ジャポニカ種とか何とかいうでしょ。だけど、稲ってホントに
東北みたいな寒いところにむいてんのかな?何であんなに苦労
して品種改良してんの?
おまえら!教えて下さい。。
理由その1 雪解け水が豊富だから
その2 台風が少ないから
理由その2 害虫が越冬できないから
>2・3・4
教えてくれてありがとう。
水は確かにあるけれど、稲の発芽するためには
雪解け水では冷たすぎるし、台風は案外きているし、
ヤマセの冷害は深刻ではないの?
関東・近畿の平坦地=住居用
東北・北海道の平坦地=農業用
>7
ふ〜ん。なるほどね。
田園風景は平地に広がっていて、人が住むのは山際だものな〜。
あ〜だから下水道とか整備されにくいのか〜。ふ〜ん。
むかしむかし九州地方、近畿地方が栄えていた。
農業用地として東北の方を開発しようとした。
>10
輸送手段が発達していなかった時代に
それはとても考えにくいねえ。残念。
亀○製菓の作製したサイトでこんなお勉強したよ。
以下、引用後すこし改変。
稲作がさかんになった弥生時代以降、米を持つものは富と権力をもつことを意味していた。
そのため、農地を広げるために、稲栽培を稲にむかない寒い土地に
少しでも広げようと、奈良朝時代からさかんに東北征伐がくりかえされた。
そして奈良朝末から平安初期にかけての東北征伐は、
結果的には稲の品種を改良し、農地を広げたという事業にもなった。
寒さに強い品種のほかに、いろいろな土地の条件にあう品種が、
この時代に開発されて足利時代にはすでに70種類もの品種ができていたそうだ
13 :
顔も名前も出さずに毎月100万円:02/04/28 19:21
Future-Web(フューチャーウェブ)登場
なんと10,000円単位の収入
●10,000円単位の高収入
1件につき最大10、000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
●画期的なビジネス!
インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
●誰でも出来ます!
インターネットが出来る環境の方なら誰でも参加可能です。
●専門的な知識は一切不要!
ビジネスに必要なツールはすべて当社で用意いたします。また、サポ
ートも万全です。
●詳細は今すぐHPをご覧ください。
http://www.future-web.tv/7823/
>12
ありがとう!
そうか〜。室町時代には70種類も品種改良されていたんだ!!驚き!
昔々の書物には、狩猟採集をして生活していたいわゆる蝦夷と呼ばれる
先住民が山から下ろされて、平地で農業をするように強要された。って
書かれていたな〜。
技術が未熟だから、飢饉がやたら多かったようにもおもうんだけど。。
どうなのかな。。
それでも、ヒエや粟は近世にはまだまだ沢山作られていたのかな?
あとね、焼き畑とかは東日本と西日本ではどんな違いがあるんだろう?
東北の稲作といえば
宮沢賢治とかどうよ?
日本ではお米作らないと人間扱いしてもらえないからです。
年貢米収めなきゃいけないからっ
マジで,レスしてみる.
元来日本人はお米が大好きなのです!
大和王権の東方拡大も,稲作文化と狩猟採取文化との
せめぎ合いでした.
事実,お米は美味しいもんね.
明治以降,蝦夷地に入植した人たちは,
稲作にチャレンジし続けたものの,
失敗が続き,開拓民は貧困に喘ぐ事になります.
この事実を重く見た明治政府は,
蝦夷地での稲作を禁止したほどです.
石狩平野が日本有数の稲作地帯になるには,
寒さに強い稲の出現と稲作技術の発展を待たなければなりませんでした.
プロジェクトX
>18
育種と栽培技術の発展を待たなくても,地球温暖化の進行をじっと待ってればそのうち・・・。
その手が有ったか!
今は寒冷よりも荒地の稲作が課題です。
某石油会社がパプアニューギニアでの稲作事業をラジオCMしています。
原住民が食糧確保のため一日に3万平方メートルの森を焼失していて
それをくい止めるのだそうです。
>>22 ガンガレ。企業のイメージアップ内容なし企画じゃないことを祈るよ
>6
なえづくりはたいていハウスだっつうの。
>8
ひとがすむのもへいちだろ?
つーかきおんとかのかんけいでとうほくのこめはうまいらしい。
(^^)
たしかに途上国で稲作がしっかりと定着すれば
何万もの人が助かるわけで重要ですよね〜
アフリカ米とアジア米のかけあわせができているとか??
しかし、新エネルギー同様に新作物をつくるには
コスト面が問題となってなかなか普及していないとか。
こういった所に資金をまわしてあげてコストダウンを図ってほしいですね
意外と米は高いよな。
寒冷地は米で作る酒が美味い。発酵時の温度が低い方がいいのかな
(^^)
今はやりの無洗米ってヤツは、とんでもねぇヒデーもんだよ。オレの友達の知合い
が、無洗米をつくっている○○物産っていう会社で働いているんだけど、友達が
ソイツから聞いた話じゃぁ、無洗米には「変テコな物」が入ってるらしいわ。
その変テコな物ってのが、東南アジアでとれたタピオカっていうちっちゃなツブ
で、コイツを無洗米をつくるときにドサッとぶち込むんだとよ。そのタピオカの
ツブが、たまにコメの穴ポコに入り込んで取り除けないらしいわ。
だけんど、そのタピオカがちっちゃいもんだから分かりにくいんだとよ。それで
も○○物産じゃぁよ、目のいい客からのクレームにそなえてさぁ、回答マニュアル
ってのを用意してたらしいわ(マジメに仕事ヤレー)。
その回答マニュアルってのがホント客をなめた話で、「それはコメのハイガです
から、安心してお食べください。」っていうんだとよ(イイ加減にシロー)。
それがさぁ、京都のT百貨店の客からハイガでない証拠をだされて、○○物産あえ
なくチンボツだとよ・・ブクブクブク・・
それで○○物産は、一番のお得意さんのT百貨店からクレームつけられ信用丸つ
ぶれで、会社中でアタフタ大騒ぎになったらしいわ。これで会社の業績が悪くな
ったら、リストラされるーって、○○物産の人がこぼしてたらしいわ(こればっか
は、仕方ないよな)。
だいたい、だーれも無洗米に変テコな物が入っているとは知らないよな。知らんま
に変テコな物を食わすなんて、消費者をホントなめてるわ。それも東南アジア
じゃぁ今、ミョウな肺炎がはやってるだろー。ホント大丈夫かー? とにかく
無洗米つーのはとんでもねぇー気分の悪いシロモノってことなんだよ。
それによ、ソイツの話じゃ、あのセブ□イレ□ンの弁当やおむすびは、この無洗米
を使っているんだってな。そんなら、オレも変テコな物を食べさせられたに違いね
ーよな。もうー、気分悪くてサイテーだよ。でもって、そのコンビン弁当には
「保存料、着色料は使用しておりません」とかデカデカ書いてたけど、それなら
「東南アジアでとれたタピオカが入ってます」ぐらい書いとけよな。それを隠し
てるつーのは、ホント気分悪いぜー。
セブー□、イレ□―ン、ワルきぶーん♪♪・・・・(CM変えろ!)
寒いとこでコメっていうが
一番コメの生産量が多いのは北海道。
次いで東北各県がランキングされている。
コメが寒冷地で作りにくいってのは、とうの昔の話。
現在の品種は、日本中どこでもつくれるほど多様にある。
今ではアメリカの某社が遺伝子組み替えコシヒカリを作ってる時代・・・
その技術過程にしっかり特許とってるし。
>34 ま、コシの遺伝子を使ってコシの名前で売れる品種作りはいろんな所でやってるし
(組み替えでなくてマーカー使用による育種の効率化ね)
どう考えても自分の首を絞めてるだけなんだけどね、悪貨で良貨を駆逐するだけ
>33 反収ベースだとどうなんだろ、とはいえ収量より品質に振った育種をしてるから
反収ベースでもそれほど劣らない罠、品質では動産ではほしのゆめが一つの頂点、その上は本当に難しそうだ罠
>32 ま、コンビニ弁当なんて文言のために幾らでも無茶するし、食べないのが一番(w
漏れ?、独身時代コンビニ弁当1週間で飽きて自炊すてますた
>>35 でも特許が絡んでくると、商業化は難しくなるでしょう。
日本の場合その点は後進国だね。
>>36 いや、遺伝子がらみの特許なんて大変ナイーブなモンだし、たまたま資料廻って来たのをみたけど
裁判官の知識が全くおっついていない、特許庁側が良く解っていないってのが
良く解った(w
なんせ配列じゃなくてタンパクで認定かけてんだもん
因みに日本でも特許かけまくって育種してるところはある。
ただ落ちは、味も形もちがうコシが出来るだけのような気が…で自分の首を絞めるだけと
日本が遺伝子後進国なのはま、企業が金ださんせいだ罠、目立った金にならないし。
大分おっついてきてはいるんだけどね
>>32 タピオカのこと、少し知ってるよ。
ベトナムとかタイとかでつくってるやつでしょ。
あれって、汚いところでつくっているみたい。
それを言いたくないから、コンビニのセ□ンイ□ブンも
誤魔化しているでしょ。こんなこと、許せないのは当然でしょ。
ミンナで、セ□ンイ□ブンの弁当の不買運動でもやりましょう。
ところで、やっぱ東北の米は、寒さで鍛えられてておいしいと思う。
人も寒い国の出身は強いよーと思うのであります。
(^^)
社民党は北のスパイ
○俺と友達A、Bとの話
A:「おまえら週刊新潮見たかよぉ。アタマにきたなぁー。コシヒカリの新米を
食ってたつもりがよぉ、実は古米を食わされてたんだってなぁー」
俺:「古米でもコメだからまだマシじゃねえか。コンビニ弁当をよく食ってた俺な
んか、知らねーうちに東南アジアのタピオカつーのを食わされてたんだぜぇー」
B:「おい、そのタピオカって、青酸が入ってるとかで、もめてるヤツだろー。前
に読んだことがあったっけ」
俺:「ゲエッ!タピオカつーのに青酸が入ってたのかよぉ。そんなこと何に書いて
あったんだぁ!」
B:「何だったかなぁー、そのうちにさがしとくよ。」
○有難てぇことに、物もちのよいBは数日後、「これだ!」って、週刊ポストの
2002年10月18日号を見せてくれた。ウワー!そこにはタピオカの安全性で裁判
になっているとか、タピオカを長期に食ってると運動失調性神経症を起こす文献
があるとか、厚生労働省が「そのタピオカが安全であるとはいいきれるものでは
ない」と裁判所に報告したとかが書かれてるじゃねーか。ブルブルブル・・・・ゾォー。
俺らが主食のコメを食うと、どーしてタピオカとか青酸とか、コメとは関係の無い
ものを食わされるんだよぉ。まったくこの国はどーかしてるぞー。そんで、ひでー
業者は○○物産とセブ○イ○ブンだけと思ってたけど、マダマダもっとあるみたいだな。
そんで、インターネットで検索しまくってみたら、ホント驚いたぜぇー。東京じゃぁ、
そのコメ、マジで学校給食で使っているというじゃねーか。それを食わされている
子供らの親たちはもんく言わねーのかよぉ。きょうびの親たちもどーかしてるぜぇー。
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
自然を科学してみれ
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るは(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 福山渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
感神他派屋ヽ(`Д´)ノ
( )
ノωヽ
age
あ
か
さ
age
┓(´Э`)┏
寒いところでも作れるように品種改良したほうが生産量が増やせるからだろ。
test
58 :
あびる:05/02/17 17:24:58
(*´д`*)
59 :
農NAME:05/02/17 17:25:37
あびるスレから来ました
ほんとにキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
ちょっと待ってて
61 :
あびる:05/02/17 17:26:11
´ω`)ノ こんぬづわ
62 :
農NAME:05/02/17 17:27:14
3年近く経ってDATにも行かず、生き続けてるなんて凄いスレだな。
63 :
あびる:05/02/17 17:27:24
マツヨーたくさんまつよー(*´д`*)
なんで三人も来るんだw
65 :
あびる:05/02/17 17:28:46
あびるは全部 σ(`・・´ ) だよ
66 :
農NAME:05/02/17 17:29:36
上げてんのは全部俺だよw
ハアハア
消したよ〜
70 :
あびる:05/02/17 17:32:44
(*´д`*)
71 :
農NAME:05/02/17 17:33:27
72 :
あびる:05/02/17 17:33:39
キタ━━━━ヽ(・∀・ )ノ━━━━!!!!
また今度よろしくデツ。
73 :
下流階層:2005/12/11(日) 15:21:37
きらら235は旨い。北海道米がまずいのは過去の話。
それでもイメージが低いので、5キロ1,500円という莫迦安で
スーパーで売っている。
もちろん、入荷即完売。
74 :
農NAME:2005/12/11(日) 15:24:28
>>73 まちがい「きらら397」。だから下層階級は(以下略)。
75 :
農NAME:2005/12/13(火) 14:41:30
さみーーーー
76 :
農NAME:2006/02/05(日) 01:07:20
北大で寒冷地米の品種改良やってる教授の講義受けたことあるが、並々ならぬコシヒカリコンプだった。
77 :
農NAME:2006/11/03(金) 14:24:38
最近めっきり寒くなりました
78 :
農NAME:2006/11/08(水) 09:51:26
関東平野みたいなところは全部水田にして、東北や北海道に各省庁や大学
をいっぱい作ったほうがよさそう。
79 :
農NAME:2006/11/09(木) 00:07:15
県自給率100%越えてるのは
北海道、青森、秋田、岩手、山形だけだし、いいんでないか?
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2006113001000441 28都府県でコメが減収 2070年代を予測
地球温暖化がこのまま進むと、2070年代には北海道ではコメの収穫量が増えるが、
西日本を中心に28都府県で1ヘクタール当たり0・1−0・9トン減収になるとの研究結果を
農業環境技術研究所(茨城県つくば市)の横沢正幸主任研究員らが30日までにまとめた。
北海道では冷害の被害が減るが、他の地域では高温障害などで収穫量が減少するためで、
横沢主任研究員は「温暖化の影響は既に西日本で出始めている。味にも影響が及ぶと考えられ、
田植え時期を早めるなどの適応策を検討していく必要がある」と訴えている。
横沢主任研究員らは気象研究所の気候予測モデルを使って、70年代の日本各地の気温や日射量を予測。
得られたデータをコメの出穂時期や収穫量を予測する別のモデルに当てはめ沖縄県を除く全都道府県別の収穫量を試算した。
その結果、1990年代と比較した場合、穂が出るまでの期間は
北日本で14日以上、西日本で3−9日程度早まることが判明。
北海道で1ヘクタール当たりの収穫量が0・5トン増えるものの、28都府県で減少するとの結果になった。
最も減少幅が大きかったのは高知県で0・9トン、熊本県の0・7トンで、西日本で減少幅が大きい地域が目立った。
収穫量が減るのはイネが十分に成長しない状態で穂が出たり、
穂が出た後の高温障害でコメが実らなかったりするケースが増えることが理由。
ただ、田植えの時期を早めに調整することで、減少の幅を小さくしたり、
逆に収穫量を増やしたりできる地域があることも分かった。
(14:08)
81 :
農NAME:2006/12/07(木) 21:40:24
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2006120701000675 コメ生産への影響探る 温暖化で農水省検討会
農水省は7日、地球温暖化がコメ生産に与える影響を探る検討会の初会合を開いた。
コメの生産に地域差が出ている現状などを踏まえ気象との関連性を調査、2007年秋に結果をまとめる。
コメの収穫量を示す作況指数の算出方法の見直しなどに反映させる。
検討会では農水省が、北海道、宮城、広島、熊本を例に、
コメの量や品質に与える影響が大きい、稲穂が出てから収穫までの平均気温の推移を説明。
熊本では上昇傾向が目立っており、「高温が九州地方の収量減や品質低下に影響している」と指摘した。
また、気象庁の統計によると、6−8月の全国の平均気温は
過去100年間で着実に上昇しており、特に西日本で上昇幅が大きいことも示された。
九州地方は台風など天候不順の影響で、03年産の沖縄を除き、03年産から06年産まで作況指数100を下回った。
中国、四国地方を含め西日本での不作傾向が続いている。
一方、北海道は05年産が109、06年産が105と豊作。
ただ、02年産、03年産は冷害の影響で91、73と悪く、変動が大きくなっている。
検討会は学識経験者ら9人で構成、滋賀県立大の秋田重誠教授が委員長を務める。
(21:06)
83 :
農NAME:2007/10/20(土) 18:36:16
うんこ
ふじわらまんこ
87 :
注目:2009/10/28(水) 11:12:55
88 :
農NAME:2009/10/29(木) 10:53:55
岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1256630318/1
早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
水がなくて、嵐がやってきて、害虫と雑草が良く育つ熱帯地域でコメを作るよりも、
寒い東北で作った方がマシ。水がなくても育つ品種を作る方がはるかにハードルが高い。
test
91 :
農NAME:2010/03/20(土) 02:52:13
うちの母は寒い地域の米が旨いと言ってるよ。
でも例外として、徳島の米は旨い!
92 :
農NAME:
189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 09:41:19
>動物病院22時(具志堅一郎社長)は20日、東京・お台場の
商業施設ヴィーナスフォートに医院を開設する。
飼い主の利便性を重視した診療方針や最新の医療機器を使った
高度な技術を売りに、本土進出を本格化。
同社は獣医師やスタッフが2交代制で勤務。
年中無休、午後10時までの診療を基本に、中部医院(沖縄市)では
24時間の救急体制も実現。
「飼い主の立場にたった病院」として評価を得ている。
この方針にイオングループが注目し
同グループが全国展開するペットショップ
「ペットシティ」内での開設を提案した
全国の同ショップ110店舗に広げる予定。
イオン ペットシティか・・ちょちゅね