イワシ激減!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1iwasi
いまイワシが激減しているそうですが、どこかの水族館か動物園で、
飼育生物のエサにマイワシを使えずに、仕方なく代わりのエサを使っているとの話が
ありました。サンマかなにかで、脂分が多く太るのが心配との事ですが、
どこの水族館での話か、もし知っている方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
2農NAME:04/09/21 06:48:02
2get!
なかなか深刻なスレタイだ。
専門家降臨きぼ〜ん。
3農NAME:04/09/21 07:57:41
3ゲト^
4農NAME:04/09/21 14:20:03
地球規模で考えると鰯は減っているわけでなく
日本の漁場まで来ないだけなんだが
5農NAME:04/09/21 14:21:02
だから遠洋漁業で鰯を獲って来いや
6農NAME:04/09/21 14:35:42
それだけで十分に食料として足るイワシを
全部養殖用の餌に使ってるんだからな。
そりゃ減るよ。
水産養殖業者には悪いが、当分イワシは禁漁だよ。
日本は無茶苦茶やりすぎ。養殖もやめ。
一度養殖マグロっての食べたけどさ、もうイワシ臭くてひどいものだった。
あれは商業価値ないと思うな。
7農NAME:04/09/23 16:30:36
養殖は、餌料確保とコストの問題から
将来的には先細りであることは自明。
既に生産量も利益率も低減してきている。
”借りバラ”もあくまでも借り物であって
救世主にはなりえない。
従って今後は、”高度資源管理型漁業”しか
方法がないし、これが世界的にも
水産の主流となるであろう。
8農NAME:04/09/23 16:35:38
9農NAME:04/09/30 19:39:46
とりあえず魚種交代でニシンの次は今度はイワシが減ってきてるてのは
10年以上前から既に言われてたけどな。
10農NAME:04/10/01 06:10:11
だよな。水産関係者はこのニュース( ´_ゝ`)ってかんじ。
11農NAME:04/11/18 23:46:19
イワシの代わりに、ネンブツダイとかギンダベラを・・・・。
12農NAME:04/12/05 17:27:52
クジラが増え過ぎたせいではないのか。
13農NAME:04/12/05 21:28:56
シラスを取りすぎなのかもな。
僕はアホです
もうすぐプララからYahooにプロパイダを変えます
だから節穴さんします
15農NAME:05/01/10 00:30:10
ショック。
俺、イワシの刺身大好きなのに。
アジで我慢するか。
16農NAME:05/01/13 12:11:34
17農NAME:05/02/17 20:42:45
厚生労働省のホームページは保存するときに接続を切って置くと保存できない
ようになっています。



法律上の除去対象物

残留塩素          http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/suido/kijun/dl/moku16.pdf
濁り            http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/suido/kijun/dl/k49.pdf
クロロホルム        http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/suido/kijun/dl/k22.pdf
ブロモジクロロメタン    http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/suido/kijun/dl/k24.pdf
ジブロモクロロメタン    http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/suido/kijun/dl/k23.pdf
ブロモホルム        http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/suido/kijun/dl/k25.pdf
テトラクロロエチレン    http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/suido/kijun/dl/k18.pdf
トリクロロエチレン     http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/suido/kijun/dl/k19.pdf
1,1,1-トリクロロエタン   http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/suido/kijun/dl/moku20.pdf
総トリハロメタン      http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/suido/kijun/dl/k26.pdf
シマジン          http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/suido/kijun/dl/moku15-2.pdf
2-メチルイソボルネオール  http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/suido/kijun/dl/k43.pdf
鉛             http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/suido/kijun/dl/k07.pdf

参考までに

アルミニウム        http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/suido/kijun/dl/k32.pdf
18農NAME:2005/06/03(金) 22:17:57
ほう
19農NAME:2005/12/14(水) 21:45:58
ほほう
20現役獣医師:2005/12/14(水) 21:48:33
アゲ
21農NAME:2006/03/03(金) 20:57:59
かしわぎだいら
22農NAME:2006/03/06(月) 04:10:12
http://goveg.exblog.jp/

↑あなた達
本当に無知ですね。
ここでも見て勉強したら??

全部人間のせいなんでしょ??
しかも水族館なんて動物虐待の最前線じゃないですか?
心の知能指数が低いんじゃない???

23農NAME:2006/03/08(水) 19:06:04
イワシのバカ
24農NAME:2006/06/26(月) 17:43:37
>>6
外国でもやってるらしい
生け簀のマグロに俺らが食うタイプの魚をやっていた
25駒場人 ◇fX98xEwga2 :2006/07/03(月) 18:49:29
 
26農NAME:2006/07/03(月) 20:05:30
いわしはいやし
27鰯 ◆.IWASI..U. :2007/02/03(土) 02:38:57
イワシのバーカ
28農NAME:2007/02/03(土) 12:35:45
私は水族館の魚が美味しそうに見えます。
29農NAME:2007/02/12(月) 13:25:38
イワシタシマ ヨカオナゴ
30農NAME:2007/04/09(月) 15:42:29
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2007040902007317.html
イワシ、ホッケ値上げ? 日本沿岸の魚資源危機 2007年4月9日 夕刊

日本沿岸で漁業の対象となっている主な魚八十六種(系群)のうち、半分近い四十種の資源量が低レベルにあり、
うちマイワシやホッケなど十四種は減少傾向も重なって深刻なことが、水産庁が九日までにまとめた最新の資源評価で分かった。

マグロ類やサメなど公海での漁業資源の減少が問題になっているが、沿岸の魚種も事態が深刻なことが裏打ちされた。

資源状況が悪い魚のほとんどが「資源保護のため今後の漁獲量を減らす必要がある」と評価された。
イワシやサバは既に値上がりの傾向も出ており今後、身近なシーフードの品薄や価格上昇が広がる可能性もある。

評価は、資源維持に必要な漁獲上限量を算出したが、水産庁が定める現行の漁獲可能量(TAC)が
これを上回っている魚種が複数あり、TACの見直しを求める声が強まりそうだ。

水産庁は、漁獲量データなどから海域別の魚種の資源量やその推移を評価。
量については「高位」「中位」「低位」の三段階、推移については「増加」「横ばい」「減少」の三種に分類した。

低位とされたのは太平洋や対馬暖流系のマイワシとマサバ、
太平洋のスケトウダラなどの四十種で、高位とされた十七種より大幅に多かった。

低位に加えて減少傾向なのはマイワシ、スケトウダラ、瀬戸内海のトラフグ、
北海道南部のホッケ、伊勢・三河湾のシャコなど十四種に上った。

しかし、マサバ・ゴマサバ、スケトウダラ、マイワシについては、
評価の中で「資源維持のためにこれ以上捕るべきではない」と算定された漁獲上限量より、
水産庁が認めたTACの方が多く、これを削減しなければ資源の一層の減少を招くとの指摘が出ている。
31農NAME:2007/04/09(月) 19:07:54
TACの上限数値なんて、まき網の言いなりで作っているようなもの。
今年のマサバの漁獲規制なんて、とり尽くしてからだもんな。
32農NAME:2007/04/18(水) 17:20:06
おまいら鰯がらみだと元気よすぎwww
アリクイってよ、1日に三万匹アリ食うんだってwww3日で九万匹wwwアリいなくなっちゃうよ!
フラミンゴって、なんで片足か知ってる?冷えるんだってよwwww
でも、水ん中入ってるんだぜ? だったら出りゃいいじゃんww
モグラのトンネル掘るスピードはカタツムリの進む速度の1/3だってwww遅いよwww得技だろよwwそのスピードなら地上でろ地上でろ!
羊は前歯が下あごにしか生えてないんだって。
その代わり上あごの歯茎が歯より固いんだってwwww
生えればいいのにww歯が生えればいいのにww
カタツムリってすげぇんだぜ。カタツムリってよ、
−120℃でも死なないんだぜ。−120℃だぜ。
普通−120度だったら動物全滅するだろ。ただカタツムリだけは氷河期になっても生き残るんだよ。
すげぇ生命力だよな。
ただよ、−120℃になるとカタツムリのエサが無いんだってwwwww
「草木が生えないから結果死にますね」だってwwwwwwww
人間ってよ血液型何種類か知ってる?4種類だろ。
じゃ馬。馬は何種類か知ってる?3兆wwwwwwwwwwwwwwwwww
ちなみにゴリラはみんなB型だってwww少なくねwwwww
全部自己中だよゴリラwwwwww
ゴリラってよ、あれ通称ってこと知ってんだろ。
あれの本名、つまり学名ってなんだか知ってる?知ってる?
ゴリラ・ゴリラだってwwwww
まんまじゃねえか。まんまじゃねえかおい。それがローランドゴリラだとなんだか知ってる?
ゴリラ・ゴリラ・ゴリラだってwwwwwwwwwちょwwおまwwwww
33農NAME:2007/04/18(水) 17:43:07
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり日本に戦争を仕掛けても、本国の、命令をだした幹部の命は絶対に安全なのです。
  「安心して戦争を仕掛けられる国」を、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.それは日米安保によるものでは? そして、その日米安保も絶対ではないのでは?
A.中国の良心を信じられないのはなぜですか? そして、日米安保は絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家も「絶対だ」と言っていますし、私も同じ考えです。
  更に、9条が消えても米国の戦争に協力する義務は発生しませんが、米国が被害者の場合は別です。
  米国は日本を守る為に戦っても、(9条があれば)日本は米国を守る為に戦う必要がないのです。

Q.9条が本当に「平和」憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか?
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  更に日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した信頼できる国ばかりです。

Q.「9条改憲派」は「戦争反対派」。侵略者に戦争を挑発する、戦争憲法(9条)を撤廃したいのです。
A.それは、貧しい考え方ではないでしょうか?   
  中国や北朝鮮を信じる「強さ」があれば、そんな考えにはならないはずです。
  日本が信じれば、彼らも信じるでしょう。そして、真に美しい関係が始まるのです。
34農NAME:2007/04/18(水) 17:52:59
age
35農NAME:2007/04/30(月) 02:01:20
フェラチオ
36農NAME:2007/07/24(火) 00:13:16
37農NAME:2007/07/24(火) 11:05:39
いわしたしま
38農NAME:2007/09/18(火) 13:42:11
39農NAME:2007/10/20(土) 20:20:00
イーチェン激減!!!
40農NAME:2007/10/26(金) 14:37:07
41農NAME:2007/11/10(土) 02:01:53
鯨の仕業の可能性が十分強い。
42農NAME:2007/11/10(土) 05:37:35
また増えんだろ
43農NAME:2010/03/05(金) 04:15:05
レジームシフト?
44農NAME:2010/04/06(火) 11:39:30
鰯増やすくらい簡単だろ
45農NAME:2010/04/25(日) 16:18:21
いわしたしまよかおなご
46農NAME
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010081400090
大衆魚、供給で明暗=サンマ品薄、イワシ豊漁−築地市場

例年は8月中旬ごろから店頭をにぎわしてきたサンマが、今年は不漁で品薄となっている。
半面、近年は漁獲がめっきり少なくなっていたマイワシが数年ぶりの豊漁。
鮮魚を扱う関係者からはまさかの“番狂わせ”に驚きや困惑の声が上がっている。

サンマ漁は7月上旬から北海道沖で始まったが、
「今年は漁場が遠い上に魚影も薄い」(釧路市漁業協同組合)ため漁獲は伸び悩み。
釧路や根室など北海道各港の8月上旬までの水揚げ量は、計1550トンと昨年の2割程度にとどまった。
東京・築地市場(中央区)でも、8月上旬の生サンマ入荷量は1日当たり約13トンと昨年の4分の1程度。

卸値は中心サイズの1匹160グラム型がキロ当たり1100円前後と昨年のほぼ2倍だ。
小売価格は首都圏の量販店で1匹250円前後。
あるスーパー関係者は「例年なら8月半ばから100円以下で特売を始める時期だが、
今年は魚体も小さく、客の反応はさっぱり」と半ばあきらめ顔だ。

これに対し、マイワシは6月から千葉県近海で豊漁が続き、
銚子港の7月上旬から8月上旬までの水揚げ量が1万3000トンと昨年の約3倍に急増。
築地市場の卸値は、小型サンマに匹敵する体長20センチで150グラムを超える大型魚が1キロ300円前後と、
昨年より4割以上安い。魚の質も「脂が乗って鮮度の高いものが多い」(鮮魚専門店の魚喜)と折り紙付き。

サンマの穴を埋めるように、豊漁マイワシが鮮魚売り場で幅を利かせており、
外食チェーンの特別メニューなどにも採用されて人気を集めている。
(2010/08/14-09:22)

ttp://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/450/view9728067.jpg