SONY VAIO P Part 93

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
2[Fn]+[名無しさん]:2012/07/14(土) 00:49:27.87 ID:i1GAXr/3
センスの無い使い方はおやめください
http://imgur.com/sBuoU.jpg
http://imgur.com/g3rQG.jpg
3[Fn]+[名無しさん]:2012/07/14(土) 00:55:06.93 ID:vOE9umZ5
>>1
乙!
4[Fn]+[名無しさん]:2012/07/14(土) 01:02:36.56 ID:F2YYmqZ9
>>2
ナイス
5[Fn]+[名無しさん]:2012/07/14(土) 01:46:20.14 ID:+XAUPlxH
まったくの同名スレが建ったんだな
>>2のせいでどっちのスレも差がなくなった感じ
俺もP暦10ヶ月程度だが、あまりにつまらんから春巻きはそろそろカンベンしてほしい
見ていてイタイ
6[Fn]+[名無しさん]:2012/07/14(土) 03:30:24.80 ID:nv3ui9mv
>>1
>>2必死すぎ
7[Fn]+[名無しさん]:2012/07/14(土) 07:36:58.24 ID:efi7X1OI
自分が気に食わないからといって、スレ重複させてる奴の方が必死だろw
8[Fn]+[名無しさん]:2012/07/14(土) 10:21:57.19 ID:yZ1ZEDuu
本スレage
9[Fn]+[名無しさん]:2012/07/14(土) 10:33:17.34 ID:TKeHbwe2
実はここを利用する場合、Pをほとんど使っていないという私の事実
でもこの機種は持っているだけでもワクワクできるんだよね
オクでオレンジのキーボード出ててたので一瞬、ツートンもかわいいかもwwとよぎった
10[Fn]+[名無しさん]:2012/07/14(土) 17:30:45.95 ID:XbWR2h8X
削除依頼出しとけよ
11[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 01:00:24.74 ID:wAqJ3oaV
>>2
悲しいな
12[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 01:04:32.44 ID:YHp0Q7hC
向こうのスレじゃ自演で無理やり盛り上げようとしてるし
悲しいな
13[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 01:05:01.56 ID:JdNIdwIq
まだ一回しか充電したことのないグリーンの純正バッテリーSがあるんだが(SSD動作時間二時間の中古を買った)
オクに出したら売れるかな?てか、欲しい奴いる?
80%充電してから数分使っただけでそれきりバッテリーはずしてコンセントONLYで稼動
値段つくなら放流するんだが・・・
14[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 02:03:48.08 ID:1EeZqlhU
なんでSONYは販売終了した製品のパーツの販売をすぐに打ち切るの?
他のメーカーなら終了から1年でパーツすら買えないというのは流石にないと思うが
後で必要になったときに買おうと斜に構えていたらオークションでべらぼうに高い
値段でしか買えないようになっててひどいよ・・・
15[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 03:10:03.88 ID:wAqJ3oaV
真のSONY信者はそんなことで文句いいません

お帰りください

  ( _ _) 
  (ヽノ
  ll
16[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 03:16:04.22 ID:1EeZqlhU
ただVAIO Pを使ってるだけでSONY信者になろうと思わんし
17[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 05:52:05.93 ID:wAqJ3oaV
>>16
なれよ(´^`)
18[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 09:15:12.53 ID:JdNIdwIq
すまん、おれも信者にまではなれない
家にあるのは52インチブラビアとPSPとPだけだ
所有ハードの信者ではあるが・・・・
19[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 13:04:35.98 ID:7iajvAgm
ナスネとの連携はちょっと興味あるな
20sage:2012/07/15(日) 15:57:21.95 ID:dM1K6sER
>>14
その場合、「斜に構える」んじゃなくて「悠長に構える」
じゃないかと思うんだが…
スレ汚しスマン
21[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 19:46:42.29 ID:1T5U2v+j
>>14
販売終了した直後に悪徳業者が大量に買い占めているらしいよ。
22[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 21:52:11.36 ID:ibeTpG9k
>>13
本体じゃないと高値は付かないよ
23[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 23:46:58.96 ID:r5aDwAyA
P用のキーボードカバー作ればバカ売れするのにwww
24[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 00:26:24.13 ID:DG2628pi
↑ ABONEwww
25[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 00:54:24.27 ID:wOVBN7M0
例の寒いネタは重複スレでどうぞ
26[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 02:02:55.86 ID:zxeiXycj
もうどっちが本スレかわからない
いっそ両方削除して新たな出発したほうがいい気がする
27[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 02:11:26.35 ID:Zj5V3PTb
それです!ありがとうございます!
28[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 12:30:26.94 ID:whjM5vX3
>>2
過疎らせる最終兵器だな・・・だれか、別スレたてないか?
やる気で無いんだが・・・
29[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 13:11:33.07 ID:a8c1xw4D
誰か総合スレッド建ててくれ
俺は無理だった
30[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 13:39:37.17 ID:Mdbilh7E
もう必要ないでしょ
おじいちゃん
31[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 15:42:37.15 ID:Xz+6Tpvb
終わった機種だし大したやり取りがある訳でもなし
建て直したところでキチガイはくっついてくるだろうし
このままでいいだろ
32[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 15:44:00.92 ID:LFExSJgw
立て直しても春雨貼られたらそれで終いだし
33[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 17:43:04.11 ID:7HHFgD26
もう春巻き画像貼るの禁止な
面白くないしくだらねーよ

こういうこと書くと本人乙とか言われるんだろーけどな

いい加減過去のことはもう忘れろ
二度と貼るなよ?
絶対貼るなよ?
34[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 17:50:52.69 ID:EWv7+R5s
さあ自演の始まりです
35[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 21:36:46.39 ID:4Y9g1sUI
例の画像で遊びたい人は↓のスレでどうぞ
スレ立てた人が責任を持って遊んでくれるよ

SONY VAIO P Part 93
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1342067163/
36[Fn]+[名無しさん]:2012/07/17(火) 04:43:46.02 ID:QtLAZzig
37[Fn]+[名無しさん]:2012/07/17(火) 07:41:26.09 ID:0BU1nkcp
はい自演の終わりです
38[Fn]+[名無しさん]:2012/07/17(火) 19:01:16.97 ID:Xtsw5sxc
自演自演とみながいう理由がようやくわかった
つまりオレが見れないリンクはみな同一人物なんだよ、他ではちゃんと見れるワケだし
わざわざ表示されない環境が存在するローテクの欠陥方法でがんばって・・・・ だからここでしか不具合でないんだよ
つまりオレは春巻きとファミレスみないですむってことだな
39[Fn]+[名無しさん]:2012/07/17(火) 19:03:20.70 ID:Xtsw5sxc
どうせ春巻きやるならPSPとかでやってみたら?
案外受けるかもよww
40[Fn]+[名無しさん]:2012/07/17(火) 21:21:08.82 ID:zpafhR4+
次のAtom―“Valleyview”は2013年末以降の登場となる
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-6080.html
41[Fn]+[名無しさん]:2012/07/17(火) 23:02:00.75 ID:6F6K9CvL
現行のZ見てもロードマップ見ても
UMPC向けのAtomは絶望的だな
大人しくSurface買うわ
42[Fn]+[名無しさん]:2012/07/17(火) 23:06:21.50 ID:9USArNfk
UMPCってもうとっくにUltrabookに発展解消しただろ
43[Fn]+[名無しさん]:2012/07/18(水) 00:03:53.03 ID:ykNbtr3j
ソニーのUltrabook(T)には見事に裏切られた…というか、
あまりにも平凡な機種で肩透かし食らったからなぁ。
ネットブックの時のPとかXみたいな、Ultrabookって呼ぶなと言わんばかりの一品を期待してたのに。
44[Fn]+[名無しさん]:2012/07/18(水) 00:48:21.43 ID:T90sOFn1
おれもsurfaceいいなって思ってた
CPU演算よりフルHD余裕のグラ性能(支援)と実働での稼働時間の方を
重視して欲しい
45[Fn]+[名無しさん]:2012/07/18(水) 01:42:11.10 ID:nmgG4kth
IvyだからIHDG2500かな
まあGMA500とは雲泥の差だと思う

俺はペン対応の詳細が気になるな
もしも電磁誘導方式だったら失禁する
46[Fn]+[名無しさん]:2012/07/18(水) 02:22:38.06 ID:ImXOvLPM
センスの無い使い方はおやめください
http://imgur.com/sBuoU.jpg
http://imgur.com/g3rQG.jpg
47[Fn]+[名無しさん]:2012/07/18(水) 02:33:41.45 ID:4L/XIYv1
同じネタ何回も繰り返すのってセンス無いよね
48[Fn]+[名無しさん]:2012/07/18(水) 08:41:58.86 ID:TiS+/EMf
これって荒らしだよな
水遁はよ
49[Fn]+[名無しさん]:2012/07/18(水) 09:02:49.10 ID:BOFWruNV
反応するから喜んで続けるんだろ。
ローダーをNGにぶちこめば済むだけ。
50[Fn]+[名無しさん]:2012/07/18(水) 21:35:15.45 ID:dOHm/48m
Sonyさん
Atom Z2760でP作り直してもいいんですよ
51[Fn]+[名無しさん]:2012/07/18(水) 22:07:30.61 ID:+Fo+pSuB
お前らはイラネって言うと思うけど
厚さ1.5倍重さ+100gでファン付きでまともに使えるの出して
52[Fn]+[名無しさん]:2012/07/18(水) 23:27:33.24 ID:9NI4D3IV
キーボードカバーはよ
53[Fn]+[名無しさん]:2012/07/19(木) 00:08:11.83 ID:tJ7l04KF
マジレスするとサランラップけっこういいぞ
マジおすすめ

熱がこもるとかいう人もいるけど、いまのところ大丈夫
一応下に冷却台置いてるけど
54[Fn]+[名無しさん]:2012/07/19(木) 00:39:30.04 ID:Xtv2FXmP
薄い半透明シリコンをあぶってPにのせる→冷えたらカッターでフチを切って整えスティックの穴あける
これでいいじゃん
55[Fn]+[名無しさん]:2012/07/19(木) 00:41:55.62 ID:XnYHRJL9
フリーカットタイプのキーボードカバーはなぜダメなの?
56[Fn]+[名無しさん]:2012/07/19(木) 00:43:38.03 ID:lKsMPxsB
>>47
某の一つ覚えとは良く言ったものだ
57[Fn]+[名無しさん]:2012/07/19(木) 00:50:17.31 ID:tJ7l04KF
>>55
すぐ剥がれるし、Pだとサイズ大きすぎて勿体ないからじゃない?
両面テープで貼るのはPが汚れるから嫌だしね。
58[Fn]+[名無しさん]:2012/07/19(木) 13:35:16.94 ID:K3YAONIG
>>51
Ultrabook「お前はこっちに来い」
59[Fn]+[名無しさん]:2012/07/20(金) 18:58:22.75 ID:HgccRBNw
>>53
なるほどセンスが無いってお前が笑われる
理由がよくわかるぜぇ
60[Fn]+[名無しさん]:2012/07/21(土) 04:58:52.62 ID:DrVboH3O
やはりnasne対象外か。。。
61[Fn]+[名無しさん]:2012/07/21(土) 08:21:29.44 ID:xhVAAP89
春巻きには対応してるよ?
62[Fn]+[名無しさん]:2012/07/21(土) 08:43:58.11 ID:MX/9J3j3
>>60
Pで番組見れなくてもいいから
外付けBlu-rayドライブで焼ければ買うのになぁ
63[Fn]+[名無しさん]:2012/07/21(土) 09:49:02.32 ID:vRykp3A1
>>62
もしかしたら意図を勘違いしてるかもしれないが
nasneはDTCT-IPムーブに対応してるらしいから
同じくDTCT-IPムーブに対応してるBDドライブとソフトがあれば焼ける(はずだ)
これとかね
ttp://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brd-u8dm/
ttp://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brp-u6dm/
64[Fn]+[名無しさん]:2012/07/21(土) 10:49:38.00 ID:KfPDKIZZ
見るだけならDTCP-IP対応のアプリ使えば見れるんじゃ無いの?
65[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 00:12:54.25 ID:F77RVIZ8
>>61
あ?
66[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 02:34:27.62 ID:KLr+sO2K
例のネタはこっちでやってね

SONY VAIO P Part 93
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1342067163/
67[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 04:08:36.74 ID:3Iwl2Apt
68[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 05:02:52.34 ID:OK8cD+d+
水遁を依頼した方が良いんじゃね?
69[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 08:51:13.51 ID:hLtQk2zq
>>68
もう少し溜まったら依頼してみるわ
70[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 11:46:32.75 ID:MyNwE+ra
削除依頼だしといたわ
71[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 11:48:25.19 ID:MyNwE+ra
削除依頼だしといたわ
72[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 15:41:35.97 ID:5Ra6MPu4
ジョークを楽しみたい一部の人だけ盛り上がればいいはずなのに
わざわざ隔離スレから出てくるってことは、ただの荒らし≒構ってクンだったってことですな
73[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 22:26:25.46 ID:bBV1b4yz
久しぶりにPを持ちだしたけどやっぱり良い機種だな。
Win8が出た時にタッチパネル採用して
新機種だしてくれんかね。
74[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 23:32:34.31 ID:cLGgZwsS
今のソニーにそんな余裕が…
75[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 00:56:38.07 ID:UJEJVj2i
なんだかんだで代替機種無いんだよな〜
真のNewVAIOPが出て欲しいんだが・・・・
次出るときはそうとう年月が流れたあとだろうから、むしろ期待していいんだよね?
i5並みのスペックに実働10時間のバッテリー、2560×1440のモニター出力
そして8インチ内臓モニターでスティック搭載

夢ぐらいいいよね?
76[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 01:25:36.67 ID:PsmuYIw3
>>68
病んだやつだと思うのだが
目的がわからない…
自演までして画像を貼って
ただの構ってちゃんかしら
77[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 03:09:08.42 ID:EHJWt/Wv
VistaでHDDのを買って「うーん重い」と思ったらWin7にしてみるってのはどうだろう?
78[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 03:16:14.60 ID:tz4TKy5I
キーボードカバーでフリータイプのを買って「うーんダサい」と思ったらライスペーパー被せてみるってのはどうだろう?
79[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 03:43:36.83 ID:wqccuOdH
>>78
なにそれ?
80[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 03:50:22.94 ID:DtrueQhK
>>77
HDDが一番のボトルネックだからね。
SSDに換装したほうが幸せかも。
難易度高いけどね。
81[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 06:14:55.66 ID:EHJWt/Wv
>>80
なるほど…多少お高くてもSSDモデルですか
82[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 09:38:52.22 ID:I1vcvf/E
ライスペーパー君
そんなに誰かに構って欲しいなら人生相談ダイヤルみたいなのに電話したほうがいいぞ
割とマジで
83[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 20:21:08.96 ID:VGc86sNa
>>78
なるほど…多少ダサくてもライスペーパーですか
84[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 23:09:30.09 ID:UJEJVj2i
だれも向こうでかまってくれないからって、こっちでやるなよ
いっそノートPC総合で春巻きスレ建てたらどうだ?
だれかぐらいは相手しくれるぞ
85[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 00:16:08.36 ID:GYz2iOvc
新参ですが
なんの話題すか?
86[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 01:41:14.02 ID:sqrbgMR3
>>85
続きはこっちのスレでどうぞ

SONY VAIO P Part 93
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1342067163/
87[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 04:54:47.08 ID:IxearrO/
>>81
1.8のZIFだったかな?流通が少ないから割高なんだよねぇ。
88[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 10:57:52.66 ID:6MhhYpeO
SSDに換装したら今なら最初からSSDの買うより割高だと思う
モバイルで使うならSSDでもモッサリなのにHDDはありえない
89[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 13:48:42.02 ID:47uqYlPo
P最高!
90[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 18:20:02.64 ID:b05letGL
mac book airを買ってみたけど、PにはWiMAXが内蔵されている分、
Pの場合、外出するときに余計な荷物を持たなくていいんだよなあ。
その結果、処理能力が今一つだけど、Pの方を持ち出す頻度が高くなっている。
91[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 22:03:32.95 ID:kLFZBQGJ
俺のPC人生がPで止まってる
なんとかしてくれSONY
92[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 22:15:37.20 ID:gCNmvsea
頑張ってZ2を持ち歩いてたけど、やっぱりデカい。
重さよりも大きさが気になる。
今更タブレットなんか出しても手遅れなんだから
ソニーにはこっちの方に帰ってきて欲しいわ。
93[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 22:27:35.54 ID:6MhhYpeO
おれも重量よりフットプリントの方が重要だわ
だからPをフットプリントそのままで厚みをちょっと大きくして冷却機構つけてサクサク動くようなのをつくって欲しい
94[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 23:04:20.98 ID:Dajk9BLX
今更だがソニーにPのキーボードカバーだすように要望書だすわ
みんなも協力してくれ
95[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 23:49:40.68 ID:IxearrO/
打鍵感が変わるから不要。
キーボードや天板にコーティングしてるからカバーはいらない。
96[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 23:56:12.54 ID:2DGn7yth
>キーボードや天板にコーティング

きんもー☆
97[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 02:00:12.05 ID:IxrUdAQ1
>>94
おいおいw
98[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 02:10:23.72 ID:trLODrwO
>>94
協力します
99[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 13:14:54.66 ID:5Q08BJze
みんなの力をオラにわけてくれ!
100[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 13:17:13.90 ID:zy5jaRTe
よくわからんが
要らんので協力しない
101[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 18:59:53.70 ID:Yo3BvZae
>>94
お漏らし対策の時に協力しなかったくせによくそんなことが言えるな
誰がお前なんかに協力するかよ
102[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 22:33:20.87 ID:eWYOGmZe
>>100
同意。
春巻きで十分。
103[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 23:12:32.70 ID:0RFw7T5W
また酷い自演を見たw
104[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 23:32:43.80 ID:UMKLK0he
>>103
おまえは誰と戦っているんだ?
105[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 00:43:00.28 ID:PSAvaHoZ
NGワードに入れておけば良いだけなのに・・・
106[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 00:16:38.95 ID:/9uT0gAf
>>104
頭悪そうな書き込みをどうも(笑)
107[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 00:28:26.33 ID:PaU/v2FZ
108[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 00:33:57.90 ID:TJ9mWYr4
料理の写真は、美味しそうに撮るのがすごく難しい。

蛍光灯が鬼門。
「フードスタイリスト」という職業が成り立つのも納得。
109[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 00:48:27.27 ID:aJ/MSxmf
>>107
キタネー
110[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 02:30:04.98 ID:fulgQohS
春巻きわっしょいw
なんで春巻き使うやつってこんな奴ばっかなんだろ?
同一人物かな??
111[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 03:27:03.19 ID:aJ/MSxmf
春巻き使うやつはだらしない奴だよ

何でも後回しにするような奴や、とりあえずでごまかす奴だよ

112[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 08:54:29.00 ID:aREIfuZi
このスレ立てたの春巻きだろ?w
113[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 15:47:27.94 ID:UwuwvPBe
自演してこっちのスレを盛り上げようとしても無駄だ
114[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 16:09:37.14 ID:nkWPl35H
>>113
春巻き乙
115[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 00:16:06.25 ID:0UFbW93S
>>112
向こう過疎ってて残念だったな、春巻き君
116[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 00:18:51.19 ID:OWBvbTsU
頭も心も残念な人ですから春巻きくんには触らないように
117[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 00:57:12.11 ID:3U2L4kXM
春巻春巻ってなんすか?
118[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 03:31:02.06 ID:X1Dq6tu6
>>107
トクホコーラwwwwwwwwwwww
キモ豚アワレwwwwwwwwwwwwwwwwwww
119[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 05:54:59.56 ID:xkw4FBKi
>>117
はいはいご苦労w
120[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 18:22:06.47 ID:3XPmCuRU
すっかり春巻きスレになったなw
121[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 19:14:47.72 ID:9WMLDvTY
自分が立てたスレを無視されて悔しいんだろう
ざまぁwwwwwwwwwwwwww
122[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 22:03:49.01 ID:vLQU/pMn
ソニー純正でなくてもいいから、いい加減キーボードカバーだせよ
ライスペーパーだけは使いたくない
123[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 23:52:47.55 ID:3U2L4kXM
キーボードカバーとかつかうなよ、ダサい
124[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 00:56:48.94 ID:KhUadAbJ
125[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 09:14:44.39 ID:ipIv3hSw
>>124
この人、PCの前で飯食う機械が多いから、PCにラーメンの汁とか飛ばないように
カバーしてるのかな?
126[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 11:10:51.91 ID:/8Qndzkx
飯っつーか,にんげんのくいものじゃない って感じがしたのでキャッシュごと削除した。
127[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 19:12:43.96 ID:FhrCG4zg
ぶっかけ派にはカバーは必須だよ
128[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 20:18:52.34 ID:biixfYo7
最近スティックポインタの動きが異常に悪くて修理出さなきゃ駄目かと思ってたけど
ゴムのやつ交換したら見違えるほど良くなった
でももう最後の1個なんだ。。。
129[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 23:02:27.03 ID:futpmm2W
最近キーボードが異常に汚れてカバー付け出なきゃ駄目かと思ってたけど
ライスペーパー巻いてたら見違えるほど良くなった
でももう最後の1枚なんだ。。。
130[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 23:02:39.01 ID:A3YB996W
>>127
サランラップがあるじゃんw
131[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 00:42:36.86 ID:xsD3Ed4Z
ああ悲しき自演かな
132[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 01:55:20.29 ID:TeoLFX7Q
カバーなんてどこの田舎者がつけてんだよw
133[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 10:32:11.69 ID:m08Spj9k
新車の座席ビニールも外さない奴らだろ
134[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 14:22:36.35 ID:k0aAMDSO
あの写真はカバーというより下のDVDドライブで叩かれてるのかと思ってた。
・・・いや、両方か?w
135[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 17:02:54.90 ID:I942ShrX
カバーつけてる奴は神経質
136[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 17:23:06.36 ID:m08Spj9k
カバーつけてること自体がきたないよな
137[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 17:34:26.49 ID:GEmMC9pq
お前らもゴミが原因でキーボードを壊した経験があればカバー派になる
138[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 18:01:32.65 ID:la5lxucK
おまいらティムポもカバーつけてるんだろ?
この包茎野郎どもが!
139[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 21:07:39.36 ID:vCOwdsuG
>>138
不覚にもワロタw
140[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 21:22:37.18 ID:gJMuAqST
>>138
包茎って意外と便利なんだよ
先っぽを結ぶとあら不思議、コンドームいらず
141[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 23:07:01.55 ID:0CV1Anlm
>>137
オカンのVAIOにカレーうどんこぼして、キートップ開けて拭いてたらいくつかのキートップ壊したわ
142[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 23:58:32.41 ID:xdtZhOL3
いつからネタを披露するスレに変わったのか(笑)
143[Fn]+[名無しさん]:2012/07/31(火) 01:16:54.64 ID:prEqIxf4
>>137
だから、おまえが汚ないからだろ
144[Fn]+[名無しさん]:2012/07/31(火) 13:08:59.46 ID:020/w0L9
手袋もしないでキーに指紋ベタベタつけたり、液晶直に触ったり、アフォな友人がいるとたまらんな
手袋くらいしろよ!

みんなはどう対策してるんだ?

やっぱキーボードカバーや保護シートつけてるのか?
145[Fn]+[名無しさん]:2012/07/31(火) 19:05:33.78 ID:i1qg6pfQ
>>142
ここは春巻きスレでつよ?
146[Fn]+[名無しさん]:2012/07/31(火) 19:13:09.55 ID:yhZEtzRX
春巻きスレはこっちだよ
思う存分楽しんでね!

SONY VAIO P Part 93
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1342067163/
147[Fn]+[名無しさん]:2012/07/31(火) 19:14:21.37 ID:prEqIxf4
148[Fn]+[名無しさん]:2012/07/31(火) 19:18:51.09 ID:zlDMKjjP
nei.urayama
149[Fn]+[名無しさん]:2012/07/31(火) 19:28:43.51 ID:9jmDVz48
有効な活用方法を語ろうよ…
150[Fn]+[名無しさん]:2012/07/31(火) 21:19:37.03 ID:bFDQ/pHG
151[Fn]+[名無しさん]:2012/07/31(火) 22:07:50.52 ID:HRQCrdAz
病院行って話聞いてもらって
薬飲んで寝ろ
152[Fn]+[名無しさん]:2012/07/31(火) 22:34:33.12 ID:21DXXciw
おまいらチンコ触った手そのまんまでキーボード触ってる訳?
カバーくらいしろよ!w
153[Fn]+[名無しさん]:2012/07/31(火) 22:42:56.43 ID:DjwoWwl9
Pでエロゲーしている猛者は居るのかな?
154[Fn]+[名無しさん]:2012/07/31(火) 23:55:53.52 ID:2H0yqTxf
チンコカバーならつけてる
155[Fn]+[名無しさん]:2012/08/01(水) 13:04:10.42 ID:tW+RLhqE
>>153
普通にいるだろ
俺はエロ動画とエロ同人専門でゲームはしないが
156[Fn]+[名無しさん]:2012/08/01(水) 21:39:01.87 ID:56rvO69+
Pは最強のエロ端末
157[Fn]+[名無しさん]:2012/08/02(木) 00:13:19.30 ID:BfDdjL2n
エロ端末はタブレットだろ。液体が掛ってもティッシュで清掃ok
158[Fn]+[名無しさん]:2012/08/02(木) 19:59:51.63 ID:wy0lee7O
ttp://www.call-t.co.jp/blog/mt/archives/entry/015177.html

もうオプション(しかも純正)でキーボードもついちゃうし、Pも終わりだな。
これでwindows8が動けばマジ神だったが。
159[Fn]+[名無しさん]:2012/08/02(木) 22:33:06.13 ID:D0FS26Kr
>>157
汚いw
キーボードにサランラップ巻いとけ
160[Fn]+[名無しさん]:2012/08/02(木) 22:36:00.65 ID:XWdMq+cE
>>157
タブじゃまともなエロゲできねぇやろが
161[Fn]+[名無しさん]:2012/08/02(木) 22:42:48.18 ID:bZI4EsFX
動画がaviなら再生できるけどmp4はpではスペック低くて見られへんね
162[Fn]+[名無しさん]:2012/08/03(金) 00:44:22.27 ID:eyjXK1r+
自PC上にあるファイルなら再生ソフトやコーデック次第で見られるで
Webブラウザ上で見る場合は640x480辺りからフレーム落ちを覚悟せんとあかん

ドライバやFlPlayerのGPU支援更新を期待してたがもう無理っぽいし
Surface出るしで後半年動いてくれりゃもうそれでいいや
163[Fn]+[名無しさん]:2012/08/03(金) 01:26:08.13 ID:0Kp/c2SJ
mp4も問題ないけどな
164[Fn]+[名無しさん]:2012/08/04(土) 00:24:43.02 ID:X4e3d+GI
aviなら再生できるけどって時点でおかしい
165[Fn]+[名無しさん]:2012/08/04(土) 10:18:28.24 ID:j0dvGVT4
Pの代替機としてSurfaceは気になるよなー。
重さとかどんなもんなんだろ。
166[Fn]+[名無しさん]:2012/08/04(土) 11:35:38.24 ID:UJmakd4n
903gだったような
167[Fn]+[名無しさん]:2012/08/04(土) 13:35:29.82 ID:FGbNlP2V
春巻きが似合うPCはPだけ!
168[Fn]+[名無しさん]:2012/08/04(土) 15:15:23.43 ID:hQwukolb
>>166
重いな…。
169[Fn]+[名無しさん]:2012/08/04(土) 15:43:29.21 ID:iw17yq+N
あのキーボードが個人的に駄目っぽいなSurface
あれじゃ手にもってキーボード打てないし膝に乗せるのもバランス悪そう
フットプリントが大きすぎてテーブルの上でも邪魔だろうし
使える場所がかなり限定されると思う
170[Fn]+[名無しさん]:2012/08/04(土) 19:26:24.92 ID:nOIqLFV6
そういうとこではキーボードを使わなきゃいいだろ
171[Fn]+[名無しさん]:2012/08/04(土) 19:50:05.94 ID:sSCJC67P
903gなら俺のカバー付きPよりは軽いな
タブレットとしては致命的な重さだが
携帯自体は苦にならなさそう

あのサイズでフルHDCore i5ペン対応とか正直欲しい
iPad対抗というよりノートPCキラーと言われてるみたいだけどその通りだと思う
172[Fn]+[名無しさん]:2012/08/04(土) 20:16:55.06 ID:RfFPxRsv
あのサイズの時点で論外
173[Fn]+[名無しさん]:2012/08/04(土) 20:28:17.10 ID:LxhDLGLt
>>172
といってもこのサイズは既にタブレットに移行して久しいからなぁ
幾ら頑張って待っても11型以下のPCとか出やしないし
174[Fn]+[名無しさん]:2012/08/04(土) 20:32:28.33 ID:0oQfocz/
もう次はキーボードカバーの設定がない機種は絶対に買わない
自作は嫌だ
175[Fn]+[名無しさん]:2012/08/04(土) 20:39:12.75 ID:ThOBHgZg
アニメの「恋と選挙とチョコレート」にPらしきパソコン出てる
176[Fn]+[名無しさん]:2012/08/04(土) 21:22:58.81 ID:X4e3d+GI
                  勝ちもせず生きようとすることが そもそも論外なのだ・・・・・・
                  負けた時の処遇なんて そんな話はもうやめろ・・・・・・
     _______   それが無意味なことはもう話した・・・・・・
    (ll 〃〃〃r=≡=ヨ   これ以上は泣き言に等しい 泣き言で人生が開けるか・・・・・・!
.    /`'-‐'''''''"""ミ ミ ミ.|   そうじゃない おまえらが今することはそうじゃないだろ・・・・・・!
    /ニ ー-‐ ニ  ミ ミ ミ|   語ってどうする・・・? いくら語ったって状況は何も変わらない・・・
.   /ヘヽ  ̄r‐''ニゝ/ミ ミ |   今 言葉は不要だ・・・・ 今おまえらが成すべきことは
  〈==ソ  ==ァ  .|fう)ミ|   ただ勝つこと・・・ 勝つことだ・・・・・・!
.   |`プ  ニ゚-   リソl ミ|       / /        _..、-―_=-
   |`l   、 ヽ、 ├〈 ミ.|\      / /  -= '' " ̄`´     `ヽ
.   | し--"―‐、 l  | ヾミ|  \.__ / / /                 ヽ
  _|!└――‐′l_. '  ヾ|   |_ / / ./イ               ヽ
 ̄ _/ ''-、"___. -''´    /|    / /   .|   ,, l゙"l  ト,  i、     l
 ̄  l   |ヽ     /  |   / /    | .| /」 |  ヽ .l ヽ Lゝ     |
   |   |. ヽ   /   |   / /     |.l r‐v、`li  ゝ'´,、r 'ヽ、   |
   |   .|  ヽ/      |.  / /        ゙|r|=。=、  `= 。=- | |ゔi .|
   |    |  /\     | / /        .| | l`‐-/ |j ` ‐-‐´ .| |コ.|  .|
   \ / .| /ヽ_/\    / /          | l |u/  _ 、    U リ-′  |
    /   |′| |  \ ./ /          |  `l `r―――,u / |  ト, |
    l     | | .|    / /           |    l `二.. ̄ /   |  | l__|__
.    |    .| .|  |   ./ /            |_/| ヽ.  ̄ /    |  |  |__  ̄
    |    | |  |  ./ /   ,r -‐ '' " ̄__./ |   ヽ_/  u   |  |  |   ̄
.    |    ||  .| / /   / -‐ '' " ̄ /  |   |       |  |   |
177[Fn]+[名無しさん]:2012/08/05(日) 00:49:14.41 ID:U9F6Hzh8
たとえどんな大きさでどんな重さだろうと
ハードキーボードの無いマシンを買う気にはならん
178[Fn]+[名無しさん]:2012/08/05(日) 10:52:01.80 ID:gnV08ZJT
iPadを全否定するんですね?
世の中では大大大人気ですよ
正直Pの画面は見にくすぎる、フォント拡大とかありえない
やっぱりtc1100が最強だよPの何年も前に出てるのに性能面で全面的に大差ない
しかも拡張性豊かでカスタムドライバー入れればディスプレイも2560までいける
(ただしHD動画ならフルHD出力までじゃないとキツイ)
音も現行機(iPad2)と比べてもより大音量でキレイな再生、液晶はさすがに黄ばんでいるが
それは世代のせいだし、画質調整すればまだまだいける


キーボード付き10タブ最強伝説はオレの持論だからね
持ち運び、バッテリーの持ち、スペック、内臓ディスプレイ、どれをとっても高い次元で妥協できる
tc1100の新型が出れば速攻買いたいが出ないし、他社で出るのは11インチ
179[Fn]+[名無しさん]:2012/08/05(日) 12:45:13.12 ID:VwmEfVjj
>>170
そういうところで使わなきゃどういうところで使うんだよw
それなら普通にノートPCの方がマシじゃんか
180[Fn]+[名無しさん]:2012/08/05(日) 12:49:50.51 ID:gnV08ZJT
次Pだすならバリアブルタブレット一択だな
あらゆる作業シーンにあわせて形態を変化できる
181[Fn]+[名無しさん]:2012/08/05(日) 12:52:26.43 ID:RsmHGcpX
>>178
tc1100が何かとググってみたら
キーボード込みで1.8kgかよ
あり得ないwww
182[Fn]+[名無しさん]:2012/08/05(日) 13:01:26.14 ID:hdt5q74b
>>179
> そういうところで使わなきゃどういうところで使うんだよw

巣束とか最是利やとか
183[Fn]+[名無しさん]:2012/08/05(日) 14:05:51.52 ID:L6Zpe5pn
そこはスレ的にサイゼリアだろ、jk
184[Fn]+[名無しさん]:2012/08/06(月) 02:04:30.30 ID:LtdIfFAJ
>>181 いまとなってはコンパクトマシンと言えないかもな。さすがにPより五年も六年も旧式だし
でもそっとカバンに入れて持ち運べるという点では別に不便はないな。ディスプレイアダプタも不要
大学の教科書一冊半程度の大きさと重量はそこまでジャマになるわけではない
今焼き直し作ったら、atomデュアルかi3搭載で厚さ半分で1kgちょいだろうな
当時としてはコンパクトと機能性を追及しつくして設計されたsurfaceの原型ともいえるマシンだよ
185[Fn]+[名無しさん]:2012/08/06(月) 04:48:36.11 ID:gAlWwk3q
>>178
iPadを否定するつもりはないが
お前の持論なんぞ論外だ
186[Fn]+[名無しさん]:2012/08/06(月) 09:22:55.05 ID:LtdIfFAJ
でも現実に10タブはひとつの主流なんだよね。この持論はだれになんて言われようと曲げない


iPadやPはおろかアンドロ軍団やiPhoneが出る前(Tc1100の発売時期考えればわかるだろうが)から10タブが
いずれ流行すると断言してtc1100を六年前中古で買った。もちろん定価が高すぎたからこなれた中古を待っての購入。
そして時が流れネットブックの時代もあったがatomネットブックがtc1100に比べて性能や実用性が低くく、
液晶がどれも低品質で、動画性能が皆無といえる程度だったのでずっとスルーしていた
そんななかでZシリーズ搭載のオシャレなPもあるにはあったがやはり初代が高すぎたためスルー
一年ほど前にさらなるオシャレさと動画性能が向上した新同の560が激安で出てたのでオクで買ったワケ
しばらく没頭して新Pをエンジョイしていたが、結局はtc1100&大画面フルHDがメインに戻った
やはり液晶が細かすぎて見にくい、そしてウルトラワイドに対してなんら利便性を見出せなかった。
自称後継機や他のハードから同様の画素のハードが全く出ないことからも世の中でぜんぜん認められていないんだと思う。



さらに時代がsurfaceを向かえ、10タブの新たなステージが始まろうとしている
まだまだ10タブは進化を続け発展するだろう。Pクラスのサイズの性能と使い勝手が決定的に向上するまでは
187[Fn]+[名無しさん]:2012/08/06(月) 09:33:45.10 ID:LtdIfFAJ
>>185 iPadが成功している時点で俺の持論は正しいと証明されている

当時(iPad出る前)から周りの連中が俺の持論をとても冷ややかに見て、
裏や心の中で「お前の持論なんぞ論外だ」 「そんなもん流行る訳ないよ」「タブレットなんてバカじゃね?」と呟いていただろう。
しかし現実にそいつらもみなiPadを買った。いまのタブPも東芝のw100同様使い勝手が悪いのは明白
持ち歩きするのに縦方向のドットを削ってはダメだ

188[Fn]+[名無しさん]:2012/08/06(月) 09:52:29.15 ID:lsc6YMez
主流とかどうでもいいからwww
自分のニーズに合ったデバイスを持ち歩くだけ
189[Fn]+[名無しさん]:2012/08/06(月) 20:11:04.27 ID:0WUEBWjE
Pはオワコン
190[Fn]+[名無しさん]:2012/08/06(月) 20:32:21.52 ID:rH3SVIoU
壊れたのか?
ザマーミロwww
191[Fn]+[名無しさん]:2012/08/06(月) 21:49:46.63 ID:TkRnYaor
>>189
今更「オワコン」って…
懐かしい言葉だなぁ
192[Fn]+[名無しさん]:2012/08/06(月) 23:05:05.46 ID:S8c0WVht
>>187
iPadがtc1100とやらと同じ重量だったら今も冷ややかな目に不自由しないと思うぜ。
193[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 00:16:15.56 ID:pPYDZ365
>>192 いまひとつ理解されていない様だが、もちろん時代とともに進化していくのも含んで10タブが流行すると言っている。

iPadもより軽量にかつ高性能に仕上げられたからこそ出たのであってテクノロジーの進化がなければ出なかった
Pとて重くて分厚くバッテリーが持たなかったら誰もいらないだろ? iPadもPも薄く軽く作れたから出ただけ
10タブが流行ると予言した内容には当然テクノロジーの進化で性能面や重量等、当時抱えていた欠点が補われていくのも
とうぜん見込んでの話しである。

俺の持論その2

Pの直系後継機は今後も一切出ない。
(あるいはZ相当クラスのカスタムCPU使って再販代わりにマイナーチェンジモデルくらいなら超低確率でほんのり期待できたりして、ムリかww)
Pの名が付いてもウルトラワイドは廃止、タブレット搭載、液晶の小型化か大型化(VillivN5クラスとか10タブに移行)
Pならではの特徴は一切残さず原型は一切留めない。

現状未完成すぎる部分が多く、パッケージングからしてさらなる利便性が感じられず、10タブほど未来が見えない





194[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 00:18:01.70 ID:pPYDZ365
要約すれば新世代のPは出ないが、10タブはこれからも進化を加速していくだろう
195[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 00:37:59.98 ID:HstdlrJQ
おやすみなさい
196[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 00:40:04.75 ID:sjMIf822
春巻きスレで何いってんだ?こいつw
197[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 01:59:37.72 ID:R60ZBt+Z
・・・・ときどき「こういうの」が沸くのってPスレだけなの?
198[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 04:40:30.41 ID:G4KvZOxo
>>196
あれ?お前の自演だと思っていたぞw
199[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 07:54:05.75 ID:eLkIWrAX
>>197
マジレスするとP使ってる奴は、こだわりの強いヲタ気質の奴が多いね
ソースは俺
200[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 08:25:18.66 ID:9+ZUkWci
>>193
だから流行とかどうでもいいからwww
201[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 10:03:06.42 ID:01L9PBrP
Pのオワコンは
オンリーワンコンセプトの略
202[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 10:46:16.55 ID:AgICtjcf
やだかっこいい
203[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 10:53:02.91 ID:ucmLmW9i
オ しりのポケットに入れて
ワ れた液晶画面でオクにだし
コン ディションは上々と書く
204[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 10:56:36.68 ID:q5tr5Lpr
やだつまんない
205[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 18:44:35.65 ID:VmsoafG0
春巻き以上におもしろいネタはないだろw
206[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 19:21:31.02 ID:Tew3B0Em
それもつまんない
207[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 21:13:57.72 ID:Zp/g4Z4D
「俺の持論」とやらではDVDドライブ持ち歩きはどうなんだろうか?
208[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 21:18:47.07 ID:BpNjf8JE
春巻き君はもう1つのスレを自演で盛り上げて、どうぞ
209[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 21:28:31.17 ID:pPYDZ365
Pでも持ち歩かないだろww
てか、用途がみつからないな
210[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 21:32:40.15 ID:pPYDZ365
どうしてもってならデーモンツールと32Gメモカにisoイメージ化だろうね
iPadにもないのは一切不要だからだよ
XP以降フロッピーいらなかっただろ?
211[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 21:50:51.85 ID:pPYDZ365
2000円で32Gメカモ売ってる現状、さらには64や128に移行するだろう時代に4〜8GのDVDは過去の遺物といえよう
いまさら物理ディスクは持ち歩くにはひたすらじゃまくさいだけ、そんなものドライブごと持ち歩くのがアリなら
10タブだけならコンパクトなものだよ
リッピングが違法とかいう話はおいて置くとして

tc1100はSDで1Gまでしか対応していないので内臓を320Gにするか
一万円以下で買える500Gか1TポータブルHDD(対ブルーレイの切り札)を持ち歩くのを推奨
メインマシンと連携しやすいしね
将来的には(いまでもだが)DVDは意識されなくなる

OSインスコやあやしいハッキングツールとかフリーツールなど、どうしてもDVDがいる場合はあきらめて
家でやるしかない。それでも大半はメモカ代用でのブートが出来るハズだ
212[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 22:00:37.30 ID:pPYDZ365
>>200 売れセン、流行ってのはメーカーはもちろん俺たちユーザーに重大な影響を与える
自分たちがとっても満足しているハードでも採算取れなければ直ぐに切られる
Pが万人受けしていたら・・・・ スマホみたいにそこらでも見かけたかもな
正直Pのスペックは使い手を選ぶからなぁ。カスタマイズできないとひたすら重いだけなんだよな
オクで新同多いのも仕方のないこと。カタログや実機見て衝動的に買っても使いこなせる人がほとんどいないからな


213[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 22:09:34.45 ID:Sk2+2cRP
僕が…一番うまく…Pを扱えるんだ…
一番うまく扱えるんだ!

かわいそうなアムロ…
214[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 22:21:48.21 ID:pPYDZ365
そこそこ実用的に使えるようにはできただろうけど、高レベルに達したワケじゃない
215[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 22:28:06.39 ID:2FRqDQrh
俺が一番オサレ
216[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 22:36:38.09 ID:pPYDZ365
Pとsurfaceはオサレだと思うな
217[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 23:00:53.25 ID:R7OCvtDl
surfaceはダサいよ
218[Fn]+[名無しさん]:2012/08/08(水) 00:20:43.26 ID:O8WoxNbL
おやすみなさい
219[Fn]+[名無しさん]:2012/08/08(水) 00:43:39.39 ID:RSrARpbH
>>218
おやすみ
220[Fn]+[名無しさん]:2012/08/08(水) 02:11:44.89 ID:OP6BiJH5
ABONEだらけw
221[Fn]+[名無しさん]:2012/08/08(水) 08:21:16.10 ID:l8uURI73
>>212
なるほど、道理でtc1100の後継機が出なかったわけだ
222[Fn]+[名無しさん]:2012/08/08(水) 09:37:30.17 ID:3nix5ROH
tc1100はアメリカで超人気マシンだったからな。日本ではP同様カルトだけどww
同様のコンセプトが他社から出ればOK
Pの後継も別にSONYでなければダメということもないだろ


tc1100はハイエンドの新Pと同等の性能(グラコアのオーバークロックも込みで)なのでもちろん現役、まだまだ現役

>>212 Pと違ってこれから思想を継いだ新型は必ず出るよ
10タブでwindowsでキーボード(スティック欲しいww)付きのマシン
まず出るね。スペック踏襲していれば別にHPから出る必要もないし、他社から出るならそれは10タブが世の中が認められているわけだ。
ある意味surfaceがすでに後継機の一種とも言える


P買って一番残念に思ったこと、高精細だが発色が悪いこと。
画質や色合いを調整した上で両機種を比較すると・・・・・ デスクトップでも動画でもTc1100の方がキレイなんだよ
tc1100は元々黄ばんだ感じだけど、色補正してやればかなり改善するんだ。Pはどうやっても寒い感じ
つれのTc1100はトップをポリカ(経年劣化もあり黄ばみの元凶)からゴリラっぽいガラスに変えたら、それだけで黄ばみがほぼ解消。
実際ここまでやる奴はそうはいないだろうが相当効果があった。
でも今となってはドット荒いので次では1280か1440辺りでお願いしたい


 




223[Fn]+[名無しさん]:2012/08/08(水) 09:48:28.87 ID:3nix5ROH
Nvidia搭載したキーボード付き10タブのフルスペックwindowsはこの機種だけなんで、人前で使うと今でも人気
何人か信者にもなった、もちろんカスタマイズはオレ。
GPUオーバークロックすれば15pinをポンと差せばフルHD大画面TVに出力でき、本体だけにすればipadのようにリビングでゴロ寝でネット
もちろん普通にwindowsなんでTEGRA3アンドロ10タブと違っていつも通りの事をすればいいだけ
youtubeもこっちのが少し軽いんだよね。しかも昔のゲームとかエミュするとPは画面がとても小さくなる、tc1100は大音量(実際うるさい)全画面
懐ゲーのエミュ機としては比較の対象にすらならない。

224[Fn]+[名無しさん]:2012/08/08(水) 09:58:18.24 ID:Dr0kJcuK
NG完了。
225[Fn]+[名無しさん]:2012/08/08(水) 10:33:29.04 ID:Ya+y6WUS
まあ春巻きよりは面白いしウザくもない
226[Fn]+[名無しさん]:2012/08/08(水) 12:07:54.66 ID:fIk8mqbR
センスの無い書き込みはおやめください
http://imgur.com/sBuoU.jpg
http://imgur.com/g3rQG.jpg
227[Fn]+[名無しさん]:2012/08/08(水) 12:12:53.11 ID:l8uURI73
>>225
どっちもウザいでFA
228[Fn]+[名無しさん]:2012/08/08(水) 20:19:00.88 ID:JaWmoRHK
もともとはじめからキーボードカバーみたいなゴムの材質だったらよかったんだよ。
そしたら更なる軽量間も繋がるし、汚れたら交換すればいい。
ライスペーパー巻く必要もなかった。
229[Fn]+[名無しさん]:2012/08/08(水) 20:28:25.00 ID:3nix5ROH
まるで昔の安物PCだなww テープしかできないとかの奴
ゴムなんて質感の低下とキータッチがいまよりももっと悪くなる
そんなことよりキーボードと本体ばらして防水加工した方が確実
見た目に変化ないのがメリット。ストロークの減少と違和感は残るけどね

やり方としてはキーボードと本体の部分をシール(コーキング)する
ボタンはいったん外してゴムの裏をひとつひとつ丁寧にゴム系接着剤でスキマを無くすように基盤に接着する
これでカップラーメンこぼれても水洗いが可能になる
洗う時は各端子をセロハンテープで塞げばおk

230[Fn]+[名無しさん]:2012/08/08(水) 21:18:20.98 ID:c+vaSwGk
229: [Fn]+[名無しさん] [sage] 2012/08/08(水) 20:28:25.00 ID:3nix5ROH (3/3)
NG ID "3nix5ROH"
231[Fn]+[名無しさん]:2012/08/08(水) 23:12:08.39 ID:3nix5ROH
ちゃんとテンプレにそった話を展開してもNGか・・・・・
まあさっきまでがさっきまでだっただけにしかたないか
232[Fn]+[名無しさん]:2012/08/08(水) 23:42:50.59 ID:3nix5ROH
いまどきの人間に本体加工なんて論外なんだろうな

今時カスタマイズと言ったって買ったきたメモリやCPUを片手間に換装、ドライバやツール類は他の誰かが作ったものをググッてインスコするだけ
昔ならハンダゴテ片手にオシレーター付け替えたり、CPUを乗せ換えたりして自分の機種を最新よりもパワーアップ
販売されてないインターフェイス類やソフトは自作したりもしたもんだ。もちろんパソコン通信とか雑誌で得られるものもたくさんあったが
いまほどワンタッチにはいかない
メモリなんて基盤からハンダひっぺがし、より高速なものや大容量のモノに付け替えたり(もちろん動かないギリギリまで自分で模索)
亀の子みたいに二段重ねに半田付けするなんて荒ワザもやったな・・・・。

初代ゲームボーイにELバックライト搭載(内臓)する改造なんて、電池スペース半分とっぱらってEL板用9V電池内臓
液晶の裏めくって(ケーブル付けたまま液晶半開きでノリも完全に取る為何気に難易度高い)EL板仕込んで通信基盤の一部やイヤホン端子をちぎって捨て、
空いたスペースに基盤ぶち込んだもんだ
当時パーツショップで売ってたEL(昔のノート型ワープロのバックライト)の説明書に回路図載ってたので設計自体は丸写しだったがww
何ヶ月かしたらバッ活(ゲームラボの前身)に外付けで改造する記事が掲載されてたな、しかも回路図もまったく同じ、
雑誌に投稿するのに回路図まんまだなんて、ある意味盗作だよなww 



当時のカスタマイズはホント楽しかった
233[Fn]+[名無しさん]:2012/08/09(木) 00:13:30.12 ID:bdzF7fpl
おやすみなさい
234[Fn]+[名無しさん]:2012/08/09(木) 00:22:39.85 ID:BdWJ0IlH
>232
お前の主張はキモイ。
巣にカエレ。
235[Fn]+[名無しさん]:2012/08/09(木) 00:59:38.68 ID:wftzGISy
内容がぶっ飛んでるのは間違いない
ヒートパイプすら自作してそうだ
236[Fn]+[名無しさん]:2012/08/09(木) 01:10:07.29 ID:FunuDW2m
>>234
巣はここだぞ
237[Fn]+[名無しさん]:2012/08/09(木) 02:01:58.16 ID:I8faOil6
いやいや、家に鍵かけて引きこもってろw
238[Fn]+[名無しさん]:2012/08/09(木) 07:52:34.81 ID:bmmxpVQR
そういやさ
知り合いが建てた家に鍵がないんだとさw
なんか全自動でロックされるシステムで
玄関内側のセンサーに反応があると
自動的に鍵が開くみたい
んで入るときは指紋で開けるようになってた
その指紋センサーも壁と一体化してて
言われないと(言われても)わからなかった
239[Fn]+[名無しさん]:2012/08/09(木) 08:19:00.31 ID:2MOkewGL
それ腕がもげたらどうするの
240[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 00:01:27.77 ID:eWra6bOA
>>236
おまえの巣はここだろ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1234185917/

寂しいからって迷い出てくんな。
そのまま迷わず成仏しろ。
241[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 00:38:49.00 ID:ZAZ8huzh
>>240 お前、オレと勘違いしてるのか?
自分に否定的なレスはみーんな一人にまとめたいんだなww
残念ながら他人だ
つまりお前は誰かにおちょくられているのさ。そんなことも気づかなかったのか
さすがだなww

そのスレは情報があいまいだったり使いこなせなかったりと活用テクニックの低い奴らだったのでチラ見しかしたことない
互換バッテラでハマりまくり、しょせんヒートシンクをアルミから銅に換装するとか、バッテリーのリフレッシュ程度も自分でできない程度の奴ら
なんでこの程度くらいできないかなー?
海外のサイトの方が断然スゴイ。tc1100ではほとんどアチラからのデータでカスタマイズした

ヒートパイプの自作? あんなのカンタンじゃん。一度やり方見れば、厨房時代のオレでもできるレベル
242[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 07:43:42.68 ID:qfZpYpwe
>>241
スレチ
243[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 10:07:00.26 ID:3jIn9C91
おやすみなさい
244[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 15:56:12.05 ID:WzxFKlFR
このスレの人に聞きたいんだけど、インテル AtomのスレートPC(タブレットPC)ってどうなの?
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/slate2/
245[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 23:07:35.83 ID:A0jCwvhu
>>244
スレチ
246[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 23:08:41.21 ID:Lz3EUV14
今使ってるのが壊れたからもう一台欲しいんだが現状でこの機種買う方法を教えてくれませんか?
247[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 23:10:12.77 ID:A0jCwvhu
>>246
オク
248[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 23:28:08.77 ID:ZAZ8huzh
>>244正直いまさら感バリバリのスペック
youtube用途だな。そんなもの買うくらいならPにハードウェアデコーダを装備するべきだな
Pを所有している人が買うものではない
キーボードなければ苦しい
249[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 00:19:57.64 ID:STsC1FSC
>>247
サンクス
やっぱオクしかないのか
250[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 11:45:35.14 ID:HRmZ2ebi
探せばまだ新品も…ないかw
251[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 15:26:08.69 ID:S5oSE4Pr
サスペンド(スリープ)中にいきなり電源が切れる状態になってしまいました。
再起動すると、
「予期しない終了がおきました。起動しますか?」
みたいなメッセージが出るので、ハイブリッドスリープとも違うと思います。
起動後に確認すると、バッテリ容量は充分に残っています。
このような症状になった方はいらっしゃいませんでしょうか?
252[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 15:27:17.10 ID:S5oSE4Pr
追記です。
VGN-P90HS/Windows7 Pro
です
253[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 23:43:19.39 ID:clxiOaTk
電池抜くか再インスコ
254[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 23:46:39.19 ID:vOxvtT1l
('〜`;)
255[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 08:41:57.49 ID:ZpiLttUS
>>253
電池は何度か抜いていますが、効果なしです。
再インストール・・・の前にAviraのrealtime protection
をとめてみます・・・
256[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 10:05:12.93 ID:fmJhgvxZ
実際スリープなんていらねーだろ
起動の40秒くらいがまん汁
257[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 10:56:34.31 ID:ZpiLttUS
>>256
蓋の開け閉めで使えるのは、やっぱ便利です。
で・・・接触不良のようなので、来週あたり分解かなぁ。
258[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 14:57:04.45 ID:fmJhgvxZ
おれはなぜか終了処理中に蓋を閉めるとバグる
次の起動の時、正常に終了しませんでしたと表示が出る
だからフタ閉めでスリープしない設定にした
259[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 18:01:05.52 ID:/zKddxYD
>>255
Windows XPにダウングレード推奨
260[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 21:21:58.23 ID:j6Ck7MVq
おまいらプリインスコされてたプロアトラスとか使ってる?
グーグルマップあればいらないよな?
261[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 22:23:45.49 ID:fmJhgvxZ
いらねーよ
グーグルマップもナビあるから実際は使ってないけど
262[Fn]+[名無しさん]:2012/08/12(日) 22:30:26.02 ID:fmJhgvxZ
>>255 XPにしろよ
どうせVISTAや7入れてもそれらしい機能なんて使わないし
ローテーション機能とかスティックのボタン機能なんてひたすらウザいだけ
過剰反応するローテは他にいくらでもツールあるし左クリックも目の前にあるんだから不要
 
俺の周りは全員XPだよ。最初は抵抗あるだろうが、使ってみればよくわかる
軽いことはいいことだ
263[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 00:37:24.72 ID:dkSpOjnE
新PでもXPいけるの?
264[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 01:09:43.95 ID:rlHgWXQ1
おれの新PはXPだよ
265[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 08:17:00.04 ID:l7vZigk3
旧PをXPで使ってるけど、MPC HCでMP4再生するとブルーバックになるのだけは不便だな(´・ω・`)
266[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 10:15:27.43 ID:zex7hCCl
>>239

もげても指、極端な話指紋さえあれば開くよ
この前試したらOKだった
267[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 21:32:04.84 ID:rlHgWXQ1
>>265 そんな話聞いたことがない、おまえだけじゃないのか?
設定やインスコが変なのだろう
どうしてもダメならGOMPLAYERとffdshow入れて高速処理の設定、そしてffdshowDXVA指定しろ
多少不可が余分に掛かるが、実は同等の動作できるんだ
GOM重すぎて使えねえと言ってるヤシは単に使いこなしていないだけ
268[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 22:45:18.28 ID:Dczjj35q
>>262
RESありがとうございます。
VISTAだったときに2週間でXPにしたよ。で、2年位して7にした。
flashが重過ぎてね>XP
今は7にしてよかったと思ってる。圧倒的な速度差は感じないしね。
269[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 22:48:28.33 ID:Dczjj35q
>>267
動画再生支援時はoutputをDXVAにするとブルースクリーンになった記憶が。
mpc-hcの話だけど。そもそもXPのDXVAはソフトウェアエミュレーションじゃ
なかったっけ?
270[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 22:54:46.79 ID:Dczjj35q
>>269
ごめん。DXVAじゃなくてEVR。XPの場合はオーバーレイを指定するんだっけ?
271[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 23:12:08.19 ID:rlHgWXQ1
逆によくわからんが(低脳でスマソ)ようするにウチのマシンはブルースクリーンに
なったことがない。一部のファイルが再生中に灰色の小さく四角いゴミに埋め尽くされる現象があるが
ガマンすれば見れないわけでもない・・・・が、そんな時はGOMPLAYERだ。拡張子を変えて自動選択するように仕向けてある

レス読み返してもよく理解できなかったのだが、DXVAが選択されてないと再生支援されないのでは?
PowerDVD体験版からffdshowのDXVAに変えてみたら?そっちなら素直に再生できるんじゃないかな。
mpc-hcはこの春に1.6.1出たから両方を都合にあわせて使い分けている
1.5と1.6.1を自動で選択してくれるように、1.6.1で再生して欲しいファイルの拡張子m4vに変え、既定で登録してある
もちろんこれもプレイヤーにmp4の一種であるとわからせる設定した記憶がある

もちろんGOMPLAYERとmpc-hcのDXVAは違うものをセットしている


272[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 23:17:07.63 ID:TClc5mzt
ゴムなんてチョーセンプレイヤー使うなよ…
273[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 23:23:55.19 ID:rlHgWXQ1
XPしか知らないが、オーバーレイだと明るさ、彩度、ガンマなども調整できないため
VMR9のレンダレスを選択、ついでにNearest neighborに設定するとバイリニアされなくなり、画面のぼやけが低減してよりハッキリ再生される
560しか触ったことないが、この設定だと画面を明るくしたり好みの色調や鮮やかさに設定できるため内臓モニターでも非常に美しくなる
新ipad並みの色が出るのはうれしい
フルHDだとコマ落ちするのでその時はオーバーレイで表示するように設定したmpc-hcを選択、
色の品質ははガクッと落ちるが(デフォに戻るだけ)なめらかに再生される
274[Fn]+[名無しさん]:2012/08/13(月) 23:24:37.44 ID:rlHgWXQ1
良い物はなんでも使う、それだけです
275[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 00:30:31.73 ID:RTg1Xlxx
>>271
もれも低脳バリバリなので、よくわからないけど、EVRってのはVISTA以降の
オーバーレイシステムでDXVAの動画再生支援をDirectShowで動作させる
仕組み。だからVISTA以降はflashの動画再生支援が動作する。
ところが、XPではDXVAはソフトウェアエミュレーションで実装されているので
ハードの再生支援は使えなくなる。
PowerDVDは自前でハードウェア再生支援を制御しているので、最終の出力
をXPのオーバーレイへ接続して、画像出力だけを使用する。んだと思ってた。
今のffdshowがDXVAを代替できるほどの性能ならうらやましいね。
俺が7に乗り換えたときは全然遅かったから。
m4vやmp4は動画のスプリッターの問題だからiTunesとか入れとけば勝手に
解決したような記憶がある。
ちなみに Z530 でもH.264を軽々とデコードしてたからCyberlinkのフィルタは
GMA500をうまく制御できてたんだと思う。
GOMとmpc-hcのどっちでも動いたしね。
276[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 00:50:50.05 ID:RTg1Xlxx
>>275
あと、厳密にはXPもDXVA 1.0の再生支援はたぶん利く。けど、H.264はDXVA 2.0
からなのでXPではサポートできない。って事だとと思った。
277[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 01:07:26.08 ID:MwuGiZ53
現実には私のマシンでもH264は普通に再生できてるんだよね
まーいっか、問題があるわけじゃないんだし
278[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 01:29:46.52 ID:RTg1Xlxx
>>277
いいと思うよ。
279[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 13:47:23.26 ID:MwuGiZ53
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w77402139


12インチと論外に大きいがメインマシンしても使えるスペック、上手く探せば上位新Pより安く買える


280[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 14:04:03.22 ID:cgfJ1NRX
↑約1.8Kg
こんなのP持ちで筋力低下してるおれには持ち歩けない

今はZ2持ち歩いているが1Kg大幅に超えるような
PCは絶対持ち歩きたくない
281[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 22:41:53.23 ID:/CIk98ly
ペン操作でのWindowsは、Windows 7でかなりの発展を遂げたけど、
直感的な操作ではマルチタッチiPadに負けてる。

Windows 8でどうなるかは知らないけど、
キーボードの有無で操作性が問われるが現状の精一杯のノートPCメーカーだと思う。
282[Fn]+[名無しさん]:2012/08/14(火) 23:59:56.80 ID:WAkK3VRY
Pの後継機でWin8+タッチ操作が追加されたら物凄く使い勝手の良い機種になりそうだけど、
中途半端なところでシリーズを終わらせるのがソニーだからな。
283[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 01:25:31.96 ID:Gc89hw8H
8インチwindowsでタッチ操作を指でなんてやってらんねーな
仮に据え置いてペン使っても軽量だとガタガタして使いづらい
Pサイズのキー&タブにはあまり期待しないほうがいい。どうせ作られないから気にする必要ないけどな
レスポンスはめざせipadになるのは目に見えている。現状のマルチタスクを維持したwindowsなら
やはりatomの三倍のスペック無いと話にならないしそうでなければ売れなくて失敗する
ipadがwindows並の機能と多様性を持つのが先か、windowsがipad並のレスポンスと手軽さになるのが先か
そういう勝負でしょ
284[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 01:29:14.21 ID:Gc89hw8H
カルトなumpcみたいに使い手を選ぶ時点で負けは確定する
勝てないと後継のモデルが出ない
高性能をうたうならだれでも手軽に使いこなせないといけない
285[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 07:47:33.93 ID:pAT72BJj
デカくなっていいなら他にいくらでも選択肢はあるし
286[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 11:05:13.49 ID:Gc89hw8H
でもまあキー&タブの8インチは無理があるな
ワクワクしそうな構成ではあるが

ほとんどのメーカーもumpc縮小or撤退するのも当たり前の話しだな
287[Fn]+[名無しさん]:2012/08/15(水) 23:46:17.90 ID:6C30pybU
VC-1の動画再生支援をテストしたいのですが、サンプル動画があるところを
どなたかご存じないですか?前はMicrosoftのshowcaseがあったと思うのですが、
探しても見つからないのです。。。
288[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 20:15:02.75 ID:yrUAQLRk
289[Fn]+[名無しさん]:2012/08/16(木) 21:21:28.46 ID:sfZe5YMj
そういえば既にPにWindows8入れたMSDN会員いる?
290[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 00:22:00.73 ID:/ni8ZGF6
手元にない動画形式の対応なんて気にする必要なし
291[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 00:32:53.67 ID:rw7u3AqA
>>288
それです!
ありがとうございます!
292[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 00:58:58.21 ID:G59YIFn5
これでテストになるのか?w
293[Fn]+[名無しさん] :2012/08/17(金) 03:44:14.04 ID:HidtoEhk
>>291
自演キモッw
294[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 04:13:54.15 ID:rw7u3AqA
自演じゃないし(´^`)
295[Fn]+[名無しさん] :2012/08/17(金) 05:35:25.62 ID:HidtoEhk
ならばキチガイかw
296[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 05:43:43.35 ID:ecLC0Sgf
意地になって続けてるんだろけど、みじめさが増すだけだと思うけどね
297289:2012/08/17(金) 08:45:03.84 ID:qOQlo8vS
だから話逸らしてやったのに……
298[Fn]+[名無しさん] :2012/08/17(金) 16:43:57.51 ID:HidtoEhk
変なのが居着いちゃったねー
299[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 22:17:46.25 ID:wDgeO6yZ
>>289
Windows8導入検討してるから気になる。やはり動作重いのでしょうか。
300[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 22:57:03.68 ID:vdnTBYlb
>>299
試したけどWin7と変わらなかったよ。結局Xpが無難
301[Fn]+[名無しさん]:2012/08/17(金) 23:13:57.29 ID:YmIeBheT
>>2
試したけど市販のカバーと変わらなかったよ。結局ライスペーパーが無難
302[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 01:44:36.45 ID:hqisMtBC
いいから氏ね
303[Fn]+[名無しさん]:2012/08/18(土) 09:45:22.98 ID:5A9Ozsfm
いいから貼れ
304[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 03:24:34.51 ID:/eXO+F9o
http://imgur.com/SBVJL.jpg
きったねー使い方はおやめください
  ( _ _) 
  (ヽノ
  ll
305[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 03:26:51.32 ID:wKr4Q0eL
構って欲しいの?
306[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 03:27:41.58 ID:/eXO+F9o
ゴキブリみたいなマウス
貼りっぱなしのシール
DVD座布団
春巻
307[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 11:55:32.78 ID:Y8kLQkwo
なんでわざわざ外でドライブつけてまでとは思う罠
そこまでして外で観たいのって何?
308[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 12:08:34.84 ID:miEO9wpe
工口
309[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 12:27:59.17 ID:lFZoR6HH
どーせAKBとかだろ、マジで いや多分
310[Fn]+[名無しさん]:2012/08/19(日) 22:51:11.64 ID:/uA7gagN
いやエロゲーじゃね
311[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 00:03:29.59 ID:ZQ4tAbm+
イメージくらい作れよカス
312[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 00:50:04.76 ID:ZQ4tAbm+
いまどきSDも人造メモステも64GB
本体に差したままだけでも合わせて128GBもあるんだぞ?

313[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 01:06:06.58 ID:ZQ4tAbm+
現時点で128GBのメモカはコスパ悪すぎなのでおすすめしない
314[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 19:23:59.95 ID:P6+K7lRQ
今は32GBがベストバイだね??
64GBも大分こなれてきたけど。
315[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 19:42:39.59 ID:G7oas7BO
リムーバブルメディアはもっと大容量の物が出る前に
オンラインストレージの台頭で相対的に地位が下がってしまったな
316[Fn]+[名無しさん]:2012/08/20(月) 21:58:20.96 ID:Gm4oI2Nj
えっ
317[Fn]+[名無しさん]:2012/08/21(火) 00:11:35.75 ID:RJXfT8qi
クラウドおせーし、いちいちダウソしに行くとか通常やらないだろ
メモカ64Gもあれば外部ストレージいらんよ。

318[Fn]+[名無しさん]:2012/08/21(火) 01:30:20.22 ID:edhpgq3A
テキストうちしかしてない俺にとって、SDなんて4GBもあれば十分。
SSDだって64GBで十分だよ。一番安いの買って正解だった。
319[Fn]+[名無しさん]:2012/08/21(火) 01:45:19.90 ID:jHgdI85X
白最高
320[Fn]+[名無しさん]:2012/08/21(火) 11:48:35.44 ID:9bjK5FWB
P最高!
321[Fn]+[名無しさん]:2012/08/23(木) 17:14:21.37 ID:rNVMJlkG
HARUMAKIって刻印した奴いる?
322[Fn]+[名無しさん]:2012/08/23(木) 23:01:48.68 ID:ILLinYmB
おやすみなさい
323[Fn]+[名無しさん]:2012/08/23(木) 23:23:23.97 ID:FycYwIl8
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 /  P  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l P ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  再 l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// .|  再 |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  高  |       | l | ヽ,   ―   / | | .l 高  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /      
324[Fn]+[名無しさん]:2012/08/24(金) 15:48:42.47 ID:0wR9t9po
新しいipad買ってみたがiosでは折角のラティーナディスプレイが持ち腐れだな
ちょっと不便な超高解像度フォトフレームってことで満足してるがやはり今はまだPしかないな
325[Fn]+[名無しさん]:2012/08/24(金) 21:24:49.78 ID:oTR+rWvw
今から旧PにWin8入れてみる
326[Fn]+[名無しさん]:2012/08/24(金) 22:52:14.27 ID:LCKowpUy
新VAIO P(Atom Z560 256GB SSD)にWindows 8 RTMをデュアルブートで入れてみた。

【Windows 7 SP1 クリーンインストール】
起動〜ログオン画面   27秒
ログオン画面〜表示完了 54秒
休止状態へ       38秒
休止から復帰      38秒

【Windows 8 RTM クリーンインストール】
起動〜ログオン画面   24秒
ログオン画面〜表示完了 54秒
休止状態へ       15秒
休止から復帰      13秒

どちらもOSインストール後、リカバリディスクから抽出したドライバ+
Office 2010+ATOKなど、オレの使うソフトを入れた状態。
起動時間の測定は、BootRacer利用で高速ブートなし。休止状態はストップウォッチ。

Windows 8 RTMは、休止状態に入る時間および復帰が爆速だな!! 
新VAIOもお漏らしがそれなりにあるんで休止状態はよく使うから、
無茶苦茶嬉しい。

クリーンインストールは手順が複雑で面倒だったけど、入れてよかった!!

え? モダンUI? そんなのはクリーンインストール直後にClassicShell速攻入れて「Metro Skip」を
オンにしたから、ほとんど気付かなかったぜ(笑)。

327[Fn]+[名無しさん]:2012/08/24(金) 23:03:05.27 ID:LCKowpUy
オマケ。旧VAIO P(Atom Z540 128GB SSD)で、VistaとWin 7を入れた時の記録。

【Windows Vista SP2 クリーンインストール】
起動〜ログオン画面   45秒
ログオン画面〜表示完了 78秒
休止状態へ       56秒
休止から復帰      55秒

【Windows Vista SP2+爆速パッチ クリーンインストール】
起動〜ログオン画面   42秒
ログオン画面〜表示完了 70秒
休止状態へ       44秒
休止から復帰      32秒

【Windows 7 RTM クリーンインストール】
起動〜ログオン画面   31秒
ログオン画面〜表示完了 58秒
休止状態へ       42秒
休止から復帰      38秒

旧VAIO Pと新VAIO Pでは条件が違うので、参考程度に。

こうやって見ると、Vistaの頃って死ぬほど遅かったな。
休止からの復帰に1分だぜ。まあ、起動するのに2分かかっていたから、
それでも起動するよりはマシだったけど。

新VAIOになって、Windows 8になって休止時間が10数秒というのは、
涙なくしては語れないな(笑)。

Windows 8の評判はあのVistaが可愛く思えるほどだが、チープな
システムを使った場合だけは文句なしにGJ!!

ただし、しつこいけれど、クリーンインストール後はClassicShell
速攻入れて「Metro Skip」をオンな。
328[Fn]+[名無しさん]:2012/08/25(土) 23:14:07.07 ID:7xhumhS7
いよいよ来週ですね
329[Fn]+[名無しさん]:2012/08/25(土) 23:37:18.80 ID:ZLPDCeAX
流れを止めてちょっと聞きたいんだけど、新型VAIO Pのバッテリーがだいぶへたってきちゃったんで買うかリフレッシュしたいんだけど、
どこかオススメの所ってあったりする?
330[Fn]+[名無しさん]:2012/08/26(日) 01:40:39.58 ID:I6/d9HUF
ない
331[Fn]+[名無しさん]:2012/08/26(日) 10:27:29.44 ID:bFItqrRG
>>329

【新品】VAIO type p 専用バッテリ VGP-BPS23 ブラック
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r92621488

332[Fn]+[名無しさん]:2012/08/26(日) 11:58:03.44 ID:Y12IftT5
三時間使っただけのグリーンSなら放流しようか迷ってる
値段付かないと売れないけどね
333[Fn]+[名無しさん]:2012/08/27(月) 00:37:27.60 ID:/Sd+UqS9
>>331
さんくす
オークションの存在をすっかり失念してた…
334[Fn]+[名無しさん]:2012/08/27(月) 11:21:13.33 ID:ch/k8wfD
画面が小さすぎるしキーボードの感度も悪い。
これでエロゲするなんて冗談だろ?
335[Fn]+[名無しさん]:2012/08/27(月) 11:41:25.88 ID:hJ3ae+Ey
エロゲにキーボードの感度って重要なのかよw
336[Fn]+[名無しさん]:2012/08/27(月) 13:30:41.68 ID:ch/k8wfD
エロゲには重要じゃないけどみんなこれを
このサイズでキーボードが付いてるからという理由で買ったんでしょ
確かにキーボードが付いてるけど使ってみて打ちづらいし実用に耐えないなと思って
337[Fn]+[名無しさん]:2012/08/27(月) 14:05:53.91 ID:hJ3ae+Ey
じゃあ17インチのノートパソコンでも持ち歩いてろ
338[Fn]+[名無しさん]:2012/08/27(月) 14:50:54.25 ID:KeP9kEpG
布団で寝モバオナヌーぶっっかけ端末で重いのはミリ
339[Fn]+[名無しさん]:2012/08/27(月) 21:53:28.81 ID:ch/k8wfD
ぶっかけてんのかよ
340[Fn]+[名無しさん]:2012/08/27(月) 22:10:05.29 ID:KWXfPjQJ
キーボードカバーじゃなくてジップロックが必要だな
341[Fn]+[名無しさん]:2012/08/27(月) 22:55:43.12 ID:TD6K9xki
>>334
そもそも光学ドライブ用意しないとエロゲー出来ないのでは?
342[Fn]+[名無しさん]:2012/08/27(月) 23:00:46.35 ID:4Rc3nYnQ
そこで下駄箱DVD
343[Fn]+[名無しさん]:2012/08/28(火) 13:43:06.61 ID:kMzRDowf
あの装備ってエロ専用で使ってたってことじゃないか?w
DVDドライブでエロDVDみながら、春巻でぶっかけ防御w
マジ、完璧じゃんw
344[Fn]+[名無しさん]:2012/08/28(火) 17:02:33.26 ID:ZHQ064+w
345[Fn]+[名無しさん]:2012/08/28(火) 18:01:09.49 ID:edPEa/Ei
楽しみですね(引き笑い)
346[Fn]+[名無しさん]:2012/08/28(火) 18:21:49.28 ID:cYve0kzi
11インチとかでけぇよ
9.4インチでいい

ていうかWin8がいらん
347[Fn]+[名無しさん]:2012/08/28(火) 19:17:33.10 ID:sZGXqjHD
Win8触ったことがある人が必ずとまどう動作、
「これ、シャットダウンってどうするの!?」
348[Fn]+[名無しさん]:2012/08/28(火) 21:27:48.46 ID:X7C5gOO9
>>343
サイゼリヤでなんということを
349[Fn]+[名無しさん]:2012/08/28(火) 21:51:24.92 ID:HDpfLXGU
>>344
これ期待してるんだけど、前に見た情報だとなんか重いんだよな。
350[Fn]+[名無しさん]:2012/08/28(火) 23:02:13.73 ID:yOdmA3E+
バッテリーが58%以上充電しなくなったーーー!
351[Fn]+[名無しさん]:2012/08/28(火) 23:58:54.83 ID:RsiEpCnf
すてちまえ
352[Fn]+[名無しさん]:2012/08/29(水) 09:39:37.39 ID:drpQYDtR
停電対策くらいか。
353[Fn]+[名無しさん]:2012/08/29(水) 17:28:55.42 ID:49LtXYan
>>348
またお前かw
354[Fn]+[名無しさん]:2012/08/29(水) 23:37:31.56 ID:l4RynpaZ
自演妄想の人?
355[Fn]+[名無しさん]:2012/08/29(水) 23:52:52.30 ID:lKSBQcHP
サイゼリアではもうPは使えんなwww
356[Fn]+[名無しさん]:2012/08/30(木) 08:15:58.43 ID:b+waMtw4
それは自ぇ……ではなくて意識過剰
357[Fn]+[名無しさん]:2012/08/30(木) 09:14:21.11 ID:XMo3V6cf
サイゼリアに長時間いる人って、おしゃべり目的だから周りのことは見えてないよ。
各自のドリンクの減り方の方がよっぽど注視されてる。
358[Fn]+[名無しさん]:2012/08/30(木) 13:56:51.68 ID:xEDy2Kss
こないだサイゼリヤでP使って4時間ぐらい居たら「いい加減に帰れ」と怒られた
359[Fn]+[名無しさん]:2012/08/30(木) 14:12:57.31 ID:aR0CHYLF
>>358
「この春巻きが目にはいらぬか!」っていってやれ。
控えろと。
360[Fn]+[名無しさん]:2012/08/30(木) 14:20:09.32 ID:Z3SUVzel
このつまんないネタいつまで引っ張るの
361[Fn]+[名無しさん]:2012/08/30(木) 14:57:59.53 ID:nO5IYHO7
無論、死ぬまで
362[Fn]+[名無しさん]:2012/08/30(木) 15:02:10.69 ID:M9FDsz/W
本人は面白いつもりなんだよ
363[Fn]+[名無しさん]:2012/08/30(木) 16:50:12.55 ID:M56rRMev
春巻きスレでなにいってんだ?w
364[Fn]+[名無しさん]:2012/08/30(木) 16:53:25.31 ID:Q0z5VXzZ
なるほど、本人だけは楽しそうだ
365[Fn]+[名無しさん]:2012/08/30(木) 18:34:56.14 ID:RQXgA89l
キタキタ━―━((ヘ(゚Д゚*)ノ三ヽ(*゚Д゚)ノ))━―━!! キタ━━━

NEW MODEL P

http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/556/343/vaioduo11.jpg
366[Fn]+[名無しさん]:2012/08/30(木) 18:51:28.13 ID:P1dWsHX9
おせーよ
367[Fn]+[名無しさん]:2012/08/30(木) 19:08:58.45 ID:aJOAsnYj
タブレットなのか
368[Fn]+[名無しさん]:2012/08/30(木) 19:12:37.22 ID:7cHF4lI7
>>365
Duo11っていうのか
悪く無さそうなんだけど、1.3kgってのがなぁ…
せめて900g位に抑えられてたら即買いなんだけど

でもPから乗り換えるなら多分これだろうな
369[Fn]+[名無しさん]:2012/08/30(木) 19:24:34.08 ID:C12LibH8
duo 320(W)×199(D)×17.85(H)mm/約1.3kg
Z  330(W)×210(D)×16.65(H)mm/約1.2kg

Windows8で快適にってならduoなんだろうな
バッテリーはでかいのかなー
370[Fn]+[名無しさん]:2012/08/30(木) 20:23:27.79 ID:XMo3V6cf
いや、でもこの重さならZ買うよ。
371[Fn]+[名無しさん]:2012/08/30(木) 20:33:41.24 ID:7cHF4lI7
Zじゃタブ使用出来ないしなぁ
それにDockとかあれ一々持ち歩いて付け外しするのもめんどいし
372[Fn]+[名無しさん]:2012/08/30(木) 20:51:33.25 ID:C12LibH8
実はPからZに持ち替えちゃった派なんだけど
画面の広さでカバンが少し重くなったのはトレードオフ
duoは軽かったら気になるけどアレじゃ話になんない
まぁしばらくWindows8にするつもりもないし

PMDDockは付けて買ったけど最初に一回つないで見ただけで
それ以降は存在すら忘れられてホコリ被ってる
そんな存在
373[Fn]+[名無しさん]:2012/08/30(木) 22:30:57.79 ID:qv6S5gij
Apple MacBook Pro Retinaディスプレイモデル CM
http://www.youtube.com/watch?v=ic7G5yLNK80
374[Fn]+[名無しさん]:2012/08/30(木) 22:39:25.02 ID:P1dWsHX9
>>372
PMDは買って速攻で売って本体2万匹にした
375[Fn]+[名無しさん]:2012/08/31(金) 00:01:43.92 ID:XRBg7VjI
1kg超えとかPの代替の選択肢になりえんのか? マジで。
重量的には7インチタブレットにBTキーボードだろ?
376[Fn]+[名無しさん]:2012/08/31(金) 01:04:12.28 ID:EeIRhyDY
1.3kgて・・・
UltrabookかSurfaceでいいじゃんって感じだ
377[Fn]+[名無しさん]:2012/08/31(金) 01:44:19.38 ID:Ph+5FPIq
やはりタブレット搭載か
378[Fn]+[名無しさん]:2012/08/31(金) 08:02:02.59 ID:r2Ce5ymn
なんでTablet Pの後継はでないんだ
Sはでたのに
379[Fn]+[名無しさん]:2012/08/31(金) 11:58:46.83 ID:7TEEH1j0
タブPってむしろ一体どこの何を見て出した製品なんだ
380[Fn]+[名無しさん]:2012/09/01(土) 04:45:48.99 ID:A4//bkiA
小さけりゃなんでも同じだと思ったんだろ
デカイ泥なんていらねーんだよ
381[Fn]+[名無しさん]:2012/09/02(日) 11:03:59.06 ID:0vnON94J
今使っているPの後継なんて絶対出ないってば
ウルトラワイドなんてアッサリ無くなってタブレット機能搭載
まだLOOX Uのほうが原型に近いものになるだろね
現実的には10タブもしくは9タブでペラペラキーボード搭載、よーするにsurfaceの系統に
進化していくのが本流、これは決定事項です。

382[Fn]+[名無しさん]:2012/09/02(日) 11:54:50.07 ID:pWKdH9O9
Pが本流になったことなんて一度もないのに何言ってんだこいつ?www
383[Fn]+[名無しさん]:2012/09/02(日) 11:58:09.04 ID:0vnON94J
今ガジェットやネット端末はスマホ一本にして自宅の回線を解約している連中が多いからな
カタログだけ高性能謳ってるwinガジェットもやつらにすれば無駄なオタ知識フル動員しないと
まともに動かない、バッテリーが持たない、ポケットに入らないほどデカくて重いという三重苦なんだろうね
圧倒多数の人間はネットで動画見るかツイッターや2ちゃんするたげだからな。そりゃあwinは売れないって
384[Fn]+[名無しさん]:2012/09/02(日) 12:00:34.27 ID:0vnON94J
>>382 Pが本流もなにもそもそも存在自体論外だろww
世の中的に外してかまわない機種、だがあえて自称後継機が出るなら>>381になるだろ
と言っているだけ
385[Fn]+[名無しさん]:2012/09/02(日) 12:01:51.52 ID:0vnON94J
P信者は周りはおろか、自分すらまともにみえてないんだねww
386[Fn]+[名無しさん]:2012/09/02(日) 12:03:17.29 ID:mG0eQGo0
何も創らず消費するだけの人間にPを与えても豚に真珠になるのは当然
387[Fn]+[名無しさん]:2012/09/02(日) 12:13:45.44 ID:0vnON94J
ipadすら辞めたくなるような新ハード出なければ未来は無い
昔じゃないんだからね、購入直後のデフォで気持ちよく使えないとダメなんだよ
いままでPCを買わなかったor敬遠していた人間とかも考慮にすると今のwinガジェットは論外なんだよ
だからどこのメーカーも縮小or撤退せざるを得なかったワケだ。
win8がどれほどのものかは知らないけれど、もし従来路線の延長ならすでに終わっているという結論出すしかないな
それはさらに未来に出る次のwinにも言える事
388[Fn]+[名無しさん]:2012/09/02(日) 12:17:37.02 ID:0vnON94J
わたしを含め世の中豚だらけです。ほとんどが豚です
今時の創作活動のレベルはとても高すぎて常人には挑むことすら敵わない
それはPを使いこなしているとする人間も例外ではないはず
389[Fn]+[名無しさん]:2012/09/02(日) 12:28:29.36 ID:0vnON94J
昔は私もツールやフリーソフト公開したりしていましたが、現状のレベル見るともはやそんな気にすらならない
そもそも99.9%以上の人間が消費側です。
せめてスプリクトや作画でも学ぶキッカケや機会あれば何かを創作しようとする人も増えるかもしれませんが、
自分ができるであろう物のはるか上のモノがじゃんじゃん公開されていればそんな気も失せるのが普通の反応
390[Fn]+[名無しさん]:2012/09/02(日) 12:38:30.98 ID:UgBAyf/v
負け犬宣言はTwitterかブログでやってろ
391[Fn]+[名無しさん]:2012/09/02(日) 12:48:06.13 ID:0vnON94J
みな負け犬だろww
392[Fn]+[名無しさん]:2012/09/02(日) 12:49:18.12 ID:0vnON94J
VAIO Duoも失敗するなフツーに
あれなら他にいいハードある
393[Fn]+[名無しさん]:2012/09/02(日) 12:49:42.28 ID:iQsA9UjJ
>>389
他と比較するなよ
ツールってのは他人のためでなく自分が使いたいから作るものだろ
そういう方向に向かわないのなら既存のツールに対する不満が減ったってことだよ
394[Fn]+[名無しさん]:2012/09/02(日) 12:50:01.81 ID:0vnON94J
>>390 よう!豚!!
395[Fn]+[名無しさん]:2012/09/02(日) 12:50:18.06 ID:Roe0igmu
>>388
努力が足りないだけ
匿名掲示板で甘えるなよ(爆笑)
396[Fn]+[名無しさん]:2012/09/02(日) 12:52:30.81 ID:0vnON94J
>>393 PCでの同人活動やクラブって奴をまったくわかっていない
397[Fn]+[名無しさん]:2012/09/02(日) 12:57:42.88 ID:0vnON94J
努力も何もあるもんじゃないね
そんなことをカンタンに言う人間はそもそも挑んだことすらないから口に出来るんだよ
398[Fn]+[名無しさん]:2012/09/02(日) 13:15:27.57 ID:iQsA9UjJ
>>396
399[Fn]+[名無しさん]:2012/09/02(日) 16:13:58.44 ID:Yo/Cp2L6
なんか暑苦しいヤツ来たな
400[Fn]+[名無しさん]:2012/09/02(日) 16:36:22.53 ID:v07WaF/1
「あぼーん」だらけだ
401[Fn]+[名無しさん]:2012/09/02(日) 16:54:03.83 ID:em+H265W
今年は夏休みが長いからな
402[Fn]+[名無しさん]:2012/09/02(日) 21:50:31.88 ID:P2icuZ9X
VAIO Duoが9インチで1kg切るのが出れば買い換える
403[Fn]+[名無しさん]:2012/09/02(日) 22:01:24.38 ID:yNOTuVQF
春巻きスレで荒れるのやめれ
404[Fn]+[名無しさん]:2012/09/03(月) 01:50:57.17 ID:sn6X9UrF
>>402

それじゃあ>>381を認めることになる
405[Fn]+[名無しさん]:2012/09/03(月) 03:26:37.20 ID:qbHYambt
Surfaceはないな
406[Fn]+[名無しさん]:2012/09/03(月) 05:36:10.39 ID:IVv3/WMD
>>403
頭おかしいぞ、お前w
407[Fn]+[名無しさん]:2012/09/03(月) 11:09:54.22 ID:Z4Y2DT+F
最初はウケたネタなんだろうけど
既に単にウザがられてるだけだと気づいて
ショックでアタマおかしくなったんだろうね

ネタには賞味期限があるからね
次の作品がんばってね
408[Fn]+[名無しさん]:2012/09/03(月) 12:41:20.60 ID:W/rMsTCK
そうやっておまいらが構うからだろ
ボケともが
409[Fn]+[名無しさん]:2012/09/03(月) 15:45:08.10 ID:Ye82f0i7
nasne買ってしまった・・・・
410[Fn]+[名無しさん]:2012/09/03(月) 20:57:35.94 ID:Rcgmxevb
wなんか付けてそんなに楽しいか
411[Fn]+[名無しさん]:2012/09/03(月) 21:19:08.97 ID:sn6X9UrF
まさかここにまともな人間がいるなんて思ってないよね〜
412[Fn]+[名無しさん]:2012/09/04(火) 02:59:04.59 ID:OT3kO0tK
413[Fn]+[名無しさん]:2012/09/04(火) 10:47:32.06 ID:j5Hyn3FB
414[Fn]+[名無しさん]:2012/09/04(火) 12:01:03.45 ID:ciAbH9Oq
>>326
Win8になって、起動はともかく画面描画が遅くなったような気がするけど
おすすめの設定があったら教えてもらえるとありがたい
415[Fn]+[名無しさん]:2012/09/05(水) 00:15:32.79 ID:0SGwdHai
Pって、キーボード付きのパソコンの最小サイズとして、ほぼ完成された姿だと思う。
(不満点は、グリップスタイルのボタンとパッドが目障りなくらい。その分、液晶広げて欲しい)

だから、デザイン等、全て同じでいいから、CPUだけ早いのに変えた新型を出してください。
できれば、バッテリーの持ちも、Sサイズで5時間もたせてくれれば文句ないす。

ソニーの担当者さん、まじで、おなしゃす。
416[Fn]+[名無しさん]:2012/09/05(水) 01:00:32.65 ID:HR04ly/9
俺は初代のデザインに実用的なカラバリ増やしてお漏らしなくしてバッテリーのもちをよくしてくれるだけでいいよ。
417[Fn]+[名無しさん]:2012/09/05(水) 01:07:42.96 ID:tc46rnKn
ムリを言うな
418[Fn]+[名無しさん]:2012/09/05(水) 01:12:55.36 ID:tc46rnKn
万人向けの実用を度外視したカルトグッズ作るほどヒマも金もない
419[Fn]+[名無しさん]:2012/09/05(水) 01:19:40.43 ID:YVQCsxpU
じゃあもう純正でキーボードカバー出してくれるだけでいいよ
多くは望まん

もう春巻きは嫌じゃああああ
420[Fn]+[名無しさん]:2012/09/05(水) 01:27:30.62 ID:OsoMHMLw
>>418
アホみたいにxperiaを多機種展開しているヒマも金もあるんだから、
そのxperiaと連携する小型PCをつくる余力ぐらいありそうなんだけど。

xperia Pは、まじで使いやすくて気に入ってるから、ソニーを見直してたところなんだよね。
だから、期待しちゃうのよ。

sony tablet Pは、持つときに角が手に刺さって使いづらい。
あれをデザインした担当者は、クズだと思う。
Pのコンセプト自体はいいと思うから、もう少し軽くして、バッテリーの持ちも良くして欲しい。
3g版のPは、3gを切ってもバッテリー減りすぎ。

つか、俺ってsonyの出すPシリーズをことごとく持ってないか?
他にPシリーズってあったっけ?
421[Fn]+[名無しさん]:2012/09/05(水) 01:30:55.27 ID:tc46rnKn
>>419 サポート打ち切り→今後一切関わる気ナシ!!
だと思うのだが・・・・

>>415 そもそもお前の望むおもちゃ作る為のCPUはない
422[Fn]+[名無しさん]:2012/09/05(水) 01:51:44.67 ID:EKdhfG8l
>>421

誰もお前になんか頼んでないよ。

まぁ、お前がソニーの開発責任者なら、土下座して謝るけどさw
423[Fn]+[名無しさん]:2012/09/05(水) 03:01:53.88 ID:wqNn14i4
UMPC向けのCPU開発マジ再開しねぇかなぁ
Winがスマホ向けCPUをサポしだすとはおもえんし
424[Fn]+[名無しさん]:2012/09/05(水) 06:35:51.07 ID:SAdn0R3H
>>423
CloverTrailドゾー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20120903_557069.html
SoCなんでZ5xxの頃と違ってかなりお手軽っぽい。
ストレージがeMMCとかいうかなりショッパイ仕様だが…
425[Fn]+[名無しさん]:2012/09/05(水) 07:40:22.91 ID:1scAuwPJ
>>415
液晶作ってくれる部品会社が存在しない。諦めるんだ
426[Fn]+[名無しさん]:2012/09/05(水) 08:04:39.57 ID:6lIoQ2Mo
長文でグダグダと…
427[Fn]+[名無しさん]:2012/09/05(水) 08:07:54.84 ID:OsoMHMLw
>>423
windows8は、arm対応してるじゃん。
omap4でも動くよ。

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20120611/1051922/?rt=nocnt
428[Fn]+[名無しさん]:2012/09/05(水) 08:58:22.18 ID:odtyZd5H
>414

具体的には、どの辺りで遅くなった感じがする?

確かにWin8にすると、画面描画が遅くなったようには見えるね。
特に秀丸のスクロールなどは、3行ずつ送られるみたいな、最初は違和感がある。
実用上は何ら問題はないけど。

でもフルHDのH.264がコマ落ちなしで見られるから、遅くなっているわけじゃ
なさそう。画面のバッファリングとかが、Win7の頃からまた変わったのかも。
こればかりはGMA500のWin8用ドライバが出るのを待つしかないかも。

ちなみにGMA500のドライバは何を当ててる?

オレは、ここで公開されていたVer.8.14.10.2030を入れたけど、デバイスマネージャで
「GMA500」を右クリックして「ドライバーソフトウェアの更新」で「ドラーバーソフトウェアの
最新版を自動検索します」でもドライバーが入るよ。

秀丸のスクロール問題はどちらのドライバーでも解決しなかったけど、そちらの問題は
どっちかのドライバーで解決するかも。

429[Fn]+[名無しさん]:2012/09/05(水) 11:51:56.76 ID:j0/ZwZiy
>>428
長文でグダグダと…
430[Fn]+[名無しさん]:2012/09/05(水) 16:08:51.88 ID:SAdn0R3H
>>427
それ窓8じゃなくてRTだから
431[Fn]+[名無しさん]:2012/09/06(木) 00:52:18.25 ID:Ec2lEhz3
>>423 ムダに負荷かかって要求性能のハードル高いwin用つくるよりスマホ向け作ったほうがカンタンだし数も確実に出るからUMPC用なんて二の次
もっといろんな技術が進めばいいものがでるかもしれないが当分ムリムリムリ
スマホ用途なら開発費用もアッサリ出るだろけどな
見た目は大人頭脳は子供、なんてガキのために100%失敗するハードなんて作らねーよ

当分次期Pに期待してもムダだよ
そんなことはコドモでもわかることだ
432[Fn]+[名無しさん]:2012/09/06(木) 01:36:44.94 ID:Ec2lEhz3
LaVie G タイプZで当分ガマンしな
スペックが充分ある上にP並の重量
サイズは少々デカ過ぎだが目をつむろう
いまやPより小さいガジェットもたくさんあるからこだわる理由もないだろ
oqoもあるしlooxもあるしN5もある
全部atomだから性能低すぎだがなww
433[Fn]+[名無しさん]:2012/09/06(木) 07:23:11.70 ID:xDGJWY+W
NG完了。
434[Fn]+[名無しさん]:2012/09/06(木) 09:35:07.72 ID:81gjnGR+
スマホ用CPUも後一年ぐらいすればz560の性能に追いつけそうな気もするがな
小さいガジェットはソニー製がカッコ良く見える病気だから待ちますよ
435[Fn]+[名無しさん]:2012/09/06(木) 14:24:35.90 ID:N7uum4B3
>>434
もうとっくに追い越してるんじゃないの?
デュアルコアなんて当たり前だし、
436[Fn]+[名無しさん]:2012/09/06(木) 20:06:26.31 ID:gYrBIL4r
ATOMにスマホ用のSoCが追い越してるとも云える
ARMコアのが追い越してるかというと?
437[Fn]+[名無しさん]:2012/09/06(木) 20:11:36.88 ID:gYrBIL4r
ATOMにスマホ用のSoCが有るから〜
438[Fn]+[名無しさん]:2012/09/07(金) 05:12:31.58 ID:U/N/K4f8
くるぅー('〜`;)
439[Fn]+[名無しさん]:2012/09/07(金) 22:28:53.72 ID:qzRq4QDe
440[Fn]+[名無しさん]:2012/09/07(金) 22:58:43.99 ID:gjRvNv5M
>>439
消費に特化した専用機であるスマホやピュアタブの登場によって
改めて汎用機としてのPCが再評価されるというのはなんとも感慨深い話やな
441[Fn]+[名無しさん]:2012/09/07(金) 23:29:55.16 ID:qu89Gh+l
民衆の総意ではなく個人の感想だけどな
442[Fn]+[名無しさん]:2012/09/07(金) 23:30:56.23 ID:qu89Gh+l
パソコンなんて昔から消費が主用途
443[Fn]+[名無しさん]:2012/09/07(金) 23:43:07.14 ID:qu89Gh+l
携帯性と機能性、キーボードを分離すればピュアタブとしても使え、汎用機でもあったtc1100は凄かった
結局最後にはキーボード付き10タブ(もしくはそれに近いサイズ)が賞賛されるのさ
LaVie G ももう少し安価になってバリアブルタブレットになればもっともっと人気出るよ


>  力業が必要ならモバイルPC、ライトな情報消費ならタブレットなのだが、双方の用途を1台のデバイスに集約したいという気持ちもわかる

>  小さなPCは、きっとフェードアウトしてしまうだろう


一台であらゆる局面に使い分けることが出来る汎用性
この記事に書かれていることはまんま俺の受け売りとも言える内容じゃないかww
こんな程度の結論は七年くらい前に出していたよ
444[Fn]+[名無しさん]:2012/09/07(金) 23:55:14.65 ID:qu89Gh+l
i5あたりでtc1100の後継機作ればカルト機よりよっぽど売れるよ
とはいってもネットと動画だけのライトユーザーや極端な小型PCが好きな人からはシカト喰らうだろうがな
なんにせよ今となっては低価格であることが非常に重要
それなりに高性能なwin機でなおかつipad並かそれ以下の値段でなければ通用しない
現状では厳しいというかとてもムリとしか言いようがない
EliteBookは安く買えるしいいセンいってるがデカ過ぎ重すぎ、さらにバッテリーの持続時間が
今の時代としては短すぎる。
445[Fn]+[名無しさん]:2012/09/08(土) 00:29:32.48 ID:vVzVzWxf
ぶっちゃけ7インチのタブレットに、BTのキーボードでこと足りるのわかっちゃったからなぁ…
446[Fn]+[名無しさん]:2012/09/08(土) 00:30:14.41 ID:k9Ly0UU8
だからおめーは巣に戻れって。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1234185917/l50
447[Fn]+[名無しさん]:2012/09/08(土) 02:10:40.72 ID:1M1IsrBh
>>445 性能低いし、それならアンドロでいんじゃね?
448[Fn]+[名無しさん]:2012/09/08(土) 02:12:27.64 ID:1M1IsrBh
>>446 程度低すぎて巣にならないんだそうだ
449[Fn]+[名無しさん]:2012/09/08(土) 08:34:10.43 ID:+Hu66gA6
つかtc1100のような糞デカイPC持つぐらいならPとiPadの二台持ちの方が軽いじゃんwwwwwwwww
450[Fn]+[名無しさん]:2012/09/08(土) 10:10:19.70 ID:1M1IsrBh
八年も前の機械だから仕方ないんだろ
ぶっちゃけ漏れも正直Pは画面が見ずらい
451[Fn]+[名無しさん]:2012/09/08(土) 11:21:45.82 ID:s8OMXdZF
>>447
別にP(というかwin)の性能必要とすることを、わざわざ外でやらなきゃいけない層が、このスレでもどれくらいいるんだろうね?
どーせネットみて動画みて音楽聞いて、メールチェックすることくらいしかしてない癖にw
いまじゃアンドロイドもワードエクセル回覧編集できるし、キーボードさえありゃPでできることは全てできるだろ?
それでPより軽くて電池も持つんだから、Pなんて勝ち目ないじゃんwww
452[Fn]+[名無しさん]:2012/09/08(土) 11:37:38.99 ID:Uw5+cwsx
>>451
それがどれ一つ取っても違うんだよなぁ
まあいちいち説明するのも面倒だからしないけどw
453[Fn]+[名無しさん]:2012/09/08(土) 11:53:48.93 ID:1M1IsrBh
Pはれっきとした負け組みです
454[Fn]+[名無しさん]:2012/09/08(土) 12:02:37.40 ID:1M1IsrBh
大きさや携帯性では他のハードに負けてる

バッテリー駆動も他の機械に負けてる

液晶画面もipadや他のガジェットに負けている

トータル的な作業レスポンスもあらゆるハードに負けている

コスパは論外に負けている

普及台数及び、活用実績で他のハード負けている

サイゼリアで使っててもオシャレさで他機種に負けている

動画サイト閲覧でスマホはおろか一部旧機種にさえ劣っている

キータッチも他にいくらでもいいのがある




「ここにいるほとんどの住人ですら新機種を出してほしいと願うくらいスペックが低い」
455[Fn]+[名無しさん]:2012/09/08(土) 12:03:35.88 ID:s8OMXdZF
いちいち負け惜しみのレスはしなくていいんだよw
456[Fn]+[名無しさん]:2012/09/08(土) 12:06:03.65 ID:1M1IsrBh
>>452 かわいそうに・・・ ここまで妄信的になるともはや哀れだよ
Pが安心毛布なだけなんだよね
457[Fn]+[名無しさん]:2012/09/08(土) 12:08:53.57 ID:1M1IsrBh
>>455 そこまで自己擁護な思想や感覚しているのがむしろイタイ

他人に愛機を触らせてみたら?
使ってみればたいてい欲しがらないから
458[Fn]+[名無しさん]:2012/09/08(土) 12:12:13.50 ID:Uw5+cwsx
なんか必死だなw
べつにいいけど
459[Fn]+[名無しさん]:2012/09/08(土) 12:12:48.31 ID:1M1IsrBh
使い勝手悪いヲタグッズにいつまでもしがみついてんなよw

友人や会社の人にPをプレゼンして買わせて見ろよ、そうすればPを誉めない住人の感覚が
生で聞けるぞ
460[Fn]+[名無しさん]:2012/09/08(土) 12:37:42.10 ID:SQy15L/Y
つか、P持ってる奴は基本ガジェオタだろ?
今となっては使うことより所有してることに満足してるんだろ

当然タブレットだって持ってるだろうし
461[Fn]+[名無しさん]:2012/09/08(土) 12:51:21.50 ID:1M1IsrBh
余計にキモい
462[Fn]+[名無しさん]:2012/09/08(土) 12:54:49.76 ID:bi027CPJ
>>454
それ、みんなtc1100にも当てはまってるじゃん(笑)
冷静になって考えてみろよ
463[Fn]+[名無しさん]:2012/09/08(土) 12:56:15.89 ID:wLCyNRJ4
電源入れて
OSやセキュリティソフトのアップデート
シュガーシンクとかGoogleドライブの同期
2, 3個所Webページ見たら、電源落とす
そのまま満充電まで待って仕舞う
464[Fn]+[名無しさん]:2012/09/08(土) 12:57:32.65 ID:1M1IsrBh
昔なら高性能だったんだろな
今では通用しないだろww
逆に五年後のPなんて住人ですら使わんだろ
465[Fn]+[名無しさん]:2012/09/08(土) 13:03:51.16 ID:1M1IsrBh
まあ一応HPからも後継機出てたし(TC1100ユーザーは認めないかもしれないがww)
ThinkPad X220 Tabletも実質的な後継機と言えなくもない
多少サイズアップしているがw

Pの実質的な後継機はまだ出ていない、というか彼の言うとおり出ないかもしれないね
466[Fn]+[名無しさん]:2012/09/08(土) 13:09:51.28 ID:1M1IsrBh
10インチ程度のタブレットPCでチンコスティックついてバリアブルなら後継機として扱ってもいいんじゃない?
どこのメーカーから他のシリーズとして作られてたとしてもwindowswでさえあるなら些細なことだろうし
でもThinkPad X220 Tablet高いからエリート買った方がお手軽だな
467[Fn]+[名無しさん]:2012/09/08(土) 13:26:09.09 ID:1M1IsrBh
チラッと調べてみたがTC1100も2004年当時としてなら相当な小型で軽量、
GPU積んでいる贅沢なミニノートだったみたいだな
Seriaで実際に使われていたようだね。

オプションも含め、クソ高い値段設定だがww
というか当時はタブレットもミニノートも今よりはるかに高かったからある程度はしかたない

今ならX230がいいかもな
第三世代のi7乗っけて自宅でメイン機、職場に持ち込んで仕事用、アウトドアで使えるバッテリー力
もちろん動画なんて軽くこなす高性能


468[Fn]+[名無しさん]:2012/09/08(土) 13:29:40.54 ID:bi027CPJ
>>466
それならソニーからもVAIO Duoが出てるな

まあデカいノートでも我慢できる人はわざわざこのスレなんか見ていない
469[Fn]+[名無しさん]:2012/09/08(土) 13:35:08.48 ID:1M1IsrBh
ttp://japanese.engadget.com/2012/09/01/windows-rt-xps-10/


コレもARMでさえなければいい感じなのにな・・・・
470[Fn]+[名無しさん]:2012/09/08(土) 16:23:38.41 ID:TskKQL7u
surfaceが出れば俺のPもお役御免かな。
471[Fn]+[名無しさん]:2012/09/08(土) 16:35:26.45 ID:Uw5+cwsx
surfaceならDuo11の方がいいけどどっちにしろ重いんだよな
472[Fn]+[名無しさん]:2012/09/08(土) 16:41:43.58 ID:qhx2Gq8V
・タブにもPCにもなる
・Windowsである
・標準でキーボード付
・1kg以内

SurfaceもDuo11も最後の項目を満たせていない以上
スルーして来年の新型に賭けてみるか
473[Fn]+[名無しさん]:2012/09/08(土) 16:46:35.04 ID:BUbyN2GE
DuoがPのサイズで出ないかな
474[Fn]+[名無しさん]:2012/09/08(土) 17:00:05.21 ID:Uw5+cwsx
標準バッテリーで1.3kgはP2台分より重いんだもんな
475[Fn]+[名無しさん]:2012/09/08(土) 20:57:42.73 ID:1M1IsrBh
重量1kg以内ってのは現実的に近い将来バンバン出るだろうね
まだしばらくはなんらかでトレードオフの状態が続くだろうけど
LaVie Gが11インチ以下になってタブ化すればとりあえずの目標は達成といったところか
いっそタブレットやめて手で持ち上げながらの作業することをスッパリ捨てれば筐体目一杯にディスプレイ拡大、
Pの横幅でも9〜10インチ搭載できるな
本体の薄さを実現しつつバッテリー稼働時間考えるとやはり現行11インチ筐体以上のサイズが必要なんだろうけど

カバンにいれて運ぶ機会が多い私としては、薄さや重さの追求はそこそこにしてよりコンパクトなサイズの方がありがたい
たとえPやipadでもハダカで持ち歩く人間はすくないと思うんだよ、ハズカシイしw
こっちは田舎だから車での移動がデフォ、少々の重さなんて気にしない。1.5kgなら無問題
メイン機の充分なスペックが搭載されているほうがよほどありがたい



476[Fn]+[名無しさん]:2012/09/08(土) 21:13:10.49 ID:5tzbloHM
>>472
むかしねー
7インチでKB付
2軸ヒンジでタブにもなって
800gで
x86(ATOMZ520だけど)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20091009_320702.html
ってのがあったんだよー
ちょっと非力で分厚いけどねー

1.3kg程度でもいいなら、AecrがW510っていうKB兼増補バッテリー兼ドッグが分離合体するセパレート型のスレートを出すそーで。
合体したままタブ形態にはならんようだけど。スレート単独でもW500と同程度にはバッテリー持つようで
477[Fn]+[名無しさん]:2012/09/08(土) 21:17:01.80 ID:5tzbloHM
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20120903_557069.html
Acer W510のリンク忘れた
ストレージがeMMCなのが大丈夫か?って感じだが・・・
478[Fn]+[名無しさん]:2012/09/08(土) 21:26:30.72 ID:ZRADc75r
surfaceって1kgきってなかったっけ?
479[Fn]+[名無しさん]:2012/09/08(土) 21:34:06.19 ID:1M1IsrBh
以前からブルレーを毎日のようにチェックしてて新製品出るたびにワクワクしたもんだが、
肝心のスペックが貧弱すぎるんだよね〜、値段も性能の割りに高いし
ちょい前の時期で1024×600はちょっと物足りないな
スペックが上位だから結局新P選んだけど、やはりネットブック程度の性能じゃなあ・・・・ネットと動画専用機だな
バッテリーの持ちがショボイから外でなんて使えないよ

W510とW710が悩みどころだな
やはり第三世代とフルHDは魅力だよ
二年もすればこの性能が1kg前後で10インチ以下になり安価になるだろ
もっとも第四世代出てそうだがww
480[Fn]+[名無しさん]:2012/09/08(土) 21:44:59.71 ID:Uw5+cwsx
>>478
本体だけなら903gだけどここの人間は実キーボード必須だから
Type Cover付けると確実に1kg超えちゃうんだよ
あと本体分+スタンド分の安定したスペースがないと
キーボード使えないというのも個人的には駄目なところ
481[Fn]+[名無しさん]:2012/09/08(土) 21:47:12.81 ID:5tzbloHM
>>478
切ってるけど、衝立で立てた本体の下に別体のKBを敷いてあの形なんで
平らなところでセットアップしないと使えない
482[Fn]+[名無しさん]:2012/09/08(土) 21:47:19.48 ID:ZRADc75r
surfaceの重量ってアレ、キーボードカバーを含んだ数値だと思ってたよ…。
483[Fn]+[名無しさん]:2012/09/08(土) 22:00:02.60 ID:bfiGjBB/
LaVieZみたいに材質から軽量化を追求しないと難しいのかね

といっても昔ソニーもカーボン繊維とか使ってアホみたいに軽さをアピールしてたが
484[Fn]+[名無しさん]:2012/09/09(日) 01:41:57.23 ID:JxM6B7r3
もうキーボードカバーがつけばなんでもいいよ
485[Fn]+[名無しさん]:2012/09/09(日) 01:53:18.44 ID:U3LnK9Zr
みんな結局Pで満足できなかったんだね
486[Fn]+[名無しさん]:2012/09/09(日) 01:54:36.16 ID:U3LnK9Zr
surfaceの進化もまだまだこれからさ
487[Fn]+[名無しさん]:2012/09/09(日) 08:05:16.16 ID:4ND6GEMl
>>485
デカいノートでは満足できない人間がこのスレを見てるのだと思う
488[Fn]+[名無しさん]:2012/09/09(日) 08:31:21.11 ID:fyvIowTr
2年前の機種だしな。
遅いとはいえWindowsが載ってて外に持ち出しやすくてキーボードも打ちやすい機種を他に知らないから
未だに使う機会があるけど、そりゃ不満もある。
489[Fn]+[名無しさん]:2012/09/09(日) 09:52:36.52 ID:ihm/mB1G
いまだにPに匹敵するマシンは噂さえないという孤高っぷりだもんな
せめて来年には何か出てほしいものだけど今のところはP以外の選択肢が無い状態
490[Fn]+[名無しさん]:2012/09/09(日) 10:48:41.24 ID:RJB3sB5G
俺はサイズはA4雑誌と同程度の13型くらいまでなら大丈夫だが
持ち歩く物である以上、重量だけは絶対に妥協出来ない
491[Fn]+[名無しさん]:2012/09/09(日) 11:17:24.38 ID:U3LnK9Zr
>>489 いっぺん他スレ(特にUMPCとかガジェット)でその話題振ってみてくれ、面白そうだからww
492[Fn]+[名無しさん]:2012/09/09(日) 11:25:20.17 ID:4ND6GEMl
まあ実際小型軽量かつまともなキーボードが付いたWin機という意味では
Pの右に出るものはいないけらな
493[Fn]+[名無しさん]:2012/09/09(日) 12:36:59.14 ID:U3LnK9Zr
それは他機種を使ったことないからそう思うんだよ
キーボードはキータッチやサイズ以外にキーの配列も非常に重要
いままでにいくつかの機種を渡り歩いたがPのそれはキー配列が悪い
せっかくの小型なのにネットや動画、アプリ操作でよく使うHome、end、pg up、pg dnが両手でしか操作できない
これは致命的欠点である
良い物だと右上に集中しているものもあり片手でラクラクにネット操作ができたりするものもある
正直Pのわずらわしい点である
494[Fn]+[名無しさん]:2012/09/09(日) 12:52:23.70 ID:6UfWfEFL
>>493
キー配列が気に入らなきゃスキャンコード入れ替えりゃいいじゃんw
そのあたりのカスタマイズの自由度が高いのもWindows機のいいところ
495[Fn]+[名無しさん]:2012/09/09(日) 14:47:08.45 ID:U3LnK9Zr
一部入れ替えてるけどね、ウインドウズキーとかよく押しちゃうからF5に変えた
でも、よく使う操作はやっぱりキーボードの印刷と一致してないと気持ち悪い
アプリでもショートカットキー多用するからこのあたりはもっとよく考えて欲しかった
モバイル機なんだからBSやデリートもよく使うし、そこら辺も含めて固めておいて欲しかった

なんでもマウス操作しかしない初心者には関係ない話だけどね

496[Fn]+[名無しさん]:2012/09/09(日) 16:20:35.00 ID:gOKF2j9K
>>493
その4キーが独立しているモバイル機なんて今時あったっけ?
俺が知ってるのは、かつての名機PC-110くらいだよ
497[Fn]+[名無しさん]:2012/09/09(日) 18:20:48.01 ID:6UfWfEFL
>>496
そいつが大好きなtc1100は独立しているみたいだよ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/66581-18258-14-1.html

もっとも物理的なキーレイアウト自体はPとほとんど同じだから
スキャンコード変えると気持ち悪いとか難癖つけるぐらいしかできないようだけどw
498[Fn]+[名無しさん]:2012/09/09(日) 20:06:56.04 ID:jY2RaAHP
>>490
俺は逆だな
重量よりサイズの方が重要
重いのはちょっと疲れるだけでカバーできるけど
(重いって言ってもこのクラスで差が1kg以上重くなることなんてないし)
サイズは使い勝手やバッグに制約が出る
499[Fn]+[名無しさん]:2012/09/09(日) 21:56:37.95 ID:ihm/mB1G
俺は軽くて小さいのがいいw
500[Fn]+[名無しさん]:2012/09/09(日) 22:31:51.89 ID:UM8BNhn3
S5「せやろ」
501[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 01:06:46.24 ID:jlrIpd/f
タブレットPが一括0円で投売りしてたから買ったけど、こっちもバッテリーもたねーなー
なんでこう、Pみたいなとんがったモデルはドジっ娘ちゃんが多いんだろう?
絶対購買層選ぶよなw 

まぁ月の維持費78円程度だし、おもちゃとして飼いますわw
502[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 01:21:50.63 ID:nM1L19D0
本体小型化すりゃバッテリー容量も制限されるのは当然なのに
それをドジっ娘とか頭沸いてるのか?
運用方法工夫するかモバイルバッテリーでも持ち歩けばいい
503[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 01:30:51.59 ID:qfJLgNaw
>>497 ちがうよ最高なのはThinkPadさTC1100はモノマネだろ、そんなこともわからないなら余計なこと言わないほうがいいと思うよ
カーソルの直上にも進むと戻るがあるし左手でコーヒー飲みながらでもラクラクの作業はサイコーさ
これに慣れるとPとその他ハードのキー配列はハッキリ言って使いづらい 
難癖じゃないんだけどな
キーレイアウトなんてよほどの特殊配列でない限り基本的な部分は変わるわけないよ
問題なのはマシンの使用時の環境や操作状況に応じていかに痒いところに手が届くかだ
例えればスティックポインタとかは充分な作業スペースが取れる保証のない、またマウスを持ち歩きたくないモバイル機には必須
そういうところにこだわりがあるからこそ使っているユーザーに満足感を与え
次のモデルへの信頼につながる、だからThinkPadは人気が高く後継機も評判いいんだよ
他のメーカーはそこらへんが甘いから次につながらない
504[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 01:35:34.46 ID:qfJLgNaw
>>499 villiv N5
505[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 01:37:31.94 ID:0tNz2mun
長文バカは何がしたいの?w
506[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 01:40:10.45 ID:GcFuH3r9
507[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 01:52:52.65 ID:qfJLgNaw
そもそもPもTC1100もバッテリーでの稼働時間が短いからな
半年もすれば二時間動かすのに大きな不安を抱える、てかそんなに使えないでしょ
新Pでも何のかんの言っても結局持ち出して見ても本格的な用途は最初から向かないしスペックもない
ディスプレイ側のタッチパネルも立ちながら使ってみると操作性も悪くキー入力が困難なため使い物にならない
まだN5の方がポケットに入るしバッテリーも持つ、立ったままでキー入力が容易なので完成度が高く他の追随を許さない
508[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 01:58:54.67 ID:1IZGw9di
>>505


論破出来ない香具師の定番だな(笑)
509[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 02:44:08.21 ID:s9WLgEIL
分解するときゴム足とると思うけど、戻すときゴム足はきちんと付く?
510[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 08:08:27.79 ID:nM1L19D0
>>508
長文バカは最初からPを叩くことだけが目的だからね
でもPを叩くためにバカデカいThinkPadや
tc1100、
豆粒変則キーボードのN5を持ち出しちゃってる時点で
長文バカの方が論破できてなきことは明白
だから最後は運用でどうにでもなるバッテリーやキー配置で
難癖をつけるしかなくなるわけでwww
511[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 09:26:39.05 ID:1IZGw9di
キー配置はともかくバッテリーはどうにでもなるって問題じゃないだろ(笑)
なんか必死だなお前
512[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 09:41:20.19 ID:1IZGw9di
他機種持ちだしてくる香具師はPを万能無敵みたいに言うからだろ
513[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 11:08:57.08 ID:ox1AxlB6
pはよくも悪くも想定の範囲でほぼ満足してる。
デュアルコアを待望してたが無い物ねだりしても詮ない。

テキストワーク中心の自分は通信機能のないエネループで30hほど使える
単機能端末とtpoに応じて組み合わせてやってる。両方持ち出しても
重量はウルトラブック並で、バッテリ気にせず長時間作業できて快適。
一台に多くを期待しても限界はあると思ってる。
514[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 11:22:10.19 ID:s9WLgEIL
これエネループでつかえるの?
515[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 14:36:37.38 ID:tlZjX1/k
エネループ何本必要なんだろう?
516[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 14:47:03.02 ID:nM1L19D0
>>511
アホかw
大容量バッテリー使うとかモバイルバッテリー使うとか
どうにかする方法はいくらでもあるだろ

あと誰がPを万能無敵なんて言ってるんだ?
最小のフットプリントで、フルWindowsと
ブラインドタッチ可能なキーボードを載せたというのが
Pを選ぶ最大の理由なのに
なぜかその点だけ無視して倍のサイズのPC持ち出したり
Windowが動かないタブ持ち出したりと見当違いの馬鹿やってるから嗤われるんだよw
517[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 21:21:53.56 ID:qfJLgNaw
モバイルバッテリーなんてじゃまくさい付録持ち歩くくらいなら多少のサイズUPは問題ないだろww
みんなモバイルバッテリー使いたくないから新型でバッテリーの持ちをよくしてくれと言ってるんじゃないか、アホだろお前
太容量バッテリーありならそれこそ重量が気になるんだろ?

孤高とまで言ってりゃアホにしか見えんわ、そこまでPに自信あるなら他スレで主張してみろ
おれ以上にボロクソ言われること間違いなし。もしおまえが賛同されてたら認めてやるよ
そんなことは自演でもしない限り不可能だがな

大体そこまでPを誉めているのはこのスレでもお前ただひとりだけじゃないか
他の人はみな「オシャレで面白いかも」って程度で買ってるんだよ
他機種乗り換え報告もチラホラあったがあれもおれの自演なのか?
ちゃんとそいつらにもレス入れろよ、おれにだけ的にしてんじゃないよ。そういうやり口が一番気に入らないな


>  最小のフットプリントで、フルWindowsと
>  ブラインドタッチ可能なキーボードを載せたというのが

コレはPだけの持ち味なのか? それこそN5でもLOOXUでできるだろ
あいつらに言わせるとPはポケットに入らない重いデバイスだろ
上記機種に比べてもバッテリー持たないし、バッテリー持ち歩くなんていったら100%バカされるぞww

518[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 21:29:14.00 ID:qfJLgNaw
完成度高いハード→ただ再販を希望されたり旧式化してもその時代のスペックで出して欲しいと願われる

未完成なハード →いろいろ改良点をたくさんの人に並べられ、系統を受け継ぐ機種がどこからも出ない
519[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 21:43:45.19 ID:0tNz2mun
過疎ってるな
520[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 21:46:01.06 ID:qfJLgNaw
あと俺はPが嫌いなんじゃない、毎日とまでいかなくてもよく使っている
だが持ち出すことはまずない。Pは論外だしトータルでX220の方がいいからだよ
おまえ自身Pを使っている人ほとんど見たことないだろ?どこでも店頭販売してたのにさ
使ったことないがTC1100ってPenMだろ?俺が使うわけないじゃん。気に入らない長文をひとりのことにしたいのだろうけど
おれじゃないよ
ウルトラワイドで表示が・・・・とか見かけたが、正直オフィスで1920×1080のモニター使ってても
そんなにあれこれ表示しないしたくさん窓開かないよ
いまどきブラウザでもタブ切り替えなのに
実質1280×600のモニターとして使うPのモニターは最初から1280×720にすれば良かったんだよ
そうすればGMAの負担も減るし動画もフルスクリーン、ブラウザももっと情報量増えたのに
521[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 21:52:14.68 ID:qfJLgNaw
>>519 ここも醜い言い合いしているだけ(俺のせいもあるけどww)
春巻きと罵りあいなくなればりっぱな過疎スレだよ
話題振るなら総合いけばいいんだよ


なぜどの機種も過疎スレなんだって?どのハードもatom積んでるし倒産したり打ち切りで先が見えないからさ

522[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 22:03:07.50 ID:0tNz2mun
>>513
>エネループで30hほど使える
「単機能端末」かw
びっくりさせんなw
523[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 22:08:06.21 ID:qfJLgNaw
重量一緒でもごちゃごちゃ持ち歩くならいっそスレムで安価なウルトラブック一台のほうが
使い勝手よくないか?
おれは家でも仕事でも使うから本格的なものが必要だったけど
524[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 22:09:07.20 ID:qfJLgNaw
スレム→スリム
525[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 22:17:07.03 ID:1IZGw9di
まあPは大人のいいおもちゃだな
もう手放したけどな(笑)
526[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 22:23:34.59 ID:8U8YGDWO
過疎ってるどころか数年前の機種で盛り上がりすぎだろ…
ちょっと重いの我慢してDUO11に行こうや。
527[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 22:34:30.46 ID:bgVNqN0K
ちょっとなんてもんじゃねーだろ
Pの2倍以上だぞ
528[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 22:35:39.60 ID:0tNz2mun
後継機に期待だね
529[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 22:38:41.78 ID:8U8YGDWO
2倍っつったって鞄に入れたら誤差の範囲内だろ。
それで作業効率が上がるんだから良いじゃないか。
タブレット全盛のこのご時世に後継機とか当分出ないだろうし。
530[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 22:40:22.44 ID:4uYQcKjf
後継機・・・。ショボン・・・。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20120907_558073.html

>個人的には残念だとは思うが、小さなPCは、きっとフェードアウトしてしまうだろう。
531[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 22:42:21.26 ID:0tNz2mun
DUO11ってこれで終わりなの?後継機でないの?
532513:2012/09/10(月) 22:47:33.74 ID:ox1AxlB6
>>523
>ウルトラブック一台のほうが

自分的にはリチウム使うかぎり機種をどうしようと電源管理のウザから
逃れられないと考えてるんだわ。
で、500g以下の単三駆動単機能端末(pと似たキーでタッチタイプ可)を
常時カバンに入れておき、ネット必要なときだけ枕元のpを追加する。
テキスト入力は単三にまかせ、作業のフィニッシュだけpを使えば
リウチムも長持ちする^^ このシステムで運用するとウルトラブックより
pのほうが軽くてありがたい。ま、あくまでオレの場合だけどね。
533[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 22:52:28.01 ID:zOI6YgEJ
後継機じゃないよ。形が似てる同一メーカーの別製品だよ。
534[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 22:53:43.82 ID:iuIN7qRm
>>526
個人的には重いのは許容できるがデカいのは許容できないんだよな
だからultrabookもVAIO Duoも食指が動かない
535513:2012/09/10(月) 22:54:26.37 ID:ox1AxlB6
訂正
500g以下じゃない400g以下だった。
536[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 22:56:43.97 ID:0tNz2mun
DUOシリーズの後継機はでるだろきっと
より薄く軽くなったやつが
それまではしばらくPを使い続けるしかなさそうだけど
537[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 23:11:39.98 ID:v23OJFbQ
最近手に入れた
調べたんだけど、Pって純正どころかサードパーティーからもキーボードカバー出てないよね?
538[Fn]+[名無しさん]:2012/09/10(月) 23:17:29.05 ID:qfJLgNaw
なんのかんのみんな好みが違うんだよね
Pあたりが許容できるオーバーラップゾーンといったところか
>>529俺ももっともだと思う 
>>536のいうこともわかる、surfaceも今のは欲しくないが構想は好きだ
構造とスペックが将来よくなればきっといいモデルでるだろうね
539[Fn]+[名無しさん]:2012/09/11(火) 00:01:15.42 ID:egjHRU1Z
>>526
どう考えてもライスペーパーのおかげやろwww
540[Fn]+[名無しさん]:2012/09/11(火) 00:02:39.57 ID:egjHRU1Z
541[Fn]+[名無しさん]:2012/09/11(火) 00:14:11.45 ID:XejbAOiL
自演乙
542[Fn]+[名無しさん]:2012/09/11(火) 00:42:27.00 ID:rt7bsiiS
それいがいで
543[Fn]+[名無しさん]:2012/09/11(火) 00:42:35.06 ID:XejbAOiL
>>517
> モバイルバッテリーなんてじゃまくさい付録持ち歩くくらいなら多少のサイズUPは問題ないだろww
> みんなモバイルバッテリー使いたくないから新型でバッテリーの持ちをよくしてくれと言ってるんじゃないか、アホだろお前
> 太容量バッテリーありならそれこそ重量が気になるんだろ?

大容量バッテリー付けたとしても735g程度だしフットプリントは変わらないがな

> 孤高とまで言ってりゃアホにしか見えんわ、そこまでPに自信あるなら他スレで主張してみろ

あんたじゃあるまいしわざわざ他機種のスレまで行って
見当違いな比較機種を出してその機種叩くなんて
アホなことやれるか、恥ずかしいwww

> 大体そこまでPを誉めているのはこのスレでもお前ただひとりだけじゃないか
> 他の人はみな「オシャレで面白いかも」って程度で買ってるんだよ

えっ

> 他機種乗り換え報告もチラホラあったがあれもおれの自演なのか?
> ちゃんとそいつらにもレス入れろよ、おれにだけ的にしてんじゃないよ。そういうやり口が一番気に入らないな

あんた以外の人間は他人のニーズにわざわざ口を挟んだりしないし
このスレに居残ってグチグチ言ったりしないからな

> >  最小のフットプリントで、フルWindowsと
> >  ブラインドタッチ可能なキーボードを載せたというのが
>
> コレはPだけの持ち味なのか? それこそN5でもLOOXUでできるだろ

あれでブラインドタッチができるのなら中古品でも探してさっさと乗り換えれば?
悪いけど俺には無理だわ
544[Fn]+[名無しさん]:2012/09/11(火) 01:03:29.63 ID:egjHRU1Z
>>542
旧型なら流用できるのある
ぐぐればヒットする
545[Fn]+[名無しさん]:2012/09/11(火) 02:29:25.68 ID:cjfLGwAE
>>534
デカイと出すだけで大仰だから使うのが億劫だよな
仕事するときしか出しません><みたいな人はともかく
546[Fn]+[名無しさん]:2012/09/11(火) 02:43:34.11 ID:g9KoRxpO
デカイと出した時にビックリされるよ。チンコと同じ。
547[Fn]+[名無しさん]:2012/09/11(火) 03:52:22.19 ID:LAvN+D7y
>>534,545
先週新型P修理に出して、その間asusの10インチEee PC使ってたのよね
でもvaio p普段使ってたから、電車での移動中にちょっと使ってみようかと思うと、すでに10インチでもでけえってなるんだよねぇ
A4サイズノートだと立って使うってのもかなり難しいし

正直vaio pが完全に壊れたら、後継機がでない限りポメラDM100買っちゃいそう、とかそんな勢いなのを再認識させられた…
548[Fn]+[名無しさん]:2012/09/11(火) 05:56:53.32 ID:qrlNcRG0
>>543 そんなキチガイみたいな事書いてるとチンコパッドやTC1100野郎より下に見えるぞ
549[Fn]+[名無しさん]:2012/09/11(火) 06:02:19.17 ID:qrlNcRG0
いくらなんでも最小のフットプリントってのはないだろ(笑)
550513:2012/09/11(火) 07:09:53.62 ID:nlcSQIIK
>>543
>あれでブラインドタッチができるのなら

LOOX Uは自分もタッチタイプできず激しく失望した……。
(可能という人もいたが、要は親指打ちだった)

>>547
>vaio pが完全に壊れたら、

壞れる前にこそ導入されるとヨイかも。
電車内はPより簡便。単三2本で30時間スリープ状態だから。
Pのバッテリ劣化も防げお勧め。
551[Fn]+[名無しさん]:2012/09/11(火) 08:12:42.91 ID:8inlAf8q
>>548-549
減らず口しか叩けないなら黙っておいたほうがいいよ
552[Fn]+[名無しさん]:2012/09/11(火) 13:31:34.93 ID:r91O/s2w
そもそもノートPC持ち歩いて外で使ってる奴自体激減してねーか?
電車でも実際PCだと肘とかあたったり、カタカタ音だして迷惑だしな。

スマホやタブ使ってる奴はいっぱいみるんだが。
553[Fn]+[名無しさん]:2012/09/11(火) 14:28:14.82 ID:LAvN+D7y
>>550
そっかー
モペラ100はスレチなのは承知なんだけど、Pの後継機的な選択って、これにしかならざる得ない感じになるんだよなぁ…

>>552
そうか? 自分以外でも喫茶店やフードコートでノート広げてる人はよく見かけるし、電車内でもたまにA4ノート広げてなんかしてる人は見かけなくもない
そもそも電車の騒音(運行音)を超えてまでカタカタ聞こえるキーボードってどんな大音量キーボードよ?って感じもしなくもないんだが

ってか、スマホやタブレット使ってる人は基本なんか見てるかツイッターやってるとかそのレベルで、ノート広げてる人は基本仕事やってるレベル(移動中に資料つくってるとか)じゃないのかね
554[Fn]+[名無しさん]:2012/09/11(火) 22:01:22.55 ID:bseA3/DG
口挟むようだけどフットプリントってのは作業時の占有面積のことを言ってるんだよね
Pが最小ってのはないと思うな。現実的な話、多少大きいモデルでもテーブルの上使う分には
たいして変わらない印象なんだが
追加バッテリーとかサイゼリアさんみたいにポータブルDVDも広げればそれらも足すことになるしね

555[Fn]+[名無しさん]:2012/09/11(火) 22:06:24.74 ID:qrlNcRG0
一キロだと重い重い言うクセに735g程度とか言うんだな(笑)
エコひいきが過ぎる
556[Fn]+[名無しさん]:2012/09/11(火) 22:13:36.92 ID:bseA3/DG
自分も使ってて感じることはどこか中途半端なんだよね
決め手がないというか、この機種を使う理由があまりないというか
640×480のなつかしのドラマ見たりPDF見ていると強く実感する
安物アンドロタブレットと一緒に持ち歩いているがこちらばかり使ってしまっている
557[Fn]+[名無しさん]:2012/09/11(火) 22:17:29.57 ID:lbAFu+DT
Pの後継としてXperia Tabletはどうなの
オプションでキーボードもあるし
558[Fn]+[名無しさん]:2012/09/11(火) 22:38:33.11 ID:H7OSoq6B
>>557
泥タブとか買う位ならスマホとPの2台持ちを継続するかDuo11に切り替えるな
559[Fn]+[名無しさん]:2012/09/11(火) 22:59:05.02 ID:egjHRU1Z
600g台の泥タブですら重く感じるのにPの軽量はねーわw
ギャラクシーノートくらいの重さがそこそこ大画面で使いやすい。
ソニーもあのカテゴリに参入してくれよ。
560[Fn]+[名無しさん]:2012/09/11(火) 23:03:35.21 ID:bseA3/DG
泥タブでもPSP型パチモンで一万をラクラク切るんだよ
物理キーでエミュも出来るし、ようつべとかツイッター程度ならこれで充分
てかHDMIでTV出力できるしこっちのが圧倒的に快適
スマホは持ってないんですよ
561[Fn]+[名無しさん]:2012/09/11(火) 23:10:20.68 ID:qrlNcRG0
たかだか100グラム単位で重い重いってクドクド言うが、おまえらどこまで軟弱なんだよ
マックをコーラ飲みながら食べたってずっと重いぞ(笑)
562[Fn]+[名無しさん]:2012/09/11(火) 23:34:24.58 ID:bseA3/DG
>>561
自分でも新製品見て軽いということに感動することはあるけど使う分には気にしたことないですね
2kgもあれば少し考え物ですが、1kgちょいくらいなら気にならないし、使い勝手次第かな
一番大事なのはいかに自分の用途にあっているかだとおもう。スペックも含めて
563[Fn]+[名無しさん]:2012/09/11(火) 23:59:28.10 ID:VL1f+knp
うゎ自演臭ぇ
564[Fn]+[名無しさん]:2012/09/12(水) 00:33:01.54 ID:P3Uc1QZN
このドライバー誰か試した?
http://pcloadletter.co.uk/2012/07/06/iemgd-for-vaio-p/
565[Fn]+[名無しさん]:2012/09/12(水) 00:35:03.50 ID:3sPBEvrK
やっぱりP叩いてるのって
コンテンツの消費しかしない人が多いみたいだね(笑)
566[Fn]+[名無しさん]:2012/09/12(水) 04:25:54.47 ID:PMkXsvzp
携帯性重視しつつも「どこでもコンテンツ制作して遊びたい!」ってのは
割と無茶な要求だし、趣味としてもニッチすぎるんだけどな
まあそういう変わり者は俺も含めて、PっていうかAtomじゃやっぱりしんどいんじゃないか
Surfaceとか絵描いたりローポリいじったり、ビルドもそれなりに早そうだし夢がひろがりんぐw

懸念はWin8な事くらいだわ。事前情報が悲観的なのは毎回だが今回はまじでやらかしてそうな気配
567[Fn]+[名無しさん]:2012/09/12(水) 06:04:15.77 ID:NZ1JDS3t
泥タブって言葉が続いてたくらいで自演とか言ってるのは頭悪いか認めたくないだけなんだろ
むしろ>>563 >>565が分身の術つかってる臭ぇ
現状でベタ誉めできる完璧ハードなんてないってのが結論だろ
568[Fn]+[名無しさん]:2012/09/12(水) 06:32:54.57 ID:jada1vLa
誰一人おまえに賛同しないからって自演とかいうなよ見苦しい
神ハード扱いしてるのはおまえだけ
みな遠まわしに言ってるんだよ
569[Fn]+[名無しさん]:2012/09/12(水) 06:37:21.66 ID:jada1vLa
おれも消費目的でハード使うが悪いのか?
とてもお前がりっぱな事してると思えないんだけどな
570[Fn]+[名無しさん]:2012/09/12(水) 06:38:35.05 ID:jada1vLa
そうそう、他機種持ちだしてるレスたくさんあるぞ
ちゃんとお返事しろよ(笑)
571[Fn]+[名無しさん]:2012/09/12(水) 07:20:54.68 ID:8JNT67jf
3連投マジキチか
572[Fn]+[名無しさん]:2012/09/12(水) 08:07:02.71 ID:iVfJtOlJ
>>566
処理が重いのを我慢するか重量(サイズ含む)が重いのを我慢するかの違いだが
俺は開発や3DモデリングはやらないからAtomでも許容できるかな
コンテンツ制作というと大袈裟だが文章中心+αで画像ぐらいの制作物であればPでも十分
Surfaceも7インチ800g以下なら乗り換え検討対象になったんだが

まあWindows8ははっきり言って妥協の産物だな
俺もMetroスタイル(名前変わったんだっけ?)はコケると思う

>>567
つーか誰がPを完璧ハードなんて言ってるんだ?
マッチポンプも大概にしろよw

あんたも認めているようにどんなハードでも得手不得手があるのは当然だ
例えば旅行先でデジカメで撮った写真を何枚か現像、レタッチした上で
文章つけてアップロード、レイアウトを確認しつつHTMLタグを微修正したり
複数のサイトや資料を確認しながらWordやexcelで文書を作るといった作業を
Androidタブレットでやりたいと思うか?
全く不可能ではないがインターフェースやソフト面で
向いていないのは明らかだろう

で、出先でこんなことをしたいというニーズはPがあろうがなかろうがニッチなのは当たり前
そのニーズをできるだけ小さいサイズで叶えたいからPを選んだだけだが
相変わらずその点は無視するんだな

あとあんたも>>563>>568も自演認定はみっともないぞ
573[Fn]+[名無しさん]:2012/09/12(水) 08:43:47.69 ID:8JNT67jf
日本メーカーのPCスレには粘着アンチが湧いてるな。組織的なのか
574[Fn]+[名無しさん]:2012/09/12(水) 09:10:33.89 ID:lbh8ESLr
もうとっくに販売終了した機種のスレで、よく盛り上がれるなw

使いたい奴は使えば良いじゃん
それだけだろ?
575[Fn]+[名無しさん]:2012/09/12(水) 09:22:09.52 ID:8JNT67jf
まだ使ってるやつはいる。それだけだろ、何熱くなってんだよ、仕事なのか。
576513:2012/09/12(水) 10:50:32.98 ID:TXtmsXp2
>>553
>Pの後継機的な選択って、これにしかならざる得ない

激しく機能限定で後継といったらPに気の毒^^
辞書引き継ぎは可能でも簡易ATOKで不満でると思うしUnicodeすら非対応。
スマフォ等と組み合わせなきゃメールも不可。
ただ、車内で下書き用とかならPを完全凌駕。
ソフト更新もセキュリティの不安も電源の心配も一切なし。
むしろPの弱点補うつもりで活用すると両方生きる、が実感。
Pのバッテリが死ぬ前に100かその後継をゲットすると幸福になれると思う。
577[Fn]+[名無しさん]:2012/09/12(水) 12:40:54.81 ID:jIgQ71wb
>>572
悪いがそこまで本格的にやるならPじゃなくって他のPCの方が向いてると思うが?
いくら小さいのが良いとはいえ、遅いし、作業の効率も悪いし、機種の選択間違ってねーか?
Pでレタッチなんてやりたくねぇw

Pはスマホやタブでできることに加え
、やや長文を打つ必要があるくらいの用途にしか使いたいと思わないわ。
578[Fn]+[名無しさん]:2012/09/12(水) 12:56:07.30 ID:iVfJtOlJ
>>577
そりゃデカいノートPC使った方が快適なのは当たり前だが
カメラとPCだけを持って外出するわけじゃないから
多少効率が悪くても少しでも荷物を小さく、軽くしたいというのが俺の考え

本格的にやるなら自宅のcore i7マシンに
カラーキャリブレーションしたディスプレイを
繋げないと厳しいだろうが
ピントのチェックやリサイズ、トリミング程度なら
Pでも十分作業できる
579[Fn]+[名無しさん]:2012/09/12(水) 15:21:30.91 ID:PMkXsvzp
俺も携帯性は重視してたんだけどな
Surfaceはあのスペックに加えてデジペンに対応してるのが決め手だった
それこそ出先で2Dとかこれ以上に向いた機種はなさそうだが
どこまでなら持ち歩く気になるかってのも人それぞれだしなー
幅広ポケットなら入っちゃうWin機ってのもそれはそれで需要あるわな
580[Fn]+[名無しさん]:2012/09/12(水) 15:36:33.35 ID:8JNT67jf
決めてだったとかもう使ってるやつがいるのか
581[Fn]+[名無しさん]:2012/09/12(水) 22:40:13.58 ID:NZ1JDS3t
よくあれこれと揉める人間の多いことだな
乱戦混戦してもはやだれがだれかわからんww
ただ言えるのはP使いでさえ個人の感覚に大幅なズレがあると言ったところか

個人的にはPや補助グッズをカバンもなしに手だけで持ち歩く人なんていないと思うんだよ
どうせ車移動やカバンに入れるなら単体でなら10インチとかでも別にいいんじゃない?と思う
ケンカを売ってるわけじゃない、個人的な感想だよ。


>  複数のサイトや資料を確認しながらWordやexcelで文書を作るといった作業

さすがにこれは正直12インチでもキツイと思うのだが・・・
まあフルスクリーン状態を切り替えてってなら・・・ おれには画面が細かすぎてムリだな
旅行にまでPCを持ち歩くということしたことないんだけど、デジカメだけ持ってって家で編集じゃダメなのか?

582[Fn]+[名無しさん]:2012/09/12(水) 22:51:41.75 ID:NZ1JDS3t
デジカメを普段持ち歩かない、撮っても保存するだけのおれには編集作業は無縁だがなww
Pじゃないけどネットブックとか持ってた奴はちらほらいたが、みんなお蔵入り
仕事仲間なんて「ノートのi7はゴミ」とか言う奴いるし、どんだけスペックあれば気が済むんだよ!!って心の中で
ツッコミ入れてたことあったww



みんなP以前は何使ってた? ガジェオタならこれが初めてってワケじゃないだろ?

583[Fn]+[名無しさん]:2012/09/12(水) 23:00:18.40 ID:R4PWZOLa
U101
584[Fn]+[名無しさん]:2012/09/12(水) 23:03:37.60 ID:HfcOX+9L
> ただ言えるのはP使いでさえ個人の感覚に大幅なズレがあると言ったところか

それはどんなマシンでも普通のことじゃないの?

> 旅行にまでPCを持ち歩くということしたことないんだけど、デジカメだけ持ってって家で編集じゃダメなのか?

当人は必要だと思っているからやっているんじゃないの?
煽りではなく純粋な疑問として、なぜ他人にダメなのかと聞くのか理解できない。
585[Fn]+[名無しさん]:2012/09/12(水) 23:41:51.11 ID:iVfJtOlJ
>>581
旅行先でホームページを更新したり、知人にメールを送ったり
周辺情報を調べたりするためにPCがあるとやっぱり便利だと思うことが多い
これはダメとか必要とかじゃなくて好きでやってることだからねw
あと、俺は基本車は使わずに徒歩と公共交通機関を使って移動するから
荷物はできるだけ軽い方がいい

>>582
Pの前はWILLCOM D4を使っていたかな
HDDの遅さとバッテリーの短さ、キーボードの打ちづらさもあってPに乗り換えた
でもそれらの欠点があったとしてもAtom最初期の名機だと思うけどね
586[Fn]+[名無しさん]:2012/09/12(水) 23:45:09.62 ID:NZ1JDS3t
ズレの大きさは他で見ないくらい普通じゃないと思うんだけど・・・・・


なんとなく本当に必要と言うより、何かを言い張るために普段やらないような事まで持ち出している感があるからさ
多分他の人でも感じていることだと思うよ
重い重いという割りに追加バッテリーだのデジカメだのと言われたり、普段あまり出ない難しい専門用語たくさん並べられて、
最小フットプリントとか言ってて突っ込まれてたよね? さすがにそれはないよね
用語をキチンと理解してから使わないとハジかくよ
587[Fn]+[名無しさん]:2012/09/12(水) 23:47:08.03 ID:NZ1JDS3t
見ているとその一人だけが多数のほかの人といろいろ言い合っている感じがするんだよ
588[Fn]+[名無しさん]:2012/09/12(水) 23:48:31.08 ID:wEQP2PdS
>>578
それレタッチ作業ちゃうやん。
オレも写真いじる(フォトショ)から言うが、レタッチいうたら色調修正より背景から特定のもの
(人とか)消したり合成したりする作業かと思ってたわ。
色調いじるだけなら、スマホでもかなりのアプリあるしね。

ま、煽るわけじゃないがPでやるなら乳首じゃもちろん作業効率考えるときついしマウスは必須。
バッテリーもけして持つほうではないので、やれアダプタだのマウスだのいってるとぶっちゃけ
スタミナ性のあるA4ノートを素でもってくのと、実はそんなに代わらない重量になってたりしないか?
しかも画面も見やすいときてる。
あくまで個人の使い方だから人それぞれといわれればそれまでだけど、オレはPで写真関連の
作業したいとは思わないから、正直ピンとこないわ。
589[Fn]+[名無しさん]:2012/09/12(水) 23:52:15.98 ID:wEQP2PdS
>>582
>みんなP以前は何使ってた? ガジェオタならこれが初めてってワケじゃないだろ?

オレはリナザウとC1。

ザウはSL-C760とかそんな感じの名前だったと思う。
両手持ちでガシガシ文字入力できるし、机の上においてのキータッチもそこそこいけた。
通信環境もビットワープとかKWINSとか安いの提供されてたし、モバには結構便利だったよ。

C1も長方してたけど、やっぱりバッテリーがしょぼすぎるくらいにもたないし、世の中今ほど
無線LAN環境も整備されてなかったから、おもったより使わなかったなぁ。
590[Fn]+[名無しさん]:2012/09/12(水) 23:55:33.55 ID:wEQP2PdS
重宝だ、すまんw

今は無線LAN環境も整備され、やれ3Gだのテザリングだのモバイル環境が充実してるから
PみたいなノートPCでも活躍できるよね。
昔は外でPCでネット接続なんて金かかって仕方なかったわ。
当時使ってた32Kのエアエジですら、今考えればありえない値段だしw
591[Fn]+[名無しさん]:2012/09/12(水) 23:59:06.36 ID:HfcOX+9L
さすがに自分が何かをしようとしている人と、
他人に何かをさせまいとしている人を比べれば
前者の方がまともに見える。
592[Fn]+[名無しさん]:2012/09/13(木) 00:01:00.37 ID:NZ1JDS3t
D4かあ・・・ カッコイイよな、バッテリーさえもーちっと持てば買ってたかも

レトロしたさに最初Zero2からsonyのコアソロもいいかなと思っていたが、見た目ダサいし画面小さかったので
工人舎SR8KX06Aを友人から譲り受けた
正直面白いがそれだけ、極端に割り切っていないと使う気にすらならない性能
二世代くらい前のピュアタブやミニノートにも劣る。今思えばLet'sNoteの最小モデルが良かったかもしれない
クソ高いけどww
593[Fn]+[名無しさん]:2012/09/13(木) 00:09:09.69 ID:I0kU9N6V
>>591でもTC1100野郎と言い合った時は立場が真逆だったぞ
それはどうなるんだ?
594[Fn]+[名無しさん]:2012/09/13(木) 00:11:26.69 ID:I0kU9N6V
とにかく知ったか専門用語並べる前にちゃんと意味をググろうぜ
595[Fn]+[名無しさん]:2012/09/13(木) 00:17:12.19 ID:cJEyc/3A
レタッチって顔のシワやくぼみ消したり輪郭強調したり、何らかの演出したりすることかと思ってたww
違ってたらスマソww

596[Fn]+[名無しさん]:2012/09/13(木) 00:21:28.06 ID:YRF/W7F4
>>564
反応が無いので自分で試したw。いままでのEMGDの中で一番安定していると思う。
欠点は今までと同じで、SLEEP復帰後に輝度調整ができなくなること。
最近は輝度調整をしないので、私はとりあえず気にしないことに。
なにかテストして欲しいことがあったら言ってください。
なお、再生支援がやや改善した感じ(気のせいレベルw)
597[Fn]+[名無しさん]:2012/09/13(木) 00:22:22.34 ID:cJEyc/3A
u101一拓だったよん
アレこそは神ハード、当時でマニアックな事させたら右に出るマシンは皆無
スーファミエミュするのにバツグンの性能
598[Fn]+[名無しさん]:2012/09/13(木) 00:24:42.06 ID:cJEyc/3A
>>596
youtubeでの改善

599[Fn]+[名無しさん]:2012/09/13(木) 00:26:01.61 ID:zM3xv3xF
>>595
広い意味では写真修正するってことでしょ。
顔のシワやくぼみや消去なんてスタンプツール使えばちょちょいだし、
輪郭強調なんてわざわざフォトショなんて使わなんんでもフリーのアプリに
エフェクトありゃドラッグ&ドロップ1発で終わりだけどね。

600[Fn]+[名無しさん]:2012/09/13(木) 00:28:00.87 ID:AMjhpgkP
外では2chとニュースサイトのチェックくらいしかしないから
普段ならスマホで十分…というかそっちの方が使い勝手がいいし、
旅行の時はVAIO Zを持って行くから
Pを使わないと困るような場面とか一切無いけど
好きで使ってるぞ。
未だにPに拘ってるのってこんなんばっかかと思ってたけど
まともに運用してるんだな。
601[Fn]+[名無しさん]:2012/09/13(木) 00:30:37.66 ID:cJEyc/3A
おそらくほとんどの人がそんな感じだろう
602[Fn]+[名無しさん]:2012/09/13(木) 00:35:09.59 ID:YRF/W7F4
>>598
具体的には?速度は気のせいレベルでよくなった感じだけど、
なんか数値を試す方法があるかな?
劇的には変わらないよ。なお、こっちはZ530、SSD64GB、初代
603[Fn]+[名無しさん]:2012/09/13(木) 00:46:53.15 ID:zM3xv3xF
>>600
だね。オレもそんな感じ。

でもZは売れるがPは売れない。
Zは似たようなコンセプトのPCあるし、モデルチェンジもするからより良いのがあれば
乗り換えられるけど、Pみたいなのは手放しちゃうと次がなかなかでないからねぇ。
604[Fn]+[名無しさん]:2012/09/13(木) 00:59:38.13 ID:GQq2WvrR
EMGD使うメリットって何? flashやHTML5の動画再生はベンチマークがあったよね。どこだったか。
605[Fn]+[名無しさん]:2012/09/13(木) 01:01:49.02 ID:y8ILpN8+
U101からPへ

つーか、他人の使い方にケチをつける人間の心理がわからん
どうでもいいやん
606[Fn]+[名無しさん]:2012/09/13(木) 01:19:09.10 ID:cJEyc/3A
>>602 具体的には480pでフルスクリーンがもたつかなければ・・・
ムリかww
607[Fn]+[名無しさん]:2012/09/13(木) 01:32:36.24 ID:r7Jh7zlM
フットプリントとは (footprint): - IT用語辞典バイナリ
http://www.sophia-it.com/content/%E3%83%95%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%88

> また、電子機器などを床や机の上に置いた場合の設置面積を指して「フットプリント」という場合もある。

>>93>>169>>517の用語の使い方が間違っているとは思わないが
>>549>>586は一体どう考えているのだろう?
608607:2012/09/13(木) 01:42:21.45 ID:r7Jh7zlM
すまん>>517>>516の間違いだった
609[Fn]+[名無しさん]:2012/09/13(木) 01:44:15.34 ID:MpOaf1dX
>>605
専用スレだとアンチはいわずもがな、重度の信者もまた嫌われるんだよ。
気に入ってるのはわかるが、唯一無二とかマンセーしすぎなところが痛々しいから
アンチや中立派からもイジられるんでしょ。
610[Fn]+[名無しさん]:2012/09/13(木) 01:49:45.17 ID:cJEyc/3A
単純に考えてN5とかlooxとやらのほうが小さいから最小のフットプリントってのはないだろってことだろ
細かいことを言えばタブレット形態で使えばノート型と違って開いて使っても設置面積増えないし
だから用語がわかっていないとまあそんなところだろう

俺的にはどうでもいいレベル、主張したり言い返したりする必要なんてそもそもないだろう
611[Fn]+[名無しさん]:2012/09/13(木) 01:52:57.15 ID:cJEyc/3A
>>607 この状況で不自然にひとりだけに肩入れしているようにしか見えないレスだから自演と言われたりする


むしろ>>609の意見がもっとも
612[Fn]+[名無しさん]:2012/09/13(木) 02:05:08.24 ID:r7Jh7zlM
>>610
>>516が言ってるのは「ブラインドタッチ可能なキーボードを載せた」PCで
最小のフットプリント、てことだろう?

どうでもいい揚げ足取りや少しでも批判されたら
臆測だけで自演認定するお前の方がおかしい
613[Fn]+[名無しさん]:2012/09/13(木) 07:04:54.22 ID:YRF/W7F4
>>606
もたつかない。ってのは個人の感覚だからなぁ。
動画を指定してくれれば、対象動画でどの程度
dropするかは調べてもいいけど。
614[Fn]+[名無しさん]:2012/09/13(木) 07:08:53.46 ID:YRF/W7F4
>>604
DirectXのバージョンが11になっていたり、OpenGLのサポート範囲
が広がっていたと思ったので、いままで動作できなかったものが
動作するようになる可能性はあるんじゃないかな。
Web版のMineCraftってネイティブのドライバーでも動いたっけ?
なんかEMGDでした動かなかった記憶がある・・・
615513:2012/09/13(木) 07:10:49.52 ID:a1sItUad
斜め読みしててふと思った。
自分にとってもPはタッチタイプ可能な最小フットプリントのPCのひとつ。
ルークスu以下だと自分の場合、タッチタイプは出来ない。
しかし両親指2本で「ブラインド」入力できる人もけっこういる。
あれもタッチタイプ=プラインド入力と考える人にとっては、
最小イメージも違ってくるんだろうな、と、そんな感想いだいた。
616[Fn]+[名無しさん]:2012/09/13(木) 10:34:00.13 ID:kLy+QDfc
>>593
TC1100野郎に対してTC1100止めてP使えと言った奴なんかいたか?
自分は使わないと言った奴なら何人かいたがこの違いは理解できるよな?
617[Fn]+[名無しさん]:2012/09/13(木) 10:41:21.16 ID:SnJvkjsU
やれoficceだ、photoshopだ言ってる人はなんとくだけど、サイゼリアのDVDと近いものを感じるw
なんでも無理やりPでやらないと気がすまないみたいな…?
618[Fn]+[名無しさん]:2012/09/13(木) 11:00:07.94 ID:V72CrKlU
Photoshopはともかくoffice使うのは普通じゃね?
解像度も十分だしマシンパワーを要求される作業でもないし
619[Fn]+[名無しさん]:2012/09/13(木) 12:18:11.75 ID:lknuYBFH
Office使えないと、勤務表が書けんのです(ノД`)
620[Fn]+[名無しさん]:2012/09/13(木) 12:22:00.66 ID:JODeDP6U
>>609
単に幼稚で自立できていないだけに見えるわ

イジるって言葉に変えても真相は
621[Fn]+[名無しさん]:2012/09/13(木) 12:37:48.18 ID:1ToVu2b0
【笠原一輝のユビキタス情報局】TDP 10WのHaswellでUMPCが復活となるか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20120913_559198.html

2.4WのAtomを使ってるPからすると10Wでもちょっとなぁ
622[Fn]+[名無しさん]:2012/09/13(木) 12:53:32.19 ID:AEYCiO6c
>>619
つーか私用PC(もしくはデータ)持ち込みおkなん?
623[Fn]+[名無しさん]:2012/09/13(木) 13:10:12.80 ID:7QgmIWfe
片方の手でPを親指で押さえながら空中に保持し、もう一方の手でプログラミングしてる
自分のような変態には間違いなく神機。 壊れたらオークションで買うしかない
624[Fn]+[名無しさん]:2012/09/13(木) 14:04:30.75 ID:e/K4R76V
>>621
禿同
TDP10WでLOOX-UとかVAIO-Pとか言われてもなぁ。
出れば嬉しいけど、現実的ではないよね。
625[Fn]+[名無しさん]:2012/09/13(木) 14:05:13.73 ID:Uq5EcyII
■笠原一輝のユビキタス情報局■IFAで搭載製品が展示されたIntel Clover Trailの正体
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20120903_557151.html

こっちの記事見てCloverTrailかBayTrailで復活しないかwktkしてる
626[Fn]+[名無しさん]:2012/09/13(木) 14:41:56.07 ID:lknuYBFH
>>622
PCは持ち込みませんよ。
派遣先がネット不可なので、自社用の勤務表は自宅か会社で作らないといけない。

ただし今はPは使ってません。
627[Fn]+[名無しさん]:2012/09/13(木) 15:25:08.12 ID:DduKfXDy
>>620
くやしいのぉ、くやしいのぉw
628[Fn]+[名無しさん]:2012/09/13(木) 18:28:34.95 ID:pThB0TFv
UMPCにもニーズはあるんだからこれまでの失敗を生かしてちゃんと良い物作ればTDP10Wでもちゃんと買うよ。

でもまた新たにどっか失敗をするんだろうから買い控える。
629[Fn]+[名無しさん]:2012/09/13(木) 18:41:26.24 ID:H7P4qzNP
(キリッ
630[Fn]+[名無しさん]:2012/09/13(木) 19:54:58.98 ID:pThB0TFv
レタッチではないが出先で写真のチェックやRAW現像やってる。
モニタの縦が狭いし非力だけどうまく撮れたやつは家に帰るまで待てない。
あとP経由でポータブルHDDに入れたり。
631[Fn]+[名無しさん]:2012/09/13(木) 22:35:25.36 ID:cJEyc/3A
>>612 LOOXUの三代目ブラインドタッチ可能じゃん。たくさんの人が特殊キー以外なんとかなるとか普通に出来ると言ってるよ
まあキーピッチがPと大差ないレベルだから当たり前と言えば当たり前だろ?
ホントのほんとに公平に比べたり意見するならちゃんと確認してからにしろよ。実機もってないくせに脳内イメージだけで
かばうと自演に見えてもしかたないだろ

ttp://morimorigameblogg.blogspot.jp/2012/02/loox-ug90psvita.html

ttp://inoccu.net/blog/2011/01/13/225424.html

ttp://minami.typepad.com/blogcabin/2010/02/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E9%80%9A%E6%96%B0-loox-u-%E5%96%AB%E8%8C%B6%E5%BA%97%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC.html 

ttp://ckworks.jp/blog/archives/2010/01/fujitsu_loox-u_g90_vaio_typep.html

ttp://review.kakaku.com/review/K0000010802/

632[Fn]+[名無しさん]:2012/09/13(木) 22:43:05.48 ID:cJEyc/3A
ttp://ascii.jp/elem/000/000/162/162237/

1mmがきついと言い切られるならムリだけどな
633[Fn]+[名無しさん]:2012/09/13(木) 22:50:30.48 ID:I0kU9N6V
TC1100野郎には長文乙!とか人のニーズにケチつけるなとか言ってたのにP中毒も同じく長文したり人のニーズにケチつけてたからじゃないか?

なんでP中毒の長文は誰もつっ込まないんだ?
そういうあたりが不自然で不思議なんだよ(笑)
634[Fn]+[名無しさん]:2012/09/13(木) 23:07:16.88 ID:bX/zlaFw
タイミング合わせる
635[Fn]+[名無しさん]:2012/09/13(木) 23:58:42.23 ID:I0kU9N6V
Pがブラインドタッチ可能で最小フットプリントであると言う主張は少なくとも実際にブラインドタッチしているLOOXユーザーは異を唱えるのは確実
それに対してあーだこーだ言うならP派にあーだこーだ言うのと全く同質である
636[Fn]+[名無しさん]:2012/09/14(金) 00:05:30.69 ID:Gbk+bdDl
>>631
Pに限らず小型PC全般に興味はあるから
LOOX U歴代モデルのキーボードは当然試しているが
世代が進むごとに改善されているとはいえ
やはり物理的なキーピッチ、キーレイアウトの面で
Pとの差は大きいと個人的には思った
最終モデルについてはPと共に購入検討対象にしていたから
何度も店頭に足を運んで試したが
縦方向のキーピッチの狭さや鍵括弧などのキーの位置が
変則なのは慣れである程度カバーしたとしても
会議や講演のメモ取り用途のような入力スピードが
要求される場面ではやはり辛いと感じた

そもそも手の大きさや求める入力速度は人それぞれなんだから
満足できる人もいればそうでない人もいるのが当然だろう
キーボードに限らずディスプレイや処理速度だって同じこと
637[Fn]+[名無しさん]:2012/09/14(金) 00:27:20.75 ID:jTkoEEBj
スマホひとつとっても携帯打ちが好き(速い)って奴もいれば、qwertyじゃないとダメって奴もいるからな。
まぁそれぞれ極めればどっちも早いんだろうが、キーボードも単純に大きさやキータッチも個人の好みがでると思う。
638[Fn]+[名無しさん]:2012/09/14(金) 00:35:57.13 ID:jDnnBe3q
>>615 >>612 何をもって親指二本でしかできないだのブラインドできないだの言うのか知らないが
指八本はおろか十本でもフツーにやるヤツいるぞ
片手あたり数ミリしか変わらないのにあっちはできてこっちは不可能って感覚はおかしいぞ
639[Fn]+[名無しさん]:2012/09/14(金) 01:23:03.21 ID:PDBTr3Yx
複数の人がいて複数の価値観があるのに
ひとつ扱いしている奴がいるな
640[Fn]+[名無しさん]:2012/09/14(金) 03:49:45.93 ID:/ViHh24M
貴君らはHaswellにどの程度期待してるの
641[Fn]+[名無しさん]:2012/09/14(金) 07:28:54.88 ID:MilYhGle
642[Fn]+[名無しさん]:2012/09/14(金) 15:25:12.09 ID:gY5BhFib
>>640
HaswellはCore iシリーズだから通常のPCやUltrabook向けで
PみたいなUMPCはAtomシリーズのCloverTrailとかの方がいい
643[Fn]+[名無しさん]:2012/09/14(金) 19:10:00.61 ID:1PsbY1p1
中古貰うんだけどExcelとWord動く?
644[Fn]+[名無しさん]:2012/09/14(金) 19:36:15.31 ID:gyVutL1k
>>643
普通に動くよ
645[Fn]+[名無しさん]:2012/09/14(金) 19:42:16.35 ID:1PsbY1p1
>>644
ありがとさん、今から貰ってくる

一太郎もうごくよね?
これ一台で事が済みそうだ
646[Fn]+[名無しさん]:2012/09/14(金) 21:58:31.33 ID:PovR0kWG
テレビでソルトって映画やってるけど、
今、type Pが映った気がする
647[Fn]+[名無しさん]:2012/09/14(金) 22:30:22.32 ID:PLhT1KN+
>>646
配給がSPE傘下のコロムビアだからね、その辺徹底してるよ
極端な例だと007カジノロワイヤルで
出てくるテレビは全てソニー製、メディアはソニー製のBDとプレーヤー
携帯はソニエリ、カメラはサイバーショット、PCはVAIOってな具合
648[Fn]+[名無しさん]:2012/09/14(金) 23:01:22.83 ID:oRJaXC71
Pがブラインドタッチ"可能"最小フットプリントねえ………
LOOXのキーボードがモデルチェンジで根本的に変わったのも知らないで意見したりかばってたりしてたんだね


ふうぅ〜ん、そういうのはね知ったかぶりって言うんだよ
情報交換の場では致命的だよなキーワードで引っかかってここを見る奴も大勢いるんだからそのあたり、下調べとかキチンとしておかないとな

QPや店頭販売しか知らない奴が「Pはお漏らしがなぁバッテリーもちなさすぎ」とか
「U15Wじゃなあ…せめて560くらい積めよな!」とか「もっと明るい色あれば良かったけど無いからあのハードの方がオシャレ」
なんて言うようなものなんだよな
649[Fn]+[名無しさん]:2012/09/14(金) 23:11:17.79 ID:eGr9ufOY
>>638
単純にブラインドタッチができるかどうかということなら
LOOX UどころかWillcom D4でもできるけどね(実体験)
使おうと思えばPでフォトショや現像ソフトも使えるけれど
その作業効率がより大きなノートに敵わないのと同様
キーの入力効率ではやはりPには敵わないと思う

http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/stapa/20100215_349103.html
のように、LOOX U(最新モデル)でタッチタイプができることは認めつつも
長文を打つのは無理だという感想を持つ人がいてもおかしくない

もちろんとても器用な人やそこまで入力効率、入力量を
求めないの人であればLOOX Uのキーボードで満足な人も
いるだろうけどね
650[Fn]+[名無しさん]:2012/09/15(土) 01:12:52.44 ID:QzvBdNti
>>643,645
動くよ、Windows XPで、Office 2007とかのレベルね。
651[Fn]+[名無しさん]:2012/09/15(土) 01:47:31.69 ID:lwxi9pXZ
おーおースレが急に延びてかと思えばイジの張り合いかw
春巻きネタじゃなくてここまで盛り上がるのも珍しいなw
652[Fn]+[名無しさん]:2012/09/15(土) 03:22:30.19 ID:13/xEMYQ
シグマリオン3ですら専用スレいけば神キーボードと、称賛の嵐だったからな(昔使ってた)
653[Fn]+[名無しさん]:2012/09/15(土) 04:25:41.52 ID:/VwdPLhh
>>646
そうだよ、おれも、巻き戻して確認した、
SONYピクチャーがらみの映画はそのへんも楽しみかたのひとつ

カジノロワイアルは劇中の防犯ビデオの録画サーバーにSONYのBDレコーダーが沢山使われてた

654[Fn]+[名無しさん]:2012/09/15(土) 05:57:36.41 ID:50zf77lk
>>621
HaswellはSoCだよ。ATOMはZ5x0とUS15Wで5Wくらいだ
Ivyの延長にあるアーキテクチャを持ったSOCが定格10W、IO系が占める電力が2W程度なら全然選択肢に入るだろ
比較対象がZ系のATOMならF-07Cみたいにクロックを半分か、1/3くらいにしてもぜんぜんお釣りが有るだろうし

モバイル用のX86もSoC化が進んでCloverTrailもデュアルコアのSoCで最大2W程度のようだから
これからはUMPCの製造設計のハードルも下がって、スペックもぐっと良くなるだろう
市場はしらんがな!
655615:2012/09/15(土) 07:40:15.48 ID:BEfeLIMw
>>648
こりゃ失敬。親指打ちじゃなかったのか。身近にそういう若いのがいたので
もしかしたら、と思った次第。もめてたみたいなんで、むろしあなたを
「かばった」つもりだった^^ あの方式なら慣れればそれなりに快適の
ようだからね。

で、新uも店頭でふれたが、あれはせいぜい「不可能ではない」レベル。
(むろん自分にとって)
自分は旧知の富士通社員がいるが、そいつがuを「タッチタイプできます」
と売り込んできたら怒るよ。「客をなめるな!」とね。
10年以上愛用させてもらった富士通オアポケはじめ、モバイルギア、
シグマリオン、近くは(pをまねた?)単機能ポメラの系譜まで、大多数が
タッチタイプできる最小サイズをホンキで追求した製品とはレベルが違う。
実際に何ミリの差かなんて知らないけどな。
656[Fn]+[名無しさん]:2012/09/15(土) 07:44:52.62 ID:6Ve98MDj
タッチタイプできる最小といったら、俺はjornada7xxだな
657[Fn]+[名無しさん]:2012/09/15(土) 09:11:47.80 ID:GzyJZ2oG
人それぞれだからな
658[Fn]+[名無しさん]:2012/09/15(土) 15:48:41.98 ID:5dXmX0Qa
半年ほど眠っていたPを、久々に電源入れたらバッテリーの残りが90パーセントだった。
winアップデート41個やったら、あっという間に54パーセントまで減ったw
 
adobe関連とjavaにnortonのアップデートと充電したら再び冬眠かな・・・・
つべやニコ生ですら、今は手持ちのスマホの方が高性能で、
ウルトラブックも買ってから本当に出番無くなったわ。
659[Fn]+[名無しさん]:2012/09/15(土) 17:13:08.39 ID:gmEbTozj
>>658
今だったら高く売れるよ
売れない理由もないようだし
660[Fn]+[名無しさん]:2012/09/15(土) 17:30:10.89 ID:5dXmX0Qa
>>659
参考に幾らくらい?
Z560 SSD256GB Win7 pro(法人仕様で余計なアプリは最初から無し)
色=緑
 
箱等全て完品
661[Fn]+[名無しさん]:2012/09/15(土) 18:19:20.66 ID:AtecQREU
ATOMだし,すぐに陳腐化するのは覚悟で買った
キーボードの大きさが決め手

これだけはスマホにマサる

別売キーボードの話はわすれてくれorz
662[Fn]+[名無しさん]:2012/09/15(土) 18:41:56.59 ID:AozZF4iA
>>651
春巻きネタで盛り上がったことなど一度もないけどなw
663[Fn]+[名無しさん]:2012/09/15(土) 20:04:12.73 ID:rLR+QsVI
春巻きネタで盛り上がったと思い込まないと自我が保てないかわいそうな人を
追い詰めないであげて
664[Fn]+[名無しさん]:2012/09/15(土) 20:25:48.43 ID:gmEbTozj
>>660
そのスペックならオクで最低でも5〜6万ぐらいで売れるんじゃないかな
665[Fn]+[名無しさん]:2012/09/15(土) 20:59:48.20 ID:klyyCKMZ
折りたたみのキーボードってどうなん?
昔に比べて安くなったよね。使ったことないけどあれもカッコイイ感じ
スティックポインタあったらなあ・・・・
666[Fn]+[名無しさん]:2012/09/15(土) 22:25:39.28 ID:klyyCKMZ
vaioUのキーボードって流用できるのかな?
667[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 00:18:40.66 ID:FUbj3pWm
>>658
そういうこというとP最高!の人がファビョるぞw
スマホに負けるなんてありえんって信じて疑わないんだからw
668[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 00:57:21.38 ID:HpY+SP0V
また例の人か
669[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 01:05:00.49 ID:qP9ygzDt
まあPCでスマホ向け表示に切り替えると爆速だけどな。2ch程度ならスマホだ。
670[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 02:00:38.40 ID:vcGfAtXX
家でスマホなんかいじらないけどな
671[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 02:09:05.14 ID:GLuhQOZa
>>663
お前頭大丈夫かあ?
672[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 02:15:45.21 ID:gOqcw8pU
http://imgur.com/bgh9z.jpg
しかたないなぁ('〜`;)
673[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 02:27:36.40 ID:FUbj3pWm
>>670
てめーは毎日チソチソしかイジってねーだろw
674[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 02:31:13.82 ID:wfxAMm2Q
>>672
巣から這い出すな、ゴキブリ野郎
675[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 02:38:33.91 ID:gOqcw8pU
ゴキブリじゃない、よく見ろ
黒いのはマウスだよ('〜`;)
676[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 02:41:18.31 ID:FUbj3pWm
>>675
warota
677[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 06:56:45.86 ID:7TrUz+UC
>>665
スマフォ連携のREYDOとか?
Pよりちょいデカくて打ちやすい。

でも仕上げは安っぽく触れた感じはP以下。
スティックポインタのあるPのキーボードとは格が違うと思う。
678[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 19:41:37.37 ID:eClD5VRC
('〜`;)
679[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 20:16:20.86 ID:LB3VwRG9
グリーンの本体にオレンジのキーボードを載せ変えてみた
カッコイイイ!!マジで
680[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 20:56:35.99 ID:omso0h6s
右下のタップを右クリックに設定したらだいたい普通に使えるようになった。
681[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 20:57:26.04 ID:omso0h6s
あ、誤爆したすまん
682[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 23:40:10.46 ID:jSFCmxrN
>>672
何気にモザイクで隠してある起動中のアプリが気になる・・・
683[Fn]+[名無しさん]:2012/09/16(日) 23:44:15.83 ID:OURsBuVe
リュードの、おれも持ってる
とくに不満はない。それなり。。。
684[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 02:05:06.02 ID:XJRp/tH7
>>679
どこでもいっしょカラーですな
685[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 06:52:48.23 ID:Vij/bzx4
本当はストライクドッグとか初音ミクなカラバリ欲しいんだけど、売ってないしな
686[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 08:04:38.54 ID:Y294oOUW
じゃあ漏れはラビドリードッグで
687[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 11:12:03.23 ID:HjB0VWNw
>>685
カラバリってより、痛Pって感じだね。
688[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 11:24:31.12 ID:Vij/bzx4
そういう色が欲しいだけで別にミクなモディファイは要らないんだけどね

痛Pってひっそりはやってそうだな
689[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 12:20:54.79 ID:UxqxZQu+
確かにちっこいしかわいいし、痛パソに向いてるな
690[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 16:55:38.71 ID:UedXErbR
ライスペーパーといい、痛PCといい、なんでP使ってる奴はこんなのしかいないの…?
確かにオタクにしか受けないマニアックなPCだとは思ってたが、それにしても…
691[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 17:19:44.25 ID:XbVK/KAB
>>690
> なんでP使ってる奴はこんなのしかいないの…?
本当にそう思っているなら病院か日本語教室行った方がいいと思う
692[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 17:30:33.40 ID:Dy8XaEgN
なあ、もう新型はでーへんの?
諦めた方がええん?
693[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 22:54:40.12 ID:+9ygfgwR
来年になればCroverTrail使った厚み10oくらいのが出るだろ
694[Fn]+[名無しさん]:2012/09/17(月) 23:57:10.16 ID:tFJyxqY6
                      ___, -一ァ ̄ ̄ ̄ `ヽ、
                ,-‐¬  ̄---┘'7        `ヽ.
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ ̄           ヽ_
       ,r/      __   ,イ::             ゙) 7
      / ||ヽ  -'     / ̄ )::             /ノ )
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ  ::       ェ==-   ヒ-彡|
  / ヽ    `ー−ソ  .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ト,ィ⌒ヾ,,_ r';' }   >>691
. /    \_   /    〉"l,_l "-,r==- ;::)  f';|ヒノ:} '`ニ゙レr-{  春巻き本人乙であります!
         ̄/      | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i  ==-'    r';' }
        /     . ゙N l ::.  ""..:;イ;:'  l 、  ""  ,l,フ ノ
       <        . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"
     /           .| ::゙l  ::´~ 、  ' '__. ィ  ''` ,il" .|'"
                 {  ::| 、 :: ヾ三ニ‐':"  , il   |
\               /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
               / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
695[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 00:21:19.70 ID:IrZIm3Cq
>>690 だれも痛Pしてるなんて言ってないだろ よく嫁
違うカラバリあったらいいなってそういう話だろ
叩きに来るやつはたいていよく文章を読まずいい加減な突っ込み入れてくるけどそれにしてもアホ杉だろ
むしろP使いの中にもこんな残念な人がいるかと思うと・・・・・
696[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 00:32:06.88 ID:IrZIm3Cq
>>692普通に考えれば無理です。諦めると言うより夢見るくらいにしておいたほうが吉
何年か先にもっと上の技術が出揃えばあるいは似たコンセプトのマシンが出るかもしれない
今流行のタブレットだって元は絶滅危惧種、UMPCも花が咲く日が訪れるかもしれません
新型iphoneやipod、デュアルコアのandroidが幅を利かせている今、望みは薄いです
UMPCの弱点が解消される技術はそのままあらゆるモバイル機器の底上げにつながるので
逆転はかなり難しいでしょう
697[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 00:45:08.25 ID:AgXhnne+
xperia tablet Pを
vaioPの筐体で出してくれ。

evernoteとdropboxが動いて、wordのファイルが編集できれば、
windowsじゃなくても全然いいので。

でも、画面の半分をブラウザにして、もう半分をwordやevernote、みたいな使い方に耐えれるようにお願い。

重さは同じで、バッテリーの持ちは5時間以上でシクヨロw

698[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 06:23:15.86 ID:IrZIm3Cq
昔のワープロとパソコン、PDAとケータイみたいに最終的には各モバイルも統合されていくだろう
アップルの独自路線はいまに始まったことじゃないがww
699[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 09:48:15.61 ID:P8HJpPCv
chromeよりもfirefoxの方が圧倒的にメモリ消費量が減ったな。
Pにはchromeと思って使ってたけど、firefoxに変えてしまった。
700[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 10:00:04.33 ID:IrZIm3Cq
youtubeはどうなん?
701[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 10:13:39.95 ID:TNIxy4eZ
回線品質(速度)に依存。

ハードウェア処理を載せていないHD画質は厳しい。
702[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 10:20:12.38 ID:IrZIm3Cq
個人の好み次第ってワケか
プレミア会員入ればってところか
703[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 10:50:57.79 ID:IrZIm3Cq
>>697 画面切り替えたほうが早い、いまさら画面がはみ出す800(実質640)ドットでネットするってのは
一般的じゃないだろうね、ハッキリ言って見難い。そこまでむりにしなくても・・・とは思う
素直にブラウザは5〜7インチとかのパチ泥で行い、画面いっぱい使ってwordした方が
作業効率も上がるし、見やすいと思うんだ。スマホはバッテリー温存のため屋外ではネット使わないほうがいいだろう
オススメは小型に徹底したケータイにパチ泥、そしてPだ。そうすればコストもバッテリー消費も抑えられる
というか現時点のハード技術では単体であらゆる本格的作業をさせる為にはどうしても10インチを越えるサイズが必要
よってそのようなカルト機は作られない
第一細かいハードで目を凝らし続けていると圧倒的に目が悪くなる、コンタクトや眼鏡なんて億劫なものを
常備するハメになりかねない
704 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/18(火) 11:21:20.27 ID:xL2wpaZ0
この前三十路になったが、まだまだumpcでバリバリ書き込んじゃうぜ
十代からコンタクトだけど免許更新の視力検査も一発クリアだぜ
705[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 12:06:42.51 ID:IrZIm3Cq
四十路だがpspやタブレットやり過ぎて視力が下がって両眼1.5→1.0
携帯機をメインにするのをやめた

706[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 15:31:19.94 ID:qoLLvJa3
環境光とのバランスが大切だよ
707[Fn]+[名無しさん]:2012/09/18(火) 20:01:22.68 ID:xL2wpaZ0
だよねー 借り物のPCでも小一時間使うようなら輝度を限界まで落としてる
ぐっと疲れづらくなるよ
708[Fn]+[名無しさん]:2012/09/19(水) 17:40:00.40 ID:j7atY7v2
40過ぎて視力1.0あるってすごくね
709[Fn]+[名無しさん]:2012/09/20(木) 16:47:52.95 ID:i7NvmOkj
老が……いや、なんでもない
710[Fn]+[名無しさん]:2012/09/20(木) 17:18:14.90 ID:1qPVO5N0
俺なんて40過ぎて1日三回は抜いてるぜ?
711[Fn]+[名無しさん]:2012/09/20(木) 21:01:02.00 ID:JcbyhpOC
老眼は近くが見づらくなるけど、遠くが見やすくなるわけじゃないよな。
712[Fn]+[名無しさん]:2012/09/20(木) 21:40:37.59 ID:oXXzkSSb
近視と老眼が組み合わさると、ほとんど何も見えない。
おすすめ。
713[Fn]+[名無しさん]:2012/09/20(木) 21:46:05.66 ID:Znu4N09U
いわゆるガチャ目という奴ですな
714[Fn]+[名無しさん]:2012/09/21(金) 03:37:37.98 ID:29Zt4cA8
>>713
それ違う
715[Fn]+[名無しさん]:2012/09/21(金) 12:30:13.80 ID:bA3tdDlk
ガチャ目は左右の目で視力が全然違うって奴
716[Fn]+[名無しさん]:2012/09/21(金) 15:27:35.08 ID:lr0q0a/d
神ノート
717[Fn]+[名無しさん]:2012/09/21(金) 16:28:43.29 ID:lr0q0a/d
pは、フットプリントが最高だわ
718[Fn]+[名無しさん]:2012/09/21(金) 23:19:44.37 ID:SUfQyTy6
実際フットプリントって気にしなくてはいけない状況ってないよね
719[Fn]+[名無しさん]:2012/09/21(金) 23:59:01.16 ID:Q4wOX0iF
>>718
電車の中とか喫茶店の小さなテーブルで使うときには気にするかな
720[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 00:03:14.85 ID:ALEunIx8
持ち運ぶのにはある
721[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 00:30:55.64 ID:yf+mWKrK
11インチメインにしてるけど喫茶店のテーブルでも電車の中でも実用的に大差ないよ
腰の幅以下だしどうせそんなシチュじゃ本格的な作業できないしやらない
持ち運ぶのも今時のは薄いし軽いしどうせバッグに入れるし
やはりバッテリーの持ちや高スペックという使いやすさには変え難いものがある
722[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 00:36:48.71 ID:D27iW5am
つーか喫茶店はともかく電車ん中でもPC広げて使うなよ
マジ迷惑
田舎電車で4人の対面座席ならまだありかもだけど
山手線みたいなのではスマホ推奨
タブレットがギリありだな
723[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 01:16:30.85 ID:dLu3hi6J
小さいバッグ、小さいカバン。小さい頭じゃ想像のできないチョン代理店ステマか。
724[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 01:17:52.68 ID:dLu3hi6J
小さいテーブル、PCの奥においたカップ
725[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 07:03:41.28 ID:yf+mWKrK
そしてこぼれる中身
電車なんてガラ空きでしかやらんよ恥ずかしいし
山手線で使うなんて発想すらしたことなかったよ
726[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 09:16:00.22 ID:c6qmOehf
>>725
> そしてこぼれる中身
デカいフットプリントのPC使うとリスクは高くなるな
727[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 09:21:36.18 ID:c6qmOehf
>>725
> そしてこぼれる中身
デカいフットプリントのPC使うとリスクが高くなるのは間違いない
728[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 09:22:11.52 ID:c6qmOehf
連投失礼
729[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 09:35:17.08 ID:R0CXibg9
フットプリントは重要だよ
でかいのは駄目だ
730[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 10:52:08.19 ID:qO+pzNb+
恥をしのび混み気味のときPや似た端末を
膝のうえで使ったことがある。
両肘がお隣に越境しないよう注意さえすればイケる。
(腕を内側に曲げて維持するのは苦痛だが仕方ない)
普通のノートだと膝からはみ出すので不可。

ぎゅう詰め時の山手では……さすがにやらない。
731[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 11:35:18.16 ID:0bCiDnf/
JR山手線を山手と言う人はいない。
あんた使ったこと無いだろ。
732[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 13:17:00.66 ID:pp6SAcGR
ラッシュ時の山手線にPなんて持ち込んだら、
鞄に入れてても一瞬で潰されそう

毎日アレに乗る東京勤めの人ってすげーなといつも思う
733[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 15:04:54.84 ID:6UXm4naB
ちょwおまえらマジか?
電車でPとかフットプリントとか狂信的にもほどがあるだろ
昔から電脳オタクがキモがられてたがよくわかった
734[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 15:06:53.84 ID:6UXm4naB
自演ならかなりキモいがそうじゃなければもっと最低だ
735[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 15:07:55.55 ID:S1MB7W33
電車内の話なら立ってiPad使っている奴の方がよっぽど迷惑
736[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 15:29:27.63 ID:6UXm4naB
せいぜいスマホかS5止まりだな
ちいさいテーブルでカップが〜とか言ってるヤツ、頭大丈夫か?
自分がどれだけおかしな感覚してるかお友達に聞いてみな
737[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 15:32:23.98 ID:R0CXibg9
元気だねえw
738[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 15:39:01.80 ID:CcivgjxC
スマホにばかり気がいって周りが見えていない奴は迷惑でしかたない
公道でも電車内でも危ない
739[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 16:08:17.40 ID:KA8XhSmt
キモいとか狂信者とかぐらいしか言えない時点で
察してあげてください
740[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 16:17:31.28 ID:HfIlvTPM
しかしおまいら不器用だな
使い分けってことできねぇのかよ

PC 机に置ける環境
タブ 寝モバ
スマホ 立ち状態

オレはこれが最強
電車ん中でPC広げようとは思わないし、旅行とか出張とか、机がある環境で見込める場所で
わざわざスマホ使おうとは思わないわ

タブは一番中途半端だと思うけど(電車も机のある環境でも)、寝モバは最強かなと思うw
ただし7インチクラスの小さいのな。
741[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 16:23:49.51 ID:KA8XhSmt
>>740
つーかこのスレの住人がPだけ使っていると思ってたの?
742[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 17:56:52.39 ID:yf+mWKrK
>>741 フットプリンターはそうとしか思えない
743[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 18:07:03.72 ID:R0CXibg9
>>742
だからそんなアホなレスばかりしてるんだ?
744[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 18:07:33.16 ID:yf+mWKrK
>>727 他のミニノートがデカいだの、やれリスクだの大げさすぎるんだよ
P以前は何使ってたんだ?スマホ以下かデカいミニノートなんだろ?
どうせ前使ってたハードも気持ち悪いくらいに過剰なベタぼめしてたんだろうよ


どうしてもPでなければいけない、またはPが絶対的に優位である状況なんてありえないって
そんなもんあったらもっと売れてて二回くらいモデルチェンジしてるわ
745[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 18:08:55.60 ID:R0CXibg9
>>744
もう黙ってろよw
746[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 18:25:43.39 ID:H8EjDEht
>>744
> どうしてもPでなければいけない、またはPが絶対的に優位である

誰がそんなこと言っているんだよ?w
747[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 18:31:03.29 ID:yf+mWKrK
フットプリンター
748[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 18:40:18.37 ID:ALEunIx8
Pを使うことが目的になっていてそれを正当化するための理由づけをしてるだけ
749[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 18:43:44.01 ID:H8EjDEht
>>747
このスレの話をしているんだから具体的なレス番で教えてくれ
750[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 18:45:25.16 ID:6UXm4naB
少なくとも長文とか安価入れまくって必死になってた>>543とか>>527のレス見てるとアイツはPを絶対的だと思ってるだろう

なんせ他ハードなんて絶対持ちたくない超軽量、電車でも使える程コンパクトでブラインドタッチ可能最小フットプリント
バッテリーも使い方次第で一切問題らしいし
その他も色々ほめちぎってたじゃないか
751[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 18:53:52.59 ID:6UXm4naB
数センチ四方大きい10インチだとデカ過ぎてたり1kgだとクソ重くて(でも735gは軽いらしい)持ち運べないらしいし
752[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 18:54:40.01 ID:yf+mWKrK
重度信者はネットとword&Excelも同時に使えるらしいな

>>749 誰がどう見ても狂信者が最低ひとり(ID変えた自演臭いのもあり)いるじゃないか
753731:2012/09/22(土) 18:57:05.03 ID:qO+pzNb+
>>732
>あんた使ったこと無いだろ

? だからぎゅう詰めのヤマテ線でもヤマノテ線でも使ったことは
ないといってるだろ。
空いてる時間帯なら山手でもあるよ。オアポケ(似た端末)時代とかな。
754[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 18:57:17.85 ID:yf+mWKrK
>>748 君の言うことがもっとも本質を捉えている
755[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 19:00:05.84 ID:xoojkPfF
よし!
ここは、俺のモバギforDOCOMOで、いくぜ!
756[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 19:00:06.76 ID:yf+mWKrK
>>753 電車でP!!なんてだれもしてないってww
悔し紛れのテキトーこいてるだけさ 
757[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 19:28:27.61 ID:qO+pzNb+
???

人は知らないが自分は使ったことがある。以上w
758[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 19:32:53.31 ID:H8EjDEht
>>750
それのどこが狂信者なの?
必死さで言えばそいつらにレスしていた奴の方が上だと思うが
だいたい他人にこの機種活用されると誰が困るんだ?
759[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 19:33:50.94 ID:XY4WyHq7
Pは、至高のPC
美しいね
760[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 19:34:50.76 ID:XY4WyHq7
VAIO Duo 11 は、美しくない
うんこだよ!
761[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 19:36:25.56 ID:XY4WyHq7
Pほど、愛着のあるPCないわ
やっぱ美しいからだろうな
762[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 19:42:59.90 ID:++zyJZiz
u101はそれ以前の小型pcと比較して10倍の有用性があったが
pノースピンドルはそのまた10倍の有用性があるよ。俺のリアルな感想です。
763[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 20:23:07.75 ID:yf+mWKrK
>>758 今のやり取りの場合、必死さの度合いじゃなくて絶対的と思っているかどうかだろ?
普通に見れば絶対的と思い込んでいるように見えるよ
764[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 20:51:16.48 ID:6UXm4naB
>>758
ろくに調べもしない、他を使った事もないくせにブラインドタッチ可能最小フットプリントと言い切ったり
200グラム程度の差で重い重い言ってれば十分狂信者だよ
フットプリントフットプリントとエロ単語覚えたての厨房みたいに連呼してるし
>>489>>516みたいなのはイタイだろ
総合で言ってみるとわかるよ
きっとバカにされるから
765[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 20:52:47.17 ID:H8EjDEht
>>763
他人のニーズに口挟まないと言っているのだから
自分には一番合っているというだけで絶対的とは思い込んでいないんじゃないの?
766[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 20:54:12.09 ID:yf+mWKrK
>>763 つまりおれの旧マシンLet'sの100倍有用なんだな
そりゃすげーわ
767[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 21:14:29.79 ID:yf+mWKrK
>>765 他のは認めないという主張、他人のニーズに口を挟んでいるのと同義だろ
ああまで言い切ってたら絶対的だと思ってるさ
768[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 21:18:22.60 ID:O+4Y+KiY
わざわざ使いもしないPCのスレに居座り続けて
利用者にイチャモンつけるのも逆の意味で狂信者だがな
769[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 21:19:48.83 ID:yf+mWKrK
どうせPはほとんどお蔵入り(オク行き)か気分で使うもの、それこそ本格的に使うなんて気が知れない
バッテリーが長持ちするしさっとポケットに入ってナビ使えるからS5欲しいけど売ってないんだよな


ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20090708_300542.html
770[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 21:34:22.79 ID:yf+mWKrK
>>768 イチャモンをつけるはお互い様だと思うな
使いもしないってのも極論だな、勝手に決めるなよ
たまに気分で使ったりするけど狂信者みたいに過剰な評価したり奇特な活用術を普通であるかのように
言ってるから「さすがにそれはないんじゃない?」的なレスされてるだけだろ
電車で使うからフットプリントがどうのだとか小さいテーブルでカップ置くとかこぼれるとか言ってりゃバカバカしく見えるのが当たり前体操
いままでたくさん反論してきた連中も別にP自体をけなしているわけじゃないだろ
771[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 21:38:35.53 ID:8BRMhq5k
Pを使いこなせない無能さを認めたくない気持ちはわからんでもない
772[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 22:38:45.78 ID:WVwDLMpq
>>767
それはさすがに自他分離できていないんじゃないか?
773[Fn]+[名無しさん]:2012/09/22(土) 23:53:04.05 ID:yf+mWKrK
昼間と違って、電車で使うトンデモ活用とか小さいテーブルでカップ使うこと自体リスクだとか誰も突っ込まないんだな
そういうのがいつも不自然なんだよ
774[Fn]+[名無しさん]:2012/09/23(日) 00:10:25.21 ID:P76Dxjwa
まあ普通の人間が見れば春巻き=フットプリンター=>>765>>772だろうな
かばい方がいつも贔屓目で一方的、どんなおかしな発言も完全スルーで肩入れ
両成敗的に公平な判断は決してしない

結局こぼすとかテーブルとかの話題はキーボードカバーから由来している
775[Fn]+[名無しさん]:2012/09/23(日) 02:34:16.70 ID:1SyB41vn
確かに発する悪臭は同じ物w
776[Fn]+[名無しさん]:2012/09/23(日) 05:13:56.05 ID:iWrPjUjo
Pが有用と思う人、無用と思う人がいるのはわかるが、
無用と思う人がこのスレにきて何が有用なのか? 

支那製品でも買って欲しい在日代理店のカスとしか考えられんのだが、立場をハッキリさせてくれよ。
777[Fn]+[名無しさん]:2012/09/23(日) 05:25:56.92 ID:ilcR+KbA

日本製品叩きは民団の社是でありますか?
778[Fn]+[名無しさん]:2012/09/23(日) 08:16:19.85 ID:m4/03Px6
>>776
メインで11インチ使っているが実用的に
大差ないと言っておきながら
性能はP以下のS5は手放しで持ち上げたり
Pに対する態度だけ不自然なんだよな
779[Fn]+[名無しさん]:2012/09/23(日) 08:37:03.59 ID:Q1NXQs/k
PにAndroidを入れて遊んでみようかと最近思う。
サクサクになるんだろうか・・・
780[Fn]+[名無しさん]:2012/09/23(日) 08:53:16.66 ID:J3qZu75+
販売終了してるのにアンチが嫉妬して真っ赤になる機種って凄いな
781[Fn]+[名無しさん]:2012/09/23(日) 16:39:27.21 ID:4ELHWFJF
性能的に終了してるのに信者が盲信して真っ赤になる機種って凄いな
782[Fn]+[名無しさん]:2012/09/23(日) 17:48:59.36 ID:dEqW1mhO
どう考えても>>780の方が不自然
アンチという事はもう使っていない可能性が高くてこのスレにも来る必要がないのに
わざわざP叩きの為に訪れて信者が盲信とか言い出すこの異常性
783[Fn]+[名無しさん]:2012/09/23(日) 17:53:42.51 ID:J3qZu75+
基地ですなぁw
784[Fn]+[名無しさん]:2012/09/23(日) 22:31:33.06 ID:NSe19bLS
これがGK脳か・・・
785[Fn]+[名無しさん]:2012/09/23(日) 23:59:04.43 ID:P76Dxjwa
>>778 あくまでメインで11インチつかうと言うだけで家でも外でもPは使うよ。でもなんで勝手に無用なんて言ってもいないのに決め付けるんだよ
ただ、あまりに持ち上げているのが・・・・ってだけじゃないか。

S5は十字キーがわりにカーソルついてし物理キーもあるから携帯エミュ機として、また車でナビとして欲しい
スペックはこの用途では充分だよ。PCとしての性能や使い勝手はまったく期待していない、というか期待する方がへんだろね
Pや11インチじゃ携帯エミュ機や車載ナビにならないだろ?
別に手放しで持ち上げているわけではない。使用用途に特化しているから欲しいだけ
これでブラウザとかWORDとかぜんぜん考えてないよ、使い物になるわけないじゃん
無線LANとか使わない、だから公称値よりバッテリーがさらに長持ちするんだから
Pならではの使い勝手はおれにはわからない、S5にはある、だから別に不自然じゃない
786[Fn]+[名無しさん]:2012/09/24(月) 00:03:51.30 ID:P76Dxjwa
Pだけが圧倒的に優位な使い方などない、それが言いたいだけ
787[Fn]+[名無しさん]:2012/09/24(月) 00:15:47.52 ID:sYtzlc/H
後釣りせんげn
788[Fn]+[名無しさん]:2012/09/24(月) 00:23:28.31 ID:ZC9cdEWZ
>>778 カタログスペックだけで使い勝手や実用性は計れないよ
くどいようだが別にPをけなしているわけじゃない、むしろ好きだよ
信者が言うほど孤高っぷりじゃないとは思う
>>782アンチと勝手に決め付けられているやつらもPは持っているだろうね、今も使っている人もいるだろ
Pを叩いているんじゃない、Pへの過剰な評価を叩いているんだ

他機種を引き合いに出すのはP以外にもお気に入りで使っているからだろ
それにハードの本当にいい部分や悪いところは単体だけでは正しく計れない。
他と比較することは皆が日常普通にする事。それはPCだけじゃなくゲーム機でも車でも料理でも芸術でも
ありとあらゆることなんにでもあてはまるハズだ
789[Fn]+[名無しさん]:2012/09/24(月) 00:36:48.10 ID:ZC9cdEWZ
いまはPSPで携帯エミュ機とナビをこなしてもらっている。不便でロースペックながらもなんとか使えている状況
でもアーケードやスーファミがいまひとつ弱いんだよな、バッテリーも持ち悪いし
でもS5だとpsやpspのゲームが動かないんだよな・・・・
ここらへんはpspには遠く及ばない
790[Fn]+[名無しさん]:2012/09/24(月) 00:53:57.81 ID:Ce3IC3V8
なんでこのスレこんな頭おかしい奴に粘着されてんの?w
791[Fn]+[名無しさん]:2012/09/24(月) 01:09:48.62 ID:LkYY+6wA
重度の信者って春巻きだろ、絶対w
P最高!の人。
792[Fn]+[名無しさん]:2012/09/24(月) 01:19:09.31 ID:eATkN9tK
結局他人の発言を無理やり狂信者扱いして叩いているだけだからなあ
ただの藁人形論法でしかないな
793[Fn]+[名無しさん]:2012/09/24(月) 01:31:01.59 ID:AEpeDU7D
p最高
p以外はうんこだよ!!
794[Fn]+[名無しさん]:2012/09/24(月) 02:39:50.48 ID:uZUn/nJ0
Pみたいな機種は他にないんだしな
Pが最高って人間がいても何もおかしくはないし
そもそもこいつに関係ないだろ
そんなことがいちいち癇に障るってどんなストレス抱えて生きてるんだか
795[Fn]+[名無しさん]:2012/09/24(月) 07:29:55.99 ID:OXqilh/8
P最高だと思うのは勝手だが捏造はよくない
796[Fn]+[名無しさん]:2012/09/24(月) 07:34:24.38 ID:OXqilh/8
P中毒になるのはいいが電車で使ったり人前でわけのわからん自慢話するなよ絶対ww
797[Fn]+[名無しさん]:2012/09/24(月) 07:48:52.27 ID:ZC9cdEWZ
結局他人の発言を無理やり頭おかしいヤツ扱いにして叩いているだけだからなあ
というかいまさらそんなことくらいでしか叩けないけどなww
重度信者もただの藁人形論法でしかないな


なんでこのスレはこんな頭おかしい信者に粘着されてんの?w







てことくらい気がつこうぜ
いろいろ的外れな捉え方ばかりしているが、ちゃんと文章よく読んでから叩こうぜ
798[Fn]+[名無しさん]:2012/09/24(月) 07:51:22.11 ID:eATkN9tK
>>794
春巻き画像を貼り続けていた奴と他人の感想に口を挟み続けている奴は
おそらく同一人物だと思うよ
春巻き画像がスルーされるようになったから芸風を変えたのだろうが
どうでもいいことに異常に長期間こだわる点がそっくり
799[Fn]+[名無しさん]:2012/09/24(月) 08:14:37.81 ID:ZC9cdEWZ
オレが春巻きにみえるとはなw
さすが重度信者、いうことがいちいちズレてるなww
狂信者がズレた事言わなければだれも粘着しないんだよ


たまには的を得た事言ってみろよ
800[Fn]+[名無しさん]:2012/09/24(月) 08:23:04.30 ID:eATkN9tK
>>799
同じことを>>774にも言ってみろよw
801[Fn]+[名無しさん]:2012/09/24(月) 08:41:29.70 ID:Ce3IC3V8
>>798
どうやら一級の基地害がいるみたいですね
恐ろしいわぁw
802[Fn]+[名無しさん]:2012/09/24(月) 10:20:24.65 ID:ZC9cdEWZ
春巻きは重度信者のだれかだろ、どう考えても
803[Fn]+[名無しさん]:2012/09/24(月) 10:20:44.51 ID:VBtlGK3M
>>799
的は「得る」もんじゃないんだよw
804[Fn]+[名無しさん]:2012/09/24(月) 10:25:42.27 ID:ZC9cdEWZ
散々ケンカ腰で揚げ足とってみたが全部空振り、最後には「他人の"感想"に口を挟む」か

苦しい言い逃れだな
さすが勝手に最小フットプリントの称号与えるだけのことはある
おれならとてもありえもしないことは主張できないな
805[Fn]+[名無しさん]:2012/09/24(月) 10:38:14.64 ID:REb4Lp3S
一個人が「自分がタッチタイピングできる最小のPCはこれだ」と言っているだけなのに
ここまで粘着しているのを見ると薄ら寒いな
806[Fn]+[名無しさん]:2012/09/24(月) 11:05:03.28 ID:ZC9cdEWZ
>>803 さすがフットプリンターと愉快な仲間たちだね。知ったかぶりさせたら右に出るものがいない
ロクな教養ないのにどうして揚げ足取る前に下調べをしないのか?ちゃんと社会に出られるのか心配だよww

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311694733

http://popo.ara3.net/etc/mato.htm

http://tak-shonai.cocolog-nifty.com/crack/2006/03/__51fb.html

http://mojix.org/2009/06/17/matowo_eta

射るも得るも元々存在しているんだよww著名人やエライ出版社でさえ使ってたりするくらいなのに
端に当たってもはずれても射る、命中で得るなんだよ
今のおまえらにぴったりの例えだなww

ちょっとテレビで見て覚えたんだろ?他の誤用たくさんあっても気づかずスルーしてんのになww

http://yakyuweb.cocolog-nifty.com/annex/2004/02/post_4.html
社会的にはこんな感覚だろうねえ


いまだにネアンデルタール人と北京原人が進化過程と信じてるんだろうなww
807[Fn]+[名無しさん]:2012/09/24(月) 11:17:02.45 ID:ZC9cdEWZ
>>805 そんなやさしい物分りのいい言い方じゃなかったじゃないか 
Pは最小フットプリントじゃねえだろと言ったら顔真っ赤にして「ブラインドタッチ可能という意味でだろ」
みたいに噛み付いてきたじゃないか
個人の感想というなら最初から「自分ではPがブラインドタッチできる最小なんだよね」とだけ言えばいい


安価しまくって反論しなければみんな「あっそ」で終わるんだよ
808[Fn]+[名無しさん]:2012/09/24(月) 11:28:13.14 ID:RsIRMvBt
あっそ
809[Fn]+[名無しさん]:2012/09/24(月) 12:03:49.18 ID:OXqilh/8
どっちも粘着だよww
810[Fn]+[名無しさん]:2012/09/24(月) 12:25:29.84 ID:sYtzlc/H

やり返したら
\こいつと同レベル/
   .∧_∧       ∧_∧
;;;;;、(・ω(:;(⊂=⊂≡ <`∀´ >日本製ニダ
   (っΣ⊂≡⊂= ⊂≡ ⊂)
   /   ) ババババ  (   \
   ( / ̄∪       ∪ ̄\ )


         やり返したら
      \こいつらと同レベ・・/
  ∧_∧    .・,'∧_∧;,.    ∧_∧
 < `∀´>つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=<`∀´ >チョパリ市ね
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) ババババ | x | ババババ (   \
 ( / ̄∪       ∪ ̄ ∪       ∪ ̄\ )
811[Fn]+[名無しさん]:2012/09/24(月) 13:00:03.89 ID:+XXoL/YR
韓国を過大評価しすぎだろw
812[Fn]+[名無しさん]:2012/09/24(月) 13:36:33.01 ID:9F4qtFjq
的を‘射る’、な
813[Fn]+[名無しさん]:2012/09/24(月) 13:46:49.40 ID:ZC9cdEWZ
かわいそうに・・・ 語源が日本語じゃなく漢語だということもしらないんだね

"得る"は"当たる"の意味も含んでるんだよ

おまえらは雑誌やドラマでもいちいち突っ込むのかww
814[Fn]+[名無しさん]:2012/09/24(月) 13:52:17.45 ID:ZC9cdEWZ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1020844600


これでも読んで勉強しな
さすがに的を外すのが得意だなww
815[Fn]+[名無しさん]:2012/09/24(月) 13:58:35.65 ID:sYtzlc/H
知恵袋ソースでドヤ顔
816[Fn]+[名無しさん]:2012/09/24(月) 14:01:26.12 ID:E5BW0Uam
817[Fn]+[名無しさん]:2012/09/24(月) 14:06:05.35 ID:wt1SY+9I
口語表現として「的を得る」は好きだ。
818[Fn]+[名無しさん]:2012/09/24(月) 14:40:01.76 ID:OXqilh/8
いい加減やめろよ
どっちもガキにしか見えんぜ
819[Fn]+[名無しさん]:2012/09/24(月) 15:14:47.09 ID:BSck3fuP
チャーハンは炒るよね
820[Fn]+[名無しさん]:2012/09/24(月) 15:31:17.50 ID:ZC9cdEWZ
>>815 以下引用
また「的を得る」が誤用だという情報に接して、これまで「的を得る」を使用してきた人が辞書を調べてみると、「的を射る」が載っていて「的を得る」は載っていません。これで、なるほど誤用なのかと納得してしまう人も多いようです。
しかし少し考えればわかることですが、ある言葉が辞書に載っている事を以て、その言葉がお墨付きを得た正しい日本語だということは可能でも、逆に辞書に載っていない言葉だから間違った日本語だとはいえないのです。
なぜなら辞書の収録語数は大変限られているからです。
日常使用される国語辞典の収録語数はせいぜい数万語程度、「広辞苑」でも24万語に過ぎません。「日本国語大辞典」は流石に50万語を数えますが、これですら日本語の語彙を網羅していません。
「広辞苑」に載っていないものが間違いなら、「日本国語大辞典」に収録されている内の26万語は間違いということになってしまいます。
因みに既出の情報にあるように「日本国語大辞典」には「的を得る」が採られています。24万語では選にもれても、50万語には入選しているのです。

おまえの脳内設定は日本国語大辞典よりすごいんだなww
ちなみに実は広辞苑の的を射るの項目に「的を得るは誤用ではない」とハッキリかいてある


で、広辞苑にも日本国語大辞典にも的を得るが採られているワケなんだが、どうして誤用だと言い張るんだね?
知ったかぶりのクズども
下調べをちゃんとしてから反論しろといってるだろがクズども
821[Fn]+[名無しさん]:2012/09/24(月) 15:34:01.36 ID:ZC9cdEWZ
せいぜい穴だらけのwikiでも過信しているんだろうけど、アレもあてにしすぎるとイタイ目にあうよ
822[Fn]+[名無しさん]:2012/09/24(月) 15:40:07.84 ID:+XXoL/YR
823[Fn]+[名無しさん]:2012/09/24(月) 15:51:13.79 ID:lTz7A4cz
ここの信者のキモさは病的だな
マジで
824[Fn]+[名無しさん]:2012/09/24(月) 15:53:57.53 ID:Dgg1e+qH
ここのアンチのキモさは病的だな
マジで
825[Fn]+[名無しさん]:2012/09/24(月) 16:18:08.63 ID:ZC9cdEWZ
P使うたいがいのヤツはキモイさ
もちろん俺を含めてww
826[Fn]+[名無しさん]:2012/09/24(月) 16:31:34.33 ID:18VDSrDi
おいおい過剰に攻撃的なのは無駄に男性ホルモンが多いせいだぞ
ほっとくと若くして剥げるぜ、気をつけろよ。早期のうちに病院にいくことをお勧めする
827[Fn]+[名無しさん]:2012/09/24(月) 21:29:26.88 ID:KcbcSrIH
ネットの世界くらいまったりいこうよ。。

話題を振ってみよっ。
Windows8の評価版入れてみた人いる?
828[Fn]+[名無しさん]:2012/09/24(月) 22:13:27.43 ID:aMGuGbGt
Atom Z系は、Win8の対応はしないんじゃなかったっけ?
インストールが出来るかどうかは別として。
829[Fn]+[名無しさん]:2012/09/24(月) 22:42:47.21 ID:P2APEr4G
>>828
アトムはwin8に対応した次世代アトム採用のタブレットが27日に発表されるよ
830[Fn]+[名無しさん]:2012/09/25(火) 00:24:02.23 ID:meikBf2q
つまりPは対応していないということだな
831[Fn]+[名無しさん]:2012/09/25(火) 01:49:56.63 ID:VI651LtO
832[Fn]+[名無しさん]:2012/09/25(火) 08:33:14.50 ID:Pp2PSzuW
>>829
Z5xx系のPは?
833[Fn]+[名無しさん]:2012/09/25(火) 08:40:32.31 ID:Nv1IyfzX
>>827
Windows8 RTM版を入れみたけど、全体的に動作が重くなる上(7でAeroオンにして使っている感じ)
ステッイクポインターのプレスセレクトが強制ONになったり(こちらはドライバーの対応待ちか)
インターフェースも使いやすいとは言えないから
7に戻してしまった
電池持ちも悪くなったような印象がする

タッチパネルかHaswellの新機能でも使わない限り
Pに限らずWindows8は無用の長物なような気がする
834[Fn]+[名無しさん]:2012/09/25(火) 08:45:38.99 ID:Pp2PSzuW
>>833
ドライバーの対応待ちっていっても、公式には非対応となってるCPUだから、
P用にはmod系のドライバーしか出ないかもね。
835[Fn]+[名無しさん]:2012/09/25(火) 09:16:53.34 ID:Nv1IyfzX
>>834
ステッイクポインターはIntelじゃなくてアルプス電気製のドライバーだと思うが?
アルプス電気から公式コメント出てたらのなら済まない
836[Fn]+[名無しさん]:2012/09/25(火) 09:38:44.84 ID:Pp2PSzuW
>>835
ああ、じゃあメーカー次第って事か。
アルプスも自社でエンドユーザー向けにサポートはしてないから、
同じデバイスを扱ってるPCメーカーのどっかが8用を出すかどうかか。
そもそも、動いたらしいことを踏まえると、VGA向けGMA500も8に対応してたって事なのかな?
Iまあ、NTEL自体はGMA500に不具合が出ても8向けに開発するとは思えないけど。
837[Fn]+[名無しさん]:2012/09/25(火) 09:52:35.67 ID:Nv1IyfzX
>>836
まあ7と8で全く互換性がないわけでもないから
VGAに関してはおそらく元からあったドライバーで動いているんじゃないかな?

ただいくらサクサク動こうがドライバーが正式対応しようが
従来のノートPCではWindows8を使うメリットはないような気がする
838[Fn]+[名無しさん]:2012/09/25(火) 10:52:27.94 ID:ucXvJaRL
みんな冒険者だな〜

839[Fn]+[名無しさん]:2012/09/25(火) 12:23:13.36 ID:4suc7d9I
Windows7 でも使い始めはもっさりだが次第に最適化されたような印象があるんだが 錯覚か?
840[Fn]+[名無しさん]:2012/09/25(火) 12:44:41.60 ID:4ZDxowFr
>>722
時間に追われてる奴らなんだから
許してやってくれ
841[Fn]+[名無しさん]:2012/09/25(火) 14:47:51.73 ID:meikBf2q
>>839 条件が違うだろ
結局いらない処理をオフにする設定にするとかしかできない
842[Fn]+[名無しさん]:2012/09/25(火) 18:13:32.54 ID:kcdT5mG+
>>840
関係ないだろ。邪魔なんだよ。
時間がないなら、寝ないでやるか、無理ならその仕事向いてないから転職しろ。
843[Fn]+[名無しさん]:2012/09/25(火) 19:38:27.75 ID:w+RoIuAz
そのオフにできるものが最初はわからないんだろ
844[Fn]+[名無しさん]:2012/09/25(火) 19:54:58.95 ID:meikBf2q
大抵は一通りコントロールパネルや設定項目を総チェック、過去にあった高速化も一通り試す
カンタンなところで従来からあるフリーの高速化ソフトでワンタッチ
最終確認でとりあえずググる
これで9割方は軽量化できるだろ。その後で出てくるものは劇的な変化ないさ

この程度ができないなら他人の成果待ち
それまで今のシステム使ってればいいじゃん、今までなんの問題もなかったんだろ?
ムリにOS載せかえる必要なんてないだろ
845[Fn]+[名無しさん]:2012/09/25(火) 21:21:07.10 ID:sVfg9K2n
ペレルマン(ロシア・東欧のユダヤ人などに多く見られる姓)
100万ドルの賞金も受け取らず
同僚とも話をしない
インタビューしても「・・・」

グロタンディーク (ユダヤ系フランス人)
賞を辞退。家族のもとを去り、失踪、ピレネー山脈で隠遁生活との噂
2003年 グロタンディークは元気だが、だれにも会いたがらないとの報告もあったが生死不明

ユダヤ・ヨーロッパ系の理系超天才は変人が多いが日本人の準天才は常識人が多い。
日本人に生まれて成功するためには、真面目にこつこつとバランスのとれた生活を送ることが肝腎かw
846[Fn]+[名無しさん]:2012/09/25(火) 21:25:13.00 ID:sVfg9K2n
誤爆 スマン
847[Fn]+[名無しさん]:2012/09/25(火) 23:04:26.99 ID:meikBf2q
一体どこの板にカキコするつもりだったんだ?
やはりPユーザー、特に2ちゃんの常連は変な人間多いなw

あ、オレもだなww
848[Fn]+[名無しさん]:2012/09/25(火) 23:05:46.77 ID:wryTevcu
P使いは頭固い頑固な奴多そう

あと友達少なそう
849[Fn]+[名無しさん]:2012/09/25(火) 23:22:15.02 ID:meikBf2q
ひとつ言える事は見てもいない事を憶測と脳内設定で結論付けるヤシが多いってところだなww

850[Fn]+[名無しさん]:2012/09/25(火) 23:28:55.34 ID:meikBf2q
>  真面目にこつこつとバランスのとれた生活を送ることが肝腎かw


どんなジャンルのことでも成功者と言われるの中でもかなりの少数派だろうね
生活のバランスを無視した人付き合いもなければ横のつながりもできないし、ズルさも時には必要だろうし
成果をあげるために無茶な事にも打ち込むなど、普通じゃない事をしなければ、なかなか普通以上の結果は出ない
851[Fn]+[名無しさん]:2012/09/25(火) 23:37:09.65 ID:ucXvJaRL
>>842
断るw 
852[Fn]+[名無しさん]:2012/09/26(水) 00:07:42.95 ID:MvL1EP94
1つはっきりしてるのは、ガジェット持ちあるくのが好きなやつは人間関係に問題がある。
853[Fn]+[名無しさん]:2012/09/26(水) 00:33:04.11 ID:w9t6fyLf
ソーシャルゲームと一緒で依存しているワケか
854[Fn]+[名無しさん]:2012/09/26(水) 01:58:32.30 ID:AAOJnZua
荒れ気味なのでネタふってみる。
みんなPにはなんの2chブラウザいれてる?
俺はjane style入れてたんだが、重いので代えようかなと思ってる
軽くて見た目も良いのないかな?
855[Fn]+[名無しさん]:2012/09/26(水) 02:13:35.80 ID:GyHSi63J
p2
856[Fn]+[名無しさん]:2012/09/26(水) 03:14:27.56 ID:GOwBR9CA
VAIO Pの新機種はもう出ないの?
7でも8でも良いのだが
857[Fn]+[名無しさん]:2012/09/26(水) 10:56:33.24 ID:IlmLPvj5
でないでしょ。出るとしても数年先。
858[Fn]+[名無しさん]:2012/09/26(水) 12:48:54.23 ID:dNDHJwaf
>>854
firefoxアドオンのchaika
サイドバー領域でスレ検索できるのがステキ
859[Fn]+[名無しさん]:2012/09/26(水) 17:57:16.18 ID:OgbmZDFT
chromeだとgoogle imeじゃないと重いな。
だがしかしが、メモリの常駐させようとすると管理者権限のエラーがでるんだが、
どっかをいじったせいだと思うんだが、わかる人?
860[Fn]+[名無しさん]:2012/09/26(水) 22:43:14.01 ID:yfLTsF10
最近P買った。これだけはしとけってことある?
マカは消した。液晶フィルターは売ってなかったので貼ってない
861[Fn]+[名無しさん]:2012/09/26(水) 23:15:29.70 ID:v9CrdkUh
OSの再インストール。
862[Fn]+[名無しさん]:2012/09/26(水) 23:17:42.42 ID:w9t6fyLf
過去ログのチェック
863[Fn]+[名無しさん]:2012/09/26(水) 23:21:33.36 ID:tcmiJCh9
>>860
春巻き
864[Fn]+[名無しさん]:2012/09/26(水) 23:53:27.84 ID:DrtV2Yvt
リカバリディスクの作成
865[Fn]+[名無しさん]:2012/09/26(水) 23:59:02.87 ID:w9t6fyLf
オクの売り値チェック
866[Fn]+[名無しさん]:2012/09/27(木) 00:20:14.39 ID:Z556/w3y
867[Fn]+[名無しさん]:2012/09/27(木) 02:30:17.13 ID:n77w9DiW
住人に飽きられたネタを新参に必死にアピール
恥ずかしいねぇ
868[Fn]+[名無しさん]:2012/09/27(木) 10:00:32.65 ID:U8ev95UL
>>860
>>864
リカバリディスクの作成

まずこれだと思うんだけど、なかなかうまく作成できなかったりするんだな。
869[Fn]+[名無しさん]:2012/09/27(木) 10:45:24.81 ID:JaUhDvCU
リカバリね、OK。あんがと。

春巻きの意味がさっぱりわからん
870[Fn]+[名無しさん]:2012/09/27(木) 11:56:30.90 ID:U4Wx8Jin
贅沢なサイゼリヤの楽しみ方ランキング

http://a.excite.co.jp/News/column/20120927/Goorank_29636.html
871[Fn]+[名無しさん]:2012/09/27(木) 12:33:41.51 ID:OesVQ1j5
>>868
そうなんだよ。P90HSなんだが、届いて真っ先に…って思いアイオーデータの外付けで
ダメ。相性があるのか?ってSONYのVGP-UDRW1まで買ったのにダメだった。
もちろん認識はしてるし、ソフトウェアのインストールなどはできるんだが、リカバリの
作成になると、たしか、新しいディスクを入れてくれ…みたいなメッセージがでてダメだった。
872[Fn]+[名無しさん]:2012/09/28(金) 03:10:02.23 ID:FEGCRBNF
873[Fn]+[名無しさん]:2012/09/28(金) 09:21:20.71 ID:ajqfJfj/
Intel、Clover Trailこと「Atom Z2760」を正式発表
〜フルHD再生が9時間できるWindows 8タブレットが実現可能に
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120928_562679.html
 
SoCでTDP 1.7Wだってよ。
874[Fn]+[名無しさん]:2012/09/28(金) 10:34:05.50 ID:Sy9btY35
Windows7搭載のノートPC作るとこ出てこないかな〜
875[Fn]+[名無しさん]:2012/09/28(金) 13:09:55.04 ID:vEhiAC9T
>>873
w高いような...

876[Fn]+[名無しさん]:2012/09/28(金) 14:25:24.44 ID:sv40c0Ss
Windows8タブレット続々、インテルが新チップ「Atom Z2760」を発表 ARM対抗
http://www.sbbit.jp/article/cont1/25481
877[Fn]+[名無しさん]:2012/09/28(金) 22:37:30.94 ID:jSAwDZpx
>>876 ほほうぅ・・・ 分離式キーボードを搭載した10タブらしきものもあるじゃないか
しかもHPからもww
TC1100の後継機的な位置づけのハード出てくるとやっぱうれしいな
デキと価格次第ではソッコー買い換えるかも
878[Fn]+[名無しさん]:2012/09/28(金) 22:44:02.62 ID:6xWn9szp
分離型とか必要ねえから
879[Fn]+[名無しさん]:2012/09/28(金) 22:56:23.03 ID:jSAwDZpx
でも新型でるんだよね、現行アンドロでもTEGRA3あるし


ごろ寝のネットや風呂の中ではピュアタブ形態
コンパクトかつある程度の画面の大きさをもつ10インチは奥様のお料理の際にもテレビや動画を見ながらできる
今時は奥様ターゲットにコンパクトなTVが売れているくらいだからね、ネットも動画も出来つつ場所移動も苦にならないこのサイズは
これから普及するかも
キッチン向けに10インチのポータブルVIERAあるくらいだし
880[Fn]+[名無しさん]:2012/09/28(金) 22:58:23.65 ID:Sjx5Mswc
これを機にP復活するかねぇ
881[Fn]+[名無しさん]:2012/09/28(金) 23:05:02.96 ID:jSAwDZpx
もちろん外に持ち出す用途でもフツーに使えるしな

サイズ、重量、バッテリー持ち、スペック、すべてがギリギリの許容で満たしてくれる絶妙のパッケージングだよ
とりあえず動画性能とバッテリー持ちがさらなる飛躍を遂げたのはとてもいいことだ
実用上として不必要ともいえるムリな小型化しないからキーボードにも余裕が出来るしメインとしてもギリ使える
882[Fn]+[名無しさん]:2012/09/28(金) 23:06:48.70 ID:jSAwDZpx
>>881は10タブの話



Pはムリ、出るわけない
883[Fn]+[名無しさん]:2012/09/28(金) 23:16:52.13 ID:lcUuHa9v
外形サイズ160X 220mm くらいのWindows8 タブレットなら少々値段高くても欲しい
884[Fn]+[名無しさん]:2012/09/29(土) 00:10:47.16 ID:YqyQMEWW
ここにいる人はキーボードにこだわりあるのかとおもてた
885[Fn]+[名無しさん]:2012/09/29(土) 01:34:36.72 ID:GQYXNgAr
例の荒らしが息を吹き返しただけだろ
886[Fn]+[名無しさん]:2012/09/29(土) 08:53:20.84 ID:MOeuZLPO
>>884
俺みたいに無い人だって居る。
ただサイズが丁度良かっただけで、
似た様なサイズとHD解像度で、次世代Windowsタブが出たら買い換えようとも思っている。
887[Fn]+[名無しさん]:2012/09/29(土) 12:10:36.30 ID:SOx/81Ry
>>884
人それぞれみたいだね。
おれも楽にタイプできる物理キーだから買った
888[Fn]+[名無しさん]:2012/09/29(土) 15:02:16.85 ID:xiemsY71
>1.8GHzのデュアルコア
>メモリはLPDDR2の2GBまで
>GPUにPowerVR

うわ〜要らねぇ〜・・・
889[Fn]+[名無しさん]:2012/09/29(土) 15:53:52.02 ID:tKAjG45C
このたびPを手に入れてwin7入れてるが午前6時から今までアップデートしっぱなしでワロタ
890[Fn]+[名無しさん]:2012/09/29(土) 20:08:46.23 ID:jYc1InwZ
遅すぎない?
HDDだからかな。
891[Fn]+[名無しさん]:2012/09/29(土) 21:04:33.72 ID:tKAjG45C
いや新PだからSSDだよ
パッチの総数はSP1をはじめとして100個近くはあったような
思えば7が出てからずいぶんたつんだな
892[Fn]+[名無しさん]:2012/09/29(土) 21:52:35.94 ID:AxwnF5Iz
旧型のPが壊れた
ソニスタで買ったんで延長保証ついててヨカタ
893[Fn]+[名無しさん]:2012/09/29(土) 22:24:19.90 ID:YqyQMEWW
>>886>>887

新型、面白くてカッコイイのがでるといいね
少々値が張ってもHDMI出力とロングバッテリー駆動は実現して欲しいな
個人的には10〜11インチで1600×1200か1920×1080欲しいな
今度こそ動画が制約なしでサクサク軽快になるんだろうね
894[Fn]+[名無しさん]:2012/09/29(土) 22:27:18.30 ID:YqyQMEWW
youtubeの720pがストレスフリーで連続10時間動いてくれれば1.2kgまで重量が増加してもかまわないな
もうバッテリーなんて気にしたくないからね
895[Fn]+[名無しさん]:2012/09/29(土) 23:02:26.25 ID:E4ayEVsY
>>894
その用途ならタブレット端末で全て解決だねw
896[Fn]+[名無しさん]:2012/09/29(土) 23:12:04.56 ID:iRELU+M4
897[Fn]+[名無しさん]:2012/09/29(土) 23:14:39.89 ID:YqyQMEWW
まあそうなんだけど、win一機種で日常をすべてこなしたいってのは贅沢な要求なのかな?
たしかにマルチメディアの道具として使うだけならアンドロやipadでも充分ではある
気分の問題なのだろうけど、なぜかPCの一種として見れないんだ
898[Fn]+[名無しさん]:2012/09/29(土) 23:22:49.19 ID:jYc1InwZ
>>894
そう、MacBook Airならね。
899[Fn]+[名無しさん]:2012/09/29(土) 23:49:51.36 ID:yHTH9O+U
バカばかり
900[Fn]+[名無しさん]:2012/09/29(土) 23:56:17.86 ID:9tLILPeJ
固定と単発のセット
901[Fn]+[名無しさん]:2012/09/30(日) 08:07:08.21 ID:364xyVY9
>>900単発は特に信者擁護に多いよね
902[Fn]+[名無しさん]:2012/09/30(日) 08:24:37.31 ID:Skbb03xd
>>896
新型が出たらまた撮影するの?
903[Fn]+[名無しさん]:2012/09/30(日) 08:32:22.34 ID:ayYS07qo
>>901
簡単に釣られるなよ
904[Fn]+[名無しさん]:2012/09/30(日) 09:12:11.84 ID:364xyVY9
了解した
905[Fn]+[名無しさん]:2012/09/30(日) 09:42:17.23 ID:364xyVY9
いまさらPのネタないしな
新規のユーザーがスレチェックか質問するくらいか・・・・
この際乗り換え報告とか比較対象の話題でもろいいかと
906[Fn]+[名無しさん]:2012/09/30(日) 10:44:07.01 ID:ayYS07qo
目下鉄板の乗換先がないだけに話は弾みそうだな
907[Fn]+[名無しさん]:2012/09/30(日) 10:54:12.82 ID:nCIv0iXp
>>892
保守部品は豊富に在庫有るらしいね
908[Fn]+[名無しさん]:2012/09/30(日) 14:51:24.51 ID:364xyVY9
でも純正バッテラないんだよね
909[Fn]+[名無しさん]:2012/09/30(日) 14:57:18.45 ID:364xyVY9
同じ部品、在庫で買うのと修理になるのとどれくらいの差が出るんだろうね
910[Fn]+[名無しさん]:2012/09/30(日) 15:31:05.52 ID:1XIz/4lA
自力リフレッシュもできないならこういうハードには手を出さないほうがいい
911[Fn]+[名無しさん]:2012/09/30(日) 15:53:12.18 ID:1XIz/4lA
みな違う趣向のハードからPに辿り着いただけだから
鉄板なんてないだろ(笑)
912[Fn]+[名無しさん]:2012/09/30(日) 16:27:13.51 ID:mVYPmZ5Q
>>908
箱破損のLバッテリこの前見つけた、新品9800円。

劣化してると思うけど、まだあるところにはあるはず
913[Fn]+[名無しさん]:2012/09/30(日) 22:22:28.31 ID:RW/FDW7N
スマートフォンの電池が切れたとき颯爽とPを取り出してUSB充電するとか
914[Fn]+[名無しさん]:2012/09/30(日) 23:47:03.59 ID:FeXhkoVu
完全モバイル用途でX使ってたけど、これでも大きいと感じてPが欲しい人です。
915[Fn]+[名無しさん]:2012/10/01(月) 00:18:41.02 ID:pAP2UL4k
>>913
モバブー要員かよw
916[Fn]+[名無しさん]:2012/10/01(月) 01:44:48.25 ID:eNLL0Fuz
仮に本体にピッタリ収まる(厚みは増える)通常の五倍の容量のメガバッテリー作ったら
欲しがる奴いるのかな?
クソ重いとかブ厚いとかボロクソ言われたりしてww
純正回路を流用して新規成型すれば割りとカンタンに作れるけどね
917[Fn]+[名無しさん]:2012/10/01(月) 01:53:05.17 ID:pAP2UL4k
キューピーはお漏らし激しいから、モバブー要員にも使えない産廃w
918[Fn]+[名無しさん]:2012/10/01(月) 01:59:33.14 ID:7kEl9Zyz
家ではスマホの充電はいつもPからやってるけど
919[Fn]+[名無しさん]:2012/10/01(月) 02:25:23.15 ID:ju1vllAA
>>912
6月だか、ソニースタイルで1本3000円だった時に2本買った。
ピンクだけど…
920[Fn]+[名無しさん]:2012/10/01(月) 02:48:58.99 ID:sX67Ua9a
てか、この先
バッテリーほしい人どうしたらいいの?
921[Fn]+[名無しさん]:2012/10/01(月) 08:23:45.12 ID:NNBupD2O
>>919
それSバッテリーじゃね?
Lバッテリーは黒しかなかったはず
922[Fn]+[名無しさん]:2012/10/01(月) 08:27:24.27 ID:9P6IhPLM
>>918
自宅ならAC充電すれば良いのに。
それこそ、最新のスマホなら無接点充電やクレードルオンリーの高速充電だろw
923[Fn]+[名無しさん]:2012/10/01(月) 08:28:47.71 ID:uYLV9keL
最初からLバッテリー2個買ってあった俺予期せぬ勝ち組w
924[Fn]+[名無しさん]:2012/10/01(月) 08:37:00.84 ID:1pX6L7XE
>>923
いまだにP使ってること自体が負け組としれ
925[Fn]+[名無しさん]:2012/10/01(月) 09:28:04.32 ID:dFYEQQNM
使ってもいないのに未練たらしくこのスレに居着いている奴が一番の負け組(笑)
926[Fn]+[名無しさん]:2012/10/01(月) 09:49:04.66 ID:UF5CTMqz
他機種にさっさと乗り替えた奴のが勝ち組だろw
927[Fn]+[名無しさん]:2012/10/01(月) 10:00:38.11 ID:pnmjj4U7
そんな奴はもうこのスレいないからw
いるのは現役ユーザーか乗換先に不満がある奴か
これから中古を探そうとする奴ぐらいだろう
928[Fn]+[名無しさん]:2012/10/01(月) 10:15:41.23 ID:etrHs9Qj
現行zに乗り換えて快適です

>>923
それ保管状態が悪くてすでに容量70%になってるよ
929[Fn]+[名無しさん]:2012/10/01(月) 10:32:43.17 ID:pnmjj4U7
いやー、知りもしない他人の利用・保管状況を
勝手に決めつけなくてはいけないとは
必死すぎて面白いな
930[Fn]+[名無しさん]:2012/10/01(月) 10:39:14.33 ID:sX67Ua9a
後継機存在しないのに買い換えないだろ
931[Fn]+[名無しさん]:2012/10/01(月) 14:22:07.58 ID:e3UfXBJb
>>922
わかってないな
そんな無駄に充電器繋ぐ必要なんかないんだよ
932[Fn]+[名無しさん]:2012/10/01(月) 16:00:22.12 ID:Vw077sr1
ヤフオク相場の異様な高さが、
vaio pの価値の高さを証明してるわ
こんな美しいモバイルPC他にないもんな
933[Fn]+[名無しさん]:2012/10/01(月) 16:08:18.31 ID:b+7ZqqDZ
だな
俺もファミレスで魅せつけてる
DVDドライブのコンボがかっこいいんだよね〜
934[Fn]+[名無しさん]:2012/10/01(月) 16:24:50.31 ID:pnmjj4U7
いつも分かりやすいな
935[Fn]+[名無しさん]:2012/10/01(月) 18:49:22.87 ID:Wphy1mdA
私も出てすぐにxpに入れ替え、使っています。
旅先でメールチェックとか簡単な情報採集には軽くて便利ですね。
以前は、旅用はThinkPad X41だったのですが、
本格的な仕事をするのでなければ、type Pで十分です。
936[Fn]+[名無しさん]:2012/10/01(月) 19:07:24.13 ID:KX8wwbEX
俺もこのあいだ旅行でP持って行った
軽い作業限定だが
たしかに旅先でPは思いっきり便利だった

スマホでテザリングして使ったら便利過ぎて鼻血でそうになった

937[Fn]+[名無しさん]:2012/10/01(月) 19:09:11.59 ID:9P6IhPLM
>>931
むしろ、スマホ用もケチらなければいけないほど、
そんなに沢山充電器が接続されてるのか?w
938[Fn]+[名無しさん]:2012/10/01(月) 21:30:04.01 ID:e3UfXBJb
>>937
物が多いと大変なんだよ
939[Fn]+[名無しさん]:2012/10/01(月) 21:53:10.64 ID:krxbdTi0
>>928
そのZが終了だと
Pといい唯一無二の機種がまた消滅か
てか(P+Z)÷2がVAIO Duoになるのか
940[Fn]+[名無しさん]:2012/10/01(月) 23:20:17.28 ID:eNLL0Fuz
SONYは赤字路線はみんな辞める方針だからな光学ディスクも辞めたし
つまりZもだめだったワケだ
さくっとipadに勝てない内は無理だろね
オレが思うにPを本気で使ってるヤツはここでも2〜3人くらいじゃないか?
一応持ってるとかちょこちょこ使うとか、過去に好きだったとか、ほとんどそんなもんだろ
値段で言えばS5もクソ高いな 定価:実勢相場の比率はこっちのが高いんじゃないのか?
941[Fn]+[名無しさん]:2012/10/01(月) 23:30:21.28 ID:e3UfXBJb
なんでそんなにPの使用状況が気になるのか不思議だが
こんななんの情報もないゴミスレに
まともに使ってるユーザーは来ないんじゃない?
942[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 00:48:39.83 ID:e1d5Uf7P
vaio Pはもともと制限アリアリのデジタルおもちゃです。
その分、人を選ぶPCで、PCに詳しくないと使いこなせません。
発売当初、xpで動くかで盛り上がったのがいい証拠です。
おもちゃだから、なるべく高級品がいいわけで、私のPは17万円位しましたが、
このくらい出さないとPのよさは実感できないかもしれません。
OSは素のxp、ソニーが提供している余計なアプリは一切使わないとか、
割り切った使い方をしないと、Pのよさは死にます。
現在の用途は旅用で、国内旅行でも便利ですが、
特に海外に4回もって行きましたが、その便利さは感動ものです。
943[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 00:51:45.57 ID:IF2Nec2/
そりゃ17万も出して買っちゃったんなら、少しでも悪く言われるとファビョる罠
常にマンセーしてないと自我が崩壊しちゃうんだろうね
944[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 01:07:04.81 ID:89k+oCFN
キタ━━━ヽ(´ー`)ノ━━━!! キタ──ヽ('∀')ノ──!! キタ━━━━(゚∀゚)━ ━━━!!

次期 VAIO P (SVD11212CJB)
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121001_562929.html
945[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 01:12:37.43 ID:odHaKQYt
Pでも何でもねえよ!!
いうところのTC1100とかの方が近いんじゃねえか?

XPで使うのも輝度調製とか画素切り替えくらいは関係ないんじゃない?
946942:2012/10/02(火) 01:17:55.54 ID:e1d5Uf7P
>>943
あんたネ、
私らは貧乏くさくないPCが75万円くらいした前世紀の生き残りだから、
17万円で買えるパソコンは、どのみちおもちゃ値段。
メインで使ってるのがThinkPad W520で、
ぶつくさ言う人なら、値段は分かると思うが、
Pをマンセーしてくれなくても、自我は大丈夫だよ。
947[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 01:28:25.64 ID:22ktFtjX
↑なんでP使ってる奴はこういう痛い奴が多いんだ?
948[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 01:36:26.45 ID:ZEcKhy7b
ID:22ktFtjX
949[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 01:40:59.70 ID:odHaKQYt
だから何度もいってるだろ?
P買うヤツはみんなヤヴイ人間なんだってばよ!!例外なし!!
使えば使い込むほどに人間性がおかしな方向に・・・・・

信者もそろそろ理解しろよ
Pというオモチャにみんな惹かれたものがあっただけでそもそもニーズに統一性ないんだよ
たまたまみんなの求める「許容範囲」がオーバーラップしているだけ


950[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 01:46:45.97 ID:odHaKQYt
> 888 :[Fn]+[名無しさん]:2012/09/29(土) 15:02:16.85 ID:xiemsY71
> >1.8GHzのデュアルコア
> >メモリはLPDDR2の2GBまで
> >GPUにPowerVR

> うわ〜要らねぇ〜・・・



こんなこと言ってる信者も仮にPがマイナーチェンジしてこのスペックになればバッテリー持ちヤベえとか動画スゲえとか喚いて
狂喜して乗り換えるんだぜ?
信者クラスになるとこのくらい後先考えてないんだよ?
951[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 01:47:41.27 ID:QrqdQJMV
なんの不満も無く使っていて此処に来るの初めてだけど荒れてるね
確かに自分向けにサービス落としまくったり軽くするカスタマイズは必須だけど
この大きさでブラインドタッチが出来るWindowsPCとしてはほとんど唯一無二だと
思うんだけど、atomなんだから頑張ってもofficeの簡単な編集閲覧程度
普段はメールの送受信と秀丸、evernote専用機としてなら速度もなんの問題も無い。

人を選ぶPCだとは思うけど、そんなに必死に貶められるような商品かなぁ
なんでそんなに悪く言うのか不思議
952[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 02:15:52.28 ID:Z5vJFIUe
今と全く同じcpuパワーでいいから、sバッテリーで実働6時間になってくれ。
airみたいに開けたらすぐ使えるのにバッテリーの減りが少ない、ディープスリープもお願い。
953[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 02:18:52.25 ID:ak1PIEA2
>>952
くわしく
954[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 02:19:22.76 ID:Ctf7xsYW
>>951
痛いくらいにマンセーする奴がいるから
唯一無二とかw
955[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 02:33:13.53 ID:jMqey3s7
唯一無二だな
956[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 06:04:17.86 ID:e4K+UzMh
>>954
そりゃPのスレなんだから、高評価の人間が集まるのは当然だろ。
それが気に入らないって子供かお前はw
957[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 07:26:30.86 ID:I2RQx0hT
スレが伸びてると思ったらまた自他分離ができない子が暴れていたのか
958[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 08:22:06.88 ID:M1rHQZgL
>>956
少しでもネガな書き込みする奴は来るなってか。
Pも含めていろんな機種使ってる奴はいろいろ思うこともあるだろう。
ファンならまだしも信者化するとマジ駄目だな。
視野が狭くなりすぎて周りがみえてない。
だから春巻きに座布団つけて俺かっこいいなんて思っちゃうんだよw
959[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 08:38:20.98 ID:kRTsJ0xG
>>958
いや、お前は来るなってことだ
960[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 08:43:14.99 ID:QQaXIc6d
>>944
一瞬おおっと思ってしまったけど、よく見たらすごくでかいじゃねーか
幅30cmなんてありえない。MacAir買った方がマシ
961[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 09:06:50.85 ID:QQaXIc6d
>>949
このスレには頭のおかしな奴が多いことは確かだが、だからといって
>P買うヤツはみんなヤヴイ人間なんだってばよ!!例外なし!!
という発言はいささかカンに障るな
Pには不満だらけだが、いい乗換先が見つからないからPを使っている人がいることも忘れるな
962[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 09:24:35.85 ID:HZeFZ2NF
>>954
他に同等のサイズ、重量、キーボードが付いたより優れた性能のPCってあったっけ?
乗り換えたいのでぜひ教えてくれ
963[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 10:43:36.15 ID:gAxhCQLb
まあアンチが必死にあれこれ言っても
そんなのPが一台あれば全部済むじゃんwってことばかりだしな
964[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 10:49:50.49 ID:6ixfC9kr
>>962
どうせなに挙げてもケチョンケチョンにけなすクセにw
965[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 11:06:29.38 ID:gAxhCQLb
>>964
そんなものしか挙げられないからだろ
本当にPの替わりになるものを挙げてほしいんだよ
966[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 11:42:32.82 ID:cBoKvTiV
>>965
いやどーせ結論ありきってだろってことを言いたいんだよ
967[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 11:47:03.56 ID:HZeFZ2NF
だからさっきあげた条件をきちんと満たしてくれる
乗換先PCを教えてくれるだけでいいんだよ
難しいことは何も言ってないだろう?
968[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 11:50:43.34 ID:a4mAiPfw
完全上位互換みたいなものなら存在しないから諦めるしか

サイズや重量・直付けキーボードにこだわらなければいくらでも候補はあるが
こだわりなけりゃそもそもこんなPC使い続けてないだろうしなw
自分は取捨選択の上で乗り換えるつもりだが、固執したくなる気持ちもわかる

そういや上でもちょろっと出てたがヤフオクの相場がちっとも下がらんなw
日進月歩のPC界隈でこれは珍しい
969[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 12:07:08.87 ID:gAxhCQLb
>>966
こっちがぐうの音も出ないようなものを挙げればいいだろう?
少なくとも俺はそんなのは知らないから挙げられたらおお!って思うよ
970[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 14:06:02.13 ID:K5bYoEDK
結論ありきなのはどっちだ、ってな。
俺も乗り換え先検討中なので教えて欲しいわ。
971[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 14:49:44.30 ID:2wkxsDuv
7インチタブレット+BTキーボード

↓はい、文句どうぞ。

一応Pでできることは全てできますど?
972[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 15:04:12.75 ID:a4mAiPfw
ちょっと何言ってるかわからないですね
973[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 15:24:52.11 ID:gAxhCQLb
>>971
具体的にどの7インチタブレットでPと同じことが全部できるのか
私気になります
974[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 15:52:08.42 ID:HZeFZ2NF
7インチでWindowsが動くタブレットというと
マウスコンピューターのLuvPadくらいしか思いつかないが
975[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 16:05:30.56 ID:K5bYoEDK
斜め上過ぎてワロタw
煽りたいだけなら他でやっとくれ。
煽りじゃいなら詳細を。
976[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 17:17:06.25 ID:XDoLXJD2
おまいらホントに窓大好きだなw
外で使う時にそんなにwin必要な状況ってのが想像つかないんだが。
まさか仕事でPを使う訳ないし、クライアント先でPでプレゼンなんてしたらm9(^Д^)プギャーだし。
通常個人PCの持ち込みもNGだし、会社からコイツ支給されるなんてないよな…?

メール
ブラウジング
動画
音楽
地図(GPSナビ)
2ch
Twitter
Skype
TV(ワンセグ)
オフィス関連(ワード、エクセル)
写真編集

業務ではなく、外で一般的に使われる用途を羅列したが、ぶっちゃけ上記の内容のものは全て泥タブでできるよ。
ワンセグは機種によるけど。
Skypeや地図、Twitterなんてのは泥のが便利なくらいだし。

ま、どうしても外で(winの)エロゲやりたいってならわかるが、そんな奴もおらんやろぉ?
977[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 17:42:27.69 ID:K5bYoEDK
話を逸らすと言うことは…
相手しただけ無駄でしたね。
978[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 17:49:56.64 ID:ufS2Pa0U
くやしいのぉ、くやしいのぉ
979[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 18:13:26.04 ID:HZeFZ2NF
>>976
確かにいずれもAndroidタブレットで「できなくない」作業だとは思うが
乗り換えるメリットよりもデメリットの方を感じてしまうのだが……
IMEの辞書は貧弱だしオフィスファイルの互換性も不完全
(他人に渡す場合MS Officeで最終確認しないとレイアウト崩れのリスクが)
マルチウインドウ表示ができないと作業効率が大きく落ちるし
Flashやスクリプト絡みで正常に表示や動作しないサイトがある
細かい所に手が届くアプリやユーティリティもWindowのほうが豊富
キーボード含めるとサイズや重量もあまり変わらないしな

メリットと言えばバッテリーの持ちが良くなるのと
タッチパネルが付くことぐらいか
閲覧系の用途が主で作成、編集系の用途はオマケという使い方なら
メリットの方が大きいかもしれないが
そうでないならそれなりに妥協を強いられそうな気がする
980[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 18:41:09.76 ID:a4mAiPfw
デスクトップ自体、ほぼ全ての作業がLinuxで代替可能な訳だが
個人でわざわざLinuxに乗り換えるやつは極少ないな。今でもギークの類と言っていいだろう
フリーで色々選べて今時はターミナル叩かなくても十分使えるのにも関わらずな

そして混同されやすいが、WinはクソだけどWin上で動くアプリはクソじゃないんだな
OSなんて所詮アプリサーバー。Winかどうかというより、使い慣れた環境やアプリが動くか動かないかなのさw
ナイフとフォークでもメシは食えるけどよ、おらあやっぱジャップだから何でも箸で食うのが楽ってなもんだ
つか唯一の所持者なのに一々ハックしないとRootになれないとかめんどくせえしありえねえw
981[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 18:49:22.18 ID:K5bYoEDK
煽りたいだけの人を構うのもアレだけど、>>976の用途ならスマホでも良い。
「外で使う」と言っても、腰を落ち着けて作業するためには、まだWinは必要。
いつの間にかバックグラウンドのアプリが落ちてたりするし、マルチウィンドウで複数アプリを見比べることもできないし、AndroidではWinの代替にはならない人もいるってことだ。
982[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 19:16:42.22 ID:TA+JO0zo
個人情報筒抜けのAndroidやiOSなんてとても使う気になれない。
983[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 19:45:04.52 ID:0/xNuX8E
Win8もクソなのか?YouTubeの比較動画など見るとiPadはチープっぽく見えるんだけどね
984[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 20:35:15.80 ID:DLmg91Ky
Androidはatokあるよ
985[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 21:01:29.93 ID:44FNiFFh
さすがにPC版には及ばんだろ
986[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 21:32:42.64 ID:YD6n1SJS
次スレはこっちをどうぞ。

SONY VAIO P Part 93
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1342067163/
987[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 22:22:11.01 ID:splnRwqr
日本のメーカーじゃないとPみたいな日本人向けのPCが出てこなくなるんじゃね。
988[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 22:23:41.73 ID:XXYLcLOx
次スレ立てといたよ

SONY VAIO P Part 94
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1349184086/
989[Fn]+[名無しさん]:2012/10/02(火) 22:53:13.70 ID:QrqdQJMV
androidのatokも使ってるけど、変換効率が全然ダンチで使い物にならない
基本Pはキーボードで使うメモ帳的扱いだから変換効率の悪さは致命傷。
iosの漢字変換はギャグだなw
LifeTouchでskk使ってたことも有って、これは良い線行っていたけど
やっぱり話し言葉で書き込むと効率が悪かった。
俺も乗り換え先があれば教えて欲しいけど、現状では他に代替ないでしょ?
990[Fn]+[名無しさん]:2012/10/03(水) 00:13:13.59 ID:yRLFpVdf
現行での代替機には最新型LOOXUっていいと思うんだけどな
結構キーボードも使いやすいぞ
Pと比べて片手あたり五ミリくらいしか幅の差がない、というか使ってみればわかるがマジで大差ない
Z560にこだわるならダメかもしれないが、それ以外では五分以上だと思うな
友達の見てていっつもあっち買えば良かったと思ってるよ

991[Fn]+[名無しさん]:2012/10/03(水) 00:17:10.42 ID:yRLFpVdf
でも結論的に言うとPの代わりと言い切れるハードはないかもしれない
しかしPも他のハードの代わりになれないのも確か
992[Fn]+[名無しさん]:2012/10/03(水) 01:03:39.29 ID:5tkFHpn7
中古価格が高いったって別にPだけが特別高値を維持している訳でもないだろ
最近のレスで挙がった機種全般的に言える事だろが
これだからクセー信者の言う事は


いくらPのスレだからってムリヤリ担ぎ上げるなよ
993[Fn]+[名無しさん]:2012/10/03(水) 01:57:15.04 ID:mP6N0lL6
おまえが合わないのは判ったけどこっちはこっちでPが至高なんだよ。
Uも全部買ってLOOXUやらタブレット系やら持ってるけど結局Pを使ってるんだよ。人それぞれなんだ。放っといてくれ。

あんまり考えたくもないけどC1が打ち切られてUに迷走していた期間って8年間もあるんだよな。その後のPの提供は2年間だけ。
タブレット系がまた8年も続かないといいけどなあ。
994[Fn]+[名無しさん]:2012/10/03(水) 02:09:04.50 ID:5tkFHpn7
いろいろ全部買ったって所に脚色臭がするな
第一何番にレスしてるんだよ(笑)
タブレットは続くだろ
誰がどうみても
995[Fn]+[名無しさん]:2012/10/03(水) 02:11:53.13 ID:5tkFHpn7
たぶんお前が必要以上に他人に絡まなければスレの荒れが激減するだろう
996[Fn]+[名無しさん]:2012/10/03(水) 02:17:24.62 ID:5tkFHpn7
>>951

>>993の自演にしか見えないんだよ誰の目にも
ブラインドタッチ〜唯一無二ってフレーズはお前のオハコじゃないか
997[Fn]+[名無しさん]:2012/10/03(水) 02:32:56.35 ID:bLdOJi+C
>>990
最新型LOOXUってあるのか?
検索しても2010年版しか見つからないし、性能もPの下位互換じゃねーか
現行のPのスペックにすら不満があるのに劣化版なんていらない
998[Fn]+[名無しさん]:2012/10/03(水) 03:00:04.61 ID:bLdOJi+C
>>989
乗換先として一番イイ線いってると思うのはLet's noteの最小版だな
横幅はほぼ同じで縦幅が5cm増え厚みが3cmに増えるが、ジャケットを外すと重さは1kgを切るし、
何よりもスペックが高い。
無骨なデザインもマイナスだが、この程度の増量なら何とか目を瞑れるのなら代替として最適だと思う
P壊れたとき他に候補がなければこれにしようと思うし
999[Fn]+[名無しさん]:2012/10/03(水) 03:17:50.66 ID:5tkFHpn7
>>993
第一お前はLOOXUのキーボードが全面改良される以前のしか知らなかったんだから持ってても低スペック機だろ(笑)
1000[Fn]+[名無しさん]:2012/10/03(水) 03:27:54.39 ID:bLdOJi+C
1000なら春巻き野郎が末期癌になって死ぬ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。