【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう218

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
ここは新品の低価格・激安ノートパソコンを「語る」スレです


---購入相談はスレ違いなのでこっちで---
新品限定ノートPC購入相談スレッドその75
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1341153111/


主なCPU・GPUの性能
CPU
ttp://www.notebookcheck.net/Mobile-Processors-Benchmarklist.2436.0.html
GPU
ttp://www.notebookcheck.net/Mobile-Graphics-Cards-Benchmark-List.844.0.html

価格調査用サイト
ttp://kakaku.com/pc/note-pc/ 価格com
ttp://kakaku.com/specsearch/0020/ 価格comスペック検索
ttp://www.coneco.net/SpecList/01012010/ 子猫(sandyのみで絞込み可)
ttp://www.google.co.jp/prdhp?hl=ja&tab=wf Google価格検索

※前スレ
【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう217
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1342435301/
2[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 21:59:02.03 ID:pCJFRIxk
AMD万歳!!
3[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 22:20:10.03 ID:z8GBntW/
日本HP Directplus Paviliondv7

● Windows 7 Home Premium (64bit)
● インテル Core i5-2450M プロセッサー
● AMD Radeon HD 7470M グラフィックス
● 17.3インチワイドフルHD非光沢・ディスプレイ
● DVDスーパーマルチドライブ
● 2GBメモリ / 320GB ハードドライブ
● 無線LAN (IEEE802.11b/g/n)+Bluetooth
● クアッド・スピーカー+サブウーファー標準搭載

ウイルス除去ソフトけせばええ
¥49,350 (税込)〜 配送料無料
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv7_6c00/

4[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 22:29:01.64 ID:OpNjngGQ
>>1


HPの今度の17インチのキャンペーン、微妙やなー
dv6ー6C00買っとけばよかった!
5[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 22:40:50.08 ID:rFMTDTMJ
G570 26480円
G580 26605円

Lenovoすごいな
6[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 22:47:50.45 ID:rFMTDTMJ
7[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 22:51:38.90 ID:9WCXLsSn
ゴキッ
8[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 22:57:34.81 ID:nF1kUuUS
セルロンは激安だな
9[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 00:49:55.06 ID:au42Lntw
>>3
これいいなぁ
メモリ4GB一枚余ってるから
親父に勧めてみるかなぁ
10[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 01:01:52.77 ID:PbvJSmBc
メモリ1200MBじゃきついだろ
自分で増設の話するとコピペが湧く
11[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 01:02:18.91 ID:FPeuZnir
イチ
乙んつん
12[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 01:17:17.30 ID:0Zn1EBrX
あんたら体力があるな。安いのは2.6kgクラス。
これにACアダプタ+関係書類、人によっては辞典や六法を持って回るんだろ?
しかしバッテリが弱いんじゃないか?
電源を貸してくれない出先でどう仕事するんだ?
家専用でノートを使う物好きもそういないだろ?
13[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 01:18:23.19 ID:OvoFx/R6
基地外乙
14[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 01:25:37.46 ID:gm7m/dvU
>>6
これと
http://www.amazon.co.jp/dp/B007CPZ8RQ

これってどっちがいいんだろ
15[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 01:34:45.95 ID:+FOAaT86
個人的には前者
16[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 01:35:11.76 ID:T942kObf
・購入相談禁止
・質問禁止
・実質価格禁止
・ショップブランド禁止
・Office2年ライセンス禁止
・アウトレット禁止
・リファビッシュ禁止
・ヤフオク禁止
・駱駝禁止
・Atom禁止
・糞レビュー禁止
・到着報告禁止
・AMD禁止
17[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 01:37:14.88 ID:xOMKZjB6
・レノボ関係者とラクダ関係者の自演禁止
18[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 01:38:25.58 ID:PbvJSmBc
>>15
後者だろ
19[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 01:46:52.30 ID:tjYeddZT
 
20[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 02:02:44.50 ID:FPeuZnir
どした?
21[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 02:08:03.22 ID:PbvJSmBc
わさわさ
22[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 03:08:27.41 ID:+nIRzlvf
Z575のほうがスピーカーとカメラが性能↑
青歯もついてる。ただしUSB3.0がない。
23[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 04:01:29.21 ID:a9zB1s9i
>>16の禁止
24[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 08:01:46.02 ID:+2Cx0hRI
2万円のLenovoノートは早速転売されてるんだな
25[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 08:22:31.43 ID:dU8ee6hr
あの程度のクソパケじゃ
手間賃考えたら大して儲からんやろ
26[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 08:33:59.38 ID:y4GNEVcO
>>22
そういうのは後から増設できる
27[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 08:46:43.11 ID:PM5ryJN2
内蔵カメラとスピーカー増設できんの?
28[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 09:06:59.88 ID:y4GNEVcO
>>27
内蔵する必要ない
29[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 09:09:25.89 ID:Uty+DuUl
流石にG580とかのCeleron機買うくらいなら
Z575の一番安いの買った方があらゆる面でマシだぞ
新しけりゃいいってもんじゃない
30[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 09:22:30.58 ID:y4GNEVcO
でもAMDですし
31[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 09:37:24.30 ID:hsFPJP0u
問題ねーだろ
32[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 09:51:01.62 ID:+nIRzlvf
Core iには負けるけどCeleronには負けんだろ
てか5000円も値段違ったら性能や機能以前にこのスレでは別物扱いにならない?
33[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 09:57:24.38 ID:c/s9RThQ
12〜14インチまでで3万切るのまだああ?
34[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 10:00:46.83 ID:tjYeddZT
35[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 10:11:05.51 ID:y4GNEVcO
>>32
i5なら35000円だから2200円差だね
それでいてUSB3.0に有線1000Mbpsだわ
36[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 10:23:02.27 ID:tjYeddZT
http://kakaku.com/item/K0000386054/

北アああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
37[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 10:43:09.51 ID:URzrnMOv
AMD禁止?
普通に使うだけなら
AシリーズのPCでも充分すぎだろ


バカじゃないの?
あっそうか
ここに居る人たちは、普通じゃないか
38[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 10:45:45.46 ID:MfyKY6Bk
>>36
Lenovoってぶっちゃけどうなん?1年位はもつの?
39[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 10:46:12.68 ID:y4GNEVcO
普通なんてあいまいな言葉でしかAMDを擁護できないのか
40[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 10:52:27.13 ID:TY7QovpQ
>>37
基地外に口喧嘩を挑むのはバカ
普通の人はNGかスルー

AMD云々の荒らしはPCスレに常駐してる
41[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 10:52:57.29 ID:URzrnMOv
>>39
そりゃあインテルより劣ってるからなぁ

つか普通に使うが曖昧とかいう地点でハードユーザ確定だし、ハードユーザに限って必要無いスペックを求める

ハードユーザには、普通の人がどんなことするか想像つかないんだろうね

普通の人は大体、調べ物や動画、文書作成ぐらいしかしないだろ
42[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 10:53:57.66 ID:y4GNEVcO
>>41
それならATOMで良いじゃん
43[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 10:54:10.69 ID:URzrnMOv
>>40
おっとすまない
もう言わないわ
自分至上主義のキチガイに何言ってもダメだよな
44[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 10:54:54.28 ID:Syd0IEHa
>>23ジャマー発動
45[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 10:59:32.90 ID:+nIRzlvf
>>35
それメモリ2GBだから最低4GBにしようと思えばまた費用いるし

Z575(4GB)から5000円G580のセレロンからは10000円も上だよ

君の理屈ならいくらでも高いの買えちゃうね
46[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 11:05:28.12 ID:+FOAaT86
>>45
残念、4GBと書いてあるぞ
47[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 11:10:07.35 ID:y4GNEVcO
>>45
メモリは増やせても、USBと有線LANはどうにもならないよねぇ
48[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 11:15:35.24 ID:+nIRzlvf
>>46
これは2GB
Aspire V3 V3-571-H52C/K
http://kakaku.com/item/K0000378325/spec/
49[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 11:17:28.65 ID:t1dJ0tZW
> そういうのは後から増設できる
ID:y4GNEVcO
 ↑こいつバカ
50[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 11:18:57.84 ID:y4GNEVcO
なんつーか、バカとしか言えないんだなぁとw
51[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 11:21:08.07 ID:FhfuFPHT
15.6インチクラスなら普通はたいていの機能は内蔵してほしいね
52[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 11:21:48.09 ID:+FOAaT86
>>48
だからなんだ?
お前が>>35のG580のメモリが2GBと言ってるから4GBだと教えただけだ
53[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 11:25:55.28 ID:+nIRzlvf
>>52
G580が2GBなんて言った覚えないけど

>35が35000円でi5が買えるっていったけどそれが2GBしかないと言っただけ
54[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 11:26:01.64 ID:PbvJSmBc
>>29
値段5000円違うからな
55[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 11:31:09.80 ID:AX3Desji
20740円のE525
液晶綺麗なんだけど縦幅が狭くてアカンね
字の大きさは丁度いいから解像度のせいでもないのかな
安IPSモニターでも買うか
56[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 11:38:03.66 ID:AX3Desji
ノングレアは上からデスクスタンドで照らしても映りこみなくていいね
57[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 11:43:19.88 ID:+nIRzlvf
G580セレロン 4GB  500GB         USB3.0      bgn  30万画素    26500円
G570 i3     2GB  500GB                  bgn  30万画素   30000円
Z575 A8    4GB 500GB Bluetooth            bgn  130万画素   32000円
V3-571 i5   2GB  320GB Bluetooth USB3.0 GbE  abgn  ?万画素    35000円
K55DR A8  4GB  500GB Bluetooth USB3.0 GbE  bgn   30万画素   35500円
58[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 11:43:50.66 ID:y4GNEVcO
>>52
G580だと思い込んでるのはお前だよ
そもそもG580はGbEじゃないよ?
59[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 11:53:46.20 ID:PbvJSmBc
約1万円差
+3981円 Celeron⇒AMD
+5860円 AMD⇒Core i5

Lenovo
26499円 B820 4GB
30380円 i3 2GB
30480円 A8 4GB
32800円 A8 8GB
35800円 i5 2GB
39720円 i5 4GB

Acer
34980円 i5 2GB
36340円 i5 4GB
60[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 11:54:27.94 ID:G7wPXaKo
有線LANなんかいらんから無線アンテナ3本とインテルNIC450MBpsを載せといてほしいなぁ
61[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 11:57:34.79 ID:PbvJSmBc
これでFAか

安けりゃ何でもいい
⇒G580 26500円

安くゲームしたい
⇒Z575 33000円

安くてまとめな性能を
⇒V3  39000円
62[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 12:12:08.18 ID:Y8dcWKRv
>>57
この中から選ぶなら、K55DRしかないだろ。
63[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 12:15:27.16 ID:hQREx2ki
>>48
先週これヨド本店で29800円+10%で売ってた
閉店間際だったから売れずに閑散としてたけど
64[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 12:24:39.85 ID:+nIRzlvf
G580セレロン 4GB  500GB         USB3.0      bgn  30万画素    26500円
G570 i3     2GB  500GB                  bgn  30万画素   30000円
Z575 A8    4GB 500GB Bluetooth            bgn  130万画素   32000円
V3-571 i5   2GB  320GB Bluetooth USB3.0 GbE  abgn  ?万画素    35000円
K55DR A8鳥 4GB  500GB Bluetooth USB3.0 GbE  bgn   30万画素   35500円
V3-571 ivy-i5 4GB  500GB Bluetooth USB3.0 GbE  bgn  ?万画素    39000円




65[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 12:26:11.21 ID:PbvJSmBc
>>63
こっちだと44800だわ。いいなあ
66[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 12:29:50.07 ID:YqIWBW3U
>>64
G580のceleron昨日からじわじわ下がってるな
今26477円まできた
67[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 12:31:27.96 ID:y4GNEVcO
z575はAmazon値上げだし
68[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 12:32:54.15 ID:yk1coyPl
みんな、激安PC買ってんの?

オレは激安は永遠の様子見で、買うのは別だけどw
69[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 12:37:02.08 ID:cACKBlG3
ウルトラブックが欲しい
やっぱボディは安っぽいプラスチック製より金属がイイ
アスースのビックカメラモデル通販してくれねーかな
アレホスィ
70[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 12:40:38.46 ID:PM5ryJN2
>>68
おれもG570買うまでは安物なんてと思ってた
71[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 12:49:41.88 ID:tjYeddZT
72[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 13:24:22.44 ID:xEZGh0ds
なんでさっきからそれ貼ってるわけ?
73[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 13:34:43.89 ID:/R7Jkq1q
ivy-i5欲しいなぁって思うけど、実際自分の用途なんてネットとメールとExcelくらいだから、
冷静に考えるとセロリンでもA8でも必要充分なんだよな。
でも数千円プラスするともう少しスペックアップ出来るとか考えちゃうから、いつまで経っても買えない。
74[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 13:41:40.93 ID:8Zp31qbx
とりあえずAMDを除外すると色々捗る
75[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 13:52:45.05 ID:PbvJSmBc
>>73
>>71で十分
76[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 13:57:22.24 ID:hsFPJP0u
AMDPC使ったことあんのか疑問になるレベルだなここの住人は
77[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 14:04:24.33 ID:FhfuFPHT
AMDは何かあったときに「AMDだからか?」って不安が残る
78[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 14:07:04.45 ID:y4GNEVcO
ていうか今AMDのPCで書き込んでるわけだが
しかもデスクトップ
A8よりは性能たかいが、それでも力のなさは実感出来る
79[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 14:17:09.90 ID:q6cxBC99
正直持ち運びを考えると11.6〜最大14インチぐらいが欲しいんだけど、安くなるのは15.6ばっかりだな
80[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 14:18:01.88 ID:FOCqZlRj
>>77
あるあるw
81[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 14:18:30.62 ID:bXT6WMoI
>>78
機種名とスペックは?
82[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 14:33:30.45 ID:y2pkT0pe
GbE付きのノートもHDD間のファイルコピーだと100BASE-TXの3倍弱がいいとこだねぇ。
送信側でメモリ(RAMディスク)上にあるデータを送る場合であれば、受信側の
メモリバッファがいっぱいになるであろう時間まではGbEの9割くらいを使い切ってくれる。壮観。
SSDは持ってないので知らないけど、HDDメインで使う人はGbEの有無はそう気にしなくていいかも。
83[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 15:16:24.28 ID:AX3Desji
>>76
E525から書き込んでるよ

松井証券のネットストックハイスピードのダウンロードが上手くいかなくて
困ってたけど、ブラウザが原因みたいだった
IEでダウンロードしたら上手くいった
84[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 15:21:24.81 ID:4IjLK1Dm
CPUに拘るよりSSDやRAMDISKにしたほうが捗るぞ
85[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 15:44:35.94 ID:yxETKbo3
捗りたいからurl貼って
86[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 16:12:29.80 ID:TcX0FtEp
宣伝費ケチの激安在庫品見つけたはいいが
同類達のアクセス数が増えると突然値上げする貪欲ショップ
結果.欲出した為に売れなくなり又長期在庫品と化す商売下手
87[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 16:16:10.04 ID:p0FOAxM6
>>56
グレアなんて単なるコストダウンのため。
買う馬鹿がいるから平気でメーカー、わわわ、は作る。
88[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 16:21:12.05 ID:p0FOAxM6
ポケットのなかで勝手に書かれた。スマソ
89[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 17:49:32.39 ID:GouNByFX
この前のレノボ祭りで安かったから面白半分で初めてAMD買ったけど
A4のE525で今書き込んでるけど普通に使うのにはAMDでも違和感ないよ。
ただ、微妙に更新(F5)が遅い気がするけどブラウザ型ネットゲームでも
更新で間に合わないとか無いし普通にネットメールなら十分の実力

SL510(セレロンT3500)もあるけど、世代が少し違うから平等な比較にはならないけど
CPUのWinスコアーはセレロン5.5とA4が5.3で同じくらいだけど発熱がAMDのが少ない感じ

ベンチマークとかも計ったからEDGE専用スレ参考にしてください。
2万でこの性能ならす凄く満足だよ。
90[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 17:52:11.94 ID:y4GNEVcO
2万ならな
91[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 17:55:32.65 ID:p0FOAxM6
AMDは操作の立ち上がりが少しもたつく気がする。その後は普通に動く。
なのでベンチマークでは出ないが、使用感として遅いと感じる。
92[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 17:57:11.67 ID:HRE3PBeX
>>89
SSD
93[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 18:13:14.22 ID:hk62WfF8
セロリンでデジカメとかのフルHD動画カクつかず再生できるの?
94[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 18:21:59.31 ID:+nIRzlvf
95[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 18:33:56.06 ID:cACKBlG3
セロリンって言ってもIvy Bridgeベースのセロリンだからな
昔のセロリンとは別物
96[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 18:41:24.22 ID:y2pkT0pe
ん?Sandy Bridgeベースじゃなくて?
97[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 18:46:05.44 ID:kt8aPCct
>>82
250Gプラッタ7200回転のHDDなら
ギガイーサ最高速近くまで出るけどな
あとギガイーサはコピーというよりサーバ上のデータを読み込むときに便利
98[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 18:59:41.69 ID:1l1yv2hz
せめてC2D E6600の処理能力以上は欲しいな B820ではちょっと足りない
99[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 19:04:02.56 ID:PbvJSmBc
俺の糞AMD機でもHD動画くらいは問題なく見れる
100[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 19:07:45.15 ID:LcogKZnM
そりゃAMDはそれしか取り柄がないからな
101[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 19:09:31.61 ID:bXT6WMoI
ならインテルの取り柄は?
102[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 19:10:39.90 ID:gYEQmY3h
俺、一般大衆なんだぜ!無個性なんだせ!という主張ができる
103[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 19:13:22.60 ID:y2pkT0pe
>>97
マジでか。
俺の送信側マシンのHDDなんだったっけ…WDの500GBプラッタx1のやつだけど
5400rpmか7200rpmかは覚えてないなぁ。
ようし今度HDD買うときは回転数に気をつけよう!
…つけてもつけなくて1プラッタ至上主義者だからそう選択肢ないんだけどねw
104[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 19:16:27.51 ID:y4GNEVcO
Intelユーザーに主張するなんて発想はない
あるべきものがあるだけだ
105[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 19:16:35.75 ID:CmoYb/XS
ノートはAMD一択だな
インテルオンボードは非力で全く仕事してくれない
106[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 19:19:39.11 ID:jmL58pgV
そうか。がんばれ。
107[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 19:27:41.51 ID:bXT6WMoI
学会員さまおひとり入りましたー
108[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 19:36:08.58 ID:0OB/O8Nu
このスレって高くても5万前後だろ?
ゲームやるならAMDになるんじゃね
そりゃCPUはi5、i7がいいけどグラフィックがオンボじゃ意味ねーぞw
109[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 19:43:24.99 ID:GouNByFX
>>90
89だけど、同じ価格でセレロンと比べても同等な感じするよ。
今回省電力のE-450除けば初めてのAMDだったので期待と不安あったけど
ブランドに拘り無ければAMDも悪くないと思ったよ
そういう意味でAMDアンチが理解できないし、それが今回2万で買えたのに・・・

ちなみにメモリー4G*2にするとグラフィックスコアーはA8と同等になる。
一部のグラフィックスコアーはi5を凌ぐと思うよ。
セレロンとA4ならCPUが同じ位でグラフィックがAMDのが勝ってると思うから
値段が同じでも中身を重視する人にはお買い得だと思う
110[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 19:45:03.21 ID:4vnBWLNI
このスレでゲーム(笑)とか勘弁して下さい^^;
111[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 19:47:03.24 ID:y4GNEVcO
セレロンと比べてる時点でなぁ
んなもん誰が買うんだよ
112[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 19:50:30.84 ID:tChuWrPp
Illustrator使うくらいならceleronでも大丈夫かな?
113[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 19:53:19.89 ID:kt8aPCct
>>103
250じゃなくて500Gプラッタだった
MQ01ABD100とか100MB/s超える
114[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 19:54:20.78 ID:GouNByFX
最近増えたフラッシュを多用したHPとか閲覧する場合はAMDのが優れてる感じかな。
最近のインテルの流れを見てもわかるけど、一般ユースならCPUの能力は十分なんだから
グラフィックの部分を強化に重点おいてるのを見れば何が求められてる傾向かわかるんじゃないかな。
115[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 19:55:36.75 ID:GYZozIie
このスレでエンコ(笑)とか勘弁して下さい^^;
116[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 19:57:25.72 ID:kt8aPCct
>>114
フラッシュを多用したHPって例えば?
フラッシュは大抵CPUの負荷になるのでintelの方が良いと思うよ
117[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 20:00:27.04 ID:y2pkT0pe
>>113
MQ01ABD100って5400rpmですよねたぶん。
500GBプラッタの5400rpmでも100MB/sいくんだね。
俺のケースだと送信するファイルが細かかったということなのかも。
118[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 20:16:55.58 ID:y4GNEVcO
i5ならQSVでサクサクやしね
119[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 20:19:25.92 ID:GYZozIie
120[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 20:24:42.31 ID:+nIRzlvf
>>119
1000円安いくらいならまだエイサーのほうが買いだろ
4GB BT GbE
121[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 20:51:25.84 ID:wmRHkD7e
いい加減レノボとエイサーはもう飽きた
122[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 20:58:02.09 ID:TcX0FtEp
15.6も飽きた
123[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 20:59:21.06 ID:PbvJSmBc
4:3飽きた
124[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 21:02:25.43 ID:VloqCmaD
東北の秋田
125[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 21:06:26.35 ID:wbGvVA0L
>>116
海外のサイトなんかフラッシュ多様してるの多いよ。
デザインというかお洒落でカッコイイHPが多いしね。

AMD叩いてる奴って使ったこと無い人が多いように思えるんだけど。
126[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 21:12:31.09 ID:ER2auvxT
http://kakaku.com/item/K0000386147/

これ買うわ(´・ω・`)
127[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 21:13:38.97 ID:y4GNEVcO
AMDでFlashが速い・・・か・・・w
128[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 21:14:52.66 ID:1daLiIos
>>38
使用しなければもつ!
129[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 21:17:38.52 ID:92lqcUZp

               _____________________   ___________________
             /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`´:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ.
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::::::::;;ノ-・=;   =・- `;::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::::::/   ,;::   ;,.   i::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::::::::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::::|::. -<ー===一>- |::::::::::::::::::::::::::::::::|
        ____,ノ::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::::::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::;;;ヽ
130[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 21:23:30.09 ID:Y8dcWKRv
>>118
LlanoでもGPU支援はあったが、世間から放置されすぎ
で、triからはQSV同等の固定機能を付けることに・・・
131[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 21:27:24.60 ID:jVk9TbAp
>>126
金持ちだな(´・ω・`)
132[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 21:34:18.82 ID:a9zB1s9i
INTELは何かあったときに「INTELだからか?」って不安が残る
133[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 21:37:29.30 ID:cACKBlG3
>>130
固定機能って具体的に何?
134[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 21:40:07.13 ID:PbvJSmBc
135[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 21:55:49.56 ID:EfsKVvam
なっ?全角だろ?
136[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 22:06:19.04 ID:H4PzbOQC
celeronでいいなら東芝も富士通もあるだろ
ちょい足せばNECもSONYもある
6万以上ださないと無理ってパナくらいだろ
137[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 22:06:46.77 ID:Y8dcWKRv
>>133
video codec engine(VCE)
138[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 22:15:46.25 ID:cACKBlG3
>>134
駆動時間 2.1 時間






駆動時間 2.1 時間






駆動時間 2.1 時間
139[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 22:37:36.76 ID:N2WvoDwN
z575のAMDで4GBのやつの価格、29800円とは言わないけど
ニッシンパル30980円か。頑張ってるな・・・
俺は3万で買って、送料手数料的なので3万2000円で買ったから
安くなる度にちょっとヘコむ。ちょっとの差だけどやっぱ購入後は
値段チェックってしないほうがいいな。ただ悲しくなるだけだし・・・
ただ3万6000円〜7000円代の時に様子見して置いたことだけは自分を褒めたい。
140[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 22:47:23.61 ID:tjYeddZT
にっしんパルはバッタ屋じゃないの?
141[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 22:49:41.65 ID:S6iJPP2t
転売品扱ってるけどそれ以外は特に
142[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 22:53:54.21 ID:Uq+6DQb3
WIN8が出たらパソコンもタッチパネルの物が主流になるんですかね?
143[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 22:58:51.48 ID:+nIRzlvf
なっても激安スレに降りてくるのはだいぶ先の話
次買い替える時にでも見極めればいい
144[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 23:08:59.99 ID:tjYeddZT
ニッシンパルは全部転売品じゃないの?
145[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 23:11:57.09 ID:+nIRzlvf
開梱品じゃなけりゃどこでもいいけど
146[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 23:13:46.66 ID:mI1X45Bt
>>142
web主体ならタッチパネルで良いけど、何かを創ろうとするとそういう訳にはいかない
タッチパネルで事足りるならタブレットにした方が捗るぞ
147[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 23:14:15.68 ID:DErp17SL
これどう思う?
http://goo.gl/AmRmi

OS Windows 7 Home Premium with Service Pack 1 64ビット
CPU Core i5-2450M プロセッサー
メモリ 8GB
ストレージ 500GB HDD
ブルーレイディスクドライブ(Blu-ray Disk書込対応)
ディスプレイ 15.6型 LEDバックライト付 15.6型 HD液晶(1,366×768ドット、1,677万色)、光沢あり
外部ディスプレイ出力 VGA x1、DVI x0、DisplayPort x0、HDMI x1
外部ディスプレイ解像度 2,048×1,536 ドット、1,677 万色(VGA 出力時)、1,920x1,080 ドット、1,677 万色(HDMI 出力時)
6 in 1 メディア・カード・リーダー (SDメモリーカード、SD Pro、xDカード、マルチメディア・カード、メモリースティック、メモリースティックPro)
PCカードスロットなし
有線LAN 10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T
無線LAN インテル Centrino Advanced-N + WiMAX 6150 b/g/n
WiMAX あり
USB2.0x1、USB3.0x2
その他インターフェース PS/2ポート x - eSATAポート x1 - イーサネット: RJ-45 x1 -
セキュリティスロット:あり - マイクロフォン・ジャック、ヘッドフォン・ジャック
TVチューナー なし
Webカメラ 200万画素
Officeなし
サイズ(H×W×D) 385 x 255 x 22-35.7mm
148[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 23:17:54.77 ID:k3MoshgL
別に何とも思わないわ
149[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 23:20:54.70 ID:mI1X45Bt
普通、昨日のHPの方が良いんじゃないの
150[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 23:31:13.45 ID:deAWzHP3
>>138
屋内用だから問題あるか?
151[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 23:55:20.77 ID:CVUCjurZ
6万円以下で外で使う可能性もあるのでバッテリー持ち長め、14インチ以上
Webカメラ、HDMI端子あるのだとどれがいいでしょうか?
152[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 23:56:03.14 ID:Wh+ekR5c
>>151
お前のお父ちゃんに聞け
153[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 23:58:13.41 ID:w4gD6VY4
激安G580来てるぞ
お前ら急げ!
154[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 23:59:00.93 ID:PM5ryJN2
予算と脳みその量は比例する
155[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 23:59:31.46 ID:PM5ryJN2
>>153
そんなゴミ要らんて
156[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 00:01:52.36 ID:riJJip/W
>>151
>>1
157[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 00:02:50.53 ID:FOCqZlRj
どうせセレロンだろ
158[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 00:10:26.56 ID:iYMNL/n3
ThinkPadが21kだったんだから、Gシリーズのセレロンなんて
18k以下の価値しかないわなw
159[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 00:18:55.23 ID:u5y67Y1K
G570を23000くらいで売ればいいのに
160[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 00:38:22.33 ID:IoDuLwSd
中華PCやもんな
161[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 00:42:44.12 ID:WIXCzkeX
いや中国共産党PCだ
162[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 00:55:38.77 ID:OZsdiNoe
163[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 01:25:11.37 ID:NhKcRdgv
>>139
何で一々チェックするのかが解らない
時間が経ってんだから値が下がってんのは当たり前じゃん
それなのにチェックして凹でるてなんなん?
少し弱いコなの?
164[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 01:32:27.57 ID:U7+/11MO
ここを横目で見ながら買った10マンオーバーの新製品とかは
ココでの1台分ぐらい余裕で下がるんだし、キニシナイのがイイネ!
165[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 02:33:18.56 ID:Oh37O8Xb
皆は保証つけてる?
166[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 02:39:56.00 ID:fR9fSXoP
100円ショップで保障があるかどうか気にするタイプか
167[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 02:40:31.24 ID:13A1em7v
付けてない。
もし1年経って故障したら諦めて次の激安品を探すつもり。

まぁ今までノート4台買い継いで壊れたことは無いけど。
2年落ちくらいでヤフオクで安く処分してるわ。
168[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 02:43:19.04 ID:bBI1AzXP
親のインターネット用PCは3000円払って5年保証つけた
169[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 02:48:25.29 ID:6GZ95slx
今使ってるのは子供が動き回るようになったから一応付けたけど
2年目に水こぼして壊れて修理したから一応元は取った。
この前買ったE525は1年保証だけだから注意せねば…
170[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 03:00:59.38 ID:NhKcRdgv
俺も>>167と同じかなぁ
激安品の3〜4万の物で補償で数千円払うのもなんかね
2年使ってオクで売って買い換えるって感じだね。
今まで3台こんな感じだけど運が良いのか故障は無かったよ。
171[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 03:17:44.02 ID:1yze0EdA
>>112
死ぬほど充分。俺はatomで使ってる。
172[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 08:09:14.34 ID:u5y67Y1K
>>162
送料別のところばかりになったな
祭終了か
173[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 08:16:35.77 ID:dlZVlXhv
祭りなんてあったのか?
174[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 08:19:29.43 ID:IoDuLwSd
祭りではないな
175[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 09:09:24.30 ID:tUmicRG1
ttp://www.caravan-yu.com/shop/g/gt4515777544993/
39800円也
i3 4GB 320GB 14型 2.1kg

ttp://www.caravan-yu.com/shop/g/g4560209929190/
30280円也
A8 4GB 500GB 15.6型 2.6kg
176[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 09:13:27.86 ID:qCwDtiyn
G580も値段下げてきたな
177[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 09:15:03.98 ID:vAJeElPn
レノボ   G580 26897LJ Celeron B820    1.7GHz  \26,500  320GB  4GB  5.7h  USB3.0
エイサー E1-531-H82C  Celeron B820    1.7GHz  \28,500  320GB  2GB 4.0h  USB3.0、Bluetooth、GbE
レノボ   G570 4334D7J Core i3 2350M   2.3GHz  \30,000  320GB  2GB  5.5h
レノボ   Z575 129996J  A8-3520      1.6Ghz  \31,000  500GB  4GB  4.6h  Bluetooth
ASUS   K55DR      A8-4500       1.9GHz  \35,500  500GB  4GB  6.0h  USB3.0、Bluetooth、GbE
エイサー V3-571-H52C  Core i5 2450M   2.5GHz  \35,000  320GB  2GB  4.5h  USB3.0、Bluetooth、GbE
レノボ   G580 26897SJ Core i5 3210M   2.5GHz  \37,900  500GB  2GB  5.4h  USB3.0
エイサー V3-571-H54D  Core i5 3210M   2.5GHz  \38,900  500GB  4GB  4.5h  USB3.0、Bluetooth、GbE
178[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 09:30:51.16 ID:u5y67Y1K
>>175
上はどうでもいいな
179[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 09:41:12.29 ID:HnEPjtmo
激安買うのは別に金はあるけどそこまでのスペックを要求されるならデスクトップ買うからせいぜいサブ機が中心なわけだから
たとえ半年で壊れても大したダメージじゃない
180[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 09:47:54.71 ID:dlZVlXhv
財布は痛くなくても、データ飛ぶと面倒だから結構なダメージだよ
181[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 11:02:52.28 ID:dQ9RHhsY
G580環境構築し終った。
Celeronでも、デュアルコアでsandyブリッジだで。
core2duoに7載せてるのよりも性能良いぞ。
8Gにしたきゃサムスンの12800だから、パーツ屋で同じメモリ買っとけば安心。
SSD乗っけてOS起動は17秒と出てる。デスクトップ要らん気がしてきた。

182[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 11:15:32.03 ID:rlRQ5GEP
セロリンG580で
イリュージョンの3Dエロゲも動く?
183[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 11:29:08.03 ID:+tkevFnW
K55DRにBluetooth付いてたっけ??
184[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 11:33:25.18 ID:+Wv0sMtq
親にサンディのセリロン買ってやったぞ(SSD追加した)
185[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 12:00:14.61 ID:13A1em7v
>>177
ついでにeSATAの有無も書いとけ。
外付けHDD取り付けるなら、現状だとスペック通りの値が出ないUSB3.0より速くて安定。
186[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 12:08:59.50 ID:lNeYFQaA
>>177
グレアかノングレアかも。USB3やらGbE以上に優先度高くね
187[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 12:32:04.28 ID:9BmdeZTs
2万以内はよ。
188[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 12:47:38.60 ID:IMz6lHC5
>>177
全部目潰し光沢でワラタ
189[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 12:49:39.83 ID:nHZjKVgZ
前から言ってるけど

普通に使うならAMDでもA8以上なら問題無いじゃん


文句ばかりだなこのスレは、特にAMD批判の奴らわ
190[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 13:03:06.80 ID:dlZVlXhv
近い将来重いソフト使いたくなるかも分からんし
価格差数千円ならケチらない方がいいと思うけどね
191[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 13:09:10.24 ID:8J+BkOCz
3万円代のノートPCでスケッチアップできますか?
192[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 13:12:16.99 ID:6TcR/EE8
まずAMDをリストから外せよ
どうせ誰も買わないんだし目障りだわ
193[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 13:13:45.90 ID:dFg5cgtF
業者が在庫捌こうと必死だからな
194[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 13:19:03.08 ID:vpGsjR5Q
このスレはAMDを応援しています
195[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 13:23:19.10 ID:IoDuLwSd
>>189
いい物なら黙って使ってたらいいじゃない
布教活動すんな
196[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 13:26:16.04 ID:iWZrnStw
俺もAMDは応援しまくってるけど、自分で使うことはまずないな
197[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 13:43:33.18 ID:eDULzSuu
俺はAMDがどうなろうとどうでもいいけど
祭りのE525を使ってる 
ノングレアは快適だね
198[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 13:47:58.14 ID:ia84mS/F
>>188
低価格だからノングレアだと思ってたけど違うのか・・・
199[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 14:14:51.69 ID:ithMbbM1
安ければ何でもいい
ノートは液晶命だFHDで安いPC持って来い
200[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 14:29:03.25 ID:KMtbIHT6
安いFHDはバイオFかドスパラくらいしかないぞ
201[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 14:30:17.81 ID:X7PqsmUM
バイオも糞ドスパラレベルの糞PCになったかw
202[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 14:34:01.46 ID:uQsMsdiX
祭りの2万円のE525やっと届いた
AMDのCPUはAthlonXP以来10年ぶり、意外にまともだな
メインのデスクトップのi7-2600Kと比べたらダメだが、サブのPentiumDC 2GHzとはいい勝負くらい
ゲームやエンコとかしなきゃ実用上は十分、アイドル消費電力10Wくらいってのが、糞暑い夏にはいいわ
203[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 14:35:25.37 ID:zwYkVnIb
バイオEの17インチでFHDカスタムもいいな
204[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 14:42:27.07 ID:hRlOMhrN
レビューとか要らないです
ぜひAmazonや価格コムでどうぞ
205[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 15:01:42.22 ID:YUm6xGHd
おまえもいらない
206[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 15:42:11.66 ID:f8q71f2m
つか
ソニーだけはやめとけ3年保証はあるが
欠陥があっても仕様で逃げ切るうんこなとこだぞ

ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が販売する携帯型ゲーム機「プレイステーション(PS)ヴィータ」で、焼け焦げて使えなくなる事故が計31件起きていることがわかった。

 経済産業省所管の独立行政法人・製品評価技術基盤機構は原因究明の調査に乗り出したが、SCEは「製品が原因ではない」としてリコール(回収・無償交換)はしない方針。
207[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 15:56:25.97 ID:U3b6b1yb
ワイドは必須よ
208[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 15:58:06.16 ID:qL4qqAbC
>>204
おまえだけはいらない
209[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 16:01:29.44 ID:3Pf/h3mm
>>206
悩みまくってHPかソニーの2択まで絞り込んで
3年保証のソニーに決めたのに不安になる様な事書くなよ
210[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 16:02:54.59 ID:XTOGRHln
ゲーム機とPCは違う事業部門だからきっと大丈夫だよ(不安)
211[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 16:04:42.48 ID:jQPOUhly
レビューはその機種のスレに行ってやってくれよ
212[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 16:14:05.05 ID:vM9Q8DHQ
Lenovo、ASUS、Acer、HP、DELLって6万円以下のならどれ買っても変わらないですかね?
今のDELLのINSPIRON700mが壊れないのでずっと使ってるんですが
友人のi3載ってるパソコン弄ってあまりの速さに感動して買い換えようと思ってるのですが...。
213[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 16:29:44.43 ID:7gBOrs3S
ソニーは楽天みたいに自社に都合が悪いことが書いてあると
消す糞会社だからな
214[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 16:30:22.60 ID:vpGsjR5Q
6万も予算あるなんてウラヤマシス(´・ω・`)
215[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 16:31:26.50 ID:fR9fSXoP
>>212
性能的には似たり寄ったりだが、そのノートと同じくらい長く使えるものは無いだろうな
216[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 16:41:55.14 ID:MELP80sx
購入相談うぜー
217[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 17:25:59.98 ID:u5y67Y1K
>>212
このスレは2〜5万円がメイン、6万は多すぎるくらい
今はDELLを選択する理由はなくなった

http://www.caravan-yu.com/shop/g/g4515777543866/
今一番売れているAcerのV3がお薦めです
218[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 17:34:02.11 ID:vpGsjR5Q
>>217
ギャア!! 5年保証がめっさ高くなってるぅ〜
219[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 17:38:02.69 ID:X7PqsmUM
caravan-yuは長期保証500円の時以外は買っちゃダメだねw
220[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 17:38:29.90 ID:4zQM0Enh
初期不良さえなければ
保証ってそんな必要かな?プライベートで使う場合。
A4ノートに限った話だけど、そこまで乱暴な使い方しなければ
2年は余裕でもって、そこでまた性能アップしてる激安ノート買い足し
221[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 17:39:41.39 ID:X7PqsmUM
>>220
壊れるときは壊れるよ
たまたま、壊れた事が無い人は保証なんて必要ないと思うんだろうけど
222[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 17:46:45.35 ID:4zQM0Enh
>>221
レスありがとう
今までPC壊れた経験がないからこその俺の疑問なんだろうねやっぱ。
安いなら保証は入っといて損はないか。でも、故障の際「対象外です」とかなったら
なんかすごい悔しい気分になりそうだ
223[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 17:56:01.90 ID:aNvds9dJ
AMDってだけで粘着して叩いてるのいるけど、低価格ノートを語るスレだし
インテル限定ってわけでもないのにね。
この前の祭りで買い逃した奴の僻みとしか思えないな
224[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 18:08:40.86 ID:8mfz+noT
メ-カ-の延長保証と違い販売店の3〜5年延長保証は全く信用していない
ヤマダだが先日TVの液晶が逝かれ5年延長入ってたからと出せば
勝手に規定項目変えられ対象外で有償と言われて揉めたが
結果他で買い直して大変だった。
販売店延長はいざとなれば対象外部位が発生しそうで入らない
225[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 18:09:12.97 ID:u5y67Y1K
B820よりA4のほうが性能いいんでしょ
226[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 18:10:38.60 ID:aNvds9dJ
ハードな使い方しなければ初期不良でなければ壊れることってあまりないと思うけどな。
不具合を保障期間無いに見つけられなかったり、何か要因に心当たりあれば壊れるとは思うけど
工場とかで固定資産で処分できない古いPCなんか10年前のとか普通にあるんだし。

ただ、持ち運ぶ事とかあるなら入ってたのが良いと思うな
そんなに高額じゃないんだし。
心配なら地元のヤマダ電機とかで買うのをお勧めするよ。
それだとメーカーの保障でなく、ヤマダの保障で上手くやれる場合がある
地元客相手だし保障サービスも売りなんだから対応も良いと思う。
227[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 18:22:15.79 ID:IoDuLwSd
2年以内の故障率は15%ぐらいだっけ
228[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 18:25:23.67 ID:u5y67Y1K
ヤマダは店員が終わってるし
客がいないから今にも潰れそう

Lenovo G580 26897LJが保障つけると39690円
この値段で難癖つけられるなら買う気は起きないな
他は全部79800以上国内オフィス付きばかり
229[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 18:27:45.57 ID:lNeYFQaA
液晶に線入った、DCジャック取れた、キー取れた、HDDクラッシュしたとかで保証会社に全部無料修理してもらった
230[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 18:36:06.74 ID:u5y67Y1K
電源入らなくなっただけで9450円取られたな
店頭で直せるレベルなのに「開けた途中で壊れたら責任取りたくない」の一点張りでメーカー送り
1週間で終わりますと言われて1ヵ月以上かかった
231[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 18:38:15.06 ID:UNkr76Ma
というかヤマダはもう液晶もHDDも消耗品扱いだからな
232[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 18:47:22.99 ID:u5y67Y1K
ヤマダはゴミ
233[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 19:08:49.42 ID:mUPSsw7V
Lenovo G580 26897SJの値段3千円以上下がったけど Aspire V3 V3-571-H54D/Kとどっち買った方がいいか悩む
234[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 19:18:11.96 ID:1jLt+sMH
うしろ
235[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 19:18:14.14 ID:13A1em7v
ここはお前の日記帳だからもっと呟いていいんだぞ
236[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 19:19:25.24 ID:u5y67Y1K
>>233
メモリが2GBと4GB
V3買っとけ
237[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 19:36:18.01 ID:vM9Q8DHQ
212ですがこの中のメーカーなら大して差はないんですね...。
5万以下ので探してみようと思いますw
みなさんありがとうございました!
238[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 19:38:10.71 ID:YN+PEr4u
ファン音はメーカーでだいぶ違うと思う
検討してたやつがアイドル時から2,600rpmの爆音で脱落した
239[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 19:39:05.94 ID:kxekVzEp
SJまた値下がりはじめたんね
240[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 19:39:42.45 ID:aNvds9dJ
それならこの前のE525でも買っておけば良かったじゃないか。
メーカーの一年保障あるし保障切れて2万だし壊れたら買い替えすればいいんだよ。
メーカー保障も信用できないならレノボ祭りのEDGEが際立ってくるな。
241[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 19:43:30.38 ID:2fl5O4Jk
2万なら部品保守用でもいいな
242[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 19:43:45.11 ID:x7QxyjQV
G580とV3ってどっちもグレア液晶なんかな
243[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 19:44:05.00 ID:u5y67Y1K
>>240
祭り価格は祭り価格
今買えないPCの値段の話をしても仕方ない
今の最安値PCはAcerの27000だ
244[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 19:51:41.45 ID:SR6caM5G
全角の人は放っておけ
245[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 20:04:25.39 ID:JpjXEL1V
やっぱこの価格帯は光沢の方が綺麗に見えるな
246[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 20:20:01.59 ID:RggIh9EH
ラクダ なんかきてるぞ
247[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 20:34:04.80 ID:sy7AOywF
248[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 20:35:06.68 ID:Z6UzeKK7
>>246
なにきたなにきた?
249[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 20:45:53.73 ID:sy7AOywF
買うべきものはありません
http://blog.livedoor.jp/tokka315/caravan_yu.html
250[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 20:48:09.63 ID:13A1em7v
価格コムの最安値より高いとか何の意味も無いキャラバーゲン
251[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 20:52:48.89 ID:YN+PEr4u
Acer Ultrabook Aspire TimelineUltra M5 M5-481T-H54Q
これはもっと下がりそうだが今のところ結構安い
車で持ち歩くのにこれくらいのが欲しいんだよな
252[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 21:17:33.81 ID:B8TyWQFI
5万の予算なら"V3-571-H58D/LK"でOK?
253[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 21:18:52.09 ID:Vs2qCsHt
>>126
あれ? 意外とよさそうだわ
254[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 21:21:34.92 ID:v9pehdxc
>>251
ultraでも2kgとかあるのか。
255[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 21:21:43.06 ID:+zYKEI6K
自演乙
256[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 21:23:07.98 ID:u5y67Y1K
>>252
おk
257[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 21:25:29.60 ID:1jLt+sMH
>>252
BDあってもそのLCDではねぇ
258[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 21:29:00.04 ID:Vs2qCsHt
>>198
逆じゃない?
パネルがゴミでも、ぱっと見は鮮やかに見えるから、安物ほどグレアでギラギラ
259[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 21:34:06.10 ID:B8TyWQFI
>>256,257
THX
260[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 22:46:54.39 ID:WuqPUrZ2
バッテリーが大体2年しかもたないからなあ
261[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 22:48:23.83 ID:2wZztcsF
 -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
 ●○●上新電機 モバイルパソコン 限定販売!●○●
 -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
インターネットショップe.shop21では7月28日(土)12:00より
 レノボ製OfficePersonal搭載モバイルパソコン【ThinkPadX220i】を
 限定販売致します。是非この機会をお見逃しなく!

 【特 典】レノボ製モバイルパソコン ⇒ 53,800円

 【ご案内】20台限りの限定販売となっておりますので、
      在庫がなくなり次第終了となります。



これはどうなんだ?スペック詳細は当日まで不明っぽい
まー会員限定だからお前らは買えないけど
262[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 22:49:22.69 ID:d3EhH/3f
真性のゆとりバカだなw
263[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 22:55:08.65 ID:1m3CbGOW
フ゜ッ ∩ ∧_∧  あっそ
  ℃ゞノ ヽ(・ω・ )  
  ⊂´_____∩
264[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 22:59:08.46 ID:MnMvd748
ホモダチナラアタリマエー
265[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 23:00:41.93 ID:bT6wISbD
処理するんだからノングレアがコスト高
グレアを発色がいいと偽って宣伝してるだけ。
確かに真っ暗な部屋ならグレアの方が若干いいが、真っ暗じゃないならノングレアの方が数段発色やコントラストはがいい。
グレア買うやつはメーカーの鴨
266[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 23:01:48.27 ID:1jLt+sMH
267[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 23:05:18.87 ID:MnMvd748
無知が知ったかで語るのって見っともないよ
268[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 23:06:55.67 ID:x7QxyjQV
グレア液晶なんかな?
269[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 23:08:34.24 ID:u5y67Y1K
>>261
このスレ的にはゴミ、論外
270[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 23:11:52.00 ID:OxEUWmup
フィルム貼っちゃえよ
271[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 23:28:23.67 ID:Vs2qCsHt
眼球が丈夫で、どんな目つぶしパネルでも平気な人には通じない話だから
パネルの話は万人に説得力があるとはとても思えん
メシマズの人に対して、味覚が繊細な人が料理を説くような困難がある
272[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 23:34:19.50 ID:d3EhH/3f
>>269
バカはスルーしろよ
お前クズだろ
273[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 23:55:51.67 ID:IoDuLwSd
スレに帰属意識とかw
274[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 00:17:37.02 ID:d+0zoM/1
そういやうちはデスクトップはグレア、ラップトップはノングレアだな
だからなんだって事はないんだが
275[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 00:32:23.26 ID:FkAZfD2j
>>236
信じていいの?
276[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 00:33:29.48 ID:O6iyjbaR
あの変態キーボードに抵抗がないなら即買えばいいと思う
277[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 00:34:23.81 ID:jUwWDOmA
実物見にいけばええやん
278[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 00:41:02.96 ID:FkAZfD2j
キーボードはいっつも無線の使ってるからいいんだけど

実物は田舎だから見れないっす


よし、買うか
279[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 00:42:59.24 ID:O6iyjbaR
ノートPCで無線キーボード使うのか
すまんお前の変態さには負けたわ
さすが中華だ
即買え
280[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 00:44:57.68 ID:FkAZfD2j
>>279
SCKRF88BK最高だお
281[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 00:46:55.89 ID:/8gUL6Ng
ノートPCに外付けキーボードは割と良くある話だと思うが
282[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 00:49:35.96 ID:bp6liE64
熱あるし磨耗したくない部分だからわからんでもない
283[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 00:49:58.88 ID:O6iyjbaR
>>281
まあお前がそう思うならそうなんだろうな
284[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 00:51:34.50 ID:5crTH4hE
15インチも17インチもあるくせにいまだ変態キーボードなのか。
普通のテンキーレスでいいのに。
285[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 00:54:33.98 ID:FkAZfD2j

糞みたいな先入観捨てて一回使ってみればいいのに
286[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 00:55:54.81 ID:O6iyjbaR
何だもう使ってるのかよ
宣伝なら他でやってね
287 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/26(木) 01:24:47.74 ID:LsmDTEXX
HHK2Lite En
288[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 01:31:27.29 ID:/8gUL6Ng
>>283
ググってみ、結構あるから
画面が近くなくなるし手元に置いて打てるから便利
289[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 01:31:38.67 ID:TtZrSy+P
いるよなKBコレクター
ひとりで一度に使ってみろ
つて思うわ
290[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 01:33:19.21 ID:6g0ml+ql
>>281
IBM時代の赤いぽっち付いた外付け使ってるわ
一度使ったらやめられなくなった
291[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 01:34:11.46 ID:XH/+Ftcp
>>283
無線マウスとキーボードつけてる俺は一体…
因みにG700とK270
292[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 01:34:28.12 ID:aABuoPQY
始まったな
293[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 01:45:27.43 ID:mfDGwbN+
俺は100均ショップで合板とか小さな円柱木材とか適当に材料揃えてキーボード用の低い台作って、
それをノートのキーボードの真上に被せて使ってるわ。
ノート閉じて上に被せれば、そのままデスクトップ用のキーボードとして使える。
無線レシーバーをいちいち差し替える手間はあるけど、ノートをどかす必要が無いから快適だ。
キーボードも1台で済むし。
難点は同時使用が出来ないことだが・・・。

机の上が狭いけどデスクトップとノートを真正面で使いたい人にお勧め。
294[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 01:53:04.20 ID:TtZrSy+P
お前ら
>>1
嫁や屑
295[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 01:56:54.80 ID:A4UxbdeJ
>>294
お前
>>289
嫁や屑
296[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 01:58:48.24 ID:kTdXgo2k
らくだS206届いた
思ってたより薄い、サクサク動く、安っぽい。
値段にしては大満足。2年はサブマシンとして戦おうと思う。
297[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 02:13:07.49 ID:iFti/bCF
http://kakaku.com/item/K0000383962
最近ASUSが話題にならないな
298[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 02:19:30.12 ID:iHGQYHXk
AMDのクズはマジ勘弁
299[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 02:20:03.36 ID:I5N99sp2
特に最近はれのもAcerHPばかりだね
300[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 02:31:12.30 ID:3QUtsPbL
Lenovo IdeaPad Z575 129992J 15.6型ノートパソコン
販売価格: 29,980円
http://www.caravan-yu.com/shop/g/g4560209929190/

たまに見る値段だけど
301[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 02:31:47.23 ID:d+0zoM/1
淫厨のクズはマジ勘弁
302[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 02:35:06.01 ID:I5N99sp2
この性能で12型なら買いたいんだがな
303[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 02:39:39.85 ID:XH/+Ftcp
改良小型化って日本の得意分野らしいがPCではダメダメだな
304[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 02:47:29.97 ID:h++BspMt
15.6で1366*768?
このドットピッチが一番生産効率が良い、みたいな事情でもあるのかね?
305[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 02:51:20.12 ID:oY1FxrXX
中国で製品を作ろうって流れが始まった段階で日本のメーカーは終わった
306[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 03:02:44.62 ID:3kUkp7DB
>>297
これ欲しいんだけど
祭りのE525を買ったばかりだし
E525に全く不満はないからな
A4-3300Mのどこが駄目なんだろうか 
307[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 03:05:12.34 ID:ftl63hJ8
http://kakaku.com/item/K0000346938/
http://kakaku.com/item/01705010124/
http://kakaku.com/item/K0000064380/

変に強調された低音とか嫌い。
素直な音が好み

どれがいいか迷ってる
308[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 03:06:29.53 ID:iFti/bCF
>>304
ドスパラかSONYを買え
309[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 03:40:32.91 ID:csUcmf+Q
310[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 03:42:27.40 ID:dt/AOCTT
311[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 03:46:40.70 ID:CkssRqO5
>>310
おいw

実際この程度でも十分満足
http://kakaku.com/item/K0000382871/
312[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 03:51:07.10 ID:csUcmf+Q
>>310
ニアフィールドから選べってんだ
313[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 03:52:09.76 ID:A4UxbdeJ
>>311
手をかざすと中の電気でオーロラができるアレか
314[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 03:52:15.32 ID:ZQKEOnqH
塩ビ管スピーカでも作れ
315[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 03:55:07.66 ID:C/1f/3Te
スマホが巨大&高精細になってきてるから
近いうちに部品の共通化で廉価PCも高解像度化するだろう
316[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 04:11:18.15 ID:3QUtsPbL
Surfaceも10.6でフルHDだし、新しいウルトラブックも11.6でフルHD出すみたいだな
来年の今頃は15.6の低価格帯でもフルHDだといいな
317[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 06:50:33.77 ID:LGSEMeCj
>>293
LAN内でキーボードとマウスを共有できるソフトが結構あるからググったら幸せになれるかも
318[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 07:02:37.09 ID:uFUylBay
>>293
参考にしたいから工作台うpキボンヌ
319[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 08:03:34.54 ID:es9iFx7f
12inch・1.5kg前後でできるだけ安く、性能はあんまし気にしないけど
Starterはヤダ、というオレにオヌヌメPlz
320[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 08:31:04.95 ID:siVTJgW/
Proにしてリモートデスクトップ
321[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 09:00:47.27 ID:VZfrfP+E
ノートでも無線キーボード、マウス、外部ディスプレイは基本じゃないのか
ノート本体オンリーだと首こるわ
322[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 09:09:07.83 ID:siVTJgW/
24時間露店放置みたいな使い方だからな
静音省電力サーバー替わり
323[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 09:14:50.33 ID:1Bq0HhaM
>>321
だったらデスクトップのほうが安くね
324[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 09:18:30.50 ID:VZfrfP+E
>>323
デスクトップは持ち運び出来ないじゃん
325[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 09:19:23.96 ID:VZfrfP+E
>>323
あとデスクトップの方が高いぞ
326[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 09:34:56.00 ID:JKosOJrJ
お前らカカクコムの宣伝部隊かよ
電通ぱねえ
327[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 09:52:39.58 ID:7XRdnitk
家で使うときは使い勝手とうるささから>>321コースだな
本体はなるべく耳から離したい
328[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 09:54:47.36 ID:22PNaW85
>>300
安いなこれ
329[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 10:10:06.18 ID:MdmUOPSg
キャラバーゲンもうちょっと頑張ってくれんと
330[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 10:23:18.19 ID:NPfFa0DS
>>325
実際の性能考えたらノートの方が高いぞ
331[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 10:31:29.23 ID:siVTJgW/
レノボ   G580  26897LJ   \27,800  Celeron B820   1.7GHz  320GB  4GB   5.7h   USB3.0
エイサー E1-531-H82C     \28,500  Celeron B820   1.7GHz  320GB  2GB  4.0h   GbE
レノボ   G570 4334D7J    \30,000  Core i3 2350M  2.3GHz  320GB  2GB  5.5h
レノボ   Z575 129995J    \31,000  A8-3520      1.6Ghz  500GB  4GB  4.6h   Bluetooth、eSATA
ASUS   K55DR         \35,500  A8-4500      1.9GHz  500GB  4GB  6.0h   USB3.0、GbE
エイサー V3-571-H52C     \35,000  Core i5 2450M  2.5GHz  320GB  2GB  4.5h   USB3.0、Bluetooth、GbE
レノボ   G580 26897SJ    \37,900  Core i5 3210M   2.5GHz  500GB  2GB  5.4h   USB3.0
エイサー V3-571-H54D    \38,900   Core i5 3210M  2.5GHz  500GB   4GB  4.5h   USB3.0、Bluetooth、GbE
 
332[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 10:34:16.52 ID:bp6liE64
ASUS一択だな
333[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 10:55:34.59 ID:QHQ1Sm8p
除外するものの話か
334[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 11:05:09.08 ID:Z1r9Gd8G
>>331
この中でゲームに一番適しているのは?
335[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 11:15:14.27 ID:I5N99sp2
帰れ
336[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 11:23:40.41 ID:LE1s1xxN
>>319
Aspire One 756 AO756-H82C/S
337[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 11:33:18.56 ID:iFti/bCF
>>334
ASUS
338[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 11:52:18.95 ID:VZfrfP+E
>>330
UPSに省スペースにOS付きだぜ
339[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 11:58:18.99 ID:vq6i+L8J
消費電源の密集具合によってブレーカーが落ちるのを経験すると
簡易UPS代わりになるノートは便利でCPが良い
冷暖房+電子レンジ+電気ケトル+αとか
340[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 12:06:59.80 ID:es9iFx7f
>>336
サンクス。それでも3万超えちゃうか。3万切ったら考えよう
341[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 12:07:49.76 ID:5U9GXh5q
好きなもん買って好きなように使ったらええがなw

自分はこのところメインがノート+ときどきデスクトップなスタイルがお気に入り
ノートもほぼ据え置き使用だけど、普通に使うにもゲームしても使用電気量デスクの半分以下だもんな
性能もずいぶん向上したんで不足に感じることも少ないし、どうしてもそれ以上のことしたい時にはデスクトップを使う
東日本大震災とその後の節電&計画停電とかの流れで大きく意識が変わったな
342[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 13:03:42.11 ID:NPfFa0DS
低価格デスクトップスレがキチガイで荒れすぎてて有益な情報全く出てこない
もうこれから当分ノートしか買うことなさそうだな
343[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 13:15:58.13 ID:BO4ydhAP
メモリ1G→8Gにしたら爆速やんけ
344[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 13:16:58.04 ID:mucH/E2j
せやな!
345[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 13:30:36.68 ID:iFti/bCF
8GBも何に使うんだ?
346[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 13:48:41.08 ID:huRXbkTG
1枚買ってきてデュアルチャネル保証なしより保証ありの2枚組買ったほうがいいしね
で、2枚組の価格見てみると

2GB×2枚(2,000〜2,700)
4GB×2枚(3,000〜3,500)

この値段でどっち選ぶかといったら、そらね
347[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 13:58:52.84 ID:nx4lcBZR
PCなんぞ
2ちゃんやヤフオク・ネットショッピングにツベとニコ動くらいだ。
今のパソじゃツベのHDがカクカクで観れない
観れるパソ教えろください。
348[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 14:04:22.18 ID:iFti/bCF
>>347
ttp://www.caravan-yu.com/shop/g/g4515777543866/
今一番売れているノートPC
Acerの『Aspire V3 V3-571-H54D/K』がお薦めです
349[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 14:09:28.44 ID:/BaKLLbN
1000円値上げしてるじゃないですかーやだー
350[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 14:19:46.68 ID:iFti/bCF
保障料金は直ったなw
351[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 14:25:51.57 ID:/BaKLLbN
5年間延長保証も500円だったじゃないですかーやだー
352[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 14:37:44.08 ID:FkAZfD2j
>>331
未だに一番下とその上どっちにするか迷ってる.........
353[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 14:40:24.08 ID:vAUF5vL0
そろそろ決算の時期か、お前ら気合入れろよ
354[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 14:41:14.51 ID:GCGGjQjM
>>353
ラジャー
355[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 16:18:29.12 ID:NPfFa0DS
>>353
そんな時期か
hp買おうと思ったけど待つわ
356[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 16:58:39.26 ID:NNMQPs6+
>>347

スマホで十分だろw
357[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 16:59:54.47 ID:VZfrfP+E
スマホでネットとかやってたら人生を無駄にするぞ
358[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 17:12:06.39 ID:uiNhO5Wq
今日みたいな暑い日は風呂にちょっと水張って浸かりながらipod touchで2chやったほうが捗るわ
電気代もかからんし
359[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 17:14:45.30 ID:VZfrfP+E
なにかをやりながら2chならわかるけど
2chメインってどういうことだよw
360[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 17:34:54.88 ID:OrCwiKJA
決算って何時から?来月?
361[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 17:59:26.81 ID:FkAZfD2j
決算ってなんですか^^;

詳しい人教えてください><
362[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 18:04:58.46 ID:dt/AOCTT
月次決算のこと言ってるのかねえ
通常上場企業だと四半期・半期・年度だから
ボーナス商戦も揮わない現状じゃ
売れ残りを安くしていくくらいしかないんじゃないか?
363[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 18:33:45.52 ID:BoU+vJA1
>>348
裏蓋
あけたら保証がきれるリスクが高い

上位機種のほうがオススメだろ
ボケが
カス視ね
364[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 18:40:43.37 ID:XFv1pgym
>>361
↑の情弱を釣る「呪文」のひとつだな
ゴミと化した在庫を市場価格を無視して高値でお譲りする
365[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 18:47:06.41 ID:j9fu3nmb
>>361
ドンドコドンの片割れ
366[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 18:50:21.22 ID:/BaKLLbN
平畠さんがどうしたっていうの?
367[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 18:56:17.31 ID:07IK8DJw
月末は現金振り込み注意な
計画倒産で泣かないように
368[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 19:05:49.94 ID:iFti/bCF
ttp://kakaku.com/item/K0000378324

ttp://kakaku.com/item/K0000385069
はどれくらい差がある?
大差ないよね?
369[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 19:09:31.33 ID:Oqf0qYec
>>368
後者
370[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 19:16:34.08 ID:uCIIN90g
夏休みはいいよなあ
371[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 19:19:13.34 ID:iFti/bCF
いやH54C/KとH54D/Kだから後者がいいのはわかるんだ
値段が10000円違うのでH54C/Kでも大差ないよねって話
372[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 19:26:24.86 ID:uCIIN90g
夜中に寝て昼頃に起きれるんだもんなあ
373[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 19:31:46.41 ID:RSoPudB8
盆休み前に大開放あるかな
374[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 19:32:18.30 ID:jUwWDOmA
数字も読めないのか
375[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 19:45:21.19 ID:XFv1pgym
>>372
ついでに昼寝付だろうな
376[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 19:49:59.48 ID:1H/djXH6
>>375
まさしくそのとおりだな
わかりやすいなあ
377[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 22:16:06.16 ID:uPCts5C1
金ないわぁー
3万しかだせなう
378[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 22:56:11.18 ID:SaciGr2f
評判悪いけど、ドスパラは割安感があるよな。もちろん、ただの錯覚だし、クズサポートの恐怖と戦えるだけの精神力を持たない人にはお勧めできんがなw
379[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 23:01:41.16 ID:7XRdnitk
レノボ、ASUS、エーサーばかりの激安スレでサポート期待するなんて・・・
380[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 23:02:48.46 ID:XFv1pgym
HPもあったぞ
381[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 23:05:47.00 ID:P91p9Pwg
Ivyは期待はずれ
時代はTrinity
382[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 23:06:23.81 ID:49sN10O9
サポート使うなんて初期不良対応の時だけだろ
そのときもすぐに交換してくれれば別に問題はない
383[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 23:21:21.62 ID:137J7nhj
熱落ちするようになった
夏が過ぎれば問題ないんだろうが
この夏をすごすためのマシンが必要か・・・
384[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 23:24:41.97 ID:VZfrfP+E
初期不良さえなけらば大丈夫とか甘いわ
385[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 23:29:29.20 ID:49sN10O9
そんなPC買うなよ
386[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 23:32:56.79 ID:VZfrfP+E
>>385
激安スレだし仕方ないだろここで出るのはどれもそういうメーカーだろ
387[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 23:38:18.87 ID:49sN10O9
321 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2012/07/26(木) 09:00:47.27 ID:VZfrfP+E [1/8]
ノートでも無線キーボード、マウス、外部ディスプレイは基本じゃないのか
ノート本体オンリーだと首こるわ

こういう基地外を相手にした俺がバカだった
もう寝るわ
388[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 23:59:39.61 ID:No1GZ0wH
>>387
ノートの意味がなさ過ぎる
基地外呼ばわりされてもこれはしょうがない
389[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 00:19:03.34 ID:gG3ATcKB
PT55236FBFとPT551T4EBFしか選択肢がない場合、みんなならどっちを選ぶ?
390[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 00:26:11.30 ID:LLEADUHw
>>387
人それぞれだよな、基地ってわけじゃないけど基本とか言っちゃってる時点でヤバイ人なんだろうな
391[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 00:26:39.11 ID:bCKDqlI6
どっちも買わない
392[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 00:30:49.86 ID:5R4fSdIC
>>388
どこが?
393[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 00:37:26.34 ID:gG3ATcKB
>>391
新品でどちらも34000円でもか?
394[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 00:39:47.79 ID:cH7UaEQo
中国人にはノートPCっていう意味がわからないんだろうなあ
中国でも特に内陸の田舎だろ
395[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 00:44:45.60 ID:5R4fSdIC
ノートPCに意味があったのか
安物は安価にバッケージされたただのPCだと思ってたわ
本体についてるディスプレイとキーボードはいざという時のスペアかと
396[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 00:45:32.52 ID:BkaVpQDd
ノートでゲームとか言ってる奴が多くてイライラさせられる
デスク買えボケ
397[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 00:49:28.43 ID:rryqBdOf
>>396
世の中は刻々変わってるんだよ
あんまつまんないことでイライラすんなw
398[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 00:49:55.72 ID:IFHEb6vE
ノートでゲームが出来る様になって来たんだから仕方ないとは思う。
399[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 00:59:12.31 ID:pA8UcmPy
今は激安ノートでも普通にマルチディスプレイできるからデスクトップの代替に十分なりえるしな。
そしてモニタつなげるならキーボード・マウスも繋げるだろうしね。
キーボード・マウスの使い勝手という意味でも、ノート本体の蓋邪魔なんですけど的な意味でも。

>>387の「基本じゃないのか」程度の表現に対して>>387-388>>390の言い方はないわー
400[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 01:01:25.32 ID:t+QwIYnS
この辺のはもうノートだかなんだかわかんないシロモノだし
安いだけで寄ってくる連中がどう使ってても不思議は無い
401[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 01:01:58.97 ID:1l5u3uYS
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
402[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 01:03:23.91 ID:GG3srTAS
K55DRでsteamの新作がほとんど遊べてしまうからな
今は相当重いゲーム意外はノートで十分な時代
デスクとか金とスペースの無駄にしかならん
403[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 01:08:22.85 ID:g93Ru5JH
せやねえ
最近は各大手企業の営業店とかデスクトップとモニターからノートに置き換わってるとこ多いし
節電と省スペース目的だろうけどノートで十分
404[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 02:51:25.27 ID:qjhVq6nA
ノートをデスクトップの代わりにする奴がいるから、
メーカーも売れるからって重たいのをいい気になって作りやがる。
一体なんで15インチだの買うんだ?
大きいのが好きなら、24インチのディスプレイでも買えばいいだろ。
悪貨は良貨を駆逐するというが、モバイルが駆逐されてるな。

405[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 03:00:32.31 ID:vtdC1RhB
大多数の人は15インチをそのままデスクトップ代わりにしてるんだよ
何もつなげない
安いし、処理速度は十分だし、解像度もまあ十分だし
 
406[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 03:02:54.56 ID:2N3SHkIM
露店放置も含めて起動時間が長いネトゲになると
電気代もバカにならんからノートで動くようになってきたのは助かる
音なんかもデスクに比べて静かなのが多いしな
407[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 03:05:25.53 ID:2N3SHkIM
あとはもう重いゲームでもしない限り一般ユーザーでは
5万程度のノートですらスペックの大部分を使いきれないからね
デスクである必要性がないんだろうね
408[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 03:12:08.57 ID:qqSKUsRQ
デスクデスクうるせーよ
409[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 03:27:04.04 ID:qjhVq6nA
このスレで出てくるのもたいてい15.6インチ、2.6kgが多い。
買うのが女子供なら持ち歩きできんだろ。
ならノートでなくていい。おとなしくデスクトップに行け。
というか、デスクトップを敬遠する理由が分からんね。
少なくともマーケットを壊す愚行はやめろ。
410[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 03:43:10.11 ID:vtdC1RhB
デスクトップの買い替えまでゴミE525で繋ぐつもりだったけど
なんかもうこれでもいいかなと思ってる
ネット・動画のみだとA4-3300Mで十分だな
おつりがくるくらい

あとは2年間故障しなければいいね
411[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 03:43:53.68 ID:v/601u/T
>>409
家の中で移動できりゃ十分だろ
412[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 03:58:44.55 ID:qjhVq6nA
>>410
Haswell待ちだろ?動画だって、例えばフルHDで撮ったのを編集とかどうするの?
>>411
人間だけが移動すればもっと手軽だ。

どのメーカーも見事に酷似したノートだよな。
それで重くて鈍くさいのを鵜の目鷹の目で探すんだから、考えたら滑稽だわな。
413[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 04:10:54.24 ID:rryqBdOf
なんか物語途中で退場してしまう人みたいな呪い文句っぷりですが
414[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 04:12:35.43 ID:gbqHDW0Y
ID:qjhVq6nA ←視野が狭すぎ。目が細い某国の人なのかなw
415[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 04:35:08.52 ID:qqSKUsRQ
マーケットを壊す愚行の意味がわからんな
416[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 04:42:28.83 ID:IU7MrtSU
>>404
 >悪貨は良貨を駆逐するというが、モバイルが駆逐されてるな。
>>412
 >それで重くて鈍くさいのを鵜の目鷹の目で探すんだから、考えたら滑稽だわな。

誤用の典型的な見本だな。博識ぶって使ってみたかったのか?
417[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 04:45:19.82 ID:0A6begD5
中二なら許されるんだから許してやってや
418[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 05:41:07.32 ID:UIHb0aJR
モバイルはARMで十分になったから、むしろ17インチ大型ノートとか買ってるわ
モバイルノートは使ってて「熱っ」となったりしてすぐ壊れるから15インチ以上しかいらないわ
売虎だって1kgあるしモバイルPCはもう終わってる

17インチで高性能外付けグラボなしオンチップがエアフロー良くていい
HDMIで外付けしなくてもFHD表示で使用に耐えられるピッチだし
最近ならCPUだけでそこそこゲームもできる
419[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 05:53:18.42 ID:qjhVq6nA
>>416
ああ、なるほど。ここは「語る」スレで、「探す」スレでないからな。
それなら確かに誤用やな。

>>418
エアフロー重視ならますますデスクトップが向いてるだろ。
タブレットじゃブルーレイ一つも焼けないぞ。
420[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 05:53:30.80 ID:5qSFkYqK
似たようなことを思ってるやつは多いと思う。

自分は1366*768が普及機のデフォルトになってる現状にイラついてるわ。
こんな狭い縦で作業できるかって思うわ。
結局、不満なんて千差万別なんだよ。
421[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 06:03:57.63 ID:EQc7AKqI
流れ見てて普通にデスクトップ買えよと思ったが
UPSが付いてると思えば必要な人はノートも良いかな
自分は要らないけど
422[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 06:17:37.40 ID:3c3CvlGY
ノートはあくまでサブだろ
安ノートなんていつ壊れるかわかったもんじゃないよ
普通に使ってても俺のは2年で壊れたし
423[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 06:19:55.01 ID:wkebREp3
>>420
ドスパラかソニーで買えばいいじゃない
外部モニターつけてもいい
424[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 06:44:39.08 ID:DVe7+1nY
俺も次は大画面ノート買ってみようかな。
A8のE525買ってしまったから来年になるだろうけど。

個人的には光学ドライブのスペースを排除して欲しいわ。
最近ノートの光学ドライブを使用した事無い。
425[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 06:46:16.49 ID:m118BB+u
>>412 AMD E350だとユーストリームのリアルタイムは厳しいらしい。これからの使い方としてはブルーレイを買ったり、借りたりするより、ネットやテレビのリアルタイム視聴なり録画が主流な気がする。
426[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 07:11:24.41 ID:wkebREp3
DVDドライブいらないよなあ
消耗品でいつかは壊れるんだし、外付けでいい
427[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 07:49:48.89 ID:HhkIH8L2
>>426
おれも同意見だが、一般的にはついてた方が売れるんだろうね
428[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 08:51:19.84 ID:BvJEQUae
ttp://item.rakuten.co.jp/directplus/dm1-4116au

HP Pavilion dm1-4116AU パフォーマンスSSDモデル

E-450 4GB 160GBSSD 11.6型 1.53kg 38000円也
429[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 09:20:54.36 ID:5R4fSdIC
デスクトップの代替だからここまで安くなってるんだろ
デスクトップはゲーム用に組んであるがアイドルだけで70wなんで常用する気になれん
430[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 09:57:14.48 ID:0X94IOf3
らくだのV3の5年保証の価格が見る度に変わってるんだがどうなってんだあそこは(´・ω・`)
431[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 10:00:07.27 ID:0X94IOf3
>>428
結構いいな
432[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 10:01:05.41 ID:eDEo4X/N
値段コロコロ変える店は信用できないから
おれは絶対に買わないけど
コロコロ変える意味が分からん
433[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 10:08:01.87 ID:7dVw//oq
デスク自作したけど金かけた割にはあんまりつかわんな
忙しい時はネトゲしねーから
ソファでノートいじってることが多いな
2年に一回取り替えてるけど今年はAirにしようと思う
434[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 10:17:05.00 ID:NCleP7Qa
【海外の反応】
■FIFA:侍が無敵艦隊を破る
■スペイン:テレビ局が試合終了の笛と同時に放送打ち切り
■スペイン解説者「日本の最前線はNINJA」
■イタリア:日本のFWはシュート打たないほうがいい。ドリブルのまま枠に入れ
435[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 10:27:17.13 ID:TJzj7OXP
デスク&自作のCPがあまり良くないから余計にノートをデスク代わりにしたくなるんだよな
配線も少ないし部屋も無駄に暑くならないし簡易UPS付だしとメリットが多すぎる
今家にはノート3台とデスク2台あるけど、そろそろデスクは1つにしようか検討中
稀に重たいゲームやる用途が出てくることを考えると潰しにくいが・・・。

週末は祭りの期待値UPでワクワクするね
436[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 10:35:34.54 ID:FiGskmLE
AMD信者のおかげでK55DRがうさんくさく見える
437[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 10:39:01.34 ID:b4SwQz7V
k55DR=kawasaki 550DR

オフロードバイクみたいだww
438[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 11:41:31.21 ID:xQ/1lyb7
ネットしかしない君 PentiumM 2Gで十分だろ
439[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 12:02:47.92 ID:bISbL/kO
>>428
なかなかだな
440[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 12:18:51.71 ID:tZrg2fJG
>>438
PentiumM1.2Ghz、メモリ1GBだけど動画再生がとてもつらい

H54Dが尼で39kになってる・・・昨日他で注文したところなのに・・・
441[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 12:37:08.46 ID:wkebREp3
ラクダはここでステマしているからな
保障つきで40000切るのはいいな
442[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 12:41:47.59 ID:i1XrJHkU
安いならステマOKだわ
443[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 12:48:00.02 ID:J1fvszNb
>>440
Amazonで買うメリットって何かある?
444[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 13:17:19.99 ID:BDKNCk2/
Corei7-2637M、13.3インチ、1.9kg、バッテリ10時間で51,000円だとよ。

http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000012713265
445[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 13:22:13.99 ID:WdGpnHqF
既視感
446[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 13:23:17.43 ID:mBqtbD3f
何回目や
447[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 13:24:03.22 ID:bCKDqlI6
>>443
ギフト券を早めに使い切りたい
448[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 13:26:05.94 ID:bCKDqlI6
>>393
BB加入割引でだろ?
449[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 13:29:16.82 ID:BDKNCk2/
検索してみたら以前のは多分これか?
http://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/2361000086035/

1,000円安くなってるのかな。
不良在庫として相当な数抱えてるんだろうか。
450[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 13:35:32.94 ID:J1fvszNb
>>447
なるほど、それはあるね。ありがとう
451[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 13:38:15.92 ID:22UFeFHv
新宿東口ビックだが、これは安いな。i5、Blu-ray、Office付きVAIO。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY-NjuBgw.jpg
452[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 14:04:33.43 ID:LLEADUHw
V3-571-H54D/K注文してきた

G580と迷ったがお前らがこっちの方がいいと言うから信じてやったぞ感謝しろ
453[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 14:10:18.00 ID:xQ/1lyb7
売り切れとるやんけええええええええええええ
454[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 15:45:28.42 ID:kK5qM8CN
たけぇ…
さすがにこれじゃ売れないと思うが
誤情報かね

Microsoft Surface for Windows RT 32GBモデル:6990kr(約7万8000円)
Microsoft Surface for Windows RT 64GBモデル:9999kr(約11万2000円)
Microsoft Surface for Windows Pro 64GBモデル:12990kr(約14万6000円)
Microsoft Surface for Windows Pro 128GBモデル:14999kr(約16万8000円)
455[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 16:08:00.66 ID:qg7l/si5
>>438
ちょっと重めのサイトで辛くなるし
動画サイトによってはガクガクで視聴できんよ
456[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 16:16:36.71 ID:wkebREp3
一番安いLenovo G580 26897LJを買えばいいだろ
セレロンでもネットくらいならさくさく
457[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 16:20:08.25 ID:KPAcbwxF
C-50だとヤフージャパン表示するのにも時間かかったけどSandyセロリンは瞬間表示なの?
458[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 16:34:39.56 ID:gG3ATcKB
>>448
そんなものわざわざ書き込むと思うか?
純粋なパソコンの価格だよ
459[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 16:39:03.15 ID:cIHIx6md
>>457
瞬時余裕
460[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 16:39:35.26 ID:cIHIx6md
すまんsage忘れた
461[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 18:36:42.29 ID:j9ZZcznk
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!ー

http://nttxstore.jp/_II_LN13992787
462[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 18:39:24.79 ID:NNmBF2BS
>>461
ノートちゃうやん
463[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 18:52:47.11 ID:QRznvllF
・デスクトップ禁止
って書かないとわからないバカもいるんだな
464[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 19:08:00.21 ID:u5Eb99ie
群を抜いて安いならその辺りはどうでも良いが>>461に特別惹かれる要素はない
465[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 19:09:43.50 ID:rayqBtY7
H54D VS G580  (自分なりに下記のようにまとめました。)

(H54Dのメリット)

1、1000BASE対応、IEEE802.11aもあり5.0Gの11nでの使用も可能

2、Bluetooth内臓

3、デフォルトでメモリ4GB内臓(規格はDDR3 PC3-10600だが、12800と比較しても差はあまりないとのこと)

4、アイソ レーションキーボード(キーボードにゴミが入りにくい)

5、液晶がG580と比較して若干綺麗とのこと。

(H54Dのデメリット)

1、LAN、USBの抜き差しが、固くてやりにくい

2、メモリー交換の際、封印シールをはがす必要あり(メモリー交換に起因する故障以外なら保障対象内とのこと)

3、キー配列が既存のノートPCと比べてやや特殊?


(G580のメリット)

1、USB3.0のポートが2個口ついている。

2、メモリやHDDの交換はやりやすいとのこと。

3、WebカメラがHDカメラ内臓(H54Dの130万画素と比較してどうなんだろう?動画がカクカクしないのかな?)

4、メモリがDDR3 PC3-12800対応(アプリによっては10600より優位になるらしい)

5、現在H54Dと比較して1000円ほど安い

6、電池駆動時間がH54Dと比べて約1時間程長い

7、電源設定からLenovoターボブーストが使える

(G580のデメリット)

1、メモリを8GBへ増設する際、2GBメモリが余る(メモリ増設コストが割高になる)

2、Bluetooth、1000BASE対応でない

<総合評価>

総合的にみて、H54Dがやや有利かなぁ。H54Dの購入を検討してみます。
(デザインはG580が好みなんだけど、今回はスペック重視で比較しました。)
何か補足、訂正があれば宜しくお願い致します。

参考URL http://www.coneco.net/compare/SpecTable.asp?category_id=01012010


466[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 19:19:40.74 ID:eZeJt9vf
なんだ購入相談か
うぜぇ
467[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 19:27:51.99 ID:rayqBtY7
>>466

ごめん、チャイナちゃいな
468[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 19:28:27.30 ID:s8xpAaXb
改行やたらに入れるのうざいw
流れを読んで簡潔に5行以内でまとめてよ
469[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 19:30:56.84 ID:rayqBtY7
>>468

すんません、以後気をつけますw
470[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 19:33:47.68 ID:0X94IOf3
メモリ2Gで最初から増設必須だから
後レノボだから
471[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 19:36:38.62 ID:LBcXUKCS
草生やしている奴なんてまだ息しているのか
半島では「内臓」つのか
472[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 19:36:57.72 ID:wkebREp3
メモリ増設が前提かよ
シールを指摘している辺り連呼厨の匂いがする

G580は2GB、V3は4GBなのでV3圧勝
473[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 19:47:18.79 ID:RMC5yxQb
acerとかASUSはメモリ交換でシール壊したくらいで無料サポ拒否しないから
どっちみち関係ないwレノボは知らない
474[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 19:49:45.94 ID:LLEADUHw
ふざけんなよ・・・・

V3昼過ぎに買ったんだが今見たら150円以上値下げしてるじゃねーか・・・


マジでジュース一本分損したわ。ふざけやがって!!
475[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 20:06:19.21 ID:mEG6qbpV
>>474
もう一回見てみなよ
また下がってるからwww
476[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 20:08:21.36 ID:PPqQY6j3
1.5リットルのペットボトルが150円で買える時代だからな
その損失はデカいぜ・・・・
477[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 20:11:48.30 ID:mSFvg6CK
毎日150円づつ1年間積み立てていけばそこそこのパソコン買えるぞ
478[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 20:21:58.45 ID:EEaoHS0U
>>474
こう言うのは買ったらぜってーみちゃいけねーんだよw

V3ってテカテカ液晶なんか・・・うーん
479[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 21:25:04.85 ID:TvW66JKY
V3はラクダが先週末に37980で出してた
先々週末には38340で5年延長500円で出してたし
480[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 21:37:16.30 ID:ZeQJbR8q
盆前で値段が下がるのを待つか…
月末の値下がりを待ち続けるか…
481[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 21:40:24.88 ID:T1QPejTC
>>478
てかてかがイヤだったら、法人向けか、
レノボ位しか選択しねーんじゃねーの?

金だしゃあるかもだが、こそすれに来る位のは、全部てかてか
482[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 22:13:19.13 ID:UqVjqNXP
483[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 22:18:07.64 ID:pTloNPhf
sandy じゃん
もう2千円下がれば買う
484[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 22:19:18.24 ID:wkebREp3
>>482
まあ安いな
メモリセットはいいな
485[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 22:21:45.28 ID:eDEo4X/N
ほらラクダ、早く対抗馬持って来いカス
486[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 22:24:01.02 ID:0A6begD5
イートレとらくだの人も夜遅くにご苦労さんね
487[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 22:39:53.66 ID:tBSmWzlS
3万か
488[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 22:43:09.46 ID:dBeKmxe9
>>482
増設メモリ別送って自分でやれって事か?
価格にメモリ増設失敗して起動不可になったの有償修理になったって書いてあったが
489[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 22:43:19.74 ID:vtdC1RhB
>>482
これでi3が3万円だと駄目になるのかw
490[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 22:43:52.27 ID:tvm6AJl4
サンディが3マン切ってる程度じゃピクリともしなくなった
491[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 22:45:41.78 ID:vtdC1RhB
メモリ増設を失敗するのは難しいよね
簡単なプラモデルを作るより圧倒的にやさしいのに
492[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 22:48:19.47 ID:tRU3vuZ5
メモリ増設なんて普通にやれば絶対に失敗しない
493[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 22:50:13.87 ID:PPqQY6j3
自らの脂でぎとついた素手でメモリに脂を塗りたくりながら差し込むと失敗するんじゃないだろうか
494[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 22:50:31.26 ID:mSFvg6CK
絶対ってことはないと思うが、俺も失敗したことはないな
495[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 22:51:26.95 ID:dBeKmxe9
i5の3万切りは安いでしょ
どうせ自分でやらないといけないなら、
メモリだけ他の安い店で買った方がいいかもしれないけど
496[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 22:51:40.83 ID:wkebREp3
>>488
増設してくれる通販あるの?
497[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 22:53:03.00 ID:lWeqzjLa
>>482
安過ぎ
498[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 22:54:12.70 ID:tRU3vuZ5
メモリの交換だけで数千円とか
世の中でこれほどのボッタクリは他にない
でも昔行った新宿のぼったくりバーにはかなわない
499[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 22:55:38.96 ID:vtdC1RhB
29799円のi5 
早く買わないとなくなるぞ
500[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 22:56:51.65 ID:T5aZ5tun
これは安いな
501[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 22:58:53.44 ID:ZHNyDCmZ
>>482
サンクス
ポチったった
502[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 22:59:24.49 ID:LBcXUKCS
+8GBで4501円か…
ボッタクリかもな
503[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 23:00:31.29 ID:tvm6AJl4
冷静になれ
もう数千円出すだけでivy買えるんだぞ
504[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 23:01:19.05 ID:oOg0hRmb
>>482ってやっぱメモリ交換してSSDに変えたら保証無くなる?
3年保証に加入し損になるかな

505[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 23:02:46.50 ID:bCKDqlI6
i5で史上最安?
506[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 23:02:57.50 ID:lWeqzjLa
SSDに変えるなら
国産買えよw
507[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 23:03:32.65 ID:C/CtIWro
>>482
増設メモリは別送だけど、シール剥がしたりするのかな?
508[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 23:04:11.43 ID:uf6OYF6n
エイサーだけはだめだ
509[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 23:05:36.14 ID:cpTLT3Xn
ヤマダファイト以来の安さだな
510[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 23:05:36.89 ID:LBcXUKCS
>>507
511[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 23:14:04.11 ID:05B1+YAy
Aspire V3 V3-571-H52C/K [ブラック]
最安価格(税込):\29,800 (前週比:-5,180円↓)

下がり過ぎやで
512[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 23:15:15.32 ID:KO3ifF5n
月末大処分市だなwww
513[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 23:15:53.34 ID:cIHIx6md
安いな
514[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 23:16:08.37 ID:LBcXUKCS
>>511
販売価格 \29,799
515[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 23:22:31.50 ID:lWeqzjLa
ポチったわww
516[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 23:27:39.17 ID:tRU3vuZ5
中の人ばっかりだからもう寝よう
517[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 23:33:19.71 ID:tRU3vuZ5
うさぎおいし かの山
518[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 23:35:12.82 ID:kK5qM8CN
通販でSandy i5だと最安値か?
ヤマダファイトはG570のi5/4G/500Gが19800円だったが
519[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 23:40:29.30 ID:m+OBQdXe
これ、安すぎだろ・・・
普通に注文できるし

この前レノボのEdgeで騒いでた馬鹿が霞んで見える
520[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 23:47:08.50 ID:jB0spIQZ
ヤマダファイト
対抗しろー
521[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 23:47:33.23 ID:T1QPejTC
sandyとはいえ、i5 3万切は普通に安いだろ。
なんか、感覚マヒしてんな
522[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 23:48:17.80 ID:m+OBQdXe
くそう・・・全くいらねえのに注文しちまった・・・
523[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 23:54:23.59 ID:ZeQJbR8q
H54D/Kの値下げを待つかな
こっちも時期に下がるだろう…多分

というか下がってくださいお願いします
524[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 23:59:32.87 ID:wkebREp3
G570のi3と同じくらいの値段だろ
525[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 00:04:13.77 ID:NBNeWCpd
>>523
Ivyはしばらくこのままじゃね
526[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 00:05:05.86 ID:+1AdA8An
>>482
冷静に考えるとまともに動くようにするには
メモリ増設が必須なんだよな・・・

Windows7はメモリが8GBでなくても4GBでも大丈夫そうだから
デュアルチャンネル無視で合計4GBに増設
すると31000円くらいか。

Aspire V3 V3-571-H54D/Kはメモリ4GB
で38500円か。

うーむ・・・。
527[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 00:07:56.90 ID:vP1j6Xmc
>>523
次期モデル登場までお待ちください
528[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 00:08:16.60 ID:NM8BADBL
でも、ネックはメモリぐらいなもんだぜ
HDDも人によっては少ないと思うかもしれないが

ギガビットイーサも青歯もUSB3.0も付いてるし
AMDを買うよりは全然いいよ
529[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 00:09:00.58 ID:J083X0I5
2Gじゃ足りないな
これ入れときゃいい 676+200円
http://item.rakuten.co.jp/win10/10000694/
530[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 00:09:36.30 ID:A+aOS7bR
2コアとか4コアって気にしなくてもOK?
531[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 00:10:17.24 ID:GXa5x5Ko
3週間以上右往左往してとうとうぽちった H52C

ぽちりそうになった候補

G580 Celeron B820   26,500円
Z575  A8-3520M 8GB 32,800円
K55DR A8-4500M     35,500円
H54D   ivy-i5      38,900円
532[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 00:11:53.69 ID:xWhZv+Ld
i5なら十分安いんだけどi5いらないんだよなぁi3でいい
メモリが4G一枚刺しでこの値段なら迷わず買ってた
533[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 00:12:14.14 ID:+1AdA8An
>>529
安いね
534[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 00:12:46.95 ID:87KD9BDQ
4GBのメモリ買って>>523のパソコンの値下げ待ちだったけどどうしようか
535[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 00:15:51.12 ID:tKnAJIvB
足すなら1枚4GBだろ
あとwintenは相性厳しいから注意な
536[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 00:17:37.05 ID:auYejKwk
相性緩いのはどれよ
537[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 00:18:29.61 ID:87KD9BDQ
トランセンドの奴だから多分大丈夫じゃないかな
それと2GB×4GBでデュアルでも良いような気がするが
538[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 00:19:06.22 ID:59HDvxaY
>>531
この流れで購入相談とか馬鹿だろ
539[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 00:23:53.17 ID:NBNeWCpd
H54C/Kが32800くらいにならないかなー
540[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 00:24:57.97 ID:l/hPaWFI
IntelCPU内での選択という意味では
中途半端なi5選ぶくらいなら、i3で十分だと思う
所詮i5は、ターボモード入るか否かの違いでしかないから

金を追加して買うならi7の4coreモデルとか、超低電圧仕様の選別coreモデルだろ
541[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 00:25:11.58 ID:NM8BADBL
>>539
>>482と何が違うの?メモリだけ??
542[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 00:26:45.62 ID:NM8BADBL
>>540
でも、>>482ってi3の値段と同じぐらいだよ
だったらi5の方がいいじゃん
543[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 00:32:11.44 ID:NBNeWCpd
ttp://kakaku.com/item/K0000347568
Sandyのi3機は30000弱で売り上げ2位だぞ
544[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 00:32:42.64 ID:l/hPaWFI
>>542
いやまぁ、値段が殆ど変わらないんや自分だってi5をチョイスするよw
バッテリーの持ちを比べて差がないならだけども

ぶっちゃけi3とi5ってナンバリング分けるほどには
処理速度やらベンチマークの癖に違いは無いんじゃないの?
545[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 00:32:58.07 ID:l/hPaWFI
>>542
いやまぁ、値段が殆ど変わらないんなら自分だってi5をチョイスするよw
バッテリーの持ちを比べて差がないならだけども

ぶっちゃけi3とi5ってナンバリング分けるほどには
処理速度やらベンチマークの癖に違いは無いんじゃないの?
546[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 00:34:05.02 ID:l/hPaWFI
二重投稿ごめん
547[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 00:34:09.92 ID:Q0rPL9gX
うんそうだね、必死だね。
548[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 00:34:46.85 ID:GXa5x5Ko
>>540
i3はAES-NIがないからなあ
549[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 00:37:12.27 ID:NM8BADBL
>>543はBTもGbEもUSB3.0も付いてないみたいだよ
HDD容量は500GBだから大きいけど
>>482の方がいいぢゃん
550[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 00:39:29.69 ID:87KD9BDQ
>>482に三年保証を付けて31,603円でポチッた

買った後に気付いたけど二年目以降はこっちもお金を負担しなきゃいけないんだよね
一年保証パックにしておけば良かった
551[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 00:39:32.36 ID:NBNeWCpd
i3機ってあまり種類無いような
i7は値段かなり上がるが、i3とi5は大きな差がないためi5が主流になっているな
552[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 00:43:58.99 ID:D5FGmyqF
1366x768 はもう微妙
早く 1600x900 の激安品、来い!!
553[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 00:46:01.23 ID:+1AdA8An
>>552
15.6インチで1600x900って文字小さくてつらくない?
554[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 00:47:40.16 ID:GXa5x5Ko
>>551
i3とPentiumは存在感ないよね
7と5とセレロンで十分だろ
555[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 00:50:18.37 ID:dtLA0MP/
>>522
俺もやばかった。ポチるのをなんとかこらえた。
もっと早くこの値段にせんかい!
556[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 00:50:31.92 ID:NM8BADBL
調べれば調べるほど>>482っていいじゃん
不足してるのはほんとにメモリだけ
みんなかえばいいのに
557[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 00:51:48.59 ID:Z/UBjz4W
なにこの店員くさい奴
558[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 00:52:04.49 ID:awLcgFLi
sandy i5-2450Mか…
559[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 00:52:26.61 ID:OLbdUCV7
このスペックと値段で14型以下のが欲しいな
560[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 00:53:44.72 ID:awLcgFLi
>>550
免責ありで1回限り
561[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 00:53:46.04 ID:NM8BADBL
店員じゃねえしw
562[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 00:54:33.74 ID:NM8BADBL
俺も3年保証付けちゃった
1500円だからいっかと思ったけど、
こんな激安なんだから買い替えればいいよね
563[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 00:56:15.20 ID:awLcgFLi
メモリが買えるな
564[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 00:56:24.13 ID:sV17W1CG
565[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 00:57:16.03 ID:02ZzROD1
http://kakaku.com/item/K0000347568/

i3が普段から29kで売ってるのに
なんで性能差が全然ないi5をそんな食いつかなきゃいけないんだよ
しかも裏蓋あけると保証がなくなるエイサーなんかありえん
566[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 00:58:32.93 ID:VeeJBqjb
宗教上の理由でレノ(ry
567[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 00:58:57.84 ID:tKnAJIvB
今度はれのも関係者()か
568[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 00:58:59.81 ID:awLcgFLi

爆熱が申しておりますわ
569[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 01:00:21.98 ID:vchSnVBR
毎回同じこと言わんでもいいから
570[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 01:01:13.73 ID:GXa5x5Ko
>>565
  V3                  G570 
USB3.0、Bluetooth、GbE      全部なし
130万画素              30万画素
571[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 01:01:31.63 ID:BO/XMCer
>>565
やっぱり気分的にi3は嫌だよ
パソコンぐらい人並みにさせてくれ
572[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 01:02:55.87 ID:BO/XMCer
>>570
全部無しワロスw
573[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 01:03:26.89 ID:XXzrzLNp
Aspire V3 のレビューって安いからまあこんなもんでしょう的だな
やっぱエイサーはパスで、レノボならTHINKPAD名付、かHPだな
574[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 01:03:26.90 ID:02ZzROD1
ノートPC故障率、メーカー別TOP9発表―米企業最新調査
1位・HP(ヒューレット・パッカード)(米国)―25.6%
2位・ゲートウェイ(米国)―23.5%
3位・エイサー(台湾)―23.3%
4位・レノボ(中国)―21.5%
5位・デル(米国)―18.3%
6位・アップル(米国)―17.4%
7位・ソニー(日本)―16.8%
8位・東芝(日本)―15.7%
9位・アスース(台湾)―15.6%



これの最新版くれ
575[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 01:04:09.17 ID:HjP7L2Mf
v3のBD付きの奴オリンピックモデルとかいうのが2000円安いのはなんで?
公式みると普通のと同スペックみたいだが
576[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 01:05:28.36 ID:NBNeWCpd
>>574
ASUS・・・!!!
577[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 01:06:18.83 ID:BO/XMCer
>>576
アスースの故障率が低いのは良く話題になるよ
578[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 01:06:31.99 ID:VeeJBqjb
>>574
エイサス優秀だな。
579[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 01:09:15.57 ID:XXzrzLNp
thinkpatかHPカモ−ン

idea patはダメよ
580[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 01:10:15.74 ID:+1AdA8An
>>578は優等生ぶる奴だってわかったw
581[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 01:10:54.67 ID:XXzrzLNp
エイサーって故障率断トツ1位だろ
582[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 01:12:03.77 ID:WG9yjWwi
延長保障付けると初期不良に当たった場合
不良交換できず例え交換しても又新たに入る必要があるって聞いたが?
いずれにせよイ-トレは何かあっても
交換は頑として渋るし何より連絡が全く取れん店だから
幾ら安くても二度と利用しないがね


583[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 01:14:03.50 ID:BO/XMCer
>>582
普通に修理じゃ満足できないの?
584[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 01:14:27.74 ID:5EDZI510
>>574
じゃあこれに乗ってないメーカーはさらに故障率低いって事かい?
585[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 01:15:43.92 ID:1BZeuZyV
>>584
単に調査の対象じゃないだけ
586[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 01:16:05.26 ID:02ZzROD1
>>581
最新版なら間違いなくエイサー1位だよな
ゴミ過ぎる
一番嫌いなメーカーだわ
587[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 01:16:19.10 ID:awLcgFLi
>>584
相手にもされない その他 つことだろう
588[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 01:17:28.98 ID:WG9yjWwi
acerは一年保障で2回も修理してるけど
帰ってくる度に小傷付けてくる。
多少は仕方ないかもしれないが
極力修理は控えたいよ
589[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 01:18:43.71 ID:+3pbP6wz
メーカー叩きや故障率議論に発展する特価品がでたか
590[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 01:19:06.72 ID:NBNeWCpd
Acerは地雷だったのかー

http://kakaku.com/item/K0000383962
これを尼でポチるか
591[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 01:20:21.24 ID:EXsJtR+C
この前2万1千円のE525を買ったばかりで
さすがに買えないわ^^
592[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 01:22:32.30 ID:5EDZI510
>>587
んなことないだろ
このリストに載ってるのはどれもダメって事なんじゃねーのか
593[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 01:23:19.94 ID:kbEuAZZR
Intel叩きのあとすかさずAMDw
594[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 01:24:07.76 ID:HjP7L2Mf
>>592
北米市場でリストの9社以外のメーカーの合計シェアなんて誤差レベルだぞw
595[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 01:24:44.36 ID:5EDZI510
>>594
そうなのか
ソースくれ
596[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 01:26:21.83 ID:NBNeWCpd
リストにないNECや富士通のを買うか
597[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 01:27:54.32 ID:J5ukKzw6
いまだにエイサスなんていう奴居るんだなw
598[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 01:28:54.84 ID:EXsJtR+C
買えるやつは早く買わないとなくなるぞ
599[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 01:30:08.96 ID:NBNeWCpd
レノボ
アセール
エイチピー
アスス
デル

LenovoとDELLしか読めてない
600[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 01:31:48.53 ID:5EDZI510
ivyが下り最速な状態でSandyは買えないわ
601[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 01:32:19.64 ID:tKnAJIvB
2009年発表の調査で3年以内の故障率だから2006年産のノートPCも含まれるとなると今とは違うだろうな
大体の傾向は変わらないと思うけど
602[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 01:36:03.92 ID:dtLA0MP/
>>570
無線も11nだが、速度半分だしな。
603[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 01:36:46.40 ID:EXsJtR+C
結局日本メーカーが一番壊れにくいんだよ
富士通のデスクトップ使ってるけど全く壊れる素振りも見せない
Pen4だから遅いけど
604[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 01:39:34.93 ID:5EDZI510
そもそも壊れる原因ってなによ
熱?
設計の問題かな
製造そのものはどこも似たような機械で同じような工場で作ってるだろうから差は無いと思いたい
あ、組み立てだけは人間がやるから、初期不良はそこで差が出るかもしれないね
605[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 01:39:47.40 ID:awLcgFLi
化石かよ
606[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 01:40:43.64 ID:dtLA0MP/
>>597
アサスが正解だけど、創立当初はエイサスが通称だったな。
607[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 01:41:28.01 ID:NBNeWCpd
HDDが4〜5年で逝くんじゃないの?
608[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 01:41:47.50 ID:5EDZI510
壊れないっていうなら、まだPC9801や21が動くんだが
もしかしたら屋根裏で眠ってるPC88やFM8も動くかもしれん
609[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 01:42:29.95 ID:awLcgFLi
動くと使えるは同義ではない
610[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 01:42:38.49 ID:X+Q8/9vX
>>482
ポチる寸前まで行ったけど踏みとどまった
やっぱivyがもっと値下がるかAMDマシンがやけくそ価格になるまで待つ
611[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 01:43:41.40 ID:awLcgFLi
無限ループ
612[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 01:48:21.81 ID:EXsJtR+C
i5でも3万円
IPSモニターも1万円強
液晶テレビも安いし

日本の家電・パソコンメーカーの株が暴落するはずだな
613[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 01:49:49.67 ID:NBNeWCpd
壊れにくい国産に逃げて情弱のまま終わるのか
ttp://kakaku.com/item/K0000346721
ttp://kakaku.com/item/K0000388289
614[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 01:51:10.98 ID:5EDZI510
>>609
98は使えるだろ、実用的だぞ
615[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 01:51:40.28 ID:L9TPexyy
とりあえず言わせてもらおう
ソース出せ
すべてはそこからだ
616[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 01:53:16.51 ID:5EDZI510
>>615
じゃまず君のおすすめソースから聞こうかな?
617[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 01:53:20.05 ID:awLcgFLi
ソース ソースつて
情弱の告白だろうが
618[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 01:55:10.97 ID:JkcRpcqV
マジで最悪><

今日の昼すぎV3買ったんだがどんどん値下がりする勢いじゃん><

今も買った時から400円も落ちてるし><


お前ら取り敢えず俺に謝れよ><
619[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 01:56:07.97 ID:L9TPexyy
俺はバカだから自分で判断できない
だからソース出せ
捏造なら誰でもできる
客観的に判断するにはまずソース出せ
本当の情弱は他人の意見を鵜呑みにするだけだ
620[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 01:56:11.29 ID:awLcgFLi
買ったら価格推移は見ない

鉄則だろうが 屑
621[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 01:57:38.79 ID:awLcgFLi
自ら判断出来ねえのが情弱だろうが
622[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 01:58:15.70 ID:L9TPexyy
>>574
これが正当な情報だとするなら
まずはソース出せ
これくらいなら俺でも作れる
623[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 02:00:16.37 ID:JkcRpcqV
>>620
謝れ><
624[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 02:01:53.03 ID:awLcgFLi
一生ROMってな
625[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 02:01:54.02 ID:L9TPexyy
>>621
お前の判断を聞かせろ
俺は情弱だからまず俺を納得させろ
それができないならお前は俺と同じレベルだ
626[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 02:03:03.80 ID:awLcgFLi
627[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 02:03:35.07 ID:L9TPexyy
自分がわからないことは
他人には説明できない
情弱と決めつければ自分が優位に立てる
ただそれだけの人間
628[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 02:04:12.28 ID:awLcgFLi
煽りべただよ
629[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 02:04:36.14 ID:L9TPexyy
結局は何も説明できない

情弱
ROMってろ

典型的な物知らずだな
630[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 02:05:26.99 ID:L9TPexyy
煽りべた
とにかく感情的な説明しかできない
論理的に物事を考えてみろ
631[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 02:07:27.27 ID:5EDZI510
爆熱さんじゃん
632[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 02:07:45.96 ID:EXsJtR+C
荒れなくていいやん
i5の3万円以下が出たのだから買えばいいんだよ 
シナ製でも大丈夫だよ
俺も今のところ大丈夫、まだ1週間だけど
633[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 02:10:43.59 ID:awLcgFLi
性格は変えることはできないが、考え方は変えることができる

無理っぽいね
634[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 02:15:07.03 ID:5EDZI510
しかしASUSでも3年以内に15%も壊れるってのがすごいな
どんだけ壊れやすいんだノートって
635[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 02:15:38.05 ID:+1AdA8An
最安値で買おうと思ってちゃいつまでも買えないお。
買った人はその価格にその時点ではもろもろ考慮して
納得して買ったんだからしょうがないかと・・・。
辛いだろうけどそんなもんだよ。

636[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 02:16:35.89 ID:tKnAJIvB
メリケンの事だし物を大事に扱ってないからじゃね?
637[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 02:18:47.60 ID:EXsJtR+C
>>635
株取引と違うんだから
自分が納得すれば買えばいいだけだよ
価格とスペック
638[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 02:21:04.18 ID:+1AdA8An
>>637
そそ、そゆこと。
頭と尻尾はくれてやれ。
639[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 02:23:00.58 ID:lh/GILlH
>>574
普通に世界シェア上位メーカーの故障率ランクだな
富士通NECがランク外なのも売れてないからなんだろう
つか1年の初期不良と2〜3年目の故障率は分けて教えてほしいわ
HPは初期不良多いイメージあるから全力で避けるべきなのかいまいちわからん
640[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 02:25:02.75 ID:5EDZI510
>>639
シェア関係なくね?
トヨタ壊れまくるか?っていう
641[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 02:25:12.69 ID:+1AdA8An
642[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 02:27:23.73 ID:3HbSwAb5
真夜中にスレ伸びてるね
643[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 02:31:18.78 ID:lh/GILlH
>>640
そういう意味じゃなくて他は母数が少なすぎてデータとして使えるのが9しかなかったんだろうって意味
普通トップ10発表するだろ?w
644[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 02:35:13.29 ID:4jUeQoq+
>>606
アスースが正式
645[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 02:35:23.40 ID:5EDZI510
>>643
10番目に黒幕がいるんだよ
646[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 02:36:54.28 ID:NRE3Hq/Z
Acerのキーボードは糞なんじゃないの?
まぁこの価格なら我慢できそうだけど
647[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 02:37:06.50 ID:3HbSwAb5
>>645
枯れたデータで引っ張るんだねwww
648[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 02:42:53.26 ID:+1AdA8An
>>641
間違えた
------------------------------------------
>>602
V3-571-H54D/K
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/model/NX.RYFSJ.004
4334D7J
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2012/nb/g570_rt_0228.pdf

↑見てもわかんないんだけどどういうこと?
649[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 02:59:19.70 ID:NBNeWCpd
G570は無線が激遅らしいな
650[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 03:16:03.30 ID:NBNeWCpd
今のところこの4つが候補か
http://kakaku.com/item/K0000280502 Celeron 2GB
http://kakaku.com/item/K0000378325 Core i5 2GB
http://kakaku.com/item/K0000383962 AMD A8 4GB
http://kakaku.com/item/K0000385069 Core i5 4GB
651[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 03:49:24.04 ID:c2eCgtM3
久しぶりに来たけどi5 3万切ったんか すごいな
652[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 03:55:49.92 ID:J5ukKzw6
>>650
ゲームするならAMD A8 4GB
しないならCore i5 2GBだな。
俺はゲーム関係なくAMD A8 4GBにするつもりだったけど、Core i5 2GBを買った。
安すぎるよ
653[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 03:59:13.95 ID:nFmwBXrN
メインにしてる3年半落ちデスクトップよりも高性能になっちまったよ
654[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 04:07:41.16 ID:J5ukKzw6
うちもメインのA8 3820より高性能になるわ
本当は週一くらいでしか使わないから14インチ以下でそれなりのセレロンあたりの性能があれば良かったんだけど、
V3の性能考えると高いんだもの
655[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 04:52:33.36 ID:J083X0I5
NEC PC-LE150H2 LaVie E LE150/H2 クールホワイト 44,800円
http://www.caravan-yu.com/shop/g/g4549022302595/

Office2010H&B付きだけどCeleronだったわ
メモリ4G、HDD640G
656[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 05:09:50.32 ID:EtmdrhNW
メモリ別送って自分でつけんの?
657[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 05:37:30.66 ID:ofEtKTaU
ノートのCorei5ってそんなによかったっけ?
i3と比べてターボブーストぐらいしか違いが無かったと思うんだが
658[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 05:45:56.97 ID:Nnwow7f8
レノボ厨死ね
659[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 05:50:54.90 ID:8AmWqaHd
>>482はナイトバーゲンで7時までの価格か
あと一時間悩もう
660[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 06:13:14.60 ID:LzVl6A01
i5で3万割ってたら普通に買いだと思うんだが

来年の福袋を今から待つなら別だけど
661[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 06:20:02.57 ID:BNiiz/F7
Acerのそれ、キーボード配置もだが、無駄にボディ全面光沢仕様で黒のみだから
指紋テカテカ気にする奴もやめておいたほうがいい
662[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 06:20:29.05 ID:NOvWvBxC
ちょうどスレ見たらいいもん来てるじゃん
間に合ってよかった
663[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 06:44:01.14 ID:xGi8b9rB
もうG570持ってるから買わない
664[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 08:03:47.20 ID:xmEsN+y3
ttp://www.caravan-yu.com/shop/g/g4560209929190/
Z575 A8-3500M 4GB 500GB 15.6型 2.6kg 29980円也
これもなかなか
665[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 09:06:20.06 ID:lpUyBGU0
>>664
なかなか安いね
666[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 09:07:16.79 ID:mlcQJTGE
ダミアン(σ・∀・)σゲッツ!!!
667[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 09:27:45.54 ID:eH4SIpsa
起きたらまだこの値段で売ってたのかよw
668[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 09:41:21.79 ID:sV17W1CG
レノボじゃないって所がいいよな。
特に必要じゃないけど
ポチったわ。
669[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 09:48:34.62 ID:boVRgQyu
レノボじゃん
670[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 09:50:16.04 ID:EEL6Ho4J
エイサーのほうだろ
671[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 10:04:10.10 ID:NBNeWCpd
H52C/Kはメモリ2GBのままでも使えるの?
672[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 10:06:16.16 ID:c2eCgtM3
能力半分でいいなら
673[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 10:08:09.55 ID:kTPU5BIZ
本体の中の人:「これからはエィサス」
日本の中の人:「アスースで登録している」
北米の中の人:「エイス(ー)ス」

であってる?
674[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 10:09:29.16 ID:vjirzi9N
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=853/  エイサーのタブレットなんかとどうだろう。フルHDのアンドロイド4,0が四万近いのは高いけど。
675[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 10:50:07.41 ID:oqZ2rgPV
3月発売
だったIPAD3なら
2048X1536

これ使うと
フルHD
PCの画面も
汚く感じる
ようになる
676[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 10:50:13.89 ID:lXgPHnZz
>>674
タブレットって安いのは安いけど快適な動作とか考えたら4万以下のは選択肢にはいらないからなあ
677[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 11:01:44.90 ID:Ya5t4m37
エイサー、エーオープン、エイサス、エイビット
そんでもって
ほげほげTec じゃなくて ほげほげTek
が当時のトレンド
678[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 11:18:23.06 ID:t1NqWITd
679[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 11:19:41.85 ID:r6hlFALO
もう3万以下が普通になってきたな
680[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 11:21:25.76 ID:02ZzROD1
ノートPCは値段上がるよ
テレビと一緒で生産が減ってる。
681[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 11:26:01.56 ID:NM8BADBL
i5で3万切っても買わない人は一生買う気無いんだろうな
682[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 11:28:32.25 ID:eH4SIpsa
なんでそんなに必死なんだよw
683[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 11:29:00.92 ID:KoLWuIWb
つい買うんだけど、使わないw
積みPC状態、たまに順番に起動してアップデートして終わり
684[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 11:31:16.80 ID:NM8BADBL
>>682
だって、絶対お得だもん
このスレずっと見ているけど、レノボのAMDは手を出さなかった俺が、これは手を出しちゃったもん
685[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 11:34:21.33 ID:CgyD155R
686[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 11:34:32.20 ID:lXgPHnZz
i5はいいんだけどHD3000だろ?
なんか中途半端じゃね
687[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 11:36:57.93 ID:NM8BADBL
>>685
なにこの詐欺みたいなショップ
特定商取引の表示も何も書いてないし
こんなのヤフオクでやれよってレベル
688[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 11:40:03.76 ID:NM8BADBL
>>686
でもさー
HD4000の奴は1万円高くなっちゃうじゃん
3万切るまで安くなるか分からないし
689[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 11:42:26.36 ID:xWhZv+Ld
>>686
そうなんだよなー、あと8000円出せば
ivy、4G×1、HDD500、保証1000円
これだけのアップグレードが出来る
690[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 11:47:10.26 ID:+1AdA8An
691[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 11:53:56.60 ID:X+Q8/9vX
つか調べれば調べるほど総合力の高いAMDの方がコスパ高い気がするんだけど
日常使いでグラボ性能はいらないけどCPU性能が高い方が捗る作業ってあるんだろうか?
692[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 12:14:06.41 ID:eJrh5a+B
まあなんていうの
1ヶ月もしたらIbyのWIN7セール開始?
693[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 12:15:08.01 ID:j4Z8QgH1
>>691
そう思うのならAMDより安いCeleron機買えばいいんじゃないの
694[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 12:21:49.33 ID:0WBjTXd/
セレロンにしても2000円程度しか安くならない上にCPU以外の機能もそがれる
AMDはゲームバリバリやるか、アイドル放置用途のどっちか
695[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 12:22:58.53 ID:+1AdA8An
>>692
みんな同じことを考えていそうでそうなるか不安だ。
需要と供給だからね。
Win8の評価も現在微妙みたいだし・・・
696[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 12:26:39.10 ID:+1AdA8An
Win8がでたらWin7へのダウングレード権付きのパソコンって
でたりするんだろうか?
697[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 12:27:32.25 ID:X+Q8/9vX
>>693
694の言うとおりセロリンはコスパが悪い
2万台前半くらいで買えるなら検討するけど現状はAMDの方が良い
698[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 12:27:48.37 ID:09SFIR/w
>>686
心配するな
HD4000も十分中途半端だから安いほう選んどけ
3000と4000どっちにしてもゲームには使えないレベルだから問題ない
699[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 12:31:38.02 ID:NBNeWCpd
スペックはこれで十分
http://kakaku.com/item/K0000280502
700[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 12:33:53.74 ID:eJrh5a+B
>>695
前はアプグレ権付きVistaが投げ売りしてたから
今回もそうなってほしいね

個人的にWin8は〜が良いねってウンチクできるのは大きいかも
701[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 12:41:58.85 ID:kbEuAZZR
diablo3やりてえな
702[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 12:43:15.10 ID:+1AdA8An
もうすでにWin8へのアプグレは1200円でOKってどこのメーカーもやってるよね。
https://windowsupgradeoffer.com/ja/Home/Faq
703[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 12:48:57.17 ID:NBNeWCpd
※ただしクレカ必須
704[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 12:51:37.90 ID:eJrh5a+B
1200円なら気軽にアプグレできるね
手続きが面倒そうだからタダでDVDを送って欲しいところ
705[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 12:58:13.94 ID:0WBjTXd/
今回買ったPCにインストールする必要ないみたいだから
手持ちのXPを8に上げたりするほうがいいかも
706[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 13:03:25.80 ID:NBNeWCpd
Celeron1.0GHzのXP機をWindows8にアップグレードするか
707[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 13:07:45.38 ID:+1AdA8An
セレロン、i3、AMDがあるから
i5のAcer Aspire V3 V3-571-H52C/K の今後の下げ幅って
あってもちょっとだろうしな・・・。

このスレの人で
Acer Aspire V3 V3-571-H52C/K
持ってる人に聞きたいんだけど
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1342441923/103
ってあってSDHCカードを認識しなかったっていうんだけど
他の人はどう?
708[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 13:08:25.15 ID:bkS9b3V+
http://kakaku.com/item/K0000383962/spec/
嘘だろ・・・CPUのスコア6000で35k・・・?メモリ4G・・・?
ちょっと前、ほんの2、3ヶ月前にi3が3万5000円でi5の2400あたりが4万程度だったんだぞ・・・?
GPUはゴミっぽいがそれでも外部積んでてちょっと前のゲームならできちゃうじゃん
そろそろおしっこ漏れそうだけど大丈夫かな?漏らしていいか?
709[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 13:10:02.78 ID:NBNeWCpd
PenV233MHz 32MB Windows95 30万円
Celeron1.0GHz 112MB WindowsXP 18万円
AMD1.6GHz 223MB WindowsVISTA 13万円

4台目はまともなのを買いたいな
710[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 13:12:56.81 ID:NM8BADBL
イートレで買われると自分ところのPC買われなくなるから、
誘導に必死だね
711[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 13:14:38.09 ID:NBNeWCpd
>>708
K55DRなら3ヵ月前には既に35000円だったぞ
ゲームやるならAMDが安い
712[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 13:15:23.12 ID:9mrLjjYD
>>709
OSが腐ってるから今は買うな時期が悪い
713[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 13:16:31.16 ID:+1AdA8An
>>712
いつごろならいいと思う?
714[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 13:17:13.74 ID:VQJ88+Qc
>>708
だいぶ前のゲームのArmaやCrysisですら出来ないじゃん
715[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 13:17:19.02 ID:6dVv3ZU4
>>709
>>699でも買ってろ、自分で十分だと言ってるじゃねえかw
716[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 13:18:41.46 ID:9mrLjjYD
>>713
Windows7 と Windows8 は見送ろうぜ
717[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 13:18:41.82 ID:EXsJtR+C
3万円以下のi5を買えないやつは今後何も買えないと思うぞ 
ivyが安くなったころには新製品が出てきてまた買えないw
718[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 13:19:27.07 ID:VQJ88+Qc
値段だけじゃないけどな
物による
719[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 13:20:47.10 ID:NBNeWCpd
>>718
値段だけじゃないPCって何よ?AMD機のことか?
720[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 13:22:41.25 ID:+1AdA8An
>>716
Dell vostro1000 XP SP3
AMD Athlon64 X2 TK-55(1.8GHz)
メモリー 2GB
HDD 160GB

を使っているのですでに限界を感じてる。
721[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 13:22:41.32 ID:VQJ88+Qc
個人的にhp,dell,lenovo,acerは避けたい
722[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 13:23:12.90 ID:9zCMidZ8
>>721
このスレ見なくていいじゃんw
723[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 13:23:48.09 ID:xGi8b9rB
安物買いの銭失いにならんようにな
あとでフルHDが良かったとか、グラボはGT640M以上が良かったとか思わんようにな
まぁおまえらなら計画性あるから大丈夫だと思うがな
724[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 13:25:33.17 ID:NBNeWCpd
>>720-721
ならASUSだな
http://kakaku.com/item/K0000383962
ゲームに適したAMD、胡椒少ない安心のASUS
725[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 13:25:52.67 ID:VQJ88+Qc
>>
ここは3万円スレじゃないだろ?
49800円でも物によっちゃ激安だ
726[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 13:29:18.92 ID:+1AdA8An
>>725
一理あるよね。
低価格でも使えなかったら本末転倒だし。
コスパがよくて低価格な物を買いたいよね。
727[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 13:29:46.90 ID:NBNeWCpd
Lenovo、Acer、HP、ASUS、東芝、SONYが低価格PC6強
DELLはもう当たりないぞ
728[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 13:32:24.50 ID:+1AdA8An
>>727
DELLでも探したんだけど高いんだよね。
vostro3550とかvostro3650とかね。
729[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 13:34:52.85 ID:0WBjTXd/
法人向けの殿様商売になりかかってる
730[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 13:36:58.88 ID:VQJ88+Qc
V3のポート類の位置どうなんだこれ
DCジャクの横にLAN、DVDドライブの手前にUSB2.0x2
D-SUBが固定ネジなしでHDMIに近め
15.6インチの大型筐体の割りには配置に余裕がないな
731[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 13:40:32.49 ID:KIe8AC6C
>>574
なんだよ
エイサーってレノボより故障率高いんかよw
732[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 13:42:45.52 ID:NM8BADBL
>>725
49800円クラスって、
一部のマニア向けとしての激安だからなあ

i7、BD、フルHD、テレビチューナー、ディスクリートGPUなどなど・・・
どれも一般人には必要ない
733[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 13:44:19.96 ID:oY2Tga+W
レノボとデル両方持ってるけどDELLは液晶がかなりいい
並べてみると全然違う
デルのほうはちょっと高い機種だから安いのはどうか知らんけど
734[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 13:49:58.58 ID:NBNeWCpd
DELLの安PC
http://kakaku.com/item/K0000400566
普通だな。東芝ソニーと大差ない
735[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 13:50:32.26 ID:zA+bUjT+
>>733
嘘やん・・・超目潰しやん・・・
736[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 13:55:47.57 ID:XutAdpb5
光沢嫌いでレノボくらいしか選択網が無いんだから
レノボの悪口は書くなよ
737[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 14:00:24.30 ID:3FhrSByv
型番じゃなくてメーカーで語る奴は総じてクズ
738[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 14:09:44.37 ID:boVRgQyu
DELLねえ、すっかりエイサーにお株を奪われた感があるけど・・
Inspironのペコペコキーボードは改善されたのかな?
739[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 14:15:23.31 ID:NGgVqZz5
>>707
そのスレで何人もが指摘してることをスルーして何もせず愚痴垂れてるだけの奴の話を信じるわけ?
740[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 14:20:30.97 ID:vE600tlr
夏休みなので
741[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 14:26:53.45 ID:bkS9b3V+
>>711
まじかよ・・・低価格ハンパないな

>>737
敢えて言わせて欲しいがDELLのサポートはクソ
半ば詐欺に近いぞあれは
742[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 14:30:32.95 ID:NBNeWCpd
>>741
A8じゃなくてA6が35000円だったけどな
743[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 14:32:40.86 ID:HKNJ0sRf
>>724
これウイイレやFIFAできるの?
744[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 14:38:11.83 ID:NBNeWCpd
サポートに定評があるAcer
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/8/25/product_652506.html
今ならCore i5機が29800円とお買い得。祭を見逃すな
745[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 14:40:10.45 ID:iU82+ylL
>>744
32800円になっとる
746[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 14:40:39.46 ID:vE600tlr
店員さん、宣伝するなら値段間違えないでよ
747[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 14:40:51.72 ID:BiRzE0lZ
>>745
ワロタ
748[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 14:43:10.13 ID:QmuNTxfK
ID:NBNeWCpd
抽出レス数:24

書いている事に整合性が無いな
人に勧める前に
>>709、4代目を買えw
749[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 14:43:13.44 ID:NBNeWCpd
祭終了してたな
750[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 14:44:56.17 ID:c2eCgtM3
>>720vostro1000はいいノートだよな まだいける!
751[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 14:48:12.28 ID:jrq8nhOR
i5-3210M/BD/7HP64SP1/メモリ8Gで44,800円 安っ
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/8/25/product_674487.html
752[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 14:50:54.88 ID:QmuNTxfK
>>749
時間が来てセール終了なんだろ
ただ、Topに戻ったら同じ値段で新しくバナー貼ってあったよ
ttp://www.e-trend.co.jp/pcaux/8/25/product_674484.html
753[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 14:51:10.68 ID:NBNeWCpd
e-trendからの新たなる刺客か
754[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 14:51:38.06 ID:NM8BADBL
・・・まさか買い遅れ涙目の遅漏は居ないよね?
みんな買えたよね??
755[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 14:54:43.04 ID:71MAYSGi
まだ売ってるのに買い漏れもクソも
756[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 14:58:21.15 ID:3HbSwAb5
>>755
だな¥29,799
757[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 14:58:59.70 ID:VRbH4wyy
よそが29800円だから上げるに上げられんのだろうな
758[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 15:00:36.00 ID:NM8BADBL
日清パルよりはイートレの方がマシでしょ
759[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 15:00:38.53 ID:/0M/KbP4
買いたくなってきたじゃねーか、買わないけど
760[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 15:01:10.45 ID:NM8BADBL
値段が上がったと聞いて悔しい思いをしたなら買った方が良いぜ〜
761[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 15:02:11.04 ID:LzVl6A01
イートレ売切れてもここもある
1円高いけど
http://www.nisshinpal.jp/shopdetail/643001000133/brandname/
762[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 15:03:27.20 ID:boVRgQyu
>>751
しかもBDじゃんいいなこれ
763[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 15:04:09.30 ID:c2eCgtM3
BDならフルHDがいいのぅ
764[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 15:06:03.30 ID:NBNeWCpd
H54D/Kも再び38500割れ
週末特価戦争が始まってきたな
765[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 15:06:47.55 ID:NM8BADBL
ACERって、オリンピックのワールドワイドスポンサーなんだ
すごいね〜
766[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 15:08:06.21 ID:jrq8nhOR
BDはTVに繋げること前提じゃないの
15.6インチだし、外には持ち歩かないしな

767[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 15:08:42.81 ID:QmuNTxfK
>>751
オリンピックが終了したら安くならないかなと期待
768[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 15:09:29.65 ID:NM8BADBL
TVに繋いじゃうとエッチなビデオ見ているのがばれちゃうじゃん
自分の部屋でフルHDで毛穴みたいんでしょ
769[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 15:09:45.75 ID:lpUyBGU0
別にこれ祭りってほどでもなくね?25000円ぐらいなら3台ぐらい買うけど
これでこの値段じゃグラフィック搭載しとらんし俺は要らんわ
770[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 15:12:07.07 ID:3HbSwAb5
だれもまつりだとわおもつてないがな
771[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 15:13:38.76 ID:NM8BADBL
>>269
i5で25000円なんて或る訳ねえだろ・・・頭おかしいんじゃねえか
772[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 15:16:52.60 ID:XHmdqyJn
プロの方なんだろ
773[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 15:17:12.26 ID:bO1pjmyP
安くゲーミングノートが手にはいればそれでいいんだが目ぼしいのがないね
774[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 15:23:52.63 ID:rHyEmha2
リカバリーCDない場合、再インストってどうやるの?
775[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 15:26:41.77 ID:BiRzE0lZ
ここは初心者が来るべきところではないだろうな
776[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 15:28:27.06 ID:xWhZv+Ld
i5はいらんi3でいいから25000円で出してくれよ
それかイートレのi5にメモリ4G一枚サービスしてくれー
777[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 15:31:14.95 ID:jrq8nhOR
>>774
HDDにリカバリ領域がある
それと最初に自分でリカバリディスクを作成しておく
DVD三枚ありゃ足りるよ
778[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 15:32:10.83 ID:NBNeWCpd
ここを見ているイートレンド社員に無茶な値引きを要求するスレ
らくだ社員もガンバレ
779[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 15:32:47.60 ID:86/BYLIB
Acerってメモリがなぜか8500だろ
少し遅いやん
780[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 15:42:21.51 ID:vIXTmQmw
体感じゃ分からんだろ
781[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 15:43:21.74 ID:kbEuAZZR
ノートPCってそこそこのCPUと、SSD積んでてもなんか
もっさりすんだよな
782[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 15:48:21.87 ID:1t89aGwf
Acerって玄人向けっぽいな
783[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 15:51:08.69 ID:aWWghBnf
基盤や電源に制限あるからフルパワーで動かせないとかなんじゃね?
動かしたら動かしたで熱の問題とかもあるだろうし
784[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 16:08:30.02 ID:0WBjTXd/
Eトレの出荷は7/30みたいだ
7/31着
785[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 16:09:55.69 ID:sCHHFe3V
ドヤで基盤かよ
 ぼくわ
786[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 16:11:54.21 ID:NBNeWCpd
>>782
素人向けはどこだよ
787[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 16:13:13.57 ID:sCHHFe3V
在庫僅少になったな
788[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 16:14:58.74 ID:NM8BADBL
やばいよやばいよ〜
売り切れちゃうよ〜
あとは日清パルのバッタものしかないよ〜(多分、イートレの在庫が無くなったらしゃあしゃあと値段上げるはず)
789[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 16:17:00.54 ID:YW1WYur0
買い煽りせんととっととポチれ
790[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 16:20:29.57 ID:sCHHFe3V
真っ赤なバカがいるようだな
791[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 16:22:22.68 ID:NM8BADBL
おらかったど!
792[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 16:25:09.78 ID:vE600tlr
社員さん休みの日までお疲れ様です
793[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 16:25:57.92 ID:NM8BADBL
さっさと買わないと買えなくなっちゃうよ〜
794[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 16:26:53.87 ID:NBNeWCpd
32800でも安いほう
795[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 16:30:14.37 ID:oVi0QwJE
>>771
そういう事態が起きたら祭りになるってことだろ何言ってんだ
796[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 16:32:01.25 ID:NM8BADBL
>>795
だからそんなもんねえって言ってんだよ
ヤフオク乞食が馬鹿じゃねえの
797[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 16:32:35.91 ID:sCHHFe3V
エイサー ★台数限定★Aspire V3 V3-571-H52C/K (Corei5-2450M/2G/320G/Sマルチ/15.6/W7HP64-SP1)
エイサー Aspire V3 V3-571-H52C/K (Corei5-2450M/2G/320G/Sマルチ/15.6/W7HP64-SP1)

何が違うの?
798[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 16:33:19.28 ID:q3gAdsOh
>>777 サンクス。リカバリディスクなし多いよね。
799[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 16:33:46.53 ID:NM8BADBL
>>797
★台数限定★
が違うように見えるけど
800[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 16:54:12.97 ID:LzVl6A01
結局オリンピックモデルと悩んだ挙句、★台数限定★ポチってしまった

メモリ:2GB vs 8GB
グラフィック:HD3000 vs HD4000
ドライブ:DVD vs BD

差分考えるとオリンピックモデルも悪くないよなぁ
801[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 16:59:20.25 ID:lZ7wrvyo
>>752
でも、4Gメモリは絶対だから32000円くらいでしょ
蓋外しても補償とか平気ナン?
802[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 17:03:07.51 ID:tKnAJIvB
AcerはVoidシール剥がしても保証切れないよ
ただしメモリ増設をして、それが原因となって故障した場合には保証が効かない
803[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 17:04:05.25 ID:LzVl6A01
シールの話すると変なのが来るからヤメレ
804[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 17:06:35.36 ID:aWWghBnf
>>800
HD4000とHD3000のベンチ比較をどう見るかだよなあ
いくらゲームやらない、って言ってもあとから交換や増設できない部分だし
805[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 17:08:41.61 ID:djyZQj7M
イートレンドって、どこか経由してポイントもらえるところないの?
もしくは自己アフィ
806[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 17:15:55.67 ID:sCHHFe3V
>>804
石は交換できるだろ
807[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 17:16:53.69 ID:sCHHFe3V
>>803
RAMにお出かけの模様
808[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 17:19:28.58 ID:LzVl6A01
>>804
そう
メモリは増設できるし、BDも外付けor交換としても、グラフィック部分はねぇ

とりあえずゲームしないからってことで安いほうで妥協してしまった
809[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 17:22:21.43 ID:i+6Zgjtl
デスクトップの2500kのHD3000はウィニングイレブン2012とかプレイ出来てるんだが
ノートのHD4000でも余裕で動いたりする?
810[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 17:48:10.76 ID:djyZQj7M
http://www.e-trend.co.jp/pcaux/8/25/product_674484.html
ポイントサイト探してる間に売り切れたで・・・
811[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 17:52:15.95 ID:nRul2wxP
無駄な苦労だったな
既に3時位には売り切れだった・・・
812[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 18:01:43.91 ID:oFvzMDuB
ノロマ乙www
813[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 18:15:00.35 ID:i+6Zgjtl
余裕で買えたけど買わなかった
わざわざ数千円ケチって旧世代使う気にはなれん
814[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 18:17:10.79 ID:c2eCgtM3
数千円ケチるスレだよ!
815[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 18:19:11.45 ID:tKnAJIvB
3年半前はSempronがどうのこうの言ってたスレなのに贅沢なスレになったものだ
816[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 18:19:49.01 ID:LzVl6A01
>>811
>>810の話であれば俺の注文時間16:40だったけど
申し込んだ後もまだ在庫少量だけどあった
817[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 18:44:54.88 ID:NBNeWCpd
e-trendは3年で40%しか保障してくれないんだな
818[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 18:54:36.90 ID:sCHHFe3V

かわいそうな奴なの?
819[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 19:11:44.55 ID:NBNeWCpd
30000円の40%だと12000円か
修理代が40000としてほとんど保障されないな
820[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 19:28:04.90 ID:oVi0QwJE
>>796
どんだけ頭悪いんだよお前
ありえない状況が起こったら祭りになるって話なのに理解力なさすぎて笑えるわ
821[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 19:29:10.29 ID:02ZzROD1
そんな当たり前の話してどうすんの?
1+1は2だよ!!!ってすげえ自信満々に言ってるのと変わらないんだが・・・
822[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 19:37:06.93 ID:MufWrnQb
>>818
必死No.1のようだから そうかもな
823[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 19:37:30.65 ID:KoLWuIWb
やっぱ貧乏人は喧嘩するんだな
824[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 19:38:42.96 ID:BO/XMCer
>>820
だからそんな事ねえよって言ってんだろ。
とりあえずウゼエから消えろ。
825[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 19:42:19.50 ID:oVi0QwJE
>>824
お前も頭悪そうだから一緒に消えようぜ
826[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 19:53:55.44 ID:kgnx691z
E-450の一番安かったノートPCっていくらぐらいですか?
早いノートはいらないので省電力なのがほしい
827[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 19:56:44.16 ID:tzfKXiDl
17000円位か
828[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 19:56:52.80 ID:6dVv3ZU4
19800
829[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 19:57:40.94 ID:JkcRpcqV
グラフィックボードの機能をCPUの中に持っているってオンボードって事??
830[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 20:01:26.29 ID:q3pFAUaA
マザーボードに別チップとして載ってたころから使われている語だけど、
チップセットに内蔵されてからもCPUに内蔵されてからも慣例的にそういわれているね
831[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 20:02:20.49 ID:BO/XMCer
今回の祭りは良かったよ。
時間の猶予も有ったし、量も有ったしな。

いくら安くても限定5台とか、徹夜で並ぶとか、そんなもん祭りじゃねえよ。
なんか、買えなかった奴が文句言ってるが。
832[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 20:02:40.79 ID:y1LzuLWQ
スレ見てなくて乗り遅れたから>>761のポチった
761ありがとう!
833[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 20:03:53.47 ID:NBNeWCpd
21000より安いんだな
834[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 20:08:02.97 ID:BO/XMCer
ニッシンパって大丈夫なのか?
正規仕入れルートじゃないバッタ屋だから、Win8アップグレードとかできなさそうなんだが。
835[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 20:10:12.01 ID:BO/XMCer
>>830
厳密には、CPU内蔵の場合にオンボードってのはおかしいんだけどな。
836[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 20:12:37.72 ID:eJrh5a+B
ニッシンパルって歴史が古そう
PIIとかのノート買った事あるよ
837[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 20:13:37.48 ID:q3pFAUaA
i5で3万切るのか。
Nehalem世代のi3が4万円で盛り上がってた頃が懐かしいな。

さらに遡って、俺は↓の頃はノートに見向きもしてなかったけど、
当然ながら今のスレと扱っている価格帯も、そして製品のレンジも違うね。
1,2年前のデスクトップ機と遜色ない性能のCPUがこのスレの範囲に入ってきたのは大きい。
2年後にはi7モデルが20000円切ったりしてなw

【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろうPart65より
http://logsoku.com/thread/pc11.2ch.net/notepc/1236786560/

25 : [Fn]+[名無しさん]: 2009/04/02(木) 03:42:12 ID:2C5DYuRq [1/1回発言]
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/090402_dv4a_campaign/

Windows Vista Home Premium with Service Pack 1 (SP1) 正規版*
AMD Athlon? デュアルコア・プロセッサ QL-64 (1MB L2キャッシュ、2.1 GHz、3600MHz HT)
メモリ1GB (1024MB x 1)
14.1インチ ワイドTFT WXGAウルトラクリアビュー
カラー液晶ディスプレイ
ATI Radeon? HD 3200グラフィックス (チップセットに内蔵)
DVDスーパーマルチドライブ 250GB HDD
Broadcom製 IEEE802.11a/b/g/n 内蔵無線LAN + Bluetooth
webカメラ
バッテリ 約 2時間 59分 質量 約 2.25 kg
1年間引き取り修理サービス、1年間パーツ保証
¥56,700 (税込)

どうですか?

26 : [Fn]+[名無しさん]: 2009/04/02(木) 07:09:00 ID:LwTrKRg+ [1/2回発言] 春一のジュアル版か。
同一構成だったらちょっと割安かな?
もし今ノート探してたら買うかも分からんね。

27 : [Fn]+[名無しさん]: 2009/04/02(木) 09:33:15 ID:O8GbKHwt [1/1回発言] >>25
悪くはない
838[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 20:15:35.31 ID:y1LzuLWQ
アップグレードのこと考えてなかった…
どうせしないから問題ないか
839[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 20:18:53.70 ID:02ZzROD1
液晶テレビの値段が上がってるのお前らしらんの?
ノートも値段あがるよ。
840[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 20:20:31.56 ID:NBNeWCpd
最近の殿堂入り激安

2012/7/5夜〜7/6朝
Lenovo ThinkPad Edge 光沢/非光沢 黒/赤
E425(A4-3300M/2GB/320GB/DVDS/14.0インチ/Win7Pro64/HD6470M 1GB)送料込\20,740
E425(A8-3520M/4GB/500GB/DVDS/14.0インチ/Win7Pro64/HD6470M 1GB)送料込\28,720
E525(A4-3300M/2GB/320GB/DVDS/15.6インチ/Win7Pro64)送料込\20,740
E525(A8-3520M/4GB/500GB/DVDS/15.6インチ/Win7Pro64)送料込\28,720

2012/7/27夜〜7/28昼
Acer Aspire V3 V3-571-H52C/K
Core i5-2450M/2GB/320GB/DVDS/Win7HP64)送料込\29,799
841[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 20:35:07.23 ID:LzVl6A01
Win8優待購入プログラムって同じ機種でもショップによって有無が違うの?
842[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 20:42:23.54 ID:87KD9BDQ
>>841
8購入の際に店側に正規購入かどうかの確認が行くっぽい
その確認に応対してくれるかどうかだと思われ
843[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 21:07:30.37 ID:6tEegxWr
>>836
40年前から元気だよ
844[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 21:11:00.03 ID:yGDc+Mcb
しかし年々PCの価格が下がっていって買い時がほんと分からん
来年にはIvyのi3が一万円台とか出てきたりすんのかな
845[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 21:12:57.47 ID:FVN+sauT
でもクレカで引き落としなんだろ。
846[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 21:15:07.93 ID:5OA14oDd
>>842
え?そういうシステムなの?
847[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 21:16:28.22 ID:NBNeWCpd
>>844
2万台で自分が納得できるものを買って
3〜4年で買い替えるのが正解なんじゃね?
848[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 21:23:13.18 ID:86/BYLIB
1200円で8が買えるって一見お得なようだが
よく考えたら1200円余分に取られるんだよ

どーせなら最初から8載ったの買ったほうがいいんじゃないの?
849[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 21:27:31.12 ID:zflJcpKx
7と8両方手に入るんだから得じゃないの
850[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 21:33:29.22 ID:QEL+N0AJ
アップグレードしたら前のライセンス無効にならんの
851[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 21:33:49.24 ID:xmEsN+y3
>>848
その通り。
だが、8を搭載したパソコンが3万ほどで買えるとは思えない
2年後ならありえるかもしれないけど
そもそも8はタッチ操作を想定しているからどういう販売になるかが気になるところ
マイクロソフトのSURFACEが8万ほどって言われてるし
ああいう形式のPCの販売が増えるんジャマイカとわしはおもう
852[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 21:34:15.68 ID:vchSnVBR
そもそも7で十分
853[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 21:36:07.71 ID:eJrh5a+B
アプグレするのすらメンドクサイというのはあるかも
今のメイン機はOSを入れ直してVistaのまま

特に不自由はないけど
854[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 21:38:16.76 ID:auYejKwk
855[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 21:41:38.57 ID:eJrh5a+B
HPノートではライセンスが無効になるようなことは無かったよ
Win7アプグレはタダで送られてきたDVDで行う仕組みだけど
856[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 21:47:04.29 ID:86/BYLIB
>>851
今の流れ見てると8に切り替わったからと言って
安売りに歯止めがかかるとは思えんけど
円安になれば別だけど
857[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 21:59:15.61 ID:0WBjTXd/
8Proのほうだから一般PC用の素の8よりは価値があると思うよ
858[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 22:02:15.57 ID:ckEkAxrE
>>848
買ったのと別のパソコンにインスコできる
https://windowsupgradeoffer.com/ja/Home/Faq
859[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 22:11:11.89 ID:q3pFAUaA
だねぇ。16GBのSODIMMが出回り始めるとOSによるメモリの上限が気になってくるから
今以上に非ProとProの立ち位置の差は広がりそうだ。
1200円でアップグレードという値段から考えると、7のHome PremiumとProfessionalの
間(HP寄り)くらいの位置に8Proは収まりそうだけど。つまり8無印はHome Basic的な何か。
860[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 22:23:43.78 ID:KWCkhoH5
メインデスクが未だにXP機だから、サポート期限考えると
激安サブノート+1200円で8へアップグレードできるのはありがたい
けど、メインが使いづらい8になるのにはかなり抵抗もあるw
861[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 22:26:29.63 ID:xQdWImOG
7Homeから1200円で8Proになるんだから、今買ったほうがお得
862[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 22:27:28.49 ID:MufWrnQb
使いづらい とかos等で薀蓄たれるのは
適用性が欠如しているのだろうね
863[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 22:29:00.71 ID:q3pFAUaA
激安ノートでゲットした1200円8Proをちょっと古めのXP機に入れるかどうか迷うよなw
メリットは…サポート期限以外でいうとDirectX10以降が使えることくらいか?
SSDつけてないしDDR2だから16GBオーバーありえないしそもそもXP Proだし…
864[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 22:29:59.82 ID:NBNeWCpd
このスレでメモリ上限なんて気にする必要ないだろ
1GB、2GB、4GB、8GBの4択しかない
865[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 22:31:21.75 ID:9mrLjjYD
適用性って何だよ
簡単に出来ることをわざわざやりにくくして
やっとのことで出来たことに喜びを見出すとか頭涌いてるんじゃね
866[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 22:36:21.75 ID:MufWrnQb
理解できないのなら
黙ってな
ぼうや
867[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 22:39:04.42 ID:5EDZI510
XP->Vista->7と使い続けてるが
コントロールパネルや設定関連はどんどん使いにくくなってるな
抽象的になってきてる
868[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 22:39:14.90 ID:Ui4X5pLv
適用w
869[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 22:42:56.13 ID:xGi8b9rB
最近伸び過ぎワロタ
870[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 22:45:03.82 ID:xmEsN+y3
ttp://item.rakuten.co.jp/directplus/folio13-1018tu
こんなんきてた
13.3インチ 1.5kg i3-2367M 4GB 128GBSSD 49000円也
ウルトラブックでは安い方か?
871[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 22:46:05.19 ID:JsDY5QQP
低電圧系列はTBの伸び代がでかいからi3は嫌だ
872[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 23:01:06.48 ID:X+Q8/9vX
>>870
軽さとバッテリーはさすがだな
外使い多い奴なら十分選択肢に入ってくるんじゃないか?
873[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 23:10:11.11 ID:xExsO5uL
Win8はCPとRPインスコしてみたけど入れるのに個人情報要求しすぎ
メールアドレスどころか生年月日、携帯番号まで入れろと
パスワードの忘れ対策に母の姓とかペットの名前とかもいる
874[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 23:10:58.77 ID:q3pFAUaA
>>870
>メモリスロット ※2 1スロット(204ピン SO-DIMM、空き 0)
これが惜しいなぁ。あと1,366x768なら11インチのほうがってのと、今買うならIvyがってのが。
875[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 23:14:05.04 ID:j2+axTm5
>>698
情弱すぎるw
876[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 23:18:09.00 ID:NBNeWCpd
3000は地雷か
877[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 23:19:00.52 ID:6tEegxWr
>>870
糞重
878[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 23:21:22.05 ID:bcIyW+pD
1200円8ProはW500みたいなタブレットに入れるんじゃないの?
879[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 23:25:29.00 ID:6tEegxWr
え?アンドロイド入ってるタブレットにインストールできるの?
880[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 23:29:59.69 ID:kbEuAZZR
>>870
これすごいもっさりしてるよ
881[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 23:32:42.19 ID:5EDZI510
そりゃ1.4GHzですし
882[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 23:33:54.17 ID:bcIyW+pD
>>879
W500はアンドロイドじゃなくてC-50載せたWindows機だよ
883[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 00:20:56.23 ID:Kd0z8O8o
>>839
上がるかw
884[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 00:29:58.04 ID:73CVF6LC
全然違う意味でタブレットPCモデルならその分高くなるとは思うが
ただwin8入っただけのモデルならwin7と変わらないか
OS価格差分安くなるとか思ってるけど
885[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 00:34:55.30 ID:+2vbWH55
8の機能がわかってから判断すればいいんじゃないの?
少なくともネットにメール、動画見る程度の用途ならXPでも十分なんだし
886[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 00:42:22.17 ID:krG9PQJp
8の機能なんてもうほぼわかってるでそ
887[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 00:46:36.13 ID:yzOSnkQH
8はもうベータ版あったろ
888[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 00:46:43.08 ID:WQBoezIu
XPは最大メモリ2GBでしょ
動画は見れるが常に快適は無理だろ
889[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 00:48:39.66 ID:IVVdeYa9
>>888
4GBな
890[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 00:49:45.04 ID:73CVF6LC
サビキか
891[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 01:59:44.10 ID:cPEzSROW
金曜日にニッシンバルで注文して振込が3時過ぎちゃったから月曜日入金扱いになるんだけどここは2日以内に振り込まないとキャンセル扱いにされちゃうらしんだけどどうなるんだろ………
892[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 02:05:36.62 ID:fI6myXCN
>>891
キャンセル扱いやで
893[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 02:07:45.07 ID:wYvLr+el
>>891
ナイーブなの?
894[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 02:17:59.70 ID:7g/igd7q
acerのi5は買っといて損はないやろ
895[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 02:20:06.45 ID:IVVdeYa9
損は無いけど得かどうかは微妙
896[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 02:25:03.23 ID:iGmz8cdk
なんかもう感覚が麻痺してきた
897[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 02:32:36.55 ID:rsm3n4cH
昨日はやたら業者の回し者みたいな奴がいたからな
まぁそんなのにそそのかされて買う奴も買うやつだけど
898[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 02:44:41.49 ID:rzhlPsMk
そそのかされて買っちまったけどそんなに後悔はしてない
899[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 03:07:54.03 ID:MVSV0OD4
PC探してたんだがVPCEH19FJがやたらと高い
http://kakaku.com/item/K0000259834/spec/
スペックだけ見れば明らかにこの激安スレに並ぶようなものだと思うんだが何か隠れた利点があるのか・・・?
900[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 03:09:32.10 ID:cPEzSROW
>>892
お金は手数料以外返ってくる感じか


どっちにしろ注文した時より500円安くなってるし注文し直そう、案外ラッキーだったかも
901[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 03:10:49.40 ID:SlJhElr8
普通は2営業日で銀行閉まってる土日はカウントしないだろ
902[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 03:20:43.14 ID:rzhlPsMk
>>899
Office
ドライブ規格
モニタのサイズ
SONY産

この値段に最も影響してるのはどーれだ
903[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 03:20:59.81 ID:SD9iH6oZ
規約読めばわかることでうだうだ騒ぐなよ
http://www.nisshinpal.jp/html/newpage.html?code=22
●受注確認メールが送付された後、2営業日以内にお振込ください。受注確認メールが送付された後、 3日以内にお振込を確認できない場合は、入金確認ができませんとのメールでご注文をキャンセル とさせていただきます。

休業日が水曜だから土日は営業日に含まれるな
904[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 03:22:54.60 ID:MVSV0OD4
>>902
すまん、あまり詳しくないんでわからんのよ
もしよかったら教えてくれたまい
905[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 03:43:37.72 ID:rzhlPsMk
正解は「SONY産」でしたー
レノボとかエイサーみたいな会社は安いパソコンを作るために安くて脆い部品を使ってるのに対してSONYは丈夫で割高な部品を使ってるんですねー
だからパソコン一台の単価が高くなるんですね
まぁSONYもぶっ壊れ安いような気もするけど


価格のアレは大体こんなもんじゃないかな
素人の言う事だから鵜呑みにはしないでおくれ

Office +\27280
ドライブ規格 +\7980
モニタのサイズ ±0
SONY産 +大体35000ぐらい
906[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 03:46:18.43 ID:6g2xJX6h
VAIO買うならよっぽどの事が無い限り直販で買うべき
アウトレット狙っても良い
907[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 03:52:14.95 ID:Klg6tQcb
まあマジレスすると発売時期なだけだが
908[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 03:55:15.39 ID:rzhlPsMk
よく見たら発売が一年前だね
>>905はスルーして下さい
909[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 04:00:07.67 ID:WQBoezIu
SONYの場合、直販以外が明らかに高いからな
BDドライブ、オフィス付きだとHPでも69800相当じゃね?
特価バーゲン品でないかぎりこのスレ向きのマシンじゃない

i5 メモリ4GB HDD640GBの時点でソニー価格59800、直販以外はさらに+20000
BDドライブとオフィスが+10000ずつで約10万ってところかと
910[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 04:06:43.87 ID:cYrnKBc0
なぜ高いでしょうと言われても・・・
その価格でも購入する人がいるというのが
入門経済学の答えだったような記憶があるんだけど^^

銀座の地価はなぜ高いのかという問題だったはず
911[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 04:12:45.68 ID:WQBoezIu
14インチのノートってあまりないんだよな
海外メーカーは15.6ばかり。14型に拘るならDynabookやVAIOも選択肢には入る

http://kakaku.com/item/K0000388289/
SONY直販はそれなりの値段のはずなんだが、AcerのV3などと比較すると高い高い
912[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 04:18:59.62 ID:RFkDnVMB
ソニーはデザインとカラー選択できるのがよい
913[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 05:26:24.42 ID:eGENVMqo
ソニーは団塊世代がターゲットだから高いんだよ
914[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 05:28:08.93 ID:aCIXFhWU
最近の団塊世代はハイカラですなww
915[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 06:45:01.55 ID:bP2Vi01I
>>911
Acerのウルトラブックが14インチじゃなかったか
DVDマルチ付いてるから、もう普通のノートPCかもしんないけど
916[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 06:48:04.02 ID:MVSV0OD4
>>905>>909
回答サンクス
結局他のレスも総合してみると、ブランド物と同じでソニー製だから未だに価格コムでもオクでも高額
そこにBDオフィスセットでさらに値上がりしてものすんごい割高な値段になっていると
だけど1年前の物でスペックは今の4万程度のPC以下だからオフィス要らないなら需要なしということでおk?
i5-2410M メモリ4GB HDD640GBでHDgraphics3000だから今の4万とどっこい程度かな
917[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 07:17:11.90 ID:epac509x
E420,E430,T430なんかも14.0だな
918[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 07:52:39.11 ID:eGENVMqo
>>916
だいたい故障率で計算すれば適正価格正確に出せるやん
バイオ買うぐらいならマック買うだろ、どっちもピークすぎてるから俺は買わないけど。
919[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 07:54:21.34 ID:eGENVMqo
大体大手メーカーに部品供給してるのエイサー(NEC、日立などだったかな)
アップルの部品はアスースだったと思うけど。。。
920[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 07:54:57.22 ID:eGENVMqo
ソニーの部品もアスースが供給してた希ガス。
921[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 08:43:37.12 ID:Y9PjfKgf
MSIとかも見たことあるような気がする
922[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 10:20:20.36 ID:/5ZbxpA3
昔に買ったVAIOは開けてみると華碩電腦のマザーばかりだった
けど最近は鴻海科技とか微星科技しか見ないなぁ
923[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 10:25:33.30 ID:8ImkfkDC
今時のパソコンの部品は全部海外製だし組み立ててるのも海外だったりするしで
国産に拘るのはブランド厨くらいじゃねえの
924[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 10:28:12.35 ID:SFrYa/Vz
Eトレンドはネット営業かけたからか、4万円以下のノート在庫無しが多い。
925[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 10:48:26.30 ID:jgRgxXd8
>>923
今時は逆に国内生産増えてる
926[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 10:52:11.96 ID:VXUZuptq
>>923
部品や組立が海外かどうかとか、同じだとか、バカじゃね?
海外の部品メーカーだろうが日本の部品メーカだろうが、一つの部品メーカーの中でもグレードがいろいろあるんだよ。
例えばファンの場合、ベアリングなし、ベアリングあり、高精度ベアリングあり、とグレードがある。
ベアリングなしは音がうるさいし、耐久性ないから一年で動かなくなり、けっかパソコン内部が熱にやられてマザーボード交換になる。
パソコンメーカーがどのグレードの部品を使うかによるし、同じモデルのパソコンでも、中国向け仕様はベアリングなし、アメリカ向け仕様はベアリングあり、などと作り分けてる場合もある。

ユーザーが判断できるとしたら、ファンの場合は音。
また、コネクター、特に金メッキ部分の光具合で判断するしかない。
927[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 10:55:13.67 ID:jgRgxXd8
最近の中国人は安物PC買わなくなってるらしいな
928[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 11:00:57.59 ID:Y9PjfKgf
HP「東京生産だから国内輸送高品質(ドヤァ」
929[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 11:15:46.58 ID:WQBoezIu
DynabookやVAIOは熱拡散がうまいと聞いた
Thinkpadとか爆熱なんだろ
930[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 11:30:04.54 ID:epac509x
Thinkpad E420使ってるけどゲームやると爆熱だな、通常時は熱くないが
931[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 11:31:10.16 ID:cPEzSROW
>>903
それはわかってたんだけど振り込んだ金どうなんのかなーって
932[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 11:44:44.83 ID:IVVdeYa9
>>931
心配なら店に問い合わせれば良いだろ
933[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 12:00:25.40 ID:WQBoezIu
30000円騙し取られたのか
934[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 12:11:30.21 ID:cPEzSROW
>>932
昨日メールしたけどまだ返信来ない
935[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 12:15:10.18 ID:/pPJKZWD
馬鹿は物買っちゃいけないとおもうの
936[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 12:23:13.11 ID:DnqYdhSQ
マジレスするとそんな簡単にキャンセルしてくる店は無いよ
だってメリット無いもん
期限三日って書いてあっても大抵一週間後ぐらいにあと3日以内に〜とか連絡くる
とりえあず安そうだったら振込みでキープして90%は買わない俺の経験上そんな感じ
937[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 12:30:11.06 ID:Vb0FX8o0
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20110830/1036541/?P=3
ユーザーが選んだ満足度第1位はこのメーカー!
938[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 12:45:46.71 ID:GpYs3DeK
レッツ買える身分になりたいお
939[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 12:49:34.64 ID:epac509x
lenovoって満足度高いんだな、嫌われてるイメージしかなかったが
940[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 12:51:34.79 ID:jgRgxXd8
3年所有してからアンケートとれよ
941[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 13:01:01.11 ID:PRAghK8G
レノボの高評価は、分母の販売数の多さゆえ、あと主にそのコストパフォーマンスに対してだろうと思う
耐久性やサポート体制の優劣や、値段度外視で品質を吟味したらまた少し変わってくるだろう
942[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 13:20:48.29 ID:jtZZJMmn
平均年齢48.8歳
平均パソコン利用歴18.5年
一般からかけ離れてる
943[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 13:24:27.66 ID:ZwW8cmzd
お前の言う一般てなんだよ
944[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 13:26:00.04 ID:2U0yyqqn
俺様基準に決まってるだろ言わせんなよ恥ずかしい
945[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 13:30:01.73 ID:V1c2RYAW
レノボが選ばれる理由
・トラックポインヨ
・ノングレア
・旧IBMなので信頼性がある(と思いたい)
946[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 13:32:42.09 ID:WQBoezIu
Lenovoは耐久性やサポートが糞なのか
ポチるの止めるか
947[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 13:48:47.65 ID:JA5CvI3Q
>>946 一年フル稼働だけど無問題だよw
948[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 13:55:10.44 ID:epac509x
どうせ安いノートパソコンは2年で買い換えるから耐久性を気にすることはないな
949[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 14:05:52.14 ID:cPEzSROW
それよりLenovoは発熱が凄いから夏だと余計に気になるよ
950[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 14:23:24.16 ID:Sfx+roE/
なんだかんだ中台どもはNECやSONY買ってるしな、やっぱ品質は上
951[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 14:28:10.32 ID:EQZPNFlZ
半年毎に中国製買うか、一年使う為に国産買うかだよな
952[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 14:30:00.92 ID:wi3isaCh
中国人はブランド志向が強いところがあると聞いた
同じ日本メーカーでも彼らにとってのブランド品とそうでないものに対してかなり温度差があるとか
953[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 14:42:14.10 ID:xlTKh+Bl
>>926
ベアリングとはボールベアリングの事を言ってるのだろうと察するけど
このサイズでベアリング内臓してるとは信じにくいのだけどソースを頼む。
場合によってベアリング内臓のが耐久性が落ちる場合もあるのだけど。
メタルベアリングのが構造がシンプルで壊れにくい場合もあるし
このサイズのファンにベアリング仕込んでたら厚みが増えて薄型化に支障をきたすと思うんだけど

ベアリングが入ることでフリクションになって回転数が稼げない場合もあるし
ファン自体が軽量だからベアリングが必要とは思えないけどな。
自動車なんかでもコンロッドをメタルベアリングで済ませてる様に材質次第でボールベアリングは必要なくなる場合もある
ボールベアリングだと部品点数が多いので壊れる場合もあるんだし。
954[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 14:45:25.28 ID:TLdH02rs
>>926
かつてのIBMでのThinkPadブランドは、キチと言えるほどの
信仰者がいるが、あれってIBMの品質管理が、他社と比較し
て別物レベルだった、という一面もあるからね。

例えば部品メーカから1ロット千個の部品を納品させたとして
東芝・日立・シャープとかは、その中に(規定範囲内の)不良品
があったとしても、そのまま(不良品の分は引かれるが)受け入
れる。だがIBMは一個でも不良品があると、1ロット千個全部突
っ返し、再納品させる。
ただその分IBMは良い値段で買ってくれるので、部品メーカも
IBM向け出荷チェックをやっても元が取れる、というシステムだ
った。

今のレボノじゃそんなことしないんで、チンコパッドブランドも無
いに等しいけどな。

955[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 14:47:10.76 ID:0o1rHFoW
長文うぜえよカス
死ねよ
956[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 14:49:20.48 ID:i9qppwJm
リアルでも薀蓄たれてそうで、キモーw
957[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 14:59:17.75 ID:cYrnKBc0
一昔前の松下電器といえば、技術力のない家電メーカーのイメージだったのに
関西の松下・シャープ・三洋は二流扱い
最近どの電気製品でもパナソニック人気凄いよなw
958[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 15:02:38.47 ID:EGN5sWKN
政治も松下政経あがりだしな、人気すごいw
959[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 15:56:13.68 ID:WQBoezIu
G580 26897LJ
42800円 家電屋(5年保障+5%還元)
28600円 隣のPCショップ(3年保障)

家電屋高いな
960[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 16:11:51.63 ID:UtuEEcNd
>>959
三年補償ついてその値段なん?
961[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 16:19:02.45 ID:WQBoezIu
保障なし27200円で買う

クーラーなしの部屋で起動

次の日、俺遺体で発見

このコンボか
962[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 16:30:55.40 ID:WQBoezIu
LenovoはPCの保障はしてくれるが、生命の保障はしてくれない
夏の起動は死の危機と隣合わせだな
冬は暖房いらずでいいかもしれない
963[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 17:09:53.91 ID:AZFOzivY
デルのやつ使ってるんだけど熱でブルースクリーンになりまくってファン掃除しようと思ったら
全部解体しないと無理という説明があった
もっと底面外してすぐ掃除できるようなノートPCない?失敗だったデル
964[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 17:18:27.74 ID:DU6BG963
>>955>>956
余程知能レベルが低いと見える。
幼稚園のお子ちゃまでちゅか?
965[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 17:21:00.45 ID:DRrCwFnG
>>963
デルのファンは最悪やね。
底から吸うのに、ネットの目が異常に大きいから、埃だじゃなく消しゴムかすや髪の毛まで吸い込んで、固まる。
966[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 17:23:19.18 ID:WQBoezIu
デルはもう死んDELL
967957:2012/07/29(日) 17:23:53.54 ID:CdD3NwSj
>>963
メンテナンス性だったらthinkpadが有名じゃないか。
968[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 17:28:36.74 ID:wi3isaCh
>>966
おっさんギャグ禁止
真夏なのに凍えるぞ
969[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 17:30:54.68 ID:WQBoezIu
>>967
流石は元IBNだな
ThinkPad買って中国に情報流すか
970[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 17:53:03.13 ID:apXLSUei
ttp://kakaku.com/item/K0000385071/
Aspire V3 V3-571
メモリ8Gで、ブルーレイもついているのて
今日、前週比-4000円だったので
検討中
971[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 17:55:44.05 ID:WQBoezIu
オリンピックモデルなら昨日からセール中だぞ
1366×768でBD見る人にはお薦め

H52C/Kに続き今週はAcer祭
972[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 17:58:09.73 ID:NgAJoj4P
>>970
仕切値なら買い
973[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 18:02:44.58 ID:9Fz1fC1F
29800のI5悩んでたら売り切れてたわ…
974[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 18:05:52.98 ID:IVVdeYa9
オリンピックが終わったら安くなると期待してます
975[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 18:06:09.57 ID:mKkumrXf
>>963
Inspiron1501のFAN掃除したけどそこまで難しくなかった。
キーボード、液晶、パームレストあたりは全部外す必要あったけど
976[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 18:08:20.28 ID:vcopvijy
Acer Lenovo HP以外安いのなino
977[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 18:21:21.28 ID:9NYv121V
>>954
その割に日本メーカーよりは不良率高かったぞ
まあ昔の日本メーカーの品質管理こそ異常だったわけだが

今は日本メーカーもチンコもどこもゴミレベルだが、
それ以外のメーカーはさらに下の産廃レベルだったりするので手におえんな
978[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 18:27:21.47 ID:/5ZbxpA3
IBM時代のチンコは日本国内開発機種が多かったぞ
海外メーカーつうより外資系日本メーカーといった感じか
マザーから液晶パネルまで日本製だったしね
979[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 18:29:22.73 ID:UEFZN9Re
そりゃノーパソ1台20万円した時代の話だろ。
4〜5万のパソコンなんて使い捨てだよ。
おれも買い換えるたびにノーパソに対する愛着がなくなってゆく。
980[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 18:39:18.94 ID:C/FVJ9x/
今の時代愛着に20万も出せないよなぁ
981[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 18:48:49.85 ID:/5ZbxpA3
うん、でも仕事用はレッツだよ、愛着つーより頼りがいのためかな
私用のは安く買えた!!っていう満足感がほしいからこのスレ覗いてる
982[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 18:50:26.44 ID:WQBoezIu
>>976
4位はASUS
983[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 18:55:27.16 ID:pGZpHFWN
VAIOのバナー広告で40,000円台〜ってインチキくさい表示の仕方だよな
実際は49,800円なのに
984[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 19:06:19.23 ID:v8fxaRiS
次スレ

【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう219
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1343556351/
985[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 19:08:45.79 ID:WQBoezIu
B970のVAIO Eなら40800円だろ
986[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 19:41:36.57 ID:Q6wvKRmF
>>970
今一番の狙い目だろうな
これ買わなかったら決算月まで待つしかない
987[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 19:46:05.48 ID:dmWc94IC
でも、この>>970ってH54Dと比較してBDが違うだけ?
だとすると、なんか割高な気がしないでもないんだけど
988[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 19:48:46.36 ID:VaVzf/lt
>>987
メモリ
989[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 19:52:34.61 ID:pGZpHFWN
>>985
40,000円台〜の広告からとんだ先がこれだ
http://store.sony.jp/Special/Computer/Vaio/Ad_e14/
49800〜
990[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 20:00:47.66 ID:lCaWMoie
>>989
4万円台には違いないし、
そもそも、そんな書き方の広告見たら、
『どうせ、\49,800だろ』って思うのが、
普通の感覚じゃね
991[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 20:06:23.01 ID:pGZpHFWN
どうせ49800だろとは思ったけどさ
4万円台と40,000円台って差があると思う
後者の方がインチキ臭い印象がある
992[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 20:13:20.88 ID:73CVF6LC
俺20代なんだ(23歳)
私なんかもう30代よ(39歳)
993[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 20:14:29.44 ID:xbi51Kx1
広告経由で買うこと自体が安くない
価格コムの20%増し程度のしか見たことない
994[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 20:19:55.88 ID:WQBoezIu
3万円台と書いてあったら39800円
995[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 20:20:59.89 ID:C/vD8roX
アラサーみたいなもんさ。
996[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 20:23:45.57 ID:TwhUPiKm
>>942
初心者は国産買った方がいいだろうな
アフターケアがしっかりしてるから
コストパフォーマンスガーとか言い出すなら簡単なメンテくらい自分で出来るくらいじゃなきゃ
997[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 20:30:16.99 ID:WQBoezIu
>>996
じゃあG580 26897LJ 27100円よりも
ソニーショップで39800円のVAIO買うか
998[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 20:42:40.64 ID:Zd4Fj0ph
VAIOは昔からすぐ壊れる代表格だろ。
内蔵電池がすぐやられるが、その程度の電池交換もせず、マザーボードの故障と言って8万円とか請求してくる。
999[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 20:50:22.68 ID:IRXd6zCd
うちのVAIOは8年目だけど全く問題ない
そーゆー話って根拠あるの? レビューや口コミじゃなくて、信頼できる統計
1000[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 20:50:52.17 ID:4k5uJSwN
脳内
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。