ThinkPad X200 Series part 56

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
■前スレ
ThinkPad X200 Series part 55
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1345640446/

■関連スレ
ThinkPad X series Part105
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1338027826/
ThinkPad X Tablet タブレット 12台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1353249130/
ThinkPad 総合 Part 29
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1343908774/

■関連サイト
レノボジャパン
http://www.lenovo.com/think/jp/ja/
ThinkPad Club
http://www.thinkpad-club.net/
IBM ThinkPad Love
http://aichi.to/~thinkpad/
IBM サポート&ダウンロード
http://www.ibm.com/support/jp/
スマートセンター
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd01.nsf/jtechinfo/SRVC-SMARTCTR
Parts & Lookup
http://support.lenovo.com/en_US/product-and-parts/partsLookup.page

X200 関連情報
http://www-06.ibm.com/jp/pc/enterprise/thinkpad/x-series/x200_lineup.shtml
X200s 関連情報
http://www-06.ibm.com/jp/pc/enterprise/thinkpad/x-series/x200s_lineup.shtml
X201 X201s 関連情報
http://shopap.lenovo.com/jp/Landing_pages/thinkpad/10/X201
X200 X300 ソフトウェア・ドライバー 一覧
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-0230063
X201 X201i X201s X201 Tablet ソフトウェア・ドライバー 一覧
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/SYJ0-0230A90
X220 関連情報
http://shopap.lenovo.com/jp/products/laptops/thinkpad/x-series/x220/
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2011/nb/x220_rm_0329.pdf
X230 関連情報
http://shopap.lenovo.com/jp/products/laptops/thinkpad/x-series/x230/
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/doc/pdf/2012/nb/x230_tm_0814.pdf
2[Fn]+[名無しさん]:2012/12/03(月) 17:03:48.71 ID:tpd/L9Qp
>>1
おつおつ

ところでクリスマスセールって、待ってたら今以上に値引きされたりするんだろうか。
3[Fn]+[名無しさん]:2012/12/03(月) 17:07:08.11 ID:kYs/k2Cg
今までの実績で、値引率が高かった頃に近いから、今くらいが限界な気がする。
過去5万引きクーポンとか25%クーポン以上のものは無かったと記憶。
まあ、これからのことはわかりませんか(^^;
4[Fn]+[名無しさん]:2012/12/03(月) 18:56:38.35 ID:SnVbJBqO
35%引きがあったような(5月あたり)
5[Fn]+[名無しさん]:2012/12/03(月) 19:06:19.52 ID:j66V9HRk
30%引きを超えるクーポンが出たら起こしてくれ
6[Fn]+[名無しさん]:2012/12/03(月) 19:45:55.04 ID:24n1ahfg
35%なんてあるのか!!!我慢しようっと
7[Fn]+[名無しさん]:2012/12/03(月) 19:55:08.95 ID:SnVbJBqO
過去のメールチェックしたら20万円以上で40%オフってのも見つけた。とりあえず報告
8[Fn]+[名無しさん]:2012/12/03(月) 19:57:41.30 ID:j66V9HRk
一律30%引き期待
9[Fn]+[名無しさん]:2012/12/04(火) 01:25:01.24 ID:lAPPnpTR
その数字、ファミ割とか混ざってないか?わざと混ぜてる?
102:2012/12/04(火) 12:07:14.53 ID:RYziLGMn
……とか書き込んでたら割引率うpのお知らせが来た件。俺がフラグだっ!?
11[Fn]+[名無しさん]:2012/12/04(火) 13:23:32.73 ID:BJwvSK1o
せやな
12[Fn]+[名無しさん]:2012/12/04(火) 18:05:14.89 ID:qOghn3th
せやろか
13[Fn]+[名無しさん]:2012/12/04(火) 18:23:01.77 ID:Y6drp9ft
せやねんこ
14[Fn]+[名無しさん]:2012/12/04(火) 23:17:46.54 ID:Gok653QO
X220が届いたんだけど、製造が12年11月になってる。
先月までX220って作ってたの?

ちなみに同梱のACアダプタは12年10月
15[Fn]+[名無しさん]:2012/12/05(水) 19:20:00.29 ID:JOqmUWDT
X201sのキーボードを壊してしまったので注文したのが届いた。
ついてからw保守マニュアルを熟読。ね、ねじキットだぁ?

ググってみると、たくさん入って4000円くらいらしい。
でも欲しいのはM2×5mmが4つだけなんだよなー。
悩ましい。
16[Fn]+[名無しさん]:2012/12/05(水) 19:33:50.03 ID:XfYgwTZ8
そのまま使い回せばOK
17[Fn]+[名無しさん]:2012/12/05(水) 21:10:23.06 ID:SZ1+bHRE
同じ構成のx230が公式HPのストアよりもyahooのストアのほうが安いのは何故でしょうか?
18[Fn]+[名無しさん]:2012/12/05(水) 21:35:08.20 ID:PRTypFbU
>>14
マップのアウトレットのやつ?
たぶんメーカー戻しのリビルド品だろうから最近の日付なんだと思う。
メーカー保証付きだから何の問題も無いでしょ。
19[Fn]+[名無しさん]:2012/12/05(水) 23:30:59.64 ID:JDDulbB7
>>18
いや、マップじゃない
アウトレットとも書いてなかったが、まぁ安かったから別にいいや
20[Fn]+[名無しさん]:2012/12/06(木) 01:51:38.31 ID:WXZAkogY
夜間クーポンだったのか
確かにサンタの贈り物にはピッタリかもなw
しかし25%は悩むな
21[Fn]+[名無しさん]:2012/12/06(木) 01:59:30.14 ID:obBu7c9I
マップでX220が中古で\49800で売っていたけど、これって安い?
通常\79800と書いてあったけど
22[Fn]+[名無しさん]:2012/12/06(木) 03:12:42.28 ID:GLKldC85
状態と仕様にもよるんじゃね
i3なら高い、i5なら普通、i7なら安いと思う
23[Fn]+[名無しさん]:2012/12/06(木) 06:35:19.71 ID:E65rAP+S
指紋・青歯無し。128GBSSDのINTEL無線LANついてるから、まあまあだと思う。
2423:2012/12/06(木) 06:38:22.12 ID:E65rAP+S
レス番いれんの忘れたのと追加で
>21
i5
メーカー戻しのリビルド品が最近いろんなところに出回ってるらしい。ドスパラ系とかでも見た
25[Fn]+[名無しさん]:2012/12/06(木) 07:04:55.83 ID:kttu24cW
4290XJ8って奴か
じゃんぱらだと1000円安いね
企業向け余剰在庫の処分なのか32bitOSなのが痛い
26[Fn]+[名無しさん]:2012/12/06(木) 09:31:59.93 ID:ovAqYBEA
秋葉のRさんで8万のX201s買っちゃった。超美品だったので・・・バッテリも
へたってなさそうだったし。
RAMは4G、HDD搭載でXPだったので、いま、SSDを入れて、7の64bit
をインスコ。RAM増設しようかな。
27[Fn]+[名無しさん]:2012/12/06(木) 12:02:07.21 ID:6jrSu/IN
>>26
あれウルトラナビ非搭載だし、良さそうだったんで自分も欲しかった…。
もう1台残ってるけど、どんな感じなのか教えてもらえませんか?
28[Fn]+[名無しさん]:2012/12/06(木) 23:27:06.21 ID:3oLIAtrI
もう一台も外観綺麗でしたよ。ただキーボードが少し使用感がある感じ。FとJとかのキーはツルツル。
蓋もパームレストも綺麗です。傷も気になるものは無し。
もうひとつ、液晶にホワイトスポットがあるやつは、やっぱりあると知らなくてもすぐ気づくくらい目立つので遠慮した。

X201s用キーボードを新品でひとつ抑えておこうかなとAKIBAのThinkさんに行って値段みたら、13000円するんで、躊躇して手が出せなかった・・・orz
4セルの軽量バッテリは、純正で手に入る手段がなかなか無いですね。互換バッテリならネットで見つけたんですが・・・
29[Fn]+[名無しさん]:2012/12/07(金) 08:48:32.64 ID:ru5ao5Z2
>>28
ありがとうございます。地方在住なんで現物見れなくて…。
キーボードは換装するんで外観や液晶が綺麗ならいいかなぁ。
今月は出費がかさむんで悩むなぁ…。
30[Fn]+[名無しさん]:2012/12/07(金) 12:10:27.77 ID:bCla07Lb
>>25
これだな

SSD搭載のThinkPad X220が5万円割れ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20121206/1046139/

リファービッシュ品か...
初期不良品を組み直したものだから、場合によっては中古品よりも故障し易いんだよなあ。
運が悪いとサービスセンターと親しいお付き合いになりそうww
31[Fn]+[名無しさん]:2012/12/07(金) 19:12:04.41 ID:SSm9WxVg
アキバ祖父でX220買ってきた。台数限定で44800になっててちょっと得した気分。
32[Fn]+[名無しさん]:2012/12/07(金) 21:01:53.37 ID:9sPDMVQv
44800円裏山、新宿祖父で49800円で買ってきちゃったよ。
ただ指紋認証ついてないのが残念だった。
どっかに安く指紋センサー付きのパームレスト売ってればいいんだけど
33[Fn]+[名無しさん]:2012/12/07(金) 21:38:02.19 ID:Hf5iHetR
>>31
俺もさっき店頭でかなり悩んで買ってきた。
リファビッシュってのとOSが32bit版ってのがちょっと悩んで
E130のCore i5版と変わらん値段で、さてどっちがいいかと思ったんだけど
腐ってもハイエンドの方がいいかと思って買ってみた。
34[Fn]+[名無しさん]:2012/12/07(金) 21:38:55.66 ID:Hf5iHetR
ちなみに駅前店で20時過ぎ、残りは5〜7台ぐらいだったかなぁ・・・。
35[Fn]+[名無しさん]:2012/12/07(金) 21:43:50.09 ID:IEwK4c+q
36[Fn]+[名無しさん]:2012/12/07(金) 21:55:15.88 ID:f3PsfqUy
モバイルノートはやっぱり軽いのが人気だから、1kg前後のものは値段が全然落ちない。
逆に新しくても1.4kgとか1.6kgまでいっちゃうと急に安くなる。
X1は薄いけど思ったより重量があるので微妙・・・そしてでかい。
37[Fn]+[名無しさん]:2012/12/07(金) 22:09:37.32 ID:SSm9WxVg
結構お仲間がwww
ちなみに特価品X220のProductKey使って1200円Win8登録できるんでご希望ならどうぞ。
メモリは4GBx1枚搭載。BTなし、指紋なし、キーボードは日本語、バッテリは6セル。
SSDは東芝のTHNSNC128GCSJでX1とかに乗ってたやつっぽい。
しかしバッテリも本体も新品で、これが今更出てくるという、なんだかタイミング的にもよくわからん出物だな…
38[Fn]+[名無しさん]:2012/12/07(金) 22:15:54.75 ID:Hf5iHetR
新品というかメーカーリファビッシュ品ですね。
箱にはしっかり「新装整備品」って書いてあるし。
さて、飯も食ったしこれから開梱してまずは通電前に
SSDをイメージコピーしてキムチ臭いSSDに交換してみるか・・・。
39[Fn]+[名無しさん]:2012/12/08(土) 01:01:14.39 ID:/WBMygYf
液晶がIPSだったら即決だったんだが、残念ながらTNだったな。おしい。
40[Fn]+[名無しさん]:2012/12/08(土) 01:07:17.54 ID:bQmflVG7
前にT-ZONEだった場所のドスパラにもリファビッシュ品ThinkPadたくさん置いてた
X200s と T400 だけど
41[Fn]+[名無しさん]:2012/12/08(土) 12:43:20.01 ID:cM/wWasq
42[Fn]+[名無しさん]:2012/12/08(土) 14:39:00.90 ID:CiiiC78q
>>32
自分の指紋付きと交換して欲しいけど中古じゃイヤだよね(´・ω・`)
43[Fn]+[名無しさん]:2012/12/08(土) 21:45:22.55 ID:yc/MU1VF
X201sを買ってから2年半ほど経つけど、ここ最近のLenovoの更新したら
結構軽くなってまだしばらく勝負できそうな気持ちになったお
44[Fn]+[名無しさん]:2012/12/09(日) 01:15:22.55 ID:EzAtJJ1t
なんか例のリファビッシュ買ったんだけど、リカバリーdvd作ったら3枚目焼くの失敗してたみたいで、早速リカバリーしようとしたらDtoD領域も消えてしまった。。
なんとか3枚目だけ手に入れる方法はないだろうか…保守パーツのディスクはいくらくらいだろうか…
45[Fn]+[名無しさん]:2012/12/09(日) 01:30:45.56 ID:Xrp0PI1h
>>44
起動前にイメージバックアップを取っておけばよかったのに・・・。
46[Fn]+[名無しさん]:2012/12/09(日) 02:00:47.43 ID:B05+6AhJ
ったく。今のレノぼって修理糞だな。
もっと精進してほしいと 願う。
47[Fn]+[名無しさん]:2012/12/09(日) 02:03:21.99 ID:/Pf2AqTj
>>44
リカバリーディスクx200sでwin7 64bitだけど7,350円だった。
今ならwindows8買ったほうが安い。
48[Fn]+[名無しさん]:2012/12/09(日) 02:04:11.91 ID:Xrp0PI1h
>>44
これで対処できるみたいだけどどうかな?
http://kimamatech.blog.fc2.com/blog-entry-5.html

>>46
どしたの?
49[Fn]+[名無しさん]:2012/12/09(日) 10:19:20.85 ID:/Rn1+iaq
>>44
リカバリーなんか使うやつは情弱
普通に手持ちのDVDなりからクリーンインスコするのがいいだろ
もちろんライセンスあるやつな
ドライバ類はどうせThhinkVantageでまとめて取れるし
50[Fn]+[名無しさん]:2012/12/09(日) 12:10:13.57 ID:tEOaDvYZ
少数派だし、情弱ともいわないけど、自分もノートPC買ったら、
プリインスコのOSは起動確認とHWのチェック程度にして、すぐに
同時に購入したOSをインストールする。
(後からの流用を考えて、たいていはパッケージ版を購入)

その分の費用がかかるけど、どうも他人がインスコした環境って
しっくりこない。
51[Fn]+[名無しさん]:2012/12/09(日) 22:26:18.87 ID:B05+6AhJ
>>48
X201を修理に出したら直っていないし
X230買って一カ月でMBお釈迦だし
交換して直ったかと思ったら筺体反ってるし
今のレノヴォ修理は時間かかるし
この一カ月の出来事です。最悪だorz
52[Fn]+[名無しさん]:2012/12/09(日) 22:50:30.77 ID:Xrp0PI1h
>>51
それは災難でしたね・・・。
やっぱりレノボになってから中華クオリティって事なのかなぁ・・・。
53[Fn]+[名無しさん]:2012/12/10(月) 22:00:32.03 ID:nIAj3cMF
週末に祖父でX220のリファビッシュ買って来たら・・・
CMOSが干からびてたw
ACアダプタ外すと、電源入れると毎回日時がリセットされる。
電池を自分で取り替えてもいいけど、それだとメーカー保障なくなるから
初期不良ってことでサポートに問い合わせだ。。。

今回X220のリファビッシュ買った人は注意したほうがいいよ。
恐らく長い間放置されてただろうから電池が激しく消耗してるはず。
54[Fn]+[名無しさん]:2012/12/11(火) 00:29:03.19 ID:b3hJE5nu
>>53
ボタン電池交換だけで保証なくなるんだ。Macかよ……
55[Fn]+[名無しさん]:2012/12/11(火) 00:37:23.84 ID:pvQV9X7x
>>53
まさかと思って試しにACアダプタ外して電源入れて見たけど
ウチのはカレンダ日付はちゃんと保持してる。
56[Fn]+[名無しさん]:2012/12/11(火) 00:37:39.63 ID:luHfMEkd
Acerとかもメモリ蓋開けたら保証なくなるよ
57[Fn]+[名無しさん]:2012/12/11(火) 07:54:18.33 ID:pjReBVrk
thinkpadなんて好きに弄れる機種なのに変わったもんだな
てか使ってるやつがバカなだけか
58[Fn]+[名無しさん]:2012/12/11(火) 16:39:13.46 ID:g7BUdEp0
何で未だに液晶がこんな解像度低いんだ
59[Fn]+[名無しさん]:2012/12/11(火) 16:57:07.75 ID:iW7xSEBs
これ以上高解像になったら、アイコンとかちっちゃくて見えねぇよっ
60[Fn]+[名無しさん]:2012/12/11(火) 17:00:42.89 ID:g7BUdEp0
でも1600x900のオプションがあったらオマエもそっち選ぶんだろ?
61[Fn]+[名無しさん]:2012/12/11(火) 17:18:58.47 ID:iW7xSEBs
ぎくっ
62[Fn]+[名無しさん]:2012/12/11(火) 17:28:47.81 ID:y03jFnm0
>>60
よろこんでー

もし出ていたら発売と同時にX200sから買い替えてる
63[Fn]+[名無しさん]:2012/12/11(火) 21:04:07.10 ID:ji8kZtuh
X220用のバッテリーがへたって来たので
(充電時95%から73%までは順調に消費されて、その後、一気に5%ぐらいまで下がる状態)

新しく、0A36283を購入した。
注文後に気になったんだが、新型バッテリー?(X220/X230用)ってのがあるのよね。
旧型と新型だと何が違うの?
64[Fn]+[名無しさん]:2012/12/11(火) 21:42:42.11 ID:lpoGF6bW
容量?
65[Fn]+[名無しさん]:2012/12/11(火) 21:46:29.41 ID:nsPuljlI
230から正規品確認用のICチップが付いてるんじゃなかったか
俺は220だからどっちのバッテリーでも構わないけど
66[Fn]+[名無しさん]:2012/12/12(水) 17:37:47.29 ID:J4Ibsu6c
この前、秋葉のRさんに売ってた、液晶にホワイトスポットがあるX201s売れたのかな?
今日、電車に乗っていたら、隣のお姉さんがおもむろにPC取り出して、よく見ると201sで
作業しているところをチラ見したら、なんとお店にあったやつと同じところにホワイトスポット
があったので・・・同じものだったとしたらすごい奇跡!(声かけられなかったけどw
67[Fn]+[名無しさん]:2012/12/13(木) 02:06:57.70 ID:QfLtFNwS
>>66
ホワイトスポットって何か知らないけど、系統的に出てる不良かもね。
マックでも、その不良があるみたいだし。
ちなみに、自分もX201s使っているけど、その不良が出ているかどうかわからない。
>>43
情報ありがと。早速自分も入れるよ。
68[Fn]+[名無しさん]:2012/12/13(木) 15:47:51.11 ID:i+fOT7qU
x220かx230で迷う・・・
新しいのが欲しいけど,x230の評判の悪さを聞いてしまうと・・
この葛藤かれこれ1週間ぐらい続けてしまってる
69[Fn]+[名無しさん]:2012/12/13(木) 18:01:54.90 ID:OUktgeXo
北のロケット管制システムに lenovo 製品が使用されている
http://spicky.net/omoshiro/uploads/spicky/8/0/9/908_TKcSJanQ_640.png
70[Fn]+[名無しさん]:2012/12/13(木) 18:06:42.88 ID:6map9CDz
で?
71[Fn]+[名無しさん]:2012/12/13(木) 18:39:48.59 ID:mogYTnug
>>69
レノボの宣伝に使われるw
72[Fn]+[名無しさん]:2012/12/13(木) 18:42:06.66 ID:O5lxF3RR
>>69
thinkpad じゃないのか
73[Fn]+[名無しさん]:2012/12/13(木) 18:45:41.45 ID:4cBicsig
国際的マシンって事だな
74[Fn]+[名無しさん]:2012/12/13(木) 20:08:55.69 ID:OUktgeXo
>>69
残念ながら正規のサポートは受けられません


> ●禁輸国・テロ支援国家として、以下の国々からのご発送(輸出入)は
> お取り扱い致しかねますので、ご了承のほどお願い申し上げます。
>
> イラン/キューバ/シリア/スーダン/北朝鮮/ミャンマー

http://support.lenovo.com/ja_JP/detail.page?&LegacyDocID=thinkplus_type_02
75[Fn]+[名無しさん]:2012/12/13(木) 21:39:57.41 ID:uplRTBL6
>>68
X230のキーボードを試してみて違和感を感じなければそれでいいだろうに
76[Fn]+[名無しさん]:2012/12/13(木) 23:21:32.48 ID:bXaj1JG8
>>68
会った事もない2chの評判とかで決めるのか
自分で買うものは自分で触って決めやがれ

俺?俺はX200sの延命を・・・
別に悪くないんだけど解像度が
77[Fn]+[名無しさん]:2012/12/14(金) 00:05:20.89 ID:Qw6p8y2y
x230て評判悪いかな?
解像度以外はおおむね満足だけどな

しかし画面狭すぎてそこだけは気が狂う
Helixはよこいマジで
78[Fn]+[名無しさん]:2012/12/14(金) 00:48:32.34 ID:B6lzVsMv
縦が足らないのもキーボードがクソなのも、外付け使えば、無問題w
79[Fn]+[名無しさん]:2012/12/14(金) 09:23:57.99 ID:1HpPfUt5
Helixってなに?新機種のコードネーム?
それともGNOMEのNautilus作ってて売られた会社のこと??
80[Fn]+[名無しさん]:2012/12/14(金) 09:52:06.28 ID:1HpPfUt5
Herixググった。サイズは確かにX230とほぼ同じだけど、タブレットなのね。ウルトラブックっぽくてメモリ増設もできなさそう。

うーん、自分は単に解像度が高い230が欲しいだけなんだけどな。

あとグローバルでは3G通信が標準装備っぽいけど、過去そういうモデルって、日本ではどういう扱いで出てたんだろう?
ちゃんとナシのオプション選べるんだろうか??

まああくまで仕様確定前の話らしいので、続報を待てって事かな。

http://www.bridgat.com/lenovo_thinkpad_helix_11_6_fhd_3g_i7_8gb_ram-o408941.html
81[Fn]+[名無しさん]:2012/12/14(金) 10:04:40.11 ID:Qw6p8y2y
これ
拡張性はあんまないっぽいからX200系統とは違う路線だけど
http://www.thinkpad-club.net/modules/d3forum/index.php?topic_id=5535
http://pad.it168.com/tu/1407517.shtml
82[Fn]+[名無しさん]:2012/12/14(金) 10:15:29.28 ID:/xrcVErw
>>78
普段はそうしてるモニタはデルU2711
キーボードはトラックポイントUSB
ウルトラベースから外した時も高解像度で使いたい
キーボードは新型も特に気にならなかった
83[Fn]+[名無しさん]:2012/12/14(金) 12:04:56.40 ID:1HpPfUt5
>>81
ですよねー>路線違う。情報dクス。
84[Fn]+[名無しさん]:2012/12/14(金) 12:48:56.94 ID:OeQL/9m8
うーんクリスマスセール、ファイナルかー。
良くも悪くも、決断の時。
85[Fn]+[名無しさん]:2012/12/14(金) 19:12:16.65 ID:Wv6lufHT
X230 6セルバッテリー、50%からいきなり5%に減る現象が出たので
省電力マネージャからバッテリーリセットしているんですが、最初の満充電が
なかなか終わりません(99%のままずっと充電中で止まっている)
このまま手動でバッテリー使い切るのでも同じ効果でしょうか?
86[Fn]+[名無しさん]:2012/12/14(金) 20:22:07.18 ID:aiSm7DDq
待つしかないよ
結構かかるけど
87[Fn]+[名無しさん]:2012/12/14(金) 23:18:18.50 ID:oSN6qxS9
X220か230に昔のディスプレイ移植できないんかな。
画面小さすぎてEXCELつかえねーよ。
88[Fn]+[名無しさん]:2012/12/14(金) 23:51:15.80 ID:pnUAd1u/
トラックポイントUSBって、ちょっと華奢だよね。
Thinkpadのキーと比べてもタッチが安っぽいし、たわむ。
Thinkpadと同じ品質で作って欲しいな。
89[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 09:36:40.98 ID:GN4A5Rbr
初ThinkPadでX230購入。しばらく使用してからWin8へ。
その一週間後くらいにデータ用としてmSATA SSD入れる(今ココ)。
スリープさせると見失う。再起動するとまたマウントされる。
どっかの設定のせいかWin8の不具合かハード的な問題か分からん……
それ以外は快適なのだがね。
90[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 17:55:24.46 ID:YYC0WOmO
>>87
サイズと縦横比一緒のって、ある?
91[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 19:55:34.66 ID:Yr1gHEQw
もしSSDがm4ならファームウェアのバグなので最新版にする
92[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 23:36:26.18 ID:GN4A5Rbr
>>91
ビンゴぽい。マジ感謝する。
93[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 01:25:59.21 ID:F/1mt7sP
qドライブの復元方法ないですかね
94[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 02:24:22.89 ID:Bod0BeJN
>>93
ddしたのをddし返すだけじゃない?
95[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 15:33:31.93 ID:mtGjzw56
X220、自分も3枚目で失敗した。何だろ
96144:2012/12/16(日) 16:51:06.33 ID:uU++Y3/a
>>95
3枚目だけどっかに落ちてたりしないよな、さすがにw
あきらめてwindows8の64bit買った
97[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 17:24:48.10 ID:V6IGlzIF
BD-R1枚にリカバリしたいんだが、どうすればいいだろう。
そのままやると起動ディスクとリカバリディスクの2枚になってしまう。
98[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 18:12:14.19 ID:rdN7l8Qe
バックアップ先、USBメモリじゃダメなの?
99[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 21:16:53.51 ID:V6IGlzIF
USBメモリは信頼性がいまいちと聞くので。光ディスクの方がまだましかなと思う。
100[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 21:30:08.33 ID:t0Uvq311
割引これ以上上がりそうにないので、HPでX230買っちまったよ。
X200以来の購入。
クーポン使って15万弱。
キーボードで在庫のX220と悩んだが、ダメなら買い直す。
初SSD、初英語キーボード
究極の情弱な俺に使いこなせるかなあ。
101[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 22:17:02.48 ID:NueX9Z4+
>>100
おれのがSSDにして10万ちょいだったことを思うと、どこに贅沢して五万の差がでたのか興味ある。
102[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 22:36:23.99 ID:t0Uvq311
>>101
HPのスペシャルパッケージとかいうのに、モニターとOS変更したくらいで、そのくらい。
よくわからんので、取り敢えず一番高いの買ってみた、って感じかな。
103[Fn]+[名無しさん]:2012/12/17(月) 01:54:54.28 ID:Uhn+LWrv
>>100
俺も日付変わる前にX230買った。
Win7Pro(8からのダウングレード)、i7 3520M、16GB、SSD180GB、IPS、日本語バックライト付、指紋センサー、カードリーダ、4セル、青歯で150kちょい。
スペシャルパッケージベース、だったはず。

年始とかに30%OFFとか来たら泣いとくわ。
104[Fn]+[名無しさん]:2012/12/17(月) 08:15:05.51 ID:U/nauQn8
メモリーとssdをメーカー純正にこだわらなければ、4万くらい安くなるんだよな
105[Fn]+[名無しさん]:2012/12/17(月) 09:29:33.31 ID:Uhn+LWrv
メモリは増設でいいとして、
SSDはEE3.0を有効にするにはlenovo指定のSSDでないとダメとかどこかで見たような。
そもそも、EE3.0の有無でどれだけ違いのあるのかわからんけど。
106[Fn]+[名無しさん]:2012/12/17(月) 11:36:37.25 ID:1/RtMDRO
EE3.0は純正以外は保証外なだけで無効にはならないじゃなかったけ?
まぁどのみちHDDからSSDに切り替えたら体感速度がかなり変わるか
107[Fn]+[名無しさん]:2012/12/17(月) 14:58:59.25 ID:gwc7oeWL
ドザが速いように思えるのは最初だけ
108[Fn]+[名無しさん]:2012/12/17(月) 15:52:23.74 ID:hjVXl4yq
ドザww
109100:2012/12/17(月) 20:25:13.34 ID:rxQ9xdg5
>>103
OSが違うくらいで後は一緒
でも実機触ってないから不安になってきた
現在機のX200も満身創痍だし、X220現物あるうちに予備に買っておこうかな
ちなみにACアダプターって、X200とX230は互換性ありますか?
110[Fn]+[名無しさん]:2012/12/17(月) 21:40:59.60 ID:A+XZeRy3
>>109
ACアダプターは同じ20V 65W
X60系以降は互換ある
111[Fn]+[名無しさん]:2012/12/17(月) 22:04:36.73 ID:rxQ9xdg5
>>110
サンクス
だんだんACアダプターがたまってきますね

6万円台のX220って買っといて損はないかなあ
今更って感じ?
ストロークの浅いキーってどうなんだろうかな
昨日買ったx230が届くまでは悩ましいなあ
112[Fn]+[名無しさん]:2012/12/18(火) 09:21:41.61 ID:tKQat6bB
キーボードは好みによる差が大きいからなぁ
近所の電気屋にX230おいていないのであれば,
届くまでワクテカしていれば良いとおもうよ
113103:2012/12/18(火) 11:11:00.52 ID:AHZgEmBH
16日夜注文で、注文状況は「生産指示済」。
出荷予定日は空白だけど、年内には届くかな?
できればセットアップを冬休みにやりたいなぁ、と。

いま使ってるのがTNだから、IPS楽しみ。
114[Fn]+[名無しさん]:2012/12/18(火) 14:35:42.14 ID:rBNytbzr
>>113
113の注文したThinkpadに、う○この形のドット抜けができた液晶が取り付けられて
送られてくる呪いをかけた。

呪いを解きたかったら、「おれの赤黒いトラックポイント、大和でドリフト Vantage!!」
って書き込みなさい。
115103:2012/12/18(火) 14:40:06.31 ID:AHZgEmBH
>>114
そんなThinkPad届いたら、年末のいいネタになるじゃん!
116[Fn]+[名無しさん]:2012/12/18(火) 16:32:34.18 ID:wN8VOFO1
年末届いて「あっ、お餅形」で終了の予感
リペアへ直行
117356:2012/12/18(火) 17:44:13.03 ID:7UFPxQ9q
楽天のx220@49800がIPSならポチっていたんだがx201sからの買い増す気にはならなかった
いまみたら流石に売り切れてた
118[Fn]+[名無しさん]:2012/12/18(火) 22:20:02.13 ID:Q+wR5X7X
X201s買っていろいろ遊んではいるんだけど・・・軽さの魅力に
Thinkpadのタブレット2?が急に欲しくなってきた・・・やばいやばい。
119[Fn]+[名無しさん]:2012/12/19(水) 17:24:43.39 ID:TyJicElG
AKIBA等で売ってる、アウトレット?のX220@48800を購入。
メーカー保証が1年あるのと
付いてないと思ってたWebカメラがついていたので…
青葉はとりあえずUSBで使用中。
これバッテリー含め基本新品です。
インストールしてある32ビットのWIN7を
Win7の64bitでクリーンインストールする時に
本体のシリアルっていうのは使えるのでしょうか?<m(__)m>
120[Fn]+[名無しさん]:2012/12/19(水) 20:41:24.27 ID:qR+htNdM
DSP版ならゴニョゴニョすればいいじゃん
121356:2012/12/19(水) 23:45:34.14 ID:NZQpRyB3
>>119
やってみれ
ダメなら蹴られるだけ
122[Fn]+[名無しさん]:2012/12/20(木) 01:37:18.12 ID:DlYYdE4Q
>>119
32版で64版は無理
123[Fn]+[名無しさん]:2012/12/20(木) 02:54:58.84 ID:3kqHxlXT
IPS版ってどこで買ったら安いかね。
楽天のレノボショップは安いけどTNだけなんだよね。うーん
124[Fn]+[名無しさん]:2012/12/20(木) 10:42:48.30 ID:I0bBgMgS
昨日、9日に発注したX230が届いたんだが
Windows8 Proのプロダクトキーってどこにあるん?
バッテリー外した裏に貼ってあるものだとばかり思っていたんだが…
どこにもねぇよ
125[Fn]+[名無しさん]:2012/12/20(木) 12:33:59.54 ID:I0bBgMgS
124 だが、レノボに問い合わせてみた。
Win8からはプロダクトIDのステッカーは無くなったそうな
「システム」のウィンドウかBIOSから確認するようになったらしい。
そうだったのか…。
126[Fn]+[名無しさん]:2012/12/20(木) 19:34:47.24 ID:UnTKyU9G
16日発注X230、発送されたとメール。
到着は27日。
X200買ったときよりは早いな。
すぐに使えるx220をもう1台買おうと物色してたけど、我慢するかなー。
X220の出物も見当たらないし。
127[Fn]+[名無しさん]:2012/12/20(木) 19:57:15.91 ID:J7jAtNfg
ほう。
とういうことは12日に発注した俺のX230も年内には届くのか。
代理店からの法人注文だから問い合わせないとわからんので
目安になるうれしい情報ありがたい。
128356:2012/12/20(木) 20:54:15.98 ID:RI7wIAQX
>>125
共通のプロダクトIDは廃止なんだっけ
129[Fn]+[名無しさん]:2012/12/21(金) 02:02:13.78 ID:OWBwcn8t
Win8のOS単体を買っても見慣れたシールは入っていなかった
なんかカードにプロダクトキーが書かれていたよ
130[Fn]+[名無しさん]:2012/12/21(金) 10:28:31.84 ID:UX8Zz2s/
将来始まる国内生産って、法人向けだけだっけ?

入手性がいいだけでも売りやすいと思うんだけど。
自分は予備のマシンを持っててトラブルに備えているけど、
壊れなければ古くなるだけで非効率だしね。

いまは、どうしても急ぐときとかには、店頭であるものを買ってくるぐらいしかない。好きなメーカーか機種かどうか関係なくても。
サポートのオプションみたいに、買うときに(国内生産でなくてもいいけど)値段をとるか、時間をとるか選べるといいと思うんだけど。
そのために5%くらいならプレミアム払うよな。個人でも。
131[Fn]+[名無しさん]:2012/12/21(金) 11:15:40.01 ID:XRHkNacB
BTOで即納が欲しいならエプダイ
国産にこだわるならHP
Lenovoで今すぐ欲しいならビックカメラ店頭モデル

Premium Clubの周辺機器40%クーポン25日までか
座布団バッテリー買おうかどうか迷うわ
132[Fn]+[名無しさん]:2012/12/21(金) 17:20:31.29 ID:GohtroXO
X230 製品番号2306CTO
12月16日発注
12月17日振込み
12月21日生産中 ←今ここ
12月24日出荷予定
01月03日配達予定

来年かorz
133[Fn]+[名無しさん]:2012/12/21(金) 19:04:50.20 ID:3FmGiFS7
X220のトップカバーを交換したいんだが、トップカバーを買ってくれば普通に交換出来るかね?
134100=126:2012/12/21(金) 20:40:23.99 ID:qCvdMnOu
>>132
同じ日に買ったのに、結構差が出るもんだね。
振込とカード決済の違いかな?
135[Fn]+[名無しさん]:2012/12/21(金) 20:55:13.12 ID:uYRgQmil
クリスマス&年末進行でそれだけ短納期で届くのならば
褒めてやるべき
136[Fn]+[名無しさん]:2012/12/22(土) 02:41:46.78 ID:dW6vX49D
X230 >>132 と同じく2306CTO
12月17日(日付変わってすぐ)発注 1216クーポン適用 クレカ払い
27日お届け予定
初め、1月3日お届け予定、って表示だったんだけどね。


>>133
HMM見てみた?
他機種では天板交換なかなか大変よ。
137[Fn]+[名無しさん]:2012/12/22(土) 08:46:51.65 ID:6wK+omRR
>>136
難しいのはシール外しだけだな
それ以外はメモリ取り付けと変わらん
138[Fn]+[名無しさん]:2012/12/22(土) 10:50:54.13 ID:1Q172pfH
トップカバー=天板だとしたら
LCD換装と同じ手間が必要なんじゃない?
自分は不器用なので、メモリー交換より遥かにドキドキすると思うw
139[Fn]+[名無しさん]:2012/12/22(土) 11:21:06.19 ID:BroXD8fE
そうですよね、かなり分解することになるので躊躇ってます
X220の上半身だけとか売ってればいいのですが
140[Fn]+[名無しさん]:2012/12/22(土) 13:42:49.35 ID:aIWm5y4r
俺のX220も何か傷が付いてる
141[Fn]+[名無しさん]:2012/12/22(土) 17:35:50.29 ID:yQU13ssQ
傷がイヤなら 桐箱にでも収めとけよ タコww
142[Fn]+[名無しさん]:2012/12/22(土) 18:55:19.20 ID:Ql5TitRD
例のX220リファビッシュ品買ってきた
初めてthinkpad使うんだけど、タッチパッドを有効にする方法がわからん
トラックポイントって慣れると最高なの?
143[Fn]+[名無しさん]:2012/12/22(土) 19:06:24.14 ID:/r/fG8c/
>>142
コンパネ>マウス>UltraNav
ここの住民はタッチパッド潰して使ってる奴がほとんどだと思う。
144[Fn]+[名無しさん]:2012/12/22(土) 19:26:44.20 ID:6wK+omRR
>>138
ネジ隠しのシールさえ外せれば、あとはばらすだけだし
液晶は両面テープでとめてあるから無理やりはがせ
145[Fn]+[名無しさん]:2012/12/22(土) 19:50:06.52 ID:a+qZ3Gnw
X230のマウスドライバは、バージョン16.2.5.0?
146[Fn]+[名無しさん]:2012/12/22(土) 21:06:51.34 ID:8/62f4Hp
>>142
赤ポッチの使い勝手ははっきり言って悪い
タイプ中指に当たってスゲー邪魔
147[Fn]+[名無しさん]:2012/12/22(土) 21:06:55.93 ID:vZN3HWD8
>>142
赤ポッチの使い勝手ははっきり言って悪い
タイプ中指に当たってスゲー邪魔
148[Fn]+[名無しさん]:2012/12/22(土) 21:08:53.24 ID:YNVmQQzR
一体どれほどの高速打鍵で書き込んでるんすかね…(汗
149[Fn]+[名無しさん]:2012/12/22(土) 21:10:12.48 ID:Ql5TitRD
>>143
うん、最初ポインティングデバイスのプロパティを見たんだけど、マウスしか無かったw
たぶんタッチパッドのドライバ入ってないのかも
ultranaviって奴も入ってないみたい
150[Fn]+[名無しさん]:2012/12/22(土) 21:57:43.20 ID:gfIWl7wi
>>143
ThinkPadのタッチパッドは他メーカーと比べてかなり操作性悪いと思う
でもジェスチャ用に使ってるから無効にはしてないわ
151[Fn]+[名無しさん]:2012/12/22(土) 22:23:23.78 ID:KMVBnEH0
>>147
中指が当たるって、どんなホームポジションで使っているん?
人差し指ならいざ知らず。www
152[Fn]+[名無しさん]:2012/12/22(土) 22:27:20.75 ID:qB96dw73
「タイプ中、指に当たって」ではないでしょうか?
153[Fn]+[名無しさん]:2012/12/23(日) 00:57:41.39 ID:Zf2qqg+/
つーかBIOSからON/OFFするのね>タッチパッド
154[Fn]+[名無しさん]:2012/12/23(日) 01:18:16.85 ID:vIA2WAE/
>>153
BIOS の設定からハードウエア的に完全に切り離すことも可能だし、
ドライバの設定からソフト的に使用不能にする事も可能なので、
どちらが設定されているかで、対応が異なってくるですね。
155[Fn]+[名無しさん]:2012/12/23(日) 01:20:35.62 ID:XQGbm1j7
指に当たる?
156[Fn]+[名無しさん]:2012/12/23(日) 01:57:34.47 ID:j4Di5/f0
よくわかんないけど、GとBは左手人差し指の担当でその間にポッチがあって、その指が当たるってことかな。
タイピングに問題があるような。
157[Fn]+[名無しさん]:2012/12/23(日) 02:22:35.14 ID:Y4YA0ukI
>>154
ソフトからBIOS設定を変更している場合もある
158[Fn]+[名無しさん]:2012/12/23(日) 02:36:55.77 ID:j4Di5/f0
X201Sユーザーだけど、今まで6セルバッテリーで裏側が出張ってた。
いまさらだけど、4セルバッテリー買い足してみた。
レッツほどじゃないけど軽くなったし、持った感じもすっきりしていていいね。
159[Fn]+[名無しさん]:2012/12/23(日) 06:23:55.91 ID:KIFT3X3B
>>158
4セルじゃ電池持たんぞ。
俺は室内は4セル、外では6セル使ってる。
160[Fn]+[名無しさん]:2012/12/23(日) 06:49:35.17 ID:UillqXRj
X230買ったThinkPad新参者です。
例えば三年後にキーボード交換したく
なったとして入手は容易ですか?
今のうちに入手しておいたほうが無難
ですか?
タイプが強くてわりとキーボードだめ
にしちゃう方なので…
161[Fn]+[名無しさん]:2012/12/23(日) 08:12:13.19 ID:YWDk+HNh
>>160
無くなる前に買っとけ
162[Fn]+[名無しさん]:2012/12/23(日) 11:10:28.75 ID:vduY+GrB
今までは心配なかったが 今後は正直わからんよな
163[Fn]+[名無しさん]:2012/12/23(日) 11:14:22.67 ID:0e3ZOKS+
3年ぐらいだったら、まだ有ると思われ
ただ、用意しておけば安心だな
164[Fn]+[名無しさん]:2012/12/23(日) 11:23:07.96 ID:gRRlcBSq
3年だったらまだ230使ってることもあるか…
と言う俺もまだ200にSSD乗せて使ってるからなあ
Xシリーズの場合 所詮サブマシンだから あんまり性能差も気にならないんだよね
そこそこつかえりゃいいやってノリだし
165[Fn]+[名無しさん]:2012/12/23(日) 15:24:53.11 ID:BqkfNMwE
x200のパームレストが物理的衝撃で割れたんだけど、交換て簡単にできる?
サポートに出した方が無難ですか?
当方PCド素人です。
166[Fn]+[名無しさん]:2012/12/23(日) 15:27:11.48 ID:puJozEZ1
パームレストは簡単でしょ
167142:2012/12/23(日) 18:26:17.79 ID:BR6gBxiF
タッチパッドを有効化しようとしたけど、どうもうまくいかない

とりあえずBIOSでenableを確認、タッチパッドとトラックポイントの最新ドライバを入れて、
ultranavドライバ入れようとしたら、synapticsドライバが見つからないって怒られた。
んで、synapticsドライバ入れてみたけれど、やっぱり見つからないって怒られた。

おとなしくトラックポイント使っとけって事なのか?w
168[Fn]+[名無しさん]:2012/12/23(日) 18:59:59.84 ID:ZKOrcr8x
>>154
X121使ってて何時かX230買おうかと思ってROMってたんだけど
X200系ってBIOSでタッチパッド無効にできるの?すげー楽だな。
169[Fn]+[名無しさん]:2012/12/23(日) 20:01:38.59 ID:BqkfNMwE
>>166
たしかによく見ると部品は小さいな。
メーカーショップで探してみる。
ここが割れてからスピーカーからの音が出たり消えたり色々不具合なんで。

あと、新しく買ったX230って、X200と液晶サイズ違うのね。
12.5インチって、ちょうどいいサイズの保護フィルムないみたいなんだけど、
諸兄たちはどうしてるの?
170[Fn]+[名無しさん]:2012/12/23(日) 20:38:23.73 ID:j6LByMkG
男は黙ってノーガード
171[Fn]+[名無しさん]:2012/12/23(日) 21:06:07.50 ID:BqkfNMwE
再三すみませんけど、
パームレストってメーカーサイトで見つからないんだけど、サポセンに電話?
送料2500円とか出てくるけど、旧IBMの時とは違うのか・・
172[Fn]+[名無しさん]:2012/12/23(日) 21:13:38.96 ID:kaca5MWF
>>171
電話だと思うよ。サポセンか部品センターに。
安くしたいならオークションとかしかないかと。
173[Fn]+[名無しさん]:2012/12/23(日) 21:17:44.55 ID:BqkfNMwE
>>172
サンクス
指紋センサーありのパームレストが安くでてるけど、センサー無しの機体につけても問題ないよね?
174[Fn]+[名無しさん]:2012/12/23(日) 23:27:30.26 ID:1OzpYx6s
>>158
チルトが亡くなって使いにくくないかい?
175[Fn]+[名無しさん]:2012/12/23(日) 23:53:59.43 ID:8csFxylW
リファビッシュ220買うてきたけど
もっそい押し込みクリックがパキパキいう
最初あまりにも硬くて押し込みがないのとかと思った
こんなものなのかなぁ
いくら安いとはいえやっぱり独立クリックの方がいい
176158:2012/12/24(月) 15:30:24.99 ID:aMAEbPEN
>>174
チルトがないのは確かに気になる。普段は机の上で使うときには外付けキーボードつけて書見台に立てている。
気になるのは、持ち出したとき。もともと手首を浮かせて打つんだけど、それでも少し感覚が狂う。
昔のノートPCのチルト足がついてた。こんなの廃れて久しいよね。

あと意外だったけど気になりだしたのは、全体の質感がよくないこと。なんだかちゃちい。
閉じて持ち歩くときの縦横比とか、使うときの全体のバランス感(特に液晶側と本体側の重量バランス)も、いまさらながら気になりだした。

6セルのときには出っ張りが気になってて、あんまり持ち出さなかったし、その分だけ重くてバランスがよかったのか、気にならなかった。

バッテリー変えたくらいで気になるなんて、なんともやわだね。自分。
177[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 22:47:05.86 ID:eIUAJNsh
X230 2306CTO 買ったんだけど、SDカードが認識しない。っつか認識はしてるけどドライブにならない。
コンピューターの管理から容量は見えてるけどフォーマットとかすると予期せぬエラーかになる。
なんかバッティングしてんのかな。キャッシュSSD付きWindows7モデル。
178[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 23:36:41.52 ID:BD+Icqbu
先ずはそのカードを交換してみましょう。
偽物or安物かもしれませんからね。
179177:2012/12/25(火) 11:45:17.06 ID:yvLCQ3GN
>>178
そら切り分けぐらいはしてるよ。そのカードは他では見える、それ以外の他のカードもX230では同症状。
容量も2GB〜32GBまでテスト。
他に出てないならソフトを減らして切り分けか。いじる前に動作確認しなかったのは失敗だった。
180[Fn]+[名無しさん]:2012/12/25(火) 23:38:12.45 ID:GYtiiefX
ThinkPad X230 (2306-2NJ)
i5-3210M(2.50GHz),4GB RAM,500GB 5400rpm HD,12.5in 1366x768 LCD,Intel HD Graphics,Intel 802.11agn+802.16e WiMAX
,Bluetooth,1Gb Ethernet,UltraNav,Secure Chip,FPR,Camera,6c Li-Ion,Win7 Home Premium 64
181[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 01:31:06.79 ID:4h70mdMq
結構、安いね

モバイルパソコン ThinkPad X230 23062NJ 会員様web特価 49,800 円 (税込)
限定 「おひとり様1点」 残り数量 16
ttp://joshinweb.jp/pc/19173/2097545367802.html
182[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 02:02:51.30 ID:bKYGsBiB
>>179
後出し乙。
切り分けぐらいはしてるよ、ぐらいは書いとけ。
183[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 05:18:05.57 ID:BYL3kKog
おう売り切れとる
184[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 06:59:12.49 ID:wspzam3Y
リファービッシュのX230買った人には可哀そうだったな...
185[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 08:46:06.15 ID:/H9MHRfc
>>169
X230使いだけど、保護フィルムは、ちょっと大きめのを買って自分で切ったよ。

少なくとも、俺が買ったEレコムのノングレアのは、パッケージの厚紙の裏が方眼紙状になってて、サイズ合わなくて自分で切る人がいるのも前提な感じで、やりやすかった。

他のメーカーのもそういうのあるんじゃないかな。調べてみて。
186169:2012/12/26(水) 09:34:41.55 ID:F3HXr4z1
アマにジャストサイズのがあったよ。
有難う。

明日やっと新品X230が届く。
X200の補修とか、UL20aのSSD換装とか、PC情弱には忙しい年末だわ。
187[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 10:02:50.84 ID:wspzam3Y
X230発送メールキタわ〜

ジョーシンは後から商品追加が結構あるから、売り切れてもチェックすると良いこと有るかも。
188[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 10:36:36.14 ID:bmWiHcFM
>>182
あんまり書くと荒れるし、スレチなんだけど、確かにこういうのってモヤっとする。
そもそもが、チラ裏なのか、相談なのかってのもあるんだけど、ここまでやって
こういう状態で、原因がわからないって感じじゃないのに、それはやってるにきまってる
でしょって感じなのは、なんか引っかかる。
初心者掲示板でもないから、2chだからだろってことなのかもしれんけどw
公私ともに、この手の相談を受けることがおおいので、ちょっと気になった。
189[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 15:51:23.04 ID:RAw4fN0Z
いるね、まともに説明できないのに逆ギレする奴
「そんなのやってるに決まってるでしょ」
「初心者じゃあるまいしそんな初歩的なミスしてるわけないでしょう」みたいな

でも自分がアドバイス求める立場の時は、ここまでやったって状況説明してるのをスルーされ
定形通りはじめから手順を要求されたりするとイライラするのも事実
190[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 16:05:41.60 ID:wspzam3Y
完売いたしました → 販売休止中です
191[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 16:07:38.40 ID:PDxSklra
IPSじゃないのか、残念
192[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 16:16:03.74 ID:q8ysirmc
IPS液晶なら買ったんだけどな
193[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 16:22:16.31 ID:jAPXdnU2
>>190
価格表示も復活しているね なんか売る気満々な感じw
194[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 16:27:08.77 ID:ErWc7gAU
WiMAX邪魔じゃね?って思ってスルーしたんだけどやっぱりCTOの方がいいかなあ。
値段は張るけど希望に叶ったもの買いたいし。

とかいって買わずにセールもオーダー部品の在庫も無くなって240がでちゃうパターンか…
195[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 16:40:28.82 ID:F3HXr4z1
安いなあ
X220でもっと安くなってるのがあったら一つ買っときたいんだけどなあ
196[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 17:30:24.52 ID:PLiK8kpu
23062NJって調べてみるとIPSってなってるんだけど違うの?
197[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 17:37:04.71 ID:3bu8yCdZ
注文ステータスが重くて開かないんだけど俺だけ?
せっかく納品予定日お知らせのメールが着たのに・・・
198[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 17:43:01.75 ID:QJLFuEPh
>頑丈にもかかわらず薄くて軽いThinkPad X230は、
>鮮やかなIPSディスプレイ、クリアな音質、
>他に類をみない人間工学に基づいたキーボードを搭載して、
>ビジネス用ノートPCとしての新たな可能性に挑戦しています。
>より速いPC起動、より長いバッテリー駆動など、
>あなたの時間をセーブし、効率的な仕事をお手伝いします。

販売店が、レノボの出した説明文をコピペしただけだろ
199[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 17:46:29.83 ID:tpnbxWsx
ThinkPad使ってるホワイトカラーなんているわけないだろwwwww
200[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 18:16:59.29 ID:uTMCVrEM
>>196
残念ながら糞TNパネルでございます。
201[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 18:45:16.02 ID:9tOpYqR6
販売休止中じゃん
202[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 22:38:08.49 ID:31WVa8lK
IPSに拘ってる人って何してるんだろ
ノートでDTPとかやってるの?
203[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 22:42:07.26 ID:WJxNyWbq
視野角狭くて青白い安物パネルよりは遥かにマシ
使えば分かるし、分からないなら使う必要はない
204[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 22:44:53.72 ID:31WVa8lK
違いが分かる人が外でそういう使い方してるのかなって…どうでもよかったな
205[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 22:48:26.29 ID:WJxNyWbq
どう使うかどうかは人それぞれなのに
なんで他人が口挟む要性があるの?
必要だからIPSを選択する、それだけの話
206[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 22:50:59.77 ID:31WVa8lK
糞とか安物とかぽんぽん出てくるからさ
どっちかというと人それぞれの使い方に口挟まれてる気分
207[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 23:02:00.09 ID:PQqHIoav
実際、糞で安物だから仕方がない
208[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 23:21:53.08 ID:PVNJiMa6
用途次第だろ
新聞に非再生紙で白地に黒がくっきり
でも値段が跳ね上がりましたとかやったら馬鹿みたい
取っておきたいような本がわら半紙だったらコレはこれで問題だし
209[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 23:36:45.02 ID:PQqHIoav
無理やり買わされるわけじゃあるまいしアホかw
210[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 00:48:21.12 ID:Cx6MdrCH
3万円級の安物ノートなら安物液晶は当然ちゃ当然だけど

高めのノートでがっかり低解像度液晶はボッタクリに思える
211[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 00:51:09.63 ID:V/23Qa72
>>206
>202の書き方だとむしろあーたが喧嘩売ってるように見えるが

何してるといわれれば普通にPCとして使ってる
TNでは目潰しすぎて普通の作業すらままならない人間もいるのよ
違いがわからないTNで困らない人はコスパのよい安いの選べていいんじゃね
212[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 02:20:45.56 ID:qslCWrKo
>>202
人の使い方が気になるって、なぜ?
マニュアル君世代??
213[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 03:08:08.71 ID:ysRnsKuc
>>212
それだけでマニュアル君世代って&amp;#8226;&amp;#8226;&amp;#8226;
単純な奴w
214森口:2012/12/27(木) 03:18:15.88 ID:LIG3/0AM
前に安物のIPSモニタ買ったらバックライト漏れで
黒い部分が紫になっててIPSも一長一短だと思ったな
x200系のIPSはどうなのか知らないけど
215[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 03:23:41.81 ID:KgdIdjW3
IPSは画面の上と下で色味変わらないし 何より 俺にとっては目が疲れにくいな
TNでそういったことが気にならない 目が頑強(?)な人はほかのでも良いだろね
以前はTNでも見やすいのはあったけれど
TN→低価格 IPS→高付加価値 みたいな棲み分けになったのかもな
216[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 08:40:21.80 ID:hZcSy07n
IPSマンセーの打たれ弱さにワロタ
217[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 08:46:20.08 ID:oHKr0tSr
PC買う、って相談されたときに思うんだけど、
CPUやメモリそういうのは性能の高い低いって誰が見ても同じじゃん。
でもディスプレイとかスピーカーとか、キーボード、マウスは人によるから自分で見て聴いて触って選んだほうがいいよ、って言ってる。
で、そんときに「は?」って思うのはそれ言ったら怒るやつがいるのよね。
ディスプレイでもわからない、変わらないと思うなら一番安いのでいいじゃん、と言ったら。
自分で見て良いと思うモノを、出せる費用で買えばいいじゃん、と。
人がTN選ぼうがIPS選ぼうが正解もなにもない。

と、こないだポチったX230(IPS)が昨日届いた俺は思うわけよ。
VAのディスプレイもあるけど、俺には違いがまだわからん。
なんかまとまってなくて読みづらくてすまん。寝るわ。
218[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 09:42:45.00 ID:EcKm5kKM
会員様web特価 49,800 円 (税込)
498円分 ポイント進呈

限定 「おひとり様1点」 残り数量 30
219[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 09:59:12.84 ID:1X7jd4HS
まあ,オサレなMacbook Airも糞TNだけどねえw

X230とかだとIPSに出来るから,まあ選択した方がよいと思う。
でも,視野角以外はあまり気にならないとおもうけどねえ。

仕事で使ってるのはしっかり色管理したIPSのディスプレイだけど,
それとくらべたら,実質的な色再現性,という意味では
ノートのディスプレイは等しく糞だと思う。
220[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 10:12:21.28 ID:LIG3/0AM
joshinのx230は無限在庫の疑いがあるな…
221[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 11:21:40.03 ID:29k+P0Vz
X220だけどSSDに交換したまま保証内の修理出してもいいのかね?それとも交換した時点でもう保証ない?
222[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 11:34:01.63 ID:5DVUU/2J
買えたー!!!

IPSパネルはパネル屋さんで売ってるから欲しくなったら自分で交換するわ
223[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 12:02:35.99 ID:5DVUU/2J
mSATAは3Gbpsなのか…
224[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 12:44:38.69 ID:Cx6MdrCH
安いE130はHM77チップセットなのにmSATA6Gbpsなんだよな
225[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 13:27:01.45 ID:Y+CPsYif
>221
中開けてばれたらアウトでしょうな。有償修理を覚悟しましょう。
HDDに戻したとしても、ねじを開けた痕跡がばれたら有償修理になるかも。
226[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 14:12:46.90 ID:nj4qis4P
>>225
SSDはダメだけどそれ以外の部分は大丈夫なはずだけど
最悪元の構成に戻せば全く問題ない
227[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 14:28:14.59 ID:29k+P0Vz
>>226 >>225
マジか、どうもありがとう
228[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 15:02:28.46 ID:b11Dm21E
なんだよ
また完売じゃん
229[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 15:24:21.98 ID:NoHa3N5V
え?また買えなかったの?それは残念だったね
230[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 18:58:13.61 ID:qslCWrKo
他人の事が気になる時点でアウトだな。
それを知って何したいのかが不明
231[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 20:37:29.37 ID:DRYMKjM3
>>219
目潰しの青白いディスプレーを引く心配がない
という時点で個人的にはとっても有難い
232[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 20:50:56.15 ID:b11Dm21E
>>229
いや、明日カスタマイズしたIPSの新品X230が届くから、余り残念じゃないかも。
233[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 21:06:56.04 ID:b11Dm21E
と思ったら、もう家にとどいてたw
うほほーい
234[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 21:31:51.92 ID:ezJKc2MT
俺も昨日届いた.
なんか左下のカードスロットがたわむのだが・・こんなものなのか?
あと,閉じた状態で上の方を持つとディスプレイ部分がたわむw
なんか全体的に剛性が弱い気がするのですが・・・
235[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 21:35:01.42 ID:Cx6MdrCH
x1carbon買え
236[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 21:40:34.90 ID:ezJKc2MT
X1Cは注文してから届くの一ヶ月先だし,拡張性や大きさの点でX230にして後悔はしてない.
237[Fn]+[名無しさん]:2012/12/27(木) 22:21:06.14 ID:UMPaG7KK
次のクーポンはいつだろう?
238[Fn]+[名無しさん]:2012/12/28(金) 00:41:16.42 ID:X7+rO2Hr
こないだX230買ったばっかだけど、
アダプタ+電池+部品取りor別の腐ったバッテリと組み合わせて予備、
って考えるとお釣りが来ると言うことにしてジョーシンのは一台買った。
239[Fn]+[名無しさん]:2012/12/28(金) 08:11:10.34 ID:nIJ/zWZr
ジョーシンのがX230じゃなくてX220なら欲しかったな
240[Fn]+[名無しさん]:2012/12/28(金) 08:44:02.75 ID:XIrfGVFQ
>>239
( 'A`)人('A` )ナカーマ
在庫有りで買おうと思えば買えたけど、6列だから見送った
241356:2012/12/28(金) 09:17:08.02 ID:8SCFQ5BI
>>240
何でと思ったらキーボードの配置が違うんだ
242[Fn]+[名無しさん]:2012/12/28(金) 12:50:19.36 ID:9RBXxqV3
243[Fn]+[名無しさん]:2012/12/28(金) 12:53:18.71 ID:G9kn1F6Q
>>242
俺は指紋認証がないからパスした
あれば食いついていた
244[Fn]+[名無しさん]:2012/12/28(金) 12:58:45.01 ID:XIrfGVFQ
>>243
レノボ ThinkPad X220 42863NJ (12.5型液晶搭載 2012年春モデル)
http://www1.pcdepot.co.jp/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=19568&amp;src=gsp
何十台も在庫があったから油断してたら、昨日見たら売り切れてた
完売前は69,970円だったと思う
245[Fn]+[名無しさん]:2012/12/28(金) 16:51:08.60 ID:I9c1e6in
246[Fn]+[名無しさん]:2012/12/28(金) 17:20:08.07 ID:9RBXxqV3
X230の7列キーボード化に成功した人のブログ
パームレストそのものを交換したらうまくいったらしい
http://www.tpuser.idv.tw/wp/?p=1815
247[Fn]+[名無しさん]:2012/12/28(金) 19:36:35.80 ID:pt90fm+Z
>>246
ただ、キー入力の一部に不都合あったはず
248[Fn]+[名無しさん]:2012/12/28(金) 20:02:54.51 ID:sAuslOwX
よくこんな糞液晶5万も出して買う気になるな
249[Fn]+[名無しさん]:2012/12/28(金) 20:39:37.05 ID:pfo5WFOF
+1万でIPSパネルに付け替えりゃいいのさ
6万でIPS液晶機なら安いと思うよ
250[Fn]+[名無しさん]:2012/12/28(金) 21:44:29.40 ID:xl9FiQXc
10万位する機種なのかと思っていたら結構安い機種なのか

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B009X21SD4/
251356:2012/12/28(金) 22:35:08.32 ID:39SQxlEw
>>250
昔はな
いまはすっかり安物扱い
チソコパッドのステータスは昔ほどない
252[Fn]+[名無しさん]:2012/12/28(金) 22:35:52.28 ID:4lfbv0GF
これから出る機種はそこそこ安いものでもどんどんIPSタイプのが出てくると思われるから、いまさらだよねえ。
253[Fn]+[名無しさん]:2012/12/28(金) 23:02:28.63 ID:GyF9kr4C
全然出てこないから困ってるんだが、馬鹿か?
出てるのはタブレットクラスの10インチクラスだけ

ネガキャンも大変っすなぁwww
254[Fn]+[名無しさん]:2012/12/28(金) 23:32:42.42 ID:145LaVIn
レノボのスレって、なにかいうとネガキャンとかいうあほがいるな。
代々ユーザーの俺がなにか書いただけでもキャンキャンうるさい。
キモオタ負け犬は黙っとれよ、気持ちわりーw
255[Fn]+[名無しさん]:2012/12/29(土) 00:11:46.21 ID:2peVtTW3
>>254
2chで煽ってるお前が一番負け犬だけどな
256[Fn]+[名無しさん]:2012/12/29(土) 06:09:57.51 ID:hg+LYqLd
俺こそ日本一
257[Fn]+[名無しさん]:2012/12/29(土) 06:30:18.49 ID:HaDmbM4C
Thinkpad並に堅牢でキーボードの打ちやすい製品が
他にあれば助かるんだが、 無いから困る
258[Fn]+[名無しさん]:2012/12/29(土) 06:44:01.47 ID:zacdw+Pg
なんか最近のノートPCって、消しゴムみたいな変なキーボードのやつばっかりになっちゃったよね。
あの消しゴムキーボードの方が安く製造できるのかな?
259[Fn]+[名無しさん]:2012/12/29(土) 10:09:19.16 ID:VVMCAtNH
消しゴムってなんだ・・・ アイソレーションタイプのことか?
260[Fn]+[名無しさん]:2012/12/29(土) 10:34:18.28 ID:yUXDZJzG
ジョーシンのX230我慢してたのにポチってもうた.
今回もカート遊びタイムが始まった模様です.
261[Fn]+[名無しさん]:2012/12/29(土) 10:38:59.10 ID:ZRuvq9bd
昔のアイソは消しゴムみたいなゴム製多かったけど
今は形状が四角なだけで、材質違うからちょっと表現変だと思う
262[Fn]+[名無しさん]:2012/12/29(土) 11:11:20.26 ID:VmGEGeaS
>>260
やっちまったか 今日のは3回目の放出かな
俺も1回我慢して、2回目で買っちゃった
「誰かのカートに入っています」っての見ると、無性に欲しくなってw
263[Fn]+[名無しさん]:2012/12/29(土) 11:26:08.51 ID:zacdw+Pg
おーい誰かカートから捨ててくれ
俺が買えないじゃん
264[Fn]+[名無しさん]:2012/12/29(土) 11:36:14.10 ID:zacdw+Pg
買えた^^
265[Fn]+[名無しさん]:2012/12/29(土) 11:38:17.91 ID:mHXRBV4v
30分もF5押してるけど
買えねーけど
ほんま買えるの??
266[Fn]+[名無しさん]:2012/12/29(土) 11:47:01.43 ID:zacdw+Pg
F5アタック頑張れw
                            ∧_∧
                         <丶`∀´> ウリの必殺技ニダ
          __________(____)___
        // ̄ ̄ / ̄ ̄           /\
       // ̄ ̄  _ ̄_ノ           /   \
     /            ̄            /     /
    /                     /     /
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    /
  ,/__________________\/


                   ババババ  
           ___ ∧_∧ ________
        // ̄ ̄ <丶`∀´>つ          /\
       // ̄ ̄   ( ∪  ) l|||       /   \
     /         と_)_) つ て     /     /
    /              ⌒) (⌒   /     /
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    /
  ,/__________________\/
267[Fn]+[名無しさん]:2012/12/29(土) 12:39:35.47 ID:kuTFd+Nh
joshin在庫無尽蔵パソコンも小出しにするとそこそこ釣れるな
268[Fn]+[名無しさん]:2012/12/29(土) 12:40:07.93 ID:BTzK7ouP
この前セレロンのE130買ったんだけど、この値段だったらX230のが良かったな・・・
1系は造りがショボくて所有感も乏しいし
269[Fn]+[名無しさん]:2012/12/29(土) 13:10:37.87 ID:HaDmbM4C
>>268
両方持ってるけどE130は出来がいいと思う
通常使いには十分すぎるくらいで使い倒せる
ただ液晶パネルの差(IPS)や細かな部分で差が
270[Fn]+[名無しさん]:2012/12/29(土) 14:39:13.04 ID:KPedacxO
もう年の瀬だし来年出るであろうX240?を待ったほうがいいんじゃないかな
271[Fn]+[名無しさん]:2012/12/29(土) 16:41:05.11 ID:z5abHf8Y
年明けのCES2013行くのに使いたかったんでポチっちゃったよ。
272[Fn]+[名無しさん]:2012/12/29(土) 17:08:24.03 ID:/mhRNwCY
CES言いたかっただけか
273[Fn]+[名無しさん]:2012/12/29(土) 19:16:48.33 ID:8xEcGfv9
昨日届いたX230 2306CTOのthinklightのLED素子部分に
配線を留める布テープが被ってて全然光っているのが見えない状態orz
液晶ベゼル外して直したけど検品もうすこし頑張れ
274[Fn]+[名無しさん]:2012/12/29(土) 20:46:08.83 ID:oz4+DLWH
X230 Windows8 64bit なんだが、リカバリディスク を DVD-R に作りたいんだけど、
どこから作るの?
Lenovo QuickLaunch の System Health and Diagnostics にそれらしきものが
あるんだけど、「ドライブは 8GB 以上のデータを格納できる必要があり、
ドライブ上のすべてのデータは削除されます」と出て、DVD-R じゃ無理っぽい。
USB フラッシュが前提みたい。
275[Fn]+[名無しさん]:2012/12/29(土) 20:48:12.18 ID:fsn1e+/g
>>268
X230もIPS液晶版となら差は大きいが
TN液晶版とはどっちも視野角もせまい安物で大差ない

整備性はE130のほうがいいで
裏の蓋開けるだけで、メモリー、HDD、無線LAN、mSATA、電池、全部交換できるしな
X230のほうはHDD交換はやりやすいが、mSATAつけるのめんどかった
E130のmSATAはSATA6.0に対してX230はSATA3.0だしな

セレロンのE130なら3万円割れやったんやからいいんでね?
割高なi3やi5版ならX230のがいいだろうけどさ
276[Fn]+[名無しさん]:2012/12/29(土) 23:19:54.84 ID:woSCy1pa
>>275
E130は低電圧版しか積めないがX230は通常電圧版
この差は結構大きい
277[Fn]+[名無しさん]:2012/12/29(土) 23:40:46.23 ID:fsn1e+/g
だからCPUパワーが必要でE130でi3やi5がいるなら、49800円で買えたX230のが得だよ、価格差数千円だもの
Celeron E130は29400円だったしな
278[Fn]+[名無しさん]:2012/12/29(土) 23:45:46.94 ID:1S14WeLD
joshin値段でいつでも買えれば同意見だが
さすがにもう出ないだろう
279[Fn]+[名無しさん]:2012/12/29(土) 23:50:31.01 ID:dd46Jllu
個人的にはIPSと通常電圧版選べるのが
大きいから、他に選択の余地がないわ
280[Fn]+[名無しさん]:2012/12/29(土) 23:53:25.67 ID:KPedacxO
つーか、いつまでジョーシンの話してんの?
281[Fn]+[名無しさん]:2012/12/29(土) 23:59:56.57 ID:ZQhgNqoY
まぁ本当に必要なら値段がいくら高くても買うよね

安くなったら買うってんじゃ豚に真珠だろうね
282[Fn]+[名無しさん]:2012/12/30(日) 00:10:48.61 ID:aLM16R33
去年はこの時期に楽天X220があったんだよな
283[Fn]+[名無しさん]:2012/12/30(日) 00:17:57.42 ID:CYpmEWdG
うんこCPUのやつだっけ
284[Fn]+[名無しさん]:2012/12/30(日) 00:18:03.98 ID:qzBk/+Jo
http://lenovo.jp/thinkpad/X230/X230.html

分解は難易度高そう・・・
285[Fn]+[名無しさん]:2012/12/30(日) 02:54:43.02 ID:GmILg2PE
>>284
思うほど難しくないよ
やってみなはれ
286[Fn]+[名無しさん]:2012/12/30(日) 04:33:50.49 ID:tZpqtilG
>>275
できれば12インチのが欲しかったんですよね。
今年の4月にE-450のX121e買ったら画面小さくて目が疲れるし処理は遅いしで
その後に偶然X200を入手したら非常に使いやすかった。その後X200とX121eは手放したんだけど
180度モニターが開くのは凄く便利で打ち合わせの時や使う場所によっては助かる
それとOSをWin7が便利なのでWin7で12インチが欲しかった。
何だかんだでX60が使いやすく画面も見やすいので使ってたのですが古いOSだと不便だしスペック的な部分で不満は抱えてた

その後出先で電源確保出来ない時にスマフォの充電でパワーUSBがあると便利なのもあって再度購入に踏み出したんですが
楽天のi3のX230が6万だったのでその半額でセレロンのE130ならいいかなって思ったんですよね。(無線LANだけインテルのを付けた)
ただ必要性能的には少し余裕が残る程度でといえ間に合ってるんだけど
モニターの開閉角度や細かな造りがおもちゃっぽいのが気に入らなかった。
整備性とかSATAは改造しないので殆ど関係ないですが、
i3のX230が6万だったので妥協できたのがi5で5万だったらやっぱりX230が欲しいと思うのは人情だと思う。

ただ一番欲しいのは縦が800あるX201なのですがX2系が一番魅力を感じます
長々と申し訳ない
287[Fn]+[名無しさん]:2012/12/30(日) 05:59:28.87 ID:RppoFNL2
少し前にX230買ったんだけど、もう少し解像度があればなー。
筐体そのままで1600x900あれば、他はもう言うことなしなんだけど。
288[Fn]+[名無しさん]:2012/12/30(日) 11:13:45.60 ID:wrKAgIPC
>>284
IvyBridgeで消費電力が小さいのにCPUクーラーのヒートパイプが2本とは、えらく金が掛ってますね。

ttp://lenovo.jp/thinkpad/X230/X230_28.jpg

通常使用なら殆どファンが回らないのはこのおかげか。
289[Fn]+[名無しさん]:2012/12/30(日) 21:06:52.42 ID:NS9k3rWS
ジョーシンで購入したX230が届きました。ついでにメモリを8G追加して、HDDをSSDに移行してみました。
初めてSSDを体験しましたが、移行ツールで簡単に移行でき、速度も体感することができたので非常に満足です。
今までSL510をそのまま利用していましたが、やはり大違いですね。
290[Fn]+[名無しさん]:2012/12/30(日) 21:26:12.36 ID:HHfqGlte
220でwhitelist入りの改造BIOSってないのかなぁ。

WWAN使えるなら持ってるMC8775を使いたいんだけどなぁ。
291[Fn]+[名無しさん]:2012/12/31(月) 09:33:02.12 ID:WwLb6iUO
>>289
日記かよ
292[Fn]+[名無しさん]:2012/12/31(月) 09:53:34.69 ID:0GHiWm7O
冬休み中だから仕方ないよ・・・
293[Fn]+[名無しさん]:2012/12/31(月) 10:10:01.88 ID:oPww5qIO
いまさら情報を期待してくるなよ…
294[Fn]+[名無しさん]:2012/12/31(月) 10:28:15.48 ID:PuAmUAFV
>>291
わざわざレス番張って非難するほどの書き込みでもないような
上のage長文みたいに自分語り入ってるわけでもないし
295[Fn]+[名無しさん]:2012/12/31(月) 14:11:35.46 ID:xfOWUKwL
別に、スレに沿った話ならなんでもいいと思うが。
書き方は人によって個性があるから、あんまり気にしない。
296[Fn]+[名無しさん]:2013/01/01(火) 01:22:27.12 ID:S6/x0mAF
あけおめ
今年も色々教えてくれな
297 【1461円】 :2013/01/01(火) 08:57:03.45 ID:3SWQtIT0
thinkpadの液晶パネルの原価
298[Fn]+[名無しさん]:2013/01/01(火) 14:00:18.17 ID:B28xaHzQ
>>289
僕もx230のHDDをSSDに換装したいんだけど、
どんな移行ツール使いました? 
299289:2013/01/01(火) 14:51:16.63 ID:vLbypUV+
>>298
インテルのData Migration Softwareを利用しました。
方法ですが下記のリンクと全く同じことをしました。
ttp://www.amazon.co.jp/product-reviews/B006VCP8L2/ref=cm_cr_dp_synop?ie=UTF8&showViewpoints=0&sortBy=bySubmissionDateDescending#R356X82MYWGXR5
300[Fn]+[名無しさん]:2013/01/01(火) 15:33:51.02 ID:B28xaHzQ
>>299
ありがとうございます。リカバリDISKでやると時間がかかるとのことなので、
真似してやってみます!

ちなみに僕のもジョーシンです。楽天のSSD付きのと迷ってこっちにしました。
301[Fn]+[名無しさん]:2013/01/01(火) 20:15:03.02 ID:E18+/PMH
http://store.shopping.yahoo.co.jp/lenovo/2306cto9.html
これなんか他のよりやすいけどなんで?
302[Fn]+[名無しさん]:2013/01/01(火) 23:35:19.03 ID:rKrXuIAh
>・ThinkPad IEEE 802.11b/g/n ワイヤレスLAN (WiFi準拠) 1x1
>・カメラなし
>・Bluetoothなし
>・指紋センサーなし
>・4セル Li-Ion バッテリー

ついでにWiMAXもない その仕様で納得できるならお買い得
ちなみに、楽天でも同じのが同じ値段で売っている
すべてレノボの公式ショップ
303[Fn]+[名無しさん]:2013/01/02(水) 02:07:32.19 ID:CuBzD5xO
液晶だけIPSにできたらyahooのでもいいな
304[Fn]+[名無しさん]:2013/01/02(水) 04:21:32.00 ID:Nq1kxH+T
このスペックでよんきゅっぱなら欲しい・・・
305[Fn]+[名無しさん]:2013/01/02(水) 05:09:13.42 ID:aOK4E6CB
306[Fn]+[名無しさん]:2013/01/02(水) 07:43:28.99 ID:Zz3RryLc
Tabletって板という意味も、錠剤という意味もあるのね。
ああいうのはSlatePCって言うんじゃない?って思ってた自分は違和感だったが、Slateのほうが後から出てきた言い方かなぁ。
307[Fn]+[名無しさん]:2013/01/02(水) 08:27:07.81 ID:RHmFociz
ArtPad世代にとってはタブレット=ワコムなどの板タブ だったな
だからペンや指操作方式のことをそう呼ぶんだと勘違いしてた

てか、XP時代あたりのタブレットPCて別にスレート型じゃなくてもタブレット(板)って呼んでたよな
308[Fn]+[名無しさん]:2013/01/02(水) 10:28:04.08 ID:Mgpckkgw
>>302
不満はバッテリーだけだし、そもそも外で長時間使わないからヤフーか楽天で買おうかな
309[Fn]+[名無しさん]:2013/01/02(水) 17:04:24.34 ID:kBMYWx/u
中古のx200買おうと思ってるんだけど、2Dゲームぐらいできるよね?
310[Fn]+[名無しさん]:2013/01/02(水) 17:27:52.82 ID:NUMC3Sh3
>>309
ぷよぷよくらいなら全然OK
311[Fn]+[名無しさん]:2013/01/02(水) 18:07:25.64 ID:kBMYWx/u
>>310
ありがとう
312[Fn]+[名無しさん]:2013/01/02(水) 19:36:06.11 ID:dHpa5JD7
diabloもおk
313[Fn]+[名無しさん]:2013/01/02(水) 19:37:15.50 ID:dHpa5JD7
あ、プリっちもいけたわ
314[Fn]+[名無しさん]:2013/01/02(水) 20:16:28.89 ID:CNtYYyO6
>>309
COD BO2も余裕でいけたよ
315[Fn]+[名無しさん]:2013/01/02(水) 20:55:52.87 ID:kBMYWx/u
>>314
嘘でしょ....?
316[Fn]+[名無しさん]:2013/01/02(水) 21:22:18.40 ID:CNtYYyO6
>>315
すいません嘘つきました。。。。BO2したいです(泣
317[Fn]+[名無しさん]:2013/01/02(水) 22:17:46.31 ID:4pc5X9q5
>>301
このパッケージよりも
Intel Centrino Advanced-N + WiMAX 6250
カメラ・Bluetooth・指紋センサー付き
6セルバッテリー
なわけだからやっぱり年末のジョーシン49,800が一番だな
318[Fn]+[名無しさん]:2013/01/03(木) 00:20:33.98 ID:XglwA+L5
>>308
楽天のHDDモデル売り切れ、SSDモデルも残り2個だ Yahooも完売必至

コンセントないところで長時間使わないなら、
4セルのほうが少し軽くなるし、デメリットにはならないね
買わないと、後悔するかもよ
319[Fn]+[名無しさん]:2013/01/03(木) 01:20:59.91 ID:PXjAlua6
X200でカウンターストライクオンラインやってた
320[Fn]+[名無しさん]:2013/01/03(木) 01:57:17.77 ID:/fKDU01w
>>317
ビンボー人の味方ジョーシン様様だね
321[Fn]+[名無しさん]:2013/01/03(木) 06:00:34.75 ID:37AMtfYP
>>309
俺はROを普通にやってる。
322[Fn]+[名無しさん]:2013/01/03(木) 09:16:58.32 ID:B/9aF3Fg
俺はPSO2やってるよ
323[Fn]+[名無しさん]:2013/01/03(木) 09:29:02.56 ID:yJkkJvAX
>>321
ありがとうございます
324[Fn]+[名無しさん]:2013/01/03(木) 13:11:58.10 ID:yZznsKPH
ThinkPad X220 (4290-K59)
i7-2640M(2.8GHz),4GB RAM,320GB 5400rpm HD,12.5in 1366x768 LCD,Intel HD Graphics,Intel 802.11agn wireless
,WWAN option,1Gb Ethernet,UltraNav,Secure Chip,Fingerprint reader,Camera,6c Li-Ion,Win7 Pro 64
325[Fn]+[名無しさん]:2013/01/03(木) 16:11:20.05 ID:KLwZatg4
またJoshin、今度はX220か・・・ちょっと高いなぁ
326[Fn]+[名無しさん]:2013/01/03(木) 16:28:05.21 ID:Vk+Tg4UL
年越しセールがやってたからX230買ってみた。
X61から引っ越します。
327[Fn]+[名無しさん]:2013/01/03(木) 16:31:54.56 ID:/fKDU01w
ttp://joshinweb.jp/pc/21224/2097545398301.html

これか・・・前回のX230より断然イイ極上の一品じゃん・・・
328[Fn]+[名無しさん]:2013/01/03(木) 17:24:43.48 ID:wsjh2UWm
ThinkPad X220 (4290-K59)で検索したらもっと安いとこいっぱいいあるね
329[Fn]+[名無しさん]:2013/01/03(木) 17:31:49.50 ID:5GdE3RmL
joshinと同じでIPSなの?
330[Fn]+[名無しさん]:2013/01/03(木) 17:56:15.24 ID:/fKDU01w
他の安いとこじゃIPSも3年保障も書いてないから不安
331[Fn]+[名無しさん]:2013/01/03(木) 18:40:02.19 ID:7Wy79BmX
CTO以外で、IPSはあり得ないと思うよ
誤表示なのは確定的
332[Fn]+[名無しさん]:2013/01/03(木) 19:16:38.76 ID:vJ8VxH13
そうでもないんだなー、これが
ttp://www.inversenet.co.jp/pclist/product/Lenovo-note/4291SUW.html

デタラメ言うなよクズ野郎
もしやゴミ液晶の残念なX230買っちゃった?

悔しいのう悔しいのうwwwww
333[Fn]+[名無しさん]:2013/01/03(木) 19:34:19.47 ID:KLwZatg4
つまりX220の最上位モデルってことか
334[Fn]+[名無しさん]:2013/01/03(木) 19:44:06.80 ID:7Wy79BmX
>>332
hinkPad購入者の民度も下がったなあ

そうそう、俺が言ったのはおまえの指摘通りデタラメw
X220のIPSがこの値段なら絶対お得だよ!
おまえは、もうポチったようだから、あと2、3台買っといた方がいいぞ絶対。
チキショー、X230買っちゃって損したあw
これでご満足だろw
335[Fn]+[名無しさん]:2013/01/03(木) 19:55:04.89 ID:yJkkJvAX
x200にx201のシステムボードってつけることできるんですか?
336[Fn]+[名無しさん]:2013/01/03(木) 20:12:38.58 ID:qPAhlRkF
>>335
可能
337[Fn]+[名無しさん]:2013/01/03(木) 20:27:21.21 ID:dTJ2OulV
X220の4290XJ8・48800円の方がよくないか?
USB3.0は1ポートだけじゃかったるいから
ツライチとか入れるだろうし
青歯ないのと32bitOSが痛いが必要十分でしょ。
年末44800円でみかけたときは部品取り用でもいいかとIYHしかけたw

X230も安値で出てたがキーボードが違和感あってパス。

かみさんがi5-3320mのVAIO使ってるが、
sandyとivyってエンコが若干早いくらいで、
GPUないからゲームやるには厳しいし。
338[Fn]+[名無しさん]:2013/01/03(木) 20:32:16.76 ID:yJkkJvAX
>>336
ありがとうございます
339[Fn]+[名無しさん]:2013/01/03(木) 20:36:04.64 ID:/fKDU01w
まぁ、好きなの買えばいいと思う

JoshinのX220ジョジョに減ってってるね
340[Fn]+[名無しさん]:2013/01/03(木) 20:42:57.72 ID:eTHk8npg
>>337
DSP版のプロダクトキーは32bitと64bitで共通らしいよ
http://ict.easymyweb.jp/member/pc-factory/default.asp?c_id=24320

海外版の正規64bitOSは探せば手に入るけど、海外版でもプロダクトキーが通るかは知らない
http://techpp.com/2009/11/11/download-windows-7-iso-official-direct-download-links/
http://www.mydigitallife.info/windows-7-iso-x86-and-x64-official-direct-download-links-ultimate-professional-and-home-premium/
341[Fn]+[名無しさん]:2013/01/03(木) 21:23:03.48 ID:dTJ2OulV
>>340
マジっすか…
知ってたらIYHしてましたw

ちなみに自分は下の動画見てIPS後付けしたんだけど、
バッテリー若干持たなくなったような…
設定が良くないのかな。

確かに彩度は上がって視野角も良くなったんで
広げて人に見せるときなんかは凄くいいと思うし、
一人で使う分には、屋外利用時に明るくて見やすいんだけどね。

ttp://www.youtube.com/watch?v=p8MO-XaCZ_8
342[Fn]+[名無しさん]:2013/01/03(木) 21:44:17.05 ID:Exn0X65x
上新X220、みんな様子見しているみたいだね
343[Fn]+[名無しさん]:2013/01/03(木) 21:54:10.70 ID:Yf8QuGbu
ジョーシンの X220 4290-K59 をポチってみました。

長年使っていた X31 2672-A9J が年末に死んでしまってね。
344[Fn]+[名無しさん]:2013/01/03(木) 21:56:02.22 ID:zPaamh9H
x220は年末x230買ってなければ飛びついていたな
345[Fn]+[名無しさん]:2013/01/03(木) 22:03:52.78 ID:yZznsKPH
>>342
ジョーシンはX230の時みたく無限在庫の様に売る可能性も有るし、そんなに急ぐ事は無いと考えている
のかも。
346[Fn]+[名無しさん]:2013/01/03(木) 23:19:43.53 ID:KQwdEXvf
>>340
XP は US 版 のお札で JP-OS を入れてみたけど、初期導入はパスしたけど、
WinUpdate の認証通らなかった記憶があるから、それ以降も NG だと思うよ。
347[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 00:10:46.57 ID:+9OR86fl
オクに年末のジョーシンの転売が4台位 出てる…
5万円なかばなら、実は買いそうな自分がいる(ーー;)
6万は出したくないしなぁ
お年玉セール?とかでもう一回やってくれんかなぁジョーシンさんよ。
348[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 00:16:23.73 ID:v8ziqa+k
X220のリファービッシュ(i5+SSD)を年末に買って、次の日にジョーシンのX230を見た時はショックだた…(´・ω・`)
+5000円で今年の夏モデルかよ、と。
349[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 00:30:18.83 ID:PEkYYBp/
>>346
情報サンクスです
350[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 00:38:50.15 ID:+9OR86fl
>>347 です。
>>348  私も220リファビッシュ買ったクチだけど、一応純正SSDだし
Win7Proだし、そんなに後悔はしてない。
チラウラだが、bluetoothもパネル含め内蔵できて全部入りできたし。
http://naokin.ddo.jp/X220/x220.htm
んだけど、X230も、ほすいのですわ(^^♪
351[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 00:40:12.25 ID:CoUJlCeJ
>>348
自分だったらX220のキーボードがX230より気に入っているから、 X220が良かったと思うけど。
この辺は好みだね。
352[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 00:46:37.89 ID:v8ziqa+k
>>350-351
今使ってるのがX61なので、7列キーボードはありがたいんですけどね。
使い勝手が変わらない。(というより、横に広がった分良くなってる)

ただ、買った翌日だったので、まさに ( ゚д゚) な感じになっとりました…w
353[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 00:59:40.19 ID:orHOi6FX
逆に230買って220の液晶や7proや7段キーボードを羨ましげに見ながら
6段キーボードになれる機会だむしろ今後はこっちが主流と自分を慰めたりする奴もいるよw
354[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 01:45:26.61 ID:H1H4NDNJ
X200の7458だけど、XPから上書きでWindows8にアップグレードしてみた。

概ね問題なかったけど、指紋認証ドライバーだけ動作しない。デバイスを見ると、
正常に機能していると表記されているが、実際にはアプリ上で指紋認証デバイスが
みつからないとエラーがでる。もし対処法を発見した人がいたら、よろしくたのむ。

ちなみに公式をみると、正式にWindows8へのアップグレードの対象とされているのは、
X201からみたいね。
355[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 02:01:32.86 ID:fCH+Uj53
>>337
よくないか?って、売り切れたものを今更持ちだしてどうしろっていうんだよ
356[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 02:04:21.57 ID:CwkRgTlD
何度でもリカバリメディア作成
コマンドプロンプト
q: [ENTER]
cd FactoryRecovery [ENTER]
echo > recovery.ini:Done [ENTER]
357[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 03:03:40.56 ID:kjQyaSwb
>>354

X200sでAuthenTecのAES2810の場合だけど。

1.http://download.lenovo.com/lenovo/content/windows8/upgrade/think/notebook4_jp.html

にある通りThinkVantage Fingerprint SoftwareをアンインストールしてからWin8をインストール

2.http://support.authentec.com/Downloads/Windows/Drivers.aspx#LiveTabsContent38993

からWindows Biometric Framework Driverをダウンロードしてインストール

3.http://support.authentec.com/Downloads/Windows/ProtectorSuite.aspx

からProtector Suite 2012 WBF versionをダウンロードしてインストール
(Previous license key requiredと書いてあるけど最新版はロックフリーになってる)

以上でログインとソフトウェアの認証はできてる。

4.CromeかFirefoxを使ってる場合は3.のページのBrowser Extensionsタブから関連の拡張機能をインストールする

もうWin8を上書きで入れちゃったのなら後からFingerprint Softwareを削除してAuthenTec純正のドライバーを入れられるかどうかは不明。
358[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 10:57:46.87 ID:wqL1Ls2P
1台また1台と確実に減っていくジョーシンX220

やっぱり皆7列キーボードが好きなんだね
359[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 11:09:32.54 ID:+DVBD1ze
X61から乗り換えたけど、X230のキーボード悪くないよ。
Fキーに切れ目が入ってないのだけは困るけど。
少なくとも生産性は落ちてない。妙に滑らかな手触りがいいぞ。
360[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 12:00:08.32 ID:H1H4NDNJ
>>357
ご丁寧にありがとう。

インストールしてしまったあとなので、事後対策でうまくいくかどうかというところか・・・。

うまくいったら報告します。
361[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 12:56:06.24 ID:PEkYYBp/
6段キーボードはキー配列はダメだけど、打ち心地は悪くない
362[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 18:00:51.79 ID:3bnmFpjj
デザインが大事だというのなら新しいキートップでいいから
配列を元のものに近い機能的なものに(戻)してくれ
363[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 18:05:38.01 ID:CXVCtteV
というか、アプリキーどこ行ったんだよ
後、PrtSc何であの場所なんだよ…
わけがわからないよ>6段キーボード
364[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 20:06:16.21 ID:a6efCLDw
Windowsキーとアプリキーはレノボ売却以降に追加された。
これ豆知識な。
365[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 20:07:51.55 ID:WEWm7oOu
んなもん,慣れだろ.
俺はX230から思い切って英語キーボードにしたけど慣れちまったよ.
366[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 20:25:47.97 ID:VR90To/r
ThinkPad SATA ハードディスクドライブ・ベイアダプター3ショップから消えてる?
367[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 20:53:18.99 ID:nEUCdsWO
joshinのX220、IPS確定かどうかの報告まだー?
368[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 22:03:53.75 ID:0jem0Wic
IPSって書いてあるんだからIPSだろ
違ったらそれ理由に返品できるだろうし…

>>367はIPSなら買うのか?
369[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 22:09:01.12 ID:0jem0Wic
今朝は22台くらいあった気がするが、今見たら残り16台か
結構減ってて驚き
370[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 22:23:08.05 ID:bLg2r0JF
上新のは型番見ても仕様がトレースできないから
二の足踏むやつが多いんだろうな。
俺はX230と使い比べてみたかったんで注文したけど。
371[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 22:30:49.36 ID:PEkYYBp/
x230の時は転売ヤーがいたからみるみる在庫が減ってたなあ
372[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 22:42:43.34 ID:nEUCdsWO
>>368
今日は金曜で、明日の朝までに売り切れそうなんで買うた。

X230と比べて2万円高いけど、Core i7、IPSディスプレイ、3年保証
の合わせ技で良い買い物したと思うわ。
373[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 22:43:32.55 ID:RZf8Iz+p
さっさと買わない方が悪いんですよ。
転売屋は悪くないですよ。
374[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 22:45:44.54 ID:0jem0Wic
X230の液晶を自分でIPSに交換しようと思ってたけど、標準の液晶で特に不自由ないからこのまま使うか

多少青っぽいけど…
375[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 22:46:48.88 ID:PEkYYBp/
>>371
自分は在庫数を眺めてただけよ
376375:2013/01/04(金) 22:48:04.14 ID:PEkYYBp/
間違った>>373
377[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 22:48:55.23 ID:pgysP12P
joshinのX230買って、SSDに換装、メモリ16GB乗っけてWindows8 Proにした。
爆速になった。
このスレに感謝!
パネルもそのうちIPSに替えたい。
X31どうしよう。
378343:2013/01/04(金) 22:54:42.15 ID:a6efCLDw
X220 4290-K59、明日届く予定。
なんか Core i7 だったら 69,800円でもお得なような気がして。
Sandy Bridge だけど。

IPSパネルかどうかはあまり気にしてません。
Bluetooth あるのかわからないけど、まあ無くても困らないか。
OSが Win7 Pro 64bit なのが良かった。

Pentium M 1.6GHz (Banias) の X31 に比べりゃものすごく速いんだろうねぇ。

RAM は PC3-10600 8GBx2 が載りますかね?
Transcend JetRam JM1333KSH-16GK 買おうかと考えてますが。
379[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 22:54:47.44 ID:0jem0Wic
i7-2640Mってi5-3210Mとあまり性能差ないみたいだね
3210Mよりも1割高いか高くないかって感じか

>>377
うちのもSSDとメモリーを交換し、Win8入れたわ
快適だね
380[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 23:00:09.16 ID:a6efCLDw
>>377
X31 はメモリが最大2GB なので、WinXP がSP3 になった時点ですでに重かったですが。
Ubuntu の LTS か OpenSUSE 入れたらどうでしょうか。

うちの X31 は壊れて起動しなくなっちゃったので試せていませんが。
381[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 23:00:41.00 ID:pgysP12P
>>379
自作のタワーにも同じSSD積んでるけど、単騎でノートに使うとこんなに速くなるとは思わなかった。
デフォルトのHDDには戻れないです。
382[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 23:01:59.15 ID:pgysP12P
>>380
レスありがとうございます。UbuntsuかOpenSUSE試してみます。
ありがとうございます。
383[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 05:30:39.14 ID:Xi66Idjn
>>378
確認できたら指紋認証の有無を教えてくださいな
384[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 06:02:57.96 ID:2BvVnbDH
>>383
あるよ

ソースはレノボのサポート
385[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 06:45:13.10 ID:Xo0Kb70K
ちょうど1年前4286-PY9買ったけど楽天インバースのほうの4290-K59ぽちった。
最後の7列・最高スペックXだから長い付き合いになりそうだわ。
でも2台も飼うことはできないからPY9は売却するかな。
386[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 09:59:13.33 ID:z81nMyS8
Joshinより安いインバースで買うのが正解だよね
型番が同じなら製品内容も同じだからIPS液晶で3年保証も付いてるし
387[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 10:08:20.13 ID:VqPeO1C4
>>386
IPSじゃなかった場合を考えて、保険としておれはジョーシンで買ったよ。
大規模店なら返品できるけど小規模店舗じゃ「仕様の誤記でした」でおしまいだからね。
388343:2013/01/05(土) 11:29:36.89 ID:euahtf2J
X220 4290-K59 が届きました。
開梱してセットアップ始めたところです。
389[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 11:31:10.28 ID:aMEgAXkj
ジョーシンのポチる寸前です
液晶はどうですか?
390[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 11:41:08.70 ID:Xi66Idjn
>>384
おおあるんですね
良いことを聞きました


中古で購入したx61を2年と半年ほど使ってきたけれど
xpのサポート期限もあと1年とちょっとで終了するし
最近のアイソレーションキーボードなthinkpadもあまり好みじゃないので
もう今変えてしまっても良いんじゃないかと思って悩み中
391[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 11:55:59.44 ID:VqPeO1C4
>>390
レノボ・サポートページで

http://support.lenovo.com/ja_JP/downloads/default.page?

「4290-K59」をいれて検索すると仕様が出てくるよ
392[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 12:51:16.76 ID:YiyvSkTT
>>388
ナビと指紋認証とIPSを搭載してるのかどうかレポお願いします
私も衝動でぽちったはいいけどついてなかったら涙目
393[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 13:04:44.90 ID:ezeJG4WC
>>390から以下の仕様はわかったけど、IPSかどうかは不明。
ThinkPad X220 (4290-K59)
i7-2640M(2.8GHz),4GB RAM,320GB 5400rpm HD,12.5in 1366x768 LCD,
Intel HD Graphics,Intel 802.11agn wireless,WWAN option,1Gb Ethernet,
UltraNav,Secure Chip,Fingerprint reader,Camera,6c Li-Ion,Win7 Pro 64
394[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 13:05:15.69 ID:ezeJG4WC
>>391ね。
395[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 13:14:50.85 ID:aMEgAXkj
ジョーシンのもしや最後の1個?
最後は減るのが早かったな
396[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 13:22:26.44 ID:sW7Ksfoq
>>393
それだと、IPS液晶かどうかわからんね。BluetoothとWiMAXが付いてないのは
分かったけど。後、HDDは5400rpmか。もうちょっと値段上げても良かったから、
フル装備にして欲しかったな。
397[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 13:31:10.47 ID:uwKFW5mY
つーかもう売り切れているけど
398343:2013/01/05(土) 15:16:36.69 ID:euahtf2J
>>392
指紋認証はあります。
LCDはIPSです。
ナビってウルトラナビのことでしょうか?タッチパッド付いてますよ。

WiMAX付いてません → 自分には不要
Bluetooth 付いてません → あまり使わないから無くてもいいか


Parts Lookup の結果は以下のとおり。

Displaying results for : XXXXXXX
Mfg P/NFRU P/NDescriptionServiceable
0A6670204W3919FRU for LGD 12.5"HD IPS LCD panel for DaYes
0B0578504T3587DISKCD FAP Win7PROx64 SP1 JPYes
0B7101404W0688CDPOP FRUPlni7-2640MNVwAMTwTPMUSB3Yes
0B71051--Yes
41R064255Y3717DRIVEH FRU FRU 4GB SoDIMMYes
42T120942T1210DRIVEH Tray-SATA7 B320AF SeagateYes
42T1363--Yes
42T5099--Yes
42X4525--Yes
45N012145N0122ADAPTR CHICONY 65W 2pin FRUYes
45N102445N1025BATRYO LGC Dasher 6cellYes
45N213745N2172KEYBD CS09-KBD JPNYes
60Y325260Y3253ADAPTR FRU TP 22 WLANYes
71Y3514--Yes
399[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 15:19:47.77 ID:YiyvSkTT
>>398
トントン
ぽちって正解だった
みなさんまだX200シリーズ処女ですが今後よろしく!
400[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 15:26:42.72 ID:HnTlcKTc
大分前に書く超ロングバッテリー二回連続不具合で交換して、
本体がおかしいのじゃないかと言われていた者ですが
三回目の交換後は順調で既に数か月を経過しています。
取り敢えず何とかなりそうです。
ありがとうございました。
401[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 15:40:07.92 ID:O1G/A8x8
>>357
一筋縄にはいかなかったけど、結果的にX200/Windows8で、指紋認証が使えるようになりました。
402[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 18:10:48.43 ID:z81nMyS8
403[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 18:12:30.28 ID:z81nMyS8
404[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 19:34:49.44 ID:kn3rdjWz
ジョーシン残り28台でポチったX220がさっき届きました。

ただいまセットアップ中。

ディスプレイはIPSのようです。X1 Carbonより視野角だいぶ広いので。
405[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 19:36:29.86 ID:EemWTL3y
>>402
情報ありがとおーーーーーーー。
さっきポチった。
ジョーシンが残り1台で2時間くらい商談中になってて
ねばったけどダメで落ち込んでた。
楽天も完売だな。
ディスプレイにIPSって書いてないけど型番同じだからIPSだよね。
406[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 20:17:08.12 ID:Cs5E7paA
407[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 20:18:29.27 ID:O1G/A8x8
今使っているのはX200で1280x800だから、現行製品だと解像度的にはスペックダウンになっちまうのか。
408[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 20:34:24.18 ID:CrjsGoyw
IPSに拘ってるヤツ、サイトで問い合わせりゃいいのによ…(´Д`)
409[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 20:48:37.18 ID:ezeJG4WC
電器屋の店員の言うことなんぞ当てにできるかよ。
410[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 20:50:36.69 ID:Xi66Idjn
ポチってまだ支払いはしてないけど
いまさらになってX201sとの解像度の差が気になり始めた・・・
411[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 20:56:25.57 ID:Wpq/fZcC
どうせ今と同じで2ch見てるだけだろ
412[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 20:57:41.18 ID:UlKN/DLa
X230の6セルバッテリなんだけど,
バッテリと本体との隙間に若干の遊びがあって持ち運ぶときにカタカタするのが,
これって仕様なんでしょうか?
413[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 20:59:04.82 ID:Xi66Idjn
>>410
コード書くので縦に短いのが気になります
414[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 20:59:36.04 ID:Xi66Idjn
x >>410
o >>411
415[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 20:59:51.11 ID:ezeJG4WC
うちのX230も振ればカタカタいう。
416[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 21:02:04.75 ID:ezeJG4WC
>>413
横に長いコードを心がければ吉。
417[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 21:07:39.36 ID:+bTTHAbs
>>412
ほんの少しガタガタするのは仕様。たまに片方ロックし忘れていたりとか?
418[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 21:12:21.31 ID:Xi66Idjn
>>416
いままで使ってたx61と縦解像度は一緒なので
横に更に広く使えるようになったと考えればいいかもですね
落ち着いて長いことコード書くようならまず間違いなく外部ディスプレイがある環境ですし
解像度よりIPSやスペックのことを考えたほうが・・・と思い始めました
419[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 21:35:46.80 ID:ye+XNmfq
じゃんぱらに4290XJ8が沢山出ているのご存知?
420[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 21:49:14.46 ID:ezeJG4WC
>>418
俺もVisual Studio入れてるけど、トライアル&エラーなやり方のときは
X230の画面では狭く感じるからそんなときは違うのを使うことが多いかな。
astahからエクスポートしたコードに実装するときとか、デバッグのときは
そんな不自由はないけど。
421[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 21:57:06.68 ID:ezeJG4WC
4日の夜に注文したJoshin webのX220の出荷通知が来てた。
この調子だと明日の午前中には届きそうな予感。
422[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 22:57:16.00 ID:xKCuI92J
>>419
Win7Pro(32bit)/i5-2410M/4GB/SSD128GB/BT/TNパネルか

マウンター一体型のSSDらしいから、別のSSDに交換するとなると
別途マウンター買わなくちゃならんから面倒だな
それに以前ソフマップで44000円くらいで売ってた事あったから割高感が・・・
423[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 23:15:56.32 ID:zAnukXMf
>>419
それ買ってきた。
仕事用x40の代替に仕入れてきたがSSDで凄い快適だわ
パームレストの左角下側が少しスキンハゲ有り。そこの上パームレスト角の爪噛み合わせ甘いのかパームレストがペコペコする。
リファービッシュなんでその他は非常に綺麗。
一度ばらして角の爪にビニテの欠片を噛まして組立て直すと良くなった。

展示機も同じ状態だったんでパーツのロット不良を組み立てたような奴なのかな?
そのままでも実用上問題ないけど
424[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 23:19:04.77 ID:zAnukXMf
>>422
マウンタはバラせるよ。プラのバンパーみたいなのを両側からハメてるだけ。

インテルのx25m(余り品)に載せ替えた。
ただ厚み合わせスペーサーは外さないと純正マウンタ使えないけど。
425[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 23:40:34.63 ID:IN/Bwsv7
>>422
7mm厚SSDならそのまま純正マウンター使えるよ。
俺はそうしてる。
426[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 23:47:06.96 ID:UlKN/DLa
>>417

ロックしてるけど持ち運ぶときに少しカタカタいう.
仕様なんですね.安心しました.
427[Fn]+[名無しさん]:2013/01/06(日) 00:31:07.63 ID:rh6BSqsF
リファビッシュのX220って、Windows8に安く変更できるんですかね。
自分も買ったんですけど、64bitのが欲っすぃ。
428[Fn]+[名無しさん]:2013/01/06(日) 00:52:15.10 ID:bMGzW0Cm
>>426
それを仕様と言って良いのか…
ただの精度不良だ

ちなみに6セルでもガタガタする
429[Fn]+[名無しさん]:2013/01/06(日) 01:09:08.71 ID:Sz6LoQVi
x201sで初SSDなんだけどベンチってこんなもん?
http://uproda.2ch-library.com/620948kPA/lib620948.jpg
430[Fn]+[名無しさん]:2013/01/06(日) 01:12:49.70 ID:yoZqcS2o
>>427
できる。変更じゃなくて「アップグレード」な。
1200円(要クレカ)但しダウンロードで作成できるDVDが
32ビット版になってしまうので
Win8のアップグレード要の「64ビット版のDVD」が必要。
だと思う。
431[Fn]+[名無しさん]:2013/01/06(日) 01:25:14.67 ID:YZafVFmw
>>429
俺のはX201sにIntel320だから、それよりもっと遅いよ。
SATA2だからそんなもんじゃないかな。
432[Fn]+[名無しさん]:2013/01/06(日) 01:25:32.84 ID:rh6BSqsF
>>430
ああ、アップグレード対象ではあるんですね。
了解です。
ありがとう〜。
433[Fn]+[名無しさん]:2013/01/06(日) 01:32:08.87 ID:Sz6LoQVi
>>431
ありがとう、安心した。
ちなみにSSDはサムチョンの840シリーズとかいうのです。
434[Fn]+[名無しさん]:2013/01/06(日) 02:03:15.74 ID:YZafVFmw
>>433
そういや俺も、R500に840(Proではない)の250GBを入れてセットアップ後放置してたのを思い出したよ。偶然だね^^
今は、アークス船団周辺宙域に多数のダーカーが迫っていて忙しいからダメだけど、暇になったらベンチUPするかも。
同じSATA2だから何かの参考になるかもしれないね。
435[Fn]+[名無しさん]:2013/01/06(日) 02:22:13.75 ID:/0Kf8p69
次の安売りネタはよ
436[Fn]+[名無しさん]:2013/01/06(日) 07:51:09.64 ID:AsvVt+Cz
X201sとうとうサイクルカウント500こえました

容量は初期状態の43%は保持できているらしい
437[Fn]+[名無しさん]:2013/01/06(日) 11:23:53.74 ID:d9cJsXPz
ジョーシンのX220キター

実機の詳細は以前のレポ通りなんだが特筆すべき点が一点
製造日が2012年-12月なんだなw

あまった部品の寄せ集めで最近造ったって事か?
まあ、2016年2月までの3年保証はオンラインで確認できたから何の問題も無いが。
438[Fn]+[名無しさん]:2013/01/06(日) 13:00:53.20 ID:T2nYiVTu
X220のメモリをデフォの4GB(1枚)→16GB(2枚)にしようと交換したらDIMM Slot 2が認識しない…Slot1は認識してるんだけど、どっかDIMM2をEnableにする設定とかないよね?
439[Fn]+[名無しさん]:2013/01/06(日) 13:10:53.55 ID:T2nYiVTu
自己解決…
440[Fn]+[名無しさん]:2013/01/06(日) 13:11:00.50 ID:wOpcBwR9
>>438
デフォの4Gをslot2につけても認識しないんかい?
441[Fn]+[名無しさん]:2013/01/06(日) 13:18:23.73 ID:PiQ2SRyi
X220の安いやつProの32bitだな。
Proの64bitで作ったリカバリーDVDもってるんだけど
ついまわし出来るのかしらん。
442[Fn]+[名無しさん]:2013/01/06(日) 13:26:36.39 ID:pvXJOWY1
>>439
解決した場合も、結果を書いてほしいです

>>441
>>340
443[Fn]+[名無しさん]:2013/01/06(日) 13:27:29.59 ID:T2nYiVTu
>>440
メモリを奥までしっかりさせてないだけでしたスミマセン
444[Fn]+[名無しさん]:2013/01/06(日) 14:15:55.42 ID:pvXJOWY1
>>443
そうでしたか
えらそうに言ってすみません

>>441
DSP版、プリインストール版の32bit、もしくは64bitのプロダクトキーそのものは共通なのですが、ライセンス上は別物で
32bit版はあくまで32bit版のみ、64Bit版もあくまで64Bit版のみの使用でのみライセンスされているそうですので
変更使用はライセンス違反になるとのこと
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1055404215

ラシセンス違反という人もいるみたいです
445[Fn]+[名無しさん]:2013/01/06(日) 15:01:42.87 ID:g1x/NxVd
ジョーシンのx220の3年保障ってメモリ交換、SSD交換したあとでも適用されますかね?
446[Fn]+[名無しさん]:2013/01/06(日) 15:29:18.48 ID:YZafVFmw
修理に出すときに元の構成に戻せばOK
447[Fn]+[名無しさん]:2013/01/06(日) 15:30:00.48 ID:FF0KNJD/
うちにもジョーシンの届いた。
たしかに2012年12月製でIPSだね。
Windows8ショックでこういうモデルの需要が増えたのかな。
メモリとSSDを換装してセットアップしなおしたらX230の出番はなくなりそう。
でも打鍵感はX230の方が好みかも。
448[Fn]+[名無しさん]:2013/01/06(日) 15:36:29.83 ID:g1x/NxVd
>>446
確かにそのとおりですね
ありがとうございます

というか商品詳細のところに3年保証と書いてあったから
有料の長期修理保証みたいなのに加入しなかったんだけど、大丈夫なのかなあ
449[Fn]+[名無しさん]:2013/01/06(日) 17:18:13.11 ID:d9cJsXPz
>>448
保証状況の確認はレノボのオンラインで出来るよ

http://support.lenovo.com/ja_JP/product-service/warranty-status/default.page?

自分のマシンのシリアル番号を入れて検索すればok。
450[Fn]+[名無しさん]:2013/01/06(日) 18:46:39.24 ID:+ymAnHhO
ジョーシンのX220ってまじでIPSだったのかよ
ポチっとけば良かった・・・
451[Fn]+[名無しさん]:2013/01/06(日) 19:00:43.03 ID:yp5+gRMR
452[Fn]+[名無しさん]:2013/01/06(日) 19:24:02.83 ID:/HoEdqoU
残り3台か
453[Fn]+[名無しさん]:2013/01/06(日) 19:24:48.01 ID:n9XiajJK
K59秋葉原でもまだ売ってたよ。XJ8も売ってたし
454[Fn]+[名無しさん]:2013/01/06(日) 19:25:27.96 ID:n9XiajJK
あれじゃね、店どおしでグルグル回しているだけじゃね
455[Fn]+[名無しさん]:2013/01/06(日) 20:20:15.59 ID:/HoEdqoU
>>451のやつ売り切れたみたいだな 450が買えてればいいけど
456[Fn]+[名無しさん]:2013/01/06(日) 20:44:31.64 ID:BI5QaM/O
やっぱりIPS液晶ってTNみたいに青っぽいの?
457[Fn]+[名無しさん]:2013/01/06(日) 20:52:12.97 ID:CdhfCQ12
青っぽくない
458[Fn]+[名無しさん]:2013/01/06(日) 22:03:39.62 ID:d9cJsXPz
常識かもしれんけど、SSDに換装したらレノボアプリの「Rapid Boot」はアンインストール
した方が起動がサクサク終わって快適だな。

アンインストールしないとデスクトップが出てからもダラダラ起動が続いてイライラする。
459[Fn]+[名無しさん]:2013/01/06(日) 22:20:23.21 ID:0XiT61/K
451がアドレスを晒した頃に、
リアル店舗で購入を悩んでたオレにとっちゃ大慌てだったわ。
昨日webの方で買い損ねてダメ元でJ&Pに行ったら置いてあったからまだ悩めると思っていたのに…。
ええ、結局購入しましたよ。
残り4→3になった分がオレでしたよ。
460[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 00:10:30.26 ID:eVa+VJyo
X220買ったはいいけど入れ替えるSSDどうしようかな
サムスンの256GBのproとかいうやつが7mmで評判よさそう
461[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 00:25:10.26 ID:8DBJ/TRq
今ならサムスンでいいんじゃないかな。俺はプレクにした。
462[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 00:43:17.27 ID:U6elAI+Q
7mmだったらCrucialのm4やIntelの520とか
どっちも持ってるけど問題ない
463[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 00:48:14.63 ID:Anoxs0uP
ウチはX230用にCrucialを買ったが30分で原因不明の故障が起きたのでクレーム返品してIntelのに買い換えた
デスクトップ用に買ったCrucialが具合が良かったので残念だが
464[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 00:49:49.09 ID:6EKYtngy
まぁ今時SSDなんてどこでもいいんじゃね
自分はプレクの512M5Pにしたけど
465[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 00:51:19.65 ID:U6elAI+Q
売れ筋の製品なら正直体感ではまず分からんと思うw
まぁいい時代になったもんだ
466[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 01:04:55.76 ID:/Hu2xlAE
HDD引っこ抜いて換装してるひと結構いるのね
mSATAは無視?
それとも SSDx2 構成なんかな
467[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 01:05:59.26 ID:69cZPVVi
mSATAだとSATA2だからじゃないの
468[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 01:07:06.29 ID:FwaanwBV
デュアルドライブ化ならともかくブートドライブを
mSATAにする積極的な理由がないから微妙
469[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 01:11:13.51 ID:5n7nmMNt
今回のX220は、山形の職工さんの組立練習台というのがFAだろw
470[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 01:12:54.81 ID:5n7nmMNt
と言いつつ、W・T・L・Xから撤退するんじゃないかと心配してるんだけどな。
471[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 01:16:59.82 ID:/Hu2xlAE
>>467-468
なるほど
SATA3速度に慣れてると結構体感て違うもん?

うちは容量欲しいから mSATA256G + HDD500G 構成だけど
デスクトップPCのSATA3 SSD(256M3P)との違いはよくわかんないや
472[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 01:19:37.74 ID:Anoxs0uP
つーか120GBじゃ足りねえ
473[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 01:45:39.57 ID:JvAW3OuH
mSATAのHDDは無いんですかね?





と釣り針を…
474[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 01:57:34.20 ID:eVa+VJyo
デュアルブート構成にしたいから256GBは必須という状況
とりあえずサムスンのやつを候補にしよう
2万円と少し高いけど256GB欲しければ1万円は覚悟しないといけないみたいだし
475[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 03:15:32.89 ID:ofFamNSa
>>366に反応が無いので自己レス
http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:item.detail?redir=y&GroupID=460&Code=43N3412&category-id=6F86C47E2E014840BD6AC53CE9C2297A&redir=y
これが商品のURL、無いと表示される
同じような物を探してみると12.7mm用(T420,T520,W520用)の物も無い模様
476[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 08:55:14.24 ID:RY9Xyw25
>>433

>>431さんのおっしゃるとおり、X201sはSATA2仕様なので、
 200+ぐらいで頭打ちになります。

 でも、シーケンシャル以外の数値も200超えてるので、
SATA3の製品に換装する価値はありますねぇ。
477[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 11:52:11.55 ID:YxIOY2Jb
joshinのIPSのx220また出てるよ
残り12
478[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 12:05:22.71 ID:Anoxs0uP
上新の営業必死だw
479[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 12:12:13.28 ID:6pHAOEJB
SSDに換装してメモリー8GBにしたらすごく良い感じになったし
3年保証だから安心して長く使えるよね。

それに液晶割るのが心配なら拡張保証も出来るしね。
「ThinkPad 3年間 引き取り修理 +アクシデント・ダメージ・プロテクション0C07252 \12,600」
480[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 12:15:20.78 ID:YxIOY2Jb
転売屋に買われる前にThinkpadが本当に好きな人達に教えてあげようと思っただけなのに…
481[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 12:29:46.09 ID:Anoxs0uP
転売屋が買うわけないでしょw
482[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 12:36:40.25 ID:YxIOY2Jb
>>481
もうヤフオクには出てるよ
一台だけだけど
483[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 14:11:28.94 ID:eVa+VJyo
本当に出てるね
残り4になってる
減るの速いな
484[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 14:28:16.76 ID:wC9QrwMS
ポチってしまたw
オヌヌメのメモリ、SDD、m-SDDおしえてエロイ人
485[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 15:22:10.48 ID:iIlcs3BC
CPUとメモリ、SSD、HDDの値が上昇中
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1301/07/news038.html

円安の影響でパーツが値上がりしている
そのうちThinkPadの価格にも影響あるかも
486[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 15:27:33.03 ID:6pHAOEJB
>>484
俺が使ったのは

SSD
Kingston SSDNow V300 SV300S37A/120G
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0740617212662/201514000000000/

メモリー
W3N1333Q-4G
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755637527/201020060000000/
487[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 15:47:55.96 ID:TFjpTvKz
カートに入れっぱなの誰?w
488[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 16:39:58.10 ID:ifzEZOY9
>>484
オレもポチった。
残り1台だったからポチろうとしたら
会員登録しなきゃならなくて
キーボード打ちまくった。
届くの楽しみだわ。
489[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 17:53:28.15 ID:OMXcWPHJ
土曜朝にぽちった楽天インバースX220は土日休みらしく、やっと決済が済んだ。
届くのは早くて明日、遅くとも明々後日かな。尼で頼んだSSDのほうが先に届いちまった。
X230に入ってる純正SSDの一つはIntel520らしいので520を買ったよ。ネジも用意済み。
東芝・サムスン・プレクのも使ってるけどインテルのはユーティリティが充実してるんだよな。
でも本当は335の7mm版があればそっち選んだ。
490[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 17:57:30.28 ID:B5KfrjLi
ジョーシンは69800だったん?
491[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 18:15:09.94 ID:JvAW3OuH
昼ごろジョーシンのX230見たら残り13台くらいだったが、すでに持ってるからポチらなかった

また転売ヤーがいくつか購入したんだろうな
ヤフオク出せば5000〜7000円の儲けか
492[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 18:28:05.81 ID:hwX4IPTD
493[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 18:47:15.70 ID:cVXytQJl
毎回、買いそびれるやつがちらほら出るね
いつまでもあると思うな、親とジョーシン

買って笑う顔があります。負けて泣く顔があります。

参考にした石川アナウンサーの言葉:
第80回全国高等学校野球選手権大会のPL学園対横浜延長17回の試合終了後
に、敗者側であるPL学園・上重聡(現:日本テレビアナウンサー)に笑顔
が、勝者側の横浜・小山良男捕手が号泣する場面があり、それを見て
「勝って泣く顔があります。負けて笑う顔があります」と実況した。

このときの「勝者」小山は松坂とともに甲子園春夏連覇プロ入りし、
通算2安打の記録を残す 第2回WBC日本代表にブルペン捕手として参加
優勝後のシャンパンファイトでは、イチロー、松坂、稲葉篤紀、城島健司
岩隈久志に続いて、周りの「ヨシオ」コールの中で小山も胴上げされた。

この事について松坂は、「大会中自分の他、ピッチャーの球を受け続けた
彼が胴上げに値すると、投手陣が当然の感覚として湧き上がった気持ちだ
と思う。」という旨をテレビの取材で告白している。

現在は中日ドラゴンズでブルペン捕手
日本テレビのアナウンサーなら、年収1000万円はくだらないだろう
だけど、この2人の人生の勝負は、まだ決着ついていないね
イチローたちから胴上げされるって、ちょっと考えられない

長くなったな たかがパソコンが買えたか、買えなかったくらいで
一喜一憂するなんてバカらしいってこと
甲子園の延長17回の勝負ですら、長い人生においては
青春の一コマにすぎないんだから

買っておごらず、負けて腐らず

甲子園の敗者・上重は超エリートコースを歩んでいる
勝者・小山はいばらの道をたくましく生きている
494[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 19:00:15.10 ID:IN3tp2CK
せやな
495[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 19:25:27.28 ID:ciLRMFMM
Yogaに12インチ高解像度モデルが出たけど
これでちょっとはX240sの希望が出ますかねぇ
496[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 20:28:27.78 ID:OEMYeyBW
Joshinから購入したIPSのX220なんですけど、PC上のレノボソリューション
センターから保証内容を見れますか?

レノボサイトからは保証期間を確認できたんですが、PC上では注意マークが出て、
保証サーバーから応答を受け取れないと出てきます。
497[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 21:11:20.22 ID:eVa+VJyo
joshinから出荷のお知らせきた
1/8日に届くらしい
498[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 21:14:35.02 ID:Zi+NCmBp
12月の某ネット通販でX220買ったけど、やはり2012年製で間違いないのか
デットストック品かと思ったがちょっとよかった

ただ思ってたよりTNの視野角が狭いな
499[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 21:55:48.29 ID:OEMYeyBW
どうも症状は私だけみたいですね。別に持っているX220iだと、
普通に保証サーバーにアクセスできますし。
500[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 22:04:46.75 ID:JRwrofrs
>>486
d
SSD売り切れでした・・・・よさげだったのに残念です
501[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 22:49:19.87 ID:iEY3SFWI
>>476
いろいろと見てみたけど、まあそれなりの数値みたいですね。
ただ、起動時間がデスクトップの表示までに50秒くらいかかるのが気になる。
502343:2013/01/07(月) 23:03:41.19 ID:4rBE8xrn
>>496
うちのも同じ症状です。
レノボのサイトでシリアル番号入れて確認するとちゃんと保証3年になっているけれど、
Lenovo Solution Center では「保証サーバーから応答が受け取れません」と警告が表示されたままです。
503[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 23:35:56.65 ID:3e8pHJVX
>>420
コードに実装ってなんだよ!?と思ったらあれか、クラス図描いてから空の定義だけコード生成して、中身を実装とかか。
504[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 23:43:29.73 ID:OEMYeyBW
>>502
返信ありがとうございます。同じ症状ですか。製造日が去年の12月ですから、
まだ保証サーバーのデータベースには登録されてないんですかね。
レノボのサイトと保証サーバーとは、データがリンクされてないのかも。
505343:2013/01/08(火) 00:02:07.77 ID:4rBE8xrn
>>496
たしかに2012/12月製造です。
ファイアウォールでブロックされているわけでもないようなので、
自分はとりあえず「通知」にチェック入れて7日後に通知にしました。


>>378
で JetRam JM1333KSH-16GK 買おうと書きましたが Amazon は1千円高、イートレンドは在庫なしでした。
金曜のうちに注文しておけばよかったか…。円安になってるからパーツは値上がりしますよね。

とりあえす 4GB で足りないわけじゃないから、RAM 増設はしばらく様子見かな。
HDD も決して速くはないけど、この前まで使っていた X31 に入れていた WD の IDE 320GB に比べりゃ速いのだろうし。
506[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 07:45:00.13 ID:UvCOQe4R
急に人気が出てきたな。早く手放してくれても良いんだよ
507[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 09:48:14.84 ID:zTxOUfD1
IPSのX220は3年間ちゃんと使うよ。保証期間がPC上で確認できない以外は、
問題ない。というか結構良いと思う。他のThinkPadだったら早く手放すかもな。
508[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 09:54:17.65 ID:KHqRq7E2
509[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 10:18:30.45 ID:9QUjc8DV
>>458
知らんかった。試してみる
510[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 10:33:17.11 ID:xgQ3echT
>>508
10万超え、しかもフレッツ加入が条件
どこが買い得なんだ?
511[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 10:46:58.70 ID:nxrQTaTG
そもそもノートパソコンの液晶って多少の輝度ムラがあるもんだし
IPSにするメリットって屋外での明るさと視野角くらいなんじゃないの?
512[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 11:31:13.68 ID:iVUfnXbg
ヘボなTNだと、正面から見ても画面の上下で色変わって見えちゃうからな
あとこの機種のIPS液晶に関しては、色温度や調整がまともってのが大きい
最近の殆どのノート液晶は、異常に青くてガンマも暴れまくりなろくでなしばかりだもんよ
513[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 13:07:28.43 ID:XE84OlQP
x220届いた
IPSの感想は正直な所こんなもんかという感じだった
家のTNパネルと比べてそこまで変わるかなあと
ただ明るいところでも見やすいのは大きそう
昼間に電車で移動するときにノートPC使いやすくなる
514[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 13:10:02.42 ID:9ZY/uW/y
>>513
自分もIPSのx220注文したんですが、
IPS特有のバックライト漏れはどんな感じですか?
黒い画面で紫っぽくなるやつです
515[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 13:15:21.68 ID:XE84OlQP
>>514
暗い所で斜めから見たら少し紫色っぽくなるかな
真正面から見たらそこまで気にならない
516[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 13:17:28.10 ID:9ZY/uW/y
>>515
そうですか、わざわざ試して頂いてありがとうございます
517[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 13:40:11.17 ID:tB091M+F
買ったら出来るだけ早く省電力マネージャーのバッテリーゲージのリセット(フルチャージ→フル放電→フルチャージ)
をやっておくと良いよ。これをやっておかないとバッテリーが活性化されずに使う事になるので持ちが悪くなる。
518[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 15:52:36.23 ID:S3V3N3fe
>>514
自分の場合はたいして期待してなかったIPSに度肝を抜かれて期待してたキーボードがこんなもんかって感じだった
10年前のNECノートと比べてそこそこ打ちやすいかなって評価
最近のネットブックとかと比べたらそりゃ天と地ほどの差があるのかもしれんが
もうちょっとコシが少ない方がいいな反発が強すぎる気がする
使い倒してへたってくるのに期待
519[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 15:52:54.84 ID:R0W9gm2J
>>517
そうですか、JoshinのX220明日届くのでやってみます。
届いたらリカバリディスクの作成、バッテリーゲージのリセット、
ほかになんかありますかね。
520[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 17:50:14.68 ID:qh15dChe
転売の準備
521[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 17:55:19.22 ID:XE84OlQP
今まで使ってたのと比べると横長なのがまだ気になるなあ
文字が小さい感じ
そのうち慣れるかな
522[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 19:21:23.10 ID:XE84OlQP
>>517
バッテリゲージのリセット実行してみました

結構時間かかりそう
523[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 20:03:45.34 ID:vBqMBE4Q
>>522
おれはあきらめて一晩放置した。
524[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 20:46:19.22 ID:XE84OlQP
>>523
やっと放電し始めた・・・
調べたら6セルバッテリの駆動時間は5時間ちょいらしいから本当に一晩コースだ
525[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 21:03:20.44 ID:wRX+4Eyn
JoshinのX220って指紋認証あるのでしょうか??
526[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 21:12:08.37 ID:32IXqe9o
X230が届いてから2週間目・・とうとうタッチパッド切ったった.
親指の付け根が当たるから誤動作多すぎw
正直,タッチパッドの存在意義がわからん.
ディスプレイがタッチパネル化したらますます存在意義がなくなるんだろうな.
527[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 21:13:59.06 ID:QbCnCaag
>>526
タッチパッドは乳首に慣れてない一般向けじゃない?
528[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 21:15:32.35 ID:D4/k0Kgc
俺も先月の26日にX230届いたのに、まだ玄関にダンボールのまま置いたままだわ。
仕事忙しくて、まだ年賀状も書いてねえよ・・・
明日やっと休日だから、梱包といてみるか。
529[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 22:31:48.44 ID:s0b5n6u4
ああ、バッテリーゲージのリセットやってないやw
俺もやろっと。
530[Fn]+[名無しさん]:2013/01/09(水) 02:16:32.85 ID:IJRww2rl
案外X220のHDDの読み込みが思ったより早くて、数万円出してSSD買おうかどうか迷い始めた
ちょっと舐めてた
531[Fn]+[名無しさん]:2013/01/09(水) 11:15:42.61 ID:w8+xvly9
>>530
それでもブートの速さとか比較になんないよ
SSDは256GBでも1万6千円くらいだぞ?
それかmSATAってブート出来るんだろ?ならmSATAのSSDにシステム入れてそのHDDはデータ用にすれば
高速と大容量の両立も出来るはず
俺はデスクトップでシステム→SSD、データ→HDDにしててとても快適だ
532[Fn]+[名無しさん]:2013/01/09(水) 17:47:58.88 ID:0lP8JR5u
次期モデルは、X231s、X240、X241sとなるらしい
533[Fn]+[名無しさん]:2013/01/09(水) 18:09:58.57 ID:OwvHgU/R
ジョーシンのX220のIPS液晶が割りと発色が良い感じだったので
同じくジョーシンで買ったX230をIPS液晶に換装してみようかと思って
FRU番号(04W3462)で注文したらX220のと同じLGのLP125WH2が届いたものの
交換してみるとX220のと発色が全然違うので、よく型番を見たら
届いた液晶はLP125WH2-SLB1で、X220の方はLP125WH2-SLB3でした・・・orz
534[Fn]+[名無しさん]:2013/01/09(水) 18:18:18.28 ID:ZUQWVW6U
同じFRU番号でも物が違うってこと?
535[Fn]+[名無しさん]:2013/01/09(水) 18:24:48.75 ID:aiAb0AYI
>>532
訳がわからないよ
536[Fn]+[名無しさん]:2013/01/09(水) 18:46:55.68 ID:C1og9wIj
>>533
リビジョンでそんなに変わらんと思うが…
入れ換えてみたら?
537[Fn]+[名無しさん]:2013/01/09(水) 18:48:36.82 ID:C1og9wIj
>>532
次期モデルは、X231sがあるなら、X241sは無かろうw
538[Fn]+[名無しさん]:2013/01/09(水) 19:01:58.40 ID:ZRaOgVz0
X220に心奪われているときに、今日X230を初めて見た。
写真で見るより、カッコ良かった。

キーボードの凸凹と、リータンキーが黒くなって締まってていいね。

X230にシフトしそう。
539[Fn]+[名無しさん]:2013/01/09(水) 20:26:57.46 ID:Nrb0CpNa
インバースのX220がやっと届いた。
土日休みで決済処理に1日、発送処理で1日って今時どうなん?
まあちょっと安かったからいいけど。
届いたのはやはりジョーシンのと全く同じ12年12月製造のIPS、3年保証モデルだった。
でも納品書の類は一切なくちゃんと保証があるか心配。(lenovoの保証書はある)
いままでの補足としてバッテリーはX230用の44+(6セル)がついてきた。(X220用は29+)
ただし製造元はLGCでハズレ。メモリはエルピーダでアタリか。
540[Fn]+[名無しさん]:2013/01/09(水) 21:17:46.81 ID:0lP8JR5u
>>537
ここに記載があるんだよね
もちろん春以降順番に発売されるだろうが
http://support.lenovo.com/en_US/downloads/detail.page?DocID=DS032411
541[Fn]+[名無しさん]:2013/01/09(水) 23:12:25.55 ID:IJRww2rl
SSD結局買ってきてセットアップした
起動も早いけどシャットダウンのスピードがやばい
アプリも重いアプリ入れるとだいぶ違いそうなので試したい
542[Fn]+[名無しさん]:2013/01/09(水) 23:33:05.03 ID:z5aYpjEh
持ち歩く前提で買うX230ならSSD一択だろ。Windows updateで再起動が必要な時も苦にならんし。
543[Fn]+[名無しさん]:2013/01/09(水) 23:39:33.42 ID:IJRww2rl
SSDだとソフト入れるときの楽さも違うな
書き込みも速いから重くて時間かかるだろうと思ってたソフトのインストールがすぐだ
544[Fn]+[名無しさん]:2013/01/09(水) 23:44:46.90 ID:8Sx1MXl0
ノートにSSDって、X220で初めて使ったのだけど…速いね。
あと、書き込み中にノート動かすのも、気楽に出来ていいわ〜。
545[Fn]+[名無しさん]:2013/01/09(水) 23:58:07.21 ID:Unj3VwVu
x231s が ivy と amd のローエンド、 x241s が haswell の真打と予想
546[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 00:06:03.07 ID:3ggCSRnH
>>545
7列キーボードがオプション選択できるようになったりしてね。
反響大きかったみたいだから。
547[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 00:11:09.22 ID:F60odGwd
>>545
1の位は、筐体変更を伴わないマイナーチェンジ
10の位は、筐体変更を伴うモデルチェンジ

だったわけだが
548[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 00:13:09.84 ID:9P8Yzey9
>>546
少なくとも今後数年は無いよ

年寄りを捨てる価値もないくらい、若者が寄り付かなければ舵を戻すかもしれないけど
その時は液晶の高精細化も諦めないといかんかもな
字でも写真でも今より小さくなるのに耐えられない人が既にいるようだし
549[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 00:25:55.50 ID:pbomyMMs
ディスプレイの更なる価格低下(液晶にせよ有機ELにせよ長期的に安価になる)かスマートTVの普及かなんかで16:10パネルがやすくなればいいだけ
12インチ前後なら1600x900 の代わりに 1440x900にできるメリットは大きいし
わりかし近い将来7列くるよ
550[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 00:31:17.23 ID:ToU/aXFt
>>547
>1の位は、筐体変更を伴わないマイナーチェンジ
1の位は、若干の筐体変更は有るマイナーチェンジ。だぞ
もう少し言えば、0は人柱向け。w
sが付くと、バッテリー時間伸ばすモバイル向けになるかな

>>548
若者向けってより、ビジネスラインで売りやすくするためだけの6列
50過ぎの老眼爺だが、15インチQXGAでも問題なく使えているぞ?w
551[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 00:31:54.06 ID:9P8Yzey9
液晶は世代交代して欲しいんだけど、
なんでオマケで7列が付いてくると考えるのか、理解できないよw
552[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 00:43:16.89 ID:ErQww6F1
>>551
16:10液晶なら今より2cm程度縦長の筐体にする必然性はでるだろう
553[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 01:41:50.54 ID:OLvYdZAS
X230は、X220用パームレストを合わせて買えば
7列キーボードが装着可能と聞いてる
554533:2013/01/10(木) 02:36:08.11 ID:7mvUBrEX
>>534
>>536
SLB1の方はやや黄色っぽく、SLB3の方が自然な発色に感じる
X230にSLB3の方を載せてみたら、X220の時と同じ発色でしたので、パネルの仕様みたいです。
X230の液晶換装の際は、FRU番号ではなく、LP125WH2-SLB3で注文した方が良いと思われます。

とりあえずSLB1でもOSの色調整で、SLB3とほぼ同じような発色には出来たものの・・・
今見たらSLB1とSLB3の値段一緒やし、自分がポチッたときよりも2kも安くなってるとか死にたい
555[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 03:23:19.06 ID:gGcEqTXM
ちょうど1年くらい使ってるX220なんだが、左のパームレストがキシキシきしんで五月蝿い。
プラスチックの安っぽい音。みんなどうなの?
556[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 05:19:51.99 ID:0VbVpRQq
でもレッツノートは実際に12.1インチで高解像度版でてるし、
そういう液晶パネルがあるっていうことは、
レノボもやろと思えばやれるってことですよね。

あと、次期モデルX240?と予想されるもののスペック発表っていつごろですかね???
557[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 05:40:53.62 ID:0VbVpRQq
>予想されるもののスペック発表
⇒予想されるスペック発表
558[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 07:55:03.67 ID:7N3jwTHm
金はあるから1年は余裕だろう
559[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 12:24:41.89 ID:M0AMgyXq
ジョーシン復活
http://item.rakuten.co.jp/jtus/53983/

先週末買えなかったから1台確保したぜ
560[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 12:49:16.40 ID:qq3iqCdF
X230の英字キーボードにしたんですけど
日本語入力の切替がすごく面倒臭いですorz
いい方法あったらおしえてください!
561[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 12:52:07.79 ID:JtP/KmON
日本語キーボードを使う
562[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 12:54:37.04 ID:WLysUm8v
7列キーボードを使う
563[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 13:26:51.63 ID:rCkDq7Zy
>>559
せっかく諦めて買わずにすむと思ってたのに…
買ったわ、ありがと
564[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 13:40:16.96 ID:ZJZ1JZ9R
この1ヶ月、手持ちのThinkPad3台のために6万つぎ込んで新品購入は諦めようとしたのに
>>559
を見るとポチりたくなるぜ
565[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 13:51:22.54 ID:qWRy2TSG
i7 これはクワッドでない
566[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 14:29:06.86 ID:ZJZ1JZ9R
売り切れてくれてよかったw
節約せねば
567[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 14:43:49.21 ID:fqOd6vaD
ジョーシンのX220、必要な環境は殆ど整えるの環境した
あとはメモリ増設をどうするかと、デュアルブートさせるlinuxディストリビューションを何するかか
568[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 14:45:18.52 ID:fqOd6vaD
x環境した
o完了した
569[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 17:11:21.86 ID:4wi+HXNX
570[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 17:17:19.26 ID:AlAvse5t
>>569
Office付だから迷う人も多いかもね
それにしても今年のジョーシンは張り切ってるなw
571[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 17:23:59.96 ID:EXnsXblm
IPSなら買ったのに
572[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 17:26:47.69 ID:fqOd6vaD
パワポだけは欲しいがそれだけのお金があるならメモリ増設したいのでLibreOfficeを使う
573[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 18:24:32.74 ID:/k8gPRqB
Office要らない・・・
574[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 18:30:19.96 ID:vjSE3JJA
オフィスが不要な人には割高感があるから諦めつけやすいねw
575[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 18:51:00.51 ID:rBzW+jHo
底なし在庫
576[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 19:10:44.18 ID:ghwai195
>>569
メチャクチャ安いな
会員サイトのOfficeナシよりずっと安い
577[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 20:21:10.03 ID:VMkQsO2o
X61sの液晶がヤバイ状態になったんでこのスレ見てジョーシンX220をポチできました
情報教えてくれた人ありがとう
購入後にSSDが流用できないのがわかってちょっと残念だけど明日届くので楽しみです
578[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 20:24:14.60 ID:qWRy2TSG
>>577
できるがな 512gbのSSD買えば 
579[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 21:57:34.52 ID:eu3P1UTS
>>577 >>678
小は大を兼ねる
7mm(X220,230)厚を買っておけば9mm(X61s)には入れられる。
大は小を兼ねない。
580[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 00:29:38.25 ID:biTEYYun
X220(i5+SSD)買った身としては、ジョーシンのi7積んだX220が眩しく映るわ…w

ま、44800と安かったから、安かったから、安かったから、と自分を納得させようとしてるけど。(つω`)
581[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 01:10:31.52 ID:Se6S4Amv
SSDも買ったからその2倍の出費だった
まあどうせ少なくとも保証の効く3年は使い続ける予定だから先行投資みたいなもんだけど
582[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 02:45:23.93 ID:Wgf7TNih
X220って第n世代のふくろうファンとかいうわりには
意外とうるせー気になるって感想たまに見るけどどうなん?
少々性能落ちても静かな方がいいんだが。
X230とかE130とかの方が静かかなあ
583[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 03:25:32.38 ID:Xa6CSXHX
x220i(i3版)とe130(i5版)両方持ってたけど
x220iはアイドル時はほとんど気にならないレベルで負荷がかかって高回転になると
キーンって感じの高音になって気になる人は気になるかも
http://www.youtube.com/watch?v=DiixRw1aeI8
高回転時の音質はこれと一緒だったから参考になるかも

e130はアイドル時はファンが止まってるから無音
回りだすと結構大きくて、これまたキーンって感じの高音が混じってて気になった
WEB閲覧程度だと結構止まったり回ったりするので
差が気になってもっと低回転でずっと回ってくれてた方がいいって感じ
x121e(i3版)も持ってたけど、これもe130と同じ感じなんだけど
高音が混じってなくて(ずっとサーって感じ)ほとんど気にならなかったから
e130のはハズレ引いた可能性もある
個人的にはx220iとe130ならx220iの方が静かに感じたかな

全部深夜の静かな部屋での感想で個体差もあるかと思うので参考程度に
それに音に関しては感じ方に個人差が大きいから結局は買ってみないと分からんかもね
584[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 06:13:10.96 ID:zH4q8pzn
580さん

自分はこの動画を見て、i5の方がいいのかな〜、っと思い始めました。
http://www.youtube.com/watch?v=RRa1FRsdSIU
なんでi7の方が遅いんでしょうね。
同じ2世代のCPUですね。
585[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 06:58:30.33 ID:aC2Fj2Ar
i7 はクワッドではない 常時立ち上げの人には問題なし
586[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 07:07:10.41 ID:LG1eZ0Lr
>>584
i7だから遅いんじゃなくてThinkPadだから遅いんだよ
(正確にはこのLet'sが異常に速い)
587[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 07:18:25.70 ID:zH4q8pzn
そうですね。
でも具体的にthinkpadとLetsノートの何に違いがあって、
thinkpadが劣っているのか、ちょっと仕様書でも見比べてみます。
588[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 08:20:46.63 ID:skGaoSDi
分解しやすさとかは、仕様書には載ってないよ。
589[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 09:04:00.71 ID:bUuZBCqD
文盲乙
590[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 11:08:44.66 ID:2Mmqtdop
デポのx220(69700だった)を自分用に購入したらかなり気に入ったので
勢いでジョーシンx220を嫁用に購入。
昨日の昼過ぎポチったのにもう届いた。
届くの早過ぎてmSATASSDの手配が間に合わんw
で、なんかwktkして有給取ったった俺ガイルw
591[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 15:21:42.27 ID:Yndaba4w
postチェックの時間って結構重要だよな
最近のデスクトップはメーカーによってはやたら長いから困る
X220くらい早ければ満足だけどLet's noteはやばいなこれ
592[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 19:38:50.34 ID:zH4q8pzn
動画を見るとレッツの方が「ようこそ画面」が極端に短い
なんかあるのかな〜
593[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 20:43:01.87 ID:co8JSwu1
>>584
Let'sのクイックブートマネージャだろ
https://www.youtube.com/watch?v=J8XSzPZ2sLI
594[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 21:00:06.21 ID:zH4q8pzn
ハンパない早さ・・・レッツ特有の機能なのね・・・理解。
X200のスレなのに、レッツの話になってごめんさい。

あまりの速さに、動画ちょっと見るだけで、よかったよ
9時からのココリコ坂間に合った。
595[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 21:52:02.92 ID:+ZvR3M4J
起動の早さって、デスクトップが出るまででしょ?
各種ドライバ読み込んで、安定するまでって
どれぐらい時間かかるんだろ?
596[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 22:09:37.50 ID:iI6wo79n
パナは元々プリイン少ない印象
ThinkPadはIBM時代からアクティブプロテクションとかの独自ドライバ多いよね
Lenovoになってからはアドソフト系のプリインもやたら多い気がする
BTOでプリイン満載のメーカーってあんま見たことなかったからはじめびっくりしたわ
597[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 22:13:15.85 ID:OZN91JYR
ThinkPadはアクセスコネクション位だわ。便利なのは。
あとは正直いらん…
598[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 23:01:26.77 ID:zH4q8pzn
プリイン・・・ なるほどね!
599[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 23:07:23.01 ID:iI6wo79n
あー、プリインの多さで起動時間変わるんじゃないかって思ったんだが
動画見たらそういうレベルじゃないな
BIOSの起動速度自体が全然違うわ
600[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 23:14:18.52 ID:zH4q8pzn
ふむー

Lenovo Enhanced Experience 3でもレッツに勝てない?
601[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 23:20:14.36 ID:zH4q8pzn
ごめん、自分で調べた。

http://www.youtube.com/watch?v=sFnxWZsyQuQ
勝てないけどそれなりに早い(↑1:30あたり)

やっぱ230かな〜 かっこゆい
602[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 23:25:12.64 ID:uUTgBai2
X230にX220のキーボードを載っけようと思うんだけど、
中国人のレポはあったんだけどざっくりすぎてよく分からないんだよね。
他の換装例が見つからなくて困ってるんだけど、
実際に換装した人いたらアドバイス貰えないかな?
603[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 23:36:26.56 ID:qty37QY6
>各種ドライバ読み込んで、安定するまでって
>どれぐらい時間かかるんだろ?
省電力マネージャが起動終了するまでの時間を言っているのなら、レノボがとてつもなく不利なわけだが。
604[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 23:43:14.86 ID:qBvHDhnX
別に全部読み込まなくてもやろうとしてる作業が出来るようになるまででいいと思う
605[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 23:52:35.00 ID:+KXroFjM
Thinkpadはもう終わってるという現実を受け入れないといけない時がきたか
手持ちの7段キーx220が壊れたらレッツに移るか
606[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 00:06:26.86 ID:Bb0N01Pf
>>605
ドウゾドウゾ
607[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 00:12:27.52 ID:vKwUI1SU
そのころにThinkpadがまだあるかだな
608[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 00:47:58.07 ID:TGz6p8rd
>>603
明確な基準無いから、早さだけ求めるんだったら
BIOS時のチェックをすべてスルーさせれば良さそうだな
その後もドライバー系をすべて後回しにしちゃう。

レッツってその辺触っているのかな?
609[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 02:37:50.58 ID:k1AQZoYI
トラックポイントからもう離れられなくて選択肢がアレ
610[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 03:00:14.20 ID:wbRIEFL+
Me too.

トラックポイントが付いていないノートPCはマウスなしでは使えない。
611[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 03:01:28.39 ID:7ZK3Ptgg
ジョウシンのX220買ったんだけど、終了するときとか起動してすぐにブルースクリーンが出るんだけど俺だけ?ハードの追加とかはしてないんだけど…
612[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 03:12:43.94 ID:k1AQZoYI
ジョーシンX220勢ですがブルスクまだ出た事無いですね
613[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 03:38:41.56 ID:wbRIEFL+
うちのジョーシン X220 もブルースクリーンはまだ出たこと無いです。

ただ、USB3.0 に IODATA のUSBメモリ YUM-16G を挿して Crystal Disk Mark 3.0.2 x64 で
ベンチマークをやってみたら Random Write 4KB [2/5] のところで必ず止まり、
USBメモリのドライブにアクセスが出来なくなってシャットダウンも出来なくなるんですよね。

USB2.0 のポートに挿して Check Flash で検査しても異常がないので、USBメモリのセルの不良ではなさそうです。

USB3.0 のデバイスはこのUSBメモリしか持っていないので、デバイスドライバの問題なのか
USBメモリのインターフェースの問題なのか切り分け出来ていません。
614[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 03:50:05.49 ID:kMG0AiQM
CrystalDiskMarkの仕様
一部アンチウィルスソフトと競合する
常識
615[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 03:55:39.87 ID:7ZK3Ptgg
うーん、じゃあうちのだけにのかな?
始めのWindowsUpdateの時点でブルースクリーンが出ていて、そのあと2,3回出ているので…
616[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 04:26:35.64 ID:SWFBZNDE
死亡遊戯か
617[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 08:33:36.61 ID:NTHRY60a
>>602
パームレストごと変えれば換装はできるけど一部キーが反応しないらしいですよ
618[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 09:43:13.33 ID:9os+sBI6
>>615
ドライバ更新してもダメならハードの故障だと思う
組み立て下手でコネクタ緩んでんだろうな…
組み立て直せばなおるんじゃ?
619[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 10:06:39.60 ID:i1bEwwj2
>>615
メモリーもしくはHDDかなあ
メモリーは一回外してはめ直してみるか手持ちが有るなら差し替えてみる。
HDDなら外してUSBケースに入れて手持ちのマシンでテストしてみる。

これでダメなら修理だね。

出来ればマザーボード交換は最後にした方が良いと思うよ。
マザーボードとかの高額部品はServicable used partsだからねえ。
620[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 10:29:31.35 ID:dwoFt0vg
もう初期不良ということで、返品交換が気分的にスッキリするかも!?
621[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 10:44:44.26 ID:i1bEwwj2
>>620
その方が良いかもね。
去年の5月にHP-2760の投げ売りを買って初期不良だったんだが、ジョーシンは
すぐに初期不良交換をしてくれた。
細かい事を言わずに即対応だったんで非常に好感を持ってる。
ただ、この時は在庫がまだ有ったけど、今回のX220は売り切れているからねえ。
622[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 11:10:13.52 ID:bcDmk0Go
レノボ・アウトレットのX220、昨日の残り67台から今日一気に残り17台に減ってる
623[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 11:34:42.23 ID:jLs/VYR/
>>622
Core i5だし、IPSじゃないし
要らない
624[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 11:59:36.60 ID:F28BVjgP
業者に流したんだろうな 一晩で50台も売れるわけない
625[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 12:17:16.65 ID:uVyRtINg
ジョーシンX220が初Xシリーズなんだが、こんな仕様が有るんだな
普段はバッテリー外して運用しようと思ってたのに
90Wアダプター買うしか無いのか・・・

バッテリーが装着されていないとCPU のクロック速度が低下する - ThinkPad
http://support.lenovo.com/ja_JP/detail.page?LegacyDocID=MIGR-71222
626[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 12:41:35.43 ID:dwoFt0vg
そういえば、バッテリー使うと、劣化するので、
バッテリーなしで、ずっと使い続けてるっていうのを見たことがある(笑
そして、それから買えなおしたと。

つまり、買ってから買えなおすまで、低クロックて使い続けてたといういことです。
627[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 12:51:58.36 ID:k1AQZoYI
非純正でも9セルバッテリは1万円近くするのか
バッテリはうまくつかって2年ほど持たせたいが、X220のバッテリはうまく使えば果たしてどれだけ持つのやら
628[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 13:10:28.21 ID:ZyAtk84S
>>622
64680円か。
年末に流れたi5+SSDで44800円の方がお得だねぇ。
629[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 13:38:53.08 ID:TGz6p8rd
>>625
充電不可の死んだバッテリーでも付けてやれば
フルパワーで動いたはず

バッテリーは過放電すると死ぬから
設定だけちゃんとして付けて使うのが良いと思う
630[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 13:51:58.11 ID:9os+sBI6
>>625
X200の頃には既にそうなってたはずw
631[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 14:03:34.88 ID:vKwUI1SU
http://support.lenovo.com/ja_JP/product-and-parts/partsLookup.page
Parts LookupでSubmitを押しても結果が返ってこないけど自分だけ?
昨夜は見れたんだけどなあ…
632[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 15:20:35.61 ID:kMG0AiQM
>>625
ちょっ・・・バッテリの劣化が嫌だから
外して運用してるんだがどうしろと
633[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 15:25:42.90 ID:jLs/VYR/
バッテリー充電の仕方を変えられるでしょ?

〜%まで充電したら、〜%以下になるまで充電しないって
634[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 15:26:51.05 ID:i1bEwwj2
>>632
省電力マネージャーで充電を管理すればバッテリーの劣化なんて気にしなくて良いのだが。
ちなみにうちは60%−80%で管理してる。
635[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 15:30:06.63 ID:k1AQZoYI
ひとまず50-80%にしてるが、下限低すぎな気がするから60にしようかな
充電を開始する回数って劣化に影響あるんだろうか
636[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 18:31:28.47 ID:kj4113uh
>>632
頭使いなよ。
省電力マネージャの中に、バッテリーの充電設定があるだろ?
普段充電しないようにしておけばいいだけの話。
637615:2013/01/12(土) 18:33:32.34 ID:t5YJ6uGp
>>618-621
どうも助言ありがとう。
ジョーシンに連絡して返品対応してもらいました。
今回はどうもハズレを引いてしまったようです。
土曜日なのにジョーシンの対応も早くて良かったです。
638[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 18:38:14.15 ID:6gF077O9
俺は60-90だな
それだけ設定したら省電力マネージャはアンインスコしてるw
639[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 18:47:46.76 ID:1/NUsCcb
>>636
シャットダウンしたら強制的に充電されるから意味ないよ
あれはOS起動後の充電設定なんだから
http://support.lenovo.com/ja_JP/research/hints-or-tips/detail.page?&LegacyDocID=SYJ0-0290969
640[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 19:02:11.66 ID:dwoFt0vg
620です。

637さん、よかったね^^
641613:2013/01/12(土) 20:42:45.66 ID:wbRIEFL+
>>614
ありがとうございます。

HDDのベンチマークを実行したときは問題がなかったのでCrystalDiskMark が
アンチウィルスソフトと競合しているとは気づきませんでした。

NISのコンピュータ保護をオフにしたらUSBメモリも無事完走しました。
642[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 20:55:24.49 ID:F1iNs3tX
>>639
コンセントの繋ぎ直しがなければ大丈夫だと思ったが
643[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 20:58:19.37 ID:TGz6p8rd
ってか、バッテリーなんて消耗品だし
劣化したら買い直せば良くない?
644[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 21:21:26.97 ID:J0Ve6auU
普段バッテリー使用しない使い方の人が神経質になっても変わらないと思うけどな
645[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 21:39:48.93 ID:k1AQZoYI
確かにコンセントの繋ぎ直しがないとちゃんと止まってくれるイメージがあるな
646[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 21:59:56.81 ID:j8z0Ru0f
昨年11月からX230使ってる。
バッテリは、イザって時にUPS代わりになるから自宅で使っていても外す事はないなあ。
バッテリー劣化を過度に気にする人をたまに見かけるが、何処までケチ臭いのやらとか思うわ。
バッテリーは消耗品と割り切るべきだろう。
647[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 22:03:25.33 ID:PrDX1hqV
はぁーーーー
数日前にJoshinのX220届いて使ってるんだが
12.5インチワイドってなんでこんなに見にくいの?
12.1インチのX60sのほうがよっぽどWORDもネットも快適だわ。
XPと7の違いってのもあるけど、
こりゃオレみたいな物書きが使うパソコンじゃないな。
今月中に中古で売ってMacにする。
店頭のWindowsノートは全部ワイドだしWin 8だし、
昔のMS-DOSのNEC 9801のCRTに戻りてぇ。
648[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 22:18:59.12 ID:k1AQZoYI
俺もx61前使ってたけど、未だに縦サイズの短さがきになるな
慣れだと今のところ割り切ってるけど
ただトラックポイント搭載とか、パンダグラフなキーボードとか、その辺り考えると他に選択肢ないなーと思ってる
649631:2013/01/12(土) 22:28:37.18 ID:vKwUI1SU
今見たらParts Lookupが正常な結果を返すように直ってました
650[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 22:31:06.64 ID:GZFDwyt3
今までのと、縦の解像度は変わってないから、慣れの問題だけだと思うけど。
開いてる窓の幅を1024位になるように狭めて使えば同じだし。

慣れると1024x768だと横狭いなぁって感じるようになるよ。
特にHP閲覧してるとき、横方向に全体が見きれなくて
横にスクロールしないと駄目なレイアウト多いから
特に狭く感じる。
651[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 22:48:46.46 ID:dwoFt0vg
解像度に関しては、本人の使い方次第ですが、
家での使用が多ければ、モニタ出力でカバーですかね。

ただ、横広いのって、横にちょっとしたウィンドウ並べることができるので、
それ見ながら作業できるから、便利なときもありますよ☆
(例えばネットしながらメッセンジャー)

これも本人の使い方次第なんですけどね。
652[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 23:02:27.76 ID:OIhfzj51
縦768って18年前もその解像度だったなあ
色々進化したけど解像度だけはクソのままだな。
普通なら4倍ぐらいになってないとおかしい
653[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 23:12:42.12 ID:IkCJWM9D
>>647
98も640x400のワイドだったから縦横比はかわらないんじゃない?
654[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 23:13:44.99 ID:GZFDwyt3
12.5インチで1920x1080なんてしたら
それこそ字が小さくて使いづらいだけだと思うけど。
それこそ適材適所だと思うけどね。
655[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 23:39:17.70 ID:dwoFt0vg
ですね〜

まぁ、高解像度版が欲しいならレッツGoするしかないですね。。
656[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 23:40:36.06 ID:5P3V1gSu
くだんのX220、SSD付買ったのに、ジョーシンの X230
http://joshinweb.jp/pc/19173/2097545368007.html
Officeいらないのに、我慢できずに「残り9」を買ったのは、ダメな俺です(^_^)v
MSキャンペーン月末までだから、念のために1200円のWin8アップグレード
3個目も買った方がいいのだろうか?なんか使わないような気がする(ーー;)
657[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 01:04:26.28 ID:JHJ41nR+
>>656
満たされましたか?
658[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 01:34:19.71 ID:PViOVtdf
ド素人過ぎて微笑ましいわ
659[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 03:33:24.55 ID:5lF5cNxa
SSDにしても起動そこまで早くならなかったからメモリをデュアルチャンネルにしてみるか
660[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 05:31:47.97 ID:i2lFTBdB
>>656
ふところホクホクですねw
661[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 09:22:25.28 ID:i2lFTBdB
にしても、ウルトラベースX3ってなぜゆえに、1万以上もするのかな、
どこにお金がかかっているのかが分からない。

個人的には機器接続を介しているだけなので、
そんなにお金がかかっている製品には見えないのでごわす
662[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 10:31:02.26 ID:xzNNkpEd
>>661
1回実物見てみ。
663[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 10:46:24.33 ID:+Xn0vca2
モノの値段の原理が分かっていない奴がココにもいるんだな
664[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 11:09:05.43 ID:oqp91xC+
>>658
ThinkPadと言ったら、マニアックなノートで
PCに詳しい人が使うノートPCってイメージあったけど
レノボになって安くなってちょっとカジュアルなイメージになってから
ユーザー層も変わってしまったね。
665899:2013/01/13(日) 11:17:12.83 ID:Sh6u2bUf
>>664
edge シリーズで新規ユーザー増えたからかもね
666[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 11:43:32.44 ID:kLW/17kP
>>617
遅くなったけどありがとう。
トラックポイントキーボード安かったから届いたら換装に挑戦してみるわ。
667[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 11:43:56.39 ID:6gtlCQmZ
ジョーシンの功績も甚大だな
668[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 11:49:31.75 ID:w4Y63F3V
ジョーシンでX220買ったけど勿体無いからまだ暫くX200でいいや
669[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 12:44:56.46 ID:b7FKps6/
http://www.amazon.co.jp/dp/B007WSJU0E/
ジョーシンx220組ですが、このMacBook用のインナーケースが
内寸:324×24×H227mmでちょうどいいぐらいだと思うんですけど
使ってる方いませんか?
ファスナー無しを探してまして
670[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 12:47:49.55 ID:7gdQ2wR7
6セルはみ出る
671[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 13:35:11.35 ID:jXUJYuCi
XシリーズとEdgeは別物だな。
どっちも使っているから分かるんだが、Edgeは劣化し過ぎていて結果としてThinkPadブランドのイメージをダウンさせていると思う。
672[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 13:49:45.41 ID:XddpRMlI
信者に使ってもらおうとは思ってないよ
安い価格帯を充実させないと、ユーザーの購入候補リストからThinkPadが消えかねない、今はそんな時代
673[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 14:43:55.64 ID:50sBFXao
基本的に10万円以下の機種がないパナは風前の灯だしな
2〜20万円までフルラインナップのレノボ最凶だろう
674[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 15:03:00.32 ID:oqp91xC+
>>672
6列キーボード化が良い例か。

今回のようにジョーシンで投げ売りして値段に引かれて買ったり
ユーザーの購入候補リストに入っても、自分の知識の無さを棚に上げて
「使いづらいノートPC」のレッテル貼られて、リピーターが付かなくなって
次からは購入候補リストから外れる。
そして、今まであえてThinkPadを選んでいたリピーターも
他メーカーと同じなら、あえてこんな真っ黒くて遊び心の無い重量も重い
さらに独自ドライバーてんこ盛りなノートPCを選ぶ意味も無くなる。

ThinkPadは作ってる側も拘ってるって感じが良かったんだけど
カジュアルなユーザーに媚びた結果がこれか。
675[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 15:12:23.84 ID:DFw5qxu6
タッチパネル対応のIPS非光沢モデルって存在するのけー?
X230買っとくかな
676[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 17:58:15.10 ID:mWmeDV2T
>>674
日本語でおk
677[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 18:29:58.29 ID:Ym3lAtb1
ジョーシンX220組みなんですキムチのSSDに変えた人居る?
678[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 19:02:55.99 ID:DpFvq2AW
思うのだか…

この時期まで型落ちのX220やT420が大量に出回る事自体異常だよね。
それも新型が発売後も製造しているみたいだし。

これって結局、多くのユーザーに新型のX230、T430が受け入れられていない証拠ではないだろうか?

オプションで、7列キーボードを残せば良かったのにね。
679[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 19:39:21.40 ID:5lF5cNxa
ジョーシンX220にサムスン840pro入れてます
680[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 20:55:24.90 ID:R7NCTQJ3
ジョーシンで X220 買ったのでドックが欲しいと思いますけど、
ThinkPad USB3.0ミニ・ドック シリーズ3 - 90W 433715J を買っておけばよいでしょうかね。
なんか種類が多くてレノボのサイトで見てもよくわからないんですが、高いやつは
DVIやDisplayPortのポート数が多いだけでしょうか。

自分はディスプレイ1台とUSB接続のDVD-R/-RW ドライブと有線LAN、あと Rescue & Recovery 用の USB3.0 ポータブルHDDをつなげるくらいです。

今はクーポン出てないようで販売価格 15,070円 だから、30%オフくらいのクーポンが出るまで待つつもりです。
681[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 20:55:50.13 ID:ujvtmcWZ
ジョーシンX230にサムスン840無印入れてます
682[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 20:56:52.88 ID:+c1aq1A9
X220にモニタつなぐ気がないので、ポータブルDVDだけ買ってしまった。
最近のはバスパワーで動くのが便利でいいね。
683[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 21:54:35.04 ID:VlmCzFFM
ふつうにT420やX220の不良在庫があっただけじゃね?
要は、その頃から売れてないということ

まぁ、売れ筋のLやEの仕様に合わせれば、売れないTやXも売れると考えたんだろうw
684[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 22:24:43.12 ID:m+dzasGR
7列キーボードの方が好きだって人が多いんだよ
685[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 22:49:48.90 ID:VlmCzFFM
>>684
まぁ、LやEの方が売れたのは事実だと思うぞ
TやXの方が売れていたなら仕様変更などしないw

これで売れれば、この路線で進めるし、売れなければ、打ちきりだろうな…

まぁ、諦めろw
686[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 23:04:12.47 ID:OcodItxd
一人で何ほざいてんの?
妄想乙
687[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 23:16:20.95 ID:sUSRmT6I
年末に、じゃんぱらでX220 SSD(Toshiba)を購入したものですが、SSD付近がピーピーという信号音が出ていてきになります。SSDからこのような周波数の高い信号オンがデリ得のが普通なのでしょうか。よろしかったら教えて下さい。
688[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 23:23:17.15 ID:DL4keQX5
>>687
多分。
俺もX201をSSDにしたが、静かな所だと高周波音が聞こえる。
689[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 23:34:41.59 ID:Sj71z7Xs
コイル鳴きかな
とりあえず諦めろ
690[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 23:41:57.38 ID:7gdQ2wR7
おっさんになるにつれ聞こえなくなるから大丈夫
691[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 23:43:19.35 ID:DL4keQX5
うむ。テレビ付いてたりとかオフィスでは聞こえないから気にしてない。
692[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 23:47:02.41 ID:oqp91xC+
>>685
こういう事らしいので、期待しましょ

レノボ、4月から「Think」と「Lenovo」の2グループに社内再編。Thinkブランドのハイエンド製品強化
ttp://japanese.engadget.com/2013/01/06/4-think-lenovo-2-think/
693[Fn]+[名無しさん]:2013/01/14(月) 00:13:20.77 ID:tYcPeSIL
>デリ得のが普通

694[Fn]+[名無しさん]:2013/01/14(月) 00:20:08.44 ID:RLsUycvE
>>687
ウチはソフマップで買ったけど、多分同じスペックのかな。(i5+SSD120G)
周りが静かだとかすかにその手の音するね。
695[Fn]+[名無しさん]:2013/01/14(月) 00:22:02.29 ID:RLsUycvE
>>690
早くオッサンになりたい。(・ω・)
696[Fn]+[名無しさん]:2013/01/14(月) 00:24:00.42 ID:Opp8ZNrU
>>692
期待してもいいんだよな
697[Fn]+[名無しさん]:2013/01/14(月) 00:38:08.35 ID:gQC4gaG8
>>693
人生経験を積むと、時には愛が邪魔することも気づくんだ。

つまり、
「信号オンがデリ得」<shingouongaderiu<shingouongaderu<「信号音がでる」
ってことじゃね。
698[Fn]+[名無しさん]:2013/01/14(月) 00:46:19.49 ID:yhrRuAWH
やるなぁ、697さん。
699[Fn]+[名無しさん]:2013/01/14(月) 01:23:39.18 ID:lXv8/SBR
>>661
ほんとだよね。買っちゃったけどw
700[Fn]+[名無しさん]:2013/01/14(月) 02:01:56.70 ID:eeUw8VHk
ここで話題になっていないけど、操作性に関してのアンケートは誰も来なかったの?

間違いなく、Lenovoも悩んでいるのだと思う
701[Fn]+[名無しさん]:2013/01/14(月) 02:54:53.47 ID:ADEjjY3s
>>700
1万円払うから、みなとみらいまで来て欲しいってやつ?
その事だとしたら、今回のが初めてじゃないよ。
702[Fn]+[名無しさん]:2013/01/14(月) 07:54:22.65 ID:S4sUa7lc
>>701
そして、意見は必ず無視される…
大和も困っていて、レノボ本社へのアピールなのかもね

ユーザーも大和を支持してるって
703[Fn]+[名無しさん]:2013/01/14(月) 12:45:57.35 ID:6EygYj1m
X230持ちの方教えてください。

BIOSにてVT-dとintel virtualization technologyを有効にすると稀にフリーズします。
全て離席中に起こっているので省電力機能絡みかと思い、電力プランを「省電力」→「バランス」に変更すると減ったように感じました。
省電力機能をオミットする方法以外で何か対策方法はありませんでしょうか?

メモリ(4G+4G)は一晩memtest86でチェックして問題ないので大丈夫だと思います。
704[Fn]+[名無しさん]:2013/01/14(月) 12:47:35.60 ID:FAVVCRJd
X301の購入で さっぱり使っとらんX201s引っ張り出してきた
アップデートが 2012年 4月止まりだったww
705[Fn]+[名無しさん]:2013/01/14(月) 19:00:52.96 ID:aCGGDD70
なんか面白い?
706[Fn]+[名無しさん]:2013/01/14(月) 20:21:02.07 ID:qxOlLVlq
i7-2640Mだけどプラグ挿してマックスパフォーマンスに設定しても×33の3.3GHzまでしかクロック伸びない
仕様だとBoostかかったとき3.5Gまでいけるはずなのにこれはどういうことです?
707[Fn]+[名無しさん]:2013/01/14(月) 21:23:28.63 ID:K3R5TFeW
>>704
クソわろすwwwwwwwww
708[Fn]+[名無しさん]:2013/01/14(月) 21:49:14.89 ID:+bed+WzC
>>703
もしi5-3210M積んでるモデルならVT-dは非対応
709[Fn]+[名無しさん]:2013/01/14(月) 22:37:02.81 ID:ArpmHXwT
3.5GHzってのは、シングルコアで動作しているときのMax値じゃないの?
デュアルコア無効にすれば逝けそうな希ガス
710[Fn]+[名無しさん]:2013/01/14(月) 22:37:55.50 ID:n/1UGR2b
http://funny-tshirts.feedio.net/intel-core-i7-2820qm-sandy-bridge-for-notebook-pcs-intel-sandy/legitreviews.com*images*reviews*1506*mobile-lineup.jpg/
Sandy Bridge世代ターボブーストの仕様。
1コアの時に限り最大の3.5Ghz、2コアの時3.3Ghzまで上昇する。
711[Fn]+[名無しさん]:2013/01/14(月) 22:57:55.84 ID:qxOlLVlq
なるほど誠その通りの動作で安心しました
712[Fn]+[名無しさん]:2013/01/15(火) 05:36:34.63 ID:xAECQzjt
3.5Ghz・・・すごいFAN音と熱を持ちそうですね。
今はそうでもないのかな
713[Fn]+[名無しさん]:2013/01/15(火) 18:23:33.31 ID:8BPQLVnz
年末に届いたX230のセッティングがやっと終わった。
ラッチレスで片手で開けにくい。
リカバリーディスク作成失敗したけど、なんでか再トライして成功した。
ディスプレイの縦が狭い。。
フィルムはジャストフィットでうまく貼れた。
USキーボード、指が慣れるまで特に入力切替がめんどい。
強制的に慣らそうと、現役のX200もUSキーボードに交換してみた。
キーボードはX200のほうがいいなあ。なんか、X230のはヌルヌルしたタッチ。
ドロップボックスくらいしか使ってない超情弱だから、いろいろなデータの移行がめんどい。
SSDはやっぱり早い。
ipsは綺麗だけど、他に使用してる数年前のASUSのノートと大差ない感じ。
一番残念なのは、電源コードの先っちょが後ろに刺さるので、机で扱いづらい。
他メーカーのように90度曲がってるほうが色々便利だと思うけどなあ。
これはX200も同じだけど。
15万もしたから、2年は使おう。
714[Fn]+[名無しさん]:2013/01/15(火) 18:50:06.46 ID:7UeuzBg6
ぴったりサイズの液晶保護フィルムって有ったっけ?
715[Fn]+[名無しさん]:2013/01/15(火) 19:21:08.25 ID:ZHq2gAdL
自己紹介乙
716保護フィルム:2013/01/15(火) 20:18:57.52 ID:20f5v/KM
なに?
717[Fn]+[名無しさん]:2013/01/15(火) 20:23:46.94 ID:5/9HnTGE
amazonで頼んだ4GBx2のメモリがまだ送られて来ない
今日到着予定なのに
718[Fn]+[名無しさん]:2013/01/15(火) 20:36:13.86 ID:pCY7nH5X
雪が降ったらそうなる

♪雪やコンコン メモリが来ん来ん♪
719[Fn]+[名無しさん]:2013/01/15(火) 20:40:12.13 ID:5/9HnTGE
そういや関東は雪だったね
事情が事情なら仕方ないので気長に待つとしよう
720[Fn]+[名無しさん]:2013/01/15(火) 20:52:00.52 ID:FwQ+lWhB
>>718
黒猫がこたつで丸くなってるわけかw
721[Fn]+[名無しさん]:2013/01/15(火) 21:01:13.53 ID:wXO6HnaS
レノボ・アウトレットにあるX220、あれから台数あまり減ってないね。
IPS液晶に付け替えて売れば瞬殺なのに。
722[Fn]+[名無しさん]:2013/01/15(火) 22:37:36.86 ID:YH8HVs/M
ExpressCardに地デジチューナでもと思ったけど、
出っ張るのしかなかった。残念。
723[Fn]+[名無しさん]:2013/01/15(火) 22:55:21.58 ID:mPuItRqN
>>721
年末に出回ったX220が安すぎて、公式のは高く感じるんじゃないかな。
724[Fn]+[名無しさん]:2013/01/15(火) 23:04:02.35 ID:5/9HnTGE
あれ本当にたまたまスレ覗いたら安い気がしたので勢いで買ったんだけど
本当に安かったのか
725[Fn]+[名無しさん]:2013/01/15(火) 23:15:29.89 ID:mWYEZCXR
同じくジョーシンのX230 49800円はお買い得だったのかな?
726[Fn]+[名無しさん]:2013/01/15(火) 23:19:56.32 ID:wyW2oJgA
お買い得だけどTNだから微妙
727[Fn]+[名無しさん]:2013/01/15(火) 23:22:41.66 ID:FwQ+lWhB
>>724
型落ちなんで安いような、高いような微妙な感じ
7万で新品3年保証を考えると、X230よりはお買い得かな
とりあえず故障の事を考えても安心して使える

ジョーシンで買ったが、先週末インバース店頭で65,800円で売っててちょっとションボリした

>>725
現行の新品だし、年末祖父とかじゃんぱらで扱っていた44,800円、48,800円〜49,800円の
X220と比べるとお買い得かな
728[Fn]+[名無しさん]:2013/01/15(火) 23:45:52.09 ID:KNvssOmQ
今更X220以降なんて選ぶんなら 微妙もクソもねえだろ
地獄解像度のクズぢゃん

処理能力が高いだけの半端PCww
729[Fn]+[名無しさん]:2013/01/15(火) 23:56:54.92 ID:c9dFm4ss
230はどうかわからないけど220なら5年後も人気あるだろう
あの配列は220で最後だからな…
730[Fn]+[名無しさん]:2013/01/16(水) 00:11:13.82 ID:cKQSgl4D
X200中古で買ってきたら長音短音2回繰り返し……ないわ…
731[Fn]+[名無しさん]:2013/01/16(水) 00:20:53.15 ID:b+muJLZb
>>720
誰馬w
まあ現実の黒猫は、キャタピラ車まで出してががってたよ。
732[Fn]+[名無しさん]:2013/01/16(水) 00:32:19.46 ID:FxEnxY6u
>>727
7列とSSDに魅力を感じるなら、X220の方が良かったと思うけどね。
733[Fn]+[名無しさん]:2013/01/16(水) 02:15:04.38 ID:4UMHNu9/
X220>X230
734[Fn]+[名無しさん]:2013/01/16(水) 03:18:13.94 ID:C5tEbLZf
キーボード古臭い
735[Fn]+[名無しさん]:2013/01/16(水) 05:28:38.32 ID:IhxcXJwX
>>728
でも、もうレノボで12.5インチに高解像度は望めないんじゃないかな。
X220,X230でも出なかったので、現状の解像度で進むような気がします。
736[Fn]+[名無しさん]:2013/01/16(水) 06:36:38.08 ID:hykJX7Fw
>>721
ポチッといた
ちょっと高い気がしたがあの構成なら納得
737[Fn]+[名無しさん]:2013/01/16(水) 07:20:14.96 ID:uYtq+p5q
X230s本当にまだかよ
縦900はないと健康で文化的な最低限度の生活に達してない
738[Fn]+[名無しさん]:2013/01/16(水) 08:36:40.27 ID:N7k90rnC
時代の流れについて行けない爺は古いポンコツ使ってればいいだろ
順応しろよ
739[Fn]+[名無しさん]:2013/01/16(水) 08:38:01.21 ID:SYCulk1I
x201の再生中古のかなり状態のいい機体を三万切るくらいでゲットした
740[Fn]+[名無しさん]:2013/01/16(水) 09:20:27.24 ID:aIhjO+5v
無印201なんて ゴミでしかねえww
741[Fn]+[名無しさん]:2013/01/16(水) 09:21:22.03 ID:/0dY6Ljj
>>656 のアホですw
69800のジョーシンX230雪で遅れて昨日来ました。
カメラと青葉だけでなく、「指紋認証」まで付いている
全部入りでした。ちょっとうれしいっす。
机の上で、ニヤニヤしながらX220と横並びにして
リカバリディスク作成中。
終わったら、メモリ4GBとSSD(m4)買ってきやす。
やっぱ、アホやねんw
742[Fn]+[名無しさん]:2013/01/16(水) 11:46:56.95 ID:IhxcXJwX
>>741
アホだなんて、思いません!w
ただ、なんかすごいw

楽しんでるようで良かったですw

リカバリーディスクってUSBとDVDどっち派ですか??
743[Fn]+[名無しさん]:2013/01/16(水) 12:01:19.71 ID:a8/OQOl8
>>725
そりゃ、買ったやつはお買い得と思ったから買ったんだろ
今、ジョーシンで売っているX121eなんか、29,800円だけど、誰も見向きもしない
売れ行きだけ見ると、49,800円のX230は祭り級だったな

プラス2万円でX220
IPS(10kの価値)、i7(5kの価値、ないと思うが)、2年追加保証(2.5〜3.5kの価値)
7列(プライスレス) HD3000(マイナス5k、i7のプラス分と相殺)

こうしてみると、KBの配列を重視している信者以外にとっては、微妙と言わざるをえない
でも、買った連中はIPSと7列にプライスレスな価値を見出したんだろう それを否定するつもりはない
おそらくは、次の選択に苦しむことになると思うけどね 糞液晶しかねー キーボードが使えねー
i7だから、5年くらい使えそうだけど、こいつらはそんなに長くは使わないだろうし
744[Fn]+[名無しさん]:2013/01/16(水) 12:13:40.74 ID:gjRn3ab2
sandyの220よりivyの230
745[Fn]+[名無しさん]:2013/01/16(水) 12:34:13.69 ID:WyhM4Ipr
足したら13.5Kで損なんですけど
746[Fn]+[名無しさん]:2013/01/16(水) 15:38:47.29 ID:mIqQ9ntK
メモリ増設してデュアルチャンネルにしてみたけどあんまり変わった実感ないな
747[Fn]+[名無しさん]:2013/01/16(水) 16:13:10.22 ID:k5N4wFzR
昨日から1日使ってみたけど、キーボードのタッチにまだなじめないなあ。
なんかオモチャっぽいし。
i7で早いんだろうけど、ネットするだけならブラウザ変えたほうがよほど体感速度変わったわ。
まあ全部慣れの問題だろうけど。

>>714
アマゾンにx230用ってのが安く売ってるよ。
748[Fn]+[名無しさん]:2013/01/16(水) 16:41:58.19 ID:/0dY6Ljj
>>742 >>741 です。
>リカバリーディスクってUSBとDVDどっち派?
ほとんど、リカバリーディスクは使ったことないので
USBのが便利ですが、私は安いDVD-R派です。
SSD(m4の128GB)、4GBメモリ買ってきました
換装、ベンチマークの楽しみは週末にとっておきます(@_@)
バックアップはセットアップが終わった時点と気まぐれで
TrueImageってソフトでとってます。
SSD換装もその時点でHDDのバックアップとって、換装してしまうので
リカバリディスクってあんま使わないっす。
749[Fn]+[名無しさん]:2013/01/16(水) 16:43:26.66 ID:mIqQ9ntK
リカバリディスクはUSBメモリで作ったな
外付けDVDドライブを一々取り出してくるのがめんどくさい
750[Fn]+[名無しさん]:2013/01/16(水) 17:51:00.35 ID:5jRd547z
751[Fn]+[名無しさん]:2013/01/16(水) 18:12:11.73 ID:5jRd547z
売り切れた
752[Fn]+[名無しさん]:2013/01/16(水) 18:15:34.24 ID:u1HMJaZf
X1 Carbonに気持ちが傾いててポチれなかった
昨日までなら突撃してたな
753[Fn]+[名無しさん]:2013/01/16(水) 18:21:17.03 ID:IhxcXJwX
>>748さん
確かにDVD安いですもんね。
実は自分も最近Xシリーズを注文しました。
届いたらリカバリーディスクの作成どうしようかな、と思ってですね。
XシリーズはDVDドライブないので。。
ちょっと聞いてみました^^

にしても、色々パーツを買われてて、楽しんでていいですね☆
パソコンっていいですよね〜。

自分とか、パソコンのフォルム見てるだけで和みますw

>>749さん
なるほど、USBメモリ派なんですね。
価格コムで見たら、16GBのメモリ600円くらいなので、これもいいかもです!
754[Fn]+[名無しさん]:2013/01/16(水) 18:49:24.45 ID:IhxcXJwX
指紋認証からの起動ってできるんですね・・・
こんな機能もあるとは驚きです。

http://www.youtube.com/watch?v=9ZHgdFdzwmU
755[Fn]+[名無しさん]:2013/01/16(水) 19:19:02.87 ID:xFMHkd4Y
X220は奥が深いな。
756[Fn]+[名無しさん]:2013/01/16(水) 20:16:38.82 ID:BSQEJSde
>>754
知らなかったことに驚いた。
757[Fn]+[名無しさん]:2013/01/16(水) 20:25:38.96 ID:8xbsWBtA
さんざん悩んだ挙げ句X1Turboにしといた
758[Fn]+[名無しさん]:2013/01/16(水) 20:36:10.06 ID:438fDoYq
その8ビットパソコンで自分がやりたい事が出来るならそれで良いんじゃない。
まぁ、俺ならわざわざ本体買わずにエミュで動かして遊ぶがw
759[Fn]+[名無しさん]:2013/01/16(水) 20:38:19.08 ID:8xbsWBtA
マジレスかよ
760[Fn]+[名無しさん]:2013/01/16(水) 20:48:04.07 ID:FiU3l2AY
嘘だったのかよ
761[Fn]+[名無しさん]:2013/01/16(水) 22:21:49.86 ID:dfjz4Z2v
>>753
> 自分とか、パソコンのフォルム見てるだけで和みますw

それならMacの方がよくない? Thinkpadのオールドスクールな感じもいいけど。
762[Fn]+[名無しさん]:2013/01/16(水) 22:44:38.04 ID:IhxcXJwX
>>761さん

Macは確かにファッショナブルですが、
例えばMac Airですと、うすっぺらで貧弱な容姿で、
自分の中ではイマイチなんですよね。
Macファンの方には申し訳ないですが、、、

Thinkpadが好きなので、そのロゴが入ってて、剛質な容姿に惚れています。
拡張性、メンテ性、実用性、そんな中身が良い点も込められていて、
和んでしまいますw
763[Fn]+[名無しさん]:2013/01/16(水) 22:50:05.34 ID:AQlLmq16
ジョーシンとインバースには、IPS液晶のX220確保を
引き続き頑張って欲しいな。
764[Fn]+[名無しさん]:2013/01/16(水) 23:38:58.90 ID:EWW73pry
リカバリディスクはVirtual CD v10(デモ版)でDVDイメージに書き出して、
それをデスクトップで焼く。
765[Fn]+[名無しさん]:2013/01/17(木) 00:02:22.70 ID:roVKVnQA
もしX240が12.5インチで高解像度パネルだったら即パネル交換したいけど、
保守部品って該当製品持ってなくても発注できるもんなの?
766[Fn]+[名無しさん]:2013/01/17(木) 00:14:46.97 ID:6xrPCnBn
WXGA超の解像度になると接続がeDPかLVDSでもデュアルリンクになるから
X220、X230ともにシングルリンクLVDSだったら交換できんよ
767[Fn]+[名無しさん]:2013/01/17(木) 00:19:48.09 ID:jgY4GQ9a
同じ実験するなら改造より注文の方が簡単そうだな
768[Fn]+[名無しさん]:2013/01/17(木) 01:05:35.99 ID:l7SbzU5y
>>766
その事は全然頭に無かったわ。
シングルかデュアルかってコネクタ見たらわかるもんなんだろうか。
769[Fn]+[名無しさん]:2013/01/17(木) 02:05:09.06 ID:6xrPCnBn
コネクタは同じ40ピンだけど、線の数がシングルだと28本、デュアルが36本と異なるので
パッと見コネクタの20番〜30番辺りがほとんど空いてるのがシングル
770[Fn]+[名無しさん]:2013/01/17(木) 08:33:49.19 ID:i/p8jX+H
>>766
>>769


接続コネクタが違うって知りませんでした。
勉強になりました。ありがとうございます。
771[Fn]+[名無しさん]:2013/01/17(木) 15:54:02.03 ID:iBQb9pmU
一昨日ポチッたX220発送のお知らせ来た!!
ワクワクが止まらない!!
772[Fn]+[名無しさん]:2013/01/17(木) 17:35:35.53 ID:c6k/kOse
アウトレット残り1台
773[Fn]+[名無しさん]:2013/01/17(木) 18:29:51.78 ID:uKrmOMTW
x220人気だなあ
774[Fn]+[名無しさん]:2013/01/17(木) 19:33:34.93 ID:+HsIFeGc
最後の7列キーボードにIPSだからな
そりゃ売れるさ
775[Fn]+[名無しさん]:2013/01/17(木) 20:15:01.10 ID:BIKQOywn
x220、SSD交換してしばらく使ってからスリープに移行するまで30秒程かかるようになったんだがそんなもの?
776[Fn]+[名無しさん]:2013/01/17(木) 20:22:34.62 ID:RP77qUuH
>>775
イベントビューワーみてみ
なんかがタイムアウトしてないか
777[Fn]+[名無しさん]:2013/01/17(木) 20:59:10.48 ID:C1hYzOOG
みなさん、Xシリーズをどんな用途でお使いになってるんですか??
778[Fn]+[名無しさん]:2013/01/17(木) 21:10:31.98 ID:BIKQOywn
>>776
zeroconfigservice.exeっていうのがタイムアウトしてるわ
Intelのwifi関連っぽいからドライバ再インストールしたら直ったぽい、あざす
779[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 02:24:36.22 ID:i5k2hPuB
>>SSDうんぬんより、常駐ソフトが多くなってきて、終了反応が悪いから待たされてるのでは?
780[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 02:36:43.74 ID:4N2rS0qT
>>779
既に解決策が出てるのに何だろうこの書き込みは?
781[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 03:25:06.25 ID:fYTS9jHu
SSDに変えてもスリープ使うもんかな
782[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 07:21:34.66 ID:YeqSBEWE
今日、品が届く予定です。
楽しみです。
783[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 08:33:18.98 ID:+V8krmdI
ジョーシンX220保障反映されてるな
784[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 09:23:33.26 ID:KFOMpoC8
>>781
使うよ、よく使うソフトは開きっぱなしだし
デスクトップ散らかしたままで即使えるから楽だし
785[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 12:27:32.20 ID:01uZy0wh
ちょっと聞きたいんだけど、 x220のパネルってFRU番号04w3462の製品だと、必ずIPSパネルになるもんなの?
786[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 12:31:23.81 ID:zHY2G94v
SSDに変えたからスリープ使わない、とかイミフw
787[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 12:43:20.23 ID:r/Ptz3oi
立ち上げ立ち下げが早くなったからイニシャルから使いたいということでしょ
788[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 12:45:42.86 ID:fYTS9jHu
>>784
なんだかんだで一から立ち上げ直せば数十秒かかるわけだし
窓も作業が出来る状態まで開き直しだから
一旦作業を中断しておいて、後で再開するみたいなときには確かに使うか

x61時代は立ち上がりが遅かったから、そのために休止状態使ってたので
789[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 12:52:43.80 ID:I1j0zzA8
X220とmSATAのM4との組み合わせでスリープしたら復帰に異常に時間がかかり、そのあとBIOSのセキュリティ項目内でHDDパスワード設定の対象として表示されなくなってしまいました。
BOOT項目では認識されるので、完全におかしくなったわけではないようです。M4のファームアップとBIOSを最新版にしてみましたが治りません。

M4は起動ディスクにしていませんでしたが、
BIOSでHDDパスワードを設定しています。
治す方法に心当たりがありましたらご教授ください。よろしくお願いします。
790[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 17:37:03.48 ID:ttRdxa6b
モバイルパソコン ThinkPad X230
(Office Home and Business搭載)
2306A39
限定 「おひとり様1点」 残り数量 9
791[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 18:38:13.05 ID:vk7T2f9R
今回はクーポン使えるのかね
792[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 18:47:30.12 ID:fYTS9jHu
VM上でLinux動かすのと、デュアルブートで動かすのとではどっちがバッテリ食うかな
793[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 19:21:36.86 ID:KSycvWEy
>>792
レッツ実験、検証
794[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 19:52:12.21 ID:Ot4M3Azo
>>792
1台完結のVMだとホストOS上でHWのエミュレーションとゲストOS動かすから
VMの方が不利だと思うが>>792なら実験してくれると信じてる
795[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 21:09:45.92 ID:cBsBjHGb
カートに入れたが液晶がTNで迷ってる
誰か買いたい人いる?
クーポン使えて-2,000円です
796[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 22:09:11.10 ID:2E2qQ+Gx
x230使い始めて3日。
長時間タイプしてると指先が痛くなってきた。底が硬い。
同時に使ってるX200ではこんなことは感じなかった。
職場では使えないと判断。
今からX220でも買うかなあ。
797[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 22:54:47.52 ID:YeqSBEWE
>>769
指先が痛くなっちゃうんですね・・・
アイソレーションだと底に当たっちゃうからかな。
798[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 23:22:42.26 ID:itGIPt61
>>785
04w3462だったらIPSでしょ。型番でぐぐって最初に出てきた液晶プロって
とこで年末発注したら型番93p5674のパーツが届いた。
年末1万したのに今8,500円になってる・・・
ネジ2つ外すだけで交換は簡単。ドット抜けはなかったけど
真ん中下方にうっすらシミがあった・・・
799[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 23:33:28.97 ID:8YQ5a2/U
X230はわからないけど、店頭で触ったX1Cのアイソレーション、タクタイル感が強かったよ。
キーストロークが浅くなっているのを、タクタイル感で隠そうとしている感じ。

だから、切れのある感触があるけど、入力位置に確実に押し込もうと無意識に強めに入力してしまいそう。
800[Fn]+[名無しさん]:2013/01/19(土) 00:33:51.32 ID:PA+88DyG
7列キーボードのミネベア製は最高だ
戻りが強めでやや重く感じるがカチャカチャっじゃなくて
キーがスコスコ戻ってくる
アイソレーションのやつは押し始めが重い感じだな
801[Fn]+[名無しさん]:2013/01/19(土) 00:48:42.75 ID:FykQZaxA
>>798
情報どうもです。
IPSでシミありは目立ちそうダナ。
802[Fn]+[名無しさん]:2013/01/19(土) 03:43:09.33 ID:WDPermQL
RealForceとThinkpadの7列キーボードを行き交いする人生
803[Fn]+[名無しさん]:2013/01/19(土) 07:45:52.62 ID:T/HreQaj
おはようございます。

先ほどレノボのサイト見たら、なんか新しい?アクセサリーが出ていますね。
以前はなかったような・・・。

ThinkPad USB 3.0 ドック
http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:item.detail?GroupID=460&Code=0A33979&category-id=27D09D89B97640C9917C541E628346EE&hide_menu_area=yes

電源ONボタンがついてれば購入考えたのですが、
ないようです。。
804[Fn]+[名無しさん]:2013/01/19(土) 07:55:34.16 ID:T/HreQaj
ごめんなさい。
去年くらいからあるアクセサリーでした。。
電源ボタンも上にありました。
805[Fn]+[名無しさん]:2013/01/19(土) 09:50:19.55 ID:PEQZBgJR
x220で安定した使用が期待できるusb3.0express cardはないかのー?
ツライチが希望なのですが…

みなさんは何をお使い?
806[Fn]+[名無しさん]:2013/01/19(土) 12:29:27.75 ID:T/HreQaj
>>805
下記は以前の書き込みなのですが、
AREAツライチはイマイチのようです。
情報までに。


925 :12/03/29
ちょっと質問です。
x220でAREAツライチUSB3.0(54mm)を使えている人います?
x200やT61では問題なかったのだけど、x220ではまともに使えてない。
ドライバは付属CDのをつかっています。
どうもexpresscardスロットにちゃんとささってないようにも感じられる。
認識はされたりされなかったりする。
あとexpresscardスロットがx200とx220で取り出し時の仕組みが違うみたい。
なんかコツとかあるんですかね?
807[Fn]+[名無しさん]:2013/01/19(土) 18:51:00.47 ID:q08uXTOx
>>805
ebayで買ったAKE製のUSB3.0+eSATAコンボカードを付けてる。
eSATA付でええやんと思ってポチったら外付けHDDなんかで使ってる
SATA/USB3.0ブリッジ経由のなんちゃってeSATAだった・・・orz

とりあえずルネサスのuPD720202チップのやつが無難じゃないかな
808[Fn]+[名無しさん]:2013/01/19(土) 19:55:39.30 ID:N0934hfl
X230の俺は、玄人のUSB3.0が2つ付いてるのを買ってみたが、電源は供給されてるがデータ接続がダメ。
1回返品したが、交換品も同様。
他にテストするPCがないので、どちらに原因があるのやら。

あと、MiniDisplayPortからHDMIに変換するケーブルもあるんだけど、真っ暗で何も映らない。
ちょっとコネクタ部分を動かすと、プラグアンドプレイ?の音が鳴るし、他にMiniDisplayPort付いてるPCないんで原因不明。
これはエレコムのやつなんだけど、この辺ちゃんと使えてる人いる?
809[Fn]+[名無しさん]:2013/01/19(土) 21:17:45.85 ID:96Iq7aux
you tubeで「新唐人テレビ」を検索して見てください。
それを見ると中国人も中国の民主化を望んでいる事がわかります。

新唐人テレビは中国の民主化を望む中国人自身によるテレビ局で、海外に拠点をおき、
中国共産党の圧力に屈する情けない日本のマスゴミよりもよっぽどまともなテレビ局です。

日本語による吹き替えも毎日アップしています。
日本では中国共産党の圧力により報道出来ないニュースが沢山取り上げられています。
新唐人テレビのような勇気ある報道機関を広める事で、中共の圧力に屈し、真実を伝えない
日本のマスゴミのへなちょこぶりを浮き彫りにする事にもなります。

さらに新唐人テレビを衛生放送を使って中国国内に放送する計画まであります。
これはある意味、中国共産党に対する強力な「兵器」です。

新唐人テレビを日本や在日中国人の間に広めて、中共が日本に戦争をしかけてくる前に中共を内部崩壊させましょう!
810[Fn]+[名無しさん]:2013/01/19(土) 21:48:55.32 ID:tBAOi0tQ
811ninja!:2013/01/20(日) 03:44:52.75 ID:aPc/6eQe
誰かx220のIPSをどこから買えばいいか教えてくれ!!

amazonやebayを見ててもどれが本物かわからないんだ・・
助けてくれ。。
812 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(2+0:8) :2013/01/20(日) 03:45:45.33 ID:aPc/6eQe
test
813 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(3+0:8) :2013/01/20(日) 03:53:43.73 ID:aPc/6eQe
814[Fn]+[名無しさん]:2013/01/20(日) 09:58:40.99 ID:doAMV97Y
>>811
http://www.ekishopro.co.jp/LG_Philips--LP125WH2_(SL)(B3)--12.5-wxga_hd--notepasokon-ekisho.shtml
\8,500
815[Fn]+[名無しさん]:2013/01/20(日) 18:24:09.22 ID:YiK9ByMS
x230買ったった
届くの楽しみだぜ
816[Fn]+[名無しさん]:2013/01/20(日) 18:49:43.27 ID:JW+aIpfx
>>815
ポッチった後の、幸福感たまらんですよね
817[Fn]+[名無しさん]:2013/01/20(日) 18:53:26.49 ID:kho75TZE
X230ってL字型プラグのついたACアダプターってどっかのメーカーが出してないかな。
後ろにプラグが突き出てて、奥にスペースのないデスクで使えないよ。
818[Fn]+[名無しさん]:2013/01/20(日) 19:21:43.57 ID:JW+aIpfx
819[Fn]+[名無しさん]:2013/01/20(日) 19:24:37.98 ID:MjdyJAvs
>>816
ですです!
しかし今メモリ高騰してて買い時がわからんどうしよう…
820[Fn]+[名無しさん]:2013/01/20(日) 19:35:11.17 ID:2QO9LwJB
高沸って行っても4GBx2で3500円ぐらいだったから買っちゃったな
8GBx2でも良かったけどそれだけあっても使わん
821[Fn]+[名無しさん]:2013/01/20(日) 19:39:46.14 ID:JW+aIpfx
メモリ増設は急がないのであれば、
ジックリ値段観察するのはどうですかね?
あと、どのメモリーを買おうとか、
選んでるのも楽しないんじゃないかな?w
822[Fn]+[名無しさん]:2013/01/20(日) 21:17:17.43 ID:FTfh9hoo
PCパーツ全体に言えることだけど円安がしばらく続くだろうから
値段は上がっても下がることはまずないと思うよ。
むしろ今までの円高が異常だったわけだしね。
最安で買いたい訳じゃないなら買いたい時が買い時。
823[Fn]+[名無しさん]:2013/01/20(日) 22:03:07.43 ID:PH8UJDL/
メモリ4G→8GにしたらVRAMに割り当てられる領域が増えたのかゲームでのfpsが倍近く上がった
824[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 07:29:10.00 ID:9i3EWvM/
>>823さん
X230でGAMEされてるんですか??
ノートだと爆熱になったりしないですかね??
825[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 07:32:00.27 ID:/kybYNW5
>>818
おーサンクス
国内で買えるとこ探してみるわ
826[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 09:52:29.44 ID:lHYoeGnZ
>>824
X220だけど軽いゲームは快適に動きますよ
熱いけど旧世代のマシンよりはましなので
X230だともっと温度低いんだろうなあ
827[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 09:54:24.27 ID:PxWNDeFX
x230で焦ったこと。
1) トラックポイントが効かなくなる
休止状態から復帰すると、トラックポインタと、
そのクリックボタンすべてが効かなくなる。
今まで一回だけこうなった。再起動したら直った。

2) 左上のボリュームプラスボタンが効かなくなる
マイナスのほうを押したら画面にボリュームのバー出る。
プラスのほうを押したら、何も出ない。
ボリュームがゼロだったから音が一切出ない。
これは、OS側のアイコンを操作して、マウスで音量上げてやると、
その直後に不思議とプラスボタンが効くようになった。
828[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 15:41:35.35 ID:hFpHQEVm
X220来た!久しぶりのニューPCだ
やっぱりThinkPadのキータッチは最高だな
たまらん
829815:2013/01/21(月) 16:34:49.40 ID:UBjUuc2e
カード払いにしたらJapan CSO Web CreditCardというとこから注文内容の確認のために以下を返信しろときた。
カード不正使用防止らしいがこんなことやってるんだな。びっくりしたわ。
------------[ご確認事項]-------------
ご確認事項 1.
当該オーダーについて、発注いただいた「製品内容(製品名、台数など)」について、ご記入ください。
ご確認事項 2.
発注時にご指定いただいた、「請求先住所」について、ご記入ください。
ご確認事項 3.
発注時にご指定いただいた「製品配達先住所」について、ご記入ください。
ご確認事項 4.
発注時にご使用いただいた、「カード有効期限」について、ご記入ください。
---------------------------------------
830[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 16:55:24.46 ID:hFpHQEVm
>>829
え?俺の時はそんなもの来なかったぞ
何処かでカード情報を盗まれてヤバイことになってるんじゃないか?
831[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 17:11:05.77 ID:PxWNDeFX
俺んときも無かったな。公式からクーポン使って買ったんだけど。この夏に買ったけど。
832[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 18:58:34.50 ID:vy2on1OI
それ、逆にカード情報を盗み取るためのフィッシング詐欺っしょ
833[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 19:07:49.93 ID:3dtA05Zl
>>829
どう考えてもフィッシングだな
まさか答えてないだろうな?
LENOVO通販に問い合わせることを勧める
834[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 19:43:09.85 ID:DV9GfMuP
一応、ふだん買わないような買い物をすると審査が保留される事があるらしいぞ、メールで確認が来るのかは知らんが…
どこで買ったかも判らんので何ともいえんが
835[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 20:21:12.12 ID:CYqx/5H9
>>827
それ、キーボードのコネクタ外れてるw
836[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 20:29:05.07 ID:9i3EWvM/
>>826
どうもです!
やはり熱持ちはノートPCの宿命ですね。
X230も同様かもです
837[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 20:41:37.56 ID:vchKpoeB
爆熱だったのはX6xシリーズだっけか
あの頃に比べれば…
838[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 20:53:49.15 ID:FlfvYgfO
ちょっと質問。トラックパッド使ってるの俺くらいなもん?
みんな乳首つかってるの?
839[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 20:55:41.01 ID:9i3EWvM/
X6xシリーズ使ったことないんですよね。。
それからはマシになってるんですね。

でもXシリーズってマザーボードとCPUが一体型なんですよね?
熱でイカれても、それごと交換はパソコン1台買えそうな値段になりそうなきがしてきました。
840[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 21:05:54.45 ID:UgxHj2oa
>>838
なんで他人の使い方を気にするの?
自分が使って良かったら、他人の使い方なんて気にしなくてもいいでしょ?
841[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 21:10:20.48 ID:EpYCGTXP
X60はパームレストがアチチだったな。
X61は多少マシになったが、それでも熱かった。

今はX201で快適。
842[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 21:15:57.11 ID:9i3EWvM/
なるほど〜、
X201くらいからは落ち着いてるみたいですね〜
やっぱりアチチだと、タイプもできないからですね。。
843[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 22:06:57.09 ID:FlfvYgfO
>>840
おまえのなんてどうでもいいよ
844[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 22:14:01.17 ID:mP4ZxJgY
win8アップグレード版が安いのは1月までみたいだけれど、X230でアップグレードする価値はある?
7より軽いとは聞くけれど、xp時代からだましだまし使っている古いソフトはもう使えないんだろうな。
845[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 22:18:16.63 ID:6z2opuYt
X6xは無線LAN使うと右側のパームレストは暑くなって
トラックポイントを使ってると指先だけ動かして
丁度その暑くなる部分に手のひら置いたままだから
この時期はまだ良いけど夏辛いんだよな。

有線で繋げば全然暑くならないから、あの部分に無線LANカードがあるんだろうな。
846[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 22:28:51.73 ID:+NPLnP1l
>>844
おれはwin8にして快適になったと思ってる。少数派かもしれんが。
使えなくなったソフトも無かった。管理者で実行とか、ポータブルデバイスとして認識させるとか、コツが要るものはあったが、動いてはいる。
847[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 22:48:44.57 ID:+k43GxXd
>>840
こういううざいカスってどこにでもいるんだなあ
848[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 22:58:58.56 ID:yT8WEZ6F
なんで他人の使い方を気にするの?と他人を気にしてしまう。
自分も同類なのに気がついてないんだろ。
いや、だからそこ許せんのかもしれない。
849[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 23:24:43.44 ID:/EOZ8C4k
x230来た。
T400からの乗り換えだけど、キータッチ感がはっきりしてて良いね。前はパシャパシャしてた。
低発熱低消費電力で、バッテリーの持ちも良くて満足
TN液晶パネルが想像以上にダメダメだったけど、いい買い物できたよ。
850[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 23:36:04.96 ID:QYO0XFdW
x61からx220に乗り換えたけど
言われてみれば確かに変わったような気がする
でもどうせ手のひらを載せてたらある程度熱くなるし、そこまで実感ないなあ
851[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 23:41:54.30 ID:AJ9SK6f2
>>844
メインのはどうするの? 近々Win8のを買う予定なら合わせたほうがいい
852[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 23:58:41.29 ID:A9dV7l5F
x61はいい機種だが、右下の熱はほんとストレスだったわ
853[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 00:08:36.83 ID:leWK/EWr
>>846 >>844
返信ありがとう。使っているのがX230のみで、メイン機なんだ。
854[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 00:30:24.38 ID:lu4cQM4S
とりあえずwin8が1,200円で買えるラストチャンスだから買っといた方が後悔しない。
インストールは後でもいいし。
Classic Shell使えばwin7並みに使い易くなるしファイルコピーとか良い感じになってる所もある。
855[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 01:26:29.87 ID:iW+VURFr
1200円のはつい最近7のDSP買った人だけでしょ。
そんな人が8買うかね、1200も出してあんなゴミ。
856[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 01:37:58.63 ID:Kc1Axqkd
タッチパネルが付いてるか、Hyper-Vが使えれば価値があるんだけど(あとはEnterpriseならWindowsToGoとか)
ノートだと起動が早いくらいで、スリープ運用するとそれほど有りがたくないかなぁ…
VS2012が使いたいとかだと仕方ないんだけど
857[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 01:41:02.13 ID:1WUMaD3o
VS2012ってwin8にすると何か良くなるんだっけ
858[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 05:40:45.60 ID:SE2ZjzfG
>>850 >>852
なるほどですね、熱に関しては参考にさせて頂きます。
有難うございます。
859[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 06:19:52.58 ID:luPjOm2m
>>855
買ったよ。大学のアカデミックライセンスで

7ultimate
7pro
8
office 2010
2013

1メディア1500円くらいで一万円で全部揃う
今後5年はOS買わないだろう
860[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 07:16:02.40 ID:xcmTm+H+
1200円ならと買ったけど3日経たずに戻したわ
戻す時にVantageボタンも効かなくて焦ったのなんの
MS謹製ウィルスは怖い
861[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 07:26:30.88 ID:y16YIcKU
>>855
レシート添付とか無いので実質だれでも適当に申請すれば買えちゃう。
買っておいてもいいんじゃね?
862[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 08:36:00.44 ID:iW+VURFr
出来るからといって卑怯なことはしないのが日本人なのだが。
それとも出荷数を水増ししたいマイクロソフト工作員か。
863[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 13:13:38.63 ID:eCxYnZgM
864[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 15:39:14.21 ID:zu5JkNcU
>出来るからといって卑怯なことはしないのが日本人なのだが。

偉い! まさに日本男児の鑑だな!!

日本人は正直なところが長所だからね

そうやって、昔から刷り込まれたのは、
国民に税金(年貢)をちゃんと納めさせるためなんだよ
で、御上はずるばっかりしてやがる

近年の「●●偽装」のオンパレードを知らんわけでもあるまい
昔からずーっとやってきたことが、ばれるようになっただけ
昔は、組織で巧妙に隠ぺいできたけど、だいぶ緩んじゃったのかな

医者、弁護士なんてのは脱税率高そうだな
政治家、役人の奪税は言うに及ばず

みんなずるやっているんだよ 正直なのはあんただけ
でも、そうやって愚直に生きてくれ
あんたみたいな人がいるおかげで、
「そうだよな。ずるしちゃいかんよな」って思い直して、
税金を「必要以上に」収めたり、間抜けにも「還付手続き忘れる」
やつが続出するかもしれないから

結果的には、悪い御上の手先になっちゃっているわけだけど、
それで誰かが損するわけでもない いや、むしろ、得するんだよ

だから、あんたは偉い!
865[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 15:57:27.54 ID:E+2P1nA5
しかし、 Windows8なんて500円でもいらんわ。
866[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 17:28:08.31 ID:ainuX5nr
864って変なの沸く数字だから無視で
867[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 20:47:54.51 ID:SE2ZjzfG
500円でいらないって相当なもんですね。
868[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 22:28:39.54 ID:3PuEkB6i
たぶん、また7に戻すのに苦労されたんじゃないですかね
869[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 22:39:32.01 ID:SE2ZjzfG
なるほど!
870[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 23:07:24.73 ID:COa1OFlL
誰か自分でTNからIPSに液晶を交換した人いる?
やってみようかと検討中
871[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 23:18:46.45 ID:MSC18bcv
>>870
出来るよ。
872[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 23:44:50.19 ID:Bqbg0WnA
何も調べずにWin8で注文してしまった
なんか怖くなってきた
873[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 23:51:05.10 ID:MDos86kB
>医者、弁護士なんてのは脱税率高そうだな

この時点でこいつがどんだけアホかよくわかるな
874[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 00:06:07.44 ID:XO3qbCEk
>>870
220なら液晶左右下の四角い目隠しシール剥がしてネジ2本とって枠をペリペリと
剥がすだけで簡単に交換できる。
875[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 00:25:46.97 ID:Zbj7kR2g
>>871
>>874
ありがとう、近くやってみようと思う
量販店でIPSのX230見てやっぱり綺麗だなと思ってさ
876[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 01:02:12.57 ID:X1y8VY4G
>この時点でこいつがどんだけアホかよくわかるな

お前の頭の悪さがにじみ出ている
>>866がスルー推奨と呼びかけているのに、お前だけは反応しているw
しかも、わざわざ引用しておいて、何の根拠も示さず、
誰からも相手にされないのに、同意を求めようとしているw

お前、そこら中で「アホ」呼ばわりされて、悔しくて仕方ないんだろ
だから、同じセリフを言って、自分を慰めている

お前は、生きている価値ゼロだから、さっさと死ね 
877[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 01:04:34.25 ID:X1y8VY4G
>>873
死ね

ID:MDos86kB
死ね
878[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 01:05:37.36 ID:P8Xahc7G
>>875
X220ですが、IPSに交換しました、綺麗ですよ。お勧め。
額ぶちは、ネジを外したあと、下部の内側からから順番にペリペリと爪で浮かしながら外すのがコツかな。
879[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 03:30:55.70 ID:HLk7LM/E
Win7 Home Premiumでカスタマイズして、
1200円でWin8 Proを買っておいて様子見がベストでは?
結局Win8に移行するにしても、カスタマイズでPro選ぶと高くなるし。
880[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 07:43:56.29 ID:J3ozqF8/
http://www.engadget.com/2013/01/21/lenovo-thinkpad-t431s-x230s-leak/

X431s、X230s リーク

X230s will have a 12.5-inch panel (1,366 x 768 res)

 えー。
 高解像度X200系が出ずにX430sに走った口だったが、X230sの解像度上がらないんかよ。
X431sもほとんど変わらねーし。
それとも薄くなるのかな?

 ポインティングデバイスのクリックボタンがタッチパッドに統合されたというのが心配要素。
881[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 10:14:45.33 ID:/XUT8X+9
>ポインティングデバイスのクリックボタンがタッチパッドに統合されたという

狂気の沙汰とはこのことだなw
設計陣はTP使ったことが無いらしいw
882[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 10:16:27.43 ID:cBE2QmxV
x201系 って 低電圧メモリ入れると電圧下がってることがCPU-Zなどで確認できますか?
883[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 10:42:04.88 ID:hBlE2f0X
>>882
低電圧メモリってなんぞ?と調べてみたら、1.5V→1.25Vで動くメモリね。なるほど。

なんかBIOS弄らないかん気もするが、帰って調べてみるわ。
884[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 11:14:18.65 ID:fQpyxBs4
>>880
まじかー、絶望。
885[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 11:50:53.84 ID:YOvK5lNf
>>880
これが確定なら今の機種が転売屋に抑えられる可能性があるな
お前ら急げ
886[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 11:57:12.18 ID:xH2+9U/x
上新様、インバース様、4290K59をもう一度おねげぇしますだ
887[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 12:02:05.19 ID:ljYzbpLP
>>867
>>867
低学歴のコンプを少し刺激してやると、
途端にこれだから、いやほんとに低学歴ってのは面白い(^O^)/
京大医学部卒の俺はあまりバカにされるという経験がないので、馬鹿にされてムキになるというのが今一わからんのだが、
多分こういうのを顔真っ赤とかいうのか?
休診日の昼から、面白いものを見せてもらった(^-^)/
スレ汚し済まんね
俺の述懐だからスルーしてくれ
888[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 14:32:21.92 ID:M/Fupmcg
EB425-4290K59(X220)


会員様web特価 69,800 円 (税込)


698 ポイント進呈




限定 「おひとり様1点」 残り数量 1
889[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 14:43:40.29 ID:xH2+9U/x
誰かのカートに入ってますorz
890[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 14:46:18.26 ID:oDnsGIjN
>>881
解像度は、外付け液晶でなんとかなるとしても、
俺的には、とどめの劣化だわ。
これはもうだめかもわからんね。。。。。。
891[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 14:57:42.57 ID:xH2+9U/x
ダメだ
縁がなかったと思ってX1Carbonも視野に入れよう
892[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 15:00:28.86 ID:dXz5qLqi
いろんな声をあげると、元に戻るかな。
横浜集合って、あったんだよな?これからだっけ?

あとは、今回はだめでも、OSが旧来のポインティングデバイスで使いやすいように戻る可能性もあるかもしれないし。
893[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 15:07:00.81 ID:O1eYoR65
>>880
ここまでされるとThinkPadじゃないから他のメーカーでいいやってなるね
894[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 15:17:02.42 ID:Pzv95pD1
タッチパッドなんかいらないからトラックポイントボタンだけでいいのに
何を血迷ったらこういう形になるんだ おい誰か説明してくれ
895[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 16:58:11.84 ID:qlvTaev9
>>894
企業ユースでタッチパットがないと選択肢から外れるらしい
896[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 17:51:44.08 ID:Zbj7kR2g
トラックパッド自体が5ボタン化するらしいよ
897[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 19:22:05.26 ID:hBlE2f0X
昔みたくタッチパッドの有無を選べたらいいのにな
898[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 20:15:58.95 ID:oGFRG02n
オプションで7列キーボードを当時のキータッチのやつで
選択できるようにしてくれればそれで問題ないんだけどな。
899[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 21:29:09.00 ID:UyUVXN1u
>>889
GENOに69,900円であったよ
900[Fn]+[名無しさん]:2013/01/24(木) 00:30:12.49 ID:QYRRcFuY
X1Carbonはキーボードがパンダグラフなら欲しかった
901[Fn]+[名無しさん]:2013/01/24(木) 00:44:59.44 ID:rOY8LCWa
パンタグラフつかっているんじゃない?
それとも、アイソレーションじゃないならって意味かな?
902[Fn]+[名無しさん]:2013/01/24(木) 00:48:45.13 ID:QYRRcFuY
あれ、X220までのキーボードってなんて呼ぶの
アイソレーションじゃないキーボード?
903[Fn]+[名無しさん]:2013/01/24(木) 01:06:55.60 ID:jC9vssuC
クラシックだろ
904[Fn]+[名無しさん]:2013/01/24(木) 02:39:51.60 ID:V29wZt0c
X61sからの乗り換えでX220そろそろ買おうかと思ってるんだけどi5ori7、IPSならどのくらいが相場?
ちなみに中古で
905[Fn]+[名無しさん]:2013/01/24(木) 03:08:22.84 ID:omUYvto0
ここで聞くより中古屋のサイトなり実店舗なり見ろよ
面倒だからって何でも他人に投げっぱなしにするな
906[Fn]+[名無しさん]:2013/01/24(木) 03:18:45.14 ID:V29wZt0c
すまんな
色々見て良さそうな物件はあるんだがもっと安いのが普通だったら嫌だなと思って聞いただけなんだが
907[Fn]+[名無しさん]:2013/01/24(木) 03:32:02.02 ID:N/BE/8M2
>>904
欲しいと思ったら他より高くても買うが吉。

中古の場合、価格ばかり重視すると後々ロクな事ないよ。
まぁ俺の経験から言っている訳だが…w

人間と一緒で機械物も一期一会。
特に中古の場合ね。
908[Fn]+[名無しさん]:2013/01/24(木) 09:21:33.48 ID:+5AMvd7i
>>814
http://www.ekishopro.co.jp/LG_Philips--LP125WH2_(SL)(B3)--12.5-wxga_hd--notepasokon-ekisho.shtml
\8,500
LG Philips LP125WH2 (SL)(B3) マット(ノングレア)
↑これが「IPS」液晶なのでしょうか?
よろしくお願いいたしますm(__)m
909[Fn]+[名無しさん]:2013/01/24(木) 15:53:36.58 ID:5BTeF09m
>>908
そだよ。
他に過去レスで参考になる意見も結構あるから見てみんしゃい
910[Fn]+[名無しさん]:2013/01/24(木) 17:27:27.86 ID:NJudxo6i
911[Fn]+[名無しさん]:2013/01/24(木) 18:21:41.89 ID:+5AMvd7i
>>908 です >>909 さま 有難うございますm(__)m

グルらないで怒られそうですが、X220からはずした液晶は
X200で使えるのでしょうか?

実はダイブ暗くなった、X200を持ってるので
転用できれば、使おうかと思いまして…m(__)m
912[Fn]+[名無しさん]:2013/01/24(木) 18:24:15.02 ID:+5AMvd7i
すいません↑ >>911
グル=X
ググ=○
913[Fn]+[名無しさん]:2013/01/24(木) 19:30:14.30 ID:kVfOZKn6
ジョーシンX220 IPS(4290-K59)について教えてください。


hwinfoでデバイス一覧を見ていたら、
ルネサスのUSB3.0ホストコントローラがあるようなのですが、
USB3.0ポートってどこにあるのでしょうか。


初心者ですみません。
914[Fn]+[名無しさん]:2013/01/24(木) 19:54:12.81 ID:jJCi0nDD
>>913
向かって左側面のVGAポート左側の青いUSB端子
915[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 01:15:42.81 ID:qLnmFsYL
USB3.0対応してる機器があってもついつい青いポートに挿すのを忘れてしまう
916[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 02:28:07.34 ID:PfG2EVHv
全部青く塗れば良い
917[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 06:05:23.73 ID:m1TIfDvW
>>911 です。 調べた範囲と私の頭脳では(>_<)
解像度も、型番も違うので、やはり
X220の液晶は、X200では、使えないって事でいいのでしょうか?
エライ方、よろしくですm(__)m
918[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 06:56:10.89 ID:A17wedzD
>915
液晶交換する前にその頭脳交換してこいよ
919[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 07:12:44.27 ID:7TKTUZn4
X200は12.1
X220は12.5
もうこの時点で違うので、X200では使えない気がします
920[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 08:10:40.21 ID:m1TIfDvW
>>911 >>917 のオホです。
>>918 >>919 様 
有難うございましたm(__)m
もっと勉強いたします。
921[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 14:14:53.53 ID:L50L3/6v
ヤフオクで売ってるジョーシンの転売、
保証書付きって書いてあるけど、保証書は白紙ですって
それって購入店記載ないなら、保証書使えないんじゃないの?
それで75000円はないわー
922[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 14:42:14.82 ID:QiDs9dRr
以前JoshinでPC購入したが、普通に保証書は白紙だったよ。他で買った時も
同じ。保証期間はシリアルで確認しているから問題ないと思ってたが、違うのかな。
923[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 14:45:39.05 ID:L50L3/6v
保証利かす時って、購入店証明とかは不要なのか?
シリアルで確認っていっても、
いつ客に売れたかわからなければ、有効期限の管理はどうやってやるのかな?
924[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 18:31:36.47 ID:tydiUmxa
アウトレットにX230出たんだが
CPUが何か解らんw
925[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 19:44:45.99 ID:u0GcNkhl
926[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 20:12:05.89 ID:tydiUmxa
アウトレットの型番2306XF5 検索でヒットしないし
なんだがi5-3210mかな?
300intだったら買いなんだが
927[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 20:58:53.27 ID:ZzJ6lRAI
サポートでもヒットしない型番って・・・
928[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 21:24:46.03 ID:wo0HsJSZ
とりあえず1台確保して月曜サポセンに聞く
929[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 21:33:04.37 ID:7TKTUZn4
もうジョーシン220は販売終わりかな
930[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 21:46:47.27 ID:tydiUmxa
X220 42863NJならPCデポで79k位でみた、高いけど
931[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 22:00:59.50 ID:7aLhRjYm
そんな値段でも高いって言われてしまうのか
932[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 22:03:17.29 ID:7TKTUZn4
>>930
情報どもです! ちと高いですね。


にしても7o厚のHDDって種類すくないな〜
933[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 22:13:24.33 ID:HURZsQOO
>>932
SSDなら候補は割と多いぞ!
934[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 22:18:10.27 ID:L50L3/6v
>>930
この機種はips?
キーボードは日本語だよね?
メーカーサイトで見たけど、ipsかどうかどこみりゃわかるの?
935[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 22:24:11.55 ID:7TKTUZn4
>>933
レスども!
貧乏人はHDD狙いでして。 ふう。
936[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 23:07:21.62 ID:tydiUmxa
>>934
IPSかどうかは解らんな、
ビックカメラのページ
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4560209897291
量販店モデル仕様書
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/doc/pdf/2012/nb/x220_rt_0131.pdf

ジョーシンX220と仕様が酷似してるのがポイントかもねIPSならいいけど
937[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 23:17:21.93 ID:C14meOXO
>>934
「42863NJ IPS」で検索したら、注文したX220 42863NJは
TNだったって書いてるブログがあったからTNかも
938[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 23:18:24.22 ID:ZzJ6lRAI
42863NJでググれば公式の仕様書が見つかるよ
残念だけどIPSの記述は無いからTNだね
939[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 23:31:57.96 ID:L50L3/6v
>>936-938
有難う。
仕様書みたけど、IPSならIPSって書いてあるの?
年末に買ったX230はIPSなんだけど、どこみたらそれとわかるのか未だにわからんw
ていうか、さっきX220を某サイトで買っちゃいました。
X230のキーボードタッチとつるつるした手触りにはやっぱりなじめなかったなあ。
940[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 23:50:08.43 ID:tydiUmxa
>>939
まぁ8.5k位で液晶プロにIPSのパネルあるし
TNだったら換えればいいからね
そういえば
X230のキーボード7列に換えたってブログ見たような気がする
941[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 00:57:57.35 ID:zavDXpni
上で効かないキーがある、って出てなかったっけ?

日本橋でX220の投げ売り情報ないのか…orz
942[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 07:15:08.87 ID:o/aR56i4
943[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 07:35:28.63 ID:UA/8Mb43
>>942
どこをどう読んだら疑ってることになるのかな?
仕様書のipsの見分け方が分からんと言ってるだけだけど。
944[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 07:52:29.93 ID:/LxrWppC
>仕様書みたけど、IPSならIPSって書いてあるの?

TNだって言われてるのに聞き返すあたり
疑ってると思われて当然だろ日本語分かる?w
945[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 08:15:16.73 ID:OTeIk8mm
てか、X220ビックカメラにもあったんだ!
しかし10万越えは高いな〜
946[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 13:11:24.06 ID:lYXeHAXb
仕様書には頼らないし、実物を見てIPSと見分けられるわけでもない
それでもIPSかどうかだけは気にするってのが一番のギャグ
947[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 13:31:33.30 ID:JIoRTX13
IPSにこだわっといて実物見て見分けられない奴なんているの?
VAならともかく、TNと区別つかないってちょっと考えられないんだけど
948[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 13:33:41.39 ID:tLaQTNxR
X220、SSDに換装してからたまにシャットダウンしなくなったなあ
よく原因わからんけれども

それはそうと、余った7インチHDDにケース取り付けて外付けHDDにしたいけど
いいケースないかな
949[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 14:24:58.67 ID:zavDXpni
>>947
っつーことは…

実物で見比べてみないことには
区別できなって事なのかなぁ?
950[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 14:35:26.61 ID:r1wEIotb
基本的にCTOじゃないとIPSじゃないっぽ
951[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 14:56:36.90 ID:li7YyKrg
>>944
皆、仕様書のどこを見てIPSと判断してるのか、
それとも仕様書には書いてないのか
その辺りがわからないから、どこみて判断してるのか聞いてるだけなんだけど
もういいや、お前まじ気持ちわりーし

>>946-947
手元にない型番のX220のことを聞いてるのに、実物見てわからんのか、とかイミフ
お前らも気持ちわりーな
952[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 15:08:11.12 ID:r1wEIotb
何発狂してんだ
953[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 15:15:55.54 ID:F+e7x/Pi
SSDに換装したら、動作したままウルトラベースからガチャンと脱着できるので、機動性がアップした。
ウンコするときに便所で2chできるのは嬉しい。
954[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 15:22:12.07 ID:JIoRTX13
いや自分は>946に突っ込んだだけなんだが
実物見てもわからんなんて言ってるやついないのに何を言ってるのかと
955[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 16:11:25.68 ID:D9TWP/gE
アウトレットの開封整備品は型番が変更されるから何が来るのやらわかんないね
956[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 16:24:50.29 ID:o1MGborV
仮にTNだとしてもIPSパネル買って交換すれば済む話じゃないの?
IPSパネルがものすごく高価か交換がものすごく大変ならわかるけども・・・

ここで気にしている人たちって
元々手先が不器用で細かい作業が苦手とか経済的に難しい人なのかな?
957[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 16:25:29.68 ID:sckQHtCH
42863NJて製品仕様表に載ってるモデルだから、そこにIPSって書いてなければ
IPSじゃないよな。ジョーシンのX220(4290K59)はそういうモデルじゃないから、
実際に見て念のためparts lookupするまでドキドキだったが。
958590:2013/01/26(土) 16:46:26.85 ID:pxhjn+Kh
42863NJも4290K59も両方持ってる。
前者はTN。青っぽい。とにかく見づらい。目がやたら疲れる。
後者はIPS。黄色っぽい。見やすい。目はそんなに疲れない。
仕様表で分からない違いとして、同じ6セルでもバッテリーパックが違う。
前者は日本製セル。後者は韓国製セル。
あと、パームレスト左下の3枚のシールの貼り方(順番)が違う。
外箱の段ボールの大きさも微妙に違った。
そんくらいかな。
959[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 16:49:29.05 ID:zavDXpni
>>948
これまでの円盤回転HDDなら
スキャンディスク系の処置で直ることも
あったけど、SSDじゃ逆に寿命を
縮めるだけ損かな…
960[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 18:45:18.31 ID:udE2kUL+
整備済み品のx220をIPSに換装して、エロゲーをプレイしてみたら・・・LOVELY×CATIONは初恋。
961[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 18:59:59.80 ID:ZMIJ+u2k
>>958
俺も、X220のTNとIPSの両方を使ってるが、そんなに違う気はしないけどな?

たしかにTNは青みはあるけど、目が疲れやすいとは思わない
あと違いを感じるのは、やはり斜めから見た時はIPSの方が見やすいくらい

この違いよりも、パネルを選択出来ないT430SやT420SのAUOとLGパネルの違いの方がはるかにデカイよ


バッテリーに関しては、その時のタイミング次第ですよ
IPSパネルだから、日本セルって事は無いですw
962[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 19:58:36.36 ID:X6FSxazC
いわゆるブルーライトが関係してる?
TNバネルを調整して黄色っぽくすればいいんちゃう?
963[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 20:00:17.89 ID:DKitlLl9
デスクトップでTNずっと使ってるけどX220のIPSの綺麗さに本気で驚いた
人によってだいぶ感想がかわるなあ
964[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 20:50:48.13 ID:j2IDr7OI
昨日アウトレットのX230ポチた
念のためIPSパネル送料込9.3kで発注
キムチのSSD200GB 13.8kで発注
賢い買い物だったのかな?
965[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 20:58:41.45 ID:vJD5UN27
7mmSSDだろうな?
966[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 21:13:08.90 ID:ZMIJ+u2k
>>963
TNと言ってもいろいろ有るからね

同じX220なりX230を購入後同時期に比べないと、劣化もあるから比較にならないじゃないの?

ちなみに、私の比較は同時期購入での比較です
967[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 21:16:46.34 ID:j2IDr7OI
間違った200GB→250GBだった
SSD 840 MZ-7TD250B/IT
安いのでついポチってしまた
968[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 21:38:07.19 ID:tLaQTNxR
ちょっと高いけどそのpro買った。書き込み速度が強化されたバージョンっぽい。
読み込み速度もそうだけど、ソフトのインストールの速さに感動してしまった
969[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 22:52:15.80 ID:pxhjn+Kh
>>961
流れで手持ちの二機種の話が出ていたから、参考になるかと思って
手元にある二台の違いを書いただけだよ。
特にPCデポの方のモデルに関してはこのスレで殆ど情報が無かったからね。
ちなみに購入時期も二週間以内の差。まあ製造時期は全然違うけど。

バッテリーのくだりはご指摘の通りなので訂正させてもらうよ。
前者は29+でたまたま日本製セル。後者は44+でたまたま韓国製セル。

同じ店の同モデルの在庫品であれば同じパーツになる可能性が高いだろうから
検討してる人にとって少しでも参考になれば。
970[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 22:56:56.11 ID:qGb0/Zct
頼んでたトラックポイントキーボードが今日届いたので換装してみた。http://i.imgur.com/1w3z163.jpg
電源スイッチ回りのカバーは加工中。
X220用のキーボードだったらカバーは付属してるのかな?
一応製造元はLITEONでした。
971[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 22:59:46.96 ID:X6FSxazC
mini PCIe -> USBポート -> USB キーボードっていうルートは無理?
972[Fn]+[名無しさん]:2013/01/27(日) 04:12:29.81 ID:1pe1TR8r
>>971
USBキーボードって電源はいるの?
973[Fn]+[名無しさん]:2013/01/27(日) 10:35:34.81 ID:KpRZ1136
ジョーシンの特売X220とX230、売り切れているのになかなかリストから削除されないね。
他の売り切れたやつはどんどん削除されているのに。

こりゃまだ隠し玉が有りそうだね。
974[Fn]+[名無しさん]:2013/01/27(日) 10:45:29.83 ID:7cnKW6vY
>>971
いらない
975[Fn]+[名無しさん]:2013/01/27(日) 14:03:28.60 ID:iUjcHy+9
上であがってるIPS液晶在庫なしになってるじゃねえか

X220持ってないけど
976[Fn]+[名無しさん]:2013/01/27(日) 14:17:16.16 ID:W0L+D0OX
去年の5月にX220 i5 TN液晶 指紋認証wimax全部入り6セルをアウトレットで54000円で買った
最近の安売りで買い増そうかと思ったけどスマホ買い替えに金かかるし諦めた
くやC

ここにいる人ってスマホ持ち多そうだけど出先でのネット環境はどうやって確保してるの?
テザリングか内蔵wimaxか、モバイルルーターか
正直金なさ過ぎてなんとか通信費圧縮したい
977[Fn]+[名無しさん]:2013/01/27(日) 14:31:43.25 ID:CQ95Kt/p
>>976
俺はスマホ持ってるからそれでテザリング。@4,980。

スマホ持ってないならWiMAX契約でいいんじゃね?
珍しく2段階料金もあるし、使わない月なら安く出来る。
978[Fn]+[名無しさん]:2013/01/27(日) 15:07:53.36 ID:XCr1pFZj
俺は、月2480円のソフトバンク007zだな。
コレにAUの携帯月980円(1050円分の通話料込み)で月3480円以内に抑えている。
979[Fn]+[名無しさん]:2013/01/27(日) 16:02:10.18 ID:VhBP12hZ
アウトレット買おうかとおもったんだが、
これってアカウントがプレミアム用でログイン出来ないんだけど普通?
980[Fn]+[名無しさん]:2013/01/27(日) 17:07:27.01 ID:IV7l430F
ゲストチェックアウトでも問題無さそうだが…
以前になんかやらかしたんじゃないの?w
981[Fn]+[名無しさん]:2013/01/27(日) 17:23:23.82 ID:Dwi1yWm6
無線の話をしてる中で、申し訳ないが、有線派の僕としては右にLAN端子があるのが激しく痛い
982[Fn]+[名無しさん]:2013/01/27(日) 17:38:35.44 ID:OxK7UaJC
投げ売りの4290-K59で1,200円のWin8Proアップグレード可だった。
使う予定はないけどライセンスだけキープしておいた。
983[Fn]+[名無しさん]:2013/01/27(日) 17:44:39.85 ID:iUjcHy+9
あれは1回目ならだれでも1200円でアップグレードできるのよ
適当に入れてもおkらしい
984892:2013/01/27(日) 18:02:20.39 ID:Qi/LYQWI
Win7のプロダクトキーは訊かれたけど通ったよ
985982:2013/01/27(日) 18:02:56.47 ID:Qi/LYQWI
982だった
986[Fn]+[名無しさん]:2013/01/27(日) 18:18:09.38 ID:tjcUrLLY
windows8の優待は期間内にwindows7のPC買ってあれば問題ない
まぁ、自己申告なので期間内じゃなくても1,200円で買えちゃうけどね

シリアルは以前入力しなくても良かったけど、中国で違法ライセンス -> win8正規ライセンスの
乗り換えが激しくなったらしく、入力させるようにしたとからしい

とりあえずアップグレードした人は一緒にメディアセンターのシリアルも
貰っとくのが良いと思う
987[Fn]+[名無しさん]:2013/01/27(日) 18:22:18.00 ID:IV7l430F
レノボのアウトレットに出てるX230って、
OSダウングレードできないのかな?w
988[Fn]+[名無しさん]:2013/01/27(日) 23:04:26.48 ID:pvIHqA2K
流れぶった切ってすみません。
X220(4286-CTO)にwindows7のDSP版をクリーンインストールして使ってるけど
UEFIでインストールしたい場合はどのようにすればいいのでしょうか?
どなたかお願いします。
989[Fn]+[名無しさん]:2013/01/27(日) 23:51:03.67 ID:vVrXZUHJ
>>988
アラブ首長国連邦へ行け。帰ってくんな
990[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 00:23:19.16 ID:AF83jNqh
>>988
FAT32でパーティション作ってUSBブート出来るようにする
BIOS設定弄ったらBoot設定あるからそこからBootをUEFI Onlyとかすれば
991[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 01:09:13.94 ID:+KdKqgJX
取り敢えず、ぶっ勃てといたぉ↓

ThinkPad X200 Series part 57
tp://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1359302855/
992[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 01:10:47.96 ID:J62WnnbR
>>990
988です。ありがとう。試してみます。FAT32がポイントなんだね。
デスクトップのZ68マザーは間単にできたんだけど。。。
993[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 01:21:09.68 ID:+KdKqgJX
  _
( ゚∀゚)o彡゚ FAT32!FAT32!
994[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 09:49:00.96 ID:oJ0qkS4O
X230液晶交換の練習で、ばらして訓練し終わって
さて、くだんのIPS液晶買おうかと思ったら品切れっす。

同じ価格(8.5K円)で「復活」を祈る(@_@)

まぁ特に「ギラツキ?液晶」でも、気になってないんだけど
みんなが、「いいぜ」言うとやりたくなる、オタクだぁ、俺($・・)/~
995[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 10:50:22.67 ID:E1JgGHwn
スペアバッテリーあると安心するように、
「スペアパネル」あると、何かと安心
996[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 11:47:01.28 ID:QAxMEFBB
古いPCでやるのかと思いきや、保証がなくなるリスクがあるのに新品のX230で
液晶交換やる人多いんだな。
997[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 13:19:55.65 ID:9gzB9aUo
件のパネルはもう入荷予定ないらしい
問い合わせてみたら入手困難との事でした
998[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 13:38:55.13 ID:VeyGdlbA
俺のX230は最初からIPSだけどおまいらのは違うの?
999[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 13:39:06.89 ID:xUhKGEPw
つまり、ジョーシンのX220とipsX230をまとめて買った俺が勝ち組ということか。
1000[Fn]+[名無しさん]:2013/01/28(月) 14:26:26.04 ID:3JfOiLhU
1000ならお前らのXが虹色に輝き低迷した日本を夜明けを告げる救世主になる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。