タブレット型PC総合 5枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
OSも、Windows、Linux 、iOS 、Androidやそれ以外のMID端末など
タッチパネル機能を搭載した物であれば、全てを取り扱う総合スレッドです

ネットをやりたい人や書籍リーダーとして使いたい人
ワコムじゃないと耐えられないクリエイターさん
その他諸々、仲良くご利用ください

androidやiOS含めるので、タブレットPC総合にするか
タブレット型端末総合にするか迷いましたが
今後リリース予定の機種は、androidを搭載機を併売するケースも多い様なので
タブレット型PC総合としました。

前スレ
タブレット型PC総合 3枚目
(本当は4枚目)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1333771173/

まだ何もかかれてないwiki
http://www22.atwiki.jp/tabletdevice/
2[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 00:58:58.94 ID:ITjhhs9Q
ポニーテールうんたらかんたら
3[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 01:00:11.39 ID:/SqgrfAT
3ゲット
4[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 01:05:05.35 ID:/SJk+2lA
新スレ乙
解っちゃいたけどQ550はトロいなあw
lubuntuでも入れてみるか
5[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 15:58:18.41 ID:ho17e4tK
>>4
井尻倒していろいろご教示願いたい
6[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 20:09:00.15 ID:XFcYwEdm
世間は確実にwin8へ向かっているね
7[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 20:27:07.76 ID:WSxiDxJg
携帯契約した3万ポイントで買えるやつなにがある?
2つあわせてスマホにしたいんだが
8[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 20:30:06.60 ID:D193n72q
おまい、vistaのときも同じような事言ってたよね。
9[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 20:54:56.34 ID:XFcYwEdm
vistaが出た時タブレット無かったのに何いってんの
10[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 21:00:24.80 ID:QXf1Q0bv
>vistaが出た時タブレット無かったのに何いってんの

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)
11[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 21:02:21.02 ID:XFcYwEdm
マヌケが唖然としとる
12[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 01:02:07.92 ID:3O0/xMcV
XP TabletEditionの頃からタブPC使ってきた俺に何か言うことは?
13[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 01:48:21.44 ID:PVMIJHpQ
さびしいときに構ってもらう方法

(1) 明らかな間違いを自信満々に見えるように書き込む。
14[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 04:20:05.89 ID:fffw0vNb
>>9
かっこ良いですね!
15[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 04:40:37.46 ID:2UkS5+IW
うちのTC1000はまだ現役じゃー
16[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 07:18:07.34 ID:YUgdrXqN
ここはタブレット型PCのスレだろうが
17[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 09:50:56.86 ID:CH5eKyO3
違いがイマイチ判らんが、ハードウェアキーボードが標準で装備されていないor分離可能なPCのことでいいのか?
18[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 10:57:18.36 ID:6qool6YA
iPadに乗り換えて良かった
マジ快適
19[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 12:12:55.29 ID:YUgdrXqN
今iPad買う奴は情弱
20[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 12:34:49.58 ID:4CMjoZgn
オススメは?
21[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 13:06:58.94 ID:Ckwbz2ZN
iPad2
22[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 13:16:48.87 ID:PVMIJHpQ
retinaうらやましいよretina

それにしてもそろそろwacomデジタイザーに代わる電子ペン方式とか
誰か開発しないものか。
ホバーありで精密かつ高速検知的な
23[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 15:37:52.42 ID:YUgdrXqN
今現在オススメは存在しません

秋まで待て
24[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 17:55:30.62 ID:CH5eKyO3
今買うなら3DSLLだなw
25[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 19:45:49.60 ID:gKfQ8sem
>>24
はげど
26[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 19:48:52.45 ID:Ckwbz2ZN
ガチレスするとVITA
27[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 19:51:13.77 ID:jFU3kV24
Vita買うのは3年早い
28[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 01:47:32.69 ID:V07MyBWC
【IT】次世代Web標準規格を目指していた『HTML5』が先進版と安定版に分裂 標準化とは何だったのか
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1343240039/

ジョブズの野望も失敗に終わったな
29[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 08:06:37.97 ID:D3GLNnse
先進版はハトムル6でいいやんw
30[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 18:20:12.83 ID:V07MyBWC
おいおい標準を一体いくつ作るつもりだ
31[Fn]+[名無しさん]:2012/07/31(火) 01:17:52.16 ID:7h/lYpzi
win8はよ
32[Fn]+[名無しさん]:2012/07/31(火) 22:18:06.46 ID:moyEp7Fh
ジョブズが望んでいたのはアドビへの復讐
とりあえず目的にしたモバイル向けフラッシュが死んだからジョブズとしては満足だろう
33[Fn]+[名無しさん]:2012/07/31(火) 22:21:35.41 ID:nQjjtbTL
ジョブズのAdobe評はガチだな
バグ放置したまま短期間で新バージョン売り付けるCSといい、本当に怠け者だぜアイツらは
34[Fn]+[名無しさん]:2012/08/01(水) 01:28:26.72 ID:CVrOPdL5
いや死んだのはHTML5

win8でMetro版flash表示できるから
35[Fn]+[名無しさん]:2012/08/01(水) 01:39:52.27 ID:CVrOPdL5
さらに言うと、SLはMetroに対応はしてないが9割近くのコードはコピペで動く
36[Fn]+[名無しさん]:2012/08/01(水) 11:36:31.94 ID:B7TTRxvp
>>35
コピペで・・・なんの意味があるんだ?
37[Fn]+[名無しさん]:2012/08/01(水) 13:42:31.32 ID:5G0SPlOl
コピペで動く以外に意味ないんだが。
その意味を汲み取れないならチミには意味のないことだろうから気にしなくていいんじゃない?
38[Fn]+[名無しさん]:2012/08/01(水) 15:20:58.38 ID:ZMXhbEpQ
リビルドじゃ動かないの?
39[Fn]+[名無しさん]:2012/08/02(木) 04:09:00.04 ID:nxbTAwbT
Lenovo Windows 8 ThinkPad Tablet 2 aimed at iPad business users, includes pen input and dock
http://www.theverge.com/2012/8/1/3212328/lenovo-thinkpad-tablet-2-features-specifications
40[Fn]+[名無しさん]:2012/08/03(金) 12:19:57.89 ID:gTxqzVEw
中華タブレットのスレッドをおしえておくれ〜
41[Fn]+[名無しさん]:2012/08/03(金) 13:15:43.62 ID:/Doo3Elo
>>40
Android板にいけ
ttp://anago.2ch.net/android/
42[Fn]+[名無しさん]:2012/08/03(金) 23:35:18.32 ID:5jB4Bkxw
ここが最高潮に達するのはいつだろな
43[Fn]+[名無しさん]:2012/08/03(金) 23:56:15.35 ID:pM4VWx+7
ASUSのWindows 8タブレット Tablet 810 (TF810C)がFCC認証
http://blog.livedoor.jp/amd646464-mobile/archives/13135301.html
Lenovo,Windows 8搭載のThinkPad Tablet 2を用意
http://blog.livedoor.jp/amd646464-mobile/archives/13135107.html
Microsoft,Windows 8の開発を完了,RTM版を発表
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52294946.html
44[Fn]+[名無しさん]:2012/08/04(土) 11:47:03.50 ID:SrYGt+N9
45[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 08:56:18.15 ID:BfumiXRB
生産性や効率において、筆圧ってのはもう何の重要性もないことがわかったな。
タブレットPCユーザーが筆圧を一般大多数のニーズに仕立て上げようとしてたが全然。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1208/07/news023.html
46[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 09:29:04.81 ID:PBGSsP7r
細かいとこポイントできるスタイラスの有効性は認める、が、筆圧はマジ要らないと思う
47[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 11:38:10.86 ID:VvPH75Js
筆圧より重要なのは、実は傾き検出。

接地したときの座標と位置をちゃんと計算すればペン先とのずれはもっと少なくなる。

wocomのドライバ開発は20年前からアホばっかりだから無理だけど。
48[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 12:06:31.26 ID:L1mPBOPI
静電ペンと電磁誘導ペンでは使い勝手が違うんだ
スベリとかペンが画面に近づいた時のパームリジェクトとか

隙間需要なのは認める

>>47
N-trigはもっとアホということに
49[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 13:13:58.62 ID:5h7HAaRQ
>>45
何を言いたいのかよくわからんけど
そのリンク先のGALAXY Note 10.1のS Penは筆圧付きしかもワコムのペンだぞ
50[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 13:37:11.96 ID:/UMsWJi+
文字認識には筆圧データって使ってないのかな。
51[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 14:06:48.31 ID:BfumiXRB
>>49
あのビデオじゃその筆圧も何の売りにもなってないんだよ。
寧ろスタイラス操作であんだけのオペレーションが出来るOS含めたシステムに価値がある。
つまり何年も最適化が進んでないWindows+デジタイザがアピールしてる価値はあそこにはない。
52[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 14:18:48.48 ID:LW5gQcem
プロモーション映像でフィーチャーされてないってことはそういう事だな
遅延がなくなるなら筆圧は無くても良いし
自分の元々のイメージはボールペン筆記だもん
53[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 21:31:00.35 ID:5trADM16
>>47
傾き検出は意図的に潰されてるっぽいけどね。
液タブやらIntuosシリーズにはちゃんと搭載されてるから。
54[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 21:50:43.14 ID:vR9vCwao
そりゃ上位グレードの特権にしなきゃ売れないからな
55[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 23:19:03.69 ID:PBGSsP7r
>>47
傾き検出はちょっと気になってた。使ったことないからだけど
だが、wacomのペンタブは初代ArtPadの頃から使ってるが
自分にとって付加機能は百害あって一利なしな場合が多いんだな
ドライバがアホなのは完全同意
56[Fn]+[名無しさん]:2012/08/09(木) 02:13:33.82 ID:KBTStMc3
Q550にWin8インスコしようとしたらSSDの容量が足りないとはねられたorz
youtubeに上がってるやつは64Gにしてあるんだろうか?
57[Fn]+[名無しさん]:2012/08/09(木) 02:24:53.87 ID:QI7fcyWd
>>56
別のパソコンからISOでやいて、
クリーンでやってインスコ出来たよ。
ちょい時間がかかるな(処理遅orフリーズ)というときは、
何度か電源入れ直すとよいよ。
HUB使って外付けドライブとキーボード繋いでやった。
まぁキーボードは頻繁にF2押すときだけ使った。
58[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 23:16:55.52 ID:+gsMp4dp
>>ここが最高潮に達するのはいつだろな
 筆圧イランとか タブとタブpc混同している御時世のうちはイロモノでしかない。
タブには筆圧要らないかも知れないが
タブレットpcには筆圧は必要だ
59[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 23:52:02.20 ID:Rr890wHm
それも結局オールインワンを待つより外付けの板タブに落ち着くと思うが
60[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 09:07:45.87 ID:mI+K1hI9
筆圧じゃなくてペン有無じゃないの?
61[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 10:27:31.82 ID:WrL3+aHw
いいや今や唯一のアイデンティティとなった筆圧で間違いない
62[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 11:50:38.76 ID:uom5dSYt
絵描きさん専用です。

最近のLED液晶はノイズ少なめだから、
ドライバハックして反応速度上げて使うと良いかも。
63[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 12:09:06.88 ID:bFm1VHg8
スクロールとボタン押しだけできればいい人に要らないのはわかる
電磁誘導と指のタッチは目的が違うのだから競合しないが
静電ペンと電磁誘導ペンは競合し、使い勝手では電磁誘導ペンの方が上回ってる

電磁誘導ペンなら
・小さい文字を書くと一画ごとにずれた位置に出る
・ペンを動かすのに力む
・ペン操作中に掌が画面に触ってやり直し
ということがない
64[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 12:52:30.15 ID:uom5dSYt
>>63
>電磁誘導ペンなら
>・小さい文字を書くと一画ごとにずれた位置に出る
>・ペンを動かすのに力む
>・ペン操作中に掌が画面に触ってやり直し
>ということがない

やだ、この人、電磁誘導ペン使ったこと無いのに書き込んでる。
65[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 18:04:24.07 ID:WrL3+aHw
そもそもあれ使ってて小さい字は書こうとしないからな。
操作もそれに合わせてズームさせてから書く、あるいは大きく書いて縮小させるという一連の手癖になる。
66[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 22:33:37.00 ID:wLDLA0NG
>>59

sandy移行のパワー有るなら板タブなんてメンドクセよ。
つか板タブにメリット有っても
必要なパワーとソフトが動くなら板タブ使うより単騎稼働出来るタブレットpcの方が絶対的に使い勝手いいけどな

筆圧さえ有るなら筆圧の解像度感なんてどうにでもなるが
板タブわざわざ使う品雑さの方が面倒くさい。
特に仕事となるとまともに使えるタブレットpcが有るならかなり使い勝手がいい。
ノートpc一枚で一応全てが収まる上に移動まで可能なんだからな。

ipadとかなんてそれから見たら糞だ。
リアル印刷解像度扱えるの?ソフトは?つて話になる。
67[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 23:37:48.68 ID:WrL3+aHw
これも如何にも使った事なさそうな人の決めつけと偏見だな
68[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 00:12:23.48 ID:2vG8tBnz
誰でも買える程度の物でたかが使った使わないで良く変な決め付けが出来るとウケル。
程度が知れるぞ?

さぞご立派に使っておられるようでwwww
69[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 00:17:53.29 ID:s60Nv8f0
自宅に液タブ、出先用にEP持ってるけど、EPで原稿する気にはなれんな
70[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 06:59:28.00 ID:o9xPdgi7
>>68
随分ドヤ顔でご高説されたようだけどあんたのはタダの長い暴言だよ
71[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 07:45:39.92 ID:Q6sa39HD
林檎だろうと表示解像度に対するリスペクトが無い奴は語る資格なしのニセモノだと思ってる
久しぶりに見たよCG板の匂いが全くしない、タブレットPCしか知らない人w
72[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 10:16:24.84 ID:pgsQcOdg
と言ったように、俺様最強上から目線書き込みは続くのであった。
73[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 11:38:34.99 ID:Bla6CIBU
ipadが今のところ最強ですなぁ
74[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 13:12:10.93 ID:k//fH4je
windows rtでflashが動くのかはっきりしてくれ
75[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 13:42:19.82 ID:Y7UNWOog
いやここCG板じゃないですし
お絵かきするなら傾きのほうが重要な気がするな

板タブ、ペン付きスマホ、コンバチPCと筆圧付きwacomデバイスは複数持ってるけど
個人的には筆圧だけあっても邪魔なだけだった
ペンによる精細ポイントのみで割り切るか、やるならちゃんと傾きまで付けないと
中途半端であんまり使い道ない気がするわ
筆圧重視派の人は塗り専門なのかな
76[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 13:48:05.09 ID:p2DaX5AG
言ってる事の意味が解らん
〜派とか言う人ってロクに理解もしてないでわかったつもりの偏見のカタマリだろ
77[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 14:15:16.61 ID:Q6sa39HD
wacomとか色々持ってるという割に傾き検知ある製品の名前が出てこないんだな
78[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 14:54:31.24 ID:E58KxjI2
>>75
液タブで塗りとかアホだろ。

板タブとちゃんとしたIPS液晶使えよ。
79[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 16:02:46.86 ID:Y7UNWOog
いや筆圧がないと困るシチュっていうと塗りくらいかなって思ったんだ
想像力貧困ですまん
IPSとちゃんとしてない板タブならあるが塗りには一切使ってない
80[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 23:07:45.76 ID:OpVmV5u0
>>79
俺は筆圧よりもホバーの方が重要だけど。
81[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 09:06:23.88 ID:Umgy9jd8
>>79
字書くにも筆圧なきゃ難儀するような人を何人も見てきたがなあ
82[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 11:54:17.31 ID:nxBjQk1Y
ホバーは欲しいな
ないとあるとでずいぶん違うよね。
8380:2012/08/13(月) 18:18:29.60 ID:KZgMo8GK
マウス前提のインターフェイスだと、ホバーがないと辛いところがあるんよね。
ポイントした瞬間に決定されたりとか。

タッチ前提のインターフェイスであれば別に電磁誘導のデジタイザでなくても
いいんだけど。
84[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 18:32:01.21 ID:Umgy9jd8
ノートPCが画面タッチしてスクロールや進む/戻るのジェスチャ使えれば十分かなと思ってる。
つまり詳細なポインティングを要しない操作が出来ればいいかなと。
これならUIのデザインに依存しないしwacomである必要もないからコストも削りようがある。

普段コンバチノート使ってるけど、
それ以外のノートでも無意識に画面なぞってスクロールする癖がついてしまったんだわ。
85[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 04:01:09.75 ID:ojQwjTj4
ウィルコムの端末触ったときは、書き味が凄くよかった。細かいところまでピタッとクリックできた。
あれって、抵抗膜方式だよね。

静電容量方式は絵を描いたりは絶望的だから嫌いだ。細かい字も書けない。
86[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 04:39:13.56 ID:dJhYkWpN
さすがにもう抵抗膜は時代遅れかと。。。
87[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 04:49:15.10 ID:cUK58XNg
いつか筆でさえも繊細に認識できるパネルができればいいね
88[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 10:31:31.46 ID:hS6IUiHF
繊細すぎてホコリが付いただけでも認識してしまいそうだなw
敏感すぎるのも考え物だろう
89[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 18:37:08.72 ID:zwdgwBIu
抵抗膜でも2点感知型が数年前から出てきてるじゃん。
今俺が使ってるノートのタッチパッドも2点感知型だし。

手を付きながらペンを動かしても、先のとがったペンだけ認識するくらいに進化してくれたら十分なんだけど。
90[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 19:01:46.75 ID:91UIc2t2
スワイプと2点タッチさえ認識すりゃ抵抗膜でもあった方がいい
91[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 22:35:29.16 ID:s/3bsK9v
資格試験の論文が手書きだから、win8タブで手書き出来るなら買うわ

中学生みたいに電車の中でノート広げて勉強する歳でもないし
膝の上なら紙より書きやすいはず
92[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 22:46:29.75 ID:91UIc2t2
そんなの使えない奴と思われるだけだ
黙ってキーボード叩きなさい
93[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 22:48:21.24 ID:s/3bsK9v
お前らって他人にどう思われるかで使い方変える訳?

さすがiPad使いは気持ち悪いな
94[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 22:50:37.51 ID:XhqKPMoL
>>91
入力は素直にキーボードのほうが・・・
95[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 22:52:24.38 ID:s/3bsK9v
1年に一度ある資格試験の、手書きの論文の練習だよ

手書きで漢字書く練習しなきゃ意味ないだろうが
96[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 23:03:16.94 ID:91UIc2t2
>>95
年に一度しか練習しないのかお前は
毎日チラシの裏に書いてりゃいいんだよ
97[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 23:03:46.06 ID:XhqKPMoL
>>95
んじゃMSサーフェスのレポ待ってます
98[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 23:08:56.95 ID:s/3bsK9v
>>96
一年に一度の120分間の試験中は電子機器の持ち込み禁止だよ
その試験中に配布された紙に論述式の回答を書くんだよ
毎日勉強するんだよ

いい加減に理解しろよw
99[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 23:16:11.42 ID:91UIc2t2
>>98
だぁからチラシと鉛筆で勝負しろやっつってんだよ
無駄なオナニーに日本の電力を使うな
100[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 23:17:39.97 ID:s/3bsK9v
>>99
低学歴コンプレックス乙

ムダかどうかはお前には理解できないし関係もない
101[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 23:18:45.06 ID:91UIc2t2
>>100
いい加減理解しろってお前みたいな独り善がりに同情できる奴がキモいわ
102[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 23:20:01.65 ID:s/3bsK9v
>>101
なんで俺が同情されるの?

同情されるのは低学歴のお前じゃねーの?
103[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 23:20:05.91 ID:iSHc7PFD
どうせ受かんないんだし何で練習しても変わらんだろ
104[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 23:21:14.24 ID:XhqKPMoL
>>102
性格最悪ですね。
105[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 23:21:35.76 ID:91UIc2t2
>>102
俺の心配するより伝達力ゼロの文章能力鍛えた方がいいんじゃないかな

とにかくお前の言い分が誰にも伝わってないことは間違いない
106[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 23:22:07.62 ID:s/3bsK9v
>>104
低学歴とか本当の事言ってすまなかった

これでいいか?
107[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 23:23:39.15 ID:91UIc2t2
>中学生みたいに電車の中でノート広げて勉強する歳でもないし

これが痴豚様がいう所の中二病である
108[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 23:25:04.96 ID:91UIc2t2
>>106
絶望的な語彙のお前がデジタイザ持ったところで「の」の字書いて消すのが関の山だろwwww
学歴とは無関係に能無しだよお前は
109[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 23:25:45.49 ID:s/3bsK9v
>>107
本当にノート広げて勉強してたら中二に見えるだろうけど
そうなりたくないからタブで、って意味わかる?
110[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 23:27:18.23 ID:s/3bsK9v
>>108
もうしゃべるな

試験に合格するための努力をした事がない奴には何もわからないよ
111[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 23:30:24.00 ID:iSHc7PFD
本番と違う環境で練習したがるなんて馬○としか思えない
試験ナメてんの?嘘つくなら自称絵描きよりうまくついてね
112[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 23:31:56.56 ID:91UIc2t2
>>110
>試験に合格するための努力

お前が言う資格あんの?まずその資格を得ろよwww
113[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 23:32:50.08 ID:s/3bsK9v
確かに紙とガラスの違いはあるとは思うが、漢字の筆記はどちらも等しく覚えられるはず

とりあえずsurfaceのレポート待ってろや
114[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 23:34:22.22 ID:s/3bsK9v
>>112
今から取ろうとしてる資格にはいろいろと種類がありまして、

そのうち論述式以外の別の資格は既に保有してます
115[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 23:36:32.28 ID:91UIc2t2
自称絵描きよりも嘘くさいわ・・・・
まあ受けるだけなら誰でも出来るしな
伝達力ない語彙もない字もきっと下手糞であろう、そんな彼が道具揃えた所で何が変わると言うのだ
116[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 23:37:27.18 ID:s/3bsK9v
嘘だと思うなら思えばいい

お前には全く関係ないから
117[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 23:39:05.21 ID:91UIc2t2
節子それ資格やない
怪しい壺売る仕事の暖簾分けや
118[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 23:41:05.96 ID:s/3bsK9v
どうせ怪しいと思うだけで実際に確かめた事はないんだろ?

負け組みはお前だよ
119[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 23:42:50.05 ID:91UIc2t2
まあその程度の反論じゃろくな文章も書けまいて
4年後に期待してやるよw
120[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 23:43:23.46 ID:s/3bsK9v
期待しなくていいよ、お前とは関係ないから
121[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 23:47:24.49 ID:91UIc2t2
>>120
勘違いされては困る
お前以外は誰も関係ないお前個人の事情やら意地で長々とやられて多数が迷惑してる
122[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 23:47:31.63 ID:Q3Ts1Ism
こんなところで文通してる暇があるなら
もっと有効的に時間を使えばいいだろうに。
123[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 23:47:34.72 ID:XhqKPMoL
>>120
電機資源の無駄だから、
やっぱりチラシの裏に書いてたほうが良いよ。
電車でやってても笑わないから。
124[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 23:51:49.87 ID:s/3bsK9v
>>121
あんたが意味不明な突っ込み入れて来るからだろうが

>>123
俺にとっては勉強時間の確保が最優先、その為に電気が必要なら出す
俺の金に文句言わないでくれ
125[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 23:56:39.63 ID:91UIc2t2
自称絵描きよりも迷惑な自己主張だな
結局、独り善がりで他人には自分の理解を要求してる所とか自己愛が強過ぎるんだよ
悪いがこの手のに共感してやれんのは親くらいだ
126[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 00:01:57.35 ID:IO9hTmKC
俺はsurface使って勉強させて欲しいだけなんだが

勉強の意味を議論したいなら他でやってくれよ
127[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 00:12:25.50 ID:IO9hTmKC
つかお前らが使い方批判するお陰で、他に勉強で使いたい奴が買うの躊躇うかもしれないからやめてほしい
128[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 00:17:14.04 ID:XZrooyiK
むしろ躊躇したほうがしあわせだろうね
なんでもかんでもタブレットってのは違う
129[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 00:19:41.51 ID:SX23yoww
タブレットに罪はない!
使う一分の人間に問題があるのだ!
130[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 00:20:07.78 ID:IO9hTmKC
なんでもかんでも?むしろ手書きこそ最も有効な使い方だろ
131[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 00:21:32.83 ID:IO9hTmKC
コンピュータの使い方も分からず手をだしてしまうiPad使いの方に問題があるのだ
132[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 00:52:11.79 ID:lqev+KYP
珍しくログが進んだと思ってワクワクしながらスレを開いたら…
133[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 00:58:26.75 ID:IO9hTmKC
低学歴がファビョってただけです
134[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 00:58:28.63 ID:zOwIjAS/
iPadというかタブレットのキーボードってなんで数字を打つときに切り替えが必要なんだ面倒くさい
135[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 01:19:13.66 ID:XZrooyiK
普通勉強で使うならキーボードを多用する。
Win8の流れで安易にタブレットを選んでいいかどうかは一旦冷静に考えないと失敗が起こる。
だから勉強で使いたい奴が買うのを躊躇する流れは正しい。
136[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 01:23:26.51 ID:IO9hTmKC
論述式の勉強だって何回言えば理解するの?
137[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 01:38:04.52 ID:XZrooyiK
「他に勉強で使いたい奴」も皆誰かさんと同じように手書き偏重という前提がおかしいからね。
138[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 01:44:27.02 ID:DJO74EtC
争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない。
139[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 01:45:52.76 ID:IO9hTmKC
高レベルの試験で論述式は結構多いけどね

中学生ならノートに書けばいいさ
140[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 01:50:15.81 ID:XZrooyiK
やたらとそこばかり限定的に重視してタブレットを選択するというのが結構少ない
141[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 01:54:27.10 ID:IO9hTmKC
タブ利用者全体の割合から言えばそうかもしれんけども

論述式の勉強で紙に書くとなると電車の中では無理、自分の部屋で時間とってやるしかないなと思ってた訳だが

タブ使って電車の中でもできるならこれ程画期的なものはないよ
142[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 02:09:51.66 ID:IO9hTmKC
何が良いって、消しゴムのカスが出ないのが一番良いな
143[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 02:20:51.19 ID:SX23yoww
自分の手に書いてろよカス!
144[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 02:25:04.00 ID:IO9hTmKC
別に争う意思は無いんだけども、カスと言われて黙ってる奴は居ないだろ?
145[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 02:31:10.90 ID:IO9hTmKC
汚い言葉で煽る事しか出来ない

まさに低脳、低学歴が滲み出てる
146[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 03:16:54.21 ID:QdUCDHHi
147[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 05:19:59.75 ID:2E6KGhMW
>>146
すっげ〜!
何だかんだ言っても、価格が物を言うなぁ。
148[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 08:36:35.54 ID:+Y99/AJp
日本でも売って欲しいなぁ。
149[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 08:39:07.14 ID:IO9hTmKC
Pro版も安くなって欲しいな
150[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 12:31:54.71 ID:CPY0qCL1
>>144
お前はそれ以上の事言ってるがな
絵描き目的と言ってると嘗められると思って資格試験の論文なんて大法螺吹いてるのが見苦しい
151[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 12:37:08.41 ID:CPY0qCL1
>>109
わかってないのはお前だな
その中二臭いから回避っていう心理こそが伊集院の言う中二病の定義なのだが・・・・
論文で勉強もせず批判するのは論外って知らんのかな?
それじゃ手書きじゃなくても落ちるね
152[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 12:38:30.20 ID:CPY0qCL1
>>145
>汚い言葉で煽る事しか出来ない
>まさに低脳、低学歴が滲み出てる

誰もが「お前が言うな」と思ってるだろうよ
153[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 12:54:05.43 ID:sk/mGsyK
キーボードも無音で打鍵できるなら考えても良い
154[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 16:45:47.42 ID:IO9hTmKC
思い出したようにファビョるなよ
155[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 16:48:11.33 ID:IO9hTmKC
iPad使いって低学歴の能無しがハマりやすいのかな
156[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 16:53:06.03 ID:CPY0qCL1
自画自賛だがまったくもってこれだな

>絵描き目的と言ってると嘗められると思って資格試験の論文なんて大法螺吹いてるのが見苦しい
157[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 16:54:08.55 ID:IO9hTmKC
低学歴コンプレックスの奴が身近に居ると脳が退化するから滅んで欲しい
158[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 16:55:23.37 ID:IO9hTmKC
>>156
ちゃんと句読点入れて読みやすくしなよ
159[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 16:57:06.48 ID:IO9hTmKC
>>156
と の数と、て の数を減らして書き直せ
160[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 21:11:31.12 ID:Vsoh6ztD
句読点がないと10倍くらい耳が痛いだろうなw
161[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 21:23:12.89 ID:Vsoh6ztD
自己紹介だけは達者だなこいつ
嘘つき通すのも適わなくなったら今度はクソブン投げて来やがった
162[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 21:26:52.30 ID:IO9hTmKC
いちいちID変えんなよ単発クン
163[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 21:36:49.43 ID:Vsoh6ztD
資格学歴コンプレックスのホラ吹きは汚名を晒すのが日課なの?
164[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 22:01:29.38 ID:IO9hTmKC
低学歴コンプレックスと言われて腹立ったのはわかるけど真似しなくていいよ
165[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 22:04:03.08 ID:SX23yoww
>>164
お前どこの中学だ?
166[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 22:05:48.42 ID:IO9hTmKC
自己紹介は自分から先にやりなよ
167[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 22:23:53.17 ID:IO9hTmKC
>>163
俺には晒す汚名がない

晒す汚名が有るのは、わざわざIDを変えたいお前だけ
168[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 22:30:45.82 ID:XZrooyiK
なんだか学歴に対する依存心がものすごいなw
169[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 22:35:31.03 ID:IO9hTmKC
?別にそれほど学歴は良くないが、だからといってID:Vsoh6ztDみたいに劣等感がある訳じゃない

勉強する努力は一生続けるつもりだがID:Vsoh6ztDはその努力をしない、ただそれだけ
170[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 22:38:25.02 ID:Vsoh6ztD
なんだ最終学歴だけの生涯浪人か
171[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 22:40:39.87 ID:IO9hTmKC
勉強は浪人だけがするものだと言いたそうだな
172[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 22:45:12.25 ID:dm2nx+EQ
紙のノートに書くのはダサくてタブに書くのは格好いい
……とか思ってるのがアホすぎる
ただそれだけの話だよ?
別にタブ使ったっていいんだけど
まず他の方法論を貶してから喋ってるのが人の怒りを買ってるんだって理解してないし
唐突に学歴の話とか始めるのも痛すぎる……

たとえ中学生だろうが老人だろうが
鉛筆にノートで勉強してれば「あ、勉強してるんだなー」とか
普通はその程度の感想しかないんだよ
あえてwin8タブで勉強しますとか言ってる様子は実態がどうであれ
端から見れば道具から入って何も成せないワナビーにしか見えない

俺の知り合いにもいたよ、こういう奴
旧華族の末裔で俺は本当は偉いんだとか、なんとかって賞をもらったとか
そういう自慢を常にしているんだけど
恥ずかしいって理由で行きつけの店以外には入れないし
知り合いと一緒に入っても、注文を取るために他人と話すことも出来ない
あと、自分の格好がおかしくないかを常に気にし続けてた
そんで何か否定されると烈火の如く暴れ出すの……

いや実際に旧華族だし賞ももらってるんだけどさ
それと店に入れないのとか、他人からどう見られるのか気になるってのは
全然関係がないんだよね……
プライドの拠り所と実際に恥ずかしさを感じるポイントがずれてる
でも自慢したい気持ちと羞恥を生み出す元が一緒だから
本人の自覚的には両者が同一なんだよね

だからノートの話から学歴が飛び出す
173[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 22:46:41.92 ID:dm2nx+EQ
そしてまあ、この手の病気の人は言われたところで理解はできんのだぜ
174[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 22:55:02.95 ID:IO9hTmKC
まず最初に方法論を貶されたのは俺の方なんだが

タブの使い方強制すんな
175[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 22:58:35.69 ID:IO9hTmKC
俺が勉強で使ったら効果的に使えそうだと言ってるだけなのに

そもそも論で勉強そのものを批判し出す
176[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 23:13:39.66 ID:dm2nx+EQ
>>174
> 中学生みたいに電車の中でノート広げて勉強する歳でもないし
この発言が元で煽られてるってわからない?
言い換えれば「電車の中でノートを広げるのは中学生みたいで恥ずかしい」
ってことなんだぜ?
前述したように、普通の人は電車の中でノート広げてたら
「あ、勉強してるな」とか「えらいなあ」とか感心したりする人は
こんなこと言われたらムカつくし
実際にノート広げて勉強してる人が言われたら、やっぱりムカつくだろ?
君は最低限、まず最初に二種類の人間を敵に回してるんだよ
そのあと学歴とかiPadとか言い出して、更に敵を増やしてる

で、どうしてこんな発言がナチュラルに出てくるのかって理由として
恥の話を書いてるし、プライドの話を書いてる

あと適切な表現があったよ
http://www.hosp.go.jp/~shoraiso/shinri/pd.html
単発はIDを変えているのだと断ずる精神構造についても書いてあるよ

ちなみに単発が増えるのは、君が普段は書き込まない人の反感を買ったからだよ
前にカウントしてみたことがあるんだけど
2chのスレって通常時の書き込み量と比較して
だいたい過疎スレで2倍程度、こことはだと10倍くらいで
勢いのあるところだと50倍以上のROM専がいるんだわ

自分が複数人から責められている理由が本気でわからないなら
普段から周囲の反感買ってると思うよ
177[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 23:19:26.47 ID:IO9hTmKC
電車の中でノート広げて勉強する大人が居るとは思えなかったので普通に書いたわ
消しゴムのカスを掃除する人が迷惑だろうに、それが許されるのは中学までだろ
それこそ言われてムカつくなら逆切れだよ
178[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 23:21:32.13 ID:dm2nx+EQ
>>177
ほれまたナチュラルに敵ふやした
179[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 23:25:15.87 ID:IO9hTmKC
別に構わんよ、正しい事言って何がわるい
180[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 23:28:16.47 ID:Vsoh6ztD
本来紙とペンで済むことを奴がまだ見ぬタブレットPCでやろうなんていうチャラい発想
これがまずナメられ、加えて心の闇やコンプレックスに根ざした発言の数々で恥の上塗り

もうね、ダメダメなフラグ立ちまくってんだよ・・・
181[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 23:31:23.22 ID:IO9hTmKC
紙とペンだと電車の中で普通に書きにくいだろ
タブだと書きやすいはずなの
ダメなのはお前の発想力
182[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 23:39:15.77 ID:Vsoh6ztD
あーったくよ
タブレットPC童貞が連日知ったような口利くんじゃねえよ
183[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 23:41:42.78 ID:zOwIjAS/
一気に糞スレ化してしまったなw
184[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 23:42:11.75 ID:IO9hTmKC
コンピュータの使い方も知らずにタブに手を出した奴が連日知ったような口利くなよ
185[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 00:00:53.91 ID:uU+MNUhq
昨日のID:91UIc2t2
今日のID:IO9hTmKC
筋金入りの根暗。救い様のないクズだね。のっけから見栄張ったウソとか。


91 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2012/08/17(金) 22:35:29.16 ID:s/3bsK9v [1/15]
資格試験の論文が手書きだから、win8タブで手書き出来るなら買うわ

中学生みたいに電車の中でノート広げて勉強する歳でもないし
膝の上なら紙より書きやすいはず


98 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2012/08/17(金) 23:08:56.95 ID:s/3bsK9v [4/15]
>>96
一年に一度の120分間の試験中は電子機器の持ち込み禁止だよ
その試験中に配布された紙に論述式の回答を書くんだよ
毎日勉強するんだよ

いい加減に理解しろよw


114 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2012/08/17(金) 23:34:22.22 ID:s/3bsK9v [11/15]
>>112
今から取ろうとしてる資格にはいろいろと種類がありまして、

そのうち論述式以外の別の資格は既に保有してます
186[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 00:02:10.69 ID:uU+MNUhq
×昨日のID:91UIc2t2
○昨日のID:s/3bsK9v
187[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 00:07:01.65 ID:Q1i4lZ3L
ID抽出して何を主張したいのかわからんが

俺のレス見てお前らも勉強しろよ
188[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 00:10:51.05 ID:Q1i4lZ3L
根暗、クズ、見栄張、といった汚い言葉しか書けず、

じゃあなぜそうなのか理論的に書く事が出来ないバカは相手にされない
189[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 00:42:35.06 ID:VY+9MIZF
ミニタワー型デスクトップPC+タブレットディスプレイにしてる人いない?
使いやすさとか教えてください
190[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 00:53:40.32 ID:mjtKYVsT
>>188
あんた人間としてクズですな。
それだけは確定しとるわw
そこらへんのDQNとなんら変わりない。
191[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 00:57:18.52 ID:uU+MNUhq
>>188
人間として望ましくないイメージだらけのお前を形容する言葉が汚くなるのは当然。
そんな事まで言わなきゃ理論的にお前がダメ人間なのは説明できんのかな。
物わかりの悪いお前くらいだよ。そこまで鈍臭いのは。
192[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 01:05:08.92 ID:Q1i4lZ3L
クズがなんかいうとる

>>191
物分りが悪いってのは人に物を教える立場が使うものだよ
お前そんな偉いのか
193[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 01:07:07.22 ID:B0GYELj2
三年ぐらい前までのタブレットPCが本当に必要な人しか知らないマイナーなものだった頃は
こんなうざいやり取りは無かったのにな。
194[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 01:09:59.60 ID:Q1i4lZ3L
>>189
windows8になったらやってみたいと思ってる
195[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 01:10:46.18 ID:mjtKYVsT
>>194
しゃべんなよクズ!
196[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 01:11:54.02 ID:Q1i4lZ3L
>>195
おいおいw完全に喧嘩売ったなお前
197[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 01:27:41.05 ID:Q1i4lZ3L
ID:mjtKYVsT

クズ確定してると言うなら、なぜクズなのか論述してもらおうか
198[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 01:30:42.31 ID:uU+MNUhq
このままただのヒキオタに墜ちるまで相手すんのもバカらしい
アッサリ底も見えたしもうガン無視でいいだろ
199[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 01:32:48.20 ID:Q1i4lZ3L
老害が定年迎えるまで相手すんのもバカらしいんだよ
200[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 01:41:21.59 ID:Q1i4lZ3L
老害はiPad好きだからな、iPad批判して絡んでくる奴は大体老害と決まってんだよ

お前らがどんんだけ足踏みしようが、死ぬまで絶える覚悟は既にできてんの

さっさと死ねクズ
201[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 02:03:58.01 ID:EV5GykZ1
おまえら
俺がくずでいいよ
俺が悪かった
あやまるよ
ごめん

だからもっとやれー
202[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 02:05:28.78 ID:Q1i4lZ3L
ID:mjtKYVsT

おい早くしろこのやろう

徹底的に議論してやる
203[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 02:13:16.02 ID:EV5GykZ1
204[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 02:17:53.46 ID:Q1i4lZ3L
そもそもwin以外の汎用性が全くないOSに興味がないわ
205[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 02:29:04.55 ID:Q1i4lZ3L
ペンで書けないタブレットはめっさ書きにくそうだな
206[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 04:25:54.95 ID:BxVpA1Tb
2chで学歴??言い出す奴って皆似た傾向が。
学歴しか誇れるものがないのか、いい歳したおっさんが粘着していたり。

掲示板で吠えたところで実生活では何も変わらないのにね。
207[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 07:39:29.60 ID:fVnT7lR5
>>177
>>142
消しゴムカスってシャープペンや鉛筆を使ってるの?

論述論述って誇らしげに連呼してるが
司法試験はじめ、まともな論述試験ってボールペンか万年筆必須だぞ?
厳密な試験だから、あとで消えたりしないよう、手を加えるのが難しいようにしてある

当然間違いを修正しにくいが、間違えないように最初に
きちんと構成を決められるかも試験のうち

つか、大学の定期試験だって、普通はボールペン必須じゃね?

マークシートならともかく
論述の勉強で消しゴムを使うって、どんな中高生向け試験なの?
208[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 10:47:54.48 ID:Q1i4lZ3L
少なくとも司法試験ではない事はわかるだろ
209[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 10:53:14.11 ID:Q1i4lZ3L
万年筆やボールペンでも、膝の上で紙に書く難しさは変わらない
タブなら座席が空いてなくても立って書ける
210[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 11:02:39.58 ID:Q1i4lZ3L
>>206
誇れる学歴は無いって書かなかったっけ
ちゃんと読め
211[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 11:12:30.21 ID:qIOCT/rO
はいはい、お昼は冷やし中華ですよ!!
212[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 12:32:26.09 ID:wlCowDUg
目的と手段を主客転倒させるのは勝手だがなぁ…
ま、一度やってみればいいんじゃん?「電車でタブレットPCで筆記試験のお勉強」とやらを

ところでソフトは何を使う予定?
213[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 13:05:23.06 ID:Q1i4lZ3L
人によって目的も手段も変わるだろ

そもそもiPad使いに目的なんてなさそうだが
214[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 13:17:36.56 ID:mjtKYVsT
>>213
ipadなんか使ってねえよボケカス!
215[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 19:04:59.83 ID:a45o6SMD
ていうか 敵=Ipad使い って図式はどこから?
iPadiPad連呼してるのって本人だけで、このネタ参加者でipad使用表明してる人誰もいないよね

一人でネタ振ってここまで拘るってことは物凄いコンプレックスがあるんだろうなー
自分もiOS嫌いだけど、過剰反応しないよう気をつけねば
216[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 20:17:35.27 ID:uU+MNUhq
WindowsタブレットPCもiPadも持ってないのに好き勝手言ってる奴の相手なんて良く出来るな
217[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 21:24:25.27 ID:1Xu5iW3a
でかくても重くてもいいからHDD乗せたタブレットでないかな?
218[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 21:31:15.50 ID:Q1i4lZ3L
iPadにコンプレックスはないけど、Appleという企業の邪悪性に問題は感じてる
219[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 21:34:21.57 ID:kZz/E4Ju
STYLISTIC Q702/Fが8万くらいだったら買っちゃいそうだ

法人向けだし実際は12万とか超えてくるんだろうけどな・・・
220[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 21:53:50.53 ID:Q1i4lZ3L
確かにタブ持ってないが、使い道のないものを持つ理由がない

win8になって初めてもつ理由が出来る気がするので、それまで待ってるだけですよ
221[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 22:24:50.25 ID:hWvwPPEw
win8をどういうもんだと思っているんだろ
222[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 22:37:29.91 ID:Q1i4lZ3L
他のタブと比べて汎用性がある
ペンが使える
officeが使える
印刷ができる
外字が使える
集中管理が出来る

タブ以前にコンピュータの知識を持った方がいい
223[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 22:43:57.63 ID:M3MMWQsv
板タブすら使ったことねーだろ…

お前に足りないのは他人に限らず実地の経験への敬意だ
だからニート呼ばわりされる
224[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 22:48:30.28 ID:Q1i4lZ3L
コンピュータのコの字も知らずに実地への敬意とは聞いて呆れる
225[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 22:53:04.35 ID:uU+MNUhq
ニートの屁理屈は聞き飽きた
226[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 22:56:08.07 ID:Q1i4lZ3L
屁理屈ではなく正論

お前は正論に反論できないだけ
227[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 23:08:55.19 ID:M94BAnX0
ホント一回現行のタブPC弄ってみりゃどんだけ机上の空論並べてるか一発だよ
もはや引くに引けず、馬鹿を煽って楽しんでいただけ、とか言い訳するのが関の山だろうけど
228[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 23:10:35.79 ID:uU+MNUhq
>>225は勿論奴に対してだが
敬意なき批判を垂れ流すこいつが
いけしゃあしゃあと論文なんて言葉持ち出すのがムカつくわ

無学が己の狭い見識で物を語るな
229[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 23:15:33.63 ID:Q1i4lZ3L
机上もなにも、まだ発売されてない

現行のタブは弄るに値しない

敬意など糞食らえ、以上
230[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 23:45:36.31 ID:mjtKYVsT
>>229
所詮はクズ
231[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 23:47:00.21 ID:Q1i4lZ3L
クズと言う奴がクズ
232[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 23:58:10.48 ID:mjtKYVsT
なにが論破だクズw
233[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 00:02:10.66 ID:JTzsTF5v
現行タブをうれしそうに使ってるマヌケ共
今まで生きてたのがムダw
お前らのような奴は首吊って死んだほうがマシ
親も泣いてるよバカに育って
おい!ウンコもらしてるぞ
234[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 00:02:29.70 ID:Lch7C8G5
>>229
win8のベータ版やら触った限りお前の言う用途を満たすレベルで使い勝手変わる可能性はほぼゼロだから

で、お前はWin8機が出るまで資格の勉強はどーすんの?
235[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 00:14:46.30 ID:JTzsTF5v
お前が用途を誤解している可能性はゼロではない
236[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 00:24:29.52 ID:v+Lhaiui
実機所有経験ない奴の話題なんてこんなもん

ウソついてまで仲間に入りたかったんだよ
237[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 00:26:57.63 ID:JTzsTF5v
タブ以外のコンピュータを所有した経験ない奴の話題なんてこんなもん

ウソついてまでコンピュータの仲間に入りたかったんだよ
238[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 00:33:25.28 ID:Lch7C8G5
詭弁のガイドラインその8
知能障害を起こす
239[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 00:36:38.01 ID:JTzsTF5v
>>238
ID:mjtKYVsTの事?そのとおり
240[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 00:55:49.81 ID:8lRSoAbZ
1.低学歴
2.iPad使ってる老害
3.コンピュータの知識がない

の三点がこの人の想定してる仮想敵みたいだけど
1は学習前提での購入動機を煽られたからでいいとして
2と3に関してはどっから出てきたのかわからないんだよね
そう判断した根拠はどこにあるのか、「屁理屈ではなく正論」で説明してもらえるとありがたい

iPadなんてiの時すら出てないし
コンピュータに関してもわかってない子のでたらめレスがあったわけでもない
(ここはWinタブ派も多いし、むしろPCへの造詣が深い人間のほうが多いだろう)
どうして「コンピュータのコの字も知らない」なんて思い込んじゃったんだろう
よそのスレやリアル生活でiPad厨に煽られたかなんかしたのとごっちゃになってて
ここでぶちまけてるのかな

しかし客観視点が絶望的に欠如している人ほど論破とか正論とか使いたがるよね
241あぼーん:あぼーん
あぼーん
242[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 01:01:24.27 ID:JTzsTF5v
1.タブスレの住人のほとんどはiPad押しだと思っていた事
2.iPadは老人に受けがいいとどこかの記事で見た事
3.老人はそもそもコンピュータというものを知らない事

なので普通にそう思ってしまったんだが、自分に当てはまらないなら無視してもらって結構
243あぼーん:あぼーん
あぼーん
244[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 01:06:16.44 ID:JTzsTF5v
なんでバカみたいに人のレス貼り付けてんの?
新手の荒らしか
245[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 01:08:09.49 ID:JTzsTF5v
>>243
まず俺が何に対して通用してると誤解したの?
そして何を看破したのか教えて欲しい
246[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 01:08:54.87 ID:v+Lhaiui
・資格試験の論文が手書きだから、win8タブで手書き出来るなら買うわ
・中学生みたいに電車の中でノート広げて勉強する歳でもないし膝の上なら紙より書きやすいはず
・1年に一度ある資格試験の、手書きの論文の練習だよ 手書きで漢字書く練習しなきゃ意味ないだろうが
・今から取ろうとしてる資格にはいろいろと種類がありまして、そのうち論述式以外の別の資格は既に保有してます
247[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 01:10:08.51 ID:JTzsTF5v
わかったから何を誤解したのか説明してくれ
248[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 01:13:06.48 ID:v+Lhaiui
・資格試験の論文が手書きだから、win8タブで手書き出来るなら買うわ
・中学生みたいに電車の中でノート広げて勉強する歳でもないし膝の上なら紙より書きやすいはず
・1年に一度ある資格試験の、手書きの論文の練習だよ 手書きで漢字書く練習しなきゃ意味ないだろうが
・今から取ろうとしてる資格にはいろいろと種類がありまして、そのうち論述式以外の別の資格は既に保有してます

特に最後のは腹筋壊れかけたわw
何でこいつに対してだけ丁寧口調wwww                                      
249[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 01:15:18.39 ID:JTzsTF5v
論述式の試験を受ける資格がどうのこうのって話だと思うけども

その保有している別の資格に合格している事が受験の条件だから、そう書いただけだが

何を誤解してるのかいまいちわらない
250[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 01:20:56.82 ID:JTzsTF5v
 112 返信:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2012/08/17(金) 23:31:56.56 ID:91UIc2t2 [9/14]
 >>110
 >試験に合格するための努力
 
 お前が言う資格あんの?まずその資格を得ろよwww


「まずその資格を得ろ」とは、前提となる資格試験に合格することを指していると思ったんだが、違うの?
251[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 01:26:38.66 ID:v+Lhaiui
資格試験の論文が手書きだからwwwwwwwwwww
252[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 01:27:21.22 ID:v+Lhaiui
資w格w試w験wのw論w文wがw手書wきwだwかwら
253[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 01:27:57.07 ID:JTzsTF5v
こいつは何かを誤解してるなきっと
254[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 01:28:53.04 ID:JTzsTF5v
手書きの論文に合格するための勉強だよ?

なんで先に合格してから勉強しなきゃならないの?
255あぼーん:あぼーん
あぼーん
256[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 01:31:22.35 ID:JTzsTF5v
>>255
その保有してる資格が、論文の試験を受験する前提条件なんだが?
257あぼーん:あぼーん
あぼーん
258[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 01:32:14.37 ID:JTzsTF5v
おい 荒らし目的なら通報するぞ
259[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 01:33:43.05 ID:CGDUTQ6W
おまいらファイル検索するときどうやってる?

俺はいつも
dir/s *○○*.xls
○○は探したいファイル名の一部
こんな風に入力して探すんだけど
ほかにいい方法あるかな?
260あぼーん:あぼーん
あぼーん
261[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 01:41:42.70 ID:udNQyXS+
いい加減醜いから止めて欲しい。
262[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 01:42:56.07 ID:l04maGZQ
コピペとAA荒らしか。十分だな
263[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 02:16:59.97 ID:qN7z7CJF
レス番号91番から糞スレ化しましたな(^_^メ)
264[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 02:46:19.80 ID:V7Kfo+5n
MicrosoftのWindows8RTタブレットって、Officeが付いて19800円なの?。
ワード専用に買おうかな。
あと、PDFくらいは普通に見れるんだろ?
265[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 07:46:01.34 ID:v+Lhaiui
なんだ一方的にNGしながら煽ってたが
こいつ意趣返しのつもりで他人のレスパクって反論してたのか
こういう脆弱なクズを醜いって言うんだよ
無能低学歴根暗短小って他人に言われたとおりのイメージに堕ちる程
人間として出来てないんだおめーは
論述だ資格だと中身スッカラカンのウソで自己養護みっともねえ
266[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 07:49:15.59 ID:JTzsTF5v
ただの鸚鵡返しのつもり

復讐のつもりはないぞ、間違ってるのはお前だから

お前のイメージは発想力に欠けている
267[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 08:31:23.55 ID:LFGHdB3c
そのオウム返し>>237とか日本語になってねーんだけど

そもそも何しに乗り込んできたんだ、コイツ
使ったこと無い、他人の話は聞く気がない奴の脳内予定なんか知るかっつーの
268[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 08:32:27.68 ID:uMFgPXQ4
くだらないプライド始まった嘘がもう3日目突入か
269[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 08:35:16.73 ID:uMFgPXQ4
この人無能を体現してるだけだからな

>>266
>発想力に欠けている

お前の言う豊かな発想力ってのは世間じゃ妄想って言うんだが。
270[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 09:22:18.26 ID:MbyOBiFs
はいはい、朝ご飯は鮭と卵焼きですよ!!
271[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 09:29:32.85 ID:8lRSoAbZ
裏付けの伴わない妄想や思い込みは、発想力とは違うと思うの

>242
おいらだけでなく、ここにはそういう人は一人もいない
(実際そういう切り口で煽ってるレスは一つとしてない)

>なので普通にそう思ってしまったんだが、自分に当てはまらないなら無視してもらって結構
電車ノートの件でも「普通に」って言ってるけど、どこにも普通の要素ないよ?
一度思い込んだら現実とのすり合わせができないタイプの人なのか

ていうかwin8タブについてもそうだけど、全部想像と思い込みだけで事実確認せずに決めつけてるよね
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/iso
win8 RP版はここから誰でもDLして試せるようになってるし
ここにいるwin7タブ持ちの中にはタブに入れて試したと言ってる人間も当然いた
それを無視して 「コンピュータ触ったことないiPAD老害」 って認識は無理がありすぎる
あさっての解釈を「普通」と定義付けて論じてるうちは正しい結論は導き出せないよ
論文書く上でも致命的だと思う
272[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 10:51:53.82 ID:zvJt49XQ
なぁ、最近やたらと進行早いんで全く読む気になれないんだが
何かあったのか?
273[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 11:28:52.27 ID:uMFgPXQ4
>>272
見栄張って吐いた>>91の嘘が全ての発端。
論文書く人とは程遠い批判精神や論理思考を数多の論客に叩かれる。
また、PC経験や知識の浅さが伺える偏見ベースの発言、本人の社会性の低さも叩かれる原因に。
274[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 11:40:07.17 ID:ZyUNyI0B
つーか、記述式とか論述式の試験があるってんなら情報処理技術者試験のこと
じゃねぇの?と思ってた。
論述アリの高度試験の受験資格が記述式の試験に合格してること、なんて前提
はないから違うかも知らんけど。

ただ、情報処理技術者試験だろうがなんだろうが、論述試験の練習にタブレット
使うってのは噴飯モノだけど。
夢見すぎだろ。流石に。
275[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 12:37:37.23 ID:zvJt49XQ
手書き論文の練習にタブレットって、そりゃ叩かれもするわな
てことは特に何にもないんだな
276[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 13:10:36.99 ID:cVJN+N9q
まあ、タブレットなんて各自好きに使ってくれってコンセプトの商品だろ
277[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 13:52:11.92 ID:Gc7YW7US
何もなさすぎるとどうでもいいことで盛り上がってしまう
278[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 15:09:13.89 ID:POOWIIfN
2chでは珍しい正論でのフルボッコを喰らって語るに落ちるターンが続いててワロタ
もう試験とかどうでもよくなってるし
279[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 19:24:24.47 ID:JTzsTF5v
昼間のレスにはニートが混ざってるから読みません

該当者が1人も居ないなら、顔真っ赤にしないで無視すればいいよ
280[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 19:27:50.21 ID:qN7z7CJF
>>279
君は人間的にどうなの?
みんなから好かれてる?
281[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 19:29:25.89 ID:JTzsTF5v
ん?俺はそんなこと気にしない
282[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 19:36:58.03 ID:wQHP5fsw
タブレットスレだけに
希望がない(キーボードがない)人だこと
いつまで荒らすんですかい
283[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 19:40:13.54 ID:JTzsTF5v
荒らしてないよ?iPadは嫌いだけど

タブ型全部を扱うスレなら、そりゃ喧嘩も覚悟の上じゃないか
284[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 19:42:33.96 ID:yfygAvyV
メモリが1GBから増える気配がないがなんか理由あるの?
CPUが扱えないとか?
285[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 19:49:04.37 ID:JTzsTF5v
学生なら勉強する時間は山のようにあるだろう
だが社会人になると、疲れて帰ったら後は全て寝る時間
唯一の自由時間は電車の中のみ

しかし大抵の人がボーっと座って過ごす電車の中だからこそ、勉強に集中できる
そうやって前提の試験は合格した
でも、電車の中で文字を書くのはどうしても抵抗があったので、その勉強だけはまだしていなかった

そこで今度出るタブがペン書きできるというので、これ良いじゃないかと思って、
嬉しそうにスレに書き込んだら、お前らの集中砲火に遭ったという話

社会人が資格の勉強して合格したりすると、批判する人が必ず居るのよ
歳だけムダに取った無資格無学歴のクソジジイ共が
だからそういう人達を想定して喧嘩に発展した
特に後悔はしていない
286[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 20:07:42.49 ID:qN7z7CJF
>>285
幼児向けお絵かきボードでいいじゃない?
縁だけタブレットみたいにして。
287[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 20:09:24.65 ID:JTzsTF5v
インクで手が汚れそうだし
電車に揺られてシャツに付いたらたまらん
288[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 20:12:44.84 ID:JTzsTF5v
つかボード1枚じゃ足りないよ、原稿用紙3枚分くらいないと
それと書き直す前に保存したい
289[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 22:45:44.90 ID:DQMSwMei
ナイフみたいに尖るw前にサリンジャーでも読むといいよwwww
290[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 23:03:55.27 ID:JTzsTF5v
最初から尖ってた訳じゃないし、誰に対しても尖っているわけじゃない

ただ刺してくる奴に対して対抗する手段は用意しておけ
291[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 23:05:28.64 ID:mFtYXL7X
本当にWin7やAndroidのペンタブじゃダメなの?

左ページが問題,右ページが白紙でそこに解答書けるような
電子書籍+ビューア用意すれば要求は満たされると思うけど

出てこなきゃ市販の問題集自炊して作ればいい
292[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 23:10:47.80 ID:v+Lhaiui
>>291
一生何も買わない奴にそんなこといわれても。
293[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 23:11:05.02 ID:JTzsTF5v
もうすぐ8出るから8でいいじゃん

7やandroidしか無かった時は、正直その使い方に気が付かなかった
294[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 23:19:42.87 ID:Lch7C8G5
SAIみたいな書き味優先アプリなら出来なかないかもね
しかし圧倒的に紙と鉛筆・ペンが手っとり早いしSAIみたいなコンセプトのソフトは稀

自炊はいいけどAnnotator系ソフトは文字の書き味よくないよ
マーカーやら赤字いれるのにはいいだろうけど
295[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 23:21:09.38 ID:JTzsTF5v
大丈夫、自分で作るから
296[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 23:26:00.87 ID:mFtYXL7X
>>292
はは,手書きに憧れてTP220TとかQ550ペン付とかTPTとか
買ったはいいがそれぞれ寝室用,クルマで暇つぶし用,会社でノート代わり,に四散
そろそろTP220TにWIn8でもいれてみるか,てな状態で
あまり有効に使えてる気はしないんであまり反論できないな:
297[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 23:28:02.61 ID:JTzsTF5v
何に使うか考えてから買えよ
298[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 23:32:46.31 ID:Lch7C8G5
そうか第二のkojiとなって生涯賃金の数倍をこれからの数年で荒稼ぎしてくれたまへよ
今からでもコーディング始めた方がいいな? わざわざ資格の勉強もしなくてよさそうだね!やったね!
299[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 23:35:32.96 ID:v+Lhaiui
多分コイツ皆が真正面からマジレス対応してるの聞いて
見知らぬ単語の嵐に発狂してる
300[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 23:37:17.38 ID:JTzsTF5v
金とプライドだけ持ってて、資格や学歴の話になるとファビョるような人にはなりたくない

なんでもバランスが大事
301[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 23:40:37.62 ID:mFtYXL7X
使わずにクソとか言いたくないから
302[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 23:41:27.42 ID:JTzsTF5v
買ってないけど触ったことはあるよ

クソだったけど
303[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 23:45:06.74 ID:qN7z7CJF
>>302
明日から、来ないでもらえないでしょうか?
8出てから人柱報告でお願い。
304[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 23:45:54.41 ID:JTzsTF5v
8が売れたら困る人?
305[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 23:47:08.64 ID:qN7z7CJF
>>304
俺はQ550持ちだけど8出たら買うから()
306[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 23:59:47.00 ID:Lch7C8G5
>>304とか、頭悪いと文脈が理解できず、万事に対して呪術的思考を当てはめ始めたりするんですかね?

コイツそろそろ引っ込みがつかないとかじゃなくてなんでディスられてるのか本格的に理解できてないんじゃないかと思えてきた
307[Fn]+[名無しさん]:2012/08/21(火) 00:03:23.62 ID:ecoHPsiD
>>306
お前に聞いてないよ?
なんで割り込んでレスしたがるの?
308[Fn]+[名無しさん]:2012/08/21(火) 00:11:34.62 ID:JX48hclV
win8タブ出てから本気出す

それまで大切な電車の中の自由時間をひたすらスレ荒らしに費やすわけですね
309[Fn]+[名無しさん]:2012/08/21(火) 00:20:14.87 ID:XMj99WDM
わかってねーな別にもはやお前のレスなんか求めてないよ

みんなで珍獣をお立ち台に据えて反応見て好き勝手論評してるだけ
310[Fn]+[名無しさん]:2012/08/21(火) 00:21:08.80 ID:DPSuWNu9
やっぱり自分が盛り上げてると勘違いしてやがったか
311[Fn]+[名無しさん]:2012/08/21(火) 00:23:37.28 ID:ecoHPsiD
レス求めてなければ通報すれば?

まず相手してくれないだろうな
312[Fn]+[名無しさん]:2012/08/21(火) 00:26:34.62 ID:iqcyANOQ
7時半に帰宅できるなら自宅で論述式勉強やる時間十分あるじゃない
313[Fn]+[名無しさん]:2012/08/21(火) 00:31:17.20 ID:XMj99WDM
レス求めてなければ通報????
2ちゃんは初めてか?ゆっくり(ry
314[Fn]+[名無しさん]:2012/08/21(火) 00:42:52.97 ID:ecoHPsiD
家に帰ったら他の事で手が一杯なんだよ
2chしか見てないと思ったら大間違い

てかレス求めてるのか求めてないのかはっきりしろよ
皆反応いいから張り切っちゃうじゃないか
315[Fn]+[名無しさん]:2012/08/21(火) 00:45:37.33 ID:DPSuWNu9
当人をあぼんして他の人のレスから箱の中の珍獣を妄想するのも楽しいなw
316[Fn]+[名無しさん]:2012/08/21(火) 00:46:29.55 ID:ecoHPsiD
てか俺が最初に書いた時、ID:91UIc2t2がやたら過剰反応したのが事の発端じゃないか

あそこまで反論される意味がわからなくて混乱したのかもしれない
317[Fn]+[名無しさん]:2012/08/21(火) 01:30:12.53 ID:JX48hclV
2ちゃんじゃ煽られてヒートアップした人が連投することはよくあるけどね
普通は1日2日で収まるもんだ

何日もたってるのにいまだ一日30回近く書き込むとかどう考えても異常
連日このペースで投稿し続けるのは、精神がヤバい人か荒らしに転じた奴のどちらか
自覚症状ないみたいだからこの場合は前者だろうな
318[Fn]+[名無しさん]:2012/08/21(火) 01:45:49.40 ID:gCko+jvX
>>317
最初からパーソナリティ障害だって言ってるじゃなーい
どうにもならんよ
319[Fn]+[名無しさん]:2012/08/21(火) 02:08:49.77 ID:Ztpu7E1J
まぁだやってるのか
1日に何十もレスしてりゃ、そりゃ忙しいわな
間違いなくアスペ確定だし
320[Fn]+[名無しさん]:2012/08/21(火) 02:25:32.68 ID:ecoHPsiD
win8にキレて過剰反応した奴もおかしいだろ
321[Fn]+[名無しさん]:2012/08/21(火) 02:26:05.03 ID:ecoHPsiD
むしろそいつが居なければ平和だったはず
322[Fn]+[名無しさん]:2012/08/21(火) 07:38:30.23 ID:6lz9hSbw
珍獣ショーいつまでやんの?
323[Fn]+[名無しさん]:2012/08/21(火) 09:49:01.58 ID:HQoVupgZ
いい加減よそに行くかアク禁でも食らってくれないかな
324[Fn]+[名無しさん]:2012/08/21(火) 12:29:31.39 ID:gT/I2xYm
>>316
バカにされる側にそらもう立派な理由が備わってたからだろ
最初からああコイツ嘘くせえと思った人は少なくなかっただろうし
喋る度に雑魚臭が強くもなれば皆の笑い物になるのは当たり前
全部あんた自身が原因
325[Fn]+[名無しさん]:2012/08/21(火) 13:16:54.81 ID:yu7Otef/
(キリッ
(ズバッ
(ドヤッ
(キマッター
326[Fn]+[名無しさん]:2012/08/21(火) 18:24:32.94 ID:ecoHPsiD
>>324
あんた一人の妄想を勝手に一般化しないでくれる?
327[Fn]+[名無しさん]:2012/08/21(火) 18:26:33.93 ID:ecoHPsiD
ID:91UIc2t2とID:gT/I2xYmは同一人物だろ
328[Fn]+[名無しさん]:2012/08/21(火) 18:29:41.45 ID:ecoHPsiD
なあ老害

はやく死んだ方が日本の為だぞ
329[Fn]+[名無しさん]:2012/08/21(火) 18:49:43.82 ID:ecoHPsiD
今の老害も昔は老害に苛められてたんだろうな

親から受けた虐待と一緒、自分が親の立場になったら子の行動が許せなくて苛めるんだろうな

俺はそんな奴に絶対ならない

俺が買うタブはwin8
330[Fn]+[名無しさん]:2012/08/21(火) 19:11:25.91 ID:JX48hclV
数ヶ月後、売り場でwin8タブ触って絶望したこいつがアンチ化して
文句言いに舞い戻ってくるのが目に見えるようだよ
331[Fn]+[名無しさん]:2012/08/21(火) 19:44:38.04 ID:ecoHPsiD
win8を選ぶ人は明確な使用方法を考えてから買うから大丈夫
332[Fn]+[名無しさん]:2012/08/21(火) 21:35:24.81 ID:6lz9hSbw
そこまで行動力なさそう
333[Fn]+[名無しさん]:2012/08/21(火) 22:20:09.46 ID:XMj99WDM
Win8がどんどん神格化されていっている件wwww

すでにRTM版出てるんですけどwwwwwwww
334[Fn]+[名無しさん]:2012/08/21(火) 22:47:13.68 ID:ecoHPsiD
iPadも狂信的に崇める人はいるだろう
だが現行のタブの惜しいところは、ハードの魅力でしか売れていない点

良いハードは良いソフトによって有効活用される
そして、MSは本来ソフト屋だから安心して手が出せるのであります
335[Fn]+[名無しさん]:2012/08/22(水) 00:09:52.63 ID:3ACguxj2
>>333
評価版試しもしないでひたすら発売を待つ姿勢見るに
プリインスコのPCしか使えない子なのは明らか
仮想PCの存在すら知らなさそう

これで他人にコンピュータの使い方諭してくれてるのだから腹が痛いわ
336[Fn]+[名無しさん]:2012/08/22(水) 00:27:27.23 ID:d2h/SmnI
ハードとソフトが不完全の状態で使っても意味無い
普通のPCにインスコしてもwin7と変わらないし、
ペンタブの使用感なら店とかで触れるからイメージはできる
後は思い通りのソフトを自分で作るだけだよ
337[Fn]+[名無しさん]:2012/08/22(水) 00:38:03.10 ID:d2h/SmnI
試用版を試すっても、ソフトが無ければ何も試せないと思うんだが

タブやペンだからこそ使う意味があるソフトって、まだ無さそうだし
338[Fn]+[名無しさん]:2012/08/22(水) 00:49:45.32 ID:IsR7TcHt
はぁつまりこのバカは
Win8が出て
搭載PCが出て
手書きソフトが出て
ようやく記述うんたら試験の練習が始まるのか
339[Fn]+[名無しさん]:2012/08/22(水) 00:55:54.08 ID:d2h/SmnI
あと2ヶ月ちょっとじゃん

そもそもwin8搭載タブと手書きソフトがなければ、練習する時間が取れないんだから待つしかないよ
340[Fn]+[名無しさん]:2012/08/22(水) 01:09:20.46 ID:d2h/SmnI
お前らは散々上から目線で語ってくれるけども、どうせタブでネット見るだけの使い方しかしてないんだろ?

豚に真珠もいいとこだわ
341[Fn]+[名無しさん]:2012/08/22(水) 01:17:02.28 ID:f9y+8xNF
タブレットでやることをまとめてみた

1.充電
2.アプリのアップデート
3.新聞読む
4.音楽入れる(でも、聞かない)
5.エバーノートでなんちゃら

あとは思いつかない
342[Fn]+[名無しさん]:2012/08/22(水) 01:47:59.00 ID:3ACguxj2
うちはコンバチだから普通のノートPCとして使ってますわ
Winタブは、タブとしても使えないこともないよー くらいの認識で使うと丁度いい

>しかし大抵の人がボーっと座って過ごす電車の中だからこそ、勉強に集中できる
普通の人とは違う俺様すごい臭パネェっす
自覚なく他人を下に見てる。普通はこういうのを上から目線と言います

>なあ老害
>どうせタブでネット見るだけの使い方しかしてないんだろ?
そしてどうしてもこの妄執から離れられないのね
自分以外の人間は自分より絶対的に無能に違いない! と思い込んでないと
アイデンティティが崩壊してしまうんだろか
343[Fn]+[名無しさん]:2012/08/22(水) 01:55:25.22 ID:d2h/SmnI
タブとして使えないこともない、だと?

普通のPCでできる事をタブで使っている人しか目撃してないんだが

今現在、タブじゃなきゃできない事が存在するなら教えて欲しい
344[Fn]+[名無しさん]:2012/08/22(水) 02:01:19.51 ID:Wyx8RRqw
フリーハンドの図を描く
345[Fn]+[名無しさん]:2012/08/22(水) 02:02:44.72 ID:d2h/SmnI
つか人の文章勝手に切り貼りして編集しないでくれるかな
他の人が見たら誤解するだろ
346[Fn]+[名無しさん]:2012/08/22(水) 02:08:26.23 ID:d2h/SmnI
>>344
図を描くだけならマウスで書けるが
347[Fn]+[名無しさん]:2012/08/22(水) 02:12:29.18 ID:Wyx8RRqw
マウスで描きたいなら描けばいいと思うよ。
348[Fn]+[名無しさん]:2012/08/22(水) 02:12:55.72 ID:d2h/SmnI
電車の中で絵を書く事はタブじゃないとできないだろうな
349[Fn]+[名無しさん]:2012/08/22(水) 02:18:07.43 ID:d2h/SmnI
ところでwin以外にペンで図が書けるタブってあんの?
350[Fn]+[名無しさん]:2012/08/22(水) 02:38:59.94 ID:M+i/CCjc
本当に気持ち悪い奴だなぁ
351[Fn]+[名無しさん]:2012/08/22(水) 07:48:39.48 ID:d2h/SmnI
本当に気持ちが悪いのは、使い方もわからず使っている奴の事を言う
352[Fn]+[名無しさん]:2012/08/22(水) 08:08:14.75 ID:3ACguxj2
フリーハンドの図でよけりゃ Galaxy Note 10.1とかあるだろ
CADは知らん

ていうか人に聞く前になぜ調べようとしないの?
353[Fn]+[名無しさん]:2012/08/22(水) 10:57:00.65 ID:Mi/A22h7
もういい加減ブタに餌与えるなよ……
354[Fn]+[名無しさん]:2012/08/22(水) 11:42:34.36 ID:f9y+8xNF
意味不明になってきた
355[Fn]+[名無しさん]:2012/08/22(水) 12:47:22.95 ID:AUK/u+4U
はやく勉強しろよw
356[Fn]+[名無しさん]:2012/08/22(水) 14:07:03.74 ID:KuylJvL+
マスでかけよ
357[Fn]+[名無しさん]:2012/08/22(水) 21:35:32.17 ID:E0yb1A52
>>352
今出ているあらゆるペンタブはクソで触る価値もなし,持ってる奴は馬鹿
Windows8版Surfaceこそが全てを叶える最強タブPCなり
だそうです
358[Fn]+[名無しさん]:2012/08/22(水) 22:37:44.77 ID:IsR7TcHt
結局いつもの年中唾液まみれの指咥えて
様子見するのが情強と勘違いしてる人生のニートすなわちタブレットPC童貞だろ?
359[Fn]+[名無しさん]:2012/08/23(木) 00:43:55.16 ID:8Vq2aIiz
つまりAmityVPから始まり
パネリーナやらOQOやらPBJの大きいのやらを持っている俺が勝ち組だな?
360[Fn]+[名無しさん]:2012/08/23(木) 01:13:56.38 ID:tgw/EWUt
馬鹿らしいスレだな。
361[Fn]+[名無しさん]:2012/08/23(木) 03:30:03.66 ID:FI964x9z
というかそもそも文字をたくさんペンで書く用途でタブ使うんならOSとかスペックどうこうより
タッチパネルのタイプ、質、メーカーだよね
その用途だったらWACOMが関わってる製品を買うべきだろうね(今でいうとEP121、B121とか)
surfaceはWACOM関わってないし基本指用なんだからあまり期待はできない
そのうち待ってればまたASUSあたりがwin8とWACOMの組み合わせで出すだろうけど
362[Fn]+[名無しさん]:2012/08/23(木) 03:34:07.31 ID:FI964x9z
とおもったら既に発表してたな
ASUS Tablet-810はワコムデジタイザーをアピールしてるわ
ただAtomだけど
363[Fn]+[名無しさん]:2012/08/23(木) 07:26:51.05 ID:uKsJdoO9
ASUSは新品時からジャンクなのでおすすめできない
364[Fn]+[名無しさん]:2012/08/23(木) 08:38:56.99 ID:Ak+rMpfe
アザース!
365[Fn]+[名無しさん]:2012/08/23(木) 08:48:25.58 ID:qtS+tvkH
まだEP121とか買えなかった奴が幻想引きずってんのか
366[Fn]+[名無しさん]:2012/08/24(金) 00:56:23.56 ID:N7DybeiN
フォーマット時の、
SSDとUSBとSDカードのアプリケーションユニットサイズは最大値で良い?
USBとSDカードは標準のほうが良かったり??

ググッても今一わからんのです!使って詳しい方教えて!
367[Fn]+[名無しさん]:2012/08/24(金) 01:00:27.43 ID:N7DybeiN
ちなみにSSDはクイックで、完全フォーマットは嫌ん。
なんとかイレースの方法わかりました。
368[Fn]+[名無しさん]:2012/08/24(金) 01:36:43.18 ID:kwzLB7kh
大変唐突で申し訳御座いませんが、質問させて下さい。
タブレットを映画鑑賞とカメラ、写真のアルバム代わり
で使用したいと思っています。極端な話、動画と写真
だけしかできなくても構いません。でも、画質にはか
なり拘ります。コンナ人間に適した3.5万円内外の
タブレットは何がいいでしょうか?
369[Fn]+[名無しさん]:2012/08/24(金) 01:47:51.33 ID:N7DybeiN
>>368
とりあえずWindows8搭載機が出るまで待った方が吉かと。

急用であれば、スレチだけどどっかの東芝あたりの7インチタブあたりでいいんじゃないですかね。
中古三万あたりでギリかな。
370[Fn]+[名無しさん]:2012/08/24(金) 01:49:56.57 ID:kwzLB7kh
>>369
おおー、有難う御座います。
して、そのWindows8搭載機は何時頃でますか?
あー、それと、画面は10以上欲しいのであります。
371[Fn]+[名無しさん]:2012/08/24(金) 01:57:24.51 ID:N7DybeiN
>>370
Win8搭載機出るとしたら10月下旬からですかね?
372[Fn]+[名無しさん]:2012/08/24(金) 02:06:29.11 ID:kwzLB7kh
>>371
有難う御座いました。
373[Fn]+[名無しさん]:2012/08/24(金) 03:19:13.39 ID:XiI1nEzu
368のような使い方なら、ドロタブかipadでもいいかもな
二台目ならWindows8見てからの方がいいと思うけど
374[Fn]+[名無しさん]:2012/08/24(金) 22:34:26.82 ID:kwzLB7kh
>>373
そのドロタブやipadの中で、私のような場合に合う機種を
ご指導お願いします。
375[Fn]+[名無しさん]:2012/08/24(金) 23:12:39.12 ID:uEnYdft3

どれでもいいでしょ。RitinaがよけりゃiPadかなって程度で。
まあIPSパネルでも画面はiPad2Gが抜きんでてるか?
リファービッシュ品なら35kあれば買えるでしょ
376[Fn]+[名無しさん]:2012/08/24(金) 23:36:52.64 ID:N7DybeiN
>>374
10インチ超えてくるとずっしり重いから。
ずっと持ちながら動画観たり、ベッドに仰向けになったりして観ていると手がしんどい。
377[Fn]+[名無しさん]:2012/08/25(土) 02:15:33.81 ID:SpDQ1koO
まず7インチか10インチか決めなよ
10インチならTF300
7インチならnexus7とか
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1344331739/l50
378[Fn]+[名無しさん]:2012/08/25(土) 03:19:32.08 ID:iZQRvQ2F
375・376・377の方々、御指導深く感謝いたします。
大きさは最低10以上が希望ですね。ipadの2,048×1,536ピクセル、解像度264ppi
に勝るものはありますか?ないなら、これで決まりですかね???
379[Fn]+[名無しさん]:2012/08/25(土) 04:05:29.53 ID:oXBFd945
>>378
今のところそのサイズだとiPadが一番いいppiなんじゃないかなあ
サイズが小さくなるとAndroidの方が高精細になるが4.3inchとかだからね
あとはもうWindows8を待って11.6inchで1920x1080なのを買うくらいだ

画像はRAWデータでもなけりゃ見れると思うんだが
動画はiOSだとどうなのかね……持ってないからわからん

ちなみに他の人も言ってるけど、10inchクラスは手に持つと重いよ
380[Fn]+[名無しさん]:2012/08/25(土) 15:09:45.83 ID:XnJ7mgRg
7インチこそ高解像度化が必要かなぁ。
大きさはいいんだけど解像度が残念過ぎる。
381[Fn]+[名無しさん]:2012/08/25(土) 16:38:05.35 ID:W1zX4rDQ
>>379
迷っていますのは、IPADの画像は抜きん出ているとは思いますが、
映画を持ち歩くにはSDカード非対応だから数に限度がありますよね。
例え、64Gであってもそんなにたくさんは持ち歩けないし・・・。
ご教授感謝いたします。
382[Fn]+[名無しさん]:2012/08/25(土) 16:41:58.09 ID:2ET9HK9g
都心に住む
ttp://suumo.jp/edit/series/toshin/
付録:タブレット端末ケース
383[Fn]+[名無しさん]:2012/08/25(土) 18:27:15.59 ID:jZXbnFL5
真鍋監督が使ってたiPad用の手を入れれるようにしたホルダーって
他社の7インチとかでも使える汎用タイプのないんかな?
384[Fn]+[名無しさん]:2012/08/25(土) 18:34:50.97 ID:TLRlzaRo
>>381
ひとつ言っておきたいのは
映画を見るんだったら限界サイズが現状で1920x1080なんだから
例えばPCの画面で写真を見ていて満足できてるなら
iPad3ほどのppiはいらんってこと

デジカメで撮影した画像を綺麗に見たいって欲求が小さいなら
ICONIA TAB A700くらいがいいんじゃないか?
USBホストあるからHDDとかUSBメモリを繋げられるしね
印刷物並に見たいってんなら、同じくらいのppiなLOOX Uを持ってるけど
たしかにiPad3くらいあると綺麗だよ
だが、そんな綺麗さが思い出写真に意味あるの? ってのはある

まあ、ぶっちゃけると趣味とコダワリと使いたいアプリ次第だよ
現状、全部欲しいってのは無理だから優先順位つけとき
385[Fn]+[名無しさん]:2012/08/25(土) 20:20:59.37 ID:W1zX4rDQ
>>384
有難う御座います。
タブレットに対しての期待は映画・写真鑑賞だけで、アプリを落として
ウンタラは何も考えていません。値段が高い程性能が良いと単純に
思いまして、IPADの最上位機種を購入した方が後であれこれの
欲求が起こった時に無難かなと・・・。例のキャンペーンである、
ネットやワイファイと一緒に申し込めば1円とか高くても1万円程度で
購入できるヤツを使おうと思ってますので、高い製品を買っといた
方が得かな、なんて・・・。
386[Fn]+[名無しさん]:2012/08/26(日) 02:56:47.26 ID:KbKn4HrI
>>385
iPadもAndroidも、閲覧できるファイル形式はアプリが対応するもんだから
たとえば自分で作った動画ファイルを見るなら
形式によっては見れなかったりもするから注意してね
一応Androidは大抵のものは再生できるアプリがいくつかあるけど
iPadはH.264なら無問題だけど、他のは高画質だと辛いんじゃなかったっけか?
持ってないから確かなことは言えないんだが

まあ買うもの決まったなら専用スレとかで聞いておいてね
387[Fn]+[名無しさん]:2012/08/26(日) 03:06:46.02 ID:JGc+iQlL
>>386
 確かに、IPADは高画質で魅力がありましたが、とにかく、SDカード等の
外部記憶機器が一切使えない点でチヨット気持ちが引いています。IPADの
動画再生能力がどんなに高性能であっても、対応するファイル形式で高画質
にならないのなら、そんなものは何の役にも立たない訳でして・・・。
ヤッパリ、Androidの方が柔軟性があるんですかね?Androidの最高機種は
何があるんでしょう。ヤッパリどうせ買うなら最高機種買っといた方が
無難だと思いますし。
 色々と、御指導有難う御座います。
388[Fn]+[名無しさん]:2012/08/26(日) 07:54:41.24 ID:bIeQ/sax
自演乙
389[Fn]+[名無しさん]:2012/08/26(日) 15:28:55.26 ID:/mL+igrN
じゃあ384にあるA700でいいんじゃね
390[Fn]+[名無しさん]:2012/08/26(日) 15:58:49.60 ID:JGc+iQlL
>>389
ICONIA TAB A700、いいですねぇ。グラリと心が傾きますね。
これだったら、同時加入割引で1円になりますね。あー
いいなぁ。もうちょっと高けりゃベストだけどなぁ・・・
391[Fn]+[名無しさん]:2012/08/26(日) 16:12:24.76 ID:kTtE5uVH
持ってるから言うけどA700の無線LANはn対応だが54Mbpsまでしか出ないぞ
だからネットのあらゆる高画質動画のソースを安定して再生できるわけではない
392[Fn]+[名無しさん]:2012/08/26(日) 16:13:57.43 ID:zLGn7ksI
>>387
A700でいいと思われ。IPSなWUXGAでどんな動画でもOK。
現在使用中で、今のところ不満なし。FT701W並に電池も保つっぽい。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120711_545602.html
1080pのフルHD動画やYouTubeの1080pストリームも再生可能。
デジカメ用写真ビューワや、フルHDゲームプレイなどの利用方法も提案している。
バッテリはリチウムイオン(9,800mAh)で、動画再生時約11時間、Web閲覧時約8時間。
外形寸法は260×175×10.95mm(縦×横×厚み)、重量は665g。

10.1型/1,920×1,200ドットのワイド液晶を搭載したAndroidタブレット。
ピクセル密度は224ppiとなり、コントラストは800:1、輝度は348cd/m2、視野角は178度。
プロセッサはクアッドコアのNVIDIA Tegra 3 1.3GHzで、Androidバージョンは4.0。
システムメモリは1GB。外部ストレージとしてmicroSDに対応し、最高32GBの
microSDHCをサポート。IEEE 802.11b/g/n無線LANやBleutooth 2.1+EDRも搭載する。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20120720_547845.html
本製品は、フルHD超のディスプレイにクアッドコアのTegra 3を搭載、音響面でも
ドルビーデジタルプラスを搭載と、スペック面では現時点でトップクラス。
インターフェイスもMicro HDMIやMicroUSB、microSDカードと必要充分なものが
揃っており、バッテリも大容量と隙がない。また、
先頃発表された最新のAndroid 4.1(Jelly Bean)への対応も予定されているようだ。

コンテンツ面では独自のものは少なくオーソドックスだが、ハイスペックなタブレットが欲しい
ユーザーはもちろん、タブレットで写真や動画を楽しみたいユーザーにもお勧めの1台だ。

http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/models/iconia-tab-a/iconiataba700
http://www.acer.co.jp/theatertab/
【Acer】ICONIA TAB A700/A701【android4.0】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1326615708/l50
393[Fn]+[名無しさん]:2012/08/26(日) 18:24:07.76 ID:bkQXIHAB
>>390
スレチだけど、
俺は安っいかったAT300二台買って、
出かけるときは予備の電池持ってってる。
出先で電池交換したいならこれもあり。
394[Fn]+[名無しさん]:2012/08/26(日) 23:00:27.96 ID:JGc+iQlL
392さんのお話でA700当確の感じですが、A700専用スレ読むと、操作性・画面・
ソフト等々で、IPADが勝っているような???全くもって、何が何だか段々
わからんようになっていってます・・・
395[Fn]+[名無しさん]:2012/08/26(日) 23:03:58.04 ID:kTtE5uVH
知るか
いい加減決断するか日記帳に書け
396[Fn]+[名無しさん]:2012/08/26(日) 23:33:45.46 ID:9WVmvIMV
>>394
iPadでSDカード読めりゃいいんだろ?探せばいくらでも出てくるわ
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-ADRIP002
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-ADRWIFI
397[Fn]+[名無しさん]:2012/08/27(月) 07:43:37.61 ID:n8zXk/qP
>>394
じゃ、iPadで決定。
A700のことは忘れて下さい。

>>396の他にも大容量が欲しいならこんな製品もありますし。

http://www.seagate.com/jp/ja/external-hard-drives/portable-hard-drives/wireless/seagate-satellite/
タブレットやスマートフォンと一緒に持ち歩くことができるシーゲイトSatelliteデバイス
があれば、あらゆる動画、写真、音楽、ドキュメントにワイヤレスでアクセスできます。
モバイル・デバイスのストレージ容量が足りなくなる心配もありません。

500GBのストレージ容量
300本以上のHD映画を持ち運び可能
最長7時間のバッテリ寿命
398[Fn]+[名無しさん]:2012/08/27(月) 11:56:53.03 ID:r+G54WEp
皆さん方、色々と有難う御座いました。いゃあ、人間、70にもなると
あれこれ決断力が欠けてしまいますからご迷惑お掛けしました。まぁ、
これでA700かIPADかは現場で決めてきますので。有難う御座いました。
やさしいなぁ、日本の若者は・・・
399[Fn]+[名無しさん]:2012/08/27(月) 13:41:12.69 ID:vemni8Sg
>>398
70のおっさん頑張って!
俺の親より年上だぁ(^_^)
400[Fn]+[名無しさん]:2012/08/27(月) 14:18:33.06 ID:xMw7VKuz
windowsでタブレット端末でタッチパネルのやつってありますか??
401[Fn]+[名無しさん]:2012/08/27(月) 16:17:08.56 ID:bTZ+Juqr
昔からいくつもあるよ……
「windows タッチパネル タブレット」ってグーグルさんに聞きなさいな
402[Fn]+[名無しさん]:2012/08/27(月) 17:18:54.35 ID:8OuTNp/i
windpadとiconiatab
あとオンキョーのとかサムチョンのスレート7輸入するとか
403[Fn]+[名無しさん]:2012/08/27(月) 19:44:58.34 ID:n8zXk/qP
>>398
どちらを選んでも大失敗ガッカリということはないと思われます。
タブレット導入でより良い生活をご堪能下さい。
404[Fn]+[名無しさん]:2012/08/27(月) 23:51:56.83 ID:r+G54WEp
>>399
頑張りますです。ありがとね。
>>403
パソコンやスマートフォンと比べてどの程度楽しいか期待しています。
有難う御座います。
405[Fn]+[名無しさん]:2012/08/29(水) 03:45:06.28 ID:slVnvp0G
ノートのようなバッテリー着脱式のタブレットってありますか?
電池の液漏れ的な症状が怖い・・・
406[Fn]+[名無しさん]:2012/08/29(水) 08:06:52.46 ID:Wbf0Cdfn
むしろ分解しないとバッテリーを交換出来ないのはここ数年に出たやつだけじゃない?
407[Fn]+[名無しさん]:2012/08/29(水) 09:40:35.33 ID:gUbn9kH3
>>405
Q550
408[Fn]+[名無しさん]:2012/08/29(水) 13:11:45.55 ID:2rF+Dw3W
>>405
Q550
AT300
AT700
409[Fn]+[名無しさん]:2012/08/29(水) 19:59:28.79 ID:4f7mRyIb
CUBE U30GTって
ステレオスピーカー?モノラルスピーカー?
410[Fn]+[名無しさん]:2012/08/29(水) 21:07:21.68 ID:Uo/r9/Zq
ソフマップにQ550の中古が大量に出てるな
5月頃の投げ売りが流れてきたんだろうけど
49800じゃ絶対買わないなw
411[Fn]+[名無しさん]:2012/08/30(木) 03:41:31.80 ID:bZf7Gegq
http://japanese.engadget.com/2012/08/29/vaio-duo-11-windows-8/
トラックポイント無さそうだなぁ。
タブレットとノート型どちらでも不自由なく運用できるRTでなく8が出ないかねぇ
412[Fn]+[名無しさん]:2012/08/30(木) 05:06:36.25 ID:KEVp70Lx
やべえやべえサムソン本気出してきた

562 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail:  2012/08/30(木) 03:14:00.04
ID:Tf8MPrEE
筆圧1024レベルだとさ
思いの外早く侵食が始まったな
11インチフルHD、Core i5、$1199
Samsung Introduces New Slate PCs Featuring Windows 8 and Detachable Keyboard | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/171316/Samsung-Introduces-New-Slate-PCs-Featuring-Windows-8-and-Detachable-Keyboard.html
http://www.techpowerup.com/img/12-08-29/161b.jpg
http://www.techpowerup.com/img/12-08-29/161c.jpg
http://www.techpowerup.com/img/12-08-29/161d.jpg
http://www.techpowerup.com/img/12-08-29/161a.jpg
413[Fn]+[名無しさん]:2012/08/30(木) 11:14:53.43 ID:dyyZUe/c
サムチョンは独創性というのがないからいつもどこかのパクリ
今度はASUSのパクリか
414[Fn]+[名無しさん]:2012/08/30(木) 12:16:20.73 ID:kF4/C3q5
TransFormarまんまで驚いたわ

Sonyからもなんか来るみたいだな
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1208/30/news023.html
415[Fn]+[名無しさん]:2012/08/30(木) 12:58:09.35 ID:+MwQII5A
筆圧がwacomの新ユニットか、独自のかで使えるかどうかも変わるかな
416[Fn]+[名無しさん]:2012/08/30(木) 19:22:16.27 ID:OPn/ar35
>>413
おまえ自身が親の劣化コピーだろ
417[Fn]+[名無しさん]:2012/08/30(木) 21:07:54.87 ID:dyyZUe/c
>>416
竹島は日本の領土です
418[Fn]+[名無しさん]:2012/08/30(木) 21:17:40.11 ID:k40z05HW
韓国は竹島の領土ですby韓国美女
まじで言ってたw
419[Fn]+[名無しさん]:2012/08/30(木) 21:21:24.12 ID:eMIq6vgt
>韓国は竹島の領土です

その竹島は日本の領土だからつまり韓国は日本の領土ってことか・・・
いらないなぁ〜
420[Fn]+[名無しさん]:2012/08/30(木) 23:29:46.08 ID:OPn/ar35
>>417
何それお前らクズみたいなネトウヨの合言葉みたいなもんか?気持ちわりい
421[Fn]+[名無しさん]:2012/08/30(木) 23:34:07.01 ID:6xLO0Qkm
いいぞもっとファビョれ
422[Fn]+[名無しさん]:2012/08/30(木) 23:44:26.15 ID:OPn/ar35
合言葉じゃないな
揃いもそろってボキャ貧だからこれしか言えないんだなwwww
423[Fn]+[名無しさん]:2012/08/31(金) 10:46:40.26 ID:5u1sdVA7
HP Envy X2 発表、ペン対応11インチのWindows 8 タブレット + キーボードドック
http://japanese.engadget.com/2012/08/30/hp-envy-x2-11-windows-8/
424[Fn]+[名無しさん]:2012/08/31(金) 12:40:48.47 ID:9/5MwbWP
安くなりそうな点ではいいかな。これだと25000円以下いけるかも。
425[Fn]+[名無しさん]:2012/08/31(金) 16:58:35.29 ID:z6oILOEm
>>423
このタッチパッドの位置はひどいwwwwwwwwwwwwwwwwww
ホームポジションのセンターですらないwwwwwwwwwwwwww
426[Fn]+[名無しさん]:2012/08/31(金) 21:22:01.42 ID:Y844pQt0
家に無線LANルーターがある場合はネットの契約はそのままでおkだよね?
427[Fn]+[名無しさん]:2012/09/01(土) 16:23:18.66 ID:By7BkGRr
なんかwindows8がもう売ってたのでちょっと驚いた。
https://www.licenseonline.jp/qq2/licenseonlinestorefront/ProductDetail.asp?BrandID=6&EQPID=1&lolid=213027
428[Fn]+[名無しさん]:2012/09/01(土) 21:13:53.65 ID:kf05pCHX
とにかくタブレットはペンが欲しい
ワコムレベル
429[Fn]+[名無しさん]:2012/09/02(日) 17:08:26.03 ID:MEm+KZTx
HPがヤバそうなのは知ってるけどまさかこうもどこぞと同じレベルに堕ちてたとは
430[Fn]+[名無しさん]:2012/09/02(日) 20:47:52.86 ID:TcrOjU8i
Ivy搭載タイプは、年度内は8万を下らないだろ
431[Fn]+[名無しさん]:2012/09/02(日) 23:01:13.50 ID:sB0V47Vt
タブレットは出してwifiで4万、3G・LTEで6万までだな。
432[Fn]+[名無しさん]:2012/09/03(月) 20:26:05.60 ID:PdNkyne5
つまんない端末ばっかだな
適当に安いの買うか、買わなくていいや
433[Fn]+[名無しさん]:2012/09/03(月) 20:30:59.95 ID:PQXCaPeW
久々に買えない奴の言い訳を聞いた
434[Fn]+[名無しさん]:2012/09/03(月) 20:37:17.46 ID:LAvqaCMc
つまんないっていうか、使えないじゃね?
各社なんでこんなとこにタッチパッドがついてるの・・・。
435[Fn]+[名無しさん]:2012/09/03(月) 20:54:01.61 ID:2vmA4XOv
Q550でWindows8の優待購入プログラム登録した人いる?
436[Fn]+[名無しさん]:2012/09/03(月) 22:38:20.74 ID:iCQJIxuh
■笠原一輝のユビキタス情報局■
IFAで明らかになったWindows RTの失速
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20120831_556545.html
IFAで搭載製品が展示されたIntel Clover Trailの正体
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20120903_557151.html
437[Fn]+[名無しさん]:2012/09/04(火) 04:13:53.71 ID:+HhSpT/e
>>434
開発者は体の真ん中に手が生えてるんだろ
438[Fn]+[名無しさん]:2012/09/04(火) 09:51:21.75 ID:WdcqkM6y
>>436
このX86のSoCを使ったスマホにWindowsかUbuntuあたりをインスコできないかなあ
USBメモリにディスクの中身突っ込んでぶっさせば逝けるのか?
それくらい先駆が居るだろうとおもってググってもサッパリだ
intelがWinのドライバ作ってなかったりするのか?
439[Fn]+[名無しさん]:2012/09/06(木) 02:19:47.42 ID:qLYktlCP
3Gつきかどうかってのは、
3Gの場合、外出先でもSIMカード入れれば通信できるけど(SIMフリーかどうかとか細かい制約はあるものの)、
wifiのみの場合は、外出先は公衆無線LANや、
自前のものだと3Gルーターやwimaxルーターを用意しないといけないってことですよね?
重量や持ち物が多くなったり充電する機器が増える点ではマイナスですが
わざわざ高い3G対応端末買うより、その分通信料に割いたほうが賢いでしょうか?
440[Fn]+[名無しさん]:2012/09/06(木) 04:30:46.07 ID:lQ7IrRUa
しかしこの静けさ
本当にWindows8発売と同時に各社が新製品を投入してくるんだろうか
441[Fn]+[名無しさん]:2012/09/06(木) 04:48:26.23 ID:Ttn6ZmI8
なに言ってんの?
442[Fn]+[名無しさん]:2012/09/06(木) 08:32:10.00 ID:hRKSPdvK
>>439
国内で売ってる3Gモデルは認可の関係でSIMロック端末多いし
内蔵は邪魔にならない代わりにモデルが限定されたり
規格が高速化されても対応が出来なかったりする

あとWiFi以外にも邪魔にはなるけどUSB型3Gっていう手もあるし
(Windows系以外はほぼ使えないけど)
無理に内蔵に拘る必要はないと思うよ
443[Fn]+[名無しさん]:2012/09/08(土) 00:06:34.43 ID:xsexSOCP
最近またQ550が出回ってるけど、今度は中古だな
444[Fn]+[名無しさん]:2012/09/08(土) 00:21:04.03 ID:mrYcx3wS
445[Fn]+[名無しさん]:2012/09/09(日) 15:48:13.74 ID:nlOXq6+c
>>436
OEMメーカー側の反発で価格見直しに迫られるって、寝言ほざくなよ
自分の事しか考えてないアップルが1人勝ちしてんのに
何もしなければアップルとMSの独占が始まるだけだ
446[Fn]+[名無しさん]:2012/09/09(日) 20:28:00.85 ID:nlOXq6+c
WinRTでワコムデジタイザーなら多少高くても欲しいんだが
447[Fn]+[名無しさん]:2012/09/09(日) 22:39:17.86 ID:2cPYofFZ
実際にWin8armとか遅そうだけどなあ。
448[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 00:04:39.30 ID:woWP29C/
>>446
お前は口先だけ達者で結局は一生何も買わないだろ
449[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 05:25:44.06 ID:4jTb3gJm
>>448
俺のこと言ってるのかと思った。
俺は調べに調べて買わないからな。
450[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 16:12:27.78 ID:zbZYd2eG
Q550安いとこ無いですか
3万切らないと買う気しないわ
何ヶ月乗り遅れているんだかorz
451[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 16:56:19.66 ID:f3+NIXMm
452[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 17:01:17.72 ID:Kc6DM+zk
>>450
Qちゃん二台買っといた俺に隙はなかった。
これ買ったの無謀かと思ったけど8入れたら買って良かったと思った。
453[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 17:34:31.16 ID:nXYI/17v
Q550買って気に入ってるけど、Z670には不満。
N2600のQ552がほしい。

早く投げ売りしてくれ^p^!
454[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 20:16:37.30 ID:g0U/DY3J
>>448
口先が達者とか初めて言われたわ
素直にほめ言葉として受け取ろう
455[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 06:10:34.61 ID:yj8yY4ur
>>453
もうここまできて今更そんなのやめたほうがいいと思うな。
あと1ヶ月ちょいだし。

■笠原一輝のユビキタス情報局■
スマートフォンと同様の使い勝手を実現するIntelのS0ix実装
〜IntelがClover Trailの詳細を公開
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20120914_559763.html
456[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 11:21:43.27 ID:Vv5/cYKB
Clover TrailはSATAをサポートせず、ストレージは外部メモリーカードと変わらないeMMC
熱やバッテリー関連ではメリットあるんだろうが、もっさり感はN2600より高くなると予想
457[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 18:50:43.68 ID:Bc1y5WIi
【詐欺】Surface価格 当初199ドル → 300ドルから【嘘つき】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1347875059/
458[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 23:56:19.86 ID:+9ygfgwR
>>453
窓8と一緒にCore積んだタブや鯖折りノートがぼちぼち出るからおとなしく貯金し溶け
459[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 02:31:59.03 ID:ldqV0AU7
>>456
200MB/sもあればもっさり感関係ないでしょ。
Clover Trail搭載機の動画も増えてきたけどサクサクしてるし。

だいたい今のAtomのSATAもそんなに速度出てないじゃない。
ttp://zigsow.jp/portal/own_item_detail/204433/

>>455
>実際に、筆者も操作してみたが、Windows 8のタッチUIの操作も軽々と行なうことができ、
>Office 2013のプレビュー版での操作も快適だった。
460[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 14:05:09.30 ID:t7vw4AIS
>>458
出る気配も無いんだが、本当に年内に出すのか、各社は
461[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 16:05:28.00 ID:1McFotxM
>>458
もー出てるよ。
勘違いしてるかもしれんが値段はノートパソコンより2割は高いよ。
462[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 22:00:00.33 ID:NKOto2U6
出てるの?何処で売ってるの?
463[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 23:51:52.18 ID:sJQ38L4u
オクで14000円のぅぃん8ノート買った俺は、未熟なパワーアップしたトランクスじょうだったorz
464[Fn]+[名無しさん]:2012/09/19(水) 12:37:12.89 ID:MAxtRQq9
どなたか解説をお願いします
465[Fn]+[名無しさん]:2012/09/19(水) 13:34:54.60 ID:PNMkhZ6g
さすがにコレは誰も解読できないんじゃないか?
466[Fn]+[名無しさん]:2012/09/19(水) 14:02:24.97 ID:iv5SiItQ
たぶん、ヤフオクでWindows8入りの中古のノートパソコン買ったけど、
評価版だったってことじゃね?
なんでパンツの話になったのか知らんがな。
467[Fn]+[名無しさん]:2012/09/19(水) 15:56:51.46 ID:tlGP8+fT
みんなドラゴンボール読んでないのか
468[Fn]+[名無しさん]:2012/09/19(水) 16:49:33.58 ID:mISiVcze
まだ一般向けに出てないから普通はわかるけど
そんなんわからない情弱がいるのも事実だし
評価版と書いてなかったならクレームつけていいよ
まぁ情弱にしたら評価版の意味すらわからないだろうが
469[Fn]+[名無しさん]:2012/09/19(水) 18:44:29.68 ID:Y03d2vvQ
法人向けの流出品をバッタ屋が売ってるのは誰でも知ってる、アホが
ほとんど旧式atom搭載のばっかだがな
470[Fn]+[名無しさん]:2012/09/19(水) 21:26:16.74 ID:EAyUNDuJ
3月に買ったQ550を昨日開封した(汗; 遅いけどなかなか良いね。
SSDが極小だから、SDHC32GB挿そうと思ってるとこ。

軽いWebブラウザのおすすめある?

おすすめの運用アイデアなどあれば教えてください。
NAS買ってデータはそこに置くのがいいのかな。
471[Fn]+[名無しさん]:2012/09/19(水) 22:11:34.61 ID:JPBNyTv7
なすがままだな
472[Fn]+[名無しさん]:2012/09/19(水) 23:21:23.97 ID:kYOlRqDx
http://www.theverge.com/2012/9/19/3356432/intel-windows-8-tablet-event-acer-asus-dell-hp-lenovo-samsung-zte
来週27日Intel主催のWin8タブイベントがあるらしい。

http://www.expertreviews.co.uk/tablet-pcs/1294771/dell-latitude-10-review-hands-on
デルの10.1インチClover Trailピュアタブ。
重めで厚め。
ただバッテリの交換が出来て4セルだと16〜18時間駆動。
473[Fn]+[名無しさん]:2012/09/19(水) 23:59:58.36 ID:6HQUpPEb
前スレで書いたHalf-Slim SATAなSSD 128GB。
http://www.mydigitaldiscount.com/mydigitalssd-128gb-bullet-proof-half-slim-sata-ii-ssd/
>モノはこれ。日本円換算で\13,475。

現在は$129.99で、日本円換算\10,177。
2ヶ月で\3,300下がったのか・・・。
Q550/C等、Half-Slim使用機に好適。
474[Fn]+[名無しさん]:2012/09/20(木) 21:12:08.20 ID:5vV2mGPe
>>473
先日は有り難うございました。
475[Fn]+[名無しさん]:2012/09/21(金) 03:29:48.50 ID:SMBY7GQc
STYLISTIC Q702/Fの値段ワロタwwww ワロタ・・・・
476[Fn]+[名無しさん]:2012/09/21(金) 05:45:13.44 ID:6KpzSkip
キーボードつきで15万ならまだわかるが20万超はちょっとやりすぎだな
値段高いのは円高だからってわけじゃないんでしょう?日本ブランドだからなんでしょう?
日本製品高杉て日本の消費者にも不評ですわ
477[Fn]+[名無しさん]:2012/09/21(金) 05:54:13.13 ID:SY3U/lAw
定価なんて飾りだから気にしなくていい
すぐに半額になる
478[Fn]+[名無しさん]:2012/09/21(金) 07:36:52.92 ID:SBHCqa67
これかQ702ってなかなか良さそうじゃん
http://www.shopfujitsu.com/store/stylistic-q702-hybrid-tablet-pc
479[Fn]+[名無しさん]:2012/09/21(金) 23:39:07.86 ID:r3AUcMHU
>>478
これならX230Tのほうがいいな〜。
480[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 12:32:40.62 ID:HxL8UVrF
Q550でIE9最大化表示すると、アドレスバー周辺がちらちらするね。
色をハイカラーにしたらちらちらしなくなって、動作も軽快に感じるから
ハイカラーにしてるけど。なんでや。
481[Fn]+[名無しさん]:2012/09/23(日) 16:51:20.54 ID:WTpTmUzG
Q550用にブック型のケース?欲しくなった。
表紙をパタンと裏に回して使える、業務用みたいなの。
482[Fn]+[名無しさん]:2012/09/23(日) 19:00:45.78 ID:IGyzsZgh
>>481
なにかジャストフィットのものあるんかな?
とりあえず手持ちのAT300のは駄目だった。
483[Fn]+[名無しさん]:2012/09/23(日) 19:22:12.72 ID:S6oMmXc9
>>474
こちらは結局いまだ実家に帰らず、換装できずじまいという・・・。

>>481-482
http://www.iodata.jp/product/lcd/option/is-pulc-itw5/
IS-PULC-ITW5/O
Sofmap店頭\280購入品、オレンジ君。
若干きついものの、入っていたり。

10インチ系本体サイズ比較
W295×H195×D14 TW317
W275×H190×D15.95 ICONIA TAB W500
W275×H192×D16.2 STYLISTIC Q550/C
W260×H177×D13.3 ICONIA TAB A500
W270×H175.5×D14 WT301/D
W260×H175×D10.95 ICONIA TAB A700
W257×H175×D8.9 Galaxy Tab 10.1

オレンジ君にA700を入れるも、さすがに緩すぎでした。
484[Fn]+[名無しさん]:2012/09/23(日) 22:53:17.97 ID:NSe19bLS
裏にマジックテープでも貼り付けちゃえば?
485[Fn]+[名無しさん]:2012/09/27(木) 09:41:43.40 ID:yvrQAv6l
今日インテル主催のタブレットイベントがあるはずだが
全然盛り上がってないな
486[Fn]+[名無しさん]:2012/09/27(木) 09:50:28.66 ID:hNl9SsL/
だって日本時間の日付がもう明日になる頃サンフランシスコはやっとまだ朝だもの
487[Fn]+[名無しさん]:2012/09/27(木) 11:03:26.35 ID:rZkKNB2E
パナの新型はちょっと面白そうだがちょっと高い
488[Fn]+[名無しさん]:2012/09/27(木) 11:17:09.46 ID:hNl9SsL/
Jを引き継ぐ位置づけらしいしそのうち下がるんじゃないかな
489名刺は切らしておりまして:2012/09/27(木) 17:30:12.44 ID:4lY9djmy
そう、パナのAXは値段が3〜4万円なら飛ぶように売れるはず。

ASUSの11.6インチが2万円切ってるから不可能な価格ではないはず、
10万円を超えるのならせめて液晶は倍の解像度が必要。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 18:38:39.88 ID:3SUEwOOY
糞ATOMのSlate2は値下げしたみたいだな、各社W8機発表で時既に遅し
491[Fn]+[名無しさん]:2012/09/27(木) 20:22:53.65 ID:j1XeZEVk
ICONIA TAB A200は「お前ら的にもうだめ?
492[Fn]+[名無しさん]:2012/09/27(木) 21:28:26.49 ID:ldkLs8/x
androidだし、個人的には最初からダメ
493[Fn]+[名無しさん]:2012/09/27(木) 21:59:40.25 ID:2dEabPbJ
あんな劣化したiOSなんていらない
494[Fn]+[名無しさん]:2012/09/28(金) 01:09:06.67 ID:C7+j85f9
Windowsしか眼中にありませんって奴が購買能力無いのを幾度となく見てきたわけだが
495[Fn]+[名無しさん]:2012/09/28(金) 02:49:55.95 ID:0njMeNRh
8になったらもうタブレットでもウィンドウズディフェンダーオンリーでも良いよね?
強力なんでしょ?
496[Fn]+[名無しさん]:2012/09/28(金) 09:50:37.02 ID:ZQ0YVM0Y
Intel、Clover Trailこと「Atom Z2760」を正式発表
〜フルHD再生が9時間できるWindows 8タブレットが実現可能に
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120928_562679.html

ZTE shows off new V98 Windows 8 slate, we go hands-on

http://www.engadget.com/2012/09/27/zte-shows-off-the-v98-windows-8-slate-we-go-hands-on/
497[Fn]+[名無しさん]:2012/09/28(金) 12:34:25.82 ID:ZQ0YVM0Y
Windows8タブレット続々、インテルが新チップ「Atom Z2760」を発表 ARM対抗
http://www.sbbit.jp/article/cont1/25481
498[Fn]+[名無しさん]:2012/09/28(金) 15:26:59.01 ID:EZe2QwTT
nexus7のスレって無いの?
安いし4.1だし、SDカード使えないけど良い感じかなと思ったんだけど・・・
499[Fn]+[名無しさん]:2012/09/28(金) 15:31:19.11 ID:ZQ0YVM0Y
PCじゃなく家電製品のほうの板あるんじゃない?
500[Fn]+[名無しさん]:2012/09/28(金) 15:34:30.44 ID:jbxlpTVz
501[Fn]+[名無しさん]:2012/09/28(金) 15:37:57.47 ID:EZe2QwTT
どうもありがとう
502[Fn]+[名無しさん]:2012/09/29(土) 07:56:29.21 ID:d0UcsqxP
503[Fn]+[名無しさん]:2012/09/29(土) 19:56:26.31 ID:kDxjdj0b
タブレットって必ずしもファンレスじゃないのか
ipadが売れてる理由がわかった
504[Fn]+[名無しさん]:2012/09/29(土) 20:01:04.03 ID:Oz3C3PN/
ウイルスソフトや2chブラウザなどを入れられて、サイトを固まらないで閲覧できることと
動画サイトを見られるほどの性能のものでオススメありますか?
ノートから買い替えを検討しています。難しそうですか?
505[Fn]+[名無しさん]:2012/09/29(土) 20:09:02.52 ID:+s9/Uus+
ノートからキーボード取っ払え
506[Fn]+[名無しさん]:2012/09/29(土) 20:23:23.51 ID:JN/73i7p
>>504
それくらいどの機種でも出来るだろ・・・
507[Fn]+[名無しさん]:2012/09/29(土) 20:30:31.68 ID:Oz3C3PN/
>>506
タブレットってどういったものなのか詳しくないので・・・
容量が32GBでもウイルスソフトなど入れても動作重くならないのですか?
ノーパソと違って小さいのでスペックが心配なんですよ
タブレット使ってる人って割と多いものですか?
508[Fn]+[名無しさん]:2012/09/29(土) 21:13:24.24 ID:d5w1zadD
ぶっちゃけて、
8になったらMS純正のウィルス対策ソフトで良いと思いますか??
タブレットで。
ちなみに今はノートソ使ってるけど。
509[Fn]+[名無しさん]:2012/09/29(土) 21:31:33.45 ID:PliPsFxb
荒らしの人か。
510[Fn]+[名無しさん]:2012/09/30(日) 15:11:53.06 ID:WRlliP2p
511[Fn]+[名無しさん]:2012/09/30(日) 15:54:20.93 ID:TFXLyKCL
cloverviewって結局cedarviewをワンチップにしただけだったな
512[Fn]+[名無しさん]:2012/09/30(日) 16:00:30.30 ID:WRlliP2p
それだけじゃバッテリ全然持たないやつになっちゃう
513[Fn]+[名無しさん]:2012/09/30(日) 16:50:58.22 ID:TFXLyKCL
かなり省電力と低発熱にはなってるよ
性能、特にGPU性能にかなり難があるだけで…
514[Fn]+[名無しさん]:2012/09/30(日) 17:11:42.63 ID:tN9gAFVq
そう。それは単にワンチップになったからではなく新しい省電力機能が搭載されているから。

もっともClover TrailはOak Trailの発展型であってCedar Trailとはシリーズ違いの同世代だけどね。
515[Fn]+[名無しさん]:2012/09/30(日) 17:47:12.60 ID:TFXLyKCL
Valleyviewがほとんどコア増やすだけで来年Q4ってのがね
HaswellULT2コアのワンチップの方が早く来るし
Winタブレットはもう、そっちでいい気がする
516[Fn]+[名無しさん]:2012/09/30(日) 17:51:23.27 ID:EXbGz/3N
iPad(第三世代) 64GB買ったけどこれに付けるイヤホンをどうするか
迷い中。
こういう質問ってイヤホンスレに持ち込むのかな?
517[Fn]+[名無しさん]:2012/09/30(日) 17:58:37.58 ID:tN9gAFVq
ValleyviewはこれまでのAtomとはまったく違う新しいコアになる
Haswellのなんちゃってワンチップ10Wじゃ携帯性が劣ってとてもCloverTrailの代わりにならない
518[Fn]+[名無しさん]:2012/09/30(日) 18:10:22.72 ID:iGuIozUS
今度スマホの変わりにANDROIDタブレット持ち歩こうと思ってる。
スマホの画面は小さいから見づらいし。
スマホは使わなくても勝手に通信してパケット増えたり、電池が
減ったりするらしいけど、タブレットはそんなことありませんか?
通信はWIMAXなどモバイルで。
519[Fn]+[名無しさん]:2012/09/30(日) 20:19:52.27 ID:EXbGz/3N
>>518
モバイルルーターを持つようにして、タブレット型のは3G非搭載機種にするか
3G機能を切るかしたらいいじゃない。
ただ、モバイルルーターにもパケット量によっては通信制限が掛けられる
物もあるからwi-fiのみの使用でも注意せんといかんけど。

>WIMAX
WIMAXにはこの手のパケット制限が無いけれど、代わりに通信感度というか
エリアによっては電波が入りにくかった覚えが以前の機種ではあったな。
今は改善されているのじゃろうか。
520[Fn]+[名無しさん]:2012/09/30(日) 21:05:23.75 ID:ku+ydCjZ
泥はOSの方針なのか知らんが大抵の無料系アプリにはバナー広告が仕込まれてる
その辺はタブレットも基本一緒だと思うので3G切っとかなきゃ同じことが起きる
電池の減りについては使わないときは電源OFF(スリープではなく)にしときゃ免れるんじゃね?
電OFFからの起動は遅いしあんま現実的な使い方じゃないけどな
521[Fn]+[名無しさん]:2012/09/30(日) 21:24:43.47 ID:g5ArJVne
3G切っておけばバナーが表示されなくなるんですか?
522[Fn]+[名無しさん]:2012/09/30(日) 22:52:10.45 ID:v7ExQdFT
http://www.anandtech.com/show/6340/intel-details-atom-z2760-clovertrail-for-windows-8-tablets
Clover TrailはSnapdragon S4(Dual 1.5GHz)より省電力で1.2/1.54倍の演算能力

もうすぐS4 Quadのスマフォが来るが、演算能力では抜かれるかもしれんね
523[Fn]+[名無しさん]:2012/10/01(月) 00:02:58.84 ID:fRlaaCTr
>>521
wi-fi入ってりゃ表示されるよ
524[Fn]+[名無しさん]:2012/10/01(月) 01:02:44.32 ID:ka82IeSh
Google Nexus 7が2万だとー
早めに買ったとはいえ、日本発売待てなかった自分が悔しい
5000円くらい違うじゃんかーorz
まぁ、何かあった時に買い換える手段ができたと思えばよかったかな
525[Fn]+[名無しさん]:2012/10/01(月) 05:37:29.38 ID:8bOPDAEL
>>522
駄菓子菓子、それに何か意味があるだろうか?

2コアどうしでS4よりClover Trailの方が省電力と言っているのだから
S4を4コアにしたらますます電気食いになってしまう。
単に演算能力だけで競えば良いならCoreを持ってくればスナドラなんてけちょんけちょん。
でもなんでAtomがあるかといえばこういうデバイスは省電力性能とのバランスが重要だから。

もしそれでもS4の4コアで何かとても良いことがあるならAtomも4コアにすればいいだけ。
でもこういう弱っちいCPUを数だけ増やしても一部ベンチで数値が跳ね上がってうれしいだけになりかねないし
結局「4コアですよハイエンドですよ?」と訴えるマーケティング的な狙いがほとんどに見えるしなぁ。
526[Fn]+[名無しさん]:2012/10/01(月) 08:44:18.93 ID:HSap4xXw
それくらいしかメーカーが、消費者に対して持つ訴求力がこれらには
ないって事なんかね?
527[Fn]+[名無しさん]:2012/10/01(月) 09:14:20.34 ID:WmKKNQwX
>>516
青葉とかの無線の奴オススメ
音楽だけ聴きたいときとかに良い

ただ飛行機内では使えないからそこは注意な
528[Fn]+[名無しさん]:2012/10/01(月) 11:45:57.83 ID:K8MpjyL0
誰も構ってくれないから自演しました!…みたいなレスだな。
529[Fn]+[名無しさん]:2012/10/01(月) 19:11:42.58 ID:HSap4xXw
>>527
アドバイスありがとう。
飛行機に持ち込むことはあまり無いと思うから、検討してみるよ。
530[Fn]+[名無しさん]:2012/10/01(月) 20:33:38.23 ID:8bOPDAEL
531[Fn]+[名無しさん]:2012/10/03(水) 00:44:31.13 ID:g6YGrsDg
>>524
ARMは整数はATOM並でも浮動小数点の必要な処理はビデオコーデックとGPU頼みのシステムだから
今のままスペックアップしてもx86の代わりには到底ならんのよねえ
532[Fn]+[名無しさん]:2012/10/03(水) 05:23:55.51 ID:APxvxiVN
富士通 ARROWS Tab にWindows 8搭載の未発表モデル、たぶん防水
http://japanese.engadget.com/2012/10/02/arrows-tab-windows-8/
http://www.youtube.com/watch?v=xVLz9WrBlGc
533[Fn]+[名無しさん]:2012/10/03(水) 14:51:44.45 ID:0t5qW923
重いんだろうと予想
534[Fn]+[名無しさん]:2012/10/03(水) 15:15:17.03 ID:nroJ8dSC
Atomなんだから1kgは切ってくれないとつらいな。
VAIO Duo11はCore i ULV・コンパチ機とはいえ1.3kgでちょっと失望。
でも11インチフルHDは魅力的だな。
535[Fn]+[名無しさん]:2012/10/03(水) 22:27:45.47 ID:RTmYJcav
コンパチ・・・・この知ったかが
536[Fn]+[名無しさん]:2012/10/04(木) 01:37:28.48 ID:92Uspjhm
コンバチってタブレットの意味ないだろw
537[Fn]+[名無しさん]:2012/10/04(木) 01:39:21.25 ID:Wy7MHutw
はぁ?変なのが多いな
538[Fn]+[名無しさん]:2012/10/04(木) 08:44:37.62 ID:kNB3EBii
これからカブリオレと呼ぼう
539[Fn]+[名無しさん]:2012/10/04(木) 09:02:20.24 ID:HriCuBmR
タブレット…形状問わずタッチパネル搭載機
スレート…板状のキーボード無しPC

俺の中ではな!!
540[Fn]+[名無しさん]:2012/10/04(木) 09:17:08.71 ID:EF0r4v3I
コンパチってコンパチブル?
541[Fn]+[名無しさん]:2012/10/04(木) 09:20:28.94 ID:92Uspjhm
>>537
情弱乙
542[Fn]+[名無しさん]:2012/10/04(木) 11:43:20.09 ID:DsEHsmBf
合体変形だろコンパチ
接着剤不要
543[Fn]+[名無しさん]:2012/10/04(木) 18:28:01.23 ID:B/q/0HrI
ライパチなら知ってるお
544[Fn]+[名無しさん]:2012/10/04(木) 20:21:15.51 ID:TljG8rfS
キーボード取り外し可能な板状のPCは、スレートPCに入りますか?
545[Fn]+[名無しさん]:2012/10/05(金) 09:11:55.31 ID:tO6MeW//
キーボードがオプションで画面がタッチパネルに対応してるなら入るでしょう
OSがAndroidやiOSならスレートとは言わないで単にタブレットって言うけど
546:2012/10/05(金) 13:32:04.01 ID:7NW/qDjc
てst
547[Fn]+[名無しさん]:2012/10/05(金) 15:34:02.86 ID:JnpYoxWQ
Windows RT機はPC/ATとは呼べないのが話をわかりにくくしている
548[Fn]+[名無しさん]:2012/10/05(金) 16:10:28.06 ID:HZkZGq59
ARM版Windows8の話は誰もしていない気がする。
というか、もう出ないんじゃない?
549[Fn]+[名無しさん]:2012/10/05(金) 16:14:29.03 ID:UL/M9g8n
まずRTのSurfaceは意地でも出すでしょ
550[Fn]+[名無しさん]:2012/10/05(金) 23:36:35.81 ID:p8Dm3Jil
win8、ワコムデジタイザ、画面10インチ以下、重量700g未満が欲しいです
しかし条件揃ったものがなかなか見つからない
タブレットも自作できればいいのに
551[Fn]+[名無しさん]:2012/10/06(土) 01:24:39.67 ID:uKflid7C
そのスペックなら、IntelのAtomZ2760(CloverTrail)ベースで今後いくつか出てくるだろう。
6月に発表されたASUSの試作機は、ワコム、11.6型液晶、700g、8時間駆動だった。
http://www.computerworld.com/s/article/9227745/Hands_on_with_Asus_Tablet_810_running_Intel_Clover_Trail_chip
552[Fn]+[名無しさん]:2012/10/06(土) 16:06:01.83 ID:vs68xBp+
20XX年、膝の上でタブレットPCを使っていた男が、
何か支えになるようなものが必要だと考えた。
そしてその支えに、キーボードを埋め込めばいいのではないか
とひらめいた。





ノートブックパソコンの誕生である。
553[Fn]+[名無しさん]:2012/10/06(土) 16:35:06.48 ID:hKBu+GvM
>>552
ワロタ
21××年には、思っただけで動くかもね
554[Fn]+[名無しさん]:2012/10/06(土) 17:07:53.07 ID:hogz60s7
電池持ちさえ良ければThinkPad Tablet2が欲しいなあ。
乳首がついてるし。
555[Fn]+[名無しさん]:2012/10/06(土) 17:24:09.24 ID:5YgQz/p1
ThinkPad Tablet 2は付属品無しで$629らしい
バッテリライフは10時間

あとIconia W700が$799〜らしい

http://www.pcworld.com/article/2011296/lenovos-thinkpad-tablet-2-to-be-priced-starting-at-629.html
556[Fn]+[名無しさん]:2012/10/06(土) 17:44:47.92 ID:hKBu+GvM
>>555
タブレットだけだと589gか。触手が動くな。
557[Fn]+[名無しさん]:2012/10/06(土) 19:10:21.82 ID:uKflid7C
Thinkpad Tablet 2 という名称から察するに、Thinkpadブランドは
Androidタブは結局中継ぎで、Win8と共にWintel路線に回帰という事なのかな。
CloverTrailがIntelの言うとおりの省電力性能なら、ARMのWin8RTも要らない子で終わりそう。
558[Fn]+[名無しさん]:2012/10/06(土) 19:55:43.72 ID:Ngo+K6NY
FHDじゃないのが残念
559[Fn]+[名無しさん]:2012/10/06(土) 20:07:24.04 ID:5YgQz/p1
10インチFHDでWindowsUIのタッチ操作したくないな
560[Fn]+[名無しさん]:2012/10/06(土) 21:18:40.23 ID:MA23Tku+
ちょっと頭悪くて理解できなかったのでもう一回言ってもらえますか?
561[Fn]+[名無しさん]:2012/10/06(土) 22:29:09.79 ID:Ab7+EWh3
タッチパネルもデジタイザも液晶とは別に解像度があるわけだが
現行で主流となってるものはFHDには不釣り合いなほど解像度が低い
562[Fn]+[名無しさん]:2012/10/06(土) 22:49:54.05 ID:nBhyx5VF
しかし窓8と三つ葉でタブレットが色々出てくるが
どこもかしこも10インチばっかり。デカすぎる
ゲーム機みたいに両手で抱え込んで使うには7インチが限界だ
563[Fn]+[名無しさん]:2012/10/06(土) 23:00:50.05 ID:Ngo+K6NY
>>559 確かに。じゃ14インチくらいで薄くて軽いやつ希望
564[Fn]+[名無しさん]:2012/10/06(土) 23:07:24.02 ID:CDYp2JsE
ところが、画面が小さいとつめ先では反応しない静電式タッチパネルが生きないんだなあ。
565[Fn]+[名無しさん]:2012/10/06(土) 23:25:25.87 ID:Df42uXE9
そこで電磁誘導ペンタブですよ
566[Fn]+[名無しさん]:2012/10/07(日) 00:22:43.91 ID:Ap5znF+b
あーあ
567[Fn]+[名無しさん]:2012/10/07(日) 00:30:00.12 ID:W5SRetPq
旧来のWindowsデスクトップUIを指タッチで使おうってのは、やはり無茶だった。
568[Fn]+[名無しさん]:2012/10/07(日) 01:44:34.58 ID:6FVWgc3X
>>564
iPhoneが出たばかりの時に、ZERO3を指で触って「iPhoneに比べてタッチパネルの反応悪いw」って
馬鹿にしている動画を見たのを思い出した。
569[Fn]+[名無しさん]:2012/10/09(火) 14:16:25.88 ID:PZS+OXFB
surfaceのivybridge版の方の値段次第だな
clovetrailの方はかなりお安くないと…
570[Fn]+[名無しさん]:2012/10/09(火) 15:25:20.86 ID:QB13Fuhs
surfaceにps/2コネクタを付けろ
571[Fn]+[名無しさん]:2012/10/09(火) 23:22:57.11 ID:X+1hD5iP
AcerのIconia W500はSSD32GBが$499、64GBが$599とな
11月9日発売というのはたぶんアメリカでの話かな
http://www.computerworld.com/s/article/9232190/New_Acer_Windows_8_tablet_matches_iPad_s_499_starting_price
572[Fn]+[名無しさん]:2012/10/09(火) 23:25:37.98 ID:X+1hD5iP
>>571間違えた。W510ね。
日本でも49800円くらいでくるかな。。
573[Fn]+[名無しさん]:2012/10/10(水) 02:10:38.17 ID:i5frwL3X
x86版Windows8を積んだタブが$498からか。
ARM版Win8RTと価格帯が重なるならば、みんなx86版を選ぶと思うが。
MS純正のSurfaceは低価格帯を狙うようでもなさそうだし、
Intelは新型ATOMの低消費電力にかなりの自信を持っている様子。
ARM版は鳴かず飛ばずでそのうちなかったコトになりそう。
574[Fn]+[名無しさん]:2012/10/10(水) 08:09:12.72 ID:L9x55bWZ
MS的にはそれでいいというかむしろ望むところだろう
575[Fn]+[名無しさん]:2012/10/10(水) 10:48:06.69 ID:wacUDq8/
>>571
W710はまだかっ
576[Fn]+[名無しさん]:2012/10/10(水) 11:41:03.14 ID:fqgzGlxa
レノボのコンバーチブル含むWindows 8タブレット群(RTも有り)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1210/10/news041.html
577[Fn]+[名無しさん]:2012/10/10(水) 12:31:23.45 ID:i5frwL3X
今回のLenovo新製品群は、ThinkpadTab2以外は電磁ペン非対応っぽいな。
ちょっと残念。
578[Fn]+[名無しさん]:2012/10/10(水) 13:49:05.09 ID:ljm93Jnd
clovertrailだと8インチぐらいにしてもらいたいな
579[Fn]+[名無しさん]:2012/10/10(水) 15:35:37.98 ID:0E9pHwkc
F07CのClovertrail版ダセヨヤーダセヨヤー
580[Fn]+[名無しさん]:2012/10/10(水) 15:39:27.29 ID:7MHmdypx
clovertrail
8インチタブ
キーボード脱着式
500g以下(キーボード含む)

こんなんまだか
581[Fn]+[名無しさん]:2012/10/10(水) 17:32:13.58 ID:Q93I2hlF
乳首が付いてないLenovoはいらんよ
582[Fn]+[名無しさん]:2012/10/10(水) 18:40:51.04 ID:s30iKymO
ペンなきゃダメって奴が何で新しいOSに乗り換えたがるかわからん
583[Fn]+[名無しさん]:2012/10/10(水) 20:20:24.25 ID:i5frwL3X
ノートPC(を含めたメーカー製PC)だと、本体買い換え=OS乗り換えにならざるをえないからね。
メーカー製PCのOSを慣れた旧バージョンに戻すのは、ドライバの収集など手間もかかるし
国産系などは事実上不可能な場合が多い。
584[Fn]+[名無しさん]:2012/10/10(水) 21:52:44.87 ID:iDa6A4qE
新しいOSじゃなくて今よりスペックがいいマシンが欲しいんだよね
585[Fn]+[名無しさん]:2012/10/10(水) 22:55:59.55 ID:i5frwL3X
さすがに、もうXPでは今のプロセッサやメモリの性能を発揮できないし
586[Fn]+[名無しさん]:2012/10/11(木) 20:39:23.45 ID:ZT1A+RxS
clovertrail程度ならXPでも十分
587[Fn]+[名無しさん]:2012/10/11(木) 23:07:53.58 ID:J/ik1Dqr
昔からAtomの性能が上がればARMは死ぬといわれていましたしおすし
588[Fn]+[名無しさん]:2012/10/11(木) 23:14:21.01 ID:+hzHZDBl
まずはRTが死にそうだ
589[Fn]+[名無しさん]:2012/10/12(金) 00:19:24.97 ID:bbCTI26n
IA-64と同じくARMなんていらなかったんや、レベルになればいいんだけどな。
590[Fn]+[名無しさん]:2012/10/12(金) 00:31:09.85 ID:5sOAat+B
いや、AMD亡き今、armには頑張ってもらわないと…
591[Fn]+[名無しさん]:2012/10/12(金) 01:50:12.66 ID:C8N4EPna
>>590
いま自作じゃAMD大人気なんだぞ!
……タブレットも頼むよホント
592[Fn]+[名無しさん]:2012/10/12(金) 02:26:08.75 ID:UGuTr3nz
Q550用の8upポチりました記念カキコ。
593[Fn]+[名無しさん]:2012/10/12(金) 12:14:21.56 ID:pOT6mixs
>>591
えっ
594[Fn]+[名無しさん]:2012/10/12(金) 12:34:32.14 ID:5ExRfwSq
日本HP、Windows 8タブレットで使えるClover Trail搭載ハイブリッドPC
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121012_565614.html

来年1月だって
595[Fn]+[名無しさん]:2012/10/12(金) 12:39:36.83 ID:8v2pG7c0
>>594
1.41Kgて、キーボードは家に置きっぱなしにしろと言うことか。
596[Fn]+[名無しさん]:2012/10/12(金) 12:43:18.54 ID:5ExRfwSq
HPらしく単体で710gもやや重い気がするけど
分離タイプはキーボード側も重くしてやらないと安定しないから
どれも合体時はバッテリー駆動時間が延びるのと引き換えに重くはなるね
597[Fn]+[名無しさん]:2012/10/12(金) 12:43:31.08 ID:xcf6uxjq
バッグに入れておけばいいじゃん。
そういえばtc1100ははずしたキーボードが
でこぼこしてるので収まりが悪くて困ったなあ。
それよりなにより、キーボードにはスティックポインターが欲しい。
598[Fn]+[名無しさん]:2012/10/12(金) 13:08:23.59 ID:GWPigonf
>>594
11インチとか、もうね…
599[Fn]+[名無しさん]:2012/10/12(金) 13:08:25.82 ID:5sOAat+B
いくらwindows資産が豊富と言っても
このスペック、価格、重量じゃダメっぽいな
いっそU24あたりを使ってる方が良さそう
法人向けぐらいか
600[Fn]+[名無しさん]:2012/10/12(金) 16:47:04.90 ID:hCBdjMNt
>>594
来年一月ならサーフィス買うわ
遅過ぎ
Win8と同時発売だと思ってたのに
601[Fn]+[名無しさん]:2012/10/12(金) 18:06:06.00 ID:5ExRfwSq
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121012_565687.html

ICONIA W510
単体7万円前後、ドックつき9万円前後 (どうしてこうなったorz)

ICONIA W700
クレードルつき8万円前後、さらにBluetoothキーボード付きが10万円前後
602[Fn]+[名無しさん]:2012/10/12(金) 19:37:12.20 ID:39fY2Mvn
>>601
希望小売価格なんて発売日にすら二割引とか平気であるからな
年末か3月には半額にはなってるだろ
603[Fn]+[名無しさん]:2012/10/12(金) 20:03:30.01 ID:5sOAat+B
一万の違いならW510よりW700の方が良さそうだな
604[Fn]+[名無しさん]:2012/10/12(金) 20:48:12.77 ID:ooj7GvvL
Atom版でも7万とかか・・・
HPとかがこの価格ならこれ以上ガクっと落ちるとこはないだろうし
i5版狙ってたけど結構しそうだなぁ
605[Fn]+[名無しさん]:2012/10/12(金) 20:51:20.88 ID:ooj7GvvL
いちおうHWアクセラレータで動画再生できるみたいだけど対応してないフォーマットで重い動画みるときに
Atomのソフトウェア再生じゃきつそうだしな

まあ評価みてClover Trailでもよさそうならそっち考えてみるか
606[Fn]+[名無しさん]:2012/10/12(金) 20:53:16.64 ID:ifhtvfdf
知ったか貧乏人がごちゃごちゃうるせえなあ
607[Fn]+[名無しさん]:2012/10/12(金) 22:36:49.54 ID:CH4hO+Xv
ぶっちゃけAtomじゃARMに毛が生えた程度
出来ることもARMに毛が生えた程度
x86のメリットを生かそうと思ったらやっぱりCoreiが要る
608[Fn]+[名無しさん]:2012/10/12(金) 23:18:39.30 ID:5sOAat+B
まあ、三ヶ月で三割は値下がりするだろう
609[Fn]+[名無しさん]:2012/10/12(金) 23:22:52.45 ID:C8N4EPna
つーか17WのTrinity積んでくれんかな……
少しくらい3Dゲームしたい
610[Fn]+[名無しさん]:2012/10/13(土) 00:18:27.44 ID:hFHGXH6X
9万円ならもう少し出してNECの800gのUltrabook買うわ。
611[Fn]+[名無しさん]:2012/10/13(土) 00:30:27.14 ID:8PP8LVjK
>>593
ぶっちゃけAMDerの俺がなんで売れてるのか理解できんくらい売れてる
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html
http://kakaku.com/pc/cpu/ranking_0510/

それより17Wたのむよ17W……
A8-4555MでもA6-4455Mでもいいからはよー
612[Fn]+[名無しさん]:2012/10/13(土) 02:19:51.28 ID:qOsa/UUX
まあ、グラボ刺さないなら安上がりに組めるからなあ
けっこうスペックいらないのに自作するヒト多いんだな
613[Fn]+[名無しさん]:2012/10/13(土) 02:44:49.60 ID:dZ1Hp8fd
「ICONIA W700」はフルHD表示対応の11.6型のタブレット。
USB 3.0×3とMicro HDMIを備えたクレードルが付属。
W700DにはBluetoothキーボードが付属する。

W700がCore i3(1.8GHz)、W700DがCore i5(1.7GHz)、メモリ4GB、SSD 64GB、
1,920×1,080ドット(フルHD)表示対応11.6型IPS液晶、Windows 8(64bit)などを搭載。
店頭予想価格はW700が8万円前後、W700Dが10万円前後。
本体重量は約950g。バッテリ駆動時間は最大約9時間。
614[Fn]+[名無しさん]:2012/10/13(土) 12:20:05.04 ID:B1o3mAez
とにかく軽くしてペン入力の精度を上げろ(線の細さ、筆圧等)

それだけで、「紙のノートがこの世から消える」という新しい世界を見ることが出来るから
615[Fn]+[名無しさん]:2012/10/13(土) 14:11:13.55 ID:OZ9x691m
プッ
WindowsPCでその「それだけ」がどんだけ大変なのがわかりもしないで
かつ他の端末の方がよほど近道なのか知らないで

口だけは一丁前なんだな
616[Fn]+[名無しさん]:2012/10/13(土) 14:15:45.15 ID:B1o3mAez
だれがwinて言ったんだ?他の端末でできるならやれよ
617[Fn]+[名無しさん]:2012/10/13(土) 14:19:32.39 ID:OZ9x691m
>それだけで、「紙のノートがこの世から消える」という新しい世界を見ることが出来るから

もうね、(キリッが何個あっても足りん位笑える言い回しだね
618[Fn]+[名無しさん]:2012/10/13(土) 14:23:03.69 ID:B1o3mAez
お前はノート屋さんか
619[Fn]+[名無しさん]:2012/10/13(土) 14:24:31.02 ID:B1o3mAez
お前紙のノートが売れなくなったら困るんだろ?
620[Fn]+[名無しさん]:2012/10/13(土) 14:38:24.47 ID:h7CIMfjr
その切り返し良いなw
621[Fn]+[名無しさん]:2012/10/13(土) 14:48:05.21 ID:kVBACasJ
マジレスするとこの先紙メモ使わない層がどんだけ増えたところで、根絶は無理やろ
そもそもが携帯性と書き心地良くしたくらいじゃ紙の完全代用にゃ遠く及ばない
622[Fn]+[名無しさん]:2012/10/13(土) 15:05:52.25 ID:B1o3mAez
アンドゥ・リドゥの使い勝手は紙より勝る
紙だけじゃなく鉛筆や消しゴムも消える
623[Fn]+[名無しさん]:2012/10/13(土) 17:33:54.25 ID:nS7CVfn3
Z2760ってTSファイル再生出来るのかな?
624[Fn]+[名無しさん]:2012/10/14(日) 01:00:05.94 ID:O3jVZA0j
モバイルノートのコスパ良くなってるから
ipad出た頃ほど10インチタブレットの優位性が無くなってるような…
625[Fn]+[名無しさん]:2012/10/14(日) 15:42:51.81 ID:5rEFE5Te
一度タブレット買ってタブレットで事足りてるヤツが
ノートPCの値段が下がったからって買い替えの候補にするとは到底思えんが
626[Fn]+[名無しさん]:2012/10/14(日) 16:26:01.06 ID:xSPPDGz1
タブレットで事足りなかった奴が戻ってくるんじゃね
627[Fn]+[名無しさん]:2012/10/14(日) 18:13:24.86 ID:G/+SFavI
八万とかだったら戻ってきてもそのまま引き返すだけ。
628[Fn]+[名無しさん]:2012/10/14(日) 18:23:35.37 ID:w/fW+jEx
タブと違ってノートは八万とかじゃないからこういう話になってるんでしょ
629[Fn]+[名無しさん]:2012/10/14(日) 20:14:50.65 ID:Buk2Ajm7
中華だけど安いので悩む
ttp://ascii.jp/elem/000/000/735/735191/
630[Fn]+[名無しさん]:2012/10/14(日) 21:05:48.07 ID:7Ffd3aOX
Androidじゃねーか
631[Fn]+[名無しさん]:2012/10/14(日) 23:45:06.12 ID:O3jVZA0j
U24とか通常電圧版使えるモバイルノートがあると
10インチのcloverタブに5万、6万出すのはちょっとなあ
8インチぐらいなら使い分けられそうだが…
632[Fn]+[名無しさん]:2012/10/15(月) 00:10:03.03 ID:oPH31eUy
ヒンジがあるという時点で立ちながら使うのはやりにくいからなあ
モバイルノートとタブレットは似ているようで用途が違う
633[Fn]+[名無しさん]:2012/10/15(月) 02:14:35.47 ID:W5+zIKsK
ThinkPad Tablet2まだー?

でもビジネス用って宣言してるから糞高いんだろうな。
634[Fn]+[名無しさん]:2012/10/15(月) 08:00:32.61 ID:wBl9BM5d
Nexus7を遠隔で事務所のノートにつないで仕事しようかと
思ったけど、接続の不安定さと操作性(入力はもちろんスクロールとか拡大縮小とか)
が悪いな。遊びならいいけどな。
仕事ではタブPCを普通にテザるのがいいかもしれん。多少重いが。
635[Fn]+[名無しさん]:2012/10/15(月) 23:14:45.13 ID:FnAruoK8
NECのラビTOUCHもここでいいのかな?
636[Fn]+[名無しさん]:2012/10/16(火) 14:07:28.19 ID:nZPKxqZD
>>632
そもそも立って使うなら、10インチはデカいじゃん
637 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(2+0:8) :2012/10/17(水) 00:02:19.41 ID:fT+grMOK
Windows 8/RTタブレット限定のスレできたよー

awabi.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1350399522/l50
638[Fn]+[名無しさん]:2012/10/17(水) 00:08:19.19 ID:A+6d6tiQ
タブレット総合比較スレもデジタルモノ板に引越せばいいと思うのだよ
639[Fn]+[名無しさん]:2012/10/17(水) 00:47:06.29 ID:pQqP4LOA
スルー
640[Fn]+[名無しさん]:2012/10/17(水) 06:51:24.41 ID:h/NXJs9b
W510よりW700のほうがいいかなと思ってよく見たら1kgかよ。重すぎ
なんでW510の倍もするんだ
641[Fn]+[名無しさん]:2012/10/17(水) 14:52:54.09 ID:oQZiRvuq
米Microsoft、Windows RT搭載Surfaceの詳細を公開
〜Tegra 3搭載。32GB版で価格は499ドルから
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121017_566490.html

結局32GBで499ドルだとW510と一緒だ。
MSの価格決定は複雑な要素が絡んでいるだろうから参考にしにくいけど
LenovoのRTヨガも799ドルだしRT機なら安いということはあまりなさそうね

しかしWindows Phone 8に続いてsurfaceも日本外しか・・
642[Fn]+[名無しさん]:2012/10/17(水) 14:58:53.21 ID:nGvxMYU8
>>640
よく見たら本体の厚さも二倍位違う
643 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/17(水) 15:56:01.66 ID:kBvQsha5
Surfaceワロス
644[Fn]+[名無しさん]:2012/10/18(木) 04:00:45.00 ID:OyuZJUxa
Tegra3なんやな
なんか外人あたりがハックしてNexus7やTF201とかの端末にWin8RT搭載するやつとかもしかしたら出るかもしれんな
645[Fn]+[名無しさん]:2012/10/18(木) 09:29:27.11 ID:AfcUJkM6
というかタブレット板が必要だろ、今の時代
646[Fn]+[名無しさん]:2012/10/18(木) 10:49:57.95 ID:FfvSyap3
タブレットって立ち位置が微妙だよね
647[Fn]+[名無しさん]:2012/10/18(木) 11:31:26.89 ID:/tLlOsDl
HPから新Atom搭載の法人向けWindows 8タブレットが登場
http://ascii.jp/elem/000/000/736/736026/

10.1インチのElitePad 900も日本で出るらしい
発売は2013年2月下旬以降で価格未定
648[Fn]+[名無しさん]:2012/10/18(木) 11:43:40.37 ID:MKd6TGAI
>>647

何故大きくしたorz
649[Fn]+[名無しさん]:2012/10/18(木) 11:55:58.05 ID:e4go4QLu
「大きくせざるを得なかった」んじゃないか?
650[Fn]+[名無しさん]:2012/10/18(木) 12:36:37.49 ID:5qlC9QrH
SurfaceよりもパナのAXが楽しみだが、どちらにしてもまずは現物を触ってから
651[Fn]+[名無しさん]:2012/10/18(木) 12:56:55.12 ID:2P9/2o2U
>>648
大きくしないと、windows8が動かないからだよ
652[Fn]+[名無しさん]:2012/10/18(木) 13:14:27.07 ID:MKd6TGAI
>>651
Windows8のシステム要件には解像度の制限はあるけど、画面サイズの制限は無い
653[Fn]+[名無しさん]:2012/10/18(木) 13:30:01.09 ID:/tLlOsDl
>>648
体積は減っているから安心だw
654[Fn]+[名無しさん]:2012/10/18(木) 13:31:01.27 ID:VzTmVwyJ
ゴキブリみたいにどこでもステマする
パナ工作員うざいなぁ
あんな糞解像度のダサいボッタクリゴミ
売れないからいちいち宣伝に来るな

655[Fn]+[名無しさん]:2012/10/18(木) 14:12:05.32 ID:/tLlOsDl
レノボ、タブレット部667gの11.6型合体式ハイブリッドPC
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121018_566698.html

レノボ、液晶が裏まで回ってタブレットになる「IdeaPad Yoga」
〜Ultrabook準拠、10点タッチ1,600×900ドットIPS液晶
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121018_566689.html
656[Fn]+[名無しさん]:2012/10/18(木) 14:41:01.56 ID:5qlC9QrH
>>655
>重量は約1.5kg。
よし、スルーだ
657[Fn]+[名無しさん]:2012/10/18(木) 14:53:33.58 ID:kU4Rr889
Win8、10インチ、800g、i3、7時間駆動

これぐらいのが欲しい
658[Fn]+[名無しさん]:2012/10/18(木) 15:27:09.74 ID:iCAWea8P
タブレットはこれまでのPCよりももっとパーソナルななにかなのでデジタルモノ板へ
659[Fn]+[名無しさん]:2012/10/18(木) 17:01:15.30 ID:6sY5/+oL
>>655
上の方はいいんだけど、乳首がないとLenovoで買う意味が無い。
660[Fn]+[名無しさん]:2012/10/18(木) 19:36:59.76 ID:gFJpJvEF
CloverTrail使って1.ウンkgとか誰が買うというのか・・・

7-5インチでKB込み400kg8時間駆動くらいはないと
661[Fn]+[名無しさん]:2012/10/18(木) 19:53:37.34 ID:/tLlOsDl
CloverTrail使って素で1.ウンkgってのは無いんじゃないかな
ドック込みだとそうなってくるけれど
662[Fn]+[名無しさん]:2012/10/18(木) 20:55:01.58 ID:OyuZJUxa
400kgはアカンやろ・・・・
663[Fn]+[名無しさん]:2012/10/18(木) 21:25:35.63 ID:2k2veKta
400gのサーロイン食べたい・・・
664[Fn]+[名無しさん]:2012/10/18(木) 21:38:36.57 ID:bYJRfX0Y
>>663
Bigboyの期間限定1ポンドステーキか
665[Fn]+[名無しさん]:2012/10/18(木) 22:34:29.08 ID:WUpVjF+H
小錦関2機分か。
666[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 11:01:05.18 ID:IWwA4gY+
富士通のにはまともなUSB端子がついていない。
こんなことがまかりとおるのか??
667[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 12:03:36.05 ID:LZx0jwZw
そもそもSurfaceが発売されない日本市場とかクソの山だろ
NECとか東芝とか富士通とかSonyとかの作るクソしかねーよ
668[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 12:12:18.00 ID:leIQsdXk
富士通、約574gでWindows 8搭載の10.1型「ARROWS Tab Wi-Fi」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121019_566961.html
富士通、Core i5搭載でキーボード合体式の11.6型ハイブリッドPC
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121019_566962.html
東芝、タブレットとノートPCの形状で使える12.5型Ultrabook
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121019_566972.html
669[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 12:38:32.52 ID:EP98pArQ
MicroUSBなんて今時珍しくもないだろ
670[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 12:41:11.32 ID:22ImQhqh
富士通はコンバチじゃない、着脱式も出すだけマシ
671[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 12:43:25.38 ID:8t3eC7GQ
キーボードにはスティックポインタをつけて欲しいなあ。
672[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 12:55:52.15 ID:leIQsdXk
ASUS、ペン対応のWindows 8搭載11.6型タブレット「VivoTab FT810C」
〜Windows RT搭載10.1型も。既存モデルもWindows 8搭載で刷新
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121019_567203.html
673[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 13:51:05.25 ID:leIQsdXk
NEC、国内大手メーカー初のWindows RT搭載11.6型「LaVie Y」
〜キーボード搭載でヒンジが360度回るハイブリッド型
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121019_567004.html

1.24kgで9万円のRT機なんて誰得
674[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 14:10:29.94 ID:i97uxC+o
なんでみんな同じ様なものしか作れないんだろう…
なんで7〜8インチ級を作らないんだろう…
675[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 15:13:35.01 ID:sGD59mnp
>>674
やっぱりボリュームは10インチ前後のほうが大きいのかね?
自分も7インチ台のが出てくるの待ち
676[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 15:23:01.78 ID:leIQsdXk
7インチでWXGA以上でウインドウズUIの操作はどうなのかという問題から需要が見えてこないんじゃないかな
677[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 15:28:19.47 ID:22ImQhqh
8インチぐらいのがあってもいいと思うが
基本officeがウリなんで、画面サイズがある程度必要と考えたのと
ドロでも10インチでノウハウ貯めて7インチ作ってたし
小型の方が技術的なハードル高いんだろうな
678[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 16:03:07.50 ID:exzCyK/Q
>>674
Win8で7インチは無理
想像してるようなのは現時点ではつくれない
RTならいけるかもしれないけどRT作りたがるメーカーは少ないだろうな
679[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 16:06:48.67 ID:i97uxC+o
>>678
何故?
680[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 16:51:39.80 ID:exzCyK/Q
>>679
Intelプラットフォームだから
スマホのプラットフォームとはやっぱまだ違う
あとはMSが‥
681[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 16:51:55.70 ID:8nXc+qbq
>>676
LOOX U/B50は普通に使えるよ
ペンがいるけどな
つーかいまだに寝PCとして活躍中なのだが
682[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 16:56:11.12 ID:i97uxC+o
>>680
理由になっとらん!
あとRTもいらん!
683[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 17:00:20.02 ID:VGvb2zAZ
Atom機なのに高いのばっかりだなー。
684[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 17:01:46.47 ID:2I/sAPiL
メモリ2GBで足りんの?
685[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 17:16:22.19 ID:22ImQhqh
RTはウィルス対策で、値崩れしたらネット専用に一台買おうかと
686[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 17:17:40.33 ID:RxkYIIyB
Nexus7でsplashtop使って1280x800の解像度のWindows7とかXPとか弄って
みた感じだと操作に精度を要求されるんで指先だとかなり使いにくい。

11.6インチでWin7が入ってる1366x768なSlate Series7はとりあえず指先
でも一通り操作できるけど、精度が要る作業にはデジタイザペンを使う。
687[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 17:23:53.02 ID:i97uxC+o
>>686
DPIを変更すればある程度対応できる
688[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 17:23:54.32 ID:1SwYMz1R
>>684
32bitじゃ4G載せてもあんまり意味がないし
689[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 17:31:21.85 ID:zsEorbEU
>>677
中華製ならは、あるんだけどね。
8インチXGA500グラムってのが。
690[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 17:39:54.41 ID:+f97oguL
>>688
でもビデオメモリにかなりとられる機種もあるから、もう0.5G余分にほしい
691[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 17:46:45.25 ID:i97uxC+o
>>689
でも大体CPUが残念なんだよね
692[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 17:51:04.63 ID:leIQsdXk
>>680
もうその感覚は古いよ

・Androidタブレット 10型(おそらくSnapdragon S4)
アイドル         2.7W
Webブラウジング 3.4W
HDビデオ再生   3.1W

・Atom Z2760タブレット 10型
アイドル         2.3W
Webブラウジング 2.8W
HDビデオ再生   3W

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120928_562679.html
693[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 19:54:55.27 ID:ebhBRXGF
>>692
なんか勘違いしてそう
694[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 20:04:15.87 ID:29sCatgE
S7Sスレに新型情報きてた

www.samsung.com/global/ativ/ativ_pc_pro.html

core-i5、キーボード分離型で取り外すとタブレット
11.6インチフルHD液晶、ワコムの電磁誘導ペン技術を使ったSPenが本体収納
galaxy noteについてるS-Noteが付く
バッテリーは公称8時間
価格は日本円で10万前後と思われ
695[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 20:15:20.47 ID:JZdSVAdm
surface予約受付後わずか1日で完売だそうだ
ttp://wired.jp/2012/10/19/microsoft-sells-out-of-500-surface-rt-pre-orders-in-one-day/
696[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 20:23:03.86 ID:leIQsdXk
>>693
そうかな
以前のレスも含めてエスパーして
これで合ってる気がするけどな
697[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 20:52:41.15 ID:22ImQhqh
>>686
WinタブにはM570
698[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 21:04:40.63 ID:JZdSVAdm
ワコムって何で11インチしかないの?
10インチのが欲しいんだけど
699[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 21:19:37.11 ID:ebhBRXGF
>>696
だとしたらすまん
700[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 22:00:45.34 ID:RgvlGVyt
ASUSは以前発表してたCorei搭載11.6インチ1920×1080のは出さないつもりか?
701[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 22:25:30.74 ID:0wr89e9g
RT版surfaceの三ヶ月後にWin8版が発売、というのが春頃の記事にあったが
続報がないのがかえって気になる
702[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 22:40:01.67 ID:GJbpM2vs
atomのとか大した性能じゃないのに高すぎだろう。何考えてるんだか。
703[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 22:57:29.28 ID:lAF0vumP
>>692
Atomでやっとその消費電力、i3でやっとそのレスポンス
Windows自体イラネと思われ始めてるのにこれは厳しい
704[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 23:34:16.96 ID:leIQsdXk
レスポンスというのがまったく個人の主観でしかないからな
youtube見ればAtomでもWin8はやたらスパスパ動いているし

そしてなぜかsurfaceもさっさと売れてるみたいだし泥の支持が高いとも思えない
705[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 23:34:36.36 ID:ui9NGklL
日本語で
706[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 00:03:44.47 ID:GkZKdId9
Surfaceの一番安いモデルとはいえこんなにも早く売り切れるのはほんとに予想外だわ
707[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 01:59:56.09 ID:oe+LtmoR
初動はビジネス関連とガジェオタで高くても売れるから
適正価格まで崩れてくるのはその後
708[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 02:39:10.22 ID:vwyYZp/O
>>704
なぜ涙目
709[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 02:55:21.76 ID:0caFFb9t
>>706
だね。しかもRTなのに。
710[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 03:36:30.13 ID:OWnY8J04
単に数が少なかっただけじゃねーの?>RT
711[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 03:46:13.92 ID:0caFFb9t
712[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 04:27:08.46 ID:oe+LtmoR
キーボードカバー付きは売れ残ってるらしいし…
713[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 09:45:42.77 ID:GkZKdId9
なんにせよPro版だけでも日本で発売してもらいたいわ
714[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 09:53:43.23 ID:3UbcUHOs
各社Pro系はどっか足りないってのばっかりだな
ソニーのは良いスペックだけどクソ高いし
715[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 09:59:39.68 ID:vwyYZp/O
銭無い奴なんてマーケティングの対象じゃねえっての
716[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 10:30:44.37 ID:GkZKdId9
むしろ品質の低い安モデルはいらんし
717[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 10:46:00.39 ID:oPFpdyBO
>>714
ソニーのってDuoだよな。
あれ確かに糞高いんだけど、Atomがキーボード付きで10万もするから安く思えてくるわ。
なんでAtomのくせにこんなに高いんだ?
718[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 10:57:00.95 ID:GkZKdId9
「Atom=ネットブック=安くて当然」という常識が通用しないのがタブレットなんじゃ
719[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 11:15:33.09 ID:A3uroq4b
>>714
Duo11は重すぎ。キーボード要らない

>>718
Win7世代のAtomタブレットは高くないが
720[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 12:14:29.35 ID:GkZKdId9
はい ちょっとWindowsタブレットの発売日と価格情報が通りますよ……

10月26日
 Surface RT(499ドル〜)
 IdeaPad Yoga 13(12〜13万円)
 VAIO Duo 11(15万円前後)
 dynabook R822(Satellite U920t)(オープン価格)
 FMV STYLISTIC QH77(16万円強)
 Let'snote AX2(16万円〜)
11月2日
 ARROWS Tab Wi-Fi QH55(10万円前後)
11月上旬
 Vivo Tab RT(5万9800円)
11月22日
 LaVie Y(9万円前後)
11月下旬
 Vivo Tab(7万9800円〜)
10月26日
 IdeaTab K3011W(IdeaTab Lynx)(7万円前後)
11月下旬
 ElitePad 900(約7万円)
12月
 IdeaPad Yoga 11(799ドル〜)
年内
 ICONIA W510(7万円〜)
 ICONIA W700(8万円〜)
1月
 Surface Pro(価格未定)
 ENVY x2 (7万円前後)

発売日未定
 XPS Duo 11(価格未定)
 XPS 10(価格未定)
721[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 14:27:49.66 ID:3UbcUHOs
リストいいねぇ
NECは例のノートと同じ軽素材でタブレットも作ってくれないかな
722[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 15:04:04.66 ID:VGG80VJV
>>721
国産の某軽ノート買ったら、液晶に息を吹いただけで、一瞬押し滲み感になるな。
どんだけ軽いんだとw
723[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 15:07:50.87 ID:0caFFb9t
日本ではAtomのわりと気軽に買える値段担当が無いからなぁ
W510が頼みの綱だったのだが・・
724[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 16:22:17.08 ID:2WqUv3E1
>>720
10月26日
  ATIV pc pro(1199ドル、約9.5万円)

Atomの高いの買うならcorei5のこれ買うよ
ペンまわりも良いし輸入が気にならないならこれ一択だな
725[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 17:31:19.58 ID:/jEUGWN7
>>720
眺めてるだけでワクワクしてくるわ
726[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 21:59:27.02 ID:oe+LtmoR
まあ、当初は高めの価格設定で売れるだけ売ってから
値がこなれてくるだろうから、しょうがないな
727[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 22:07:28.72 ID:GkZKdId9
まとめ画像きたでー
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty26082.png

一番安いWindowsタブはMicrosoftのSurface
728[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 22:11:08.46 ID:0caFFb9t
>>727
ドルならAcerのW510も$499でSurfaceと同じだよ
729[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 22:11:17.74 ID:oSp+vRL2
RTとかイラネ
730[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 22:42:43.70 ID:oe+LtmoR
VAIO Duo 11 とかクソだな
STYLISTIC WQ2/J が68Kから、ってのは国産にしてはコスパいい
731[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 22:52:59.68 ID:vl0GyWXZ
>>724
ATIV Smart PC PROいいね。
国内メーカーがこれぐらいのスペックのもんを出してくれりゃありがたいんだが…
732[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 22:59:13.36 ID:BO2V+4ej
ソニーの奴じゃ駄目か?ヘッドホンとかつけなけりゃ安いぞ
733[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 23:01:19.48 ID:kFsKitsh
バイオは重いしタブレットとして主に使うにはちょっとな
734[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 23:21:43.45 ID:0caFFb9t
500ユーロ程度のWindows 8+Atom Z2760搭載タブレットASUS ME400Cについて
http://blog.livedoor.jp/amd646464-mobile/archives/19154725.html
735[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 23:24:54.83 ID:sHY1fDYa
W500がひどかったからAcerは避けたいな
736[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 23:27:38.91 ID:oe+LtmoR
Acerは安かろう悪かろうなんで、値崩れが早い
下がったところで買うのが基本
737[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 02:17:28.11 ID:zRDfAosq
タブレットは軽くないと意味ないから1Kg超えは論外
だがRTだと使えるソフトがまだ少ない
Atomの性能しだいか
738[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 03:02:52.72 ID:DXdcuSLf
>>730
擁護するわけじゃないけど、Duoの最小構成は99800円だぞ。
キーボード付きだと他のも重いし高い。
739[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 03:10:26.53 ID:5laDJYfF
>>724
ハングルキーボードとか絶対嫌だわ
740[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 03:56:37.52 ID:xVF1DSNZ
ATIVみたいなのを他のメーカーで作ってくれないかな
あんなにハッキリロゴ入ってるやつは使えないわ
741[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 07:49:47.64 ID:tnBevy6/
>>712
もう上位モデルも初回分は売り切れてるよ。
742[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 10:50:15.41 ID:PwgxQ2qL
AtomでWin8とかどうせ動作がダルすぎて死にたくなるレベルだろ
743[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 11:00:31.90 ID:mF0JlyjS
↑想像でも言っていい事と恥かくだけの事がある良い例
744[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 11:15:53.87 ID:3ylVWIfn
>>742
死にたくなるレベルを売らないだろ
あほ
745[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 11:19:11.56 ID:YwHJJuLV
死ぬのも面倒くさいとか言ってる北斗の拳の雑魚みたいな人なんだろう
746[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 11:39:12.51 ID:E2inVaXf
>>730
STYLISTIC WQ2/Jの方が89Kで、68KはAtomのArrowsの方じゃね
747[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 11:52:21.11 ID:E2inVaXf
あーすいません68Kでした。
http://kakaku.com/item/K0000429469/
748[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 12:02:07.43 ID:ZELlk5fk
みんなタブレットにどんなステッカー貼ってる?

俺はへビィメタルのステッカー貼ってるのがいたら俺。
749[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 12:02:44.22 ID:E2inVaXf
富士通WEBMARTのリンク先Arrowsに飛ぶ、
価格comが間違ってるっぽいのかな。
750[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 12:41:09.93 ID:IexvyMwY
NECのWindowsRT機、画面はせいぜいHDクラスの解像度で10インチ級。
HDとか4インチスマホの解像度だからな。
例えて言えば4インチのスマホの画面をiPad並みに拡大したディスプレイ。
対するiPadは10インチでもFullHD超えの超高精細。対するNexus7も7インチでHD(220dpi)。
Windowsだけ未だに96dpiのカクカクディスプレイwwww
カクカクギザギザ汚いフォントでタブレットになりますとかウソつけけww
ゴミw
751[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 12:47:37.36 ID:YwHJJuLV
>例えて言えば4インチのスマホの画面をiPad並みに拡大したディスプレイ。

お前みたいな節穴にフルHD4インチスマホの画素が見分けられるとは思えん
752[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 12:49:48.21 ID:iTV4u4X8
>>747
core iシリーズでこの価格かよ
買っちゃおうかな
ただ分解して容量増やせるかが問題だな
753[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 12:50:19.04 ID:iTV4u4X8
ってリンクミスかよ・・・ くそが・・・
754[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 13:00:36.10 ID:IexvyMwY
>>751
確かに4インチHDやiPadのモニターば虫眼鏡でも持ってこない限りフォントの輪郭が見えない。
でも10インチディスプレイでHDなら普通のノートPCとかわらない粒度だから普通に見ててもフォントの輪郭はカクカクギザギザで汚いのがはっきりわかるよ!
特にイタリック書体とかめちゃくちゃ汚くて全然見る気にならないんだ。
その点iPadやAndroidは安心なんだwwww
755[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 13:11:17.92 ID:YwHJJuLV
>>754
おまえベクターとラスターって知ってるか?
756[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 13:30:36.24 ID:HvWHAqVd
>>755
知ってる知ってる
ウルトラマンの怪獣だろ?
757[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 13:31:03.89 ID:npQ0zbI8
価格とトレードオフなら200dpiクラスのもあるやん
758[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 13:34:25.93 ID:IexvyMwY
>>755
Androidはベクターイメージを画面に合わせて表示出来る。
というかプログラムから先を描くときの単位系として、ピクセルではなく粒度に依存しない独自のdipという単位をつかう。
dipとは「粒度が160dpiのディスプレイに於ける○○ピクセル」を表す単位で、例えば太さが1dipの線を320dpi粒度の画面に描画すると、画面には太さが2ピクセルの線が描画される。
全く同じプログラムを160dpi粒度の画面に描くと線の太さは1ピクセル。
この仕掛けによって粒度が全く違う画面で糖化な表示が可能。
ピクセル画像を無理やり拡大縮小した時に見られる特有のにじみ
が起きない。
759[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 13:37:02.32 ID:IexvyMwY
ちなみにWindowsの画面単位はピクセル。
画面の粒度が変わると単純にあらゆる文字や線のサイズが拡大/縮小される。
だから画面の粒度はOS側である程度規定していて、96dpi前後の粒度を持つディスプレイで読みやすいように物部サイズを決めてるんだ。
96dpiは大昔のディスプレイでも余裕で実現できるが、その代わり文字の輪郭がはっきり視認でき、カクカクギザギザの汚い文字しか描けない。
まー大昔のPCのスペックではAndroidのdip単位系みたいのは描画を重くするからNGだったのかもね。
つまりWindowsの仕掛けはそろそろ時代遅れ。だも下位互換のためにはそれをやめられない。
760[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 13:37:46.53 ID:YwHJJuLV
>>758
よくできました。
761[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 13:42:32.81 ID:npQ0zbI8
ただWindowsでもレガシーを捨て去ったWinRTにおいてはその限りではないけどな
762[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 13:47:25.39 ID:IexvyMwY
WindowsはAndroidのような粒度非依存単位を使ってないから、カクカクギザギザても96dpiで我慢するしかないのがポイントだね。
96dpiの正数倍の粒度ならある程度見栄えがするように出来るのかもしれないが、現実に売られてる機種は殆どが96dpi程度のギザギザディスプレイ。
いまNexus7から書いてるが、自然な姿勢でタブレットを持ったときの、目から画面までの距離はだいたい30cmぐらい。
目を近づけて5cmくらいの距離から見るとフォントの縁のギザギザが分かる。
ちなみにNexus7は220dpi。
視覚的に同じサイズとなる一つの文字を構成するピクセルの数は、96dpiのおよそ5倍だ。
このくらいの粒度がないとタブレットとしては使えないってこと。
763[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 13:51:28.13 ID:YwHJJuLV
素晴らしい。完璧だ。
764[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 13:56:07.20 ID:9XWYn6yJ
一人二役
765[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 13:56:21.25 ID:npQ0zbI8
えっと じゃあWindowsタブレットの中で200dpiクラスの機種を見てみよううか

http://up.null-x.me/poverty/img/poverty26082.png

ちらほらあるけど高価だな Windows RTにおいては皆無だし
766[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 14:31:34.57 ID:jpZHeKaL
>>758
糖化な表示?
767[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 14:35:21.74 ID:IexvyMwY
>>766
ごめん誤字。
等価と書きたかった。
768[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 14:36:35.70 ID:cIpLtLhg
おおー勉強になった。
過去のソフトをwindowsタブレットでストレス無く使いたいってのは実際難しいことなのね。
word2003入れて、過去に作った資料を縦長画面で表示バグ無く見たいっていうだけなのに…
769[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 14:41:56.11 ID:npQ0zbI8
それは解像度の低さに目を潰ればスタイラスペンを使ってできることです
770[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 14:48:37.26 ID:YwHJJuLV
>>764
バカチンの感想文は簡潔だな
771[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 14:51:00.15 ID:npQ0zbI8
Androidは解像度の種類が多くて開発者が死ぬからそこが欠点ではある
772[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 14:52:44.35 ID:YwHJJuLV
ネトブで縦600しかないのが氾濫した頃もWindows7のダイアログが切れててOK押せないとかあったな
773[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 14:55:12.31 ID:npQ0zbI8
ネットブックはもう死んだけど害悪しか残さなかったと思うのよ
774[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 15:01:22.43 ID:9XWYn6yJ
ネットブックでAtomの開発費を回収しながら作られたCloverTrailの否定だな
775[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 15:04:49.71 ID:YwHJJuLV
ネトブは死んだというより役割終えただけ
これだけが過去に遡って粘着気味にディスられてるのが全く理解できんね
776[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 15:05:40.45 ID:mTIFTOPU
Windowsのフォントが汚いのは実感あるけどあれってディスプレイのDPI値変更してもだめなん
777[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 15:06:13.79 ID:mTIFTOPU
高解像度ディスプレイで、ね。Zenbook Primeいたいなやつでさ
778[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 15:11:05.71 ID:mTIFTOPU
Windowsの高画素密度たいおうについてはここの記事で解説されているが

http://blogs.msdn.com/b/b8_ja/archive/2012/03/29/10289089.aspx
779[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 15:25:23.68 ID:mTIFTOPU
計算してみたら10インチで1366x768だと150DPI近くなるのね
780(∴◎ω◎∴):2012/10/21(日) 16:02:53.15 ID:QkKgL3PP
VivoTab TF810Cって買いだな
ワコムの技術で1024筆圧
ips液晶
アトムcpuがなあ
781[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 16:42:41.69 ID:DXdcuSLf
ネットブックって元々後進国向けに安く使えるパソコンを、っていうコンセプトで作られたものだからなあ。
それを安いからって飛びついた層が馬鹿だっただけ。
782[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 16:59:08.91 ID:mTIFTOPU
あー、なるほどそういう位置づけね
ULCPCとかと同じか
783[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 17:00:42.41 ID:9XWYn6yJ
べつに馬鹿ってことはないでしょ。
後からCULVの登場等で他のノートの価格が下がったり、iPadが出てきたり、XP終了でOSが重くなったこともあり
魅力が消えていったけれども、ネットブックが出たときは十分存在意義はあった。
784[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 17:08:15.05 ID:ZELlk5fk
話が高度すぎて俺には勉強になるな。
785[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 17:31:52.98 ID:Up5RRYym
>>739
アメリカから買うだろ普通にUSキーボードだよ

>>738
キーボードは分離式や外付け別売りとかなら好きなの使うんでどうでもいい
本体が軽いのが重要

高解像度、CPUパワー、ペンの完成度で探していたけど(勿論サイズや重さも)
そうするとATIV Smart PC Proしかないんだよな
これの前の型のS7SがWindows8のリファレンスマシンと言われてたくらいだから手馴れてるというかよくわかってる感じ
なんか中途半端なんだよな他のメーカーのは
786[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 18:19:31.21 ID:7GkRKzOo
俺も今のところTF810かな

10インチが良かったけど
787[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 18:24:46.40 ID:9xw/pkTa
熱くさえ無ければ・・
788[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 18:49:35.66 ID:YwHJJuLV
>>783
>ネットブックが出たときは十分存在意義はあった
メールチェックとかネット、常時稼働のサーバをやる目的ではニーズに適ってて、今でも小型PCとして通用する。
もっとも、メールやネットはスマホやタブレットにその座を譲ったわけだけど。
ただ当時の決定的な誤算は動画鑑賞なんだよな。
そこで結果的に間違った買い物したと思った人がいたわけで。

いずれにせよ、現在のスペックのPC基準で
何年も前のネトブを名指しにして性能差をあざ笑うのは歪んだ行為だと思う。
789[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 19:46:22.43 ID:FmEehZnL
コンバーチブルタイプのウルトラブックは
メモリが4GBのばっかだけど、そのうち
8GBモデル出るのかしらね。
4GBだと、ちょっと心もとないような。
790[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 19:49:19.85 ID:jpZHeKaL
valleyview出るまでは、atomは64bitOS積めないからな
791[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 19:54:11.31 ID:9XWYn6yJ
8で64bitに対応しないと言っているわけではないからそうとは限らない。
もっともCloverTrailで64bitにする意味があるのかというのもあるけど。
792[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 21:21:13.35 ID:mYuN6huo
>>735について
どう酷かったのか誰か教えて下され
793[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 22:08:07.22 ID:mTIFTOPU
IdeaPad Yoga 13とVAIO Duo 11は8GBも積めるよ
794[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 23:13:57.41 ID:Up5RRYym
>>793
ちょっと重すぎ
795[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 23:38:59.33 ID:02Wj2pd+
スペック的にATIV Smart PC Proがマイベストなのは明らかだが
ジャンク覚悟で突撃できるほど裕福じゃない・・・orz
796[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 23:43:57.96 ID:IexvyMwY
寒チョンなんか買うの止めようぜ
797[Fn]+[名無しさん]:2012/10/21(日) 23:50:28.54 ID:lJcC4Gwd
Slete Series7を買ったけど、裏のSAMSUNGロゴの主張が超ウゼェ以外は
存外悪くないよ。バッテリの持ちがかなりイマイチだけど。
このサイズにフルHDなんて要らないんだからねっ。悔しくなんかないん
だからねっ。

んで、Nexus7も買ったんだけど、当時は軽いと思ったSlate Series7
だけど、やっぱ重いわ。11インチでも大きい位だし。
798[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 00:01:18.07 ID:DKSYSOI6
>>796
買いたくないよ。国産メーカーにしたいよ。でも品がないじゃん
799[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 03:51:00.71 ID:eczarecR
i3かi5
メモリ4GB
SSD128GB

欲を言えばワコムデジタイザだけどこれはもう無くても諦める
オフィスもこの際いらん!

これでサムスン以外で69800でお願いします
800[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 03:52:15.47 ID:Vz+SNPw/
国産じゃなくてもレノボぐらいだったら買うんだけどな
ホントに丁度いいのが他に無い
スペック不明のトランスフォーマーブックとかに期待したい
801[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 09:29:14.32 ID:gv2Y09NS
メモリメーカーとしてサムソン入ってる位なら妥協するけどわざわざ日本で
売ってないPC本体まで買うのはねえ。日本か台湾辺りのメーカーがいいや。
802[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 09:53:25.97 ID:aGU78dcA
今は買うな時期が悪い
803[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 10:54:35.34 ID:uoQ4h5In
>>799
LGならLGなら君の願いを
きっと叶えてくれる(゚∀゚)
804[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 12:58:27.55 ID:EW6c0K1A
26日にWin8が発表だし、そこまでPC自体の発表を待っているメーカーもあるかもね。
そこでダメなら29日のGoogle発表会に期待するしか無いな。
805[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 14:15:54.94 ID:oeoaGlZa
8出て、価格や機能落ち着いてくるのは一旦来年の春モデルくらいかな?
806[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 15:05:17.45 ID:ufcFj6PN
>>799
値段はともかくお前の欲しいタイプのを作ってるのサムソンしかないな
SNoteとか見るとペン周りは頭ひとつ抜けてるし
お前の好みのデバイスを数世代かけて仕上げる感じ
ATIV SmartPC Proも好評だったS7Sの正常進化だし

スマホもそうだけどコアユーザーのニーズ掴んでて他のメーカーはなかなか太刀打ち出来ない
ソニーとか外しまくってるしなあ
むしろサムソンが売れまくって一回倒産したほうがいいんじゃねーの
807[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 15:16:22.63 ID:bLxgchdJ
富士通、企業向けのAMD Z-60搭載のWindows 8タブレットなど
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121022_567673.html
808[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 15:25:21.43 ID:bLxgchdJ
NEC、企業向けの12.5型Windows 8 Proタブレット「VersaPro タイプVZ」
〜バッテリ内蔵のデスクトップも
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121022_567697.html

オンキヨー、世界初のCore i7搭載21.5型スレートPC
〜Core i7搭載の合体式11.6型スレートPCも
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121022_567693.html
809[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 16:11:30.32 ID:tU5nmAPy
オンキヨーの良さそうかなと思ったけど
ドッキングキーボード込みだと重さが1.9kgなのか
さすがに重すぎるな
810[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 16:12:40.16 ID:6xxq00iK
富士通たっか
811[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 16:22:39.71 ID:mk1peRnY
これ企業向けですもの
812[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 16:52:35.18 ID:doa0RMsu
オンキヨーのアトム脱却の姿勢はいいんだけど高いよー
813[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 17:08:34.79 ID:Vz+SNPw/
オンキヨーi7のやつSSDが256だったら決定だったわ
カスタマイズは無理なんだろうな
814[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 17:26:29.97 ID:48nKxkMS
オンキョーの21インチタブ、TN液晶の悪寒
815[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 18:11:49.02 ID:qCz0U8YW
オンキヨーはSOTECと前に関係持ったところで、PCについては信用しないことにした
816 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/22(月) 19:29:15.28 ID:xAEJxI29
関係持ったって言うか、オンキヨウのPC部門は元ソーテックだろ
817[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 19:45:09.84 ID:xNrCs73e
>>802
いやいや今こそ7タブを買う時期なのではないか?
千円ちょいで8に出来るし8がダメダメなら戻せるし
何より在庫処分価格だぞ
818[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 19:51:14.40 ID:eQMOSMYR
多少高くてもいいからフルHDで出してくんないかな…
819[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 20:47:56.22 ID:JUljii31
>>809
オンキョーも3月か9月の決算期には定価の半額くらいで売られるだろうし結構良さそうだね
820[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 21:39:41.07 ID:Ec6UX7C7
>>809
富士通のドッキングは
フルHDだな
821[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 21:45:47.03 ID:es17+rP2
こうやって見ると、
やっぱりレッツノートが欲しくなるね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121020-00000297-yom-bus_all.view-000
822[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 21:59:02.14 ID:DSr5ANtV
ふーん、そう?
823[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 22:01:14.57 ID:es17+rP2
俺、なんかレッツノートが異常に好きなんだよ。
バッテリーが長いのが魅力で、価格は高いけど、好きなのはしょうがないよね。

>うんしょうがない。

そうでしょう。
824[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 22:09:25.78 ID:DSr5ANtV
ふーん、あ、そう。
825[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 22:19:35.20 ID:Vz+SNPw/
こうやって見るとって割には
リンク先に好きな理由の情報が全く無くてワロタw
826[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 23:13:45.91 ID:2i79ZxgS
君たちはまたオンキョーに騙されるのか
この人たちスレートと心中するんじゃなかったっけ?
827[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 23:15:52.01 ID:JUljii31
>>826
オンキョーなにかまずいの?
半額くらいになったら考えようかと思ってたんだけど
828[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 23:21:58.41 ID:2i79ZxgS
>>827
中古とか半額待ちなら全く問題ないけど
発売後すぐにアップグレード品の発表するんで
即座に飛び付いて購入すると後悔すること請け合い
829[Fn]+[名無しさん]:2012/10/22(月) 23:35:23.31 ID:AxoxdeXQ
7インチでいいからはよう・・・
830[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 00:27:53.28 ID:inJy4iaB
マウスコンピューターなら、マウスコンピューターならなんとかしてくれる……!
831[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 00:56:36.54 ID:LtnfoVYf
>>823
パナソニックはゴミ
誰も興味ないから宣伝しなくていい
832[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 02:02:31.93 ID:gC5GkuOr
次に出るモデルは知らないけどWin7時代のオンキョーのスレートPCはタッチパネルの精度がひどくて
スペックがどうとかいう問題じゃなかった
833[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 02:09:19.08 ID:fUu0bEFm
マジか
まだ発売日までちょくちょく発表がありそうだから
期待して待とう
834[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 02:16:10.97 ID:AKXZjb35
スレートPCメモリ1Gの仕様を我慢してポチッて
発売した直後にKDDIだかとのコラボで2Gモデル売りまーすなんて言われた日にゃ・・・・
その次のやつにも一悶着あったが忘れた
835[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 07:05:31.00 ID:vHC82j5t
Nexus7 Nexus10 NexusシリーズがタブレットPCを駆逐してしまうだろうね。
836[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 07:16:52.32 ID:p/NtmgOI
>>835
液晶がサムちょんだから、それはない。
837[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 11:36:11.99 ID:PpR6YZTL
そもそもAndroidな時点でアレ
838[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 11:43:38.97 ID:MaUV8w9Z
WN701使ってると、7インチでx86は大変なんだなと思うぞ。

10インチだとWindPad 110Wがよかった。
今はVaio Duo11に期待している。
839[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 12:12:21.64 ID:t6SmdAHi
>>837
その発想自体アレ
どうせ何も買えない貧乏人だろ
840[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 12:33:32.49 ID:RU4HBTBQ
>>837
メタセコイアとか使えないんだよなぁ
最近レタッチやペイント系のソフトは増えてきたけど
だからAndroidは選択肢にならない
841[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 16:05:11.96 ID:9P/nQBLH
>>840
メタセコはPCタブレットで使えばいいし
Androidはラフスケッチとかに非常に便利
色んな意味で手軽な用途にPCタブは使いにくい
逆に重いソフトはPCのほうがいい

両方使うといいよ
方向性が全然違うから
カバンがちょっと重くなるのが難だが
842[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 16:58:20.49 ID:hxAzli/F
デル、ビジネス向けのAtom搭載10.1型Windows 8タブレット「Latitude 10」
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1210/23/news068.html
843[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 17:08:16.16 ID:azp+VAl7
タブレットって有事の際に内臓のリチウム電池変えられるかな?
俺のコイン電池切れたノートはなんとか自力交換できた。
折角だから長く使いたいんだよねー。
844[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 17:57:25.79 ID:fUu0bEFm
atomとかRTとかお手軽系をwinタブに望んでないし
なんでこんなんばっか用意するんだよ、、、
845[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 18:01:03.57 ID:pD4V8p4o
ATOMに2セルバッテリーで9万・・
846[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 18:08:37.68 ID:fUu0bEFm
XPSの方も分離しねぇのか
1.5kgばっかだな
key外せれば買うのに
847[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 18:16:43.47 ID:RTgdvKeZ
米Microsoftは今後もパソコン市場で優勢を維持するが、スマートフォン市場では3位に甘んじ、タブレット端末市場では一競争者にとどまる---。
こんな調査結果を米Forrester Researchが現地時間2012年10月22日に発表した。
848[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 18:44:21.54 ID:9P/nQBLH
>>844
お前の欲しいのを作るのは今んとこSamsungくらい
このままだとスマホみたいにアップルとサムソン2強になりそう
849[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 18:54:34.11 ID:EjqPPX+E
RTはいろいろ制限が多くてちょっと疑問だけれど、
ATOMは存在意義はあるだろう。
2GBのメインメモリはWinNT6.xにはギリギリではあるけれど、
あのバッテリ持続時間とファンレスでWin32アプリが使えるメリットは大きい。
850[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 18:56:37.98 ID:RTgdvKeZ
パソコン、スマートフォン、タブレット端末すべてを合わせたパーソナルデバイス市場全体で見ると、2012年におけるMicrosoftのシェアは約30%に縮小する。
851[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 18:57:20.51 ID:RTgdvKeZ
Microsoftはパソコン市場で長年にわたって支配的地位を維持し、販売台数ベースで95%以上のシェアを誇ってきた。
過去5年間で米Appleがシェアを拡大しているものの、Microsoft優勢という様相に大きな変化はない。
しかしスマートフォンとタブレット端末市場の急速な成長は、Microsoftに大きな影響を与えている。
852[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 19:15:41.40 ID:hxAzli/F
演説ハジマタ
853[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 19:19:50.25 ID:RTgdvKeZ
Microsoftの次期OS「Windows 8」については、パソコンユーザーがアップグレードを先延ばしにすることから普及するまでに時間がかかり、2014年に広く導入されるようになるとForresterは予測している。
854[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 19:36:27.50 ID:9P/nQBLH
>>849
存在意義はあるかもしれないけど、フラグシップには成り得ないよね
このスレで愚痴ってるのを見てると
主に使いたいのはこれまでに使ってきたそれなりに重いソフトだと思うよ
それをなるべく軽いタブレットで使いたいとなると1kg以下でcore i5以上みたいな感じだから数機種しか無い

自分はワコムのペンが使えないのはこれからはダメだと思ってるので
ATIV SmartPC Pro買う
お絵かきだけじゃなくて手帳やノートといったラフデザインやメモ用途、特にこういったデバイスだと手書きの用途は意外と広い
海外はサインとかペン文化だからこういうのがちゃんとしてるのが売れると思うし、そういうのが主流になるはず
他のはそれらが駄目(出来が悪いのも含め)な時点でアウトなので殆ど選択技がないんだよな
855[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 19:37:32.91 ID:RTgdvKeZ
Forresterは、2016年のタブレット端末市場におけるMicrosoftのシェアを約27%と見込んでおり、スマートフォン市場におけるシェアを約14%と見ているが、
同社内で「14%にも届かないと言うアナリストもいる」(Forrester主席アナリストのFrank Gillett氏)という。
856[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 19:37:55.92 ID:RTgdvKeZ
857[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 19:59:43.80 ID:MQGu4ykN
ソース貼るならコピペすんなよ
858[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 20:20:04.33 ID:EjqPPX+E
3行+リンクURLで済む内容だったな
859[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 20:30:31.26 ID:k2dkd3qg
>>849
存在意義はあるのかもしれんが、問題は値段。
六〜八万とかバカかと思うわ。
860[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 21:44:09.81 ID:I2mByoZt
RTはAndroidと争える価格帯じゃないと一世代で終わるな
861[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 22:05:59.07 ID:AKXZjb35
タブpcでメタセコとか抜かす奴ってどう見ても作る側じゃねえだろ
862[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 22:24:56.42 ID:inJy4iaB
Wacomのペンが使えるタブならわざわざSamsungの輸入しなくてもVivo Tabでいいんじゃ
863[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 22:34:44.21 ID:EIkl2gXp
>>862
x86じゃないとダメなんじゃないの?
Fujitsuので良いと思うんだけど。
864[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 22:38:02.13 ID:hxAzli/F
Vivo Tabも11インチはx86だよ
あとはCloverTrailだと処理能力不足と感じるかどうか
865[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 00:02:27.33 ID:LT5Pd2lW
金曜日が解禁日かぁ
dynabookのダブレットかいいな
866[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 00:14:30.33 ID:pJuwG5yw
わいのトランスフォーマーブックはどないなっとるんや
867[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 00:40:24.28 ID:xb/BKjRy
>>863-864
どっちも1366x768で1280x800使いからすると劣化
あとAtomは論外
868[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 00:48:44.27 ID:ICcV0I4V
>>867
同感だけど、Win8以降のモデルだと1280x800は少数派になると思われるよ。

俺は一足先にSamsung Slate Series7買ったけど、まぁ慣れれば1366x768でも
困らないっちゃ困らないよ。
869[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 00:57:38.61 ID:tbHrhtgv
とっとと買わない奴ほどあれもダメこれもダメと五月蠅い
870[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 01:01:52.06 ID:wTLAVEP2
1440x900で7インチならええんや!
871[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 04:09:43.57 ID:BDn9fGUn
10インチ液晶ぐらいならどっちみち全画面表示でしか使わないし、WindowsRTでいいんじゃないかと思うわ。
872[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 05:14:47.01 ID:Yx6T9Wml
今日こそトランスフォーマーブックちゃんが発表されますように
873[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 06:40:07.37 ID:/QtBwaHD
>>861
EP121とF-07Cでメタセコだよ
外に持ち出すときはあくまで手慰みだってば
携帯電話にM570接続してるの見せるとたいていの人は大笑いだけど
874[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 08:23:24.85 ID:uk0phANB
速報:アップル iPad mini 発表。7.9 インチ1024 x 768、A5プロセッサ、 10時間駆動
http://m.japanese.engadget.com/2012/10/23/ipad-mini-7-9-1024-x-768-a5-10/

surfaceより遙かに軽くてNexus7ほどてはないが十分安いiPadが登場。

タブレットの主戦場は7インチ級、300グラム前後、3万円未満へ移行wwww
875[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 08:58:00.15 ID:n1I6qKi9
テラ信者すなあ。。。
876[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 09:28:11.01 ID:MLci9eYk
俺はwinタブ待ちだけど、アップルが高機能で市場を引っ張ってくれるのはありがたい
877[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 09:28:46.45 ID:iqQ7e4Yk
アップル製品を買う人々は総じてスペックとか気にせず
あくまでもブランドイメージと話題先行で買うから、とする
売り手の心情が透ける内容だね

価格面でも信者は完全に足許見られてる
彼らは自分をワンランク上の人だと思われたいから
内心「高くね?」と思っていても周囲には「お、安いじゃん」
と言って飛び付くに違いない…と見透かされてるww
878[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 10:12:34.89 ID:pUORE6dh
surface pro よりも stylistic wq2のほうが軽いのか。
キーボード付けると大変なおもさだけど、基本ノートPC,
外出時はタブレット部のみ、というのならstylisticもありかも
879[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 10:18:43.64 ID:wXlbVr5p
世間で7インチタブがなぜ一定の支持を受けているのか、10インチタブと7インチタブとの
運用スタイルは似て非なるものであることをAppleは全く分かっていない、
外人の手にすら余るこの有り様ではワイド7インチのサイズが生む軽快な運用はとても無理。
http://www.phileweb.com/news/photo/d-av/318/31825/ipadmini-hand.jpg
880[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 10:43:15.84 ID:7gYBUo7C
>仕様は iPad 2を小型化したものに近く、7.9インチ 1024 x 768 ディスプレイ

今更 RetinaじゃないiOS品にどれほどのアドバンテージがあるのかね
ジョブスが過去に否定したものを出すんなら、従来と違うもの感は欲しかった
廉価機で市場を牽引されてもなあ
881[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 10:50:09.53 ID:X+MViLLV
いっそ、でっかいiPhoneにすれば年よりが喜ぶのに
882[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 11:02:15.03 ID:8ugvnBra
海外のタブレットベスト10的なやつは大方↓みたいな感じだな
1位 iPad
2‐9位 エイサー・アスース・サムスン
10位 ソニー・その他中華
日本メーカーはオワコンだが台湾・韓国は健闘してるわ
883[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 11:08:01.73 ID:PzP76Fxt
日本メーカーはスペックが糞だからな
変なところにこだわりがあるのか消費者の求めるものと違う
884[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 11:39:18.79 ID:g78sUwcJ
そのわりに変なトコロでケチるしなあ
ジャンルは違うがNetWalkerとかLifeTouchNoteのコレジャナイ感は異常
キーボード付きモバイルは需要がないから売れなかったんじゃないぞ
需要を満たさなかったから売れなかったんだ……
885[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 12:34:01.25 ID:a2M2yf4G
886[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 12:36:48.99 ID:a2M2yf4G
トランスフォーマーブックのハンズオンレビュー出てるが英語読めないけどgpuの事書いてないなどうなってるんや
887[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 12:41:55.23 ID:a2M2yf4G
888[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 12:42:26.71 ID:Yx6T9Wml
>>886
それ新しい情報?
ソースplz
889[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 12:51:51.62 ID:Yx6T9Wml
ああもう貼ってくれてたのね
Unconfirmed: GPU, Weight, Size, Price, Availability, Entry-level configuration.ってなってるね
多少重くても分離だから本体のみで1.5kgはいかなそうだしいいな
もしかしたら出ないのかと思ったけど情報出てきてうれしいわ
890[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 13:01:32.24 ID:3YLBf5ZI
>>885
これはいいなあ。
特にタブレットにSSD、キーボード側にHDDっていうのが本格的に使えって感じでいい。
iPad miniのがっくり感が吹き飛ぶ。
891[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 13:18:14.02 ID:M+rzlS0S
13,3インチか。。
ノートに近い使い方ならこれくらいがいいのかね
892[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 16:53:45.69 ID:Sde49YVx
COMPUTEX 2012での情報だと
Transformer Bookは、第3世代Core i7を搭載可能。
液晶は11.6/13/14型IPSの3種類が用意されるが、いずれも解像度はフルHD。
また、ディスクリートGPUとしてGeForceも内蔵する。

GeForce620Mあたりが載るのかな?
11.6インチのが欲しいなぁ
893[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 18:02:55.10 ID:p6vBWV8M
さむちょんのATIV Smart PC proは日本での発売は現時点では無し?
発売日26日だからもう諦めた方がいいのかw
894[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 18:49:44.13 ID:FYxgG79f
オンキヨーは、世界で初めてCPUに第2世代Intel Core i7を搭載したという11.6型Windowsタブレット
PC「TW3A-A31C77H」を販売開始した。2012年4月上旬より出荷する。直販価格は11万9800円。

CPUに超低電圧版のデュアルコアCore i7-2677M(1.80GHz)を搭載する。動作周波数を2.90GHz
まで高めることが可能で、優れたグラフィック性能、複数アプリケーションなどの並行処理、
省電力性などが特徴だ。バッテリーの稼働時間は約6.1時間。

メモリー容量は2GB、SSD容量は32GB。外部記録媒体として32GBまでのSDHCメモリーカードに
対応する。OSはWindows Home Premiumで、オフィスソフトなどは後から別途入手する必要がある。

ディスプレイは11.6型1366×768ドット液晶。従来の10.1型に比べ画面サイズが約15%広く、視認性に優れ、
Windowsのマルチタッチ操作がしやすい。また本体の傾きを検知し自動で画面を縦横回転表示する
加速度センサーを備え、利用場面に合わせ表示を簡単に切り替えられる。本体前面に
有効130万画素のWebカメラも搭載する。

無線LANはIEEE 802.11 b/g/n準拠で、Bluetooth Ver3.0 + HSにも対応する。インタフェースは
miniHDMI出力、USB 2.0、音声入出力となっている。

本体サイズは約299×209×18mm、重さは約1.09kg。本体カラーは、ディスプレイ周囲がブラック、
バックカバーはライトグレー。



http://onkyodirect.jp/pc/tw21a/images/main_ttl.jpg

でけえw
895[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 20:44:53.15 ID:pJuwG5yw
分離型ダブレットって本体にもスピーカーついてるんかな
896[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 21:28:08.76 ID:UOppwRM7
TW3A-A31C37H 59980円
http://nttxstore.jp/_II_ON13931004
ちなみに発売された直後の半年前の価格は94800

これを考えると今回出るTW3A-A31C77Hもかなり安くなるんじゃないかな
897[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 22:34:36.32 ID:M+rzlS0S
>>896
これ何日か前までクーポンでもっと安くなかったっけ
898[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 23:01:06.01 ID:bJpy0wqZ
トランスフォーマーブックは2013の1Qか。
899[Fn]+[名無しさん]:2012/10/24(水) 23:41:40.97 ID:Y897/Eun
>>893
無いんじゃね?
輸入すればよろし
900[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 00:13:36.99 ID:VVYkPeOE
ARROWS Tab Wi-Fi QH55/J 10.1型ワイド
これってどこの板になるのでしょう?
901[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 00:25:13.39 ID:Y6E1yrAs
ここはノートPC板だからなぁ ハンドヘルドPCはホントは板違いなのよね
だからデジタルモノ板かと思うぞよ

http://awabi.2ch.net/dgoods/
902[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 00:42:45.18 ID:PQDG9m0q
またお前か。
デジモノと汎用品との違いを再考せよ。
903[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 00:50:49.11 ID:Y6E1yrAs
でもこの板でないことだけはたしかじゃなイカ
904[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 01:02:57.07 ID:rlONoIVC
なぜ変な語尾で話すの
905[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 01:07:39.44 ID:Y6E1yrAs
わかったおちゃらけないで普通に話そう
906[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 01:35:35.06 ID:mN9psQ2o
Transformer Book(13インチ),本体が950gでドックが900gか
ウルトラブックではないな
907[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 03:57:17.27 ID:bcpeHTB6
■Asus VivoTab Smart hands-on
http://www.phonearena.com/news/Asus-VivoTab-Smart-hands-on_id35835

Vivo Tabが11.6インチディスプレイだったのに対しVivo Tab SmartはRT版と同じ10.1インチディスプレイ装備となる小型軽量版
キーボードはドックではなくタブレット本体と独立した薄型パッドとなるようだ
キーボード使用時はスマートカバーを使って本体を支えるかたちとなる
908[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 08:02:50.15 ID:L2GcXZnn
>>907
これはwacomのデジタイザは付いてないのか
その他のスペックは11.6の時の変わらないのな
909[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 17:28:07.59 ID:0M6dAORQ
ASUS Vivo Tab TF810 11月10日発売だね
910[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 18:14:40.49 ID:yWng1c3V
米マイクロソフトのタブ レット「サーフェス」、 専門家は厳しい評価
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE89O03020121025

[24日 ロイ ター] 米マイクロソフトが26日に 発売するタブレッ ト端末「サーフェ ス」について、
テ クノロジー系ブロガーや批評家はそのデザインの美しさを高く評価している一方、アプリの少なさや
基本ソフト(OS)の動作が遅いことが大きなマイナスになりそうだと みている。
《中略》
「ギズモード」のサム・ビドル氏も、サーフェスには素晴らしい可能性があるとしながら も、ウィンドウズRTが力不足で機能性に欠けると厳しく批判。

「ポテンシャルは関心を持つ に値するが、購入には値しない。サーフェスR Tは多くの点で良くまとまっている。しかし生 煮えだ」

と語る。



アプリの少なさや基本ソフト(OS)の動作が遅いことが大きなマイナス


アプリが少ないのは知ってたが「動作が遅い」は初耳。
だからみんなメモリ2GBも積んでやたら高いのか。
911[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 18:16:54.53 ID:PQDG9m0q
そりゃARMだもの遅いさ。
画面切り替えだけGPUやビデオメモリでごまかしたところで
912[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 18:27:45.76 ID:5e5I+Oan
>>911
いやAndroidやiOSと比べて遅いって言ってるんだろ
913[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 18:43:46.74 ID:47RdBfPM
つまりRTはVistaになりそうだということか
914[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 18:51:08.52 ID:+1bW3xal
黒歴史に新たなページを刻んだな。


ウィンドorz終了。
915[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 20:07:07.00 ID:U/2NRRwH
頼むASUS!もうお前の11.6インチしかないんだ!
Core i搭載、総重量1.5kg↓、1920×1080、本体だけでも電池4時間はもつ奴だしてくれ!
916[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 20:42:24.75 ID:+Q4OB3Ui
>>915
・設計不良
・製造不良
・破壊する修理サポート
のトリプルコンボで良ければ・・・
917[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 20:46:27.39 ID:ydhj2oC/
EP121ユーザー怨念を持ち込むな
918[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 22:28:32.54 ID:Y6E1yrAs
8は成功するかもしれんがRTは失敗に終わるというオチか
919[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 00:08:10.85 ID:uJf1eOsC
>>892
いいね
他のはHD4000ばかりだからなぁ
発売いつだろうかな
920[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 00:44:33.61 ID:uwqS4sDk
ビッカメでVaio Duo11見てきた

・見た感じはかなり重そう
・デスクトップ表示してみたが11インチでFullHDはかなり細かくて良い感じ
・オプティカル・トラックパッド(キーボードにあるトラックポイントっぽいやつ)はかなり微妙
 トラックポイントみたいに傾け続けてのマウスカーソル移動ができない?
 設定で変えられるのかも知れんが、タッチパッドみたく一旦指を上げてなぞり直しが必要っぽかった
 パッド面積狭いのでストレス溜まりそう

・デジタイザ筆圧ないっぽい?
 店員の兄ちゃんが説明したがってたので筆圧対応してるか尋ねたら分かりませんですと
 公式ページの詳細スペックにも記載ないし未対応かなやっぱ
921[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 01:18:36.55 ID:s37gYmVh
>920
筆圧対応してる。
クリスジ、コミスタ、イラスタは対応
922[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 04:54:18.53 ID:Cca1SdWB
アマゾンがKindleだしたり
グーグルがNEXUS出したりしてるけど

これ初期アプリが違うぐらいでだいたい同じようなもんなの?
923[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 07:22:02.04 ID:D333d5rB
筆圧は対応アプリで確かめないと分からんからな
店員はタッチの知識はあるだろうがペンの知識はほっとんどないだろうな
924[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 08:09:13.61 ID:fWk6h9eY
>>920
ひつあつの256って聞いた
925[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 08:36:36.22 ID:RyuUT3cf
256ってintuosの1/8の性能じゃねーか
おもちゃだろ
926[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 08:41:29.09 ID:A5Fbsc2c
>>925
Cintiqの立場がなくなるだろ。
927[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 08:56:57.85 ID:BonPJXj/
ドック型じゃないのでタブレット型にはならないけど、
このスレの人からみてX202Eみたいなのってどう思います?
928[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 10:30:38.87 ID:HwqYie2y
>>922
だいぶ違う。というかKindleが特殊。
Android端末は普通、Google Playストアというアプリが入っていて、そのアプリを使って他のアプリを入手する。
でもAmazonのタブレットにはGooglPlayストアは入ってなくて、かわりにAmazonの公式ストアからアプリを買うようになってる。
GooglePlayが使えずAmazonからアプリを買う仕組みだから端末は原価すれすれで売ってる。
AndroidはオープンソースなのでKindleみたいな亜種を出すことは何も問題ないが、Google MapやChromeのようなGoogle純正かつAndroidOSの一部ではないアプリがインストールできないというペナルティーがかかる。
929[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 12:04:56.46 ID:rOax/0A0
ThinkPad Tablet 2 36794DJ ペン付きモデルを楽天最安値のとこでポチった

930[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 12:11:59.46 ID:84Jakeke
多分もうちょっとしたら楽天ではレノボ直営店が最安値になる予感。
931[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 12:50:03.84 ID:RqPQWzui
ウインドウズ8のタブレットって いまんとこ富士通1択?
932[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 12:56:26.20 ID:LERGkEfN
各社から多数出るのでご希望に合ったものをお選びください
933[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 14:12:34.04 ID:+B7M6+M6
富士通から出てるWindows8搭載のタブレットって、
Windows RT版じゃないし、今まで使ってたWindowsソフトも使えるの?
サイトを見てもよく解らなかった・・・。
934[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 14:21:28.25 ID:suBAONaJ
>>933

釣り?
935[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 14:24:46.68 ID:vOMCN9Dn
さっきKS電気行ったら10台くらいwidows8になってたんだけど
タッチパネルに対応してたPCはなんと1台だけ。
にもかかわらず客はガンガン非対応の液晶をつついてたw
10日で壊れるよ
936[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 14:25:26.23 ID:+B7M6+M6
>>934
いや、マジで。8とタブレットのことよく解らないから教えて。
937[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 14:49:46.71 ID:vOMCN9Dn
RTはwinのソフト全滅だし、アンドロイドでもないのでソフト皆無だよ。
唯一オフィスが付いてるチャームポイントがあったんだけど
amazonで正規版のOffice2010 Home&Studentが3千円で買えるんで、
もう誰も買わないでしょ
938[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 15:01:29.44 ID:c6phlRsW
>>933
普通8だから使えるよ。
939[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 15:17:01.06 ID:84Jakeke
たまにやらかすな、タッチパネルの無い液晶につんつん
940[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 15:29:07.90 ID:fg4G0nT+
>>933
このツールで互換性チェックできるよ
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/upgrade-to-windows-8
941[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 15:31:01.96 ID:+B7M6+M6
>>938
>>940
ありがと。
もうちょっとタブレットが出揃ったら、何か一つ買うことにするよー。
942[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 15:52:24.89 ID:fZ9L/4/O
レノボ、重量570gのWindows 8搭載10.1型「ThinkPad Tablet 2」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121026_568783.html

Atom Z2760だから発狂するほど遅いと思うけど軽さはいいな
943[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 15:59:35.45 ID:i4B5kRcc
Atom Z2760、紹介サイトじゃ「遅くない」とか書かれてるんだがどうなんだろうな。

Z650なWN701は発狂するほど遅いが、こっちはメモリが1Gだからなあ。
944[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 16:08:32.73 ID:C/gFbKJK
>>942
おおっ、10インチで570gか
なかなか軽いのが出てきたな
もう7〜8インチじゃなくてもいいような気がしてきた
945[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 19:46:02.29 ID:Mr9NoFC4
>>942
しかも10インチで筆圧1024段階のデジタイザつき!

俺はこれを待っていた
946[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 19:46:36.61 ID:Mr9NoFC4
10点マルチタッチも最高だなあ
947[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 19:56:06.96 ID:N0ybFAbb
>>942
amd版まだか
948[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 19:59:11.33 ID:J1e+303X
ThinkPad Tablet 2 164mmと高さがあるね
他のと比べると約倍だけど、重量は軽い

本体のみの価格であれば安いけど、筆圧うたっているわりにはペンが別売…。
949[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 20:06:36.58 ID:vOMCN9Dn
ペン5せんえんだ。。
950[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 20:07:35.01 ID:J1e+303X
>>942
高さが間違ってる…。
9.8mmが正解か

ありかもしれない(´・ω・`)
951[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 20:16:16.84 ID:Mr9NoFC4
>>942
俺の中ではTF810を超えて1位に躍り出た
952[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 20:27:08.98 ID:xH8T7jFd
愛称はチンタツか
953[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 20:32:44.83 ID:LERGkEfN
重さ600g未満は普通になってきたね。

日本でも初値499万円くらいのやつ1つくらい出ないかな。
もうちょい気楽にClover Trailタブを試したい。
954[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 20:46:53.27 ID:k330bJNX
>>952
謝罪と賠償を(ry
955[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 22:36:44.95 ID:V6Jxc0Gm
今もってる泥タブレットの泥を全部はきださせて
窓8入れたい気分だ・・・・
956[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 22:52:38.13 ID:isqpjhq9
957[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 22:58:09.65 ID:5WyTtgn/
漫画読むのとブラウジング(youtubeやニコニコ等の動画含む)が主な用途なんだけど、
どのタブレットがおすすめ?
・iPadmini
・kindle fire HD
・nexus 7

あと、画面に保護フィルム貼っても大丈夫?
958[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 23:33:16.55 ID:8wgZRHif
>>957
ネクサス7だろ
959[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 00:19:54.56 ID:8KWEXtBO
>>857
ネクサス7だろ
960[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 01:01:26.08 ID:4ud/ypxs
その中だったらnexus7だろうけど、スレ違いじゃないのか。
961[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 05:15:47.26 ID:Kf8E5WAH
>>957
特にニコ動はpc並にブラウザで見たいんだったらiPadminiじゃ見れないんじゃないか
アプリで見るのはちょっと違う気がするし
962[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 08:08:41.19 ID:CrL05+JW
ネクスースは重いよ。昨日座って本読んだけど、左手がどんどん下がってきて
まいった。筋トレ必要だわ。
963[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 09:05:31.52 ID:PNMyk1QV
>>958-962
>>957です、さんくす!
スペック的にはネクサスか。重いらしいけど、それより軽いのはiPadMiniしかないしなぁ
ネクサスで検討する!
ところで、これ系の話題ってこのスレじゃないのか?だとしたらどこが正解?
964[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 09:11:24.34 ID:CrL05+JW
>>963
Android板Nexusスレ
Apple板iPadminiスレ
965[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 09:47:40.43 ID:PNMyk1QV
>>964
多機種と比べるときも個別スレなのか、総合って書いてたから間違えましたすみません
966[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 09:51:24.92 ID:F/7JdWyZ
うるさい人はペンタブ厨だから無視するか反発すればよい
967[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 10:00:38.08 ID:yKIHnzsf
ペンタブ機能こそが8の真骨頂なんだけど
968[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 10:06:58.71 ID:8KWEXtBO
ネクサスはPCではありません
ipadも同じです

房は関係ない
969[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 10:16:19.86 ID:pOrys2Uk
>>957
俺はどれも勧めないな

俺のお勧めは
ARCHOS 80 G9 turbo
これだ!!
970[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 10:26:04.21 ID:tGF9rV8K
個人的にはWindowsじゃないのは要らないけど
スレ主旨としては一応スレ範疇なんだよね。
971[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 10:40:06.93 ID:F/7JdWyZ
>>967
バカも休み休みで頼むわ
972[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 11:12:36.80 ID:+dkAfxdq
Windows8はオフィス(アクセス)が使えるのがありがたい
5万ぐらいにならんかな
973[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 11:48:29.95 ID:u9Wpx0YF
http://www.amazon.co.jp/富士通-STYLISTIC-QH77-ダークシルバー-FMVQ77J/dp/B009RIOH9Q

電磁誘導のスタイラスは付いてるのかー…。
筆圧どうなのかな。無くてもポチってしまいそうな…。
AsusやSAMSUNGならこの半額で、Wacomのデジタイザ付きで売ってそうだけど、
日本企業にエールを贈る意味でも、こちらを選びたい気もする…。
974[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 12:00:43.07 ID:fkfQqMNE
>>962
Nexusが重いとかどんだけへたれなんだよ
筋肉なしお君
975[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 12:01:29.31 ID:fkfQqMNE
>>973
今日ヨドバシで触って来ますよ
976[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 12:04:41.27 ID:fkfQqMNE
>>973
富士通サイトの15%引きクーポンは?
977[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 12:08:42.07 ID:pOrys2Uk
ネクサス10の情報が出たけど
あれどうなんだろうなあ

液晶がサムチョンの有機EL液晶使ってるらしいけどw
978[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 12:17:46.65 ID:yPxvObXT
>>957
泥も林檎もニコニコ動画が鬼門
一手間かけることは覚悟するべし
979[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 13:38:17.95 ID:PNMyk1QV
>>978
じゃあやっぱりnexusかな
10インチはでかすぎると思うし、7かなぁ
980[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 13:50:43.56 ID:Sb5vVZ0q
>>942
法人向けって個人でも買えるのかのぅ、、
誤記で貰ったクーポン余ってるからキーボードとか安く買えるな

981[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 14:00:20.10 ID:Sb5vVZ0q
いまメールでお詫びクーポン確認したら
本体以外が50%のクーポンで12末まで
使えるらしい
982973:2012/10/27(土) 15:54:16.42 ID:M5GO3i2j
>>975
うらやましい!勝利の栄光を、キミに!

>>976
おお、私の構成だと1万以上も安くなる!

http://www.fujitsu-webmart.com/pc/webmart/ui3001.jsp
でも説明読んでもイマイチやり方がわからない…。
対応商品を注文時に、こちらのメアドさえ入力しておけば、
自動で新製品モニターと判断されて、クーポン適用されるのかな…。
983[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 17:10:23.55 ID:kIuWusHb
>>942
物欲が久々にわいてきた
今は新しかったipad 64Gと無線キーボード持ち歩いていて
入力の効率について不満がある、遊びなら十分なんだけど
因みにその前はThinkpad X200s持ち歩いてた
買うしかないわ
984[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 18:26:32.19 ID:e5OMNbJ0
>>982
そのとおりです。
985[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 18:49:05.41 ID:Ut5/ACc7
>>949
液晶もペン対応と非対応で違うらしい

http://japan.cnet.com/digital/pc/35023643/
>ペン搭載モデルと非搭載モデルとは液晶が異なり、非搭載モデルで専用ペンを使用することはできない。
986[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 18:50:50.15 ID:Azt4Aiss
レノボのやつどうにかして今買えんかな・・・
987[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 18:59:41.45 ID:9+Cctfrq
次スレはよ?
988[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 19:04:32.56 ID:8KWEXtBO
>>990
いける

ここのメーカーはわからないけど、HPとかだといけた。
基本大丈夫かと…
989[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 19:18:38.28 ID:oj7GvyHF
>>988
えっ


↓乞うご期待
990[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 19:29:16.14 ID:wwyf8E46
人柱覚悟でThinkPad Tablet2 367928J購入してみた。
納品は1週間後、Atom Z2760の動画再生てどんなものかな?
991[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 19:32:36.70 ID:5Aq4dK2M
TF810CポチってたけどThinkPad Tablet2のが先に出るんだな。
同じAtomZ2760だし>990のレポ期待
992[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 19:49:07.98 ID:Azt4Aiss
>>990
注文はどうやって?
993929:2012/10/27(土) 19:51:03.69 ID:Tgn2dqIQ
>>ThinkPad Tablet 2 36794DJ ペン付きモデルを楽天最安値のとこでポチった
華麗にスルーされる俺

商品リストを何も考えず掲載した業者だろうから少し納心配している
994[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 19:52:32.94 ID:wwyf8E46
995[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 20:12:53.45 ID:Tgn2dqIQ
http://www.lenovo.com/news/jp/ja/2012/10/1026_1.html?cid=jp:615300&
>>ThinkPad Tablet 2 ペン搭載モデルと非搭載モデルとはディスプレイが異なります。非搭載モデルのディスプレイでペンは使用できません。
要注意

36794DJ ペン搭載モデル
367928J 非搭載モデル
996[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 20:24:04.63 ID:8KWEXtBO
>>989
スマン、アンカーミスった

90と80が一緒に見えた(´・ω・`)
997[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 20:31:42.96 ID:Ut5/ACc7
次スレ
タブレット型PC総合 6枚目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1351337471/
998982:2012/10/27(土) 21:04:47.87 ID:M5GO3i2j
自己解決いたしました。
よく見たら、ページ内に
製品ごとの割引クーポン番号が載っていました(汗)。
お騒がせして申し訳ありません。


>>984
お気遣い頂きまして、どうもありがとうございます。
999[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 21:32:17.21 ID:VCUa1Z6A
ume
1000[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 21:33:52.96 ID:VCUa1Z6A
レノボのペン付きほしい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。