356 :
農NAME:2007/04/17(火) 10:38:20
357 :
農NAME:2007/04/17(火) 12:16:25
>>355 宇都宮はやめておきなさい。まあカラス避けの研究がしたいならはいるべきだけど…
たいした研究はやっていない
それと今後研究費削られる可能性大
358 :
農NAME:2007/04/18(水) 08:34:00
カラスでは就職できない
359 :
農NAME:2007/04/18(水) 19:57:16
餃子大学は,確か建物はきれいだな。
もう10年は経つのかえ?
360 :
農NAME:2007/04/18(水) 23:42:37
農場の敷地面積って広いほうが良いですか?
北海道大学とかすごく広そうですけど。
361 :
農NAME:2007/04/19(木) 16:43:36
北海道大学は畜産
362 :
農NAME:2007/04/20(金) 02:26:01
宇都宮はやめといた方が良いよ。東大がいいんじゃない?
363 :
農NAME:2007/04/20(金) 20:37:55
園芸系(野菜、花)だとどこがトップですか?
364 :
農NAME:2007/04/20(金) 20:44:41
千葉大に園芸学部があるよ
365 :
農NAME:2007/04/20(金) 22:08:23
やっぱ千葉大ですか? 全然話題に出てきませんけど。
366 :
農NAME:2007/04/22(日) 01:56:34
千葉大いい先生がいるらしいよ。詳しく知らないけど
367 :
農NAME:2007/04/22(日) 18:47:33
ペチュニアでしたっけ?
あと、大阪府立大学がお勧めってなんかの本に書いてありましたね。
とりあえず、オープンキャンパス行かねば・・・
369 :
農NAME:2007/09/21(金) 20:36:14
国公立農学部ってセンター重視が多いのはなぜ?
370 :
農NAME:2007/10/20(土) 18:46:59
岡山大学ですが東大にロンダしたら良い事あるかな。植物系で植物病理志望の2年ですが
373 :
農NAME:2008/04/26(土) 00:41:13
阪府も阪大に九州されてしまえ
374 :
農NAME:2008/05/02(金) 10:28:29
東大>京大>北大>>九大>名大>東北
感覚的にはこんな感じで間違いないんじゃないかな?
九大、名大、東北、神戸、農工、府立辺りは立地の関係で無駄に偏差値が高いけど
内容と研究レベルは明らかに駅弁レベルだと思う。
375 :
農NAME:2008/05/02(金) 15:50:05
獣医系は別だかんね。
376 :
農NAME:2008/05/02(金) 17:02:40
じゃあ(歴史は置いといて)研究レベルで
(東大京大)東大=京大
(地方帝大)北大=東北大=筑波=農工=名大=九大
(上位駅弁)千葉=大阪府立=神戸=岡山=帯畜=広島=静岡=三重=信州=新潟=茨城=宇都宮=京都府立
(上位私立)明治=農大=酪農=北里=麻布=日獣=日大(獣医)
(下位駅弁)岩手=岐阜=鳥取=山口=宮崎=鹿児島=弘前=山形=愛媛=香川=高知=佐賀=琉球=秋田県立=石川県立=福井県立=県立広島=宮城=滋賀県立
(下位私立)日大=近大=玉川=名城=九州東海=南九州
378 :
農NAME:2008/05/05(月) 06:24:10
>>377 それ、どこらへんが研究レベルを反映したものなのか。
ただの世間一般が考える序列に見えるが?
まあ、そもそも研究レベルなんて大学単位で序列できないけどね。
379 :
農NAME:2009/01/20(火) 16:29:49
京大
380 :
農NAME:2009/01/22(木) 20:32:06
東京にあるという利点で農工は就職には強い。
ただ、農学は自然科学の基礎をちゃんと勉強しないから、研究者としては辛い。
工学のような体系だった教育がないな。まるで文系みたいだ。
381 :
農NAME:2009/01/24(土) 13:51:58
>>377 筑波や東北大は農環研とか独立行政機関の研究所と共同研究やってるがほかの旧帝大農と並べていいのか?
>>380 体系だっているから文系的要素が入っているのです。
工学部の方が細分化されていて、体系が曖昧。
ラボにも教授の個人名が冠されていて、いった何の学問を担当しているのか判らない。
383 :
農NAME:2009/02/18(水) 23:43:07
有機農業を研究しているところってありますか??
肥溜め
385 :
農NAME:2009/02/21(土) 01:36:55
コロンビアトップ
東京トップレス
387 :
農NAME:2009/02/22(日) 19:57:11
受験のころ,農工大は農大と同レベルだと思ってた by大学教員
真面目に農学を学びたい人には、北大を勧める。
寒冷地の農業に興味がないなら、東大を勧める。
「農業なら水田稲作だ」と思う人には、東北を勧める。
熱帯や乾燥地の農業が学びたいなら、琉球や鳥取だが、将来の保証はできない。
代わりに九大や京大にいくのもありだとは思う。
農学という名のバイオがやりたい人には、名大か神戸を勧める。
就職は民間企業になると思う。国1農水採用は毎年ゼロだ。
農水や地方の試験場で研究したいなら、農工か筑波でも良いが、
東大を差し置いて進学するほどの魅力はない。
農工の環境系は草分け的存在だが、現在はあらゆる大学が環境科学をうたっている。
>>388 なぜ?
九大は稲の国内最大規模の遺伝子資源を保管していて稲の研究は盛んにやってる。
熱帯に関しても熱帯農学研究所は世界的に有名だと思うが。
>>389 「乾田稲作」とかを含めた海外の稲作がやりたいなら九大でも良いかもね。
熱帯農学研究所って、熱帯農学研究センターのこと?
専任の教授が2人しか居ないんじゃないの?
JIRCASとかの研究所と比較しちゃだめだよ。
乾田なんか九大やってないだろ。
前は浮き稲でやってたが今はない。
乾田栽培用の品種をたくさん持ってるでしょ。
でも、実際の乾田で栽培をやってないということかな。
「イネを研究してる」と言っても、大学によって力点が随分ちがう。
大規模栽培:北大
中規模栽培:東北
農地造成:東大
バイテク:名大
海外農業:京大
水利・造構:九大
>>392 君は読んでもいないような本のレビューが書けそうで良いね。
所属したこともない大学のレベルを比較できるのは、
各大学・各研究者の情報発信によるものです。
395 :
農NAME:2009/02/28(土) 23:45:42
S:東京 京都
A:北海道 東北 九州 名古屋
B:農工 神戸 筑波
C:千葉 広島 岡山 阪府 京府
D:岐阜 静岡 信州 新潟
E:茨城 宇都宮 三重
九割は飛び込み営業になるんだよ
(農大の)九割は(農協の)飛び込み営業になるんだよ
398 :
農NAME:2009/03/08(日) 21:46:55
有機農業のメカニズムを科学的に研究している大学はないのかな
399 :
農NAME:2009/03/11(水) 19:00:32
農芸化学の研究レベル教えてください
400 :
農NAME:2009/03/11(水) 20:35:53
医学部のレベルというのはランキング本まで出ていて一般人にも多大な
関心がある。
農学部の場合、一部のオタッキー以外に何の意味があるのかさっぱりわからん。
尚、395のc以外では応用生命と獣医以外、さほど期待しない方がいい。
401 :
農NAME:2009/03/12(木) 00:29:23
400さんは別段農学部を馬鹿にしてはないが、卒業後の派パァフォーマンス
〈投資に対するリターン〉で言っているのではないかと思う。
402 :
農NAME:2009/03/12(木) 13:40:00
岐阜の応用生物はぎりぎりですか・・・
403 :
農NAME:2009/03/12(木) 14:39:46
404 :
農NAME:2009/03/12(木) 22:55:09
農業高校の教員を多く輩出している大学はどこでしょう???
農業高校の教育自体が多くないと思われる