種苗業者 part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
837農NAME:2008/05/21(水) 23:28:42
帝はウチのような小さいところにも気を使ってあれこれと良くしてくれたけどね。
結局、商売とか仕事とか経営って、そういうことだし、それしかないから。
あとは何があってもそれを黙々と貫けるかどうかだよ。
838農NAME:2008/06/20(金) 00:30:39
今日輪の営業マンは集金に来てもコートすら脱がないでふんぞり返ってた。
社会人としてのマナーすら知らない。
知らないどころか知らないことにも気がついていない。
何様なんだ?と言いたいところだが、
他社の営業マンもなぜか傲慢な態度プンプン臭わせて横柄な口しか聞けない犬猫以下の
醜態さらして、それをなんとも思っちゃいないわ、自分じゃ気がついていないわで、
どこもここも社会人以前に人間として失格みたいなのが多いな。
ひどいのになると新執行役員のお札をおでこに張り付けて威勢良く大声で入ってきたはいいが、
いきなり感情が違うと抜かしやがった。肩書きで豹変する人間も多いな。動物霊だからかね。
おまえ、60近くにもなって挨拶を知らないのか?


839農NAME:2008/06/20(金) 22:53:24
ホムセンにシフトしちゃったから種屋なんかいらないんだよ。
ホムセンが仕入先を何軒つぶしたか競っているときに、顧客を何軒つぶしたか競ってる卸屋…
この業界、終わったな。
840農NAME:2008/06/20(金) 23:34:00
だいたい今日輪の営業、外回りしてるの?
841農NAME:2008/06/21(土) 00:58:42
>>839
ホムセンはある時を境に消える。見事に消える。見ててみ。
ホムセンにシフトしてからもう20年。
20年間、全力を挙げて小売店を潰してきた。
持てる力をすべて使って業界を殺し抜いてきた。
残念だけど、商品知識や経験、勘というものを一番持っているのは種苗メーカーの
ブリーダーでもなけりゃ営業マンでもない。小売店なんだよね。
種苗メーカーは自社カタログの知識もおぼつかないけど、小売店は毎年の販売状況を
見ながら、今年はどうしようかとメーカー数十社のカタログをくまなく見ているからね。
お客さんの畑がどうだとか、あの人はマンションだからベランダではどうしたら良いか、
市民農園を借りていれば狭い区画で連作障害のアドバイスをしたり・・・
ホムセンではお客さんの栽培している環境まで頭に入れていないからね。売ったらお終い。
種苗メーカーが小売店の客を奪い取って喜んでいるけれど、これを自前でやろうとしたら
必ず破綻する。
結局、それだけで食べてきた人の覚悟と、園芸より儲かるものがあれば売場はいつでも
模様替えできる、ホムセンがだめならマンションに用途変更かけて営業をやめてしまえば
いいホムセンの違い。業界関係なく事情は同じ。
だから、普通のメーカーは当たり前のようにホムセンには端から手を出さない。
これは経営判断みたいな大それたものではなく、小さい頃に学んでいるはずの人としての
基本的知識であり常識。
自分が幼稚園のころに近所に豆腐屋さんがあった。大型店との取引話があって、売上が
伸びるからと喜んで卸していたが、日付が変わると大量返品をかけてきて、とうとう工場を
畳んでしまった。そういう身近な世の中の観察を通して、幼稚園時代にスーパーやホムセンが
どういうところなのかをシッカリと意識に焼き付けた。
社会に出て、50,60の経営者が、あるいは社員が「どうしましょ」とか「それいけ!」
なんてのを見るのは、筆舌に尽くしがたいショックだ。子供たちと仕事しているのか?
とマジに思った。
842農NAME:2008/06/23(月) 22:54:38
帝東日本が停電で機能麻痺
843農NAME:2008/06/24(火) 23:12:53
機能麻痺で今日は暇
844農NAME:2008/06/25(水) 00:54:58
うまい
敷き布団一枚
845農NAME:2008/06/29(日) 16:13:50
種苗業界ランキング
1位タキイ(京都)
2位サカタ(神奈川)
3位カネコ(群馬)
4位雪印種苗(北海道)
5位小林種苗(兵庫)
846農NAME:2008/06/30(月) 18:29:20
従業員の多い順
847農NAME:2008/07/11(金) 01:01:52
タキイのパン職で追加応募の案内が来たんだけど、
パン職として働くにはタキイはいい環境?
社員さんいたら教えてください。
一般的に種苗業界のパン食はどんな感じですか?

質問ばっかりでごめんなさい。
848農NAME:2008/07/11(金) 07:57:24
>>847
酒が呑めるなら出世できるよ
849847:2008/07/12(土) 03:24:58
>>848
一般職なので出世はあまり考えていません。
お酒は好きなので大丈夫です。
ありがとうございます。
850農NAME:2008/07/14(月) 21:43:43
大手以外は糞
851農NAME:2008/07/14(月) 21:53:42
大手のほうが臭いのきつい糞だけどな。
自分の臭いは自分じゃわからねえからよ。
852農家:2008/08/11(月) 09:34:00
いや〜、種屋さんの話しは面白い。F1、交配種から切り替えようとしているんだが、もちろん、固定種へ。
でも、遠くへ配送する分は交配種が適切かも?
853農NAME:2008/09/29(月) 00:01:40
質問させて下さい。

兄が就職活動で種苗業界に強い関心を持っているのですが父は反対しており
最近夕食が荒れています。兄は就職四季報などを元に十分妻子を養っていける
30位で(年収400万)と言っておりますが実際はどのような感じでしょうか?

不躾な質問で申し訳ありませんが坂田さん、多紀伊さんに大卒文系で入社すると
30才、40才での平均的な年収がどの位になるか、ご存知でしたら教えてください。

兄は人が良い性格のため何でも信用しやすく、また花や種を扱うことにかなり良いイメージ
を抱いているようです。
854農NAME:2008/09/30(火) 22:03:59
>>人が良い性格のため何でも信用しやすく、また花や種を扱うことにかなり良いイメージ を抱いているようです。
多紀伊さんでも坂田さんでもないけれど、こういう「いい人」は、入らない方がいいと思う。人格変わるよw
855853:2008/10/01(水) 00:41:44
>854
ありがとうございます。私も父同様どちらかといえば応援より心配の立場です。
なのでできるだけ業界内部の方の意見を集めて兄にもう一度考えてもらいたいと思っています。
具体的なこと(特にトップ2の待遇、文系の業務、社内の雰囲気等)がわかると助かります。

856農NAME:2008/10/01(水) 19:49:12
>>855
文系採ってるけど、正直営業とはいえ何にも知らない人って困ったチャン。
857農NAME:2008/10/01(水) 22:01:36
タネ屋の営業って、詐欺師と、高利貸に回収頼まれたヤクザを兼ねてるようなもの・・・w
858農NAME:2008/10/03(金) 02:17:53

なんで種苗業界の未来に悲観的な人が多いの?
10年後、20年後を考えたら面白い商売ができるんじゃないかと素人目には映るんだが。
859農NAME:2008/10/03(金) 07:47:04
>>858
具体的に教えてくれよ、それ
860農NAME:2008/10/05(日) 17:56:20
>>858
野菜を食わないやつはいないから野菜関係はある程度残るだろうけど
格差化で花買う余裕のあるやつは減るから花関係はマジでやばい。
861農NAME:2008/10/05(日) 23:05:39
これからは花を売るより団子屋だな。
862農NAME:2008/10/15(水) 06:29:52
>>853
30才・500万
40歳・600万
位です。
863農NAME:2008/11/22(土) 10:29:40
>>858
日本種苗協会の前会長が色んな問題を先送りや丸投げして解決困難にしたから
864農NAME:2008/11/22(土) 23:35:29
質問よろしいですか?

F1種から出来た野菜の種を植えても均一の野菜は作れないですよね?

では、米は何故 種籾から苗を育てても均一な米が出来るのですか?

865農NAME:2008/11/25(火) 17:43:15
>>864
日本の米はすべて固定種だよ。
F1はまだ中国ぐらいしか栽培されてないんじゃないかな。
866農NAME:2008/11/26(水) 20:05:13
>>865

という事は、最近 流通しはじめた新銘柄米でも交配した時期は古く、すでに固定種になってる訳ですか?
中国でF1とありますが、その農家は種籾を保存しないで、毎年F1の苗を購入するんですか?
867農NAME:2008/11/27(木) 00:50:13
>>866
交配で新品種を作るが、米は自殖性だから、できた新品種は最初から固定種。
中国で栽培されているF1は花粉が出ない雄性不稔だから同じ種籾はとれない。
868農NAME:2008/11/27(木) 00:52:36
「ロックフェラーの友は、911を事前に予告した」

>>http://jp.youtube.com/watch?v=EeWqlJHzcSo

>>http://jp.youtube.com/watch?v=f0PDhMZf6Yc&feature=related

F1もこいつらの陰謀です
869農NAME:2008/11/27(木) 08:20:49
>>867

おぉ〜!

明快な回答ありがとうございます。
870農NAME:2008/11/27(木) 19:59:28
>>863
よければ詳しくお願いします。
871農NAME:2009/02/09(月) 12:29:47
あげるよん
872農NAME:2009/03/04(水) 18:19:19
私は、育種をしてみたい
と思う種苗会社志望の学生なんですが、
緑肥作物、飼料作物を開発するのと
野菜を育種するのは、同じようなものなのでしょうか?
忙しさ、困難さの違いはあるのでしょうか?
あまり違いがないのなら環境保護やいま注目されている緑肥作物、飼料作物の開発
をしてみたいのですが、水稲の育種はやっているのですが、ほかの育種の難しさなどがよくわかりません
だれかよろしくonegaisimasu!
873農NAME:2009/04/08(水) 23:48:56
カネコ種苗って新卒採用者の離職率がすごく高いらしいけど、原因って何?
874農NAME:2009/04/09(木) 22:53:42
中卒が東大の中でやっていけると思いますか?
875■誘導■:2009/04/12(日) 21:37:13
板違いです。次スレは農林水産業板へ。

農林水産業
http://society6.2ch.net/agri/
876■誘導■:2009/04/12(日) 21:38:17
こちらへ移動願います。

【種屋】種苗業界2007-X【苗屋】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1167661205/
877農NAME:2009/06/15(月) 12:18:34
>>875>>876
まあまあそんな堅いコト言わずに・・・w
878農NAME:2009/06/17(水) 18:38:57
何だか良く分かりませんが取りあえず種と苗を置いときますね。

     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

     ‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖‖
879農NAME:2009/11/30(月) 23:38:23
すいません
海外をふくんで
種苗会社ベスト5を知っている人
教えてください
お願いします
880農NAME:2009/12/03(木) 15:18:28
種田
種山
種川
種林
種畑
881農NAME:2010/02/24(水) 23:47:58
大規模リコールage
882農NAME:2010/02/26(金) 01:10:19
堺市の石○種子の前を通ったら、
建物が無くなっていました・・・
昔、営業でよく行ったんだが・・・
どうしたんだろ?
883農NAME:2010/03/03(水) 10:59:10
>>870
一度も育種したことが無いW辺社長がやらかした
884農NAME:2010/03/03(水) 11:36:29
二酒興会員を叩きまくって喜んできた理事会社(永久固定の出来レース)
会費払って籍を置いている一般会員は、会費の払い損&犠牲者。
なんたって、理事さんたちの会社、会員とは関係のないとこに
パカパカと得意先口座開きまくって気がついていない。
勝者のいないアホ業界(常識未満)
885農NAME:2010/03/18(木) 19:34:07
会員ずいぶん殺してきたよな
殺人だよ やってきたことは人殺し
で、殺されて死んでいった会員分まで残った会員に
会費増額しやがった
殺人の罪は自分が逃げおおせても子孫に祟るよ。
覚えておきな。
886農NAME
T北さん、アマゾン出店。。。
いつから小売屋になっちゃった?
卸なら卸らしく、卸に特化して頑張ってくださいな。
卸も小売も…は、無いでっせ。
それ道義的にも社会的にも許されない。
日種協の小売店会員さんを殺しちゃうから
協会理念にも反するし…