ASUS Vivobook X201E/X202E

このエントリーをはてなブックマークに追加
469[Fn]+[名無しさん]
現状只の銅版なヒートスプレッダが改良されて、パネルのきつすぎるグレアが抑えられていれば周りにも勧められるんだが、
下位モデルがSandyからIvyに進化して変わりにセルが一つ減ってるだけかな。3セルだし今度こそ本当に1.3kgかもw
Haswellのi3は9月だったと思うけど、今秋以降に新規で登場する安物モバイルはHaswellではなくBay-Trailになるかもね。
Z3770(1.46ghz)のGeekBenchスコアが2000だとか、Win8.1だと3000とかで詳細な情報が全然出てこないが、
PC向けだと1.6-2.4GHZあるし、4コアSoCでもTDP7.5-10Wで熱大幅減、駆動時間延長にも期待できる。
Haswell(4005U)なら処理能力据え置きの上でTDP2W減るし、アイドル時の省電力性も高いのでこれも魅力的