農学部を出ても農業をやらない人がいるようだが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1農NAME
何のために農学部にいったのか理解に苦しみますよね
2農NAME:02/01/25 11:58
工学部に行った人がすべて電子系、機械系に行くのですか?
教育学部の人はすべて教員になりますか?
文学部の人はみな作家や出版関係に行くのですか?
農学部は農業につくひとを養成するとこじゃないよ!
3農NAME:02/01/25 12:02
>>2
ただ農学部は農家にならない人があまりに多すぎますよね
4農NAME:02/01/25 12:02
法学部の人が法律関係に就職してるか?
文学部の人が著述業や歴史家か?
水産学部の人は漁師になっているか?
5農NAME:02/01/25 12:15
農業する人は大学行かない。もしくは農業大学校。
農学部では農業教えてくれないよ。
6農NAME:02/01/25 12:46
ーっていうか、逆に今農業やってる人で
農学部出た人何人いるよ?
7農NAME:02/01/25 19:23
こういう勘違いって困るよね。
8123:02/01/25 19:58
農学部では農業だけを学ぶ所と思ってるの?
大体4分の3(もしくはそれ以上)は
農業じゃなく農業と関連性のあること、
あるいは農業と結びつけることができる
研究内容なんじゃない?
農学部出たから農業職に就けるというのは
はっきり言ってほとんど無理だよ。
農業のやり方なんか教えてくれないし
それを学ぶのなら農業大学校でしょ。

ていうかネタかな?
9農NAME:02/01/25 20:06
>>8
実質的な農業学ぶのは農業高校だと思う。
10農NAME:02/01/25 20:08
「工学部の機械科出たのに
自動車の整備士になる人がいません。
なんのために工学部に行ったのか
理解に苦しみますね。」
っていうのと同じでしょ。
1の理解に苦しみますね(藁
11123:02/01/25 21:29
>9
農業高校で教えてもらうぐらいのレベルで
就農なんかできるわけないじゃん。
できてせいぜい親が農家でそのお手伝い
位だね。
その点、農業大学校は新規就農を最低限
としてるからOK!
オレは
農業高校→農業大学校→就農→大学農学部→改良普及員
という道を歩んできたが・・・
12農NAME:02/01/25 22:30
>>11
ははー農業一直線って方ですね。
農業の現場に近いところに行きながら
途中で大学にも入り直したのはなぜですか?
理論と実践の習得のためですか?
13農NAME:02/01/25 23:03
新規就農したけど、そこが地元じゃないもんで
その土地の他の農家の人達となかなか打ち解けられず、
派閥みたいなのができてしまい、イヤになりました。
一部の中山間地域の農家は昔ながらの
結束が固く、なかなか外部からの新参者を受け入れない
みたいです。(定年後就農者に対しては別みたいですが)

そういった中山間地域問題を改革するため、改良普及員
になろうと思い、大学入学を決意しました。

と、面接では言いましたが、最も大きい原因は
「農業では生活が成り立たない」のが原因です。
先祖代々の土地があるとか親のあとをついで
とかなら別ですが、裸一貫からの新規就農は
はっきりいって無理がありました。
14農NAME:02/01/26 00:03
マジレスサンクス
15農NAME:02/01/26 00:36
>>13
ここ数年で地方自治体による
I/Uターン希望者への新規就農の誘いとか
受け入れ支援体制なども整備されてきた感がありますが、
実際に地方の普及員の方はそういう仕事にも関与されていますか?
それとも、ターン者受け入れは地域の振興課とか
そういうところが中心になるのでしょうか?
16農NAME:02/01/26 01:20
私の場合は某村役場農業振興課にお世話になりました。
しかし、あまり良い対応とは言えませんでした。

地方によって変わりますが、県庁所在地の近隣の中山間市町村が
そういった活動に力を入れるらしいです。
(都会でも田舎でもないから発展しようとがんばる)
逆に、私の就農した場所のように農業一本の過疎地
だとマズイ
17農NAME:02/01/26 01:37
>>16
本来、そういう過疎地域の振興こそ
地元がもっとサポートするべきのような気もしますのにね。
それではますます過疎化が・・・
18農NAME:02/01/26 01:37
食品化学関連で農業をする必要があるのだろうか?
19農NAME:02/01/26 07:41
過疎化してゆく中山間地域によくみられる、こういった新規参入者
に対する村ぐるみの冷たさは、古い方の映画八墓村で顕著に
表現されているので、興味があるなら一度見てみるといいと思います。
大学時代に、農村社会学の授業で見せられ、思い出し泣きしそうでし(^^;)。
20農NAME:02/01/26 13:21
>>19
八墓村って時代設定いつ頃でしょうか?
とにかく、その当時から変わってないということですね・・・
そういうところには強制的でも外部から人や物を持ち込まないと
駄目になっていっていく一方なんでしょうね・・・
農村、中山間地域の活性化は農家の若い世代が
積極的にってことでしょうか。
21農NAME:02/01/26 16:56
過疎地は若者自体減少しているわけだから難しいよね
国道が通っていれば道の駅、特産品市場等で少しは
活性化に役立つけど・・・
実際問題、周辺農村地が共同で
グリーンツーリズムを活発に行うしかないんじゃない?

ちなみに私の卒論のテーマはここでした。
ここは活性化に成功している農村地の一つじゃないかな?
       ↓
  ttp://www.islands.ne.jp/uchiko/karari/
22農NAME:02/01/26 18:03
>>21
Yahoo!で
「白石の凍み豆腐 高齢化で生産組合解散へ」って
見ましたよ。
高齢化、やはりどんなものでも継承するものが
いないと駄目ですね。
グリーンツーリズムは提唱されてから
実践してるところも多いようですが、
他地域との差別化はどうやったらいいとお考えですか?
やはり特産、文化しかないのでしょうか?
それにも飽きが来るような・・・
23農NAME:02/01/26 18:26
最低限ここ見て少し勉強してからまた
来てください。

農村社会問題について知りたいんなら最低限ここで少し勉強してからこい
http://kitty-guys.hypermart.net/degawa.cgi



24農NAME:02/01/26 18:30
>>23
それなんか接続できませんでしたけど。
普通のHPでお願いします。
25農NAME:02/01/26 18:33
>23
みれないぞ?

他地域との差別化とは?
何に関して?
26農NAME:02/01/26 18:56
農学と農業が解離しすぎてしまったことが
問題なのかなぁ。
はっきしいってあまり農学と農業は別もんでーすと言うと
農学部の存在意義はなくなると思う
27農NAME:02/01/26 19:09
>>26
多くの人が
「農」という字を見て思い描くのは「農業」。
だから、少しでも農業から離れたように見えると
批難されるような気がするけどいかが?
多分理学部でやってたら何も言われない研究が
農学部でやってたら何か言われそうな気がする。
どんな学問でも最終的には世の中に成果が
還元されていくべきもので農学もそうだと思っているんだけどな。
28農NAME:02/01/26 19:10
別もんとは言ってない

農業に関連性のある学問=農学

農学の中も分類していけばいっぱいあるでしょ

29農NAME:02/01/26 19:26
東北大は植物系、畜産系、水産系とかの
生物生産系以外に分子生物学とか生化学とかの
生命科学系も混ざってるよ。
農業に関する学問だけって分けでもない気がする。
今は食品に限らず、生物を使った産業に関わる
学問全部ひっくるめて農学っぽくなってると思う。
だから農業と全く関係ないことを
農学部で学んでる人も多数いる。
30農NAME:02/01/26 19:37
内の大学は、環境保全学、環境情報システム学、環境土木学など、
環境に関する学科が多くあります。他にも、流通システム学、マーケティング学
などの商的な研究室もあります。
31農NAME:02/01/26 19:40
工学は,理学(物理,化学)の応用であり,
農学は,生物学の応用である.

農業生産=農学と考えるのは浅慮である.
だいたい,>>1は,農学=生物生産と考えるのは,
工学=町工場の労働者,というのと同じ程度の頭だと
分かってるのだろうか?
32農NAME:02/01/26 19:42
>>30
もう、「農学」って名前が
学部の内容とずれてるよね。
名前ゆえに勘違いが後を絶たない。
33農NAME:02/01/26 19:44
乖離が進んできたから全国的に農学部農学科・農芸化学科が、
生物資源・・・生物生産・・・生物環境・・・何て改称しだしたんだ。
もはや農学は農業と関係ない。
関係ないのに1>>のようなアフォが多いから”農学部”はどんどん減っていくでしょうね。
34農NAME :02/01/26 19:47
>>31
わかってないと思うよ。
農学部への進学が決まったとき、
複数の人に「百姓するのか?」とか
「百姓の嫁になるのか?」って言われた。

一般人のイメージに合わせると
農学部って「バイオテクノロジー」の
イメージに近いと思う。
35農NAME:02/01/26 19:51
>>34
「百姓するのか?」
はーうんざりする言葉だよね。
農学部を知らないのね、って。
36農NAME:02/01/26 19:55
>>35
正直もう聞き飽きた(w
農学部って一体何やってるの?
って質問も多い。長く説明するのも面倒だから
「バイオテクノロジーです」と言うことにした。
37農NAME:02/01/26 20:03
>>36
やっぱ農学界全体のアピール不足なんかねー。。。
38農NAME:02/01/26 20:07
>>37
だと思う。全国統一で
「生命応用科学部」とかに
名前変えちゃえばいいのに。
変えてる大学は独自にバラバラに名前かえるから
なおさらイメージ掴みにくいし。
39農NAME:02/01/26 22:26
>33
改称は偏差値上げる為じゃねーの?
40農NAME:02/01/26 22:26
漏れも言われたよ.灯台まで行ってなんで農学部なんだ!!
って.分かってないな〜.と思ったけど,世間の農学の認知は
そんなものかとも思った.
41農NAME:02/01/26 22:27
というか特殊法人じゃないけど、農学部の存在意義はないんでない?
バイオなら医学薬学工学理学でもやってるわけだし。
こいつらは存在意義を言える学部と思うし
42農NAME:02/01/26 22:31
>>41
なんで医薬理工でバイオやってて
農学ではやってだめなんて言うわけ?
農は食料生産に結びついている学問でもあり、
大いにバイオテクノロジーと関係あるよ。
ここのレスの多くで言われているように
農学は農業だけじゃなく幅広い分野に
またがっているのです。
43農NAME:02/01/26 22:36
改称はつまり農学部という名称がマイナスイメージだという証拠
偏差値は結果的に上がってるだけ・・・というか改称で偏差値上がってるか?
44農NAME:02/01/26 22:41
農学バイオは役にたたん
45農NAME:02/01/26 22:44
ドリーを誕生させる技術などは
動物繁殖の研究が多いに役立っているんだよ。
46農NAME:02/01/26 22:44
バイオも農学部に含まれてるけど、農学部=バイオじゃないと思うが。
http://www.jsidre.or.jp/とかhttp://www.inakajin.or.jp/みたい
なのも農学なんでしょ?
47農NAME:02/01/26 22:46
>>46
左は学問だけど
右は実践の方でしょ?
48農NAME:02/01/27 03:30
うーん、私は農学ってのは「実践生物学」みたいなもんだと
思ってますが・・・。
農業に就職しろったって、やってるのが森林環境関係だからねえ・・・
頑張って林業という手もあるけど。

あ、SEになった先輩いたよ。それこそ何しに農学部きてたんだ!?(藁
49農NAME:02/01/27 04:01
>>48
大学は職業訓練校じゃないんだからさ、
卒業後どこに就職しようが個人の自由だよね。
学んだことが間接的に生きることもあるしさ。
50農NAME:02/01/27 13:21
>>48

うちは,言うと研究室までバレるから詳しくは言わないけど,そんなレベルじゃ
ないよ.灯台生のブランドで,ここまでイケルんだぁと思ったね.
もはや,農はどこにも関係ない.世の中大学名がここまで通るんだ,と
思ったよ.早稲田や慶應の文系よりも,灯台農は強かった(W
51農NAME:02/01/27 13:22
>>50
そんなレベルじゃないと言われても
ちょっとわからないです。
どういうレベルなのか教えて。
52蒙古放浪の歌:02/01/27 13:50
どこにいてもがんばった人には、常磐の松風は吹くでしょう。
53農NAME:02/01/27 14:25
>>51

20台で年収,軽く1000万以上.というか,修士でて一年目が
800万だった.で,すぐに伸びた.仕事で付き合いのあるNRIの人間を
DQN呼ばわりしながら今日も頑張ってるのだろう(W
5451:02/01/27 18:35
>>53
なんだ、収入のことか。
研究や農学とは関係ない話じゃないか。
あなたが優秀だったってことも
関係あるんじゃないですか?
5550:02/01/27 20:40
>>54

話の流れで,>>48で最後にSEが出ていたから,
業界違うけど,違う例で最近多くなった高給取りの例を
あげたのです...別に農学部でたから,そっち系の
就職するって思い込まないでも,なんでもいいじゃん,
って思いを>>49のように込めて.
5654:02/01/27 21:11
>>55
あーそういうことか、わかったよ。
なんかブランドどうのこうのってあったから、
学歴自慢の煽りかと思った。
ごめんね。

でも、まったく農学部と関係ないことしているの?
そのときの知識とかって活きてない?
NRIとかのシンクタンク系も
専門知識生かしているんじゃないのかな?
あーでもそれだったらMRIの方が生かせるのかな?
5711年前の学生@宮崎大→茨城大でこの板を学歴板にした張本人:02/01/28 12:54
てゆ〜か、自分も農業やりたくて大学逝ったんだけど、
知れば知るほど農業に関するマイナス面ばかりが分かってきて
卒業するころにはやる気全くなくなったんよねー。
とくに、女子学生だと農業実習先でまわされる〜とか、
やりほ〜だい、とか、嫁資源としてしか見られなくて、
身の危険を感じたのでついぞ実習に逝けずじまい。
最近、新規就農相談に逝ったけど、「旦那つれてきて」
の一点張り。女性は農業しちゃいかんのか?
でも、最近女性だけでも受け入れてくれるとこやっとみつけたよ。
http://www.akina.ne.jp/~chardjou/
希望は捨ててはならんな、と思っている。
58農NAME:02/01/28 18:05
>>57
なんどもここで書かれているが、
農学部は実践的農業を指導するところではない。
それは農業大学校などの役割である。
59こてはん無し:02/01/29 10:21
>>58
そうです。もしも農学部出て農家なんぞになったとしたら、
卒業者名簿に「就農or自営or自宅」などと書かれますので、
大学にとっては、いい「つらよごし」になります。
それゆえ、躍起になって周囲から企業OR公務員への就職を
勧められます。それでも就職できない場合は大学院へ進学
させられます。逆を言えば、公務員や教員や企業へ行く気の
ない学生は早くから放置されますから、絶望することになります。
大学に在籍する4年間は、世の中はそんなに良いものでは無い
ことを知るいい機会になるでしょう。あ、短大は知らないよ、
短大は大学では無いし、ましてや農業大学校は大学でも何でも
無いでしょうからね。別物よ、べ・つ・も・の
60農NAME:02/01/29 23:32
>>59
すいません、なぜ「就農や自営」が「面よごし」なのですか?
「自宅」にしても公務員浪人って人もいるでしょうし。
また、躍起になって就職を薦められるというのも
実感できません。
農学部の教官は学生の進路についてうるさくない印象を
受けるのですが・・・・
61農NAME:02/01/30 11:07
>>60

うるさいと思う.企業か国の研究所の研究所とか国1の公務員でないと
かなり奇異な感じがする.

自営業なんて,なおさら.
62農NAME:02/01/30 11:15
>>61
そんなにごろごろ試験機関の研究員になれる人の方が少ないっしょ。
あなたの大学では教官側にエリート意識のようなものがあるのかも
しれませんね。
63農NAME:02/01/30 12:05
>>62

あるかも(藁

学科のパンフに「世界に冠たる○○○○」と書いてあるのが
あって,それはマジで驚いたな...でも,最近は銀行や
証券,コンサルへの就職も増えていると思うよ.で,それが
問題になることもある...
64農NAME:02/01/30 22:55
>>63
そのパンフマジですか?びっくりびっくり
61さんは随分難関な大学で学んでおられるようですねー。
自分の知り合いも証券行った人います。
まー農学部ってけっこう進路に幅があると思いますよ。
65農NAME:02/08/31 21:44
農学と農業は違うんだよ
66農NAME:02/09/23 04:17
先生!
工学部を出ているのに工員にならない人がいます。
67山崎渉:03/01/11 17:38
(^^)
68山崎渉:03/03/13 13:52
(^^)
69山崎渉:03/04/17 09:30
(^^)
70農NAME:03/04/17 21:54
ところで、文学部卒の人ってどんな職業に就くんだろうか・・・
71山崎渉:03/04/20 04:06
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
72農NAME:03/04/27 12:58
哲学科を出ているのに仙人にならない人がいます。
73農NAME:03/04/27 13:06
日本農業はもうダメポ
そもそも農学系の大学教員そのものが腐りきっている
農林家出身の教員なんて今はそんなにいないだろうし
自分で農業やっていない教員どもに、教え子が農学部
来たのに農業に就いていないなんて言われたくないよ!
自分のことを棚に上げて言うんじゃねえよ
74農NAME:03/04/27 13:34
だって土地無いんだもん。
駐車場になって、ビルになって、道路になって食べ物は全部輸入。
この国は何でもっと農業を大事にしなかったのか、この先どうなる事やら。と19の俺でも(((( ;゜Д゜)))
75農NAME:03/04/27 13:41
これは安いアダルトDVD700円〜!!
http://www.net-de-dvd.com/
送料全国一律600円!!
http://www.net-de-dvd.com/
代金後払い!!
http://www.net-de-dvd.com/
76農NAME:03/04/28 14:23
>>1
教育学部を出ているのに教師になっていない漏れはどうすればいいんだ?
77農NAME:03/05/01 02:08
現在、農学系学部を卒業後、農業団体(県連合会)で働いております。
そろそろ就農のころかと思っています。現在15haを両親がやってます。
米政策大綱や関税の引き下げなど問題だらけですが、そんなの知ったことじゃありません。
まあ農業団体に就職したのも、就農のための勉強期間というか人脈つくりみたいなもんだしね。
だれか、就農する人いないかね〜。
78農NAME:03/05/01 02:15
農学部ですが扱った生き物はE.coliしかありませんが何か?

実習農地がどこにあるか知りませんが何か?

79農NAME:03/05/01 03:11
↑で?

農学部すくなすぎ。
80bloom:03/05/01 03:14
81動画直リン:03/05/01 05:14
82農NAME:03/05/01 08:44
83農NAME:03/05/01 22:08
>>1
農学部でバイテクやって、食品系企業で開発関係の部署にいますが何か?

>何のために農学部にいったのか理解に苦しみますよね
俺は全然理解に苦しんでいませんが何か?
こういう農業優越主義者どもが日本の農業をダメにしたんだよ!
84農NAME:03/05/06 19:37
85♯vfuhpo:03/05/07 01:47
86農NAME:03/05/07 10:05
★★★携帯サイト広告で副収入GET!★★★
詳しくは、こちらからどうぞ。
アクセスはこちらから願います。↓
@まずは⇒クリックしてください⇒http://look3.info/kurikuri/
A下の画面が表示されたら、
「PCはここクリックです。」
ここ↑をクリックしてください。

B↓こういった画面が表示されたら・・・・・
★オススメ出会いサイト★
[1]
♪成功者が続出♪
会えるゾ出会い系
[2]
登録して30分後に
会えた方もいます

C↑[1]か[2]をクリックしてください。
広告掲載方法の説明をいたします。
87動画直リン:03/05/07 10:24
88gw1.aitai.ne.jp :03/05/07 20:57
age
89農NAME:03/05/07 20:59
校長先生が殴りかかってきた
Hpでビデオが流れてる。
 http://wave.prohosting.com/mtsuji/mov/c_vio.html
こっちではテープが聞ける。
 http://wave.prohosting.com/mtsuji/tape/voice_index.html
90農NAME:03/05/07 22:37
食糧難問題に貢献できないかと農学部に入ったが、
実際やってる研究はクローンだとか、遺伝子操作動物だとか、強制脱分化細胞だとか、
一般には到底受け入れられそうもないものばかりだ。
研究室によって差はあるかもしれないが、農学部はそういうところだ。
91:03/05/08 10:11
人生の成功において必要なことは、学歴でも地位でもありません。
知恵と勇気と冒険心です。
果敢に未知なる世界に挑戦し続ける事です。

http://www.h2.dion.ne.jp/~achooooo/index.html

92農NAME:03/05/08 20:45
農学部出て農水省(国1)へ。
与党議員に苛められつつ百姓を食い物にしてますが、何か。
93_:03/05/08 20:51
94農NAME:03/05/08 23:04
>>90 で、何が言いたいわけ?何がいかんの?
95山崎渉:03/05/21 22:12
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
96山崎渉:03/05/21 23:44
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
97農NAME:03/07/29 21:09
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
98農NAME:03/07/29 21:11
>>97
氏ね
99農NAME:03/07/29 21:12
>98

てめえが氏ね
100農NAME:03/07/30 17:40
101あぼーん:あぼーん
あぼーん
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
103山崎 渉:03/08/15 19:06
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
104農NAME:04/01/23 03:07
age
105農NAME:04/02/07 02:57
age
106農NAME:04/03/26 23:40
age

107農NAME:04/03/30 22:43
工業高校卒業してから親のあとついで農業やってます
農作業は昔から手伝ってよくやってたし
108農NAME:2005/03/26(土) 17:26:10
>>92
食い飽きた?
109農NAME:2005/03/26(土) 17:30:12
>>90お前入るとこ間違ってるよ…
110no-name:2005/03/30(水) 23:30:15
日本で農業は世襲制ですよ。これは厳然たる紛う事なき事実。非農家出身者は
農家に雇用されない限り,農業に従事できないでしょう。勿論農地の収得もで
きません。
111農NAME:皇紀2665/04/02(土) 00:02:56
「田舎は温かい」というのは幻想。こんな農村はめずらしくない!
・いまどき一族を率いる長老がいて、ご機嫌をとらなければ村八分にされる
・村内で権力を持たなければ自分の土地も守れない(よそから来た者は当然 一番下っ端)
・公道を削って勝手に畑にしている奴がたくさんいるので車が通りづらい
・村内で平気で空き巣に入る奴がいるが何故か捕まらない
・自殺者がよく出る
・文明的な農機具を導入すると異端者として迫害されるので20年遅れている農法
112農NAME:2005/04/14(木) 22:29:18
ed
113農NAME:2005/04/15(金) 17:31:32
まず、農業したい人は農学部よりも農業大学校が相応しい。
110のいうように北海道でも行かない限り、新規就農は困難。
土地と金の工面ができても因習と偏見で凝り固まった農村に余所者が
適応するのに最低10年かかる。

尚、実習等で農家の跡取りに見初められた女性は都市近郊か、
よほど土いじりが好きでない限り、人生を誤る選択は避けたい。
医者、教員等特殊技術の持ち主以外の大卒女性は農村では苛めの対象だ。
114農NAME:2005/04/19(火) 17:21:52
農業やりたくて農学部入るのだろうか
115農NAME:2005/05/01(日) 18:53:51
そりゃないね。
116農NAME:2005/05/11(水) 23:27:36
山持ちで、林業やっているやつはどうなの?
林学も農学部の一部だが。
117農NAME:2005/05/12(木) 00:34:07
今やっている林業は過去の蓄積の取り崩しで、今後に期待して植林、
保育に気合が入っている人は珍しい。
また今から50年先のことを楽しみにできる人はそういまい。
118農NAME:2005/05/13(金) 06:08:59
>>58
少なくとも大根踊り大学は
農家の出身者を優遇してる気もするが

試験でも農家はコネで入れるらしいし
119農NAME:2005/05/13(金) 07:01:00
>>118
優遇で入れるなら俺苦労しなかったんだけどな。

コネが使えるのは推薦入試で農大に知り合いの教授がいることが条件でしょ。
今は農業高校からの推薦だとしても、実家が農家じゃない奴多いし。
120農NAME:2005/05/14(土) 04:30:16
一応農学部だけど、ウチの学科って飼料と森林生態と水産養殖が主だよ。(ここまで書いたら大学ばれそうやな)
農家になるのって、遊びに来てる農業高校出身者くらいじゃないの?将来の夢『お嫁さん』ってほざいてたし(藁
121農NAME:2005/08/23(火) 02:45:23
農業始めたいんだがいくら位あれば大丈夫?
122農NAME:2005/08/23(火) 02:46:38
age
123農NAME:2005/10/02(日) 11:06:16
>>121
住んでいる場所の農協か地方自治体に行ってみて下さい。
資金援助について教えてくれますよ。
ただ、施設栽培をしたいとかだと洒落にならないくらいかかりますよ。
露地栽培でも土地代とか洒落になりませんし・・・。
124農NAME:2005/10/02(日) 12:06:30
工学部を出て、ハイテク工場を経営するものは非常に少ない。
農学部は、食糧難の時代に農産物生産の指導者を養成するために
あちこちに作られた。
今は、その役割をほぼ終えているのでどうしてもという人はそれなり
ところへ行け。
実務は農業大學校の方がはるかにいい。
125農NAME:2005/10/02(日) 17:50:46
>>124
なんちゅー古い農学部観や・・・
126農NAME:2005/10/02(日) 19:22:30
>>125いやむしろ>>124であってる。農学部は解体し農業、畜産、林業、水産をあつかうもののみ残してあとは他学部へ。さらにバイテクなど使ってはならない。獣医は独立。
127農NAME:2005/10/04(火) 15:20:25
平成16年度千葉大学緑地環境学科卒業生進路

進学26
就職24
その他18
留年8

就職者内訳
民間20
国家公務員1
地方公務員3
その他1

3〜4人に1人がその他(無職、就職浪人)。
128農NAME:2005/11/27(日) 13:52:49
age
129新規就農組:2005/12/09(金) 19:09:26
今年、大学卒業して、新規就農しました。これからの時代、若い人が農業をやらないと国がだめになってしまう。
130農NAME:2005/12/09(金) 20:41:39
農業は基本的に世襲制,自己所有の農地を持っていないと継続は難しい
のでは。ずーっと問題となっているのは,農家地主でありながら本業は
公務員であったり,農協などの団体に勤務している人たちが非常に多い
んだ。農業以外の仕事に従事することは別に悪いことではないが。だが
この人たちには国がいろいろな特典を与えていますよ。ほぼ絶対に土地
は手放さないから,新規就農といっても借地農業ですね。
131農NAME:2005/12/09(金) 20:53:19
食品や農化、農業機械、農業土木など多少は産業界と接点がある場合を
除き、地方の農学部生が都市部の著名企業に会社訪問するとき、
ほぼ100パーセントすれたいの質問が来るでしょう。

そこで、実業界を目指す理由を説明するのが難関です。
人事のイメージは真面目で朴訥だけど、とんがったところがないと
いうような感じでしょう。

>130
作業効率の悪い中山間地では腐るくらい農地は余っています。
ただ、作業効率が悪いので、変人しか買いません。
132どとうとしや:2005/12/10(土) 22:59:23
これから農学が注目されるチャンス
 @微生物により、石油を創る技術
 A地球での食糧難が解決できる作物
 B水質汚染を微生物の力で解決できる技術
ちとシロウトのカキコで、失礼しました。
133新規就農組:2005/12/11(日) 21:33:02
これからの農業は、明るいだろ。お金儲かるし。まじで。
134農NAME:2005/12/11(日) 21:59:13
ほんとうにそうかな?実際に農業やるより、バイオ系統で研究したがよくね?
135百姓:2005/12/11(日) 22:12:58
バイオと農業は、違うだろ。
136農NAME:2005/12/11(日) 22:16:45
確かに、農業とバイオは違うな。
今は、バイオ関係良いけど、これからどうなるんだ?
137農NAME:2006/10/17(火) 07:55:01
祝 中日ドラゴンズ優勝記念セール情報!!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sale/1096638511/
138農NAME:2007/09/17(月) 19:56:34
139農NAME:2007/10/20(土) 16:49:35
 
140農NAME:2007/10/27(土) 21:16:03
141農NAME:2008/03/21(金) 00:38:42
土方はアホやな
142農NAME:2008/12/15(月) 02:23:26
土方ふぇら
143農NAME:2009/02/28(土) 18:10:07
百姓やれよ
あー眠い
144農NAME:2009/03/08(日) 21:55:44
実際農学部の授業は農業の実践にいかせるの??
だいたい、農学教授たちはいくら熱弁をしていても、自分らで農業やるきないのならなんかむなしいね
145農NAME:2009/03/08(日) 23:34:59
無益ではないが直結していない。
地域、地域で特産物があるから就農希望者は農業大学校の方がずっと役にたつ。

指導員になりたい人は農学部の方がいいのは当然だが、最近は採用が少ない。

とりあえず、就農希望者が農学部を出た場合は実務を別に学ぶ必要があるとだけは言っておく。
146農NAME:2009/03/10(火) 23:24:31
実践に活かせるほど深く上手に学習できるかにかかってる。
いくら学んでも学びすぎということはない。

また、周囲は実践に活きてないと勘違いしてても、
実際は感覚だけでは5年10年以上かかるところを、
データ・統計学や専門性・文献・情報収集の
広範さから3・4年以下で気づいたり、正確に掴んでる手法もある。

ただ、企業秘密みたいなものということや、感覚や経験豊富な方々と
結果はさして変わらないので、自慢しないか、言わないだけである。
147農NAME:2009/05/10(日) 22:05:54
百姓学部
148農NAME:2009/12/06(日) 20:30:55
就職難でどこもいくところがない人もおおかろう
かと言って、新規就農など無理ですよ
149農NAME:2010/01/20(水) 20:39:45
農学部出た人が普及員なってるけど通用するの?
150農NAME:2010/01/22(金) 21:02:15
他の学部なら通用するとでも?
151農NAME:2010/03/07(日) 15:59:40
駅弁の農学科出たけど、就農はゼロだったな
県庁の農学職が一番多くて、次は食品会社だった
152農NAME:2010/03/07(日) 19:03:49
ーーそうですね、
153農NAME:2010/03/21(日) 20:29:13
大学入試:37歳上田さん、医学部合格 がんで父妹失い決意、製薬会社辞職し /徳島

 父親と妹をがんで失ったのを機に医師を志し、大企業の研究員を辞めた上田浩之さん(37)=徳島市北田宮3=が、
今春の入試で徳島大医学部に合格した。4月から念願の医師への一歩を踏み出す。
 兵庫県出身。農学部で新しいバイオテクノロジーに触れ、大学院を経て97年、大塚製薬に入社。約12年間、
新薬の安全性評価に携わった。
 5人家族だったが、父俊雄さん(当時62歳)が00年、すい臓がんで死去。07年には、1歳違いの妹珠子さんが33歳の
若さで子宮がんのため亡くなった。珠子さんは前年2人目の子どもを出産、この時の検査でがんが見つかった。末期の
状態で手の施しようがなかったという。
 上田さんにとってただ一人の妹。見舞いに行っては励まし、体をさすった。「足が良くなったよ。ありがとう」。帰宅後に
届いたメールを今でも覚えている。激痛に苦しむ珠子さんにマッサージすることしかできない歯がゆさ。医師への転身を
漠然と描いた。08年に医師の妻・由佳さん(34)と結婚。助言を得て、医師になろうと覚悟を決めた。
 08年12月に大塚を退社。予備校では高校生らと机を並べて猛勉強した。受験勉強のさなかに長女が生まれた。
「禁酒中だったが、その日だけはビールで乾杯した」
 3月10日の合格発表日、インターネットで結果を見た友人や元同僚から祝福の電話やメールが殺到した。「ホッとした」と
口にしながらも、決意の言葉は力強い。「がん治療をテーマにしたい。生きる勇気を与えられるような、優しい医師に
なりたいんです」【井上卓也】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100321-00000161-mailo-l36



154農NAME:2010/03/22(月) 20:03:12
日本軍の手伝いをしたという老人もいて、日本の唱歌を聞く事ができました。日本兵も親切にしてくれ食料も提供したようです。
村はずれには銃やヘルメットの錆びたものがあり、それを見るにつけ胸がしめつけられる思いです。5月5日いよいよ、マラリヤ蚊が沢山いるセピック中流の村
に行きます。45日間の予定です。足がないので教会のセスナ機で入り、
カヌーでセピックを下ります。そんなこともあって音信は不通になります。6月5日ごろWewakに戻ります』と結んでいた。
http://soushunfu.blog89.fc2.com/blog-entry-338.html
155農NAME:2010/03/23(火) 10:36:36
左は義理の父アヤグシ、右は妻のサリイ。本当はアヤグシはもう少し怖い顔をしているように思う。変わり者で無骨なところがあるが、正直な人で、
ここの人にしては珍しく金銭にきれいである。履物を使っているのを見たことがなく、当然ものすごい足の裏をしている。
アヤグシは日本帝国が侵略してきたころは既に十代の若者になっていたそうで「ちょっとのことですぐ人のことを殴る連中だった。」と教えてくれた。
しかし同時に「まったく俺等は馬鹿で何にもできないままでいた。教え方はとにかく、俺達に仕事の仕方というものを教えてくれたのは日本人だ。」とも言う。
ここは土地柄、親族でなくとも近所であれば冠婚葬祭にはまめに顔を出さなければならない。特に葬式のほうは重要なようだ。ある葬式のときいきなり
日本語で「自分は青年団にいました。」と話しかけてきた老人がいる。話を聞くとその昔、日本軍のもとで働いていたという。「ウエマツフジロウという名前ももらった。」
よく仕事をしてくれたということでもらったのだと思う。きりりとした顔の老人だった。
日本帝国は無理な戦で惨敗したわけで「この人も手伝わされて、もらったものは何の役にも立たない名前だけか、申し訳ないなあ。」とひとりごちていたら、
「お陰で我々は独立できた。あれが来なかったら、独立など到底無理だったろう。」というようなことを言ってくれて嬉しかった。
怪我の功名というやつだが、ここの人達がおおむね日本帝国時代の占領について悪く言わないのは有難く感じている。
町のパンク修理屋は、「イスラムの泥棒を豚にくくりつけて引き回したりしていたが、治安はかえってよくなった。敗戦後中華の人にかくまってもらって
中華のふりをしてそのまま居ついた人もいたよ。」と教えてくれた。
さてその履物を使わないアヤグシだが、仕事を教えた教師がこんな教師なので子供のしつけが厳しいというか、
理不尽なところがあるようで、妻からこんな話をきいたことがある。
http://blogs. yahoo.co.jp/anjinlaut1967/6400210.html
156農NAME:2010/03/23(火) 23:02:04
http://dorflueren.blog.so-net.ne.jp/2009-10-29
1942年2月、今村均中将率いる第16軍は9日間でインドィネシアを制圧して10万のオランダ軍と英軍を駆逐し、インドネシアは日本の軍政下に移りました。

1945年8月17日、インドネシアでは負けていなかった日本軍の庇護の下で、スカルノはインドネシアの独立を宣言し、
その宣言文に皇紀による日付が記されていました。.

日本陸軍による軍政下のインドネシアでは、将兵が教師となって学校が開かれ、私が後年親しくなったガルーダ航空の技術部長は、
この日本軍の学校で初めて算数を習ったと言っておりました。.

昭和30年代中頃、マニラで開催された東南アジア諸国外相会議で、韓国の外相が日本の植民地政策を激しく非難したのですが、
それを聴いていたインドネシアの外相は、「でも、日本は京城帝大を開き、日本本国と同じ教育を
韓国でも施したではないか。オランダはインドネシア支配の350年間に小学校さへ作ることをしなかった」と言って、韓国外相を沈黙させています。
157農NAME:2010/03/25(木) 22:03:05
http://www.nanzan-u.ac.jp/cie/taiken/tai_asia_01.html
 そうして言葉にも文化にもある程度慣れ、留学生活も残り一月となった頃、私は友達の故郷、イリアンジャヤ島へ
付いていくことにしました。ゼミの先生の心配をよそに、片道1週間をかけ、船でいくつかの島を経由しながら目的地Fakfakへ。
イリアンジャヤと言ってピンときますか?ジャワ島からは遠く東に離れていて、身体的特徴や、普段話す言葉、宗教への信仰度、
生活水準などもジャワ島とは違います。ここでは、友達に案内してもらい、森と川を上って向かった先で、第2次世界大戦中に
日本軍に教育されていた、元インドネシア人兵士のおじいさんに出会う事ができました。そして、このおじいさんから日本軍の残した
軍隊用語や暴言、海軍の歌などを聞かせてもらえました。おじいさんは58年ぶりに日本人を見たそうです。私をみて昔を偲び、
日本人がまた訪れた事に感謝をされましたが、私は複雑な思いでした。この他にも、イリアンジャヤへ行くまでの船の中では、
いろんな人々に出会いました。故郷に戻る人、金を掘りに行く若者、派遣された軍人さんなど様々で、自分がそこにいることを
不思議に感じました。まさに、「一期一会」なのです。このイリアンジャヤへの旅では非常に貴重な経験をし、
自分が少したくましくなったのではないかと思います。
158農NAME:2010/03/25(木) 22:04:58
親日国であり、反日国と感じるのはやはり、香港や韓国。現地のお年寄り達は日本軍の占領時代を忘れていない。
それに楽しいショッピングと言うより、買いあさるに等しい日本人は嫌われますね。特に韓国は現地値段、外国人値段(欧米人)そして日本人値段と
言う3段階に分かれていて・・・まあ、日本人のオヤジ達が現地で傍若無人に振舞っているのを見ると仕方ないのかな?なんて・・・
159農NAME:2010/03/25(木) 22:05:58
バリは、昔インドネシアの一部として日本に占領されてたのに、向こうの老人は、私のために戦時中に覚えた日本の歌を歌ってくれたり、
覚えてる限りの日本語を喋ってくれたりします 昔の事は戦争だったから仕方ないといってくれます
http://www.kingdom.or.jp/nanchie/html/07/12_01.html
160農NAME:2010/03/28(日) 23:25:48
戦後65年。半世紀以上も前に終わった太平洋戦争、第二次世界大戦、大東亜戦争。今では戦争の傷跡もますます
風化の一途にある。戦争体験者の数も年々激減の傾向。
一方で、いまだにニューギニア島、フィリピンなどに放置されたままの旧日本兵・軍属らの遺骸。
東部インドネシア地域を旅して、各地で“日本の歌”を披露してくれる人々に出会った。彼ら、彼女らの心の中に、
まるで血液のように流れ続けている“日本の歌”。これを戦禍と言うべきなのか、それとも戦果とでも言うのか。
SR(Sekolah Rakyat=国民学校)の教育が残した、太平洋戦争の歴史がそこにはあった。
http://grahabudayaindonesia.at.webry.info/201003/article_25.html
161農NAME:2010/03/29(月) 10:59:45
農家やるのに農学部出る必要はないべ
農業大学校出でも農家やらずに普及員になってプロ農家から
馬鹿にされてるのに

研究するのと実業は別だべ
162農NAME:2010/03/29(月) 16:51:28
就職試験で、企業の面接を受ける時の農学部学生特有の話。
せっかく農学部を出ているのだから、農業やったらどうだろう と
ほほ99%言われますよ。

世間一般の認知度はこの程度のもの。
163農NAME:2010/03/29(月) 23:34:29
言われねーよバカw
164農NAME:2010/04/24(土) 00:53:07
被害者がバチカンとローマ法王を提訴、聖職者による児童性的虐待で
http://www.afpbb.com/article/life-culture/religion/2720551/5655530

 原告の男性は、故ローレンス・C・マーフィー(Lawrence C. Murphy)神父から、
1950年〜74年に性的虐待を受けたとされる200人あまりの少年の1人。
当時バチカン教理省長官だったヨゼフ・ラッツィンガー枢機卿(Cardinal Joseph Ratzinger、現ローマ法王)は
マーフィー神父の虐待に関する報告を受けながら何の対応も取らなかったと非難されている。
165農NAME:2010/04/27(火) 00:15:49
4月25日放送のTBS系「アッコにおまかせ!」において、和田アキ子が、
韓国籍の男が544人分の子ども手当を申請した事件について「こんなのが記事に
なるのがおかしい。よほどニュースがなかったの」等と不快感を示し「そんなことより、
今政治がおもしろい。政治よくわからないんだけど」と半ば強引に政治の話題に
持って行ったことが明らかとなった。
今後の成り行きが注目される。
166農NAME:2010/05/02(日) 23:59:44

日本人と日本社会に対して排斥思想の一般化に注意深くある必要があります。一部の活動的な右翼の、街宣車や国会での活動の為。
行動の前に私達は思い出そう、世界中の全ての国、全ての人の地球人同士としての結束を。
推論とトップレベルの議論と政治活動が、マイノリティの平等と人権を保護する優秀な法律を多くの国で成立させる結果となった。同じアプローチを更に
この日本で行っていく必要があります。レイシストの言葉や企てが作られれば、レイシズムとの戦いは更に悪い状況になります。
167農NAME:2010/05/04(火) 00:29:11
軍隊では人を殺す訓練が行われる。日本軍では、生きた中国人や朝鮮人を使った「刺突訓練」が行われた。
168農NAME:2010/05/04(火) 14:34:33
一寸待ってくれよ、鳥越さん。 棄てられたのは奥村ら山西省残留兵士たちだけではないのだよ。
大東亜戦争で、日本軍の死者は300万という(一般人を含む中国人の死者は少なくとも1千万人)。そのうち
半数が餓死なのだよ。戦時、軍人への食料支給は政府軍隊の責任なのだ。奥村等残留兵士だけではなく、すべての兵士が
天皇のために棄てられた、というべきなのである。日本軍に、部隊ごとの特殊事情などあるわけはない。政府と軍隊のどこを切っても、
無責任、いいのがれが充満しているのだ(これは平成のいまでも、続く、日本政府と官僚の伝統だ)。

小泉ら政府や官僚はは、「おのれらの無策のため死なずにすんだあなた方をむざむざ殺してしまった。
あなたたちを犬死させたにもかかわらず、生き残った国民の血と汗により、ここまで復興しました」、と死んだ日本兵士と、
生き残った国民、それに、一千万を超えるアジア一般住民と兵士の死者、その親族に日本政府と軍を代表して詫びるべきなのである。
日本兵士の餓死は必然であり、餓死しなかった兵士は運が良かったのである。兵士同士、あるいは、現地住民の人肉食いまでやる
羽目に陥らせ、復員して口を閉ざしている兵士、あるいは、餓死しするに至った兵士が死ぬ瞬間に 「天皇陛下万歳」と叫んだとおもうか? 
死者にくちがないのをいいことに、死んだ兵士を二度まで冒涜するでない。犯罪を犯した兵士の罪は死んだからといって
チャラになるものではない。地獄にいっても犯罪人は犯罪人なのである。罪を暴き、ふさわしい罪状をわれわれが付与することで死者も永遠に眠ることができるのだ。

したがって、奥村が犯した罪は永久に消えない(誰も裁いていないのだから。奥村は今でも未決囚である)。
もちろん奥村以外の日本兵すべても、だ。靖国に祀られたからといって、罪が消えるとおもったら大間違いだ。
それを奥村も了解しているから、当時の政府や軍隊の行為を非難できるし、それを政治的に引き継ぐ現在の政府を責めることができるのである。
犯した犯罪を自覚しないもの、犯罪を犯してほうかむりするものほど醜いことはない。
犯罪を犯したことを自覚し、他人に正義を求めるのは勇気の要ることである。
169農NAME:2010/05/04(火) 14:42:16
 それにしても、こんなことがあったなんて。この映画に出会うまでまったく知りませんでした。いったい何故、日本軍は「残留」したのか。それは、国が裁判で主張するように「個人の意思」で残留したのか。

 真相はそうではありません。北支派遣第一軍の澄田司令官が「戦犯」訴追を逃れるために、自分の部下を国民党軍に売り渡したのです。映画は、奥村さんと共に中国への旅の中でその真相に迫ります。しかし、
裁判では最高裁まで争って、残念ながら、原告の訴えは却下されます。「個人の意思」で残留した、と認定されてしまいます。

 奥村さんの山西への旅は、初年兵として「肝試し」に中国人を刺殺した罪と向き合わざるを得ない旅でもあります。「被害者であるだけでなく、加害者でもある」。
くり返し言われてきたことですが、その言葉のもつ深さが、奥村さんの柔和な顔の中にある、静かな怒りと悲しみを通じて、観る者に伝わってきます。
170農NAME:2010/05/04(火) 15:24:12
奥村さんが所属した部隊は、敗戦時以降も中国山西省に残留し、国民党軍閥(閻錫山)の一員として八路軍と戦った。そして捕虜に。

澄田?四郎中将(軍司令官)と閻錫山が密約を交わし、自らの戦犯責任を逃れるため残留を画策したという。中将は、もと日銀総裁澄田智氏の父。
33期 (大正10年卒)陸軍大学校主席。残留を指示しておきながら、自らは、閻錫山の援助を得て早速と帰国している。賢く、狡い。
奥村さんは、昭和29年に帰国したが、「現地除隊」として終戦翌年に軍籍抹消となっていた。
その間の軍人恩給は支給されない。

「自分たちは、なぜ残留させられたのか」
真実を明らかにするための中国調査が始まる。
初年兵教育の名の下、罪のない中国人を刺殺するよう命じられ、実行した場所に赴く。
中国の被害者との面談。
戦争だけは絶対にしてはならない、という言葉が重すぎる。

戦争を掘り起こすドキュメンタリーだが、人間の生き様をも描いている。
靖国神社での小野田元少尉とのやりとりが興味深い。
人間は、確実に2種類いる。

奥村さんら元残留兵13人は、01年、年金不支給処分取消を求めて提訴する。
お金の問題ではなく、人生を取り戻すための裁判。
国は「自らの意思で残り、戦争を続けた」と抗弁。残留婦人訴訟と同じ論法。
裁判の無力さひとしきり。
あの藤山雅行裁判官であったか。
171農NAME:2010/05/04(火) 15:25:51
戦後も中国の山西省に残留した旧日本兵たちを追った映画、池谷薫『蟻の兵隊』(2006 年)。なかなか上映会に行く機会がなく観逃していたが、DVDがレンタル店に置いてあった。

あまりにも奇天烈な話だ。山西省に駐屯した北支那派遣軍第一軍は総勢59,000人だった。そのうち2,600人が敗戦後も山西省に残留し、
国民党軍の一部として、なお八路軍(共産党、人民解放軍)と4年間も戦闘を継続する。兵士たちには、敗戦ではなく、捲土重来してあらためて日本帝国のための戦争に
備えるのだという軍命が下されていた。共産党に敗れ、虜囚ののちに帰国した兵士たちは、軍命ではなく現地除隊ののち自ら選んで行動したことにされていると知る。

映画の主役、奥村和一氏らは、軍命の存在という真実を国に認めさせるべく行動する。どうやら、上官がA級戦犯になるのを回避するため、
国民党と密約を結んだという事実が浮かび上がってくる。しかし最終的に、最高裁は上告を棄却する。国が、旧日本軍の組織的な動きを認めようとしないことは、沖縄戦に関するものとまったく同様だ。
172農NAME:2010/05/04(火) 16:15:13
厚顔な、あの連中らしいよな。 ... 平然と二枚舌は使うし、嘘も言うし、表裏の違う態度を見せる。 ...
平然と証拠を隠し、厚顔に正義だ真実だと語る偽善組織の検察庁と闘う俺は、同じ偽善の公明党は好かない。
173農NAME:2010/05/04(火) 18:01:01
9.日本軍9・7に降伏す。

(1) 6月25日、大本営は沖縄戦における日本軍の組織的作戦の終結を公表したが、その以降も米軍との戦闘は続いた。
6月26日に米軍は久米島に上陸した。同島には海軍見張り所分遣隊(鹿山隊長他約30名)が
駐屯していた。

この久米島において、鹿山隊によって20人の住民が虐殺された。29日までにスパイ容疑で10人が殺され、日本が降伏した8月15日以後も10人が虐殺された。

(2) 6月30日には、第32軍の第24師団(山部隊)第32連隊の雨宮巽師団長、木谷美雄参謀長が自決し、南部での敗残兵の掃討戦が終わった。
米軍は、7月2 日に沖縄作戦の終了を宣言した。しかし、北部での掃討戦が終わったのは8月4日だった。

日本軍が正式に降伏調印した日は9月7日であった。同日、嘉手納の米第10軍司令部において、南西諸島の日本軍代表(沖縄守備隊を代表して宮古島から
第28師団の納見敏郎中将、奄美大島から陸軍代表・高田利貞中将、海軍代表・加藤唯男少将)と米軍の代表(第10軍司令官スチルウエル大将)との間で
降伏文書に調印が行なわれ、日本軍は正式に降伏した。
http://www.bun.kyoto-u.ac.jp/~knagai/00kisoen/sawada.html
174農NAME:2010/05/04(火) 18:10:33
 加来の市街地で聞きとりをしていると、たくさんの人に話しかけらました。
“慰安所”があった所の近くに住む孫瑞能さんは、わたしたちを呼び止めて、
   「日本軍は人の血があるとは思えない。
   人を殺したいと思えば殺し、強姦をした。
   ここで、わたしたちは、悪いことをすると“日本人より悪い”と言っている。
   日本の教科書には中国への侵略が書かれていないという記事を見た。
   もしもう一度日本と戦争になったら、年をとっているが、わたしも参加する」
と語りました。
175農NAME:2010/05/04(火) 18:19:40
69年前、この日の未明、日本軍が海南島に奇襲上陸しました。
 この日本陸海軍合同の海南島奇襲攻撃は、天皇ヒロヒトの「裁可」を前提にして、日本政府と日本軍によって計画的に実行されました。
 その24日前、1月17日に、大本営陸軍部と海軍部は、2月上旬か中旬に海南島北部を共同で占領するという「北部海南島作戦陸海軍中央協定」を結んでいました。
 それから1945年8月なかばまでの6年半、日本政府、日本軍、日本企業は、海南島の人びとに大きな災厄をもたらし続けました。
 ほとんどの日本人は、台湾領土化、朝鮮領土化、中国東北部・モンゴル東南部領土化……のときと同じく、海南島侵略のときにも、
占領地の拡大を喜び、軍事行動を支持し、日本政府、日本軍、日本企業の侵略犯罪に加担しました。
 海南島民衆の生活は、激変しました。それまでの平穏だった日々が、日本人による軍事的・政治的・経済的・文化的攻撃と直面しなければならない緊張した日々となりました。
 1941年12月2日に海南島三亜港を出港した日本軍船団に乗った日本兵が、12月8日未明、マラヤのコタバルに奇襲上陸しました。アジア太平洋戦争は、このとき開始されました。
 1945年8月14日、国民国家日本は、敗戦しました。
 その後、日本政府・日本軍・日本企業は、海南島での侵略犯罪を隠し続けました。
 海南島から戻った日本兵のなかに、海南島における住民殺害の過去を告白し責任をとろうとした者は、これまで1人もいません。
 あたりまえのことですが、日本が占領していた時期(海南島民衆が日本の侵略に抗していた時期)の日本近現代史、敗戦後の日本近現代史は、同時代の海南島近現代史と重なりあっています。
176農NAME:2010/05/04(火) 18:26:38
■5 国民国家日本の継続的侵略構造
 19世紀後半以後の日本の歴史は、アイヌモシリ、ウチナー、台湾、中国、朝鮮、モンゴル、ミクロネシア……にたいする侵略の歴史であり、その侵略の歴史はまだ終っていない。
 1945年8月に、日本はアジア太平洋戦争に敗北し、台湾、朝鮮、中国東北部、モンゴル東南部、海南島、香港……に対する日本の植民地支配は終った。
 だが、アイヌモシリの一部(「北海道」)は、日本の植民地のままに残された。アイヌモシリの他の一部(「南樺太」と「千島列島」)も、北方先住民族に返還されず、
再びロシアの植民地とされた。ウルマネシア(かつての琉球王国、宮古・八重山地域、および波照間島、与那国島……)は、アメリカ合州国に占領された。1972年5月、ウルマネシアは、再び日本の領土とされた。
 朝鮮戦争時(1950〜1953年)に、日本は、朝鮮民衆の大きな犠牲を土台にして、経済構造を再編・強化し、自国経済を成長させ、軍事力を増強した。
 その後、日本は、さらにアジア太平洋、アラブ、アフリカ、中央・南アメリカの各地で資源(材木、鉱石、漁業資源など)を不等価交換で奪い、全地球的規模で経済侵略をおこない、自然を破壊してきた。
 1990年代から、日本ナショナリズムが強化され、日本政府は、天皇賛歌「キミガヨ」を国歌に、侵略の旗「ヒノマル」を国旗とし、日本の他国他地域侵略・植民地化の
歴史を肯定する書物を「教科書」とすることを承認し、他国他地域軍事侵略のための「周辺事態法」を施行した。
 21世紀に入ったいまも、日本の他国他地域侵略の歴史は終っておらず、北方のアイヌモシリと南方のウルマネシアにたいする植民地支配が続けられている。
インド洋、イランなど他国他地域に日本軍が出兵し、日米軍事同盟が再編強化され、学校教育現場での「愛国心」強制がはじめられようとしている(教育基本法改悪)。
 1945年以後も戦犯天皇ヒロヒトは死ぬときまで天皇であり続けた。
いまも天皇制が維持されている。
 国民国家日本は、形成期から現在にいたるまで侵略国家であり続けている。日本国家の政治的・経済的・社会的・文化的侵略構造は、19世紀後半から変わっていない。
177農NAME:2010/05/04(火) 22:06:41
金持ちは足元の「人権問題」には興味がない。ホームレス、派遣、非正規雇用、死刑、冤罪などの「国内」の「人権問題」には目もくれない傾向がある。
何故だろう?私には何となく分かる。それはこれらが「左翼」の領域だからである。だから彼らのステータスとしての「人権問題」は「外国」のそれに限られる。
チェチェン、コソボ、ウィグル自治区、チベット等の「外国」である。何処にあるか分からないような国でも構わないのだ。特に「金持ち」は、
旧東ヨーロッパの「人権問題」が好きである。「共産主義」がもたらした「人権問題」ほど彼らにとって「おいしい」ものはない。
178農NAME:2010/05/05(水) 00:20:27
「職場や学校、医療施設、家庭などで、国籍に基づく人種主義や差別意識がいまだ日本には根強く残っている」

・「日本には外国人差別が根強い」、国連特別報告者が法整備要請 - AFPBB News
http://www.afpbb.com/article/politics/2715225/5556513

・「日本の人種差別はいまだ根強い」、国連人権理事会が調査―華字紙 - Record China
http://news.livedoor.com/article/detail/4697951/
179農NAME:2010/05/09(日) 23:47:58
まさに「草の根軍国主義」だろう。日中戦争の敗北をいさぎよく認め小国日本に戻ろうとすればまだ別の道が開けたかもしれないがそうはならなかった。

 「明治以来、ひたすら朝鮮と中国を軽蔑することによって欧米先進国に対する劣等感を解消してきた日本人は、軽蔑しつづけてきた相手に敗北したことを率直に認めることができず、
畏敬できる相手であったアメリカ、イギリスに向って玉砕するほうがまだ恰好(かっこう)がつくという心情に支配されていたのだと思います」

 ひとたび「草の根軍国主義」の熱狂が生まれてしまうと、なかなかあと戻り出来ない。その点で捕虜についての考察も考えさせる。

 太平洋戦争下、日本兵は敵の捕虜にはならず死ぬまで戦うものが多かった。愛国心に燃えていたからだけでは説明がつかない。

 佐藤氏は、別な理由を考える。「世間の目」である。みんなが戦っている時に、自分だけが捕虜になったら申訳ない。捕虜になると故郷にいる
家族が非国民、卑怯(ひきょう)者の汚名を着せられ迫害される。家族に累が及ぶ。それだったら戦死したほうがいい。「草の根軍国主義」がもたらす悲劇である。
180農NAME:2010/05/11(火) 00:20:54
広島長崎については、日本がアジアで行った蛮行のことを考えれば日本国民がその程度の報いを受けることはやむを得なかったといえる。
もし原爆がなかったら平和主義をとることもなかっただろう。日本人はすぐに調子に乗り傲慢になる国民性なので原爆はあってよかった。
181農NAME:2010/05/14(金) 00:21:11
インドネシアで老人ホームに入居している高齢者で日本軍と戦った元軍人と話をする機会があり、元軍人は「戦争当初、日本軍が入った時は、
植民地から解放されるとの期待感で一杯であったが、終戦近くなると、日本軍の横暴が目立つようになった。」と語ってくれた。
 台湾では、台北の先の岬に日本軍の「トチカ」が海岸の絶壁に設置され、ここに日本軍がたてこもり、アメリカ軍と戦った跡を視察することができた。
 この・「トチカ」の日本軍人はどんなことを考えていたのだろうかと思うと、なんの理由もなく、ただ涙が流れ、異国の地で、死亡した人々を思う時、
心から「ありがとう」「感謝」の言葉のみ。
 シンガポール・フィリッピン・パプアニューギニアでは、路上の隅に、「日本軍人の石碑」があり、花が添えられてあった。
 このような、アジア諸国の国々の国民は日本軍に感謝をし、私には、それぞれの国民に親しみを感じた。
 第二次世界大戦後、中国・北朝鮮・ベトナム等は、共産主義体制下で国づくりをしたが、それぞれの国民は、本当に豊か国で日常生活をしているのだろうか、
朝日新聞記者は改めて、共産主義体制下で国づくりをしたこれらの国々を検証してみてもはいいのではなかろうか。
 私は、第二次世界大戦の日本のとった対応を正当化しているのではない。
http://homepage3.nifty.com/seikou-matumoto/p3/page3.htm
182農NAME:2010/05/16(日) 21:48:35
「生物的に構造が単純な程、環境の変化への対応が早い」故に、菌類は異常なスピードで進化をしている。(進化、というより悪環境に耐え得る突然変異体の適者生存?なのだけれど)
同様の理由で、世代交代による環境変化への対応が期待できない人間は、そういった意味でも「現状維持=環境保護」を考えなければ、やがて淘汰の対象に人間が選ばれる日が来るんだろうな、と。
183農NAME:2010/05/20(木) 23:48:20
私は広島・長崎の被害を全世界に訴え続けることは必要だと思う。それこそ「唯一の被爆国」としての義務であると思う、
しかしである。何故自らが犯した戦争犯罪には頬かむりなのだ?

日本の政治家は中国大陸で行なった大虐殺、シンガポール・マニラでの一般人虐殺や捕虜虐殺、中国・朝鮮半島からの強制労働・従軍慰安婦狩り、
そして何よりも日本国内で行なった思想的弾圧や民族弾圧、沖縄での自国民虐殺を、ドイツの為政者と同じように世界に向けて「謝罪」すべきなのだ。
いつまで経ってもそれが出来ない日本政府と、そんな政府しか持てない我々日本人。つくづく情けなくなってくる。
184農NAME:2010/05/23(日) 00:58:43
行政部門の積極的な民営化によって、受刑者を安い労働者として使って利益を上げる団体が誕生したことになります。たしかに、これは奴隷制と紙一重です。

それ以前に、この世の中は貧富の差が固定・拡大し、それが犯罪の温床になっていきます。そもそも、適切な教育を受けられないまま社会階層を転落する人々は、
適切な社会政策がとられないかぎり、増え続けるばかりでしょう。ちょっとしたきっかけで囚人になる人たちは後をたたないことになります。

一方、「民営化した刑務所」でなくても、労働の現場では、強欲な経営者や財界が不安定な非正規雇用を増やして利益をあげています。
非正規雇用を長くやっているとその身分から逃れることができなくなっていきます。これだって、奴隷制とどうちがうのでしょうか。

すでに、「貧困ビジネス」の隆盛によって、貧しい者たちからさらに利益を搾り取る仕組みが固定してもいます。

アメリカだけのことだと思っていてはいけません。日本でも同じ種類のことがいろいろな場所で起こっています。人々が意識しないままに。

私が志村さんの記事を読みながら、そして、この記事を書きながら思いついた言葉ですが、後世の歴史家は今の時代
「民主社会から奴隷制社会への移行」と表現するのではないかと思います。

むきだしの新自由主義、強欲資本主義がすすめる「民主社会から奴隷制社会への移行」は人類の尊厳に賭けてなんとしてでも
食い止めなければなりません。そういう認識を持った人たちをふやし、それを食い止める意思を強く持つ代表者を
政治の場に少しでもおおぜい送り込みたいと思います。
185農NAME:2010/05/23(日) 21:37:15
 以上、他人に対して「何もしない」ことが何故選択されるのかを見てきた。
 それは「他人に嫌われたくない」ことが根底にあるが、最近はそれだけではない。単純に、「自分に関係無いことならば、何もしなくて良い」という風潮だ。

 日本語には「他人事」という言葉がある。これは単に「他人の事柄」という意味ではなく、「自分が関わる必要が無いような事柄」という意味合いが大きい。そして他人事には、
「できるだけ首をつっこまない方が賢明」という意識もあるだろう。(あくまで憶測だが、「他人事」のような意味の単語は、他の言語にはあまり無いのではないだろうか。
そうならば「他人事」とは、日本人特有の意識だろう。)

 そしてこの「他人事」の究極形態として、「なにかを求めている他人を見過ごすことは、少なくとも悪いことではない。
プラスマイナスゼロだ。」という、日本人にありがちな意識がある。
186農NAME:2010/05/23(日) 22:32:06
こういう731部隊をはじめとする人体実験を含めて中国大陸で行なった大殺戮の数々や毒ガス戦、シンガポール・マニラでの民間人虐殺の凶行、
朝鮮半島や中国、アジア・太平洋地域における強制労働・従軍慰安婦(女性)狩り、日本国内でも行なった思想弾圧・政治弾圧、特攻隊や一億玉砕と
称する自国民への自殺強制や朝鮮人やアイヌに対する大日本帝国時代の民族弾圧、沖縄や南洋諸島での集団自決強制という自国民虐殺、
敗戦後も65年も経つのに誠心誠意過去の歴史に真剣に向き合って来なかったことに対して、ドイツと同じように、
過去の大日本帝国の植民地支配・侵略した被害国、日本政府から謝罪や補償を何ら受けることなく苦しみや痛み、
心の傷を背負ったまま亡くなった数々の被害者・犠牲者の遺族、大日本帝国によって青春や人生を奪われ、
散って行った数々の犠牲者たちの骸に対して、そして世界中に向けて「謝罪」をすべきなのだ。
それができず、過去の加害歴史について頬かむりを続ける日本という国、日本人に対して私は情けなくなります。
187農NAME:2010/05/23(日) 23:01:01
テーマは ”日本軍「慰安婦」パネル展”

私は、韓国にいたとき、一緒にお酒を飲むことになった友達の紹介で
その日初めて会い友達になった子に衝撃の事実を伝えられたことがあります。
話していくうちに、自分のおばあちゃんは従軍慰安婦だった、
と打ち明けてくれたのです。

その子は男の子で、明るく、わたしに対しても友好的な態度でしたが、
おばあちゃんの話をたくさん、たくさん聞いてきたんだろうな
もちろん心の底には、ずっと重なっていた日本に対する怒りと、
疑問があったのでしょう、

日本人はこのような人達がいるということを知っているの?、、純粋に私に質問してきました。


そのときの自分は恥ずかしいけど
学校で教わり教科書に書いてあったことや、その授業で社会科の先生が話してくれたことくらいの
知識しかなかったとおもう。ただ、
自分の肉親が慰安婦として強制労働させられたという事実をもって、
(それがたとえずっと過去の出来事であったとしても)

今、その加害者の国の人間を目の前にしたらどういう気持ちになるだろう・・・。

計り知れない怒り、苦しみ、痛み考えると、、涙と申し訳ない気持ちで胸がいっぱいになり、
日本人として、という思いでその人に謝った経験があります。
188農NAME:2010/05/23(日) 23:03:42
そのとき、私が胸が痛めてその子に謝る、という事が
どれだけの慰めになるだろうかと考えると、無力すぎて本当悲しかった。
でもただ、もうその子の手をとって謝ることしかできなかったです。

そんな記憶が展示へ自然と足を向かわせました。

この制度は
1931−1945まで約15年間も続いたそう。

驚いたのは、韓国だけではなくて
中国、インドネシア、フィリピン、台湾、オランダ、北朝鮮、東ティモール、マレーシア、、思い出せるだけでもこーんなに
多くの国の女性が深く傷つけられたことを知った。もちろん日本人もたくさんの被害者が出ていたとのこと。

この国々の方々への加害者はすべて日本人。
村からそのまま連行され、監禁、いきなり覆いかぶさってきたその日本兵は
昼間に村を襲い、父親の首を切り落とした人だった、、そこから365日休みなく監禁強かんされつづける、、なんて

想像しただけで本当に気が狂う。
細かくは書けないそれはそれはつらい、ひどいことがたくさんで
目を覆いたい事実がずっと書かれていました。

動物以下の扱いで踏みにじられ続け終戦を向かえたら制度の証拠はことごとく隠されるし、解放されても
今度は差別や精神的ショックに苦しみ続けたそうです。

だからといって自分の受けた事実や心の傷を決して打ち明けられないまま、何十年という月日が経ち
1991年に一人の女性が勇気の名乗りをあげたことで
やっと慰安婦の存在自体が明るみになったという現実を知りました。
189農NAME:2010/05/23(日) 23:11:46
腹が立ちますがこういうのが典型な日本人なんでしょうね。今の日本をみているとそう思えます。過去の日本がしたこと、過去の日本人がおこなった、
過去の価値観云々以前に、人間が誕生してから人類の歴史において、過去の価値観云々という次元を超越し、はるかに常軌を逸した戦争犯罪、凶行をインドネシアを含む国・地域、
そしてそこに住む民間人に対して行い、さらに若い女性に対しては尚のこと拉致監禁強姦レイプといった苛烈に行ったことを他人事のように、さらっと「現代の世の中でも、
そんなことが起こっていますし、当時、そんなことがなかったとは思いませんので、ひとつのお話として、承っておきます。ただ、歴史の専門家ではありませんし、
こちらから、聞いて回るようなことはしないと思います」と言ってのける感覚は私には理解できません。
あきれて返答したかどうかは分かりませんが、非常に残念な日本人の例として報告しておきます。右翼に限らず、日本人の一般的な"他人事"標準だと思います。
190農NAME:2010/05/25(火) 01:17:30
このように、「サンディワラ」は日本の占領政策のなかで制限を加えられた芸能であり、劇団員たちは日本軍を解放者として歓迎する宣伝劇を拒否することはできなかった。
また、サンデイワラの劇団員の募集と称して慰安婦の徴用をしたり、サンデイワラの女優が暴行を受けたりすることもあったという。
サンディワラ劇団ビンタン・バリの元演出家ハディ・スカムト氏が苦い経験をもとに語っているように、「一人の若い女性を、日本軍の関係者が慰安婦に
しようと考えるか、それともサンディワラの団員にしようと思うかで、その子の運命は天国と地獄に分かれ」てしまうのだ(208)。にもかかわらず、
それは制限された時代における歌手や俳優たちの数少ない活躍の場だった。また、日本軍が日本文化とともにインドネシア固有の文化を
推奨したために、ジャズに代わってクロンチョンのような音楽が舞台の花形となる・・・というような現象も起きた。
もっとも、クロンチョン自体、ポルトガル音楽の影響を受けて生まれたものだったし、有名なクロンチョン「ブンガワン・ソロ」はインドネシア独立への願いを
こめて歌われることもあったというから、問題は複雑である。

インドネシア初代大統領スカルノが日本軍に同調するように見せながら、独立の機会を狙っていたのと同じようなことが、
インドネシアの演劇についても言えるのかもしれない。
http://hirage.cocolog-nifty.com/diary/2009/01/2009116-081b.html
191農NAME:2010/05/25(火) 01:19:03
発表者
1.ウィリアム・ブラッドリー・ホートン(William Bradley Horton )
「プラムドゥヤ・アナンタトゥールとブル島の慰安婦:『日本軍占領下の少女たち』についての批判的議論」

2.山本まゆみ
『ナショナリズムの共謀:慰安婦言説再考』

日 時 :7月31日(金)17:30〜19:00
場 所 :秋田大学手形キャンパス 教育文化学部3号館145号室(60周年記念ホール)


いわゆる『慰安婦ブーム』末期の2001年、インドネシア文学者プラムドゥヤは、追放先の離島ブル島に収監されていたころに
収集したわずかな資料に基づき『日本占領下の少女たち』という歴史小説を発表する。ここでは、この小説に描かれるブル島の女たちに
関する事実確認、また、彼女たちについての知識をこの著者はいかに得たのか、最後に、本書が読者層にどのように受け入れられたのか論じる。
http://gadogado.exblog.jp/8695794/
192農NAME:2010/05/26(水) 00:46:10

 番組をご覧になられた方々はきっとジョグジャの民とスルタンが深い
絆で結ばれている、だから1998年のスハルト退陣の際にジャカルタ
などで暴動が起きてもジョグジャは平和で、かつ独自の王宮文化が花開
いていると感じられたはずです。

 その印象は間違っていないと僕は思います。古くは太平洋戦争時代、
ジャワ島を含めた現在のインドネシア領のほとんどは日本軍の占領下に
ありました。当時のスルタンは英雄の誉れ高い先代のハメンクブオノ9
世。戦争末期は連合軍の反攻でインドネシアの一部は空襲を受けました
が、彼のおかげでジョグジャには爆弾が落ちなかったと、当時を知る
ジョグジャの老人たちは今でも信じています。
http://www.melma.com/backnumber_13129_2037421/
193農NAME:2010/05/26(水) 00:48:13
2.3人とのインタビュー

(1)老婦人1:フェニシダーデ・コレイアさん。推定年齢およそ80歳。近親結婚で脱色しておられ一見したところ豪州人のような白人に見える。

日本軍が侵略してきた1942年2月にはすでに結婚しておられた。日本軍は全てを破壊した。特に食料とするため動物(水牛・豚・鶏など)を殺して食べてしまった。ココナツもそうだ。

子ども:息子1人。キクオラ(マクア語)=ツツアラ(ファタルク語)で生きている。少しマクア語が話せる

(2)老人男性1 アルフレド・ドス・サントスさん。推定年齢80歳以上。日本軍が侵略してきた時まだ結婚しておられなかったが「老婦人1」よりも年上であるという。

日本侵略時リウライの補佐役をしていた。日本軍の下で「見張り」として働いた。日本軍は「見張り」の仕事に対し賃金は未払いのままである。
日本軍は民衆をたくさんではないが少し殺した。午後4時以降、火を使うと殺された。日本軍は、水牛や鶏を殺してわれわれの食料を奪った。

 子ども:3人。2人の息子はファリンティルの英雄。森でインドネシア軍に殺された。1人の娘は生きているがマクア語は話せない。

(3)老婦人2 ラウリンダ・ダ・コスタさん。日本軍侵略時未婚だったがすでに大人になっていた。推定年齢およそ80歳。

子ども:5人。娘2人 --- 1人は東ティモール 1人はインドネシアに居る。でも2人ともマクア語は話せない。息子3人 ---
2人はインドネシア軍に殺された。1人は生存している
http://www.geocities.jp/hkbtls/hakerek/Hakerek13/makua_japan.htm
194農NAME:2010/05/26(水) 00:48:56
http://www.geocities.jp/hkbtls/hakerek/Hakerek13/makua_japan.htm
(1)急ぐべき言語学的調査

消え行く言語マクア語を話せる3人の老人はいずれも推定年齢80歳以上で、いまだ元気ではあったが、語学的調査をおこなうなら早急におこなうべき段階であることは明らかである。言語学者のご協力を要請する。

(2)日本政府の戦争責任

 同時に第二次大戦中の日本軍による東ティモール侵略に対する調査と賠償を急がなければ、調査し、謝罪し、損害賠償する機会を失う恐れがある。
彼らが生きているうちに日本政府の責任ある対応がぜひ必要である。

 特にマクア語を話せる最後の老人アルフレド・ドス・サントスさんに対し日本政府は早急に面会し日本軍の与えた損害(見張りとしての労働対価)を調査し
謝罪し損害賠償を行うとともに、マクア語民衆の家畜の殺害と食料化による日本軍の略奪の実態調査を行い、謝罪・損害賠償をおこなわねばならない。

 このことは東ティモール全体に対する日本政府の実態調査・謝罪・損害賠償の基本方針の確立が問われていることを意味する。

 しかし基本方針確立の議論の開始と平行して、3老人への実態調査を開始しなければ、誠意あるマクア語を話す3老人への対応
の時間を失うのである。

 日本人の倫理の根本が試されている。
195農NAME:2010/06/01(火) 00:55:21
タウンジーのマーケットで朝食を済ませたあと、乗り合いトラックでインレー湖へ向かう。
1人15チャット(約12円)。ピックアップ型の
小型トラックの荷台の両脇に長椅子を置き、幌をかぶせてある。
 そのちょうど向かいに座った老人が、私が日本人とわかると日本語で話しかけてきた。
インレー湖に住む少数民族インダー人のサントンさん、61歳だという。1941年から1943年の間、
日本軍のやって来た街カロウで軍人の「イッキ先生」から日本語を教えられたという。
 「あかさたなはまやらわ」をそらんじてくれたり、あいさつ程度の日本語をいくつか話してくれた。
やさしそうだが、厳しそうでもある目が印象的。同乗の人たちに、地元の言葉でなにやら
「日本軍時代」のことを話しているふう。
 「生き証人」を前に、こんなに遠く離れた土地にまで日本軍がやって来た事実に、
狭い車内で向き合い、少々居心地の悪さをかみしめた。
http://www.asahi-net.or.jp/~cu7y-oikw/masato/masato5.htm
196農NAME:2010/06/01(火) 00:57:41
日本語
 昨日、パガンからの道中に見た梨や林檎が忘れられず、市場に乗り込む。
が、生気の失せたマーケットにトマト以外の野菜は一切見当たらない。果物は高原でしか手に入らないのか・・・

 落胆を慰めてくれたのが、野菜炒め付き卵焼き載せご飯の昼飯。太いバナナとスープもついて45K(約45円)は
大満足。食堂の主人は、日本軍占領下で覚えさせられたカタコトの日本語を話してくれる。
この国では、かつて自国を蹂躙した国からの旅行者に親しく接してくれる彼のようなビルマ人に数多く出会った。
彼らの寛大さゆえなのか。
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~kamueku/inre.html

 
197農NAME:2010/06/01(火) 00:59:18
「日本語はどこで習ったの?あなたは中国人ですか?」と訊くと、「私はミャンマー人です」の
答え。お父さんは香港の出身で戦争中日本軍の船に乗っていたとのこと。旧ビルマで終戦になり、
そのまま居着いて結婚し自分が生まれた。
だから「自分はミャンマー人だ」ということのようだ。思いがけずも、ビルマと日本軍との
関わりを知ることになった、市場の散策でした。

ミャンマー中部にインレー湖という風光明媚な観光地があります。その基地となる
ニャウンシュエへは空港のあるヘーホーからタクシーで約1時間。ニャウンシュエ自体には
特に興味あるものはなく、ニャウンシュエの街を拠点にしてインレー湖周遊に出かけ、
少数民族のマーケットやガーペー僧院のネコの輪くぐりを見学したりすることになります。

そのニャウンシュエを歩いていると店の奥から日本語で呼び止められた。外国で
「コンニチハ?」などと声を掛けて来るのは大体土産物屋か両替屋、それにポン引きと相場が
決まっているから身構えたが、そのテの人間ではなさそうだ。
http://www.airegin.net/blog/2010/01/aaa-a-a-a-a.html
198農NAME:2010/06/01(火) 01:00:25
おばあちゃん。日本軍のお世話をしていたそうで、日本の歌を何曲も歌ってくれました。
当時の雰囲気がちょっと偲ばれました。
#Fujifilm PR21に...
http://homepage.mac.com/ex33/PhotoAlbum9.html
 このおばあさんは、僕らが日本人だと見ると日本語の歌を歌い始めました。
「兵隊さんよありがとう」なんて歌うのですから。全部で5曲覚えているそうですが、
歌い終わると必ず自分で「よろしい!」と言います。多分日本軍に覚えさせられたのでしょう。
ちなみに私がはいているのは、ミャンマーの巻きスカート、ロンジーです。
http://isekinotabi.com/myanmar/sagaing.html
199農NAME:2010/06/01(火) 01:02:14
地元の運転手(シュエニャウン在住のインダー族)によれば、北に十数キロのタウンニー村までは行けると
言うのでそこに向かう。タウンジーと似た名前だが、タウン(山)ジー(大きい)に対して、
タウン(山)ニー(赤い)というビルマ語である。第二次大戦の日本軍関係資料によれば、
トラック部隊の分隊がタウンニー村に駐屯していた。
そこにチェーンを受け取りに行ったロイレム駐屯の輜重隊(「祭」師団)の方から話を聞いたこともある。
また、ヘホー飛行場の施設部隊は、1944年(昭和19年)末から1945年(昭和20年)初めにかけて
数箇所の秘匿飛行場(秘密の仮設飛行場)建設を行ない、ひとつはこの街道を行ったロックソック郊外で、
ちょうど温泉が湧いているのを見つけて風呂場を作った話も聞いた。

 北に向かう道路に沿って鉄道が出来ていて、バトーまで通じている。タウンニー村は、
街道に沿って両側に家屋が並ぶ小さな集落だった。ティーハウスがあって、住民らしい男たちが
集まっているので古老がいないかと尋ねてみた。70歳を越えるひとりの老人は、
「中部ビルマのミンジャン辺りの生まれで、1971年にこの村に移入して来た。当時民家は数戸だった」と言う。
中部ビルマと較べて「ここは土地も気候も良い」そうだ。

昔からここに住んでいた人はいないのかと訊くと、店にいた男たちが相談して二人の老人を呼んで来た。
やって来たのはふたりともパオー族で、ひとりは戦争の始まった頃、寺の小僧をしていたそうだが
日本軍の確かな記憶はない。空襲が始まったのでふたりとも森の中に3年間逃げていて、
村の様子はわからないとのこと。
http://www51.tok2.com/home/cafemondiale/sss2.htm
200農NAME:2010/06/01(火) 01:02:55
エイエイ先生は元小学校教員で現在小さい子供のための私塾を運営されています。お母様は、
戦時中旧日本軍が作った現地の子供たちのための学校で、勉強されたそうでそのことをよく娘の
エイエイ先生に話されたそうです。
「ミャンマーの子供たちのために支援していただくのに、何で私が手当てを受け取れましょう」と、
無給で連絡員をして頂いています。
http://www.minc.ne.jp/~mingaraba/002.html
201農NAME:2010/06/01(火) 01:05:03
この一帯はヤンゴン、バガンより涼しく天国。水上に高床式の家を建て、さらには学校を作り、
ネコに輪っかくぐりをさせるのが名物の寺まである。ここに住む人の移動手段はボートで、
子供達は手漕ぎボートで学校にいく。ネコに小便をかけられたサンダルもボートに乗って洗濯。
そのネコの寺で日本語を話すお爺さんに遭遇。第二次大戦中日本軍に教えられたらしいが
むちゃくちゃ優しかった。写真を撮れ、撮れとゆうので一緒に腕を組んで撮った。湖の小学校にボートで立ち寄るとなぜか
大歓迎をうけた。小さな子供達が集まってワイワイガヤガヤ、みんな裸足で泥だらけになってもお構いなしで元気だ。
湖に一番近い大きい街ニャウンシュエからチャリでマーケットにいくと色々な民族が入り混じって
色々なものを売っている。チョーさんには彼らの着ている物の違いで何族か分かるようだ。
山岳部には独立のためにミャンマー政府と戦っている民族もいるらしく、なにせたくさんの民族がいる。
首なが族も観光客相手が大変らしい…バガンのマーケットにいたおばーちゃんをインレー湖畔
の街のマーケットでも発見。手織りの子供用靴下を売ってたので購入した。
http://blog.goo.ne.jp/mcsakkon/e/7e9dc53ad58013b1ddb3cd312723c7d2
202農NAME:2010/06/07(月) 00:21:41
ちなみに「埋葬を禁じる」のに近い例は南京事件にもあります。ラーベの日記に出てきますが。

「市内にはいまだに何千もの死体が埋葬もされずに野ざらしになっています。なかにはすでに犬に食われているものもあります。
でもここでは道ばたで犬の肉が売られているんですよ。この二十八日間というものずっと、遺体を埋葬させてほしいと頼んできましたがだめでした」。
福田氏は〔軍が〕紅卍字会に埋葬許可を出すよう、もう一度かけあってみると約束してくれた。

(http://latemhk.tdiary.net/20070107.html#p01 より孫引き。〔 〕内は私の補足。)

入城式のコースに当たる部分だけは大急ぎで遺体を片付けさせたようですが、それ以外の部分は長い間放置されていた、と。
まあこの場合「見せしめ」として放置させたわけではなく、中国人に組織的な活動を許さなかったというだけだろうとは思いますが、
人道面でも公衆衛生の面でも近代的な軍隊のやることではありませんな。

ちなみに目撃者の証言が「死体はほとんど見なかった」と「死体の山を見た」とに分かれたりするのは、別にどちらかが嘘をついているとは限らず、
単に見たところが違っていたとすれば説明がつくことです。
203農NAME:2010/06/07(月) 00:31:50
南京事件否定論を構成する個々の議論のなかには、「それ自体としては間違っていないが、しかし全体の文脈を無視しているので不適切になっている」類いのものから荒唐無稽なもの、
明らかな嘘っぱちまでいろいろあるわけですが、「見た人が1人もいない」は最悪の部類に属するものです。まず、大都市およびその周辺で数週間から数ヶ月の
間に起こった出来事をすべて、一人で鳥瞰した人間は存在しない。これは当たり前です。しかしそんなことをいえば東京大空襲だってシベリア抑留だって
同じことなので、これは「南京大虐殺、と総称される一連の虐殺、略奪、強姦等の個別事例を見た人は1人もいない」という意味に解さざるを得ません。
しかしそうすると、これは端的に嘘なんですね。「見た」という証言、「やった」という証言はいくつもあります。公文書による裏づけもあります。
もし『週刊金曜日』の報道が正しいなら、公職にある人間が公的な場で平然と嘘っぱち(「新書一冊読めば」直ちに明らかになるデタラメ)を
語ったということになります。別に東浩紀のように「自分で調査」してないからわからないなどと逃げる必要はない、明々白々たる事実です。
204農NAME:2010/06/07(月) 00:38:36
ご存知の方も多いと思いますが、南京事件否定論者はしばしば「犠牲者の名簿を出せ」と言い出します。戦争中に、しかもその後8年間も敵(日本軍)に
実効支配されていた土地でおこった虐殺事件の被害者名簿がきちんとつくられていたらその方が怪しい、と考えるのが健全な常識というものです。
大量虐殺は人間の死を「名前のない死」にしてしまう。これが単なる殺人事件とは異なる、大量殺害の本質です。
205農NAME:2010/06/07(月) 00:50:17
また、「大虐殺を見た証人はいない」という主張に対しては、「具体的な問題として、一人で数千人の虐殺を見ることがいかに困難なことであるかをこの筆者は理解しているであろうか」と
実に的確な指摘をしている。幕府山での大量虐殺のようなことがひっきりなしにあったわけではなく、数人、数十人、数百人の虐殺を積み重ねた結果が万、10万のオーダーの数字になっているのである。
206農NAME:2010/06/07(月) 00:55:40
南京事件というのは「殺害」という犯罪類型だけに限っても小は1人から、大は1万人以上を殺害した数多くの出来事の複合体です。
その複合体を構成する個別の事件についても「どの程度確実か」「どの程度詳細がわかっているか」は様々なのであって、こうした複雑さを承知している者に
とっては「どの事実が否定されたら南京事件が否定されるのか」という問い*2自体がナンセンスです*3。敢えて答えるとしたら「これまであったとされてきた
個別のケースの多くが実はなかったと判明したら」という、ほとんど意味のない漠然とした答えしか返しようがない。眞鍋かとり氏についても言えることですが、
南京事件のこのような複合性をきちんと理解していない人にはまずもってその複合性を理解してもらうのが先決なんですね。そういうことは実は南京事件それ自体に
ついては無知であったとしても、大量虐殺という事態についてのある程度の知識と想像力があればわかるはずのことなんですけどね。
207農NAME:2010/06/21(月) 00:27:32
新首相の支持率とやらが急上昇中。
どうしてそんなにすぐ支持する気になるの?
アップダウンが激しすぎでしょ。
急に信じて、また、ださまれた〜ってがっかりすることになるのがオチよん。

でも、世の中の人は信じやすいのだ。
いや、何かを信じたい。言い返せば、何かにだまされたいと思っているのかも。

「きっこのブログ」は好きじゃないけれど、たまにのぞいてみる。
今回は、なかなかいい内容でした。
テレビによるコラーゲン詐欺

よくぞ言ってくれました、です。
「危険」を煽って、あるいは「効能」を謳って商売するという典型ですね。

なんでも煽るのって簡単なんですよね。
刺激的な言葉を並べればいいのだから。
あるいは心地よい言葉?
「環境に悪い!体に悪い!」という言葉はけっこう心地よかったりするのかも。
一つのわかりやすーい判断材料を与えられるわけだから。
208農NAME:2010/06/26(土) 00:11:40
日本がサッカーなどに勝ってしまうことが、本当に正しいことなのか。もちろん、スポーツで時刻が勝利することは目出度いことだが、
そういう時こそ、日の丸を振り回して騒ぐのではなく、
日本が過去に行った犯罪行為を謙虚に反省し、二度とそのようなことを行わないことを心に誓わなければならない。

その意味で、日本が国際スポーツで反則を行うことは決して許されないが、日本選手に対する多少の
手荒い行為は許されていると考えるのが、政治的に正しいのです。審判も当然それを前提にしたジャッジを行うべきなのです。

サッカーの勝利を喜ぶ前に、ナショナリズムを警戒しなければなりません。実際、暴動に発展しかねない潜勢力が今の日本にはある。
それが間違った方向に噴出するのが恐ろしい。
そもそも戦後日本は国旗を振り回して狂乱するようなことは禁じられていたのではないか?いつから解禁になったのか?
209農NAME:2010/06/27(日) 12:13:10
日本ってインフラや法律など、個人がベンチャー起こしにくい環境がある。
失敗して破産してもそれを助ける環境もない。
それに、高卒大卒共に学業を終えたら企業のためにサービス残業で貢献という
旧態依然な風潮が未だにあるしさ。(学校の部活も実は産業界からの要請で
サビ残になれさせる為や体育会系的な体質を叩き込むためにやらせてるという
説がある。)
、、、、、それって、戦前の立派な兵隊になって国のため忠誠を誓い戦争で死ぬ
という風潮と変わらんじゃないの?
ただ単に国が企業 兵隊がサラリーマンになっただけで。
210農NAME:2010/06/27(日) 19:28:39
独立化が進んだことじゃないかなぁ。でも、これは太平洋戦争だけじゃなくて、第二次世界大戦全般が影響してると思います。
ひとつの例としては、第二次世界大戦時にオランダがドイツに飲み込まれたのに漬け込んで、当時オランダの植民地だったインドネシアを
日本が大東亜共栄圏というものに入れました。戦争に負けた日本はインドネシアから手を引きましたが、オランダがまたインドネシアを植民地化しようとしたのに
対してインドネシアの人々と残留していた日本人が蜂起(ほうき)しました。最終的にインドネシアは独立戦争に勝ちました。みたいな感じなのがあります。

あと個人ごとですが、日本はさほど東南アジア諸国に悪いことをしたとは、私は思っていません。
日本軍の人に優しくしてもらったと言っていたインドネシアのおばあちゃんにあったことがあるからです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1310891863
211農NAME:2010/06/27(日) 19:30:15
2006.3.11トバ湖での朝食の出来事
ホテルを出て朝食は村の食堂(Asia)で,ナシ・ゴレンを食べました。店の前で隣の雑貨店からおばあちゃんが我々を日本人だと思ったのか、
突然「あな~ たと呼べ~ば、あな〜たと答える・・・・」と歌い出し皆な、びっくり!その他の日本の歌も出てきたので聞いた所、旧日本軍(戦時中)に
教えてもらったそうです。こんな所にまだ戦争の名残が・・・。
おばあちゃんとそのひ孫達?を見ながら複雑な気持ちでした。ただ、おばあちゃんがニコニコしながら歌ってくれたのが何物にも変えがたい救いでした。
http://www.dartcoffee.co.jp/cgi-bin/info/index.cgi?mode=disp&jid=00400&jid2=20060621102614
212農NAME:2010/06/27(日) 19:33:09
 17歳の時に私はタイプ学校の一人の教師として務めました。当時はインドネシアは大変な時期でした。(インドネシアは1600年からオランダの植民地でした。)
オランダとインドネシアの権力は大変な危険な時期でした。なぜならば、その年は第二次世界大戦でした。私は青春時代には楽しい思い出はほとんどなかった。
1942年1月10日、日本軍はインドネシアに入って、女の子たちは自由に外で出られなかった。第二次世界大戦を思い出すのはとても恐ろしいです。
 戦争はますますはげしくなって、生活も苦しくなったきました。食べものさえ十分にいただけなかった。米、金など、日本軍にささげなければならなかった。
白いご飯を食べるのは大変贅沢でした。男の人は次々とつかまえられ、青年団や警防団などとして働かされました。その若者たちは、戦場に行ったら、もう二度と無事に帰ることができませんでした。
 日本軍はインドネシアの国民に自分のことは"兄弟"だと呼んで、「兄弟のために、協力するのがあたりまえのことだ!」同じアジア人だから、など。
 その後私は交通省に入社しました。私の担当は計理係でした。戦争時には私はほとんど家に帰れません。事務所で泊りこんでいました。父の使用人は
私の安全を確認しながら、父と連絡を取りあって、私は外に出ることもほとんどできませんでした。
 戦争のせいで、生活がますます苦しくなりました。畑にあるいも、野菜、くだものなど、夜のうちになくなることもたびたびありました。父はそのことを聞いたとき、
「食べてもおいしくないのに…。」食べものはほとんどどこにもなかった。戦争のために、家にある食料やきるもの、全部持って行かれました。
 空襲がはげしい時、私は電話からはなれることもできなかった。いつでも上司から電話がかけてくるとき、すぐに電話を取れるように。サイレンはたびたび鳴りました。
ある夜中に、本社から緊急の電話がありました。まもなく日本空軍がこの町に上陸するから、今すぐ事務所から出て、会社の重要物を持って、避難するように、という命令でした。
http://www.ipc.hokusei.ac.jp/~z00323/classes/history/topics/women/inaba.html
213名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:52:29
場所;インドネシア、スマトラ島、リアウ州、トゥラタック・ブル(カンパル・カナン川流域)
時;皇紀2605年8月半ばの月曜から木曜まで
登場人物

木口軍曹
小瀬中尉
宍道少佐
日本兵10名ほど
サティヤ(小瀬中尉の世話をする女、ジャワ島プルウォクルトのムルシ村出身)

ウィンペ(オランダ王国軍軍曹、元ボクサー、ジャカルタで育つ)捕虜
ファン・ロスコット(オランダ王国軍中尉、牧師助手)捕虜
オランダ人捕虜は31人

クリウォン(オランダ人捕虜といっしょのロームシャ、ジャワ島パチタン出身)
ハサン爺さん(15年前から村に住んでる流れ者)
ハジ・ゼン(村一番の金持ち)
ハジ・ドゥラマ(ハジ・ゼンの妻)
レナ(ハジ・ゼンの末娘、19歳未婚)
アニス(ミナンカバウ人の行商人、ブキティンギ出身で村に滞在)
ハジ・ウスマン(ワルンを営む村人、アニスがここに住んでいる)

「森」という名の奥地の村、100人ほどの男女が住むといわれる。

爆撃も戦闘もない静かな村の四日間を描く。近くには、プカンバルからシジュンジュンまでの石炭運搬用鉄道があるが、
この村は工事現場から離れ、ロームシャの集団もいないし、日本軍も小隊が駐屯するだけ。
http://blog.goo.ne.jp/y-akita-japan/e/0252b1de7528a2dad168a4d3a3f60d3a
214農NAME:2010/07/14(水) 01:15:43
あなた何言っちゃってるの?という感じです。こうやって国際法や条約を振りかざして、いま起きている問題が解決できるのでしょうか。
できませんよね。いま問題になっていることは、法や条約の下で、これまで見捨てられ排除されてきた被害者の苦痛をどう救済していくかということなわけです。
国際法も万能ではないのです。原爆投下だって国際法上は問題なかった時代もあったわけですから。

戦後の差別的な補償のあり方というのはなにも朝鮮人の問題だけでなく、日本人も同じなわけですよ。シベリア抑留問題*1にしたって
東京大空襲の被災者や山西省日本軍残留や中国残留孤児の問題にしたって、政府はこれまで戦後処理は終わったものとし、
特段の擁護も補償もしないで放置してきたわけです。

例えば国の法的な賠償責任を否定した東京大空襲訴訟では、国は、「戦争被害ないし戦争損害は、国民はひとしく受忍しなければならない」との1
987年の最高裁第二小法廷判決(「戦争被害受忍論」)を引用し、原告らの主張についての事実認否を行わず事実関係に関する証拠調べも
一切不要であるとし書面審理のみでの早期の棄却を主張しています。*2

このように国(政府)が責任を引き受けないために、高齢化する被害者の傷はいまなお再生産され続けているのが現状です。わたしに出来ることはといえば、
国へ補償や謝罪を求める被害者の声を抑圧する側が「売国奴」「反日」「ゴネ得」などと罵る言葉を浴びせたときに、
こうして反対の立場に立って可能な限り反論していくことだ。ということになります。

なぜそうした立場に立つのかといえば、被害者を抑圧する側へ加担することを拒否すると同時に、それはつまり、
これから先、仮に自分が戦争に巻き込まれ被害を受けた場合、国がなんら補償をしないことを容認したことになってしまうからです。
215農NAME:2010/07/19(月) 00:09:49
オンデ・オンデ・ボーイ
http://ameblo.jp/lowe-goto/entry-10591706046.html
パラナカン・デザートは主として上新粉やココナッツを使った生菓子。
気候的に小豆が手に入りにくいからなのかいわゆる餡子の小豆色は少なく、緑やピンクの染料を使ったカラフルで小さな練り菓子がほとんど。
総勢11人で大騒ぎしながら食事をした後、デザートを食べていたとき、義父がパラナカン・デザートに触発されて昔話を始めた。

義父が9歳のとき、日本軍がシンガポールにやってきた。
間もなく義父の父は日本軍に連行されそれきり杳として行方がわからなくなった。これからいつも後は私に気を遣って
はっきりとは言わないのだが、おそらく義父の父は日本軍に殺された。
義父は6人兄弟。2人の兄弟と3人の姉妹がいた。
父がいなくなったときから、母と姉妹を養うため義父と兄弟は港で荷役の仕事を始めた。
216農NAME:2010/07/19(月) 00:13:36
やはり スンバには 当時は観光客は皆無で 日本人は かの世界大戦以来のスンバ入りと言う感じで ワインガプーと言う 西部スンバ最大の町の 
ホテル? に泊まることになりました すると ホテルの敷地には入っては来ませんが 人々が大勢 日本人を見に集まってきました そして 
あるスンバのローカルのオジサンが 旧日本軍の制服にゲートルも巻き 「ヤマダ イットウヘイ タダイマ マイリマシタ」 と最敬礼で 部屋を訪れ 
軍歌や日本軍の思いで話を聞きました このオジサン曰く 「テイコクカイグンハ レイギタダシク シンセツデ イイヒトタチ」と言って 
明日 海岸の崖沿いに有る 旧海軍の洞穴を見に連れて行ってくれるというので 断ることも失礼な気がして 連れて行って貰う事にしました
(略)
帝国海軍の兵隊さんは 当然 手作業で この洞穴を掘ったのでしょう すごいことですわ 表には 高射砲なども そのまま 被害なく 残っていました 
やはり 規律の正しいく きびしい帝国海軍の兵隊さんと友情を結んだオジサンも すべて兵隊言葉で 説明してくれました ニアスでも 
ローカルのオジサンは 日本の兵隊が空から 降ってきた魔法使いだ!と言っていました(落下傘部隊)

兵隊さんはすごいわ〜 リスペクト!
http://ameblo.jp/kairi-eccentric69/entry-10591258580.html
217農NAME:2010/08/01(日) 22:57:13
当時私たちは、全ての者が、日本の天皇中心主義の軍国主義に骨の髄まで侵されており、中国を侵略して、取り返しのつかない被害を中国人民に与えたという
自覚を微塵も持っていませんでした。量り知れない被害を受け、恨みと憎しみに満ちている中国人民である管理所職員は、このような私たちの態度に対して、
実に辛抱強く、誠心誠意を持って人道的に処遇してくれました。私たちは一歩一歩自己の過去を厳しく反省することができるようになり、
中国人民に与えた被害の深刻さに愕然とし、心から自らの罪行を率直に認めることができました。二〇世紀の半ばに、この撫順の地において、
平和を熱愛する中国人民の手によって『鬼が人間に』転変するという『奇蹟』を実現したこの管理所が、名実ともに大改修され、
平和学習の殿堂として、世界の若い人びとに強い影響を与え続けることを心より祈念致します
218農NAME:2010/08/01(日) 22:58:58
以前にも書いたことだけどさ、PS3のグラ上級ゲームと箱の中級ゲームを比較してPS3が高性能というのはやめようよ。
それが許されるなら、360版RDRとinfamous比べて360の方が圧倒的という議論も言えちゃうんだしさ。

もうグラフィックに拘ったゲームは、CoD:BO,MoH,F1 2010,Rageとか出て来てるんだし、そっちで話そうよ。
219農NAME:2010/08/19(木) 01:54:24
南京事件や日本軍兵士の性暴力や従軍慰安婦制度にみられるものです。戦争という狂気以上に、大日本帝国・日本軍では
青少年らを人々の生命を奪うことをためらうという良心を捨てさえ、
国家や組織の命令に絶対服従する狂気の野獣戦士に育て上げたのです。そういう歴史を知って頂きたいと思います。
220農NAME:2010/08/20(金) 01:19:04
植民地時代の郵便貯金約43億円、「韓国人にも返還すべき」?韓国
http://news.livedoor.com/article/detail/4954703/

日本は植民地時代、朝鮮半島と台湾などの植民地の住民はもちろん、サハリンへ強制徴用した人々にも
郵便貯金への強制的に加入させた。この貯金は植民地収奪のための経済政策と、戦争を遂行する資金として使用された。
221農NAME:2010/08/23(月) 21:12:03
一部の部隊、あるいは将兵が、残虐行為などの間違った行為をなったのではなく、大日本帝国・日本軍全体の体質としての残忍非道があって、
インドネシアを苦しめてきたのです。むしろ、そうじゃなかった部隊や将兵のほうが極めてまれだったのではないでしょうか?日本軍や大日本帝国の自国民の命でさえ、
粗末にすることすら厭わない非人道性をもっておりました。だからこそ、一億玉砕などと負けが明らかになっても平気で叫べるわけですね。
222農NAME:2010/08/26(木) 01:00:14
日本国はアジア諸国に対してはひたすら謝罪し、謝罪し、どこまでも謝罪して、出来る限りの補償をし、真摯に土下座し、
殴られても蹴られても土下座を続けるのが得策であると考える。
223農NAME
俺は農業法人を立ち上げてゆくゆくは東証に上場するのが夢です