【新品】 低価格・激安ノートパソコンを語ろう208
ivyのi3、i5が出るまで待つという手も・・・
モバイルはグリスモリモリじゃないだろうし
>>912 量販店でベースモデルを触ってきた方がいいぞ
酷いのは一発で分かるからな
VAIOの3年保証が使えるものなら買いたいけど
初期不良でも交換してくれないとか、ネットで読んだからな
それならレノボ・エイサーでもいいかなと思う
918 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 21:48:21.33 ID:RwJN97wh
うちにある9801Nと80383のダイナブックはどちらもいまでも動く。
SOTECのWinbook Sもまだ動く。昔のノートPCは丈夫だなあ。
>>916 DELLとASUSがキーボードふにゃふにゃだったのは印象あるけど
他のはどれも似たようなもんだったけどな
しいて言うとNECのがちょっと感触が良かったくらいで
耐久性なんて触ってもわからんわ
東芝は頑丈なイメージあるな
激しく落としても壊れなかったわ
結局キズが汚かったから捨ててしまったが
DELLも頑丈だった
国内メーカー→海外メーカー→国内メーカーと無限ループに嵌ってる
東芝買うなら型番の頭がB***のやつは絶対にやめたほうがいい。
液晶がマジでカスゴミ。ASUSとかacerの比じゃない。視野角激狭。真っ白。
内蔵スピーカも100円ショップのやつより酷い。音割れまくり。
逆に型番がT***のやつはそこそこいい。
安いTNパネルでノングレアだと白くくすんだ感じになるな
ノングレアは長時間作業するには良いんだけどね
B型番ってビジネスノートでしょ
値段の割には作りは良いよ
中国製になってるみたいだけど
ただスピーカーなんかは音が出るだけレベル
液晶もコストダウン喰らっているしグレアじゃないから
見栄えは落ちるがそれこそASUSやAcerよりは
見やすいと思うがな
>>923 ノングレアで失敗作買っちゃうと全体的に白っぽくて見にくいし、
グレアで失敗作買っちゃうと映り込みが激しいし…
液晶って難しいよね…
>925
B551買ったがバックライトレベルを下げれば普通に見やすい
縦768は致命的だから外付けで仕事に使っているが
階調表現や暗所潰れは酷いがビジネスノートでそもそも動画見ないしね
むしろ同時期買ったグレア液晶の安ノートは縦方向の色変化が激しすぎて
絶対使えないレベル
>>927 設定次第ではいい感じになるのかねぇ...
自分のはB241@PentiumB940だけど、どうも液晶が白っぽくて馴染めぬ…
>むしろ同時期買ったグレア液晶の安ノートは縦方向の色変化が激しすぎて
これ気になるんだが、どこのメーカー?
929 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 23:06:07.17 ID:PX4Nw0o3
俺は割と強硬なアンチグレア至上主義者だったんだが
ある日、安さにあっさり負けてグレア機に接している内に慣れてしまって
今じゃ両刀遣いだ。ノングレア白く感じたりする。
買ってしまうと、意外とどっちも慣れちゃうんだよな
動画とかで暗転したとき自分の顔が映るのが萎えるんだよな
>928
嫌いなメーカーでもないからあんまり言いたくはないんだがASUS
姿勢を正して凝視するようなかんじなら良いんだが
ちょっと姿勢を崩すと酷い
あとASUSに限ったことじゃないんだが海外メーカーは
長時間使うことを前提にしてないっぽい、キーボードとか
ブラインドじゃうてない
DELLのLatitudeとHPのEliteBookは重いけれど使える
>>930 アニメとかAV見てニヤけてる自分見ると萎えるよな
安くするには液晶、筐体をコストダウンするしかないからな
それ以外のチップセットやらCPUのパーツは値段決まってるわけだし
筐体の強度が高くてちゃんと排熱意識した作りになってて液晶が良いのはどれなんだ
富士通の買ってしまったので暫くこのスレともお別れだ
耐久性があることを願うわ
今のは知らないが数年前のDELLのInspiron15は液晶綺麗だった
DELLノートはヤマダファイトじゃないと高いけどな
LenovoG570の液晶はあんま綺麗じゃない
もー4マソのPCでいいや
さらば
941 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 00:31:12.53 ID:uvNQ3qZ6
競わせればもう少し上がりそうな気がするぞ、なんかもったいない
チップセットは7シリーズだとUSB3のもあるみたいだけど
7にこだわったほうがいいの?
ヤフオクの個人出品など
いかに新品未使用と書かれようがただの中古
安いからいいと思うけど
USBポートが右手前にあるやつ多いな…
>>946 俺が昔使ってた2台のノートは
メインが左にカードバス右にUSB、サブはその逆の配置で机の上の周辺機器の取り扱いが異常に面倒臭かった
それ以来、インターフェースの配置はチェックしてから買うことにしている
中古のノートパソコンは危険過ぎるだろw
消耗品の塊みたいなノートパソコンで中古とか有り得ねえ
充電池は消耗してるしHDDは不良セクタだらけ
おまけに液晶はドット欠け
そんな極悪ノーパソを有りがたがる神経が解らんわ
オクの未開封品が中古ならPCボンバとか
転売バッタ屋は全部中古やんw
こいつはなんの話をしてるんだ?w
ネットブックが流行ってた頃に、あまり使い込んでないリカバリ済中古AOA150買ったけど
意外に3年くらい保ってるぞ。電池死亡は同意だけど、初期ネットブックは元々電池持ち良くないから
あんまり気にしてない。
でも今は新品も下限が下がってるから、普通に新品買う方が色々悩まなくていいと思う。
954 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 03:30:21.09 ID:6H9tlvlY
去年の2月にG560 678QJ買ったけど、もういちだいノート欲しい。でもPCIexカードついてない・・・その代わりにUSB3.0ついてんのな
いやいやいやメモリも低くてUSBも旧式じゃ高いだろ
>>890と比べてみれ
958 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 03:45:04.81 ID:6H9tlvlY
>>957 たしかにこれはいいねーネットの世界も広いわw
けど13名様限定ってw
USB3.0付けるならポート4つにしてくれ
960 :
[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 07:00:20.13 ID:AfPUC4BX
>>954 無線LANないから、評判良くないと思う。
内蔵するには、無線LANアンテナを液晶画面の内側に入れたりHalf-Miniサイズの無線LANカードはキーボード外すなど必要だから。
無線無いのは厳しいよな
貴重なUSBポートを一個無駄にするし
あとUSB3.0が無いのはいただけない