ランドスケープアーキテクターについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
621農NAME:2005/06/11(土) 09:33:59
>>591
農学部の森林科学や造園系に行けば都市計画も土木も可能 ダム建設だってやれる 砂防とか水文とかも お前アフォだろ
622農NAME:2005/07/08(金) 21:56:56
保守。

なぜ米国にランドスケープの職能が育ち、
日本では育たないのか。なぜ需要がないのか。
日本の文化的構造なのか。日本人の精神構造ゆえなのか。

いや、むしろ成り立つ米国が普通じゃないのか。

あるいは、明治以前の田園風景や街並みにこそ世界水準の
風景があったはずなのに、なぜ失われてしまったのだろうか。
623農NAME:2005/08/02(火) 18:07:04
南九州大学『大学院園芸学・食品科学研究科園芸学専攻に造園学分野を新設』



近代造園史、特に公園緑地の計画の歴史及び地域の景観に関わる諸問題について研究・教育する分野と開発に伴う自然破壊を修復する理論と技術を追求する緑化工学及び応用生態工学の分野を設定します。
これらの分野を希望する学生はそれぞれの教員のもとに学習・研究を通して専門性と汎用性、さらに自己発展性を獲得することができます。



624農NAME:2005/08/05(金) 16:31:06
土木系からだと厳しいですか?
625農NAME:2005/10/17(月) 17:24:09
『学生公園設計コンペ最優秀賞受賞!
今年9月に、神戸市のみどりの5団体合同フォーラム「グリーンフォーラム2005」
において開催された「21世紀の街の公園を創ろう」の学生設計・施工参加型
コンペにおいて本学環境造園学部造園学科4年生、藤村直樹君が最優秀賞を受賞
しました。受賞作品名は「CommunicationPark」。現在、藤村君はその実施設計
に関わり、2006年3月の完成を目指しています。
また、同コンペにおいては、環境造園学部造園学科3年生の坂本健介君と小松
恒輝君の作品「Environmental symbiosi」も入賞しました。



626農NAME:2005/10/17(月) 18:36:44
平成16年度千葉大学緑地環境学科卒業生進路

進学26
就職24
その他18
留年8

就職者内訳
民間20
国家公務員1
地方公務員3
その他1

3〜4人に1人がその他(無職、就職浪人)。
627農NAME:2005/10/17(月) 19:30:09
『学生公園設計コンペ最優秀賞受賞!
今年9月に、神戸市のみどりの5団体合同フォーラム「グリーンフォーラム2005」
において開催された「21世紀の街の公園を創ろう」の学生設計・施工参加型
コンペにおいて南九州大学環境造園学部造園学科4年生、藤村直樹君が最優秀賞
を受賞しました。受賞作品名は「CommunicationPark」。現在、藤村君はその実
施設計に関わり、2006年3月の完成を目指しています。
また、同コンペにおいては、環境造園学部造園学科3年生の坂本健介君と小松
恒輝君の作品「Environmental symbiosi」も入賞しました。
628農NAME:2005/10/23(日) 22:23:29
人気造園家の金井良一、イギリスで有名なガーデナーの澤野多加史は、南九州大学園芸学部卒
629農NAME:2005/12/12(月) 09:27:08
ふーん、age。
630農NAME:2005/12/12(月) 16:54:46
ぶーん AA(ry
631農NAME:2005/12/15(木) 23:34:53
もうダメかもわからんね。
632農NAME:2006/01/24(火) 20:11:28
1月25日NHKラジオ第一午後0時30分〜0時50分で
南九州大学高鍋キャンパスより全国放送されます。テーマは、頑張れ
未来の「わかば」たち!です。
633農NAME:2006/03/08(水) 16:08:27

634農NAME:2006/03/13(月) 03:16:17
造園がランドスケープのすべてではないぞ。
国土開発に関わるものがランドスケープでくくれるわけで、スケールの大きさによって大学で学ぶことが違ってくるんではないだろうか。
専攻によって空間と人の捉え方も変わってくるから、大学で一つの専攻を身につけたからってランドスケープがわかったわけではないはず。
ランドスケープを訳せないのといっしょで一つの専門分野がランドスケープになるのではなくて専攻を軸に複合的に知識をつけてこそランドスケープアーキテクトになるのではないだろうか。
同じランドスケープアーキテクトでも活動フィールドが都市・森林と幅広いのは大学で専攻した軸をもってるからだと思う。
635農NAME:2006/07/11(火) 21:38:03
誰かいる?
636農NAME:2006/11/22(水) 11:56:51
あげ
637 ◆5933lL88UQ :2006/11/23(木) 20:58:39
638農NAME:2006/12/19(火) 18:46:21
    〜 2006 年 〜           ☆
┏━━━━━━━━━━━┓      人
┃ 12月 December 師走 ┃    ノ::oゝ             +.
┠───────────┨   ノ;;;; ゝ           + cγ ~''~~⌒'ゝ、 ,.*.
┃              1  2 .┃   ノ(,,゚Д゚)   Merry Xmas .γ''○ 。☆。:;,&ゝ
┃  3  4  5  6  7  8  9 .┃  .ノ(ノ; ◎;つ           ( ゜。((゚ー゚*)) ;:*:ゝ
┃ .10 .11 .12 .13 .14 .15 .16 .┃  ノ..&, ,......ゝ          入○[>O<] 。,ソ .,
┃ .17 .18 .19 .20 .21 .22 .23 .┃   ヘニニニニ7            *'ゝ、<人>.,ノ' .+
┃ .24 .25 .26 .27 .28 .29 .30 .┃    ∪~∪                   '∪∪
┃ .31                 ┃
┗━━━━━━━━━━━┛
639農NAME:2007/03/05(月) 19:24:27
レス少なすぎ。
みんな頑張れ!
640農NAME:2007/03/05(月) 19:57:50
おおぅ
641農NAME:2007/03/11(日) 08:11:23
日本で唯一、環境造園学部を設置している南九州大学(南九大)
642農NAME:2007/03/17(土) 00:34:21
あんたはエライ
643農NAME:2007/08/26(日) 14:07:28
衰退してきましたね。

私見ですが、ランドスケープを真芯で捉えた学校は日本はおろか世界にもないと思います。
境界が曖昧な空間の景観なり風致を取り扱う場合、単一な要素(家、道、樹林、電線、看板....)の操作で景観や風致は作れませんし、そもそも操作しても空間をつかう生活者によって時々刻々と変わっていくものです。

学際的に生活空間を整えていくのがランドスケープだと思うので、ランドスケープをやりたいと考える人は、まずは単一的な要素に着目して勉強して見たらいかがでしょうか。
中途半端な知識は、単なるコメンテーターで終わり社会に求められません。
644農NAME:2007/09/18(火) 17:48:01
645農NAME:2007/09/25(火) 02:00:41
>>643
衰退はしてないと思うが…
確かにねー日本の景観は電線が邪魔。
646農NAME:2007/09/30(日) 23:11:26
>衰退はしてないと思うが…

このスレが、だよね。
ageてみる。
647農NAME:2007/10/01(月) 18:20:44
だいたいスレタイのアーキティクターという言葉がわからないじゃないですか。

アーキティクチャーを構築する人は
アーキティクトではないのですか。

ちょっとまってくださいよ。
まだ質問に答えてないじゃないですか。

648農NAME:2007/10/20(土) 22:24:23
 
649農NAME:2007/10/27(土) 16:25:26
650農NAME:2008/01/02(水) 03:31:22
パースがうまくできないよー
651農NAME:2008/01/22(火) 22:25:36
>>646
その通り

>>645
表現不足でした。
衰退はスレ全体の状態を指しています。

新宿思い出横丁なんかはいい雰囲気だしてると思うけどな。
農村の一本道にカラマツの電柱が添えるようにして伸びている風景も味わい深いですよ。

>>646さんはどういう場所の電線が邪魔なのでしょうか?


>>647
スレ主はランドスケープのことを知りたくて質問しているのだから、正してあげるのが来訪者の役割でしょう。
652農NAME:2008/01/22(火) 22:27:00
ageときましょう
653農NAME:2008/01/22(火) 23:20:56
年度は違うが>>626の「その他」の一人が通り過ぎますよ。
654農NAME:2008/01/25(金) 03:30:34
>>653
一人が通り過ぎる。

いまいち意味がわからん。
何が言いたいの?
655農NAME:2008/02/06(水) 23:09:15
>>651
いえいえ、電線全てを否定しているわけではないですよ。
だけど日本全国どこへ行っても電線があるでしょう?普遍的にどこにでも存在するのが…しかも同じデザインで…
看板や自販機もそうです。

http://blog.tabiico.jp/media/thumbnail/52_Image0081.JPG
この写真とか電線がなければ…なんて思ったりもしますよ。住宅街から見れる富士山とかいいなとも思ったんですよ。だけど住宅地の空には必ず電柱が…
そのように複数の地区の景観をMesoレベルで考えるとどうしても邪魔になってしまうパターンが多くなってしまうのではないか…と思っていました。
656農NAME:2008/02/07(木) 02:35:11
657農NAME:2008/02/10(日) 04:10:46
658農NAME:2008/09/01(月) 02:38:08
電線は無いほうがいい。
電柱は街路沿いに並ぶもんだから街路景観としては邪魔ですね。
宅地からの眺めではそんなに邪魔じゃないんだけどな。
電線の話って街路のディティールの話だよね。

俺は風景地の視点場から見た高層建築のほうが景観としては問題だと思うけどな。
いかがですか?
659農NAME:2008/09/13(土) 21:46:04
電柱が邪魔なら街路樹だって邪魔だよ。
660農NAME:2008/09/24(水) 16:24:46

>人間が糸を紡ぎ布を作りだしたのは、紀元前5,000年以前のこと。
人類が発明した最古の技術のひとつです。
でも、紡ぐ・織る基本作業は、昔も今も変わりません。
その工程をいかに早く、省力化するかという工夫が、技術の進歩となったのです。

>西洋の機械紡績の導入から、独創的な国産技術の確立、連続自動紡績への取り組み、
そして現在の全自動紡績システムに至るまで、約100年の技術の歩みは、目を見張るものがあります。

>紡機で作られた「糸」を使って、「布」を織る……。

日本国内での綿の生産復活という取り組みが今後の課題です。



661農NAME:2008/09/29(月) 14:03:56
age
662農NAME:2008/10/01(水) 23:38:17
リベラルアーツの統合としての教育自体の曖昧さが物語っているね。
おかげで、仕事も造園なのかエクステリアなのか、ランドスケープなのか曖昧すぎて
実際仕事するとなるとごちゃまぜ。
ゆえに、現場で必要な事をまかせてしまえ的な教育体制のしわ寄せが現場で出ているね。
663農NAME:2008/12/11(木) 00:17:09
さげ
664農NAME:2009/01/31(土) 12:25:22
基本的には造園とかエクステリアってより都市計画な気がするなこの分野は
665農NAME:2009/02/18(水) 23:25:24
ガーデニングというと、
外来種の問題をはらむと思いますが、
使用する植物として在来種を意識した造園は人気ないのでしょうか??
666農NAME:2009/04/01(水) 21:03:19
ガーデニングっていうと西洋の庭をイメージするからな
在来種を意識した造園は日本庭園になっちゃうからじゃない?
667農NAME:2009/04/22(水) 12:26:02
あげ
668農NAME:2009/04/26(日) 16:46:48
日本にランドスケープアーキテクターの資格できるのはいつですか?
669農NAME:2009/07/30(木) 13:01:08
>>665
まあ徴兵制だろうね。
戦前(に成人した)世代と戦後世代の日本人を見比べれば一目瞭然。
670農NAME
アーキテクターw
今まで検索して出てこなかったわけだ笑