Lenovo ThinkPad Edge Part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
ThinkPad Edge E520/E525 E420/E425 E220s 15" 14" 13" 11"

■公式
http://shopap.lenovo.com/jp/products/professional-grade/thinkpad/thinkpad-edge

■前スレ
Lenovo ThinkPad Edge Part16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1330589280/
2[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 19:39:14.94 ID:mDRk+tK8
誰も立ててなかった様なので立てました。

ThinkPad持ってない嵐は透明アボーンかスルー推奨です。

そういう私もE420が明日届く予定です。
先ずはメモリ増設しなきゃ(^^)
3[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 19:42:32.75 ID:1DZComij
前スレが間違ってますね、BB2Cでのミスです。
あまり立てた事が無いので不備有りました。
申し訳ないです。
4[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 20:26:07.31 ID:9LQvbcKg


>>1 乙ーー!!!!  _


_
    ___/  \
   /  / //⌒
  / (゚)/ / /
  /  ( /。⌒丶。
 |   \\゚。∴。o
`/   /⌒\\゚。:o
/   |  \U∴)
    |   ゙U|
         ||
         U




5[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 20:46:00.51 ID:M4qnQL8n
1乙
E430早く来い来い
あと新型の11.6インチも
6[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 21:32:12.36 ID:9xNaenan
1乙

E430出たら今使ってるIdeaPadをサブにして暫くはE430メインにしたいわ
7[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 22:27:45.60 ID:BZPUoA/f
今からE420注文すると届く頃にE430が出るなw
8[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 22:45:01.97 ID:8mtre7On

SSDなど通用しない

容量は少ないしネ

俺はいらね

一番大事なのは容量ですね
最低750G

これがないと実用には値しない
9[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 22:45:40.51 ID:aHq4BUVU
今まさにE420にするかE430にするか迷ってるところだわ
互換バッテリが使えるほうをとるかUSB3.0を重要視するか思案中。
過去ログ読んでたら復元ポイント作れないっていう事例があるんだけど
そこらへん大丈夫かな?
E430の人柱レポート次第だけどしばらくはE420は在庫はあるよね??
10[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 23:04:38.57 ID:BZPUoA/f
>>9
>しばらくはE420は在庫はあるよね??

公式直販は一気に入れ替わるんじゃねーの?
前回の筐体変更の時はどうだったのか知ってる人居ないかな?
11[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 23:33:58.99 ID:aHq4BUVU
E420の発売日が2011/04/28になってたんで
その時期の過去ログを読んでみたら1ヶ月経ってもその前のEdge13、14、15はまだ買えたんだね。
今回もそうなるとは限らないだろうけど
12[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 00:30:04.19 ID:j813jjqR
>>10
セールかけるだけ
在庫がなくなったら終わり
買い時逃して後悔してるやつが多かったな
13[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 01:20:26.99 ID:9J0sHJ2T
とりあえずHDDの容量がアップしないと
買う気しねー
14[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 01:38:51.12 ID:POTnnXok
なんか選べるパーツが減って来てる
15[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 05:32:30.26 ID:+oCxWsy4
420の性能には満足してるんだけど、タッチパットだけは無理。
Macbookからの乗り換えなんだけど、特にスクロールの誤作動が頻繁に起こるのは俺の指の仕様?
16[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 06:19:56.04 ID:NbOTtybC
420の発売時はキャンペーンやってたな
届いてから更に値下げされて壁殴った
17[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 10:25:36.06 ID:86TT0po3
一乙。

前スレで「Transcendの増設メモリが挿さらない」と書いたもんです。
レスどおり斜めに挿して、ただ下げたら挿さりました。
ずっと水平に押し込もうとしてました・・・。
ありがとうございました。
18[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 10:25:57.11 ID:Q8V7dZ/Q
>>15
Macbookのタッチパッドに勝てるものなんて存在しないだろ
あのタッチパッドの良さはOSとデバイスの両方を作ってるメーカーにしか無理だわ
19[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 14:09:06.16 ID:87dGlkSe
赤乳首があるからいいじゃないか
20[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 14:53:44.02 ID:8VJZVdbG
でも最近はマルチタッチとか操作方法が豊富になってきてるから
現行のトラックポイントとキーボードでどこまでやってけるのか少し不安
……いっそのことトラックポイントをふたつにしてみようか
21[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 16:50:15.89 ID:9J0sHJ2T
SSDはまだ先のドライブ
実用には程遠い
22[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 17:14:28.62 ID:zFYDaj5d
まだいるのか
23[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 18:13:16.60 ID:9J0sHJ2T
遠い未来
ssdが1Tの容量を実現したとき

その時には
購入対象にしてやる

それまで待て
24[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 18:17:09.85 ID:Q8V7dZ/Q
>>20
俺には操作するの無理だわw

ウィンドウズ機はOSとデバイスメーカーが別になるからマルチタッチは諦めた方が良い
25[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 19:01:36.92 ID:9J0sHJ2T
遠い未来
ssdが1Tの容量を実現したとき

そして
5000円ぐらいの価格ならば

勝ってやるかもな
26[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 19:40:43.72 ID:Ahi8JyIO
--------------------------------------------
ID:9J0sHJ2T

このIDは荒しです。言ってる事が支離滅裂で
反応しても会話は成立しません。

NGIDに登録するか、スルーでお願いいたします。

スレの健全化の為、皆様のご協力お願いいたします。
--------------------------------------------
27[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 20:18:53.10 ID:9J0sHJ2T
おろかよな


なぜわかrぬ?

わからんバカよのぅ
28[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 20:19:17.25 ID:9J0sHJ2T

SSDなと一切必要ない

それが論理的に言い返せないからって

NGとか
バカとしか思えん
29[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 20:20:12.92 ID:9J0sHJ2T

何が必要なのだろうか?

SSDとHDD
明らかだ


120Gしかないのに
どうやって活用できる?


動画も入らないようなお子様レベルだぞ!


何が出来る?
何もできないよ!

HDDで充分だ!



30[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 20:26:10.81 ID:ili/ZXTd
装着してるのにバッテリー非装着になるんだけど
解決策ありますか?
省電力マネージャーの最新入れてもだめだった
31[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 20:35:57.81 ID:IxgD4VGm
>>30
すすめないけど、OSが起動状態で装着してみる。
右下電池アイコンを見て10秒くらい待って認識しなければ、そのまま外してまた装着。
サポートを利用したほうがいいと思うが。
32[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 21:33:00.83 ID:Q8V7dZ/Q
>>30
電源関連は素直にサポートに電話するのが良いんじゃねーか?
俺は昔バッテリーが発火して変形した経験があるので
舐めてたら家燃えるぞw
33[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 01:57:58.46 ID:47sGg4Vx
シリコンパワー 2.5インチSolid State Disk 高速転送 SATA(SATAI/II)準拠 128GB MLCチップ採用 SP128GBSSDE20S25
シリコンパワー

5つ星のうち 5.0 レビューをすべて見る (1 カスタマーレビュー)
1レビュー
星5つ: (1)
星4つ: (0)
星3つ: (0)
星2つ: (0)
星1つ: (0)

? カスタマーレビューを見る

Like 1333645021 false 1 4 4 3 (4)
--------------------------------------------------------------------------------
価格: ¥ 10,970 通常配送無料 詳細
34[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 01:58:35.12 ID:47sGg4Vx
SSD最高!
これからはSSDだね
35[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 02:57:01.94 ID:mIiclvD4
>>34
ランダムアクセスの速度が2桁〜4桁違うってことが、実際の作業の上ではめっちゃ効いてくるね。
麻薬のような快感だwww SSDを否定するヤツは無職
36[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 03:03:30.83 ID:J42kKbyE
バックアップをしろとか出る癖に「空き容量が足りません」とか何事だよ
つかなんで一回バックアップしただけ(132MB)なのにバックアップディスクが12GBも埋まってるんだよ
DVDにバックアップとかめんどくさすぎるだろ・・・
37[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 03:20:58.81 ID:47sGg4Vx
1万で夢のSSDライフ
余ったHDDは外付けで再利用
エコな時代に最高のパフォーマンスだね
38[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 03:33:49.93 ID:dGCd54GM
>>30
経験上、充放電を管理するコントローラー部分が安全装置の誤作動で死んでる可能性が高い。
大抵バッテリーのセルは生きてるから俺は中身を切り出して他の機種のバッテリーの修理に再利用してるけどw

安全装置の誤動作は、つまり故障なのでサポートに連絡して保証を受けたほうがいい。
斜め上方向に誤動作してセルが膨張爆発した経験もあるし。
39[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 03:38:40.67 ID:dGCd54GM
>>18-20
みんなあの操作感で我慢して使っているのか・・・改善する方法は無いのだろうか。

トラックポイントは昔むかーし NEC mobioNX で使い慣れてたからむしろそっちの方が使いやすかったw
技術が進歩しててドリフトしにくくなってるのね。
40[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 04:19:37.38 ID:2yBI7A3I
>>37
実用に派値しない
41[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 06:34:34.14 ID:lfY2VVyz
>>39
キーボード中心たまにマウスな生活してるけど、今のトラックポイントで満足してるよ
Photoshopやゲーム(RTSやFPSとか)みたいに精度と速度が要求される場合は
どっちにしろマウスが別途必要になるし、これ以上の改善は望んでない
42[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 08:15:22.18 ID:2yBI7A3I
128G

何ができるんだ?w

せいぜいシステム入れたら尾張ww
43[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 09:16:43.02 ID:uDE9iO6P
>>18
UltraNav、さんざん細かく設定させておいて
肝心の動きが残念っていう割とマゾゲーに近いですよね、あれ。
44[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 12:55:45.45 ID:NCznUcTi
尾張に不覚にもワロタ
45[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 13:34:09.83 ID:R8Ws22wP
--------------------------------------------
ID:2yBI7A3I

このIDは荒しです。言ってる事が支離滅裂で
反応しても会話は成立しません。

NGIDに登録するか、スルーでお願いいたします。

スレの健全化の為、皆様のご協力お願いいたします。
--------------------------------------------
46[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 13:35:46.84 ID:J1O81Umi
ノート用メモリがどんどん高くなってる!
年末に8GBが2600円だったのが、いまは3600円!
買っとけばよかった。
47[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 17:16:55.20 ID:yIG0Us+k
E525なんだけど。
これどうやってセーフモードに入るんでしょう?
F8押してもそのまま立ち上がっちゃうんですけど。
Fn押しても同じなんだけどF8以外なんですかね?
48[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 17:45:03.13 ID:yIG0Us+k
>>47
自己解決 & メモ
Fn+F5 その後 Fn+F8
49[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 18:07:14.12 ID:47sGg4Vx
Fnはいらないでしょ
BIOSでどっちに設定しても起動時はファンクションキー押すだけでいい
50[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 18:30:47.51 ID:6Io/xzMq
グーグルマップがさくさく動くのが欲しいのですけど
ThinkPadなら一番安いのでも問題ないですよね?
51[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 20:00:54.87 ID:dWM1bdSz
あれはインターネットの下り速度に依存しているのだと思うけど
52[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 22:14:15.48 ID:g6yimaWL
週末クーポン来ないね
53[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 00:25:40.51 ID:4fsTCSP3
先週と変わらんよ
54[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 09:44:35.90 ID:PbRa0rzP
E420を購入しました。
Cドライブをパーテーションで区切ろうと思ったのですが、OSの機能からだと小さめには出来ませんか?
Cを100、残りをDというようにしたいのですが。
55[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 09:56:38.91 ID:0jzueIFB
>>54
フリーソフトでやれば?
標準の奴は使いにくくてかなわん
56[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 13:26:11.03 ID:VXIQf+cn
>>54
HDDが容量少ないから
今回はパス
57[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 13:26:37.56 ID:VXIQf+cn
>>54
そもそも100Gなんて何の役にも立たん
最低でも750Gは必須だ
58[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 13:41:59.93 ID:cKSk2um+

--------------------------------------------
ID:VXIQf+cn

このIDは荒しです。言ってる事が支離滅裂で
反応しても会話は成立しません。

NGIDに登録するか、スルーでお願いいたします。

スレの健全化の為、皆様のご協力お願いいたします。
--------------------------------------------
59[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 14:23:55.70 ID:7nA3vgoh
>>54
確か出来たと思う
ウチはCが64.5GBでD400GBとキリの良い数字にしてる

せっかくmSATAが余ってるから
そこに120GB位のSSD突っ込んでシステム用にすれば
HDDをまるまるデータ領域に使えるんで便利かも

システムとデータは物理的に別ドライブにした方が良いし
60[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 14:46:07.59 ID:GeVNMZi7
>>54
買ってすぐにしたけど出来たよ。
Cを100GBで残りはDは350GB位。
使い込んでるなら、一度フォーマットしてリカバリすれば、
連続領域ができるから。
61[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 14:49:14.89 ID:kmlHBK6x
>>59
うちも、440GB位のCドライブ分割しようとしたのだけど、
半分半分にしからななかった。
62[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 15:03:10.72 ID:VXIQf+cn
>>59
SSDなど使えるわけないだろw
実用に耐えんw
63[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 15:10:26.57 ID:cKSk2um+
--------------------------------------------
ID:VXIQf+cn

このIDは荒しです。言ってる事が支離滅裂で
反応しても会話は成立しません。

NGIDに登録するか、スルーでお願いいたします。

スレの健全化の為、皆様のご協力お願いいたします。
--------------------------------------------
64[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 15:15:42.69 ID:JGNiFVDN
E420は自分でいじりやすい筐体なので
システムに安いSSD120G
光学ドライブ部か外部ストレージにデータ用HDDとして使うのがかなり快適
特にSSDのスピードを一度味わうとシステムドライブにHDDは辛い。マジで辛い。
65[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 15:17:09.69 ID:qiM2AH6b
>>54
一旦半分に切ってデフラグすればもう半分にできるはず
66[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 16:54:11.93 ID:7nA3vgoh
>>64
あまってるmSATAにSSDさせば元のHDDはまるごと使えるぜ
67[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 17:12:45.67 ID:GeVNMZi7
>>64
恩恵は起動だけなんでしょ?
ノートの使い方は基本休止からの復帰だからSSDはいらんでしょ。
アプリとかだったらメモリにキャッシュされるし関係ないよね?
68[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 17:23:12.31 ID:2/qtUTe6
>>67
パソコンを持ってるなら、HDDへのアクセスLEDを確認してみるといい。
そのアクセスすべてがSDDへのアクセスに置き換わるということだ。
69[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 17:41:25.75 ID:ES7RDlNp
HDDじゃi5の性能を引き出せてないとか聞いて
充分早いしそんなことないでしょと思ってたが
SSDに変えたら納得したわ
70[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 17:57:13.20 ID:VXIQf+cn
SSDはさほど体感速度かわらん
HDDとほぼ同じ性能なら
容量が大きいHDDを選択するのが賢明
71[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 18:09:40.18 ID:4oKUn8rN
--------------------------------------------
ID:VXIQf+cn

このIDは荒しです。言ってる事が支離滅裂で
反応しても会話は成立しません。

NGIDに登録するか、スルーでお願いいたします。

スレの健全化の為、皆様のご協力お願いいたします。
--------------------------------------------
72[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 19:07:48.16 ID:TAF0UcrK
SSDの快感を知らない人いるね
73[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 19:20:18.10 ID:VXIQf+cn
体感速度的には変わらん
あとは大事な点は容量の違い
160G VS 750G
このスペックの違いが大きすぎる
必然的にHDDの方が総合的に優れているのは自明の理だ
74[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 20:09:47.37 ID:JGNiFVDN
>>67
起動は爆速
アプリ起動も速い
http://www.youtube.com/watch?v=gaGLWmlPGLM

SSD初期の頃のプチフリも最近は無いしね
SSDの速度を知ってしまうとHDDは非常にストレスに感じる
75[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 20:13:43.50 ID:2Ia2tfEx
>>74
この位ならHDDでいいわ
お前らどんだけ急いでんだよ
76[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 20:16:45.33 ID:JGNiFVDN
>>75
俺もSSDにするまでそう思ってたけど実際に使うともうダメ。戻れない。
その動画にもあるが特にアプリ起動は違いすぎる
77[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 20:27:27.74 ID:gB1gW2KW
デジカメのRAW編集や動画編集も
早いのかな?あとはHPビルダーをよく使うんだけど、これの処理速度も高速化するんだろうか?
78[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 20:34:18.29 ID:aZEyf9Wf
>>74
アプリ速すぎワロタw
ちょっとSSD買ってくる
79[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 20:39:28.18 ID:g7rsLmkt
>>73
確かに殆ど変わらないね
俺もSSDにして損したクチだけど
今はHDDに戻して使ってるよ
容量が小さいディスクは使えない典型だわ
80[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 20:44:18.67 ID:aZEyf9Wf
E420にはどれがお勧めなのか教えてくれ〜

http://kakaku.com/pc/ssd/ranking_0537/

とりあえず一番売れてるので良いのかね?
81[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 20:45:27.39 ID:2/qtUTe6
ところで、スレタイでもあるEdgeのE520/E525 E420/E425 E220s 辺りってSATA3とか積んでるの?
SATA2辺りならまだSSDの恩恵もあろうというものだが、それ以下ならHDDでもって意見もアリかとw
82[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 20:54:13.93 ID:g7rsLmkt
128GB で一万円とか
余りにも高すぎるな
83[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 21:24:03.19 ID:4oKUn8rN
--------------------------------------------
ID:g7rsLmkt

このIDは荒しです。言ってる事が支離滅裂で
反応しても会話は成立しません。

NGIDに登録するか、スルーでお願いいたします。

スレの健全化の為、皆様のご協力お願いいたします。
--------------------------------------------
84[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 21:31:47.41 ID:Oj2sPQ8u
>>74
速度の比較以前にショートカットキーぐらい覚えろよ
ほんとピントがズレすぎてるなSSDヲタは
85[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 21:40:45.33 ID:VVixN/ZH
できればHDDと併用できるのがいいよ
86[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 21:57:52.10 ID:TAF0UcrK
いずれHDDはなくなるね
87[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 22:00:11.07 ID:4oKUn8rN
それを言えば、いずれSSDもなくなる。
88[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 22:16:52.36 ID:2/qtUTe6
>>86
結構早い時期にそうなりそうな雰囲気はあるね。
アキバでの品ぞろえを見るだけでも実感できるよ。
89[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 22:21:47.55 ID:aZEyf9Wf
よく分からんけどこれポチった

http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0649528752185/

ツクモポイントあったので4000円ぐらいで買えた。
とりあえずリカバリディスク作成せねば
90[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 22:38:54.14 ID:VVixN/ZH
今更だけどこれがいいよ
Intel 310 SSD(SSDMAEMC080G2C1)
91[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 22:56:34.51 ID:4oKUn8rN
>>88
その可能性は殆ど無い。余程の技術革新が無いと低コストでの
SSDの容量アップは難しい。
起動、データ用のSSD、バックアップのHDDと用途が二極化するだけ。
92[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 23:20:00.47 ID:YAwr+zNy
クラウドやホームサーバーだろうな
端末は軽く薄く
今は過渡期
93[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 23:41:02.98 ID:Oj2sPQ8u
SSDはまだ"買い"ではない。
SpeedTestでの数値ほど圧倒的な変化は体感できない上に、
Dataを保存するには"寿命"や"信頼性"もまだまだ未知数であると言える。
最近のSSDは使った事がないのであくまで個人的な意見だが・・・
高価すぎて民間人には買えないというのも大問題だろうな。
94[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 23:46:23.38 ID:0jzueIFB
このスレ、最近はSSDスレになったんだな
95[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 23:48:49.79 ID:4oKUn8rN
確かにw。
SSDスレで語った方がいいんじゃね。
96[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 23:52:29.27 ID:aZEyf9Wf
でも末期モデルでネタが無いんだもんw
E430、E530が出ればネタも出てくるだろうけど
97[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 12:03:10.97 ID:/LRcYtcd
とりあえずSSDは
あと数年先まで置いておこう
まだまだ実用的な金額じゃないし

んな金出すぐらいなら、バックアップ用のHDDをもう一台買った方がはるかにマシ
メインのHDDが壊れてもすぐに切り替えれる
98[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 12:08:30.11 ID:qlBcIHuG
自分もHDDで足りると思ってるけど
何事も経験だからそろそろSSD買ってみるかなあ
99[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 12:16:18.25 ID:/LRcYtcd
SSDとHDD併用すると
幾らSSDが速くても
どうしてもHDDへアクセスするときがボトルネックになる
結局、トータルのパフォーマンスでは大きな改善は見込めない
期待してるけど現段階では費用対効果に乏しいので、数年後に期待だね
100[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 12:27:14.53 ID:qlBcIHuG
>>99
それはメモリとHDD併用してもHDDがボトルネックになって
トータルのパフォーマンスの改善が見こめないっていうぐらい無茶苦茶な主張だね
アクセス頻度の高いデータをSSDに回せば確実にパフォーマンスは向上する
101[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 12:43:06.27 ID:/LRcYtcd
普通にインストールしていけば
SSDの容量が足りなくなるよ
すぐに枯渇する
たとえばDBなんて扱う時に
メインのDBシステムをSSDに入れても、DBのデータ部分をHDDに入れたら
結局はボトルネックになる。トータルのパフォーマンスは改善しない
所詮は無理なんだよ
102[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 13:04:52.70 ID:qlBcIHuG
>>101
Thinkpadで運用するようなデータベースに何入れてるんですか?
103[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 13:05:05.12 ID:WesiHV1J
有益だと思うなら使えばいいし
無益だと思うなら使わなくてもいい

所詮道具(もしくはオモチャ)だ
好きにすればいい
104[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 13:50:20.49 ID:ExpIudA9
>>102
その人いつもの荒らしだから放っておけば良いよ
荒らしに限らず、基本的にSSDとHDDを容量対比で論じる事が間違ってるから

その上で何を使うかはその人の自由であって
SSDが良い人はSSD使えば良いし
HDDが良い人はHDD使えば良いだけ。好きにすれば良いだけの話。

自分の考えを押し付ける荒らしはスルーでお願いね
105平井:2012/04/08(日) 13:56:01.39 ID:rpluBgQO
レバーを食べると妊婦さんは奇形児が産まれやすくなる。レバーがビタミンAを過剰に含んでるのが原因で過剰な摂取は発癌率もUPする
レバーを食べなきゃ普通に生活してる分には問題ありません。 過剰症は頭痛吐き気めまい他多数あるのだけど、個人差があるので全く症状が出ない人も居ます。産婦人科でも教えてくれるますが、全ての産婦人科が教えてくれるとは限らないという事を覚えておいて欲しい。
106[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 13:59:56.54 ID:ARtX7Mjz
mSATAのSSDが載るのはわかったんだけど、市販されてる「eeePC向け」のminiPCI型SSDって同じ仕様なの?
107[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 14:06:46.18 ID:/LRcYtcd
>>102
oracle メインだよ
まぁOracle運用するスキルが無い人にはわからないんだろうけど
データベースファイルはヒュージデータになるからSSDじゃ到底入らない
速度だけでSSDを選択してたら実用には値しないってことだよ
108[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 14:10:41.11 ID:abKuXa+J
4月に入ってRapidBootが更新されたけど
むしろ起動が遅くなった気がする>E420
109[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 14:19:00.26 ID:qlBcIHuG
>>104
了解
データベース「に」何入れてるのって聞いてOracleって答えが返ってくるとは思わなかった
110[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 15:18:57.11 ID:4neyIkuF
>>107
いつもの荒しと違って、頭良さそうだが自分の環境自分の考えでしか物事の判断が出来ないのは
狭量だな。
111[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 15:22:11.12 ID:S49IMrRP
狭量というより単なるコミュ障
112[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 15:35:49.59 ID:l2Uw0yGO
>>107
Oracle使いとは凄いね
確かにDBを運用すると巨大なデータになるのはとめられないから
SSDなんか使ってられないのは理解できる
となるとまだまだSSDの次代なんて来ないみたいだな
113[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 15:47:31.79 ID:KTqbDxyh
普通の人が使うにはSSDで充分だろ
オラクルとかよ、そんな特殊な例外出してくるなよ
2chはアホばっかだな
114[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 15:54:34.79 ID:ExpIudA9
>>109
でしょw
そもそもデータベースに使うのにSSDじゃ足りないって、そりゃお前が自分の遣う容量の計算もできないバカなだけだと。

例えば自分が使うデータ容量が500G必要として
120GのSSDだけではそりゃ容量足りないの当たり前。
それはSSDが悪いのではなくて使う奴がアホなだけw

俺はノートPCでは120Gあれば十分な使い方なので迷わずSSD使ってかなり快適だが
動画用のデスクトップには2TのHDDを3台突っ込んでデータを入れてる。
当然SSDでは無理な運用だが、だからと言って俺はSSDが悪いなんて言う気は毛頭無いよw
115[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 16:01:42.29 ID:WesiHV1J
>>108
ウチのはm4 128GBに換装済みだけど
4色の光が集合する前にログオン画面に遷移するようになった
116[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 16:03:28.57 ID:KTqbDxyh
本体に動画ため込んでカフェで動画見る人とか、ノートPCでオラクル運用してるとか
アフォばっかだなw
そんな特殊な使い方をさも普通かのように言うんだから、やっぱアフォだよ
117[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 16:06:50.21 ID:l2Uw0yGO
デファクトDBなんだが知らない人が多いようだね
今時DBも使えないようじゃ何も出来ないでしょ
118[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 16:07:47.07 ID:ExpIudA9
>>116
要するにさ
容量が足りないからSSDはダメという理論は最初から破綻してるんだよ。
容量の為にSSD導入する訳じゃないからw

まぁ、荒らしだから理論が破綻しててもどうでも良いんだろうけどw
119[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 16:10:05.63 ID:4neyIkuF
ここは特殊環境自慢のスレですかw
120[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 16:14:10.94 ID:ExpIudA9
>>119
まぁ新機種出る前でネタも無いので荒らしが住み着きやすいんでしょう。
4月20日に新型が出るんだよね?
それまでこんな感じでしょw
でも4月23日にIvy出るのに、本当に4月20日にsandyのE430とか出すのかね?
121[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 16:58:03.80 ID:nDB+WNKh
>>120
発売後しばらくはSandyで6月あたりからIvyってどっかで読んだ。
あと、i3のIvyは無いとかも。
122[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 17:34:47.47 ID:Z213CUam
情弱なE525なんだけど、起動が遅いです。
買ってすぐにSSDに変えちゃったけど、POST後にデスクトップが出るまで30秒もかかるんだけどこんなもん?
先ほどRapidBootも何も考えずに更新してみたけど、特に変わらないし、
デスクトップで同じSSDにUbuntu入れて使ってたときはPOSTからデスクトップまで8秒だったんで、
Windowsはやっぱり遅いんだなって思ってたんだけど、もしかして何か必要な設定でもあるんですかね?
RapidBootは設定も何もないですよね?
123[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 18:42:27.43 ID:6aUgbijD
960 :[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 18:34:39.83 ID:JRXdf5uK
Acerは知らんがLenovoはやめとけ
壊れやすいくせに保証期間内であっても有償あたりまえ
修理時の送料自己負担
修理キャンセル料7400円なんて意味不明な料金もかかる
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000172063/SortID=12545987/
124[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 20:19:09.13 ID:0AJ5rYBq
>>122
RapidBootはSSDに換装したらアンインストールした
Tスレでも評判よくないみたいだし
125[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 20:54:51.31 ID:Z213CUam
>>124
レスサンクス。
そうなんですか。ためしに抜いてみます。
126[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 22:28:28.92 ID:HTCCWlKy
ウチのデスクトップはそろそろ寿命が来そうな
Phenom II 955BlackEditionなんだが
Windows7 64bit が30GBのVertexで動いてるぜ

インスコ直後で空き容量14GB位、今は8GB切ったんで
そろそろクリーンインスコし直そうかって所だ
127[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 01:16:30.38 ID:Xm+XSyya
HDDをSSDに替えるメリットってそんなに無いだろうね。
多分自己満足のレベル。
PCを毎回起動してる人は馬鹿。
特にノートは。

毎回使うアプリはメモリにキャッシュされるから、
HDDでも一瞬で起動するし。

こういう、まともな使い方であれば容量少ないSSDを使う意味は全くないね。
特にノートは。

ここで自慢したければ、300万円クラスのSSD買ってからにしてね。
2万3万の安物でドヤ顔されてもねえ・・・
128[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 01:19:53.30 ID:RrZ6AEE+
SSDスレでやってくれ、スレチ
129[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 01:30:03.77 ID:oHOieGfe
荒らしだろSSD基地外もHDD基地外も
130[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 01:45:01.61 ID:F3Ctk+ur
そんな事よりE430を待つべきかE420を買うべきか決められないw
俺がPC買う時っていつもモデル切り替え時期なんだよなぁ
新チップセットは不具合が怖いがUSB3.0ネイティブは魅力だし迷うぜ
131[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 02:28:50.46 ID:TJSTiWJ+
そんな事言っていたら何時まで経ってもPC買えないゾ。
俺ならIvyのE430を選ぶ。
132[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 02:30:25.15 ID:RrZ6AEE+
E420はもう買い時じゃないだろ
買い時は3月後半あたりにあったキャンペーン+15%offクーポンの時だと思う
てか、俺はその時に買った
今49000円位の奴がその時は42000円位にまで下がってた
今はまた47000位にまで上がってるから待てるならE430を待つべきだと思う
新型ってことで今のE420よりは確実に値上がりするだろうけど、それだけの価値はあるでしょ
っていう素人の意見な
133[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 04:41:26.66 ID:mfE9kCk6
↑何言いたいのかよくわからん。
134[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 09:18:28.84 ID:ca3WNTxT
>>65
半分にしてから、デフラグしたのですが、
縮小可能な領域のサイズが0となり出来ませんでした。
135[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 10:52:46.17 ID:chy4IMm1
>>132
E430が出ると噂される今がE420の買い時。
値段も3月の時の比じゃない位安くなるとが来る。
まあ、フツーに考えればそう結論付けられるけどねwww
136[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 11:05:46.31 ID:G1gNg9dw
>>135
バカっぽい文章
137[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 11:10:46.73 ID:chy4IMm1
>>136
ではバカッぽくない文章を頼む。
煽りじゃないならねww
138[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 11:12:28.13 ID:4B7HCJ5V
>>135
そう言われて他のメーカーのも全然値下がってないのが実情
あと、もしも今後値下げされたとしても、もうすぐ430が発売なのに旧型を買うのはどうなんだ?
もしもE420のi5のモデルが3万切ったならE430じゃなくてE420を買うといいだろうけど、どうせ良くて3万後半、もしくは値下げも微妙で止まるか
だと思うけど
139[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 11:17:30.86 ID:chy4IMm1
>>138
そもそもE420とE430の性能差がどの位あるのかだと思うけどね。
何のチップセットやCPUを使うかは分かったとしても、それが価格差に見合うものなのか否か。どうせE430出たては高いだろうし。
いずれにせよE420のセールは行われるだろうから、その辺りの見極めてE420でいくなら価格情報ワッチは欠かさないのがベターかと。
140[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 11:58:25.79 ID:4B7HCJ5V
>>139
性能差によるってのは同意
だからこそ今は買い時じゃない、と考えた
今のE420の値段は以前より上がってる、そしてもうすぐ新型がでる
それなら直前にすごく安くなるような事がない限り、新型がどの程度のものか評判が出てから420を買うか430を買うかを考えるべき
141[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 12:15:28.26 ID:F3Ctk+ur
E420のセールが来たら買い
E420のセールが無かったらE430を買う

これで行くわ
142[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 12:23:27.95 ID:4B7HCJ5V
>>141
それが良い
143[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 16:29:07.87 ID:CPW+j+4T
円安に振れてるからそりゃ値段上がるだろ
144[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 16:47:30.90 ID:4VFCblGq
そうやってさりげなく人の物欲を煽るのはやめて
145[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 17:44:43.37 ID:ZivYYn8D
ヤッパリ…シナやな
充電も起動も出来えへん

買った時から、バッテリーがおかしい(・_・、)
146[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 17:56:59.11 ID:SqAAZW60
チョン製PC買うなんてどんな非国民だよw
オレなら絶対に買わないな
いま使ってるのは神話の国・出雲でつくられた富士通PC
パーツからOSに至るまで完全純日本製だぜ
日本人が手作りで製造したCPUや
出雲の人たちが1行ずつ丹精込めてプログラムしたWin7を一度でも使ってみれば
低俗な外国製PCなんて二度と使えなくなる
147[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 18:05:15.35 ID:ZivYYn8D
バッテリーを変えるだけやと思うが(・_・、)
一応…シリアルナンバーを保存しておこう
148[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 18:25:03.02 ID:CPW+j+4T
バッテリーがバッタモンだとおもろいな
149[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 18:43:00.54 ID:ZivYYn8D
バッテリー自体…長生きしないのは、レノバ社も発表してる

覚悟はしていたが(ノ_・。)
150[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 19:06:57.33 ID:chy4IMm1
中古で買ったというオチ、と見たw
151[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 19:23:15.52 ID:2q0jRFFB
言葉は言った相手の価値観を投影する。
SSDを持ってる事が「自慢に聞こえる」人間ってどういうんだろう。
152[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 19:25:18.65 ID:TJSTiWJ+
確認したけどバッテリーはPanasonic製だった。
日本のメーカーが衰退したことを言いたかった訳だな ID:ZivYYn8D
否定はしないけどw
153[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 20:02:01.29 ID:zU9zwkGf
もともとは間違ってSSD買った奴が何故か発狂し始めて、あまりのしつこさに
いつもは温厚なHDD派の人が怒って荒らしになっちゃったらしいからなぁ

つーか、Edgeスレ的ドライブ大賞は 「HDD 750G」 ってオレ達は認めたワケだし
この話題は荒れる原因にもなるのでいいかげんやめにしてくれ
154[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 20:05:03.15 ID:F3Ctk+ur
>>142
ただ問題はE420のセールが「週末クーポン」で行われるのか
それとも「在庫一掃セール」として週末とか関係なく行われるのか

E420が出た時に前モデルってセールやったのかどうか知らないですか?
155[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 20:11:59.82 ID:F3Ctk+ur
モバイル向けIvyのチップセットスペック来ました

http://d.hatena.ne.jp/varqa6/20120102/1325507606

メモリ増設が高くなりますかねぇ
バッテリーの件もあるしやっぱE420買うかなぁ
でもUSB3.0は大きいよなぁ
156[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 20:20:03.53 ID:D96BzfkY
USB3.0は良いね〜
E430まで待つわ
157[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 20:56:35.39 ID:ZivYYn8D
最初から
新品かどうか怪しい

充電90%⇒放電55%⇒一気に6%まで落ちる
158[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 21:11:23.02 ID:Pd9wilp9
山形のNECのPC工場で生産するって話はどうなったんだ?
159[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 01:19:31.20 ID:IJ/M9nYV
>>158
XシリーズとかTシリーズの上位モデルだけじゃね?
Edgeとかのエントリー系は中国生産じゃないと値段が合わないでしょ
160[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 04:42:38.95 ID:OoN6fgwA
>>155
どうせノートPCなんてせいぜいSATA3ポートしかつかわんのだからかわらん。
ただ、LシリーズがなくなってEdge統合されるそうなので
TPM、指紋認証対応チップセットが採用されていくところなんじゃなかろうか

あと、LやSL、EdgeシリーズはTやW、Xとシステムがかなり違う感じがする。明らかに別系統だよね。
まあSandy世代になってからLenovo GからIdeaPad、ThinkPad Edge、ThinkPadに至るまで
ファームは同じになったようだけど…
161[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 04:50:44.84 ID:3fO2moht
ファームってファームウエアの事?
162[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 06:47:40.63 ID:5QrRI0fu
フォームファクターの覚え違いっしょ
163[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 09:16:29.71 ID:YfpWpl3u
E420買ったんだけど、イラレのメニューが全部表示しきれない。もっと考えときゃよかった(´・ω・` )
値段だけで決めちゃダメだね
164[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 10:35:29.12 ID:uBKlV5JA
ファームって農場だろ
165[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 13:19:26.60 ID:d1fURGFR
Cドライブを縮小して未割り当て領域をDドライブにと思ったのですが、
ドライブレターがEからしか付けられません。

SYSTEM_DRVというパーテーションがありますが、これが既にDドライブと位置付けられているのですか?
ドライブレターは付けてられていないように見えます。

166[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 17:02:15.12 ID:7+Ikaq8k
前スレ962で出てたベイアダプターなんだけど
E420に合うのはどっちか分かるますか?
167[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 17:19:27.65 ID:YfpWpl3u
>>165
ディスクドライブがDになってない?俺も同じようにパーティション切ってDにしようと思ったら選べなかったんで、仕方なくEにした。
168 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/04/10(火) 17:33:57.30 ID:7UKLaSU3
E420の起動時間がおとついぐらいから急に遅くなった

デスクトップの画面が表示される前に、マウスポインタだけ表示されてあとは真っ黒

そしてやっと画面が表示されたと思ったら常駐ソフトやガジェットの起動にまた時間がかかる

最近新たにインストールしたものもないし、何でやろ
169[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 17:47:55.64 ID:BE7/XFpA
グレアとノングレアどっちがいいですか?
170[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 18:18:28.20 ID:WFM2eizY
>>169
グレアがいいよ
俺もずっとノングレア使ってきたけど、
今回はグレアにした。
そしたら、画像とか映像はもちろん文字もクッキリ見やすい。

ノングレアはバックライト透過するときに乱反射するんで、暗くなりがち。
(目に届く光が少なくなる=暗い=明瞭でない)
グレアは乱反射が少ないので明るい。

映りこみどうのこうのはどうにでも対処できる。
171[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 18:19:16.38 ID:oGkGw2wa
E420かその後継機の購入を考えているんだけど、
Eシリーズってパームレストの塗装がすぐに剥げたりするかな?
昔、ThinkPad iシリーズを使ってたらパームレストの塗装がすぐに剥げて
塗装してあるモデルにいい思いがしないんだが
172[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 18:37:07.74 ID:BE7/XFpA
>>170
ありがとう! グレアにしますw
173[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 19:27:03.45 ID:oGkGw2wa
Edgeってめちゃくちゃ安いね
パームレストが剥げなきゃ買いたい
174[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 19:48:51.85 ID:3fO2moht
>>162
サンクス。
お陰で>>160の言っている意味が解った。

>>171,172
俺もグレア使っているけど、これが非TN液晶だったら尚良かったと思う。
175[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 20:10:41.40 ID:uBKlV5JA
ThinkPadはノングレアに決まってるじゃん
騙されるなよ
176[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 20:17:42.55 ID:Sq9T2KNz
俺は嫁のプレゼントにグレアのE420あげたけど
それまでノングレア派だった嫁もグレアの方が見やすいと
あっさり趣旨替えしやがったw
そんな俺は昔っからのグレア派
177[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 20:19:23.02 ID:2R0VzYMa
>>176
そんな事もうどうでもいいよ
勝手にしろ
178[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 21:36:11.92 ID:3fO2moht
>>177
何だ、妬んでいるのかW
179[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 21:48:37.59 ID:de22EQ/v
なぜ痴話ゲンカなんだ
180[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 22:12:38.72 ID:yL8whO9W
>>168
おれもまったく同じ現象になって、原因調べたことがあるよ。
結論から言うと、原因はいまいちわからなかった。
牛のRAMDiskを止めたら効果あったような気もした。

というのも、HDDの不具合が発覚し、サポートと交渉しているうちに
同機種の国内配送品と交換することになったんだ。
そんで新しいPCは調子良かったんだけど、一応HDDを調べてみたら、
前と同じ海門のHDDで、これもまったく同じ不具合が出ていた。。。
そんで、もう面倒くさくなったんで、サポートにも連絡しないで使っていたら、
キャンセルしたはずの交換HDDがレノボの手違いで最近送られてきて、
もったいないから先週取り替えてみたんだ。今度は全くエラー無し。
ちなみにウエスタンデジタル製。
よっしゃーと喜んでいたら、タッチパッドの右クリックが妙に傾いていることを発見。
内蔵カメラがきちっとはまっていなくて、出っ張っており、それが右クリックを圧迫して、
ボタンが傾いたまま中のシリコン(ゴム?)に癖をつけたようだ。
内蔵カメラを指で押してやったらきちっとハマったが、右クリックは凹んだまま。

かなり脱線したが、品質管理最悪なんでハードエラーも視野に入れろ。
181[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 22:24:09.99 ID:yL8whO9W
サポートから得た情報によると、HDDは基本的にシーゲート製とのこと。
昨年のタイの洪水で供給不足が発生し、かき集めるために
WDや日立なども使用したとのこと。
現在も不足気味で代替えHDDに3〜4週間かかると言われた。
500GBのシーゲート製HDDで、5400回転のやつは、
一度SMART情報調べてみたほうがいい。警告でまくりかもよ。

液晶も一緒で基本、サムソンがほとんど、供給が追いつかなくなると、
AUOだっけ?台湾のやつやLGをつかっているとのこと。
182[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 22:47:36.14 ID:dXeGipE2
俺のは日立でラッキーだったということか
183[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 23:13:59.77 ID:uBKlV5JA
おれもHDDの交換待たされてるよ
まあまだ動いてるけどいつアボーンするかわからん状態
3週間待ちだとよw
184[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 23:28:04.33 ID:cRWijqBd
初期不良交換?それとも買って6か月くらいたってるの?
185[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 00:12:23.73 ID:iUyKEfkK
俺も今確認したら日立だったわ
なんか得した気分
186[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 00:47:50.45 ID:m1BrZRpG
そろそろ発表ある?
187[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 01:06:14.13 ID:HZMJsXrl
E420にはUSBは付いてますか?
188[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 01:31:30.55 ID:VT2rm1Lj
4個くらいついてます。
189[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 02:18:01.00 ID:8TaP+saa
>>184
もう9か月経ってる
ちなみにデスクで使用してるから一度も持ち運んだことない
メーカーはシーゲートだよ
外れ引いたようだ
190[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 03:00:59.35 ID:hY3+/Nsq
俺も初期からずっとエクスプローラの強制終了ひどいから交換してもらおうかな
191[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 13:16:41.40 ID:AtbkiHVP
>>190
情弱?
エクスプローラとHDDは何の関係もない。
おそらく、エロ系とか出所不明のプラグインでも入ってるんじゃね?

ここ最近、こういうクレーマがなんと多いことか。

192[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 13:18:06.46 ID:hY3+/Nsq
>おそらく、エロ系とか出所不明のプラグインでも入ってるんじゃね?
初期からって書いただろうがちゃんと読めよ
193[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 16:00:10.15 ID:AtbkiHVP
>>192
エスパーじゃねーんだから知らねーよボケ
それにだとしてもHDDとエクスプローラ関係ないからw

こういう初歩の初歩を聞いてくるようだから初心者なんだろうけど、
マジうざいつーの。
194[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 16:12:09.75 ID:hY3+/Nsq
いちいち突っかかってくんなよ
195[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 16:13:18.35 ID:3hi7sKJ9
お前の方がうざく感じるの俺だけじゃないと思う
196[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 16:15:05.07 ID:2E4Iz3aJ
いいぞもっとやれwww
197[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 16:23:40.42 ID:j8D5eOBq
おれも参戦しちゃうぞ
お前ら二人共うざい
198[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 16:24:31.39 ID:7SVpEbsq
IBM クーリエサービス

日本航空 エクスプレス ハイスピード パソコンポ
あんまり…保証書って気にしないのね
199[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 18:49:39.49 ID:Xb1w2w8F
smart情報を調べてみたんだが
セクタ代替処理発生回数ってのが徐々に増えて57回となってた
この項目だけ黄色信号付いてるんだけどHDD交換した方が良いレベルかな?
200[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 20:05:08.85 ID:8TaP+saa
>>199
交換のメッセージが出たら交換だな
201[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 20:05:58.25 ID:Yp7M4rFm
時間の問題だと思う
202199:2012/04/11(水) 20:20:05.87 ID:vYUEcvew
>>200>>201
ありがとう、交換のメッセージは交換すべき時に調べれば出てくるの?
203[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 20:50:32.79 ID:zPD2LpZ0
何このクソノート
F5押すのが面倒くさい
204[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 21:11:09.56 ID:qbjFTEn+
Wikiくらい読めよ・・・
205[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 21:55:58.00 ID:8TaP+saa
>>202
交換しろというメッセージが出る
206199:2012/04/11(水) 22:20:25.58 ID:WffFp2h/
>>205
度々ありがとう、バックアップ取って豆にチェックしてみる
使い始めて1週間も経たないのにブルースクリーン2回出たり
接続切れたりしてるけどこれは光回線の方の問題だよな…困ったもんだ
207[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 22:29:04.60 ID:/HVb8Wy5
ブルスクで光回線は関連性低いんじゃない?
むしろ、HDDかメモリのエラーぽいけどね。
接続が切れるってのが何のことかわからんが、
無線接続なら、チャンネル変えたり設定を見なおせ。有線なら問題ないの?
スリープや休止からの復帰で切れるなら、各種電源設定を見なおせ。
208[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 22:30:00.73 ID:VAi/dyJl
うちのも初期からセクタ代替処理発生回数だけ着実に増えてもうすぐ1000回だが
黄色信号も点いてないし青画面にもならないし今のところ順調。
やっぱ本当に壊れてきてる場合と誤認識の場合があるのかね。
209199:2012/04/11(水) 22:38:45.46 ID:/mF3cjNz
>>207
メモリのチェックはセーフモードだか何だかから行ったけど何もなかった
というか再起動後に結果が表示されるって書いてあったはずなのに何も出なかった(英語の読み間違いかも)
HDDは今HDDTuneで調査中…昨日7割ぐらいやったときは何もなかった
有線なんだけど突然切断されるんだよね、指示通りモデム(?)の電源切っても
改善しないことが多くて結局再起動してる状況
スリープや休止からの復帰ではないときでもなる
長文すまん
>>208
そうなのか…俺の場合は本当にやばそうだな
210[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 22:44:03.79 ID:6FXLYEN0
ブルスクブルスクとか言っているけど、そのメッセージに
エラーコードが表示されているんだから、そのコードで
検索したら何が原因かある程度わかるはずなんだがな。
211199:2012/04/11(水) 22:56:05.85 ID:0i/LzkID
>>210
それ知ったのがさっきなんだよね、すまん
リスタートしてセーフモードで云々の注意書きしか読んでなかった
212[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 06:26:16.22 ID:bGSKBCBZ
>>208
どのソフト使ってますか?
213[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 12:05:19.09 ID:Jx3lLVBf
214[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 13:29:04.55 ID:8C/J6QUj
海門のHDDをチェックするとリードエラーとか代替えセクタが
どんどん増えていって不良HDDの様な振る舞いするけど、
メーカーによって測定カウントのエリアが違うって話を聞くけどどうなの?
要はリードエラーとか代替えセクタのカウンタとは別なカウントってこと。
215[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 18:36:11.37 ID:dZ53ykv9
>>214
おそらくその通りのような気がする。
SMART値とHDDの故障は何も関係ないって記事も読んだことある。
でも、気持ち悪いよね?
216199:2012/04/12(木) 21:36:09.67 ID:FefjFZaF
昨夜調べてみたところバグチェック文字列はDRIVER_POWER_STATE_FAILUREでntoskrnl.exeとtcpip.sysに問題があったらしい
ntoskrnl.exeについては検索すると同様のケースがいくつか出てきたんだが
microsoftの「デバイスマネージャから見つけて更新しろ」はそもそも見つからず
他は未解決だのメモリを変えたら直っただので解決法は分からなかった
DRIVER_~については「BIOSで電源設定を見直せ」とあったけど
どう設定するのがよいか分からないので教えていただきたい
217[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 22:37:14.18 ID:ZiQ3HGIY
bluetooth入ってるかどうかの確認ってどうすればいいの?
bluetooth入りで注文したような気がするけど、F9押しても出てこない
218[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 22:42:21.19 ID:rXEvgeRD
>>217
デバイスマネージャで見る
219[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 22:55:20.67 ID:aCzYq5pw
>>213
E430ってサンディなんだな
待つ意味ないじゃん
220[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 23:21:02.81 ID:/lJl25yl
>>213
これっていつ発売?
221[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 23:54:19.91 ID:ZiQ3HGIY
>>218
デバイスマネージャにもなかったけど、bluetoothドライバをインストールして更新したらF9で出るようになったわ
ただちゃんと使えるか確認する術がない
222[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 00:17:04.31 ID:pZ0F+/CZ
>>219
元々、新チップセットはsandyも乗るから。で、Ivyなら、6月まで待つと・・・。

223[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 00:49:48.96 ID:eNf6JpQl
6月っていったらS430も出る頃だね 6万円代前半ぐらいだったら欲しいんだけど
そもそも日本で発売あるのかわからんからなあ
224[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 00:58:25.99 ID:dkQ8k5GN
4月中に発売じゃなかったの?
225[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 02:05:59.39 ID:HDYp1rfs
省電力マネージャーで、バッテリーの残量が70%になったら充電を開始する設定にしてるんだが、タスクバーのバッテリーメーターが一向に100%から減らない。
これは省電力マネージャーが働いてないってことですか?
226[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 04:26:22.55 ID:BhnII0Ml
4月中に安ノートに乗せる価格帯のCPUって出ないよね
227[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 04:59:29.63 ID:iKbBQU4D
ないだろうね。Ivyの4月末登場分は4コアだし、Trinityは発表(≒発売)が5/15かそれ以降だし。
旧アーキテクチャのは知らん
228[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 04:59:55.26 ID:iKbBQU4D
≒じゃない、≠だ
229[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 07:00:41.21 ID:aI20Kour
ワタヒキ、やめた?
230[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 10:26:52.33 ID:Gy5rTGUf
>>225
70%になるまで充電しないのであって、設定値まで放電させる機能が有る訳ではない

ACアダプターを抜けば済む話
231[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 10:39:10.76 ID:HDYp1rfs
>>230
70%まで充電しないのであれば、バッテリーメーター表示は徐々に減って行くのでは?減っていかないって事はバッテリーを消費せずにAC駆動してるってことですよね?
AC抜けばって、抜いてたら70%に減っても充電してくれないですよね。

AC接続中、バッテリーも充電→バッテリー100%充電完了→ACからの電源供給をやめ、バッテリー駆動に切り替え→バッテリー容量が70%になったらAC駆動+バッテリー充電開始
このサイクルだと認識してたんですが、違いますか?
232[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 11:14:35.41 ID:Gy5rTGUf
>>231
なんか根本的に勘違いをしているのでは?

ACアダプターが挿さっている時はACアダプターの電力で動作します、バッテリーの電力は使用しません
233[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 11:21:56.62 ID:HDYp1rfs
>>232

>ACアダプターが挿さっている時はACアダプターの電力で動作します、バッテリーの電力は使用しません

AC供給され続けている状況で、いつバッテリー残量が70%に低下して、この機能が発動するのですか?
234[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 11:37:54.57 ID:GlKLOeay
>>233
自然放電という現象があってだな・・・バッテリーを外して放置しても、半年で50%ぐらいにはなるのよ
バッテリーの寿命は、満充電を維持してると縮むので、充電してから外して放置がベストだけど
逆に放電状態が行き過ぎると、過放電という状態になって故障する。なので自然放電のタイミングに合わせて補充電する必要がある
Lenovoの機能は「補充電が必要になるまで」バッテリーを充電しない機能。
AC電源で常時使用した場合、バッテリーを付けてないのと同じ状態で作動する時間が長い。
235[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 11:48:37.57 ID:GlKLOeay
>>214
最近の大容量ハードディスクはどの会社も、昔でいう不良セクタの大量発生前提で設計されてるはず。
もう記憶領域が細かすぎてエラー大杉で、エラー少なくするより有り余る予備領域でどんどん代替する方向へ変わってる。
会社によってSMARTの機能の差はあるけど、信じると馬鹿を見る。温度計は使えるけどね。
236[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 12:16:36.65 ID:RkBjK5GZ
そうなのか?
買って間もないうちに明らかに出まくって増えていくのはおかしくないか?

PC暦15年くらいの俺だけど
唯一壊れたHDDは初期不良で不良セクタでまくったあと死んだから結構信用してるんだけど…
あとは5年くらい使ったときにちょっと出てるけど問題なく動いてるくらいかな
237[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 12:20:14.93 ID:HDYp1rfs
>>234
やっと理解できましたと思います。
要は、ACを繋いでいる状態の時、古いPCにありがちな過充電を防ぐため、バッテリーを外す代わりにバッテリーへの充電をストップしてACのみで駆動させる。
しきい値を下回るまでバッテリーはほっぽらかし。
自然放電でしきい値を下回った時に設定値まで再充電を開始するという事ですね。

ちょいちょい継ぎ足し充電はしない機能、という事ですね。
238[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 13:25:17.09 ID:PVrtBPvG
E520のCPUをセロリンB800からCorei5 2420Mに交換した
ThinkPadはCPUの交換もラクで良いね
239[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 13:30:18.40 ID:dkQ8k5GN
>>238
Corei5 2420Mってどこで単体で売ってましたか?
240[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 17:30:41.91 ID:dRz+0J+c
030193JのEdgeを使ってるのですが、カタログスペックだとメモリは最大4GBになってます。
これは、まぁ、そうなんですよね?
実は4GB 2枚刺して16GBできるんならうれしいんですが。
241[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 17:41:37.82 ID:MGVnwI+x
4GB 2枚刺して16GBにできるなら俺もうれしい
242[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 18:02:23.40 ID:rnNWXpBk
メモリは8Gで充分
それよりHDDが容量が少し足りない
750Gは欲しい
243[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 18:10:24.74 ID:bWosWadm
おれはSSD120GBで十分
244[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 18:17:34.42 ID:dRz+0J+c
まちがた。4GB 2枚刺して8GB。
どうもモバイル インテル HM55 Expressチップセットは8GBまでイケるっぽい??
245[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 18:34:58.37 ID:bWosWadm
16GBまでいけたって報告、前にあったよ
高いけどね
246[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 18:53:45.06 ID:rnNWXpBk
メモリは8Gで充分
これ以上要求するシーンがない

だがHDDが容量が少し足りない
750Gは欲しい
今の時代は、動画やTV録画、画像管理、いくらでも容量が必要だ
247[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 19:39:11.26 ID:rPNj/35I
--------------------------------------------
ID:rnNWXpBk

このIDは荒しです。言ってる事が支離滅裂で
反応しても会話は成立しません。

NGIDに登録するか、スルーでお願いいたします。

スレの健全化の為、皆様のご協力お願いいたします。
--------------------------------------------
248[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 19:44:45.55 ID:PVrtBPvG
>>239
Sofmapのオンラインショップで買いました。
まぁ自分が買ったのは中古ですけどね。
自分が買う前にも何度か見かけたから
定期的にチェックしてみてください。
249[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 19:44:57.27 ID:GJoGFLFp
J-アラート
荒 ら し 注 意 
              _,,..,,,,_
              / ,' 3  `ヽ っ プッ
            l   ⊃ ⌒_つ  ≡3
             ,`' ---‐'''''
           /
          /
         /
        /
  ♪   ∩ ,,∩
     ( ・(ェ,)・ )
     O┬O )
     ◎┴し'-◎ ≡
250[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 20:51:21.42 ID:h8CILedI
>>245
16までいけるならAfterEffectsとかで便利に使えるなぁ
Macminiに16G積んで運用してるんでやってみようかな
251[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 12:14:33.49 ID:en0WZdvy
i5-2450
メモリ4GB
HDD500GB
内臓カメラ
Intel Centrinoワイヤレス
指紋センサー
あとは全部デフォで45,000円

HDDとメモリは自分で換装してもいいし、もうこれでポチるか…
252[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 15:50:11.71 ID:kPAezAkI
押すなよ!絶対押すなよ!
253[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 15:56:27.90 ID:hgX6ePux
ここまで来たらE430待ってみてもいいじゃん
254[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 01:03:08.61 ID:6/FNvKql
>>251
青葉付けないのけ?
255[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 01:51:06.85 ID:tzehxo07
E420ブルーレイドライブに換装したいんだけどパナソニックのUJ-260に換えた人いますか?
256[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 07:01:03.01 ID:tfwFpHJs
Blu-rayって大型テレビじゃないと意味なくない?
257[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 07:13:32.27 ID:tN8rYtu4
>>250
ThinkPadの解像度でAE、起動できるっけ?
258[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 10:15:52.56 ID:xfSv4/AA
画面サイズ?の関連質問ですが。

E420/520で、
外部出力端子の (A)D-Sub や (B)HDMI から
外付モニターへ (1)1024*768 や (2)1920*1080
等の解像度を選んで出力できますか?
259[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 10:44:44.60 ID:1ixWydAG
HDMIで1920×1080は可能
音声も一緒に出るよ。ってか仕様みろや
260[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 11:03:27.43 ID:szTtYvSz
>>258
259のツンデレっぷりに惚れた。
A-1、B-1、B-2は100%可能。
A-2は俺が実機で試したわけじゃないが99%可能(問題が出るとしたらモニタ側由来のもの)。
261[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 12:39:56.52 ID:wwYUAa5N
edge14 0578CTO(元はi5-480M)にi7-720QMや820QM(4コア8スレッド)を換装してみた猛者はいませんか?
どちらも同じSocketG1の988pin
i7のQMモデルには内蔵GPUがなくてもオプションのRADEON545vのグラフィックが載っているのでBIOSさえ認識すれば動きそうなんだ
262[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 13:48:50.59 ID:i88WGoWp
>>261
EdgeってCPUソケット使ってるの?
価格から直付けかと思ってたが。
263[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 14:14:40.29 ID:wwYUAa5N
>>262
分解して確認したけどソケットだった
このコストパフォーマンスでソケットなのは嬉しい
264[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 14:41:05.33 ID:2fgSttb7
>>263
どこでcpu単体で手に入れるのよ?
265[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 15:06:50.01 ID:wwYUAa5N
>>264
秋葉原や中古パーツのネット通販、オークションあたりを探してみましょう
今度出るE430かその次くらいまでのつなぎでスペックアップしたいなぁと
266258:2012/04/15(日) 22:16:56.57 ID:xfSv4/AA
>>259-260
亀レスですが感謝です
267[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 23:20:11.24 ID:6/FNvKql
>>263
なんとw
ありがとう。優良情報。夢が広がりんぐ。
268[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 23:27:10.39 ID:6/FNvKql
>>257
使い勝手を無視すれば1366x768でも普通に使えるぞ
うちはCS5なので5.5の事は知らん。
269[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 02:52:12.08 ID:UWpiJfZp
IvyのCPUもし入手できたらE420に乗るんかな?
270[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 03:08:51.19 ID:wqpXfpbB
Edge11 最近使ってないなー
なんか用途を見つけようと思うんだけどみんな何使ってる?
271[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 03:17:06.64 ID:GVfBA3RB
そもそもモバイル用のcpuって新品で買えるのか
272[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 08:00:42.51 ID:6l2cRpqs
塗装パームレストじゃなければ買うのに、惜しいね
273[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 09:19:12.26 ID:as8bhoQk
>>271
自称新品ならebayやtaobaoに沢山転がってる
274[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 09:39:36.89 ID:sWbgiTo6
>>268
そうなんだ、さんくす。
275[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 15:42:51.77 ID:5G050m68
E420が今月中に発売されるのは間違いないですか??
276[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 17:11:25.93 ID:fxZ3fC9Z
もう出てるよ
277[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 17:24:57.40 ID:UmGeBUka
出てるね
278[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 17:59:53.92 ID:5G050m68
発売日も決まってるんですか?
279[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 18:17:45.55 ID:8oqDt07d
Amazonでは4月28日から取り扱いだね。
280[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 18:38:40.99 ID:5G050m68
ありがとう!
281[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 18:47:26.94 ID:8oqDt07d
ちなみに今注文受け付けているよ。
282[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 20:18:53.40 ID:GVfBA3RB
え?来てないよね?w
283[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 20:44:41.62 ID:UmGeBUka
>>282
>E420が今月中に発売されるのは間違いないですか??

っていうことだ
284[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 21:59:57.77 ID:gi1L9yWF
どうやら一年前にタイムリープしてしまったようだ
285[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 01:13:10.59 ID:IfPlAWqJ
おまいら意地悪だな
286[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 01:57:56.17 ID:KbgnXz7J
楽天でE420買うとメモリが仕様では4Gでも
実際は2G×2になるんでしょうか?
287[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 02:22:32.30 ID:ygdHhYvM
>>286
そう思った理由は?
仕様に嘘を書くと思った理由を述べてくれ
288[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 04:01:34.55 ID:KbgnXz7J
一部のレビューにそう書いてあったので・・・
今もそうなのかそれとも運が悪いとそうなるのでしょうか?
289[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 09:11:44.02 ID:Y/FmjnVT
運が悪いとかそんなんじゃなくて仕様違いで返品できるだろそれ
290[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 11:30:23.76 ID:VT0hznoJ
>>251
> HDD500GB

容量が少ない
これではツライ
291[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 11:31:51.15 ID:F4M9xtiy
>>254
青葉ってなんですか?
292[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 12:31:58.65 ID:Clq5iz6y
>>291
おそらく、Bluetooth(ブルートゥース)のことかと思われます。
293[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 13:29:39.40 ID:TxY9pdOl
緊急アップとかいって全然安くないじゃん
294[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 15:05:16.44 ID:Tpq1DOoR
>>291
ブルータスのこと。
よく読み方違うとか言う人いるけど、日本語に読みやすく砕いた読みね。
リヌークスをリナックス的な読みとおんなじ。

一応一般的に通ってる読みかた。
#トータル5000人にアンケートした結果です。
295[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 15:08:19.78 ID:KbgnXz7J
>>289
http://review.rakuten.co.jp/item/1/259632_10000252/1.1/ev1/
ここ見たら「クレームとしてメールしましたが回答は【仕様です】返品もできない」と書かれてました。
この件で問い合わせしてみましたが今の所返事がありません・・・。
楽天と直接本家で買うのでは対応が違うのでしょうか?
296[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 15:12:02.37 ID:F4M9xtiy
メモリーの2GB×2枚って言うのは嫌がらせかよw
297[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 15:17:31.79 ID:AVdSBnEa
今更2GBメモリって誰得だよなー
4GB1枚で1スロット空けておいてくれたほうが拡張性もあってよかろうに
298[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 15:31:40.74 ID:F4M9xtiy
ThinkPad Edge E520ってバッテリー含めた重量はどれ位でしたっけ?
299[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 15:36:17.50 ID:9t5gdGfq
修理は水曜日
戻ったのは今日(ノ_・。)

マザーボード交換とBIOS更新
なんか…早いな
300[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 15:43:23.91 ID:9t5gdGfq
最近 BIOS更新した?

301[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 16:49:09.52 ID:1yv0n8Zs
Fnキー長押しするとThinkpadキーボードのプロパティがでてくるけど、
これを出なくするにはどこをどうしたらいいんでしょう?教えろください。おながいします。
302[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 18:21:57.29 ID:vxQQlJiZ
>>290
最低でも750Gは欲しいね
動画とか入れるのがメインだから
303[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 18:23:34.28 ID:IfPlAWqJ
おれはSSDの120GBで十分だな
304[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 19:16:37.23 ID:kenXsYLI
>>303
何回同じ事繰り返すの?
バカなの?
305[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 19:46:05.39 ID:1iDO0//Q
いや、128GBは欲しいな!
速度低下防止のための空き容量を考慮すると結構でかい。
306[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 21:01:36.32 ID:9t5gdGfq
バージョン 1.23
(ThinkPad Edge E420, E520)

307[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 22:57:28.99 ID:K8M+Ut6x
308[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 23:05:01.93 ID:F4M9xtiy
>>307
よっしゃああああああああ
309[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 23:07:17.39 ID:F4M9xtiy
>>307
500$以上って高いなw
310[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 23:09:56.91 ID:gxHGzUnu
>>307
E430/E530とも液晶はHDしか選べないのと、E530は10キー無しだけみたい。
311[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 23:27:36.24 ID:T8LIk6XT
日本ではいつごろ売りますか?
312[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 23:35:25.63 ID:F4M9xtiy
今月中は間違いない
313[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 23:47:37.33 ID:Clq5iz6y
$549 てことは 44,000円くらいか・・・
314[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 23:53:28.66 ID:F4M9xtiy
でもそれってi3だよね。
今よりは上がる計算だね
315[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 23:56:14.79 ID:K8M+Ut6x
>>310

E530のカスタマイズだと、「Keybord with Number Pad」って選択肢だけだから、10キー有りだけだね。
>>213に載ってた、E530の10キー無し両サイドスピーカー+IvyBridge搭載モデルが欲しいので、もう少しガマンしよ。
316310:2012/04/18(水) 01:35:53.25 ID:ouojKrbe
>>315
「Keybord with Number Pad」を読んでいなかった。
指摘ありがとう。

E525を所有していて買い換えるのは控えるけど、キーレイアウトで未だ苦労しているから
10キー無しが欲しいのが本音。
317[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 01:39:18.04 ID:51FWNP7a
E430にはグラボのオプションありますか!?
4〜5万円くらいで多少は持ち運びの出来る14インチで3Dゲームがしたい
E420sのRADEON HD6630Mモデルが去年日本で出なかったおかげで1年待ちましたよ
318[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 01:48:45.31 ID:51FWNP7a
見たところE430はIntel HD Graphicsしか選べない感じですね
赤天板の選べるThinkPadが好きだったんだけれど
ゲーム用途ならIdeaPadあたりを買ったほうが良さ気なんだろうか・・・悩む
319[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 01:49:50.03 ID:oqOibXnR
ゲームならE435まで待てばいかが
320[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 02:01:02.17 ID:51FWNP7a
1の位が5の型番はCPUがAMDしか選べないのかな?
IntelのSandy並にスペックがあれば期待出来るのですが・・・
E435も選択肢に入れつつもう少し待って様子見てみます!
321[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 02:20:21.77 ID:1EEZ2fCf
今日発売来るかもな
322[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 03:02:52.53 ID:koLvwcdb
>>370

所感:
1.レッドもコバルトブルーも(まだ?)選べないんだねー
2.Midnight Blackが従来の黒だとするとBrushed Aluminum Blackが楽しみだねー
3.(朗報)少なくとも純正品はE42x/E52xと同じバッテリが使えるみたいだねー
4.ヘッドフォンとマイクは相変わらずの共用端子だね。別に期待してなかったけど
5.USB3.0x3+Powered USB2.0っていいねベストだねー
323322:2012/04/18(水) 03:03:43.76 ID:koLvwcdb
370って何だよ>>307だよE430/E530のことだよもう。
324[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 03:10:56.31 ID:1EEZ2fCf
で日本での発売はいつからなんですか?
325[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 06:57:05.49 ID:vPw2jpcc
現状、IvyBridgeがとんでもないハズレという
話が流れてきているので、場合によっては
Sandybridge版を買ってしまうかもしれない
326[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 08:36:39.06 ID:CnW2UQrW
420 i5を買った俺は負け組?_| ̄|○
327[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 08:52:53.60 ID:yfusYarx
>>317
ゲームするならAMDモデルにしとき
328[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 09:15:49.35 ID:5Hv5MyTf
>>295
それを買った人が注文した時がどうだったか知らないけど今は
>4GB PC3-10600 DDR3 (1スロット使用)
と書いているんだから2GB×2で2スロ使用なら「仕様です」と言う言い訳はできない
329[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 13:02:35.84 ID:yUZ+J5ni
うーむ
330[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 13:23:16.79 ID:Nef7tbof
>>303
容量がすぐにパンクしてしまう
実用に値しない
331[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 18:35:08.17 ID:QzSboiSb
>>330
確かに120Gなんて
子供でも足りないね

動画を入れるとなると
750Gが最低条件だね
332[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 18:41:42.18 ID:TCGeXBkN
何でそんな動画入れてんの?
いるのそれ?長年に渡って見るの?
333[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 18:43:37.62 ID:QzSboiSb
今はpcでTV録画するのが
普通の時代ですよ
334[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 18:47:45.96 ID:WLbEoRnK
地デジでもTS録画していたら2TBクラスでは全然足らんわ
ノートの750GBなど失笑レベル
335[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 19:01:18.74 ID:QzSboiSb
なおのこと120Gなんて
糞すぎるな

せめて750Gでも確保するのが正しい
336[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 19:03:14.21 ID:QzSboiSb
巨大な動画録画データを扱わなきゃならん
時代が来ているのに
750Gでやっと何とかやりくりできる

これが120Gだったら、もう番組録画したら即座に消さないと追いつかない
こんなPCライフは出来ない
SSDなど実用は10年後だね
337[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 19:09:24.64 ID:WLbEoRnK
SSDの速度を棚に上げてHDDの容量だけで語るのは笑えるな
どうせ数年後はSSDも500GBオーバーだろうに
338[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 19:11:20.45 ID:QzSboiSb
なおのこと120Gなんて
糞すぎるな

数年後にやっと
購入候補に挙がる
339[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 19:48:28.05 ID:cV4ZsgPf
ID:QzSboiSb

このIDは荒しです。言ってる事が支離滅裂で
反応しても会話は成立しません。

NGIDに登録するか、スルーでお願いいたします。

スレの健全化の為、皆様のご協力お願いいたします。
--------------------------------------------
340[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 19:51:20.42 ID:NVe756uV
カフェ男来たね
341[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 20:19:40.15 ID:ZKjKDJzK

          ____
        /       \
       /   ─    ─ \    
      /    ⌒  ⌒  \  < >>338 ガンガレ
      |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /
       /     ヽニソ,  く
342[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 20:21:23.36 ID:LPQ+SsQy
e420のコスパ最高
343[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 21:11:00.25 ID:Iy76Cli5
SSDは実用には無理
あんな容量では誰も満足できないのは
誰でもわかりきってる
344[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 21:11:54.95 ID:Iy76Cli5
>>338
数年後にはTV録画の容量が更に増えるだろうね
500Gでも一瞬で枯渇するだろう
そうなるとやはりHDDは手放せないね
345[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 21:31:30.78 ID:+Ku71GVe
なんでこんなに動画見たいんだろうな
録画して後生大事にしておきたいようなテレビ番組なんてあるか?教えてくれよ

俺みたいにテレビをほとんど見ない奴はSSDでも十分なんだけど
346[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 21:32:41.54 ID:Iy76Cli5
日本人はTV大好きな国民性
それがわからん奴は半島の人ですか?w
347[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 21:39:03.11 ID:Uc37Waf2
>>326
大丈夫だ。
俺も同じだから。。。
しかも、納期が25日辺りになるだろうってさ。
注文してから一ヶ月近く経っちゃうよ。
348[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 22:19:53.49 ID:OWoVtdgB
>>336
ここはThinkPad Edgeスレだから一応聞くけど
ThinkPad Edgeで録画して視聴しているってことかい?
349[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 22:21:00.71 ID:5Hv5MyTf
糞だからかオークションで売り払われてたw
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s274198699
350[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 22:23:44.21 ID:cV4ZsgPf
>>348
--------------------------------------------
ID:Iy76Cli5

このIDは荒しです。言ってる事が支離滅裂で
反応しても会話は成立しません。

NGIDに登録するか、スルーでお願いいたします。

スレの健全化の為、皆様のご協力お願いいたします。
--------------------------------------------
351[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 23:29:41.97 ID:yrwZCyDC
ゲームもしたいけど、たぶんやらんからE420でいいや
352[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 23:38:00.52 ID:OtH8oO3I
edgeの液晶を1600x900にしようとしてた方、
続報はないのでしょうか?
353[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 23:47:29.17 ID:5uGhBFo0
言わせんな、恥ずかしい
354[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 23:56:20.61 ID:vTOsN5ba
>>326
大丈夫。俺は案外気に入った。
キーボードを打っててストレスたまらないのでいい感じ。
355[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 23:59:51.07 ID:vTOsN5ba
>>336
そこまで言うのにDVDドライブ外してHDDもう一個搭載するって選択肢は選ばないんだねw
どうせならeSATAあるし、筐体彫りながら750G x 3とか積めばネタになるのに。片手落ちだなぁ
356[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 00:04:30.09 ID:JVqg78IQ
>>355
ノートに外付けとかアホですか?w

> にDVDドライブ外してHDDもう一個搭載する

中に熱がこもってオーバヒートするわw
熱効率とか考えてる?w
357[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 00:11:38.95 ID:yvuJXhcP
>>356
はい、前スレにあったこのメーカー純正オプションは見て見ぬ振りですかw
http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:item.detail?GroupID=38&Code=43N3412&category-id=2478535BAB3C417CA9D77F5867D31462&hide_menu_area=yes
さすが、現実から目をそらす列島人種の日本人ですねw
358[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 00:12:04.07 ID:UDI5ydMB
>>355
そのやりとりも前スレでありました。

--------------------------------------------
ID:JVqg78IQ

このIDは荒しです。言ってる事が支離滅裂で
反応しても会話は成立しません。

NGIDに登録するか、スルーでお願いいたします。

スレの健全化の為、皆様のご協力お願いいたします。
359[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 00:12:51.16 ID:JVqg78IQ
ノートに外付けとかアホですか?w

可搬性を奪ってどーするよw

360[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 00:13:00.62 ID:yvuJXhcP
>>357訂正
×列島人種の日本人
○劣等人種の日本人
361[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 00:14:45.60 ID:UDI5ydMB
--------------------------------------------
ID:JVqg78IQ

このIDは荒しです。言ってる事が支離滅裂で
反応しても会話は成立しません。

NGIDに登録するか、スルーでお願いいたします。

スレの健全化の為、皆様のご協力お願いいたします。
--------------------------------------------
362[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 00:15:47.28 ID:yvuJXhcP
>>359
だから、E420は内蔵ドライブ・HDDそのままSSDを増設できるの。
自分の都合悪いことは無視なんだねバカジャップwww
363[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 00:17:48.90 ID:UDI5ydMB
>>362
ID:JVqg78IQ

このIDは荒しです。言ってる事が支離滅裂で
"反応しても会話は成立しません。"

NGIDに登録するか、スルーでお願いいたします。

スレの健全化の為、皆様のご協力お願いいたします。
--------------------------------------------
364[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 00:18:30.97 ID:yvuJXhcP
正直HDD750GBなんて足りねーよw
最低2TBだね
365[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 00:21:54.96 ID:lBYAvNWb
常連のHDD荒らし(HDD容量バカ)が朝鮮人だということがよく分かった。
366[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 00:37:19.86 ID:6Ev2h2lU
スルーせんでスマン。
せっかくE430/E530が出たのに、また話が蒸し返えってたので。

「十人十色」と言う言葉があるんだから、その人その人に合ったニーズの使い方すれば良いじゃんって思うんだけど。
速さを求めたい人はSSD使えば良いし、動画を持ち歩きたいのであればHDDにすれば良いし。
367[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 01:37:16.12 ID:VwRNcGcu
キムチ臭いよこのスレ
368[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 01:38:07.87 ID:jYdevZoA
日本でのE430の発売っていつになるんだろう??
369[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 01:47:06.67 ID:xjEV63G8
おお!E430/E530出たのか
予定通り4月20日に日本デビューかな?
370[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 10:02:48.76 ID:huhKePVD
>>359
可搬性を奪うのはノートの自殺行為だね
外付けしろ
とか言ってる馬鹿は消えろ
371[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 10:03:31.04 ID:huhKePVD
お気に入りのカフェで
動画見るときに

わざわざ外付けのHDDを取り出すのか?w

馬鹿も休み休み言え!
372[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 10:10:17.82 ID:K0NfXGsH
ノートとかPCで録画とかTVとか馬鹿?
普通はTVで録画とかレコーダーで録画が普通。

おまけにE420とかで動画入れまくりって・・・
また例の、カフェで一番安いコーヒー一杯で四六時中
居座る頭がオカシイ人ですか?
あ、最近はマックドでもそういう人いるみたいですね。
130円のコーヒーで一日中wifiでエロ動画ダウンロードしまくり。
まあ、対策取られるみたいだけど。
373[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 10:46:02.62 ID:DQpdkqe9


--------------------------------------------
ID:huhKePVD

このIDは荒しです。言ってる事が支離滅裂で
反応しても会話は成立しません。

NGIDに登録するか、スルーでお願いいたします。

スレの健全化の為、皆様のご協力お願いいたします。
--------------------------------------------
374[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 10:52:01.10 ID:huhKePVD
今や持ち運んで動画見るのが
普通なんだが

時代遅れだな
原始時代の人ですか?w
375[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 10:53:14.76 ID:DQpdkqe9


--------------------------------------------
ID:huhKePVD

このIDは荒しです。言ってる事が支離滅裂で
反応しても会話は成立しません。

NGIDに登録するか、スルーでお願いいたします。

スレの健全化の為、皆様のご協力お願いいたします。
--------------------------------------------
376[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 11:15:23.88 ID:K0NfXGsH
>>374
持ち運びは普通はスマホとかだろ。
カフェにノート持ち込みって何時の時代の馬鹿?
普通恥ずかしくて出来ない。

だいたい、何のためにカフェにノート持ち込んで動画見るわけ?
ホント馬鹿が多いよ、ここにはw
377[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 11:25:20.44 ID:DQpdkqe9
--------------------------------------------
ID:huhKePVD
ID:K0NfXGsH

このIDは荒しです。言ってる事が支離滅裂で
反応しても会話は成立しません。

NGIDに登録するか、スルーでお願いいたします。

スレの健全化の為、皆様のご協力お願いいたします。
--------------------------------------------
378[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 12:03:35.08 ID:xjEV63G8
>>377
いつも助かる
荒らしはNGIDに入れるのでスッキリだよ
379[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 12:14:40.70 ID:8tZJd4xE
同じ事を延々と主張するのが得意な人種がいるよな
380[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 13:29:48.72 ID:jYdevZoA
で、明日マジでE420とE520の発表は来るのか??
381[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 14:29:40.77 ID:A3qgIVt2
>>380
E430/E530でしょ
当初言われてたのは4月20日
しかし来週にはIvy発表されるけどなぁ
382[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 14:29:48.17 ID:KlV7oC0w
トラックポイントがまったく使いやすいと思えない俺にアドバイスを!
383[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 14:31:37.94 ID:VDdlAD6h
>ThinkPad Edge E430
>Price:$1,154.00
>Web price:
>$549.00
>You save:$605.00

>ThinkPad Edge E530
>Price:$1,164.00
>Web price:
>$549.00
>You save:$615.00

(´・ω・`)save shisugi daro
384[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 14:32:14.39 ID:8JfYsLgD
二重価格だろw
385[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 14:42:27.46 ID:jYdevZoA
>>381
Ivyが出るのはデスク用ので
ノート用のCPUは夏以降じゃなかった?
386[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 14:43:15.45 ID:DQpdkqe9
YES
387[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 14:58:16.06 ID:A3qgIVt2
>>385
そうだった
モバイル用も4月に出るけど全部4コアの上位モデルだもんな
2コアは6月だね
388[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 16:22:15.72 ID:yBkRcFcs
>>357
それ凄くいいよね。サードパーティ品だと半額なんだが、ベゼルとか考えると
+2000円の純正品でも良いかと思える。…あとはCTOに1600x900欲しいw
389[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 18:22:51.81 ID:SxHyH5gy
明日の何時に発売になるんですか?
390[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 19:21:59.50 ID:HV5DAvhg
>>376
スマホなんて
使いにくいし、画面小さいし、操作最悪だし
使えるわけないじゃんw

それよりもノートで出先で動画なんて
今の当たり前でしょ
マルチメディア社会なんですよ
391[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 19:36:07.13 ID:ox9PupP9
スマホは今の当たり前なんじゃないかと
みんなスマホ使ってるのに使えないの?情弱乙
こんなかんじ?

ノートで出先で見たくなるほどのテレビ番組、動画とか教えてくれよ
今のテレビとか面白いのなくて見てないんだよ
392[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 19:38:53.38 ID:A3qgIVt2
ID:HV5DAvhg
ID:ox9PupP9

NG推奨
393[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 19:40:22.16 ID:ox9PupP9
え、なんで
394[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 19:53:35.00 ID:2cybYoZk
Ivyいらないけど
usb3は欲しい・・
395[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 20:07:18.10 ID:HV5DAvhg
スマホなんて
使いにくいし、画面小さいし、操作最悪だし
使えるわけないじゃんw


あんなチンケな使って

何ができんの?www
396[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 20:09:17.88 ID:HV5DAvhg
動画見て
カクカク処理オチされたら
たまらんわww


カフェで優雅にコーヒー飲みながら
動画閲覧する
至福の時間を
スマホ如きでジャマされたくないんだよ!


やはり最低でも外出は
corei5+750Gのスペックはほしい
397[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 21:05:52.05 ID:yBkRcFcs
>>396
おっさん、動画見るなら1920*1080の液晶必要だよな。VAIO SEでも買っとけwww
398[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 22:09:47.35 ID:DQpdkqe9
いい加減スルーしろ
荒らしに構う奴も荒らし
399[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 22:11:00.41 ID:A3qgIVt2
ID:yBkRcFcs

こいつもNG推奨
荒らしに構う奴もNGにすればスッキリするよ
400[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 22:45:28.34 ID:wYEuDeJO
1143R77にSP016GBSTU133N22を
組んでいるお方いらっしゃいませんか?
401[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 23:02:39.32 ID:wTxkOj05
まぁカフェ動画の気持ちはわかる
今や大容量ファイルを気軽に持ち運ぶのが
当然の世界になった
TVも録画してそのまま保存するのが普通だ

ところが120G程度のSSDでは
何も保存できない
これは致命傷だね
402[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 23:03:45.32 ID:wTxkOj05
まぁ、さんざん言われてるように
SSDはまだまだ数年後の実用候補だね
今は大容量HDDを積んで、そしてハードカバーケースに入れて
カフェとかに持ち運ぶのが最善の使い方
403[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 23:09:08.26 ID:nY1956hX
キチガイはスルーで
404[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 23:14:16.20 ID:lzYwVmm5
--------------------------------------------
ID:HV5DAvhg
ID:wTxkOj05

このIDは荒しです。言ってる事が支離滅裂で
反応しても会話は成立しません。

NGIDに登録するか、スルーでお願いいたします。

スレの健全化の為、皆様のご協力お願いいたします。
--------------------------------------------
405[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 00:28:01.84 ID:ZRaujzfs
A3qgIVt2 = HV5DAvhg = DQpdkqe9 = lzYwVmm5
本日のNGワード決定。
406[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 01:16:09.59 ID:T0EJWC6w
e420に合うキーボードカバーってどっか作ってないのかしら?
407[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 01:19:17.08 ID:gZ/QFUjv
何だよ、結局E430来ないじゃん。。。
408[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 03:01:17.95 ID:fy+7P0Ph
まだ20日になったばっかやで・・・
409[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 03:04:23.34 ID:gZ/QFUjv
いつもは何時ごろに来るんですか?
410[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 09:02:31.88 ID:v3J/6RoH
Ivyって地雷なんでしょ
411[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 15:21:34.40 ID:w6xOnvOC
やっぱり今日は発売はガセだったか・・・。
412[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 18:47:07.86 ID:YH9PlQ4Q
PCI Express mini cardのスロットって空いてると思うのだけど
これなんか利用方法あるの?
調べてもネットワーク関係の物しかないし、SATAとかUSB3.0変換のは
デスクトップ用みたいだし、有効活用してる人います?
413[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 19:15:36.77 ID:wwn+xmVD
SSD
414[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 19:47:15.09 ID:YH9PlQ4Q
PCI Express mini card用SSDで使えるのってあります?
Eee PC用のSSDは使えないですよね。
415[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 19:59:25.46 ID:YH9PlQ4Q
すいませんINTEL 310が行けるみたいですね。
416[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 20:49:58.84 ID:z494woV1
417[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 20:54:38.49 ID:KaQCbNgf
うちのE420ちゃんが、
保証期間中なのに、もう三回目の
「バッテリーが異常だから交換してね」
という通知が出るのですが…

レノボに言った方がいいのかな…?
418[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 22:16:43.08 ID:ohGjiVRD
まず、お母さんに相談した方がいいと思うよ
419[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 22:35:53.92 ID:Cm66Zbc7
>>417
ここで聞くことなのか?
保障内なのに遠慮する理由がわからんわ。
420[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 23:31:56.66 ID:udWXcLV8
うちのはなぜかバッテリー残量が表示されなくなった。
ツールを開くとそこpには表示されるんだが。
421[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 00:19:53.90 ID:19aXK4EG
E420使ってるけど、
バッテリー駆動で使う場面がない。
付けたまま半年AC駆動っす。

バッテリー外しておいたほうがいいの?
422[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 00:41:43.96 ID:H/3K9bC6
>>421
過充電になるのでは?
ねぇ14インチと15インチって見た目違いますか?持ち運びはどうですか?
423[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 01:41:24.67 ID:uViQn3Ta
E525つこてるけど、思いのほかドットピッチちいさいくて見づらい。
14インチだとどうなってしまうのか・・・
424[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 08:27:59.77 ID:uxxE0Eda
>>414
モデルは何?
425[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 10:20:38.58 ID:eH56otNx
E420とE430ってスペック大きく変わるのかな?
オークションでE420にSSD付いてて人気なさそうなのがあって狙ってるんだけど
E430が気になって…
426[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 10:36:43.71 ID:Jc7BREkr
USB3は付くみたいよ
だから俺は待ってる
427[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 12:12:25.93 ID:nbi0FwNe
キーボードのレイアウトがより俺好みになるので待ってる
428[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 12:15:45.75 ID:UDnVS4r+
日本じゃ6月発売らしいな
429[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 16:51:20.74 ID:l5FXUq2c
大変だなw
623 :おかいものさん:2012/04/21(土) 01:20:08.55
はぁ?

エラー
大変申し訳ございません。
「【タイムバーゲン】 Lenovo ThinkPad Edge E520 1143R77【5台限定】」の在庫数は残り 17 個に対してお客様の注文個数は 100 個です。
430[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 22:02:11.67 ID:H/3K9bC6
E420ってHDMIありましたか?
431[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 22:10:20.31 ID:7Xcbp44v
E420ってG570と比べると液晶の質は上?
432[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 23:08:35.52 ID:iJf0iMID
>>430
あるよ。

>>431
両方持ってるけどあまり変わんない。双方とも良くはないよ。
この価格帯だとどれも似たり寄ったりじゃないかな。
433[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 23:27:37.07 ID:KWi40d6X
価格上がっても全然構わないからTN液晶はもうやめて欲しいわ。
E530のHD+のパネルがどのタイプだか気になる。
434[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 23:30:31.04 ID:7Xcbp44v
>>432
thx
他者のでも4,5万のPCじゃ液晶の質は大して変わらないか
435[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 23:50:18.23 ID:LBAfXIEj
430マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チン チン
436[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 23:53:21.03 ID:HJxe+R1q
430は矢印キーが他のThinkPadみたいになった
437[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 16:14:20.26 ID:xwc8/2hB
E420買って数ヶ月だけど電源入らなくなった
調べたら電源入らない故障多すぎ
438[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 17:15:23.62 ID:OkkkSUE6
ちょっと質問
余計なソフトが入ってない状態にしたいのと
SP統合も兼ねて、DSP版のディスクで
Windows7を再(というかクリーン)インストールしようと
思ってるんだけど、認証キーはThinkpadの物で
そのまま通るんだっけ?無理ならDSP版の使うけど
439[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 18:12:13.02 ID:WE47920m
うちのE420はHDD交換になったよ
保証期間内でラッキーだったが、壊れるの早すぎるね
440[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 18:25:33.12 ID:vymq+1zH
>>439
購入何カ月?
441[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 22:23:20.50 ID:WE47920m
>>440
8ヶ月だよん
442[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 22:34:10.48 ID:vymq+1zH
同じだな
俺もそろそろ壊れそうで怖いな
443[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 23:03:47.66 ID:wLBNaVFS
>>439
中国まで送ったの?日数と費用はどれくらい?
444[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 10:00:11.51 ID:oaVCVSH1
thinkpad使っているのですが、
偶にスクロールしていると文字が小さくなります。
間違えてどこか押している可能性があるのですが、
誰かわかりますか?
445[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 10:17:26.95 ID:L7kzqnpC
ctrl
446[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 10:29:32.12 ID:oaVCVSH1
>>445
サンクス
447[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 12:54:46.63 ID:Odal1Ny0
>>438
>余計なソフトが入ってない状態にしたい

新しくDSP買わずにroot取ればいいでね?
448[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 13:19:13.76 ID:uyr2FTPe
一体いつになったらE430は発売になるんだろう・・・・?
449[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 13:58:44.82 ID:I9tZRB50
ドスパラが新品と称して中古のHDDを売ってた
https://www.dospara.co.jp/5support/recycle_hdd.php
450[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 21:00:40.32 ID:rxccMnKK
アダプタ接続時のバッテリのMINとMAX値はどのあたりがベストなんですかね?
451[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 21:04:12.25 ID:vfDp/BRl
Edgeを使っている方に質問
520のi5モデルの安定性はどうですか?
452[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 22:03:19.48 ID:Xzw2C/CZ
>>450
俺これがよくわからん
閾値って低くしたら満充電は避けられるけど、狭くしたら充放電の回数増えるよね?
453[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 22:57:17.16 ID:hL1zVwH4
50%で維持が一番いいとかどうとか聞いたぞ
454[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 23:17:19.55 ID:xlUgVfq6
corei7 3930k
DDR3-12800 64G
GeForce GTX 680
SSD 256G×2

快適だ

4時間番組TSをH.264変換したら15分ちょいで終了。
455[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 23:23:01.51 ID:usqutcPz
充電停止の閾値(いきち)は80%で良いと思う

充電再開はバッテリーを持たせることを最優先なら20〜30%
停電時や急に思い立って持ち出すことを考えるなら50〜60%位

念を入れるなら4セルのバッテリーを安い時に買っておいて
捨てバッテリーにすると良い

メインは50〜60%位の容量で保管しておいて
出張等で持ち出す予定がある時にリフレッシュ
456[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 23:44:26.06 ID:0Y9f/tn1
工学だもの
「しきい値」で頼むわw
457[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 00:20:39.06 ID:xeKqLFQQ
工学なら、「閾=しきい」なの???
458[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 00:25:46.08 ID:xeKqLFQQ
Wikipediaで調べたところ、「学術用語として定着している」んだねぇ。
459[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 01:44:28.41 ID:ptTC2/B3
>>453
>>455
ありがとうございます
80%までくらいで幅広めに閾値設定するのがバッテリーにやさしいって感じナンすね
460[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 15:23:44.96 ID:hfzjy2n9
>>450
ヘルプだったかサイトに85%って載ってた記憶がかすかに。
461[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 15:33:11.00 ID:PjPyaf6H
Ivy Bridge搭載ノート、続々登場
http://topics.jp.msn.com/digital/topics.aspx?topicid=1348
462[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 18:39:53.36 ID:j1vdvNbG
おどれらの生き血を吸う
463[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 19:12:05.92 ID:RTL0XTx2
464[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 19:31:48.15 ID:dPJsBHCu
価格.comプロダクトアワードに選ばれなかった理由は
465[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 21:00:20.87 ID:byGHgBzN
>>450

76%より少なくなると充電を開始し、80%で停止する設定が機能しています。

↑この設定しているけど気が付くと100%充電されてる。何故?

466[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 21:19:27.82 ID:X+fU6f7W
頼むから日本にもS430来てくれ・・・
どうせ買うならIvy Bridge積んでるのを買った方がいいわ
467[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 21:33:34.50 ID:yEuZRXF3
まさかと思ったが、俺もE420 電源はいんない病
HDDはずしてバックアップするわw
468[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 21:34:06.92 ID:IuNY22E2
10月にWindows8出るんだろ?
どうせ買うなら秋まで待とうぜ
以下ループ
469[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 21:38:12.33 ID:JV/54Drl
出たばっかりのOSを遊ぶならそれもいい選択だけどねw。
そうじゃないなら7をチョイスするのが安心。
Ivyの7搭載機が狙い目だな。
470[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 00:00:49.65 ID:QwsATwGu
500G程度じゃ
容量が少なすぎるな
471[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 00:01:33.99 ID:QwsATwGu
最低750Gは必要だ
タイの洪水から回復してるのに
値段が下がらないのは残念だな
472[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 00:20:14.98 ID:R++Mz1Pb
>>465
確かアップデートか何かのタイミングでリセットされちゃうみたい
一度設定しなおすと治った希ガス

Ubuntu 12.04 待ちだけどホントはecolinux 12.04に期待してる
473[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 00:29:02.99 ID:QwsATwGu
>>455
リフレッシュするとバッテリーの寿命が縮まる
お勧めできない

474[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 12:46:20.70 ID:C2thrTDW
ずっと部屋で使うならバッテリー気にしなくていい
475[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 13:42:54.20 ID:JfOeVEou
>>461
>Ivy Bridge搭載ノート

最近PC雑誌とか買ってないからわからないんだけど、
それになるとどうなるの?
476[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 13:43:05.35 ID:9jLnq3s8
>>438
Lenovoの.xrm-msファイルとSLPキーさえ入手すれば導入可能。
くぐれ。
477[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 22:59:20.69 ID:eYGqabsC
E420 トラックポイントの左クリックボタン押した直後
カーソール合わせるだけで勝手に窓閉じたり、選択された事になったり
こんなことが頻発・・・
PCの中に誰か居るのか・・・
478[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 23:46:59.02 ID:D7V/T0iR
おれおれ
479[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 23:56:50.15 ID:vyWWGfZC
ThinkPadをずっと使っていると
キーボード部分の文字がすり減ってきたり

汚くなると思うのですが、その際にこのキーボード部分だけの取換えは
修理扱いとして対応してもらえるものなのでしょうか?
480[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 00:16:44.98 ID:k2yoj5I0
つか買い替えで幸せになれると思うが
481[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 04:22:21.69 ID:NKVONW0m
>>476
ありがとう。
482[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 10:24:49.92 ID:klvdTqis
>>475
現在よりも低発熱・低消費電力なのに処理能力向上、
加えて下手したら安くなることなどが期待されてる。
483[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 15:04:31.47 ID:CclGokCd
                         _ ‐..::  ̄ ̄ ::::... 、
              . ィ            r'::/ ::ィ:::::::::::j:::::::ヽ::::\
,._.._ .......、._    _ /:/l!            | ::|::/ |::::::::∧:::レ::l:::| :::::rヘ
ヽ :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|          l ::仏_ノヘ:/ ー- ハ:::!::::::|::::i
 ゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、          /::::リy=ミ ' ィ=ミ /:::::!::::/:::::!
  ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、..._      |::::{xx     xx/::::::「)'|:::::::|
  ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、      lハ:仆 ..._ヽフ /:::: /´ |:::::::|
 "   .!-'",/  `'-‐'') /\ `      Y::::ソ勺 7イV_  !:::::::!
  .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.    __  |::/ 爻___ん'´ッ'⌒ヽ! :::::!
    //:::::       ',        (__,、\/ /‐―一弋{、  /  ̄_)
   ' /:::::       .:';          \ ' {      :::\   /~::!

        i'⌒!        _i⌒)-、
        f゙'ー'l       ( _,O 、.ノ
        |   |       /廴人__)ヽ    
       ノ   "' ゝ   / :_,.-=.  _〜 ',  
      /       "ゝノ __....,._ `゙'Y' _ } 
      /            -_'.x-='"゙ー ',
     i                 `'-‐'')  i 
    /                         i
    i'    /、                 ,i
    い _/  `-、.,,     、_       i
   /' /     _/  \`i   "   /゙   ./
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|
       ,/ /     \  ヽ、   i  |
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i
                `` `     ! 、、\
                       !、_n_,〉>
484[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 15:45:58.39 ID:g+4W1DPI
>>479
保証対象じゃないが、金出して交換はすぐできるよ
485[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 16:25:04.94 ID:33csylgW
去年は6月に格安セールしてたけど今年はどうなるか
486[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 20:40:40.03 ID:g+4W1DPI
ところでAmazonで128GBのSSDが9000円弱で売ってるなあ
だいぶ安くなったしそろそろ買うかな
487[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 21:05:29.21 ID:7Sb6Z9XT
>>486
よく調べてから買った方がいいぞ
488[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 21:15:12.66 ID:cyj7MbK7
E430にSBi3メモリ4Gで3万半ばで売ってくれ
489[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 22:20:31.62 ID:Pl08ZS7+
SSDって容量でかいほど速いんだよな確か。
490[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 22:35:27.33 ID:c7gAIOOh
491[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 22:41:31.03 ID:Pl08ZS7+
492[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 23:07:28.07 ID:5tziOvmT
おれが昨日注文した330シリーズじゃないか!
493[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 23:17:24.75 ID:g+4W1DPI
やっぱインテルかな
494[Fn]+[名無しさん]:2012/04/27(金) 00:04:59.64 ID:2PSrd7zk
リードはそこそこの速度でもライトがクソ遅いのが
まだけっこうあるね。
俺はE420にM4の128GBをポチった。
インテル使ってみたかったけど、ちょっと高いし自作でも
使ってて安定してるM4にしておいた。
495[Fn]+[名無しさん]:2012/04/27(金) 00:50:29.74 ID:tXy2PMCq
E420って家電量販店とかにも並んでる?
496[Fn]+[名無しさん]:2012/04/27(金) 05:08:53.09 ID:hrQRjQvf
アメリカLenovoで母の日クーポンセール実施中。
E430/E530が$549→$459だから、$1\85換算で\47,000→\39,000!

http://shop.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/web/LenovoPortal/en_US/special-offers.workflow:ShowPromo?LandingPage=/All/US/Landing_pages/Promos/thinkpad/ThinkPad-sale&ipromoID=lapleft01209

ところで、日本市場はドコまで取り残されてるんだ。。。
497[Fn]+[名無しさん]:2012/04/27(金) 07:15:31.86 ID:3ah3B1+1
ivyのノートも他メーカーからぼちぼちではじめようとしてるのにE430まだ日本で出さないのか
マジで何やってんだよくそっ!
498[Fn]+[名無しさん]:2012/04/27(金) 08:47:35.06 ID:tGib648P
>>496
「お母さん、ごめんね」って言いながら自分用に買うキャンペーンだな
499[Fn]+[名無しさん]:2012/04/27(金) 09:41:01.21 ID:y9/Jk3df
>>495
直販サイトか、オクで新品の質流れ品みたいなのを
探すしかない。
500[Fn]+[名無しさん]:2012/04/27(金) 10:30:16.35 ID:U6NaLJgk
Ivy/Trinity搭載までお預けなのかな
501[Fn]+[名無しさん]:2012/04/27(金) 14:43:59.48 ID:tXy2PMCq
>>499
ありがとう
502 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/04/28(土) 09:06:22.83 ID:FxIGE4zq
>>497
Haswellまで待てっていうレノボなりの優しさなんじゃね?
503[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 09:49:30.02 ID:v7wR7JEt
やっぱりSSDは速いね!
しばらく、5400回転のHDD使ってて最近のやつなら
これでも十分速いというのはわかっていたんだけど
起動が90秒から30秒に短縮される以外にもメリット多数だし。
デスクトップに入れた時はそんなにメリット感じなかったけど
ノートだと必須かもしれん。
504[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 10:34:28.13 ID:+6jpC4QT
そろそろ?
505[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 15:32:21.18 ID:FYhDrh90
インテルの新型が1万切ったら買おうっと
506[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 17:34:12.99 ID:Q2QGcqMj
>>503
本体を安く買えてしまったばかりに
SSDにほぼ同額の投資をするのが悩みどころ。
507[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 20:17:37.38 ID:6NaZ8Tj+
E420買ったんだけど、なんかバッテリー部分がすごいぐらつく。ぐらつくというよりも作りが甘いって言えばいいのかな?
みんなそうなのかな?
教えてくださいな。
508[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 20:28:45.23 ID:GRvWac2p
>>507
俺も俺も
509[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 22:19:33.60 ID:PAb5UUqh
>>503
1万くらいのSSDでいいじゃん
510[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 22:20:36.18 ID:kXc7NafR
>>507
俺もE420が昨日届いた!バッテリー部は普通だったけどなぁ。
リカバリーディスクつくるのに、参考になるサイトありますか?
511[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 22:47:43.49 ID:XB8xMPdQ
今直販サイトでE420の赤って選べますか?
黒しか選べない気がしてるのは俺だけかな…
512[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 00:54:27.72 ID:vPpRb6Un
bluetoothは使えるのにここに表示されないのはなぜ…
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2914882.png
513[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 10:06:17.81 ID:EWOboBER
E420をHDMI接続にてTVに繋ぐと画面両端がはみ出して表示されないのですが、
これを解決する方法ってありますか?
514[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 10:31:38.79 ID:vNb6czkr
バッテリーの取り付けは緩いというかちゃちな感じがする
でもあちこち持ち歩いてるけど今のところ問題ないよ
515[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 14:47:02.71 ID:ceOIZjau
E430まだー?
516 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/04/29(日) 15:28:20.54 ID:1nWDQNhH
>>513
それtv側の問題だから。
tvの設定項目とマニュアルを擦り切れるまで調べろ。

それよりIvy大丈夫なのか?
消費電力は落ちてもアッチッチだったら意味ないぞ
517[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 17:06:59.77 ID:uXNDJiTh
モバイル向けCPUにはヒートスプレッダ無いよ
518[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 17:52:15.28 ID:qH96CCAE
そもそもどうやってOCするんだ
519[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 20:51:53.77 ID:H1dErya9
>>513
テレビの解像度いくつなの?32インチ以下だとE420の解像度(1366x768)より低いはずだよ
520[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 22:11:32.25 ID:q26lbyim
>>503
120Gでは
何もできない

お子様以下の容量で満足か?w
521[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 22:25:09.97 ID:Pw15tIuI
--------------------------------------------
ID:q26lbyim

このIDは荒しです。言ってる事が支離滅裂で
反応しても会話は成立しません。

NGIDに登録するか、スルーでお願いいたします。

スレの健全化の為、皆様のご協力お願いいたします。
--------------------------------------------
522[Fn]+[名無しさん]:2012/04/30(月) 03:09:48.39 ID:dMheRdCP
E420のリカバリーディスクが作れません。
>出荷時状態へのリカバリーディスクをクリック

こんな所スタート→すべてのプログラム→LenovoThiunkVantage→***ないんだけど・
523[Fn]+[名無しさん]:2012/04/30(月) 03:12:13.14 ID:oV5P8erc
>>522
電源ボタンの隣に小さいボタンあるでしょ
524[Fn]+[名無しさん]:2012/04/30(月) 03:36:38.72 ID:dMheRdCP
>>523
ないないw
525[Fn]+[名無しさん]:2012/04/30(月) 04:18:10.95 ID:6+/H37yQ
スタート→すべてのプログラム→Lenovo ThiunkVantage Tools をクリックして起動
Factory Recovery Disk をダブルクリック

だっけ?
526[Fn]+[名無しさん]:2012/04/30(月) 08:06:33.16 ID:fAjHD/+6
e420ってthinkpadボタン無かったっけ?
527[Fn]+[名無しさん]:2012/04/30(月) 08:23:45.72 ID:T2tgN8VU
>>507
使っていくうちに膨張すればぴったりくるんじゃね?
528[Fn]+[名無しさん]:2012/04/30(月) 12:20:51.61 ID:PRxHVVXX
>>517
ヒートスプレッダ無しでもたいして熱下がらないみたいよ、グリスの影響より熱密度の影響の方が高いんだな

Intel i7 3770K Temperature Measured Without IHS
http://www.overclock.net/t/1249419/pcevaluation-intel-i7-3770k-temperature-measured-without-ihs
529[Fn]+[名無しさん]:2012/04/30(月) 13:44:04.71 ID:M4AV6v33
>>528
モバイル用もそうなのかって所だな。
レポが上がらないと何ともだが。
530[Fn]+[名無しさん]:2012/04/30(月) 15:46:00.82 ID:eRvWhX8l
Ivyの本命はウルトラブック用
今売ってるのは低電圧で動かない糞石かもしれん
531[Fn]+[名無しさん]:2012/04/30(月) 20:30:20.55 ID:ULMirNIK
>>528
そもそも、ヒートスプレッダ外して温度が下がることはありえないんじゃね?
532[Fn]+[名無しさん]:2012/04/30(月) 21:04:56.44 ID:PRxHVVXX
sandyのヒートスプレッダはハンダでついててIvyのヒートスプレッダはグリスでひっついてるらい
熱伝導率の差は20倍だとかなんとか
533[Fn]+[名無しさん]:2012/04/30(月) 21:17:16.16 ID:eCHAj+2+
そろそろ自作板に行こうか
534[Fn]+[名無しさん]:2012/04/30(月) 21:31:58.49 ID:eRvWhX8l
E430E530まだかね〜
535[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 01:10:41.45 ID:yvENYwad
E420ハードディスクがエラーで交換したのを除けば快調だ
今パソコン安いから別に壊れてもいいや
536[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 01:17:30.18 ID:x/7WlHGT
壊れれて買い替えはいいんだけど
OS代何回も払ってると思うとバカらしい
537[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 03:18:34.40 ID:qOXDXLI/
不具合箇所書いてヤフオクに安めで出品して売ればOS代くらい余裕で戻ってくるwwww
538240:2012/05/01(火) 22:59:13.49 ID:5Q80KNSu
メモリ8GB認識できやすた。
539[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 23:02:00.79 ID:GJwOrHGA
>>548
報告gj!(AA略
540[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 23:07:57.67 ID:DK7kRwuB
4Gと8Gで12Gも認識するしな
541[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 23:15:05.25 ID:wdPbgNTi
メモリの容量違くてもデュアルチャンネルで認識されるんですか?
542[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 23:16:04.13 ID:kDP4RfBS
>>538
16GBはどうしたんだよ

>>539
早漏かよ
543[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 23:20:02.75 ID:DK7kRwuB
>>541
関係あるやら無いやら意見あるっぽいけど、最近はどうなってんだろうな
544[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 23:48:53.75 ID:tfRC/u0o
ThinkPad Edge 11" corei3 の SSD搭載について
Crucial m4 CT256M4SSD2 の動作実績ありますか?
545[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 23:51:17.17 ID:DK7kRwuB
4Gと8Gでもデュアルになってたわ
546[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 00:10:42.60 ID:W01blgGn
>>544
SSDは容量少ないから
まだ実用にあらず
547[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 00:17:40.56 ID:lTjmaaJT
--------------------------------------------
ID:W01blgGn

このIDは荒しです。言ってる事が支離滅裂で
反応しても会話は成立しません。

NGIDに登録するか、スルーでお願いいたします。

スレの健全化の為、皆様のご協力お願いいたします。
--------------------------------------------
548[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 10:34:41.38 ID:+NzZr7CY
「蓋を閉じたらスリープ」にできないんだけど(設定画面開き直すと「何もしない」に戻ってる)、これは復帰にパスワード要らないという設定にしてるからなのか…?
549[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 11:28:54.51 ID:4Wniewnp
>>544
128ならあるから大丈夫じゃないかな。
550[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 14:45:49.72 ID:t8BCR+rh
ちょっと前に海門HDDをCDIで表示するとリードエラーとか代替えセクタ消耗とか
出まくって黄色警告でまくってたけど、
CDIをアップデートしたらなかったことになってるけど・・・
あと数値決め打ちされている感じ。

作成会社と海門で裏取引か何かされて隠蔽されたのか?
551[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 17:28:16.34 ID:Tc+VaTO4
E420で蓋開けたら電源ONにする設定ってどっから出来る?
552[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 18:12:56.85 ID:4Wniewnp
>>551
たぶん、液晶が開いたら という条件がないと思う。
俺はその逆、相手も勝手に目覚めないようにしたけど出来ないんだよなあ。
553[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 18:20:58.66 ID:4Wniewnp
ごめ、さっきのはナシで orz 
554[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 18:33:18.97 ID:4Wniewnp
液晶が開いてもスリープ解除して欲しくないのに
設定項目がないために出来ない

と言いたかっただけでした。 ごめん(´・ω・`)
555[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 18:45:05.91 ID:ps6WWWjI
LinuxならacpidとかあるけどWindowsだとちょっとやそっとぐぐったぐらいじゃ出てこないね
556[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 22:27:05.47 ID:7pCyGcbA
>>477
左クリック動作不具合、解決しました!
ウルトラナビドライバを一旦アンインストールしてから
購入時のドライバに戻したら調子よくなりました!
同じ現象で困ってる人は試してみるといいかもです
557[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 22:30:30.10 ID:2i+U7OSM
>>554
うちのは出来てるぞ。リッドクローズ・オープンに反応しない様にするんだろ?
558[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 22:32:58.75 ID:7pCyGcbA
ドライバのアップデートさえしなければこんなことには・・・
大切なことをいい忘れてました
559[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 00:42:43.60 ID:I9CkKT89
彼女できたんだけど、なんか性器の部分がすごいゆるゆる。ゆるいというよりも作りが大きいって言えばいいのかな?
女ってみんなそうなのかな?
教えてくださいな。
560[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 01:25:48.20 ID:wYL1BpLa
トラックポイントで鍛えた指技があるだろ。同じ要領で責めればキュッと締まるぜ。
561[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 01:49:11.85 ID:qEp1H20o
彼女がゆるいんじゃなくて
君のがトラックポイント並ということさ
562[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 06:45:17.87 ID:8t33Iwxi
やっぱ、グレアって見づらいなぁ
テレビはグレアの方が綺麗なんだがなぁ
今は、写真だろうと動画だろうとどんなファイル形式でも
マウントしなくてもそのままホイホイ
ネットワークメディアプレーヤーで再生できるから
ノートだと文字が見易いのが最優先だわ
563[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 06:51:42.82 ID:8t33Iwxi
中華アンドロイドメディアプレーヤー恐るべし
564[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 10:39:45.10 ID:tQRC29F8
edgeって旧式キーボードにかえられませんか?
教えて下さい。
565[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 11:00:52.45 ID:+BRzAkoU
嫁のE420が「FAN ERROR」って表示されて起動出来ない状態だったんだが、
何度も何度も試したら何十回目かにやっと起動した
何だったんだろう?
怖いからバックアップ取らせようかな
566[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 11:55:51.78 ID:zKQFbaTr
バックアップとって修理だね
567[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 12:50:33.94 ID:NMGTYHqh
>>562
グレアは目を痛めるからやめたほうがいい
568[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 14:08:26.25 ID:MLmsjL8r
E420に8GBか16GB積みたいんだけど、
16GB積んだ人いる?
ハード的にダメかな?

あとメモリ相場がどんどん上昇しているみたいですね。
3ヶ月くらい前だと8GBが2500円くらいだったけど、
いまは3400円位・・・
569[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 15:27:29.92 ID:4akcNKBv
>>565
起動時にファンが回らないとFAN ERRORが出たはず。
570[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 15:34:36.88 ID:e7HRdyf7
ファンのグリス切れ多発だとめんどくさいね
R6シリーズで多発したデフォ症状かな?
571[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 15:44:12.69 ID:+BRzAkoU
その前に起動してた時に妙にファンが全開でまわってたらしい。
で、妙に思って再起動したら、エラーが出た、と
今は普通に動いてる様だが、怖いよな
572[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 16:32:10.88 ID:h6NFWdjS
E420電源入らない病で修理だしてシステムボード交換されて帰ってきた後3ヶ月もたってないのにまた電源入らない病再発したよ
安かろう悪かろうとは思ってたけど、スパン短すぎ
573[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 16:36:46.32 ID:XAJvcFgO
電源入らない病って
電源ボタン教えても
反応しないってこと??
574[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 16:39:16.63 ID:DBAlKjXN
俺のE420は、お利口さんだけどなぁ。
575[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 16:40:41.16 ID:8ET4AYnM
うちのedge11もいい子です。
576[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 16:46:41.17 ID:h6NFWdjS
>>573
ACアダプタ刺してもグリーンランプつかない
電源ボタン押してもうんともすんとも言わない状態
去年の11月に買って、今年の2月に一回目の発病
帰ってきて5月に発病と3ヶ月スパンで発病する不治の病みたいw
キーボード打ちやすいし、サクサク軽快だし、赤乳首使いやすし気に入ってるんだけどね…
577[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 16:48:44.80 ID:+WVDuYWo
そろそろと思って冷却台買ったけど全然温度変わらんのだが
E420に冷却台は意味内のかしら
578[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 16:50:51.76 ID:DBAlKjXN
>>577
うちのE420はそんなに熱くならないよ。ひょっとしてマシンより貴方が熱くなってるのでは?
579[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 16:53:52.07 ID:XAJvcFgO
>>576
E420は電源が入らなくなることが多いみたいね。
前にもそういう報告があったし
不具合や欠陥なんかな
580[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 17:45:26.45 ID:m4ix96/L
E425ではそういう不具合聞かないよね?
581[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 20:42:16.73 ID:zd5JGK0M
E430
Core i7 3612QM(4C/8T/213GHz)、4GBメモリ、1TB HDD、GeForce GT 630M
http://notebookitalia.it/lenovo-thinkpad-e430-ideapad-z580-fotografie-live-14621
582[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 20:52:24.32 ID:X3DQ3B15
e420きたよ!
→まずリカバリディスク作るよ!
→この前デスクトップ買った時についてきた大量のDVD-R使うよ!
→ディスクをしまうケースがない…
→近所の百均は8時まで…←なう
583[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 21:01:53.23 ID:N+Wo7zsm
俺もE420到着
@起動確認後に4GBメモリ追加し8GB正常確認
AリカバリをUSBに作成
BHDDからSSDに交換
COSを新規でWIN7PROへ
D明日SST-TS06Bが届くからDVDと入れ替え予定
584[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 21:29:04.63 ID:oNl2k6qo
>>581
E430もi7のクワッドコア来たか。
585[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 22:21:06.63 ID:wP8E0TCr
>>580
多分、ユーザー数が少ないだけでしょ
586[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 22:41:32.29 ID:IA9M3imu
>>557
お手数ですがどこで設定するのか詳しく教えていただけるでしょうか。
切実に困っています。
587[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 23:39:54.19 ID:c3cGay4L
>>549
アリガトン。動きました。
588[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 01:14:07.95 ID:S9vQVeV8
557じゃないが
コンパネ>電源オプション>カバーを閉じたときの動作選択
で 何もしない にしてるけど。
閉じたときに スリープして、開いたときは寝たまんま ってのは しらないなぁ。
スリープは電源ボタンか、スタートメニューでやるけど

あ、コンパネはカテゴリでは表示してないんで、カテゴリの辿り方知らないす。
589[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 01:53:37.29 ID:eBPvMdAm
液晶が開いてもスリープから目覚めさせない設定はどうすればいいのでしょうか?
590[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 13:33:55.06 ID:y9BZePC0
面白そうなスクリーンセイバー入れたら動かなかったんで削除したんだよ。
その後、スクリーンセイバーなしにしてるのに、設定時間経過したら一旦画面が暗くなって、スリープから復帰する動作に入って指紋認証画面で待機のままになっちまう。
何かいじるとこある?
591[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 16:44:36.14 ID:AzCCuvNM
電源入れると時々だが初っ端からレスポンスが極端に悪いことがある。
シャットダウンして再立ち上げすると直るのだが未だに原因不明。
592[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 16:58:35.90 ID:D99mkG37
>>591
恐らく低血圧なんだろう
月に一度のお客さんの日は特に
593[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 18:37:41.63 ID:Wx+aJ7ul
>>581
同じE430でも米はSandyBridgeで発売なのに伊はIvyBridgeでの発売なのか
ということは・・・
594[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 19:14:15.56 ID:wemWxVVW
在庫処分のsandyが日本に・・・
595[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 19:52:42.46 ID:HCwJ+/9S
やってくるぅ
596[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 20:37:14.23 ID:afDra6tJ
きっとくるぅ
597[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 20:59:23.52 ID:Wx+aJ7ul
SandyBridgeのCPUでUSB3.0でテンキーレスだったら買うよ
598[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 22:07:08.29 ID:5S+DhKdU
指紋認証ってE420に付いてるの?
599[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 22:17:11.08 ID:p3DJITin
USBメモリって放置しとくと数年でデータが蒸発するから
バックアップには不向きじゃなかったっけ
安いノートPCはそんなに長く使わないから十分なのかな
600[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 22:48:55.27 ID:y9BZePC0
>>598
オプションで付けれる
601[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 22:53:19.66 ID:5S+DhKdU
>>600
ありがとう!オプションでしたかw
602[Fn]+[名無しさん]:2012/05/05(土) 00:25:52.60 ID:iAXs+yYx
ThinkPad Edge 15(030193J)を使ってるんだけど、スリープから復帰した際に
無線LANプロファイルで設定しているDNSがちゃんと有効にならない。
一度切断して再接続すれば復旧するんだけど、他の人もこの症状出てる?
603[Fn]+[名無しさん]:2012/05/05(土) 10:36:46.00 ID:S9BMlq7G
604[Fn]+[名無しさん]:2012/05/05(土) 12:47:10.21 ID:Y3qz8MDm
>>599
>数年でデータが蒸発するから

こいつまれにみる馬鹿w
揮発性メモリだからマジ蒸発すると思ってるのか?
USBメモリの放置データ保証は30年だよ。
605[Fn]+[名無しさん]:2012/05/05(土) 18:18:03.75 ID:SE9+cuKl
606[Fn]+[名無しさん]:2012/05/05(土) 18:44:18.25 ID:lSL/pZHa
おお、純正バッテリしか使えない的な記述は今のところないね。
E420のバッテリ(とその互換バッテリ)がそのまま使えると嬉しいのだが。
607[Fn]+[名無しさん]:2012/05/05(土) 19:06:50.62 ID:BjfX+Xb7
>>605
  ∧_∧
⊂(#・ω・)  あちゃら語じゃあ わからん!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
          ̄ ̄
608[Fn]+[名無しさん]:2012/05/05(土) 19:11:48.98 ID:BjfX+Xb7
>>581
>>605
こりゃあ、安物買いのE420やめてE430のリリースを待つのが賢いな
609[Fn]+[名無しさん]:2012/05/05(土) 19:46:59.38 ID:GLjKQM7w
ええー ヘッドフォンジャック右かよ・・・・
DC入力といい・・・・ なに考えて
610[Fn]+[名無しさん]:2012/05/05(土) 21:18:48.76 ID:lSL/pZHa
>>607
605ではあちゃら語でヘッドホンマイクコンボ端子が右にも左にも付いていることになってるから
本文は気にせず写真を眺めていてニヤニヤするくらいでいいと思うよ。
あとカードリーダも正面だけじゃなく側面にも付いてることになってる。
611[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 01:56:43.55 ID:XYB7pM/m
E420だけど、バッテリーの残量が30%より少なくなると80%まで充電するように設定
していますが、いつも51%で止まったままです。ACはいつも入った状態です。
何故、減らないのでしょうか?いつも51のままですw
612[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 02:20:17.69 ID:8sv6NpBv
自然放電が少ないんじゃまいか?
リチウムイオンは自己放電率5%/monthくらいだし・・・
まぁ、リチウムイオンでもニッカドでも真ん中あたりの放電特性はなだらかだから余計変化がないんじゃないの?
613[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 04:55:14.70 ID:cHUwEjtZ
>>611
省電力マネージャーを更新した方がいいのでは
614[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 08:50:36.15 ID:/1oKTOEe
14〜15インチの1366x768液晶はとっとと死滅しないかな。
その解像度なら11〜13インチで充分。
14インチ以上はもっと高解像になって欲しいわ。
615[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 09:18:40.26 ID:dKbIbVsn
去年アメリカでE420が発売された後どのくらいしてから日本で買えるようになったんだっけ?
そしてどこに行ったんだよE430のコバルトブルー…
616[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 12:14:18.64 ID:QapU8OdA
Edgeはヒンジ壊れたりしませんよね?
617[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 13:39:10.97 ID:hGwHw4bs
USBメモリにバックアップ取ろうと思ったら、何GB必要ですか?
618[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 13:43:06.08 ID:AxYdue3l
>>617
バックアップってリカバリ用の?
確か8GBじゃ足りなかったかな?
619[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 14:12:14.40 ID:mFU3XaXk
>>617
16GBだよ
8だとわずかに足りない
620[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 14:22:32.41 ID:tKTM86eb
14〜15インチなら、やっぱり1600欲しいな
ネットでも表計算でも、やっぱり上下の狭さが気になっちゃう
621[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 18:36:47.43 ID:7bTgjPoL
なんでおまいらAMD嫌いなん?
622[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 19:40:51.24 ID:ZcIAavk+
嫌いではないが、インテル製がやはり安心できる。
623[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 20:13:41.21 ID:tKTM86eb
>>621
クアッドの奴は悪くないよ。ちょっとした3Dゲー遊ぼうと思ったら遊べちゃう
でもそんな需要あんま無いからな

正直、日常の場面で、もうちょっとグラフィック性能で目を見張る部分がないと・・
624[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 20:51:10.94 ID:j18ygPYo
好きでも嫌いでもなくてどうでもいいってのが大半だろ
625[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 20:57:08.67 ID:U8KmvVg7
好きとか嫌いよりも、AMDのモバイル製品が信用出来ないんだよw
自作機はちゃんとAMD使ってるわ
626[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 21:57:04.71 ID:/1oKTOEe
>>621
まるで関心ないので嫌いにもならないって感じ。
627[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 22:23:04.00 ID:7U871Xlu
>>621
Intel Core i5 2520Mとか2430Mとかだとなんとなく安心できるよな
ネットとかMicrosoft Officeとか動画視聴ならこれで事足りるみたいなのが大きい
コストパフォーマンスもいい
やっぱり今まで積みあげてきた実績と信頼感でしょ

別に嫌いじゃないけどCore i5とAMDなら前者を選ぶ
628[Fn]+[名無しさん]:2012/05/06(日) 22:32:41.23 ID:hGwHw4bs
>>618 >>619
ありがとうございます。早速明日買いに行ってきます。
629[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 02:33:04.32 ID:z57x89d/
はやくE430出してよ…
630[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 04:21:24.48 ID:FHmdCVrN
e420のファンを掃除したいんだがバラし方が分からない。
キーボードははずせるんだけど。
どっか詳しく載ってるサイトとかないかな?
631[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 04:25:28.17 ID:8X2CL8hl
632[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 07:01:44.18 ID:FHmdCVrN
>>631
おお、ありがとう。
これで掃除できる。
633[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 18:46:40.12 ID:sv85+TiX
2週間前にE420(Win7x64 i7-2640M-2.8GHzx2 mem8GB)買いました
何もせずにタスクマネージャを起動し見てたらWmiPrvSE.exeだけが
CPUが常時2〜4%で稼動してました
同じ症状の人はいますせんか?

プロセスモニタとかで追跡して大元になると思われるプロセスは特定できたんだけど
このサービスは停止させられそうにありません(システムが不安定になる為)
現状はPCの動作が重く感じてきた時には、このプロセスをレジューム状態にしてます
去年買ったノートは同じような設定でこんな事ないんですけど・・・
634[Fn]+[名無しさん]:2012/05/07(月) 23:49:29.35 ID:clqiZWsf
>>633
買ってないからいうのもアレだけど、検索したらすぐ上から3番めリンクに
http//oshiete.goo.ne.jp/qa/3454514.html
に詳しく説明がありますけど?
どのフォルダに入っているかでファイアウォール関係の実行ファイルかウィルスか見分ける方法や
さらにリンク先に詳細情報が書いているはず。
635[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 08:15:54.93 ID:Dam93vQU
>>634
WmiPrvSE.exeや関連するプロセス関係でネット検索して引っ掛るものは、
大体は目を通し確認してみたけど駄目でした
セキュリティソフトの影響か?とも疑いフリーですけど数種類を用意し
設定を色々調節しながら試したが解決しませんでした(影響は微々たるもの)
636[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 10:48:35.95 ID:zJkDOZD4
CPUを常時2-3%使ったところでそれ自体は全体のパフォーマンスに影響を与えるほどじゃないよ
ただHDDにアクセスしまくっていたらCPU利用率は低くても重くなる
いずれにせよどういう場面で重く感じるのか特定しないと
637[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 22:20:41.72 ID:8eG+SZa8
970 :646:2012/05/08(火) 05:08:50.10 ID:sqk8GqiP
うちのはこれで良さげ、他でもうまくいくかはわからんから自己責任で
bcdedit /set {memdiag} device partition=\Device\HarddiskVolume1

この屑看かけたらフルボッコな
638[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 22:26:50.94 ID:24abJV1k
>>637
他でうまくいくか分からんから自己責任って書いてあるのに、その通りにして不具合でたの?
馬鹿乙
639[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 22:34:50.55 ID:8eG+SZa8
>>638
掟知らずの屑だわさ
>次スレは970が立ててください。
640[Fn]+[名無しさん]:2012/05/08(火) 22:37:19.96 ID:24abJV1k
>>639
ああ、そういう事ですか
641[Fn]+[名無しさん]:2012/05/09(水) 00:18:04.14 ID:R187WdsE
>>637
うわー、それ俺だ
ごめんなさい、知らずに970踏んでました申し訳ありません
642[Fn]+[名無しさん]:2012/05/09(水) 23:06:41.57 ID:9ua+ZW0/
>>640
馬鹿乙って、お前がまさに馬鹿だろ
何が、「ああ、そいういう事ですか」だ
馬鹿乙
643[Fn]+[名無しさん]:2012/05/09(水) 23:15:06.68 ID:TkWj93C+
>>642
馬鹿乙
644[Fn]+[名無しさん]:2012/05/09(水) 23:15:50.13 ID:TkWj93C+
>>642
馬鹿乙
645[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 02:23:06.59 ID:Zkl+6TmR
まぁ、俺も初めてその掟を知ったわけだが
646[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 11:17:22.28 ID:wlaTcdD3
E420だけど、
メモリが2x2なんだけど、
2x4でもデュアルチャンネルになるかな?
2本とも捨てるのはなんか勿体無いので。
647[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 11:21:26.40 ID:51/OODPC
なります
648[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 12:48:35.22 ID:xre5E8h9
>>646
最近のは大概なるな。ブルーレイドライブも後で安価で取り付けられるみたいだし、
便利な世の中になって満足だわ

10日までのキャンペーンが終わったら、多分e430がまもなく出ると思われるので
そのタイミングで特攻かけるで
649[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 13:18:28.63 ID:RaPs5ogw
スレ立て忘れた程度でフルボッコって
どんなけ民度低いんだよw
650[Fn]+[名無しさん]:2012/05/10(木) 23:01:57.37 ID:P1ToPPon
E420でcorei5 HDD500G のヤツで4万以下で買うのは無理かな?
今のところ、楽天で見つけた4万2千が一番安いんだよね。
http://event.rakuten.co.jp/campaign/platinum/special/20120508/cyz01.html
651[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 00:12:48.26 ID:sAKRmCkG
セール終わったしそろそろかね?
652[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 03:23:01.47 ID:QVxyPx/L
セールが終わったと思ったら、ファイナルセールが始まってしまったんだぜ・・
653[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 03:33:41.19 ID:xrgqbhkZ
相変わらずの25%引きか。恐ろしいw
654[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 16:05:48.24 ID:H9hOcQ9n
大学用とゲーム用にE420買いたいんだけどインテルHDG3000って3.4年前の3Dゲーム位なら遊べるかな?
655[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 16:09:55.93 ID:r5Dmvbj7
>>654
3Dとか、そーいうのが目的なら、それこそE425の方が良いんじゃないか?
クアッドにすれば3〜4年前どころか、skyrimさえ動くからな・・

ただ、やはり汎用性とか全般的に見るとi3にさえ負ける部分があるので
ゲームをどの程度重視してるか、だな。
656[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 16:28:16.63 ID:WS4MdK5G
俺の記憶が正しければ、Ivy搭載のE430/E530はnvidiaだったかの
GPUを追加出来たような覚えが。
記憶違いでなければ、Ivy載ったE430まで待ってみるのもいいかも。
間違っていたら御免な。
657[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 17:07:30.83 ID:H9hOcQ9n
E425とE430も考えて見たんだけどいろんな予定があってなるべく早く手に入れたいんだけど公式ページの早く届けてくれるのがE420しかないんだよ
658[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 18:04:10.31 ID:r5Dmvbj7
なるほど

しかも肝心の質問はスルーしてたな。3〜4年前クラスであれば、動くものも結構あると思う。
意外と3Dも悪く無いって感じ。過剰な期待をしなければ、かえっていいとこも見つかるかもな

あと、3Dじゃないゲームとかも視野に入れると、かえってE420の方がストレス無いかも
659[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 18:17:17.25 ID:H9hOcQ9n
>>658
そうだねやっぱE420にするよ。大学生活がゲーム三昧になるのも嫌だしw
660[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 01:06:40.27 ID:4+Oj/wtt
半年前より値段上がってるってのに
661[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 07:10:36.22 ID:9lzDsk9j
E425のクアッドモデルをk10statで2GHzまでOC。
この上なく快適です。i3とかi5とか所詮デュアルのゴミです。
662[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 09:24:50.97 ID:j1L6ad2m
>>661
俺は酉を待つぞ
早まったなこわっぱが
663[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 10:10:31.98 ID:54mms7ZF
(´・ω・`)Intel一人勝ちだと後で選択肢がなくなるからAMD
664[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 11:16:52.92 ID:0gtXi5vs
Lenovo - Display - ThinkPad Display 1366x768
てのwindows updateで入れたらyoutubeが緑画面になって再生支援が効かなくなった
665[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 11:54:07.63 ID:uRETphJb
SBでいいからさっさとE430出しやがれ
666[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 13:05:59.27 ID:il+bf6Tf
>>604
ウソを言っちゃいけない。どこに30年もデータの保証するメーカーがあるの?
667[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 14:27:38.07 ID:u7YMW2bh
スレチ
知りたきゃメーカに聞きなよ、坊や
668[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 15:58:35.43 ID:cTJpZiA0
E420を使って半年くらい経つが、たぶん電源デバイスが死んだわ
http://www45.atwiki.jp/e420_think/pages/24.html
↑と全く同じ症状
669[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 16:12:29.90 ID:LOVtTEJ/

ThinkPadも地に落ちたな
完全に廉価機種と同じものとなってしまった
とはいえ、赤ポッチに慣れてしまった身としては、見捨てることもできず
670[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 16:22:53.00 ID:jvwwWB08
結局ThinkPadEdgeはG系の廉価版の造りで赤ポッチが付いてるだけってこと?
671[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 17:00:34.11 ID:Yf8ijgxs
そらそうだろ
安いもん
672[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 17:04:44.13 ID:qUYwB3R4
赤ポッチって必要ない気がするんだけど。
そうゆう人(俺)は、G買ったほうがいいのかな?
673[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 17:13:01.88 ID:OPdpXEDY
デザインとか塗装とかの好みもあるんじゃないか
thinkpadのマットな質感はあまり安っぽく見えないので好きだ
674[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 17:17:45.35 ID:j+amOU0G
エイサーのノートがご臨終なされたので
i5搭載のE420、楽天直販でポチってきた。
さてどうなることやら。
675[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 17:28:29.14 ID:A3b8C3wm
>>672
赤ポッチいらないならASUSやエイサーとか他にも選択肢が広がるやん。
676[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 17:31:57.82 ID:atEFLvNe
もう少しでE430出るのにな
677[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 18:32:02.34 ID:uWxNEkwl
E420電源(基板)故障報告多いな
678[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 19:36:08.11 ID:uKWFkZ5m
赤ポッチは保証が違うんですよ。
コレはポイント大だからw
679[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 20:32:44.72 ID:eO3w8KNj
レノボの劣化ぶりには呆気にとらわれるほどだ
よってASUSを買うことにした

レノボのあり方は 腹 に 据 え か ね る!!
680[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 20:51:24.30 ID:NoIbTI9o
日本語の練習か何かですか?
681633+635:2012/05/12(土) 22:36:07.50 ID:UK9pO4zY
何とか解決できたので報告しておきます
経過は省略します
原因はVIP Access(Symantec)で、アンインストールして終了でした、

レスくれた方ありがとうございます
682[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 01:35:58.35 ID:MfI7mPrw
>>655
最近のノートパソコンについてよく知らないけど
E425+クアッドならskyrim動いちゃうのか…
最近のFPSとかだとBF3は無理だろうけど
MW3くらいなら60fpsでプレイできるのかな
683[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 02:26:48.28 ID:ii3Vhs7l
BF3でも30FPS前後でプレイできるみたいだけどね
http://www.youtube.com/watch?v=mUO5oMuVJIA&feature=relmfu
684[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 03:54:45.51 ID:+Bs0E77b
>>683 へぇー、でもe425だとその動画のhd6620といっしょにhd6470と2つグラボてるわけだから(よくわからないけど)ほんのすこしだけでもそれよりfps上がるのかな?
685[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 06:40:18.23 ID:qREUqQVv
さぁどうだか、内蔵GPUの方がグレード上だしなぁ、、
ゲームの方ががデュアルグラフィック機能に対応してればfpsあがるかもしれないけどE425のdGPUはオマケみたいなもんだって言われてるよ
もうすぐTrinity搭載のE435出るとおもうけど、それのグラフィックはE425の1.5倍の性能もってるらしい、内蔵だけでHD7660クラス

空中戦の動画もあった、カコイイ
http://www.youtube.com/watch?v=olcz7DVXTkM&feature=related
686[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 11:16:59.16 ID:MfI7mPrw
少々きつそうながらも4万円台でBF3動くのはすごいな
687[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 15:02:27.66 ID:PAposAR6
(´・ω・`)430/530が日本で出てもすぐにIntel(Ivy)/AMD(Trinity)で
(´・ω・`)440/540とかになるんだろうか
688[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 15:18:59.61 ID:8QGOcSYo
プラットホーム(ソケット/チップセット/マザーボード)に
互換性あるからそのまま挿げ替え可能なんで
シリーズ型番はそのままで変えてくる予定じゃなかったかな
689[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 16:47:52.99 ID:1+E6VlLE
でもIvyBridgeは爆熱って聞いたから躊躇するんだよな
690[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 16:54:43.45 ID:j1FWBtvK
ノート向けCPUはヒートスプレッダ無いからグリスの件は大丈夫
ただダイサイズの縮小で熱密度が上がってる点は共通なので
CPU温度がどれだけ抑えられているかは現物出ないと分からないね
691[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 17:05:37.19 ID:1+E6VlLE
結局はレポ次第なのか。
G570はSandyBridge+USB3.0なんだけどテンキーがどうにも気に入らない。
なので俺はE430の購入タイミングを窺っている。
>>683のBF3の動画見ていたらE430の回収作戦に駆り出されてる気分だよ
692[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 20:56:29.64 ID:nx/PmO7b
>>687
INTELモデルが430/530でAMDモデルが435/535になると思うよ
693[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 22:09:47.17 ID:fWH81ufX
435/535は酉だよね
何時ごろの発売予定だっけ?
694[Fn]+[名無しさん]:2012/05/13(日) 22:58:50.01 ID:nx/PmO7b
5月15日にノート用Trinityに関する正式発表があるみたいだよ
435/535は早くとも6月じゃないかな、HPのトリ14・15インチが6月みたいだし
695[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 09:27:39.87 ID:xJCCHeQN
初心者質問ですいません今E420の

Core i5 2410M2.3GHz/2コア4スレッド
というのを使っているのですが発表されたE430の

Core i7 3612QM 4C/8T/213GHz

はどれくらいの性能なんでしょうか?
コアというのが倍になれば性能も倍になるのでしょうか?
696[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 13:39:54.89 ID:06JLjMba
結局USBメモリにリカバリするのは安心なの
697[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 16:41:03.14 ID:lbBehhJ0
698[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 16:44:14.17 ID:Pu8Z3JeH
>>689

     ┏━━━━━━━━━┓
     ┃  /     \.,.,..┃ アイヴィブリッジちゃんは
     ┃/   /\   \..┃ ダブルグリスバーガー症候群で
     ┃    \/   .,.┃ 発熱しやすい体質です
     ┃   ____l____  ,.┃
     ┃  / :::\::.:/ \ ,, ┃ しかし治療に殻割り手術が必要で、
     ┃/ < ●>:.:<●> |. .┃ 失敗したら即死します
     ┃|    (_人_) ::l, ,,┃
     ┃\   `::::::/,..,,┃ アイヴィブリッジちゃんを救うために
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃ どうか協力をよろしくお願いします
     ┗━━━━━━━━━┛
     アイヴィブリッジちゃん 0歳
699[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 17:32:22.78 ID:dIQV6R3h
E420なんだけどさ、メモリって8GBとか16GBって失敗報告あるっけ?
700[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 20:45:21.24 ID:oCz9lBI5
8GBは平気、16GBは知らん
701[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 21:45:26.77 ID:zw5uXMSt
E430は日本では発売予定がありません
702[Fn]+[名無しさん]:2012/05/14(月) 21:46:19.49 ID:zw5uXMSt
E430日本発売しません。
703:2012/05/14(月) 21:46:40.07 ID:zw5uXMSt
704[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 01:52:13.55 ID:HP9j6/qN
e425のメモリを8gに増設したいんだけどe420対応
メモリならe425にも使えるよね?
705[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 02:38:51.86 ID:rChsIS0Z
E420対応メモリとかなんかぼったくり掴まされそうな気がしてならないですけど
ノート用メモリ4Gx2なら相性問題抜きにすれば全部いけますよ
706[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 03:57:26.94 ID:aLz3sjNF
>>704
使えるけどAPUはメインメモリのクロックがGPUの性能にも影響するからちゃんと選んでね
http://materialistica.com/article/feature-110802/page-2.html
707[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 11:00:14.90 ID:eBdf7Q2f
2ヶ月前に買ったんですが、ちょっと質問があります。
マイク挿すところがないのですが、スカイプで通話する場合、
どうすればいいでしょうか?
今使ってるヘッドセットは、イヤホンとマイクの挿すやつが分かれているので・・・
708[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 11:22:17.40 ID:lKkg+c1e
>>707
新しいヘッドセットを買うか、こういうのを探す
ttp://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f4/a6/m_ogawa_98/folder/575350/img_575350_11427788_3?1329211325
709[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 11:27:41.93 ID:y/OaawRt
>>707
ThinkPadの端子はヘッドホンとマイク、兼用じゃなかったっけ。
両方を混ぜて一つにするみたいな変換アダプタか
両方を混ぜてUSBにするアダプタが必要かも?
710[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 11:47:53.54 ID:BAnV45WB
711[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 11:57:27.66 ID:lKkg+c1e
>>710
CPUがi3のみって…
712[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 11:59:25.93 ID:lKkg+c1e
E530はHD+も選択できるんだな
713[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 12:01:32.20 ID:MnQKmP1p
714[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 12:03:09.10 ID:kuCf4Jel
さらに遅いじゃねぇかw
715[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 12:05:18.36 ID:MnQKmP1p
2370Mってivyじゃなくてsandyなんだなw
なのにチップセットだけはH77w
産廃じゃねーかw
716[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 12:07:06.98 ID:lKkg+c1e
今気がついたけど、OSが32bitのWin7proのみwww
717[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 12:10:16.95 ID:MnQKmP1p
718[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 12:11:48.90 ID:lKkg+c1e
>>717
それは動作確信しているやつじゃね?
719[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 12:12:19.48 ID:lKkg+c1e
確信→確認
720[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 13:22:57.51 ID:G+LTfN2f
420を今安く買った方がいいな…
721[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 13:27:50.14 ID:/91m3Prt
>>720
ぜひそうしてくれ
722[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 14:33:44.00 ID:0uhi2BCZ
だからwin8まで待て
723[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 14:44:02.81 ID:TQR/bIs4
E420とE425って何が違うの?
上のほうでメモリ増設の指摘でGPUが遅くなるとかあるようだけど。
GPUがメインメモリから取られるの?
724[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 15:22:15.58 ID:tacRtqc7
>>706
http://www.ark-pc.co.jp/item/%5BHyperX%5D+KHX1600C9D3X2K2%A1%BF8GX+DDR3-1600+CL9+8GB(4GBx2%CB%E7%C1%C8)KIT/code/11711726/
GPUの性能を引き出すにはこういうのでも大丈夫かな
725[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 15:44:20.73 ID:cmx5u8du
どのみちWin8出たら操作になれる為に買うし、
その際安いからマシンごと買えばいい

変態の俺はTrinityのE435買うかも知れんw
726[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 16:36:21.98 ID:PX4Nw0o3
e530だと1600*900にできるってのが、俺にとっては魅力だな。
持ち運びを諦めてこっち買おうかな
727[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 16:44:17.39 ID:rChsIS0Z
5万前後に抑えてくれればいいけど
それ以上だとHPあたりのフルHDノートも視野に入ってしまうな
728[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 17:23:25.34 ID:nh9uG134
420を買うなら保証はしっかり付けた方がいいかもな
俺は1年保証で買ったが、電源が壊れたのを機に3年に延長しようか考え中
729[Fn]+[名無しさん]:2012/05/15(火) 18:19:02.46 ID:l6iLK7u9
ミッドナイトブラックのシルバーの縁が無いのがいいね
730[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 00:31:03.21 ID:e3ZLkpO0
リカバリディスクがWin7無印なんだけどDSP版と違って
最初からSP1統合って無理かな?後からやるのは
時間かかるし面倒で・・・
731[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 01:19:09.82 ID:Rp/+Jma7
>>723
E425というかAPUは内蔵GPUで使うメモリをメインメモリから持ってくよ
容量指定しなければメイン2GBの時は500MB、4GBとか乗ってれば最大で1GBまでもってくはず
732[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 01:20:48.50 ID:Rp/+Jma7
>>724
それデスクトップ用のDIMMじゃないか、ノートはSODIMMだぜ
スペック的にはまぁいいんじゃないでしょうか
733[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 02:25:36.94 ID:CoD0QTm8
>>732
教えてくれてありがとう、あやうく買うところだった
SODIMMっていうのならこういうのでいいのかな?
http://www.ark-pc.co.jp/item/SanMax+SMD-N8G68CTP-16K-D+DDR3-1600+S.O.DIMM+8GB(4GBx2%CB%E7%C1%C8)SET+CL11+Micron%A1%BFJEDEC+%A5%B5%A1%BC%A5??%A5%F3%A5%B5%C5%EB%BA%DC/code/11702365/
734[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 02:51:41.40 ID:wCACiKOA
>>733
うん、それがS.O.DIMM。主にノートと一体型PCはその短いタイプのメモリを積んでいる
それCL11だね、CL9のコルセアの奴の方がいいかもしれんがまぁお好みで
735[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 07:13:56.03 ID:S+Vbzqnk
gt630m積めるモデルか項目が見当たらないんだが
736[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 08:37:04.41 ID:jrV8Zw4F
E530 1600*900ないけど売り切れた?
737[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 09:06:36.79 ID:g5KCvW73
ビジネスシーンとか謳ってるわりに、Fnキーのプリントはそのままなのね。
また社内で却下されるな。
738[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 09:21:09.86 ID:Sl+TEF9j
530もテンキー無しあるのけ
HD+も選べるしIvyi5来たら買うわ
739[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 11:35:09.08 ID:LmETdM6D
ThinkPad Edge11 (2380RU4)、Win7pro SP1で質問です。
スリープ状態からの復帰を本体右上にある電源ボタンのみにし、
他のあらゆる要因はスルーするという設定にしたいのですが

1.USB外付けマウス(Microsoft Wireless Mobile Mouse 3500)を
 触るとスリープが解除されてしまいます。
2.液晶があるていど開くとスリープが解除されてしまいます。

1のUSBマウスについてはドライバーはOS標準のものしか利用していません。
デバイスマネージャで利用しているUSBポートのプロパティで
電源管理はオフにしてあります。

2についてはLenovo省電力マネージャの設定項目を見てみましたが
(例えばVAIOやLetsNoteのような)「ディスプレイを開いたとき」のような
設定条件が見あたりませんでした。

なんにせよ、電源ボタン以外の操作は全てスルーさせたいのですが
そもそもこれは可能でしょうか?
740[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 13:04:01.50 ID:AyL+ofMh
>>731
E420はメインメモリから取られないということ?
GPU専用メモリ積んでるから心配ない?
741[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 13:15:28.67 ID:N9xjmtJx
E430/E530ともi7-3612QMも用意されているのか。
742[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 13:18:12.94 ID:suoblx12
743[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 13:18:33.49 ID:PeVj3JTu
E430/530の独立GPUはまだカスタマイズにないね
ミッドナイトブラックはフレームも黒で統一してるのがイイ
744[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 13:22:43.92 ID:nK1Oh716
なんだよ、3612QMあんじゃん
745[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 13:23:46.09 ID:N9xjmtJx
>>743
それアルミ・ブラック(光沢なし)・ダーククロムでは
746[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 13:24:11.79 ID:suoblx12
高杉w
747[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 13:37:15.78 ID:GHCKs14j
i5モデルは2450Mのままなんか。
748[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 14:01:52.41 ID:Ibcq71kS
(´・ω・`)CPU市場の均衡に寄与する為にAMD Trinity搭載機はよ
749[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 16:00:39.57 ID:1wKeT2VM
>>742
あ〜あやっぱりExpressカードスロットけずられたか・・・
低価格の14インチの中でのアドバンテージだったのになあ
750[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 17:25:56.65 ID:mBEOgkQQ
E430は売れ無そうだな。
なんか繋ぎの製品って感じか?
これは投売りあるかもしれんね。
751[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 17:42:46.66 ID:PeVj3JTu
そりゃそうだろ、Ivyのi5出てないとこの製品は真価発揮しないだろう
752[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 18:54:40.30 ID:mdwDdUCO
あれ、なんちゃらクーポン使えなくなってるんだな

今朝ポチッた時は使えたのに
753[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 19:21:00.79 ID:+WlXvRgh
E430のi5はなんでIVYじゃないんだよ
意味わからんわ
754[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 20:42:42.60 ID:Qrsazmaj
Ivyのi5載ったノート売ってんの見たことある?
755[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 20:45:20.16 ID:AtgB/7Ob
低価格帯のCPU出てないもの
6月以降だろ
756[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 21:07:12.97 ID:wCACiKOA
>>754
Ivyのモバイルi3、i5はまだ発売してないよ
757[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 21:35:52.71 ID:TkTjiKDI
E530のIvy i7+テンキー無しがいいと思って、試しにカスタマイズでアルミ・ブラックを選択したら
本体価格が\79,800→\80995に上がった。差額\0って書いてあるのに何で?

朝ならクーポンセールやってて7万切ってたのに。
Ivy i5が出るまでガマンするか。
758[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 21:38:31.58 ID:UjIOxGNN
結局edgeにHD+はあるの?
759[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 21:40:16.39 ID:Qrsazmaj
>>756
知ってるよ
753にレスしたつもりだったんだが
760[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 22:17:32.22 ID:zpy2CsdH
i5モデル狙いの人なら、今のうちに420買った方がいいんじゃない
761[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 22:20:21.19 ID:mcCIDXBQ
IvyBridgeはノート用も熱いみたいよ


633 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/11(金) 21:52:06.63 ID:iPHjpBb0
i300のi7モデル
騒音はファンが回ると結構ある。
アイドル時でもたまーにファンが回る感じ。
熱も結構高いようで、熱風を吐き出し、左側のパームレストがちょっと暑い。

647 :[Fn]+[名無しさん]:2012/05/12(土) 16:18:39.81 ID:dN4ec+bd
i300 i7 MEM8G HDD

PSO2ベンチ 3978
ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=31173.jpg

ベンチ後の温度
ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=31174.jpg
CPU 78度 GPU 77度

PSO2ベンチ+CPU負荷平均80%での温度
ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=31175.jpg
CPU 81度 GPU 55度

CPU温度が80度を超えるとファンが強回転になるようで、
GPUの負荷は同じくらいでも温度は下がる結果に。
762[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 22:25:38.70 ID:ElootfaF
4コアで高負荷時80℃前後はわりと普通だが
しかもこれ確か11インチのやつだよね、なら上出来だよ
763[Fn]+[名無しさん]:2012/05/16(水) 22:26:36.95 ID:mdwDdUCO
>>757
アルミブラックにすると指紋センサーが強制的に『有り』になるからその分の値段がプラスされる。(何故かは知らん)

ttp://shopap.lenovo.com/jp/products/laptops/thinkpad/thinkpad-edge/e430-e530/index.html

なんかもう情報がめちゃくちゃだよ・・・
764[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 01:26:35.10 ID:Lmn4H4jY
いつものことだw <めちゃめちゃ
バグパケ出ねぇかなwww
765[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 01:52:40.08 ID:rzYd3Uzg
もうお詫びとして、14型からでも1600*900をチョイスできるようにしてもらうしか無いよね・・
766[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 02:03:42.89 ID:/RWFxUuv
あーあ、ExpressCard使えなくなっちゃうのか・・・映像編集専用機として使い潰すのにちょうどよかったんだけどなぁ
767[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 02:07:23.41 ID:bTxiQa0u
ivyが載る訳でもないし、E420を買っておいた方がマシくらいの勢いだな…
768[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 02:23:52.66 ID:yS0/KPON
E530のHD+はよこい
769[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 02:45:49.38 ID:oHfOLhaL
i5で十分な俺は420買うことに決めた
770[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 03:31:26.88 ID:X0s7BU4U
e430にdgpuつけたかったが、e435まで待とうかな…
771[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 03:47:36.18 ID:7rRoVWPA
俺は秋まで待つことにするわ。
秋にはIVY、酉が出揃ってるだろうし、窓8もあるからな。
772[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 03:50:53.23 ID:yS0/KPON
7周年セールが終わるぞー
GPUなんかつけたら6〜70000ぐらいになりそう
セール中にi7-QM買ったほうがいいんじゃね?
773[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 04:01:23.72 ID:X0s7BU4U
>>772
cpuはそこそこでいいから、ゲームを少しやるし、gpu付きが欲しいのさ
774[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 04:47:12.75 ID:CuUIewD/
>>772
1992年10月 最初のThinkPad700シリーズ発売。
2012年10月 ↑から30年
何かあるかな、何かあるといいな
775[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 04:59:42.11 ID:cukC6Z7Y
20年だろ
776[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 05:05:24.54 ID:CuUIewD/
>>775
そうでした、恥しい。
777[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 06:09:57.54 ID:Sh6Q6g3R
この勢いなら秋まで全裸で正座して待っておいた方がいいな
778[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 06:29:01.35 ID:fRVMX7P4
そんな紳士に忍び寄るは値下げ予定のMBAと靴下
779[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 09:27:19.06 ID:JJLtq/oX
USB3.0にこだわるオレは420買いに踏み切れない
780[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 10:14:41.85 ID:QDMll+do
紳士は外付けHDDを多用するんですねわかります
781[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 10:58:04.28 ID:4JK6XX/s


     ┏━━━━━━━━━┓
     ┃  /     \.,.,..┃ アイヴィブリッジちゃんは
     ┃/   /\   \..┃ ダブルグリスバーガー症候群で
     ┃    \/   .,.┃ 発熱しやすい体質です
     ┃   ____l____  ,.┃
     ┃  / :::\::.:/ \ ,, ┃ しかし治療に殻割り手術が必要で、
     ┃/ < ●>:.:<●> |. .┃ 失敗したら即死します
     ┃|    (_人_) ::l, ,,┃
     ┃\   `::::::/,..,,┃ アイヴィブリッジちゃんを救うために
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃ どうか協力をよろしくお願いします
     ┗━━━━━━━━━┛
      アイヴィブリッジちゃん 0歳
782[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 11:51:37.28 ID:/E92/ciZ
ゲームもそこそこやりたい人はもう少し待てばいいの?
783[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 11:53:53.49 ID:yMV1s9TV
ゲームしたければE425買えばいいと思う
784[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 12:09:18.61 ID:rfSC0nBr
ゲームなんてしないのにE525買ってしまった俺には死角だらけだ
785[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 12:31:58.50 ID:SnZ3zgKq
A8でもi5以下だすな
AMDに期待してもしょうがない
786[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 12:45:16.17 ID:rfSC0nBr
gpu仕事しなすぎワロタ ワロエナイ
787[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 14:25:05.97 ID:xeQ6UXAQ
E220の新作はいつ出るんだよ
788[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 14:27:54.51 ID:o23inMAa
E420のゲーム能力ってどの程度ですか?
クライシスシリーズとかCoDシリーズとか動きますかね?
あと、拡張スロットがあるようですけど、増設で何とかなるんですか?
789[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 15:06:31.32 ID:yMV1s9TV
E420ってたしかIntelHDGraphics3000だったよな
CoD程度ならまあまあ動くけどCrysisシリーズは明らかに無理
ゲームするならE425の方が向いてるけどCPUはAMDだし
GPUの性能もE420のちょっと上程度だからあまり期待しないほうがいい


790[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 16:29:26.78 ID:RQ8MW1ZS
なんでおまいらAMD嫌いなん?
791[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 16:59:22.30 ID:rfSC0nBr
好きだよ。安かったもん。
うちのA6-3400MちゃんはCeleronB800といい勝負ができると信じて疑わない。
792[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 17:07:14.81 ID:Q5cN+9QU
E430 corei5 4GBぽちった。サブマシンでブラウザやメールしかみないから問題ない。
むしろオーバースペック。

ゲームなんてやらん。
793[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 17:12:36.81 ID:Q5cN+9QU
つーかアルミブラックのノングレア液晶が欲しかったのだが。
直販サイトで

ディスプレイ
14.0型HD液晶 (1366 x 768 光沢なし) - ミッドナイト・ブラック

[¥0] 14.0型HD液晶 (1366 x 768 光沢あり) - ミッドナイト・ブラック

[¥0] 14.0型HD液晶 (1366 x 768 光沢あり) - アルミ・ブラック(光沢なし)

[¥0] 14.0型HD液晶 (1366 x 768 光沢あり) - ヒートウェーブ・レッド

[¥0] 14.0型HD液晶 (1366 x 768 光沢あり) - アークティック・ブルー
New Color!
[¥0] 14.0型HD液晶 (1366 x 768 光沢あり) - アルミ・ブラック(光沢なし)
New Color!

となってて???、光沢ありは嫌なので泣く泣くミッドナイトブラックにした。
どーゆーことだよ。クソッ。むかつくぜ。この直販サイト。
794[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 17:53:51.66 ID:CuUIewD/
>>793
14.0型HD液晶 (1366 x 768 光沢あり) - アルミ・ブラック(光沢なし) がなぜか2つあるなw
795[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 18:02:12.18 ID:CuUIewD/
E530のの方はグレアとノングレアと選べたからLenovoの入力ミスだな。
796[Fn]+[名無しさん]:2012/05/17(木) 19:41:38.42 ID:O8y+o+6W
>>793
で、いくらだったの?
797[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 02:01:14.62 ID:7B4XppEz
7周年ファイナルセール終わるぞー
E530のHD+はよこい
798[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 02:31:02.48 ID:rWekuQJg
>>793
今見たら一番下が光沢無しになっていたよ。
799[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 03:56:03.96 ID:Ijggn+xJ
ノングレアかグレアで迷ったけど、俺はグレアで正解だったと思うよ。
光って見辛いってことはあまりないし、グレアの方が綺麗だしね。
800[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 07:55:04.42 ID:lMZZqIkk
新型のi7っていいの?
ペンティアムMから買い換えたらどれくらいスピードあがる?
801[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 09:06:36.31 ID:IlTg6NT8
E430ポチッてしまった...corei5
ノングレアにするつもりだったけどグレアで注文した。
映り込みとかが嫌だったら保護フィルム貼ればいいや。
802[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 10:42:55.09 ID:sTnlovqP
>>790
(´・ω・`)ジリ貧の現実から目をそむけてCPUベンチで俺TUEEEしたい
803[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 10:59:15.21 ID:17IK7+sR
グレア・ノングレアかは、はっきり言って好みだからな

長時間使用で目を酷使するような使い方か、気軽に使ったり、あるいは映像重視したりで
最初は慣れなくても、どっちもいずれ慣れる
804[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 11:19:59.45 ID:Z1xQkLem
メモリが2x2だけど、なんでこんなんなんだ?
ユーザーの立場考えていないっていうか、
在庫処分みたいな感じでヤラれたんでしょうかね?
805[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 11:46:58.81 ID:sD1U5xAi
たまにそういうのが混じってるみたいだな
俺がGWのクーポンで買った短納期E420は
ちゃんと4G×1だったぞ
806[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 13:30:11.28 ID:UZrv4P7c
HDDパフォーマンス・ブースターって何ですか?
807[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 15:04:59.94 ID:FKSFrljZ
808[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 17:14:53.18 ID:fnybw8Vt
>>796
ファイナルセール+くーぽんの\47kだっぺ。
最初E420でもいいかと思ってたけど値段変わんねーならE430で。
メモリは後から積めばいいし。
809[Fn]+[名無しさん]:2012/05/18(金) 17:16:54.65 ID:fnybw8Vt
>>798
あーやっぱりかー。
でもその2択は怖くて出来んかったのぅ。
810[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 00:50:28.74 ID:1eY1yeS+
E430+i7で発注したようのなので、レビューを待とう。
http://www.the-hikaku.com/pc/lenovo/ThinkPad-Edge-E430.html
811[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 00:52:43.66 ID:zUJY2dwO
まあ、しかしたいした人だよね、この人
812[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 10:01:27.03 ID:3qAQ+oln
どんだけお金持ってんだよ
813[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 10:33:15.15 ID:wOR4Ex5L
>>810
ぜんぜん関係ないけど、この人バーチャルオフィスの住所を
特商情報として掲載してるね。
バーチャルオフィスの住所をこれに適用するの違法なんだけどなあ。
814[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 13:01:26.64 ID:+IeQsUTK
CPUにCore i5 2450Mを搭載したE430マダー?チンチン(AA略
815[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 13:29:09.35 ID:PsFS75yM
>>814
Core i5 2450Mを搭載したE430なら、ThinkPad公式直販にきていますよ。
ちなみに、クーポン適用後で47,628〜みたいです。
816[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 14:04:17.15 ID:+IeQsUTK
>>815
サンクス。もうきていたのか
817[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 17:53:17.91 ID:TJDQc8qJ
E420買ってニコ生とustの録画用で24時間つけっぱなし放置にしか使ってないっていう
818[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 17:55:22.09 ID:TJDQc8qJ
グレアは照り返しが見づらいというより
ふとくたびれたおっさんの顔が写ってることに気づいて
どんよりするから嫌なのが多いんじゃないの
819[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 19:32:48.65 ID:wOR4Ex5L
乱視なのでツルテカ液晶の方が
テキストの黒が締まって見えて目の疲れ的に楽だわ。
820[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 21:44:53.33 ID:Di+/8++9
420にすべきか425にすべきか430にすべきなのか
821[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 22:13:05.28 ID:hpE5RrtM
435待ち
822[Fn]+[名無しさん]:2012/05/19(土) 22:34:01.89 ID:5ykVrZUy
ThinkPad Edge E430 CTO


インテル Core i5-2450M プロセッサー
(2.50GHz/ターボ・ブースト利用時の最大周波数
3.1GHz, 3MB L3, 1333MHz)
Windows 7 Home Premium 64ビット 正規版
14.0型HD液晶 (1366 x 768 光沢あり)
- アルミ・ブラック(光沢なし)
インテル HD グラフィックス
4GB PC3-12800 DDR3 (1スロット使用)
ウルトラナビ, 指紋センサーあり
750GB ハード・ディスク・ドライブ, 5400rpm
DVDスーパーマルチ
6セル Li-Ion バッテリー
インテル Centrino Wireless-N 2230 + Bluetooth4.0
WWAN サポートなし

¥60,375→ ¥51,319
823[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 00:26:00.38 ID:t9fSdCC+
>>817
そういう用途だと消費電力的な意味で有効活用してんじゃね?アンダークロック強いし
この値段なら専用機運用でもぜんぜん痛くないからね
824[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 00:31:25.25 ID:mNkYkK6X
14型でも1600*900選べるようにして欲しいなぁ
EDGEで出たら瞬間的に飛びつくんだが
なんだかんだで、エクセルとかで困るとき多かった
825[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 00:59:10.38 ID:yMKj6dL0
Tの立つ瀬がなくなるだろ。
それに安いことがEdgeのメリットだろ。
826[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 02:26:35.60 ID:hpevMxOP
もうedgeが主流って感じで、XTWの影の薄いこと、、
827[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 06:39:24.28 ID:DABN3a9k
インテルの内蔵グラフィックの発色が嫌いで、
デスクトップではAMDのAPUかグラボ使ってるんだけど

ノートじゃどうなんだろ?
やっぱり、違う?

自分はインテルしか使ったことないんだけど、
両方持っている方がいたら、教えていただきたい
828[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 06:44:03.16 ID:yMKj6dL0
それ笑うところ?
829 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/20(日) 10:29:33.72 ID:JR4znPDF
ThinkPad edge E420使って動画見てるとたまにフリーズする。
マウスも動かない、タスクマネージャーも開かないどうなってんだ・・・
830[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 15:40:47.38 ID:0vyNfk5/
楽天のバリューパッケージE420、E430の違いってUSBだけ?
831[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 15:48:08.23 ID:fMlxxWmg
intelのSSDの330シリーズが安いな
これは買うしかない
832[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 16:59:59.46 ID:bcpNwhMm
>>826
Lの事も時々思い出してあげてください
833[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 17:04:31.03 ID:ocfyoi07
>>830
E430/E530は純正品以外のバッテリが使えなくなるとかいう話はどうなったんだっけ。
事前情報でそういう噂があったのと、あと公式のスペックpdfにバッテリーセキュリティだったか
セーフティだったかなんかその噂を裏付けるような横文字があったのは覚えてる。
834[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 17:07:14.27 ID:4Bmyv9RJ
>>831
これ大きい容量も10000万円台で売ってるな
835[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 17:20:07.84 ID:8R5hXhFs
>>827
落ち着いて自分の書いた文章を読み直せ
836[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 18:28:56.67 ID:mN8tTXt5
>>834
えっ
837[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 19:48:40.76 ID:4YhTyYaC
10万円より大きい数字はわからん
838[Fn]+[名無しさん]:2012/05/21(月) 23:44:32.97 ID:xv+uFHmS
10000万円
839[Fn]+[名無しさん]:2012/05/22(火) 01:01:35.55 ID:8NYuQxHY
いちまんまんえ・・・・んー
840[Fn]+[名無しさん]:2012/05/22(火) 14:31:19.54 ID:RUa3RUGX
なんか高いことはわかった
841[Fn]+[名無しさん]:2012/05/22(火) 22:25:13.16 ID:EK0i6qP8
842[Fn]+[名無しさん]:2012/05/22(火) 23:13:02.38 ID:fwIlGLP5
なんかキモイ奴が画面の向こうからこっちを見ている気がするという不具合は
各地で報告されてるな
843[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 01:54:34.89 ID:p6Q8K8Wj
グレアはやめろっていったのに
844[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 03:44:33.07 ID:QC2TnYRj
先日、グレアとノングレアのSL410を売って来たが
黄ばんでるという理由でノングレアの方は減額されたよ。
黄ばみは安い液晶の仕様だと思うが
見た目の綺麗なグレアの方がリセールは有利だった。
845[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 06:33:18.55 ID:UDSGNU94
安液晶ならグレアのほうがきれいに見えるよ

まぁ・・・きもい顔してるのがオーナーなら話は別だけど

E420のグレアとノングレア両方購入したがグレアのほうが画面も明るく感じるし
846[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 08:26:56.72 ID:atBfAmwr
Bluetooth 4.0は地雷になりそう
847[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 11:26:02.09 ID:Qudg2vg1
うちはイケメンが映る仕様だぞ
848[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 13:10:51.17 ID:CqFTmOyO
つまり品質が一定してないってこと
849[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 20:42:51.20 ID:zvjOOSoI
E530購入予定なんだけど、アルミ筐体がどんなものか見たくて新宿ビックのlenovoカスタムショップに行ったら、置いてなかった。
それどころか、ディスコンになったハズのE520が置いてあるし。

新製品=目玉製品だと思うんだけど、売る気あんの?って思った。
新社長が2年後に国内10%シェアを目指すって言ってるけど、こんな状況でどんな販売戦略たてるのやら。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/gyokai/20120522_534320.html

他社製品にトラックポイントが採用されれば、個人的にはThinkPadに拘る必要はないんだけどなぁ。
850[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 20:45:48.21 ID:Om47XEli
なんかわからんけど今回のIvyモデルは
Lenovoに限らず店頭で新品に入れ替わってないとこが多い気がするぞなもし
851[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 21:00:03.51 ID:61QU2uYo
E420 の1台がさっき、急にブルースクリーンになって落ちました。
その後、セーフモードやらWindowsの復元を起動時に選択したものの
途中で止まってしまい復旧不可能な状態になってしまった。。。

まだ買って3か月も立っていないのに。。。
紙のままだとかさばってしまうのでLenovoの購入時の保証書や取扱説明書をスキャンしてデータ保存してたんですけど
それも吹っ飛んでしまいました。

E420の取扱説明書のPDFとかってどっかに転がっていませんかね?
852[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 21:04:48.03 ID:hiMiXcYA
>>851
LenovoのHPは探した?
853[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 21:07:22.81 ID:2C4UMZeX
854[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 21:28:35.88 ID:61QU2uYo
>>852 >>853
ありがとうございます。
PD
855[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 21:30:00.01 ID:61QU2uYo
>>852 >>853
ありがとうございます。
PDFの方はなんとかピンチは免れましたが

保証書無いとやっぱり自腹で修理になっちゃいますよね?
明日ビックカメラの店員に聞いてみるか・・・
もとの価格が5.5万程度なのでこれで1万とか取られると痛いなぁ。
856[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 22:23:38.75 ID:H6j0EEuI
保証書ってコピーじゃだめじゃない?
捨てた時点でアウトだろ
857[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 23:17:31.40 ID:wWLbxb3F
怖いな…





ゆとり世代ってやつか
ほんと怖い
858[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 23:35:01.92 ID:XK/FT1NI
>>851
うちのE420もちょっと前に同じようなことになった
パーティションテーブル?が壊れたみたいでHDD取り出して他のPC(win)に繋いでみてもCドライブが読めなかった
何故かmacからは読めたのでサルベージは出来たがOSは再インストールした
あと修理も出したことあるけど紙自体は要らんが保証書に書いてあるシリアルNoが必要だった気がする
859[Fn]+[名無しさん]:2012/05/23(水) 23:56:38.76 ID:61QU2uYo
>>856
しっかりスキャンしてましたが。
860[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 00:31:29.79 ID:+ywRAaT4
>>859
http://okwave.jp/qa/q3659120.html
ここを見るとコピーでも保証が受けられるところもあるみたいですね。

どこかにバックアップはとっていないのですか?
無ければ自腹になるかと・・・
そのための保証書ですので。
861[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 00:34:00.38 ID:DJmRfZxY
>>859
いやそういう問題じゃなくて
862859:2012/05/24(木) 01:59:05.52 ID:H4nyb7jr
>>860 >>861
結論から言うと無事データの吸出しに成功しました!!

信じられないかもしれませんが、
(不可知論者の私ですが)

何度か挑戦して最後の1回電源ボタンを入れながら

神様・仏様・・・と唱えながらやったら無事起動する様になりました!!!
信じてくれとはいいません。でも復活したw
863[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 02:16:38.07 ID:ROd7uESh
吸出しの意味わかってないなw
864[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 04:21:47.09 ID:+oCBZGm7
バキューム
865[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 05:38:40.79 ID:H8xNEXHO
保証書をスキャンしたから紙の現物は捨てるとか怖すぎるだろ
866[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 07:49:58.93 ID:gM8l71o7
効率化、何でもデジタル化
+ リスク意識低
= ゆとり
867[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 10:53:44.06 ID:fpBlSSX1
壊れたときのための保証書なのに、データを保証対象のPCにしか保存してなかったのかよ
868[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 12:39:39.91 ID:ROd7uESh
E420ですが、電源入らなくなる不具合が多いと聞きましたが、いつ頃壊れるんでしょうかね?
購入から1年以上たってその症状が出た人はいますか?
869[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 13:16:04.29 ID:qWXavAlH
何かというとすぐにゆとり認定する人って
ゆとりのことバカにできないと思う俺がいる。
単純さとか、深読みしてなさそうな感じとか、
一連の書き込みのバカっぽさとか。
870[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 14:29:21.42 ID:gM8l71o7
E430のヒートウェーブ・レッドと、
E420のヒートウェーブ・レッド(光沢なし)って、
色合いが違うのかな?

公式の写真だと、E430は明るい色で、E420は暗い気がするけど・・・。
E430は、まだ現物の写真が公式以外、無いので、比較できないんだよね。
ググッてみてもまだ無いみたいだし・・。

だれか現物の実機写真、見た人いる?教えてエロイ人。
871[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 18:24:23.75 ID:tIjkrxiN
>>868
個人的な経験ですが。
E420、2011/07注文でこれまで3回電源入らなくなってます。
ハズレ引いたかもしれないけど、電源周り弱すぎですよ
持ち運びは家の中でたまにするのと、リュックにいれて車で運ぶくらいでした
872[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 18:31:32.17 ID:H4nyb7jr
>>871
HDDもどうも怪しい
873[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 18:47:39.62 ID:7y827kk3
基盤の電源周り不良でマザボ(システムボード)交換
保障が切れててこの有料修理するくらいなら新しく買いなおしたほうが安い
874[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 18:56:00.60 ID:tIjkrxiN
>>872
修理依頼で全チェックしてもらうことになりました。でももうそろそろ買い換えます…
875[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 20:05:44.41 ID:I0FqGvfB
lenovo直販から買ったe420
電源まわりの障害でシステムボードの交換になった。

20日の夜、パチスロで20万勝ったんで何買おうかとpc開いたら電源入らなかった。
即家族のpcからオンラインで修理の手続きしたけどバチがあたったかとおもったわー
で22日の昼に宅配業者が引き取りに来て
今日の朝には届いてたわ。
保証期間内だったんだが保証書はいらん。
pcの裏に貼ってあるIDとシリアルだけで保証は受けられる。
ちなみに購入後10ヶ月で壊れた。
ほぼ毎日起動、一日2~3時間程ネットと2ちゃんたまに動画程度の使用

ところで有償ならいくらかかるのかしら?
876[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 20:20:01.04 ID:Leo07H3j
>>875
昔ThinkPad R50pが故障してIBMに修理を出したら
システムボード交換とリカバリーで5万でした。
877[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 20:25:51.66 ID:I0FqGvfB
>>876
うっわーそんなかかるなら修理する意味ないなー
878[Fn]+[名無しさん]:2012/05/24(木) 22:01:49.06 ID:cFdimElv
>>870
> E430のヒートウェーブ・レッドと、
> E420のヒートウェーブ・レッド(光沢なし)って、
> 色合いが違うのかな?

光沢なしは液晶の事でしょ
879[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 09:11:55.86 ID:qsAixWJh
液晶は光沢なしを選択するのが幸せですね。
880[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 10:48:29.63 ID:mJuEjdO9
私は絶対光沢ありを選択しますね。
881[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 11:03:52.88 ID:lRWPV2v4
同じく2011/05〜のE420だが電源入らずで先月システムボード交換
保証ギリギリセーフだったが次に壊れたらしばらくLenovoは買わない

但し対応は良かった
882[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 11:43:26.79 ID:pwjnbpYM
>>881
871です。
サポート対応はいいですね…
IBMの頃はそんなに壊れなかったから購入しましたが、もうlenovoは買わないと思います…
883[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 12:21:33.27 ID:x9cFyJxb
IBM時代の品質を求めるならせめてE420とか じゃなくて上位機種買うもんじゃねーの?
884[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 12:23:36.58 ID:lRWPV2v4
>>882
おいら2台買ってるんだよね…品質管理があきらかにバラついてる
そのうち1台はキーボードペコペコの個体だったし(自分で直したけど)
回顧趣味はないがIBM時代のやつは今も元気にいごいてる
885[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 12:54:13.08 ID:2Nlq92qf
i5 E420の値下げが止まらないね〜
直販+クーポンで38,000台
886[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 13:14:26.67 ID:pwjnbpYM
>>883
すまんです…
久しぶりの購入+怖いもの見たさだったので…
安物買いの銭失いでした…
887[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 21:15:31.95 ID:UMjnFJKI
E420安くなってるから買おうと思ったら不良品かよ
888[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 21:34:31.53 ID:AFUXvsTS
Tシリーズにしたって、バラして組立直ししないとアワセがおかしいので、毎回やってるw
E420で笑ったのは1台ドライブのベゼルが外れた状態だったのがあった。目視で判らんのかwww
部品や設計はまだいいとして、lenovoの組立工はダメだ。
889[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 21:45:16.19 ID:5VBdrz+m
G570も電源回りに不具合抱えてるな。
890[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 22:02:04.07 ID:X4+WzO7z
x121のi5モデルがE420と同等の値段ならよかったのにな。
E420の他に他社製品のi3モデルをポチってもうた。
891[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 22:21:14.31 ID:K61pYVi3
>>878
公式よりE420の構成の選択肢。
14.0型HD液晶 (1366 x 768 16:9 LEDバックライト 光沢なし), ヒートウェーブ・レッド(光沢なし)
14.0型HD液晶 (1366 x 768 16:9 LEDバックライト 光沢あり), ヒートウェーブ・レッド(光沢なし)

液晶についても光沢あり・なしを言及してるから、
わざわざ 「ヒートウェーブ・レッド(光沢なし)」
というということは、赤が光沢なし、という意味では?
892[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 22:44:37.17 ID:DkVTpmt9
以前のedge 13では光沢天板だった↓
っ http://76.my/Malaysia/lenovo-thinkpad-edge-13-notebook-netbook-red-1102-18-lenovo2008@3.jpg
(写真はグロッシーレッド)

E420は光沢なし天板↓
っ http://www.scts.co.th/catalog/images/Lenovo-ThinkPad-E420-Red.jpg
(写真はヒートウェーブ)
893[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 22:54:38.11 ID:K61pYVi3
>>892
Thanks. まさにそうではないかと思っていたよ。
で、E420は光沢なし天板だけど、E430はどうかね?半光沢に見えるが・・・。
写真だと、E420よりは明るく見える。(しかし、892のリンクのedge13よりは暗そう)
894[Fn]+[名無しさん]:2012/05/25(金) 23:17:08.98 ID:DkVTpmt9
アルミブラックもいいよ。
今回のE530はHD+もあるみたいだし買いだな
895[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 01:22:29.67 ID:mY6Co2pc

15.6はないの?
896[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 08:10:11.67 ID:6fRrqVgH
>>891
直販サイトでヒートウェーブ・レッドから(光沢なし)が消えたね。
光沢なしはアルミブラックだけになった。

中の人ここ見てるの?
897[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 08:16:23.96 ID:6fRrqVgH
Premium Clubの方は変わってなかった。
結局どっちか分からんな。
898[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 09:38:38.72 ID:zJ5OvVWe
Edge11、老朽化でキーボードFRU単品交換してみたけど、
明らかに剛性上がってていい感じ。ミネベアって書いてあった
けど、初期出荷版もそうなのかな。
899[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 11:50:12.92 ID:rLHEPlU/
E420
15.6はないの?
あるなら購入検討だが
900[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 11:53:34.84 ID:OgRLJuUU
Edge 11" の HDD を OCZ の SSD に換装したら省電力マネージャーを開くとハングアップするようになった。開けてもバッテリーの設定ができないぜ。
ワイルドだろー?
901[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 12:00:48.51 ID:rLHEPlU/
E420
15.6はないの?
あるなら購入検討だが

無いなら良いけど
14.0よりも 15.6がいいな
902[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 12:16:10.40 ID:2ax19IIz
E530
903[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 12:20:12.01 ID:I7ZkPiIp
>>900
省電力マネージャのVer6系は地雷らしいけど、それ?
904[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 12:22:50.82 ID:rLHEPlU/
あぁ
レス反応ないから
永遠に続けるけど


E420
15.6はないの?
あるなら購入検討だが

無いなら良いけど
14.0よりも 15.6がいいな
905[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 12:23:15.12 ID:rLHEPlU/
たぶん過疎スレだから
俺のレスばかりになるよ

早めに答えてくれ
906[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 12:26:14.86 ID:qlnmHtZs
>>905
e420 が14インチ
e520 が15インチ
以上
907[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 12:26:56.97 ID:rLHEPlU/
>>906
> e520 が15インチ

参考のURL
教えて
908[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 12:32:05.22 ID:zpRpojyc
ggrks
909[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 12:33:34.44 ID:NDx6Gt2J
>>908
同じ事言おうと思ってた。
910[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 12:34:38.56 ID:rLHEPlU/

> e520 が15インチ

参考のURL
教えて


確認してみるからさ

そうすりゃいいと思う
911[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 12:36:24.09 ID:2ax19IIz
Lenovo - ノートパソコン - ThinkPad Edge シリーズ- E430/E530 (JP)
http://shopap.lenovo.com/jp/products/laptops/thinkpad/thinkpad-edge/e430-e530/index.html
912[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 12:37:16.68 ID:rLHEPlU/
>>911
サンクス

913[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 12:37:21.36 ID:zk7PyytJ
その程度も調べられんならば、
NECとか富士通にしとき。

それとも、15インチでテンキーなしのキーボードを所望とか?


914[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 12:55:27.56 ID:6pdZRYiK
>>911
このURL先.....

中・小規模企業が競争相手に打ち勝つために!

なんかタイトルからして悲惨さが出てる気がするなぁ(^^;)
915[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 13:08:49.17 ID:1BwBJFpg
ものすごいお客さんが来たもんだ。
916[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 13:36:44.79 ID:OgRLJuUU
>>903
うぉー、まさにそれだΣ(゚д゚lll)ガーン
917[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 13:48:42.34 ID:rLHEPlU/
>>913
> それとも、15インチでテンキーなしのキーボードを所望とか?


普通は15.6で
テンキー付いてるよ

今持ってるヤツも15.6で右についてる
918[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 13:51:48.39 ID:xJDXJ71E
>>917
E530はテンキー無しが選べる。
919[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 13:59:31.39 ID:rLHEPlU/
>>918
おお
知らなかったw
920[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 14:25:24.77 ID:OgRLJuUU
省電力マネージャー 3.66 入れ直したら直ったーワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
921[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 14:30:05.49 ID:rLHEPlU/
>>920
そりゃそうだろw

SSD換装したときに
リカバリちゃんとかけたのか?
922[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 14:51:29.03 ID:OgRLJuUU
>>921
だってVer6が地雷だって知らずに更新しちゃったんだもん(´;ω;`)ウッ…
923[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 15:53:45.06 ID:dQ8XKCcW
なんか気持ち悪いやつきたな
924[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 15:59:39.03 ID:Md4IiLSC
この程度で気持ち悪いとか言ってたらSSD抗争の時お前死んでたぞ
925[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 16:23:08.98 ID:MFl9L4iJ
気持ち悪いのはE420 15インチの人だろ

この板に来られたのが奇跡に思える
926[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 17:09:01.42 ID:Yb+Bk6UN
>>922
俺はVer6.07だけどなんの問題は無いぞ
SSDはCT256M4SSD2だけど
927[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 18:01:54.06 ID:Y6PRGe8z
6.30も出てるよ
928[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 18:13:37.74 ID:I7ZkPiIp
>>926
バッテリー外すしか脱出できないぐらい
酷いフリーズをカマされることあるよ。
発生原因や再現方法は不明。
929[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 19:30:21.25 ID:/QgcotJQ
最新版のドライバの効率の良い探し方ないかな?
ThinkVantage System Updateは情報の更新が遅くて論外
日本のサポートサイトも同様
結局アメリカのサポートサイトが一番最新だけど見づらくてどれが最近更新されたのかわからん
930[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 21:00:20.41 ID:zk7PyytJ
>>917
普通、430の15インチ版が530と分かりそうなもんだから、
あえて、テンキーなしの430のまま、15インチと言っているのかと思って、
そう聞いてみた。

>>918
おれも知らんかった。
その場合、タッチパッドも中央に来るん?
931[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 21:50:50.78 ID:OgRLJuUU
>>928
うんうん、そうなった!
932[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 22:08:05.83 ID:NOavAdoX
なんか動きあったのか思ったら… キモイ赤ID降臨だった orz
933[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 22:28:01.43 ID:HS3dxvAq
E420はメモリとHDDは特に面倒くさくない方ですか?
また、ショップブランドPCみたいに蓋に封印シールが貼ってあり
自分でメモリ増設等をすると保証外になるような縛りは無いでしょうか?
934[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 22:40:15.57 ID:I7ZkPiIp
>>931
あー、やっぱりか。
電源ボタンを押しっぱなしにしても切れないトラブルなんて
すげえ久しぶりだわw
935[Fn]+[名無しさん]:2012/05/26(土) 23:09:26.58 ID:xJDXJ71E
ID:rLHEPlU/ = ID:zk7PyytJ
936[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 01:52:10.49 ID:OH/UHGLK
自演乙だな
937[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 04:34:22.25 ID:KEGE+FNs
>>929
BIOSの更新は
止めた方がいいよ
失敗すると起動すら出来ないことあるし
938[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 07:37:51.84 ID:qjqdb10J
>>929
アメのサイトなら
Subscribe to driver updatesってリンクで
最新情報のRSSフィードを登録しておく。
939[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 21:29:45.21 ID:upcNS/yM
>>851
CTOモデルは保証書自体無いです。お店で買うと違うんですかね。
support centerへ電話して機種とシリアルNo.を言えば、保証書が
無くても無償修理できると思いますよ、修理期間内なら。
940[Fn]+[名無しさん]:2012/05/27(日) 22:37:33.99 ID:wMdxq7+q
E420とE425で迷いまくり
6620gは魅力なんですがA8-3520mはパワー不足感じますかね…
i5に比べたらブーストの効きがないとか
(ブーストないと1.6ghzの遅いcpuですよね)
941[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 02:17:53.66 ID:wqfZPjfW
コーラあけたら炭酸爆発でパソコンにかかって故障したお(>o<)
942[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 02:45:33.33 ID:/6eFQ62a
943[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 06:54:41.32 ID:47Fs9/MA
>>940
PC何に使うのかしらんけどCPUGPUほしいならIvy-i5まで待てば?
SandyもAPUも使ってるけどCPU100%駆動なんて見たことないし

944[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 08:34:41.62 ID:wrpLUPR4
>>941
買ってすぐにキャップを捨ててやらなきゃ駄目だぜぇ
945[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 13:00:24.97 ID:lBf37QOp
E420を買ったんだが出荷予定日が9月4日って・・・
こんなもんなの?
946[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 13:03:42.97 ID:ScNl71cH
>>945
はい?
すぐキャンセルしろ
947[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 13:41:25.84 ID:be9sy/PK
>>937-938
ありがと
RSSは早速登録させてもらった。感謝

948[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 14:45:25.01 ID:j2nICIvn
まあ、海外で組み立てるから1ヶ月とかはザラ
949[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 19:23:16.15 ID:zFk5cshi
Trinity搭載435マダー?
950[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 20:13:17.77 ID:LijnjFA2
このキャンペーン終わった辺りに出るんじゃね?しらんけど
951[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 20:21:10.45 ID:akptqCGP
GeForce GT 630Mを乗せたいのだが、どうすればいいのかさっぱりわからん。
オプションで選ぶ項目が出ない・・・・
952[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 20:34:14.09 ID:b7bi5plO
>>945
9月はねーだろw

俺は結局値引セールに買い損なったんだが
ビックで今日まで値引やってたから買っちまった
納期は18営業日だから3週間強
E425の赤グレアってニッチなのを選んだんだがw
953[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 20:50:34.49 ID:LijnjFA2
>>952
ここまで来たら鳥を待てば良かったのにw
CPUにはやはり不満出てくると思うぞ

つっても、オフィスワークやネット見る分にはほとんどストレス無いと思うが
954[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 21:11:19.91 ID:i2q/y+iZ
>>953
提示額が27日までの36400で直販値引より安かったんでw

A8選んだのはVMでコア毎に仮想鯖割充てる必要があったんで
1.6でも4コアが必要だったんだよねw
955[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 21:13:17.04 ID:i2q/y+iZ
訂正
>>953
×>提示額が27日までの36400で直販値引より安かったんでw
○>提示額が36400円で27日までの直販値引より安かったんでw
956[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 23:24:04.65 ID:hSyY7wOD
Bluetoothって、どうやって有効にするん?
957[Fn]+[名無しさん]:2012/05/28(月) 23:24:57.60 ID:hSyY7wOD
すまん、下げ忘れた
958945:2012/05/29(火) 00:04:52.29 ID:lBf37QOp
>>952
いや、マジ。(9/4じゃなくて9/2だった)
http://jisaku.155cm.com/src/1338217157_b0f895c46308aaaac9351573284f07bb5ac17d9c.jpg
電話したらシステムのエラーといわれたんだが
一緒に買ったキャップコレクションの日付がちゃんとしてるだけに不安だ・・・
959[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 00:37:48.91 ID:CAoi9PmE
>>957
F9キー押してワイヤレス機能から
960[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 02:03:36.18 ID:hUG7X9AF
>>959
おお、さんきゅ。よくわかんないけどPCでiPhoneの音楽聞けたわ。
961[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 03:47:55.57 ID:ZyeR8Ivl
楽天の方で買うとまったく状況が分からん
E420を14日に発注したけどまだまだ時間かかるかな
962[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 05:14:49.07 ID:MeOiubxp
鳥まだかよ
963826:2012/05/29(火) 07:58:42.17 ID:ClW9vbCo
俺も楽天で、24日に40980円で買ったけど、いつ頃になるんだろう。
964[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 09:00:00.02 ID:cX1NrLKU
E430が今日届く予定なんだぜ
まずリカバリディスク作って、xubuntu入れるわい
965[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 09:01:18.35 ID:7WrVqope
>>961
14日注文なら6/6か6/7じゃない?
966[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 09:09:31.53 ID:7WrVqope
あ、スマン。
18営業日で出荷だから到着は6/10かとオモワレw
俺は昨日注文なんで6/24着が目処
967[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 12:48:56.57 ID:NRJ0AE+H
非光沢天板の赤ってワインレッドの心もち暗く見える感じが好き
968[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 15:52:56.99 ID:sc1Nm5Ma
>>940
絶対E425。ただしk10stat前提。
P0を2000あたりにして200刻みで落とすプチOCでCPUパワーも無敵だわ。
2000でぶんまわしても熱くならないしね。
969[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 18:16:43.12 ID:jIGqHQ8x
日本語でおk
970[Fn]+[名無しさん]:2012/05/29(火) 21:57:38.28 ID:HY+GJkdQ
さすがにこの程度は理解するべきw
※除く初心者(は、そもそもedge買わないかw)
971[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 01:20:48.66 ID:jPG7vUtc
(´・ω・`)中国の外交官にスパイ容疑がかかってるから
(´・ω・`)話がこじれたら出荷止まるんじゃない?
972[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 01:46:04.01 ID:3h/5+r9Q
4GBなのにメモリ足りないってよく怒られるから8GB1枚ぽちってもた(´・ω・`)
973[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 02:04:03.47 ID:k9LfU9gp
>>945
部材待ちだから納期は一ヶ月ぐらい見てくれって言われたよ
注文も殺到しててお待たせしますって
430なら早いと言われたけど急ぐわけでもないから
確定できないから最大の待ち期間で入ってるんじゃないかと思うな
それにしても一週間で1万近く値下がりしたな
スペック確認の電話入れただけなのに
この電話でもそのままキャンペーン受けられますからと
押しまくられ注文しちまったわ
C i5のThinkPadが4万以下で買えるとは驚き
オペレーターの女性の声が好みだったのよね
974[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 02:31:57.71 ID:DZEcW7d/
>>970
AMD信者の方はお帰りください
975[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 03:01:38.80 ID:KInpPKV9
>>974
えっ?w
976[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 05:37:13.22 ID:MmX9/wx4
俺はE420を42000円代の時に注文しちゃったわ
待っている間に値下がりするのは気分悪いなぁ
いつ来るのやら
977[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 05:57:20.81 ID:bLcqrZqy

うんこPadで満足できるってヒトには ちょうどイイんだろうね。
978[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 06:27:48.76 ID:iX/f6K7s
あの荒らしはやはり嫉妬だったか^^;
979[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 08:53:33.20 ID:k9LfU9gp
>>977
廉価版なんだから当たり前じゃないのw
980[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 21:40:17.17 ID:+41F54Qj
E425注文した
Thinkpad としてはX24のリプレースだから性能的に不満になる事はないだろうね
しかしこの性能のノーパソが38000円で買えるなんて凄いねぇ
981[Fn]+[名無しさん]:2012/05/30(水) 21:58:38.89 ID:dRDuTL3p
HDDが750G
メモリ8Gなら即決なんだが
982[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 00:35:30.30 ID:N+NAM2lw
EとG、どっちがいいか分からない
983[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 00:41:37.94 ID:BaxnUc9a
>>972
2x2?
2+8でもデュアルになるもんなの?
984[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 01:12:03.65 ID:mM7nC21c
2+8の10Gのうち、2+2の4Gがぢゅある、残り6Gはシングルで動く
985[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 01:15:19.36 ID:U7QDdU03
>>976
今ならその値段で短期即納だからなw
986[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 01:21:43.72 ID:XUOetPkA
E420
hdd750Gにカスタマイズしたら
+7000円とかするんだが
高すぎるだろw
987[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 01:23:39.20 ID:4UnmnG4q
>>985
まじか!と思って直販みたけど違ぇ〜じゃねーかw
988[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 01:37:58.07 ID:4UnmnG4q
>>986
内臓なんて500もあれば十分だと思うんだが?
989[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 02:15:40.53 ID:tjpAVxxW
128GBのSSDに換装して元からあったHDDはケースに入れて外付けで十分
990[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 02:18:24.27 ID:xAavh294
>>983
2x2が乗ってたよ。嫌がらせかっ(´・ω・`)
>>984らしいけど、ぢゅあるとしんぐるでどの程度違うのかよく分からないよ(´・ω・`)
でもこれで、アプリをバカバカ立ち上げられるようになると思うんだ。
991[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 02:38:05.93 ID:U7QDdU03
>>987
楽天の方だとE420のi5モデルが現在短期即納で42,980円、通常で40,980円。
俺が見た限り、2週間前の時点では通常で42,980円だったよ。

2週間前に発注した人よりも、
今短期即納で買った人の方が恐らく早く届くよw
992[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 03:11:49.59 ID:wziyy36E
メモリ4GBで足りると思ってたが案外余裕無いな
4GBx2枚が2k円のとき買っておくべきだったわ
993[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 03:39:47.33 ID:VOWku8tL
>>976
いつ注文したん?
994[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 05:26:52.61 ID:mM7nC21c
>>990
ぢゅあるもシングルもベンチではわかるけど体感での差はないよ
Vista以降なら、莫大なメモリ容量もシステムキャッシュでべらぼーに使ってくれるから積めるだけツンダホウガいいよ
995[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 07:12:08.63 ID:en8qxyfn
e420を一時期やってたバリューパッケージで買ってメモリ4GBだったから増設も考えたけど
Lightroom(フォトショみたいなもん)使ってもメモリ使用3GBいかんし仮想にも512振ればまともに動くしこれでいいや
996[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 08:07:04.81 ID:DMQmMzpw
どなたか次スレ立てろください
997[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 09:37:53.02 ID:O9GfQrM9
>>967
お前 ワインレッドの心 って言いたかっただけだろw
998[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 10:06:21.19 ID:8dUgbDeY
次スレ立ててくる
999[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 10:08:46.51 ID:8dUgbDeY
お待たせしました 次スレです
Lenovo ThinkPad Edge Part19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1338426470/
1000[Fn]+[名無しさん]:2012/05/31(木) 10:09:24.59 ID:8dUgbDeY
1000頂きますw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。