1 :
農NAME:
獣医の話しょ↑↑!!! 定時制の夜間学校カラ獣医になれるカナ!!?
2 :
農NAME:2005/05/26(木) 14:44:32
もちろんなれるよ。
3 :
農NAME:2005/05/26(木) 14:46:17
ソンナ簡単なの!!? フツーの犬猫だけぢゃなくてフェレットとかのエキゾチックアニマル系の獣医でも?
4 :
農NAME:2005/05/26(木) 14:53:37
オレの知り合い高校中退で北大に入った。
5 :
農NAME:2005/05/26(木) 15:09:43
例え中卒でも予備校行けば、後は自分のやる気と根気で東大だって不可能じゃないはず。要は自分次第ってか事。
6 :
農NAME:2005/05/26(木) 15:09:47
北大ッて?? 北海道?? ゥチ関東なんダョねーェ↓↓ 行けたとしたら東京か埼玉カナッ
獣医ッてなるの大変なの??
7 :
農NAME:2005/05/26(木) 15:10:45
埼玉に獣医になれる大学あるの?
8 :
農NAME:2005/05/26(木) 15:12:01
ないよ。
9 :
農NAME:2005/05/26(木) 15:12:08
5 だょね!!!w 良い事言ッてくれてぁりがとォ↑↑ でもナンカ学歴??トカ関係ぁるのカナ―‥ッて思ッてさw
10 :
農NAME:2005/05/26(木) 15:13:25
ぇッ!!ww ぢゃァ東京ならぁるょね―‥? 北海道ゎ有名なの??
11 :
農NAME:2005/05/26(木) 15:29:55
東大と東京農工大には獣医あるよ
12 :
農NAME:2005/05/26(木) 15:34:57
13 :
農NAME:2005/05/26(木) 15:37:13
獣医ッて私立しかなぃの?? ぁと、獣医ッて免許?みたいの取ったら病院開ける?
14 :
農NAME:2005/05/26(木) 15:41:06
そんな事無い。国公立だと北大、帯広畜産大、岩手大、東大、東京農工大、岐阜大、鳥取大、山口大、宮崎大、鹿児島大、大阪府立。
15 :
農NAME:2005/05/26(木) 15:49:04
16 :
農NAME:2005/05/26(木) 15:49:55
東大( ̄□ ̄;)!!? スゲーェww なりたくてもなれないヒトってやっぱぃるのカナ?? むずかしぃ?
17 :
農NAME:2005/05/26(木) 15:50:35
うん。かなり難しい。
18 :
農NAME:2005/05/26(木) 15:56:04
大学受験板に獣医学部の受験生のスレッドがあるから見に行くといいよ
19 :
農NAME:2005/05/26(木) 16:03:57
みんなぁりがとォォォ!!! 獣医ッてそんな大変( ̄□ ̄;)!!!? ぁ、ぁと〜‥‥もぅかるカナ?wwワラワラ
20 :
農NAME:2005/05/26(木) 16:44:25
開業して普通は年収500〜1000万くらいじゃないの?
成功する人は数千万稼ぐけどね
お金がほしいなら医学部のほうがいいよ
21 :
農NAME:2005/05/26(木) 20:15:15
医学部って――ヒトのヤツ?? 医者になるにゎカナリ金と努力が必要らしぃねーェ↓↓
>>21 国立大学の医学部にいくならお金もあんまりかからないよ
入学試験は獣医学部よりもちょっとむずいけどね
23 :
農NAME:2005/05/26(木) 20:46:05
んな簡単に医者ッてなれるもんぢゃナィんダショ――??偏差値60トカ70の高校に行かなきゃ無理らしぃし↓↓ 獣医って開業するまでゎどこで働けるの?
24 :
農NAME:2005/05/26(木) 21:38:06
>>23 開業するまでは個人がやっている動物病院に勤務するのが
一般的です。
私は20年前、まだ獣医の大学に入学するのが簡単な頃合格しました。
当時、私の偏差値は61でしたが合格したのは私立5校中2校だけでした。
今は難しいらしいので頑張ってください。
25 :
農NAME:2005/05/26(木) 23:51:23
ぇww 今むずぃの?? ぁんま獣医になろぅッてヒトぃなぃのかと思ッてた―‥
おまえ馬鹿そうだから無理
27 :
農NAME:2005/05/27(金) 00:07:05
馬鹿ぢゃナィょたぶん 一年の一学期に5だッたし!!!
馬鹿そぅトカ軽々しく言ぅなし
28 :
農NAME:2005/05/27(金) 00:07:21
同級生に普通に三浪とかいるけど…多分あなたが考えている程甘くは無いよ。
29 :
農NAME:2005/05/27(金) 00:10:46
ぁりゃりゃーァ―‥ 小動物の獣医でも大変?
30 :
農NAME:2005/05/27(金) 00:13:42
つーか、小動物だろうが猛獣だろうが、まずは獣医学部に入学しなきゃなんだから、そこに違いは無いよ。入ってから研究とか臨床とかに別れるだけで、
31 :
農NAME:2005/05/27(金) 00:24:32
いやいや、夢があるってことは大切なことだと思うよ。
右も左もわからない。
でも夢とやる気だけある。
そこからはじめるのもいいと思う。
俺も高校3年で獣医になろうと決めたけど、偏差値がよくわからず農学部と同じくらいだと思ってた。
そして当然不合格。
でも絶対いい獣医になるんだって思って、浪人して一生懸命勉強して今獣医やってる。
今思えば、獣医師になるため学力試験をクリアするってのは大変だけど簡単なことだよ。
ただ頑張って勉強すればいいだけだから。
それよりも大学合格して獣医師になるため勉強していけば沢山の壁にぶち当たるし、考え方も変わる。
頑張るだけじゃどうしようもない事だってある。
頑張ればいいだけなんて大した事じゃないんだ。
だから一生懸命勉強していい獣医さんになって下さい。
・・・確かに馬鹿そうな感じもしなくもないけど、変に頭硬そうな人間よりいいと思うよ。
個人的に。
32 :
農NAME:2005/05/27(金) 02:31:27
六年行かなきゃならんの知ってんのか?馬鹿
33 :
農NAME:2005/05/27(金) 07:52:17
>・・・確かに馬鹿そうな感じもしなくもないけど、変に頭硬そうな人間よりいいと思うよ。
個人的に。
笑ってしまったが、賛成。難しくなったといっても気持ちがしっかりしていれば
入学できるよ。
先日某国立大学の教授2人、助教授1人と飲む機会があってそこで
出た話題だけど、入学が難しくなってから学生の質が低下したことを
言っていた。特にここ数年はひどいらしい。頭はいいらしいのだが
それだけに他人を見下すような態度や発言が多くなってきた事や
コミニュケーション能力の低下が著しい事を嘆いていた。あいつら開業だけは
やめた方が良いよなと言う事で、先生たちの意見は一致していたよ。
馬鹿でもいい、勉強し続けていい獣医になってくれ。
34 :
農NAME:2005/05/27(金) 08:55:02
ぇえぇぇえ( ̄□ ̄;)!! 6年トカ―‥なげぇぇ!! ヒトの医者と同じぐらぃぢゃん!! 浪人しなぃで卒業しても26才―‥ なんちゅーこッちゃ
31良い事言うな
俺なんか、なんでみんなこんな馬鹿の相手にしてるんだろう
ぐらいにしか思ってなかった
なんか、ちょっとやる気なくなってるみたいだけど
やって出来ない事は無いぞ
36 :
農NAME:2005/05/27(金) 09:12:32
6年ゎ長ぃゎなww ッて今きずぃたケド、定時制高校からでもダイジョブなの!? しかも定時制ッて卒業スルのに4年かかるんだょね↓↓最悪だゎ―‥ みんなょり一年おくれちゃぅ
>>34 4年制の学部を1年浪人して入って1年留年すりゃ6年になっちまうぞ。
大学生の6年間はほんと短い。最終学年は国試やらなんやらでちときついが、
やってやれんことはないよ。頑張ってみればどう?
あとね、1年遅れちゃうとか、そんなのは大人になってみればどうでもいいことだってわかるよ。
自分の人生の時間をどれだけ有意義に使えるか、それに尽きる。
人と比べて早いだの遅いだのそんなことを考える位なら目標に向かって頑張りなよ。
大学入試は高校を卒業していれば、卒後何年たっていようが
定時だろうが全日だろうが商業だろうが工業だろうがどんなところを卒業していても受けられる。
どんなに馬鹿と呼ばれる高校の学生でも目標の大学に入る人はいるものだよ。
結局はどれだけ自分が頑張れるかだよ。
38 :
農NAME:2005/05/27(金) 09:27:17
大学ッて、ぃぃ高校トカからぢゃなくても入れるのォ!? ぁ、通信制高校だと3年で卒業出来るんだッけェ!?
>>38 そりゃそうだ。どんな高偏差値の高校出てる人でも怠けてりゃ落ちるしね。
どんな高校からでも受けられるし、受かるか受からないかは自分の能力次第。
だから頑張ってみれば?って言ってるの。
私も夜間から獣医入った口だし、ちょっと構ってみたかった。
40 :
農NAME:2005/05/27(金) 09:43:44
オレは高校中退、20歳で大学に合格して獣医になった。お前もガンバレ。
41 :
農NAME:2005/05/27(金) 09:45:40
2人とも獣医なんだ!? スゴォォィ!! 開業した?! それとも動物病院の従業員?!
42 :
農NAME:2005/05/27(金) 23:13:15
>>1は死に物狂いで勉強しないと獣医なんか受からないな
獣医落ちでなくなく農業系他学科に行った奴が何人いることか
43 :
農NAME:2005/05/28(土) 02:25:06
ていうか皆さんよくこんなのに付き合ってあげてますね。
ある意味尊敬します。
1、あのね。
別に、定時制とか色々気にしてるみたいだけど、勉強するのに定時制も普通も違わないでしょ?
勉強すれば全てすむ話だよ。
そんで、煽りじゃないんだったら、こんなところで聞いてないで、自分で獣医のこと調べてみなさい。
獣医学科は今、とても偏差値が上がっていて難しくなっています。
下手な地方医大や私大よりも入学は難しい。
そして、入学後は6年間学部教育を受け(生理学・生化学などの基礎系から内科学・外科学などの臨床系まで)
6年生には卒業論文の提出、獣医師国家試験受験という大きな仕事があります。
一つ言っておきたいのは、獣医が全て臨床に進むとは限らないこと。
生命科学系の研究者として進む人が多い(特に私の在学する国立は半数以上が研究志望)
研究者になる場合は6年の学部教育の後、4年間の博士課程経て、ようやっとお給料が貰える存在になります。
臨床系に進むとしても、学部を出たくらいではモノにならないから、大学の附属病院で研究生として研鑽を積む人も多い。
もっと調べなさい。「動物病院の従業員」っていう言葉が出てくる時点で無知を晒しすぎ。
45 :
農NAME:2005/05/28(土) 06:05:43
>>44 全くその通り。獣医になりたいと夢を持つのは良いが、獣医だって医者と同じように"命"を相手にする職業。その重みと責任をよく考えなさい。
46 :
農NAME:2005/05/28(土) 11:16:16
偏差値高くなッてんのかーァ―‥ 初めて知ッた( ̄□ ̄;)!! んぢゃ今カラ調べまくるコトにしたぁぁぁあ ョッシャ
47 :
農NAME:2005/05/28(土) 13:04:06
東大京大レベルといっても過言ではない。
偏差値65なければ諦めたほうがいいと思う。
口調はアレだが、割と1は真面目なのかもしれんね。
獣医の学部と職の現実を見てどう反応するかはわからんが、結構楽しみかも知れず。
49 :
農NAME:2005/05/28(土) 15:09:16
地方国立大でも獣医科の偏差値だけは、はっきり言って旧帝レベルかそれ以上。
50 :
農NAME:2005/05/28(土) 16:50:58
まぁ偏差値が高いからとは言うが、合格するかしないかは頑張り方次第。
1を応援したい気分になるのは
アイドルの原石探してスカウトするのと似てるのかな?
俺はたんに若い女の子と話したいだけw
俺は1が現実を知り、今後こんな糞スレを立てない事を願う。
誰もいませんね。
1の馬鹿さんは、あきらめたのか
それとも勉強でも始めたのか・・・。
結構おもしろかったのになー。
55 :
農NAME:2005/06/02(木) 16:54:16
偏差値高い高いって言ってるけど国立のことを言ってんだよね?
私立なら楽だろ。国立との差は歴然
56 :
農NAME:2005/06/02(木) 17:38:04
>>55 別にそんな歴然じゃない。
おまえ獣医受けたことないだろ
俺は国立受かったが、落ちた私立もあるし
57 :
農NAME:2005/06/02(木) 17:45:57
国立獣医学部っていっても東大と北大だけじゃないからね
59 :
農NAME:2005/06/02(木) 19:08:23
60 :
農NAME:2005/06/02(木) 20:13:50
クンニ
61 :
農NAME:2005/06/02(木) 23:06:32
62 :
農NAME:2005/06/02(木) 23:46:17
>>57 国立は、学力の偏差値が60以上。
私立は、お父さんの年収が偏差値60以上。
どちらも難関である事には変わりない。
63 :
農NAME:2005/06/02(木) 23:55:29
>>56 確かに俺の受験時(8年前)は私立獣医は受けなかったよ、というか
受けようとも思わなかった、恥ずかしくて。
同級生に獣医を受けるやつも少なかったが、私立獣医の存在を知るものはほとんどいなかったと思う。
ちなみに滑り止めで早慶理工を受けたが、慶応のみ受かった。
8年もたてば受験事情も変わるのかも知れんな。
64 :
農NAME:2005/06/03(金) 08:15:53
俺は十数年前に私大3校と国立受けた
国立は受かったが私立は全滅
例のチョビ漫画で倍率急増
小動物臨床に行くには私大と思っていたので泣く泣く国立へ
でも漫画のおかげで国立の学生も臨床志向が強く成ってきてた
同級生もみんな私大併願してたよ
65 :
農NAME:2005/06/03(金) 08:43:09
偏差値62〜63だと私立5校受験して
1校受かればもうけものです。
65あれば2校はいけるよ。
66 :
農NAME:2005/06/03(金) 13:19:46
>>64 信じられんな。俺の同級生は併願の私立みな受かってたよ。
しかも見下している傾向があったけど。君、実は私大卒でしょ?
>>65 いまはそうなのか。なんか昔は日東駒専レベルだと思ってたから。
俺の時代錯誤だったみたいだな。すまん
67 :
農NAME:2005/06/03(金) 15:00:38
日東駒専レベルっていつの話だ?
オレが受験したのは21年前だけど
理科大・明治・獣医1校合格。
獣医4校不合格。
あの倍率だと合格80%なんて当てにならないと
痛感しました。発表までは3校くらいは受かるかなと
考えていたのだけど・・・。
少し下の世代だと国立大卒でも日獣落ちは結構いる。
68 :
農NAME:2005/06/03(金) 15:41:22
10年前。早稲田理工、私立獣1校合格、私立獣2校不合格、国立獣不合格だった。学費安い国立が人気高いのは当たり前だと思う。
69 :
農NAME:2005/06/03(金) 16:11:33
かかりつけの病院で聞いてみたら??
71 :
農NAME:2005/06/03(金) 19:24:35
72 :
農NAME:2005/06/03(金) 23:04:31
73 :
農NAME:2005/06/04(土) 17:34:11
74 :
農NAME:2005/06/05(日) 14:21:17
大学卒業するまでにいくらくらい学費が必要ですか?
75 :
農NAME:2005/06/05(日) 14:31:54
私立?国公立??
76 :
農NAME:2005/06/05(日) 14:36:38
知っているのであればどっちも教えて下さい!
77 :
農NAME:2005/06/05(日) 17:13:51
私立のメリットを教えてください
78 :
農NAME:2005/06/05(日) 18:55:24
入るの簡単なことぐらい
79 :
農NAME:2005/06/05(日) 19:11:26
簡単じゃねーよ。
2006年代ゼミ難易ランク(省略)
68 慶應義塾 医
67 東京慈恵会医科 医(医前期)
66 大阪医科 医 関西医科 医
63 酪農学園 獣医
62 北里 薬
北里 医
61
日本獣医畜産 獣医 (2)(3)
星薬科 薬
麻布 獣医
60 共立薬科 薬
東京薬科 薬
早稲田 スポーツ科学(医科) (2)
大阪薬科 薬
59 慶應義塾 看護医療 (2)
昭和薬科 薬
東邦 薬
明治薬科 薬
58 北里 獣医畜産
北里は比較的簡単では?
80は学科じゃなくて学部じゃないのか?
いくらなんでも獣医学科そんなに低くないだろ
酪農が一番簡単なんじゃなかったっけ?
でもまあ私立は科目少ないし問題も簡単だよな。
その分落とせないけど。
83 :
農NAME:2005/06/05(日) 21:50:46
私立はどこもあまり変わらないよ。酪農と北里は地理的条件から受験者は少なめだけど、獣医志望の人はほとんど私立すべて受験するからね。
ちなみに倍率は毎年20倍くらい。
84 :
農NAME:2005/06/06(月) 01:28:22
昔からそうなんだけど、私立はみんな受けるの、全部、
偏差値が国立がこんなに上がらないころは、確かに北里酪農は低かった
今はとにかくどっかに入らないと獣医になれないから、贅沢いえないじゃん
いい加減に目覚めろよーお舞さんが他
国立医学部に受かるようなやつはどこもうかるさ(悪い子といわない医者になれ
普通人は抜け道を探せ、推薦(農業高校、レベルの低い高校で内心トップなど
85 :
農NAME:2005/06/06(月) 06:46:48
獣医って推薦あるの?
86 :
農NAME:2005/06/06(月) 14:24:00
生体解剖あるの?
87 :
農NAME:2005/06/06(月) 22:08:43
>>70 聞いてみました。飲み込んじゃったのなら消化されるので大丈夫とのことでした。
>85 ある
>86 解剖 ->死体につかうことば
生体 ->手術とか言うわな
麻酔使わずに生きたまま切り刻むなんてことはしません。
>74
親の収入によるが、0になる方法も。
どの大学も奨学金もありますよ。
借金みたいだって?
利息ないし、返済時の時代の物価で考えるとお得。
学費年80万の時代があったんだよ。
トリビアの泉でPUMAロゴの性別調べてた機関てなんていう名前?
世界各国から色んな人が集まって
野生動物の保護とか研究とかやってる機関・・・あそこに就職したい
91 :
農NAME:2005/06/14(火) 00:41:55
>>80 たしか北里って他学科との平均だっけ?
獣医58とかありえない話だし
動物園の獣医ってどうなの?
93 :
農NAME:2005/06/21(火) 22:57:32
>>92 コネと運が物を言う世界
給料?当然安いよ。
他の従業員と大差なし。
それでも恐ろしい競争率だ。
95 :
農NAME:2005/11/15(火) 16:06:38
96 :
農NAME:2005/11/22(火) 16:23:04
はづかしいやつがいるな、、、、
97 :
農NAME:2005/11/27(日) 17:01:50
>>92 場所によっては、他の職員(飼育員)とうまくいっていないとこもある・・・
気をつけろ!!
上野動物園クラスになると大丈夫だが、小さい所は・・
それから、最近の経済状況から公営のところもやばいかもしれないからな、
よーく考えるんだぞ!!
98 :
農NAME:2005/12/13(火) 19:09:47
なるほど
99 :
農NAME:2005/12/17(土) 23:11:12
それは興味深いな
100 :
農NAME:2005/12/18(日) 00:37:12
>>80 医学部と比較するなよ。
数学2Bまでだから、理系数学の偏差値から−10くらい。平均して−3。
それに理科1科目。
私立医学部と比べるなら60くらいのところが妥当かと
101 :
農NAME:2006/04/08(土) 16:50:24
102 :
農NAME:2006/04/08(土) 16:59:30
書き忘れました。この男のHNは「557」です。
この板で猫の虐殺実況中継を行った松原潤に異常に拘るところと
本人と年齢が同じであることから「本人では?」とも囁かれております。
103 :
農NAME:2006/04/25(火) 04:20:44
なんかねーの?
104 :
農NAME:2006/05/10(水) 16:09:04
締葉炎について教えてください。
穀物ばっか食わすな。
106 :
農NAME:2006/05/14(日) 23:24:21
今、情熱大陸出てる人は
どゆ人?
107 :
農NAME:2006/05/18(木) 22:32:56
トンデモ医学の人は、自分の範疇にない現象に遭遇すると
「間違い」「そんなものは本当は無い」「実は○○(我田引水)」って言うよ。
定時制の夜間学校カラ獣医になれる?
ま、人である以上だれでもなれるよ。
でもたぶん無理だろうね
111 :
農NAME:2006/07/20(木) 19:17:13
困ったもんだ相変わらずけものいしゃは程度が低いと言われるぞ、30年前の国試の問題じゃ・・・内科・好酸球の臨床的意義について述べよ。ほらペンをとって書き名はれ!
112 :
農NAME:2006/07/20(木) 19:39:09
兎や鶏にあって他動物の好中球に相当
よしコクシ受かった。
>>111 問題のレベルが高かろうが低かろうが
30年前に獣医なろうなんて奴らほとんど糞じゃん
114 :
農NAME:2006/07/20(木) 23:11:07
抗酸球増えてれば、とりあえず寄生虫
115 :
農NAME:2006/07/22(土) 08:17:20
>>114 それだけで40点はokじゃ、後20点分どう書くかね?
>>112 それでは臨床的意義にはならんのじゃ!残念!
獣医交流会出るひといる?
117 :
農NAME:2006/07/23(日) 18:00:57
いない
118 :
農NAME:2006/07/25(火) 00:48:04
私は22才で中卒なのですが、今から獣医師を目指そうと思います。厳しいのは承知の上です。どなたか同じ様な志しの方いないですが?
119 :
農NAME:2006/07/25(火) 01:51:41
勉強する以外に方法はないから、さっさと勉強しなさい
120 :
農NAME:2006/07/25(火) 02:00:13
121 :
農NAME:2006/07/26(水) 00:13:41
すいません、胃のX線撮る時はご飯抜いていくんですか?
どなたか教えてください。
>121
んなものは主治医に聞けや
123 :
農NAME:2006/07/26(水) 21:40:03
>>121 anta
ironna tokoroni
situbotusite onajikotokaiterune atamaga kowaretenjiyanenoka?
124 :
農NAME:2006/07/26(水) 22:47:27
しつぼつ
125 :
農NAME:2006/07/26(水) 23:46:50
いちご味のバリウムがいい。
127 :
農NAME:2006/08/19(土) 20:16:59
>>あと博士はいつも何やってるの?
>>お仕事してないの?
ワロタwwwww アンサースルーだしwww
載せなくてもいいじゃまいかw
128 :
農NAME:2006/09/06(水) 09:35:13
質問失礼します
町医者の獣医さんて手術中は何着てますか?
やっぱり術衣とかに着替えるんですか?
129 :
農NAME:2006/09/06(水) 09:45:21
わしは裸でするぞ、全身にヒビテン浴びてからな。
助手の真理子先生も同じ様にさせてるぞ、誰も見てないかが少し肌がピンク色じゃ。
白衣のままやっちまう人多いよね
131 :
128:2006/09/06(水) 11:08:33
白衣のままの人多いですよね
ありがとうございましたちょっと気になったもんで
132 :
農NAME:2006/09/06(水) 12:40:20
オレは全身イソジン。もちろん助手のひろ子先生も全身イソジン。終始真黄色だ。その後は洗いあい。
昼間から酒飲むのはやめとけ。
65は行き過ぎでしょ
62.5から入れるとこだってあるんだしね
まぁ、
>>1さんはもうちょっと獣医を目指す理由を考えたほうがいいかもね
>>45さんと被るが、大学なんて物は通過点にすぎない
本当に動物が好きで動物を助けたいという思いがないならやめといたほうがいい
間違ってもお金のためなんて思っちゃだめだよ
135 :
農NAME:2006/11/09(木) 05:13:30
>本当に動物が好きで動物を助けたいという思いがないならやめといたほうがいい
>間違ってもお金のためなんて思っちゃだめだよ
ダウト
136 :
農NAME:2006/11/09(木) 12:08:41
137 :
農NAME:2006/11/09(木) 22:52:33
ネンブタール・セラクタール・クロロプロマジンで麻酔しているラットが
肺炎になったらしいのでバイトリル皮下で投与したら一時間ぐらいで死んじゃった。
こんなことが2回起きました。もしバイトリルやらなかったら助かったでしょうか?
寿命
間違いない!
140 :
農NAME:2006/12/11(月) 01:33:47
アフリカのゴリラの間でエボラ出血熱が大流行して5000頭も死んだとか。
アフリカから輸入したサル関係もやばそうですね。(そういうのがいるか
どうか知らんけど。)
獣医って結構危険と隣り合わせ?
141 :
農NAME:2006/12/11(月) 01:40:52
猿は診ません。
それはそうと、ゴリラって5000頭もいたの?
142 :
農NAME:2006/12/11(月) 01:51:09
143 :
農NAME:2006/12/14(木) 01:33:13
猿も鼠も鳥も爬虫類もみません。
みらるません。
144 :
農NAME:2006/12/14(木) 07:40:54
猿は医師が診たほうがいいとおもう。
猿は凶暴 猿の皮膚はきもい
猿は皮下注できない 血管とるのも皮膚が黒くてしわしわしてて用わからん
一度親の飼っていた台湾猿無理に診させられた事あったけど
絶対猿の獣医さんにはなれないと思った
鳥も鼠も爬虫類も両生類もアライグマも鼬とそのなかまも魚もみろるません
146 :
農NAME:2006/12/18(月) 11:42:50
>>140 エボラ出血熱
原因
アフリカ中央部(スーダン、コンゴ民主共和国、ガボン)および西アフリカで発症している。自然界での宿主や媒介する動物については全く不明であるが、
2005年12月1日付の英科学誌ネイチャーにて、食用コウモリからの感染を疑う説が発表されている。(ガボンのフランスビル国際医学研究センターなどの
チームの調査)(サルからの感染例はあるが、キャリアではなく、ヒトと同じ終末宿主である。) 患者の血液、分泌物、排泄物や、唾液などの飛沫が感染源
となる。死亡した患者からも感染する。空気感染は基本的にしないが、水蒸気などのエアロゾルでサルに感染させた実験例がある。
症状
潜伏期間は通常7日程度。発病は突発的で、発熱、悪寒、頭痛、筋肉痛、食欲不振などから、嘔吐、下痢、腹痛などを呈する。 進行すると
口腔、歯肉、結膜、鼻腔、皮膚、消化管など全身に出血、吐血、下血がみられ、死亡する。 死亡率は50〜90%と非常に高く、死亡者の殆どに消化管出血が見られる。
治療方法
エボラ出血熱ウイルスに対するワクチンはない。またエボラ出血熱感染症に対して有効かつ直接的な治療法はない。なお実験動物に対しては
ウィルス学の河岡義祐(ウィスコンシン大)がエボラ出血熱ウイルスのクローン(一部遺伝子を操作して無毒化)を用いて中和抗体を産生することができるワクチンを実現している模様。
そのほか
2002年4月、世界保健機関(WHO)は、ガボン北部に生息する西ローランドゴリラの死体からウイルスを発見した。エボラ出血熱の流行地帯に暮らす人々は、
ゴリラやサルなどの野生生物を食用とする習慣があり、また実際に発症した人の中には、発症する直前に森林で野生動物の死体に触れたと証言したため、
ゴリラも感染ルートの一つとなった可能性がある。
翌年、隣国のコンゴ共和国でエボラ出血熱が発生した際には、人間への感染と同時にゴリラにも多数の感染例が報告され、2002年から2005年もの間に
約5,500匹のゴリラが死亡したと報告した。 体内に1000個のエボラウイルスがあると死亡する。
147 :
農NAME:2007/03/02(金) 20:48:48
age
ほ
150 :
農NAME:2007/05/01(火) 23:07:17
ho
これは猫
151 :
農NAME:2007/05/15(火) 14:07:42
今さらな話だけどさ、獣医師広報版って
なんであんなエロサイトみたいなウザいつくりなんだ?
目的が探し難くってしょうがない・・・。
>>151 同意。
なんだろうね?あのセンスは。
昔はもっとマシだったきがするんだが。
>>152 いい歳して、そんな言葉遣いじゃ情けないぞ。
155 :
農NAME:2007/09/23(日) 17:32:11
156 :
農NAME:2007/10/03(水) 02:58:47
157 :
農NAME:2007/10/04(木) 10:53:01
獣医って動物が好きだと、仕事が辛くなるのでしょうか?
好きなことを仕事にせんほうがいい。
好きじゃないと続かないって一面もあるがな。
むしろ、嫌いではないってくらいがいいだろ
161 :
農NAME:2007/10/04(木) 13:40:57
162 :
農NAME:2007/10/04(木) 22:27:26
そですか・・・やっぱり安楽死させたり、避妊手術やその他の動物を傷つける行為もやらないとダメなんですよね。ご回答ありがとうでした
その程度しか思いつかないなら確実にやめとけ
164 :
農NAME:2007/10/04(木) 23:08:11
>>162 手術を「傷つける」とか訳の分からない事を言ってる時点で救いようも無い。
まぁ162くらい馬鹿なら成績良くたって臨床には結局行かないから大丈夫だろ。
頭でっかち公務員がせきのやま。
しかも左巻き。部署は、動物愛護センターとか。
167 :
農NAME:2007/10/05(金) 12:04:16
獣医は右翼的な人が多いと思う
左右よりも、自分のことしか考えておらん奴が多い気がする。
引退したら獣医師会が自分を養えとか
まぬけたことぬかす老害がいるし。
>>167 理念先行型のサヨクちゃんと、
教義信仰型のカルトちゃんのスクツだな。
プリオンと鳥インフルエンザのトンデモ科学は、
獣医学会ぐるみなんだろ?
172 :
農NAME:2007/10/05(金) 22:26:29
傷つけると言う表現は肉体的だけと言う意味ではなく、避妊手術はもし人間が犬みたいなら絶対にしたくない手術。安楽死は飼い主や世論の都合でする場合もあると言う意味です。確かに、獣医は行わなければならないなら自分には向いてないですね
もし人間なら
お前が飼う犬はドックフードくわせずに、毎日飽きない献立考えてやれ。
用件の時は思い出作りにディズニーランドとか連れてってやれな。
大学にもちゃんと入れてやれよ。
あ、情操教育のために犬とか飼うといいかもな。
174 :
農NAME:2007/10/05(金) 22:39:56
それと馬鹿って言った奴、獣医じゃないよね?
175 :
農NAME:2007/10/05(金) 22:47:08
アンカー付けてくれないと誰かわからん
安心しろ162は誰が見ても馬鹿だ
177 :
農NAME:2007/10/06(土) 21:51:13
>>172 別に避妊は人間にとっての都合だけではない
メス犬の死亡原因1位は「悪性腫瘍」であり、
犬の悪性腫瘍の半分は乳腺腫瘍
避妊を早期にすれば99%の乳腺腫瘍は予防できる
犬が健康で長生きするために避妊するという意味もあるんだがね。
>>177 がゆ〜てることは超基本的なことで
>172がそういうことに頭がいっていないことは
将来の臨床家として大問題だが…
まぁそれはさておき動物中心でものを考える時点で獣医はやめておけ。
獣医は動物を飼育している人の要望に応える仕事であって
飼育されている動物の要望に応える仕事じゃないからな。
どっかの漫画のキチガイ主人公みたいに
悪徳ブリーダーの犬舎に不法侵入しないとなw
もの凄く突然な質問で申し訳ありません。
私は創作文芸をやっている者ですが、いまネコとトラが出てくる話を書いています。
トラとおなじくらいのネコで、これは荒唐無稽な話なのですが。。。
トラの噛み痕と、トラとおなじくらいのネコの噛み痕の区別はつくものなのでしょうか?
もし判りましたら教えてください。
おちょくっているわけでは有りません。気分を害したらすみません。
でも教えてください。。
うむ、大学の解剖教室(猫)と動物園(トラ)に問い合わせて歯形を確認ですな。
>>180 マルチウゼー
それに、こんな所で聞いてないで
ズーラシアでも上野動物園でも逝って、しっかりお礼の菓子折りもって
動物園所属の獣医に聞いてみたらどうかな
それこそ、ここで、明確なソースもなく誰が答えたか分からない事を鵜呑みにして
執筆する事の方がプロとしていかがなものか
プロじゃねーだろw
184 :
農NAME:2007/10/20(土) 20:14:01
あこうしみ
187 :
農NAME:2008/10/31(金) 17:02:25
188 :
農NAME:2008/11/29(土) 18:04:22
獣医も、美容師理容師同様、創価学会信者の割合が多いよね。
192 :
農NAME:
腎組織再生のHGF注射の治験してる大学か動物病院 どこですか?