成功?・・本日の症例@臨床獣医師・・失敗?

このエントリーをはてなブックマークに追加
938935:2009/05/23(土) 10:32:09
サリドマイドは持ってます
939農NAME:2009/05/23(土) 18:51:27
ちゃんと勉強してやってるならいいけど
ここでそんな質問しなきゃいけないレベルなら
素直に二次にまわせ。
940農NAME:2009/05/24(日) 00:08:54
ちょっと質問させて下さい。
アトピー疑いの症例で1年半位プレでごまかしてましたが、オーナーの希望もあってアトピカ使う事になりました。
しかし血検でヘマト28くらい、BunとCreは共に正常値を下回っています。
フードが暫くz/dのウルトラだったので低蛋白も影響したのかと思い、普通のz/dに変えて1ヶ月経ちました。
ヘマトは35くらいまで回復したんですがBunとCreは相変わらず正常値を下回っています。
このままアトピカを入れていいものかと思うんですが、いかがでしょうか?
941農NAME:2009/05/24(日) 09:05:40
いいんでない!
感染症にきをつけてね
942農NAME:2009/05/24(日) 09:12:33
>>938
普通に買えるの?
新生血管抑制目的ならいろいろ使えそうなんだよね。
943農NAME:2009/05/24(日) 11:30:53
かえねーよ 悔しくて書いたんだろ コバはよく使ってるみたいだが
944農NAME:2009/05/24(日) 11:35:04
まだ普通に買えない、輸入するしかありません
もうじき国内販売するみたいですが
でも、わたしも持ってるだけです
945農NAME:2009/05/24(日) 19:27:54
個人輸入すればいいじゃん。
自分で出来なきゃ代行屋。
うちの地区では、英語できる先生にまとめて買ってもらって分けてもらってる
946農NAME:2009/05/24(日) 20:19:28
>分けてもらってる

違法です。
947農NAME:2009/05/24(日) 22:31:36
>>946
具体的に何の法律のどこに引っ掛かるんだ?
948農NAME:2009/05/24(日) 23:27:57
薬事法 の 販売、授与等の禁止にあたります。
http://www.houko.com/00/01/S35/145.HTM#s6
55条だったかな。

日本製を沢山買ったから、獣医同士で半分も駄目。
ハワイで俺の分もよろしく〜〜〜も同じです。

>>947 ちゃんと勉強しようね。

10年前に名古屋空港で大量買付けで捕まった獣医いたな。
友達にあげる?(売る?)とゲロしてたw

まあ、捕まっても執行猶予だが、分けてもらって1万ぐらいで
前科1犯も笑いものだろうね。

正規に申告書出して輸入しなさい。
または自分で海外に買いにいきなさい(自分の分だけ)
949農NAME:2009/05/25(月) 09:40:34
サリドマイドというと年配が引いてしまう地域です。

ここからみなが納得して使用できるようなればドラマが一本かけるぞ。
950農NAME:2009/05/28(木) 09:56:43
癌ワクチンを鳥取大学で作ってくれるようだけど
どういうルートで頼めばいいのかな?
951農NAME:2009/05/28(木) 11:21:02
>>950
以前、その研究してる鳥取大教授のセミナーに参加した。あんまり興味なかったから覚えてないけど、『直接サンプルを送ったら喜んでタダで作ります』って感じだったと思う。症例増やしたいみたいだったから。
直接電話して聞いてみたら?
952農NAME:2009/05/28(木) 12:16:05
余計な事しないで院内でできることで売上あげたら?
953農NAME:2009/05/28(木) 17:03:57
>>949
どこの地域でもそうだよ
954農NAME:2009/05/28(木) 21:38:44
無理せずデキサでお茶を濁しとけ
955農NAME:2009/05/29(金) 14:59:06
>>954おーい(笑)
956農NAME:2009/05/29(金) 15:23:34
ま、一番QOLはあがるわな>>デキサ
957農NAME:2009/05/30(土) 14:11:54
血管肉腫のボクサー
サリドマイドを使用することになりました
人での薬用量が100〜400mgで
NSAIDSのCOX-2阻害薬とサメ軟膏と併用すると良い
との事なので
50mgから飲ませてみます
とりあえず一週間!
その間に、もちっと文献揃えて調べます

因みに、膵臓癌、腺癌、偏平上皮癌、移行上皮癌、などは
COX-2産性なので、NSAIDSの使用はいいんじゃないかと思います

あと、Caが高い腫瘍の子にはビスフォスファネートの投与が
QOLの向上に良い感じです

であであ
958農NAME:2009/05/30(土) 14:56:25
正直に川崎に投げろよ。

実験じゃねぞ
959農NAME:2009/05/30(土) 14:58:55
これは別にいいだろ。
960農NAME:2009/05/31(日) 10:39:33
そうだね。どこに行ってもやれることなんてないんだから、実験してもいいよね。もちろん飼い主にきちんとインフォームしたうえで。
961農NAME:2009/05/31(日) 12:49:22
これを実験と言ったら、実験じゃないガン治療なんてないだろ
962農NAME:2009/06/01(月) 02:22:49
>>957
経過と結果を教えてね。
であであ
963農NAME:2009/06/01(月) 14:56:02
>>962
了解(`▽´ゞ
964農NAME:2009/06/01(月) 15:25:54
正直言って効くかどうかわからないけど秘密のキノコをやってみましょう
っていうのと同じレベルでしょ。
965農NAME:2009/06/01(月) 15:48:02
全然違うだろ
966農NAME:2009/06/01(月) 15:55:50
現時点での犬に対する学術的根拠という点からみれば同じ
967農NAME:2009/06/01(月) 16:06:32
いいなーW!ひみつのキノコ
ほしい!
968農NAME:2009/06/01(月) 16:14:16
小さな茸なら一つ持っているよ。
うちに来たら食べさせてあげられるけど、来るかい?
969農NAME :2009/06/01(月) 16:22:15
>968
奥ゆかしいな
970農NAME:2009/06/01(月) 16:22:21
糞下は巣から出てくんな
971農NAME:2009/06/01(月) 17:14:08
おいらのキノコねぇ〜ぬめってるよ(゜▽゜)
972農NAME:2009/06/01(月) 17:15:25
実験君!実験君!!

さあ実験だ
973農NAME:2009/06/01(月) 17:35:22
下ネタ好きで空気読めない。
そりゃ、彼女にも愛想つかされるわ。
974農NAME:2009/06/03(水) 13:55:14
ず〜っと前に、キューサーで吸ってぇ〜
ブレオをちゅっ、ちゅっ、ちゅーぅーっと入れたワンコ
時々ブレオちゅ〜っと撃って
NSAIDS飲ませてたんだけど〜
効かなくなってきた(T_T)
顔変形してきた
胸にも影いっぱい(ノ><)ノ

もうあかんよね(-.-;)
975農NAME:2009/06/04(木) 22:25:05
アトピーのワンコに、馬のウンコ喰わせたら
綺麗になった( ̄▽ ̄;)

なんでや??(゜Q。)??
976農NAME:2009/06/04(木) 22:56:42
くだらないスレ
削除されて当然だな
977農NAME:2009/06/05(金) 11:20:33
アジソンって、初期、中期、後期で様相が違いますよね
やっぱ、ACTHやんなきゃだめ?
978農NAME:2009/06/05(金) 12:22:26
うちはNa/K比を主体に見てる。
979農NAME:2009/06/05(金) 16:29:44
>>976
そうだよね
板全体が病気(笑)

メンヘルさんも入院しましょうね
980947で〜つ:2009/06/09(火) 10:59:13
偏平上皮癌のワンコなんでつが、ちい〜と組織とって
COX-2免染したら、それなりに陽性を示した
んでぇ〜NSAIDS、いままでメタカム使ってたんだけどぉ〜
レトラックにかえてぇ〜
倍量のませたら〜
PDになりました〜(^O^)/
L-システィンとV-B-compも念のため併用
いつまで持つだろ(´〜`;)

であであ
981農NAME:2009/06/09(火) 11:24:21
おー( ̄▽ ̄;)間違えた〜
PDじゃなくてぇ〜PRでつ

いかんいかん
982農NAME:2009/06/09(火) 14:56:12
PRって?何
983農NAME:2009/06/10(水) 01:45:08
半分位縮小って意味でつ、パーシャル、レスポンスだったと思いまつ
無くなったのわぁCR
高速移動中なので、詳しくは後で、
血管肉腫のボクサー、やけに元気でつ
CBCで、分断赤血球が見えてたんでつが、
分からなくなりました。
サリドマイドが凄いのか、ワンコの免疫系が凄いのか
わかりませんが
とりあえず、初期報告
984農NAME:2009/06/10(水) 14:44:42
下ちんおつです。
DOSEなどプロトコル他、詳しくはまた報告してください。
運転中にケータイ使っちゃだめですよ。。
985農NAME:2009/06/10(水) 22:44:10
完全寛解Complet Response
部分寛解Partial Response
進行 Progress Disease
不変 No Change
維持病変 Stable Disease
の略です
986農NAME:2009/06/10(水) 23:20:44
日本語を大事にしましょう
987農NAME
いつかメリケンが日本語の用語を使うくらい
偉い先生に誰かなれ