ASUS K/Nシリーズ総合スレ K55* N56*など

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
ASUSのK/Nシリーズを語り合いましょう

ASUS Japan Notebooks
http://www.asus.co.jp/Notebooks/

前スレ
ASUS Kシリーズ総合スレ K53U K53Eなど
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1331395024/
2[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 00:47:21.29 ID:O9IAvNow
関連スレ

【Ultrabook】ウルトラブック総合 16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1342013921/

【Ultrabook】 ASUS Zenbook総合スレ Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1342678329/

ASUS Eee PC 901 専用スレ Part14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1323501582/
3[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 00:52:28.69 ID:O9IAvNow
すまぬPart2入れるの忘れてた。次スレ立てる時Part3でおながいしまつ
4[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 01:07:13.29 ID:O9IAvNow
K53EからN56VMに買い換えようと思ってるんだが、VZは国内に入ってこないのだろうか・・・
情報が少なくて困るわ><
5[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 09:51:35.37 ID:V8LitJT/
おつ
6[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 10:01:56.01 ID:kA9F9nGE
53ta/tkも合流?
7[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 11:33:26.25 ID:vLGsDWF8
>>6
必要ないと思う
ここでも、AMDとINTELのバトルを見たいのか?
8[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 23:01:16.24 ID:9zMNn0X3
K53Eに8GB*2のせてみる
明日届く
98:2012/07/30(月) 10:25:33.80 ID:kGxfaIQW
とりあえず成功
スコアも5.9→7.6になった
ttp://i.imgur.com/VozIz.jpg
10[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 11:01:34.95 ID:9WX/X1Lw
3.9って
11[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 11:22:20.25 ID:kGxfaIQW
もう一回やったらグラフィックが3.9から6.3になったよ
一番遅いのはHDDの5.9だな
12[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 11:24:21.55 ID:yQhcZQfs
xmpでメモリocしたらどうなるのか
13[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 12:29:01.49 ID:MXDl4ZeK
BIOSで設定できないんじゃないかな
K53Eは項目すら無かったな
14[Fn]+[名無しさん]:2012/08/01(水) 10:25:38.78 ID:dVmnqpdO
n56vmかっこいいね。
n55sf買おうか迷ってたけどこっちに使用かと思う
15[Fn]+[名無しさん]:2012/08/01(水) 12:10:40.94 ID:OrhkkECo
ただ本命はVZなんだが、他メーカーで似たような性能比較してみると
今のところLenobo Y580 HP dv6 7000のこの2機種がFullHD液晶でのっかってるVGAが前者がGTX660M後者がGT650M
Lenoboに浮気しそうだぜw
16[Fn]+[名無しさん]:2012/08/01(水) 13:11:09.43 ID:+HCbv7pH
K53Eは冷え冷えだったけど新しい55/56はこの夏どうですか?
17[Fn]+[名無しさん]:2012/08/01(水) 18:57:15.17 ID:Cg+g96tU
>>16
エアコン効かしてたら冷え冷え
エアコン無しだとぬくぬく
熱くて使ってられない、ということはない
18[Fn]+[名無しさん]:2012/08/02(木) 05:15:38.61 ID:INt7Xe6P
統合したのか
19[Fn]+[名無しさん]:2012/08/03(金) 19:25:49.28 ID:M8R1Klax
ASUSTeK、A4オールインワンのUltrabook「S Series」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120803_551211.html

Sシリーズこれいいな、性能早く知りたい。あとK46/K56も発表されたな!
20[Fn]+[名無しさん]:2012/08/04(土) 20:28:18.07 ID:xg0kfrKw
おお、工学ドライブ付でウルトラブックとはゲキアツですね。デザイン、価格、性能の3点もがんばってほしい

21[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 06:03:00.70 ID:fzmGWbOn
ハスウェル時代になったらSSD標準装備になるんだろうか
22[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 03:37:38.71 ID:piZ6bLac
近々発売?
S46CM
http://www.asus.com/Notebooks/Superior_Mobility/S46CM/
GeForce GT 635M
24GB SSD Cache
Dimensions34.8 x 24.8 x 2.10 ~2.10 cm (WxDxH)
Weight2.0 kg (with 4 cell battery)
23[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 06:46:00.32 ID:hRouQGmp
K53U使ってるんですけど動画2つ再生すると片方から音が出ないです。
あとオンゲー起動してても動画の音が出ないんですけど仕様なのでしょうか?
24[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 13:07:35.71 ID:gjDmXuSl
OSとかバージョンとか
25[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 20:08:36.64 ID:Ds5NJ2EP
K55Aホワイトだけ筐体が違うのね
ホワイト筐体の方がいいな
26[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 18:26:56.43 ID:MFVe5eO0
本日、帰省した。
父「パソコン欲しいんだ。今からいくぞ。」
というわけで、K53Uが眼前に。
メーカー製もノートも久しぶりだから、初期設定するの緊張してる。
27[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 23:06:30.00 ID:a6exQIuP
K53U、買って3ヶ月だけど液晶にうっすらと斜めの線が出るようになってきた
線は画面全体に渡って出ている
28[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 23:53:51.33 ID:MFVe5eO0
>>27
そんなもんかもね
29[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 00:54:14.34 ID:GHPT5Efe
K53EですけどたまにSplendid Utilityが利かなくなって困る
30[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 13:09:26.62 ID:5XVdpvZ6
最近のASUS天板黒くて嫌
31[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 23:07:04.74 ID:ZA93lb7t
Intel HD Graphics 3000 新しいバージョン出てるな
32[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 14:55:49.23 ID:M00Eer17
起動するたびATK0100をインストールせよと出ます
これはどういう働きをするもので、どうやってインストールするんですか?

無視し続けていたらPCの動作が遅くなったように思います
33[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 16:11:25.61 ID:aIbFcVs+
>>32
53TKだがccleanerやると必ず不要レジストリでATOK100が出てくるんだが...
34[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 21:15:55.81 ID:0ditGJUI
N56VMを購入して HDDをSSD256Mに変えて使ってます、とても快適です。
35[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 23:10:57.18 ID:l9EkB6D+
>>34
n55sと迷ってます。軽いレビュー教えてもらえませんか?
特に排熱、騒音、音質など

n55sなんですけど展示品を見に行ってさわったら結構熱もっていたんですがn55sは熱もちやすいですか?
36[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 23:39:38.13 ID:0ditGJUI
>>35
 n55sは触ったことないので全然わかりません。 N56VMはさすがにこの時期ひざ上使用は高負荷時は
それなりに熱くなりますが、サイドからうまくファンで抜けてくれるのでエアフロー悪い感じはないです。
 高負荷時もファンの音は静かです、ネットや動画見る程度ならファンも回らずほぼ、無音です。
 サウンドは今まで自分が聞いたノートの音の中では最高です、外付けウーファー付けなくても、低音も出ますし
ちゃんと出ますし、最大音量でも箱鳴りやビビリもありません。
NHFベンチ(大討伐) 1980x1080 でスコア 2680でした。
37[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 23:57:49.75 ID:l9EkB6D+
>>36 
ありがとうございます。レビューが全然なかったので助かります。
排熱、騒音、音質ともによそうですね。

貧乏人の自分にはもうちょっと値段が下がってからしか買えませんが大変参考になりました。
38[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 00:16:24.73 ID:GShI1oAj
K53E使ってるけどスタンバイが勝手に解除される事が
あるんだけどこれは何なんだろう?
初めはマウスが動いたのかな?と思っていたけど
スタンバイにする度にいつの間にか勝手にスタンバイ解除されてるし。
39[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 03:34:09.90 ID:GGkTqyO+
やっぱりマウスじゃないのか?

俺の場合無線マウスのスイッチ切っとくとならないな
40[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 04:39:28.96 ID:zJGq4eWS
K53Eはそんな感じで細かい所少しおかしいよな
41[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 02:57:26.18 ID:ONOqLN90
マウスのせいならK53Eは何の関係もないと思うけど
デスクトップの有線マウスもたまーに動くみたいで夜中にディスプレイONになったりするし
42[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 10:50:43.88 ID:5t/df0ut
本当にあった怖い話
43[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 11:07:03.66 ID:aOGb9AMn
38ですがどうやらマウスが原因みたいです。
スタンバイにする前にワイヤレスマウスのスイッチを切れば
勝手にスタンバイ解除される事はなくなりました。お騒がせしました。

K53EをスタンバイにしてTV見てたらK53Eの置いてある机には
全く触れてもいないのにいきなりスタンバイから復帰したことが
何回もあったのでまさに本当にあった怖い話でしたわ。
44[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 13:02:47.82 ID:6wuCrfLS
hddをssdに交換した人いますか?
バッテリーの持ちはどれくらい変わりますか?
モーターがなくなった分、バッテリーの持ちは良くなりそうな気がしますが
45[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 14:28:52.70 ID:zWyZ8OL4
デバイスマネージャーあたりからマウスやキーボードでの
スタンバイからの復帰を禁止したりとか出来たような気がする
46[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 17:50:55.84 ID:dfl6nREl
K53Eの液晶に白い横線が入ったからサポセンに電話したら修理送りになった
保証期間ギリギリで症状が出てくれてある意味良かったわ
47[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 18:11:10.32 ID:JHH0fNjU
白い横線・・・帯電してるとそうなる場合がある
コンセントさしっぱなしだったろ?
48[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 19:37:58.66 ID:norXbqFT
>>44
正確に測ったわけじゃないけど、持ちが良くなったなぁと感じるほどの差はないです、
ただ起動の時間やファイルコピー、インストール、エンコードなど処理内容によっては、はっきりと速さを
体感できるので結果、処理する内容に対してのバッテリー持ちは大幅に向上すると思います。
 N56vm Crystal DM3.0
HDD read 87.05 write 84.11 Hitach 750G
SSD read 488.2 write 256.9 Crusial_M4_256
49[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 12:23:16.41 ID:kA2KBYJB
>>48
n56vmはノングレアですか?
50[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 21:40:42.96 ID:R1xyY+lP
>>49
はい ノングレアです。
51[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 23:07:04.30 ID:u3oEKnrD
>>50
ありがとうございます!
52[Fn]+[名無しさん]:2012/08/21(火) 19:10:29.14 ID:BXXumsKd
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120821_554191.html
ASUSTeK、11.6型から17.3型までのノートPC秋冬モデル

S46の代わりがU37VCかな
53[Fn]+[名無しさん]:2012/08/21(火) 19:11:55.96 ID:IQ8LcO70
n56vm欲しいでござる。つかもう買いそう。
54[Fn]+[名無しさん]:2012/08/21(火) 22:45:54.63 ID:meVYwP45
>>53
B?D?どっち買うの?
55[Fn]+[名無しさん]:2012/08/22(水) 00:50:23.72 ID:3p6Jt1RY
>>53
自分は悩みに悩んだあげくバイオSEにしてしまいました。
まだ未練がありこのスレ見てます。てかn56vmデザイン格好よすぎw
56[Fn]+[名無しさん]:2012/08/22(水) 01:54:53.90 ID:kh29xc6T
>>54
Bのつもりだけど何か問題あるんすか。
ドライブ違うだけだよね?
実物は見てない。つか外見は気にしてないけどかっこいいのか。
57[Fn]+[名無しさん]:2012/08/22(水) 05:26:39.62 ID:PcMwR6d+
>>56
BはsshdとBlu-rayついててお得だと思う
58[Fn]+[名無しさん]:2012/08/23(木) 11:30:48.16 ID:DX7mnsFd
今日発売の新型はASUSショップのみ?
59[Fn]+[名無しさん]:2012/08/23(木) 11:37:01.66 ID:DX7mnsFd
ttp://www.asus.co.jp/News/fLMqB6MRhkBIQ1Im/
新型ASUS ZENBOOKをはじめ
ノートパソコン秋モデルを発表 2012/08/21
60[Fn]+[名無しさん]:2012/08/24(金) 09:46:38.46 ID:Oyf62Vis
n56vm,s56,u37vc,macbookproのどれを買おうか激烈に迷い中だぜ・・・
61[Fn]+[名無しさん]:2012/08/24(金) 10:15:52.01 ID:uhySVFBw
価格comにラインナップ北
62[Fn]+[名無しさん]:2012/08/25(土) 02:32:39.67 ID:xVoVq8e+
白石には小嶋負けてるなwww若いし
63[Fn]+[名無しさん]:2012/08/25(土) 02:33:18.72 ID:xVoVq8e+
誤爆ったw
64[Fn]+[名無しさん]:2012/08/27(月) 07:14:54.01 ID:DoHfdAE1
U37VC-WO3210 [シルバー] のユーザーレビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000409767/
[液晶]ノングレなので、反射も無いですし、違う角度から見ても満足。
65[Fn]+[名無しさん]:2012/08/27(月) 11:16:53.07 ID:U/gCZ1Lg
N56VMのタッチパッドの使い心地ってどうですか?
66[Fn]+[名無しさん]:2012/08/27(月) 13:17:10.93 ID:VWTNgsBx
機種は違うけどタッチパッドは使いにくいからBIOSで切ってマウス使ってる
67[Fn]+[名無しさん]:2012/08/27(月) 13:34:53.62 ID:IbHeibiD
>>65
レスポンスは良いです、2本指スクロールも3本指切り替えも問題なし
ただこれはタイピングのフォームによると思うけど、自分はタイピング時手のひらが触れて不便なので
青歯マウス使ってます。
68[Fn]+[名無しさん]:2012/08/27(月) 15:12:09.47 ID:U/gCZ1Lg
>>67
ありがとうございます。購入しようと思います。
69[Fn]+[名無しさん]:2012/08/28(火) 12:01:44.66 ID:S6agK2qc
70[Fn]+[名無しさん]:2012/08/28(火) 23:15:30.29 ID:dKhQAFum
K55VD-SX3210が値段の割りにBDもついててよさげなんだが、使ってる人いる?
どんな感じか教えて欲しい
特に動画再生とか、ゲームとかの速度あたり
71[Fn]+[名無しさん]:2012/08/30(木) 08:49:27.91 ID:G5oTfGbR
N56VM買うわ。
もうデスクトップのコード類の取り回しにうんざりしてきた。
自分にはオーバースペックっぽいけど性能よくて困ることはないだろう。
72[Fn]+[名無しさん]:2012/08/30(木) 09:43:43.24 ID:GAlNCfMU
n56vmのb買おうと思ってたんだけど、
散々悩んだあげくidea pad Y580ポチッてしまった
73[Fn]+[名無しさん]:2012/09/02(日) 21:24:23.40 ID:BC72aX4n
n56vm今日届いた。
古いマウスドライバ入れようとしたら青画面でてリカバリしてたら時間食ってしまった。
リカバリってえらい時間かかるのね。最新のにしたら大丈夫だった。
上の方の人も言ってたけどタッチパッドはキー叩くときに触っちゃうから無効にしてマウスつかってる。
というかノート初めてだからタッチパッドってのがそもそも慣れない。
しかし音売りにしてるだけあっていいね。せっかく付属してたのでサブウーハーつかってる。
液晶見やすくてキータッチも悪くないしいい感じです。
初ノートなのに特に不満点が無いってのはノートPCだいぶ進化してるんだな。すげーと思います。
74[Fn]+[名無しさん]:2012/09/03(月) 12:26:28.46 ID:ajQ5R0fR
IBMの赤乳首は良かったんだがな
75[Fn]+[名無しさん]:2012/09/03(月) 14:08:29.16 ID:9TiG3wIs
K53Eを買って一年経ち、クリックボタンの保護ビニールはがしてみたら
メッキが一緒に剥がれたでござるw
76[Fn]+[名無しさん]:2012/09/03(月) 16:25:46.36 ID:NcC9V63F
>>75
><
メッキじゃなくてメッキ風な塗装の予感!
77[Fn]+[名無しさん]:2012/09/03(月) 18:35:01.08 ID:EiOTW2C/
皆さんはいくらでasus k55 を買ったか教えてください
78[Fn]+[名無しさん]:2012/09/04(火) 13:45:25.46 ID:Kcjd7ADe
3man
79 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/04(火) 21:28:17.84 ID:rwQsKhqt
(´・ω・`)N56VM−B買いたいけど、回線契約で困った。
二年以内に引越決まってるから無線LANにしたほうがいいのかな?
80[Fn]+[名無しさん]:2012/09/04(火) 22:24:09.46 ID:Um2ZOKbh
>>79
フレッツの3年割 か モバイルルータ かってことだよね?

住居や使用場所の電場状況次第だし どこでメインに使うかも本人しか分からないことだから
なんとも言えないねぇ 光もNTT以外の選択もたくさんあるし BBやADSLなどもある。
どれもやはりそのサービスが有るかは地域によって違うので調べるか近くの詳しい人に聞くのがいいよ。
81[Fn]+[名無しさん]:2012/09/04(火) 23:23:00.44 ID:rwQsKhqt
>>80レスありがとう、実は大3なんだ。
使用目的は家でのネットや音源編集が中心だよ。
一応光対応のアパートに住んでる。
大体見るサイトも決まってるから、帰省してもネットが出来るように無線LAN契約にしようか迷ってるんだ。

スレチな話でごめん。
82[Fn]+[名無しさん]:2012/09/04(火) 23:24:28.69 ID:jUZ+T2MM
>>79
WIMAX辺りで組み合わせられたら良さげだけどな。
83[Fn]+[名無しさん]:2012/09/05(水) 01:16:04.48 ID:ab8wVTZy
>>82
その手があったか!
8480:2012/09/05(水) 03:34:06.93 ID:ycPo1BmO
>>81
俺も今出先でN56VMから スマホのWIMAXテザリング経由で書き込んでる 場所の電波状況って言ったのはつまり、たとえWimaxルータ
やテザリングできるスマホなんかがあっても、自宅がwiMax掴める所かが重要になります。
家は全くMimaxつかめないしさすがに 3Gでテザリングはきついので自宅は光引いてる。
今年 秋冬からはLTE戦線になって今後wiMax は廃れていきそうだし悩むところだね。
ちなみにWiMaxでテザリング接続でYouTubeやHuluなんかのHD動画もスムーズに見られますよ。
85[Fn]+[名無しさん]:2012/09/05(水) 03:41:15.36 ID:IF1OOxMO
>>84
LTE(Xi)は帯域制限が無ければな...
86[Fn]+[名無しさん]:2012/09/05(水) 07:24:13.03 ID:ab8wVTZy
>>84レスありがとう。
参考にさせてもらいます。
87[Fn]+[名無しさん]:2012/09/07(金) 18:10:38.03 ID:+3rarkI1
WiMAX今規制中だっけ?
88[Fn]+[名無しさん]:2012/09/12(水) 03:14:48.39 ID:nARyJ8cF
昨日解除された
89[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 02:20:29.38 ID:7fqQ06pO
N56の次は11月発売かな?

今N56買わないほうがいいよね?
90[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 10:53:36.23 ID:WDvFQuai
どれも大差ない
91[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 12:53:59.22 ID:rB/AGM41
古い機種だけど、N10JCに今をトキメクIntelのSSDSC2MH120A2K5 入れてみた。
SATA1 150MBの制限でSR:120 SW:100しか出ないな。他はX25-Mの80Gと同じような数値。
SSDではライトキャッシュ無効が推奨されてるけど、無効にするとWrite性能がゴミみたいな数値に
なるんで無効にしてはいけない。
Win上ではAHCIドライバー、BIOS上ではエンハンス(AHCI)に変えないと、SR:80、SW100になり、
他もそれに準じた低性能でヘンテコな数値になる。それとCDMベンチは100Mで検証した方が良い。
1000MBで検証してたら、環境構築するまでにあっさりと総書き込み数が200GB超えて精神的にイクナイ。

ハード制限で遅いとはいえ、XPでも起動終了時間が半分になるし、他の動作も比べ物にならんほど
キビキビする。\5,980でこれなら惜しくないと思った。


N10スレもう無いけど、ここでいいっすよね? (´・ω・`)
92[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 12:58:29.35 ID:WDvFQuai
あ、うん別にいいよ
君以外にユーザーはいないだろうけど
93[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 14:03:40.19 ID:ANzK3IzI
SSD導入したんならランダムアクセスの性能について触れようぜ
ライトキャッシュは常識で考えれば無効にしないと思うんだけど
無効推奨ってどこ情報?
94[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 14:12:49.20 ID:rB/AGM41
いやSSDの設定で検索するとあちこちで見かけるんだけど
95[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 18:54:49.22 ID:uru1HVJT
SSD出始めのころ、プチフリがどーとかいってた時代の話だろ
いまは気にしなくていい。むしろ無効にしてもパフォ落ちるだけ。
プチフリ対策としても正直都市伝説レベル
SSDSC2MH120A2K5クラスなら無効とかしなくて正解。
96[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 21:52:34.60 ID:rB/AGM41
昔のSSDだと有効な話なのね。勉強になった (`・ω・´)
9786:2012/09/20(木) 14:28:42.16 ID:qlyiITt2
あああああVAIOのFとキーボード周りやオフィス付属で悩む…
あと液晶と解像度も…
98[Fn]+[名無しさん]:2012/09/20(木) 20:26:06.17 ID:XQdTPSZp
質問があります
K53Eを使っているのですが、不具合があり
調べても解決しないのでここにきました

ショートカットキーか何か押した際に、'quite office'のような画面になり
それ以来ゲームやブラウザゲームがすごく重くなるようになりました
電源を切っても解決しません
どなたか直し方教えてください
99[Fn]+[名無しさん]:2012/09/20(木) 20:40:56.41 ID:2lE3vKCp
power4 gearの設定を変えるんだ。

quiet office(スペル違うけどたぶんこっちだよね)の設定だと
動作クロックの上限を押さえ込まれるはずだから、当然処理速度が遅くなる。
100[Fn]+[名無しさん]:2012/09/20(木) 20:42:14.01 ID:wxePVAEW
まず服を脱ぎます
101[Fn]+[名無しさん]:2012/09/20(木) 21:11:00.88 ID:XQdTPSZp
解決しました。ありがとう
女だったらパンツあげたい
またなんかあったら質問しにきます。
102[Fn]+[名無しさん]:2012/09/21(金) 14:32:22.70 ID:kkmBuPMB
>>101
女でなくてもいいよ
103[Fn]+[名無しさん]:2012/09/28(金) 17:52:48.32 ID:2dR6un0R
買って10カ月のK53Uだが、ディスプレイの黒が全部赤になった。
すげーホラー・・・・
104[Fn]+[名無しさん]:2012/09/28(金) 20:19:40.62 ID:uFPOu/fH
黒で表示されるべき箇所が赤で表示されてるっていう意味?
105[Fn]+[名無しさん]:2012/09/29(土) 21:02:17.57 ID:/gQb68qD
そうそう。
ちょっと長期で海外にいるから、修理も出せなくて困る。
106[Fn]+[名無しさん]:2012/09/30(日) 14:06:19.83 ID:E71MinP3
107[Fn]+[名無しさん]:2012/09/30(日) 16:47:39.06 ID:JTK6cDcD
えいさs・・・あs・・・エイスース!
108[Fn]+[名無しさん]:2012/09/30(日) 17:25:32.07 ID:qXoOPjZ2
個人的に一番微妙なのになったなw
たぶん、気にせずアスースって言い続けそう
109[Fn]+[名無しさん]:2012/09/30(日) 17:31:45.97 ID:1fArJBJE
余計な〜 ものなど〜 ないよね〜 エイスース〜♪
110[Fn]+[名無しさん]:2012/10/01(月) 12:23:25.86 ID:oZJL8TMO
N56の冬モデルって出るのかな?
111[Fn]+[名無しさん]:2012/10/01(月) 17:11:20.28 ID:0nkhRnFb
VAIOが発表されたけど、ASUSも次のモデルからWin8になっちゃうんじゃないか?
112[Fn]+[名無しさん]:2012/10/01(月) 17:29:25.50 ID:M2kDa7LZ
あーそっか
とりあえず7モデル買って1200円で8買う方がいろいろ遊べるかも
113[Fn]+[名無しさん]:2012/10/01(月) 17:30:05.82 ID:ziX+hUJf
OS入ってないのを安く売り出して欲しい
2万くらいで
OSは要らないから
114[Fn]+[名無しさん]:2012/10/03(水) 17:59:01.83 ID:bQIWV2uF
N55SFを昨日ASUSのアウトレットでポチりました。
よろしくお願いします。
115[Fn]+[名無しさん]:2012/10/05(金) 15:18:34.94 ID:JyGEg8SN
>>113
国内メーカーみたいにごちゃごちゃしてないからまだマシさ
116[Fn]+[名無しさん]:2012/10/07(日) 21:15:41.72 ID:ufCOCdcx
K55A-SXWHITEに興味があります。
液晶がグレアなのはわかるのですが、
その縁のプラスチック(?)はテカテカしてますかね。それともマットなのか。
おしえてくだされ。
117[Fn]+[名無しさん]:2012/10/11(木) 03:45:42.07 ID:VqoGy/Yj
>>116
写真で見る限りテカテカではない、と思う
たぶんK53あたりと同じはず
118[Fn]+[名無しさん]:2012/10/13(土) 10:13:20.81 ID:n2/JBuWu
>>116
これの焦げ茶買ったけどテカテカはしてなかったぞ。
白はどうか分からないけど参考まで。
119[Fn]+[名無しさん]:2012/10/13(土) 12:51:42.47 ID:sheVK2oS
K55Aを購入予定なんですけど、メモリ増設って4Gを1枚追加するのか、
それとも4G×2枚で増やすのかどっちでしょうか
120[Fn]+[名無しさん]:2012/10/13(土) 15:13:55.68 ID:YYo9qkhp
好きにしろや
普通は二枚買ってきて「同じもの」を刺す。
デュアルチャネルのことを考えて。
気にしないなら一枚だけ買ってきて追加しろ。
前者の場合は最初についてるメモリ失くすなよ。
修理出すとき初期状態に戻さないとダメだからな。
後者の場合もどっちが最初からついてるメモリかちゃんと区別しとけよw
121[Fn]+[名無しさん]:2012/10/14(日) 10:15:37.69 ID:aE8rjnh9
●中国製PC、出荷時マルウェア混入と
 マイクロソフトの調査活動で判明!

中国製PCに出荷時、製造過程でマルウェアが混入されていたという、
マイクロソフトの注意喚起を知らない人、無警戒な人も多いので要注意。

中国にとって都合の悪い情報なのか、中国資本の圧力で情報削除が
されているようなので、注意喚起のために拡散を!

ネット銀行のアカウントを抜き取るもの、PC内の情報取得や漏洩を
行うもの、サイバー攻撃を隠す機能なども持つもの等がある様子。

※ソース
『中国製パソコン 出荷時 マイクロソフト 』
↑上記用語をコピーしてネット検索すれば、多数の注意喚起報告あり。
122[Fn]+[名無しさん]:2012/10/16(火) 16:37:28.50 ID:+OlPWXue
K55AのDVDドライブをブルーレイに変えたいんだけど、止めてるネジってどこにあるかわかりますか?
メモリとHDDの部分にはそれらしきネジが無くて困った
123[Fn]+[名無しさん]:2012/10/16(火) 17:18:38.00 ID:/kvjP3uo
>>122
K53Eではこうだったけど55Aが同じとはわからないけど

結論から言うと、筐体を開ける必要は無い。
キーボードを外して裏面にあるネジ一つ外せばドライブは外せる
キーボードを外す時に、格子状のキーカバーを外すんだが、一回外すと上手く元に戻せない? 
浮きまくって見栄えが悪くなる…
作業の前に硬いプラ製のカードがあるとキーボード外す時に役立つだろう。

って書いてた人がいた。画像リンクがあったけどもリンク切れだったんで割愛。
124[Fn]+[名無しさん]:2012/10/16(火) 17:34:31.65 ID:+OlPWXue
>>123
即レス感謝!
でもK53と違うのかな、キーボード部分って言うかフロント部分が全部一体化された作りなんだよね
だから表からじゃなくて裏からだと思ったんだけど、裏もよくわからない
下のはフロント部分の参考画像です
http://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0000393429_0005.jpg
125[Fn]+[名無しさん]:2012/10/16(火) 17:53:24.79 ID:/kvjP3uo
>>124
う〜ん画像だけで見るとK53Eと微妙に違うのかも?
キーボードが外から外れるようにみえないねK55A。
持ってないんでわかりそうな人の回答待ちかな
126[Fn]+[名無しさん]:2012/10/16(火) 23:36:26.65 ID:gO3xfZzW
"<"の右3つが狭くない・・・と思ったら
バックスラッシュが移動してるのか
これはこれで嫌な配置だ
127[Fn]+[名無しさん]:2012/10/16(火) 23:43:52.93 ID:+OlPWXue
K55AのDVDドライブの外し方わかりました!
底面の中央やや右側、キーボードのセミコロンの真裏あたり?に
2センチくらいの蓋のような粘着カバーみたいなのがあって、それを外したらネジがありました
それでドライブを取り出すことができます
128[Fn]+[名無しさん]:2012/10/17(水) 09:41:46.16 ID:RDZIwmuv
K53UのハードディスクをSSDに交換しようと思うのですが
2.5インチのものなら何でも合うのでしょうか?
129[Fn]+[名無しさん]:2012/10/17(水) 19:34:03.59 ID:tDKzj/SX
>>128
規格品だから何でも会うYO〜

正し相性は知らない(ボソッ
130[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 19:06:39.52 ID:FWPuiUMA
〈chirashi reverse〉
エディオンのチラシ見てたらcorei7officeP付きのK53Eが69800…去年の春モデルだから微妙だなあ…
〈/chirashi〉

131[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 05:46:47.52 ID:sgeRHRhG
>>130
なんだそのタグはw
132[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 01:46:27.99 ID:BlpzqV5y
えっ?チラシの裏だろ?xmlはタグ自由じゃん
133[Fn]+[名無しさん]:2012/11/02(金) 09:18:12.63 ID:DJZUkYGM
一年と数ヵ月使ってきたK53Eが沈黙
ブートモードすら立ち上がらない
とりあえずasusのサポートに一報入れたほうがいいんですかね
134[Fn]+[名無しさん]:2012/11/02(金) 10:15:13.94 ID:/fXJI5q5
>>133

うん
135[Fn]+[名無しさん]:2012/11/02(金) 11:06:32.16 ID:DJZUkYGM
かけてみた
バッテリー抜いてしばらく放置しろ!とテンプレ回答をいただいたのでやってます
136[Fn]+[名無しさん]:2012/11/02(金) 17:16:15.31 ID:M1naeFgR
なおった?
137[Fn]+[名無しさん]:2012/11/02(金) 22:48:13.67 ID:pyYDXtmi
ダメでした
友人の手助けで取り出してサルベージする途中で
WD製ハードディスクはお亡くなりになりました
138[Fn]+[名無しさん]:2012/11/03(土) 20:12:05.74 ID:BM00US2S
n56vmいいよね。価格帯性能は抜群。デザインもよし(ASUSロゴは微妙だが)
b&oのオーディオシステム積んでいるのはいいね。

とはいえ、マックブックプロ13を買ったので、しばらくは買えず。。。
139[Fn]+[名無しさん]:2012/11/03(土) 20:50:11.46 ID:vbzcF8Fp
K53Eが無線切れたり休止から復旧で固まったりと調子悪いから乗り換えを考えてるけど
今ならK55VDあたりかね、それともちょっと足してN55SFかS56CMに移行するか。
後者2つでもK53Eとほぼ変わらない価格帯なんだよな。
140[Fn]+[名無しさん]:2012/11/03(土) 22:14:40.48 ID:Qtk/hhgn
>>138
ASUSロゴが光ってるの買ってから2ヶ月くらい気づかなかったw
夜壁に写ってるの見てやっと気づいた。
SSD装換で超快適です、DVDもBDに換えました。
141[Fn]+[名無しさん]:2012/11/03(土) 22:24:23.87 ID:gV5VIfzu
俺のK53Eももう少しで買ってから1年か・・・
四六時中つけてる+起動しっぱで位置動かしたりしてるけど今のところ快調
142[Fn]+[名無しさん]:2012/11/03(土) 23:56:44.83 ID:o9sK2BLG
HDDがお亡くなりになったのは1年と4ヶ月目だったことを追記しておきます
143[Fn]+[名無しさん]:2012/11/04(日) 07:41:30.78 ID:18hppCJ+
>>142
SSDに、載せ変えですね
144[Fn]+[名無しさん]:2012/11/04(日) 16:33:45.92 ID:XnjsGg3d
俺は去年の5月頃にK53E買ったから
そろそろ1年半になるんだが
特に問題なく動いてる

ところで、HDDって海門製じゃないの?
それとも同じ機種でもパーツが違ったりするのかな
145[Fn]+[名無しさん]:2012/11/04(日) 18:14:47.79 ID:NWFCkBAI
上でも書いたようにWD製でした
146[Fn]+[名無しさん]:2012/11/04(日) 19:17:13.03 ID:4oGY5JmD
K53Uだけど、うちも無線LANがハングアップみたいになるよ
再起動すると直る
147[Fn]+[名無しさん]:2012/11/04(日) 19:30:46.96 ID:Fg7dKqPN
n56vmのBの方、買おうと思うんだけどHDDとSSDのハイブリッドって、
OSのブートドライブをSSDにして、データはHDDって感じなの?

Dのほうは山田で74800で売ってたな。コスパ良すぎるだろ・・・

後思ったけど、asusのk,nシリーズはカフェで他の人と被らなくていいよね。
148[Fn]+[名無しさん]:2012/11/04(日) 20:32:23.72 ID:vde/23F0
>>146
ドライバ入れ直しても特に改善しないんだよな、、
ぐぐってもイマイチ出てこないし。
149[Fn]+[名無しさん]:2012/11/04(日) 21:29:38.96 ID:dprWSH9t
>>147
あくまでも一つのドライブ内でSSD部分をキャッシュで使うってだけで、そんなに体感できるほど早くはないです。
自分は最初からSSDに装換するつもりだったから DをかってSSDに変えて、
単体売で¥7.000位するDiXiM BD Burnerというソフトのついた
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B008TME7DM
のBDドライブに換えました 元のDVDドライブもUSB3.0対応外付けにできてとても経済的です。
この機種は工学ドライブ交換はネジ一本外すだけなので5分とかかりません。
150[Fn]+[名無しさん]:2012/11/04(日) 23:02:51.86 ID:yP1MEW6L
K55AのHDDは日立でした
151[Fn]+[名無しさん]:2012/11/04(日) 23:35:38.49 ID:Fg7dKqPN
>>149
元のHDDもHDDケースなんかに入れてUSB3.0で使ってます?
152[Fn]+[名無しさん]:2012/11/05(月) 00:00:20.66 ID:CPq/m9yB
>>151
はい玄人の3.0ケースに入れてSSDのバックアップに使ってます。
153[Fn]+[名無しさん]:2012/11/05(月) 11:01:01.90 ID:WUrIutTI
2月に買ったK53SDは東芝だった
154[Fn]+[名無しさん]:2012/11/05(月) 22:53:33.52 ID:awFirnye
山田でBが74800だった。これ買ったほうがいいかな?
155[Fn]+[名無しさん]:2012/11/05(月) 23:00:47.80 ID:hXvoI7fo
買っとけ買っとけ山田で買っとけ
(かっぽれかっぽれあまちゃでかぽっれ)
156[Fn]+[名無しさん]:2012/11/06(火) 20:16:00.62 ID:gg3lCk9q
WD製HDDが飛んだ者ですがSSDに換装したところ無事に稼働しました
立ち上がり以外は前と特に変わらない感じですが
157[Fn]+[名無しさん]:2012/11/06(火) 20:50:16.91 ID:gg3lCk9q
肝心なことを書き忘れてた
不具合なんだか仕様なんだかわからないHDDの読み込み音がしないのは最高です
158[Fn]+[名無しさん]:2012/11/06(火) 21:02:09.13 ID:i5+moe+P
WDの省電力機能マジでやめて欲しいよな
CyrstalDiskInfo付けっぱで解決できるけどさ
159[Fn]+[名無しさん]:2012/11/07(水) 20:00:16.94 ID:ka4GZ8mt
石田が地味に見える
160[Fn]+[名無しさん]:2012/11/14(水) 10:15:18.49 ID:BP4xDaUA
N56VMのD買った!最後の一台でした。
Bも気になったけどPS3あるし必要ならあとからドライブ換装しちゃえばいいか。
161[Fn]+[名無しさん]:2012/11/14(水) 16:09:53.34 ID:abXoTWDZ
ASUS、Core i7-3630QM+GeForce GTX 670M搭載機などノートPC冬モデル
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121114_572656.html
162[Fn]+[名無しさん]:2012/11/17(土) 16:01:35.35 ID:ShW4Lhj+
N56VMを買おうと思ってるんですが、スピーカーのところの穴がたくさんあいているところにゴミが溜まらないか気になってます。使っている方、コメントよろしくお願いします!
163[Fn]+[名無しさん]:2012/11/17(土) 18:26:04.15 ID:n4FXe6Oo
>>162
ゴミたまるよ
自分でカットするキーボードカバー買えばいいよ
164[Fn]+[名無しさん]:2012/11/17(土) 18:36:27.99 ID:h3SIplt3
コンプレッサーで吹かせばおk牧場
165[Fn]+[名無しさん]:2012/11/17(土) 19:07:57.15 ID:ShW4Lhj+
>>163
>>164
レスありがとうございます。ゴミやっぱり溜まるんですね。ヨドバシに行ったのですが、現物見れなかったもので参考になります。
ちなみに、穴の下は何かフィルターのようなものが付いているのでしょうか?そのままホコリが落ちていきそうで怖いです。
166[Fn]+[名無しさん]:2012/11/26(月) 11:55:05.32 ID:UWHJPbuO
みなさんK55Aの色調整どうしてますか?
パネルのメーカーってどこですか?

良い具合に調整できません。
167[Fn]+[名無しさん]:2012/11/26(月) 13:04:51.02 ID:f5CUYAzW
>>166
>パネルのメーカーってどこですか? つデバイスマネージャー
>K55Aの色調整どうしてますか?  しょせんは安物パネルなので諦めましょう
168[Fn]+[名無しさん]:2012/11/26(月) 13:59:09.85 ID:UWHJPbuO
>>167
どうも。
汎用pnpモニターとしかないので質問させてもらいました。
まぁ、あきらめるしかないんですかね。
169[Fn]+[名無しさん]:2012/11/26(月) 14:07:01.55 ID:f5CUYAzW
つ汎用pnpモニター>プロパティ>詳細タブ>プロパティ>ハードウェアID
これでよろしいか?
170[Fn]+[名無しさん]:2012/11/26(月) 21:47:25.61 ID:UWHJPbuO
>>169
ありがとうございまーす。
171[Fn]+[名無しさん]:2012/11/27(火) 00:50:23.42 ID:xvWUu3Lp
N56VM(Blue-Ray Model)がアウトレットで84800円って買いですか?
それとも、少し高くなっても、延長保証のあるところで買った方が良いですか?
今までディスクトップばかりだったので、ノートパソコンのことが良くわかりません。詳しい方達、アドバイスをお願いします。
172[Fn]+[名無しさん]:2012/11/27(火) 04:08:39.24 ID:Noba62YM
円盤の上に載せて使うPC、ディスクトップ
173[Fn]+[名無しさん]:2012/11/27(火) 08:07:22.55 ID:sW4gMzno
>>171
延長保証のあるところで買った方が 吉
174[Fn]+[名無しさん]:2012/11/27(火) 08:08:58.31 ID:sW4gMzno
ageてしまったゴメン (´・ω・`)ショボーン
175[Fn]+[名無しさん]:2012/11/27(火) 12:33:04.23 ID:Ljpwvf0P
K53E 寒くなると起動時に調子悪くなるのは俺だけかい?
176[Fn]+[名無しさん]:2012/11/28(水) 07:20:39.68 ID:R9AofGux
>>173
アドバイス、ありがとう。
延長保証のあるところで、検討してみます。
177[Fn]+[名無しさん]:2012/11/29(木) 02:10:21.19 ID:WHq7Fb53
N10Jc中古で買ったんだけどここでいいのかな?
昔は専スレあったみたいだけど・・・
178[Fn]+[名無しさん]:2012/11/29(木) 02:21:14.35 ID:14JTfAHO
>>177
おおっ、中古でもよく見つけたね
自分もいまだにSSD乗っけて愛用してるよ
179[Fn]+[名無しさん]:2012/11/29(木) 07:51:17.58 ID:yEFqtyv/
概要5行で説明できる?
180[Fn]+[名無しさん]:2012/11/29(木) 21:53:40.26 ID:W7FdBhS8
その前に何の概要だかkwsk
181[Fn]+[名無しさん]:2012/11/30(金) 01:11:59.46 ID:JYv8zGpx
しかもなんで5行なんだよw
182[Fn]+[名無しさん]:2012/12/06(木) 11:38:38.18 ID:4mHA1TfP
おまえらなんかしゃべれよ
183[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 07:32:34.60 ID:ce/PHhBG
K55Aを買おうかと思ってるけど
液晶って1677万色なんだろうか
初めてのノートだからよくわからないけど
最近は気にしなくていいのかな?
184[Fn]+[名無しさん]:2012/12/15(土) 10:43:22.84 ID:l5WZzjiE
教えてください

K55Aにメモリを8G増設して計12G認識していますが
これで何も設定なしでデュアルチャネルメモリア クセスとなっているのでしょうか?
それとも何か設定が必要なのでしょうか?

WIN7メモリスコアは5.9から7.9に上がりました。
185[Fn]+[名無しさん]:2012/12/16(日) 22:52:33.76 ID:qxZtc5DK
>>177
今でも使ってるけどメモリかUSBドライバがおかしいのかたまにブルースクリーンになるわ
186[Fn]+[名無しさん]:2012/12/18(火) 05:27:11.86 ID:5Hzry/Y0
このスレでの報告を見ると2年は持たない感じなんですかね?
安く買えればそれでも十分元は取れると思うんですが
187[Fn]+[名無しさん]:2012/12/18(火) 16:16:06.45 ID:tF5gPs8W
i7のK55VDに黒、白、銀くらいのカラバリあったら即買いなのに
金があったらMBP買うんだけど
188[Fn]+[名無しさん]:2012/12/18(火) 18:23:32.09 ID:MDh6nppr
>>187
金は悪趣味だろw
189[Fn]+[名無しさん]:2012/12/18(火) 19:24:53.54 ID:tF5gPs8W
>>188
キンちゃう!カネや!
190[Fn]+[名無しさん]:2012/12/18(火) 20:16:01.41 ID:k7gvZnYj
sotecのノートですら4年持ったからなあ
アスース様には5年は働いてもらわないと
191[Fn]+[名無しさん]:2012/12/21(金) 22:12:06.44 ID:RqSNRuOX
K55Aを10日程前に買ったんだが不意に落ちるのは仕様ですか
内部温度も高くない時に落ちるから原因が解らない
192[Fn]+[名無しさん]:2012/12/21(金) 22:25:03.39 ID:eyMZAM9Y
>>191
winアプデ&全ドライバ更新した?
193[Fn]+[名無しさん]:2012/12/21(金) 23:01:51.48 ID:RqSNRuOX
winアプデはしてるけどドライバはしてないなぁ
ドライバアプデしたら安定するのかね
194[Fn]+[名無しさん]:2012/12/22(土) 05:13:48.94 ID:tHKuqAcV
うちのも一日一回ぐらい落ちるわ。
ジョーシンの初期不良期間も過ぎちゃったし
ひと月以内ならメーカーに言えばいいのかな…
195[Fn]+[名無しさん]:2012/12/22(土) 10:50:32.03 ID:KqNegceU
>>191
自分も最近買ったけど
SSD化、メモリ増設(8GBx2)+ramdisk化、win7のアプデ
くらいしかやってないけど、安定してる
ドライバ更新とかはやってない……というか、ドライバ更新ってどれを更新したらいいのか分からん…
初期不良の可能性もあるから、早めに相談しておいた方が良いんじゃね
196[Fn]+[名無しさん]:2012/12/22(土) 17:13:10.82 ID:4zuH2Q8/
LiveUpdateはONにしてあったししintelドライバも更新してみた
サポートの評価が悪いみたいだが早めに連絡しとくかなー
197[Fn]+[名無しさん]:2012/12/22(土) 17:32:29.72 ID:TWO/YnUP
サポートに電話するととりあえずリカバリしろって言われるよ
198[Fn]+[名無しさん]:2012/12/22(土) 17:42:17.05 ID:4zuH2Q8/
なにそれこわい
リカバリディスク作って初期設定してる時にも電源落ちたしそれ言えば回避できるはず……!
199[Fn]+[名無しさん]:2012/12/22(土) 19:09:30.83 ID:RfkIYf0o
自分もK55Aだけど、確かに購入当初は謎の突然再起動が数回あったな
リカバリしたからかその後は1回もその現象は起きなくなったよ
200[Fn]+[名無しさん]:2012/12/22(土) 20:26:37.27 ID:zfdsHLx0
メモリを抜いて差し直すとか
201[Fn]+[名無しさん]:2012/12/23(日) 00:33:18.25 ID:m60RdOXM
再起動はなかったけどリカバリディスク作れって出てるから
DVD入れてるのにボタン押しても無反応って言うのはあったな
202[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 20:16:50.07 ID:zzeKmMNG
K55Aを一か月前に買ったんだが当時からプツプツ音が煩い。
音をミュートにすると聞こえないから、サウンド関係だろうと思って
ドライバ色々試してんだけど一向に解決しねえ。。
サポートにメールしたら「ハードの問題だから送れ、あとコールセンターに電話しろ」って言われたから
コールセンターに電話したら「とりあえずリカバリしてください」って言われた。

助けろください。
203[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 21:26:45.66 ID:58ORzd+R
os何?それくらい書かないと
204[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 21:38:30.62 ID:zzeKmMNG
>>203
すまん。
Windows 7 Home Premium 64bit、購入当時のままで8にはしてない。
試したサウンドドライバはRealtek公式のとASUS配布のやつ、あと標準。
レイテンシチェックするやつも使ったけどノイズとレイテンシは一致しない。
205[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 21:38:37.81 ID:DBbuLR4a
>>202
後から入れたソフトやドライバが悪さしてるかもしれんし、まずはリカバリしろ
USB機器も全部外して、可能な限り工場出荷時と同じ状態で試すべし

それでも駄目ならコールセンターにその旨電話しろ
買って一ヶ月なら保証期間だから、普通に対応してもらえるだろ
206[Fn]+[名無しさん]:2012/12/26(水) 22:51:43.33 ID:lTeCPvBj
もう覚えてないかもしれないけど
色々とソフトとか入れた時から音がうるさくなってきたのか
初回起動時からうるさかったのかが重要だと思う
先週買ったK55Aは今の所、それらしい不具合は出てきてないけど…

ramdisk作る時に失敗したのか、出荷状態にまで強制的に戻って再インストール?までされてヒヤヒヤした
207202:2012/12/27(木) 11:10:57.32 ID:uzQ5R0zo
>>205
ありがとう。
ダメ元でまずCだけのリカバリしてみた。
これでもプツ音したらクリーンインストールする。

>>206
覚えてないんだ。
プツ音自体が無音空間じゃないと気付かない程度のもので、
色々と入れてる間はなんやかんやで周りが煩かったから気にならなかったんだ。
208[Fn]+[名無しさん]:2012/12/28(金) 01:25:38.70 ID:RNGPeJfU
>>207
ブツブツ音って本体のスピーカーからなんだよね
ヘッドホンなら、ヘッドホンの可能性もあると思うけど
209202:2012/12/28(金) 10:01:27.05 ID:CVmVQHS4
>>208
本体っす。

結果言うと、Cドライブだけじゃなく、出荷状態までのクリーンインストールをしても
初期設定画面終了時からプツ音鳴ってました。気付かなかっただけっぽい、暖房つけてたしな。
電話はしてみるが、既に諦めかけてる。
色々アドバイスありがとう。
210[Fn]+[名無しさん]:2012/12/30(日) 18:31:51.23 ID:WopsKTIo
フォトショップ、スキャナー使ったりブラウザゲーするくらいなら
N56VMで十分でしょうか?
新しいN56VJの方がいいでしょうか?
211[Fn]+[名無しさん]:2012/12/30(日) 19:25:29.36 ID:fF/EsDdt
それは君が自分自身で決めることだ  (キリッ
212[Fn]+[名無しさん]:2012/12/30(日) 22:29:13.45 ID:wl5EDKwu
k55vd購入予定だけど
このシリーズの液晶ってどんなもん?
dvdとかbd見るのに使いたいんだけど、、、
213[Fn]+[名無しさん]:2012/12/30(日) 23:20:46.98 ID:OWtOh0X6
>>212
グレアだからテカテカ
視野角も狭く、画面の僅かな傾きで発色がかなり異なる

当方の環境:K55VD-SX3610 ASUSショップのアウトレットで購入
214[Fn]+[名無しさん]:2012/12/31(月) 00:46:18.32 ID:Nm7XMtl7
>>213
ありがとう!
普通にdvdとか見る程度には問題ないのかな?
価格のクチコミでさんざん言われてるけど
215[Fn]+[名無しさん]:2012/12/31(月) 05:20:37.99 ID:9gO3E4O3
俺が買ったK53Uのシングルコアに比べれば全然いいだろ
今の時代にシングルコアの新品パソコンが売られてるなんて思ってなかったから
見事に騙されて買ってもうたわ
DVDの再生すらままならないぞ
216[Fn]+[名無しさん]:2012/12/31(月) 11:56:03.24 ID:Nm7XMtl7
>>215
性能的には十二分のスペックだけど
液晶がベールがかかったように見えたりとか、黒い表現がガクガクしてたりとかそーゆーところってどんな感じなんだろ?
217[Fn]+[名無しさん]:2012/12/31(月) 18:02:36.77 ID:hfHX0Opw
在庫限りのN56VMを買おうと思います
ノート今まで買った経験ないのでわからないんですが
バッテリー外してAC電源だけで動かせるタイプですか?
218[Fn]+[名無しさん]:2013/01/01(火) 21:51:15.69 ID:THh9AIdC
K55Aなんですが
FirefoxのIEtabで開いたWebページやTweenの発言をマウスパッドでスクロールすると文字が勝手に拡大されます
しかも縮小できない
解決方法を教えてくれませんか?
219[Fn]+[名無しさん]:2013/01/03(木) 11:15:27.99 ID:IR97EQXX
>>217
後継機のVJ持ってるから試してみたら、
バッテリー外して動かせたよ。
VMでも行けるんじゃないか?
220[Fn]+[名無しさん]:2013/01/03(木) 15:54:48.83 ID:CkL9MbOM
>>217
N56VMユーザーだけどACのみでも大丈夫です。
ノート初とのことですので一応言っておきますけど 最近のモノは満充電で充電は自動ストップして
残量がある程度以下にならないと充電はしませんので。
昔のようにACつなぎっぱでもバッテリー外さないと過充電でバッテリーがへたるようなことはないです。
周知の上で別目的だったらすみません。
221[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 02:13:29.10 ID:rJvT7czj
K55VD購入予定だけど、しばらくは大幅値下げはないよね?
222[Fn]+[名無しさん]:2013/01/04(金) 19:25:21.49 ID:CjOmEyD0
k55a買ったんだけど
再起動してドライブエラーを修復
が消えない。どうしてだろうか
223[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 02:00:04.59 ID:Ma8O0iVq
>>218
追記です
何故かポインタが菱形の白いマークになって挙動不審になり勝手に拡大していきます

解決策を知ってる方がいましたら教えて下さい
224[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 21:15:55.40 ID:+LY9npXm
K55Aで、ウィンドウズの起動とか終了の音声ってデフォの状態で鳴りますか?
システムの音が鳴ってないのに気づいて、ちょっと調べてみたんですが
コントロールパネルからサウンドで「システムが出す音の変更」で
「テスト」を押しても音が鳴りません

参照のボタンから、音の出る.wavファイルを再生してみた場合はちゃんと音がなってるんですが
「テスト」を選択しても音が鳴らないし、実際にシャットダウンなどをする時も音が鳴りません
購入時に色々設定の変更はしたんですが、音関係の設定を変更したり、
そういうシステムで使う音のファイルの場所を移動させたりはしてないのですが…

CDや、そこから取り込んだ曲の再生などは問題なく行えるので、スピーカーなどの問題ではないと思います
225[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 21:57:48.45 ID:jAEKZL0/
>>223
Ctrl押しながらホイルでスクロールさせるとサイズ変わるけどそれかね?

Firefoxの「表示」→「ズーム」→「リセット」をやってみて。
それで直ったら、あなたがそういう動作をさせているだけ、なんだけども……縮小できないってのが
謎すぎで、ほかのトラブルな気がするなw
226[Fn]+[名無しさん]:2013/01/05(土) 23:45:55.65 ID:Gk4aGps0
>>224
右下のアイコンから音量ミキサーを開いてみな
システム音だけ0になってないか?
227[Fn]+[名無しさん]:2013/01/06(日) 01:09:56.83 ID:W1QDS4lM
初期不良に当たっちまった。サポセンには電話繋がらない。
メールで初期不良の旨送ったが48時間以上経っても放置
ASUSのPCなんて買うもんじゃないね。新年早々金使うもんじゃないね・・・
228[Fn]+[名無しさん]:2013/01/06(日) 03:17:08.73 ID:WU2wTXVx
>>227
不具合内容くらい書かないとただの早とちりな人に見える
229[Fn]+[名無しさん]:2013/01/06(日) 09:06:50.33 ID:/RvW46cb
工作員だ、気にすんな
230[Fn]+[名無しさん]:2013/01/06(日) 10:56:51.51 ID:7WT9DuFl
どうせキーボード不具合だろ
asusの初期不良といったら大抵それ
231[Fn]+[名無しさん]:2013/01/06(日) 11:44:21.97 ID:iVegui/A
K53E購入してから1年と3週間、液晶の上部に1cmぐらいのインクのシミのような
黒い傷というかにじみのようなものが突然出来てた。

1年超えてるからメーカー保証無理と思って、買ったヨドの延長保証で出来るか
聞いてみたけど、液晶だから保証がきくかどうか見ないとわからないだってorz

保証きかない場合、高額って聞いたけど、今でも高額なんですか?
いっそのこと修理業者に出した方がいいでしょうか?
232[Fn]+[名無しさん]:2013/01/06(日) 13:42:49.73 ID:9/s0arkw
>>231
液晶、あるいはグラフィックス機能の故障だと思います
ヨドに持って行って修理見積りを依頼してください
延長保証の適応範囲かは、メーカーしか判断がつきません
修理の際、HDDを消去される可能性があるので必要な物はバックアップしておくこと

一般的に有償修理なら15,000〜40,000円
部品代に加えて技術料(人件費)が発生するので高額になりがち
有償の場合、お客様の了解を得てから修理開始となるため、時間も結構かかる

いずれにせよ、せっかく延長保証に入っているのなら、まずは正規の手段を試すべきでしょうね
233[Fn]+[名無しさん]:2013/01/06(日) 14:18:54.81 ID:iVegui/A
>>232
ありがとうございます
ヨドは明日から受付らしいので、明日以降時間を見て持ち込みしてみます。
234[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 01:04:20.02 ID:GOs4/uqf
K55VDを6万で買おうと思ったが、グレアと茶色が嫌で探しまくる。
危うくDELLの法人用を買うところまで追い詰められたが
今日やっとN56VM(D)にたどり着いた。ノングレア最高!
仕事用なので完全にオーバースペック。延長保証つけて+3万は判断ミスか。
グレアを我慢するべきか、それともここで妥協しない方がいいのか‥
ノートのガチャガチャした音は嫌いだから、良いに越した事はないんだが‥
正直ASUSのレビューは故障も多くて怖い。
安いほうがいいのだろうか‥スンスン
235[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 01:26:38.91 ID:4JoEaOoo
K55VD買って一週間でHDDから異常音がでて起動しなくなった。
明日ヨドバシにいってくるわ。
安かろう悪かろうだな
236[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 02:20:11.63 ID:gXaQ87CK
結構初期不良多いんだね。
俺もK53E買って1ヶ月もしないうちにマザボが突然死んで修理に出したなぁ…
237[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 02:46:35.15 ID:jsFOQzkJ
K53Eの故障報告多いよな・・・俺のは1年ちょいになるが怖いな
238[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 07:08:56.81 ID:YVVq3kBr
>>235
55VD買っちゃったおれ・・・
239[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 07:24:46.96 ID:IgYpQY4E
昔、ラオックスザコン館で買ったソーテックのnotePCですら4年持ったから
アスース様には5年は働いてもらわないと困るのだが。
新年早々故障書き込み連続で気が滅入るな
240[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 07:54:45.25 ID:xiKiYsa8
夏にn56vm買ったけど今のところ快調だな。
この値段なら3年はもって欲しいんだが。保証とか全然入っとらんし。
241[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 12:57:00.00 ID:fGzpseRV
自分もN56VM夏に買って即SSDに変えて 11月にWIN8入れてBDドライブにして
日々酷使してるけど全く問題ない、良いマシンだと思う。
242[Fn]+[名無しさん]:2013/01/07(月) 13:14:25.59 ID:GOs4/uqf
ありがとう。勇気でた!
買いましたN56Vm
243[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 04:57:49.06 ID:qWwhuGI+
>>225
一応リセットしてみたんですが、やっぱり治らないです
244[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 09:19:40.23 ID:xwNfX83T
数年ぶりにK55VD-SX3210に買い換えたんですが
左のUSB2つとも挿しにくくて、抜く時も抜きにくいんですが
皆さんこんな感じなんでしょうか?
これはUSB3,0だからでしょうか?
いかんせん滅多に買い換えないもので・・・
情弱すいませんm( _ _ )m
245235:2013/01/08(火) 13:38:10.78 ID:VIkE9irg
あっさり初期不良交換で対応してくれたよかったわ
246[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 16:06:21.53 ID:BFXvdqZ1
良かったね。HDD不良ってのが致命的な分幸いしたんだな。
症状出にくい不具合のほうがタチが悪い。
247[Fn]+[名無しさん]:2013/01/08(火) 21:46:26.92 ID:fb5mL+Q8
>>236
自分も色不良報告多いなと思ったが
むしろ初期不良の報告以外に
報告すべきものが無いんじゃないのかと思った
特になんか悪い部分がある訳でもないから
スレに来て報告するまでもないっていう…
248[Fn]+[名無しさん]:2013/01/09(水) 01:52:43.43 ID:sndKbFNu
>>247
それはあるかも。
初期不良には当たったけど、それ以外には散々言われてる液晶とキーボードのクソさとかHDDがカチャカチャ鳴るのくらいしか気になること無いしな。
しかもこれだって、わざわざASUSのパソコン買うような層なら事前に調べてよく分かった上で買ってるだろうし。
249235:2013/01/09(水) 08:04:35.29 ID:K1DAY0O+
>>248
>HDDがカチャカチャ鳴るのくらいしか

おい、俺のもまさにこれだったよ。
買って2日くらいは普通に静音で動いてたんだが
しばらくしてからHDDがカチャカチャ鳴るようになって(その状態でも2日くらいは使えてた)、
ある時突然アプリケーションが応答なし→電源長押しで強制再起動→異音が続いて起動不可
って感じだった
余計なお世話かもしれんが大事なデータはバックアップ取っとけよ
250235:2013/01/09(水) 08:09:52.54 ID:K1DAY0O+
あげちったごめん
専ブラの設定とかも全部やり直しでめんどくさいなw
251[Fn]+[名無しさん]:2013/01/09(水) 23:28:43.87 ID:FhTG0Oj7
K55VDSX3210買って今日届いたわ
液晶も綺麗で満足
ただ驚いたのが、最近のノートはWi-Fi内臓なんだな
予想外の収穫だわ
252[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 05:54:49.27 ID:sMdQD0v/
>>251
え?そんなのデフォだろw
253[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 08:35:39.94 ID:0nD4bQks
タイムトラベラーか…
254[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 10:30:38.96 ID:612OU5hs
>>251
十年前からこんにちは。
255[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 11:13:40.23 ID:+zHOk4kQ
10年前ってそもそも無線LANあったか?
256[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 12:32:15.99 ID:gkHqYyuF
>>255
うちにある一番古い無線ルーター2001年製w
257[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 15:02:20.83 ID:zOvhBng/
値段とか速度とか規格とかの関係で一般化してなかっただけで
実はけっこう前からあったりするなw >無線LAN

ノストラダムスの大予言な1999年7月発売のアップルの奴が普及に一役買ってたのを覚えてるしw
258[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 17:57:03.84 ID:Gorw4MKJ
>>251だけど、デスクトップがメインでもらい物のノートしか使ったことないからw
普通の仕様だったか
でもいい買い物したわー
デスクトップも潰れたらNECやめて安いのにしようかな
259[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 21:50:34.56 ID:BgA5e1OI
メーカー製PC使ってる人がよくASUSのノート買ったな。
260[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 22:29:43.44 ID:LE7jyG1s
ASUSもメーカー製じゃないの?
261[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 23:00:00.79 ID:Gorw4MKJ
>>259
通販、車の情報集め、動画鑑賞、iTunes、2ちゃん
これぐらいしかしないから16〜7万するPCはオーバースペックじゃないかと思って
で、前から安いの買うならASUSだって思ってたから購入
いまだに読み方知らないけどw
262[Fn]+[名無しさん]:2013/01/10(木) 23:23:26.95 ID:EOvinQUn
えいすーすって何処の封神演義だよw
263[Fn]+[名無しさん]:2013/01/11(金) 17:30:01.05 ID:uY7pHXME
昨年の10月に
日本での正式なカナ表記は
エイスース
になりましたね
264[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 14:47:45.97 ID:5JPgUvC8
K55VD買ったんですが
IEで「タブをすべて閉じる」を選択すると
必ず動作が停止しましたというエラーがいくつも出てくるんですが
これは初期不良の類に入るんでしょうか?
リカバリーもして、アドオンすべて無効にしても
でてきてひどい時はプログラム再起動になってしまいますorz
どなたかお助けを・・・
265[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 15:45:01.45 ID:9nPJjvFt
>>264
俺もWin8に変更してるけどたまになるな
IEで楽天を開くと、わりと発生する
特定のページと相性が悪いのかもしれない

今はブラウザOperaメインだけど結構安定してるよ
とりあえず他のブラウザ試してみるといい
266[Fn]+[名無しさん]:2013/01/12(土) 19:17:47.02 ID:zBriczNP
>>264
同じくK55VD購入
IE使ってないからわからないけど、上の人も言ってるけど他のブラウザがいいと思う
しかしこのPCって更新プログラムインストール多すぎない?
毎日更新してる
267[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 05:56:44.62 ID:xeNXe7mS
>>265
>>264

ありがとう!
ということはやはりハード側の問題ではなく
IE側の問題ですよね?
とりあえず一度全てのwindows更新前に復元してみるか・・・orz
268[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 07:33:48.23 ID:cKGj8aWI
IEは基本本当に使いものにならんレベルになってると思う
別のPCだけどXPでIEのタブで新しいページを開こうとするとフリーズしたりするし…
IE以外のブラウザ入れてたら発生しないから、IEの問題としか思えない
とりあえず他のブラウザ入れてみるのが手っ取り早い気がする
269[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 14:52:03.74 ID:N/sLDFwJ
トラックパッド二本指スクロールの方向を
MacとかiOS、Androidライクに出来ないもんかね
違和感ありまくりだわ
270[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 19:21:58.04 ID:4+EK+vKC
>>269
いいからマックブック使ってろ林檎信者w
271[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 19:30:57.30 ID:OtPGQoDR
スクロールもそうだけど
3本指スワイプで捲る方向もスマホのタッチパネル操作と逆だな
スマホに慣れてるとあれ?って違和感感じるときがある
272[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 23:02:26.10 ID:1lEKnpV5
グレアってことで心配してたけど全然問題なかったわ
後ろに照明があれば気になるかもだけど
273[Fn]+[名無しさん]:2013/01/13(日) 23:44:39.76 ID:Bbp+3Dev
俺もVDをアウトレットで買ったけど負担やってるゲームが問題なく動いて満足
最近のノートはすげえな
274[Fn]+[名無しさん]:2013/01/14(月) 07:51:53.33 ID:iXaml8Qf
ちょっと前に組んだ自作よりスペック高いしな。
メインがノート一台で全然問題ないわ。
275[Fn]+[名無しさん]:2013/01/14(月) 11:58:49.86 ID:QKV7D7Lv
HD4kでスト4ヌルヌルだしなw
276[Fn]+[名無しさん]:2013/01/15(火) 14:00:18.34 ID:/2dazqHY
これよう分からんのだが
GOMとかVLCでグラボちゃんと使ってくれてんのか?
NVIDIAコンパネで設定しようとしても統合型グラフィックスの方しか選べないんだが
277[Fn]+[名無しさん]:2013/01/15(火) 14:00:47.98 ID:/2dazqHY
あ、k55vdの話です。
278276:2013/01/16(水) 02:12:20.75 ID:fYhXj9VL
事故解決しました
279[Fn]+[名無しさん]:2013/01/16(水) 02:44:15.71 ID:dyf4jFwR
身体は大丈夫?
280[Fn]+[名無しさん]:2013/01/16(水) 11:03:22.86 ID:A5ClhvD8
>>268

ありがとう!!
firefoxに変えてみたらIEの時が嘘みたいに
快適になった!!
たまーにAdobeFlashPlayerがクラッシュするけど
全然安定感があります
281[Fn]+[名無しさん]:2013/01/17(木) 14:32:48.91 ID:9hFfW9J6
K55Aなんですけど購入1ヶ月で突然ブルースクリーンが表示されるようになりフリーズも頻繁に起こるようになりました
電源入れようとしても画面真っ暗だし辛うじてバックアップは取れたんですけどなかなか電源点かないのでリカバリもできずじまい…
コールセンターに電話してるけど何時まで経っても繋がらなくててんてこまいです
ASUSのコールセンターって繋がりにくいんですかね?
282[Fn]+[名無しさん]:2013/01/17(木) 21:40:08.33 ID:9NQZ+LFL
起動するときメーカーロゴが出ると思うけどその時F2を押し続けてBIOSの画面に入れる?
それすら出来ないならマザボが死んでるか電源の故障だと思う
283[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 02:08:34.27 ID:rsYz3F6H
N56VJ使ってる人に聞きたいんだがヘッドホン端子の位置はどう?
使いにくそうだなあと思うんだが
そこだけがネック
284[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 06:04:49.60 ID:+1Ar8wzR
>>281
ASUSに限らず最近って電話でのサポートって基本的に期待できない(繋がらない的な意味で)と思うから
http://www.asus.co.jp/Terms_of_Use_Notice_Privacy_Policy/about_asus_inquiry/
このサイトの「タブレット、Eeeシリーズ、ノートPC、液晶ディスプレイ」の「電子メール受付ページ」からメール送ってみるとかは?
285[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 19:57:52.86 ID:3R3HWsNS
K55AとK55VDは液晶同じですか?
286[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 20:47:45.03 ID:j6pvbtSL
>>282
メーカーロゴすら出ない状態なんです…
今日の午後やっとこさ電話繋がったので修理に出します、ありがとうございました

>>284
メール送った後にダメ元で電話かけてみたら繋がりました
URLありがとうございました、修理出します
287[Fn]+[名無しさん]:2013/01/18(金) 21:06:43.12 ID:R9MWwM79
>>286
もし室外に持ち歩いてるなら内部で結露とかそういう嫌な症状っぽいな。
288[Fn]+[名無しさん]:2013/01/20(日) 10:25:37.58 ID:X5NRFuPf
K53E買ってから1年くらいたつけどそろそろメモリ増設するかな
289[Fn]+[名無しさん]:2013/01/20(日) 11:49:49.31 ID:RIOqi/tr
言っとくが16GBまでなw
290[Fn]+[名無しさん]:2013/01/20(日) 11:58:17.30 ID:X5NRFuPf
え!?
8までだと思ってたけど16までいけんの?
291[Fn]+[名無しさん]:2013/01/20(日) 17:01:31.03 ID:JaGDdsFB
メモリコントローラがCPU側にあるから
仕様上はマザボに関係なく16GBまで
載せられるってのをどっかで見たような

8GBで十分なら4GB1枚追加でいいんじゃね
292[Fn]+[名無しさん]:2013/01/20(日) 17:26:47.61 ID:zwkUkw9C
今現在4Gで足りているならば増設しても何も変わらない
293[Fn]+[名無しさん]:2013/01/20(日) 18:30:14.77 ID:z2Ew+1bw
誰か>>283お願いします
294[Fn]+[名無しさん]:2013/01/20(日) 19:40:41.67 ID:x2/f3vgt
そんなの使い方次第だからなあ
L型プラグのヘッドフォン使えばそんなに邪魔になるもんでもないだろうし
295[Fn]+[名無しさん]:2013/01/21(月) 07:20:15.83 ID:V+hyZ8tW
VJってVMと同じ位置かな。
ノートのパッド使わずに右にトラボとか置いてるけど割と邪魔になる。
常時つけてるわけじゃないから気にしないけど。
296[Fn]+[名無しさん]:2013/01/22(火) 01:15:07.16 ID:LLIr3jMI
>>294
>>295
ありがとうございます
さっきポチりました、届くのが楽しみです
297[Fn]+[名無しさん]:2013/01/25(金) 22:50:51.37 ID:MKdVQUCu
K55A 4,88マソ ぽちり明日着予定
事情があってフォトショ・イラレ作業用サブ機に
下手すりゃ数年前のcore2母艦より快適かちょっと期待
さすがにキツイかとメモリ4Gもお取寄ちう
若干の懸念は初期不良…
298[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 01:46:20.37 ID:LOvWDvAp
>>297
ほんの2ヶ月前までは−1万
299[Fn]+[名無しさん]:2013/01/26(土) 23:58:49.07 ID:GjNNeweL
N56VM-S3610Bを買ったのだが
サブウーファーをつけるとウーファーからのノイズがひどい。
マウスのスクロールだけでノイズがのる始末。
こんなもんなの?
300[Fn]+[名無しさん]:2013/01/27(日) 04:48:46.40 ID:lXH4SOU+
俺のはノイズ乗らないよ。
外してたから付けて確認してみたけど乗ってない。
つかこれいらなくね?
301299:2013/01/27(日) 11:20:19.43 ID:+b11dPtC
ドライバ変更したりしたけどやっぱりノイズが乗っている・・・
これはしょうがないのか
ノイズ無しうらやましい。
302[Fn]+[名無しさん]:2013/01/29(火) 06:33:59.22 ID:Jrwhnil9
K55AをWin7のまま使ってるのですが
グラフィックドライバを出荷状態に戻す方法はありますか?
FF11をプレイしようと思ったのですが、ドライバのバージョンを最新にしたらキャラが表示されなくなってしまいました。
システムの復元は設定されてないとなって行えません…
303[Fn]+[名無しさん]:2013/01/30(水) 10:46:44.54 ID:E7OOIR9b
K55Aって、メモリ交換する時に裏を開くと
真ん中に四角のパーツがあるけど、これがCPU?
ノートって初めてなんだが、特にヒートシンクとかついてないもんなのかね
CPUじゃないのかな
304[Fn]+[名無しさん]:2013/01/30(水) 12:55:26.57 ID:0l11cClu
たぶんそれは無線LANアダプターだと思う
305[Fn]+[名無しさん]:2013/01/30(水) 21:24:49.66 ID:+u+W91oJ
ここまで潔い頓珍漢も久しぶりに見たわ
306[Fn]+[名無しさん]:2013/01/31(木) 22:54:39.76 ID:bLV81r0d
K55Aをwindows8にアップグレードしたらipod nano 6thがPCでは認識してるんですが
iTunesで認識しないんですけど何でですかね?
307[Fn]+[名無しさん]:2013/02/04(月) 03:52:34.38 ID:bbl0VSP9
308[Fn]+[名無しさん]:2013/02/05(火) 18:31:46.97 ID:EN38OZHD
K55Aって、ステミキってありますか?
309[Fn]+[名無しさん]:2013/02/06(水) 19:15:20.46 ID:HoMD4SvT
K55V買って一ヶ月くらいだけど、もうDVDドライブが読み込まないんだけど??
310[Fn]+[名無しさん]:2013/02/06(水) 20:04:12.72 ID:I2INXUi9
急用で出かけた時にマウス忘れて仕方なくスマートパッド一週間くらい使ったけど思ってたよりいい感じだった。
指三本はほとんど使わないけど。
あと触っただけでクリックになるから暴発はしやすい。
一時的に無効にできるボタンとかあったらもっと便利かもしれない。
311[Fn]+[名無しさん]:2013/02/07(木) 22:10:53.49 ID:FmsSc6Fh
Fn+F9じゃあかんのか
312[Fn]+[名無しさん]:2013/02/08(金) 02:25:42.66 ID:o+1OucMe
テキスト入力の時だけ反射的に押せる位置に物理キーが欲しい
313[Fn]+[名無しさん]:2013/02/08(金) 16:56:53.01 ID:9gjxneWw
K53E、寒い日は起動が遅くなるんだけどみんなのは大丈夫?
ちなみに室温10度以下位からかな
314[Fn]+[名無しさん]:2013/02/08(金) 18:01:47.66 ID:2cmyXYWH
HDDはそういうもんだから
315[Fn]+[名無しさん]:2013/02/08(金) 20:06:34.21 ID:86zn1J/Q
K55VDでシステムイメージの作成してるんだけどファンがうるさい
ASUS製ってこんなもの?

初期設定後デスクトップ見たらドライブエラー出てたし
再起動何回かしてるうちに消えたけど、これって初期不良かな?
316[Fn]+[名無しさん]:2013/02/09(土) 14:22:02.98 ID:XRyrVASd
K55VD買ったんだが、PSO2のベンチ起動したらGPUがHD4000って出る
これはGF610M起動してないの?
317[Fn]+[名無しさん]:2013/02/09(土) 15:35:30.73 ID:pDBf7sRt
ベンチは知らんがゲーム自体はオプティマス対策されて表示はHD4000であってもdGPUが動くようになった
318232:2013/02/09(土) 22:24:10.94 ID:xdXzh0Fw
K53Eの液晶故障の件で質問した232です
あのあとすぐヨドに持ち込んで、今日、やっと帰ってきました;
うちは先代のノートがとってあるから、そっちで代替できたけど
こんなに時間かかるとは思わなかったよ(^^;;;
319[Fn]+[名無しさん]:2013/02/09(土) 23:39:40.87 ID:02nuEMTx
>>318
それで保証は使えたのかい?
320232:2013/02/10(日) 23:30:43.26 ID:bnTTQTdM
>>319
使えました。おかげで無料交換でした(^^)v
バッチリ綺麗な画面になって帰ってきましたよん
321[Fn]+[名無しさん]:2013/02/13(水) 02:54:29.55 ID:Nlzc9wqX
A55Kを買ったのですが
FN+F1〜F12を押した時に画面中央に対応した絵が表示されるじゃないですか
ミュート化なら、スピーカーに×印の絵とか…
これを表示させない方法はありますか?
ボタンを押した時の機能はそのままで、画面の表示だけ無効化させたいんですが
322[Fn]+[名無しさん]:2013/02/13(水) 05:18:32.18 ID:GCO8CZ04
使ってるOSのスレで聞く
323[Fn]+[名無しさん]:2013/02/13(水) 09:12:46.16 ID:uTSbX6Xy
K55VDレビュー

■前モデルから気付いた点
・バッテリーセルが小さくなった
・ACアダプタの電流量が増えた
・SonicFocusが消えた
・Win8モデルでリカバリディスク作成ツールが無い、他社は有り
・タッチパッドのジェスチャー機能が進化した
・タッチパッド全体にクリック機能を統合している
・ゲフォを積んでコストが掛かるせいか全体的に使われてるパーツがちゃっちくなった
・キーボードの感触がよくなった

■気になったハードウェア
・HDD Samsung SpinPoint ST750LM022 750GB SATA/300 5400RPM 8MB
oh...安心安全なサムスン製HDD...

・無線LAN Atheros AR9485
WR8700Nとの接続でよくブチブチ切れて無通信になるので俺もキレてN6200に挿げ替えた

・外部ビデオカード GT610M
お察しください

■気になったソフトウェア
・Kingsoftのオフィス
危険物発見即削除

・アマゾンのアフィつきリンク
しょっぺえ・・・

・USB Charger Plus
i5モデルは急速充電機能が使えないのだが何故かタスクトレイに常駐している
アンインストール推奨

・Instant On
起動時から常駐するのはいいがタスクトレイに格納されてくれない
タスクバーに出っぱなしで非常に邪魔

・Asus live update
K55VDのこいつは一部公式ページで配布されている最新のものに更新してくれない
前モデルでは放っておくとBIOSまで勝手に更新し始めたがこいつは大人し過ぎる
結局手動でいくつか更新するハメに

■総評
キーボードの打ち心地と扱いやすくなったタッチパッド、優れた排熱構造には好印象
ただHDDなど重要なパーツの信頼性に不安がありビジネスユースには交換が必要
324[Fn]+[名無しさん]:2013/02/13(水) 21:23:33.50 ID:jpm4rHtV
>>235
>>248

ここら辺の奴は寒製HDDの餌食になっていたのかw
325[Fn]+[名無しさん]:2013/02/13(水) 23:14:31.20 ID:MfUbMDZS
サムスン
富士通

この辺のHDDはデータ化けとか大量死事件の実績があるからやばい
326[Fn]+[名無しさん]:2013/02/14(木) 08:07:48.33 ID:QCBzuxQ/
俺のK55VDはHitachiだ・・・
327[Fn]+[名無しさん]:2013/02/14(木) 08:30:26.09 ID:eiXFOOio
当たりやなw
俺のは12年10月製でサムスン
328[Fn]+[名無しさん]:2013/02/15(金) 08:26:15.45 ID:152DqMVz
サムスンってSeagateに買収されてなかったっけ
親のSeagateも結構うんこだよね
329[Fn]+[名無しさん]:2013/02/15(金) 11:24:17.66 ID:LZYZOP0f
wdも大概
330[Fn]+[名無しさん]:2013/02/15(金) 12:38:12.21 ID:tXVNmvMt
年明けに買って放置プレイ中のK55VD心配になって開けたらHDDは日立、メモリはエルピーダだった
i7の方ね
箱から出しついでに余ってるSSDに載せ換えるか
331[Fn]+[名無しさん]:2013/02/20(水) 11:30:11.60 ID:+sQoan5T
なんでbiosでnumロック起動時ONに出来ないんだろうな、しょうもないbios積みやがって
332[Fn]+[名無しさん]:2013/02/21(木) 13:22:52.75 ID:ZVg0jh83
numロックONに出来ないBIOSなんて存在するのかw 知らんかったぜw
レジストリーいじって窓側から強制ONにしとけばいいんじゃね
333[Fn]+[名無しさん]:2013/02/21(木) 15:20:02.11 ID:dVj8tMHG
BIOSうpで治らない?
334[Fn]+[名無しさん]:2013/02/22(金) 03:12:53.08 ID:VunftZtZ
再起動するとcpu33%ディスク50%の使用で固定されるんだけどこれは何故なんだろう
シャットダウンして電源onすれば普通の使用状態なんだけど
335[Fn]+[名無しさん]:2013/02/22(金) 12:30:44.81 ID:yf4j/UR4
N56VMのHDD交換をしたいのですが、蓋のはずし方が分かりません
ただ、はまっているだけのようですが無理にやると元にもどせそうになくて
いい方法ないでしょうか?
336[Fn]+[名無しさん]:2013/02/22(金) 13:55:06.95 ID:+ZBQ7EMy
K55VDなんかIE閉じると裏で動かしてたネトゲは止まるわ、
CPU使用率見るのに入れてるガジェット止まるは
IMEパット使用不能になるわで使いもにならん
再インストコすればどうにかなるのかね?
一応バイオスまで全部更新は済んでいるはずなんだが・・・
IE使わなければ良い話なのかも知れんがそれなりにシェアあるブラウザーでこの不具合はないわ
337[Fn]+[名無しさん]:2013/02/22(金) 15:36:01.84 ID:GTKDzBFx
うちのK55VDちゃんはそういうトラブルは全くないな
i5のwin8モデルだけど
338[Fn]+[名無しさん]:2013/02/22(金) 17:10:06.15 ID:+ZBQ7EMy
うちのダメ子はi7のwin7モデル
取りあえずお蔵入り
時間のあるときに再インストコしてみる
339[Fn]+[名無しさん]:2013/02/22(金) 19:10:34.49 ID:8fOCRO3X
>>335
えっ?ネジ外さないとだめだよ? ゴムで蓋がしてある。
340264:2013/02/22(金) 23:08:39.61 ID:wnokstnJ
>>336
俺とまったく同じような悩みの人やっと現れた
IE以外はいい感じなのになぁ
341[Fn]+[名無しさん]:2013/02/24(日) 18:18:05.39 ID:JBKnBuZR
K55VD3210XSの反応が遅いと思ってCrystalDiskMark3.0.2で計ってみた
Seq 86.42 83.23
512k 29.31 27.68
4K 0.366 0.735
QD32 0.788 0.573
と見たことないような驚愕の遅さだったんだが日立HT547575A9E384 750GBってここまで遅いものなの?
342[Fn]+[名無しさん]:2013/02/24(日) 19:18:24.60 ID:t03sZGEt
>>341
5400rpmのHDDだからそんなもん。
343[Fn]+[名無しさん]:2013/02/24(日) 20:12:29.08 ID:L9RUVict
K55VD-SX
Samsung SpinPoint ST750LM022 750GB
FancyCache有り
Seq :2240.179 MB/s 98.255 MB/s
512KB :4217.023 MB/s 34.315 MB/s
4KB (QD=1) :325.769 MB/s 0.652 MB/s
4KB (QD=32) :293.013 MB/s 0.612 MB/s

圧倒的ではないか我がHDDは!

FancyCache無し
Seq :93.506 MB/s 91.157 MB/s
512KB :24.337 MB/s 30.146 MB/s
4KB (QD=1) :0.327 MB/s 0.762 MB/s
4KB (QD=32) :0.694 MB/s 0.750 MB/s

うんこ
もうFancyCache無しでは生きてかれない
344[Fn]+[名無しさん]:2013/02/24(日) 23:15:39.60 ID:7rA5yj8V
610M積む意味が分からん
排熱効率も考えたらむしろ損すらしてるだろこれ
345[Fn]+[名無しさん]:2013/02/25(月) 00:20:54.00 ID:ZsTyzhxr
性能、排熱効率、バッテリー効率、価格
全ての面でマイナスで役に立つ場面が一切無いけど何故か載ってる
nvidiaの在庫処分に付き合ったんじゃない?
346[Fn]+[名無しさん]:2013/02/25(月) 07:27:53.77 ID:QXaRnhQR
K53SDだとD3D11が使えるようになるしシェーダーの実行速度が4倍(自作ソフト比)
ComputeShaderでも効率悪くともCPUよりは2倍以上速い
VRAMをRAMドライブ化でメインメモリが余分に使える等良い事尽くしだった
HD4000は知らんけど
HDDは東芝だしメモリも8GBだったから現行品よりは他メーカとの比較でもお得感あったな
347[Fn]+[名無しさん]:2013/03/02(土) 10:48:02.51 ID:REg0xTM/
IE使うとエクスプローラーやガジェットのエラーや再起動出まくると書いた者だが7対応のIE10にしたら安定した
まだ入れて二日程度だけど一度もなくていい感じ
348[Fn]+[名無しさん]:2013/03/03(日) 02:19:45.61 ID:B1ZCQF9b
>>347
これはいい事聞いた
349[Fn]+[名無しさん]:2013/03/03(日) 10:36:58.92 ID:puRktX0e
IE10に必須のKB2670838で動かなくなるソフトもあるけどな
350[Fn]+[名無しさん]:2013/03/03(日) 12:52:34.68 ID:cI6yUl7c
そもそもIE10って8限定かと思ってたw
351[Fn]+[名無しさん]:2013/03/03(日) 23:47:33.58 ID:A51R7sHd
IEなんか3年ぐらい使ってないな
352[Fn]+[名無しさん]:2013/03/03(日) 23:50:27.55 ID:Ke2g154y
会社ではIEを強制されるけど自宅ではChromeだな
353[Fn]+[名無しさん]:2013/03/04(月) 19:44:48.68 ID:NM1+yDgu
おれもクローム
IEはクラッシュしやすいしなぁ
354[Fn]+[名無しさん]:2013/03/04(月) 21:01:26.20 ID:d7xXhm9i
operaしか使ってねー
355[Fn]+[名無しさん]:2013/03/07(木) 16:50:24.50 ID:u5GkmPsY
IE10にしたら確かにエクスプローラーの再起動はなくなるね
IEの読み込みエラー相変わらず出るけどw
356[Fn]+[名無しさん]:2013/03/07(木) 16:54:38.28 ID:OVPliRRl
K55VD-SX3610買ったんだけど
軽めのゲームですらこのパソコンってゲーム不向きなん?
ただのセリフ読み込みとかBGMが変わる瞬間ですら毎回0.5秒前後ピタッて止まるんだけど・・・
357[Fn]+[名無しさん]:2013/03/07(木) 19:03:00.88 ID:R9X2jR+S
>>356
バックグラウンドで変なモノ動いてないか調べてみな?
358[Fn]+[名無しさん]:2013/03/07(木) 19:19:14.02 ID:OVPliRRl
>>357
いや何も動いてないんだよなあ
ウイルスソフトもちゃんと停止させてるんだけど、パソコン選択ミスったかな・・・
359[Fn]+[名無しさん]:2013/03/07(木) 20:22:20.71 ID:R9X2jR+S
>>358
ASUS UPDATEは?
360[Fn]+[名無しさん]:2013/03/08(金) 00:09:10.69 ID:yCEd7B4l
K55VDのWin8モデルにリカバリ作成ツールが無い
SSDに換装するのが無駄に難易度高いな
あんまオススメできねーわこれ
361[Fn]+[名無しさん]:2013/03/08(金) 03:00:29.73 ID:3tEcvIcV
>>359
新しい更新はありません だった

ゲームBGMって常にノンストップで流れているのが普通だけどキャラがちょっと喋る程度のことで
高確率でBGMが瞬間的に断絶する そんな感じ
362[Fn]+[名無しさん]:2013/03/08(金) 23:52:44.46 ID:FBufPDDP
いんてりぱーくだったりして……
k55にWD製HDD使われているかどうか知らんけどw
363[Fn]+[名無しさん]:2013/03/08(金) 23:59:59.74 ID:yCEd7B4l
よくわからんがProcessLasso入れてゲームをゲーム設定しておけばいいんじゃね
364[Fn]+[名無しさん]:2013/03/09(土) 02:08:53.98 ID:nID/7fVE
>>363
ちょっとやってみる
365[Fn]+[名無しさん]:2013/03/09(土) 05:45:28.39 ID:QjYYbG6o
k53u、起動や読み込みが遅いからsmartで見たら
シークエラーレート:1500万とか…
運転時間たったの2000時間なのにな、シーゲートのHDD
366[Fn]+[名無しさん]:2013/03/09(土) 11:10:14.27 ID:qtR1hR/O
M500の960GB買っちゃいなよ
367[Fn]+[名無しさん]:2013/03/09(土) 17:37:05.96 ID:qN570zTf
K55のHDD交換て楽ですか?難しいですか?
368[Fn]+[名無しさん]:2013/03/12(火) 21:35:43.89 ID:BKHJu9+L
K55Aなんですが、音楽CDだけが再生できないんですが
解決方法はありますか?
CDを入れると、表示が
  空き領域 0バイト
  CDFS
となっていて
開いてみると、収録されてる曲数分
  Track01.cda 1KB
とい書かれてるだけで再生ができません

ちゃんと購入したCDだし、他のPCに入れてみると問題なく再生できるので
CDに問題があるとは思えないのですが…
音楽CD以外の、自分で焼いた写真が入っているDVDや
映像が入っているDVDは問題なく再生できます
369[Fn]+[名無しさん]:2013/03/12(火) 21:50:17.83 ID:WVosUr2A
再生ソフト何使ってんの
370[Fn]+[名無しさん]:2013/03/12(火) 22:06:01.52 ID:p17ZSLro
>>356
うちのK55VD-XS3210も裏で何も動かさない状態で、
アンチウイルスとファイアウォ−ルすら切った状態でもそんな感じ。

リカバリ領域使って入れなおしても症状変わらず。
BDに焼いてそちらから入れなおしてもやっぱり同じ。
ゲームするとアプリクラッシュで落ちる。
ネット見てるだけでもnvinitx.dllやhomebase.dllのエラーで落ちる。
radiko.jpでラジオだけ聞いていてもやっぱり落ちる。

はっきり言ってお手上げ。
Win7を別途用意して入れるしかないのかな…。
ttp://support.asus.com.tw/download/download.aspx
ただここから落とせばいいのだろうけど、ドライバやツールで何を入れたらいいのかが分からない。
再起動とパッチ当てと失敗のやり直しで休み1日作業になるだろうし、
変な風になってシステム復元で戻しても戻らないことあるからなあ。
371[Fn]+[名無しさん]:2013/03/12(火) 22:29:03.27 ID:BKHJu9+L
>>369
普通に標準のWMPです
内部の「Track01.cda」をドラックアンドドロップしても再生されないし
再生ソフトを変えてみても同じでした
372[Fn]+[名無しさん]:2013/03/12(火) 22:35:04.54 ID:dd1mwv8d
>>370
K55VD-SXWHITEでWin8だけど特に問題ないわ
ドライバはアップデートユーティリティだけだとアップデート漏れがあるから
オフィシャルページから全部落として入れた
BIOSも手動でやらないと更新しない
ゲフォのドライバも最新のものにしてある
373[Fn]+[名無しさん]:2013/03/12(火) 22:40:25.58 ID:cg7texCU
CD-ROMも読めないならレンズのフォーカスがCDモードだけ合わないのかな
湿式レンズクリーナ使ってだめなら丸ごと修理か自前でドライブ交換だな
レンズだけ綿棒でアルコールつけて拭くてのもあるがバネを壊す危険があるので最終手段
374[Fn]+[名無しさん]:2013/03/13(水) 03:55:27.01 ID:MP2Wk4aY
>>371
WMP12でオーディオCD(*.cdaファイル形式)が再生できない
ttp://answers.microsoft.com/thread/38a0521f-9350-e011-8dfc-68b599b31bf5

変えた再生ソフトは?
もう試してるかもしれないけど、↑の中だとVLCはダメでiTunesやRealPlayerでは再生できたり、
SONYのx-アプリが邪魔してたり?みたいだがどうだろう
375[Fn]+[名無しさん]:2013/03/13(水) 11:14:12.32 ID:fv24PgU4
EzFlashみたいなデスクトップについてるツールはないし、
K55VDでBIOSの更新ってどうやるの?
もしかしてBIOS-UtilitiesにあるツールでWindows上からやるしかないとか?
376[Fn]+[名無しさん]:2013/03/13(水) 11:16:34.27 ID:YalBpz48
WinFlashでやりたまえ^^
377[Fn]+[名無しさん]:2013/03/13(水) 12:49:10.53 ID:h1rjnaKW
HDDを取り出したいので裏に返してネジを開けたけど、
ASUSのHDDを止めてる金属の蓋?ってどうやって外せばいい?

蓋の方を下にすると金属蓋の右上に→ってネジがあり回すとカチカチ引っかかるので多分抜けないタイプのネジ。
次にその下にある同じく→のネジを回して抜くけど、次は2と3にネジが見えるけどドライバーが入らず回せない。
4は隠れていて何があるのか見えない。

>>375
BIOS画面でのアップデート方法は説明書に書いてある。
378[Fn]+[名無しさん]:2013/03/13(水) 14:02:14.61 ID:6QHaONmk
>>377
モデルが分からんから何とも言えない
K53だと本体と金属のHDDステーを留めている四隅のネジを取り外し後
尻尾を左に引っ張れば外れる

ステーはHDDと側面でねじ止めされてるからHDD取り外してない状態では取れないぞ
379[Fn]+[名無しさん]:2013/03/13(水) 21:58:18.61 ID:TOIsfQy9
通りがかりすみません
初期化したら2本指でのスクロールができなくなってしまいました
どうしたらスクロール出来るようになりますか?
380[Fn]+[名無しさん]:2013/03/13(水) 23:00:42.08 ID:n/MhXlXt
381[Fn]+[名無しさん]:2013/03/13(水) 23:39:10.23 ID:X8QHiSS1
>>378
ありがと。
382[Fn]+[名無しさん]:2013/03/15(金) 20:55:32.09 ID:Ab/0+N+U
370だけどここに書き込みした後に別途OSを用意してリバカリをBDに焼いて、
HDDは綺麗さっぱり消し去って(つか消さないとWin7入れられない)クリーンイストールしてみた。

昨日の夜に終わったので実験をかねて落ちまくってたのと同じのを動かしたまま出かけたけど、
さっき帰ってきたけど今度はdllエラーもアプリクラッシュも何も起こらず無事動いてた。
製造時期によるのかWin7が入ってるK55はデフォルト環境では何か不具合の存在する個体があるのか?
しかしXPモードのパッチ当て長すぎ。寝る前に始めたのに6時間後に起きてもまだ当ててる最中だったw
383[Fn]+[名無しさん]:2013/03/23(土) 20:19:34.91 ID:gH3wOB8R
バッテリー表示がたまにバグるな
65%で残り9時間とか何なのさ……
384[Fn]+[名無しさん]:2013/03/30(土) 13:13:56.19 ID:FFSaUayM
いまさらK53E用に冷却台買おうと思うんだけど何かお勧めある?
385[Fn]+[名無しさん]:2013/03/30(土) 13:18:54.32 ID:9YWmCsjN
冷却が必要なほど負荷を掛けてたらすぐ壊れそう
軽く使うのが基本でしょ
386[Fn]+[名無しさん]:2013/03/30(土) 13:33:31.48 ID:FFSaUayM
>>385
せやな


だが断る
387[Fn]+[名無しさん]:2013/04/18(木) 08:01:04.11 ID:U5BUuF2V
n56vjを買おうと思ってる
持ってる人で不具合あったら教えてくれ
388[Fn]+[名無しさん]:2013/04/20(土) 21:02:30.07 ID:Q6HaHJGb
使ってるけど特に何もないな
389[Fn]+[名無しさん]:2013/04/30(火) 21:04:01.56 ID:yz5fjCAK
店頭でさわったWindows8がどうも合わなくて7モデルを探してたらN56VMに辿り着いた。
速攻ポチりました。Bの方。
390[Fn]+[名無しさん]:2013/05/02(木) 08:30:25.71 ID:hyCA13fh
8でもスタートメニュー入れればそんなに変わらないぞ
7入れようと思ってたけどイラネ

それよりはSSD増設してOSのメインドライブにした方がおすすめ
DVDドライブの場所に増設できるキットがあるから
後、モニタ+2台増設できるのには驚いた
快適すぎて満足だ
391[Fn]+[名無しさん]:2013/05/02(木) 23:11:55.23 ID:g34KeI5M
>>387
購入して半年以上経った
毎日のように使ってるけど今のところ不具合や不満はない
392[Fn]+[名無しさん]:2013/05/09(木) 00:00:28.87 ID:1vCu1BGR
610m使わないように設定できる?
393[Fn]+[名無しさん]:2013/05/10(金) 13:11:25.22 ID:lnG8EA+M
NVIDIA Control Panel-Manage 3D Settings
394[Fn]+[名無しさん]:2013/05/11(土) 21:31:03.97 ID:Mw12SwyJ
n56vmSSD化した。載せ替えるの超簡単っすね。
windows再設定のがクソめんどくさいです。
395[Fn]+[名無しさん]:2013/05/31(金) 19:53:47.39 ID:YOjbjA73
買ってから1年経ったけどあと何年使えるかなー
昔買ったソーテックのノートですら4年使えたんだが、アスースは何年もつかなー
現時点でシーゲートのHDDエラー出まくりなんだが
396[Fn]+[名無しさん]:2013/06/01(土) 12:20:37.02 ID:p4ire5L0
そのソーテックのノートは四年後にどこが壊れたの?
397[Fn]+[名無しさん]:2013/06/01(土) 20:55:30.56 ID:vOjFS8+j
修理に出したらそのまま無くされて帰ってこなかったよ
本当に伝説のメーカーだった
398[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 15:30:30.78 ID:ExhmAzoQ
K55VDのWin8モデルをSSDに換装したいんだが
バックアップディスク作れないしどうしたらいいんだこれ
399[Fn]+[名無しさん]:2013/06/02(日) 20:30:27.98 ID:8IzY5WxW
ハードディスクコピー機
400[Fn]+[名無しさん]:2013/06/03(月) 01:16:47.98 ID:9dPmCRXi
>>399
ドラえもん風にお願い
401[Fn]+[名無しさん]:2013/06/03(月) 02:17:13.32 ID:LmoebeEy
コピーするとSSDのパフォーマンスがダダ落ちになるんじゃなかったか
402[Fn]+[名無しさん]:2013/06/18(火) 23:37:45.29 ID:oeOgTP/C
ふぉああああ!!!!
くそじゃああああああ!!!!
ASUSくそじゃああああああああああ!!!!
403[Fn]+[名無しさん]:2013/06/19(水) 00:25:02.45 ID:4VfEEN1q
>>402
はだしのげんさんチースwww
404[Fn]+[名無しさん]:2013/06/19(水) 17:35:41.21 ID:+EkgaWDq
K53E使ってるんだけどリカバリディスク無くした
その為だけに修理出すのイヤだ

どっかで売ってないかな
てか、もう誰か売るか貸して
もうほんとヤダ
405[Fn]+[名無しさん]:2013/06/19(水) 17:44:09.79 ID:ApC6zlCI
??????
406[Fn]+[名無しさん]:2013/06/19(水) 17:48:32.72 ID:+EkgaWDq
>405
作っておいたリカバリCDを無くしてしまって困ってるだけなんです
再作成しようとしてもリカバリ領域がありませんってはじかれてしまって
サポートに連絡したら工場修理でリカバリかけるしかないって言われてしまって…
その為だけに2万弱払うのイヤだなって
407[Fn]+[名無しさん]:2013/06/19(水) 18:06:26.35 ID:ApC6zlCI
コンピュータの管理→記憶域→ディスクの管理でC,Dドライブ意外にプライマリパーティション
てないかい、なければubunntuでも入れれば、タダだし
408[Fn]+[名無しさん]:2013/06/19(水) 18:17:46.07 ID:+EkgaWDq
>407
あるにはあるのですが、起動画面からDOSでリカバリかけようとしてもメニューに表示されてこないんです
409[Fn]+[名無しさん]:2013/06/19(水) 19:10:12.16 ID:tZHwok9H
知的障害者はウインドーズ使うしかないから大変だよな
410[Fn]+[名無しさん]:2013/06/19(水) 21:35:30.31 ID:q0rhV34v
エロゲーマー=知的障害者
という事なら納得
411[Fn]+[名無しさん]:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:S2VMlMgo
ぬーーーん!
K53E使ってるけど、マウスパッドのスクロールが効かなくなってしまった・・
どうやって設定しなおせばいいんだ・・orz
412[Fn]+[名無しさん]:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:mxQHHWgE
まず、服を脱ぎます
413[Fn]+[名無しさん]:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:0VtvQ4fY
今全裸だけど次は!!!!!
414[Fn]+[名無しさん]:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:0VtvQ4fY
あ、いやごめんなさい
急に効かなくなって再起動すりゃ直ると思ってたけど意味無かったのと
効かないのが指2本でタッチした時の挙動だけなんだよね(主にスクロールと右クリックの機能)
コンパネでマウスの設定しようと思ってもよくわからぬ・・
415[Fn]+[名無しさん]:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:byrcIDRu
Elanスマートパッド再インストールしてみ
416[Fn]+[名無しさん]:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:xL2UUGNi
K55VDを購入して半年なのですが、ディスプレイの右下から上にかけて熱があります。
以前使用していた古いVAIOだとこれくらいの熱は日常的だったのですが、
右側のみという事で故障かと気になっています。

K55VDを使用されている方、ディスプレイ右側熱くなりますか?
417[Fn]+[名無しさん]:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:ts7acuGA
お世話になります。
当方、K55VD-SX3610を昨年12月にASUSショップのアウトレットで購入した者です。

お安く入手できてラッキーと歓喜し、届いてすぐにシステムの評価をチェックし、情報の更新をしたところ、「nvlddmkm.sys」がらみのブルースクリーンが・・・
以来、これへの対処をネットで検索し、HDD内の同ファイルを最新ものので統一、クリーニングソフトでドライバ関係のファイルを削除してのクリーンインストール、OSのリカバリ(2回)等行いましたが、当方のマシンでは今だブルースクリーンが現れます。
これはもうどうにもならんなとあきらめ、610Mを無効として使用することにしましたところ、昨日、このスレの存在を知り、同様お方がおられたら対処方法等をご教示願えればと思い投稿いたしました。

新参者のゆえ、既出事項でありましたらご容赦いただき、情報を再度ご提示願えれば幸いです。

よろしくお願いします。
418[Fn]+[名無しさん]:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:6+1+Y/Cm
まず、服を脱ぎます
419[Fn]+[名無しさん]:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:heKs4kvq
420[Fn]+[名無しさん]:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:xVZQK3bB
>>419
ありがとうございます。

この内容については既に試しております。
それでも改善されない、という状況です。
当方のマシン固有の問題ということもあるのかもしれませんね。
8GBのメモリもあるし、610M使わなくても支障はなかろうという判断でいます(ゲームしませんので)。

いずれにしましても、情報ありがとうございました。
421[Fn]+[名無しさん]:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:PC8h3rXJ
NVIDIA GeForce Experienceからアップデートしないと古いドライバが消えないとか
422[Fn]+[名無しさん]:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:V86HAurv
K55Aを使っててUSBメモリを差し込んでると
特にアクセスとかしてなくてもUSBメモリが熱くなるのってノートパソコンだと普通ですか?
持てないほどじゃないけど、ちょっととびっくりするくらい熱くなるんだけど…
デスクトップだとそういうなにもしてないのに熱くなる事ってないし…
423[Fn]+[名無しさん]:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:LVmDJT8b
Windows ReadyBoostで使ってんじゃね?
424[Fn]+[名無しさん]:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:KZpXwBml
>>423
調べてみたけどそういう設定にはなってないみたい
Win7でUSBメモリのプロパティを見ても「使用できません」みたいになってるし…
2つあるUSB3.0対応の差し込み口の、どちらに刺しても過熱するしそう言う仕様なのかなぁ…
425[Fn]+[名無しさん]:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:RNyoU3je
どのぐらいの時間差してんだ?
俺のは1ファイル書き込むぐらいだと何ともないが
426[Fn]+[名無しさん]:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:c3ShV6kI
i5のK55VDなんだが公式からBIOSはアップデートしたんだが、他にアップデートしたほうがいいものある?
427[Fn]+[名無しさん]:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:S5dbyk3e
k55Dなんだけど、USB3.0って向かって左側の2つの並んでる方?
右側のマイクとかヘッドフォンの口と並んでる1つだけの方が2.0?
428[Fn]+[名無しさん]:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:vWG4zYuh
>>425
規制されまくってまともにレスできなくてごめん…

読み書き関係なく加熱するみたい
差し込んで1〜2分でもうほんのり温かくなりはじめて
5分もすればちょっと驚くくらい熱くなる
読み書きしてないのに、加熱するって事は無駄に通電してる?って事なのかな
2つある差し込み口、両方とも同じなんだよね…
429[Fn]+[名無しさん]:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:78iTJHL9
どんなUSBメモリを差しても同じように発熱するの?個体の問題じゃないの?
430[Fn]+[名無しさん]:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:PPi8PwQH
どんなUSBでも刺しっぱなしは温かくはなる。
安物は熱くなる。終わり。

ちゃんとしたやつで驚くぐらい熱くなるっていうなら埃噛んでるとかハズレ品だったとか
なんかあるだろうなぁ……まぁ、触れないほど熱いとか焦げ臭いとかなければw

>>427
とりあえず青いのが3.0
431[Fn]+[名無しさん]:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:vwjXpN2i
>>91
亀だが自分もn10jcに520シリーズのSSD換装したけど速度がそんなもんで壊れてるのかと思ったが
速度制限あるのか、納得
432[Fn]+[名無しさん]:2013/09/03(火) 20:51:21.01 ID:1dkwN94Y
age
433[Fn]+[名無しさん]:2013/09/03(火) 23:56:15.49 ID:me8jhE3/
>>431
SSDをFAT32からNTFSにしたら劇遅になりました…(N10Jc)
434[Fn]+[名無しさん]:2013/09/07(土) 01:08:57.44 ID:/OOFeeGj
>>433
それは機種関係ないかとw

互換性のこと考えるとNTFS一択だが
435[Fn]+[名無しさん]:2013/09/22(日) 17:30:01.97 ID:TB3+LEJN
つかSSDは速度よりHDDの音しなくなるのが良い。
光学ドライブのとこにもSSD入れちゃおうかな。
せっかくBDモデル買ったけど。
436[Fn]+[名無しさん]:2013/09/24(火) 18:45:27.39 ID:6P/BkQjq
やっす
437[Fn]+[名無しさん]:2013/10/04(金) 17:18:19.00 ID:8wJEbuUQ
n550jv持ってる人不満ってある?
438[Fn]+[名無しさん]:2013/10/04(金) 23:37:44.60 ID:6GcdWpDy
i5,win8のK55VDなんだけどなんかもっさりなんだよね
とにかく何かするたびにまずはウィ〜ンてHDの音して1秒くらい固まる
なにも使ってなくても15秒くらいごとにウィ〜ンとかってHDの音がする

電気屋でceleronとかatomのwin8触ったらパフォーマンス高くてショックだった
今1分くらいで文字入力したけどやっぱり文字入力の最中でも15秒おきくらいにウィ〜ンで固まる
ウチだけ?
439[Fn]+[名無しさん]:2013/10/04(金) 23:48:48.28 ID:spYZEo7s
HDDが壊れてるんじゃね
440[Fn]+[名無しさん]:2013/10/05(土) 08:09:42.37 ID:2K8Dbsjr
>>438
ASUSスレお約束のWD製HDDの省電力機能だろw
いんてりぱーく先生は殺すのが一番だ

……そうじゃなきゃ、マジでHDDいってる可能性あるけども
441[Fn]+[名無しさん]:2013/10/05(土) 08:25:15.62 ID:7/RrLIXk
つーかwin8搭載機ってリカバリが無いから
HDD壊れるとすげー面倒なことになるな
442[Fn]+[名無しさん]:2013/10/05(土) 09:56:48.78 ID:Gi5NCZYb
>>440
調べてみたら症状が当てはまりすぎて視界が歪んだ、WDだし

とりあえずCrystalDiskInfoで試したら見事に収まったよ
wdidle3.exeは自己責任とか敷居が高いとか書かれてるけどしばらくこの機種使うなら避けられなさそうだね

とにかくありがとう
443[Fn]+[名無しさん]:2013/10/05(土) 18:51:40.33 ID:M8O2vS0u
CrystalDiskで解決したなら、後者は脳内から削除していいぜぇ。
そっちは使わないに越したことはないからw
444[Fn]+[名無しさん]:2013/10/05(土) 21:15:06.92 ID:Decez6tW
仕事行ってたからまだやってないけど後者ってwdidle3.exeのことだよね?

調べたらCrystalDiskは起動のたびに再設定て書いてあったからその場しのぎなのかと思ったけど
毎回再設定してでもCrystalDiskの方がいいってこと?

てゆーかたった今違和感感じてCrystalDiskみたら設定戻ってた…
スリープ→復帰だけで再設定なのか
445[Fn]+[名無しさん]:2013/10/05(土) 21:50:32.17 ID:YBeXMY87
チェック 常駐-常駐形式非表示
チェック スタートアップ

上級者向け機能、内の
チェック 自動的にAAM/APM設定〜
自動検出-無効

で毎回再設定しなくてもいけないかい?
うちはこれで設定固定出来てるけど。

環境によっては戻っちゃうらしいけど。
446[Fn]+[名無しさん]:2013/10/05(土) 22:32:14.54 ID:NBUOlYsb
ああ、常駐とかロクに項目も見ずに情けない
ちゃんとできました、みなさんありがとう
447[Fn]+[名無しさん]:2013/10/08(火) 03:55:51.61 ID:dV9mtmY0
東京オリンピックまでに女性専用車の廃止させよう


<女のわがままを満たすために、男性が混雑や改札/階段から遠くなる不便さを押し付けられています>

 この映像で混雑差の具合が分かりますよ
http://www.youtube.com/watch?v=Jk0AS17PjiI&feature=channel&list=UL

  オリンピックで来日した海外の男性にまでも及ぶ男性への侮辱
  女のわがままを許容してしまった日本の恥
 
男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両をを廃止させよう
448[Fn]+[名無しさん]:2013/10/08(火) 22:33:02.57 ID:ykIwKye5
N550JV-XOI7SWとHP ENVY dv6-7300/CTで迷ってるけど
N550JVはmSATA空いてないんですか?
449[Fn]+[名無しさん]:2013/10/19(土) 03:19:57.02 ID:rWarjWY8
n56vmを使用しています
Win8.1にしたところ 「Secure Bootが正しく構成されていません」のエラーメッセジがデスクトップに表示されるので
調べたら BIOSで Secure BootをEneableに設定すると解決するようなのですが
BIOSに Secure Boot設定項目がありません

現在BIOS 214ですが ASUSのダウンロードセンターで BIOS214の詳細を見たら
BIOS 214
1.Hide “Secure Boot Mode” option in Pre-Loaded Win8 case
2.Fix system can be shutdown when Ezflash/CrisisRecovery running
3.Disable CSM when SecureBoot is enable」

と書いてあり どうやらSecure Boot Modeが表示されなくなっている様子
どうやってSecure Boot をenableにすればよいのかお分かりの方いらっしゃいましたら
ご教示お願いします。
450[Fn]+[名無しさん]:2013/10/19(土) 20:17:37.99 ID:Jd3QNFk6
年末買ったK55VDを8.1にupgradeしたら610Mのドライバーも最新のになってた
特に不具合もない
451449:2013/10/21(月) 12:17:56.13 ID:DUBaDCw8
コールセンターに電話しました。
15分くらい待ってやっと繋がったのですが。

状況を説明すると、

「Windows8.1に関してはこちらではサポートしておりません。 お客様の判断でアップデートされたのですから
なにか不具合がありましたら、もとに(Win8)戻してお使いください。」

とまるで、8.1にしたのが悪いような言い方だった、こんな対応は初めてだ。

15年くらいASUS製品を愛用してきたが、本当がっかりした。
452[Fn]+[名無しさん]:2013/10/21(月) 14:50:34.03 ID:q+me5i4K
8.1にしたのが悪いだろ
ASUS以外でも8.1のアップグレードは不具合だらけよ
453[Fn]+[名無しさん]:2013/10/21(月) 15:04:05.05 ID:DUBaDCw8
>>452
そうなんですか、よく調べなかった私が悪かったんですね。
8で再インストールすることにします。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
454[Fn]+[名無しさん]:2013/10/22(火) 01:13:05.31 ID:RZAL1haH
K55VD-SX917H な人はいますか?
http://kakaku.com/item/K0000506549/spec/#tab

メモリは2G+4G構成で、2Gを4Gに換装して8Gでおk?
2Gが直付けとか恐ろしいことないよね?
455[Fn]+[名無しさん]:2013/10/22(火) 01:47:17.88 ID:237lpgGU
>>454
直付けはない、裏蓋外すとHDDもメモリも交換しやすいよ
てか6GBあるのに8GBにしなくてもよくね?
何かこだわりがあるならいっそ4x2の二枚セットのがいいぞ
456[Fn]+[名無しさん]:2013/10/22(火) 01:55:47.45 ID:RZAL1haH
まあ確かに6Gで充分ではあるんだけど、余裕として考えておきたかったので。

その他スペックは「K55VD-SX(色)」シリーズと同じと考えて良さげなのかな。
550CCと迷ってるんだけど、数千円差ならこっちのほうが良いのかなぁと。
457[Fn]+[名無しさん]:2013/10/22(火) 19:51:49.37 ID:Lq5lW23/
8.1にしたらファン・コントロール出来なくなってずっと回り続けてる
458[Fn]+[名無しさん]:2013/10/22(火) 20:30:42.00 ID:/lAAAg61
>>452-453
win8.1に更新しないとあと2年しか使えない…

>Windows 8のお客様は、引き続きサポートを受けるために、 Windows 8.1更新プログラムの一般公開後 24 か月以内に
>Windows 8.1に移行する必要があります。(Microsoft サポートより)
>http://support.microsoft.com/lifecycle/search/default.aspx?alpha=Windows+8
459[Fn]+[名無しさん]:2013/10/22(火) 20:55:51.43 ID:237lpgGU
2年後使えなくなるから今すぐ人柱になれって言いたいの?
460[Fn]+[名無しさん]:2013/10/22(火) 23:25:52.50 ID:A0fIDSt4
8.1を強制されるならむしろ7にダウングレードするわ
461[Fn]+[名無しさん]:2013/10/25(金) 20:34:06.82 ID:EI248Mpa
購入して即8.1にしてみた。タッチパッドの挙動が怪しい感じだな。
マウス抜き差しでのオンオフはなんとかなったけど、

ボタン位置での左右クリックが効かない。普通にタッチパッド領域としては使えてる。
ユーティリティが対応しきれてないのかも?
まー、どうせマウス繋ぎっぱだからほぼオフなんだけど。

回復領域は残ってるし、一度戻してみるか・・・
462[Fn]+[名無しさん]:2013/10/25(金) 21:43:49.34 ID:EI248Mpa
なんか直った・・・なんだったんだろう。
みんな保留?8.1にしたの?
463[Fn]+[名無しさん]:2013/10/25(金) 23:44:15.44 ID:bTE4e6nA
そら保留よ
今は此処で挙動報告を眺める時期や
464[Fn]+[名無しさん]:2013/10/26(土) 09:42:27.99 ID:Rb3Ka2mE
8.1にしたよ
特に問題は起きなかった

或いは問題があっても無いと思おうとしてるか
若しくは問題があることに未だ気付いてないか
のいずれか
465[Fn]+[名無しさん]:2013/10/26(土) 18:55:38.84 ID:ecmNgFoA
おいらは未だ8.0の様子見中
466[Fn]+[名無しさん]:2013/10/26(土) 22:03:22.50 ID:VIDZO+ep
8.1、基本的には問題ない。 
全くないワケでもないが、それは8自体からの問題だったり。
467[Fn]+[名無しさん]:2013/10/27(日) 13:21:49.41 ID:dqrQQafd
>>457
AMDのドライバ最新にしたらなおったよ
468467:2013/10/27(日) 14:45:19.67 ID:dqrQQafd
ごめんそんなことなかった。
再起動したらなおってなかった。
469[Fn]+[名無しさん]:2013/10/27(日) 21:49:45.39 ID:I9Ltu8z0
機種が書いてない動作報告は、みなKシリーズと思っていいのかなぁ?
470[Fn]+[名無しさん]:2013/10/28(月) 15:52:17.62 ID:gkUAMoGm
K55VD-SX917Hの人は多いのか少ないのか・・・。
471[Fn]+[名無しさん]:2013/10/28(月) 16:46:49.77 ID:Kre3Th4v
あれは余り物一式で組みましたみたいなところが地味な原因だろうか
Sandyの2コア2.4GHzで非力さはないし、メモリも最初から6GB、GPUも専用メモリ2GBでメインメモリの増設しなくてもいいし、GPUの性能的にもHD4000位はある
HDDもほかより多めで安いといいPCなんだけどね
472[Fn]+[名無しさん]:2013/10/28(月) 16:59:44.97 ID:P861Vioj
K55A 右下のSecureBootの文字消したいーー
473[Fn]+[名無しさん]:2013/10/28(月) 17:22:12.79 ID:gkUAMoGm
474[Fn]+[名無しさん]:2013/10/29(火) 04:47:26.76 ID:bXiJ6RTS
>>473
>>449に書いてあるようにできないんっですよね。
475[Fn]+[名無しさん]:2013/10/29(火) 08:53:25.12 ID:kR1nKzb0
>>471
希にそれ。余り物感がハンパない。 

>>473
BIOSレベルで対応してないのは仕方ないな。
別のバージョンも多分同じだろうな。項目消す意味ないし。

壁紙弄って適当な模様でモザイク掛けるとか・・・
476[Fn]+[名無しさん]:2013/10/29(火) 09:48:03.77 ID:Cs6rJhLk
稀なのかよ
477[Fn]+[名無しさん]:2013/10/29(火) 14:29:43.31 ID:bXiJ6RTS
>>475
ありがとうございます。
支障はないんで諦めます。
478[Fn]+[名無しさん]:2013/11/06(水) 00:59:49.36 ID:fyvRvmsy
良い感じに枯れたパーツでいて8.1にもしっかり対応。
大したトラブルもなく何の話題も出てこない・・・。
479[Fn]+[名無しさん]:2013/11/07(木) 08:48:41.56 ID:AzBu039J
更新プログラム Windows 8.1 および R2 の Windows Server 2012 で
「Windows 8.1 の SecureBoot がいない正しく構成されている」透かしを削除します。


http://support.microsoft.com/kb/2902864/ja
480[Fn]+[名無しさん]:2013/11/08(金) 07:35:37.44 ID:PQ1QDMlP
>>479
助かりました
481[Fn]+[名無しさん]:2013/11/09(土) 14:24:39.91 ID:tTDMt9Js
K55VDなんですが先程Windows8.1にアップグレードしました。

特に問題はないようなのですが、
Windows8の頃からASUS Live Updateが機能していないようです。
2月の購入当時にUpdateが来たきりで今更新しても最新の状態といわれます。
皆さんASUS Live Updateの更新来てましたか?
482[Fn]+[名無しさん]:2013/11/10(日) 20:56:23.39 ID:TYvxj2Jk
買ったばかりだからわからないけど、
だったら来てないんじゃねーの?
別に不具合ないし。
483[Fn]+[名無しさん]:2013/11/11(月) 05:12:35.36 ID:3Dov+rR0
K55VDのwin8.1でのファン制御のパッチはよ
回転速度が上がるとずっとその速度で回り続けて困る
484[Fn]+[名無しさん]:2013/11/12(火) 00:34:40.03 ID:whXerpo0
ほぅ、今度試して見るか。
485[Fn]+[名無しさん]:2013/11/12(火) 04:27:55.12 ID:jb6pghli
K55DRのレスにて8.1ファン暴走の停止を確認?! 

以下こぴぺ
524 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2013/11/04(月) 13:33:39.55 ID:fYTo1g6Z [4/4]
>>523
パソコン詳しくないから変な説明になるかもしれないけど。
デバイスマネージャーのディスプレイアダプターのAMDなんちゃらかんちゃらを右クリ(名前長いやつ)、でドライバの更新、コンピュータを参照して、、、の方を選択。
コンピュータ上の、、、を選択。
出てきた一覧からWDDMって単語がない奴のうち一番新しそうなのを選択。
で更新したらできた。

525 名前:[Fn]+[名無しさん][] 投稿日:2013/11/04(月) 22:48:19.67 ID:S6MzvGOY
おお、俺のも止まったぽい。
俺の場合は最新のじゃなくて次のバージョンの内の一番古いので止まった。
9.10.8.0←
9.12.0.0
9.12.8.0
WDDM
486[Fn]+[名無しさん]:2013/11/22(金) 04:03:51.56 ID:PCL8tK/4
K55VD、ffベンチで試したみたけど普通にファン速度戻ってる気がする。
rpm確認ツールsagaしてみるか。
487[Fn]+[名無しさん]:2013/11/22(金) 10:43:23.25 ID:sk68CghM
N550JV N550JV-CMI7BRって買った後で自分で市販のSSDに換装したりできるのかな?
488[Fn]+[名無しさん]:2013/11/22(金) 12:49:42.51 ID:3JwwQrYK
>>486
HD4000とGF610Mのドライバを最新のに更新するとファン制御出来てると思うよ
むやみに回らなくなって静かになった
489[Fn]+[名無しさん]:2013/11/22(金) 18:33:50.43 ID:YM6SdT0i
K55A使ってるんですけどメモリを追加しようと底面のカバーを外したら蓋する時にカバーがぴったりはまらないことに気付きました
ネジを閉めるために奥側にきっちり合わせたら手前側が浮いちゃって中身が見えちゃいます
今まで気づかなかったんですけどこれって仕様なんですかね…?
490[Fn]+[名無しさん]:2013/11/23(土) 04:22:10.60 ID:5EYH8Wr4
画像うp
491[Fn]+[名無しさん]:2013/12/02(月) 22:06:57.78 ID:yT3ucVaU
K55VDのwin7にSSDぶち込んでwin8にしたら快適ヤバい。後に8.1にした。
ただ、体感ではwin8のほうが良かった
492[Fn]+[名無しさん]:2013/12/06(金) 17:15:44.39 ID:u0PexM1+
K55VD-SX917H、ファン速度取得出来ないんだが。
なお制御はされている模様。
493[Fn]+[名無しさん]:2013/12/10(火) 23:52:35.49 ID:VP9iBlek
>>491
ほぼ同じ環境なんだがオペラでニコニコみてるとたまにcpuの使用率ががくっと落ちて止まる。
そーゆー現象起きてたりしない?
494[Fn]+[名無しさん]:2013/12/11(水) 02:17:10.05 ID:6+ac0HA4
opera使ってる人なんていないよ
495[Fn]+[名無しさん]:2013/12/11(水) 02:24:34.03 ID:QiqQkEW4
>494
狐でも同じ症状で、ieはさらに酷い状況です。
探して比較的マシだったのかoperaだったほど。
他の人はk55vdのwin8.1でニコ動普通にみれてるのかな。
496[Fn]+[名無しさん]:2013/12/11(水) 23:54:51.47 ID:WRasD0ya
K55VD-SX917Hで良ければ、今度プレミアムの俺が試してやるわ。
設定後にチラ見した感じは大丈夫だったけど。

特定の動画で止まるわけじゃないんだな?
flashは更新してあるな?
アンチウイルスやセキュリティ系でもないな?
497[Fn]+[名無しさん]:2013/12/12(木) 15:39:21.03 ID:OmgzlOf6
K550CAで動画視聴したら、毎回必ず止まる。Flash Playerアンインストールしてインストールしても無理ぽ。
498[Fn]+[名無しさん]:2013/12/14(土) 14:57:33.21 ID:OOeWGCPi
intel HD Graphics 4000のドライバ更新しようとしたんだけど「このオペレーティングシステムはサポートされていません」って表示が出て出来ないんだよなあ
最新のは15.〜なのにうちのPC未だに8.〜だよ…
499[Fn]+[名無しさん]:2013/12/14(土) 15:34:21.31 ID:lS5qJq+v
>>498
それインテルからダウンしたんじゃない? だと入らないASUSは販売終了したらドライバ打ち切るから同系列の新しい機種ので試せばいい
ウチはN56VMだけど、ドライバ一切アップしないから、N56VJ用を当ててる、問題はない。
500[Fn]+[名無しさん]:2013/12/15(日) 01:22:39.00 ID:wSxbfPG5
今日、n550jvがやってきたので、早速Windows8から8.1にしたのですが、
シャットダウンに5分くらいかかるよ、、、

「シャットダウンしています」から画面が消えるまでは数秒ですが、
HDDランプがちょこちょこついて、電源のランプが消えるまでに5分くらいかかる。
再起動でも同じくらい。

がっかりすぎる。
動作もなんかもっさり core i5+4GB RAMのPana AX3にくらべてストレスが溜まる。SSDとHDDの差だけではない気がする。

とりあえず、シャットダウン問題だけでも解決したいけど、嫌いになりそう
501[Fn]+[名無しさん]:2013/12/15(日) 11:48:11.14 ID:ucCJX9q5
K55VDなんだけどなんか挙動がヘン。

とりあえずタッチパッドが怪しくてASUS smart gestureがしばらくするといつのまにか消滅する。
マウス刺すとタッチパッドが使えなくなるようにしてるんだけど消滅するとタッチパッドが反応するようになる。
(再起動で元に戻る)
それに一部のアプリとか特に文字入力中にやたらフォーカスが外れる。
例えばブラウザ(firefox)でメールとか何かの入力フォームに入力中に勝手にどこかを押したような反応をする。
しょっちゅうなるくせにワザと現象を再現しようとするとならないんだよなあ

まさか仕様じゃないですよね
様子見でWIN8のままだけど8.1にしたら治ったりしないかな?
502[Fn]+[名無しさん]:2013/12/17(火) 18:13:41.20 ID:4noOxOCi
上のニコニコの件、Flashの不具合の可能性。
シャットダウン、なったことないが高速起動とかのチェックは外した?
タッチパッド、消滅したことはない。フォーカスが外れるのは稀にある。
503[Fn]+[名無しさん]:2013/12/18(水) 13:45:38.31 ID:muhJ32+t
>>499
自分のパソコンの同系列がどれか分からなかったけれど試しに同じK55シリーズのK550CAのドライバ落としてみたら出来たよ〜ありがとう!
確かにインテルのサイトから落とそうとしてたんだよね…
504[Fn]+[名無しさん]:2013/12/19(木) 10:59:09.18 ID:uVefwJTb
N56 キーボードはストローク浅いですか?
1.8mm-2.0mm はほしいです
505[Fn]+[名無しさん]:2013/12/20(金) 02:03:41.86 ID:+YmCB3PE
>>504
1.5mmくらいだけど、ありがちなペタペタした感じはない。
506[Fn]+[名無しさん]:2013/12/27(金) 05:00:50.01 ID:zfOmrVcY
>>500
無線LANのドライバ更新で解消されない?

N550JVを持ってる人に質問なんですが
BIOSで
ttp://support.lenovo.com/ja_JP/detail.page?LegacyDocID=MIGR-76476
こんな感じにOptimusを無効、切り替えみたいな項目ってありますか?
507506:2013/12/27(金) 16:43:16.98 ID:zfOmrVcY
総合の方で機種縛り無しで聞き直そうと思うので
こっちの質問は取り下げます。
508[Fn]+[名無しさん]:2013/12/30(月) 19:56:05.91 ID:W9UIoJNW
N550JVにSSDのせた人いますか?
509[Fn]+[名無しさん]:2014/01/12(日) 17:14:36.07 ID:UqdXzKP3
今更ながらN550JV BDモデルを買いました。
そのままではとっても遅かったのでHDDを
WD BLACK2に換装しました。
WD BLACK2は1ドライブに128GB SSDと1GB SSDが
内蔵されているので本機種のようにHDDを1基しか
搭載できない機種には最適です。
おかげで動作はかなり早くなりました。メモリーも
ついでに12GBから16GBに増設しました。
無線LANもついでに11acのものに換装しました。
OSもWIN8.1にUPグレードしました。
当分はこれで満足です。
510[Fn]+[名無しさん]:2014/01/12(日) 17:17:16.76 ID:UqdXzKP3
>>509
WD BLACK2は1ドライブに128GB SSDと1GB SSD・・・

→ 間違えました。128GB HDD+1TB HDD が1ドライブに内蔵されています。
511[Fn]+[名無しさん]:2014/01/12(日) 17:19:34.73 ID:UqdXzKP3
>>510
→ 間違えました。128GB HDD+1TB HDD が1ドライブに内蔵されています。

更に間違えました。
128GB SSD+1TB HDD が1ドライブに内蔵されています。
512[Fn]+[名無しさん]:2014/01/12(日) 17:48:14.89 ID:dHZx052m
おちけつ
513[Fn]+[名無しさん]:2014/01/12(日) 21:22:51.61 ID:yl3uQdU5
N550JVって標準でHDDだけなのにExpresscacheがダウンロードして使用できるよね
これなんか見ると単体SSDよりバイブリッドドライブのほうが速かったりする。気のせいなのか
http://or2.to/2013/01/13/cache11.jpg
514[Fn]+[名無しさん]:2014/01/12(日) 22:14:59.84 ID:UqdXzKP3
N550JVのHDDってハイブリッドなの??
普通のHDDだよね。ものすごくおそいもん。
515[Fn]+[名無しさん]:2014/01/13(月) 00:01:21.80 ID:yl3uQdU5
>>514
標準でハイブリッドじゃないのにハイブリッドに交換したらASUSのサイトでExpresscacheを使用できるって話な
516[Fn]+[名無しさん]:2014/01/13(月) 02:09:00.57 ID:duHXGezk
ExpresscacheとやらはRAMディスクを使ってるんじゃないか?
読み込み速度が爆速過ぎる
515の話をもう少し詳しく聞かせてもらおうか
517[Fn]+[名無しさん]:2014/01/13(月) 11:42:22.48 ID:nubi7NJE
WD BLACK2 のベンチ載せておきます。

Sequential Read : 435.455 MB/s
Sequential Write : 144.293 MB/s
Random Read 512KB : 395.459 MB/s
Random Write 512KB : 145.778 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 27.825 MB/s [ 6793.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 70.039 MB/s [ 17099.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 234.883 MB/s [ 57344.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 128.622 MB/s [ 31401.8 IOPS]
518[Fn]+[名無しさん]:2014/01/13(月) 11:53:11.75 ID:nubi7NJE
N550JVのグラフィックはGF750M積んでますけどメモリーは
DDR5じゃなくてDDR3なんですね。メモリーは4GBと多いけど
性能はちょっと落ちるみたいで残念です。
519[Fn]+[名無しさん]:2014/01/13(月) 13:20:47.89 ID:PywDzw5N
>>518
HDD交換、無線モジュール交換、メモリ増設で6万円くらい?

当方もN550JVのもっさり感を払拭したいのだが、やっぱりHDD交換が一番効果あるかな〜
520[Fn]+[名無しさん]:2014/01/16(木) 10:20:55.48 ID:5TndCtnr
n550jvのメモリーって4*3
それとも6*2
521[Fn]+[名無しさん]:2014/01/17(金) 20:39:58.72 ID:15o0WT5W
8+4
522[Fn]+[名無しさん]:2014/01/18(土) 10:09:48.49 ID:8BbAeVhw
買ってから二年半が経過したK53E、寒い朝に起動すると無線LANの調子が悪い。
同じような症状な人いる?
523[Fn]+[名無しさん]:2014/02/01(土) 17:38:52.42 ID:bZ6HGG+U
N550JVにSSD換装してみたよ。
かなりもっさりノートだったけど、キビキビ動くようになったね。再起動も相当速い
524[Fn]+[名無しさん]:2014/02/21(金) 15:12:10.69 ID:j4djksuC
K55Aで、半角/全角ボタンで `の記号が出てきてしまいます。
同じ症状の人いませんか?
Windows8.1にアップグレードしてあります。
525[Fn]+[名無しさん]:2014/02/22(土) 03:05:06.82 ID:nsUqTgpT
そりゃしゃあないわ
526[Fn]+[名無しさん]:2014/02/26(水) 11:13:46.42 ID:R8heA7jM
半角/全角ボタンで `

と検索かけるだけで随分と出てくるだろうに
どうしてここで聞こうと思ったのかw
527[Fn]+[名無しさん]:2014/03/03(月) 21:04:04.45 ID:tKilhL61
>>523
この機種を買おうと思ってるんだけど、そんなにもっさりしてる?
528[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 01:28:29.41 ID:PfK4mWwV
なんかスレの分け方に納得できないケド・・・
(X550CとK550Cが一緒になるようにしてほしい)

正月付近にお年玉価格になって以来上がってしまって買うかどうか迷っていたK550CA-REDを47,000円で購入。
9.5mm厚のトレイ方式書込みBDドライブ、パイBDR-UD02 かパナUJ-262で迷ってたのを結局安いパナのほうを購入。

元のDVDスーパマルチ(PLDS、not TSS)と交換作業。
裏ぶた取ってバッテリ抜いて裏に見えるネジ計12本ほどはずしたらhpのみたくドライブがスルスル抜けるかなと思ったが抜けず。
キーボード、タッチパッド、パームレストを含む表板をはずす作業。
以前にマイナスドライバでコジって新品PCのABSの合わせ目が汚くなって悲しんだ思い出があるので接着剤のプラヘラを使う。
四方のスキ間をコジってきれいにはずれた。
既存ドライブのお尻にブラケットが付いてそれが内部でネジ止めしてある構造だった。

あとは簡単なので省略。
529[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 01:44:14.06 ID:V9QKqL6v
プロトコルがまだ上がってないのを自分で初挑戦するときって迷うよね
本当にこのままチカラ入れてこじ開けようとしていいんだろうか?ねじのはずし忘れはないかな?ってね
はずし忘れあったら引っ張られる場所があるからある程度わかるけど
写真見るとK550CAとX550CAって外部構造そっくりなんだねえ
530[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 01:50:19.23 ID:V9QKqL6v
K550CAのCPU交換もくろんでる人がヤフオクとか言ってたけど
ヤホークずっとワッチしてるがBGA1023のCPUが出てるのなんて見たことないわ
大丈夫かねえ
531[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 02:10:17.48 ID:ytFxX2GV
N550JVなんだけど、インテルHDグラフィックス4600のドライバの更新が弾かれるの仕様だよね、、、
532[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 02:39:50.30 ID:PfK4mWwV
>>530
たまーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーに出品されてる。
ほんとたまーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーに。
533[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 15:29:34.10 ID:V9QKqL6v
>>532
元から付いてるのが 0. BGA1023 で 1. ULV版だけどそのたまーに出されてるのは何?(まさかxxxxMとか?)
2. それをクリアしたとして出されているものに交換して得られる費用対効果はどれほど?(出てないものならかなり効果のあるものもあると思うけど)
534[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 15:44:00.84 ID:PfK4mWwV
いや

> BGA1023のCPUが出てるのなんて

の部分に反応しただけ。
現実には玉突きとしてi7 3xx7UのBGA-1023やi5 3xx7UのBGA-1023が出品されたことはないはず。何に交換?ということになるから。
壊したとかでバラした部品としてなら出た過去があるかも。

したがってK550CAのカネのかかるCPU交換は非現実的。
カネかけるならハナから高スペックのノート買えばよいのだから。
535[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 16:02:49.67 ID:V9QKqL6v
とりあえずX550CとK550Cを同じスレにすることは賛成
構造がほとんど同じといってよい
逆にKとNはここ なんてやってるのが不明
536[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 16:52:48.09 ID:ovDFRj7h
ここはK55*やN55*のスレ(つまりワイルドカードはアルファベット)だからね
構成も構造もまるで異なる
X550のスレのほうをX550だけ入れて建てたヤツが悪い
超近縁種のX550とK550は一緒にすべきだった
537[Fn]+[名無しさん]:2014/03/10(月) 17:03:49.91 ID:tlzcDnHa
>>530
FCBGA1023は何もIvyBridgeになって出始めたものではないから
オクに出てるようなわざわざ古いのに交換するのは避けたほうがいい。
第一動作するかどうかさえ怪しすぎる。
なぜなら既定のUは超低電圧版。
それにしても安っすい機種のK550CAとはいえ売れてるんだから
別スレにしたらもっと書き込みは増えそうだが。
538[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 00:02:46.00 ID:NnatVhzB
やべぇ、K55VDなんだけど8.1にしたら610Mが機能してくれない

アプデ完了時にすでにOSが610Mを認識してなかったのでASUSのサポートからドライバ入れた
んでNVIDIAコンパネからプログラムを610Mに振るとそのプログラムが立ち上がらなくなる
統合型にすると問題なく立ち上がる

動画(再生ソフト)もゲームも立ち上がらない

なんかわかる人いたら教えてください
539[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 00:43:09.14 ID:pIZBg6lN
追記ですが試しにNVIDIAコンパネのプレビュー表示させようとしたらアプリ落ちました
どうも610M機能してないっぽいです
540[Fn]+[名無しさん]:2014/03/17(月) 00:59:05.13 ID:zC3XOfdD
んあー、もいっかい同じドライバインストールしたら直った
正しくインストールできてなかったってことか…なんでなんだろう?

まーとにかく解決しました
連投しつれいしまつた
541[Fn]+[名無しさん]:2014/03/19(水) 23:48:41.16 ID:19guxq5T
K55Vってメモリ増設できますかね?
542[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 00:09:51.16 ID:NQJMEjui
N550JV買ったけど個別音量設定ができなくて詰んでる、、、
543[Fn]+[名無しさん]:2014/03/21(金) 15:16:59.30 ID:8CSRBluP
>>541
できるよ。
8x2で16Gにして使ってる。

メーカー的には、8Gまでしか保証してないので、16Gは自己責任で。。。
544[Fn]+[名無しさん]:2014/04/04(金) 15:59:30.57 ID:b6cJqEEn
なあ
ttp://news.mynavi.jp/news/2013/10/21/338/
ってどうなったか知ってる?
最近買ったN550JVも、いまだに8だったんだが
545[Fn]+[名無しさん]:2014/04/08(火) 19:54:36.71 ID:LghGOf+z
550JV使いだけど、おれは別のノートPCで外付けHDDのスリープ問題が
発生したので、あえて8搭載なのを承知で買ったわ。

で、先日時間があったんで8.1にしたら、やはりスリープ問題発生。
事前にHDDをイメージ化してあったんで、そこから戻したけど。

SSDに換装したいけど、裏蓋外しにくそう(ツメが折れそう)なのであきらめてる。
546[Fn]+[名無しさん]:2014/04/08(火) 19:55:34.53 ID:LghGOf+z
俺が買ったのは12月下旬ね。
547sage:2014/04/08(火) 23:28:58.47 ID:GtPMv1eR
質問しても宜しいでしょうか?
k550cを使用しているのですが、DVDが再生できなくなってしまいました。
読み込んではいるみたいなんですが、映画の始めの警告文が表示された後固まってしまいます。
どうすれば治るか教えて頂けませんか?
548[Fn]+[名無しさん]:2014/04/09(水) 00:05:23.46 ID:1Xs/tzf+
N550JV SSD換装(クローン)したが、F9起動で0xc0000225エラーを起きなくする方法、何か無いですかね。
549[Fn]+[名無しさん]:2014/04/09(水) 00:05:53.34 ID:8cnX3TXF
>>547
VLCとか他のプレイヤーで再生してみ
550[Fn]+[名無しさん]:2014/04/09(水) 20:03:38.29 ID:K6n6bWRP
>>549
VLCで再生出来ました!
どうもありがとうございました。
551[Fn]+[名無しさん]:2014/04/09(水) 20:52:41.07 ID:PE9SScLQ
>>548
システム構成のとこの
スタートアップオプションを選択な感じのところの
元のブート構成を使うにチェック入ってたりしない?
552[Fn]+[名無しさん]:2014/04/09(水) 21:29:39.62 ID:IcCST3FK
>>551
はずしましたが、ダメでした。
&#11015;&#65038;このことですね。
http://pc.thejuraku.com/エラーコード0xc0000225の解決策(windows-88-1)

あと、これ&#11015;&#65038;もやってもダメでした。
設定から初期化できない。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000003947/SortID=15733365/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=ssd
553[Fn]+[名無しさん]:2014/04/10(木) 01:25:09.16 ID:EOUjbt9j
N550JVだけど今回のupdateでも外付けHDスリープ問題が解決してないなら8.1化するの見送るか。
554[Fn]+[名無しさん]:2014/04/10(木) 09:54:38.48 ID:miGtXZS2
>>552
おふぅ……SSDに変えた時そこ弄ったら直ったんだけどなぁ
それでダメだと俺にはわからんw
555[Fn]+[名無しさん]:2014/04/10(木) 11:33:03.78 ID:oc3qVVJi
>>553
おまおれ。

これで直ったわ。
http://michisugara.jp/archives/2013/windows8.1_hdd_2.html
556[Fn]+[名無しさん]:2014/04/10(木) 21:49:23.54 ID:K4y32nCp
新型
557[Fn]+[名無しさん]:2014/04/12(土) 18:11:28.31 ID:/D/xX0kg
K53E-620S・・・・
いまさらだけどi5換装+メモリ8GBにしてみた。
異次元すぎてワロタ
558[Fn]+[名無しさん]:2014/04/13(日) 04:33:34.60 ID:CM146zZU
>>528-537

素人にはBGAの交換がハードル高い(ように思える)からだと思う
取り外して掃除したのや新品のBGAプロセッサを競売に出したことがあるが
10割の利益載せたまともなリザーブでは入札がなくて日本の業者に売ったことがある
559[Fn]+[名無しさん]:2014/04/13(日) 04:38:51.02 ID:CM146zZU
BGAでもsockettedのも見たことはあるにはあるが
おそらく君らのはsolderedだろう(それがふつう)
560[Fn]+[名無しさん]:2014/04/14(月) 23:07:05.76 ID:8pnfUmdM
>>545
高速スタートアップ問題か。

Windows 8 / 8.1 高速スタートアップ 問題
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1383162920/
561[Fn]+[名無しさん]:2014/04/15(火) 07:57:18.71 ID:Y1azWPnC
>>547
X[K]550CxってDVDも再生できないほどヘボいんかと思って買うのためらってたが、どうやらそちらだけの問題のようだ。
562[Fn]+[名無しさん]:2014/04/15(火) 21:52:03.29 ID:E94lxMZb
n550jv超値上がりしてるううう
563[Fn]+[名無しさん]:2014/04/19(土) 05:54:05.61 ID:A3JH2bAP
N550JVのHDDが壊れた
一度初期不良交換して貰ってまたこれか。運が悪いなあ
今回は修理扱いで1ヶ月とかかかるだろうから自分で交換するかな
564[Fn]+[名無しさん]:2014/04/19(土) 15:35:15.79 ID:0F0M35/b
>>563
賢明です一ヶ月と言われたら最短でも二ヶ月かかります、これを期会にSSDにすればかなり幸せになれますよ
565[Fn]+[名無しさん]:2014/05/03(土) 05:11:06.54 ID:HCb692Wy
>>564
しかし容量がな。悩みどころだ
566[Fn]+[名無しさん]:2014/05/03(土) 18:45:31.10 ID:UuYhRehc
ハイブリッドHDD にすればいいと思うよ。
567[Fn]+[名無しさん]:2014/05/03(土) 18:47:24.14 ID:UuYhRehc
WD Black2 2.5inch 120GB SSD+1.0TB HDD 9.5mm Dual Drive

なんかもお勧め。高いけど...
568[Fn]+[名無しさん]:2014/05/04(日) 02:27:53.93 ID:1O3XNMS2
どっちも考慮にいれてるよ
普通にHDD買うくらいならHHDDだね。

Black2はWDのソフトを入れないとHDD部分を認識しないってのが、
あとあと面倒そうでいやかな

BDを外してSSD+HHDDにするとかでもいいよねー
光学ドライブはなければ不便だがめったに使わないから
USBでも困らないっていうね
569[Fn]+[名無しさん]:2014/05/04(日) 16:10:10.14 ID:kFEHe8Oj
K55VDでWOLできる?
570[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 17:04:15.72 ID:ukckMBoD
k53シリーズいまだに使ってる香具師いるの
571[Fn]+[名無しさん]:2014/05/13(火) 17:24:03.16 ID:r2xIBy6R
新しいマシンに替えたからK53Eを実家に送って使ってもらってる
特に不満はないそうだ
572[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 11:10:27.66 ID:qB4A13DJ
k55シリーズでメモリ9-16MBで運用している猛者はいる?
573[Fn]+[名無しさん]:2014/05/14(水) 19:14:45.69 ID:ET0g6FnG
>>572
k55vdでメモリ16G。
相性の心配はあったけど、特に問題なく動いてるよ。
574[Fn]+[名無しさん]:2014/05/16(金) 17:14:55.77 ID:78tiP1H3
N550JVのサブウ−ファ−の音質が悪すぎる。別のつけたいがいいの無いかな
575[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 00:39:21.83 ID:labaRzmr
>>573
マジですか!ピンポイントで同PCの先人が!

ちょっと臓物売って金作ってくる
576[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 17:32:57.40 ID:FWw2Dv/g
>>570
ここにいるぞぉw
k53e 494
ぶっちゃけi5でメモリ4GMあってIntelHD3000あれば充分だなぁ
3Dゲームとかやる人だと全然足りないんだろうけどw
577[Fn]+[名無しさん]:2014/05/17(土) 23:04:18.80 ID:GAKpZwL7
K53E-SX1652VS使ってるよ
578[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 07:32:28.74 ID:tGkqyE5c
N550JKなんてあったのか、、
579[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 12:54:27.61 ID:EnWXU5mn
>>578
何それ女子高生?w と思ってぐぐったらほんとに出てきた。

今週末発売の割には、N550JVをWin8.1にしただけで
CPUとか変更なしっぽい。。。

http://www.asus.com/jp/News/WXTTaUrsLLRvMANd
580[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 13:01:20.97 ID:diyMQmZi
>>579
N550JVとは、
GPUの"名前"は違うし、750Mに比べて自称60%早い。
個人的にありがたいのは、Wi-Fiが5GHz帯に対応したこと。
1月に13万円で買ってWi-Fiを載せ替えた事を思えば、断然こっちが良い。
581[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 13:16:56.71 ID:VABjUicl
11acには対応してないのか
582[Fn]+[名無しさん]:2014/05/20(火) 15:38:36.17 ID:z5Lw+LAK
CPUしか目に入らないならNECとか富士通の国内メーカーの買ってろって感じ
583[Fn]+[名無しさん]:2014/05/21(水) 13:36:01.09 ID:sZutMqnL
え、N550JK日本で出るのか…
N550JV買っちゃったよ
584[Fn]+[名無しさん]:2014/05/21(水) 14:19:23.12 ID:4dQIiEYq
日本で出るの遅かったね
なぜかhaswell refreshが各社から発表するタイミングに
旧CPU機種を出すとは。
まあ、haswell refresh自体はどうでもいいんだけどさ
585[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 01:48:17.90 ID:xymc0Fk9
なるほどN550JVを使っているものとしては変わった点はGPUとプロセッサ−の周波数アップだけみたいだな
使っているものとしては大した違いがないな 
しかし、この機種は大変使い勝手がいいわ 仕事用のレッツノ−トは糞だな画質が悪すぎ
VGA端子がある以外この機種のほうが家で使う分やはりいいな
586[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 08:32:25.29 ID:h4DfPiXU
GPUはGT750MとGTX850Mではベンチ見る限り結構差があるがな
ttp://thehikaku.net/pc/new/hikaku-note12.html
↑の下の方の表を見る限り850Mは大体765M相当かな
俺含めて最近JV買った人はご愁傷様だなあ
初期OSも8.1だから余計な手間も掛からないし
2.5インチHDDスロットは相変わらず1個だけでmSATAスロットも無いかもしれないけど
587[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 08:43:08.17 ID:h4DfPiXU
ちなみにN550JVの(4GB DDR3)はこの表のGT750M(2GB GDDR5)より劣る
588[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 10:52:15.75 ID:9CWFFau3
まあGPUが曲がりなりにもマクスウェルなのは大きいと思うよ
動画の対応範囲も違うし、今後のNVIDIAのサポートも長いしね
589[Fn]+[名無しさん]:2014/05/24(土) 15:44:15.38 ID:3cLBAixt
590[Fn]+[名無しさん]:2014/06/05(木) 23:55:47.02 ID:OXmMRIUC
k55vdでwolできますか?
591[Fn]+[名無しさん]:2014/06/09(月) 23:04:09.15 ID:m5o+Ro+u
>>590

BIOSに項目は用意されてないけど、マニュアルのP37にはできるかも
知れない説明があるので、設定項目が無いだけで常にONなのかもしれん。


休止かサスペンドモードにして、有線LAN経由でWolパケット投げてみたら?
592[Fn]+[名無しさん]:2014/06/09(月) 23:30:20.39 ID:HWDwXWjj
最近K55VD関係のドライブ更新こねーな
593[Fn]+[名無しさん]:2014/06/12(木) 21:02:21.08 ID:0PGCBmoH
同じく
N550JVにも来ない
594[Fn]+[名無しさん]:2014/06/25(水) 18:18:33.67 ID:rC5EZoWm
書き込みなさすぎワロタ
595[Fn]+[名無しさん]:2014/06/25(水) 21:28:34.48 ID:ZelxBhDZ
JKщ(゚д゚щ)カモーン
596[Fn]+[名無しさん]:2014/07/05(土) 14:26:02.23 ID:Jk7SOkPb
昨日K55VDちゃんの液晶を割ってしまった。据え置きノートの重さに耐えられなかったよ俺の握力が。
ググってみたら手直しは簡単そうだけど、Kシリーズで自分で修理した方っております?
597[Fn]+[名無しさん]:2014/07/10(木) 18:38:53.35 ID:Wblr9Zdl
自分も今しがた割ってしまったので自分で修理予定ですね
598[Fn]+[名無しさん]:2014/07/10(木) 19:14:47.02 ID:U4tJsAHe
>>597
これってCPUでモニターパネルが違うみたいだけど、おたくのK55VDちゃんは型番何です?うちのはSX3610だけど
599[Fn]+[名無しさん]:2014/07/10(木) 20:29:15.28 ID:Wblr9Zdl
>>598
自分のは3210ですね
新しい液晶探したときに確かに型番で分かれてましたね
600[Fn]+[名無しさん]:2014/07/10(木) 21:56:26.97 ID:U4tJsAHe
>>599
やっぱり。。。了解です、お互い直ることを祈りましょう
601[Fn]+[名無しさん]:2014/07/12(土) 12:34:03.82 ID:EskOfvHO
家の3210が無事復活しました
3610の方も上手くいくといいですね
602[Fn]+[名無しさん]:2014/07/17(木) 06:37:39.75 ID:GB5OOB5T
N550JVだけど底の通気口から高温が出るとマニュアルに書いてあるが全く出てない。仕様?
603[Fn]+[名無しさん]:2014/07/17(木) 15:44:17.25 ID:WVbeJ5yY
>>602
うちのはディスプレイとキーボードの隙間から出てるね
604[Fn]+[名無しさん]:2014/07/17(木) 17:23:36.39 ID:4Y2khZ2X
>>603
うちのもその隙間からは熱風が出てるけども…
底面の穴は意味があるのか疑問
605[Fn]+[名無しさん]:2014/07/19(土) 18:00:01.89 ID:iP/aVL7T
吸気だろ
ふさいだ状態で使うとものすごく熱くなる
606[Fn]+[名無しさん]:2014/07/24(木) 21:07:43.45 ID:LbpYfsKE
N550JK買おうと思ってるんだけどHDD換装できないことないよね?
換装した人いない?
607[Fn]+[名無しさん]:2014/07/24(木) 23:55:22.37 ID:9jE3X4TO
JKっていまだにASUSの公式サイトの一覧に出てないんだよなあ
608[Fn]+[名無しさん]:2014/07/25(金) 02:13:09.40 ID:bhCnvDZy
>>601
遅くなりましたがこちらも修理成功です!なお内部のパネルをおさえる爪をいくつか折ってしまったものの、なぜかぐらつかないラッキー具合。
609[Fn]+[名無しさん]:2014/07/25(金) 03:05:15.66 ID:F0opW/qO
>>607
そんなにエロいの?
610[Fn]+[名無しさん]:2014/07/28(月) 18:01:03.17 ID:u0wKNRX2
611[Fn]+[名無しさん]:2014/07/28(月) 18:24:11.12 ID:WEhMm80P
>>610
ありがとう参考になったよ
これJVだけどJKでも基本は変わんないといいな
612[Fn]+[名無しさん]:2014/07/28(月) 22:12:21.95 ID:u0wKNRX2
>>611
ゴメンJVとJKと間違えてた
JKはこっち まあJVと変わらんね
ttps://www.youtube.com/watch?v=6GUwI-d_YNY
613[Fn]+[名無しさん]:2014/07/29(火) 19:54:46.77 ID:OxGzcx3/
>>612
わざわざありがとう
参考にするよ
614[Fn]+[名無しさん]:2014/07/29(火) 20:21:04.97 ID:aRU1u71L
>>606
換装はできるけど、開けるとき金属パネルに注意ね。
バイーンってなって手を切ったよ。
615[Fn]+[名無しさん]:2014/07/29(火) 20:31:45.66 ID:oP192GrK
ゲームやるとわりとすぐに80度超えて強制再起動しちゃうのが残念
N550JV
616[Fn]+[名無しさん]:2014/07/29(火) 20:50:38.06 ID:1Vcf+CNO
俺はJVでネジ1個外し忘れてたのに引っかかってると勘違いして隙間で指滑らしてサックリやっちゃったなあ
617[Fn]+[名無しさん]:2014/07/29(火) 22:36:51.93 ID:OxGzcx3/
>>614>>616
貴重な体験教えてくれてありがとう
気を付けるわ
618[Fn]+[名無しさん]:2014/07/31(木) 20:01:57.00 ID:C+IEJIgv
80度程度で再起動するなら別なことが原因が気がするけど
619dailyウォガ! ◆Ztdaily2X6 :2014/09/11(木) 14:44:15.21 ID:RU3oMKQl
test
620[Fn]+[名無しさん]:2014/09/12(金) 10:54:10.97 ID:N/FUdlBH
>>614
同じくN550JVだけど
ゲームして無くても80度超える

蓋を閉じると排熱できないのか、勝手に再起動することがよくある

なんとかならんかね。
621[Fn]+[名無しさん]:2014/09/12(金) 12:05:15.45 ID:rMI6RIaW
N550JVはヒンジ部の隙間から上に向かって排気してるから閉じれば塞がるのは当然
あとは裏面の吸気口をベッドや布団に直置きで塞いでいないかどうか
埃でファンが目詰まりしていないかどうかくらいだな推測できるのは

俺のN550JVはエンコでも70℃くらいしか行かないし普段使いでも40℃行くかどうかってレベル
622[Fn]+[名無しさん]:2014/09/12(金) 12:21:08.24 ID:N/FUdlBH
>>620
普通にテーブルの上なんだけどなー

本体左のディスプレイ近くがいつもさわれないくらいあつい

HDD交換のため分解したのがいけなかったかな
623[Fn]+[名無しさん]:2014/09/14(日) 17:16:47.20 ID:c7oZufVB
俺もBDdriveの部分で親指さっくりやっちまった、、
624[Fn]+[名無しさん]:2014/09/16(火) 15:44:04.05 ID:hKmwsOQa
>>621
再度分解してみたけど、部品の外れ等はなく、
ヒートパイプ葉のものがあつくなってた

後方から排気しているみたいだったから、
ブローしてみたよ

細かいホコリがかなりたくさん出てきた。

これが原因だったらしく、通常使用では50度台になった。
ふた閉じても再起動することもなくなった。

621のレスのおかげで直りました
625[Fn]+[名無しさん]:2014/09/16(火) 16:04:36.42 ID:e4wDCEt7
K55VD、DVDドライブが新しいディスクを認識しない病。どないせーちゅーねん
626[Fn]+[名無しさん]:2014/09/18(木) 16:51:58.08 ID:M027suFi
2年前に比べると、高いなぁ。

円安になったせいだろうけどな。

まぁ、いくら円高でPC安いからって、
クソ民主の国賊政権になって欲しいとは思わないがね。
627[Fn]+[名無しさん]:2014/09/18(木) 19:35:07.91 ID:AOhYSZtO
>>626
昨年末あたりが底値だった気がする。
その後、円高とXPサポート終了目前の2月、3月で安い店からどんどん売れていった感じ
628[Fn]+[名無しさん]:2014/09/18(木) 21:32:57.39 ID:J/Nd4T5m
K55VDのi7モデルが二年前のクリスマスに、公式アウトレットで45000円だったな。
629[Fn]+[名無しさん]:2014/10/26(日) 14:29:09.99 ID:scWRczHR
好調だったN56VMだが、たまにバッテリー不具合表示出て
電源つないでない時に急に落ちるようになった。必ずではないが。
互換バッテリー買うか。
まだ2年しか使ってないし本体まで逝ったらかなわん
630[Fn]+[名無しさん]:2014/10/26(日) 15:30:48.74 ID:b2Sa3Q93
>>629
バッテリー外して起動する?
631[Fn]+[名無しさん]:2014/11/02(日) 10:24:24.94 ID:6G2hTyV8
起動するyo
まだバッテリーは買っていない
つか互換バッテリー大丈夫なんかね
ググると片言の日本語でおすすめされてて不安になる
632[Fn]+[名無しさん]:2014/11/02(日) 10:39:50.88 ID:7z5OnGGo
>>631
バッテリー無しで不具合が発症しないならバッテリーのエラー、発症するなら本体のエラー
633[Fn]+[名無しさん]:2014/11/02(日) 15:52:51.74 ID:pfFMj2Hv
最初からそう書いてるのに改めて説明されるこのモヤモヤ感
634[Fn]+[名無しさん]:2014/11/13(木) 19:47:44.79 ID:h5OE6pWk
とりあえずアマゾンのマケプレで4000円の互換バッテリー買った
何回か充放電したほうがいいらしいからやってる
今度から場所動かす時以外はバッテリー外しとこ
今の所特に問題はない
635[Fn]+[名無しさん]:2014/11/20(木) 22:00:39.76 ID:CgsPWzr/
わー俺も今日バッテリー死んだよ。
636[Fn]+[名無しさん]:2014/12/03(水) 09:46:02.64 ID:y3c3Fc6k
とりあえず新たな居場所を見つたンゴwwwwwwwwwwww

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1416269900/
637[Fn]+[名無しさん]:2014/12/10(水) 20:44:22.09 ID:FfjkEsLx
K53Uのモニターって安いのかな
上のレスにあったような色の以上とかはないんだけど
前に使ってきたノートより眩しくて仕方ない
638[Fn]+[名無しさん]:2014/12/11(木) 00:30:03.08 ID:jCxiFKiv
>>637
シート貼れば?
639[Fn]+[名無しさん]:2014/12/11(木) 07:32:35.74 ID:iQF1GTPW
>>638
シート貼っても眩しいんだ
640[Fn]+[名無しさん]:2014/12/11(木) 10:08:56.80 ID:jCxiFKiv
>>639
グラボ設定しなおせ
641[Fn]+[名無しさん]:2014/12/16(火) 00:26:14.30 ID:cWg4WNnI
>>640
レスありがとう
どうにもならなかったから買い替え検討してみるよ
642[Fn]+[名無しさん]:2014/12/16(火) 00:54:50.97 ID:DBJuYbQ6
>>641
というか設定で画面の明るさではなく色温度下げればいいのでは?
643[Fn]+[名無しさん]:2014/12/18(木) 18:08:46.94 ID:hF4qSPgX
>>642
ありがとう。なんとかなった。
644ンゴwww:2015/01/20(火) 10:59:26.59 ID:BR7bl2UE
.
.
.
.
.
これはwww


ンゴwww 友達募集中☆ミ  詳しくは俺のスレに来いやっ!
645[Fn]+[名無しさん]:2015/01/26(月) 17:50:39.25 ID:kYasGWsQ
僕としてはSSDに換装するのがいいと思いますけど
646[Fn]+[名無しさん]:2015/02/10(火) 15:55:21.36 ID:MbeuBi3Y
今のHDDのサイズでSSDとHDDの二つ装備できる企画でてこんかねぇ
647[Fn]+[名無しさん]:2015/02/10(火) 17:18:06.03 ID:vL8RnZT1
デュアルドライブが既にあるぞ
でも二兎を追う者は・・・って感じみたいだが
648[Fn]+[名無しさん]:2015/02/10(火) 17:38:23.00 ID:MbeuBi3Y
>647 ほうほう 参考にさせていつだくっす
なにやらHDDの動きがおかしくなって来たんでねぇ

検索ワードも判らなかったので助かったわ
しかし高いなぁ 
http://www.amazon.co.jp/Black2-2-5inch-120GB-1-0TB-%E3%83%AA%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8/dp/B00GSJ9X4Q
649[Fn]+[名無しさん]:2015/02/26(木) 10:25:19.42 ID:js3/lFH9
N550JX出るな
これはどうなんだろうか?
650[Fn]+[名無しさん]:2015/03/03(火) 10:21:15.77 ID:tp/Yh7a/
N550JX出るってのに全然書き込み無し
asusのハイスペックノートはオワコン?
それとも他にスレがあるのかな?
651[Fn]+[名無しさん]:2015/03/03(火) 20:01:51.15 ID:wtbQhInf
>>650
コスパ悪くね
652[Fn]+[名無しさん]:2015/03/04(水) 00:01:23.54 ID:KsD1Pj75
>>650
書き込みは全くないけど
N550 シリーズのスレあるよ

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1384403677/
653[Fn]+[名無しさん]
液晶が4KのIPSでメモリも12→16でGPUはGTX950M?
相変わらずSSDなしの1THDDでタッチパネルはなくなったか
この値段ならせめてOSはSSDに入れといて欲しいよなあ