【15.6型】ASUS K53TA/TK Part22【FusionAPU】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
■K53TA-SX0A6 & K53TK-SX0A6(※) 緒元

CPU     A6-3400M 4Core(1.4GHz TC時2.3GHz )【※K53TK】A6-3420M (1.5GHz/TC時2.4GHz)
GPU     Radeon HD 6520G(CPU内蔵) + Radeon HD 6650M(専用メモリー1GB搭載)【※K53TK】Radeon HD7670M
         あわせてRadeon HD 6720G2と呼ぶ 【※K53TK】HD6520G + HD7670M デュアル・グラフィックス と呼称
メモリ    SO-DIMM DDR3-1333 4Gx1 (スロットx2 空きスロットx1 1600以上は1333へ強制ダウンクロック)
HDD     約500GB (リカバリー領域抜けば約440GB)
OS      Windows 7 Home Premium 64bit SP1
液晶    15.6型グレア(光沢) WXGA(1,366×768) LEDバックライト
バッテリー 6セルLi-ionバッテリー (TA公称 約6.1時間 →TK公称 約4.7時間へ。違いや真偽は不明)
画面出力  HDMI D-Sub15ピン
重量     約2.6kg
メーカー保証 本体1年グローバル保証 バッテリー1年国内保証 液晶30日(ZBD保証:パネルの輝点が1つ以上または黒点が5つ以上発生した場合、無償交換)
カードリーダー SDカード/SDHCカード/SDXCカード/メモリースティック/メモリースティック PRO/マルチメディアカード
その他 無線IEEE 802.11b/g/n 有線Gigabit Ethernet 30万画素Webカメラ DVDスーパーマルチドライブ

公式
http://www.asus.com/Notebooks/Versatile_Performance/K53TA/

K53TA Wiki
http://k53ta.wiki.fc2.com/

K53TA Uploader
http://ux.getuploader.com/K53TA/

次スレは>>970踏んだ人が宣言して建てること

前スレ
【15.6型】ASUS K53TA/TK Part21【FusionAPU】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1335609593/
2[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 20:01:11.60 ID:6JoIf1qS
■買ってからまずやること

必須
・リカバリディスクの作成(データー破損によりリカバリーディスク作成できないなどの不良報告もアリ)
・各部の点検 液晶のドット抜けや不良、USBポートの機能、各種キーの動作や組み付け状態など、少々粗が目立つようです。

推奨
・ASUS LiveUpdateの設定確認と変更、あるいはアンインストールを。(新verで毎夜0時に許可なく自動更新がデフォルトに、それによる被害・不具合報告アリ)
・メモリの拡張(スロットx2 元から4GBが1枚だけ刺さっているので、1枚増設か外して2枚セットの物に入替かはお好みで)
・WD製HDD搭載機にてプチフリ報告アリ。設定を弄ることで改善の見込みあるので気になる方はWiki参照。

自己責任
・BIOSの更新(各ドライバやアプリも同様、現状に不満や不具合なければ更新の必要なし。逆に不具合を招く可能性も。不慣れな方は特に自重を)
・Catalystの更新(ASUS公式版と別にAMD発のものがあり。向上だけでなく弊害もありえるので、戻すことも頭に慎重に)
・K10Statの導入、CPU動作クロック&電圧調整 使い方によっては有益ですが危険も含む行為ですので慎重に。
・TriXXの導入、GPUのOCなど こちらも同じく自己責任で。

■被害急増中、特別追加Q&A

Q10.ある日とつぜんモニターの解像度が変わった!?元に戻らないどうしよう
 その他、USBが効かなくなった、回線が不安定に?、電源設定やグラフィック設定が勝手に変わった?、なんだか最近調子悪い、など

A10.ASUS LiveUpdate による自動ドライバ更新、アプリ更新が弊害を招いている疑い大。上記のような不具合報告多数あり。下記手法にて手当てを。
 
○軽度のもの(更新自体は正常に済んでるケース)であれば、BIOS画面からのレストアデフォルトや、各種設定の見直しやり直しで元に戻る場合もあるが
 更新作業が不完全に終わってるような場合、手動で更新作業を正しくやり直すことで本来の状態となるでしょう。
 その際、上書きインストールよりも、旧ドライバを削除してから新規インストールするほうがより確実。新旧重複するようなアプリも削除して整理を。
 更新案件が関連する場合、USB周辺機器や回線・配線類も取り外した状態で更新するほうが無難かも。(ただしACアダプターは除く)  
※ただし、各種更新作業は正しく行われなければ余計な不具合を招くおそれもあり。不安な方はまずはメーカーコールセンターに相談を。
 また、システムの回復で更新前の良好な状態に戻す、リカバリーディスクですべて初期状態に戻してしまうといった荒療法もあり。
 いずれにしても正常な状態を取り戻したあとには、元凶となるASUS LiveUpdateの設定変更(あるいは削除されても)をして再発防止を。
3[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 20:01:41.87 ID:6JoIf1qS
■よくある質問

Q1.リカバリーディスク6枚って言ってたのに少ないんだけど?
A1.個体差があるようです。3枚ほどで完了することも。

Q2.リカバリー中に再起動繰り返すんだけど?
A2.仕様です、しばらく待ってれば終わります。リカバリの所要時間は2時間ほどかかる場合あり。

Q3.メモリの蓋怖くて開けれないんだけど・・・?
A3.以下は経験者からのアドバイス
@テレカをネジを外した方から反対方向にゆっくり入れていけばアホみたいに簡単に開いた。
A爪を上下方向になるようにひっくり返したら、そのままふたを上に押し上げるようにずらすと簡単に反対の爪が外れたよ。
B大胆、そして大胆。100%勇気。ツメが折れたごときで泣かないw

Q4.○○のゲームがやりたいんだけどこのノートで出来る?どんな感じ?
A4.Wikiゲーム動作報告および関連動画の頁を参照すると代表的なベンチマークスコアやプレイ動画等の報告はまとめてある。
  ただ有志の自己報告に基づくものなので諸設定やOCの有無、ドライバーの仕様もまちまち。
 
Q5.○○のパーツに換装しようと思うのですが問題なく動作しますか?おすすめパーツはありますか?
A5.WikiのTopPage上部にあるアンケートに実際の換装した製品の型番を有志が報告してくれてるから覗いてみるといい。

Q6.ノートPCクーラーってあった方がいい?
A6.現在は冬で必要性は薄いけど、OCを施したり夏場も含め安心して使いたいのであればオススメ。

Q7.マッハバンドが気になるんだけど?
A7.BIOS更新で改善するかも。

Q8.液晶が見難いんだけど?
A8.
@視野角が少ないなどは安物TN液晶の定めのようなものです。搭載液晶メーカー多数報告されてますがどれも似たようなものとある程度割り切って下さい。
A白っぽく見える、発色や照度の具合などは調整にて多少緩和することも。調整法はwikiなど参照。
 ASUS添付アプリのSplendid Video Enhancement Technology Utiliityで簡易調整も可能。 ドライバ更新で少し色味が変わるという報告もあり。
Bパネル角度や視点にも気を使ってください。グレア独特の映り込みが気になる方はシートを貼って緩和することも可能。
 
Q9.Win7のプロダクトキーは? / 本体のシリアルナンバーは? / いつごろ製造された物か知りたいんだけど、どこに記載されている?
A9.本体裏、メモリの蓋の横に2枚のシールが貼られてます。本体のシリアルナンバーはASUSシールの上から3行目。
  また本体のシリアルは梱包ダンボールの横の白シールにもあり。製造年月はそのシール末尾に、Win7プロダクトキーは下段のシールに、それぞれ記
4[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 20:23:10.84 ID:MPSKwO1F
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 OC!OC!
 ⊂彡

       ; '     ;
        \,,(' ⌒`;;)
        (;; (´・:;⌒)/
   _   ∩(;. (´⌒` ,;) ) ’
 ( ゚∀゚((´:,(’ ,; ;'),`
 ( ⊃彡 .( / ̄ ̄ ̄/__
     \/___/
5[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 21:13:48.58 ID:mh6/rQVv
うさぎの時代は終わったな…
6[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 22:48:00.25 ID:kzBK1yc2
>>5
まだまだこれからだよ
夜は長い
7[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 23:35:13.47 ID:TEghdjKf
ウサギが火事から飼い主救う、米アラスカ州南東部で

米アラスカ州南東部ケチカン市で13日、民家で火事が発生したが、ペットのウサギが飼い主を起こして家族は一命をとりとめた。
同市の消防署が16日、明らかにした。

 消防署によると、ウサギは13日早朝、飼い主の胸をひっかいて目を覚まさせ、飼い主は自分の娘を起こして逃げることができた。
2人にけがはなかったという。

 現場にははしご車や消防士33人が駆けつけ、火はまもなく消し止められたが、ウサギは煙を大量に吸い込んだことが原因で死んでしまったという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110920-00000651-reu-int

ウサギの参考画像
http://img822.imageshack.us/img822/218/rabbitnose1280x1024.jpg

http://img402.imageshack.us/img402/4487/18637desktopwallpapersr.jpg

http://img828.imageshack.us/img828/8508/256270rabbit13164985662.jpg

http://img52.imageshack.us/img52/1363/cuterabbit1440900widesc.jpg

http://img839.imageshack.us/img839/3364/easterrabbit1600x1200.jpg

http://img198.imageshack.us/img198/993/easterrabbitwallpaper2.jpg

http://img842.imageshack.us/img842/272/rabbit301024gldr.jpg

http://img840.imageshack.us/img840/6751/rabbitt.png

http://img705.imageshack.us/img705/8725/rabbit11.jpg

http://img9.imageshack.us/img9/9563/giantrabbit2.jpg
8[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 23:36:03.74 ID:TEghdjKf

             / / }
           _/ノ.. /、
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノパンパン
    / / }      ;'     `i、 
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ  
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆



ウサギテンプレおわり
9[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 00:27:24.23 ID:GNlni3CQ
ぶっちゃけうさぎより>>4の方がテンプレとして機能してるし
これからの時期では切っても切り離せないわな
10[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 00:35:13.94 ID:GsM0Fevr
>>4
おしい!広島県を思い出したw
11[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 00:39:29.91 ID:IdNHgnur
夏に備えてみんなのK10statのP0とB0のクロックと電圧が知りたい
ちなみに自分はP0が2.0Gに1.0375、B0は2.5Gで1.2375です
12[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 00:46:34.29 ID:uxMB41Tv
BO2.5だと
あれほどBOは弄るなと...
13[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 01:11:42.89 ID:IdNHgnur
>>12
え!?なになにそんなにヤバイの!?>>4になっちゃうの!?
14[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 01:34:29.94 ID:HroQLagI
このPCでマインクラフトってできる?
ようつべでは綺麗に出来てたけど…
15[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 01:36:43.10 ID:Ml1EOyri
別にそんな心配することないでしょw
B0いじったがために壊れたなんて話も聞いた憶えないしその理屈もわからない

ちなみに自分は、最高時でP0=3.0GHz(1.4125v)、B0=同(1.4125v)まで使うこともあるよ
ベンチで限界値を確かめたり、PCSX2で最適設定探ったりする時くらいしかそこまでしないけど
普段は2.0GHz(1.0750v)TC2.6GHz(1.2875v)から2.2GHz(1.150v)TC2.4GHz(1.2250v)あたり常用

もっとも石の個体差もあるし他人の設定値なんてたいして参考にならんでしょ
肝になるのは運用時の安定感と温度じゃないかと
16[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 01:54:50.67 ID:IdNHgnur
>>15
いや、TKとミクのコラボみたいなネタかもしれないとは思ったけど一応保障外行為だしさw

個体差も理解してるけど多少なり情報欲しいです、OC中上級者ってわけでもないんで
3.0G運用もやってみたいので参考になるです
17[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 13:03:54.26 ID:kKB43Pvf
>>14
検索するとか過去ログみるとかすこしはしないの?
マインクラフトやる奴は民度低いって思われるよ?

答えは出来るだが 検索や過去ログみないですぐ人にきいて自分で解決できないなら
インテル機かったほうがいいと思うよ
http://kakaku.com/item/K0000347568/
18[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 13:18:40.68 ID:Ml1EOyri
しかしなぜそこでi3G570推し?
19[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 13:33:45.49 ID:7/51qAUK
OpenGLがクソなIntelのGPUだとマインクラフトきついんじゃ
20[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 14:16:35.41 ID:DblRAbZr
amd使ってる奴はプライドが高いって思われるよ?
21[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 14:17:22.46 ID:qGNPYs6V
>>20
何を言ってるかわからないよ?
22[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 15:39:03.34 ID:BrHku5Qs
amd
小文字使う奴は信者失格
ちゃんとAMDと書こう
23[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 15:41:21.56 ID:Sfung9wC
AMDは嫌いATIは好きだったけど
AMDは焼き鳥のイメージしかない
24[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 15:55:08.48 ID:uBGbRN1K
じゃあ、IntelもNetBurst周波数詐欺のイメージしかないんだな
25[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 16:11:04.48 ID:AuCRq0Si
横からすまんがAMDはあまり悪いイメージないなCyrixはダメダメな感じだけど
ってCyrixもうないのかよ
26[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 16:14:54.27 ID:5eMOWnUl
AMDはゲーム専用
27[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 16:15:09.63 ID:ETsXASj7
i486の載せ替えだとCyrixのが上だったのでAMDはK6IIまでいいイメージないわ
28[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 16:16:07.94 ID:wHuhScR7
AMDが居ないとIntelとnVidiaが法外な商売始めるから
いわば消費者の味方
29[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 16:46:04.77 ID:v/jdtGEG
>>28
intelがPen4/PenDで苦戦を強いられてるのを良い事に
Athlon64/X2が法外な値段でぼってたの忘れたって言うか知らないんだなおまえ
なお、intelはCore2で逆転後も買いやすい価格を維持してユーザーに提供、現在に至る
もはや再逆転不可能な状況まで追い込まれてるわ
情弱なのかステマにやられすぎ
最近ではNVのリコール煽ってるらしいなw
30[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 16:48:01.38 ID:ibJfG4UU
病気の人が来た
31[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 16:48:31.29 ID:BrHku5Qs
>>29
cpuなんて俺が作ってやるよ
32[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 16:57:44.40 ID:s128QsyT
自分の意見を主張するのは勝手だがそれを他人に押し付けるんじゃねーよ
33[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 17:00:42.85 ID:qz4JdGAK
よくAMDがないとIntelが殿様商売するとか言い出す奴いるけど
現状性能でもコスパでもワッパでも勝負になってない状況下で殿様商売してないんだから矛盾してるよね
34[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 17:00:54.34 ID:Ml1EOyri
自作板覗けばその手のVSスレ信者スレいろいろあるから続きはそっちでされるといい
35[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 17:05:43.33 ID:BIVF2QbN
どっちでも動けばいい
36[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 17:11:36.45 ID:O5eXFHaE
>>33
一度下げちゃったから上げられなくなったんじゃないの
37[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 17:11:45.21 ID:Sfung9wC
win8がARM対応になるからCPUメーカー増えるんじゃないの?
AMD無くなっても殿様商売の流れじゃないと思う
38[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 17:13:32.89 ID:v/jdtGEG
>>37
ARM版のWindows8はx86と互換性のないゴミですけど?
39[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 17:18:19.43 ID:BrHku5Qs
専門板特有の信者対立だろ
vipにずっといたからこの雰囲気慣れんわ
40[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 17:22:01.66 ID:hBYYNb+8
スマホではARM系がシェア95%以上でその他は諸々あわせて5%以下なんていうことになってる
Win8はタブレットとかにも目を向けてるからそっち方面ならARMの割合も少しは高くなるだろうけど
従来のノートだとかデスクトップはINTELとAMDの2択は変わらないと思うよ
41[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 18:00:32.24 ID:lAI/V8d6
信者を装って対立させようとしている朝鮮レス乞食だろ。

まあ、それに乗せられている馬鹿な素人だと言うのもあるかもしれんが。
42[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 18:31:21.61 ID:BrHku5Qs
朝鮮レス乞食(笑)
43[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 19:38:05.96 ID:dcUd7sq5
>>42
お前はvipに帰ってぬるぬる馴れ合ってろ
44[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 20:03:55.68 ID:HLpf3ysR
VIAを忘れないで!
45[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 20:24:26.60 ID:ctqVNPwr
VIAのチップセットでは、散々泣かされました。
楽しみも多かったけどね。
46[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 22:06:40.76 ID:mT0WU/6Y
2.3Ghzまで上げるとさすがに快適だわ
47[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 22:42:31.49 ID:9r6YvJIv
2.3で やってるが、
これは 電圧絞れてるほうですか?
ゲームも問題なく出来てます!
ttp://ux.getuploader.com/K53TA/download/123/aa.JPG
48[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 22:57:58.25 ID:6HDI8Yy8
他人と比べて設定電圧低いか高いか気にするよりも、その設定に至った過程や実用途における現状をもって自信に変えよう
その辺が不安に思ってるあたり、本当にこの設定で大丈夫なのか?かえってこっちが心配になってくるよw
49[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 00:11:22.90 ID:KcHdAC5d
>>11
B0:3000/1.35
P0:2800/1.2875

暑くなってきたんで90℃位まであがることがある
※クーラーなし
50[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 01:03:03.56 ID:8ZGXy7kR
>>49
時間が経ってからでもレスがいただけるとはありがたし

90℃って電子部品的に大丈夫なのかな?
自分は100円桐すのこでアイドル37〜40℃、最近高負荷テストしてないけど60〜70℃くらいだったっけ?
ウサギさんのアルミすのこが欲しい
51[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 01:05:30.28 ID:FdAvbbUK
90℃はあかんw
せめて80℃未満で運用したれ。
CPUが壊れなくても、周りの電子部品が熱で死ぬ
52[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 01:07:49.12 ID:ssKdi0vL
電源を抜き差しするとk10statのP0が1400 1.1125vに書き換わる
(k10statのダイアログでは変わってないけど右クリ→Lock P-stateでP0が変わってる)
んだけどこれ何とかならないかな?電源オプション辺りだと思うんだけどどこ弄ればいいやら
詳細な電源設定→プロセッサの電源管理→最小の〜と最大の〜 は両方100%にしてる
53[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 01:12:40.02 ID:xe9HINkL
センサー読みで90℃って実測何度出てるんだよw
54[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 01:14:28.58 ID:fenD3c9I
90度って80度いくと自動でDCして冷やすだろ
それが追いつかんってことか
55[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 03:10:42.20 ID:yxfOX/yJ
Llanoの安全圏は72.7度でそれ以上行ったら安全装置が働いて周波数が落ちる。

どうせCoreTemp辺りで90度行ったとか言っているんだろ。
56[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 04:18:40.05 ID:ukWL+Mr9
>>52
最小の〜最大の〜が、電源接続時/バッテリ使用時 共に100%になってるなら、
設定におかしいトコはないと思うが・・・

というか、P0が書き換わるって、B0とかP1以下は書き換わってないのかしら?

各Stateの設定と、書き換わった時の値がどうなってるかもわかんないし、
K10statのコマンドライン含めて情報出して、アドバイス求めてみては?
57[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 05:45:52.46 ID:fenD3c9I
USB3.0認識しねぇ...
デバイスからUSBコントローラーの更新したがファイルは見つかるがエラーで跳ね返される
リカバリーするか...
58[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 06:32:28.99 ID:TuIJ4pNf
>>55
80度くらいまではいけなかったっけ?
59[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 09:02:18.42 ID:EhL/Yg+V
ケース側のセンサーが80℃でクロックダウン
コア温度は関係ない
60[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 09:08:36.12 ID:ejQz5bpO
95℃でもDCしなかったんだけど大丈夫ですかね・・・
61[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 10:49:14.43 ID:UWroA24g
>>47
負荷テストやった?
これでブルースクリーンにならないんだったら
お前のPCは当たりなんだろうよ。

俺だったらブツっと逝くわ
62[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 11:20:31.12 ID:UFBKCcCQ
2.3Ghz TC2.4Ghz
アイドル時で45~7くらい
高負荷かけて70~6くらい
prime95で6時間可愛がりしてやったぜ
http://i.imgur.com/q022N.png
63[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 12:07:02.85 ID:KcHdAC5d
>>55
誤察しの通りでございます。

>>52
同じ症状で困ってます。
12.4でOCやって遊んだせいだと思います。
12.2に戻そうとしたらエラー吐くんで仕方なしに放置中です。
>>56
(私のは)書き換わるのはP0だけですね。
64[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 12:08:07.24 ID:ogOYCl+v
じゃあ次はOCCTで12時間耐久レースだな
65[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 12:37:02.26 ID:Eubxix6L
7900GSのPCから買い替え予定です、グラフィック性能はどれほど向上しますか?
ガンダムで例えてください
66 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/25(金) 13:03:47.04 ID:1PO8riTW
>>65
中国のガンダム→お台場のガンダムくらいかな
67[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 13:23:32.74 ID:g3658DSl
>>61
OCCTで 1時間回してみましたが 問題なく終わりました
温度は 最高で78度でした。
68[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 14:05:44.54 ID:8tSDL+4J
>>65

    ___
   /《三三ミ\
  / 彡人ミ_ノiミヽ
  (ノノ/    ヽミi
  |イノ -=ィ ヽ=- Y|
  || (●) (●) ヘ|  シャァアアアア
/⌒ヽ *   * ソ|
L__|\ `⌒′ /ノ
ヽ_ノ))>ー―<((
/つ くヽ∧∧_/\
ヒニ)\/ i ‖ > i
69[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 15:01:20.96 ID:2q3rGkGZ
K53TAが物理的にいかれた
左上の一部分がひび割れて中身は見えるわきちんと折りたためなくなるわ……
はやいところ修理に出さなきゃ
70[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 15:07:52.45 ID:PJxcUPkQ
>>67
ブースト有効みたいだがP0と同じ設定で意味あるの?
OCCT2コアで回ってんじゃね?
71[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 15:11:33.37 ID:g3658DSl
>>70
TC 切るの忘れてました。ちゃんと4コアで回ってましたよ!
72[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 15:11:55.90 ID:WyJePzUg
>>69
うp
73[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 15:25:33.59 ID:PJxcUPkQ
>>71
ならたぶんアタリ石の部類だよ
おめでとう!
74[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 16:27:05.26 ID:gPsROm/Z
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=7QKI8ZEH1rA
これと同じ設定で測ってみたんだけどランクDになってしまう
ハズレ引いてしまったのかな…
75[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 16:32:29.21 ID:nFdq39pw
BF3位動くだろと思ってBF3買ったけどカックカクでワロスwwwww
ワロス…
76[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 16:36:17.78 ID:zKX4ThE8
イヤホンを認識しなくなってしまったのですがどうしたらいいのでしょうか?

今までは右下にイヤホンを差した時の確認マークみたいなのが現れたのに…
77[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 16:44:35.35 ID:IfytXxVW
Asusの省電力ツールって要らないよな。勝手に色々設定戻しやがるし
ゲーム起動したら糞重くて即効削除したわ
78[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 16:46:29.97 ID:PJxcUPkQ
>>76
右のコネクタ内部のケーブルでマザーボードと接続されてるらしいから接触不良になったんじゃ?
前にこのスレで似たような症状の人いた
79[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 16:50:36.27 ID:IDMpQoLA
>>75
設定どんな感じで?
もしTAだとしたらBF3対策後のドライバーは試してみた?
80[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 16:57:37.49 ID:nFdq39pw
>>79
TKです
ゲーム側の設定は出来る限りの事はして遊べなくはないけどカクカクな感じです
悔しいからキャンペーンだけはクリアしたけど…
81[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 16:59:30.73 ID:2q3rGkGZ
電気屋行ったら外傷扱いで修理費40000……
さようなら僕のTA さようなら……
82[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 17:11:10.30 ID:BmTq9kmp
>>74
グラフィック切り替えでハイパフォーマンスにしないとだめだよ
83[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 17:15:06.93 ID:nFdq39pw
>>82
それはやってます
もうちょっといじってみます
84[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 17:16:37.73 ID:BeEJpezl
>>81
良かったじゃないか、TKに買い換える正当な理由が出来て
85[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 17:23:51.89 ID:WyJePzUg
BF3キャンペーンが動かないとかw
アサクリやりたいから買おうかと思ってたけどやはり無理があるか....
86[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 17:27:56.20 ID:TuIJ4pNf
>>81
まだ1年保証すら切れてない時期なのに何やらかしたんだよw
87[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 17:42:42.24 ID:EhL/Yg+V
>>83
liveupdateで来る最新ドライバだとベンチさがるよ
88[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 17:56:47.47 ID:zKX4ThE8
>>78
接触不良ではないです。イヤホンから音が出ます。
ただイヤホンを認識していないのでスピーカーからも音が出ます。
8974:2012/05/25(金) 17:57:51.02 ID:gPsROm/Z
Catalys12.4入れてるんですがこれが原因ってありえるんでしょうか?
個体差があるにしてもここまで差が違うなんて…
90[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 18:03:48.61 ID:PJxcUPkQ
>>88
再起動で直らなかったんだよね?
まずは、通知領域のオレンジ色のスピーカー右クリックして
オーディオデバイスからRealtek Higi Definition Audioの有効無効試してみて
ダメならドライバ再インストールくらいしか解決法ないね・・・
91[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 18:07:26.53 ID:EhL/Yg+V
12.4使ってるけど問題ないな
個体差ってクロックアップできるかどうかだから
同環境ならベンチスコアは誤差程度しか変わらないよ。

AMDのシステムモニターでちゃんとGPUの方に負荷かかってる?
かかってなかったらCCCをデフォルトに戻して未割り当てに戻してからハイパフォーマンスにしてみるとか
92[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 19:05:18.25 ID:2q3rGkGZ
>>84
うむ、TKかその後続機に買い換えようと思ってる。

>>86
>>69の理由で……乱暴に扱ってるわけじゃなかったんだが運が悪かったか
93[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 19:13:47.32 ID:HzwB51iu
tk買っちゃつたぜ
99でネットショップの値段に合わせてくれるというので
この帰り道中のwktkが店頭買いの醍醐味だね
94[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 19:16:29.66 ID:rcDVe74M
そういやあれからフルHD液晶にチャレンジした人いるのかな。
95[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 19:34:49.45 ID:P1W+6qF8
>>88
接触不良の可能性が高い

オーディオデバイスのデータシート見たら
こいつ、ヘッドホン端子に信号4本入れてる
信号は@右A左Bヘッドホン検出CGND

Bヘッドホン検出の信号だけが接触不良になると、そういう現象になる
9693:2012/05/25(金) 20:23:04.29 ID:NhnnJGTD
帰宅して別マシンから
テンプレに従ってリカバリ作成中。結構時間かかるのね
富士通とかと違って要らないアプリ少ないかと思ったら、
結構アンインスコしないといけないの多いのな…

KINGSOFT OFFICEとか要らないってばまったく…
97[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 20:24:49.03 ID:EhL/Yg+V
KINGSOFT OFFICEはアンインストールしてもレジストリに残るのが嫌だ
msconfigのスタートアップにも残ったままだし
98[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 21:33:48.04 ID:7BNmlPrU
Revo Uninstallerとかを使ってアンインストールしても
かなりゴミが残るのかな?
99[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 22:24:43.57 ID:2q3rGkGZ
後継機早く出ないかな
100[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 22:35:03.42 ID:MySQms2a
一部ソフトで、ハイパフォーマンスに設定しても、dGPU動かないんですけど、普通ですか?

まあ、一部って、マイクラなんですけど、今後そういうソフトあったときのために、対処教えてほしいです
過去ログ見かたわからなくてすみません
101[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 22:50:12.81 ID:YIl0S5L1
カタのバージョン上げてみたりすると普通に動いたりする
それでもダメなら改造BIOS入れてみるとか
自己責任でどうぞ
102[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 23:27:50.74 ID:e8yJONd7
これってウェブカメラの設定どこからやるん…?
教えて普通にえらいひと
103[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 23:33:13.79 ID:3citKJBS
>>102
デフォのソフトにあるがその他の起動の仕方知らない
104[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 23:36:43.16 ID:e8yJONd7
>>103
起動も動作も出来るんだけど、コントラストの設定とかどこでやるのかな、と
デバイス?自体で設定はできないのかな
105[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 01:08:12.19 ID:bEHENYIl
一応、CCCとやらのバージョンは最新です。4gamerのところにあったものですが

どう設定しても、やっぱりdGPUが仕事しない…
マイクラ、どこか悪いのかな?
106[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 01:08:40.48 ID:55rzKN7g
3カ月ぶりにスカイリムを再開しようと思って起動したら前と何も変えてないはずなのに
画面がおかしくなってたんだが・・・orz ポリゴンの抜けがひどくて設定をミディアムに落としても変化がない
以前はハイで快適動作してたのに何が起こったんだ・・・
107[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 01:27:20.40 ID:Uz98OWb9
何もしてないのにパソコンが壊れた
検索
約 1,720,000 件 (0.35 秒)
108[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 01:53:43.48 ID:CPSejiFt
ビックにあった2個の大型ファンがついたクーラー欲しいな
初めての夏場だから2.4Ghzでいくのは怖い
109[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 07:45:48.42 ID:LZ4ksxbY
>>106
HDD
110[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 08:31:30.36 ID:55rzKN7g
>>109
thx
とりあえずHDD掃除してドライブの空き容量確保してみる
111[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 09:18:04.82 ID:m9X5qfnG
>>105
exeの名前を変更してから再割り当てしてみるとか
112[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 09:19:15.06 ID:d6Ruts1w
>>106
自分も最近その他のゲーム転々としてSkyrimはご無沙汰で、そういう事態にも出くわしてないんだけど、
その症状に似たバグが、Radeやドライバーとの組み合わせ、特定条件下で起こるような話は聞いたことある
最近の月刊カタリストのリリースノートにも記載があるんで少し気になってたところ
当時から何も変えてないようでも、Steamとおしてゲーム立ち上げる際に自動更新されたりもあるし、
(普通はそれで良い方向に変わるんだろうけど)グラフィックドライバーとの相性悪くなっちゃったとか?
Skyrim関連のスレとかWiki覗いたほうがいいかもしんない

>>105
自分も一応、グラフィックの切り替えでハイパフォ指定にはできているのだけど
AMDシステムモニターで覗くとd-GPUが働いてないようなのが少し気になった
でもゲームプレイにおいては別段不足を感じないんで、そのまま放置w
113[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 09:27:26.38 ID:gUQHDujw
デビルメイクライのベンチとかあるんだな
ランクSでればいいんだろうがどのくらい揺れ幅がないかだな
114[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 10:56:42.57 ID:bEHENYIl
>>112
やっぱり、dGPU動かないですか・・・
自分も、iGPUだけで結構動くから普通にプレイしてますが、やっぱり気になります
115[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 11:50:26.61 ID:KpmO9O3Q
どうせCcC上書きしたんだろ
116[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 13:59:43.62 ID:B7ryssq5
K53TAなんですが
時間になったら起動できるようには出来ないようなんですが・・・
biosにそういう項目がなかったので。
出来ないということでOKですか?
地デジを飛ばして見てるのですが、予約録画ができなかったもので。
boottimerを使おうとしたのですが
biosの項目に自動起動がなかったもので・・・。
セキュリティを解除して飛ばせばこんな事しなくてもいいんですが・・・
セキュリティを解除をしたくなかったので、面倒です。
117[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 14:04:20.63 ID:myPPJRAh
コピペ?
118[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 15:21:27.10 ID:mx1FSNuW
>>116
面倒ですか、そうですか。
119[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 16:29:34.25 ID:LCtK9uN/
Catalyst Mobilityの旧ドライバってどこから拾ってくるの?
120[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 17:01:57.54 ID:d6Ruts1w
>>119
>Wikiより
旧版はwww2.ati.com/drivers/mobile/11-x_mobility_vista_win7_64_dd_ccc.exeの11-xのx部分に数字を入れてダウンすればおk。
11-1版から一応データあり。APU対応的には11-6版辺りから。

※月によっては無い?404になってしまうケースもあり

それ以外のプレビュー版とか、特定ゲーム特定ユーザー向けの臨時増刊号みたいなのは
http://www.4gamer.net/script/search/index.php?mode=article&G002212
こことか記事中のリンクたどれば今でもDLできたりする
121119:2012/05/26(土) 17:04:46.71 ID:LCtK9uN/
>>120
おぉ、ありがとうございます。
122106:2012/05/26(土) 17:10:06.99 ID:55rzKN7g
カタリストをいっこ前のバージョンに戻したら正常に起動するようになりました
123[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 17:17:13.31 ID:GZx0BGeL
おすすめのウサギのアルミすのこ買ったけどCoretemp読みだとアイドルも負荷時も
直置きとびっくりするほど差が出ないんだけどソフトの問題?
後ろに物置いてお尻上げて空間作るのは若干効果があったけどすのこは全然だ
ていうかこのPC自体にゴム足付いてて背面が接地しないから熱移動に期待できないし
背面全体が熱くなるって事がそもそも無いし(排気口付近だけ)、確かに温度下がってるって人いる?

あんまOCがっつりする気ないから1600MHz固定と2000MHz固定しか試してないけど…
124[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 17:37:01.61 ID:v8/1X/B2
触るとひんやりするから冷えてる気がするってだけで温度測ってる人いなさそう
125[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 17:49:48.53 ID:g3ejKjHB
>>123
あーあ、ステマにまんまと乗せられちゃったか
だから消しゴムで十分だとあれほど
126[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 18:07:27.54 ID:zzSdJnDt
ocして2.4Ghzで動かしてるけど、たまにデバイスのところに!マークがついてて確認するとweb camと光学が無効になってる
やっぱ問題が出るなぁ
127[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 18:12:34.41 ID:oHwni+1J
ふえぇ...
128[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 18:12:50.13 ID:f5046bCK
>>123
すのこの効果は底面が金属物だけ
通気口すら殆ど開いてないこの機種で高床しても無意味
129[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 18:28:24.89 ID:GZx0BGeL
そうか、そうだよな…いや一寸考えれば当たり前なんだけど
せっかくだから測定結果だけ貼ってくね
室温23度、CoreTempとGPU-Z読み
アイドル3分で安定した温度
 直置き 39度 アルミすのこ 39度 クロシコの箱(高さ3.5cm)置いて尻上げ 38度
cinebench(2回の平均)2000MHz1.05v
 CPU 直置き 65.5度 すのこ 66度 尻上げ 64度
 OpenGL(CPU/dGPU) 直置き 59度/59度 すのこ 58.5度/59度 尻上げ 57.5度/57.75度
ゲームとかもやってみたけど差無くてメモ取る気失せた
130[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 18:36:44.91 ID:m9X5qfnG
>>129
70℃超えないとファン回転数100%にならないんじゃないの?
131[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 18:45:57.72 ID:d6Ruts1w
本家?スノコたんもこんな感じだし
http://www.sunokotan.com/item/faq.html#a-01
うさスノコ、100均スノコの冷却効果なんてそんなもんだろうねw
使用前の直置き状態がどんな物の上にどんな風に置かれてるかにもよるだろうけど、
底にちょっと通気スペース増して、アルミ製なら少しは放熱性も良いかな?なくらい
でもこれから暑くなってきて、さらにゲームとかで熱くさせるにあたって直置きはなんとなく不安
冷却台は邪魔臭いな、ボトルキャップ並べるのもめんどいなって時にスノコが重宝することも
具体的に言うとベッドで横になりながら弄る時とかに自分は愛用してる
132[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 19:03:43.18 ID:GZx0BGeL
>>130
わかんないけどファン100%だと差が出るって事?
長く使いたいからあんまやりたくないけどもうちょっとしばいてみたよ
最初の一回は記録せず、以後50度まで下がってから計測開始
2400MHz1.1625v cinebench CPU
直置き76度,76度 すのこ 75度,76度 尻上げ 76度
133[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 19:13:43.03 ID:GwvmAxJn
布団の上みたいな沈む所では排熱を確保する固い地面としての意味はあるだろうけど
それ以外の効果はないだろうな
134[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 19:35:21.67 ID:55rzKN7g
冷却は氷枕をタオルで何重かに巻いたのを底に仕込むのが一番
135[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 20:28:09.09 ID:g/lNlATz
DVD引っこ抜いてそこに入れるマウンターがあるぐらいなんだし、
マウンター部分にファン仕込んだ製品とかってどっか作ってくれないかな…
そしたらベゼルのとこを吸気口にすればTA/TKの場合、右から左への
エアフローが確保できそうな気がするんだけど。
まあ、内部構造理解してないんで、ただの妄想だけどね…
136[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 21:12:18.71 ID:ZT22STf3
底面に穴開けてスサノヲSCSO-1000付けようぜ!!
137[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 21:23:36.68 ID:bEHENYIl
ばらして扇風機つけようぜ
138[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 21:27:58.87 ID:d6Ruts1w
>>135
いや、それは良い案だと思うよ
一直線ではないけどDVDドライブ方向から>CPU>d-GPU>ファン>排気口へと流れるのを遮る物は無いし
ドライブ外してそこから風送り込むようなこと実際やってる人もいたはず
DVDもツインドライブも不可になっちゃうけど、冷却最優先の人には筐体に穴開けずに済む最善策じゃないかと
139[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 21:35:14.23 ID:9GIdv9nY
cccの最新版ってどれなの?
140[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 21:37:23.42 ID:UtCuGahY
ばらしてマザーボードをマウンタかなんか使ってATXケースに入れてケースファン当てればよくね?
141[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 21:39:56.29 ID:vzDx/iqh
裏面のカバーを取り外せるようにして家使いのひと用に巨大低速ファン付きカバーを
オプションで出してくれ。持ち出さないから少々厚さあっても問題ないんだよね
142[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 23:53:42.49 ID:qoijlkkg
あのマウンタにフィルター付きの吸気口と吸い込用の小さいシロッコファン付けて
HDD/SSDを冷却しつつケース内に風を入れてくれる様にしてくれたら完璧だなあ
143[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 00:40:12.06 ID:3UiC9PcK
「大久野島」で画像検索すると幸せになれるよ
144[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 00:47:53.80 ID:Ogo71Ll5
今までなんとも無かったのに突然バッテリーとACアダプタの接続が悪くなって殆ど充電もされないままバッテリーモードになって困っているんだけど
これってなんでなんだろう・・・
145[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 01:16:50.98 ID:jFtYY1w8
>>144
デバイスマネージャー開いてデバイスのところに!マークないか確認しろ
146[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 01:27:41.63 ID:/+M1aRQt
>>144
本体側のACコネクタ緩んでいない?
この機種よく緩むよ
147[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 08:41:48.35 ID:Ogo71Ll5
残ったわずかなバッテリーでデバイスマネージャー開いたら不明なデバイスが二つあるのを確認
本体側のコネクタが緩んでいるかどうかは不明 どうすれば締めなおせるのでしょうか
148[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 10:13:18.84 ID:4VRz3ETk
>>147
誰か2.4Ghz以上で常用してるクロッカーはいないのか?
149[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 10:14:03.29 ID:4VRz3ETk
間違えてアンカ打った
スマホは使いづらいな
150[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 10:31:47.61 ID:lHePuGx4
>>147
締め直すんじゃなくて、奥まできちんと差さってないから力入れて差し直せってことだ。
コネクタのとこがキツメで奥まで入りにくいって報告が多い機種だからな
151[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 10:48:56.13 ID:OwSOW2Yd
796 名前:おかいものさん[sage] 投稿日:2012/05/27(日) 08:07:17.66
>>791
台湾のASUSというPCメーカーがマザボにGodBlessJapanと刻印。

http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50365804.html
152[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 11:01:08.58 ID:dWuGUa3x
>>148
ゲームとかの時だけ2.8でーす
153[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 11:16:33.65 ID:kW1GM2b2
左右クリックが全然反応しなくなった
やっぱり安物のせいか?
ポンコツPC最悪
死ねまじで
154[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 11:26:32.84 ID:dWuGUa3x
安物ということは、何らかのマイナス要素がある
それに対処できないのであれば、やめておけ
155[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 11:28:00.52 ID:/PGVix0s
>>144
電源タップのスイッチで主電源切ってたら電源ボタン押しても起動しなくなったことあった
たぶん安全回路のせい
156144:2012/05/27(日) 12:29:40.91 ID:Ogo71Ll5
どうにも対処方法が見つからないのでサポートに電話して修理してもらうことにしました。
発売1年未満のこの時期でよかった・・・・・・
157 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ● ◆C5a/PRETTA :2012/05/27(日) 12:31:25.32 ID:K4MRW4S7
バッテリーとアダプタの線の接触が超悪いよね
持ち運びしないから動かさなければいいかってぐらいで気にしてないけど……
158[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 12:57:20.40 ID:ZRCXfUXB
>>151
すごいじゃん
159[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 13:53:55.38 ID:4eaDiDP4
>>151
テンプレ行き決定
160[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 14:03:28.95 ID:/PGVix0s
http://ascii.jp/elem/000/000/609/609643/
なぜいまさらw
しかも未発売の製品だよ
161[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 15:49:48.19 ID:/YsKGeTz
またステマか
もうASUTEMASに改名しろよ
162[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 16:34:56.00 ID:8QcYqj4O
VAIO厨はオンボロもって巣に帰れ
163[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 18:21:52.90 ID:qCxuWxoG
ASUS LiveUpdateは削除した方がいいらしいけど要するにアップデートは自力でやれってことか
164[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 18:32:29.42 ID:B3A3V6Re
アプデしたいものをアプデすればいいんやで
165[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 18:38:00.01 ID:dWuGUa3x
こいつのキートップはがしたいんですけど、どの方向からはがせばいいですか?

いやね、ちょっとふざけて痛PCにしてみようかと悩んでてねw
166[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 18:49:45.28 ID:EkBHxn2D
結構安いキーボードだから無事にキートップが外せるとは思えないんだけどw
167[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 19:37:14.13 ID:f+5Niq5f
とうとうポチってしまった・・・
とりあえずメモリは買ったけど
あとなにかいるものってないでしょうかの
168[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 19:43:56.52 ID:dWuGUa3x
>>167
PCに詳しい友人
あと、個人的にはノート用冷却台。夏に向けてね
169[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 19:47:18.29 ID:EkBHxn2D
>>167
メモリ増設用のテレホンカード
170[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 19:56:50.55 ID:qw0fwStF
価格で不動の1位ってどーゆうことよ
AMDの時代か
171[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 20:01:17.88 ID:/+M1aRQt
>>167
リカバリディスク作成用の空DVD
グレアモニタが気になる場合は液晶保護フィルム(反射低減のほう)
172[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 20:11:46.43 ID:1NT47Bx7
>>169
これはマジで用意しといたほうがいい
ないとカバーの爪が折れかねない硬さ
173[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 20:22:30.08 ID:dWuGUa3x
>>170
ずっと1位だよな
そろそろ変わっても不思議じゃないのに
スペックだけで見ると結構いいしなぁ

>>166
やっぱ無理?
友人に言われるより先に痛PCに変えて、ドヤ顔で見せようと思ってたんだけど
しょうがない、古いPC漁って来るか
174[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 20:23:00.00 ID:FyyfKZve
TK欲しくなって価格比較サイトとかオクみてるんだけど、大分値段さがってきてるのね。
欲しい時が買い時とはよくいうけど悩む・・・w
175[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 20:26:34.92 ID:EkBHxn2D
>>174
新機種がでたころでも33000円ぐらいが限界だと思う
176[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 21:34:32.74 ID:o5+7m3+b
むろんバッタ屋以外で33Kなら十分射程内だが…
177[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 21:43:24.81 ID:uwlkJqra
37kでK53TK購入3日後

レノボ・ジャパン IdeaPad Z575 129992J
  【通常特価 ¥34,800 → 限定特価 ¥31,800】

こんなメールを送りつけてくるeトレンド最高!
178[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 21:46:44.96 ID:HMa5T2RD
レノボで買うくらいならアスースで多少高くてもそっちする
179[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 21:52:58.96 ID:CWSF2cGT
もうASUSしか愛せない
180[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 22:02:41.51 ID:FyyfKZve
バッタ屋以外で安いとこある?
181[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 22:23:29.24 ID:xpqwNW8Z
ペーパーマンくらいできるだろ、と思ってペーパーマンやってみたらカックカクでワロスwwwwww
ワロス・・・
182[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 22:27:52.28 ID:dWuGUa3x
>>818
メモリとか足して、ハイパフォーマンスに設定して、ペーパーマンの設定落とせばいけるんじゃないかな?

やったことないから知らん
183[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 22:28:33.78 ID:dWuGUa3x
うん、818なんてまだまだ未来だね
>>181です
184[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 22:40:06.11 ID:qw0fwStF
ノーパソでFPSやろうって方が無謀
185[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 22:47:07.62 ID:ylOClDx/
過去ログにあったノースブリッジの電圧下げてみた
確かに温度は下がったけどアイドル時のみで負荷時は前と変わらず
あんましメリットなさそうだし元に戻したほうがいいのかな?
186[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 22:51:47.62 ID:cfiahRxl
>>181
必須動作環境は満たしてるよな?
187[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 23:30:25.50 ID:/KPuwovr
ペーパーマンなら過去に動作報告あったと思うけど
188[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 23:42:32.97 ID:FU3fowgn
>>167
すのこたん
189[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 23:52:06.96 ID:4eaDiDP4
>>167
ウサギを飼う事
190[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 00:13:16.28 ID:7ysULTaz
ペーパーマンふつうにプレイできるよ?
191[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 00:17:20.83 ID:eGkp7Tcl
イッチャ・・・
192[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 00:23:02.05 ID:aPQ/7UQj
128GBのSSDもずいぶん安くなってきたな
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0740617177930/#ancSpc
193[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 00:46:47.02 ID:2Ta8a4W3
>>192
ポチった俺が言うのもなんだけど、それJMicroコントローラーの地雷モデル。
その上型落ち
後千円出せば鉄板モデル買えるのにわざわざ買う理由がない。
さていつ届くかな〜♪
194[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 00:49:58.09 ID:3efufVzF
>新verで毎夜0時に許可なく自動更新がデフォルトに、

なるほど。起動の度に出る更新の誘いに気まぐれで乗ってしまったのがいけなかったか
強制再起させられて何回もcmd出て何やらやらかしやがって糞アスースが
システムの復元してるけど、いつ終わることやら…
195[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 01:01:34.52 ID:YZLQdQ9N
先週K53TKが届いてやっと触りだした。使いやすい

Power4Gearのプロセッサ最大・CPU100%固定にしてから
K10statでB0〜P6の設定をしたら、使用状況に合わせて
B0〜P6の間を変動するって動作で正しいよね?
196[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 01:31:46.62 ID:0UzUwkox
バイオ5ドロドロ動くかと思ったらBF3はカックカク。その癖skyrimはhighで動く...
PCゲームは初心者だからよく分からぬ
197[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 04:57:59.69 ID:gXcgwuhR
BF3はデスクの結構ハイスペックじゃないと厳しい
と、どっかで見たからノートじゃしょうがないんじゃないの
198[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 05:45:45.43 ID:9jk89ngR
光学ドライブのとこに
ファン内蔵するって話出てたけど、
正直オススメしない。
あっちゃこっちゃから漏れて効果は薄い。
色々実験したけど排気口で
吸い出しした方がいいみたい
199[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 08:26:25.41 ID:yMdkPHql
BF3は発売の頃より今の方が重くなった気がする
今12.4が入ってるから、ドライバとの相性かもしれんけどね
200[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 11:42:22.86 ID:6osmfByf
無料オンラインFPSみたいな奴は大抵動くね BF3は流石に厳しい
201[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 11:58:46.59 ID:CdO1CZLB
リカバリって1枚目を入れっぱなしにしてたら終わったけど
2、3枚目には何のデータが入ってるんだ!?
202[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 12:30:45.09 ID:RwJ6Bv1K
diablo3も動くし、スカイリムもいけるからかなりお買い得ではあるな
203[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 13:10:34.97 ID:8dGqFZQ6
TAにcore temp入れてみた
二窓でjustn観てたら、最大値が98℃まで上がってるんだけど、やばくね?
ノーマルなんだけど、クロック制御されてるのか心配
204[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 13:53:33.56 ID:Q1W3i/eG
core tempがゴミなだけだから
205[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 14:32:04.28 ID:67/aPvBG
うちのTAはもうすぐ1年、PS3といっしょにグリス塗りなおそうかな、めんどくさっ
206[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 14:38:57.12 ID:YZuTpYdj
>>203
Tj.maxの値によって検出温度が変わるけど
100℃になってる?100℃になっていてネット動画見た程度で98℃はヤバイ
2.8GHzにしていてもそんな温度いかない
207[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 15:18:03.42 ID:V34F4RLD
OCなしでスカイリム描写highでも出来やがる…
こいつ買ってよかったわ
208[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 17:03:39.55 ID:eaJXBQdX
嘘つきは泥棒のはじまり
209[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 17:22:21.32 ID:sZssbKMU
>>208
妄言はAMDerの得意技ですよ
210[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 17:28:31.42 ID:Tn0GYHgs
>>207
騙されたとおもってK53TK買ってくる
211[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 17:39:56.76 ID:99GP6uro
SSD購入を検討してるんだがどうせSATA2程度しか速度でないし
Silicon Power辺りで十分だよな。九十九の週末安売り逃したけどな!
212[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 18:22:24.47 ID:8dGqFZQ6
>>206
100℃になってます

jane使ってるだけだと60℃位なんだけど、動画サイト行くと一気に温度あがるのよね
※火狐のアクセラレーション機能は切ってます
これからChromeとIEを試してみます。レスありがとう
213[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 18:22:42.46 ID:g7vbisk6
改BIOSがあるじゃまいか(ぉ

TKはwikiにも乗ってないしどれがおすすめなのかわからんけど。
214[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 19:13:52.25 ID:99GP6uro
>>213
貧乏なチキンなのでそんなチャレンジできん
215[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 19:52:11.05 ID:vZtJs6JP
>>212
あとはBIOSをアップしてみるくらいかな
216[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 19:53:44.26 ID:SwAXJROp
geforce610mとHD7670mってどっちが性能良いんだろうか
217[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 20:28:40.13 ID:eVzcj9dD
どう見てもHD7670M
218[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 20:34:08.95 ID:chBfo5ld
SD/VDとの比較ならメモリ容量以外HD7670が圧倒するだろうけど
CPU依存なゲームとかPhysXだと負けるだろう
219[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 20:34:20.18 ID:aPQ/7UQj
610Mと比べるんだったらAPU内蔵の6520Gのほうが良いくらい
220[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 20:38:45.38 ID:8upMp+AE
>>184
たしかにノーパンはえっちです
221[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 20:41:38.16 ID:zaUxaPBl
OCZ SSD60GB
メモリ8G
取り替え時のHDD有り
基本的に事務系の作業用で使用品

上記内容で25000円って買い?
222[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 21:46:54.80 ID:aPQ/7UQj
>>221
自分だったら即買い
223[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 21:50:35.53 ID:3efufVzF
>>196
スカイリムhighで動くってマジで(?_?)
224[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 22:19:52.43 ID:/l6Hd2qr
ミル・マスカラスと聞いて飛んで来ました
225[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 22:25:32.63 ID:lCBatmej
これよりスペック高いのあるのに
値段が手頃だからってこれを買うやつ多いね
BF3だってできるノーパソ知ってるんだけどなぁー
226[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 22:37:09.33 ID:aPQ/7UQj
このノートでも一応BF3できるよ
227[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 22:59:21.15 ID:Wp5asN9C
手頃じゃなかったら買わないよ
228[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 23:00:43.82 ID:EMo1Jk9J
BIOS 214での変更点とかはどこに書いてあるんですか?ASUSホムペに載ってないよね
229[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 23:01:35.77 ID:2Ta8a4W3
>>225
なにそれkwsk
5万以下な
230[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 23:48:21.53 ID:GwgRG+Q8
改BIOSって別にチャレンジって言う程大変なこともないし失敗例も一度も見てないけど。
まあグラフィック固定後の省電力設定に落とし穴があるようだが

なんにせよAMDの板だからどのSSD突っ込んでもread500出ないんだけどね
231[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 23:56:29.29 ID:aPQ/7UQj
それ以前にSATA2とSATA3で違いのわからない男なんですが自分w
232[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 00:07:35.40 ID:syMwzfin
>>225
あの・・・・それってこのノートより安いですか?
無駄に高いんなら、そのノートより高性能のデスクトップでやれば良いんで必要無いんですけど
233[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 00:40:45.47 ID:rZ3jG2gg
>>230
過去スレにBIOSいじって散ってった人はいたね。
自分は改212を参考に改214にしたけど数値&体感で変化なかった。
234[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 01:10:39.99 ID:Ay85Eq3Q
>>225
まだー?

アリエンワーとかだしてきたら笑ってやる
235[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 02:08:15.59 ID:4VVEKWJV
>>225
頭悪いなチミは?
値段が手頃だからこそこれ買ってんだよ。
5万以上出すならデスクトップ様様ですよ
236[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 02:52:53.07 ID:7FTyg4ms
何でK53TAよりK53TKのが1万近く価格が安いんだろう
237[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 02:57:37.18 ID:02psdPgU
つーか普通にplay出来るわけだが
設定が面倒だとか出来ないとかいう人はコレやめといたほうがいいよ
238[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 02:58:57.00 ID:02psdPgU

スマソ、ペーパーマンのことね
239[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 05:10:32.85 ID:PgISozJ4
大抵カクカクでまともに遊べない=60fps出ないじゃん不満だって意味だから気にするなよ
240[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 06:34:13.54 ID:R5is9OXl
そのノーパソだと去年と今年のゲームで、自慢のLCDで120Hzキープできるゲームってどれくらいあるのかねぇ
241[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 09:31:29.00 ID:pnx/3Net
>>223
バニラならhighでもかなり快適に動くよ
テクスチャMODとか色々入れていくと厳しいから俺はmidで動かしてるけどな
242[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 09:41:56.94 ID:Y2KeDvV9
CPUは3D用途意外ならi3・i5が上なの?
グラボ積んでるi5ノートと悩む
243[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 09:51:49.79 ID:GrrqGHYj
グラボが何かによるけど基本的にはi5+dGPUのが全面的に性能高いと思う
こいつはこの値段のくせしてdGPU載ってて一応4コアCPUでスゲェって機種なんで
もっと金積めてそれ相当の性能が要るならそっちのほうがいい
244[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 09:55:15.36 ID:pnx/3Net
4コアでOC耐性も結構高いからカタログスペック以上の性能が出しやすいのが魅力だなぁ
245[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 10:53:56.45 ID:l97sN+8s
不満なくゲームしたいならデスクトップ買えよw
246[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 11:19:26.87 ID:IqdUtNQv
ノート板でデスクトップを進めるってww
247[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 11:25:56.42 ID:ec597gvv
ノートって、持ち運びメインだし…

ゲームノートでも、そんなに快適じゃない以上、デスクトップしか勧めれないジャン
248[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 12:04:20.03 ID:cFEHoO3k
>>221
十分安いけど、OCZのSSDは壊れるものと思って使ったほうがいいかもね
自作板のOCZスレみると結構ひどいことになってるようだ
249[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 13:01:25.92 ID:Ay85Eq3Q
>>240
何をいってるのかわからん。

誰か翻訳してくれ
250[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 13:01:53.25 ID:S2EBVaG8
2600k + HD6870のデスクあるけど殆どノート使ってるなw
設置場所を変えられるのは大きいと思う
251[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 13:06:06.22 ID:e01JeShd
ネトゲはデスクの方がいろいろといいんだけどな
最近はノートでしかやらないけぢ
252[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 13:38:59.17 ID:dQF2hkKS
LIVE UPDATEは切ったがいいん?
253[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 13:43:52.45 ID:S2EBVaG8
むしろLive upadate 有効が自己責任レベルw
254[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 13:53:00.07 ID:y8BVzrqY
Live Upadate消したら快適になりました
255[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 13:54:44.20 ID:dQF2hkKS
まじか消すわサンキュー
256[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 13:57:08.65 ID:S2EBVaG8
>>249
翻訳してみた

私には自慢のLCDがある。
そのノーパソは去年と今年に発売されたゲームを120フレーム維持出来るの?
257[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 13:59:36.48 ID:y8BVzrqY
消す前(毎日)
作業中、突然ドライバ消失
バックアップから復元

消した後
特に問題ないな
 一部ソフトでdGPU動かないけど気にしない
258[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 14:11:10.77 ID:A2Wr7jZH
立ち上げてから5分後にアクセスランプが一分半ほど毎回点滅しまくるんだけど
皆はこの現象ないの?
259[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 16:16:36.44 ID:Y2KeDvV9
>>243
ありがとう
260[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 17:36:20.72 ID:kfda9F1x
>>258
住人はエスパーではないんだぜ?
261[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 18:13:25.34 ID:QjQaPta9
>>260
ああ、じゃあ自分だけの現象なのね…
スーパーフェチってのが関係ありそうなんだけど
262[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 18:15:53.89 ID:NuwDi4Cw
ウエヘヘヘヘ、このHDDのこのラインがウエヘヘヘヘ、た、たまらん
263[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 18:35:06.95 ID:P2BcTeza
くそっこんなスレで…
264[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 19:01:33.22 ID:HdOGtufq
TAのdGPUのバス幅って128bitなのか?
うちTKは32bitなんだけど…
まあでもノートだし気にしすぎかな?

画像
http://gpuz.techpowerup.com/11/08/14/fch.png
元スレ引用レス≫163
http://unkar.org/r/notepc/1313075313
265[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 19:21:26.51 ID:0aauEPQ0
>>261
Superfetchに限らずリソースに限りあるノートでは
使わんサービスは片っ端から切ってけよ
Superfetchはメモリ6G〜辺りから切らない方が快適とは言うが、CPU時間も食うし
>>264
省電力機能で勝手に落ちるらしい
266[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 19:27:22.51 ID:QjQaPta9
>>265
切った方がいいのかー
デスクトップサーチってのも切るかな
システムの復元は切手もうたけど
267[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 19:39:28.18 ID:HdOGtufq
>>265
ハイパフォ設定にしてみても結果は同じでした
GPUzのVerを下げてみたら、今度は64bitに

ソフトのバグだろうけど気になるんで、もうちょっとググってみます
ソフト側の問題だったらいいんだけどなあ
268[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 20:17:31.55 ID:Og+CGXSp
GPU-ZはGPU負荷かけた状態で起動しないとバス幅間違えるからな
てか、そんな糞ソフトの表示気にして何の意味があるんだか
1bitでも1万bitでも何とでも表示できるのに

分解してみりゃ帯域16bitのメモリが8枚付いてると確認できるぞ
269[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 20:43:54.41 ID:Y+bNFTYg
>>267
dGPUT側に負荷をかけた状態でGPU-Zを実行してみ
270[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 21:17:11.31 ID:HdOGtufq
>>269
>>268
教えてくれてありがとう
負荷がかかると変動するようになってたのか
271[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 21:21:11.75 ID:OD6sTkzm
Wiki見てOCしようとしてみたけど
『K10stat clock control function is disabled』となっている部分が[Ganged...』にならない
なんだよ俺にOCすんなってかちきしょう
272[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 21:45:58.14 ID:bUpvxTdO
>>271
懐かしい状況だ。EnableClockcontrolにチェックいれたか?
273[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 21:53:07.37 ID:OD6sTkzm
>>272
なにそれどこにあるの?
自分で探して見たけど見つからないよう
274[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 21:54:29.19 ID:XYOzbKNb
>>271
タスクバーっていうんだっけか?ウィンドウ右下のアイコン右クリックでオプション開いてチェック入れないと
275[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 21:55:20.91 ID:XYOzbKNb
>>273
左下の▲をクリック。
K10STATのアイコン右クリック
276[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 22:13:53.16 ID:OD6sTkzm
ありがとうございます
チェックを入れることが出来ました
277[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 22:15:30.10 ID:OD6sTkzm
ブルスク出た...
電圧が足りないのでしょうかは
278[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 22:35:55.52 ID:XYOzbKNb
電力不足でしょうな
あと、周波数あげすぎとか

過度な期待はやめておこう
279[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 23:02:59.87 ID:OD6sTkzm
無事に出来ました
結構変わるもんなんですね
280[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 23:08:10.84 ID:bUpvxTdO
デフォルトから0.2Vくらいが目安なかんじで削れるよな。
281[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 23:23:45.12 ID:OD6sTkzm
電圧を低くするメリットてなにがあるの?
282[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 23:49:34.17 ID:FUiUlAs8
不安定になるほど削りすぎては本末転倒だけど
わずかな省エネ効果と、負荷時の温度低減が期待できる
特に後者、OCしてのゲームプレイとかで設定のさじ加減がけっこう快適さ左右する感じ
283[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 00:02:12.67 ID:OD6sTkzm
EnableClockcontroにチェックを入れたらGanged..にならずUngangedって表示されたんですけどどういうことでしょうか?
284[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 01:36:12.81 ID:vj0IDx4x
Civ5を五時間ほどぶっ続けでやったらブルスクなった(´・ω・`)
エラーコードx101なんだけど誰か原因知りませんか?
ほぼ最低設定でクロックは定格、電圧も通った値から二つ盛った安全設計なんだけど
285[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 01:44:49.80 ID:Ai4A7AEM
ベンチをラクラク通った電圧から2段盛っても動画で落ちるなんてことも良くあることだ。
OCしてるならほぼ原因はソレだから、さらに2段盛ってみ
286[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 01:45:26.03 ID:Ai4A7AEM
OCつか、ダウンクロックか
287[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 01:46:09.82 ID:m/gRGHGW
携帯のカメラで撮ってたから確認してみたけど、俺が電圧無茶してブルスクった時も
STOP: 0x00000101 だったぞ
んでググってみたらCLOCK_WATCHDOG_TIMEOUT←ウォッチドッグタイマを更新できなかった
事によるエラーみたいだから電圧以外でも起こるだろうけどやっぱ第一には電圧設定が疑われるんじゃね
288[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 02:15:15.09 ID:vj0IDx4x
>>286
クロックは定格の1.4Ghzですお

>>287
電圧かー(´・ω・`)
ほんとに電圧に関しては自信あったんだけどなぁ
P6 P5あたりがちょいと低い感じだから上げてみるけど、ここであった電圧と比べたら盛り盛りな方なんですYO

自分も調べてみたけどマルチプロセッサがなんたらで更新出来なかった、みたいな感じだった
多分ぶっ続けで五時間やっちゃったのがいけなかったのかもしれない
普段三時間くらいだし

ともかく皆さんありがとうございました(´・ω・`)
289[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 04:20:52.19 ID:cJfIw9I6
ハイパフォでゲームするときだけ縦のモザイク状になるのはなぜだ・・・
290[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 07:46:29.36 ID:JU3lJgRd
モザイク付きの、AVを見るような目つきで見れ (ry
291[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 08:05:48.93 ID:m/gRGHGW
マルチプロセッサがなんたらでってのは単にCPUが何らかの理由でって意味でしかないっしょ
ウォッチドックタイマってのはシステムが応答あるか確認するためのカウントダウンタイマーで
例えれば、常に10から0まで数えてるんだけど、システムが正常なら定期的に0になる前に
10にリセットするんだが何らかの理由でシステムが応答なくなるとタイマーが0まで行っちゃうわけ
0になったらシステムが無反応である・異常だっつーことでシステムを強制停止させるんよ
だから単に完全にフリーズしましたよって意味でしかない

まあ適切な電圧なんて個体によってまるで違うから
292[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 09:13:53.67 ID:IU4JzN1j
CPUとかの個体差も結構あるし
ノートとかだとグリスやクーラーの付け方の問題なんかも
出てくる
たしかこのスレでも全バラしてグリスを塗り直している人
いたっけか
293[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 09:50:41.34 ID:NmJ/jpOC
ゲーム自体よりパソコンの設定いじるのが楽しいという本末転倒
294[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 10:47:31.15 ID:A4TyyL5e
>>289
dgpuのVRAMが物理的に損傷してるとモザイク状になるよ
295[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 11:32:03.76 ID:5QaItwBY
TKを縦置きで使用されている方いらっしゃいますか?
以前の機種は縦置き外部モニタで使用していて動いていたのですが
TK3台とも縦置きにすると100%シャットダウンしてしまいます。
縦置きでも動いている方いらっしゃいましたら解決策ご教授ください
296[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 11:33:59.80 ID:tmm0j5oJ
適当なこと言ってるやつ居るけどBSoDのエラーコードは最終結果であって原因じゃない
Dump解析しないと原因はわからない
297[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 11:34:14.01 ID:Q7wnLenf
>>295
ちゃんとドライブ側を下にしてるか?排気口を下にしてりゃそりゃ熱暴走して当たり前だぞ。
298[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 11:42:11.77 ID:BchROXRm
液晶を軽く開けてП状態で使ってるけど問題ない
温度は何度だ?
299[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 11:55:46.13 ID:5QaItwBY
ヒツジ側を下にしてます
3台ともUSBファン使用してます
CPUが42度ほどで少し負荷がかかると突然電源が落ちる状態です
ちなみに以前の機種がTAだったりします、こちらはどの向きにおいても
問題なく動いてます
300[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 12:02:35.98 ID:5QaItwBY
今4方向全部試しましたがTKは落ちました・・・
301[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 12:07:46.45 ID:o4i4PPGd
横レスだけどTAとは別にTKも3台ってすごいなw
でもTAで問題なく出来てるんだから設定やK10stat絡みでってことでもないだろうし
そんなアイドル+α程度で落ちるなんて不思議だね
302[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 12:12:40.48 ID:5QaItwBY
K10statまだ入ってませんし、メモリもまだ
303[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 12:15:02.38 ID:5QaItwBY
すみません誤投稿

K10statまだ入ってませんし、追加メモリもまだ未装着ですし
ほぼ出荷状態に近いです
色々試しながら同じ状況の人現れないか気長に待ってみます
304[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 12:20:03.96 ID:cJfIw9I6
>294なるほど
しかし起動するゲームごとに起きたり起きなかったりするのを見ると
クライアントが悪いのか
305[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 12:36:13.77 ID:3b5O40m7
ttp://folding.stanford.edu/Japanese/DownloadUtils
こいつでチェックしてみたら?
出たり出なかったりは一部だけエラーが発生してるから
306[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 13:10:16.39 ID:cJfIw9I6
ありがとう ためしてみます
307[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 15:39:13.14 ID:I4hJcMFH
ちょっと質問させてください。
K53TKとLenovoのZ575ではK53TKのほうがグラフィック性能が高いと良く聞くのですが
レビューサイトのウインドウズエクスペリエンス等を見る限り
Z575のほうが数値が高いように見えます。
余りエクスペリエンスの数字はあてにならないのでしょうか。
308[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 15:46:18.69 ID:BchROXRm
プロセッサ 6.8
メモリ 7.3
グラフィックス 5.9
ゲーム用グラフィックス 6.5
プライマリハードディスク 5.9
Z575はこうらしいがK53TKは全部上回ってるよ?
309[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 15:48:25.89 ID:NmJ/jpOC
Z575はA8の内蔵グラフィックのみ。
K53TKはA6の内蔵グラフィックにさらに追加して別口でGPUがついてる。
常識的に考えればどっちが性能いいかなんて分かりきってるだろ?
310[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 15:51:17.06 ID:0ltd57w4
>>303
向きによって影響受けやすいのは熱とか回転物だと思う
FAN検出とかHDD制御とかも探ってみてはどうか
311[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 15:57:46.81 ID:1+ePIxQk
エクスペリエンスはこれのdGPU測れないし。
ちなみに、K53TKを改造BIOSでdGPU固定するとグラフィック6.7/6.7(OC無し)
更に、自分でも言ってる通りエクスペリエンスは性能測るには向いてない。
312[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 17:36:41.44 ID:nh1bzr+C
TAが平気なのにTKが三台ともっていうのが不思議だね
なんかの部品にセンサーでもついてるのかな?

昨日手に入れたTKはHDDがHITACHI製だった
WD製がプチフリするとか聞いてビクビクしてたから良かった
313[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 17:39:26.60 ID:TiXnESph
winsat.exe割り当てれば普通に計れるやろ
314[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 18:48:35.17 ID:A4TyyL5e
>>313
なぜか内蔵GPUで計測される
315[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 19:09:21.66 ID:SxtFehfN
PS4言ってたのにデフォルトでバトルフィールド動かないの...
316[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 19:12:16.89 ID:E/MGSk2t
ノートだからね
そんくらい許容範囲
317[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 19:12:50.64 ID:TiXnESph
え、動くやろ
カクカクやけど
318[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 19:23:38.56 ID:HCDaQwKW
やりたいものあるならちゃんと選んどけw
319[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 19:33:35.93 ID:cJfIw9I6
どうやら初期不良をつかまされたようだ・・・・
まさかあの悪名高いASUSサポートに頼ることになるとは
320[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 19:38:54.49 ID:o4i4PPGd
動かないとかカクカクだとか言う人に限って細かな設定だとかシチュエーションを晒さない不思議

自分ならせっかく購入したPCとゲーム、それでもなんとか遊べたらと簡単には諦めきれずに
いろんな設定やドライバー試したり、うまく遊べてるという人がいれば何が違うのか確認しまくるだろうけど
321[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 19:40:05.55 ID:A4TyyL5e
>>319
初期不良なら販売店で交換もワンチャンある
322[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 19:42:29.91 ID:E/MGSk2t
ASUSで初期不良のときの絶望感は異常だよな
だからあんまり通販で買いたくないんだよ
323[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 19:43:22.41 ID:SxtFehfN
PS4いったやないか!!嘘つきぃ!!ふえぇ...
324[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 19:44:48.50 ID:829zTb+Z
>>322
通販でも大抵は初期不良対応してくれるべ。
325[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 20:13:48.04 ID:foqLemFG
326[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 20:21:15.90 ID:XBAN+v58
>>56
同じ症状出ました!!
どうすればいいんですかね
327[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 20:25:01.81 ID:SxtFehfN
>>325
おうおう勉強になる。
初心者だから何か色々と参考になるサイトを他に教えてくれたら嬉しい。
OCやらベンチやら排熱やらBIOSあんたら何処でそんな知識仕入れたんだよ
328[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 20:29:38.76 ID:f2nYtuzq
このスレを追い続ければOK
遅れずに付いてこいよ
329[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 21:53:16.13 ID:JJGNFGBk
A8の新型出てるな
330[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 22:07:58.51 ID:C5Ca5jdZ
TKでPS2エミュやってる人いる?
331[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 23:06:55.09 ID:QKK8Ecq7
>>330
やってる人はけっこういるようだけど、
なぜかその手の話になるとスレが荒れがち&詳しい話するにはこの場は不似合いだと思うんで
突っ込んだことはソフトウェア板のこっちとかでしたほうがいいだろう
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1328108450/l50

エミュなんて元々不確かなものだし、そのゲームタイトルや各種設定にもよるし、妥協も付きもの
確実に遊びたければ実機でやれ、デスクトップ最上構成で挑めとかで締め括りとなるのが
ここではお決まりのパターンとなってます
332[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 23:11:31.94 ID:kB8tIzci
>>331
でも、処理落ち前提のゲームを処理落ちなしでやってみるのも面白いよね

実機でやるのと違う楽しみがある
333[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 23:24:08.33 ID:TyzuLKuO
>>332
そんなのあるの?例えば?
334[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 23:30:20.29 ID:8fmS37mU
>>329
どこ情報?N53TKのことじゃないよね?
335[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 23:31:43.39 ID:1+ePIxQk
Konamiの某有名パワーアップシューティングゲームシリーズとか?(本家のゲーセン版が処理落ちしてたアレとか)
336[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 07:53:07.74 ID:2Gc6/aKf
KかAでpc版gtasaやってる人おる?
設定高くしてもサクサク動くか、
もしくはこのノートの性能じゃ無理がある?
337[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 08:23:11.82 ID:6KdxbOTA
できますん
338[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 10:52:02.76 ID:Z9+25DPc
bullyならサクサク動いた
339[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 12:26:24.59 ID:6RdHiulk
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120531_536676.html
後継きたっぽいけどdGPUはスペックダウン?
340[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 12:37:50.99 ID:JzEgSGAr
TrinityがそもそもdGPUを積極的にサポートしないからな
ローエンドのGPUとしかdGPUできなくなってる
341[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 12:38:02.74 ID:g3CHIxHX
K53TAはHD7670M搭載で安いから売れてるのに
N53TKみたいに高くしたり>>339みたいにGPUスペックダウンしたりしてASUSは何がしたいんだw
342[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 12:39:53.07 ID:g3CHIxHX
>>340
dGPUはディスクリートGPUの略ですよ
TrinityはLlanoと同じくHD7600Mまでとdual graphics可能
343[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 12:42:05.32 ID:R11rjSVJ
>>339
お!Trinty版後継機きたね
でも価格据え置きなのはいいけど、A8どまりとd-GPUが劣化しちゃったのが残念だな
HD7470Mってことは以前のE425/525なんかと似たようなもんか?i-GPUのほうが性能良いんじゃ?
現行同様HD7670Mの誤植だったら救いはあるけど・・・
じゃなきゃ買い増しする魅力に乏しいな、むしろK53TKの人気再燃するかも
344[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 12:44:51.44 ID:sFT7L0jX
>>339
USB 3.0×2が地味に嬉しい
345[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 12:53:46.69 ID:pUqT/yBG
APU側のGPUの使用率が低ければその分CPUのTCがかかりやすくなると聞く。
もともとCPU側が足を引っ張ってたことを考えるとそう性能差がなくても外付けがついてるほうがバランスがよくなるのかも。
346[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 12:55:57.76 ID:aW8Nnn0K
TrintyにHD7470Mって付ける意味あるのか?
無くてもあまり変わらないんじゃないの?誤植に違いない
347[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 13:04:36.36 ID:aW8Nnn0K
Trinityだすまん
348[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 13:10:57.69 ID:W4A2i4Rj
K53TK と VAIO Fで悩んでて

GeForce GT 540M
HD7670M

で比べると
シェーダー数とかクロックは7670Mのが上だけど
ベンチだと似たような性能になるのは何故?
349[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 13:14:37.87 ID:R11rjSVJ
>>346
http://shop.asus.co.jp/item/K55DR/
公式HPでも同様だし誤植じゃないようだね・・・
350[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 13:17:10.84 ID:M6xet7cL
>>348
Pentium EEとAthlon64 FXとで比べると同時処理スレッド数やクロックでは
EEの方が上だが、ベンチだと同じような数字に・・・(ry
アーキテクチャの違いとか最適化の違いを無視して論じても始まらん
351[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 13:17:25.17 ID:txA7QyA5
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1205/31/news033.html
こっちも同じだからASUS発表が間違えていない限りHD7470で確定ぽい
HD6470M(160SP)のリネーム品だから、K53TAのHD6650M(480SP)どころか
A6-3400M内蔵(320SP)にすら届かないローエンド

CPUは速くなってるのかもしれないけれど所詮Bulldozerだからなぁ
352[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 13:20:55.46 ID:k6UxL/FU
考えてみるとclossfireのパフォーマンス抜きにしても、3万円台で7670Mとか破格だったんだよな
353[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 13:24:57.98 ID:A8utvkdK
タッチパッドは大きくなってるっぽいな。
354[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 13:30:52.51 ID:x5uzQyr5
左奥のusb端子が逝ったみたいだ・・・購入後一週間だけど交換出したほうがいいかな
355[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 13:33:37.11 ID:R11rjSVJ
なんだかんだ期待してただけに祭りの後の空しさがハンパない

まあでもしばらく物欲は抑えられそうだ
356[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 13:34:45.44 ID:Z9+25DPc
>>354
交換に出した方が良いよ
USBだけで済むと思わない方がいい
357[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 13:35:44.02 ID:CMMcVNVa
下手するとHPのG6 2002AXのほうが後継っぽくなってしまいそうな…
358[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 13:37:57.69 ID:R11rjSVJ
>>354
とりあえずサポートに相談してみたら
ドライバー再更新とか設定デフォルトで直るような不具合かもしれないし
359[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 13:40:05.85 ID:4xHTFLlD
win8までには本気だしてくれりゃいいよASUSさんよ
360[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 13:45:37.46 ID:jHKx3fCz
>>351
K10statも使えないしな
結局はCPUもGPUも劣る微妙なものに・・・
361[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 13:48:44.72 ID:txA7QyA5
VLIW4(trinity)とVLIW5(6470M)のデュアルだからCrossFireも使えない
なんでこんな構成で売るのか謎過ぎる
362[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 13:50:28.64 ID:jHKx3fCz
>>361
いや、それはできる
363[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 13:58:08.37 ID:x5uzQyr5
>>356,358
ありがとう、まずはサポートに相談してみるよ
交換に出した場合はHDDまっさらになるのかな・・・?
364[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 14:02:57.58 ID:txA7QyA5
>>362
あれ、今はVLIW4とVLIW5でデュアルにできるんだっけか
できないのはGCNの旧アーキ?
365[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 14:10:27.38 ID:BSOmzgaq
>>363
1週間でとか笑えないな どんまい
無修理で使ってるのは運がいいのか?
366[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 14:10:44.72 ID:8BLHTtDx
>>351
内蔵より性能低いdGPUってちょっと意味分からんな
これならdGPU無しにして安くした方が良いだろう
367[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 14:12:22.18 ID:jHKx3fCz
>>364
多分そうだと思う
GCNとできるのは中身もGCNになる次のKaveriからかな
368[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 14:29:17.61 ID:TM1dHJG+
ASUSさんは、17W版をプッシュしていきたいお考えなのでしょうかね
369[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 14:35:50.66 ID:/PiFMyam
トリニティ買おうかと思ったが、うーん…
370隆64:2012/05/31(木) 14:54:47.83 ID:S0RO70Z2

>>339

これって
Radeon HD 7640G+Radeon HD 7470Mでしょ?

HD7470MだけだったらdGPUのコレ下回るけど

dGPUにしたらTA,TKオーバークロックしたぐらいにならないの?
371[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 15:13:01.94 ID:W4A2i4Rj
>>350
サンクス。
それにしたってパイプライン数とか
凄い差があったからさ。
それでも実際のゲームでも同等みたいだから
どっちでもいいって事か。
372[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 15:22:13.36 ID:/PiFMyam
>>361
今気づいたがhd7470mはhd6490mのリネームだぞ
hd6470mのリネームはhd7450m
373[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 15:27:22.73 ID:Z9+25DPc
>>370
どう考えたらHD6520G + HD7670MのOCに勝てる理屈になるんだw
それにCFは体感できるソフト少ないよ
優秀なdGPUを積んでる方が有利
374[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 15:30:54.29 ID:g3CHIxHX
>>371
単純に128bitDDR3の限界なんだよ
GPU性能を上げてもメモリが追いつかないから意味がない
同じチップのデスクトップ版のGT440とHD6670じゃ全然性能違うだろ?
あれはGDDR5使ってるから差がちゃんと出てる
375[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 15:34:12.18 ID:W4A2i4Rj
>>374
なるほど。メモリがボトルネックになってるのね。
ありがとう。
376[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 15:39:10.68 ID:k6UxL/FU
>>374
GPUメモリをメインメモリからシェアしようとすると、GPU性能的には7720辺りで比定される型番辺りで頭打ちって事な
新型のdGPUがしょぼいのもそれでか
377[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 16:13:33.10 ID:9oB/0qxb
さて、TAにA8-3520Mでも積んでブラシーボ延命効果を楽しむか...
378[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 16:16:15.45 ID:5LCCBrAn
もしK75DR出たとしてもCPUが鳥じゃちょっとあれだしK73TK出してくれよASUS…
379[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 16:43:33.69 ID:JY2b7nrm
K53TKを買おうと思うんだけどペーパーマンをやるとすればfps値はどれくらいでるの?
ぬるぬる動く?
380[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 16:56:42.35 ID:tS1uZ0fR
7470Mてw
劣化してるじゃん
381354:2012/05/31(木) 17:04:09.68 ID:x5uzQyr5
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
「エアーダスターで噴いても再起動しても認識しなかったのに
修理依頼確認書を印刷するためにK53TKをコピー機の横に移動し無意識に問題のポートに差し込んだら認識した」
な… 何を(ry

また、その前にサポートに電話したところ「交換用の在庫がなくて修理になる」とのことだったのでバックアップだけとってもうちょっと様子見ることにするよ
以上駄レス申し訳ない
382[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 17:35:10.37 ID:gXh/bQ7x
トリ採用にコスト掛かって5万切るにはdGPU安いのにしないとダメだったとか?
383[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 17:39:45.61 ID:g3CHIxHX
アサス
よし、今度もA6クアッドコアと7670Mの組み合わせでK53TKと同じ49800円開始!順当に性能アップでバカ売れ決定だなw

アマデ
A10追加で4コアはA8からとする。TrinityのA6はデュアルコアな。もちろん値段はLlanoA8=TrinityA8だ。

アサス
え?A8にしたら値段が・・・。仕方ない。GPUを7470にするか・・・。

消費者
なにこれ劣化してんじゃんw
384[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 17:53:16.07 ID:9oB/0qxb
GPUは換装のしようがないから、俺的にはグレードダウンは致命的だ
385[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 17:57:58.11 ID:4xHTFLlD
HD74xxMと76xxMのメーカー卸値なんて$10差もないくらいだろ
何か意図があってあえてこのスペックにしたとしか
386[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 17:58:43.05 ID:R11rjSVJ
でもK55DRで劣化することで逆にこの前発売になったばかりのN53TKの評価が高まりそうだ
ちょっとコスパが突出してて上下他機種との共存バランス崩してた気もするから
N53TKやインテルIVY積んだ同社各ラインナップ、E450な廉価帯ノートとうまく住み分けできるよう
わざと手を抜いてみたのかもしんない

その妄想だと、A10と7670Mを組にしたN55DRだとか上位機種が遅れて投入されたりしてね
・・・でもお高いんでしょう?
387[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 18:00:35.78 ID:5LCCBrAn
>>386
どうせならN75DRにしてくれ
388[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 18:09:28.10 ID:hd1/jvq0
   K55DRちゃんを救う会
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /        \  ┃ K55DRちゃんは
     ┃/    /⌒ヽ   \┃ 生まれつきCPUとdGPUが弱く
     ┃     ゝ、ノ    ┃ 一カ月以内に買い換えが必要です。
     ┃   __|_     ┃ 
     ┃  / :::\::::/\   ┃ しかし移植には50000円という
     ┃/ < ●>:::<●>\ .┃ 莫大な費用がかかります。
     ┃|    (__人_)   | .┃ 
     ┃\   `ー'´   / .┃ K55DRちゃんを救うために
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃ どうか協力をよろしくお願いします。
     ┗━━━━━━━━┛
      K55DRちゃん 享年0歳
389[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 18:15:11.20 ID:fppJZPci
はえぇw
390[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 18:18:55.81 ID:jHKx3fCz
CPUのほうはStarsコアのままだったら良かったのにね
Bulldozer系はあと2回くらい改良しないとまともにならない気がする
391 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 18:19:41.03 ID:PNTV7yP2
http://www.notebookcheck.net/AMD-Radeon-HD-7670M.69483.0.html
http://www.notebookcheck.net/AMD-Radeon-HD-7470M.67752.0.html

ディスクリードGPUが完全に劣化してんじゃん・・・
半分の性能も無くて1/3くらいなんだけど
APU側の性能向上を考慮してもCFでも逆転できないだろこれ

http://www.sofmap.com/ec/topics/5001/hikaku.gif
http://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=5001&scmp=rss
クソフマップは詐欺広告してんじゃねーぞ



392[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 18:20:18.68 ID:eVYMppJq
>>388
享年ってもう死んでるじゃないか
393[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 18:30:10.42 ID:Z9+25DPc
>>391
祖父マップ工夫しろよw
7640Gの横にUP!って書けば詐欺じゃなくなるのになwww
394[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 18:31:10.83 ID:fqenOpJc
なになに??今さっき新型の夢捨ててTK買っちゃった俺キングオブ勝ち組?
395[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 18:31:26.27 ID:g3CHIxHX
ああ
そういうことだ
396[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 18:36:09.30 ID:1Wy13xvR
マジでTK買っておいたほうがいいな
もう生産終わってるだろうし
397[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 18:37:49.37 ID:Z9+25DPc
TKの在庫無くなったらK55DRはスルーで
Core i5-2450M + GeForce 610MのK53SDが安定だなK55DRより安いし
398[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 18:41:32.44 ID:X9f6+TMi
一番の勝ち組は去年さっさとTAを買って使いまくってる奴だと思う
399[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 18:41:55.14 ID:txA7QyA5
>>349
ASUSショップのメモリ仕様も微妙に気になる
単なる誤植なのか2GBx2枚に変わったのか

> メモリスロット:SO-DIMMスロット×2 (空きスロット×0)
400[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 18:42:42.16 ID:g3CHIxHX
>>397
いやゴミだろそれ
7670Mの半分の性能
401 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 18:44:09.69 ID:PNTV7yP2
3Dゲームやらないなら新型の方がよさそうだけどね

>CPU強化、駆動時間、軽量化、USB3.0ポート追加
402[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 18:47:02.71 ID:3jG4O70O
それか現Llano製品買った方がいいな
403[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 18:47:04.35 ID:Z9+25DPc
>>400
K55DRよりはゴミじゃないよw
分かって買えば問題ない
404 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 18:48:39.44 ID:PNTV7yP2
デュアルコアの時点で同じ土俵に載らない
405[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 18:50:05.55 ID:fppJZPci
でも2コアの方がBoost耐性高いんだよな
406[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 18:55:15.31 ID:fqenOpJc
SDはゲームやらない奴には丁度いいだろ
407[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 19:04:54.83 ID:k6UxL/FU
>>388
何言っちゃってんの?
救う為にとか言いつつ既に遺影じゃん
イェーイ
408[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 19:07:27.83 ID:R11rjSVJ
新型発売を受けて、もしかしたらもう一段値下がりもあるかもしれないが
ここまで素人目にも劣化が明らかだとすぐに反転、買うタイミング逃すかもしれん
K53TKとTrinty新型と悩んでたような人らは決断の時だろね

でもIVY+Keplerのコスパも優秀なようだしWin8も近づいてきたし、もう少し余裕もあってAMDにこだわらないなら
別な選択枝も出てくるだろうな
409[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 19:09:17.09 ID:++Fg0UsN
なんだ、新型買いじゃないのか
410[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 19:13:25.78 ID:9UlTlOij
TA〜TKと値段の割に遊べる面白い機種がレノボのAシリーズ搭載製品と同じような
値段相応の安物になってしまったね
411[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 19:14:14.38 ID:R11rjSVJ
>>399
Trintyに合わせてメモリの規格もDDR3-1600になったようだし
でもまだ4GBモジュールは割高だからor最初からデュアルチャンネル動作狙って2GBx2にしたのでは
8GB以上に増設しようって人には無駄になってしまうね
412[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 19:14:53.72 ID:9UlTlOij
>>401
それならAMD選ぶ理由がない。インテルCPU搭載の安ノート買うよ
413[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 19:16:38.70 ID:jHKx3fCz
>>412
まあそうなるよな
これとは別のモデルが出てくることに期待
414[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 19:21:03.11 ID:bRn1bfWd
TAでもまだまだ行けるな
415[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 19:22:36.78 ID:9oB/0qxb
新型をここのスレに加えるのは微妙な感じだな〜
416[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 19:25:02.06 ID:R11rjSVJ
今まで培ってきたHowToもほとんど使えないし、同居しても荒れる元になるだけかもね
417[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 19:28:19.26 ID:JY2b7nrm
(;ω;)
418[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 19:28:26.53 ID:9UlTlOij
型番もTシリーズじゃないから、別の新しいラインと思ったほうがいいね
419[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 19:30:05.77 ID:g3CHIxHX
K53TKのディスコンだけは避けてほしいわ
ありったけのLlanoをK53TK用にまわしてほしい
420[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 19:33:28.45 ID:9UlTlOij
週末にTK安くなってたらもう一台確保しようw
新型のAPUが強化されてるならDX9の古いゲームは早くなるかもしれないね
dGPU効くものは遅くなりそうだけど
421[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 20:03:54.91 ID:TXRNEz+m
APUの入ったノートに関心があったから
ときどきここを覗いたりしてTrinity入りの新型を待ってたんだが不評みたいだな
SteamrollerとGCNが入ったKaveriまで待ったほうがいいのか..........
422[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 20:10:36.97 ID:fppJZPci
そんないつ来るのかもわからないものを待つよりも
さっさとK53TK買って出るまでの繋ぎをエンジョイすればよろし
423[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 20:23:50.47 ID:TXRNEz+m
kaveriは年内量産開始で来年CESでロンチらしいよ
globalfoundriesの28nmバルクが立ち上がったらkaveriからはそちらで製造するとのこと

K55DRがK53TAと同等程度の3D性能あるならポチる予定だったんだけど
PCwatchか4gamerあたりで実機レビューしてくれないものかのう.............
424[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 20:24:04.98 ID:++Fg0UsN
>>421
Kaveriの頃には解像度が1600x900になってるかもしれないよ
425[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 20:47:46.35 ID:y3eOz1zc
dGPUは残念だが一応一般人が手にできるtrinity搭載製品としては日本初か
あ、6/2発売ってもう明後日じゃないか・・・れ、レビューまってるぜ!

ところでN53TK買った人っていないのか?
426[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 20:57:47.88 ID:fomc0Iyz
ノート初購入なんだけど
この機種ってキーボードのESC・F1・半角全角あたりが浮いてるんだけど
これ正常なんですよね?
なんかそこだけありえんぐらい浮いてる
427[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 20:58:49.23 ID:IiaeJknh
ロシアのリーク記事なら、たしか3種類くらい次機種についてはバリエーションあったはず
今回のは比較的ローエンドだと思うぞ
428[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 21:03:12.44 ID:Xjy2R/w+
>>426
ウチのTAだけど浮いてるね

>>427
日本未発売になる悪寒
429[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 21:05:02.56 ID:IiaeJknh
430[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 21:06:15.84 ID:TM1dHJG+
>>425
カカクコムに1件あるぐらいしか見たことないかも
>>427
上位が発売されるとしたら、Nシリーズとかで値段が高くなるような
431[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 21:10:37.24 ID:IiaeJknh
これを見る限り、K55と名のつく物は今回の記事で出たのより上のGPU性能のが2つある
432[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 21:22:47.40 ID:z368g+X0
今回はモニタサイズも含めて、色々派生品出してくるんじゃないのかな。
433[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 21:22:52.37 ID:ShqFC7I4
>>426
うちのTAは浮いてないかな。少なくともそこだけ突出してるってことはない

九十九からSilicon PowerのSSDが消えたんだが全部売り切れたのかな
434[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 21:28:45.36 ID:fqenOpJc
>>426
浮き出てるキーなんて俺からのには一つもないが
435[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 21:38:36.70 ID:FyizmoTa
>>433
モアイの安い128G中身一緒だよ
そっち買えば?
436[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 21:57:19.33 ID:1Wy13xvR
>>426
俺のはタッチパッドの右クリックボタンが凹んでいる・・・
437[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 22:07:45.26 ID:+3z/FF7U
K55DR:dGPU廉価版
K55DE:TA/TK後継
K55A:dGPU無し
かな?
438[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 22:08:37.53 ID:Z9+25DPc
>>426
ESCの上にあるキーボードを固定する爪がはまってないんじゃない?
強く押せばはまるよ
439 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 22:27:56.45 ID:PNTV7yP2
>>412
クアッドコアでGbEでメモリ4G載ってて実売4万くらいで
インテルCPUの安ノートってどれ?
買うから教えてよ
440[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 22:34:42.73 ID:9UlTlOij
【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう210
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1338084000/
へどうぞ
441[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 22:35:59.76 ID:fqenOpJc
買うから教えてよ(ドヤッ
442[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 22:39:07.30 ID:9rWMeNzz
>>436
俺のはタッチパッドの左クリックボタンが少し浮いてる
支障はないレベルだが
443[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 22:55:58.32 ID:Z9+25DPc
>>439
4コアのA8よりも2コアのi5の方が価値があると思うのは俺だけ?
コア数に騙されてない?
444[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 22:59:19.82 ID:SyBsgzcM
価値というよりか処理能力
445[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 23:32:20.69 ID:k6UxL/FU
>>439
>>412の前提として>>401の3Dゲームやらないってのがあるから、
IvyのGPUで十分って事になるんじゃないか?
446[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 00:15:38.86 ID:rmNHWELf
>>435
どうせなら台湾尽くしにしようかなとかあほなこと考えてる。
メモリもSilicon Powerだし
てかモアイってキングストンのことでいいんだよな
447[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 00:53:17.32 ID:Ty1yYQ9E
このクーラー使ってる人居ますか?
TKに効果ありますかね
ゲームすると、かなり熱くなる><

エレコム
SX-CL03MSV
http://kakaku.com/item/K0000005973/
448[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 01:26:39.28 ID:1LoZr8bh
ようやく出たと思ってスレ覗きに来たら完全にお通夜だな
449[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 01:32:39.05 ID:8EMHCWgM
dGPUスペックダウンばかり話題に上がるが
CPU性能がどんなもんか、ってのに興味ある
450[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 02:38:06.48 ID:RO7XCjDO
なんか終息フラグ立ってるから尻の8GBx2と一緒にポチってきた
451[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 02:58:05.27 ID:JRYm7Vkh
タマはまだけっこうあるっぽいぞ
452 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 03:22:19.14 ID:DX40SlwZ
>>447
めっちゃ効果あるよ
冷却パーツの中ではピカイチ
安いしマジおすすめ
453[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 04:33:06.40 ID:LxXhwlaR
>>449
大丈夫だよCPUも特定の処理以外はお通夜状態だから
454[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 05:39:47.46 ID:Ty1yYQ9E
>>452
ありがとうございます
455[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 09:12:34.22 ID:O3YuDmLS
みんなK55DRの色やデザインについては関心ないのかな
やっぱスペックが第一?
俺はTA/TKのブラウン色やキーボードが嫌だったから今回のはうれしいけど
456[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 09:58:30.36 ID:0dLklOV7
>>455
貴方のお好きな色に染めて下さい
ttp://www.tamiya.com/japan/products/list/tamiya_spray/kit85001.htm
457[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 10:48:21.20 ID:ReaIIYmt
そういえばTA/TKをブラウンだと思った事無いな
普通に黒にしか見えない
458[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 11:15:07.95 ID:HLqMx79Y
光を当ててやっとブラウンに見える感じだな
459[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 12:28:40.06 ID:KoXm6LKQ
動けば色は何でもいい
460[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 12:39:37.60 ID:LxXhwlaR
じゃあピンクで
461[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 13:18:25.54 ID:aEfnzFzM
いやらしい
我々のK53TK
462[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 16:03:20.89 ID:HpCsnm+9
明るいところだと茶色く見える黒っぽいピンクって何の話ですか

それはさておき、月間カタリスト休刊のお知らせ
http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20120601020/
定期更新を止めて内容に合わせて随時発布になるんだとか
さっそく12.5すっ飛ばして12.6 Beta公開
でも最近振り回されてばかりなので自分は様子見、勇者の方よろしく
463[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 16:55:32.51 ID:ibaYrUnD
つくもたん
ちょっとやすくなったな
\42,580 (税込) 7,239pt
464[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 17:49:36.90 ID:tB5+SCeW
K53TKはそのまま使うのとクラシックモードで使うのだったらどっちが動作が軽いですか?
465[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 17:57:41.81 ID:JRYm7Vkh
ちょっと値崩れのペース、速過ぎるな
7月ぐらいに買おうと思っているのに
466[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 18:28:56.58 ID:HLqMx79Y
>>464
aero切るって意味?
体感速度は変わらないと思うけどaero切らない方がいいよ
467[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 18:33:35.35 ID:x9+04kaR
468[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 18:38:12.82 ID:x9+04kaR
このK53TKを購入予定なのですが、
どなたか GAMECHU IDお持ちの方いらっしゃいましたら、
ミュー奇跡の大地 が正常に動くかどうか見ていただくことはできませんでしょうか。

万一起動しない可能性を考えると購入に踏み切れずにいます。
よろしくお願いします。
469[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 18:55:19.38 ID:ILs0H8Lz
>>468
余裕すぎて、お釣り来るよ
470[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 19:11:45.21 ID:x9+04kaR
>>469
レスありがとうございます。
スペック的に余裕なのはわかるのですが、
相性によって起動しないなんてこともあるのかなと思いまして。
471[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 19:20:47.40 ID:PJ6WfK8m
>>379
>K53TKを買おうと思うんだけどペーパーマンをやるとすればfps値はどれくらいでるの?
>ぬるぬる動く?

A6-3500で65-140fps位出てる。
K53はFF11ベンチでA6-3500の2割ダウンっぽいから50-100fps位かな?
それと、ネットで62fpsというのを見たことあり。
472[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 19:32:39.37 ID:ip4NkNmI
K53TKでsteamのL4D2がサウンドループして落ちる(エラー無し)が頻繁に起こるんですが
これって初期不良ですか?一応色々調べて改善を試みたけど一向に良くならない
ちなみにCatalyst12.4入れてます。それ以外はデフォルト設定です。
473[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 19:43:48.45 ID:DuLmoCwQ
gpuのocについて、TriXXがエラー吐いて使えません。
tkユーザーの方でTriXX使えている方いますか?
474[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 19:56:03.90 ID:HLqMx79Y
>>472
12.4で300時間ぐらいプレイしてるけど一度も落ちてない
ドライバのアップデートに失敗してるのかも
問題の切り分けのためにリカバリしてみれば?
475[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 20:02:43.00 ID:A6NEvzs9
MW3はどうが観るに動いてるけど一つ前のブラックオプスはCFX働いてないのかカクカクするよ
MW3の方がスペック要求高いと思うけどCFX使えるならこっちのが遊べるかな?
476 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【小吉】 :2012/06/01(金) 20:08:49.13 ID:PGJOsUEq
キーボードやosが英語でかまわないという人が
K55DE:TA/TK後継
を買って試すのか
477[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 20:14:56.28 ID:vnuhnRPm
>>462
12.6Bata 相変わらずの起動時コマンドプロントがうざったい
が、いまんとこ特に異常なし。
K10Stat Trixx 214固定。
478[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 20:24:09.82 ID:Eom5jbO+
TrinityからTC3.0でGPUも自動オーバークロックされるんだよね?
てことは、dGPUの7470Mでも意外とよくなったりするのかな?
それとも、dGPUにはTCの効果がないのかな?
479[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 20:26:59.89 ID:g+fGimVL
>>478
APUの話だからな
当然内蔵にしか関係ない
そもそも挙動の怪しさについてはあんまり変わってないみたいだし
あんまり期待しないほうがいい
480[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 20:35:37.25 ID:Eom5jbO+
>>479
そっか、残念。
でも、実はこんなにスゴイんだぞ!みたいなヒミツが隠されてたりしたらいいなぁ
481[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 21:05:19.23 ID:72I78UDs
誰かTKとiphone持ってたら大きさ比較の画像うpしてくれないか?
482[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 21:14:38.78 ID:Fw5ayKCA
>>481
甘えんなカス
公式で寸法見て、新聞でも切り抜けば分かるだろ。
483[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 21:16:02.17 ID:BBZh9FmQ
484[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 21:30:27.86 ID:yYWyuTll
後継機はいつ頃でる?
485[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 21:31:19.80 ID:72I78UDs
>>482
お前に頼んでる訳じゃないからわざわざ首出さなくてもいいよ
486[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 21:34:18.83 ID:Rnw1zktN
これのパソコン買おうかどうか
うわぁーーどーしよ
今月MacBookProの新型でたらそっちにして、出なかったらこっち買いでいきますわ
487[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 21:50:15.50 ID:z9f8m4kG
これもう外部グラボいらなくね
メモリクロックも上がってるし内蔵GPUだけでもそこそこいいだろう
488[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 22:03:12.23 ID:4mufDxkI
489[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 22:07:40.71 ID:kNatnkBw
まあHIGHは無いだろうと思うが、TA/TKと比較するまでも無いな
これは後継機では無い
真の後継機を待とうや
490[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 22:14:32.23 ID:Fw5ayKCA
>>485
「首出す」になに?日本語おかしいし他力本願酷いし外国の方ですか?
491[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 22:15:05.55 ID:Fw5ayKCA
と書いた俺も日本語おかしい罠orz
492[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 22:22:59.21 ID:kbC5aRQ/
MacとアスースWindows
なぜこの選択肢なのか
493[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 22:27:41.44 ID:Rnw1zktN
現行MBPの調子悪いからどのみち乗り換えなきゃいけないし
新型出るならそのまま移行したいけど、でないんだったらネトゲできるノート買いたいから
これからゲームの資金が多分足りないから安上がりですませたい
494[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 22:41:59.73 ID:JRYm7Vkh
ネトゲよりノートに投資しろ、イヤならこの板を去れ
495[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 22:44:28.12 ID:HLqMx79Y
mac使ってる人には合わないと思うから買わないで欲しい
てか絶対後悔する
496[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 22:51:21.95 ID:Rnw1zktN
このノートでネトゲするんだけど
学生だからそんなに金もってないんだよ
それにMacもWinも両機使ったことあるから
497[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 22:58:22.67 ID:WN/uXwJ8
まぁまぁ、Mac持ちだからといってそう邪険にせんでもよかろうて
安くてそこそこのネトゲが出来るノートが欲しいというならココに来るのは当然だし
TKが売れれば真の後継機が日本発売される可能性もちょっぴり高まるかもしれんのだし

というわけでK53TKの天板に林檎シールを貼ればおk
498[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 23:00:22.89 ID:72I78UDs
>>490
だから別にお前に頼んでないからwいちいちつまらん煽りしてくんなって
499[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 23:10:20.08 ID:F0LEoaUr
このノートだとNBの電圧とAltVidって効くの?
500[Fn]+[名無しさん]:2012/06/01(金) 23:57:45.58 ID:jwnPeP2p
効く
AltVid(C6Vid)は最初から0.45Vの下限値になってるけどな
501[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 05:27:52.19 ID:ohtXW7fY
ツクモでポイント増加したね

これでMinecraftしてる人に質問なんだけど、8Gまでメモリ上げてオンラインやってる人いる?
そしてそれは快適? ぐぐったらオフは余裕だが、オンではケタ違いに要求が変わってくるらしいから
502[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 05:49:39.43 ID:RaBz8yH0
ほんとゲームの質問ばかりになってるな
503[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 05:51:18.54 ID:ohtXW7fY
ほぼゲーム専用ノートと思ってるけど
じゃなかったらi5のほうにいくでしょ
504[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 08:17:01.00 ID:NwbSvelj
ゲーム興味ないでこれ候補にしようってのはただの馬鹿だろ
質問多くてとうぜんじゃ
505[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 08:23:05.23 ID:wD0dQDoU
火曜日に届いて今日やっと開封できたんだが
メモリ換装して電源入れてリカバリーディスクを作成しようとしたとこで
空のDVDがなくて愕然とした

近所のデポが開くまであと2時間・・・
506[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 08:25:10.40 ID:XNRI8jsC
急いでるならコンビニにも-R売ってるけど高いか
507[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 08:28:50.54 ID:sWTmbXMr
きっとコンビニが無い地域の人なんだね
でもデポは有るという
デポすげー!w
508[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 09:00:45.20 ID:8gis99uD
>>488
TK だとfps いくつでる?
509[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 11:06:12.17 ID:NwbSvelj
デポって何?
510[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 11:08:19.51 ID:HWGuL//3
>>509
PCデポじゃね?
511[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 11:11:26.61 ID:NwbSvelj
>>510
ありがとー
512[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 11:26:02.13 ID:iSNh3MQa
HD7470Mの性能はHD7670Mの半分ってとこか
513[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 11:30:01.65 ID:SI+bCv5c
ゲームしないにしても普段使いで実コア四個もありゃ十分だろうし。
同じ額でクアッドコアcpuってなかなかない。
514[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 11:53:55.55 ID:XNRI8jsC
新機種のAPU内蔵GPUって
かなり性能アップしてるんでしょ?

dGPUはダウンしてても
クロスファイアでトータルで上回るって事はないのかな。
515[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 12:03:29.24 ID:NwbSvelj
>>513
ゲームしないなら同価格帯のi3、i5にいかね?
クァッドコアが有用なケースなんて限られるし、グラボ積みなんて放熱と故障多いだけだし
ネットとオフィス程度なら尚更

まぁ人の勝手だけどw
日常用途くらいなら使いこなせないオーバスペックより、静音性と放熱性重視したい
516[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 12:05:45.07 ID:2r/6OPDk
ゲームもしないK10statも使えないのならintelの安物ノートのほうがいいと思う
517[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 12:05:53.49 ID:SI+bCv5c
理論上四コアと実四コアじゃやっぱ違うと思うぜ。もともとがノートPCの貧弱なコアだしそれを分割利用してもおいしくない。
518[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 12:06:13.33 ID:KfxAsaSJ
>>514
トータルで上回るのは無理があると思う
上位のA10-4600Mでも減った300SP分の性能を補うことはできないな
519[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 12:07:52.93 ID:SI+bCv5c
ああクアッドコア自体の有用性の話か……。
この辺は使い方によるからなんとも言えんけど、
俺の感覚だとデュアルコアで必要十分だけどもうちっとゆとりが欲しいって感じなんで。
520[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 12:16:00.31 ID:XNRI8jsC
>>518
淡い期待を抱いたが
やっぱり無理だよね。サンクス
521[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 12:21:13.84 ID:NwbSvelj
結局新型はすっきりした足回りで最高速度ダウンみたいになっちゃうのか
詳細の報告待ちとはいえ前途暗そうで残念
522[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 12:21:32.78 ID:uBV3nqJD
>>508
思うんだが、こういうfpsってどういう基準で測ってるのかね?
ベンチマークが用意されてるものは条件も揃えやすいだろうし比較材料にもなるけど
ゲームプレイ実測したものならちょっとした設定ひとつで変わるものを、刻々変動するfpsをどう数値化してるんだか
どの特定シーンどんなシチュエーションで測ったもんか、その間の平均値なのか最低値なのか最大なのか
はっきりした詳細書かれてるのあまり見たことないけど、業界の共通指標みたいなのあるんだろか

同記事の中で比較したもんならある程度統一はされてると思うけど、
大本営発表だとか中には意図あって高めに書かれたものやその逆とかもありそう
523[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 12:24:04.72 ID:KM6u+twp
i5なら良いけどi3はないな。それともIVY搭載機はi3も良くなったん?
524[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 12:35:50.26 ID:XNRI8jsC
>>522
少なくともそのサイト内では
計測シーンや条件は揃えてるんじゃない?
Hiとか書いてあるし。
シーンは例えば1ステージ目開始から数分で条件揃えてるとか。
525[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 12:48:43.43 ID:TcitlpX7
クアッドコア用のプログラム書いても結局メモリアクセス待ちだし
GPU側と帯域奪い合いだしクロック数や発熱考えると
100%使えないんだよな、そんでIntelのi5のが速かったりするから萎える
526[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 12:56:10.50 ID:5HNVWAta
K53TKの店頭在庫なくなってきたんで、
新発売のK55DRを調べてみたが……

海外のベンチマークサイトを覗いて色々調べたけど、
CPUスコアが約2倍になった代わりに、
GPUスコアは約半分になってるのね。

どっちを取るかだけど、これならK53TKかなぁ。
527[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 12:59:41.95 ID:KM6u+twp
いや、用途次第だし。CPUの能力だけが問われるケースならi5が早くて当たり前。
528[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 13:18:07.37 ID:SI+bCv5c
CPUスコア二倍ってすげーな、めっちゃTC利いてるやん。
なおさらグレード下がったGPUが残念すぎる。
529[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 13:21:17.02 ID:IvBG/3N4
K55DRのGPUの消費電力は半分ぐらい?
530[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 13:27:59.68 ID:UvQc1Bv9
結局AMDはもっとGPUに振ったバランスの方がいいってことか
HaswellはCPU重視コアとGPU重視コアが分かれるようだし
AMDは本気でdGPUいらないのを目指すべきかもな
531[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 13:33:59.53 ID:NwbSvelj
k55のグラボ差し替えれば無敵じゃ!ピコ(゚д゚)ーン!
532[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 13:37:56.88 ID:Fs1HjaDl
チップセット、ソケットFS1、グラフィックチップ&メモリって1ボード搭載だから無理だろ。

MXM2からMXM3搭載の廉価PCなんていうのもあり得んしw
533[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 13:41:59.15 ID:AjznWl8D
TA/TKはワンボードだったけど、K55はまだ不明
7470モデルと7670モデルがあるならカメの子構造な可能性も
534[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 13:43:10.64 ID:5HNVWAta
>>528
PassMarkって海外サイトでCPUの型番入れて調べただけだから、実際はどうか知らないけど

K53TK / AMD A6-3420M APU / 2283
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+A6-3420M+APU

K53SD / Intel Core i5-2450M @ 2.50GHz / 3562
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i5-2450M+%40+2.50GHz

K55DR / AMD A8-4500M APU / 4440
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+A8-4500M+APU

こんな感じっぽい。
ちなみにGPUはK53TK>K55DR≒K53SDかな?で、K53TKとK55DRとの差が大体2倍。
535[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 14:29:04.35 ID:iGPy9K1y
AMDの第2世代APU“Trinity”の実力をベンチマーク
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20120515_532776.html
A10-4600M
>i5-2410Mとの比較においては、ほとんどのテストでi5-2410Mに対して劣勢な結果となっている。
>Llanoに比べれば多くのテストでその差を縮めているものの、まだCPU性能では追いつけていないという印象を受ける。


A10-4600Mがi5-2410Mに負けるって感じだから、A8-4500Mはもっともっと下なんだろうね。
これが参考になるか。

3Dmark06 CPU スコア
i5-2410M 3198
A10-4600M 2830
i3-2310M 2502
A8-3520M 2491
A8-4500M 2367
A8-3500M 2245
536[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 14:31:27.33 ID:sWTmbXMr
TA/TKに載ればなあ...
537[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 14:37:41.67 ID:uiqEDueH
SDのCPUとTKのCPUはどっちが高性能なの?
SDの方がスペック良さそうだけどゲームはやっぱりGPUを重視したほうが良いのか
538[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 14:39:10.08 ID:5HNVWAta
>>535
ほう。
CPU重視ならK53SD買った方が幸せになれそうだね。
GPUは、若干K55DRの方が良かったものの、ほぼ大差なかったしなぁ。
そういや値段も大差ないね。

ちょっとゲームもやりたいなら、
現状はK53TK一択かな。コスパは。
539[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 14:40:30.29 ID:0BFm8xii
得手不得手がはっきりしてるのがBulldozerだからな
ベンチは多種多様なの見ないと意味がない気が
ものによってはLlanoにも大きく劣ってたりするわけだしh
540 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 14:48:03.00 ID:hmrbgySn
早速4.4万円がベースラインになってきたな
K53みたいに4万割るのも時間の問題か
541[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 14:51:22.87 ID:KM6u+twp
トリはリャノ以上にゲームが苦手そうだからなぁ
マルチコアを使いこなしてくれるゲームなら良さそうだけど、
そんなのほとんどないからな
542[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 14:53:47.93 ID:uYgdMJZH
K55DRって筐体のデザインが変更になってるから、光学ドライブを交換するのも面倒になってるかもね
同じASUSのIvy機みたいにメモリとHDDが1枚の蓋なら開けるのは便利そうだけど
おまけにLANの口が邪魔になりそうな位置に見える
543[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 15:04:43.46 ID:E5sVCNFY
>>500
サンクス
K10STATの情報タブ見てたけどやっぱりそうかー
アイドル時で10W少しだったのでデスクトップ(1090T)との差に驚いてたわ
X6はまともにAltVid効かないっぽいな
544[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 15:45:19.20 ID:UvQc1Bv9
>>541
CPUの効率からいうとそうでもないだろ
なんせ6割共有だから、マルチ対応してないプログラムは
実質2コアに近くなる
あとはターボコアの出来次第
545[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 17:06:56.63 ID:GEpS4yO2
CCCからFanspeedいじれないんだけど、どうしたらいいんだろう
546[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 17:42:20.33 ID:bwAW5Tmc
>>535
その評価機はクロックが上がりきらない欠陥品だからあんまアテにならないぞ
547[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 18:29:28.91 ID:5HNVWAta
買ってきたぞー。
溜まってたヨドバシのポイント使いまくったら、26000円になってワラタ。

ただ店員が「K53SDの方が、CPUもグラフィック性能も上ですよ」とか
サラリとデマを言うから呆れたわ。
548[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 18:46:57.98 ID:si7jlwO8
>>546
欠陥品のまま発売しそうだけどな
549[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 19:00:10.96 ID:IvBG/3N4
>>547
千葉のヨドバシだけど、同じように53SD勧められてCPUもグラも上だって言われたw
間違った知識で教育されてるのかもね
550[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 19:09:01.76 ID:KQt/ljEk
>>547
おお、できたらPSO2でのベンチお願いします
老婆心ながらVECCのデュアルグラフィックスとハイパワー設定をお忘れなきよう
551[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 19:19:25.65 ID:EbnMYLsl
>>535のリンク先と比較用にベンチ取った

3dmark06 1.2.0 /カタリスト12.6beta
[email protected]固定/B0off
Score 7233 3DMarks
SM2.0 Score 2833
HDR/SM3.0 Score 3395
CPU Score 2064

[email protected]固定/B0off
Score 8266 3DMarks
SM2.0 Score 3020
HDR/SM3.0 Score 3784
CPU Score 2852

3dmark11 1.0.3 Permormance設定/カタリスト12.6beta
[email protected]固定/B0off
Score P1614 3DMarks
Graphics Score 1652
Physics Score 2071
Combined Score 1075

[email protected]固定/B0off
Score P1669 3DMarks
Graphics Score 1652
Physics Score 2817
Combined Score 1088
552[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 19:33:28.35 ID:NwbSvelj
>>547
別に呆れるようなことじゃないだろ
キモ客すぎる
553[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 19:40:18.62 ID:RaBz8yH0
>>552
いや呆れるほどのことだろ仮にもプロの営業だぞ
554[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 19:42:22.71 ID:KQt/ljEk
商品知識を持たずに商売するのは普通に呆れるよ、プロ意識無さすぎだろ
まぁ派遣店員だったのかもしれんけど
555[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 19:50:07.14 ID:3rdoP0Aq
>>547
俺よく思うんだけど、
なんでそれを正してあげないの?なんでそれをここで悪口みたいに言うの?
お前みたいなのは日本人じゃないぜ。
556[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 20:05:31.77 ID:KQt/ljEk
相手を咎める為に差別発言を使うとは恐れ入った、随分と矛盾してんな
557[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 20:07:34.59 ID:3rdoP0Aq
>>556
誰を差別してんだお前?誇りを持てよ。
558[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 20:12:04.30 ID:3rdoP0Aq
カチンときてスレ汚してごめんなさい。
559[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 20:25:15.02 ID:IvBG/3N4
>>553
ヨドバシは商品知識豊かなスタッフが〜って店内アナウンスに呆れる
まぁあそこはブラック企業だから、過労寸前で知恵を付ける暇無いだろうがw
560[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 20:41:41.15 ID:gFUV8vG3
>>554
派遣さんのほうが詳しかったりもするよ
ピンきりだけど 昔少し働いてた
いきなり放り込まれるからね 必死で勉強したよ
社員は事務仕事が多いから知識ない人が多い
561[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 20:42:48.04 ID:AjznWl8D
一円でも儲かるほうを売るのがプロの営業ってもんですよw
在庫処分ももちろん重要
562[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 21:10:03.47 ID:TQpwvW56
どうしてお前らそんな苛立ってんだよw
今日買った人いい買い物できてよかったな
563[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 21:40:09.13 ID:5KJsUjDd
ヨドバシにTAを修理に出してもうすぐ一ヶ月だけどまだ連絡無いわ
564[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 21:47:05.79 ID:bGHYvbS/
ちょっと前にNBVid下げると
温度下がるとか見たから試したけど、
かわらんかった
565[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 22:39:43.33 ID:mjPnASUk
>>547
買ってきたってK55DRかと一瞬思ったけどTKですよね、レスの流れからして
ようこそ!

ところでWin8の優待up権って貰えた?
566[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 22:41:12.70 ID:IvBG/3N4
6月2日以降の購入証明があればネットで登録できるっぽい
567[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 22:51:02.96 ID:u87HKzA5
>>501
まさにその環境でやってるけど鯖の規模による
住宅密集地だと10〜20くらい
整地した島(当たり一面スパフラ状態)は70くらい

環境はNomal、Fast、Opti導入
スカイリムの方が軽いってどういう事なの
568[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 22:59:58.30 ID:qwS/fpzk
Kシリーズ総合スレでも質問されてるネタだけどK53SDで16GBにメモリ増設出来た人いますか?
569[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 23:01:04.42 ID:mjPnASUk
>>566
N53TKもK55DRも、K53TK買ったのは早まったかな?と思わせるほどではなかったけど
1200円でwin8proにできる権はちょっと欲しかった気もしたが
ついてたとしてもたぶんこのK53TKはwin7のまま使うんだろうからまあいいか
570[Fn]+[名無しさん]:2012/06/02(土) 23:26:02.90 ID:NfJucj2w
今日購入したんだけど、もしかしてwindows8  1200円?知らなかったけどラッキー
571547:2012/06/03(日) 00:21:34.70 ID:FijEhBuI
なんか荒れててスマン。

>>550
オーバークロック系の設定はまだしてない(のと、あまりする気はない)ので、
そのうちベンチ計ったら報告するよ。

>>555
「正してない」って断定されちゃってるけど、一応話したよ。
「海外のベンチマーク系サイトで調べたら、K53TKの方が『グラフィックボードは』スコアが上でしたよ?」って。
もしかして自分の勘違いで、実際はK53SDの方が性能良いなら、そっち買おうと思ったから。
返ってきた返事は「あ、そうなんですか?」だったから、あんまり知らないんだなって呆れただけ。

>>562
ありがとう。

>>565
あぁ、うん、一応もらえたよ。小さい青いカードのやつ。1200円で買える優待券。
店員が渡すの忘れてたみたいで、レジ離れた後に慌てて小走りで持ってきてくれた。
そんなの全然知らなかったから、ちょっと得した気分。多分このPCには入れないだろうけどさ。
572[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 01:09:33.65 ID:KKmig0cN
>571
使わないなら売ってくれw
いや本気で…
一週間前にバッタ屋で買ってしまった俺って…
573[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 01:15:30.13 ID:T/Ix4lNt
スレチで荒れると申し訳ないんだけど、
http://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=5006&scmp=twit
優待プログラムってこんな感じらしいけど、自己申告だけでいいんだろうか。

通販で買おうと思ってるんだけど券とかあるのかな。
574[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 01:33:14.75 ID:FijEhBuI
券っつーか、今改めて見直したら単なるビラだなコレ。
詳細はWebで!としか書いてないし、この紙にIDやPassみたいなもんは何もない。

はて・・・、これで買えるんだろうか。
公式サイト見に行ったら、まだ準備中になってるね。
575[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 01:50:55.69 ID:1TvfLx/y
さて、K55DRは初日でどのぐらい売れたんだろう
576[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 06:29:31.06 ID:QtksDW/o
Diablo3用に買いたいんだがK55DRよりK53TKの方がいいんだろうか?
577[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 08:12:12.21 ID:BXiSo9wX
>>576
今日届くからK53TKで起動してみて報告するよ。diablo3
578[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 08:54:22.19 ID:MRGNdFem
>>577
おお ありがてぇ報告待ってるぜ
579[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 08:59:44.50 ID:CcB1FKUV
内蔵GPUしかないZ575でもdiablo3は快適に動いているから、どっちでも大丈夫じゃないかな。
580[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 09:05:16.94 ID:bMv4g15v
K53TKすごいなFF14が普通に動くよw
581[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 09:27:56.95 ID:5obSZPKI
FF14はベンチみたいに重くなること少ないからゲームは普通にできるね
582[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 09:37:18.38 ID:K9bFirsE
2週間前にTK買ったけど、もしかしてK55DRのほうが快適にゲームできたりするのかなぁ・・・?
もしそうだったらなんか損した気分になるな・・・。
583[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 09:42:11.13 ID:K3RxKV7l
16GBにしたらなんか不安定
買ったばかりで遊び倒したいのにmemtestで午後まで弄れそうにないお…
584[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 10:24:59.13 ID:dRSPJ8/U
memtestなんて2週もすりゃ十分だぞ。何週やらすつもりだよ
585[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 10:29:21.12 ID:8bggUHfM
>>583
俺のも16GBは不安定だった
あきらめて8GBx1で運用中
586[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 10:41:46.14 ID:5obSZPKI
メモリ16GBもなにに使うの?
情弱なの?
587[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 10:54:21.95 ID:+Tq7hVCB
NTFSのRamdisk便利すぎワロタ
588[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 11:06:11.28 ID:DU8fAq7q
>>586
Dataram RAMDisk使って8GB割り振ってブラウザのキャッシュ置き場にしてる
SSD使ってるがSSDにキャッシュするより体感で更にサクサク
589[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 11:20:59.64 ID:srghSjWn
そのためにメモリ16GB(笑)
っとは思うが使い方は人それぞれだしな
590[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 12:32:01.38 ID:VnHY6MSb
市場の17.3インチのノートPCはintelばかりなのが残念だ
Windows8が出る頃に17.3インチで後継機を出して欲しいなあ
591[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 13:13:44.89 ID:FLYvPsGE
ショーグントータルウォー2このPCでヌルヌル動くかな?
592[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 13:28:22.09 ID:J8YJN9SZ
動きますん
593[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 14:43:36.69 ID:vHWMjgQ+
動かなくはないけど、基本的に自作デスクトップでやるもの
594[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 15:04:33.63 ID:HCVcFLIv
鳥搭載の新型がアナウンスされたけど性能的にはどれくらい違う物なんだろう

4年くらい前のデスクトップ使ってるけどいい加減買いかえたい・・・
595[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 15:11:41.85 ID:u1RXrvpK
>>590
Llanoで出してくれるんならすぐにでも買い換えるんだが
Bullで出されたらさすがに躊躇う
596[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 15:24:30.76 ID:HS+biGP5
hdmi出力はどんな感じ?
スカイリムを液晶テレビに出力してやろうと思うんだが。普通に画面でやった方が綺麗に写る?
597[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 15:25:10.50 ID:HCVcFLIv
ちなみに現在のデスクトップの性能
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3052580.png

CPU BE2350
MB TA690G AM2
GPU HD5450
MEM 3GB(1GBx2+512MBx2)
ストレージ m4 128GB
598[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 15:25:46.38 ID:HCVcFLIv
>>596
それはTV側に影響されるのでは・・・
599[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 15:29:02.29 ID:zzTjSfj7
>>583>>585
機種とメモリの型番教えて
600[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 15:30:18.63 ID:HS+biGP5
>>598
ありがとう!ここの住人は親切ですね。
スカイリムのps3版をhdmi接続したのとpc版をhdmi接続したのと同じテレビだとしたら画質は同等と考えても大丈夫ですか?
601[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 15:31:45.90 ID:YkDI+Fwm
根本的に分かってないな
602[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 15:32:15.61 ID:HCVcFLIv
>>600
PS3とPC版は単純に比較できないでしょうに・・・
PS3側のスカイリムがどのくらいの解像度でレンダリングしてるか不明だし

まあPC側でPS3相当の設定ができるのであればそれにした場合は
同等になる可能性はあるでしょうけど・・・
603[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 15:34:11.44 ID:WfeF6cYs
K55DR持ち帰りしたい。ヨドバシ行くかな。
604[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 15:36:10.66 ID:YkDI+Fwm
どうせグレアでしょ
605[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 15:45:13.86 ID:5obSZPKI
>>602
PS3版は解像度が720Pより低い576Pで20FPS平均ってことぐらいしかわからない
606[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 15:47:14.86 ID:HCVcFLIv
>>605
うはw
そんな低いんだ
じゃあPCの性能次第では余裕で上の体感ができそうだね

PC版はやったことないのであれだけど

つーかソフトの状況については専門スレで聞いた方がいいような
607[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 15:56:26.34 ID:0fGI7ubB
PS3は持ってないからわかんないけど、これにフルHDの23インチモニターとか32インチのTVつないで
Skyrimプレイしたことはあるよ、もちろん相手に合わせて1920x1080解像度で
で、ゲーム側の設定はMidプリセットだったっけかな?
さすがにノートでやるより綺麗で迫力もあって、動きも特に悪くは感じなかったけど
608[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 16:06:52.13 ID:HS+biGP5
皆さん色々教えてくれてありがとう。PCでゲームやった事がなかったから。でもこれ買ってやってみようと思います★
609583:2012/06/03(日) 17:10:08.25 ID:xX8PF2Qv
>>599
TKにSP016GBSTU133N22
子供連れて遊びに出てしまったのでmemtestの結果は不明
赤くなってることを祈る
610[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 17:20:17.91 ID:jO8PQUHK
ASUSのサイトにある一番新しいチップセットドライバにアップデートしたら
省電力もハイパフォーマンスグラフィックもビデオ設定がほとんどグレーアウトして弄れなくなった
どうすればいいでしょうか・・・
611[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 17:30:40.79 ID:u1RXrvpK
rァ アンインストール
612[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 18:09:40.14 ID:8+zcyCE1
CODMW3はちょっと厳しそうだなあ
613583:2012/06/03(日) 18:57:14.30 ID:K3RxKV7l
1パス+50lノーエラー
こういうの逆に困るわ
614[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 19:10:33.16 ID:8bggUHfM
>>599
TAに、winchip DFC8GBJJS113900E

最初8GBx2で不安定、8GBx1枚でも不安定で、泣きながらメモリとスロットの組み合わせ試行錯誤
いま使ってる1枚も、違うスロットに挿すと不安定になるんだこれがw
615[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 19:13:55.95 ID:HCVcFLIv
>>614
BIOSなんかでメモリクロック調整できないの?
616[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 19:14:48.94 ID:8bggUHfM
>>613
俺のは2パスokでも、実運用ではブルスク出た
617[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 19:28:55.77 ID:8bggUHfM
>>615
BIOS見てみたけど、設定項目ないよね?

改造BIOSならあるのかもしれんけど、俺では手を出せない領域だ
618[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 19:40:57.50 ID:BXiSo9wX
diablo3報告メモリまだだけど動くね。
快適にっていうときつい。
OCはなしで、CFXはオン。
619[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 19:59:07.14 ID:QtksDW/o
>>618
きついのか 設定lowでもだめかい
620583:2012/06/03(日) 20:03:01.95 ID:K3RxKV7l
>>616
結局2pass回してエラーなし
ほかの部分見直すしかないわな
Fedraのlivecdがあったからそれで暫く様子見て徐々に切り分けていくわ…
621[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 20:24:22.36 ID:HCVcFLIv
>>620
memotestOKってことはメモリというより2枚挿すことでGPUが本領発揮するので
メインチップ側じゃないの?
622[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 20:58:18.34 ID:GjjjXWze
また新型出たのか
623[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 21:24:26.20 ID:5obSZPKI
まじか?
624[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 21:39:27.13 ID:Au6Dn85m
GPU劣化のK55DRだろ
625[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 22:36:36.10 ID:T/Ix4lNt
memtest通るけど不安定ってのはLiveUpdateの洗礼うけたってわけでもないのか
626[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 23:42:32.38 ID:0fGI7ubB
>>618
オープンβしかやってないけど、メモリ8GB&2.0GHz+程度までOCすればけっこう良い感じで動いてたよ
デフォルトのMid設定から解像度1280x720フルスクリーンに落とすくらいで5〜60出てたと思う
マルチプレイや難易度高クラス混戦になって苦しくなってきたら、少しいじってみるといい
627[Fn]+[名無しさん]:2012/06/03(日) 23:48:24.24 ID:X+/4mVY8
BF3をなんとか快適にプレイしようと弄りまくったけどうまくいかなくて安かったBFBC2を遊んでる
いやーまともに遊べるって素晴らしい
628[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 00:46:29.04 ID:e9gYiF73
あぁ、改造BIOS入れようかな…
dGPU仕事しろ


ハイパフェ設定なのに……
629[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 00:48:43.30 ID:e9gYiF73
うん、
×ハイパフェ
〇ハイパフォ
630[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 01:17:26.89 ID:u7qYWUlZ
p4の1G使ってるんだがこれにしたらストレス感じないかな
ゲームはROやってるぐらいなんだが
631583:2012/06/04(月) 01:33:59.47 ID:OjOa2PJN
>>621
定格でmemtestがokってことは飽くまでもメモリとメモコンとスロットに問題ないってだけでそれ以上でもそれ以下でもないでしょ
それにしてもfedraやubuntuでは何ともないなー
もちろんliveupdateはネットつなぐ前に消してる
過去ログ全部まだパート5までしか読んでないから後は全部読んでから書くわ
632[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 01:44:13.18 ID:pcHYtQcX
ROぐらいなら十分快適だろう
今時あのぐらいのチョンゲーならAPU程度で十分だろうがな

>>631
おつかれ
結構前から見てるが、16Gにする人はあんまいないのよね。高いってのもあるけどさ
モニター変換もそうだけど、このPCの限界ってところじゃないだろうか
633[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 02:12:17.74 ID:u7qYWUlZ
>>632
thx
どのみち今のよりは全てにおいて改善されるはずだからポチったよ
届いたらまたこのスレを参考にさせてもらいます
634[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 03:33:26.42 ID:dnb+QKvC
例のセールでデッドスペース2やってみたけどサクサク動くね
635 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 04:59:22.63 ID:4xInEVZR
>>630
どうやっても速くなるよ
ROなら余裕
Atomの最初のとPentium4が同じくらいだったはず

http://www.notebookcheck.com/Intel-Atom-N270-Notebook-Prozessor.23023.0.html
http://www.notebookcheck.com/AMD-A-Series-A8-4500M-Notebook-Prozessor.74835.0.html

CPU・GPUは3倍速だし
メモリやHDDの足回りも昔とくらべたら速くなってるから
636[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 05:34:35.68 ID:u7qYWUlZ
>>635
そうなのか
G40ではそろそろ限界に感じてさ、動画の再生だけでCPU100張り付きだしゲームはほぼ出来ないし困ってたんだよね

ザクとシャアザク位違ってくれればありがたいな
637[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 06:41:48.17 ID:8fR4vZjv
シングルコアだろー
こんだけ時間たってんだもん
原チャと4輪セダンくらい違うよ

爆熱P4と比べれば放熱性が全然違うし
静音性も格段に違う
なによりPCの安定性がまさに天地の差

目からうろこになるといいね
638[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 09:38:05.67 ID:3iKZ1037
ディアブロVは快適なんだが動画変換が遅過ぎる
iPhoneに入れるようにフリーソフトのfreevideoconverterっての使ってるんだが、映画一本変換するのに
Corei5 750 20分
CeleronG530 25分
K53TK 1時間
くらいだわ
なんだこのCPU、クアッドコアなのに動画に弱いのか

639[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 10:03:27.70 ID:6FmYLLUz
デスクトップのCPUとノートのCPUを比べちゃうのにまずびっくりだわ。
FIAGT3マシンとその辺の乗用車比べるようなもんだろ。
640[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 10:17:05.62 ID:3iKZ1037
でも五年前の初代C2D T5500ノートの方が速いぞ?
もちろんモバイルCPU
641[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 10:26:24.30 ID:0FMlfXWe
iphone用なんてamd video converterで十分だろ。
642[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 11:16:53.44 ID:nQqEi3Ow
>>640
流石にそれは大袈裟じゃないか?
設定同じのT2300比で1.8倍くらいだよ
P8700とかP6100あたりより少し下のP8400くらいだった
ただ、ソフトもだけどフィルターも
4コア対応じゃないと少し落ちる。
とはいってもT7200くらいじゃない?
T7200は比較してないから推測だが
643[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 12:35:46.57 ID:S10G2Yco
>>612
シングルは設定下げまくってもまともに遊べないけどマルチプレイならいけるよ
644[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 13:42:38.79 ID:3iKZ1037
>>642
確かにソフトが悪いのがあるかもね
i5 750とCeleronが二割くらいの差なのがおかしいし
それでも1コアあたりの性能はatomレベルに悪い気がする
3DMARKじゃ後期のC2D位のスコア出てるからそれくらいは期待したんだが

帰ったら手持ちのT8100と比較テストしようかと思うんだが何か良いベンチや変換ソフトはないだろうか
645[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 14:26:45.47 ID:yUGJGAb8
非力なくせに4コアしたからだろうな
2コア4スレッドで定格2.3Ghzの方が普通に捗る
646[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 14:34:12.90 ID:VGyvRGLv
Atomを舐めすぎだろう、比較対象はLlhanoじゃなくて
ZacateとかOntarioだと思われ
ただこれに乗ってるLlhanoだと省電力のために
普通にクロックが低すぎるから
i5 750との比較ならそんなもんでは?
647[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 16:19:35.05 ID:PEfM5nLo
Llanoな。hはいらんよ。
648[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 18:27:54.10 ID:VGyvRGLv
指摘ありがとう
誤記すまん
649[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 19:53:47.38 ID:tHZ3eHcN
>>638
動画再生もエンコードも内蔵GPU支援使えるソフトを使うと世界が変わる
650[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 20:02:52.18 ID:WJ18a6Ts
めんどくさいと思うけど誰か改造BIOSの利点をもう一回教えてくれい。
自分GPU切り替えあたりまだよくわかってなくてさ…。
一切変更できなくなるの?6520Gの方はどうなっちゃうの?って感じ。
651[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 20:06:25.22 ID:8fR4vZjv
んな人間が改造とか気にしないほうがいいよ
マジで
652[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 20:30:56.32 ID:jBd1OFxA
んが、PSO2ベンチやってみたけど、規制で書き込めん…。
653547:2012/06/04(月) 20:38:59.55 ID:jBd1OFxA
3Gなら書けるのか。

>>550
亀だけど、PSO2ベンチの結果。
CFオン、ハイパフォーマンス設定。
ドライバは購入時のまま、メモリ4GB。

画面サイズ1280x720、フルスクリーン
・簡易設定3 - Score 1719
・簡易設定2 - Score 2178

FPSは簡易設定3の時で、
軽いシーンで80〜90。
重いシーンで35〜40。
常時平均で45〜55ぐらい。

参考になれば。
654[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 21:16:00.23 ID:mt/jFKUP
>>653
買って来たのはK53TK?
K55DR?
655[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 21:17:59.97 ID:NUvHroOy
>>653
別板、別スレで当日朝秋葉原ソフで購入して報告してる者なんだけど、
やっぱりまともだとそれくらいのスコア出るんだな。

うちのは何やってもおれの見積もってるパフォーマンスの2割くらい下
なんだよね。もちろんいじれる設定は全部いじって、の結果。

だいたいSandra回したりしてクーラーファンの回転数上がらないって
どうゆうこったい?!
656[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 21:26:11.18 ID:YDYGtXJS
このスレの機種が絡まないならK55DRについての報告は

ASUS Kシリーズ総合スレ K53U K53Eなど
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1331395024/

でやったほうがいいかもしれんね。
もし比較でベンチとか貼るなら紛らわしいので機種名必須で。
657[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 21:46:15.70 ID:cAaaRjkJ
この前Civ5でブルスク出たの人だけど、また出た(´・ω・`)
しかも今度は三時間で(´・ω・`)エラーも同じx101(´・ω・`)
クロックはもちろん定格で皆に言われた通り電圧も2つ上げた状態
電圧上げたあとは五時間半やっちゃった時も大丈夫だったのにもう訳が分からないよ
658[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 21:51:40.46 ID:2i8Lwbno
>>654
K53TKだよ。
ちゃんと機種名書けば良かったな、すまん。
659[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 22:01:25.57 ID:VWcEmwiE
普通のブラウジングとかで4コアって何か有利な点ある?
660[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 22:08:14.18 ID:BQHPsIjK
>>659
無い
そんな軽い処理は2コアあれば十分
661[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 22:12:40.01 ID:eMAbYa7Z
K53TKとは方向性が違うがASUSがまた変態ノートを生み出しやがったな
http://japanese.engadget.com/2012/06/04/asus-windows-8-taichi/
前にキーボード部分をタッチディスプレイにしたデュアルディスプレイノートもあったから
次は合わせて3面ディスプレイ・・・いや、いっそ底面にもディスプレイ付けて4面で!
662[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 22:47:27.40 ID:e9gYiF73
>>661
痛PCが作りやすくなるとは……
ただ俺は痛PCはシール派
663[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 23:04:02.61 ID:974965VI
K53TKに変えてから、マイク録音での雑音が飛躍的に酷くなったんだけども
この機種はサウンドカードが特別に弱かったりする?
みんなノイズの入りとかどうですか?
664[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 23:13:22.26 ID:dXUQW41W
>>663
Realtekのドライバ更新で改善されないかな?
コンパネからノイズ抑制の設定をすると良いかも
665[Fn]+[名無しさん]:2012/06/04(月) 23:59:11.45 ID:ZOcZUMu+
K53Tのサウンドチップは最低だよ 調べてみるとS/N比が90dB前後の90年代レベルの代物
ヘッドホン繋げるとホワイトノイズ載りまくってるし、いくら補正しても低音が出せない
ALTECのスピーカーが悪いって叩かれてたけどサウンドチップが主因だと思う
ディスプレイにサウンドの機能があるならHDMIから出力したほうがいい
マイクはUSB接続の単体のサウンドデバイスとして動作するの買うしかないね
666[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 00:17:28.11 ID:x48rbJ9n
絶対天板割るな
667655:2012/06/05(火) 00:40:13.19 ID:ZhHYmaCm
>>653はTKだったのか…
スレ違いすまぬ。
一応K55DRのスレも立ててみた。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1338822422/

需要の有無はわからんが、国内初の鳥の実機だから
有効に使ってくだされば、と存じまする。
668[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 00:44:06.88 ID:H6crLA9C
>>661
ips液晶二台か、値段高そうだな
669[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 00:46:37.30 ID:IkACl8G3
>>665
そりゃサウンドチップよりも、他の回路や配線・接続端子の問題だろう
いまどきチップ自体の性能として、あからさまなノイズ乗りまくりで
低音全くでないような製品は存在しないよ
いずれにせよ音が糞であることに違いはないが、まあこの手の安物では仕方が無い
670[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 01:15:56.43 ID:izRXmiMN
痛PC(失笑)
671[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 01:18:53.94 ID:bnl3qazW
K53TKとK55DR、どっちもOCなし&デフォルト状態で比較したら、どっちがゲームに向いてる?
やりたいのはSkyrimとDIRT3なんだけど、Midium設定ぐらいで動いてくれれば十分
672[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 01:26:40.73 ID:77bPVIGM
PCもどんどん進化していくもんだな…。
673[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 01:44:13.33 ID:CxxiouyJ
HD7670Mは、
Skyarim
Low: 49.6 ~ 47 fps med.: 35.6 ~ 34 fps high: 22.6 ~ 22 fps
Dirt 3
low: 75.4 94.3 ~ 85 fps med.: 46.2 54.6 ~ 50 fps high: 41 42.8 ~ 42 fps ultra: 14.1 fps

K53TKだとCPUのせいでこれより数値若干下がるかもだが
7640Gと7470Mは7670Mの6割前後の性能だからCFでもK53TKよりもゲームは弱いんじゃないかな
674[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 02:49:37.98 ID:IOLgITza
ネトゲ普段はハイパフォで放置の時はバッテリセーブ
経済的!
音も静かで本当に良いものを買った
あとは長持ちさえしてくれればパーフェクト
675[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 03:40:10.97 ID:T71F9ptz
>>667
>>655はK55DRなんだよね?
まさにその差がK53TKとの差って事になるのか?
人柱乙としか・・・
676[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 06:48:34.16 ID:E/XhOHbG
55の半端さのせいで購入に悩ましい(ヽ'ω`)
今更53もあれだし、性能落ちる55わざわざ選ぶのも馬鹿だし
グラボ変えた55出ないかなー
夏モデルじりじり待ってただけに落胆がでかい

そういや53でDARK SOULS動きそうなのかな
677[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 06:58:58.67 ID:F1yl37tY
CODMW3
序盤やってみたけどまあまあ動くな
多少はカクつくけど
678[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 07:48:49.87 ID:V/7by5mK
もうPS3でやれ
679[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 08:49:16.45 ID:gCp6TLxG
劣化PS3版やるぐらいならK53TKでPC版の方が快適
680[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 12:33:42.56 ID:F1yl37tY
PS3とかゴミハード
681[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 12:44:48.44 ID:/caNuEwl
スペックが終わってるわな
682[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 12:48:19.24 ID:NC1VztKy
CoDは家庭用が60fpsだから、糞スペックPCよりはマシなんじゃない?
このPCだとどれくらいの解像度でどれくらいのフレームレートで動くの?
683[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 12:51:25.00 ID:ZuN59DMP
P4から乗り換えしたけど軽すぎワロタ
取り敢えず最低限の事はした
後はMHFがどんな塩梅かな
2回リカバリディスク作れなかった時はドキドキしたわw
684[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 12:53:03.87 ID:ZuN59DMP
ここでわかり易く教えてくれた方たちありがとう
685[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 13:17:50.44 ID:l95FaYXq
>>683>>630
とりあえずタイムスリップおめ
買ったのはK53TK?K55DR?
686[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 13:28:44.58 ID:H3UYXNqO
G580はCPUのグラッフィクがなんちゃらかんちゃで
USB3.0か
8日までまってみるか
687[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 17:19:43.23 ID:bnl3qazW
>>673
詳しくありがとう
やっぱり現状だとK53TKのほうがいいってことね
今後ドライバとかでK55DRが化ける可能性はないのかなぁ
688[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 17:33:13.43 ID:iP/BiIoD
ドライバじゃ無理だろCPUのアーキテクチャをなんとかしない限りはなぁ
689[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 17:35:13.36 ID:oaCzflbT
Excavatorあたりになればなんとか・・・
690[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 18:01:00.37 ID:gCp6TLxG
>>682

PS3版は40フレーム前後までさがるよ

360版・・・1024 x 600p with 2x MSAA
PS3版・・・960 x 540p with 2x MSAA

ttp://jin115.com/archives/51825016.html
ttp://livedoor.3.blogimg.jp/jin115/imgs/d/3/d301c60c.jpg
691[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 18:02:32.99 ID:ZuN59DMP
>>685
K53TKです
昨日から興奮して寝れなかったw今からゲームパッドかいにいかなかん
Wiki参考にして色々やってみたいと思います
692[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 18:08:50.13 ID:+yAplA5G
興奮するほどの性能か?w
693[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 18:11:51.16 ID:rKWHfc+Y
P4からの移行なら興奮しても仕方ないだろうw
694[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 18:24:50.49 ID:bHz8iELD
無双OROCHI Z 動作チェック

[システム情報]
× CPU AMD A6-3400M APU with Radeon(tm) HD Graphics
× OS Windows Vista Home Premium Service Pack 1 (Build 7601)
◎ メモリ 容量:7656MB : 空き領域:5568MB
OK ハードディスク[C:\] 空き容量:134.30GB 総容量:205.08GB
OK ハードディスク[D:\] 空き容量:35.15GB 総容量:246.25GB
ビデオカード AMD Radeon(TM) HD 6520G
◎ VRAM 512.0MB
OK 頂点シェーダ 3.0
OK ピクセルシェーダ 3.0
OK DirectXのバージョン 10.0
OK サウンドカード スピーカー (Realtek High Definition Audio)
OK CD-ROM/DVD-ROMドライブ Slimtype DVD A DS8A5SH SATA CdRom Device

[ベンチマーク測定結果]


TAだがバッファローの地デジ判定でもVistaに間違えられる…
695[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 18:38:49.41 ID:+0XeHOMp
これはコスパ最高なんだけど解像度の制限がきっついのが玉に瑕なんだよな・・・
1920×1200とは言わないが1600クラスの解像度がないと画面が狭くてしょうがないorz
文字は細かくてもいいからここまで欲しかったぜ
696[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 18:44:07.34 ID:iP/BiIoD
>>695
それはもうK73なりK75が出ない限りは外部モニターに頼るほかないからなぁ。
まぁ液晶が目潰しだからいっそ外部モニター買って繋ぐ選択肢もありっちゃありだが。
697[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 18:45:02.03 ID:rKWHfc+Y
この機種がどうのっていうより、
15.6インチのスタンダード以下はほぼこの解像度じゃないかと。
698[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 18:56:33.96 ID:+0XeHOMp
>>696
>>697
この解像度だと最近のワイド画面のエロゲーとか一般げーがウィンドウだと
下が切れてしまってやりづらいんだorz
フルスクでやればいいんだけど
ウィンドウのほうがやりやすいからなんとかならないかな・・・と思った
699[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 19:22:11.28 ID:RQ9LR3vA
>>671
K55DRはどうかわかんないけどSkyrimとDirt3だったらK53TKでもプレイ可能
メモリ8Gに増やしたり2.0GHz/TC2.6程度にOCしたうえでの話だけど
Skyrimは自動でHighプリセットが割り振られ、Dirt3はよくわかんないけどこちらもデフォルト設定のままでも特に問題なく動く
どっちもデュアルグラフィックス効くからフルスクリーンのほうが良いのかな?
Xboxコントローラーもあると便利かも
700[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 19:23:45.66 ID:civjn5sk
>>698
実際の換装した画像とかないけど
G53SXの液晶なら使えるという話はあるよ
海外通販で約1万円だ
701[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 19:39:08.20 ID:vrM+O04U
K53TK買って二日目で左奥USB2.0が認識しなくなった。
リカバリで直ったけど、ついでに設定見直しやアプリをアンインストールしたら、
今のところ快適に動いてる。

Power 4 Gearアンインストール

デバイスマネージャー、USB Root Hub両方
電源の管理→電源の節約のために〜チェック外し

電源オプション詳細→バランス、高パフォーマンス、省電力
USBセレクティブサスペンド全て無効
702[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 19:51:30.71 ID:UbgoavjQ
マックソペイン3はどうですか?
703[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 20:15:35.92 ID:NhINB1sf
>>636
遅レスで悪いが、C'n'QオフとHDDがWDだった場合はプチフリ対策したほうがいいよ。
ROのスレでカクカク止まりまくるっていう書き込みあったから。
704[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 21:00:48.45 ID:bnl3qazW
>>699
情報ありがとう
K55DRのレビューがほとんどない現状だと、やっぱりK53TKのほうが無難な感じだね
プレイするときには、コントローラーも用意してやってみるね
705[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 21:28:19.27 ID:fQUxZmbI
PC閉めた状態から開けた時に自動的にスリープから復帰できないかな
706[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 21:36:40.11 ID:/uoP5LeT
そういえばCalibrizeを使って設定しても
スリープから復帰したり休止状態から復帰すると
デフォルトの設定に戻ってしまうんだけど仕様なの?
707[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 22:34:39.99 ID:V/7by5mK
ASUS逝ったぁああああああああああwww
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtLPNBgw.jpg
708[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 22:37:47.06 ID:rKWHfc+Y
ほんとどうでもいいww
709[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 22:45:23.08 ID:IhpWPlFh
>>663だけどレスありがとう。

>>664
コンパネのノイズ抑制使うと、水中で喋ってるような音になったりして
ダメだったんだ…でもありがとう!

>>665
USBマイクかオーディオインターフェイス類の導入を考えてみます。
ありがとう。

このPCで音楽関係やろうとするのはちょっとキツいって事なのかなぁ…
仕事で録音音声扱うことになってちょっと困ってたんだ。
マイク数種類試してみて、録音ソフト側でノイズ消したりして頑張ります。
710[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 23:01:04.31 ID:rKWHfc+Y
ついにTKポチってしまった。wktkして待とう。
711[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 23:20:38.63 ID:kr1v+wfx
マイク云々言ってる人はECM-PCV80U買えばいいのに
安い割りに大満足できるぞ
712[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 23:29:11.23 ID:izRXmiMN
K53DR買ってきたった
スーツのままで毟って開封
713[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 23:39:23.51 ID:kr1v+wfx
>>712
K55DRじゃなくて?
714[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 23:40:28.68 ID:RQ9LR3vA
>>712
それは紳士としてマナー違反だな

まずはスーツを脱いで、ひとっ風呂あびて身を清めて
冷えたビールなど飲んでひと心地ついた後に
ネクタイを締め、靴下を履き、正座で、ニューマシンのセットアップをするのがあるべき姿
715[Fn]+[名無しさん]:2012/06/05(火) 23:47:33.35 ID:eboDEbQ/
TKのAPU換装を考えているのだがお勧めの海外通販はあるだろうか?
716[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 00:36:17.67 ID:Qq9dVZAo
鳥すげーーーーーわ・・・
Llanoもっさりすぎたんだな・・・
717[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 00:37:22.74 ID:bCNzz7OF
という夢を見ました
718[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 00:55:06.57 ID:2Eyf1Z7v
TKだがディスプレイもキーボード&マウスも外付けで机の上から全然動かしてないぜ
バッテリーも一度も使い切らないまま外しっぱなしだぜ?

>>697
COMPUTEXで11インチでフルHDとか結構出てたり高解像度化が進んでる気がするので
来年あたりには低価格ノートでもフルHD標準になるかもね
解像度もいいけど視野角なんとかしてほしいけど
719[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 02:57:05.62 ID:rNYNPivX
>>716
どうすごいのか教えてくれよう
ベンチ取ってくれよう
720 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 04:35:04.20 ID:kc9jjnYh
>>695
3.5万のノートに無茶言うな
1600クラスのゲーミングノートが欲しければ他に幾らでもある
分相応
721[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 09:03:32.48 ID:iq3dc6Ww
>>701
USB認識しなくなるのは自分だけじゃなかったのね、こっちも一時期左奥認識しなくなった
なにが原因なんだろう
722[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 10:18:36.35 ID:vXThOUK8
53TKがスタンバイから戻るとネットが繋がらなくなるのは俺だけ?
あと無意味なベンチだとは思うがスーパーΠの104万桁が43秒と遅い。
調べたら31秒が普通らしいがみんなどの位でる?
ハイパフォーマンスにしてるのにな、、、
723[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 11:46:27.04 ID:dQX9n6dS
メモリ増設したいんだけどD3N1333Q-4G買えばいいのかな
724[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 12:10:13.33 ID:FaL7A9I2
マックスペイン意外と軽かった
725[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 12:41:18.27 ID:Qwp3arqY
>>723
2台ともそれ使ってるけど問題ないよ
問題があるとしたら保証が販売店経由だけど某大手通販サイトのせいで一部例外が認められたらしく
直接CFDに交換対応出来るようになったんで最高の選択肢と言える
726[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 13:48:03.68 ID:fY7YlJUx
ゲームネタばかりでK53SDの話題でないね
727[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 13:55:08.21 ID:92Tuhp/q
>>726
スレタイ見てるか? こっちは「FusionAPU」搭載専用だぞ
K53SDはINTEL性CPU搭載なので関係ない
728[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 14:03:51.84 ID:GdJc0ups
>>722
104万桁は34秒だった
スタンバイ復帰の無線接続は問題なかった有線は試してない
729[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 14:11:50.43 ID:OPsew9k6
730[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 14:22:33.66 ID:Qwp3arqY
>>728
同じく34秒だった
ソフト大量起動してるからだと思うけど海外版のπ使ったりしたらもっと早くなるかも
731[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 14:29:11.73 ID:VdslHej1
修理に出してたのが帰ってきたけどHDD初期化する場合連絡してくれってしておいたのに
何もいわずに初期化されて帰ってきた・・・
HDD LCD バッテリーが交換されたらしいけどそれってほとんど全とっかえwww
732[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 14:37:14.41 ID:ri0yaSxp
バッテリ付けっぱなしだと寿命減るのかな?
50%にして外しておくか
733[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 15:27:53.69 ID:cOLx5w/n
バッテリーなんて消耗品
気を使うだけ人生の無駄

一昔前みたいに1年でおしゃかとかそうないし、数年すりゃ買い替えするクラスのノートなんだし、
深く考えないでいい問題と思うよ
734[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 15:53:30.62 ID:dQX9n6dS
>>725
安心して買えそうサンクス
735[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 16:30:51.89 ID:2v4VFvp4
>>663>>709だけど>>711さんありがとう。
ECM-PCV80U視野に入れつつやってみまっす。
736[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 17:22:51.62 ID:Au8Cets+
>>724
マックスペインはロリからBBAまでイケる、ストライクゾーンが広いホモみたいなもん
737[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 17:28:57.94 ID:Q9DZQNCI
ずっとACアダプタしかつけねーよ
738[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 17:56:02.50 ID:GdJc0ups
A4ノートのバッテリーはUPSがわりに使うもんだろ
たまに電源入れたまま別の部屋にもってったり
739[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 18:01:53.12 ID:2SiCbRFZ
>>703
わざわざありがとう
てかROはインスコすらしてないw
MHF普通にできるね
今のところフリーズもなしです
740[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 18:24:14.26 ID:ri0yaSxp
>>738
そうか、はずしたら停電で止まっちゃうのか
つけとこう
741[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 18:38:10.87 ID:mKSdCm6n
それでもアダプタ使うときは外したほうが良いらしいけどね。
基本アダプターでバッテリーを使う頻度が低い場合、バッテリーの容量を50%ほどにして保管するのがいいって。
742[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 18:48:55.66 ID:WDf9vX+P
俺はずっとACアダプタ付けっぱだがバッテリーもつけっぱだぞ
バッテリーの磨耗なんか恐れてちゃノートPCの意味がねぇよ!
743[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 18:55:51.41 ID:O1gE41uN
据え置きノートのバッテリーはUPSみたいなもんと考えてる
744[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 19:05:00.82 ID:Y1WV90qz
空っぽのまま放置してもそれはそれでダメージ行くし
つけっぱでいいや
745[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 20:25:26.73 ID:EVlQXKk5
>>743
だから録画エンコ用にivy機が欲しいんだよね
746[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 21:15:23.17 ID:e9pHiRB0
でもさ、最近のノートPCとかスマホとかってバッテリーセービング的なのなかった?
実はバッテリーの寿命のばすために100%充電ではなく95%充電なんだぜ的なの。
てかどうせ年数経てばバッテリー劣化するんだしつけっぱ派だな俺。
747[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 21:37:32.10 ID:cOLx5w/n
そうそう
気にするだけ無駄な要素

んな後生大事にしてメリットあるもんじゃないしね
確実にいえるのは、時間減衰で劣化は間違いなくおきる
どんな使い方しようが確実に
外して大事にしてよーが壊れるもんは壊れる
748[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 22:14:06.64 ID:A5ywlJgN
過充電は防いでいるようだからつけっぱだな
>>722
同じ症状出たけどWOL切ったら直った、ドライバ替えてみるかねぇ
749583:2012/06/06(水) 22:23:34.26 ID:jxtgJvXc
リチウムイオンで一番怖いのは過放電
付けっぱなしが一番無難
750[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 22:24:38.27 ID:UG38a+Lt
バッテリーの規格統一すればいいのにな
751583:2012/06/06(水) 22:31:58.67 ID:jxtgJvXc
チャドンドラみたいなのな
752[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 00:49:46.65 ID:gkm5BZZx
最近ウルトラブックに使われてるリチウムポリマーは使いたくない
753[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 03:12:33.76 ID:FiA4FKHl
>>736
MP3はインスコに時間がかかった
30GBくらいあるもんな
箱○の次世代機はBDだから
BD前提のゲームってこれから増えるんだろうな・・・
754[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 06:22:49.82 ID:F5PB1Db4
CoDMW3も出来るのか
たまげたなあ…
755[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 06:33:17.80 ID:96aIj59E
動くのと快適にプレイするとは別モノだからな
756[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 11:01:33.71 ID:dvvGEWCA
TAで3DMark Vantage GPUベンチで3500だ、いや4500だとか揉めてたころが懐かしいぜ

時代はもうゲフォGT650M
dv6-7000で69300円〜とちょっと高いけど 7000〜8600だってさ
757[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 11:13:46.71 ID:G6JF2ub7
そりゃ高けりゃ良いのはいくらでもある。
758[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 11:21:10.70 ID:n6CYi36G
>>756
マジかよ・・・。
7万まで出せたからそっち買えばよかったぜ。
759[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 11:28:56.53 ID:+8F792Sb
>>756
価格差2倍じゃいくらなんでもスレ違い過ぎるだろう
760[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 11:33:32.21 ID:V85txwa/
hpのは排熱悪すぎて80度以上がデフォだよ
とてもじゃないがあれでゲームしたいとは思わない
761[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 11:37:14.87 ID:dvvGEWCA
つか他所の機種とり上げたのは悪かったけどさ
5月31日発売でまで手にした奴がいない状態で爆熱とか知ったかはよせ
俺も知らんから、DDR5だから多分8600近いと思うけど7000〜と遠慮したんだから
762[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 11:42:05.86 ID:ea/Mnlm6
>>728
>>730
有難う
k10statで低負荷でも2.4GHzになるように弄ったら32〜34秒でた
やっと本来の性能で使える・・・
763[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 11:51:46.67 ID:O+vOq0aq
>>761
過去の機種で放熱が言われるHPで
消費電力が120WとTKの43Wの3倍近くで爆熱にならない理由がない
764[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 12:06:22.96 ID:ea/Mnlm6
マウスコンピュータの650入り11.6インチノートも欲しい
七万と高いがバッテリーもK53TKと同じスタミナだし

>>732
一時期バッテリー外して冷蔵庫に保管してたが恐ろしくめんどくさくて結局普通に使った
765[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 12:37:35.19 ID:FH8iPOqE
マウスコンピューターはマゾ専用。
BIOS、OS、ドライバが全部動作保証外。
ハードウェアはマザボとメモリは保証外である旨がHPの奥のほうにコソッと書いてある。
デスクトップでもうこりた。ASUSにして買ったばかりのパソコンがBSODにならないという
当たり前の喜びを感受している。
766[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 12:38:46.28 ID:FH8iPOqE
×ハードウェアはマザボとメモリは保証外
○ハードウェアはマザボとメモリ以外は保証外
767[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 12:58:55.80 ID:VTvp6ik4
>>765
>マウスコンピューターはマゾ専用。

BIOS、OS、ドライバの動作保障外はBTOとかだと常識だろ
ハードウェアに関しては有寿命部品とかの記述があるけど保障されないのは24時間以上連続稼動とかの場合だけ

饒舌なオペレーターが詭弁で言い包めてくるけど、屈しないドSユーザーなら修理してくれるよ。
768[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 13:29:46.17 ID:o2CFKuGE
>>761
hp=爆熱
Acer=爆音

ってのは固定イメージだと思うが
769[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 13:49:43.18 ID:7mWNR8Q4
上位のGPUなら今の時期80℃〜90℃は普通だと思うけどね
3年ぐらいでリフロー修理必要だろうけど
770[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 13:57:19.19 ID:o2CFKuGE
マウスとか情弱向けの安価PCだろ
大量生産でやすい外資と質が違う
「安かろう悪かろう」を地でいく安いのには理由があるメーカーで

それでもいい奴が買う
771[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 13:58:01.46 ID:yxLDSqQR
最近はMSIとか頑張ってるのでフラグシップでもその温度はない
冷えないリファレンス買った場合だけ
772[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 13:59:08.84 ID:izK2V+Bm
他機種の話を持ち出すのは荒れる元だし、わざとそのように種まく人もいるから
まあほどほどにな
773[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 14:03:56.03 ID:ea/Mnlm6
>>765
別にマウスだからどうこうとなたいそうなもんでもない
ECSのベアボーンにIntelや日立の作ったパーツをちょっと付けたしてるだけなんだから
ドライバくれっていったら2100円取るって言われた時は耳を疑ったけど
774[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 14:26:58.96 ID:DVkFBGrh
TKとどいたああああああ
wktkがとまらないぜw
775[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 16:35:53.75 ID:cZ2sdGt0
SF2ぬるぬる
776[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 17:22:06.60 ID:X5QXcEy7
TKって43Wしかないのか
500W電源とか言うけど、その十分の一以下の電源ってこと?
だったらもう一台買おうかな
777[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 17:27:41.87 ID:TPrNptKN
Output :
19 V DC, 4.74 A, 90 W
Input :
100 -240 V AC, 50/60 Hz universal
778[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 18:14:53.57 ID:+sDVF8d9
最近のノートって電源500wも積んでんのか
779[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 18:35:30.74 ID:X5QXcEy7
90Wだとしても、デスクトップでネトゲ放置プレイとか考えたら3分の1くらいだよね
ノートすげー
780[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 18:41:05.39 ID:96aIj59E
ネトゲ放置の際にFn+F7でディスプレイ切っておけばもっと経済的だよ!
781[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 18:41:48.03 ID:yxLDSqQR
デスクトップでもSandy世代で既にアイドル10W台だぞ
782[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 18:50:49.05 ID:96aIj59E
ネトゲ放置だとアイドル状態にならないだろ
783[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 18:55:48.64 ID:Zbw8Rv2P
>>782
自作板の低消費電力スレでも見てきたら?
Prime95とかOCCTのパワーサプライでも70W以下だぜ
もちろんこのノートの数倍性能
784[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 18:57:53.94 ID:yxLDSqQR
K53TA/Kは90WのACアダプタ付いてるけど2.4G辺りにOCしてフル負荷かけても50Wにも行かないぞ
785[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 18:58:47.93 ID:GZUw4rr5
KB/Mouse抜きLAN抜き画面出力なしとか無意味なデータで喜んでるスレか
786[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 19:19:29.81 ID:+J2nN3tx
なんでノートの話をしてるのに自作板の話を持ち出してくるのかがわからん
787[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 19:22:34.21 ID:tnuHBlfH
50wもいかないとかマジすげーカンジガスル!
もういっこかおう
788[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 19:22:59.51 ID:Zbw8Rv2P
馬鹿がデスクトップの消費電力の3分の1とか妄想書き込むからだろw
先に話題振ってるんだからその逃げはない
789[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 19:26:39.53 ID:tnuHBlfH
俺がそのバカです
C2D2.4G メモリ2Gげふぉ7900GSの1600×800?だかのディスプレイの機体ってどれくらいのW数なんだろう
調べてみるかな
790[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 19:34:13.85 ID:yxLDSqQR
CPUはE6600だと思うけど消費電力辺りの性能だとIvyとかと比較すると悲惨なもんだし
電気食いの低性能旧世代の遺物ミッドハイGPUと組み合わせだし
メモリはDDR2だし、モニタ含めてアイドルで100Wくらい行ってそうだな
791[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 19:46:57.28 ID:izK2V+Bm
>>789
ついでにワットチェッカー買って、繋ぎ比べてみるとけっこう驚くよ
2600K+480SLIとか待機電源すら惜しく思えてきてコンセントから抜くことにしたw
792[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 19:49:01.99 ID:+sDVF8d9
電気代気にするやつが480なんて買うかねぇ
793[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 19:53:05.57 ID:7eCjSPTj
4,5年前だと電源もまだまだ非効率だったしな
アイドルでも3桁行ってそう
794[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 19:57:41.35 ID:izK2V+Bm
そういうの追っかけるのが楽しい時期もあったということで
でも震災と、このノート買ってから、ずいぶん変わったもんだ
795[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 20:20:38.71 ID:WS8k9Isb
ファンクションキー便利だな
ディスプレイ切れたり電卓一発で起動したり
今まで無視してた
796[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 20:29:55.88 ID:VTvp6ik4
音量のファンクションキーの刻みが大雑把なのが微妙
安いキーボードに付いてる音量ボタン以下
797[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 20:41:28.08 ID:JOLMovcC
ところで、スカイリムの中華ロリmodとヌードmodは動く?
入れた人いる?
798[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 20:48:08.96 ID:LsMRLOQF
TA使い続けててそろそろ買い替え・・・と思いながらもうこんなに経ってしまった
TAちゃんマジできる娘
799[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 20:52:43.77 ID:FJvujMeb
次女だからだけどな。
800[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 20:56:32.41 ID:yxLDSqQR
>>796
trayvolumeでキーアサイン上書きすればいいと思うけど
801[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 21:31:40.77 ID:G8egX/T0
皆って熱対策すのこ使ってるん?
自分いまhttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B0017IHHNC/ref=oh_details_o00_s00_i01
使ってるけどどのくらい下がってるかよくわからないんだよなあ・・・
やっぱり普通の冷却台とか買ったほうがいいんだろうか
802[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 21:34:55.69 ID:LsMRLOQF
http://www.sunokotan.com/item/lineup-003.html
これの柄無し使ってる
柄在りは勇気が無かった
803[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 21:39:15.77 ID:G8egX/T0
すのこすのこ言ってるけどすのこってそんなに冷却されるの?
804[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 21:43:16.82 ID:VTvp6ik4
>>802
フルカラー使いたいが熱で滲まないか不安だw
805[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 21:44:15.14 ID:o2CFKuGE
>>803
認識が違う
冷却「効率」をあげる

すのこに限らず本体と下が密着して熱がこもる状況が回避できればなんでもいい
それこそペットボトルの蓋なんこか置くとか
すのこ自体に意味はない
806[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 21:46:12.80 ID:G8egX/T0
ああそうなのか
わざわざすまんね
807[Fn]+[名無しさん]:2012/06/07(木) 23:47:02.37 ID:u4A4ydsN
今日メモリの増設してたら中からビニールの筒みたいのが出てきました。
これって取れても問題ないですか?
808[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 00:40:17.94 ID:+q6L/75X
ビニールの筒ってまさかNICのアンテナ端子カバーの事を言ってるんじゃないだろうな
なんだかわからんものはとらない方がいいぞ
809[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 00:54:15.62 ID:QPoUxJmM
一時間後にんなこと言われても(´・ω・`)

最近ゲーム中にBSoDが頻発したせいか軽くトラウマ化しちまったよ
BSoDなんて規格作ったアホゲイツ死ね
810[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 01:42:15.22 ID:jSPcBV2W
>>808
まじっすか!
ポロって落ちてきたんで何処についてたのかすら分かりません。
811[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 03:29:03.46 ID:ldID2bdk
新型来たね、K55DR-SX0A8
給料でたら購入予定
812[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 03:50:13.22 ID:OcfFYh6H
レノボ=堅牢

元IBMだけあって安物もマザーや電源はいい物を使ってる
その代わりキーボードや液晶でコスト削るが
レノボはクーラーのある部分の蓋が開くので掃除しやすいだよね。
分解表もあるしパーツ単位の販売も行ってる
サポのおばちゃんはちょい口悪かったけどわかりやすかった
シナ&武骨に抵触が無ければ、お奨めしたい
813[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 05:17:00.79 ID:ZvpDxYds
>>797
ゲーム内容ならそっち系のスレで聞けよ…
814[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 05:51:27.15 ID:2yl6WTuv
>>811
気付くのおそ
815[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 06:29:15.54 ID:8sXhg0NP
>>812
誤爆?
816[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 07:15:08.18 ID:BUKnRFYt
>>811
今更だけど3D性能は下がってるから注意な
グラボ二枚目がだいぶ性能落ちた
817[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 08:32:46.89 ID:MHr6VkL/
>>813
動く時は嬉々として答えるくせに
818[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 08:58:59.53 ID:f4Amv0hV
秋葉原のPCショップレーダーでK53TK箱崩れ品 34,800円
819[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 09:23:39.88 ID:3DX6qhoU
価格.comに掲載のA-Priceとか言う店で分割手数料7回まで無料という
貧乏人の俺歓喜なセールやってる
でもG570ももう一度35,000円台まで落ちてきたらそっちも良いし超迷う
ぬあぁぁぁぁぁぁあああどうしよう
とか迷ってる内に分割手数料無料セールが終わっちゃいそうで怖い…
820[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 09:52:51.66 ID:5ldnR5ez
>>803
すのこみたいに熱が篭らないように空間を作ってやるのと、ノート用クーラーみたいにアルミ板で密着させて熱を逃がすのと
どっちがいいの?
821[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 09:59:24.18 ID:nV6pmOpP
>>811
後悔するぞ・・・
822[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 11:20:31.51 ID:ZvpDxYds
>>817
ねーわ・・・
ぶっちゃけそれ系の質問うぜー派だし
823[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 11:32:42.47 ID:8sXhg0NP
>>797
ソフト系のスレで問いかけたところで、K53TKで動くかどうかなんてわかんねーよ、機種別スレで聞けと返されるのがオチだろうが
そもそも中華ロリmodだとかヌードmodだとか入れてる人間がどんだけいるやらw
824[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 11:37:09.10 ID:tSngs4jS
モバイルcore2duoと簡単な性能比較しようと思う
負けても叩かないでね
825[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 12:03:08.60 ID:8sXhg0NP
といいつつ、どんなだろう?とggってみたら
俺の知ってるスカイリムじゃなくなってたw
826[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 12:09:52.62 ID:9+cVehcr
ロリMODってオブリやFallout3のころからあるけど、またひどくなってるなw

基本的にテクスチャを大きく大改造するmodじゃなければ、
そんなスペ要求変わらんと思うけどね。あとはポリゴン数が大きく変わるとか
すべてのゲームに言えるけど、このPCに大きを求めちゃだめだよね
827[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 13:29:55.47 ID:3DX6qhoU
価格.comの画面数分おきにリロードするとなにやらチキンレースが開催されてるね
数円単位でちょこちょこ値下げてる
誰かどかんと下げないかな
828[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 13:43:38.13 ID:BUKnRFYt
>>822
そういう用途が求められるPCって馬鹿でもわかるのになんでこのスレにいるの?
そっちの方が疑問

不愉快に感じる奴ばっかくるのにマゾなのか?
829[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 13:53:35.41 ID:2D82JxTt
何か嫌なことでもあったんだろ
830[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 13:55:20.81 ID:KGa20C5G
20 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2012/06/08(金) 09:28:55.98 ID:PTE2FQo9
FF11ベンチ H 4668
ゆめりあ XGA 最高 33117
モンハンベンチ大討伐 1280x720 3517

アイドル (液晶バックライト真ん中) 16w
ゆめりあベンチ中 43〜46w (最初の10数秒は5〜6w増)
消費電力はこんな感じです


DRスレにベンチ報告来てた。
いじらない状態のTKとほぼ同等っぽい。
CPUの性能が上がってる分、FF11は高めに出るね。
831[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 14:05:37.78 ID:EgcXBquY
>>816

TA
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/475/351/html/experince.jpg.html


K55DR K55DR-SX0A8
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000383962/#14653076
プロセッサ:6.7
メモリ:5.9
グラフィックス:6.7
ゲーム用グラフィックス6.7
プライマリHDD:5.9

新型GPU下位だけど総合でTAよりいいのか、価格COMのレスが嘘なのか
832[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 14:15:17.45 ID:ZvpDxYds
>>828
いや馬鹿はわからないだろ質問するくらいなんだから。
こんなレスするとお前のことかとか煽り返してくるんだろうが。
833[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 14:21:35.72 ID:Wvn2GIqm
>>830
自分のやってるゲームじゃ30wとかで放置できそうだ
ありがとうございます!
834[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 14:22:57.17 ID:JxR0Q8QB

                            クロスファイア
そういう返しするとOK山自演の土下座一行の十字砲火が来るぞ

835[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 14:28:08.30 ID:3DX6qhoU
A-Priceがチキンレースから脱落しやがった('A`)
836[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 14:30:04.00 ID:EgcXBquY
DRスレの流れワロタ

FFXIVBenchmark Low 1420
K53TA/TKにこんだけ惨敗って有り得ない。絶対どこか異常ある。
              ↓
緒元から見てそんなもんじゃないのかな?
参考までにK53TAにA8-3530MX換装したものでFF14ベンチをまわしてみたけど
こんな感じでスコア=1358だったんで

今までTAのベンチ上げることに必死だったのに、一転してw
837[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 14:39:42.14 ID:BUKnRFYt
>>832
日本語が通じてないようだけど、
そういうあなたの嫌いな質問をする人間がここにたくさんくるってことは「馬鹿でも理解できませんか?」
あなたが不愉快に感じる訪問者が多いのが目に見えているならここにいないほうがあなたのためではないですか?

頭悪そうだけど理解できるかな?
838[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 14:40:46.53 ID:NrEGmlyt
↑質問とかゲームとかエミュの話題よりコイツの書き込みの方が不快なんだけど
839[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 14:41:44.06 ID:ZvpDxYds
>>838
煽らずにはいられないんだよそっとしといてやれ…
840[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 14:42:32.80 ID:BUKnRFYt
>>831
後継だし、買ってまずい!ってことはないだろうけどね
出たばっかだし、情報落ち着くまで様子見が妥当じゃ

少なくとも軽くてバッテリー伸びてUSB3.0増えてるのは確実なメリット
841[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 14:43:52.68 ID:dMu+OLJO
黙ってNG
842[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 14:46:50.74 ID:JxR0Q8QB
OK山の意思に背くレスはNG
集中砲火を浴びることになります

ゲームのやり方とか設定とかスレ違いなことでもOK山さんが好きな話題ならOKです
843[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 15:01:06.17 ID:Gsk5s1kb
バッテリーいらないからその分安く作れないかな?
このサイズだと持ち運ばないし
844[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 15:04:42.89 ID:Wvn2GIqm
バッテリー無いのーとって面白いな
でもUPSが安価に付いてるって考えたらお得だよねー
つーかTK3.7千円で手に入ったわけだがどこで利益出してんだこれは
845[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 15:15:43.67 ID:3DX6qhoU
3700円じゃどう考えても赤字…
っていう突っ込みは無粋?
846[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 15:19:38.55 ID:/mpDQwTg
>>379
↓過去スレより
今やってるネトゲ「ペーパーマン」をインスコしてプレイしてみた。
いわゆるチョンゲでCPU(シングル)処理重視でGPUは1割程度のゲームなんだが、
FPS値がめまぐるしく変動!最低17〜最高62と…予測はしてたけどね。

ペーパーマン 掲示板
http://www.paperman.jp/com_freeview.aspx?page=0&seq=17792
今さっきTK OC2.4Ghzでやってきました。
FPS40〜70くらいでした。(PING27)銃撃戦になると30〜40fpsで快適とは言い難いです。
それでもOCなしだと10〜20FPSまで落ち込んでいたので改善されたと思います。

ペーパーマンは、設定下げられないしマルチコア対応してないから快適にやりたいなら別のPC買ったほうがいいと思う。
847[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 16:07:46.88 ID:sO2NkpFU
>>846
TKでOC2.2でPMプレイしてっけど、まあ〜俺は問題なくプレイ出来てるよ。
fpsは乱戦時で60出てればいいや〜的な考えで(プレイ録画してるからどっちみち前から60の環境)
デスクの3870K + HD6670のデュアルではHD6670はクソも働いてないが、
TKのHD7670Mは50%近く稼動してる???ので弱いCPU処理を補ってるのかな?
848[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 16:08:20.74 ID:sO2NkpFU
>>846
TKでOC2.2でPMプレイしてっけど、まあ〜俺は問題なくプレイ出来てるよ。
fpsは乱戦時で60出てればいいや〜的な考えで(プレイ録画してるからどっちみち前から60の環境)
デスクの3870K + HD6670のデュアルではHD6670はクソも働いてないが、
TKのHD7670Mは50%近く稼動してる???ので弱いCPU処理を補ってるのかな?
849[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 16:08:53.97 ID:sO2NkpFU
>>846
TKでOC2.2でPMプレイしてっけど、まあ〜俺は問題なくプレイ出来てるよ。
fpsは乱戦時で60出てればいいや〜的な考えで(プレイ録画してるからどっちみち前から60の環境)
デスクの3870K + HD6670のデュアルではHD6670はクソも働いてないが、
TKのHD7670Mは50%近く稼動してる???ので弱いCPU処理を補ってるのかな?
850[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 16:10:04.84 ID:sO2NkpFU
ゴメン・・・ダブリポチり過ぎた(--
851[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 16:10:38.36 ID:EgcXBquY
おまえ絶対わざとだろw
852[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 16:28:55.17 ID:IokjrG+v
30fpsで快適じゃないって人は、24fpsの映画や12fpsのflash動画なんて
きっと苦痛でしょうがないんだろうなぁ
853[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 16:35:52.22 ID:dVZluHCr
馬鹿が知ったかすると惨めだな、、、
PCゲームは60フレーム前提でつくられてるんだから、それを下回ってたら違和感感じるのは当然だし
元から24フレームなフィルムは違和感ないのは当然だし
例えがアフォすぎて墓穴を掘った感じだな
854[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 16:42:31.47 ID:IokjrG+v
一般人には60fpsと30fpsの見分けは付かないって話さ
原音が60kHzだろうが30kHzだろうが普通の人間には聞こえない
それでもそこを切ると不自然だと主張する連中が世の中には存在する
原子力の音と火力の音を聞き分けられると主張する可哀想な人たちだけどなw
855[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 16:43:42.11 ID:eHYpXIh5
あったま来た
モニターにノングレア化シート貼る
856[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 16:44:27.10 ID:1HMIxX9g
さらに墓穴掘っててワロタ
857[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 16:45:55.61 ID:eHYpXIh5
>>854
アクションゲームだとそうはならないんじゃね
FPSでfps60ならまだなんとかなるが30じゃプレイできないレベルだし
858[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 16:47:56.03 ID:JxR0Q8QB
つまりTAとTKでは音も画質も違うのだとOK山さんは仰りたいのです
859[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 16:57:09.70 ID:QPoUxJmM
日本アニメなんて12コマもありゃ超絶ヌルヌルな部類だしなぁ
フィルムも24コマで成り立ってるのにゲームじゃカクカクなのは何でだ?
860[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 17:02:30.70 ID:QPoUxJmM
ああ、現物が60フレームで作ってあるのに媒体で下回るとカクカクになるのか
映画やアニメだってそれ以下のコマで流すとカクカクになるし、なるほど
861[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 17:08:30.01 ID:8sXhg0NP
>>858
??
862[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 19:42:52.46 ID:pq6reCay
映画やアニメは自分で操作しないからじゃね?
863[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 20:06:07.90 ID:EgcXBquY
K53TK K53TK-SX0A6 (ダークブラウン) ※土日限定特価
2012年01月28日 発売
ネット特価:\40,980 (税込) 6,147pt

http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0886227109005/

実質だけど35000円割れか、最後の叩き売りかな
864[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 20:08:51.73 ID:9M8n7Bvm
あとカメラを動かすのが大きいな
865[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 20:11:25.47 ID:9M8n7Bvm
>>863
在庫200個とか、前のキャンペーンから補充されてるな
866[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 20:52:38.64 ID:8sXhg0NP
ついに35k割れきたか
もう増やす気はないけど感慨深いもんがあるな
これもWindows8アップグレード権\1200の対象にもなるんだよね?
867[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 20:53:42.84 ID:Vi0ylv9k
おいおいおいDRはBF3余裕じゃねえかw
868[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 21:13:39.71 ID:wz5IakiS
このポイントってクセモノで四万に六千のポイントがつくと三万四千で買ったような気になるが、
実際は四万六千円のものを四万円で買ってるんだよな。
869[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 21:23:25.04 ID:gg9Y7BMS
え?
870[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 21:30:40.36 ID:BKl/V2/M
え?
871[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 21:33:44.06 ID:8sXhg0NP
>>868
お、おう、そのとおりだ

>>867
実際にDRでやってみた感想?
872[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 21:36:45.70 ID:EgcXBquY
余裕のわけねえだろ
OK山と土下座のせいでT53TA/TKがどんだけ白い目で見られたか
DRでは同じ過ちを繰り返すな
873[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 22:28:17.66 ID:tKuh9cTN
同じパソコンでも当たり外れあるのかー
なんかギャンブルみたいで面白そうはよ明日こないかなー
874[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 23:24:34.60 ID:JkQqXXz0
このPC凄いなP4からの者だけどテラも普通にできるねw
ocとか一切無しでさ
875[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 23:31:16.37 ID:5hztuaPI
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ             …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
876[Fn]+[名無しさん]:2012/06/08(金) 23:35:07.35 ID:9M8n7Bvm
DRはファン回転数がTKのオンボードグラフィック並みでdGPUが動くみたいだな
877[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 01:08:26.76 ID:z5J2Wxh0
最安キター
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY27HNBgw.jpg
買うならいましかねー
878[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 06:58:33.29 ID:mAd0uo9X
3万切ったら本気出す
879[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 07:11:08.52 ID:CKa2Gn0U
>>863
一個も売れてないんだが、マジかな?
880[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 07:19:58.78 ID:QLQBbNMs
>>879
価格登録店でも3.5万ちょいで買えるし
ポイント前提で安い言われても買う人少ないんじゃ。
881[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 09:57:30.75 ID:Q7IKekDg
ぽちったどー!!!
Athlon64 +3000
GeforceFX 5900XT
1G
以来のPC購入なんだけどびっくりするくらい速くなるかな?
882[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 10:07:08.91 ID:DlTvyvg+
SSDいれたらなるかもな
883[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 10:48:18.05 ID:YXfWYgk4
K35TKイヤホン全然入らないんだが・・・
これが普通なのか
884[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 11:47:14.12 ID:POi11UwJ
これにSSDとかもったいねぇよ
885[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 11:52:00.44 ID:YXfWYgk4
解決したわ
これすごい力から入れないとだめなんだな
886[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 12:07:40.46 ID:mYaasTe4
そんなくだらないことバカ発見器でつぶやいてろよ
887[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 12:35:58.18 ID:rY4YVZTp
そこまで力要るかなぁ
自分のは普通に刺さるけど


>>886
くだらないことかな?
初期不良かもしれないから聞いてるのだと思うが
888[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 12:39:00.18 ID:DlTvyvg+
ID:mYaasTe4の有意義な書き込みまだかなー
889[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 12:46:36.38 ID:1O8m17zy
>>886
2chのことか
890[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 12:54:35.70 ID:EtYu+aVC
ふふふ…
ポチったぜ、ポチってやったぜ
早よ来ないかな
891[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 13:01:15.87 ID:h/77cS2Z
>>881
>>890

>>863が200台のまま1台も減ってないんだけど、嘘つきはチョンの始まり
892[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 13:01:42.64 ID:enPL0cPE
全く買うつもり無かったし、使い道も特に無いんだが何だか面白そうだから買ってしまったwww
お前らよろしく

子供に使わせるのも良さそうだけど、中学生になってからの方が良いよな・・・
893[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 13:04:04.87 ID:EmXC2xtp
>>885
個体差じゃない?
昔eeepcで硬い個体があったけどイヤホン側の端子が見事に削れた
894[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 13:39:39.18 ID:2qEw4GMV
>>891
いや俺別のとこから買ってるしw
895[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 13:51:03.40 ID:2qEw4GMV
このathlong64もスペック的には問題ないのにさすがに10年使い続けるといろいろと不具合がでてくる。
ネットつながらんくなったり電源はいらんくなったり。

さて、あとはリカバリ用のDVDぽちってOCの仕方とか勉強するかな
896[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 13:56:39.47 ID:O07IDhz2
一世を風靡したi5 2500Kより速いからビビルなよ
897[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 13:58:18.69 ID:Y9SoUNC/
>>887
ウチのTA初期物も固かったけど
今は普通に抜き差しできてる
898[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 14:05:06.83 ID:LISR8OjQ
イヤホン端子を鉛筆の芯でゴシゴシしろ
899[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 14:05:57.48 ID:2qEw4GMV
>>896
これは嘘だろ
900[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 14:23:38.55 ID:0aOH5jDv
土下座の基地外レスにいちいち反応すんなよ
901[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 15:17:10.40 ID:m2geH3Dn
こいつの性能はせいぜいi3 350Mほどだからな
902[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 15:21:18.27 ID:TP5mRYzO
3万切ったら買ってやってもいい
903[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 15:29:32.61 ID:XfXYGz3G
流石に切らないだろう
904[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 15:48:12.80 ID:SAXcAWoy
GPUは間違いなく速いだろ
905[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 15:53:54.22 ID:JGW0kw/1
そりゃGPUは
906[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 15:59:22.51 ID:ND3oUUKh
>>896
(APUのグラフィック性能が)i5-2500Kより速い

っていいたかったのか
907[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 16:22:02.45 ID:O07IDhz2
トータルの演算性能だよ
最新の3770Kすら凌駕するからね
908[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 16:45:00.72 ID:anyVvfgT
トータルってなんだよ
909[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 16:59:37.59 ID:I6vIC1PY
>>831
このグラフィックスは内蔵GPUの数字だろう
それなら妥当
910583:2012/06/09(土) 17:34:12.90 ID:Cv/AqlvS
>>811
>>329
遅すぎてクスリとした
911[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 17:47:06.25 ID:YXfWYgk4
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=
これ見てたんだけどお前らもOCしないでこんなに行くんですか
912[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 17:51:13.26 ID:JGW0kw/1
>>911
なんのリンク貼ってんだw
913[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 18:01:16.15 ID:YXfWYgk4
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=7QKI8ZEH1rA
ちゃんと貼ったはずなのに見れんかったすまん
k35のまとめWIKIにあるDMC4のベンチ動画です
914[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 18:05:46.49 ID:2qEw4GMV
>>913
デフォでこれなのか?
MTW2なんかサクサクそうだな!!
早くこいこい!!
915[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 18:22:32.26 ID:EtYu+aVC
ふっふっふ…
明日くるぜ、きやがるぜ!
ふぅおーーーーーーーーうぅ!!!
916[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 18:34:39.76 ID:jvE8ivZs
>>913
これでぬるぬるなのにペーパーマンカクカクなん?(´・ω・`)
一人暮らしし始めてこのPC買ってPMしようとおもったんだけど
今は05年の古いFMVのデスクで軽いとこで150fpsぐらいでとんねんけど(´・ω・`)
これならぬるぬる動くとちゃうの?(´・ω・`)
917[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 18:40:58.02 ID:JGW0kw/1
>>916
PCの性能引き出し全部だせるかはゲームの仕様による
複合CPUや複合グラボに対応してないと本来の性能がだせない

だからソフトによって明らかに重そうな方が動くのに、軽そうな方が動かないとこはままある
918[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 19:09:24.81 ID:Q7IKekDg
>>916
マルチコアにゲームが対応してないんじゃないの?
919[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 19:13:15.28 ID:pSh3m7w8
ウイルスソフトのアバスト入れてる人おられますか?
TK買って3ヶ月になるんですけど、私は買った日に無料アバストをインストールしていきなりPCがフリーズして止まったことがあります。
システムの復元で直ったんですが、それから一ヶ月後にまたアバストを入れてみたら、またPCが繋がりにくく、PCが止まる症状がでました。

そして昨日2ヶ月ぶりにもう一度アバストをいれようとインストールしたのですが、やはり今日再びPCがフリーズし、ネットにまるで繋がらない状態になってしまいました。
結局すべてアバストをインストール前に復元したら直しました。

もう入れようとは思いませんが、アバストを入れて問題なく使えてる方っておられるか気になってここにレスさせていただきました。
対処法があるのか、元々駄目なのか、何か分かる方おられたら教えていただけませんか。お願いします。
920 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ○ ◆C5a/PRETTA :2012/06/09(土) 19:21:31.77 ID:Xk6ydfj+
普通に動いてるが
HDDのプチフリ対策しないとカクカクなのはアバストに限らずだが
921[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 19:24:00.54 ID:RpY/IXVV
アバストはどうやら相性が悪いみたいだな。
TAとか他のASUS製品でも同じような症状訴えてる人は過去に何度かみたし。
わざわざ復元しなくて、アバストのアンインストールすりゃ解決する話だよ。
922[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 19:24:32.00 ID:qRqBWpsV
MSEに変えたら?
923[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 19:27:59.65 ID:mTqh/Ju9
OCしないと殆どゲームはサクサク動かないの?
たとえばCOD:BOとか
924[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 19:32:44.66 ID:Welc+Eoi
ゲームによるのではないでしょうか
925[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 19:33:41.10 ID:5ht9i4RK
>>924
これが文盲か
926[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 19:34:17.60 ID:EtYu+aVC
ぶ…文盲
927[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 19:35:26.26 ID:RpY/IXVV
>>919
今調べたら対策方法もあるみたいだな。
アバスト インスール フリーズ 対策 で検索したら出てくるよ。
928[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 19:37:33.04 ID:n4zhmsA4
同じフリーならOS作ってるとこが配ってるMSEがいいと思うんだ
929[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 19:38:56.77 ID:nM8uzEaB
>>919
一台のTAにアバスト入れて半年以上たちますけど特にそういった症状出てませんね
特に何か対策したとか設定変えた記憶もないのですが
何か他のアプリや外部機器とのマッチングとかじゃないでしょか?
問題なく動くケースもあるというだけで何の参考にもならないでしょうが一応報告まで

>>916
ペーパーマンに関してはカクカクでプレイにならないよ、という書き込みもある一方
充分快適にプレイできるという声や、OCやらインテリ対策、電源オプションやら各設定見直しで改善したとか
様々な報告みられますね、実際のところどうなんだか
気になる人はggってみればいろんな動作報告や設定例、プレイ動画なんかも見つかるかも
930[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 19:48:47.27 ID:pSh3m7w8
アバストの件で答えていただきありがとうございます。
どうやらアバストでフリーズするという報告は多いそうですね。

MSEがいいと言われる方がいますので、そちらを試してみたいと思います。
931[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 19:50:57.60 ID:Q7IKekDg
いやっほう〜〜!!!
発送メールきたぜ!!
932[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 19:58:50.20 ID:YXfWYgk4
http://iup.2ch-library.com/i/i0657877-1339239421.jpg
これでPMやったけど紛争で70FPSぐらいでて地面に銃打つと40FPSぐらいになるよ
あとOCのことよくわからないんですけどこの数値で大丈夫なんですかね?
933[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 20:00:22.11 ID:Welc+Eoi
>>925
自分で調べろカスと言いたかったんだよごめんね
934[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 20:30:47.00 ID:Q7IKekDg
>>932
PMの設定は?
935[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 20:41:00.31 ID:YXfWYgk4
キャラクター情報全部ON
システムエフェクトOFF
垂直同期OFF
ワイド画面OFF
スキルエフェクトOFF
スピードエフェクトON
銃器パーティクルON
936[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 20:45:12.83 ID:YXfWYgk4
でもOCの写真上げたようにくっそ適当に設定やってるから
ちゃんとOCとかの設定出来る人がやればFPS上がるんじゃないの
937 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 21:22:17.50 ID:mucorAiX
K55DR購入者いないのか
ベンチwktk

価格は早速ジワジワ落ちてきてるね
一ヶ月後には4万割りそう


938[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 21:30:33.85 ID:QLQBbNMs
>>937
DRは専用スレがある

【ASUS】K55DR その1【国内初Trinity】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1338822422/
939[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 21:47:48.05 ID:9z2WtSpK
>>932
OC2.4で京都フルメンバーだとfps60前後かな〜

プレイ状態SS
ttp://www1.ezbbs.net/01/sample5/img/1339245587_1.jpg
そんときのモニターSS
ttp://www1.ezbbs.net/01/sample5/img/1339245627_1.jpg

ゲーム自体がシングル処理なので、このマシンでは辛め。
なにげにCF稼動して見えるのはデュアルモニターのせいなのかな?
そもそもGPUを殆ど使わんゲームなのに。
940[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 21:54:03.98 ID:YXfWYgk4
マジですまんわ
OCしてたと思ったら間違っててOCされてなかった
941 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 21:59:32.19 ID:mucorAiX
>>938
そういうことか
知らんかったわthx
942[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 22:32:12.47 ID:jvE8ivZs
>>939
カクカクだとか重いだとか感じますか?
943[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 22:49:59.33 ID:nNBsHIp5
TKガンガン下がってるがいつが買い時よ!?
944[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 22:55:31.32 ID:YXfWYgk4
さすがにこれ以上安くならんと思うぞ
買いたいんだったら今買っておけばいいんじゃないですか
945[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 22:56:14.70 ID:nNBsHIp5
TA持ってるので急がないが出来るだけ安く買いたいのよ
946[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 22:57:05.52 ID:hjyPNABw
>>943
欲しいときが買い時
いや、お金に余裕がある時こそ買い時だな
だが今は時期が悪い
947[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 23:08:22.06 ID:YXfWYgk4
CPUVが1.2875以上上げられないんですがどうすればそれ以上あげられるようになるんですか?
948[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 23:11:12.70 ID:9z2WtSpK
>>942
まあ〜自分はfpsが60出てればおkな人なので・・・(^^;
120以上求めるのはAIMに敏感なスナイパーだし(自分は猪ルトだから)
カクカクは相手の回線次第だし、重いってのはあるかな?
連射系の銃は銃口から発するマズルフラッシュの処理のせいで
スペック通りの連射速度は出ない!w
だからこのノートでプレイする時は使用する銃は割り切ってる。
スナイパーライフル・サブマシンガンは上記の理由でまず使えないから、
単発が重いアサルトライフルでタップ撃ちかショットガン顔射で済ましてる。
4万ノートに万能を求めてはいけない、割り切りましょう。
シングル処理力でレノボのG570も考えてたが、こっちで良かったと思ってる。
インテロGPUじゃチョンゲはヌルヌルでも(CPU依存)
パッケージゲーはまともに動かんやろうし。
949[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 23:11:37.41 ID:YXfWYgk4
なんでもないすまん
950[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 23:28:21.67 ID:nM8uzEaB
>>943
それはもうギャンブラーの勘でw

もうK53TKも製造は終わってるだろうし、後はもう次第に市場から消えてゆく身、
TAの時も値上げに転じ出したら一気だったし、あまりのん気に眺めてると機を逃すかも
951[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 23:33:05.71 ID:DlTvyvg+
店対客のチキンレースの始まりだ!
952[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 23:37:32.26 ID:02lhYCVz
ほしいときが買い時
953[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 23:38:36.41 ID:9z2WtSpK
別に必要じゃないけど安いうちにもう一台買っとくかな〜(^^;

使わんでも今使ってるの壊けたら、まんまHDD交換して、
お古は故障時のパーツ取りようになるし。
954[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 23:40:28.74 ID:A8NxoxCp
おまえら買う買う詐欺かよ
ツクモ1台しか売れてないぞ、現在残り199台w
955[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 23:41:31.04 ID:z5J2Wxh0
今買うか・・あと1000円くらい下がりそうでもあるな
956[Fn]+[名無しさん]:2012/06/09(土) 23:53:33.98 ID:9z2WtSpK
買いたいけど給料日が25日なんだわ〜
後2週間で下がるか上がるか無くなるか?
TAの時は弾切れで安い時に買いそびれたしな〜。
957[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 00:15:49.58 ID:+jolM2XS
ツクモこのまま売れないと更なる値下げが期待できそうでwktk
一瞬なら3万ちょいくらいになるかも
958[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 00:16:33.33 ID:SIaA6yWN
いざとなりゃツクモたんのポイントのやついけばいいよ
200台とかあったし、そんなうれんだろう
959[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 06:25:05.81 ID:LmZgQY9x
仮想化するのでメモリ16Gいけるならやりたいんだけど不安定なの?
UMAXかSiliconPowerかCFDの2枚組を検討してるんだけどオススメとかあるかな
960583:2012/06/10(日) 10:44:22.17 ID:JhxvZh5a
>>959
fedraなら安定してる
961[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 13:01:50.37 ID:EVuegg4R
次スレたってる?まだ?
962[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 13:18:17.53 ID:lO3+zhuf
>>959

TAだけども、今までCFDの8GBx2、16GBで使ってて特に問題なかったなぁ。
最近TK買い増ししたのだけども、そっちにはドスパラで調達したA-DATA製の
SSDとMemory16GBをくっつけたんだけど、これも快調で今のとこ問題なしで。

ただ、WinChipってとこのMemoryは、どこでも最安値で売ってたりするかもだけど
ちょっとトラブル?の噂とか耳にするんで気をつけた方がいいかもしんない。
うちにはLenovoのS205っていう初代FusionのE-350機があるんだけど
そっちはWinChipの4GBx2、8GB積んでるけど、それは別に問題ないんだけどもね。
16GB運用って形だと、品質とか相性とか少しナーバス?なのかもしれない。

あと仮想化ソフトってRamdiskと結構ぶつかる?かも
こっちの環境だと随分ブルスク出たりとかトラブったw
963[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 13:48:44.72 ID:n0PP7wDR
K53TKでトロピコ4って快適に動作しますか?
964[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 14:17:41.91 ID:1oKa/uMJ
動作しますん
965[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 14:19:43.93 ID:7TjOQHFa
TK使ってて最近気づいたんだけどヘッドホンとか接続してもかなり音は小さいけど内臓スピーカーから音出てるんだな・・・
なんとかならんのか
966[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 14:22:21.30 ID:Xbh6NAmR
RAMDISKは常にブルスクがチラついて導入する気にならんわ
火狐とキャッシュを入れたら快適なんだろうが
967[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 14:23:28.88 ID:xIjT61ws
Firefoxは設定でRAMにキャッシュ保存できるぞ
968959:2012/06/10(日) 14:28:12.56 ID:NiDm833W
>>960
>>962
サンクス。
Linuxで問題ないってことはドライバ絡みだったりするのかなぁ。
CFDの8GB*2でチャレンジしてみるわ
969[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 14:47:47.14 ID:zZ8fegaJ
>>965
それ中の配線ショートしてるから・・・・
スピーカーから全く音で無いよ
970[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 15:05:59.11 ID:7TjOQHFa
>>696
ステミキ無効になってたから有効にしてやったら何故か音出なくなったわ
原因不明だわ・・・
971[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 15:06:35.77 ID:7TjOQHFa
>>969だったすまん
972[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 15:09:50.49 ID:ZFhf9RkE
また価格で下がってるぞ
今いかなきゃいつ行くんだ
973[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 15:12:00.22 ID:MI6PWt5Z
俺が買ったところは昨日値上がりした。
はやくこねーかなー
974[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 15:14:18.44 ID:LPSJoszq
>>1
次スレは>>970踏んだ人が宣言して建てること
975[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 15:30:05.55 ID:7TjOQHFa
次スレ 【15.6型】ASUS K53TA/TK Part23【FusionAPU】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1339309530/
976[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 15:40:59.53 ID:0XuWo7/e
>>965
それはヘッドホンだから安心しきってて
エロゲの喘ぎ声を大音量で家族に聞かれちゃってる
ってオチなのか?(^^;
977[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 15:42:01.78 ID:MI6PWt5Z
配達中きたああ!!!!
今日中に届く!!!!
978[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 15:46:21.90 ID:0XuWo7/e
>>977
玄関で裸ネクタイで正座して待機するんだ!
979[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 15:47:04.70 ID:MI6PWt5Z
>>978
いつでもパンツ一丁だぜ!!
でもまだリカバリディスク用のDVDがないぜ!!
980[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 15:50:58.81 ID:7TjOQHFa
>>976
そうそう妙に喘ぎ声がダブって聞こえるなと思って耳澄ましたら内臓スピーカーから音が・・・って違うわ!
981[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 16:27:23.81 ID:+ZR8YkP5
kakakuで35000一番早く切った店で買うぞ
社員さん見てるー?
982[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 16:42:09.50 ID:0XuWo7/e
あ〜そうそうヘッドホン接続で思い出したが
スリープで落ちてて復帰できない事があったけど(win7のせい)
一旦本体に繋いでるのを全部外して電源入れ直せば元に戻る
USBとかのハードウエアの確認のせいで固まるっぽい。
最初この状態になった時に悩んだわ(^^;
983[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 16:43:11.87 ID:hnaCYyfB
スリープとかいいことないでよ
984[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 16:52:52.95 ID:7TjOQHFa
kakaku順調に一円ずつ下がってるな・・・どこまで下がるやら
985[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 17:39:16.90 ID:Ps3sGtCQ
カカクコム1位の店リロードするたびに値段下がっていて買うタイミングがわからんwww
986977:2012/06/10(日) 17:40:11.12 ID:C0sDB0TU
届いたどおおおお!!
987[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 17:40:52.36 ID:rUaicQZZ
35000円は切りそうだけど、もう少し待つべきか・・・

988[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 17:41:47.45 ID:602BXF/i
現在35,144円
989[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 17:46:35.33 ID:Ngf1klWv
実質でいいから3万切ったら本気だす
990[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 17:49:50.38 ID:Ps3sGtCQ
俺たちが屈服してポチるのが先か
それとも在庫なくなって終わりか
アマゾンさん最後に30000円くらいで出さないかな
確かTAは最後アマゾン最安だったよね
991[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 18:13:58.15 ID:iOTM+Z41
5千きったら買うわ
992[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 18:36:50.91 ID:Z8PvEOpS
993[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 18:38:17.09 ID:iOTM+Z41
あと29800円
994[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 18:45:39.01 ID:+ZR8YkP5
ヤマダ電機つえーな
コジマ潰しただけあるわ
995[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 18:48:22.65 ID:InEUuVGL
ヤマダWEBは初期不良にあたると結構大変。
メーカー丸投げで対応してくれない。

ビック、ソフ、ジョーシンなんかは
メーカー通さずとも独自で対応してくれる。

結局俺は地元の店舗に泣きついて
WEBとの間に入ってもらい対応してもらった。
996[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 18:53:23.93 ID:Ps3sGtCQ
どこで買えばいいんだwww
997[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 18:55:32.34 ID:Ngf1klWv
ヤマダ電気なぜポイント付かない
5000ポイント付けば完璧だったのに
998[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 19:13:15.05 ID:rNe3Y8dl
パート23にうさぎとOC!OC!なかったから書いてきた。
999[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 19:19:52.90 ID:0XuWo7/e
ヤマダでラビたん
ツクモでつくもたん
グッズをオマケにつけてくれたら全力買いなんだがな〜。
ホントここの通販部門は地方民の事をわかってねえ〜〜〜!
だから通販ではココで買わない事にしてる(キリ
1000[Fn]+[名無しさん]:2012/06/10(日) 19:29:13.62 ID:N+8oqNJ9
おちんちんうさぎ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。