★★滅びつつある日本の林業に最後の一言を★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
371農NAME:2007/06/07(木) 19:33:18
2造林公社の累積債務 全額償還は困難
嘉田知事 県会で答弁
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007060600174&genre=A2&area=S00
372農NAME :2007/06/07(木) 22:18:16
>371
構造的に林業収益<金利だから、最初から間違っている。
373農NAME:2007/06/07(木) 22:40:36
農大の森林学科在学中だけどなんか注意ある?てか俺人生オワタ?
374農NAME:2007/06/08(金) 02:15:18
大学は大学、就職は就職と割り切れば別に問題ないじゃん。
375農NAME:2007/07/11(水) 17:56:36
杉なんか植えずに、全国でブナとか照葉樹を植林すりゃ良いのにな
日本の豊かな生態系が蘇るんじゃないの?
376農NAME:2007/07/16(月) 07:18:29
山も死に川も死にかけている。そして海が死ぬ。
377農NAME:2007/08/02(木) 19:40:11
山林を持っている人って、どうやって手に入れたんですか?江戸時代からもってるんでしょうか??
378農NAME :2007/08/02(木) 23:49:10
普通は先祖から承継する。
ただ、最近は関心がない持ち主が増えたので、安価で買えるぞ。
だいたい1uで30.40円で100万で2.3町歩買える。
土地に雑木を主体に、多少20から30年生の植林がついている。

なお、直ちに伐採して金になるような山は通常は売らない。
農地法のような参入障壁はないので、金が余っていれば買ってみたらどうだ。

番外。
金山、小金沢のような通称のついているところは埋蔵資源の可能性がある。



379農NAME:2007/08/06(月) 22:31:57
暑いよ〜〜〜
もういやだ
下刈りしたくね〜〜

太陽が憎い。
吹けよ風ーーーーーーーーーーーーーーー




380農NAME:2007/08/09(木) 13:08:17
さげ
381農NAME:2007/09/18(火) 15:54:11
382農NAME :2007/09/20(木) 04:30:45
>>378
へ〜!
タメになったよ。
自分の山林でキノコ採れたら面白な。
383農NAME:2007/09/21(金) 06:30:16
林業は政治利用されている始末。しかも農学だけど食にほとんど関係していない。
食の知識が身につかない。最底辺だな。
384農NAME :2007/09/21(金) 07:25:00
>>383
もっと詳しく教えてください。
385農NAME :2007/09/27(木) 20:37:08
今年から配属された研究室にいる教授の助手(無給)が、ありえないほどキモい。
年齢は34歳でかなりのデブ。何故か腰に6徳ナイフみたいのをぶらさげてる。
どこを見てるのか分からない。なんか常に視線が泳いでる。
メリハリつきすぎた、おたく特有の喋り方。
最初のあいさつで、「俺は普通に2ちゃん用語使うから、気を付けてくれたまえ!」
「あぼーん」とか「逝ってよし」とかさっそく使ってた。
386農NAME:2007/09/30(日) 04:03:33
林業は過酷過ぎる仕事だと思う。
太陽の下で重量物を何個も持ちあげたりしていると発狂しそうになる。
まあ野外での肉体労働がある仕事全般に言えることだけど、
早くロボットが進化して完全にそれらの事をしてくれるロボットが出来てほしいな。
387農NAME:2007/10/15(月) 10:26:54
山切って太陽熱発電とかしたら、どう?
388農NAME :2007/10/15(月) 19:29:40
>383
なぜかは知らないが食品商社では農学はよくても森林は対象外。
農業団体でも大きいところは対象外。
大手製紙、少しだけしかないが木材関連企業は指定校制。
就職のためだけの大学ではないが、応用が利きません。
樹木医補は面接の時に珍しそうなので、内容を聞かれるけど実益はほぼなし。
>385
自分が在学していた頃にもそういう人がいた。
外に出ようにも高齢で使い道がないから採ってくれるないんだよね。
でも、教官からすれば生かさず殺さずに便利に使えるから有難い存在。
389農NAME:2007/10/19(金) 00:24:41
木材の圧縮加工なる技術があるという
虫食いの廃材や間伐材でも硬く目の詰まった均質な素材にでき見た目も高級感たっぷり
慢性的に素材が不足している黒檀などの代替素材として期待されているらしい
様々な分野で利用できるそうだが、楽器には特に上記の条件が欠かせないんだ
琵琶には島桑っていう素材が必要なんだが、これがえらい希少らしく職人さんも入手に大変
苦労していらっしゃる。だから琵琶はやたら高い。ちゃんとしたのは40万〜100万くらいする
津軽三味線も流行ってきてるのに最高級品に使われる黒檀の三味線は車買えるくらいすることもある
この木材圧縮技術を用いれば良質な木材が大量に確保できるのではないか?
用途に困る木も処理できて一石二鳥だ。伝統音楽の保護のためにもぜひ検討してもらいたいぜ
390農NAME:2007/10/19(金) 20:22:51
てめえら,クソ林学のせいで,花粉症が大変なんじゃねえか!
どうにかしろや,ボケども
391農NAME:2007/10/20(土) 00:38:46
そーだー おめーら医療費削減のためにも杉を切れ
392農NAME:2007/10/20(土) 19:13:40
 
393農NAME:2007/10/27(土) 16:48:29
394農NAME:2007/11/22(木) 15:36:35
アメリカの圧力に負けた自民党が、米国産木材の輸入を拡大した。
現在日本は、米国産木材の最大の輸入国である。おかげで国内の林業は壊滅寸前。
輸入規制を緩和し、同時に建築基準に米国と同じ性能評価を取り入れてしまった。
自民党はこれらを含む建築基準法の改正を、阪神淡路大震災のドサクサに紛れて実行した。
国民には地震対策のための改正だと思わせることに成功したが、改正の内容は地震国
日本にはほとんど意味のないものであり、喜んだのは米国の企業だけだった。
395農NAME:2007/11/22(木) 16:42:57
従事人口が少なく、国民所得への寄与度に低い産業は、切り捨てもやむを得ません。
396農NAME:2007/11/22(木) 19:18:20
>>395
それは、原爆を「仕方ない」と言ってるのと同じ。
397農NAME:2007/11/24(土) 20:09:20
そろそろ、戦後に植えた杉や檜を伐採し尽くしていいのでは?
398農NAME:2007/12/04(火) 17:20:45
森林学は結局勉強してもあまり意味がないと?
399農NAME:2007/12/04(火) 17:22:50
森林学は結局勉強してもあまり意味がないと?
400農NAME:2007/12/04(火) 19:43:10
398さんは何を聞きたいのだ。
森林学を学んでもビジネスには殆ど役にたたない。
が、それを必要とする部署も僅かだがある。
そしてその部署で必要とされる人数よりも、森林学を学ぶ学生が
ずっと多い。
後からそのことに気がついて、後悔する人が昔は多かった。それだけだ。
401農NAME:2007/12/04(火) 22:22:04
私は森林の生態系の保全を学ぼうとしているのだが、このスレを見てると本当にやりたいのか迷いだした。将来、こういう仕事はやはり少ないだろうか?
402農NAME:2007/12/05(水) 22:45:39
rainbow chaser
403農NAME:2007/12/06(木) 01:49:32
404農NAME:2007/12/06(木) 23:37:34
お前んち花粉臭くない?【ふかわ風に
405農NAME:2008/04/19(土) 19:20:24
林業、未だ業とならず。

だれか、天然更新について書けよw
406農NAME:2008/05/30(金) 16:38:54
>>401
少ないですね。私は事情があって長年勤めていた会社を辞めました。
真面目に林業への転職を考えているのですが、なかなかないです。
407農NAME:2008/08/25(月) 00:23:46
天然更新のような数百年のスパンが必要なことは、もはや民有林では不可能です。
死んだ後のことが気になる人は今は少ないですよ。

>406
オソレスですけど、止めといた方がいいです。
予算枠が少なくなると今を重視した政策になりますので、林業は最初に
切り捨てられます。ただ、補助金前面カットはないでしょう。
作業員であれば森林組合で募集しているところがたくさんあります。
408農NAME:2009/04/04(土) 08:40:31
>>
かゆ うま
409農NAME:2009/12/28(月) 13:20:01
林学栄えて、林業滅びる
410農NAME:2010/01/15(金) 10:02:57
輸入の木材に関税をもっとかけないと、採算が合わない。
日本の杉も檜も枝打ちして無い商品価値の無い木が多い。
麓の製材所が潰れた所、廃村になった所もある。
でも、林道は沢山作られ、植林もされる。
自然植生の場所の伐採もある。
何がしたいのかよく分からない。
411農NAME:2010/03/13(土) 04:42:46
好きなスレなんで、保守
この板で保守の必要があるかは分からんけど
412農NAME:2010/04/30(金) 15:09:22
林野庁撤廃からくる税金をもって山の管理ができるのでは?
山主で放置している山を早急に山主から解放して、林業3世代と言わず、
7世代先をつくれる環境にした方がよい。
お役所が勝手に手を出せない、自然保護区としての森づくりの林業!
あくまで理想論です。 失礼します。
413農NAME:2010/04/30(金) 20:20:01
412さんへ
今の時代に数世代先のことを考えている人なんていません。
現世利益の極大化を目指すのが普通の世の中でここからして既におかしいですよ。

補助金はくれても持出しが嫌だから、放置の人が圧倒的に多いという
事実を知っていますか。
それなりの材木が取れる森の伐採でも経費を引くと手元にいくらも残らない場合が普通です。

林業に変な幻想を抱く人は「緑のオーナー制度」で痛い目にあっています。

全然割に合わない。だから、篤林家が全国表彰されるんですよ。
414農NAME:2010/04/30(金) 23:54:43
どーでもいーから
杉切って栗でも植えろ
花粉がたまらん
415農NAME:2010/05/02(日) 20:02:03
変な幻想というのは、要するに林業を投資の対象として見たということですか?
416農NAME:2010/05/05(水) 16:24:53
木が大きくなっていく以上、多少は利益も出るであろうというのは幻想というより
勘違いでしょうな。確かに何十年か先に伐採収入は入るけど、そこに至るまでの人件費等
の維持管理費が先の収益を食いつぶし、結果赤字になる場合が多発することは
少しでも林業に関係する人では容易に予想できたはずです。
林業関係者で緑のオーナー制度に応募した人を知りません。



417農NAME:2010/05/08(土) 17:04:54
>416
国家先導の詐欺に見事に引っ掛かりました

環境エコロジーに多少なりとも貢献できるし、元本はまず大丈夫と思っていました
私はうぶでバカでした
418農NAME:2010/05/15(土) 23:50:29
「森林・林業再生プラン」で再生どころかとどめを刺されそうです。
419農NAME:2010/05/16(日) 16:01:42
再生という言葉は響きがいい。
が、一番短くても結果が40.50年先でないとでないようなことを
本気でしようとする人がどれだけいるのだろう。

尚、臨時の作業員で雇用云々は単にバイトがあるということだけの話。

420農NAME