【DELL】Latitude 10 Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
Dell製のWindows 8 タブレット「Latitude 10」について語るスレです。

■分離前のスレ
【DELL】Latitudeシリーズ Part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1361540913/
2[Fn]+[名無しさん]:2013/04/08(月) 18:36:14.55 ID:Ecy7agj2
2?
3[Fn]+[名無しさん]:2013/04/08(月) 19:10:29.07 ID:mSS0D+gT
1おつ!
4[Fn]+[名無しさん]:2013/04/08(月) 20:10:25.17 ID:JKpuxr+4
>>1
5[Fn]+[名無しさん]:2013/04/08(月) 20:20:09.70 ID:O2E2aTNp
内蔵スピーカーが激しく音割れしていることに今頃気が付いた…。
サポートは態度悪いし、どうなることやら。
6[Fn]+[名無しさん]:2013/04/08(月) 21:00:25.69 ID:mSS0D+gT
>>5
オンサイトが付いてるんだから連絡してみたら?
多分ユニット交換ですぐ直ると思うよ
7[Fn]+[名無しさん]:2013/04/08(月) 21:12:51.98 ID:D6jNJftt
ドッキングステーション欲しいけど無駄にたけぇよなぁ。。
8[Fn]+[名無しさん]:2013/04/08(月) 23:53:19.22 ID:rNDv6VvL
>>7
USBはハブ、ネットワークも無線LANでどうにかできそうな気がするから
充電用コネクタの位置さえどうにかなれば、タブレットPC用のスタンドで十分な気がする。
9[Fn]+[名無しさん]:2013/04/08(月) 23:53:23.50 ID:qKvloKWf
あのドックの本体を後ろから支える銀色のパーツって、取り外せたり畳めたりするんですか?
あの形のままだと、鞄に入れるのには無理があるなぁと。
10[Fn]+[名無しさん]:2013/04/09(火) 01:25:01.72 ID:zJN7eVHS
Latitudeシリーズスレに書いてあった様に、netsh wlanでdelete profileとやってから再度APに接続してみたけど、やっぱりステルスAPには自動接続されんかったわ。
もしかして俺のやり方が間違ってるんだろうか。
11[Fn]+[名無しさん]:2013/04/09(火) 03:12:17.38 ID:XA1ZY/B+
Lati10故障したー
電源繋げば起動できるけど、バッテリーで稼働しなくなった

初期不良といい、Wacomドライバといい、本当に返品してもらいたい
12[Fn]+[名無しさん]:2013/04/09(火) 09:34:50.01 ID:rcMz4AoM
>>11
させてもらいたい
13[Fn]+[名無しさん]:2013/04/09(火) 11:26:48.98 ID:NWK9qv2f
純正ペンのサイドスイッチwikiではマイナスドライバーで外すってかいてあるが
やり方がわからない・・・壊してしまいそうで怖い!助けて!!
14[Fn]+[名無しさん]:2013/04/09(火) 12:21:37.68 ID:T9BuE/La
サイドの隙間に精密ドライバ突っ込んでてこの原理っぽい感じでコジるだけだよ

傷がつく可能性はあるし、ドライバ奥まで突っ込みすぎたら壊れる可能性もゼロではないから自己責任でどーぞ。
どうしても怖いなら経験者に頼むかあきらめるか。
15[Fn]+[名無しさん]:2013/04/09(火) 12:35:33.50 ID:0ifQBzrx
>>10
俺もダメだった、同じ現象で悩んでる人がいるってことは
多分ドライバか何かのバグなんだろうね

5GHz帯でステルス使ってる人は注意だわ
16[Fn]+[名無しさん]:2013/04/09(火) 13:20:15.58 ID:68fMFU79
7インチ ネットブック用のエレコム 衝撃吸収タイプのケース長さが2cm程足りず入らなかった・・・

まあ秋葉で100円だったからいいんだけどくやしいなぁ
17[Fn]+[名無しさん]:2013/04/09(火) 14:50:51.11 ID:9K4yilhA
>>15
おいらもだ…すぐ繋がったり、制限有りのまま繋がらなかったり
ランダムに起きるから、余計にわからん
18[Fn]+[名無しさん]:2013/04/09(火) 15:13:15.02 ID:LvG7032f
>>13
ニッパーか爪切りで真ん中をソッと挟んで引っ張るのはどう?
19[Fn]+[名無しさん]:2013/04/09(火) 16:22:16.43 ID:G5kJkNrk
>>15
なんちゃってセキュリティのステルスなんて外せばいいんじゃね?
20[Fn]+[名無しさん]:2013/04/09(火) 16:36:47.57 ID:NWK9qv2f
爪切りは口がそんなに大きく開かないみたい
とりあえずマイナスドライバーでコテほじくってみます
ていうかコミスタのレイヤーやカスタムツールの小窓をペンでクリックしたら
軽く固まるのは俺だけ? タッチやマウスでクリックしたら大丈夫なんだけど
21[Fn]+[名無しさん]:2013/04/09(火) 23:48:34.33 ID:ebmYdZnx
ubuntuをUSBメモリから起動しようとしたけどUEFIだとubuntu32bitは起動できないのね
22[Fn]+[名無しさん]:2013/04/10(水) 08:47:51.40 ID:0W3U9MpL
>>21
同志よww
23[Fn]+[名無しさん]:2013/04/10(水) 20:54:24.25 ID:nQOnHv4Y
ubuntu動くなら買いたいんだけど、仮想なら普通に動く?
24[Fn]+[名無しさん]:2013/04/10(水) 21:21:52.20 ID:dAzCryCA
仮想マシンなら動くんじゃね
メモリ2GBじゃちょっとつらそうだが
25[Fn]+[名無しさん]:2013/04/10(水) 21:49:18.35 ID:o7NwfgKN
今日届いたけど裏側がゴムのような感じになってるし
バッテリがそのまんまハマっているというかすごく実用的な感じだなw
thinkpad思い出したわ
まぁ問題無いけど
26[Fn]+[名無しさん]:2013/04/10(水) 21:54:40.80 ID:YYy/rRyi
見事に過疎ったな
27[Fn]+[名無しさん]:2013/04/10(水) 23:49:39.80 ID:dRGBqnDh
z2760はintel-VT対応してなかった気がするけどいいのか?
28[Fn]+[名無しさん]:2013/04/11(木) 02:08:31.76 ID:B/66j33L
え?もしかしてVMWare動かないの?
29[Fn]+[名無しさん]:2013/04/11(木) 02:38:02.39 ID:43SpSnfq
動いたとしても満足するものにはならないんじゃない?
30[Fn]+[名無しさん]:2013/04/11(木) 06:44:33.39 ID:7My1lL7N
>>25
あっ、確かに昔のチンコはラバーコーティングざれてたね。

経年劣化が
31[Fn]+[名無しさん]:2013/04/11(木) 09:07:30.23 ID:P/7gmIvV
今到着待ち ワクワクしながら周辺機器を買い揃えてる
DELLから本体とペン以外は全部届いたし、早く来ないかなぁ
32[Fn]+[名無しさん]:2013/04/11(木) 10:19:04.08 ID:e65/Els2
>>31
外堀派かw
俺は内堀派だ。いまあれこれ集めてるとこw
33[Fn]+[名無しさん]:2013/04/11(木) 10:40:01.33 ID:Rxw42A00
vmware workstation 7.1.6上でubuntu動いてる。
タッチがまともに使えないが、ローカルでリモデ接続すれば一応使える。
VT-xは無くても大丈夫。
WS7はホストOSとしてのwin8に正式に対応していないので、動作保証があるわけではない。
実際、ゲストとして入れてみたwin7の方はまともに動かない。

WS8以上は64bit対応CPUが必須になってしまったので、Z2760では動かないはず。
34[Fn]+[名無しさん]:2013/04/11(木) 11:50:50.09 ID:RDURYCKK
Atomなのに思ったよりストレスを感じないyoutubeも余裕だし
まだソフトインスコしてないからかなぁ
それともWin8ってかなり軽いのか
お遊びタブのつもりだったがセカンドマシンに使えそうだ
35[Fn]+[名無しさん]:2013/04/11(木) 14:10:00.62 ID:VzC5Lk4F
注文アピールだのしてる奴って何がしたいのか
ここ馴れ合いスレなんけ?
36[Fn]+[名無しさん]:2013/04/11(木) 14:58:04.77 ID:e65/Els2
>>34
以前のAtomのイメージのつもりで
たいして期待してなかったんだが
予想以上に快適。
と思ったらたまにアプリが起動しなくって
なんどもダブルクリックしてえらいことにwww
37[Fn]+[名無しさん]:2013/04/11(木) 15:00:55.23 ID:RDURYCKK
そうだよ
38[Fn]+[名無しさん]:2013/04/11(木) 15:08:28.42 ID:3VsoZLW9
大規模規制中にアンチスレになっててワロタw
もうこんなとこでネガ貼っても爆売れは止まらん
39[Fn]+[名無しさん]:2013/04/11(木) 15:18:15.92 ID:6Lgr9UFl
ぶっちゃけ注文しただの届かないだの報告する餓鬼はlatitudeスレから隔離されるだけはある
初めてパソコン買った訳でもあるまいし
40[Fn]+[名無しさん]:2013/04/11(木) 16:06:33.86 ID:e65/Els2
心狭いひとが多いな。
雑談+情報+ヘルプの混同スレでいいじゃん。
41[Fn]+[名無しさん]:2013/04/11(木) 16:15:00.65 ID:scyxyfxU
ペンはどれがおすすめなの
純正、bamboo、thinkpad用
42[Fn]+[名無しさん]:2013/04/11(木) 16:18:06.20 ID:6Lgr9UFl
心が狭いとかそういう問題か
実際迷惑かけてたのが分からないとか
雑談と馴れ合いは違うっての
43[Fn]+[名無しさん]:2013/04/11(木) 16:20:11.09 ID:6fCwXPn1
Lati10の話題が移った途端に過疎ったスレの住人がなにか喚きたててる
44[Fn]+[名無しさん]:2013/04/11(木) 16:31:12.54 ID:qzyPn658
デジペンの右クリックとタッチの右クリックってマウスの右クリックとは動作が違うよな
なんでやろ
orchisとかいうランチャーソフトにアプリ登録しようとしてもマウス使わないとでけへんかった
45[Fn]+[名無しさん]:2013/04/11(木) 17:08:41.17 ID:e65/Els2
>>42
スレ分離前の話?
分離したら落ち着いたね。Lati 10以外のユーザーがゆっくり話せるね。
それでいいじゃん。
なぜこっちでわめいてるの?ここではあんたが迷惑かけてるほうになると思うんだがw

私も同類になるのでこの件については終了。ノシ
46[Fn]+[名無しさん]:2013/04/11(木) 17:13:13.60 ID:FLGk5KYx
使えない絵描きスレからの刺客だったりしてwww
47[Fn]+[名無しさん]:2013/04/11(木) 18:22:00.66 ID:6Lgr9UFl
馴れ合い君は自分が多数派と思ってるんだな
過剰反応するつもりもないけどブログと掲示板の区別が付いてないんじゃないか?
48[Fn]+[名無しさん]:2013/04/11(木) 18:25:05.76 ID:RDURYCKK
どうでもいい
49[Fn]+[名無しさん]:2013/04/11(木) 18:52:20.42 ID:1g8YLLNd
基本情報交換の場だからね
購入してテンション上がるのは分かるけど分別はつけよう
50[Fn]+[名無しさん]:2013/04/11(木) 19:28:58.55 ID:PeSwfTkt
>>47
お前みたいなのが一番鬱陶しい
別に近日届くから楽しみなんて書き込み
好きにすりゃいいよ
大して話題があるわけでなし
51[Fn]+[名無しさん]:2013/04/11(木) 19:32:43.25 ID:Jc01pMGV
そうしてテンションあがってるアホを
空気のようにスルーできる余裕ある心も持とう
52[Fn]+[名無しさん]:2013/04/11(木) 19:37:36.94 ID:TRSz508b
荒らしはNGにぶっ込めばいいよ
53[Fn]+[名無しさん]:2013/04/11(木) 19:56:04.04 ID:D9yhM5Gr
>>41
純正が細くてお気に入り
最低on荷重の調整もしやすいよ
54[Fn]+[名無しさん]:2013/04/12(金) 14:30:17.68 ID:/sX63RGg
bamboo stylus feelって普通にamazonとかで取り扱ってるのな
feel itはlatitudeだけじゃないから当然か…
定価より安く買えるのは嬉しい限りだ
55[Fn]+[名無しさん]:2013/04/12(金) 15:20:50.26 ID:O+EZkQTa
feelだと純正ケースのペンホルダーが、きつきつだったでござる
56[Fn]+[名無しさん]:2013/04/12(金) 15:34:25.52 ID:OSwimMZA
純正も普通にWACOM UP714Eのカラバリだし
feel itは消しゴムが無いのがな
57[Fn]+[名無しさん]:2013/04/12(金) 16:17:36.19 ID:BpbMufSF
おまいらペン先の芯は何使ってる?
標準のポリアセテート芯?
タップした時に滑ってブレやすいのでフエルト芯にしたけど、1ヶ月も持たずに芯が変形しちまったので
板タブ時代に使ってたストローク芯になった。
58[Fn]+[名無しさん]:2013/04/12(金) 18:53:26.13 ID:zKUD8lqP
>>6
規制で書き込めなかったけど、翌日電話して、翌々日には
修理に来てくれた。おっしゃるとおり、スピーカーユニットの
交換ですぐ直った。よく知ってるね。中の人?

しかし、意外に重く、意外に壊れやすいし、持ち運ぶのには
向いてないかもな…。
59[Fn]+[名無しさん]:2013/04/12(金) 19:16:14.45 ID:Kp/nmB4g
意外でもなんでもなく、DellのPCは元々壊れやすいよ
だからゴリラとかアルミフレームとか
外装だけ堅剛な作りしててもしゃーない
60[Fn]+[名無しさん]:2013/04/12(金) 19:17:26.92 ID:Bkb66tq+
修理伝票マーダー?w
61[Fn]+[名無しさん]:2013/04/12(金) 19:23:01.32 ID:zKUD8lqP
>>59
HPやシャープのノートパソコンは壊れやすい印象があるけど、
デルは意外に完全には壊れにくい感じがする。確かに最初に
不具合が出やすい感じもあるけど…。

しかし、シャープは家電もパソコンも二流メーカーだったのに、
変に調子に乗るからおかしなことになる。
62[Fn]+[名無しさん]:2013/04/12(金) 20:06:17.49 ID:7FnA2c/P
>>58
横からだけど、Lati10でスピーカー故障は割と報告されてる現象だからね
俺の時はまだ知見が固まってなかったのか、M/B交換もセットになってやたらと時間かかったけど

>>60
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4122898.jpg
63[Fn]+[名無しさん]:2013/04/12(金) 20:18:06.79 ID:BtgKvP0O
ヘタクソな自演でねつ造伝票モドキワロタw
末尾P
64[Fn]+[名無しさん]:2013/04/12(金) 20:29:25.10 ID:zKUD8lqP
>>62-63
私の場合も似たような伝票を2通置いていったけど、
きちんと見てないな。

マザーボードは変えてない。部品を持って行って
くれればいいのに、宅配業者が取りに来るからと
置いていったので中身をこっそり見たw
65[Fn]+[名無しさん]:2013/04/12(金) 23:06:24.69 ID:F3sjPHDy
修理伝票にオーダーサマリだって
66[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 12:39:56.59 ID:xfYEcLVi
頭のおかしい信者はデル派遣バイトのチョン?
67[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 12:51:26.63 ID:+/dZp7Aj
どこの国の人か知らないけれど、デルの夜間の電話番って、
日本語も(日本人からすると)人間としての感覚もおかしいな。

今回は職場のパソコンの故障だったから、こちらも事務的に
対応したけれど、プライベートだったら一度は切れてたと思う。

昼間の電話番は意外にまともだし、修理に来る人もデルから
依頼された別の日本の大企業の人だったりするけど。
68[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 14:52:21.43 ID:6PlND115
お前も相当おかしいよ。
69[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 16:29:32.96 ID:jhRS7mw3
職場なのに法人契約じゃないとかヒキコ自衛かw
70[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 16:33:46.68 ID:FD5fd4Ar
時々どうもBTキーボードとの接続が切れる時があるな。
デバイス削除して再ペアリングしたり、本体を再起動するとまた繋がるんだけど。
キーボードが悪いのか、本体が悪いのか。
ちなみにキーボードはTK-FBP037BK。BTのドライバは最新版当てた。
他の人はどうだろう。
71[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 16:36:08.70 ID:4fcHUlEr
エレコムとかサンワって地雷じゃねぇか、どうせ投げ売りに釣られて買ったんだろ。
72[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 16:42:28.66 ID:gLWw8tZ+
>>70
これ使ってるけど問題なくペアリング出来てるよ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B007RJO2BK/
73[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 16:56:41.73 ID:4f1OA0eo
Latitude 10購入するか迷っているのですが、

Latitude 10ペンのサイドボタン1つ(右クリック機能?)は、他のキー(Altキーにしたい)へ割り当てることが出来るのでしょうか?
それともLatitude 10ペンのサイドボタン1つは他のキーへ割り当てられず、右クリック?固定なのでしょうか?
74[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 17:11:13.29 ID:gLWw8tZ+
>>73
今のところ右クリック固定
いつものようにワコムがドライバを出せばカスタムが可能になると思う
75[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 17:11:51.37 ID:FD5fd4Ar
>>71
logicoolのにしようかとも思ったんですけど、なにぶん御高いもので…。
あとこれれ、投げ売りってほど安くなかった…(´・ω・`)

>>72
こっちもペアリング出来てるし、普段は普通に使えてるんだよね。ただ突然接続が切れるんだ。
76[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 17:22:26.02 ID:ICEodukg
>>75
これが普通に使えてる、青歯キーボードはあんまり安いのは要注意
ユニーク Bluetoothキーボード rapoo E6300 5.6mmウルトラスリム
http://www.amazon.co.jp/dp/B007EG70EM
こいつは人気商品らしくて、まともに動かないパチもんが多いので注意だがw
77[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 17:38:46.64 ID:KruOJQK1
>>75
Happy Hacking Keyboardをモバイルに使える広い心があればこれもオススメ
ソニー・コンピュータエンタテインメント PlayStation3専用 ワイヤレスキーボード
Bluetooth対応 CECH-ZKB1JP
http://www.amazon.co.jp/dp/B0055X6DV2/
78[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 19:16:03.84 ID:fX01uZCR
この機種でアメーバピグを快適に遊ぶ事はできますでしょうか?
どなたか、わかる方いらっしゃいましたら返答願います。宜しくお願いします。
79[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 19:16:51.97 ID:gNqZVLxP
どうでもいいけど顔文字キモ
80[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 22:36:14.25 ID:7oV6mfj4
TK-FBP037BKが今日届いた
マルチペアリングじゃなくてフイタw
81[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 22:55:16.02 ID:FLR6wNLu
今マルチベアリング出来る後継機出てなかったっけ
しかも後継機も投げ売りされてたような
82[Fn]+[名無しさん]:2013/04/14(日) 02:23:36.53 ID:zWX8kLb1
H.264動画の再生支援はメトロのビデオってアプリでしか有効にならないのでしょうか?
ローカルの720p/60fpsをWindows Media Playerで再生するとカクカクします
ビデオってアプリでもたまに引っかかる感じがあります
設定やお勧めのアプリ等あれば教えて頂けないでしょうか?
MPC、VLC、smplayer、qonohaはカクカクでした
BIOSはA04、チップセットのドライバも最新(A05)です
83[Fn]+[名無しさん]:2013/04/14(日) 05:08:21.95 ID:uKu/n0Df
>>82
flashでも支援は効く
84[Fn]+[名無しさん]:2013/04/14(日) 05:17:54.37 ID:t+EStQc9
クリスタのバージョンアップをしてからタッチのみで操作してるとクリスタがフリーズする
ペン使用なら問題は起こらず
latitude10使いで同じ症状の人います?
85[Fn]+[名無しさん]:2013/04/14(日) 15:39:26.96 ID:zWX8kLb1
>>83
flashベースのH.264 FLV Playerってのを試しましたがカクカクです

flash以外の追加情報で
zoomplayer850_freeは再生すら出来ない。設定も良く分からない
Splash Lite_1_8_2は再生支援を切ればカクカク再生

結局メトロのビデオが一番マシな感じです
最低でもWindows Media Playerは同程度動く様にしとけと思うのですが...
ドライバの完成度が上がれば改善されるんですかねえ
86[Fn]+[名無しさん]:2013/04/14(日) 16:19:18.65 ID:rUEjKiWT
Combined-Community-Codec-Packとかのコーデックパック入れて
MPC-HCとかMPC-BEで充分や
87[Fn]+[名無しさん]:2013/04/14(日) 17:23:33.46 ID:mOb/U7/s
ペンの消しゴム側でタスクバー付近をクリックしてからペンを離すとカーソルが暴走するのは俺だけですか?
BIOSはA04でチップセットドライバはA05を入れてます。
これじゃせっかくの消しゴム側がもったいない…
88[Fn]+[名無しさん]:2013/04/14(日) 18:42:06.94 ID:3FsEJ5du
CCCPいいよね。低スペPCでカクカクの動画がヌルヌルになる。
89[Fn]+[名無しさん]:2013/04/14(日) 18:51:39.66 ID:tVb+2j7/
ウラー!
90[Fn]+[名無しさん]:2013/04/14(日) 19:21:37.18 ID:zWX8kLb1
>>86
Combined-Community-Codec-Packですか。後で試してみようと思います
Windows 8 Codecsとかいうのは意味なかったです

メトロのPowerDVD mobileを試したらカクカクはしませんが
メトロのビデオと同程度でたまに引っかかる感じがあります
これが現状のz2760再生支援の限界なのではないでしょうか
で、おそらくメトロアプリ側でしかまともに再生支援が機能しない様な気がします
91[Fn]+[名無しさん]:2013/04/14(日) 23:39:53.79 ID:aBOPRfI4
>>82
まだ端末到着しなくてあれだけど
coreAVCはどう?
再生支援系は60fpsは考慮に入ってないんじゃないっけ?60fpsはソフデコするのが一番!!こいつCPUなかなかやるしね!
92[Fn]+[名無しさん]:2013/04/15(月) 02:10:23.35 ID:Yyd3Ytb7
>>91
coreAVCですか。フリー版が簡単に入手できるなら試してみたいと思います
これのCPUにはあまり期待しない方が良いと思います。ソフトデコードでは厳しい感じです
しかしバッテリは持つしライトな使用には十分だと思います
1080pは試してませんがメトロのビデオやPowerDVD mobileの再生支援は許容範囲です
しかし同じ動画ファイルをiPhone5のclipboxで再生する方が滑らかに感じるのが何か残念です
あくまでも私的な感想です
93[Fn]+[名無しさん]:2013/04/15(月) 04:22:26.45 ID:o8lteT+O
>>92
ちなみに、真空波動研通すとどんな形式になる動画かな?明日届いたら自分で同じ形式の動画作って試してみるわ。
丁度いいタイミング。
720p60fpsのカラオケ動画作成して、この端末を店に持って行って映し出して豪華にカラオケ楽しめないかと妄想予定。
94[Fn]+[名無しさん]:2013/04/15(月) 19:52:53.90 ID:AZQg0ZJw
5GHz帯でステルスSSIDのAPに自動再接続できない不具合だけど
今日公開の富士通アロTab用ドライバ v5.93.97.98を入れたら直ったぜ

そのうちlat10用にも出るんだろうけど、困ってる人は試してみるよろし
95[Fn]+[名無しさん]:2013/04/15(月) 23:12:18.94 ID:Yyd3Ytb7
>>93
1280*720 24Bit AVC/H.264 [email protected] 59.91fps 8444f 8160.41kb/s
AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE(LC)126.31kb/s
MP4 v2
[MPEG4] 00:02:20.948(140.948sec)/146,110,943Bytes

Core i5-2410M(HD3000)のPCなら引っかかる感じもなく再生出来ます
96[Fn]+[名無しさん]:2013/04/16(火) 03:36:36.23 ID:kM6GKZqK
>>95
DXVA Checker試してみた?
このatomのGPUはGMA3000番台なのにGMA500より良くてGMA3000より劣るって記事見たことある。PowerVR SGX545だっけかな?
97[Fn]+[名無しさん]:2013/04/16(火) 03:42:37.13 ID:KvOrORSQ
>>95
了解
届いたら試してみる。
話は戻るけと、coreavcはcore8.3eっていうフリーのコーデックパックに入ってるんじゃないっけ?
1core時代のatomで頑張れたからいけるんじゃないかと予想。XP時代だったから最適化されず駄目かもだけど。

main3.2で十分なのにmain4.1も振ってる動画なのか。そこが制止の分かれ道になってるのかなぁ
98[Fn]+[名無しさん]:2013/04/16(火) 10:04:23.70 ID:e2SWsgNg
よくよく見たら上下端に少し色ムラあったんだけど仕方ないのかなぁ
真っ白の画面でしかわからないけど
99[Fn]+[名無しさん]:2013/04/16(火) 10:18:45.64 ID:Kp2zO0vt
真っ白にしないとわからないぐらいのムラじゃしょうがないじゃないかな
グラフィック用のムラ調整できるモニタってわけじゃないんだし

というかムラ調整できるモニタなんてそれ単体でLati10の価格超えちゃう
100[Fn]+[名無しさん]:2013/04/16(火) 12:46:12.77 ID:q1ZEX7JN
常に画面に、乗算で壁紙を合成できるツールとか出したら、簡易ムラ補正ツールとして使えるかも…
101[Fn]+[名無しさん]:2013/04/16(火) 17:58:23.75 ID:vWuiHf+1
大容量バッテリー用ケースはよ

15日のAM10:00から大容量バッテリーを接続せず放置して
どれくらい放電するか実験しているぞ!!応援よろしくな!! by女子大生
102女子小学生:2013/04/16(火) 18:06:20.17 ID:bhHRJ7Ph
>>101
頑張ってください!
103[Fn]+[名無しさん]:2013/04/16(火) 20:06:38.15 ID:iy0ZT0GI
>>98
俺のも左角黄ばんでるわ
運悪いのかね
みんな問題なし?
104[Fn]+[名無しさん]:2013/04/16(火) 20:07:45.26 ID:gaLw1Fx7
ムラは気にならないけど、ハードウェア的にコントラスト調整をやってるのか、
メニューを出したときとかに、全体の明るさが変わる気がする。
105[Fn]+[名無しさん]:2013/04/16(火) 23:25:30.54 ID:UVMekYn3
これ買おうと思ってるんだが
近いうちに後継機種の発売とかないよな?
106[Fn]+[名無しさん]:2013/04/16(火) 23:28:06.05 ID:vWuiHf+1
ないよ!
107[Fn]+[名無しさん]:2013/04/16(火) 23:34:07.52 ID:gaLw1Fx7
>>105
大きい法人や、公共機関向けのstandardの販売が
止まってるからモデルチェンジがあるのかもね。
108[Fn]+[名無しさん]:2013/04/17(水) 01:00:58.94 ID:EVXwJMXV
考えられるのはLatitude10のWin 8.1(Blue)が今年中に出るか出ないかって所か
109[Fn]+[名無しさん]:2013/04/17(水) 01:11:01.98 ID:Ek3wVtVh
直近で出ないんならOKだ
7月には半年間海外行くからWindows欲しいんだよね
iPadやAndroidはPCじゃないから
一台持ってくとしたらやはりWinかなと思っててこれに辿り着いた
110[Fn]+[名無しさん]:2013/04/17(水) 01:34:08.49 ID:usXEu1uc
次世代のAtomが出るのが年末ぐらいで
大きく変わるのはそれからだな
111[Fn]+[名無しさん]:2013/04/17(水) 02:44:02.45 ID:8knUd/PV
>>96
DXVA Checker中々面白そうなツールですが何をどう試せば良いのか難解です

>>97
main3.2で作成したのも試しましたが変化を感じられませんでした
試した結果の情報お待ちしています


動画ファイル(>>95)や設定が良くないのかもしれませんが再生支援に関しては

2410M > 越えられない壁 > iphone5(clipbox) > z520(Win7+qonoha) > z2760(メトロのビデオ) >= nexus7(mxplayer)

な感じです。2410M以外はたまに引っかかるというかフレームスキップするみたいなのが気になります
112[Fn]+[名無しさん]:2013/04/17(水) 04:09:50.32 ID:VAWCUNsG
>>111
商品が届いたので試してみた。
確かに再生がカクカクですねwこりゃひどい…
以下は720p60fpsという特殊動画についてに限り。
こいつの720p60fps再生支援はメトロ以外では使えない。DirextXがDXVA機能を許可していないのかな。
DXVAをチェックしたとしてもソフトデコードされてしまっている。(30fps以下にするとしっかりDXVAが効く)
そしてソフトデコードしか手段は無いのですが、コーデックパックで一緒に入るvobsub系の字幕はOFFにしないと遅延が発生する。これは字幕ソフト側が対応しきれてないのかもしれません。
また、ブロック低減処理は無効か負荷時スキップで。
Codec8.3からCoreAVCをインストール
これで完璧な環境に。
DeepMilkplayer2とK-liteCodecとCoreAVCで
重かくてatomじゃ無理だったニココメント付き再生が軽々可能なレベルへ…
113[Fn]+[名無しさん]:2013/04/17(水) 04:17:42.34 ID:VAWCUNsG
Codec8.4ならここにあった CoreAVC入ってるみたい
http://www.free-codecs.com/Codec_download.htm
114[Fn]+[名無しさん]:2013/04/17(水) 10:25:28.45 ID:lmNnryck
昨日届いた。

空き容量が Office 2013 をいれると 35GB しかなくなった。
Visual Studio 2012 をいれるかどうか迷う。

純正ケースは立てることできるように三つ折りみたいになってるせいで
ケースの持ち方間違うと落としてしまいそうだな。
ちょっと気になった。
115[Fn]+[名無しさん]:2013/04/17(水) 12:34:30.69 ID:DvyQM7nE
VSは動作面できつそうだなあ。
116[Fn]+[名無しさん]:2013/04/17(水) 13:03:52.23 ID:Kaw2pGWt
バッテリ交換できるタブレット「Dell Latitude 10」をレビューする  
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130214/456301/?ST=win&P=1

CPU Intel Atom Z2760 1.80GHz
メモリー 2GB
ストレージ 64GB SSD
GPU Intel Graphics Media Accelerator
ディスプレイ 10.1インチHD(1366×768ドット)
OS Windows 8 Pro(32ビット)
重量 697g
販売価格 5万円前後

・バッテリー交換可能!しかも安い!
>本体付属の標準バッテリを2セルまたは4セルのどちらにするか選択できる。
>さらにアクセサリとして2セルタイプが3979円、4セルタイプが5288円で販売されており、必要に応じて追加購入できる。

・筆圧対応スタイラス対応! 
>ワコムによるアクティブスタイラスにも対応する。今回のレビューではスタイラスを入手できなかったが、
>サードパーティのペンを用いて快適にペン入力ができた。  

・USBで充電が可能!SDカードスロット搭載!HDMI出力可能!
>スマートフォンと同じ一般的なBタイプのmicroUSBケーブルを用いて充電できる。
>SDカードスロットは標準サイズのため、デジタルカメラとの連携も便利だ。
>HDMI端子はビデオカメラなどで利用されるミニHDMI

・最大20時間のバッテリー駆動!
>Clover Trailタブレットとして標準的な性能、9時間以上の駆動が可能
>60Whの4セルバッテリを使えば実に20時間近い動作を期待できることになる。
117[Fn]+[名無しさん]:2013/04/17(水) 20:09:14.28 ID:D0THsbkg
以前バッテリーベンチした奴だけど、2セル→6.7時間だったんだけど、その後4セルも届いたんで試したら
4セル→10.9時間って結果だった。まったく同じ条件でね
連続使用では10時間程度じゃないかな
118[Fn]+[名無しさん]:2013/04/17(水) 21:03:03.45 ID:chn7US/+
bluestacksインストールできますか?
Kindle for PCがいつまでたってもamazon.co.jpに対応しないので、
android版で凌ごうかと思ってます。
119[Fn]+[名無しさん]:2013/04/17(水) 21:23:33.07 ID:qH9zriyx
>>118
インストールできるしレジストリいじれば起動もするよ。
120[Fn]+[名無しさん]:2013/04/17(水) 21:50:13.02 ID:qyhsFvgh
>>118
画面のレジストリの変更の必要がある。
Z2760はそのまま起動したら、ブラックアウトする。
レジストリエディタを起動して、
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\BlueStacks\Guests\Android\FrameBuffer\0]
"Width"=dword:000003fc
"Height"=dword:000001f9
でも遅いよ、いらいらするレベル。
テキストメインならなんとかいけると思うけど。
121[Fn]+[名無しさん]:2013/04/18(木) 01:59:15.44 ID:Jh3cThOC
>>112
ご報告有難うございます。しかしこちらではうまくいってません
>113 のリンクは切れているみたいなのでフリーのα版?(1.7.0.0)を見つけて
インストールしてみたのですが改善しませんでした
MPC-HCとGOMPlayerでのCoreAVCの使用方法のサイトを参考に
優先順位を上げる設定で再生してみたのですがカクカクのままです
CoreAVCが古いから駄目なのかもしれませんが、もう少しいじってみます
ちなみにプレーヤーはDeepMilkplayer2が良いのでしょうか?
122[Fn]+[名無しさん]:2013/04/18(木) 10:33:43.95 ID:e+w5/sfT
昨日の朝に購入しましたよー
早く届かないかなー
24日頃到着予定だとさー
早まらないかなー
123[Fn]+[名無しさん]:2013/04/18(木) 20:43:33.57 ID:IFFVKjmD
俺2は4月1日注文で26日到着予定だよ、
来月には届くんじゃないかな?
124[Fn]+[名無しさん]:2013/04/18(木) 21:00:10.18 ID:y+oyOGyy
ワコムペン対応の5万円台Win8タブレットLatitude 10を漫画家さんと試す
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/137/137166/
125[Fn]+[名無しさん]:2013/04/18(木) 22:23:40.21 ID:3p6XB84X
かなり前にコンパスが利かなくなったものですが
たまたまかもですが画面の自動回転をONにして上向けたり
下向けたりでぐりぐりしてるうちに突然動くようになりました!

もしかすると何かの接触が悪いのか・・・

動かない人はお試しあれ
126[Fn]+[名無しさん]:2013/04/19(金) 00:46:30.19 ID:o6mJ57Xd
これのおかげでSAIで筆圧が効くようになった。
http://butimaru.blogspot.com/2013/04/window
127[Fn]+[名無しさん]:2013/04/19(金) 01:30:18.45 ID:Q+wg/sCf
>>123
まじですか…
めっちゃ遅い…
128[Fn]+[名無しさん]:2013/04/19(金) 03:20:07.10 ID:rkoUFqYi
>>126
http://butimaru.blogspot.jp/2013/04/windows8saiwintab.html
URL途中で切れてるねぇ。こっちで行けるかと。
129[Fn]+[名無しさん]:2013/04/19(金) 05:53:40.89 ID:v3QM7all
>>125
でも精度最悪でしょ?
水平に持って360度回るとコンパスは追従するが
ある地点でぐるりとコンパスが逆に一回転しない?
130[Fn]+[名無しさん]:2013/04/19(金) 14:04:52.31 ID:r56M6pHg
純正のフィルム買った方いらっしゃいますか?

なんか、貼ったらタッチの感度が落ちたような気がしますが
他の人はどうでしょう?
キレイに貼れたので剥がすのも悩みます・・
131[Fn]+[名無しさん]:2013/04/19(金) 14:34:56.58 ID:PDGnrd4D
>>130
タッチ感度は変わったように感じなかったよ
貼ってるのは純正のアンチグレアフィルム

ペンの感触は良くなったけど近くで見るとギラギラするのがつらい・・・w
132[Fn]+[名無しさん]:2013/04/20(土) 01:52:38.02 ID:gX3+hC76
このノートPC板で今Windows関連で気づいた
俺の書き込んでたスレ更新が全くなかったけど
もしやみんな20日給料日の公務員がおおいのか?
花金で飲んでたなみんな
133[Fn]+[名無しさん]:2013/04/20(土) 08:50:17.53 ID:Sng9Z4DN
公務員の給料日は20日とは限らないよ。

元々このスレって話が噛み合いにくい感じで、
話が膨らまないよね。不思議だ。
134[Fn]+[名無しさん]:2013/04/20(土) 08:54:00.98 ID:LWFYEjX0
135[Fn]+[名無しさん]:2013/04/20(土) 11:31:40.70 ID:06oPXg93
>>134
ちっ、コピペかよ。
あっちでレスしてしまった。
136[Fn]+[名無しさん]:2013/04/20(土) 23:35:49.59 ID:Sng9Z4DN
二つの関連スレに書いてるだけだし、複数のスレに書いてても
おかしくない内容だし、マルチとも言えないのでは。コピペでも
ないようだし。

しかし盛り上がらんね。出先や通勤時にしか使わないからか、
私も休みの日に書くことがないがw

少し重いことと、ケースの出来が悪いことしか、とりあえずは
不満はないな。(少し故障があったけど直った)
137[Fn]+[名無しさん]:2013/04/21(日) 00:08:01.17 ID:Phzv8TxC
絵描き限定の話題で申し訳ないが
コミスタのレイヤーやツールのウィンドウのメニューをペンでクリックすると数秒フリーズする・・・
コミスタのバージョンは4.6.2なんだけど同じ症状の人いないか?
問題ない人がいたらコミスタのバージョンを教えてくれないか?
138[Fn]+[名無しさん]:2013/04/21(日) 00:22:55.33 ID:zJ6uP/qg
>>137
うーん?再現できない。
最新バージョンで問題ないとおもうんだけど
139[Fn]+[名無しさん]:2013/04/21(日) 06:20:28.86 ID:w3TOFG39
まじか
なんかいじっちゃったのかなぁ
140[Fn]+[名無しさん]:2013/04/21(日) 08:10:16.05 ID:w3TOFG39
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/100-MR071
これのlatitude版ないかなぁ
寝ながら漫画読みたいんよ
141[Fn]+[名無しさん]:2013/04/21(日) 08:16:11.75 ID:D/oW1ZQ2
絵描いてる人いたら聞きたいだけど
ASUSのB121を今使って出先でちょっとしたイラスト作業してるけど
両方知ってる方いましたらlatitude10の使用感を聞きたいのですが。
良いとこ悪いとこなんでもいいんで感想聞けるとありがたいです。
142[Fn]+[名無しさん]:2013/04/21(日) 10:38:46.40 ID:p28d50tU
>>141
thinkpad x61tとの比較なら
------------
画面:液晶は綺麗、強さはさすがブランド物の保護ガラス
本体の作り:ショボいけど値段相応
純正ペン:収納出来ない、筆圧はx61tよりかなり軽くてほぼ触れただけで描ける
サウンド:何気にいい
電池とか:x61tとは比べ物にならない程持つ、置く場所を気にしなくていいファンレスなのも精神衛生上素敵
性能:x61tのCPUの動作周波数を半分にしたくらいの速度しか無いけど、クリスタやモダンアプリなら結構快適に動く
お値段:x61tの1/7 orz...
------------
x61t:SXGA+モデルSSDに換装
latitude10:純正ペンの筆圧調整のみ

latitude10はB121を薄く、遅く遅く遅くした感じだと思う
143[Fn]+[名無しさん]:2013/04/21(日) 10:56:52.61 ID:N4ugVdmY
144[Fn]+[名無しさん]:2013/04/21(日) 11:23:21.90 ID:oQyjN0oZ
>>140
そのページに載ってるだろ
145[Fn]+[名無しさん]:2013/04/21(日) 17:11:32.83 ID:D/oW1ZQ2
>>142
ありがとうございます。
これ以上性能が劣るのはちょっと難しそうですね。
レノボのX230は値段がはりますし、B121が身の丈にあってるのかもしれません。
146[Fn]+[名無しさん]:2013/04/22(月) 08:18:40.59 ID:RcXxidGX
ドッキングステーションの使い勝手ってどうでしょうか?
購入された方のレビューや、購入されなかった方であれば良かった等聞かせていただけると嬉しいです。
latitude10を買うときに一緒に購入するか迷ってます。
後から購入できることも知っています
147[Fn]+[名無しさん]:2013/04/22(月) 09:12:36.19 ID:Nt2pG9eX
>>146
使い勝手は悪くない。ただ高すぎると感じるのと法人営業とおして50個以降買うと半値提示というのも気に入らない
148[Fn]+[名無しさん]:2013/04/22(月) 09:30:29.67 ID:RIKQw5WG
>>147
海外みたいにGroupBuyのフォーラムとか作って共同購入すれば?
149[Fn]+[名無しさん]:2013/04/22(月) 11:22:06.60 ID:lAdZw3MX
欲しい人が49人いるならうちの会社で50個買ってもいいぜw
150[Fn]+[名無しさん]:2013/04/22(月) 11:25:25.25 ID:baA9jZNv
>>147
保守延長とか動産保険もダンピングしすぎ>法人
151[Fn]+[名無しさん]:2013/04/22(月) 11:38:27.62 ID:4QT8WSbu
>>149
定価で50個お買い上げありがとうございます。
152[Fn]+[名無しさん]:2013/04/22(月) 13:47:23.60 ID:X3o4p50j
>>149
もともと グルーポンとかは こんな買い方を想定してたんだろうな。
それか、おせちとか川崎の喫茶店とか農協の牛乳とかに適用するから
火がつくんだろうな。
153[Fn]+[名無しさん]:2013/04/22(月) 14:54:46.27 ID:LjYlRIEJ
年末か来年の春にこれの後継機種出るよね?
CPU Intel Atom Z2850 2.0GHz
メモリー 4GB
ストレージ 64GB SSD
GPU Intel Graphics 4000
ディスプレイ 10.1インチHD(1366×768ドット)
OS Windows 8.1 Pro(32ビット)
WinTab対応
重量 700g
販売価格 7万円前後
154[Fn]+[名無しさん]:2013/04/22(月) 15:20:39.98 ID:B2LfUKCt
19日にSSDを128Gにして注文したら128Gのパーツが品薄で
通常日程+2週間余計にかかるという情報が注文完了後に表示されて凹んだが
パーツが手に入ったのか通常通り今日製造完了してホッとしたわ
155[Fn]+[名無しさん]:2013/04/22(月) 15:24:45.59 ID:XfSJdXf5
>>122
12日決済で明日到着予定だけど
まだ国内配送センターに輸送中、輸送中。
今週いっぱいは覚悟した。

>>149
156[Fn]+[名無しさん]:2013/04/22(月) 15:27:09.89 ID:Pgc6bQoA
>>153
個人的にはディスプレイの解像度はフルHD、かつ筐体のサイズはこのままで表示面積を広げて欲しいな。
157[Fn]+[名無しさん]:2013/04/22(月) 16:44:36.39 ID:lc6M4x5y
購入済のブツを送り返して中の人を128GBにしてくれってあり?
158[Fn]+[名無しさん]:2013/04/22(月) 17:00:21.85 ID:oehDj6HN
>>157
購入後10日以内なら。嫌がられるだろうけど。

フラッシュメモリはオンボードではんだ付けされてるから手続きとしては
購入済みの商品の返品 & 新規注文 って形になるよ
159[Fn]+[名無しさん]:2013/04/22(月) 17:00:43.92 ID:fMnom7iZ
>>157
ない
160[Fn]+[名無しさん]:2013/04/22(月) 17:15:11.61 ID:0KB1HmAa
>>152
おぉー!確かにその通りだね。だれか提案してみてはくれんかなぁ。

ギャザリングで集めるほど安値ってのはいいね。
161[Fn]+[名無しさん]:2013/04/22(月) 18:30:14.50 ID:4QT8WSbu
>>152
最初から二重価格詐欺まがい商法なんですけど
162[Fn]+[名無しさん]:2013/04/22(月) 21:24:36.15 ID:JVSfLYGd
BIOSをA03のままでインテルのドライバをアップデートしてしまうと
カメラが動かなくなるな。BIOSをA04に更新したら直ったよ。

デルのサポートの人ありがとう!
163[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 06:13:47.40 ID:mHRt69q4
1bitpaint
http://www9.plala.or.jp/minordaimyo/1bitpaint.html

2013/04/22 ver. 0.55
Windows8に対応(タッチでキャンバスを操作できます)
ワコムドライバではないペンタブレットPCに対応
(現状ではDell Latitude 10にのみ対応)
164[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 08:24:51.69 ID:FD6d4NMt
明日到着予定のメールがキター

で質問なんですが、
iOSやアンドロイソでcamscannerというソフトがありますが、
書類を写真にとると平面補正をしてくれるやつなんですが、
win8で類似のソフトというとなにがございまっしゃろ。
800万画素の背面カメラを有効に使いたいのです。
165[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 09:27:44.53 ID:B01u0mQm
>>122だが
もう既に国内に来てSAGAWAだわ
明日到着だぜ!ちなみに東京住み
166[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 12:29:16.11 ID:MNSuwYWo
1時間前に届いたけど
バッテリーカバーが開かなくて
修理に返品予定 orz
167[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 12:41:22.04 ID:DXA/nlZ9
俺のとこにも土日には来そうだけど
初期不良あるとDELLは面倒だなあ。
168[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 13:29:10.79 ID:k4fSFGGa
>>166
カバーは無くてバッテリーそのもだよ
外すとき結構固いよ?
169[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 13:51:00.89 ID:m+pDdEwW
バッテリーはずすのはちょっとコツがいるな
たぶん不良じゃないよ
170166:2013/04/23(火) 14:00:29.18 ID:MNSuwYWo
>>169
頑張って一度は外したけど
再度付けたら取れなくなった

スライドさせてマイナスドライバーで抉じ開ければ
取れるとは思うけど・・・
傷を覚悟なら外れるとは思う
171[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 16:00:37.86 ID:vga9y1PW
不良じゃない
172[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 16:07:58.69 ID:5DGQSzjr
俺も一回爪割れるほど力入れてもとれなくなったけど、
バッテリーを奥に挿し直したり、いろいろ位置調節してるうちに普通に取れるようになってたわ
173[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 16:25:20.79 ID:JwhtWtwn
俺は使わないカードを差し込んで外してるわ
あれは設計が悪いね、スライドするだけじゃ絶対に外れない
174[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 16:31:19.61 ID:nlOrG+Ob
うちのはそこまで固くない。
まあ、チュルンと外れて脱落するよりは良い気もするけど。
まあデルクオリティー。想定の範囲内w
175[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 17:33:57.18 ID:eyPd8a5M
バッテリーを外すときは、スライドさせて少しバッテリーが浮いたら
そこに爪を差し込んで取り外す。

初めは不良品かと思ったけど、サポートに聞いたら
「固くて外れにくいですよ」だと。
176[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 17:43:22.83 ID:k4fSFGGa
個体差があるのか早くも型がゆがんでるのか…w
ウチの2台は両方ともスライドロックが固くはあるけど、スライドさえすれば簡単に外せる(2セル)
177[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 22:14:08.33 ID:MWOmULMk
ハードウェアも細かいトラブルが多いけど、
ソフトウェアもBIOSやドライバに加えて、
Windows8自身の熟成不足で細かいトラブル多いな。
178[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 22:28:59.80 ID:6ZZLuFuH
これとasusのタブレットで悩んでる。
落書き用途ならどれくらい行けそう?
179[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 22:40:56.10 ID:vX4NFsGM
>>178
結構いける
180[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 23:18:44.66 ID:/aBSytyT
1枚絵を仕上げられるとこまでできるんだろうかね
181[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 23:37:35.60 ID:vX4NFsGM
描くだけなら性能的にはA4の300DPIでもそこそこいける
けど使い勝手のいい左手デバイスを調達しないとキャンバスオペレーションでストレスがマッハ
後変形とかももっさりでヤバい

低解像度の落書きはめっちゃいい
182[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 23:43:53.19 ID:/aBSytyT
なるほど、左手デバイスなりキーボードなり、なんかつけないと使い勝手的にダメか
183[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 23:58:15.45 ID:DXA/nlZ9
この左手ソフトキーボードは実用的なのかな
本体届いたら入れて試してみるけど
http://www.kannagi.net/windows-8-touchkey.html
184[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 00:09:15.63 ID:xWQI0KoZ
>>183
結構使える
両手でやろうと思ったら姿勢が限られるのが残念
これは仕方ないけど

wiiリモコンはどうかなと最近リサーチ中
185[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 00:22:08.21 ID:9/Menct0
外で使う俺としては荷物を少しでも減らしたいしキーボードが左手デバイスだな
ていうかlatitudeってステミキないのね・・・
186[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 08:52:34.24 ID:HCzo0EYU
>>183
あとある程度キーを増やせることとカスタムがしやすいのがいいね。机に座れる時はキーボードで、膝に置く程度だったらTouchkeyってのがいいんじゃないかと。
187[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 11:39:08.30 ID:4IpNTfdt
佐川急便の不在連絡票ないのに
昨日配達来たことになってる...
早く持ってきてくれよな
188[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 12:07:12.59 ID:veVrP00s
1bitpaperかmypaintでサクッと描いて
本書きはメイン機に持ってて…という感じだからいいかなと思った。
asusのは調べたらゴリラガラスじゃないガラスみたいだし
ワコムデジタイザもついてないのね
189[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 12:56:09.19 ID:RyA+TwVn
>>187
配達員にパクられたな
190[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 14:26:26.16 ID:NGXRvwOt
ASUSの400cの方が軽くて薄いって言ってる人も居るけどケースは必須だよね
傷とかは気にしないんだけど画面が割れたら嫌だから400cにするならケース入れなきゃだしそう考えるとこっちを裸で持つ方がいいや
191[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 16:38:12.95 ID:6JRh4ouk
Thinkpad Tablet 2は薄いけど 薄さが災いして
モニターの電磁波干渉で中央部の線ずれが発生の模様
ttp://futalog.com/185052590_2.htm
描き味にこだわるならある程度の強度と厚みは必要かも
192[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 18:26:09.15 ID:ZjmSp6b4
メインメモリーが少ないからか、たまに UIがクラッシュするな。
193[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 18:28:41.36 ID:K8J7/rUs
>>183
これ使ってみたけど、キーボードは割り当てができたけど
マウスだけ上手くいかないな、なんでだろ
194[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 18:28:47.36 ID:9/Menct0
クラッシュって具体的にどういう風に?
なんか最初フリーズよくしてたけど最近全くしない
195[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 18:42:36.07 ID:ZjmSp6b4
>>194
何て言えば良いのか。チャームの時計表示だけ残してブラックアウトするんだよね。
196[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 18:43:59.32 ID:uTOhooLN
>>187
佐川は持って帰ったときにネットで調べると配達したことに
なってたりするな。システムが使いにくいんだろうか。

それはいいとして、デルから来るメールの配達予定日も
おかしなことになってたりするな。配達予定日が過去の
日付だったり…。

>>190
そんなにガラスの強度が違うかな?ゴリラガラスだって
割れる。今日、電車で隣だった人のiPhoneが割れてたよ…。
197154:2013/04/24(水) 18:57:50.96 ID:4ZE8fdYa
19日未明に注文したのが明日来るみたいだけど6日間で到着とかずいぶん速いな
198[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 19:18:44.40 ID:NGXRvwOt
>>196確かに瞬間的に一箇所に集中させて圧力かけたりしたらゴリラガラスでも結構簡単に割れそうだけど、
強化されてないガラスはそれ以外でも簡単に割れちゃうから持ち運ぶのは怖いかなと思ってしまう
199[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 19:29:09.31 ID:KwOKCvKU
昨日届いた。
何がすごいて、手書き入力がすごい。
キーボードいらない。ザウルスの比じゃない。
200[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 20:28:41.47 ID:1RGeCpjk
>>199
Windows8の手書き入力は、本当に凄いよ。
これは、画期的なレベルだよな。
電磁誘導デジタイザがあれば、さらに面白いし。
201[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 22:23:46.64 ID:3uuDCszP
>>196
液晶のガラスが割れただけ。表面のゴリラグラスはわれてない
202[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 22:45:14.34 ID:rlZ49k+w
>>201
なにいってんだお前…?
203[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 22:48:20.19 ID:iZ6oFJb4
液晶ユニットと表面材は別だよ。少なくとも001DLはね
204[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 22:50:38.54 ID:uTOhooLN
>>201
表面も割れてるように見えたけど、どっちにしても意味ないじゃんw
205[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 23:00:04.41 ID:V+5TLbCm
今日届いた
AC接続中のLEDが「オレンジ二回点滅後、白一回点灯」を繰り返してるのが気になるんだが
これデフォなのか
206[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 23:34:07.14 ID:NGXRvwOt
表面のガラスは無事だけど中の画面素材だけ割れるって、原因としては落とした衝撃とかででしょ?
それは落としたのが悪いって納得できるけど、表面のガラスが柔すぎてバッグに裸で入れた時に硬いものが中でぶつかったり擦れたりしていつの間にか割れてたってなったら納得できそうにないや
他製品より少し厚くて重いのは本体の剛性を高くすることでケースを使わないことを前提にしてるビジネスユースモデルだからって事で個人的には納得してる
それに傷だらけになっても後継機が出て買い替えたらモバイルcpの代わりにサーバー用にするし売る予定がなければいいと思ってる
ってかこのパフォーマンスでこの省電力だとガチでサーバー用に欲しい
207[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 23:41:38.67 ID:RDd6tUlQ
発経って技だよ
208[Fn]+[名無しさん]:2013/04/25(木) 01:26:02.72 ID:Yt0ZMDKU
中国武術の打撃はインパクトの時間が長く、通常の打撃でもボクシングのパンチと比べ実測で8倍と言うデータがあります。押しっぱなしの技も多く、その場合は8倍どころではありません。
発頸や震脚はそのインパクトに重さを乗せる手段あり、ふぅ!と腹の底に力を入れる、地面を踏みつける、どちらも全身を緊張させ一体化
させます。その重さを技で打撃に乗せます。
濡れタオルの端を掴んで前に放って引き戻し、パン!とやられると痛いんですが、その痛みは関係無しに、これを全身全力で行った際の、引き戻し始めの瞬間の状態が正にそれです。
ハイイイイィ!とか叫ぶのは脳のリミッターを瞬間的に解除する手段であり、これも発頸です。スポーツの世界ではシャウトの法則と言います。こちらは制御し辛く隙も大きいので使い分けが必要です。

気は呼吸法で内臓機能を活発にする事で発生した気分になります。体温を逃がし難いゆっくりとした呼吸と、横隔膜と腹筋の運動で疲労無しに行うウォームアップです。動かずに体温が上昇するのでその気になれます。
脱力したっぽい状態で行い、体の特定の部分を意識すると微妙に緊張するのでその部位の体温が更にちょっぴり上昇し、気が移動した気分も味わえます。
放出とか他人に移すとかは出来ません。体温が上昇するので触れられるとほの暖かくて気持ち良くはありますが。

>>207
字が違う。
209[Fn]+[名無しさん]:2013/04/25(木) 07:46:03.95 ID:38YGurAA
>>206
んだね。通常使用なら割れないし、多少ざつにあつかっても画面にキズが付かないメリットはおおきいから。
そもそも落としたら過失保険の範疇だし。

それにしても仮に普通の表面材であの筆圧でグリグリやってもキズつかないもんなのかな?
210[Fn]+[名無しさん]:2013/04/25(木) 16:11:54.94 ID:Wmd6w/y3
>>209っで実際に自分はケースは買わずにその差額をオプションで4セルバッテリーにするのに回した(ケースでさらに重くするくらいならバッテリー入れて重くする方がいい)
それとドッキングステーションだっけ?あれを買わずにSSDを128にしたんだけど結果として自分にとってはこの選択がベストバイだった
自分の使用環境ではキーボードとかマウスが必須な状況は移動中や屋外ではほぼないから持ち歩いてないし
4セルバッテリーはテザリング中のスマホ繋いだりバッグにいれたまま他の端末の充電することも結構あるから異常なほどの安心感を与えてくれる
(一応2セルも予備バッテリーとして買ったけどずっと家に置きっ放し)
211[Fn]+[名無しさん]:2013/04/25(木) 20:28:03.25 ID:VES7i0AR
家でキーボード・マウス・液晶出力する場合ドッキングステーションあれば抜き差しでOKだから楽そうだが


高い
212[Fn]+[名無しさん]:2013/04/25(木) 20:36:43.61 ID:YYFuwuvI
USBハブにマウスとキーボードを付けて置けば、
それとHDMIを接続するだけだから、そんなに面倒ではない。



しかし、純正のケースで立てると、電源が刺さらんのだが…。
213[Fn]+[名無しさん]:2013/04/25(木) 23:45:23.71 ID:PjZNuQqh
フラッシュ発光禁止にできるカメラアプリってある?
214[Fn]+[名無しさん]:2013/04/26(金) 06:10:04.31 ID:+5GmLsAS
昨日注文一週間で届いた。
純正ケースがまだ。

縦持ちにすると、ソフトキーボードが隠れてしまうんだが、デフォ?

電源コネクター下な件は180度回転させりゃ良いかと思ってる。
215[Fn]+[名無しさん]:2013/04/26(金) 07:11:27.28 ID:IhOfdfJQ
>>214
キーボードは隠れないが
キーボードでウィンドウが隠れて困ってた。
でもキーボードって移動できるんだな。知らなくて苦労してたw
あとキーボードを最大化するとウィンドウがキーボードの上側になるのも知らなかったw
216[Fn]+[名無しさん]:2013/04/26(金) 07:27:47.03 ID:3klGvF2H
VS2012いれた人、感想聞かせて。
購入を検討中!
217[Fn]+[名無しさん]:2013/04/26(金) 08:21:03.19 ID:nPVjQpJt
>>214
純正ケースで立てると電源が刺さらない件は
180度回転させるのは無理。

>>215
移動させても閉じると戻るから面倒。
他のキーボードソフトも付いてるけど、
自動で他のウインドウの大きさが
変わったりしてくれないので不便。
218[Fn]+[名無しさん]:2013/04/26(金) 08:35:07.00 ID:hR08FQZf
>>216
ちょうど今インストール中
インストールにかなり時間がかかるな
219[Fn]+[名無しさん]:2013/04/26(金) 10:57:50.01 ID:+5GmLsAS
ACアダプター持ってこなくてUSB充電しながら使ってる。
電源操作にはなってるけど、同時充電はしてくれないのな。
220[Fn]+[名無しさん]:2013/04/26(金) 12:43:54.26 ID:hR08FQZf
VS2012
スマートフォンの感覚でソーススクロールさせようとしてもだめだな。

使えない
221[Fn]+[名無しさん]:2013/04/26(金) 13:05:46.36 ID:THYZ8wiA
>>214
俺も本体は来たけどケースと予備バッテリがまだ来ない

最初の起動の一番最初にDELLなんちゃらでメアド入れるとこあったけどアドレス間違えた。
後でメアド修正したい場合はどこを開けばいいの?
222[Fn]+[名無しさん]:2013/04/26(金) 13:17:28.03 ID:IhOfdfJQ
>>221
おれおまwww
誰か訂正方法おしえてくだしあ
223[Fn]+[名無しさん]:2013/04/26(金) 13:18:42.16 ID:7f9yFxBb
>>221
リカバリーしたらいいんじゃね
224[Fn]+[名無しさん]:2013/04/26(金) 22:39:08.35 ID:+lWZk7Wb
BluetoothマウスってMicrosoftのやつが鉄板?
225[Fn]+[名無しさん]:2013/04/26(金) 22:41:00.98 ID:nPVjQpJt
bluetoothは不安定だから要らない。今日、電車の中で
隣のジジイのbluetoothヘッドフォンが暴走して、スマホ
本体から音が鳴って迷惑だった…。
226[Fn]+[名無しさん]:2013/04/26(金) 23:11:24.88 ID:dryLyTZY
>>224
Lati10でBTマウスとBTキーボードを両方使うとマウスが不安定になる。
両方ともMicrosoftのやつなんだけどな。
BTキーボードとMSの普通のUSBに挿す無線マウスを使うと極めて安定するから、
Lati10はフルサイズUSBコネクタがあるから、
BTはキーボード専用に使ったほうが良いと思う。
227[Fn]+[名無しさん]:2013/04/27(土) 00:04:19.02 ID:DHmVBP3b
>>217
ケース届いたから試したけど、ケースごとひっくり返して立てて充電しながら使えたぞ。

それにしてもケースに入れると重い。
228[Fn]+[名無しさん]:2013/04/27(土) 00:05:13.88 ID:xNvCydPI
キーボードは無線かbluetooth使ってるけど
マウスは電池切れと反応の悪さにキレて有線に戻した
229[Fn]+[名無しさん]:2013/04/27(土) 00:13:21.50 ID:7bAOwyJH
bluetoothは複数繋ぐとカクカクになるよな
マウス、キーボード、ヘッドホンなんか繋ぐともうだめ
230[Fn]+[名無しさん]:2013/04/27(土) 00:21:04.54 ID:goFoq9hH
>>227
それ、スタンドになるケースの使い方を無視してないか?w
どうやって立ててるの?

>>228
どうせマウスなんて動かせる安定な場所があるところでしか
使わないから有線で充分だよな。USBが普通の端子なので
コネクタ付きのハブとかもそのまま刺せるし。
231[Fn]+[名無しさん]:2013/04/27(土) 00:23:26.06 ID:RdtpICMs
bluetooth4.0のLE対応機器を買うといいと思うよ
一つの機器あたりの速度は遅いけどスレーブの数の上限は無くなったし、コネクションも早くて安定してるはず
232 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2013/04/27(土) 00:28:04.48 ID:0k6EZXn+
リカバリメディアの作成って、wikiに
>作成するリカバリメディアは「ファクトリーバックアップ」と「ドライバー」の2種類になります。
ってあるけど、ファクトリーバックアップしか作ってない。
いまUbuntuとか入ってるんだけど、ひょっとしてWindows8に戻せない?
詰んでる?
233[Fn]+[名無しさん]:2013/04/27(土) 00:30:03.38 ID:RdtpICMs
>>232
リカバリーしたことないからわからないけど、ドライバーはdellのサイトから落とせるんじゃない?
234[Fn]+[名無しさん]:2013/04/27(土) 00:57:16.17 ID:3uiwJ2NK
輝度を最低くらいまで下げると微妙に画面がちらつくんだけど俺だけ?
少し明るくすると直るけど夜寝タブしてる時は暗くしたいから気になるわ

自動調整はオフでレジストリ書き換えてバックライトは消えないようにしてる
235[Fn]+[名無しさん]:2013/04/27(土) 01:02:03.15 ID:81l/T4sK
輝度下げるとちらつくよ
236[Fn]+[名無しさん]:2013/04/27(土) 07:06:46.69 ID:goFoq9hH
>>233
上の方で書いたけど、
メニューを出した時とかチラつくね。
237[Fn]+[名無しさん]:2013/04/27(土) 12:52:25.59 ID:RXpP/1vc
一応Bamboo Stylus feelも買ったけど純正ペンで充分だな
純正なら消しゴムも付いてるし軽いし。
どっちもサイドスイッチ外しての筆圧感度調整は必須だったけど
238[Fn]+[名無しさん]:2013/04/27(土) 13:04:05.53 ID:goFoq9hH
純正ペンをつければよかった。後から買えないのかな?
239[Fn]+[名無しさん]:2013/04/27(土) 13:13:29.66 ID:NLf5mAq9
某所にEssentialの中古がでてるけど、ペン欲しくなるかな?
お絵かきするわけじゃないのでいまのところいらないんだけど、
タッチパネルってペンで操作したほうがいいのだろうか?
240[Fn]+[名無しさん]:2013/04/27(土) 13:41:37.19 ID:RdtpICMs
>>239
買える
チャットするよろし
241[Fn]+[名無しさん]:2013/04/27(土) 14:08:40.48 ID:vKpoLZJz
>>239
お絵かきしなくてもペンあったほうがデスクトップモードとかでもかなり楽
あとEssentialはデジタイザ内蔵してないから電磁誘導式ペンは無理
242[Fn]+[名無しさん]:2013/04/27(土) 16:57:54.68 ID:xNvCydPI
Essentialはマジで辞めとけ
243[Fn]+[名無しさん]:2013/04/27(土) 17:17:00.53 ID:0+qoyrJi
すんごい今更だけど>>1にまとめwikiくらいのっけとけよ
http://www52.atwiki.jp/latitude10/pages/1.html
244[Fn]+[名無しさん]:2013/04/27(土) 17:49:18.98 ID:dxMYAxfd
>>226
俺、両方BTだけど大丈夫だよ。
どっちもMSじゃない。
キーボードはリュードの折り畳みのやつ。
マウスはどこだったかな、ちいさいやつ。
245[Fn]+[名無しさん]:2013/04/27(土) 17:50:18.61 ID:WZFSxwVN
ちいさいやつw
246[Fn]+[名無しさん]:2013/04/27(土) 17:51:27.21 ID:dxMYAxfd
>>243
まとめって連絡先かいてないよね?
ここにかけば反映されるのかな
247[Fn]+[名無しさん]:2013/04/27(土) 17:57:34.12 ID:Nfqmto8P
なんのためのwikiなんだか
248[Fn]+[名無しさん]:2013/04/27(土) 19:49:45.47 ID:AIYIpVat
>>244
そうなんか、DELLおすすめのMSのウェッジキーボードと
MSのBTノート5000の組み合わせでは使ってる内にマウスが不安定になったよ。
249[Fn]+[名無しさん]:2013/04/27(土) 21:45:03.23 ID:UsQEvyAI
250[Fn]+[名無しさん]:2013/04/27(土) 21:47:52.98 ID:4TfXAYDn
やっぱりSAIが使えるのは嬉しいな。ツールの作者に感謝
251[Fn]+[名無しさん]:2013/04/27(土) 21:50:18.06 ID:NLf5mAq9
>>240 >>241 >>242
自分でもいろいろ調べたけどEssentialはかなり微妙みたいだね。
Latitude 10のメリットを全部捨てたような機種だ。
これ買うくらいならASUSの安いのとかで十分そうってことに気づいた。
ありがとう。
252[Fn]+[名無しさん]:2013/04/27(土) 23:49:36.49 ID:DHmVBP3b
オプションでwin8pro選ぶメリットある?
253[Fn]+[名無しさん]:2013/04/27(土) 23:56:42.04 ID:goFoq9hH
>>252
個人的にはないと思うけど。XP(ProとHome)みたいに凶悪な差はない。
254[Fn]+[名無しさん]:2013/04/28(日) 00:01:31.82 ID:OHMFQlgu
>>251
標準サイズUSBだけだな、Essentialsのメリットは。
255[Fn]+[名無しさん]:2013/04/28(日) 00:03:22.08 ID:u13cZjFA
リモートデスクトップのホスト、bitlockerくらいか
これをリモートデスクトップのホスト側にはしないし
仕事でつかうんじゃなけりゃbitlockerもあんまりいらないし
256[Fn]+[名無しさん]:2013/04/28(日) 01:13:11.08 ID:mgbOGU8c
ボタンの数が微妙に足りなくて使ってなかったセルシスのTab-MateController刺してみたが
落書きオンリーなら左手デバイスとして結構使えるな。セルシスのソフトにしか使えないのは惜しいが。
257[Fn]+[名無しさん]:2013/04/28(日) 02:33:40.52 ID:Hvf5YjCF
その程度ならTouchKeyで十分じゃね?w
258[Fn]+[名無しさん]:2013/04/28(日) 03:56:37.05 ID:/9dbqteD
>>238
サポートにチャットなりで連絡すれば買えるかな。
自分の時はスタイラス3315円の送料500の消費税190って感じだった。
259[Fn]+[名無しさん]:2013/04/28(日) 11:12:50.40 ID:vhTaXVd+
>>240 >>258
ありがとう!

ちょっと高いね。アマゾンでBamboo Stylus feelを
買ったほうが安い。

Bamboo Stylus feelのほうだと、純正ケースの
ホルダーに刺さるかな?見た目、ちょっと太そう。
260[Fn]+[名無しさん]:2013/04/28(日) 11:24:09.89 ID:SSrveJ8o
ギリンチョ入るよ
ただキャップを付けてると入らない、がキャップの存在意義がいまいちわからないので関係ない

そして俺はケースもペンももはや持ち歩いていない
261[Fn]+[名無しさん]:2013/04/28(日) 12:16:11.27 ID:vhTaXVd+
>>260
ありがとう。


説明書でも見てみようとググってたら、実はホームページで
売ってるんだな
http://accessories.apj.dell.com/sna/category.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&category_id=7491&~ck=bt

トップページからどうやってたどり着くのかさっぱり分からん…。
262[Fn]+[名無しさん]:2013/04/28(日) 15:53:50.48 ID:dvF4KXMP
Essensialって、筆圧ペン使えないだろ。
263[Fn]+[名無しさん]:2013/04/28(日) 19:24:24.74 ID:vhTaXVd+
>>262
Essentialsだと使えないね。

私はスタンダードのほうを使っている>>238だけれど
>>240さんのレスは私宛の間違いだと勝手に解釈した。
>>258さんと同じ事をいっておられるので。
264[Fn]+[名無しさん]:2013/04/28(日) 21:03:11.22 ID:G0pLX0eO
使い始めてから1ヶ月経つが、気になったこと
スリープ中勝手にシャットダウンする
起動直後のピクチャパスワード入力で1回目入力しても何も起きないことがほぼ毎回ある(もう一度入力すれば普通に入れる)
同じ現象が起こる人居ますか?
265[Fn]+[名無しさん]:2013/04/28(日) 23:10:35.57 ID:mgbOGU8c
>スリープ中勝手にシャットダウンする

休止状態じゃなくて?今日俺もボタン押してもスリープから復帰しないから
電源ボタン押してみたら立ち上がったけど、デスクトップで作業中のアプリは
そのままだったから休止になってたみたいだ。どういう条件でそうなるのかはわからんが。

もう一つの方は俺もピクチャーにしてるけど今のところ経験ない。
266[Fn]+[名無しさん]:2013/04/28(日) 23:13:48.11 ID:Iek9XN6L
文字列のコピーが指だとうまくできん。
ペンなら楽勝なのに。
なんか指でやるコツとかある?
267[Fn]+[名無しさん]:2013/04/28(日) 23:22:41.66 ID:dvF4KXMP
>>265
電源の設定で、スタンバイの後、指定時間で休止に入る。ハイブリットスリープのところで設定できるはず。
268[Fn]+[名無しさん]:2013/04/28(日) 23:24:56.88 ID:vhTaXVd+
>>265
スリープ中に勝手に休止状態になるな。それなら最初から
休止状態にしたいと思うが、休止状態はメニューに出せないw

おそらくLatitudeのせいというよりWindows8のせいだろうが。
269[Fn]+[名無しさん]:2013/04/28(日) 23:25:37.11 ID:vhTaXVd+
>>267
どこに、そんな設定をするところが?
270[Fn]+[名無しさん]:2013/04/28(日) 23:31:44.41 ID:G0pLX0eO
休止状態なのなサンクス
まぁ起動十分に速いし別に困らないけどせっかくのConnectedStandbyが台無しというか残念だ
色々レスありがとうございます
271[Fn]+[名無しさん]:2013/04/29(月) 03:01:03.60 ID:1A9h6BBO
タッチで使いやすいモダンアプリを出来るだけ使いたいんだが、まだロクなアプリがないな
機能不足で不満感じるのばっかり
272[Fn]+[名無しさん]:2013/04/29(月) 03:02:11.12 ID:Yb2m13Ew
さあ自分でアプリを作ろう
273[Fn]+[名無しさん]:2013/04/29(月) 03:45:50.60 ID:r4Q3lokN
>スリープ中勝手にシャットダウンする

Win8のハイブリッドスリープは事実上オフに出来ない
MSのヘルプ見るとスリープ設定と高速起動オプションをオフにすればいけるとされてる
が、そこにはオフにするなと書かれてる。
274[Fn]+[名無しさん]:2013/04/29(月) 13:11:42.68 ID:/tytLwjI
>>252
リモートデスクトップのためだけにproにしたよ
275[Fn]+[名無しさん]:2013/04/29(月) 13:15:17.13 ID:/tytLwjI
>>244
エレコムのちいさいやつw使ってる
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-bl3bb/
276[Fn]+[名無しさん]:2013/04/29(月) 18:22:42.17 ID:ZfqdS9Kw
>>274
VNCじゃダメなの?

XPの頃に、リモートデスクトップとVNCを使ったけど、
VNCのほうが速い上に安定してた。

今もキーボードつないだりするのが面倒なときは、
他のホストからVNCでつないでる。
277[Fn]+[名無しさん]:2013/04/29(月) 18:57:20.00 ID:7NrvhkZP
Win8のRDP使ったらVNCなんて消し飛ぶぞw
278[Fn]+[名無しさん]:2013/04/29(月) 20:45:16.92 ID:IHK1yLYN
VNC ってUACダイアログ出たらアウトだよね?
279[Fn]+[名無しさん]:2013/04/29(月) 20:59:51.44 ID:ZfqdS9Kw
>>278
あんまり気にしてなかったけど、video hookのドライバを入れたら
普通に動いてるような気が。ドライバのインストールが手動なので
ちょっとややこしいね。
280[Fn]+[名無しさん]:2013/04/29(月) 23:22:42.27 ID:uzaroGh3
ケース1980円になってる
281[Fn]+[名無しさん]:2013/04/29(月) 23:32:58.51 ID:ZfqdS9Kw
>>280
安売りしてるね。ただ、ケースは出来がいいとは言いにくいので、
ちょうどいいインナーバッグでも売ってくれたほうが。
282[Fn]+[名無しさん]:2013/04/29(月) 23:46:52.06 ID:Ax6fDb0P
このケースじゃ980円でも考えちまう出来の悪さ(重い)がな
2000円出すなら既出のインナーバッグでいいんじゃね?
283[Fn]+[名無しさん]:2013/04/29(月) 23:50:24.83 ID:Jt8xt1SZ
以前に紹介してもらった、リヒトラブのキャリーポーチ良いよ。
ACアダプター、折り畳みスタンド、ペン、キーボードが丸々収まる。
気に入ったんで、13インチのUltrabook用に一回り大きいの買っちゃったよ。
284[Fn]+[名無しさん]:2013/04/30(火) 00:46:10.37 ID:4FRi1Gh5
2.1A対応でもUSB充電ほとんど役にたたないみたいだ。
出先でバッテリー無くなったから、USBで充電とか無理。
使い道あるんかな〜?
285[Fn]+[名無しさん]:2013/04/30(火) 03:35:44.64 ID:y2t88Ew5
USBでも一晩なら40%くらい稼げるから非常用だね
普段は予備バッテリーが無難
2セルが2つあれば丸一日行けるし
286[Fn]+[名無しさん]:2013/04/30(火) 06:41:04.05 ID:FSeZKTdH
知ったかが起動したままUSB充電して無理とか逝ってんじゃね
287[Fn]+[名無しさん]:2013/04/30(火) 06:42:59.37 ID:30Hmyh/Q
まさか起動したままは無いでしょう
288[Fn]+[名無しさん]:2013/04/30(火) 07:44:44.15 ID:C1A/gt7T
充電といえば、付属のACアダプタを使っても「バッテリが認識されません」とかいわれて充電されないことがあるのですが、同様の症状が出ている方はいませんか?
28日に届いたばかりなのでこの機種の癖とかも分からなくて。
この不具合?のため、未だに満充電になったことがありません。
289[Fn]+[名無しさん]:2013/04/30(火) 08:06:32.29 ID:Wb7QJChn
>>286-287
電源オフか、休止状態じゃないと、USB充電は出来ないね。
休止状態がメニューから出せないから、知らない人には
分かりにくいぞ。

それでも、寝てる間に充電するならUSBでも何とかなるね。
自宅用にUSB充電器を買って、付属の充電器を職場に
置いてる。電池はよく持つのでこれでとりあえず充分。

>>288
それは壊れてると思う。デルに電話。
290[Fn]+[名無しさん]:2013/04/30(火) 09:21:46.44 ID:45IhvJFd
>>288
完全に読み込まなくなって交換になったことはある
291[Fn]+[名無しさん]:2013/04/30(火) 16:09:59.46 ID:dVb22R+y
また脳内壊れたちゃんかよ
292[Fn]+[名無しさん]:2013/04/30(火) 16:32:27.01 ID:45IhvJFd
>>291
お前前にも似たようなこと言って証拠出されて馬鹿丸出ししてたよな?
まだわからねーのか?

ほれ証拠
http://jisaku.155cm.com/src/1367339512_1e14e8aaa3ad87774a2f8b81a21a77c9a59465fa.jpg
293[Fn]+[名無しさん]:2013/04/30(火) 16:33:22.39 ID:y8gfKY9Q
ヘタクソなワードパッド文書w
294[Fn]+[名無しさん]:2013/04/30(火) 19:19:20.99 ID:8wbTBdPX
>>289,290
とりあえずDellの問い合わせフォームから質問メールを送っておきました。
本体ではなく、バッテリーの不具合だったらいいなと期待しつつ。
いい感じの機種なので、交換で手元からなくなる時期があるといやですしね。
295[Fn]+[名無しさん]:2013/04/30(火) 19:55:59.52 ID:Wb7QJChn
>>294
交換じゃなくて、意地でも修理するぞ。
裏からあけて意外なほどバラバラにできるようだ。

しかし私の場合は職場で買ったので、職場で修理も
してもらったが、家に来て1時間も修理で居座られると、
ちょっと面倒だな。個人で買うと扱いが違うのかな?
296[Fn]+[名無しさん]:2013/04/30(火) 19:58:34.95 ID:kT6N7oRY
>>293
池沼顔真っ赤wプギョw
297[Fn]+[名無しさん]:2013/04/30(火) 22:15:30.36 ID:p62u8F7L
以前、lat10のレビュー書いてもらった5000円割引クーポンで、
バッテリーを買おうとしているのですが、これは変えないのでしょうか?
298[Fn]+[名無しさん]:2013/05/01(水) 00:12:22.66 ID:qyBpE/dF
>>297
モニタやノートなど本体しか買えない
俺もクレードル買おうとしたけどだめだった
299p62u8F7L:2013/05/01(水) 00:22:14.82 ID:7e4LkCjX
>>298さん 返信ありがとうございます。
そうでしたかー。残念です。
300[Fn]+[名無しさん]:2013/05/01(水) 13:48:34.09 ID:ER6Kfpwn
とりあえずL字microUSBケーブル買ってきた。
不安定だけど、なんとか自立してるけど、下に1センチくらいの何か噛ませば良さげ。

あと反射気になるからAmazonで液晶保護シートも注文した。
301[Fn]+[名無しさん]:2013/05/01(水) 14:21:03.66 ID:BE4H2YjQ
20130430 在特会ニコ生 【Makoトーク/惜別編】
https://www.youtube.com/watch?v=dRgbz0SODoQ&list=PLE2vQnqnWaXY8dUUuzBvmq7egK4LclFRb
在特会 DELLノートPCとHPノートPCの比較についてなど
302[Fn]+[名無しさん]:2013/05/01(水) 16:51:19.79 ID:VrLtWZBh
>>300
電源入れてるときはUSB充電出来ないけど、
USBからの給電を使ってはいるんだっけ?
電池減るから使ってないのかと思ってた。
303[Fn]+[名無しさん]:2013/05/01(水) 18:48:45.95 ID:ER6Kfpwn
>>302
減りが遅いとか変わんねとかは検証ちうってところ。
304[Fn]+[名無しさん]:2013/05/01(水) 19:40:24.67 ID:DsNQZLIR
検証も何も充電ランプ(白)消えてる
305[Fn]+[名無しさん]:2013/05/01(水) 21:24:02.03 ID:gMK+ub2G
だから充電じゃねーって言ってんだろ
文盲かよ
306[Fn]+[名無しさん]:2013/05/01(水) 21:36:06.49 ID:qj8LIGcT
外でネットするときにL-02C使っているのだが、どうやらこれをつなげた状態だとスリープ状態に移行できないらしく、
つなげた状態だと電源ボタン押してもそのままで、サイドバーから電源を選択してもスリープの項目が無くなっていた
デバイスマネージャーで電源管理とか変更しても特に変化はなかったのでおそらくソフトウェアの問題かと
おとなしくwifiルーターを使えということか...

とりあえず参考までに。それと解決方法等知っている方いたら教えて下さい。
307[Fn]+[名無しさん]:2013/05/01(水) 21:37:50.62 ID:EHHenNFj
減りを緩やかに出来るなら意味はあるしな
結果は気になるわ
308[Fn]+[名無しさん]:2013/05/01(水) 21:59:19.90 ID:VrLtWZBh
>>307
風呂に入ってる間30分くらいUSB給電で起動しておいたけど、
バッテリーは全く減ってないから意味はありそう。

スリープにも入ってなかったから、電源接続と認識しているし、
充電は出来ないが、USBからの給電で動作してるみたいだね。

>>306
Windows8の電源周りは癖があるというか勝手に設定されると
いうかよく分からんね。未だにメニューに休止状態を出せない。
309[Fn]+[名無しさん]:2013/05/01(水) 22:40:00.36 ID:ThsNh+cI
2セル 30Whのバッテリが10時間前後で無くなる>Lati10の消費電力は大凡3Wh
Lati10のUSB受電仕様が5V/500mA=2.5Wなので使用状況やショボイケーブルだと減るんじゃね?
310[Fn]+[名無しさん]:2013/05/01(水) 22:58:25.98 ID:VrLtWZBh
>>309
少しずつは減るね。電源が抜けたときにバッテリーで動くので、
一応バッテリーも接続されているっぽいし、自然放電も多少は
あるだろうね。充電してない以上、減っていくのは仕方ないかと。
311[Fn]+[名無しさん]:2013/05/02(木) 15:34:04.19 ID:nXIFEm87
312[Fn]+[名無しさん]:2013/05/02(木) 19:38:00.75 ID:2jo/NInI
バカっつーかスマホと同じ感覚だと思ってんだろ
誰か教えてやれよ
313[Fn]+[名無しさん]:2013/05/02(木) 19:50:32.21 ID:9aZPl55N
microUSB接続をワットチェッカーで見ると
充電時 … 03W
使用時 … 03〜04W

ということで、使用時はmicroUSBから電力供給はされてました。
314[Fn]+[名無しさん]:2013/05/02(木) 21:24:48.60 ID:U9q3Fccm
>>311
2月のツイートを今更取り上げてどうした?
315[Fn]+[名無しさん]:2013/05/02(木) 23:15:33.32 ID:2jo/NInI
買ったのが嬉しすぎて検索しちゃったんだろう
316[Fn]+[名無しさん]:2013/05/02(木) 23:26:56.92 ID:I583wOUE
今日ビックに行ったので実機を見てみたかったのだけど無かった。
店頭販売はしてないのでしょうか?
やっぱりSSDは128GBにしておいたほうが良い?49800円のセットは128GB選べないですね。ぐぬぬ
317[Fn]+[名無しさん]:2013/05/02(木) 23:50:10.76 ID:4RYSuMrS
>今日ビックに行ったので実機を見てみたかったのだけど無かった。
アキバならゲーマーズ横のDellストアとヨドバシ1Fに実機置いてる
318[Fn]+[名無しさん]:2013/05/02(木) 23:50:33.92 ID:KWZyBDnW
俺は一応128GBにしたけど64GBでも充分だったかも?という感じはする。
でも容量の残りを気にする必要が殆ど無いのは何かと気楽。
まあ予算があれば128にすれば良いと思う
319[Fn]+[名無しさん]:2013/05/03(金) 00:15:32.72 ID:CAr+Wl7N
ストレージはSDカードでいいしね、GB単位のデータのやり取りを頻繁にするような端末じゃないし
320[Fn]+[名無しさん]:2013/05/03(金) 00:36:33.16 ID:tsoGnFMx
SDカードで言いといえばいいし、実際そうしてるけど、
思ったより本体の容量も必要だよ。あまり入れてない
つもりだけど既に残り20GBを切ってる。

Officeとかを入れたので意外にディスクを使ってる。

SugarSync、Dropbox、Evernoteとかクラウドの動作が
iPadと違って普通のWindowsだからローカルディスクに
同期するのもディスクを食う原因に。

最悪、クラウドはブラウザから使うという手もあるけど。
321[Fn]+[名無しさん]:2013/05/03(金) 01:24:02.59 ID:4BN+oAqX
前スレでLatitude 10のSDカードは読み込みが遅いからクソだと散々言われてんのに
322[Fn]+[名無しさん]:2013/05/03(金) 06:49:54.53 ID:RaMysR9F
このスレはpart1だというのに
323[Fn]+[名無しさん]:2013/05/03(金) 08:56:14.72 ID:U7EJLZX7
出始めに64GB買った俺からすると今買うなら128GB一択だと思う。
eMMCの特性からいっても空き容量が多い方が高速に動作するだろうし
ベンチマークでも128GBの方が高速じゃなかったか?

64GB+SDよりはeMMC128GBの方がいい
324[Fn]+[名無しさん]:2013/05/03(金) 10:45:36.52 ID:0Lf/Duyw
64Gを買ったけど128GBのほうが良かったな。
Office2010とAdobeCS、ATOK辞書、BlueStacksその他諸々を入れたら、
10GBを切りそうになった。
こりゃまずいと思って、ローカルディスクに同期しないNDriveを
使ってみたが起動がアホみたいに遅くなる+不安定で使い物にならず笑った。
Android端末では、そこそこ使えるのにな。
325[Fn]+[名無しさん]:2013/05/03(金) 11:17:06.08 ID:rvY9LkGy
昨日まで国内配送センターへ配送中だったのに
今みたら製造工程に戻ってた
お届け予定日も1日遅くなってた
順調だと思ってたのに…
326[Fn]+[名無しさん]:2013/05/03(金) 13:38:02.15 ID:H3dKJiht
>>321
looxなんてクソ以下だったw
327[Fn]+[名無しさん]:2013/05/03(金) 15:40:21.33 ID:37BJXlns
64GB版買ったので大きなアプリはmklinkで128GBのSDに飛ばしてる
328[Fn]+[名無しさん]:2013/05/03(金) 15:59:00.98 ID:MNQsjEy5
mp4を再生支援させるには、なに入れればいいの?
329[Fn]+[名無しさん]:2013/05/03(金) 16:01:24.07 ID:20VdsWdV
標準のXBOXプレーヤーでいけるんじゃね?
330[Fn]+[名無しさん]:2013/05/03(金) 20:07:45.68 ID:+PwN1+6Y
Biosを最新にしてタブレット再調整して端の方のズレはマシになったんだけど
それでも横置きで見てポインタが全体的に1ミリ程右にズレててペン先に隠れるんだけど
こんなもん?
331[Fn]+[名無しさん]:2013/05/03(金) 20:12:46.92 ID:pJYWKnjU
>>330
全体的に右にずれるってことは調整でそう調整しちゃったってことだよ
調整でバッテンを押すとき、心もち右側を押すようにするといいよ
332[Fn]+[名無しさん]:2013/05/03(金) 20:18:30.12 ID:+PwN1+6Y
いや何度慎重にやっても右にズレるよ
十字マークをわざとずらして押すってのはやってみてるんだけど
それでポインタがいい位置にきても
画面右端にカーソルが届かない領域が出来るんだよ
333[Fn]+[名無しさん]:2013/05/03(金) 21:28:36.92 ID:XmWs3swz
俺のはbios最新にして何度調整しても
上から5-10mmの範囲でぶれまくるわ
しかも調整値クリアした状態が一番マシとかもうね

デスクトップモードで使ってると最大化や×点が不便で仕方ない
もう少し何とかならないものか
334[Fn]+[名無しさん]:2013/05/03(金) 21:55:59.16 ID:MoYE9rni
lenovo工作員乙w
調整してもバラバラにズレるHelix
335[Fn]+[名無しさん]:2013/05/03(金) 22:03:16.38 ID:4BN+oAqX
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < Haswell搭載、Latitude 10まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
336[Fn]+[名無しさん]:2013/05/03(金) 22:36:53.54 ID:5EanzjVx
USBデータカードは使えるのだろうか?WIFIルータだと、バッテリー管理が面倒。
337[Fn]+[名無しさん]:2013/05/03(金) 22:46:48.57 ID:vDN/1znm
>>336
>>306の者だけど、ネットは普通に快適にできる
USB2.0で田舎のLTEでも3Mbpsは出てたからそこは問題ない
しかし前述のとおりなぜか繋いでいる間はスリープに移行できない(個体差があるかもしれんが)から、WiFiルーターにしようと思っている次第
個人的には(データカードを使っていただいてレポートしていただきたいけど)オススメしないな
338336:2013/05/04(土) 07:55:58.26 ID:UjPMCfVa
>>337
情報ありがとう。
USBを抜けばスリープ出来るんですかね。待ち受け通信には使えないけど、使いたい時にネットするには良さげ。
339[Fn]+[名無しさん]:2013/05/04(土) 11:48:38.64 ID:+hpxl6g8
Dell BluetoothのVerをA04からA03に戻すにはどうしたらいいの?
340[Fn]+[名無しさん]:2013/05/04(土) 13:37:50.72 ID:cQCDHnVz
ひょっとしてペンのネジ調整って
ON荷重だけじゃなく最高筆圧になるまでの荷重も下がる?
画面に触れたら描けるぐらいのオン荷重にすると
ちょっとした力ですぐに描線の太さが最大まで逝ってしまうんだが
341[Fn]+[名無しさん]:2013/05/04(土) 14:28:15.11 ID:UjPMCfVa
BTキーボードとマウス使うとノートPCだねこれは。EXCELがやりやすい。
GPSが少しおバカかも。
342[Fn]+[名無しさん]:2013/05/04(土) 15:20:55.93 ID:/75hZFe/
ケータイのAGPSに慣れてるとおバカに見えるけど本来のGPSはこんなもんだったりする
米軍の認識で有事地域だと誤差+5%とか増えるから
343[Fn]+[名無しさん]:2013/05/04(土) 17:30:30.43 ID:aaniprdr
>>340
まぁ筆圧の幅が広がるんじゃなくてそのまま全体的にさがる感じだから、そっからはクリペなりイラスタなりのソフトで調節すればいいんじゃないかなぁ。
344[Fn]+[名無しさん]:2013/05/04(土) 19:22:27.31 ID:afLn7M94
VS2012動作検証してくれた人ありがとう!!
お礼が遅れてごめん。
345[Fn]+[名無しさん]:2013/05/04(土) 21:05:47.96 ID:FkjyNrLq
この機種の堅牢性ってどんな感じ?
満員電車で圧迫されても大丈夫そう?
346[Fn]+[名無しさん]:2013/05/05(日) 00:54:23.34 ID:aLDZX5qB
電車内で1mくらいから落としても大丈夫なくらいには。
347[Fn]+[名無しさん]:2013/05/05(日) 15:29:02.52 ID:1n+jRW/q
>>324
64GBを買った場合「空き容量が10GBしかない。128GBにしとけばよかった」
128GBを買った場合「空き容量が74GBもある。64GBにしとけばよかった」
348[Fn]+[名無しさん]:2013/05/05(日) 18:17:06.35 ID:NtMhR+zD
64GBで十分過ぎる
それでも25GBも余ってるわ
349[Fn]+[名無しさん]:2013/05/05(日) 18:19:43.27 ID:VU7NO/83
64GBなんてクソじゃん
350[Fn]+[名無しさん]:2013/05/05(日) 20:56:28.55 ID:1n+jRW/q
SDカードでRANDOM 4k だけ早いカードがあればな。
351[Fn]+[名無しさん]:2013/05/05(日) 21:02:51.48 ID:ulsnEYsF
本命でるまでのつなぎだから64GBとSDカードで間に合う
352[Fn]+[名無しさん]:2013/05/05(日) 21:13:56.39 ID:STrDNMLJ
bay trail+win8.1のが本命ですよね!
353[Fn]+[名無しさん]:2013/05/05(日) 23:20:21.02 ID:oL3USVhc
次期Latitude10の要望

必須 
WinTabに対応

出来れば
本体にペンの収納出来るようにして欲しい
ペイントソフト起動時にタッチパネルがオフになるようなオプション項目追加
ペン付きモデル7万円くらいでお願いします
354[Fn]+[名無しさん]:2013/05/05(日) 23:51:15.02 ID:biWz9oQ3
どうにかしてWWAN内蔵出来ないかな・・・。
355[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 00:15:54.28 ID:CuLTxeuP
SIMが刺さりそうなところがあったような
356[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 01:13:12.45 ID:m0fY2z/T
>>353
ドライバは、出る予定と聞いたことがあるが。
バインダーのペン入れ、立って使うときに、指が引っかかって良い感じ。

ドックも買ったけど。内部でUSB接続のGIGA-LANって、遅いな。200Mbpsも出ないぞ。
せめて、折りたためるドックを作ってくれ。
357[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 02:27:06.14 ID:MdGeNDB2
次はBaytrail+Win8.1の8インチのLatitude8が欲しいです。
もちろん電磁誘導デジタイザ付きのWintab対応でお願いします。
Dellさんよろしく。
358[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 07:12:50.09 ID:Dq++iQAY
>>341
うちはBTキーボードがUS配列で認識されて困ってる。それさえ
なければMS Wedge Mobile Keyboadと最強の組み合わせなんだが。
359[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 09:18:45.64 ID:m0fY2z/T
>>358
この対策でもだめ?
http://www52.atwiki.jp/latitude10/pages/6.html
>この操作を行うと、USBキーボードやBluetoothキーボードを接続した際のキー配列も日本語キーボードになる。
360[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 10:14:01.31 ID:jabErlO/
>>359
>>358じゃないけど、それやったときのタッチキーボードのキーの平仮名が目立ちすぎて打ちにくい。
キー配列は日本語配列でいいけど、キートップに平仮名は要らないなぁ。
361[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 12:37:00.88 ID:i7ON6jTh
ソフトキーボードにひらがなってわざわざデフォの指で押し易いタッチパネル用のキー配列を
指で押しづらいレガシースクリーンキーボードに変えてるとか愚の骨頂
リアルキーは日本語、スクリーンキーは英語とかネタすぎてありえんわ
362[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 13:10:03.94 ID:SDv/KhMy
>>360
あれって、一度でも試用して意見を集めたりしなかったのかな。
ほんとに使いにくい。
アルファベットがキーの左上隅になってるおかげで、文字めがけてタッチすると
左横のキーを押し間違えたりして困る。

>>358
これ使ったら?
http://www.elecom.co.jp/support/download/peripheral/fullkey/106-2/
363[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 13:38:43.76 ID:gc371m2R
364[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 13:49:10.40 ID:OAmw9485
365[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 13:53:16.88 ID:JImDZLs8
わざわざ旧態依然のOSKとかアフォかw
366[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 13:57:53.22 ID:jabErlO/
>>362
日本語配列のキーボードを使うヤツはかな入力をしているヤツが多いと思っているのだろうか。
367[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 13:58:39.01 ID:8YM/3OnX
海外での評判が妙にいいようなので今更ながらに買ったった。さっきポチッとしたところ

今月中には届くかな。到着までに買い揃えておいた方がいいものってありますか?
368[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 14:13:07.09 ID:pO864DT7
>>366
マニア向け以外の大多数の日本語106キーボードにはひらがなが印刷されとるよ
ローマジカコイイモレチョークールと真っ赤な顔に書いてあるぜw

ショボイ日本語キーボードがUS配列誤認識になるのはWin95から全く変わってない
キーボード論争は他でやれ
369[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 15:35:02.60 ID:jabErlO/
>>364
アルファベットが小文字になっていてかなより目立っていないのが残念なところ。
まあ、日本語配列のタッチキーボードが用意されていただけで良しとしなければならないんだろうけど。
370[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 15:45:52.64 ID:CuLTxeuP
>>367
純正のペンとSDXCカード128GBと液晶保護フィルムくらいかな
371[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 16:41:08.28 ID:Th7+C5f8
>>367
使い勝手の良いインナーケース
起動可能なリカバリメディア作成用のUSBメモリ(フォーマット後に4GB以上の空き領域の物、できれば8GB)
リカバリドライバメディア用のUSBメモリ(作成後に中のフォルダを上記リカバリメディアにコピーすれば一時的にあれば良い)
リカバリ実行時にはUSB接続のキーボードとUSBハブが必要
372[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 17:02:05.98 ID:8YM/3OnX
>>370
>>371
ありがとうございます!
373[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 18:13:19.53 ID:Bnl9AuaV
4GBじゃ
足りないから
8GBね
374[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 18:32:20.17 ID:0chq84eO
前にUSB給電しながら使うって話が出てたから検証してみた

USBの電源は2A対応でケーブルもスマホを急速充電出来る実績のあるもの

液晶輝度は約10%でローカルの動画をループ再生
USB給電無し:14%/h
USB給電有り:6.5%/h
だったから効果はあるわ
デスクトップ表示で放置だとほぼ減らないし
375[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 22:42:02.65 ID:jAg2B/An
>>358-366
>>368さんが言うように、キーボードが英語配列になるのは
仕方ないのかもしれないし、あれこれやれば日本語配列に
直るんだけど、タブレットの場合ソフトウェアキーボードが
厄介だよな。ソフトウェアキーボードのほうだけ英語配列に
戻したくなってもどうやったら切り替えが楽か分からない…。
376[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 23:19:37.97 ID:m0fY2z/T
>>367
リカバリーデータの待避先に、8GBのUSBメモリ。
あと、ACアダプタのコンセント側のケーブルが馬鹿ぶといので。持ち運ぶならミッキーコネクタの細いケーブル。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003EIK4LK/ref=pd_cp_computers_2
377[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 23:22:28.19 ID:j+AOQ4e+
>ref=pd_cp_computers_2
AMAZONに報告されたらアカウント死ぬよ
378[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 23:43:10.30 ID:Zmzfq0CG
>>375
伝統的にレジストリファイル作って必要に応じて切り替える
kbd106.reg
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\i8042prt\Parameters]
"LayerDriver JPN"="kbd106.dll"
"OverrideKeyboardIdentifier"="PCAT_106KEY"
"OverrideKeyboardSubtype"=dword:00000002

kbd101.reg

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\i8042prt\Parameters]
"LayerDriver JPN"="kbd101.dll"
"OverrideKeyboardIdentifier"="PCAT_101KEY"
"OverrideKeyboardSubtype"=dword:00000002

動作保証無し自己責任で
379[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 00:31:39.64 ID:bxVM088R
>>378
ありがとう明日やってみます。
380[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 07:37:29.40 ID:suVB74t5
>>374

オレも今日会社でやってみる。

Amazonから専用液晶保護シートとどいた。
日本製だけど、製造元不明な怪しげなものだった。
まだ貼ってない。
381[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 09:12:01.61 ID:1XD+8zU8
>>374
いんふぉさんくす
ごちゃごちゃ言ってる人は延命じゃなくて充電を期待してるんじゃないかと思うがw

とりあえずケーブルは短いやつにかえたが、サードパーティー製の小型軽量の充電器をさがそ
382[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 14:19:45.91 ID:aIPiJbGA
タッチパネルが反応しなくなりました。。
マウス付けて、デバイスマネジャー見ても正常。
何か原因がわかる方いらっしゃいませんか?
383[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 14:30:37.11 ID:6b1T39mP
>>382
touch guardが起動してるとかタッチパネルが壊れたとかじゃね
壊れてるならdellの人呼べばおk
384[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 14:33:12.62 ID:bBImFFyv
一回シャットダウンして電池外す・入れる・起動でも治らん?
385[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 15:35:59.07 ID:aIPiJbGA
>>383
すみませんが、touch guardってなんですか?
タスクマネージャ見れば分かります?

>>384
何度か再起動はしたけど、状況変わらずです・・
386[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 15:42:15.41 ID:hmvIglHM
>>385
touch guardは、ペンだけ使いたいときに、タッチパネル機能を殺すためのソフト。使っていないのなら無視。

再起動では無く。384が「一回シャットダウンして電池外す・入れる・起動でも治らん?」と書いているだろ。
よく読んでやったのか?
387[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 15:53:11.28 ID:aIPiJbGA
>>386
ペンは使ってないので、touch guardは関係なさそうですね。

すみません、再起動と書きましたが
言われたとおり、シャットダウンから電池抜き差しを行いました。

dellに連絡したいけど、出張中で呼べないんですよ・・
困った。
388[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 16:33:43.28 ID:jOPYWoHU
BIOS画面でタッチ反応するか確認してみたら?
389[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 17:29:57.35 ID:IZWxkH1a
いつもの脳内壊れたちゃんだろageてるし
390[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 17:44:17.44 ID:llvMwTMF
純正カバー買ってみたんだけど想像以上に安っぽいなこれ・・・。
実際安かったし、スタンド代わりにもなるから機能的には必要十分だけど。
391[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 18:00:13.11 ID:w+AbwGpQ
大容量バッテリーのケースはよ
392[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 21:49:28.73 ID:suVB74t5
出掛けちゃったから、充電検証できんかった。
明日再チャレ。

あと段ボール切ってスタンド作った。
ケースから出さなくても良くて、充電ケーブルも付けられて、縦置きにも耐えられるヤツ。
意外と使えそう。
見た目よくないから、これも明日なんとかする。
393[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 22:07:58.52 ID:bxVM088R
>>387
BIOSをアップデートしてから再発してない気がするが
タッチパッドが反応しなくなることはあるよね。出張時は
怖いからUSBマウスを持っていくようにしてる。

BIOS起動で直るのかどうか知らんけど、起動時音量小
ボタンを押して起動するとBIOSが立ち上がるよ。

>>390
安っぽさは気にならないな。ぴったり本体がはまるし。
ただ、重すぎる。スタンドになるのは便利だが、立てる
機構が安っぽいな。あ、やっぱり安っぽいかw
394[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 22:08:57.61 ID:bxVM088R
>>378
確かに出来ました、ありがとう。ただ、再起動が必要ですね。
切り替えるたびに再起動はちょっと面倒…。
395[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 23:19:10.33 ID:/zQ6K573
タッチきかんどころか下から上へのジェスチャーだけ駄目で、全てのアプリが呼べ出せない時があって意味が解らなかった。その時に上から下のジェスチャーでも全てのアプリが呼び出せる事に初めて気付いたw
396[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 23:39:23.59 ID:QTloeimw
Latitude10のスレあったのか
Windows8でキーボードがUSとして認識される問題、ググるとレジストリいじる方法が多数出てくるけど
これ思いっきり”間違い”な レジストリいじらないと解決できないような問題を放置してるわけがない
解決法は電源プランの設定→電源ボタンの動作の選択→高速スタートアップを無効にする
これを有効にするとキーボードの認識等をすっ飛ばす仕様
397[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 23:49:03.52 ID:bxVM088R
>>396
bluetoothのキーボードはもちろん、
タッチパッド上のキーボードは
その方法では解決できない気が…。

USBキーボードでも、公式にあきらめてるみたい。
http://support.microsoft.com/kb/416037/ja
398[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 23:59:29.56 ID:wnY5xElx
>>396
レジストリいじって高速起動ONのほうが結果得だろ
399[Fn]+[名無しさん]:2013/05/08(水) 10:36:54.11 ID:5qGUXE5w
再起動だと高速起動無効になってデバイス確認したはず
400[Fn]+[名無しさん]:2013/05/08(水) 11:10:49.05 ID:/ci2X5iS
Latitude10買いました。

早速純正ケースをDELLに注文してみたけど、安っぽいのか
汎用品がダサかったので純正にしようとおもったんだけど・・・orz
401387:2013/05/08(水) 13:08:29.51 ID:uYg3TFmP
>>393

ありがとうございます。
BIOSアップデートで直りました。
なんで、急に反応しなくなったのかが気になりますが・・
402[Fn]+[名無しさん]:2013/05/08(水) 13:08:43.19 ID:7bZmH1Tj
自分もポチッた、まだ届いてないけど

wacomの21UXとHPのtx2005を持っているんですがこれで使っている
ペンはLatitude10で使えるのでしょうか?

ケースは全然話題に上がらないけどamazonで売っている
NAVITECH合皮カバーってのを買ってみた 
403[Fn]+[名無しさん]:2013/05/08(水) 13:23:08.96 ID:8mxGMmjr
>>402
TX2005のペンは使える
21UXのは無理
404[Fn]+[名無しさん]:2013/05/08(水) 14:01:18.45 ID:gMGQblJw
純正カバーは重くて携帯性が無いっていうの聞いて結局買わなかったから>>402の書いてるカバーの使用感とかを知りたい
ていうかみんなはいつも持ち歩くてどういうものに入れてるの?汎用ケースて10インチのインナーケースってことだよねどういうものなんだろう
405400:2013/05/08(水) 17:36:16.02 ID:/ci2X5iS
おっ、発送の準備に入った連絡来た。

製品名: デルソフトタッチケース( Latitude 10 essentials /Latitude 10(2セルバッテリ(30Wh)付き)対応)
お客様のオーダーは生産が完了し、国際輸送に向けて準備中です。
お届け予定日: 2013年5月15日前後です。

DELLはアクセサリーも国際便なんだwww
406[Fn]+[名無しさん]:2013/05/08(水) 18:08:27.69 ID:gYGV3Xfc
>>404
100均で買ったB5のスリーブケースを加工(裏返してサイズに合うように縫って切る)して使ってる
ぴったりなサイズのスリーブケースはなかなか見つからないし高いからこれで満足
407[Fn]+[名無しさん]:2013/05/08(水) 18:11:15.06 ID:WQRDqfvl
純正ケースはスタンドにもなるから重宝している
逆にケース買わなかった人は行く先々でスタンド持ち歩いてんの?
408[Fn]+[名無しさん]:2013/05/08(水) 18:44:29.25 ID:CQCltQg7
純正ケースは重いけど ペンホルダー着いてるし、しっかりしてるので気に入ってます。
実は注文したとき、ケース付きって知らなかった。

今日一日中USB充電接続で仕事に使った。
朝66%から使いはじめて、ワード、エクセル、Web検索が主。
途中使わない時間ありで%上下してたけど、終業時点で65%だった。
使い続けると微妙に減っていく感じだけど、俺の使用量なら問題ない。
409[Fn]+[名無しさん]:2013/05/08(水) 18:57:47.44 ID:vOgBu3rl
保護シートも注文したけど。本体から2週間遅れの予定…
410[Fn]+[名無しさん]:2013/05/08(水) 19:10:18.21 ID:/ci2X5iS
>>409
尼でLatitude10用社外品はだめなの?
411[Fn]+[名無しさん]:2013/05/08(水) 21:10:10.00 ID:dgWlC4Qp
>>405
お、まったく同じタイミング
412[Fn]+[名無しさん]:2013/05/08(水) 22:13:33.98 ID:vOgBu3rl
>>410
純正品は1000円なんだよ。
一緒に注文しちゃったし…。
413[Fn]+[名無しさん]:2013/05/08(水) 23:26:28.45 ID:o1c5+wGA
ゴリラなのにフィルムとか貼る必要あんの?
414[Fn]+[名無しさん]:2013/05/09(木) 00:10:10.08 ID:9fF77t1Y
>>413
ペンの滑りと映り込み。
ペンを使う→画面が上を向く→照明が直撃
415[Fn]+[名無しさん]:2013/05/09(木) 01:42:50.55 ID:28Z8pHMj
>>407僕はスタンド持ち歩いてる
100均で買った木製のちっちゃいイーゼル(多分フォトフレームとか飾るようのやつ)
イーゼルの足が5センチくらいあるから少し高い位置になってテーブルで使う時は見やすい高さになる
416[Fn]+[名無しさん]:2013/05/09(木) 02:12:32.34 ID:i3KUghv1
純正カバーそこそこいいのか・・・明日来るから必要そうだったら買おうかな
ていうか8インチwinタブとかwindows8.1Blue出るっていうのを聞いてついこの前ポチッた俺は悲しくなった・・・買いたい時買い時っていうけど・・そりゃないよ・・・
417[Fn]+[名無しさん]:2013/05/09(木) 04:22:22.42 ID:ZIk8pHPO
さすがに8インチの液タブは小さすぎないか・・・?
418410:2013/05/09(木) 09:15:52.67 ID:d9FsotBy
>>411
おっw
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
419410:2013/05/09(木) 09:16:43.20 ID:d9FsotBy
>>412

1000円なら一緒に注文するね・・・
本体使い始める前には貼りたいとこだな。
420[Fn]+[名無しさん]:2013/05/09(木) 12:48:03.69 ID:+1YCYWzu
>>419
本体付属は、映り込み防止じゃなかったのでは?
単に液晶保護で、だから買わなかった記憶がある。
421[Fn]+[名無しさん]:2013/05/09(木) 13:04:10.23 ID:i3KUghv1
ポケモンキーボードをちょうど入れられる袋とかないかな?生のまま入れときたくないんだが
422[Fn]+[名無しさん]:2013/05/09(木) 14:10:33.73 ID:i3KUghv1
423[Fn]+[名無しさん]:2013/05/09(木) 14:53:37.21 ID:d9FsotBy
>>420
私自身は「写り込み防止のARコート」って奴を尼で買っいました。
DELLからは純正ケースをかっただけですw
424[Fn]+[名無しさん]:2013/05/09(木) 15:35:43.26 ID:9fF77t1Y
>>419
ちなみに、Amazonで買うにしろ。10.1インチってのは、表示部のサイズだから。
操作に支障が無い範囲に貼るには、13インチくらいのサイズが必要だぞ。

>>416
純正カバーは、iPODケースのように縁をプロテクトするような形になっているから。持ち運ぶのなら、付けといた方が良いね。
ペン入れの位置はどうかと思ったけど。片手で持ったときに引っかかりがちょぅどよい。
ただ、電源コネクタ付けたままだと、使いにくいが…
425[Fn]+[名無しさん]:2013/05/09(木) 15:36:33.34 ID:9fF77t1Y
>>420
気がつかなかった。ついたらレポートする。
426[Fn]+[名無しさん]:2013/05/09(木) 16:58:14.23 ID:etM38NW6
>>416
半年先とかだろ?
その期間に得られるメリット考えたら
ほしいときにかう
で正解だろ。
と、
昔35万のノートPC買った翌日にモデルチェンジのニュースが。全然くやしくなんかないもんね!
っていう俺様がカキコ…かきこ…。

>>417
ペン使いにはきついだろうが
出先でのブラウズ、メール、時々Excelな俺には8インチとか7インチのほうが使いやすそうだ。
427402:2013/05/09(木) 17:02:43.58 ID:Z+MgKyLs
>>403
ありがとう
428[Fn]+[名無しさん]:2013/05/09(木) 17:51:26.28 ID:0lqB7xTL
>>421
100均のを適当につかってるかなぁ
429[Fn]+[名無しさん]:2013/05/09(木) 18:12:07.31 ID:i3KUghv1
>>428
100均かー明日探してみるサンクス
やっぱみんな何だかんだ不満ありつつも純正ケース使ってるのかなポチるか・・
430[Fn]+[名無しさん]:2013/05/09(木) 18:34:57.14 ID:Y0+c43T6
>>424
ペンの部分に指をかけると蓋の部分が
邪魔にならない?

電源はドック優先で設計したから
こんなことになったんだろうけど、
電源コネクタは横の他の蒸留酒よかったな。

逆さまに立てられればいいけど
そのままでは出来ないよね。
逆部分にもゴムを貼ろうかな。
431[Fn]+[名無しさん]:2013/05/09(木) 20:53:22.44 ID:F4B3RrXy
これ買おうと思ってるんだが
未完成とか本命があるとか言われてるのは何故?
気になる
432[Fn]+[名無しさん]:2013/05/09(木) 21:01:06.57 ID:kxbanSDz
次のAtom Bay Trailがだいぶ改良されてパフォーマンス上がりそうって
そのCPU積んだ製品は今年末から来年頭ぐらいになるからもうちょっと先だけど
433[Fn]+[名無しさん]:2013/05/09(木) 21:12:05.61 ID:Taw2y938
少なくとも現時点では最も完成されたwin8タブレットだと思う
個人的にはペンが収納できれば完璧だった
434[Fn]+[名無しさん]:2013/05/09(木) 21:15:21.16 ID:Y0+c43T6
ハードウェアとして(ケースの出来を除けばw)そんなに不満はないかな。
Windows8自身の問題は時々気になるけど。
435[Fn]+[名無しさん]:2013/05/09(木) 21:26:12.99 ID:vTSOy1wp
Intelの主張ではBayTrailはCloverTrailに対して、
性能では2〜3倍程度に向上し、
省電力に関しては5分の1程度に削減されるらしいからなあ。
これが本当だったら、Windows8.1の改良の出来にもよるが、
相当良いものになりそうだ。
436[Fn]+[名無しさん]:2013/05/09(木) 21:29:51.45 ID:IWIhOhmr
どうせ5万円台だし、2年位の間隔で買い換えるつもりだから次世代機とかあんまり気にしてないなぁ。
437[Fn]+[名無しさん]:2013/05/09(木) 21:35:00.09 ID:PLpigt1Q
>>435
CPUコアが2個から4個になるだけでそんなに性能アップするのかな?
メモリの性能アップ分とGPUの性能アップ分が含まれてそう
省電力は確実に胡散臭いw
438[Fn]+[名無しさん]:2013/05/09(木) 21:39:29.89 ID:IWIhOhmr
>>437
インオーダー型からアウトオブオーダー型にアーキテクチャ変わるし、
コア数増加も加味すると有り得ない話では無いと思う
439[Fn]+[名無しさん]:2013/05/09(木) 21:52:37.75 ID:vTSOy1wp
>>437
22nmプロセスで3Dトライゲートを使うほか、
OutofOrderだけでなく拡張命令セットも追加されるみたいね。
やりすぎでCerelonの立場が無くなってしまいそうだ。
440[Fn]+[名無しさん]:2013/05/09(木) 21:56:58.63 ID:Y0+c43T6
コア数2倍で、性能2倍だと、ほぼ速度は変わらないだろうな…。
省電力は期待したいが、今でも不思議な程いいくらいなのに
ここから、5倍も上がるとは本当ならすごいことだな。
441[Fn]+[名無しさん]:2013/05/09(木) 22:00:34.19 ID:PLpigt1Q
なるほど
じゃあ来年の今頃に価格のこなれたlatitude10-2を買うとするか
それまでは無印latitude10で楽しもうw
442[Fn]+[名無しさん]:2013/05/09(木) 22:02:41.34 ID:9fF77t1Y
>>430
なるほど。
…貧相な弁当を蓋で隠しながら食うというか。手に持ってという場合、周りから見られにくくするために、
蓋は立ててとしか考えていませんでした。

電源コネクタは邪魔だけど。縦置きで使う機会も多いし、USBコネクタもあるから。じゃあどこが良いと言われると、困りますね。
いっそ、四方に付けてくれても…
443[Fn]+[名無しさん]:2013/05/09(木) 22:24:17.16 ID:Y0+c43T6
>>430です。
「他の蒸留酒」って何だよw
iOSの予測変換は苦手だw

>>442
ふたを立てて使用するというのも
ありかもしれないね。
意外にでかいから周りの視線は気になるし。
444[Fn]+[名無しさん]:2013/05/09(木) 22:47:52.43 ID:b7NhEotB
CPUが高速化してもSSDがボトルネックで体感は大して変わらんじゃね?
445[Fn]+[名無しさん]:2013/05/09(木) 22:53:02.04 ID:qal9j9K1
メモリ2Gじゃフォトショップは重いから、最低でも4Gは欲しい。
446[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 00:23:21.13 ID:/8h9ecS3
会社 PC で E6230 を使うことになったのですが、
このモデルでは、タッチパッドの右端を上下することによる
スクロール機能を動かすことはできませんか?
447[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 00:29:13.78 ID:+S121/6f
そういや何でLatitude10て名前にしたんだろうな
ややこしくなるから新ブランドにしてもよかったのに
448[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 01:33:43.40 ID:oll3piN2
Haswell発売まであと25日かぁ、
でも10インチサイズのLatitude10には搭載してくれないだろうなぁ…
449[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 02:22:23.44 ID:Ftjc4v9N
この前やっと純正ケースが届いたが重さ以外は悪くないなこれ。
しかし日曜祝日はしっかり休みを取る西武運輸糞過ぎ
ゴールデンウイークにかかったせいでDELL国内センターから
出荷して俺の自宅に届けるまで一週間もかけやがって・・・
450[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 06:26:47.26 ID:kAzZO9OV
>>429
あーでも純正のケース結構重いからつけてはないかなぁ。薄めのBTキーボードと一緒にクッションっぽい入れ物に入れてる感じ。
やっぱこの軽さと機動力は非常に魅力だし。
451[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 06:56:08.30 ID:N/qxTffV
自立出来るケースで純正より軽いやつってある?
452[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 07:21:42.23 ID:YSj1p8iV
これかxperia tablet zかで迷ってるんだが

現時点ではタブレット端末はNexus7(売る予定)を使ってて、ペンタブはintuos4を持っている

細かい質問としては
・intuosのペンはそのまま使えるのか?
・現在Androidの漫画読みアプリとしてperfect viewerを使ってて凄い便利なんだがこれ以上のビューアがlatitude(win8)にあるのか?
・USBでPCと繋いでデータの転送はできるのか?
が知りたい

自分としては、漫画読みがメインで、できれば漫画のネームも描きたいというレベル
latitudeの漫画読みが不便ならxperia
もし遜色無く漫画を読めるならlatitudeを買いたい

どっちがいいかな?
453[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 07:23:38.51 ID:UIhUIuN/
ないからZ買っとけ。
454[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 07:35:00.24 ID:YSj1p8iV
>>453
intuosのペンは使える?
455[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 09:00:25.73 ID:D5jtPQFv
>>454
よゆうで使える。これ買っとけ
ふたつ種類があるがエッセンシャルっての選ぶんだぞ
456[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 09:06:49.93 ID:KsJq9Ho/
くだらん嘘で初心者騙すのやめとけよ
457[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 09:24:43.71 ID:Xej7Zqc7
>>452
俺のintios4のペンは使えんかったわ
その漫画ビューワーは知らんので比べられないがhamanaで十分間に合ってるな
458[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 09:30:20.60 ID:Xej7Zqc7
しまった俺のintuos3だった、今まで勘違いしてたわ。がーん
459[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 10:11:27.71 ID:GD9uRZqL
>>452
intuosのペンはintuos専用なので使えない
ワコムfeelなんちゃらブランドの電磁誘導ペンは使える
ビューアは特に定番アプリみたいなのは無いけどPDFや画像なら標準のアプリでサクサク
USBメモリやNASなら使える
直結はやったことない

nexus7も使ってる俺としてはそういう用途ならlatitude10のほうがおすすめ
ペリタブZもいい機種だけど防水や薄さが必要無ければ無駄に高いだけのandroidタブレットだからね
latitude10なら半額近い
460[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 10:46:28.57 ID:i19ywUzP
>>452
Waconのペンは、世代毎で互換性無いので。使えたり使えなかったり。ここ読め。
ttp://www52.atwiki.jp/latitude10/pages/4.html

漫画は、デスクトップアプリのMangaMeeyaで用は足りています。
ストアアプリには期待するな。使える物などほとんどない。

USBで繋がなくても、LAN経由でWindowsの共有が使えるけど。
こんな製品もある。
ttp://buffalo.jp/product/news/2012/04/04_01/
無線LANだと、ファイル共有にまごつくことがあるので。
頻繁な転送なら、ドックの購入か、USB-LANアダプタの購入を薦めておく。
461[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 11:14:51.72 ID:YSj1p8iV
>>459>>460
詳しくありがとう
漫画読みは問題無いみたいで安心した
防水も薄さも必要無いしlatitude10の方を選ぶと思う

調べた所、定価はxperiaとほぼ同額だったんだけど
半額で買える所があるの?
ペン付きで5万以下とかなら凄い助かるんだが

ペン単体の最安値は2000円くらいだね
462[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 11:42:44.79 ID:D5jtPQFv
知るかカス。自分で調べろ
463[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 12:17:05.07 ID:GD9uRZqL
>>461
ペリタブは8万ぐらいしなかったっけ?
勘違いだったらごめん
ここならクーポンでペン代浮くよ
ttp://nttxstore.jp/_II_DE14307289
464[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 13:03:01.44 ID:YSj1p8iV
>>463
xperiaは55000円くらいでほぼ同額
でもこっちは32GBだから結局latitudeの方が得っぽい

ありがとう。サポートあって信用できる所で買いたかったからそこにする
465[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 13:39:44.00 ID:95Cs1UF3
WACOMのUSサイトにWACOM TabletPC V7.1.1出てるぞ
Latitude10で動作した!筆圧作業も捗るで!
466[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 15:27:16.99 ID:i19ywUzP
>>461
セット特価はこちらから。
ttp://www.dell.com/jp/p/latitude-10-tablet/fs
ペンとカバーで、56980円だね。
467[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 16:46:22.19 ID:mxGPHP5l
法人で買える立場なら1万円引きもある
468[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 18:06:08.83 ID:GD9uRZqL
Wacom has just posted a free driver for tablets and computers with Wacom Feel IT! technology inside. This driver gives you pressure sensitivity in Adobe and Corel apps on some tablets (not iPad) and software on some Tablet PC computers.

ttp://www.wacom.com/shared/downloads/drivers/isd-dualtouch-driver
ttp://cdn.wacom.com/U/drivers/TabletPC/ISD_DualTouch_711-12.exe
469[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 18:30:41.25 ID:i19ywUzP
>>468
>2. Some sleep and resume issues have been observed.
これの方が気になるわ。誰か人柱よろしく。
470[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 18:42:54.74 ID:e5BUaryR
ISD711-12入れるとスリープ時にパワーランプが消えなくなるな。
Atomなせいか消費電力の違いは無さそうだけど。
471[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 21:08:42.23 ID:kAzZO9OV
あ、本当だ。確かにランプが付きっぱなしになってる。
ちょっとほっといてみてどの位消費してるか見てみるかなぁ
472[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 22:58:31.50 ID:ib0XakCs
>>466
俺はSSD128とWinProに変更して、それ買った。
473[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 07:43:14.30 ID:KYFKMJ3Q
ポケモンBTキーボード使っている人いますか?

夏休みのアメリカ旅行にLATITUDE E4200じゃなくて、これを検討中。
474[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 07:53:25.67 ID:AVF3NGe9
純正ケース、悪くないんだが重い…
もうちょい軽くならんもんか
475[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 09:22:34.13 ID:MQeIDom+
Bamboo Stylus feel CS300UK は
Photoshopの筆圧ペンとして使えますか?
476[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 09:27:13.01 ID:uwBxHyOC
>>473
E4200でいいじゃん。latitude10はケースを
付けると1kg近いよ。キーボードとかマウスとか
持ち運ぶとごちゃごちゃするし。
477[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 09:30:18.15 ID:/9JsRRXY
>>473
使ってますよー。値段の割りには特に使用感など問題はなし
478[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 09:36:56.13 ID:HflR3Mq5
ケース付けなきゃいいじゃん(´・ω・`)
安いし画面にはめったに傷付かないし
479[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 10:00:02.13 ID:qUUBhBzz
>>478
重いけど、スタンドやペンホルダーになるメリットの方が勝ってるから使ってる。
以前からノートPC用の軽いソフトケース持ってたから、ケース届くまでそっち使ってたけどね。

そんなことより、昨夜バッテリー駆動でイジってて寝落ちしたんだが、オートスリーブが効いていなかった。
バッテリーが4時間で40%落ち。
今再起動して試したら、設定どおりにスリーブになった。
気がついたらバッテリー終了してたってのは勘弁してほしい。
480[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 13:13:30.18 ID:NS2KjbVd
ISD711-12入れたらタッチが過反応にならね?
ペン持ってる手が画面に当たる度にタッチ入力されてしまう
481[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 16:02:18.35 ID:/9JsRRXY
>>480
以前のタブPCに比べてペンが近づいた時の無効距離が短いかな。(EP121と比べてだけど)
なので絵とかを書くときにはTGuardつかってタッチは切ってる。
482412:2013/05/11(土) 17:43:19.50 ID:uAq58F1z
純正の保護シート届いた。

表面はノングレア。部分的に張り直して気泡逃がしたりホコリをテープで苦労したけど。もしかしたら、気泡が自然に抜けるタイプかも。
カメラ+センサーとWindowsボタンのところは、切り抜いてあるけど。たぶん、切り抜き離金型の設計図、左右逆だと思う。実用には問題ないですけどね。

映り込みは激減するので。ペン作業には良いのですが。ノングレアモニター特有のギラツキが、普通のノングレアモニターと比べるとかなり目立つね。
ペンを使わないのなら、貼らない方が良いかも。
ペンの滑り心地は、個人的には好み。まぁガラスよりはずっとマシ。
あとは、ペンに対する耐久性が、ちょっと心配かな。


専用のケース、重量計ったら260gだった。本体重量の4割。合計で920g。
重たすぎだな。
483473:2013/05/11(土) 19:37:25.16 ID:KYFKMJ3Q
10+ケース=1kg 他にKB,Mouse 8時間ぐらい?
E4200+増設バッテリ=1.2kg 5時間ぐらい?
12時間移動予定なので、機内でKB,Mouse不要で長時間が魅力だけど。。
時間があるのでしばし悩む。
手持ちのポケモンKB生かせそう。
484[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 22:39:27.63 ID:uwBxHyOC
>>483
タブレットだと便利なのはPDFを見るくらいかな。
他はノートの方がやりやすいのでは。動画なら
同じように見られるけど。

ただ、飛行機での移動って、たいてい寝て、映画
見て、食事取ったら終わってるのでは、
485473:2013/05/11(土) 23:10:23.87 ID:KYFKMJ3Q
Lati10の購入理由を探していたんだが(笑)E4200で進めます。
しっかし、Win系でKindleが動かないのが痛い。
(英語アカウントじゃなくて日本語アカウント)

BTW、週アスでLati10、ASUS、Acerの3つのタブレット比較してただけ
Lati10が圧勝と思いきや、Acerが一番でびっくり。軽さが良いと書いてあったけど。
486[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 23:35:16.39 ID:08dBpQ/y
acerは製品はそんなに悪くないけど日本法人のサポートがお粗末
androidタブレットのアプデ騒動で懲りた
487[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 23:36:37.85 ID:Dnn7s9ND
>>485
金で評価が変わるからな。
488[Fn]+[名無しさん]:2013/05/12(日) 16:45:06.09 ID:9TEZTY8z
これの購入を考えているのですが。
アドバイスください。
用途は本読み+絵描きです。
現在データは全てLANHDDに入れており、
今回もデータをLANHDDから無線LANを通じて呼び出しと保存して、
タブレットにはアプリを入れるだけにする予定です。

同じような構成の方がいましたら、使用感などを教えていただけないでしょうか?
489[Fn]+[名無しさん]:2013/05/12(日) 17:12:36.93 ID:/DUi7RwV
つまりlatitudeで共有フォルダにアクセスできるかどうかって事?

余裕
490[Fn]+[名無しさん]:2013/05/12(日) 17:18:46.43 ID:E57LQaa7
動画だと無線速度がネックになるけど
画像なら余裕
491[Fn]+[名無しさん]:2013/05/12(日) 17:57:49.16 ID:QwlygbL7
>>488
問題ないよ
492[Fn]+[名無しさん]:2013/05/12(日) 18:10:39.91 ID:CzUDYskw
ヒトバシラーのみなさん

米ワコムのドライバを入れるとスリープに問題がある(こともある)らしいですけれど、どうですか?問題があった場合にドライバのアンインストールは安全にできるのでしょうか?
493[Fn]+[名無しさん]:2013/05/12(日) 18:13:29.61 ID:9TEZTY8z
早い返答有難うございます。

早速購入します。
SSDも64か128か迷っていたのですが、
データはタブレットにはほとんど入れないので、
64で行こうと思います。

今回買ったら、次はフォトショップをフル活用しても処理オチしない
ぐらいのタブレットが出たときかな・・
494[Fn]+[名無しさん]:2013/05/12(日) 22:23:49.90 ID:9YGEDUYn
Bluetoothマウス動かしただけでスリープから復帰するのってどうやって無効にするんだろう。
デバイスマネージャのマウスの項目見ても「電源の管理」のタブ無いし・・・。
495[Fn]+[名無しさん]:2013/05/12(日) 23:00:32.38 ID:hifb9Xm0
尼の反射防止液晶保護シート貼ってみた。
自分の顔があんまり写らなくなって、めちゃ具合いいです。
496[Fn]+[名無しさん]:2013/05/12(日) 23:07:40.42 ID:p5jVPhZR
>>492
できる。まぁスリープできないって行ってもその状態で1時間で1%バッテリーが減る程度。
気になるなら
https://twitter.com/tatuya_kannagi/status/333524448680493056
こっちのツールを使えば自動でワコムドライバを停止してスリープに入れる。
497[Fn]+[名無しさん]:2013/05/12(日) 23:08:36.84 ID:/DUi7RwV
>>495
どれ?latitudeにピッタリ?
498[Fn]+[名無しさん]:2013/05/12(日) 23:48:28.63 ID:hifb9Xm0
>>497
AR液晶保護フィルム DELL Latitude 10専用(反射防止フィルム・ARコート)【クリーニングクロス付】
ってやつ。
専用だからびったり。
499[Fn]+[名無しさん]:2013/05/13(月) 07:15:01.27 ID:G20tDQaQ
俺はDellで覗き見防止のフィルム買ったわ
外でエロ絵描くんでちょうどいいれす
500[Fn]+[名無しさん]:2013/05/13(月) 07:58:43.18 ID:xvMkI66+
>>499
そんなんあるんだ
角度ちょっとでもついたら見えなくなるの?
あと4セルバッテリーで外持ち歩いてる人ってスタンドは何使ってる?
501[Fn]+[名無しさん]:2013/05/13(月) 15:53:01.85 ID:aU1n+U4V
>>494
俺はBTマウスのスイッチ切ってるw
502[Fn]+[名無しさん]:2013/05/13(月) 16:08:59.90 ID:U/0q1H0R
尼のAR液晶保護フィルム 買って貼ってみたんだけど

1.Bamboo Stylus feel(黒)のデフォルトペン先・つるつる滑るペン先でも引っ掛かる感じがあるね。
2.Cinteqのペン(UP911)でも引っ掛かる感じがあるから これは好み分かれそう。

ちなみに米WACOMのドライバーいれた。
SAI(試用版)、ClipStudio PAINT EX(試用版・ライセンス版はあるけど同じだろうとの理由で未チェック)でも筆圧有効になったと思う。

CreativeCloud版Photoshop CSはダメっぽい。
むしろ、キャンパスのサイズ6K×4Kにしたら死ぬほど重い・・・
テンポラリを超早いSDHCカードとかに逃がさないとダメなんじゃないかな・・・
この辺は完全にストレージインターフェースの問題かなぁ・・・

割り切って使うならLatitude10は最高にコスパ良いと思う。
BOSEのAE2で聞いてみたけど、変なノイズ乗らないから結構好み。

IPS液晶はいいねw
EB2760P使いの俺の意見
503[Fn]+[名無しさん]:2013/05/13(月) 19:08:58.49 ID:fGaoio1t
>>502
6Kx4KじゃデスクトップPCでもそれなりに重いよ。ましてATOMじゃ。
あと、SDカードリーダーはUSB2.0だから。高速カード買ってもたかが知れているし。SDカードのWriteは遅いのが相場。
内蔵SSDの方が高速。
504[Fn]+[名無しさん]:2013/05/13(月) 20:14:49.23 ID:c3igBOnn
>>502
たしかに指で触った感じも、滑りも悪くなる。
505[Fn]+[名無しさん]:2013/05/13(月) 23:08:17.42 ID:CT4+GAjl
600dpiでマンガ原稿サイズとかそりゃきつい
メモリも描画もいっぱいいっぱいになる
506[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 00:06:29.50 ID:eWFpt3nv
ドライバ入れてみた
ちょい詰めが甘いねこれ
掌とペンの関係が結構シビア

タッチでも描けるソフトだと一筆目の筆圧がMAXになったりならなかったりする
後、描き終わりはペンを上げてから掌を離さないと入力されっぱなしになっちゃう
どこか適当なところをペンでタップすれば直るけど

でもペンの具合は特に変わりなく筆圧も綺麗
サイドスイッチにショートカットがきちんと割り当てられるのは素晴らしい
507[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 00:38:05.92 ID:1DFG89LJ
サイドスイッチにショートカットできるの?
というかサイドスイッチを押しながら画面をタッチしないと右クリック押せないのってずっと直らない仕様なの?
WACOMのペンタブみたいにペンを浮かせたままサイドスイッチを押して右クリックというふうには出来ないの?
508[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 01:48:45.49 ID:J9QYM8ih
>>507
コンパネ開いて設定いじるぐらいしようよ
509[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 03:36:31.95 ID:1DFG89LJ
おおおおおほんとだ!
今回の更新でペンを浮かせたまま右クリックできるようになってんじゃん!
サンクス!
510[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 07:35:06.75 ID:raYYhQzK
これって後継機出る可能性高い?

持ち歩きできる液タブって時点で滅茶苦茶欲しいけど
発売日からだいぶ経ってるし今買うのはどうかなと思うんだが
511[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 08:00:58.12 ID:QQEtlVrh
永久に買えなくなるぞ
512[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 08:03:22.07 ID:DCeDLhxn
後継機は出るだろうがそれがよいものかどうかはまた別のお話。
513[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 08:04:27.39 ID:uSuCH/dP
三ヶ月以内には確実に出る
待った方が絶対いい
514[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 08:40:49.52 ID:d7NsFSrW
発表もされてない後継機の事考えてたら永久に買えない。
新製品出て直ぐ買って、不具合検査ボランティアやるのもアホらしいしな。
515[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 09:40:02.01 ID:uSuCH/dP
製品ってのはマイナーチェンジを何度か繰り替えした後に、メジャーチェンジが来る
その直後が一番の買い時なんだよ
永久に買えないとかアホか
来月にはhaswellが来る。性能は一気に上がる。今飛びつく奴はアホだぞ
516502:2013/05/14(火) 09:56:25.59 ID:JbCkSd/5
>>503
内蔵のSSDって言ってもeMMCだろ?(実際普通のSSD並みの速度出てないし・・・)
本物のSSD使った事あったらこれが早いなんてとても言えないよw

SDカードだってUHS-I対応で45MB/s以上書き込めるSDカード使ったことあるなら言えないしw

USB2.0なら秒間480MB/s÷8≒理論値60MB(MAX)はでるだろ?(実際には変換入るとちょと遅くなるけど)
内蔵のドライブ(eMMC)よりはるかに高速なSDカードがいれられると思うんだ。

95MB/sあたりのカード使えばたとえUHS-I対応じゃなくてもSDカードが持ってるポテンシャル自体も高いだろうから
結構な速度アップが体感できるんじゃないかなという俺の憶測。

憶測の理由はDELLにSDカードリーダーの詳細が無いから。
http://www.dell.com/jp/business/p/latitude-10-tablet/pd


俺は ”Latitude10をいかに快適に使うか!” を念頭に置いて書いたつもりだけど、お前の気に障ったならごめんな。

>>504
やっぱりそう感じますか。

>>510
あなたがどの程度の作業まで求めるかによってアドバイスする機種が変わってくる感じだと思いますw
517[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 10:01:20.51 ID:veiQ8wVb
納期延長まず一回目。+5日…
518[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 10:05:19.57 ID:DCeDLhxn
次はもっといいのがでる→買い時を逃して永久に買えなくてしょぼーん
メジャーヴァージョンアップしたら買う→いままでになかった不具合発生でイライラ
買いたいときにかう→ああっ、マイナーチェンジ後のほうがいいじゃねぇかorz

結論
こまけぇことは気にすんな
519[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 10:09:37.35 ID:d7NsFSrW
>>515
タブレット持つことが目的ならそれでいいんじゃない?
520[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 10:13:35.57 ID:JbCkSd/5
>>517
延長つらいな><
521[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 10:45:09.05 ID:QQEtlVrh
新機種が出るかもしれない
で、待ち続けてたらいつ迄も買えないって言ってるだけなのに
永久に買えない訳が無いとか言われても
あなたの欲しいスペックなんて分かりませんし
Windowsタブレットはこれから伸びるジャンルですし
定期的に新機種が出るのは間違いないでしょうし
522[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 11:11:11.72 ID:DCeDLhxn
>>521
キニスンナ
523[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 11:17:20.14 ID:VrXS2m2J
まだ早いだろ
夏にワコムのタブレットが出るし
来年にはatomの新型出る
524[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 11:24:14.58 ID:VrXS2m2J
525[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 11:35:56.65 ID:eWFpt3nv
新atom機が日本に入ってくるのはどうせ年明けだからまだ半年以上楽しめるよ
早く出たら早く出たで、すぐ新しい機種に買い換えられて嬉しいじゃないか
526[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 13:51:32.58 ID:raYYhQzK
いろんな意見ありがとう

確かに新機種出る→不具合(人柱)報告待ち→発売から日経ってるから新機種待つか
で無限ループに陥るね
できるだけ早く買うよ

latitude10は今買えば不具合は少ないと考えていいのかな?
527[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 13:58:34.59 ID:96h66nA3
>>516
SnanDiskの45MB/sのやつ使っていますけど。
USB3.0対応カードリーダーでWrite30MB/sほど。Latitude10のリーダーでWrite17MB/sほど。
データ置くだけならまだしも、作業領域には辛いんじゃ無いかと。
内蔵SSDの方がマシですね。
528[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 14:23:32.39 ID:eWFpt3nv
>>526
機種固有の問題は少ない
初期にスピーカーのトラブルの報告がいくつかあるぐらい
biosももう4代目だしトラブルもそこそこ枯れてきたはず

まあ故障があってもdellが来てすぐ修理してくれるよ
529[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 15:06:49.41 ID:sGqdWfDM
月曜日に送金完了して後は待つばかり。
とりあえずケースが先に着きそう。
今月中に全部揃えばええなー。
530[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 15:27:28.44 ID:d7NsFSrW
>>526
使いだして2週間くらいだけど不具合ないよ。

Chrome使うとブラウザが固まる(BTキーボードも途切れる)ことあるからIE使うようになったくらい。
531[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 16:58:23.86 ID:raYYhQzK
>>530
うおマジか
Chrome一番使ってるんだがな
まぁPCとiPhoneあるしネットはどうでもいいか

ところで、初心者丸出しの質問で悪いのだが
どのパッケージ・種類のものを買えばいいか教えてくれんか?
当方コミスタ使って商業で描いてる者で
ネームとラフくらいはこれでやりたいと思ってる

あとどこで買えばいいのか(もしくはどこで買って良かったのか)も教えてくれると嬉しい
サポートがちゃんと機能する所で買いたい
532[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 17:12:21.58 ID:dfSLIEQO
>>531
絵を描くならデジタイザ付いてないEssentialsを選ばなければ
デジタイザ付いてるほうをDELL直販で好きにカスタマイズ
純正スタイラスつけてあとはSSD64GBにするか128GBにするか
バッテリーを大容量にするかは好みでどうぞ
533[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 17:18:27.15 ID:XCljfmYH
>>515
TDP的にHaswell載らない気が
チップセットも考慮すると尚更
534[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 17:32:46.31 ID:eWFpt3nv
>>531
エッセンシャルじゃないやつ(構成でワコムペンが選べるモデル)ならどれでもいいよ

SSDは必要な量のものを、OSはproじゃなくていいと思う
dellの直販が構成やサポートも選べて安心だけど時間がかかる、直ぐに欲しければntt-x>>463に在庫がある

直販以外でも標準で1年間 翌営業日対応オンサイト保守サービスが多分付いてるはずだけど、俺は直販で買ったからわからん
直販以外で購入するなら確認してみて
535[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 18:07:12.36 ID:raYYhQzK
>>534
>>463で買うと早い代わりにホルダー付きインナーケースが無いって感じなのかな
536[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 18:17:57.15 ID:eWFpt3nv
直販でもケースはオプションだよ
537[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 18:21:07.02 ID:raYYhQzK
>>536
すまん。それは分かってると
DELLの直販でオプションとして付くはずのケースが>>463(NTT)で買うと同じ値段なのに付いてないのかな、って事
538[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 18:27:01.58 ID:eWFpt3nv
>>537
ごめん、質問の意味が良くわからない
463のはワコムアクティブスタイラス (Dell Latitude 10 スタイラス)?[3,150円](直販だとオプション)が最初から付いてる
付いてないモデルもある
ってことではなくて?
539[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 18:30:44.96 ID:raYYhQzK
>>538
DELL直販に56980円を出す
…Latitude10本体、スタイラスペン、インナーケース
が送られてくる

>>463のサイトに56800円を出す
…Latitude10本体、スタイラスペン
が送られてくる

って意味
わかりにくくてすまん
540[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 18:46:02.22 ID:LR9RBYJf
7日注文、今日ドッグとケースだけ届いた.. タブレット持ったていでいろいろ妄想中。早く来ないかなあ
541[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 18:49:21.50 ID:96h66nA3
>>540
ケース付けたままドックに刺すと、半差しになるからな。
あと、ドックのLANはUSB2.0接続だから、速度は出ないぞ。

折りたたみできなくて重たいドックより。適当な台とUSB HUBとUSB-LANアダプタ買った方がいいぞ。
542[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 19:18:28.52 ID:E2hp60Cs
>>540
通販で犬買う奴多過ぎだろw
543[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 19:51:53.38 ID://UNYx/A
充電不可で修理に出していたlatitude10が戻ってきたー!
結局、原因はバッテリーの不良で、本体には異常なし。
本体チェックも必要なので引き取り修理になるのは仕方がないけど、届いてすぐに手元から取り上げられたのは辛かったわ。
週末にでもカスタマイズしまくる予定。楽しみ、楽しみ。
544[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 19:55:44.01 ID:eWFpt3nv
>>539
ああそういうことか、dellの企業向けページ見てたわ
ケース付きってのはクリエイター向けパッケージのことね
それでいいと思うよ

ntt-xの利点は在庫があるってだけ
545540:2013/05/14(火) 20:04:00.58 ID:LR9RBYJf
>541さん

なるほど。ありがとうございます。

>542さん

おおっと。そうか、dockですな...
何匹目でしょうか(^_^;)

ケースの重さはまあ許容範囲ですかね。
前にあがってた気がしますが、
LIHITLABのスマートキャリングポーチ
B5がサイズ的にピッタリですね。
ポケットにACアダプタ入れて、いい感じで収まるようです。
546[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 20:16:52.16 ID:E2hp60Cs
>>543
やっぱあれバッテリー不良か。
カスタマイズで4セルバッテリー付きにしたんだが、2セルを追加購入したらたまに
充電ランプがオレンジ点滅になって充電
できなくなるんで、4セルの個体は2セル
バッテリーに対応してないのか?とか訳の分からんことを心配してた。
547[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 20:35:29.28 ID:a88v+lWP
mSSDおせぇSDとかと変わらない→書き込み速度
のコンボに陥りやすい人達に言っておきたい
ランダム書き込みというのを知った方がいいと!
548[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 21:10:02.93 ID:QQEtlVrh
DELLの社販が一万円引きしてるので
個人でも自営業で買うという手があるとかないとか
549[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 22:59:58.19 ID:5DZh5/w4
>>530
クロームは時々かたまるな。
Google mapのズームやスクロールが
スムーズなのとwifiからの現在地推定が
異常に正確なので手放せないけど。
しかしwindows8のタッチパネルだと
firefoxは使いにくいな。
時々スクロールしなくなるは落ちるわ…。
550[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 23:13:01.41 ID:hfaYL3v/
充電ランプって白以外の色あんのか
551[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 23:22:24.82 ID:vIdFdloG
バッテリ残量が少なくなって休止状態等に移行するレベルになるとオレンジ色になる
552[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 23:37:22.26 ID:GCxNvKu+
>>549
あるある、firefoxのスクロールしたりしなかったり何なんだあれ
結局ieメインで使ってるわ
553[Fn]+[名無しさん]:2013/05/15(水) 00:31:59.82 ID:qnI2wzo3
>>552
β版の全然元とは違う雰囲気のforefox nightlyでも駄目なん?
554[Fn]+[名無しさん]:2013/05/15(水) 01:07:59.10 ID:GxggrR9d
メモリが圧倒的に足りない
2GBとかあほかと
555[Fn]+[名無しさん]:2013/05/15(水) 07:48:42.47 ID:Ju18rFvj
>>554
足りないのは否定しないけど、32bitOSだから仮に4GB積んだところで結局は認識されないんだよね・・・
556[Fn]+[名無しさん]:2013/05/15(水) 08:32:54.97 ID:5B2tFVmb
スワップがHDDより圧倒的に速いから2GBで現状問題なかろう
557502:2013/05/15(水) 12:28:09.05 ID:UsP5oavz
純正ケース届いた。

これ・・・充電してるとケース開けないんだね・・・
あと、ペン入れてると平らに置けない・・・

なんて使いにくい純正ケースなんだ


>>527
ファイルコピー中に10MB/sぐらいしか出てなかったからeMMC遅いとばっかり思ってたけど、ベンチマーク取ってみた。

内蔵eMMC

Seq:R:81.14MB/s、W28.98MB/s
512K:R75.17MB/s、W9.792MB/s
4K:R7.740MB/s、W2.043MB
4KQD32:R7.322MB/s、W1.253MB/s

うちにもSanDiskの45MB/sの32GBあるからベンチマークとってみた。
Latitude10のリーダーで

Seq:R:21.51MB/s、W19.16MB/s
512K:R20.58MB/s、W1.128MB/s
4K:R1.449MB/s、W0.374MB
4KQD32:R2.329MB/s、W0.086MB/s

こいつのSDリーダー死ぬほど遅いね。
テンポラリにすら使えないか・・・
これなら内蔵eMMCのほうがマシ
558[Fn]+[名無しさん]:2013/05/15(水) 12:51:01.02 ID:IfQ3k1Uo
>>557
ペン入れてる時は、こちら側に傾くよう反転使用。
運ぶとき以外はフロントカバー開けっぱ。

が基本だな。
559[Fn]+[名無しさん]:2013/05/15(水) 14:16:33.83 ID:t+mVgtPP
SDカードのスロットって引っ張っても抜けない代わりに一回押したら抜けちゃうよね?
あれってどーやって抜け防止してる?テープで塞ぐ以外のいい方法があったらなぁと
560[Fn]+[名無しさん]:2013/05/15(水) 14:27:14.51 ID:v4AR3jI1
押さないようにする
561[Fn]+[名無しさん]:2013/05/15(水) 16:13:38.09 ID:t+mVgtPP
>>560
うん。カバンの中とかで間違ってそれをやっちゃったときの対策として何かないかなぁと思ってるんだ
562[Fn]+[名無しさん]:2013/05/15(水) 16:41:51.48 ID:8fHNjWNc
間違って押すことなんてそんなにあるか?
今まで使ってたノートもこの方式だったが間違って押したことなんて無いぞ
563[Fn]+[名無しさん]:2013/05/15(水) 19:05:04.18 ID:t+mVgtPP
確かInterLinkかNECのネットブックサイズのノートPCで過去2度程経験あり、
&確かそのうち1回はガシャンと落としたときにスポーンと飛んでった記憶もあって、
形も時代も違うけど怖いなー、と。
テープ貼り付けて対処するのは簡単なんだけど、どうせ貼るならそれ用のがあるとか
なんかDIY的な処方があるといいなーと思ってるのです。
564[Fn]+[名無しさん]:2013/05/15(水) 19:12:12.64 ID:v4AR3jI1
じゃあ厚手のアルミテープを貼る
565[Fn]+[名無しさん]:2013/05/15(水) 19:16:58.72 ID:niofl8++
アロンアロファ
566[Fn]+[名無しさん]:2013/05/15(水) 19:49:55.42 ID:ztfpr6FZ
いや、溶接した方が確実
567[Fn]+[名無しさん]:2013/05/15(水) 20:02:57.29 ID:sRY9aN9w
粘土を詰める
568[Fn]+[名無しさん]:2013/05/15(水) 20:20:54.32 ID:v4AR3jI1
薄い銅板を貼り付けるのもいいかも
569[Fn]+[名無しさん]:2013/05/15(水) 20:51:25.72 ID:SEoc5sEj
SDカードのすみに穴開けてヒモを通しておく
570[Fn]+[名無しさん]:2013/05/15(水) 21:04:30.29 ID:YwF6jJT9
SDカードを抜いておく
571[Fn]+[名無しさん]:2013/05/15(水) 21:25:00.47 ID:+w0V+obW
>>563
PDA使ってるときにやらかした。
落としたときにスタイラスが飛んでいくのが見えたのでそれは拾ったんだが
気がついたらSDカードがなかった。
翌日落とした場所付近を捜索したら発見できたのでよかったが、
SDカードに住所録とか保存してたから冷や汗でたわ。
572[Fn]+[名無しさん]:2013/05/15(水) 22:31:08.47 ID:HEeQkIBF
今日届いたー!
ThinkPad X61 Tabletについてたペンが使えたぜぃ
573[Fn]+[名無しさん]:2013/05/15(水) 22:36:20.45 ID:v4AR3jI1
ようこそlatitude10へ
574[Fn]+[名無しさん]:2013/05/15(水) 23:38:46.81 ID:t+mVgtPP
>>564
見た目がアレだけど他のマシンでも一応そうしてるんでアルミテープ貼ることにしやした。thx
>>571
すげぇわかる
575[Fn]+[名無しさん]:2013/05/16(木) 00:22:06.98 ID:oE/QWLVx
>>559
SDカードの頭を1mmくらい削って短くする。
576[Fn]+[名無しさん]:2013/05/16(木) 01:10:55.84 ID:lZgbnhKH
>>574
薄いアクリルとテープで蓋みたいなのをつければ?
577[Fn]+[名無しさん]:2013/05/16(木) 07:58:16.26 ID:tYkAfcqp
マイクロSDとアダプタの組み合わせにして
アダプタ側を短く削る

取り出す時は別のSDを差し込んで押し出す
578[Fn]+[名無しさん]:2013/05/16(木) 08:10:27.37 ID:uBBtf1J/
カードにテープを貼って厚くする。二度押しして抜ける状態になっても、これで自然落下しないようにする。
579[Fn]+[名無しさん]:2013/05/16(木) 11:38:11.85 ID:vSYYdM25
>>548
昔は法人向けでも個人事業主のテイで買えたけど、
今回良く見ると、従業員6人以上で新規もしくは3年以上取引なしという縛りがあるっぽい。
どこまでチェックしとるかわからんけど。

勤めてる会社でDELLと取引があるなら、営業さんと相談してみると良いかも。
580[Fn]+[名無しさん]:2013/05/16(木) 18:01:19.85 ID:L+C/5shE
>>579
法人仕様を個人で買うのは問題なしですよ!DELLの法人担当の人に確認済みです。私は会社勤めのサラリーマンですが個人事業者として購入しました。
581[Fn]+[名無しさん]:2013/05/16(木) 18:07:56.01 ID:LTT2iZKg
買うのはいいけど、個人事業主だと10000円オフクーポンは
使えないじゃん。
今だと、Latitude10は個人にも売ってるから意味ないじゃん。
582[Fn]+[名無しさん]:2013/05/16(木) 18:14:21.70 ID:L+C/5shE
>>581
私は4月にぽちって5月に届きましたけどクーポン使えましたよ。個人がクーポン使えなければ法人で購入する意味無いですもんね。
583[Fn]+[名無しさん]:2013/05/16(木) 18:16:15.64 ID:LTT2iZKg
ダメなことになってるから、わざわざ書かなくていいよ。

【適用条件】
・ 弊社にて初めてご購入または3年以上未購入の、
従業員数6〜99名までの法人のお客様
(2010年5月1日以降にシステム、周辺機器および
有償保守サービスにおいて購入履歴がないお客様)
※個人および個人事業主、上記の条件に当てはまらない
お客様、不特定多数顧客への転売を目的としての購入に
対するクーポンの利用はお断りさせていただいております。
584[Fn]+[名無しさん]:2013/05/16(木) 18:20:57.59 ID:L+C/5shE
>>583
確かにクーポン使って良いとは言われていませんでした。スミマセン
585[Fn]+[名無しさん]:2013/05/16(木) 19:11:26.84 ID:grnaYtvS
セールあれば即決なんだけどな
二の足踏んでる
586[Fn]+[名無しさん]:2013/05/16(木) 19:45:50.65 ID:Ev4AIW/+
正直なところ良心を捨てれるか否かだな
587[Fn]+[名無しさん]:2013/05/16(木) 21:04:25.94 ID:qxXNHzff
BatteryBarなどのアプリでバッテリの健康度が見れるらしいので、
買ってから2ヶ月くらい経った我がlat10を見てみたら7%劣化してた

4セルは新品同様なので劣化なしだったけど
稼働時間は2セルで十分満足だったし安いから劣化が気になったらさっさと買い換えれば十分な気がしてきたわ
古いのも予備に出来るし
588[Fn]+[名無しさん]:2013/05/17(金) 05:52:34.46 ID:HfSxo8+i
これ返品したい うんこすぎ
589[Fn]+[名無しさん]:2013/05/17(金) 06:22:04.62 ID:HoAVOe10
>>588
dellって使用済みでも返品できるだろ
590[Fn]+[名無しさん]:2013/05/17(金) 19:19:43.50 ID:8g580vEm
車載アーム買ったけど、スタンドアローンで内蔵GPS使える地図ソフトってあるのかな?
591[Fn]+[名無しさん]:2013/05/17(金) 19:26:03.72 ID:Goa4zHGM
GPS結構お馬鹿さんよ?
592[Fn]+[名無しさん]:2013/05/17(金) 20:07:47.56 ID:Sj3lx6YU
最悪、USB接続のGPSレシーバ付けるとかね
593[Fn]+[名無しさん]:2013/05/17(金) 21:30:04.38 ID:i4LCuqvY
404 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2012/11/18(日) 17:31:25.61 ID:tKj9D7Am
タイルが3行しかなくて不満だった人に朗報
レジストリ変えて最大6行に出来るよ。
当然小さくなるからお好みで

1. レジストリエディタを開く
2. HKEY_LOCAL_MACHINE を Display1_DownScalingSupported を検索
3 見つけたら値を 0 から 1 に変更
4. F3 を押して他の箇所も 0 があれば 1 に変更 (※最初の1箇所だけが 0 かも)
5. OS再起動

この後は Decor8 とか Win8StartScreenTiles を使って行数を変更すればおk
タイルサイズを元に戻したいときは、1 にした箇所を 0 にして OS 再起動。

元々は解像度の低いネットブックとかでWindows8を使うための設定らしい。
詳細は xda とか見てくれ。


Duoスレのこの方法でタイル行数の変更できます?
594[Fn]+[名無しさん]:2013/05/17(金) 21:42:54.93 ID:n/xEzGxT
レジストリ変更とか壊しそうで出来ないすまん
595[Fn]+[名無しさん]:2013/05/17(金) 22:14:11.50 ID:29Dmka7/
検索してみたが見つからず...
よく分からないからとりあえずやめとく。誰か人柱ヨロ
596[Fn]+[名無しさん]:2013/05/17(金) 22:47:58.69 ID:HoAVOe10
俺も気になるから誰か人柱プリーズ
597[Fn]+[名無しさん]:2013/05/18(土) 07:54:49.31 ID:YjBkZ1eL
てすと
598[Fn]+[名無しさん]:2013/05/18(土) 10:19:03.60 ID:HsAanZBH
キーボード接続無い時にF2とかF5使いたいんだけど、どこにあるんだ?
(Wiki「詳細なスクリーンキーボードを日本語キーボードにする」設定済)
599[Fn]+[名無しさん]:2013/05/18(土) 10:20:44.95 ID:JH34JGli
Fn
600[Fn]+[名無しさん]:2013/05/18(土) 11:32:30.57 ID:HsAanZBH
>>599
助かった thx!
601[Fn]+[名無しさん]:2013/05/18(土) 11:46:28.32 ID:EN515cJu
アームで車載してみた。
揺れすぎで酔いそう。
どっか上の方も固定しないとだめだ。

とりあえず標準搭載地図ソフトキャッシュで見てる。

GPSは追従遅れる事あるけど、まぁなんとか使えるレベル。
602[Fn]+[名無しさん]:2013/05/18(土) 21:02:37.43 ID:kq+wKAEc
ようやくクリエイター向けスタンダードポチってきた

このスレ漫画家さんいる?
603[Fn]+[名無しさん]:2013/05/18(土) 21:20:53.88 ID:vfuAS0M6
アシと同人くらいならw
604[Fn]+[名無しさん]:2013/05/18(土) 21:26:22.82 ID:kiEOHoAE
コミケ200部程度なら
605[Fn]+[名無しさん]:2013/05/18(土) 21:29:16.79 ID:97lpI1sW
ガチのプロなら、どちらかといえばスケブとかメモ帳使ってるイメージが強い。
606[Fn]+[名無しさん]:2013/05/19(日) 08:41:58.27 ID:rsBXr5Xm
いるよ
今仕事ないけどwww
607[Fn]+[名無しさん]:2013/05/19(日) 10:33:03.71 ID:DkmTaFAH
wikiの故障事案の編集合戦ワロタ
608[Fn]+[名無しさん]:2013/05/19(日) 12:34:25.45 ID:wR7t5pTC
漫画描くならせめてduo11にしたほうがいい
ペン入れとか遅延ありすぎて無理
ラフには使えるけど、ラフ程度ならギャラタブかxperiaz買ったほうがいい
609[Fn]+[名無しさん]:2013/05/19(日) 13:19:26.64 ID:6QbwP3u4
そ、そっすね
610[Fn]+[名無しさん]:2013/05/19(日) 13:49:12.63 ID:uzXjJxMj
わざわざこっちまで来て暴れてるとはなぁw
611[Fn]+[名無しさん]:2013/05/19(日) 14:44:28.41 ID:wR7t5pTC
いやlati10持ってるけど、思いから同じ用途ならアンドロイドタブののほうがずっといいよ
想像以上にwin8がゴミで驚いた
612[Fn]+[名無しさん]:2013/05/19(日) 14:56:25.76 ID:wR7t5pTC
気になった点は
画面中央から離れると、ペン先とポイントが合わない
データが増えると遅延が大きい。
画像を移動したり変形しただけで落ちる
良かった点はバッテリーがもつことかな
613[Fn]+[名無しさん]:2013/05/19(日) 14:56:48.97 ID:p8Aopixh
とりあえずWindowsのソフトが動くから便利ではあるけど、
やっぱりマウスとキーボードがないと操作性が悪いな。
外出時の非常用という感じにしか使えない。

PDFや青空文庫を見るのはやっぱり便利だな。
でも、確かにこういう用途ならアンドロイドで充分だと思う。
Windows8の不具合や使いにくさも、やっぱり気になるね。

それでもアンドロイドだけじゃ不便なので、
1kgくらいのタッチ対応ultrabookで安いものが出るまで、
とりあえずLatitude10で頑張ろうと思うけど。
614[Fn]+[名無しさん]:2013/05/19(日) 15:08:15.28 ID:6QbwP3u4
>>611
latitude10では何のソフト使ってるんですか?
androidタブは何ていう機種で何のソフトを使っているんですか?
615[Fn]+[名無しさん]:2013/05/19(日) 15:47:07.52 ID:jBMbmDrS
>>612
全部ここに書いてあることの受け売りですね^^
616[Fn]+[名無しさん]:2013/05/20(月) 03:46:04.88 ID:A+BtaeEd
アンチグレアフィルム貼るべきか悩んでる
芯を試行錯誤してもやっぱりちょっと滑るんだよなー
すでに貼った人やっぱ画面は少しぎらついたり粒が目立つかな?
メーカーも純正とアマゾンで買えるのくらいしかないのかな
617[Fn]+[名無しさん]:2013/05/20(月) 03:54:14.18 ID:SfHhY+Vi
顔を近付けて白いキャンバスだと超ギラギラするけどちょっとグレーにするとそんなでもない
タッチはさらさらペンはシューって感じ
純正アンチグレアフィルムの感
618[Fn]+[名無しさん]:2013/05/20(月) 10:21:24.20 ID:A+BtaeEd
>>617
ありがとうございます
やはり純正はギラツブ目立つけれど書き味良いみたいですね
見た目をとるか書き味をとるか…悩みます
619[Fn]+[名無しさん]:2013/05/20(月) 20:18:27.88 ID:Q76GkyZC
配送予定が5/20で国際輸送準備中・・・
620540:2013/05/20(月) 20:32:03.81 ID:3h7WEL65
明日5/21お届け予定なんですけど
いまだ「国内配送センターへ輸送中」
のままです...
明日届かないんだろうなあ。
海荒れたんだろうか。
621[Fn]+[名無しさん]:2013/05/20(月) 20:59:36.07 ID:dKznBNpz
>>620
その表示、滅茶苦茶だよ。途中まで、日本人じゃない人が
やってるから、日本人の感覚と違う。
622[Fn]+[名無しさん]:2013/05/20(月) 21:58:16.31 ID:+0eSyEJW
俺なんて16日お届け予定日なのに国内配送センターへ輸送中だぞ。
しかし、佐川から明日配達しますというメールがさっき届いて、更に訳が分からなくなった
623[Fn]+[名無しさん]:2013/05/20(月) 22:05:06.64 ID:kASPAtSX
DELL「今出たよ」
624[Fn]+[名無しさん]:2013/05/20(月) 22:07:56.66 ID:iOuUfdre
今DELL
625[Fn]+[名無しさん]:2013/05/21(火) 01:41:24.23 ID:Psu0rAXZ
>>619
ナカマー

諸事情とやらで遅れるらしいが、いつになることやら
626[Fn]+[名無しさん]:2013/05/21(火) 02:37:10.30 ID:QX7uPTDe
>>622
俺と全く同じ状況だわ 16日到着予定から全く配達予定日が更新されずに今に至る
昼にサポセンに電話したら、今日 国内倉庫に入ったとかで明日届くらしい

外出時の兼業同人がこれではかどるに違いない(棒)
627540:2013/05/21(火) 07:56:59.19 ID:lzYSt8dB
おお、朝メールチェックしたら22日お届けというのがきてた。
信用ならんけどとりあえず良かったです^_^
628[Fn]+[名無しさん]:2013/05/21(火) 11:08:34.15 ID:VwP3yEN7
一週間で本体がケースより早く届いた俺はラッキーだったのか。
629[Fn]+[名無しさん]:2013/05/21(火) 11:27:10.55 ID:JVobH5PG
13発注で、ケースが今日、本体が明日着予定。
保護フィルムだけ何の連絡も無く遅くなりそう。
630[Fn]+[名無しさん]:2013/05/21(火) 12:33:18.67 ID:ix7hgddL
ここはこれから「僕・私のデル配達日記」専用スレです。
631[Fn]+[名無しさん]:2013/05/21(火) 12:34:32.85 ID:mh24g+fe
>>17
xstoreなら早い?
632[Fn]+[名無しさん]:2013/05/21(火) 13:26:50.53 ID:qHG709ou
返金申し込むとき 早くケース来た時が墓穴を掘るw
633[Fn]+[名無しさん]:2013/05/21(火) 13:37:45.45 ID:xSg2CGVY
>>632
日本語でおk
634[Fn]+[名無しさん]:2013/05/21(火) 14:14:39.56 ID:Psu0rAXZ
>>625
さっきサポートに電話したら、本日発送、明日か明後日の到着だとか。楽しみだ
635[Fn]+[名無しさん]:2013/05/21(火) 14:48:43.13 ID:CFAEQXwM
636[Fn]+[名無しさん]:2013/05/21(火) 20:14:53.81 ID:yZapHL+8
これってBIOSバージョン確認するのって、やっぱり
BIOS画面に行くしかない?
今日届いたのだが、手元にUSBのマウスやキーボードがないので、
BIOS画面に行けない・・・
637[Fn]+[名無しさん]:2013/05/21(火) 20:18:12.05 ID:xcQ4Da1e
>>636
電源投入時にボリュームダウン押しっぱなし

ここで聞く前に自分でwikiぐらい確認したまえ
638[Fn]+[名無しさん]:2013/05/21(火) 20:34:59.54 ID:xcQ4Da1e
と思ったが>>1にwikiのリンク無いのなすまん
ttp://www52.atwiki.jp/latitude10/
639[Fn]+[名無しさん]:2013/05/21(火) 21:29:49.66 ID:G8gD43F5
BIOS画面にいかんでも確認はできる、俺はそうしたはず
手順とかおぼえてないけど、そのまんまBIOSバージョン確認でぐぐればいっぱいでるやん
640[Fn]+[名無しさん]:2013/05/21(火) 21:36:08.56 ID:x8SdZELn
wacomドライバ入れてtx2005のペン使ってみたけど筆圧かたい
軽いペンだけどtx2005で使うとペンの自重で線引けるくらいなのに

wacomドライバ入れると電源ランプ付きっぱなしなのは既知だけど
USBへの電源供給も続くな
641[Fn]+[名無しさん]:2013/05/21(火) 21:39:37.30 ID:/pQQ/PPE
feelitのペンをつかってもデフォだと結構ペンの入りが重めだからこれはもうlatitude10自体の癖なのかもねぇ。
他の1024筆圧のモデルが手元にないから他はどうなのかちょっと分かんないけど

Helixは弄らなくても軽いなぁと思ったらまさかの256だったし。
642[Fn]+[名無しさん]:2013/05/21(火) 21:46:31.63 ID:tH+jZ4B3
最新のドライバー入れたけどsaiが筆圧感知しないけどなんでだ?
機械苦手過ぎる。誰か教えてくれ
643[Fn]+[名無しさん]:2013/05/21(火) 21:52:18.69 ID:x8SdZELn
>>641
別売りのfeelit買っても同じですかorz

NAVITECHの合皮ケースかってみた、赤いやつ
そんなに重くないし、合皮の色も質感もまぁまぁ、ペンを差すところもある

固定用のゴムバンドがボリューム、電源スイッチ、USBにかぶるorz
USBは結構使うので右上のゴムバンドは外して使ってる、3つでも充分固定されてる

横幅が本体とほぼ同じ大きさなので立てて机にトンとやると本体が当たる‥
644[Fn]+[名無しさん]:2013/05/21(火) 22:02:23.95 ID:xSg2CGVY
コミスタ使えてる奴いる?

パッケージ版しか持ってないんだがディスク要求されて詰んだ
645[Fn]+[名無しさん]:2013/05/21(火) 22:03:27.23 ID:x0qWuquW
純正のペンなら中のネジを左に5度ぐらいずつ回して調節すればペンの自重だけで描けるよ
646[Fn]+[名無しさん]:2013/05/21(火) 22:07:41.84 ID:XcyG9FCs
>>644
DL版普通に使えてるけど
647[Fn]+[名無しさん]:2013/05/21(火) 22:13:40.04 ID:x0qWuquW
>>644
ttp://www.forest.impress.co.jp/library/software/isoworkshop/
こーゆーのでディスクをisoイメージにしてマウントすればおk
windows8は標準でisoをマウント出来るようになったので、.isoを右クリックからマウントで仮想ドライブに
648[Fn]+[名無しさん]:2013/05/22(水) 04:29:38.34 ID:XGM6N5Zn
>>647
助かった
ありがとう
649[Fn]+[名無しさん]:2013/05/22(水) 14:31:33.61 ID:0FaXz9cX
opera使っている人いますか?
ペンのフリックでスクロールしようと思ったら画面がががががってバグってへんになるんですけど原因とかわかりませんか?
650[Fn]+[名無しさん]:2013/05/22(水) 18:19:23.41 ID:Y0BJaS20
これでマンガを読んでますが、マンガミーヤでは少しボタン(?)が小さく、
選択しずらいので、タッチパネルに適した漫画ビューアって無いでしょうか?
わがままを言えば、操作自体はマンガミーヤみたいなのが理想なのですが・・
どなたか知っている方がいたら教えてください。
651[Fn]+[名無しさん]:2013/05/22(水) 18:47:42.49 ID:1WPAOv4z
残念ながら俺も探してるけど、いいのがないんだよな
漫画読むならXPERIAZいいよ。軽いし最高。
そろそろnexus7でるし、それも検討してみれば?二万ちょいだし
652[Fn]+[名無しさん]:2013/05/22(水) 19:05:53.71 ID:lXaCHnKl
nyalu
653[Fn]+[名無しさん]:2013/05/22(水) 20:19:27.23 ID:fsyImHNs
>>650
もし画像を表示しても余白があるなら、こーゆーソフトに良く使うショートカットを登録してみては?
ttp://www.kannagi.net/windows-8-touchkey.html
654[Fn]+[名無しさん]:2013/05/22(水) 22:28:23.28 ID:Y0BJaS20
650です。返信有難うございます。
ショートカットを試してみます。
655[Fn]+[名無しさん]:2013/05/23(木) 02:19:20.71 ID:cYlxzGjW
d
656640:2013/05/23(木) 10:12:06.02 ID:V/XpDmMm
>>645
最低筆圧の感度についてはペンのネジで調整できるんですね
tx2005と併用して使っているペンなのでこれは調整しないけど別売りのペンを買ってやってみよう

もう1つ気になったのが筆圧をかけるとすぐ最高筆圧になっているような感覚
筆圧のダイナミックレンジが狭いというか‥

wacomのペンタプレットのプロパティの「タブレットについて」のところを
Ctrlを押しながらクリックすると筆圧が確認できるけど
そこを見るとちゃんと1024段階で筆圧が認識されているとわかる

それを出したままCLIPSTUDIOPAINTを起動して筆圧を確認すると
筆圧512で最大サイズで描画されているようです。tabletPCでもwinTabdeでも

ソフト側が512段階のタブレットとして認識しているのでしょうか
どこかで設定できるところがあるのでしょうか?

昔のバージョンのwacomドライバならsystem32/wacom.datとかで設定できたみたいですが
657640:2013/05/23(木) 13:55:06.14 ID:V/XpDmMm
すいません、自己解決しました
タブレットのプロパティで筆圧を柔らかめにしていたのが原因でした

スレ汚しすいませんでした
658[Fn]+[名無しさん]:2013/05/23(木) 18:03:46.02 ID:tqzhiLEv
23日到着予定なのに来なかった。

さすがDELLクオリティだわ。
659[Fn]+[名無しさん]:2013/05/23(木) 20:07:12.83 ID:LvJZASyr
20日到着予定が22日に届いた。サポートに電話で納期確認すると担当者がメールくれるんだな。思いのほか親切な対応だ

到着時のBIOSはA03でした。システムアップデートの確認すると、違う機種のBIOSが表示されるね。自力でさがしたファイルでアップデートしてみた
660[Fn]+[名無しさん]:2013/05/23(木) 21:40:53.23 ID:2AKXmXtl
>>658
佐川急便伝票番号で追跡できるだろ。
661[Fn]+[名無しさん]:2013/05/23(木) 23:41:02.33 ID:gTITgL7z
わくわく
662[Fn]+[名無しさん]:2013/05/24(金) 08:19:09.71 ID:o2QbWC6I
>>660
俺のときは伝票番号なしのタイプだった
663[Fn]+[名無しさん]:2013/05/24(金) 08:28:32.65 ID:L5PTWqg4
俺もなぜか、お問い合わせ番号/伝票番号:の所が空欄になってる
個人、ゲストで注文したからだろうか
664[Fn]+[名無しさん]:2013/05/24(金) 18:04:07.28 ID:ea76r8TC
電源をつないで使っていると遅延が少ないことに気が付きました

バッテリーで使っていると600Mhzから1.8GHzで動的に切り替わっているみたいです
バッテリー運用時に1.8GHzに固定することはできないのでしょうか?

前使っていたノートパソコンでは電源オプションにバランス以外に高パフォーマンスとか省電力とか
選べたのですが
665[Fn]+[名無しさん]:2013/05/24(金) 22:33:40.62 ID:/zgGLeHW
デル公式で配布されているインテルチップセットドライバをインストールしたらエクインが3.2に下落したorz
666[Fn]+[名無しさん]:2013/05/24(金) 22:48:59.21 ID:PZrSpkdL
みんなスクショはどうやって撮ってる?
667[Fn]+[名無しさん]:2013/05/24(金) 22:56:35.87 ID:o2QbWC6I
>>666
まとめwikiみれ
668[Fn]+[名無しさん]:2013/05/25(土) 02:28:12.65 ID:ceAs/IxK
今日届いたけどSSD256GBあったぉ
669[Fn]+[名無しさん]:2013/05/25(土) 06:34:54.27 ID:Z2N9b/S+
16日に注文して28日に届く予定だったんだが、128GBのSSDが無くて
生産6月末になるってメールを営業時間終了6分後に送ってくるという
舐めた対応をされた。

電凸して速攻でキャンセルしたわ。
ケースもこれから送り返す。二度とDELLは買わん。
670[Fn]+[名無しさん]:2013/05/25(土) 09:38:38.94 ID:I4W0YnWi
本体やらアクセが安売りされてんな
専用スタンド7000円、ケース1480円は安いのか
671[Fn]+[名無しさん]:2013/05/25(土) 09:56:04.17 ID:dk7A5J8y
12日に8万のドック・128GBキャンペーンのやつ注文したが
デル モバイル生産性ドック -S&P 05/24 (お届け済)
Dell Latitude 10         05/30予定

てか今日DELLのサイト見たらドック・128GBキャンペーン終わってるな
DELLから何の連絡もないし、俺も128無くて6月末になるって言われるなら最悪だな
672[Fn]+[名無しさん]:2013/05/25(土) 12:45:21.99 ID:6pe1+5I5
ウインドーズの動作するタブレット端末を探していてここにたどりつきましたが
まとめや2chで故障報告や納期未定が多く躊躇していますこの端末は飼わない方がいいのでしょうか?
使いたいものわOfficeとPhotoshopです。
673[Fn]+[名無しさん]:2013/05/25(土) 12:46:53.97 ID:78tCsm3q
>>672
買わないほうがいいよ
674[Fn]+[名無しさん]:2013/05/25(土) 13:21:46.29 ID:TqSQWv2w
やめとけ、やめとけ
675[Fn]+[名無しさん]:2013/05/25(土) 13:58:11.57 ID:i57xufP3
>>OfficeとPhotoshop
それならやめとけ。多分そういう意味で他の人もやめとけって言ってると思う。
その用途ならSurface Proにするべき。日本で発売されたのか知らんけど、最初からOffice付いてんだし。
676[Fn]+[名無しさん]:2013/05/25(土) 14:09:02.54 ID:weDDrHFM
>>672 そして二度とここには来るなよ
677[Fn]+[名無しさん]:2013/05/25(土) 14:50:26.34 ID:g3cClIYG
Office付きで売ってる、つべにもフォトショ動作動画あがってるのに全否定w
これが自演というやつかw
678[Fn]+[名無しさん]:2013/05/25(土) 14:55:47.67 ID:XTt71ZFU
は?
679[Fn]+[名無しさん]:2013/05/25(土) 15:53:11.70 ID:78tCsm3q
文章バカっぽいから俺はやめとけって言っただけです
680[Fn]+[名無しさん]:2013/05/25(土) 15:59:05.18 ID:vvPM23Tz
確かに文章やべーな。office使うならキーボード付いてんのがいいって事考えると、接続に手間取りそうなレベルっぽいから、オススメしにくいな。
681[Fn]+[名無しさん]:2013/05/25(土) 16:01:51.40 ID:B1EW+zXM
>>675
あの、Surface ProにOfficeはプリインストールされてませんよ。ステマ&ネガキャンするならもう少し調べなはれや
682[Fn]+[名無しさん]:2013/05/25(土) 21:54:44.54 ID:JGu6D8BK
WinRTのOfficeってマクロつかえないんだっけ?

夏茄子はいったら買おうと思ってるんだが、それまで在庫あるか不安だ
683[Fn]+[名無しさん]:2013/05/25(土) 22:14:25.39 ID:78tCsm3q
WACOMのタブレットが良さげだったら乗り換える
684[Fn]+[名無しさん]:2013/05/25(土) 23:33:12.77 ID:pjkthf6s
>>683
なにそれ
685[Fn]+[名無しさん]:2013/05/26(日) 00:13:28.95 ID:f69uJsle
686[Fn]+[名無しさん]:2013/05/26(日) 05:57:51.46 ID:4+VtsXtY
今開発中のワコムのタブレットってOSがAndoridじゃなかったっけ
687[Fn]+[名無しさん]:2013/05/26(日) 06:45:49.26 ID:INNHme9p
>>682
RTは貧弱なストアアプリしか使えないぞ?
688[Fn]+[名無しさん]:2013/05/26(日) 08:55:40.52 ID:0/s5FbPs
>>685
これじゃない これはただのモニタだろ
さすがにAndroidはないと思うけど・・・
SAIもクリペも使えないものを出すとかアホとし言い様がないし
とスレチだなすまんすまん
689[Fn]+[名無しさん]:2013/05/26(日) 10:41:36.84 ID:wyAgFBH2
エロゲーが快適すぎる\(^o^)/
690[Fn]+[名無しさん]:2013/05/26(日) 13:26:08.70 ID:IXSyY5ot
eto
691[Fn]+[名無しさん]:2013/05/26(日) 21:23:41.69 ID:PkS5hLwO
ワコムタブがandroidだったら嬉しい
win8使いずらい。キーボードもフリック無いし
追随してクリスタ出してくれ
692[Fn]+[名無しさん]:2013/05/26(日) 21:32:12.37 ID:Dio8SUJc
>>691
Androidだとソフトが…
693[Fn]+[名無しさん]:2013/05/26(日) 23:40:01.79 ID:SkgEPMQE
頭悪い子なんだろ
694[Fn]+[名無しさん]:2013/05/27(月) 00:23:39.47 ID:c4YvZmMk
餡泥もフォトショでてるんじゃないっけ?フォトショだけでは死亡ですが
695[Fn]+[名無しさん]:2013/05/27(月) 00:51:26.48 ID:jxabki4N
>>694
一応Photoshopブランドのアプリは出てるけどあれは完全に別物だ
696[Fn]+[名無しさん]:2013/05/27(月) 03:43:24.39 ID:6qUELW2t
これsaiで使いたいんですが、縮小拡大する時、
iPhoneとかのピンチ機能みたいに指くぱぁで出来ますか?
697[Fn]+[名無しさん]:2013/05/27(月) 07:49:01.63 ID:tM5idMMX
DELLのサイト128GB選べなくなってるな
windows8.1の事考えると128GBが良いよな
698[Fn]+[名無しさん]:2013/05/27(月) 08:38:34.88 ID:NQIHYyKj
64しか無い時に買ったからどうしようもないけど
やっぱストレージは大きいに越したことはないわ
699[Fn]+[名無しさん]:2013/05/27(月) 12:08:36.03 ID:h92Iy8Gn
やっぱり6月以降はハス搭載してそうなペン対応タブレットがそこそこ出てくるっぽいな<Surface Pro、DUO 13

そろそろDELLもatomを捨ててcore搭載のペンタブレット作らないと顧客逃げちゃうぞ
700[Fn]+[名無しさん]:2013/05/27(月) 12:14:27.25 ID:4RjWvG8F
ATOMタブを欲しがる層とCore iタブを欲しがる層は当面かぶらネーヨ
Haswellでファンレス、8時間稼働、ATOMタブと同程度の重量が実現できるならともかくさ
701[Fn]+[名無しさん]:2013/05/27(月) 13:38:27.31 ID:tM5idMMX
これの後継はHaswellではなくSilvermontのBay Trailでしょ

>Silvermontは現行世代のSaltwellに比べて性能では2〜3倍程度に向上し、
>消費電力に関しては5分の1程度に削減されるという。

消費電力はチップ単体か、システム全体では5分の1にはならないだろうな
発売は早くて年末だな
702[Fn]+[名無しさん]:2013/05/28(火) 18:06:09.75 ID:hbHpEgEL
Latitude 10にのっているATOMは負荷が軽いと自動的にクロックを800MHz位にまで落としますが
これが原因で遅延が発生する事があります

電源オプションの中にはクロックを落とさないようにする設定項目が無いですし
詳細設定ができるpowercfgでは設定項目はあるものの無視されるようです

windowsではなくプロセッサがクロック管理しているのかな

解決方法ではないけど負荷はそんなに高くないけどクロックが落ちないようなソフト(映像再生とか)を
同時に動かしておくと遅延が発生しなかった
703[Fn]+[名無しさん]:2013/05/28(火) 18:25:53.86 ID:IlK3wrkH
Classic Shell起動させてると何が悪いのか休止状態になった時に固まってしまう
704[Fn]+[名無しさん]:2013/05/28(火) 18:34:39.66 ID:pmOzsOQq
>>702
BIOSでspeed stepを切ってクロック変動しないようにするとか
試してないけど
705[Fn]+[名無しさん]:2013/05/28(火) 18:37:18.34 ID:59GWKuNP
>>702
遅延ってなんじゃらほい?
wifi関係?
706[Fn]+[名無しさん]:2013/05/28(火) 22:28:37.32 ID:sw8Ecfdl
エロゲーやってると、テキスト送りがたまに引っかかる
707[Fn]+[名無しさん]:2013/05/28(火) 22:30:16.46 ID:IlK3wrkH
>>705
ペンでお絵かきする時の事じゃないかな
708[Fn]+[名無しさん]:2013/05/28(火) 23:58:01.50 ID:+nt8bTJd
>>696
出来ない。兄貴もワコムもやる気ゼロだから。
試作してる有志はいるけど公開はしてない
709[Fn]+[名無しさん]:2013/05/29(水) 05:36:16.59 ID:XFRYSLWu
価格帯的にははなれているのだけどMSのSurface Proもペン対応みたいだけどどうなんでしょ
ttp://news4vip.livedoor.biz/archives/51946116.html
710[Fn]+[名無しさん]:2013/05/29(水) 06:45:02.80 ID:78ndwnKY
タブスレ池
711[Fn]+[名無しさん]:2013/05/29(水) 08:34:37.53 ID:0V63ItwG
>>696
クリスタなら可能
712[Fn]+[名無しさん]:2013/05/29(水) 09:54:11.49 ID:bLoFL2VH
とあるレビューサイトによると、
今のキャンペーン価格(56,980円)ってハス発売時期の6/3(月)までらしいな。
713[Fn]+[名無しさん]:2013/05/29(水) 10:46:41.07 ID:IKvVZDfn
遅延と言っていたのはペンの事です
clip studio paintとsaiとphotoshop elementを使っています

BIOSでspeed step切るとクロックは800MHzまでは落ちなくなり
1.2GHzから1.8GHzを行ったり来たりするようになりました

ただ遅延に関しては変わらなかったので元に戻しました
714[Fn]+[名無しさん]:2013/05/29(水) 10:56:49.47 ID:IKvVZDfn
MediaPlayerで裏で音楽を再生させているだけでもペンの遅延を軽減させることができているので
これからは音楽を再生させながらお絵かきしたいと思います

話はずれますがファンレスでゼロスピンドルだし音楽聞くにはよいハードですね
今日発売の雑誌DigiFiの付録のUSBヘッドフォンアンプ使って聞いています
Latitude 10におすすめです
715[Fn]+[名無しさん]:2013/05/29(水) 19:00:03.98 ID:rdg8vq6p
今日がお届け予定日なんだけど、これって何日くらい遅れるのがデフォなの?
716[Fn]+[名無しさん]:2013/05/29(水) 19:03:46.98 ID:0V63ItwG
俺の時は本体は予定日よりかなり早く来た
ケースは数日遅れた
717[Fn]+[名無しさん]:2013/05/29(水) 19:16:38.51 ID:rdg8vq6p
>>716
俺の場合ケースは数日前に来たわ
718[Fn]+[名無しさん]:2013/05/29(水) 19:41:31.35 ID:MLkmb5ic
ケースやっぱみんな買っちゃうんやなー
あんなやっすそーなデザインでやっすそーな材質のもん、利益率たかそうやな
719[Fn]+[名無しさん]:2013/05/29(水) 20:17:38.11 ID:0V63ItwG
純正ケースは嫌いじゃないが重いから使ってない
720[Fn]+[名無しさん]:2013/05/29(水) 20:57:25.67 ID:76rU3oCe
4セルバッテリーでは容易に装着できないと知った頃が懐かしい
まあ夏場は外した方がいいかもね
721[Fn]+[名無しさん]:2013/05/29(水) 22:05:34.51 ID:bLoFL2VH
予定より1週間遅れで今日やっとLatitude 10届いたけど
何か箱が妙に汚れていたり、説明書がなぜかくちゃくちゃでさすがDELLクオリティ。
もしかして一度返品されたやつなのかな?今のところ初期不良はなさそうだからまぁいいけど。
722[Fn]+[名無しさん]:2013/05/30(木) 02:53:50.72 ID:as+xSii+
>>714
よく記事で絵を描くのに適さないって評価されるけど(ペンの精度云々で)、もしそのテストの時に音楽流しながらやっていたとしたら、これは使える!!って評価になってたのかな?
723[Fn]+[名無しさん]:2013/05/30(木) 10:12:00.59 ID:p6J+LTc+
>>706
ゲームのタイトルは?
724[Fn]+[名無しさん]:2013/05/30(木) 10:13:01.69 ID:uOoor0x7
俺は絵書かないから無問題。
725[Fn]+[名無しさん]:2013/05/30(木) 10:17:42.91 ID:FtrdqhnB
>>722
その評価がペンの遅延が原因なら、少し違った評価になるかも
ペンの筆圧の硬さとか、外周に近い部分のペン精度とかをいうなら変わらないし
726[Fn]+[名無しさん]:2013/05/30(木) 10:18:40.75 ID:FtrdqhnB
ペンの遅延が発生する原因はクロックではなくCステートでした
BIOSでperformanceのC States ControlをDisableすると良いです

ただし検証はしていませんがバッテリーのもちは悪くなるんじゃないかな
必要に応じて起動後に切り替えられるとよいのですが

windows上でのCステートの制御は電源オプションの詳細設定のプロセッサの電源管理の
プロセッサのアイドル無効で普通はできるのですが、Latitude 10では表示されません
(regeditでプロセッサのアイドル無効という項目を表示にしても表示されません)
どなたかやり方をご存じないでしょうか?

しばらくBIOSでCステートをオフにして使ってみます
727[Fn]+[名無しさん]:2013/05/30(木) 17:42:27.60 ID:/Y+5cQ1u
728[Fn]+[名無しさん]:2013/05/30(木) 18:03:40.04 ID:TmgVnxQf
修正内容見るとあまり魅力的ではないけどA04の時もWACOM関係の隠し修正あったしあてる価値はあるかな
あとBIOS A04以降、Intel Chipset Driver A05以降が必須になってるから気を付けてね
729[Fn]+[名無しさん]:2013/05/30(木) 18:48:06.43 ID:Pa129r8h
たまに長時間スタンバイから復帰しなくてバッテリ抜いてるので直るとありがたい
730[Fn]+[名無しさん]:2013/05/31(金) 09:03:26.12 ID:SlQ5iiPL
>>723
ハピメア
731[Fn]+[名無しさん]:2013/05/31(金) 10:35:55.80 ID:a5GTO2pR
>>681
おいクズ!亀レスとは言わせねーぞ。正式発表されてねえからお前に言われても黙ってたけど、
オフィス付属は昨日正式発表されたんだから言わせてもらうぞ。
偉そうに妄想で噛み付いてきて童貞コミュ障が好きそうな言葉ステマ()とかいらん一言を付けたんだから、
モニター越しに土下座しながらチンカス大阪弁で「堪忍してや」って3回言えよ?

基地外大阪弁の為のsurface proソース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130530-01049645-trendy-prod
732[Fn]+[名無しさん]:2013/05/31(金) 12:11:32.80 ID:mrqKRLPT
>>731
2ちゃんごときで怒りすぎwww
もっと楽に生きろ
733[Fn]+[名無しさん]:2013/05/31(金) 13:38:30.12 ID:deNX7c6m
>>731
大阪人にあやまれ
734[Fn]+[名無しさん]:2013/05/31(金) 13:50:52.93 ID:xJr79Jz+
わろた

これ買ったけどなかなか(・∀・)イイネ!!
早く筆動かした時の遅延が気になってたんだけど
>>726の通りBIOS弄ってみたら気にならなくなった、ありがとう
735[Fn]+[名無しさん]:2013/05/31(金) 14:01:59.54 ID:mrqKRLPT
ほう遅延マシになるのか
コミスタなら気にならないけどクリスタだと気になるんだよなぁ
736[Fn]+[名無しさん]:2013/05/31(金) 14:36:07.03 ID:wkMlMyFl
エロゲーやるなら間違いなくベストチョイス(≧∇≦)
737[Fn]+[名無しさん]:2013/05/31(金) 15:06:29.02 ID:xYUppbj+
BIOSのCステート弄ると普段の操作感もキビキビするような気がする
738[Fn]+[名無しさん]:2013/05/31(金) 15:25:13.16 ID:krCq/EiB
それは気のせいではないぞ
省電力機能をOFFにする以上バッテリーの消費も激しくなるが。
739[Fn]+[名無しさん]:2013/05/31(金) 18:00:09.25 ID:uGpcxrbF
今日届いたがこれはなかなか良いな

エロゲデバイスとしては最高だろう
740[Fn]+[名無しさん]:2013/05/31(金) 18:36:28.64 ID:wkMlMyFl
もう、おっぱいとかおしりとかスリスリしまくりですよ!おっぱいとかおしりとか!
741[Fn]+[名無しさん]:2013/05/31(金) 19:43:13.71 ID:t9fb5KHa
>>730
パープルのシステムはフリックしないと会話送りにならないはずだけど、ひっかかるってのはそういうことじゃなくて?
いろんな会社で使われてるうぃんどみるのシステムもそうだし、残念なことにこのタイプのゲームすっごい多いよ

それとこないだフリックでもダメで、完全にダブルタップしないと会話進まないゲームにあたった
さすがにあれは指で操作してられんので↓買った
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-MA031
全タブレットエロゲーマーにオススメしたいわこれ
742[Fn]+[名無しさん]:2013/05/31(金) 19:50:54.00 ID:uGpcxrbF
マンガミーヤをフルスクリーン表示したら戻せなくなったwww助けてwww

キーボード出してもEscキーが無いでござるwwwww
743[Fn]+[名無しさん]:2013/05/31(金) 20:05:00.25 ID:KOIrnXD4
タスクマネージャで一発
744[Fn]+[名無しさん]:2013/05/31(金) 20:06:42.35 ID:t9fb5KHa
>>742
キーボードの表示を切り替えろ
キーボード出して右下のボタン
あとマンガミーヤはマウスジェスチャで操作するようにしとけ、指操作でマウスジェスチャ使えるから
745[Fn]+[名無しさん]:2013/05/31(金) 21:47:49.17 ID:wkMlMyFl
>>741
ハピメアだけどタッチでいけるよテキスト
746[Fn]+[名無しさん]:2013/05/31(金) 21:57:08.50 ID:uGpcxrbF
>>744
マウスジェスチャで解決しますた

でもキーボードいくら切り替えてもEscとかF系のキーが出てこないんじゃが
これはおいらだけ?
747[Fn]+[名無しさん]:2013/05/31(金) 23:40:33.28 ID:uGpcxrbF
あー申し訳ないもう一つ

chromeが突然理由も無くフルスクリーンになって他のタブ開けなくなるのは仕様ですかね?
マンガミーヤの件とは種類が違うと思うのだが
748[Fn]+[名無しさん]:2013/05/31(金) 23:44:27.93 ID:7Hdurztc
うぜえ
wiki読んで死ね
749[Fn]+[名無しさん]:2013/06/01(土) 08:06:36.36 ID:/N3AOFuX
Cステートをオフにして使っても、バッテリーのもちは体感ではあまり変わらない感じ
Cステートオンでもがっつり使っていればあまり深いスリープ状態にはならないだろうから変わらないのかな

同じ理由で映像をずっと見たり音楽をずっと聞いたりでもバッテリーのもちはあまり変わらないと思われる

変わるのはwebをちょっと見てとかofficeソフトとかはアイドル時間があるので変わってきそう

ちなみにCステートをオフにしてwifiオンでタスクマネージャ表示、たまにwebみてほとんど放置で
バッテリーは7時間使って30%残っていた
750[Fn]+[名無しさん]:2013/06/01(土) 08:25:08.03 ID:KRjZbyzn
>>727
また引っ込めたようだ。前回も同じようなことがあったけど、特に問題はなかったが…
751[Fn]+[名無しさん]:2013/06/01(土) 09:32:03.40 ID:dA7sJoi7
>>728
逆にインテルのチップセットドライバを
アップデートするとBIOSをA04にしないと
問題が出るんだよね。

コードをいれてアップデートを表示すると
何故かBIOSが出ないから厄介だ。

しかしsurface pro高いな。キーボードになる
カバーは魅力的だが、どっちみち膝の上では
使いにくそうだな。
752[Fn]+[名無しさん]:2013/06/01(土) 11:45:57.45 ID:sfearXQX
デルのなんとかクライアントとかいうアップデート用のアプリ使うと
アップデート失敗するねん
753[Fn]+[名無しさん]:2013/06/01(土) 17:32:44.48 ID:jPxvk5Dd
Haswellのsurface proが出たら本気だす
754[Fn]+[名無しさん]:2013/06/01(土) 18:09:19.79 ID:pQc2cDCb
wiki見ながらwintabを入れて、TGuardを導入してSAIをやっているのですが、
挙動が少し変で、ちゃんとTGuardが働いてない感じです。

同じくSAIを使用してる方に聞きたいのですが、
皆さんはTGuardちゃんと効いてますか?(Ver0.4です)

ちなみにcomicstudioは普通にTGuardは効いてました。
755[Fn]+[名無しさん]:2013/06/01(土) 19:35:37.80 ID:nyUquKeC
ミラノスはテキストフリックして上のアイコンはダブルクリック
756[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 00:15:38.72 ID:ajbH9ldQ
>>752
違う機種のBIOSが表示されてない?うちはA04のときからずっとそう
757[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 04:08:00.88 ID:e4JeyiNr
>>754
ワコムのドライバアンインストールしてブチマル氏のドライバ入れれば直るよ。
758[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 20:35:06.67 ID:PjTyzWGU
マウスとキーボード入れるいい袋はないだろうか
759[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 20:37:52.31 ID:htN3gcfR
マウスはともかく、キーボードは収まりが悪いな。
Windows8のスクリーンキーボードの出来も悪いし、
どうしたものか。
760[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 21:25:40.43 ID:OWpKcs+f
ASUSのME400用キーボードおすすめ
761[Fn]+[名無しさん]:2013/06/03(月) 05:57:40.94 ID:34T/Sk+r
キーボード持ち歩くならタブレットのメリット捨ててるんじゃないの?
762[Fn]+[名無しさん]:2013/06/03(月) 09:48:09.45 ID:+nNQfuFT
ノーパソでいいわなwww
763[Fn]+[名無しさん]:2013/06/03(月) 09:56:46.18 ID:Mo14+ELn
シーンによってタブレットとして使ったりノートPC的に使ったりできるのは十分な利点だが
764[Fn]+[名無しさん]:2013/06/03(月) 11:56:00.59 ID:o+hQSV/U
>>758
無印のバックインバックおすすめ
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4934761798332?searchno=6
765[Fn]+[名無しさん]:2013/06/03(月) 12:04:06.66 ID:+Jcp5Eco
リヒトラブのインナーバッグも良いよ。
766[Fn]+[名無しさん]:2013/06/03(月) 21:24:33.52 ID:i51m8deu
>>762
そうなんだけど、インテルがUltrabookにCPUを指定したり、
マイクロソフトがNetbookに変なWindows7を出したり、
軽いノートパソコンがないんだよ。

Latitude10にキーボードを持ち歩いた方が軽い。

本当は1kgくらいのノートパソコンのほうが便利な気がする。
どっちみち10インチタブレットは立ったまま使えないし、
座ればノートパソコンのほうがキーボードが使いやすい。

>>760
そういうトラックパッド付きがいいね。
767[Fn]+[名無しさん]:2013/06/04(火) 07:14:26.33 ID:ru3rRFFQ
>>766
10インチはやっぱり重いよねぇ。
7インチタブレット+着脱式キーボードに期待してる。
768[Fn]+[名無しさん]:2013/06/04(火) 10:45:27.40 ID:eBDc4lHe
キーボードは会社に置きっぱだ。
769[Fn]+[名無しさん]:2013/06/04(火) 11:27:31.45 ID:d/MG0kLj
前は2kgのノートにACアダプタとマウスだった
これはバッテリーがもつのでACアダプタも持ち歩かなくなったし、めちゃ軽くなったよ

せっかく軽くなったのでキーボードやマウスは持ち歩きたくないな
770[Fn]+[名無しさん]:2013/06/04(火) 14:40:45.42 ID:KuXeiNNg
>>767
7インチだとデスクトップモードを利用するのは至難の業
771[Fn]+[名無しさん]:2013/06/04(火) 15:01:44.24 ID:ru3rRFFQ
>>770
そこは解像度変更とかズームとかができると嬉しいなっと。
772[Fn]+[名無しさん]:2013/06/04(火) 15:03:26.32 ID:ru3rRFFQ
>>768
電車でたってるときはタブレットで、
座れたらキーボード使いたいんだよね。
773[Fn]+[名無しさん]:2013/06/04(火) 18:15:15.04 ID:MDGqw0+y
これエロゲ快適に動く?
774[Fn]+[名無しさん]:2013/06/04(火) 21:02:36.78 ID:xjD8kqZD
>>773
意外と。
775[Fn]+[名無しさん]:2013/06/04(火) 21:26:51.72 ID:RV7+wNGs
そういや、もうすぐ児童ポルノ法でエロゲー規制されるから
エロゲー遊べるのも残り3年だな
776[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 04:00:10.32 ID:HnMAvNyk
うわぁこれめっちゃ欲しい
ファンレス無音てmini9以来じゃね?
777[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 04:09:18.08 ID:eFilvn8F
>>776
他社のatom搭載タブレットもファンレス無音だよ
でもlatitude10が一番バランスがいいことは確か
俺が保証するぜ
dellがこまめにアップデートしてくれてるってのもポイント
778[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 06:52:04.45 ID:VLpLdU86
>>750
またダウンロードできるようになってるね
779[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 15:52:25.41 ID:ZUHwT9mW
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120227/383202/
この記事読んでPCでUSBブートでAndroidを使えると知ってlatitude 10で
やってみたいと思ったんだけどUEFIではできないんだな、残念
780[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 17:38:24.11 ID:StFGTTff
VM入れてインスコすればいいだろ。
インスコしたところで3日で飽きるけどな。
781[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 19:56:49.30 ID:57rzthX5
>>778
入れてみた。
インストール直後と再起動直後にホワイトアウトになって焦った。
その後は問題なし。

それにしても、何が改善されたんだろ。
782[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 23:01:39.06 ID:0N8VfObc
また次のドライバ用BIOSだったりするのかしらねぇ
783[Fn]+[名無しさん]:2013/06/06(木) 05:59:17.88 ID:deJ1gCgv
DellのドライバとかってClient System Updateで更新してくれないの?
784[Fn]+[名無しさん]:2013/06/06(木) 21:41:25.83 ID:mXF0Axzo
これってエロゲが普通に動くならRPGツクールのゲームやらWOLFエディタ製のゲームもストレスなしに遊べるのかな?
785[Fn]+[名無しさん]:2013/06/06(木) 21:43:14.61 ID:jVTmW9xa
2D系統ならまずいけるんじゃない?
CPUを打ち負かすような処理が入ってるのなら話は変わるけど。
786[Fn]+[名無しさん]:2013/06/06(木) 21:46:27.32 ID:GoQsuw0o
CPUの速度はたいていの用途に問題ないよな。
ノートパソコンもこのCPUで作れば軽くていいのに、
インテル自身がウルトラブックの規格で余計なこと言うから変なことに。
787[Fn]+[名無しさん]:2013/06/06(木) 23:01:19.30 ID:LjpNn6h+
おまえにとっての「たいていの用途」ではそうなんだろうな
788[Fn]+[名無しさん]:2013/06/07(金) 08:34:09.01 ID:hoqPP3R3
俺の用途でもまったく問題なし。

ファン煩くて、膝の上を低温火傷負いそうなスペックはいらない。
789[Fn]+[名無しさん]:2013/06/07(金) 09:49:49.69 ID:JXi01YVa
>>784
未来ノスタルジア、ハピメア、LOVESICK PUPPIES、グリザイアシリーズ...おk
790[Fn]+[名無しさん]:2013/06/07(金) 13:25:47.09 ID:nVKBFiu7
バッテリ残量が4x%からいきなり一桁になった
無視して使ってたら電源が落ちたから本当に空だったみたい

これ外で同じ現象出たらキツいわ
とりあえずフル充電して様子見る
791[Fn]+[名無しさん]:2013/06/07(金) 16:12:43.29 ID:wSjnaRdl
>>784
>>789
東方心綺楼体験版はカックカクだった
792[Fn]+[名無しさん]:2013/06/07(金) 18:31:50.57 ID:mV0MkR37
かばん入れてたら画面割れたわ
値段のわりにチープすぎ
793[Fn]+[名無しさん]:2013/06/07(金) 18:41:48.86 ID:P27lCcc5
マジかよ
速攻でカバー注文したわ
794[Fn]+[名無しさん]:2013/06/07(金) 19:38:07.95 ID:QYexiC8x
>>792
お前が馬鹿なだけ。
795[Fn]+[名無しさん]:2013/06/07(金) 19:58:27.19 ID:mV0MkR37
>>794
お前と一緒でマジでゴミだわ
一緒に修理に出してやろうか?w
796[Fn]+[名無しさん]:2013/06/07(金) 20:06:43.33 ID:iSGyEr3l
>>795
dellに?
797[Fn]+[名無しさん]:2013/06/07(金) 20:07:52.60 ID:mi1alUOS
784だけどたくさんの返答ありがとうございます。
心綺楼そんなに重いのかw
798[Fn]+[名無しさん]:2013/06/07(金) 22:40:45.75 ID:QYexiC8x
>>795
可哀想だからマジレスしてやるけど、これが壊れる使い方ならほとんどのタブが壊れるから。
799[Fn]+[名無しさん]:2013/06/07(金) 22:59:50.59 ID:l6dR4WGf
どんな圧力だよ
800[Fn]+[名無しさん]:2013/06/07(金) 23:15:09.29 ID:ibU6iGHm
上からの圧力
801[Fn]+[名無しさん]:2013/06/07(金) 23:21:28.56 ID:YGFG1s/k
心が壊れたのか。
だから、「修理」に他の人もいっしょに連れて行こうとしてるのか。
俺も連れて行ってもらうかw
802[Fn]+[名無しさん]:2013/06/07(金) 23:42:01.63 ID:iSGyEr3l
女性に乗られたり踏まれるのは気持ちいいよね
上からの柔らかい圧力が心地いい
803[Fn]+[名無しさん]:2013/06/08(土) 01:53:15.66 ID:En6uM+VH
私は乗ったり踏みつけたりする方が好きだな
804[Fn]+[名無しさん]:2013/06/08(土) 11:50:40.61 ID:GFL7aYvq
BTヘッドが切れると最大ボリュームでスピーカーから音出るのは改善してほしい。

怖くて電車内で使えない。
805[Fn]+[名無しさん]:2013/06/08(土) 13:45:06.68 ID:XaG21ybQ
それはマイクロソフトに苦情入れてください
806[Fn]+[名無しさん]:2013/06/08(土) 13:51:46.68 ID:WkDSsNY4
>>804-805
Bluetoothでもダメなのか。Windows8のせいだろうけど、
ヘッドフォンを挿していても挿していなくても音量が同じなので、
モバイル端末としてはかなりまずい。

さすがiOSはよく出来ていてヘッドフォント、内蔵スピーカーの音量が
別々に制御されてる。
807[Fn]+[名無しさん]:2013/06/08(土) 15:11:38.08 ID:S70tAJIO
>>804
仮想オーディオデバイスみたいなのをデフォルトにしといたら?
808[Fn]+[名無しさん]:2013/06/08(土) 17:58:19.34 ID:2SEfknWm
>>804
MSよりDELLにメールした方が対応してくれそう
809[Fn]+[名無しさん]:2013/06/08(土) 18:19:15.76 ID:GFL7aYvq
とりあえずスピーカーのプロパティで"このデバイスを使用しない"にしとけば、BT切れても音出ないことがわかった。
810[Fn]+[名無しさん]:2013/06/08(土) 20:10:00.89 ID:xcuZNQ9h
セールとかで安くなったりしない?
コレすっごく欲しいんだけれども
811[Fn]+[名無しさん]:2013/06/08(土) 21:42:57.65 ID:wlVUedeS
すっごく欲しいなら定価で買えば良いと思うんだけれども
812[Fn]+[名無しさん]:2013/06/08(土) 22:31:05.38 ID:pvlwbE6s
>>810
http://sp.nttxstore.jp/_II_DE14227737

会員登録で多分最安
813[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 05:10:24.72 ID:NcW/qUDd
楽天DELLで何かのキャンペーンが重なれば安くなる可能性がわんちゃん

なんにしろ分かりやすいセールはいまんとこねーな
814[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 11:02:30.10 ID:ZCNs6n1B
寧ろSSD手配出来なくて128GBなんか受注停止中だからな
安売りでテコ入れする理由が今は一つも無い

今後は夏の他社の新製品次第だろうな
815[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 12:23:59.78 ID:zWn3iWV1
Client System Updateで
 Dellアップデー
 トを確認します
を実行したら、
 このアプリケーションは現在、システムモデルをサポー
 トしていません
と赤字で出るんだが、なんぞこれ。
816[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 12:57:56.27 ID:bOkJBl/m
おっぱい
817[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 13:17:11.64 ID:oTSZk2sB
巾着ケースBSINS03BK買ってきた。
ぴったりふぃっと!
818[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 16:06:57.05 ID:n6MwV80Q
オクで液晶割れ品が出ていたな
液晶交換っていくらくらいするんだろ?
819[Fn]+[名無しさん]:2013/06/09(日) 17:21:40.53 ID:0I+pEiYw
+3000円のぶっ壊し保険に入ってる?
820[Fn]+[名無しさん]:2013/06/10(月) 14:06:28.08 ID:UtajwVyL
これスリープでも20時間くらいでバッテリー切れるんだな
821[Fn]+[名無しさん]:2013/06/10(月) 15:44:35.01 ID:jvwVWAtl
>>820
20時間程度じゃ殆どバッテリー消費しないと思うけど。
ワコムドライバのスリープ問題が出た状態でさえ1時間に1%消費するかどうか。
なんか変な設定してない?
822[Fn]+[名無しさん]:2013/06/10(月) 16:01:18.53 ID:UtajwVyL
>>821
え?マジか
うーん全く心当たりが無い

ほぼデフォルトの設定だと思うんだが
823[Fn]+[名無しさん]:2013/06/10(月) 16:41:14.09 ID:jvwVWAtl
>>822
どうしても改善しないならDELLのサポートに連絡取った方がいいかもね。
スリープ状態、20時間でバッテリー切れって時点で明らかに変だし。

Atom Z2760搭載機なら16時間で5%消費前後に収まるはず。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/585/848/html/g1.jpg.html
この辺見れば判るけど、Haswellじゃないi7でも20時間程度で切れることはまず無い。

モニタの電源切れてるだけで、スリープに入ってないとか?
824[Fn]+[名無しさん]:2013/06/10(月) 17:09:28.11 ID:Qh3g/NQe
電源オンでバックライト暗めにして無操作で置いておいても13時間以上もつからなぁ
スリープで20時間て事はないんじゃ

Windowsボタンに何か当たったとか
825[Fn]+[名無しさん]:2013/06/10(月) 17:11:42.57 ID:UtajwVyL
一応今(99%)からもう一度スリープしてみる
iPhoneで時間測りながら

明日また書き込みます
826[Fn]+[名無しさん]:2013/06/10(月) 17:13:39.72 ID:UtajwVyL
あ、6時間後に中間報告します
827[Fn]+[名無しさん]:2013/06/10(月) 18:36:23.39 ID:Xc/WQYpm
>>818
DELLの見積もりで84000円って言われた。
新品買ってアンドロイド端末一台買えるっちゅうねん。

これから買おうと思う人いたら落下に対応する保証入っとけよ。
あと落とすな。
828[Fn]+[名無しさん]:2013/06/10(月) 18:41:18.85 ID:3Luuk11P
今まで生きてきて物を落として壊したこと無いわ
落とす自覚がある人は保険に入っておいたほうがいいね
829[Fn]+[名無しさん]:2013/06/10(月) 18:45:28.31 ID:+YDXqJMn
以前は、スリープにしといても1日置いといたら休止状態になってたけど、
いつの間にか休止状態にならなくなってる気が。
Windows8のバグがアップデートで直ったとかか?

相変わらず、メニューに休止状態を出す方法が分からん。
とりあえず、ショートカットを作って休止状態にしてるけど、
みなさんはどうやって運用してるの?
830[Fn]+[名無しさん]:2013/06/10(月) 19:00:55.23 ID:KQJQrsoC
カード決済したから180日間は壊れても保険が効くぉ。
831[Fn]+[名無しさん]:2013/06/10(月) 19:05:52.25 ID:8Vo9be2V
そのうちスリープするわ、と思ってたらBTマウスの電源を入れっぱなしにしていて、これにちょくちょく手があたってたからか全然スリープしてなかったってことはあったっていうかやらかした
832[Fn]+[名無しさん]:2013/06/10(月) 22:30:44.18 ID:UtajwVyL
5時間15分経過で90%です
昨日は何だったんだろうか…

ただそれでも>>823の言うよりはだいぶ早いと思うのですが
833[Fn]+[名無しさん]:2013/06/10(月) 22:34:29.64 ID:07ed4fYV
画面が消えてただけでスリープしてなかったんじゃないの
834[Fn]+[名無しさん]:2013/06/10(月) 22:36:29.77 ID:+YDXqJMn
>>832
まあ5時間なら90%で間違いないだろうけど、
3日くらいスリープさせると、最初は70%とか出るけど
ちょっと使うと30%とかに落ちて数字が信用できないw
835[Fn]+[名無しさん]:2013/06/10(月) 22:37:18.00 ID:UtajwVyL
>>833
右からスワイプ→設定からスリープにしてるんだけどこれってスリープじゃないのか?
836[Fn]+[名無しさん]:2013/06/10(月) 22:52:13.14 ID:3Luuk11P
>>832
バッテリーを全部使いきってからフル充電ってのを何回かやって活性化させるといいかも
837[Fn]+[名無しさん]:2013/06/10(月) 23:41:28.72 ID:jWv7Dxy7
これほしいけどThinkPadtablet持ってるから嫁から却下された
なんかいい言い訳ないかな?
838[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 00:02:30.85 ID:HpiOYelL
嫁を買いかえる
839[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 00:07:53.42 ID:tPGHOBqg
返品騒ぎに便乗
840[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 01:10:56.79 ID:CosACRoH
>>837
どっちもペンを使うタブレットだしこっそり入れ換えればバレないはず
841[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 09:21:19.42 ID:VDUtyA9I
>>829
わざわざ休止状態にするような面倒な運用してない
842[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 12:35:17.56 ID:rTef0Y9J
NTTストアのスタイラス付、やたらと高いな…
843[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 15:22:37.03 ID:D8tQpZWG
>>842
即納なのがウリだからしょうがない
844[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 16:18:37.65 ID:e9EUdexT
>>827
たけぇ、新品購入より高いとかありえんな

オークションで液晶以外が全部壊れてるlatitude10が出るのを待つしか
845[Fn]+[名無しさん]:2013/06/11(火) 19:27:56.27 ID:rTef0Y9J
納期が遅くなければなぁ…
846[Fn]+[名無しさん]:2013/06/12(水) 08:05:45.56 ID:NJcjUsYJ
847[Fn]+[名無しさん]:2013/06/12(水) 15:56:33.66 ID:8PiWDm56
NTTで購入してみた。今週中に届けば良いなぁ。
848[Fn]+[名無しさん]:2013/06/12(水) 18:49:35.75 ID:qXjiLf8x
Dell.comでキャンペーンやってるけど、日本でもやってくれないかな。
849[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 01:26:35.32 ID:R87tyuND
これって名前覚えられにくいよね。完全に失敗だよね。
嫁が広告を見て良さそう!っていうから何だ?と思って覗き込んだのよ。latitide10だったから、正に今見て使ってるあんたのブレットやん!!って、つっこみ炸裂ぐはぁ
850[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 01:27:22.04 ID:R87tyuND
latitiiiiiiiiii!!!!!
851[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 03:50:02.15 ID:26IAK2ve
確かに名前が長くて覚えにくい、

SONYのDuoみたいな3文字でいいよな
852[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 04:17:48.98 ID:D84iR2wO
じゃあラ10で
853[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 04:27:33.98 ID:Gpdbi6WL
ブレット
854[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 08:46:33.89 ID:bB5LSl5e
ラチチュード10。
ラッチー10
855[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 10:17:38.16 ID:kGw/H8cD
ST2
856[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 10:42:35.72 ID:kTZgBNVo
らんちゃん
857[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 12:16:40.78 ID:puBQRZaP
銀塩写真では普通に使う単語だったんだけどね
858[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 17:43:37.79 ID:jRya8t6C
あと地震とかでも
859[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 17:50:41.55 ID:puBQRZaP
節子、それm(ry
860[Fn]+[名無しさん]:2013/06/13(木) 20:22:12.07 ID:MyO/YvxF
拉致被害者
861[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 00:14:21.15 ID:3d8ZnTt1
ログイン画面でキーボードが出ないことがたびたびあるんだけど、
自分のだけ?
862[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 06:36:25.19 ID:xrLiXDL8
あるね。アカウント名をタップすればでてくるから問題ないけど。
863[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 10:13:37.37 ID:/5Wv3T0I
PINコードを4桁入れても無反応のときが多々ある。
864[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 16:18:58.97 ID:UXUZTF0+
届いた。各種設定+BIOSアップ、キーボード日本語化、ペンの調整等終わる。
AcerのW700を使ってたんだが、こっちで十分…というかこっちの方がファンも回らないし丁度良い感じだな。

メインPCと動画の連携をしたいんだが、共有が一番かな?
タブ側のDNLAクライアントとメインPC側のサーバーソフトで何かお勧めないかのう。
865[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 18:30:09.11 ID:LAGcyyDG
WMP
866[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 20:45:13.22 ID:iCTPJdCb
エクスプローラ
867[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 23:08:35.00 ID:WXnuXElw
NTT-Xで Latitude 10 Essentials がクーポン使用で39980円と安かったので購入して
いじっている最中なんだが、ちと不明な点があるので、だれかわかれば教えて欲しい。

1.リカバリメディアを作成しようとして、「DELL Backup & Recovary」がインストールされてないんで
downloadしてバックアップしようとしているんだが、wikiに書いてある、「ドライバー」のバックアップ項目が
どこにも無い。「DELL Backup & Recovary」の仕様でも変わったんだろうか?
それとも、お金払ってバージョンアップしないと出来ない?

2.バッテリ駆動時に、Z2760のDPST 3.0(Display Power Saving Technology)と思われる機能が常にオンに
なっているみたいで、バッテリ駆動時のみ若干画面が白ぽいし、画像によっては発色が変になるんで
オフにしたいんだが、だれかオフにする方法しらない?
電源プランやBIOSを確認したがそんな項目は無いみたいなんで。。。
あと、これって Essentials だけがオンになっていることってないよね。。。
一応、確認用の画像も置いておく。(極端な例だけど)

ちなみに、DPSTについては以下に書いている。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile/20090925_317568.html

DPSTと似たような機能としては、Tegra3のPRISM機能などがある。


DPST確認用画像(DPSTがオンなら、アダプタ駆動時とバッテリ駆動時で発色が変わる)
http://jisaku.155cm.com/src/1371249643_6336efb8a15c1c49340ea52f5d7e3138e5f17e38.png
868[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 23:11:19.53 ID:SX9I1mIK
初期不良だな
交換してもらったほうがいい
869[Fn]+[名無しさん]:2013/06/15(土) 07:44:21.03 ID:6/2i+n3q
DPSTなのかは知らんが、その画像出して充電器抜き差しすると無印でも同様の現象が起きたからEssentialだけということはないと思われる
870[Fn]+[名無しさん]:2013/06/15(土) 07:50:50.19 ID:JhGy1N65
電源オプションで明るさ一緒にしても無意味なのかね
871[Fn]+[名無しさん]:2013/06/15(土) 08:03:02.58 ID:ffccITBy
>>867 >>869
Standardの方でも色が変わるね。

以前から表示してるものが変わると(メニューを出したときとか)
明るさがちらつくというハードウェアでバックライトを制御してるとしか
思えない現象は、この機能が原因か。

すっきりしたが、改善方法はないのか?
872[Fn]+[名無しさん]:2013/06/15(土) 08:57:04.42 ID:9/p+t+Z5
>>867
俺のはstandardだがやっぱり色が変わる。
だが、バッテリー駆動のほうが発色は正確だな。
電源プラグを挿すとガンマ値が上がって暗部が持ち上がる感じで
黒が締まらず白っちゃけて見える。
ほとんどがバッテリー駆動なので俺的には問題ないけど。
873[Fn]+[名無しさん]:2013/06/15(土) 15:00:21.30 ID:lSbBH+R0
よく分かんないけどマックの店内でこれ使ってると画面が青くなる
マックの店舗を変えても青くなってた
874[Fn]+[名無しさん]:2013/06/15(土) 15:33:21.11 ID:8D8MLHFF
39800て言われると買って見る気になるね
875[Fn]+[名無しさん]:2013/06/15(土) 18:27:30.20 ID:JhGy1N65
Essentials だけ1万円引きか。
ペン使わないなら問題ない…どころか手ごろなwin8タブだなぁ。
876[Fn]+[名無しさん]:2013/06/15(土) 18:52:22.94 ID:ANwPkf4+
>>681がコノスレデ一番のクズであることがよくわかった
877[Fn]+[名無しさん]:2013/06/15(土) 19:14:36.61 ID:JhGy1N65
Artrage4のデモを使ってみたんだが、結構良いな。
英語版しかないと思ってたがインストしたら日本語版だったし、絵を描くにはちょうどいいかもしれない。
ただ、原稿の下書きとかには向いてないけどね
878[Fn]+[名無しさん]:2013/06/15(土) 19:29:56.27 ID:dGLgdZKT
>>877
ペン無しでも描けるもん?
879[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 02:05:46.20 ID:D7c4W3Q8
>>869 >>871 >>872
確認ありがとう。
Standardも同じみたいですね。

>>870
明るさ一緒にしても、コントラスト?がすでに変わっているので
同じようにはならないみたい。

その後、Z2760のデータシート等で詳しく調べてみると、Z2760のDPSTが発色の変化する原因ではなさそうな感じ。
Z2760でDPSTを使うには液晶のインターフェースがMIPIである必要があるようで、
Latitude 10はLVDS(ディスプレイのプロパティで確認)となっていて、電源管理もサポートされていないと
出てくるので、どうもZ2760ではなく液晶パネル側でやっているような気がする。
※また間違ったことを言っているかもしれんが。。。
なんか、オフにするのは無理っぽいみたいなので、気にしないことにします。

あと、同じ症状が出る機種と出ない機種があるので、参考までにあげておく。
(これ以外の機種は確認できていないので不明。)
・症状が出る機種
Dell Latitude 10、Acer Iconia W510
※プロパティで確認できる液晶パネルの情報も同じ。

・症状が出ない機種
Asus ME400C、TF810C
※プロパティで確認できる液晶パネルの情報は、インターフェースがMIPIで、電源管理もサポートされていると
出るので、Latitude 10とは違う液晶パネル
880[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 12:33:42.72 ID:2PMRIBz1
寝モバならEssentialsで十分だよね
881[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 12:42:05.83 ID:1KOz71zN
今年の頭から使い始めてるけどやっぱこの時期は熱持つね
あと動作が固まるときあるんだがみんなはどんな感じ?
一応クロームを20タブほど(動画やニュースサイト、まとめ記事)を超えたあたりから鈍くなってくる
882[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 12:47:01.94 ID:rjVuxjX/
>878
かけると思うよ。ipad とかにも出しているね。artrage 4 demoで検索を。
デモはダウンロードに失敗しやすくて、成功したと思ってもインストールできない場合があるんで、都合3回ダウンロードしなおしたわ。

>881
そいつは開きすぎじゃないかの。タブ開いても3つくらいだわ
883[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 13:10:57.04 ID:ivO8xCK/
タブを移動すると前のタブは閉じた扱いにする(メモリからキャッシュを消す)様には出来ないかな?
884[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 13:26:29.79 ID:QpI07HCa
>>880
寝モバなNexus7でいいんじゃない?
885[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 13:31:19.22 ID:BfAlTMvv
モダンUIのIE10を使うんだ
886[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 14:09:00.52 ID:EBDDRCIo
Chromeなんてタブ1つで固まるやん。
887[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 17:35:43.66 ID:pqvbn769
やっぱ多いか
ブクマ活用してなんとか減らすかー
固まると非常にイライラするし
888[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 17:54:17.24 ID:CSf/wo1O
win8でchromeは地雷
889[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 19:14:00.42 ID:G+hIRCyh
かと言って、Firefoxも不安定だしタッチでの動作がおかしい。
Operaもパッとしないな。Opera Nextなんて、さらにひどいな。
動きもしない。Operaオワッタ感がある。

chromeはどうやってるのかWifiからの位置の推定が異常に
正しい。androidスマートフォンで情報収集やってるんだろうな。
890[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 19:41:09.21 ID:BfAlTMvv
>>889
だからIE10を使えと
891[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 20:02:52.57 ID:Jfh693kl
俺はIE10&Xmarksにしてる。
デスクトップやノートではFirefox使ってるけど、Xmarksのお陰で不自由してないわ。
892[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 21:01:33.84 ID:nTAFoq3a
自分も以前はFirefoxだったけど、これ買ってIE10にした。
モダンUI版はせっかくフリックでの戻る進むが便利なのに、お気に入りがズラズラ〜で使いにくくて惜しい。
893[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 21:02:00.49 ID:G+hIRCyh
>>890
全画面のブラウザなんて別に使いやすくないんだけど。
全画面のPDFビューアーは使いやすいけど。

デスクトップUIのソフトをタッチ対応にしていった方が
Windowsとしてはいいと思う。
894[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 21:46:39.53 ID:AuGsQ43Y
何かのはずみで画面が1ドットとばしみたいな状態になるんだけどそんなことない?
895[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 21:57:45.59 ID:G+hIRCyh
あるある。スタンバイから復帰したときになることが多くて、
ディスプレイ壊れた!?とドキドキする。
でも、もう一度スタンバイにして、立ち上げなおすと元に戻る。
896[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 22:15:15.14 ID:o3f/78WW
初回起動後にに液晶割れたみたいになって
初…期…不良?…とゲンナリしながら再起動かけたら元に戻ったことならある
1ドット飛ばしだったかは覚えてない
897[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 05:35:18.33 ID:vmU/tKkd
よかった、私だけじゃなかったんだ。
よかった、、、のか?(笑)
そういえば復帰時が多いなぁ。
あとリモートデスクトップ(他のPCから)のあととか。
898[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 09:45:46.57 ID:51QkwwKi
うちのはまだなったことないな
4月から毎日使ってる
899[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 09:57:14.54 ID:Hdifl3dU
俺も5月はじめに購入。エロゲーやりまくりだけど、まだその症状ない。
900[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 11:50:35.84 ID:Hdifl3dU
どらぺこ体験版やって、MAP画面何気にフリックで左右移動できてワロタ
エロゲーもタブPC対応時代
901[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 13:58:14.58 ID:x6h5wkta
オレので調子悪くなることといえば・・・

1)一週間ぐらい(スリープ/スタンバイの繰り返しで)ずっとシャットダウンせず使っていると、
デスクトップアプリの動作が猛烈に遅くなることが時々発生。
(軽いアプリを数個しか同時起動しないので、CPU使用率はヒマ状態、メモリは6,700M空き)
一方Modernアプリはその状態でも普通に使えるが、デスクトップのほうは再起動するまで直らない。

2)デスクトップアプリを使っているとアプリへのタッチ操作が効かなくなる。
・・・が、左右どちらかでスワイプインしてチャームなりタスクリストを出したら、なぜか
元通り効くようになる。これは数日に一度はあるなw
902[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 14:22:06.87 ID:6/vRKCZA
1はならんけど2はよーなるわ。chrome使ってると5分に1回くらいなるw
んで一度アドレスバーをタッチすると何故か復帰する
そのうち慣れる操作周りはいいとして、win8はやっぱアプリがね・・・もうどうしようもないね・・・

しかしようやくタッチ操作対応のエロゲでてきたんか。頑張って業界全体が対応してほしいな
903[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 19:33:54.21 ID:LOIWQ904
クリスタで原稿とかやるのに使えるかな?A5 600dpiとかで正直まともに描画できるスペックとは思えないんだけども
904[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 19:57:20.87 ID:51QkwwKi
>>903
A4の300DPIで100ピクセル以下のブラシならそこそこ描けるけど
タブレットだけで完結する用途ならsurfaceProのほうがいいと思う
905[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 20:07:11.86 ID:LOIWQ904
>>904
やっぱそうなるよなぁ。安かろう悪かろうって言葉もある位だし。
ありがと
906[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 20:09:04.08 ID:51QkwwKi
>>905
まあでもlatitude10も悪くは無いよ
軽くて電池が持ってファンレスだから持ち歩いてラフスケッチには最適
他にメイン機があればベストな選択だと思う
907[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 20:24:56.47 ID:LOIWQ904
>>906
ちなみにペンの描き心地ってどんな感じ?調整すりゃintuos並の線は引けるかな?
あと中心から外れれば外れるほどペン先がズレるってのもちょっと気になる
908[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 20:25:14.94 ID:vAlgqsdL
世の中に、こんなに絵描きが居るとは知らなかった。
今日秋葉原のヨドバシでサープロで絵描かせろとか店員に言ってた奴、何書いてるかと思ったら、ただのぐちゃぐちゃ絵だったw
909[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 20:37:13.56 ID:51QkwwKi
>>907
標準ペンのネジを調整したらcintiq・intuos4とほぼ同じくらいの軽さで描けるよ
intuos4が鉛筆の4Bならlatitude10はBくらいの書き味

ズレを実感するのはメニューを操作する時ぐらいで気にならないよ、タッチでも操作出来るし
ズレもwacom採用タブレットPCやcintiqと同じいつもの感じのズレだし
910[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 20:50:39.52 ID:LOIWQ904
>>909
あ、ペンの硬さとか調整出来たりするのか。それいいな。ちなみに芯って削れてきたりしたら交換可能なのかな?
911[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 20:58:11.79 ID:51QkwwKi
>>910
可能
いつものwacomペンの芯だよ、あのポリアセタールのやつ
912[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 21:39:15.44 ID:LOIWQ904
>>910
おぉマジか。ってことはintuos4のエラストマ芯とか自作パスタ芯、ステンレス芯辺りも可能なのか。ちょっと意外だ。
913[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 21:47:49.98 ID:LOIWQ904
>>910
おぉマジか。ってことはintuos4のエラストマ芯とか自作パスタ芯、ステンレス芯辺りも可能なのか。ちょっと意外だ。
914[Fn]+[名無しさん]:2013/06/17(月) 21:56:18.69 ID:XIYqncy/
俺はフェルト芯に変えたよ。ほんの心持ち摩擦が増したかな。
915[Fn]+[名無しさん]:2013/06/18(火) 00:20:05.64 ID:gTNYVvar
スリープ解除の時ロック画面を表示
しないにしてても、シアトルタワーみたいのがでるんだけど
ダイレクトにデスクトップが出せないですか?
916[Fn]+[名無しさん]:2013/06/18(火) 01:02:12.05 ID:sUcZvi6j
スリープ時に光るのってどうにもならないんだっけ?
917[Fn]+[名無しさん]:2013/06/18(火) 01:44:40.89 ID:rSW69gHW
今なんかDELLの直販サイトで法人向けの10000円割引やってるみたいだけど、なんとかそれ適用して買う方法って無い?
918[Fn]+[名無しさん]:2013/06/18(火) 02:09:51.92 ID:2KD4bDb5
ググれカス
919[Fn]+[名無しさん]:2013/06/18(火) 05:10:54.15 ID:rsC+Ds95
920[Fn]+[名無しさん]:2013/06/18(火) 17:42:05.79 ID:GjJUYed2
ケース届いた…何だろ。安っぽい。

1週間使ってみて不満点はウィンドウズボタン下に電源ケーブルがあることだなぁ。
散々言われてる事だろうけどね。
921[Fn]+[名無しさん]:2013/06/18(火) 17:46:56.99 ID:NNfYL13F
アクシデンタルダメージサービスつけてる人もしくは使った人いる?
なんとかコムで普通に持ち歩いてただけで液晶基盤割れて84000円とか見てちょっと怖い
922[Fn]+[名無しさん]:2013/06/18(火) 18:45:17.34 ID:t8Aa9Ct+
84000円って新品買ったほうが安くね
923[Fn]+[名無しさん]:2013/06/18(火) 18:55:24.39 ID:B76/kPjN
八万はありえねーだろ
924[Fn]+[名無しさん]:2013/06/18(火) 18:59:17.74 ID:1ZGLUrH1
これかな?
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000457348/SortID=16191779
デルの見積もり84000円で修理せずにそのまま返してもらったらしいw
925[Fn]+[名無しさん]:2013/06/18(火) 23:04:50.75 ID:b9Anqf0f
オクで売ってSurfaceProが買えるな
926[Fn]+[名無しさん]:2013/06/19(水) 10:08:18.95 ID:scfoqY2V
修理代でMorphyOneが買えるね。
927[Fn]+[名無しさん]:2013/06/19(水) 11:33:26.23 ID:wruzeRFW
>>926
漏る貧wwwww
928[Fn]+[名無しさん]:2013/06/19(水) 11:44:46.81 ID:Qq7g02Y8
latitude10が2つ買えるな
929[Fn]+[名無しさん]:2013/06/19(水) 12:02:45.80 ID:sN7z0XrN
牛丼並盛なら240杯食えるな
930[Fn]+[名無しさん]:2013/06/19(水) 23:09:04.59 ID:NmHiNcSP
東京ドームなら約3個分だな
931[Fn]+[名無しさん]:2013/06/19(水) 23:31:41.72 ID:meJ7KNkj
価格の割れた共通点は純正ケースか
4隅に過負荷な圧が掛るのか
932[Fn]+[名無しさん]:2013/06/20(木) 08:26:14.86 ID:B4Gx0kHy
バッテリー外して対角線の両端を手で持って力かけると軽くたわむんだね
ちょっと怖い
933[Fn]+[名無しさん]:2013/06/20(木) 09:06:47.81 ID:VkUmzKH7
>>919
無印だったのでキーを追加しました
ありがとうございました
934[Fn]+[名無しさん]:2013/06/20(木) 09:49:59.00 ID:TNTY/W5B
ウィンドウをデスクトップの上部に移動すると
勝手に全画面になる機能はどこで回避するのでしょうか
教えてくだちい
935[Fn]+[名無しさん]:2013/06/20(木) 09:55:56.93 ID:da3aE2+A
>>934
Windows 8 画面端 最大化 とかでググると幸せになれます。覚えよう検索方法。
あと機種固有の問題ではないので本来このスレでするべき質問でもないです。
936[Fn]+[名無しさん]:2013/06/20(木) 19:06:24.54 ID:5JuLc30e
937[Fn]+[名無しさん]:2013/06/20(木) 19:27:33.32 ID:tIgHvIPo
もしかしてLatitude10付属のスタイラスは単体では買えない…? 
938[Fn]+[名無しさん]:2013/06/20(木) 19:29:24.99 ID:8TfmfZB1
HPから直接は無理で、電話かチャットなら出来る
・・・じゃなかったっけな?
939[Fn]+[名無しさん]:2013/06/20(木) 19:30:59.77 ID:5qBBwl4A
940[Fn]+[名無しさん]:2013/06/20(木) 19:31:35.25 ID:8TfmfZB1
あぁあったか
941[Fn]+[名無しさん]:2013/06/20(木) 20:20:46.42 ID:tIgHvIPo
>>939 確認不足でした。ありがとうございます!
942[Fn]+[名無しさん]:2013/06/20(木) 20:58:47.75 ID:SboybWkm
これのACアダプタのスペアが欲しいのですが、
どこかに売ってませんか?
943[Fn]+[名無しさん]:2013/06/20(木) 21:33:38.56 ID:M3cgZskP
Dellのサイトから買えるでしょ。
944[Fn]+[名無しさん]:2013/06/21(金) 00:36:43.25 ID:LAfy8peT
フリック入力したいんだけどいい方法ない?
945[Fn]+[名無しさん]:2013/06/21(金) 00:44:55.01 ID:AVsGn49H
予備バッテリはあったけどACアダプタあった?>>943
946[Fn]+[名無しさん]:2013/06/21(金) 00:58:04.32 ID:imRPFzIZ
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&sku=492-11228&mfgpid=6023518
これ。
コンパクトタイプの事言ってるなら、確かに見つからないね。
947[Fn]+[名無しさん]:2013/06/21(金) 07:00:18.51 ID:LAfy8peT
レジストリ変更して106のキーボードの刻印に笑って101に戻したら起動しなくなったorz
電源ボタンおしてもLED光らない。。。
バッテリーはずしたら復活したけど、一時はいろんな思いが駆け巡ったわw
948[Fn]+[名無しさん]:2013/06/21(金) 07:09:32.74 ID:uM8DpH8a
>>944
touchkeyをインストールしてみたら?
949[Fn]+[名無しさん]:2013/06/21(金) 07:12:34.05 ID:58jWCeeu
しょーじき使いづらいけどFスクリーンキーボードってのがある
950[Fn]+[名無しさん]:2013/06/21(金) 07:40:35.55 ID:LAfy8peT
>>948-949
ありがとう。今夜帰ったら試してみるよ
951[Fn]+[名無しさん]:2013/06/21(金) 13:23:06.17 ID:OtDBbW5F
Fスクリーンキーボード、確かに少々残念な感じだな
レイアウトをもっとコンパクトにすれいいのに
952[Fn]+[名無しさん]:2013/06/21(金) 20:41:28.11 ID:EYCGvD8K
NTTでスタイラス付1万円引き
http://nttxstore.jp/_II_DE14307289?LID=mm&FMID=mm
953[Fn]+[名無しさん]:2013/06/21(金) 21:09:30.81 ID:e4jVcYIh
>952
ぐは、1週間前に買ったばかりだよ。スタイラス無しを49800円で…
なんかこうなってくると新機種登場の前触れっぽい感じだな。
954[Fn]+[名無しさん]:2013/06/21(金) 22:37:48.14 ID:QDK7wqte
NTTは128GBがあれば良かったのに
結局、DELLで買ったけど満足してるよ
955[Fn]+[名無しさん]:2013/06/21(金) 22:51:56.91 ID:e4jVcYIh
多少悔しくはあるが、まあ、目くじら立てるほどでは無い。
けどまあ、同じ値段ならスタイラス無しを選ぶ意味は無いなー
956[Fn]+[名無しさん]:2013/06/22(土) 01:24:05.62 ID:u0LX7/GB
中国の空港での荷物搬入風景
http://www.youtube.com/watch?v=FFUmYOdfd18
957[Fn]+[名無しさん]:2013/06/22(土) 20:48:32.65 ID:LMwOyqL8
ペン無いと不便だよな?
つねにマウスも持たなきゃいけなくなると思う。
958[Fn]+[名無しさん]:2013/06/22(土) 20:52:11.72 ID:Zi9X6jcr
ペン…?ああ、お絵かきする時に使ってるよ
959[Fn]+[名無しさん]:2013/06/22(土) 22:45:42.67 ID:zwO5aedU
>>957
小さいマウスでいいじゃん。細かいところの操作だけなら、
touchmousepointerとか便利なソフトもあるよ。
960[Fn]+[名無しさん]:2013/06/23(日) 10:06:40.32 ID:1B9g1t6U
ソフトウェアキーボードで
PageUp, PageDown, Home, Endに該当するものってありますか?
PageUp/Downはともかく、Home/Endはほしいので。。。
961[Fn]+[名無しさん]:2013/06/24(月) 08:01:48.53 ID:IS7vRZHx
>>960
touchKeyで問題ない
ただしマクロ作れるくらいの知識は必要
962[Fn]+[名無しさん]:2013/06/27(木) 10:01:28.86 ID:tW18ddOD
Win8.1previewインストールしてみたけど普通に動いて拍子抜けした。
963[Fn]+[名無しさん]:2013/06/27(木) 10:32:45.48 ID:dCSvmo+M
どんな感じ?入れる価値ある?
964[Fn]+[名無しさん]:2013/06/27(木) 11:42:04.93 ID:tW18ddOD
Preview版だし無理して入れるような段階じゃないよ。日本語入力の挙動怪しいし。
965[Fn]+[名無しさん]:2013/06/27(木) 22:47:46.66 ID:BahuNevE
人柱で導入してみて1日使ってみた

うちの子で発生しているのがBluetoothを認識しない不具合。
デバイスドライバで覗くとエラーで使えなくなってる。
それ以外には1回バッテリー残量が把握出来ないこともあった。シャットダウンして充電したら治ったけど

良い点としてはIE11がすごく進化してる点
ブックマークがフォルダー管理できたりマルチウィンドウにできたりすごく便利
Operaみたいに複数サイトを1画面左右分割して表示することが可能

とりあえず良い点もたくさんあるのでしばらく様子見で使ってみる
何か気になった点があったら答えるよ
966[Fn]+[名無しさん]:2013/06/28(金) 00:48:23.27 ID:eLXxdQ7f
そいやLat10ってBluetooth不安定過ぎない?
WIDCOMMのスタック削除してOS標準の使った方がいいかな?
967[Fn]+[名無しさん]:2013/06/28(金) 02:20:42.19 ID:0vriOiqR
うちのは問題なく使えてる
BTキーボードしか使ってないけど
968[Fn]+[名無しさん]:2013/06/28(金) 17:45:41.09 ID:i6+dgS7d
8.1でサインイン画面でタッチキーボード出てこないことがあるなぁ
再起動すれば直るけど
969[Fn]+[名無しさん]:2013/06/28(金) 20:16:45.03 ID:7JhqZMET
>>968
Google日本語入力だと不具合で全角入力できないこともあるね
IME関係ならWindowsUpdate着てるから修正あったかも
970[Fn]+[名無しさん]:2013/06/29(土) 07:51:50.84 ID:1+4itCqs
クリスタの次期アップデートでWin8のタッチ対応になるらしいから楽しみだわ
971[Fn]+[名無しさん]:2013/06/29(土) 10:31:34.02 ID:RgYmXfuS
SkyDriveのオフラインで使用するが有効にできなかったから8に戻した
そいつだけなんとかなれば良かったんだが…
972[Fn]+[名無しさん]:2013/06/29(土) 12:43:21.47 ID:sI2CsX6N
8.1入れようと思ったんだけど。
Windows8のプロダクトキーって、どこに書いてあるの?
973[Fn]+[名無しさん]:2013/06/29(土) 12:48:22.57 ID:RgYmXfuS
>>972
そんなの使わねーよ
974[Fn]+[名無しさん]:2013/06/29(土) 12:48:44.08 ID:eSzCgVik
8.1 Preview用のプロダクトキーはここに書いてある
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/preview-download
975[Fn]+[名無しさん]:2013/06/29(土) 13:26:05.66 ID:sI2CsX6N
すまん。8.1用キーがあったのね。
・・・いままでの8のキーは、どうなるんだろ?

DELL DataProtection Accessをアンインストールしろと言われて。
なんか指紋認証とかスマートカードとか、アメリカ品のソフトらしいので削除しようとしたら、
えらい時間かかって、びびった。
976[Fn]+[名無しさん]:2013/06/29(土) 13:28:41.37 ID:RgYmXfuS
>>975
よくわからんがまっさらなISO乗せようとしてるの?
私はWindowsUpdataからストア経由でやったんだけどそっちだと不具合少なくなるかな
報告待ってます
977[Fn]+[名無しさん]:2013/06/29(土) 13:42:44.25 ID:sI2CsX6N
>976
ストア経由でできるってのは読んだ記憶があるんだけど。
今は、その更新プログラムとやらが、ダウンできないようになっている?。ISOしか案内されていない。
978[Fn]+[名無しさん]:2013/06/29(土) 13:45:15.46 ID:sI2CsX6N
っと。
ダウンロードだけ、回線が太いWindows7PCでやったんだけど。
件の更新プログラムは、Windows8からでないとダウンロードできないのかな?
無線LANで2GB以上のダウンロードは勘弁してほしいんだけど。

ともかく。ISO版でインストール中です。エクスプローラーでISOファイルクリックすれば中が見えるので、便利。
979[Fn]+[名無しさん]:2013/06/29(土) 15:08:05.74 ID:DgHZQmZd
8.1プレって使用期限ないの?
980972:2013/06/29(土) 22:37:36.98 ID:sI2CsX6N
ISOからのインストールで、問題なくできました。
ただ、正式版出たとき、ライセンスとかどうなるんだろう? Windows8からアップデートしたって認識してくれるんかな?ちょっと不安。
981[Fn]+[名無しさん]:2013/06/29(土) 22:39:06.30 ID:pRctu4QM
8CPのときは期限あった記憶が
XPのSP1、SP2,,,みたいな位置づけだしどうなんだろ
8ユーザーには無いんかな
982[Fn]+[名無しさん]:2013/06/30(日) 06:34:51.97 ID:ziNvJ+gm
まぁ期限あっても8に戻して8.1にアップでええな
データSDに移しとけばいいし痛くは無い
983[Fn]+[名無しさん]:2013/07/01(月) 02:11:45.11 ID:DNfPHh6e
やっと届いたのに初期不良・・・
直販じゃなくてNTT-Xで買えばよかった
984[Fn]+[名無しさん]:2013/07/01(月) 07:03:00.88 ID:2defQ2Ay
>>983
いやそれは運だろ
どっちでかっても
985[Fn]+[名無しさん]:2013/07/01(月) 09:18:25.95 ID:BVavDxTi
>>983
何の不具合?
986[Fn]+[名無しさん]:2013/07/01(月) 09:50:37.87 ID:yOrqnseo
人間の不具合
987[Fn]+[名無しさん]:2013/07/01(月) 10:35:26.50 ID:tvAPmezf
Latitude10に、いたわり充電的な機能って、なかったっけ?
988[Fn]+[名無しさん]:2013/07/01(月) 18:25:55.84 ID:ZkB4+v4r
過充電でバッテリが破裂
これが本との板割り充電
989[Fn]+[名無しさん]:2013/07/01(月) 20:10:30.73 ID:BVavDxTi
う〜んブレンディ
990[Fn]+[名無しさん]:2013/07/01(月) 23:21:07.28 ID:WosHukpL
次スレタイにはwin8タブレットってこといれたほうがよくね?
991[Fn]+[名無しさん]:2013/07/01(月) 23:29:00.19 ID:PjLRs4W1
タブレットじゃねってばよ
992[Fn]+[名無しさん]:2013/07/01(月) 23:37:28.78 ID:DNfPHh6e
>>984
DELLだと対応が遅いのです

>>985
windowsボタン下にしたとき画面が自動回転しない
他の向きは回転する
993[Fn]+[名無しさん]
タブレットというよりはスレートPCという名称の方がしっくり来るかと。