農業部門で技術士、技術士補に挑戦している人、語りましょう。
簡単に自己紹介
現在30代前半。
地方国立大農学部卒
コンサルタント勤務
大学卒業後2年目に技術士補合格。
昨年はじめて二次試験に挑戦、棄権。
ちょうど技術士補を受けようかと思っているのですが
技術士は役に立つ資格、と考えていいのですか
受けようかどうか迷っているのでぜひ、有用かどうかを知らせてくださいませ。。。
農学部出だけど、建設部門でとりました。
コンサルでは有用です。
俺は農業部門の農業土木で取ろうと思っています。
がんばってください。
8 :
農NAME:04/12/06 23:34:09
学位が簡単に取れるようになった今,
技術士は試験がハードなだけに,
価値ある資格として広く認知されつつある。
俺も早いうちに取っておこっと。
>>9 32歳です。
暗記力も必要なので、若いうちに取っておくことをおすすめします。
>>5 すごいっすね。マジで尊敬しますよ。
やっぱり旧帝大出身ですか?
どんな勉強したか簡単で結構ですから、教えていただけますか?
ありがとうございます。
やっぱり人間謙虚じゃなくちゃいけませんね。
技術士をとって給与体系とかどのように変わったとか教えていただけませんか?
まったく何も変わってません。
「良かったな」と一言いわれただけ。
よし、どうせ人がいない農学板だから日記みたいにしちゃうか。
>>5さん、是非ご指導のほどよろしくお願いします。
技術士って俺ぐらいの年齢でも合格する人がいるんだなってわかっただけでも
よかった。
とりあえず、ネタ探しの旅にでよう。
16 :
紅い炎 ◆CIrFQKfAYs :04/12/16 11:15:53
とりあえず、合格するためにまず何をしようかということで
口答試験会場を覗いてきた。
>>5 口答試験ってどんな感じだったか教えてもらえますか?
森林部門で取ろうとしてるものです。
結構年くってるし、出は全然違う分野のものですが、・・・・
紅い炎 ◆CIrFQKfAYs さん今から勉強してます?
>>17 カキコありがとう。
今は情報収集って感じですね。
本格的に動き出すのは3月になってからと決めています。
もちろん経験論文は既にできていますが・・・。
講座を受験しようと思っています。
その講座が3月スタートなもので。
とにかく一緒にがんばりましょう。
講座を受講しますか。
・・・それが無難なんでしょうねえ。
私は、独学でやろうかと思ってるんですが、
経験論文のインパクトが弱いかなあ・・・なんて思ったりしてます。
参考書なんか見ると、結構レベル高いことかいてたりして・・・。
森林土木に限らなければ多少はあるんだけど、それじゃ意味ないし。
一個は何とかクリアーしてると思うけど、それに掛かりっきりだったから、
もう一個が弱いのよね・・・・・。
あっと・・・・・
毎年五個の経験(概略)と、
その中から二つ詳し述べよ・・・と言った問題が出る。
農業土木とは多少違いますね。
私はAPEC氏のHPを参考にすることが多いです。
独学でも指導してくれる人が周りにいれば問題ないと思います。
とにかくがんばりましょう。
森林土木というと公務員の方ですか?
>>21 公務員じゃありません。
今は、ちぇーんそーを持って間伐をしてます。
ちょっと前までは、とある新商品(森林に関係あるもので今の組織)の開発をしていました。
その前は、コンサルで、土木設計(部門で言えば建設)をしていました。
色々あって、今技術士を受けようとしています。
昨年、一次を受けました。・・・・・マークミスがなければ、受かっているんですが・・・・
変でしょうが、事実です。今日のところはこれくらいで・・・・・・・・。
私の動機は不純ですが、今の職場を離れたいというだけです。
技術士に合格したら、独立するつもりはありませんが、
次のステップアップに向けて将来的な展望はもっています。
今はセコセコやるしかないですけどね。
>>23 特に不純だとは思いませんが・・・・・。
多かれ少なかれ、みんな自分のスキルを高めたいから受けてんだと思いますよ。
・・・ところでsage進行で行きませんか?
変なのがこない内に・・・
まあ 紅い炎さんは農業土木の人を待ってるみたいだし、過疎版だからお任せしますが。
sageてみた。
森林だと参考書とか探すの大変でないかい?
最近の趣味は給料3桁いくにはどうすればいいのか
毎日妄想すること。
三桁は、かなり難しいと思いますよ。
・・・・・自分で会社つくったらわからんが。
最初は技術力+強力な営業力が必要でしょう。
・・・・・・・特にこれからは・・・・・
技術士の資格も、競技場への入場券程度に
考えたほうがいいかも。
入場券がないと、競争すら出来ないんですが・・・・。
参考書はたしかにないですねえ。
地元の農学部の図書館に行ったのですが、・・・・ひどい。
建物は立派なのに、どっか変なんですよねえ。
しかしここは聞きしに勝る過疎版ですねえ。
あげても下げてもいっしょかも知れんね。
最終的には社長若しくは所長とよばれたいから
今は基礎を固めて資格取得に燃えているって感じかな。
とりあえず、技術士とったら次の目標は弁理士だな。
そのくらいの熱意があれば、社長や所長はなれるのでは・・・・。
技術士の次は、弁理士ですか。どういった構想を持っているのか
興味津々ていった所です。
・・・・まあ色々と考えているのでしょうが、そうじゃないと
なかなか仕事の後や休みの日に勉強する気になりませんな。
そういやあ、コンサルの人は年度末越えないと、勉強なんか出来ませんよね。
今は、仕事がんばってください。
ようやく会計検査終了。
健康診断にいってこよう。
地方国立大学農学部在学中の者です。
在学中に技術士補とってると、就職とかに有利なのでしょうか?
ちなみに大学での専攻は農業土木で、
将来農業土木系の仕事に携わりたいと考えております。
農業土木キターーーーーーーー。
合格率が8割近い資格ですので、今はほとんど意味がないでしょう。
がんばっているな、という印象を与えられる程度と考えておけばよいでしょう。
農業土木系の仕事って公務員かコンサルしか思い浮かばないのですが・・。
今何年生かわかりませんが、測量と土質力学と構造力学はしっかりやっておいた
ほうがいいでしょう。
私は水理専門でしたが、ほとんど役に立たないなあ。
あれだけ簡単になった一次試験ですから、あくまでも2次試験へのパスポート的な
意味合いしかないと思います。
それに共通試験だけはハードルが高いらしいので、卒業後の取得のほうが全然楽でしょ
うな。
>>31 ありがとうございます。m(. .)m
合格率8割近いのですか・・・もっと難しいものだと思っておりました。
現在学部3年で、大学院まで行こうかと思っているところです。
専門バリバリ学んでコンサルで働きたいなぁとか漠然と考えております。
でもまあ、就職して働く上では技術士は有用とのことですから、
院に行ってから技術士補とろうと思います。
ちなみに私も水理専門・・・水は役に立たないんっすか!?ショック!!
あ、農業部門の試験内容って範囲広いですよね、農業土木の分野については
自分の専門でカバーできますけど、畜産とか全然分からないです。
全く知らない分野はどういった勉強をすればいいのでしょうか??
33 :
農NAME:05/01/15 13:04:23
基本的に技術士を目指す人が受ける試験だから、
(技術士補でいいやって人はまずいないと思う)
それなりの人しか受けないので合格率は高いの
でしょう。
一次試験は5択なんだし、
過去問をあたれば知らない分野でも問題ないと思うが。
>>32 大学院進学を考えているなら、試験は卒業してから受験したほうがいいでしょう。
共通試験に費やす時間を考えれば、専門の学問をよりふかく勉強したほうがいいとおもい
ますから。
ちなみに他分野の勉強方ですが、白書と過去門で十分です。
その前にまずは自分の専門を確実に得点できるほうが大事だと思います。
所詮1/5の世界ですから。
まあ確かにそのような考えもありだと思いますが、コンサルで必要なのは
一次試験で必要な知識よりも構造や土質の知識なわけで・・・。
まあ、本人が進路の変更もあると考えるなら、受験してもいいとおもいますが。
先輩コンサルマンの戯言でした・・・。
>>33-34 やはり過去問が重要ですか。白書と過去問ぐらいなら独学で何とかなりそうですね。
満点じゃなくても合格できるわけですし、分からない問題は鉛筆転がして運任せ、
そのかわり分かる問題は確実に得点する、といったスタンスで取り組みます。
確率1/5ですもんね。ありがとうございます。
>>35-36 農業分野ずば抜けて高っ!!原子力・放射線の次に高いですね、すげー。
うーん、今受けるかぁ、確かに専門分野に関しては気合入れて勉強する
よい機会となりますが、共通試験対策がなかなか大変かもしれないですね(汗
最小限の努力で効率よくやるなら卒業して受験した方がよいわけですが、
目的は、試験に合格するだけではなく、試験勉強を通して技術的な知識を学び
自分を高めたいと思っていますので、学部生のうちから真剣に勉強して受験する
ことは有意義だと思います。そういうわけで、専門分野に関しては今年受験する
ことを想定して、今から勉強始めようかと思ってます。アドバイスありがとう
ございました。&長レスで申し訳ございません。
>>36 確かに、土木とはよく言ったもので、地質の知識は非常に大事だと思います。
以前はほんと土に泣きましたし、正直言って良く分かりません。
土質は土質の技術士でも、掘ってみないと良く分からんでしょう。
一寸ずれるけど、大型ブロックの安定計算なんかいまだに納得してません。
私の親戚には、水理だけでやってる人間(建設コンサル)が居るんだけど、
必要な絶対数がそんなにないんでしょうね。
>>37 あなたが、これから農業とゆう分野にどう向かっていくのか
どう付き合っていくかを考える意味からも、広い分野を勉強することは、
無意味ではないと思います。
・・・今後の健闘を祈ります。
はい、学生時代のうちにできるだけ多くのことを学び、見識を深めたいと思います。
どうも、ありがとうございました〜。 o(^-^)o
コンサルの世界は中々厳しいし、先も見えてるから公務員も視野に入れて
置いたほうがいいと思うな。
発注者側にも技術士資格が求められているし。
とにかくがんがれ。
公務員ですか。分っかりました!
コンサルにしろ公務員にしろ専門試験の分野は同じですんで
今は専門に力を入れようと思いますです。どうもありがdございました。
43 :
sage:05/01/18 01:05:26
農業土木&技術士をみた〜。なんかうれしくてカキコ。
今年はもうひとつの部門で技術士をとりたい。
>>43 もう一つってやっぱり総合管理ですか?
よかったら取得した部門と受験勉強方法を簡単で結構ですから
ご教授願いませんか?
最近、弁理士の勉強も始めた。
とにかく短答式のみ合格点を目指す。
技術士は経験論文ができれば、五択と専門は一次の貯金でなんとかなるので
平行しての勉強も可能・・・なはず。
っていうか俺が証明してみせる。
>>46 平行して→並行して
弁理士ですかぁ、難しそうですね。
法律に関してはサパーリなんで・・・オラには無理だな。
でも知的財産権とかは新聞でもよく見かけるものですし
今の時代ではきっとアツい資格なんでしょうね。←いまいち弁理士が何か分かってない
技術士と弁理士、両方合格目指して是非とも頑張ってください! (^-^)/~~
ここでは、466です。
50 :
農NAME:05/01/30 22:05:50
技術士の試験、昔と制度変わったんだよね
俺が受けた頃は一発合格できたんだけどね
普通に農業関係(土木含む)の仕事してて、過去問見ていればまず落ちなかったんだけど
本当のところ、昔も今も一発合格できない奴は恥ずかしいよ
ちなみに自分は少数派の農業&蚕糸、技術士の名簿見ても農業土木以外は本当に少ないね
多少は希少価値があるかな?
一級建築士や専門技術員(今度無くなるみたいだけど)持ってた方が仕事には有利かな
技術士手当をくれる会社もあるみたいだけど、宮仕えは一円もくれなかったっけ
(それって、何?と聞かれるくらい農業部門は知名度低かったね)
でも、名刺に”技術士”って書いてあるとわかる人には尊敬されたから、全く意味がない訳じゃ
ないとは思うけどね
農業部門(土木除く)でコンサルタントで生活可能な収入あげている人って、限りなく少ない
気がするんだけど、どうなんだろ
まっ、今までは定年過ぎたような人が多い世界だから仕方がないのかも知れないけどね
51 :
農NAME:05/02/01 14:49:37
>>50 当方、貴方と同じ分野(農業&蚕糸)の技術士です。
私の場合、農業関連の会社ゴニョゴニョ・・・で働いていましたが、今は独立しています。
今やってる事は以前勤めていた会社業務の延長です。
コンサル業務ではありませんが、たまに技術指導や講習会が依頼される事もあります。
これは主に取引先や技術士会からのつてですけど・・・。
収入的にはそれなりに食っている状況ですが(汗、今後もっと稼げるか否かは私の努力次第という事でしょう。
ちなみに、技術士を目指していた際は単なる名誉的な資格としか思っていませんでした(特に私の分野の場合)が、今では肩書きとして大いに利用しています。
正直な話、お役所や海外企業相手にはかなり使えます。
特にアメリカあたりは待遇が良い観がしますね。
52 :
農NAME:05/02/01 21:04:06
>51さん
失礼、食っている方がいたとは知らなかったです
野菜関係の本を大量に書いているI氏くらいしかいないのかと思っていたので
それにしても、同じ専門の方とは珍しい。私の試験の時は、合格者が一桁で
東方の会場にはいなかったみたいだから、同じ専門の人と遭遇するのは珍しい
初めてかも?
技術士会って仕事を回してくれるんですか?
”技術士協同組合”のHP見てると、技術士会ってロクなことしていない
団体みたいに書かれているけど、そんなことはないのかな?
月刊「技術士」に農業部会の例会は書かれているけど、出たことないなあ
出れば良いことあるのだろうか?
でも東京は遠すぎて行かれない、出張なんてもののない世界にいるからね
まあ、当方は本業(コンサルタントではない)が多忙で、いわゆる技術コンサルタント
なる仕事をしている余裕はないんだけど
>>52 実は私も驚いてるんですよ。
「農業及び天蚕」分野の技術士って希少なので。
できたらそうゆう方とは実際お会いして色々情報交換をしたいんですけどね。
ちなみに私は技術士会の会合にはそれなりに出席してます。
(もっとも農業部門に関しては農業土木系の人がほとんどで、ほぼゼネコン系。
いやはや、肩身が狭かったりしますけどね。)
そこでは他業種の技術者と人脈を築ける点で出席価値はあるかと思います。
特にお役所関係の方が結構顔を出してますので、色々込み入った話も聞けるんですよ。
それに商社所属の技術者(かなり意外だと思われません?)もいたりしますので、場合によっては即商談成立という事もありました。
それから・・・技術士会の仕事の件ですが、私の場合、そこで出会った方からたまたま指導して欲しい云々の話があったんです。
最初は1回きりという話でしたが、それが定期的になり・・・また違う方から依頼等々。
但し収入はたいしたものじゃあありません。あくまでもつきあいの一環でもありますから。
あと私の本業はあくまでも百姓仕事ですが、海外との貿易で収入を得てます。
作業の合間をぬって外国に営業に行ってます。(国内では商売が難しいので。)
狙い目な国には当然ながら日本の企業が入ってるのでアピールが難しいのですが、これまた技術士会でお会いした方の支援(コネですね)でなんとか売ってる状況です。
ただ前述しましたが、アメリカという国は「技術士」という肩書きをかなり評価してくれるので、かなりやりやすい印象が強いです。
54 :
農NAME:05/02/06 21:53:36
>>53 52です。
技術士会は確かに人脈は築けるみたいですね。いくつかのHPを見ていますとそれはわかります
もっとも、お役所系の方はだいたい想像はつきますけど
本業は農家ですか?
技術士資格を持った農家の方ってすごく珍しいというか、そんな人がいたんですね。ちょっと驚きました(農家には失礼ですけど)
農業経験だけでは以前は資格取得が出来なかったはずですから(書き込まれた内容からすると、まさか技術士補ではないですよね)
以前はどこかの役所系の研究機関か種苗会社にでも勤務されていたのですか?
技術士会の名簿を見たらひょっとしたら、というような勤務先の方はいるみたいでしたが
まあ、あまり深くは詮索はしませんけど
ちなみに自分はしばらく前まで宮仕えでした
現在は.......自営業とだけ言っておきましょう
匿名なのがここの良いところですから、わかってしまうと面白くありませんね
東京にはここ数年行ったことがありませんので、技術士会のために出かけるのは今のところ無理がある状態です
機会がありましたらゆっくりとお話ししたいですね
ちなみに、私はかつてアジアの某国から栽培指導の依頼を受けたことがありますが(技術士としてではありません)
あまりの低額報酬の提示に呆れて仕事を断ったことがあります
運がないのか、縁がないのか.......東京に行けばどちらかが開けるかな?
>>54 早速のレスありがとうございます。
まず本業は農業ではありません。
収穫したものの一部は利用しますが、直接販売する事はありませんので。
それと前歴は挙げられた職種のいづれかです。
更に私は若い頃技術士補も所得致しましたが、前職でその道で有名な方から師事を受けてました。
本試験では十分その経験が認められた次第です。
ただ我々の分野って特に幅広い知識と経験が求められるので、その点では私自身技術士としてはまだまだお恥ずかしいレベルなんですけどね。
技術士会の会合(東京ですよね?)に関して、個人的にはお勧めします。
正直、ただでさえマイナーすぎる分野であまり実用価値がないんですから、せめてその様な特殊な集団の会合に参加できる特権(?)だけでも利用すべきかと。
運や縁はつくるものという大それた事は言えませんが、ふとしたきっかけでそれらが寄ってくる場合がありますからね。
お互い頑張りましょう。
56 :
農NAME:05/02/07 05:39:46
>>54 技術士資格を持った農家の方は実際におります
以前、CPD研修でそう言っていた方がおりました
それ以上は個人的に調べてください
おお・・・知らない間にカキコが増えてる。
もう見てないかも知れんが、
『農業&蚕糸』とはまたマイナーですなあ。
58 :
紅い炎 ◆CIrFQKfAYs :05/02/27 12:21:07 ID:ICX8magJ BE:25642962-
遅くなりましたが合格しました。
うれしいのでageときます。
59 :
農NAME:05/03/04 21:25:28
おめでとうございます。
自分も今年、農業土木で初受験しようと思ってます。
経験論文作成中です。
60 :
農NAME:05/03/04 21:26:23
おめでとうございます。
自分も今年、農業土木で初受験しようと思ってます。
経験論文作成中です。
61 :
紅い炎 ◆CIrFQKfAYs :05/03/06 16:28:13
>>60 がんがれよ〜。
俺は弁理士試験に向けて勉強してるよ。
でも、仕事との両立は厳しいよ。
技術士登録に金かかりすぎ。
62 :
農NAME:05/03/07 21:47:09
60でつ。弁理士って特許登録関係ですよね?
やる気満々ですね。見習います。
紅い炎さん、経験論文のネタって何系でした?
教えて貰えたら嬉しいです。
あ〜そういえば願書取り寄せなきゃ。
63 :
紅い炎 ◆CIrFQKfAYs :05/03/07 23:13:25
経験論文はかんがい排水です。
ちなみに午後は
・中山間
・ほ場整備
・集落排水
を選択しました。
なお、択一はあり得ないくらいひどかったですが、論文で盛り返したらしいです。
私で答えられることであれば何でも答えますよ。
>>63 そういって貰えるとうれしいです。よろしくお願いします。
午前の経験論文はざっと作ったので知り合いの技術士の人に見てもらおうと思ってます。
(レベルが達してるかは不安ですが)
午後の部については、何をすればいいのか全く分からない状態です。
択一は白書系かと思いますが、記述は何をベースに勉強すればいいのでしょう?
やはり計画設計基準でしょうか?
65 :
紅い炎 ◆CIrFQKfAYs :05/03/09 23:26:34
>>64 農業土木技術者のための技術士便覧って本ご存知ですか?
それには午後の部の論文についても割りと詳しく載っていますよ。
それをそのままってわけにはいかないでしょうが、アレンジすれば
結構いいものが出来ると思いますよ。
択一は白書で十分といいたいですが、はっきりいって農業や畜産、
農芸化学の分野はさっぱりです。
とにかく専門と農業一般を落とさないことでしょう。
私は7/15で合格しました。白書は前書きだけ読んだだけです。
鯉ヘルペスや狂牛病かなって思ったけど出ませんでしたね。
農業土木技術者のための技術士便覧ですか。
ありがとうございます早速注文してみます。
昨日願書来ました。
APECさんのHPみても経歴書って結構重要みたいですね。
経験年数7年ちょうどなのでちょっと不安です。
67 :
紅い炎 ◆CIrFQKfAYs :05/03/12 23:52:20
>>66 私は経験年数8年で合格しました。
不安に感じるのはわかりますが、関係ないと思います。
自信を持ってください。
68 :
紅い炎 ◆CIrFQKfAYs :05/03/14 21:12:18
願書書いた時点では7年でした。
そうなんですか。経験年数がそんなに多くなくても受かった人が
実際いると分かってちょっと安心しました。
自分も頑張ります。
今日、便覧届きました。これから読みます。
70 :
紅い炎 ◆CIrFQKfAYs :05/03/15 21:39:04
>>69 はやいねー。
出版会社もカキコしなかったのに。
緑色の本なら間違いない、それです。
自分は国家公務員試験と弁理士試験を平行して行っています。
71 :
60:2005/03/22(火) 21:56:50
>>70 弁理士+国家公務員ですか。凄いですね。
国家は国T?
今の流れを見ると、地方はどうなるか分からないから国に行った方がいいですよね。
国Tの残業ものすごいらしいですけど、コンサルの残業量も・・・
今日知り合いの人(技術士)に、経験論文見てもらったんですけど
ダメダメでした。指摘事項も「おっしゃるとおりです」って感じ。
まぁ予想はしてましたが・・・ちょっとへこみ気味です。
72 :
紅い炎 ◆CIrFQKfAYs :2005/03/23(水) 21:16:49
国家は国Tしか受けられない歳になってしまいました。
しかも最終年です。歳がばれますね。
歳的に採用は厳しいと思われますが、チャレンジしないことには
始まらないですから。
論文を指導してもらえる環境にあるだけうらやましいですよ。
自分は全て独学でしたから。経験論文も通しで書いたのは本番
のみだし。
自分の勉強方法知ったら60さんは驚くと思いますよ。
近々ブログを開きますんで詳細はそちらで書きたいと思います。
73 :
60:2005/03/24(木) 22:38:45
そうですね。確かにチャレンジしないと始まらないですもんね。何事も。
それにしても、完全独学ですか・・・自分にはとても考えられないです。
勉強方法もだし、どれくらい勉強したのかもとても興味有ります。
ブログ楽しみにしてますんで、開設したら是非教えてください。
74 :
紅い炎 ◆CIrFQKfAYs :2005/04/21(木) 22:18:03
とりあえず、国T願書提出。
弁理士は万全を期すために、来年に。
いやね、弁理士の短答試験と国Tの二次が同日なんだよねえ。
ちなみに農業工学で受験しますが、専門は面白いように解けるんだけど、
一般教養が厳しいな・・・。今は寝る前に時事問題の参考書を読んでます。
75 :
紅い炎 ◆CIrFQKfAYs :2005/05/05(木) 22:06:46
国T受験してきた。
なんとか一次は突破できそうなんだけど、二次の対策をまったくしてない。
本屋で過去問を見てきたけど、一般論(技術士試験の必修みたいな問題)なら楽勝。
土質や構造力学の計算がでたらお手上げ。
まあ、最終合格してもどこも採用してくれないだろうけどね。
まあ結果はここで報告します。
76 :
60:2005/05/08(日) 14:36:15
お久しぶりです。
お疲れさまでした。
僕の時(ずいぶん前)も確か一般論で、
計算問題なんて全く無かった気がします。
二次試験前の官庁訪問も大変ですね。
紅い炎さんが東京(近郊)在住ならまだいいですけど
どちらにしても仕事休んでいかないといけないですもんね。
77 :
紅い炎 ◆CIrFQKfAYs :2005/05/09(月) 22:43:11
どうも。
いや、官庁訪問しないですよ。
いったって笑われるだけでしょ、私の歳では。
あくまでも記念受験ですから。
実は・・・・採点したら不合格確定でしたorz
弁理士試験に向けて、少しずつがんばっていきます。
78 :
紅い炎 ◆CIrFQKfAYs :2005/05/21(土) 22:55:50
明日は弁理士試験だなあ。
国家T種の2次と重なるから、回避したんだよなあ。
そんな俺の明日は・・・図書館で勉強・・・。
79 :
農NAME:2005/05/28(土) 00:02:31
水産で受けるものです。私は現在小さい研究系の会社で働いてますが、
今年公務員を受けるので、範囲が被る技術士も受けようかなと思ってます。
公務員はなんかダサいけど、技術士は名前からしてなんかかっこいいな〜って思います。
国Tは一次通過したので、この銚子で行けば技術士もうかるかしら
質問なのですが、今年の技術士第一次試験を受ける場合
何年度版の農業白書を勉強すればよいのでしょうか?
手元には15年度版があるのですが、16年度版が出たら
そちらも買うべきですかね?
>>80 試験日10月だったよな。
専門科目で最新トピック問われる可能性大なので、変更点チェックは大事。
何問でもないんだけどな。
>>81 やはり最新版もチェックしておく必要があるのですね。
変更点を中心に最新版も適当に目を通しておきます。
ありがとうございました〜
83 :
紅い炎 ◆CIrFQKfAYs :2005/08/11(木) 00:14:55
誰か今年受けた人いないの?
84 :
60:2005/08/18(木) 21:31:52
ご無沙汰してます。60です。
受けてきました。
択一10/15
論文の予想も結構良い線行ってました。
しかし・・・経験論文のできが・・・
結局練り上げきれませんでした。
文量は結構書いたんですけど。
無念ですが、今は結構開放感です。
85 :
紅い炎 ◆CIrFQKfAYs :2005/08/24(水) 22:30:51
>>84 10/15なら十分じゃないですか。
私は7/15でしたから。
吉報をお待ちしてます。
口答試験の対策をお教えしますよ。
86 :
60:2005/08/25(木) 23:01:37
>>85 確かに択一は6割越えてるのでOKなんですが・・・
問題は経験論文・・・。
でも、可能性はゼロでないので、
ちょっとづつ口頭についても準備しようかと思ってます。
口頭対策ぜひ教示ください。
農業土木はネットに情報少ないもので・・・
是非よろしくお願いします。
87 :
農NAME:2005/09/12(月) 20:50:35
あげとくぞ
88 :
農NAME:2005/09/12(月) 23:07:55
1次試験まで1か月を切ったな。
おまいら,勉強してるか?
漏れは今日からするぞ。
ちなみに,水産部門。
GO GO〜〜〜〜
90 :
農NAME:2005/10/11(火) 09:08:05
1次試験やってきました〜
専門(農業)
42-44-2-145411--3----35-21233552223
…あぁ…orz
91 :
農NAME:2005/10/12(水) 19:11:15
92 :
90:2005/10/17(月) 09:59:29
解答が公開されたようです!
適性 13/15
基礎 9/15
専門 18/25
生物 11/20
物理 11/20
…良かった…orz
94 :
60:2005/11/10(木) 21:24:10
本日、筆記発表でした。
なんと、合格してました!!
あわてて、口頭の準備に取りかからねば・・・
無理だと思ってたので、全く準備してません。
紅い炎さんいらっしゃいませんか?
口頭ってどんなこと聞かれるのか教えていただけたら嬉しいです。
95 :
60:2005/11/12(土) 00:05:46
あぁ、口頭の準備はかどらない・・・。
誰か口頭受けられる方いらっしゃいませんか?
(目に付くようにスレあげてみました)
96 :
農NAME:2005/11/13(日) 21:21:46
口頭って、そんな準備要らないよ
技術士法に書かれている技術士の義務を暗記しておくくらいかな
専門的なことは、さほど難しいことは聞かれなかったと記憶している
あ、これ、現在の試験制度になる前の話だけど
ちなみに、内容もさることながら、口頭では服装なんかも見られるという
話もあるから、”見た目”も気をつけた方がいいよ
97 :
60:2005/11/14(月) 21:35:10
情報ありがとうございます。
専門はあんまり詳しく聞かれなかったんですね。
そうはいっても、ぺーぺーの若造なので、不安でいっぱいです。
せっかく筆記受かったんだから是非合格したいと思ってるんですけど・・・
面接官って、自分の専門とどれくらい近い人なんでしょう?
詳しくない方の質問なら専門に関しては怖くないとは思うんですが・・・
98 :
農NAME:2005/11/15(火) 22:03:11
面接官の専門まではわからないけど、常識的な範囲の答えで大丈夫じゃないかな
わからなければ、「あくまでも私の知る範囲で」などと答えておけば良いのではないかと思うよ
だって、いくら技術士だからと言って、その分野の全てがわかる訳じゃないからね
その程度は試験官は心得ているはずだし
むしろ、受験動機や資格取得後の活動についてなど、案外答えられそうでうまく答えられない
ような質問の回答をしっかりと考えておいた方が得策だと思う
専門については、日頃の仕事の範疇でさほど問題ないんじゃないかな
無理して試験勉強をするなら、日々の仕事をしっかりとした方が得策かと思うけど
私も新制度前で、しかも部門違い(建設)だから今どうかは正確には
分からないけれど。。
上の人が書いている事以外では、業務経歴書に沿った質問が多かったかと。
どんな事をやってその部門の現状とか将来性、これから技術的にどういった
方向性(個人的に)を目指すとか何とか。
普段の業務に取り組む姿勢を整理しておけば、普通に答えられる範囲の質問
だと思いますよ。
100 :
60:2005/11/16(水) 21:45:26
お二方、丁寧なレスありがとうございます。
周りに技術士がいない中、助かります。
受験動機や、資格取得後の活動については下書きしてみました。
漠然と思うところはあっても、形(文章)にしてみると結構まとまらない物ですね。
今から業務経歴についても整理してみます。
101 :
紅い炎 ◆PfeBATiceI :2005/11/17(木) 21:27:01
test
102 :
紅い炎 ◆CIrFQKfAYs :2005/11/17(木) 21:27:24
test
>>60 さん
おめでとうございました。レスが遅くなって申し訳ありません。
口答試験は昨年、農業部門で95%以上の合格となっています。
それだけに失敗したときのショックは大きいでしょう。
でも、何を準備してよいかわからないですよね。
おまかせください。
具体的な質問はメールをいただければ答えますよ。
一人でも多くの方に合格してもらいたいですからね。
ちなみに私は来年総合管理と建設部門を受験しようと思っています。
もちろん、弁理士試験の勉強もしてますよ。
104 :
60:2005/11/18(金) 00:14:05
おおっ。紅い炎さん。
心強いお言葉ありがとうございます。
さっそくメールします。どうかよろしくお願いします。
95%ですか・・・逆にプレッシャーです。5%に入りそうで・・・
それにしても、弁理士+総監と建設部門ですか。
凄いバイタリティーですね。
それを聞くと、若くても合格されたのが当然に思えて
逆に自分が不安になります(笑)
105 :
60:2005/11/19(土) 22:55:11
合格通知来て実感湧いてきた。
フォーラムエイトでした・・・地方なので飛行機とホテル取らねば。
>>105 私と同じ場所ですね。
私も地方からの受験でした。その辺もアドバイスできると思います。
あとで、時間をメールで教えてください
107 :
農NAME:2006/01/01(日) 21:19:43
あげます
108 :
紅い炎 ◆PfeBATiceI :2006/01/12(木) 22:44:10
109 :
60:2006/02/10(金) 21:20:07
orz
こっちだったか。
112 :
農NAME:2006/02/24(金) 15:44:25
おい60しっかりしろ
113 :
60:2006/04/29(土) 21:52:52
紅い炎さまお久しぶりです。
112さま、はげましサンクス。
あれから数ヶ月、何とか復活しました。
というより、4月から転勤でめっちゃ忙しくなり
考える暇無くなりました。
とりあえず、今年度の願書だけは出しました。
114 :
紅い炎 ◆PfeBATiceI :2006/05/24(水) 15:31:53
60よ、生きていただけでうれしいよ。
俺も今年建設部門を受けるよ。
弁理士試験は一次敗退決定したから、技術士試験に集中できる。
お互いがんばろうぜ。
農業土木の技術士スレがあったとは、今日、2ch検索で発見しました。
私も2次試験を目指して4年目のものです。
某コンサル勤務ですが、この資格を取らなければリストラされそうな雰囲気です。
とはいっても業務が忙しくなかなか勉強時間が取れません。
歳も歳だし制度が変わる今年中になんとか取りたいと思っています。
116 :
農NAME:2006/05/30(火) 15:09:40
勉強時間がとれないって言ってるヤツの大多数が負け組。仕事もできないヤツが多い。もちろん試験も合格できない。
人生に勝ちも負けもない。
棺おけに入るときまに楽しければそれでよし。
116は大金抱えて死にな。
118 :
農NAME:2006/06/02(金) 08:19:20
>>117 君は、棺おけに入るときまに楽しければ「勝ち」だと言っているのと同じ。
(・∀・)!!
120 :
農NAME:2006/06/03(土) 06:35:28
117はバカだな。レベルが低すぎる。今の現状を他人のせいにして逃げてるタイプだな。少しは努力してみろ。
120は、よっぽどの努力家のようだな。
しかし偉そうにしているところをみると対した事ない井の中の蛙だろう。
お前のいう努力とはなんだ?
忙しい同僚を見捨てて、なんだかんだと理由をつけて逃げ出すタイプだな。
122 :
農NAME:2006/06/05(月) 00:26:13
努力ってのはな、人にみせつけるものでもない。時間は自分でつくるもの。それが俺の信条。
今年は総監うかるよ、俺は。口だけのお前と違う。ちなみに俺は今年31だ。お前は年相応の技術力をもってるのか?
123 :
農NAME:2006/06/05(月) 09:43:21
122=120
121よ、なんか言ってこいよ。50にもなって技術士程度の試験がうからないのは技術者じゃねーぞ。
124 :
農NAME:2006/06/15(木) 20:04:56
今年受けるヒトー?何人いるかな?このスレないに。
125 :
農NAME:2006/06/30(金) 11:07:42
俺受けるよ、建設部門だけど。
126 :
紅い炎 ◆PfeBATiceI :2006/06/30(金) 23:10:09
60よ、準備はどうだ?
俺は前と一緒で今のところ何もしてないぞ。
まあ、択一だけは勉強していくつもり。
文章の推敲なんていつも頭のなかでやってりゃ当日かけるはず。
そのくらいの余裕がないと合格なんて無理だからな。
お互いがんがろうぜ。
127 :
農NAME:2006/07/01(土) 19:58:16
>>126 文章の推敲を当日する?
それだけの時間的余裕があれば大した者だと思うが
それほど甘い試験だとは思えない
まっ、がんばってね
ちなみに俺は余裕の一発合格(今の制度になる前ね)だったけど
さすがに、論文の構成くらいは考えていったよ
もっと言えば、択一なんかまともに勉強しなくても8割はわかる位の
実力がないと合格はおぼつかないと思う
128 :
紅い炎 ◆PfeBATiceI :2006/07/02(日) 21:46:46
おいおい、過去ログくらい嫁よ。俺はもう合格してるし、今回は他部門への挑戦だから択一を勉強するんだよ。択一の比重が高いのも知らねーのか?何が8割だよ、馬鹿かテメーは?満点目指すに決まってんだろ?
普段の業務を当日まとめるなんて簡単なことなんだよ。お前バカだろ?
129 :
農NAME:2006/07/03(月) 22:02:30
それほど頭の良い奴が、わざわざ勉強するかい
お前よほどのバカだな、紅坊やちゃん
130 :
紅い炎:2006/07/03(月) 22:21:22
どうやったら128の文書から頭がいいって言ってるように見えるんだ?さっさと死ねよ、老害が。
一発合格とか何げに自慢して恥ずかしくねーのか?60にすまないとか思わねーのかよ?
お前は次の目標をさっさと見つけろよ。淋しい奴だな。
131 :
農NAME:2006/07/03(月) 22:33:47
博士よりも下の資格なんだろ。
いらねえやこんなもの。
無駄無駄無駄。
132 :
紅い炎 ◆PfeBATiceI :2006/07/04(火) 23:13:34
>>131 まずは合格してから語ろうや。
>>129 お前出て来い。準決勝まで暇だから相手してやるよ。
出てこいよ、一発合格したぐらいで自慢している悲しい中年さんよ。
133 :
農NAME:2006/07/05(水) 08:08:27
134 :
農NAME:2006/08/05(土) 12:03:01
いよいよ明日だが。去年口頭で失敗した60よ、今年で決めていこうぜ。俺も頑張る
135 :
紅い炎:2006/08/06(日) 18:12:01
いや〜疲れた疲れた。とにかく今日はゆっくり休もうぜ。お疲れ。
136 :
農NAME:2006/08/06(日) 18:31:46
で、結果はどうでしたか??
通りすがりのもの。
137 :
農NAME:2006/08/06(日) 18:37:06
前回と同じくらいの手応えはあったんだけど、微妙かな。結果はここで報告します。
138 :
農NAME:2006/08/06(日) 18:40:53
はい、ではまってます。
139 :
農NAME:2006/08/06(日) 18:49:08
もしかして受験希望者ですか?そうなら情報交換しましょう。
140 :
農NAME:2006/08/06(日) 18:49:48
頑張ったみたいですね。では。ゆっくりお休みください。
141 :
60:2006/08/06(日) 23:42:15
こんばんは
受験された皆様お疲れさまでした。
ようやく帰宅して落ち着いたところです(ド田舎なので)。
一応、敵前逃亡することなく、去年の貯金で受験してきました。
文量は有るのですが、専門以外の農業土木の選択問題の片方と、
択一が問題・・・
やっぱり去年の貯金のみだと厳しいですね。
142 :
紅い炎:2006/08/06(日) 23:54:27
おお60よ、生きていたか。俺も受けてきたけど、今択一の採点したら絶望的に。論文を満点近くとらなきゃだめだから不合格確定。まあ来年から択一がなくなるから。あなたはうかってるといいね
143 :
農NAME:2006/09/09(土) 15:08:40
ひまだなぁ
144 :
紅い炎 ◆PfeBATiceI :2006/10/21(土) 22:20:41
発表まで20日をきったなぁ。
まぁ、今回は択一の出来がありえなかったから期待しないで待つとするか。
論文の出来が完璧って感じだったからもったいないな。
ところで60よ、元気にしているか?
145 :
農NAME:2006/11/11(土) 16:52:13
こんにちは
146 :
農NAME:2006/11/11(土) 17:01:57
はじめまして。
来年技術士の農業土木部門を受験してみようと思ってるものです。
農業土木部門って過去問からすると予想が立てやすい部門だったと思いますが、来年から制度がかわるようですが、
問題は大きく変わってしまうのでしょうか?どうなると皆さんはお考えでしょうか?
147 :
技術士補:2006/11/26(日) 17:12:00
来年への対策ってなにかありますか?
紅い炎 ◆PfeBATiceI さん
結果はどうでした??
試験が終わってからの結果報告ないですよ。
149 :
紅い炎 ◆PfeBATiceI :2006/12/08(金) 23:20:07
遅くなりました。
とりあえず口答試験を先日受けてきました。
前回合格した時と同じ感じで終わったので多分大丈夫かと。
ちなみに今年は総監はパスしたので来年受験します。
150 :
農NAME:2007/04/06(金) 23:00:33
今年農業土木部門で技術士を受けます。
こんなスレがあるとは知りませんでした。
早速過去ログを読ませていただきます。
先輩方からも助言を頂けると嬉しいなぁ〜
それを期待して、上げますね。
>>146 お互い頑張りましょう。
151 :
農NAME:2007/04/28(土) 20:37:09
試験まで100日を切ったよage
152 :
紅い炎 ◆PfeBATiceI :2007/05/04(金) 22:44:49
気合が入らない。
願書は取り寄せたのだが・・・。
60さんは元気かな。
153 :
農NAME:2007/06/16(土) 10:30:02
試験まで50日age
紅い炎 ◆PfeBATiceI
#omanko
155 :
農NAME:2007/08/05(日) 20:09:20
試験日あげ
156 :
農NAME:2007/08/08(水) 22:21:39
札幌会場で受験して来ました。
今年が初めての受験だったけど、過去問と比べても出題傾向には
変化無かったように思ったよ。
今年は合格率が上がりそうだね。でも俺は…orz
157 :
農NAME:2007/08/08(水) 22:24:01
農業部門を来年受験予定なのですが、今年の問題をアップしていただけないでしょうか?
158 :
農NAME:2007/08/14(火) 22:53:33
今年の問題はAPECさんのとこにありますよ。
159 :
農NAME:2007/08/15(水) 16:46:06
青い炎は引きこもってるの?
一月以上音沙汰なんだけどww
>>159 ×一月以上音沙汰なんだけどww
○一月以上音沙汰ないんだけど。
判定C
162 :
農NAME:2007/10/09(火) 00:00:53
一次試験の解答お願いします。
163 :
紅い炎 ◆Dk4fQqATrk :2007/10/15(月) 00:04:16
164 :
農NAME:2007/10/20(土) 21:50:11
166 :
ふみ:2007/11/24(土) 15:02:04
今年の農業土木の2次筆記試験の合格率はどうだったのでしょうか?知っている人あれば、教えてください。
ほかの部門は、結構平年並みか少し増えたくらいだったようだけど。。。
167 :
広島エネルギー:2008/02/10(日) 18:24:52
エネルギー管理士の試験合格して今年初めて技術士補(1次試験)に挑戦
しようとおもいます。ちなみに私の会社での業務内容はガスプラントの
建設、運転管理(エネルギー管理、高圧ガス設備の安全管理)等です。
こんなんで受験資格がえられるのでしょうか?
ちなみに取得資格は危険物甲種、高圧ガス甲種機械もあり、学科免除は
あります。だれかおしえてください
169 :
農NAME:2008/07/08(火) 17:23:26
今年も農業土木で受験する俺が来ましたよノシ
受験票到着記念age
170 :
農NAME:2009/05/10(日) 22:02:50
60さんは元気かなぁ
171 :
農NAME:2009/05/13(水) 19:24:46
技術士一次試験農業部門受ける予定の人いますか?
またこのスレに住人はいますか?
アドバイスをください。
スペックは大卒で日本農業技術検定2級、家庭菜園検定2級です。
おすすめの参考書等ありますでしょうか?
172 :
農NAME:2009/07/16(木) 22:56:44
あと2週間。
みんながんばろう。
173 :
sage:2009/08/01(土) 15:32:33
絶対、今年取ってやる!
174 :
農NAME:2009/08/01(土) 23:29:36
>>173 空回りしないように。
お互いがんがろうぜ
176 :
農NAME:2009/08/03(月) 23:14:59
>>175 どうでしたか?
農業部門はどんな問題だったか教えていただければありがたいです。
>>176 今年初めて農業土木で受験しました。
問題は大きな変化はありませんでしたが、回答枚数が
増減していましたので苦労しました。
農業一般
3枚→3枚 内容も昨年と大きく変わらず
農業土木一般
2枚→3枚 問題内容は大きく変わりませんでしたが問題に図表が添付されました。
農業土木専門
2枚×2題
→Aグループより1題選択 2枚
Bグループより1題選択 1枚
Bグループの工種に自分の経験した工種が無かったためこれが一番苦労しました。
特に午後は途中退出者も少なく、一般問題に時間がかかったようです。
どうだったんや?お前ら恥じ晒せや
179 :
農NAME:2009/10/14(水) 20:43:13
普通に受かったはず。
あれ落ちない。
だからお前答え晒せやこのゴミクズが!!!!!!!!!!
だからいつまで経っても役立たずの公共事業妨害国交省大臣って言われんだよ!!!!!
民主政権最底!!!!!!このままじゃ建設業の人は路頭に迷うことになるよ。
失業率は下がり年末に事件が多発したら民主党はどうやって責任とるつもりだね?
181 :
農NAME:2009/10/15(木) 18:47:46
農業なんだけど。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1255345311/137 > [ 資格全般 ] 技術士 Part.10
> 137 名前:名無し検定1級さん []: 2009/10/12(月) 22:51:02
>
>>54 > 農業 自信があるものだけですが
> 1B
> 5B
> 7B
> 9D
> 10C
> 12Cウリミバエはγ線
> 13B
> 15C
> 16B
> 19C
> 23@
> 24C重複地域があるのでAは×だと思う
> 25@過去問に類似問題あり
> 26A
> 27D
> 30@
> 31@トランシットは使わない
> 32D
> 34D
> 35D
>
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1255345311/401 > [ 資格全般 ] 技術士 Part.10
> 401 名前:名無し検定1級さん []: 2009/10/13(火) 21:51:56
> コンクリートに詳しい方教えてください。
> 農業-33
> CかDかなと思ったんですが
>
> 農業水利施設に使用されるコンクリートに関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
> @粗骨材の最大寸法は、用水路に使用されるコンクリートとダムに使用されるコンクリートでは異なる。
> AAE剤を用いると、コンクリートのワーカビリティーが良くなり、凍結融解に対する耐久性も改善する。
> Bコンクリートの設計基準強度は、一般の構造物コンクリートでは材令28日の供試体の圧縮強度に基づいて定める。
> C一般に、水セメント比を小さくすると、セメント量が多くなるので、コンクリートの圧縮強度が増大する。
> D一般に、セメントペースト量はそのままで、細骨材率を変えて細骨材を減らすと、固練りのコンクリートになる。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1255345311/417 > [ 資格全般 ] 技術士 Part.10
> 417 名前:名無し検定1級さん []: 2009/10/13(火) 22:25:10
> 農業部門
>
> 一応自信が持てるやつだけ
>
> 3A
> 4C
> 5B一人当たりの面積は減少
> 6Dイネ科、大豆はC3
> 7Bタマネギの可食部は茎(鱗茎)
> 8@
> 9D
> 10C堆肥は特殊肥料
> 11Bファイトプラズマは一応細菌
> 12Cウリミバエ撲滅は不妊虫
> 13B
> 14Bショ糖、乳糖が二糖類、二糖類は4kcal/g
> 15C
> 16B
> 17A低温殺菌とは100度以下の熱殺菌
> 18B
> 19C
> 22A鳥インフルエンザ病原体はウィルス
> 27D
> 35D
>
>
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1255345311/523 > [ 資格全般 ] 技術士 Part.10
> 523 名前:名無し検定1級さん [sage]: 2009/10/14(水) 07:15:55
> 農業まとめ(レス番:解答)
> 054: 33243 43154 45334 32342 12123 35211 05055
> 137: 30003 03054 04304 30040 00141 25001 15055
> 388: 10003 33054 04304 32340 52100 05210 00055
> 417: 00243 53154 34334 32340 02000 05000 00005
> 432: 30243 03154 04334 32340 02100 05211 05055
>
> タマネギの可食部は「葉」だぞ...
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1255345311/567 [ 資格全般 ] 技術士 Part.10
567 名前:名無し検定1級さん [sage]: 2009/10/14(水) 19:36:43
農業部門
合格は当然として目標にしてた20問越えしてるといいなぁ
W−1@? W−2C? W−3A
W−4@? W−5B W−7A
W−9D W−13B W−15C
W−16B W−17A W−18B
W−19C W−21@?W−22A
W−23@ W−25@ W−26A?
W−27D W−28A W−31@?
W−32D W−33A?W−34D
W−35D
今日、農業土木技術管理士を受験してきた人いますか?