SONY VAIO Pro part 17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
2[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 18:42:57.50 ID:vI/fMbxA
きた!
3[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 18:57:10.09 ID:MbsQM5ef
みた!
4[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 19:01:46.56 ID:tTF8Cs8S
JIPが新設会社でもProを製造するのならば、
次スレあたりで「SONY VAIO Proスレ」から「JIP(仮) VAIO Proスレ」になるのか
カッコイイよ…あぁ…カッコイイ…
5[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 19:19:38.67 ID:8ZDNDPFV
VAIOの新定義、映像音響知的集団。なんか新興宗教みたいでやだな。
6[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 19:27:56.06 ID:MbsQM5ef
ソニーモバイルみたいに再度子会社化もないし希望がない……
せめて合弁だったらまだ希望もあったのにな
7[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 19:38:04.67 ID:lLP7OiZx
>>1

Pro11の春モデルが届いたんだが、USB端子がえらいキツイんだな。
VAIO本体を鷲掴みにしないとUSB機器が外れないw
USBケーブルやUSBメモリーの金属端子部分にひっかきキズがキッチリつく。
みんなそうなんだろうか。
8[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 20:15:04.36 ID:s/ORNQWM
>>7
pro13だが確かにUSBきつい
もうちょっと緩いほうがいいわ
9[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 20:25:55.33 ID:RzOrvxKw
>>7
物によるっぽい
最初挿したUSBL字変換ケーブルはくっそ硬くて端子もげるかと思った
10[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 22:16:54.39 ID:FshSA/8Q
そういえばソニーストアのスター数はどうなるんだろう…

もうVAIO買うとき無関係?(´;ェ;`)
11[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 23:03:27.54 ID:rPzfmDKK
VAIOってMacBookみたいに蓋を閉じてデスクトップモードとして使う
リッドクローズモードみたいのはありますかね
12[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 23:12:49.27 ID:6DoxOOW+
ありません
13[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 23:15:29.11 ID:vjnj6N8g
スリープに入らないようにすればいいだけじゃないの?
14[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 23:20:02.67 ID:x8A3szIv
Pro13 春モデルのてんこ盛りでポチろうかな
15[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 23:30:00.57 ID:rPzfmDKK
>>13
内臓モニター付けっぱなしになるのかな
16[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 23:53:25.44 ID:vjnj6N8g
>>15
モニターを閉じてもスリープに入らないようにして
ディスプレイをクローンモードにするだけ
内蔵モニタは閉じると消える
http://questionbox.jp.msn.com/qa6452506.html
17[Fn]+[名無しさん]:2014/02/23(日) 23:59:20.36 ID:tTF8Cs8S
そういやーB5サイズクラスのVAIOはこれで三台目か。
「軽い・コンパクト・扱い使いやすい・そこそこハイスペ」が満たされていれば、
JIP製(仮)のVAIOでも喜んで買うわ。VAIO以外に選択肢が無いんだよ。
18[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 00:01:18.30 ID:cPZqqqgi
>>16
なるほど!どうも!
19[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 00:09:54.20 ID:0eyajtO0
あと4日かルーターも買ったしUSBも届いた後は待つだけだな
20[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 00:38:16.59 ID:SVOzUtAH
「タッチパネル搭載」ってシールが貼ってあるんだが、これって無理矢理剥がしていいの?
21818:2014/02/24(月) 01:07:02.85 ID:kJuj7jRn
pro13、ようやくセットアップ完了しました!!

今のところ(といっても、土曜日の夜に届いたので丸1日ですが)不具合もなく快適です。
(気になる点は、タッチパッドの感度がやや悪いということぐらいでしょうか)
購入に併せて家の無線LAN周りも10年ぶりに更新したので、もろもろいい感じです。

もう二度と買えないかもしれないVAIOなので、大事に使いたいと思います。
親切な皆さん、いろいろありがとうございました。これからも一つよろしくお願いします。
22[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 01:23:16.34 ID:W/DDafgF
迷ってるからとりあえず秋冬モデルの11をタッチ無し、他全部のコンビニ払いで注文しておいた・・・
タッチパネルは無くてもいいよね・・・
23[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 01:28:49.93 ID:byzDZocp
あったほうが操作性は広がるけど、まぁなくても無問題かな。おいらはタッチパネル搭載にしたけど
24[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 01:32:35.32 ID:e5NZOkQ1
13秋冬買おうと思ってるんだけど、
i7+メモリ4GBと
i5+メモリ8GBってどっちが総合的に良いと思う?

予算的にどちらかしか上げられないんでベストな選択をしたくて...
25[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 01:34:45.68 ID:Yw7JqqK4
i5+メモリ8GBでしょう!!!!!!!!
26[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 01:37:37.53 ID:sIa4M6nS
i5 8GB一択だろう
正直i5とi7ってあんまり違いないけど、メモリ4GBと8GBは体感的な違いもデカイだろ2倍だぞ2倍
27[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 01:49:56.05 ID:8esQ7RMm
>>16
蓋閉じて使うと熱がこもって壊れやすそう…。
蓋開けて布被せておくのがベター?
28[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 01:53:44.18 ID:e5NZOkQ1
>>25
>>26

レスありがとう! 背中押されたわw
i5+8Gに決めた!!!
29[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 01:56:22.14 ID:zfs1qyxv
各所のベンチマークの結果見ると、i5-4200Uとi7-4500Uってほとんど変わらないんだよな。
Duo 13はそれなりに差がついてるから、Proは廃熱で頭打ちなのかな?
i7-4650にしても、価格差に見合った性能upは見込めん。
30[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 01:58:00.45 ID:b/FtQYZX
>>22
おれも軽さ最重視で11のタッチ無しにした。但し、Win7なんだが。
でも、パカパカタイプのノートでわざわざ画面にタッチなんて面倒だし、
ましてやフルHD11インチのモニタでピンポイントでタッチできるとも思いにくい。
タッチ無しでよかったと思いたい。
31[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 02:18:23.53 ID:e4HC+7ud
Red Edition、PRO終わったな…
32[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 02:27:00.60 ID:Pw2fA/OX
春モデルそろそろ届いてる頃だと思うけど無線LANの不具合は解決してるのかな
33[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 05:16:14.44 ID:qVfikW+o
pro13買ったんだけど
たまに無線LANが「制限あり」ってなるの何なんだ
これ仕様なの?困るんだけど
34[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 07:46:57.00 ID:PYrd57IB
仕様になります
35[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 08:41:39.20 ID:5e4LjKsD
>32
8.1になってまた振り出しに戻って不安定化

だって…何せソニーのやること…だぜ?
36[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 08:47:51.56 ID:HQPJOQM9
>>33
おれもバッファロールーターで8.1以降は制限ありが出るようになった
タイムアウトの問題かも知れんが対策としてAとGを切り替えながら使ってる
37[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 09:12:22.92 ID:XdZSSkgV
Win8.1は、Macの仮想環境(Parallels)で仮想ルータ越しに使ってても
制限あり(デフォルトゲートウェイが不明)になることあるからなあ
8.0では問題なかったので、なんか仕様が変わったんだろうな
38[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 09:22:50.61 ID:MlZgbsah
秋冬11 i5 4GB 256GB 入荷未定 orz
i3 i7 にするかのぅ
39[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 09:32:20.39 ID:qeeyPs/m
8.1はマジでヤバい
40[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 10:29:55.79 ID:5e4LjKsD
8.1もヤバイけど、ドライバやらBIOSに相変わらず妙ちくりんなカスタマイズするSONYもヤバイ
しかもカスタマイズは出来が悪い挙句、新モデル出たら以降は放置
そりゃ売れなくなるわ。

とムカついて壁ドンするのもこれが最後だな…
俺のPro11早く来い、来たら罵倒してやっからよ
41[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 10:33:56.58 ID:5e4LjKsD
>38

win8proならまだ行ける。
もうぽちっちまったか?
42[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 11:26:40.78 ID:vP/IdLgS
秋冬モデル、11インチ、i7、8G、256SSD、が明後日配達予定です。
Win7なのですが、リカバリーメディアとして必要なUSBメモリの容量は
どれくらいでしょうか。
またUSB3.0は避けた方がよいのでしょうか。
諸先輩方、ご教示をお願いします。
43[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 12:08:17.54 ID:jKt0x08K
前スレで上がってたWi-Fiの新ドライバ入れたら再起動でコケるようになったんだがwww
秋冬モデルの13ね

ドライバインストール時の復元ポイントから復元してもなおらねぇ
44[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 12:38:03.67 ID:Ycwtj8eD
win7にすると2万くらい高くなるんだな
普通は1万以内のはずなんだが
せこいのう
45[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 12:54:03.30 ID:u5n+Jn40
WIN7のOEM版買えば良いがな(´・ω・`)
フロッピードライブかなんか無理やり組み込め
46[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 13:03:22.99 ID:AndTjzHe
>>44
win7はプラス5000円だよ
CPUとかが上がってるんじゃね?
47[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 13:26:48.51 ID:tC22TZTK
ちょっとプログラム触るし英字配列で買ったんだけど、相当使いづらい・・・
ああー失敗したわあぁぁぁ
タイプミスでストレスMAXIMUM
48[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 13:56:59.41 ID:jKt0x08K
結局リカバリーもしたんだが症状は変わらず
つかプリインストールはWin8だったけど、8.1にアップデートした後にリカバリすると8.1になるんだな
症状ググったら一件同じような内容のトラブルに関する記事がヒットきたけどこのスレでも既出?
49[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 14:23:45.64 ID:+ZxA//L7
生産より出荷手配のほうが時間食っててワロタw
明後日くる気がしない
50[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 15:51:27.68 ID:NR6l5H0U
春モデル11だが、WiFiは何も問題ないな。ルーターはNECのWR9500N。
それよりBluetoothがな。マウスをときどき見失う。少しするとすぐ戻るが。
51[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 16:04:48.43 ID:haoemkqP
夏モデルPro11 win8.1 & wifi 16.10 driver で快調だな
BTもwindowsの電源制御切ってれば切れることはないな
52[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 16:26:12.36 ID:MlZgbsah
>>42
USB 2.0 だって
http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/manual/svp1121_svp1321/contents/TP0000053547.html
> 本機のUSB 3.0規格に対応した端子では、USB 3.0規格対応のUSBメモリーを
> リカバリーメディアとして使用できません。
53[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 18:12:14.98 ID:OqnFjQxN
今更聞くのも恥ずかしいんだけど、リカバリーメディア作ってなかったんだけど、これから作れる?
使い始めて3ヶ月以上経つんだけど。
作ってないとマズい?
情弱ですみません。
54[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 19:02:48.27 ID:jKt0x08K
再起動しなくなるような症状は俺だけか?
シャットダウン→起動は問題なく出来るしWi-Fiも不安定ではない
Wi-Fiのドライバ削除しても症状変わらなかったし、これが原因では無いのかも
55[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 19:09:15.40 ID:0eyajtO0
27日に早まったが本当に届くのかいな
56[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 19:20:50.43 ID:98Kb6iKl
>>54
俺は再起動じゃ無くてコールドブートで立ち上げ失敗するようになった
BIOSでfastboot切ったら失敗しなくなったけど
57[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 19:24:53.33 ID:yD6X7oA6
質問なんだけどHD Graphics 5000を必要とする用途って何?
58[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 19:47:25.13 ID:rSrS+ixZ
>>57
質問には、あんまり参考にならないかもしれないが
ttp://www.e-kasuga.co.jp/home/etc_style/pop/vaio_linege2.htm
59[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 19:53:41.32 ID:cLEZ4Eb5
みんな秋冬モデル選んでるなあ
Win7で完結させるつもりならそのほうがいいのかなあ?
60[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 19:54:54.57 ID:yD6X7oA6
>>58
とても参考になった ありがとう!!
61[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 20:23:08.40 ID:0eyajtO0
>>59
タッチパネルとかいらんからなあれ選ぶと強制グレアになるし
62[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 20:25:44.67 ID:LtS50VOK
何でわざわざwin7版にしてるのか理解できないんだが
8proにしてダウングレードした方が安く済まないか?
63[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 20:34:36.73 ID:AndTjzHe
>>62
win7版は、8proのダウングレードの事なんじゃないの?
64[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 21:53:22.67 ID:4D0pPQjI
秋冬はWi-Fiが11ac非対応だから無いな。
昔のVAIOなら自分でバラしてWi-Fiのカードだけ差し換えてたが。

11acいらない人にとっては秋冬で良いのかも。
65[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 22:02:10.52 ID:jlROGz1o
11acを使う人ってどういう用途?
ネトゲとか?
66[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 22:05:25.63 ID:haoemkqP
>>64
このProも簡単に換装できるよ。自分は7260NGWに入れ替えてる。
まあどっちにしてもバグ持ち7260だけどな
67[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 22:38:00.09 ID:aG+7+btd
先週、秋冬13インチ特盛でポチったんだが
今週になって5000円下がってるっぽい。。。
68[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 22:55:44.64 ID:byzDZocp
春に予定しているWindows 8.1の大規模アップデートの概要を明らかに
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20140224_636607.html
69[Fn]+[名無しさん]:2014/02/24(月) 23:37:57.29 ID:ttDu4+eu
pro13でコアi5、8GB、ssd、買いたいんだけど法人向けじゃないとWindows7にはできないんですよね?
70[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 00:09:53.13 ID:Ju/XmX50
秋冬モデル法人のwin7モデル考えてるんだけど、個人向けとの違いは
タッチ、NFC、VAIOアプリ無しくらい。
VAIOアプリは後からいれることはできないのかな?
あとNFCはBluetooth機器の接続も簡単にできるみたいだけどPC周辺機器で対応品はそんなにないし
スマホとの連携だとURLしか送れないなら無くてもいいよね…。

プラス5千円だし法人向け行こうかなぁどうしよ
71[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 00:10:22.00 ID:CHLTZeai
Pro11 i7 8G 256G で注文したぞー!
届くの楽しみ
72[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 00:27:41.93 ID:YSoH7ZMY
Win8pro買えばWin7のダウングレード権は付いてくるけど、BIOS弄ったりドライバーあてたりするスキルor自信ない奴は黙って法人モデル選べという理解で良い?
73[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 00:33:32.62 ID:fjluE903
>>72
法人モデル買う場合自分の会社入力しないとネットで買えないけど一般人も買えるの?
74[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 00:34:39.36 ID:NIvej7rq
>>66
ITmediaの分解記事みたら、ネジ穴隠すゴム足を盛大に剥がしてたのをみて
躊躇したんだけど、キレイにゴム足貼り直せた?
75[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 00:38:26.98 ID:rB7DQqD3
>>42 です。
>>52 情報ありがとう。
>>72 まさにスキルも自信も時間もないから法人モデル選んだよ。
VAIO X のときも法人モデルで XP版を買った。あのときは、
Win7 と XP 両方のリカバリーディスクがついてきて楽チンだったんだが。
76[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 00:43:59.84 ID:7kov7pWz
これ、法人の7proダウングレードモデル買うと、NFC非対応って注釈あるけど、
7proインストール時が使えないってだけで、8に戻せば使えるんだよね?
それともDGモデル買うとNFCポートが搭載されない?
77[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 00:45:44.23 ID:rB7DQqD3
>>73
おれは個人事業主ということで法人モデルを注文した。
別に登記を調べられるわけでもなく、
個人のクレカでもいけた。
78[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 00:54:27.15 ID:fjluE903
>>77
会社入力枠には個人事業って書いて振込みでも大丈夫てことでいいですかね?

マルチメディアは使えますよね?
79[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 01:18:43.27 ID:rB7DQqD3
>>78
多分、個人事業で振込でもOKだと思う。
法人モデルっていうのは、名前を刻印するサービスや余計なソフトを入れない、
ということではないかと解釈してる。メーカーも売ってなんぼだろうし。
マルチメディア、っていうのはよくわからかった、失礼。
USBでなくて、外付けドライブを使ってDVD-Rに焼くという意味だったら、
Win7 の NEC LaVie Z で作ったことがある。DVD-R 4枚が必要だった。
80[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 01:26:48.15 ID:fjluE903
>>79
media goにある曲を外付けHDDに移して法人向けpro13のUSBに外付けHDD繋いでウォークマンに曲移したりとかしたいんですけどmedia goなどの音楽管理はできますかね?何度も質問申し訳ないです
81[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 01:42:01.01 ID:rB7DQqD3
>>80
ごめん、使ってるの iPod classic だし、iPod つなげてるのは、デスクトップだからわかりません。Pro は文書作成、エクセル、パワポでプレゼンなんかの仕事用にするつもり。
82[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 01:45:07.05 ID:QxfgP0Nz
Media Goを自分でダウンロードしてインストールして、
外付けHDDをMedia Goのライブラリに登録するだけだろ。
余裕でできる。
83[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 02:04:44.94 ID:fjluE903
>>81 >>82
情弱の自分に対して説明ありがとうです
84[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 02:45:32.50 ID:9vg4jYal
>>61
春モデルをタッチパネル付きで買って、ミヤビックスの低反射シートを貼ったけどなかなか良さげだよ。
85[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 04:17:34.69 ID:SmfFPp+9
秋冬の13の128GBSSDの在庫がなくなった感じかな?
入荷未定になってる
86[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 06:56:24.56 ID:SzRbJKoN
トリニトロン、ウォークマン……ソニーが生み出した名品たち
http://thepage.jp/detail/20140224-00000007-wordleaf


>ふと家のなかを見わたしてみて、かつて燦然と輝いていたソニーのロゴがどこにも見あたらない。
>ある40代男性がため息まじりに語った。

>「リビングの主役テレビは、WEGA(ブラウン管テレビ)までソニー製オンリーでした。でも、液晶にな
>ってからはずっと他社製です。有機ELの大型化を待っていましたが、いつのまにか話題にも上らな
>くなりましたね。先日、テレビ事業の分社化が発表されましたが、累積7000億円という赤字ではや
>むを得ないでしょう。悲しいですけど。

>ウォークマンはだいぶ前に iPod にかわりました。CDラジカセやプレステ(PlayStation)、中古のAIB
>O(ペットロボット)は押し入れのこやしになっています。プレステは新発売の4に関心が集まっていま
>すが、息子はスマホのゲームで満足しているようです。買い換えを検討しているビデオカメラも、商
>品比較サイトを見ると、ハンディカムより他社製のほうが気になります。どれも「パスポートサイズ」並
>みですから。

>パソコンもソニーのVAIOを愛用してきましたが、いまはiPadで十分。そのVAIOも、日本産業パートナ
>ーズに売却されるそうですね。ソニーのロゴが外されないうちに最後のVAIOを買っておこうかなあ、記
>念に……」
87[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 08:24:10.86 ID:ubISKY6R
ソニー製のソフトなんて
はっきり言うけど必要ないよ
無くても困らない。
Win7でいく人は最後までwin7だろうから
余計な機能はいらない
13Pro、8G、256SSD、アイゴーで充分かな
88[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 09:04:36.21 ID:XSmA++Ht
>>57
普通に考えれば ゲームとかじゃないの?

「ウルトラブックで出来ることが重要なので dGPU でなくてもいい」
「dGPU 搭載しちゃうと(ゲームしてない時の)バッテリー駆動時間の影響が大きいし」
って感じで、GeForce 760M とかには全然かなわないのは承知の上で選ぶとか。
89[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 09:18:29.03 ID:XSmA++Ht
>>87
VAIO Media Plus は BDレコと同じ XMB 操作の DLNA クライアントなので好きだったんだけどな。
90[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 09:26:56.04 ID:BAAXR8rq
明日お届け予定日で、まだ出荷手配中なんだが、明日届かなかったらクーポンくれるの?
91[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 09:37:11.86 ID:bs8GVIf9
多分、明日になったらいつの間にか「出荷済み」になって、そして届いてる。
俺がそうだった。
92[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 10:02:54.11 ID:BAAXR8rq
>>91
なるほどthx
平日だし、別に急いでないから少々遅れても構わんのだけどねw
93[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 10:40:47.92 ID:rB7DQqD3
おれも明日午前配達だが、まだ出荷手配中。
今、日本にあるのか、ちょっと心配。
94[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 13:42:40.42 ID:zLUwkc0z
28予定だけどまだ注文準備のままだわ

なんか不安
95[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 13:48:11.00 ID:neJFPRZR
ホモはせっかち
96[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 14:34:14.43 ID:Qrzh4+XN
ホモじゃないけど、明日到着予定でまだ出荷手配中
97[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 14:57:58.31 ID:Ju/XmX50
タッチパネル無しだとハーフグレアなのは良いけど
ガラスが無いから液晶と枠に段差が出来てホコリとかがつまりやすくなるよなぁ・・・・
タッチ無しでガラスパネルみたいにしてくれれば最高だったのにまた迷いが出てきた・・・
100gとグレアと5千円を犠牲にしてタッチ有りにしようかな・・
家で使うだけだから重さはそんなに重要ではないけど、やっぱり最軽量を味わいたい
98[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 17:11:35.68 ID:SDkpOEIg
>>96
俺も同じ
金曜からずっと出荷手配中だよ
99[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 17:15:40.39 ID:WFwqP+WA
リカバリメディアの作成って、USBメモリ16GBで容量ギリギリみたいだけど、
16GB買ってきて本当に大丈夫?
実際に16GBのメモリで作った人いる?
買ったのは、秋冬モデルの11でオーナーメイド、追加オプションソフトなしです
100[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 17:30:55.75 ID:E0BtWUrI
>>78
法人で注文するには会社名には自分の姓名を入れる。個人事業主として登録するからそれで全然おかしくない。
ソニーから何か聞いてくることもない。そもそも今となってはそんなこと聞いてる場合でもないだろうけどね。
101[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 17:33:46.40 ID:E0BtWUrI
>>78
連投すまん。ただ法人で買うとスターつかないからどうしても法人仕様!ってときに限ったほうがいいかも。
俺が法人モデル買ったときは、ダウングレード権がついているのが法人モデルしかなかったせい。だいぶ昔のことだが。
102[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 17:35:00.36 ID:P58GRaop
svp1121a2j_rが発売終了になってしまった。今週、娘の合格祝いに買おうと思っていたんだが。
誰か打ってくれる人いない?
103[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 17:35:41.56 ID:P58GRaop
打って→売っての間違いです。
104[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 17:54:24.41 ID:Xhw1Wwxp
>>99
作成前に必要な容量出るから確かめたら?
NTT-Xで買った俺のは必要容量10GBちょっとだった。
105[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 18:11:51.69 ID:rXa5wk4T
>>101
いまとなってはスターなんてどうでも良くないかw
106[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 18:25:10.72 ID:gNu+h+tM
>>99
32GB 買えばよろし。今ではそんな値段変わらんし
107[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 18:26:09.35 ID:gNu+h+tM
>>102
オクででも探せ
108[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 18:34:14.81 ID:2MAyjhsQ
>>99
16GBで足りるよ
少し余るくらい
109[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 18:36:45.95 ID:2MAyjhsQ
>>102
11インチ、春モデルなら販売されているのでは?
せっかくの合格祝いなら、オークションで新古品買うより、本当の新品のほうが喜ばれると思う
Pro11は軽さと性能では断トツだけど、
持ち運んで使うのでなければ、13インチやTap, Fitなど他のモデルでもいいかもね
110[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 19:20:32.35 ID:uYxbgn5I
おらのpro13は逆に4日早く届いたよ
111[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 20:30:05.47 ID:WFwqP+WA
rってのは、レッドエディションだけど、春モデルはあったっけ?
まあ、秋冬は塗装剥がれるし、プレゼントはやめた方がいいな
112[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 22:09:59.63 ID:HqOdMpnP
シルバー買ったんだけどやっぱりブラックがよかったと後悔
113[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 22:12:56.64 ID:E0BtWUrI
>>105
そうだ兄さん。今となっては・・今となってはな・・
114[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 22:19:53.24 ID:yVwz9bcy
>>112
やっぱSONYはブラックだよね
115[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 22:35:22.76 ID:Qrzh4+XN
ラストvaioってことで、昔みたいに紫も有れば良かったのに
116[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 23:16:03.01 ID:OT/MeDUn
vaio pro13秋冬の法人モデルぽちった。128GBSSDも今なら選択できた。
117[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 23:42:01.82 ID:Ju/XmX50
法人win7かVAIOアプリの個人8かどっちがいいんだ・・・
VAIOアプリで使えるものって無さそうだし法人7にしようかな・・・
ただWin8対応の機能がすぐ使えないのも気になる・・
118[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 23:46:15.63 ID:YJyeG5Qg
ブラックにするかシルバーにするか迷うな…
119[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 23:55:01.50 ID:et6rig8V
X 後継として7のタッチ無しにしようと思ってたけど
むしろ逆の8タッチありにした方がXと使い分けできるんじゃないかという気になってきた
120[Fn]+[名無しさん]:2014/02/25(火) 23:57:57.41 ID:Qrzh4+XN
>>119
だったらfitかduoの方が幸せなんじゃない?
121[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 00:28:07.70 ID:VtfdGm25
>>120
fitやduoよりはpro13の方に惹かれるが、
嫁バレしないためにはpro11一択なんだ

pro11でもバレるかな…
122[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 00:31:41.30 ID:m939ZcJq
うるせえこと言う嫁は往復ビンタしてやれよ(´・ω・`)
123[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 00:32:52.08 ID:K/INQ7fm
11、タッチなし、Win7、最小スペ
13、店頭最安
2台買った方が幸せなんじゃないかと思えてきた、フルスペ11持ち
124[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 00:39:13.81 ID:9rtVrpwB
>>99
春モデルPro11、vaio Update適用後でリカバリディスクは13GB必要って表示だったから16GBで足りたよ。
125[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 00:59:43.54 ID:Ye5LX1Xj
>>122
嫁が北斗晶だったらどうする???
126[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 01:06:55.30 ID:og81yw0W
127[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 01:17:03.09 ID:4BbeCgQb
今日着予定で東京発送の通知北―
128[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 01:59:47.61 ID:tgkVm2nz
うちも今日午前中配達予定だったが、0時回って発送メール来た。
嫁にはポチったこと言ってない。
129[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 02:04:38.07 ID:m939ZcJq
うるせえ嫁にはチンコビンタしてやれ。所詮はメスだ(´・ω・`)
130[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 03:47:28.42 ID:/smd5oMc
保護シート貼付サービス選んだんだけど、画面がギラ付くのはこんなもんなんだろうか…
アンチグレアだから仕方ないとはいえ、結構目が疲れる
保護シート剥がせばマシになるのかな?
131[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 05:35:15.08 ID:anwKj/TI
11,13の選択で踏ん切れない。
普段持ち歩きでファミレスやカフェで使用、ソフトはOfficeが基本なのだけれど実作業には13が良いような、かといって持ち歩きが不便だとそもそも使わなくなるから11が良いような。
…どうしよう、誰か背中を押してくれ。
132[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 05:46:26.96 ID:o/wDOuI2
他に家にPC持ってるのなら11 持ってないなら13
133[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 06:02:38.64 ID:rIbbi34a
新幹線や電車で使うことがあるなら11一択
134[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 06:09:28.80 ID:f2GwbcET
USBリカバリディスクってUSB2.0じゃないとダメなの?
135[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 06:22:48.03 ID:tgkVm2nz
>>134
>>52参照
136[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 06:54:03.23 ID:QfwofxnG
>>131
11だよ この軽さは圧倒的
137[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 06:59:01.25 ID:YPQhg/r2
>>130
過去スレをざっと読めばわかるが、純正シートはかなり評判悪い
はがして、ビザビやエレコムのノングレアシートに張り替えている人もいるよ
ビザビの方はハーフグレアらしい
11タッチなし買ったけど、かなり映り込み多めのハーフグレア液晶だったから、これに更にノングレアシート貼ろうかと検討中
138[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 07:11:57.45 ID:tPXHu498
>>131
11のフルHDは文字小さすぎてきついんじゃないか?
VAIO Pはきつかった記憶がある
139[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 08:10:56.55 ID:ppVTA1h1
>>133
新幹線では確かに使いますね。11一択ですか。
ありがとうございます。
13買っても使えなければどうしようもないですよね。

>>138
ROOXの11インチを2年ほど使っていますが、確かに液晶大きければと思うこともしばしば。


爆速SSDが13だけ選択できるのも悩ましい。
重さもたかが200gされど200g、サイズも一回り大きいだけと思い、
盲目的に13寄りの考えでしたが
新幹線等使えるシーンの多さ、毎日持ち歩く事を考えたら11に傾きつつある…。悩むわー
まずは店頭で11に視力がついていけるか試してきます!
140[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 08:13:35.98 ID:7gFWuQmH
>>139
新幹線だったら13でも余裕で使えるよ
あづさでも使えてるし
今まで10-11インチのVAIOを持ち歩いてたけど、
長時間使うと肩が凝る
141[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 08:15:33.65 ID:tPXHu498
経験上外で使用するのなら12.1インチが限界かな
13インチは室内移動用
142[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 08:36:58.43 ID:7gFWuQmH
>>141
昔の12インチはPro13インチ並の大きさあったからね
13でも11でも、手の大きさや体格で選べばいいと思う
143[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 08:40:57.23 ID:7gFWuQmH
>>138
Vaio type PやZなど、文字小さすぎてきつかったね
フォントを1.25倍とか1.5倍にするとぼやけてしまうし
視力は1.0〜1.2あるんだけど、自宅では16インチ、
モバイルは迷った末Pro13にした
144[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 09:28:56.46 ID:24m88l8/
28日予定なのにまだステータスが注文確定+生産中

不安ですわ
145[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 10:09:10.09 ID:kz0LAFt2
>>102
お祝いの品で、中古を買うってどうなのよ?
車とかなら高額だからまだ分かるけど
予算ないなら、他の機種を検討してはどう?
146[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 10:29:15.97 ID:tgkVm2nz
昨日夜まで出荷手配中だったPro11が予定通り今届いた。Xよりちょっとだけ大きいんだな。Xを入れていたカバーに入ったからよしとする。ぼちぼちセットアップしようかな。
147[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 13:11:48.27 ID:wFSekrtC
VAIOpro13インチ一日早い今日届いた面倒だから設定は明日か明後日にするかな
148[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 13:31:09.67 ID:HIX+ytBu
win8久々に触ったが、アプリの起動とか本当にサクサクでビビるな
母艦にしてるデスクトップのwin7、i7、mem12G、ssd256Gのマシンと比べても
明らかにヌルヌル、サクサクだわ
149[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 14:18:46.14 ID:HXsSPBMC
Pro11 フルスペで注文した!
ただ最初の注文時は28日配達の即配仕様だったのに注文方法ミスってたから
キャンセルして注文しなおしたら3月半ば配送予定になっちゃった
早く着たらいいな
150[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 15:41:22.42 ID:JDaSklP2
>>148
Sandy以降のクアッドコア以上にぬるぬるとかまじかよ
初代コアi7だったら有り得るけど
151[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 15:56:04.89 ID:YnhkaIK3
秋冬Pro11でWin8.1だけど、知らんうちに勝手に電源入って
電池切れてくたばってるので不思議に思っていたら
デバイスマネージャで無線LANの
「このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする」
をオフにしても再起動すると勝手にチェックが入ってる…
Win8の頃はどうだったか覚えがない。皆はどう?
152[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 16:35:25.79 ID:/DuYL2AU
>>151
「電力の節約のために、コンピュータでこのデバイスの電源をオフできるようにする」
のチェックはずしとけ。このネタそろそろ100回目くらいじゃないか?
153[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 17:28:03.16 ID:HIX+ytBu
>>150
母艦は、i7 860だからクアッドコアよ。HTとTBは切って多少クロック上げて使ってるけどね

7260もWR9500nの11n 5Gとは相性最高やね
常時300mbpsリンクで安定してて全く切れない
スリープからの復帰でも即繋がるし、BTにもなんの不具合もでない
win8.1でwifiは最新ドライバだけど動作完璧だわ。起動や再起動時のトラブルも起こったことないや
8.1にしたときに、BTのドライバだけリカバリから復旧しないとBT使えなかったけど
154[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 17:46:23.27 ID:sFu1LwLU
>>153
i7 860は、Lynnfield、Sundayより以前のコア
155[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 18:18:01.34 ID:oftzG23f
法人win7 pro11 やっときたぜ

軽くて、なんかモックアップ触ってるみたいだ
ファンの音心配してたけど、今のところ全然きにならない
156[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 18:58:19.16 ID:oQCXiKUG
>>150
>Sandy以降のクアッドコア以上にぬるぬるとかまじかよ

いや、その参照元 >>148 には「win7、i7、mem12G、ssd256Gのマシン」としか書いてないんだが
なんで Sandy だと思ったん?
157[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 19:25:22.26 ID:AMemJ0zJ
>>148
まあ、普及しないんだけどね。8
158[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 19:28:12.15 ID:AMemJ0zJ
>>151
>152とあとは夜中に起き上がってメンテしようとするWin8独自のタスクを殺す。トリガーも全部殺す。
チマチマやってたらいつかは落ち着く。いくら動作が速くても細かいところでいちいちイライラさせられる。
あと高速スタートアップも当然無効な。あんなインチキ。
159[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 20:29:01.96 ID:HIX+ytBu
確かに、似非シャットダウン機能は切るのがデフォだね。害しかないしな
win8出た時にデュアルブートで散々な目にあった
160[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 21:19:18.88 ID:JDaSklP2
>>156
どうせ初代だろって思ったから言ってみただけだよ
案の定そうだったわけ
161[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 00:21:12.50 ID:2qaLNMU0
>>137
やっぱり評判悪かったか…
張り直しするか、保護シートなしにするわ
近所のヤマダはエレコムのしか売ってなかったな
162[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 01:08:25.73 ID:t6WWdm7a
>>152
そっちも以前オフにしたはずなんだけどな(8.1にあげる前だったかも
ともかくありがとう、チェック外して様子見てみるよ。
163[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 01:11:30.41 ID:t6WWdm7a
>>158
とりあえずWindowsUpdateは通知だけにした。
イベントビューア見ると.NETがうんたらとかも出てるけど
意味が分からんので対処のしようがない…

様子見てダメだったらもうWin7入れ直そうと思う。
164[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 01:38:12.99 ID:qWPByibU
少し前のVAIOは、スリープ中にオレンジのLEDがやんわり点滅してたが、
VAIO ProはオレンジLEDが無いのな。電源OFFとの区別がつきにくい。

あと、ストレージのアクセスLEDが無いのも地味に不便。
165158:2014/02/27(木) 03:03:41.76 ID:j/NMdkh6
>>164
スヤスヤ眠っているようなやんわり点滅好きだったんだけどな。確かに分かりにくいしなんか残念だよね。

>>163
おいらの場合は午前3時(丁度今くらいの時間w)にムックリ起き上がりメンテナンスをするWin8から導入されたRegular Maintenanceが発動してた
画面閉じてるのに動き出す。買った当時は丁度馬鹿みたいに暑かった昨年夏場で夜中といえど室温30度くらいあって、
電源繋いでるのに勝手にスリープ入るのが嫌で自動スリープオフにしてたもんだから朝気づいたら本体が閉じたまますごい発熱していて焦ったよ。
せめて画面閉じてるときは勝手に起動しないで欲しいわ。
166[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 03:22:35.02 ID:2qaLNMU0
夢遊病は勘弁して欲しいね
167[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 03:40:13.33 ID:UaT9vmSF
即配仕様で秋冬ぽちった
168[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 06:13:50.45 ID:5a7KNyDn
三月に入ったら、少しは値下がりしてくれないかなあ。
169[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 08:05:39.01 ID:6tZIPXbv
12月に買った11。
キーボードの上にカップワンタンをぶちまけたら、再起不能になった。
修理見積もりが購入価格を上回ったので、
ヤケクソで、春モデル、ポチってやったぜ。
ワイルドだろう。
170[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 08:12:51.71 ID:SqSUGzcP
ワイド保証は必須だな
171[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 08:14:15.07 ID:OZuFGPWc
カップワンタンくそわろた
172[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 08:26:56.49 ID:/C+AwuP2
>>169
次は何をぶちまける予定でしょうか。
173[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 08:28:24.98 ID:DKzlDeG+
画面を閉じると消灯するのって変えられないのかな〜
コンパネとかVAIOの設定で出来るところはあらかた試したんだけどやっぱり消灯しちゃう。
使いたいソフトが画面閉じると強制終了しちゃって困ってます。
やり方わかる方いたらお願いします!
174[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 09:01:15.58 ID:M7Zn56iM
>>164
スリープ中のオレンジLED点滅は設定で可能
175[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 09:20:05.97 ID:sgRFZUzS
>>579
超お得じゃねーかww
176[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 09:20:53.74 ID:IxPx8Rzc
>>173
モニタオフで強制終了するソフトってなんだ?
177[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 09:22:51.94 ID:O5RvavGK
>>164
うちのは点滅するよ。

アクセスインジケーターのフリーソフト有るから入れとけば?通知エリアで点滅してくれる。
178[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 09:39:33.84 ID:94+5zKPr
>>173
確か、電源オプションの省電力関係の設定のほうだったと思うけど。。。
忘れたw
179[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 09:40:07.59 ID:EN9jUfcJ
>>176

FFXIです。つけっぱで放置バザーとかシャウト監視したいけどディスプレイは閉じておきたいんです。
180[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 10:30:33.39 ID:qrdCaIxu
ネットワークがろくに機能しないのでゲーム機(非ネットゲー)と化してる
181[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 10:39:22.40 ID:M7Zn56iM
182[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 10:41:09.16 ID:EPoRoFlI
11北。パッドとUSBポートが半べそレベルに固い
マウス付けて最強
テキストモードとインテルシールが地味にヒット
布団の中が楽しみだわ
183[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 12:43:46.50 ID:IxPx8Rzc
FF11って、まだサービスやってんのか
新生FF14始まって終わったのかと思ってた
なんか、内部液晶がDP接続な仕様の動きの気がするから、
モニタオフで、モニタが認識されなくなる感じなのかね
仮想モニタソフトみたいなの使えばいけるかもね
184[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 13:22:28.39 ID:D6vZ7BFl
秋冬モデル終了しちゃったね。
185[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 13:46:19.55 ID:mdYp2Ggl
昨日キャンセルしてまたすぐ注文しなおした時に
注文番号が100番くらい飛んでたけど、みんな買ってるのかなぁ
186[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 14:14:28.80 ID:Baiz2K3Q
>>179です。

>>178
もう一度見てみます。

>>181
そこを試したんですが、再度確認してみます。

>>183
14は新生になっても微妙みたいで11に戻ってくる人も多いみたいです。
それでなくても最近のVUで結構盛り上がってますね〜
187[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 14:37:16.86 ID:xEWckFtX
redは8000台製造だったらしいけどシリアルは8000までなのかな?
188[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 15:07:58.79 ID:K+s6G3ao
>>185
何変更したの?
189[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 15:50:51.50 ID:X2tTRh+/
>>184

アウトレットをまてば?
190[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 17:43:23.38 ID:mdYp2Ggl
>>188
支払い方法間違えたからそれだけだよ
191[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 18:47:19.50 ID:UaT9vmSF
11のNFCってfelica使えないの?
192[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 19:28:46.56 ID:CFgY/tdv
迷いに迷い、やっと11秋冬を買う決心して、
今日、ソニーカードが届く、というところで販売終了とは...。(泣)
193[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 19:56:52.86 ID:UaT9vmSF
すまん。俺が今日の午前3時半に最後の一台ぽちったわ。明日届く(^-^)v
194[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 20:14:47.36 ID:ZtjpdmME
俺なんて21日に注文したのに発送予定日3/25だぜw
195[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 20:24:56.92 ID:9fHmANSF
pro11でちょっと負荷の高い処理をさせるとファンがうるさすぎて発狂しそう
飛行機でも飛び立ちそうな高周波音
下に敷くクーラー買わんといかんな
196[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 20:32:21.76 ID:8XpnwmQD
VAIO Fitスレで存在しない機種を買った又は届いたという人が複数現れました。
このスレはどうか知りませんが、騙されないように気をつけて下さい。

119 : [Fn]+[名無しさん][sage] : 2014/02/13(木) 14:02:36.52 ID:JVNLO1AW
  fit13E今ポチった!
  届くのが楽しみ楽しみ!おまいらの仲間だぜ!
146 : [Fn]+[名無しさん][sage] : 2014/02/13(木) 21:30:28.31 ID:4fq072d+
  13Eポチった
  ワクワクがとまらないね
313 : [Fn]+[名無しさん][sage] : 2014/02/16(日) 23:03:57.69 ID:SmgUyVwh
  13E届いていた
  これから開封、セットアップ作業で明日はつぶれそうだ
315 : [Fn]+[名無しさん][sage] : 2014/02/17(月) 00:03:55.63 ID:J5aMnZQe
  11Eポチったわ
316 : [Fn]+[名無しさん][sage] : 2014/02/17(月) 00:08:46.50 ID:JyVfer7h
  11E
  3台ポチった
317 : [Fn]+[名無しさん][sage] : 2014/02/17(月) 00:11:42.75 ID:J5aMnZQe
  一応13Eもポチっとくか最後に
  届くの楽しみだなぁ〜
318 : [Fn]+[名無しさん][sage] : 2014/02/17(月) 00:35:33.88 ID:JyVfer7h
  俺も13Eポチっといた
  わくわくするね!わくわくだね!
322 : [Fn]+[名無しさん][sage] : 2014/02/17(月) 00:45:58.95 ID:F2T/t9Nw
  今気づいたが11Eってなに?13Eってなんだ?
  しかも ID:JyVfer7hと ID:J5aMnZQe両方とも同じミス
  機種調べてから出直してこい
323 : [Fn]+[名無しさん][sage] : 2014/02/17(月) 00:53:04.57 ID:F2T/t9Nw
  ID:SmgUyVwhもだ
358 : [Fn]+[名無しさん][sage] : 2014/02/17(月) 14:01:57.89 ID:J5aMnZQe
  13Eすら買えない貧乏人が必死か
  全くやれやれだぜ・・・
  ちなみにもう一台13E追加でポチった。これで10年は持ちそうだな

Sony VAIO Fit Part6
http://unkar.org/r/notepc/1392076531/119,146,313,315,316,317,318,322,323,358
197[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 20:45:24.41 ID:IxPx8Rzc
>>195
エアコンや扇風機の音で死ねるね
俺のPro11はそれよりは全然静かだけど
198[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 21:03:17.50 ID:ylszvKC0
明日だと思ってた11が今日届いてた!
残業で帰ってきたところで超絶テンションあがったわ
199[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 21:08:34.59 ID:JZW6JfXF
>>191
11月にPro11を買ったけど(秋冬モデルになるのかな)
フェリカポートとしては使えなかったよ
春モデルは知らんけど、多分使えない
Duoならイケるんじゃなかったっけ?
200[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 21:27:00.63 ID:9fHmANSF
>>197
cpu30%ぐらい使う処理1時間ぐらいさせても静か?
こっちの設定がおかしいのかな・・・
201[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 21:32:23.89 ID:IxPx8Rzc
ベース雑音なんて慣れの問題なのだよ
そのうち、マシンも耳も慣らし終わって気にならなくなるってことよ
202[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 21:45:28.22 ID:s3dRq018
>>191
非接触ICカードリーダー/ライター
RC-S380

とか別途買え
203[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 21:47:15.67 ID:qOiXMYza
>>195
ちなみに、どんな処理?
204[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 22:20:42.70 ID:8WAppJgL
13秋冬シルバー注文したけどpro11が最高とか黒がいいとかの書き込み見てるとしょんぼりしてきたわ(´・ω・`)
205[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 22:21:48.40 ID:s3dRq018
気にすんな(∩´∀`)∩
206[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 22:22:25.67 ID:R+SlNTRP
A-DATAの16GBのUSBメモリをリカバリメディア用に買ってきたんだが14.9GBで微妙に足りねぇww
207[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 22:35:05.34 ID:9fHmANSF
>>203
エンコ
208[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 22:52:30.97 ID:Er4j/6c0
ワイド保証ってPCのOSなどを変更していても適用されますか?(例:Windows 8.1 → Ubuntu13.10)

保証なしで申し込んでしまったのですが、毎日持ち歩く予定なので不安になってきました
209[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 22:53:50.32 ID:+M0cTihV
やっと届いたは
お前らいつまで眼鏡ふきはさんでた?
210[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 22:54:30.78 ID:UaT9vmSF
>>199
>>202
そっか、昔買ったパソリをサルベージしなきゃ
211[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 23:10:55.98 ID:oQCjcu3z
>>209
運搬する時はエブリディ毎日
212[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 23:11:39.48 ID:R+SlNTRP
>>209
大学で使うため持ち運ぶからずっと挟むつもり
前に使ってた東芝R731はProより頑丈そうだけど、
一度挟み忘れて持って行っただけでモニタにはっきりとキーボードの跡が付いてしまったから
213[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 23:28:52.71 ID:mkB1+9qx
え?あんなの初日から挟まずに持ち歩いてるけど??
画面にKBの跡なんてついたことないし。
クロスは届いたその日にwktkしながら箱の中に入れた。
214[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 23:30:56.42 ID:fwraTr25
>>208
ワイド保証ナシで申し込んだのに、ワイド保証の適用範囲気にしてどうすんだ?w
215[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 23:41:29.66 ID:L9aEX/iX
クロスって非タッチパネルモデルでもついてるのけ?
216[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 23:42:17.06 ID:Ja8lyajj
>>209
オレ、持ち出さなくてもはさんでるわw
217[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 23:45:32.91 ID:3PFJJwIA
>>196

お疲れチョン
218[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 23:46:01.08 ID:Er4j/6c0
>>214
まだ発送されていないので、中のソフトウェアの部分がどうなってもいようと保証が適用されるなら注文内容を変更しようかと
219[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 23:48:39.92 ID:4wPjjJOv
スリープ中の電源LED点滅をONにする設定項目、11インチの春モデルには無いな。
秋冬まではあったの?
220[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 23:53:22.21 ID:j/NMdkh6
>>207
省電力型CPUでエンコとかそんな人昔は居なかったが寂しいね。使い方間違ってるよ。
221[Fn]+[名無しさん]:2014/02/27(木) 23:56:39.42 ID:WH6k5T2j
>>209
おれも VAIO X の画面にキーボード跡をつけてしまったから、
毎日挟んでおくつもり。いつまで続くか自信がないけど。
けど、Xよりは頑丈そうな気がする。
ちなみに、Pro 11 非タッチモデル。それにしても、
布のギザギザがハンバーガーキッドみたいにはみ出すのはいただけない。
222[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 00:01:15.05 ID:4DQCOPTS
>>218
http://store.sony.jp/Agreement/Warranty/rule_w.html

引っかかる可能性があるとすれば、第7条1項17号かな。
223[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 00:02:18.78 ID:9ofbk5LR
シートつけなかったけど、跡を気にするならシート張っとくのもありだなー
224[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 00:16:25.15 ID:DR8+XTdZ
13夏黒だけど、13はいいよ
手がのびのびして
225[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 00:19:38.97 ID:QYIxAvfs
>>222
そうなんですよね
Sonyが動作確認していない他OSを入れる事が不当な取り扱いに当たるのかどうか・・・

最悪壊れた場合はSSDだけ取り出して別のPCでWindowsをインストールさせれば修理してくれるかもしれませんが、壊れた時点では別OS使ってるので規約違反になりますしね

保証の適用を確認された方がいなければ明日電話して確認してみます
226[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 00:20:19.54 ID:/q4a1W+2
>>198 自分も2月15日に注文したのが、ようやく出荷手配中になったよ。
週末には届くのかなぁ、テンション上がってきた、ああ楽しみ!
227[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 00:44:52.77 ID:ab+B2Umk
>>220
寂しい?
日本語の使い方間違ってるよチョン
228[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 00:53:48.85 ID:yy+9l1Ad
>>195
win7 だけどskype立ち上げるとファンが煩くなる

ちなみにVAIOの設定>電源バッテリ>冷却ファンの制御
で静音優先にしても変わらない?
229[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 01:02:38.14 ID:ab+B2Umk
>>228
ありがとう
そこらへんは全部試してみた
win8.1特有のcpu優先するプロセスとか調べて止めたけどダメだったよ
230[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 01:29:20.14 ID:055lJ50U
ACアダプタが本体からものすごく外れやすいんだがこんなもんなのか
いつの間にか抜けてたりすることが頻々にある
231[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 01:31:47.07 ID:bRyH9tFq
>>225
VMwareじゃだめなの?
あとはUSBにインストールして、USBブートとか。
232[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 01:44:15.37 ID:l4i8XkD3
>>219
春も一緒。できる
233[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 02:03:41.64 ID:vcwCSqyL
項目がどこにあるかkwsk
234[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 02:14:57.43 ID:9ofbk5LR
bluetoothマウス、ツールバーからアイコンクリックして選択しないと
動かないんだけど、bluetoothのマウスってこんなもんなの?
235[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 02:24:08.07 ID:QYIxAvfs
>>231
仮想化はバッテリーの持ちが不安なんですよね

でもUSBブートはいいかもしれません
USBポートが常に1つ塞がるのはちょっと残念ですが

USBブートで使う事も出来ることを頭に入れて、サポートに相談してみます

ありがとうございます
236[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 02:36:23.02 ID:0IfIGt1c
>>232はウソ
237[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 06:27:31.25 ID:DWLh9NBn
>>219
VAIOの設定-電源バッテリー
バッテリー低下時の動作のところをオフにする

スリープになると、オレンジで点滅
238[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 06:40:56.51 ID:yy+9l1Ad
電源切っていても、USBでスマホとかタブレット充電出来るの何気に便利

いつもスマホ充電バッテリー持ち歩いてたから、余計な荷物一つ減って嬉しい
239[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 08:29:55.35 ID:j2t2k31g
>>227

何だか急にお疲れチョン

妄想不具合あきたー、不具合のスクショまだー?
240[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 09:19:20.63 ID:yxC6pxbI
初VAIOを検討中。
ネットみるくらいなら、メモリーは4GBでも幸せになれる?
やっぱり8GBとは体感差が大きい?
241[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 09:21:14.99 ID:Nq0m30R4
>>240
その用途なら体感差なんて微塵もないよ
店頭モデルを安く買うのがお勧め
242[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 09:26:55.01 ID:1lA7uwg8
スペック検討は、
まず Core i3 以上にして、メモリを 8GBにする
この時点で予算オーバーなら、ほかの機種も探す

次にCPUを可能な限りあげる
その次に SSD を可能な限りあげる
あとは好きなオプションをつける
243[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 10:05:29.79 ID:EHFkXESx
>>207
エンコード時にファンが爆速でまわるのは、正常な証拠じゃないか?
244[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 10:08:49.33 ID:5HvvGjJd
>>235
CentOSを起動しっぱなしだけど、バッテリーの持ちに影響がでてる感じはしないけど?
245[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 10:29:13.56 ID:u2Mk3k5m
春モデルVAIOが夕方来るで〜。5年ぶりくらいのVAIOだ
今のVAIOは起動音鳴るの?あれ無くなったって聞いたんだけど。
久しぶりにあの音聞けるんかな
246[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 10:48:47.99 ID:qbd0kAHN
>>243
正常な動作だとだと思う
だから下に敷くクーラー買わないとなぁって書いてるのに・・・
チョンが使い方間違っていて寂しいだの日本語のつかいかた間違った煽りしてきたからちょっとムキになった
247[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 10:57:05.88 ID:QKD3tUSk
pro13タッチあり届いたけど、ultrabookのステッカー貼ってない
貼り忘れてただけでultrabookの要件は満たしてるよね?
248[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 10:59:20.95 ID:8NCb81Qx
「ファンがうるさすぎて発狂しそう」なほどの使い方は間違っているだろうな。
249[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 11:07:23.56 ID:yy+9l1Ad
>>246
そもそもエンコはちょっと負荷のかかる処理なのか?
重い負荷のかかる処理代表な気がするけど

そしてエンコ中はどんな冷却してもファンは静かにならないよ
250[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 11:26:58.85 ID:qbd0kAHN
>>249
cpuは冷えればファン音もしずかになってくれるかとおもた
使用率制御なら温度は関係ないって事ですね
251[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 11:35:36.79 ID:y9MoxpHA
届いたぜ!
SONYのVAIOはこれにて終了のチラシが
思えば人生初PCもVAIOだったなぁ
252[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 12:20:45.99 ID:fLIoErLM
この機種のファンの音だけが気になる

ファンさえ静かであれば買いたい
253[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 14:47:06.51 ID:DR8+XTdZ
>>252
動画とか、エンコードとか、負荷の高いことしてないときは、静かだよ
ソフト5個以上常時立ち上げて、
ウィンドウも5〜10とかになってるけど
254[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 14:51:15.61 ID:N+zsjw6S
やっぱYouTubeとかニコ生とか見たらファンヤバイかな?
255[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 15:00:01.63 ID:WPutsW0d
>>250 やっと理解できたか中国人。チョンチョンうるせえんだよ。日本人様の会話に入ってくんな
256[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 15:10:13.51 ID:Y+2ilErF
>>250

何だか急にお疲れチョン
257[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 15:14:12.39 ID:Y+2ilErF
ID:iCSAVCcT
自分で書いた妄想不具合とか楽しい?
なんかSONYだけじやなく富士通にも迷惑かけてるんだな
そういうことをやってるから富士通品質問題とか暴露されるんだよ
実際、キムチなんだろうけど
しかも韓国語苦手みたいだし
とりあえずお疲れチョンぐらいきちんと使おう
恥ずかしいからさ(/-\*)
258[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 15:41:19.58 ID:yy+9l1Ad
>>254
win7 i5 8G
ニコ生だと余裕で無音
さらに同時にyoutube 720Pでも無音
1080PのHD再生にすると、フォァァァァァとファンが回り音が聞こえるけど
動画で音がなってれば不快に感じる音ではない

たまに高音でファンが回ることがあるけど
プロセスみると、裏でアップデートだったり、ウィルススキャンだったり
何かハングってたりしてる
259[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 16:21:23.47 ID:lPbf0LFF
>>258
なるほど!
Proを買う決心がつきました!
260[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 17:03:59.38 ID:qbd0kAHN
チョン(ちょん)は

日本において江戸時代から使用された言葉で、取るに足らない者、あるいは含意として間抜け、頭が悪いこと、愚かなことなどを意味する。
261[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 17:51:22.71 ID:9brGgXeP
>>237
お、ホントだ。感謝!

にしてもなんでその項目でw
262[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 20:39:44.60 ID:JlxdzunP
VAIO Pro 11 買って3か月位なんだけど、
3日位前から、PC本体から「カッコン」という音がするようになった。

ググってみると、ソニー・サポートに
http://qa.support.sony.jp/solution/S9910190002193/?rt=support#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_1

「本現象はハードディスクの仕様によって起こるため、動作を制御することはできません」
と言う記述があったが、結構、気になる音。

壊れないか心配。大丈夫かだろうか?
263[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 20:49:38.62 ID:A/Qvui/U
ハードディスク入ってるPro11あんのか
264[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 20:57:47.90 ID:JlxdzunP
>>263
そうか(汗)じゃ、何の音、PC本体から「カコン」とクリック音がする。
265[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 21:14:23.10 ID:zxtSQDKO
pro11届いた。
店頭では、キーボードがカタカタ打ちにくそうに感じたけど、半日で慣れたら打ちやすい。
でも、逆に、クリックが固すぎるぞ、おい。
親指でPC支えながらなので、腕がつる。。。

あと、解像度やっぱり高すぎで文字が小さい。
解像度低いの選ぶと、画面の縦横比に合わないってどうよ。

その他、筐体には満足。
266[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 21:20:44.75 ID:MvglgOUu
きたよきたよきたきたよ
ちょうどソニーがvaio売却決定直後にポチった人の分が到着してるのかな
267[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 21:27:31.80 ID:yy+9l1Ad
>>265
クリックは、軽くタップで済ますから問題なくない?
ちなみに二本指タップで、右クリック
268[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 21:39:12.35 ID:GN6nuYFd
メールきたーと思ったらこの仕打ちですよ。ポチってもう2週間は経っているんですがねー。

>>下記の商品について、商品の準備が遅れ、以前にご案内した「お届け可能日」
 に商品をお届けすることができなくなりました。
 商品の到着をお待ちいだたいているお客様には、ご迷惑をおかけすること
 となり、誠に申し訳ございません。
269[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 21:43:55.54 ID:Qsb8g0jn
タッチパッドはホント使いづらい
使いづらいけど、楽しい
二本、三本指タップ、慣性移動、二本指スマホ式スクロール、グルグルスクロール
左上下隅タップで最大最小化、右上下タップでページアップダウン等々

左右からのスワイプイン動作は、タッチパッドの設定じゃなくて、
Win8の設定でしかオンオフできないのは、はまったわ
270[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 21:46:40.36 ID:Qsb8g0jn
俺は、ポチってから届くまで三週間以上かかった
この納期の遅さはマジで異常
271[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 21:47:09.16 ID:0FMg479q
> 左上下隅タップで最大最小化、右上下タップでページアップダウン等々

これは知らなかった
272[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 21:50:35.80 ID:k+N7JM3f
おれも届いたよ
リカバリメディア用に注文したBD-Rが
Pro11はいつくるんだろう…
273[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 22:10:38.46 ID:Qsb8g0jn
>>271
ごめん、4隅タップのデフォルト設定は違う動作
自分でそういう設定にしただけ
274[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 22:14:07.37 ID:Qsb8g0jn
USB3.0対応のUSBメモリじゃ、リカバリメディア作ってもダメってことは、
光学ドライブも、USB3.0対応なやつじゃダメってことかな
まあ、純正ドライブ以外はできなくても知らんは普通だけど
275[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 22:24:57.52 ID:0FMg479q
設定すればいいのかなるほど
276[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 22:27:06.55 ID:N97p8LGJ
vaio pro 11のメモリ4GB、SSD256GBモデルを使っています。Win8のまま。
バッテリーが70%くらいある状態から、突然残り10%くらいまで
減ることがあるのですが、同じ現象になっているかたはいませんか?
277[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 22:47:12.96 ID:zxtSQDKO
>>267
タッチパッドは誤動作多いので、無効にしてるから、、、
278[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 23:01:25.51 ID:Nq0m30R4
>>277
???
じゃあなんのクリックが固すぎるんだ?乳首か?
279[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 23:17:53.59 ID:zxtSQDKO
>>278
あぁ、紛らわしかった。
マルチタッチやタップ、各種動作を無効にしてる。
280[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 23:23:42.58 ID:yT/utfqA
タッチパネル快適だな
Webブラウズのスクロールがスマホ感覚でできてラクだ。

タッチパネルに慣れすぎて、タッチパネルの付いてないPCまで画面タッチするようになっちまったぜw
281[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 23:35:52.30 ID:NTG3rQfm
やっぱりタッチありにしてよかったよん♪
282[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 23:39:01.86 ID:0FMg479q
サブで横に開いて置いてるから、左片手タッチパッドで使ってるよ
ドラッグだけまだ慣れないかな
あとはマウスより使いやすい、マウス邪魔だし
283[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 23:49:40.00 ID:055lJ50U
今日発売のHD版バイオハザード4を入れて見たんだが、1280×720で低めの設定なら普通に遊べるレベル
i5 4200UのHD4400だけど結構動くもんだね
284[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 00:05:15.43 ID:nirl3riM
>>244
本当ですか
デュアルブートだといろいろ面倒くさいので仮想でいいかもしれませんね
ありがとうございます
285[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 00:36:29.20 ID:/peW+Wcz
>>276

再現性はないが、50%から突然10%になったことがあった。
一度でもあると、不安感が残る。

Pro11初代 128GB Win8.1
286[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 01:17:23.35 ID:hoAI16if
FF11やってる人いる?
287[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 01:37:12.83 ID:y4eIrDRF
USBが二個とも3.0でウォークマンのUSBが2.0だから曲転送できるのかってバイオに問い合わせたら、お姉さんが3.0は2.0には対応しておりません。って言われたんだけどウォークマン転送できないってこと?
288[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 02:07:19.17 ID:j+xx5P6Y
>>287
お姉さんはなんか勘違いしてると思うけどUSB 3.0のポートにUSB 2.0の機器つないでも問題なく使えるよ
USBの転送速度が2.0の速度までしか出ないってだけ
289[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 02:09:38.92 ID:m0T/xRWP
ワラタ
290[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 02:15:30.98 ID:kQcVLGOp
相性があるからひょっとしたらだめかもしれないな
291[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 02:25:43.47 ID:y4eIrDRF
Windows8でタッチ無しで注文したんだけど皆はタッチつけてる?
292[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 02:44:05.93 ID:k6x53qZb
タッチ欲しい人ならFitかDuoを選んでるだろうからなぁ
この機種は軽くてなんぼだしこのスレにはあまりいなさそう
293[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 02:45:00.18 ID:m0T/xRWP
おれはタッチ無しだぜー
294[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 02:48:33.75 ID:l5i/vf5P
>>290
そのお姉さんとは相性が悪かったんだろうな
イケメンに限るとか
295[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 02:51:11.94 ID:y4eIrDRF
>>292
>>293
なるほど、了解!
296[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 02:51:57.08 ID:BInoU/ab
タッチありだろjk
タッチなくすと天板のカーボンファイバー感もなくなるし
297[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 03:08:16.35 ID:DYKcsKio
タッチパネルなしのVAIO Proなんて、
お触りナシのキャバクラと一緒だよ。
298[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 03:17:40.22 ID:4K7PXzsn
名言きたか
299[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 03:18:11.34 ID:fVjA63Wx
11にオススメのPCケースある?
300276:2014/03/01(土) 03:19:13.80 ID:2nkUXrA+
>>285
もしかしていたわり充電で50%とかに設定していたりしますか?
自分はいたわり充電を80%に設定していて、もしかしたらこれが何か
悪さしているのではないかなと疑っています。

いずれにしても突然バッテリーがなくなるような不具合があると
怖くて使えませんね。
肝心なときに突然バッテリー切れでは話になりませんし。
301[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 03:36:54.93 ID:PK7Mj5mu
>>291

俺はタッチありだけど、あんまり使わないわw
302[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 03:45:14.63 ID:SCu9uk5N
タッチタッチ言ってるけど、それは日常でおっぱいタッチが出来ないから、
せめて画面でおっぱいタッチしたいってだけだろ。それ以外の用途が思いつかん。
「じゃあなんでマウスでクリクリしてんだよ」って?そりゃあクリトリス触れてねーからだろ。
303[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 05:03:49.84 ID:tbKLiRNK
パネルの強度確保目的でタッチパネルあり買う人もいるよ
304[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 06:20:57.87 ID:EbJc8QvW
>>303
なんで強度が必要なわけ?
305[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 07:02:20.56 ID:xId4QOfK
みんな納期2週間とかでいいな…
2/6にRed Edition 13注文したけど、
納期が3/13という…
306[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 07:14:57.47 ID:ULgKs8e0
>>305
そして、届いて2週間で塗装が剥がれ出すしな
交換→1カ月後に届く→2週間でまた剥がれる→交換のループって怖いね
307[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 07:32:16.48 ID:ULgKs8e0
308[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 07:43:27.67 ID:4QAVasEk
>>286
おるで
どうした?
309[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 07:45:54.97 ID:ULgKs8e0
あと、A4にぴったり収まるサイズだから
↓あたりにぴったり入っていい感じ
・A4クリアファイル
・A4封筒
・本屋のA4レジ袋
310[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 07:50:04.84 ID:S+5zlPVd
>>304
ゴリラみたいな奴が使うから
311[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 07:59:57.60 ID:y4eIrDRF
>>306
ブラックも塗装が剥がれたりするの?レッドだけ?
312[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 08:53:31.18 ID:xId4QOfK
>>306
改良されてんじゃないの?
313[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 08:56:47.16 ID:KZhNVxfj
三月になったらと思って待ってたけど、値下がりしないなあ。
二十日まで待ってみよう。それで駄目なら、その時の値段で買う。
314[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 08:59:31.89 ID:tgQ1Szz9
>>299
NTTXの200円
315[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 09:23:52.62 ID:9g3DWhgr
「自動的にオフにする」的なとこ外してるのにvaio updateのupdateが終わらんちん
ルーターの目の前なのにスピードが出ないし不安定なのは何故だ
316[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 09:33:41.89 ID:ULgKs8e0
vaio update程度が終わらないようだと、8.1updateとか一週間はかかる
317[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 09:39:12.30 ID:hoAI16if
>>308
出先でやりたいんだけど設定どのくらい?
ちょい遊ぶ程度できる?
318[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 09:51:58.31 ID:CSbLxPfi
タッチパッドのタップは俺も苦手なんできってるわ
だけど、最近のノートは一体化されてボタンがないのが多いし
これみたいに堅くてクリック音が大きかったり
そろそろタップに慣れないといけないとこかな
319[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 10:13:45.62 ID:VXC8utbZ
2/28予定だったのが変更メールすら無しで
今日になって3/2になってたわ

ムリなら連絡ぐらいしろ
昨日待機してたんだぞ
320[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 10:26:58.12 ID:q+uJisBi
>>317
全く問題ない。むしろこれでしかやってない。
設定は何の?
コンフィグとかそんなにいじった覚えないけど、気になる項目あるなら帰ったら見るぜ。
321[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 10:48:32.77 ID:svmXb+DP
あらー、ソニーNSビル売るのか
322[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 10:55:49.71 ID:F4A6Bnes
SONYの本気やで
323[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 11:15:21.87 ID:tbKLiRNK
>>304
いや、軽さより強度を優先する人がいてもおかしくないだろ。
逆に強度要らないと言い切れる理由が知りたいわ。
324[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 11:19:48.80 ID:2/jjAZdR
>>303
タッチパネルありの方が強度が高いって、加重試験でもやったのか?
325[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 11:24:22.44 ID:ShBLvTXm
Proじゃないけど薄暗い部屋で使ってて鉛筆挟み込んでるの気づかず
うっかり閉じたらあっけなく割れたことあったわ。
たいして力入れてたわけでもないが、テコの原理働くからな。
326[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 11:30:59.21 ID:ShBLvTXm
>>324
タッチパネルの構造知らない人?
327[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 12:34:38.83 ID:9Gw1kXWm
>>303
Pro13のタッチパネルありだけど割れたよ。
液晶自体は無事でちゃんと表示されたけど、タッチパネルのガラスが
蜘蛛の巣状になってた。
328[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 12:55:14.49 ID:xId4QOfK
Windows8でせっかくタッチパネル使えるのに無しってありえん。
しかも無しだと黒の質感悪いし。
329[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 13:01:02.11 ID:y4eIrDRF
proってネット無線とBluetoothが繋がりにくいって言われてるけど実際どうなの
330[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 13:08:41.56 ID:lWfaVnT/
俺はほとんど無いな
でもときたまエクセルがいきなり応答しなくなり、再起動させなきゃいけなくなるんだが
331[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 13:08:57.33 ID:hoAI16if
>>320
おお、ありがとう!
コンフィグの設定最高画質?

メインでいける位なのかw
332[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 13:51:46.36 ID:MfXCYaRO
>>331
スペック的にはメインでいけない理由がないだろw
ただ、自分は11インチだけど前に画質いじったら文字が小さすぎて無理だったからデフォルトに戻したっけな。
13インチならそこそこな画質でもいいのかも知れん。
あとファンは最初から回りっぱなし。確かパフォーマンス優先にしててもこれだからちょっと残念。もしかしたらPC側の設定で何とかなるのかも知れないけど面倒だからそのまま。
333[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 17:44:06.70 ID:I8WtNw2D
>>328
言うほどタッチパネルなんて使わんよ。
334[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 19:17:30.58 ID:F5CVxhSi
更新停止されてるクレカがあるのに
JACCSの審査通った、ゆるゆるだな
335[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 19:37:47.47 ID:aYJWRpbx
タッチパネル論争は>>297で結論出ただろw
336[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 19:56:21.92 ID:JT4ZLRf6
ふた閉じて運用すると時々タッチパネルが反応して、使いづらいと聞いたが、実際どうなの?
337[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 19:57:40.43 ID:FzgCw9Lx
いやーproいいな
SONYは最後にいい仕事したな、ずっとこうなら潰れなかったのに
338[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 20:08:09.51 ID:FzgCw9Lx
>>329
秋冬モデルは初期のアプデの手順間違うと死ぬな
説明書読まずにいきなり8.1にアプデしてえらい目にあった
春モデルは大丈夫なんじゃね?
339[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 20:14:49.12 ID:y4eIrDRF
>>338
調べたら最初にWindowsセットアップしてvaio update→Windows updateで進めるって知ったんだけど、Windows updateで間違えて8.1になることってある?
8.1が嫌だから秋冬のpro13Windows8注文したんだけど
340[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 21:25:25.28 ID:ULgKs8e0
>>339
ないよ

しかし、Proの音は何も期待してなければ、初めて聞いた時はびっくりするわー
こんなに臨場感ある音が出るとは
341[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 21:32:25.89 ID:npMcI9Ns
>>340
うん、驚いた

Skypeで国内外の相手と話しても、
普通の電話と全く同レベルで綺麗に聞こえる
相手はSkypeユーザと普通の家電と、どちらも
342[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 21:57:14.69 ID:LKA20rOb
秋冬のPro11に7260NGW AC刺したよ。
何もなく普通に使える、特に語ることもなし。
343[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 22:01:51.10 ID:faXFaQt8
Pro は究極のモバイルノート PC だな
344[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 22:02:44.59 ID:W8Qar1ob
「7台セット販売」の異常事態、イー・モバイルがえげつない叩き売りを敢行中
http://buzzap.jp/news/20140301-em-sbm-sale/

極めつけがこれらのVAIO7台セット。
「ARROWS S EM01F」「STREAM X GL07S」を3台ずつ、
「Pocket WiFi GL09P(またはGL10P)」を1台という内容で、
もはや何に使うのか分からない事態に。
さすがにここまで来るとバラマキと言わざるを得ない、えげつない売り方ではないでしょうか。

このように類を見ないセット販売&叩き売りっぷりのイー・モバイルですが、よくよく見ると面白いのが
VAIOソックリさん「ARROWS S EM01F」が高い確率でセール対象製品となっている点。
345[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 22:06:49.20 ID:CsC1SJFM
>>344
セット売りはいいけど、これ契約なしで買えるの?
346[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 22:09:36.79 ID:faXFaQt8
契約なしで買えるわけがない
347[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 22:10:41.80 ID:r/cC7hFu
俺は13にしたよ
1sきれば十分よ
348[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 22:12:11.77 ID:pEiwWZL1
Bluetoothのキーボードとマウス買おうかと思ってるんだけどドングル差して普通の無線式のがいい?
349[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 22:17:56.76 ID:oB0BmqVn
私のBluetoothのマウスは、ときどき切れて繋がらなくなったんで、
いまは普通の無線式の方を使っている。相性の問題かもしれないけど。
350[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 01:29:13.72 ID:IzAAPaSG
>>349
Proに青歯のヘッドホンが途切れて使い物にならなかったんで5GHzが使えるルータに替えたら
なんと肝心の5GHzが不安定w(距離のせいか?)。
だめもとで2.4GHzで繋いだら途切れず使えて結果的にルータ替えて良かった。
351[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 01:36:23.13 ID:Sz4zbij9
YouTubeとかニコ生を4、5窓するとファンが回り出しました!
352[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 05:42:16.54 ID:L8DjCFAW
今大抵のキャリア5契約までじゃないの?
芋は上限ないのか
353[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 08:03:06.51 ID:OmRCZ/oI
>>344
自演乙


> 17 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 22:02:08.40 ID:W8Qar1ob
>    「7台セット販売」の異常事態、イー・モバイルがえげつない叩き売りを敢行中

>     http://buzzap.jp/news/20140301-em-sbm-sale/


>    極めつけがこれらのVAI7台セット。
>    「ARROWS S EM01F」「STREAM X GL07S」を3台ずつ、
>    「Pocket WiFi GL09P(またはGL10P)」を1台という内容で、
>    もはや何に使うのか分からない事態に。
>    さすがにここまで来るとバラマキと言わざるを得ない、えげつない売り方ではないでしょうか。

>    このように類を見ないセット販売&叩き売りっぷりのイー・モバイルですが、よくよく見ると面白いのが
>    VAIOソックリさん「ARROWS S EM01F」が高い確率でセール対象製品となっている点。

> 18 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 22:17:11.77 ID:W8Qar1ob
>    なぜVAIOスレで富士通ARROWS叩き?
>    富士通のPC(FMV)を叩くのならまだ分かるんだが

> 19 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 22:23:24.90 ID:qtkHb6sJ
>    >>18
>    ID変え忘れてないですか?

> 20 :[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 22:34:37.18 ID:tUuwmHVy
>    >>17
>    >>18

>    クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwww

Sony VAIO Fit Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1393639656/17-20
354[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 08:46:48.88 ID:TR/gZ1py
>>344
VAIO関係ないし。
>>352
>同モデルはソフトバンクの回線を利用する「EMOBILE 4G-S」契約となり、
>同じ契約内容の「Nexus 5」同様、電気通信事業者協会(TCA)ではソフトバンクモバイル側の契約にカウント。
とあるから1キャリア5契約の範囲内だと思うが。
355[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 09:46:51.88 ID:p4pVBprf
>>331
おるかー?
昨日画質上げてやってみたぞ。
FFXIコンフィグでスクリーンサイズ1024x768が縦横比的にピッタリだったからこれにしてみた。
んで、ちょうどユムカクスやってたから参加してみたけど、影とか天気?だったかをゲーム内のコンフィグで全部オンにするとちょっと処理が重かった。切れば問題なし。
356[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 09:51:40.81 ID:MMK83/tf
ついにギリアンシードが活躍する時がきたか
357[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 12:08:29.85 ID:lmcqi+1z
一瞬ギシアンシートに見えた
358シャープマン:2014/03/02(日) 12:42:27.34 ID:JcEgwYo1
不具合情報を隠す
不具合報告を認めない
不具合報告なんて富士通とNECと東芝の工作だーーーーー

SONYはメーカーも信者も絶対にVAIOの不具合を認めない。
認めたら負け。
誤ったら負け。 ←でもこの考え方こそがダイナコネティブにSOTECと同じレベルなんだよねーーーーーーwww
359[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 13:37:45.05 ID:dHraHvy7
市場から一時的に?消えてしまったHDMI-DSUB変換がソフマップ(通販含む)に復活中。急ぎ必要な方の参考になれば。
360[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 14:28:06.36 ID:hDUXMAtZ
んー、購入していろいろ使ってみたけど、公称値ほどバッテリ保たないな・・・
極限まで薄くしたったったwwww感はかなり好きなんだけど、モバイルとしては二級品だった

使い方によるんだろうけど、11インチでみんなどれくらい動く?
俺の6時間しかもたん
寒いからか?
361[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 14:46:10.37 ID:raXC9m2x
リカバリディスクにUSB2.0のUSBメモリーが必要ってあるけど、
ポケットビットの「USB3.0 USB2.0」ってパッケージの左上にある
USM16GUとかじゃダメなの?
362[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 14:54:28.40 ID:wmovIZ4D
>>361
それはUSB3.0の製品。
USB3.0は、USB2.0のUSBポートでも普通に使えるのでそういう表記になる。
ただ、リカバリメディアとしてはUSB3.0の製品は使えない。
363[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 14:57:03.29 ID:Ls6F0IBA
>>360
秋冬で5時間弱
6時間持てばかなりいい方では?
364[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 15:09:18.13 ID:k61+qj6Y
わざわざ、USB3.0非対応の32GBメモリ買ってきてリカバリメディア作成やってるけど、
今のUSBメモリって、低価格化で糞みたいに書き込み遅いから、2.0だとDVDの半分くらいのスピードしかでない
2時間位かかりそうな状況
365[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 15:17:14.53 ID:hDUXMAtZ
>>363
やっぱり寒いからかw
文書作成が主な作業なんでもうちょっと保ってくれるかなー?と思ってたわ
つっても、気分転換にちょっとゲームとかも挟んでたけど

友人がMBA11インチ使ってて同じような作業でもほぼ公称値通りにもってるのがちょっとうらやましかった
ま、俺がMac買っても何の意味も無いんでいらねーが


でもなんでこんなに画面綺麗なんだろ。
うちのデスクトップPCのモニタと雲泥の差だわ・・・
366[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 15:21:43.54 ID:YoaDxhHY
>>360
最近はFULLで4.5くらいかな。フル充電でほとんど使わないから
わからんが(笑)
367[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 15:23:12.11 ID:YoaDxhHY
>>329
最新のIntel(16.10)にしたら、2.4GHzでは安定した気がする。
心なしかBluetoothも改善してる。
368[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 15:28:11.50 ID:YoaDxhHY
>>365
MBA11が相手なら、シートバッテリ買えば解決だよ。
足りなくなった時だけスリープ状態から付けて使えるから
普段は外してればいい。すごく便利だよ。
まあ、俺はほとんどお世話になったことないけど。(笑)
369[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 15:40:10.99 ID:qkU1OjIS
11届いた。オススメの設定教えてください。
370[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 16:01:59.37 ID:1saNf6Pj
えっ
6時間くらいしか持たないの?
省エネ設定で実働8時間程度かと思ってたのに
371[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 16:11:04.76 ID:pPpOtH5n
6時間も持たないじゃないか?11
5時間持てばいいほうだと思ってるけどどう?
372[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 16:25:13.75 ID:1saNf6Pj
5時間?
公証の半分かよ・・・楽しみに待ってるのに
373[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 16:32:17.31 ID:hDUXMAtZ
>>372
レビュー記事とか読んでると8時間ほどいけるっぽいよ?
俺はがさつに使ってるけど6時間ほど

俺も8時間くらいはもつかなーと思ってたけど、さすがに甘かったみたいだ
でもわりと長持ちさせてる使い方みたいで、まあいいかって感じ。
374[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 16:41:31.20 ID:lmcqi+1z
人間の集中力って2時間が限界だから
バッテリーが3時間持てば
ノートでの作業でストレスを感じることはそうそうないはず
375[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 17:42:18.72 ID:KIxYPhw2
aviraでウイルススキャンしてるが半日経っても終わらないのはWIN8.1の所業?

11だがこっちもバッテリー5時間くらいかな
デスクトップのみ、WMP、火狐、Word同時だけど
376[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 17:58:01.09 ID:lc6QZkf6
ノートPCのバッテリの測定法は変わるみたいだね

JEITA、ノートPCのバッテリ動作時間測定法を改訂
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140220_636135.html
>  ノートPCのカタログスペックなどに記載するバッテリ駆動時間を測定する方法として、
>2001年6月20日にJEITAが公開した「JEITAバッテリ動作時間測定法(Ver.1.0)」が今日に至るまで広く使い続けられている。
>簡単にまとめると、指定されたMPEG-1(320×240ドット)動画をHDDから読み出して20cd/平方m以上の画面輝度で再生し続けた場合の
>「測定法a」の駆動時間と、画面輝度最低でデスクトップ画面を表示し続けた場合の「測定法b」駆動時間を足し、2で割った値を算出するものだ。
377[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 18:35:18.58 ID:umd8tEoJ
ほう。これだとだいぶ現実の駆動時間に近づきそう。
378[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 18:35:22.39 ID:NVv48J/r
2/26配達でぼちぼちセットアップ中です。
みなさんのバッテリー持続時間は、100%充電からでしょうか。
私はいたわり充電80%から無線LAN、BT使って、ワード、エクセルの作業で3時間持てばいいかなと思っているのですが。
3時間電源が取れずにガシガシ作業する状況が思いつかず、シートバッテリーは買いませんでした。
379[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 18:48:22.21 ID:d2VWvkQ0
おばけクリックがなぜか長引いてるううううううううう
380[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 19:54:17.67 ID:Xnr/P0kZ
>>378
pro13だけど、3時間ならよゆうでもつ
381[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 19:59:35.77 ID:NVv48J/r
>>380
>>378です。私のは11インチです。
382[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 20:34:54.01 ID:21S0ZItv
>>379
さすが国産は、神、だね
383[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 21:11:37.79 ID:dmmbyEiG
VGP-WAR100を有線LANだと思って買ってしまった
箱も開けちまったしマジでやっちまったわ
ワイヤレスルーターとか使い道ねーし
384[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 21:13:17.78 ID:PGlFWSlo
プラネックスのUSB−LANアダプターが周辺機器であったろうに
なんで気がつかなかった?
385[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 21:16:20.61 ID:dmmbyEiG
>>384
なんというか勢いでw

結局ロジテックの有線LANアダプタ使ってるっていう
386[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 21:21:31.37 ID:pPpOtH5n
問題なのは実際は公称値の半分持つか持たないかのバッテリー表示でしょ、詐欺みたいな表示だよ。
387[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 21:24:38.02 ID:dmmbyEiG
マウスカクついてたが設定し直したら直った
今のところ不満は特にないな
388[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 21:25:46.19 ID:k61+qj6Y
バッテリ云々言ってる人が多いのは、ノートPC初心者がいっぱい購入した証だなー
この薄さで4時間持てば神レベル。公称値は、欧米向けの時間を見ろってのが常識だもんな
389[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 21:26:25.76 ID:k61+qj6Y
薄さっていうか、軽さか
390[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 21:55:41.76 ID:hDUXMAtZ
いやいや、薄さもいいっすよ。
ぺらっぺらなのに高性能が詰まってる
たわむくらいやわいのに壊れないw たわむからこそ?

正直言って、MacBook Airに買ってるのは解像度と軽さくらい?
実駆動時間、グラフィック、操作レスポンスなんかは向こうの方が上だと思う
SSDの性能もMBAの方が確か速かったはず
SSDは本機で問題ない早さだからでかいファイルコピーくらいかな。差が付くのは・・・
OSが違うから一概に比較はできないけどさ
391[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 22:44:30.48 ID:STtG7bnY
SSDはPro13>>Air≧Pro11でしょ
駆動時間もいたわりと画面光度とCPU設定弄れば延びるやろし
CPUに関してはAppleがチート契約してカスタムHaswellだから仕方ないとして
保証込みで考えれば価格に差はあまり無いと思うから好きな方買えとしか
デザインと軽さ重視するならPro一択だがね
392[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 22:49:38.28 ID:raXC9m2x
バッテリーか
注文中だけど、VAIO Zよりも持つならばいいや
大丈夫だよね?
393[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 22:51:17.31 ID:PGlFWSlo
13.3インチで1s切るのはすごいよね
394[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 22:51:25.44 ID:hDUXMAtZ
13はPCIeだっけ?
カスタムしないと選べないと思ってた
395[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 23:14:15.20 ID:44Flzrtd
>>394
カスタムでSSDを256GBに変えるとそれに変わる。
396[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 23:43:00.55 ID:1saNf6Pj
ASASのは公証値の8割位は持ったんだよ
半分しか持たないのは想定外だわ
397[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 23:44:52.86 ID:gq9NR/Bo
バッテリーの持ちは画面輝度設定に大きく左右される。
Pro11春モデルで画面輝度2〜4割、CPU80%制限で7時間は持った。

つーか。今どき1kg超えてるクセに1366x768みたいな時代錯誤のノートは産廃以下だろ。
398[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 23:46:19.34 ID:HIktQlxW
>>393
NEC「せやな」
399[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 00:02:59.54 ID:VJBWDRgv
>>395
バッテリの実質持ちレビューなんて腐るほどあるだろ。バカじゃねーの
スマホだってタブレットだって公称値なんて当てにしてるやついねーだろ
海外向けの公称値ならまだしも(海外はクレームやらうるさいからな。Pro11の公称値は7時間)
400[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 00:06:29.04 ID:VJBWDRgv
安価間違えた。スマソ
401[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 00:28:08.42 ID:8cnQ8/Lt
NEC=Lenovoだから中華PCは論外
402[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 00:44:44.03 ID:ky4KZq+p
>>397
解像度低いとあれ?ってなるね。
生産性が落ちる。
403[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 01:24:24.35 ID:1fm4ObtI
11インチだと1600x900が適正かなって気はする
404[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 01:32:31.89 ID:UZ6dcHnX
>>403

大正解

実はそうなんだよね
405[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 01:56:48.71 ID:gQy5IbRe
ステータス、注文確定からいつになったら動くんだろう・・・
406[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 01:57:12.10 ID:1fm4ObtI
>>404
13インチのtype z持っててこれは1600x900なんだけど、もうちょっと解像度が欲しかった
407[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 02:08:48.27 ID:c6Z2ka9M
自動輝度調節切ってるのに、やたら輝度が揺れると思ったら、
インテルのディスプレイ省電力テクノロジーとかいうのがオンのせいだった
408[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 02:13:12.19 ID:jwJm06ZR
>>403
やっぱり? おれは1600×900の NEC LaVie Z からの乗り換えで、
Pro11にしたけど、どうだろうか。
明日から仕事で持ち歩くけど、見やすさはどうなのか、
試してみる。
通勤電車の中で開きやすいのは、圧倒的に11なんだけどな。
409[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 02:44:58.28 ID:wZ1Pdyev
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/156/156239/
MBAの電池の持ちって更に長くなってるん?
410[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 05:09:58.82 ID:wiGwjP9S
VAIO X のACアダプターって使えるの?
411[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 10:07:00.84 ID:RGEOPhc0
容量によるんでね?基本的にはやめておいたほうがいいと思う。

うちは昔のTypePのACあったから試したけど、アンペア数足んなくて、画面がちらちらしたわ。
バックメディア作成の時もAC接続認識がされたりされなかったり。
あとAC側の容量小さいから温度も跳ね上がる。
ちなみにTypePのACの容量は1.9A。

Pro純正が3.8Aなこと考えると、VAIOXのACの容量は知らんが、3A未満なら使わん方がいい。
2A以上あれば、動きはすると思うが、ACに結構な負荷が掛かるし、温度も結構上がるはず。
412[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 11:38:43.36 ID:Pg0LK5Z1
3年前のvaioもtabzも無線LANが滞りなく使える環境なのに異常に遅いなpro11
一通りアプデし終わったけど話にならんぞこれ
413[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 13:02:25.02 ID:c6Z2ka9M
無線LAN問題は語り尽くされてる
WR8700nは相性最悪
WR9500nは相性最高(5GHzオススメ、11acは非対応)
出先で困ってるなら、USBドングルかコンパクトルータ(純正はダメ。相性最悪w)しかない
名器のWR9500nが市場からなくならないうちに買え。今ならポイント含めたら7000円程度
4月になったら売ってるか怪しい
414[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 13:48:47.07 ID:JLeEJ0Us
イモバのGL10Pと組み合わせて使ってる方、具合はいかがですか?
私は、秋冬モデル、11インチ、Win7で使っていますが、どうもFirefoxが遅いです。
Evernoteも同期しに行こうとして上手くサーバーとつながらないのか、
よく「応答なし」の表示が出て固まって、
しばらくすると何事もなかったように使えるようになります。
同様の症状の方はいませんか?
415[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 14:53:39.39 ID:VST5MA5T
>>383
>VGP-WAR100

アクセスポイントモードにすれば有線LANと使い勝手は変わらないと思うけど…
USBアダプタより割高だけど、しまうときにおさまりがいいので俺はこっちを買った。
416[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 15:00:05.49 ID:cLg/HXKC
>>412
WG1400HPに替えたら快調。
417[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 15:03:38.54 ID:c6Z2ka9M
>>415
どの位の時間使ったことがありますか?
以前にこのスレで、純正なのに7260と相性が悪く、
ブチブチ切れて使えないと言ってた人がいました
418[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 15:10:23.64 ID:80viwDvb
>>331
人がせっかく親切に調べて書き込んだのに礼ぐらい言えや。
419[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 15:30:21.59 ID:RvTK7Q9w
>>417
秋冬モデルの11を買った俺が横から通りますよ
ACアダプタに付けるやつも使ってるけど、WiFiで切れたことは1回もないかな
ホテルで少なくとも3時間くらい連続で使用したけど、切れなかったよ
一晩中繋ぎっぱなしにしてたけど、起きた時も切れてなかった
まだWin8.1にはしてないし、BTは使ってないから、何とも言えないけどね
420[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 15:47:54.01 ID:VST5MA5T
>>417
仕事で何度か半日ほど連続使用したけど、切れるようなことはなかった。
ちなみに秋冬モデル13でwin8.1。MSのBTマウス使用。

それとは別に使い始めの頃、
本体Wi-Fi単体でブチブチ切れることがあったけどいつの間にか落ち着いていたな。
421[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 16:56:48.25 ID:cxzYUJU6
>>414
全く問題無いよ。
といってもUSB接続することがほとんどだが
422シャープマン:2014/03/03(月) 16:58:37.10 ID:IIwFaSV0
ZETA iPhone Xperiaが使いにくいという声は世界中で頻繁に聞かれるが、
ARROWSとVAIOが使いにくいという声はいまだかつて聞いたことがない
諸君はこうした事実を素直に受け入れなければならない
423[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 21:54:24.58 ID:bpTYlvHd
>>412
intelの最新にしてみたら?
http://blog.goo.ne.jp/cake1960
424[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 21:58:56.57 ID:Xn7lxtNU
ジョーシンとソニーストアがポイント提携してるの知らずに普通に買っちまった
1700ポイント分手に入れ損ねた(´・ω・`)
425[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 22:03:12.35 ID:bpTYlvHd
>>418
言ってるように見えるが?
426[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 22:16:57.56 ID:FS6jEHto
>>405
今日やっと「注文確定」から「出荷手配中」に変わった。
注文日は2/20、お届け予定日は相変わらず3/6。
前倒し恋っ。
427[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 22:27:51.59 ID:Xn7lxtNU
pro13を2/22注文、2/23入金で3/6お届け予定だったけど今日3/8に延期の連絡来た
428[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 22:53:00.40 ID:41s1NPS6
お金があんまないので店頭モデル買おうと思ってるんですが、店頭モデルでもさほど動作に問題ないですか?
それとも、やはりメモリは8Gないと厳しいですか?
ドラクエがまあまあうごく程度で十分です。
429[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 22:57:00.32 ID:RU244H/w
4GBでいける・・・ベンチ的にはいけたはず
430[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 23:25:31.17 ID:SInO3O8u
>>428
ネットしながら作業するなら、4Gはやや少ない
耐えられない程じゃないと思うが、気になる事はあると思うぞ
431[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 23:28:29.81 ID:wiGwjP9S
>>411
ありがとう!
VAIO X のACは2.9Aだった。
非常用ですな。
432[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 23:31:26.49 ID:AsJUH4tZ
>>428

店頭モデルの方が高いだろ
433[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 23:43:15.55 ID:ipr+gtzB
2/19注文でお届け3/6予定だったが、今日発送メールが来た
434[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 00:10:55.16 ID:3cFGxQrJ
2/26注文で3/12だったのが2日延びて14になってら
435[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 00:11:56.26 ID:OTDScVkz
春モデルPro11、windows81クリーンインスコしてみた。
windowsフォルダに有るDriverをUSBメモリにコピって、TechNETからのisoを焼いてインストール。
インストール中に全部のパーティーションを削除して新規に作成、
OEMのプロダクトIDはSONYのがそのまま引き継がれたので認証の必要なし。

ドライバも、ほとんどがWindowsデフォでOK。
intelのチップセット系とNFCとマウスだけコピったドライバを使用。
ACPIとLPCが?マークで残ったけど無視。

今んとこ特に使用上問題なし。
「VAIOの設定」が出来ないくらいかな。
Cドラ復旧イメージ作ってからVAIOcare経由で入られるかは今度試します。

以上参考に。
436[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 00:13:20.77 ID:OTDScVkz
追記

無線LANはWAPM-APG300Nと接続で特に問題なし。
437[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 00:26:02.93 ID:FTpwl5EF
みんな黒とシルバーどっち?
438[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 00:27:15.92 ID:IA+imsxt
439[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 00:34:58.18 ID:/BwoAX1x
>>434
おれも26注文だったけどいま見たら生産中に変わってた!
3.13予定は変わらずだ
440[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 00:49:23.58 ID:H9xOJ2ZD
クリーンインスコするメリットってなんかある?
441[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 01:23:00.57 ID:RfFD7MoM
>>407
そのインテルのはどこに設定ある?
見つからない。。
442[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 01:25:50.05 ID:l8KXJHFQ
>>441
デスクトップ背景で右クリ→グラフィックスプロパティ→電源→バッテリー駆動
443428:2014/03/04(火) 01:36:14.06 ID:HbuTcz7b
>>429-430
ありがとうございます。多少気になる程度ならむしろよかったです。

>>432
店頭モデルだと、大手家電店でも140kくらいにに10%ポイントつくんで結構安いんですよ。
冬モデルだと130kくらいだったと思います。

ホントは一番高性能にしたいんですけどね。


参考になりました。ありがとうございます!
444[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 03:26:24.14 ID:hWi+A2Hu
>>426
うちは荷物が届いた次の日まで出荷準備中から変わらなかった。
445[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 11:29:17.44 ID:I0bob1gl
ようやく来たからセットアップしようと思うがまとめとかないよな
8.1へのアップデートはサポートの手順通りにやればいいんだろうが、ノートンは消しておいたほうが安全だよな?
あと何か注意事項とかある?
446[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 12:39:53.12 ID:3eeWzYkp
ロジ製のM510と相性が悪いとかあったりするのか?
プツプツ途切れる時があるわ
VAIOSの方では問題なく動くんだが
447[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 12:47:31.44 ID:3eeWzYkp
あとロジのキーボードの方は動くからunifyingは問題ないんだと思う
448[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 14:59:26.94 ID:afHAU/YI
>>442
サンクス。
449[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 16:12:54.03 ID:881RMONS
秋冬pro11、wifiがプツプツ切れる上に遅いね。
同じ場所でスマホが30Mなのに5Mbpsしか出てない、なんてざら。
450[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 16:35:53.91 ID:P07NgQ37
ずっとwifiネタしてる人は同一人物か
もうお腹一杯です
451[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 16:41:23.29 ID:mUqn4JdT
Wi-Fi、解決した人が去って、新しく買った人が来てるんだろ
俺は解決したのに、まだここに居るがw
452[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 16:42:48.36 ID:j7lcz42D
>>449
秋冬法人pro11だけど
↓をいろいろ試したらかなり改善したよ

ttp://blog.hisholy.net/gadget/vaio_pro_wifi/
ttp://ysenz.com/?p=19
ttp://pc.happy-guide.net/note/20131013.html

改善前はネットワーク上のnasにある動画まったく再生できなかったけど
改善後はフルHDのmp4も滑らかに再生出来るようになった
453426:2014/03/04(火) 16:48:54.54 ID:FA4tad83
>>444
出荷メールが着ました&ステータスも「出荷済」になっています。wktk
ちなみに機種はPro11春です。
454[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 16:55:23.09 ID:qjz4t91i
Wi-Fi、解決した工作員が去って、新しく買った富士通アローズ工作員が来てるんだろ
俺は解決したのに、まだここに居るがw
455[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 17:13:37.49 ID:WLdp5OFP
起動がアホみたい早いと思ったら、OSに必要なサービス以外は後から起動するのね。
10秒ぐらい経ってからアンチウイルスのスプラッシュ画面が出て来てワラタ
が、それまで無線LANが使えないのが微妙に困る。なんとかならんのかな
456[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 18:18:25.30 ID:XXh6yh9A
サービス開始が遅延になってるからじゃない?
457[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 19:28:37.18 ID:hXaitIcA
OS、7proにするか8にするか迷うわー
8はいろいろ面倒そうだけど
7proの制限事項大杉も心配
458[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 19:41:52.11 ID:bQ7ftoqi
pro13って画面半分wordもう半分ネットって使っても実用圏内?表示小さすぎてダメならMBAにしようと思うんだけど
459[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 19:51:03.96 ID:xoxZ1ozu
半分ネット余裕でいけるよ
460[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 19:59:23.14 ID:bQ7ftoqi
>>459
まじかサンクス さすがに11じゃキツイよね
見に行きたいんだけど今すぐ決めなきゃいけないのがな…
461[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 20:10:36.01 ID:0mybQyy+
>>460
VAIO U や P を普通に使っていたのだったら全然余裕。
462[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 20:33:00.71 ID:4cVhZGVm
>>367
Intel(16.10)って知らないんですが詳しく教えて欲しいです。おなしゃす
463[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 20:34:02.19 ID:bQ7ftoqi
うわー超実機で確認したいw モバイルのノートはeeepc901以来だわあまり成長具合で涙でちゃう
464[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 20:35:03.52 ID:4cVhZGVm
ウイルスバスターのソフト入れる場合はノートンとか削除したほうがいいよね?vaioってソフトいろいろ入ってるから使わないやつは消したいんだよねー
465[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 20:40:09.97 ID:0mybQyy+
466[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 20:57:24.50 ID:SbD5/T6c
11インチ、FHDで拡大率100%は慣れれば普通に実用圏内
但し、半角英字の8ポイントは見るの辛いかな
10ポイントならなんの問題もない
467[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 20:59:17.53 ID:SbD5/T6c
あ、MSゴシックやMSPゴシックでの話ね
468[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 21:03:28.88 ID:0mybQyy+
469[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 21:14:21.46 ID:SbD5/T6c
BTのドライバだけ、リカバリから戻さないと、BT認識されないよね
470[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 21:19:42.77 ID:uo3dYfVW
MacTYPEを入れたら全体的に太くなって読みやすくなった
高解像度11インチは色々工夫しないとダメだな
471[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 21:22:43.00 ID:mWMHK5ar
到着した秋冬、3時間かけて8.1にしたわ

不具合でませんように
472[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 21:23:11.05 ID:bQ7ftoqi
>>466
8ptなんて脚注でも使わないから十分だわ
問題はメモリを4gで足りるかどうか word+ブラウザタブ10個ぐらいなら平気かな?
8gにすると14万になるのが痛い
473[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 21:23:55.77 ID:NUPQuohD
Pro11注文したがVGAアダプター同時注文し忘れた。
VGP-DA15E買えば問題ない?
474[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 21:34:24.21 ID:SbD5/T6c
>>472
そりゃ、開くワードファイル、Webサイトのサイズ、内容によるでしょ
まあでも、基本的に問題ないよ
物理足りなくて仮想メモリでページングしたって、SSDだしそれなりに速いから
8GB必要な人は、VM立てて開発やデモしたり、
プロ並みに写真やビデオ編集する人達じゃないかな
それと、5年位現役で使う気の人(俺)
475[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 21:52:37.21 ID:bQ7ftoqi
>>474
ありがとう
4年間はサブpcで現役させそうだわーw
win7だと20ぐらいタブ開いてたら4gじゃあしょっちゅうメモリ不足でたから増設したんだよねー
476[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 21:57:56.34 ID:E2feLp80
>>455
というかOSがに必要なサービスを切らずにシャットダウンしているから。
いわば見込み発車みたいな仕組みなのでHDD使い回しでデータが飛ぶ高速スタートアップ問題が発生している。
477[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 22:12:28.76 ID:6qpFiru6
秋冬を8.1にしたが世の中がまだ8.1に対応してないorz
suicaのネットチャージができねぇ
478[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 22:16:38.10 ID:QVwCd2NJ
>>462
ここに簡単な説明とリンクが書いてある
http://blog.goo.ne.jp/cake1960
479[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 22:23:46.39 ID:QVwCd2NJ
>>477
F12→Ctrl+8→ドキュメントモードを変更→リロード。
でもダメかな?
480[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 22:28:24.67 ID:4cVhZGVm
8.1にすると不具合多いらしいけど結構アップグレードする人多いんだね
481[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 22:29:31.72 ID:4cVhZGVm
>>478
>>468
ありがとうございます
482[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 22:38:05.77 ID:j7lcz42D
>>470
これすごいね
かなり文字が小さくても読みやすい!

windows独特のアンチェエリアス無しフォントも好きだったけど、このdpiだと厳しいよね
483[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 23:05:29.03 ID:x0sfEIgx
>>477
え?まじで?
484[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 23:08:55.16 ID:QNapoCZV
フォントはメイリオ一択
485[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 23:14:07.51 ID:XXh6yh9A
>>480
昔からMacはアップデート発表即アップデート、「教祖のお言葉、経典は最新にせねば! ありがたやー」で、
windowsは「現状不具合無いからアプデいらねwwwドライバ更新? 不具合出てないからスルーwww」
だったのに、今じゃ逆転してる感すらある。
486[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 23:18:51.13 ID:MbpqyzXx
>>480
8.1で増えた不具合はないなぁ。8.0の頃からあったからw
487[Fn]+[名無しさん]:2014/03/04(火) 23:18:58.68 ID:VvZrWn4L
>>485
唯一神同然の教祖が死んじゃったからねぇ
488[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 00:03:40.38 ID:gwfd6NvG
>>485
Windowsは、大量に検証されてなんぼ。最近では、不具合の共有も早い。
アップデートは、それら不具合の対策である事が多いから入れないメリットはあまりない。
ワコムのアップデートは地雷。
489[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 00:20:32.27 ID:zAJ+NPBc
ソニーストア朝までメンテ中だ
Readerストアも一斉にメンテになっとる(´・ω・`)
490[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 00:26:05.71 ID:dx0W/DN8
いつも思うんだが、メンテナンスって何やってるんだろ?
サーバーの再起動とかデフラグでもやってんのか?
491[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 00:37:30.21 ID:ocoLwskO
ハード入れ替えとか?
492[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 00:47:41.55 ID:rJ96LV8x
これでモンハンやってる人いてる?
もしいてたらどんなかんじ?
493[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 00:50:21.40 ID:uv2bmrks
最高ですよ
494[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 01:02:00.61 ID:rJ96LV8x
>>493
サンクス
495[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 01:07:04.97 ID:XCk1Wbnw
安くなれ
496[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 02:31:56.00 ID:0vDSXkXa
>>479
やってみたけど駄目だな、suicaのホムペにはxp~win8まで、IEは10までと書いてる、その方法でできた人いるの?
数々の不具合を地道に修復しながらやっと8.1で快適になったのにこんな落とし穴あるとはorz
497[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 02:54:57.44 ID:8U5ZASRq
>>496
まあ、一般的な回避策を書いただけじゃないかね
あとは、ALT→ツール→互換性表示設定→サイトを追加してリロード
とかかな
498[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 09:21:29.57 ID:0yXDpX6Z
メンテまだかよ・・・
499[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 09:36:40.65 ID:C5rZk64P
IE11 はいろんなところでトラブってるな。
500[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 11:23:46.76 ID:OTdvKaGt
>>499
ActiveXフィルタ切るとそうでもない
501[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 11:26:04.27 ID:imnNLJ+s
>>490
店じまいの準備
502[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 11:26:27.05 ID:ybnrDSC/
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140305_638054.html

なんかブランドとしての存続も危ぶまれる数字だ

ラストVAIOの駆け込みも、あまりなかった模様
503[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 11:35:50.61 ID:qF3jBQbd
>>502
もともとモデル切り替わりの時期だし、そもそも店頭モデルの話だろ?
まぁ、ソニーストア入れたところでって話ではあるけど、あっちはそこそこ駆け込み需要あったと思うがなぁ。
504シャープマン:2014/03/05(水) 12:19:30.07 ID:X9k0updA
キモいのはチョンかアホン信者のどれかだな
NGしてるからおまえらも共有しようぜ
俺の場合共有する前にNGワードにかかってあんまり見えてないけど
505[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 12:57:13.18 ID:qF3jBQbd
わかったよ。「シャープマン」をNGNAMEに追加すればいいのね
506[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 13:25:58.42 ID:LQ2EMzn0
>>505
なるほど
507[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 13:39:04.29 ID:a/pWEngM
>>503
ストアのオーダー注文なんて25パーも無いんじゃない?国内メーカーの個人向けPCなんて店頭の方が圧倒的に多いだろう。
店頭でもVAIOは終わったことが認識されすぎてて購入候補に入ってないもの。完全にオワコン
508[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 14:10:17.88 ID:h5StxCBY
終わったコンピュータの略かw>オワコン
509[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 14:18:04.00 ID:0vDSXkXa
>>497
だめだった
みんないろいろありがとう
MSの新バージョンは1年待つという基本を怠った俺が悪いorz
510[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 14:22:39.68 ID:0vDSXkXa
ふーーーーーーーーーーーーーーー8に戻すかぁ
また設定ゼロからやり直しかよ一週間潰れるわ
511[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 14:24:55.42 ID:ybnrDSC/
やはり
2000 -> xp -> 7 ->9
が王道だな
512[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 14:42:18.93 ID:J3FbXzWq
VGP-DA15Eってそろそろ品切れしそうじゃね?
513[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 14:48:05.85 ID:0vDSXkXa
そういや吉田カバンのコラボケース買ったけど、
ACアダプタのマジックテープが内側の生地に張り付きまくるw
完全に設計ミスだよ、返品してぇ
514[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 15:15:52.29 ID:/Y9mJ0m8
最後のモデルなので今検討中だが
SSDがサムスンなのがネックだなぁ・・・換装できそうにないしどうしたもんか。
515[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 15:21:01.92 ID:1yNRsfVD

98SE > XP > Vista(後期) > 7 >

とまではよかったらProで8掴んじまったw俺の人生詰んだ。
Vistaは7出る前の枯れた時期だったせいかtypeZで意外と快適だった記憶がある。
スリープ復帰後の無線がやたらつかみにくかったがこれはOSじゃなくドライバかもしれんが。
516[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 15:22:09.47 ID:1yNRsfVD
>>513
本革で赤モデル買わないと手に入らないやつだっけ? 
あれオクで流れたら欲しかったんだけどな・・
517[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 15:23:39.53 ID:juQsP2eb
>514

え?そうなの?と思って見たら本当だ朝鮮SSDかよ、うぁ
Pro11なんだけど換装できないん?
もうやだ窓から投げ捨ててぇこのクソVAIO
518[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 15:24:02.23 ID:1yNRsfVD
>>514
サムスンのHDD(今は撤退)もSSDもモノは悪くないんだよ。枯れた仕様で安定している。
年間数千件の著作権訴訟を受けるような企業のモノを買いたくないという心理は分かる。
519[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 15:27:11.39 ID:1yNRsfVD
昨年Proを買わなければ8と付き合うこともなく
高速スタートアップのせいでポータブルHDD飛ばさずに過ごせたのにすごく悔しい。
今なら7で8GBも選べるというのに。
Pro、タッチ無し、Win7、メモリ8GBとかクラムシェルの王道。ほんと羨ましい。
520[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 15:29:25.98 ID:juQsP2eb
キムチパーツとか虫唾が走るわ

  __
ヽ|・∀・|>
 |虫唾| =≡
 < \   タタタタタ…



 ┗虫唾┓
  ┏┗  三
521[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 15:49:51.25 ID:/Y9mJ0m8
>>518
自作ショップに勤めてたことがあるけど、
サムスンで再来店する確立は非常に高かったよ
値段に釣られて買っていく奴が多くて笑ってごまかすしかなかった。
まぁ、安定性とか別にトラブルが無いなら別に良いんだが。
検討段階でそれだと抵抗がなぁ・・・・。
522[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 16:27:01.71 ID:+We697gj
SSDは、数少ない換装可能なアイテムでしょ
換装報告も何件も上がってるよ
13のPCIeの方は合うものが入手可能か知らんが、PCIeじゃないものに変えても問題ないでしょ
523[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 16:46:39.60 ID:iNT8ap9s
>>522
>換装報告も何件も上がってるよ
VAIO ProでSSDの換装報告ってあったっけ? 
自分もやってるwifiの7260NGW換装の報告はかなりあるけど。
M.2はサイズが色々あるから注意しないと換装できないよ。
特に11は片面実装でないと入らないし。
まあそのうちM.2のSSDがもっと市場に出回って簡単に換装できるようになるとは思うけど。
524[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 17:36:49.26 ID:3KZS64rZ
3/8に配達予定の俺のVaio Pro11が昨日から出荷手配中になってる
前倒しにならないかな
525[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 17:47:43.59 ID:1yNRsfVD
>>521
昔バッファローの外付けHDDなんかは中のメーカーごとに色シールが貼られていて、白○が寒だっけな。
当時はシーゲート黄○が評判良くて、寒はハズレwまさにくじ引き状態だった。
526[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 17:55:31.02 ID:0vDSXkXa
>>516
いや、ノーマル機種のオプションで繊維生地のやつ↓
http://store.sony.jp/Special/Computer/Vaio_acc/Porter_case3/
このヨイショ記事にだまされたw
http://satouchi.com/vaio/pro/pro11-cc-ptr38kcs-review.html
527[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 18:09:18.20 ID:xvSq3vYC
>>516
実はDuo13の赤をカートに入れて一緒に限定ケースをカートに入れた後にDuo13をカートから削除すればケースだけ買える
528[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 20:03:31.10 ID:MuG3az2u
>>509
suicaのチャージのためにPCをダウングレードなんて、本末転倒
駅でチャージするか、スマホでモバイルsuicaにすれば?
モバイルsuicaなら、自分でどこででもチャージできるし
529[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 20:10:46.02 ID:iNT8ap9s
>>509,>>528
そもそもVAIO ProのNFCって現状OSに関係なくSuicaの読み書きには
使えないよね?。外付けのPaSoRiとかつなぐくらいなら他の対応PCで
やってもいいと思うんだが。自分はVAIO Uのドッキングステーションの
カードリーダで今でもやってるよ。
530[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 20:24:04.25 ID:07iCMIbk
VAIO ProのNFCポートはホント中途半端だよな。
NFC付いてるならFeliCaくらい付けてくれても良いのに。
現状NFCだけじゃ、ペアリングがちょっとラクになるくらいしかメリットがない。
タッチパッドがちょうどカード置くのにジャストサイズなんだよなw
531[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 20:28:35.63 ID:pshlJ7tI
シャープはそのタッチパッドをディスプレイと名刺スキャナにしてたな。
532[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 20:50:11.08 ID:0vDSXkXa
>>528
いつか対応してくれることを期待しつつXPで恐る恐る使うよ
モバスイは自分で使ってるけど、家族のSuica管理するのにネットチャージ結構使うんだよね

>>529
あぁ、俺の古いVAIOにもドッキングステーションついてるよ
たしかR505シリーズの初期型だったかな・・・
533[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 20:53:17.27 ID:+We697gj
suika ie11 でググればここに書かれてることが出てくるね
サポートに聞いたって話も出てくるし、解決できそうだが
534[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 21:12:20.87 ID:d4e7+4tz
SSDはサムスン製だったのか
この記事にSSDベンダーから提供された開発ボードがまともに動かなくてソニーが苦労したって書いてあるのが気になってた

笠原一輝のユビキタス情報局
ハイエンドモバイルを幅広いユーザーに提供する「VAIO Pro」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20130617_603299.html

> 「開発を始めたところSSDベンダーから提供されのはロジックのシミュレーションだけで、
> その後来た開発ボードもすぐには動かなかった。特に苦労したのは、SSDモジュール側にHCIコントローラが来たため、
> 従来のチップセット側のHCIとはいろいろ違っていて苦労した。特にすぐにはOSをブートさせることができず、
> 我々がブートコードを書いてなんとかブートさせることができた」(宮入氏)との通りで、開発には困難が伴ったという。
535[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 21:20:01.16 ID:pshlJ7tI
本来はOSの役目なんだが、MSは見映えの方が重要らしい。
536[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 21:21:37.37 ID:0vDSXkXa
Win8.1&IE11でSuicaチャージ行けたわ!

1. 最新のFeliCaソフト(NFCポートソフトウェア)をインストール
2. IEのインターネットオプション、セキュリティタブの信頼済みサイトに https://my.jreast.co.jp/ を追加
3. Suicaページで開発画面(F12)を開いて、一番下のエミュレーションの「ユーザーエージェント文字列」をIE10に

(^_^)b
537[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 21:22:35.16 ID:0vDSXkXa
あ、もちろんPaSoRi使ってるけどね
538[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 21:39:37.75 ID:Xnu28BfM
>>532
XPなら、VMWareで仮想化インストールすれば、そのままでいけそうだけどね。
どうせだから、挑戦してみたら?
539[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 21:42:30.28 ID:Xnu28BfM
>>536
おめ
540[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 22:23:35.30 ID:9bVLbPA3
>>513
マジックテープ表裏逆になるように巻けばよくね?
そういうことじゃないんかな?
541[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 23:44:45.43 ID:0vDSXkXa
>>540
ソレ(・∀・)イケタワ!
542[Fn]+[名無しさん]:2014/03/05(水) 23:55:06.06 ID:ocoLwskO
頭使えw
543[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 00:00:29.24 ID:uywt7Bon
Pro11使ってるが、なんかいろいろ動作が不安定
みんなWin8.1に変えたの?
Win8より安定しますか?
544[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 00:09:55.72 ID:rJwr/3QR
春モデルだが8.1で安定してる
まぁ当たり前か
545[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 00:16:16.33 ID:giXVMcgk
>>543
漠然としてるな。何が不安定なんだ?
546[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 00:19:24.42 ID:Zbe1joh3
VAIOの国内シェア減少に歯止めかからず
〜事業売却を発表以降、サポートに不安感か?  (2014/3/5 06:00)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140305_638054.html

> ソニーのVAIO PC事業の売却発表以降、国内PC市場におけるソニーのシェアが、
>週を追うごとに減少していることが明らかになった。

> 全国の主要量販店のPOSデータを集計しているBCNによると、ソニーのシェアは、
> 2013年12月には11.2%と2桁シェアを確保。NEC、東芝、富士通に次いで4位だった
>。2014年1月には、8.3%となったものの、4位を維持していた。

> これに対して、ソニーがVAIO事業の売却を発表した2014年2月には、シェアは6.8%
>に減少。NEC、富士通、東芝、レノボ・ジャパン、日本エイサーに次ぐ6位に後退した。

> カテゴリ別にみると、ノートPCでは、2013年12月には11.8%だったシェアが、2014年
> 2月には7.6%に、デスクトップPCでは、2013年12月には8.2%だったシェアが、2014年
> 2月には2.9%へと大きく減少した。
547[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 00:19:27.05 ID:u5+2D+6g
無線LANがいまいち安定しないかな
オンオフすればすぐ復活するけど若干イラつくね
548[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 00:20:38.99 ID:CAm4pwuH
あー8GBメモリにしときゃよかった−
549[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 00:44:44.44 ID:Qm0JhvC0
>>546
こういう記事が出ると、さらにシェア減少が加速しそう
550[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 00:47:22.66 ID:Qm0JhvC0
ガラケーも某D社の最後の機種は完成度高かったから6年も使ってしまった
Vaio Proも完成度高いから、ほぼ最高スペックにしてしまった
今時のノートパソコンとしては高いけど、満足度も高い
数年間使うことを考えれば、快適にさくさく使えるのは大事だと思ってる
551[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 00:50:15.41 ID:u5+2D+6g
(´・ω・`)暗闇に浮かび上がるキーボードのバックライトがたまらんよね
552[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 00:52:16.71 ID:NoYzhKOf
>>547
無線はほんとひどいよな。
それ以外は特に問題ないけど。
なので、今、このスレで出てた9500nを注文中。
今使ってるのが、まさに同じくスレに出てる8700nなんで。

ちなみに、iPhoneやアンドロイド機でWi-Fiテザリングする場合は、特に問題ない。
553[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 01:08:13.30 ID:+gDpTjFz
買ってしばらく経つけど
いまだに、持ち上げると
うわ軽っ
て思うのが好き

BluetoothマウスもWi-Fiも安定したし
Windows8もようやくなれたし
554[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 01:12:22.99 ID:GlSzM/Xq
春モデルの11、自前でWindows7にDGしようと思ってドライバー類一式をUSサイトから落とした。
Win7Proのインストールディスク、ライセンスも余ってるのがあるから、やろうと思えば自前で
Win7のPro11を作れる。

が、正直手間ひまかけてWindows7にしたいと思うほど
別にWin8.1でも困っていないことに気付いた(・∀・)
555[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 01:16:28.05 ID:ivQAwM/K
Classic Shell入れてスタートメニューを取り戻せば、
別にWindows8でも問題ないんだよね。実際。
556[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 01:19:21.71 ID:u5+2D+6g
ホイールパッドのクリックって本体の裏側からでも押せるんだよな
ソファで腹置きで使ってると、ベルトがパッドのクリック押して誤操作しまくるw
557[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 01:29:33.72 ID:g9aU8k7Z
>>548
店頭モデル買う予定だけど、4Gだとそんな後悔するほど重いの?
558[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 01:30:12.53 ID:9GJvu24c
>>555
内部はマイナーバージョンアップだからな
559[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 01:39:20.74 ID:CAm4pwuH
>>557
いやいや、今となってはお気に入りだから、ケチらずフルスペにしときゃよかったなと
買った当初は薄ペラの軽いのが欲しい程度だったんだ、それがまさか身売りとはねw
コレクター根性が出てつい
560[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 01:44:46.65 ID:g9aU8k7Z
>>559
なるほどね。
お金あればハイスペックにしたいんだけどね。
561[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 01:53:54.62 ID:CAm4pwuH
メモリ関係あるか知らんけど、McAfeeのフルスキャンを走らせると
タッチパッドのスクロールが重くなったりはするな
i7-4500U 1.8GHzだけど
あとブラウザのタブをどっさり開いて更にブラウザを4つぐらい立ち上げてると
たまにファンが爆風になる
562[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 02:11:20.64 ID:R6K06Dhj
コスパ重視ならi5-4200Uで8GBが最強よ
563[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 02:14:58.87 ID:IWZcLgFY
フルスペックにすると25万超えるw

まーそれでもZよりは安いが。
564[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 02:15:59.58 ID:u5+2D+6g
>>561
マカフィーは重いで有名だよ
フルスキャンなんかかけたら半日から一日かかることもある
無料期間終わったらさっさと他のに乗り換えた方がいい
565[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 03:00:11.69 ID:kKI7v2Jb
>>554
日常操作的なものに限ればさして困らないけどちょっと探しものとかディレクトリ漁って〜的なときに
不便(ストレス)を感じる。
566[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 03:32:50.99 ID:u5+2D+6g
vaio純正アクセサリーが手に入らないのは悲しいな
567[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 06:40:09.27 ID:Ys4FavRC
>>543
初代Pro11。8.1、特に不安定な部分は感じないよ。
568[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 06:41:48.45 ID:Ys4FavRC
>>547
最新の16.10でも不安定?
569[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 08:01:33.72 ID:kKIfTQTF
pro11やっと届いたわ。
これからよろしく。
お届け日遅延したんで、値引きクーポン貰ったんだけど、もう買うものないだろっていう。
570[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 08:21:14.10 ID:N9Q2W2nP
同じ質感のBluetoothマウスはもう出ないのか…
571[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 09:26:05.91 ID:u5+2D+6g
>>568
16.6.0.8ってなってるけど
572[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 11:32:51.69 ID:ma90eZmG
SSD換装の話があやふやになってるんだが
結局他社メーカーの換装は可能なん?
573[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 11:53:58.80 ID:giXVMcgk
やってみればいいじゃない
574[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 12:11:39.19 ID:6shWKNrW
ファンが心配っす
575[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 12:11:56.87 ID:RYTcNJ9W
>>572
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20131123_624911.html
これなら規格、サイズも同じだから換装は出来るはずだけど、純正で
選べる容量より小さいし、換装しようとは思わん。
今使っているPro11が256GBなのに、わざわざ160GBは入れないな。

気になるのは、春モデルのPro11は512GBが選べること。両面実装の
SSDが入るようになったんだろうか。2280サイズの片面実装512GBは
まだ出ていないはずだし。
576[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 13:33:34.95 ID:ma90eZmG
>>575
M2でもexpressの方なのか・・・
刺さるけど規格が合わないんか
今後流行れば大容量は増えそうだな
577[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 13:39:15.81 ID:eWNLlV/q
>>574
ファンは元気よくまわるよ
578[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 14:09:43.80 ID:RYTcNJ9W
>>576
? SATAだよ。PCIeのものはまだ市場で見たことないよ
579[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 14:21:57.74 ID:ma90eZmG
>>578
え?pro11がexpressでこれはSATAで規格は合わないんでしょ?
580[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 14:32:43.25 ID:URQlEH0y
>>579
ちがうよ
Pro11がSATAで、Pro13がPCIe
581[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 14:36:14.58 ID:ma90eZmG
>>580
ああ、そういうことか・・・サイズによっても規格違うのか
すまん誤解してたわ
582[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 14:45:57.65 ID:URQlEH0y
>>581
蛇足だけどPro13でも128GモデルのSSDはSATAだから換装できないことはない、かもしれない
583[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 15:03:55.84 ID:ma90eZmG
>>582
あーんじゃスロットが合えばいけるのかな
新規格の情報はまだあんま出てないし、よくわからんなぁ
584[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 16:10:09.78 ID:u5+2D+6g
なーんか定期的にパケ詰まりみたいな現象が起きる(秋冬、8.1アプデ)
WiFiスイッチを入れなおせば3秒で解決するけど、しばらくすると詰まる
同じ環境で使ってる他の機器はなんともないのだが・・・
スイッチ入れなおしたときは2.4GHzでも50Mbpsくらい出るんだけどな
どうにかして安定出来ないものか・・・
585[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 16:21:58.27 ID:giXVMcgk
ルータが腐ってるのだ
586[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 17:42:51.26 ID:RYTcNJ9W
>>583
色々勘違いしているようだし、たぶん、あなたにはSSD換装は難しいと思う
587[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 18:53:47.55 ID:I6Zyy1eg
>>586
詳しく聞こうか
588[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 18:59:15.09 ID:CAm4pwuH
俺は握手はしない主義でね
589[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 19:40:34.34 ID:cdnMh55O
pro11買ってしまおうと思ってるんだけど
バッテリーへたったとき自分で交換できないのが怖ひ
590[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 20:25:23.16 ID:P898wD1D
そうしたらノート買い換えるんだよ。
今やノートPCなんて消耗品だろう
591[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 20:33:42.08 ID:/2WNxusM
そゆことだわな
592[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 20:47:22.40 ID:KPUtfAd8
VAIO Xでいたわり充電でほとんど劣化しなかったから
Proも大丈夫だろうと思っているよ俺は
593[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 21:15:27.30 ID:cOnttiXg
現在、フルHD15.5インチのVAIO SEを使っていて
最後のVAIOを買おうと考え中の者です。

私の場合15インチでも文字が小さく感じますが
フルHDの11インチ、13インチだと更に文字が小さい訳ですよね?皆さんは平気ですか?
私が購入に躊躇している要因は文字の大きさです。

例えば、ブラウザは文字を大きくすれば
読みやすくはなりますが画像は小さいままだし、
全体を拡大すると画像はガサガサになるし…。
もしかして私が知らないだけで、これ等の
問題を解決する方法があったりしますか?
594[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 21:16:26.44 ID:lHkIVt/t
マウスのプツプツもやっと直ったわ(たまにあるっぽいが)
これでやっとまともに使えるわ
595[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 21:20:24.19 ID:lHkIVt/t
>>593
初めてS使った時は文字小さく感じたが今では普通
フルHDだと15インチがギリギリだと思ったが13インチにして
これはしばらくすると慣れる
11インチはさすがにきつそうなんで13インチにした
11インチできついのなら解像度を一段階下げる事をお勧めする
596[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 21:29:04.61 ID:6shWKNrW
VAIO最後つってもSONYロゴ消えるだけだろ?
597[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 21:32:39.71 ID:lHkIVt/t
>>596
ソニーのVAIOじゃないと買う気がしない
DELLが買い取るなら分かるが投資会社製じゃな
レノボのThinkPadと同じ末路
598[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 21:47:25.79 ID:kKI7v2Jb
>>584
ルータの電源切って10分放置、その後電源入れ直す。
599[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 22:17:58.21 ID:KPUtfAd8
投資会社が顧客重視の製品やサポートをしてくれるとは到底思えないもんな。
VAIO UXとかPみたいなとがったモノを作ってくれるとも思えないし。

ところでVAIO XのACアダプタをPro11に使ってみたけど
めちゃくちゃ熱くなるからやめたほうがよさそう。
600[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 22:18:34.14 ID:6shWKNrW
秋冬無くなっちゃったよー
VAIO最後大感謝セールしろ
601[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 22:26:47.46 ID:SD2n5w3R
秋冬13届いた
結構バッテリーおもらしするんだけどこんなもの?
一晩で8%くらいもらす
602[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 22:33:34.91 ID:CAm4pwuH
マジでさよならセールあるならもう1台買いたい
603[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 22:45:45.89 ID:6shWKNrW
春モデルのセールが最後かな
604[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 23:14:40.72 ID:WOD6haJ+
春モデルの在庫あまり残してない気がするのは俺だけ?
605[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 23:31:37.63 ID:G0G0kqAi
13秋冬消えてる><><
どうにか金工面して昨日のうちに注文しておけばよかったなorz
606[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 23:51:29.38 ID:WOD6haJ+
金を工面しなきゃ買えないならヤメテおいたほうが
607[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 23:52:50.08 ID:u5+2D+6g
さよならセールならTapも欲しいな
608[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 00:41:33.39 ID:SiCaEQBP
さよならセールでプロ買うわ
609[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 00:42:37.56 ID:7TzMuR10
消費税上がらんうちにポチってまえ
610[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 00:43:40.44 ID:DStiidtZ
やっぱり2月のセールで買っておいて正解だったみたいだったな
秋冬モデルでソニー最終VAIO
611[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 01:18:56.08 ID:P0UGUWOi
出荷手配中キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
612[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 01:21:47.03 ID:tXCgvU4t
アウトレットで出るんじゃない?
613[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 01:30:35.06 ID:6HS/XXS+
Pro11設定完了記念カキコ
http://i.imgur.com/cCJgIqq.jpg
614[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 02:05:17.30 ID:PSto4X+N
>>601
何度も言ってるけど深夜にメンテナンス始めて回ってるから。
あとアイドル時も何かと裏でサービス走ってる。
タスクみて全部切って良い。
615[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 02:07:05.11 ID:PSto4X+N
>>601
いくら節電モードやお漏らし対策とか打っても、OSがスリープに入っているのに勝手に復帰してコソコソ作業するから
意味が無い。せめてスリープ中くらいおとなしく寝かせてやってくれ。天板閉じてるのに起動すんな。排熱篭もるわ。
ほんとクソOSだ。
616[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 09:00:28.89 ID:3Q+3ajVX
2月のセール逃したんであれば。増税ギリギリになったら何かセールでもやりそうだけどな
617[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 09:23:03.93 ID:yVGOBWEK
>>571
16.10で俺は2.4GHzが安定したよ。
618[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 09:31:36.89 ID:yVGOBWEK
>>584
>478
619[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 09:39:37.73 ID:tjliy/AK
>>614
スリープ解除タイマーの許可を無効にしてても、起きるのかい?
620[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 09:43:47.10 ID:cjk4fQ9G
高速スタートアップ切っててもシャットダウン時にバッテリー漏らしまくる
621[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 10:32:30.39 ID:dsYq5gU0
13pro届きましたが、
お前ら薄型のケースは何を使ってますか?
Z12用のzeroshockだとちょっとかさばって使えない。
622[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 11:13:44.72 ID:+MXQDVY2
>>589
どれくらいヘビーに使う気か分からないけど、1回くらいは交換に出してあげれば?
2個めのバッテリーが寿命になる頃には、5年やそこら経ってるんじゃない?
623[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 11:44:05.21 ID:PSto4X+N
>>619
午前3時に立ち上がったときはイベントビューアでメンテナンスだったことを発見したときは
トリガータブにて”スリープ中でも”云々のところになぜかチェックが入っていたので、そのあたりを外したら収まりました。
他にもアイドル時にファンが回り出したらイベントビューアでチェックして原因探って殺すを繰り返して落ち着きました。
624[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 15:47:43.27 ID:L0gyyryO
ファンが何時間も回り続けておかしいと思ったら、
数日間スリープから立ち上げていたせいか、
数日前に開いたメトロ画面のアプリがメモリを800MBも使い続け動き続けていたようだ
メモリは8GB積んであるけど、無駄に動いてファンが回るとうざいので
使わないメール、カレンダー、Peopleアプリをアンインストールしたら静かになったw
625[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 15:58:39.81 ID:EdImadQz
「CPUとファン」で無理やり静音にするという逃げの手も
626[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 16:12:46.07 ID:L0gyyryO
>>625
よく使うソフトのせいでファンが回るなら無理矢理静音にするのもしかたないけど、
ふだん使わないソフトのためにファンが回り続けるのは無駄だから、
アンインストールして静かになってよかったよ
627[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 17:29:32.88 ID:pbHdnN3C
>>617-618
ってことはバージョンダウンさせないといけないのか・・・
628[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 17:34:34.52 ID:7TzMuR10
バージョンアップじゃないの
629[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 17:43:27.80 ID:pbHdnN3C
あぁ、16.1じゃなく16.10だね、勘違いした
630[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 17:54:52.51 ID:SiCaEQBP
メモリ8でもファン回るんか
631[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 18:02:58.18 ID:7TzMuR10
ファンはまわるじゃろう
632[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 18:45:20.24 ID:PSto4X+N
>>624
タイルアプリのニュースとか、動画アプリなんかも常時通信してるし容量食うので削除。ギガ単位で浮いたw
初期状態だとアイドル時になるとしきりに色々走るので、アイドル状態にしたほうがファンが回ってうるさいという
困った状態になるw 8は余計なお節介の塊みたいなもんだ。
633[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 19:14:56.82 ID:L0gyyryO
>>632
Win8.1にしてあるけど、StartMenu8入れてて、
メトロ画面はすっ飛ばしてXP/Win7風に使ってるんだけど、
たまたまメトロアプリを立ち上げたら、終了後も通信してたorz
Gmailも32bitのほうで見ているのに、メトロアプリのほうでも常時通信していたとは・・・

Win8 64bitのソフト、使ってる人いる?
Officeは32bitのほうを推奨と書いてあったので、64bitは入れてない
634[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 19:17:01.03 ID:L0gyyryO
>>630

>>632のように不要なタイルアプリはアンインストールすれば、
ファン回らなくなるかも

ちなみに、ファンは回ってないことのほうが多く、
重いソフトを複数立ち上げているとき、
通信ゲームアプリを使っているときに数分回る程度
だから数時間も回っているのは異常事態で焦ったよ
635[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 21:11:27.35 ID:SiCaEQBP
タブ50個も開いてるとモタツクわ
ちなi5メモリ8のSシリーズ
636[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 21:47:42.77 ID:7TzMuR10
タブ50個も何を開いてるんだ
637[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 21:51:54.75 ID:SiCaEQBP
調べるときにあらゆる関連サイト見るから
こりゃProに変えたとしても爆音かのぅ…
638[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 21:55:43.89 ID:VSGaKWnx
選別力皆無だから数で勝負か
639[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 22:02:04.25 ID:SiCaEQBP
選別も何も普通にタブ開くだろw
選別とか効率悪いぞ
640[Fn]+[名無しさん]:2014/03/07(金) 22:51:15.64 ID:8Nk8tsFj
ところでi7-4650uでポチッた猛者はまだいない?
ファンの回り具合とか性能の伸び具合とかどうなんだろ。
641[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 00:33:05.39 ID:Hs70LgWu
外部ディスプレイや、On-Lap 1302のようなモバイルモニタで、解像度がうまく行かなかったけど、過去スレにインテルの解像度変更アプリの事が書いてあって助かった。

ソニーも、インテルアプリ載せるなら、オリジナルアプリやMS純正のとどちらが優先順位上とまで書けとは言わないけど、セッティングがかち合う可能性については、列挙してくれたらいいのに。
642[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 00:36:35.22 ID:WNs50WFH
>>640
ノシ

今さっき、発送メール来たから明日には届くと思う。

ところで、なんで浜松から出荷なのだろう・・?
643[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 01:16:35.16 ID:5XL2pAfs
段ボールにはメイドインチャイナって書いてるから気にすんな
644[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 01:17:27.71 ID:5XL2pAfs
てか本体にも書いてあったわw
645[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 01:46:26.06 ID:AJfkgSw1
最後の最後に赤エディこねえかな
646[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 02:15:32.76 ID:HNz2Ck7G
>>640
シルバーフルスペックで買ったよー
ネットとかOfficeならファン回ってないんじゃないかな?
パフォーマンス重視セッティングでモンハン大討伐のベンチで2800くらい、さすがにファンフル回転だったわ
でも別に気になるほどの音でもないけどなー
647[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 02:20:55.05 ID:BWFoxcTB
MacTypeをインストールしても変化が無いんだが俺のVAIOだけか
648[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 05:20:23.19 ID:Ujqc2VIK
>>637
サイトを多数同時に見るくらいではファン回らないけど
裏で動いているメトロアプリには要注意
649[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 06:30:48.69 ID:Ujqc2VIK
>>647
あんなりちがいがわからないよな
650[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 07:19:00.43 ID:aZnCgadF
>>623
Win8になってから、SLEEP復帰の処理が増えましたよね。困ったもんだ・・・
651[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 09:02:22.46 ID:6Ewcfh1f
今後のバッテリー交換諸々のサポートがどうなるのか気になったが発売から5年間はsonyで対応するって言われて安心した。
652[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 09:19:38.16 ID:j8iNqb6B
Pro11のシルバー買おうと思ったけど、もうないのね。
653[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 11:15:09.63 ID:UjYqIKVX
一週間くらい前にpro13買ったけど、お化けクリックが出た……
ぜんぜん改善してなかったのね。あかんやん
654[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 11:31:52.04 ID:zsiEFYTg
pro11/13を検討中なんですが、メモリ4GBって十分なんでしょうか?
用途としてはchromeで8タブぐらい開きながらteratermを2,3起動。
出来るならvirtualboxで2インスタンスぐらい起動できればと思っています。
655[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 11:42:06.46 ID:3L20+NpA
VM2個も立てて、4GBで足りるわけねーだろ。1個でも8GBはいる
VM使う人がそんな質問すること自体不思議だが
chromeで8タブ、teraterm数個なんてネットブックで十分なくらいだし
656[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 12:18:34.23 ID:zsiEFYTg
vmというのは検証ぐらいなので1GBx2を想定していた。よく考えると聞きたいことはwindows8って4GBのメモリで快適に動くかどうか、ってことでした。何となく少ない感じがしますがどうなんでしょうか?
657[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 12:27:20.26 ID:GKggpH8S
>>656
8(8.1)は、Windows7よりメモリ消費量も少し減ってるし、メモリ管理、
プロセス管理はまともになってる。なので8でも正常に動くアプリなら
7よりも多少軽くなる。
だけど、8GBが選べるんだから8GB選んどけ。
658[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 12:33:55.41 ID:VSlwl0S8
メモリとCPUは後からは変えられんからな。
659[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 13:05:46.97 ID:Pw9PjmrP
>>654
それノートPCでやって嬉しいのだろうか?
安いNUCとかの方が用途的に良くないか?
660[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 14:09:54.45 ID:j9HxG9nw
pro13届いたー\(^o^)/
661[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 15:32:58.90 ID:j9HxG9nw
なんか説明書のたぐいがシワくちゃでちょっとへこむわ(´・ω・`)
662[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 16:32:39.63 ID:Ah7kYt+1
>>650
Windows7まではイベントビューアなんて使ったことなかったんですが、Pro買って8使うようになってから
購入後お決まりのインデックス作成やらが落ち着いた後でもアイドル時になるとファンが回りだして気持ち悪いから
ウイルスかなと思って調べだしたのがきっかけでしたw
Win8は初期設定のままだと「時間になるとスリープ中でも復帰して行う」とか「アイドル時になると発動する」処理が多すぎます。
これだと何のためのスリープかわからないしw、アイドル時のほうがファンが回ってうるさいとか本末転倒です。
663[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 17:11:38.91 ID:aZnCgadF
>>662
確かに本末転倒(笑)、しかもファンがそれを知らせるというw
664[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 17:31:26.71 ID:sxDK8oJM
>>648
それがflashやスクリプトがタイマー使ってると結構な負荷になる。
665[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 18:30:30.89 ID:rlFWPjvz
>>656
俺は8GBだけど、
2GのVMx2、フォトショップ、イラレ、eclipse、chrome8タブくらい開いてるけど
まあまあいける。4GBは無理だと思う
666[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 20:29:37.42 ID:GEl/HmpO
シルバー買ったけどキーの刻印が角度によって見づらい
黒と違って刻印とのコントラストが弱いからつらいね
667[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 21:16:09.62 ID:WNs50WFH
実物見てから買えばよかったのに
668[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 21:36:15.90 ID:78ae3F8v
今日pro13届いて使ってるんだけど、USB3.0がPCの手前側のやつしか反応しないんだけどどうやったら繋がりますか?
669[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 21:46:28.09 ID:rQE2O7M/
16日に到着予定!
楽しみになって、保護フィルムやらケースを買ってた
670[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 22:22:23.48 ID:5XL2pAfs
男が白とかシルバー使うと手垢でキーボード真っ黄色になるよね
671[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 22:38:02.96 ID:dxwx6Eab
ケースどうしようか迷ってるけど、サンワのスリップインケースが取り回し楽そうで良いかな
ただ、小さくても良いからふたが付いてると完璧だったと思う
横に入れるといつの間にか飛び出てないか心配
672[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 22:42:22.72 ID:ef1E1lgu
>>666
まさかと思うけど、バックライト点いてないよね?
673[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 22:48:33.18 ID:GEl/HmpO
>>672
ついてたので設定探して消すようにしたら見やすくなりました
674[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 22:49:17.74 ID:EE6fPR9/
そりゃあ良かった
675[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 22:55:14.12 ID:WNs50WFH
>>668
それってバスパワー必要な機器?
676[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 23:06:11.02 ID:GEl/HmpO
nasneと連携させるアプリ思ってたよりいいね
TabletZより使いやすい
677[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 23:16:58.94 ID:xecpIRUX
法人モデルにシルバーあったらシルバー欲しかったわ
678[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 23:40:22.03 ID:WNs50WFH
塗ればいいじゃない
679[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 23:42:45.83 ID:amB8xpKt
Pentiumモデルの性能ってどう?
680[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 23:44:08.99 ID:WNs50WFH
メール、ネット、オフィス用途くらいならいいかも
681[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 23:45:33.19 ID:C5XkPZxs
シルバーは塗装だから使い込むほど禿げるんだぜ
682[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 23:57:47.42 ID:WNs50WFH
頭とどっちが禿げるのが早いか勝負だ(∩´∀`)∩
683[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 00:26:29.81 ID:F8u2peAp
PRO13結構好評価っぽいけど
他機種と比べてバッテリーの交換が難しい以外、欠点らしい欠点ってないのかな?

あとPRO11と迷ってるんだけど、サイズ的には11のほうが使いやすいのかな
684[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 00:31:38.73 ID:s0H/xjeS
>>683
会社でZを持たされているけれど、タッチとOSを気にしなければ、法人向けでそっち買ったほうがいい気もする
端子も充実していて、サイズも左程変わらないし
欠点とは違うかもだけど
685[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 00:34:30.69 ID:KkI3VyR6
外に持ち出すなら11

建物内モバイルなら13
686[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 00:36:30.90 ID:Tor3eElA
>>675
すまん、試行錯誤したら何とか繋がったわ。

だけど1つ残念なことが…。PCのフタしばらく閉じてから開くと画面が真っ暗になって動かなくなる…
687[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 00:39:10.16 ID:CI7wJL5Q
えっ
688[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 00:50:15.42 ID:F8u2peAp
>>684
そっちも検討してみるわ
>>685
外に持ち出すけど、電車内よりもロッテリアみたいなところで使う感じの場合はどうなんだろ
689[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 00:55:33.40 ID:q108nhbt
pro13はキーボードが小さくなくて好みだが、pro11はキーボード小さくて打ちにくくない?
それでも軽いのが、というのならsurfaceとかでも。もちろん用途によるが
690[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 00:57:55.72 ID:2497sjoQ
Pro11 のキーボードはちょっとタイピングに慣れが必要かもね

優劣しけがたい。どっちもいい機種だよ!

可能なら実機を触ってみてから決めるといいお
691[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 01:06:25.48 ID:0/AelDRl
漢なら同一構成で11と13を同時にIYHしろっ
そしてその日の気分で使い分けるんだ
692[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 01:07:16.58 ID:8rIOrtwA
>>691
うーんアリだな
693[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 01:08:12.95 ID:Gl4jOqW/
11のキーボードで慣れなんて必要ない。

マイケルジョーダンクラスの手の大きさならわかるがな。
694[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 01:17:48.80 ID:Jr7/28CG
>>683
バッテリ寿命を気にする人いるけど、Proに限らず少なくともウルトラブック以降に出たモデルなら
AC繋ぎっぱなしで3年弱使っても全然ヘタってなくて下取りも満額だったよ。(いたわりモード無いメーカなのでそのままw)。
Vaioならいたわり80%にでもしておけば3年ガッツリ使ってもまず問題ないと思うし、丸3年で万一ヘタったとしても、
それくらい使い込んだら内部清浄兼ねてバッテリくらいカネだして交換してやればいいと思う。
695[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 01:24:29.20 ID:EHyM+muK
今はどこのメーカーのものでも1000回寿命は確保されてるでしょ?
しかも1000回充電で8割くらいに性能劣化するってレベル
696[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 01:33:32.16 ID:HsXuN9Bz
>>693
横レスですまんが、
10-11インチのVaio Tを使ってたら、肩凝ったよ
だから、軽さ重視で11インチのProにしたかったけど、
13インチにした
手の大きさは普通だけど、長時間タイプするとなると13がオススメ
カフェで考えながらときどきタイプする程度なら11インチでもいいかも
697[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 01:38:06.47 ID:NqS3iHM3
ChromeBook が日本に来るぞ!!!!!!

これはヤバイ!!!!!!!!!!!!!

VAIO大ピンチや!!!!!!!!!!!!
698[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 02:06:44.48 ID:2u462PoT
誰か>>686に構ってやれよw
699[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 02:16:11.17 ID:wI7qYEyh
>>697
きっと液晶は糞液晶だ。
700[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 02:52:10.43 ID:Yg00hv9A
>>697
きっと両立する
701[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 03:54:35.93 ID:jauWilkR
俺はでかいキーボードの方が圧倒的に使いにくいけどな
11は最適サイズだよ、仕事がはかどる
たまにデスクトップのフルキーボード使うと効率めちゃくちゃ下がる
702[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 06:14:00.30 ID:lVYF5bqP
スピーカーのプロパティからキー変更やボーカルキャルセル出来ないんだけどProの仕様なの?
703[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 07:14:29.43 ID:rKZRbUHV
アシストキーの動作って変更できないのかな?

液晶の明るさ変更で使いたいんだが
704[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 11:33:55.92 ID:vx7FxKcP
今どきのSSDの速さにおどろいた
13のPCIeってこの倍速いのかよ。速すぎてなんに使うんだよといいたいw
でも、ランダム性能はSATAの方がいいみたいだな
まあ、とにかくSATAでも糞速いな
705[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 12:43:40.29 ID:jauWilkR
>>703
Fn+F5(or F6)でできるやん
706[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 14:07:55.47 ID:rKZRbUHV
>>705
今までtypezがワンボタンだったから、同じようにしたいんだよね
アシスト機能なんて使わないし…
707[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 14:56:45.95 ID:2497sjoQ
明るさなんて、そんな頻繁にいじるものでもなかろーが
708[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 15:26:09.39 ID:Jr7/28CG
>>697
XPからの乗り換えに躍起になってるMSが焦るはずだわw
709[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 17:27:05.42 ID:61o077pN
>>642
うちも浜松から出荷だったね。
で、Made in Chinaって大きく書かれた箱が届いた。

倉庫的なのがあるのかな?
710[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 20:37:39.37 ID:rKZRbUHV
自動調節はいい加減で当てにならないし

バッテリ温存したいとか、状況が変わるから液晶の明るさちょいちょい変えるんだよね
711[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 20:48:52.42 ID:2497sjoQ
自動調整切ればいいじゃない
712[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 21:08:06.70 ID:rNa2d0qe
pro13の4650モデル届いた。
大討伐ベンチは2800ぐらい。
まぁこんなもんか。
713[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 22:29:44.44 ID:jauWilkR
>>706
ワンボタンでできるPCのほうが特殊仕様だよ
滅多に使わないボタンがゴチャゴチャ着いてたら邪魔だし安っぽくなる
714[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 22:42:45.83 ID:2497sjoQ
あんなアホを相手にしなきゃのサポセンも大変ですね(∩´∀`)∩
715[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 00:09:20.23 ID:JTDn0uac
>>653
ブログなんかにも書いてあるけど、13だけ?
11で出たって言うカキコを見たこと無い気がするんだけど。

>>701
同感。
13を店頭で触ると、キーボードでかすぎで指に全くあわない。
レッツノートCF-AX2も併用してるけど、そちらや11の大きさの方が13より全然よい。
716[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 00:34:02.46 ID:MqoDCxte
>>701
デスクトップのキーボードはそりゃ深いから打ちにくいだろ
11インチが打ちやすいならそれがメインなんだろうし、
メインマシンがが15インチ以上のノートパソコンの人にとっては、
13インチが最適になるだろうから、慣れてる方を使えばいいだけ
717[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 00:48:29.24 ID:Y8C1yiix
>>715
レッツかー、俺はMX3とどっちにするか迷ったけど、ソニー最後の記念にProにした
仕事用はレッツ使ってるけど、プライベート用までレッツにするのは金の無駄だしな
んで、Pro触ってみて間違いなくいい機種だと確信した、買ってよかった
718[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 00:53:30.77 ID:jFgTWfVI
ctrl + alt + 上下左右キーで
画面の向き変わるって既出?

使ってるソフトのショートカットキーとぶつかってて、突然画面の向きが変わって焦った
719[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 00:58:38.04 ID:KLYU0RDn
720[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 01:02:01.11 ID:JTDn0uac
>>717
いやいや、併用してるだけで、11使ってるよ。
画面の色再現性は、今回のproはダントツだね。
レッツが、色は無視して料理写真とか人肌なんかAX2までは、全然ダメたったからな。

今回proがバッテリーもレッツより持つくらいになったので、プライベートと業務用入れ替えて、こっちメインになりそう。

解像度高すぎて、プレゼンには逆にproが不向きなだけなのが、手メリット。
721[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 01:06:14.35 ID:KdswP+jO
レッツはCFJ10持ってた
今思うと分厚いな
722[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 01:07:47.80 ID:Y8C1yiix
>>716
まぁ慣れだな、俺もデスクトップ、A4ノート、B5ノートと段階踏んだし
確かにいきなり小さいのは何となく不安なんだよな
うちのおやじとか17インチのノートとか買っちゃうしw
723[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 01:24:16.45 ID:nrmFsoeF!
AXはゴミ評価だったからな
724[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 01:24:48.36 ID:Y8C1yiix
>>720
なんだかんだ言って仕事用はレッツになっちゃうと思うよw
仕事用モバイルの完成度でレッツに勝てるPCはないと思う

でもそろそろレッツも進化の底が見えたって感じだな
頑丈+長時間+軽量にデザイン+高画質+高音質まで加えたトータルで見ると
今回のProは本当に完成度高い
725[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 01:57:49.42 ID:Mki5ktsY
レッツノートはぶ厚すぎてブリーフケースに入らないから却下
726[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 02:00:15.35 ID:MqoDCxte
>>722
もともとB5ノートを使ってたんだけど、
XPになった頃にようやく職場15インチ、自宅16インチにしたせいか、
B5サイズでは今では物足りなく感じるようになってしまった
モバイル用にはVAIO TやPを使ってきたから、
B5ノートサイズののキーボードにはかなり慣れているはずなんだけどね

昔はプラスチックで安っぽかったB5のレッツノートが20万してたのを思うと、
10万円台で高級感のあるVaio Proが買えるなんて、いい時代になったなー
727[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 02:12:51.70 ID:I7NWzE1C
液晶が思ってたより断然良い物だったのは嬉しい誤算だったな
メインのデスクトップはFPSを遊ぶ関係でASUSの144HzのTN液晶使ってるってこともあるけど、
動画や写真は家にいる時でもProで見るようになったわ
728[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 02:25:00.72 ID:Y8C1yiix
>>726
レッツは昔、全身マグネシウム合金だったんだけど、いつの間にか全身プラスチックになった
機能性はともかくデザイン性はもはや銀色したデルw
カーボン素材のProの高級感に比べると、20万オーバーで外観がデルってのはさすがに厳しい
729[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 02:59:42.55 ID:Y8C1yiix
デザイン性を損なわない専用キーボードカバー出してくれんかなぁ
男の手で触るとどうしてもキーボード汚れちゃうんだよなぁ
730[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 08:50:59.60 ID:UDOYLRdQ
cpu温度って限界何度くらい?
731[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 10:07:04.65 ID:2ssOVV5/
>>713
特殊かどうかは関係ないだろw。706は前と同じになったらい^なー。
慣れてるんだよね。って言ってるだけじゃん。
まあアシストキーの割り当てが変えられるかは知らないけど、
起動時にBIOS呼び出すキーだから、アサイン変更は危険かも
だけどね
732[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 10:10:42.83 ID:2ssOVV5/
>>718
グラフィックオプションで切れるよ。
733[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 10:53:21.14 ID:YJJ8IP5G
Proとtapで迷ってます
ノートとタブレット型PCっていう違い以外何か大きな違いある?
734[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 10:56:08.35 ID:4ow4GeII
ありません!!!!!!!!!!!!!!
735[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 14:12:20.75 ID:NYdehUIy
pro買うかfit買うか...はたまたduo買うか...
736[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 14:42:19.76 ID:3Vp+LyKR
さよならセールでプロ13
737[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 14:43:53.71 ID:8Z0yZsDO
届くのが待ちきれなくて量販店に実機触りにいった
Pro11はやっぱり薄い・小さいで目を引くな
横にDuoが置いてあったけど、Duoの厚みや大きさのせいで圧迫感があった
タブレットモードは良いなと思ったけど、スペック的にはほとんど同じに出来るし
どれ選ぶかは完全に用途や好みによるな・・・
738[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 14:45:51.87 ID:YJJ8IP5G
tapってほとんど売れてなさそうだしキーボードセパレートで面倒だからpro買います!
739[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 15:28:04.31 ID:Qa8x+am6
>>733
PCとして使うならpro、タブレットとして使うならtap
まじそんだけのこと
740[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 16:45:49.04 ID:5ZXbz7OD
やっぱMacBookProがいいかな
741[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 17:21:23.01 ID:hMfgKxsW
ProはUプロセッサーだけど、TapはYプロセッサーだから性能は確実にProの方が上。
ProとDuoはプロセッサー同じだけど、ProよりDuoの方が本体厚いぶん放熱に余裕があるので
伸びしろはDuoの方が大きい。

Proは性能とサイズのバランス型だな。
正直Duoは重い。
742[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 18:56:41.41 ID:NIeUmfdn
>>736
本当にさよならセールってあるの?
743[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 20:31:51.82 ID:bY7hsJwo
妄想
744[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 20:39:24.31 ID:9FcwtS7Z
今のキャンペーンが終了したら
もっと安くなるキャンペーン開始するかな?
745[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 20:45:28.50 ID:A/4ma089
SONYならやってくれる
746[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 20:48:06.90 ID:C3xOfbgP
親がproの上にヘッドホン置いたからバイオのロゴの上にキズができて糞萎えた
747[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 20:50:08.89 ID:1tqALCFF
シルバーとブラックで迷ってる…
シルバーは傷が目立つだろうか
748[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 20:51:25.26 ID:3Vp+LyKR
売れ残ったら困るだろ
749[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 21:12:27.24 ID:UDOYLRdQ
好みだろうな、俺はシルバー買ったがシルバーも高級感あっていいんだがブラックにしておけばと後悔してる
750[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 21:19:01.24 ID:BwafBDeM
皆キーボードカバーは付けてる?
良いの無いかな
751[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 21:35:44.59 ID:1tqALCFF
>>749
良ければ後悔してる内容を聞いても良いですか?
752[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 21:48:34.52 ID:7GNitJsD
753[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 21:50:39.24 ID:Q18nK5iP
>>742
今日日、クリスマスケーキですら売れ残りキャンペーンないのに
ほぼ受注生産のVAIOにあるわけなかろう
754[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 22:01:35.30 ID:Pt5qwdnV
まぁ、売れ残ったら、アウトレット行きになるだけだろうしな
755[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 22:05:34.25 ID:Y8C1yiix
>>750
すげー欲しいんだけどないよね
756[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 22:28:44.45 ID:7h/B1Jun
ある日突然、販売終息して、愕然とするさよならセール待ち勢の姿が見える
757[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 22:31:16.06 ID:/mxcapfF
>>750
俺はPro13だけど、キーボードウエアVGP-KBL16を使ってる。
Fit用だけど、キーボード一緒だから、ピッタリ。
758[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 22:34:25.12 ID:/mxcapfF
あと、同じFit用でも、レイ・アウト社のシルキータッチのカバーは、Proには微妙に合わなかった。
759[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 22:47:27.46 ID:BwafBDeM
>>755
埃とか不安だよね…
サードパーティー製のフリーカットのシートを買うか悩んだ

>>757
テンキー部分は切って使うの?
760[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 22:52:51.36 ID:/mxcapfF
>>759
VGP-KBL16はテンキー無いタイプ。
http://pur.store.sony.jp/Qnavi/Purchase/VGP-KBL16/?
俺は今年の1月に買ったので冬モデル。時期によってサイズ変更無いと思うけど、念のため。
量販店のソニーストアにキーボードウエアのサンプルがあって、
Pro13に合わせてみたらピッタリだったので買った。
761[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 22:57:45.10 ID:1tqALCFF
そっか塗装のことまったく考えて無かった…
シルバーやめてブラックにしよう
今度はタッチ有無の天板の違いで悩むわ
762[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 23:03:51.48 ID:/mxcapfF
>>759
紹介したが、HP見ると買える状態じゃないね。すまん。
2月の時には買えたんだが。
763[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 23:04:06.25 ID:K8CjU/G0
タッチなしでブラック!
764[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 23:06:25.11 ID:1tqALCFF
ごめん何でもかんでも聞くと鬱陶しいだろうから自分で考える
優柔不断って何の得も無いから悩む
765[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 23:09:08.20 ID:BwafBDeM
>>760
あ、Amazonで16で検索したのに17が表示されてた
16はソニーストアにしかないのかな…
田舎の量販店じゃ無さそうだ

情報ありがとう!
766[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 23:13:06.26 ID:BwafBDeM
>>762
いえいえ、合うものがあったという情報だけでも…
Fit用が合う可能性あるって事で
767[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 23:16:44.77 ID:g03MnW9G
優柔してたら秋冬モデルの販売終了してた。
でも、タブに残ってたURLを叩いたら、まだ生きてたので、法人モデルのPro13 Win7を買った。
3月25日到着予定。遅まきながら、初VAIO。
768[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 23:17:25.36 ID:/mxcapfF
>>766
いやいや、レイ・アウト社のシルキータッチは合わなかったので
あながちFit用は必ず合うとは言えないっぽいので注意です。
ソニーのは、若干余裕を持たせていると思われる。
769[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 23:28:28.82 ID:MqoDCxte
>>733
重さかなぁ
770[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 00:20:18.44 ID:Ovnke110
>>750
そもそも、Proのキーボードカバーっあるの?
771[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 00:23:47.12 ID:1lcszba7
キーボードカバーなんかいらないよ
772[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 00:24:34.81 ID:Ovnke110
>>760
Pro11は合わないよね・・・
773[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 00:42:23.59 ID:Y6P83dKB
>>770
公式には出てない
排熱の関係とかなのかね
でも誇りが怖い
774[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 00:43:45.20 ID:1lcszba7
部屋の掃除しる
775[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 00:45:04.92 ID:Ovnke110
>>773
排熱の問題はありそうだけど、ぴったり合うのがあれば試したい。
使い物にならなきゃ、捨てればいいだけだからw
776[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 00:46:37.94 ID:ETu79fHW
モバイルだとやっぱどんな災難に遭遇するかわからんからな。
以前、通勤電車で座ってたら、立ち客が俺の席の棚上に乗せた荷物から水が滴り落ちてきたこともあったしw

キーボードカバーがあれば付けたいけど、11インチだし英字KBだから
ほぼ絶望かな。
777[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 00:48:45.19 ID:m0duzdBW
三ツ矢サイダーこぼされた…
778[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 01:35:58.24 ID:wij2+UW8
キーボードなんかは汚れたら丸洗いする
飲み物が基板まで到達してればそれも丸洗いする
もちろん保障については検討し、また、知識もツールも無いなら諦めろん
779[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 01:38:14.30 ID:8OtJHaiO
ホコリが詰まったヒートシンクの先っぽのフィンは丸洗いしたことあるけど、
基板まる洗いは自殺行為。
780[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 02:10:02.50 ID:jHou9Y9v
俺も悩んでたら秋冬買いそこねた
フォトショはCC契約してるから要らないんだよおおお
とりあえず13日でキャンペーン切り替わるみたいだから待ってみよう
781[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 02:32:20.85 ID:YOqTwp3E
11を試しに全部入りにしたら24万だった
せめてハイスピードSSD選ばせて欲しかった
782[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 03:11:40.42 ID:wf01LWhE
>>781
同感
11でハイスピードが選択できるようになるまでスルーするつもりだったが、
その前にソニーがさじ投げやがったwんで、買ってしまったが。
783[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 06:52:24.18 ID:mr+usrbU
>>775
サンワサプライでVAIO Pro用のキーボードカバーを検索すると
「排熱が上部のためカバー使用不可」と表示される。

http://www.sanwa.co.jp/support/bojin_search/search.asp
784[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 07:07:06.76 ID:0dEP4Ftr
サランラップでも貼っとけば?
コストゼロ
785[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 07:36:11.76 ID:TkJoRtwP
>>783
SONY公式では吸気がヒンジ部、排気が筐体右側面なんだが
786[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 07:37:07.87 ID:TkJoRtwP
あ、向かって左側面か
787[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 08:05:59.87 ID:q6p16zbH
うん。線香の煙で確認したからそれで間違いないよ。
788[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 09:26:12.18 ID:EvnvyLrW
>>785
排気じゃなくて排「熱」なんじゃないかな。明らかに隙間が大きいしね。Proのキーボード
789[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 10:00:28.27 ID:+IA8bTxG
外でキーボードカバーなんか使わないでしょ
家では、クリアファイルを切って簡単に外せるように天板とパームレストにメンディングテープで貼り
キーボードは、フリーカットのカバーかサランラップで完全防備
外出時は、全部パパッと外してさっそうと持ち出す
790[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 12:21:11.83 ID:cvfcJKzF
>>787
しぶいな
791[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 13:26:36.51 ID:3G5gDe4/
>>785
>>788
Proのキーボード面も吸排気どちらかの役目を果たしていると思う。
だからなおのことスリープで天板閉じているときに勝手に起動してタスク走られると困る。
昨年夏、閉じてるのにファン音と右のランプが緑に点灯していたのに気づいてあわてて開いたら
キーボード左側がチンチンに熱くなっていた・・。
792[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 14:06:14.44 ID:E62UAnAF
けっこう、スレ読んでるとクセのある機体みたいだなー

俺は買うのをよすか
793[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 15:21:00.23 ID:RxVySGBd
proのレッドエディションはもう出ないのでしょうか?
待ってるんだけど。
794[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 15:57:55.37 ID:3G5gDe4/
>>792
7を選べば良いと思う。8はそのまま使っていると早死する。
Z1や505、typeTなど歴代VAIOに名を残すレベルではないが、現状なら他の機種より良い意味でとんがってると思う。
795[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 15:59:05.36 ID:3G5gDe4/
でもVaioが終了すればProですら名機だったと崇められることになるのかもしれない。
そんな状況がなんか寂しい。
796[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 16:22:09.04 ID:+IA8bTxG
Pro11タッチなしは、文句なく名機ですし
Zみたいなバカでかいノートが名機だと思ってる人にわからないかも知れないが
TypeG、TypeTを凌ぐと言ってもいい
797[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 16:24:45.10 ID:BLoqose/
proは名機だよ
問題起こしてんのはwin8.1
それも地道に対処すればさほど問題ないよ、このスレでほぼ解決した
798[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 16:30:30.92 ID:+IA8bTxG
Pro11タッチなしは、505 extremeやXのようなVAIOが追いかけてきた長年の夢を
ようやくストレスのない実用機レベルにできた集大成マシンと言っていい
799[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 16:41:54.82 ID:YkIjQZYo
>>793
春モデルでは出ないかもね。俺も買いそびれたよorz
800[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 17:00:39.66 ID:BLoqose/
カーボンブラックかっこいいよ
キーボードの隙間から漏れる白いバックライトがたまらなくいい
801[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 17:53:32.15 ID:dJRZ/yUx
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000319206.html
やっと修正。SOHLibの無意味なサムネイルが作成されなくなった。
802[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 18:01:16.27 ID:hj3WfiKO
春モデルから無線LANモジュール変わったのか・・・( ´・ω・)
803[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 21:11:58.67 ID:K06rXcDJ
本体の前にVGAアダプターの発送連絡が来た…
804[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 21:19:06.74 ID:EDlzd4vm
おめ!
805[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 21:46:52.43 ID:lmu0rMyU
GR3Nからかいかえようかなぁ
806[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 22:03:29.61 ID:YOqTwp3E
>>782
夏モデルで出たりしないのかな…?
大きさ的に厳しいとか読んだ気がするけど気のせいかな
807[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 22:04:02.98 ID:tNFF28MO
>>797
同感
Vaioは何台か使ってきたけど、Pro13/RAM8GB/高速SSDは本当に快適
個人的にはうちのwifi環境ではwifiの問題はなかったし、
Win8/8.1にStartMenu8でWin7/XPのように使ってるから、
唯一の問題は、タッチパッドの感度が不安定なことくらい
808[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 22:22:05.96 ID:Hy6kL/4Z
>>807
タッチパッド使いにくいよねぇ。
いままでずっとThinkPadユーザーだったから余計だわ。
その他はけっこう気に入ってんだけど。

あと、角が尖りすぎw
809[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 22:23:38.50 ID:JGWt5KTm
ああ...秋冬逃した...
欲しい構成にしたら20万か...
もうセールはないのかな
今買うべきか待つか...いつまで売るのか...
流石に6月頃くらいまでは売るよな??
810[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 22:26:00.77 ID:1lcszba7
さっさと買わないからだよ
811[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 22:31:28.34 ID:EDlzd4vm
そゆことだわな
812[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 22:54:35.07 ID:qsIcVzDf
>>798
逆にProがSONYのPC事業に引導を渡したような気もする。
タッチなしの場合で、本体の厚さが変わるなんて、気合が
入った機種だしねぇ。
813[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 22:59:54.10 ID:U556Hf5V
秋冬Pro11タッチなしを8.0で使ってるんだけど、8.1にしないほうがいいのかな?
814[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 23:02:16.80 ID:1lcszba7
好きにしる
815[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 23:19:58.94 ID:JhImd9X5
>>801
春モデルには入ってないわソレ
代わりに使いにくいピクセラのストアアプリが入っとるorz
816[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 23:25:34.14 ID:sRjOpUPV
メモリ16は欲しい
817[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 23:30:37.64 ID:1lcszba7
16GBも何に使うの?自己マン
818[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 23:42:15.36 ID:JGWt5KTm
最後だし長く使うことを考えれば16あったほうがそりゃいいと思うよ
5年前に8はいらねえとか思ってただろ?そういうことだ
819[Fn]+[名無しさん]:2014/03/11(火) 23:53:05.09 ID:aDsy4gP5
ttp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1403/11/news052_3.html
高パフォーマンスモードだと圧倒的な性能だな・・・
820[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 00:06:52.38 ID:LKIa+boP
そういや、明日の朝には、Windows8.1 update1きてるのかな
821[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 00:10:11.37 ID:nVBzYUW8
メモリ8だけどキツイ
822[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 00:12:48.81 ID:pqhkYmmu
>>820
4月9日だよ
823[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 00:29:56.51 ID:/UmobmCx
なんかファンからブーンという異音が・・・
なんか引っかかってるような音がする
824[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 00:56:11.19 ID:dBJGdAze
ゴキブリじゃね?
825[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 00:56:30.82 ID:c60l3ZaL
i7-4500U メモリ8G SSD256GBでポチった
おまえらこれからよろしく!
826[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 01:23:45.93 ID:RRNkRroW
a
827[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 02:44:22.70 ID:dnjBQk5b
秋冬モデル13日配達予定だけどいまだ出荷手配中だ。結局予定が早まることはなかった

本体クーポンでBDプレーヤーもぽちったけどそっちは入荷次第出荷になってるが
入荷がいつなのかわからん…
828[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 03:33:27.11 ID:/UmobmCx
>>825
秋冬はそれと全く同じ構成で3万円以上安かったなぁ
いや、別にどうでもいいことだが・・・
829[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 03:58:56.40 ID:uyVQvoIA
i7-4500U メモリ8G SSD256GBで届いた。

めちゃくちゃ重い・・・。クローム。3年前のi5に負けてる。これがでふぉ?
830[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 04:10:07.05 ID:i6uJLpUl
>>829
最初は、裏で何か動いているんじゃなかたっけ?
831[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 04:30:20.96 ID:/UmobmCx
俺もその構成でグラフィックソフトが快適に動くから、なんか初期設定間違ってんじゃない?
832[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 06:46:25.59 ID:m6FAnwHp
先月末注文したVAIO Pro 11(秋冬モデル タッチパネルあり i7-4500U メモリ8G SSD256GB 液晶保護シート貼付済)が届いた。138,780円だった。オプションの液晶保護シートは半光沢シートで映り込みも全く気にならずタッチもスムーズで追加して正解だった。
833[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 10:48:03.74 ID:vM5fWVdb
秋冬モデル13 シルバー 購入して2か月でプラスチック部分?の塗装が剥げてきた。
黒にしとけば良かったと後悔している。

こんなに塗装薄いものなんですかね?
834[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 10:53:33.58 ID:yJz8HCQC
VAIO Pro13(SVP1322A1J)届いた
さっそく開封して、VAIO Careで ひと通りインストールとアップデートしたあと、バッファローのマウスをNFCで読み込ませようとしたら、ペアリング出来なくて、
何度かやってると、ショートカットにBluethoothのマークも表示されなくなって、あせったよ
windows8.1をリフレッシュ(?)したらペアリングできた。

あとで検索したら、Bluetothの不具合は、みんな起きてる問題なんだな

1)プログラムのアンインストールにて「Intel(R)」PRO Set/Wireless Software for Bluetoothを削除
2)VAIO care(desktop)→その他の機能→復元とリカバリー→ソフトウエアの再インストールでBluetooth driverを選択。
3)再起動
途中でエラーが出るが,再起動すれば使えるようになる

だってさ。今度、不具合が起きたら試してみよう・・・
835[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 11:00:49.62 ID:LKIa+boP
NFCで繋がるマウスなんかあるんだ
836[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 11:06:13.91 ID:nVBzYUW8
秋冬と春の違いってacくらいだもんな
ボリ過ぎ
837[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 11:07:01.18 ID:yJz8HCQC
>>835
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/input/mouse/bluetooth/bsmbb10n/
これだよ
バッファロー、マウス、BSMBB10Nシリーズ(Bluetooth3.0対応 BlueLEDマウス NFC tag搭載モデル)販売価格: 2,480 円
838[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 11:11:27.54 ID:PyQTVx4n
BTのペアリングはProのNFCの数少ない使い道だからなぁ。
あと、スマホと連携してURL渡すくらいしか使い道がない。
上でも出てたけど、SONYなんだからFelicaくらい対応して欲しかったな
839[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 11:24:04.34 ID:yJz8HCQC
デジタル一眼カメラ α(アルファ)にも「NFC」は搭載されてるけど、デジカメを遠隔操作するような、VAIOとの連携は無いのかな。WiFiじゃなくてBluetoothでさ
840[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 11:58:01.28 ID:d1BCfxfP
秋冬セールで買えなかった人可哀想
841[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 11:59:58.21 ID:yJz8HCQC
欲しい時が、買い時だから
842[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 13:17:12.88 ID:TVUHa1W2
書いてくれた通りにwifiの修復をしてみたら
ぶつぶつ切れたり「制限あり」になったりする現象が止んだ。
そのかわりかすごい遅くなったよ…3Mとか5Mとか。
同じ場所のスマホで50Mくらいでもね。
843[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 13:52:13.30 ID:nwqD8nsP
秋冬セールってどれくらい安かったの?
844[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 13:59:48.76 ID:AJLk5ZuN
2014赤来るかな
845[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 14:14:50.48 ID:yJz8HCQC
USB3.0のメモリ16GBでリカバリディスク作ったけど、USB2.0じゃないとリカバリの際に認識しなくてダメなんだとか
このために買ったのに、メモリが1個、無駄になっちゃった
846[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 14:30:23.45 ID:yJz8HCQC
SONY製のUSB2.0対応メモリー
USM-Rシリーズ「USM16GR」、USM-Mシリーズ「USM16GM」
・・・どっちもダサい
847[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 14:46:01.93 ID:/Ue0H07g
>>829
いい加減何度も言わせんなよ。8は丸1,2日そんな感じだ。耐久テストと思って放置しろ。
その後は余計なサービス徹底的に切れ。タイルアプリも全削除でおk
タイルはVAIO関連だけ残してもいいけど、デスクトップのバイオの設定とタイルのバイオの設定で項目まで微妙に異なるから
使いもんにならん。
848[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 14:48:47.91 ID:/Ue0H07g
>>842
俺は数日に一度「インターネットアクセス無し」になるトラブルが出たが、
Wifiのプロバティ、詳細設定でローミングを「最低」にしたら直ったわ。
849[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 15:22:05.90 ID:an8VawtV
秋冬Pro11のWin7モデルがそろそろ来るんだけど,
とりあえずこれやっとけってことあったら教えてください。
850[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 15:34:58.72 ID:AJLk5ZuN
>>849
普通に考えてOCCTの最大負荷と無線安定性とか?
851[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 16:09:46.28 ID:yJz8HCQC
>>849
Windows8.1へのアップデート準備、です.。・・・なんてね
852[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 16:25:11.81 ID:M7fu7AWb
さて明日が運命の分かれ目だ
明日で購入可否が決まる
853[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 16:31:26.00 ID:hE4sRGzj
>>834
今さらだけど、その問題は事前にすべてのBT機器のペアリング解除した上でBTのドライバアップデートすることで事前に回避できるから今度リカバリ後からアップグレードすることあれば覚えておくといいよ
854[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 19:16:24.53 ID:c60l3ZaL
つかぬことを聞くけど
VAIO ProとVAIO Fitって似たようなバグとかクセがあったりする?
855[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 19:43:50.21 ID:3LrHmc65
BTもWi-Fiも、ソニーというよりIntel 7260が原因だからな。
同じカードを採用している機種は同じバグ持ちってことよ。
856[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 19:52:16.72 ID:l/STI7Zv
>>849
USB2.0のUSBメモリ16GBを用意してひたすら断食

>>846
デザインで選ぶならUSM16Wおすすめ
海外モデルだが尼とかで売ってる
857[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 20:17:53.12 ID:LdCFudjL
>>855
というのをよく聞くのでac版に換装しようと常々思ってるんだけど、底面のゴム付けなおしたときどうしても不自然になっちゃうかなぁ
858[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 20:25:27.53 ID:PyQTVx4n
>>857
ACの7260NGWに換装してもバグは一緒だよ。自分もやって確認済み。
底面のゴムは両面テープ等できれいに張り直せるよ。
859[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 20:27:20.38 ID:/UmobmCx
>>843
まったく同じスペックで3万以上安かった
860[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 20:30:20.14 ID:HkBG+Vgh
>>843

ひょっとしたらアウトレットで出るかもしれないから待てば?
861[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 20:38:42.69 ID:M7fu7AWb
新キャンぺーン次第で俺がVAIOを買うか否かが決まるぜ
862[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 20:58:04.58 ID:H+acrWTP
秋冬セールってPRO11が9万〜だっけ?
863[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 21:18:43.56 ID:nVBzYUW8
メモリ最大〜GBってあるけどそれ以上積んでも認識するもん?
864[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 21:30:15.42 ID:dnjBQk5b
とうとう出荷メールが来なかったんだが
出荷手配中のまま明日とどくのか?
かなりいい加減だな
865[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 21:30:32.08 ID:LKIa+boP
Pro11タッチなしを使えば使うほどいいなーと思えてくる
また前みたいに、i5やi7のWin8Pro、オフィスなしビシネスモデルが10万切りででたら
予備機として買ってしまいそうだ
866[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 21:32:43.80 ID:LKIa+boP
>>863
認識どうこう以前にメモリ交換も増設もできないし
867[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 21:34:00.15 ID:nVBzYUW8
せやな
すまん
868[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 21:37:35.30 ID:J+h+JoNU
>>857
pro11が到着して8700nで接続したとたん、数分ごとにネット激遅で繋がらなくなって投げたい気分になったけど、9500nに変えてから、この数日、特になんの問題もない。
よけいな出費だったけど、相性あると思って、ルーター変えるのが早いかも。
869[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 21:47:35.92 ID:LKIa+boP
WR9500nの11n 5GHzとの相性は神レベル
870[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 22:21:39.10 ID:/UmobmCx
いや、ドライバ更新するだけで行けるよ
2.4ghzだけど安定して40Mbps出てる
871[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 22:25:03.14 ID:o1uTK6jx
Wi-Fiの安定、不安定の情報は、使ってる親機(アクセスポイント)の情報も
書いてもらわないと、何の参考にもならない。
872[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 22:33:05.44 ID:LdCFudjL
>>858
ゴム張り直しても不自然にならないのか
acに代えてもあんまり意味なさそうだけど開けてみたいな中身に興味がある
873[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 22:37:15.12 ID:u/U/hUyQ
>>845
どっかに書いてあるのに、読んでなかったのか?
それ読んで、USB2.0の16GBを買ってリカバリディスク作ったよ
874[Fn]+[名無しさん]:2014/03/12(水) 22:41:10.46 ID:AeAXD6nr
>>842
ドライバーのバージョンは?
875[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 00:06:02.15 ID:XVtePklv
今になって発送メール来たが追跡見ると14時に荷物受付になってる
別に届く日が変わるわけじゃないから良いけど遅いよなぁ
876[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 00:46:06.65 ID:a0IZrOzO
>>871
NEC Aterm WR8700N
3〜4年前のやつだよ

ワイヤレスのドライバは16.10 (>>468)
877[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 01:38:12.16 ID:P2ZzPdu5
Wifi Driver 16.10.0.5
ルーター:WR8700N/MR-01LN/WLN302
Windows8.1
Bllutooth 3.1.1309.390

少なくとも、2.4GHzではすべて安定している。

Wifi Driver が 16.6.0.8 のときは、一時間に一度くらい切れていたが。
878[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 01:45:55.43 ID:efa9KbEf
純正のWi-Fiルーター(ACアダプタにドッキングするやつ)を一度も使わないまま紛失してしまった
旅行前に買ったことを思い出してせっかくだし持って行こうとしたら
見つからない・・・
879[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 01:51:13.21 ID:Gpf12gho
>>877
BTのドライバーが 3.1.1311.400 で WiFiは同じドライバー。
夏モデルのPro11だけど7260NGW(11ac)に換装している。
WR8700Nにつなぐと前よりはかなりましになったけど、パケットロスは
相変わらず出る。一日に1回程度の速度低下もある。
速度もWR8700Nだと70〜80Mbpsくらいしか出ない。
同じくらいの距離でWR9500Nだと150Mbps程度。
WG1800HP(11ac)なら250Mbpsくらいでる。いずれもiperfで測った値。
WR8700Nはなんとかだましまし使えるレベルにはなったけど、やっぱり
相性は良くないな。
880[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 08:01:38.94 ID:ZV8vrI8V
>>879
ルーターマニアの方ですか?
881[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 08:12:47.60 ID:PWPR3j5t
略してルーマ(ry
882[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 08:17:52.50 ID:b4k/Xdc4!
3台くらい普通だべ
883[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 09:15:18.55 ID:aIxiQWyb
ルーターを買い替えると、色んな機器のWi-FI設定を、繋ぎ直さにゃならんと思えば・・・、めんどいな
いまはバッファローのWZR-HP-G301NH http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr-hp-g301nh/
884[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 09:21:17.81 ID:B28J7UD2
このケース使ってる人多いですよね。自分も使ってて重宝してますが、純正のシートバッテリーを装着したらさすがにこのケースには入らないですか?両方お使いの方いたら教えてください。

http://i.imgur.com/6ugKT4z.png
885[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 09:42:06.01 ID:ezG8kO3R
大きくて入らないわ(はぁと)
886[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 10:13:12.11 ID:p0B4ohuB
>>880
5GHzが使いたいというだけで、ルータにこれをブリッジモードで追加した俺は、たぶんマニアの部類。
いや、マンションの2.4GHzが人大杉で…。
http://ascii.jp/elem/000/000/871/871164/
887[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 11:36:33.03 ID:W8oJg0nR
>>884
純正のシートバッテリだけなら余裕で入るよw
888[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 11:41:37.76 ID:dPmGCnbP
>>887
んなワケないw
じゃあ本体とシートバッテリー込みでちょうど入る手頃なケースないかねぇ
889[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 12:12:50.87 ID:Ngf9bM/q
ケースの話をするときは、11か13か明記した方がいいだろ。

pro13でも11インチ用ケースに入ったりするし。
890[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 12:42:37.89 ID:ihae81Qx
>>889
そうでしたね、失礼しました。
自分のは11です。
ほぼ最後のVAIOになるとのことで、長く使いたいので今後のことも踏まえてシートバッテリーも確保しておこうかな、と思った次第です。
891[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 13:11:15.89 ID:lzff+5xL
>>890
理屈的な話だけど・・・装着したときの本体外周をメジャーで図ってみたらどうなるさ
有り無しでどれくらい寸法が違うのかで、いけるかどうか変わりそうな・・・
892[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 13:45:19.71 ID:7aUXRv1c
>>891
後出しみたいでアレだけど、シートバッテリーは買うつもりだけどまだ買ってないし↑のケースは若干の伸縮性があるから採寸してもどうかなと。
『全然無理』とか『入ったけどけど出すのがキツイ』とか『無理なく入った!』とかそんな声が聞ければなーと思ってました。
両方メジャーなオプションだから所持者も多いのではないかと甘えた次第です。
893[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 13:46:15.67 ID:79T6nd34
13タッチ有りi7の4500,8GB,128GBポチッターー♪27日待てないよーー

 ( ´∀`)/ ∧∧ ∩
⊂   ノ  ( ´∀`)/
 (つ ノ  ⊂   ノ  ∧∧ ∩
  (ノ    (つ ノ  ( ´∀`)/
        (ノ   ⊂   ノ
             (つ ノ  ∧∧ ∩
             (ノ  ( ´∀`)/
                _| つ/ヽ-、_
              / └-(____/
               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                  <⌒/ヽ___
                /<_/____/
894[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 14:18:51.90 ID:ezG8kO3R
そのまま永眠していいよ(∩´∀`)∩

PC は遺産にもらってあげます(∩´∀`)∩
895[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 14:55:18.78 ID:fyTA7ETS
>>893
何か即決しちゃたの?
SSDでオフィスとadobe乗せたら22万〜24万位
不要外して17〜18万から割引使ったの?
896[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 14:57:16.01 ID:Qr3DxWSB
>>884
Amazonのレビューを信じてPro11のために買った。
全体的に窮屈で、表面に擦れた跡がつくのを覚悟してから決めたほうがいい。
あと黒生地に白文字で「MacBook」と書いてあるのも気にならなければ。
自分は両方とも気になるけど結局使っている。
897[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 15:00:31.14 ID:Qr3DxWSB
>>896はシートバッテリーなしで本体のみでね
898[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 15:07:38.13 ID:aIxiQWyb
バッグなら、エレコムのゼロショックで良いじゃん
899[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 15:28:52.61 ID:MRG75E2E
シートバッテリ買うのがいいか20000maくらいのパソコン給電できるモバイルバッテリーがいいか...
値段変わらないんだよなあ
900[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 15:32:11.85 ID:W8oJg0nR
>>888
ケース2個買いしろってwwww 片方ノートで片方バッテラで余裕だぜ!

まぁ、一応ケースバッテリ両方持ちの俺から言わせてもらうと、
シートバッテリ装着状態で突っ込むと、Mac袋が裂ける。
ノート本体のみでもきつめのところに突っ込んだ間があるくらいだからねぇ。

11インチで、13用のケースに入れるとちょうどよいのかもしれん
が、俺は持っとらんので確証はない

あとは試せ。どうせ千円ちょいだろ、
試して結果をここに書けば誰かの役には立つかもしれない。
人生最後に何かひとつくらい、誰かの役に立つのもいいじゃないか、君。
901[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 15:33:03.31 ID:W8oJg0nR
>>896
表面に傷つくかい?いまんとこオイラのはついてないけど…
902[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 16:09:44.39 ID:a0IZrOzO
シートバッテリーいるやつってどんな使い方想定してんの?
通常の内部バッテリーで5〜6時間もつけど
シートバッテリーなんて出る幕ないよ
903[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 16:14:50.87 ID:79T6nd34
>>895
不要外してってのがちょっと分からないけど
officeはHOME&BUSINESSでAdobeはそのまま
昨日買ったよ。
割引で18万くらい…オーナーメイドやったことないけどやっぱりミスってる?
904[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 16:50:32.45 ID:NhiytSX1
Duo11用吉田カバンケースにPro11入れるのが最強と思ってる。
マウスとACアダプタ、VGAアダプタをポケットに入れて
シートバッテリを付けた状態でも収まるし本体だけでも
特にがたつきがあるわけでもなくて非常にいい塩梅。

これまでMBA11インチを使っていたからサンワの
スリーブ式ケースも持っていたから試してみたけど
自分のはRed Editionだからか滑りが良すぎるために
落としそうになるのがMBAの比ではないのでダメだった。
905[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 17:19:18.10 ID:cA2vLmoQ
11用ケースは、>>307で吟味した
結局、とりあえず上から2番目を買ったがかなりいい
シートバッテリも入るし、スリップインと同じくらい軽い
下の方のは、お洒落にしたいときに買うかもしれない
906[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 17:33:32.03 ID:vO1rkH4A
重さが全然違うはず
外部バッテリーで充電できるのは6割くらいの容量だけ。
4割は熱となってロスしてしまう。
シートバッテリーは内部バッテリーに増結できるからロスはないよ。
907[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 18:17:49.78 ID:Wi/U9vKC
ポチってしまった
ずっとThinkPadユーザーだったがLenovoになっての劣化に耐え切れずついに乗り換え
最初にVAIOが出た時から気になる機種ではあったが、
買ったのはSONYとしての最後のモデルであった…
仲間の皆さんよろしくー
908[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 18:40:13.82 ID:PfPlNnmU
前から気になっていたけど、なんでWindows7にしようとすると
13インチ + 5000
11インチ +19000
なんだ…?
909[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 18:57:49.69 ID:s1l9N3/S
>>908
>11インチ +19000
Pro 11 タッチパネル無し Core i3 Windows7 Professional ダウングレード \118,800
Pro 11 タッチパネル無し Core i3 Windows8.1 Pro \118,800

同額じゃん。(\99,800 のモデルは CPU が Pentium だし OS も Pro 版じゃない)
910[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 18:59:49.89 ID:s1l9N3/S
ちなみに Pro 13 も Windows 8.1 Pro モデルと Windows 7 Professional モデルとは同額だよ。
こっちはそもそも Pentium モデルが無いし。
911[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 19:19:24.35 ID:PfPlNnmU
>>909
親切にありがとう!
1万円キャンペーンを待たずにやっぱり今買うしかないのかな…
912[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 19:21:33.33 ID:19KZGMbk
確かに>>884はPro11にフィットする...
するのだがフィットしすぎて脱着時に擦り傷ができるのではないか不安になる
実際は目立った傷は付かないのだが
あとはPro11自体がかなり曲がるのもあるが、これを装着したところで強度が増すことはないと思う
毎回持ち運びする時ビクビクしてる
913[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 19:56:51.58 ID:79T6nd34
楽しみだ、お届け日早まらないかな
914[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 21:24:26.42 ID:QUkCn9ra
あぁ。13日と言うことはキャンペーン終わりか。
915[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 21:27:18.54 ID:/l0liezW
あれ?pro11値下がりしてない?
この前は108000からだったような気がするけど。
916[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 21:33:28.24 ID:8V612O6W
安くなったね

期間限定【5,000円】おトクなキャンペーン中!2014年3月20日(木)9時15分まで
917[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 21:34:57.66 ID:Gpf12gho
>>915
キャンペーンが新しくなった。3/20まで。確かに安くなってるね
918[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 21:38:03.93 ID:QUkCn9ra
赤がこねえ・・・。
919[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 21:42:20.38 ID:yR/4EeW2
5000円割引だったから11インチポチってしまった・・・
920[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 21:49:32.28 ID:ZV8vrI8V
ここからは欲しい構成の在庫と一週間ごとに繰り返される値下げキャンペーンと3月末までのチキンレースだな。
921[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 22:10:58.04 ID:E7E46Bse
俺も11pro ぽちった。
ソニーカードも作成したから、3%やクーポンなんかで1万弱値下がったな。
25日着予定
922[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 22:20:30.93 ID:Rwsqy/el
今日 Red Edition 13 が来るはず…
だったのだが、21時すぎになってメール来て、10日ほど遅れる見込みだとよ。
注文したのが2/6。工工エェェエ工工ー
923[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 22:23:17.62 ID:n++r94fv
>>922
JIPへの事業売却で、赤塗り職人のモチベーションが下がった模様
924[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 22:25:24.83 ID:79T6nd34
びっくりした、安くなったのは11か。
13昨日買ってよかた


vaio復活するといいね
925[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 22:26:02.72 ID:bUknZIhS
赤は三倍速いという伝説が今此処に終わった
926[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 22:42:37.07 ID:muXdtjmG
チキンレースに参加するか??。
最後のSONYVAIOなんだよな〜。
927[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 22:47:10.70 ID:pGY5lfUS
Pro11 ポチるなら今か?色悩む。
しかし、最後だと思うと、ソニー好きの自分としては
予備にもう1台ほしくなるな・・・。
壊れたら泣く。
928[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 22:53:25.96 ID:nUMXKirf
>>890
ケースだけで持ち歩くの?カバンが別にあるのなら、普段はシート外しとけば?
929[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 23:04:21.27 ID:yyPx/LDP
3月期限の10%offあるんだよなぁ…どうしようワイド延長無料もある
930[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 23:10:23.60 ID:ne8zD3/v
>>929
             * 。+ ゚ + ・
       ∧ ∧.  _。 ・._、_ ゚ ・    
       (´∀` )(m,_)‐-(<_,` )-、 * ソニーのVAIOは今しか買えないですよ 
       / 彡ミ゛ヽ  iー-、      .i ゚ + 月末は駆け込み需要で納期3倍になります
      /  / ヽ ヽ  |   ゝ ,n _i l    賢い人はみんな今のうちにIYHしてます
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
931[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 23:12:03.37 ID:Gpf12gho
>>929
10%offはVAIO本体じゃなくて関連商品の方じゃない?
それとは別に3000円引きクーポンはあるけど
932[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 23:17:24.74 ID:yyPx/LDP
>>931
ホンマや!
ムカつくもうVAIOやめた
933[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 23:19:30.48 ID:LgNJw8Cw
VAO本体5%OFFクーポンならあるけどな。
934[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 23:27:50.32 ID:DmjoxxH7
シートバッテリーって突起部とか折れそうなんだが、強度は大丈夫なの?
装着したままキャリングケースに入れると壊れそうだな
935[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 23:28:23.08 ID:cfzbpkUk
>>925
通常の三倍速いんだろ、塗装の禿げるスピードがw
936[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 23:30:33.12 ID:ezG8kO3R
ユーザーの禿げの進行も早まります
937[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 23:34:01.71 ID:yR/4EeW2
ハゲは関係ないやろ!!
938[Fn]+[名無しさん]:2014/03/13(木) 23:35:32.92 ID:79T6nd34
本体クーポン秋冬しかなくて使えなかったよ…
3000円のつかったけど
939[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 00:14:48.64 ID:7vd4BBj1
今日届いたPro11いじってるけど、薄さ軽さ本体の出来は申し分ないんだけど
ハーフグレアの液晶が若干ギラつくのが残念だった…

あとアップデートやらでいろいろ負荷かかってると結構熱くなるから置き方にも注意がいるね
940[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 00:16:09.08 ID:afW03I3P
sonetのポイントキャンペーンが今日までなのと、本体が少し安くなってたから、駆け込みでさっき11ポチった。
速配仕様だから16日には着くようだ。
スペックも結構上げたから高くなったけど、あのかっこよさに惚れたからよし!

前使ってたのが旧Pの法人モデルのスペック最低のやつで超おもおもで使い物にならんかったから、今度はそんなことないと信じたい!
941[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 00:22:50.98 ID:BrM8R3Ir
赤来なそうなら今回のキャンペーンで行っちゃうかなぁ
942[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 00:33:03.05 ID:w8yqKLVe
Vaio pro11のオーナーメイド購入迷い中
サイト見ると、本日朝9:15までキャンペーン価格になっているけど、時間過ぎたらやっぱり値上がるんだろうか?

いつもなら次の価格改定(勿論値下げ)の前振りとして、気にならなかったが、今回ばかりは最後かもと気になって…
イマイチ、コスパ良くないなと…思案中なんで、詳しい方、アドバイスお願い
943[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 00:33:03.12 ID:IVaiqV3A
赤はもう諦めなよ
944[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 00:33:55.08 ID:iqfi+JXQ
>>939
初期タスクが片付けば、動画エンコでもしない限り発熱はほとんど気にならない

>>940
i5かi7か知らんが、いずれにしても
Atom Z530とは比べものにならないよ
945[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 00:42:37.35 ID:7vd4BBj1
>>944
確かにね
届いてすぐ設定とかいじってル時は静かで熱もなかった
いまは8.1に向けて総アプデしてるけど、ファンが掃除機みたいな轟音で回っててヤバい
静かなときでもブブブブブって音がするけど早く馴染むといいな
946[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 00:49:38.10 ID:th4ta9zH
つーかなんで買った直後に延長保証プレゼントなんだよw
三ヶ月半年でPC2台買う奴がどこにおるんだ

しかし赤再販なら考える模様
947[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 00:51:01.85 ID:68ejwhyb
i7-4500U メモリ8G SSD256GBで届いた。

朝・昼・夜は遅い、重い。

深夜は爆速。これ何で?ブラウザ複数立ち上げるくらい。

他PCは常に同じ。
948[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 01:03:46.69 ID:afW03I3P
>>944
4650と8Gにしたから、多分大丈夫なはず。
店頭モデルでもサクサク感じたから、大丈夫だよね。
949[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 01:13:15.56 ID:BrM8R3Ir
よし、今回もパスして赤待とう。
950[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 02:04:59.57 ID:wELVs/uL
自分の構成で1週間前より1万円安くなってる・・・。
泣きそうっ。
951[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 02:27:20.86 ID:6ZwX8U45
泣けよ
952[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 06:31:07.17 ID:T5ZdVLne
VAIO Proの特注革製ケースの赤はマジカッコいいよ。もう品薄だけど。
953[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 07:17:36.16 ID:BmY08RC6
勢いでポチったけど、16万って高いよな・・・キャンセルしようかな…
954[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 08:04:24.99 ID:DbAWKX/8
>>884です。
いろいろお騒がせしました。
昨日の帰りにシートバッテリー購入しました。Pro 11本体と装着してもサンワサプライのケースにこの通り問題なく入りました。
フットプリントは変わらず厚みが増すだけなので、多少の窮屈感があるけど自分的にはオッケーなレベル。切れることも無さそう。ご参考までに。

http://i.imgur.com/fni7ADK.png
955[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 08:09:43.40 ID:fHBGEHe/
追記。
VAIO Pro 11本体のみで>>884のケースに入れる際の僅かな窮屈感は持ってる人ならわかると思うけど、シートバッテリーを装着してもその窮屈感がせいぜい1、2割増しになる程度。
もっと厳しいと思ってたので拍子抜けしたくらい。では。
956[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 08:19:47.08 ID:uDWkSCdr
秋冬くらいに安くなって貰わんと
957[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 08:31:53.41 ID:7/F2sClO
5000円やら1万円程度の値引きで「よし、買おう!」とは、ならんよ
958[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 09:21:56.83 ID:i35e0Gk3
米尼のマケプレで480GBのm500があったので購入
128GBモデルから換装して無事動いてます
SATA接続のSSDなので、速度は速くなって無いけど
とりあえず報告まで
959[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 09:27:07.49 ID:4Hl3OKeg
>>958
初報告だね。おめでとう。
m500のM.2の480GBは両面実装だけど、換装したのはPro 13?
Pro 11だったら春モデル?
960[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 09:30:39.21 ID:Gp5OiWOO
>>958
crusialのやつ?
961[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 09:39:31.72 ID:4Hl3OKeg
>>960
>>958じゃないけど、これだね
http://www.amazon.com/dp/B00HBKM6UO
962[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 09:50:12.16 ID:i35e0Gk3
>>959
換装はPro13です
両面実装だったけど、問題無く収まりました
裏面は絶縁シート貼っとけばよかったなと今更
ほんとはPCIeにしたかったけど、馬鹿高くなりそうだったので
128GBモデルからPCIe接続のSSDに換装出来るかはわかりません
963[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 09:52:57.92 ID:i35e0Gk3
>>960
>>961
そのモデルです
たまたま日本に発送してくれる業者でした
964[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 09:55:24.19 ID:glUKn6cp
重度のProユーザーはフルスペック構成&タッチパネルありを1台買い、まずは悦に入る
その後タッチパネルなしの市販品構成をkakaku.com最安で1台買う。

そして「ま、こんなもんだな、やはり軽さは正義だ。タッチパネルなんて飾りですよ」とつぶやき、
中身全部を移植して、タッチパネルなしにして運用する。

残りは保守パーツとして長期運用の保険とする。
965[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 10:03:06.00 ID:LSCvBDRO
みんなは11inch FHDのデスクトップとか見てて苦痛じゃないの?
テキストは中(125%)でしのいでいるが、アイコンの小ささが自分には厳しすぎ
966[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 10:03:08.53 ID:4Hl3OKeg
>>962
やはりPro13でしたか。Pro13は両面実装でもOKなんですよね。
自分はPro11の夏モデルなので片面実装しか入らないんです。
PCIeのM.2 SSDは売っているのをまだ見たことないです。
967[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 11:10:23.59 ID:1rySBzcV
>>965
いんや。全然余裕。
むしろ1366x768とかだったら買ってなかった。
968[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 11:28:25.69 ID:Nhe0di8i
純正保護フィルム貼り付けしてもらったらフィルムの中にでかいほこりが無数に入ってるんだけどなんだよこの品質は……
フィルム自体もギラつくし2000円捨てたと思って剥がすか
969[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 11:42:36.12 ID:Ls6XGDy9
>>965
俺は150-175%で使ってるよ。
ウェブサイトとかでも、文字小さいの嫌いなんで。
どうせならもっと高精細にしてスケーリングで最適化して欲しかったわ
正直、フルHDは中途半端だなと思ってる
でも映画とか動画とか写真見るとすげー綺麗でちょうど良いんだよなー

macのレティナディスプレイはたしか、
文字はスケーリングで画像や動画はドットバイドットで表示とかなんだっけ?
970[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 12:27:11.80 ID:q9xE7k97
>>969
windowsのスケーリングはまじでゴミだから
フルHDのドットバイドットってのは最も理想的だと思うぞ
一番綺麗に見えるしバランスがいいよ
971[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 13:14:36.71 ID:Ls6XGDy9
この手のサイズ・重量だとテキスト編集がメインで使ってるから、
>>967の書いてあるとおり、1366x768とかで十分だったかなーって思うけど。
CrearTypeとか特有の文字の線が薄まるのも別に抵抗ないし。
メインのPCもMacType入れてるし・・・
っつーかメインのPC、17インチの1280x1024だから、VAIO Proよりひでぇんだよなぁ

VAIO Pro 11インチで動画編集してる人いるかな?
いたらちょっとどんなもんか聞きたい。使い勝手とか。
972[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 14:49:43.90 ID:/fwoaNBZ
じゃあAir買えよw
973[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 15:03:25.86 ID:7vd4BBj1
Windows8ってまじでくそだな・・・
8.1までアップデート済んだけど自分で7入れなおそうか迷ってるわ
974[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 15:14:33.03 ID:341AG8Uk
>>973
フリーでクラシックスタイル使えるのがいくつかあったと思うがー
OS買う前にそちらで様子見るのがいいんじゃね
975[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 15:39:59.96 ID:n36/53SF
>>971
1366x768は10年前の規格ですから、十分不十分以前に仕様としては許せませんね。
変態解像度メーカの撤退&ウルトラブックの登場が市場の進化を長く止めた。
976[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 15:46:28.50 ID:q9xE7k97
>>973
俺クリーンインストールした
やっぱり7安定ですわ
でもせっかくのhaswell省エネ機能は使えなくなる
あとClearAudio的なのとか自動アップコンバート的な機能は無くなる
仕事用ならアリだな
977[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 16:19:45.62 ID:IVaiqV3A
>>973
何が気に入らないんだい?話はそれからだ(∩´∀`)∩
978[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 16:45:37.90 ID:AC5VHR56
OSは慣れだよ
俺はもうクラシック系フリーソフトもアンインストールした
横から出るチャームとかアホなOSだなとは思うけど
979849:2014/03/14(金) 16:50:27.41 ID:4bJ5QwXj
>>856
Proは来たけど,USBがまだ来ない…。
この場合もやっぱり断食ですかね…。
980[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 17:05:27.88 ID:Ls6XGDy9
>>972
Airってmac?
だとしたら買うメリットがないだろ。
windowsユーザーだからWindowノートかってんだし・・・
981[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 17:39:27.31 ID:8i6qweYT
俺は7クリーンインストールした
9が出たらアップデート検討してみようかな
982[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 19:17:11.80 ID:Ov/lSHBk
>Proは来たけど,USBがまだ来ない…。
USBは Universal Serial Bus というデータ伝送規格の名前です。
USBメモリーを USB って略すのはやめましょう。

>この場合もやっぱり断食ですかね…。
意味が分かりません。
まさかリカバリーメディア作成しないとパソコンを使い始められないと思っているのなら、
そんなことないし、いつ作ったって作成されるリカバリーメディアの中身は一緒です。
(リカバリー領域そのものを削除したりしない限り)
983[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 19:29:00.28 ID:Ov/lSHBk
>>973-974
「Classic Shell」を入れればスタートメニューやエクスプローラー(IEじゃなくて)を
Windows 7 風にできますね。

「Windows 7 Exploler for Windows 8」を入れれば、Windows 7 のスタートメニュー
そのものに置き換えられます。Win8専用(8.1 には対応しない)のと Metroアプリ が
使えなくなるのと、Win7 のメディア(あるいは抽出した一部ファイル)が必要ですが、
より Win7 に近い使い心地が得られるので、私はこっち使ってます。
984[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 19:49:26.21 ID:wTAVlylk
>>971
現場で臨時の修正が入った場合に重宝してるけどな。
PremiereもAfterEffectsも普通に動くし。
そりゃー色々小さくて見えづらいけど、俺の場合臨時だから問題無し。
985[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 20:05:40.38 ID:54oF/erv
7と8だとパフォーマンス変わる?
なんとなく8のほうがヌルサクなイメージあるけど
986[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 20:24:57.35 ID:4Hl3OKeg
>>985
メモリ管理、プロセス管理は8の方がまともなので、若干だけど速くなったり
メモリ使用量も少し減る。古い記事でLavie Zでの比較で申し訳ないが一例
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1302/05/news125.html
8はOSの基本機能は7よりよくなったけど、UIが糞になったのが残念だね。
まあ、UIはみんなが書いてるように誤魔化せばいいけど。
987[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 20:39:43.87 ID:EO+y8gpY
ソニーカードって購入と同時申し込みできなくなったの?3%OFFで買いたいんだけど。
988[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 21:19:47.47 ID:IVaiqV3A
カード作りには審査が必要
989[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 22:23:27.72 ID:uq+tMFYr
同時申し込みなんか出来たんか?
ソニーカードの審査は一日で終わった。
みずほのインターネットバンキングもってたから
口座手続きはネット入力で終わった。
カード来るまで審査後4営業日かかったがな。
990[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 22:48:33.41 ID:k6RzfSUG
pro11からpro13に乗り換えた。
11に比べて視認性は抜群だが想定よりデカい
ベゼルが幅広過ぎる
ツメが甘いというか、他はいいのに勿体無い
991[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 22:48:54.25 ID:sc4p3AN8
ヤフオクで中古のpro11赤i5ー4200u 4g 256gが21万円台で入札入っててびっくりした
俺も赤買えば良かったなぁ
992[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 22:58:30.66 ID:n36/53SF
>>984
クリエイティブ系の仕事してそうですね。羨ましいぜ。
993[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 23:00:07.25 ID:n36/53SF
>>985
8の中身は7を煮詰めた形だから素性は悪くない。というか良くなっている。
しかしそれを台無しにするほどのUIと余計な裏サービスが山盛り。
デフォでオンになっている高速スタートアップ問題が致命的。
994[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 23:10:50.37 ID:4NImJ1+S
pro13今日届いたんだけど、給電できる方のUSB端子にUSBメモリやマウスをつなげても、「正しく機能していないため〜」みたいな警告が出てつながらない。
端子部分を見ると金属部分が二つくらい折れ曲がっている感じがするんだけど、これって初期不良?
995[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 23:13:01.80 ID:6ZwX8U45
ああ、そうだな。
996[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 23:15:37.18 ID:4NImJ1+S
20日くらい待ってやっと来たのに修理に出さないといけないのか…
997[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 23:20:50.51 ID:eM+KOFwh
998[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 23:29:15.31 ID:OK//aixd
>>997
重複スレあったんだが
999[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 23:54:30.71 ID:67c68iWV
さあ行くんだその顔をあげて
1000[Fn]+[名無しさん]:2014/03/14(金) 23:56:41.02 ID:TUYWlKRY
1000ならVAIO事業売却撤回
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。