昆虫はなぜ農学部に?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1農NAME
昆虫の研究室は、作物の害虫防除から農学部にあるだろうことはわかるが、
農業に関係なく、結構、単にアリとかの生態をやってるお気楽研究者もいるよな。
昆虫の生態関係が多いだろうけど、あれって理学部的じゃないのか?
農業にあまり貢献してないぞ。
どうなんだ?
2農NAME:01/12/23 23:18
>>1
理学部ではほとんどやってないからです。

ところで、害虫以外の虫たちは農業に関係がないと思う?
「アリの生態」は農業や環境を理解するために、全く不要でしょうか?
3農NAME:01/12/24 08:05
>>1
そりゃ、学問の広がりというものでしょう。
4農NAME:01/12/24 21:11
理学部で昆虫の看板を堂々と上げているところはないだろう。
農学部で唯一、理学部的なお気楽、好き勝手研究ができるのが昆虫研究室だ。
みんな来るといいよ。
5農NAME:01/12/24 23:57
山梨大の池田清彦さんのところは
理学部で昆虫じゃなかった?
6農NAME:01/12/25 21:07
農学部は名前からして実利的だが、そればっかりでは
つまんねーじゃん。お気楽基礎研究マンセー。
7農NAME:01/12/25 22:21
イナゴの佃煮はうまいよ。
蜂の子もいいし、はちみつはもちろん、
アリだってホントは食べられる。
みんな農産物じゃん。
牛や豚はよくてなんで昆虫はダメなの。
おいしいんだからいいじゃん。
8農NAME:01/12/27 00:53
アリってすごく農業に関係有るんだけど・・・
アリによっては、天敵昆虫(益虫)寄せ付けないし、
はたまた別のアリは、害虫をかたっぱしから食べちゃうし。

でもまあ、日本のあり関係の研究は、応用には関係ない
な。ほとんど。それでいいじゃん。なんで農学部だから
って農業に直接関係ないといけないのさ。
9農NAME:01/12/27 00:55
山梨大の池田くんは、無視していいです。
あの人は、どうしょうもない馬鹿ですから。
10農NAME:01/12/27 01:19
私、獣医学科出身なんですよ。本当は昆虫やりたかったんですが、
受験生の頃「昆虫」ってどこでやってるか知らなかったんです。
知らないまま、あきらめて農学部獣医学科に入学したら、同じ
棟に昆虫やってるところがあって、本当にビックリした。
そんなこと知ってたら、ソコいったのに。くやすい〜。

他に「恐竜」やりたかったらどの大学のどの研究室がよいとか、
「宇宙論」はどの研究室が世界的に有名だとか、今の受験情報は
その辺が欠落しているぞ。ぷんぷん。
11農NAME:01/12/27 10:58
養蜂の研究というのはかつては盛んになされていたようですね。
12農NAME:01/12/27 11:01
アリといえばハチ。
ハチと農業の関わりは広いよね。
天敵から受粉から。
農業からハチははずせんだろう。
13農NAME:01/12/27 11:04
食糧としての昆虫って誰か研究してないの?
14農NAME:01/12/27 11:31
>>13
動物性タンパク質への変換は非常に効率よく行われるときいたことがあるな。
15 :01/12/27 13:31
>>1のように農業は「人間だけで利益があればいい」
みたいな感じで思っている人は、農業をやる資格はないと思う。
そういう考えの人がいたから、DDTを使い、自分たちにしっぺ返しがくるのさ!
生態系に考慮した農業というのが望ましい形であり、環境にもやさしく、
まさしく人類が目指すべき農業ではないでしょうか?
一昔前の日本はカイコの繭が日本を支えていたし、養蜂少なくなりましたが、
今でも健在です。益虫、害虫に区別されない昆虫も生態系を構成する上でも
重要と言えるでしょう。当研究室では昆虫の脳に関する研究が行われており、
人間の脳治療へとつなげていければいいと考えております。
16農NAME:01/12/27 14:05
バキュロウィルスのプロモーターって凄いらしいね。
17農NAME:01/12/27 14:50
玉川大とか昆虫強そう。
北大と九大も昆虫強そうな感じ。
18農NAME:01/12/27 16:19
>15
でもなんか環境に優しい、っていうせりふが
うそ臭いんですよね。
19農NAME:01/12/27 18:18
「環境にやさしい」なんてのは完全に人間のエゴ。
「影響が少ない」というのがホントのとこだろうね。
20農NAME:01/12/28 01:26
なんで人類は昆虫をあまり食べないのだろうか?
こういう動物はむしろ珍しいのではないか?
21 :01/12/28 03:01
農業とは生態系に依存しなくてはいけないので、
若干の影響は仕方がないだろうな。
22農NAME:01/12/28 03:05
一連の流れを無視して>>17の文章だけを読むと、
なかなかシュールな感じがして、よい。
23農NAME:01/12/28 11:06
アメリカは食糧危機に備えて食糧としての昆虫を
研究してた(る?)って梅谷献二かなんかの本で
みたな。
甲虫の幼虫についてる脂肪をスープに入れたとか
なんとか。
24農NAME:01/12/28 11:37
 パプアニューギニアや伊那地方では古来から現在にいたるまで昆虫は貴重な蛋白
源になっている。東京農大の醸造科学科の名物教授 小泉先生の著作はどれもために
なるし、面白い。小泉先生曰く、蝉はまずかったが、蟻や甲虫の幼虫は実に美味だっ
たと記していた。
 
25農NAME:01/12/28 13:07
どう考えても、ゴキブリをちゃんと衛生的に飼育して
人類の主食にすれば、世界の食糧問題は一気に解決すると
思うのだが、なぜ国連は立ち上がらないのだろうか?
26農NAME:01/12/28 13:32
「食」は文化にも宗教にも与える影響が大きいからな。なかなか
グローバルフードという訳にはいかんやろ。
食糧自体は世界レベルできちんと分配すれば足りてるし、「先進国は
肉を食べて、そうでない国にはムシ喰わすんかい!」って言われそう。
吉祥寺にある大検・大学受験予備校の中央高等学院
ここは、完全に狂ってる。
授業料は一年分一括前払いなので、
金が入れば、生徒は要らない
金を振り込んだら、何とかその生徒を辞めさせようと
講師どもが、あの手、この手でイヤガラセをしてきますね。
セクハラはもちろん、脈絡の無い罵倒は日常茶飯だね。
酒臭い講師もいるし・・・ 人生の最果て中央高等学院
http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
学歴詐称、経歴詐称、デタラメ授業、
http://www.chuo-school.ac/
28農NAME:01/12/28 15:26
>15
っていうか、農業そのものが人間主体の”環境破壊”で成り立ってるものでしょ?
別に”人間だけ利益があればいい”という考え方はある意味至極まともなんだが。
ただ、その”人間が勝手にしでかしたつけ”を如何に軽減するかが農学の進む道なんだろう?
そこは勘違いしないほうがいいよ。
それに農業をやるのに資格がいるのか?(笑)
生きるために”食料”をつくる・・・本能じゃん。
以上、このスレと全く関係ない内容ですみませんでした。
29 :01/12/28 17:22
>>28
>っていうか、農業そのものが人間主体の”環境破壊”で成り立ってるものでしょ?
生態系との調和の中で農業をすべきだと思う.
一箇所で同じ作物を作るから,なんでもない昆虫が大量発生したのが始まり.
そこに人間が生態系を考慮せず,目先の利益にとらわれて農薬をまいてしまい,天敵昆虫も死んでリサージェンスし始めたんじゃないか.
だから,結局はしっぺ返しがきて,農業は環境破壊で成り立っていないんじゃないか.
生態系を考慮した農業をすれば,持続的な農業を営むことができ,
環境に対しても配慮できる.
人類は考えることができるのだから,本能的に行動した結果に対し,反省し現在多くの研究がなされている.
30農NAME:01/12/28 20:03
>29
福岡正信っつーオッサン知ってる?「生態系に考慮
した」って観点からすると、彼のやってる農業は究極
だけどね。詳しくはどっかで調べてみて。そういう
農業ってのは今の人口を賄いきれない。本人もいってる。
つまり、人類が生きるためには生態系を壊す農業をしな
きゃいけないってことね。そこのトコは押さえておかな
いと、ただの理想(空想?)論になってしまう。

スマソ、ますますスレ違いか…逝ってきます
31ナンヨウボウズハゼ:02/01/02 23:06
 自分、ケラの佃煮食べたけど、美味しかった。
 (マジ)
32さげ:02/01/02 23:24
昆虫キショイ,わざわざ昆虫つかってジェンダー論展開するメスもキショイ。。
農学への貢献はどうした。忘れたか?
3328:02/01/03 02:28
>29
はっきり言って、君の言ってる事はすごく正しいし、十分理解してる。
ただ、現実と理想を考えるべし。
1箇所で同じ作物をつくるからどうこう言ってるけど、じゃあそんな余分な土地はどこにあるの?
発展途上国あたり、大規模な焼畑でもするか?
それとも、莫大な土地があるとして、昔の3圃制にでもするのか?
ちなみに前者だと更に洒落にならない環境負荷が生じるのは明白。
後者は、現在ただでさえ食料供給のバランス(先進国と発展途上国)が悪いのに、更に餓死者がでてしまうぞ。
結局、人類はどうしようもなく増えすぎてしまった訳。
それだけで、すでに生態系のバランスもへったくれもない。
その上で、そんな迷惑な人類が皆生きたいが為に、”農業”というこれまた本来の自然界に矛盾した食料確保の方法をとってる訳じゃん。
しかも、ご丁寧に”収量重視”ときたもんだ。
だから、環境破壊はある程度黙認しないと駄目だよ。
今の農業に皆不満はあるのは分かるけど、じゃあ今より収量が落ちずに確実に生産者が収益があがって、かつ皆が納得する方法を提示してみてくれよ。
多分、そんな奴はいないだろうよ。
ただし、自然破壊が止むを得ない事を前提で、環境に対する負荷を軽減する努力はすべし。
それは大切だな。
34農NAME:02/01/03 09:49
子供にセミを採ってあげたら食べた。
うまかったかな。
3529:02/01/06 01:35
>>33
僕は君よりも知識が少ないので、なんとも言えないのが実際。
僕は絶滅危惧種の昆虫を研究している。
僕は農業云々というよりも、人間が追い求めて来た食料確保で
絶滅していく昆虫を保全したいので研究している。
普通昆虫を応用する研究が一般的であるけれど、それだけでいいのかと思う。
君は頭良さそうだから知っていると思うけど、「農業の多面的機能」という言葉を知っているかい?
農業とは食料を確保するためという目的だと思われがちだけど、美しい農村集落や棚田は
人々の心を潤い、今は少なくなってしまった昆虫が復活し始めてその虫と戯れて遊べるような
場所として見直すことを国が提示しているらしい。
つまり、食料を確保するため以外の機能を農業に求めているんだ。
僕はすごくすばらしいことだと思う。
養蜂や養蚕、天敵のような応用を昆虫に求めるだけではなくて、
益虫でも害虫でもない昆虫を研究しても国から研究費が出るようになった。
僕はいつかこの昆虫が絶滅しかけた理由を突き止め、保全したい!
そんな理由で昆虫を研究しています。
でも、発展途上国ではこんなことは考えられないんだろうな。
環境保全というのは、所詮先進国でしか考えられない概念なのかもしれない。
3633:02/01/06 19:18
>35
まず断っておくけど、俺も知識は全然乏しいので君も必要以上に謙遜しないように。
あくまでも対等にいこう。
多分、君と俺とでは”昆虫”に対する観点が違うと思うぞ。
俺は、とある会社の圃場で植物の研究をしている。
当然肥培管理なくして研究のへったくれもないので、あくまでも”栽培(農業)”を前提に”昆虫”の在り方を問いてるつもりだ。
それに、農家さんとか県試とかにもちょくちょく行ってるしね。ある程度の実情は知ってるつもりだ。
逆に君の場合はまず”昆虫”を主体として、農業がどうあるべきか確固たる信念がある事だと思う。
ま、そうなるとどうしても意見の食い違いが生じるのはしょうがないんだけど、ただ”昆虫”と”人類”は共存すべきだ、という考えは一緒だよ。
”害虫=駆除”という発想では今後ますますおかしくなってしまうからな。
俺は現場サイドの考え方じゃあないとやっていけないんで、どうしても”今ある技術で最も効果的な手段”をとらざるを得ない。
当然、できるだけ環境に負荷を与えない方法を可能な限り選択しているつもりだけどね。(必要以上に農薬とか化成肥料を投与しない様にしている。)
ただ、君の場合、その技術の元となる”理論”を確立するのが仕事だ。
理論そのものを追求する事を止めてしまったら、それこそ環境破壊は止められないからな。

あと、”農業の多面的機能”に関しては、国としては今後局所的に”農村”を展開させる方針だ。
農村と都市の完全な分離。
ま、農村の素晴らしさを前面的に押し出して、さぞいいイメージを演出してるのはいいけれど、そこまでの過程でかなりの環境破壊があるのを忘れてはならない。
農村を活性化させる為には、農道とか上下水道の充実は必須のテーマ。
当然そうなると、大規模な土木がまずとり行われるがその工事に”環境保全”のへったくれもない。(一応調査はするけどね。)
かくいう俺の田舎とかで、ここ最近土木工事がラッシュしてるんだけど、”蛍”やら”さわがに”の産地が一気に全滅してしまったニュースを聞くと結構ブルーだったりする。
”蛍”の産地だった緑の景観が、ただのアスファルト道路になってるんだぜ?
農家そのものも半ば強制的に”減反計画”に判を押されてる現状だしね。
果たしてこんな不自然な環境でつくられた”農村”(もともとあるものは美しいに決まってる)に魅力を感じるか?
ま、政治家と地場産業との兼ね合いが一番の問題だろうけどね。
とりあえず個人レベルでできるところからはじめるつもりだ。
君も頑張れ。
3735:02/01/06 22:52
>>36
2ちゃんで俺が見た中で一番長い書き込みかも(w
ごくろうです。
やはり現場サイドの方のようで、現実的な見方をされるとつらいです。
昆虫の見方が違うのは同感というか、36のような観点で昆虫を見るのが一般的だと思われ。
多面的機能に関して試験的ではあるが、ある地方の3面コンクリート張りの用水路の
コンクリートを剥がして土に戻し、ドジョウや蛍が住めるようにしているところもある。
まずはそこから始めて、保全と農業を同時進行できるようにするみたい。
日本の現状からして、圃場整備を行わなくては農作は不便であり、後継者が余計に減ってしまう。
それは仕方ないこと。でも保全ということに関して、個人レベルではなく、
国が言っていることは良い事だ。
僕は今年で大学卒業だけど院で研究していくつもり。
まずは生態学的に研究する予定だが、いずれは保全研究に着手したい。
36も頑張ってください。
38農NAME:02/01/07 18:37
>>36>>37
「農業の多面的機能」だけど・・・
国はマジで本腰入れてやる気あるだろうか。
現時点では、どうもウルグアイ・ラウンド合意
に対する言い訳で急にこんなこと言い出しただけでは?
オーストラリアあたりにはそこんとこ見透かされて
いるのか、「農業と環境保全は別。本気で環境守り
たいなら別に金出せやゴルァ」ってな意見が根強い。

国はともかく、日本人全員が農業の価値をみつめなお
さんとどもならんと思う。カネにならんものに対して
はシビアな国だからな。さらにムシも土もさわれない
子供が増えてきている事実は重い。

昆虫と子供の関係についての研究、なんてのは誰も
してないかなあ。そりゃ教育なのかな。
3938:02/01/07 18:45
昔昆虫研だったから・・・
36ガンバレ!
大学独立採算になっても、生き残れる研究
してくれよ。
指標生物としても生物農薬としても、昆虫は
大活躍できるはずだー
4038:02/01/07 18:48

35・37のマチガイ・・・
いや36も頑張ってほしいが。

スマソ ライトトラップ逝ってきます・・・
41 :02/01/09 00:24
イナゴの唐age
42農NAME:02/01/13 12:41
>>40
この季節にライトトラップって
ねらいは、フユシャクか?
43sse ◆KDIsPEFA :02/01/13 13:46
途上国は食料足りてない。先進国は余っている。
途上国は食糧生産力が全然無いわけではない。
先進国の為の食料を作っている。
先進国の作物扱っている企業は値を調整するために
あえてある土地での生産をストップさせたりする。
途上国は足りてないのに。

こういうの考えると農学研究するのが
空しくなると言うか悲しくなる。っていう瞬間があります。
44農NAME:02/01/13 13:51
昆虫研究室っていいなあ・・・・
男のロマンだよ。
45農NAME:02/01/13 14:04
>>43
昆虫学よりも農業経済学を勉強しませう。
46紹介人:02/01/13 14:05

1通のメールを読むだけで、毎月 1250 円
貰えます!!!

下記を観て下さい↓
http://www.guruguru.net/auction/item.php3?itemid=21703

■経験談■
私も、この広報文を見て、すぐ加入しました。
そして訪問するサイトに、このメモを 10 箇所位
残しました。
先月、家に USA から小切手が送金されました。

これを地元の朝日銀行で円に変えたみたら、
驚くことに 83500 円になりました。

それでこのサイトに入って、私の会員数を確認
してみたら、私の直接会員が 23 人で、その
会員が集めた会員が、65 人だったんです。
まさか、こんなに早く会員が増えるとは思いも
しませんでした。(ちゃんと確認できるところが
安心します。)

■会員募集方法■
http://www.mintmail.com/?m=1940638
後の ID(番号)部分をミントメールより付与された
自分の ID に変換して広報すれば、本人が自動
的に抽選されます。
47農NAME:02/01/13 15:12
農経なんて、どこが面白いのか?
経済やりたきゃ、普通の経済に逝けや。
48農NAME:02/01/13 15:50
普通の経済で、>>43みたいなことをやるの?
49農NAME:02/02/01 02:22
昆虫はなぜ農学部に?
50農NAME:02/02/20 22:40
そか
51農NAME:02/02/22 16:35
蟻牧は?
52農NAME:02/02/22 16:37
アリの社会にも順位制ってアル?
53むいむい:02/05/13 17:48
なんかスレッドの主旨からは外れてますけど、有意義なお話になってるみたいです
ね。やっぱ昆虫やってる人って真面目な人が多いなぁ…(感心)。

<何故ゴキブリを食べないのか
そりゃやっぱ人類は基本的にグルメだからじゃないですか(笑)。
どうせならおいしい方を食べたいという…。
ゴキブリがおいしかったらほっといても食べてるはず!

<農村里山保全論
なんかこの辺の話は今はやりのグリーンツーリズムとかその辺りの話になってきそ
うな。農村=自然というのは実は誤りなんですよね。農村というのも人が作り出し
た環境だから。なんか宮崎アニメをやたらと彷彿としてしまうんですが…。
本当の自然環境では人は生きていけない(ナウシカ)とか、農村もまた自然を破壊し
て作り出されて来たものなのだ(もののけ姫)とかね。
だからって人間は全くの人工的環境でも生きてはいけないわけで、その辺りの兼ね
合いが問題っていうか…。
何故農薬を大量に使う農業がいけないのか、環境破壊が何故困るのかといえばそ
れは人間が生きていけなくなるからというとてもシンプルな人間にとっての利益
問題なんじゃないかなと。やたらめったら「故郷が失われる!」とか感情論で
言わなくても合理的な理由でも十分じゃないかなーと。で、昆虫はその為にこれ
からとても有力な手段になりえるんじゃないかと期待を込めていたりします。
適当な話でごめんなさいよ。

<そもそもなんで昆虫は農学部に…
日本はもともと農業大国だったので、理学部系よりも農学部系の方が設立が
早かったからでは…というのは僕の個人的推測ですけど(^^;)。
実際農業と昆虫を切り離しては考えられないってのももちろんですけどね!

昆虫のみならず世界の食糧危機問題から里山問題まで広く話が広がってて
感心感心。
54農NAME:02/05/29 03:26
アリの研究とかなら、理学部でも社会性昆虫(ハチなど)をやっているところ
でもやらせてもらえるよ、たいてい。看板が「動物生態」なら幅の広い研究室
にいけばどこでも大丈夫かも。

一つ付け加えるとしたら、どの程度農学に役立つか判断できないほど分かって
いない昆虫の生態というものは極めて多い。分類さえしっかりしていなかった
りね。
55農NAME:02/06/15 23:06
つまんねー
56農NAME:02/06/16 01:03
農学部と理学部を厳密に分けることに意味なし。
本当に優れた研究は既存の学問や学会,大学の組織をはるかに越えるものなんだから。
1>は木っ端役人?
57農NAME:02/07/01 20:56
スレ違いかもしれんがスマソ。
大学で昆虫学やりたいんですけど、おすすめの大学と行ってはいけない大学教えて下さい。理由つきで。
58農NAME:02/07/01 21:12
>>57
悪いこと言わんから理学部にしとけ。
5957:02/07/01 23:13
>>58
それは何故なんですか?

6057:02/07/01 23:16
ageたかったのにsageちまったでし。鬱。
補足。理学部ならどこでも良くて、農学部は駄目なところが多いのですか?
今のところ地方の旧帝大くらいなら農・理とも何とかなりそうなので、東大じゃないとと言われると無理ぽいです。
61農NAME:02/07/01 23:41
まぁ,博物学的な知識やフィールドワークと,生物学の先鋭的の手法や理論
のどちらでも並行して身につけたり刺激のある環境があるところを選んだ方
がいいかもな。それから昆虫といっても幅が広いからどんな昆虫を対象に
したいのかも大事だな。植物や微生物,人間や物理環境との関係も興味を
持ったとき,対応してくれる条件を周囲に維持することも重要だろう。

上のようなことを考えておかないと,良くも悪くもただの「昆虫オタク」
になってしまうぜ。学部の構造や教官の興味,ポスドクを含む人材の交流
などがホームページなどで積極的に後悔されているところなんかは,社会
との接点の維持や研究成果の啓蒙にも意識があるだろう(単にパソコン
オタクが研究室にいるだけかも知れないが)。

行ってはいけない,ってところは基本的にはないだろう。どこでもうまく
やるつもりで頑張れ。
62農NAME:02/07/02 00:33
オススメは北大昆虫体系、九大比文研、大阪府大、都立大。
イマイチは玉川、三重大生物資源、富山大、九大理学。
昆虫オタクは逝ってよし
63農NAME:02/07/02 00:42
北大なら理学部も地環研も低温研も選べていいかもな。フィールドもいいし。
フィールドだけは琉球大もいいけど。

数理モデルや理論系はどうよ?他に化学生態とか?
64農NAME:02/07/02 12:30
>>62
本気か、それ? 分類マンセーでハチ逝ってよし、かい?
6564:02/07/02 12:32
>>63
たしかに北大はいいね。@訪さんの悪い噂はよく聞くけど。
数理モデルは京大か東大。化学生態は京大・広島大・工繊大か。
この前岐阜だか三重だかの奴も面白そうな発表してたな。
6664:02/07/02 12:37
そもそも57は何がしたい? どんな虫をいぢくりたい?
6757:02/07/02 12:53
>>66
蝶、百歩譲って蛾。研究内容はよくわかりません。
農学部は害虫ばかりなの?
6857:02/07/02 12:56
>>61
行ってはいけないところはないんですね。少し安心しました。
地元が中国地方なので、近くが良いと思っています。
69農NAME:02/07/06 17:30
>>57 には
大阪府立大学おすすめ。
今の教授と助手が蝶の生態。
助教授は小蛾類の分類。
特に蛾の分類にはかなりの歴史があるみたい。
入学するコース間違えないよーにね。
70ESAKIA:02/07/12 19:50
九大行って昆虫学者になりたいな
71農NAME:02/07/12 20:26
こういう地味な研究が突然役に立つことになったりするんだよね。
とおもって農学やってるよ。
なかなかすぐに結果が出る分野じゃないし。作業が地味だからね。
72農NAME:02/07/15 16:22
>>67

確かに、害虫が多いのは仕方ない。
あと、お蚕さんも多い。
ただ、この辺りは最近は分子生物学に傾斜しつつあるところもあるので、
その辺りもチェックなのでは。

名古屋の資源昆虫とかは、バリバリ分子生物学なので。

73農NAME:02/07/15 22:46
昆虫なら岡山大が有名だね。
74農NAME:02/07/15 22:51
>>73
そうか? そうでもないと思うが。
岡山の連中って、昆虫学会でも応動昆でも地味じゃん。
75農NAME:02/07/16 00:38
>30

 彼は,「人知は自然に及ばない。」と,最大の収量をあげるには,
 無農薬,無肥料,不耕起,無除草でなければならないといっているが。
 緑肥草生米麦連続不耕起直播はすごい生産性だと思う。
76農NAME:02/07/20 22:29
>74
岡山地味だよね。
昆虫学会は北大九大、応動昆は東大京大が目立つ。
地方国立も案外頑張ってるが、私立は玉川以外滅多に見ない。
77農NAME:02/07/27 01:18
弘前大学は?

78農NAME:02/07/27 01:54
諏訪さん
学校の時間割のところの担当教官:諏訪ってところに矢印があって
矢印の先には「くせもの」と書かれていた
79DQN:02/07/27 10:13
>77
看板の正木心臓が退官しちゃったからなあ・・・・・
バッタ・コオロギなんかがやりたいならオススメかもしれんけど
80農NAME:02/07/28 20:30
>>80
コオロギ系はもしかしたらあと2年ぐらいしか
できないかもしれない罠
8180:02/07/28 20:46
>>80
>>79でしたね。スマソ。
82農NAME:02/07/28 20:48
>>79
退官って、もう10年ぐらい昔の話じゃないの?
83農NAME:02/07/28 22:30
  ソロ〜リ      プーン
 ∧ ∧      〜〜8
 ( ゚Д゚) ロ       ↑
 ∪  つ[]      >>1
〜   |
 ∪ ∪

         ∴∵∴
        ∴∴∵∴
 ∧ ∧  ∴∴〜〜8
 ( ゚Д゚) ロ∴∵∴∵∴
 ∪  つ[]
〜   |  シュ〜
 ∪ ∪


 ∧ ∧
 ( ゚Д゚) ロ
 ∪  つ[]     ∫
〜   |       ∞
 ∪ ∪       ボト
84農NAME:02/07/28 22:31
  ソロ〜リ                       プーン
 ∧ ∧                       〜〜8
 ( ゚Д゚)┌.* ジジジ                   ↑
  つ つ○                        >>1
〜   |
 ∪ ∪

      ブン!
     ΛΛ        ゴォォォォ!!
     (  __)_
    / _=―_`:, ー = ≡三三三 ○-*  〜〜8
  〜  /                        ↑
  ⊂  ∪                         >>1


                          ドカーーーン!!
 ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           从"、;从
 ( ゚Д゚)<虫けらは氏ねやゴルァ       (( ; ;"、; :、))
 ∪  つ \______         ((;".;";.;"))
〜   |                       ((; ;";.;"))
 ∪ ∪                        ↑
                            >>1


85農NAME:02/07/29 13:42
亀蟲
86夜盗虫:02/07/29 18:52
懺悔します。
実は農場でかなり農薬使ってます。
まずいと知りながらも害虫が死なないんです。
できるだけ農薬を使用しない方向で試行錯誤してるんですが現状は難しいですね。
人頼みで申し訳ないんですが、研究者の皆さん是非頑張って下さい。

あとスレとは脱線するんですが、都市圏の方はアリジゴクやハンミョウ、ゲンゴロウとか見たことないのかなぁ。
私は田舎出身なのでこれらの昆虫はよく見かけたけど(ゲンゴロウは珍しかったかな)、都市圏では見たことない人が多いようです。
意外にこの手の話題で結構都市圏と地方の違いを感じたりします。
あと昆虫研の人(院レベル)はやはり全国各地に調査するんだろうか、とふと思ったりします。
駄レスでした。
87農NAME:02/07/29 22:38
>>86

やっぱり農場も収量上げて、ある程度稼がないとダメだからね。
うちの大学農場も、米は重要な収入源。
だから、慣行栽培でやっている。

自分のいた研究室の先輩は、農薬とは関係ない研究テーマで稲を栽培していたが、
担当教官に「これぐらいなら農薬使わなくても大丈夫だよ」といわれ使わなかったら、
夜盗虫が出まくり、結構ひどいことになっていた・・・。

同じく駄レスでスマソ
88農NAME:02/07/30 18:48
そういえば俺の兄貴(ろくでもない)は駅弁教育学部(理科の研究室っぽい)→同大学院に進学してたが、取り扱ってたテーマが「フンコロガシ」だった。
しかし結構まめに九大の教授に教えを乞いたり、実際同大学に何度か行ってたみたいだ。
思わず担当教授の立場はどうなってる?と突っ込みたくなるがそれはさておき、やはり九大は昆虫学は今でも強いのかな?
ちなみに10年以上も前の話です。


89E:02/08/29 21:29
昆虫はほんとのところどこがいいんだろ?今高3だからすごい迷ってる。大学行ったら絶対昆虫の研究したいから。
90農NAME:02/08/29 21:53
>>89
とりあえずタメ口はどうかと。
91農NAME:02/08/30 00:46
昨日、2chの農学掲示板「昆虫はなぜに農学部に?」スレ見たんです。2chスレ。
そしたらなんか受験生がかきこんですんです。
で、よく見たら「どこがいいんだろ?」とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前な、将来先輩になるかもしれない人達にタメ口きいてんじゃねーよ、ボケが。
先輩だよ、先輩。
なんか質問しててタメ口だし。年下でタメ口か。おめでてーな。
よーし2チャンだからタメ口聞いちゃうぞー、とか思ってるの。もう見てらんない。
お前な、まず敬語の勉強しろと。
農学板ってのはな、もっと上下関係きびしくしてるべきなんだよ。
お互いの年齢がわからない。
とりあえず敬語で書き込んどくか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。無礼者は、すっこんでろ。
で、やっと理解してくれたかと思ったら、次の奴が、
「昆虫の研究するならどこがいいのかな?」とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、先輩にむかって「いいのかな?」ってのは許されてねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、「いい研究室ってどこ?」、だ。
お前は本当に研究室はいるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、研究室いってやっていけるのかと。
先輩の俺から言わせてもらえば、まず勉強しとかなきゃいけないのはやっぱり、
敬語、これだね。
研究室に悩む前に、まず敬語。これが正しい質問の仕方。
先輩には敬語。そん代わり後輩には命令形。これ。
で、先生には尊敬語プラス丁寧語。これ最強。
しかしこれを使いすぎると先生にコビを売ってると思われるという危険も伴う、諸刃の剣。
後輩にはお奨め出来ない。
まあお前ら後輩は、敬語でも勉強してなさいってこった。
92農NAME:02/08/30 02:15
みなさんはナナフシって見たことありますか?未だかつてお目にかけたことがございません。
何を食べるのでしょうか?
    
93E:02/08/30 20:15
あ、叱られた・・・
94いま飼ってる:02/08/31 00:06
>>92
そこらにいるやつは、コナラとかサクラとか。飼うならキイチゴ。
春に雑木林でスイーピングしてみ?よくとれるぞ。
95農NAME:02/09/01 00:58
>>94
 サンキューです。まだいるかなあ。さっそく今日探索にいってきます。
 なんだか、わくわくします。ナナフシみつかるといいなぁ。
96いま産卵してる:02/09/12 12:48
>>93
とれた?
9796:02/09/12 12:51
>>95だった。
98農NAME:02/11/03 20:28
とれた?
99農NAME:02/11/03 21:41
農学部の人ってつまんないことに面子を燃やすのね。
先輩とか、後輩とか、長幼の節はあっても人に強要するもんじゃないでしょう。

誰もみないような本を弟子が集まって、●●××学なんて出版したりして。

学問別でなく、大学別でスレがあるなんて、それぞれに小さい猿山が
あるってことだろうが、世間から見ればつまんないことですよ。
100農NAME:02/11/03 22:55
>>99
ぷぷぷ
101農NAME:02/11/04 09:23
農学においては、防除の対象となる害虫として
研究していると言うことはあるでしょう。
http://www.pps.go.jp/
102山崎渉:03/01/11 17:34
(^^)
103農NAME:03/02/20 16:08
虫=‘’
104農NAME:03/02/21 00:06
大学で選ぶというより、教授で選ぶべきだよ。
この先生について仕事したいという気持ちが大事。
昆虫学の論文など読んでどの先生がどのような研究
しているかを把握しておくのがサキかな
105山崎渉:03/03/13 13:21
(^^)
106農NAME:03/04/02 21:39
品種改良でびっくりするくらい高価なカブトムシってつくれないの?
107山崎渉:03/04/17 09:18
(^^)
108山崎渉:03/05/21 22:47
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
109農NAME:03/05/21 22:50
今年は桑方いっぱいとるぞ
110山崎渉:03/05/21 23:07
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
111山崎渉:03/05/28 15:09
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
112農NAME:03/07/02 00:01
昆虫の研究室は、作物の害虫防除から農学部にあるだろうことはわかるが、
どの程度農学に役立つか判断できないほど分かって いない昆虫の生態というものは極めて多い。
”害虫=駆除”という発想では今後ますますおかしくなってしまうからな。
一箇所で同じ作物を作るから,なんでもない昆虫が大量発生したのが始まり.
さらにムシも土もさわれない子供が増えてきている事実は重い。
ある地方の3面コンクリート張りの用水路の コンクリートを剥がして土に戻し、
ドジョウや蛍が住めるようにしているところもある。
論そのものを追求する事を止めてしまったら、それこそ環境破壊は止められないからな。
113山崎 渉:03/07/12 12:34

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
114山崎 渉:03/07/15 12:46

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
118山崎 渉:03/08/15 18:33
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
119農NAME:04/01/23 03:03
age
120農NAME:04/02/07 02:50
a
121農NAME:04/09/01 20:32
ωαγατα
122農NAME:04/11/12 21:52:25
木とかにまく農薬って
やばくない?
葉っぱ触ってると手えあれるんださ
そういやこの木やけに何も食い跡がないな
まるで花瓶の花のようにきれいだ
どうなんだろうな
街路樹とか
やばくね?
123農NAME:04/12/31 17:18:15
age
124農NAME:05/01/19 00:05:03
>>122
いや、単にあんたがアレルギー体質なだけかも知れん。
アレルゲンはそもそも葉っぱに含まれてるものかも知れんし、
もちろん散布される防虫剤かも知れん。
当然、排ガス由来の物質であっても一向にかまいはしない。
で、やばいのは葉っぱかあんたか、それとも俺か?
俺は俺が一番やばい気がしてるがもしかしたらうちの教授がセンデロ・ルミノソか比叡山延暦寺の指令を受けて俺に有害な周波数の電波を飛ばしている可能性もある。
うちの教授はほんとにキチガイなんだ。例えば(r
125農NAME:2005/12/15(木) 22:44:29
( ゚∀゚)アハハハハノヽノヽノヽノ \/ \/ \
126農NAME:2005/12/17(土) 22:32:05
ミクロイドS
127農NAME:2006/02/15(水) 02:00:40
甲虫の研究がしたいんですが、どこ大が有名ですか?
128農NAME:2006/02/15(水) 14:35:50
甲虫大学
129農NAME:2006/05/25(木) 18:47:18
農学部で虫がだめな人とかおる?
130農NAME:2006/09/20(水) 00:33:04
>>129
そりゃいくらでもいるよ。女性も多いしね。
昆虫研の先輩(♂)でいたのはびっくりしたけど。色々と工夫して虫に触らないようにやっていたよ。
131ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/09/20(水) 01:35:23
カルピスからの一言
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (; ´Д`)  <  昆虫の研究って・・ww
   _, i -イ、    |
 (⌒`    ⌒ヽ   \________________  
  ヽ  ~~⌒γ⌒)  
   ヽー―'^ー-' 
    〉    |
   /     |
  {      }
  |      |
  {  ,イ ノ
132農NAME:2006/09/20(水) 20:42:57
繰り返しますが、害虫防除を念頭に置いて、昆虫学は農学部に設置されました。
しかし、害虫防除は応用学であり、研究者の関心興味は当然に基礎学に向かいます。
昆虫は数を扱え身近にいます、熊やタヌキ、鯨やマグロよりも簡単に扱える動物です。
その結果、昆虫を扱う動物学は、他の動物を扱う動物学よりも進歩します。
昆虫学は、農学部が理学部を圧倒しいている数少ない基礎学問なのです。
133ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/09/20(水) 22:35:28
↓ホッカルさん

     ∧_∧_     
    ( ;´Д`)  ̄"⌒ヽハァハァ      >>132 それはめでたいなwww
   / ) ヽ' /    、 `、       
  γ  --‐ '      λ. ;   
  f   、   ヾ    /   )   農学部が理学部に勝てるなんてな
  !  ノヽ、._, '`"/  _,. '"    
  |   ̄`ー-`ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄/ 
 _!、__,,,, ニつ/  FMV  /
         \/____/
134農NAME:2006/09/21(木) 00:05:00
これからは昆虫研究の時代が来るらしいね。
135農NAME:2006/09/21(木) 08:30:29
就職は極端に悪い
136ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆PDG4DGZXd2 :2006/09/21(木) 16:16:17
↓ホッカルさん

     ∧_∧_     
    ( ;´Д`)  ̄"⌒ヽハァハァ  
   / ) ヽ' /    、 `、        就職良かったら驚くわwww
  γ  --‐ '      λ. ;   
  f   、   ヾ    /   )  昆虫オタクじゃん ただのww
  !  ノヽ、._, '`"/  _,. '"   
  |   ̄`ー-`ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄/ 
 _!、__,,,, ニつ/  FMV  /
         \/____/


137農NAME:2006/09/23(土) 11:22:41
昆虫をやっていた人が現在、トラックの運転手をしている。
昆虫を大学院まで行ってするのは『趣味の世界に没頭する人』と
誤解され、書類選考で落ちるそうだ。
せめて、教員免許くらい取っておきましょう。
138(;´Д`)ハアハア:2006/09/24(日) 02:12:30
(;´Д`)ハアハア
誤解じゃないだろ
哲学と同じで 趣味の世界だ

139農NAME:2006/10/16(月) 08:47:23
475 :農NAME:2006/10/13(金) 06:33:31
世界的な大学の研究教育拠点づくりを目指す「21世紀COEプログラム」の委員会は27日、2004年度に採択された24大学28件の中間評価を発表した。
京都大の「昆虫科学が拓く未来型食料環境学の創生」が、28件のうちでただ1件だけ最も低い「目的達成は難しく、計画の変更が必要」との評価だった。
拠点リーダーの藤崎憲司教授は「昆虫を幅広くとらえようとした基本姿勢が認められなかった点が残念。」

140改革:2007/05/08(火) 06:16:43
昆虫より恐ろしい、ゴキブリ養成訓練所。
141農NAME :2007/05/08(火) 17:50:28
人生捨てる人か、研究者になり人かどっちか向きだね。
142農NAME:2007/05/08(火) 22:57:51
昆虫学なら、OBも考えて東京農業大学が有利じゃない?
ただもうやりたい分野がハッキリしている人は不向きかもしれないけど
143NO-NAME:2007/05/09(水) 22:48:43
何処の分野でも同じようなものだが
昆虫の間口はきわめて広い
今何処何処の大学の研究室で
何を研究しているかを把握すること
ネットで調べれば分かるよ
選択する場合はくれぐれも
研究室の名前だけで判断しないこと
例えば「応用昆虫学研究室」なんて
看板出してるけど中身は
「応用昆虫」とは程遠い研究室が実際にあるんだよ
144農NAME:2007/08/10(金) 00:43:33
自分はオサムシとかゴミムシとかそこらへんの昆虫研究したいとおもってるんですけど・・・
どこがオススメですかね??旧帝は厳しいです・・・
145農NAME:2007/10/20(土) 15:48:38
>>1ってやつは・・・
146農NAME:2007/10/27(土) 21:24:34
147農NAME:2008/04/17(木) 19:13:53
なんでこんなのが上がってる?
148農NAME:2008/04/21(月) 16:09:16
http://gbrfeah.ath.cx
これはイケてる!!
149農NAME:2008/04/26(土) 22:58:18
ところで、バッタなどの昆虫をフリーズドライにして粉末にしたら、蛋白源として簡単に利用できるのではないかというアイデアが頭から離れないよ。
形がなければ気持ち悪くないし、すぐ増えるし。
150農NAME:2008/05/15(木) 01:59:33
>>149
いなごのフリカケがもうあるのに何が不満なのか
151農NAME:2008/05/18(日) 11:31:06
>>150
小麦粉なみに、虫粉につなぎを加えて虫パンとかそういう使い方をできないかと思ったのだ。
蒸しパンならもうあるぞ、という指摘は不許可。
152農NAME:2008/05/18(日) 12:16:33
たとえそのような食べ物があったとしても食べる気がしないのだが、そういう概念は捨てた方がいいのか?
153農NAME:2008/05/18(日) 12:55:21
自分で提案しておいてなんだが、たしかに抵抗あるなあ…。
蛋白源だったら、バッタ養殖するよりは、大豆作ってソイジョイ増産したほうがいいよなあ…。
しかーしっ、今までの概念を捨ててこそ新しいものが生まれるのだ。
おれ?捨てないけど。
154農NAME:2008/12/10(水) 18:55:59
飲みますわよ。ねえ、まつださま。えりこよ
155農NAME:2009/02/01(日) 16:33:12
蚕は繊維学部ね
156農NAME:2009/02/08(日) 21:05:27
475 :農NAME:2006/10/13(金) 06:33:31
世界的な大学の研究教育拠点づくりを目指す「21世紀COEプログラム」の委員会は27日、2004年度に採択された24大学28件の中間評価を発表した。
京都大の「昆虫科学が拓く未来型食料環境学の創生」が、28件のうちでただ1件だけ最も低い「目的達成は難しく、計画の変更が必要」との評価だった。
拠点リーダーの藤崎憲司教授は「昆虫を幅広くとらえようとした基本姿勢が認められなかった点が残念。」

頑張れ!
157農NAME:2009/04/20(月) 22:18:37
誰か教えてください。

体調五センチくらいの蟻を大きくしたような昆虫で、
地中に棲み、色はベージュ〜焦げ茶色、羽は退化したような感じで、
尾部に七ミリくらいの一対の針のような突起をもつ虫がよくいます。
何という虫なのか、あの、イカニモな突起は有毒だったりするのか、
教えてください。お願いします。
158農NAME:2009/04/27(月) 20:59:01
女王シロアリのクローンの研究も農学部だよね
159農NAME:2009/04/28(火) 21:16:39
>>157
写メとかあればね…。
カメムシの幼虫と違う?
160農NAME:2009/04/29(水) 09:35:45
>>157
ハサミムシ
161農NAME:2009/04/30(木) 23:49:01
>>158
シロアリに関する膨大な一連の研究ですね。
女王の産雌単為生殖だけでなく、他にもターマイトボールとか、面白い成果をいっぱい出しています。
やっているのは>>156の京大出身だけど、昆虫学は個人主義だからその時々で当たり外れがあるよね。
彼は大当たり。
162農NAME:2009/07/14(火) 23:41:11
おれらの大学は蚕やってる。なんかめっちゃイモムシ飼ってた。
163農NAME:2009/07/15(水) 00:13:55
ふ、ふるいな・・・
164農NAME:2009/07/15(水) 00:54:23
oo,fujiwara
165農NAME:2009/08/20(木) 13:08:21
キリシマ冷蔵庫に2000〜3000
昆虫の敵。中西立郎は、以前、主婦の友社の役員。
蝶を殺して食べる快感、、、、、、、、。変質、、、、。
蝶の卵をジュースに。チャーハンにも。
166農NAME:2009/08/20(木) 13:10:09
多摩虫蝶捕獲軍団。私有地で怒られなれっこ。
167農NAME:2009/08/23(日) 03:09:40
>>153
カイコの糸を粉末化してセールスポイントにしている商品(食品)があるわけですから、悪くないアイデアだと思います。
確か、絹をとったあとのカイコの蛹を飼料化する研究をどこかの大学でやっていたような。

168農NAME:2009/08/23(日) 11:26:24
あなる。おめこは美女ハマッタ。ドップリおめこ
169農NAME:2009/08/23(日) 11:30:42
反町康司は池袋署が蝶密売で逮捕だった、公務員上原二郎の話では、
俺だけでない、長田志朗、植村好延もワシントン条約を>>>>>>
170農NAME:2009/08/23(日) 11:33:35
モグリ標本商上原二郎ラオス。蝶の密輸、密売、何と高校の生物教師
公務員、なら税金、消費税を国に収めなさい。
171農NAME:2009/08/23(日) 11:36:30
木曜社の西山保典がモグリ標本商の上原二郎に詳しいぞ。
公務員。脱税はするなよ。とんでもない公務員。
172農NAME:2009/08/23(日) 12:09:25
蟹姦の方が刺激強い。カニの放尿は、おいしい。媚薬。
キベリタテハの放尿はワインに混ぜてのみましょう。
妻にも密かに飲ませました。
173農NAME:2009/09/07(月) 22:12:58
少年時代・・・昆虫少年。
大学時代・・・昆虫の研究室に行けずに,サークルで虫取り。
つまんねえ植物で卒論。
大学院,マスター,その後,理科の教師。
教師辞めて,ドクターへ。
苦節○○年,学位取って,今は,ショボイ大学にもぐりこんでいる。

やっぱ,虫がええなあ!
174農NAME:2009/09/13(日) 12:42:53
昆虫とか理学部の学科とか完全に趣味のレヴェルだよな
175農NAME:2009/09/13(日) 13:58:03
SMAP 轢き逃げ、アイスホッケー傷害、中絶、公然猥褻
嵐 大麻3P、ハメ撮り流出、鼓膜破り
V6 強姦、フェラチオ写真流出 TOKIO 乱交
KinKi Kids 乱交、カルト タッキー&翼 創価学会
KAT-TUN 暴行、ロリコン淫行、AV
NEWS・関ジャニ∞ 殺人未遂、未成年飲酒、噛み付き、追突多重事故、盗作
ジャニー喜多川 性的虐待 赤坂 覚醒剤
176農NAME:2009/09/16(水) 15:03:00
赤坂のSMクラブは木村弘郎。なんでも立川らしいよ。
住友商事の財務部に昔いたが、住商オートリースに。ロリコン
177農NAME:2009/09/17(木) 08:08:19
住商オートリースの木村弘郎「SMマニア」は。帝人の高野直人は「俺の子分だった」
わけのわからないこと言っている。カスの近江ということかな。
近江。近江。ぞっとするぜ。
178農NAME:2009/09/17(木) 08:11:40
あなるにミミズを。「エリコよ。」「エリコ=理恵子。」
179農NAME:2009/09/17(木) 08:15:48
ゴキブリの汁。味噌汁に入れるとバイアグラと同じ効果。
50匹ぐらい食べましょう。催淫剤。アナルセックスしたくなる。
180休まずに働いているという屁理屈でクビ:2009/09/18(金) 03:02:38
<週刊誌が「休みが多い!」と騒いだ会社のスキャンダル(人権侵害)>

弁護士(東京の石嵜信憲法律事務所)までつけて揉み消し 。
 ↓
鳥取市のリコーマイクロエレクトロニクスは「週休4日制」つまり「休みが多い!」
ことで週刊誌で騒がれた会社だ。

僕はリコーマイクロエレクトロニクスにアルバイトに行っていた。
勤務態度不良で「休みが多い!」と叱られリコーのアルバイトをクビ同然で辞めた。

その後、鳥取最大の工場・鳥取三洋の構内にあるテスコという工場に勤め
一年半休まずに働いていた。

「休まずに働いているのはリコーに対する報復」という噂でテスコをクビになった。
181農NAME:2009/12/03(木) 23:04:25
書き込み少ないね・・・
182農NAME:2009/12/11(金) 18:27:06
名大名誉教授の伊藤嘉昭先生が「琉球の蝶」という本を上梓された。
おっと、このスレの住民には難し過ぎたかな?
上梓とは出版したという意味だ。
御歳79歳とか。昆虫少年の心のまま研究生活を続けていたのだ。
うらやましい人生だな!
183農NAME:2009/12/11(金) 18:52:29
琉球の蝶を研究するのに何で名大に居たんだろう?
184農NAME:2009/12/11(金) 23:11:17
蝶より味噌カツ丼が好きなんじゃねえの
185農NAME:2009/12/12(土) 05:17:55
名古屋で琉球の蝶(ツマグロヒョウモン)が採れたので、
なぜ名古屋に琉球の蝶がいるのかを研究したんだってさ。
学問の世界は奥が深いね。
186農NAME:2009/12/13(日) 20:22:14
やっぱしエビフリャーが好きだったんだ。
187農NAME:2010/03/19(金) 15:19:29
>>1
かつての日本の基幹産業、御蚕様が昆虫学のルーツになってるから
188農NAME:2010/03/19(金) 17:41:27
虫は食べ物
人間の祖先が木に登ってるときに食べてたのは虫と果物だけ
189農NAME:2010/03/30(火) 11:27:03
>182
違う。伊藤嘉昭は沖縄大学にいたの。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E8%97%A4%E5%98%89%E6%98%AD
ツマグロヒョウモンは琉球の蝶というわけでもない。
190農NAME:2010/04/06(火) 22:46:03
伊藤嘉昭先生は、名大退官後の一時期に沖縄大学にいただけ。
御自宅は名古屋市近郊。
ツマグロヒョウモンは、もともとは南方のチョウで、
日本では琉球(沖縄)にだけ住んでいたと思われる時代があった。
191農NAME
ツマグロヒョウモンの幼虫を見るとつい拾って来てしまう。
可愛い。