ThinkPad X200 Series part 57

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
■前スレ
ThinkPad X200 Series part 56
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1354515690/

■関連スレ
ThinkPad X series Part105
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1338027826/
ThinkPad X Tablet タブレット 12台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1353249130/
ThinkPad 総合 Part 29
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1343908774/

■関連サイト
レノボジャパン
http://www.lenovo.com/think/jp/ja/
ThinkPad Club
http://www.thinkpad-club.net/
IBM ThinkPad Love
http://aichi.to/~thinkpad/
IBM サポート&ダウンロード
http://www.ibm.com/support/jp/
スマートセンター
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd01.nsf/jtechinfo/SRVC-SMARTCTR
Parts & Lookup
http://support.lenovo.com/en_US/product-and-parts/partsLookup.page

X200 関連情報
http://www-06.ibm.com/jp/pc/enterprise/thinkpad/x-series/x200_lineup.shtml
X200s 関連情報
http://www-06.ibm.com/jp/pc/enterprise/thinkpad/x-series/x200s_lineup.shtml
X201 X201s 関連情報
http://shopap.lenovo.com/jp/Landing_pages/thinkpad/10/X201
X200 X300 ソフトウェア・ドライバー 一覧
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-0230063
X201 X201i X201s X201 Tablet ソフトウェア・ドライバー 一覧
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-0230A90
X220 関連情報
http://shopap.lenovo.com/jp/products/laptops/thinkpad/x-series/x220/
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2011/nb/x220_rm_0329.pdf
X230 関連情報
http://shopap.lenovo.com/jp/products/laptops/thinkpad/x-series/x230/
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/doc/pdf/2012/nb/x230_tm_0814.pdf
2名前なんてあるわけない:2013/01/28(月) 12:54:45.42 ID:U/yRW12P
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン       バンバンバン゙ン バンバン
バン(∩`・ω・)  バンバンバンバン゙ン
 _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
    \/___/ ̄

  バン    はよ
バン(∩`・д・) バン  はよ
 _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/   
  ̄ ̄\/___/

      ; '     ;
       \,,(' ⌒`;;)
       (;; (´・:;⌒)/
     (;. (´⌒` ,;) ) ’
(  ´・ω((´:,(’ ,; ;'),`
( ⊃ ⊃ / ̄ ̄ ̄/__
    \/___/

ポチポチポチポチポチポチポチポチポチポチ
ポチ     ポチポチポチポチポチポチ
ポチ(∩`・ω・) ポチポチポチポチポチ
 _/_ミつ/ ̄/_
      /_/
3[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 17:18:08.46 ID:1k0hDqsH
>>1

X200/X200s バッテリーインジケーター
バッテリー状況

緑色: バッテリーは、容量の80% から100% の間で充電さ
れ、容量の0% から80% の間で放電中です。

緑の点滅:
バッテリーは、容量の20% から80% の間で充電され、
充電中です。

オレンジ色:
バッテリーは、容量の5% から20% の間で充電され、
放電中です。

オレンジの点滅(低速):
バッテリーは、容量の5% から20% の間で充電され、
充電中です。

オレンジの点滅(高速):
バッテリーは、容量の0% から5% の間で充電されま
す。

いつもわかんなくなるから貼ってみる
4[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 19:21:29.59 ID:xUhKGEPw
俺のニューx230
4セルバッテリーなんだけど、フル充電で1時間しか持たない。
そこそこ長持ちプランにしてるのに。
4セルってそんなもん?
5[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 19:28:36.06 ID:9t3BNix8
はい、そんなもんです。
6[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 20:00:38.94 ID:Vn0k8cCG
自分のx201S(CPUCPUがi5 u520ってやつ)だと、かなりケチケチの設定で4セルバッテリーは2時間ぐらい。
7[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 20:15:15.40 ID:5Dk6YhhK
X220(i5-mem16G)の6セルで大体5時間くらいかな
Sandyさんのおかげなのか結構長持ちする
R400は最低の設定で2時間がやっとだった
8[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 21:20:36.52 ID:A+DPhP1i
そもそも4セルバッテリーは軽さを重視する人向けでバッテリーとしてはまったく話にならない
4セルで持ちが悪いとか言ってるのはどうかと思う
9[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 21:53:33.66 ID:ecM6Q9h+
X220i(i5-2430M・SSD)でスピードステップオン・ターボブーストオフで輝度5だと
4セルは2時間は余裕で持つけど3時間は厳しい感じかな。
4セルといっても効率の悪いセル使ってるから実質3セルみたいなもんだ。
10[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 22:16:33.11 ID:+KdKqgJX
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン       バンバンバン゙ン バンバン
バン(∩`・ω・)  バンバンバンバン゙ン
 _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
    \/___/ ̄

レノボのアウトレットに出てるX230って
OSダウングレードできないのかな?w
11[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 22:43:23.21 ID:RWv9avK9
>>2 >>10

アートかわいい


しかし、Lenovo Solution Centerっていうソフト・・・イケテナイネ。。。
前のやつの方がよかったなぁ 名前なんだったっけ。。
12[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 22:59:57.74 ID:DeQv0Xur
x201系は16GBのメモリも 8GBx1のメモリもブルスクでアウト、っていう現象だが
biosまではいくしlinuxだとOS起動自体はいけるらしい
ブルスクが起きるのが単に高負荷のためでDDR3U とかの低電圧メモリ使ったら回避出来るって仮説を思いついた
13[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 23:04:21.31 ID:OTuPhErs
X220、80%から何時間持つかちゃんと測ったことがなかったので測ってみるか
14[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 23:07:43.73 ID:OTuPhErs
9セルってすごい持つらしいから(SSDで9時間近く?)
一度買って使ってみたいな

非純正でも1万円前後と少しお高めっぽいけど
15[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 23:28:54.71 ID:ZjP3xLqy
9セル+6セル座布団に挑戦するんだ
16[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 23:53:36.05 ID:M575TeBx
>>5
x230の4セルってそんなに短いのか
17[Fn]+[名無しさん]:2013/01/29(火) 00:16:08.66 ID:VPdOm5nP
国際線乗るときには9と6両方持ってくんだけど、
最近は半日飛んでも9セル使い切らないな。
thinkpadも省電力になったもんだ
18[Fn]+[名無しさん]:2013/01/29(火) 02:43:53.51 ID:rKcYkYxM
>>8
19[Fn]+[名無しさん]:2013/01/29(火) 02:45:07.58 ID:rKcYkYxM
>>8
どこに行ってもこんな奴っているよな
20[Fn]+[名無しさん]:2013/01/29(火) 07:16:28.97 ID:QMBj86i/
イミフ
21[Fn]+[名無しさん]:2013/01/29(火) 07:45:39.72 ID:B22FX9/w
そもそもセレロンは安さを重視する人向けでCPUとしてはまったく話にならない
セレロンで性能が悪いとか言ってるのはどうかと思う
22[Fn]+[名無しさん]:2013/01/29(火) 09:02:35.76 ID:FskgwOEn
こないなー
ジョーシンも買いそびれたし
23[Fn]+[名無しさん]:2013/01/29(火) 13:38:24.75 ID:Z+iI/kOy
Thinkpad X230s or X231s explained (Brief Review)
http://www.thinkscopes.com/thinkpad-x230s-or-x231s-explained-brief-review/
24[Fn]+[名無しさん]:2013/01/29(火) 13:43:59.02 ID:ovE3N289
本当ならこれはもうThinkPadではない気がする
25[Fn]+[名無しさん]:2013/01/29(火) 15:23:17.30 ID:QbuRxlLQ
各部の配色以外は、
もう別物だよね…
キーボードだけでも
X220以前を踏襲して
くれてればなぁ。
26[Fn]+[名無しさん]:2013/01/29(火) 15:25:38.73 ID:ZLEDBIV3
俺は今手元にあるX220が壊れたらThinkPadを卒業するよ
27[Fn]+[名無しさん]:2013/01/29(火) 15:31:51.27 ID:Ebbj+OiM
HDDアクセスランプもワイヤレスLANインジケーターも無くなったのかww
Edgeの事を笑えなくなったなあ...
28[Fn]+[名無しさん]:2013/01/29(火) 15:46:50.02 ID:4OtOUYu+
迷走しとるなー
29[Fn]+[名無しさん]:2013/01/29(火) 16:13:33.42 ID:ZBJPFQtl
これはlenovoから意向なのかな
それとも大和なんだろうか
30[Fn]+[名無しさん]:2013/01/29(火) 16:22:29.37 ID:cqCAtLW5
相変わらずの低解像度は売れて欲しくないからとしか思えないな
売れなかった実績を作るためだったりして
31[Fn]+[名無しさん]:2013/01/29(火) 17:15:52.75 ID:Mz+BsK5I
で、日本から撤退、大和組閉鎖だな
レノボ大勝利じゃんw
32[Fn]+[名無しさん]:2013/01/29(火) 18:27:47.79 ID:MaG3AcRi
>>27
マジですか。ネタだと思いたい…
33[Fn]+[名無しさん]:2013/01/29(火) 18:41:42.69 ID:pBM8sIBP
>>27
これをXシリーズと呼ぶのは無理あるだろww
音量ボタンも無いとは
次にX230を安く買えるチャンスあったら、一台確保するわ
34[Fn]+[名無しさん]:2013/01/29(火) 18:55:05.79 ID:JhbrV1Sh
mixiなみの迷走っぷりだな…当分x220でいいや。
35[Fn]+[名無しさん]:2013/01/29(火) 19:30:33.73 ID:fFhbSKZf
今まで、あの野暮ったいデザインが玉に瑕だったのは否めないから
スタイリッシュにしてもらうのは嬉しいんだが・・・機能削り過ぎはいかん
X230が廃番になる前にポチっておこう
36[Fn]+[名無しさん]:2013/01/29(火) 19:34:31.68 ID:1LN6lVhw
x201s 爆熱杉オワタ→x200s買っとけば…
x220 解像度オワタ→x201s買っとけば…
x230 キーボードオワタ→x220買っとけば…
x230s?x231? オワタ→ x230買っとこう
37[Fn]+[名無しさん]:2013/01/29(火) 19:38:54.02 ID:Uh9O+eML
これからはX1系の時代です
38[Fn]+[名無しさん]:2013/01/29(火) 19:40:25.40 ID:s63M9Us2
>>37
末尾にturboを付けろよボケカス
39[Fn]+[名無しさん]:2013/01/29(火) 20:29:28.03 ID:53xkfefC
>>27
Win8 プリインストールモデルを作るときのレギュレーション?で
電源ランプ以外のステータスランプを付けてはいかんらしいぞ
ソースは土居さんだけど
40[Fn]+[名無しさん]:2013/01/29(火) 21:01:33.63 ID:cqCAtLW5
CapsLockもあるみたいだが
41[Fn]+[名無しさん]:2013/01/29(火) 21:12:54.81 ID:Mz+BsK5I
>>39
うちのにはアクセスランプついてんだけどw
42[Fn]+[名無しさん]:2013/01/29(火) 21:54:55.74 ID:P0Yyb1yf
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン       バンバンバン゙ン バンバン
バン(∩`・ω・)  バンバンバンバン゙ン
 _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
    \/___/ ○ョーシン、X220 はよ
43[Fn]+[名無しさん]:2013/01/30(水) 01:57:56.13 ID:4bjHQ1/+
X220、短くとも3、4年は使い続けるつもりなので
それまでに良い方向に進化してくれればいいが、期待薄
44[Fn]+[名無しさん]:2013/01/30(水) 05:12:09.45 ID:IPoxAVqG
x220、x230両方とも買っておいて正解だった。
これでしばらく戦える。
45[Fn]+[名無しさん]:2013/01/30(水) 07:34:10.21 ID:2WbB4g5J
>>39
7モデルがあるのでは無くて8プレインストール専用モデル?での内容なのかな
Macみたいだね。
あ、Macも使ってるのでバカにしてる訳では無いよ。
46[Fn]+[名無しさん]:2013/01/30(水) 07:36:03.69 ID:CUUO3iuT
スリムでスッキリなデザインは大歓迎
ただ機能性・実用性はなるべく維持してほしいな
47[Fn]+[名無しさん]:2013/01/30(水) 09:56:44.56 ID:D15FwEZU
x230のキーボードのバックライト地味に嬉しいw
暗いところで使うことが多々あって地味に今まで苦しんでたからw
48[Fn]+[名無しさん]:2013/01/30(水) 15:03:43.75 ID:f+2FSMl0
キーボードライトじゃダメだったのかな。
自分はファンクションキーとか特殊キーを真っ暗で使うときにキーボードライト付けるよ。キーボード自体が光らなくても十分だけど。
49[Fn]+[名無しさん]:2013/01/30(水) 15:25:49.97 ID:IPoxAVqG
次の機種に期待できないからX230とX220を買い込んだんだけど、
これって使用せずにおいておくと、内部電池消耗するのでよくないんだっけ?
充電まめにするとかしといたほうがいい?
50[Fn]+[名無しさん]:2013/01/30(水) 17:47:04.60 ID:D15FwEZU
>>48
ミョーに不満だったのよ。
何が不満だったのか今では分からないけどw
51[Fn]+[名無しさん]:2013/01/30(水) 18:03:47.04 ID:4bjHQ1/+
デスクトップでは無刻印に近いキーボード使ってるし
キーボードに光なんてとは思ってるけど
一度はキーボードバックライトどんなものか試してみたいかも
52[Fn]+[名無しさん]:2013/01/30(水) 20:37:13.85 ID:t24sZ3La
Integrated batteryって、X1のような内蔵バッテリーになっちゃうってこと?
53[Fn]+[名無しさん]:2013/01/30(水) 21:17:05.14 ID:GMMs1/cA
アウトレットのX230届いたけど、なぜかWin8Proじゃなく無印8がインストールされてた
なぜだろう
54[Fn]+[名無しさん]:2013/01/30(水) 21:26:57.67 ID:GMMs1/cA
SystemUpdateでは2306XF5のはずが23065NJとでてくる
ますます謎だ
55[Fn]+[名無しさん]:2013/01/30(水) 21:31:37.54 ID:JnQ6W46G
>>52
普通に考えたら交換不可か要分解だろうな
56[Fn]+[名無しさん]:2013/01/30(水) 21:32:11.74 ID:IYoeYOIg
底面のラベルは?
57[Fn]+[名無しさん]:2013/01/30(水) 21:35:24.60 ID:GMMs1/cA
>>56
2306-XF5って書いてある
別に型番はいいんだが無印8はちょっとあれだから明日電話しよう
58[Fn]+[名無しさん]:2013/01/30(水) 21:46:51.21 ID:IYoeYOIg
それがいいと思う、無料でMedia?Center Pack手に入らないからその事も言っておけば
59[Fn]+[名無しさん]:2013/01/30(水) 21:49:02.64 ID:FF4vI57+
CoreTempってソフトでX220の温度を監視してるけど、
アイドルで50度くらいなんだけど、これが普通のかな??
60[Fn]+[名無しさん]:2013/01/30(水) 22:19:06.64 ID:vBDiRPP9
>>59
最高クロック固定ならそんなもん
800MHzまで落ちててそれならちょっと高い
61[Fn]+[名無しさん]:2013/01/30(水) 22:26:59.08 ID:FF4vI57+
コメントどうもです。
0.8MHzで45くらいですね。
冬場でこれくらいなので、夏を迎えるのがちょと怖いです。
62[Fn]+[名無しさん]:2013/01/31(木) 00:16:36.23 ID:rBlVJBbX
帰幽に終わると思われ
63[Fn]+[名無しさん]:2013/01/31(木) 00:23:32.17 ID:s84b/iUz
>>54
●●●●X●●はアウトレット専用型番だと思う。
(逆に言えば、左から5桁目にXが付いてれば、再生品だということ)
すなわち、23065NJをメーカーで再生整備して、
新たなX番台の型番を付けて売ってるのだろう。
64[Fn]+[名無しさん]:2013/01/31(木) 02:12:33.64 ID:ydn0F23U
>>63
なるほど
でも気がかりなのがWindows8のプロダクトキーのシールがどこにも貼ってないんだ
65[Fn]+[名無しさん]:2013/01/31(木) 02:14:27.98 ID:rW8UfmFm
>>64
電池外してみた?
66[Fn]+[名無しさん]:2013/01/31(木) 02:26:49.15 ID:ydn0F23U
>>65
ありがちな生産地とか書かれてたりする黒いシール群だけ
手持ちのW530には電池の下にシールが貼られてるんだけどなあ・・・
67[Fn]+[名無しさん]:2013/01/31(木) 03:03:58.70 ID:ydn0F23U
手持ちのW530のバックライトキーボードと交換したけど、ホットキーのドライバ更新とかすらしなくてもバックライト動作するんだなこれ
68[Fn]+[名無しさん]:2013/01/31(木) 05:51:45.04 ID:DdsdfYaH
>>64
なくなったんじゃなかったっけ
69[Fn]+[名無しさん]:2013/01/31(木) 08:51:11.61 ID:BdD7F8N4
今メモリ4GでSSDのWindows8に上げたx61だけど
現行モデルにするメリットって何があるの?画面解像度くらい?
70[Fn]+[名無しさん]:2013/01/31(木) 09:30:43.38 ID:ozwwox75
>>69
画面解像度はへってないか?
一応、横は増えてんだっけ?
71[Fn]+[名無しさん]:2013/01/31(木) 09:32:54.78 ID:PKjmjpkH
省電力にはなるだろ
72[Fn]+[名無しさん]:2013/01/31(木) 09:46:12.86 ID:ALnpWn9T
>>69
Core2の処理能力に不満が無いなら別に良いんじゃないか?

Corei7年末に買ったけど快適だお
73[Fn]+[名無しさん]:2013/01/31(木) 09:48:58.94 ID:FtEThRmp
>>72
縦は狭く感じない?同じく乗り換え検討してるんだがそれだけが心配
74[Fn]+[名無しさん]:2013/01/31(木) 09:49:11.46 ID:Kzwsnxrk
>69
webページが最近どこもワイドサイズを意識して作っているので、そういうのが気にならなければ
敢えて現行機種にする必要は無いかなぁ。

いま自宅でX61、会社でT430sとX201sを使っているけど、wordとか文書仕事はX61のほうが
画面の縦方向のゆとりがあってやりやすい。でもパワーのゆとりは現行機種のほうがあるし
USBの3.0があると、何かと便利^^;
75[Fn]+[名無しさん]:2013/01/31(木) 10:24:54.79 ID:YIapvi3Y
x61って高解像度モデルあったんだっけ?

x200sからだと縦が狭いけど
家だと27インチの外付けモニターを
ウルトラベースに繋げてるんで
持ち歩きの時は割り切りかなと
76[Fn]+[名無しさん]:2013/01/31(木) 12:24:00.12 ID:BdD7F8N4
なるほど取り立てて現行機種にする必要性も薄いみたいですね。
ノートに必要以上な処理能力求めるならi7のデスクトップのほうが快適だろうし
77[Fn]+[名無しさん]:2013/01/31(木) 14:21:35.64 ID:hCeVv0rF
>>50
その感想、両方使えば分かるのかもね。
キーボードライトは、視線に明るい光源が入るのが気になる、といえばそうかも知れないし。
78[Fn]+[名無しさん]:2013/01/31(木) 14:53:35.49 ID:Kjw+mou5
x61使っててx220に乗り換えたけど
CPUを変えたことによる恩恵より、SSDに乗り換えたことによる恩恵のほうが大きいかも
縦の狭さは最初は気になってたけど、慣れかなあ
解像度的に横は増えてるので、そこをうまく使えれば、もっと良く感じることはあるかもしれない

ただバッテリ駆動時間が増えたのと、液晶がよくなった(ips)のはだいぶ違いを感じるな
特に液晶はx61の見難い液晶と比べたら雲泥の差
79[Fn]+[名無しさん]:2013/02/01(金) 01:14:13.23 ID:IthcEXGm
X200でXpSP3使ってるのだけど、外付けWUXGA画面でその9倍くらいの巨大なビットマップを表示させて左右にスクロールさせると高確率でフリーズする
BSODにさえならない、と思いきや固まってから本体液晶ひらいても何の反応も無く、時間が大分経ってから急に液晶の解像度がVGAの16色に落ちる
するとインテルのドライバーが非応答で暫定対応で解像度落としたみたいなメッセージが出ることがある

本体のアナログRGBポートでもドックのDisplayportでも同じ
外部解像度の縦方向をWUXGAの1200から1080未満に抑えると大分落ち着くが1050まで落とせばほぼ落ちない
これって固有の現象というか故障かな
80[Fn]+[名無しさん]:2013/02/02(土) 13:42:19.52 ID:gBPkQtDc
X201の購入を検討してます。
無線LAN使いながらでバッテリーは何時間位もちますでしょうか?
81[Fn]+[名無しさん]:2013/02/02(土) 14:38:36.60 ID:Kil/ZVaN
X230(i7)はとにかく熱くならない、ファンが静か、長時間駆動、それでいてパワーがある。
よっぽど愛着がないかぎり、61世代の化石をいまだに使い続ける意味はないな。
82[Fn]+[名無しさん]:2013/02/02(土) 14:41:14.77 ID:eStg85wz
お前の価値観なんかどうでもいい
83[Fn]+[名無しさん]:2013/02/02(土) 15:22:45.69 ID:tnq92uvi
X220におすすめのSSDとメモリー教えろください。
84[Fn]+[名無しさん]:2013/02/02(土) 15:22:47.16 ID:vXbezapb
>>81
i7なのに熱くないんですか?何度くらいなんだろう・・・
85[Fn]+[名無しさん]:2013/02/02(土) 16:20:27.27 ID:HOf08Auk
windows 8 に早く対応してくれ>thinkvantage

>>80
持ってない俺の意見なんてあれだけどx201はそんなに持たない
6セルで頑張って3時間程度

x220からは6セルで6時間くらい,x230で8時間はいける
86[Fn]+[名無しさん]:2013/02/02(土) 18:27:31.46 ID:+ZHpriL/
あ、漏れからも >>83 の話を
おながいします。
87[Fn]+[名無しさん]:2013/02/02(土) 18:40:16.29 ID:X1DnzEgy
オススメかはわからんけど
x220にトランセンドの4GBx2と、サムスンの840pro載せて使ってる
書き込みがかなり早いのでソフトのインストールがだいぶ楽だった
VS2012がフル構成で30分ぐらいで入った記憶
88[Fn]+[名無しさん]:2013/02/02(土) 19:07:41.45 ID:mtZ5///q
M5PとM5Mと適当に8GB×2乗っけとけばいいんじゃね

x220のmSATA遅いけど
89[Fn]+[名無しさん]:2013/02/02(土) 19:53:52.59 ID:LQ2eYsgD
>x220のmSATA遅いけど

え?そうなんですか?
体感でもそう感じます?
90[Fn]+[名無しさん]:2013/02/02(土) 20:20:23.64 ID:tnq92uvi
結局、ググってトランセンドの8GBx2とインテル520を買った。
ジョーシンHPから例のX220消えたね。
買っといてよかった。
今使ってるx230、爆速でいいんだけど、キーボードがテカテカするのがどうもね。
91[Fn]+[名無しさん]:2013/02/02(土) 20:47:27.75 ID:mtZ5///q
>>89
x220側のmSATAがSATA2だから、300MB/sの壁があるんだ…

システムは2.5インチの方に入れてるし、体感だと別に気にならないけど
92[Fn]+[名無しさん]:2013/02/02(土) 20:50:56.40 ID:QiFYxjXq
ラディカルに3年保障のX220あるなi5、win7pro32bit
TNっぽいからパネル換えると結構な値段だけど
93[Fn]+[名無しさん]:2013/02/02(土) 21:01:45.47 ID:zHBFqj5S
12月のリファービッシュx220の内蔵SSDがサムスンだったので、
手持ちで余ってた同じサムスン830 256GBに載せ替えた。
ついでにmSATAもCrucial m4 128GBに。

メモリはTranscend JetRam 8GBx2。
12月中はまだ安かったなー。
94[Fn]+[名無しさん]:2013/02/02(土) 23:37:56.07 ID:vLJ1YaJr
>>91
X220にプレクの512M5Pを載せてて、CrystalDsikMarkの
Seq Read490MB/s, Write363MB/sとか出てくるんだけど、
ほんとはそんなに出てないということですか?
95[Fn]+[名無しさん]:2013/02/03(日) 00:06:19.38 ID:WKGnpCAx
>>94
M5PはmSATAじゃない
9694:2013/02/03(日) 01:05:43.09 ID:2sWEKL5Q
>>96
分解すると出てくるポートがmSATAで、HDDが載っているのはSATA2
ということですね。勘違いしてました。何か勿体ないのでインテルの525
シリーズのでも載せておこうと思います。
97[Fn]+[名無しさん]:2013/02/03(日) 05:56:32.62 ID:RSPVKsHB
せっかくだからM5Mにした方が・・・
http://www.gdm.or.jp/review/2013/0123/17733
98[Fn]+[名無しさん]:2013/02/03(日) 12:03:28.07 ID:hPmVQdU5
x220で指紋センサーが効かないんだが(windowsが認識していない)有効にする方法ってないかな

ドライバ入れてもだめだし、指紋センサーのランプも点かない
99[Fn]+[名無しさん]:2013/02/03(日) 12:21:42.30 ID:ZmegAI5T
>>98
パームレストに付随している配線の再接続をしても駄目でしょうか?
ソフト的にNGのようですので、ハード的な調査いかがでしょうか。
100[Fn]+[名無しさん]:2013/02/03(日) 13:25:00.95 ID:7MWUrNzT
>>98
biosの設定変えた?
101[Fn]+[名無しさん]:2013/02/03(日) 14:31:54.14 ID:hPmVQdU5
>>99-100
ありがとう

コネクタ挿し直しても、BIOSでEnableにしても駄目だった
そもそもBIOSでfinger printデバイスは装着されていませんみたいなエラーが出る

うーん、windows 8のデバイスマネージャーからも見つからない、BIOSでEnableでも駄目なら
故障かなあ

お店に連絡入れるのか…
102[Fn]+[名無しさん]:2013/02/03(日) 15:15:28.57 ID:hPmVQdU5
BIOSに2箇所あるのかよorz>設定箇所

認識されました
スレ汚し大変失礼しました
103[Fn]+[名無しさん]:2013/02/03(日) 15:48:39.45 ID:ZmegAI5T
>>102
よかった!
104[Fn]+[名無しさん]:2013/02/03(日) 16:45:52.47 ID:ZmegAI5T
今MSATA M5Mを探したんですけど、アマゾンにもないようです。。
皆さんどこで購入を・・?
105[Fn]+[名無しさん]:2013/02/03(日) 17:46:13.96 ID:/VpW8K4N
>>104
プレクのM5M、まだ市場に出回ってないよ!焦んな。
106[Fn]+[名無しさん]:2013/02/03(日) 18:06:25.63 ID:P0/bY1U4
X230, Windows8 64bit, BIOS 2.06 なんだけど、
休止状態にすると、次に起動した時、BIOS 画面で
To interrupt normal startup, press Enter
のメッセージが表示されず、Enter も F1 も F12 も効かず、
そのまま Windows が起動する。
普通に再起動や電源 OFF すれば効くんだけど。
どこかの設定で治る?
107[Fn]+[名無しさん]:2013/02/03(日) 18:10:39.18 ID:ZmegAI5T
>>105
Thank you very much!延々と探すところでしたww
108[Fn]+[名無しさん]:2013/02/03(日) 20:37:59.67 ID:kabcMwe7
質問です
X200sの液晶(WXGA 冷陰極管)が黄ばんできたので交換したいんですが、せっかくならLED液晶にしたいと思いまして。
X201(WXGA LED)の上半身とX200sの上半身を、そっくりそのまま交換して使えるのでしょうか?
システムボードとの接続端子の形が同じっぽく見えたので、使えると思ったんですが・・・どうなんでしょうか。
分かる方教えてください。
109[Fn]+[名無しさん]:2013/02/03(日) 22:06:56.52 ID:ZmegAI5T
私も質問です。
ショーシン製X220ですが、
エクスペリエンスで「グラフィック」が4.7です。
他では6を越しているのを見るのですが、
自分のはなぜ4.7なのでしょうか。
ちなみにアップデート関連は最新なのですが。。
110[Fn]+[名無しさん]:2013/02/03(日) 22:08:52.34 ID:5VnrEMpI
>>108
自分も知りたいなあ、保守マニュアル見てもわかんなかったのかな?

ここで紹介されているIPSパネルにかえたことあるけど、これは結構いいよ。
http://www.ragemax.com/2010/08/thinkpad-x200200swxgaaffs.html
111[Fn]+[名無しさん]:2013/02/03(日) 23:14:29.08 ID:IaMeXWbt
中古でX201(3626FJJ)のXPダウングレードモデルを買ったんだけれど、
付属品だったWindows7のリカバリーメディアをUSBメモリにコピーしてリカバリーしようとしても
ハードディスクの準備中以降全く動かないんだが、どうしたらいいだろう…
R&RではXPが復活しちゃうし…
112[Fn]+[名無しさん]:2013/02/03(日) 23:41:27.24 ID:hXqjHOWI
>>108
自分のはキムチのSSDに換装、メモリ+8Gで12G

プロセッサ Intel(R) Core(TM) i7-2640M CPU @ 2.80GHz 7.1
メモリ (RAM) 12.0 GB 7.5
グラフィックス Intel(R) HD Graphics 3000 6.3
ゲーム用グラフィックス 1696 MB の 利用可能な総グラフィックス メモリ 6.3
プライマリ ハード ディスク 空き 58GB (合計 102GB) 7.9

メモリを追加してみたら、メモリ追加前は5.3位だった気がする
メモリ8G以上で大体5.7〜6.3位だとおも
あとアップデートはすぐ最新にしないほうが良いとおもうよ
113[Fn]+[名無しさん]:2013/02/04(月) 05:26:52.81 ID:SuvtilcW
>>112
109です。
説明どうも有難うございます!
メモリの影響がありそうですね!
アップデートの件も了解しました!
助かりました。
114[Fn]+[名無しさん]:2013/02/04(月) 06:46:20.90 ID:uDng46Kr
>>106 ThinkPadに限った事じゃなくて
休止とは理論的に、BIOS状態から、起動したものを
HDD(SSD)に保存することだから。
復活させた時にはBIOS表示はさせられないよ。
115[Fn]+[名無しさん]:2013/02/04(月) 11:02:15.59 ID:HmU6vxza
http://joshinweb.jp/outlet/23235/2097545368007.html
これってIPS液晶だったの?それなら欲しかったわ・・・
116[Fn]+[名無しさん]:2013/02/04(月) 15:07:59.33 ID:L8maBVVL
IPS液晶かどうかでそんなに違うの?
視野角が広いのはわかるけど、真っ正面から見た場合でも綺麗さが違う?
117[Fn]+[名無しさん]:2013/02/04(月) 18:11:01.47 ID:2u3w3WuN
>>116
x230をLGのIPSに変えたけど、今まで見えなかった色が描画されるようになったよ。特に薄い色とか。
目の疲れも軽減されたし、おすすめ。
ただ、TNと比較して黄色っぽく見えてしまうので、そこは要調整だと思う。
118[Fn]+[名無しさん]:2013/02/04(月) 19:01:28.38 ID:ODa+TC1U
PlextorのmSATA、64GB 7480円 128GB 11480円で2/9より発売予定らし。
119[Fn]+[名無しさん]:2013/02/04(月) 19:47:05.73 ID:4D9Y48C3
thinkvantage更新されなくなったのか…残念だ
120[Fn]+[名無しさん]:2013/02/04(月) 21:26:51.65 ID:82eJOV3N
>>115
これ型番一緒じゃね?
値段もジョーシンとあんま変わらん
http://www.geno-web.jp/shopdetail/002003000316

ただ、IPSかどうかは分からんなぁ
121[Fn]+[名無しさん]:2013/02/04(月) 21:27:30.43 ID:82eJOV3N

ゴメン
おもいっきり売り切れだったw
122106:2013/02/04(月) 22:35:32.52 ID:lBHMbsST
>>114
X61 の Vista の時はできてたような気がするけど、記憶が曖昧になってきた。
まぁ今の挙動の方が正しいならしかたないな。
レスありがとう。
123[Fn]+[名無しさん]:2013/02/04(月) 23:03:16.68 ID:mhc8S9tC
>>118

107です。
情報有難うございます!
128GBで1万超えですか、、1万内で買えればとても嬉しいんですけどね〜
やっぱりCrucialしかないかな。。
124[Fn]+[名無しさん]:2013/02/04(月) 23:17:35.13 ID:K+uR5cPw
X230でIPSに替えた方ご助言ください。
私も液晶プロでIPS液晶を以前に注文して交換したんですけど、
画面右下のバックライト漏れ?が気になるのと全体的に黄色がかってるのが気になります。
元々LP125WH2 SLB3を注文したのに、LP125WH2 SLB1を送ってきたので
液晶プロでは買いたくないのですが、他交換用のパネルを買うとしたらどこが良いでしょうか?
よろしくお願いします。
125[Fn]+[名無しさん]:2013/02/05(火) 10:18:20.94 ID:pn694xa3
IPSは元々黄色がかってるので設定で対応する
ebayで買っても15.000〜20,000位じゃね?安いオクは冒険だし
http://www.ragemax.com/2010/08/thinkpad-x200200swxgaaffs.htmlとかは20,000で売ってる
まだ中古の液晶は出回ってないしね
126[Fn]+[名無しさん]:2013/02/05(火) 12:53:16.77 ID:q4dKXbam
うんこ解像度の230に用はねえ

さっさとDuo11にでも 乗り換えろww
127[Fn]+[名無しさん]:2013/02/05(火) 14:33:13.83 ID:GvgC9J9R
>>124
それ多分輝度ムラでしょ
ノートは四隅が明るいの多いよ
普通の大型モニターだって輝度ムラはある
神経質すぎ
128[Fn]+[名無しさん]:2013/02/05(火) 18:27:03.44 ID:kV006OLq
>>125 >>127

ありがとうございます。
うーん、神経質すぎと言われればそれまでなんですが、
設定で何とかして気にしないようにするしかないですかね。
129[Fn]+[名無しさん]:2013/02/05(火) 19:11:31.50 ID:ekl2Ps61
PlextorのmSATA 2/9早くでないかな〜
130[Fn]+[名無しさん]:2013/02/05(火) 23:13:19.89 ID:yFWV5AHb
>>116
>綺麗さが違う?

綺麗さって何だよ? そんなに気になるなら、
最初からIPSのにしておけばよかったのに
>>124を見ろよ IPSに換装したからって、幸せになれるわけじゃない

いっそ、このスレなんか来ないほうがいいよ
みんな改造することが目的で、仕事なんかしていないから
2ちゃんやらなきゃ、その分目の負担も減るしね

まあ、X220/230で2ちゃんやっているやつはいないだろうけどw
131124:2013/02/05(火) 23:24:13.82 ID:kV006OLq
>>130

IPSに変えて、視野角の違いで文字も格段に読みやすくなってますよ。
ただし、ハズレを引いたのとパネルの型番の違いで発色に差がでるのは前スレでも出てたのを実際に
体験することになっちゃんたんで。ここに相談したんです。
132[Fn]+[名無しさん]:2013/02/06(水) 18:54:54.07 ID:wIEnKIiG
しばらくジョーシンのX220使い込んでみたけど、ほんとに極上の逸品だな。
メーカーサイトで買った15万のX230と変わらん。
情弱の俺なら、これで5年は戦える。
133[Fn]+[名無しさん]:2013/02/06(水) 19:22:39.30 ID:E1wXlN5c
>>132
ですね〜。
でもX220はFANの音がちょっと気になりませんか??
もうちょっと静かならいんですけどね。
134[Fn]+[名無しさん]:2013/02/06(水) 19:24:38.28 ID:ECckttEi
個人的には重い操作しなければ割りと静かだと思うな
135[Fn]+[名無しさん]:2013/02/06(水) 19:39:23.82 ID:E1wXlN5c
そうですね。
web閲覧くらいなら、静かですね。
136[Fn]+[名無しさん]:2013/02/06(水) 19:42:57.15 ID:wIEnKIiG
特に音は気にならないですね。
微妙にX230よりは反応が鈍いけど、気にならない範囲内かな。
キーのさわり心地もいいし。
SSDとUSキーボードに変えて使ってますけど、格安で買えたことに感謝。
137[Fn]+[名無しさん]:2013/02/06(水) 19:53:58.79 ID:E1wXlN5c
確かにキーのさわり心地は最高ですね。
打った感触なんてとくに。
よく出来てますよね。

USキーボードいいですね、ひらがな文字はいってないから、かっこよさそう
138[Fn]+[名無しさん]:2013/02/06(水) 20:55:44.99 ID:E1wXlN5c
今気づいたんですが、ファン制御モードを「マックスパフォーマンス」から「バランス」したらおとなしくなりました
139[Fn]+[名無しさん]:2013/02/06(水) 21:39:09.25 ID:ELhK0pBq
SandyちゃんはIvyちゃんよりもちょっと熱いよ
140[Fn]+[名無しさん]:2013/02/06(水) 22:24:29.50 ID:E1wXlN5c
そうなんですね〜!
ちゃんづけかわいい
141[Fn]+[名無しさん]:2013/02/07(木) 00:30:19.51 ID:FlpRYneZ
X220 の液晶を IPS に替えたった・・・あんなに作業簡単なのね最近のヤツは・・・。
142[Fn]+[名無しさん]:2013/02/07(木) 01:41:11.89 ID:9gE17tOg
x220をIPSに換装してエロゲープレイしてみ?
TNとの違いが分かるから。
143[Fn]+[名無しさん]:2013/02/07(木) 01:52:04.63 ID:+IbEDEUR
省電力重視ならTNではないか?
144[Fn]+[名無しさん]:2013/02/07(木) 02:30:18.07 ID:Xna3B4F/
>>143
結構差が出るものなの?
145[Fn]+[名無しさん]:2013/02/07(木) 12:22:46.69 ID:Df0fcS1r
>>142
オススメエロゲはよ
146[Fn]+[名無しさん]:2013/02/07(木) 14:04:43.36 ID:XYBK8eVD
>>142
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン       バンバンバン゙ン バンバン
バン(∩`・ω・)  バンバンバンバン゙ン
 _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
    \/___/ ̄ エロゲはよ はよ
147[Fn]+[名無しさん]:2013/02/07(木) 15:58:29.40 ID:+0JTJjAF
鬼父なんてかがですか?
148[Fn]+[名無しさん]:2013/02/07(木) 17:23:42.18 ID:er+yFc9I
まったく関係ない話してすまんが
X220のプロダクトリカバリーディスクの作成に失敗したからレノボHPで調べて注文してみた
営業日から起算して5日後には付きますという返事があり待つことに
三日後には着いた、梱包もしっかりと段ボールで四枚セットが入ってた
何が言いたいかというと、クオリティ高いなレノボのサービス
149[Fn]+[名無しさん]:2013/02/07(木) 18:42:13.63 ID:3n1uUk93
>>148
楽天ブックスですら、翌日には届くわけだがw
150[Fn]+[名無しさん]:2013/02/07(木) 18:44:55.71 ID:LS+BlFXy
もう一回作ればいいだろw
151[Fn]+[名無しさん]:2013/02/07(木) 19:46:59.80 ID:er+yFc9I
えー、なんていうかさ
レノボ謹製のDVDが欲しかったのもあるんだよ
デリバリーはメーカーHPからの直接注文なら早いほうじゃないか?
簡素なパッケージだけど素直に感動したんだよ

http://i.imgur.com/JyTMYjk.jpg
152[Fn]+[名無しさん]:2013/02/07(木) 20:42:59.93 ID:tlDU14T9
まぁ、その気持は分からんでもない
153[Fn]+[名無しさん]:2013/02/07(木) 20:45:34.35 ID:4+1ibMwx
そもそもリカバリーディスクをユーザーに作成させ、
しかもチャンスは1回きりとか、
これ自体がおかしいことなんだけどな
それを7000円も取って送るんだから、翌日配送が当たり前
154[Fn]+[名無しさん]:2013/02/07(木) 21:00:55.49 ID:/5zjbOu8
PCの定価が20万、30万当たり前の時代に戻ったらそうなるよ
155[Fn]+[名無しさん]:2013/02/07(木) 21:04:36.39 ID:LS+BlFXy
俺はUSBに1セット・・・一回失敗してパーティション切ってやり直しby野牛
DVDを2セット作ってる
156[Fn]+[名無しさん]:2013/02/07(木) 23:10:50.78 ID:5iltlhbX
YouTubeで「新唐人テレビ」を検索してみてください。
それを見ると中国人も中国の民主化を望んでいる事がわかります。

新唐人テレビは中国の民主化を望む中国人自身によるテレビ局で、海外に拠点をおき、
中国共産党の圧力に屈する情けない日本のマスゴミよりもよっぽど有益な報道をしています。

日本語による吹き替えも毎日アップしています。
日本では中共の圧力により報道出来ない、中供の悪事を暴くニュースが
沢山取り上げられています。
新唐人テレビのような勇気ある報道機関を広める事で、中共の圧力に屈し、真実を伝えない
日本のマスゴミの不自然さ、情けなさを浮き彫りにする事にもなります。

さらに新唐人テレビを衛生放送を使って中国国内に放送する計画まであります。
これはある意味、中国共産党に対する強力な「兵器」です。

新唐人テレビを日本や在日中国人の間に広めて、中共が日本に戦争をしかけてくる前に中共を内部崩壊させましょう!
157[Fn]+[名無しさん]:2013/02/08(金) 07:28:06.08 ID:Y98TOj1p
PlextorのmSATA明日かワクワク
158[Fn]+[名無しさん]:2013/02/08(金) 09:08:03.47 ID:25FehEy8
明日のM5Mは64と128だけらしいがな…
俺は物欲抑えつつ256出るのを待つことにする
159[Fn]+[名無しさん]:2013/02/08(金) 14:52:09.72 ID:WXFE0Ve8
M5Mは性能はmSATAとしてはいいけど
省電力には期待できそうにないなあ

ttp://www.storagereview.com/plextor_m5m_msata_ssd_review
160[Fn]+[名無しさん]:2013/02/08(金) 15:10:16.84 ID:tl7TF9W7
無学な俺に教えて欲しいんだけどmSATAってものを入れるとPCが速くなるの?
X220でも使えるの?
161[Fn]+[名無しさん]:2013/02/08(金) 17:21:15.20 ID:SeYCKqb+
>>160
釣…釣られんぞ。
162[Fn]+[名無しさん]:2013/02/08(金) 18:26:15.01 ID:7MkK1CjO
入れただけなら遅くはならないな
163[Fn]+[名無しさん]:2013/02/08(金) 20:22:36.79 ID:Y98TOj1p
自分は釣られてみようかな。
mSATAはX220でも使えるよー。
ここみてみて。
http://www.youtube.com/watch?v=TwvIkhG2G8w

M5Mは128がでるなら、自分が人柱になってみようかな
mSATA買ってX220に組み込む予定だから。
くるーしゃるはよく使ってるのみるし

明日ワクワク
ある程度安いなら助かるかな〜
164[Fn]+[名無しさん]:2013/02/08(金) 20:29:47.75 ID:Y98TOj1p
165[Fn]+[名無しさん]:2013/02/08(金) 21:06:38.63 ID:QJfLWRq7
>>163>>164
親切にありがとう
コンピュータテクノロジーの知識は北森の頃から止まったままだから助かる
進化ってすごいね。購入を検討してみます
166[Fn]+[名無しさん]:2013/02/08(金) 21:24:59.74 ID:Y98TOj1p
いえいえ、これからテクノロジーの知識進めて、Xシリーズカスタマイズ楽しみましょう!
167[Fn]+[名無しさん]:2013/02/08(金) 21:57:57.02 ID:sSKMx0o/
mSATAがX220に換装可能なんて、俺も知らなかった.....
もともとHDDからSSDに置き換えてる場合は、mSATAつけたら何がいいことあるの?
HDDとmSATAの組み合わせならわかるんだけど。
168[Fn]+[名無しさん]:2013/02/08(金) 22:16:20.31 ID:fpRqiryw
付けられると知ると付けてみたくなる
169[Fn]+[名無しさん]:2013/02/08(金) 22:47:00.28 ID:Y98TOj1p
えっと、
mSATAにOS入れて起動やメインアプリの高速化
HDDは500GBとかにして、そこにはデータ置き場
そんな使い方かな

自分はこれ目標ですね
ボンビーなのでHDDで容量確保です。

明日まであとちょっと、
M5Mワクワク
170[Fn]+[名無しさん]:2013/02/09(土) 00:05:43.52 ID:Ybd+Q+c8
蓄えるデータが少なければ、SSD単独でも問題ないんだよね?
171[Fn]+[名無しさん]:2013/02/09(土) 04:22:09.68 ID:oBwbFKyF
こうすればいい
mSATAのみ、HDDは殻だけ入れとくことで軽量化&省電力
バックアップ取りたいときに、HDDスロットにHDD挿す
USBでもLANでもWLANでも無くネイティブSATAでバックアップ爆速これ最強
172[Fn]+[名無しさん]:2013/02/09(土) 04:23:40.17 ID:oBwbFKyF
>>171
プラスUSBメモリの出っ張りのほとんど無い超小型のやつをデータ置き場にすればいい
そういう意味ではUSB3.0のX230は裏山かも
173[Fn]+[名無しさん]:2013/02/09(土) 06:36:27.12 ID:DoLDG2GI
おはようさんです

>>171
えっと、
そうですね、それで問題ございません!
174[Fn]+[名無しさん]:2013/02/09(土) 08:17:15.67 ID:a9rXwAgq
既存のOSをmSATAに移すのはどうするの?
そのままコピペじゃダメだよね
確かbootパーティションが別だった気がするしWindowsのブートローダの仕組みから勉強しなきゃダメかな
175[Fn]+[名無しさん]:2013/02/09(土) 09:02:01.20 ID:H+6Yw5Yj
>>174
そのままクローンでいいんでは?
176[Fn]+[名無しさん]:2013/02/09(土) 09:09:25.93 ID:a9rXwAgq
>>175
クローン化がありましたね、失礼しました
177[Fn]+[名無しさん]:2013/02/09(土) 11:11:27.55 ID:GRiI71ZV
俺はX230とW530でどっちもCrucialのmSATA128GB刺してるけど
気持ち悪いからクローンなんかしないで速攻リカバリーディスク作ってmSATA突っ込んでリカバリーしてる
178[Fn]+[名無しさん]:2013/02/09(土) 11:14:35.46 ID:GRiI71ZV
そうそう
アウトレットに65kで出てたX230の2306-XF5のWin8Pro表記は、レノボから誤植だったってメールがきた
使い続けるか返金だって言われたけど面倒だしWin7突っ込んでるからそのままでいいや
179[Fn]+[名無しさん]:2013/02/09(土) 11:20:26.11 ID:DWrMG94a
ここの話題見ていつも思うんだけど、もしWindowsで有料ソフト買うつもりなら、
ディスククローンのためだけでもLinux(とか*BSDとか)を使うのは悪くないと思う。
USBメモリから立ち上げてdd叩くだけでとてもお気楽。
180[Fn]+[名無しさん]:2013/02/09(土) 11:29:37.95 ID:GRiI71ZV
X230のmSATAのSATAUの参考程度に
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.2 x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 264.792 MB/s
Sequential Write : 174.393 MB/s
Random Read 512KB : 240.731 MB/s
Random Write 512KB : 165.728 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 24.002 MB/s [ 5859.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 60.885 MB/s [ 14864.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 189.527 MB/s [ 46271.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 156.290 MB/s [ 38156.8 IOPS]

Test : 100 MB [C: 41.1% (49.0/119.1 GB)] (x1)
Date : 2013/02/09 11:28:10
OS : Windows 7 Ultimate Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
181[Fn]+[名無しさん]:2013/02/09(土) 11:32:20.69 ID:GRiI71ZV
X230の通常の2.5インチSATAV
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.2 x64 (C) 2007-2013 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 487.710 MB/s
Sequential Write : 201.359 MB/s
Random Read 512KB : 371.069 MB/s
Random Write 512KB : 199.811 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 26.053 MB/s [ 6360.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 56.457 MB/s [ 13783.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 290.890 MB/s [ 71018.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 179.133 MB/s [ 43733.6 IOPS]

Test : 100 MB [D: 10.6% (12.6/119.2 GB)] (x1)
Date : 2013/02/09 11:30:36
OS : Windows 7 Ultimate Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
使用SSDは
mSATA Crucial M4-CT128M4SSD3 128.0GB
SATAV Crucial M4-CT128M4SSD2 128.0GB
182[Fn]+[名無しさん]:2013/02/09(土) 12:02:45.20 ID:ylNNBggx
米議員「HuaWeiとZTEに共産党組織があるのはなぜか」
http://www.youtube.com/watch?v=h1KpQfHZJDE
183[Fn]+[名無しさん]:2013/02/09(土) 12:54:24.74 ID:DoLDG2GI
>>181
情報ありがとう,参考になるです。SATAVはんぱないですね
自分ももしM5Mかったらレビュします
184[Fn]+[名無しさん]:2013/02/09(土) 13:06:23.19 ID:GRiI71ZV
>>183
ちなみにmSATAに刺してるSSD自体はSATAV対応ね、壁がなければ450MB/sくらい出るはず
ただ、体感での差は無いし、俺はmSATAにOSいれてる
185[Fn]+[名無しさん]:2013/02/09(土) 13:56:48.90 ID:DoLDG2GI
>ただ、体感での差は無いし、俺はmSATAにOSいれてる

⇒この言葉救われます。この体感での差が感じられないのであれば、
mSATAを有用できますので。

どうもです!
186[Fn]+[名無しさん]:2013/02/09(土) 22:01:01.43 ID:bbb0aKNW
自分のX220って指紋センサーの緑LEDが購入時からつかないんだけど、これって変だよね?
エラーの時は赤は点灯する
設定みても、緑だけつかないなんて設定はないし
X230の方は問題ないんだけど
187[Fn]+[名無しさん]:2013/02/09(土) 22:11:24.40 ID:DoLDG2GI
えっと、
自分は購入時は緑も赤も消灯していて、
指紋センサの設定(何回か指を通す)後、
指紋センサが緑で常時点灯で待機してくれていて、
センサ通すと電源ボタン押さずに起動しますね。

なので、赤だけ点灯するのはちょっとおかしいですね。
緑は点灯しないようにする設定とはなかったような・・・。
188[Fn]+[名無しさん]:2013/02/09(土) 22:13:41.51 ID:DoLDG2GI
伝え忘れました、X220の話です↑
189[Fn]+[名無しさん]:2013/02/09(土) 22:20:19.93 ID:bbb0aKNW
早速どうもです。
緑で常時点灯待機ですか。
間違いなく壊れてますね、このジョーシン機。
でも常時点灯なら消耗嫌って多分点灯設定をoffにすると思うので、まーいいか。

あと、関係ないですけど、USキーボードで英語日本語切り替えってめんどくさいですね。
左手だけでいけるからまあいいですけど、いいキーマッピングソフトないですね。
複数キー同時押しに対応してなかったり。
右ALTに置き換えらたらいいんですけど、ググってもあまりうまくいかないようで。
190[Fn]+[名無しさん]:2013/02/09(土) 22:44:57.73 ID:DoLDG2GI
えっと、
今ちょっと指紋センサの設定を見ていたんですが、
ThinkVantege指紋認証ユーティリティ>設定>詳細設定で
待機時の「センサーインジケータライトを有効にする」という設定がありました。
これが有効なのに、待機時でも緑点灯しないのであればおかしいですね。
省電力派の方はここを無効にして点灯させていないと思います。

キーボードはここは参考にならないですかね。
http://blogs.yahoo.co.jp/sato_h99/62701898.html
自分は日本語キーなので、困ってることがあまり理解できなかったのですが。
参考になればいいのですが。
191[Fn]+[名無しさん]:2013/02/09(土) 22:55:32.95 ID:bbb0aKNW
重ね重ねどうもです。
ライトを有効にする、を有効にしてるけど点灯しないのです。
赤はつくのに。
でも、別に困らないので点灯しないように設定しました。

USキーボードの方は、レジストリをいじるには知識がなさすぎるので、
とりあえずこのままやってみます。
要は、2つのキー同時押しを1つのキーにまとめたい、ということなんですが、
慣れればどうってことがないと考えて、とりあえずこのままでやってみます。
有難う。
192[Fn]+[名無しさん]:2013/02/09(土) 23:45:12.07 ID:DoLDG2GI
いえいえ
こちらこそ解決できなく申し訳ないです。

ライトに関しては、困らないならいいのですが、
気になるようでしたら、ハード的に再接続を試して、それでもNGなら修理ですかね。
ジョーシン製なら保障3年ですので、いつでも修理できそうですね。

キーボードの件は以下で何かめぼしいものがあればいいのですが、
ここまでしか力になれず。。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/operate/keyboard/
193[Fn]+[名無しさん]:2013/02/10(日) 03:19:03.41 ID:FBXDjyZf
秀caps入れて右altで切り替えればよいのでは
194[Fn]+[名無しさん]:2013/02/10(日) 06:41:35.69 ID:14JcDvzC
X220/X230のバッテリ(←って同じってthinkpad clubで聴いたけど、、まえは動いたけど、
biosいじったせいか認識しなくなった)、あわせて2つ、
ヤフオクで100円スタートにしてしまいました。オクの相場わからんち。

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e131667552
195[Fn]+[名無しさん]:2013/02/10(日) 07:45:20.47 ID:b73q1ANR
おはようさんです

バッテリー、なかなか安くていいですね^^
196[Fn]+[名無しさん]:2013/02/10(日) 09:42:47.80 ID:4FW1i2KI
いつタッチパネルつくの? X1よりこっち先だろJK
197[Fn]+[名無しさん]:2013/02/10(日) 09:57:18.28 ID:144e6CM4
>>194
もし2ヶ月毎日放充電100%繰り返したら新品とはかけ離れた何かになってると思うけど。
198[Fn]+[名無しさん]:2013/02/10(日) 11:39:28.42 ID:FWv1xcLH
>>36
x201sってそんなに爆熱なの?
x200sと比べてそんなに熱さが違うもんなのか?
199[Fn]+[名無しさん]:2013/02/10(日) 14:20:44.02 ID:wsn27e+8
>>194
おまえ、↓の本人だろ?
http://www.thinkpad-club.net/modules/d3forum/index.php?topic_id=5527

基本的に使えないモノを無理して使って壊したんじゃね?
それをBIOSのせいにして売りつけるのは、ある意味悪質じゃね?
200[Fn]+[名無しさん]:2013/02/10(日) 14:37:52.10 ID:RXkeql3+
年末にソフマップ等々ででたX220
今なら6万で買うのに(´・ω・`)
でないかなー
201[Fn]+[名無しさん]:2013/02/10(日) 14:47:08.94 ID:X2kHVZX2
>>199
うるせーばか
202[Fn]+[名無しさん]:2013/02/10(日) 15:18:13.30 ID:0Il68RsN
>>201
なにこいつ
悪質すぎるだろ
報告しとくわ
203[Fn]+[名無しさん]:2013/02/10(日) 18:08:05.31 ID:j52OTly7
>>201
わからんち〜w
204[Fn]+[名無しさん]:2013/02/10(日) 21:20:59.83 ID:YgttTnQy
>>194
こんな糞みたいな奴が実際にいるのか。
終了間近に捨てIDで即決してあげようw
ヤフオクへの通報って実効力あるの?
入札者たちへ知らせる方が効果的なんだけど、それは無理かな。
205[Fn]+[名無しさん]:2013/02/10(日) 23:17:06.56 ID:zzv8gBj8
>>204
悪質でなければ放置だと思うよ
認識しなくなったって最初から書いてるならどうにもならんだろうな
206[Fn]+[名無しさん]:2013/02/11(月) 07:55:09.17 ID:syidi/6E
>>205
でも、こいつの場合、壊れた商品を新品同様品として出してるから明らかに、悪意ある欺きだろ。
まあ、真実を晒された時点で出品を取りやめればよかったのに、入札者がいるためそれも躊躇するはめになってるというw
結末が楽しみだなWWW
207[Fn]+[名無しさん]:2013/02/11(月) 08:07:55.80 ID:TXrpROXC
こいつは新品同様=きれいって認識なんだろうな
> 【新品同様】【動作確認済み】【テンキー付き】のThinkPad式外付けキーボード⇒【キートップが1つない】
ジャンクなのにこんな表示をする時点で何かおかしい 
208[Fn]+[名無しさん]:2013/02/11(月) 09:09:53.90 ID:juA+jwfk
わからんちとかばかとか、小物臭プンプンw
209[Fn]+[名無しさん]:2013/02/11(月) 10:16:59.84 ID:syidi/6E
>>207
「新規」が続々と参入してるな、ワロタ
おまいらwwww
210[Fn]+[名無しさん]:2013/02/11(月) 10:58:13.31 ID:8OEI05Hp
やりすぎだろw
211[Fn]+[名無しさん]:2013/02/11(月) 12:30:31.77 ID:zTvbUCr0
>>208
おまえ、そんなに余裕かましてるなら、
今のアクセス数とウオッチ数を晒してよw
212[Fn]+[名無しさん]:2013/02/11(月) 12:53:58.27 ID:za+j95Dv
「新品」、「正規店購入」は嘘つきすぎだろ・・・
実際には中古、1つは偽物だし
http://category.auctions.yahoo.co.jp/list/2084307188/?fr=auc-prop&tab_ex=commerce
213[Fn]+[名無しさん]:2013/02/11(月) 14:33:58.96 ID:3DWFIOE5
M5M128GBをX220で使ってみたよ。ちなみにM4-CT128M4SSD1、N-6300換装ずみね。で、アッサリ認識したけど体感できるほどの差はない感じ。問題なのは結構発熱すること。パームレストに手を置きっ放しだと今の季節ですら熱いから、使うならマウス必須かも。
214[Fn]+[名無しさん]:2013/02/11(月) 15:35:14.85 ID:VRgrFvOJ
X60シリーズの再来みたいなことスンナww
215[Fn]+[名無しさん]:2013/02/11(月) 16:36:39.25 ID:0c9O6Jf3
そういえばX220のパームレストはmSATAの有り無しで2種類(+指紋センサーの有り無しで合計4種類)あるけど、なにが違うのかな。
もしかして放熱用の銅板とか仕込んである?
216[Fn]+[名無しさん]:2013/02/11(月) 16:41:19.40 ID:3DWFIOE5
指紋センサー付きだけど銅板なしです。
217[Fn]+[名無しさん]:2013/02/11(月) 20:30:33.01 ID:XbFWf9CU
>>213

レビューどうもです!
熱はくるーしゃると比較してってことでしょうか??
218[Fn]+[名無しさん]:2013/02/11(月) 21:15:20.20 ID:XbFWf9CU
>>213

ごめんなさい、mSATAのM5Mということですかね?
219[Fn]+[名無しさん]:2013/02/11(月) 22:28:33.63 ID:3DWFIOE5
>>218

213です。はい、mSATA同士の比較ではありません。
OSインストールの有無に関わらずM5Mは右手が熱く、自分の環境では連続使用は難しいと感じました。
書き込み速度はとても早いので、ファームウェアの更新で解消されると嬉しいのですが。
220[Fn]+[名無しさん]:2013/02/11(月) 23:05:08.94 ID:AQOnFmv8
散々出尽くしただろうけど、いまさらのネタですまん。
x230のアイソキーボードってどうなの?
次モデルで元に戻ることを期待しているんだが。
221[Fn]+[名無しさん]:2013/02/11(月) 23:07:13.12 ID:U5Ih8UWT
>>220
使ってる人は普通に使ってる、他機種より良い
毛嫌いしてる人はx220を使ってる
モデルによって新旧を切り替える予定なし
222[Fn]+[名無しさん]:2013/02/11(月) 23:07:27.14 ID:u1WOU82k
>>220
店で触ってきなよ。タッチは嫌いじゃないけど配列がねぇ。。。
223220:2013/02/11(月) 23:15:52.33 ID:AQOnFmv8
220今から買うか。でも今後はアイソからは戻らないのか・・・。
慣れていくのね・・・。
224[Fn]+[名無しさん]:2013/02/11(月) 23:34:06.27 ID:DPH09vJa
アイソレーションは店で試し打ちしたけど、個人的にはまだ旧型のほうが好きだったのでx220に
慣れてないからだとは思うけどキーの間を押してミスタイプするのがどうも・・・
225[Fn]+[名無しさん]:2013/02/12(火) 05:52:50.99 ID:nq+g9+Ev
おはようございます。

>>219
コメント有難うございます。
了解しました!てっきり先日発売されたmSATA M5Mと私が勘違いしてしまったようです。
でもレビューありがとうございました。
熱の方は、なんらかの対策がでるといいですね。
226[Fn]+[名無しさん]:2013/02/12(火) 11:50:55.46 ID:Ys1/ASWL
X220 に intel 520 の 480GB 入れたった。
純正で入ってた 320 の時と違って、つべとか
再生中に SD カード差しても音飛びしんやね。
227[Fn]+[名無しさん]:2013/02/12(火) 13:22:28.49 ID:mGcknwaT
>>213
>>184だけど、物によるかもしれない
OCZのmSATAはよく発熱する、触れないくらいでなぜか音もする(シャリシャリと)
M4のmSATAは俺2つ使ってるけど当然無音で特に目立つ発熱もしてない。
あとXシリーズのmSATAの位置が悪いのかもね、WとかTだったらキーボード中央右上あたりになるから
228[Fn]+[名無しさん]:2013/02/12(火) 15:45:36.98 ID:E1IEqerk
229[Fn]+[名無しさん]:2013/02/12(火) 16:54:39.25 ID:tk3fPAqd
>>212
このバッテリーひどすぎるわ
違反商品の申告もきてるみたいだし
オレもしといたw
230[Fn]+[名無しさん]:2013/02/12(火) 19:03:56.40 ID:UcQ52R9S
>>228
高いw

>>229
垢が停止になれば面白いなw
231[Fn]+[名無しさん]:2013/02/12(火) 19:07:43.84 ID:nq+g9+Ev
>>227
そういうレビュ助かります。
mSATAでもものによっては発熱あり・なしがあるんですね。

>>228
中古にしては安いですね!
結構綺麗みたいですし。
ただ、後付HDD等はちょっと高いですね。。
232[Fn]+[名無しさん]:2013/02/12(火) 21:04:43.60 ID:Nk52m6Gr
>>228
会社でのおれの今のメインノートx200ってこんな安いのか・・・
しかもSSDじゃねーかよ?

バッテリは腐ってるかもしれないけどw
233[Fn]+[名無しさん]:2013/02/12(火) 22:05:32.38 ID:Jt1l6rCd
>>228
SSDの容量が少なすぎるのがきになるなあ
変えるの前提だと+1万はかかるからどうだろう・・・
234[Fn]+[名無しさん]:2013/02/13(水) 09:53:01.54 ID:NT+KBKBB
地獄解像度で中古
高杉にも程がある
235[Fn]+[名無しさん]:2013/02/13(水) 15:38:01.12 ID:P+mxJR5d
そうか高すぎか(´・ω・`)
5万で適当に探してる
まあ購入スレみたいになるけどな
236[Fn]+[名無しさん]:2013/02/13(水) 16:43:06.29 ID:3xoglVoK
237[Fn]+[名無しさん]:2013/02/13(水) 16:48:39.26 ID:Y7heSrrm
5万予算ならちょっと前のジョーシンx230とか中古で出回ってたssd付きx220がぴったりだったかもな
238[Fn]+[名無しさん]:2013/02/13(水) 17:33:53.81 ID:R2pMcQtu
x230買った。
タスクマネージャー開くとタスクマネージャー自身がCPU50%使ってるのは普通ですか?
他の諸々のタスクと合わせるとCPU使用率が常時80%くらい。
監視ソフトMEMCPUだと普段は10%くらいで負荷かけたときだけ上がる感じ。
239[Fn]+[名無しさん]:2013/02/13(水) 17:38:00.15 ID:pYEctJHY
俺のx230で大体20-30%
240[Fn]+[名無しさん]:2013/02/13(水) 17:42:01.62 ID:DDu1slTB
>>238
俺のX230はJanestyleとSkype開きっぱでタスクマネージャー開いて0-2%を行ったり来たりだが
241[Fn]+[名無しさん]:2013/02/13(水) 21:17:55.66 ID:QSr75ORH
>>239,240
やはりおかしいのかな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3942837.png
どうしたらええんや・・・
242[Fn]+[名無しさん]:2013/02/13(水) 21:36:20.94 ID:K+BTusSg
8ならではの何かあるのかな・・・
243[Fn]+[名無しさん]:2013/02/13(水) 21:39:44.28 ID:bf0M6Xlf
それさ、chromeにAvast!の拡張機能とか有効にしてるとなるよな
以前なったことあるぜ
何入れてるか知らんけど
244[Fn]+[名無しさん]:2013/02/13(水) 21:41:25.50 ID:sdn4EpPO
BIOSは勿論最新だよな
245支那市ね:2013/02/13(水) 21:43:41.55 ID:8nvLx80Q
支那製お断りします。
246[Fn]+[名無しさん]:2013/02/13(水) 21:47:38.58 ID:4JCc06Lh
イベントログのチェック
タイムアウトが頻発してるようなら
回復コンソールでOSの修復
247[Fn]+[名無しさん]:2013/02/13(水) 22:29:47.02 ID:K+BTusSg
ふと思ったんですけど、
X220にX230のアイソレーションへの換装はできますか??
248[Fn]+[名無しさん]:2013/02/14(木) 00:13:29.49 ID:KLsmA/aW
>>247
やれると思えばやれる。元気があればなんでも出来る。
249[Fn]+[名無しさん]:2013/02/14(木) 00:21:26.32 ID:oGyyxRcL
迷わず行けよ。行けばわかる。
250[Fn]+[名無しさん]:2013/02/14(木) 04:24:17.58 ID:2VLCQpC7
去年の4月に買ったX220の液晶に白いしみみたいなのが出てきたんだけどこれって保障で治るのかな
症状としては一か所だけ白っぽく、明るく見える。拡張保証は入ってない
俺の液晶だけなのかな・・・
251[Fn]+[名無しさん]:2013/02/14(木) 06:14:07.59 ID:X2gQx2X5
おはようございます。

>>248 >>249
元気あるので、可能ですね。
レスどうもです!

>>250
メーカーに相談してみたら、どうですかね!
保障あれば直って帰ってきて、スッキリするかもですよ!
252[Fn]+[名無しさん]:2013/02/14(木) 18:04:13.97 ID:nmXH6MIh
>>250
おれも同じような症状になって、保証でなおしたよ。
253[Fn]+[名無しさん]:2013/02/14(木) 19:09:59.33 ID:X2gQx2X5
X220のLenovo Solustion Centerの保障で「保障を特定できません」ってでるんですけど、
これなぜだか分かりますでしょうか?
ちなみに1月に買いました。
254[Fn]+[名無しさん]:2013/02/14(木) 19:27:54.30 ID:HsgXJi2U
あー俺のも特定できないって出るけど気にしてないわ
心配だったらLenovoのサイトで確認できるからやってみ
255[Fn]+[名無しさん]:2013/02/14(木) 19:37:47.82 ID:X2gQx2X5
即レスどうも有難うございます。
出ないとなんか気持ち悪くてですね。
LENOVOサイトで見てみます!
256[Fn]+[名無しさん]:2013/02/14(木) 20:15:23.92 ID:HsgXJi2U
Lenovoのサイトでは「保証内容の確認」までしかできないよ
SolutionCenterの該当項目はサポートセンターで問い合わせするといい
257[Fn]+[名無しさん]:2013/02/14(木) 20:40:12.16 ID:oGyyxRcL
最初は保証特定できないになってた→出るようになった→今は保証特定できないになってる
アップデート関連かもね
258[Fn]+[名無しさん]:2013/02/14(木) 20:40:14.74 ID:X2gQx2X5
了解です!
有難うございました!
259[Fn]+[名無しさん]:2013/02/14(木) 22:50:19.72 ID:vJ6M6jJJ
ある程度使い込んだらX230のキーボードにも慣れてきた。
意外と打ちやすいかも、とか思い始めてる俺。。
X220と比べて音もいいし、レスポンスも早いし、これはこれでありかも、とか。
ちょっと安っぽいけど。
次がレポどおり、パッドと一体型なら買わねえ。
260[Fn]+[名無しさん]:2013/02/14(木) 23:03:41.58 ID:WQZmNoaw
レスポンスはキーボードの問題なのかしら
261[Fn]+[名無しさん]:2013/02/15(金) 00:49:52.06 ID:1DdPouUZ
>>251>>252
ありがとう。サポートに電話してみる

ソフトはいいんだけどハードはからっきしだから
ここの人みたいに自分で修理できるようになりたい
262[Fn]+[名無しさん]:2013/02/15(金) 06:52:58.46 ID:3+Nf7YCo
おはようございます。

そうですね、画面の交換とか難しそうですよね。
自分も同感です。
263[Fn]+[名無しさん]:2013/02/15(金) 08:34:48.49 ID:TpHApYek
ようつべに動画がたくさん落ちてるからそれを参考にしてやるといいよ
くれぐれも静電気には気をつけて、一瞬だから(泣)
264[Fn]+[名無しさん]:2013/02/15(金) 20:45:34.31 ID:iNqzs/4m
風呂あがり全裸で液晶交換すれば良いではないか!
265[Fn]+[名無しさん]:2013/02/15(金) 21:11:53.49 ID:q7NxhW/B
かれこれThinkPadの液晶何度も交換してるけど、保守マニュアルが親切すぎてすごく簡単だぞ
266[Fn]+[名無しさん]:2013/02/15(金) 22:24:14.96 ID:3+Nf7YCo
静電気を帯びやすい服にも注意ですね。
267[Fn]+[名無しさん]:2013/02/15(金) 23:02:40.99 ID:e40dlfow
>>264
うp
268[Fn]+[名無しさん]:2013/02/15(金) 23:04:39.35 ID:anX2kWMG
液晶ベゼルは薄くてペナペナだから外すとき折っちゃいそうでちょっとおっかないよね
内側に押すようにしてツメ外すとうまくいくけど
269[Fn]+[名無しさん]:2013/02/16(土) 01:45:03.42 ID:Etg9iHqZ
通販、今月末より来月末の方が年度末で安いんだよね?
270[Fn]+[名無しさん]:2013/02/16(土) 02:27:10.77 ID:xih7kqsH
>>269
自分もそう期待してます。今USB3.0ミニ・ドックがほしいんですが。
周辺機器30%オフのeクーポンが来てるけど、もうちょい待つかなと。

今日まで春節休暇だし (あまり関係ないか?)。
271[Fn]+[名無しさん]:2013/02/16(土) 08:15:50.88 ID:jMgPF+xk
おはようございます。

今朝メールみたら、早速割り引きメール着ていましたよ^^
僕も何か買おうかな〜


>【周辺機器送料】PCをより便利にするアイテムが多数勢揃い
>今ならさらに30%OFF、消耗品もセキュリティーアイテムもまとめてお得
272[Fn]+[名無しさん]:2013/02/17(日) 10:59:16.03 ID:cUc7tXBA
x220のIPSパネルを安く売っているところありませんか
273[Fn]+[名無しさん]:2013/02/17(日) 11:25:22.96 ID:3Z5IPuuA
液晶プロ
ただしパネルのメーカー型番指定し、それ以外は不可で発注しないと
TNになっちゃうかも、返品不可です。
IPSですので当たり外れは当然ありますリスク覚悟で
274[Fn]+[名無しさん]:2013/02/17(日) 14:59:06.40 ID:cUc7tXBA
あそこはもう扱ってないんですよ
275[Fn]+[名無しさん]:2013/02/17(日) 15:39:04.93 ID:3Z5IPuuA
在庫切れじゃないですか?
TNはあるようですね、LGフィリップスのIPSは要問合せになってますね
ロットがまとまると入荷あるかもですね

あとはebayとかきままテックとか値段がかなり違いますが
276[Fn]+[名無しさん]:2013/02/19(火) 00:55:29.69 ID:zELcN38h
X220は基本仕事でしか使わないからTNで十分だな
むしろメインで使ってるT420sの方でIPSを出して欲しい
277[Fn]+[名無しさん]:2013/02/20(水) 12:28:24.80 ID:WYRPW+UH
X230の音質が結構いいので、せっかく買ったX220がお蔵入りになっちまった。
仕事で使ってるが、大したものを表示させてないのにips液晶が無駄に綺麗なんでもったいねえw
278[Fn]+[名無しさん]:2013/02/20(水) 17:43:03.18 ID:l3CIM6hm
>>277
エロゲ
279[Fn]+[名無しさん]:2013/02/20(水) 17:54:35.90 ID:AoDfAkfG
X230持っておいてらぶデス555やらない奴なんているの?
280[Fn]+[名無しさん]:2013/02/20(水) 20:00:17.53 ID:TZj9Xxjd
昨日の晩だけど、J&Pテクノランドで4290K59のX220が1台だけあったで
元展示機だが、確かビニールでシュリンクした状態で展示してたやつだから
そこまで状態は悪くはないと思うよ。
281[Fn]+[名無しさん]:2013/02/20(水) 20:40:50.42 ID:jyRXDz7c
X230が今日届いたが、「B」「H」「G」のキー(赤ポチ周囲3つ)が明らかに沈んでいるんだが、これでいいのか。
282[Fn]+[名無しさん]:2013/02/20(水) 22:04:35.08 ID:EBhRjJjs
283[Fn]+[名無しさん]:2013/02/20(水) 22:04:58.86 ID:AQtcSwVV
X220とX230って内蔵のスピーカーが違うんですか?
音量も音質も??
284[Fn]+[名無しさん]:2013/02/21(木) 00:16:35.72 ID:AwvCupLH
>>282 ありがとうございます。しかし明記が見つかりません。写真から判断でしょうか。
285[Fn]+[名無しさん]:2013/02/21(木) 00:18:52.99 ID:AwvCupLH
写真からは沈んでいるようにはっきり見えない。
今日来たのははっきり0.3〜0.5沈んでる。
反発も弱い。
しかし赤ポチ周囲3つ全部ということは仕様なのか。
286[Fn]+[名無しさん]:2013/02/21(木) 00:38:25.33 ID:6s54hyif
仕様
287[Fn]+[名無しさん]:2013/02/21(木) 02:18:04.58 ID:6mEbLDgP
それこそ自分で交換すればおk
288[Fn]+[名無しさん]:2013/02/21(木) 14:54:14.37 ID:5x9GuTpl
>>283
俺のX220は音量が異常なくらいに小さい。X230は問題なし。
あと、230はサラウンドっぽくなる仕掛けかなんかがあるんじゃなかったか。
音の広がりが220と全然違う。
289[Fn]+[名無しさん]:2013/02/21(木) 16:32:11.23 ID:Fuhqqf+z
>>280
天王寺の祖父で、投げ売りX220と似たような構成の中古を見付けたんで…、
月曜に慌てて買っちゃいましたけど、日本橋をウロウロしてからにすれば良かったかな。
290[Fn]+[名無しさん]:2013/02/21(木) 21:37:22.30 ID:+KjQ79ZE
288さん、レスありがとう。
なるほど、やっぱり違うのね。
X220手放してからX230買う気が起きなくてモバイル難民だったけど、
少しは改善された部分があるならあのキーボード微妙だけれど(主に外観が嫌…)
考え直します。
291290:2013/02/21(木) 21:49:21.04 ID:+KjQ79ZE
ごめんなさい、日本語おかしいですね。
とりあえず、「ありがとう」ということで。
292[Fn]+[名無しさん]:2013/02/22(金) 16:05:15.92 ID:52bJquNo
今LenovoのHPで年度末大決算セールがやってて
ThinkPad X/T/Wシリーズに内蔵カメラ、Bluetooth、指紋センサーが無料で
付けられるんだけど既出?
293[Fn]+[名無しさん]:2013/02/22(金) 17:35:34.51 ID:Od2yGIP7
HPっていわれると紛らわしいな
294[Fn]+[名無しさん]:2013/02/22(金) 19:50:15.52 ID:+3/K9nPG
早くwin8に対応したアプリケーション出してくれ
295[Fn]+[名無しさん]:2013/02/22(金) 23:28:36.79 ID:/jniH7Nz
X230でSIMスロット標準装備になったんだなあ
3Gを蓋しめた状態でテザリングできるか試した方おります?
296[Fn]+[名無しさん]:2013/02/23(土) 10:47:49.01 ID:N1mrri8F
>>295
普通に無線LAN共有じゃダメなのか?
297[Fn]+[名無しさん]:2013/02/23(土) 11:21:40.42 ID:FvPQ/GOf
試した方
298[Fn]+[名無しさん]:2013/02/23(土) 15:33:43.98 ID:MZqc66pJ
X220のパームレストはずして、再度取り付けてみたけど、
取り付けに戸惑った。。
なんとか取り付けたけど、
左側の本体とパームレストの溝が増えて&浮いて、気になってる。。
299[Fn]+[名無しさん]:2013/02/23(土) 16:52:22.52 ID:Yo49geUH
しかし新製品(後継機)の情報がないなぁ。
TNでもいいから解像度UPとかしてほしいものだが。
300[Fn]+[名無しさん]:2013/02/23(土) 18:26:51.39 ID:g+6+l1HU
>>299
解像度はなんとかして欲しいね。
だからX200sやX201sがいまだに高値で売れちゃうんだろうなぁ。
301[Fn]+[名無しさん]:2013/02/23(土) 18:51:29.62 ID:idyvHKBL
無い物ねだりだな
解像度ガーの次はTNガーに決まってる

もっと言えば文句を言う自分に満足してる
302[Fn]+[名無しさん]:2013/02/23(土) 21:00:49.47 ID:MZqc66pJ
みなさんが高解像度版を求める理由ってなんですかね?
自分は低解像度でも、文字が見やすくて満足しているのですが。
303[Fn]+[名無しさん]:2013/02/23(土) 21:10:14.97 ID:7MFYzCMY
スペック厨
304[Fn]+[名無しさん]:2013/02/23(土) 21:27:36.69 ID:wY70BPYc
正直、ThinkPadは俺の性能に付いてこれてねーんだよな
305[Fn]+[名無しさん]:2013/02/23(土) 21:31:01.79 ID:MZqc66pJ
自分も前はデスクで高解像度使ってたんですけど、
結局やることって一つのウィンドウで一つのことだったので、
低下像度になっても特に困りませんでした。。
使い方は人それぞれだと思いますけどね。。
306[Fn]+[名無しさん]:2013/02/24(日) 00:42:55.14 ID:BxiHuDBQ
>>302
高解像度が必要っていうより、メーカが安価なパネルで妥協していると思えることが、許せないんじゃないか?
他のメーカが高解像度だと、(単なる比較の上で)それが選択できないことが気に入らない。

それと、デスクトップでもっと高い解像度で作業し慣れていると、実質的にドットが足りないって思うのかもね。
ただ、デスクトップ並みの作業性は、解像度以上に大きさが問題だと思うな。
307[Fn]+[名無しさん]:2013/02/24(日) 04:03:20.74 ID:ctoh4jcx
カフェでプログラムいじろうと思ってIDE立ち上げると、縦幅なくて死ねる。
とにかく不満は解像度一点。パネルの種類とかこだわりないし、ほかはそんなに気にすることないので、そこだけ直して欲しい。
230は数ヶ月前に買ったけど、高解像度モデルでたらすぐにでも手放したい。
308[Fn]+[名無しさん]:2013/02/24(日) 08:16:54.09 ID:y9cbBMuI
なるほどですね。
mac book にwindows入れれば解決しそうですが、それでは駄目でしょうか。
http://gigazine.jp/img/2012/10/24/13inch-macbook-pro-retinadisplay-unveiling/IMG_0106.jpg
309[Fn]+[名無しさん]:2013/02/24(日) 09:35:21.46 ID:GMxRRBTQ
適材適所ってことだな
Emacsでソースを弄るくらいならこの解像度で問題ない
カフェでIDEとかキチガイすぎるだろ
310[Fn]+[名無しさん]:2013/02/24(日) 10:55:59.81 ID:9NBqnzB3
ここを何のスレだと思ってるんだ
311[Fn]+[名無しさん]:2013/02/24(日) 11:02:22.40 ID:A5H53+CT
一般用途だと 1440x900で不満の出る余地はなくなるだろうね
俺的には開発だと1920x1080は欲しい
IDEとブラウザとオフィスのウインドウを同時に開ける
調べ物しながらコーディングに便利
312[Fn]+[名無しさん]:2013/02/24(日) 11:03:08.77 ID:2a73DaDI
ディスプレイは数だよ兄貴
313[Fn]+[名無しさん]:2013/02/24(日) 13:09:21.20 ID:UNWtzIW0
カフェでなんてちょろっとソースコード見たりいじったりする以上やらないからなあ
本格的に書いちゃうとバグって長居するハメになったりするし
そもそもそこまで集中できる環境でもないので

普段やらないことをちょろっと導入でやってみるとか、そんな程度
314[Fn]+[名無しさん]:2013/02/24(日) 18:02:27.19 ID:Xb5hcSfq
もうPCはタブどころかスマホに惨敗してるからな。
Thinkpadタブの方でそのうち高解像度が出るだろう。
315[Fn]+[名無しさん]:2013/02/24(日) 20:50:09.38 ID:0jQ+Kupa
X200 と 非公式の外部バッテリーの XP18000 を組み合わせて使ってるけどいいねこれ
きっちりプラス3時間ぐらい使える
業者じゃないよ
316[Fn]+[名無しさん]:2013/02/24(日) 21:03:41.70 ID:0cTo67gU
カフェでプログラミング(笑)だよな、やっぱり。
電車で設計はあるけどな。で、そういうときはX220で特に問題ない。
317[Fn]+[名無しさん]:2013/02/24(日) 23:48:58.60 ID:lQFZHzG+
中古でも良ければ、まだ4290K59売ってますね
http://item.rakuten.co.jp/jtus/539830/
318[Fn]+[名無しさん]:2013/02/25(月) 07:22:04.36 ID:SND2WPOn
中古でこの値段・・・なかなか
319[Fn]+[名無しさん]:2013/02/25(月) 10:01:43.98 ID:Y6YwX1xR
安いぢゃないか



でも 今更なクズPC X220だからなぁ
320[Fn]+[名無しさん]:2013/02/25(月) 10:24:05.50 ID:SND2WPOn
どの変がクズですかね
自分は結構いいPCだと思っているのですが。
321[Fn]+[名無しさん]:2013/02/25(月) 11:09:21.08 ID:nKKFKm32
高解像度液晶を積んでないこと
322[Fn]+[名無しさん]:2013/02/25(月) 11:27:28.75 ID:8KEf5daO
いいぞ
ここはクズの日記帳だ
323[Fn]+[名無しさん]:2013/02/25(月) 11:48:45.37 ID:k9H/78Ok
>>320
触るなよ
324[Fn]+[名無しさん]:2013/02/26(火) 00:54:14.98 ID:HIXHokJs
現行機種が売れないとお給与でないのw
察してね
325[Fn]+[名無しさん]:2013/02/26(火) 01:12:16.58 ID:6/Sc5Z4K
X200系のサイズ、解像度でIDEとか狂気の沙汰だな
SDIのテキストエディタをウィンドウ2つ起動して並べただけでも画面の狭さに発狂できる

つかこのサイズだとエクスプローラ2個開いてファイル整理することすらままならないんだけど
「高解像度厨はこのPCで何がしたいの?」って言ってる方々はこのPCでどんな作業をこなせているんだろう
326[Fn]+[名無しさん]:2013/02/26(火) 01:16:47.51 ID:a59Yrbxa
Vim 2画面ならちょうどいい。ファイラーはDOS風のやつ使ってるので1画面で十分
VSでもエディタひとつなら何とか。
ドット数足りるかはフォントが命だな…
Adobe CSとか使う時はデュアルディスプレイのWS使うので困らないです
327[Fn]+[名無しさん]:2013/02/26(火) 06:56:58.30 ID:PxCEOU/n
なぜLenovoは頑なに1366x768にこだわり続けるのか・・・。
製品開発担当者は「なぜ未だにヤフオクで三世代前の機種であるX201sが10万弱で取引されているのか」を考えるべき。
328[Fn]+[名無しさん]:2013/02/26(火) 11:18:55.59 ID:jhCTfEAA
>>327
「俺たちはこれだけ品質高いものを作ってきたんだね。俺たちは正しかった!」
−−−−− 糸冬 了  −−−−−
329[Fn]+[名無しさん]:2013/02/26(火) 14:46:23.65 ID:G8SHaJ2v
>>327
そんな極一部の好事家をスタンダードにせんでも
330[Fn]+[名無しさん]:2013/02/26(火) 15:07:05.40 ID:aZBtr/lZ
>>327
そりゃパネルに金かかるからだろ?
今や安売りノートと化したレノボには無理なお願いだ。
331[Fn]+[名無しさん]:2013/02/26(火) 15:19:59.11 ID:6/Sc5Z4K
Helixのパネル流用してくれたらいいんだけどな、…ってサイズ若干違うか
332[Fn]+[名無しさん]:2013/02/26(火) 19:32:59.83 ID:z7O5AtyO
X201s・・・誰かが、画面上のギザギザ模様がゲジ眉毛に見えるって言ってから
眉毛にしか見えなくなった。。。それに10万は高いな〜
333[Fn]+[名無しさん]:2013/02/27(水) 00:14:05.66 ID:1FAAgv2H
>>329
むしろ1366x768で喜んでる奴のほうが極一部だと思うぞ。
なんでX220以降高解像度路線やめちゃったのか、全くもって理解に苦しむ。
334[Fn]+[名無しさん]:2013/02/27(水) 00:55:39.13 ID:79zl5QI5
高解像度厨=塩PGという印象が強い。
335[Fn]+[名無しさん]:2013/02/27(水) 00:57:50.43 ID:m6cHBq6+
縦900欲しいひとは X1C買ってね、という方針なんだろう
336[Fn]+[名無しさん]:2013/02/27(水) 01:41:13.84 ID:OwSGlLOX
Turboになるまで買わない
337[Fn]+[名無しさん]:2013/02/27(水) 04:49:54.88 ID:MAzDkGk8
338[Fn]+[名無しさん]:2013/02/27(水) 11:06:32.93 ID:JYo8jSMV
すみません、質問です。

X230にX220のキーボードを付けられるという話を、ググったりしたのですが、結論としては、下のベゼルと一緒に交換すればポン付けできる、という認識でいいのでしょうか?

一部のキーが認識できなかったり、レジストリいじればよい、とか書いてあるところもあったので、はっきりしたところがわからなくて困っています。

よろしくお願いします。
339[Fn]+[名無しさん]:2013/02/27(水) 16:40:17.23 ID:eYGbz6no
>>338
わからんなら手を出さない方が良い。きっと泣きを見る。
340[Fn]+[名無しさん]:2013/02/27(水) 17:14:19.02 ID:kLvpRAjK
>>337
転売用に10個買った
341[Fn]+[名無しさん]:2013/02/27(水) 17:33:36.62 ID:JYo8jSMV
>>339
Fnキーはレジストリ書き換えればOKとのことですが、Insertキーなど一部がBIOS(?)から認識できなかった、というところまでは調べました。
前者は自分で対応可能ですが、後者の解決策の有無を知りたいと思っています。
342[Fn]+[名無しさん]:2013/02/27(水) 18:25:14.15 ID:A7dk9BXy
>>341
取りあえず試してみて結果書いて
343[Fn]+[名無しさん]:2013/02/27(水) 18:46:13.65 ID:MCf7yyOA
>>337
やけに安いな。
SSDがどんなのか気になる。
344[Fn]+[名無しさん]:2013/02/27(水) 19:17:00.23 ID:VfpqlNYg
こんな型落ちのクソ中古を買うくらいなら
新品E130の方がをSSD換装する方がマシだわ
しょぼすぎ
345[Fn]+[名無しさん]:2013/02/27(水) 19:31:06.77 ID:FD6xp/pp
>>336
タッチパネル無しのX1c買ったが将来的にturboZが出たら欲しい
346[Fn]+[名無しさん]:2013/02/27(水) 23:09:42.63 ID:xgXrFZbS
>>341
もともとx230になかったキーはx220のキーボードに換装しても認識しない。
キー自体の入力が認識されないっていったらいいのかな?
質問とは違うけどパームレストをx220のに変えなくても、
キーボード側の爪を削るか切ればそのまま交換できるよ。
347346:2013/02/27(水) 23:17:31.56 ID:xgXrFZbS
さっき書き忘れてたけどFnキーの組み合わせはもちろんx230と同じになる。
x220はスペースとFnキーは拡大鏡?だけど、
キーボードを換装してもx230と同じキーボードライトのオンオフ切り替えになる。
348[Fn]+[名無しさん]:2013/02/27(水) 23:47:40.03 ID:1kvykHGe
>>337
臭うw
349[Fn]+[名無しさん]:2013/02/28(木) 00:15:04.32 ID:1/T7Y6gl
>>346
>>347

詳細なご説明大変感謝します。

X220 にあって、X230 にないキーの一覧などがわかると極めて助かるのですが、そういう情報はどこかにありませんでしょうか? 英語版キーボードです。

X220 は買い逃したので、比べることができず…

また、Fnキーはレジストリを書き換えればよい、という情報は正しいでしょうか?

たびたびすみません。どうぞよろしくお願いいたします。

X220 のキーボードを早速手配しようとしているところですが、事前に情報をいただけると幸いです。
350[Fn]+[名無しさん]:2013/02/28(木) 00:16:43.79 ID:1/T7Y6gl
あ、換装した際には、こちらでレポートするつもりです。
よろしくお願いします。
351[Fn]+[名無しさん]:2013/02/28(木) 02:03:31.04 ID:KY2b4rbc
盛り上がってる所すまないが、その程度自分で調べられなくて
換装というのは流石に厳しいかなって
352[Fn]+[名無しさん]:2013/02/28(木) 02:21:14.33 ID:sR/h4pV2
素直にX220買ったほうがいいよな
353[Fn]+[名無しさん]:2013/02/28(木) 03:48:54.18 ID:fChoiffi
354[Fn]+[名無しさん]:2013/02/28(木) 09:54:52.88 ID:sR/h4pV2
>>337
売れてる…
これ写真がdynabookなのに
355[Fn]+[名無しさん]:2013/02/28(木) 09:57:58.99 ID:W7zUXiig
バカが釣れてるんだろうな
旧式のポンコツなのに
356[Fn]+[名無しさん]:2013/02/28(木) 12:32:17.30 ID:e9nIckzH
過疎なバカが集まる不思議なスレ!
357[Fn]+[名無しさん]:2013/02/28(木) 22:43:33.32 ID:33ij3Lqw
今更、X201sが欲しいなぁ…
と思っている自分はもっと異常なんでしょうね
358[Fn]+[名無しさん]:2013/02/28(木) 23:01:41.52 ID:CqFQTkIh
>>357
こないだ中古の買ったよ
359[Fn]+[名無しさん]:2013/02/28(木) 23:04:52.67 ID:sR/h4pV2
リースとかで大量に安価で流れたら確保するけどな
360[Fn]+[名無しさん]:2013/02/28(木) 23:24:30.66 ID:Dhn7KQqE
今使ってる201sが壊れた時の部品取り用にもう一台欲しいんだが、まだちょっと高いな
361[Fn]+[名無しさん]:2013/02/28(木) 23:35:19.94 ID:XbHYTSlE
>>357
そんなことはない。
ヤフオクとかたまにチェックしてるよ。
まぁ7万とか11万とか「足元見やがって」て思うからまだ手を出さないけどね。
解像度だけなら他にも選択肢あるけど、やっぱりThinkpadなんだよね。
362[Fn]+[名無しさん]:2013/02/28(木) 23:35:26.07 ID:fx6Hnn8C
>>360
201なら安いんだけどね
あえて201s選んだ人は手放さないだろうな
363[Fn]+[名無しさん]:2013/02/28(木) 23:39:23.84 ID:sR/h4pV2
364[Fn]+[名無しさん]:2013/02/28(木) 23:51:56.59 ID:XbHYTSlE
>>363
そこ店頭に並んでるPCきったないのばかりなんだよね。
365[Fn]+[名無しさん]:2013/03/01(金) 00:24:43.84 ID:yQn/Y0FD
そんな冷たいこと言わずにちょっとはドヤ顔を立ててあげようぜ
366[Fn]+[名無しさん]:2013/03/01(金) 07:57:17.34 ID:xIFNXpJj
>>363
たけーよw
367[Fn]+[名無しさん]:2013/03/01(金) 08:43:52.64 ID:hgJqaZgG
http://www.fullshot.jp/fullshot/7.1/105162031/
パームレスト割れらしい
368[Fn]+[名無しさん]:2013/03/01(金) 11:24:28.51 ID:6xacRsg0
X201s買っちゃったぜー
今まで仕方なく使ってきたコア鳴きしまくるX201からやっと乗り換えられるぜー

SSDはそのまま差し替えても動くんだっけ?
中身はほとんど同じだよね

まあintel 520のSSDも買っちゃったからね
リカバリディスクから新規インストールでもいいかな

8万くらいで売られてる現行機種や、他のウルトラブックには目もくれずX201s
369[Fn]+[名無しさん]:2013/03/01(金) 13:32:51.11 ID:7qHK4ISH
ゴミスペックだ
370[Fn]+[名無しさん]:2013/03/01(金) 14:08:55.38 ID:D3k/KN1I
スレチだが海外モデルのx120eがアキバ祖父中古で34800円
しかも日本語キーボードに交換済み
371[Fn]+[名無しさん]:2013/03/01(金) 14:32:47.28 ID:PYKbYIyK
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン       バンバンバン゙ン バンバン
バン(∩`・ω・)  バンバンバンバン゙ン
 _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
    \/ X201/ ̄ X201sはよ はよ
372[Fn]+[名無しさん]:2013/03/01(金) 20:58:08.71 ID:x/jgz4hc
かわいい ↑
373368:2013/03/01(金) 22:19:37.24 ID:gmEb1ZBP
X201s届く日曜日までワクテカして寝れそうにないわ…
処理性能ならCore i7のデスクトップあるし
モバイルならLet'snote J10あるから
X201sには日常用としてマジ期待してる
デスクトップはうるせーしJ10は小型化に特化しすぎて使い勝手は微妙だからな
374[Fn]+[名無しさん]:2013/03/01(金) 23:49:46.10 ID:x/jgz4hc
待ってる間って楽しいですよね〜。

最近デスクもいいかな〜と思ったんですけど、
やっぱりうるさいんですね〜。
ゲームしなければノートでもいいのかなと思う今日このごろ。。

当方はX220ですが、外部モニタ接続にしようかな
375368:2013/03/02(土) 00:04:29.49 ID:zIrhiEJY
やはりデスクトップは電源のファンがうるさいですね
メールチェックしたりワードやエクセル使ったり日常的なwebブラウズしたりする程度で、デスクトップ起動するのは疲れますね
ノートPC用のチップセット使ってACアダプタ仕様の超小型デスクトップもありますが
それじゃデスクトップ使ってる意味薄いですしね

うちのデスクトップはD800EのRAW現像マシンと化してますね
3600万画素のデジタル一眼レフのRAWをサクサク現像するにはさすがにデスクトップでないと厳しいですね
376[Fn]+[名無しさん]:2013/03/02(土) 07:28:29.17 ID:LYZfPhvh
おまいら解像度なんて現行が一番さ。フルHD
だと使い勝手悪いから。
1000円プラスでインテルの無線チップにして
必要時はワイヤレスディスプレイにしたほうが
幸せになれるよ
377[Fn]+[名無しさん]:2013/03/02(土) 11:20:53.38 ID:2UvUi7qi
暮れにX230を買ったが、もし今より高解像度のX230があって選べたとしても、今の解像度を選んだと思う。
歳とともに小さい文字が苦手になってきたので。。。
むしろ、webcam とか要らないから、1024x768 12inch にしてくれ!と思う。

そもそも、X6x のフォームファクタで今の中身を出してくれたら、自分にはベスト。
X2xxは無駄にキーボードが広いし、液晶がサイズ一杯じゃないのは残念だ。

まぁ、こんな願いなのは俺だけだろうな。。。
378[Fn]+[名無しさん]:2013/03/02(土) 11:44:13.32 ID:k6yUCU0o
ニーズは人それぞれだと思うけど選択肢を用意しないのがいけない
379[Fn]+[名無しさん]:2013/03/02(土) 12:36:48.41 ID:PAdXSgjF
解像度とppiはどんどん上げてほしい。
老眼なら、フォントサイズを大きくすればいいし、文字も滑らかになって目に優しい。
380[Fn]+[名無しさん]:2013/03/02(土) 13:53:37.38 ID:1gKEj01i
vaio duoとか最初からdpi あげてあるしな
コンパネ設定弄れない老眼予備軍の方々向けにはそれでいいじゃんと思うわ
いい加減 ppi高い=文字小さくて読めない って概念は払拭してほしい
381[Fn]+[名無しさん]:2013/03/02(土) 16:42:53.49 ID:cH9ZOzcV
ThinkPadの主要な層のニーズが今の解像度ってことでしょ。まあデフォルトで
文字サイズが変わらずに解像度が上げられるなら、その方がいいとは思うが。
382[Fn]+[名無しさん]:2013/03/03(日) 00:29:56.41 ID:Pocldxrs
>>368
いくらした?
383[Fn]+[名無しさん]:2013/03/03(日) 02:16:18.75 ID:DIlXBDfK
>>380
最近はデフォルトでdpi上げてる機種が多いですね
あれって表示崩れないのか気になりますが
384[Fn]+[名無しさん]:2013/03/03(日) 02:57:36.01 ID:/0Jk9vhj
x230のmSATAは6Gbps出ますか?

もし出なくても、プレクスターのmSATA 256GB SSDで体感が変わらなければ、そっちを起動ドライブにしようと思っているのですが… 2.5インチベイはデータ用にしようかと。

今は2.5インチベイのほうでSSDにしています。
385[Fn]+[名無しさん]:2013/03/03(日) 05:47:49.42 ID:sjGc7tfz
>>384
何度か出てるけど3Gbps
シーケンシャルが300MB/s前後で止まるってだけで体感はランダム速度のほうだと俺は思うんだが
386[Fn]+[名無しさん]:2013/03/03(日) 05:49:01.75 ID:sjGc7tfz
>>384
>>180>>181にスコアも出てるからログ見ような
387[Fn]+[名無しさん]:2013/03/03(日) 07:28:30.27 ID:6RxlMuPn
X220使いです。
SDカードスロットにほこりが入るのを帽子したいので、
空のSDカードを常時差し込んでおきたいのですが、
ずっと差し込んでいると、差込口の部品が弱るとか、なんかそういうのはありますでしょうか?
388[Fn]+[名無しさん]:2013/03/03(日) 08:38:41.29 ID:6RxlMuPn
帽子>防止・・・
389[Fn]+[名無しさん]:2013/03/03(日) 08:49:46.14 ID:oV+Ti+fL
X200以降のリース落ちまだー?
390[Fn]+[名無しさん]:2013/03/03(日) 09:20:05.15 ID:eIZu7f0Y
>>387
ヒント:デジカメは常に差しっぱなし
391[Fn]+[名無しさん]:2013/03/03(日) 09:47:15.22 ID:6RxlMuPn
>>390
どうもです!
392[Fn]+[名無しさん]:2013/03/03(日) 11:49:03.78 ID:+aZSab2S
>>12
>x201系は16GBのメモリも 8GBx1のメモリもブルスクでアウト、っていう現象だが
>biosまではいくしlinuxだとOS起動自体はいけるらしい
>ブルスクが起きるのが単に高負荷のためでDDR3U とかの低電圧メモリ使ったら回避出来るって仮説を思いついた

負荷の問題じゃない。
201系のメモリコントローラはCPU内蔵で、メモリ8GBまでしか対応しない。
393[Fn]+[名無しさん]:2013/03/03(日) 12:16:35.22 ID:UdxcXAlM
うーむ
394[Fn]+[名無しさん]:2013/03/03(日) 12:39:56.03 ID:GWKYulb9
情弱のお前らへ。
レノボのビジネスPCが大特価 最大25%OFFのeクーポン配布中です。
395[Fn]+[名無しさん]:2013/03/03(日) 13:45:42.79 ID:kJDUajND
俺のx200sは解像度が1280×800なんだぜ…

良いもん…リフレッシュレートが60Hzに出来るから悲しくないもん…(´;ω;`)
396[Fn]+[名無しさん]:2013/03/03(日) 14:10:04.17 ID:gzxvhVZk
ずっとX60s使ってて最近X230買ったんだけどワイド画面て足元すくわれた感あり
横長なぶんこんなに縦が短くなるとは想定外だった
動画見る以外はむしろ縦長のほうが自分は欲していたのだな
397[Fn]+[名無しさん]:2013/03/03(日) 15:42:11.59 ID:vsVGuZlA
>>397
そこでx61の出番ですよ。
中古で捨て値になりつつあるし。
398[Fn]+[名無しさん]:2013/03/03(日) 15:57:49.03 ID:oonhYfqp
うちにバッテリが死んだx61放置してあるけどどうしようかな
自宅サーバにして適当に遊びマシンにするのもアリだけど設定するのが面倒だな
あと熱が怖いといえば怖い
399[Fn]+[名無しさん]:2013/03/03(日) 18:26:28.44 ID:6RxlMuPn
X61って画面とフレームのビチビチ感がいいですよね
400[Fn]+[名無しさん]:2013/03/03(日) 19:14:03.51 ID:uz/kvn0d
>>399
X201はユルユルよ。まあ壊れてるんだけどね…(´・ω・`)

液晶ベセルって取り寄せで幾らくらいなんだろう?
401[Fn]+[名無しさん]:2013/03/03(日) 20:11:23.64 ID:6RxlMuPn
>>400
自分はX220なので、こちらもユルユルですね。
ビチビチだと見た目もかっこいいんですけどね。
今でも気に入っているので、そこもかわいいところです。

ベゼルは・・・いくらでしょうね。。
402[Fn]+[名無しさん]:2013/03/03(日) 20:56:12.01 ID:c3641hTA
>>382
筐体擦れ傷のみ、ドット抜けなし、液晶明るさムラなし、WinXPプリインWin7Pro32リカバリ付きで9マソ
相変わらず高いですな

ほぼ同じ値段で出てたX201 tabletと迷ったけどtabletはWin8のsurfaceでいいかなと思ってね
403[Fn]+[名無しさん]:2013/03/04(月) 03:36:54.04 ID:Gx0ikUZv
ぼくのx220はガバガバです
404[Fn]+[名無しさん]:2013/03/05(火) 08:13:28.65 ID:Ln1+ERMd
x2xx系(12.5inch 16:9)にぴったりはまるケースってないよね...。
405[Fn]+[名無しさん]:2013/03/05(火) 17:19:58.00 ID:oFMfmGtY
中古のx200sが約35kか…悩むな…
406[Fn]+[名無しさん]:2013/03/05(火) 19:48:42.49 ID:ZGoV7e0b
>>404
素材の割りに高価だがジャストフィット(ってか専用)のコレは如何?

【Think Pad X230 Series inner case】
http://luggage.shop-pro.jp/?pid=12308954
407[Fn]+[名無しさん]:2013/03/05(火) 20:55:06.76 ID:gQPiEcQt
>>402
流行りのzenbookとかなら7万5000でフルHD液晶なのにね
家で使うなら頑丈さとか関係ないし
408[Fn]+[名無しさん]:2013/03/05(火) 21:21:49.14 ID:eQ4ewGYr
モバイルノートを家で使うとかギャグですか
おまけに糞みたいな丸パクリZENBOOK(笑)
409[Fn]+[名無しさん]:2013/03/05(火) 21:40:29.74 ID:gl9W/4au
モバイルノートは街中のカフェでドヤりんぐする為のアイテムやで
410[Fn]+[名無しさん]:2013/03/05(火) 22:12:05.34 ID:u8WmcMnE
IH鍋の底みたいな模様のPCなんて恥ずかしくて人前で使えない。
411[Fn]+[名無しさん]:2013/03/05(火) 23:57:58.15 ID:Nghur3QU
アキバ始めて行ったがx201sが54800で売ってて暫く考え込んだわ

買わなかったが
412[Fn]+[名無しさん]:2013/03/06(水) 01:45:14.34 ID:YqkIQ53v
>>407
ASUSスレ行くとわかるが初期不良率、故障率の多さとサポートの糞さ加減が半端ない
すぐ壊れる上、修理に出したら1〜2ヶ月は戻ってこないらしいぞ
IPSでノングレアなFHD液晶とか、スペック的には猛烈に欲しいんだがなぁ
413[Fn]+[名無しさん]:2013/03/06(水) 06:25:26.66 ID:veMYJ2KB
x230が初期不良修理から返ってきたのですが、
ディスプレイを直角に開き、ヒンジ真下を見ると銅線のようなコネクタが見えるくらい、左ヒンジの隙間があります。

修理前の記憶もなく、こんなもんなんでしょうか?
お助けあれ…
414[Fn]+[名無しさん]:2013/03/06(水) 07:34:58.65 ID:MgfLzhc4
>>412
サポートがクソなのはレノボも同じだ…
415[Fn]+[名無しさん]:2013/03/06(水) 10:45:50.69 ID:onDfBvlm
トラックポイントに慣れてしまった自分としては、現在はThinkpad以外の選択肢が無い
416[Fn]+[名無しさん]:2013/03/06(水) 17:14:11.09 ID:8FIr4Kgi
>>411
どこで?
417[Fn]+[名無しさん]:2013/03/06(水) 18:51:57.88 ID:2det7jVf
イオシスじゃねーの
通販でも54800円で売ってるし
418[Fn]+[名無しさん]:2013/03/06(水) 19:34:49.67 ID:E+PAPG8F
>>413
ウチのX230は隙間ないな
簡単だから自分でバラして組みなおしてみるといいよ
419[Fn]+[名無しさん]:2013/03/06(水) 20:03:24.62 ID:veMYJ2KB
レスありがとう。
少しマニュアル見ていじってみますぉ
420[Fn]+[名無しさん]:2013/03/06(水) 20:09:00.06 ID:vdk0WmaC
>>414
同意

たらい回しに、マニュアル回答、挙げ句の果てには「買い替えをおすすめします」
421[Fn]+[名無しさん]:2013/03/06(水) 23:40:22.35 ID:/izep+FO
vmwareでLinux動かしてるX230使いいないかね
トラックポイントのスクロールがめちゃくちゃ重い...
422[Fn]+[名無しさん]:2013/03/07(木) 00:09:29.26 ID:6C9/r8VN
>>421
sudo sh -c "echo -n 255 > /sys/devices/platform/i8042/serio1/speed"
sudo sh -c "echo -n 255 > /sys/devices/platform/i8042/serio1/sensitivity"

数値は255Maxで一番速いので適当に調整

起動時に設定するなら
/etc/rc.local
echo -n 255 > /sys/devices/platform/i8042/serio1/speed
echo -n 255 > /sys/devices/platform/i8042/serio1/sensitivity
423[Fn]+[名無しさん]:2013/03/07(木) 00:11:56.81 ID:6C9/r8VN
すまんvmwareか
これvmwareじゃないときの設定だったんでだめかも
424[Fn]+[名無しさん]:2013/03/07(木) 00:12:53.27 ID:HZkgbq+A
Think vantageボタンの割り当てを、simple tapアプリの起動から別のものに変更するには、レジストリを触る以外に方法はないのでしょうか。

出来れば昔の機種みたく、Think vantage Toolsが起動出来ればと思います。
タッチ操作が出来ない機種には、simple tapは重要でないかと。。

X220です。
よろしくお願いします。
425[Fn]+[名無しさん]:2013/03/07(木) 05:11:31.92 ID:xYQbs3g7
3万ぐらいまでで12”ワイドあたりのおすすめ教えろ下さい
今はlenovoS205つかっていたけれどtrakpointないと辛い
128MSSDとDDR3メモリ、win8を移植可能です。
メモリはDDR2、S205等と同じ安いキーボード?もOKです。
よろしくお願いします
426[Fn]+[名無しさん]:2013/03/07(木) 08:15:53.37 ID:sBY5rYFL
結局230は地雷ということでオッケー?
427[Fn]+[名無しさん]:2013/03/07(木) 08:24:00.18 ID:uLUMDEpK
>>425
このスレに来るってことは、中古のx200かx201で決まりだな
428[Fn]+[名無しさん]:2013/03/07(木) 09:30:49.00 ID:xYQbs3g7
>427 中古、ジャンク買いの背中押してもらいたくてw 
今調べていて予算的にもう少し下げてX200Sかなぁと
モバイル専用だったらHDMIもいらんけど長時間駆動が必須ということに気がついた。 
edgeは暮れのセールの時にはS205と比較して見送りでしたわ

 前はthinkcenterにウルトラナビ付キーボードだったけどthinkpad自体はお初です。
液晶が黄ばんでない個体でHDD無し、格安をさがしてます
Be-stockも見たけど秋葉原ジャンク街巡回ブログ見たんで、後でいってみようかと、
良店情報ありましたらお願いします。
429[Fn]+[名無しさん]:2013/03/07(木) 10:46:14.25 ID:Tab7UxZO
X230のディスプレイですが、ベゼルがあって少し液晶の非表示部があります。
この非表示部が左右で幅が違うのが気になってます。
違うといっても、左1mm、右1.8mmくらいですが。
これは液晶部分を組み直せば修正可能でしょうか?
430[Fn]+[名無しさん]:2013/03/07(木) 11:31:36.50 ID:ebjF3IKL
>>425
スレ的にはX200/X200s/X201/X201s かもしれん。
E-350のs205 で間に合ってたならi3-2367MつんでるX130eでよさそう。

X31からX121eに乗り換えたけど、キーストロークの浅いのに疲れて2週遅れでX200s買った
431[Fn]+[名無しさん]:2013/03/07(木) 11:48:15.83 ID:xYQbs3g7
S205は最初っから筐体がギシアンでした... 
一度まともなthinkpadほすい

>430 おすすめ機種ありがとうございます。
仕様一覧今作ってんるんで後で見に行ってきますわ
432[Fn]+[名無しさん]:2013/03/07(木) 11:58:22.40 ID:ebjF3IKL
ttp://www.fullshot.jp/fullshot/9.3/32489/-/mother_catalog_num.23528/
土地柄もあって店舗はポルトガル語が第二外国語だしちょいと高いかも
433[Fn]+[名無しさん]:2013/03/07(木) 12:39:29.20 ID:tLH8iVeF
X200は指紋読み取りがタコなのでX201がいいな。
434431:2013/03/07(木) 15:04:21.98 ID:q7591GYW
スネークしに来たがX20015800高いなあ
435402:2013/03/08(金) 02:58:05.90 ID:HySgH43u
やっとX201sのセットアップ終わった
といっても起動確認だけしてHDD取り出してSSDぶち込んでWin7ぶち込んで
いつも使うソフトを何本かぶち込んでデータ移行して終わりなんだが。
クラウド化が進んでPC移行が楽になったなぁ
chrome入れればとりあえずブラウザは一瞬で元のPCと同じ環境だしな

モバイルPCを家で?
使いますよ。
むしろゲームや動画編集しないのにデスクトップやらハイエンドノートやらは要らないのでね
ThinkPad Xシリーズぐらいが家で使ってたまに外に持ち出すのにちょうど良いのですよ
キーボード良いしSSDの交換もしやすいし
436402:2013/03/08(金) 03:06:11.29 ID:6ICuTPm7
そういえばIntel520シリーズのSSDにしたけど
Windows Updateの途中でインストールが止まったり(まあ140件も一度にアップデートしたからかな)
iTunesのインストールが途中で止まったり
何かと不安定なんだけど
相性悪かったりするのだろうか。
プチフリも報告されてるようだけど。
フリーズはしてないからプチフリとは違うんだけども。

Windows Updateの途中で強制終了なんてことは初めてやったけど
再起動してやり直したらうまく行ったのでよしとしよう

IntelのSSDは初めてなんだけどそういうこともあるんだね
今までずっと東芝のSSDだったので勝手がわかりません
437[Fn]+[名無しさん]:2013/03/08(金) 10:08:33.77 ID:vFyy8/94
CPUが熱くなり過ぎて速度おとされてるんじゃないの?
キーボード外してファンを掃除してみたらどうかな
438[Fn]+[名無しさん]:2013/03/08(金) 12:15:52.51 ID:FTGRt+lZ
>>428
CPUパワーは不要で長時間駆動が必要ならX200買って
新品9セルバッテリーが一番よいと思うな。

X121やE130は6セルしか詰めないし、容量の少ないセルだからモチが悪すぎる
439[Fn]+[名無しさん]:2013/03/08(金) 14:58:29.42 ID:qTLs2jPG
E130は実測で少なくとも7時間は動くから充分じゃない?
440[Fn]+[名無しさん]:2013/03/08(金) 15:03:59.91 ID:ydAILZ5+
X121、E130に載ってるi3はX201のに比べるとTDP半分ぐらいになってるからな
441[Fn]+[名無しさん]:2013/03/08(金) 15:10:04.82 ID:wP+KkRrN
通常電圧版のCPUを積んでいるモバイルノートは少ないから
パフォーマンス重視の人にとっては非常にありがたい>X200系

尚且つ、IPS液晶が搭載可能となると本当これしかないからね・・・
442431:2013/03/08(金) 15:47:45.81 ID:kCdGYRB1
>438,439,440,441 TP初心者の自分には助かります。
新品E130だとUSB3使えるのはいいですね。
S205との使い勝手比較と予算1万前後と激下げwなので、
HDなしをゆっくり探します。

お礼に駆動時間比較 S205のデフォ3セル
win7home64で1.3時間
win8pro64で2.5時間 
443[Fn]+[名無しさん]:2013/03/08(金) 18:05:55.50 ID:HL0yzCzh
>本当これしかないからね・・・

そのトーリ だから避けたほうがいいという見方もできる

仮に、ある一時期のThinkPadが自分にとってベストだったとしよう
本当は、自分がThinkPadに合わせたんだけどね
いずれにせよ、それと同じようなものじゃないと使いづらい

キーボードの配列や感触が変わると気持ち悪い
液晶がダウングレードしたら辛い
超低電圧版しか選択肢がなくなったら辛い

案外、糞キーボードの糞液晶、糞CPUので
自分を鍛えるのが一番だったりする
PCに高性能を求めるのではなく、自分の適応力を鍛え上げる
周りにいないかい、糞PCで極上の仕事をしているやつがさ

そこで、ThinkPad Edgeシリーズですよ、となるわけだw
444[Fn]+[名無しさん]:2013/03/08(金) 18:09:28.82 ID:wP+KkRrN
なりません
却下
445[Fn]+[名無しさん]:2013/03/08(金) 18:43:52.64 ID:UcEjoM1N
>>443のように簡単に乗り換え出来ればいいんだけどね。
我慢してedgeに行くならレッツのNXに移っちゃうかもしれない。
446[Fn]+[名無しさん]:2013/03/08(金) 19:11:09.77 ID:Wv9vscw2
あるあるあ
IPSノングレアUXGAのT42p使ってたから代替なくてマジ困るわー
今じゃノート液晶は縦1080の壁越えらんないしなぁ
447[Fn]+[名無しさん]:2013/03/08(金) 19:38:11.10 ID:s1J3lxbC
他社では、12インチでIPSでフルHDが普通w
448[Fn]+[名無しさん]:2013/03/08(金) 19:46:02.90 ID:wP+KkRrN
非力な超低電圧版CPU
まさに役立たずのザコ
449[Fn]+[名無しさん]:2013/03/08(金) 20:50:08.14 ID:a3NsFyMs
レッツノートはあのタッチパッドなんとかしてくりゃれ
450[Fn]+[名無しさん]:2013/03/08(金) 21:01:45.07 ID:jcUISCa6
E130はもう少し軽ければなぁ
451[Fn]+[名無しさん]:2013/03/08(金) 23:04:08.79 ID:J5bsN+Vh
Chromebook pixelみたいに高解像度化とワイドからの脱却を切実にお願いしたい
452[Fn]+[名無しさん]:2013/03/08(金) 23:18:01.70 ID:7NNBc2w+
>>421
>> vmwareでLinux動かしてるX230使いいないかね
>> トラックポイントのスクロールがめちゃくちゃ重い...

うちでは window リサイズでの枠の描画が遅いのだけど、そちらはどう?
リサイズ中は描画が着いてこれなくて枠が白くなっている。

WM は compiz で、 KMS を有効にした Xorg 7.5.2 と FreeBSD 9.1 の組み合わせ。
SSD を区分けして Win 7 とのデュアルブートなので非-VMware 。
上記の描画遅れ以外は何も問題なし。
453[Fn]+[名無しさん]:2013/03/08(金) 23:23:44.00 ID:r0QWhUVE
>>436
うちではX230と520の480GBでフリーズ多発したけどLPM関係を無効にしたら安定した
454[Fn]+[名無しさん]:2013/03/09(土) 00:10:30.12 ID:XDDSmLRM
SSDだけでノートPC買えちゃうな。
455[Fn]+[名無しさん]:2013/03/09(土) 06:20:57.13 ID:l3/6Y5Kt
おはようさんです

この7mm厚ハイブリッドHDDよさげですね。mSATAいらなくなるかな・・
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130306_590617.html
456[Fn]+[名無しさん]:2013/03/09(土) 07:52:04.44 ID:YoyQ5yUK
>>455
ハイブリッドってキャッシュ部分壊れると読み込みもアウト?
普通に外部キャッシュの方がよくね?
457[Fn]+[名無しさん]:2013/03/09(土) 14:17:28.98 ID:IqxuiXwH
ハイブリッドHDD自体すぐ消えそうだ
458[Fn]+[名無しさん]:2013/03/09(土) 20:57:04.77 ID:l3/6Y5Kt
>>456

あまり詳しいことはわからないんです。
ただ起動が早いことが記事に書かれていたので、mSATAレベルで早いのかな〜と思って。
あとSATA3で500GBですし。

ちょっとして情報共有です
459[Fn]+[名無しさん]:2013/03/10(日) 10:51:48.73 ID:8KoX0O55
>>458
そもそもHDDの速度にSATA3はいらない
460[Fn]+[名無しさん]:2013/03/10(日) 11:11:23.73 ID:9claXMih
そうなんですね・・・
461[Fn]+[名無しさん]:2013/03/10(日) 19:44:28.45 ID:60+JPbEg
保守の保証って構成変えたら無効?
また戻せば、適用される?メモリも変えられないんだろうか
462[Fn]+[名無しさん]:2013/03/10(日) 19:47:47.74 ID:yCzfxSGg
>>461
メモリ増設したけど、ちゃんと終了されて帰ってきたよ。
463[Fn]+[名無しさん]:2013/03/10(日) 19:49:02.96 ID:yCzfxSGg
>>462
終了じゃなくて、修理ね。
464431:2013/03/10(日) 20:58:42.22 ID:9oHx52X1
皆様のお陰様で無事、X200sのOS無し買って来ました。
ジャンクではなく中古なので傷も少なく程度はまぁまぁです。
しばらくはS205と併用でXP入れて様子見して
様子がつかめてきたら6G、SSD、8proを投入してみます。
465[Fn]+[名無しさん]:2013/03/10(日) 21:48:34.76 ID:Ltr6THUh
Linux入れよう
466[Fn]+[名無しさん]:2013/03/11(月) 13:32:30.33 ID:0JT6nQiN
FreeBSD がお奨め
467[Fn]+[名無しさん]:2013/03/11(月) 15:02:30.40 ID:2lWKfIvk
>>457
ハイブリッドHDDってわるいとこどりな気がする
速さと耐衝撃ならSSDふぁし、値段と容量ならHDDでいいしさ
468[Fn]+[名無しさん]:2013/03/11(月) 20:52:41.14 ID:LEnNXtg6
>>439
E130を実際に持ってて書き込みしたんだけど・・・
無線LAN使いながらだと2時間ちょっとがやっと
セル自体も容量少ないタイプだから
469[Fn]+[名無しさん]:2013/03/12(火) 06:46:14.01 ID:388dSZ36
>>468
俺もE130持ってるけど、それ流石に短すぎ
うちのも短くとも無線LAN使用で5〜6時間は持つよ?

そろそろスレチか
470[Fn]+[名無しさん]:2013/03/12(火) 08:44:58.47 ID:aKXERcYW
X230とTVを繋ぎたいんだが、TV側にVGAポートがなかった。んでミニディスプレイポート→HDMIになるんだけど、黒いケーブルありますか? 探し方が悪いのか林檎用の白いヤツしか見つからない…。
471[Fn]+[名無しさん]:2013/03/12(火) 09:50:17.95 ID:0Q+8Sd/N
X60からX230の買い替えだが、キーボードは慣れた。
むしろこれはこれでアリという結論に達した。

だが、フタの開け閉めのし難さだけは決定的に駄目。
チャッ!とあけて、…チャッと閉めれることの大事さを思い知った。
他のノーパソでも、ヒンジがそもそもグラっときてたり、
ヒンジ正常でもなんとなくなにかがたわんでたりするしね。
472[Fn]+[名無しさん]:2013/03/12(火) 09:57:41.62 ID:9UCQ0PEj
ラッチがないってこと?
自分は、4:3の時代に比べて(ラッチ付き同士対比しても)ワイドは開けにくい感じが不思議におもう。
たいして気にしてはいないけど。
473[Fn]+[名無しさん]:2013/03/12(火) 10:05:37.48 ID:0Q+8Sd/N
いつものスライド式ラッチはもうないね。
あけるとき毎回手間取ってる…。
474[Fn]+[名無しさん]:2013/03/12(火) 10:24:45.47 ID:9UCQ0PEj
X201sって最強なんだね。
475[Fn]+[名無しさん]:2013/03/12(火) 10:34:42.38 ID:NEB2gTfP
>>470
黒い変換ケーブルあったぞ
http://www.amazon.co.jp/dp/B004QQ1LE8
476[Fn]+[名無しさん]:2013/03/12(火) 10:36:30.17 ID:xJoxreJD
x220の液晶をTNからIPSへ交換したのですが、はじめからIPSのモデルとTNのモデルとではICCプロファイルは違うのでしょうか。
はじめからIPSモデルをお持ちの方がいたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
477[Fn]+[名無しさん]:2013/03/12(火) 10:56:36.93 ID:XWkp/6IM
>>476
IPS液晶のICCプロファイルは
「Wide viewing angle & High density FlexView Display」
でTNモデルとは違う。
Windows Updateでも入れられると思うよ。(オプション更新)
478[Fn]+[名無しさん]:2013/03/12(火) 11:01:31.99 ID:xJoxreJD
>>477
ありがとうございます。確認してみます!
479[Fn]+[名無しさん]:2013/03/12(火) 15:46:54.50 ID:aKXERcYW
>>475
ありがとうございます。ポチってみます。
しかし、需要が少ないのか高いんだね。
480[Fn]+[名無しさん]:2013/03/12(火) 19:39:37.44 ID:k3gPlqiO
X201sの液晶が表示不良になって,
修理に出したら半年以上放置され,WXGA+の液晶は保守部品なし,修理不能なんだと。
X201の液晶(WXGA)にダウングレードするか,X220にするかといわれた,
WXGAのX201sなんて何の魅力もないので,諦めてX220にして貰った。
X201sと同等品といわれたが,最近5万円くらいで出ている投げ売り品の模様。i7がi5になったしなあ。
やってきたリファブリッシュのX220より,X201sの中古の方が市場価格高いや。
まあ,レノボも分かっていてX220出してきたんだろうなあ。

半年放置されたのて腹立ったので記念カキコ。
X201sは液晶が壊れたら中古部品で載せ替えるしかないので,使っている人は大切にして欲しい。
481[Fn]+[名無しさん]:2013/03/12(火) 20:46:52.15 ID:zsufU1jc
X201sの予備確保しときたいが高いな
482[Fn]+[名無しさん]:2013/03/12(火) 22:19:08.42 ID:9UCQ0PEj
液晶ははかないね。
483[Fn]+[名無しさん]:2013/03/13(水) 00:25:54.99 ID:hxIu+4fK
>>479
黒いのあったのか。
俺もみつけられなくて、結局Mac用の白いの買った。
が、今はウルトラベースでminiじゃないDisplayPortからHDMI変換使ってるわ。
484[Fn]+[名無しさん]:2013/03/13(水) 02:21:59.54 ID:vbcOtfWd
X201s修理不能ってマジか。
X220に換えてもらうより、液晶以外良好という半ジャンク状態でX201s売ったほうが高くなったりして。
485[Fn]+[名無しさん]:2013/03/13(水) 02:28:13.98 ID:vbcOtfWd
X201もX201sも持ってる自分としては、そこまで大きく1280×800と1440×900の差は感じないのもあるから
長年連れ添った相棒なら、まぁ仕方ないけどX201の液晶に換えてもらうってのもありかな
X201sを使ってて思うのは気分的なものも大きい
486[Fn]+[名無しさん]:2013/03/13(水) 02:31:55.78 ID:vbcOtfWd
もしくは俺ならT410あたりに乗り換えを検討しちゃうかな
487[Fn]+[名無しさん]:2013/03/13(水) 03:03:35.86 ID:vmNsnu5N
X220かX230が欲しいのですが一番安いサイトってどこでしょうか?
レノボクーポンみたら去年と比べて値引き渋いので
488[Fn]+[名無しさん]:2013/03/13(水) 08:11:09.75 ID:acqglFdO
通常価格で安いならラディカルベースだけど
win7PRO32+3年保証が多い
特価品は何処と決まってはいない
489[Fn]+[名無しさん]:2013/03/13(水) 09:16:20.28 ID:6NrivnVi
買おうか迷って店行って結局買わなかった偽リファの中古X200s
楽天で再出品されたらあっという間に売れたけどスレ住人かな?
490[Fn]+[名無しさん]:2013/03/13(水) 21:27:24.54 ID:qouE5BKM
X201sからの乗り換え先がなくて困るぜ
バッテリー取り外し式で、SSDの換装がしやすく
12インチ前後、解像度は1440×900以上(今なら1600×900かな)

考えに考えて、レッツノートSX2と出ましたがどうだろう
軽くなる分、赤乳首代用のマウス持ち歩かなきゃいかんかども
491[Fn]+[名無しさん]:2013/03/13(水) 21:51:19.48 ID:o5q3kq0c
触ってみて不満がなければええんちゃうん?
わしゃ触ってみて、「やっぱ赤ポチがないとなあ…」と思って断念。
492[Fn]+[名無しさん]:2013/03/13(水) 23:12:52.50 ID:aC9d0IRa
新品の240とかT42なんて、速くて手に馴染んで夢のような使い心地だったとか、昔のことを言っても仕方がないのだが…。
キータッチはチンコも落ちてきていると、X220を使い初めて思う。
パナはR4とかW5の時代に、機械が暖まるまでホイールパッドが言うこと聞かなくて困った記憶がある。
最後は乳首で決めるんかいなあ。でも、最近のは調整しても乳首が思ったほど軽くならない気もする。
493[Fn]+[名無しさん]:2013/03/13(水) 23:16:35.34 ID:efjl/FP9
昔よりキータッチがダメになったとか
俺の知ってる限りでも10年以上聴き続けてる
494[Fn]+[名無しさん]:2013/03/14(木) 02:12:23.55 ID:q0+eVHH9
なあ、質問なんだけど。

X201Sの液晶が無いって話しだけど、PCの保守期間は5年とかなかったけ?

無いですで、良いのか!?
495[Fn]+[名無しさん]:2013/03/14(木) 03:36:20.71 ID:GIwkCW4q
それだから別機種無償提供か、X201の液晶を選ばせてるんだと思う

せめてX201 tabletのIPS液晶が入ればなぁ
496[Fn]+[名無しさん]:2013/03/14(木) 06:22:07.57 ID:oZlIPkTX
個人的にはXシリーズは13.3インチになってもいいから高解像度液晶欲しいんだがね。
X240、13.3インチで標準バッテリー、1600×900
X240s、13.3インチで薄型バッテリー、1920×1080
バッテリー取り外し、SSD交換しやすい構造はそのままで。

もしくは11.6インチで1920×1080のパネル供給してもらうか。
497[Fn]+[名無しさん]:2013/03/14(木) 08:16:03.72 ID:C3L3qxQZ
高解像度はTをどうぞって事なんだろう
それよりトラックポイントの物理ボタンが無くなるのが、自分には問題
498 忍法帖【Lv=29,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/14(木) 12:32:50.09 ID:y750iW1z
どんどんユーザーに使いづらいPCになっていくなあ…
最後にはトラックポイントしか残らないんじゃありません?
499[Fn]+[名無しさん]:2013/03/14(木) 13:14:42.94 ID:n2AI8FuJ
ペッタンコキーボードに16:9画面
もうThinkPad Xじゃなくていいや
500[Fn]+[名無しさん]:2013/03/14(木) 14:29:59.26 ID:0Kgt7Wqq
>>499
だよねー。
7列キーボードに慣れると、他のキーボードが使いづらい。
501[Fn]+[名無しさん]:2013/03/14(木) 14:35:32.86 ID:XT2rrRkk
ThinkPad X220 4290XJ8を買って
メモリを16GBにするために標準のWin7Pro32から64bitにしようとしたんだが

標準のSSDで満足だからこのままアップグレードしようとしたけど
32bit→64bitにはアップグレードできずクリーンインストールするしかないみたいで

http://d.hatena.ne.jp/saburahu/20121220/1356018129
>OSをクリーンインストール
>無線LANのドライバを別のPCでダウンロードしてUSBメモリ経由でコピーしてインストール
>ネットワークにつながったらThinkVantage System Updateをインストールして残りのドライバをインストール
>OSをひたすらアップデート

とやってみたんだけど
Fnキー使える一方ThinkVantageの―型ボタンが反応してくれなかったりなんだか中途半端な状態に…
なにか手順間違えてる?経験者いたら意見ほしい
502[Fn]+[名無しさん]:2013/03/14(木) 14:49:28.32 ID:fpgCmY5b
system update何度も繰り返した上で何も更新出来る物無いならならむりぽ
503[Fn]+[名無しさん]:2013/03/14(木) 15:10:28.78 ID:mRwloqrM
>>501
ThinkVantage ToolsがなくなってしまいシステムアップデートでToolboxはインストールされなくなった
ToolboxはSolution Centerに変わりThinkVantageボタンで起動するのはSimpleTap
Solution Center、Simple Tapは手動で別にインストールする必要がある
この2つは特にいらないというのなら別に入れなくていい
504[Fn]+[名無しさん]:2013/03/14(木) 18:45:44.18 ID:iLIAA2BD
>501
SimpleTapなんてどうせ使わないんだから
ThinkVantageボタンには適当なアプリでも割り当てておけばいいよ
505[Fn]+[名無しさん]:2013/03/14(木) 18:59:16.23 ID:q0+eVHH9
>>495
一時的な代替案ならそれでも良いでしょうけど、半年待たされてそれはおかしいじゃないの?

生産終了から5年は保守期間なのだから。
506[Fn]+[名無しさん]:2013/03/14(木) 21:14:41.13 ID:+iOikMA7
>>505
普通をもとめても無駄
507[Fn]+[名無しさん]:2013/03/14(木) 22:36:35.14 ID:pVrcVUYI
修理に出して2ヶ月後に電話したら「パーツがない」。
それから4ヶ月後に電話したら「パーツないのでWXGA+液晶での修理は諦めろ。」で,「WXGA液晶にするか,X220にするかを選べ。」というので,X220を選ぶ。
それから1ヶ月経っても送られてこないので,電話したら,「機種選定中」。いつ決まるのかと聞いたら「答えられない」。
それから数日で「機種が決まって,もう送った。」との事後連絡あり。

8年前にT42が壊れたときは4日で帰ってきたよ。

X201sは,WXGA+で最後のXPダウングレードモデルを15万も出してわざわざ買って,仕事で重宝していた。
保守パーツを切らしたのはガッカリだが,もともと液晶が希少品だというのは理解できる。
修理から帰ってこないというのも,全世界から液晶探していると釈明されたので,まあ我慢しよう。
だが,長時間放置され,レノボは決定的にダメで,やはり日本のメーカーではないと思い知らされた。

ジャンク弄るには良いのだが,
Thinkpadを新品で買って仕事で使う気はもうせんわなあ。
508[Fn]+[名無しさん]:2013/03/14(木) 22:47:30.19 ID:0Kgt7Wqq
>>507
X201のバッテリーも公式では売ってないしねぇ…
(保守で手に入るかどうかは不明)

大事に使うより、安く買って使い捨てみたいにした方がいいのかも。
509[Fn]+[名無しさん]:2013/03/14(木) 22:56:42.98 ID:4x62LImX
ノートブックスタンド S1801再販されるかな〜?
待ってるけど、なかなか販売されなくて。。
510[Fn]+[名無しさん]:2013/03/14(木) 23:05:42.23 ID:NK4pjnUG
>>507
他スレでも書いたけどキーボードオーダーして入金後一ヶ月放置。
(入金確認しましたって手続きないからこっちもどんな状況か判断つかない)
オーダーしたキーボードは生産終了・代替品の打診連絡をしていないことによる放置プレーだった。

そんなもんだよ、中華なんて。
511[Fn]+[名無しさん]:2013/03/14(木) 23:11:48.18 ID:5KSMk7I/
行政指導してもらうわけにはいかんのでしょうか。
512[Fn]+[名無しさん]:2013/03/15(金) 01:30:34.11 ID:lB956cOq
まあマイナーな画面サイズを選んだのが災いしたんだろうね
世間的には11.6か13.3がメジャーなので
液晶の供給もそこが多いよな
ぜひ次のXシリーズは11.6か13.3のどちらかにして欲しい
513[Fn]+[名無しさん]:2013/03/15(金) 01:38:11.89 ID:ThfLwRdv
>>511
賛成!!

皆さん物分かり良すぎじゃないですか。
日本で販売するのですから、日本のルールに沿ってもらわないと。
なんの為の日本支社なのか判らないですよ。

購入者が不利益を被るのは、問題です。
514[Fn]+[名無しさん]:2013/03/15(金) 01:56:11.52 ID:2P8mbEsU
3年程で保守パーツなくなるなら高いThinkPadじゃなくて安ノート2年ぐらいで買い換えるほうがましだな
515[Fn]+[名無しさん]:2013/03/15(金) 02:09:20.19 ID:Z976rzGK
いまは皆そういう使い方してるんだと思ってたよ
516[Fn]+[名無しさん]:2013/03/15(金) 05:16:55.83 ID:mlwDRcW4
>>513
201sは保守パーツまでかき集めて売っちゃったみたいな感じはあったからな…
保守パーツは無駄だから減らして置きたいのはわかるけどw

そんな古い機種なんで使わないだろうと思っていたら予想以上に修理して使う人がいて、レノボも困っているんでは?

あれ以降高解像度の出してないからな…
517[Fn]+[名無しさん]:2013/03/15(金) 05:34:53.85 ID:ih3sdMGd
x200とx61とではどちらが電池が持ちませんか?
518[Fn]+[名無しさん]:2013/03/15(金) 07:12:58.64 ID:4ENCAxD0
>>517
マルチうぜえ
519[Fn]+[名無しさん]:2013/03/15(金) 09:05:24.40 ID:ih3sdMGd
>>518
マルチうぜぇをマルチしないでください。
520[Fn]+[名無しさん]:2013/03/15(金) 15:16:39.20 ID:4ENCAxD0
>>519
こいつバーカw
521[Fn]+[名無しさん]:2013/03/15(金) 21:46:50.37 ID:09owTvaQ
x230 win7 x64 mem16gb
この環境でIEを9から10に更新したらIEが停止するんだけど俺だけ?
とりあえず元に戻した今は問題ないけれど、俺の環境特有なのか分からない
522[Fn]+[名無しさん]:2013/03/15(金) 21:52:26.40 ID:59P6tIKB
X220だけど時に停止する
EliteBookも時に停止する
たぶんIEの問題っぽい
523[Fn]+[名無しさん]:2013/03/16(土) 09:00:26.75 ID:tasOUy77
X220 かっこいい
524[Fn]+[名無しさん]:2013/03/16(土) 10:05:48.02 ID:+kmzwDrZ
x220の画面をタブレットみたいに回転させたい
525[Fn]+[名無しさん]:2013/03/16(土) 10:27:18.71 ID:tasOUy77
Lenovo USB 2.0 イーサネット・アダプターをX220で使ってる方いらっしゃいますか?
特に問題なくネットできますかね?
http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:item.detail?GroupID=460&Code=0A36322&current-category-id=08F1F9B3752549EFA24874124D33FC14

有線でX220使っているのですが、LANポートが右にあるので、上記で右にもってこようと思ってます
526[Fn]+[名無しさん]:2013/03/16(土) 10:35:38.34 ID:pCxwh1u4
>>525
http://www.planex.co.jp/product/adapter/ue-200tx-g2/
x220でこれ使ってるけど、lenovoのも同じ商品っぽいね
普通に使えてるし、速度も変わらない
527[Fn]+[名無しさん]:2013/03/16(土) 10:41:20.90 ID:LSH4U9PV
今はUSB3.0のEthernetアダプターが存在してるから
他社製だけどそっち買ったほうがいいんじゃないでしょうか
528[Fn]+[名無しさん]:2013/03/16(土) 11:05:07.50 ID:H7WeBIWW
X220 で 16GB ぶちこんで memtest 一週間まわして無問題やったのに窓 7 起動させるとプチんと落ちる不思議に遭遇中。まいっちんぐ
529[Fn]+[名無しさん]:2013/03/16(土) 11:30:20.58 ID:tasOUy77
>>その16GBのメモリのメーカーはどこですかね?
型番教えてもらえますか?
530[Fn]+[名無しさん]:2013/03/16(土) 13:55:14.94 ID:tasOUy77
>>526
>>527

すみません、お礼書き込んだつもりだったのですが、反映されていませんでした。。
教えていただきありがとうございます。普通に使えているようですので、購入したいと思います。
USB3.0版もあるようですので、そちらも調べてみたいと思います。
今40パーセント引きキャンペーンをしているので、今のうちにGETしたいと思います。

ありがとうございました!
531[Fn]+[名無しさん]:2013/03/16(土) 14:02:46.48 ID:tasOUy77
3.0版は少々高かったので、2.0版にしました。
うちの速度は最大3MBですので。。

http://nttxstore.jp/_NGXYMN_01_10_99_01_41
532[Fn]+[名無しさん]:2013/03/16(土) 14:19:58.05 ID:DbbPH4iz
>>525
この手のものってむしろちゃんと動かない方が珍しいんじゃないのか?
俺はcoregaの1.1のやつをジャンク300円で買ったが
ThinkPadはもちろんNetWalkerでも普通に使えたぞ
もちろん速度はそれなりだが重宝してる
533[Fn]+[名無しさん]:2013/03/16(土) 14:23:38.13 ID:tasOUy77
525です

そうなんですね〜。
なんかLANをUSBに変換するというところが、どうもしっくりこなくて、
速度になんか支障とかあるのかな〜と思って、ちょっと聞いてみた次第でした。
ま、支障あれば売り物にはならないので大丈夫とは思っていましたが、
一応聞いてみたくなりました

さっき1043円で注文しました! 40パーセント割引助かります
534528:2013/03/16(土) 14:27:56.11 ID:H7WeBIWW
>>529
CFD の W3N1333F-8G って 8GB 二枚組のヤツです。(´Д`)
535[Fn]+[名無しさん]:2013/03/16(土) 14:41:53.48 ID:tasOUy77
529です

なるほど〜。初期不良ってことで交換とかできないですかね?
交換できて、問題なければすっきりしそうです
536[Fn]+[名無しさん]:2013/03/16(土) 15:09:13.55 ID:Rq8YrT+r
書き込み過ぎ もちつけ
537[Fn]+[名無しさん]:2013/03/16(土) 15:35:23.81 ID:s1Dj8/hS
x201sとx200sでは体感速度的で違いあります?

x200sにSSDとwindows8を入れて満足していますが、x201sへの換装が気になって。
538[Fn]+[名無しさん]:2013/03/16(土) 15:43:24.86 ID:FQ1t7Mq8
>>537
X200sってCore 2 Duoだっけか?
X201sはCore i7だから、ベンチ的には大分変わるでしょ。

体感的には変わらんかもだけどw
539[Fn]+[名無しさん]:2013/03/16(土) 15:54:01.93 ID:EHqpOO8E
i7っていってもネハーレン世代だからな
540[Fn]+[名無しさん]:2013/03/16(土) 16:05:26.88 ID:s1Dj8/hS
やっぱあんまり変わらないっすか
高解像度版Xシリーズがでれば悩まなくていいのに
541[Fn]+[名無しさん]:2013/03/16(土) 21:27:52.32 ID:5D/qYIXI
542[Fn]+[名無しさん]:2013/03/16(土) 21:57:16.31 ID:EAnIM2rg
高解像度、せめてMacBookProと同じくらいにはしてほしいわな
543[Fn]+[名無しさん]:2013/03/16(土) 23:21:19.69 ID:tasOUy77
これどうでしょう
解像度UPの救済にどうですかね。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110810/1037205/?rt=nocnt
544[Fn]+[名無しさん]:2013/03/17(日) 07:08:56.38 ID:hav85lu+
無いものねだりうるさ過ぎ
545[Fn]+[名無しさん]:2013/03/17(日) 08:59:12.17 ID:B1MubSKZ
>>539
ネハーレンって涅槃っぽい
546[Fn]+[名無しさん]:2013/03/17(日) 08:59:46.49 ID:B1MubSKZ
>>540
超禿同
547[Fn]+[名無しさん]:2013/03/17(日) 09:01:42.60 ID:B1MubSKZ
ファミ割の年度末セールファイナル、Xシリーズはクリスマスよりも高いんだな。
548[Fn]+[名無しさん]:2013/03/17(日) 11:58:55.73 ID:BFBZLmz9
X200の中古をよく見かけるようになってきました
X61のようなパームレストあっちっちではないですよね?
549[Fn]+[名無しさん]:2013/03/17(日) 13:19:19.88 ID:IB+l5BMt
X201sは液晶がないのでしょうか?東芝(TMD)が液晶止めちゃったせいかな。なんだか悲しいです。
PC用の液晶は安くて商売にならないって液晶メーカーも手を引いたらしいし。
でも今は淘汰されてきたから、生き残っている液晶メーカーは再開しないかな。
550[Fn]+[名無しさん]:2013/03/17(日) 15:46:55.92 ID:EIXr3Bei
最近の機種は額縁が広くなってるから、アスペクト比は変えていいから、使える最上のスペックの液晶パネル使ってほしいわ。
ウルトラブックなんか使い物にならずタブレットに客を取られるのが確定してるんだから、Intelに踊らされてる場合じゃない。仕事用携帯PC市場なら確実に残るんだから。
551[Fn]+[名無しさん]:2013/03/17(日) 19:03:18.34 ID:07Vm2o7E
おい、レノボのアウトレットのX220 3520M IPS買い占めたのだれだよー
俺はあんまり買わなかったぞ
さっきまで20台近くあったのに
552[Fn]+[名無しさん]:2013/03/17(日) 19:35:19.48 ID:2SAHUKcd
ivy積んだX220があるなら俺も欲しかったな
553[Fn]+[名無しさん]:2013/03/17(日) 19:39:58.01 ID:gLo+HMKH
そんなの無かったよな・・・
554[Fn]+[名無しさん]:2013/03/17(日) 20:13:20.06 ID:07Vm2o7E
>>551
ごめん間違えた、2.8GHzの2640Mだった。
X230 Ivyの2.9GHzの3620Mと、そんなに性能違う?
今のメインはX201sで、結構重いのです。
555[Fn]+[名無しさん]:2013/03/17(日) 20:27:57.85 ID:gLo+HMKH
消費電力と熱が・・・
556[Fn]+[名無しさん]:2013/03/17(日) 20:58:05.10 ID:Zj5trkyn
>>551
残り5台のところで見つけて1台ポチったが…
これってIPSだったのか?
557[Fn]+[名無しさん]:2013/03/17(日) 21:05:27.12 ID:Zj5trkyn
HD PremiumがIPSの意味だったんだ!
儲けた気分!!
558[Fn]+[名無しさん]:2013/03/17(日) 21:33:35.21 ID:z9CVdZp9
IPSか?
どうも引っかかるんだけど
559556:2013/03/17(日) 21:44:38.41 ID:Zj5trkyn
確かに仕様書からは判らないな。
ちなみに在庫が1台復活しているぞ!
560[Fn]+[名無しさん]:2013/03/17(日) 21:48:42.46 ID:15ygb6HD
>>548
USBとインバーターが半死で寿命が尽きかけてる
X200ユーザーだがパームレストはX6x系のような
暑さにはならないよ。
561[Fn]+[名無しさん]:2013/03/17(日) 22:37:23.59 ID:z9CVdZp9
朝見た時52か59台あったんだよ
調べたがIPSと確信出来なかったんで見送った
562[Fn]+[名無しさん]:2013/03/18(月) 00:20:11.65 ID:55T3cP6y
うちに残ってたX230 IPSの外箱に貼り付けてあるシール見たら、
12.5PremHD1366x768LEDDp2x2AM
って書いてあった。
表記が変わってるかもしれないので、アウトレットのX220がIPSかどうかは明言できないけど。
まあ発注しちゃったんなら届いて確認すればいいんじゃないかな。
563[Fn]+[名無しさん]:2013/03/18(月) 05:03:27.07 ID:Lm67UWbM
>>548
熱々にならないから気になるなら安いし一台買ってみれば?

スペック的にもまだまだ使えるしメンテナンス性やパーツの豊富さを考えたら実用的だよ。

P8600搭載機を使っているけど今のとここれで充分、
画面とかにこだわりがあるのであれば、200sか201sの高解像度モデルも高いけど良いかも知れないね。
564556:2013/03/18(月) 07:36:39.12 ID:u+DX7ZLE
>>562
わざわざ有難うございます。
まあ、IPSだと思ってなくてポチったので、届いてから確認します。
565[Fn]+[名無しさん]:2013/03/18(月) 09:22:37.99 ID:qom/GWUD
>>563 サンクスです。なんか、x61は熱さで長時間の集中力がそがれている気もw
566[Fn]+[名無しさん]:2013/03/18(月) 13:09:49.42 ID:qomngveU
567[Fn]+[名無しさん]:2013/03/18(月) 13:22:49.39 ID:qomngveU
↓件のTNモデルの仕様書
ttp://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/doc/pdf/2011/nb/X220_RM_111108.pdf

↓TNとIPSが混在してる仕様書
ttp://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/doc/pdf/2011/nb/x220_rm_batch3_0628.pdf

↓IPSモデルの仕様書
ttp://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/doc/pdf/2011/nb/X220_Global_110701_1.pdf

なんかこの話題の時は仕様書を見て分からないって言い出す輩が多いね
568[Fn]+[名無しさん]:2013/03/18(月) 14:04:51.52 ID:EgWIo5gf
まぁ現物で確認すればいいじゃない
569[Fn]+[名無しさん]:2013/03/18(月) 15:04:02.37 ID:RPUFPGf1
TN液晶の型落ち中華ノートに6万は無いわ…
570[Fn]+[名無しさん]:2013/03/18(月) 18:45:42.03 ID:TbMtsgfm
一万円以下のゴミ!
文字が汚くて読み辛いんだよ!
こんなことならVaio s買えばよかった
571[Fn]+[名無しさん]:2013/03/18(月) 20:46:20.94 ID:n1VwYGhQ
1万以下なんだからそんなもんだろ
VAIO Sなんて液晶割れてたって1万じゃ買えないぞ
文字が読めるだけマシ
572[Fn]+[名無しさん]:2013/03/18(月) 21:40:54.25 ID:vqKmlnTs
>>567
4290K59の仕様表plz
573[Fn]+[名無しさん]:2013/03/19(火) 09:29:56.25 ID:pBp1d+ig
自分で探せくず
574[Fn]+[名無しさん]:2013/03/19(火) 13:31:54.81 ID:qgMqkngJ
joshinの販売ページに仕様載ってたやん
575[Fn]+[名無しさん]:2013/03/19(火) 15:14:51.99 ID:UH5SvO0J
去年5月購入のX220使いです。

やっぱり、UltraBase3を40%OFFの今、買おうと思っています。
(1万切るし・・・。去年買った後に、無料プレゼントだったんすよねーーー)

家にT60があります。
T60のウルトラベイスリムDVDは
UltraBase3に装着可能ですか?

T60用のIDEのHDDアダプタもあります。

この2つを使いまわしたいと考えています。

お願いします。
576[Fn]+[名無しさん]:2013/03/19(火) 15:31:51.16 ID:5kFgean7
>>575
結論から言うとムリ。
T6x、X6xのウルトラベイのインターフェースはIDE、
それ以降のウルトラベイはSATAだから互換性はない。
577[Fn]+[名無しさん]:2013/03/19(火) 16:07:19.91 ID:UH5SvO0J
>>576
ありがとうございます。
ムリですか。
IDEだったのですか。なるほど。
写真を見てると形が似てるのでいけるのか?と思っていました。

購入を考え直します。

UltraBase3 + SataのHDDアダプタの購入で12000円ぐらいで考えていました。

これにDVDドライブとなるとプラス1万ですもんね。
トホホ・・・・
578[Fn]+[名無しさん]:2013/03/19(火) 16:34:31.00 ID:JoycBAA5
ん?
T60にSATA2.5インチの9ミリ厚ハイブリッドドライブ挿してるけど快調なんだが
579[Fn]+[名無しさん]:2013/03/19(火) 17:41:57.94 ID:TS6iAJqg
それはHDDアダプタ内でSATA→PATA変換してる
580[Fn]+[名無しさん]:2013/03/19(火) 18:43:11.50 ID:+Vs1duSt
すんごいレアな質問なんですが…いいすか?

X201にSystem i Access V7R1を入れると、
起動に凄く時間がかかるようになったんだけれど、
解決方法知ってる人いますか…

起動してしまえば動作に問題は無いです。
581[Fn]+[名無しさん]:2013/03/19(火) 22:46:47.25 ID:epn5VPYL
>>579
え、本体に挿してても変換かかってるんですか?
582[Fn]+[名無しさん]:2013/03/19(火) 23:20:40.02 ID:63FS3Los
X201sが動かなくなってダメもとで修理出したら17万でワロタwww
TNでもいいやと思ってX220買ったらIPSで得した気分だわ
レノボの修理レポートでは液晶に問題は無いみたいな事書いてあったし、俺はジャンクでX201sをヤフオクに出品するべきか?
583[Fn]+[名無しさん]:2013/03/20(水) 00:33:00.33 ID:xvLguRfK
液晶生きてるならX201sのシステムボード買って復活させるべきだろう
584[Fn]+[名無しさん]:2013/03/20(水) 01:10:25.18 ID:s2TA/S54
>>471
X230 のふたは、
右手親指を有線 LAN コネクタに突っ込んで、
左手親指をパームレストの凹んだ部分に当てて、
左手を上にあげる。
と、わりと簡単に開けられる。
585[Fn]+[名無しさん]:2013/03/20(水) 02:02:13.94 ID:8jfOFycr
IDがX32なので
586[Fn]+[名無しさん]:2013/03/20(水) 06:05:38.01 ID:/uiy5u6r
>>582
ほんとにIPS?
587[Fn]+[名無しさん]:2013/03/20(水) 06:44:59.57 ID:hpkr7dge
>>557みたいな勘違いしてるやつ多そうw
588[Fn]+[名無しさん]:2013/03/20(水) 09:59:08.19 ID:eDtmCaUj
>>586
パーツリストで調べた。
手持ちのT420sと比較で相当違うからIPS!
俺もは最初は「本当にIPS?」って感じだったけどね
589[Fn]+[名無しさん]:2013/03/20(水) 10:51:51.33 ID:Spr6RVT7
>>574
知ってるよ。そこで買ったからね。
ただ、製品仕様表見てもわからないものが売られることはある
という皮肉のつもりで書いたんだ。
590[Fn]+[名無しさん]:2013/03/20(水) 11:32:46.08 ID:F9MdU2JN
余ってたIPSパネルを抱き合わせ処分で組んだのかな。

一度IPS試してみたいけど、PC屋でTNとIPSモニター見たけど違いがよくわからなかった。
色調整とかあるんだろうけどどんな感じに違うの?
591[Fn]+[名無しさん]:2013/03/20(水) 12:30:39.87 ID:Spr6RVT7
>590
ThinkPadの液晶ということでいえば、
うちはX220がIPSでX230がTNだけど以下のような感じ。
TNは青っぽい、暗くぼんやりしていて濁点と半濁点が区別しにくい、視野角が狭い
IPSは黄色っぽい、やや明るく濁点と半濁点が明瞭に区別できる、視野角はやや広い
592[Fn]+[名無しさん]:2013/03/20(水) 12:31:19.89 ID:m7lIElAr
角度つけて下から見上げるとすぐわかる
TNは真っ黒に
593[Fn]+[名無しさん]:2013/03/20(水) 13:02:31.41 ID:uzO/Dnwe
自分のx220がLGのIPSだけど、ノート向けのIPSなんて色域せまいし大したことないで
594[Fn]+[名無しさん]:2013/03/20(水) 14:02:36.46 ID:HSuDP1rj
まぁむかーしの、高額機にしか載ってなかったIPSと
安く出来るようになったころのTNの安かろう悪かろうの
低額機のTNではものすごい差があったが(高額機のTNは
視野角はともかく目には優しかった)、最近の低額機の
IPSとTNではあまり差がないだろうな。
595[Fn]+[名無しさん]:2013/03/20(水) 14:10:04.51 ID:cK3eVsbR
つまり今回売られていたX220 42904UJはIPS液晶だった。
IPSのX220欲しいが今回買わなかったヤツ「ぐぬぬ...」って感じでおk?
596[Fn]+[名無しさん]:2013/03/20(水) 16:38:24.63 ID:eDtmCaUj
IPSとTNじゃ視野角が違うくらいな認識でいいんじゃね?
X220のはLG製かな?最大光度が眩しい。
ぱっとみじゃTNかと思うくらいのだったよ。TNにしては視野角が広いと思って調べたらIPSだった感じ
597[Fn]+[名無しさん]:2013/03/20(水) 17:23:00.28 ID:cK3eVsbR
参考になったありがと。
パネルメーカーによって違いがあるかもだけどThinkpadのIPSに過大な期待はしないほうが賢明なんだね。
598[Fn]+[名無しさん]:2013/03/20(水) 17:31:09.90 ID:9LxZWLCJ
旧タイプのキーボードじゃないと死ぬ
ってぐらい好きな人以外には微妙じゃね
今更SandyBridge機買ってもなぁ・・・
599[Fn]+[名無しさん]:2013/03/20(水) 20:27:54.22 ID:ivUExc73
他のスレじゃTN液晶でFAって結論出てるけど…
誰かIPS液晶だって明確な証拠を示してほしい

構成が違うなんて本当に有り得るの?
構成が違うなら別の型番が付くはず…
600[Fn]+[名無しさん]:2013/03/20(水) 21:40:01.30 ID:Spr6RVT7
Lenovoのショッピングサイトのアウトレット品のこと?
あれはTNでしょ。

ThinkPadで積んでいる液晶じゃTNとIPSに大きな差がないというのは
わかるけど、それでも能見と球児くらいは違うから。
値段が近いならあえてTN選ぶ奴はいないんじゃない?
601[Fn]+[名無しさん]:2013/03/20(水) 21:51:13.21 ID:eDtmCaUj
602[Fn]+[名無しさん]:2013/03/20(水) 21:56:52.50 ID:a0dNMoga
ゲロゲ〜ロ
603[Fn]+[名無しさん]:2013/03/20(水) 22:53:00.96 ID:ceRTzjxO
604[Fn]+[名無しさん]:2013/03/20(水) 23:14:53.80 ID:QxfhnVZy
X220を買うなら、IPSを積んだ物をできるだけ選んでおけということでいいのかな…
USB3.0ぐらいはexpressで増設すればいいだろうし
605[Fn]+[名無しさん]:2013/03/20(水) 23:19:05.52 ID:pwByR38V
今230ポチり中だけど、マイクロソリッドステートドライブってあった方がいいかな?
体感速度上がるみたいだから欲しいけど、16GBと32GBで悩み中

昔X60買った時は、パームレストの熱が不快で手放したけど、この子はどうなんだろ、、
606[Fn]+[名無しさん]:2013/03/20(水) 23:51:03.10 ID:cK3eVsbR
>600
だっさ
607[Fn]+[名無しさん]:2013/03/20(水) 23:56:49.02 ID:ceRTzjxO
本体の熱を気にする人は、モバイルノートを選ぶべきではないと思う。
レッツノートRシリーズなんか裏も表もアッチッチだが、よほど長時間の使用でもない限り気にならないし。
モバイルノートでの長時間のタイピング時は、外付けキーボードの使用を勧める。
608[Fn]+[名無しさん]:2013/03/21(木) 00:05:30.85 ID:duKTibVU
>>607
あぁ、言葉不足ですまそ
気にしてるのはパームレストの熱
今までthinkpad4台ほど使ってきたけど、X60だけ不快だったんだ
ちょうど手のひらの箇所がすぐ温かくなって
その前はX40使ってたけど、そっちは気にならなかった
609[Fn]+[名無しさん]:2013/03/21(木) 00:10:20.04 ID:xhaQnCdL
無線LANを切るとだいぶマシになる
610[Fn]+[名無しさん]:2013/03/21(木) 00:15:40.01 ID:MUwfoH0X
先日のアウトレットX220着弾した。
こりゃIPSでしょ。

それ
http://i.imgur.com/fWbxnWc.jpg

X230 IPS
http://i.imgur.com/81JA5y0.jpg

バックアップには十分かと。
611[Fn]+[名無しさん]:2013/03/21(木) 00:18:11.36 ID:MUwfoH0X
それよか、mSATAをプレクスター256GBにしたいんだか、発熱大丈夫かな?
612[Fn]+[名無しさん]:2013/03/21(木) 00:18:29.14 ID:MyJCEAZQ
パーツルックアップで確認出来るでしょ
俺だったら開封前にするが
613[Fn]+[名無しさん]:2013/03/21(木) 00:28:46.83 ID:MUwfoH0X
みんなが確認したいだろうから開けたのよ。(´; ω ;`)

あと、7mmの1Tドライブはまだでないのかな?
614[Fn]+[名無しさん]:2013/03/21(木) 01:48:59.69 ID:kMqtAgzV
>>603の通りあてにならない視野角や色味の変化を挙げられてもね・・・
誰一人lookupとかデバイスマネージャのキャプを挙げないあたりやっぱTNか
615[Fn]+[名無しさん]:2013/03/21(木) 08:18:35.27 ID:XUFK+qgq
>>605
HDDの体感速度上げたいならそれでもいいけど、純正だとキャッシュにしかできない
プレクやCrucialで128〜256GBのmSATAのSSD出てるから、それ買って自分で換装すれば
ドライブとして使える
SSD側を起動ドライブにすればHDDでキャッシュ効かせるより速くなると思う
616[Fn]+[名無しさん]:2013/03/21(木) 08:26:04.29 ID:xHK/EUO7
>>614
>>601にlookupが出ているだろ
617[Fn]+[名無しさん]:2013/03/21(木) 09:10:01.90 ID:2zNxiBMH
>>611
熱々と聞いたので様子見してる。突撃頼むわ
618[Fn]+[名無しさん]:2013/03/21(木) 11:49:37.84 ID:A4SpvXqr
X230の未使用アウトレットはよ
619[Fn]+[名無しさん]:2013/03/21(木) 11:51:15.87 ID:Fc/zXzCB
>>616
これ本物だと思ってる?w
620[Fn]+[名無しさん]:2013/03/21(木) 12:04:29.38 ID:/54pEK65
>>584
コネクタに指突っ込むのとか嫌よw

とりあえずまねしてみたけど上手く開かなかった…。
ひょっとしてうちのはヒンジが渋いのか?
621[Fn]+[名無しさん]:2013/03/21(木) 13:02:11.44 ID:xHK/EUO7
>>619
いつまでもこだわってるオマエはバカなの
622[Fn]+[名無しさん]:2013/03/21(木) 13:28:11.88 ID:8nKpGRXQ
>>619
じゃあなんなら本物になるんだよwww
証明のしようが無いわ
623[Fn]+[名無しさん]:2013/03/21(木) 13:46:37.59 ID:JIRYR4I9
他人の買ったもんにまでいちゃもんつける心の歪んだ人間にだけはなりたくない(´・ω・`)
624[Fn]+[名無しさん]:2013/03/21(木) 16:39:14.94 ID:Zb3BaffL
んだんだ。(´・ω・`)
625[Fn]+[名無しさん]:2013/03/21(木) 19:07:23.66 ID:DB2PLCs8
他人の買ったものは割りとどうでもいいが、ThinkPad Classicの正当進化番の発表をだな(´・ω・`)
626[Fn]+[名無しさん]:2013/03/21(木) 19:35:45.62 ID:4L95Sv2B
無いから期待すんな
edgeにシフトしていくみたいだし
627[Fn]+[名無しさん]:2013/03/21(木) 20:35:29.15 ID:Yj51CqIa
今後はX何とかが出たらX220のキーボード付ける。
628[Fn]+[名無しさん]:2013/03/21(木) 21:07:54.00 ID:x4T6t3Vv
Xはもうカーボンがメインになるんかな
629[Fn]+[名無しさん]:2013/03/22(金) 00:05:16.56 ID:9ALULUKB
12.5inchの液晶ってのが、今となってはメーカー側からしてみるとキツイのかもね。
630[Fn]+[名無しさん]:2013/03/22(金) 00:36:51.33 ID:qUTE2eP2
それなら13.3インチのフルHDでだしてくれよ
631[Fn]+[名無しさん]:2013/03/22(金) 00:47:48.00 ID:DDxniuix
13inchでも液晶の外枠小さくしてフットプリントを最小限に抑えてくれればいいや。
632[Fn]+[名無しさん]:2013/03/22(金) 00:49:24.50 ID:asPDL5b8
>>617
いえいえ、貴方こそドウゾオネガイシマス〜
633[Fn]+[名無しさん]:2013/03/22(金) 00:54:13.02 ID:ZVbRnpHz
・パフォーマンスの高い通常電圧版CPU
・視野角広いIPS液晶、アンチグレアで映り込まない

これを現状満たしてるのはX230だけ
634[Fn]+[名無しさん]:2013/03/22(金) 01:25:00.76 ID:ipNeOKcu
x220で音飛びするけどssdの問題かね
160GBでインテル製だと思うんだが発売月購入以来何もメンテナンスしてないわ
youtubeやsony製itunesできれるきれる
635[Fn]+[名無しさん]:2013/03/22(金) 07:09:31.19 ID:0X561/d8
ドライバ
636[Fn]+[名無しさん]:2013/03/22(金) 12:09:45.22 ID:VFK+3Bdv
>>619
バカ発見
637[Fn]+[名無しさん]:2013/03/22(金) 12:19:56.78 ID:Tmn8w0DQ
ハカ抜剣
638[Fn]+[名無しさん]:2013/03/22(金) 23:20:16.07 ID:oysE22+s
IPS派の言い分はぼんやりしているな。
TNだという>>567ほど明快じゃない。
店売屋が虚偽の情報流しているでFAか。
639[Fn]+[名無しさん]:2013/03/22(金) 23:44:12.67 ID:BpPwJWf8
>>638
わりとどうでもよくなって来てるんだけど
Lookupも晒した。
どうしたらIPSって信じんの?分解は無しな
640[Fn]+[名無しさん]:2013/03/22(金) 23:48:22.82 ID:6tQ919Cr
470です。
悩んだのだが、変換ケーブルごときに四千円も払うのに躊躇し、結局コンピュエース「カモンA-MDPHDMI→MiniDisplayPort変換アダプタ」とHDMI-HDMIケーブルを買った。色も黒だし問題なく動作して満足。
641556:2013/03/23(土) 00:18:41.49 ID:WxFEHtG6
556です。
昨日、受領しましたが、IPSでした。

お騒がせしました。
642556:2013/03/23(土) 00:28:35.34 ID:WxFEHtG6
ちなみにlookupは、601と全く同じでした。
643[Fn]+[名無しさん]:2013/03/23(土) 00:43:54.46 ID:9xqcpC4X
>>638
オマエ、コテつけろ。買えもしないのにしつこすぎるわ。
うちのもIPSだったよ。
644[Fn]+[名無しさん]:2013/03/23(土) 01:07:42.68 ID:H7HU3EX8
645[Fn]+[名無しさん]:2013/03/23(土) 01:18:29.99 ID:eKzCNTPm
>>644
グロ
646[Fn]+[名無しさん]:2013/03/23(土) 09:42:33.00 ID:xVtkkZ8t
12.1インチにしてレッツノートSX2と同じ1600×900の液晶を供給してもらうか。
13.3インチにして流行のウルトラブックと同じフルHDの液晶を供給してもらうか。

個人的にはXシリーズは据え置きで使ってるから13.3インチ化してフルHDのIPS液晶搭載して欲しい
モバイルとして使ってる人は13.3になるとでかすぎって思うかもね
13インチのXって…それならTでいいじゃんて人も多いかな
647[Fn]+[名無しさん]:2013/03/23(土) 09:57:24.30 ID:4CAQ59Bx
Tはさすがに大きく感じるな
648[Fn]+[名無しさん]:2013/03/23(土) 10:28:02.28 ID:cX2Rj/af
>>634
うちのX220も音飛びする
特に最小化したアプリからの音は飛びまくり
ちなみにmSATAのCT128M4SSD3、win7HP32をクリーンインスコ
649[Fn]+[名無しさん]:2013/03/23(土) 12:16:27.54 ID:UnlrJmeR
13インチFHDでノングレアIPS、タブは別になくてもいい
UXGA亡き今はそれが理想形かな
650[Fn]+[名無しさん]:2013/03/23(土) 12:29:45.85 ID:W1hKz7qR
そんなのXじゃない、Tだ。
651[Fn]+[名無しさん]:2013/03/23(土) 14:26:16.73 ID:ZPvbRna5
FHD は要らんなぁ
652[Fn]+[名無しさん]:2013/03/23(土) 14:26:42.37 ID:MUrpnUhw
ただCPUがULV版になるのは嫌だなー
モバイルノートで通常版積んでるのが少なくて
今だとX230とVAIO S13ぐらいだから
そこは絶対にキープしてもらいたい
653[Fn]+[名無しさん]:2013/03/23(土) 16:09:12.89 ID:cPgt76eX
>>648
プチフリでもしてるんですかね?
対策したいけど難しそうだ
654[Fn]+[名無しさん]:2013/03/23(土) 17:31:35.95 ID:Ow53q5j9
アウトレットのX220、TN液晶だけどまぁいいや
655[Fn]+[名無しさん]:2013/03/23(土) 18:47:26.87 ID:NO/nixd5
X201sを修理に出したんだが液晶パネル在庫切れの為
X220と交換だそうなんだがそれに従った人っている?
スペックを知りたいのですが宜しくです。
656[Fn]+[名無しさん]:2013/03/23(土) 19:21:07.94 ID:l1m75/Zg
プチフリってJMicronの糞コンSSDでも積んでんのか?
657[Fn]+[名無しさん]:2013/03/24(日) 10:03:39.69 ID:17hEspng
HDD律速でx220のポテンシャルが引き出せていない・・・。
mSATAちょと値上がりしちゃったな〜
658[Fn]+[名無しさん]:2013/03/24(日) 10:05:41.30 ID:bES0cBWH
>>655
直接聞けばいいんじゃないのかな
まぁ正直X201sからX220だと都落ち感は拭えないね
IPSのならまだ許せるけど
別にThinkPadで映画見たりしないから綺麗な液晶は必要ないんだけども
それより高解像度ですよ
659[Fn]+[名無しさん]:2013/03/24(日) 10:31:56.75 ID:txkpREQn
helixかx1なんだろうな>>高解像度
edge路線の拡大方針だから仕方が無いわ
660[Fn]+[名無しさん]:2013/03/24(日) 12:35:46.66 ID:09RnewxU
エロゲ用にX220IPSの中古を買うのはアリですか?
真剣に悩んでます(´・ω・`)
661[Fn]+[名無しさん]:2013/03/24(日) 13:03:31.34 ID:MOpPAhNV
エロゲならデカい画面の方がよくね?
662[Fn]+[名無しさん]:2013/03/24(日) 13:10:00.72 ID:9KUamNXh
そんなあなたにタッチもできるX1 Carbon Touchがお勧めです
663[Fn]+[名無しさん]:2013/03/24(日) 13:14:07.67 ID:h6JfRHcr
X220のキーボードじゃないと嫌ならともかくオンボグラフィックの性能的にはX230の方が後々良いと思うが
664[Fn]+[名無しさん]:2013/03/24(日) 13:20:03.99 ID:09RnewxU
出先でもひっそりエロゲなんて考えてるのですが
用途が用途なのでキータッチはそれほど重要ではなさそうです
やはり新し目のほうがよろしそうですか
再びじっくりと悩んでみます。ありがとうございました(´・ω・`)
665[Fn]+[名無しさん]:2013/03/24(日) 13:47:08.61 ID:vVlVsnm2
Win8用にタッチパネル対応同人エロゲ作ってるところ (`・ω・´)
X1カーボンタッチ買って待っててくれ
アップルみたいなウザい審査ないし、需要絶対あるし、一儲けできるかもしれん
666[Fn]+[名無しさん]:2013/03/24(日) 15:10:53.23 ID:jwAf9EyC
>>665
画面コスルのか
667[Fn]+[名無しさん]:2013/03/24(日) 15:38:42.65 ID:H4tQdNe2
絶対画面にちんこ押し付けてこする奴でてくる ついにpcとやる日がくるのか
668[Fn]+[名無しさん]:2013/03/24(日) 19:32:09.35 ID:WslZYI4z
USBで制御できるオナホが出てくるな。
3.0だと速度早いから捗るな。
669[Fn]+[名無しさん]:2013/03/24(日) 19:40:33.01 ID:ktEf692B
いまさら何言ってんだ
670[Fn]+[名無しさん]:2013/03/25(月) 00:36:17.12 ID:t4maJodU
スレチですまんが、USBオナホールとゲームの組み合わせは出てるの

ttp://www.amazon.co.jp/TechArts-3D-USBオナホールと3Dカスタム少女/dp/B005QX2V7Q/

これに負けないように、タッチ、スワイプ、ピンチ、3Dレンダリングを角度変換、とか入れてるけど、摘まむ、揉むのが実装できない。感度で、撫でる加減、指でそーっとなぞるとか、爪の裏を走らせるとかはいい感じ

でも3Dデータと画像は大手に負けそう
671[Fn]+[名無しさん]:2013/03/25(月) 00:41:32.63 ID:KaASrvzG
台数限定のお買い得パッケージって、X220の時とかもあったの?
毎回やるんならHaswellモデルが出るまで待とうと思うんだけど。
672[Fn]+[名無しさん]:2013/03/25(月) 01:53:04.04 ID:PcuWEjmy
asimo の開発にThinkPad
http://spicky.net/omoshiro/uploads/spicky/3/9/9/993_W1h1bEzk_1280.jpg

JヴィレッジでもThinkPad
http://spicky.net/omoshiro/uploads/spicky/2/9/9/992_1Vhf1a6b_1280.png

中古で買うとJヴィレッジで使ってたのが来たりするの?
673[Fn]+[名無しさん]:2013/03/25(月) 02:00:59.89 ID:jIhk6vGC
>>672
今更騒いだって汚染された食材やら摂取してんだ。
ぎゃあぎゃあ騒いだって手遅れだっつーの。
674[Fn]+[名無しさん]:2013/03/25(月) 19:40:28.44 ID:qepBdKz0
低レベル放射性廃棄物が普通に売却処分される事はないけど
表向きの答えじゃ信じられないって事なら、信じる道を行って下さいってことで
675[Fn]+[名無しさん]:2013/03/25(月) 23:51:25.80 ID:TLWoLgWP
>>660
エロゲこそx220のクソ解像度とIPSパネルを活かせるジャマイカ。


インスコは面倒だけど。
676[Fn]+[名無しさん]:2013/03/26(火) 01:51:54.90 ID:0U6Uh1yW
尿液晶でエロゲはやめたほうがいいと思うの(´・ω・`)
677[Fn]+[名無しさん]:2013/03/26(火) 07:44:31.06 ID:EVMACpeq
昨日、秋葉原のヨドバシにあるカスタムショップでX230注文した。

届くのが楽しみだわ。
678[Fn]+[名無しさん]:2013/03/26(火) 09:58:14.80 ID:XU4bm5gs
クズ230喜んでる アホ発見!
679[Fn]+[名無しさん]:2013/03/26(火) 12:10:39.71 ID:jrAFpewP
>>678
X の付かない ThinkPad 230 使っててゴメンにゅ。(´・ω・`)
680[Fn]+[名無しさん]:2013/03/26(火) 12:39:30.84 ID:gxeT+8qO
X201にWindows 8 Pro入れようかと思ってるんだけど、
Access ConnectionsとかがまだWin8に対応してないから躊躇してる。
もう対応しないのかな…

Win8だとLenovo Settings Location Awarenessが代わりのみたいだけど、
AccessConnectionsみたいにプロファイル別にProxyとかWPA2-Enterpriseの設定とかできるんですかね?
681[Fn]+[名無しさん]:2013/03/26(火) 14:46:31.41 ID:KyOuiAFq
win7版は使えるよ
682[Fn]+[名無しさん]:2013/03/26(火) 20:31:54.09 ID:5yPnX1lQ
>>639あたりを蒸し返すと、Lookupが全て正しいとは限らない
特にCTO以外の構成固定のモデルほどアテにならなかったりするんよ

あと、分解しなくてもデバイスマネージャで見れるやん?
683[Fn]+[名無しさん]:2013/03/26(火) 20:49:32.39 ID:obr572ni
>>658
d
仕様聞いたんだけど解らんとのことw
仕様をFAXかメールくれるとの事だったんだが
未だ返事無しで一週間・・・なんだかなぁ〜orz
684[Fn]+[名無しさん]:2013/03/26(火) 21:40:46.55 ID:PwLgTue9
ThinkPadの電話サポート、購入から一ヶ月だけなんだね。
買ってからずっと休止状態にならなくてほっといたんだけど(HDDカリカリ言うけど寝ないでログイン画面に戻ってくる)、いざ電話しようと思ったら4200円かかるみたいでがっかり。

X230ですが、どこかで安く直すor設定教えてくれる方法ないでしょうか。
685[Fn]+[名無しさん]:2013/03/26(火) 22:39:39.30 ID:gxeT+8qO
>>681
不具合はない?
省電力マネージャもWin7用でいけるかな
686[Fn]+[名無しさん]:2013/03/26(火) 22:44:40.24 ID:Zp6ASKDl
X201にこの前8入れたけど省電力マネージャーは7用インストールできて今のところ不都合はない
アクセスコネクションは今まで使ってなかったので入れてない
687[Fn]+[名無しさん]:2013/03/27(水) 06:40:12.22 ID:sneYldj9
>>685
不具合ないよ
一応、win7互換モードでインストール
688[Fn]+[名無しさん]:2013/03/27(水) 17:12:53.26 ID:oQgLI+eV
>>677
ここは楽しみが長続きするんだよ 1ヵ月くらい待つことになるからねw
689[Fn]+[名無しさん]:2013/03/27(水) 20:29:57.11 ID:VlDsc6vN
>>686 >>687
情報ありがとう。今度Win7バックアップとってから、Win8入れてみます。
690[Fn]+[名無しさん]:2013/03/28(木) 09:41:19.67 ID:EDjyV6yp
X200がボロくなってきたからX201s中古を買おうか迷っています
誰か私を止めてください
691[Fn]+[名無しさん]:2013/03/28(木) 09:55:02.21 ID:KldNPVh6
中古買ったらやっぱりボロでゲソ
692[Fn]+[名無しさん]:2013/03/28(木) 09:58:51.93 ID:qobMtj+8
予備の液晶パネル用意できるならエエんちゃう?
693[Fn]+[名無しさん]:2013/03/28(木) 10:39:11.19 ID:6s2qQYMX
さあ、高解像度に改造したX61を手に入れよう!
694[Fn]+[名無しさん]:2013/03/28(木) 10:40:32.16 ID:61RdRlyV
キーボードテッカテカだよテッカテカ
695[Fn]+[名無しさん]:2013/03/28(木) 13:32:43.76 ID:fGxTqmW+
>>690
X201s持ってないけどこんなクチコミ見つけた
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000092857/SortID=12670687/
696[Fn]+[名無しさん]:2013/03/28(木) 16:39:44.51 ID:JJeTHRhW
>>695
X200からX201sならそれみたいな拒否反応はないと思う
>>690の背中を押しておこう

X201をWXGA+化したい…
LEDか冷陰極管かさえ合ってれば出来るよね?
697[Fn]+[名無しさん]:2013/03/28(木) 22:38:26.22 ID:27udZzHk
x200s修理出して3ヶ月近く戻ってこないが、パネル在庫無いのかよ・・
サポートは部材調達中としか返答しないし、おかしいとは思ってたがスレのログ見てはっきりしたわ
698[Fn]+[名無しさん]:2013/03/28(木) 23:36:24.03 ID:ghDLsn7T
200sでもWXGA+はオクで4万ぐらいする値段ついてるんだな
699[Fn]+[名無しさん]:2013/03/29(金) 00:50:38.54 ID:M51nSkuR
昔のThinkPadは数年たっても補修パーツが潤沢に流通しているのは
支那製パチモノの存在があったおかげだったんだな
IBM(Lenovo)もその状況を黙認していたんだろう

セカンドソースがないパーツだとこの体たらく
実はIBM(Lenovo)自体のパーツ供給能力は大したことないのかもしれん
700[Fn]+[名無しさん]:2013/03/29(金) 11:10:51.56 ID:FA9Tm/QF
予備買っておけば、何かと安心
でも、予備買っておくと、壊れないんだよね、どっちもw
701[Fn]+[名無しさん]:2013/03/29(金) 14:28:01.42 ID:F7Znah6w
>>700
そうなんですね。以前IBMの時、TP235(チャンドラー)が
発売されて,こんな名器は今後でないだろうな、と思い2台
買いました。1台はたまに使っていて、もう1台は新品のままです。
以来、同時に2台買いはしていません。そういう時には壊れるんですね。
現在は当時の半値以下ですから、壊れたら新品購入。
702[Fn]+[名無しさん]:2013/03/29(金) 15:03:24.66 ID:IdOPiSBI
まぁもう持ち歩かないからそんな壊れないと願う>X201s
家で常用PCとして余生を過ごしている

昨今のウルトラブックは薄くて軽くていいね
安いから壊れてもすぐ次買い足せばいいしね
703[Fn]+[名無しさん]:2013/03/29(金) 15:13:56.26 ID:6a2rA2mI
x220だが、少なくともあと3年はこれで十分だわ
704[Fn]+[名無しさん]:2013/03/29(金) 19:36:26.19 ID:DUvOHBQd
X220最高です
705[Fn]+[名無しさん]:2013/03/29(金) 23:39:38.55 ID:3h0tc0Ju
お買い得パッケージが軒並みi3になっちゃったなあ。
Haswellが近いからかな?
706[Fn]+[名無しさん]:2013/03/30(土) 08:04:36.24 ID:DW5ix0dD
X220を自宅でずっと使ってる方いらっしゃいますか?
持ち出さすことはなく、デスクデスクトップ代わりに使ってる方ですね
707431:2013/03/30(土) 09:11:03.23 ID:+1txWBUk
p
708[Fn]+[名無しさん]:2013/03/30(土) 09:21:51.66 ID:wSwvuMTn
>>706
X220 をミニドックに固定したまんま使ってる。そして X40 を持ち歩いている。こんなハズじゃなかったのに・・・(´・ω・`)
709[Fn]+[名無しさん]:2013/03/30(土) 09:27:33.44 ID:t8OnnTs9
>>708
どうしてこうなった?
710[Fn]+[名無しさん]:2013/03/30(土) 09:36:50.85 ID:MG3VhXCL
家の中でモバイルしてますよ
便所台所居間自室どこでも一緒(´・ω・`)
711[Fn]+[名無しさん]:2013/03/30(土) 11:17:59.10 ID:DW5ix0dD
なるほど〜 ちょときいてみたかったので。
コメントありがとうございます。」

X40つかってるなんて、すばらしい
712[Fn]+[名無しさん]:2013/03/30(土) 11:58:16.40 ID:DW5ix0dD
うちのX220くんdeq62。悲しい〜。
713[Fn]+[名無しさん]:2013/03/30(土) 14:23:50.50 ID:CxB/MrCC
持ち歩かず家の中で使うのもありでしょう
デスクトッポのタワーPCは電力馬鹿食いですしね
かといって液晶一体型を使い捨てるのもなんだかなぁって感じですし
ノートPCのチップセットを使った小型PCもね…

というわけで我が家ではThinkPadが稼働時間がもっとも長い据え置きPC
714[Fn]+[名無しさん]:2013/03/30(土) 14:42:14.37 ID:DW5ix0dD
なるほどですね。

確かにデスクトッポは電力がすごそうです。
やはり、人によって自宅内でThinkpadを使っている理由はさまざまですね〜
715[Fn]+[名無しさん]:2013/03/30(土) 15:21:01.88 ID:aPU/rhx4
6セルバッテリ積んだx220にぴったりのPCケースってありますか?
716[Fn]+[名無しさん]:2013/03/30(土) 15:47:43.79 ID:wSwvuMTn
>>715
つ 松下ラゲッジ
717[Fn]+[名無しさん]:2013/03/30(土) 16:41:19.59 ID:npdbkL/T
X240ってどう思う?
718[Fn]+[名無しさん]:2013/03/30(土) 18:03:11.84 ID:OjpRspZh
230買っておくんだったって思ってる(´・ω・`)
719[Fn]+[名無しさん]:2013/03/30(土) 18:53:16.68 ID:GJGM4f74
X230届いたけど、トラックポイントが動かない(T_T)
720[Fn]+[名無しさん]:2013/03/30(土) 20:42:48.35 ID:lW7zaQjg
タッチパッド使えってことだろ
トラックポイントの使い勝手はそれ程良いとは思えないんだが?
721[Fn]+[名無しさん]:2013/03/30(土) 20:53:38.93 ID:0v/jwMly
何が悲しくてタッチパッドを使わなければならないんだ.............
722[Fn]+[名無しさん]:2013/03/31(日) 00:37:24.56 ID:D+rKChBe
>>720
トラックポイント使わないならThinkPad選ぶ理由がなくなるよね(T_T)
723[Fn]+[名無しさん]:2013/03/31(日) 06:16:16.32 ID:o73kdPqf
X220にウルトラベースをつけて使っているんだ。
パイオニアの9.5mmBDドライブ、BDR-UD02を入れた人いない?
724[Fn]+[名無しさん]:2013/03/31(日) 10:59:08.78 ID:tne9noMV
>>710
それはNexus7でやってる。
メールもWebも。 ネット銀行證券も。株取引も指値放置だしね。

っていうか自宅パソコン自体電源入れるの週に1回あればいいほう。
725[Fn]+[名無しさん]:2013/03/31(日) 13:28:43.64 ID:EL4x0K9U
>>723
俺も知りたいが、再生ソフトってついてるんだっけ?
726[Fn]+[名無しさん]:2013/03/31(日) 14:30:01.28 ID:oNxOJaZd
糞みたいなソフトなら付いてなくてもいい、ってかその分安いならナシでいい。
んで、誰かBDR-UD02入れた人いないの?
727[Fn]+[名無しさん]:2013/03/31(日) 20:13:30.64 ID:o73kdPqf
BDR-UD02をウルトラベースシリーズ3に入れてみた。
まずベゼルに切り欠きがないため、ベゼルを外して入れた。
DVDソフトを再生してみたが、所々停止してしまう。回転が安定しないというか。
ドライブの初期不良の可能性もあるので外付けケースを購入しUSB接続にしたところ安定して再生出来た。
結論。ウルトラベースの供給電力不足。
結局外付けになるなら他の選択肢もあったのになあ。
まあ動くからいいけど。ファームのバージョンアップかなんかで何とかならんかなあ。
728[Fn]+[名無しさん]:2013/03/31(日) 22:15:02.16 ID:M7dXSdu1
>>727
BIOSでCDハイスピードとかいじってみたりした?
729[Fn]+[名無しさん]:2013/04/01(月) 21:08:28.73 ID:8dNovm6Z
>>728
biosの省電力設定の事でしょうか?
であればWindows上の省電力マネージャーと連動してないんでしたっけ?
省電力マネージャーの光学ドライブの項目なら、中速→高速には変えてみましたが変化ありませんでした。
出先で確認出来ないので変な事言ってたらごめんなさい。
730[Fn]+[名無しさん]:2013/04/01(月) 21:38:45.06 ID:0pdZAGb3
ちょっと関係あるのかわからんけど、
X201sが熱暴走&勝手に電源ダウンするので悩んでたら、秋頃にBIOSでCPUをMax Performanceにしたのを元に戻したら落ちなくなった。
独立して動いてるんちゃうかな?
731[Fn]+[名無しさん]:2013/04/01(月) 21:50:27.52 ID:q9cqv7K7
>>730
それファンの故障じゃない?
732[Fn]+[名無しさん]:2013/04/01(月) 22:01:15.41 ID:0pdZAGb3
>>731
え、マジですか!?
部品センターに電話してCPUファン交換すればよろしいの?
733[Fn]+[名無しさん]:2013/04/01(月) 22:05:47.20 ID:BZU5sq2O
埃つまって冷却能力落ちてるんだろ
734[Fn]+[名無しさん]:2013/04/01(月) 22:09:38.21 ID:mNQaGYDf
ファンを掃除するにしても外からやると
逆回転であまりよくないらしいから
キョウタイヲ開けてファンの正面から正回転で
735[Fn]+[名無しさん]:2013/04/01(月) 22:18:43.10 ID:q9cqv7K7
>>732
近いうちにファンエラーで、起動すらしなくなります。
早めに交換するといいですよ。
736[Fn]+[名無しさん]:2013/04/01(月) 22:27:33.33 ID:0pdZAGb3
レスどうもっす。
X31, X32を数台ファンエラーとか直しつつ使ってきて、X201sに交代したん。
こんな早くCPUファン壊れるとは…
最近のはバラすの難しいらしいですねぇ。自信ないわ。
流れ豚斬ってすまんです。
737[Fn]+[名無しさん]:2013/04/01(月) 22:30:48.54 ID:7JRAyCyf
本当に掃除してないくらいなら掃除機で吸うだけでも多少は・・・
738[Fn]+[名無しさん]:2013/04/01(月) 23:31:03.25 ID:GvRTFSME
恥垢が取れる
739[Fn]+[名無しさん]:2013/04/02(火) 03:28:01.21 ID:sX3vGmTX
ファンの掃除をした事があるけど、巨大な誇りが溜まっててびっくりしたことがある。綺麗にしたら騒音も過熱なくなってうれしくなった。。
740[Fn]+[名無しさん]:2013/04/02(火) 08:34:07.50 ID:yHgoIYbC
>>730
職場で貸与されていたx61sに、検証目的でXP→7にしたときに、同じ
ような現象に遭遇して、試しにばらしてみたら、かなりほこりが詰まっ
ていた。エアダスターとかで掃除しただけで、減少が消えたから
掃除するのも手かもしれませんよ。
741[Fn]+[名無しさん]:2013/04/02(火) 14:23:08.00 ID:sdLa/UhR
X200使ってんだけどメモリ最大いくらまで使えます?
公式で見ると最大4Gになってるんだけど
OSを64bitにしたら8Gくらいまではいけるでしょうか
742[Fn]+[名無しさん]:2013/04/02(火) 14:41:20.42 ID:sdLa/UhR
8Gまではいけることがわかりました
スレ汚しすいません
743[Fn]+[名無しさん]:2013/04/02(火) 21:23:17.65 ID:yPtOuM2E
教えてください。
x230 win7 64bitで利用していますが、トラックポイントがやたら(日に4、5回)フリーズします。
フリーズが起こるのは、スタンバイ復帰時、スクリーンセーバー復帰時、ごく稀に通常時、と言った感じです。
この現象が起きたら、やむなくキーボードを使って再起動しています。


ドライバはレノボサイトの最新版で、タッチパッドの有効 無効も試しましたが、変化なしです。

何かヒントはありませんでしょうか?
744[Fn]+[名無しさん]:2013/04/02(火) 22:35:49.79 ID:/+XCA5ZN
>>734
ファンを上から見て、時計回りが正回転ですかね?
745[Fn]+[名無しさん]:2013/04/02(火) 23:30:05.98 ID:9n2lsmHk
>>960
グリスアップも要りますか?

皆さんのアドバイス見てバラす気になったけど、メイン機で、予備機が無いし、手取り足取りガイドみたいなサイトとか有ったら教えてくださいませ。
Xシリーズはファン死んでも交換できるのが良かったけど、最近のは知らないので…
746[Fn]+[名無しさん]:2013/04/02(火) 23:31:55.91 ID:9n2lsmHk
ごめんなさい、アンカー間違えました。
これまでアドバイス下さった皆さんに、エアアンカーします…
747[Fn]+[名無しさん]:2013/04/02(火) 23:35:53.87 ID:Gvw0RN6o
裏のキーボードマークとパームレストマークのネジはずして
キーボードは手前にずらせば取れて基板は見えるようになる
とりあえず保守マニュアル見れば
748[Fn]+[名無しさん]:2013/04/03(水) 22:02:42.89 ID:ftaCZ/D7
これくらい小さいのもいいな〜
http://japanese.engadget.com/2009/03/16/type-p-pocket-yoga-2/
749[Fn]+[名無しさん]:2013/04/04(木) 01:25:27.27 ID:bN1gExvk
>>743
スレチだけど同じ症状がT420で起きた。
クリーンインストールしてBIOSでタッチパッド切ったら今のところ再発はない
750[Fn]+[名無しさん]:2013/04/04(木) 23:32:19.13 ID:w8nXIPbS
hddイっちゃったので、ssdを40g程度で換装考えてますが、
メーカーは無難にIntelがいいの?
7kくらいになっちゃうので、spとかadでもいいかなとは思うけど、
安かろう悪かろう?
751[Fn]+[名無しさん]:2013/04/04(木) 23:50:39.45 ID:NlynJ+O0
SSD専用の質問スレへ、というかその前にぐぐって情報収集からだな…
752[Fn]+[名無しさん]:2013/04/04(木) 23:55:10.29 ID:DMghHIBc
X-25Vとか懐かしいな
753[Fn]+[名無しさん]:2013/04/05(金) 00:07:26.83 ID:8PnexH2f
>>749
ありがとう!!
見事に治った。
754[Fn]+[名無しさん]:2013/04/05(金) 00:22:00.06 ID:D97p6H63
32bit版のx200を使ってるんだけど
64bitにアップグレードする拡張ディスクとかレノボで入手できます?
直販では見つからなかったけどやっぱり正規版買うしかないかな?
755[Fn]+[名無しさん]:2013/04/05(金) 00:38:20.29 ID:gNCxnMm9
>>754
ライセンス的に無理じゃね?
756[Fn]+[名無しさん]:2013/04/05(金) 01:21:21.27 ID:BnXSvUK8
随分と軽いSSDだな、40グラム。
とおもってしまった。
757[Fn]+[名無しさん]:2013/04/05(金) 01:26:43.19 ID:sy2ugsVr
おまいらの家もこの状態だろ?w
http://spicky.net/omoshiro/uploads/spicky/0/1/0/1010_DRS5dOjf.jpg
758[Fn]+[名無しさん]:2013/04/05(金) 01:29:16.10 ID:Wr+aJ9VC
やめろ
759[Fn]+[名無しさん]:2013/04/05(金) 02:54:11.06 ID:Yp403Vi6
>>757
おい!
勝手に俺の部屋に入ってるんじゃね〜よ!!www
760[Fn]+[名無しさん]:2013/04/05(金) 06:52:07.13 ID:XHrcWFQA
>>754
Windows7の64ビット入れた。他のパソコンのリカバリーディスクから入れた。
761[Fn]+[名無しさん]:2013/04/05(金) 07:40:03.67 ID:2ZhLIZA2
>>757
アキバのラジデパの地下でこういう光景を見た気がするw
762[Fn]+[名無しさん]:2013/04/05(金) 07:54:38.33 ID:D97p6H63
>>755
>>760
レスありがとう
やっぱ売ってないですか
安い時に8買っておけばよかった
正規版探します
763[Fn]+[名無しさん]:2013/04/05(金) 14:24:53.50 ID:Bq28tUq5
頑張って処分したな、引越し兼ねて。
764[Fn]+[名無しさん]:2013/04/05(金) 15:29:33.33 ID:+nxqLhsh
会社でリースアップのPCを返すときはこんな状態だw
引き取り業者が来る日の午前中に裸で積んでおく…
765[Fn]+[名無しさん]:2013/04/05(金) 23:50:32.81 ID:J5Xu0/0P
Haskell版X2x0は出ないのか (´; ω ;`)
766[Fn]+[名無しさん]:2013/04/06(土) 00:23:38.27 ID:Kwh30g9Y
>>757
たくさんあっていいね。
俺は今手元に残してあるのは7台しかないよ。
767[Fn]+[名無しさん]:2013/04/06(土) 00:25:17.19 ID:uWyy0/0E
>>757
この写真の左一列分しか持っていない俺は
このスレではハナタレ小僧に違いない 
768[Fn]+[名無しさん]:2013/04/06(土) 03:24:33.25 ID:BuBqFI5W
>>765
Haskell版は絶対出ないだろうなw
769[Fn]+[名無しさん]:2013/04/06(土) 16:01:45.73 ID:Kwh30g9Y
>>765
240が出るよ
770[Fn]+[名無しさん]:2013/04/06(土) 18:57:37.43 ID:ONx23FO/
crucial CT128M4SSD3 前は10000ちょいで買えたのに、今は高くなってますね。。
X220に組み込もうと思ったのに。。
771[Fn]+[名無しさん]:2013/04/07(日) 03:01:03.74 ID:RCieycCA
>>757
右の下から三番目が欲しい
772[Fn]+[名無しさん]:2013/04/07(日) 10:55:21.08 ID:bC/jY++e
誰かその画像で視力検査してくれ
側面見ただけで機種名とか分かるんだろうなあこのスレの人たち
773[Fn]+[名無しさん]:2013/04/07(日) 14:35:34.55 ID:Babi7lJN
たぶんこう

X300    X61
X1Carbon X200
T430u    X230
T430s    X230Tablet
X1      X220Tablet
T420    X201Tablet
W530    T61(14"Wide)
W701ds   Z60t or Z61t
774[Fn]+[名無しさん]:2013/04/07(日) 14:50:10.52 ID:Babi7lJN
まぎらわしいところ

天板lenovoありでX300
USB3.0なのでT430s
ポート配置でT420
miniDisplayPortなのでW530
eSATA付きなのでW701ds
ポート表記刻印なのでX61
PowerdUSBなしなのでX200
USB3.0とminiDisplayPortなのでX230
USB3.0なのでX230Tablet
USB2.0なのでX220Tablet
PowerdUSBなのでX201Tablet
USB縦2つなのでT61の14"Wide
Z60tかZ61tかは判断できないがたぶんZ60t
775[Fn]+[名無しさん]:2013/04/07(日) 15:27:19.24 ID:JiP9jPw2
すげえw
776[Fn]+[名無しさん]:2013/04/07(日) 19:31:55.89 ID:bC/jY++e
リアルで凄いと声が出た
777773:2013/04/07(日) 20:28:03.10 ID:lhs+zCw0
ID変わっちゃったけど補足
ヒートシンクがアルミじゃなく銅なのでZ61tの可能性が高い
あとPoweredUSBな
778[Fn]+[名無しさん]:2013/04/07(日) 21:26:35.50 ID:o45K+ovf
怖いというかキモい領域w
779[Fn]+[名無しさん]:2013/04/07(日) 22:00:21.18 ID:ePgod6x2
恐ろしく社会の役に立たないスキルw
780773:2013/04/07(日) 22:49:05.58 ID:aCUhEEev
T61とT400も側面からだと区別つかないが
ヒートシンクが銅じゃなくてアルミなので
T400かもしれない

X300    X61
X1Carbon X200
T430u    X230
T430s    X230Tablet
X1      X220Tablet
T420    X201Tablet
W530    T400
W701ds   Z61t

まったくもっての無駄知識
うちにもLenovo時代のThinkPadが10台手元にあるが
一つもかぶってないなぁ
781[Fn]+[名無しさん]:2013/04/08(月) 00:52:01.48 ID:AmEchVwF
一つかぶってるのあるだろ・・・・
782[Fn]+[名無しさん]:2013/04/08(月) 04:00:20.40 ID:1PT9JaNI
たまげたww
783431:2013/04/08(月) 18:36:38.17 ID:YIqP3SG6
全然わからん
最高の褒め言葉として送る
普通とキ印との境ってあるんだなって安心したわw
784[Fn]+[名無しさん]:2013/04/09(火) 00:17:47.82 ID:Mh4+5swp
785[Fn]+[名無しさん]:2013/04/10(水) 08:42:23.83 ID:hACM0ZHu
正直なとこ、Be-Stockどうなん?
786[Fn]+[名無しさん]:2013/04/10(水) 14:01:54.84 ID:PR+vF16h
ぼったくり、汚い、遅い
787[Fn]+[名無しさん]:2013/04/10(水) 22:53:42.08 ID:eV1DnNjY
>>757
某梅男がそのくらいあったらウザいだけだが、チソコパッドならば特に
気にならないな。むしろ、そこにあるだけで嬉しいというか。
俺は6台だからまだまだだな。
788[Fn]+[名無しさん]:2013/04/11(木) 10:41:32.55 ID:xXhHS55i
>>528
>X220で16GBぶちこんでmemtest一週間まわして無問題やったのに窓 7 起動させるとプチんと落ちる不思議に遭遇中。まいっちんぐ

随分前のものですがこのたび同じ現象に遭いました
16Gを8Gに戻すと何事もなく窓7が起動します
16G積みたければX230にするのが無難です
789[Fn]+[名無しさん]:2013/04/11(木) 10:55:11.40 ID:1SUQFvSX
メモリが正常なら本体の仕様の違いなのかな

うちのX220(4290K59)も16GB、Win7だけど至って普通
メモリは http://www.amazon.co.jp/dp/B00A1VIGHC/
790[Fn]+[名無しさん]:2013/04/11(木) 11:56:23.43 ID:fJ8379yP
ttp://www.be-stock.com/shop/product_info.php?products_id=11929
マジメな話、この1台だけ突出して高いの何故?
791[Fn]+[名無しさん]:2013/04/11(木) 12:06:28.21 ID:YpgU3Ng7
>>790
確かに高いな。X201より高いじゃん。
3万円位が妥当に思えるが…
792[Fn]+[名無しさん]:2013/04/11(木) 12:33:46.25 ID:1K/9xj0w
ここで買うのはやめた方がいい
793[Fn]+[名無しさん]:2013/04/11(木) 12:34:48.74 ID:VCHoEaBv
たけぇ……コンディションから考えると半額でも高い
794[Fn]+[名無しさん]:2013/04/11(木) 12:53:40.52 ID:VCHoEaBv
つか、ちょい前にランクA(注記が筐体擦れだけ)のX200sが2万で出てたけど
悩んでるうちに売り切れちゃった……ランクがアテになるのか知らないけど
795[Fn]+[名無しさん]:2013/04/11(木) 18:28:01.75 ID:u4O2Y5iV
もっと安い店あるはず
796[Fn]+[名無しさん]:2013/04/11(木) 22:11:29.27 ID:2p711tIc
iosysでx200s WXGA+(7469-6AJ)が2.8万円だったので
僕が美味しく頂きました(^o^)
797[Fn]+[名無しさん]:2013/04/11(木) 22:54:29.14 ID:VCHoEaBv
2万より高いじゃんw
798[Fn]+[名無しさん]:2013/04/11(木) 23:22:42.69 ID:YQ87zK4q
>>790
これだけWXGA+(1440×900)だからだよ。
799[Fn]+[名無しさん]:2013/04/12(金) 00:28:29.55 ID:HOZ4mmCW
IPSなら分かるけど200s/201sは解像度高くてもTFTだったはず
ボッタクリだと思うわ
800[Fn]+[名無しさん]:2013/04/12(金) 00:34:41.15 ID:wMKAMdOv
また呼んでもいないのにIPSファンの熱い声援が届いた
801[Fn]+[名無しさん]:2013/04/12(金) 00:53:11.29 ID:fOCGMrWG
IPSもTFTなんだが
802[Fn]+[名無しさん]:2013/04/12(金) 04:41:49.19 ID:lTzsKKbe
まあプレ値で買う物じゃないと思う
今は他社なら高解像度+IPSが安く買えるし
803[Fn]+[名無しさん]:2013/04/12(金) 07:57:16.60 ID:aHgq6KNQ
ドリフト病が完治しないアカポッチだけが取り柄になってしまったからな
液晶解像度も微妙
キーボードも微妙
保守パーツ補給も微妙
売りにしていたメリットを自ら否定してどうするよ
804[Fn]+[名無しさん]:2013/04/12(金) 09:50:45.23 ID:NA0WIJkI
WXGA+機の在庫数によってプレ値になったり安くなったりするのか
なんじゃそりゃって感じだな・・・
805[Fn]+[名無しさん]:2013/04/12(金) 15:08:10.95 ID:2dZBPXdX
中古屋なんてそんなもん
806[Fn]+[名無しさん]:2013/04/12(金) 16:11:01.98 ID:NFnqKD9I
X201使ってるけど、本体+DisplayPort+VGAで3枚同時表示はできないんだな・・・
3枚目を使う場合はUSBディスプレイでの出力でできます?
807チラ裏:2013/04/12(金) 19:04:19.34 ID:NA0WIJkI
そうそう、前に祖父地図でX200(63J)買い取ってもらったんだけど
XPのリカバリ領域あるから7のリカバリディスクいらないって返されそうになった
そう言われても底面のキー読めないし、どうせ使わないからって店員に渡したのさ

あとで売りに出されたの見たけどリカバリディスク欠品って書いててん
えー・・・マジで捨てたんかいって。ちなみに買取額の3倍の値で売ってた
もう2度と売らないと誓ったね
808[Fn]+[名無しさん]:2013/04/12(金) 19:21:24.67 ID:u4ZBJRW8
祖父は自分とこのデータベースに無い機種はトコトン買い叩くよ
買取検索でほとんど同じ構成の機種が高値ついてても型番がデータベースに無いと
構成パーツから買い取り金額を算出してると言っても過言じゃない
809[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 00:45:17.12 ID:MBfeSAyv
祖父に限らず買取り屋なんてみんなそんなもんさ。

安く買い叩いて高値で売りつけるw
売るより何らかの用途でとことん使い倒した方が良い事もあるよ。
810[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 01:01:08.84 ID:E/0rspmu
メイン機の負担を軽くするために、雑用させるのがいいね
811[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 05:55:56.17 ID:zlhml1N2
x201のminiPCIeにintel525の120GBを入れようと思ってるのですが、対応してますか?
812[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 07:39:02.84 ID:KVMGXFTC
真辺由美子さんは良い臨床検査技師です。
813[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 09:44:40.64 ID:+uR8HRLV
ジャッジメントごっこする為にX200かs買うぜ
814[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 10:20:54.31 ID:kzg1felz
こいつら何いってんだ
815[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 10:54:57.67 ID:eqk7OPhH
X220(Corei7 2.8gz))にクルーシャルのmSATA128入れました。
起動時の窓マーク完全表示の前に起動を期待しましたが、完全表示されて、ちょっと残念
816[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 12:14:01.43 ID:z3P3kZNw
x200sのWin7モデルなのですが…
コントロールパネル→プログラムと機能から
・Registry Patch To enable Maximum Power Saving〜 Ver.1.0
・Registry Patch to arrange icons in Device and Printers〜 Ver.1.0
この2つをアンインストールしてしまったのですが、元に戻す方法はありますでしょうか?
817[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 12:58:19.51 ID:hCEOmXzw
>>815
SSDにしたからといって、ハードウェアの認識が早くなる訳ではないからな。
それより起動後のキビキビさが快適。
818[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 13:31:07.62 ID:kzg1felz
窓OSが速いのは最初のうちだけ
819[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 13:52:03.97 ID:2b/aWQxv
ThinkPadは10年後も存在しているのだろうか
ただの高級(風)タブレットになってそうだが
820[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 16:11:30.82 ID:pqhPqgjG
821[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 16:18:39.87 ID:gWNiOOMU
>>820
分厚いな
ウルトラベース使ってるのかな
822[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 16:44:40.35 ID:QClJbMZq
>>811
してない
823[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 18:25:49.73 ID:zlhml1N2
>>822
そうでしたか、教えて頂いて有難うございます

さて、余ってるスロットの使い道どうしようかな・・・
824[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 18:37:53.43 ID:3EU5ACGy
>>820
頭がお花畑じゃなければかわいいのに(´・ω・`)
で、ういはるが持ってるThinkPadはなんのモデルかね?
825[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 20:33:24.37 ID:pqhPqgjG
>>824
ttp://livedoor.blogimg.jp/mix921/imgs/5/8/583947e8.jpg

これも初春のだけど、ワイド画面だし2009年って時期的にはX200系
ttp://www.aichi.to/~thinkpad/tpX200/X200_01.jpg

けどよく見るとインジケーター類がキーボード側に付いてるからT30?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0516/hotrev05.jpg

ちょっと前のThinkPad複数モデルの特徴を組み合わせたって感じなんかな
826[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 20:56:30.74 ID:0adRCTJY
トラックポイント(+クリック部分)がついてるだけで
全体の印象は富士通な感じ
827[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 21:05:26.44 ID:3EU5ACGy
>>825
でも大きさ的にはXよりTって感じだよね。
X200うちにあるけどあんなに大きくないし。
828[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 22:58:34.60 ID:D8JZMDSO
変わった形の液晶っすなー
829[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 23:23:22.08 ID:+uR8HRLV
他にもNECのVersaProに似た機種も出てくるから
ちゃんと官給品っぽいの選んでるんだなーって感心した
830[Fn]+[名無しさん]:2013/04/14(日) 01:34:58.61 ID:HzUZQEG4
JCスタッフにあったのがたまたまThinkPadだったという
オチかも(´・ω・`)
831[Fn]+[名無しさん]:2013/04/14(日) 05:24:35.28 ID:K5DMPIqo
>>826
わかる。キーボード部分以外はLIFEBOOK のSHシリーズってかんじ。
ベゼルが細いからThinkPadには見えんね。
832初春スレから転載:2013/04/14(日) 06:32:36.47 ID:4WiIE0od
730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 23:27:41.23 ID:I2BYe6mB0

>>424

誰がどう見てもThinkPad Xシリーズ

左上Access IBMボタンの並びからすると、世代的にはThinkPad X30からX41の間か。

リターンキーが青に塗り分けられてないのはきっと

「なんかここだけ違う色が視界の端に入ると気が散るんですよね 素人じゃないんだから黒一色でわかりますよ」

というオーナーの意向でカスタマイズされているんだろう
833[Fn]+[名無しさん]:2013/04/14(日) 08:38:28.05 ID:tgrrwvjt
X系列かどうかは兎も角だれがどう見てもThinkpadだろ・・・
ぐぐる先生も 初春 th まででthinkpadを出してくれるし

>>826>>831?は富士通じゃないと困るのかな
834[Fn]+[名無しさん]:2013/04/14(日) 09:17:55.14 ID:NuwpRCEr
ドラマやニュースで写ってた実機当てじゃあるまいし
アニメで描かれた架空のPCに正解なんてないでしょ

XかTっぽいねLIFEBOOKもチャンポンしてる感じだね〜 なんて
デザインの参考モデルを連想して楽しんでるだけなのに
決めつけはさすがに気持ち悪い
835[Fn]+[名無しさん]:2013/04/14(日) 14:48:22.63 ID:XSe3z5U5
>>820
Xシリーズもこれだけ画面がビチビチだといいな〜、見た目もかっこいいし。
836[Fn]+[名無しさん]:2013/04/14(日) 15:30:35.62 ID:EejLmazT
なんか伸びてると思ったらキモいアニオタ話でげんなり
837[Fn]+[名無しさん]:2013/04/14(日) 17:00:57.60 ID:8Z+xyHJ+
液晶プロ死んだ?
838[Fn]+[名無しさん]:2013/04/14(日) 20:56:59.54 ID:tgrrwvjt
それはそうと、X200とかの底面手前側ふちにある
ウルトラベースの出っ張りがハマる2つの凹んでる部分
ttp://www.aichi.to/~thinkpad/tpX200/X200_25.jpg
ベトベトしててゴミが付いちゃうけど・・・ベトベトに何か意味が?
839[Fn]+[名無しさん]:2013/04/14(日) 23:16:36.67 ID:XSe3z5U5
スレチかもしれませんが、XシリーズにクルーシャルのmSATA使ってる方が多いので
質問なのですが、ファームウェア07HMがリリースされていて、UPデートしたら起動時にエラーがでました。
そしてアップデートできず、2回目の再起動では通常通りきどうしました。

http://www.crucial.com/support/ssd/index.aspx?source=web
1.0.0.91_Crucial_07MH.M7.00_SSDFirmwareUpdate_Signed

正常にUPでーとできた方いますでしょうか?
840[Fn]+[名無しさん]:2013/04/15(月) 14:50:48.28 ID:1Gtg4SWO
>>806
DPのデイジーチェーンでしょ、普通は。
841[Fn]+[名無しさん]:2013/04/15(月) 17:20:02.98 ID:rLQZBDoa
minidockのバネ強すぎ。
ふとした隙に、USB機器が反応しなくなって
本体外そうが何しようが、
固まって再起動すらできなくなる。

というわけで2つあるうちの強い方のバネを外した。
安定。
本体外したあと、手で引き上げなきゃならんけど。
842[Fn]+[名無しさん]:2013/04/18(木) 22:50:15.90 ID:DnvWb1Qw
先週までの活気どこ行った
843[Fn]+[名無しさん]:2013/04/19(金) 12:22:23.15 ID:vOs5MZYx
中古の手頃なX200かX201買おうと思うんだけど
どれもパームレスト下あたりの穴?に多かれ少なかれ
糸ごみとかホコリが詰まってて・・・皆どんな扱いしてんのさ
844[Fn]+[名無しさん]:2013/04/19(金) 12:38:33.84 ID:aBVD/QSB
今エッチなこと想像したでしょう?
845[Fn]+[名無しさん]:2013/04/19(金) 15:44:21.34 ID:hzW4SSIk
いや全く
846[Fn]+[名無しさん]:2013/04/20(土) 17:28:57.79 ID:QQpVkvsc
parts lookupって、今はどのサイトにあるのでしょうか?
日本で買ったX201sなのですが、CTOモデルなのかどうかは分からないですけど以下のUSサイトではFRUが表示されませんでした。
http://support.lenovo.com/en_US/product-and-parts/partsLookup.page
どうか助けてくださいお願いしますm(_ _)m
847[Fn]+[名無しさん]:2013/04/20(土) 17:53:00.89 ID:nP0Eurf1
>>843
Be-Stockで状態の良さげなX200sが三台あるんだが、値段が65000〜26000と
だいぶ幅があるのが気になるんだが、思い切ってポチってみたら良いんじゃないか?
自分は中古は現物見ないと気がすまないけど、Aランクなら問題ないだろう。

>>846
自分もparts Lookup でシリアル入れても出てこないんだが...
X61の7673-A44ていう諮問認証ナシのちょい珍しいモデルだから出ない、とかあるのかね?
848[Fn]+[名無しさん]:2013/04/20(土) 18:21:45.55 ID:l2PdUH3V
あそこは論外だろ
849[Fn]+[名無しさん]:2013/04/20(土) 19:12:35.19 ID:pCB0tEMw
>>847
WXGA+ モデル半端無く高いよね…
メーカーでも修理の液晶も無いそうなので、自分で何とかできる人には、
まだまだ、魅力が有るかも…
850[Fn]+[名無しさん]:2013/04/20(土) 20:02:22.13 ID:+pSPuTFZ
>>839
Windows7 Updateder Applicationはダメだったが、Manual Boot File for Windows and Mac落として
ISOをCD-Rに焼いたらアップデートできました。
Crystal Disk Markでは何も変わらなかったからWindows7ユーザーならアップデートしなくても良いような気がする。
851[Fn]+[名無しさん]:2013/04/20(土) 20:04:05.12 ID:+pSPuTFZ
あ、PCはX230 2306-N2J、SSDは256GBです。
852[Fn]+[名無しさん]:2013/04/20(土) 20:05:53.48 ID:nP0Eurf1
WXGA+モデルが\26,000だったから妥当かなぁとは思ったが、
商品のランクもスペックも同じ商品に4万の価格差をつける理由は何だろうと思うな。

自分はX201持ちだけど、X201sを買っておいた人は先見の明があるというか、うらやましいよ。
今後Xシリーズがどういう迷走続けるか検討つかないし、X1を踏襲し続けるのかね...
853[Fn]+[名無しさん]:2013/04/21(日) 16:01:57.39 ID:4qoCnEeR
高解像度シリーズが続くと思ったからな、統合しましたじゃねえよ
854[Fn]+[名無しさん]:2013/04/21(日) 20:17:47.72 ID:n643Tqmx
すみません、質問です。
x200用のウルトラベースを使用した場合、
PC本体側のNICとウルトラベース側のNIC両方を
有効にできるのでしょうか。
855[Fn]+[名無しさん]:2013/04/22(月) 00:53:55.22 ID:V7XuRGhh
NICが増える訳じゃないので使えません
856[Fn]+[名無しさん]:2013/04/22(月) 04:19:19.04 ID:hMWQTlt7
X220では撃沈報告ばかりのクロシコPITAT-USB3.0R/EC54ですが、X230では使用可能でしょうか?
X230で安定運用中の方いらっしゃいますか?
857[Fn]+[名無しさん]:2013/04/22(月) 13:04:43.92 ID:RM5q1FOX
>>856
うちのX230でもダメだったよ。
858[Fn]+[名無しさん]:2013/04/22(月) 15:49:28.77 ID:p6AcZ0H4
>>856
うちのX230もダメ。
非対応、ってことにしといたほうがいいね。
尼には申し訳ないが2回返品して最後は返金。
859[Fn]+[名無しさん]:2013/04/22(月) 18:27:48.22 ID:5r1KbTYA
>>856
信頼のNEC製らしいが、いまはダメなのか?
860[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 00:13:43.33 ID:NnhZn2yq
x200シリーズは個人購入するものではなくなってしまったね。
861856:2013/04/23(火) 00:24:39.75 ID:6vU7jPpX
>>857,858
情報ありがとう。違うカードを検討してみるよ。マジたすかった

>>859
俺もrenesas製のチップだからいけるかと期待してたんだが…
54mmでのUSB3.0運用はあきらめるかな〜
862[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 04:03:09.72 ID:DNVFsGTx
>>860
バッテリ交換ガンガンして長く使うモバイルとしてはLet'sNoteと双璧ではあるんですよな
863[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 20:24:16.54 ID:yREGEzFX
液晶メーカーの流れとは言え、WXGA+クラスのパネルが無くなったのはデカいっスよね。
864[Fn]+[名無しさん]:2013/04/23(火) 22:49:32.56 ID:p8dSwQfb
あんま気にならないや
865[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 02:53:36.00 ID:Gd12M6Sx
>>847の店のCランクx200sがジャスト2万で買おうかどうしようか迷っている内にさっき帰って来て見てみたら売り切れてた…

まぁメインもサブも持っているから良かったんだが1台オモチャで欲しいと思っていたから売れたと知ると惜しい気がするなぁ…
866[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 08:18:29.62 ID:dIhDuWI6
そのときポチらないということは必要なかったということだ。
867[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 11:55:29.28 ID:32KAKSWr
Cランクは買ったことないが、AランクX200はエラい状態が良かったぞ。
筐体に擦れ、画面にムラ弱とあったがよく見ても気づかないレベルで
ペタペタ触った自分の指紋が目立つくらいだった。
Ustreamで10分程度現状確認できるっぽいし、ネットで言われる程
悪い店じゃない気がするけどな。
868[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 13:59:19.03 ID:0Eg/tUZE
X201iにX201sの上半身ってそのまま交換して使えるのですかね?
869[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 23:09:04.91 ID:de8GJZy9
>>859,861
代わりに買ってきたBuffaloのIFC-EC2U3/UC2はNECチップだけど普通に使える。

PITATはスロットに差したときの収まりが悪くて、接触不良起こしてる気がする。
取り外すときもうまく抜けないし。
870[Fn]+[名無しさん]:2013/04/26(金) 23:12:59.61 ID:P/DkhnNP
クロシコ PITAT-USB3.0R/EC54 が駄目ってどう駄目なん?
カードすら認識しない
カードは認識するが接続デバイスを認識しない/デバイスは認識するが使えないとか
871[Fn]+[名無しさん]:2013/04/27(土) 01:25:00.56 ID:QjQxp1Vz
X200sのmini-PCIeに挿して使えるSSDってありませんかね?
872[Fn]+[名無しさん]:2013/04/27(土) 03:44:02.64 ID:05FrapHY
>>870
うちのX230でのケース
認識はする デバイスドライバ入れるとこもおk
しかしUSBメモリなど挿してもドライブとして表示されない
5Vの電気は出てるので充電など可
そんなん
接触不良(物理的な不良)に俺も一票
873[Fn]+[名無しさん]:2013/04/27(土) 07:11:19.22 ID:GT1mDM2E
メモリ16GB搭載を検討しています。

シリコンパワーのSP016GBSTU160N22が安いので、これを買おうと思うのですが、
X220で乗せてるかたいらっしゃいましたら、動作問題なかったか教えてもらえないでしょうか?
ネット上では使用している記事がなかったので、実績具合が分かりませんでした。

宜しくお願いします。
874[Fn]+[名無しさん]:2013/04/27(土) 08:13:20.19 ID:bbgiVz+6
>>871
X200は非対応。X220世代からじゃなかったかな。
875871:2013/04/27(土) 12:06:36.06 ID:QjQxp1Vz
>>874
ありがとう。やっぱりそうなのか…

どこか海外の掲示板みたいなとこで、使えるのあるけど
ブートはできないよ、みたいなの見かけたもんだから。

俺としてはブートドライブにする必要はないんだが、
何が使えるのかは書いてなかったんだよ。

PCIExpressのとか探すかな。
876[Fn]+[名無しさん]:2013/04/29(月) 17:34:31.00 ID:w7UTB9xV
無印x200でSDXC64GBが使えました(Win7)
877876:2013/04/29(月) 17:36:33.93 ID:w7UTB9xV
>無印x200でSDXC64GBが使えました(Win7)
標準のSDカードスロットにてです。
878[Fn]+[名無しさん]:2013/04/29(月) 18:24:38.46 ID:kvnQNHb5
x220 を使っています。
ブルスクで落ちて以来SDカードリーダー機能しません。

ドライバーを当て直そうとしたのですが、どうにもやり方がよくわからなくて。

どなたかご教授いただけないでしょうか?
879[Fn]+[名無しさん]:2013/04/29(月) 21:58:20.18 ID:0rWEKTmV
>>877
最近、X200ユーザーになったもので、参考になります!
ちなみに、このスロット、速度はどの程度出ます?
試そうにも、SDって持ってないもので…orz
880876:2013/04/29(月) 22:24:35.49 ID:w7UTB9xV
>>879
今忙しいんで今週中に返事しますー。
881879:2013/04/29(月) 22:47:20.50 ID:0rWEKTmV
>>880
恐縮ですm(_ _ )m
882[Fn]+[名無しさん]:2013/05/02(木) 11:57:35.17 ID:sevT7BPL
すいませんメモリについて質問させてください。
Joshinの通販でX220買ったんですが、ネジあけてメモリを確認したところ
RAMAXEL 4GB PC3-10600Sと書かれてましたが
DDR、DDR2、DDR3というのはどこにも書かれてないですが、
どれだかわかる方いますか?
あと、SO-DIMMってことでいいんでしょうか?
初心者ですいません。
883[Fn]+[名無しさん]:2013/05/02(木) 12:07:45.34 ID:4GUK0jnn
>>882
PC3 = DDR3だから、同じメモリを買うなら、DDR3 1333でおk。
DDR3 1333 はPC3 10600ね。

あと、SO-DIMMでおk。
884[Fn]+[名無しさん]:2013/05/02(木) 12:11:34.72 ID:sevT7BPL
>>883
ありがとうございます! 勉強になりました。
885[Fn]+[名無しさん]:2013/05/03(金) 06:51:09.84 ID:lgjsqsZu
x230CTO買ったったww
なんか所有感が半端ないね
886[Fn]+[名無しさん]:2013/05/03(金) 07:08:00.64 ID:l7NdLu8r
半端物だからね。
887[Fn]+[名無しさん]:2013/05/03(金) 07:28:30.40 ID:cRV7Jsjn
低解像度液晶だしな…
888[Fn]+[名無しさん]:2013/05/03(金) 11:01:21.60 ID:WIpi3nO4
半端もないのか...
889[Fn]+[名無しさん]:2013/05/03(金) 16:45:37.22 ID:2RKq3OmU
しかし現在、通常電圧版のCPU積んで
ノングレアのIPSパネル積んでるのはこれぐらい
他はクソ
890[Fn]+[名無しさん]:2013/05/04(土) 11:15:05.64 ID:h0oDvkSc
他って低電圧なんですね〜。
891[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 13:57:36.42 ID:WlKdjdo7
X200s中古で買ったんだけど、あとになってパームレスト右の
ThinkPadロゴ辺りを押すたびに小さくパチッて音が鳴るのに気付いた・・・
固有の仕様であってほしいorz
892[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 14:09:56.95 ID:w4JiFCh9
>>891
キーボードベゼルならヤフオクで手に入るから、
気になるなら交換してみたら?
893[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 16:19:33.17 ID:6LNw5ZC3
X240タッチはまだか
894[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 16:28:07.98 ID:sacWbirn
タッチなら分離もできる別のヤツ出てるし、ないよ。
895[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 16:31:07.24 ID:6WwDpOCu
Helixの価格は手が出ません><
896[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 20:03:58.23 ID:ifEZMrIE
>>891
ばらして組みなおせば直るんでない?
897[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 22:03:06.06 ID:IWjUCZOY
最近、ドッキングベイってコンセプトが古い気がしてきた。

でも、helixもウルトラブックも仕事には使い物にならないんだよな。

画面広いx240がほしい。同僚はとうとうMBPにWin7入れて使い出した。

タッチは要らんから、ディスプレイ大型化&高ppi化してくれよ。他社は出してるんだし。
898[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 22:08:22.60 ID:wKB1qMTZ
営業にはタッチパネルいいんだよね。
企業にはタッチとパソコン融合はいいかも。

個人にはタッチ付きパソコンは中途半端。
だったらデカイ ノートと、タブレットで充分。
最近がデータもクラウドにあるし。
899[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 22:57:32.77 ID:c3W6ofsH
>>891
それってThinkPadロゴのTの辺りじゃないかな??
それだったら俺のも小さく軋むような音がするよ。

それにしても細かい事言うなぁwww
900[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 06:22:13.19 ID:6TKaeZ/r
>>892>>896>>899
アドバイスどもです
暇な時に組み直して治まらなかったら
裏がアルミのX200s用パームレスト探してみます

ちょっとした事でも気になっちゃう性格なんす……
901[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 19:59:28.65 ID:wxjGbiWh
液晶のサイズが中途半端な機種になったね。
11.6か13.3にした方がいいような。
高解像度の液晶もあるしね。
902[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 20:01:29.18 ID:e4+V03Bd
>>897
本体は低電圧、ドッキングしたら通常電圧のSシリーズとか出してほしいな
無理だと思うけど。
903[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 22:54:56.55 ID:sVQc5NCo
頑張れば13.3入るんじゃないかなぁ?
904[Fn]+[名無しさん]:2013/05/07(火) 23:08:16.43 ID:bydx0t5F
>>900 
パームレストなら素人工作でも何とかなるよな。頑張れ。
自分も細かい事が気になるタイプなんで、某所でx200s買ったんだが
液晶の白シミが気になって使うの止めたよ。
というか、液晶裏地の白シミ黒シミを「液晶のムラ」て表記して
販売するの止めーや。
てっきり大型液晶にありがちな4隅の輝度ムラかと勘違いしたよ。
905[Fn]+[名無しさん]:2013/05/08(水) 06:55:53.41 ID:vQNElX2P
程度によってだけど液晶のシミやキズなんかは
保護フィルム貼ると消えて気にならなくなるよ
906[Fn]+[名無しさん]:2013/05/08(水) 08:19:59.31 ID:ki3fPs/z
反射板が曲がってるから、フィルム貼っても意味ないと思うが…
907[Fn]+[名無しさん]:2013/05/08(水) 08:36:15.14 ID:YY7O/6ah
薄い引っ掻き傷には確かに効果があるかもしれんね>>保護フィルム
ただ白シミには何の効果もない。
大豆くらいの大きさの白シミが中央右下にハッキリ見えてるからな、
これをAランクで売りつける神経疑う。
さっき電源つけてみたけど、やっぱ気になってムリだわ。
908[Fn]+[名無しさん]:2013/05/08(水) 18:34:57.29 ID:gWicLVPO
>>907
それって某bが頭文字の専門店で買った??
909[Fn]+[名無しさん]:2013/05/08(水) 22:21:52.15 ID:YY7O/6ah
>>908 大体あってる。
多分Thinkpadの中古を探そうと思った人なら必ず通る店。
現物見れない通販での中古は博打なんだなぁと再認識させられたよ。
ヤフオクの方がよっぽど安全だと思う。
910[Fn]+[名無しさん]:2013/05/08(水) 22:47:06.40 ID:BbM8+RWE
ヤッスイ オンボロPCに何期待してんだかwww
911[Fn]+[名無しさん]:2013/05/08(水) 22:55:32.45 ID:LyRbR42o
自分もあそこで買おうと思ったことあったし
信用できそうと思ってただけに残念
912[Fn]+[名無しさん]:2013/05/08(水) 22:58:46.65 ID:gWicLVPO
>>909
やっぱりねぇ…あそこは現物の画像載せてないし(電話して頼めば動画はUPしてくれるみたいだけど面倒…)不具合箇所を明確にしないから…
しかも格安なら我慢もできるが他の中古よりも割高だし…
913[Fn]+[名無しさん]:2013/05/09(木) 19:09:36.99 ID:7bYUVVx/
液晶の状態に注釈ある個体を買わなければ良いだけやん……
914[Fn]+[名無しさん]:2013/05/09(木) 19:22:37.96 ID:p3zvfIWe
>>913
 ヂャンクを買った方が諦めが憑く? > Bな店
915[Fn]+[名無しさん]:2013/05/09(木) 21:19:56.72 ID:10J6hB7t
廃棄を拾って転売B
916[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 08:32:14.95 ID:iZWcl2WR
ずいぶんアンチがいるだな、Bはw

肩を持つわけでは無いけど、俺は偶然見つけたX301はスゴい良かったぞ
外装は新品同様で、中もマザーやファン周りも殆ど使用感無し
それで確か6万位でお買い得だった

中古なんだから、当たりハズレは仕方ないじゃないの
917[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 18:46:38.78 ID:9EP4ZN3v
>>912
お前何言ってるの??
俺もこのショップで買ったことあるけどきちんと整備もされていたし並の中古屋よりも
全然親切だったよ。
買ったこと無いのにいい加減な事は言わない方が良いよ
918[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 20:05:49.10 ID:QkGxF4gO
X200にクルーシャルのM4入れたらピーピーキュルキュルうるさい……

これってコンデンサ鳴り?

HDDの方が静かだわ………
919[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 01:47:44.08 ID:fWDQ7Msu
俺のintel 520は何も音しないな
相性かもしれないね
920[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 02:25:56.20 ID:n2qpF6Q6
>>918
T61p,X201s,W530で使ったことがあるけど音はしない
ハズレだよ
921[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 08:15:26.39 ID:laldOd6C
intel320でHDDまるごとコピー中にピーピー鳴ってたけどうるさいってほどではなかった
922[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 10:26:36.30 ID:2TJWKLFR
R61 に入れてる M4 はファイル操作したら少し鳴く。X220 の intel は鳴かない。アタリハズレじゃね?
923[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 10:27:28.13 ID:hNRh0ZTi
2.5インチ?
X230Tにmsataのm4入れてるけど特に音しないなあ
ていうかCPUが熱くならないのか筐体アチチにならないしファンも回らないから静か
ノートってもれなく爆熱になるもんだと思ってたから意外だわ
924[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 19:09:45.48 ID:Ys4IqvCQ
「マイクロ・ソリッド・ステート・ドライブ」ってどうなの?
ベーシックモデルを買ってからメモリ16GB,SSD512GBに付け替えてもいいんだけど、
ディスプレイの選択でマイクロ・ソリッド・ステート・ドライブが選択できたりできなかったりして
ちょっと不思議。ググってみても最初からは有効になってないみたいだし???

要はSSDのキャッシュってこと?
925[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 20:05:15.01 ID:6YMnOEEb
bが頭文字の専門店って鹿児島にある店のこと?

SSDで悲鳴をあげるって、SSDが鳴くのPCの本体の方が鳴くの? どっち
926[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 20:09:13.66 ID:6pPiBksL
>>925
あのお店、鹿児島だったのねw
927[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 22:51:34.58 ID://f3id4F
>>925
鹿児島の店だよ。
それなりの品揃えだが値段が高めだしココで買うなら他の中古屋の方がマシだと思う。
928[Fn]+[名無しさん]:2013/05/12(日) 01:29:47.51 ID:f5Yh4ffj
愛知のFから始まる中古PCショップで
X200を1万円台で買ったけどなかなかよかったよ

モニタの経年劣化は少しあったけど2万以下ならいいや、ってなる
929[Fn]+[名無しさん]:2013/05/12(日) 04:30:19.03 ID:XyiOkhet
x230買いたいんだけど、いつになったら高解像度の液晶選べるようになるんだ
もうつかれたぽ
930[Fn]+[名無しさん]:2013/05/12(日) 05:04:27.14 ID:Ncs5Flec
904,907,909,912,927に激しく同意
俺は、結局液晶を中古良品、キーボード、パームレストを
新品に交換した、悪いことはいわんヤフオクの方が何倍もまし。
931[Fn]+[名無しさん]:2013/05/12(日) 05:10:49.88 ID:Ncs5Flec
あっ、915も激同
932[Fn]+[名無しさん]:2013/05/12(日) 05:22:57.94 ID:Ncs5Flec
けっきょく交換してないのはほこりだらけのマザボ
とってもきたならしい天板w
933[Fn]+[名無しさん]:2013/05/12(日) 08:29:40.22 ID:Qow+8r+f
まぁ金なら有るから高くてもBの店でコンディション良い中古買うなぁ
934[Fn]+[名無しさん]:2013/05/12(日) 10:28:54.06 ID:rFzBDtfh
>>929
同じことツイッターの公式に言ったら「Helixがあるよ!」って言われた。タッチパネルも着脱も、あの値段帯も要らないわ……
935[Fn]+[名無しさん]:2013/05/12(日) 10:58:45.73 ID:tNOg1FO0
Helix、アウトレットで7万で出てきたらポチる
936[Fn]+[名無しさん]:2013/05/12(日) 11:05:28.93 ID:MByPmtk2
個人用だったらPCはLシリーズぐらいでいいんじゃねーの。
外では7インチタブレットで。
937[Fn]+[名無しさん]:2013/05/12(日) 16:18:56.70 ID:oNAfuqET
あきらめてX230ぽちった。
i7でIPSなの。
938[Fn]+[名無しさん]:2013/05/12(日) 21:41:45.64 ID:gS/xECoH
>>918
Thinkpad x200sにSSDをいれたら、同じような音が出るようになった。
で、立ち上げ中にF1キーでBiosに。
「Power」でインテルスピードステップテクノロジーを「ennable」に、
次項の、「Mode for pc」と 「mode for Battery」を「マキシマムパォーマンス」にする。

で、次項の「Adaptive Thermal Manegement」も同様に「マキシマムパフォーマンス」にしたら、
おいらのX200sではコイル泣きがなくなったよ。試してみるべさ。
939[Fn]+[名無しさん]:2013/05/13(月) 06:14:01.44 ID:znONTbPm
解像度高いの出せよってスレに書きにきたらもう書かれていたでござる
俺もそこだけがネックなんだよなぁ。皆考えることは一緒か
940[Fn]+[名無しさん]:2013/05/13(月) 07:28:52.25 ID:7JkhnB8b
Zenbookもタッチパネル化で光沢液晶になったからなぁ
IPSパネルで非光沢のモバイルノートってこれくらいじゃないか
941[Fn]+[名無しさん]:2013/05/13(月) 07:57:45.50 ID:Xw7kBn3B
タッチパネルで非光沢はたぶんこれだけ
TAICHIは内側の非タッチモニタは非光沢
942[Fn]+[名無しさん]:2013/05/13(月) 09:42:30.82 ID:8exdt+bG
>>940
フィルタ貼るのはいかんの?
943[Fn]+[名無しさん]:2013/05/13(月) 14:21:29.59 ID:uZ2SF0cW
去年嫁に買ってやったx220が羨ましくなってきたわ
944[Fn]+[名無しさん]:2013/05/13(月) 18:45:02.35 ID:ODis1ZvH
>>943
どうしてですか??
945[Fn]+[名無しさん]:2013/05/13(月) 19:00:15.33 ID:2/62xnmf
ノングレアフィルタは虹ギラツブが出るからかえってしんどい
946[Fn]+[名無しさん]:2013/05/13(月) 22:42:54.44 ID:wN5OVLcm
>>938
俺のは改善されなかったです。
かわりに、省電力マネージャーで電源プランでCPU最大速度を低速以下にしたら鳴き止みました…(´・ω・`)
947[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 06:49:18.82 ID:JuJd9lMp
>>945
画面への映りこみの方がよっぽど鬱陶しい
暗い画面や黒表示だと鏡かと
948[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 07:55:16.43 ID:KScxrjCl
ブザ顔写って萎えるのよりグレアは反射が目に刺さることのほうが問題
かと言って後貼りノングレアフィルタの虹ギラツブもまともに見ていられない

どっちがマシかって話じゃなくどっちも無理
ノングレアIPS絶滅したらノート使えなくなるなあマジで
949[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 17:59:25.38 ID:OMmk0CX0
仕事上、TN液晶のほうが都合いいからIPS液晶無くなっても関係ないや
950[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 18:04:41.95 ID:3z/ttmUr
X200Sのジャンクを8Kで買ってきたんだが、なんだかX220より馴染むような感じがするのはなんでだろう?
951[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 19:31:50.57 ID:jujxtqYs
そもそもビジネス機にIPS液晶って無意味だよね
IPSが必要な職種の人はThinkPad買わないだろ普通・・・
952[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 19:34:47.60 ID:VlTYSW/k
なぜ?
953[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 22:29:02.52 ID:/uD+/Qwp
>>946
おいらもそうしてみます…(´・ω・`)
954[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 22:31:39.83 ID:oEFE4MCn
>>950
俺もアイソじゃない7列キーボードだったからX220確保したけど
本当はX200sで中身だけSandyかIvyのやつが欲しかった
ThinkPadが今のままならX220が最後になりそうだ…
955[Fn]+[名無しさん]:2013/05/14(火) 23:15:56.14 ID:+KVET6CP
ノートPC用IGZOいいじゃんこれ
11.6型が2,560×1,440のやつを搭載して
230sを出してくれんかのう
956[Fn]+[名無しさん]:2013/05/15(水) 04:34:05.03 ID:oFSHh4/p
また表面がテカテカ光沢で反射して見づらい液晶はマジ勘弁
外で文字読めないよ!照明や太陽光で目も疲れるし
957[Fn]+[名無しさん]:2013/05/15(水) 08:05:06.68 ID:nfJcfvR6
>>951
X tabletシリーズはグラフィックや絵を描く仕事・趣味の人に人気だよ
今でこそwacomペンタブPCも増えたけど、以前は選択肢少なかったみたいだし

自分は疲れ目からくる頭痛持ちでIPS選べる機種探したらこれになった
独立 Home/End 欲しいんで購入対象は毎回ほぼThinkPadになってしまうが
ビジネス用途ではほとんど使ってない
958[Fn]+[名無しさん]:2013/05/15(水) 08:09:24.73 ID:xZT0E5vj
えっとIGZOって表面加工関係あるんだっけ?
959[Fn]+[名無しさん]:2013/05/15(水) 09:54:18.82 ID:rjTtAbZb
関係ないよ。
IGZOってスイッチング素子の素材だから、よい意味でも、悪い意味でも。殆ど見た目に影響ない。
もちろん、ガラスより外の表面処理とも無関係。
シャープつながりだと、モスアイは表面処理だけど、汚れやすい環境だと苦しそうだな。

あと、IGZOは、アモルファスシリコンみたいに使い慣れていないし、そういう意味での信頼性(技術の成熟度)は劣るかな。
まあ、IGZOは、シャープが一発逆転をかけるために誇大に宣伝している感がある。
多少は大目に見るしかないが、携帯見たいなライフサイクルの短い機器で実績重ね中ってこと。
本当に信用できまるでは、短めに見てもあと3年くらいは必要じゃないかな。
シャープの技術陣なら、マージン見ているとは思うけど、昨今の状況でどうかね。
960[Fn]+[名無しさん]:2013/05/15(水) 19:10:33.88 ID:tm8npDbI
ThinkPad X230s ネタが出てきたね。出るん?
961[Fn]+[名無しさん]:2013/05/16(木) 01:05:56.16 ID:wbmOK2VE
もうThinkPadは個人使用での役割は終えている。
962[Fn]+[名無しさん]:2013/05/16(木) 01:43:16.91 ID:01PvfEPQ
x200を買ってきたんだが、びっくりするほど液晶糞だな・・・
なんだこの視野角、発色(涙)

まあ、他は文句ないんだが。
963[Fn]+[名無しさん]:2013/05/16(木) 10:47:29.52 ID:S8BwH4Iq
>>961
価格、品質ともに下がっててむしろパーソナルユースでは買いやすくなってると思うが?
堅牢性や信頼が減ってる分逆にビジネス用途には向かなくなってる感はあるが
964[Fn]+[名無しさん]:2013/05/16(木) 10:56:12.74 ID:1CftNACI
安かろう悪かろうでいいなら、他のメーカーがいくらでもあるんだよ・・・。
965[Fn]+[名無しさん]:2013/05/16(木) 10:58:30.93 ID:s33wH0xE
でもまあ、じゃあ他だとどこが良いのと聞くとろくでもない回答しか来ないのでthinkpadで良いと思う日々
966[Fn]+[名無しさん]:2013/05/16(木) 11:23:00.16 ID:7/t7BD8L
個人向けに限定するなら
軽量特化のNEC、東芝
ワイド保証が手厚いソニー辺りだな
x201s以降のThinkPadに魅力が少ないのは事実だろう
967[Fn]+[名無しさん]:2013/05/16(木) 11:53:36.43 ID:0woyrJOL
SSDにしたんで、再セットアップしようとしたら外付けDVDドライブが死んでた……
Windows7をUSBからインストールするのって可能ですか?
968[Fn]+[名無しさん]:2013/05/16(木) 12:06:25.59 ID:eMiSl2zz
そこらへんのはヨドバシアキバとかで
比べて実機さわるとげんなりするんだよなぁ

・このサイズで高解像度液晶
・配列と感触にこだわったキーボード
・トラックポイント

今は用途がサブだからX200sにメモリ8GBとSSDぶち込んで問題無いのと
去年メインをT530にかえたのでこれで粘ります
969[Fn]+[名無しさん]:2013/05/16(木) 12:11:22.70 ID:eMiSl2zz
>>967
機種がわからないけど
それは普通に出来るんじゃないの?

この間使わなくなった外付けUSBHDDにリカバリイメージつくって
そこからクリーンインストールしてSSDの入れ替えしたし
970[Fn]+[名無しさん]:2013/05/16(木) 13:08:33.90 ID:mP9iUJID
>>967
Windows 7のインストールUSBメモリを作る
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1248win7usb/win7usb.html
971[Fn]+[名無しさん]:2013/05/16(木) 17:09:49.92 ID:cfZak5OL
すみません、ウルトラベース3についているUSB端子ですが、
4つともPCがスタンバイしていると機能しないでしょうか?

X220本体のUSBはPCがスタンバイしていてもスマホの
USB充電ができたのですが(左右とも)、同じケーブルを
使用してもウルトラベースのUSBを使うと充電できなかったので…

BIOSの設定で変更できるなど、何かヒントがありましたら
どうか教えて下さいませんでしょうか?
972[Fn]+[名無しさん]:2013/05/16(木) 21:43:19.17 ID:oUDWAubC
>>967
ブート可能なポータブルのドライブが2000円台で売ってるんだから
今後のことを考えると買うのもアリでしょ
973[Fn]+[名無しさん]:2013/05/17(金) 03:46:42.82 ID:cO4bNK6C
右手の人差し指の腹をカミソリで切ってしまってバンソウコウしてるんだけど
トラックポイントが操作しづらいよ
どうしたらいい?
974[Fn]+[名無しさん]:2013/05/17(金) 05:51:12.60 ID:nhP0DvoJ
>>973
そんな役に立たない指は今直ぐ切り落とせば問題解決だよ。
975[Fn]+[名無しさん]:2013/05/17(金) 06:18:30.00 ID:ojBGwJdv
中指か左手の人差し指で
976[Fn]+[名無しさん]:2013/05/17(金) 10:34:41.45 ID:otFi2bHg
え?トラックポイントは中指じゃないの?
977[Fn]+[名無しさん]:2013/05/17(金) 11:52:17.90 ID:v7Vn7EO6
>>973
足でもティンコでも動かせる器官総動員してフォローしろ。
978[Fn]+[名無しさん]:2013/05/17(金) 13:54:52.83 ID:owm+vyhs
おれは、人差し指
使えりゃ何処でも良いに一票
979[Fn]+[名無しさん]:2013/05/17(金) 14:02:26.84 ID:4DafwG1G
フルハイのゴリラ液晶が乗ったら触手が動きそうだなぁ・・・・
それまでノートのメイン機は201Sで我慢しよう
980[Fn]+[名無しさん]:2013/05/17(金) 15:58:52.19 ID:/npeE/QL
グレアは要らねえよ。
981[Fn]+[名無しさん]:2013/05/17(金) 17:03:23.98 ID:8ctQuFuq
夢に向かって
突き進む
その道程こそが

ゴールそのもの
よりも大切です

大きな夢を

描く才能の

おかげで

到達すべき目標の

ずっと先の

方まで

見渡すことが

できます。
982[Fn]+[名無しさん]:2013/05/17(金) 17:35:32.55 ID:FRxD8do6
触手はキモイ。
983[Fn]+[名無しさん]:2013/05/17(金) 18:36:14.44 ID:xonJIsTK
あかん
マイX201sのファンからたまに異音がするようになってきた…
ファン交換めんどくせえな
まぁ出来るだけマシなんだけどさ。
984[Fn]+[名無しさん]
交換するのは後でも良いと思うが、ファンだけは早めに確保しといた方が良いな