何よ?
あなたこそ何なのよ
何が面白いかは人によるでしょ。
A「ミスチルっていいよね」
B「うんにゃ、ぜんぜんいいと思わん」
B「それよりラップだろう」
A「え〜おもんな〜い」
って感じで。
自分が面白いと思えばそれでええのだ。
あと賛同者も少しは欲しいね。
まったくいないと悲しいから。
>2 逝ってよし
以上で、このスレも終了します。
ありがとう!
畜産!
個人的には植物に含まれる有効成分
(ポリフェノールや、アスコルビン酸etc)などの
食品関係や砂漠緑化。
栽培系は農業やってるって感じはするね。
獣医でしょ。
育種学
就職なくってサイコー
>10
あるよ。
農業土木にしとけ
くそつまらん
>>9 昔は獣医=農というイメージだったが、
今は獣医はどちらかと言えば、
医学(公衆衛生など)という
イメージ。
畜産も繁殖関係だったら農だけど、
腸内微生物とかそういうのだったら
やっぱり医学系っぽい。
ないよ。
ルーメン兄弟
17 :
茶房ってなんだろ。:01/12/27 03:24
淋学はやめとけ…
>>17 某大学では
林学は公務員に受かりやすいって
聞いてたけどどうなの?
>>18 受かりやすいと言うよりもそれは卒業後専門分野を生かそうと思ったときに
公務員ぐらいしか適当な職がないという意味ではないかと。。。
(大学の専門と就く職種とは別物だ〜い、と割り切る人は別として)
あと、面白い=就職に役立つ、ってわけではないと思う。
苦労させられた部分もあるけど、私には面白かったよ、林学。
(主に経理、林政の部分、あと野生動物とかも勉強できる)
>>19 親切にありがとう。
本人が学んでて面白いって思えたるのなら
それは幸せなことだと思う。
それが職につながるなら
なおさらだけど、
その他の分野でもなかなかそういうことはないし、
ま、職と専攻分野は直結するとは
考えないようにします。
東京農大の国際農業開発学科はどう。熱帯農業や農学を広く浅く学べ
る。文系のイメージがあるが、研究室の半分は理系(熱帯農業)
卒業後、青年協力隊で開発途上国に行って、人生経験豊かな中・高の
理科の先生になるというプラン。または4年間、広く浅く農学を学び
大学院へ進むというのも面白い。半分が女子学生で、皆向学心に燃え
ているから、刺激になる。農大の世田谷キャンパスは充実しているぞ。
>人生経験豊かな中・高の理科の先生になるというプラン
素直に熱帯農学の研究を続けろよ。。
>>21 その学科のことは知らないけど、農大ってNPOっぽいところで活動する人多そう。
って、たまたま自分の知り合いにそういう人がいるってだけだが。
>>21 >>東京農大の国際農業開発学科はどう。
おいおいミチューリン・ルイセンコ学説の奴がいるぞここ。接木育種なんてやってる奴に給料払うなよ農工大。
25 :
農NAME :01/12/29 23:58
みんなボケ-としてて楽しいぞ☆
>>24 あら?
その人講演会に来た先生のことかな?
昆虫学!
・・・ダメ?
>27
いや・・・全然OKだよ。
俺はその分野には逝ってないが、”昆虫学”の研究室ってみんな”それが好きでやってる奴”ばかりだった。
ある意味、農学部の王道だぞ。
純粋に好きな分野をとことん楽しんで追求する意味では。
くれぐれも卒業後、農家の社会にかかわんないよーに。
悩学にはおもろい分野がたくさんある。でもその裏にある閉鎖的な社会は恐ろしい…
(´∀`)<ムラ社会反対!
>29
すいません。
・・・・もう関わっています。
かく言う私も。どないしよ
河川の環境保全や、水質浄化のような事をするのは
どの分野ですか?
農業経済。ただし、マル経は駄目よん。
応用社会科学として割り切って農経に取り組むと、実は一般経済や経営工学や応用数学への外延と
本丸である農経の内包が調和した研究ができるかと。
もともと文系崩れですが、経済学部で農業経済やるより、農学部で農業経済を専攻できて良かったと思います。
ただし、大学院に行くのは止めとけ。
他の分野以上に職がないぞ。
博士号取ったけど、職ないし、親には勘当されかけてるし、まとまりかけた見合い話はうまくいかないし
新年早々鬱だ
博士課程逝く価値のある専攻は何よ?
>34
とっとと就職したら?
>>34 やりたいことをやるべし。
特に価値のある専攻なんてないのでは?大学の教官になりたければ、獣医が確率高いらしいが。
>36
博士まで逝くとしたら、本当に大学に残る覚悟じゃあないと悲惨だよ。
中途半端な修士とか余ってるじゃん。(当然まともな方もおられます。)
俺からすりゃあもったいないんだけど、修士卒のフリーターってかなり見かけるよ。
特に農学系は厳しいね。
37の意見はもっともだね。獣医方面は知らないけど。
>38
38=35です。
34さんじゃあありません。
どうもすみません!
私は獣医なのだが、私から見たら昆虫学面白そう。
昆虫オタクキモ過ぎ。。
やっぱり農芸化学でしょう。浅く広くいろんなこと学べるし就職もそこそこあるし。
>>41
人じゃなくて学科を見ようさ。
>41
氏ね!てめーは昆虫を知らんからだ!
全動物種の70%以上が昆虫だぞ!
そのうち一番アツイ分野になるさ
>44
そういえば、昆虫関係の社会的ネットワークって実はかなりすごいね。
あまり表にでないし、悲しいかな偏見もあるので一般人には分かりにくいと思うんだけど。
かくいう俺も、会社でたまたま昆虫(蝶関係だったかな)採取が趣味の上司から色々と話を聞いてはじめて知ったんだけどね。
政界や企業のトップから俺ら庶民まで、本当幅広いよ。
そーゆー意味で、決して馬鹿にするなかれ!昆虫学!
得てして”女が嫌うものは社会でも嫌われる”傾向があるが、そんなのほっとけばいい。
俺個人としては、44さんの意見に賛成だよ。
学問としても昆虫学はこれからもっと注目されてゆくと思う。
他の分野はもう開拓されつくした感じだな。(間違ってたらごめんなさい。)
>45
偉い!あんたは出世するね!
>>45 そうか?
消滅を如何に防ぐかが問題になるほどの現状から開拓されていくとは思えない。
そもそも昆虫採集は昆虫の分類という、一分野でしょ。
これを専門にやっている研究室なんてどれほどあるのか?
隠れ蓑の蚕糸が壊滅している今、昆虫学の未来はくらいぞぉ。
サラリーマン時代の先輩で昆虫を出た人がいたが、昆虫採集が趣味で、新種を
見つけては自分の名前を学名につけてもらってました。学名って自分で
付けるんじゃなくって、人に付けて貰うんですってね。自分の名前をもつ種が
いるなんて、すごくうらやましいです。
>45
>消滅を如何に防ぐかが問題になるほどの現状から開拓されていくとは思えない。
それは、昆虫学の一分野の事でしょ?
食糧生産全体の事を考えると、昆虫の及ぼす影響(害虫から採種、土壌環境)は今後極めて高くなると思うが。
それに、農化(特に遺伝子関係ね)方面は逆に研究室がありすぎて、社会の需要と供給のバランスが悪いじゃん。
理学部とか薬学部と競合している範囲だしね。
純粋な農学なんかかなりアピールできるものがないと、もっと悲惨だよ(笑)。
かくいう俺も全然えらそうな事はいえないです、はい。
ま、農学で何が面白いかがこのスレの趣旨だから、深く考えないでくれ(笑)。
>45じゃあなく、>47さんです。
これから逝って来ます。
すいません。
昆虫=昆虫採集なんてイメージは
単純すぎると思うな。
昆虫は大腸菌みたいな工場の役割や
天敵を使った防除とか、
環境とのかかわりとか広い分野だと思う。
農工大の小原研とかはどうですか
天敵を使った防除とか、物質生産の研究もあるのですか?
これは俺個人の愚かな意見なので、何だったら無視してくれて結構。
っていうか・・・ウザくなると思うので、長文はこれで止めます。
俺個人としては、今後の農学は”昆虫学”を基礎として再発展してゆくと思う。
なぜなら、農業というか食料生産基盤を取り巻く環境は、昔と今とではあまりにも変わっている。
ま、そこらは人間様が色々とお茶目をしたせいもあるし、土地にも限りがあるからどうしても”連作”をせざるを得ない。
しかもその土地すら毎年減少している状況だ。
その一方で人口は増える一方。
当然収量だけは必要以上に上げたい訳だから、どうしても自然の流れに反した”破壊的農業”をせざるを得ない。
そこで危機感を覚えた人類はだいぶ前から”環境保全型農業”を目指して地道に研究はしているが、なかなか成果が全体にまで及んでない現状だ。
というのも、発展途上国からすればそんな環境に配慮する余裕はない。”食料供給の国際的アンバランス”も関係している。
ま、長々と前置きしたが・・・、結局、作物を作る環境に全て昆虫(土壌も含まれる)が関与しており、もはや無視できない事。
これは地球規模の問題である。
しかも、人類が無理した生産活動をすればする程、彼ら(笑)の存在は更におそろしくなってゆく事は必至。
だが人類が増え続ける以上は、それは止めようがない。
今、農薬会社と昆虫はいたちごっこをしているが、それではこの先洒落にならないから(抵抗性ね。特にメイチュウ・コナガ・ヨトウあたりか?)天敵動物とかフェロモントラップの研究が更に進められている。
またその一方、遺伝子組み替えのトウモロコシみたいな、ある意味最終手段的な代物が普及しつつある。
ま、後者は倫理的な問題で日本に普及される事はまずないと思うが、いずれにせよ”農学やってて昆虫を無視する”奴は全くのDQNとしか思えん。
植物の形態的なものとか収量をあげるシステムとか、そこらは大体確立されてるのに、昆虫分野に関しては全く未知の部分が多い。
特に大発生の周期とか抵抗性のメカニズムとか、そこらが全然分かってないから、未だ”害虫=駆除”という発想で物事を処理している。
俺は結局栽培分野の方面にいったのでこれ以上えらそうな事はいえんが、これから農学で研究したい人には是非”昆虫学”を薦めたい。
やりがいはすごいあると思うぞ。
特に”人間”と”昆虫”との共存は、人類にとっても最大級のテーマといってよい。
ま、以上長文になって申し訳ないが、俺らが逝ってしまう頃に”果たして昆虫学がどうなってるか”、ある意味楽しみだな。
何回も言うようだが、人類は後戻りできない・・・。
53に同意!
2行しかよんでないけど。
昆虫生態や動物生態の人間は議論好きでよくしゃべる。
でも,たいていは興味本位で他人から学ぶ能力が低いので、
業績はいまいち。
農学で一番面白い分野は何よ?
研究職の人って残業多いでしょ?
何時まで残業してるのかな?
58 :
ケンキュウショクキボンヌ:02/02/12 19:02
うちの部屋の助手は、だいたい10時から11時ぐらいまで仕事をしている。
>58 タイーホ
研究職の人って自由に研究やってるような感じですか?
うちの助手は夕方5時前には帰ってますが。
酷いときには2時くらいに外出したまま帰ってきません。
>60あげ
ミミズ学
>60の意見を聞きたい!
植物病理学はどー?
60の言う研究職って言うのは、大学の教官を指すのか?
研究所の研究者を指すのか?
研究所です
良スレあげ
ワラタ
水産のたぐいはどうよ。
学生に人気がある分野で言ったら、
動物生態学でしょ。
動くモンはやっぱり面白い。
でも就職は全く無さそう(w
気象学かな
それは地学だろ。
75 :
ヴァージニアウルフなんて怖くない:02/10/10 22:01
昆虫学いいよね!
昆虫学の人は、西ナイルウイルスの進入を防ぐ研究をしてください。
おながいします。
77 :
2チャンネルで超有名:02/10/10 22:17
農業経済が抜群におもろいよ。
下手に経済学部で研究するより、なぜか何倍もポストがあるしね。
趣味で研究するもヨシ、教授になるもヨシ。
農学の他の分野とは、全く別次元で考えたほうがいいかもね。
いややはり農業土木だ。土木といっても「農業」がつくだけで公務員関係じゃ限定される。
専門性+マイナーさでは他の分野より劣ってるが、卒業と同時にくる見返りはでかい!!
確かに農業土木はおいしい
>>78-80 なんで将来性ゼロでどこの農学部でもリストラ対象になってる
分野ばっかり出てくるんだ? 関係者?
たぶんね。
>>81 君は、シッタカブリの真性バカ。
おいしい話つ〜のは、普通だまってるもんなんだよ。
ちょっと調べればわかるぞ。
世間知らずやの〜。
>>83 じゃあ君が黙ってないと言う点で信頼性激減だな(笑。
この人たぶん,ずいぶん前に大学卒業した人だよ。
農経や土木が花形だった時代は確かにあったけどね。
今はもう就職もなくなったし,そもそも学生が全然
来なくなっている。農経で大学教員のポストなんか
来年以降はもうないよ。
動物に一番触れあえる学科はなんですか?将来は野生動物にかかわる仕事がしたいです
>>85 月並みなお答えのようで申し訳ないけど獣医学科がダントツだと思います。
>>86 納得だが、ここで農学に獣医学は入らないと仮定してくれた方が・・・
>>78 戦前の日本では経済学部創設よりも早く、農学部の農経と高商の方が経済学
やっていたからねー。しかも彼らによって日本の経済学は開拓されてきた訳
だし。その伝統は今なお脈々と生きているよね。
だから
>>84は一面その通りともいえるし、そうでもないといえる。
今は各種経済系のポストをめぐって経済学部と農経の抗争中なんです。
くだらね。
84は、ヤパ〜リアフォ!
農経の学生数:ポストと経済の学生数:ポストを
相対的に考えるとどうなる?
もはやGNPの数%の役割しか果たしていない農業に国家予算がどれだけ
つぎ込まれているか?
農経の役人が予算とって、農業土木に回す、構造改善事業ですね。
そろそろおわかりですか?オバカちゃん(84)
ちょっとは勉強しなさい。
感覚でものをいう君はアフォだ!
>>もはやGNPの数%の役割しか果たしていない農業に国家予算がどれだけ
>>つぎ込まれているか?
それをもうやめよう,ってのが農水省の政策。
>>農経の学生数:ポストと経済の学生数:ポストを
>>相対的に考えるとどうなる?
学生が集まらない学科,専攻はどんどんリストラする,てのが
法人化にむけた文科省の政策。 学生が少ない分野は教員数も削減。
いずれにしても,農経の「うまみ」が政策の間違いや無駄によって
生み出されてきたという事実をきちんと指摘した点で君は神。
>>88 国際基準のMBA作れないところは生き残れない今の状況で
まともな経済学部で農学博士を採用するところはない。
経済学で博士を取ってるならそいつはもう農経じゃない。
いつまで古い夢見てるのかね。
国際基準のMBAをまともな経済学部が作ってるんですか?
どこにあるのですか?そのまともな経済学部って?
まともな経済学部で国際基準のMBAとりたいよ!
>>93 農経がちゃんとしてるのなら農学部で作ってもらえばいいじゃない(笑。
いえいえ、経済学部でMBAほしいんすよ。
MBAって経営学なのでは・・?
う〜む。アメリカの大学でアグリMBA(農業経営学修士)つ〜のがあるとか
聞いたことがあるが、どうなんでしょ。
>>85 農学よりも理学部生物学科に行ったほうがいい気がするが・・・
ところで貴様ら、今もてはやされてる環境系の分野って将来性あると思いますか?
将来性って言うか、あれは世に出てなにをしているのかよくワカラン。
就職先は緑豆なのだろうか。
>>97 すくなとも、これから5年くらいは環境やってるといいこと
あるでしょう。それから後はどうですかね?
100 :
農NAME:02/10/23 00:53
人による
101 :
農NAME:02/10/23 15:48
ええと、「昆虫学」「水産」「生物資源管理」で迷っているんですが…。
将来性・面白さなどで考えればどれが一番お勧めですか?
個人的には「自然と共生するための資源生産のあり方」みたいなのがやりたいのですが…。
102 :
農NAME:02/10/23 18:43
それなら「昆虫学」っしょ。環境に配慮した害虫との共生はいいテーマだと思うよ。
103 :
農NAME:02/10/28 11:53
良スレあげ
104 :
農NAME:02/10/30 22:50
夏場は水産は涼しげでイイなぁと思っていたんですが、
もしかして冬はすごく辛いってコト、ありません?
105 :
農NAME:02/10/31 12:09
野外の作業は大概きついんじゃ?
106 :
農NAME:02/10/31 19:57
収穫祭、好き。
107 :
農NAME:02/11/01 10:05
この間NHKでオーストラリアのマグロの養殖を取り上げてましたけど。
ダイバーが囲みのアミの補修したり、マグロ手づかみで捕まえたりしてて、
すげー夏向けだなぁと思いましたが。あれを冬もやれと言われると、寒さで
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルになりそう。
(^^)
110 :
農NAME:03/01/27 01:02
このスレ(・∀・)イイ!
100のレスで100!て書いてないところが(・∀・)イイ!
漏れは昆虫学が(・∀・)イイ!と思いますた。
111 :
農NAME:03/01/27 01:04
111!
112 :
農NAME:03/01/27 01:06
昆虫学が一番充実してる大学ってどこ?
やっぱ愛媛とか北大になるかな。
113 :
農NAME:03/01/27 12:52
砂丘研究
114 :
農NAME:03/01/27 13:22
昆虫学の良いところ
国立 九州・京大・愛媛・北大
愛媛は先生が甲虫専門
九州は言わずと知れた有名大
私立 東京農大・名城・近大・日大しか良いところは無い。
東邦は生物学自体は最高だが昆虫専門はいない。
中部は新設で全く不明だが、専攻はある。
九州東海は、あるが害虫関係?
115 :
農NAME:03/01/27 14:52
北大は森鴎外の息子が昆虫の先生だったらしいね。
もう退官したろうが。
今の北大の先生はちょっと変人ぽい
116 :
農NAME:03/01/28 01:03
食品関係は?食品関係って学ぶ学部って、農学部しかないんですか?
117 :
農NAME:03/01/28 01:19
118 :
農NAME:03/01/28 07:34
119 :
農NAME:03/01/28 09:06
>>117 煽りじゃあないんだけどさ、府大って昆虫が有名なのか?
あまり聞あねーぞ。
知名度低いけど、いい大学なのは認めてるけどさ。
121 :
農NAME:03/01/28 14:51
農学部後期出願 香川 愛媛 信州 どこが良いでしょう?
尚、私は植物よりも動物、虫、鳥、ハチュウ両生類が好きです。
獣医は抜きで。。。w
122 :
農NAME:03/01/28 17:10
(^^)
124 :
農NAME:03/04/12 22:10
昆虫
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
126 :
農NAME:03/04/24 22:08
養鶏
127 :
農NAME:03/04/29 18:26
オナニー
128 :
農NAME:03/04/29 18:27
追記↑これからします。
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
130 :
農NAME:03/05/25 09:33
>>115 森ハンスは昆虫ではなく応用動物だったはず。ダニが研究対象。
今の北大の昆虫体系の助教授は優秀だから楽しみ。
131 :
農NAME:03/05/26 00:12
育種学だったらどこの大学が(・∀・)イイ!ですか?
生物統計学
133 :
農NAME:03/05/27 23:14
大根踊りに一票
134 :
農NAME:03/05/27 23:55
>>131 なんの育種?イネだったらどこでもできるかも
135 :
農NAME:03/05/28 01:01
>>131 もちろん千葉帝国大学しかないでしょう。
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
>>134 花とか野菜かな。
朝顔とかきゅうりとかトマトみたいに
家庭でも簡単に作れるような植物が(・∀・)イイ!かな。
>>135 やっぱ千葉大かな。
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)
このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。
この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
142 :
農NAME:03/08/06 20:08
☆ ☆ ☆
http://www.gals-cafe.com ☆ ☆ ☆
まみでっす!みんな元気ぃ?夏だねーーー!
あたしね、今どこにいると思う?えへっ、実はアメリカなんだぁ。
でもアナタに逢いたくて、こーんなバイト始めちゃった♪
まみに逢いに来てくれたら、なんと7日間会費無料サービスだし、
しかもしかも10分間も無料なんだよ〜〜!すごいでしょ!
見てくれたアナタにだけの特別サービス!今すぐきて!
二人っきりで楽しいことしようよ!まってるね!
☆ ☆ ☆
http://www.gals-cafe.com ☆ ☆ ☆
143 :
農NAME:03/08/10 20:13
下がりまくりだし、このスレでいいのかなぁ…
将来的には作物の品種改良なぞやりとうございますが、
農学部のどの辺りに逝けばいいでしょうか?
144 :
農NAME:03/08/10 20:40
>143
育種にでもいけば?
145 :
農NAME:03/08/10 22:32
さんくすこ
あぼーん
147 :
農NAME:03/08/12 15:32
>>143 栽培系の育種なんて逝っても品種改良できないぞ。受粉遊びと
原始的なgenome mappingだけ。
いずれにせよ大学で品種改良なんてほとんどできないから、
分子細胞科学とか生化学とか勉強して旧国研や企業に逝くべき。
148 :
農NAME:03/08/12 17:29
堤さやかちゃんの引退記念作です。
これは絶対見るしかないでしょう。
甘えたしゃべりかた、小さな身体に大きなオッパイ、そしてこの顔。
どれをとっても特A級!こんな子がAV女優だったなんて信じられませんね。
無料ムービーを観てね。
http://www.exciteroom.com/
149 :
農NAME:03/08/12 17:43
農業心理学、だそうです。
150 :
農NAME:03/08/12 23:55
>>147 そうなんですか?品種改良なのに生化学いくんですか?
151 :
農NAME:03/08/15 01:43
>>143 品種改良なのに生化学?ハァ?って思うのは当然だね。品種改良イコール品種交配ってのが
世間一般の考え方。ところが、遺伝子はただの設計図にすぎない。現実に生き物の中で働いてる
のは、遺伝子が翻訳されてできた酵素みたいなタンパクや、油脂や多糖類その他もろもろの
二次代謝物だ。君の知ってるポリフェノールも二次代謝物だったりする。
君が大学院へ入る頃には主要な作物のゲノム解読がほぼ終了している。良い品種を作り出す
ことは、今の育種学みたいにただ交配と選抜を繰り返すことじゃなくて、ゲノムという設計図を
見ながら特定の酵素活性を高めたりシグナル伝達系を抑制することへ、意味が変わってくる。
こういう研究やってるのは分子細胞学や生化学なわけ。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
age
154 :
農NAME:04/02/07 02:58
age
155 :
農NAME:04/08/22 22:19
age
農学って面白そうですね。
少し興味を持ちました。
157 :
農NAME:2005/04/11(月) 22:20:58
免疫学はどうですか。家畜免疫。もちろん人の免疫も含めて。
当方卒業後10年ですが、
いまだに免疫については奥が深く学びたいと考えております。
158 :
農NAME:2005/04/11(月) 23:54:03
免疫は1990年代のような論文ラッシュの時代はもう当分来ないよ。
今は、肝心のところは結局よくわからないまま(複雑すぎて手におえない)
一段落ついた状態。
これからは地味な研究を細々と続けることになるけど、
そういうのがお好みならぜひどうぞ。
159 :
農NAME:2005/04/12(火) 00:26:13
やっぱ生物有機化学か微生物学
160 :
農NAME:2005/04/14(木) 22:34:32
農業法
161 :
農NAME:2005/04/19(火) 17:13:18
品種改良って面白いですか?
162 :
農NAME:2005/04/20(水) 19:21:30
人による。
163 :
農NAME:2005/04/20(水) 20:39:27
就職に使うならどの学科?
修士まで逝くとして
164 :
農NAME:2005/04/30(土) 20:30:21
植物生態生態学ってどうなのでしょうか?面白い学問なのでしょうか?難しい名前でどんなことやっているかわかんなくて、、、。
165 :
農NAME:2005/04/30(土) 20:36:09
植物生態生理学でした
166 :
農NAME:2005/05/01(日) 23:11:03
167 :
農NAME:2005/05/02(月) 00:30:06
農業経済やろ。
168 :
農NAME:2005/05/06(金) 22:09:44
発生学でない?あらゆる分野に応用可能で文献が豊富!
169 :
農NAME:2005/05/11(水) 19:11:37
植物生態生理学なんて学問あんの?
恐ろしい!遺伝子組み換え作物 B
日本での作付けを許すな
組み換え作物で「農薬の使用量が減る」と宣伝されていますが、実際には農薬使用量
は増大しています。また作物の収量も減っていると報告されています。
「除草剤耐性」の種子は、モンサント社の除草剤「ラウンドアップ」とセットです。
アメリカでは子どもに永久歯が生えないということが起こっていますが、ラウンドアッ
プの使用量増大が原因と考えられています。
いま日本ではモンサント社の遺伝子組み換え大豆の作付けがねらわれています。
いったん栽培されれば、遺伝子汚染が拡がり、他の作物や環境に深刻な打撃を与えます。
せっかく努力して無農薬有機栽培で作っても、殺虫性作物の花粉が飛んできて、殺虫成
分を含んでしまうということが起こってしまいます。
組み換え作物の規制を強化し、全世界の農民、消費者といっしょに安全な食といのち
を守りましょう。(了)
172 :
農NAME:2005/11/26(土) 21:35:30
アグリビジネス論が人気あるね〜。京大いっとけ。
173 :
農NAME:2005/11/27(日) 00:45:05
農業経済学しかねぇだろう。
お前らアタマ悪杉w
174 :
ホットカルピス(;´Д`)ハァハァ ◆PDG4DGZXd2 :2005/11/28(月) 22:55:04
カルピスからの一言
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ´Д`) < 農学部は頭が悪い・・・。理系ではない。
_, i -イ、 |
(⌒` ⌒ヽ \________________
ヽ ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 |
/ |
{ }
| |
{ ,イ ノ
175 :
千葉大:2005/11/29(火) 18:16:26
ひまな精子だ。卵子に逝け
176 :
農NAME:2005/11/29(火) 18:25:12
ホッカル、お前アレだなwww
177 :
農NAME:2005/11/29(火) 18:25:57
農学部命のホットカルピスキター!
178 :
長岡:2005/11/29(火) 19:42:59
東大の獣医学部ってすごいの?
179 :
農NAME:2005/11/29(火) 20:00:17
協同組合論が面白いね。
協同組合間協同とか革新的だしね。
180 :
農NAME:2005/11/29(火) 20:47:44
ディープインパクトは21世紀のセクレタリアトだった。
日本ウマ科学会主催のシンポジウム「スターホースの走りを科学する」が28日、
都内の東大農学部で開かれ、ディープインパクト(牡3、栗東・池江泰郎)に関するさまざまな研究結果が発表された。
菊花賞の走法を詳細に分析したJRA競走馬総合研究所の高橋敏之研究員は会議後、史上2頭目の無敗3冠馬の走法が、
73年ベルモントSを31馬身差で勝った伝説の米3冠馬セクレタリアトに酷似していることを明らかにした。
競走馬は4本の脚を順次繰り出して地面を蹴る。研究によると、ディープインパクトは複数の脚が同時に着地している時間が他馬よりも短いことが分かった。
これは78年にマサチューセッツ工科大のプラット氏が米獣医誌に発表したセクレタリアトのデータとそっくり。
2本の脚が同時に着いている時間が長いと、それだけブレーキがかかる
推進力を妨げない理想的な走りは「20世紀の偉大なアスリート」に選ばれた米国の英雄と共通していた。
走法に関する研究は次走に予定されている有馬記念でも続けられ、科学はさらに強さの秘密に迫っていく。
どの大学でも農学部で農経はお荷物だけどね
182 :
農NAME:2005/11/29(火) 21:50:34
日本農業を牛耳っているのは、農経出身の官僚なんだな。これが。
183 :
農NAME:2005/12/02(金) 20:01:08
ありえね〜
184 :
農NAME:2005/12/02(金) 22:53:40
たしかに、ありえね〜。けどマジなんだ。
農経は、農学、農業部門の監督みたいなもんなんだよ。
185 :
農NAME:2005/12/03(土) 17:29:49
ありえね〜 パートツー
186 :
農NAME:2005/12/03(土) 19:45:10
日本農業を牛耳っているのは、東大法出身の官僚
農経は面白いけど仕事がない
187 :
農NAME:2005/12/21(水) 22:17:53
微生物は、どうだい?
まだ見ぬ世界があるぞ!!
皆が知っている、微生物はほんの一握り。
有用菌は、まだまだ沢山いるはず!
夢があると思いませんか?
残念なことに、農学系で微生物の応用と言い出すと、
真っ先にEM菌の話が出てきてしまう。
ありがちな微生物研究の流れ
1) 土ほじくり返す
2) 名前も知らないような菌を見つける&同定
3) 他の生物(微生物を含む)で知られている酵素を精製
4) その酵素の遺伝子をクローニング&シーケンス
5) おまけに大腸菌で大量発現
最近のオプション
a) 結晶化しました
b) どこそこの先生に結晶を渡して構造を解いてもらいました
c) でも結晶のデータの解釈も論文も自分では書けないので、結晶屋の先生が書きます
金あまりのラボではさらに..
c) ゲノムを外注できめましたとさ
ありがちな土壌研究の流れ
1) 土ほじくり返す
2) 定法にしたがって抽出する
3) 定法にしたがって濃度を測定する
4) 場所や条件を変えて濃度を比較する
5) おまけに怪しげな標準試料とも比較する
最近のオプション
a) でかい装置でスペクトルはかりました
b) どこそこの先生にサンプルを渡してスペクトルとってもらいました
c) でもスペクトルのデータの解釈も論文も自分では書けないので、分光学の先生が書きます
金あまりのラボではさらに..
d) 使いこなせない分光計を購入しましたとさ
191 :
農NAME:2007/03/01(木) 23:20:42
保守
投手
水産土木
194 :
農NAME:2007/03/11(日) 17:30:42
昆虫
195 :
農NAME:2007/03/11(日) 22:26:46
これからのびりのは土壌を再建築していく方法をまなぶ学問がよいと思う
196 :
ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2007/03/11(日) 22:31:05
(;´Д`)ハアハア “農芸化学”以外にあるまいよ
197 :
農NAME:2007/03/12(月) 11:24:13
198 :
ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2007/03/12(月) 11:53:06
(;´Д`)ハアハア 理学部や薬学部や工学部(応用化学や生物工学など)
みたいなやつが面白く 農学部の林学やら畜産やら はクソつまらんから
農学部を撤廃して 理工薬学部の定員を増やすべきだね
199 :
ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2007/03/12(月) 12:25:24
(;´Д`)ハアハア 農学部はワケの分からない学科が多く
学生の期待を裏切る傾向が高いからな。
おいら自身は農学部の学問は嫌いではないが
200 :
農NAME:2007/03/12(月) 20:18:56
201 :
農NAME:2007/03/31(土) 06:07:40
やっぱ発生学
202 :
農NAME:2007/03/31(土) 15:24:16
発生工学マンセー
就職も良好
203 :
農NAME:2007/03/31(土) 20:49:42
204 :
農NAME:2007/04/01(日) 00:04:14
発生工学の先輩は医療系の研究所にいったな
あと農水省と独立行政法人の家畜繁殖なんやら
それと飼料会社
205 :
ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2007/04/01(日) 13:02:49
(;´Д`)ハアハア 農学部でも優秀なら医療業界に行けんだな
>>204は東大か京大だな それ以外の農学部にしては進路ができすぎている
206 :
ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2007/04/01(日) 13:05:14
(;´Д`)ハアハア みんなが “医療業界”に行きたいのは当然だからな
農業(肥料や家畜繁殖などなど)や食品のやうな地味で
目立たない クソみたいな業界なんざ
より遥かに崇高で やりがい がある
207 :
農NAME:2007/04/01(日) 13:46:05
>>204筑波だが
京大の農学部は偏差値だけでクソだから一緒にしないでくれ
208 :
農NAME:2007/04/01(日) 17:11:14
>205
お前は本当に物を知らないな。
209 :
農NAME:2007/04/01(日) 17:24:07
ホットカルピスさん、趣旨はいいけど言い過ぎだよ。
農業はどの国でも守るべき産業ですから、単に金儲けの尺度だけは語れない。
だが、せっかくこの専門で身を立てようという人がいても受け皿が少ないのです。
おまけに農学系は汎用性がありません。
ですから、受け皿からあふれる専門家を育てても意味がないのです。
昆虫も、森林も、環境も必要だけど大学が多すぎるの一言につきます。
田舎の農学部はなくても教官以外誰も困らない。
210 :
農NAME:2007/04/02(月) 07:53:55
住化農業○材の上層部は社長も含め
帰化朝鮮人だ
211 :
農NAME:2007/04/02(月) 09:52:38
栄養学ってどう?医学部でもやってるけど
212 :
農NAME:2007/04/02(月) 10:19:20
農大といえばクローン牛
213 :
ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2007/04/02(月) 12:04:43
(;´Д`)ハアハア 汎用性があるのは “農芸化学”だけだろ
化学をやっているというだけで 受け皿はありそうだ
森林だか昆虫だかよくわかんねぇが そんなものは学問じゃねぇ
京大農学部は大した事ないのかww
やはり京大は理学部と医学部の大学だな
京大農学部は何の価値もない
筑波大学の生物資源の研究室のホームページを見たが
本当に農業って感じだったぜ・・・・・・・・?!
214 :
農NAME:2007/04/02(月) 12:17:53
215 :
農NAME:2007/04/02(月) 14:15:12
>>213京大農学部はどうしても京大というクズどものあつまり
筑波は、設備はすごいって聞くが偏差値はしょぼい
216 :
農NAME:2007/04/02(月) 14:33:20
>>213 まじめな話、お前マトモに勉強した事ないだろ。
217 :
ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2007/04/02(月) 14:33:27
(;´Д`)ハアハア 筑波大学の生物資源って何か
研究室のサイトを見たけど、かなり地味そうなだったな
農学部はみんなそうか?
富山県立大学の工学部生物工学科の研究室のほうが まだレベル高かったやうな
218 :
ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2007/04/02(月) 14:35:23
(;´Д`)ハアハア ははっ あたりめぇだ。
>>216
219 :
ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2007/04/02(月) 14:36:54
(;´Д`)ハアハア おいらは色々 興味がある事があるんで
それについて調べてるだけだぜ
220 :
農NAME:2007/04/12(木) 02:05:16
a
221 :
農NAME:2007/04/14(土) 21:11:21
農業工学
スゴい幅広い
バイオ系は厳しいけど水・土・環境・建築・工学・材料なんでもありのオールマイティー
222 :
農NAME:2007/04/14(土) 21:17:19
農学部−バイオ系=農業工学
うんこ研究学
224 :
農NAME:2007/04/15(日) 05:28:48
ホッカルさんは学歴コンプレックスの学生なんですか?
ネットばっかりやらないで社会でたらどうですか?
もし社会人だったらすみませんね〜
あぼーん
226 :
農NAME:2007/10/20(土) 23:11:40