なりたいよ〜
編入実施しているのはまだ数校(5くらい?)だよね
宮崎は今年は募集しないらしいしね
どっかに獣医の編入スレあればいいのにね
とりあえず英語が出来ないとダメらしいけど・・・具体的にどれくらい出来ないとダメなんだろうね・・・。
自分医療系の大学にいるんですけど、それだと優位になるのかな?
実際に編入した人みると、すっごい勉強して入ってきてるよ。
中途半端な気持ちだと苦労するしついていけない。
それを覚悟したうえで、あらゆる努力を惜しまず頑張ってください。
6 :
◆15.Nwl.Up2 :03/06/04 03:40
まず無理。
一般で入った方がいい。
漏れはそうした。
オレは卒業してから開業見習い(代診)に行くまでサラリーマンを
5年経験している。小動物臨床を目指してるのなら5年程度の「足踏み」
には同情しない。変なこと考えずに一般入試で目指すべき。
参考までに岩手大学の編入の問題見せてもらったけど、英語難しいね
生物(生化学?)の知識がないと辛いかも・・・
他もどこも同じでしょう・・。
あぼーん
オレも岐阜大の編入試験問題をみせてもらったけど、小論文、英語ともに
難しかった。
昔、家族持ちで元吟行慢が獣医学科に入ったっていう記事を
読んだことがあるな。
期待age
岩手大は倍率20倍ちょっとでつよ
でも英語と小論文で点を取れれば・・・って思うけど社会人同士でどうやって差をつければいいんだろうね・・。
みんな英語と小論文はかなり点を取るだろうし・・。
1次の英語で何とか合格圏内に入って、後は2次で上手い事やっていくしかないんだろうか・・。
1さんは、今何学部なんですか?
1です。歯学部なんですよ〜夢も希望もありません。
私は、農学部(もちろん獣医学科ではありません)です。
来年卒業ですが、同じく夢も希望もありません。
みんな、辛いね。でも獣医はもうかんなくてもいいからなりたいです。1でした。
>>1 さん
歯医者さんって過剰で儲からないらしいですけど、やりがいとかはあるんじゃないですか?
そんな事ないんですかね。
審美歯科とかは儲かるって聞きますけど違うんですかね
かと言う私は理学部の生物系です。こっちの方が夢も希望も無いですよw
獣医さんになりたい!
1です。確かに審美は当たれば儲かるらしいですが、何せ、開業までに大変です。だって、田舎では審美もくそもないでしょう?^^ だから開業するには、億です。その上、学費だけでも何千万ですから、暗くなる一方です。
1です。審美での開業は都市部がメインなんで〜(補足)理学部も大変ですよね〜。やはり、仕事というのは好きなことが一番だと、歯学部入ってやっとキズキマシタ。皆さん頑張りましょう。獣医。はあ〜〜
あげ
結構歯医者さんも大変なんですね。
歯学部と獣医学部ってどっちが授業大変なんですかね
でも結局は好きな仕事が一番ですよね
獣医の編入頑張りましょう とりあえず英語を・・;;
東京農工大学が、編入を始めるのはご存知ですか?
社会人1年した大卒者に受験資格があるらしいです(…たしか)。
理学部の方は、何を学んでるんですか?
私も獣医になりたいです。
私は分子生物学専攻です。
はっきり言って将来は暗いですw 最低でも院は出ないとやばいです
今年から農工大の編入はじまりましたねー
噂だと岩手や岐阜よりは倍率は低い(認知されていない為?)との事ですが、所詮は噂なので・・。
倍率は20倍くらいじゃないでしょうかね・・
みなさんNETで農工大編入知っているんじゃないですか?
ただ出願条件時にTOEFL、TOEICのスコアを前もって受験して
準備している人って少ないんじゃない?
でも、試験では大学教養程度の問題が出題されるから
たとえ倍率が低くても難しそう。
27>禿如く同意
一番易しいのは?倍率だけではわからないので・・・
獣医学生です。
本気なら編入なんてタルいこと言ってないで一般入試も考えてみては。
英語と小論文で少しは入るのが楽だろう、と思っている人が大半でしょう。
本気なら少しは苦労してください。
英語が・・・と言ってる方もいますが、その様子だと前もって獣医学の勉強をする余裕はなさそうですね。
正直、編入した後で獣医学の勉強の遅れを取り戻そうなんて遅いですよ。
編入生だから知識がない、なんて考えは通じませんから。
将来が暗い、との発言に溢れてますが、それでは貴方たちはなぜその学部・学科に入学したのですか?
何かやりたい事や、希望があったからでしょう。
それともたまたま入学できた、他に行くところがなかった、という理由ですか?
前者でしたら、もう一度よく考えて、自分を見つめなおしてください。
後者でしたら、獣医になりたい☆という発言はただただ軽々しく聞こえまるばかりです。
まさかいるとは思いませんが(思いたくありませんが)ドラマに感化された方、道を誤るので考え直しましょう。
期待age
>33
編入って何年生に編入するか知らないけど、
3年くらいから入るなら、あんまり困らないと思う。
1・2年はあんまり大した事しなかった気が・・・
(解剖ぐらい?)
だいたい事前に獣医学を学ぶって、なにすんじゃい
そんな中途半端な知識、入学したら意味無いやん
>>33 >>35に同意で、はっきり言って3年くらいまではそんなに大した事ないぞ。
編入生も皆、落ちこぼれてもいないんだが・・?むしろ優秀くらい。
事前に獣医学学んでもいいかもしれないけど、編入生のカリキュラムって1から学ぶのでも大丈夫になってるって聞いたぞ。
編入は2年からになると思うけど、1年のときは一般教養しかないからはっきり言って余裕です
編入→岐阜大学3年、岩手大学その他2年(医学部、歯学部出身者のぞく)
獣医になって公務員になって安泰キボンヌ!
公務員は獣医倍率低いしイイ!よね
獣医への編入頑張るしかないね
>>40 年齢制限考えないと・・・
社会人入試ってのは如何です?
私立だからお金はかかりますが、将来臨床系を希望されてるのなら、
国立よりも私立の方が良いかと。
医学部や歯学部からの編入だと、有利なの?
やっぱり私立の方がいいんですかね
歯学部とかからだと専門科目とかある程度免除になったりしないのかな?
生理学とかは共通でしょ?もし免除にならなくても単位取るの楽そう・・
そうでもない
>44
獣医生理学って名前の単位だから、
たぶん無理。解剖・薬理も同様。
免除になるのは教養ぐらいか?
何が入るの一番楽です?
>>46 そうですね。編入の人は英語や生物とか化学が免除になったくらい。
生物系のひとも生理学受けてたし、薬剤師のひとも薬理学受けてましたよ。
49 :
人間の商品化、全体主義への一歩:03/06/16 23:18
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その2●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html 949 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/28(月) 18:46
>>916 直接の実行犯はわからなかった。ただし、その盗聴機関がマスメディア産業の
各方面につながっていることは確認済み。団体名なんか書く必要ないでしょ?
フジ・テレビとか読売新聞社とか電通とか...みんなが知ってるあの会社って
感じ。講談社の週刊誌(現代とかフライデイとか)が政治家の過去を暴露する記
事や写真をよく掲載するでしょ。あの手の記事は、盗聴/盗撮で得た情報で商売
をしている人達がいるという証拠。あういう人達に、オレの個人情報をつかまれ
ているんで非常に心配ですが、現状では、対抗策がない。
>>47 そのようなレスが一番気に入らない
自分で調べてる?
ここはこうなんだけど、あっちはこうだから、どう?みたいに言ってくれれば
いろいろアドバイスできるけど。
まぁまぁマターリ・・・・
でもはっきり言って簡単に入れるところなんてありませんよ。獣医は一般だって難しいのに編入なんて・・。
よっぽど優秀な人ならどこだって受かるとは思いますよ
>>禿げしく胴囲
岐阜の願書出した人いるかな?
なんだ・・業者ばっか。。。
帰国子女で受けるのが最も簡単で高確率。
2年ほどマズいドイツ飯を食って刑期を勤め上げれば
全国立大にフリーパスに近い状況でもぐれる。(過去12年はそう)
多いのはバカだが、アビもいるときは通している。
私の場合は家庭の事情でアビだったが。これも簡単に取れた。
歯学だとか何だとか、家計に痛みのない出自なら2年くらい屁。
卒歴もちとか、出世を捨ててる人間ならさらに2年くらい屁。
それができぬ希望者は甘すぎて屁にもならん。
age
どした?
【繰り上げ当選、繰り上げ前は落選】
共産党は「クリ−ン」が売りじゃないか。
表は政治資金の半分は党に渡して、党として党員が全員均等に使用すると
言っているが、単なるネズミ講式の『上納金式』の資金集めじゃないか。
今回の共産党党本部のビル新築、募金活動が全て。
○○十万寄付で共産党の記念品ですと?????
無利息で共産党へ貸付
すべて『上納』じゃないか。
こんな事が大きく報道されたら、
繰り上げ当選の大門なんか,,,『ただの爺−じゃねーか!』 そうだろう
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
獣医の願書出した(もしくは受験した)人いる?
漏れは来年受験しまつ。
獣医に器用さは必要十分条件ですか?自分、歯学部なんだけど、不器用で。
>>65 このスレで前に出てきた獣医志望の方でつか?
漏れは工学系から獣医編入狙ってます・・。
受かるのは難しいかな・・・
67さんがんばろうよ。僕も頑張りますよ。1よりでした^^
>>68 岩手受けようかと思ってまつ
そちらは最近如何ですか?
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
age
>>1 さんはどこに行ってしまったのだろう・・・・
1です。頑張ってますか?私はテスト勉強しながら入試勉強という大変な日々を送ってます〜死にそ〜^^
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
>>1 お久しぶりです!
編入の勉強は如何ですか?
こっちはとりあえず願書を書き始めてます。
大変ですよ〜^^何か捗らなくて。頑張りましょう。お互いに!!
78 :
名無しさん@3周年:03/08/03 11:13
ビラのHP
http://posting.hp.infoseek.co.jp/ あなたは在日韓国・朝鮮人の真実をどこまでご存知ですか?
No.1 強制連行のウソ
今日本国内にいるほとんどの在日韓国・朝鮮人が、徴用とは全く
関係の無い、単に職を求めて合法・非合法に来日した人達、
またその子孫ばかりであるという事が分かります。
No.2 チマチョゴリ切り裂き事件は自作自演!?
「チマチョゴリ事件は我々の自作自演だ!」という内部告発文書も
存在しており、またチマチョゴリ自作自演疑惑を追及した
ジャーナリストは不可解な死を遂げているのです。
No.6朝鮮総連が行なってきた活動の実態
大阪府警と事件を管轄する警察署に対し1ヵ月近くに渡り、
連日数千人規模の抗議デモをかけるという暴挙に出ています。
これほど暴力的、かつ危険な団体が他に存在するでしょうか?
今私は、在日韓国・朝鮮人に強く言いたい。
そんなに日本が、日本人が嫌いなら、なぜ祖国に帰らないのですか?
岩手は入ってから基地外助教授で苦労するかも。
って、よそも似たようなものかな?
岩手の編入試験受ける人いますか?
情報交換しませんか?
>81どこも苦労してるんだね。なんか、ホットしたよ。お互い頑張ろうね。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
age
現在33歳、会社員です。
獣医学部(学科)への社会人編入を狙っています。
ここを読んでいると歯学とか工学とか、理系から編入を狙っていらっしゃる
かたが多いようですが、当方のように経済学部卒(数学なし)で、商社の
営業職、なんていう経歴の人間は論外なのでしょうか?
また、33歳という年齢も論外?(卒業するときには40歳・・・)
海外駐在経験もあり、英語には不自由しません。
東京農工大の社会人入試で課されている“大学教養程度の自然科学
(生物学と化学)”って、どんなレベルなんでしょうか?
大学受験レベルでは話にならないのかな?
クレクレばかりで申し訳ありませんが、情報が少ないので、
ご存知の方いらっしゃいましたら是非お願いいたします。
88 :
33歳商社マン:03/08/18 04:08
87です。すいません。当方の情報の追加です。
社会人編入の申請時には大学時代の成績証明書の提出も求められる
ようですが、成績はめちゃくちゃ悪いです。これも不安材料です。
ちなみに大学は早慶レベルの私大です。
TOEICは何度受けても900点台後半です。これが唯一のウリです。
帰国ではありません。
よろしくお願いいたします。
私は大卒で、国立大学の編入に落ち、現在私立大獣医の学生ですが、文系学部出身やいろんな経歴の方も結構いらしゃいます。
国立の編入は英語重視ですので、英語のできるあなたは合格可能性大です。頑張ってください。
参考にはならないか。
90 :
33歳商社マン:03/08/20 04:35
89さん、レスありがとうございました。
英語重視とは、心強いですね。充分参考になりました。ありがとうございます。
ただ、生物とか化学がからきし駄目、というかほとんど勉強したことない、ので
頑張ろうと思います。
といいますか、英語・小論文・面接だけ、というような社会人編入の入試もありますよね?(岐阜大が確かそうだったような)
これなんかは、英語は最低限できて、あとは人物本位(?)で面接官が選ぶということなんでしょうね。
こうなると、ほとんど運とかそういう世界ですね。
試験に生物や化学があろうとなかろうと、どうせ勉強しておかないと入ってから苦労するので、
勉強しておこうと思います。
当方元岐阜大学生。3年次編入で獣医に入ってきた人は
激しく頭が切れる人だった。ちなみにその人は中央大学
法学部から来てました。
獣医なんて所詮畜生の医者だよ。獣医学科に入って卒業するだけの努力を惜しまないなら、医学部医学科に行った方が賢明な選択だと思うよ獣医なんて開業しなければ本当にふつうの学部卒と変わらないんだよ。
96 :
落ちこぼれ獣医:03/08/23 17:56
開業しても、病院いっぱいあるから大変だ資本を回収するなんて・・・
見た目はいいけど・・・
やっぱり獣医は獣医だ、医者になりたかった。
95,96は逝ってまえ。
おめーら一体どんだけの命犠牲にして獣医になったんだ!
ほんと逝ってよし
動物病院なんて床屋程度の物だ。
医学部に進むほうが賢明です。
人間の価値はその人の所属する組織で決まります。
獣医は見下されます。それでも良いのならどうぞ。
誰にも社会的欲求があるはずです。
正常な頭の持ち主であれば獣医で満足するひとなどいないはずです。
95、96、98は、自分が落ちこぼれなのを獣医という職業になすりつけているだけ
です。最初から能力もやる気もないのに、軽々しく獣医を選んだのが失敗でしたね。
あなた方は獣医だろうと、医者だろうと成功しないのは目に見えています。
世間はそんなあなた方を、頼りにならない獣医として見ているのです。
世間の目を気にするのではなく、目の前にいる病気や怪我をした動物たち、そして
その飼い主さん達の目をもう一度よく見直してください。
それができないなら獣医をやめた方がいいのではないですか。不幸な動物と飼い主
さんが増えるだけです。
96は自分が落ちこぼれだと思っている分、立ち直れそうだけど・・・
101 :
農NAME:03/10/13 14:05
人それぞれだけど、獣医と医者は完全に別の職業。
医学部難しくて獣医はやめた方がいい。
数年浪人して医へ行け。
世間受けは医者。
102 :
農NAME:03/10/13 17:39
101さんは2行目までは、すごく正しい。後半はおかしい。
世間受けを気にするような奴らは医者にも獣医にもなるな!
ね〜、君たち 小動物にかぎってだけど、獣医の存在理由てなんだかわかる。
病んでいる動物を治療することにより 飼い主の心を癒すんだぜ 飼い主は疲れてる
ペットの病気を治すことにより、金を掛けることにより自分を癒している
23年前、少しだけ勉強させてもらった先生が言っていた言葉です。
横浜ていう地理もあったかもしれないけれど 当時から大学病院より設備はあったぜ、
今もすごいけど、到底 追いつけないけど 尊敬してます
101の言葉に賛成 やはり 田舎では 世間受けはしないし 子供はいじめられるし
でも、なんだろう、やはり、 自分がいたから この子達が タスッカタかな。
104 :
農NAME:03/10/14 00:35
ところで北大って編入始めないのかな?
噂じゃ今後の実施を検討とか言ってるが。
酪農大は学内で獣医に転学科出来る制度あるけど、1年からスタート。
一般入試よりは負担少なそうだが。
漏れは農学系の4年だけど、獣医にあこがれます。
獣医学部に行きたいけど、卒業後就職しないで親のすねかじるわけにはいかないし、学力も足りないだろうし、やっぱり現実的ではない。(;。;)
106 :
農NAME:03/10/14 02:07
>>105 現実見てたら何もできんと思うよ。
そりゃあある程度計画も立てなきゃならんと思うが(特に金銭面)
入ってからバイトでも奨学金でも金なら何とでもなるだろうし(私立は
知らんが)勉強なんてすれば身につくんだから。
まあ要はやる気しだいでしょ。いくら頭良くても95,96,98みたいのは
ダメ。105さんのあこがれってのが気になるが、人生一度しかないんだし
後悔のない生き方がいいよ。年齢気にしたって何も始まらんよ。
107 :
農NAME:03/10/14 02:56
とにもかくにも獣医は馬鹿にされるねー。
なんでだろー。
108 :
農NAME:03/10/14 04:37
107へ
ここは獣医に編入したい人の擦れであって否定するとこじゃないです。
そりゃいいとこだけ説明すんのがいいかって言われたらそうじゃないけど
明らかにそこまで考えてないでしょ。あんたは。
獣医が馬鹿にされんのは95,96,98みたいな考えのやつらが獣医やってる
から。それと地位とか名誉とかそんな下らんことでしか生きがいを感じる
ことのできないやつがいるから。別にそんなやつらの事なんか気にしなきゃ
いいじゃん。獣医には獣医にしか出来ないことがたくさんあるんだから。
なんで自分の職業を誇りに思えんのか分からん。
もっと自分に自信を持てよ。それだけだよ。
109 :
農NAME:03/10/14 09:16
獣医はアメリカなどでは、医師と同様に尊敬され、医師よりも人気があり、なるのが
難しい職業らしいです。日本ではいろいろな点でアメリカに遅れていますが、社会の
ニーズが大きくなるとともに、日本の獣医療は急激に進歩しています。
95,96,98,107のくだらない愚痴はどっか別のとこでやって下さい。
110 :
農NAME:03/10/14 14:44
実際は違うと思う。映画とか見ると結構下の方の職業に描かれてることが多いのは
なぜですか?
111 :
農NAME:03/10/14 22:20
さー、話題を戻しましょう。
他の学部から獣医学部に編入した人たちは、やっぱ臨床を目指して
入ってくるんでしょうか?私はきっとそうだろうと思っていたんですが。
編入を考えている方々、実際に編入した方々、どうですか?
112 :
農NAME:03/10/15 02:47
>>111 漏れは臨床希望です。
いまはTMU化学科で修行中です。
院行ってから(化学生化腫瘍系)編入考えてたんですが果たして院で学んだ内容が獣医の
臨床に活かせるかどうか、どうなんだろうと考えています。
とりあえず来年は院と編入と受けるつもりです。
実際どうなんでしょ?編入してからでも学べるとおもうんですが?
113 :
農NAME:03/10/15 09:05
獣医の学生です。
今勉強されてる内容が詳しく分からないので、何とも言えないですが、一般的に
他学科で学んだ事を生かそうとしたら、研究の方になりそうな気もしますよね。
獣医は基本的に専門医がないですからね。
>>106 サンクス
社会人になって稼いでから編入しても遅くはないですね
115 :
農NAME:03/10/16 23:37
はじめまして 私は獣医学部を目指して二浪したけど受からずに心理学部に行った者です。ダメダメな私ですが頑張って今の学校を卒業して編入したいです!やっぱ英語は極めるべきですよね。小論はどんな感じですか?あと
>>58の詳細を教えてください
116 :
農NAME:03/10/17 22:01
ニーハェ、ホノツオ、、ヌ、?、ネセホ、ケ、?ソヲカネ、ャ、「、テ、ニ、篋タ、、。」ステー蠏サスム、マ・ク・ラ・キ。シ、ャコヌ、?
ヘ・、?、ニ、、、?、ネ、、、ヲ、ホ、マ・陦シ・チテ・ム、ヌ、マセ?シア。」テ貉ヌ、マステー螟マ・モ・?チンス?ソヘ、隍?
ソネハャ、マト网、。」ステー螟ホヒワシチ、ノ、ッテホ、テ、ニ、、、?、ォ、鬢タ。」コ」、ホステー螟ホウォカネー螟ホトル
、マ、ロ、ワコセオス、ヒカ皃、オサスム。」ステー蟲ォカネサハ、ソ、ィ、?、ヒ、マケ簀リケサ、ヒイネテワス靉�イハ、ヌ
、簑゚テヨ、キエワナェ、ハオサスム、ソ、ィ、?、ヒ、マ」イヌッ、筅「、?、ミスシハャ、ヌ、「、?、ォ、鬟イヌッ、ヌツエカネ
、オ、サ。「ク蟆?ヌッ、ホシツフウシツスャ、ケ、?トル、ヌステー蟒ユサハ、ソ、ィ、?、タ、ア、ヌスシハャ。」ツ邉リ
、ホステー蟲リイハ、ハ、ノ、ネヌマシッ、イ、ソタヌカ筅ネ、ヲ、ホ、マチ盞゙、ヒヌムサ゚、キ、ソハ�、ャホノ、、。」
117 :
農NAME:03/10/19 17:58
>>114 社会人になって金貯めないとといけないようなら、獣医になるのはやめたほうがよさそう。
動物病院の代診なんか、時給フリーター以下ですよ。
>>115 編入狙いより、一般入試のほうが結局、可能性が高いじゃない?
本気になりたいなら、仮面でやるべきだと。それができないなら、甘いんではないでしょうか。
118 :
農NAME:03/10/20 22:35
え!編入の方が可能性低いんですか?ショック・・・
119 :
農NAME:03/10/21 05:53
age
120 :
農NAME:03/10/25 03:23
89です。
私も117さんと同じ意見です。はっきり言って、編入の倍率はどこも高く、簡単ではないと思います。
仮に編入できた場合、2年生からスタートですが、1年と2年の基礎の専門科目を同時に履修することになります。編入生を見てると非常に大変そうでした。いい過ぎかもしれませんが、編入で入りやって行くには、一般入学者以上の学力と気力が必要だと思います。
また、一般で入学すると以前の大学で習得した教養科目を単位認定してくださるのでゆとりある生活がおくれます。ですから、115さんは、一般入試で入学することをお勧めします。がんばってください。
121 :
農NAME:03/10/25 03:30
120
4行目の最後
同時に履修 です。
122 :
農NAME:03/10/28 05:40
日獣の学士編入試験にある生命科学関連って何?
誰か教えてください。(学校に問い合わせたところ教えてくれませんでした)
123 :
農NAME:03/10/28 07:15
ここでそんな事聞いてる時点で、あんた無理だよ。
124 :
農NAME:03/10/30 13:25
東京農工大の獣医編入を受験された方いらっしゃいますか?
情報キボンヌです!
125 :
農NAME:03/11/04 02:10
: : : : : : : : : : : : ∧_∧ ∧_∧ : : : : :γ : :γ : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : ( ´∀`) ( ・∀・) : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : ∧∧ ∧,,∧ (\_/) : : : : :γ : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : (*゚ー゚) ミ ゚Д゚ミ .( ´∀`) : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : (・∀・) λ_λ.. ∧∧ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : : ( `ー´) (*゚∀゚)
126 :
農NAME:03/11/11 09:38
今年から鳥取大でも獣医の編入?(大学卒業予定者、卒業者対象のAO入試)
始まったよね。
まあ編入自体難しいのは仕方ないとしても、他大の獣医でもどんどん編入を
導入して他の分野を学んだ人を増やしていろんな角度から獣医学を見直すことで
日本の獣医学の活性化につながるといいよね。
>>109 欧米で獣医が医師と同様に尊敬されるのは
肉食国で国民の生命を支えているから。
国自体が畜産をアボーンしようとしている
日本では同じような尊敬の対象になる可能性はゼロ。
「ニーズ」である伴侶動物の治療はサービス業。
まあなんとか追いついて歯科医師程度。
128 :
農NAME:03/11/11 20:38
もうすぐ麻布、酪農、日獣の編入試験だね〜。
129 :
農NAME:03/11/12 00:20
>>127 思い出したかのように出てくんな。
無能な人間はどっか他の目に付かないとこで一人で勝手に愚痴っててください。
130 :
農NAME:03/11/13 18:12
日本が畜産をアボーンしようとしてるとは?
ベジタリアン指向になったって事?いい事だね。
畜産なんて無駄に家畜を苦しめるだけだし
タンパク質取りたいなら大豆食ってれば体にもいいし。
社会的地位云々はどうでもいいや。
動物を救える仕事は素敵。
131 :
農NAME:03/11/13 18:20
今の獣医志望者の大半は小動物、開業志望。
大動物で保健所や屠蓄場志望が非常に少ない。
故に公務員にはほぼ無試験でなれる。
編入までする人が行くとは思えないけど。
>>130 飼い主の希望で動物を殺すのも獣医の仕事だよ。
獣医は「動物のお医者さん」ではあるけど,
「動物のためのお医者さん」ではない。
人間(飼い主)のために,必要なら動物を救うし
必要なら動物を殺すのが獣医の仕事。それが
わかってないと獣医学科に入ってから不適応に
なりやすいよ。まあ入ってからわかる人もいるからいいか。
>>131 私大獣医学部の状況だけですべてを判断しちゃならんな。
まあ受験生,志望者の大半が小動物開業志望なのは事実だけど
ペット医療は不況の影響をもろに受けるし,都会ではすでに
動物病院は過当競争状態,獣医の有望な就職が公衆衛生,
大動物系であることにはそれほど変わりはないよ。
133 :
農NAME:03/11/15 11:13
age
134 :
農NAME:03/11/16 02:16
大学に入る前は動物の命を救いたい、と思って獣医に入った。
しかし、入ってみると、動物の命を奪う一方。「一殺多生」とはいっても
自分が奪った命と、救う命と、その差は何だろうって思うと、やっぱり
納得いく訳がない。結局わがままな人間のためか?って思って、理想と
自分のやっていることに矛盾を感じてみんな悩む。悩まない人はむしろ
おかしいっていうか、個人的には信頼できない。自分は、この矛盾を
抱えながら、決して忘れないようにしたいと思う。
純粋に動物と幸せにくらしていたい人だったら、
獣医より飼い主になった方が良い。
獣医が人間のためのものであることは、間違いないことである。
しかし、獣医って、人間と動物の間の立場だと思う。
時には人間のために、時には動物のために。
獣医はその役割の幅が広いから、いろいろな人がいるだろうけど、
自分はその微妙な中立の立場を保っていたいと思う。
勝手なこと言ってる動物愛護団体とかとは違って、その中立な
立場をとれる、またとる責任があるのが獣医だと思う。
他人に何と言われようとこの考え方は変わりません。
135 :
農NAME:03/11/16 02:48
>>134 人それぞれ考え方はあると思うが、俺はこの人の意見に近い思考。
極論だと思うけど、獣医志望の人はなぜ獣医になりたいか?
動物が好きだから?助けたいから?
否。自分の欲求(動物を助ける、etc...)を満たしたいから。
別にこれは獣医に限ったわけじゃないが、人間の行う行為は全て自分のため。
例えば人に親切にすることも、結局は人に親切にしたいという自分の欲求をかなえたもの。
そういったことを踏まえて獣医という職業を考えると、かなり矛盾した職業である。
助けなきゃいけない対象である動物を殺さなきゃいけないんだから。
そして、ただ憧れだけで獣医学科に入ってしまった学生はそれに耐え切れず
辞めていくものもいる。無駄な犠牲が増えなくていいかもしれないが、じゃあいままで
殺してきた動物たちはどうなるの?ホントただの無駄死にだよね。
獣医になるんだったらその辺をもっと覚悟してほしい。
自分が獣医になりたいという欲求をかなえる為に命を奪うということを。
そして苦悩して、悩んで悩んで本当の命の尊さが解った人が良い獣医師になれると思う。
136 :
農NAME:03/11/16 12:20
獣医ずっと憧れだったけどやめた方がいいんかな。
普通の職業に就いて愛護団体とかでボランティアでも
した方がいいのかも。二つ前の人
動物愛護団体は勝手な事ばっか言ってるって
どんな点がですか?よかったら教えてm(_ _)m
137 :
農NAME:03/11/16 14:22
獣医になるのを諦めるのと、やめるのは別だよ。
あなたも獣医学生、獣医師の立場になれば見えてくるものもあるはず。
>>136
ちょっと誤解を招く書き方をしてしまったかも。あんまり詳しいわけでもないのに
言い過ぎた感があるような。すいません。ただ、自分が言っているのは、時々聞く
ような、過剰と思われるような団体や、ただの感情論か?と思われるような団体の
ことです。例えば、ある程度、動物を使用した実験は必要ですよね。他にも、動物と
人間の関係に関する問題ってたくさんありますよね。その線引きって非常に難しいと
思います。極論を突き詰めたら、論議にもならない。必要なのはバランス感覚だと
思います。時々、ただ「かわいそう」「反対」といって、自分本位の価値観や感情
論だけでまくし立てているように思えるのを聞くことがある、ということです。
ただ、地道に、自分のできる範囲で動物の保護活動をされている方々は本当に
すばらしいと思います。そういった活動に獣医として協力することもできると
思います。
補足。極論、といったのは、動物愛護の極論を言ったら、人間はすべての文明を
放棄し、人類のほとんどは淘汰されるしかないということです。
人間がなにかを食べることはただ一つの例外を除いて
ほかの生き物の命をいただくことだよ。他の生き物を
殺さずに生きていくことはそもそもできないんだ。
植物を食べるのも殺すことには変わりないでしょう。
植物ならよくて動物ならいけないって、どうして言えるの?
ただ一つの例外とは動物の乳を飲むことね。
だから酪農はすばらしいんだけど、酪農も結局牛の命を
いただくことには変わりないんだ。
極端な保護論者の言うことを聞いていくと結局人間は
食べることができなくなるよ。
141 :
農NAME:03/11/17 17:54
けど、私は肉も毛皮も、化粧品もつけません。
>>141 それは君の勝手。
でもそのことで守れる命は君が生きるために
殺している命の中のごくわずか。もちろん
殺す命は少ない方がいいだろうが、肉を食べなかったり
毛皮や化粧品を忌避するだけで自分が動物の殺戮と
無関係なような顔をするのは偽善以前に単なる無知。
143 :
農NAME:03/11/17 19:58
∧∧
(゚Ω゚) <愛護=自己満足なのえす。
( )
U U
144 :
農NAME:03/11/17 20:07
レスどもです。私は愛護団体がどんな活動
してるか知らないけど改善できるものは
するべきと思う。動物実験等必要というのは
所詮人間至上主義の私達人間が言ってる勝手な事だし
動物に犠牲を強いているんだから
最小限にできたらいいなぁと思う。
で141さんは偉いと思う。
化粧品のための動物実験なんて最低だし
畜産も酷い方法取ってるみたいだから…。
あと肉食べなくても人間は生きれるらしいよ。
私もみんなも肉食べてるのはおいしいからだと思う。
とにかく私は多少肉も食べるし
実験の恩恵(薬など)受けてます。
だから文句じゃなくて反省の意をこめて
愛護活動とか参加したい。
145 :
農NAME:03/11/17 20:10
なんか実験動物を少しでも救うために
動物を使わずに顕微鏡や試験管レベルで実験
できるような研究もあるらしいです。
実験動物の代替品となるものの研究とか。
科学がこういう形で使われるのは素敵と思う。
獣医は辛い面も多いけどやっぱり動物のために
本格的に動けるのは獣医だけだと思うし
悩みどころですね。かなり長レスごめんなさい
146 :
農NAME:03/11/17 20:15
所詮ラットやイヌなんか、大した感情持ってないよ。
せいぜい痛覚とかあるだけで。
働き蜂をみて「働き者だなぁ、偉いなぁ。」って言ってるようなもんだよ。
所詮、人間が自分の感情を押しつけてるだけ。
147 :
農NAME:03/11/17 20:20
・・・だから何が言いたい?
148 :
農NAME:03/11/17 20:23
別に。
愛護するのは自由にしてもらって良いけど、
迷惑がかかるような事はするなと。
何でもかんでも十把一絡げにして、動物実験反対だとか
虐待だとかデモとかされるとホント迷惑。
149 :
農NAME:03/11/17 20:38
今多くの先進国の獣医科大学では動物を1匹も殺すことなく
獣医になれるカリキュラムを取り入れています。
日本も、獣医学部の技術を世界水準まで引き上げていくのと同時に、
動物実験廃止の方向に向かっていくのは明らかです。
動物愛護の精神が偽善だと言う人は寂しい人だと思います。
150 :
農NAME:03/11/17 20:43
動物を殺さずに高い技術を維持できるだろうか、命の尊さを学べるだろうか、
手術で死んでしまった動物をどう思うのだろうか。
シャーレで培養した細胞でどうやって血液・内臓・筋肉・神経の複雑な連動の元に成り立つ
個体生命の反応を見れるのだろうか・・。
ちなみに、獣医学部以外での動物実験は別問題だと思います。
開き直ったらおしまいだけど、やむを得ない部分もあるかと。
しかし獣医学部は獣医を育成する上で、学生に動物を殺させるべきでは
ないと思う。
命の尊さを殺すことからしか学べないという意見には反対です。
152 :
農NAME:03/11/17 20:55
ん〜、それがね、大学じゃ生体解剖は無いですよ。
それに、獣医学科だからこそ、死と直面すべきだと思うけどね。
研究一筋って言うならともかく、臨床なら必ず死と向き合うことになる。
模型を解体して命の重みが解るとは思えない、少なくとも私はね。
学生のウチは死体解剖だけだけど、できるだけ多く解体すべきだと思う。
そうでなきゃ、お金を貰って患畜で手術の練習をする事になると思わんかね?
諸外国は在学中から学生を病院等の現場に参加させる
カリキュラムを組むことで、動物を殺すことなく日本よりレベルの高い
獣医を輩出しています。
もちろん日本は獣医教育を見直している最中なのでまだまだ時間が
必要ですが、動物愛護の面で世界に追いついたとき、技術面でも日本は
世界水準に到達できるのではないでしょうか。
154 :
農NAME:03/11/17 21:12
インターンにすれば解剖実習は無くせるだろうけど・・。
あなたの言う”動物を殺すことなく”って言うのは解剖に関してかな?
いくらインターンにしても、それイコール大学での動物実験ゼロって訳じゃ無いよ。
まあ、動物実験が必ず動物を殺す訳じゃ無いけどね。
死体解剖は多いにするべきだと思います。
ただ、技術を学ぶために殺す必要はないということを
言いたかっただけなので。
生命の尊さは、治療に参加して死んでいく動物を見ていけば
否が応でも学べます。
実習で死んでいく1匹の動物を見て命の重みに気付ける人なら
なおさらです。
それでは、素敵な獣医さんになって下さいね。
156 :
農NAME:03/11/17 21:23
でも、学習のために動物が死ぬのが愛護の観点から見てダメならば、
乳牛が足にケガして乳量が期待できないからと殺とか、年取って
玉子を産まなくなった鶏をと殺するのは虐殺とか虐待になるの?
そのへんどう思ってるのかな・・
157 :
農NAME:03/11/17 22:40
私は149さんに全面的に同意です。
日本は動物愛護精神が欠けすぎているし、
動物を殺す事を正当化する人が多すぎると思う。
乳牛を殺す事も競争馬を殺す事も当然
虐殺だと思います。人間がどれだけ
酷い事してるかって事自覚するべきなんでは。
私は正当化はしたくないし自分は酷いと思う。
だから動物愛護活動などして償いたいなぁ
158 :
農NAME:03/11/17 22:43
はじめまして。
編入とは全然関係ない学生なのですが、学年を重ねる度に死というものに対する感覚がなくなってきました・・・。
自分は危険な人間ですか?どうしたらいいでしょうか?
159 :
農NAME:03/11/17 22:45
149さん
獣医像がそもそも違うね。
獣医ってのは、患畜のために治療するんじゃなくて、飼主を喜ばせるために治療するんだよ。
自分のペットが怪我や病気でかわいそう。だから治してほしい。
そのために我々は、実験動物を通して技術や知識を学ぶ。
これは人が病気を治すための薬を実験動物を使って開発してるのと同じ次元だと思う。
医学部でも実験動物を使って治療法や薬剤効果を試験してるよね。
人を治すために動物を殺すのは仕方なくて、動物を治すのに動物を殺すのはダメ。
命の重みって人を治す場合と動物を治す場合で変わるもんなの?
一連のやり取りを見てきて、僕もやはり155の方に同意します。そこにからんでくるかたがたは、なんというか、最近はやりの「バカの壁」を感じる人たちに思えてきます。一応「動物工場」やアニマルウェルフェアを個人的に勉強しているものとして発言しました。
161 :
農NAME:03/11/17 23:11
動物愛護って言うけど、その”動物”の定義はどこにあるの?
ラットが死ぬのはダメでゴキブリならOKか?
クジラは保護しなきゃいけないけどサメは駆除するのか?
トキは復帰させるけどオオカミは猛獣だからダメなのか?
動物実験に反対するなら魚釣りにも反対しろよ。
極端に言うと愛護者は「犬はかわいいから殺したらかわいそう」
ぐらいの思想しか持ってないような気がする。
産業動物を人間の勝手で殺すのが”かわいそう”なんだったら
人間の都合で愛玩用に死ぬまで飼われてるペットもかわいそう。
散歩に行って撫でてやってエサをやったら許されるのか?
俺は動物は好きだよ、でも中途半端な愛護精神を持つくらいなら
初めから持たない方がいい。
162 :
農NAME:03/11/17 23:37
それは極論過ぎる。線引きは難しいけど
それを放棄するのでなくできるだけ
ギリギリの所で引くべき。どこで線引きするかが
人間のモラルなんでは?
虫がダメで動物はダメなんか?とか言い出すと
なんでもありになってしまいます
163 :
農NAME:03/11/18 00:11
>>160 その壁は君の方に立ってるんじゃないの?
人間が動物をとことん利用している現場を全然知らないで
自分が毎日食べてる蛋白質資源がどのように生産されてるかも
考えないで、暖かい部屋でソファーに座って本だけ読んで
好きなこと言えばいいんだったら誰でも言えるよ。
獣医が人間のために動物を生かしたり殺したりする
仕事であることを認めている獣医が、命を奪うことに
なんの痛みも感じないわけではない。畜産農家も同じ。
人が生きるため、自分が生きるために泣きながら殺している。
そういうリアリティとは遠いところで学者や学生が理念だけで
ああだこうだ言うのを聞いてると反吐が出る。
殺すのは悪い。殺さない方がいい。でも殺さずには生きられない。
まずはそのリアリティから出発しようよ。
ここ見て「なめとこ山の熊」思い出した。
俺は小十郎のように死ねるだろうか?
166 :
農NAME:03/11/18 09:34
死ねないだろう普通は、あれは御伽噺だ。
自分は動物実験に反対しているわけではないです。
ただ、殺さなくて良い命を殺すのを避ける術として
外国の獣医教育を例に挙げました。
ちなみに149以前の書き込みは自分ではありません。
どちらも立場の違いから発言しているので、歩み寄りが難しいと思われ。
しかし、どうも日本の動物愛護団体は164さんが糾弾しているタイプの人が多いみたいね。
某大学の解剖実習が動物愛護団体に日にち突き止められてやめさせられたとき
その団体の中にいた口うるさいババアは、本物の毛皮コートを着てたらしい。
教官「あなた、動物愛護といいながら、毛皮着ているじゃないですか」
ババア「これは殺されて売られていたものだから、かわいそうだと思って
私が買ったんです」
ん?なにかおかしくないか?
伽か・・そうかもな。
立場の違いは関係ないようないもするが・・まあいいや。
なんか今日はブル〜・・・・・。
スレの趣旨からはずれてきてますね。
TOEFL230点くらいって大学受験の偏差値だとどれくらいですか?
東京農工大の獣医後期考えてるんですが。
誰か教えてください!
TOEFL230点だと大学受験の偏差値でどれくらいでしょうか?
東京農工大の獣医後期いけますか?
誰か教えてください!
172 :
農NAME:03/11/18 19:18
僕はオナニーで五億もの精子を毎日殺処分しています。悪でしょうか?
173 :
農NAME:03/11/18 19:27
愛護は動物実験の廃止か、野生動物の保護のどっちかに決めて活動しろよ。
結局何がしたいのかわからない。そんなに動物好きなら、自分の体でも食わせてやれよ。
174 :
農NAME:03/11/18 20:58
どっちかに決める理由は?
動物のために働きかけるのがそんなに悪いのか。
社会やヒトサマに貢献できるような人間にとか
言ってる奴はよくて少しでも動物のために
って運動起こしてる人間は悪いんか
175 :
農NAME:03/11/18 21:12
何動物のためって?驕るのもいい加減にすれば。
要するに活動してる自分が好きなんだろ。
団体なんていくらでもあるんだから、他で金稼いで献金するのが現実的。
176 :
農NAME:03/11/18 22:29
だからさぁ、社会のために貢献とか
言ってる奴にはなんで何も言わないの?
難民を救う活動とか。要するにあんたは
動物が嫌いなだけだろ。人間様マンセーなだけだろ。
177 :
農NAME:03/11/18 22:34
愛護団体なんて政治、宗教団体とかわらんよ。
常に自分が正義。
そんなあなたは今すぐに輪廻転生してアニマルになってくださいね。
178 :
農NAME:03/11/18 23:35
じゃあ人権団体とかも宗教団体なんだね。
正義感を持って働きかけをしてる人間を
蔑視した発言(宗教団体だなど)をするような
心の貧しい人間って、自分が動物に対して
すまないと思う気持ちを全く持たないような
冷血自己中人間なのではなくて
愛護団体とかの方がキチガイなんだと
思いこみたいだけなんだろな
179 :
農NAME:03/11/19 00:13
自分が言ったことが前の意見と矛盾してることに一生気づかないんだろうな。
あげあし取りで、すぐに個人攻撃。まったく立派な意見をお持ちだな。
180 :
農NAME:03/11/19 00:25
私が書いてる事は一貫してるけど?
もういいよ荒れるから。
あんたがいくら言っても私は将来愛護活動に
参加したいと思うし、私がいくら言ってもあんたは
愛護活動は偽善者がやる事だって思い続けるでしょ。
根本的に考え方が違う人間は分かり合えないし
こんな風にあほらしい暴言の応酬になるなら無意味。
ここは獣医編入スレだから戻しましょう。
あんたが荒らしたいのなら別だけどね
>>180 根本的な問題は、動物の意見を聞いた人は一人もいない、
ということなんだよ。人権運動とか社会貢献とかは実際に
自分の人権が侵害されていると感じている人や、自分が
社会的な弱者として不利な立場にいる、と感じている人々が
存在して、その人たちの権利を守るためにやっている。
もし、そうした弱者の意見を全く聞かずに、この人たちの
権利はこうであるはず、こうなるのが理想なはずという
信念だけで活動する人権運動があったら、それは本来の
当事者から遊離するし、無意味なものになる。逆に言えば
人権運動は「当事者」の意識や意見というものによって
常にテストされ、修正されている場合だけ、有意義な
ものになるし、独善に陥らないですむ。
でも、動物愛護についてはその当事者の希望や意見というのは
原理的に確認不可能だ。動物の感情や希望、動物の幸福というのは
人間によって推測されるだけのもので、それが正しいかどうかを
判断する基準はない。だからみんな勝手なことをいうし、
独善に陥るし、狂信化したり宗教化したりする。
結局、動物愛護は「動物が苦しんでいるように自分が感じることが
がまんできない」人々によって行われる運動だし、動物愛護と
その敵である動物実験や虐待との戦いは「動物の権利対人間の権利」
の戦いではなく「利益の食い違う人間同士の権利の調整」となる。
もちろん、動物が虐待されていることを苦痛に思う人がいることは
重大な問題で、虐待する人はそういった人の権利を侵害している
わけだから、動物虐待を嫌う人が権利回復のために戦うことは正しい。
でもそれは動物のための戦いではない。動物が実際に感じている
感情や苦痛を人間が知る方法はないし、そもそも「同じことを
人間がされたら苦痛であること」が動物にとっても苦痛である、
「人間がそういう反応をするときには苦痛の表現である」ような
反応を動物が示したといって、それが実際に苦痛の表現である
ことを証明することはできない。また、哲学者や心理学者のなかには
そうしたことに否定的な見解を示す人も少なくない。
動物愛護の運動をすることは少しも悪くないが、それを
「動物のためにやっている」というのはやめてほしい。
「動物が虐待されているのをみたり聞いたりするのが苦痛である
自分の権利を回復するための運動」だと言ってほしい。
そうすればいろんなことがリアルに見えてくる。
動物愛護の運動をやっている人でも自分の知らないところで、
自分とは関係なく行われている動物虐待には無関心な人が多いし、
自分がかわいいと思わない、あるいはその動物の苦痛に共感できない
動物の虐待には関心がない、あるいはペットを飼うという
別種の虐待は「自分自身にとっては苦痛でないし、ペットが
感じている苦痛がわからない」という理由で肯定される、などと
いった不可思議な事実も、動物愛護という思想の本質をきちんと
とらえれば簡単に理解できるようになる。
185 :
農NAME:03/11/19 06:14
ここ編入のスレじゃないの?
186 :
農NAME:03/11/19 09:40
難民とかの気持ちだって自分が飢えない限り分かりようがないけどねぇ
>>186 難民の気持ちは自分が難民になればわかるだろ。
いろんな条件はあっても、人が人の気持ちをわかることは
原理的に可能。動物の気持ちがわかるということは
原理的に不可能。
それに人間は喋ることができるからね、意見を聞けるというのも大きな強みかと。
189 :
農NAME:03/11/19 10:44
動物実験、イヌ、ネコの殺処分は人間社会がある限りなくすことは不可能。
結局、問題処理の当事者だけが非難されて、非難する側も根本的な解決案は提案できず、
自己満足的な対処にとどまっているのが現状ではないか。
安易な非難、反対運動で解決できる問題ではないと認識するべきだよ。
アレルギーに苦しむ子供や、リスクの高い新薬に頼らざるを得ない病人を考えたら、間違っても動物実験を否定できないよ。
化粧品、毛皮についてなんてレベルが低すぎる。
ただ、しない善よりする偽善って言うし、完全に白か黒かで決めるのは良くないな、
「動物のために」「かわいそうだから」って言うんじゃなくて、無駄を省いて
効率化するためにも、良い方法を模索していくことは大事だと思うよ。
まあ、どんなに効率化してスパコンでシミュレートしても、最終的には動物実験を経て
人間に使われることになるだろうし、新薬開発や産業の分野以外で、ただ道楽的に
動物が殺されるのも現実だけどね。
でも、話し合いの出来る人間同士ですら虐殺が絶えないし(喋れるからこそかもしれないけど)、
本人が虐待だという意識を持たずに虐待してる事の方が多そうだけどね。
ハスキーを北海道以外で飼ったり、犬に服を着せたり、人間の食べ物をあげたりね。
まあ、愛護してる人たちはもうすこし現実を見てしっかり勉強したほうがいいね、
小中学生ならまだ解るけど、いい年した大人があまりにも理想論に突っ走りすぎ。
191 :
農NAME:03/11/19 11:05
>>185 夢見がちな人がしつこく繰り返しているだけだよ。そもそも編入のスレで動物福祉云々を言い出した
おばかさんに原因があるんだよ。
>>189 これの書き込みが結論だな、目に見える残酷な部分をみて、動物実験反対、虐待反対と唱えているだけで
多数の犠牲に成り立っている(動物のみならず人間の犠牲も)現実を無視している。宗教といわれるゆえんだろうね。
大体、この世は剥き出しの生存競争で動物も人間もエゴ丸出しで生きているんだけどね。
192 :
農NAME:03/11/19 13:02
改善できる問題は改善するべき。
人間は同じ種類の人間だけ救ってればいいなんて
モラルのかけらも無いね。人間の気持ちは分かるが
動物の気持ちが分からないから救う必要無いなんて
じゃあ喋れない赤子や知的障害者はどうなるんだ?
動物だって痛いもんは痛いに決まってるし
動物実験にしても改善できる余地はたくさんあるから
保護活動をみんな一生懸命やってるんでしょ。
自分が動きたくないからってそれを正当化するように
愛護活動やってる人をバカにする奴って見苦しい。
動物大嫌い板にでも行きなよ。
何故この獣医スレにしつこくいるのか分からん
>>192 救う必要がないんじゃなくて「痛いもんは痛いに決まっているし」
みたいな素朴な感情でそれに臨むと、とくに獣医を目指した場合
かならず途中で破綻する、獣医を目指すならもう少しリアルな
認識に基づいて、感情論じゃなく「人間と動物の痛み分け」の
方法を考えなくてはだめ、という話。君にとって信じられない
だろうコメントを書いてる人たちもみんなもとは君と同じような
考えでいて、獣医を目指す中で、あるいは獣医師として働く中で
悲しんで、苦しんだ末にそういうリアルな認識に達してるんだよ。
ここで君が読んだようなことは、たとえば君が獣医学科に
編入したとしたら、大学によっては授業の中で教育されるし、
授業がなくても実習などを経験する中で必ず学んで行かなければ
ならないことだよ。それに少し早く接してしまっただけのことだ。
195 :
農NAME:03/11/19 14:32
193、なんかわかったようなこと書いてるけど総括的すぎて
具体性に欠け、説得力ないよ。
先生は研究者なんだから、動物実験に関しても
臨床獣医目指す人たちとはまた別の考えを持ってる
から教わったことはあんまりあてにならないよ。
欧米の獣医だと違うこと言うと思う。
この時点で日本の獣医教育に大切な物が欠落していることが明らか。
>>195 もの言えば唇寒し、か(笑。
玄人相手ならもう少し違うこと書いただろうが、もうやめるよ。
194>>
ほんとにそこでやればいいのに、自分の意見が通らないと駄々をこねる。
臨床と研究を切り離して考えている時点で、XX丸出しだけどね
より説得力かけるのはXXXだねー
反論は194のレスに書いてあるところでやってきてね。
198 :
農NAME:03/11/19 16:37
私は愛護活動しますよ。動物の福祉とか
ちゃんと考えたいし。でも言い争っていても仕方ないし
レポート山積みだから私はしばらく書き込まない。
今の学校でいい成績取らないと編入に響きそうだし。
では
199 :
農NAME:03/11/19 17:04
ここって、法律で許されれば人も殺しそうな人多いね〜。
哀れ、、、
200 :
農NAME:03/11/19 17:08
ほんとだぁ。
TOEFL230って偏差値でどれくらいになりますか?
獣医目指しているので教えて下さい。
>>199 まあ実際に獣医になってるのはそういう人たちなんだけどね。
203 :
農NAME:03/11/19 19:02
医者にしろ、獣医にしろ一般の人より生物の死に立ち会ってきてるから感覚が異なるんじゃないか。
いくら自分が臨床志向だろうがなんだろうが、あくまで単位をくれるのは研究者である教授だよ。
どうぞ編入の面接であなたの素敵な愛護論を先生方に披露してください。
204 :
農NAME:03/11/19 19:09
>>195日本の獣医学教育だって・・・。欧米マンセーなんだろうけど、
イギリスなんて日本と比べたら速攻で安楽死させるよ。末期の病気であろうが、
生まれ過ぎだろうが、オーナーの意向でね。いろいろ調べてから比較してね。
205 :
農NAME:03/11/19 19:13
動物が好きだって理由で獣医を目指すのは普通のことだし
動物が嫌いよりはいいだろう。でも動物が好きだけでは
獣医にはなれないし、よくあるパターンで「動物が好き」
ってのが単に「人間嫌い」の裏返しだったら、飼い主と
いうお客さんへのサービス業、接客業の要素も強い獣医と
いう仕事には厳しいよな。
獣医学科の学生に自殺がすごく多いのもわかるよ。
しかし動物が好きってのも勝手なものだよ。うちの学生にも
アパートなどで犬を飼って、昼間面倒が見れないから
大学の駐車場の車の中に閉じ込めたり、校舎の玄関に
つなぎっぱなしにしてる香具師がいるけど、面倒見れないなら
飼わないという選択もできないのが動物好きといえるのかね。
単に自分の寂しさを紛らわすために動物を利用しているだけだろ。
そういう香具師に限って動物福祉だ動物実験反対だとか
いいがちだというのは漏れの偏見かね。
208 :
農NAME:03/11/20 11:15
なんか荒らされてまふね。いやだ。いやだ。
209 :
農NAME:03/11/20 11:41
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その8●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1011/10115/1011522150.html 732 名前: 投稿日: 02/03/12 19:46 ID:aN/JDfka
4月のドラマを2ちゃんのドラマ板でチェックしてみると、盗聴ドラマらしき番組
がいくつかある。○○某が脚本を書く「ゴールデン・ボール」は、怪しい。こいつ
が盗聴を利用して俺の書き込みを追跡しているのは、知っている。盗聴に頼らない
で発案するのが怖いのか、あるいは、ジンクス担ぎか。繰り返すが、電話/web
/メール盗聴で得た俺の個人情報をヒントにしておきながら、俺の人生観や趣味を
否定する内容であった場合には、番組をぼろくそに叩いてスタッフに呪いをかけま
すので、あしからず。ほとほどにしておけよ、日テレ。今年は、戦争モードだ。
266 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 02/02/13 14:19 ID:SyIqjfH5
TBSドラマ「プリティ・ウーマン」も、盗聴ネタ。
ドラマ盗聴は、もう言うまでもないか。
盗聴・盗撮ネタを使う雑誌
ジャンプ・サンデー・マガジン(週刊・月刊・ヤング)
チャンピオン モーニング スピリッツ アフタヌーン
ビッグコミック ビッグコミックスペリオール
まんが〇〇〇とつく、4コマ雑誌
他にも読んでいるもので、盗聴だと思ったものがあったら書き足してください。
著者によっては、盗聴ネタを使っていない人もあります。
使わない著者も、盗聴の危機にさらされていることと思う。
どうかご了承下さい。
てか
そろそろ獣医編入の話に戻れば?
獣医編入した人っていないの?
211 :
農NAME:03/11/20 12:17
獣医、25才以上で入学しようという人、または
した人いませんか?
212 :
農NAME:03/11/20 12:19
大卒と大学中退って、入試のとき区別されるの?
213 :
農NAME:03/11/20 20:25
25歳以上の人はいたけど、卒後どうなっているのかはわかりません。
在学中より卒後が問題だと。
編入は大卒じゃないといけないんじゃないの?中退だと学位なんもないでしょ。
214 :
農NAME:03/11/21 09:55
あ、必ずしも編入じゃなくて。
旧帝大以外は再受験嫌うような話も聞いてるんで。
>>214 推薦や編入など人間をみる入試ならともかく一般入試は
国立では成績だけで合否決めてるから関係ないでしょ。
ただし入ってからは必ず差別される。「前の大学に適応できなかった
奴だからここでも不適応になるのではないか」「前の大学でがんばれ
なかった奴だからがんばれないのではないか」という色眼鏡を
吹き飛ばすには一般学生よりよけいに努力することが必要。
年長の再受験者に差別に負けて中退したりする奴が多いのも事実。
そうすると「再受験者は問題を起こしやすい」という差別意識が
ますます強まるという悪循環。
216 :
農NAME:03/11/21 14:33
必ず?あんたどこの大学?
217 :
農NAME:03/11/22 00:47
岐大獣医の編入生は、ほとんど25歳以上だぞ。
30以上の人も結構いるぞ、ってか男性はほとんど30以上か?
218 :
農NAME:03/11/22 14:35
学生全体ではどれくらいですか?
219 :
農NAME:03/11/22 18:37
>TOEFL:230
たしかTOEFLって800点満点じゃなかったっけ?
230ってかなり低いんじゃないの?
500以上で、日常英会話OK、海外留学なんとかってレベルだと
以前受けた時聞いたような。
それを偏差値に治すとっていわれると、どうなんだろう?
50ぐらい?それ以下?
220 :
農NAME:03/11/22 20:02
ペーパーTOEFLが満点677点で、CBT方式が満点300点だから、
CBTの方をいってるんじゃない?CBT方式の250点はペーパーの600相当。
221 :
農NAME:03/11/23 16:20
age
222 :
農NAME:03/11/23 23:17
age
223 :
農NAME:03/11/23 23:21
_| ̄|○
224 :
農NAME:03/11/26 18:02
今週末はいよいよだな。
225 :
農NAME:03/11/26 18:24
(・A ・) イクナイ!
226 :
農NAME:03/11/27 13:23
ついに明日からだな。
227 :
農NAME:03/11/28 07:31
いよいよ、今日からだな。
228 :
農NAME:03/11/29 19:55
麻布は100人超、酪農は64人だったな。
229 :
農NAME:03/11/30 20:45
age
230 :
農NAME:03/12/04 12:02
まあ、とりあえず殺すなってことで、いいですか?
>>230 ということは獣医めざすのもあきらめろっていうことですね。
232 :
農NAME:03/12/04 17:22
231はどこの大学?私立?
233 :
農NAME:03/12/06 01:34
この話は結局、現実論vs理想論ということになると思う。恐らく、獣医…現実論、
愛護派または獣医編入,入学前…理想論、という傾向でしょう。
動物の病気を治すのも、動物を「殺す」のも、獣医の仕事のうちの一つ。それが
獣医の悲しい運命。理想論も必要だが、獣医になりたければ現実を見ざるを得ない。
獣医に入学すると、上で論議されているようなジレンマが、自分自信の矛盾に置き
換わってくるんです。(分かりにくいでしょうか。うまく言えない。)
編入までしても獣医に来たいのならば、この矛盾を抱える覚悟があった方が良いかも、
と思います。「編入」に話を戻せば、こういうことになるんではないでしょうか。
234 :
農NAME:03/12/06 14:56
獣医になっても動物の痛みがわかってる人大勢いますよ。
かわいそうな貴方の場合そんな人が身近にいないだけ。
殺せるだけ殺してもいいと言われてやってきた人たちは
もうそういう概念を植え付けられている。
殺すのが仕事であっても、それをできるだけ減らそうという
努力を怠っているようじゃいくら声を大にして語りかけても
無意味ですよ。
避妊手術の必要性、患者さんにしっかり教えている獣医さん
どれくらいいますか?
235 :
農NAME:03/12/06 19:46
獣医って言っても、小動物臨床だけではないからね。
分かりやすい例では、牛の獣医だったら、病気をして牛乳をとれなくなった牛がいれば、
その牛を「生かす」事を諦めるように農家の人に的確な指示を出せる獣医は良い獣医。
商品的価値のない牛を生かしていたら、農家の人に怒られるでしょうね。
じゃあ、牛の獣医や酪農家が牛嫌いだと思いますか?そんなわけないですよね。
動物が好きだから矛盾やジレンマに苦しむんです。
殺せるだけ殺してもいいなんて言う人はいませんよ。
できるだけ減らす?病気や死を少しでも克服するために研究が行われているんです。
236 :
農NAME:03/12/06 20:30
岩手は何人いましたか?
合格者は4人のようでしたが・・
おそらく100人くらいじゃないでしょうか?
237 :
農NAME:03/12/08 13:29
おっこっちまったー、不合格通知を見ながら
再受験準備中
238 :
農NAME:03/12/08 14:16
>237
次どこ?ていうかまだ卒業してないわよね?
239 :
農NAME:03/12/08 14:30
論点が微妙に食い違ってきてます。
やむを得ない理由で処分される動物の件については
同じ意見だし、第一触れてません。
でも多分ここで相手にするべくは235さんじゃないかも。
まあこれが2ちゃんで語る限界なのかもしれませんけど。
不特定多数のしかも匿名の人間同士だし。
ちなみに獣医なんてサービス業、殺すことなんてどうとも思わないって
人もいっぱいいるのは事実ですよ。
240 :
農NAME:03/12/08 14:37
編入なんて倍率高いもん本気で目指してのはちょっとどうかな。
それ落ちた後のプランあるならいいけど一般入試の方が
かなり確率高いよ。
241 :
農NAME:03/12/08 14:49
大学留年してるのに編入狙ってる香具師いる?
242 :
農NAME:03/12/08 14:50
>>241 君、留年しそうなの?してるの?
どのみち生半可な気持ちで来られると困る。遊びじゃないんだから。
ごめん、言い過ぎた。
俺も国立行けなくて四浪して私立行ったけど、再入学の人たちの
おかげでなんとか馴染んでるって感じかな。
25でやっと同定捨てて、大した才能もないから平穏無事に
卒業することだけ夢見てるよ。
こんな短小の俺でもなんとかやれてるんだから、
安心して俺の大学おいで!
あ、みんな国立目指してるんだっけか。
>242
いや、知人が。
245 :
農NAME:03/12/08 15:18
あれままれあ
246 :
農NAME:03/12/08 15:21
>>243 本当の事言われたらムキになってなりすましかよ。
下手な嘘だな。
247 :
農NAME:03/12/08 15:27
やっぱ私立なんだ・・・
248 :
農NAME:03/12/08 15:36
私立じゃないよ、今浪人。とマジレスしてみるテスト。
ID無い所はややこしいな。
社会人4年目だよ、とりあえずZ会の通信講座を受けて様子を見てから
一般受験で踏み切れるかようすをみる。一応理系だから化学と生物は
まあ大丈夫だと思う
250 :
農NAME:03/12/08 16:34
>>249 英語はともかく数学が一番のネックに・・・。
農学部で数学ないところだったからな、たしかにやばい。
英語は準一級あるけどわすれまくりだ。
252 :
農NAME:03/12/08 17:40
てか、2科目大丈夫なら1年センター勉強すれば
受かるじゃん。>237
253 :
農NAME:03/12/08 17:50
一科目のトコなら?
編入とちょっと違うけど転科という方法もある私の知り合いは他学科から獣医学科に転化していました。
255 :
農NAME:03/12/09 22:03
なんにしても一般入試が一番確実でしょ。
256 :
農NAME:03/12/10 14:44
岐阜大は後期センターだけで受かるよ〜。
理科2科目が二倍の配点。
257 :
農NAME:03/12/10 16:12
258 :
農NAME:03/12/18 21:43
age
259 :
農NAME:04/01/03 15:23
社会人で私立に絞って、一般と編入を受験するつもりです。
出身は私立文型で2教科で受験しました(国語・英語)
編入を数回受験しましたが、一般のほうが無難だと思いました。
編入で私立文型の面接受けは悪い気がしましたがいかがでしょう?
獣医の先生たちの感覚でいえば「私立文系=勉強のできない奴」だよ。
どんな有名大学でも同じ。彼らの世界観では、数学や理系科目が
普通にできる人間は必ず理系学部に進むもので、文系学部に行くのは
それらの科目ができないという理由以外想像もできないんだ。
そして、獣医になるにはそれらの科目がせめて普通にできることは
最低条件だよね。
成績だけで決まる一般入試なら影響ないけど、推薦や編入はいまや
第一印象で勝負でしょ。不利だよね。
261 :
農NAME:04/01/03 16:02
編入なんて百人受けて受かるのは数人でしょ。
よっぽど自分に自信あるか、単なる勘違いじゃないと
受ける気しないよね。普通。
まぁ一般と違って本格的な試験がないから、軽い気持ちでいいけどね。
もはや、記念受験的存在だな。
262 :
農NAME:04/01/06 11:25
俺の知人で編入落ちた人ならいるけど。
何か突出したもの持ってる人でも受かるかわからぬところを何も知らず
英語もできないのに受験する奴とか無謀っつーか怖いもの知らずで
誠にうらやましい限り。
263 :
農NAME:04/01/15 01:07
今法学部3年です。獣医落ちたんで。獣医諦められないけど親にロースク行けて言われる。
確かに法学ばっかりやってたのに今更…てのもあるし獣医学士編入て難しいんよね?
ロースク入試と獣医編入試験勉強両立とかしたら二兎追う者は〜になりそで鬱。
でもどっちに進めばいいか決められん。なんて優柔不断でアホな私。
264 :
農NAME:04/01/15 17:45
弁護士はこれからはありふれた資格になるだろうね。
ただあなたの人生なんだから、年齢とか親と相談して決めれば。
ただ、獣医諦められないなら、大学そこそこに再受験すればよかったのにね。
265 :
農NAME:04/01/16 01:48
再受験はリスク高すぎたから。なんせ数学がアホ過ぎで。編入は文系科目のみだから…
とか考えてるけどやっぱ甘いよなぁ。ほんとどっちも受けたらどっちも落ちそうで怖い。
まぁよく考えてみます
すべての意味でやめときな。
獣医で飯食って行きたいなんてパチで飯食ってる奴よりある意味DQN。
いいことなんてありゃしない。
267 :
農NAME:04/01/16 13:50
>>266 はいはい。ダメ人間はとっとと消えてね。それとも負け犬くんなの?チミは?
268 :
農NAME:04/01/17 20:47
獣医って勤務医だと最低30万前後、開業だと100万超えも珍しくないよね?
そこらのOLよりよっぽどいいと思うんだけど…加えてやりがいのある仕事だし。
どうでもいい事だがうちの猫の濡れた鼻にちゅーすると唇がかぶれる。
舐めたらなんか苦いし毒素でも含まれてんのか?キモくてごめんけどどなたか教えて
269 :
農NAME:04/01/17 21:41
漆。
270 :
農NAME:04/01/18 10:02
>>268 > 獣医って勤務医だと最低30万前後
これはないよ。
雇用通知書と現実の待遇がかなりかけ離れているところも多い。
おまけに労働基準法に抵触してるところなんて結構あるもの。
医師と違って一生勤務で食べていけるなんてことはほとんど無いしね。
獣医って活躍できる分野が多岐にわたっているからまだ救いがあるけど
ことペット獣医ってことになると
>>266さんの言い分もなかなかに的を
射ていると思う。
本質的には医療や畜産ほどの認知度もないサービス業だからね。
それだけに一発当てて大逆転ってのもあり得るんだろうけど、そのためには
金勘定もうまくならないといけない。
271 :
農NAME:04/01/18 13:17
たとえ現実と違っても、自分がやりたい仕事をできるのは
ある意味幸せなことだよ。
人生ってそんなものじゃないかな。いってきます。
age
273 :
農NAME:04/02/07 03:05
age
274 :
農NAME:04/02/21 21:04
うわべだけの知識だけでは面接で見抜かれます。
自分が直に経験しないと。事件は現場で起きてます。
275 :
農NAME:04/02/22 00:59
271がいいこと言った
といいたいところだが…現実は…
最高学府でもこんなだから。
なるほど兄弟飯台にもないわけだよ。
進学して一年たって気付いた。
あと3年か。
結局獣医学って医学的には人医に到底及ばないし、たまにつまんで
知識を披露するだけで、お前にそれができるのかと言いたい奴が多いよね。
獣医と医者は別物って言うけど、やってることは対象とレベルが違うことだけで
内容は似てるからな。
277 :
農NAME:04/02/22 07:09
>>275 最高学府という表現が東大だと思ってる時点で嘘確定。
日本語勉強してこいよ。
278 :
農NAME:04/02/22 09:17
この就職難の時代に就職に困らない(希望に沿えるかは含まず)と思います。
臨床は開業するのが大変そうですが。公務員は獣医職ほどかんたんなところは無い
だろうな。公務員って馬鹿にするひといるけど、これ最強。
公務員なりたくても普通なれません。
279 :
農NAME:04/02/22 09:30
夢を追いかけるのは良い事だと思います。しかし、30歳すぎて結婚できず
暮らしているのは結構精神的にきついのではないか。獣医の女性はわりと
いい年しても未婚が多い。40前にして未だ独身ってひと多いし。
幸せな家庭を持つのも大切なことだと思いますが。どんな仕事したって
普通飽きがくるんだし。夢は実現したけど、独身ってやっぱりなんか
かっこわるいよなぁ。低学歴で貧乏でも、幸せな家庭を築いている人のほうが
勝ち組だと思います。
280 :
農NAME:04/02/22 10:21
>>279 獣医になれなかった負け組君が勝ち組気どるな
変な言い訳してる時点であんた負けだよ
低学歴+貧乏=幼児虐待これ定説。
>>279高校中退して、フリーターでバイト先のDQNと出来ちゃった婚二ヶ月目
ってかんじだな。子供ぐれないように気をつけろよ。
282 :
農NAME:04/02/22 17:03
279です。すみません、私は現在保健所で食品衛生担当している食監
(獣医)です。人の幸せって色々ですが・・・。家族持つのは大変ですが
幸せだと思います。学生の頃はギラギラしていて、出世してやろう(人が
うらやむ生活をしたいと考えていた)と思っていましたが(例えば、製薬会社、
化粧品会社の研究職につきたいなとか)、しかし、夢破れてなんの希望も
持たずに、公務員なったけど、自分の時間あるし、家族との時間もあるし
今は満足しています。
まあ、仕事=自分と考える趣味や家族の無い人は一生頑張るしかないでしょうね。
>280「獣医になれなかった負け組み」って言いますが、あなたは
今、幸せですか?獣医師なら普通、獣医であることを勝ち組だなんて
思わないよな。
283 :
農NAME:04/02/22 18:09
確かに、夢を実現できて先端を行ってる人は幸せだろうね。でもそんな人
一握り。ほとんどの人は適当なところで折り合いつけて満足する。
所詮、仕事はメシ食うための手段だとね。
正直 臨床やってると回りから儲かっていいですねお金持ちですねといわれる
実際開業して2年もたたないのにお祭りの屋台を新調するからと30要求された
冗談じゃないから8にしてもらった、その時言われたのは近くの人の開業医は
50だしてる、バカヤ炉、人医と一緒にするな 苦しいんじゃ、
こどもはいじめられる 大抵 患畜がらみ 手遅れでつれてきて死んだら
あそこで殺された、と子供に語る、おかげで学校でいやみを言われる
その時は親に話さないさー、過去になって話してくれる
だから 一握りの上級者にならないかぎり、確かに自転車操業で金はあると思うけど
どっちがいいとも言えんわな しっかりした休みがとれるのが うらやましい
休みとる時アル程度覚悟がいるわな
じりじりとあぶられている 老後の資金をためてやっと開放される気持ちだろうな
動物を助ける事ができる唯一の職業が獣医だと思い獣医に憧れたけど
獣医は人間のための職業だと聞いてショック。でも開業医とかじゃなくて
外国とかで動物保護活動とかできれば動物のために働ける事になるんかな。
でもそれってやっぱボランティア?獣医で食べていくにはやっぱ
動物病院開業とか家畜の獣医とかの人間のための仕事しなきゃいけないんだろうか
>>286 人間が働く限りそれは結局は人間のため。
動物のための職業なんて存在しないよ。
動物保護だって人間から見て動物がいた方が
いいとか、生態系を守った方が長い目で見て
人間の生存にプラスだからやってるんであって。
もし動物を助けたら同じ数だけ人間が死ぬん
だったらどうする?
だいたい君が動物を助けたいと思ったのだって、
別に動物に頼まれたわけじゃないだろ?
だったら自分の希望をかなえるために動物を
利用しているのになんの変わりもないよ。
殺して食べるのも助けて喜ぶのもどちらも
同じ人間のエゴだよ。
288 :
農NAME:04/03/01 19:33
編入のスレなんだろ、ここ?
まぁ、しかし岐阜大の集団面接で、実験動物に関するテーマが出たって聞いたな。
一応、このあたりの考えは自分なりにまとめておいたほうが無難だな。
あとさ基本的に編入試験の目的を考えてみることだね。
英語ができるとか小論文ができるとか理系が有利とか言ってる時点でレベル低すぎ。
勝負は面接だよ。
289 :
農NAME:04/03/01 22:04
286の人 俺と考え似ている。でも、動物目的の保護活動じゃなくて、環境が主体かな。それも、うまく人間の影響を与えすぎないように気をつけながら。
きっと ほかの人に 馬鹿にされるかもしれないけど、とりあえず 現役で 獣医受かったから 進学して 理想とのギャップを実感して それからもっと 詳細な将来の目的を決めて生きたい。
だから 周りの人には おかしいって言われるけど、酪農 日大 麻布 北里 受かって 酪農に決めました。
動物助けたらその数だけ見知らぬ人間が減るっていうならむしろ喜んで動物助けるなぁ。
でも実際はそんな事無いし動物助けてもこの人間至上主義の地球では
結局は人間の為にしかならないし。でも少しでも動物に還元できる事があるなら
やっぱり獣医になっていい事少しはあるんかな。よくわからん…
291 :
農NAME:04/03/09 07:41
age
>>289 そのなかで野生動物ってんで酪農選んだのならよいんでないの?
新しくつくってる臨床センター(どうぶつびょういん)に野生動物部門あるし〜
面白いせんせいいるよ〜
面白い野生動物サークルもあるよ〜
がんばれ〜
293 :
農NAME:04/03/14 23:55
なんか考え方がおかしいな
286も何を言ってるのか。
金を払うのは人間であっても、動物たちの痛みや苦しみを取ってやるのは獣医の仕事だ。
動物のためって、この治療行為は動物のため以外の何物でもない。対価を飼主から貰ってるだけ。
医療はサービス業と厚労省も宣言してる。獣医の仕事も同じくサービス業なんだよ。
何をショックなんて大袈裟なこと言ってるの?
289も訳がわからん。
環境? 野生動物=環境なんか? 進学してから決める?
単科大学みたいな処に行って、広い視野が持てるようになるのか?
判断を誤ったと思うね。
大学獣医業界は狭い。教官なんてどんどん入れ替わる。
>>293 産業動物相手の獣医だったらそんな調子のいい
言い訳はしてられなくなるよ。
小動物だって同じ。そもそもペットを飼うということ
自体が動物に生み出してる苦痛を救うことはできないだろ。
295 :
農NAME:04/03/15 17:21
>>294 もうアホかと。産業動物相手の獣医って、あんた何を知ってるのさ。
牛の難産介助でも体験してみな。少しは視野が広くなるぞ。
ただな経済動物として即効淘汰っていう実状には獣医の出番はほとんど無く、
むしろ農家の人のほうが詳しかったりする場合もあり、獣医の位置付けが薄くなってるのは否定せんが。
それにペットとしての苦痛って、あんた愛護団体の人か?
現実にペットとして色んな動物が3000万匹以上飼われていることを認識しろよ。
その土台を否定してるヤシとは議論にならんね。
>>295 結局人間の活動はすべて「土台」として肯定した上で、
その活動の一部分として動物の医療に従事することしか
できないわけさ。
その意味で獣医は動物のお医者さんではなく、人間相手の
サービス業であるということはどうしたって否定できないよ。
動物病院の獣医は飼い主に言われれば助かる動物も安楽死させるとか
飼い主のために猫の爪抜く手術や犬の声帯を壊す手術もあるとか聞いたよ…。
産業動物獣医なんてモロ人間がおいしく肉を食べるためとかで働いてるわけだし
298 :
農NAME:04/03/16 19:14
>>296 屁理屈の塊でつね。人間の活動を否定した上で成り立つ職業ってあるのか?
おまいさんの「その意味で」の文脈が理解できんね。 ゴマカシチャダメデツヨ
愛玩動物の治療をする=動物のお医者さんと素直に考えられないのか? ヒネクレモノデツカ
勿論、動物たちは症状を話す事ができないから飼主さんたちとのコミュニケーションは重要だし、
そのコミュこそ人間相手のサービス業の本質で動物病院経営の重要なポイントだけどな。
<<297
で?
どっかから聞いた話が全てになっちゃてる訳ね。それが動物病院の仕事の何%を占めると思ってるの?
まぁ、おまいさんのように一つの事に捉われちゃうヤシは様々な可能性を推測していく診療行為は無理。
産業動物獣医なんてモロ、、、のクダリからもオモイコミチャンのアタマワルーがバレバレ。
298って自分が一番正しいと思ってんだな。よくそこまで喧嘩腰になれるもんだ。
お前は頭いいの?つーか産業動物獣医のどこが動物のための仕事なんだか
300 :
農NAME:04/03/16 21:21
折れか? かいかぶっちゃいかん。折れもアタマワルーだよ。
でも少なくとも獣医の実態については広く(浅く)知ってるつもり。だって獣医だもん。
そして社会人出身の元編入生。
大体ここは獣医になりたい人のスレなんだろ?
獣医学を学ぶ以前の何にも知らん人が思い込みや憶測でウンチクタレルナって感じ。
編入試験についての相談なら少しは役に立てると思うが、筋違いのアフォが紛れ込んでて、そんな気も失せるよ。
ペット獣医や産業動物獣医が動物のための仕事だとは思えないからどうしようって
悩みを書いてるだけなんだろ?いきなりキレてんのが謎。獣医なら説明してやれば?
302 :
農NAME:04/03/16 22:05
あほくさ。
高校生ならまだ分かるが、編入試験を受けようって連中なんだろ。
いい年してある程度人生経験も積んでさ。
そんな次元の答えを求めてるレベルだったら到底、面接で見透かされる。
やめとけやめとけ。
相手は落とす受験生を選ぶための面接をしてるんだから、大人対大人で腹の探り合いさ。
獣医という職業に何を求めているのか。
どうして獣医なのか。
人生設計をどこまで真剣に考えているのか。
はっきり言って自分也の確固たる回答を持ってないようじゃダメダメ。
(これは嘘でもいいが論理的に説得力が肝心。面接は自分の演出だから)
分かる? 要するに質問や悩み?の次元が低すぎるってこった。
あーアホラシ 切れてはいないが、勘違い君が多すぎて言いたくなった。
もう来ないからマターリとやってちょーだい。
いや普通に説明するだけの頭も無いならそんな事言う資格も無いし。
304 :
農NAME:04/03/16 22:28
また来ちゃった。
あほ。
そんな回答ぐらい自分で考えろってんだよ。
個人の価値観の問題なんだぞ。
そもそもここで回答を得ようとする時点でオワッテルケド。
あんたもねぇ、こんなところでお山の天狗になってちゃタカガ知れてるよ。プ
つーか他人の疑問にいきなりバカとかアホとかキチガイみたいに吠えといて
それだけ言うなら説明しろと言われたら個人の価値観だの人に聞く時点で間違いだの…。
お前知障としか思えないんだが。自分のしたレスがどれだけアホな内容か分かってる?
>>300 まともな人生棒に振ってわざわざ社会人入学して獣医に
なっちゃったんじゃ、獣医の存在意義や社会的位置を
批判的に論ずる意見には耳を塞ぎたいのはよくわかるよ。
でも今の獣医学教育では、そういう問題点を入学直後の
学生にきちんと知らせて、考えさせることの方が重視されて
いる。いつ獣医になったのかは知らないし、出た大学の
レベルによってはまだ旧態依然の「考えさせない獣医学教育」を
やってるところもあるだろうが、全体はもうそういう時代では
ないんだよ。
307 :
農NAME:04/03/20 01:21
300さん社会人から編入して獣医になって後悔はありませんか?
なって良かったですか?
308 :
農NAME:04/03/20 14:01
307さん 300さんのレスを読んでると、そういう質問には答えてくれないと思うよ。
300さんが「ならなければよかった」と言ったら、あなたはどうするの?
よかったという言葉が曖昧すぎると思う。
305さんや306さんの意見も尤もだと思うけど、私はもっと300さんの意見を聞きたいです。
編入試験対策についてやっと詳しい人が来てくれたと思ったのに、もう来ないのかな?
309 :
農NAME:04/04/16 17:55
ホシュ
310 :
農NAME:04/04/16 21:37
体験談や聞いた話から、コネとお金とバックにスポンサーがあれば大丈夫。
311 :
農NAME:04/04/17 00:30
あほな質問ですみませんが、
日本の他学部卒で得た学位は海外の獣医学科への学士編入に通用しますか?
312 :
農NAME:04/04/17 11:16
>>311 国によるんじゃねーの?
ちなみにアメリカの獣医はプロフェッショナルスクールだから学士編入ではなく、
GREかMCATを受けなくちゃならんがね。また大学時代にとらなきゃならん
科目とかも指定してるとこもあったと思う。
海外に憧れんのはわかるが、何で海外の獣医を受けるのかよく考えた方がいいんじゃないの?
ほんとに海外でなきゃ出来ないのかとかね。ただ単に獣医になりたいだけなら日本で充分ジャン。
獣医になった上で最先端の技術を身に付けたいなら海外逝けばいいんだよ。
まっ、あとは自分しだいだな。
GLE MCAT?とは?勉強不足過ぎですね。アメリカの獣医師国家資格を取りたいと
思ったんです。外国の方が動物保護活動とかできそうだし…。でもまず心理学科からなら
指定科目とか無理でしょうね。色々調べてみようと思います。レスありがとうございました
日本の獣医師免許があればヨーロッパでも使えるよ。アメリカは無理だけど。
水を差すようだけど、幻想を抱きすぎると後で辛いよ。
情報ありがとうございます。ヨーロッパという事はイギリスとか?すごいですね!
ところでそういう情報はどこで分かるんですか?ネットとかですか?
まぁあれだな。
ど の 獣 医 ス レ も 同 じ 事 言 い 合 っ て
必 死 に な り す ぎ !
オマエラショウガキセイデスカ?
317 :
農NAME:04/04/29 22:44
そろそろ編入という幻想に惑わされるヤシやいなくなったか。
318 :
農NAME:04/05/04 11:15
岐阜大の編入は厳しいぞ。特に入ってからが大変。見ててかわいそうなくらいタイトなカリキュラムだ。
2年連続で編入生が酷使落ちたし、大変だわ。でも信じられないぐらい優秀な人が来てるのも事実だな。
最低でも名古屋の院卒。
319 :
農NAME:04/05/04 15:50
3流大学の人はいませぬか?
文型出身も皆無ですか?
いませぬ。文型出身がついていけるとも思いませぬ。
はっきり言って、普通の学生は偏差値70位の関門を潜り抜けてきた。
この集団に混じろうって言うんだから、相当の覚悟が必要。
321 :
農NAME:04/05/04 17:27
獣医師になる酷使にうかるだけなら、頭悪くても大丈夫。
322 :
農NAME:04/05/04 19:41
現在27歳・大卒(通信制大学法律学科)なんですけど、私の状況だと編入試験すら受けられませんか。
正直今でも獣医に憧れがあります。
一般の方が無難ですかね、それと学費の面など国立希望なんですが、
今は国立でなく独立行政に移行したことによって変わった面などありますか?学費は変更無しですか。
一番近いのは日獣ですが、私立は学費の工面で難しいので・・・
それと岐阜大学の話題が上ってますが、
数年前にTBSのニュース番組で家庭のある中年のオジサンが
自分の夢を叶えるとか何とかで岐阜大の編入試験で合格して獣医を目指し勉強しているという
番組内容だったんですが、その方のその後とかご存知の方います?
323 :
農NAME:04/05/05 00:19
私も見ました。
確か銀行員だった方ですよね。
子持ち方で、すごいな〜と思ったものです。
無事に行けば、もう卒業されてる頃かと・・・
編入厳しそうだしどこ行っても獣医は動物殺さなきゃいけないとか、
獣医じゃなくても動物に対してできる活動はたくさんあるって言われるし
私はもう諦めようと思う。だけど結婚相手は絶対獣医がいい。それも開業医の。
どこ行ったら獣医と出会えるんだろ。お見合いパーティとか?
医者限定のはあっても獣医さんのお見合いパーティって見たことないけど誰か情報キボン
325 :
農NAME:04/05/05 16:52
お前が女でも男でもどっちでもいいがハッキリ言っておく
もう一度 膣 の 中 に 戻ってやり直して来い
322
特に変わった点はないよ。逆に講座数が増えて野生動物専門の教室もできたくらい。獣医の充実に力を入れてるのは確か。
編入試験の受験者層を考えると、一次の書類審査の段階でまず無理だね。今年の合格者で文型の人は、私立TOPのS大法院卒で米留学。
TVに出てたおじさんはまだいるよ。よく先生と間違えられてる。
おじさんとは折れも仲がいいけど、変なアロハ着て浮きまくってる。
凄く気さくな人だけど、いつも記憶力がついていかんとぼやいてる。
正直、あの年齢であのカリキュラムはしんどいよ。
327 :
農NAME:04/05/05 20:08
銀行員だった人で子持ち。
もう卒業していると思われますが
その後の進路は・・・?
確か病院を希望されていましたよね。
聴診器持ち歩きながら、休みの日も近くの
ヤギなどを相手に見てた映像が地区氏さんの
番組で流されていた。
328 :
農NAME:04/05/05 20:10
まだおられるのですね。
上のレス失礼!
頑張って欲しいですね。
325 なんで?旦那が獣医って憧れるよ。でたまに私も入院患畜の面倒とか看れたら最高
獣医と結婚したいなら、自分もそれなりのものを持っていないと無理。
一番結婚できる機会の多いのはやはり獣医同士。その次にAHT
331 :
学生さんはお金がない:04/05/06 19:09
>>330 その理由はやっぱり金か?
それとも獣医は出会いがない?←そんな事ないか
でも医者は医者同士や看護婦とケコンするより医者の妻は主婦って場合が多くない?
私は今の心理学科卒業したら公務員なろうかと思ってんだけど公務員じゃ獣医と結婚できない?
>>332 俺が結婚してやろうか?とか言ってみるテスツ
>333獣医さんならぜひ!
>>332 その「心理学科卒業したら公務員に」というのがまず実現しないと思う。
もう大人なんだから現実を見ようよ。
確かに公務員心理職は難関だけどとりあえず目指してみたい。
まぁ落ちたら一般就職するよ。それより獣医と結婚したい。
ていうかスレ違いですね。ここ獣医編入スレだし。スマソ
てか極端に言えば、顔も性格も良い上場企業のリーマンと顔も性格も最悪な獣医がいたら獣医をとるの?
微妙だけど私が叶えられなかった夢を叶えてて難関な獣医学受験やら辛い解剖やらを
乗り越えておまけに開業までしてるなんてもうかなり尊敬だし多少の粗は見逃せるな。
実際その立場になってみなきゃわからんけど…。スレ違いなんでこの辺で。
でも獣医さんのメル友は募集
339 :
農NAME:04/05/12 13:22
過去レス見るとアホ文系私大の私は学士編入落ちるの確実?
今三年だけど今から勉強しても間に合わない?どなたか相談乗ってください
340 :
農NAME:04/05/12 13:57
大学の成績で優の数を増やすこと、英語の勉強をすること、志望理由をはっきりすること、
コミュニケーション上手にすること等すれば合格する鴨。
341 :
農NAME:04/05/12 18:40
「何かを始めるのに遅すぎるということは無い」
元ボクシング世界チャンプの言葉。
彼は40歳越えてからタイトルを取りました。
>340 341 ありがとう!元気出ました
343 :
農NAME:04/05/12 23:47
水をさすようでスマソ。
やはり「アホ文系私大の私は学士編入落ちるの確実?」だと思う。
一般入試を薦める。
但し、その文型大学行きながら勉強するなんていう甘っちょろい考えでは無理ぽ。
大学の成績なんて、何の参考にもしてないと思う。
その人が、どんな経験を積んできているのかが重要なのよ。
344 :
農NAME:04/05/13 00:23
後悔しなければやりたいことをやるのが一番じゃないかな?がんがれ。
後悔しないためにも動機ってのが重要になるけど・・
もう少し日本って国が世間体ってのにうるさくなければいいんだけどね。
常識の範囲ってのが少し狭くないかな〜っと思う今日この頃です。
夜間でも学べる学部増やして、学生は自分で働いたお金で大学に行けば本当にやりたいことを
みつめられるし、社会人も人生やり直せるってもんじゃないかな?そうすりゃリストラに怯えんですむ。
てな訳にはいかんのかな?誰もが何回かやり直せる社会になって欲しいな。
後悔しないために諦めたくはないけど、学士編入はやっぱり無謀なんですね…。
一般入試というか、社会人入試はどうなんでしょう?ちなみに経験なんて人に語れるものは
何もありません。私は普通に小中高浪人大学と人生を送ってきただけで。
346 :
農NAME:04/05/13 22:44
だめでもともとで受験できる大学は全部受けてみたらどう?
編入試験受ける人って、大体岩手や岐阜やその他をほとんどスケジュールを見ながら受けてると思う。
また、その試験を何回も繰り返し受けていると思う。リピーターってやつ?
逆に一発で受かったという人の方が珍しいのでは?
347 :
農NAME:04/05/14 17:33
受けれ。この先後悔するより絶対にいい。
やっぱり一回では無理なんですね。ならお金もかかる事だし就職してからの方がいいのかな。
そうなったら編入より社会人入試ですか?皆さん編入はどんな感じで目指してるんでしょうか?
予備校行ってるとか五カ年計画でとか、社会人入試と併願とか…
349 :
11111:04/05/16 22:00
私は岐大に編入で入った人を知っています。
350 :
農NAME:04/05/17 20:30
私の知っている岐阜大編入の人は2回目で合格した。
人物重視らしいので、筆記が合格すれば、面接で
大学が2竜だろうと挽回できると思われる。
今年は農大と岐阜は受験日被っているが、岐阜のほうが
やはり人気かね。しかし理系得意な人は農大のほうがいいかもね。
351 :
農NAME:04/05/17 23:43
350
その人物重視が曲者なんだよ。実績も論理的な信念を貫けるかどうか。
獣医にはいりたいなんていう情熱だけでは突破は無理。
面接も圧迫面接、集団討論と多彩。よほど慣れていないと切り抜けられない。
筆記は単なる足きり。基本的には1次の書類と履歴書で篩にかけているように思う。
ようするにアホを採用して酷使落ちました、では採用側の責任が問われるわけよ。
授業も定期試験も半端じゃない。本当についていけるのか自問すべき。
だから必然的に、挽回は不可能と思ってよい。
今年度,岐阜大獣医学部の学士編入試験を受けようと思っているスナフキンです。
受験を予定されている方,受験したことのある方,情報交換したいと思います。
せっせと,課題作文を書いています。
うー!書けない!
一般入試も視野に入れといたほうがいいよ。
354 :
農NAME:04/05/18 23:08
スナフキン、がんがれ。
ちなみに今年の岐阜の合格者は男1女4。
355 :
農NAME:04/05/19 20:37
30歳以上の女性の方いますか?
356 :
農NAME:04/05/20 05:42
岐阜じゃないけど炒るよ。
やっぱり編入は難関過ぎる気がするのでいったん就職して働きながら社会人入試を
目指そうかと思うんだけど社会人入試は一般入試、学士編入に比べてどうでしょう?
やっぱり一般入試が一番確実ですか?
358 :
農NAME:04/05/20 20:16
大学出ていたら社会人入試は受けれない。
短大や高専の人は受験可能。
359 :
農NAME:04/05/20 21:41
>358
嘘言うなや。
高卒でも大卒でも、各学校の要求する期間の社会人経験さえあれば、問題なく受けられる。
360 :
農NAME:04/05/20 22:33
358さんが正しいです。
社会人入試は最近受験資格を変更した大学もあり、大学卒業者は
編入試験または学士入試の方になります。岐阜は卒業後1年経たないとだめです。
日獣・酪農・麻布の社会人入試は、大学検定合格者、高校卒業者
などが対象ですよ。
361 :
農NAME:04/05/20 23:03
岐阜の編入合格者には30代の女性が結構いるよ
362 :
農NAME:04/05/21 21:20
>361 そうなんだ。ありがとう。
363 :
農NAME:04/05/21 23:54
東京農工大は社会人編入
大学卒業者+トーフルORトーイック受験者
1年以上の社会経験
まあ自分で調べるのが一番ですから調べましょう。
やはり一般入試が一番確実ですよね…。再入試を目指すってのはどんなでしょう?
編入のほかに一般入試を考えてる人はいますか?
365 :
農NAME:04/05/22 21:04
>>364 科目がかなり違うから、合格を考えて併願するのは難しいとは思いますけど、やっただけ成果が出るのは一般入試ですよね。
一発逆転と言いますか賭けに出るのなら編入が良いですね。
編入は特に倍率が高くて募集人数少ないですもんね
そうですね。編入はよっぽど優秀な人でないと…って感じがします。
やはり獣医にどうしても入りたいなら一般がいいかもしれませんね。
私は現役時代数学がかなりのネックだったので再受験するとしたら日大一本に絞ろうかと
思うんですが一校しか受けないのは危険でしょうか?
367 :
農NAME:04/05/23 21:41
366さんよ そんなことも自分で判断できないようじゃ、編入は絶対無理。
こんな掲示板見てないで勉強しなよ。
368 :
農NAME:04/05/23 22:33
センターでしっかり点が取れないようなやつはと、一般も無理
科目が少ないところに、何人が受験すると思う?
一般では通るやつは難航もうかる、
きびしいよ
子供の頃からの夢ですごく獣医になりたかったけど数学が全然出来なくて…
高三のギリギリまで克服出来るように努力したけど結果出なくて結局断念してしまいました。もっと頑張れたかもしれないな…って思うと…やりきれないです。
お金の為に動物嫌いなのに獣医なる人いますよね。でも、いくら好きでも先ず大学入試に受からないと話にならないから…凹みます。
370 :
農NAME:04/05/24 20:26
馬鹿に自分のペットはまかせられねーよ。
371 :
農NAME:04/05/24 22:51
今日から編入の勉強始めます。
自分私立農学部出身。
過去の編入試験の具体的な内容知ってる人いたら
教えてください。お願いします。
372 :
農NAME:04/05/24 23:23
自分でどれだけ探したんだよ。
具体的な内容って、具体的に何が知りたいんだ?
373 :
農NAME:04/05/25 00:23
感じ悪っ。
374 :
農NAME:04/05/25 05:19
まずは学校へ問合せてください。
過去問を公開している学校とそうでない
学校があります。
375 :
農NAME:04/05/25 13:57
はい。
376 :
農NAME:04/05/25 22:43
岐阜大の編入難しすぎ(筆記で落ちた)
時間があるのなら一般の方が絶対楽。
377 :
農NAME:04/05/29 23:36
去年 岩手の編入、英語で落ちますた
あの英語は生化学とか結構勉強しないと点取れないよ くっそー
378 :
農NAME:04/05/30 02:16
379 :
農NAME:04/05/30 07:52
私立農学部シュッシンの人いるよ。
380 :
農NAME:04/05/30 10:52
岐阜大の編入受ける人いますか?
みんな編入試験の勉強は仕事やめてからやってるの?働きながらじゃ無理ですかね
383 :
農NAME:04/06/02 14:51
何それ?
384 :
農NAME:04/06/02 20:25
獣医になるためには金がとにかくかかるよ。授業料高いし、教科書代も高い。
前期だけで安くすませて6万かかった。後期にも同額くらいかかるかもしれん。
金要るよ。編入試験は働きながらするに限る。少しでも貯めて、後々の金の苦労を少なく
しないと。あとリスク管理鋳るよね。その感覚大事だよね。
>>383 仕事辞めて試験勉強して受からなかったら
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
みんな働きながら編入試験勉強やってるんですか、良かった。
編入勉強にだけ集中してる人が多かったら勝ち目ないなと思ってたけど。
一般入試とは勉強スタイルが違うんだね
387 :
農NAME:04/06/03 05:01
獣医学科は勉強でかなり多忙で時間管理がかなり重要。働きながらの編入試験
勉強だって時間管理ができないと無理。頑張れ!
388 :
農NAME:04/06/03 13:09
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
大学卒業後再受験の場合やっぱり大学の調査書じゃなくて高校のがいるの?
高校の先生にバレずに再受験はできないものなんだろうか。
二浪して獣医受からなかったのにまたしつこく受けるつもり〜?とか思われそう。
390 :
農NAME:04/06/03 21:43
>>385 つまらない仕事を一生続けていくのがあんたのリスク管理か?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
「仕事がつまらない」と思うのはその仕事が
本当につまらないからとは限らない。
自分自身が「どんな仕事にも生きがいを
見いだせない人間」である可能性も
考えておくのもリスク管理。
392 :
農NAME:04/06/06 19:47
389さん
一般入試受けるのなら高校の調査書が必要です。
393 :
農NAME:04/06/07 04:17
こそこそ今の仕事を続けるという保険をかけながら勉強するなんて。
それで何回もトライして、英語が難しかったなんて泣き言言ってってもね。
背水の陣っていう言葉もあるでしょ。
覚悟の問題だよ。
>>391 現状から抜け出せない臆病者の言い訳に聞こえるね。
394 :
農NAME:04/06/07 06:21
もし獣医が昔のように社会的にそんなに地位が無かったらこんなスレたたんよな。
結局獣医に編入したいやつの大半は学歴コンプレックス。まあ、友達にはなりたくないね。
>>394 いまでも獣医には社会的な地位などないよ。
単に獣医学部,獣医学科の偏差値にバブルが生じただけ。
偏差値も下がってきたようだしマンガの影響も消えれば
10年もすれば昔に戻るでしょう。
396 :
農NAME:04/06/07 07:35
>>394 何の学歴も無い奴の負け惜しみに聞こえるね。
>>395 色んなデータを調べてみな。驚くぞ
397 :
農NAME:04/06/07 08:13
395の言う通り、現在の獣医に社会的地位は無いよ。
以前、獣医の多くが産業動物の臨床をしていたころは非常に地位は高かった。
今でも獣医の社会的地位が高い田舎は結構あるよ。
都心部だけではなく全体を見ると、地位は下がっているのでは?
392さん やっぱりそうなんですか…。レスサンクス。みんな一般入試は考えてないの?
>>396 社会的地位も収入もほとんど伴わない仕事に
「驚くぞ」というほどの偏差値だけがついているのが
異常だし、そんなことそう長続きしないというだけの、
ごく当たり前の話なんですが。
400 :
農NAME:04/06/07 10:29
社会的地位や収入だけで仕事を選ばない、まともな人間が多いだけでは?
>>400 社会的地位や収入と関係なく仕事を選ぶ人は
いつでも少数はいますが、そういうところは
希望者も殺到せず、なりたい人がなれるのが
普通です。つい10年前までは獣医もそうでした。
社会的地位や収入の面では何も変わらないのに
突然希望者が殺到するようになるというのは
地位や収入とは違うけど、それと似たような
なにか間違ったイメージとか幻想の力を感じます。
402 :
農NAME:04/06/07 11:31
401さんの「地位や収入とは違うけど、それと似たような
なにか間違ったイメージとか幻想の力を感じます。」
という意見、なるほどなーと思います。
一般の臨床家は並みの頭脳で十分。生涯勉強を続ければ何とかなるからね。
卒業後、今までイメージしていた世界とのギャップが大きくやる気をなくした
獣医が量産されるといやですね。
そうならなければ良いのですが。
403 :
農NAME:04/06/07 20:08
僕は、屠殺場を見学して、
雨合羽を着て牛を捌くのを見て獣医になりたいなあって思ったんだけど、
適正あると思いますか?
ありまくりだけど変
そうですよね、変ですよね。
多分そういうフェチなんだと思う。
面接で志望動機聞かれたらなんて答えよう。
動物が好きでぇ ポメラニアン飼ってるんですけどぅ
病気になったときにお世話になった獣医さんにあこがれてぇ……
なんていうよりよっぽど獣医の何たるかを理解してるつもりなんですが。
ちなみに現在、空港で税関申請の手続き代行の仕事をしているのですが、
食肉、家畜も扱うので、獣医さんにはよくお世話になります。
406 :
農NAME:04/06/08 07:18
適正あるでしょ。
面接では、志望動機をそのまま述べればよし。
少なくとも「家で飼っていた犬が・・・、野生動物の保護が・・・。」より
うけは良いでしょう。
ただ「適性」くらいの漢字は正しく書けるように
しとかないと獣医学科に入れないですよ。
408 :
農NAME:04/06/08 08:51
ありがとうございます。
本日より、漢字練習を始めます。
野生動物の保護が…ってだめなの?人間至上主義の世の中だから動物を救いたいってのは
ウケ悪いかもしれないけど野生動物の保護なら人間のためにもなるしいいんじゃないの?
>>野生動物の保護なら人間のためにもなるし
方向が逆。人間のためになるように野生動物を保護する。
人間のためにならない野生動物は保護しない。
野生動物の保護というのも人間至上主義の産物だよ。
411 :
農NAME:04/06/08 10:41
野生動物の保護・・・、難しい話は私にはわかりませんが、とにかく面接ではそのような話は出さないほうが良いと思います。
基本的に、野生動物は獣医学の対象外です。
野生動物学の授業もありますが、いまだ主要科目ではありません。
もちろん野生動物の保護を行うのは(法に触れない限り)、個人の自由でありますので、獣医師であろうと無かろうとご自由に。
それが良いことか悪いことかは、個人の価値観によって変わるのでなんともいえませんが。
難しくないよ。
もしゴキブリが絶滅危惧種だったら保護したいと思いますかって話。
413 :
農NAME:04/06/08 20:45
岐阜大が野生動物に力を入れてるようだが
何をやってるのかな?人獣共通感染症などの研究のためか?
>>413 とりあえず他大学から獣医系の教員を引き抜けるなら
専門は何でもいい、という取組の真っ最中だと思うよ。
415 :
農NAME:04/06/08 21:06
392ですが398さんへ
私も過去大卒後に一般入試で入学しました。一般入試は編入と違い以前の大学のことは関係ないです。入学後に教養科目を単位認定してくれるだけです。経済的に1年長く学生をやっても許される状況であれば編入より一般入試をお勧めします。
教養単位認定してくれるんですか。そしたら一般試験でも全く無駄ってわけでもないんだね。
レスありがとうございました。
417 :
農NAME:04/06/23 10:24
ホシュ
>>416 全部が全部認定されるわけじゃない。
出身大学と入学先が単位互換協定を結んでいるかどうかでも違ってくるし。
同一大学なら語学と一般教育科目は結構認めてくれる。
また,国立大学法人同士なら語学は大抵大丈夫だったりするけど,私立⇒国立大学法人
だと認定してくれる単位は少なかったりする罠。
>>416 >>418 「一括認定」という制度になってる大学では、内容関係なく
学部卒ならどの分野で何単位認定、短大卒なら何単位認定、
と機械的にやる場合もある。
国立では基本的には新しい大学で該当科目を担当してる教員が
「自分の授業と同等の内容である」と認定することが必要。
科目名は同じでも認定されないこともあるし、基礎的な
必修科目は最初から認定しないことになってたりもする。
420 :
農NAME:04/06/23 22:17
>>418 私立⇒国立大学法人 だと認定してくれる単位は少なかったりする罠。
全くそんなことはありませぬ。
419の内容がほぼ正しい。専門科目でも認定してくれるし、編入だったら基礎的な必修ならどこを出ていようが単位認定される科目もある。
これ某国立大の話。
421 :
農NAME:04/06/26 10:15
岐阜大獣医学部の編入試験
一次通った人といますか?
今後の情報交換しましょう。
>>421 本人特定されるぞ。
2ちゃんで情報交換してるような学生は
教えるのやだなあ俺。まあ別の大学だけど。
岐阜大獣医学部とか書いてる時点でDQN。
そんなんで願書マトモに書けるのかよ。
424 :
農NAME:04/06/27 19:26
>>421 岐阜大一次通ったやつだけど
何聞きたい?
425 :
農NAME:04/06/28 00:52
もう三年なんだけど(獣医と全く関係無い文系学科)これから何勉強したらいいんだろう。
予備校行くべきですか?誰か教えて〜
>>426 医学部に入れるレベルの高校に入り直してください。
高校に入りなおすなんてどこから考えても無理ですが。みんなそんな事してるの?
生物物理化学数学などを高校できちんとやって
ないような人には来てほしくないということです。
まあ獣医学科って 近所でも評判の動物博士なんて子供の時から呼ばれてたようなやつが
全国から集まってるわけだから、
ぱっと思いついて入学できても、彼らの世界に入り込めないかもね。
だからといって止めろとは言わないけどね。動物オタクと四六時中話を合わせるのは辛いものがあるよ。
429 理系クラスだったからやりましたけど。ただ学力が足りなかっただけ。
また勉強はしますが高校から入学しなおすなんて無理に決まってるじゃん…
まずその大学を卒業するという選択肢はないんですか?
427、429みたいに嫌味なレスじゃなくて426にレスしてくれる人いませんか?
文系学科に来てしまったからといって諦めたくない。再受験も考えてますができたら編入希望
432 私にレスしてくれたんですか?私は今の大学は一応卒業しようと思ってます。
卒業後再受験かできたら編入を…
どうして女ってこうずうずうしいのかね
437 :
農NAME:04/07/02 05:39
獣医学は鐘がかかるから・・
438 :
農NAME:04/07/02 21:23
そうだね。
国立だったらいいけど、下宿して2千万ものお金出してまで
なりたいとは思わなくなった。前はそれだけ出してもって思ったけど。
そんなお金ためるのにどんだけかかるか知っている社会人は躊躇するよな。
>>438 金は医者並みにかかって収入や社会的地位は医者とは
比較にならないほど低いのも問題。
こないだ会った高校の先生は生徒の将来を考えて
優秀な子に獣医学科は勧めないと言っていた。
440 :
農NAME:04/07/03 14:38
>>439 誰の言う事も素直に聞いちゃうおばか。
それか獣医に入れなかった妬み君か?
>>438 2000万程度貯めるのにアクセクしてるようなヤシは、そもそもビジネスセンスなし。
一生人に使われてなさい。
>>440 獣医学科の入試担当として高校訪問に行ったときの話なんだけどな(w。
442 :
農NAME:04/07/07 20:29
本日試験でしたよ
どんな内容が出ました?
444 :
農NAME:04/07/08 15:48
何人受験したのだろう??
445 :
農NAME:04/07/08 19:20
大学をやめるのは簡単です。卒業まで我慢する方が精神的につらい。ずうずうしいのではなくて、今後のことを考えたから再受験をするのではないしょうか?中退して履歴書にその大学の入学自体を隠したとしても調べられたら一発でバレます。
行った先もやっぱり卒業まで精神的につらいという
可能性のほうが実際には大きいと思う。
大学の勉強が面白くないのには本人の適性の問題もある。
自分がそもそも大学で勉強するのに向いていないという
可能性も考えたほうがよい。
その思考回路は、
結婚、離婚を繰り返すパターンと一緒だな。
まあそれがダメだとは言わないが、金と時間を相当無駄にすることは間違いない。
その手の再受験者を面倒見させられる立場になって考えてくれよ。
449 :
農NAME:04/07/15 07:21
何人合格するのかな?
450 :
農NAME:04/07/15 17:49
今年は・・・・・
451 :
農NAME:04/07/19 21:12
編入試験は難しそうだから岐阜大の一般入試受けようと思うんだけど、
受験資格あるのかな?
おっと肝心の経歴を忘れてた。
2002年に4大卒業して、社会人3年目です。
455 :
農NAME:04/07/23 23:57
岩大行けば
456 :
農NAME:04/07/28 00:26
酪農学園の社会人入試はアツい。
高卒で社会人経験が3年以上さえあれば
小論文と面接のみ!
面接では意気込みを熱く語るべし。
少しでも勉強に対する弱気を見せるな!
457 :
農NAME:04/07/29 02:27
高卒・社会人3年で本当に受かるのか?
意気込みだけで合格するとは、なんともオトボケ大学だな。
何が悲しくて帯広なんて僻地に行かなきゃならんのだ。
アツいって、意味が分からん
>>457 ヲイヲイ、酪農学園は帯広じゃないよ。
まあその程度の認識度なのは理解できるが。
459 :
農NAME:04/07/29 21:15
編入で麻布は小論文は家で記入し持参して提出、その後面接。
どうやって入学者を決めているのか不思議。
出身校?でも文型からも合格者でてるらしい・・・不思議だ
460 :
農NAME:04/07/30 00:01
高卒・社会人経験3年でも合格する人はする。
要は獣医学への貢献をいかに考えているか。
獣医師の使命は、動物の診断治療を通じて
ヒトの幸せに資することと理解できていますか?
文系だろうが理系だろうが関係ありません。
461 :
農NAME:04/08/04 13:47
農工口頭試問という名の面接で堕ちた。筆記で落とされるよりショック大だな。
懲りずに岩大受けてきます。
462 :
農NAME:04/08/04 22:41
461さん、頑張って下さい。眼代の英語は是非高得点を目指しましょう。
脳広大編入学試験で採集合格者はいたのでしょうか?
463 :
農NAME:04/08/04 23:42
農工口頭試問って、面接みたいなもんなんですか?
やっぱり難しいんですかね、農工大。
464 :
農NAME:04/08/05 03:08
461です。一人受かったよ。掲示板自信満々で見に行ってびっくりした。
463への回答だが、面接だったよ。キョウジュ4対1で一人いじり役がいたな。
一次で四人通して最終1人だから面接の厳しさを思い知ったよ。おいら私立文系で
ぎりぎり追い込んだ口なもんで岩大対応できるか不明だが幸い出願間に合うんで
逝ってくる。他に行く人いたらがんばるべ。
編入は変な奴とると一般学生にも迷惑なので
成績より人柄。なにか問題ありと感じられて
落とされたなら他でも同じでしょう。
466 :
農NAME:04/08/05 19:08
461さん。そうですか。狭き門なんですね。私も少し考えているのですが(何年後かに)、
難しそうですね・・。岩大がんばってください。
467 :
農NAME:04/08/06 12:32
461です、466さんサンクス。昨日過去問とどいて唖然としているおいらだが
がんばってみるよ。結果は報告するよ。
468 :
農NAME:04/08/06 16:13
467さん、眼代の一次試験は英語勝負です。是非、頑張ってくださいっす。
469 :
農NAME:04/08/07 08:02
468さん、英語ですね、了解しました。過去問みましたが、意識が遠のいています(^_^;)あと一ヶ月少々
できるだけのことはやってみようと思います。
470 :
農NAME:04/08/08 13:01
人間性や経歴に問題がある俺は学力ガチンコの一般入試の方が良さそうだ
471 :
農NAME:04/08/08 14:51
獣医師免許取れば最悪でもどっかの公務員にはなれるって事でOK?
>>471 公務員になれるのはむしろ優秀な方だと思うよ。
大学卒業して編入で入学ってことは、
卒業して30歳近くになる人もいるわけだ。
公務員にはなれないし、どこに就職するつもりなのかな?
474 :
農NAME:04/08/08 19:55
地方の市役所とか40ぐらいまで受けれる所あるんじゃないの?
475 :
農NAME:04/08/08 21:48
公務員になりたいならわざわざ獣医じゃなくても・・・
いや、公務員ぐらいしか道はなさそうだけど、それすら危ういという意味で聞いてみた。
477 :
農NAME:04/08/08 22:16
例えば司法浪人とか会計士浪人で国2すら受けられなくなった人(30まぎわ)が医は無理で獣医になんかなろうかと思った場合
35〜40寸前で獣石免許とって就職のアテはあるんだろうか?
478 :
農NAME:04/08/08 22:34
それはもしかして自分自身のことでつか?
俺は今、港湾の保税品置き場で輸入された食肉の管理をやってんだけど、もっとちゃんと勉強したいと思って編入試験受けようかと思ってる。
この前岩手大の過去問を手に入れたんだけど、
Molecular Biology of the Cell より抜粋とか、レトロウイルスの逆転写酵素の話とか、まあこの程度なら解けるよ、つーか解けなくてどうするって感じ。
ただ、30過ぎて卒業して無職でほっぽり出されるかもと思うと、別に会社辞めてまで行くことないかなとも思うんだよね。
獣医の編入制度ってどんな人を想定して募集してるんだろう?
479 :
農NAME:04/08/08 23:29
可愛い女の子を想定してるんですよ。
480 :
農NAME:04/08/10 19:53
いいえて妙ですな
481 :
農NAME:04/08/11 00:30
多分28歳無職の俺のためにあるんだろう
482 :
農NAME :04/08/11 20:12
獣医学科志望の高校生なんですけど…
理科が物理化学なんですけど、大学入試において
生物選択の人達よりも不利になったりするんですか?
それと、物理選択でも大学入ってから
授業について行けるんですか?
入試では問題なし。入ってからは授業についていくのはかなり難しい。
大学に入ってから高校の参考書を買っていた友人がいた。
物理の知識はまったくといっていいほど使わない。化学はかなり使う。
特に有機化学。
484 :
農NAME:04/08/11 21:37
専門課程では理科系の科目はほとんど、気にすることないよ。ほとんど暗記力だから。。。
一般教養で苦労するぐらいかな。。。
入試科目で生物が必須の学校があるから、そういう学校は受験できないけど、
それでなかったら大丈夫なんじゃない?
物理は生物と違って満点を取りやすいから、受験のテクとして、あえて物理を選択するのもアリだし。(俺はそうした)
大学の授業についていけるかどうかは、大丈夫なんじゃないかな。
生物学なんて、高校の範囲を超えた所まで死ぬほど勉強するわけだし、
高校生物のアドバンテージなんてたいしたことないよ。
486 :
479さん、正解!:04/08/13 10:16
某国立大獣医の編入試験はね、女のコは美人もしくは愛嬌のあるコが受かるよ。
歴代編入生女子は平均以上の美人ばかり。
単なる噂かと思ってたけど、教授に聞いたら、そりゃ面接には見た目も含まれる
だろうし、どうせ採るならかわいい方がいいじゃないか、だって。
もちろん、筆記試験を通るくらいの最低限の学力は条件だろうけどね。
美人さんはそれを磨いて、そうでない人はそれ以上のインパクトを与える何かを
身につけてがんばりましょう。
487 :
農NAME:04/08/13 14:30
やっぱ年寄りが獣医で食っていくのは難しいか
頑張って駅弁医学部いった方がいいよな
編入生は25〜26歳で入ってきて、卒業時もまだ20代もしくは30そこそこって
ヤツも多いけど、30代後半のヤツや下手したら40代で入ってくるヤツも結構
いる。毎年1人くらいは、学生の親でもおかしくないのが入ってくる。
それでも、就職に困ったという話は聞いたことがない。小動物臨床ならそもそも
公務員他からの転職組も多いから、年がいってる新人もさほど珍しかない。
公務員でも、大半は35歳まで受験可能とされてるが、人手不足なのでそれ
以上の年齢でも始めは臨時採用で採って、途中で正職員登用という形にして
くれるところも多い。今のところ、獣医業界全般的に有効求人倍率は高いよ。
高齢で獣医に編入して不可能な就職先は国家公務員関係やJRAくらいじゃ
ないかな。
大動物臨床はどうなの?
490 :
農NAME:04/08/14 15:09
大動物は、その人のキャラ次第。
若いの男が絶対的に有利だけど、向こうの先生に気に入ってさえ
もらえれば、就職できる。
先輩に、30代で公務員系大動物診療に就職した人もいるよ。
編入生じゃなくて単に遠回りな人だったけど。
491 :
農NAME:04/08/14 15:42
おいらみたいな資格崩れの30近いおっさんが再受験の場合は医学部いった方がいいか〜
東京農工大獣医辺りだと山梨大医なんかと大して差がないしな
マジで言ってるの?
山梨大医の怖さを知らないな?
カタログ眺めるみたいに偏差値表見てると、そう見えなくもないけどねw
493 :
農NAME:04/08/14 20:29
でも大差って訳でもねーでしょ
農工獣医合格者でセンター90%2次偏差値70(英数理)ぐらいだとどっかの地方医大受かっても不思議ではないし
農工にぎりぎりだとちと辛いけど
岩手大学の願書出したよ
さてどうなるんだろうかな・・・
495 :
農NAME:04/09/27 01:40:03
来年編入受けようと思います。。
薬学部に行ってんですけど、どんな大学卒が有利とかありますか?
>>495 人生の上では獣医学部卒より薬学部卒の方が有利。
編入なんか考えずにそのまま卒業しろ。
497 :
農NAME:04/09/27 13:12:06
>>496 もちろん卒業もするし、免許も取りますよ。
じゃなきゃ行きたくない薬学に我慢して通ってる意味がないし。
編入を考える人って畜産系の人が多いんですかね?
昔獣医に受からなかった人とか…
>>人生の上では獣医学部卒より薬学部卒の方が有利。
何を基準の有利ですか?
僕も薬学ですが先輩を見ると「製薬会社」勤めのサラリーマンが多いし
女の子はドラッグストアも多い
>>497 そうやって安全を確保する人に編入は無理。
薬学か獣医学かどちらかに決めてから志願しろ。
だいじょうぶだいじょうぶ、今の世の中薬も獣もきっつい仕事にはちがいない
獣のほうがはるかにヘビーな気もするが
獣医で食って行こうと思ったら
ドラッグストアみたいなセフティーネットはないからな。
502 :
農NAME:04/09/27 14:49:13
安全を確保するってひねくれてますね…
世の中ダブルライセンスを持ってる人だっているんです。。
今の大学も獣医に入ったとしてかかる学費も全部自分で払う、そして獣医学部
に入れたとしても勉強にしろ仕事にしろヘビーなのはよくわかっているつもりです。
でも自分が本当にやりたいことだから再受験するんです。
将来稼ぎたいっていうよりより、魅力ある職業じゃないですか
理想論ですかね・・・
典型的に「自分は誰にも迷惑をかけていない」って威張ってるタイプ。
うちには来てほしくない。
age嵐だなこりゃ
505 :
農NAME:04/09/27 16:21:33
>>503 向こうも行きたくねぇだろうよ
レッテル貼るの大好きちゃん
506 :
農NAME:04/09/27 16:27:51
30すぎてダブルライセンスな獣医なんてめんどくさくて雇う気にならない
どうせハードな仕事について行けなくて薬剤師になりまーすとかいって
辞められたらたまったもんじゃない
できれば編入枠なんか減らしたいのが教員の本音。
教えるのが面倒で教育効果が上がりにくいなど
コストがかかる割に就職などは不利。授業に文句
つけたり指示に従わないヤシも多い。メンタルな病気や
対人トラブルも多い。
でも文科省が強制してくるんだよね。生涯教育ってことで。
でも生涯教育として編入をやるってことは、俺たちは
編入生の就職の世話はしなくていいのかな?
>>505 レッテルを貼るのが好きなのはおまいだべ
岩手大受験申し込みはしたのに行けんかった。
受験した方どうでした?
509 :
農NAME:04/09/27 18:44:50
過去問より簡単だったっす。
510 :
農NAME:04/09/28 06:08:35
今年も受験者100人くらいっすか?
511 :
農NAME:04/09/28 08:01:02
>>507 2chを見てる教官か。それも就業時間内によ。ほんまにお前は教官か?
いや、学生から無能呼ばわりされてる教官か?
ちょっとまじれす。
薬学と獣医学、両方ともそれなりにやりがいはあると思うが、大きな
違いは「人間にとって大きな関連があるかどうか」だと思う。
「魅力ある職業」が獣医師としてのどの分野の仕事を指しているのか
わからないが、小動物臨床のことを指しているとして話をすると、
獣医師は公衆衛生や産業動物に携わる分野なら、それなりに給料や
待遇は保障されているが、小動物臨床はあくまでもサービス業だから
はっきりいって犬猫その他小動物を飼っていない人や嫌いな人にとって
はなくてもいい分野。さらに、個人商店のレベルで経営してるから
福利厚生、給料面は最悪。自分ひとりなら何とか生活できても、
家族を養っていくことは非常に難しい。
薬剤師は人間にとって必要な資格だから、獣医師よりも求人は多いし
それなりに保障もあるでしょう。お金と体力に余裕があって、やりがいだけで
何とかやっていけそうな自信があるのならいいかもね。
>>511 国立大学教員は専門職型裁量労働制に移行したので
勤務時間というのはなくなりました。
なお「教官」という言葉もすでに数年前から職位の
正式名称ではなくなっています。
514 :
農NAME:04/09/28 11:00:58
薬学部出身だと、編入生がまず苦しむ生理生化薬理の基礎科目で
苦労せずに済んでよさそう。
うちの大学の編入生には薬学博士もいるし、よその大学も含めて
薬学系出身者は結構多いんじゃないかな。(むしろ畜産系出身の
ほうがマイナーかもね)
安定性も欲しいけど、個人的にはやっぱり好きなことをして
いられるのが一番幸せなことだと思う。
がんばれ、495!
畜産系にいる獣医希望者はもともと
学力的に獣医に入れなかった人たちだからなあ。
馬鹿の偏見だな
彼らの方がお前より頭がいい
517 :
農NAME:04/09/28 23:54:43
514さんありがと〜!!
誰に何言われても頑張ります。
無理かもしれないけど、できるとこまでやってみます。
何もしないで諦めたくないですもん。
編入目指してる人達!ライバルだけど同じ目標持った仲間ですね!
みんなも頑張ってください。。
518 :
農NAME:04/09/29 08:11:28
人に施す医療技術はほとんどが動物実験で試されたものだと思うので、最先端技術なら獣医の方が人よりも進んでるんじゃないかな?
まあそれと動物病院とかとは全く関係ないけど。そういう魅力もあるにはあると思う
519 :
農NAME:04/09/29 08:12:37
適当なこといってるのでそういったものを獣医がやってるのかどうかは知らんけど
>>518 そもそもやってる世界がぜんぜん別なのでそういうことはない。
521 :
農NAME:04/09/29 09:47:37
>510だいたい100人ですね。
522 :
農NAME:04/10/07 06:22:59
age
523 :
農NAME:04/10/07 18:22:48
武装と傷害は仕事だよなあ。
525 :
農NAME:04/11/29 06:29:54
当方東北地方国立大学獣医学科に在籍しています。
編入で入ってきた方は(私は一般)、
みんなかなり熱い思いを持って入ってきています。
みなさん熱い思いを胸に勉強頑張ってください。
ちなみにうちの大学の編入試験で、
差がつくのはやっぱり英語のようです。
過去問にMolecular Biology of the Cell等が出ているようですが、
うちの先生方は分子生物学大好きですから(笑)
電子ジャーナルでそこらへんの分野の
abstractだけを読んでいても勉強になると思いますよ。
526 :
hamu:04/11/29 14:25:27
獣医学希望のものです。志望理由ってなんて言えばいいんですかね〜
自分に正直に言えば何とかなるモンだよ。
やっぱり学問の発展と地域社会に貢献ウンヌンとか言った方がいいかもしれないが
面接官は聞き飽きてると思うけどね。
良い方向に印象をもたれればいいと思う。
528 :
農NAME:04/11/30 15:32:11
自分に正直で・・・合格したよ。
529 :
農NAME:04/11/30 16:53:40
確かに正直が一番かもね。
今年のうちの大学の編入試験では
「H動物園の獣医になります!それ以外への就職は絶対にしません!」
と強気で断言した女性も合格されたそうな…。
つまり志望動機の内容よりも強い意欲を持ってることが大事なのさ。
530 :
農NAME:05/02/17 06:53:01
今歯学部生なんだけど、院4年行くんだったら興味ある獣医に編入して
勉強しようかなあと思ってこのスレのぞいてみた。
でもやっぱり将来は研究したいんだけど編入で院に行く人っているのかなあ。
それとも歯学部から獣医の院に行ったほうがいいのかなあ。歯学の院に
歯学部以外から入ってきたらかなり変人だけど、そんな扱い受けるのかなあ。
531 :
農NAME:05/02/22 21:53:21
いいんじゃないの。
変人扱いされて嫌になったら辞めればいいじゃん。
>>530 医学部基礎系の大学院に入って公衆衛生学でも
専攻した方がたぶんあなたの希望に合いますし、
修了後の人生も格段に明るいと思います。
まず歯学部で基礎系の講座・研究室に所属する
ことから始めましょう。
>>530 歯学部の院でやってる研究分野は他では
医学部にしかないものが多く,歯学部院は100%
医学部院よりレベルが低いのだから,わざわざ
医学部から歯学部の院に来る奴は成績不良者か変人。
いっぽう医学部の院には近隣歯学部の成績優秀者が
大量に流れてくる。獣医学部からも基礎系の
成績優秀者が医学部院に流れてくる。
医学部院では歯学部出身者は医学部出身者に虐められ,
その腹いせに獣医学部出身者を虐める。地位は
医学部出身者>>>>>>>歯学部出身者>>獣医学部出身者
くらいの感じ。医師,歯科医師,獣医師の地位も
だいたい同様。
>>520 いやある。
だが問題は
>>518とは逆に医学現場で認証されたものを
獣医が遅れて採用しているという現実。
動物扱ってる意味ないじゃん…
535 :
農NAME:2005/07/04(月) 01:38:46
編入学したいけどさ
今 28なんだよね・・・・悩む。
536 :
農NAME:2005/07/07(木) 21:40:48
まだ28でしょ。
そんなんじゃこれから何もできないことになると思うけど。
537 :
農NAME:2005/07/08(金) 00:55:11
おまいさんうちの大学だなw
最近の編入生はつまらない。
>>525 >当方東北地方国立大学獣医学科に在籍しています。
隠す意味ないと思うが…まあいいか
540 :
農NAME:2005/07/30(土) 00:52:33
編入試験の過去問を手に入れる方法知りませんか?
541 :
農NAME:2005/07/30(土) 20:18:09
問題公開してるなら大学に電話すれば教えてくれるだろうし、
そうでないならたぶん受けた人に聞くしかないだろ。
ここでそんなこと聞いてるような人間は、正直まず受からないと思う。
542 :
農NAME:2005/08/03(水) 16:10:53
昨日と今日、G大で編入の面接やってたけど誰か受けた椰子いるの?
543 :
農NAME:2005/08/04(木) 20:19:06
うけたよー
544 :
農NAME:2005/08/13(土) 00:35:25
>>543 いたんだ。手応えは?
つーかまあ俺はあそこの学生だからぶっちゃけ興味本位なんだが。
■学部を持たない国立大学法人NAISTは京大阪大と並ぶ関西の雄として認知されています
第1回入試はもう締め切られましたが、まだまだ2回目、3回目とチャンスはあります
立地も関西学術研究都市の中央に位置しており研究資金も潤沢、産官学の連携も盛んで
COEも2件獲得、さらに来年度からは大阪地下鉄中央線(けいはんな線)も開通し
大阪都心まで直通30分圏内で非常に交通至便な環境であります
大学院進学の際は是非是非ご検討をよろしくお願いします ロンダ大歓迎です
■公式
http://www.naist.jp/ http://www.kintetsu.co.jp/shinsen/sinsen.html ■大学ランキング2006(2005年4月刊)■出典:朝日新聞社
ネイチャー掲載論文数ランキング(大学編) (単位・本) (1994〜2004年)
順位 大学名 94 95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 累計
1 東京大学 19 14 9 23 25 17 21 18 23 19 29 217
2 京都大学 6 8 12 11 11 9 11 7 7 11 7 100
3 大阪大学 2 8 5 8 11 6 10 8 5 7 11 81
4 東北大学 3 1 2 3 5 5 10 3 9 7 8 56
5 九州大学 2 7 1 1 2 2 5 6 2 4 3 35
6 名古屋大学 3 3 3 1 4 5 4 2 1 5 2 33
7 東京工業大学 1 0 0 6 2 1 3 5 0 3 8 29
8 慶応義塾大学 0 1 1 1 1 2 2 5 4 1 5 23
9 奈良先端科学技術大学院大学 0 0 1 1 1 3 1 1 3 5 3 19←★★★★★
10 総合研究大学院大学 0 0 2 0 0 2 3 1 3 2 3 16
11 筑波大学 0 1 4 4 3 0 1 3 0 0 0 16
12 北海道大学 0 2 1 1 2 3 2 1 2 1 0 15
12 神戸大学 1 1 0 1 0 2 1 3 1 3 0 13
14 熊本大学 0 2 1 2 2 0 0 1 0 0 4 12
15 千葉大学 2 2 0 0 0 2 0 2 1 1 2 12
15 東京医科歯科大学 1 0 0 2 0 1 0 1 2 2 2 11
16 広島大学 1 0 1 0 3 1 0 1 1 1 2 11
16 首都大学東京 0 0 1 1 2 1 1 1 0 1 0 8
17 三重大学 0 1 1 2 1 0 1 1 0 0 0 7
17 早稲田大学 1 2 0 1 2 0 0 1 0 0 0 7
※九州大学、筑波大学、神戸大学には九州芸術工科大、図書館情報大、神戸商船大は含まず
546 :
農NAME:2005/12/14(水) 17:46:18
変遊したい
547 :
農NAME:2006/03/23(木) 00:45:47
H大獣医の俺が来ましたよ
549 :
農NAME:2006/04/04(火) 22:37:59
国立獣医の編入に成功した方いませんかぁ?
G大学の編入の募集要項と過去問題が届いた。
うーーーーん、英語と小論文だけど、英語じゃ差はあまりつかなさそうだから
ちょっとしたミスが命取りになりそうだなぁ
小論文ってどうやって採点するんだろ?
551 :
Wow:2006/10/22(日) 01:17:00
どなたか、今年の、岐阜大、岩手大の獣医の社会人編入を受けた方は、おられますか?
来年、編入試験を受けようと思っているものですが、どのような対策をとればよいのか、
情報が少なくて、困っています。
面接などで、どのような事をきかれました?
また、編入試験を合格する方は、どのような方が多いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
552 :
農NAME:2006/10/28(土) 21:17:10
国立獣医編入をしたものです。
最近の合格者傾向、
理系、修士卒以上、20代。
553 :
Wow:2006/10/30(月) 13:45:44
そうですか、ありがとうございます。
旧帝大の方が多いと聞いたのですが、その辺はどうか、わかりますでしょうか?
555 :
農NAME:2007/02/21(水) 17:07:07
日大の学内から獣医の編入は難しいのでしょうか??
他大学よりは有利なのでしょうか。
難しいでしょうね。文系の短大から四大への編入という訳には・・・
557 :
農NAME:2007/03/01(木) 00:03:14
age
558 :
農NAME:2007/03/06(火) 02:24:49
age
559 :
農NAME:2007/06/24(日) 13:47:26
学士編はいらないこ。
560 :
農NAME:2007/06/28(木) 03:40:37
私立で獣医枠増やしていてね、理由は産業動物の2012年問題。
産業動物の方面を目差していると言っておくとよかと。
561 :
農NAME:2007/07/23(月) 03:49:08
岐阜大学は筆記試験の後の第3次試験で面接試験があるようですが,
具体的にはどのような形式なのでしょうか???
個人面接、集団討議(グループディスカッション)でしょうか?
教えていただけると助かります。
562 :
農NAME:2007/07/23(月) 05:02:55
獣医学科お薦めしませんよ〜
期末テストきつすぎでーす
563 :
農NAME :2007/07/23(月) 05:24:31
564 :
農NAME:2007/07/24(火) 23:08:52
私立文系学部に在籍している者ですが獣医になるという気持ちがまだ捨てきれません。文系の学部から獣医学科に編入された方がおられたらお話をきかせてもらえないでしょうか。
565 :
農NAME:2007/07/24(火) 23:18:51
>>562 国家試験受ける時期には、期末テストなんて楽勝だったと思い、
獣医師になって働くと、国家試験なんて楽勝だったとおもう
566 :
農NAME:2007/07/25(水) 05:45:01
酷使ってあんまきつくなさそうだが。
免許取得が条件の就職先がほとんどだからもし落ちたらと思うときついな。
568 :
農NAME:2007/07/26(木) 19:09:01
>>566 バカでも受かる
だから受験者の1割強しか落ちない
でも、もしかしたら1割強に入るかもしれない
散々先輩後輩同期末代までバカにされ笑いものになる
精神的には恐ろしいものがある
569 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:46:30
>>569 文系から獣医って、相当な努力をすれば、希望はあるかもしれないが
ほぼ無理だろ。。常識的に考えて。
俺の学部で文系から入ったなんて聞いたことがないし、
どうしても入りたいなら一般の方がいいんじゃない?
おそらくそっちの方が楽だと思う。
571 :
農NAME:2007/07/29(日) 21:59:26
俺の学部である年の編入生は8割方文系だったと
超文系の俺がいうよ。
572 :
農NAME:2007/07/30(月) 07:20:21
ずいぶん編入の多い学部だな。
放送大学だろう
574 :
農NAME:2007/09/01(土) 23:16:45
>>561 岐阜大学の編入試験(第3次面接試験)は個人面接と討議面接です。
個人面接40分、討議面接(グループディスカッション)は二日間の両日に亘って行われます。
一日目、二日目の討議面接はそれぞれ1時間15分です。
ちなみに今年の集団討議の内容は「現在の教育問題」と「若年層の選挙離れ」についてでした。
576 :
農NAME:2007/09/28(金) 15:27:46
岐阜大学の初期の編入生。
あまり書くと個人特定されそうだから書かないけど、女の子の合格者は全員美人系。
これ皆が知る事実。
文系理系関係なし。
無名私立からの編入もいた。
美人なら一次通れば二次問題なし。
掲示板見てるとうわさはすごいね。
ほとんど根拠なし。
>>576 あのなぁ、なんだその理論w
こいつ、どこにでもいる臭いおっさんだろ。
特定なんてされねぇから心配すんな^^気持ち悪い。
俺はちがうオッサンだけど。
最近獣医学生の女子は山出し減ったよな。
579 :
農NAME:2007/10/20(土) 20:14:36
581 :
農NAME:2008/02/05(火) 14:15:29
文系学部からの編入希望の人ってってホントに獣医になりたかったの?
ホントになりたかったのなら理系の道進んでるはずだし
動物系の学部で偏差値低いところいっぱいあるのに・・・
582 :
農NAME:2008/02/05(火) 15:32:35
学問や知識としての獣医学じゃなくてイメージの中の優しい「動物のお医者さん」になりたいんでしょ。
動物系ならなんでもいいって方も頭悪そうだけど。
583 :
:2008/02/05(火) 18:39:29
駅弁国立の農学部(非獣医)だけど
普通に受験した場合高校生で学問や知識として獣医学のイメージ持ってる奴なんて
ほとんどいないでしょ
おれなんか今20歳だけど未だに獣医に対しては学問や知識よりもあこがれのイメージの方が
先行してるし
こんなんで4年になったら編入試験受けるつもりなんだから笑っちゃうぜ
>>583 高校生なら当然そうだろうけど、大学出て編入したいヤツがそれじゃあね。
無駄に年食った子どもじゃねーか。
585 :
農NAME:2008/02/06(水) 00:39:32
age
まんこ
587 :
農NAME:2008/02/10(日) 04:12:38
出身地: 千葉県野田市(流山市のすぐ近くです)
独り言: 今思うと野田市や流山市は動物病院が多かった気がします。
子供の頃から猫が大好きだったので獣医になろうと決意しました。
現在、北の某大学で獣医学部の学生をしてます。
トンでもないヤツ: 大学の後輩を食い物にしているOB・OGが増えています。
正規の大学院過程に進学せず、社会人のまま研究室に籍を置き実験は先生・後輩にやらせ
博士号を習得する人たちです(このような人を論文博士・論博・ロンパク・ロンハクといいます)。
一般の人は博士というと「頭がいい!」「××の専門家だ!」と思われるでしょうが、
それはあくまでも正規の大学院過程に進学した人たちで、論文博士はこれに該当しません。
かれらの多くは学位の習得だけが目的なので積極的に勉強や研究はしません。結果的に彼らは数多くの
有能な後輩の屍の上に立っているのです。なかには研究室に籍だけを置いておき、自身の動物病院の
ホームページなどに△▲大学の×○研究室で■□に関する研究をしていますなどと書き込むケースもあります。
実際は■□について何にもやっていない獣医師が多いですよ。みなさん、だまされないように・・・。
獣医の学士編入の人数は来年度から大幅に減るよ。
まじめな話正面きって受けたほうがまし。
獣医むずい
共通一次、じゃなくてセンター試験受けるのかぁ
地理なんか全然変わってしまってやだなぁ
センターは数学と地歴が大変だなー。
これからやり直すのは。
それでも採用枠が減る(?)上に
試験内容が大学と年度によってまちまちの
試験よりはましじゃないかと思ってしまう。