〜農産物直売所について考える〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
長崎には年間売上が14億円の直売所も
あるようです。
農業分野の中でも特に期待できるのではないでしょうか。
皆さんのご意見をお聞かせください!
2農NAME:03/10/31 16:27
ジャガイモは北海道 タマネギは佐賀と北海道 ニンジンは 大根は 
サツマイモは ハクサイは シメジは レンコンは 落花生は
3農NAME:03/10/31 16:31
>>1 なぬ〜!!!!!!!!!!

土地の広さとか売り場の大きさとかその市町村の人口とか道路の一日の交通量とかどんなもん?
4:03/10/31 17:41
300uの売場面積で年間2億円のところが
3件ほど出身県にあります。。
5:03/10/31 17:49
>>3 そのうちの1つの直売所が、
 敷地面積 :1700u
 売場面積 : 283u
 市町村人口:7339人
でした。
6:03/10/31 18:42
>>5
敷地面積と市町村人口はウチでもパスだけど
売り場面積が90坪近いって結構最初に設備投資がかかりそうですね
2億もの売り上げだとかなり大きいと思うんですが・・・
大体の市場人口ってどのくらいあるんでしょう・・

思うに、その市町村の周りの市町村の規模が大きそうですね
7:03/10/31 20:25
>>6
国の補助と過疎債を使ってました。
合わせて3500万円です。
周りの市町村はそこまで大きくないです。
(人口50万人)
8:03/10/31 20:32
>>7
なるほど50万か・・・
それで2億だとしたらかなり凄いような気がしますね・・・

でも2億の売り上げの内パートで着てくれるおばさん
達の人件費がかなり大きそうですがどのくらいなんでしょう・・・?
また肥料・農薬代・ハウス・機械とかの経費引けばどのくらいのこるんでしょう?
9:03/10/31 20:45
2億のうち大半は農家の利益に。
直売所としては20%の4000万だと思います。
そこから人件費、光熱費を引いてもそれなりに
残りそうです。
10:03/10/31 21:43
無人でそれだけ稼げるんだから皆真似してきそうな気がするね・・・
無人はお金置いていかない人も結構いるから監視カメラとかおく必要もあるね・・・
11:03/10/31 23:55
>>10
売上が2億の直売所はさすがに有人ですよ。
12:03/11/01 12:24
>>11
随分勘違いしてたみたいです

作物も契約農家が持ち込むというものだったんですね
でもそれだと20%も取っていたら農家の取り分はかなりやばいと思うんですが・・
13:03/11/02 23:06
>>12 すみません、遅くなりました。
きゅうりを3本100円でうって75円が農家の取り分。
市場出荷が45円位だからいいのではないかと。
14:03/11/03 23:06
>>13
そうなんですか・・・
現代農業をよく読んでるとパートさんの人件費が嵩み
農家の利益率がかなり悪いと書いていたものですから・・・

直売所って将来性かなりあると思うので自分も
ノウハウ勉強してから親を説得して前向きに検討してみたいと思います。
15農NAME:03/11/04 01:52
愛知,げんきのさと,年間売上10億円.いま,地産地消があたりまえでしょう.スーパーは追いつこうと必死です.
16:03/11/05 00:17
>>14
ある直売所では年間利益が600万の
生産者がいました。
農地は20aくらいだそうです。
惣菜等を売って付加価値を高めると
そのくらいになる模様。
年金まで合わせると下手な現役より
すごそう。。。

>>15
そろそろ八百屋を潰す原因に直売所
がなりそうですねw
17:03/11/09 18:13
農産物直売所をしたいと言う人に土地を貸したいんだけど坪いくらくらいでしょう
18:03/11/09 20:01
>>17
土地の値段とかは
よくわかんないです。
19わむて ◆wamuteW7DE :03/11/09 20:24
                                        __
                           __  ミ      <_葱看>
                         <_葱看>     / i レノノ)) ヽ
                        ./ i レノノ))) \   d(~人il.゚ - ゚人
             ミ           .人il.゚ - ゚人     (/ (/(/      ミ  /)
               て/´ ̄ヽ       ( ((つつ、       彡        〈_:|フつ
                ⊂))  )      〈|: _フつ                  ⊂i 人(つ
                .yy~~~~ .Y    (/                    ヽ Y!|.。 - 。Y
       __      \((ヘ   _! /                       .\ !_ヘ//))) /     __
     <_葱看>    < 葱看> 彡                        <_葱看>     <_葱看>.
    / i レノノ)) ヽ     ̄ ̄                                ̄ ̄    / i レノノ))) \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (~ 人il.゚ - ゚ノ                                                . 人il.゚ ヮ゚ノ人  < みるまらー!
   (// ((つつ                                                   .⊂)Yi      \_____
彡                                                           .⊂ヽノ!  スタッ!
  ピョン!                                                         し'
20農NAME:03/11/10 20:09
手取りは高いが、量はさばけません。
21:03/11/10 20:29
>>20
どういう事? 
22農NAME:03/11/11 00:31
補助金ふんだくる 頭を使え
23:03/11/11 09:01
>>20
量はさばけないけど、少量でも出荷できます。
高齢者とか主婦向け?
24農NAME:03/11/11 09:20
ジャガイモは北海道 タマネギは佐賀と北海道 ニンジンは 大根は 
サツマイモは ハクサイは シメジは レンコンは 落花生は

補助金で建物大きいから 端境期には品物を揃えるのに大変
地元の品物が多いときは値段は安いし 
25219-105-87-85.adachi.ne.jp:03/11/11 23:26
lpqcE/oy
26農NAME:03/11/12 00:07
極端に売り上げが高い直売所というのは、
実は客がレストラン経営者とか、生鮮食品を扱う小店の店主だったりする。
こっそり、一般人のふりをして大量に買い込む。
27農NAME:03/11/12 09:00
>>26
きゅうりを3本100円でうってる直売所で買うなら
スーパーで買っても一緒じゃない?

28農NAME:03/11/12 09:37
棚から籠そしてレジへと同じパターンの行動に飽きてくると直売所に行く。
いわばお祭り広場だ。極端に売り上げが高い直売所というのは胡散臭い。
29農NAME:03/11/12 09:59
本日のニュースステーションで農産物直売所
夜10時お楽しみ
30農NAME:03/11/12 10:00
近所に人気の直売所があります。広い駐車場があり、よく利用します。ここのおじさんは農水省の補助金に
精通していると評判です。4,5年前には息子さんのために隣に1億円かけてソバ屋を建てました。
ウルグワイラウンド対策費を使いましたという看板がありました。ムネオ・トシカツでメディアが騒いだ頃、
この看板はこっそりと取り外されました。直販所の取り扱い商品の半分以上は県外のものですし、値段も
スーパーより高めですが、なぜかよく利用します。
31農NAME:03/11/12 10:18
>>27
値段が同じなら、鮮度と味と立地と客層で選ぶ。
高齢者の家庭菜園から朝収穫されたものという噂なので
農薬の量、鮮度、味が違うという付加価値がある(と勘違いする客)。
後は、車で行きやすいか、
五月蠅いガキンチョがウロウロしていないか。
32某経済学部学生:03/11/12 14:39
● 吉岡忍の”ニッポン再生” ニュースステーション 夜9:54

直接消費者に販売する農産物直売所が全国で次々と開設されている。
農産物直売所の開設をきっかけに起業家ブームが起こり活性化し始めた
愛媛県内子町を、作家の吉岡忍氏が取材する。
33農NAME:03/11/12 23:06
売上が1000万円で、おばたん達の直売所とビジネスの分け目になるそうです。
大山町の木の花ガルテンのようなのもこのスレで扱うのかな?
34某経済学部学生:03/11/13 09:24
ニュースステーションの取材力に疑問附 
35農NAME:03/11/25 21:23
このまえ、観光地の直売所で一番値段が高かったのはメダカだった…
36農NAME:03/11/28 14:09
W
37農NAME:03/11/28 15:41
直売所経営できるくらいの土地は幾らくらいで借りられるでしょうか?
38農NAME:03/11/28 16:16
直売所は飽和状態。競争が激しくて、小さい直売所はあっぷあっぷ。

私の知人で直売所ではなく直売市で成功している人がいる。
一週間に2〜3回、場所を変えて直売市を開いてる。
一人平均年間600万円ほどの売上。多い人だと1000万円を超える。



39気付き@幸せ掴む:03/11/28 18:01
時代の大変化や流れ(潮流)が読めていない政界や経済界の人々が多く、今でも情報社会だと勘違いをして
いるようで、今や快適社会(アメニティ)も通り過ぎて次は自律社会であり、それに入っているようです。
目覚ましい科学や技術の発展から生活、社会、経済的な面にしても大変化し、モノの考えや価値観にまで
変貌しているから、思い切って観の転換という、頭を切り替えるという心構えが必要になってくる。
経営者や役員の意識革命が進まないと大恐慌から脱出することは不可能だろうし、邪悪な心の反応により、
今後も、世界を揺るがすような衝撃的な出来事が起り、経済活動や人々の心にダメージを与えるでしょう。
人として人格の品性を高め徳を積まないと、様々な危機や災いから逃れ幸せを掴む事は無理だろう。
この件に関する出典の説明があるHP↓に注目。参考にしよう。危機が近し心して暮らそう。
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/
40農NAME:03/11/28 18:52
>>38
>直売所は飽和状態


農協は赤字だからやらないよ?
41農NAME:04/01/23 04:09
age
42:04/01/31 01:41
定期揚げw
43農NAME:04/02/07 02:06
age
44農NAME:04/04/01 03:31
あげ
45農NAME:04/05/20 20:25
直売所がうまくいくかどうかは、販売員が大きなポイントだと思うな。
ちゃんと旬を知っているとか、食べ方を知ってるとか。「これを栽培した人はこんな人で..」
なんて説明できれば尚いいね〜
46農NAME:04/05/22 20:54
無人直売所と言うのをたまに見かけるけど、大丈夫なん?
47農NAME:04/05/22 22:35
頭が金色のサルが不定期に代金を回収していまつ
農産物を盗るのは頭が白いサルでつ
頭の黒いサルはなぜかカゴごと盗んでいきまつw
48農NAME:04/05/24 14:16
なる。性善説は、もはや通じない世の中なのね・・
49農NAME:04/05/24 17:33
相手はサルだから撃ち殺してもいいんだけどねw
50農NAME:04/12/02 17:38:30
age
51農NAME:04/12/08 14:53:15
長崎に14億円?
そんな所があるのか?客単価1000円としても、1日4000人の客が来るのか?
最低50台位の駐車スペースが無いと無理だよな。
1時間に400人か?どこだ?
4億くらいの直売所はあるが
52農NAME:04/12/11 17:52:54
・根本敬が本に書いてた話。
 「うちの子供見にきませんか?」って蛭子さんに誘われてついていくと
 自宅じゃなくて病院に連れていかれて、出てきたのがホルマリン・・・。
・その時、まあ死産だったんだけど、それを知った時、「やったあ」と 喜んだ。
・ファンクラブの会長だった高校生がバイク事故で死んだ時、遺体に
 会いに行った。頭が何倍にも膨らんでいて、笑いそうになる。その時、
 お化け屋敷の壁の絵を描いていたが、打ち合わせの時、「死体を借りて
 来ればよかった」と言い、さらに、ちゃんと、その死体の絵を描く。
・逸見さんが死んだ時、追悼番組に出ようとするも、スタッフに、「こう
 いう時、笑っちゃうんですよね」と聞かれ、そうだと答え、出ずに済ん
 で、タレント生命を救われる。しかし、その1月後、そのスタッフが、 バイク事故で死亡。
・根本敬の妻が免許を取った時、蛭子さんに言ったら、「そのうち事故
 やりますよ」と言われ、その数日後、本当に事故に遭いそうになる。
・えびすは何年も実家に帰ってなかったんだと。
 で、兄弟ともずっと会ってなくて、久々に再会したのが
 親父の葬式だったんだと。葬式の最中に兄貴が小刻みに
 震えてるのを見て、「兄貴は泣いてんのかな?」って
 思ったらしいんだけど、よく見たら兄貴は笑ってんだって。
 「ああ、やっぱり兄弟だ」と。
 葬式が終わるとすぐに兄貴が「パチンコに行くか?」って
 誘ってきたんだと。えびすは「ああ、やっぱり兄弟だ」 って妙に納得したんだと。
・家でセックスしたことのない部屋はない
・極度の学歴コンプレックスで、マンガの編集者が東大卒だったのが気に入らず
 マンガで殺しまくる。
・それ以外にも、家族や知り合いもマンガの中で皆殺しにされている。
・これを知った人はこれを他のスレに3つ以上書き込まないと不幸が起こる。
53農NAME:2005/07/19(火) 20:55:03
「ソドムの市」というネーミングの直売所があれば是非行きたい。
54農NAME:2005/12/17(土) 12:47:13
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
55農NAME:2006/05/03(水) 22:46:47
大内町農産物直売所「ひまわり」
http://himawari.fromc.com/enter.html

千葉県印旛村 農産物直売所グリーブ
http://www.grebe.co.jp/

戸沢村農産物直売所【とざわ農楽市】
http://noraichi.bne.jp/

『みずほの村市場』
http://www.mizuhonomuraichiba.com/

羽村市農産物直売所
http://k-server.org/ktakeuchi/index.html

旬の里ねぎぼうず
http://www17.ocn.ne.jp/~negibouz/

ホームページがある直売所もあるけど
実際行ってガッカリとかあるのかな?
やっぱ情報量が多くねぇと行く気にならん
56農NAME:2006/05/07(日) 03:50:42

保全生態学が急速にナチス化しているのが
このスレでも確認できる。この手法を使えば、行政が幾らでも殺人が
できるようになる。行政自体が殺人犯罪組織となる。

危険な状況だ。

57農NAME:2007/08/05(日) 00:00:16
小売店を圧迫してる直売所って長い目で見て生産者の為になるのかなぁ。少し疑問。
58農NAME:2007/09/02(日) 08:34:51
住化○○資材は挑戦人の巣窟
59農NAME:2007/09/18(火) 14:44:51
60農NAME:2007/10/20(土) 21:25:22
61農NAME:2007/10/26(金) 15:14:54
62農NAME:2007/12/19(水) 02:40:05
良スレ
63農NAME:2008/09/16(火) 02:42:53
農産物直売所ってのはカテゴリーキラーだからこれからますます増えるんだぞぉ
64農NAME:2008/10/27(月) 15:52:01
直売で、玉ねぎ中くらいの4つ1キロくらいのが100円だった。地物は安いなぁw
65農NAME:2009/02/28(土) 10:56:20
家の目の前がタカヨシのわくわく広場
品揃えも規格もバラバラだが安くて美味しい
66農NAME:2009/12/12(土) 17:34:31
産直は本当に新鮮だからな
67農NAME:2009/12/24(木) 10:03:05
最近東京にもあるな
68農NAME:2010/01/16(土) 03:35:25
補助金もらって、補助金もらってない人と競争するのはずるいよね。

69農NAME:2010/01/16(土) 05:44:13
補助金を貰うと単純に言ってもらっては困る。対象者は、公益性の関係から@3戸以上の経営体であることA認定農業者等であることB新規就農者であること等の他にも様々なハードルがある。
単純に補助金が貰える訳ではない。なお、B/Cが1.0以上であることは勿論だが、概ね2.0以上もある場合には補助金は出ません。低次元な書きこみをしてもらっては、困る脳。
70ナンナシ:2010/02/12(金) 22:10:42
産直の商品に混ざって
生鮮食品を市場からの商品を仕入れてるところないですか?
私の近所は夕方商品が少なくなったら、してます。
71農NAME:2010/02/16(火) 13:35:36
ほとんど全ての直売所がバナナとか国産が不可な品は市場から仕入れてると思う
72ナンナシ:2010/02/27(土) 08:13:12
71さん、ありがとうございます。
私、ナンナシは産直に出品している農家です。
私が入っている産直はバナナはもちろん
農家の出品している野菜まで仕入れています。
しかも、閉店時間にその商品が残ることも多々あります。

その周りのスーパーには産直形式をとって
野菜売り場の一部に農家が出品された商品を置いていることを思うと
スーパーも産直も変わりがないように見えるのです。

さらにいえば、産直は仕入れ商品を
産地表示しなかったり、都道府県でくくって
実際は地元とは離れた場所の産地商品を
都道府県表示しているものもあります。
これらを、さも、農家の出品物のように並んでいるのを見ると
腹がたってきます。

これらは、わかっていて表示していない
故意の不作為行為になるのではないでしょうか?
みなさんのところは
どんな状況か教えていただけたらと思います。
73農NAME:2010/02/27(土) 23:57:00
いまどきの直売所ってネットもやっているんだな
しらんかった
http://syokuko.excite.co.jp/shop/special/47
74農NAME:2010/03/01(月) 11:07:05
【JA】高山さん、今度は「(´・ω・`)」とまと販売へ…【通販受付中】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1267005898/
75農NAME:2010/04/23(金) 21:45:25
>>72
近所の産直店店員さんに聞いたんだが、
「当店は契約農家のみでは足らず地産可能の商品でも市場から入れています。また北海道や沖縄には契約農家が無いので市場から入れています。但し、その際には市場とポップに記載があるのでご確認頂ければ幸いです。」
みたいに言われたよ

確かに、うちも閉店間際に行くと市場の野菜しかないかも
産地表示は市内表示で、市場品は県表示みたい
76農NAME:2010/04/23(金) 22:29:27
直接仕入れ、直売所は農協からすると異端児。
儲かれば儲かるほど嫌がらせを受ける。
これも時代の流れなので、どっちが勝るかは結論が出ているが。
77農NAME
>>75 さんのとおりで、
野菜の端境期や天候不順、出品状況などによっても、産直側が市場の仕入れをおこなっております。
私が出品している産直市は毎週、決まった曜日に堂々と市場の仲買業者が車で乗りつけ、
野菜などを卸しております。

また、>>76さんとは矛盾するかもしれませんが私の所の産直はJAが母体です。

産地化(一定期間に大量市場出荷可能)された野菜の種類によって、それぞれ、部会という団体があります。
この部会によって違うのですが、市場出荷と産直市出荷では取り決めがあったりします。

市場に出すのと産直市に出すのが、いっしょでは、地元のスーパーと同じ袋詰めなどされた商品が
産直市に並んだりしては、市場から反感を買うので、普通はこれをNGにします。
例外?で、私のとこでは、産直市がJAから買うときがあります。
袋などがない商品、ダンボールなど入れ物から小分けで出すとわからなくなる商品です。
キャベツ、レタス、カボチャ、たけのこ、ブロッコリーなどです。
話がとびましたが、先に取り決めの理由で、
普通、農家が産直に出す商品は無地の袋が多用されることになります。

他の取り決めでは、商品自体を最盛期の期間を中心に出荷を停止にしている部会もあります。
どんな包装をしてもです。
このとき、産直市に出品が少なくなると、先に出した例外でJAからの仕入れがあったりします。
この商品は、だいたいは農家なら作っているだろうという商品です。