【ASUS】K55DR その1【国内初Trinity】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
AMDの次世代APU、Trinity(2M4C)A8-4500Mを搭載した
15.6"ノートブックのスレです。

メーカー公式は
http://www.asus.co.jp/News/O4DgwAI4xKiWT9bE
2012/06/02発売。実売価格は45,000円〜から。
2:2012/06/05(火) 00:18:24.03 ID:ZhHYmaCm
誰も立てないので立てました。
発売日に秋葉ソフマップ本館の開店時刻に凸したのはわたくしです。

ちょっとした感想。
・何故か当方の個体はパフォーマンスが出ないっぽい
・キーボードの右上のほうがやたらたわむ
・設計は価格なり。dGPUが7470Mって…

あとスペックシートには載ってない細かい情報。
・液晶は光沢
・メモリーは2スロット、DDR3-1600 2GBx2枚で満室
・ASUSの独自電源管理アプリとAMDのCCCがあるので
混乱する

それでは皆様ご自由にお使い下さい。
3[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 00:54:49.28 ID:ZbByMkbh
日本初の故障だったりして
4[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 01:32:13.66 ID:QaAI8rFH
K53TA/TKと同じことをしないとパフォーマンスは出ないだろうさ。P4GとCCCどちらもハイパフォーマンスモードにしてやらないとね
CCCはアプリ毎に指定してやる必要がある
5[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 11:38:05.96 ID:QFm23siU
>>1 乙ーー!!!! 
       __
    ___/  \
   /  / //⌒
  / (¥)/ / /
  /  ( /。⌒丶。
 |   \\゚。∴。o
`/   /⌒\\゚。:o
/   |  \U∴)
    |   ゙U|
         ||

         .∧ ∧
.        (`・ω・´)ゝ>>1 乙でありますっ!      
        o.   ,ノ.    
        O_ .ノ      
          .(ノ      
         i||         
         ━━
61:2012/06/05(火) 21:11:22.39 ID:ZhHYmaCm
>>4
もちろんそれはやってる。

で、結局ASUSに送って検証してもらうことになった。
恐らく日本で一番初めに売れたであろう一台が、初期不良の
可能性が出てきた…
7[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 22:23:02.74 ID:RQ9LR3vA
>>1
スレ立て乙&特攻隊乙

別スレでも見かける人と同一なら、おそらく日本一早い勇者なんじゃないでしょうか
・・・無茶しやがって・・・
事前情報やスペックからどのくらいの期待をされたんだかわからないけど、性能イマイチな件そんなことないと良いすね
P4GはいっそアンインストールしちゃってCCCやWindows標準のプロセッサ電力設定のみで管理したほうが良いかも

特攻隊長の従軍日誌楽しみに待ってます
8[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 09:57:12.25 ID:MhwR9KSR
1では無いけど、うちにも先程着弾しますた。
9[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 17:56:42.23 ID:3BdqUORk
買った人はさ、
いじりまくってOCして最高の性能を出すのを目指さなくていいからw
とりあえずそのままベンチしてよ
3DMark11とか3DMarkVantageほか
101:2012/06/06(水) 18:13:13.90 ID:3MfJ8j+v
FFXIVBenchmark Low 1420
PCMark7 1799
CINEBENCH R11.5 1.74

明日取りに来るから、もう箱詰めしちゃったからこんだけ。
Sandraも測ったんだけど記録忘れ。

K53TA/TKにこんだけ惨敗って有り得ない。絶対どこか異常ある。
メディア入れてない光学ドライブが時折カチャカチャ言ったり、
チップセットとかBIOSとか、腰回りが怪しげ。
11[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 18:59:05.94 ID:uFYUPSjo
>>10
緒元から見てそんなもんじゃないのかな?
参考までにK53TAにA8-3530MX換装したものでFF14ベンチをまわしてみたけど

A8-3530MX:1.9GHz/TC2.6GHzノーマル(A8-4500M=1.9GHz/TC2.8)
内蔵GPU:HD6620G(K55DR=HD7640G+HD7470M)
メモリ:DDR3-1600 4GBx2(K55DR=DDR3-1600 2GBx2)
※グラフィックの選択は省電力モードで内蔵GPUのみ使用
※FF14ベンチはフルスクリーン化パッチ済、ミコッテ使用、LOWにて計測

こんな感じでスコア=1358だったんで

E425での例みたいに
http://www.the-hikaku.com/pc/lenovo/ThinkPad-Edge-E425.html
d-GPUのHD7470Mがたいして貢献しないものと考えれば妥当な気も
12[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 19:07:37.72 ID:bO1tcLqs
ノングレアなら買ってた
13[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 22:09:50.57 ID:3MfJ8j+v
>>11
レスとん。
そっか、そんなもんなのかな。だと、異常なしで帰って来るんだろうなー

でも、クレーム入れたとかじゃなくて、ASUSのサポートのほうから
検証を申し出てくれたんで、しっかり診てもらうことにします。

自分でmemtestとかHDDのチェックとか、更にはマザボ関係まで
完璧にチェックするとなるとひと手間だからね。
148:2012/06/06(水) 22:46:55.36 ID:gXlgnqFR
とりあえずFF14ベンチ回したけど、1さんと同じ1420でした。ちなみにdGPUオフで1327です。
15[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 23:43:51.97 ID:3MfJ8j+v
>>14
乙です。やっぱりそんなもんかぁ。ほんとdGPU意味無いよねぇ。

本気で鳥ノート欲しい方は、A10搭載機待ちのほうが良いかも。
おれの場合は使い道はないけど興味本位で買っただけだから。

FX-8120発売日購入、Brazos2.0ノート情報遅れで2日遅れ、
こいつは発売日の朝一購入、という単なるAMDバカなんで。
16[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 23:48:06.88 ID:uFYUPSjo
K53TAでCPU必死にOCしてもスコア伸び悩むことからもFF14ベンチではたぶんGPUがボトルネックになってくるのだと思う
もっとCPU寄りのベンチだとか、>>11のE425での例みたく3DMark11とかなら
K53TA/TKやLlanoとまたちょっと違った側面や良いところも見えてくるんじゃないかね?
17[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 23:48:14.45 ID:6v8NUFuJ
FF14だけじゃなく、ついでにFF11ベンチでも回しておいてね
あと、ゆめりあとかも
18[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 00:29:37.80 ID:5PpqsLhG
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20120607_538366.html

ASUSのTrinity搭載ノートってこれの存在が気になる
サイズ的には17インチかしら
日本で発売してください、ASUSさん
19[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 07:09:28.01 ID:X4mc+/8q
東芝の価格がどうなるか
20[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 09:28:55.98 ID:PTE2FQo9
FF11ベンチ H 4668
ゆめりあ XGA 最高 33117
モンハンベンチ大討伐 1280x720 3517

アイドル (液晶バックライト真ん中) 16w
ゆめりあベンチ中 43〜46w (最初の10数秒は5〜6w増)
消費電力はこんな感じです
21[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 09:42:27.05 ID:jVRyBcnA
>>20

ゆめりあベンチの結果からは
K53TA/TKのdGPU側出力のみと同等か少し上ぐらいの性能っぽいですね
22[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 11:16:40.83 ID:8sXhg0NP
>>20
K53TKノーマル状態で(これはd-GPU7670Mも使ったハイパフォ設定にて)
・FF11ベンチ3 High=3730前後
・MHF大討伐 1280x720フルスク=3550前後
という当時の記録があるんで、
モンハンはほぼ同等、FF11はかなり上がってますね
間違いなくCPU、内蔵GPUともに性能向上してるようで、面目躍如ですな
先のFF14ベンチも吊るしの状態とフルスク化の差なんかもあるかも
23[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 14:06:34.03 ID:JxR0Q8QB
OK山こと田村はこのスレでもシャシャリ出てるのか
24[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 14:35:02.76 ID:nV6pmOpP
>>22
CPU≒FF11ベンチに関してはコア数の違いもあって簡単に比較できないけど、
内蔵GPU性能に関しては、K53TA/TKのdGPUに匹敵すると思うとちょっとすごい事だな

それだけにK55DRのdGPUの残念感が半端無いぜ・・・
頼みますぜASUSさん
25[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 15:43:52.41 ID:770ZAQaW
Windowsエクスペリエンス

K53TA
P =6.6
M =5.9
G =5.3
GG=6.1
PH=5.9

K55DR
P =6.7
M =5.9
G =6.7
GG=6.7
PH=5.9
26[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 01:23:38.16 ID:6CKIKB0C
http://www.the-hikaku.com/pc/lenovo/ThinkPad-Edge-E525.html#apu
Windowsエクスペリエンスだと、dGPU積んで無いE525でもゲームグラフィックスで6.5出ちゃうんであてにならんよ
まあ、dGPU抜きのCPU+内蔵GPUの性能指標としては概ね納得出来る。
27[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 09:01:20.54 ID:1xBB0Amo
K53TK+4GB+OC+改造BIOS+SSD
P =7.2
M =7.4
G =6.8
GG=6.8
PH=7.4
28[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 09:48:09.11 ID:QRSZfxI6
Diablo3とSkyrimの動作レビュー頼むわ
29[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 13:09:09.13 ID:fyieojFS
ノングレアだったら買ってたのになあ
30[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 13:28:54.86 ID:n4zhmsA4
ノートって設置位置が簡単に変えられるからそう映り込みを気にすることはないと思うぜ。
とは言いつつ、せめてハーフグレアくらいで勘弁してくれよ……なんて俺も嘆いてるけどw
31[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 13:36:54.05 ID:JGW0kw/1
グレア以外のノートの方が稀なんだし、そのへんは気にしたら負け
32[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 14:54:08.97 ID:nM8uzEaB
33[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 16:19:48.92 ID:wrKe4bCE
ノングレア売れないのかなぁ直販とかでやってくれ
34[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 17:42:02.59 ID:rYPCAI3e
相変わらずグレアを嫌う人多いな
使って言ってるのか、使わず嫌いなのか
35[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 17:47:31.07 ID:QLQBbNMs
暗い画面になるたびに周辺の物が映り込むから気になる人は気になると思うよ。
アンチグレアのフィルター買えばいいのにね。
36[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 21:13:17.64 ID:MTwSFXyt
>>34
使ってみないで嫌ってるやつなんか居るわけ無いだろ。居たとしても
極少数派じゃね?常識的に考えて。

パネル単価の問題なのかね?ノングレアがあんまり無いのは。
それにしてもヤだなぁ、15.6"のフィルムは初めてだぜ。
誰か1,000円くらいで代行してくれないかなぁ…
37[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 21:59:56.68 ID:5ZR6Rcla
使ってないと決め付ける気持ち悪さ
38[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 22:24:13.61 ID:JGW0kw/1
ノングレアは店頭での見栄えに天地で差があるし
実用性より上っ面なのはしょうがない
39[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 22:47:54.32 ID:FfD3pqlF
フィルム貼れば表面保護にもなるし
40[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 23:34:21.84 ID:T9rrBvKx
家電量販店でフィルム売り場を見たら、置いてあるのは覗き見防止フィルムがほとんどだった。
グレアの超低反射フィルムとかあったらいいのに。
41[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 23:42:29.31 ID:MTwSFXyt
とりあえずアンチノングレア厨のキモさは良く分かった。
もう話したくないわ。
42[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 23:55:33.02 ID:JGW0kw/1
え?お前相当キモいよ・・・?
43[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 00:07:14.20 ID:YuZUN2yC
これ買ったの1しかいないのか?
もっとレビューしてくれ
44[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 00:48:01.26 ID:/s4KplTt
>>43
TA/TKスレには結構な報告が。
45 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 01:08:13.36 ID:/y4SelVz
PassMarkと3DMARK、FF14ベンチ、SuperPiあたりで新旧の比較たのむ
46[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 14:53:58.02 ID:LPSJoszq
動画編集やエンコードで主に使用する場合K53SDと比べてパフォーマンスはどっちがいいの?
47 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 15:25:15.59 ID:/y4SelVz
>>46
エンコードと動画編集のベンチ
http://s1.gazo.cc/up/s1_26098.png

CPU性能が意外と上がってないな。。
むしろ項目によってはK53に負けてるのもあるし
クロックは上がってるのにIPCが落ちてるということになる

Coreには勝てないけどCerelonよりマシ
というポジションは全く変わってないな
48[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 16:43:20.59 ID:LPSJoszq
>>47
テンキュー
49[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 16:49:08.62 ID:9Q1VL2hE
デビルメイクライ4 ベンチ d9の方でランク『A』

PSO2のベンチでスコア『1200近辺』
50[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 19:10:45.84 ID:/mgfssSM
>>47
>クロックは上がってるのにIPCが落ちてるということになる
これは随分前から分かりきってたことじゃなかったっけ?
51[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 22:58:49.51 ID:daz4TJRt
>>49
報告乙です
そのへんのゲーム&ベンチはGPU比重が高いのかK53TKに比べてちょっと弱いかんじですかね?
ちなみにK53TA(OCなし1.4GHz/TC2.6+RAMのみ8GB)で計ってみて
DMC4 DX9&10ともにデフォルト設定 いずれもランクS
PSO2 デフォルト設定からフルスクリーンにのみ変更 スコア1680前後でした
DMC4はDX9よりDX10のほうがCFXが効くぶんfpsの数値は良い感じ
PSO2はCFXロゴ表示されないですけどWindowモードよりフルスクリーンのほうがやはり良い感じだったので
それぞれそちらで計測しなおしたらまた結果違ってくるかもしれません
52[Fn]+[名無しさん]:2012/06/11(月) 23:19:12.09 ID:kG6YiqQk
ゲームやるならK53TK買った方がいいって結論でいいのか?
53 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 00:38:15.10 ID:R3AQUVea
>>50
ソースは?

http://news.mynavi.jp/special/2012/trinity/
>IPCの若干の改善やリーク削減、CAC削減、動作周波数向上などが実現されている。
54[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 11:03:05.16 ID:67IIFY17
引用した文のすぐ次に書いてある内容に気づかないおとこのひとって
55[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 14:10:40.16 ID:SLx95/LC
>>52
まだ結論下すには早いと思うし、つうか結局ゲームタイトルによりけりということになるんじゃないかね?
たしかにd-GPUが7670Mから7470Mに格下げになったのは残念で、もし7670Mのままだったらもれなく上回ってたろうけど
内蔵GPUの強化分でそこそこには補えてるし、CPUが後押しになるものもあるから
例えばK53TKとK53SDのキャラと得意分野の違いをひとくくりに優劣下せないように
ちょうどその間に入るようなK55DRにも相性の良いものはあるんじゃないかと
追々出揃うだろうベンチ結果やインプレを見比べて各自で判断したらいいんじゃない
56[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 16:18:41.48 ID:UUn0SFSj
>>53
そのソースちゃんと理解できてる?
それは初代Bulldozerと比較したIPCな。どこにLlanoと比較して向上したって書いてある?

>>47はブルと比較してるか?
57[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 16:20:51.64 ID:UUn0SFSj
つうか>>53の引用の直後に、
>Starsコア並みにIPCが上がることはさすがに期待できないが。
って書いてあるじゃねぇかwwww
マジでどこよんでるんだおまえ
58[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 16:56:08.35 ID:RZpTYbSY
>>51
49です。
K55DRの仕様は買った当初のままです。メモリは4Gのまま。
AMDRadeonDualGraphics 有効
Asus Power4GearHybrid High設定

もう一回再計測

解像度 1360×768

DMC4 ベンチ
     d9→『A』
     d10→『A』

PSO2 ベンチ フルスクリーン
インターフェイス倍率 標準
     『1187』

こんな感じですね〜
59[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 19:03:29.38 ID:SLx95/LC
むう、
対してK53TAでFF11だけど2.5GHzまでOCしてみたところで4300前後といった具合で
素のK55DRのほうが良い感じなんだよね、たぶんK53SDでも及ばないと思うし
似たような傾向のゲームや作業でK55DRに向いたものもありそう
例えばマインクラフトとかエミュのPCSX2なんかでどんな感じか興味わいてきますね
60[Fn]+[名無しさん]:2012/06/12(火) 20:18:55.98 ID:Aadd1e1P
DirectX9とかのレベルだとGPUのシェーダーをフル稼働できないからCPU差でやや優位
あとはSSSE3〜4.2等のCPUの拡張命令が増えた分を有効活用できると有利
DirectX11のテッセレーションだとかはGPU性能が低い分不利
61[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 01:58:03.65 ID:kFvAiB9h
買った人いたらPSO2のベンチマーク試して欲しい
設定3と設定1でスコアを頼む

ウィンドウモードで解像度はモニタに合わせて
62[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 03:28:06.49 ID:+Z1cH/yl
>>61
すぐ上に1187って書いてあるぞ、設定はなにかわからんが
63[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 04:14:02.79 ID:kFvAiB9h
オープンβはじまったら
動作確認して欲しいなーチラッ
64[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 05:52:19.51 ID:DV0jKGof
他人を当てにせず自分で試すべきだろ
65[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 12:12:47.27 ID:XnEuuG+H
本末転倒だなw
66[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 19:50:31.62 ID:PSg9nmRx
えーいっマインクラフトとskyrimはどうなんだ? ベンチ報告が少ないぞ?
67[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 19:59:31.71 ID:7Fx7GP24
歩留まりがとんでもなく悪かったりしない限りは近日中にA10搭載型が出る可能性が非常に高いと思うから
ゲームをやる気ならそっちを待つべきだろうさ
68[Fn]+[名無しさん]:2012/06/13(水) 21:02:48.52 ID:MGwMbCJT
4万台じゃなきゃ意味がない
6万、7万になればivy+keplerに太刀打ち出来ない
69[Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 00:44:27.40 ID:nvjORvy+
PSO2を簡易設定で快適にプレイできるならサブ用として買いかなぁ
70 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 03:55:54.46 ID:36RXLwYH
もう42000円か
1週間ごとに1000円ずつ下がってくな
39000円くらいで一度とまるか?
71[Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 14:56:23.12 ID:XGjrcbp+
A10+7670Mは出るかもしれないけど、N53TK(79800円)後継になるんじゃないか?

このK55DRが49800円スタート、値下がりして3万円台なんだから
同価格帯は望み薄だな
72[Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 15:03:02.22 ID:4QBFpYIi
53TKはなんであんな価格だったんだろう?
あれを見ると期待してしまうのもわかる。
73[Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 16:46:21.96 ID:t5iF02sZ
39800になったら買うんだぁ
74[Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 17:23:25.74 ID:FMo4P8zw
ベンチしてる人はメモリ何使ってるの?

APUはメモリ速度で結果が倍ほど違う場合があるよ
http://media.bestofmicro.com/E/S/341380/original/mem%20wow%20average.png
75[Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 17:32:09.36 ID:kXs9fOZ3
DDR3-1600(PC3-12800)が載ってるんだし、A8-4500Mは、それ以上のメモリ速度に対応しないんだが?
76[Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 18:15:22.25 ID:+7R/q2kb
しかも最初からデュアルチャンネルだしな。
コルセアのCL9の4GB*2に交換予定なんだけど、ほとんど速度は
変わらんだろうな。
77[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 07:09:00.45 ID:gPRYjS4m
>>70
IPCについて教えてもらったお礼言わないと。
78[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 11:02:01.35 ID:ZPFvMjbY
今日からPSO2のプレオープンよ
動くなら欲しいおー

検証希望
79[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 14:49:25.72 ID:tghOKCpd
あれ?PSO2のベンチ結果って出してなかったっけ?
今見なおしたら、確かに載ってないな。
うちでは1220近辺だった。
80[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 15:09:19.23 ID:PPBz2Xq1
>>79
いや、すぐ上に貼られてる。>>58
81[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 20:23:17.65 ID:tghOKCpd
すまん、吊ってくる
82[Fn]+[名無しさん]:2012/06/15(金) 22:58:11.33 ID:WNsM2pzL
まぁ、ベンチと実プレイはいろいろ違ってくるし、もしやる人いるなら主観でいいから感想は聞きたいね
83[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 00:11:46.64 ID:3uAlK+HK
実プレイを簡易設定で60FPSでたら欲しいな
8479:2012/06/16(土) 00:29:29.51 ID:AEeFrNK+
>>83
それはかなり無理なような…

ちなみにうちのメインマシンはLinuxでFX-8150、VGAはGTX550Ti
なんだけどこっちの環境でのWINE上でのベンチ結果は倍以上だ。

ノート板でこういうのもなんだけど、自由に使える自作機一台
持ったほうが良いよ。
85[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 02:31:37.40 ID:P37800Vt
安価なノートPCとして2垢用(アイテム取得係)に狙ってたがきびしいのか
実際に動かしてみたいな
86[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 03:13:58.90 ID:qqAoQZi8
所有者でないんであくまで憶測だけど
簡易設定2とフルスクリーンでなら、ソロ平時60fps弱は案外いけるんじゃない?かと
もちろんガッツリ楽しむならデスクトップのほうがもっと快適&無難だと思うけど
2垢用や出張用のサブ機としてなら、IVYノート共々けっこう使えそうな気もする
同じくK55DRユーザーのインプレ楽しみにしてます
もうちょい値段下がるか、違うバリエーション出てきたら自分もTrintyノート買って試してみたい
87[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 07:27:58.87 ID:cyiG5JHM
TKスレに貼られてたやつだけど。
K55DRの各種ベンチ。

http://tech.163.com/digi/12/0611/06/83MU5QH80016192R_all.html

■主なベンチ
3DMark 06(1024x768) 4540
3DMark 06(1366x768) 4210
CINEBENCH OpenGL 4655 19.17fps
PCMARK7 1743


■ゲーム(1366x768)
スト4 ランクB スコア9660 57.43fps
バイオ5 ランクB 52.8fps
ロスプラ2 ランクD 8.4fps
88[Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 21:51:50.78 ID:AEeFrNK+
値下がり凄いな…早くも42k切りか。
まあおれも発売日に実質45kだったけど。
89 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2012/06/16(土) 23:01:29.28 ID:wMhfR4eg
\41,664
90[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 02:52:45.87 ID:HshGGQMn
ベンチでないプソ2動いた?
流石に誰も検証しないかな
91[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 12:28:05.99 ID:jnZLNYR6
K53TA/TKではSATA2動作だったと思うけど、こちらも同じなのかな?
92[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 14:22:22.45 ID:5Ywkkd4X
やたらMEIのスコアいいけども何故か?
93[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 21:18:01.99 ID:1OpPhq4R
>>92
アルファベット3文字の始めの文字、逆立ち?
94[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 15:06:46.28 ID:aDzyc3Gq
早く安くならないかな
95[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 15:38:41.21 ID:eLgItszl
もう41,000切ったね
96[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 21:02:17.82 ID:NfvsLQ4I
ビデオカードのグレード下げるなんてトチ狂った事をするから・・・
97[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 21:58:56.52 ID:NuM17J9r
そろそろ各社から対抗Triのノートが出始めるだろうからね
それによっては投げ売りになるかも
98[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 22:21:02.57 ID:pPm7j9bC
検証でASUSに本体送った >>1 なんだけど、もう10日経つのに
何の連絡もないよ…台湾に送ってるのかな。(´・ω・`)

SDDとCL9な4GBx2のメモリが悲しそうな目でこっち見てる…
99[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 22:25:07.41 ID:NuM17J9r
>>98
それは不安になるよね
EPSONとかだと修理スケジュールが決まってて連絡してくれるんだけど

もしくは販売店対応なら交換が期待出来たかも

ともあれ、早く帰ってくると良いですね
100[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 23:06:32.79 ID:8fFZG40Z
発売半月で万弱下がるとかなー
クソみたいな仕様にしなきゃ伸びたろうに
101[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 01:01:11.16 ID:efP8Dt/C
PSO2ができるのかどうか…だ
102[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 01:37:22.11 ID:wOeBqmnP
>>98
前に電気屋にノーパソ修理出したら、どんくらいかかるよ?って聞いたら、
故障部位とか程度にもよるけど、1か月前後、繁忙期は1.5-2ヶ月とかいってたよ。
2週間とかそこらでは返ってこないらしい。初期不良とかのメーカー送り返しはの場合は知らん。
103[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 01:50:10.94 ID:0swCTpea
某国産メーカーだと初期不良のノートパソコンは即交換だった。
値段の差がサービスの差だといえばそんなんだが。
104[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 02:02:25.76 ID:/uIN9RGT
>>103
お疲れ様です
105[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 12:03:27.99 ID:AAVUUkPZ
どんなにサービスがよかろーが海外のブツが二台か三台買える様な値段で同スペックのもの出しても売れるわけないだろーに
106[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 13:56:42.27 ID:jnwp79T+
日本は日本人減ってるからしかたない
10798:2012/06/19(火) 14:11:34.19 ID:kPLlowJ6
>>99
そっかやっぱり国産機は違うんだねぇ。おれもちょっと関わった
ことがあるけど…

>>102
ちょっと前まで、大手電機のリペア部門に派遣で仕事してたけど、
PCは2週間、某専用端末に至っては5日で返すのが厳守だった。

それにしても連絡くらい欲しいよなぁ。電話口で対応した担当は
凄く丁寧な感じだったんだけど。
108[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 20:35:54.97 ID:pQweXKy7
明日には4万切るか、買おうかな
109[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 22:18:10.40 ID:kPLlowJ6
筐体の造りとかがそれなりだから、4万切れば万人にオススメ
できるなあ。

最新の技術をこの価格で!!みたいな。
110[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 22:34:08.13 ID:/uIN9RGT
慌ててグラボ差し戻したの出そうで手が出しにくいのが憎々しい
こんな変な仕様じゃなきゃひっかかりおぼえないで購入できるのに
111[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 22:52:34.77 ID:kPLlowJ6
>>110
そう思うなら思いとどまるべきだと思う。
A10+まともなdGPU搭載の機種も近いうちに出ると思う。

なんでもそうだけど、買いたい時が買い時だから、ね。
112[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 14:34:57.97 ID:vSJaKIZa
K55DEはよ
113[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 18:14:59.70 ID:RkVD6uTU
今日中に3万円台突入やな。
114[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 18:56:34.17 ID:22I2sKIj
A10−5700Mの奴もでますかね
115[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 19:06:17.94 ID:wbzjYSXf
早く出て
116[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 19:34:12.96 ID:kx4LANJl
早々にK55DEとか出ることはまず無いだろうなー
それはK55DRを自ら葬ることにもなりかねないから
可能性あるとしたらK75DEとかN55DEみたいに性能も価格も上で、違うキャラにて共食い避けるだろうと
それだけじゃなくインテルの同社ラインナップも絡んでくるからな、どうだろう
ASUSがどんなビオトープを思い描いてるんだか気になる
117[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 23:41:50.42 ID:wbzjYSXf
ジャスト4万円か、いくらまで下がるかな
118[Fn]+[名無しさん]:2012/06/20(水) 23:49:16.07 ID:gqxB65hu
ゲームやるつもりないからこれでもいいんだけど、やっぱdGPUダウングレードしてるの気になるな
119[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 00:35:32.30 ID:pzS9WzC7
前の奴は繋げられないの?
120[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 00:59:07.92 ID:52ZAjR6i
何をどう繋ぐんだ
121[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 02:49:41.18 ID:wKdkKmhF
>>118
たいして差はないんじゃないのベンチだからベンチ
122[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 15:37:00.87 ID:TYug7cG7
4万丁度からどこも動かねぇw
123[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 18:00:16.07 ID:NGOPMM7q
買ってきた
今SSDにリカバリ領域移してる
終わったら検証するぜ
124[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 20:52:27.82 ID:xKcNixqb
>>122
これは談合とみた。
125[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 22:41:07.42 ID:NGOPMM7q
3DMark06のスコア7000(1280x768)出てる
HD4670よりちょっとだけ劣ってる感じだな
大概のオンラインゲームは問題なくいけそうだ
126[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 22:52:41.23 ID:C3WlpsAS
>>125
その勢いで3DMark11もいってみようか
127[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 23:24:43.40 ID:NGOPMM7q
3DMark11、P1295だった
頑張ってくれるなあ、うちのメインでP6000位だから
この価格帯のノートではダントツだな
128[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 08:59:12.52 ID:m7uIsJmi
素のTKならP1600オーバーだがな
129[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 13:45:35.61 ID:DrGPDs2k
http://pc-naca.blogspot.jp/2012/01/pscheck.html
http://fi.hwbot.org/forum/showthread.php?p=134733
Llanoに引き続き、倍率アンロックらしいけどオーバークロックはPSCheck使っても出来ないの?
130[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 14:30:01.77 ID:/q2qRgN4
3〜4円下げのチキンレースが始まりました
131[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 15:35:26.00 ID:QF98T3bF
やっと4万から動いたかw
132[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 16:46:00.15 ID:FpD/NICA
ぴーえすおー2動いたー?
オープンβはじまったから試してはよ試して
買うか迷ってしんじゃう
133[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 17:24:09.03 ID:TjKq4vi7
>>132
動かないかも?と思う理由が知りたいわ
134[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 17:32:31.22 ID:6JVjauWq
3万5千円切ったら買うわ
135[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 17:48:48.89 ID:GyB+l23O
>>132
出張先からPSO2やってる
密集地帯はさすがに重いが、通常はさくさく動いてるよ

>>129
TurboBoost上限が2.8Gなので自動でOCと思ってたんだよね
実際は1.9Gで動いてるか1.4G付近まで下がってるかで、Boost
上がらん
で、出張明けに冷却台用意してOC試してみるよ
136[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 18:43:30.55 ID:HES0O6NG
もっといろいろ構成が選べれば面白いのに
折角K53TAヒットしたんだからさ
137[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 19:27:27.38 ID:GyB+l23O
ホテルの冷房23度まで下げたら2.8Gで走り出した^^
冷却しだいか
138[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 19:31:01.78 ID:Ls7aNpa1
そして燃え尽きると
限界で走らせてるリスクは念頭に置いておきたい
139[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 21:20:41.31 ID:ULJzDAiR
TC発動キーって熱なのか?
140[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 07:28:00.32 ID:GSOf7CQZ
ワイは性能なんてどうでもええ。液晶が綺麗やったら、この機種安いので
買いたいんやが、どうや?
141[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 07:50:00.79 ID:CvtWH9T4
TV買ってつなぐか一体型でも買え
安価PCで液晶に期待とかドアホ
142[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 11:08:21.80 ID:XB3Wjjkv
はげどう
143[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 13:40:46.34 ID:pyhSe8Om
K53TA/Tkの場合はTCってゲームには全く恩恵ないって話だったんだけど
trinityでは改善されてるのか
144[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 14:37:58.37 ID:i8PQdQhv
液晶FHDで綺麗ならE−450くらいでもいいな
145[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 19:02:30.14 ID:GCRh6a3G
>>143

冷却台でも使ってやれば通常2.3GHz、稀に2.8GHzに到達
でもPSO2の最中は1.9GHz

>>144
FullHD IPS液晶13.3インチの新型Zenbookなんかどうだ?
現行機は液晶が・・・
146[Fn]+[名無しさん]:2012/06/23(土) 22:28:50.97 ID:XB3Wjjkv
>>145
PSO2って実際あんまりCPU使わないんじゃね?

メインマシンがLinux機で、make -j12でFX-8150フルに回しながら
WINEでPSO2ベンチやってもあんまり変わらんもん。
147[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 05:40:58.09 ID:y/moWRvc
>>135
PSO2動くならいいな
買うかねぇ

もうちょっと安くなったら
148[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 18:34:34.39 ID:d8bOMRHC
いくらまで下がるかな?
149[Fn]+[名無しさん]:2012/06/24(日) 21:34:52.11 ID:YUc/qGob
>>148
3.7万円前後じゃないかなあ。
さすがに53TKより下がることはないと思うし。
150[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 00:34:30.56 ID:FBIWoEge
3.8万まで下がったら買おうかと思ってます がんばって^^
151[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 00:34:34.35 ID:dfnHahJ4
サンクス
3万7千円台になったら買うかな
152[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 02:39:38.26 ID:2TFvAY8D
やはり、TA、TK同様内部SATA2.0接続のようだね
CrucialのM4ぶち込んだというのにシーケンシャルリード
261MB/秒止まり
おしいな
153[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 03:25:30.72 ID:oCswRPAc
>>152
そうなのかー、チップセット自体は対応してると思うんだけどね
TA/TKではBIOS改造ツールでいじるとチップ本来のSATA3速度が開放されたけど
他機種・他メーカーでもSATA2どまりな話は耳にするし、なんか意味があって抑えてるんだろうか?
もっともフルスピードで動くようなってもたいして違い感じないだろうけど
154[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 09:32:06.70 ID:OBiI/N9J
K55DRでDiablo3やっている人います?
K53TKとこれ、どっちを買うか迷っております。
155[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 09:50:46.47 ID:1irp/YSA
SATA2制限ってなんかメリットあるのかしら?
消費電力が下がりますとか?
台湾では、SATA3が不人気だったりしてw
156[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 10:06:57.67 ID:tsFhPMxT
>153
価格帯を考慮してDisableにしているんだと思われ
マザー自体は大量生産するからBIOS側でグレード調整しているんでしょう
157[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 12:13:14.99 ID:u9UweWjP
これK53TKより価格が落ちるのが速いと思う。
なんか3万円ぐらい行きそうな気もする。
158[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 12:44:56.07 ID:mM6y8XIX
Tk買おうと思った矢先にTK値上がり、DRがもの凄い勢いで値下げだから迷ってしまう
159[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 12:47:27.12 ID:Ny7GFTou
CPUがちょい性能上がって、グラフィック下がって、メモリがちょい高性能なっただけで、
HDDとメモリ容量変わらずじゃ、パソに詳しくない人の感覚だと、性能あんま変わってないんじゃね?な感じだからね。
HDDの価格も、タイ洪水直後より下がってきて、K53TK発売時より下がってるし、
パソの技術革新と値下がり考えると、1-2週間以内に35000割る気がするけどね。
最終的に3万前半か、レノボのG580の値動きによっては、3万割る可能性もあるかもねぇ。
160[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 14:29:20.91 ID:Wu+3vxa3
一応バッテリーの持ちは大分変わってたはず
スペックシート上の話だけど
161[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 15:03:55.31 ID:u9UweWjP
あとタッチパッドのサイズが大きくなってるよね。
Windows8的には重要そうだが。
162[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 15:47:22.59 ID:vRfQ9zVb
>>155
SATA2に制限すると、チップセットの発熱が抑えられる。
163[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 20:09:48.58 ID:1irp/YSA
やっぱ発熱対策なのか >>SATA2制限
164[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 20:39:41.82 ID:jUYkxb4N
>外部ディスプレイ出力
>D-Sub15ピン×1、HDMI出力×1

D-subじゃなくてDVI+HDMIとかDVI+DVIなら買ったんだが
165[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 21:20:08.99 ID:E9jdnUmh
確かTA/TKには改造BIOSあるんだよね?<SATA3対応

標準BIOSとの差分とって、DRにも適用…って夢物語か。
166[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 21:58:15.25 ID:oCswRPAc
>>165
元はと言えばあの改造BIOSらも、フリーのBIOS改変ツールを利用して作られたものなので
その手の知識と、自ら人柱となる勇気を併せ持つ人が現れるならば、似たような改造BIOSが出回ることもありえるかもね
TA/TKのようにいじって楽しいノートになるか否かは、素材だけでなくユーザーの力に寄るところも大きい
167[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 22:04:16.16 ID:nZzF/oDI
安めのゲームノート探してここ辿り着いたけどスレ読んだらノングレアじゃなくてガッカリだった・・・
この値段でノングレアなら十分購入検討範囲なのに
168[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 22:17:40.05 ID:/nPJRIaz
>>167
カカクでレビュー書いてる人が、
【液晶】
ノングレアで見やすいです。視野角も結構広い方だと思います。
って書いてるよ。どっちなんだろ?
169[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 22:33:45.29 ID:nZzF/oDI
>>168
見てきたらそう書かれてますね、ただ>>2の情報だと液晶は光沢となってるしどっちが正しいやら
170[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 22:36:04.30 ID:6GPv4z/E
>>168
おれも思った
ノングレア使う理由が思いつかんしレビュアーの間違いなんじゃね?
ノングレアの方が嬉しいけどw
171[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 22:43:39.21 ID:E9jdnUmh
>>166
おれが勇者になるか…って手元にまだマシン戻って無いけど

>>168-170
グレアです。残念ですた。おれはHDのノングレアに換装予定だけど
172[Fn]+[名無しさん]:2012/06/25(月) 23:25:24.78 ID:/nPJRIaz
>>171
もしや、>>1さんですか?
だとしたらまだ音沙汰なし?
元気になって戻ってくることを願ってます。
173171:2012/06/26(火) 01:46:35.28 ID:6QDYQhXf
>>172
はい、>>1 ことアホです。CORSAIRのDDR3-1600CL9 4GBx2は
良いとして情弱なのであろうことかADATAのSDD用意して
待ってるのもわたくしです。

どうせおもちゃなので、戻ってきたら思う存分弄り倒します。
174[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 10:24:36.47 ID:6dHOiLIP
dGPU無しでもそこそこのゲームが出来る3万円台のノートなら欲しいのに、
ゴミdGPUが付くと欲しくなくなる
不思議!
175[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 10:39:06.72 ID:xmE3Oww/
K53TAの時のような詳細なレビュー&ベンチどっかやらないのかなあ
7470M単体については完全に格下だけどA8-4500Mとの組み合わせでどの程度なのかよくわからな

A10-4600Mよりずっと上ならそこそこ使えると思うのだが
http://www.4gamer.net/games/133/G013372/20120514010/
176[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 16:56:31.54 ID:zbVSS7wz
PCド素人な自分がPSO2やるならK53TKよりもこちらの方がよさげかな?
177[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 18:03:45.70 ID:GrjN/sjn
出張から戻ったのでPSCheck使えるか試してみますね
FX8150ユーザーですがPSCheckは使ったことないので
試行錯誤しながらやろうと思います

手持ちのDDR3-1333 SODIMM 8G挿したら、ちょっと
グラフィック系は遅くなった
178[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 18:14:23.05 ID:Upbf04qd
>>149>>150>>151
思ってたより値崩れ早くて今週中にもTKと売価相場入れ替わりそうな勢いすね
やがてはTKも消えて世代交代が済んだところでDRユーザーもじわじわ増えてくるかと
179[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 21:01:00.84 ID:PkmddlrG
思いのほか値下がりはやいな
TKより安くなったら買うか
180[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 21:18:36.96 ID:bY0eq6Td
俺も安くなるの待ってこっち買うわ
181[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 22:34:51.98 ID:j8wAA2xG
続々trinityが載ってるノート出るのかと思ってたらまったくでねえから、これ買うかなあ・・・
182[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 23:49:33.94 ID:m8rGBMR2
海外じゃぼちぼち出てるみたいだけど、
国内じゃこの機種だけなのかな
183[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 00:07:35.34 ID:pyCKmZ4F
他に全く出ないってことはないと思うけど
8月くらいまで待って出なかったらもう出ないかもね
184[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 02:02:55.36 ID:NcpEmYkV
もうトリニティのヤツが出るんじゃないのか〜
185[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 10:17:41.36 ID:sSGWjgWv
夏モデルは出揃ったんだから、次は9月の秋冬モデルだろうな
もっともASUSはK53TAみたいに8月にぽつんと出すこともあるけどw
186[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 17:10:11.70 ID:44+xqCEQ
これTKと比べてcpu性能どれくらい違いますか?
倍近く性能差があるんでしょうか。
187[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 17:36:14.06 ID:44+xqCEQ
自己解決しました。
188[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 17:40:30.33 ID:hmrzud+P
早く買いたいからストーンと下げてくれ
189[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 20:52:56.17 ID:GNtKb1QA
TK/TAスレに神降臨
190[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 22:18:23.73 ID:ILuPhp97
ベンチマークの数値を見る限りでは、tkとほとんど変わらないから
ゲームでも普通に遊べるのが検証されればdGPUのスペックダウンはさほど問題ではない気もする
191[Fn]+[名無しさん]:2012/06/27(水) 22:49:23.56 ID:7NiY2QKV
APU側が上がったのでdGPU側が下がってもトントンと言う事か
192[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 00:11:45.90 ID:XNJVQrnx
ただやたら値崩れが激しいから、近く競合機種が出るんじゃないのかって気もちょっとする
193[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 00:42:08.32 ID:H1nVyGJQ
>>192
それが気になって踏み出せない・・・
HPかLenovoから出て来そうだよね
でも、E-350使いの私だとK55DRでも十分な気もする
194[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 02:22:39.51 ID:Z2c0Ztlq
誰かこのノートでDolphinエミュ動かしてみてくれないかな、軽い設定でいいから
TA/TKでは無理だったけどこれはどうかな
195[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 10:11:49.78 ID:SNiAa2U9
k53みたきにこれも簡単にoc出来るの?
196[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 11:05:09.52 ID:pTQpa1Bq
前機種に比べてかなり発熱改善されてるん?
197[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 12:37:56.01 ID:JsylrcHo
>>195
PSCheckが正常作動しないので手動OCは望み薄

>>196
AOD読みで2.3GHz作動時の電圧は0.65V程度、CPU40度前後
198[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 16:08:50.32 ID:+9h68cGR
2.3Ghzで0.65vだって!?GPUも入ってるのに?!
ちょっとそれCPU-Zでも見てみてもらっていいかな
199[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 16:46:22.33 ID:BIvUvWEd
もう3万7千まで下がっててワロタ
この価格帯のノートももう3万ちょいが主戦場だなー
安価i5に対してGPUが売りなのにそこへっぽこにしたらまぁこうなるよね
発熱と安定性的には53よりいいんだろうし、悪くないんだろうけど・・
200[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 17:57:08.66 ID:1MNHDGx+
チキンレースに付いて来てないショップが、ちょこちょこ出て来ているので
そろそろ一旦止まるかねぇ。
201[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 18:03:37.72 ID:zVkjVGgQ
ゲームしたいならtk買うしゲームやらないならインテル買うし
これの存在意義って何
202[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 18:03:50.51 ID:oQ68YEUz
レノボの580とこれだとどっちがオススメなの?
203[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 18:13:18.24 ID:ad7cpwYZ
>>198
CPU-Z読みで0.675V
204[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 18:14:09.98 ID:+MBqRkM2
>>202
CPUパワーはあっち、GPUパワーはこっち
HDDはこっち、液晶はあっち
有線LANはこっち、キータッチはあっち

まあ、好みと用途で選べば良いんじゃね?
205[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 18:16:36.34 ID:+9h68cGR
>>203
マジカヨさんくす
206[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 20:10:27.40 ID:+9h68cGR
>>203
ごめん、もう1ついい?
2.3GHzって定格のOC状態?それとも負荷かかってのTC状態?
アイドル中でも負荷かかっても0.65Vを維持できるのかな
207[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 20:33:22.13 ID:ad7cpwYZ
TC状態その1が2.3Gで、GPUに負荷をかけない限り常時このまま、0.675V
TC状態その2が2.8G、冷却に余裕があるときだけ発動、1.20V
3Dゲーム中のRadeonに負荷がかかる状態だとクロックは下方向に変動、
900〜2300MHzで上下し、0.25V〜0.675Vを行ったり来たり
208[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 20:47:17.46 ID:+9h68cGR
そんなに詳細に書いてもらうえるとは、恐縮します
ありがとうございます
209[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 22:25:17.63 ID:FyMZ9K7R
>>204
lenovo買いかぶりすぎじゃね?
液晶はどっちも最底辺だし、lenovoもキータッチ大して良くないぜ
210[Fn]+[名無しさん]:2012/06/28(木) 22:33:41.52 ID:BIvUvWEd
3Dゲームやるならこっち、やんねーならあっち
くらいでいいだろ
211[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 00:14:47.58 ID:Qz3JqDgN
DRは TK と比べて ゲーム性能はどれくらい下がりますか?
グラフィック以外はDRが上ですよね?
212[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 00:28:44.50 ID:8MkzG3zt
minecraftはどれ位の設定までスラスラ動きますか?
213[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 00:49:36.73 ID:Z7FKauVL
みんな質問と要望ばっかで、購入した人も期待に応えるの大変だなこりゃw


214[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 00:56:49.81 ID:HTpBB/kg
いつの間に3万6千円台に突入しそうな所まで下がってたんだなwww
N53TKの様なプレミアム機が出るのかね
215[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 07:03:09.83 ID:z5Hk203T
今朝価格.com覗いたら\37000切ってきたな〜
\36000切るまで様子見
216[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 07:40:27.73 ID:nWNKwJgp
こんだけナイアガラに下がるのみると持ち直すまで様子見だろ
35000までは落ちそうだし
217[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 08:46:10.82 ID:As211GIg
結局K53TKとどっちがいいんだよ…千円しか違わないよ…
218[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 08:49:32.71 ID:7wclRLPq
k55drもk53tkも正直どっこいどっこいだな
219[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 09:16:31.91 ID:Qz3JqDgN
>>218
本当か?
詳しいゲームベンチマークがほしい

55drもってルひとは少ないのか?

ベンチマークが同等なら55drの方が省電力で良いことになる
220[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 09:28:50.88 ID:As211GIg
ベンチとっても結局のところCPU重視かGPU重視かってことなんだろうけどなぁ
ゲームやるならもっとうえの買えばいいんだし…
TK買ってBIOS改造してSSD使うのが一番?
221[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 09:30:54.77 ID:As211GIg
という悩みはこのスレだからこそだろなw
222[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 09:33:05.27 ID:21QRylLK
わたしも気になるんですが、GPU性能はそんなに差があるものなんですか?
223[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 09:33:52.37 ID:As211GIg
あっても2割程度だとは思うけどな…
224[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 09:45:26.59 ID:21QRylLK
内臓GPUは、TKの外付けと同じくらいの性能があるんですよね?
デュアルグラフィックスが有効じゃないゲームだったら、cpu性能も優れている(corei5 2450mより上らしいです)k55drのほうがいいですよね。
わたし、tk買ったけど、half life 2やfearみたいな数年前の古いゲームしかしないから、こっち買えばよかった・・・。
half life 2デフォだと、最後のほうの章で重くなりますよ。8年も前のゲームなのに。ocすればいいんだけど、drならわざわざocしなくても快適に動いたのでしょうね・・・。
225[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 11:05:28.67 ID:nycB8Arn
最初の発表時にTA/TKユーザーがdGPUしょぼい!って騒いだから低評価なだけで
よく考えたら普通に内臓のは性能上がってるんだよな
226[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 12:27:51.79 ID:7wclRLPq
k55drもk53tkも正直どっこいどっこいだな
227[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 12:37:37.91 ID:nqaderGM
そんなに差はないだろうTKと
228[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 12:44:52.07 ID:7wclRLPq
>>219
k53tkのスレでベンチ出てるし、ググレば他のも大体見つかる
ただし、こっちはOCが不完全
229[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 12:59:01.99 ID:KzNNRqpA
でも省電力はこっちが上なんでしょ?
230[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 13:01:13.67 ID:NREjTfwA
これバッテリー何時間持つん?
231[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 13:06:33.06 ID:Qz3JqDgN
>>230
バッテリーは公式が6時間だから

4時間は持ちそう
232[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 13:31:16.33 ID:Qz3JqDgN
tkより良いのは
バッテリー
拝熱
cpu 性能

Tk がよいのは
グラフィック性能
oc能力

値段もさほど変わらないから
DRのグラフィック次第ではこっちのほうがよいぽいが
あんまり情報が出てこない

DR持ちのテストマン降臨求む

TK とDRで迷ってます
233[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 13:59:08.08 ID:Qz3JqDgN
http://psu.sblo.jp/article/55352204.html

こんな感じで細かく調べてほしいなあ
234[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 18:15:32.45 ID:bfthyepe
保証捨ててもいいならTK
普通に使いたいだけならDRだろ
わざわざ他人に聞くレベルなら素直にDRが望みの値段切るの待って即買いすればよくね?
TKスレでBios書き換えミスって潰した話出たばっかりだしな
235[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 18:26:30.86 ID:8KEAE3Jw
うほっ、同輩が多いんだね。俺もTKかDRで悩んでる最中だよ。
ぶっちゃけどっちでも良い人間なんでさっさと買って要望に応えたいんだが。
問題は未だ価格暴落中って所なんだよな、落ち着いたら速攻買うんだが…
236[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 18:42:15.64 ID:Z7FKauVL
まあどう転んだところで3万半ばの買い物だし
長々悩んだりクレクレ繰り返すよりも、自ら先頭に立って探索したりさっさと遊び倒した方が楽しいんじゃね?
とか感じてしまう自分は変わり者なんかな?
237[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 18:42:55.13 ID:toNmx4qX
迷ったら両方買え
238[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 18:49:28.67 ID:NE8ZM1K/
これからの季節熱が少ない55だろう
3万4000円台になったら迷わず買う
239[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 19:10:27.54 ID:xFzEoB5M
”消費電力をワットチェッカーで調べると、起動時こそ瞬間的に44W位まで行くが、普通に使っていても17〜19W程度、
”あまり操作していないと10W前半、更に何もしないで画面が消灯すると7Wにまで下がる
http://d.hatena.ne.jp/y_takeuchi/touch/searchdiary?word=*%5B%C5%C5%C7%BE%BE%AE%C6%BB%B6%F1%5D

あのこれ7WってE-350より低いんじゃないかと・・・
240[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 19:57:23.13 ID:SuDGPDUU
このCPU、4k2kの動画再生する能力あるかね
241[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 19:59:46.69 ID:C0TKWrSU
ヒント:ATOMに毛の生えた程度のE-450でもフルHDをコマ落ち無しで再生できる
242[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 20:05:43.21 ID:KzNNRqpA
4k2kのヒントにはなってないわな
でも4k2k再生できるかどうかとか要らぬ心配じゃね?
コンテンツが何もないじゃん
243[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 21:12:37.84 ID:4ZbzuSRX
DR目立たなくて売れてないのかな
やっぱGPUが無いとは言えi5が35000円前後で買えるってのはAMDには厳しのか
普通の人にはGPU何それだからなあ
244[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 21:15:16.00 ID:G+GmE8kb
インテルのCPUっぽい名前をCPUにつけてるのに売れないとは厳しいね
もっとパクっていこう
245[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 21:19:49.08 ID:EIP3GUbJ
オフィス付かんと一般には売れないしね
246[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 21:27:51.17 ID:bQMZOe1v
価格覗いたら最安が今朝よりー200になってるな〜、
\37000以下7店でチキンレース続行中みんな送料無料。
週明けが勝負の時か?
247[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 21:32:36.13 ID:4ZbzuSRX
つか安いとこは知らない小さい店ばっかりなんだよなあ
やっぱ尼、ツクモ、ヤマダ、祖父、ジョーシンレベルの店で安く売ってくれないと買えないよ
248[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 21:34:40.66 ID:bYsuVmat
鳥ノートは、もうしばらく待てば他にもっといいのが出てきそうで、悩ましいんだよな
249[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 22:00:01.46 ID:bQMZOe1v
さっきの書き込みの時よりまた下がってるw
数円でのデッドヒートのI Love You
250[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 22:03:00.57 ID:Qz3JqDgN
>>247
だねえ知らないとこは怖い

たぶん7月20日辺りが一番安いんじゃないかな

そのあとは9月
251[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 22:57:37.95 ID:Qz3JqDgN
あげていく
252[Fn]+[名無しさん]:2012/06/29(金) 23:26:04.30 ID:B9UcjWJ1
しかし、このチキンレースは明らかに処分したいですサイン…
同型の上位互換が来そうな雰囲気ではあるんだが、どうしたもんか。
3万ちょいなら自分のユースにゃ合ってるし買っちゃうかな、週明け。
253[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 00:17:27.28 ID:N/zgOhpH
>>252
去年ta が夏にきたから

同じ頃に来てもおかしくはないね
254[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 00:30:44.77 ID:dRZY6Tu1
むしろきてほしいよね。乱発って感じはするけど。
255[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 00:47:33.92 ID:OVhrryBe
メモリって4GBから8GBに増設した方がいいのかな
まるで初心者だからどのメーカーのがいいのかとかよくわからん
256[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 01:07:35.54 ID:yVFyhd2p
2Gx2で4Gでデュアル動作してるから無理に8Gにする必要は無いと思うよ
4G以上はまず使わんよ
257[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 01:24:49.93 ID:N4WkbMic
win7は2GBでも十分動く
4GBは元々オーバスペックレベル

ただゲームやるなら別
258[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 02:47:43.11 ID:fdwrnH8i
グラボも付いてるからな
259[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 03:49:40.41 ID:RVTUSEL8
最近になって、N53TKが大手ショップ先導で急激に値を落としてきてるあたりから見て
多分もうじきNの方で新モデル出るんだろうな。
K53TKがコスパ良すぎてNは全く売れなかったので、
K55DRでは上位機種との差別化のためにあらかじめわざとdGPU下げてきてたのかもね。
260[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 07:13:22.96 ID:N4WkbMic
排熱とコストじゃねーの
261[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 07:29:45.80 ID:fdwrnH8i
排熱かもな夏だから
262[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 07:54:30.85 ID:B2esFGpT
おいおい夏にかけてK53TA/TK熱死とかK53TA/TKのスレでは言っちゃだめだぜ
263[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 08:22:54.66 ID:DgD3HcKl
NシリーズでA10-4600Mと7670Mの
組み合わせなら、少々高くても買う
264[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 10:16:49.27 ID:N/zgOhpH
このページみると
http://hardware-navi.com/cpu.php

A8 4500M    6034P

A6 3420M   3103P

で素の状態のCPU性能はDRの方が倍はあるな

TKもOCすれば4500Pくらいまでは上がると思うが
265[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 10:23:15.52 ID:N/zgOhpH
http://neo-box.at.webry.info/201206/article_203.html
ここのブログでちょうど一昨日とか
TKとDRの比較してくれてるな  ただメモリー

TKが8G DRが4Gの状態

DRが8Gの時どうなるか見たいが
266[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 10:49:18.33 ID:pXXsMzlc
おぉ、参考になります。
やっぱりCPU倍近く性能差あるみたいですね。
GPU性能はどれくらい違うものなんですかね〜?
267[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 11:56:33.74 ID:Gzfv7IMD
A10-4600M@HD7660Gが来る感じかなあこれ。
53TKも55DRも下位互換になるが、価格帯も1つ上に行きそうだよね。
同一価格だったり、ちょっと上程度だと食われるな…
268[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 12:38:57.84 ID:WMZQACUG
trinityノート用こんだけ種類あんのに全然実機出ないな、AMD評価機とか販売されてるのは未だに無いのか?

AMDの新CPU、A10-4600Mをテスト
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20120518/1050022/?P=1

269[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 12:53:23.40 ID:83qj3RUi
>>268
海の向こうじゃHPやLenovoから既に実機が出てるが日本じゃ出てない
270[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 14:23:41.71 ID:S6ziwsM0
>>264
そんな僕の考えた戦闘力サイトってなんの意味があるの?
キミ管理者?アフィってんの?
271[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 14:45:40.62 ID:uwonEwvw
>>264
ここの数値とか格付けとかまったくあてにならんから鵜呑みにしないほうがいいよ
このスレでもちょいちょいあげられてる各種ベンチスコアのほうが参考になる
272[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 15:06:36.80 ID:bYNkcKVB
一気に200円ほど反発したな。
273[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 15:11:08.65 ID:Tl6GLvb3
拡張命令を重視したスコアならこれくらい差がつくと思うが、
実アプリではここまで差はないと思う
A8-4500Mの方がやや上くらいかと
274[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 15:25:59.09 ID:NGgkkOUI
\36500が底だったかな?
どうしようか迷ってるうちに+82になったのでポチったが
他の所が\36580とか出てきたけどまあいいや(^^;
TK所持してるけどプレイしてるゲームはCFやマルチスレッド
に対応してない古いゲームだしDRも悪くないかな。
AMD好きだし安いし。
275[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 17:00:10.38 ID:YRLMXDo8
古いラリーシミュレータやってみた(WRC Rally 2010)
一番重い設定にしても何の問題もない
DX9Cあたりのゲームは問題ないと思われ
276[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 20:36:10.56 ID:N/zgOhpH
だれかK55DR持ってる人

このクリスタルマーク 総合ベンチやってみて

CrystalMark 2004R3

http://crystalmark.info/download/

K53TK 4Gメモリー OC無でやったら

101000くらいのスコアだった
277[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 21:22:18.15 ID:miKJBVq0
低すぎじゃね?
9999円で買ったメモリ1Gの赤鼻毛にXP入れて測ったので102600だったな
278[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 21:29:50.90 ID:N/zgOhpH
>>277
モバイルタイプなのと外部グラフィックがプラスされてないからこんなもんじゃないかなあ
279[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 22:07:14.67 ID:YRLMXDo8
132597って出た。が、SSDが入ってるので参考までにね
K55DR
DDR3-1333 8GB
crucial M4 128G
280[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 22:25:40.63 ID:N/zgOhpH
>>279さんありがとう
4Gでも11万は超えてそうですね
281[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 23:03:29.16 ID:pZ3pPE4z
>>279
メモリはデフォの1600デュアルから入れ替えたの?
282[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 23:40:15.78 ID:YRLMXDo8
手持ちのを入れただけ
各種スコアも2%程度低下するのは確認してる
283[Fn]+[名無しさん]:2012/06/30(土) 23:55:57.51 ID:pwP9b/I9
はぁー。ベンチとか色々出したいんだけど待てど暮らせど帰って
こねー<おれの55DR

折角買ったSSD、メモリ、そしておれ自身がもう待ちくたびれたわ
284[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 00:08:02.38 ID:XmNK48v1
>>283
修理に出したんですか??
285[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 00:09:13.13 ID:AE9kJqm0
minecraftをやっている人設定報告求む
far fancyでできるかな?
286[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 00:09:51.04 ID:XmNK48v1
k55dr 総合的に悪くないみたいだけどあとはゲーム性能かなあ
ブログのひとが書いてる文章書き込むとファンがなるてのは気になる
287[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 00:14:04.35 ID:vFZhB9Od
この手のGPUでファン音きにするとかアホだろ
爆熱気に何考えてんだレベル
288[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 00:22:42.25 ID:c4AUhysg
ゲームの感想ほしいな。
ペーパーマンやってる人いませんか。
289[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 00:33:59.31 ID:DlRIIbDS
53tk買ったばかりだけど55dr欲しくなってきたな
古いネトゲ(RO)しかやらないので55drのが良かったかな
290[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 00:37:26.09 ID:yL+0H4et
どんどんさがんなぁ
291[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 00:44:51.57 ID:XmNK48v1
>>289
ゲームやルひとはみんなTK いくから
drの情報が少ないんだよねw
292[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 01:40:47.27 ID:rsGp8Tpb
底値近くでポチった身だが、
TKのマルチスレッド処理無理&クロスファイア無理
のゲームでどうなるか?
293[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 01:57:03.94 ID:B0tWRsNE
ゲームやってる時は確かにファン音は気にすべきじゃない。
だがキーボード叩いただけでファンが回るって記載もあるんだよなあ。
昔のAMDコアよろしく、ちょっと動画再生しただけでワンワン唸られるのはやだな…
294[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 02:48:12.33 ID:7iLjV2E3
この時期のK53TAでもゲーム時以外はファン音そよそよでまったく気にならないんだから
>>197のように平時40℃前後で安定してるんならK55DRも同じく静かなんじゃないかね
うるさい言う人は買ったばっかで各種アップデートとか影で動きまくってるからじゃない?
295[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 03:03:45.48 ID:6N61QDpZ
え?発売からひと月で底値なのか?アスースってそんなに回転速いの?
296[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 05:06:04.95 ID:1xI9vyzO
価格.comで見てると底値の店がどんどんリストから消えてるから、
在庫売り切りモードに入ってる

このスレでも新製品出るんじゃないかという予測出てるし
8月(アメリカのレイバーデイ休暇合わせ)か9月(秋モデル先駆け)に新製品出てもおかしくない
297[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 07:55:26.78 ID:rtNbTgSX
良いタイミングでノートがぶっ壊れたんで
K55DR買ってこようかな

もし買ってきたらベンチ回してほしいソフトとかある?
298[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 08:07:00.84 ID:lFOPt4ok
DRは、けっして悪くはない子なんだけど
TA/TKが優秀過ぎた(−−
299[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 08:12:02.38 ID:lFOPt4ok
DRがTA/TKより勝ってるのはメモリが1600使える。
iGPUだけで戦える!dGPUはいらない子だけど(^^;
300[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 08:17:15.37 ID:XmNK48v1
>>297
使用感や 静音性
もってたらスカイリムとBF 3お願いします

BF 3でどれだけ出るかで比較できるかも
あとは動画エンコード時間
301[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 08:20:31.62 ID:WGCMY6Vp
CPUが全然違う、A8-4500MはOCしなくてもそこそこ動く、A6-3520MはOCしなきゃゴミのようなCPU
総合性能ではA8-4500M+7470MとA6-3520M+7670Mは大差ない、むしろノーマル状態ではDRが優れてる
更に省電力や小発熱ではDRの圧勝

まあどちらも買う気は無いんだけど、A10-4600Mが出なきゃAMDに魅力は感じない
302[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 08:38:40.19 ID:lFOPt4ok
>>301
そんな事言うなよ〜(^^;
普段使い(web動画閲覧)では明らかにAMD圧勝なんだけど。
ネカフェのインテルオンボード入ってる機ではHD動画はまともに再生されない。
303[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 09:49:00.80 ID:TvHxpcS3
>>302
ネカフェのpc5年くらい前なんじゃね
304[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 10:02:59.22 ID:CblZYbPA
うぅ・・・やっぱりDR買えばよかった・・・。
誰か持ってる人ペーパーマンやってみてください。お願いします。
305[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 10:07:19.19 ID:XmNK48v1
>>304
TK買ったの???
306[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 10:17:27.66 ID:lFOPt4ok
>>304
PMはホントマジにCPU1コアとGPU使わないカス蔵だからな〜同情する(−−
DRをポチったから届いたらPMの動画うpしようか?
307[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 10:23:44.25 ID:lFOPt4ok
>>304 TK所持で昨日DRポチった身だが。
俺適なOC(2.0)でそこそこPMで戦えるから、
もちっと設定を詰めてみんしゃい!(^^
308[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 10:27:09.51 ID:CblZYbPA
はい、TK買っちゃたんです・・・。
>>306
ぜひお願いします!!
OCはしたのですが、ARだと乱戦のとき60fps下回りませんか?
60fps下回ると気になるんです。
309[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 10:31:38.27 ID:lFOPt4ok
>>308
周りでマズルフラッシュ乱発の時はfpsガクんと落ちますね〜。
(マズルフラッシュOFF出来ればいいのにクソタレチョン開発)
310[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 10:39:42.88 ID:XmNK48v1
>>308
TKは昔のゲームに弱いみたいだからねえ
311[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 10:40:39.90 ID:XmNK48v1
>>308
FPSゲームで60FPSでてれば充分じゃないかなw
312[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 10:43:15.03 ID:XmNK48v1
DR買う人増えてきましたねー
お金ないからDRとTKで迷ってたけど、DRいけそうならDR買おう
みんなどこの通販で買いました?
313[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 10:47:06.06 ID:7iLjV2E3
>>301
どちらも持ってないのに断片情報と想像だけでそんだけ言い切っちゃうってある意味すごいなw
314[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 10:49:06.50 ID:lFOPt4ok
>>310
プレイするゲームで機種を選べ!みたいな〜。
(チューニングに手間かかるけど)

最新ならTA/TK
昔のならDR
推薦
315[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 11:28:10.45 ID:152JuD0x
>>312
ヨドバシ町田店に入荷直後に突撃した
Trinityノートはほしいものリストのトップだったので
実機を見たら物欲を抑え切れなかった
316[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 11:34:58.86 ID:lFOPt4ok
>>301
OS込みで\40000以下のPCに何を求めてるんだか・・・?(−−
317[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 11:42:30.52 ID:FOPxFwHv
A10-4600M自体がほしいんでしょ
318[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 11:56:54.72 ID:lFOPt4ok
ノートのCPUソケットって同なんだろう?
自作板ではFM1とFM2の互換性無いけど。
CPUソケットがTA/TKと一緒ならTKに換装したいが
メモリ速度が(iGPU)落ちるって言うジレンマ。
319[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 12:18:24.44 ID:M5GPPclK
LlanoがFS1でTrinityがFS1R2だから
デスクトップのFM1,FM2と同じく互換性は無い
320[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 12:28:14.24 ID:XmNK48v1
>>315
なにかゲームはやってませんか??
あと使用感等はどうでしょうか?
321[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 12:48:30.48 ID:152JuD0x
色々やってるけど、問題ない
ラリーの3Dゲーが好みで手持ちのコリン・マクレー、バーンズラリー、
WRC FIA World Championship、GTA2とかだな
SSD換装の時にリカバリDVDを焼いて使ってみたけど、問題なくレストア
出来た。Asusのノートでリカバリがまともに出来たのはこれが初めてだ
Radeon機らしく動画再生は完璧
322[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 12:58:38.39 ID:7iLjV2E3
>>315
一円でも安く、少しでも性能良いものを、損の無い買い物をしたいという人がいる一方で
とにかく一刻も早く手に入れたい、未知なるものに誰より先に触れて好奇心を満たしたい人と、様々やね
特にTrintyはデスクトップ用一般販売も延期、搭載ノートも国内じゃこれっきりだから
新しもの好きにはその価値プライスレスでしょうな
323[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 13:05:10.35 ID:1xI9vyzO
>>322
Acerからデスクトップ用Tri積んだスリムが出てる

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120607_538438.html?ref=rss
324[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 13:17:28.07 ID:7iLjV2E3
>>323
某スレでも先行者現れて、皆興味津々&悲喜こもごもって感じだよね
傍から見てるだけでもこういう時期が一番wktkする
325[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 13:25:08.62 ID:vFZhB9Od
>>304
だからクアッドのありがたみねークソ仕様なんだってばよ!
326[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 13:30:16.46 ID:7spZvGJ3
skyrimできる?
327[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 14:15:05.83 ID:fc4d3tFJ
K55DR買ってきた。
USB3.0のHDDつなぐと、通電はしてるけど認識されない。
ケースが悪いのかなあ?デスク機だと正常なのに。
ちなみに2.0のケースだとちゃんと認識される。
DRユーザーで、同じ症状の人います?

文字入力するとファン全力でまわるね、コレ。
328[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 14:39:12.07 ID:D26XeOFP
注文したら興味失せてきた・・・
329[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 14:39:26.72 ID:152JuD0x
とりあえず手持ちのUSB3.0外付けHDDは正常に動いてる
他にもHDDをブッ刺すクレドール型のSATA>USB3.0アダプタとかも
外部電源なしでいけてる(century裸族のお立ち台)
文字入力でファンが全開ってのはないよ、うちのは
330297:2012/07/01(日) 14:49:47.02 ID:rtNbTgSX
K55DR買ってきたよ
まさかどの店舗も売り切れで3店舗はしごする羽目になるとは・・・

これから開封するわ

>>399
スカイリムもBF3も持ってないんだ・・・困った
動画はどういうソフトで測定すればいい?
331[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 15:06:25.08 ID:cZUA+O1s
K53は熱くならなかったけどK55はどうですか?
332[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 15:13:59.32 ID:Ttl98OFR
買った人マインクラフトの動作検証オナシャス!
333[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 15:14:16.27 ID:CblZYbPA
もしよろしければペーパーマンしてみてください。
334[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 15:15:36.97 ID:0I4SHEPU
他人に頼らず自分で買って試せよ
335[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 15:26:21.17 ID:CblZYbPA
買おうか迷っているんですよ。
TK持ってるので、DRでできないのなら購入する必要ないですから。
336[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 15:31:41.39 ID:/SWVsMo3
これ買う層は金ないやつなんだから軽いノリで買えるかよバカ
337[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 15:32:50.90 ID:fc4d3tFJ
>>329
そっか、んじゃうちのケースが原因なのかな
これだったけど
ttp://www.silverstonetek.com/product.php?pid=280&area=jp
別のケース買って試してみるよ、ありがとねー
338[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 15:36:17.23 ID:0I4SHEPU
なら黙って待ってろ
誰も来ないときは諦めろ
339[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 15:38:37.66 ID:/SWVsMo3
いや今きてるんだが・・ここで黙ってどうすんだよ
340[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 15:42:32.26 ID:CblZYbPA
プクク
341[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 17:41:24.74 ID:lFOPt4ok
>>336
AMDスキーだから買った
自室には自作含め8台あるけどね。
342[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 17:42:43.33 ID:Xy+hyuAu
初期構成でcrystalMark2004R3をやってみた。

Mark 111582
ALU 30018
FPU 22679
MEM 20795
HDD 11093
GDI 7625
D2D 3529
OGL 15843

ベンチ中は横に付いてる排熱口から熱い空気が出てた。デスクトップの電源のファン位の音で気になった。
文字打つとたまに回るがすぐ止まる、普段は静か。
343[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 17:53:07.65 ID:Xy+hyuAu
参考になるか分からないが現在使用してるQ9450、メモリー2G×1、HDD512G,グラボ9600GSOの数値

Mark 159449
ALU 41923
FPU 46779
MEM 17423
HDD 11637
GDI 15926
D2D 5683
OGL 20078
344[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 18:06:19.27 ID:B0tWRsNE
>>343
乙。しかしデスクトップとはいえ前世代機に敵わないか。
この価格帯ですからってのはあれど、ファン音も考えるとうーむ…
あと、シングルチャネルのメモリとあまり差が付いてないんだな
345297:2012/07/01(日) 18:25:42.60 ID:rtNbTgSX
とりあえず、いらんアプリとリカバリCDとったんで
MHF大討伐ベンチ1280x720フルスクリーンやってみた

デュアルグラフィック有効時:3458
デュアルグラフィック無効時:3427

数値変わらないけど意味ねーのかな・・・
346[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 18:27:56.70 ID:U0MsBUCt
文字入力するとファン回るって書いてあるけど
パームレストに手を置いたら?それともテキストボックスにカーソル合わせた時点?
キーボードは外付けしようと思ってるんだけど、前者ならいいんだけどなぁ
347[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 19:17:49.82 ID:FOPxFwHv
FANコントローラーのしきい値の問題じゃないのかな
SpeedFANでもインストールしてみたらどうだろう
348[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 19:19:13.27 ID:mE8YPnza
ファンの音気にしてる人要るけど
どんだけ神経質なんだ(^^;
冷却大事のノートでファンが
回ってるか回ってないかでは
死活問題、ファンがブオ〜って
唸ってる方が安心感が有る(キリ
349[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 19:32:29.14 ID:iBfqO7t2
音に関しては人それぞれだからな〜
HDD音でも五月蝿いと言う人も居れば稼動してるのが分かって安心っていう人も居るし。

350[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 19:33:27.54 ID:B0tWRsNE
>>348
重い作業してる時は回ってくれる方が安心感はある。
が、それ以外でも唸るのはそもそもの発熱が高いんじゃね? っていうね。
これから夏だし、ちょっと気にしたい所なんですよ。
351[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 19:33:32.10 ID:Xy+hyuAu
>>346
キー入力を始めたらファンが回る。
タイピングソフトで試したが入力し続けてたらたまに回るからたまに止まる感じになった。

んでUSB接続の無線キーボードでタイピングしたらファンは回らない。

木の机に直置き、10分程の実験だ。
352[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 19:43:26.09 ID:U0MsBUCt
>>351
お、ありがてぇ
液晶もスピーカーもキーボードも外付けで利用しようと思ってたから嬉しいわ
353[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 19:44:29.08 ID:vFZhB9Od
そこまですんならデスクトップでいんじゃね???
354[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 19:47:38.21 ID:U0MsBUCt
時々持ち運びたいからね、消費電力も少なくて済むし
計画停電なんかあるかもしれないこんな時代にはノートですよ
355[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 19:51:13.75 ID:7iLjV2E3
このスレここまでの報告と個人ブログなんかでベンチもあらかた出尽くした感じかな?
やっぱり7470Mが意味乏しいのと、CPUも期待してたほどには・・・て感じも
でもはっきり伸びてるものもあるし、K53TKやLlanoとはまた違った個性あるようだね
スーパーπとかCINEBENCHのシングルベンチではどうだろう
356[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 20:04:41.51 ID:B0tWRsNE
>>351
凄い有益な情報だ、ありがとう。それなら購入しようかな…
そして>>352と使用環境が丸被りしそうな件について。
重い作業は別でやるからね、こっちは全部外部IOでやりたいんだ。
357[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 20:21:58.27 ID:R4/tzKo4
ネット利用重視なら計画停電では
エリア内の接続は死ぬし・・・
イーモバやわいMAXとかも
基地局に電気来ないと死ぬし
災害時で一番安泰なのは
みかかでダイアルアップでしょ
なんで今のノーパソには
モデム付いて無いねん!!w(^^;
358[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 20:33:26.54 ID:FOPxFwHv
PHS繋いでダイヤルアップするんで平気です
359[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 20:58:15.51 ID:XmNK48v1
>>342

どうもファンがすぐ回るのは排熱のためかもね

TKはそれが無かった分熱がこもりやすいのかも
360[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 21:00:53.06 ID:u5WB54HP
>>355
http://www.notebookcheck.net/Mobile-Processors-Benchmarklist.2436.0.html

ここで比較したいCPUにチェック入れて「Restrict」を押す
361[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 21:17:55.71 ID:Fe6GSmyc
で、肝心要のMinecraftではTKのがDRよりもいいって結論なのかな
362283:2012/07/01(日) 21:35:44.88 ID:z5NmdWe1
>>284
修理ってか、検証です。どう考えてもパフォーマンス出てないし、
無駄にメディア入ってない光学ドライブがカチャカチャ言ってるし。

>>327
うちのは逆に何をどうやってもファン全開にならんかった。
ベンチ回しても、静かなままだし怖かった。

>>345
そうそう、うちもdGPUが効いてても効いてなくてもベンチ一緒だから
おかしいと思ったんだよね。でも他にもあったし、そちらでも同様
なんだったらそんなもんなのかな。どう考えてもおかしいけど…

>>356
3万円の超低消費電力PCと考えれば、格安かと。
363[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 22:05:13.93 ID:7iLjV2E3
>>360
おお、こんな便利な比較サイトが
ソースデーターにバラつきもあるようで信憑性に欠くかもしれないけど、さっそくA8-4500Mとその他を比較してみた
http://dl8.getuploader.com/g/K53TA/138/A8-4500M

う〜ん、余計わけわかんなくなってきたw
思ったようにCINEBENCHで見るシングルコアあたりの処理能力はLlano比で向上してるよう
でもそれがマルチになると後塵を拝してたり、スーパーπでは余計に時間食ってたり
なんだろう?自分の頭じゃうまく解析できないや
まあ乱暴に言えば所詮ドングリの背比べなんかな?
材料や調理法変わっても似たような食べ応えと値段の定食メニューみたいな
364[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 22:34:21.66 ID:kRt2JkGe
>>363
Bulldozerは2つのコアが1つの演算装置とかキャッシュを共有するという構成になってるから
マルチコアの処理になると共有部分がネックになって完全に独立した4コアが入ってるLlanoに劣ってしまう
Windows上では2コア4スレッドという扱いになってるしね
SuperPIの方はBulldozer自体が得手不得手も激しい上にまだまだ最適化もできてないし
SuperPIも古いソフトだしBulldozerで追加された新しいい命令なんかは効かない
ってのがたぶん原因だと思う
まあどっちもみちSupePiではインテルには逆立ちしても適わないからどっちも大差ないと思うけど
365[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 22:59:20.66 ID:XmNK48v1
>>327
2.0のポートにつないでるとかはないよね???
366[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 23:09:15.18 ID:XmNK48v1
>>362
もしかして初期ロットは
dgpu効いてないとか嬉しいミスはないのかな?

まだ一ヶ月目だからね
367[Fn]+[名無しさん]:2012/07/01(日) 23:17:25.20 ID:FOPxFwHv
Catalystのバージョンを12.6にあげてみたらどうですか?
368327:2012/07/02(月) 00:19:19.59 ID:PMKCr7lg
>>365
うん、ちゃんと左側につないでます
ちなみに3.0の2つとも認識しなかったので相性なのかな?って思ってるけど…
369[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 00:49:59.42 ID:oSZTEGr/
minecraftがfar〜normalで、fancyでできるといいんだけどな〜
ちなみにこの外付けGPUはOCできるのかな?
370[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 01:09:14.05 ID:lTv1anft
後継でてたのしらんくてK53TK買ってしまった
正直後悔
ツクモでポイントついてたから思わず買っちゃった
371[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 02:49:47.69 ID:Ty+3yiPr
>>368
USB3.0のポートってドライバ必要だったよね?
一度削除して公式からドライバ落とせない?
372[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 05:18:08.86 ID:V91BeUKm
Catalystの公式は12.4止まり
12.6BETA、12.7BETA入れると不調に陥る、実験済み
373[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 07:11:07.64 ID:uaSy1SdJ
アムドだって(嘲笑)
374[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 09:30:32.61 ID:16TwTEdx
k55dr の8Gあるひと
FF 14ノベンチみてもらえますか

4Gのは出てますがTk よりは
スコア低いけど、ローどタイムが短いですね
375[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 11:54:22.83 ID:F8f6Uvtd
>>372
不具合修正された12.6出てるよ
http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20120629038/
376[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 11:57:29.99 ID:F8f6Uvtd
●Catalyst 12.6の新要素

・AMD Dual Graphicsの拡張
下記ノートPC向けAPUにおけるAMD Dual Graphics新規対応
・Radeon HD 7660D(A10-4600M)
・Radeon HD 7640G(A8-4500M)
・Radeon HD 7520G(A6-4400M)
377[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 12:14:14.14 ID:16TwTEdx
>>376
これいれると どれだけグラ能力あがるんですかい?
378[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 12:25:08.23 ID:F8f6Uvtd
入れなきゃモバイルTrinityのDual Graphicsは有効に機能しないってことじゃないのかな
12.6で新規対応なんだから
379[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 12:54:55.15 ID:d9N7LppY
>>366
Llano初のK53TAなんかでも発売当初はドライバーが追いついてない感じで
DualGPUsだとか本領発揮しだすまで数ヶ月かかったしね
K55DRも同じくこれから伸びてく可能性あると思う
相手が7470Mだしそんな爆上げは期待できないだろうけど
ついでにK10statに代わるようなもんやこれでもOCとか出来るようになると面白いんだけどな
380[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 13:11:56.66 ID:16TwTEdx
>>378 379
なるほど

dr 持ちのひとは 12.6新ドライバ入れてベンチ見てほしいですね
381368:2012/07/02(月) 13:28:24.70 ID:PMKCr7lg
>>371
ドライバってチップセットドライバでいいのかな?
どれを削除したらいいんだろう
382[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 16:33:26.63 ID:16TwTEdx
すいません3Dmarks 06で
DRで出てくるスコア全部書いてもらえますか

sm 2.0
HDR
cpu
383[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 19:10:25.17 ID:XBZLtkLz
いずれも公式12.6にて
DDR3-1333 8Gなので200くらいスコアが低く出てる

FF14ベンチ 1421(1280x720Low)変化なし
3DMark06 7925Mark    跳ね上がってる
SM2.0 3042
HDR 3700
CPU 2370
384[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 19:40:37.55 ID:F8f6Uvtd
3DMark06、跳ね上がる前は4500くらいでしたっけ?
385[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 19:46:30.13 ID:XBZLtkLz
単発で6990位かな、十字砲火でさらに下がった記憶がある
386[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 19:49:23.51 ID:F8f6Uvtd
おお、だいぶ違いますね
387[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 19:57:49.49 ID:16TwTEdx
>>383
ありがとうございます
Tk と迷ってたけどdr 買いますわWW

やぱり潜在能力はありそうですね
388[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 20:05:55.37 ID:16TwTEdx
これと同じような計測できますか??
http://3dmark.com/3dmv/3797835

だいぶdr 上がったような
389[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 20:07:10.22 ID:F8f6Uvtd
落胆してるこの人の為に大討伐ベンチも是非お願いできますか


345 :297:2012/07/01(日) 18:25:42.60 ID:rtNbTgSX
とりあえず、いらんアプリとリカバリCDとったんで
MHF大討伐ベンチ1280x720フルスクリーンやってみた

デュアルグラフィック有効時:3458
デュアルグラフィック無効時:3427

数値変わらないけど意味ねーのかな・・・
390[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 20:08:41.53 ID:C/AvC0pH
でゅおぉおおおおぉおお!!!!!!!!!!!
DR買えばよかったよぉおおおおおおお!!!!!!!!
391[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 20:31:50.96 ID:XBZLtkLz
392[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 20:32:02.69 ID:16TwTEdx
>>376
の更新でやっとDGPUが機能したぽいね
あとはドライバーが更新されればもうちょいあがるのかな??
393[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 20:33:58.81 ID:XBZLtkLz
ああvantageのほうか・・・
394[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 20:35:25.38 ID:16TwTEdx
>>391
えとこの計測と >>388の計測同じなのかなと思いまして
>>391のは自分のPCで計測したのと同じ項目なので助かりました

DR買いますw
395[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 20:39:27.25 ID:16TwTEdx
ちなみに自分のこのPCでもFEZやFPSゲームクロスファイア BF2とかは動いてますw
http://3dmark.com/3dm06/16752093
396[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 20:42:35.99 ID:F8f6Uvtd
XeonにFire GLだとう?!
397[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 20:45:39.17 ID:TIR7BCjk
dr高騰してきたのはこのスレのせいかw
投げ売って在庫無い店もまた仕入れ出すかな?
398[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 20:47:59.48 ID:16TwTEdx
>>396
PCあんまり詳しくないのでわかんないんですが
サーバーPCを中古で昔買いましたw

>>397
値上がってますねw
このスレからも数人買ったのでそのせいかもw
399[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 20:48:39.16 ID:GD35zS54
あの手の安売りは再仕入れはあまりやらない
JohsinとかK'sならあり得るけど
大手の家電チェーンで安くなると有り難いんだけどね
400[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 20:53:26.44 ID:F8f6Uvtd
だいぶ取り扱い店増えてるね、しかし価格に随分開きがあるな
http://kakaku.com/item/K0000383962/
401[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 20:57:12.31 ID:F8f6Uvtd
バランス悪いからconecoも貼っとくか。高いけどamazonでも売ってるんだね
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1120601211
402[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 21:01:34.18 ID:E5py0zOa
価格COMの上位はクレカも使えないような零細な店だからね
実用に堪えるのはPC-DEPOTくらいからだな
403[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 21:19:30.17 ID:d9N7LppY
今までのは主に零細店同士のつばぜり合いで前哨戦、
どこも最安店の称号は欲しいし、値引いても寄り付き乏しいしで、引くに引けず異例の急落に至ったかと
これからまた99やヨドバシが本腰あげて参入してくればTK並みの水準まで戻すでしょ
404[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 21:29:23.23 ID:m7lap3wg
新型だし安いし鳥にも興味あって欲しいんだけど
静音性考えたら無難に53TK買っといた方がいいのかなあ
なんだかほんの一歩だけ残念な印象がある
405[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 21:45:45.72 ID:Ww/uuepN
すげー残念なのが本音だけどw
静音性なら55じゃないの?
406[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 21:49:42.74 ID:yWHRkNZn
ドライバ改善でDRの能力開放されつつあるけど、TKの方はk10statという
強力なソフトがあるし、色々改造実績もあるからな〜

悩みどころだね
407[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 22:22:37.68 ID:HE1vUD0O
>>402
オイラは価格.com経由コンビニ決済だから安心、
ただ店に入金確認すんのに時間かかりすぎる。
土曜に注文して今日夕方発送なんだぜい。
408[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 22:26:42.37 ID:HE1vUD0O
>>406 前スレでk10stat代替ソフト紹介されてたやろ
409[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 22:29:54.68 ID:m7lap3wg
>>405
そうなのかな
上の方のブログとかレスやカカク見るとファン音が目立つぽくて
ゲームやらないし負荷は寝転んで動画サイト見るくらいのつもりなんだけどね
410[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 22:37:49.94 ID:d9N7LppY
悩んだら両方とも買って触れてみて自分の気に入ったほうを手元に残す
なんて豪気な生き方があってもいいと思うのw

>>265のブログの人とか、このスレにも両機持ちいらっしゃるみたいだし
いずれ各々の感想なんかも聞けるでしょ
411[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 22:38:39.14 ID:16TwTEdx
>>409
ファンがどれくらいか動画ほしいですね
そんなにうるさいレベルなのかな
412[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 22:58:40.72 ID:HE1vUD0O
ファンの音を気にするとか笑止
ノートは冷却第一なのに・・・。
ファンが回ってないとストレスが溜まるんだけど。
デスクのPCIスロに付ける木星帰り男ファン
に比べたらノートの木星帰り男ファンは清音だぜ!
413[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 23:24:42.95 ID:m7lap3wg
昔買ったノートが高回転 停止を短い間で常に繰り返しててうるさかったもんで
むしろ常に回転してれば気にならなかったんだけど
液晶は今まで見た中で最低でブルスクも出てたから返品したけどw DェLL
414[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 00:40:35.28 ID:yuAHEf6H
キー打ってる間ファンうねり続けるなこれ
タッチパッドのクリック音もうるさいし外付け使うわ
415[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 00:48:17.47 ID:eOazYg7r
こいつのCPUはTDPいくつ位になったの?
何℃位になるかな〜(ブースト時)
416[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 01:35:19.52 ID:vtabwnKL
温度測定のソフトとかってどれがオススメ?
CoreTempがいいのかな?
あと、インテルのTBガジェットみたいなのあればいいのになー
せっかくのTCが見えない・・・
417[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 01:41:40.25 ID:9ilPvWuE
pcsx2を使ってる人いたら、使用感とかお願いしますm(__)m
418[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 02:18:43.25 ID:07ytzZrC
>>416
CPUクロック数や負荷と同時に常時小窓でモニタリングするならCoreTempのガジェットが便利かな
部位ごと一覧にて温度確認するにはHWモニターも便利かな、MAX数値も記録されるし
自分は主にその2つを使ってる

>>417
まだ挑戦者いないだろうけど、自分もそのへん興味あるな
K53TA/TKに比べてGPUがやや落ちる&OCできないのはハンデになるかもしれないけど
逆にTrintyからAVX使えるようになるっぽいのが、相当プラスに働くんじゃないかと
トータルでK53TA/TKよりもさらに良い、PCSX2最適廉価ノートになりえる気もするんで
試す人いたらその感想とか聞いてみたい
419[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 08:55:53.28 ID:uX67u8ou
ファンは外つけキーボ使うと大丈夫なの?
420[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 17:44:49.46 ID:rzv0v/A8
リビング用にK53TKとK55DR迷ってるんだけど〜助言もらえればありがたい。
A6とかA8とか、全くわからん浦島状態。
用途は、シムシティ4、NBA2K12、ニコ動(弾幕が多くても負けない)
今のRX2([email protected])だと、設定落としても、どれももっさり、カウカク。

ゲーム(1280*720)は、AthlonX4_620&HD6450(DDR3_512MB/32bit)程度あれば割とヌルヌル。
421[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 17:56:16.87 ID:rZEiZLTg
K55DR + Catalyst12.6 でOK
422[Fn]+[名無しさん]:2012/07/03(火) 21:07:56.64 ID:1OM6xCAY
その用途なら自分もK55DRでいいと思う
423[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 00:48:16.62 ID:nCmDGMiv
http://www.notebookcheck.net/Mobile-Graphics-Cards-Benchmark-List.844.0.html
これ見たら

mark 06DGPU 単純計算で
TK 10700

DR 7800だね
424[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 01:29:39.86 ID:X/NnB5Ma
>>423
いや、K53TKはそんなスコアでないと思うけど・・・
そのリストもあんまあてにならんけど、どこの数字を拾ってどんな計算したらそういうスコアになったのか?

K55DRに関しては、最新ドライバーとメモリ換装で>>383だそうだ
どノーマル同士比較するなら3DMark06はTKよりDRのほうが高いスコアとなるかと
425[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 04:04:33.13 ID:2RzGzrSo
>>420
俺はtk買った人だけどdrでいいと思う
そのC2Dとは違う、もっと早い

すごく適当だけど、一般ユーザの意見です
426[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 04:34:35.14 ID:+oplmqBu
てs
427[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 05:51:08.17 ID:X00izcXx
DR届いたけど前レスに書かれてるようにキーボいじってると
ファンがブオン(一瞬)と噴くね〜、なんじゃらほいw
電源管理ハイパフォにしてCPC-Z見てたら(TC)2.3GHz状態が多いね
落ち込む時は1.4ぐらいまで落ちる、通常MAXは1.9じゃなかったのか???
CPU電圧が異常に低いし(0.7V以上にならん)CPU-Zがトリに最適化されてなく
ヘンな表示なのか?と思いきやベンチ等ではOCしたTKのスコアより上だし、
よ〜わからん。まだまだイジリ倒さんといけん。
428[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 08:51:38.09 ID:nWLK4Q7P
Diablo3誰かやってない?K55DRでの体感希望。
429[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 10:46:43.15 ID:MWcloKAr
>>427
2.3GHzが多いのはTrinityに採用されているTC3.0のせいじゃないかな
GPUが遊んでる時はCPUをTCして、GPUが忙しい時はGPUをTCする仕様
TDPの上限を基準として自動的にバランスをとるみたいな
430[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 11:03:32.97 ID:nCmDGMiv
TKスレにも貼られたのをまtめてみて 3DMARK 6での話

3D mark06

53DR 8GB
score 7907
sm 3023
hdr3697
cpu2374

53TK 8GB CPUデフォ

score 6872
sm 2685
hdr 3130
cpu 2098

CPU oc2.2

score 8007
sm  2952
hdr  3623
cpu  2796

HD4000

score 6201
sm   2011
hdr  2706
CPU  3511
431[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 11:16:05.18 ID:Gz6UDTKH
>>304
PMプレイの動画上げたよhttp://ll.la/(5Vy
ケータイカメラで画面を直で撮ったから了承されたし
ピントがイマイチだし光量が悪い
(動きがガックガクなのはカメラの性能が悪いからなんだからねっ!)
見るべきポイント:画面左上のfps表示・システムモニターのグラフ波形・CPU-Zのクロック数と電圧
432[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 11:18:03.53 ID:Gz6UDTKH
433[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 11:26:30.55 ID:MWcloKAr
予想以上のガクガクでワロタwwww

左上がFPS表示だっけ、180FPSとかすごいね
434[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 11:35:32.89 ID:nCmDGMiv
>>432
FPS表示は常時100超えでいいんだけど
カメラがガクガクすぎwww ぴんとは大丈夫

プレイは楽勝なんでしょ??? やっぱ古いゲームはDRで間違いないか
最新ゲームはTKより少し劣るくらいだ
435[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 11:42:40.04 ID:Gz6UDTKH
>>433
一応言っておくが実際のモニターの動きは滑らかだからw
最初の方のプレイヤーがあんま居ない時は150ぐらいは出てるけど
人数が増えてきて視界内のプレイヤー増えると60前後かな〜。
プレイ中のCPUクロックは8割方2.3GHzぽく、ほんの一瞬2.8ちらほらと。
TKも持ってるけどDRの方がPM向きかな。
436420:2012/07/04(水) 11:57:02.50 ID:BL/2359o
みなさん、参考になる情報ありがとう。
TKのOC前提なるけど、3Dパフォーマンスは同等みたいですね。
DRはTCの効きがいいみたいなんで、1コアしばりが必要なシムシティ4に向いてる。
DRに突撃しようと思います。
437304:2012/07/04(水) 13:42:15.63 ID:C4azfhuC
>>431
うぉ〜〜あざーすASUS
やっぱDR買えばよかったぽん まぁいいや
438[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 14:11:48.03 ID:+oplmqBu
欲しいけどでっかいのがなー
GPUチップ入りで11インチのが出たらいいのに
439[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 14:25:50.98 ID:X/NnB5Ma
それこそDualGPUsとか抜きでいいからミニノートとかウルトラブックに派生種増えてもいいのにね
内蔵GPU良くなったし省電力だし、Llano以上にそういうの向きな色合い強まったと思うんだけど
なぜか搭載製品増えてくれないのはもったいない感じ
インテルやEシリーズとの兼ね合いもあるのかな?
440[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 14:27:45.53 ID:MWcloKAr
まぁこれが11インチにのって低価格で出ると困る大人はいるでしょうね
441[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 14:54:19.84 ID:oV9ktJdP
単に歩留まりの問題だと思う
デスクトップ向けも数出てないし、リテールに至っては大幅延期だから

そのうちウルトラブック対抗のThin Bookも出るだろう
既に台湾のイベントじゃ実機のお披露目あったようだから
442[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 14:57:09.07 ID:+oplmqBu
Eシリーズとかatom以外の小さいノートはウルトラブックにして高くしちゃうのかね
443[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 14:59:05.52 ID:hmNsgBID
実機見たくて地元の山田逝ったら、置いてあった
節電(笑)のため、電源は入ってなかったけど
悪くは無さそうだけど、定価か・・・(49,800円)
通販ビビっている人は、安く買えないということか・・・ Orz
444[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 15:11:38.19 ID:oV9ktJdP
>>442
Thin Bookはウルトラブックみたいにうるさい条件付けずに安さと使いやすさ追求するそうだから、
ウルトラブックほど高くなるまい(つか、値段競合したら勝負にならん)

●Ultrabookに対抗するのではなく、より低価格なレンジを狙うという現実的な戦略
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20120615_540329.html

「AMDは超薄型ノートブックPCというのを一切定義しない。
 競合他社はプレミアム素材を利用した薄さ、応答性、付加価値など複数のメッセージを
 組み合わせてUltrabookのストーリーを組み立てており、やや複雑だ。
 これに対して我々の戦略はシンプルだ。
 OEMメーカーにTrinityのTDP 17WでBGAパッケージのSKUを提供する。
 これによりOEMメーカーは超薄型ノートブックPCを低コストで製造できる」
445[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 15:52:58.48 ID:+oplmqBu
そんなに薄くなくてもいいんだけどね
11インチで1.8キロくらいで頼みたい
446[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 15:56:05.85 ID:MWcloKAr
1.8キロはちょっと、、、
今使ってる11インチが6セルで1.5キロなんでそれと同じくらいなら
447[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 15:57:18.23 ID:+oplmqBu
安いなら少々重くても構わんよ
448[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 16:25:13.32 ID:oV9ktJdP
軽さ追求するとSSD、メモリ直付けとかになるだろうから、
(NECのLavie Zはそれで13.3インチ約875g)

安価で薄くなら重さはある程度妥協しないと駄目だろうね
もしくはバッテリにしわ寄せが行くか
449[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 17:04:48.11 ID:BL/2359o
リビングはK55RDがいいけど、外出用にLavie Zほしいな〜
うちのRX2は軽い(830g)だが、性能的に厳しくなってきた。

しかし、Intelはグラボのドライバが終わってるから、
Aシリーズで、LavieZ的な安価品だしてくれんかな〜。
450[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 18:38:59.35 ID:q+Ut+Gvs
AMDは性能が終わってるので出ません
451[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 19:59:59.26 ID:UssD4PmH
>>449
うちはメインがFX8150機、サブ機がK55DRで3番機がZenbook
出かけるときはいつもZenbook持参
452[Fn]+[名無しさん]:2012/07/04(水) 20:26:33.78 ID:whFL9JDv
>>443
山田オンラインで安く買えるよ、ポイント還元だけども
453[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 09:14:30.27 ID:Vga6xOT4
一覧から見えないので書き込んどく
454[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 09:34:20.60 ID:KZhnazaJ
アトムやダメドは回線抱き合わせ商材だろw
455[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 14:41:39.88 ID:yExXsvxi
大手通販が3万円台突入はないのかな
456[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 18:45:13.71 ID:a+XSfKW9
>>454
ダメドって、ドしか合ってねーじゃんか
もうちょいひねれよ
457[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 18:49:28.08 ID:g+83D8dA
ミスド
458[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 19:24:08.22 ID:cC84qtcb
>>454
スマン本気でダメドの元の言葉が分からん
459[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 20:14:45.45 ID:gQBGuIjz
鎧化
460[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 21:29:45.94 ID:8uQjwpow
化身アムド!!
461[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 21:47:04.38 ID:NDLay49u
ドムドム!
462[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 23:08:54.28 ID:k3CgMmJ2
買ったけど使ってないや
463[Fn]+[名無しさん]:2012/07/05(木) 23:36:31.86 ID:VudmUilq
>>462
売ってくれwww
464[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 08:20:42.32 ID:6pc0xRb0
>>462
オクだせよ。
TKばかりで、DR全く出展無いわ。
465[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 11:10:11.86 ID:XxUTfRII
勢いがなくなったな
DRは新しめのネトゲには弱いからK53TKで十分という人間が多そうだな
キー入力をするとファンが勢いよく噴出す点も買い渋るところなんだろうね
466[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 11:21:34.93 ID:P5Wh1NQ0
>>465
DR使ってみたいけどTK買っちゃったなあw
467[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 12:22:00.49 ID:R2P43KNr
でも低消費電力なんだよな〜
468[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 12:37:04.38 ID:6pc0xRb0
TKが、この辺のスペック欲しい購買層に行き渡ってるんだろ。
A10搭載機が、4万台ででてくれば、また、祭りになると思うけどね〜
469[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 16:16:01.76 ID:ScEqNezj
オクのTKも大して安くないなあ
これくらいの差なら新品買うわ
470[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 16:46:14.88 ID:GzRuN6LQ
>>369
中古で3万なら普通に新品かうよなw
471[Fn]+[名無しさん]:2012/07/06(金) 20:41:17.45 ID:jCi9ROmL
>>455
大手の線引きがわからんがPCデポが4万切って通販してるね
それとツクモがようやっと参戦してきた、例によってP割引で実質37kだけど
472[Fn]+[名無しさん]:2012/07/07(土) 13:22:15.78 ID:+kGyzZ20
ペーパーマンとPSO2とSF2をやりたいのですが
K53TKとK55DRを迷ってる・・
K53TKでPMはきついと聞いたのでこちらを検討しているのですが
PSO2、SF2は快適にできますか?
473[Fn]+[名無しさん]:2012/07/07(土) 13:25:34.69 ID:DAibXeXd
PSO2なら普通に動くぜ
SF2ってなんだ?
474[Fn]+[名無しさん]:2012/07/07(土) 13:31:19.95 ID:+kGyzZ20
スペシャルフォース2です
http://sf2.hangame.co.jp/
475[Fn]+[名無しさん]:2012/07/07(土) 13:36:33.54 ID:DAibXeXd
試しに入れてみるか
476[Fn]+[名無しさん]:2012/07/07(土) 13:39:28.10 ID:+kGyzZ20
わざわざありがとうございます
多雨s借ります
477[Fn]+[名無しさん]:2012/07/07(土) 14:41:15.75 ID:DAibXeXd
SF2やってみた
グラフィック問題なし、操作性の関係で死にまくったが(トラックボールだし)
478[Fn]+[名無しさん]:2012/07/07(土) 16:22:15.88 ID:HxB266Cj
ついに値上がりか
底値かな
479[Fn]+[名無しさん]:2012/07/07(土) 16:41:52.71 ID:MeB4/rj1
pcsx2の使用感もどなたか何卒…
480[Fn]+[名無しさん]:2012/07/07(土) 19:46:30.61 ID:XoX/fb6J
AMD→(土居とかってアニキというのがアムドと発言(余りに無様過ぎて辞めちゃったか?w)
(この時点でX3とか見え透いた歩溜まりシリーズを堂々と発売して平気な顔をしていた)

         そして現在…
             ↓
もはや提灯記事にすら擁護されないダメっぷり→ダメド
481[Fn]+[名無しさん]:2012/07/07(土) 20:05:33.73 ID:DAibXeXd
>>480
はいはい、余計な俗名を創作しないでくれ
482[Fn]+[名無しさん]:2012/07/07(土) 20:17:30.83 ID:Zn05Fu6l
自作板のA・E2シリーズスレにこのスレの話が転載されて、
そっちから阿呆が流れ込んできたっぽい

余計なことをしてくれたものだが、スルーするしかないね
483[Fn]+[名無しさん]:2012/07/07(土) 21:18:46.81 ID:J9/Zq83M
液晶開くのが重過ぎる
484[Fn]+[名無しさん]:2012/07/08(日) 08:29:24.49 ID:Xjp8DpgR
開くのが特に重いとは感じたことはないな
富士通のfmv830、HPの6510、6730使ってた
ただちょっと開け難いなといのは度々感じた
これは工夫が出来る部分
485[Fn]+[名無しさん]:2012/07/08(日) 10:57:33.81 ID:1H/iJI+a
LOMACは快適に動きますか?
A10 4600Mを載せた機種が待てど暮らせど国内で出ないから
いっそのことIntel HD4000の機種でもいいかな、なんて思ってたら
YouTubeの動画(HD4000 LOMAC FC2)で萎えてしまった。所詮、IntelはIntelか、と。
486[Fn]+[名無しさん]:2012/07/08(日) 12:20:55.09 ID:eMbrXBpE
Lomacは持ってないので検証できない
古いソフトだから(GeforceFXの時代のソフト)スペック的には
満たされていると思うが、あくまでも予想
487[Fn]+[名無しさん]:2012/07/08(日) 12:41:04.67 ID:L4denmCW
○○できますか〜?
○○の動作検証オネ
とか、良く見るけど
スペックみたら想像
出来るもんだと
思うんだ

判断出来ないなら
レノボG570でも
買ってろ!
488[Fn]+[名無しさん]:2012/07/08(日) 13:54:19.25 ID:vpyST8Hg
>>487
レノボならできるんですか?
489[Fn]+[名無しさん]:2012/07/08(日) 14:22:10.01 ID:rt29z+pz
そりゃLenovoのIdeaPad Y580 でも買えば出来るだろうよ
Core i7-3610QMにGeforce GTX 660M積んでるんだから
値段は10万超えるがw
490[Fn]+[名無しさん]:2012/07/08(日) 16:01:22.19 ID:AfsOhtnO
買ってきてすぐにマウスつないでたから気がつかなかったけど、
タッチパッドの左側部分がなんとなく薄っすらとめくれてる感じが
するんだけど、持ってる人のはどう?
指で押さえるようになぞると引っ付くけど、時間がたてばまためくれる。
まあ、マウス使ってるから問題ないけど、ちょっと気がかり。
491[Fn]+[名無しさん]:2012/07/08(日) 16:08:20.21 ID:eMbrXBpE
うちのはめくれていないけど、ひどい様なら
初期不良で対処してもらったら?
492[Fn]+[名無しさん]:2012/07/08(日) 16:17:31.80 ID:Z/P0gERn
>>490
うちのもめくれてない
493[Fn]+[名無しさん]:2012/07/08(日) 16:59:49.69 ID:skJIfxAJ
ちと浮き上がってなかの緑色が見えてるw
つかこのタッチパッドはペコペコっとプッシュ出来るんだね。
買って5日だけど、さっきイジってて気づいたw
最初起動した時、指でトントンをクリック操作してて反応悪いパッドだ!
と思ってた(^^;
494[Fn]+[名無しさん]:2012/07/08(日) 17:16:05.02 ID:AfsOhtnO
>>491-492
昨日で買ってから1週間過ぎてしまった…初期不良交換は無理かな。
今のところ軽くなぞれば引っ付いてくれるんで、それほどひどいってわけでもないけど、
今後長期的に見て、めくれがひどくなったら困るなーと。
>>493
うちのは、中が見えるほどめくれてないけど、ちょうどパッドの手前側の
パームレストとの隙間から緑色が微かに見えてるw
495[Fn]+[名無しさん]:2012/07/09(月) 08:57:55.82 ID:0q1dvAm0
>>494
大きくめくれたら修理対応でいいんじゃないか?
気になったら一年近くで修理に出すとか
496[Fn]+[名無しさん]:2012/07/09(月) 13:14:11.00 ID:nacJKqNN
タッチパッドが一体式になったのは超改悪だよなあ…
497[Fn]+[名無しさん]:2012/07/09(月) 13:44:57.19 ID:Igp2AO2F
どうせ元々クソパッドだからどうでもいいけどな
内蔵キーボードも使うとファン回るし
キーボードもマウスも液晶も全部外付けがデフォだろ?
498[Fn]+[名無しさん]:2012/07/09(月) 17:21:13.94 ID:WOHK3YsX
尼で37504円になったぞ
499[Fn]+[名無しさん]:2012/07/09(月) 17:25:12.02 ID:ILe9fA0j
俺も確認した、うれしいんだけど
なんか、、、在庫整理みたいなww
A10 4600MのK56とか、お盆明けに出そうww
5001:2012/07/09(月) 18:14:40.40 ID:QFcvoK63
なんと初期不良だった…orz
マザーとCPU交換で、CPUが入って来ないから戻って来るのは
来週半ば以降だとさ。\(^o^)/

ここ最近、パーツ新品の初期不良率5割オーバーなわたくし。
まさか本体まで初期不良掴むとは…呪われてるわマジで。
除霊でもしてくるか。
501[Fn]+[名無しさん]:2012/07/09(月) 18:29:40.31 ID:5HZFevUt
>>500
いち早く購入に踏み切って、後続の牽引役にも務めたというのにこの不運
誰より興味津々だろうにいまだ満足に弄ることできない無念お察ししますわ
新品と交換でいいからさっさと物よこせとか強めに言っても暖簾に腕押しかな?
一刻も早く手元に帰りますやうに
502[Fn]+[名無しさん]:2012/07/09(月) 18:39:51.39 ID:N1jBQUI1
他の機種出てこないのはCPU足りてないからなのかな
503[Fn]+[名無しさん]:2012/07/09(月) 18:43:24.59 ID:TdlJ5gSY
初期不良の交換も出来ねぇーってのはそういうことだろうね
504[Fn]+[名無しさん]:2012/07/09(月) 19:02:08.59 ID:sGzouThI
>>500
新品との交換要求でも駄目なんかな
505[Fn]+[名無しさん]:2012/07/09(月) 19:02:58.49 ID:QFcvoK63
>>501
さんくす。こっちとしては、新品交換よりも、きっちり直して貰って
検証しっかりしてくれたほうが有難いから、おとなしく待ち。

>>502-503
だろうねぇ。この石どこのFabで作ってんだか知らんけど、
28nmのライン他メーカーに食われちゃってるとか、歩溜まり
悪いとか色々理由ありそう。
506[Fn]+[名無しさん]:2012/07/09(月) 19:11:12.25 ID:xx9Glc9a
Trinityはどう考えてもLlano初期以上に歩溜まり悪いだろ。未だにリテール版が来ないとか…
もう返金処理してもらってもう一度買ってしまえ
507[Fn]+[名無しさん]:2012/07/09(月) 21:37:15.47 ID:hOOndX52
TrinityはBullやLlanoと同じGFで32nmプロセスだったはず
もっとも、この歩留まりの悪さなら、違約金払ってもほかで作りたくなるわな
508[Fn]+[名無しさん]:2012/07/09(月) 23:09:42.05 ID:QFcvoK63
>>507
http://wccftech.com/amd-trinity-apu-lineup-leaked-specifications-desktop-mobile-apus-detailed/
スマソ、勘違いしてた。
しかし32nmプロセスでこれって…A10とかも怪しくね?
509[Fn]+[名無しさん]:2012/07/09(月) 23:12:29.96 ID:X49XAZO7
鳥は32nmSOIだったのか
俺も28nmと勘違いしてた

AMDは昔から売り時に物が無いって事多いねぇ

510[Fn]+[名無しさん]:2012/07/10(火) 03:52:36.39 ID:5nt5q93M
尼値上がってるな
511[Fn]+[名無しさん]:2012/07/10(火) 05:03:11.40 ID:L2Gwm9IY
そそ尼が一晩で4000円も値上げして購入意欲がうせたw

>>1さんの修理の件もあり、
HPのdv6-6c00/CT、59800円を買うか思案中ww
512[Fn]+[名無しさん]:2012/07/10(火) 13:18:08.76 ID:qb9hA7yF
>>1氏の不遇っぷりに泣いた。
俺らのために(別に俺らのためじゃないだろうけどw)人柱覚悟で突撃したというのに、
この仕打ちは無いわ〜
asusさん別に恨みも嫌いも無いが、頼むぜw
513[Fn]+[名無しさん]:2012/07/10(火) 15:45:49.52 ID:Td0bVpj8
PSO2で画質設定3でfpsが30フレームいくかな?DRの方、誰か測れる方いないだろうか?
514[Fn]+[名無しさん]:2012/07/10(火) 15:53:05.03 ID:tu3xwq6n
K55DRをお買い上げリストに追加だクソッ!
515[Fn]+[名無しさん]:2012/07/10(火) 16:09:47.78 ID:JGXrduNZ
>>513
前に一回ベンチ出したらお前さんみたいなくれくれが湧いて切りが無いからもうやらない
516[Fn]+[名無しさん]:2012/07/10(火) 17:18:14.80 ID:WUxk9jT6
皆興味あるのはわかるんだけど、ちょっと不躾すぎやしませんかねえと思うわな
スレこれまでも見返せばPSO2はじめベンチ結果や動作報告上がってるんだし
あとはそこから察せよ、それ以上は買って自分で試しなよと思う気もわかるな

ちなみに現在のPSO2は曜日時間帯によってはたいへん混雑してて、鯖の影響で動作やfpsも不安的ぎみだから
最低fpsやベンチがわりの参考にするにはどうかといった状況
517[Fn]+[名無しさん]:2012/07/10(火) 17:21:34.22 ID:stL/7xTB
もう充分にベンチは出てるから、これ以上は自分で試した方がいいな
518[Fn]+[名無しさん]:2012/07/10(火) 21:52:28.59 ID:6nwVWQYG
キーボードと液晶が糞すぎる
箱コンでゲームやってる分には十分だが、そこがもったいない
519[Fn]+[名無しさん]:2012/07/10(火) 22:29:35.78 ID:zqq7SpA/
そこがクソだからこの価格って理解せんと
520[Fn]+[名無しさん]:2012/07/10(火) 22:52:19.52 ID:BtMEmlX/
この価格でそんないい液晶のせられるわけがないよなあ
521[Fn]+[名無しさん]:2012/07/11(水) 05:16:30.11 ID:1GTCYe1+
というか15インチの安ノートはそういう物だしねえ

ところでPCSX2やってみた人居ます?
522[Fn]+[名無しさん]:2012/07/11(水) 06:05:28.01 ID:donFsfUs
買ってきて自分で試せ
523[Fn]+[名無しさん]:2012/07/11(水) 06:31:58.38 ID:RS1mFz7y
PS2本体もソフトも遥か昔に売却したからな〜試しようがない。
PS2のソフトくれAC3あたりでいいよ
524[Fn]+[名無しさん]:2012/07/11(水) 12:15:20.61 ID:nzUbCEL6
PSO2でK55DRを検証してるブログ見つけたわ、設定3(この設定から画質が変わる)で3キャプ中30〜40fps
キャプしないと60fpsまで上がったり下がったり見たいね、30fps固定、設定3で遊べるな。
ttp://smot.blog41.fc2.com/blog-entry-89.html

やべぇわ、買いたくなってきた!
525[Fn]+[名無しさん]:2012/07/11(水) 14:42:29.49 ID:donFsfUs
TAならミッション中は60fps安定だったな。詳細モデル表示数上げるとロビーで頻繁にカクカクしますけどwww
この変はPSUのほうが処理が良さそうだな
526[Fn]+[名無しさん]:2012/07/11(水) 18:53:54.48 ID:j9UGyhKD
これ11nは相変わらず150M上限?
527[Fn]+[名無しさん]:2012/07/11(水) 18:58:36.69 ID:Rw9JZw4L
んだね、150M接続だね
無線ルーターは最新の450Mのやつ
528[Fn]+[名無しさん]:2012/07/11(水) 20:16:19.43 ID:3vgJx5MI
>>521-523
K53TA/TKスレと同じ流れでワロタ、きっと同じ住人なんだな
529[Fn]+[名無しさん]:2012/07/11(水) 21:25:44.27 ID:/quS4Znd
おと〜ちゃんもK55DR買って来ちゃったゾ〜ッお前らよろしくな〜、しかしリカバリー作るのなげーよ
さっさとPSO2入れたいのに(´・ω・`)
530[Fn]+[名無しさん]:2012/07/11(水) 22:46:07.20 ID:j9UGyhKD
>>527
サンクス、そこだけ引っ掛かるけどまぁ値段的に他がいいね
531[Fn]+[名無しさん]:2012/07/11(水) 23:04:00.78 ID:/quS4Znd
やっとPSO2インスコ開始したわ、パッチがえらいデカイな、P4Gはハイパフォーマンス、CCCの割り当てでPSO2.exeをハイパフォーマンスに
設定だけ出来た、パッチ早く終わって下さい(´・ω・`)
5321:2012/07/12(木) 00:45:07.39 ID:t3asoC4E
やらかした。
http://iup.2ch-library.com/r/i0686106-1342021291.jpg
販売店の初期不良期間過ぎてしまった。

せめてSSDだけでも動作確認すべきだった…
533[Fn]+[名無しさん]:2012/07/12(木) 00:46:51.02 ID:t3asoC4E
おっとURLミスった。
http://iup.2ch-library.com/i/i0686106-1342021291.jpg
でどうかな?
534[Fn]+[名無しさん]:2012/07/12(木) 00:52:28.38 ID:t3asoC4E
追加情報。あまりここでは知れ渡って無いらしいので、
貼っとく。TA/TKスレの前スレの
http://ux.getuploader.com/K53TA/download/133/TA_TK_DR_MOD.zip
それともしかしたら使えるかもしれないFull HDパネル
http://www.screencountry.com/index.php?section=products&model=G53SX

まあ誰もやらなくてもおれが特攻するんだけど。
535[Fn]+[名無しさん]:2012/07/12(木) 01:43:37.91 ID:ghX5b3X6
>>534
例えどんな酷い目にあっても、やはりあなた様は人柱な修羅の道を選んで進んでゆくのですねw

>>1は、ようやく登りはじめたばかりだからな、この果てしなく遠い男坂をよ・・・

車だM美センセイの次回作に期待しておりますmm
536[Fn]+[名無しさん]:2012/07/12(木) 02:00:23.16 ID:WqBWKftJ
定番SSDに行かずにADATAに行く>>1さんかっこいい。寒村830とM3Pマジ快適
537[Fn]+[名無しさん]:2012/07/12(木) 02:04:57.90 ID:bQ23b/Yu
GPUが7470Mって前のやつから劣化してる?
538[Fn]+[名無しさん]:2012/07/12(木) 02:13:46.07 ID:WqBWKftJ
TA/TKよりdGPUは劣るけどAPUはDRのほうが上。dGPUが働かないゲームでは当然DRが勝つ
TA/TKはK10statで簡単にオーバークロックしたり電圧弄れるけどね。どっちも長所はあるから用途で選ぶんだ
539[Fn]+[名無しさん]:2012/07/12(木) 02:15:03.98 ID:SuMjL6mP
劣化ととるかノートという限られた場所でデュアルグラフィックス時の性能を維持できればいいと考えたか
540[Fn]+[名無しさん]:2012/07/12(木) 04:16:38.74 ID:nUU5nAdK
>>532
スレ主よ、ADATAは茨の道
過去にSSD消失事件やファームアップデート後死亡、容量半減事件
などトラブルが尽きなかった
主のSSDはAS511系のリネーム版らしいから、鉄板だろう
俺はデスクトップで散々使ったから、DRには定番M4をぶち込んだ
541[Fn]+[名無しさん]:2012/07/12(木) 08:48:17.90 ID:mAb3hcxs
今k55DR買おうと思ってる人で、ちょっと資金に余裕がある人はこっち買ったほうがいいよ〜
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/special_cam/
一万円も値下がりしている。
542[Fn]+[名無しさん]:2012/07/12(木) 09:00:07.65 ID:WqBWKftJ
TK買って後悔したHP君か
543[Fn]+[名無しさん]:2012/07/12(木) 09:24:28.01 ID:ghX5b3X6
>>541
今度こそ幸せになれるといいが・・・
544[Fn]+[名無しさん]:2012/07/12(木) 10:08:29.92 ID:yTH1SSb9
AMD派の人々が居るかもしれない場所でINTEL宣伝乙
545[Fn]+[名無しさん]:2012/07/12(木) 10:18:25.04 ID:AR4DdyMR
AMDの仮想化技術使いたいねん
546[Fn]+[名無しさん]:2012/07/12(木) 11:15:36.14 ID:dCBSQam1
送料取られるし微妙じゃね
547[Fn]+[名無しさん]:2012/07/12(木) 11:48:01.71 ID:ghX5b3X6
ここで掘り下げるネタじゃないかもしれんが一応、対抗馬?第一報
http://www.lenovo.com/news/jp/ja/2012/07/0712-ThinkPadE535-E435.html
548[Fn]+[名無しさん]:2012/07/12(木) 11:58:15.76 ID:yTH1SSb9
>>547
dGPU亡さそうだな
549[Fn]+[名無しさん]:2012/07/12(木) 12:59:06.48 ID:b4ozEZBh
FF11やってみたもさ
550[Fn]+[名無しさん]:2012/07/12(木) 14:32:15.91 ID:bQ23b/Yu
>>538
なるほど、3DゲームなんかやるならTA/TKの方がいいみたいですね
551[Fn]+[名無しさん]:2012/07/12(木) 15:58:09.15 ID:Dp8b7BXV
>>547
前モデルのThinkPad Edge E425はRadeon6470M付き
ThinkPad Edge E525のほうは内蔵のみ

今度はどうなるかねぇ
552[Fn]+[名無しさん]:2012/07/12(木) 19:31:07.76 ID:far6g4Yh
>>547
A10-4600Mモデルがあるのがいいね
553[Fn]+[名無しさん]:2012/07/12(木) 19:40:09.06 ID:rEs5J9u/
Catalyst12.6を入れようと思い、AMDサイトで
ノートパソコン向けのAMD Mobility Radeon?ドライバー
64 bit Windows 7/Vista(英語)
でCatalyst12.6をダウンロードして、CCC展開してアンインストールして、
再起動して12.6をインストールしたら、dGPUのPCI側が機能しなくなった
dGPUって初めてだし、よく解らない
これって何をどうしたら、12.6を無事インストールできますでしょうか?
554[Fn]+[名無しさん]:2012/07/12(木) 19:51:55.35 ID:far6g4Yh
dGPUのPCI側ってのがよくわからないんだけど、dGPUがOFFになっちゃったってこと?
VECC(旧CCC)にON/OFFの項目があると思うんだけど・・
以前のバージョンをアンインストールする必要は無かったようにも思う、最近のcatalystは上書きで平気だよ
555[Fn]+[名無しさん]:2012/07/12(木) 19:57:53.85 ID:vzBWhE9x
>>553
俺は普通のカタリスト12.6入れて認識したぞ。モバイル用とか使ってない。
556[Fn]+[名無しさん]:2012/07/12(木) 20:08:08.71 ID:vzBWhE9x
K55DRにPSO2入れたわ、設定3で60FPSフルスクでゲーム内で被写界深度とブラーとFSAAをオフにして高品質キャラを40
人ぐらいで普通に遊べたわ、コスパ良いな。

レノボの新しい奴の一番上のヤツも買って見て具合が良ければ今のK55DRは処分するかな。
557[Fn]+[名無しさん]:2012/07/12(木) 20:41:20.25 ID:rEs5J9u/
>>554
APUの内臓じゃなくて、外付けGPU側がエラーで機能しなくなった
デバイスマネージャーで、エラーって出てた
そうなんだ、上書きでやってみようかな
>>555
上書きでもダメなら、普通の12.6でやってみよう
558[Fn]+[名無しさん]:2012/07/12(木) 20:55:41.03 ID:03ooWF4k
自分も同じ症状がでて失敗したわ・・
うまく更新できたら報告オナシャス
559[Fn]+[名無しさん]:2012/07/12(木) 21:31:47.70 ID:nUU5nAdK
俺も買ってすぐ12.6BETA入れたら似たようなエラーが出た
ドライバアンインストールして12.4に戻してもエラー出っ放し
仕方ないのでリカバリ掛けた
560[Fn]+[名無しさん]:2012/07/12(木) 23:08:26.89 ID:far6g4Yh
12.6betaはやめたほうがいい(不具合報告が多すぎる)
入れるなら正式12.6か、それがすんなり入らなければ12.7betaにした方がいいよ
561[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 01:57:59.61 ID:INJLX/sf
>>551
E435は7470M、E535は7670Mがついてくる。
HPのデスクトップ版Trinity搭載機がA10とA8で差額1万くらいだから、
E535にA10乗せてもそんなに高くならないと思う。
562[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 04:35:38.39 ID:F/OVEJ9P
>>561
ちょっと間違ってるよ
もうLenovoのサイトに詳細でてるから直接見てきたほうがいい
563[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 05:56:13.79 ID:+U3G7iPW
A10にHD7670M載せると値段が8万近いのかよ...普通にi7+GT650M買った方が安いじゃねーか
564[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 07:25:31.27 ID:CFtmpS9N
>>563
自分も今、HPチェックして試しに見積もってみましたけど
E535でA10-4600M+HD7670Mの組み合わせにすると、その他最低構成&キャンペーン特価&クーポン適用しても
¥66,833になってしまいますねえ
これだと・・・自分もいらないですw
Trintyと、望んでたような最良パッケージに興味はあるものの、そこから想像されるパフォーマンスにはこれだけの価値見出せませんなー

すでにノートPCは何台かあるし、好奇心満たすためだけにこんなには出せない
それだったらK55DRでも可、K55DRがあえてこの構成に留めて低価格維持したのにも納得
半年くらい眺めて、モデル末期せめて5万切るくらいに値下がったら再考しようかな
コスパ求めるなら他のインテル機、それにK55DRとK53TKの価値をあらためて見直す結果になりましたな
565[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 10:12:29.33 ID:vR3Z69+1
A10-4600M+HD7670MでK55DRぐらいの金額(4万前後)なら買った
K55DRの上位機種が出たらこんな値段になってしまうのか・・・
566[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 11:43:40.53 ID:CFtmpS9N
TrintyA10ノートが気になって覗きに行ったはずなのに、気がつけばA10デスクトップを購入してた
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/model_lineup/
どうしてこうなったw
567[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 19:23:50.95 ID:787oFjHC
マルチタッチの反応悪いなこれ
スクロールしたいのに必ず一回目は拡大?誤爆する
568[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 21:35:24.28 ID:r1GTGP1I
今日購入してきたんだけど、
ウィルス対策ソフトインストールした後飯放置して戻ってきたら
reboot and select proper boot device
とか画面に出てたよ・・・

BIOS見てもDVDドライブしか見当たらなくてHDDがない

初期不良として認めてくれるかな、これ・・・
569[Fn]+[名無しさん]:2012/07/13(金) 21:42:23.24 ID:K+l7x0lU
なんだそりゃ
接触不良かHDDが逝ってるのか
まぁサポート連絡だわね
570[Fn]+[名無しさん]:2012/07/14(土) 00:01:36.62 ID:F/OVEJ9P
>>568
入れたのノートン先生か?
彼はcatalystを間違って隔離しちゃうほどのマッドサイエンティストだぞ
571[Fn]+[名無しさん]:2012/07/14(土) 02:42:39.41 ID:6JbiSKHz
>>570
入れたのはカスペルスキーかな
購入初日からこれだと滅入るわ・・・
572[Fn]+[名無しさん]:2012/07/14(土) 04:11:24.26 ID:/ZHCI2p0
オレ、このマシンでSSDに7換装してノートン先生入れてるけど全くそんな事象はでてないけど
573[Fn]+[名無しさん]:2012/07/14(土) 05:09:15.91 ID:SguijVGd
クローンツールでリカバリ領域コピーしたSSD入れた直後が
そんな感じだったな
SSDを認識せずF9押してもリカバリプログラムが立ち上がらず
reboot and select proper boot deviceって出てた
作っておいたリカバリDVD使うと正常に認識して動くようになった
574[Fn]+[名無しさん]:2012/07/14(土) 10:50:54.10 ID:oJG3Hxbe
サポートセンターに問い合わせた所、
販売店に交換してもらってくださいとのことで無事新品と交換してきました。

原因はまったく不明\(^o^)/
動作が鈍いなとは思ったので多分HDDの初期不良だと思います…
575[Fn]+[名無しさん]:2012/07/14(土) 12:16:36.74 ID:cNnBJSlR
俺のK55DのHDDはHitachiだった
576[Fn]+[名無しさん]:2012/07/14(土) 18:25:40.06 ID:Nrt4/R1T
TKの後期からWDから日立に移行してる
ウチのDRも日立
577[Fn]+[名無しさん]:2012/07/14(土) 23:10:41.96 ID:bT+9A52w
>>574
おめ。
販売店がきちんと対応するところだと大変だけど、ASUSに
丸投げなトコだと意外と安心な気が。
578[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 00:56:05.46 ID:q2daxuMn
レノボのA10-4600+7670Mでポチってしまったわw
10営業日って書いてあるからまだ来るのは先だな。
579[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 01:02:04.42 ID:utTqBCh6
>>578
乙です。届いたら一応このスレにもレポよろです。
580[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 12:22:00.28 ID:8LBNFidS
>>578
フルコースとは思い切られましたねーw
自分はデスクのA10のほうをポチってみましたが、やっぱTrintyどんなもんか気になりますもんね
同じく感想を楽しみにしとります
581[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 18:30:38.73 ID:q2daxuMn
>>579>>580
ども>>578です。入手したら簡単なレポートをしますのでその時はよろしくです
582[Fn]+[名無しさん]:2012/07/15(日) 19:47:22.25 ID:nlW2YYVs
diablo3快適に動きますでしょうか?
583[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 01:12:00.74 ID:e7ZEw+WK
http://s3.gazo.cc/up/s3_10649.jpg

Llanoから比べるとグラフィック性能は順当に向上して
3〜5割増しにはなってるみたいだね
フルロード時の消費電力が10W上がってるみたいだけど

それでもGTX640Mにも届かないあたり
ゲーム目的なら素直にゲーミング買った方が利口かも

K53TK-SX0A6の性能で4万未満で買えることに唯一の価値がある
584[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 14:37:42.11 ID:1+3y+py/
ねんがんのK55DRをてにいれたぞ
白い壁紙にしたら黒い点がいくつもあるんだけどこれはハズレ引いた?
よーく見ないと気がつかん程度だけど気になるっちゃー気になる
585[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 14:53:54.78 ID:SXEPORwd
ASUSは1ヶ月までのドット抜け保証あるから気になるなら活用したほうがいい
586[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 15:01:18.35 ID:1+3y+py/
まじでか 
ネットで買ったから多少面倒だけど弄り倒した後に交換してもらう事にしよう
さんくす
587[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 17:03:56.90 ID:mGF3ZJsA
ZBD保証は輝点1個か黒点5個以上で対象になるぞ
588[Fn]+[名無しさん]:2012/07/16(月) 23:42:16.33 ID:36bNWZh+
この機種じゃないけど先月ZBD保証だしたんだけどだいたい10日くらいで帰ってきた。参考までに。
589[Fn]+[名無しさん]:2012/07/17(火) 02:14:03.48 ID:oMCZbv5v
584だけどざっと数えただけで9個あった でも弄ってると段々愛着が・・・やばいぜ

それはそうとSSD載せたんだけどどうもAHCIにならないっぽいんだ
BIOSではちゃんとAHCIにしてるのにドライバが入らん 速度も遅い
m4の256Gなんだけど最大で200ちょと 4kリードなんか一桁なんだ
何が悪いと思う? お前の頭ってのは無しな
590[Fn]+[名無しさん]:2012/07/17(火) 04:04:45.91 ID:AnGKiStP
SSDに必要な調整した?
591[Fn]+[名無しさん]:2012/07/17(火) 05:24:31.23 ID:oMCZbv5v
調整とかは特にしてない windows7をクリーンインストールした位かな
7なら大丈夫!ってえろい人が言ってからこれで良いのかと思ってたんだけどダメ?

592[Fn]+[名無しさん]:2012/07/17(火) 06:12:08.59 ID:K+LOSvoT
素直にリカバリDVDから書き戻す方が換装は楽だよ?
7のクリーンインストールでは入らないドライバもあるからな
Biosの設定も自動で完結する
593[Fn]+[名無しさん]:2012/07/17(火) 06:16:18.24 ID:K+LOSvoT
連投、すまん
内部SATA2接続だから、うちのM4も上限260MB/秒程度の読み出し速度に
なってるな、これはどうしようもない
594[Fn]+[名無しさん]:2012/07/17(火) 07:13:28.63 ID:oMCZbv5v
SATA2接続だったのか! なら最大はその辺でも仕方ないんだね
前のPCで使ってた7が余ってたから使ってみたかったんだ リカバリのが良かったのか

そういやSSD関係ないけどBIOS更新したらファンがお利口さんになった気がする

595[Fn]+[名無しさん]:2012/07/17(火) 08:47:34.80 ID:pkoQbQT5
>>583
そのベンチスコア見るとDGがちゃんと動いてない臭いんだよな、カタリストの新しいヤツでベンチ回すと2倍とまでは言わないがもっとスコアのびるぞ。
たぶんそのベンチが出たての頃のカタリスト使ってるせいだと思うが。まぁコスパが上のグレードになると微妙すぎるのは同意だけどなw
596[Fn]+[名無しさん]:2012/07/17(火) 09:12:26.00 ID:KMhs1a7M
>>595
例の比較サイト出展データーでしょ、あれは時期も個体も計測条件も異なる情報集めたもので
当然スコア結果や格付けも信憑性に欠くものだから
それでも実機情報に飢えた人たちがそれらをもって夢想したり、購入を思案するためのもの
信じ込むあまり仮に踊らされちゃってもサイトや引用者を責めるのはかわいそうな
597[Fn]+[名無しさん]:2012/07/17(火) 10:12:35.67 ID:ECrxwOUJ
GT640Mって単体ミドルGPUだろ、電力も70ワット以上あるからな
598[Fn]+[名無しさん]:2012/07/17(火) 10:22:02.12 ID:AnGKiStP
m4 調整 SSDでぐぐれ
599[Fn]+[名無しさん]:2012/07/17(火) 17:57:51.85 ID:rW0a0BXS
DRもBIOS弄ればSATA3.0で動くはず。ちょっと前にTA/TKスレでDRの改造BIOS上げてくれてた人がいた
600[Fn]+[名無しさん]:2012/07/17(火) 18:09:55.56 ID:K+LOSvoT
確かにあるよ、落としておいたんだけど怖くて使えん^^;
601[Fn]+[名無しさん]:2012/07/17(火) 19:07:06.23 ID:SCRu+jRv
TA、TK、DRの3台持ちだが改造BIOS問題ないぞ
602[Fn]+[名無しさん]:2012/07/17(火) 19:47:05.03 ID:xS1j2FyF
カメラどうやって切るの?
603[Fn]+[名無しさん]:2012/07/17(火) 20:00:19.16 ID:+y1TEPCM
>>602
ノートの場合Fnキー+何かで割り当てない?
もしくはあすっすの場合はタスクトレイのアプリあたりで
604[Fn]+[名無しさん]:2012/07/17(火) 21:01:04.75 ID:oy5MmPMa
>>601
すげーな、3台持ちとは。改造BIOSはおれが先陣切って入れて
みたかったけど、まだ戻って来ないんだよね。実証乙でした。

ところでお聞きしたいんだけど、TA/TKとDRって、上半身の筐体
構造的に違うところある?
605[Fn]+[名無しさん]:2012/07/17(火) 21:31:58.44 ID:9WQhgmXr
家のK55DRもBIOS更新で、ファン制御がお利口さん?になりました!
WinFlashで207→210の更新だったのだけども、すごい静かになったな…
家のも、キー入力するたびに爆音回転仕様?だったのだけど
ちなみに改造BIOSの方は、まだ試してないけどあれは、207ベースなのかな?
SATA3化だけは興味あるんでやってみたいけど、またファンがうるさくなるようだと躊躇してしまう^^;
606[Fn]+[名無しさん]:2012/07/17(火) 22:27:02.78 ID:xS1j2FyF
>>603
サンクス、結局わからなかったけどw
607[Fn]+[名無しさん]:2012/07/17(火) 22:52:17.06 ID:K+LOSvoT
改造Bios、win flashで更新しようと試みたが無効なファイルですと
表示、蹴られた
608[Fn]+[名無しさん]:2012/07/18(水) 02:11:20.13 ID:g3fwJx9H
改造BIOSでSATA3化が出来るって事は
メーカーからそういうBIOSを出してほしいと思うのは俺だけ?
609[Fn]+[名無しさん]:2012/07/18(水) 02:20:25.08 ID:7FdZLmZc
>>608
さかのぼってTAの頃から同様な手法でSATA3化も不可能じゃなくて、今まで何度もBIOS更新重ねてて
それでもいまだにSATA2に固定されたまま、というのは
何か理由はわからないけど、ASUSにも思惑があってわざわざそうしてるんでは?と思うようになってきた
610 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/18(水) 08:25:41.58 ID:Qm/c9QEm
ママンが上位モデル用と共用か互換性があるんでしょう。
公式対応させてないのは、ハイエンドモデルとの差別化という単純な理由かと。
611[Fn]+[名無しさん]:2012/07/18(水) 08:40:22.29 ID:3kXpO0KK
単純に発熱の問題では?
SATA3にすると、かなり発熱が酷くなる。
612[Fn]+[名無しさん]:2012/07/18(水) 13:24:13.93 ID:K9I0v6Yx
>>598
結局有益な情報は得られなかったぜ 
他PCでフォーマット直後は普通なんだけどな 
K55DRに入れてos入れるとランダム4kリードだけ遅くなる

そんな事より無線LANがプツプツ切れてイライラするんだけどこれは仕様?
SSD遅いのはまだ我慢できるがこれは地味にうざい
613[Fn]+[名無しさん]:2012/07/18(水) 18:44:12.32 ID:cB8bdwHE
無線が切れる?一度もPC側から切れたことないよ
614[Fn]+[名無しさん]:2012/07/18(水) 23:45:40.13 ID:7LR/IWpI
>>564

E535でA10-4600M+HD7670のページに辿りつけないのですが、URL教えて下さいませ
615[Fn]+[名無しさん]:2012/07/19(木) 01:04:21.53 ID:cumHaz+7
>>614
HD7670構成のページは存在しない
普通にレノボオンラインからE535を選んで
CTOでdGPU無し→HD7670を選択できるよ
616[Fn]+[名無しさん]:2012/07/19(木) 01:07:01.93 ID:Ji9UFP01
>>564
まじかよ 買ってすぐの時でもプツプツ切れてたから設定ではない気がするんだよね
他の無線機器は切れた事ないしな 
液晶の件もあるし一度販売店に問い合わせてみるか
617[Fn]+[名無しさん]:2012/07/19(木) 01:12:52.65 ID:Ji9UFP01
安価みすった
>>613だった
618[Fn]+[名無しさん]:2012/07/19(木) 02:17:09.71 ID:O0RIhzDP
>>615
今リストからE535自体が消えてるよ、売り切れたっぽい
619[Fn]+[名無しさん]:2012/07/19(木) 02:56:21.73 ID:xJcXhyoZ
>>616
X系での話で無関係かもしれないけど
AccessConnectionのせいで
プチプチ無線が切れてたことはあった
Lenovo公式でも認識されてて最新版で改善はされたわ
620[Fn]+[名無しさん]:2012/07/19(木) 02:57:28.36 ID:xJcXhyoZ
>>619
そもそもAsusのスレだったのに気づかんかったわ・・・
すまん
621[Fn]+[名無しさん]:2012/07/19(木) 03:11:45.97 ID:iVpPsKQe
>>616
K53TA&TKでも同様な話は聞いたことあるんで、無線やLAN関係のドライバーの問題か
またしてもASUSLiveUpdateで自動更新不完全に終わってるせいとかあるのかも
関連最新ドライバー手動で入れなおしてみたり、BIOS画面からリストアデフォルトしたら変わらんかな?
622[Fn]+[名無しさん]:2012/07/19(木) 17:15:56.77 ID:as8yYwaU
パソコン卸売に商品が復活してるから再入荷したね
あと、ジョーシンが安くなってるから大手にも数入ってると思う
お盆くらいには大手も4万切るんじゃないかな?
623[Fn]+[名無しさん]:2012/07/19(木) 17:20:44.72 ID:O1Hw0faJ
(´・ω・`)つ「ブリッジ導入」
624[Fn]+[名無しさん]:2012/07/19(木) 20:38:50.63 ID:tc1gkhy6
>>612 PAT tool 
625[Fn]+[名無しさん]:2012/07/20(金) 00:01:06.29 ID:46BvzD5m
>>621
K53ユーザーだけどTKのほうで同じような?プチ切れが発生してたよ。
無線とLANの2つドライバを手動更新したら症状が改善した。
同一環境下でTAにはプチ切れが発生してないから、TKやDRあたりの生産時期の
製品にプリインストールされたドライバが環境によっては悪さをしてるんじゃないかな?
626[Fn]+[名無しさん]:2012/07/20(金) 04:25:12.60 ID:9HmojjT5
>>612だけど無線LANの件は無線LANカードのメーカー?から落としてきたドライバを使って
今の所症状は治まってるっぽい レスくれた人達ありがとう

SSDの件はPAT使ったら必要ねーよって言われた
空きスペースのデフラグをやってみたけどやっぱりランダム4kリードだけ遅いままだった
断片化22%とか出てたけど断片化はあんま関係ないよね?
627[Fn]+[名無しさん]:2012/07/20(金) 06:25:08.45 ID:rNuCVPyN
>>626
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 262.210 MB/s
Sequential Write : 203.331 MB/s
Random Read 512KB : 230.150 MB/s
Random Write 512KB : 190.493 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 18.972 MB/s [ 4631.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 66.551 MB/s [ 16247.7 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 172.821 MB/s [ 42192.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 147.559 MB/s [ 36025.1 IOPS]

Test : 1000 MB [C: 47.8% (53.3/111.6 GB)] (x5)
Date : 2012/07/20 6:10:49
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

これがうちのDRのM4 128GBスコア
インテル製チップセットと比較するとランダム4Kが劣るというAMDチップセットの
特徴が出てる
これと大差なければ正常と思われるがな
断片化は放置で問題ないけど、デフラグ実行で改善したという話も聴いたことがある
が、寿命は確実に短くなる
628[Fn]+[名無しさん]:2012/07/20(金) 09:28:51.77 ID:ozMGKVSP
Windows8の発売日が決まったけど、TrinityもWindows8で覚醒するのかね?
ブルがWindows7は真の力は発揮できない、出来るのはWindows8だと言っていたような・・・
629[Fn]+[名無しさん]:2012/07/20(金) 15:00:14.97 ID:/pedIGTC
>>626だけどうちのはこんな感じ
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 256.501 MB/s
Sequential Write : 226.768 MB/s
Random Read 512KB : 219.397 MB/s
Random Write 512KB : 151.087 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 14.013 MB/s [ 3421.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 59.796 MB/s [ 14598.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 163.726 MB/s [ 39972.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 117.089 MB/s [ 28586.1 IOPS]

Test : 1000 MB [C: 15.7% (37.5/238.5 GB)] (x5)
Date : 2012/07/20 13:45:00
OS : Windows 7 Ultimate Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)


この後寿命縮めるの覚悟でデフラグしたらなぜか断片化が増えた&使用領域が5GB程増えた
速度は落ちた 

630[Fn]+[名無しさん]:2012/07/20(金) 17:43:25.04 ID:4cXA+3Mu
ブル土下座用OS作らないと現状では覚醒するとは思えないな
631[Fn]+[名無しさん]:2012/07/20(金) 19:37:02.04 ID:EGSwPvjt
AMDだから仕方ない
ベンチスコアは気にするなって具合だな。
632[Fn]+[名無しさん]:2012/07/20(金) 22:10:11.68 ID:SLS/m40f
まあ、確かにCPUの性能はIntel機に劣るが、
現状でも価格・CPU性能・GPU性能・消費電力の
トータルバランスはとてもよいと思う
633[Fn]+[名無しさん]:2012/07/20(金) 22:16:17.47 ID:ozMGKVSP
Turion64X2なノートPC使っているんだが、これに変えると劇的に良くなりますか?
311で台より落下瀕死で変えようかと思っているんですが・・・
634[Fn]+[名無しさん]:2012/07/20(金) 22:23:06.18 ID:dopiaMSH
良くなるだろうね
635[Fn]+[名無しさん]:2012/07/20(金) 22:42:06.34 ID:0B8v+AOU
>>633
なるだろうね
BE2350のデスクトップ持ってるけどスコア負けてるもんw
636[Fn]+[名無しさん]:2012/07/20(金) 23:14:44.14 ID:zDCpZ4nQ
さしあたって必要になったから買ったけど、パネルがしょぼくてなかなかいじる気が起きないな・・・。
安かったしすごく静かなのはいいのだけど。モニタに繋ぐケーブル買わんとだめか
637[Fn]+[名無しさん]:2012/07/21(土) 01:32:40.38 ID:KrkOpGRM
自分はむしろ今まで使ってたノートがしょぼかったから感動したな
638[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 07:02:15.89 ID:9SlDN5s6
>>633
Turion64X2 1.8GHz(dell Insprion 1501) => K53TA定格(1.4GHz)
に乗り換えたんだが、Windows7 がCPU/GPUともまともに
使えるという感覚になった。Win7エクスペリエンス値は前のは会社に
おいてあって今は出せないが必要なら調べてくるけど?
639[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 07:17:46.25 ID:hYHjLj4N
リストアDVD作ったけどどうやってそれから起動すれば良いか分からん
640[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 13:48:02.64 ID:3nlBM0J3
リストアDVDはDVDドライブ側から起動してやれば勝手に立ち上がる
HDD内のリカバリ領域からの起動は電源投入直後F9連打
641[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 19:43:51.96 ID:mMbtf2Ez
このPCでガンダムオンライン出来ますか?
642[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 20:30:42.20 ID:1PzQrohe
推奨がCORE2D E8400、RADEON5750か
遊べるんじゃね?
643[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 21:49:27.66 ID:FdfWVvSe
安くなってきた
35000になったら買おう
644[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 22:11:04.13 ID:cwdAkJmu
ファン音を気にして色々迷ってたけど、BIOSうpでお利口ってレスで買う決意が出来たサンクス
ivyなV3がツルテカじゃなければ向こうにしてたんだけど
645[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 23:06:55.13 ID:nokoiPjF
TA/TK含め、35000円切ったことってあったっけ?

なんか>>643が死亡フラグっぽい印象を受けるんだけど。
646[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 23:14:05.62 ID:mMbtf2Ez
TAを気に入ってたんだが壊れた(階段から・・・)のでこれ買う決心つきました
647[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 23:16:17.67 ID:Tg/6E6Dj
633です、情報有り難う
Windows8出るし(買わないけど)替えようかなと思案中
ああ、ノートPC台も必要かな? 今使っている13インチノートPC用じゃ小さくなりそうだ・・・
648[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 23:23:47.88 ID:m0KTt7pL
>>645
数量限定で切ってたという話はあったけれど...

因みに中古で並んでも未だに瞬殺されるとかもうねw
649[Fn]+[名無しさん]:2012/07/22(日) 23:26:13.62 ID:O56p7VLr
>>645
TKは何度か34800になってる
DRは35000切る前に値上げに転じそうな気がするけど
650[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 01:52:59.91 ID:uIG8ZV2O
昨日最安値更新したときに購入したのに一日で千円下がるって……
651[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 02:03:35.75 ID:VcODccea
気にしたら負け
652[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 03:18:06.16 ID:Yp+PFZCf
>>645 背中押されたきがしたぜ

K55DR K55DR-SX0A8 [ダークブルー]
35,446
35,446
商品合計
35,446
 手数料
650
 送 料
合  計
36,096
653[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 15:41:36.49 ID:KM+lvnYi
>>652と同じ所だと思うが、今35080円まで下がってるな、ポチろうかすげぇ迷うw
654[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 16:52:12.62 ID:7zgq/OBk
ここから1000円下がるのに何ヶ月かかるんだって話。
1000なんて外で外食一回我慢すればいい金額でしょ
655[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 17:26:43.56 ID:7zgq/OBk
外で外食恥ずかしい
656[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 17:37:34.33 ID:GE17v/mw
腹が腹痛みたいなノリだなw
657[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 18:45:27.16 ID:ZeDSKqpp
頭痛が痛い
658[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 19:20:35.17 ID:byhkUTXB
これステミキついてる?
659[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 21:02:08.47 ID:VcODccea
【乞食速報】レノボのノートパソコンがamazonで32800円 Quad Core/メモリ8G/HDD500G/Win7付属
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1343044241/
660[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 21:10:04.85 ID:EIrtgVQk
>>659
やっすいよなー
まぁ同クラス比較してるやつならわかりきってるだろうけどグラボ一枚仕様なんで注意
661[Fn]+[名無しさん]:2012/07/23(月) 21:37:57.26 ID:VcODccea
dGPUないけどメモリ8GBでこの値段っていいよね
662[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 00:13:32.40 ID:kDp/Hl4w
>>659
オンボードGPUのみなら、せめてTrinityのA8かA10がほしいな。
俺は、中国レノボの時点で購買意欲が失せてるけど。
663[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 00:34:42.66 ID:cNptfwYb
amazon値段下がってるね。
664[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 06:32:56.36 ID:WIQbGLuP
BIOS画面で2048MB、システムプロパティで4G(1.46G使用可能)、
メモリのエクスペリエンス評価4.5なんだけど
何処を触ればいいでしょうか
665[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 08:15:42.23 ID:gVbN489u
dia3とpso2とマビノギ英雄伝、やるなら53tkと55drどっちがいいですかね?
oc無しの状態で判断したいんですが調べてもさっぱり……
666[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 08:24:04.84 ID:/B1u3yi8
調べてもわからなかったなら誰もわからないさ
667[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 10:00:10.46 ID:eGNy5eKI
最近のゲームやんならTK
古いゲームならDDR
668[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 11:21:38.27 ID:mmpuRHLF
>>667
ddrモドキならどっちもおkだろw
669[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 12:03:10.22 ID:TblNuX/V
うーんTKとDRで迷う・・・
一番迷う要因はテキスト入力時のファンだ・・・
670[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 12:09:01.14 ID:mmpuRHLF
>>669
どっちも変わらんわ、それはw
671[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 12:17:47.99 ID:TblNuX/V
えっDRの方は文字入力のたびにファン鳴るんじゃないの?
デザインがDRの方が好きだからどうしようかなと思ってたから
鳴らないならもう今日即買いたいんだけど
672[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 12:30:08.36 ID:TblNuX/V
えっDRの方は文字入力のたびにファン鳴るんじゃないの?
デザインがDRの方が好きだからどうしようかなと思ってたから
鳴らないならもう今日即買いたいんだけど
673[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 12:35:10.17 ID:LU6UrmoP
TAからの買い替えで今届いたが有線LANの場所がなんともw
674[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 12:38:02.01 ID:TblNuX/V
今気づいたけど2回書き込んでるねごめん
675[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 12:45:33.34 ID:2GYB5gQg
DRのファンはBIOS更新でお利口さんになるって上に書いてあるぜ
676[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 13:03:17.73 ID:TblNuX/V
お利口さんになったって主にどういうところなのかな
テキスト入力時とかの通常使用時のファン回転が抑えられたってことかな
677[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 13:21:35.44 ID:2GYB5gQg
うちのDRはキー叩くたびにぶおーんは無くなったよ
678[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 13:36:43.32 ID:oMnYJ3bY
さっき届いたけど、タッチパッドで右クリックできないのは初期不良かなんかか?
679[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 14:16:12.02 ID:YRXFh7Is
(*´Д`)ハァハァBIOS更新中無事出来るか。。。
680[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 15:21:27.40 ID:BElHRmon
最新ロットなら改善してるかもな。
681[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 15:31:09.02 ID:TblNuX/V
>>677
マジかありがとう
ただ買おうと思ってた秋葉のショップが今日になって在庫切れとる・・・
俺はいつまでPS3から書き込んでればいいんだよ・・・
682[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 15:47:33.07 ID:YRXFh7Is
BIOS更新終わった
タッチパッド触るたびに唸ってたファンが静かになったw
683[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 18:23:43.95 ID:C1Yrlx+r
久々に価格チェックしたら、3.5万円台になってたんで、
思わず、ポチってしまった。明後日、着予定。
お前らこれからよろしく!
684[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 18:36:07.60 ID:LU6UrmoP
今日来たDRでぶおーん確認したがなんだこれ
685[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 18:48:30.97 ID:+uG21E0O
>>684
BIOSアップデートしてないからさ
686[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 19:59:58.29 ID:n5tuX88e
DRの纏めwikiってある?
687[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 20:26:14.96 ID:+YfsAWWl
>>664
うちはメモリ挿し直しで良くなったよ
688[Fn]+[名無しさん]:2012/07/24(火) 20:39:49.67 ID:WIQbGLuP
>>687
帰宅してから色々やってみた結果、外側のメモリスロットが認識していなかった
WIN7上で一瞬だけ使用可能容量が3G越えて、ベンチ動かそうとしたらフリーズした
メモリ挿し直し頑張って駄目だったら電話するね
689[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 01:40:27.62 ID:a84AOu4C
ポチって、今日届くがBIOSのアップデートが怖すぎる
失敗する確率ってどれくらいなんだろう
690[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 02:07:19.18 ID:Roa+6MK8
今日届いたDRのBIOSアップデート何とか完了した怖かったわw
後は様子を見ながら弄るよ
691[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 04:35:49.37 ID:9+Z+4Gtz
バッテリ充電した後ならノートのBIOSアップデートはデスクトップより怖くないぞ
デスクトップはBIOSアップデートしてる間に停電でも起きたら、DUAL BIOSでもない限りそこで終わり
UPSが有れば話は別だが

怖いのは熱でシャットダウンくらいだが、購入後すぐなら心配ないし
心配ならエアコン掛けて作業すれば良い
692[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 06:02:53.17 ID:zLTdj3J2
基本的に常駐ソフトちゃんと切ってアップデートに望めば普通に成功する
俺はアンチウイルスキルの忘れててシャットダウンの時にフリーズ
あぼーんってことあるが
693[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 10:58:00.51 ID:p4q7eoJe
BIOSの更新ってBIOSの画面からやったほうが確実なんじゃねーの?
windowsからだとどうも信用ならんぜ
カビフロッピー使って更新失敗とか無いから今のマザボはいいよな
694[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 11:21:47.34 ID:1DJigD8x
>>693
普通にwinFlashでいい
695689:2012/07/25(水) 12:14:26.24 ID:a84AOu4C
今届いて、早速windowsからBIOSアップデートしようと思ったら
アプリインストール中にブルスク発動して強制シャットダウンされて血の気が引いたよ

再度起動したからよかったものの…もうやらない…
696[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 12:22:45.86 ID:h1r+WHz9
BIOSつってもフラッシュROMにおいてあるだけなので
書き換え中に電源落としたりしなければ問題ないよww
697689:2012/07/25(水) 12:26:19.46 ID:a84AOu4C
これってHDDに傷ついたりしたかな…
素人がやるんじゃなかったわ…
698[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 12:26:51.24 ID:h1r+WHz9
気にしすぎ
699[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 12:27:53.25 ID:h1r+WHz9
デスクトップよりノートの方が瞬断にも強いだろ
何せUPSを標準で搭載してるような物なんだしw

デスクトップはそれこそライターでフラッシュROM書き換え途中に
電源切れればアウトだけど
700[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 12:40:07.57 ID:oJIP5VUS
いつも思うけどそんな偶然に停電したりすることなんてあるのかよw


701[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 12:43:44.81 ID:uaN1Dhkt
瞬断とかの類だろ。PCでなければ問題ない類の。
702[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 12:48:36.08 ID:Roa+6MK8
山岳のアーチの上に地面からジャンプで上るザクに格闘の止まらないグフ連射するザク砂もう嫌だ
703[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 12:49:30.32 ID:Roa+6MK8
最低な誤爆だな
704[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 12:51:05.81 ID:h1r+WHz9
どこの誤爆だよ
705[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 13:12:50.13 ID:zzPtPBSl
>>695
その挙動はきっとチップセットドライバーの更新だな、LiveUpdateに許可したんでしょ
途中画面が変わったり再起動繰り返すのは仕様で正常なことだから心配することはない
むしろ慌てて変に操作したりすると、完了せずおかしくなる可能性あるから放置が吉
プログラムまかせの自動更新が不安ならLiveUpdate切って、自分で必要に応じて更新したらいい

BIOS更新のほうもマニュアルどおりおかしなことせず、電源確保にだけ気をつけてやればまず無問題
USBメモリーには新BIOS展開したもののみ入れておけば、BIOSファイル指定時に誤って違うもの選択したりも未然に防げる
ま、冷却ファンの件だとか特に問題抱えてなければ無理に更新する必要ないと思うけど
706[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 13:48:03.44 ID:Qjqbmn2e
>>691
最近のはほとんどデュアルBIOSだしCPUささってなくても書き換え可能だし
ROMチップも変えれるしノートと違い完全に詰むことはない
どういう理由で止まるかわからんしノートでの書き換えは結構恐ろしい
707[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 14:32:39.67 ID:ezQv5cVd
ドスパラの中古にK55DRが・・・色々と怖いが面白そうだが怖い
708[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 14:37:07.99 ID:1DJigD8x
ドスパラで買おう(提案)
709[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 18:54:17.76 ID:WIOZ69jD
ジサカーならBIOS更新で一回電源落ちるの経験してるがな。
DRユーザーはトーシロ多いのか?
710[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 19:18:05.84 ID:BtlZaBy1
>>709
せやな(棒読み
711[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 19:58:32.87 ID:t8nN5gtT
これかV3-H54で迷ってるわ。スペックは置いといてキーボードだとか液晶とかの質はどうだろうな。
712[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 20:25:07.72 ID:WreynyT8
嫌儲で最近(提案)とか流行ってるがなにが面白いんだ。。。
713[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 20:52:15.04 ID:YJf3YLgw
もともとなんJかなんかでやってたことだろう
714[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 22:23:35.80 ID:1lE4NaQj
関西弁はまだリズムで読めるけど、(迫真)とか何がおもしろいのかさっぱりだな
715[Fn]+[名無しさん]:2012/07/25(水) 23:00:08.45 ID:8g+GIjMz
今日買ってきたのだけれども
USB3.0のドライバーってどれ落とせばいいんです?
なんかいっぱいあるんだけど・・・
7161:2012/07/25(水) 23:49:08.56 ID:vPYj4z9g
昨日ですが無事戻って来ました。諸事情あっていじる時間が無い
のですが、再現性アリとのことでCPUとM/B交換、ODDは念の為
交換、ということでした。

明後日から人柱復帰しますのでよろしくお願いいたします。
717[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 00:02:03.78 ID:zzPtPBSl
>>716
おめめとうございます!
718[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 01:14:52.88 ID:mRlzfVTA
>>712-714
淫夢厨(要はネナベの腐れババア共)が流行らせようとしてる定型文
719[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 01:18:55.60 ID:E3stznU5
>>711
画面は問題ない、キーボードはペコペコしてる
720[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 01:23:27.88 ID:Watk9MGO
うちに来た奴はキーボードの部分がちゃんとはまってなくて上のほう押したら
カチッてはまったな。なんか雑に組み立ててそうだ
721[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 01:44:28.16 ID:Tp/HTa0+
で、53tkと同じ値段になってるんだけどどっち買えばいいんだっけ?
722[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 02:30:33.40 ID:dPEbSkXe
いいんだっけ? ×
良いのでしょうか?○
723[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 06:36:16.36 ID:A2ctQipI
Wiki見ても分からない人やパソコンの基本的な知識がない人はDR買えばいいじゃない。って何回も言ってるでしょ。
724[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 07:26:16.59 ID:7pdEBRhg
補償効かなくてもいいから高性能!
って感じなら53かな
725[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 13:21:15.81 ID:siVTJgW/
BIOSに定時刻タイマ起動できる項目ある?
726[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 14:39:13.60 ID:Tp/HTa0+
あたしJKだけどSSDに換装したりチューンナップしたりするにはTKがいいの?
6Gbpsのドライバとかどこにあるのかおしえてくれたらパンツうpする
727[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 15:06:43.47 ID:SoUCXpMw
釣り針でかすぎるわw
728[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 15:14:16.62 ID:KCRiNPiU
外に出るときは帽子かぶって水分補給しろよ
熱中症って死ぬこともあるらしいよ
729[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 15:21:03.93 ID:Ao0eKH+R
>>726
パンツうpする×
ちんこうpする○
730[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 16:36:37.03 ID:z8FslXTz
>>716
おめでと〜 中身ほぼ交換ですね。
俺は、今日、届く予定。
731[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 19:25:47.45 ID:yfnTomY2
ジャンボ当たったらこれ買うわ。1枚しか買ってないけど
732[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 20:55:12.77 ID:KCRiNPiU
俺は競艇で買ったら買う
733[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 21:00:56.25 ID:siVTJgW/
今日のユーロで300万儲けた
734[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 21:27:11.98 ID:jELGZcCd
そんな奴がこんな貧乏PC買うな
735[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 22:10:13.94 ID:siVTJgW/
金貯めようとおもったらね 使わないことだよ

葬式や結婚式でお金を出すでしょう そんなモノを出していたら金は残らない
百万あっても使えば残らない
十万しかなくても使わなければまるまる十万残るんだからね

あんた いまポタポタおちてくる水の下にコップおいて水貯めてるとするわね
あんた喉が乾いたからってまだ水が半分しか貯まってないのにのんじゃうだろ
これ最低だね

なみなみ一杯になるのを待って それでも飲んじゃだめだよ
一杯になってあふれて垂れてくるやつ それをなめて我慢するの
7361:2012/07/26(木) 22:15:58.72 ID:JXv6/6Jo
>>717 >>730
ありがとうです。
やっとコルセアのCL9メモリーとSSD換装終わりました。
でも例の改造BIOSが入らない…orz
「権限が無い」ってなんでだよ?!F9だったかでBIOS初期化は
してるんだけど、どうにもならん。また後で調べよう…

ところでASUSに購入証明書として祖父のレシート送ったんだけど、
帰って来なかった。修理報告書にはちゃんとチェック入ってるのに。
電話で問い合わせて確認中。

それにしてもこの価格帯のノートでWEIが6.7 7.3 6.7 6.7 7.7って
なかなかのもんだよね。
737[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 22:58:28.28 ID:KCRiNPiU
G-SKILLの8GBメモリ乗せたら起動爆速になったwww
30秒くらいでデスクトップまで行ってすぐ安定モードに入る
やっぱ台湾製メモリいいな
738[Fn]+[名無しさん]:2012/07/26(木) 23:02:41.28 ID:0CJ2GEnt
デスクトップ用マザーでも改造BIOSが撥ねられてdosから強制上書きじゃないと入らなくなってきてるみたい
739[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 00:03:10.14 ID:ItKn+z3b
やっぱりTKよりかなりグラフィック性能は落ちてるのかな
そんなに変わらないならこっちがいいんだけど
PSO2が設定2で動けばいい
740[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 01:02:57.87 ID:AkVLv4xm
pso2ベンチやってみた
1024×600テクスチャ標準シェダー簡易14738
741[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 07:17:10.02 ID:HPGPGT1y
>>739 そんなに差はない。DRでいい。PSO2はベンチでてる。
742[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 09:57:53.51 ID:gbPolL56
昨日、届いてとりあえず消費電力実測してみたけど、マジ省エネだね。
アイドル:13W〜14W(輝度:最低〜2段階上げ)、ネット動画:約25W、NBA2K12(3Dゲーム):約35W。

節電のため、自部屋→リビングに家族集結し、ネット&NBA2K12、SimCity4もできるように購入。
本当はTrinity試してみたかっただけだけ。ちなみに、自分の部屋でやってたときは、
今の時期だとPC&液晶=120W、エアコン&扇風機=230W、照明=60Wの410W使ってて、
1日平均3時間で1年間の節約電気代(21円/kWh)計算すると、約1万円くらいになる。3年半で元とれるな。
743[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 14:16:25.17 ID:uz+Bh1lr
PSO2はラグネとかを12人でタコ殴りすることを考えるとベンチでスコア5000は出ないと60fps下回る
スコア2000出ればソロメインで困ることは少ないがね
744[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 17:56:47.80 ID:TnHc75vJ
これ普通にしてても結構熱いけど大丈夫か
745[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 18:58:30.80 ID:Z3807eaR
>>740
そんな出るのかw
746[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 20:57:22.31 ID:rMW35WwZ
このスレ見てたら、amazonでポチってしまった
明日には届くぜー\(*・∀・)/
747[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 21:11:02.28 ID:T2b7gdCY
>>744
オンラインMMOのアークフロンティアを最高画質で
4日間連続稼働中だが最大でも58℃位
ノートにしちゃ優秀だと思うが
748[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 21:34:10.95 ID:Y0FmVp0G
55DRでPES2013の体験版をやった人いますか?
749[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 21:36:25.13 ID:0v1N7ryH
はー?なにこのPCショボいじゃん
と思ったら省電力モードだこれ
750[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 23:13:38.36 ID:K3vMB4Bq
Bluetooth内蔵してれば即決なんだがなぁ。
751[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 23:45:08.52 ID:IeMDWBRh
こんな安物PCに何を期待してるの
752[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 23:46:25.52 ID:XZEubX+m
BTなんてちっこいレシーバーが1000円もあれば買えるじゃん
753[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 23:52:37.13 ID:61P99Jy9
>>746
おめ!

おれは悩み中
その前に、先月MBA買ったばっかりだから嫁さん説得しないとだ
754[Fn]+[名無しさん]:2012/07/27(金) 23:59:39.13 ID:rryqBdOf
>>752
または同額程度の部品でゴニョゴニョ・・・
755[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 03:52:27.41 ID:OAkTdYpp
アマゾン安くなってる
756[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 05:08:11.83 ID:jwn1zcZZ
miniPCIeの11n+Bluetooth3.0なら送料含めても10USDだぞ
757[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 16:06:27.03 ID:L/g9cBE2
付属ソフトって個別にインストールとか出来ないのかな
OSをHomeからProにして、Power2Goだけ個別に入れたいw


758[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 16:25:24.24 ID:uQuA332/
>>757
他の機種用のDownloadページにはUtilitiesの項目に
Power2GOがあるから、それをDLして入れてみたら?
同じメーカだからもしかしたら入るかもよ
参考↓
http://support.asus.com/Download.aspx?SLanguage=en&m=UL20A&p=3&os=29
759[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 16:29:47.42 ID:wxFbA1O1
インストールディスクにリカバリとは別に入ってない?
760[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 16:32:30.79 ID:SO8ikCfn
なにも他の機種のじゃなくK55DRのをDL&インストールすればいい
ASUS公式HPから、製品紹介→K55DR→ダウンロード→
または、サポート→ダウンロード→K55DRを指定→ でP4Gほか出荷時のアプリやドライバーがほとんど揃う
761[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 17:30:28.08 ID:BPtMQdFY
>>753
ありあとー(*・∀・*)
ついさっき届いてただいまセッティングなう

需要があるかはわからんが、バニラな状態でのWEIスコア晒しておく
ttp://goo.gl/nUSqf
762[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 18:07:40.49 ID:Vf74gm4/
この機種の液晶はどれくらいの質なんです?
見える角度、色合い等々
763[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 19:24:57.09 ID:CqoFt8L1
>>761
実はおれもあの後Amazonでポチったw
今届いてリカバリdvd作成中
新PCのこのwktk感たまらんね
764[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 20:26:50.94 ID:Qh3zw6fQ
turion64 X2 M600との比較だとどうなりますか?

A8(Max2.8GHz)とM600(Max2.4GHz)とのシングルコアの性能差はどの様な感じでしょうか?
765[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 20:37:39.71 ID:axsWntCc
>>764
どうですか
じゃなくて無料のベンチマークで手持ちのマシンの数字出してみなよ
766[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 21:13:14.38 ID:Qh3zw6fQ
>>765
3DMark06
http://3dmark.com/3dm06/16797544
Score
1864 3DMarks
SM2.0 Score
598
HDR/SM3.0 Score
749
CPU Score
1908

>>383と比べてこのノートでの、シングルコア自体の性能比較では自分のTurion64 M600ノートの方が分があるようですね
CPU Score
2370
・1コア換算
Turion M600:Score 954
A8-4500M: Score 592

ただここのhttp://hardware-navi.com/cpu.php、PassMarkでは
最大クロックで比較した際のコア自体の性能差は、M600とA8-4500Mでは1.7倍位性能が向上してますね
これらからDRにノート用クーラーは必須みたいですね
767[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 21:28:32.57 ID:Qh3zw6fQ
PassMark公式サイトのhttp://www.cpubenchmark.net/cpu_list.phpでは
Turion M600:Score 1484
A8-4500M: Score 4308

・1コア換算
Turion M600:Score 742(2.4GHz)
A8-4500M: Score 1077(2.8GHz)

・100MHz換算(1コア)
Turion M600:Score 309
A8-4500M: Score 384

・同クロック換算(2.4GHz@1コア)
Turion M600:Score 742
A8-4500M: Score 923

TrinityはK8に比べて1.2倍ほど性能が上がってるという事ですかな
768[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 21:59:26.17 ID:Qh3zw6fQ
K8じゃなくてK10ですかね

整数演算部
ALU*3+AGU*3
から
ALU*2+AGU*2 へ変更し

・「1Module=K10*2コア分」なトランジスタ数へ
・性能は1.2倍へ
・K10と比較して余ったダイエリアをキャッシュとGPUへ

初めからCSはGPUありきで、鯖はマルチプロセッサにおけるキャッシュありきで
Bulldozer(これは第2世代型Trinity)を設計していたんだなと読み取れますね
769[Fn]+[名無しさん]:2012/07/28(土) 22:08:02.63 ID:Qh3zw6fQ
後藤氏の記事から
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110304_430801.html
「1Module=K10*2コア分」、演算基が減ったのに2コア=2コアでK10と同じトランジスタって
性能は1.2倍向上しましたがおかしいですよね?

キャッシュやGPUを抜いての上記比較ですが、演算基が減った分のトランジスタはどこに割り当てられてるんですかね?
思いつく理由としてはTurboCoreの制御にその分回した、とかですかね
770[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 00:31:27.81 ID:67Zl9Uph
>>750
HDDやメモリ交換用の裏蓋開ける(保証範囲内)と、miniPCIEの
スロットもジャジャジャーンってあるから、適当にBT付きのカードに
差し替えればよろし。

国内で技適通ってるのも普通に購入可能だよん。
771[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 00:58:27.50 ID:O9IAvNow
ASUS K/Nシリーズ総合スレ K55* N56*など
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1343490251/
772[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 01:01:07.83 ID:PRAghK8G
秋葉のその手のショップやヤフオク・楽天・アマゾンなんかでも容易に手に入るしね
相性問題なんかもTA/TKでの実績がたぶんそのまま活かせるかと
お値段手ごろで使い物になる青歯マウスも増えてきた感じ
773[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 01:15:23.24 ID:msDJSF+b
Bluetoothのマウスは……電池寿命が数ヶ月も持たないから誰も使わないだろ
774[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 10:25:38.75 ID:vLGsDWF8
775[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 10:51:04.14 ID:vnxd29fT
こっちにはあったな
http://support.asus.com/Download.aspx?SLanguage=en&m=UL20A&p=3&os=29

つーか
Power2GO ASUSでぐぐると・・・
776[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 20:11:24.61 ID:FH4Tk5xg
光学ドライブ交換しようとしたが上手くいかん。詰んだ…
777[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 20:21:06.43 ID:eUQqIrDD
やっとamazonから届いた!
これ、消して置いた方がいいソフト
とかあります?
778[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 20:50:02.68 ID:ycuG0YNh
>>777
おめ!
特に削除が必要なものはないと思うが、4GBのメモリのうち
512MBはRadeonに持ってかれてる訳で、作動に引っかかりが
見られるようなら8Gに増設(どっかの報告で16G認識確認を見た)
779[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 20:52:27.29 ID:vLGsDWF8
amazonでポチった
みんな、ポチりすぎw
・・・8月1日着予定ってなんだよと・・・ Orz
到着したら、ASUSオリジナルソフト全部消しとけばとりあえず大丈夫か?
780[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 21:04:38.67 ID:eUQqIrDD
>>778
あり!
いらないものは特にないとのことで、
変になったら嫌なのでそのまま使います。
メモリは8G、SSD換装済みです!
BIOS更新で電源ランプがついたまま
になって焦ったのはないしょw
781[Fn]+[名無しさん]:2012/07/29(日) 23:56:31.66 ID:TdXFmnqx
>>779
お目&乙

ASUSに関して消さなきゃいけないほど邪魔なソフトないから、
iフィルターとかTMとかだけ消せばいいと思ふ
782[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 00:06:02.51 ID:ZE2/C97Y
セットアップ終わったぞー!
FF14実際に入れて動かして見たけど
表示さえ我慢すれば普通に動くw
low1400も馬鹿にできないなー
783[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 07:06:36.26 ID:+kQVxPNr
ASUS upgrade悪さしませんか。
784[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 12:04:06.89 ID:MtT565Ot
Skyrimがぬるぬる動くなぁ
785[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 12:20:22.49 ID:u3pKbgY0
ぽちった。ゲームするならメモリ8G必須かね?
786[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 13:02:58.88 ID:3fu+/VQC
APU内蔵のGPUって512MB固定?
多いことには越したことはないけど・・・

311で死んだノートPCのがMAX2GBしか積めないの癖に
GPUに512MB強制に持ってかれていたから苦しかったが、今回は大丈夫そう
787[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 16:17:53.45 ID:5BN67wJD
先週届いた。NBA2K12がヌルヌル(40FPS↑)動く〜
しかも、ゲーム中でも35W〜45Wとか、さすが32nmプロセスだな。
ガジェットCoreTemp使ってるけど、クロックバグるね。
CPU-Z1.61だと、1.4GHz〜2.8GHzで変動してた。
ハイパフォーマンスにすると2.3GHzに貼り付く。

>>776
つまり、どういうことだってばよ?
光学ドライブ→HDDに交換しようと思っているんだけど、認識しないとか?

>>783
ASUSUpdateとウイルスバスタークラウドは速攻で消した。
クラウド系(Kdrive、ASUS WebStorage)も期間限定で安全性&信頼性も怪しいから消す予定。
788[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 16:43:02.37 ID:LFnhke/7
>>774
Power2GoってCyberlinkの焼きソフトのことか?
使い勝手が良いとは聞いたことはないな・・・。
789[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 18:42:01.89 ID:1P9wAPxW
>>787
いや、それ以前の問題で光学ドライブが外せないのよ。K53TAみたいにあっさり外せると思ってたんだが。
790[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 21:22:55.73 ID:3fu+/VQC
>>788
774です
使い慣れているというだけですw
使い勝手はよくありませんけど…
791[Fn]+[名無しさん]:2012/07/30(月) 22:43:38.01 ID:jfklPug5
Coretempがバグるってどういうこと?
バススピードが200MHzになってるとか?
それなら1.0RC3のバグだから正式版のCoretemp1.0見つけて使うしかない
何故か公式じゃバグってる旧バージョンしか配布されてない
792[Fn]+[名無しさん]:2012/07/31(火) 01:48:36.34 ID:PkQft2Id
>>789
裏蓋の中に固定ビスがある場合もあるぞ
この機種持ってないから知らんけどw
793[Fn]+[名無しさん]:2012/07/31(火) 02:36:29.05 ID:Bi4ZlAsM
789だが、何とか外してBDドライブに交換することが出来た。
K53TAは裏蓋捲れば固定ビスがあったが、コイツはキーボード捲らないと見えてこない。
もし交換する時は少々手間が掛かるがね。
794[Fn]+[名無しさん]:2012/07/31(火) 10:15:08.29 ID:B5kgk6HC
Amazonから届いた、予定より一日速かった
でも、配達会社のWEBにある配達状況が昨日の夜から配達中になっていてワロタw
最寄りの配達センターより一晩かかったようですw

とりあえず、セットアップすべか
795[Fn]+[名無しさん]:2012/07/31(火) 19:27:24.00 ID:I2Byvaxe
俺も買うわ
796794:2012/07/31(火) 20:27:24.87 ID:B5kgk6HC
BIOSもアップしなきゃなーと思って新BIOSファイルをDLした
そして、K55DRのBIOS画面を起動
あれ? 210?
もしかして:最新

797[Fn]+[名無しさん]:2012/07/31(火) 20:46:18.43 ID:XEv7vetN
私もほしくなってぽちって明日とどきます。
くしくもEEEPC4G N10J K55DR と 3代続きのASUS。

N10Jで細々とマイクラやFF11やってたけど
少しは快適になるかと期待です。
798[Fn]+[名無しさん]:2012/07/31(火) 21:21:07.92 ID:HH7UaOr1
3Dエロゲーやるにはどうなの?
ラブですって言ったっけ
799794:2012/07/31(火) 21:27:34.29 ID:B5kgk6HC
DELキー押してもBIOS画面に入れなくなった Orz
ナニカマチガエタ?
800395:2012/07/31(火) 21:38:25.05 ID:0im3E28I
よくわからんが電池抜いてCMOSリセットしてみるか
801[Fn]+[名無しさん]:2012/07/31(火) 21:55:53.98 ID:5xfJ3lSs
試したらオレも無理だったw
802[Fn]+[名無しさん]:2012/07/31(火) 22:38:30.72 ID:I2Byvaxe
気づいたらポチっとなw
TurionUM600から卒業だあああああああwwwwwwwwwwwwww
803[Fn]+[名無しさん]:2012/07/31(火) 22:39:43.45 ID:Dc2Rm/Vt
質問。
セカンドで付いてるVGAって極端に性能低いけど、何のためについてるん?
そこが今一よくわからなくて。
804[Fn]+[名無しさん]:2012/07/31(火) 22:40:43.30 ID:PQVLWohS
>>799
F2キーでは?
805[Fn]+[名無しさん]:2012/07/31(火) 23:01:39.21 ID:tt2gdsk0
>>803
デュアルグラフィックスで若干3DMark11とか上がる
806[Fn]+[名無しさん]:2012/07/31(火) 23:17:07.15 ID:5xfJ3lSs
F2キーで入れた
807[Fn]+[名無しさん]:2012/08/01(水) 00:14:16.98 ID:3UC+yoLn
キーボードって公式の画像だとアイソレーションタイプになってるけど、Amazonの画像だと違く見える。どっちが本当なの?
808[Fn]+[名無しさん]:2012/08/01(水) 00:15:45.53 ID:XDe+0vR3
アイソレーションタイプじゃないよ
809[Fn]+[名無しさん]:2012/08/01(水) 01:09:33.21 ID:SNaKdLU4
パーティションはみんなそのまま?
810[Fn]+[名無しさん]:2012/08/01(水) 01:49:36.30 ID:zuk5OPPl
尼でポチちゃったわ
811[Fn]+[名無しさん]:2012/08/01(水) 01:58:32.06 ID:DMx+u67D
俺もポチった
TK持ってるがこっちはOC遊びするか
812794:2012/08/01(水) 12:38:10.38 ID:jXdiiSH+
>>804
F2で入れました
BIOSをうpするぞーと入ったときはDELキーだったんだが…謎だw
BIOSも最新と思われる「210」だったし

もしかして:おかしい
813[Fn]+[名無しさん]:2012/08/01(水) 21:51:42.27 ID:LhFJYRH7
kakakuで34kか・・・心が揺れる
814[Fn]+[名無しさん]:2012/08/01(水) 21:58:39.90 ID:O/6hE3fu
>>813
漢なら今が買いどき
815[Fn]+[名無しさん]:2012/08/01(水) 22:20:56.75 ID:gfciHWgj
尼で35000切ったら買おうかなぁ…(チラッ
816[Fn]+[名無しさん]:2012/08/01(水) 22:40:02.27 ID:vjMIHp5H
ta/tk持ちでdr買おうと思ってる人いるんか?
817[Fn]+[名無しさん]:2012/08/02(木) 00:00:06.82 ID:MLQZWCQ+
TurionUM600からの換装、省電力モードで運用していてもすごい快適なんだがwww
818[Fn]+[名無しさん]:2012/08/02(木) 00:13:02.24 ID:dgM8zyR/
買ったのか
よかったな
819[Fn]+[名無しさん]:2012/08/02(木) 01:55:03.22 ID:Mw3g9mji
ちなみに、ゆめりあベンチでTKとDRはどんなもんなんだろ
往年の名機GF7800GTに肉薄できればPCSX2もそれなりに使える感じがするんだが
820[Fn]+[名無しさん]:2012/08/02(木) 02:26:05.13 ID:H6gfBHU3
>>819
DRはわからないけど、TA/TKでゆめりあ1024*768最高=32000(ノーマル&RAM8G)から50000(OCや改BIOSも駆使して)くらい
PCSX2もこの価格帯のノートにしては「それなりに」使える感じですかね
821[Fn]+[名無しさん]:2012/08/02(木) 02:34:44.78 ID:Mw3g9mji
>>820
おお!貴重な情報サンクス!

HD4670が48000で、GT8600GTが33000だから、DRノーマルは7600GT相当(25000)くらいかな
デフォルトの解像度だったらDRでも十分行けそうな気がして来た
822[Fn]+[名無しさん]:2012/08/02(木) 02:57:10.42 ID:H6gfBHU3
ちなみにDRの場合AVXも使えるのもミソ
現時点でOCという活路ないのが残念ではあるけれど
重いのは無理だろうけど夢は見れると思う
823[Fn]+[名無しさん]:2012/08/02(木) 07:27:58.79 ID:Sk6FXkud
>>797
でマイクラはどんな感じ?
影MODとかさすがに無理かね
824[Fn]+[名無しさん]:2012/08/02(木) 09:21:25.37 ID:YMgA5yDt
尼でポチったー
今朝注文で当日お急ぎ便
表示では今日中に到着とあるが果たしてどうか
825[Fn]+[名無しさん]:2012/08/02(木) 11:23:39.81 ID:9tVCwAZU
結局Trinity搭載のノートって後発はlenovoだけで、他は出そうにもないね
9月に秋の新機種の中に混じっていればいいけど
826[Fn]+[名無しさん]:2012/08/02(木) 15:35:00.71 ID:XdajfuS9
>>825
あまりに残念すぎてプロダクトにすらならないという話が...
827[Fn]+[名無しさん]:2012/08/02(木) 15:38:18.42 ID:X8GdCthm
>>821
DRノーマル
ゆめりあ1024*768最高 :初回32800 以後31300
828[Fn]+[名無しさん]:2012/08/02(木) 15:52:37.43 ID:zmslpDfn
K55DRの値崩れ激しいな。3.3万円台入ったぞ。
2週間前に買ったときは、3.5円台だったのにな。
本命のA10-4600M搭載機でもでてくるんかな?

あと、ガンガン、ターボ効いてるから、OCしたら回りそうなんだけど、やってる人いるのかな?
829[Fn]+[名無しさん]:2012/08/02(木) 15:55:08.44 ID:TvxPhSse
>>825
海外ではHP東芝acerとかからも出ているんだがなあ、日本でも発売してほしい(´・ω・`)
830[Fn]+[名無しさん]:2012/08/02(木) 16:05:29.32 ID:zjRhwVB9
>>828
LenovoのはA10-4600M積んでるのあるから、ASUSのもそろそろ出てもおかしくないね
831[Fn]+[名無しさん]:2012/08/02(木) 17:12:09.02 ID:esAZIVTR
問題はちょっと性能を上げただけで45000円とか50000円になっちゃって、そんなら他のを買うよという話になるとこだね
35000円という値段はまさに最適解だと思う
832[Fn]+[名無しさん]:2012/08/02(木) 18:04:09.87 ID:gSW1MWJz
30000円のPCなんて利益度外視の客寄せ商品みたいなもんだろ
もっといいのありますよって自尊心をくすぐって財布のひもを緩めさせて高いの買わせる
833[Fn]+[名無しさん]:2012/08/02(木) 20:54:23.51 ID:w/5aKRhx
34000切ってきましたね、、
そろそろ買いかなぁ
834[Fn]+[名無しさん]:2012/08/02(木) 21:14:41.05 ID:X8GdCthm
>>833
値段以上の働きはするから、この値段なら買っても後悔しないよ
あと1000円下がるまで待ってる時間がもったいな
835[Fn]+[名無しさん]:2012/08/02(木) 21:42:29.72 ID:w/5aKRhx
>>834
tkと迷いながら1ヶ月
あちらは高騰してきましたね
もうこっちでいいかな
836[Fn]+[名無しさん]:2012/08/02(木) 21:44:19.63 ID:6iUw3HPx
>>828
もしかするとtkがまだ残ってるから下げてるとか?
>>835
逆に言えばtkのお陰で下がったんだろうな。
837[Fn]+[名無しさん]:2012/08/02(木) 21:52:27.89 ID:wX/sSZ7f
尼で朝一にポチったら、19時くらいに到着
リカバリとか作って、Bios更新して、フリーソフトのインストールとかがようやく終わった

40000円もしないでこんな性能のノートPCが買えてしまうってすごいね・・・
838[Fn]+[名無しさん]:2012/08/02(木) 22:13:50.44 ID:mxQXaeTw
青歯付きが欲しかったからZ575が良かったんだけど一行に値下がらないというか値上がってきたから
こっち買っちゃおうかな〜

迷い続けて2週間以上経ってるから週末にはどっちか決めるぜ!
839[Fn]+[名無しさん]:2012/08/02(木) 22:32:32.82 ID:X8GdCthm
>>838
青歯なんてアダプタで後付できるんだし、
YouポチッちゃいなYO!
840[Fn]+[名無しさん]:2012/08/02(木) 22:46:48.92 ID:fzB4v+F3
>>838
お前は一週間前の俺か。俺は青歯とか後からどうとでもなるもんは後回しに考えよう
という結論に至ってポチって昨日来た。
841[Fn]+[名無しさん]:2012/08/02(木) 23:30:49.85 ID:x7w3uzTK
>>823
しばらくマイクラからはなれていたので
何も知らずに1.3.1をインストールして目の前まっくらですw

とりあえず設定変えずに素の状態で見違えるほど快適。
何とかして1.2.5を入れてN10Jと同じ環境にもっていきたしw

参考にならずにすみません
842[Fn]+[名無しさん]:2012/08/02(木) 23:31:44.20 ID:ovzLezYi
おれも昨日届いたんで今日リカバリ作った
でもやっぱりキー打つとファンが回るね
BIOSとかさっぱりのド素人なので恐くていじれねえ
843[Fn]+[名無しさん]:2012/08/02(木) 23:31:45.89 ID:mxQXaeTw
>>839-840
ちょっと調べたけど青歯アダプタってこんなに小さくてこんなに安いんだな!

とりあえず週末の動きを見極めるつもりだけどZ575によほどのミラクルが起きない限りこっちポチることになりそうだw
844[Fn]+[名無しさん]:2012/08/02(木) 23:39:50.99 ID:X8GdCthm
>>842
1.公式サイトからBIOS Ver210をダウンロードして解凍しておく
2.スタートメニュー⇒ASUS⇒WinFlash起動
3.ダウンロードしたBIOSを読み込ませて再起動

ファン音ならなくなってウマー
なんか特別難しい事するわけではないぞよ
845[Fn]+[名無しさん]:2012/08/02(木) 23:49:03.29 ID:ovzLezYi
>>844
おお、ありがとう
それくらいなら出来そうだ
感謝!
846[Fn]+[名無しさん]:2012/08/03(金) 00:09:14.34 ID:olGbWdQw
K55DR購入検討しているんだけど
Windows8優待プログラムって対応している?
ぐぐってみたらなんかのシールみたいのがPCに張られている必要があるみたい。
最近かった人教えてください
847[Fn]+[名無しさん]:2012/08/03(金) 00:43:24.31 ID:tvD8dMea
>>847
ttps://windowsupgradeoffer.com/ja/Home/Faq
シールってのは、プリインストールを示すシールのことじゃね?
6/2以降購入のWin7プリインストールPCとDSP版はもれなく対象っぽい
848[Fn]+[名無しさん]:2012/08/03(金) 02:29:26.27 ID:OqarmVrm
SATA3化の改造BIOSはどこにあるんですか?
849[Fn]+[名無しさん]:2012/08/03(金) 06:24:47.13 ID:EFzZvFer
850[Fn]+[名無しさん]:2012/08/03(金) 09:15:34.08 ID:1TIaCPdt
>>844
ダウンロードして解凍して、WinFlashというのを
起動すれば勝手に読み込んでくれるのですか?

Ver210ってやつをダウンロードする場所は
デスクトップでいいのでしょうか。。

よろしくお願いします。
851[Fn]+[名無しさん]:2012/08/03(金) 09:34:44.75 ID:OYla4Za7
保存する場所はどこでもいいけど、WinFlash使うときはその保存したファイルの場所を指定してあげないと駄目じゃないの

852[Fn]+[名無しさん]:2012/08/03(金) 09:36:00.14 ID:Hyl5Eqq/
>>850
ダウンロードするbiosの場所は、Asusショップじゃなくて、AsusのHPから

WinFlashは起動して表示される文字を見ればわかるが、クリック2回程度で終わる超簡単だったはず
853[Fn]+[名無しさん]:2012/08/03(金) 09:39:19.14 ID:1TIaCPdt
>>851
>>852
どうもありがとうございました。
854[Fn]+[名無しさん]:2012/08/03(金) 09:50:10.49 ID:icKXv37e
>>850
こういう人は日本メーカー製のノート買ったほうが幸せだったんじゃないだろうか
855[Fn]+[名無しさん]:2012/08/03(金) 10:40:34.05 ID:og8l6r2o
何事もはじめての時は拙くて不安になる気持ちはよくわかるけど
「その前に説明書とかちゃんと目を通したのかな?」と心配になる例も多い
856[Fn]+[名無しさん]:2012/08/03(金) 10:44:43.77 ID:0S1rO5qw
K55DR買ったので、とりあえず報告だけしとく
OSはHDDからSSDに変えた時点で、Win7HPからWin7PROへ変更(ともにx64)

P =6.7
M =5.9 → 7.2 (W3N1600Q-4Gに変更)
G =6.7
GG=6.7
PH=5.9 → 7.7 (m4-128GBに変更)

SATA2縛りで260MB/sぐらいしか出ないがHDD比べたら速いわな
なんかのベンチマークとかはいつかやるw

気になるのはUSB端子とスピーカ位だな
USBはやっぱ少ないなぁ……OSインスト直後だと1つしか使えなくて大変だったw
スピーカは割れる割れる……ノートPCのと合体できるスピーカつけた方がいいのか? するとUSB端子が足らなくなるwww
857[Fn]+[名無しさん]:2012/08/03(金) 11:54:46.31 ID:bvBBUv+w
>>856
いいからUSBハブ買えよw
858[Fn]+[名無しさん]:2012/08/03(金) 11:56:16.59 ID:bvBBUv+w
>>855
マニュアルPDFで気付かないんじゃね?
859[Fn]+[名無しさん]:2012/08/03(金) 13:13:31.38 ID:XsVkd4CF
>>855
しかもそういうやつに限って人にきいたとおりにやらないで失敗する
860[Fn]+[名無しさん]:2012/08/03(金) 15:23:49.07 ID:84cYMx3c
94 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2012/08/03(金) 15:22:39.93 ID:ZbQmtQAo
AMD採用は止めるみたいだな、intel+GeForceになるのか?

K46/K56発表、但しUltrabook化
http://www.asus.com/News/1pGTOom1nTdVDgfr/
861[Fn]+[名無しさん]:2012/08/03(金) 15:43:45.97 ID:wjTb/YI1
これで心置きなくK55を・・・どこかLenovo以外もA10採用してくれないかなぁ
862[Fn]+[名無しさん]:2012/08/03(金) 16:05:20.84 ID:Hyl5Eqq/
pcsx2を導入したので試しに手持ちのパワプロ15をやってみた

解像度Nativeだったら
・サクセスは(試合以外は)ストレスなし
・試合はスピードハックを軽めにかけてFPS50〜58

最初は公式版でSSE3を使ってたんだけど、途中でAVXを使えるビルド版に気づいた
で、サクセスとかの2DのFPSはAVXで劇的に改善されるけど、
試合とかの3Dの場面では若干の改善にとどまったという印象

2Dメインのゲーム(CPU依存)だったらまったく問題なしだけど、
3Dメインのゲーム(VGA依存)だとボトルネックになる、
とかなのかな
さっぱりわからんけど適当に言ってみた
863[Fn]+[名無しさん]:2012/08/03(金) 16:29:49.74 ID:1TIaCPdt
>>854
どうもありがとうございます。
K55DRはまだ、購入していません。。

購入の検討をしていますので予備知識で勉強しています。
864[Fn]+[名無しさん]:2012/08/03(金) 20:39:29.26 ID:OqarmVrm
DDR3-1866は2枚挿し対応にしてますか?
1866だと1枚のみ対応とかの制限はありますか?
865[Fn]+[名無しさん]:2012/08/03(金) 21:22:54.07 ID:og8l6r2o
>>864
まだノート用DDR3-1866メモリは数も少ないし値段も高いから試してみた人はいないと思うが
公式資料転用らしきこの表などを見るかぎり、モバイル向けTrinityは
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/088/88720/
DDR3-1600までしか許容しないようだ
DRノーマルもすでに同規格2GBx2枚構成なので、メモリー換装によるGPU性能向上はあまり望めないかと
866[Fn]+[名無しさん]:2012/08/03(金) 21:30:02.70 ID:xaddOeIA
もともとメモリ周りはK53TA/TKから格段に性能アップしてんだよな
867[Fn]+[名無しさん]:2012/08/03(金) 22:05:59.07 ID:VACHjogM
タッチパッド使いづらくない?
僕はマウス使うことにしたわ
868[Fn]+[名無しさん]:2012/08/03(金) 22:39:56.99 ID:rQs7WC18
>>867
タッチパッドでコピペとか無理ですやだ
869[Fn]+[名無しさん]:2012/08/03(金) 22:50:41.50 ID:3mJdHYnG
タッチパッドはTAよりは使いやすかったがマウスだな
870[Fn]+[名無しさん]:2012/08/03(金) 22:57:05.75 ID:OqarmVrm
>>865
なるほど
>>856で>M =5.9 → 7.2 になったのはメモリ容量が8GBにアップしたからなのか
871[Fn]+[名無しさん]:2012/08/03(金) 22:58:13.24 ID:0tyjfAqo
>867
たいがいの人間はそうしているだろ
872[Fn]+[名無しさん]:2012/08/03(金) 23:02:24.44 ID:0tyjfAqo
>870
普通容量アップでは数字は増えないと思うぞ。
そもそも4G→8Gにしても体感は何もかわらないし。
873[Fn]+[名無しさん]:2012/08/03(金) 23:31:03.56 ID:3YwcY2/Q
WEIはメモリ容量でもスコア増えるよ
874[Fn]+[名無しさん]:2012/08/03(金) 23:41:11.96 ID:0tyjfAqo
>873
そうなのか?
しらなかった。。
あとpassmarkとかみると
A8-4500Mてi5-3210Mり早いっぽいけど
実際のところどう?
http://www.cpubenchmark.net/high_end_cpus.html

このベンチ以外だとi5の方が早かったりするのかな?
A8のが早いならインテル選ぶ意味ってなくなるかと。。
こっちのが安いし、省電力だし。
875[Fn]+[名無しさん]:2012/08/03(金) 23:47:29.17 ID:xaddOeIA
passmarkってCPUベンチなのにGPU性能が影響されるんじゃね?
全般にAPU有利のようだしK53TAの時もありえないくらいスコアよかったし
876[Fn]+[名無しさん]:2012/08/04(土) 00:05:34.56 ID:OtfD0sQt
今が買いですか
877[Fn]+[名無しさん]:2012/08/04(土) 00:30:47.52 ID:TzkBNQx1
>875
なるほどね。
GPUが影響されるなら納得

といってもこのクラスのCPUで処理時間に差が出るっていったら動画編集くらいでしょ。
しないならGPUが強いA8が上って感じもするね。
何よりi5より1万安い&省電力ってのはデカイ。
コスパ考えたらA8かな


>876
俺は今日ぽちった。
これ以上下がってもあと1000円が限度だろうから。。
明日の到着が楽しみだ
878[Fn]+[名無しさん]:2012/08/04(土) 00:34:58.35 ID:q7twlYaH
今日届いた!みんな買いすぎw
ところで、たまに突然ファンがうなりだして再起動するまでその状態なんだけど(アイドルでも)、誰か同じ状況の人います?
上にでできたBIOSのアップデートはしてるんだが・・
879[Fn]+[名無しさん]:2012/08/04(土) 01:30:20.26 ID:fF8yV74p
マウスを挿してる時の「タッチパッド自動無効化機能」をONにしておくのを忘れずにね
・コントロールパネル → ハードウェアとサウンド → マウス → ELAN

本機のマニュアルはここ
・スタートメニュー → すべてのプログラム → ASUS → eManual

それでは快適A8-4500Mライフを楽しんでね!
880[Fn]+[名無しさん]:2012/08/04(土) 02:26:08.83 ID:ULq79yVx
utility全部消したらマルチメディアキーも使えなくなった
無線LANのon/offはともかくこの辺は普通にキーボードとして実装してほしいわ
881[Fn]+[名無しさん]:2012/08/04(土) 02:53:45.26 ID:Xc5Ao79x
>>878
それ俺のもなったわ アプリのいんすこ時によくなる気がする
再起動すると何事も無かった様に静かになるから気にしてなかった
882[Fn]+[名無しさん]:2012/08/04(土) 03:00:14.95 ID:ljI1reUb
>>738
>dosから強制上書き

どうやるんでしょうか
これのやり方教えて頂けませんか?
883[Fn]+[名無しさん]:2012/08/04(土) 10:03:11.79 ID:qx7YAGLn
よし買う
だけど更に安くなるまで最低9月まで粘っちゃうぞ
このクソ暑い夏をしょっぱなから経験させてやることもないしな
884[Fn]+[名無しさん]:2012/08/04(土) 10:16:30.72 ID:0WH9Eqp/
クレカも使えない弱小通販の34000円割れはともかく
尼で36000円割れはなかなかいい感じだね
この値段だとインテルにも十分太刀打ち出来るな
8851:2012/08/04(土) 12:03:47.76 ID:Ho4mDDxL
また入院することになりますた。内蔵光学ドライブからブートできねぇ…
不幸の元凶だったサゲマン女追い出したのに、まだ不幸のスパイラル
から抜け出せないぜ。orz

これが本厄ってやつか…


ところでアヌスのお兄ちゃんが、旧バージョンのリカバリー作成ソフトで
作ったリカバリーDVDだと、BIOSやらなんやら更新された最近の
環境だとリカバリーできない事象が発生してるらしい。

皆様最新のリカバリー作成ツールで今一度作成して下さい。
886[Fn]+[名無しさん]:2012/08/04(土) 12:44:32.33 ID:ULq79yVx
AI Recoveryは思想的には手軽でいいと思うんだがあんまいい噂聞かないな
妙なサイズで分割されるのは相変わらずだし
887[Fn]+[名無しさん]:2012/08/04(土) 13:04:10.24 ID:4Qt6ekxI
>>885
日本初購入者は日本初のドラブルのエンドレスワルツ

HDDからSSDに変えて内蔵光学ドライブからブート出来なくなったが、BIOSにある「UEFI Boot」を「Disabled」にしたらブートした
購入初日にふっ飛ばしたかと思った(汗
888[Fn]+[名無しさん]:2012/08/04(土) 13:22:14.04 ID:QGXiSQ8J
>>885
またですか・・・翻訳おそるべしw
せめて今度は早く返ってくるといいすね

旧AIリカバリーで製作のリカバリーディスクで復元できないという話は初耳だけど
そういやけっこう頻繁にAIリカバリー更新されてるしね、ちょっと気になる
もっとも自分はすでにリカバリー領域とか消しちゃって、後戻りできない状態だけどw
そんな時の保険も兼ねて、ある程度自分好みの環境整ったところでWindows7のシステムバックアップと
修復ディスクも作っておくと良いでしょうね
889[Fn]+[名無しさん]:2012/08/04(土) 13:45:50.96 ID:QGXiSQ8J
>>887
ああ、そういう罠も
従来のBIOS環境とUEFI環境では相容れないみたいだからね
自分も最近買ったBTOパソコンがUEFIで構築してあって、SSDに引越しとかにずいぶんてこずった
修復ディスク使った復元ができなかったり、Windows7や引越しソフトもUEFIに適応しきれてないようで
たしかにこの先UEFIじゃないと困ることや、最初からUEFIでセットされたPCも増えてくるだろうから
移行期間の今、ちょっと注意と勉強が必要すね・・・めんどくさいなーブツブツ
890[Fn]+[名無しさん]:2012/08/04(土) 14:31:54.15 ID:tCVQhQQl
891[Fn]+[名無しさん]:2012/08/04(土) 15:39:25.83 ID:fF8yV74p
ブラウザのGPUアクセラレーション適用時、AEROオンしている方がGPUに負荷が掛かりGPUクロックが上がるから動作が快適になる?

AERO切ってブラウジングするより快適だったんだけどこれがGPUアクセラレーションの効果なの?
892[Fn]+[名無しさん]:2012/08/05(日) 09:26:58.10 ID:GfFNquZ/
『PSO2』
・「環境設定」
簡易描画設定:3
巨大モニターで動画を再生する
画面:フルスク、1366x768、60fps
文字の大きさ:標準(横1280相当)
テクスチャ解像度:標準
シェーダ品質:標準
サラウンド設定:ON

・「ゲーム描画設定」
エフェクト光源:ON
地形光源:ON
ブルーム処理:ON
被写界深度:ON
ブラー:ON
ライトシャウト:ON
アンチエイリアシング:ON
ソフトパーティクル:ON

マルチエリア最大12人にて、多数の敵がでると若干fpsが落ちるが
それ以外はこのノートPCの最大解像度で快適に遊ぶ事ができる。
ディスプレイの発色が余り良くないのは単体モニタと比較しても仕方がないのでそこは置いておく

いい買い物でしたw
893[Fn]+[名無しさん]:2012/08/05(日) 09:28:48.06 ID:GfFNquZ/
上記、デュアルグラフィックス動作にて
894[Fn]+[名無しさん]:2012/08/05(日) 09:42:03.81 ID:GiLvoloB
うちのXBOX360より性能良さそうですね
895[Fn]+[名無しさん]:2012/08/05(日) 11:40:11.16 ID:fLphyekW
3Dエロゲは余裕なの?
896[Fn]+[名無しさん]:2012/08/05(日) 11:44:33.77 ID:RB5dpN1S
>>891
Aero切ったらGPUオフロード分がCPUに行くだけだと思う
897[Fn]+[名無しさん]:2012/08/05(日) 11:51:39.64 ID:AfmkP5bQ
>>895
60fps超以外は認めない ってスタンスじゃなければイケル
(そんなに設定を下げなくても30fps以上は安定して出せる)
ただ、ゲーム起動にかかる時間はメーカにもよるけど結構長い
特にREALのゲームは顕著
なので「余裕」って聞かれると正直微妙としか言えないね
898[Fn]+[名無しさん]:2012/08/05(日) 12:04:58.88 ID:UuXojnhh
>>885
隠語ばっか使うなよきもちわりーな
899[Fn]+[名無しさん]:2012/08/05(日) 13:03:34.50 ID:IrnVI+Sg
AMD使いは基本変な奴が多いからな、良い意味でも
勿論悪い意味でも
900[Fn]+[名無しさん]:2012/08/05(日) 13:29:05.30 ID:GfFNquZ/
『FF14』
・「環境設定」
画面モード:フルスク、1366x768
マルチサンプリング:2xMSAA
全体の描画品質:6 [標準品質:8]
背景の描画品質:2 [標準品質:3]
シャドウマップ品質:最低品質
[v]ハードウェアマウスカーソルを使用する
テクスチャ品質:標準品質
テクスチャフィルタ品質:標準品質

・「ゲーム描画設定」
キャラクターの影:Off
足煙:Off
遠景の描画:Off
物理演算:Off
fps:30fps

「30安定」*雨降り時だと若干設定落とす必要が出てくるかも
デュアルグラフィックス動作にて
901[Fn]+[名無しさん]:2012/08/05(日) 21:32:22.73 ID:6zZR/4yK
TSUKUMOとかドスパラとか行ったけどいくら値切っても高いからamazonでぽちった
902[Fn]+[名無しさん]:2012/08/05(日) 23:41:39.67 ID:pmbSLHZf
初期は文字入力をするだけでファン全開になるようなBIOSだからな
ろくに煮詰めもせずに発売したんだろう
903[Fn]+[名無しさん]:2012/08/06(月) 00:41:53.09 ID:GNsW+R/6
購入後すぐにCドライブの容量が大きすぎるなと思ったので、
EASEUS Partition Masterで80GBに変更したら、再起動後に失敗しましたと
表示され、さっそく文鎮に。。

早速リカバリだと思い、リカバリすると2枚目で停止。
まさかのセクターエラー。。
もう諦めて、入院の手続きをしました。。
俺、なんでリカバリ領域も含めたドライブバックアップを取らなかったんだ。。
904[Fn]+[名無しさん]:2012/08/06(月) 01:53:58.60 ID:cxbdBzxc
バックアップが面倒ならHDD載せ替えてでも
リカバリーテストはするべき
高い授業料になっちゃったね(´・ω・`)
905[Fn]+[名無しさん]:2012/08/06(月) 02:19:31.13 ID:TMOWsQfD
とりあえず届いたらやっておくことってなに?
906[Fn]+[名無しさん]:2012/08/06(月) 02:31:39.21 ID:rKur746Z
俺式届いたらするタスク一覧

1. 箱破損、外観破損、欠品が無いかチェック
2. WinPEディスクで起動、バッテリで動くか、AC接続で充電されるかチェック
3. イメージバックアップソフトをCDブートで起動、フルバックアップ
4. 適当なユーザー名とマシン名を入れてログイン、各デバイスが正常動作するか確認
5. 3で作成したバックアップを書き戻して、正式にユーザー名等を入れて運用開始
907[Fn]+[名無しさん]:2012/08/06(月) 10:02:44.05 ID:a5IgtMOv
おいおいお、本当に買ってもいいのか
908[Fn]+[名無しさん]:2012/08/06(月) 11:09:35.50 ID:WCD4xQ1B
リカバリーできないならクリーンインストールすればいいじゃない
ハードウェアとしては問題ないよ
909[Fn]+[名無しさん]:2012/08/06(月) 12:28:30.49 ID:2q2B3q9C
>>908
Windows7を新しく買うってこと?
910[Fn]+[名無しさん]:2012/08/06(月) 12:53:53.66 ID:/bAEhcQa
外部ディスプレイ繋げてマルチモニタ出来ますか?
マルチモニタ可能として解像度を最大まで上げるとVRAMはどのぐらい使いますか?
911[Fn]+[名無しさん]:2012/08/06(月) 13:52:13.57 ID:lEZD2Wym
>>903
Linux入れればOK
912[Fn]+[名無しさん]:2012/08/06(月) 14:19:47.55 ID:9hQDjai9
ちょっとだけ値上がったね
誤差範囲だと思うけどw
913[Fn]+[名無しさん]:2012/08/06(月) 15:43:11.29 ID:bqivi65N
この勢いの感じだと31,000を切ると踏んでいる
それまで待つ
914[Fn]+[名無しさん]:2012/08/06(月) 17:12:17.21 ID:WCD4xQ1B
>>909
プロダクトキーとライセンスファイルをK55から持ってくればいける
問題はisoをどこで手に入れるかだが…
915[Fn]+[名無しさん]:2012/08/06(月) 17:44:00.88 ID:+tITQBKo
知り合いとか会社から借りるのが一番はやい
916[Fn]+[名無しさん]:2012/08/06(月) 18:11:11.92 ID:igeerYYa
kakakuで値下がってる!

と思ったら値上がってたw
他のマシンもじわじわ上がってるからそろそろ決め時かな〜
amazonがもうちょっと動いてくれたらな〜(チラチラッ
917[Fn]+[名無しさん]:2012/08/06(月) 18:12:28.99 ID:dl8d2WiC
手元にWindows7HomeのDVDは転がっている。デスクトップ用のやつ。
これをDVDリッピングして、ライセンスファイルとやらを
差し替えてISO化してDVDに焼けばいいってことかな。
918[Fn]+[名無しさん]:2012/08/06(月) 20:17:24.55 ID:igeerYYa
おっしゃー尼も値上がったあああああ!!!(´;ω;`)
919[Fn]+[名無しさん]:2012/08/06(月) 20:56:12.83 ID:D+RAtfZW
35k切ったら尼ぽちろうと思ってたのに・・・クソ
920[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 00:22:46.06 ID:8eAqebZm
俺もついに買っちゃったよ
低スペックながら初めてのグラボ付きだ
921[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 01:11:13.62 ID:73vH3GAs
>>920
初めてのグラボ付きってお前。。。
922[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 01:22:10.77 ID:bzP7kxCs
>>921
どうした?
923[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 02:24:50.11 ID:73vH3GAs
いやちょっとな。。。
924[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 02:33:08.29 ID:TnhxEOtk
俺が初めて買ったパソコンにもグラボは付いてなかったぞ
ウィンドウアクセラレータとかいうやつが付いてたけどな
925[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 02:37:12.60 ID:hsU5XQYa
俺はついてたな。 
ATI 3D Rage PRO PCI 2MB というものがw
926[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 08:16:46.20 ID:vaKQUrxc
>>925
いつのVAIOだよw
927[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 08:17:42.66 ID:vaKQUrxc
>>925
いつのVAIOだよw
928[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 13:16:20.27 ID:+gJdY9rD
>>917
手元にwin7homeのDVD転がってるなら、PC裏面に記載してある
ライセンスキーを入力すれば、インストールできると思うよ。
認証も初回は、ネット認証でいけるはず。
ただし、同じ64bit版でないと、ライセンスキー通らないかもしれんけど。
929917:2012/08/07(火) 14:45:16.06 ID:Wq764Z8m
>>928
K55DR来たらクリーンインストール試してみるわ。
930[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 16:07:44.08 ID:LQMVtbTC
>>929
一応バックアップ取ってから試してくれよ
931[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 19:17:32.12 ID:hsU5XQYa
>>926-027
97年製のFMVだなw
スレ違いスマソ
932[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 22:23:08.49 ID:Teci1vIh
一昨日購入してから1日に1〜2回はブルスクが発生するんだが・・・・・
933[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 22:45:25.62 ID:7ZPsoXK+
Catalyst12.6βか12.7β使ってるんじゃないのかしら
もしそうならブルスクは必然
934[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 22:55:48.14 ID:V+i5YlYJ
今日届いたので早速開けてみたら
天板のASUSロゴの横に1cmほどの傷ついてるし
タッチパッドの右下がやけに凹んでるんだが
初めてのASUSノートだけど心が折れそうだ・・・
あしたサポートに電話してみる
935[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 23:22:54.97 ID:Y6VS8yvL
購入5日目 ちょいレビュー
以前のPC VAIO E 15.5インチFullHD i5-430M+ラデ5650M 約10万

とりあえず思ったのはめちゃくちゃ静か。
PCファンの音より、外付けHDDの音の方が目立つレベル。
エアコン付けてると何も聞こえない。

前のPCは、アイドルでもファンがボォォォォーー。
五月蠅すぎてPC使う気になれない。

とりあえず、これだけでも買った意味が十分あった。

ベンチ走らせてもそれなりに静かだから低消費電力ってのはマジですごいなと感心
BIOSあげるまではキーボードたたくとファンが回ったが、あげたあとそんなアフォ設定もなくなった。

液晶はまあまあ、角度をずらすとまぁぼやけるが、ノートで角度ずらすことないからな。
輝度は6/10くらいがちょうどいい感じ。
あと15インチでFullHDはやめといた方がいい。
いろいろ小さすぎて逆に使いづらい。
特にOutlookやJaneとか。 文字の大きさは変えられてもボタンやタブの大きさまでは変えられないからな。
21.5のFullHDと2枚で使ってる。

CPUはそんな速くないが問題ないレベル.
2.8GBまではほとんど回ったことがないが涼しくなったら回ってくれると期待(室温26度)
ベンチ取ると、i5-430Mと同じくらい。
3Dはラデ5650Mよりずっと早い。てか熱処理できなくて夏場は力を発揮できないのかも。

にしても34KでこんなPCが買えるとはASUSに感謝。
迷っている人はマジでお勧めするよ。
音が静かで、つけっぱでも十分熟睡できるのが何よりうれしい。

今更感があるけど、参考になれば
936[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 23:23:08.23 ID:wxWq58w4
>>933
サンクス
スレ内にあるリンクから12.6にアップデートしてる途中から画面が写らなくなったんだがこれでいいのかい?
937[Fn]+[名無しさん]:2012/08/07(火) 23:46:06.80 ID:SxJHgqEf
これってOC出来るん?
ググってもよく分からなかったんだが
938[Fn]+[名無しさん]:2012/08/08(水) 01:06:09.34 ID:CHDUAo2c
>>935
1箇所だけ気になったぞ
>特にOutlookやJaneとか。 文字の大きさは変えられてもボタンやタブの大きさまでは変えられないからな。
JaneStyle使っているが、タブの大きさは高さも幅も文字数も変更可能だぞ

それ以外は乙
939[Fn]+[名無しさん]:2012/08/08(水) 05:33:08.07 ID:bU+ahcpA
ゲームしないならこのパソコン買うの勿体ないかな?

LenovoのG570 4334D7J
http://kakaku.com/item/K0000347568/

これとどっちにしようか迷ってるんだけど
壊れやすいって聞くからLenovoは避けようと思って色々探してたらコイツに出会ったんだが。
940[Fn]+[名無しさん]:2012/08/08(水) 07:50:59.50 ID:eqvxeq6a
>937
できないっぽい
てかツールの対応待ち?
941[Fn]+[名無しさん]:2012/08/08(水) 07:53:03.82 ID:eqvxeq6a
>939

デザインの気に入った方をすすめる。
942[Fn]+[名無しさん]:2012/08/08(水) 07:56:56.81 ID:eqvxeq6a
>938
janeはしっとるよ。
タブはOutlookやその他もろもろ。
弄れない部分ってたくさんあるんだよ。
タスクバーのインジケータのアイコンの大きさとか
俺的に15インチのベスト解像度は1280*800。

943[Fn]+[名無しさん]:2012/08/08(水) 11:22:31.62 ID:Jk+hbYJ6
このパソボディに指紋目立つ?
944[Fn]+[名無しさん]:2012/08/08(水) 11:31:23.51 ID:jHjqmwiG
いいえ
945[Fn]+[名無しさん]:2012/08/08(水) 11:41:31.19 ID:WEQTj7r1
>>936
Catalystのアップデート中は3度ほど画面が映らなくなった(インストールが進むと復帰する)と思ったぞ
Trinityに正式対応している安定版Catalystは12.6だけだからそれ入れた方がいいよ
946[Fn]+[名無しさん]:2012/08/08(水) 13:00:56.40 ID:FWw2I6ym
>>942
え・・・
Windows7はスケーリングオプション充実してるから
文字サイズだけじゃなくて変更できるし
947[Fn]+[名無しさん]:2012/08/08(水) 20:49:17.68 ID:KJDuDce9
買うか悩んでるうちに値上がりした・・・orz
E7500のデスクPCから乗り換えに買いたかったのに
さらば
948[Fn]+[名無しさん]:2012/08/08(水) 20:57:34.73 ID:fZ7olLul
値上がってるよね
来週からlenovoでキャッシュバック始まるからこのまま高値維持だとそっちに行くことになりそうだ
949[Fn]+[名無しさん]:2012/08/08(水) 20:58:33.51 ID:jo6pTl1G
更に値上げか・・・夏の旅行に使っちまうか金・・・
950[Fn]+[名無しさん]:2012/08/08(水) 22:06:54.54 ID:9IQZ5cN+
スレで話題に上がってるCatalystの更新は>>375のリンクから飛べる2つのページから
Catalyst Software SuiteとAMD Chipset Driversを更新すればOKってこと?
951[Fn]+[名無しさん]:2012/08/08(水) 22:26:15.01 ID:FOiJZUQO
950超えたんで、次スレは何番にしようか、>>1さん
970ぐらいで間に合うかな?
952[Fn]+[名無しさん]:2012/08/08(水) 22:28:26.62 ID:WEQTj7r1
>>950
Catalyst Software Suiteの中にChipset Driverも入ってたと思うよ
953[Fn]+[名無しさん]:2012/08/08(水) 23:10:11.64 ID:9IQZ5cN+
>>952
サンキュー
結果としてはこの画面で12.6になってればいいの?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3288687.jpg
954[Fn]+[名無しさん]:2012/08/08(水) 23:15:28.79 ID:WEQTj7r1
>>953
YES、とりあえずはそれでOK(なんで昨日の日付なんだろう・・)
955[Fn]+[名無しさん]:2012/08/08(水) 23:23:51.89 ID:9IQZ5cN+
>>954
昨日更新してみたけどどうも今日離席中にブルスク発生したらしく気になったので・・・・
956[Fn]+[名無しさん]:2012/08/08(水) 23:51:31.05 ID:WEQTj7r1
一瞬で消えちゃう場合もあるからあれだけど、
ブルスクのエラーコードが読めると原因の特定がしやすいんだけどね
957[Fn]+[名無しさん]:2012/08/08(水) 23:59:51.44 ID:nS8QddbK
>>951
そうですね、意外と伸びが早くなったので、970超えたらどなたか
お願いしたいです。

当方明日休みだけど、激しく用足しが重なってる上にディナー>
デート>飲み会と、帰宅できそうにないので…
958[Fn]+[名無しさん]:2012/08/09(木) 00:33:28.34 ID:tnGXXF4D
波動砲発射用意
959[Fn]+[名無しさん]:2012/08/09(木) 02:29:09.87 ID:49XKoUWf
catalyst更新中に一回真っ暗になったときはびびったが起きるものだったんだね
960[Fn]+[名無しさん]:2012/08/09(木) 03:35:19.46 ID:HO1Zg+n8
intelでもなるしその辺はしゃーない
961[Fn]+[名無しさん]:2012/08/09(木) 08:47:14.40 ID:dEptOHP8
BIOSアップデートして文字入力時にファンが回らなくなったと思ってしばらくしたら
起動直後からずーっとファンが周りっぱなしになった('A`)
ウィルス対策ソフト(セキュリティゼロ)位しか動いてないがタスクマネージャーだと
メモリ使用が1.5G位あるんだけれどWin7はこんなもんなの?
962[Fn]+[名無しさん]:2012/08/09(木) 09:14:20.81 ID:0MCSdU5h
>>1さん、テンプレどーする?

>>961
タスクマネージャのプロセス一切無いってことでOK?
963[Fn]+[名無しさん]:2012/08/09(木) 09:17:50.45 ID:Zn4PddQn
セキュリティゼロってすげぇ不安になる名前だなw
964961:2012/08/09(木) 09:41:25.23 ID:nyH4nlUu
>>962
そうです
965[Fn]+[名無しさん]:2012/08/09(木) 10:25:53.38 ID:fDrUlufY
Win7になってメモリは食うようになったよ、1.5や2GB弱くらいは特別なことせずとも使われてる感じ
966[Fn]+[名無しさん]:2012/08/09(木) 12:46:31.68 ID:0EixKaE4
windows7は余裕で2Gくらい食うね
だから搭載メモリ2GBと4GBじゃレスポンスがだいぶ違う、それ以上はさほど変わらない
967[Fn]+[名無しさん]:2012/08/09(木) 13:18:54.20 ID:wSoUB0cj
そしてクロームさんも馬鹿食いするから8GB必須な自分が居る
968[Fn]+[名無しさん]:2012/08/09(木) 15:41:06.24 ID:Eyr0wT9E
>>967
おまおれ
969[Fn]+[名無しさん]:2012/08/09(木) 16:48:46.31 ID:+DycV///
K55DR買おう悩んでたら2kも上がったんだけどこれ下がるの?他に選択しが無いように思える
970[Fn]+[名無しさん]:2012/08/09(木) 17:23:51.94 ID:UfRQULu9
次スレ建てといた

【AMD】ASUS K55DR Part2【Trinity】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1344500533/
971[Fn]+[名無しさん]:2012/08/09(木) 17:25:06.24 ID:lOAfwA6u
乙とは言わんぞ
ポニテうんたらry
972[Fn]+[名無しさん]:2012/08/09(木) 17:59:54.71 ID:0MCSdU5h
乙〜
さあ、次スレで、初代1さんのK55DRが復活していることを祷るんだ!
973[Fn]+[名無しさん]:2012/08/09(木) 18:05:42.17 ID:bKzUPzMI
スレの私物化するならコテ付けて専用スレでも立ててやれや
974[Fn]+[名無しさん]:2012/08/09(木) 18:07:09.16 ID:K2Ng1Ju8
つか本人だろ、本当に自己顕示欲の塊だな
975[Fn]+[名無しさん]:2012/08/09(木) 19:11:14.38 ID:lOAfwA6u
スレの私物化?
976[Fn]+[名無しさん]:2012/08/09(木) 19:42:55.92 ID:0EixKaE4
なに言ってんだこいつら
977[Fn]+[名無しさん]:2012/08/09(木) 20:21:48.65 ID:wSoUB0cj
病気の奴が居るな
978[Fn]+[名無しさん]:2012/08/09(木) 21:16:34.05 ID:lOAfwA6u
アスペか
979961:2012/08/09(木) 21:18:13.88 ID:dEptOHP8
ファンの音がどうやらグラボからのようで
セーフモード起動:ファン音無し
通常起動後コンピュータ管理のデバイスマネージャでグラボを無効:ファン音消える
グラボドライバ削除+削除ツール使用後起動:ファン音せず
catalyst12.6をインストール(ディスプレイドライバのみ):音再発
何故か軽く詰んでるんだけれどどうすりゃいいんだ・・・・
980[Fn]+[名無しさん]:2012/08/09(木) 22:54:09.16 ID:ZE9f/bd8
ここみたいに
SuperPIで2Mで35秒出る人いる?
http://compare-processors.com/amd-a8-4500m-vs-intel-core-i5-3210m/5244/

どう頑張っても80秒かかるんだけど。。
981[Fn]+[名無しさん]:2012/08/09(木) 22:58:07.78 ID:ZE9f/bd8
>979
システムの復元で12.6入れる前にもどしたら?
982[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 01:25:34.48 ID:UcXvEdJS
VGAもだけど、driverは最新が良いとは限らないから
一つ前とか、初期に戻してcheckし直すのも手
983[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 11:51:44.96 ID:oj106xqw
日本製のが嫌になったんで、初めて外資系のPC買おうと思ってんだけど
買ったらやることって何?
1,製品に傷がないか確認
2,ASUS live updateのアンインストール
3,BIOSの最新版へ更新
一応これはやっとくべきだろうと勝手に思ってんだけど、他にこれだけはやっとけ
ってのある?
984[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 11:56:47.88 ID:4692+RHZ
リカバリディスクは必須だろ
日本製みたいに個別に大量にDVD付いているわけじゃないしな
HDD死んで、OS買ってくるってんなら構わないと思うけどw
985[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 12:46:54.31 ID:oj106xqw
あぁwwリカバリするのはそうだよなww
2ch見てしなきゃとは思ってたが言われなきゃ忘れたまんまだったよww
ありがとw
986[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 16:11:32.55 ID:uQ+EM0MZ
リカバリの作成ってBIOS更新前にするのは不具合が多いみたいだから>>885スキップでいいんですか
出来るか知らないけど
987[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 22:28:28.77 ID:dN3RC6/R
埋め
988[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 22:29:12.16 ID:/ja3Ayp/
次スレ

【AMD】ASUS K55DR Part2【Trinity】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1344500533/
989[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 22:29:43.41 ID:/ja3Ayp/
埋めるか
990[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 23:12:27.90 ID:FGljbhqH
爆上げしてんじゃねーよクソが
34k切らなきゃぜってーかわねーからな
覚えとけボッタクリども
991[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 23:18:12.34 ID:e/HEMsPg
爆上げFUCKだよね

trinity欲しいけどZ575が3万切っててキャッシュバック3000円とかやられたらそっちに流れるしかない
9921:2012/08/10(金) 23:30:08.88 ID:TO5Awc61
>>970
乙です。
当方のマシンは、本国に送り返すようなことは無いらしいけど
盆休み挟むから下手すると戻ってくるのは月末とかになりそう。

てか買ってからいじる時間より手元に無い時間のほうが多いって
どうなんだかなぁ。

盆休みに色々企んでたんだけど

あ、次スレは名無しになります。不快に思った方ゴメンナサイ
993[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 23:32:54.49 ID:V6dedl61
この爆上げはなんなんだ
994[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 23:50:47.40 ID:RXu6sNy6
33kの時に辛くても買っておけばよかったorz
995[Fn]+[名無しさん]:2012/08/10(金) 23:54:04.49 ID:FGljbhqH
>>992
引き続きレポよろ
もしかすると俺は買わないけどw
996[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 01:51:31.63 ID:0zV3B0/F
35Kで買って初期不良交換で送り返したもののいまだに帰ってこないぜ
997[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 01:56:57.88 ID:Wlrpz+6/
次スレ

【AMD】ASUS K55DR Part2【Trinity】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1344500533/
998[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 10:14:50.74 ID:qN8F/3nQ
>>1さんは、このスレの初代1として表彰しようww
999[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 11:39:33.07 ID:0Q+d+KHE
うめ
1000[Fn]+[名無しさん]:2012/08/11(土) 11:55:05.50 ID:qN8F/3nQ
次回! 初代1さんのK55DRは復活する!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。