ThinkPad X Tablet タブレット 12台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
■ 前スレ
ThinkPad X Tablet タブレット 11台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1325332367/

■ 過去ログ
ThinkPad X Tablet タブレット 10台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1309338134/
ThinkPad X Tablet タブレット 9台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1290596094/
ThinkPad X Tablet タブレット 8台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1269907653/
ThinkPad X Tablet タブレット 7台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1257088418/
ThinkPad X Tablet タブレット 6台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1242488523/
ThinkPad X Tablet タブレット 5台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1230069394/
ThinkPad Tablet タブレット X4*t X6*t 4台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1219066723/
ThinkPad Tablet タブレット X4*t X6*t 3台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1205667991/
ThinkPad Tablet タブレット X4*t X6*t 2台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1195944003/
ThinkPad Tablet タブレット X4*t X6*t
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1192429456/
2[Fn]+[名無しさん]:2012/11/18(日) 23:34:03.83 ID:F2qKACsG
■ThinkPad X シリーズ Tablet
http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:category.details?current-catalog-id=3634951826AE4D3881BFFF1AC5FCD957&current-category-id=CF44BAB21C0947B082AB54B34552A026

■ ThinkPad X201Tablet
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/doc/pdf/2010/nb/x201t_tm_0223.pdf

■ ThinkPad X200Tablet
4184F5J
http://www-06.ibm.com/jp/pc/enterprise/thinkpad/x-series/x200t_lineup.shtml
7448F5J
http://www-06.ibm.com/jp/pc/notebooks/thinkpad/x-series/x200t_lineup_4x.shtml
7749A17
http://www.lenovo.com/shop/ap/content/jp/data/pdf/2009/nb/x200t_tm_090602.pdf
7749C5J
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2009/nb/x200t_tm_1022.pdf

■ ThinkPad X61 Tablet
7764A27 / 7764A28 / 7764BHJ / 7764J13 / 7764B4J
http://www-06.ibm.com/jp/pc/notebooks/thinkpad/x-series/x61t_lineup_4x.shtml
776411I(カスタマイズモデル)
http://www-06.ibm.com/jp/pc/notebooks/thinkpad/x-series/x61t_lineup_cto_4x.shtml
7762C95 / 7762BN8 / 7762B9J
http://www-06.ibm.com/jp/pc/enterprise/thinkpad/x-series/x61t_lineup.shtml
7762C95SP(画面:XGA (Samsung PVA?)、HDD:160GB)

7764A27MI(画面:XGA BOE IPS、MEM:1GB、HDD:160GB、指紋センサあり、8セルバッテリ)
http://radical.co.jp/radical/spec/7764A27MI.htm

■ ThinkPad X41 Tablet
1866-A63
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd13.nsf/jtechinfo/SYP0-031805A
1866-CZE
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd13.nsf/jtechinfo/SYP0-0317746
1866-5GJ
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd13.nsf/jtechinfo/SYP0-031817A
1866-CZJ
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd13.nsf/jtechinfo/SYP0-031752B
3[Fn]+[名無しさん]:2012/11/18(日) 23:34:39.21 ID:F2qKACsG
■次スレについて
>>980が立てる
失敗したら>>985が立てる
それでもダメなら>>990が立てる
4[Fn]+[名無しさん]:2012/11/19(月) 23:44:07.74 ID:4TrLySmg
>>1
前スレ980超えてたんだな
5[Fn]+[名無しさん]:2012/11/20(火) 04:14:16.87 ID:ZHt1hbl0
64bitで800gくらいの出してほしい。
6[Fn]+[名無しさん]:2012/11/20(火) 06:01:52.24 ID:On3ExOWs
>>1 スレ立て乙
週末に見ようと思ったら,新スレで驚いた
Win 8がきて活性化かな?
7[Fn]+[名無しさん]:2012/11/23(金) 15:48:35.63 ID:BQgddnKR
むしろタブレット系は8対応から外れてる
8[Fn]+[名無しさん]:2012/11/23(金) 19:08:59.72 ID:HJfVCpmg
X61 TabletでWin8はやめとけ
使えないことはないが8である必要性がない
9[Fn]+[名無しさん]:2012/11/25(日) 01:24:08.50 ID:o645pqTM
いたって真面目にデザインされたこの機種を、流行のオモチャとしては利用していない人が多いからかな。
10[Fn]+[名無しさん]:2012/11/25(日) 04:34:11.64 ID:IQwwt4JE
X220TにWin8入れて一通り遊んで元の7に戻した.
Ctrl + F の偉大さを知ったわ
11 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2012/11/26(月) 14:51:03.34 ID:Yl1jQRKb
軽くなーれ
12[Fn]+[名無しさん]:2012/11/26(月) 18:03:09.92 ID:i2f4I8oi
そうかい。
13[Fn]+[名無しさん]:2012/11/29(木) 10:03:10.24 ID:Hd2WJhhP
1乙
Helix は X Tabletとは別系統で来るのかな
14[Fn]+[名無しさん]:2012/12/02(日) 23:03:41.42 ID:z+d+wVgj
何度もX61タブをバラして組み立ててるけど…LCDパネルを閉じるとバックライト消えたり裏返しにすると画面回転するのってどこのセンサー使って認識してるのかわからない(焦
15[Fn]+[名無しさん]:2012/12/05(水) 17:31:14.04 ID:mVLZcVZX
磁石とホールセンサをパームレスト付近につけているとかじゃねーの? と勝手に予想
16[Fn]+[名無しさん]:2012/12/06(木) 07:08:36.47 ID:MzQfiKDk
Win8もそろそろインストールするかな
3300円だっけ?
17[Fn]+[名無しさん]:2012/12/07(金) 15:41:56.58 ID:iXiIjLLv
ww
18[Fn]+[名無しさん]:2012/12/07(金) 18:02:24.78 ID:nAtLuq3K
Thinkpad X61にWin8はやめとけ
19[Fn]+[名無しさん]:2012/12/07(金) 22:05:46.62 ID:XWQgn4rQ
x220 tにwin8はどーですかね? 日経電子版がwin8のアプリで読めるというから
win8にするか思案中
20[Fn]+[名無しさん]:2012/12/09(日) 12:53:26.91 ID:4QxI7oBi
x60t用デジタイザーペンのペン先だけ売っていないかなぁ〜
これワコム製品との互換ありますかね?
21[Fn]+[名無しさん]:2012/12/09(日) 13:27:13.33 ID:2RjLVUcd
あるやつとないやつがあるよ。
22[Fn]+[名無しさん]:2012/12/12(水) 14:24:29.34 ID:AcsZs/4v
X201t(Windows7)でタブレットボタンが効かなくなってるのに気がついたのだが、
何かとバッティングしてるのかな?わかるひといますか?
7wgk13wj.exeを入れてみたけど動きません。
4つあるボタンのうち、右3つが動作せず、一番左は動きます。
Windows8では右の3つも動きます。
23[Fn]+[名無しさん]:2012/12/13(木) 00:27:05.44 ID:U3GfZ+yB
最近X61を使っていると「そのパソコンってモニター部分は取り外せるんですか?」と聞かれるようになった。Windows 8効果か!?
24[Fn]+[名無しさん]:2012/12/13(木) 19:05:30.76 ID:uj9dnFbY
>>22
右3つということは、機能の関連付けが効いてないっぽいね
タブレットPC設定でボタンをリセットしても駄目かな?
25[Fn]+[名無しさん]:2012/12/14(金) 07:39:41.20 ID:TI7C3VEy
>>23
そこは質問者に保守マニュアルとドライバーを渡して、「取り外せますよ」と(ry
26[Fn]+[名無しさん]:2012/12/14(金) 07:41:44.81 ID:3BG0vPo6
>>24
LENTBCTL.exeを実行して「タブレットとペンの設定パネル」から「ボタン」タブの右下にある「リセット」押したけどダメ〜><
27[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 03:31:04.91 ID:DKE2v9GW
Thinkpad tablet2はいつ個人で買えるようになるんですかね・・・
28[Fn]+[名無しさん]:2012/12/18(火) 09:17:48.90 ID:JUZzFva/
待ちきれなくてほぼ同じ構成のデルのをポチってしまった
29[Fn]+[名無しさん]:2012/12/18(火) 11:49:34.41 ID:Nc12EQhf
ASUS TAICHIのほうが良くない?
30[Fn]+[名無しさん]:2012/12/18(火) 14:51:00.34 ID:XCVUME5Y
Latitude、ThinkPadTablet2とTAICHIじゃ
キーボード着脱式と一体型、重さもCPUもカテゴリ違うべ…
31[Fn]+[名無しさん]:2012/12/18(火) 18:59:59.16 ID:5OLh9ppz
千葉ヨドバシ、ThinkPadTablet2予約させてくれないや。そりゃそうか。。。
32[Fn]+[名無しさん]:2012/12/19(水) 13:48:39.18 ID:ZEkMhvQy
法人向けが人気で個人向けは1月下旬に延期だとよ
33[Fn]+[名無しさん]:2012/12/19(水) 16:43:36.97 ID:KwMkBQ22
ヘリックスとかいうのが出てこないね。まだ先の話なんかなぁ。
34[Fn]+[名無しさん]:2012/12/19(水) 21:17:24.38 ID:jk0NiqEu
Helixは写真を見る限りトラックポイントのボタンが・・・
使ってみないと何ともだけど、キーボードのないHelixか、
解像度の高いThinkPad Tabletが希望ぬなのかも知れん
35[Fn]+[名無しさん]:2012/12/19(水) 21:34:46.11 ID:m1P310e+
キーボードのないhelixって何ぞ?
元々分離型だよね
ってそういう事じゃなくて?

解像度の高いTablet2は俺も欲しい
重くなってバッテリーの持ちがゴリゴリ削られそうだが
36[Fn]+[名無しさん]:2012/12/19(水) 21:54:48.21 ID:FcDNyTCn
>>29
ASUS はスペック魅力的なんだがハズレ引いた時の最悪感考えるとな
サポート対応悪いのに初期不良や故障率が高そうで怖い
37[Fn]+[名無しさん]:2012/12/19(水) 21:57:46.67 ID:jk0NiqEu
HelixはX61Tの後釜として期待する一方、あのトラックポイントはコレジャナイ感が強くて・・・
ThinkPad X Tabletの高解像度が出るなら本命なのだけどね
38[Fn]+[名無しさん]:2012/12/19(水) 23:38:58.95 ID:4zt9YhL8
どうやっても現在の環境からWin8ができず。初期状態からのアップ
グレードになってしまったx220t。でも、まあ快適でいいやな
39[Fn]+[名無しさん]:2012/12/19(水) 23:51:05.87 ID:38X80A1c
日本語でおk
40[Fn]+[名無しさん]:2012/12/20(木) 01:20:06.31 ID:PFwxyAQQ
7機は7で使うのが良い 8入れたって7っぽくして使うのでしょう?
41[Fn]+[名無しさん]:2012/12/22(土) 06:06:21.31 ID:TDl6XKWX
あれ?このスレ落ちてなかった?
復活したの?
42[Fn]+[名無しさん]:2012/12/22(土) 06:55:49.82 ID:X5yQQT4K
落ちたスレって復活できるの?
43[Fn]+[名無しさん]:2012/12/23(日) 15:29:08.13 ID:f1ULigWT
Win8のインストール苦労しました。WiDiがIntelの推奨方法ではインストールできなかったんで、えらい苦労しました。皆はWiDiなんか使ってないのかな

・出荷初期状態に(Win7)
・Wireless Displayを初期化して使える状態にしておく(これを怠るとWin8ではインストールができない)
・インテル® PROSet/Wireless WiFi コネクション・ユーティリティーを最新状態に
・Intel® Wireless Display Software を最新版に更新(3.5.40.0 )
・Widiが使えることを確認 アダプターのファーム更新があればここで更新
・Win8にアップグレード
・Win8が立ち上がることを確認したら、WiDiソフトは一旦アンインストール
・再度Intel® Wireless Display Software をインストール(3.5.40.0 )し再起動
・この状態でやや難ありだがWiDiが使えようになる
・Intel® HD Graphics 3000 とインテル® PROSet/Wireless WiFi を最新版に
44[Fn]+[名無しさん]:2012/12/23(日) 15:29:43.79 ID:f1ULigWT
あ、ちなみにx220 tabletです。
45[Fn]+[名無しさん]:2012/12/23(日) 17:01:32.50 ID:f1ULigWT
もう一台、Win8にアップデートを確かめてみたが、最後のインテルの
ドライバはアップデートしない方が良いようです。外部ディスプレイ
の著作権保護と3D対応がインテルでは×でレノボだと○でした。
46[Fn]+[名無しさん]:2012/12/23(日) 22:58:34.41 ID:f1ULigWT
Win8のアップグレードは上級者じゃないとダメだね
情弱は新しいマシーンを買うしかない
47[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 13:34:19.47 ID:RxiWOBe3
X230 tabletポチって待ってるけど、上級者じゃないとWin8には出来ないのか…
48[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 16:12:33.38 ID:pwQz3EP0
来てすぐにWin8にするなら、それほど難しくもないよ。WiDiなんて相当マイナーだし、普通に
アップグレードするのは、何も難しいことは無い
49[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 17:38:56.03 ID:RxiWOBe3
>>48
戻すのは大変そうだけど、
Win7で使ったほうがいいのかな?メーカーがWin8モデル作ってない以上。
50[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 19:55:01.24 ID:pwQz3EP0
>>49
ThinkVantageで簡単に初期状態に戻せるから、Win8を試してみたらいいよ。
特殊な構成じゃなきゃ、大概なにもせずにアップグレードできるはずだから
51[Fn]+[名無しさん]:2012/12/24(月) 23:23:49.04 ID:Vf9mm6hm
やるならリカバリで出荷時に戻してからがいいよ。
来てすぐってのはそういう意味だろうし。
52[Fn]+[名無しさん]:2012/12/25(火) 23:47:59.83 ID:PfJyENOf
リカバリメディア作っときゃそう警戒する必要もないんじゃないかな
230t即8化したけど特に問題ないな。普通に使う分には
53[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 00:12:52.25 ID:fNs3E356
ディバイスドライバの手動インストールの順番によっては、
WindowsUpdateが以降適用出来なくなるとか
マイナーな落とし穴はまだあるね
54[Fn]+[名無しさん]:2012/12/28(金) 00:17:36.76 ID:ZihwNLNs
Win8が快適過ぎる。これ、何故叩かれてるの?
x230t本来のTablet機能が生きてくるし速いね
55[Fn]+[名無しさん]:2013/01/02(水) 13:26:16.52 ID:pK1RWI4k
X220TにmSATA新調してWin7で新規インストールしたあと、Win8アップグレードしたけど手間じゃなかったよ。
何かあっても本体があるからって安心感があったからかもしれないけど。
56[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 00:51:16.66 ID:e33tFTuZ
X230t@Windows7ですけど、Windows8にしたら、
USB3.0とかデジタイザ機能が使えないのです。
あと、Fn-F5も機能しないのです。
57[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 01:26:13.73 ID:oQuXG4q3
MicrosoftOfficeはインストールできるんですか?
58[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 18:18:43.05 ID:AlZhqlSw
Windows 8だとボロボロだなぁ…
「ThinkPad Helix」がある今、今年はX Tabletの新型でるのかな
59[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 18:25:24.53 ID:mwF+rWkQ
>>57
それ、他のスレでもやってたよね?流行ってるの?
60[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 22:05:19.65 ID:Nyvz7x2F
>>58
HELIXの液晶を詰んでくれるだけでいいのにね…
Twistだってあるんだし、今までどんどんデカくなってきたけど、
久しぶりに小さくなった、Xらしいモデルを作ってほしい。
61[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 08:11:31.75 ID:r7UL3QZG
>>58
どんなホロボロですか?
ドライバがなくてばってんまみれ?

230入荷待ちだから気になる、win8買ってある。
62[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 09:08:58.23 ID:7gdQ2wR7
>>61
バッテンはないけど、FnF5使えないの。
省電力マネージャーがないし、ThinkVantageボタンが使えないの。
63[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 10:24:24.08 ID:r7UL3QZG
>>62
それは致命的だの、8はネットブックに入れます。早くこないかな、注文から一月かかるよなw
64[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 13:03:01.67 ID:w96QiYtc
>>61 ソースはこのスレの書き込みから
オレもX61タブに8 いれているけど、画面回転ボタンやタブレット・ショートカットメニューが出てこない等完全対応はしないんだよなぁ
65[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 22:32:00.30 ID:7gdQ2wR7
230は回転はできる。
FnF5で機内モードできるよ。
FnF6は、プログラム入ってないっておこられる
66[Fn]+[名無しさん]:2013/01/14(月) 10:11:47.69 ID:uXb6fuOp
初ThinkPadタブレット よろしくm(__)m
すげーきれいな? OSなしのX61 7762-B6JをAKIBAでGet
デフォルトの完璧な機能がよくわからんので逆に
1200円で買ったWin8でお安く幸せになれた感じ。
IEだけ、ダブルタップすると字が大きくなるんですんね。
感圧式の中華Padな感じでいじると、うまくうごきますね。
67[Fn]+[名無しさん]:2013/01/14(月) 12:16:22.23 ID:IMZ4mSoA
x41タブにも入るかな?もう数年使ってないけど。
68[Fn]+[名無しさん]:2013/01/15(火) 00:02:01.76 ID:zIrFWrNk
>>62
"Hotkey Features Integration for Windows 7" をコンパチモードでいれて使えない?家のx61tはFn+F5動いているよ。
69[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 12:02:31.80 ID:IH+NzEyE
>>66 です。
X61Tablet、SSD(M4)に換装しました。
READ 130MB/sしかいか出ません(>_<)
ググッたら、SATA解除のBIOSあるんですね。
解除BIOS導入で、260MB/s でました。
なんか。いろいろいじれて楽しいですね(^^)
70[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 13:05:20.50 ID:ZTve4cAj
Tablet2待ちきれなくてVaio duoに浮気しちゃったよ今日…(´・ω・`)
71[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 20:15:38.34 ID:qdaUb8+1
x230t win7を使ってます。
みなさんのt230tはペン入力を起動後すぐ認識しますか?
タッチパッドをoffにしていても、起動後はトラックポイントとタッチパッドの入力を受け付けて、ペンはしばらくたってからでないと入力を受け付けないというのは、デフォですか?
72[Fn]+[名無しさん]:2013/01/19(土) 11:53:20.67 ID:eyi2dXP0
>>71
タッチバッドはたまにあるね。ただし、タブレッドじゃないx220でも起きるのでドライバーの影響かもしれん。
ペンは問題なく使えてる。
73[Fn]+[名無しさん]:2013/01/19(土) 13:33:34.16 ID:G4KYmz2s
X230Tだがペンはほとんど使ってないからわからんけど外部マウス(ロジのUnifying無線)は復旧遅いな
トラックポイントはすぐ使える
74[Fn]+[名無しさん]:2013/01/19(土) 13:53:12.40 ID:s1zlTKgD
RapidBootが悪さしている可能性もある

ttp://support.lenovo.com/ja_JP/downloads/detail.page?DocID=HT075364
75[Fn]+[名無しさん]:2013/01/19(土) 13:59:33.96 ID:eyi2dXP0
>>71
たしかに、タッチパッドとペン入力の症状は同時に起こるね。
うちの環境では1〜2秒くらいかな(システムはSSD上にある)。
一通りTP関連アプリ(LANとか電源)が立ち上がる頃には症状は治まる。
76[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 18:40:26.69 ID:LAzVFPwK
x220tと230tのWin8アップグレードを合計5台やったけど、Fn+5もThinkVantageも
画面回転もすべて有効です。アップグレードして困ることは、いまのところ何もないね。
画面回転はWin7の時より何倍も素早く切り替えできる。新規インストールするとハマ
るから、素人はThinkVantaveでWin7の初期状態に戻してからアップグレードするのが
吉だと思う。来月からは3300円ではアップグレードできないし、今がラストチャンス!
77[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 18:44:51.79 ID:LAzVFPwK
省電力マネージャは6.3.2がWin8でいまのところ安定してるみたいだけど、
みんなはどのどのバージョンを使ってる? 
バッテリーの充電上限だけはWin8には制御できないから、省電力マネージャは
やっぱ必須! モードによるけど、Win8にしてから、バッテリーの餅が妙に
改善した。
78[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 00:09:28.27 ID:TUFMq8UH
新規インストールだとF6ダメやね
79[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 06:27:07.35 ID:gcN6sYth
Rapid bootアンインストールしてみた。レノボはRapid bootのドライバはもう再配布してないんだね。
80[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 23:24:18.89 ID:fZ16U4ey
x220tabletのWin8アップグレードについて質問
バッテリーパフォーマンスは改善したんだが、ちょっと気になることがある。

Win7の時はバッテリー延命モードとかにするとやたらとLCDの輝度を下げれ
たんだが、Win8の時は下限が高いみたいで、あまり下げられない。バッテリー
の持ちはあまり変わらなくても、とにかくLCDを暗くして使いたい時って、
Win8での裏技ない?
いや、飛行機とかで消灯後にPCで作業するときに、あのやたらと暗いバック
ライトが便利なんだけど、Win8にしてから明るすぎて困ってる。
81[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 23:42:36.16 ID:TUFMq8UH
黒いセロハンでも貼っとけ
82[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 01:02:58.99 ID:93e/NtRi
俺、TVはプラズマだし、PCは明るいところでもバーが中間ぐらいの明るさで使ってるし、
自宅も電球色蛍光灯とかLED間接照明で暗めなんだよね。Win8の制御はあまりに
明るすぎ側に振ってるよ。
83[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 01:06:04.85 ID:Khk3BuuN
Win8って輝度調整までするのか、知らなかった
84[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 07:12:39.56 ID:et0tF4Ld
>>83
Win8の輝度調整は結構気合いが入ってる。省電力モードだと
例えば、ダイアログボックスで確認求める時とかのアイドル時もバックライトを
その時だけ低めに調整する。ただ、どーも省電力マネージャとバッティング
してるようなところもあるね。
85[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 09:13:27.44 ID:UVWffjYj
うちのX61にも8いれたら劣化して輝度がおちたはずのモニターの暗さが気にならなくなった気がする(個人の感想です。
86[Fn]+[名無しさん]:2013/01/23(水) 21:14:56.55 ID:et0tF4Ld
以前は最低輝度はオフィスとか喫茶店とかで暗すぎて、実用的ではなかったけど
8だと余裕で使える。なんか根本的な設定変わってるにゃー
省電力マネージャの新しいのに期待
87[Fn]+[名無しさん]:2013/01/24(木) 20:42:23.08 ID:idyoBTLI
Win8で勝手にWindows updateでBluetoothが使えなくなるという問題
俺はいまだ解決しないけど、みんなどーしてるの?

http://social.technet.microsoft.com/Forums/en-US/w8itprohardware/thread/dc0cdef2-d9c7-497c-98fa-317ef42c9f25

ドライバの入れる順番とかで解決するのか?
88[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 17:01:08.11 ID:Y2RHj7Ha
レジストリいじってシンブルタップのかわりにエロゲー起動ボタンにしたった
89[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 10:26:41.11 ID:nFifAda9
BT問題は早く解決してほしい。再インストール後にWindowsUpdateで特定のドライバだけ書き換わらないようにしたいけど
どーしたらいいの?
90[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 10:57:26.66 ID:5eBh8B7J
右クリック→非表示
91[Fn]+[名無しさん]:2013/01/29(火) 23:34:54.25 ID:Sf8FHAPx
おいおいまたFan Error起きたよ。また修理か、保証入ってて良かったけど
92[Fn]+[名無しさん]:2013/01/30(水) 20:47:57.49 ID:KET4b3ks
Fan Errorで検索すると8割がThinkPad。残りがAsusのマザーボード。
仕事の忙しい時に限って発生する。立ち上がらないので、データを救う
にはHDDを取り出す以外に手段が無くなる。プレゼン先で発生して、
息を吹きかけて無理やり起動させたこともあったなあ。
93[Fn]+[名無しさん]:2013/01/30(水) 20:58:32.53 ID:imzZ6yqj
ファンエラーは持病らしいねえ。
若松から分離して
新しく秋葉原にThinkPadの修理をする店が
出来たらしいから
そこに持ち込むとか。
94[Fn]+[名無しさん]:2013/01/31(木) 05:38:46.14 ID:ujTLTHUo
質問です。x230t win7を使ってます。
usbマウス接続後ウルトラナビが無効になる→マウスのプロパティ→ウルトラナビの項目でタッチパッドもトラックポイントも両方グレイアウト。
前スレ472にもx220tで同様の質問がありました。で、その回答として『Fn+F5』で解決となってました。
アイソレーションキーボードだと『Fn+F5』は画面を暗くする操作です。解決方法を教えてください。よろしくお願いします。
95[Fn]+[名無しさん]:2013/02/02(土) 00:21:30.43 ID:CdyW/+O6
Fan Error 発生しても Esc 押したら起動するんで そのまま使い続けているんだけど
やっぱり修理(部品交換)したほうがいいのかなぁ
96[Fn]+[名無しさん]:2013/02/02(土) 01:57:17.71 ID:339I2jPB
>>94
Fn+F8じゃなかったっけ? 覚えてないけど

x220t初心者の癖にwin8アップグレードに挑戦した
画面回転とかホットキーは利くけどBluetoothのON/OFFができなくてThinkvantage Buttonが利かない
メインマシンにするにはまだ少し不安かも

というかリカバリディスク作り忘れたという失態を犯してしまった・・・
起動時のThinkvantageボタンも利かないんだが出荷状態に戻すにはどうすればいいんだorz
97[Fn]+[名無しさん]:2013/02/02(土) 09:40:23.32 ID:PPn1Hfdt
http://blog.syo-ko.com/?eid=1248

ここは参考にできるかな。
あとはレノボに泣きついてリカバリディスクを購入するとか。

つかリカバリ領域残ってない?
Qドライブとか普通は残ってると思うけど。
ディスク領域全部表示してみたら。
98[Fn]+[名無しさん]:2013/02/02(土) 10:56:35.93 ID:c1DoGJX2
きゅぅ〜う
99[Fn]+[名無しさん]:2013/02/02(土) 13:46:02.66 ID:l2jEPBdH
>>96
Think Vantageボタンが仮に効かなくても、リカバリー領域(Qドライブ?)さえ残ってれば、問題無いよ。
100[Fn]+[名無しさん]:2013/02/02(土) 21:52:40.39 ID:Rs8/gVok
220tなら起動ディスク送ってあげるよ! メール便になるけどw
101[Fn]+[名無しさん]:2013/02/02(土) 22:06:53.75 ID:xY34+dAV
X61tがwindwsアップデートすると起動不能になるので
Think Vantageで復元したら起動可能になったが
またwindwsアップデートするとまた起動不能になるので
ネットにつなげて使うのをあきらめた。
102[Fn]+[名無しさん]:2013/02/02(土) 22:14:46.79 ID:9v7XnCqv
そういやここのところx61tの電源入れてない
windows updateすると起動しなくなるの?
ドキドキ
103[Fn]+[名無しさん]:2013/02/03(日) 11:42:58.42 ID:sXWwLBv1
>>93
T43でファンエラーになってメーカー修理をしたが最近また異音が出始めた
丁度この頃問題になって対策品に変えたと聞いたんだがその後もしばらく続いたんだな
先日秋葉原の中古ショップをいくつかのぞいたんだが
X60/61で(*ファン異音)の注釈付きがごろごろあった
104[Fn]+[名無しさん]:2013/02/03(日) 11:49:18.25 ID:WPNZ2/Jt
ウチのx61tはファンエラーにもならない、異音もしない
が、なんかファン回ってるの?と思うぐらい少ししか排気口から風が出てこない
ファンのツール上では4000rpmで回ってるらしい。
でもって処理が重くなると
プッツンと電源落ちしてしまう。
これはファンの問題じゃなくて本体に埃が溜まって通路ふさいでいるのかもなあ。
ばらすのめんどくせ。
105[Fn]+[名無しさん]:2013/02/03(日) 14:22:27.83 ID:rTRc4mzW
ファンエラーで修理に出すのはどーせ補償でカバーされっからいいけど
その間に使えるのがほしいな。いまさら、タッチ非対応はやーだし
代替機で良いのなんかない?
106[Fn]+[名無しさん]:2013/02/04(月) 12:26:55.99 ID:KzcowAyP
俺の場合自腹だから>>93の情報はありがたかった
まあそれでも12k位はかかるようだがメーカー修理だと20k以上だからありがたい
T43のPentiumM 2GHzはそんなに遅くないことが分かったので
12k程度で直せるなら直して使い続けたい
107[Fn]+[名無しさん]:2013/02/04(月) 22:47:29.62 ID:uzr2xGDx
lenovoはファンエラーを見越してカード会社の5年保証。決してメーカーの5年保証に入ってはいけない。
修理担当者に保険会社との事情を話せば、3年以降で全損扱いにしてくれるよ。
108[Fn]+[名無しさん]:2013/02/04(月) 22:53:25.53 ID:AykcJP76
中古のT61が1万円ちょっとで売ってたりするね
109[Fn]+[名無しさん]:2013/02/04(月) 22:54:13.62 ID:KDShcHTC
X230TをWindos 8にアップデートしたのですが、タッチを無効にしてデジタイザだけ使えるようにするにはどうしたらいいのでしょうか。今日Journalでノートを取ってたらタッチでノートが汚れて使いものになりませんでした。
110[Fn]+[名無しさん]:2013/02/04(月) 23:00:56.52 ID:CHDZpvv2
自分はデバイスマネージャーでドライバ無効にしたが
111[Fn]+[名無しさん]:2013/02/04(月) 23:53:15.28 ID:KDShcHTC
Windows 8でこのオプションがなくなったのは問題になっているようですね.
http://forums.lenovo.com/t5/X-Series-Tablet-ThinkPad-Laptops/X230t-windows-8-Not-able-to-disable-finger-input/td-p/939767

デバイスマネージャーのドライバも
HID 準拠デバイスのどれなのかが分かりにくいです(いくつか試すしかない?).
112[Fn]+[名無しさん]:2013/02/05(火) 01:57:11.67 ID:T1t7Ovng
>109
同じような理由で、X61t で悩んでたけど、手の脂のつきにくい
保護シートはったら快適になったよ。
113[Fn]+[名無しさん]:2013/02/05(火) 05:09:19.58 ID:7EFYj/SO
すまんアク禁になっててレスできなかった・・・

>>97-100
情報ありがとう!
Qドライブが残ってたから、Windows.oldのFactory Recoveryからディスク作れるみたい。
16GBのフラッシュドライブを尼で買って届くのを待ってる。

てかこんな初歩的な質問でほんとすまんかった・・・
スレ民のやさしさに感動したのでx220t+win8の人柱の一人としてもう少しいじってみることにする。
114[Fn]+[名無しさん]:2013/02/07(木) 17:17:44.28 ID:Aj52IjRa
最近の機種は電池交換ができない。自分に
とっては、最大の問題。

長距離の飛行機とかで、交換しながら使う時
とか便利なんだよなあ。もちろん、電池の劣化
も交換すりゃ済むし。みんな、直ぐに買い替え
るのかね。

x230tは電池交換できる最後の機種になりそうだ
し、1台確保するかなあと思ったりしてる。
115[Fn]+[名無しさん]:2013/02/08(金) 03:17:50.59 ID:Yzggzndp
>>114
マジで?

っていうかthinkpadはいくらなんでも電池は交換可能にするだろうとは思っていたが……。
116[Fn]+[名無しさん]:2013/02/09(土) 10:38:24.35 ID:4GezK1fR
20万円のを長く使うんじゃなくて7万円のを使い潰す時代だからなぁ
117[Fn]+[名無しさん]:2013/02/09(土) 13:26:00.60 ID:KWZjXhh9
バッテリーは生命線だからなんらかの対策はあるんじゃね
キーボードと分離タイプでそちらに差し替え可能なバッテリーって感じになりそう

個人的には縦にも使えるタブレット化で紙と自然な連携ができると思ってたのに
液晶の選択肢が無くなったのが残念だったなあ
118[Fn]+[名無しさん]:2013/02/09(土) 13:40:57.12 ID:xNpu67Ew
>>115,116,117
Think Padもウルトラブックは電池交換不可。自分の使い方だと、ほぼ毎日チャージ
して放電を1回はやるから、満充電を避けても2年程度がバッテリー寿命です。
119[Fn]+[名無しさん]:2013/02/12(火) 22:18:19.87 ID:e6cyp5IK
東京海上の家電補償なら、電池の起動時間半減は全損扱いキャッシュバックだ
4年目以降で半額、3年で8割バックしてくれるよ
ただし、プラチナとか一部のカードじゃないと申し込めないけど
120[Fn]+[名無しさん]:2013/02/15(金) 23:22:48.14 ID:wogGyIdV
Think Pad tablet2 が欲しい。だが冷静に考えるとキーボード込みで1kg超える。
バランスを考えたらやっぱコンバーチブルのX230をもう1台確保するのが、いいのかな?
121[Fn]+[名無しさん]:2013/02/16(土) 00:48:23.39 ID:q9PGC5l6
X220tでFan Error出た
起動せず
保証入ってないので、部品取り替えかなぁ

これって持病って上記レスにあったけど、そんなによくあること?

ベットに仰向けでシーツに直接置いてたから、熱持って逝ったのかなぁって思ってたんだけど

でもそれだとファンじゃなくて他がいっちゃいそうな気もするが

ちなみに購入から18ヶ月目

今日エアダスター買ってきて掃除してみたが、ダメだ
電源オンで動くけど、BIOSチェック前に止まる
すげえ困る

他のマシンがないから、iPod Touchがメインマシンw
辛すぎるw

単純にファンの寿命なんでしょうか?
122[Fn]+[名無しさん]:2013/02/16(土) 01:00:51.98 ID:8FDSasiz
ファンとか最低3年ぐらいはもつんじゃないかなあ。
しかし、ファンエラー多いな。
どこのファンを使ってるんだろう。
123[Fn]+[名無しさん]:2013/02/16(土) 01:13:35.16 ID:q9PGC5l6
>>122
>ファンとか最低3年ぐらいはもつんじゃないかなあ。

サンクス
そうなんだ
やっぱり使い方がまずいのも関係してるかも
ファンコンのソフト起動させてなかったのも関係するかな
Lenovo製のブースターソフトついてたけど、ファンうっさいから使ってなかったよ
結構重い処理してたにも関わらず・・

むしろブースターっていうより、デフォでRPMのリミットかけられてると見るべきだったか
124[Fn]+[名無しさん]:2013/02/16(土) 03:15:04.40 ID:wg9xbV4g
ThinkPad Helixをじっと待ってる……
まぁ、1.8kgくらいあるっぽいけど。

解像度が少し高いのが魅力。
125[Fn]+[名無しさん]:2013/02/16(土) 12:53:16.59 ID:hQVh+Hte
>>121
「ThinkPad ファンエラー」でぐぐってみ
ちなみに起動時にFan Errorと出てその後落ちるのならば手立てはある
(あくまで緊急避難だが)
Fan Errorが出た時点でEscキーを押すととりあえず起動できる
もちろん冷却できないからまともな使用は不可
データの吸い上げなどに使うべきモード
126[Fn]+[名無しさん]:2013/02/16(土) 15:19:58.99 ID:q9PGC5l6
>>125
サンクス

Escに関しては、見て既に試してみた
が、動作せず
機種によるのか、固有の減少なのかは分からないけれども
記憶媒体は着脱可能なので問題無いんだけど、肝心の代替機がないので、現状打つ手無しw

安価なAtom機でもこういう時の為に持っといたほうがいいね
スマートデバイスは所詮ケータイとの対比でスマートなだけでPCと比較するとPoor過ぎてあかん
127[Fn]+[名無しさん]:2013/02/17(日) 14:48:57.83 ID:GeH0HrFK
ファンエラーは持病みたいなもんだ。自分のは、カラカラ音がしてエラーになるが、いつの間にか回復してる。
どーしょーもなくなったら修理だな。
128[Fn]+[名無しさん]:2013/02/17(日) 20:42:57.56 ID:f5BqGlq6
>>126
Atom機を買うくらいならPenMの1.5GHzくらいのやつにしたらどうだ
このあたりならかなり安く買えるし性能もAtomには負けん
129[Fn]+[名無しさん]:2013/02/17(日) 21:12:51.31 ID:u4+t06cb
中古はちょっと
って人もいるかも。
130[Fn]+[名無しさん]:2013/02/17(日) 21:24:31.41 ID:GeH0HrFK
>>126, >>128
どの機種を使っていてもバックアップ機種は必要だね。個人的には7インチでWindows8機が出ないかと
期待してるんだが。tablet 2を取り合えずのバックアップ機にしたいが、全然買えない。
131[Fn]+[名無しさん]:2013/02/17(日) 23:23:50.29 ID:f5BqGlq6
>>129
うんそれは分かる
ただ「劇的に安ければ」納得するだろ
X6xスレでCore2DuoのX61のジャンクを3500円で買ったらちゃんと動いたなんてレスがあったし
俺自身1年以上前にPenM 1.4GHzのFMV-C8200(OSなしだが動作確認済み)を3500円で買った
予備機としては充分だろ
132[Fn]+[名無しさん]:2013/02/19(火) 07:28:54.34 ID:E6EZ2FQ6
サブにtablet 2が欲しい 売ってない 歩留りが悪いのかね?
133[Fn]+[名無しさん]:2013/02/19(火) 12:12:41.73 ID:oDXnpbNz
>>130
>個人的には7インチでWindows8機が出ないかと・・・

あくまで噂だけど、MicrosoftがSurface miniという
7インチWindows8タブレットを開発してるらしいですぜ、旦那さん
134[Fn]+[名無しさん]:2013/02/19(火) 12:40:01.70 ID:E6EZ2FQ6
さて Twistが発売されたけど 重さ変わらずちょと薄くなって、指紋読み取り外された、並のウルトラブックになりました。
バッテリー容量もちょっと減ったなあ 交換はできるんだろうね
とりあえず、230tを一台確保することにします。
135[Fn]+[名無しさん]:2013/02/19(火) 19:15:11.43 ID:rQ5Dbw+A
Twistってwacomペンじゃないのか。

230t、なくなる前に買っておくかな……
wacomペンで、フルサイズキーってのが、
仕事で必要なんだ。
136[Fn]+[名無しさん]:2013/02/19(火) 20:10:47.67 ID:E6EZ2FQ6
やっぱメインで使うなら、ペンも指紋認証もないことには始まらんね。
メインはしばらくX230tでいくしかないね。予備機にもう1台確保する。
Twistはあり得ないわ。
サブはThinkPad tablet 2が買えないので、Dell Latitude 10でも買うかと
物色中。
137[Fn]+[名無しさん]:2013/02/25(月) 15:47:31.08 ID:HhUuyFjH
青山小学校にThinkPad Tablet 2を導入:児童ひとり1台のWindows 8タブレットを──「21世紀型スキル育成授業」、MSとレノボが共同で支援 - ITmedia PC USER
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1302/21/news111.html
138[Fn]+[名無しさん]:2013/02/28(木) 00:04:19.20 ID:0l/PSkcR
学校に配るくらいなら、ちゃんと有償で買う俺らに売ってほしいよ。
ところで、x220tをWin8にアップして、Windows Updateのおかげで
bluetoothが使えなくなったが、やっと回復できた。音楽とかスカイプ
とかだとやっぱbluetoothが使えないと不便でさ。アップグレードは
やっぱいろいろトラブルはありますね
139[Fn]+[名無しさん]:2013/02/28(木) 00:12:19.18 ID:9KM7rGE1
140[Fn]+[名無しさん]:2013/03/01(金) 00:38:29.98 ID:ZFbB2ZZl
x230tにwin8クリーンインストールしたんだが、指でタッチできない。ペンはできる
Shift押しながら再起動して自動修復を選ぶと、なぜかそのときだけ指でタッチできるようになる

誰か同様の症状の人いる?いたらどうやって解決したのか教えてくれ
ドライバ片っ端からいれたりいろいろ試してみたけど解決できない
141[Fn]+[名無しさん]:2013/03/01(金) 00:58:06.11 ID:gxtXUa15
クリーンインストールは鬼門だよ。素直にWin7からアップグレードだな。
142[Fn]+[名無しさん]:2013/03/01(金) 01:47:57.15 ID:x0fwgOG5
>>138
どうやってbluetooth復活したの?
アップグレードして以来常時ONになってたのでBIOSでOFFにしちゃってた
143[Fn]+[名無しさん]:2013/03/01(金) 12:20:26.99 ID:EEP45zs4
>>142
ちょっと操作は難しい。海外でもlenovoのXでは多発している問題で、最近になって解決できるようになってきたみたい。
http://social.technet.microsoft.com/Forums/en-US/w8itprohardware/thread/dc0cdef2-d9c7-497c-98fa-317ef42c9f25/
144126:2013/03/02(土) 05:14:18.68 ID:AYNbfFIx
今更だけど、事後報告
X220TのFan Error解決した

FRUユニット(ファン)をLenovoから購入
3日くらいで到着
機体バラしてファンの交換するのに1時間半くらいかかった
一度馴れたら全工程30〜45分くらいかな、と思う

保守マニュアルの通りで問題無く進む。
マニュアルと違って所定の位置にネジが一本ないくらい
後は基板がうまく外せなくて困った事かな。D-SUB15の六角ネジを取り外さないと、基板は取り外せない。気付かずハマった。ツメ探しまくってた。

ネジ類外しは32本くらい
取り外し順は、ペン〜バッテリ〜キーボード〜パームレスト〜ヒンジ・LCD〜キーボードベゼル〜WWAN・Bluetooth〜
最後に基盤取り外して、裏返しでファン取り外し
結局は殆どバラスようなもんなんで結構大変だ


ついでに以前のファンをグリス塗り替えてみたら動くかも、と思ってやってみたが、変わらず。
新品と比べるとやはり明らかに異音あり。


単なる部品交換ではあるがしかし、ThinkPadじゃなければこうはいかないだろう。
無事動作を確認。
よい経験でした。
145[Fn]+[名無しさん]:2013/03/02(土) 07:20:05.51 ID:LYZfPhvh
交換前提で設計してるのはいいけど、あまりに頻発するんだよね
146[Fn]+[名無しさん]:2013/03/02(土) 12:52:29.30 ID:iwcLFXJJ
大変そうだなあ、ファン代金+工賃1万円ぐらいなら業者さんにお願いした方がいいかなあ。
147[Fn]+[名無しさん]:2013/03/02(土) 14:27:35.50 ID:lalumAEZ
SSD付けるときにパームレストぐらいまでははずしたが、結構嫌な作業だったな
まだ先があるのか
148144:2013/03/02(土) 23:41:16.74 ID:o/9kdYd3
これまでに、デスクかモバイルの部品換装をしたことがあるならやってみてもいいかも。
あるいは自作PC。
ハンダやスイッチいじりは無いんで、思っているよりは難しく無いと思う。
ドライバーとペンチがあればいい。
とは言っても、やっぱり推奨はしない。
馴れないと神経を使うので、しんどいのは確か。
不安ならやらないほうがいいかも。
保証アリか、修理費払える余裕があるなら無理にやらないほうがいい。


SONY VAIO、NEC LaVie、Victor InterlinkXP、TOHSIBA Dynabook、Panasonic Let'sNoteなんかをバラした事あるけど、ThinkPadのように親切なのはまず無い。
開けたら最後、パーツが削れちゃう、シールで封印されてて剥がすと保証終了、みたい嫌気が刺すのがいっぱいある。
それに比べれば何ともやりやすいと思う。

HPやDELLなんかはLenovo/IBMみたいなパーツ換装がほぼ可能、そんな感じじゃないかな、多分。
触ったことはないけど。


ネジを外した順番にパーツの略図の記載とネジの位置のナンバリングをして、テープやらでネジを順番に貼り付けておく。
小分けのケースを使っても良し。
慎重に事を行う事が慣用。
換装がすんだら、逆順に所定の位置にきちんと戻すようにする。
同一の種類のネジでも戻す場所は守る。
いきなりマニュアル通りに進めず、目的のパーツ着脱までの概観を押さえてから、再度目を通しながら進める。

気をつけたのはそのくらいです。


個人的な興味はWindows8化とmSATAのSDD装着なんだけど、そのあたりやってる人の現状を知りたいな。
128GSSDだけど、容量がきつい。
仮想OS作ってるけど、現状外付けHDDで何かと不便。
メモ取りや落書きにペンを使いたいけど、Win7だと何かとノウハウ持たんと使用に耐えられん。
設定周りに気を取られてなかなか快適にならない。
そこの所、Win8の人は快適なのかな?
ソフトウェアキーボードの使い勝手が特に気になる。
いまいちキーボードがよろしくないので、現状折りたたんでタブレットモードで使用する気にならない。
誰かレポ頼みます。
149[Fn]+[名無しさん]:2013/03/03(日) 11:54:03.88 ID:qZe4ULFX
秋葉原に行けるならここに頼む手もある
ttp://www.psplaza.com/psplaza/Service.html
150[Fn]+[名無しさん]:2013/03/03(日) 12:50:16.78 ID:4M3eU0nj
lenovoのメーカー保証は渋くて高いから、他の延長保証に入るべし。Fan Errorのおかげで
大概の場合は3年目位で丸々お金が戻ってきますので、また最新機種をに買い替えができるという
大きなメリットを享受できます。
151[Fn]+[名無しさん]:2013/03/03(日) 14:03:17.63 ID:sasoo8Bk
lenovoも最新機種が売れてめでたしめでたし
152[Fn]+[名無しさん]:2013/03/05(火) 18:16:07.98 ID:yCVLPBsG
x230tってSAIやPhotoshopで筆圧感知しますか?x220tの情報は見かけるんですが…
153[Fn]+[名無しさん]:2013/03/07(木) 04:30:34.44 ID:gaNBHbGv
かなり亀だがバッテリ交換できないからtablet見合わせてる奴他にもいたんだな
twistも触ってみたいんだがXシリーズと比べると玩具に見えて尻込んでしまう
154[Fn]+[名無しさん]:2013/03/10(日) 12:42:25.17 ID:NeQprjdh
NYとかヨーロッパとかだと飛行時間は10時間を超えることもあるし
予備バッテリーもっていけば、余裕で仕事ができるんだよね。l
ま、大体のところそんな仕事はせずに、ゆっくり過ごすのだけど
たまに、あわてて講演の資料とか作成するときはx220tで助かる
バッテリー交換できるのがもう出ないならx230tを一台確保しとくかな
155[Fn]+[名無しさん]:2013/03/11(月) 08:02:15.07 ID:61Ob75rx
そうそう、予備バッテリーはほぼ国際便のためだと思ってる
最近は電源取れる便も増えてきたけど、たまにオフになるから
やっぱりバッテリーがあるのが安心
156[Fn]+[名無しさん]:2013/03/11(月) 11:35:56.45 ID:BhUKepxQ
>>140だが諦めてペンのみで使ってたら今日なんの前触れもなく解決した
変更を加えたことといえばシムシティのために外部モニタに接続したくらいだが
何か関係あるかもしれないので一応報告
157[Fn]+[名無しさん]:2013/03/11(月) 23:54:45.64 ID:56SS68PL
>>156
Win8はインストールして数週間は次々にドライバのアップデートかけるので
ワコムの最新のに書き換わったのかもしれないね。ただ、bluetoothの場合は上にも
あるように、ドライバが書き換わって使用不能になるトラブルが頻発している。
158[Fn]+[名無しさん]:2013/03/13(水) 19:42:07.71 ID:3Ajxr6Ns
来週アメリカへ行くのでようやくtablet 2が手に入りそうだ…
159[Fn]+[名無しさん]:2013/03/13(水) 19:49:32.25 ID:vILZPBVn
>>158
36794DJ(ペンあり、NFCつきモデル)なら昨日あたりから在庫ありの店が出てきたよ。
自分も昨日ポチって明日届く予定。
でもアメリカのほうが安いかな。
160[Fn]+[名無しさん]:2013/03/13(水) 21:24:00.37 ID:41FKMgeK
tablet 2 いいな
161158:2013/03/13(水) 22:32:21.18 ID:3Ajxr6Ns
>>159
あれ?もう日本で在庫ある?
寄れそうなとこだとペン無し32Gの 367923Uが$650のみみたいで悩み中…
162[Fn]+[名無しさん]:2013/03/13(水) 22:48:06.30 ID:rpSgF8Vi
163159:2013/03/13(水) 23:15:28.83 ID:Viz+k1aK
>>161
自分が買ったのはココ

ttp://www.p-tano.com/387-7050/?WT.mc_id=afkc0000&cno=3877050

定価販売だけど大塚商会だから対応は早いししっかりしてる。
営業時間外に注文したから中1日かかったけど、早い人は翌日届いたらしい。
うまくすればアメリカ行きに間に合うかもね。
電池の持ちも良いようだし飛行機の中の暇つぶしにちょうど良いのでは?なんて
164158:2013/03/13(水) 23:19:25.01 ID:3Ajxr6Ns
なんと、皆さんありがとう。
とりあえずポチってみたから週末に届くと良いな。
飛行機は座席にUSBあるはずだから楽しみだ!
165[Fn]+[名無しさん]:2013/03/19(火) 22:20:46.79 ID:trhyiDw2
ここ見てなかったけど、在庫が厳しいのか
166[Fn]+[名無しさん]:2013/03/19(火) 22:58:49.33 ID:iAzk6HIK
今日メルマガで公式通販再開通知あったけどもう注文できなくなってる
PremiumClubでもクーポン無しだし、ストレージ64GB MAXだし、Latitude10に浮気するかね…
167[Fn]+[名無しさん]:2013/03/19(火) 23:10:17.63 ID:iAzk6HIK
あれ…連打してたら買えてしまった
キャンセルでも出たのかな
168[Fn]+[名無しさん]:2013/03/20(水) 02:31:06.59 ID:kncB0lXj
X240Tいつでるかなー
169[Fn]+[名無しさん]:2013/03/20(水) 18:14:03.61 ID:Hd3PtQCN
しかしメール打っておいて在庫無いのは
これは機械損失ってやつだな。
170[Fn]+[名無しさん]:2013/03/20(水) 20:28:17.12 ID:+qe9c/dT
>>167
x tablet はディスコンかもしれんね。Twistが代わりってことで。
自分はsurface Proも買ったけど、移動中に膝の上で使えるのは
やっぱx220tということで230tを手に入れました。
171[Fn]+[名無しさん]:2013/03/20(水) 21:07:10.00 ID:Hd3PtQCN
直売店でtablet2在庫マダーチンチン
172[Fn]+[名無しさん]:2013/03/20(水) 22:49:07.40 ID:73p0K5ik
>>169
数時間だけあった模様、一度補充もあったのかな?

ところで型番変わったんだな
36794DJ -> 3679A24
173[Fn]+[名無しさん]:2013/03/20(水) 22:50:33.46 ID:Hd3PtQCN
そうなのか
なかなか人気機種となると難しいものだな
174[Fn]+[名無しさん]:2013/03/22(金) 00:34:04.66 ID:vVs+XmBH
>170
Xシリーズ開発のついでに回転機構をつけるんじゃなく
最初からコンバーチブルタブレット単体として開発してるのかもな
タブレットが他社からたくさん出て競争激しくなったし

普通のノートPCと比べてパワーが弱くなりそうな方針だが
175[Fn]+[名無しさん]:2013/03/22(金) 07:06:36.93 ID:GqPm9RnM
twistとの差別化でフルスペタブはxからtシリーズになったりしないかなー

xの携帯性も悪くないけど本格的にグラフィックソフト弄るにはやっぱ狭い
176[Fn]+[名無しさん]:2013/03/22(金) 10:33:34.71 ID:By8IVHZR
それは良さそうね
とにかくtwist一本になるのは避けて欲しいわ
177[Fn]+[名無しさん]:2013/03/22(金) 10:58:36.89 ID:mY0vFCS2
twistはゴリラパネルってことはグレアなのかな
ノングレアIPS派としてはX消えると痛いわ
178[Fn]+[名無しさん]:2013/03/23(土) 16:26:58.11 ID:LbavPxap
230t買ったけどwin8のライセンス1月までにまとめ買いしとけばよかった
MSも期間限定とか商売上手くなったな
179[Fn]+[名無しさん]:2013/03/23(土) 18:31:50.45 ID:E11MQXZN
X61 tabletの気泡が発生している奴を手に入れたので修理してみた
接着剤が液晶とガラス版の間から流出していた。
なんとか接着剤を取るためにガラス版を破壊してたんだけど
下手に力をかけると液晶が割れてしまうしなかなか作業が進まない
何か解決策ありますかね?
180[Fn]+[名無しさん]:2013/03/23(土) 23:31:41.20 ID:++AL40Fo
頼む!来年までX230T残っててくれ!
もしくは今のままでX240Tでもいいから
twistと一本化なんてケチくさくならないでくれよ
181[Fn]+[名無しさん]:2013/03/24(日) 00:14:47.72 ID:+VeyrY/f
>>179
ドライヤーで慎重に暖めてみたら?
液晶が熱で変質したら困るけど。
182[Fn]+[名無しさん]:2013/03/24(日) 00:31:42.99 ID:aW+m5qU5
Tablet2、やっと店頭で予約始めたな、納期は3週間とか
結構さくさく動作するし、質感もいい

家ではドック+大型モニタかな、ほとんど予約しかけて一晩検討することにした
183[Fn]+[名無しさん]:2013/03/24(日) 18:12:58.24 ID:xSh8lgyx
>ThinkPad X1 Carbon Touchは、部材の需給逼迫により、一時、販売を停止させて頂いております。
> 販売再開時には、改めて「お知らせ」に掲載の予定です。ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

ファッ・・・!?
184[Fn]+[名無しさん]:2013/03/24(日) 18:59:10.47 ID:Nmdf9iZ+
接着剤の層が守ってくれたため結構力を加えても大丈夫だった
一日かけてガラス版の4分の1を取り除いた
接着剤が残ったのでエタノール、消ゴム、石鹸を使ったけど効果が見られない
どうすればいいでしょうか?
http://i.imgur.com/7lfmlUH.jpg
http://i.imgur.com/98CIGHk.jpg
185[Fn]+[名無しさん]:2013/03/24(日) 19:01:41.04 ID:KrfNc79C
ナベで煮ればいいんじゃないかな。
186[Fn]+[名無しさん]:2013/03/24(日) 19:18:23.52 ID:Nmdf9iZ+
偏向フィルムの耐熱温度が65℃なので無理です
187[Fn]+[名無しさん]:2013/03/24(日) 19:28:47.13 ID:Iu7vgaZ+
温泉卵を作る要領で
188[Fn]+[名無しさん]:2013/03/24(日) 19:40:42.04 ID:Nmdf9iZ+
樹脂の接着剤が接着力を失うのは150°くらいなので効果ないです
最後の手段としては偏向フィルム交換もありですが
189[Fn]+[名無しさん]:2013/03/24(日) 20:20:40.14 ID:SzVUJL7r
だが考えてみてほしい、なぜ150度まで耐えるはずの接着剤が溶けて流れ出したのか。
190[Fn]+[名無しさん]:2013/03/24(日) 21:29:11.78 ID:Nmdf9iZ+
接着力を失うのと膨張するのは全く別
191[Fn]+[名無しさん]:2013/03/24(日) 23:18:30.16 ID:JhZXjcD5
アセトン漬けにすれば溶けるよ
それか液体窒素で固めるのもあり
192[Fn]+[名無しさん]:2013/03/28(木) 22:38:52.93 ID:9u5+y7PG
Tablet 2大人気なのな
店頭で気軽に買えるところないカナー
193[Fn]+[名無しさん]:2013/03/28(木) 22:44:48.26 ID:Uk2a6CKi
Lenovoの営業なにしてんの
Tablet2、ホットモックだけでも全国の量販店にばらまけばいいのに
他のタブレットに比べても競争力あると思うんだけどな

日本が重要視されてないとか?
194[Fn]+[名無しさん]:2013/03/28(木) 22:48:02.46 ID:9u5+y7PG
今ホットモックとかばら撒いても売るブツがないから無駄なんじゃね的な
ヨドバシAKBでは4〜5週間待ちとかでてた
半年ぐらい遊んでいたのにね
195[Fn]+[名無しさん]:2013/03/31(日) 13:29:09.82 ID:e1jo07Gw
焼きつき問題が起きたおかげで無料でドッと抜けと画面の傷が一掃された
ちょっと嬉しい
196[Fn]+[名無しさん]:2013/03/31(日) 14:07:36.92 ID:QmC3LdBe
日本語対応キーボードを出したりしているから
決して、日本を軽視しているわけではないと
思うけどねぇ・・・
先々週末に発注したから、あと1週間ほどで
届くはずなんだが、どうかな。
197[Fn]+[名無しさん]:2013/03/31(日) 14:28:09.27 ID:cqnfQDoO
日本軽視とか以前に数を読み間違えた風
198[Fn]+[名無しさん]:2013/03/31(日) 14:38:43.81 ID:ILwEjl+L
ThinkPadの外付けキーボードあるよね
あれのブルートゥース版欲しいな
199[Fn]+[名無しさん]:2013/03/31(日) 14:40:18.55 ID:cqnfQDoO
それがこれ(tablet2)のオプションのアレ
200[Fn]+[名無しさん]:2013/03/31(日) 14:43:47.51 ID:f/BtxvBa
それ以外にもこれも出るって話があるよ
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/122/122510/20130106it_unv_DSC_0774_cs1e1_654x.jpg
201[Fn]+[名無しさん]:2013/03/31(日) 14:49:09.45 ID:cqnfQDoO
そうなんだ
まあ今ならアイソレーションキーボードになっちゃうのは
どうかな
202[Fn]+[名無しさん]:2013/03/31(日) 15:03:09.58 ID:f/BtxvBa
こっちは3/18に再販売開始したけどもう在庫切れ
http://www.diatec.co.jp/shop/det.php?prod_c=1336
http://www.diatec.co.jp/shop/det.php?prod_c=1337
203[Fn]+[名無しさん]:2013/03/31(日) 15:08:23.00 ID:cqnfQDoO
白いのは在庫あるわね
204[Fn]+[名無しさん]:2013/03/31(日) 15:44:45.42 ID:ILwEjl+L
>>200
アイソレーションじゃなく、以前のThinkPad機構のキーボードで無線のがあればいいんだけどなあ
205[Fn]+[名無しさん]:2013/03/31(日) 15:53:19.73 ID:f/BtxvBa
mouse without bordersとか入れて
ノートをデスクトップのキーボードとして使うって手もあるよ。
206[Fn]+[名無しさん]:2013/03/31(日) 16:01:09.49 ID:cqnfQDoO
Synergyでやってる
207[Fn]+[名無しさん]:2013/03/31(日) 16:05:42.65 ID:QmC3LdBe
そういやぁ、秋葉の淀でこれを注文したんだが
男が一人、実機にへばりついて触りまくっていて、俺が隣で
店員と実機購入の話し始めたら、
「あぁ、どうぞどうぞ」触ってみてくださいとかw
気色悪いこと言い出すのよ。定番のリュック野郎だったんだけどさ。

あぁどうもと言いながら、店員に、オプション品の詳細確認していたら、
今度はなんか、展示品を整えてセットして、写真撮り始めたw
気色悪さにすいません、カウンターで説明願いますって逃げたわww
208[Fn]+[名無しさん]:2013/03/31(日) 16:12:24.88 ID:f/BtxvBa
怖かったんだね、大丈夫、噛み付かないよw
209[Fn]+[名無しさん]:2013/03/31(日) 16:33:21.06 ID:cqnfQDoO
噛み付いたりしてー
210[Fn]+[名無しさん]:2013/03/31(日) 18:14:31.61 ID:ILwEjl+L
ThinkPadの外付けUSBキーボード
ちょっとぐぐったら、Lenovoショップ3/24までのセールでで2989円だったんだな
いま、倍の値段に戻っててちょっとブルー
211[Fn]+[名無しさん]:2013/03/31(日) 18:19:16.34 ID:f/BtxvBa
もう何度も半額セールをやってるから
そのうちまたやると思うよ。
212[Fn]+[名無しさん]:2013/03/31(日) 18:24:46.44 ID:MosZFK7h
あのキーボードかなり評判悪くなかったっけ?
213[Fn]+[名無しさん]:2013/03/31(日) 18:26:11.37 ID:ILwEjl+L
>>212
そうなん?店頭で実物ちょっと触って、そうそうこれこれ!という感触だったんだけど
ちょっとレビュー探してみる
214[Fn]+[名無しさん]:2013/03/31(日) 21:24:56.54 ID:ivMk5E/A
商品の経緯的にSpaceSaver厨がうるさいからしょうがない
Lenovo後のThinkpadのキーボードに不満がないなら大丈夫かと
215[Fn]+[名無しさん]:2013/03/31(日) 23:49:22.12 ID:7RzPuTHP
X61tと比べて使用感にそれほど違和感はないかな
ただ個体差があるのか、持ってるのはトラックポイントボタンの認識が
若干深かったりするけど(慣れないと押したつもりで押せてないことが)
216[Fn]+[名無しさん]:2013/04/01(月) 19:41:49.20 ID:YOQmwEJi
>>208
まじで、あぁ、こんなのが本当に居るんだなと
思ったわ。ニヤニヤしながら話しかけてくる
気違いっぷりに、確かに噛みつかれるかも
とは思ったな・・・店員との話の流れで実機を
こっちに渡されたりしたさ。
217[Fn]+[名無しさん]:2013/04/02(火) 01:11:33.03 ID:QBXfhUcc
>>216
なにが言いたいのかよくわからないけど、まぁお疲れ。
218[Fn]+[名無しさん]:2013/04/02(火) 01:26:54.54 ID:qXmRMer/
自分なら絶対やらない行動をされると恐怖するものなんだよ。

多分、気さくな親切な人なのかもしれないけど。
219[Fn]+[名無しさん]:2013/04/02(火) 01:28:56.78 ID:fTr5OrMO
こういうのをキョロ充っていうのん?
220[Fn]+[名無しさん]:2013/04/02(火) 05:50:36.06 ID:CbMI/FpB
いや違うだろ
小心者でしょ
言い方は悪いけど
221[Fn]+[名無しさん]:2013/04/03(水) 09:47:19.91 ID:9jZGic6W
tablet2、秋葉で触ってきました。ガワがチープなのは、最近のthinkpadのトレンドという気がするので
あきらめていましたが、その通りでしたw
乗っているWindows8がRTじゃないところを評価したい! あとは、surfaceのproと比べてどうかな。
222[Fn]+[名無しさん]:2013/04/03(水) 11:21:44.81 ID:5wXSOzMX
>>221
重さが決定的に違う
223[Fn]+[名無しさん]:2013/04/03(水) 11:43:38.58 ID:9jZGic6W
>222
RT 675g vs Pro 903g vs TPT2 570gか。確かに。
TPT2欲しいんだけど、仕事でD-SUB VGAに出力したい事を考えるとsurfaceのほうが楽なんだよね。かといってRTは・・・
HDMIからVGAってD-A変換は結構面倒。うーん悩む!
224[Fn]+[名無しさん]:2013/04/03(水) 11:54:43.91 ID:9jZGic6W
↑失礼。 TPT2には、専用オプションでD-SUB VGA出力アダプターがあったんだった・・・TPT2買うかな・・・
225[Fn]+[名無しさん]:2013/04/03(水) 16:33:03.24 ID:5wXSOzMX
>>224
一応、レノボになっても根底はthinkpadだからね。
そのあたりは、意外にぬかりない。
226[Fn]+[名無しさん]:2013/04/03(水) 17:04:34.41 ID:9jZGic6W
>225
ですね。
欲しいオプションつけて11万かー。プレミアムのページと一般のページ、価格差ほとんどないね。
まー、人気が集中している今はそんな旨味のあるクーポンとかはあるはずないか(笑
オフィスとスリムケースとVGAアダプターはつけたいところ。それともオフィスは別のほうがいいかな?
青葉のキーボードをどうするか・・・思ったより重量あるし、LENOVOからだと納期も結構かかる。悩みどころ^^;
227[Fn]+[名無しさん]:2013/04/03(水) 19:13:09.32 ID:XPR+iTbr
>>226
premiumは周辺機器周りで差が出ないか?
あとオフィスは2台に入れられるパケ版買ってしまうのも手
228[Fn]+[名無しさん]:2013/04/03(水) 19:36:35.74 ID:5wXSOzMX
俺んとこは、法人買いだけど、淀で買った。
3セット
本体+日本語キーボード+ペン+ケース+ドック
先々週末にオーダー出して、昨日事務所に
荷物が届いていたな。多分、ケースかドック
だと思う。
229[Fn]+[名無しさん]:2013/04/03(水) 19:38:29.60 ID:5wXSOzMX
別にオフィスは227の言うように、2台インストール
パックを購入した。VGAアダプタは、最近のプロジェクタは
USBで接続できるのが多いから、カットした。
あれは多分、何時でも買える気がするし。
230[Fn]+[名無しさん]:2013/04/04(木) 22:24:41.04 ID:q076EffE
>>226
228だけど、納品がバラバラで、先にキーボードが
届いたよ。2週間で届いたわ。
本体よりも余っているのかもしれん。
231[Fn]+[名無しさん]:2013/04/05(金) 14:58:27.16 ID:9ctt7aO5
直販サイトから同時購入しようとすると、
BTのスタンド付きキーボードが英語しか選べないのはなんでやねん・・・
まあ、別ページのアクセサリから探せば買えるんだけどさ・・・
232[Fn]+[名無しさん]:2013/04/08(月) 09:30:27.85 ID:eE3xN6C8
TPT2、概ね満足なんだけど、他の8のタブレットと比べるとconnected sleep状態になってからのバッテリー消費がやたら大きい。何かの不具合じゃないかなぁ…
233[Fn]+[名無しさん]:2013/04/08(月) 10:51:29.38 ID:FE9y84Sq
x240tabletは出るのかな?
出ないようならx230tablet買うけど
x61tabletがあちこち限界にきてる
234[Fn]+[名無しさん]:2013/04/08(月) 11:15:07.10 ID:ZLpkSbVf
うちもX240t待ちだ。
高解像度化と軽量化に期待してる。
235[Fn]+[名無しさん]:2013/04/08(月) 14:07:29.27 ID:VQB5Gz8t
逆オークション
http://www.buyers-auction.com/
236[Fn]+[名無しさん]:2013/04/09(火) 19:01:39.00 ID:n3TF9EqB
Helixきたな
237[Fn]+[名無しさん]:2013/04/09(火) 20:25:14.43 ID:vVagOEx8
これか
やっと客が何を求めてるか理解したようだな
http://ascii.jp/elem/000/000/778/778505/
238[Fn]+[名無しさん]:2013/04/09(火) 21:20:30.28 ID:ILUvq45/
いや、Helixは重いでしょw
タブレットだけ持ち歩くならTPT2だし、キーボードと合わせて持ち歩くなら
TPT2もしくはX230あるいはXのS付きシリーズが良いと思うんだけどなぁ。
239[Fn]+[名無しさん]:2013/04/09(火) 22:01:27.38 ID:ILUvq45/
あー、でもHelixはSSDが128Gあるんだ。それはいいなぁ。
240[Fn]+[名無しさん]:2013/04/09(火) 22:10:24.21 ID:1MestRh8
TPT2がというかatomがまともに64bit対応してくれてパフォーマンスももっと良くてAES命令とかあれば
TPT2でも良いかとおおもうのだけど
241[Fn]+[名無しさん]:2013/04/09(火) 22:31:24.47 ID:1lUN33uK
へリックスの重量からするとx240tはもう出ないね
バッテリー交換可能なコンバーチブルタブはx230tが
最終形ですか。みなさん予備機の確保はお早目に
242[Fn]+[名無しさん]:2013/04/09(火) 22:34:55.14 ID:1lUN33uK
230t 240tは2点マルチタッチで、最近のタブレットは5点とか10点だけど
実使用上何か、問題あることある?
243[Fn]+[名無しさん]:2013/04/10(水) 02:10:33.17 ID:S3icKR0+
ヘリックスの日本語キーボードって、右側のキーが寸詰まりになったやつじゃなかった?
244[Fn]+[名無しさん]:2013/04/10(水) 09:43:52.51 ID:iDGl4eBC
>>237
値段も230tくらいするね。タッチは別次元だろうけど、230tと比べるとペンの精度はどんな感じかな。
そろそろこういうの欲しいと思わせるものだね。
245[Fn]+[名無しさん]:2013/04/10(水) 21:24:47.46 ID:g4QIoD3o
helixはグレア液晶ぽいからなあ
ノングレアタッチパネルはx230tで終わるんだろか

キーボード取り外した状態でワイヤレスキーボードとして使えたら神なんだが、さすがに無理だよね
コンバチはタブモードでペン使ってるときフォトショのショートカット使えないのがつらい
246[Fn]+[名無しさん]:2013/04/10(水) 21:57:31.59 ID:TRlgxAdB
>>243
英語キーのを買えば良いんじゃね?
247[Fn]+[名無しさん]:2013/04/10(水) 22:19:42.88 ID:qyfB0/CJ
>>245
青歯やUSBのキーボードか左手用デバイスで解決
248[Fn]+[名無しさん]:2013/04/10(水) 23:52:35.31 ID:S3icKR0+
>>246
親指シフト使いだから日本語キーボードが必要なんだ……

X240tが出ないなら、夏頃と噂のwacomのPCを待ってみるか。
キーボードヘナヘナで使い物にならない予感がすごいけど。

X230tの画面部分が13HD相当になってくれれば、まったく文句ないんだが……
2kgあっても我慢する。
249[Fn]+[名無しさん]:2013/04/11(木) 08:59:20.74 ID:euQh+ug4
個人的には13FHDが理想かな

>>247
まあそうなんだけど、なんかムダっぽく感じてしまう
結局キーボード別に用意するならいっそピュアタブでもいいか、みたいな
250[Fn]+[名無しさん]:2013/04/12(金) 07:27:07.82 ID:VEGVZUxN
届いた届いた、3週間できっちり本体届いたよ。
ドックがまだ届かないな。
それにしても、ヨドバシのアホ店員め、スタイラスペン
は別売りなので、一緒に購入する必要があるだと!
ペンは本体に同梱されてるじゃねーか!
ペンが2本になっちまった。
251[Fn]+[名無しさん]:2013/04/12(金) 09:40:58.47 ID:Cg4oEsgk
おめw

ペンが2本あれば逆に便利かもw
252[Fn]+[名無しさん]:2013/04/12(金) 11:43:48.60 ID:kuUdkqD5
見失ったときは死ぬかと思うほどうろたえるから
2本あると安心。
253[Fn]+[名無しさん]:2013/04/12(金) 12:43:09.51 ID:BJasWsPh
Amazonでプライム便対象で36794DJがある
悩むむむ
254[Fn]+[名無しさん]:2013/04/12(金) 13:08:36.24 ID:3HJhNrJa
週末クーポン・・・タブレットは -5000円かぁ・・・もう一声!(笑
255[Fn]+[名無しさん]:2013/04/12(金) 21:43:04.32 ID:FAyFSl8E
みんな、x230tの後継としてHDを期待してるかもしれんが、実際必要ないよ
もしHDが必須で外部ディスプレイが用意できるなら、BTOでWidi対応にして
華麗にワイヤレスディスプレイが良いよ 遅延もゲームやらなきゃ実用上問題ないし
256[Fn]+[名無しさん]:2013/04/12(金) 22:42:09.02 ID:wMiqXTaC
君はそれでいいです
257[Fn]+[名無しさん]:2013/04/12(金) 22:47:20.80 ID:REdi/3Po
なんで自分の価値観が全ての人に当てはまるとか思ってるように見える事を書き込むのか
理解出来ないなあ。

BBSはあんがい年代広くて、いや大人ならそういう書き方しないだろ
とか思ってたら、本当に子供が書き込んでたって事はあるけど。
258[Fn]+[名無しさん]:2013/04/12(金) 23:13:11.47 ID:FAyFSl8E
俺は40代だから、細かい文字になると逆に判読が難しくなるから12inch 1366x768がベストに感じるのかな
最近は11インチとかもフルHDが当たり前みたいな風潮だけど、実際そんな必要なん? それって、文字情報
じゃなくて画像処理とかがやっぱ主な使い方だからかな?
259[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 00:39:56.55 ID:ZyTav5+o
まあみんな適切に自分に合うように拡大縮小して使っているわけ
260[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 03:59:03.08 ID:K9UnDe60
大は小を兼ねるよ
261[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 06:48:37.73 ID:2ei5rzJo
windowsのdpi制御は細かいものは拡大できるが荒いものは縮小できない残念仕様なので。
老眼言う人らって手段があるのに頑なに高解像度化拒むよね

しかしx200スレではたまに見かけるがタブスレでもこんなこと言う奴いるんだな、

必要な時だけ外部モニタって考え方がまず違う、常時必要だから
解像度いらない人らって普段から多窓で使わないみたいだけど
1366×768じゃ窓2つ3つ開くだけでも厳しい
またエアロスナップがいい感じで邪魔してくれやがる、うざいから切ったった
262[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 07:41:57.87 ID:+Wcg6ApA
俺様が見えないんだから
お前らも必要ないだろ? ・・・ってどんだけ自己厨?
氏ねよ、マジで

つーか、低スペックな目ん玉に合わせて
320x240とかの低〜い解像度な液晶で
大きな文字やアイコンでも見てれば?ww
263[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 08:16:04.32 ID:Unzoj9WF
40代で老眼始まってるけど高画素密度がいい
12インチSXGA+程度じゃ足りないのでWQXGAくらいほしい
264[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 11:05:56.64 ID:Vtpko3lv
まぁ、あくまでもサブ機でしかないからなぁ
重くなったりするくらいなら、今のままの
解像度でも不便はないかな・・・
オフィス系のドキュメントの閲覧とメールくらいだし。
資料作成なら、フルHDで27インチ環境別に
作ってるし。
265[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 12:20:54.41 ID:Sk4N58ER
あまりにもdpiを無視した液晶は特殊な用途以外必要ないと思いますよ
266[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 13:47:31.47 ID:jXSHSORF
>>264
27インチでフルHDって随分塩っぺえモニター使ってるのな
テレビかよ!
267[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 14:06:05.92 ID:2ei5rzJo
うちはメイン機は UXGA(1600x1200)+WUXGA(1920x1200) だなあ
サブでも本当はUXGAは欲しい
Nexus10並の高解像度タブがPC界にやってくるのはいつになるのやら
268[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 15:29:50.30 ID:hJTxY8rx
Windowsのデスクトップ側が対応しないと話にならんだろ。125%表示がやっとできたくらいじゃあなぁ…
269[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 20:37:10.36 ID:Vtpko3lv
>>266
は?
普通にPCモニターですけど?
舐めると塩辛いのですかw
270[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 20:39:13.96 ID:Vtpko3lv
あ、ちなみに2画面でね。
2倍塩辛いのかなww
271[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 20:42:34.16 ID:PhtIEaD6
なんかタブレット関連スレ、全体的に平均年齢が下がった感じがするよね。
すごく子供っぽいというか大人気ないというか。
272[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 21:00:51.25 ID:ZyTav5+o
よかったじゃん人口増えたってことだから
273[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 22:15:24.14 ID:Vtpko3lv
>>271
年寄りは、隅っこで
「昔は良かった」って連呼してなよ
みっともないww
274[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 22:25:38.21 ID:240gn9NH
Helixって、タブレットとして買うなら最強なんじゃない?
275[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 22:35:59.80 ID:hJTxY8rx
TPT2の手軽さの方が俺はいいな
276[Fn]+[名無しさん]:2013/04/13(土) 23:35:09.09 ID:QOn1S6jg
SSDが64Gだとやっぱきついな。
最低128ないと。
277[Fn]+[名無しさん]:2013/04/14(日) 00:00:50.24 ID:lIUIFG8g
Helixなんであんなに値段釣り上がるんよ

Tablet2の性能そのまんまでモニタだけおっきくしてくれればいいのに
278[Fn]+[名無しさん]:2013/04/14(日) 00:08:00.49 ID:169bYJpf
いやデカいatomはいらんわー
279[Fn]+[名無しさん]:2013/04/14(日) 10:01:35.37 ID:NuwpRCEr
fullHDの27インチ×2のデュアルディスプレイ環境のデスクトップか
それはそれで全域見渡しが大変そうだ
280[Fn]+[名無しさん]:2013/04/14(日) 12:57:56.94 ID:wN0UzeR2
自分の場合だと1920x1080の27インチだなんて
解像度不満だし画素密度低くてたぶん安物だし邪魔なだけ
281[Fn]+[名無しさん]:2013/04/14(日) 13:39:58.52 ID:VL9DudU/
27インチの大きさがあっても、W500やT61pなんかより低い解像度しか無いって笑える
テレビ?って笑われてもしょうが無い
ていうかそんな低レベルなら本当に32や40インチのテレビでいい気がするね
282[Fn]+[名無しさん]:2013/04/14(日) 13:47:25.51 ID:gy1/qILY
そういえばテレビでやってるwindows8のCMで
子供が使ってる大きなタブレットPCはなんて機種なんだろう。
283[Fn]+[名無しさん]:2013/04/14(日) 14:15:31.84 ID:LFFXYNh+
H買えば悩みが解消する気がしてきた
284[Fn]+[名無しさん]:2013/04/14(日) 21:56:17.55 ID:uD+rfgiN
vaio duo買おうと思ってたけどHelixにしようかな
でも値段高杉
285[Fn]+[名無しさん]:2013/04/15(月) 07:03:52.77 ID:J8BRG5qv
Duoのキーボードさわったことある?
中国製のオモチャかと思うよ。
ぷにぷにしてる。
しかも微妙に小さい。
286[Fn]+[名無しさん]:2013/04/15(月) 08:38:51.18 ID:E1TnU939
キーボードは特に問題感じなかったけど真ん中の黒いポッチの違和感がはんぱない
乳首みたいに押し続けでカーソル移動継続できるわけでなく、トラボみたいに転がしてかっとばせるわけでもない
287[Fn]+[名無しさん]:2013/04/15(月) 09:48:31.70 ID:J8BRG5qv
ああ、あの光学マウスひっくり返したような黒乳首ね
画面の端から端に行くだけで腱鞘炎になりそうだよな

Duoは店頭で見てのがっかり感がすごかったな
288[Fn]+[名無しさん]:2013/04/15(月) 10:09:35.85 ID:erYIc3Sx
5年間使ってきた大容量Batteryが充電できなくなり、ついポチッてしまったぜ…サムスン製セルってどうなんだろう
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B005ONI6AE
289[Fn]+[名無しさん]:2013/04/15(月) 12:10:03.18 ID:XNhr+XmX
安いな。しかし、ダメなバッテリーは半年でダメになるからなあ。
290[Fn]+[名無しさん]:2013/04/15(月) 19:47:38.92 ID:Z4dieku4
事務所で購入した分のセットアップしているけど
win8だけでも使い方替わっているところに、タブレット独自の
自動輝度調整とかスタイラスの調整とか、これ
上司に使わせるのかよ・・・・気が重いわww
291[Fn]+[名無しさん]:2013/04/15(月) 23:00:39.57 ID:XWdX6lpM
>>290
Win8は初心者とITマスターレベルには受けが良いが
平均的なユーザーには一アレルギーあるからなあ。
292[Fn]+[名無しさん]:2013/04/15(月) 23:39:41.75 ID:LLUvNJQH
マウス置いとけばいいんじゃないの。
どうせ画面端ではペン先ずれるし、最初は面白がってペン使っても、そのうちマウスに回帰するよ。
293[Fn]+[名無しさん]:2013/04/16(火) 20:06:10.00 ID:tHlZsAKU
240tは出ないの確定だけど、みんなヘリックスとかタブ2
に行くの??
230を確保してもう一世代待ちとか、どーかな?
294[Fn]+[名無しさん]:2013/04/16(火) 20:16:49.82 ID:FwQZF7c7
ヘリックスにハスウェル載ったら買う
295[Fn]+[名無しさん]:2013/04/16(火) 23:01:05.70 ID:KUBY8iKl
評判いいらしいじゃん
296[Fn]+[名無しさん]:2013/04/17(水) 23:06:50.08 ID:CA8QO3sM
今はデスクトップで文字入力以外の操作はペンタブとG13使ってる。
ヘリックスが出たら、サブでの使用に期待大です。
297[Fn]+[名無しさん]:2013/04/18(木) 17:32:51.46 ID:/JUge+lE
Helixはどこか玩具っぽい感じがして受け付けないのは俺だけか
Xシリーズtabletと比べるとなあ
298[Fn]+[名無しさん]:2013/04/18(木) 18:48:17.82 ID:DoxeABYB
この辺は好みで境目ができそうやね。
値段相応の格の違いが出せてるのか、タブレットに毛の生えた程度のクオリティーで終わってるのか。
実際に触ってみないと分からんもんある。
299[Fn]+[名無しさん]:2013/04/18(木) 19:02:09.18 ID:DoxeABYB
Helix。
外せるなら、とりあえずピボット接続もできるように・・・とか言うのは簡単か。。
300[Fn]+[名無しさん]:2013/04/18(木) 23:07:43.23 ID:1WKQE4r9
AKIBAヨドバシの展示品、スタンド付きキーボードのスタンド壊れたんか・・・
セロテープで蓋されていた。
やっぱ力学的に負担が大きいんだろうね。ちょっとあれを見て、また躊躇^^;
301[Fn]+[名無しさん]:2013/04/18(木) 23:24:20.72 ID:DoxeABYB
回そうとしたのかな。
強固でないと意味がないなぁ。
302[Fn]+[名無しさん]:2013/04/19(金) 01:35:26.10 ID:+fk4MIRq
Tablet2買ったけどペンの誤センスがひどい
机の上に置いてるときは調子いいのに膝に乗せるとダメ・・・なぜだorz
303[Fn]+[名無しさん]:2013/04/19(金) 01:45:26.69 ID:9mCUoe2p
ペンの角度?
304[Fn]+[名無しさん]:2013/04/19(金) 06:08:34.33 ID:A+SiPCb8
>>302
机の上において作業するときと、膝の上で作業するときで
見え方がずれるのではないかな?
305[Fn]+[名無しさん]:2013/04/19(金) 06:31:41.96 ID:A+SiPCb8
>>300
接続端子もなにもない、置くだけのものなのに
力入れ過ぎて、はめ込むように扱うと壊れると
思う。実機が手元にあるけど、華奢だよここの部分は。
306[Fn]+[名無しさん]:2013/04/19(金) 22:12:36.71 ID:MmQj6mK5
それなら、talbet2と似たようなもんなんだ。
落としたら確実に壊れそうですね。
307[Fn]+[名無しさん]:2013/04/19(金) 22:45:40.53 ID:p20VBMOB
さすがに、落としたら、どんなPCでも壊れるじゃろ
スマホだって壊れるんだし
308[Fn]+[名無しさん]:2013/04/20(土) 00:12:26.21 ID:Ayvbk+pD
>>300
どう使えばいいかわかってる人だったら滅多なことでは壊さないと思いますよ。
309[Fn]+[名無しさん]:2013/04/21(日) 16:28:46.48 ID:R2N9/we+
質問です

x220 tablet
キーボードベゼルの左右にある、
縦長の突起なんですけど、
部品の名前・部品番号を教えてください
一つがぽろりと壊れて取れてしまいました。
[Tab]と[CapsLk]のあいだの左にあるアレです。
310[Fn]+[名無しさん]:2013/04/24(水) 23:37:56.61 ID:ZEf3Bm+X
なんか過疎ったな・・・いまいち盛り上がらないのは品薄のせい?
311[Fn]+[名無しさん]:2013/04/25(木) 17:35:22.91 ID:nFd2Cuiu
人に勧めたくなるような驚きもなく。
かといって、腹を立てるような問題もないんじゃろ。

夏くらいにX240tが出るといいな・・・
312[Fn]+[名無しさん]:2013/04/25(木) 19:30:26.11 ID:36osD0ai
僕は1kgを切るX240sが出て欲しい^^。230sでもいいやw
313[Fn]+[名無しさん]:2013/04/25(木) 19:34:09.16 ID:wbgwrbEX
じゃあ解像度を高くしたX240p tablet
314[Fn]+[名無しさん]:2013/04/27(土) 10:58:24.59 ID:I04Un6ru
>>309
俺のも3ヶ月毎に壊れて、毎回別の修理ついでに治してもらう場所だ。伝票出てこなくて、部品番号わかんねー。すまん。
315[Fn]+[名無しさん]:2013/04/27(土) 11:01:38.53 ID:I04Un6ru
x tabletシリーズがディスコンはちょっと残念。フルHD化&200g軽量化してくれれば
予備機の買い増しやらでついていくのにさ。
316[Fn]+[名無しさん]:2013/04/27(土) 21:17:31.89 ID:yBCi0uzu
Helixって、キーボート付けたまま移動したりしたら、本体が外れて落ちそうな気がするんだけど大丈夫かな。
317[Fn]+[名無しさん]:2013/04/28(日) 12:33:48.59 ID:GQMlQ/nG
helixの専用スレってないの?
318[Fn]+[名無しさん]:2013/04/28(日) 13:23:25.99 ID:elIsU/JF
過疎ってるし、ここでいいんじゃないの?

面白い製品だと思うんだが、
寸詰めキーボードは、どうも使いにくくてな……
319[Fn]+[名無しさん]:2013/04/28(日) 15:48:08.50 ID:qck5Wjn0
高解像度は歓迎だが11インチだとさすがに辛いな、dpi上げるのももったいないし
12.5〜13インチくらいのもラインナップに欲しいわ
320[Fn]+[名無しさん]:2013/04/28(日) 16:20:25.25 ID:GQMlQ/nG
発展途上だからな―
自分みたいに母艦・ノート・タブレットをオールインワンにしたいって人にとっちゃ
HelixとかVaio duoは魅力の塊なんだけど
321[Fn]+[名無しさん]:2013/04/28(日) 17:11:02.04 ID:ZwNBScZl
322[Fn]+[名無しさん]:2013/05/03(金) 11:00:52.48 ID:DXsJZjiN
バッテリー2度も無料交換してもらったものの、充電500回超えあたりで、リセットしてもどーも調子が悪い。6セル7000弱の怪しい互換バッテリーを注文中。毎日2度位充電するハードな使い方だから仕方がないのかな。でも、気軽に電池交換できるのはやっぱ良いね。
323[Fn]+[名無しさん]:2013/05/03(金) 12:51:56.45 ID:NFNuVpln
充電500回って蓄電容量が半減しても許される回数だろw
324[Fn]+[名無しさん]:2013/05/03(金) 14:43:13.87 ID:m+mWRdj+
新幹線通勤だと毎日バッテリ酷使
この用途にはバッテリ交換不可だと
一年未満で文鎮化する

いやー、x230tを買い増しすべき
か悩むところ
325[Fn]+[名無しさん]:2013/05/03(金) 20:13:35.44 ID:cH61WmWF
>>324
いまやほとんどN700なんだから ACアダプター刺せや
326[Fn]+[名無しさん]:2013/05/03(金) 20:21:47.62 ID:3d4EIEBh
東日本の新幹線なんじゃない?
327[Fn]+[名無しさん]:2013/05/03(金) 20:31:35.14 ID:NFNuVpln
ノーパソにも使える大容量バッテリボックスを持ち歩いて
満充電や過放電を避け常に残量80%から20%までの
総容量の6割しか使わない努力をしる

24時間で何度も昼夜を繰り返し充放電する人工衛星も
そうやってバッテリ寿命を稼いでいるそうな
328[Fn]+[名無しさん]:2013/05/03(金) 20:47:43.45 ID:DXsJZjiN
329[Fn]+[名無しさん]:2013/05/04(土) 01:20:59.32 ID:MESyo+Ol
最近は、バッテリーの寿命より、飽きて新しいの買うほうが早いな。

昔は、そもそも時間が持たないから、
2本用意しておいて出先で交換とかしたけど、
今は外付けバッテリーあるし、電源取れる場所も多いしね。

むしろ、6時間くらいしか持たなくていいから、
もっと軽くして欲しい。
タブレットモードで1kg近いとか、筋力テストかと思う。
iPadでも重たいのに……

ノートPCは1.5kgまで。タブレットは400gまでかな。
それ以上だと、プルプルしてくるよ。

本体を小さく軽くして、
必要な人には、純正で外付け大容量バッテリー出せばいいんじゃない?
XP18000Aみたいなやつ。
330[Fn]+[名無しさん]:2013/05/04(土) 05:02:31.77 ID:0ZWU2QVj
>>325
x220t買った時、勢いで予備バッテリまで買ったんだが未だに使った試しがない
新幹線も国際線も最近は電源完備なんやな
331[Fn]+[名無しさん]:2013/05/06(月) 11:00:00.21 ID:7EBRp28S
新幹線は東海道のぞみはほぼ100%大丈夫だけどさ
こだまとか、東海道以外の新幹線はほとんど整備されてないんだよね
国際線もエコノミーの太平洋便だとまだ半分もないんじゃない?
Air Canadaは装備率高いからよく利用するけどさ
332[Fn]+[名無しさん]:2013/05/08(水) 07:14:37.91 ID:zQz3b6x9!
日米間ならUnitedは割と整備されてるよ
他の航空会社使わないからよくわからないけどw
333[Fn]+[名無しさん]:2013/05/09(木) 00:02:50.62 ID:r792DWy2
エコノミーでもUAは座席が壮絶狭いようなイメージで敬遠している(10年前はそうでした)
次はUAを試してみます
334[Fn]+[名無しさん]:2013/05/09(木) 00:08:54.70 ID:BTXHVG4/
電池が簡単に交換できないと、こんなことになるんだよね。
http://matome.naver.jp/odai/2133549024741335101
電池交換できるシリーズをlenovoにはぜひとも残して欲しい
335[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 13:40:27.21 ID:Yarpt1ln
毎日充放電くりかえすと一年やね。寿命は
さすがに、二年は使いたいそ
336[Fn]+[名無しさん]:2013/05/20(月) 11:49:03.63 ID:v6qrjw9T
確かに。バッテリー交換できるようにすることはそんなに難しくは無いはず。
そうやって考えると、長く使おうと思っている人はタブレットって手を出しにくい。
337[Fn]+[名無しさん]:2013/05/20(月) 12:47:27.72 ID:/7KIsmiP
外殻が分割してると、剛性を出すのが難しい=重量が増える。
オフィシャルからモバイルバッテリー出すのが解決策だと思うがな。
あとは神経質な人のため、有償で内部バッテリー交換のサービスをアナウンスすれば。
結局、一部のヘビーユーザー以外は、安心感が欲しいだけなんだから。
338[Fn]+[名無しさん]:2013/05/20(月) 16:20:36.22 ID:Cg6HDqhq
内部の部品を注文して自分で交換できるなんてシンクパッドじゃ当たり前だろ
339[Fn]+[名無しさん]:2013/05/21(火) 02:01:50.83 ID:Y9aIbJas
ThinkPadの名前を冠したコレジャナイThinkPadが出回ってる昨今はあたりまえじゃなくなってるわけですよ
340[Fn]+[名無しさん]:2013/05/21(火) 22:21:59.42 ID:tqH7odek
ペンタブはX230と同程度か
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130517_599866.html
341[Fn]+[名無しさん]:2013/05/22(水) 07:01:17.74 ID:jYMEmt3F
なんだ、256だったのか
wacomの13HDを買ってみたが、なまら使いやすい
やっぱり、お絵かきに使うなら専用機か
メモならiPadでいいし
X240tに期待してたけど、微妙になってきたな
342[Fn]+[名無しさん]:2013/05/22(水) 08:14:58.19 ID:Tn8lr2Hp
>>341
お、高解像度液タブ出たんだ
13インチならキーボード寄せれば机の上に置けなくもないサイズかなあ、ケーブル邪魔そうだが
価格見たらギラツブはカンベン発色の綺麗なグレアにするべき、とか力説してる評価あって驚いたわ
色調整・応答性能スルーでパッと見の綺麗さ、デザインで微妙評価とか
閲覧環境視点で創作環境用機器を買ってしまう人もいるんだな
343[Fn]+[名無しさん]:2013/05/24(金) 07:27:21.10 ID:3yVFvHfa
x240tが出る可能性は、ほとんど無いね
230tの200gマイナスとかで性能そのまま
とかなら間違いなく買いなのに
344[Fn]+[名無しさん]:2013/05/24(金) 08:22:05.46 ID:tiyeNaUr
>>343
君一人だけが買うって言うだけじゃあねぇ・・
345[Fn]+[名無しさん]:2013/05/25(土) 02:34:30.20 ID:gVlnkrHX
>>342
でもThinkPad X Tabにつなぐとどうせドライバが競合するから
どっちかがまともに使えなくなるんでしょう?
346[Fn]+[名無しさん]:2013/05/25(土) 07:37:49.09 ID:MoIIjEGy
>>345
運次第かと。
wacomのドライバーは、同じ環境でも動いたり動かなかったりするので。
347[Fn]+[名無しさん]:2013/05/25(土) 22:22:38.31 ID:S3DoOrVy
220tを使用中
HelixもTwistも微妙っちゃ微妙なんだよね
240tが出ないなら、230tを確保か?
348[Fn]+[名無しさん]:2013/05/25(土) 22:24:00.96 ID:S3DoOrVy
220tの不満点は重量だけかな 解像度は外部ディスプレー多用するから
外出先ならこの解像度で良いかもと思ってる
349[Fn]+[名無しさん]:2013/05/27(月) 08:21:23.49 ID:1ow1NuBf
x220t+win8なんだが突然タッチスクリーンが認識されなくなった・・・
復帰中にモニターを回したか何かするとしょっちゅうバグるのでそれ関係かと思ったんだが再起動しても治らん
似たような症状になったやついる?
350[Fn]+[名無しさん]:2013/05/27(月) 22:13:48.67 ID:8bonPzqM
>>349
慌てずに、まずは再起動ではなく通常終了起動
次に復元
ダメなら、ハード的な問題だから
修理やね。
351[Fn]+[名無しさん]:2013/05/27(月) 22:18:28.52 ID:8bonPzqM
220tも二年が経過し、さすがにバッテリがヤバい。
互換バッテリで済ませいが、以前アメリカの空港
で発火させて、大変なことになったから、悩むところ
352[Fn]+[名無しさん]:2013/05/27(月) 22:29:21.90 ID:UZzZ/IMP
年に何度かある周辺機器40%offの時期を狙ったら?
よく飛行機に乗るならシャレにならないだろうしね。
353[Fn]+[名無しさん]:2013/05/30(木) 06:38:55.06 ID:xfm4hBAP!
>>350
駄目だな・・・
Computer→プロパティから見るとペンもタッチも認識してない
最後の砦でドライバを一通り更新してみるか・・・
354[Fn]+[名無しさん]:2013/05/30(木) 08:53:54.51 ID:oTmBSm1B
ドライバ更新より10日前位に復元する方が安全
355[Fn]+[名無しさん]:2013/05/30(木) 19:51:27.27 ID:xLjH14x0
満充電を80%以下に設定すれば、500といわず1000サイクル
位は実用的に使えるよ。レノボに限るけど。
356[Fn]+[名無しさん]:2013/05/31(金) 21:35:42.68 ID:d2PpVCkp
セルのメーカーによるな
職場で20台ほど購入した範囲では
一番まともなのは三洋、まあまあはパナ
外れはLGだ。
357[Fn]+[名無しさん]:2013/06/01(土) 23:29:00.71 ID:GpBcp5cG
サンヨーのバッテリーはどの種類も優秀なんだな
ラジコン用のニッカドもサンヨー最強だったわ
358[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 19:05:14.77 ID:m3gKkwIB
ハズウェル搭載のX240Tマダー?
359[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 01:06:16.42 ID:hCAzm9ZE
重量が気になるね…helixという存在もあるし

BTキーボードと合わせて何かいい解決方法がないものか
360[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 01:14:28.73 ID:Oevb087y
本命はやっぱhelixかねえ。
トラックポイント用のボタンが独立して
存在しないのが気になるけど。
あと、頑張って薄くした結果熱がこもって
動作が不安定になったりするのは嫌だなあ。
361[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 01:25:35.37 ID:hCAzm9ZE
>>360
熱のこと考えると、正直、haswellはしばらく様子見したいし
Lenovoもそのつもりなんじゃね?
それがX240であろうと、helixであろうと。

そりゃもしかしたらX240が発表されるかもしれんが、
なにせ、3ケタi7の時に、入荷はガンガン遅れるて悪印象だったし、
それだけならいざ知らず、熱処理が酷過ぎて夏場落ちまくる機種になってたもの。
362[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 01:36:26.27 ID:hCAzm9ZE
そういえば、Dynabookの新製品の分離タブレットが
青ポチがついてんだよね…
363[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 01:41:02.92 ID:Oevb087y
マジ?10数年の時を越えてアキュポイント復活?
364[Fn]+[名無しさん]:2013/06/05(水) 01:56:56.99 ID:hCAzm9ZE
公式にもアキュポイントって書いてあるね
しかも、itmediaには筆圧1024段階のwacomデジタイザとある

単純にどっちがいいかわからないけど、両方とも出そろってからにしたいな
こいつ、COMPUTEXにはHaswellで出してるからすぐマイチェンしそうだけど
365[Fn]+[名無しさん]:2013/06/08(土) 23:18:18.33 ID:ookEuQJm
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/130531v713/spec.htm
「メモリ 4GB(4GB×1)/交換不可」
惜し過ぎるorz
あとHelixのようにキーボード部分に逆向きに指してタブ状態にもできないみたいだし・・・。

ところでWindwos 8だとX61tの画面回転やEscボタンて使えないんだっけ?窓キーに割り当てられればタブとして使えそうなのに
366[Fn]+[名無しさん]:2013/06/08(土) 23:47:05.10 ID:zOK6KWBe
アキュポイント復活なら久々に東芝のを買ってあげたい気はするんだけど
どうみてもhelixの方が良さそうだしなあ。
GPSの件はどうにかならないのかなあ
367[Fn]+[名無しさん]:2013/06/12(水) 06:56:14.50 ID:SLAj3SpU
220T買った当時 Win8入れて
徹夜でドライバとっかえひっかえしても筆圧効かなくて長らく放置

SurfaceProが出てデジタイザがWacom系みたいだったので
何となくWacomのEnhanced Tablet Driver(Ver7.1.1-12)入れたら全部解決してた…

Wacomの気合いの入れ具合のあまりの違いっぷりにうんざりしつつも
久しぶりに絵でも描いてみようかと思った

SurfaceProには興味ないけど,
FullHDパネル+WacomデジタイザなタブPCの基準が確定したのは大きいねぇ〜
368[Fn]+[名無しさん]:2013/06/12(水) 12:37:18.18 ID:I0vugdwg
X61tになんか変なホコリが付いてると思ったら
とうとう液晶パネルの接着剤が筐体からはみ出して来てた
369[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 19:54:25.19 ID:FQeGN0rb
指紋センサがいつの間にかベタベタになるのってソレが原因なのかな>接着剤
370[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 20:32:38.82 ID:GM79jb9S
X41tも持ってるけど接着剤がはみ出るとか無いなー
X61t固有の問題?

もしそうならせっかくX61tを買ったのに残念だ・・・
371[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 20:40:36.31 ID:apDGzsPc
落ちるとこまで落ちてきたな。
372[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 20:41:34.39 ID:TDX9zDVH
もう十分使い切ったでしょ
ゴールさせてあげても良いと思うよ。
373[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 22:30:59.98 ID:G5wT2CR9
ウチの2台目の7764-11Iも気泡と接着剤漏れがでてきた…。
Haswell搭載でOverフルHDな新型が出るまで持たせたいのだが…
374[Fn]+[名無しさん]:2013/06/14(金) 23:13:51.53 ID:4ahT7aMa
OverフルHDで4:3とまではいわないから3:2くらいならいいのになあ
1920×1280とか素敵やん
375[Fn]+[名無しさん]:2013/06/15(土) 12:13:19.12 ID:ExjPy5Gm
なつかしの1920x1200でもいいや
376[Fn]+[名無しさん]:2013/06/15(土) 16:05:31.04 ID:2chbSAB/
しかし現実は 1366x768の残念解像度一択なのであった
377[Fn]+[名無しさん]:2013/06/15(土) 20:54:25.65 ID:N35r6ll0
XGAに毛が生えた程度の16:9はもううんざりなんだよ!
378[Fn]+[名無しさん]:2013/06/16(日) 10:06:38.76 ID:UZe2/OWa
爺は、X41Tablet SXGA+で十分(X61のSXGA+を流用しとる)
379[Fn]+[名無しさん]:2013/06/19(水) 15:33:49.49 ID:OsRYzCIv
>>375
液晶部在はあるはずなんだよなー…
XperiaZタブとか、1920×1200だしそれベースにすれば…

しかも今のHelixとかの11.6インチって小さい。
そのくせ縦にするとなんかバランス悪い。
4:3とはいわんけど、16:10とかで作ってほしいわ
380[Fn]+[名無しさん]:2013/06/19(水) 16:58:53.64 ID:Nsh65Csa
WUXGAという響きもなつかしいw
381[Fn]+[名無しさん]:2013/06/28(金) 01:21:54.65 ID:I6WWR38J
解像度は現行のままで良いよ。フルHD必要なら外部
ディスプレイつなげれはいいだけ。普段は解像度より
消費電力重視で。写真とかiiPadで鑑賞レタッチ環境
整えてるだろ普通は
382[Fn]+[名無しさん]:2013/06/28(金) 08:41:29.15 ID:tRPN8moW
>>381
たぶん非タブのX200スレと間違えてんだろうけど、ここはXタブレットスレ

わざわざタブレットバージョン選んでるのはデジタイザペン使いたいからで
外部ディスプレイつなげてもペンで使えるタブレット領域は狭苦しいままで何も解決しない

消費電力重視なら通常電圧CPU積んでるこの機種をわざわざ選ぶ必要もない
そもそもiPADで完結できるならノートPCいらんだろ、って話になるわな
iPADでレタッチとか画像編集しない人の戯言きいてもなんも参考にならん
383[Fn]+[名無しさん]:2013/06/28(金) 23:49:37.42 ID:I6WWR38J
絵を描くのが本質的な仕事の人って、人口の0.01%位じゃないの?
大半の仕事は文章を書くこと、プレゼン資料を作ること。
解像度なんで必要ないだろうて。
384[Fn]+[名無しさん]:2013/06/29(土) 00:08:14.16 ID:0QssuGS5
それ以上にペンもいらないでしょ?といわれてるの理解しろよ
ここはそういうニッチ需要スレ
385[Fn]+[名無しさん]:2013/06/29(土) 00:42:37.41 ID:JvJjBsFl
ペンは手で操作しずらいデスクトップの操作用ちゃうの?
386[Fn]+[名無しさん]:2013/06/29(土) 00:59:03.20 ID:vd9ZcwZw
>>383
仕事限定で言うなら非タブのX200のほうが安くて軽くて使いやすいだろ
世の中には趣味でお絵かきしてる人もいるし、趣味用にPCあつらえる人もいる
この機種選ぶのはそういう人種

まあ個人的には1366x768の狭苦しい画面でExcelやらパワポ使うのもゴメンだけど
世の中には作業効率気にしないで仕事してる人って結構多いよね
387[Fn]+[名無しさん]:2013/06/29(土) 07:21:10.80 ID:cU3/lnCU
サラリーマンの多くは、こなした分でギャラ貰って無いだろうしね。
388[Fn]+[名無しさん]:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:YmUnHmLs
ペンはメモ書き用に細かいデスクトップの操作用。
外部ディスプレーはWidiでワイヤレスだと、家や
オフィスは気軽にフルHDに(ちょとだけ遅延しますが)。
X240tがもし出るとしたら、軽量化に電池持続時間が
第一で、解像度は良いに越したことはないけど、
電池が持たないとかなら、現状のまんまで良いよ
389[Fn]+[名無しさん]:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:LN1IX7We
軽量化、バッテリー駆動時間はhelixとtwistが実現してるんじゃないかなあ。
高解像度ディスプレイが欲しければhelix
安いのが欲しければtwist
ATOMでもよければtablet2

X tabletはどんな役割になるだろう
390[Fn]+[名無しさん]:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:FnLHUCkJ
win8以前はこれしか選択肢なかったけど今は全然状況違うしな

自分の用途だと、この解像度でペン付いててもまるっきり使い道がなかった
LT1423pはよ出ろと思い続けて待ってるんだが全然音沙汰ないな
391[Fn]+[名無しさん]:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:kOWbWHxD
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1307/04/news015.html
twistはX230を8に対応させた奴ってことなら
これまでとはラインナップ構成が違うってことなんだろうな
392[Fn]+[名無しさん]:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:pPc1CECf
今どき、1.1-1.3kg位が12.5インチの主流なのに
レノボはどれも重いよな
NECとか富士通とかソニーとか、軽いのがラインアップ
あってうらやましい
393[Fn]+[名無しさん]:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:x3HN/vIq
講義で先生がX220T使ってパワポにペンで色々書き込みつつ授業してていいなあと思った
394[Fn]+[名無しさん]:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:xDeCLXd/
むしろ、
マシンパワー > 軽さな価値観が好き
395[Fn]+[名無しさん]:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:Av267ef1
むしろ解像度とか負けっぱなしなんだが……
中華に買われてからは、安さがウリになってると思う。
X240tには期待してるが……
液晶部分がCintiq13HD相当なら重くても納得できる。
今時電源なんてどうにでもなるから、軽量版のバッテリー欲しい。
396[Fn]+[名無しさん]:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:wzUnDMh8
helixじゃダメなの?
トラックポイントボタンが変以外はいけてるような気がするけど。
397[Fn]+[名無しさん]:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:Av267ef1
画面とキーボードが小さくてねえ……
13インチで、寸詰まりじゃないキーボードが欲しいんだ
あと、薄さなんかいいから、ちゃんと押した感じがあるといいなあ。
398[Fn]+[名無しさん]:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:tsuy17Ge
たしかに、富士通の機種とか、重い処理を続けると
自動的にCPU保護でスピード落とすとかあるらしいし。
レノボのx220/230tは処理速度に妥協しないから
あの重量なんかね。
399[Fn]+[名無しさん]:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:Q5h89Qg/
つか定電圧CPUの薄型ウルトラブックと比べてもしゃあないでしょ
X Tabletはそういう路線じゃないんだし
400[Fn]+[名無しさん]:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:gM7XLg45
タブレットなら定電圧じゃないと
というのが、今後の流れじゃない?
で、x240tは永久に出ないと
401[Fn]+[名無しさん]:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:LShnDKrR
そして、他メーカーに顧客が流れると
402[Fn]+[名無しさん]:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:B/HUhR0t
win8以前はニッチ需要の鬼っ子だったけど、今となっては存在意義の微妙な子
現状の需要にあわせてウルトラブック系にシフトして生き残りを図る気もなさそうだし
Helix、Yoga、Twistとwin8タブ系別系統でラインナップ出してきてるし、
シリーズとしてのXは残す気あるのかね
403[Fn]+[名無しさん]:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:d7LaGtn+
スピードも解像度も二の次で良いから
とにかく100gでも軽くしてくれ!

ってのが最近の全体的な傾向ちゃうの?
404[Fn]+[名無しさん]:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:d7LaGtn+
x220tを使っていて不満なのは、重量に電池駆動時間かな。haswellにして電池分軽くするか、電池の重量同じで駆動時間を10時間とかにしてくれるだけでも、買い足しの理由になんだけどね。
。xシリーズのタブレットは、存在意義微妙だけど、ビジネス用途での質実剛健を狙うしかない。とにかく軽薄ならその辺のウルトラブックだし、高解像度が必要ならとうの昔にMBPだし、遊びのお絵かきならiPadで間に合ってる。使い分けでしょ。
405[Fn]+[名無しさん]:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:B/HUhR0t
>電池の重量同じで駆動時間を10時間

通常電圧版積んでる限りは難しそうな、9セルバッテリならいけるのかな
406[Fn]+[名無しさん]:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:gtMyYe1h
重量2kgとかになりそうだな
407[Fn]+[名無しさん]:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:Mj5a+N6G
パワーが必要ならデスクトップへ
駆動時間が必要なら、iPadかウルトラブックへ

で、Xtabletシリーズの存在意義は?
408[Fn]+[名無しさん]:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:oqnh2u9h
カバンに入れて持ち歩きが出来て、
ペン入力が使えるタブレットとしても使える
それでいて大量のメモリを搭載可能で
マシンパワーが必要になる作業も出来る、
そんな要求に答えるThinkPad X tablet

そんなところ?
409[Fn]+[名無しさん]:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:Mj5a+N6G
最近、買い足し候補としてこれを考えている。
http://www.dell.com/jp/p/xps-12-9q33/pd
Haswell搭載で、バッテリ駆動時間が従来の約5.5時間から約8.7時間に延びたとか。
でも、これもやっぱ重いね。1.6kg位か。
410[Fn]+[名無しさん]:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:oqnh2u9h
ペン対応してないっぽいのとトラックポイントが無いので自分的には合わなそうかなあ。
他社で気になるのは東芝のアキュポイント復活のやつかなあ。
411[Fn]+[名無しさん]:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:3hTfNs/p
そうだよな、トラックポイントは実はおれも中毒なんだよね
やっぱx240t出てほしいな
もうこうなったら、x230tにとりあえずhaswell載せましたでも
許せて買ってしまうかも
412[Fn]+[名無しさん]:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:semH9hac
Helixでも東芝の奴でもいいんで
9〜10インチで出してくれたらなあ…
413[Fn]+[名無しさん]:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:mcEcEuLK
10.1インチなんてたくさんあるんだしそれでいいじゃん…
むしろ、11インチ以上がないのが残念。

しかじ今のHelixは妙に高い。
重量的にはX1ベースでXタブレット作ってくれてもいいのに
そしたら値段がこれでも納得って感じ。
414[Fn]+[名無しさん]:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:mcEcEuLK
久しぶりに値段見てて思ったのだが、
Helixは補償内容が細かくなったせいで、
印象としてはサポート悪くなったように見える
415[Fn]+[名無しさん]:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:gu+fHcb0
12.5インチ低解像度のX220tは、仕事用として今でも一番使用頻度が高い。
けと、さすがにちょっと重さか解像度かどーにかしたい。MBPが13インチで
retinaなんだよ。高解像度のノートPC(タッチは使えないにしてもだ)として、
自宅ではMBPを使う。仕事用メイン機、x240tは諦めて、Helixにすべきなんかな。
416[Fn]+[名無しさん]:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:gu+fHcb0
Helixは1.6kgもあんのに、RGBに要アダプターなんだよね。学会とか営業先プレゼンとか
いまだにRGBばっか。HDMIとかディスプレーポートとか使えたためしがない。
ニュージーランドの会社に行って、そこの会議室の液晶はWidiが使えてちょっと
感動したけど。X220tを壊れるまで使い続けるか。
417[Fn]+[名無しさん]:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:axUeSgFa
helixが高いのは円安の影響でもあるんだろうなあ
去年までの一ドル70円台のままだったら三割引ぐらいの値段だったかも。
418[Fn]+[名無しさん]:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:QLNZQzGQ
仕事で負荷の高い使い方をするので13インチ以上の高機能・高解像度のスレート型PC
が欲しい。縦置きでキーボードはお気に入りの外付けしか使わないからキーボード部分が
邪魔なんだ。重量増えても本体だけで最高のパフォーマンスを出せるようにして欲しい。
Helixはキーボードドック+規定方向に限定されるからダメ。東芝のが近いがソフトいらん。
419[Fn]+[名無しさん]:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:qZe56RZl
別に付属してくるキーボードドックを使わないといけないというわけでもないと思う。
分離した状態だと充電出来ないとかないよね。
420[Fn]+[名無しさん]:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:z8HMreNo
>>413
非ATOMだと選択肢が極端に減るんだよなあ
沈タブもせめてAtomはやめちくりー
421[Fn]+[名無しさん]:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:QLNZQzGQ
>>419
分離した状態だとクロック落とされる
422[Fn]+[名無しさん]:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:qZe56RZl
それはやだなあ、設定とかツールでなんとか出来そうな気はするけど。
423[Fn]+[名無しさん]:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:LKbCJGrm
Helixはどーかんがえても、設計担当者がポカやったか、
外注任せで社内の営業が把握してないとかグダグダ状態

筆圧感知:2,048 → 256段階
GPS:搭載  → 非搭載

次期改良まで待つのが吉やね。X220tから買い増しも買い替えもできん
424[Fn]+[名無しさん]:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:4zliBFDv
自分の場合は勉強に使うだけなので、256段階でかまわないしGPSも全く使わなかったりするよ。

人それぞれなんだろうね。
425[Fn]+[名無しさん]:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:4zliBFDv
まぁ、どれだけ甘めに採点しても、helixを人に勧めることはないけどね。
開発にはアーティスティックで頑固で繊細な職人気質を持った人がいなくなったのかもね。
426[Fn]+[名無しさん]:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:zbErd2A6
10インチ以上のタブは街中で振り回すもんでもないから
GPSは無くてもいい。無線LANを使った場所検知で、充分。
筆圧感知も、256で実使用上問題ない。

けど、そーいった嘘をうついたHelixは買う気が失せる
427[Fn]+[名無しさん]:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:PBJBjprz
GPSについては間違いかもしれんけど、
筆圧は判る人のほうが少なそうだし、
中華だな〜って思うわ
428[Fn]+[名無しさん]:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Jd/PLEW4
半額にしたら買うよ。間違いなく買う。
429[Fn]+[名無しさん]:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:oCH/pV9H
>>428
3年後とかには買えるだろうから、その時まで待ちましょう
430[Fn]+[名無しさん]:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:CpAB9ljx
秋葉原にx200tが2万6千800円とかでなんか大量に出回ってるねえ。

RAM3G、SSD64G、元はVistaだけど店がMARで7homeを入れたみたいだ。
なぜかbluetoothはついてなくて、
ペンのみ対応でタッチパネルはついてないっぽい
ドライバがうまく入ってないだけで実はタッチパネルも入ってる機種なら余ってる
3800円win8でも入れたら面白いかもなあ
とかちょっとだけ思った。
431[Fn]+[名無しさん]:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:YfDn5A/v
重量1kg割ってて最安の構成で10万割ってたら買う
432[Fn]+[名無しさん]:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:CpAB9ljx
結局HelixはGPS無しなんだよねえ。

いっそSurfacePro用にトラックポイント付きドッキングキーボードを何処かが作ってくれないものか。
tablet2用のドッキングキーボードが、あら不思議ぴったり
なんてことがあったらいいのに。
433[Fn]+[名無しさん]:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:YfDn5A/v
>>432
これじゃだめなの?

IBM/Lenovo トラックポイント付き単体キーボード6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1368199648/
434[Fn]+[名無しさん]:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:7in+kVoy
合体できないやん。
電車の中とかでノートPC型でタイピングとかしたいやん。

インバースのX200tabletは
↓やねえ。
確かにタッチパネルもbluetoothも無い。
ThinkPad X200 Tablet (7453-B68)
SL9300(1.6GHz),
3GB RAM,
64GB Solid State Drvie,
12.1in 1280x800 LCD,
Intel 4500MHD,
Intel 802.11agn wireless,
WWAN upgradeable,
Modem,
1Gb Ethernet,
Secure chip,
Fingerprint reader,
8c Li-Ion,
WinVista Business 32

↓こっちは普通に売られていたものだと思う
ThinkPad X200 Tablet (7448-F5J)
SL9300(1.6GHz),
1GB RAM,
160GB 5400rpm HD,
12.1in 1280x800 LCD Touchscreen,
Intel X4500HD,
Intel 802.11agn wireless,
Bluetooth,
Modem,
1Gb Ethernet,
UltraNav,
Secure chip,
Fingerprint reader,
4c Li-Ion,
WinXP Pro
435[Fn]+[名無しさん]:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:4x4vjGze
Surfaceやらasusやらの分離型のタブレットPCを買ってみたものの、
結局クラムシェル型での使用時間がほとんど。
Xシリーズのタブレットの後継機ぜひ!
436[Fn]+[名無しさん]:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:4x4vjGze
tabletでないx240の仕様が出たみたいだけど。バッテリー内蔵に解像度変わらずに、と予
想通りみたい。重量が問題だけど、これで200g位軽くなければ、x230tの確保だな。
437[Fn]+[名無しさん]:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:/S+DxF7Z
今時、縦768ドットのPCなんか恥ずかしくて買えんわな。

×230tの確保
○他メーカーの新製品待ち
438[Fn]+[名無しさん]:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:gi+C9hoz
フルHDが無理でもせめて1600×900だよな
1366×768にするくらいならいっそ1280×800のが…
439[Fn]+[名無しさん]:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:BZBQtJAP
法人仕様なんかな。
法人仕様で考えるとかさ、文句言わないのをわかったうえでショボイ液晶使ってるよね。
440[Fn]+[名無しさん]:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:4x4vjGze
皆、使用目的が様々なんだろうけど
仕事用だと、1366×768で特に困らないけどね。

>>437
他のメーカーに魅力的な端末あるけど、キーボードとトラックポイント
のことを考えると、なかなか踏み出せないね。最近出た青歯キーボード
にタブレット組み合わせるのも手だけど、そうすると重量とか
バッテリーのモチとかスポイルされるし。X tablet使いには
X230tしかないというのが、もう結論ではないのかな?
441[Fn]+[名無しさん]:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:7in+kVoy
でもhelixとsurfaceProが気になっちゃう、不思議!
442[Fn]+[名無しさん]:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:4x4vjGze
最近x220tの純正6セルバッテリー買ったけど、補修部品扱いで9000円弱と意外と安かった。
純正にこだわらなければ5000円位でも手に入るし、このあたりはThinkPad買って良かったと思うところ。バッテリーがはめ殺しの機種は、ThinkPadとは言えないと思う。
443[Fn]+[名無しさん]:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:4buwD/T0
法人仕様とかいってそんなPCがあてがわれたら怒るよ
444[Fn]+[名無しさん]:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:TxAtzffE
>>440
仕事で困らないのはおまえの話であって皆が困らないわけじゃない

作業端末にSurface Proを使い始めたらX61tがどうでもよくなってしまった
リモートデスクトップも統合開発環境も具合いいわ
445[Fn]+[名無しさん]:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:7in+kVoy
SurfacePro、安いしねえ。
ちょっと画面ちっちゃいかなあという点と
やっぱ1920x1080は細長すぎるよなあ
1920x1200欲しいとか思わないでもない。
サードパーティからトラックポイント付き合体キーボードが出ないものか。
446[Fn]+[名無しさん]:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:TxAtzffE
たしかに縦がSXGA+の1050とあまり変わらないのは残念だけど
XシリーズTabletはもっとダメだからねえ

合体式トラックポイントキーボードはマジほしい
ただしThinkPad Tablet 2とかの光学式もどきなゴミはお断り
447[Fn]+[名無しさん]:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:0akg2d1T
SurfaceProは心動くけど、X220t/230tにiPadとかを組み合わせた方が
使えるアプリや読める書籍の種類とかでは、断然有利だったりしま
す。全部1台とか同じOSでまとめるとか、古い古い。素直に泥タブやら
iPadminiやら組み合わせましょう。
448[Fn]+[名無しさん]:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:7in+kVoy
android端末は使ってるけど、別腹って感じ。
449[Fn]+[名無しさん]:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:l7pTCvoq
Office365を経費で落とせるから加入したけど、制限あるとはいえ外出先にiPadだけ
でも、ちょっとしたパワポやワードファイルなら編集できるようになった。
マクロ使ったりとかプレゼンにD-Sub15の端子が必須とかでもなければ、iPadでも
半分位はカバーできてるよ。PCの方が効率良いことは依然として多いけど。
OSなんて何でも良いわ。
450[Fn]+[名無しさん]:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:P6gnH6om
うちはマクロ使ったり縦横に長いExcel表ばっかだから無理だなぁ
スマホにデータ入れて外出先で見ようと思ったけどぜんぜんあかんかった
451[Fn]+[名無しさん]:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:HZqfd8en
2560*1600がほしいよねぇ
452[Fn]+[名無しさん]:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:qgNa1CyA
解像度欲しいのは写真や絵描きに、電子書籍では雑誌だな。
全部iPadの方が向いている。x tabletはオフィスに幾つかのWinアプリ
が動けばそれでおk。お遊びはiPadで。
453[Fn]+[名無しさん]:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:W8vA+8Ds
ipadの2048×1536液晶ってノートPCに採用されたら超便利そうなんだが
なんで使いづらい16:9に固執するかね
いくらPCで動画観ることが増えたからって、絶対それ以外の用途に使う時間のが長いでしょ
とくに最も時間を割くネット使用時に16:9でいいことなんかひとつもない
454[Fn]+[名無しさん]:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:pyaGBZxo
iPadだとペンでカーソル動かせない点がなぁ…。
455[Fn]+[名無しさん]:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:WuvwW/1n
SurfaceProさっさと8インチ版出ないかな
456[Fn]+[名無しさん]:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:qgNa1CyA
x240sはタッチ機能がオプション追加可ということで、コンバーチブルtabletシリーズはディスコン決定!
・1,366×768の低解像度(将来的にフルHDのラインアップ追加はアナウンスされたが)
・薄型化と200gの軽量化と引き換えに電池はめ殺し
・VGA端子は残してくれた(唯一の褒めるべき点)
価格だけは、15-20万とかコンバーチブル並にアップしたしww
457[Fn]+[名無しさん]:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:TquStmVu
thinkpad twistがあるじゃないですか

と思ったら消えてる
http://shopap.lenovo.com/jp/tablets/

ウルトラブック扱いなんやねえ
http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/
458[Fn]+[名無しさん]:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:V/SXH7Hv
そして今頃気づいたけど、twistって電磁誘導ペンないのか
459[Fn]+[名無しさん]:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:QJM7ZzDS
>>456
ディスコン決定のソース出せよ
460[Fn]+[名無しさん]:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:noTv66iV
ま、要するにだ、コンバーチブルタブレット&電池お気軽交換
が必要なら、X230tを確保しろってことだ。
461[Fn]+[名無しさん]:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:noTv66iV
わざわざプロジェクターとか大画面液晶使う程でもない4名程度迄で円卓会議
とかだと、12.5インチのコンバーチブルタブレットはベストなんだよね。
プレゼンはハッタリも重要だからさ、画面を180度ひねってお客様側に向けると
驚かれて初対面の場合特に主導権とれた気になる。あとスカイプで遠隔地と
ビデオ会議やるときに、こちら側が数名いても、カメラの向きをコンバーチブル
の部分で微妙に調整できる。PCを上にもって調整したりとか、外部カメラ
とか使わずに、スマートにできるんだよね。
462[Fn]+[名無しさん]:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:aGvdPkBP
前半はTAICHIとかのがインパクトはありそう
463[Fn]+[名無しさん]:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:G76FJQfk
実用性もあるが、ギミックで魅せるのも大事。持ち歩い
たりプレゼンで大勢の前に出すこともあるし
464[Fn]+[名無しさん]:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:4hzTXPuZ
>>461
対面プレゼンなら両面表示のTAICHI最強
XシリーズTabletなんて話にならん
465[Fn]+[名無しさん]:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:eeO5TDzR
わたしのX61tも画面にベタベタが出てきたのだが、これって
修理しようないのかな。
Lenovoに問い合わせたら、もうパーツがないって言われたのだが。
466[Fn]+[名無しさん]:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:XXcwwtzm
もし、カードで購入していて5年内なら、修理不可全損扱いで
お金バックしてくれることもある。カードの規約を良く読むべし。
467[Fn]+[名無しさん]:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:nw1rCVqK
お金より高解像度のを使い続けたいってとこ
なんじゃないかなあ。
helixはフルHDだけど画面が小さいし細長いし。
468[Fn]+[名無しさん]:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:yHm2kdKF
まあ結局、俺のX201tabletが最高なんだけどな
469[Fn]+[名無しさん]:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:eeO5TDzR
>467
まさにそう。
Helix にはちょっと期待してたんだけど、なんか結構不具合ある
みたいだし。
470[Fn]+[名無しさん]:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:JP44acmF
お金返してもらって、iPadと普通のUltrabook買う方が幸せになるよ
471[Fn]+[名無しさん]:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:jL2/afu0
X240 Tablet て出るのかなぁ…Twistみたいなのになるんだろうけど
472[Fn]+[名無しさん]:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:JP44acmF
おれさ、x220tの何が好きかって、実は6セルバッテリーのでっぱりが好き。
狭い座席とかでも、がっちり握ってクラムシェルを開閉できたり
相手に画面を目の前で見せる時とかも役に立つし。
x240sは電源内蔵になって、バッテリーのでっぱり無くなって困る。
473[Fn]+[名無しさん]:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:S9Aw1pSh
何かの物体をはりつけておけばいんじゃね?
474[Fn]+[名無しさん]:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:5SgQolnb
貼り付けたらモゲるだろ! あの堅牢なバッテリーのでっぱりと、
端っこが持ちやすくへこんでるのが良いんだよ。
475[Fn]+[名無しさん]:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:H0ZKWlM2
>>470
iPadは大きなサイズのPDFとか見るときに使いにくいし重いんだよね。
476[Fn]+[名無しさん]:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:AU3o5k6m
>>475
文書閲覧用途ならXGA機種はマジでゴミだしアプリがクソだらけだよなあ
そしてノートPCとiPadを携行すると地味に重い
477[Fn]+[名無しさん]:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:G0TPpaxz
Experia tablet z とかだと、500g無いから、ACアダプター持ち歩く位なら
tablet持ち歩いた方が良い位
478[Fn]+[名無しさん]:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:SAtsiHy9
話が X tablet からどんどん離れていくような。。
まぁ、そういう時代に入ったのかもね。競争の激しい端末は進化してるしね。
479[Fn]+[名無しさん]:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:j1OlwXtU
若者のThinkPad離れ。
480[Fn]+[名無しさん]:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:G0TPpaxz
x tabletはディスコンだから仕方ないよ。220/230tとタブレットを組み合わせ
てつかうしかないね。iPadminiレティーナがでたら、これ買うだろうな
481[Fn]+[名無しさん]:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:j4kexeeo
そのディスコンって情報のソースは?
482[Fn]+[名無しさん]:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:wniBd+1Q
高解像のX240 Tabletは出るよ
俺が要望を出しておいたから
483[Fn]+[名無しさん]:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:pnt3TlL3
X230tのときもなかなか情報が出ないでそんな感じだったな
いつ廃止になってもおかしくないシリーズではあるが
484[Fn]+[名無しさん]:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:NSgWrCE+
学校法人なんかはタッチパネルが人気らしいね。
キーボード付きってダメなのかな。。
スマホでも、qwertyタイプはオワコンだったり。

x tabeltの路線いいと思うんだけどなぁ。感覚が古いんかな。
485[Fn]+[名無しさん]:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:l4iLZy8y
フルキー付きのスマフォがいいんだけどなあ。
486[Fn]+[名無しさん]:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:o1xJFnx7
ブラックベリーで新しいのが出るみたいよ
487[Fn]+[名無しさん]:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:l4iLZy8y
うーん、androidかwindows phoneがいいなあ
一番気になるのは中華なwindows CE6でキーボードがついてる奴かも。
488[Fn]+[名無しさん]:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:o1xJFnx7
MIPSのそれこういうのだと思うけど
当時のは遅かった
新型とかでてるのかな?
http://en.wikipedia.org/wiki/Skytone_Alpha-400
489[Fn]+[名無しさん]:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:l4iLZy8y
なんかあるらしいんだよあえてwindows phoneでもCompact 7 でもなくwindows CE6をのけってスライド式フルキーボードを載せた
willcomの初代Zero3 003程度の大きさのやつが。
490[Fn]+[名無しさん]:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:o1xJFnx7
そうなんだ

あ、>>488 の後継はVIA WM8650 800Mzのがあったりするから
多少?は近代的になってるみたい。
491[Fn]+[名無しさん]:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:KkvUjBI/
vaio duoやsurfaceも考えたけど、有線LANじゃないとセキュリティーが脆弱になるよね。
ということで少し重いけど、x tabletにしました。
492[Fn]+[名無しさん]:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:w7xXX4X9
分かりました

それじゃあ出しましょう!
493[Fn]+[名無しさん]:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:pmWxkpYO
なにだすん?
494[Fn]+[名無しさん]:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:jaCaCR6s
>>434
インバースのX200t買うのってアリかな
液タブ変わりに欲しいんだけど
495[Fn]+[名無しさん]:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:gmDoS73W
core2duoだからなあ2万弱程度が妥当な値段な気がするけど
ペンだけあれば良いって人には良いんじゃない?
MARでwindows 7 homeを入れてるというのは
ポイント高いかもなあ。
496[Fn]+[名無しさん]:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:zvxqWodO
最低荷重やら筆圧小さめの領域での感知が微妙だからメインに使うにはちょいとつらいところがあるよ
液タブが欲しいなら素直に13HDを買った方があとあとにも繋がるしいいと思う
497[Fn]+[名無しさん]:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:iMJ3skZm
X61tのハードディスクカバーはX6xのものを流用できますか?
壊してしまったもので
498[Fn]+[名無しさん]:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:pdNoIIcw
X61tにWindows8入れようとしてるんだが、タブレットボタンは有効に出来ないのだろうか
499[Fn]+[名無しさん]:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:AdJAq9bt
>>498
Autohotkeyで F17だかF20などキーコードはスキャンできたのでカスタマイズのし甲斐はありそう。
Windowsロゴキーに割り当てられたらタブレットモードが捗るんじゃないかと期待
500[Fn]+[名無しさん]:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:aZ+4BeFd
x220 tablet 落として壊してもーた。
旅行保険の10万迄で直すか 全損に認定
してもらって、家電補償の7割もらうか
どっちかの選択 Yogaにでも行くか
501[Fn]+[名無しさん]:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:mYC7ZrLO
あ、やっぱ壊れるんだ。
Xシリーズは頑丈だから、余程のことでないと全損レベルはないと思ってたけど。
502[Fn]+[名無しさん]:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:JrUQqwaW
最近、x61tを手に入れたんだが、タブレットモードで文字入力はどうやってやればいいんでしょうか

OSはvistaです、8みたくソフトウェアキーボードが出て来ません
503[Fn]+[名無しさん]:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:16A35FFp
うちXPだから知らんけどプロパティでタブレット用の文字入力モードを有効にするんじゃないの
504[Fn]+[名無しさん]:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:UEEPpOe6
一週間も我慢できずにリカバリCD取り寄せて
XP tablet editionにダウングレードしちゃったからあんまり憶えてないけど
普通に仮想キーボードが出てたような
タスクバーにキーボードのバンドとか出てない?
505[Fn]+[名無しさん]:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:bQVSMaiE
普通に出てないから困ってるんだろうに…
506[Fn]+[名無しさん]:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:8vMVcPV+
>>502
Vista Home Basicだとタブレット未対応だけどエディションは大丈夫?
507[Fn]+[名無しさん]:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:HfVNguBq
>>506
ごめんなさい、basicでした

皆さん失礼しました
非対応なんですね、知らなかったです
508[Fn]+[名無しさん]:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:UZ1AEj2e
画面から接着剤が漏れだした。
無水アルコールで吹いても綺麗にならない
何で拭きとれるかなぁ
509[Fn]+[名無しさん]:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:12eBfos5
>>508
オレンジオイル入りのウェットティッシュ。
510[Fn]+[名無しさん]:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:i6nP7asp
>>509
Thx!オレンジクリーナーだと接着剤が拭き取れるようだ!
511[Fn]+[名無しさん]:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:pFZVBNUb
気泡が4隅すべてに出てきそうだもうやめてくれ
512[Fn]+[名無しさん]:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:+AkNoD6g
ついにヒンジも折れた…Thnkpadって部品だけ入手できるんだっけ
513[Fn]+[名無しさん]:2013/09/01(日) 13:00:25.89 ID:1LJfTPSG
X201tabのラッチ開放レバーんとこの枠が割れた
ちょっとウンコ行ってくるから戻るまでにパームレストの交換方法を書き込んどいて
514[Fn]+[名無しさん]:2013/09/01(日) 13:48:59.68 ID:M/BNGhbw
1.服を脱ぎます
2.そのまま秋葉原に直行、PCを http://www.psplaza.com/psplaza/Service.html にあずけます
3.帰宅します。
4.服を着ます。
515[Fn]+[名無しさん]:2013/09/01(日) 21:33:32.35 ID:1LJfTPSG
>>514
ありがとうございます
広島からなのでちょっと遠いけど頑張ります
516[Fn]+[名無しさん]:2013/09/01(日) 22:24:12.28 ID:+wmLIb/x
じゃあ俺は凄い美少女の>>513が全裸で新幹線に乗ってるところを妄想するわ
517[Fn]+[名無しさん]:2013/09/01(日) 23:16:29.93 ID:1LJfTPSG
518[Fn]+[名無しさん]:2013/09/01(日) 23:53:51.37 ID:+wmLIb/x
デュフフデュフフ
519[Fn]+[名無しさん]:2013/09/02(月) 15:41:48.43 ID:vzx7gNYn
>>514

512だが服着たまま昨日行ってみた。
WakamatsuのPSPLAZAがここに移ってきてたんだな X61のヒンジ部品も置いてあるらしいがちょっと高めだった
520[Fn]+[名無しさん]:2013/09/02(月) 15:48:04.58 ID:U6Wctmvr
服着てたから高かったんだよ
521[Fn]+[名無しさん]:2013/09/09(月) 11:12:31.91 ID:kv/2PtVh
ドライブうまい

ビール

仕事だろ
522[Fn]+[名無しさん]:2013/09/15(日) 11:17:35.62 ID:PaKJN5we
>>519
ってことは服を脱いだのは現地?
523[Fn]+[名無しさん]:2013/09/17(火) 11:48:16.01 ID:5fhHft3d
ビール

お前ら

うまい
524[Fn]+[名無しさん]:2013/09/21(土) 09:37:50.01 ID:j0/RtDnr
X220t 落下破損修理から戻ってきたー! 修理代金15万円也
本体代金と同じだけど、キーボードも液晶も筐体も新品になった

旅行保険10万に家電補償5万でなんとか賄えるかなあ。
525[Fn]+[名無しさん]:2013/09/21(土) 10:30:40.33 ID:ChwMoy/Z
Tablet2ってどうなったの?人気ない?
526[Fn]+[名無しさん]:2013/09/25(水) 21:38:22.46 ID:WjF0rgKf
tablet 2はx tabletの代替にはならないもんね サブだよな。
使い分けるなら、いいんじゃないか
527[Fn]+[名無しさん]:2013/09/25(水) 22:10:42.67 ID:Ygvx6JNV
使い分け用としてはちょっと値段が高いかなあ
528[Fn]+[名無しさん]:2013/09/26(木) 18:51:58.39 ID:c0+wxRjg
>>525
Tablet2よりThinkPad twistを選ぶんじゃないかな.
529[Fn]+[名無しさん]:2013/09/27(金) 01:07:30.73 ID:Y1WsBoBE
X240tマダー?
530[Fn]+[名無しさん]:2013/09/27(金) 01:52:44.92 ID:0w4l14sY
eBayというかセカイモンでX61tの3台目の調達に成功
7769-A53という型番でまだ気泡も出てないLCDがSXGA+だった。
531[Fn]+[名無しさん]:2013/09/27(金) 17:10:51.34 ID:ihkkGYUN
どうすればx61tの気泡をなんとか出来ますかねえ
532[Fn]+[名無しさん]:2013/09/29(日) 08:14:03.85 ID:HqjIUqos
>>531
トルエンとかいう溶剤で接着剤を液晶の偏光板ごと溶かして偏光板を貼り直せばいけるはず
でも如何せんトルエンの入手が難しい
533[Fn]+[名無しさん]:2013/09/29(日) 13:10:19.51 ID:8SVV3sKR
気泡は、LCDごとあっさり無償交換してくれるよ。ちょとだけ交渉力は必要だけど。
534[Fn]+[名無しさん]:2013/09/29(日) 13:14:35.08 ID:V4802QNl
もうないよ、機種交換となる。
535[Fn]+[名無しさん]:2013/09/29(日) 15:16:37.64 ID:pSmVtbIM
電話してみようかな
536[Fn]+[名無しさん]:2013/09/30(月) 03:21:01.94 ID:xcRstSgi
気泡でたパネルをx61に転用したいんだが、パネルの上に貼り付いているガラス板って剥がせないだろうか

かなり粘着力あるし、大変そうだろうけど剥がせればパネル表面はきれいなのかな
直接貼り付いてるんだろうか
537[Fn]+[名無しさん]:2013/09/30(月) 23:43:37.54 ID:9lNZboIp
剥がそうとすると端からパリパリ割れてくみたいなレポートなかったか
538[Fn]+[名無しさん]:2013/10/01(火) 18:19:12.73 ID:SmaTjprU
>>537
結果数日かかってて手が血だらけになった
539[Fn]+[名無しさん]:2013/10/02(水) 17:07:41.60 ID:1NvrLJ0a
【政治】安倍首相、消費税8%正式表明★18





http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380698738/
540[Fn]+[名無しさん]:2013/10/02(水) 23:57:30.42 ID:4YVyH7AS
今頃になってx220tに230tを買い足しました。Haswell対応してないけど
自分の用途にはこれが一番っぽい。Helixはやっぱダメだったわ。返した
けどね。
541[Fn]+[名無しさん]:2013/10/03(木) 17:51:34.56 ID:y0LTLm/x
年末にFHDのx240tが発売される夢を見た
542[Fn]+[名無しさん]:2013/10/03(木) 18:47:09.45 ID:c8wMljoJ
叶わぬ夢を見たんだね
543[Fn]+[名無しさん]:2013/10/04(金) 00:36:42.49 ID:BU5qY8Zk
Helixには期待したんだけどなぁ
X Tabletの代わりにはなれなかった・・・
544[Fn]+[名無しさん]:2013/10/04(金) 22:42:58.57 ID:DVtna+WL
YOGAが多分代わりになるんだろう.
545[Fn]+[名無しさん]:2013/10/05(土) 07:30:54.97 ID:xV4JvNe8
元IBMブランドも地に落ちたなぁ・・。
NECも混ざったが、これから更に落ちるのか、それとも上がるのか・・・
546[Fn]+[名無しさん]:2013/10/06(日) 23:39:18.72 ID:wozfoTYe
YogaはトラックポイントがHelixタイプなのがなー
ThinkPadに薄さなんて不要。でも中華の偉い人には分からんのです。
547[Fn]+[名無しさん]:2013/10/09(水) 00:18:40.09 ID:D/WPf9j1
helixより、今回出た富士通の方が完成度高そうだ
548[Fn]+[名無しさん]:2013/10/10(木) 01:58:30.36 ID:iu2WOfmi
X Tablet需要はVAIO FitAに持って行かれるな
俺はもうトラックポイントに別れを告げる準備を始めた
549[Fn]+[名無しさん]:2013/10/12(土) 19:00:29.92 ID:wREHl5CP
上がるのは到底無理だろ
IBM時代を知らない若手がどんどん入ってきてる
550[Fn]+[名無しさん]:2013/10/20(日) 09:40:01.37 ID:0DiSYBgq
x220tを購入して2年。普段はメールとオフィスと軽い用途ばかり。
しかし、先週から動画の編集とBD作成に使用中。
最大能力で10時間とか連続で稼働すると、ACアダプターが
ちょっとヤバイ位に熱くなる。大丈夫かな?
551[Fn]+[名無しさん]:2013/10/20(日) 09:59:00.36 ID:qwX8Gd/v
TabletPCにそんな事させなくても、デスクトップでやれよ。
552[Fn]+[名無しさん]:2013/10/20(日) 10:09:51.15 ID:0DiSYBgq
>>551
デスクトップあるけどCore2Duo。i5の方が処理速度が大きい。
720p→1080pのアップスケーリングにノイズ除去とかやると、ちょっと
でも処理速度大きい方がよくてさ。WiDiのマルチディスプレーにしてる
から、完成動画の画質確認しながらの作業だと、むしろノートの方が
環境的には適している。
553[Fn]+[名無しさん]:2013/10/20(日) 10:22:31.96 ID:0DiSYBgq
次は、Venue 11 ProにlenovoのBTキーボードかと思いはじめてる
職場と自宅にACアダプタとキーボード置いておけば、操作性抜群で、
外出中も軽量化達成される。コンバーチブルタブレットは、もう
時代遅れかな
554[Fn]+[名無しさん]:2013/10/20(日) 10:47:52.95 ID:tJHJxnxu
馬鹿野郎!x240tを待つんだろ!
東シナ海に沈む夕陽に誓ったことを忘れたのかよ
555[Fn]+[名無しさん]:2013/10/20(日) 11:23:37.38 ID:Eo6e90Ww
永遠に昇らぬ朝日を待てと申すか
556[Fn]+[名無しさん]:2013/10/20(日) 11:39:40.80 ID:tJHJxnxu
俺だってお日様が西から昇る位にあり得ないことは分かっている
でもこれでいいんだ、これで…
557[Fn]+[名無しさん]:2013/10/20(日) 19:36:42.84 ID:hVBXzdhY
(天才バカボンの歌と同じ方角だからこれは間違い、っと)
558[Fn]+[名無しさん]:2013/10/20(日) 19:54:17.63 ID:GW9duAkC
ここはバカ田大学の学友会?
559[Fn]+[名無しさん]:2013/10/20(日) 22:06:34.79 ID:0DiSYBgq
コンバーチブルは4人位迄のグループ内の会議・打ち合わせとかには、
今でもiPadより便利やね。こちらが1人で相手が3人でとかの営業とかも。
プロジェクターなくってもサクッと取り出して、画面を相手側に向けながら
キーボードで操作するのは他に代えられるものは無い。書き込みもできるし
でもさ、個人の大半の使い方には、単なるタブレット+外部キーボードでも
良いかと。
560[Fn]+[名無しさん]:2013/10/22(火) 07:17:40.84 ID:O5F/ViBv
Windows8.1あp完了
メニューの出し方とか元々速かったけど
更に改善されてるっぽい。細かな改善は
助かる。X240tが出ない以上、現行機を
OSアップして最大限使うしかないね。
561[Fn]+[名無しさん]:2013/10/22(火) 07:31:57.89 ID:GWgxsBtL
>>559
そういう用途ならASUS TAICHIの方がずっと便利だと思う
コンバーチブルは裏返してる間画面が見えん
562[Fn]+[名無しさん]:2013/10/22(火) 13:26:13.04 ID:S56SRyDE
X61tを8.1にすると、シンクボンテージの各アプリは動かないし
パネルたたんだりタブレットボタンおしても画面表示が回転しないし、タブレットして使うのが難あるんよなぁ

へリックスやツイストじゃない8対応のXのタブってまだでてないんだっけ
563[Fn]+[名無しさん]:2013/10/22(火) 14:17:49.73 ID:ASDowYLJ
x230tは対応してんじゃなかった?
x61tに8は軽くていいんだけど、ドライバ類がサポートされてないんだよな、タブレットボタンとか
564[Fn]+[名無しさん]:2013/10/22(火) 19:24:34.80 ID:2bWPcB7B
x200tでWin8.1を使う場合、タッチパネルのドライバは、
tps://wacom.jp/jp/products/components/dualtouchdriver/
で良いみたいだよ。
565[Fn]+[名無しさん]:2013/10/23(水) 18:24:18.77 ID:0kqJJPkI
X220t Win8.1アップデート後の問題
(TOでインテル系のワイヤレスのチップを選択した場合に)


Intel PROSet/ワイヤレス WiFi ソフトウェア ドライ
バーがCPUを使いまくって電力消費が激しくなります。
アクションセンターでも指摘してくれるが、インテル
のページでWin8.1&64bit対応品が分かりにくい。
やっと見つけました。

BT_3.1.1309_e164

この他は、lenovoのページから指紋とか省電力マ
ネージャとか8.1対応品が出ているのでインストー
ルする程度。ただ、これらはインストールしなく
てもたいした問題は発生しなかった。

Win8→8.1は簡単といわれているが、やっぱある
程度の知識がないと難しね
566[Fn]+[名無しさん]:2013/10/24(木) 22:50:42.50 ID:jSsQMFsK
0.1のマイナーバージョンアップと思っていたら、内部的には結構
変わっていて、痛い目にあうぞ

サウンド、一部のintel HDビデオ、テジタイザペン、WiDi、指紋認証
メーカの省電力ドライバ、X220/230tのタッチディスプレ....

リカバリディスクは作っていた方が良いね。特に220/230tは
567[Fn]+[名無しさん]:2013/10/24(木) 22:55:53.45 ID:jSsQMFsK
ちなみに、WiDiはWin8.1正式対応が間に合わず、
いまだにβ状態で、ちょっと不具合ある。マイナーちゃマイナー
だけど、天下のインテルがこれだから。他の会社の
チップのドライバとかだと、もっとヒドかったりする。
568[Fn]+[名無しさん]:2013/10/26(土) 09:44:20.86 ID:hhkfqgDo
ログオンでの指紋認証はOKだけど、いつの間にかスイッチON時が
効かない。何か、ファームでもアップしないといけないの?
569[Fn]+[名無しさん]:2013/10/28(月) 07:41:40.36 ID:/StBBvNP
InstantGo対応になったら、どれかに乗り換える
それまでは220tを使い倒す
570[Fn]+[名無しさん]:2013/10/31(木) 20:38:05.56 ID:2Yfz9jw+
8.1にしてから、スリープからの復帰で稀にハングするな
いままで、一度もそんなことなかったのに
571[Fn]+[名無しさん]:2013/11/13(水) 09:53:33.86 ID:fvS5+EH6
>>570
X61Tabではそんなことはおきてないなぁ…
NICのエラーでBSODは吐くけど、製品版8.1では治っているかな
やはりTablet・ボタンとか画面ローテートがボタンやALT+矢印でできなくなっているのが痛い、やはり6年前の機種だと対応しきれないのかなぁ
572[Fn]+[名無しさん]:2013/11/14(木) 17:36:07.84 ID:VhD7wJ/E
>>571
X220t Win8.1だと、画面回転等は全部オリジナル動作するようです。
どうもサブはVenue 11 Proにlenovoのキーボードというのが、良いかなと
思い始めてます。CPUも各種選べるし。それまでは、X220tがメインであり
サブであり、使い倒すつもりですが。
573[Fn]+[名無しさん]:2013/11/14(木) 17:38:45.62 ID:VhD7wJ/E
ハングの原因は指紋認証で立ち上げた時だけなんで、
なんとか解決できそうな感じ。
574[Fn]+[名無しさん]:2013/11/14(木) 22:39:42.27 ID:YPdMQ40J
Venue 11 Proはバッテリー交換可能らしい 
なんかDell頑張ってるなー。lenovoも対抗してほしい。
575[Fn]+[名無しさん]:2013/11/16(土) 09:50:23.97 ID:bmbHroa1
Venue 11 Pro にしようっと! Bluetooth Keyboardで使おう。
バイバイレノボ
576[Fn]+[名無しさん]:2013/11/16(土) 10:31:26.48 ID:kDmddgxM
Synapticsのペンでよろしければどうぞどうぞ
577[Fn]+[名無しさん]:2013/11/16(土) 13:04:56.61 ID:cKUEye0z
いや、確かにこのスレの住人も皆2年以上も使ってるから
もう買い替え時期なんだよね。lenovoは買い替えできる機種を
出さない。Dellのは悪くはないね。もう、lenovoはBTのキーボード
だけ出してくれれば、それでよいか。
578[Fn]+[名無しさん]:2013/11/16(土) 13:25:40.98 ID:cKUEye0z
Vnue11Proは最小構成だと6万円だもんな。安くなったよ。ほんと。
Xtabletだと、20%オフでも皆15万位はしたよね。オフィス付きで
20万とか。Vnueで唯一困るのはプレゼン先でのRGBか。これはUSB
経由のをつけるしかないかな。HDMIのプロジェクターはまだ2回位
しかお目にかかっていないし。
579[Fn]+[名無しさん]:2013/11/17(日) 23:06:22.26 ID:mRhjdx75
>>578
アダプタ持ち歩きでいいんだろうな

なんか、プレゼン環境っていつまでたっても一番後追いだよね
580[Fn]+[名無しさん]:2013/11/19(火) 23:12:58.33 ID:PgNzNF95
アダプターはイザと言う時に、持ってこなかったりとかリスクは高くなるね
企業や大学のプロジェクターなんて、10年位使うんだし、この先まだまだ
HDMI端子の整備は無いよ
581[Fn]+[名無しさん]:2013/11/26(火) 07:19:11.69 ID:bnEOAYdp
家庭用のTVはD端子やらS端子なんてとうの昔に廃止になったのにRGBは
意外と装備されている。プロジェクターに至っては、超小型以外のもの
はいまでも100%装備じゃないか? HDMIかディスプレーポートで
大丈夫になるのは、まだまだ先だね

X240t来てくれー!
582[Fn]+[名無しさん]:2013/11/27(水) 07:07:31.40 ID:ruhMYlkE
x240tは無いので、コンバーチブル$電池交換&amp;RGBを重視するなら
230tを確保すべし
583[Fn]+[名無しさん]:2013/12/01(日) 10:02:52.07 ID:ec0lvWrh
もうだれも x tabletには期待してないのか
584[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 08:25:27.49 ID:IL8D8p0d
最近やっとWin8.1関係のドライバとか揃ったみたいやね
585[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 08:32:45.95 ID:VGNqbeDm
Winタブレットも溢れてきたし、
twistとHelixでカバーできると踏んでもう次はなさそう…
586[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 11:28:59.18 ID:DY0toXQr
ThinkPad Yoga待ち
欲しいのは無骨なX Tabletだけど
587[Fn]+[名無しさん]:2013/12/08(日) 19:22:43.22 ID:uQy22IPw
x tabletは仕事に使うならやっぱ今でも一番
適当なtabにlenovoのBTキーボードでも良いけど
新幹線とか飛行機だとたてかけないといけないし
コンバーチブルってのがやっぱ便利
自分は、ダラダラブラウジングするより
メールや2chに書いたりすることが多いからかもしれんが
588[Fn]+[名無しさん]:2013/12/10(火) 05:50:28.32 ID:gv40f8yK
そんなんじゃtabletじゃなくてもいいやん
589[Fn]+[名無しさん]:2013/12/10(火) 09:53:33.30 ID:ACRvedFf
ノート形状じゃペンが使いにくいねん
590[Fn]+[名無しさん]:2013/12/10(火) 20:50:21.92 ID:RgrjNshX
なんだかんだで、入力する作業はキーボードに勝るものはないね
基本はクラムシェルル メモ取りもしたいからコンバーチブルタブレット
純粋なタブレットはiPadだけでお腹いっぱい
591[Fn]+[名無しさん]:2013/12/11(水) 07:20:53.94 ID:hzCrXaNP
ファンの音が気になりだしたので交換したいんだが、どれつければいいんだろう
ttp://livedoor.blogimg.jp/toku_bow/imgs/1/c/1c284bb2-s.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/toku_bow/imgs/d/9/d97f2175-s.jpg
X61通常電圧版のファンに交換して冷却効率を上げたいと思うのだが
592[Fn]+[名無しさん]:2013/12/16(月) 11:09:51.43 ID:Z63tlOkP
上の方でwindows8.1にした方もいるようだけれども,
X220tab,win7→8.1にしても大丈夫?
593[Fn]+[名無しさん]:2013/12/18(水) 13:21:07.16 ID:LHmahZvN
FullHDのX240が出ましたがX240 Tabletは出ませんかそうですか
594[Fn]+[名無しさん]:2013/12/18(水) 14:39:54.16 ID:9t0aISiJ
仕方ないんでThinkPad Yogaを考えてるけど、俺の負け組体質から考えると、買ってすぐX240tが発表される展開もあり得なくはない…
誰かLenovoをスパイしてくれ頼む
595[Fn]+[名無しさん]:2013/12/18(水) 20:02:49.69 ID:kQOR8lzf
あなたが買ってくれればみんなハッピーになるじゃない

発売されたら売ってしまおう
596[Fn]+[名無しさん]:2013/12/19(木) 02:18:35.75 ID:XC1ltA5F
X240の薄さでX Tabletのギミックは無理なんじゃないかな?
597[Fn]+[名無しさん]:2013/12/19(木) 08:15:58.75 ID:w9Es99Yb
付加機能の分だけ厚くすればいいじゃない
598[Fn]+[名無しさん]:2013/12/19(木) 19:47:17.24 ID:cKbl5Oze
X220tablet用のスリーブ・ケース
4割引なので買ったが
意外にフィットして良かった
599[Fn]+[名無しさん]:2013/12/22(日) 22:08:42.55 ID:owAJWhRm
>>592
たぶんOK。いずれにせよ、Win7の初期状態にして非互換のプログラムを
削除してからインストールが安全。
600[Fn]+[名無しさん]:2013/12/25(水) 21:30:20.45 ID:bX7mxe83
w.amazon.co.jp/gp/product/B00EET3JM4/ref=ox_sc_act_title_1?ie=UTF8&psc=1&smid=A17GKZVVUKHSMV

これをポチろうと思うけど、そもそもSSD搭載モデルってあったの?
企業からの特注?
601[Fn]+[名無しさん]:2013/12/30(月) 19:18:50.93 ID:Jm/Fk87+
x220 tabletの指紋認証 いままで人差し指でやっていたけど
親指にすると超便利になるな。x220tの指紋認証の位置は
人差し指では無理がある。
602[Fn]+[名無しさん]:2014/01/08(水) 01:19:39.71 ID:a0VHKU9X
>>601
x41の頃からそうだわ。

指一本しか登録してないから右手2本、左手2本登録してて
自然とその使い方になってた。
603[Fn]+[名無しさん]:2014/01/08(水) 08:28:59.15 ID:BxGbqWY9
思い込みで人差し指って考えるからな
マニュアルにも書いてくれれば良いのに
604[Fn]+[名無しさん]:2014/01/08(水) 10:12:04.34 ID:LBR+i4Qx
管理者と一般権限ユーザーのログインを違う指で使い分けてる
605[Fn]+[名無しさん]:2014/01/08(水) 13:27:31.61 ID:ejXlTQib
X230Tで全指試してみたが全然認証してくれなかったわ
コツがあるんだろうけどさっぱり掴めなかった
5、6回やってやっと通るような状況でキーボードからパス打つ方が早いという
606[Fn]+[名無しさん]:2014/01/08(水) 13:46:31.32 ID:tBhYh0ly
メーカーによって大分変わってくるね。
レノボのは指の腹をペタッとつけてゆっくり押し付けながら認証させる感じ。
607[Fn]+[名無しさん]:2014/01/08(水) 14:44:22.88 ID:LBR+i4Qx
百発百中とは言わないけど認証で苦労した事無いなぁ

指が斜めになってる事に気付かず
よそ見しながら認証失敗を繰り返してロックされた事はあるな
慎重にしなくとも認証できるので油断してての出来事だけどね

ただ指先が乾燥し過ぎるとうまく認証できないみたいなんで
その時は「はー」と息で湿気を与えると解決する
608[Fn]+[名無しさん]:2014/01/08(水) 14:46:34.95 ID:CNupx5U/
指紋認証と言えば、ベンダーがAppleに買収されて、他社にはもう売らないなんてニュースが出てた気がするけど、
どうなったんだろうね。
609[Fn]+[名無しさん]:2014/01/08(水) 16:32:14.57 ID:1jPBJmS+
風呂上がりぐらいかな
やっぱり、親指だけど
ていうか数本登録していつの間にか親指定着してたわ
610[Fn]+[名無しさん]:2014/01/12(日) 13:37:40.73 ID:rgBnyJX5
1年ぐらい前にX230t買った。3300円払ってWin8モデルにしてたはずなのに、Win7だったことに今さら気づいた...
手遅れだな?Win8タブレットが欲しくなり店頭で触って俺のと違うと気づいた...
611[Fn]+[名無しさん]:2014/01/12(日) 22:40:10.09 ID:64IcKN/o
x220t の電池サイクルカウント507回
定格容量63whに対し61wh
大事に使ってきたけど、容量以上にヘタってきた感はあるなあ
リセットしても20%位から一気に6%とかに減って慌てること多いし
もう2年位は使うから予備を確保するかどうか悩むところ
612[Fn]+[名無しさん]:2014/01/12(日) 22:45:20.93 ID:lL1j8vHV
2年使うならバッテリー買った方がいいだろw
死にかけのバッテリーをだましだまし使うのも面倒だし。
613[Fn]+[名無しさん]:2014/01/13(月) 01:38:07.05 ID:tPCBvvcJ
高解像度ならほしいtwistもしかり
614[Fn]+[名無しさん]:2014/01/13(月) 01:41:02.90 ID:KHUmsZaq
twist、電磁誘導ペン対応だったらよかったのになあ
615[Fn]+[名無しさん]:2014/01/13(月) 02:30:14.43 ID:X1MzQz9T
デジタイザと高解像が欲しかったらYogaしかない
616[Fn]+[名無しさん]:2014/01/13(月) 08:53:50.94 ID:BmbnYc4B
Helixがダメな子だったからねぇ…

今なら富士通の買ったほうが幸せかな
キーボードは用意して
617[Fn]+[名無しさん]:2014/01/13(月) 17:01:18.82 ID:zH/+IhIP
>>616
キーボードさえLenovoなら、最新tabを適当に選んでも
このスレの住人ならあんまり違和感無いよ たぶん
618[Fn]+[名無しさん]:2014/01/14(火) 03:42:20.18 ID:OVeYShXl
膝の上に乗っけて使いたいねん...
619[Fn]+[名無しさん]:2014/01/14(火) 07:42:52.99 ID:X0hvuAoZ
確かに、新幹線とか飛行機のビジネスなら膝の上が便利
エコノミーだと狭すぎて台の上で使うしかないけど
やっぱクラムシェルでタッチもというのが汎用性があるよね
Surfaceの新しいのだと何とか膝の上でも使えるけどね
620[Fn]+[名無しさん]:2014/01/16(木) 12:42:10.12 ID:83th5SnO
Let's note MXが来ましたね
ドライブ込で1.2kgとは、どんな魔法を使ったんだよ
自分はUSキーボードが必須なんでlenovoを選び続けるけど
じゃなかったら浮気しそう
621[Fn]+[名無しさん]:2014/01/17(金) 15:52:56.44 ID:aYgW/9RA
キーボードむき出しのくせにぼったくりのレッツとかいらねー。
622[Fn]+[名無しさん]:2014/01/17(金) 21:51:23.75 ID:dIermSCU
>>620
そんなに軽かったら、キーボードの上に鉄板ひいて、その上からBTキーボード使えばいいんじゃない?
623[Fn]+[名無しさん]:2014/01/17(金) 22:28:17.20 ID:Hv1Y1sXP
24万円ほどしますので、欲くても買えません
624[Fn]+[名無しさん]:2014/01/17(金) 23:02:39.76 ID:dIermSCU
自己レスだけど、Let's MX こういうのあるみたいだから、鉄板いらないねw
ttp://ctlg.panasonic.com/jp/pc/pc-acc/other-pc-acc/CF-VKPMX01U.html
625[Fn]+[名無しさん]:2014/01/21(火) 07:41:10.57 ID:zlkznbAr
ディスコンのx tabletはつらいね
次はどれを買おうか
626[Fn]+[名無しさん]:2014/01/28(火) 17:43:26.24 ID:EMWHs+pf
後継機はThinkpad Yogaになるのかなぁ
627[Fn]+[名無しさん]:2014/01/28(火) 22:16:55.40 ID:uhOGwASs
後継機って結局なかったのねって感じ。しいていえば、Yogaかな?
いつまでx220tabを使うことになるのかな。今のところ、不便はないけど
628[Fn]+[名無しさん]:2014/01/29(水) 02:18:19.83 ID:ubjE0Q9w
X220tは画面が狭くて、開発環境や読書端末としては辛い。
今更X61tには戻れんし、ThinkPad Yogaまだ〜〜〜
629[Fn]+[名無しさん]:2014/01/30(木) 23:56:53.48 ID:c0JoBdkt
thinkpad yogaきたな。
レポートよろ
630[Fn]+[名無しさん]:2014/01/31(金) 08:25:04.03 ID:qk0PcBsg
x220tはおいらのメインマシン。出先のプレゼンはまだRGB端子必須だし
画面解像度は自分の範囲では問題ないな
自宅ではWiDiつかってるけど
631[Fn]+[名無しさん]:2014/02/01(土) 10:57:25.37 ID:IDc4nVOf
x220tを使い倒して2年半
外出時プレゼンに会社での会議のメモ取りに活躍させてるが、
さすがに、いまの基準では重いよな
632[Fn]+[名無しさん]:2014/02/01(土) 11:42:49.77 ID:Ee2Qhnxa
ThinkPad Yoga、消費税が上がる前にクーポン出ないものか。。。
633[Fn]+[名無しさん]:2014/02/01(土) 13:43:43.05 ID:i9Q8fCA4
バッテリー酷使してるが丁寧に使って現在534カウント容量59.31wh(定格63wh)。
http://iup.2ch-library.com/i/i1122230-1391229706.jpg
一応「良好」となってるけど、最近微妙に調子わるい。リセットするか。みんな、
どのくらいの割合でリセットしてる?
634[Fn]+[名無しさん]:2014/02/04(火) 20:27:38.96 ID:IxBPLbL9
富士通がこの系統出してきたね。驚き。
635[Fn]+[名無しさん]:2014/02/04(火) 21:51:48.12 ID:bny8lYbO
ほんと lenovoがぼやぼやしてる間にLIFEBOOK WT1/Pだよ
コンバーチブルタブレットは、なんだかんだでビジネスには一番使いやすい
しかも、電池交換OKで初期ロットは交換電池5割引き!
これで、キーボードが使いやすくてUSも選択可だったら、買ってしまうわ
636[Fn]+[名無しさん]:2014/02/04(火) 23:06:26.03 ID:9XBY+T7J
激しく同意する
637[Fn]+[名無しさん]:2014/02/05(水) 21:21:10.40 ID:Za410np+
LIFEBOOK WT1/P か、LOOX/PにあったStick型マウスポインターがあればなぁ…。
画面回転型の「Thinkpad X1 Carbon Tablet」ってあったらあの変態KeymoardでもTrackPointあれば目をつぶってつかうのに
638[Fn]+[名無しさん]:2014/02/06(木) 08:48:35.17 ID:N7CJuktG
長時間の入力作業にはThinkpad tablet2のキーボードを上に乗せて使えば良いよ!
荷物増えるけど
639[Fn]+[名無しさん]:2014/02/06(木) 08:56:25.03 ID:N7CJuktG
要は、携帯端末としては適当なtablet端末にlenovoのキーボードが最良

ただ、バリバリ使うには、今でもやっぱx tabletだね。後継品は今更感はあるけど、出してほしい。
640[Fn]+[名無しさん]:2014/02/10(月) 19:54:50.06 ID:m/mVBu3R
X tablet のみならず、Twist もラインナップから消えてたんだな。
とうとう、コンパチタブレットそのものが終わってしまったか・・・
両者の後継機種が、Yogaって事か・・・

一つの時代が終わった感じがして、なんとも言えない気分になった。
641[Fn]+[名無しさん]:2014/02/10(月) 21:02:43.87 ID:V2snlqgT
コンバーチブル終息かよw
642[Fn]+[名無しさん]:2014/02/10(月) 21:20:46.85 ID:47h9HOsY
今乳首で最小最軽量なのってYOGA?
643[Fn]+[名無しさん]:2014/02/10(月) 21:45:13.00 ID:YLhlMPcC
ThinkPad Yogaは重量級、1.6kgもある
それだったらX Tabletでもええやん…
644[Fn]+[名無しさん]:2014/02/10(月) 22:40:33.31 ID:eq3AJ6fU
Thinkad 8をhelixぽく使えれば…。
やはり ThinkPad Bluetooth ワイヤレス・トラックポイント・キーボードか
645[Fn]+[名無しさん]:2014/02/11(火) 08:34:45.50 ID:ofLtnVOS
そうそう、俺も最近キーボードさえlenovoなら、タブレットの
どれでも良い気がしてきた。ただ、RGBをUSB経由で出すのが、
ちょと面倒かもしれんが。プレゼンにRGBが必須なんだよね
646[Fn]+[名無しさん]:2014/02/11(火) 09:47:29.82 ID:SS6i4U94
Bluetooth Keyboard はマルチぺリング出来ると良いんだが
切替が面倒じゃね?専用のキーボードになってる。
昔のトラベルキーボードのケースが便利だよ
 
Sonyなんかプレゼン禁止だってVAIOもポイするからかな?
まだ出先でプレゼンってあるん?学会は別だけど
647[Fn]+[名無しさん]:2014/02/12(水) 07:17:13.32 ID:2FBmDTxp
社内の発表に営業に学会発表とプレゼンだらけだよ。ぜーんぶRGB端子必須
648[Fn]+[名無しさん]:2014/02/12(水) 08:51:14.78 ID:4ES9O9gO
今のX Tabletだったら、他社のタブレットだけでなく、
クラムシェルでも、Bluetoothキーボードと組み合わせても軽くて薄い気がする
そう考えると、さらにBluetoothキーボードもThinkpadにこだわらなくても、キーボードメーカのものでも・・ってなっちゃう
649[Fn]+[名無しさん]:2014/02/12(水) 12:30:19.19 ID:tGb2ecPg
問題は場所の確保と、キーボードの電源だよ
650[Fn]+[名無しさん]:2014/02/12(水) 20:45:32.95 ID:H1xG5aLF
ラップトップで使えなきゃ c(`Д´と⌒c)つ彡 ヤダヤダ
651[Fn]+[名無しさん]:2014/02/12(水) 23:25:08.29 ID:4ES9O9gO
クラムシェルだったら、キーボードの上にBluetoothキーボード置けるよ
652[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 21:43:05.27 ID:B1qsePOA
最近、iPadも導入したが、電磁誘導ペン
のありがたさが、よくわかってたよ。
2点マルチタッチで実使用は問題ない
し、細いペンでか描けるx220tはまだまだ
使えると。

とりあえず、電池交換してあと2年メイン
で使うことにした
653[Fn]+[名無しさん]:2014/02/28(金) 23:37:41.72 ID:agdzu3z1
俺も充電池が800サイクル越えて、限界
社外品も含めて、豊富ゆ選択肢があるから
いいけど。
654[Fn]+[名無しさん]:2014/03/01(土) 11:03:33.56 ID:17NjG5ek
俺の安いデルは、2年前購入。
電池ハメ殺しで、既にノートpcとしては
使えない。安いは、それなりの理由があるね
655[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 00:43:57.06 ID:mqJk6bdr
yogaの液晶パネルとベゼル、ものすごいたわむのな。
PCモードで画面タッチするとすごく揺れるし。
キーボードだけは他社に勝っていたが、他は全然だめ。
656[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 18:01:25.44 ID:o7BuiHro
X tablet以外はしょせんサブでしかない。
しかし、いつまで後継機出ないのか

永遠?
657[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 18:12:56.29 ID:KhULBJE+
一応YogaがX TabletのDNAを継いでるらしいが、コレジャナイ感は拭えない
富士通のキーボードが良ければ前向きに検討する所存
658[Fn]+[名無しさん]:2014/03/02(日) 19:00:22.33 ID:o7BuiHro
幸いlenovoは修理は充実しているから、長く使うには向いているね
7年前位の機種でも電池も手に入るし
659[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 09:19:27.49 ID:dwe9wMh+
今更ながらx230tを買いました。ディスコンだから輸入で

え、LIFEBOOK WT1/Pって?..泣きそう
いいんだ。メモリ16GB積むから
16GBのSO-DIMMモジュール出たら吊る
660[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 21:23:12.02 ID:7juQWqjf
今日solution centerの更新やろうとすると
Pokki Startとか勝手にインストールしようとするし
lenovoお前もかって感じだよ
最近、大手の会社んもどーしちゃったんだろうね
もっと腹が立つのはJava更新時にアンチウイルスの
押し売りとか どーにかならないの?
661[Fn]+[名無しさん]:2014/03/06(木) 21:26:53.34 ID:7juQWqjf
>>659
LIFEBOOK WT1/Pは自分もほぼ理想形だと思う
でもやっぱx tabletが良いと思うよ
キーボードだけは、どーにもならんから
662[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 15:02:57.12 ID:M9+D3rwQ
ちょっと調べてみたら、LIFEBOOK WT1/Pってyogaよりもほんのちょっと軽いのか…。

液晶サイズはLIFEBOOK WT1/Pの方が大きいのに


まぁちゃんとしたxタブレットが出るなら軽さまでは求めないけどさ
663[Fn]+[名無しさん]:2014/03/16(日) 18:17:27.70 ID:DBpk+htG
X61 Tabletに7と8.1を両方入れてデュアルブートして使ってるんだけど、8.1だと7より電池の持ちが悪い。
8.1にもレノボ省電力ドライバー入れてるんだけどまだ何かドライバーが足りないのかなぁ…
664[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 11:54:02.81 ID:MW9pu/K+
X61t 776411IにFAN エラーが出て起動できなくなったです
\4,000以上掛けて延命措置して使い続ける価値ありますかね?
ちなみにまだXPで使い続けてるんですががが
665[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 12:39:17.18 ID:moR1sd9t
あるでしょ。
666[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 17:34:20.30 ID:MW9pu/K+
41V9748のCPUファンなんだよね…
一応分解してみてアクセス出来そうではあるんだけど
分解してる人マニュアル通りネジまで変えてますのん?
667[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 22:41:26.50 ID:TkW6Viir
>>664
エアダスターをファンに吹きつけてホコリとったらファンエラーがなくなった事があった。
668[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 23:06:42.95 ID:LaH0SpJm
それ、応急措置にはなるけど、結局は駄目になると思う。
669[Fn]+[名無しさん]:2014/03/18(火) 13:49:45.12 ID:LEhwjYeh
>>667
>>668
レスありがとうございます
分解してエアダスターかまして埃飛ばしたけどまったく回転しないよ!
液晶部分も駄目になってきてて外部モニタにつなげてほぼデスクトップ化してたから
7を入れて使い続けるかも悩みどころというか…
Fan errorが出た場合原因にファンだけじゃなくグリスとシステムボードも入ってるから
ファンやグリスならともかくファン交換した後実はシステムボードもでしたってなると
延命措置をとるべきか新規でデスクトップ組む予定だから
そちらに資金配分するべきか悩み中でして…
670[Fn]+[名無しさん]:2014/03/18(火) 21:39:25.48 ID:5g9iZj/1
分解してファンの軸に潤滑用グリス塗るとたぶん復活する
KURE 5-56とか機械油は絶対に使わない

X Tabletの分解はやたら面倒なのが難点
ググると分解例が出てくるので写真など参考になるよ
ネジはそのまま再使用で無くしたり間違わないように
(使用するネジの長さ・形状はサービスマニュアルに記載はある)

あとファンカバー固定ツメはアルミなので何度か折り曲げるともげたりするw
671[Fn]+[名無しさん]:2014/03/19(水) 14:23:02.78 ID:CpIy2zoa
>>670
ありがとうございます
元から潤滑用グリスやパーツクリーナーなど
手元にあればチャレンジしてみたいところではありますが…

> X Tabletの分解はやたら面倒なのが難点
はい。面倒でしたw
その上
> あとファンカバー固定ツメはアルミなので何度か折り曲げるともげたりするw
とのことで…悩むなぁ…
672[Fn]+[名無しさん]:2014/03/19(水) 20:22:41.59 ID:2Pr/pVXK
一つもげたけどガタツキなかったので気にしてないw
673[Fn]+[名無しさん]:2014/03/19(水) 21:18:10.08 ID:CpIy2zoa
応急処置なら試してみる価値ありそうですね
674[Fn]+[名無しさん]:2014/03/23(日) 14:43:02.15 ID:Vj2eDMpa
グリスやってみましたが起動は出来ました
今度はXP起動中にモニタが表示されなくなりましたorz
下手にHDDの中身だけでも救出しようと
あれこれ手をつけない方が良かったかもしれません…                                         
675[Fn]+[名無しさん]:2014/03/23(日) 15:11:30.25 ID:Vj2eDMpa
と思ったらBIOSいじったりしてたら何とか起動できました
住人の方には色々助言頂きましてありがとうございました
676[Fn]+[名無しさん]:2014/03/26(水) 01:51:31.63 ID:1gcGmwvp
たまたま覗いたらFAN Errorか
X220 Tabletだけど1年前かくらいになったよ
グリスとかは思いつかなかったんで取り替えた
届くのに結構時間かかったな
試してみたら治ってたのかもしれないな
677[Fn]+[名無しさん]:2014/03/29(土) 02:49:23.33 ID:2ehI8vP6
x220tを使ってるんですが、
キーボードの右脇のゴム(液晶と本体の緩衝材)がどっかいっちゃいました。
これだけでパーツ出てるんでしょうか?
678[Fn]+[名無しさん]:2014/03/29(土) 09:27:47.20 ID:ZgVdXc+V
俺は邪魔くさくて取っ払ったけど特に問題ない
679[Fn]+[名無しさん]:2014/03/30(日) 19:59:37.23 ID:QrEK7nAJ
x61tを2台体制で使ってきたが
11I は液晶内部や外部の液漏れと言うのかな?
人前ではカッコ悪くて使えない状態だし
A27 は蛍光灯がフラッシュして見にくくなってきてる

修理するか、最終兵器X230tを買うか迷うわ〜
680[Fn]+[名無しさん]:2014/03/30(日) 20:42:24.26 ID:IBEN/EuI
>>677
おれも半年で取れてしまうので、修理のたびに治してもらってる
パーツは無いっぽい。家電補償に入ってるので、遠慮なく修理してる
もう本体代金超えてるけど。x220です。
681[Fn]+[名無しさん]:2014/03/31(月) 00:15:00.70 ID:ayVQCi9+
X61TとX230T、両方持っているが、使いやすいのは圧倒的にX61T
682677:2014/03/31(月) 01:21:43.62 ID:Cuy1igTo
>>678
>>680
パーツ単体では出ないんですね。。
実害は無さそうなんでこのままいきます。
レスありがと!!!!
683[Fn]+[名無しさん]:2014/03/31(月) 12:57:29.56 ID:r5NzixVa
>>679
> 11I は液晶内部や外部の液漏れと言うのかな?
自分のもこれだ
元々あった枠の糊付け問題も放置してたら
他の部分からも糊のベタベタが漏れだしてきてる…
684[Fn]+[名無しさん]:2014/03/31(月) 16:49:47.67 ID:2G4PSpgY
>>681
そうだよね
X230tのキーの形やキー配列見たら萎えるし
買うのならギリX220tまでだろうか
でも中古だし

>>683
指紋認証なんか納豆みたいに糸ひいてくるし〜
fanガラerrorなんだけど分解したら内部に納豆怖いから出来ない

今晩時間あったらうpする

ついでにスマフォもベタベタになってきてる
助けて〜
685[Fn]+[名無しさん]:2014/03/31(月) 18:13:14.72 ID:r5NzixVa
>>684
> 指紋認証なんか納豆みたいに糸ひいてくるし〜
垂れてる垂れてるw>糊
ちょい上でファンエラー直したの自分だけど
分解する時静電防止手袋にベタベタがついたが後に残らなかったのでそこは大丈夫だと思う
けどファンに到達するまでが死ぬほど時間かかる…
686[Fn]+[名無しさん]:2014/03/31(月) 21:38:15.00 ID:0xc6kbpY
指紋認証の良いところは人前とかで使う時だな
セキュリティーレベルは落ちるかもしれんが
カジュアルハックにはより安全な気がするので
自分はBTOでは極力指紋有にしてる x220もそう
687[Fn]+[名無しさん]:2014/03/31(月) 23:55:29.32 ID:2G4PSpgY
>>685
今にもキーボードに流れ込んできそう
もう今年の夏を越す自信がないポ(´・ω・`)
でもX61T好きだし〜
一応がんばってみるわ

>>686
使えなくなって一年は経つんだけど
使えてた時は幸せだったポ

小っちゃいかな?
http://i.imgur.com/URmZ8wls.jpg
http://i.imgur.com/B1SUrqSs.jpg
688[Fn]+[名無しさん]:2014/04/01(火) 12:15:12.08 ID:mlbT5x4s
分解の手順としてはキーボードは真っ先に外す部分でしたお
HDD抜いてキーボード外してモニタの根元のキャップを外して次がパームレストを含む上部枠
その後モニタ関連のケーブルさくさく外せれば本体とモニタ分離できるので
中に垂れる前に行けると思うんだけどなぁ
自分のは垂れる云々というよりベタベタしてるだけだったからそう思うのかもしれませんが

ただマニュアルと中身の作りが大分違ってたので最初の分解は混乱したス
後ネットで見た分解画像と同じくマニュアルに載ってない最後ボードを本体から外すネジがありますお
689[Fn]+[名無しさん]:2014/04/01(火) 12:17:40.45 ID:mlbT5x4s
すんません
キーボードとモニタ根元キャップ外すの順序逆かも…
690[Fn]+[名無しさん]:2014/04/01(火) 17:27:18.08 ID:vyg4UqwA
>>688-689
ありがとう
マニュアルと結構違いが有るんだね
ボルトの件は参考になりました

黒納豆と戦って必ず幸せになってやるポ
691[Fn]+[名無しさん]:2014/04/03(木) 12:57:57.25 ID:ePBjUu5U
>>682
このツメが無いと、画面に横ずれの傷が入りやすい
代わりにキチキチのサイズのウレタンバックに入れると良いよ
692[Fn]+[名無しさん]:2014/04/09(水) 23:33:08.92 ID:ougBqykk
x220t 今日のWin8.1アップデート適用してみた。
ちょとずつだけど、便利にはなってるね。

x220tはもう使い始めて2年。バリバリに使ってるから
あちこち劣化してる。でも、不満と言えば
重量と電池駆動時間の2つだけ。何とか、
lenovoも乗り換え機種を出してくれんかね
693[Fn]+[名無しさん]:2014/04/10(木) 21:00:22.88 ID:Bf1tIC7R
ファンエラーさえ起きなければ
酷使しても5年位は使えるけどね。
OSも次まではアップデートできそう
だし。ただ電池の交換は1回は必要
だろうな。
694[Fn]+[名無しさん]:2014/04/12(土) 04:04:35.82 ID:1a9UwFU2
これで画面さえ広ければねぇ
ThinkPad Yogaも慣れてきたけど、X220tを使うとホッとする
695[Fn]+[名無しさん]:2014/04/13(日) 11:14:14.58 ID:/ljsMO4k
>>694
いまどき5インチのスマホでもフルHDだもんね。ただWindowsだと
1366×768の12.5インチというのは、OS側の設計でちょうど良い
塩梅なんだよね。
696[Fn]+[名無しさん]:2014/04/14(月) 01:14:37.62 ID:yTeAQmPf
お前にとっては良い塩梅なんだろう
お前にとってはな
697[Fn]+[名無しさん]:2014/04/14(月) 07:19:49.14 ID:j5VWtcDn
OS側が対応しないと高解像度は無駄なんだよね 
698[Fn]+[名無しさん]:2014/04/14(月) 08:11:09.19 ID:8wKf3KZA
X61T「・・・・・・」
699[Fn]+[名無しさん]:2014/04/14(月) 09:38:27.47 ID:Y3uBVw+j
X61T から乗り換えようと LIFEBOOK TH90/P 買ったけど、
ヒンジが貧弱すぎて泣ける。
画面タッチしたらビヨンビヨンして使い物にならない。
700[Fn]+[名無しさん]:2014/04/14(月) 13:54:39.36 ID:yTeAQmPf
恨むなら薄型筐体を流行らせたAppleを恨め
701[Fn]+[名無しさん]:2014/04/15(火) 22:25:48.53 ID:/fN62mqJ
もうさ X230 tabletの厚みと重量で良いから、
フルHDなんてケチ臭いこと言わずに4KのIGZO
液晶搭載とか、あっと言わせることやってほしい
20万円ジャスト位までなら、x tabletの正当
後継を買うつもりだからさ
702[Fn]+[名無しさん]:2014/04/16(水) 06:16:12.16 ID:r+CkqNMk
ついでに7列キーボードに戻して欲しい
メインストリームが無理なのは承知なので、
カスタムでもThinkPad Classicみたいな割高シリーズでも可
703[Fn]+[名無しさん]:2014/04/16(水) 07:26:37.48 ID:lKJvXLXr
いまや主戦場はタブレットだもんな 軽薄短小優先で、使い勝手とか
堅牢性は二の次だもん。classicシリーズいいね。
704[Fn]+[名無しさん]:2014/04/16(水) 22:16:17.77 ID:Uf9phevJ
去年の秋に秋葉原で大量に出回ってたX200t購入した組だけど、すごく気に入ってる
本当このままでいいから中身だけ最新アーキテクチャになったの出て欲しい…
705[Fn]+[名無しさん]:2014/04/17(木) 00:58:35.04 ID:4mOpSQyA
>>704
中古or新品?
そんな情報は出来れば晒してねヨロピク
706[Fn]+[名無しさん]:2014/04/17(木) 02:18:55.96 ID:48ZCcXam
このスレでは話題になってなかったっけ?
インバースとかで、かなり大量に出回ってた
最初の頃は2万7千円で最後の方は2万円だったかな。
今はHPの2740pがかなり出回ってる感じ。
707[Fn]+[名無しさん]:2014/04/17(木) 08:04:27.89 ID:F6YvikCJ
充電サイクル700回超も定格容量比95%
最大85%迄充電池にしてる。ただ、バッテリー
リセットは月に1回しないと残量がおかしく
なるけど
708[Fn]+[名無しさん]:2014/05/04(日) 07:02:46.32 ID:YapG708L
俺のx220tは毎日持ち歩きに使い倒しで、もう限界。
しかし、買い替え機種が無い
709[Fn]+[名無しさん]:2014/05/05(月) 01:22:13.27 ID:OvOsPHDl
ThinkPad Yogaが修理でX220Tに出戻ったのだけど、画面解像度を除けばホント文句ないね。
710[Fn]+[名無しさん]:2014/05/10(土) 09:41:28.81 ID:JCR2lqTp
解像度は文書メインの仕事に使うにはちょうど良かったりする
動画とか画像関係だとちょとね 俺は外部ディスプレイも良くつかって
220tの弱点をカバーしながら使ってる
711[Fn]+[名無しさん]:2014/05/10(土) 10:00:02.01 ID:JCR2lqTp
画像編集はQXGA (2048x1536)のモニタで、
動画はWiDiで飛ばしてリビングのプラズマTVに、
テキスト中心の仕事は本体タッチ液晶で

妥協しながら使ってますが220tは今でもメイン
712[Fn]+[名無しさん]:2014/05/10(土) 15:30:00.39 ID:5fblAhqM
電池が4時間が不満。大阪出張位は
ケーブル無しでいきたい。最新CPU
なればスペックまんまで6時間は
いくのに
713[Fn]+[名無しさん]:2014/05/12(月) 19:45:12.21 ID:5gmeygEw
大阪出張位は

ケーブル無し

なればスペックまんまで




チャンコロかよ
714[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 07:48:47.52 ID:wOcOt66E
x220tabletもう2年もつかってるなあ
俺もバッテリーの持ちと重量以外はこれといった不満は無い
iPadも併用してるけどやっぱペンの操作性はこちらが良い
次はThinkPad 10にlenovoのキーボードつけるのでいくか
715[Fn]+[名無しさん]:2014/05/22(木) 14:25:31.97 ID:fzZ6AfsE
x61t sxga液晶 3枚目で気泡を今の所 止めた
当分安心して使えるw
716[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 05:31:00.95 ID:uWQ2lEju
止まった.....良かったね
温度上がると出て来るみたいオレのは無残な状態になった。
717[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 13:01:27.08 ID:hLNVighC
あり^^ 一枚目は固いテープで固定 漏れて気泡入り 失敗
     2枚目はガラスと液晶の合わせ目をエタノールで掃除後
        高粘度瞬間接着剤で固定 しばらく使用後
        瞬間接着剤にヒビが入り 液漏れ気泡入り 失敗
     3枚目は同じく掃除後2液エポキシ接着剤で固定
        液晶取り付けネジを緩めに  成功
2年半かかりました^^
718[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 23:03:14.59 ID:Ng/nr+Rv
>>700

馬鹿か。
AppleぱくってUltraBook策定したIntelが戦犯だろうが
719[Fn]+[名無しさん]:2014/05/23(金) 23:24:15.04 ID:ObX5ulj0
などと意味不明なことを供述しているようです
720[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 04:38:35.87 ID:T04Ro9OI
>>718
2003年のPCG-X505/Pをはじめとした薄型PCは無視ですか?
721[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 14:12:35.27 ID:we4Jx6PG
>>717
おめです!

参考にさせてもらいます。ねじをゆるめるのか、、。

お差し支えなければ、「2液エポキシ」がどこのメーカーのものか
教えていただけませんか?

自分もやってみようかと
722[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 16:28:32.92 ID:iijDWaXw
長文カキコすみません

セメダインの普通のエポキシ60分硬化です 

エタノールはイソピル.アルコールです シンナー系はNGです
ガラスと液晶の合わせ目のはみ出た接着剤や汚れを落とします
ガラス表面にアルコールが付いたら痕が残りますのでシリコンクロス
やガラスクロスを何折かにして割り箸等で乾拭きでゴシゴシしてください
私はティッシュを小さく丸めて(マッチの頭)アルコールを付けて
極細ピンセットで拭きました

エポキシを混ぜてすぐは柔らかいので垂れますので、少し粘度が出てから
爪楊枝に少しづつ付けて合わせ目 全周に付けていきます
接着剤の糸引きにはご注意ください

1〜2日放置して完全硬化して液晶がわずか動く位にネジで取り付け
ください

1か月位使用後、ベゼルを再度はずして、目視だと判らないと思いますので
指でなぞってネチョとする所があれば再度掃除して、エポキシを上塗りします

私は一か所 角が漏ったので上塗りしました
それから10か月ほぼ毎日使用していますが液漏れはありません

何かの参考に・・

長文スレ汚しすみませんでした
723[Fn]+[名無しさん]:2014/05/25(日) 19:53:25.22 ID:vtT2LAuj
X6xスレではコイル鳴きの止め方、Tabletスレでは画面の気泡の止め方が話題になっている。
Tabletではコイル鳴きは問題になってないなぁ
724[Fn]+[名無しさん]:2014/05/26(月) 10:21:45.69 ID:MsVca9+P
そうだな、Tabletは音しないね?
725[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 04:58:45.35 ID:TWfVRsIy
>>722
お返事が遅れてすみません
貴重な情報を有難う御座います!

今度の休日にちょっと本気で試したいと思います!
気泡が入り始めていて、でも使うと気泡進んじゃうし、どうしよう、と
迷っていたところでした

せめて薬剤を教えていただけたらと思っておりましたのに、
技法まで教えて頂いて感謝感激です

重ね重ねありがとうございます!
726[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 21:53:25.34 ID:74L6TjPG
>>88
画面暗転して右端に白いノイズっぽい線が出て操作不能になることはたまにあるねぇ
ロック画面で下スワイプで起動するカメラアプリでよくなる印象だけど
あんまり使わんから放置してる
727[Fn]+[名無しさん]:2014/05/31(土) 21:53:56.77 ID:74L6TjPG
誤爆失礼
728[Fn]+[名無しさん]:2014/06/01(日) 23:27:13.91 ID:13R40fyV
まあでも画面解像度こそ重要な要素であるからして
729[Fn]+[名無しさん]:2014/06/15(日) 10:52:36.02 ID:fhohGyZA
新機種も出ないし無料だしx220tを修理すっか
まだ2年位は使えるかな
730[Fn]+[名無しさん]:2014/06/16(月) 08:48:38.99 ID:yo/KRKQH
修理しとけよ、もう貴重品かも
731[Fn]+[名無しさん]:2014/06/16(月) 15:38:00.18 ID:R/rEVwBR
X220はまだサブ機として現役
画面が狭いんでメインで使う気にはならないけど、
端末や文書作成では重宝してる
SSDに換装するか悩み中
732[Fn]+[名無しさん]:2014/06/18(水) 07:32:21.14 ID:VhuiwVDt
最近、出先に行っても2in1が急激に増えたよね
でもな、プレゼンやるとRGBの端子は必要なんだよ。
アダプタ? いやiPadでも良く持ち忘れて
結局x220tがメインになるんだよね。
733[Fn]+[名無しさん]:2014/06/19(木) 11:58:36.61 ID:3m8+ukbz
先日、コンディションのいいX41Tablet(A63・1.5GBに増設済)を入手しました
それまで240Z(2609-82J)にXP Proをクリーンインストールして使っていたのですが
そのつもりで文字入力してタイプミス多発、慣れるまでには時間がかかりそう
1.8インチHDDも「PenV600MHz・256MB」で「60GB・5400回転HDD」で使っていた身からすると
大して不満は出ません。ただ40GBではR&R領域を除くと実質33GB、そこにリカバリーして
アップデートかけると残り18GB弱になってしまうので、やはり手狭ですね
やはりPATA SSDかmSATA SSD換装が喫緊の課題ですね
734[Fn]+[名無しさん]:2014/06/20(金) 04:53:54.62 ID:ntBlbdsH
まあtabletだけどX41スレの方が良いんじゃね?
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1096964247/
735[Fn]+[名無しさん]:2014/06/20(金) 06:59:30.39 ID:2Nh9HXQM
>>734
お! 41Tスレは気づきませんでした
ありがとう
736[Fn]+[名無しさん]:2014/06/20(金) 16:13:24.21 ID:QDn/zdVH
10年前にスレが立てられて、まだ続いているとは・・・。
後5年はもちそうだ。
737[Fn]+[名無しさん]:2014/06/21(土) 05:57:59.04 ID:3hJoSF/7
オレも使ってるわ X41tablet、SXGA+だから重宝してる。

もうこの X Tabletは無くなるじゃないかな?
738[Fn]+[名無しさん]:2014/06/21(土) 06:09:33.29 ID:cUvICL7k
オレは、X60T,X61T,X200T保管してる。
たまに充電するぐらいで使ってない。

そろそろオクに出そうかと思ってる。
739[Fn]+[名無しさん]:2014/06/21(土) 09:38:19.65 ID:EBVOp3mQ
FullHDのX240 Tabletがあればなぁ…
事実上の後継機はYogaになるのかなぁ
740[Fn]+[名無しさん]:2014/06/21(土) 10:47:29.99 ID:hP8Hr56A
Yogaええよ
なぜか海外だとEdgeシリーズ扱いなのが気になるけど
741[Fn]+[名無しさん]:2014/06/22(日) 05:09:16.25 ID:Kd9WE0U8
>>738
X61TはSXGA+なん?
742[Fn]+[名無しさん]:2014/06/28(土) 15:11:22.01 ID:JCbQwPzu
>>895
どっから676って数字でてきたのん?
743[Fn]+[名無しさん]:2014/06/28(土) 15:13:44.22 ID:JCbQwPzu
誤爆
744[Fn]+[名無しさん]:2014/07/02(水) 08:05:30.39 ID:7cgDDWqL
LenovoアウトレットでX230tablet(3436XF2)を購入した。
確認しないで購入してしまったんだが、もしかしてこれって無線LAN非搭載の型番だったのか?
届いてさっそく無線LANセットアップしようと思っても設定できず、おかしいと思って構成を確認したら無線LANについての記載がしてなかった。

http://shopap.lenovo.com/jpoutlet/itemdetails/3436XF2/445/C82338AE67371CC7FD13A3D27C345C44
745[Fn]+[名無しさん]:2014/07/02(水) 08:54:21.83 ID:jr4ZG2ze
x230t持ってるけど無線非搭載モデルってあったかな?記憶にない
デバイスマネージャとかで見たらどうなってるの?
746[Fn]+[名無しさん]:2014/07/02(水) 10:17:58.15 ID:7cgDDWqL
>>745
デバイスマネージャーのネットワークアダプタ見ると
Bluetoothデバイス
Intel 82579LM Gigabit network connection
の表示しか無いな。
747[Fn]+[名無しさん]:2014/07/02(水) 12:15:05.92 ID:9EzNItfo
>>744
指タッチ可能か、デジタイザペン専用か、教えていただけますか?
748[Fn]+[名無しさん]:2014/07/02(水) 12:17:01.61 ID:7cgDDWqL
>>747
ペン専用モデルです。
749[Fn]+[名無しさん]:2014/07/02(水) 15:52:16.28 ID:nkOwlFlY
>>744

Windows 7 でスタンドアローン構成。
機密資料用に使えばよろし。

それでも、漏れるかも分らんが・・・
750[Fn]+[名無しさん]:2014/07/02(水) 23:22:14.58 ID:7cgDDWqL
>>749
分解して見てみたら、やはり無線LANデバイスは搭載してなかった。
スタンドアロン構成で間違いないな。

ThinkPad用のCentrino買って取り付けるか...。
751[Fn]+[名無しさん]:2014/07/02(水) 23:36:18.41 ID:jr4ZG2ze
って無線だけじゃなく有線LANコネクタもないの?
さすがにそれは使いにくそうな
752[Fn]+[名無しさん]:2014/07/03(木) 00:07:20.13 ID:QkO9re2m
>>751
有線はあったぞ。
753[Fn]+[名無しさん]:2014/07/03(木) 01:42:01.10 ID:kQT56jOf
>>750
無線LANカードがついてないだけ?
アンテナは来てるなら後から増設できるけど、アンテナ線も付いてないと厳しいけどいけそう?
Bluetooth対応のカードと差し替えになるのかも気になるところ
754[Fn]+[名無しさん]:2014/07/03(木) 02:13:16.33 ID:QkO9re2m
>>753
アンテナ線は来てる。
Bluetoothカードは無線LANカードとは違う場所に付いてる(本来無線LANカードのあるべき場所がすっぽり空いてる)から、何とかなりそう。
755747:2014/07/03(木) 06:34:35.68 ID:OqDaWlE2
>>748
回答ありがとうございます。

あと確かに仕様には無線LANの記載はないですね。
mimiPCIe無線LAN、後付けを考えると実質6万円弱。
アンテナ配線がしてあると良いですね。
756[Fn]+[名無しさん]:2014/07/03(木) 06:50:31.51 ID:D0ZgATko
>>750
ビジネス向けとかだと、セキュリティの関係で無線LAN嫌うところもあるから。
その手のあまりなのでは
超小型USB WiFiとかだと1000円以下で済むけど、Access connections
使うならいまいちか
757[Fn]+[名無しさん]:2014/07/03(木) 07:45:09.70 ID:UlTHJDl8
btって前は別カードだったんだよね
今は統合されたけど
758[Fn]+[名無しさん]:2014/07/03(木) 07:53:08.58 ID:D0ZgATko
今でも同じ型番でも純正品以外BIOSで跳ねるのだろうか?
miniPCI時代は1802エラーってのがあったよね

http://mizupc8.bio.mie-u.ac.jp/pukiwiki/index.php?%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%20miniPCI%2F2915ABG
759[Fn]+[名無しさん]:2014/07/03(木) 10:51:41.14 ID:vp1WrTaX
あ、はねられるよ。
カード、アンテナ込みの型式認定だから一応無線局扱い
BIOSのホワイトリストと一致しないと起動しないよ。
760[Fn]+[名無しさん]:2014/07/04(金) 16:27:41.80 ID:hhNOmS8m
レノボのノートPCからの移植なら大丈夫ということ?
761[Fn]+[名無しさん]:2014/07/04(金) 16:31:57.77 ID:WgooBZMW
>>760
BIOS(領域)に許すリストが書いてあるんだから
その機種用のオプションとして用意されているものでないとダメでしょ
762[Fn]+[名無しさん]:2014/07/04(金) 17:17:04.00 ID:dfS41Qhg
無線LAN増設、64bit化、メモリ増設、出来ればssd、msataに
うーん、結構高く付きそうだなー
迷う
763[Fn]+[名無しさん]:2014/07/04(金) 20:27:47.42 ID:hhNOmS8m
>>761
そうですね。
この機種用は、何でしょう?
保守マニュアルに書いてない
764[Fn]+[名無しさん]:2014/07/04(金) 21:14:21.23 ID:7nft+tKT
>>763
W-Fi 60Y3252, 60Y3253
Wi-Fi + WiMax 60Y3195
が純正部品のFPUです。

どれも2000円位
765[Fn]+[名無しさん]:2014/07/04(金) 23:58:19.82 ID:r8dLtC42
>>764
結構やすいんだ
766[Fn]+[名無しさん]:2014/07/07(月) 20:13:47.23 ID:w6undEka
FRU
767[Fn]+[名無しさん]:2014/07/08(火) 10:00:53.75 ID:jclwaItD
>>762
拡張できるtabletシリーズはこの先がないかもしれないんだから徹底的にやってしまえ
wifi取付、メモリは8GBx2、SATAには512GB SSD(7mm厚の1GBってまだないよね)、msataにも512GB SSD
ExpressCardのスロットにも入れるものがなければSSD!!
768[Fn]+[名無しさん]:2014/07/08(火) 19:37:48.31 ID:6ioml2Ep
現状220t使いですが、こんなことなら昨年のうちに230tを1台確保しとくんだった
769[Fn]+[名無しさん]:2014/07/08(火) 20:55:19.72 ID:CoP5Ipwn
X200tあるけどやっぱり絶対的なパフォーマンスが足りてないからX230t買うか迷ってる
IvyのCore i5なら不足無さそうだけど、キーボードがX220以前と違うのが難かな
770[Fn]+[名無しさん]:2014/07/08(火) 21:08:10.72 ID:LsNrhOwt
230tよりも程度の良い220tを確保した方がいい
7列キーボードは良いものだ
771[Fn]+[名無しさん]:2014/07/08(火) 22:33:11.10 ID:FZ6WKx0T
230tてメモリ1枚しかさせないんじゃないの?
レノボアウトレットで見たら空き0になってた。
772[Fn]+[名無しさん]:2014/07/08(火) 22:59:05.69 ID:0hhJh+FS
>>771
ちゃんと2スロットあるよ
空き(0)は4GBなら2GBx2枚、8GBなら4GBx2枚になってるだけ
773[Fn]+[名無しさん]:2014/07/08(火) 23:20:54.34 ID:FZ6WKx0T
>>772
そうなんだ、サンクス。
レノボアウトレットのやつだと2GBで空き0だから1GB×2構成なのかな...
774[Fn]+[名無しさん]:2014/07/08(火) 23:36:46.36 ID:0hhJh+FS
だね
たとえば4GBにしたい場合、元のメモリは丸々ゴミになる
775[Fn]+[名無しさん]:2014/07/12(土) 13:46:05.64 ID:ybh49fJY
まあ、ゴミにはならんわ
776[Fn]+[名無しさん]:2014/07/12(土) 14:46:30.82 ID:ErpNlnnL
ゴミにするかしないかは

あなた次第!
777[Fn]+[名無しさん]:2014/07/12(土) 17:10:45.34 ID:jcZ6EQYu
>>774
オークションでよく見かけるぞ。
778[Fn]+[名無しさん]:2014/07/12(土) 22:51:21.53 ID:lAFHsEup
XF1とXF2の違いは何かわかる?
779[Fn]+[名無しさん]:2014/07/14(月) 00:38:02.65 ID:rKq4Nq1D
x230t欲しいけど6セルバッテリーの形状がダサすぎるな
780[Fn]+[名無しさん]:2014/07/14(月) 04:55:48.54 ID:YocX86cS
買わなけれはよろしい。
781[Fn]+[名無しさん]:2014/07/16(水) 01:00:41.81 ID:qoEiZe3j
>>744
液晶の型番って分かります?
レノボのHP、パーツルックアップで調べることができますか?
782[Fn]+[名無しさん]:2014/07/18(金) 07:26:22.98 ID:Ye0/q6Eq
>>779
俺もダサーと思っていたが、持ち手になるので
他人に画面を見せるときとか、がっちり掴めて
安定して便利だよ
783[Fn]+[名無しさん]:2014/07/19(土) 21:18:43.28 ID:rLF2g8na
x230 tablet、今月購入して使っているけど確かにバッテリー部分は格好がよくない。
しかし新品同様であの価格なら納得出来る。

もう旧機種をこの価格で販売してくれるだけでよいかもしれない。
784[Fn]+[名無しさん]:2014/07/20(日) 06:13:04.96 ID:mhAn+SXw
surface pro3にいっちゃうぞ

あの液晶採用してくれ!
785[Fn]+[名無しさん]:2014/07/20(日) 07:17:25.07 ID:L0kPersH
キーボードだけlenovoにすれば、もうsurface Pro3でも俺もOK
壊れるまでx220tを使うつもり
786[Fn]+[名無しさん]:2014/07/20(日) 09:18:08.54 ID:00IhWgik
クラムシェルさえ諦めればそれがいいな
TrackPointのTypeCover3が出たら良いのだけど
787[Fn]+[名無しさん]:2014/07/20(日) 12:44:55.13 ID:2pCEP635
最近X41Tabletを入手しました
前ユーザーは相当丁寧に使っていたと見え、パームレスト左右やラッチホールのゴムも劣化していませんが
これって使い方によっては剥がれやすいものなのでしょうか
またパワードUSB端子に関する注意事項などあればご教示をお願いします
788[Fn]+[名無しさん]:2014/07/21(月) 03:57:06.47 ID:lSvwKHid
ThinkPadは初めてなのでしょうか?
以下、どちらかのスレの方が適当と思われます。
メンテナンスマニュアルをdownloadして良く読んで理解して下さい。
ttp://support.lenovo.com/ja_JP/detail.page?DocID=UM002089

X41tablet...1866-CZJ,2GB,256GBmSATASSD,SXGA+,Windows8.1などと
型番仕様等明記して質問される事をお勧めします。


【レノボ】ちょっと古いThinkPad再利用5【IBM】
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1401339588/

IBM ThinkPad X41
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1096964247/
789[Fn]+[名無しさん]:2014/07/23(水) 19:22:21.75 ID:CdVUd6WQ
ん?
790[Fn]+[名無しさん]:2014/07/25(金) 23:47:10.40 ID:Lk2TCOaL
クラムシェルでタッチ対応がやっぱ現時点ではベストやね
x220t壊れるまで使い倒す いや壊れて、治しまくってます保険で
791[Fn]+[名無しさん]:2014/07/26(土) 02:41:56.69 ID:sX22UTMU
凄くいいモデルだと思うけど解像度がね。縦768とか…
x61tはSXGA+あったのに

高解像度のThinkPadを待ち続けてたが、
出た頃にはキーボードは6段になり、ウルトラナビはパコパコパッドになるわで本当にうまくいかない
792[Fn]+[名無しさん]:2014/07/26(土) 04:07:09.09 ID:3nKvA85g
X230T使いです。
画像多めのWordで作った書類を直接jntファイルに変換すると、極端にスクロールがとても重い→Word文書をPDFに変換して、それを『画像として印刷』するとスルスルに!
この方法で作ったjntファイルでプレゼンの仕事をしてたけど、今日Windows update+Thinkvantage system updateをしたら、jntファイルが開かなくなってしまった リカバリしてアプデしても同じ症状が出る 余計なアプデなんてしなければ良かった
793[Fn]+[名無しさん]:2014/07/26(土) 17:06:56.97 ID:YkBydijV
>>791
同感ですね、SXGA+からではなんか思い切り狭くなります。
仕方ないので Surface Pro3 予約してしまいました。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 09:28:40.46 ID:JcDtUWd/
dynabook KIRA L93
これを黒く塗装
アキュポイントを赤く塗装
仕上げにThinkPadロゴエンブレムを貼り付け
これでThinkPad L93Tabletの出来上がり・・・なんちゃって
ttp://kakaku.com/item/K0000653839/spec/#tab
795[Fn]+[名無しさん]:2014/07/27(日) 11:35:40.96 ID:67xb0Ci/
東芝は本格的にアキュポイント復活なのかな、
東芝で最後に買ったPCはsatellitePro 4270だったなあ。
796[Fn]+[名無しさん]:2014/07/27(日) 12:21:32.78 ID:JcDtUWd/
東芝が本格的にアキュポイント復活なら「ポストThinkPad」として考えるユーザーも多いだろうね
事実、上記カカクコムでもT440sから乗り換えたというユーザーのレビューが載ってるし
公式通販サイトの納期遅れや、修理やサポートのたらい回し振りを考えると、自分では使っても
他人には奨められないメーカーになっちゃったからなぁ
ただ、東芝に限らずバンドルソフトてんこ盛りはThinkPadに慣れてると、やっぱり引いちゃうけどねww
797[Fn]+[名無しさん]:2014/07/27(日) 12:27:58.70 ID:RpGjBPpJ
それ英語キーボード選べんの?
798[Fn]+[名無しさん]:2014/07/27(日) 12:48:33.73 ID:JcDtUWd/
>>797
eBayとか尼とかで海外仕様の本体ごと逆輸入でもしない限り
難しいんじゃないかな
オレは昔から英語キーボードに換装して使っていないから無問題なんだが
慣れてる人には日本語キーボードは確かに・・・
799[Fn]+[名無しさん]:2014/07/27(日) 16:50:31.85 ID:JSSRYWfW
>>796
東芝のアキュポイントとLenovoのトラックポイントだとだいぶ感覚的に違うけどね
800[Fn]+[名無しさん]:2014/07/27(日) 19:08:32.31 ID:JcDtUWd/
>>799
そりゃそうだ
でも、今後ThinkPadの特徴になりかねない「5点タッチパット」よりは
飼い馴らせそう・・・てか、店頭で試した限り「5点タッチパット」はオレ的に無理
801[Fn]+[名無しさん]:2014/07/27(日) 21:27:50.94 ID:bydBCLU+
アキュポイントはスペース取らないからタブレット向きだもんな

レノボも光学式とかでお茶濁しとる場合ちゃうでほんま
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 07:42:31.61 ID:FxVs+Id6
そのうち
NEC ThinkPad X9801シリーズ とか
NEC LaVie ThinkPad なんて出てきたら・・・微妙すぎるかもwww
803[Fn]+[名無しさん]:2014/07/29(火) 10:44:15.95 ID:peJyyClR
dynabook KIRA L93 のアキュポイント使ってみた人いるの?
804[Fn]+[名無しさん]:2014/07/30(水) 12:03:01.10 ID:rpOXRqMa
>>803
カカムコムのレビューだと許容範囲みたいだが
やっぱり実際の使い心地が気になるなあ

アキュポイントつけるなら、WEB限定モデルでもいいから
艶なし液晶・艶やし黒塗装モデルを出してほしい
もちろんアキュポイントも赤いキャップをオプションで用意して!!
805[Fn]+[名無しさん]:2014/08/09(土) 21:45:35.73 ID:WPaQ64NU
タブレットの端末だけ、どれでも好きなの買ってさ
トラックポイント付きのBTキーボードでええやん。
tablet2用のなら、立てかけるようにもなるし
806[Fn]+[名無しさん]:2014/08/09(土) 22:30:20.16 ID:eic7jx/X
tablet2用のはトラックポイントじゃなかった気がする
807[Fn]+[名無しさん]:2014/08/10(日) 01:19:28.75 ID:HPIgQ9Af
>>806
トラックポイントのないThinkPadって自己否定のようで、個人的には「あってはならないモデル」
IdeaPadとかLenovoNoteを名乗るなら、まだ許せるが・・・
808[Fn]+[名無しさん]:2014/08/10(日) 08:57:43.36 ID:101N251e
トラックポイント風の光学スティックポインタがついてる
光学マウスの裏側みたいなもんで指で倒すんじゃなく、指をすりすりする感じ
809[Fn]+[名無しさん]:2014/08/10(日) 09:42:20.05 ID:4alwOqQs
tab2のキーボードでも割とイケるよ
1万位だし、試してミソ
810[Fn]+[名無しさん]:2014/08/10(日) 12:10:54.83 ID:NCWTle4q
>>808
乳首サイズのタッチパッドって考えるとすげー不便そう
811[Fn]+[名無しさん]:2014/08/11(月) 08:50:10.43 ID:rBraktl+
アウトレットで安かったから購入したX230Tに無線がついてないと到着してから知った
モジュール刺すかUSB刺すか悩む
812[Fn]+[名無しさん]:2014/08/11(月) 12:01:41.44 ID:pLjdvLBD
>>811
無線LANモジュールの追加は整備マニュアルの手順通りキーボードとパームレスト外すだけだから簡単だよ
どこの端子にどのケーブル繋げばいいかもマニュアルに書いてあるから安心だし、モジュールも安い
ただ、Lenovo対応のモジュール買わないと駄目だから、>>764 辺り参考に注意して調達しよう
813[Fn]+[名無しさん]:2014/08/12(火) 17:59:46.32 ID:aaYfGPvJ
>>812
ありがとう
上のレス参考にいろいろ漁ってたがWiMAXつけようがつけまいが値段はあまり変わらないんだな
消費電力が怖いが…
814[Fn]+[名無しさん]:2014/08/16(土) 11:14:37.46 ID:tO8ipLU5
初期不良修理から帰ってない…まぁお盆だししゃーないか
815[Fn]+[名無しさん]:2014/08/16(土) 13:03:56.05 ID:ltKmW96v
X200Tablet(7449-C5J)にwin8を入れようと思う。
XPからのクリーンインストールになるけど
今現在ではドライバーとかそろってるのかな、
ぐぐっても古い情報しか見当たらなかった。
816[Fn]+[名無しさん]:2014/08/16(土) 13:08:18.51 ID:vnx1MBr3
ペンのみタイプに入れてみたときは諮問認証以外はふつーに使えてた気がする
817[Fn]+[名無しさん]:2014/08/16(土) 14:39:10.07 ID:goYv003b
ipadの2048液晶とwacomデジタイザを積んで
作ってみてくれないかねぇ…

欲を言えばそりゃ12.1液晶だけど

そもそも今のwindowsのサポート外になるか…
818[Fn]+[名無しさん]:2014/08/16(土) 16:16:48.64 ID:tO8ipLU5
8って全部ドライバがWindowsUpdateで振ってくるし行けそう
819[Fn]+[名無しさん]:2014/08/16(土) 16:52:16.72 ID:vnx1MBr3
諮問認証って何だw
自分の誤字に笑ってしまった。
指紋認証
820[Fn]+[名無しさん]:2014/08/18(月) 15:30:14.55 ID:sEDN1lgh
>>744でも>>811でもないがアウトレットのX230T(3436XF1)購入した。

XF1とXF2の違いは事前に電話で問い合わせたものの
担当社があまりわかってないようでWeb上の情報以上のことはわからないと。
ただ、開封済みと傷ありとでXF1、XF2と区別している「かも」とのこと。
ちなみにBIOS上では3436A15だった。

無線についても一緒に確認してもらったら、
無線LANは標準搭載ですって回答だったが開けてみたらやはり未搭載。
>>763参考に60Y3252入れたら対応できた。アンテナは引かれてる。

あとは指紋センサーだな。まだ確認してないけど配線さえ来てれば
指紋付きのベゼルAssy見つけてくればいけるかな。
あるところにはあるようだし。
821[Fn]+[名無しさん]:2014/09/11(木) 07:58:54.58 ID:lbJg+/4C
X230T一ヶ月ほど使ってみたが外付け無線LANでも問題ないな
速度は気にならないしUSB穴2個あれば十分
822[Fn]+[名無しさん]:2014/09/17(水) 09:56:06.27 ID:Gmcui8Le
Windows8は省電力マネージャーを動かすのにひどく苦労した記憶
正常に動作しているんだけれどやり方を忘れて再セットアップできる気がしない
823[Fn]+[名無しさん]:2014/09/18(木) 23:13:33.38 ID:zSsxdVcQ
>>822
普通にセットアップして。省電力マネージャだけ別にインストールすれば
普通に動作するよ。
824[Fn]+[名無しさん]:2014/09/21(日) 15:58:16.31 ID:CEScLx+r
X230Tでストアアプリ使ってるとマウスポインタの位置で勝手にスクロールされちゃつやつ止められないかな
カレンダーとかよく使うんだけど勝手に月変わってイライラする
825[Fn]+[名無しさん]:2014/09/25(木) 22:10:00.17 ID:gdhrt/42
x220tはその症状は起きないみたい。
タッチでアプリ立ち上げると、マウスは画面にも出てこないはずだけど。
Fn+F8の設定とか関係あるのかな
826[Fn]+[名無しさん]:2014/10/10(金) 18:43:45.98 ID:AiDG/1bi
最近のatomプロセッサはi5に比べて半分位のパフォーマンスはあるのかね?
x220tの後継機をYoga3Proにしようかなと
827[Fn]+[名無しさん]:2014/10/10(金) 19:28:19.90 ID:J7FAzoKq
いつの間にかアウトレットなくなってるな
無くなると買っておけば良かったと後悔
828[Fn]+[名無しさん]:2014/10/11(土) 13:00:19.85 ID:nmR7HMqJ
半分っていう表現はできないな
というかそれらを比較するなら性能じゃなくて用途な気がするが
829[Fn]+[名無しさん]:2014/10/11(土) 16:52:45.35 ID:oeq8breW
iPad airもあるけどやっぱPCも必要。x220tはまだ使えるけど
少しずつ劣化していっている。みんな、どんな機種に乗り換えた
のかね?
830[Fn]+[名無しさん]:2014/10/12(日) 09:31:46.92 ID:qbAnTiK0
自分はThinkPad Yoga
使えば使うほどX220tのキーボードは良く出来ていたと思う
831[Fn]+[名無しさん]:2014/10/12(日) 09:35:05.51 ID:Dli9NGRP
X230T買ったけどあまりタブレットとして使ってないからな
OneNoteでちょっと図とか書きたいときにペンを取るくらい

アウトレットで買ったのでグレア液晶なんだがあまりに反射がつらくてフィルム貼ろうと思うけど12.5型ってあまり選択肢がないのか
エレコムあたりの反射防止フィルム使ってる人おる?
これ使ってておすすめとかあったら教えてくれ
832[Fn]+[名無しさん]:2014/10/12(日) 14:09:06.84 ID:uzVFVTnf
X201tはもう限界

かといって今のthinkpadじゃなー

キーボードの使いにくさもキツイ
833[Fn]+[名無しさん]:2014/10/12(日) 22:41:18.43 ID:HFeHsgjP
難民化しました
834[Fn]+[名無しさん]:2014/10/13(月) 11:09:45.97 ID:xCXo4DB0
>>831
自分もタブレットとしてバリバリではないね

だけど、デスクで使うんじゃなく、
手元で操作するときはタッチが結構使いやすかったんだ
835[Fn]+[名無しさん]:2014/10/13(月) 15:32:04.49 ID:r794CuZz
X220t/230tの良いところは、バッテリーが交換できるところかな
サイクルカウント約800にして57wh(定格63)。長時間通勤で
毎日充放電するから、そろそろ寿命。最近純正の6セルも7000円位だし、
ここで1度交換して壊れるまで使い倒そうと思ってます。
836[Fn]+[名無しさん]:2014/10/18(土) 01:26:36.10 ID:o9UIy0sc
iPhoneから始まったバッテリーハメ殺しはiPadへとMacbookへと。
いまやノートPCもハメ殺しがデフォルト。交換可能な機種は
絶滅危惧種。
837[Fn]+[名無しさん]:2014/10/18(土) 02:21:30.91 ID:KKNyH9l9
まあバッテリーがいかれる頃は既に交換用バッテリーが売ってないって機械もあるからなあ。
とはいえ、3年ぐらいはもって欲しい
838[Fn]+[名無しさん]:2014/10/18(土) 13:56:52.58 ID:OFohZPmW
>>837
満充電85%で月に1回程度100%充電で使い切りかリセットやれば
1000回のサイクルでも余裕で8割位の容量は保ってくれるよ
どんなに電池を酷使しても、通常の使用だと1回だけ電池交換する
というパターンではないかな。
839[Fn]+[名無しさん]:2014/10/19(日) 16:54:20.04 ID:1TCw/Cbo
>>838
大出力のモバイルバッテリーもあるし、
下手したら標準バッテリーより長持ちするのとか
売ってるしなー

ノートPC充電できたり
840[Fn]+[名無しさん]:2014/10/20(月) 19:51:33.51 ID:K3BS2gbS
以前dellのノートPCを使った時に半年でバッテリーがダメになった
充電量の制御ができないと、あっさり寿命になりますね。
841[Fn]+[名無しさん]:2014/11/08(土) 22:15:26.18 ID:N3mdRIXt
x201Tabletより、x61Tabletのほうが液晶の視野角とか発色いいの?

意見求む!
842[Fn]+[名無しさん]:2014/11/09(日) 10:27:45.70 ID:dcqUS0yQ
X201tabletは止めときなさいな
TNだから視野角狭いし発色悪い、X41,60,61tabletはIPS
SXGA+からX201,WXGAなら悲しい状況になるよ
843[Fn]+[名無しさん]:2014/11/16(日) 21:32:01.96 ID:s3T/IKpj
すごい違うな・・・
https://www.youtube.com/watch?v=1bmn9bSZgAw
844[Fn]+[名無しさん]:2014/11/19(水) 01:01:19.33 ID:plxlqAKy
X61TabletのSXGA+モデルは神機だったな
当時あのサイズでSXGA+表示できるノートがほとんどなかったから、タブレット目当てというより高解像度厨が群がってた印象
845[Fn]+[名無しさん]:2014/11/22(土) 10:35:04.64 ID:ajjVpycN
まだ使ってるよ、X61tablet SXGA+
SXGA+に慣れると、やっかいだね、代わりが無い
846[Fn]+[名無しさん]:2014/11/23(日) 17:55:23.68 ID:PE4orexn
>>836
筐体薄いのは結構だが、バッテリーとかストレージ交換できないのと
ふにゃちんキータッチは勘弁してほしいわな。
847[Fn]+[名無しさん]:2014/11/24(月) 09:02:11.32 ID:5SJqcYwR
>>846
ほんと。しかし、バッテリー交換できるのは
少なくなったね。メーカーの技術者の良心
があるところは、1つか2つとかラインアップ
上に残しているみたいだけど
848[Fn]+[名無しさん]:2014/11/29(土) 18:44:03.70 ID:hHzauo6U
x61t A27二台持ちのおれ
両方共同じバックライトがフラッシュする症状が限界だし
ファンもうるさいしラージバッテリー30分持たない
次期機種を購入して慣れてきたら分解しようと思ってたんだけど

で、悩みに悩んで明け方Yoga 11Sをポチッた
X40から慣れてきたキー配列とか
慣れるの大変だろうな無茶不安だよ
きっと上手くいくよな?
849[Fn]+[名無しさん]:2014/11/29(土) 20:01:37.20 ID:Lr/Tr+B+
HPの2760pに行くよりはきっと慣れ易いと思うよ。
左ALTがZのほぼ下にあるんだぜ。
850[Fn]+[名無しさん]:2014/11/30(日) 03:38:58.50 ID:kegqAqkA
それ無理無理
851[Fn]+[名無しさん]:2014/11/30(日) 10:30:15.92 ID:moI9NxaI
>>848
買ったなら仕方ないよ、チャンコロパッドと思って使うしかない。

tabletのCCFLはこの際LEDに交換したら?
852[Fn]+[名無しさん]:2014/11/30(日) 21:07:25.60 ID:kegqAqkA
>>851
だよな
X230t にすべきか悩み過ぎて疲れたさ
でも、あれもあれだしな

よし新天地はSurface だと意気込んで買ってはみたものの使いづらくてさ
結局x61tを目が逝きそうになりながら使ってる
さほど考えもせずにYOGA買ったんだ

LED考えてみるわ
853[Fn]+[名無しさん]:2014/12/01(月) 10:12:24.87 ID:9rq3+lJN
X61tablet SXGA+からならYoga11sのHDは悲しいよ、超狭い!
まぁあちちのSurfaceよりはi7が動作するかもね?
オレも色々やってみたが、結局X61tabletのバッテリー買った。
854[Fn]+[名無しさん]:2014/12/01(月) 18:24:17.19 ID:YdXlS1ej
>>853
嘆きついでに聞いてくれ

X220tを新品で買いそびれたのが不運の始まりさ

X61tの11I は満身創痍で分解長期休眠中だしさ

ああ、お前らに相談してから買うべきだったんだよな
X61t計3台を治しつつX220tの中古の出物でも探す不のループだわ


しかし、おれの悩みの旅路はYoga明けるはず、だったんだがな
855[Fn]+[名無しさん] 転載ダメ©2ch.net:2014/12/01(月) 22:31:28.30 ID:SpapAaxj
YogaじゃなくてThinkPad Yogaじゃだめなの?
856[Fn]+[名無しさん]:2014/12/02(火) 11:08:47.53 ID:ra5+biR0
”Yoga 11Sをポチッた”  これ読めんの?
857[Fn]+[名無しさん]:2014/12/02(火) 11:42:44.09 ID:/Q1bgK3W
先々週だかにThinkPad Yogaの40% OFFクーポンが来てて全部入り特盛でも13万ちょっとだったときには
さすがにクラクラしたけど、うちにはHelixあるしHelix2欲しいから堪えた。
でもX220tの出物があったら俺も買っちゃうかもな。
858[Fn]+[名無しさん]:2014/12/02(火) 14:15:42.79 ID:N9yDNPz0
お前らの一言一言が突き刺さって完全敗訴
やっぱだめゴメン全おれが悪かった許して でYoga 11S を今キャンセルした

難民けっていしますた

>>855-857
おれ、レノボ現行モデルのキー配列ダメでさ挫折してんだ
とくにファンクションキーを多用するのが問題なんだよ
さっきからThinkPad 10買って手持ちの廃番55Y9074との組み合わせはどうかなと思ってんだけど
暫くメインで使うんだからCPUが原子だもんなせめてI5はほしい
859[Fn]+[名無しさん]:2014/12/02(火) 14:28:55.32 ID:/Q1bgK3W
>>858
現行のThinkPadならFnロック効くからFn優先にできる。
独立キーがあった音量調節が面倒になるくらいだ。
パコパコパッドだけはどうしようもないけどな。
あとNew X1 Carbon、あいつだけは許せねえ。
860[Fn]+[名無しさん]:2014/12/02(火) 22:25:57.98 ID:D8d2E6xG
>>856
それIdeaでそ
861[Fn]+[名無しさん]:2014/12/02(火) 23:51:01.81 ID:fCDfh7+l
Xタブレットシリーズの後継ってHelixだと思ってたけど違うんかな。
862[Fn]+[名無しさん]:2014/12/03(水) 01:57:41.57 ID:cMUBAylM
遅レスごめん

>>859-861
田舎だし実機見れないし変わり者だし友達いねえけど
ここで色々なアドバイス貰ったので考えてみた

今あるX61tのA27を1台レノボに修理に出し
それが戻ったらもう一台のましな方のA27の部品発注し11Iと合体
次期Helixの発売を待つ事にして
X220tも探してみる
Helix2が琴線に触れなきゃThinkPad 10の時期モデルを待つさ

みんな、ありがとね
とりあえず動いてみるわ
863[Fn]+[名無しさん]:2014/12/06(土) 11:29:01.31 ID:pTpym/g2
俺のx220も満身創痍。ゴムが取れたり、キーボードトップも剥げて
一部入力も微妙だし、HDDもごくたまにカッコン鳴るし。年末に修理出すかな。
保険でカバーしてるけど、2年半で既に本体価格以上に修理している。
864[Fn]+[名無しさん]:2014/12/06(土) 21:46:28.88 ID:KU/kz8VM
>863

保険って?

ちなみに何をそんなに故障するのか教えてくれ
中古で買う予定だ
865[Fn]+[名無しさん]:2014/12/20(土) 07:45:57.53 ID:nWlQ4AdH
>>864
カード会社のサービスで、カードで購入すれば
自動的に故障は5年、破損は永久保証。
x220だけど、いつも壊れるのはディスプレー
とキーボード側の爪みたいなところ。
ファンエラーも一度起きたし、落下で完全
破損もあった。
866[Fn]+[名無しさん]:2014/12/20(土) 21:55:03.19 ID:ZtRC4ct1
アメリカンエクスプレスやJCBの家電保障のこと?

修理費用カバーしてくれるなら、ありがたい
867[Fn]+[名無しさん]:2014/12/27(土) 13:40:06.21 ID:5InZRqDl
一般的にカード会社の保証の方が、メーカーの保証よりも手厚いね。
PCとかタブとかのガジェット好きは、じゃんじゃん使った方が得。
永久保証ということは、要は古くなったらキャッシュ渡すから
買い換えろという販売促進みたいなもんだし。
868[Fn]+[名無しさん]:2014/12/27(土) 22:15:20.58 ID:vLtDRROs
>867
ちなみにお勧めのカード会社は?
869[Fn]+[名無しさん]:2014/12/31(水) 15:30:31.22 ID:FS45fq+z
雨だと最低でも会費12,000円に保証料3,000or7,000円。
毎年何がしかガジェット買って、それぞれ保証つけなくても
良いなら、トントンという感じじゃないでしょうか。
損害は永久保証なのは助かります。
870[Fn]+[名無しさん]:2015/01/04(日) 21:36:33.07 ID:F6c8rnq3
x220tは毎日モバイルしているとさすがに寿命です。
代替がないので、修理しながら使い続けるしかないです。
とりあえず、最後の6セルバッテリーを確保しましたが。
皆さん、何に乗り換えたのでしょうか?
871[Fn]+[名無しさん]:2015/01/05(月) 07:15:57.86 ID:RfX28U1r
生霊となってさまよってる
872[Fn]+[名無しさん]:2015/01/05(月) 12:41:18.84 ID:pw9scEce
ペンが使えて基本クラムシェルでというのだと
どれが一番えーの?
873[Fn]+[名無しさん]:2015/01/05(月) 21:09:20.92 ID:ta3Y5/mU
x250t出ないのか? もはや
874[Fn]+[名無しさん]:2015/01/05(月) 21:11:22.52 ID:qF0CF943
そのうち流行がコンバーチブルに戻るときがあるかもしれない
875[Fn]+[名無しさん]:2015/01/05(月) 22:24:02.00 ID:Qj//h65P
コンバーチブルは会社で使うには
一番便利だけどね。上場会社の取締
役会でも、ペンで操作してる分には
PC持ち込みOkやし。ペンタブは
Androidもまだ選択肢無いもん
876[Fn]+[名無しさん]:2015/01/05(月) 23:49:37.80 ID:UQSZfy8d
250はバッテリー取り外し可みたいだね。
tabletも出ないかな
877[Fn]+[名無しさん]:2015/01/20(火) 11:02:16.57 ID:Oh6a+tIV
Thinkpad 10も買ったしx220tは二軍かな…と思っていたが中古で別のx220tを確保してしまった
指紋認証、カードリーダー等付きで23kくらいならマシな値段かな
878[Fn]+[名無しさん]:2015/01/20(火) 20:52:22.79 ID:F7kypmuZ
>>874
コンバーチブルの人気は復活してないが、
普通のクラムシェルタイプのノートPCは
だいぶ戻しつつある。MSがOSで稼ぐの
止めたのが大きいのかもしれんが。
879[Fn]+[名無しさん]:2015/01/20(火) 21:07:07.71 ID:F7kypmuZ
>>874
コンバーチブルの人気は復活してないが、
普通のクラムシェルタイプのノートPCは
だいぶ戻しつつある。MSがOSで稼ぐの
止めたのが大きいのかもしれんが。
880[Fn]+[名無しさん]:2015/01/27(火) 05:24:35.06 ID:EXIiZlH6
確保しておくべきかなあ
http://www.dennobaio.jp/shopdetail/000000037673/
881[Fn]+[名無しさん]:2015/01/31(土) 16:00:08.43 ID:uqAPDjRp
君はそれでいいんじゃないかな
882[Fn]+[名無しさん]:2015/02/15(日) 15:47:43.02 ID:WQyWlSFY
3年目になるけど、メインのx220t。へたりもあるけど、
フル充電で4時間しかもたない。日帰り出張だと、ちょと
不安な感じ。最近のは10時間とか、マジなんですかね? 
とりあえず、代えバッテリーを買ったけど。
883[Fn]+[名無しさん]:2015/02/15(日) 21:22:01.22 ID:78fsxwiQ
10時間あれば、よほどのことかなければ
1日中大丈夫だもんな。純粋なタブレット
だと昔からあったが、最近はPCも割りと
長時間使えるようになった。
884[Fn]+[名無しさん]:2015/02/18(水) 08:08:05.61 ID:FIvGClSs
やっと直したX61Tの合体A27+11I
突然FANガラ始まったorz
885[Fn]+[名無しさん]:2015/02/18(水) 12:45:40.33 ID:FIvGClSs
レノボのファン完売のお知らせorz
886[Fn]+[名無しさん]:2015/02/20(金) 17:48:21.59 ID:ViqXYnFq
レノボ製の2014年9月から12月にかけて出荷されたコンシューマ向けノートPC製品の一部パソコンに
工場出荷の段階で「セキュアな取引きまで傍受できる」アドウェア「Superfish」が
プリインストールされていた。
グーグルの検索結果やサイトを開くとユーザーの許可なしにサードパーティー製の広告を挿入。
しかも自己署名証明書を自己発行して、偽のSSL証明書を生成し、SSL通信の中身まで覗け、同じ
秘密鍵を使ってマシンのルート証明書まで発行できる。
誰かにこの証明書の暗号鍵を破られたら、Superfishに毒されたレノボPCが信頼する証明書も
生成可能になり、持ち主に悟られず外から悪玉コードを植え付け放題になる。
・・・・・・・・・・・
Lenovoからの声明
・今年1月よりSuperfishは全レノボ製品でサーバーサイドのインタラクションをすべて無効にした。・この措置は市場に出回っている全製品のSuperfishが対象。
・レノボは1月に、このソフトウェアのプリインストールを停止した。
・今後もプリインストールする予定はない。
「当社で徹底的に調査したが、セキュリティの不安を裏付ける証拠は何ひとつ見つからなかったが、
不安を訴えるユーザーがいるので、このソフトウェアを搭載した製品はすべて出荷停止した。」
ttp://www.gizmodo.jp/2015/02/pc_superfish.html

やっぱり中華系になって信用できなくなったのは今も同じか orz
887[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 01:47:32.25 ID:Kn9M/dwT
x61t(11I)の気泡が多くなってきた。
液晶の表示には問題ないだけに腹立たしいな。
パネルを購入するしかないのか。
気泡箇所に何かしら透明な樹脂をちゅーっと注入できないものか。
888[Fn]+[名無しさん]:2015/03/01(日) 23:52:17.11 ID:n8UrOzD0
オレのはえらい状態だ
889[Fn]+[名無しさん]:2015/03/07(土) 21:24:13.12 ID:SCzr9Neu
x220tでも、毎日持ち歩いてボロボロなのに、x61tとかすごいな
ただx220tはパネル関係はしっかりしてると思う。
890[Fn]+[名無しさん]
X41Tでも気泡など聞いたことなかったのにねぇ
過去スレでいろいろ議論されてたけど、結局は接着剤が問題だったっていうこと??