【15.6型】ASUS K53TA/TK Part20【FusionAPU】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
■K53TA-SX0A6 & K53TK-SX0A6(※) 緒元

CPU     A6-3400M 4Core(1.4GHz TC時2.3GHz )【※K53TK】A6-3420M (1.5GHz/TC時2.4GHz)
GPU     Radeon HD 6520G(CPU内蔵) + Radeon HD 6650M(専用メモリー1GB搭載)【※K53TK】Radeon HD7670M
         あわせてRadeon HD 6720G2と呼ぶ 【※K53TK】HD6520G + HD7670M デュアル・グラフィックス と呼称
メモリ    SO-DIMM DDR3-1333 4Gx1 (スロットx2 空きスロットx1 1600以上は1333へ強制ダウンクロック)
HDD     約500GB (リカバリー領域抜けば約440GB)
OS      Windows 7 Home Premium 64bit SP1
液晶    15.6型グレア(光沢) WXGA(1,366×768) LEDバックライト
バッテリー 6セルLi-ionバッテリー (TA公称 約6.1時間 →TK公称 約4.7時間へ。違いや真偽は不明)
画面出力  HDMI D-Sub15ピン
重量     約2.6kg
メーカー保証 本体1年グローバル保証 バッテリー1年国内保証 液晶30日(ZBD保証:パネルの輝点が1つ以上または黒点が5つ以上発生した場合、無償交換)
カードリーダー SDカード/SDHCカード/SDXCカード/メモリースティック/メモリースティック PRO/マルチメディアカード
その他 無線IEEE 802.11b/g/n 有線Gigabit Ethernet 30万画素Webカメラ DVDスーパーマルチドライブ

公式
http://www.asus.com/Notebooks/Versatile_Performance/K53TA/

K53TA Wiki
http://k53ta.wiki.fc2.com/

K53TA Uploader
http://ux.getuploader.com/K53TA/

次スレは>>970踏んだ人が宣言して建てること

前スレ
【15.6型】ASUS K53TA/TK Part19【FusionAPU】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1331467622/
2[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 17:05:21.59 ID:A8007spa
■買ってからまずやること

必須
・リカバリディスクの作成(データー破損によりリカバリーディスク作成できないなどの不良報告もアリ)
・各部の点検 液晶のドット抜けや不良、USBポートの機能、各種キーの動作や組み付け状態など、少々粗が目立つようです。

推奨
・ASUS LiveUpdateの設定確認と変更、あるいはアンインストールを。(新verで毎夜0時に許可なく自動更新がデフォルトに、それによる被害・不具合報告アリ)
・メモリの拡張(スロットx2 元から4GBが1枚だけ刺さっているので、1枚増設か外して2枚セットの物に入替かはお好みで)
・WD製HDD搭載機にてプチフリ報告アリ。設定を弄ることで改善の見込みあるので気になる方はWiki参照。

自己責任
・BIOSの更新(各ドライバやアプリも同様、現状に不満や不具合なければ更新の必要なし。逆に不具合を招く可能性も。不慣れな方は特に自重を)
・Catalystの更新(ASUS公式版と別にAMD発のものがあり。向上だけでなく弊害もありえるので、戻すことも頭に慎重に)
・K10Statの導入、CPU動作クロック&電圧調整 使い方によっては有益ですが危険も含む行為ですので慎重に。
・TriXXの導入、GPUのOCなど こちらも同じく自己責任で。

■被害急増中、特別追加Q&A

Q10.ある日とつぜんモニターの解像度が変わった!?元に戻らないどうしよう
 その他、USBが効かなくなった、回線が不安定に?、電源設定やグラフィック設定が勝手に変わった?、なんだか最近調子悪い、など

A10.ASUS LiveUpdate による自動ドライバ更新、アプリ更新が弊害を招いている疑い大。上記のような不具合報告多数あり。下記手法にて手当てを。
 
○軽度のもの(更新自体は正常に済んでるケース)であれば、BIOS画面からのレストアデフォルトや、各種設定の見直しやり直しで元に戻る場合もあるが
 更新作業が不完全に終わってるような場合、手動で更新作業を正しくやり直すことで本来の状態となるでしょう。
 その際、上書きインストールよりも、旧ドライバを削除してから新規インストールするほうがより確実。新旧重複するようなアプリも削除して整理を。
 更新案件が関連する場合、USB周辺機器や回線・配線類も取り外した状態で更新するほうが無難かも。(ただしACアダプターは除く)  
※ただし、各種更新作業は正しく行われなければ余計な不具合を招くおそれもあり。不安な方はまずはメーカーコールセンターに相談を。
 また、システムの回復で更新前の良好な状態に戻す、リカバリーディスクですべて初期状態に戻してしまうといった荒療法もあり。
 いずれにしても正常な状態を取り戻したあとには、元凶となるASUS LiveUpdateの設定変更(あるいは削除されても)をして再発防止を。
3[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 17:06:44.44 ID:A8007spa
■よくある質問

Q1.リカバリーディスク6枚って言ってたのに少ないんだけど?
A1.個体差があるようです。3枚ほどで完了することも。

Q2.リカバリー中に再起動繰り返すんだけど?
A2.仕様です、しばらく待ってれば終わります。リカバリの所要時間は2時間ほどかかる場合あり。

Q3.メモリの蓋怖くて開けれないんだけど・・・?
A3.以下は経験者からのアドバイス
@テレカをネジを外した方から反対方向にゆっくり入れていけばアホみたいに簡単に開いた。
A爪を上下方向になるようにひっくり返したら、そのままふたを上に押し上げるようにずらすと簡単に反対の爪が外れたよ。
B大胆、そして大胆。100%勇気。ツメが折れたごときで泣かないw

Q4.○○のゲームがやりたいんだけどこのノートで出来る?どんな感じ?
A4.Wikiゲーム動作報告および関連動画の頁を参照すると代表的なベンチマークスコアやプレイ動画等の報告はまとめてある。
  ただ有志の自己報告に基づくものなので諸設定やOCの有無、ドライバーの仕様もまちまち。
 
Q5.○○のパーツに換装しようと思うのですが問題なく動作しますか?おすすめパーツはありますか?
A5.WikiのTopPage上部にあるアンケートに実際の換装した製品の型番を有志が報告してくれてるから覗いてみるといい。

Q6.ノートPCクーラーってあった方がいい?
A6.現在は冬で必要性は薄いけど、OCを施したり夏場も含め安心して使いたいのであればオススメ。

Q7.マッハバンドが気になるんだけど?
A7.BIOS更新で改善するかも。

Q8.液晶が見難いんだけど?
A8.
@視野角が少ないなどは安物TN液晶の定めのようなものです。搭載液晶メーカー多数報告されてますがどれも似たようなものとある程度割り切って下さい。
A白っぽく見える、発色や照度の具合などは調整にて多少緩和することも。調整法はwikiなど参照。
 ASUS添付アプリのSplendid Video Enhancement Technology Utiliityで簡易調整も可能。 ドライバ更新で少し色味が変わるという報告もあり。
Bパネル角度や視点にも気を使ってください。グレア独特の映り込みが気になる方はシートを貼って緩和することも可能。
 
Q9.Win7のプロダクトキーは? / 本体のシリアルナンバーは? / いつごろ製造された物か知りたいんだけど、どこに記載されている?
A9.本体裏、メモリの蓋の横に2枚のシールが貼られてます。本体のシリアルナンバーはASUSシールの上から3行目。
  また本体のシリアルは梱包ダンボールの横の白シールにもあり。製造年月はそのシール末尾に、Win7プロダクトキーは下段のシールに、それぞれ記。
4[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 17:52:48.18 ID:prY9CbpZ
おつだお(^ω^)おっおっ
5[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 18:02:50.63 ID:2EA4bFcE
ウサギが火事から飼い主救う、米アラスカ州南東部で

米アラスカ州南東部ケチカン市で13日、民家で火事が発生したが、ペットのウサギが飼い主を起こして家族は一命をとりとめた。
同市の消防署が16日、明らかにした。

 消防署によると、ウサギは13日早朝、飼い主の胸をひっかいて目を覚まさせ、飼い主は自分の娘を起こして逃げることができた。
2人にけがはなかったという。

 現場にははしご車や消防士33人が駆けつけ、火はまもなく消し止められたが、ウサギは煙を大量に吸い込んだことが原因で死んでしまったという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110920-00000651-reu-int

ウサギの参考画像
http://img822.imageshack.us/img822/218/rabbitnose1280x1024.jpg

http://img402.imageshack.us/img402/4487/18637desktopwallpapersr.jpg

http://img828.imageshack.us/img828/8508/256270rabbit13164985662.jpg

http://img52.imageshack.us/img52/1363/cuterabbit1440900widesc.jpg

http://img839.imageshack.us/img839/3364/easterrabbit1600x1200.jpg

http://img198.imageshack.us/img198/993/easterrabbitwallpaper2.jpg

http://img842.imageshack.us/img842/272/rabbit301024gldr.jpg

http://img840.imageshack.us/img840/6751/rabbitt.png

http://img705.imageshack.us/img705/8725/rabbit11.jpg

http://img9.imageshack.us/img9/9563/giantrabbit2.jpg
6[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 18:03:32.66 ID:2EA4bFcE
>>1

だが、ウサギは必ず入れろw
7[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 18:17:09.39 ID:snMpzSoz
rabbit<lv1 critter>
.  ∩ ∩ 
   | | | | 
  ( ゚ω゚) <テンプレ ここまで
  。ノДヽ。
   bb
8[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 19:14:01.74 ID:tv1MUgMt
>>1
スレ立て乙ありがとうさご
9[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 19:22:04.45 ID:hFiIbPR9
>>1
10[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 19:32:07.09 ID:mqWsQ/nR
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 OC!OC!
 ⊂彡

       ; '     ;
        \,,(' ⌒`;;)
        (;; (´・:;⌒)/
   _   ∩(;. (´⌒` ,;) ) ’
 ( ゚∀゚((´:,(’ ,; ;'),`
 ( ⊃彡 .( / ̄ ̄ ̄/__
     \/___/
11[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 19:33:56.84 ID:IkrIoNWg
九十九の夜間特価来てて既に完売してんだけど
何台売れたんだ?、もうこのスレじゃ話題にもならないんだな
12[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 19:36:38.11 ID:AhhQzhQL
Q10.ある日とつぜんモニターの解像度が変わった!?元に戻らないどうしよう
 その他、USBが効かなくなった、回線が不安定に?、電源設定やグラフィック設定が勝手に変わった?、なんだか最近調子悪い、など


なんでこういう怪奇現象が発生するの?なにもしてないんだが
13[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 19:52:47.50 ID:hFiIbPR9
>10
効果は抜群だ!
14[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 20:17:04.56 ID:kQUeVIDq
>>1 乙です
>>12 A10.
15[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 20:37:34.99 ID:tv1MUgMt
>>12
>(新verで毎夜0時に許可なく自動更新がデフォルトに

設定直してないと自覚ないままドライバ更新はじまって、急な変化にあわてて余計な操作したり
無自覚にでも更新作業を阻害、中断しちゃうとおかしくなっちゃうんよ

回復法(の一例)ざっと説明すると
(0)最悪再インストールも頭に失いたくないデーターとかバックアップしたり前準備
(1)ASUS公式HPから最新チップセットドライバーをダウンロード
(2)ファイル展開してSetup.exe実行、カタリストインストーラーからまずは高速アンインストール
(3)アンインスコ完了、再起動後、またインストーラー起動、今度は高速インストール
(4)インスコ完了、再起動で正常な解像度に戻るはず。再発しないようLiveUpdateの設定変更か削除を忘れずに
16[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 20:46:42.78 ID:AhhQzhQL
>>15
最新チップセットドライバーってどれ?
カタリストインストーラーってなに?
17[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 20:48:22.83 ID:goFXsJFL
マジか…。わからんのか…。
18[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 20:48:26.93 ID:tv1MUgMt
ごめん・・・ぜんぶ忘れてコールセンターに電話してくれ
19[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 20:55:26.65 ID:E1ODx0x1
>>15
もうやめとけって前スレからのキチガイだから
本当に困ってたらサポートに連絡してる
20[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 21:00:59.11 ID:AhhQzhQL
もうやだなんで吉外あつかいまでされなきゃならないんだ?
本当に困ってるからこそ一日中悪戦苦闘してるんだろうが
おまえらが安いからおすすめっていうから買ってやったのに
なんでこんな理不尽な目に遭わなきゃならないんだよ・・・・
21[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 21:03:41.61 ID:hotcU8Kp
何故サポートに電話しなかったの?
22[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 21:05:58.14 ID:AhhQzhQL
サポートってなんだよ?電話番号何番だよ?
23[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 21:11:16.79 ID:AhhQzhQL
大体電話して何をどう説明すればいいんだよ?何がどうなってこうなったのかもわからないのに
同じような被害が頻発してるとか書いてあるけど解像度がどうのこうの言えば相手は理解するのか?
こんなの購入した時には何の説明もされてなかったぞ

A10.ASUS LiveUpdate による自動ドライバ更新、アプリ更新が弊害を招いている疑い大。上記のような不具合報告多数あり。下記手法にて手当てを。
 
○軽度のもの(更新自体は正常に済んでるケース)であれば、BIOS画面からのレストアデフォルトや、各種設定の見直しやり直しで元に戻る場合もあるが
 更新作業が不完全に終わってるような場合、手動で更新作業を正しくやり直すことで本来の状態となるでしょう。
 その際、上書きインストールよりも、旧ドライバを削除してから新規インストールするほうがより確実。新旧重複するようなアプリも削除して整理を。
 更新案件が関連する場合、USB周辺機器や回線・配線類も取り外した状態で更新するほうが無難かも。(ただしACアダプターは除く)  
※ただし、各種更新作業は正しく行われなければ余計な不具合を招くおそれもあり。不安な方はまずはメーカーコールセンターに相談を。
 また、システムの回復で更新前の良好な状態に戻す、リカバリーディスクですべて初期状態に戻してしまうといった荒療法もあり。
 いずれにしても正常な状態を取り戻したあとには、元凶となるASUS LiveUpdateの設定変更(あるいは削除されても)をして再発防止を。


復元ポイントをつくれとも教わってないしだから何もしてこなかった
24[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 21:17:19.79 ID:AhhQzhQL
>>2を見たって専門用語だらけで万人が理解できるものとは思えないし
まったくもって意味不明

そもそも購入した時にはこんな説明は一切なかった
25[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 21:26:39.13 ID:tvDOV1eE
>>24
面倒だけど
困ったときはリカバリおすすめします
26[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 21:52:56.59 ID:DCuN6hWO
まあ、あれだな
かたまるーって奴と一緒
27[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 21:54:05.39 ID:1OqVmE51
>>20
買ってやったといわれてもうちらパソコン屋でもASUSの社員でも無いのですが・・・
ここはサポートセンターじゃないのでタッチパッドの近くにあるシールに書いてある電話番号に電話して聞いてください
28[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 22:05:19.95 ID:DCuN6hWO
自己解決で何とかしたいのなら、ここで聞いても何とでも助言できるが
学習する意欲も無いのならサポートに相談するのがベター
むしろWindowsパソコンは使わない方が良い
29[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 22:25:49.32 ID:0jFj/hhf
K53SDスレってどこですか?
30[Fn]+[名無しさん]:2012/04/04(水) 22:28:14.42 ID:E1ODx0x1
ASUS Kシリーズ総合スレ K53U K53Eなど
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1331395024/
31[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 00:47:02.23 ID:Wt60Y3+H
なんか騒がしいけどそんなに扱い難いパソコンでもないだろ。
32[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 00:53:23.30 ID:mBgqchB4
即LiveUpdate殺すだけの簡単なお仕事すれば後は普通のPCだろ
33[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 01:37:01.96 ID:Ws2ED8QK
リカバリーしてLIVEupdate消すだけ
この意味がわからないなら今すぐtkを窓から投げ捨てて日本製のpcでも買ってろ
34[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 01:48:51.34 ID:z0nY9Qi8
普通に4万切ってるんだな
35000円まで落ちるのか、販売終了になるのが先か
35[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 02:14:08.89 ID:xLsDF//H
このPCでdiablo3は動きますか
36[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 02:24:13.69 ID:nlgwZHzG
最低設定なら余裕で動きます
たぶん
37[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 03:14:58.78 ID:9wf+V/Uq
ME3は
38[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 03:19:01.33 ID:Cbdk00I2
あー。だんだん気温上がってきたなぁ。ペットボトルのキャップを下のデコ
の部分につけて冷やすか見た目がいいノートクーラー買うか。
ハブつきでいいのおすすめできる人いない?

関係ないけどTrinityが楽しみだー^^
まあTAが力尽きるまで買わないけどw
39[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 03:37:32.84 ID:45MSSU8i
めっちゃ寒いんだがw 山のほうじゃ霙が振るし、今年は寒波が長引くなorz

Cat12.3M 電源 CPU管理のスライダが入れ替わってるのでレポートした。
40[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 04:01:09.30 ID:ysu8cRt9
>>37
体験版あるよ
41[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 04:03:41.32 ID:yl6MCs9x
TKでアフターバーナー使って1割上げたらブルースクリーン出たわorz
42[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 07:41:28.49 ID:3/XA+ynl
>>38
キャップ床あげして、USB扇風機でフロントのスリットに風当てる。
43[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 07:54:37.50 ID:1rMtfoeg
チャイナドレスに風当ててもチラリとしないのが難
44[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 11:43:06.17 ID:dsf3MWyv
>>35
まだ出てもないしどうだかねえ
ただデスク用A8-3820と内蔵GPUでもβ版動くというから期待はできると思う

それより今日はPSO2のキャラクリ&ベンチソフト公開日だ
ベンチテストでだとどんな評価でるかね
45[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 12:31:37.58 ID:7IoIx6bO
リカバリってどうやるの?ディスクつくってないと無理?
復元で戻ったポイントがすでにおかしくなってるからアップデート削除しても手遅れ?
46[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 12:41:37.68 ID:Dm53jXdJ
HDDのリカバリ領域が生きてればいらないんじゃないか
詳しくは取説
47[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 13:21:01.25 ID:DSrK4K+c
ていうかディスク作れよ
48[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 13:56:32.72 ID:kbrGZzRA
昨日の人か
説明書くらい読もうよ
49[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 14:42:04.21 ID:6QzIlVjr
この分だと取り説も早々に紛失してるかも知れんなぁ…その時はまた来るか?
リカバリディスクは当然のこととして、修復ディスクも作っておいたほうが良いよ。

誰に何を言われたか知らんけど、PCは自己責任と情報収集能力を問われる道具です。
情強ならばおいしい思いも危険を回避することも出来るし、その逆は…
情強への道は、安易に人に頼らず、可能な限り自分で調べること。
ゲームの隠しアイテムの入手法なんかも、攻略本片手にプレイしたやつは即効で忘れるけど、
自分で探し出したやつはなかなか忘れないものでしょ?

祖父地図ネットの15%ポイントセールでついに仲間入りした者です。
これからお世話になりますm(__)m
50[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 14:46:41.21 ID:b40srcuY
どうでもいいけど長文見るとみんなおk山の文章に見えるわ
性格似てる奴が買ってるのかなあw
51[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 15:10:10.95 ID:otOa8YcR
春だなぁ… ああ、なんつうか、まだ春休みの時期かぁ…

AI Recovery、つい最近Updateしたら
パーティション削除したから工場出荷状態に戻せねーぞってアラートが出て
ああ、そういやCドラSSDで空き容量キツイから削除したんだっけって、今更思い出したw
リカバリDVDとそのISOとAcronisのBackupイメージと元のWDのHDと全部取ってあるんだけど
一応全部動作確認取れてるんで、普通にやれれば、リカバリとかバックアップって問題ないと思ったけどな。

>>50
確かにw自分も人の事言えないですがw
それなりに失敗したり壊したりツブしたりしてきて
TA/TKが2台目2台目以降のPCで、年齢層高目な人なんだろうなとは推察するです。
52[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 16:33:03.66 ID:3GbXRx7q
おkさんの長文は9割役に立つからいつもお世話になってるは
53[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 16:33:07.95 ID:tqz/ovT7
>>45
メーカーサポートがわからないなら、買った店に電話すればいいじゃない!

俺はリカバリ領域壊れててコジマに電話したらなぜかエイサーに電話してくれって言われたけどなw
エイサーに電話したけど対応してくれなかったぜ…
54[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 16:43:55.12 ID:otOa8YcR
コジマの人、派遣バイトか厨国人だったんでわ?っつか、、なんでエイサー?w
たらい回し以前のレベルだわ。。

ああ、名言思い出したw
『モノ売るってレベルじゃネーーーぞ!!!』
55[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 17:09:59.69 ID:otOa8YcR
連投スレチ御容赦w もう今日はオチますんで!

>>万人が理解できるものとは思えないし まったくもって意味不明
こんなこと言われちゃったら心が痛む?のでソース貼っときます↓

>>ttp://www.youtube.com/watch?v=Iwc4BhOJ1oA
もう5,6年前になるんだ、早いもんですね
56[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 17:47:38.94 ID:KBgYrPki
昨晩調度Blu-rayドライブ(ROM)に換装してリカバリしてたんだけど、
PowerDVD10が入ってくれなかったな〜。
TKだからか?BD-ROMだからか?残念(^^;
57[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 17:52:41.77 ID:dgKY7Fn3
>>56
ASUS DVD というアプリケーション名で入ってないでしょうか?
58[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 17:53:51.84 ID:KBgYrPki
>>57 そうそうそれです
5957:2012/04/05(木) 17:59:53.93 ID:dgKY7Fn3
当方TKで、UJ-260を内蔵、外付けの両方でリカバリ試したけど、
どちらもインストールされました。

仰っているとおりBD-ROMだからでしょうかねぇ…
60[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 18:07:36.16 ID:X8N0Phd8
公式
http://pso2.jp/benchmark/

キャラクタークリエイト体験版とベンチマーク兼用になっておりインストールが必要です。
ベンチマークの実行はメインメニューより動作検証を選択。
スクリーンショットはPrintScreenで、ファイルはマイ ドキュメントの SEGA\PHANTASYSTARONLINE2\pictures に保存されます。

■必要HDD容量 470MB

■基準動作環境
OS: Windows XP 32bit版 日本語版
   Windows Vista / 7 32bit版・64bit版 日本語版
CPU: Intel Core 2 Duo E6300 以上
メモリ: XP…1.5GB以上
     Vista/7…2GB以上
グラフィックカード: NVIDIA GeForce 7800GT もしくは同クラスのグラフィックカード以上

■スコア評価一覧
〜2000 処理負荷によって動作が重くなりますので簡易病が設定の調整をお勧めいたします。
〜5000 標準的な動作が見込めます。余裕が有れば簡易描画設定の調整をお勧めいたします。
5001〜 快適に動作すると思われます。お好みの設定でお楽しみください。
61[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 18:26:48.02 ID:Lll2CbVi
設定普通で1280×720で615とかしかでなかった
やっぱそんなスペック高くないのねこのPC…
62[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 18:30:24.97 ID:dsf3MWyv
自分もBD-ROMだけどPowerDVD10現れてくれますよ、TAですが
>>59さんの話からTKもリカバリーデーター内にソフトは入ってるみたいだけど、なんか違うのかな?
63[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 18:40:19.24 ID:dsf3MWyv
>>60>>61
自分はまだ試してないけど、↓のスレとか覗いてみると
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1333596529/
シェダー品質とかの設定次第でずいぶんスコア変わるみたいよ
64[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 18:41:10.84 ID:casKEZG9
>>60
TA@2.4Gでカタ12.1ハイパフォ指定
フルスクリーン標準でスコア1808
65[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 19:36:30.73 ID:gMt5cPii
1.5G固定メモリ4GB増設以外はデフォ
標準で650、シェーダー簡易にだけすると6500まで上がった
ベンチだけではわからないけど十分遊べそう
66[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 19:52:12.37 ID:Lll2CbVi
自分もシェーダー簡易にすると劇的にSCORE上がったわ
PSO2やるつもりはないけどそこそこ動くPCだということでホッとした
67[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 20:02:58.75 ID:yoTWJZq7
試しにやってみた
TK デフォ 12.1
フルスク デフォ設定 スコア1400ほど
大体平均20FPSくらい
次に簡易1にするとスコア14000ほど
平均FPS100超え
重そうな箇所でも90くらい
グラは最後の葉が紙テクスチャで気になったけどそこまで酷くはない

興味ないから俺はやらないけど、贅沢しないで設定落とせば余裕でいけるかと
OCすればう少し伸びるだろうし
68[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 21:48:03.98 ID:Cbdk00I2
俺もTAでやってみた!(OC)

2.3GHz TCなし
Catalyst 11.11C ハイパフォ
CatalystA.I:高品質 アンチェイリアス+異方性:×8 

PSO2 ベンチ
フルスク テクスチャ:高解像度 シェーダー品質:簡易 簡易:3
スコア=16196だったよ。シェーダー品質を標準にすると20fpsさまよう。
69[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 21:58:05.08 ID:Cbdk00I2
68の人だけどいじった設定そのままで
簡易だけ5に変えて試しにやったらスコアが16120になった。
画質綺麗でfpsも60以下にならないしよかったよ。
70[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 22:56:21.25 ID:dsf3MWyv
とりあえずインスコして軽くいじってみた感じ、
デフォの簡易設定:3、1280x720ウインドウ、その他もまんま、でも
AVECCのグラフィック選択とかちゃんとやれば、fps30〜50くらい、スコア1600出るんでんで
(※CPU:1.4GHz/TC2.3、6650M:デフォCFX、RAM:8GB、Cat:11.11c、BIOS:212改)
α2同様にゲームプレイは問題なさそう、あとは設定のさじ加減でいかようにも

その設定がまたずいぶんと振り幅大きいすねw
総合の簡易設定を1にすると、例のシェダー品質も簡易になって、スコア一気に10倍近く跳ね上がる
簡易設定2〜4は、テクスチャ&シェダーともに標準で、その他の細かな設定が異なるんでしょう
簡易設定5は、ともに最高
このPCでなら(OCとかにもよるだろうけど)簡易設定2〜3あたり、いざとなったら1まで落とせば

これからまたいろいろ条件変えてデーター取りと検証してみようと思うけど、
どうやらこのベンチ(ゲームも?)どちらかというとGPU寄りな感じ
現時点ではCFXはほとんど、あるいはまったく効いてないような
71[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 23:30:26.42 ID:Cbdk00I2
さあCFXは本当にDirectX9では動作しないのか。
72[Fn]+[名無しさん]:2012/04/05(木) 23:48:09.98 ID:1sv1GwVG
TKでサカつくがやりたくなってきた
73[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 00:04:33.14 ID:wJMHzP99
PSO2ベンチはまだ試してないがPSUではハイパフォーマンスのフルスクで明らかにfpsよくなるから全く効かない訳ではない
別PCだがPSO2α1でもCFXは効いてた
74[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 00:18:04.32 ID:kXXUwEBP
CFXのチェック外してやったらどうなるんだろう。
まあ設定で動作してるかわかる薄くロゴが表示される奴やれば
右上に表示されるから一発なんだけど。
75[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 00:27:42.59 ID:iVDo1xZr
こういうFPS100以上とかになってしまうプログラムは熱がやばいから好きじゃないわ
68℃になってた
なんで垂直同期とって60FPSリミットにできるようにしないのか意味わからんわ
グラボの負担考えてゲームつくってほしい
76[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 00:37:07.43 ID:bbfMv6Xb
>>74
まさにそれをやってみての>>70
自分の試した設定パターンでは、CFXをONでもOFFでも大差なかった
でも設定によっても性格や結果変わるかもなので、もう少しいろいろ試さないと断言できないけど

>>73じゃないけど、ベンチで変わりなくても、デュアルグラフィックスの表示出なくても
実ゲームで効果を感じられるケースもあるし。PSO2のα2では?だったけど製品版ではどうなるかね
一方SLIは良い感じみたい(ノートの話じゃないですけど)
77[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 00:41:02.13 ID:kXXUwEBP
>>75
Catalystのゲーム設定で「垂直リフレッシュを特機」で常にオンにするといいんじゃない?
垂直同期の設定がないゲームに効いてるかどうかはfps見てないからわからないけど^^;
78[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 00:45:02.43 ID:kXXUwEBP
>>76 連続ごめん
そうだったんだ。バイオ5ベンチとHAWXの体験版で
DX10とDX9でDX10しかロゴの反応なかったからDX9怪しかったんだ。
こういうとこだけ難しいなCFXはw
79[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 02:39:37.11 ID:wJMHzP99
PSO2ベンチ落としてみたがフルスクリーン時とウィンドウ時の差が全くないな
α2仕様の仮想フルスクリーンが復活できるみたいだしα1の頃とは違う作りの予感
ますます萎えた
80隆64:2012/04/06(金) 09:06:34.48 ID:vcU+eIOy
K53TAのハイパフォーマンスモードでPSO2ベンチしてみた
【CPU】A6-3400M APU with Radeon(tm) HD Graphics【MEM】4GB【VGA】Radeon HD6720G2【 OS 】Windows 7 Premium 64bit

【解像度】フルスクリーン【 設定 】設定5【 スコア 】616

【解像度】1280x720ウィンドウモード【 設定 】設定5【 スコア 】699
【解像度】1280x720ウィンドウモード【 設定 】設定4【 スコア 】740
【解像度】1280x720ウィンドウモード【 設定 】設定3【 スコア 】1413
【解像度】1280x720ウィンドウモード【 設定 】設定2【 スコア 】1709
【解像度】1280x720ウィンドウモード【 設定 】設定1【 スコア 】7162

【解像度】640x480ウィンドウモード【 設定 】設定5【 スコア 】1649
【解像度】640x480ウィンドウモード【 設定 】設定4【 スコア 】1730
【解像度】640x480ウィンドウモード【 設定 】設定3【 スコア 】4004
【解像度】640x480ウィンドウモード【 設定 】設定2【 スコア 】4935
最低
【解像度】640x480ウィンドウモード【 設定 】設定1【 スコア 】11170
作ったキャラ http://mmoloda.com/pso2/image/500.jpg
81[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 09:57:36.16 ID:ge0c4rjS
pso2をやりたいから参考になる
ありがとう
82[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 11:51:28.31 ID:qwVkDpQP
PSO2はシェーダーを簡易にしてやればTA/TKでも遊べるけどロビーはCPUが重要になってくるからロビーは重い
83[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 13:11:58.48 ID:EIOmBk58
デュアルグラフィックスとcrossfireって別物?
俺のエンジンコントロールセンターにはパフォーマンスにcrossfireのタブが無くてデュアルグラフィックスのタブがあるんだが...
84[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 14:10:54.20 ID:bbfMv6Xb
>>83
基本的には一緒。このPCに関していえば呼び方変わっただけ
AMDではAシリーズの内蔵GPUとd-GPUの変則CFXをデュアルグラフィックスと呼び分けてるけど
グラフィックドライバやCCC=AVECCのバージョンによって表示のされ方まちまちで
自分はそのほうが書きやすいし通じやすいのでCFXで通しちゃってるけど
85[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 14:26:55.65 ID:W3GSh1W2
dGPU積んでないAシリーズ単独APUなのに
なぜかスペック表にデュアルグラフィックスと書いてあるZ某は
レノボが誤表記しただけなんだろうな
86[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 14:44:50.15 ID:80Sk0GnZ
>>77
Frapsで見てたが効いてないな
ゲーム内で画質の項目あるがハイドアウトされて触れないので
そこに垂直同期固定無ければ厳しいかもしれない

あと気付いたのはHDMIで繋いだHalfHDのTVに写すとFullHDの信号が送られる

87[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 14:50:07.92 ID:EIOmBk58
>>84
そうなのか
PSO2のベンチ回してみたらGPU表記が6520だったから効いてないのかと思ったわ
88[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 17:21:15.33 ID:Uu5Lh7bU
九十九で特価きてるよ 残り180台
89[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 18:58:50.89 ID:kXXUwEBP
>>86
そうだったのか。なんかごめんw
90[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 19:05:23.14 ID:xsgy7vHB
ふっ、俺がソフマの15%ポイント還元でポチった直後に週末セール始めるとは…やってくれるぜ、九十九
91[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 19:53:25.39 ID:6vdYAKDZ
残り40台で140台売れた事にしてんのか
相変わらず露骨にやっとりますなぁツクモさん
92[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 20:22:22.69 ID:vQ3YXTCB
元国営のNTTさんが経営してるみかかXはスレ住民にネタ扱いされちゃうほど
露骨な台数操作してるんだから、99はまだかわいい方ですよ
93[Fn]+[名無しさん]:2012/04/06(金) 20:26:39.03 ID:bbfMv6Xb
PSO2ベンチ、CPUとGPUそれぞれOCでどう変化するかチェックしてみた
※ベンチ側設定は簡易設定:3、テクスチャ&シェダーともに標準、フルスクリーン、で固定

・CPU 1.4GHz/TC2.3デフォ SCORE=1667
・CPU 2.0GHz/TC2.6にOC  SCORE=1674
・CPU 2.2GHz/TC2.4にOC  SCORE=1684

・CPUデフォ+ 6650Mを700/1000MHzにOC SCORE=2098
・CPUデフォ+ 700/1050MHzにOC SCORE=2200
・CPUデフォ+ 750/1100MHzにOC SCORE=2433

・2.0GHz/TC2.6+ 700/1000MHz SCORE=2134
・2.2GHz/TC2.4+ 700/1050MHz SCORE=2197

といった具合にCPUのOCはあまり効果見られず、GPUに左右される感じ(この設定では)
実ゲーム(α2テスト)ではCPUのOCも有益そうだったけどね>>82

ちなみにこの状態から1280x720ウインドウに切り替えてみると
・1.4GHz/TC2.3+ 600/900MHz SCORE=1626
・2.0GHz/TC2.6+ 600/900MHz SCORE=1632
・2.2GHz/TC2.4+ 700/1000MHz SCORE=1999
自分の場合、逆にちょっとスコア下がってしまった>>79

α2テスト時には、同じ?簡易設定3、擬似フルスクリーンにて
2.0GHz/TC2.6+ 600/900MHzで、まあ不満なく遊べてたけど、βテストではどうなるか
94[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 00:19:33.95 ID:k8sNfQ7V
【ゲーム名】Minecraft(1.1〜1.2.3)
【FPS/スコア】15〜50
【CPU】 OC 2.3GHz
【MEM】 8GB(1GB RAMdisk)
【GPU】 CF
【Driver】8.903.0.0 (デフォのまま)
【DirectX】11
【Sound】
【OS】 Windows7 Home 64bit
【HDD/SSD】デフォ
【LAN】
【常駐ソフト】Skype Dropbox その他デフォで入ってたもの
【特記事項】

【コメント】
買って数か月たった。今更だが動作報告。
マイクラの動作報告があまりなさそうだったので参考になれば。

バニラで特に重くなるような建築物を作らなければOCしなくてもそこそこ(20fpsぐらい)動く。
ただOCすると目に見えてサクサク動く(30〜40fps)。

現在の環境は1.2.3+Buildcraft+Forestryで15fpsあたりをうろうろしているが2.3GHzにOCすると30fpsぐらいにはなる。
OCありだと鯖+マイクラ起動しても30fps前後でサクサク動く。


結論、OCほぼ必須

CFは意味ないと思うけどなんとなくCFにしてる。不具合は特にない。
グラボのOCは試してないがなんとなくボトルネックはCPUなんじゃないかと思う。
MODを入れてエンティティの量が増えたりすると重くなるから。

素人意見なので参考までに。
95[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 00:22:48.20 ID:Tpf4Eu06
みんなチップセットのドライバーってASUSの使ってる?それともAMDから?
96[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 00:34:06.98 ID:AOds3AzS
教えてあげないよ

     _,∩_         _,∩_           _,∩_
    (_____)ゝ、     (_____)    y     (_____)
    / :: :: :: ヽ 〉     /-‐:: ::‐-ヽ /       / :: :: :: ヽ
   _./ (・ )ll(・ ) ∨     _/  0) i! 0) ∨      _/ ( ・)i!(・ ) ゙、_
 // :: :: ∈ゝ :: ::ヽ   // ::  ‐-‐ :: ヽ    //  :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: ::  :: :: ::ヽ  ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽ   ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽく
   ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
       |     |             |     |             |     |
    ⊂!     !つ        シ!     !つ        ⊂!     !つ

ジャン♪
97[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 00:58:36.66 ID:Tpf4Eu06
んーそういう感じだとやっぱAMDなのかな?
12.3の最新版チップセットドライバーに更新した。
Catalystは11.11Cだな今んとこは。でも12.1と迷ってるんだけどね。
98[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 02:31:01.88 ID:twC3/XD4
ASUS印のチップセットドライバもTA初期の頃のはまだ拙い感じで、Aシリーズの内蔵GPUやCFX能力引き出すには
リスク承知でもAMD発の最新ドライバ試す意義あったと思うけど、
11.11あたりを境にだいぶ熟してきて、それを反映したASUS発ドライバも良くなった印象
逆に新要素加わった12年度版、12.2あたりから不安定な話も耳にするので
無難さから言ったらASUSお墨付きのチップセットドライバのほうが良いかもしれない
あとは人それぞれ、やってるゲームタイトルやソフトとの相性次第じゃないすかね

自分は、今なお落ち着かないっぽいスカイリムやBF3を抱えてるもんで&、PSO2とか最新ゲームにも興味あるんで
それらに対する向上要素あると書かれてれば、とりあえず試してみたくなるけど
そういう事情でも無ければ、現状に満足してれば、無闇に冒険するべきじゃないかも
今んとこ11.11Cが自分と抱えたゲームらに具合良さそうなんでそこに留まってる

TKに関しては、3月末付けで新しいチップセットドライバ出てますね
たぶん先ごろ出た12.3をベースにしてるんだろうけど、どうなんでしょ?
99[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 09:48:06.19 ID:/sYnUkwc
>>98
ドライバは8.941だったから12.3ではないっぽいです
上書きとアンインスコ後で試したけどどちらもBSOD発生
100[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 09:53:51.66 ID:zY4/28CK
TKでチップセット更新してみました。
cross fire から  dual graphicsに表示変更されてます。
なぜかwindowsエクスペリエンスが
グラフィクス5.3→3.5
ゲーム用グラフィクス6.0→5.2
と落ちたのですが、マビノギの体感的には画質、速度ともに多少上がった感じ。
システムモニター見ると、以前よりもGPUが活発に動いてます。
ところで、カタリストのバージョンの見方教えてください。
101[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 10:12:02.97 ID:hxh3PtuU
これの後継版でTrinityででるのかな
もう少し待ってみるかな
102[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 10:23:26.65 ID:kCU8zMbT
>>100
TKは元からdual graphics表示だぞ
103[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 11:20:53.29 ID:zY4/28CK
>>102
私のは最初はクロスファイアだったよ。ロット違いかな?
104[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 12:04:26.15 ID:6uyTM/To
うちのもCrossFire Xだったような
グラフィックドライバーは11.11aだったかな
105[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 13:30:38.89 ID:cEslcZSP
俺のTKもCrossfire表示だな
106[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 15:10:55.38 ID:aTNZXuQr
みんなはウイルスソフト何を使っているのかな?
107[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 15:29:41.31 ID:zA6IW9oX
>>106
MSE
108[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 15:55:53.28 ID:BYLNJ1fw
AVG free edition
109[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 16:46:22.74 ID:OhA6a7As
ウイルスソフトならTrojan.Win32が鉄板かな
110[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 17:05:11.58 ID:jrbFBsjW
ツクモ残り100台・・・今月中に売り切るつもりかね
111[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 17:56:47.92 ID:j8U28pvj
>>106
ATOK12
112[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 18:14:39.93 ID:TWgAUOrh
>>106
Jword
113[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 18:16:02.95 ID:2797zMOL
>>106
ASUS LiveUpdate
114[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 19:53:09.98 ID:c39pd19b
>>106
タミフル
115[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 20:13:11.92 ID:Pflv7MGm
おまいら、ネタスレ化させるつもりかw

…だけじゃ同類なので、ARMA2ポチった。
動作報告欲しい人、いるかな?
116[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 20:18:22.07 ID:xhQN4bGJ
ARMA2の動作関連聞きたい。
良い塩梅だったらセールのときに買うw
117[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 22:06:43.11 ID:+IGCX3uZ
PC版『Dark Souls』をこいつで…
118[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 22:12:04.25 ID:Id6B/b8+
液晶がクソだけど、外部に繋いでたりする? テレビにHDMIで繋いだけどあんまりよくなかった…
119[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 22:36:02.16 ID:2vtbtGzm
TKの方を先日買った。グラボのスコア10倍近くになってネトゲぬるぬる。嬉しい。
120[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 23:07:23.98 ID:8pRJIPCY
デットスペース動くかの?
121[Fn]+[名無しさん]:2012/04/07(土) 23:20:54.20 ID:4tDxk1c3
ヌルヌル
122[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 00:15:23.28 ID:X9IkQBm8
Timelyの、BIGFAN80Uを使って、強制排気クーラーを自作してみた
効果は抜群だけど、超煩い・・・(8cm角2500rpm/27dB)

定格12Vのファンを5V駆動させると、風量が相当残念なことになるし、
このまま可変抵抗かダイオードでも繋いで凌ぐしかなさそうだ・・・
123[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 00:48:44.93 ID:J36HG1+s
TKに新しく出たチップセット適用してみたらDMC4のベンチスコア半分近くまで下がって
ワロタ……ワロタ……
124[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 01:24:37.58 ID:bxqOn8lv
>>118
コントロールパネルから行けるディスプレイの色の調整でいじってやったらいい
とりあえず自分はガンマ最低にしてカラーバランスの青を四分の三位にしたらいい感じだった
125[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 02:06:22.80 ID:+Ubnj/Yr
>>100
遅ればせながら、カタリストのバージョンの確認方法だけど、
まずはAVECCから(グラフィックプロパティを開く)、設定で>詳細表示に切り替えたうえで
情報タブ>ソフトウェアで、ドライバーのバージョン情報が見れる

そこにカタリストのバージョンが11.11みたいな感じで表示されたりもするし、
ASUS版でベースが明らかでない場合や、細かい枝番までわからない場合も
ドライバパッケージのバージョンで8.911.1-111130a〜以下略といった形で表されるので、
http://www.4gamer.net/games/022/G002212/
こういったリリース情報から、前後のバージョンNO.からだいたいの察しつけることはできる

発表のタイミングやカタリストの通称に関わらず、作られたのが後のものほど数字が大きくなるようなので
例えば>>99の8.941〜なら、12.2Pre(8.94)以上で12.2正式版(8.95)未満、
内容的にもどのくらい踏襲したものだか想像できるというわけです

ただ、新しいものほど良いか、すべてにおいて向上してるとか万人向きであるとは限らない罠
126[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 10:30:54.59 ID:KrJq7ZeW
>>125
レスありがとう
ドライバー パッケージのバージョン 8.941.4-120126a-132952C-Asus
12.2っぽいですね。
127[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 10:49:17.59 ID:hxmbninS
>>121
ほんまに言っとるんやなぁ.....
128[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 11:41:01.16 ID:hxmbninS
K53TKとK53SDで迷うなぁ....
PCゲームはあんまりやらないからGPUの事無知の情弱脳なんだが、K53TKの積んでるGPUってどれくらいのゲームが動くの?バイオ4とかヌルヌル動くといいけど、中途半端な性能ならSDにするつもり
129[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 11:43:46.50 ID:ktQde/1w
ゲームやらないのにゲームの心配かよ
K53SDにしとけ
130[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 11:48:17.31 ID:hxmbninS
PCゲームちょっと齧ってみようかと思ったんだが素直にSDがいいのかな
131[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 12:21:41.53 ID:eyVTAv7V
SDのGPUは64bit接続の地雷
132[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 12:40:43.34 ID:J36HG1+s
バイオ5はヌルヌルだったよ
133[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 12:42:27.50 ID:uZX6WuIU
このパソは2500K+HD4850のボロマシンよりまともにゲーム動くよ
134[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 12:46:55.72 ID:289/JQ1s
>>131
おまえ地雷の意味わかってないだろ
GeForce GT520MXのリネームだし、64bitは仕様
K53SDだけメモリ幅狭められてるなら地雷だが
135[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 12:47:26.84 ID:hxmbninS
>>132
バイオ5がヌルヌル動くのか。
なら大半のゲームは大丈夫かな?BF3とかスカイリムは無理かもだけどさ
136[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 12:49:12.75 ID:uZX6WuIU
スカイリムはHighでも余裕で動くよ
バトルフィールド3はインテル最適化されてるし、低クロックではキツイ
137[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 12:52:48.89 ID:hxmbninS
スカイリムできるのか!
ならK53TKにするわw
138[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 13:03:00.99 ID:PDpMM+GC
土下座の自演?
それとも単なる馬鹿w
139[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 13:21:35.83 ID:KAcZZ2+B
↑こいつ毎回誰と戦ってんの?
荒らしの発狂?
140[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 14:06:02.02 ID:dnPHcKMe
BF3はマジキツイぞ
やめといたほうがいい
141[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 16:11:30.18 ID:D3pUnmEY
CRYSIS 2の動画見てみたけど、あれはOCしてるのかな?
常に30fpsは出てたような気がするけど
142[Fn]+[名無しさん]:2012/04/08(日) 23:27:59.47 ID:LCmcvyFa
価格.com1位まだか
143[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 09:47:05.80 ID:sTzpUObI
>>139
OK山と土下座はこのスレの主みたいな存在
覚えておけよ
144[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 09:57:22.01 ID:LyRhQ3g+
>>116
ARMA2は持ってるけど、TAに入れようと思った事は無いな
145[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 12:31:05.33 ID:HHQWpQY1
俺前から思ってることがあるんだけどさ。

CFX起動してゲームすると60fpsいくんだけど見た目は画面乱れてるんだよね。
なぜだろうか…。
146115:2012/04/09(月) 14:06:02.84 ID:hKzHLK1A
ポチッたARMA2届いたけど、仕事で二週間ほど家をあけることになったorz
取りあえずプレイではなくデモ系の報告。

TKはグラフィックをハイパフォにしただけで未調整、ARMA2の設定もデフォ。
オープニングの艦載機満載の空母のシーンではカクツキが目立つ。
手っ取り早くビューモードでロックのされてないユニットを鑑賞。
噂どおり美麗、だが、DJがスクラッチしているかのような挙動が??
自分でユニットに試乗してみると不審な動作はなく、かなり滑らか。

ビューモードの不審な挙動はインスト終了後の自動起動失敗時に言われた
ホニャララ(メモり損ねた。自分で起動させたら何も出ず)が足りないせい?
それともパッチを当てれば解消される類のもの?

報告と呼べるレベルのものではないけど、
TKの設定を煮詰めてゲームの設定を落とせばいけそうな感じ。
興味のある人はデモ版(2GB超)や制限つきの無料版で試してみては?
>>116 のようにstreamのダウンロード版半額セールを狙うもよし。
マニュアルの類はwiki等で何とかなると思われ。チラ裏失礼!
147[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 15:40:16.44 ID:SNrxjuSN
>>146
メモリーは8にしてないの?
148[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 16:35:50.88 ID:G3BnrXz2
誰かCRYSIS 2の動作状況知らない?
普通にプレイするにはOCしないと駄目なんかな
149115:2012/04/09(月) 17:24:32.15 ID:hKzHLK1A
>>147
TKも買ったばかりなんで、どノーマルのまま。
温度報告ぐらいはしとかないとまずいかと思って、先ほどspeedfanは入れた。
デモでCPU&GPU70度超えた(^^; 冷却措置が必要か…
150[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 18:00:58.46 ID:KzL3HUaL
K53TK買ったのですが、兎にも角にもタッチパッドが邪魔すぎる...

デバイスマネージャーからの無効化を試みたのですが
デバイスを無効にする選択項目自体が無効にされている始末orz

もしタッチパッドを無効にする方法が御座いましたら
是非ともお教え下さい。




151[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 18:01:18.35 ID:rVU9Bp6/
>>148
Wikiにあるプレイ動画だったら、元サイトの「もっと見る」展開で詳細もわかるでしょ
さらに英文での問答に
「Did U overclock it????」
「no」
とかもある
152[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 18:07:28.03 ID:rVU9Bp6/
>>150
コンパネから>マウス>Elanタブ選択で
「デバイスを停止する」あるいは「外部USBマウスが接続されているときは無効にする」にチェック
でどうかね
153[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 18:15:50.57 ID:rAootqw0
>>150
普通にfn+f9で無効にすればいいじゃない
154[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 18:16:58.81 ID:5Kt7fQ6N
>>151
http://screenshot.cz/DGDIB/
彼の設定
OCしてるね
155[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 19:56:54.05 ID:Ncv6a1xG
めちゃくちゃOCしてるじゃねぇかw
つうかいつもの魔改造外人か。参考にならねー(笑)
156[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 20:06:58.03 ID:KzL3HUaL
>>152>>153
レスありがとうございます。
おかげさまでタッチパッドの無効化に成功いたしました。

本当に感謝です。
157[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 20:52:08.38 ID:rVU9Bp6/
>>154
それはどっから?
158[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 22:05:59.14 ID:rVU9Bp6/
少し前に話題出たME3のプレイ動画も見つけたんでWikiに加えといたよ
気にしてた人は参考にご覧アレ
159[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 22:14:40.35 ID:5Kt7fQ6N
>>157
彼のチャンネル
160[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 22:20:04.48 ID:E/dmlv5v
K53TKでリカバリーディスク作ったら、4.7GのDVD-Rで3枚でした
テンプレに個体差があると書いてるけど、やっぱりみんな3枚が普通ですか?
161[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 22:33:54.08 ID:egLoG9jw
うちのTK4枚
違いは何処で出るんだろうな
162[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 22:37:04.31 ID:ovNI/Y1V
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 100枚!100枚!
 ⊂彡
163[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 22:40:39.03 ID:rVU9Bp6/
>>159
なるほど
http://www.youtube.com/watch?v=foDgv2kADw4&feature=player_embedded
この動画の人とは別の人のかな?
164[Fn]+[名無しさん]:2012/04/09(月) 22:41:41.62 ID:E/dmlv5v
ふむむ4枚ですか
やっぱTKでも個体差あるんですね
なぞだ…
165[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 00:44:00.76 ID:hE8HHQ9F
で、結局CRYSIS 2の動画はOCしてるのかしてないのか
どっちなんだ?
166[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 00:51:29.10 ID:TTWLVuRi
めちゃくちゃOCしてるに決まってるだろ
そんな単純な事も所有しててわからんのかw
167[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 07:34:49.51 ID:Y5kfIs/X
ArmdA2の話有難う。参考になりました。
168[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 08:57:51.72 ID:t23zTTvU
価格.com一位きましたな
169[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 10:56:42.12 ID:WTwcrtEb
170[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 12:09:54.54 ID:ESZYMp0L
>>169
安いね
171[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 12:39:41.64 ID:aCPZye82
>本商品は、新品未使用ですが、メーカー保証書購入店欄に他店の販売店印が捺印され、
>メーカー保証が開始されております。その為、通常品より価格を割り引いて販売しておりますので、予めご了承の上ご購入をお願い致します。

そんな怪しそうなの買わなくても九十九の週末特価のほうがいいだろ、ポイントでメモリ他買えるし
172[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 12:52:53.61 ID:/Ln0Zb26
ツクモのステマどうにかならんのかね
173[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 12:58:47.30 ID:AtrEQCeG
TKになってちょっと影が薄れたけど
TA時代はTSUKUMOの週末特価一択って感じだったけどなw
174[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 13:11:23.53 ID:ZrKGYx2Y
K53TAなのですが
起動時にPOSTを表示出来るようにはならないでしょうか
BIOSに項目が見当たらず困っています
175[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 14:10:33.63 ID:Qcj+l5jH
安いし十分満足してるんだけど、DVDドライブって他の安い機種でもこんなもんなのかな?
もっと良い外付けDVD買えば読み込みでカクつくようなこともなくなるのかしら
176[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 14:57:36.08 ID:SAiABExF
>>175
読み込みでカクつく?状況わかんないけどそりゃドライブの不良では?

製造ロットの違いでドライブも、松下(パナ)、パイオニア、LG、LITEON、その他も?
メーカーもまちまち特性もそれぞれ、当たり外れもあるだろうね
177[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 14:57:42.56 ID:S7XS8xqf
DVDドライブも載ってるの色々だからね
結構挙動は変わってくると思うが外れはどこのメーカーだろ
178[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 15:05:25.18 ID:Qcj+l5jH
ん〜不良なのかな?今見たら俺のは松下だったけど、
症状はDVDに焼いた動画をそのまま再生しようとするとカクついて
さらに極まれにそのままフリーズしちゃうってパターン。そうなったらどんなキー操作も受け付けないから
電源を直で切るしかなくなるのよ

一応HDDに移して再生するには問題ないしその作業で失敗することもないから最近はそうしてるんだが
俺自身XPの古い機種からの乗り換えでこれが普通なのかと思ってた
みんなは違うのかな?
179[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 15:12:32.60 ID:ESZYMp0L
SSD換装した人ってどれくらい居るの?
180[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 15:15:04.07 ID:miU7lh2M
DVDビデオがカクつくなら不良っぽい臭いがプンプンするぜ
うちのはちゃんと再生できるし、たまにCD入れても無反応だが…
181[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 15:28:49.64 ID:S7XS8xqf
レーザー弱いと読み込めなくなるよね
または書き込んだメディアが粗悪なものだと
182[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 15:48:28.99 ID:SAiABExF
自分も1台は松下だったけど普通のDVD映画ソフト再生したり、音楽CDやゲームソフト読ませて
そういうトラブルは無かったね、読み込み音がちょっと耳障りだったけど
ドライブの不良以外も考えられるだろうけど、HDDに落とせばOKってのはそのディスクに入ってたもの?
別のディスクでも同様か、再生ソフト変えても同様か、絞り込んでみては
183[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 17:09:35.54 ID:NaIUNnek
CRYSIS 2はOCしてたんですねぇ
定格であれなら直ぐ様ポチろうかと思ってたんですが
まぁ無印が当時重い重い言われて、その近い時期に出たGTA4が定格じゃキツいんだから
当たり前っちゃ当たり前か
184[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 17:17:58.58 ID:m5VEFh0D
これって天板はテカテカしてる?
185[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 17:28:03.52 ID:WlTf1hFS
>>184
ザラザラしてる
安物っぽくはないが実際触るとペラペラで安物なのがわかる
186[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 21:15:50.41 ID:iOBxncnv
Ivy Bridgeが来たと同時期に、こっちも新型になるかな?
187[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 21:23:43.97 ID:r+1bDEMl
>>179
呼んだ?

>>184
反射とかは無縁
テカるのは液晶とその枠
188[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 21:29:13.71 ID:iOBxncnv
36000円ぐらいで新品(実質価格ではなく)がありましたら、URL紹介ください
189[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 21:40:26.45 ID:WlTf1hFS
>>186
トリニティかなり性能上がってるっぽいので楽しみだ
190[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 21:41:58.90 ID:vgZTkEdP
エンコとエミュと後継機の話はタブーじゃなかったのかw
191[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 21:58:36.61 ID:SAiABExF
もうAMDもLlanoは打ち止め、次期Trinityに軸足移してるんで、これ以上のマイチェンは無いでしょう
次に来るとしたらTrinityを積んだまったくの新型、早くて夏モデル?
でもそれが望まれるような形になるか、内容や値段は蓋開けてみるまでわからんでしょうね
これの後継機と呼べるようなものがASUSから出るかどうかも今はなんとも

TKが市場から消える前に現金36kレベルまで値下がりするかもどうだかねえ
TAもそこまでは下がることなく終わったし、とりあえず現時点でそんな特価情報は無い
192[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 22:06:32.35 ID:9aPhSEGY
夏まで待つならasusも淫照ivyノートを推してくるんじゃね
秋まで待つなら
冬まで待つなら

欲しいときが買い時だわw
193[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 22:15:56.07 ID:nODd7moK
現時点でさえ圧倒的にインテル機が多い
つかASUSでこれ以外にAMD搭載とかあった?
194[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 22:16:25.70 ID:8NOxzBBI
TA、TKそこそこ話題にもなったし結構売れてるように見えたんだけど
日本なんて小さい市場だと思われてるのかな
ASUSさん後継機出せばまた売れるよー

たぶん
195[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 22:20:49.87 ID:PkogvJTz
>>193
たまには1215BとかK53Uの事も思い出してあげて下さい
196[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 22:25:44.78 ID:8NOxzBBI
これ買った人は以前あったおそらく史上唯一の3コアCPUノートも気になってたんじゃないかな
アレも確かASUSだっけ?
197[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 22:34:28.10 ID:iOBxncnv
ソニーストアの VAIO C
15.5型ワイド(16:9) 1920×1080ドット[VAIOディスプレイプラス]

AMD Radeon HD 6630M
(専用ビデオメモリー1GB)&
インテルHDグラフィックス 3000

と、こちらの製品とでは、ゲームに限ってはどちらが上でしょうか。
VAIOのほうがGPUは下位ですが、CPUはi3のようです。(i5に変更も可)
価格差は約1万円です。
198[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 22:36:53.37 ID:Fqk9KfQK
CPUがどんなに高性能でもGPUの代わりにはならない
199[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 22:47:48.68 ID:PkogvJTz
ゲームによるとしか言いようがですね
200[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 22:49:55.43 ID:E9Y7sS12
最近暑くなってきたせいでCPUが71度、GPUが72度になっちまった
OCもしてないのに…
夏が怖い
201[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 23:05:41.08 ID:Qd8zatVd
SCSO-1000でもくっつけたらどうだ?
202[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 23:08:02.08 ID:u0QcCLsz
>>198
GPUはほぼ同等じゃない?
203[Fn]+[名無しさん]:2012/04/10(火) 23:12:14.72 ID:9aPhSEGY
ウィンドウ開いたり閉じたり
急に変な動作になったと思ったら
タッチパッドの上にヘッドホンケーブルが乗ってたorz

怪しいプロセスの負荷上がってると思ってelan削除しちまった→面倒だから放置するわ
204[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 02:40:05.31 ID:Mvd/xNec
>>183
>>163の動画は見た?機種は違うけれど、構成がTAとほぼ同じなので、同じように動くと考えて良いと思うが。
OCしているかの質問には「していない」、動画の取り込みもこのPCで行っているかの質問には「もちろんこのPC」と返答している。
投稿主はGTA4の動画も同じ構成のPCで投稿している。
これで「キツイ」と感じるんだったら、他のソフトも「キツイ」だろうな。

個人的には、TAにインストールしたゲームで遊べない(キツイと感じる)ものはなかった。
よくFPSが60f出てないと快適じゃないというのが居るが、そういう考えを持っているのでなければまったく問題ないよ。
そういう考えを持っているのなら、ここまで出張ってギャーギャー喚いている奴の言うことを聞いて、高性能PCを買った方がガッカリすることはないぞ。

因みに遊んだことがあるソフト
C.B's Jerico、Borderlands、TitanQuest、CoD2、TES5、LotR Conquest、LotR War in the North、Warhammer 40,000 SpaceMarine、Rochard、Magicka、ArmA Gold、Hunted The Demon's Forge、Pirates of Black Cove

Jerico、Borderlands、TitanQuest、CoD2以外はクリアしていないので、最後まで快適化は不明。

尚、Jericoプレイ中の大半は裏で動画エンコード(PowerDirector9+APP)していたが、血を吐きまくる巨大生物戦で大分カクついたが、それでも十分プレイ出来た。
ゲームの裏で動かしたりしなければ、動画エンコードも上記ソフトでAPPを使用する分には問題ない速度で行える。
(フルHD解像度のH.264にする場合に、ほぼ再生時間と同等。)
205[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 07:19:54.36 ID:fUov/yZ5
切り替え可能なグラフィックの所で
インターネットをハイパフォーマンスにすると
動画とかflashのゲームが
滑らかになったりするの?
206[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 10:12:02.27 ID:ZW/iJqd9
そもそも動画とかflash程度では6520gで全く問題ないから変わんないよ
207[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 10:48:24.80 ID:XYAdobDx
>>205
この手の設定はグリコのおまけだから
208[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 10:54:48.21 ID:fUov/yZ5
なるほど
209[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 11:03:14.01 ID:ihqfjq0G
でもハイパフォーマンス側にしたところで使用W数はさほど変わらないから
気になるようなものはとりあえずハイパフォにしといても良いかと
210[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 11:15:34.71 ID:3yqWHgIp
K53TAのハードディスクと思われる
シャリシャリ音が気になってきたよ
211[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 11:32:40.14 ID:dQwMqigG
最初の頃メディアプレイヤークラシックとかGOMプレイヤーを
調子にのってハイパフォ設定にしてアニメDVDを見てみたら、
画質が落ちたような記憶がある。
上三分の一くらいのところに横線のような描画遅れが出たり、動きがにじんだり。
212[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 11:46:48.40 ID:VYksh1dZ
俺のk53TAのHDDはサムスンだった。
まあ特に問題はないが。
213[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 12:14:09.52 ID:+i9lHU0F
>>211
生M2TSとかだと問題あるからMPCを代用するとか使い分けの必要あるが
win7ならWMP常用で構わないんじゃないか?MSのデコーダー超優秀だしMPCより遥かに画質いいだろ
214[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 12:42:06.43 ID:3pF7z2Ze
MPCHC+ffdshow
215[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 12:50:26.31 ID:nlyXEypJ
MPCHC+ffdshow+Matroska+(Real_Alternative+QT_Lite)
216[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 13:44:55.53 ID:W30jOd2K
VLCやMPCは使いにくいのでGOMの方がいいな
レンダラをEVRに変えてWindows7の標準デコーダー使えばいいだけの話だし
10bit-depthにすら対応したんでもはやMPCとかVLCなんていらない
217[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 14:00:47.36 ID:gJdneAdv
GOMとか馬鹿とチョンにはお似合い
218[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 14:07:45.50 ID:LFiksPuN
朝鮮パーツが入ったPC使ってるバカの癖してなに言ってんのコイツ
219[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 14:20:24.24 ID:Ta4X9mdg
MPCとか選民意識のせいで使ってるだけで頭がよいと錯覚してしまうんだよ
そういう人間は他のソフトウェアを見下してるがそれすらも使いこなせてないから
220[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 14:22:00.93 ID:iCqy7w/R
MPC使用者に選民意識なんて始めて聞いたよ
いったい何処の国の人なんだろ
221[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 14:25:54.77 ID:W30jOd2K
使いにくいプレーヤーで喧嘩するのはよせw
チョンがいやで国産がいいならDVでもいいと思うぞ
222[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 14:26:44.74 ID:VYksh1dZ
俺は今はとりあえずVLCいれてるな。
まあGOMもよかったけどいろいろ乗り換えてる。
223[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 14:34:07.66 ID:Ta4X9mdg
>>220
そりゃおまえが選民思想にどっぷり使ってるからだろうな

情弱、馬鹿、低脳、チョン、シナ 等

その製品を使ってるだけでの人格攻撃や特定の国を叩く行為は異常だからな
特定の国が気に食わないなら携帯やパソコン、家電製品すら使わないほうがいいぞ
224[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 14:44:51.92 ID:+gGBKs5n
もちけつ
225[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 14:46:49.50 ID:iCqy7w/R
>>223
MPCなんかつかってねえよ間抜け
226[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 14:48:02.61 ID:W30jOd2K

     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
227[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 14:53:42.64 ID:Rma1DOIH
>>223
その製品を使ってるだけでの人格攻撃や特定の国を叩く行為は異常といいながら
MPC使ってる人間を馬鹿にするお前はその矛盾をどう消化してるわけ?
頭悪すぎ
228[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 14:55:42.86 ID:smz0HH+m
火病かな
229[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 15:02:18.99 ID:Ta4X9mdg
別にMPCを馬鹿にする発言とか書き込んでないんだが?
俺のレス内容は>>217のレスに対してだし


単発で連続して選民思想漂わせているあたり、>>219が事実であってよっぽど悔しいのか?
コレがうわさの土下座って奴か?
230[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 15:06:53.56 ID:Rma1DOIH
>219 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2012/04/11(水) 14:20:24.24 ID:Ta4X9mdg
>MPCとか選民意識のせいで使ってるだけで頭がよいと錯覚してしまうんだよ
>そういう人間は他のソフトウェアを見下してるがそれすらも使いこなせてないから

MPC使ってる奴は頭良いと錯覚してる馬鹿で他のソフトウェアも使えない馬鹿なんだってさ
231[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 15:06:55.16 ID:W30jOd2K
要はGOMやその使用者は馬鹿にするけどMPCや自分らが馬鹿にされたら切れるって事だろw
支離滅裂だが我慢するしかない・・・GOMは馬鹿にされるのが当たり前なんだ;;
俺が言うのもなんだけどそろそろスレチやめよう(提案)
TS再生もそつなくこなし、使用者も賢いMPC最強って結論でいいじゃないかーーー
232[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 15:09:21.19 ID:Ta4X9mdg
>>230
実際そうだろ?
そうでなければ>>217のような書き込みしないし
そもそもそんな書き込みしなければこんな不毛なこと始まらないし
233[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 15:12:04.03 ID:Rma1DOIH
>>232
苦しいぜ
その製品を使ってるだけでの人格攻撃や特定の国を叩く行為は異常と断言しながら
MPC使用者を馬鹿にするキチガイID:Ta4X9mdg
自己矛盾をしらんぷりできる精神は異常者そのもの
234[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 15:17:24.88 ID:Ta4X9mdg
>>231
おまえも第三者であるように装っているが選民思想にどっぷり浸かって染まってるからな
その点留意して置いた方がいいぞ

>>233
要はお前はオウム返しで悪魔の証明をしろってことだろ
別にMPC利用者を叩いてるわけじゃない
特定の製品に肩入れし、選民思想に捕らわれていることがわかってないおまえのような
人間を正すだけだよ?不毛な議論なのでこれ以上はよしておくが
235[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 15:18:00.59 ID:ihqfjq0G
というか、いいかげんスレチですよw
何のスレ間違えて開いたかと思ったよ
わき道それても楽しい話題やためになる豆知識は大歓迎だけど
くだらん罵りあいは見てても辛いだけなんでそろそろ鞘に収めるか、適当なスレに場を移しとくれ
236[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 15:19:29.28 ID:Rma1DOIH
>>234
その製品を使ってるだけでの人格攻撃や特定の国を叩く行為は異常でーす
でもMPC使用者は頭悪くて他のソフトウェアが使えない馬鹿でーす
統計取ったわけじゃないし証拠は何もないけど実際そうでーす

い…いじょうしゃだ…
237[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 15:20:38.28 ID:9JV/uDQd
VLCはいろんな環境で動くからええなー。音声デコードがちょっと弱い気がするけど。
K53TAにはフルスクリーン起動&ティアリング防止でMPCHナントカを仕込んでデフォにしてる
238[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 15:22:06.08 ID:Ta4X9mdg
>>236
結局それってMPC利用者が他のソフトウェアユーザーにやってることだよな
239[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 15:23:26.81 ID:Rma1DOIH
>>238
お前がやってることだよ異常者
話変えようと必死なのはわかるが
240[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 15:25:12.41 ID:9JV/uDQd
あと、接続しているモニタの垂直周波数をビデオの周波数にあわせて変える設定組めるから好き(MPC-Hナントカ)
241[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 15:25:22.70 ID:Ta4X9mdg
書き込みレスの順番見ているとわかるだろ
お前が最初に言い出したことだし
そろそろID変える頃じゃないのか

また証拠がないのに云々で逃げるか?
異常者と言われたのがよっぽど頭に来たのか?そのとおりだろ
242[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 15:30:07.78 ID:S+pSAgM3
TKは週末まで3万8000円以下には落ちないのかな
243[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 15:31:04.83 ID:Rma1DOIH
>>241
俺はさっきから出してるGOMの話なんて一切しておりませんが
今度は自演妄想話で話変えようと必死だし
自己矛盾は誤魔化しようがないし何しようと追い詰められるだけだよ
244[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 15:35:15.59 ID:Ta4X9mdg
>>243
ゴム?
俺もゴムの話なんて一回もしてないんだけど
>>217前後の流れからしてMPC利用者が他のプレーヤーや特定の国を馬鹿にしているのを
選民意識だとして正そうとしているだけ

まず前後の流れすら読んでない奴が食いかかってきても意味不明なんだよ
そもそも217本人でなければ食いかかってくる必要すらないし
そうでなければ異常者というワードに過剰反応しただけだろ?
245[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 15:38:42.05 ID:KFcfLVZ8
ホモ以外は帰ってくれないか!
246[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 15:39:59.39 ID:Rma1DOIH
>>244
241 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2012/04/11(水) 15:25:22.70 ID:Ta4X9mdg
書き込みレスの順番見ているとわかるだろ
お前が最初に言い出したことだし
そろそろID変える頃じゃないのか

また証拠がないのに云々で逃げるか?
異常者と言われたのがよっぽど頭に来たのか?そのとおりだろ

232 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2012/04/11(水) 15:09:21.19 ID:Ta4X9mdg
>>230
実際そうだろ?
そうでなければ>>217のような書き込みしないし
そもそもそんな書き込みしなければこんな不毛なこと始まらないし

217 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2012/04/11(水) 14:00:47.36 ID:gJdneAdv
GOMとか馬鹿とチョンにはお似合い

GOMの書き込みの話し出してるじゃないか
ほんと頭悪い異常者だな
247[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 15:41:20.31 ID:Ta4X9mdg
>>246
ついに言い返せなくてコピペしか出来なくなったのか?
かわいそうな奴だな
248[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 15:43:05.10 ID:gJdneAdv
何か異常に反応されてびっくり
チョン関連は軽い気持ちのレスも出来んのか
249[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 15:43:29.95 ID:Ta4X9mdg
>>246
それらを見ても俺はゴムの話しなんかしてないんだが?217は俺じゃないし
217がおまえじゃないと食って掛かる理由も不明だし
いったい何がしたいんだ?異常者と言われたのが悔しいだけだろ?
250[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 15:45:16.51 ID:W30jOd2K
チョンってだけで過剰反応する奴落ち着け!!
チョンを馬鹿にする奴、擁護する奴両方だ!!!!!
シナはいいのか!!このPCはシナ製だぞぉ!!!
251[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 15:47:23.99 ID:Rma1DOIH
>>247
理解できないお前の頭が悪い
お前はそもそもそんな書き込みしなければこんな不毛なこと始まらないなどと
言って>>217のGOM書き込みを問題視しており
自分の自己矛盾満載な馬鹿な書き込みは全て>>217のせいにしていた
更に私に向かって「お前が最初に言い出したことだ」などとあたかも私が
>>217を書いたかのように嘘を書きそれを否定されると
GOMなんかしらねと嘘を重ねる異常者だってこと
252[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 15:47:29.75 ID:Ta4X9mdg
>>248
そもそも冷静装っているけどおまえが軽い気持ちでレスできてねぇだろ
MPC関連は軽い気持ちのレスも出来んのか と言いたいもんだ
253[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 15:49:07.33 ID:Ta4X9mdg
>>251
ゴムってより馬鹿とチョンの部分が問題だよ
おまえが異常者ってのを重視してるのと同様に
おまえはそこを履き違えてゴムを目の敵にしているが
それはおまえがMPC利用者だからだ
254[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 15:50:35.53 ID:Rma1DOIH
>>249
アンカ付けて>>217のGOMの話を出してるだろ
だからさっきから出してるGOMの話なんて一切しておりませんっていってるの
いったい何処まで頭悪いんだよ
255[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 15:52:35.58 ID:Ta4X9mdg
つまり指摘されたことが事実で異常者であることに自覚があって異常であると認定されたことに腹を立てているわけですよね?

以上の点につきましては大変申し訳なく思っており謝らせて戴きます


これでよろしいでしょうか?
256[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 15:53:05.63 ID:Rma1DOIH
>>253
そんなの知らんよ俺が書いたわけじゃないし
書いた本人に文句いいえ
おれは自己矛盾書き込みをしたお前自身に文句言ってる
257[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 15:53:51.19 ID:Ta4X9mdg
では、本人ではないのに食いついてくる理由は何でしょうか?

お聞かせください
258[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 15:55:05.02 ID:Ta4X9mdg
本人ではないのに食いついてくるのは貴方が異常者であると自らお認めになり

それに対して私へご立腹されているからではないのですか?
259[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 15:55:32.01 ID:Rma1DOIH
>>257
お前の自己矛盾が見苦しいから
自分自身が馬鹿なことしてるのに他人にえらそうな事いう奴が大嫌いなんだよ
260[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 15:57:53.27 ID:Ta4X9mdg
本人ではないのに自己矛盾に対してご立腹されている理由が明白ではありませんね
貴方自身のほうが偉そうな物言いですし

やはり異常者として認定されたことに憤慨なさっているのですね?

それについては謝らせていただきたく幾たびも謝罪しております

申し訳なく思っております
261[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 15:58:17.57 ID:Rma1DOIH
>>255
妄想はたいがいにしてくれ
262[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 15:59:06.60 ID:Ta4X9mdg
私の言ってることが虚言で妄想であるならば軽く受け流せばいいだけのこと
初めから食いついてこなければいいと思うんですが???
263[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 16:00:25.84 ID:W30jOd2K
思うにチョン同士の内紛の可能性が高いw
264[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 16:01:05.52 ID:Rma1DOIH
>>260
いいや例えると俺は他人に対して差別良く無いなんていってないし
差別するなって言いながら差別するのは異常者だろって言ってるだけ
お前は差別良く無いといいながら差別する異常者野郎だけどな
265[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 16:02:05.98 ID:S+pSAgM3
>>263に同じ
266[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 16:03:26.93 ID:Ta4X9mdg
私に食いついてくる理由が意味不明で皆無ですね
どのあたりにご立腹されてるのか知りませんが主張に主体性がなく言いたいことがわかりません
とにかく異常者というワードに反応されているようですのでそれについては謝罪します

本当に申し訳ありません
267[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 16:04:47.79 ID:Rma1DOIH
>>266
まあお前にはわからんだろうな
自己矛盾に気づかない馬鹿だし
268[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 16:05:54.31 ID:2POtJAWy
ソフトウェア板でやれ
269[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 16:07:22.95 ID:Ta4X9mdg
何度も自己矛盾という言葉を盾にして異常者という認定を避けたいようですが
そもそも私に食いついてる貴方自身の行動が矛盾していますので
それに関しては反論すら無意味なのでしていないだけのことです
そこを都合のよいように自己解釈されては困ります
270[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 16:08:46.68 ID:Rma1DOIH
>>269
自己矛盾は認めるんだ
ちょっとは勉強になったかな
271[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 16:11:30.04 ID:Ta4X9mdg
貴方がそう認定したいのであればそれも仕方のないことでしょう
別に否定などしてませんし
ただ貴殿は異常者であると謂う認定については断固拒否されている
それだけのことですよね

終わりにしませんか堂々巡りだし
貴方自身が私が自己矛盾を持っていると思っていればいいだけで
別に食いつく必要性はないですもんね
272[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 16:12:57.81 ID:twv9t3fz
MPC-HCを臨機応変に使えるのなら、選民プレイヤーといえるな。
273[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 16:15:47.99 ID:Rma1DOIH
>>271
そうだねそう認定してるよ
自己矛盾書き込みだけなら興奮して仕方なかったかもしれないがあんたの頭は妄想で出来ている
217の書き込みどころかいつのまにか俺がMPC使ってる事になってるし
274[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 16:21:44.04 ID:Ta4X9mdg
>>273
疑問ですがそうであれば食いついてくる理由など皆無です
読解力に乏しいようなので説明させていただくと

MPCを使っていなければ>>219のレスに食い下がる理由も必要もないからです
217ではGOMの利用者、その利用者に対しての罵倒、特定の国への差別
これらが含まれておりそれに対してMPCの利用者であってこれらの選民思想を持つ者への
反論が219であり善良なMPCユーザーへ向けたものではないことは前後のレスから読み取れるでしょう

それなのに貴殿は食いついてきた
おかしいとは思いませんでしたか?
275[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 16:27:05.52 ID:RpXIMic0
うわあ なんだか凄いことになっちゃったぞ
276[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 16:28:53.12 ID:N98PED6I
久しぶりにスレが伸びてて何か新しい発見でもあったのかと思ったら…
277[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 16:31:24.87 ID:Uffi/XG5
 |ヽ∧_
  ゝ __\
  ||´・ω・`| > やめなよ
  /  ̄ ̄  、ヽ _______
 └二⊃  |∪=| |───  /
  ヽ⊃ー/ノ    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄`´ ̄
278[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 16:31:47.17 ID:twv9t3fz
韓国フリーのために、GOMプレヤー/エンコーダーの代替を使うのは、
2ちゃん的にはめずらしくないな。使いこなせるかは別だがw
279[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 16:33:34.00 ID:smz0HH+m
まじキチですわ
280[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 16:34:19.42 ID:Rma1DOIH
>>274
最初は自己矛盾を指摘しただけだよ
自分自身が馬鹿なことしてるのに他人にえらそうな事いう奴が大嫌いだから
でも君の異常性が放って置けなくもなってね
自己矛盾だと指摘されても自己矛盾なんてしてないと思い込んじゃう所が異常なのよ
異常者のあんたには理解できないようだが
281[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 16:34:31.24 ID:NQg5nTLC
ここは一体何のスレだ???
282 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/04/11(水) 16:34:50.12 ID:S0d2XFeM
俺もこのパソコン欲しいよ!
だれか買ってくれ。
283 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/04/11(水) 16:36:59.28 ID:S0d2XFeM
欲しい!欲しい!欲しいよ。
284 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/04/11(水) 16:38:26.30 ID:S0d2XFeM
あーすーすーした。
285 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/04/11(水) 16:46:07.23 ID:S0d2XFeM
みんな、どこに行った?
286[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 16:46:28.59 ID:Ta4X9mdg
>>280
つまり貴殿が理由もなく突っ掛かる異常者であるって事に相違ないね
それについては謝罪しているし
これ以上応酬をする必要もないね
287 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/04/11(水) 16:50:08.96 ID:S0d2XFeM
このパソコンLost planet動く?
288[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 16:54:53.91 ID:Rma1DOIH
>>286
お前が妄想癖のある異常者なだけ
俺は後に本人が出てきたように>>217ではないしMPC使っていない
>>217自身GOMとチョン否定しているだけでMPC使用者かどうかわからない
しかしお前はGOMとチョン否定する奴はMPC使用者に違いないなどとわけのわからん論理で突っ走り
MPC使用者はバカと見当違いの反撃を始めただけじゃなく
その製品を使ってるだけでの人格攻撃や特定の国を叩く行為は異常などと自分の行為を省みない
わけのわからん行動に出始めた
それでも自己正当化を続ける異常者に何を言っても無駄な気はするが
289[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 16:54:59.60 ID:Uffi/XG5
今までGOMとか馬鹿にするのソニータイマー的なネタだと思ってたんだが
290[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 17:00:39.08 ID:Eu2GoRni
いい加減、関係ない話はやめろ
291[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 17:02:52.26 ID:UzcRqR8T
スレタイも読めない人の言う事なんて誰もまともに聞くわけないだろう
292[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 17:38:45.00 ID:UPETBiDJ
ID:Ta4X9mdg [21回目]
ID:Rma1DOIH [18回目]

NG登録推薦
293[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 17:47:26.19 ID:rX3255lX
ID赤いのをNGでスッキリ
294211:2012/04/11(水) 17:52:44.83 ID:dQwMqigG
まさかこんなことになってるなんて……。
申し訳ない。
295 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/04/11(水) 18:19:42.60 ID:S0d2XFeM
 +   ,,r''~;;;;ノ";;;;;ヽ
     ,i';;;;;;;;,r"~~ゞ、;;ヽ  在日たちから物語が生まれるだぁ?
     ,l;;;;;;;,r"__〜_,,,,'i;;ヽ      このバカチョンがぁーー!
    ,l;;;;;l "''"_,、 _、,'l;;;i        槙原! 歌うちゃれー
    i;;;;;;l ' ̄ノ ヽ  ゞ;l
    ゞ;;;,,  r `__"_ヽ ,|;/
     ヽ;;;iヽ、~`'''''" /;;ヾ
     ゞ/`r、_-,,,,,,r"ノ''
     / \ `ー- '"ヽ`ヽ、         ♪ どんな時も どんな時も
  ,-'"~ i   ヽ   /,,\||  ` ::               朴が 朴らしく あるためにー
  ;;,,   フ  ヽ. 〈/ヽ, |   ::''                             ♪
                      ,ィイ从ハ小ヘ从k
                    ,ィイ : : : : : : : : : : : : 'k
                  /.:.:.:.;.ィ-─‐---─-、 :\
                 /.:.:.:./          \.:',
                 |.:.:.:〈    _,.ィ=   ‐=t、、{.:.l
                 |.:.:.:.:.:> j少'´       `ヾ !l:|
                 |.:.:.:./  _,ィニ9ュ  {:ィニ9ュ、!|
                f7ハ:.:|     ´   l `    |h
                 Y戈:f     ,.イ _ _ ) ヽ   |リ
                 !爿:!    /  __  l   |{
                 しヘ{    { ィ屮┴'┴迅 !  jト′
                   .k、   ヽ`ヽニ二ニシ 〃
                    ヾ;、_     `''"  ,.ィ仁\ ______
                     l ヾk:!t:l i: i:!;i:i:!ijシ/ !ー-ヘ ヽ  ヽ  ̄`
                    ∧   `¨゛"''゛^´ / Kニ二ヽ \  \
                   ,r什!\      /  j/ \/   \  \
296[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 18:44:00.55 ID:E3xhucUO
ID:Ta4X9mdg [21回目]
ID:Rma1DOIH [18回目]

YOU BAN
297[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 18:52:43.21 ID:XAZTTRU3
これだから半チョッパリは
298[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 18:54:09.49 ID:h9TXjKqp
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ             …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
299[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 18:55:29.44 ID:W87JoIai
やっとホモによる、ホモだけのK53スレが帰ってきたか
300[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 21:42:23.95 ID:1wquJdIC
伸びてる何かキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(-  )━(∀-)━(-∀-)…寝る!!
301 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/04/11(水) 21:54:09.14 ID:S0d2XFeM
このパソコンどこで安く買えるの?
誰か教えて。
302[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 21:59:26.44 ID:zj6Sr7V7
>>301
303 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/04/11(水) 22:05:18.90 ID:S0d2XFeM
>>302
家?
304[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 22:06:16.49 ID:JGXsaG2K
>>302
ラーメン?
305[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 22:19:13.57 ID:ihqfjq0G
家でラーメン・・・小池さん?
306[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 22:23:11.56 ID:HzXwAVd9
最近K53TK買ったんだけど
ASUS Virtual Cameraって何をするためのソフトなんですか?
起動しても、何をどうすればいいのかさぱっぱり分からない
307[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 22:50:17.50 ID:dYyXv6ix
盗撮
308[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 22:55:43.62 ID:ihqfjq0G
>>306
自分も本体備え付けのWebカメラ自体使ったことないので??だけど
それの支援ソフトのひとつみたいですね、起動してみると色合いとか明るさとか細かな設定項目あるんで
同LifeFrameなんかと併せて、さらに細部まであるいは用途広げる類のものでしょうか
ggってみるとビデオチャットに使えるみたいな話もあるけど・・・謎ですねえw
僕みたいなのはアンインスコしてしまっても問題ないかと
309[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 23:04:52.07 ID:JGXsaG2K
まず服を脱ぎます
アルミホイルを切り取り、何回か折りたたみます
Webカメラのレンズ部分にセロテープで貼り付けます
310[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 23:38:01.30 ID:WZeObDR1
11月にTA買ってゲーム放置やりまくってたけどこれから夏にかけてが心配だのぉ
PC用クーラーの上に直に乗っけてるけど、ここにもペットボトルの蓋ですき間作っといた方がいいかな?
311[Fn]+[名無しさん]:2012/04/11(水) 23:53:36.55 ID:qSExrfGL
横に風が逃げますよ
312[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 01:11:12.53 ID:P8WvMXUl
GOMとか使ってるチョソがいるのかよwwwwwww
クソフイタwwwwwwwwww
313[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 01:27:10.96 ID:+gC+VukZ
ツクモで実質安く買った人ってポイントで何買ってるの?
品揃え少なくて最安価格より割高の商品ばっかり
それでもツクモで買うのが情通?
314[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 02:41:51.90 ID:rSbdlKsG
GOMもVLCもWMPもPowerDVDも入れて適宜使い分けてる自分はおかしいんだろうか?

ま、このネタはどうでもいいか

>>313
ツクモ工作員じゃないが、自作とかもやる口だと割安な出物や安心感はあると思うよ
そういう人らはポイントキープしといても損はない、ソフもポイント使い道に困らない
というか、現金でいくら安くてもサポート心許ないよなショップは怖くて自分はムリ
315[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 06:10:03.30 ID:kv7gUnaL
ツクモのセールはいくらだったの?
316[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 08:34:47.60 ID:FmnQMojA
>>314
VLC2は1と比べて重い

>>315
今朝見たらTKが42,800円、5,180p
39,999の店が二つ。

円高の内に買うか、
タッチパネル対応のWindows8搭載機まで待つか
317[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 10:17:09.95 ID:7gKL2B+H
GOMがなんだかんだで使いやすいよ^^
「10秒送る/10秒戻る」機能が便利で好き^^
318[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 10:33:48.44 ID:mo1Fwo1h
で、エロビデオの抜きたい画面を壁紙にしてんだろ
319[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 10:34:22.60 ID:X7rtX5Gm
camはフェイスログインに無理くり使うんだ
音声入力と合わせて21世紀気分を堪能する
320[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 10:46:27.40 ID:lyVOe6+a
ソフトウェア板でやれ
321[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 10:57:11.91 ID:+gC+VukZ
>>315
ツクモが夜間特価で42,800円、5,180p
実質37,620円
322[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 11:28:45.82 ID:FwFReXC8
>>308
震災の教訓でiPhoneで起動して家の水槽を見るのに使ってる
323[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 12:11:26.94 ID:yBND0Km4
カメラの撮り方教えてください
前にプリインストールされていたなんたらCameraをいらんと思って消したんですがそれですかね?
324[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 12:34:42.01 ID:ohK9kXDB
>>323
動画再生ソフトでデバイスを開く
325[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 15:44:54.93 ID:+ZsFWmI5
>>318
語るに落ちるとはお前のことだ
いいからちょっと画面みせてみろ
326[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 16:11:41.02 ID:YQmfr/7e
>>323
バーチャルカメラ消すとダメっぽい
327[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 16:17:27.65 ID:rSbdlKsG
ASUS公式ページからDLして入れなおしたら?
一部のもの除き、初期状態で入ってたアプリソフトほとんど揃ってる
328[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 16:40:42.01 ID:YQmfr/7e
C:\eSupport\eDriver\Software\ASUSにドライバやソフトのバックアップがあるような気がするけど
アンインストールするとこれも消える?
329[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 17:34:57.19 ID:kv7gUnaL
>>321
それは安くていいな

グラフィック性能いらないからK53TAを30000円で売って欲しい
330[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 17:46:36.19 ID:V1DlAF1/
>>329
K53SDはどうや?
331[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 18:17:45.93 ID:9VXrFzAd
K53SD
Geforce積んでるのか。
332[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 18:22:39.89 ID:kv7gUnaL
>>330
スペック的には理想だけどむしろ高いじゃないかw
333[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 19:03:21.94 ID:wTSWEpaS
CPUマザボグラボの温度が40℃前後、ネトゲをしていると50℃前後になるのだけどこんなもの?
ファンはきっちり回って頑張って排熱してる感じはするけど、以前使ってたものより高いから違和感あって……
HDDは30℃前後で安定してるので問題ないと思う。speccyってフリーソフトで計測しました。意見を聞きたいです。
334[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 20:30:40.33 ID:rSbdlKsG
>>333
そんなもんでしょ、むしろ低めに留まってるくらいだと思う
335[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 20:42:57.77 ID:wQ2+/J3F
>>334
特におかしくないのであれば安心しました。

>>333
あ、ちなみにP4Gのハイパフォーマンスモードでの温度。
電源オプションで設定を控えめにすればそれなりに温度は下がりますね。
ファンの音の小ささは確かに評価にあたいするかも。
これでネトゲが十分に動作するなら、このままで行くのもありかも。
336[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 21:48:52.67 ID:5QKOxHAP
ネトゲで50℃前後は低い方だな
ドラネスやってるけど最近は70度前後になっちまう><
337[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 22:04:11.51 ID:P8WvMXUl
極寒環境wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
338[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 22:27:21.71 ID:NwEzQDbo
OK山か土下座かしらんがOCして50度とか60度とかホラ吹き続けてたから
信じたアホが不安になってんだろうな
339[Fn]+[名無しさん]:2012/04/12(木) 22:41:37.23 ID:B+AfoPzs
おkさんは裏面に穴開けてるからな
お前らも穴開けりゃいい
340[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 06:32:03.77 ID:YuPsNGNy
冷却台とPCの間にドライアイスでも置いておけば50℃くらい維持できそうな気がする
341[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 08:19:46.72 ID:PAVTesaX
2GHz位なら夏場でも気にする必要無いんじゃないの?
せいぜい60度前後っしょ、エアコン無くても余裕余裕
エアコン無し、2.4GHz以上で常用とかなら対策しないと死ぬかもだけど
342[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 08:54:04.90 ID:rNnA5P3O
TKでデットスペース2してる人いる?
ぐぐってみたが、要求スペ上は動きそうなんだけど、実際やってみるとどうなのかなと
343[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 09:45:12.77 ID:B/qR6i+q
ヌルヌル
344[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 11:55:35.59 ID:GRUm+cJn
それはいいな
もう1個、Wiki見たがSSDのSATAが2.0程度の速度しか出ないみたいなんだけど
未だにBIOS等の措置ってできずに、2.0のままなんかな
345[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 12:20:22.74 ID:1W0JR4pB
346[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 12:21:05.14 ID:cQJHEVym
ASUSからはいまだにSATA3.0化対策はされてないみたい
けど、ここ訪れる人の手によりBIOS修正がおこなわれてSATA3.0化他いろいろと発展形が。
それら改変BIOSはUPローダーにて公開されてるんで、自己責任了解なら試してみたらいい
事の経緯や各Ver導入後の様子は過去スレ参照、Part17あたりから
ものがBIOSだけにしくじると大事になるんで、試すなら十分な下調べと覚悟のうえで
347[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 12:37:22.39 ID:cQJHEVym
●K53TA BIOS212 SATA3非公式対応版(人柱向け)
http://ux.getuploader.com/K53TA/download/94/K43TA.SATA6.zip

●SATA3対応&6520G_VRAM1GB化BIOS
http://ux.getuploader.com/K53TA/download/96/K43TA.SATA6.6520G_1GB.zip

●K43TK BIOS202 SATA6G+SATA6G&VRAM1GB(人柱用)
http://ux.getuploader.com/K53TA/download/97/K43TK202MOD.zip

●K43TA212.SATA6.6520G_1GB.PXfixed.zip
http://ux.getuploader.com/K53TA/download/111/K43TA212.SATA6.6520G_1GB.PXfixed.zip

●K43TK202.SATA6.6520G_1GB.PXfixed.zip
http://ux.getuploader.com/K53TA/download/112/K43TK202.SATA6.6520G_1GB.PXfixed.zip

公開されてる改変BIOSにもいろいろ仕様があって、TAとTKベースでは互換性なかったり、
変更内容と用途によっては良いことばかりでもなかったりするんで、自分に合うものを見極めたうえで
348[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 12:57:01.85 ID:GRUm+cJn
おぉ、ありがと
まだ買ってなくて、下調べしてる
Wikiみて調べててもやっぱ更新頻度があれなのね

4万溝に捨てれるほどお金持ちじゃないので、まったり調べてやってみます
349[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 19:13:46.36 ID:rBSezvkn
今日の新聞に入ってたジョーシンの売り出しのチラシにTKじゃなくてTAが載ってるんだがw

誤植かねぇww
350[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 19:21:33.89 ID:pjqL/MHk
>>349
ビック.comでもこないだセール品できてたし
問屋だかメーカーが在庫放出したのかもね
351[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 21:04:55.02 ID:N1+wzj/1
メーカーが初期不良対応で引き当てしているのを放出してるケースかも
前にHPのサポート担当が言ってた

あとチップセットが1世代前なのにofficeやドライブ(光学含め)を新しいのに替えてセール用に販売しているのもある
おそらく同様に各主要パーツを保守用で引き当てしてたけど過去の実績を鑑みれば一部は使わないだろうと計算されたんだろう
352[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 21:08:36.53 ID:N1+wzj/1
ASUSも開店とか正月セール品で出しているモデルが最近多いよう
公式HPにも型名すらないのがほとんど

日本のメーカーの場合は現行モデルで量販店向けで若干仕様変更したものや
明らかに在庫品をセール品にしているけど
353[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 21:20:27.70 ID:7f4WcX98
TAで4GのD3N1333Qを最初の4Gに増設したらブルスクで起動しないんだけど同じ症状のかたとかいます?
外せば動くからメモリの相性かとおもったんだけど結構動いてる報告あるからどうなんだろ・・オレだけ・・?
354[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 21:49:24.75 ID:0rYPTm4q
>>353
最初から入ってたメモリの型番は?
355[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 22:14:30.75 ID:cQJHEVym
>>353
追加購入したD3N1333Qを1枚でならどうか
挿す場所を入れ替えてみても変化ないか
そもそもちゃんと奥までハマってなかったなんてオチもたまに出くわす
それでもダメなら不良品や相性に当たっちゃったということだろうね
ちょい昔に比べたらあまり聞かなくなってきたように思うけど、それでもそういうことはあるよ
メモリもこんなバカ安値じゃあ品質低下しても不思議はない
356[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 22:16:04.05 ID:SPifAhBY
ヌルヌルで気持ちいい
357[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 22:20:18.04 ID:N1+wzj/1
AMDの気難しいってのは未だに変わってないのね
昔からメインで使うとなるとビビッてドライバ更新も出来ない
358[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 22:22:29.90 ID:pDg9Gm8E
OK川の言うとおり

メモリの初期不良かも知れんがTA/TKのメモリスロットの故障かも知れん
・初期メモリ+初期メモリが挿さってたスロット←これは起動するらしいから除外するとして
・初期メモリ+初期メモリが挿さってなかったスロット
・増設メモリ+初期メモリが挿さってたスロット
・増設メモリ+初期メモリが挿さってなかったスロット

上記テスト時はメモリ2枚挿さずに1枚ずつで追試したほうがいい
359[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 22:25:50.35 ID:irSlYdNq
ツクモ
ネット特価:\42,800 (税込) 5,136pt
実質37664円
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/0886227109005/
360[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 22:52:14.92 ID:lFTmwl2o
>>359
残り1個だ
361[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 23:03:26.16 ID:IvngUZJX
メモリースティック使えるみたいだけどSDカードスロットの所にそのまま挿入できるの?
362[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 23:06:44.87 ID:eJu6l2j8
俺の夢
モニターをFHDに選択出来ないものかね
+10000円なら迷わずこれにするのだが
363[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 23:11:12.13 ID:MzMIjMeO
K73でも1600*900じゃなかったっけ
フルHDは厳しい気がする
364[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 23:25:08.45 ID:i9onRFPH
高解像度のノートなら次のMacbookに期待するしか
365[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 23:33:07.81 ID:cQJHEVym
>>362
以前にこれベースにフルHD液晶を移植せんとした勇者もいましたが、
儚くも散ってしまわえた・・・

その夢がこの価格帯で叶うとしたら早くて半年、1年先の新モデルからだろうね
現在でもこれに拘らなきゃ、プラス1万・・・じゃ無理か、もう少しプラスすれば叶うだろうけど
同じくらいパフォーマンス望むなら解像度にGPUが追いつかなくなってくる
6850Mや560Mまで欲をかきだすとお値段もそれなりに、28nm積んだ新モデルも気になってくる
どこらで手を打つかでしょうな
366[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 23:39:38.83 ID:Q8zWnZRe
m4の新ファーム000F来たみたいだね 
367[Fn]+[名無しさん]:2012/04/13(金) 23:44:05.48 ID:ZBUNKrZJ
BIOS書き換えなしで
SSDはどれくらい損なの?
368[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 00:03:15.71 ID:CZwNHE5g
>>365
返信ありがとう
強者はいるのですね。夢に向かって

GPUは器が広いと思ってるので、FHDの高解像度じゃないと
気が済まないっていう症候群的なものに拘っているようです
FHDだとIntelCPUしか選択肢が無いっていうのがね
369[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 00:25:17.07 ID:WSg3f8GP
まぁ、FHDだとHPの6万(初期値)につけれるね
i7+7690xtだから、性能で言えば断然あっちなんだけどさ。まぁその分高いけど
TKやTAは4万前後っていう値段だから、このへんで落ち着くしかないかもね
370[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 00:30:57.04 ID:erox2BE9
>>367
SSDがm4なら000Fに更新したら
起動してたopera閉じてすぐさま立ち上げる時に
あったプチフリが全く無くなったよ
371[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 00:51:44.82 ID:WoBxIF0K
>>367
ノーマル5400rpmHDD<7200rpmHDD<<ハイブリHDD<<SATA2.0SSD≦SATA3.0SSDノーマルBIOS≦SATA3.0SSD改造BIOS
ちょっと大げさかもだけど、自分の体感・印象はこんな感じかな

SATA2.0相当3Gbpsから晴れて3.0対応6Gbpsになって得られる恩恵や感動はどうだろう
大量データーを総引越しする時とか、ベンチ見てニンマリできる喜びはあるかもだけど

かたやHDDからSSDへの転身ではにやけるくらいに違いわかる
仮にBIOSそのまんまでも損に思うことは無いんじゃないかな

>>368
もし据え置きでも構わないのなら、これに+フルHDな外付けモニタをHDMI接続して
そっちで動画やゲームを楽しむ(ついでにこっちサブの2画面で)という手も。
そんくらいのGPU力も十分あるし、そんな感じで使ってる人もけっこういるみたいですよ
372[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 04:39:44.31 ID:aMsgJC2a
>>358
どうやらメモリの不良っぽい

ショックだわ。
送料持ってくれればなぁ、、、
373[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 04:44:02.53 ID:BNvmT++A
TKでLeague of Legendsやってると、いきなり画面が勝手にフラフラ〜とスクロールしてしまう
Yキーでカメラ固定にしても、「くそっ!スクロールさせろ!俺を縛るんじゃねえ!」とばかりに
画面がブルブル震えるような感じになって、まるで拘束を解こうと暴れてるみたい…
なんなんだこの症状…
グラフィックドライバの問題なのだろうか?

誰かこの症状を解決できた人いませんか?
374[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 04:58:56.03 ID:JwiE+79L
>>368
どーしても欲しいならLB-W450Bがある
17"でBDだけど、E-450だし6万もするけどな
375[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 07:35:03.72 ID:GXzJSWjH
ありがとうございます
SSDはフォームアップだけでしばらく様子してみることにします
376[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 08:08:05.45 ID:kwm6gRGF
>>362
他機種の話になっちゃうけど
VAIO Cは、CPU、GPU同等でFHD 3年保障で今51800円だよ。
K53TKと激しく悩んでる。
377[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 09:02:33.00 ID:b1h0EwYP
VAIOはOC出来ないだろ
378[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 10:01:14.91 ID:hlh+E37V
切り替え可能なグラフィックの所で
ハイパフォーマンスにする意味ってある?
サドンアタックとペーパーマンってfpsやってるんだけど
省電力でも普通に動くしハイパフォーマンスにしても
変わらない気がする。
どういう時に変えればいいの?
379[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 10:04:46.79 ID:p3398/qR
>>373
LOLもプレイしているけれどそういう状態になったことは一度もない
マウス3ボタンでドラッグすると画面スロールされるからおそらく自分の腕か何かが当たっているせいだと思われる
380[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 10:52:33.71 ID:kwm6gRGF
>>377
ああ、53TKはOCというメリットがあったか。忘れてた。
381[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 11:07:42.29 ID:avp215F6
K10Stat最高!!
382[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 11:10:13.65 ID:NqOTas2N
>>378
基本的にはそのソフトに関してグラフィックが独立GPUの方で処理されるようになる。
CrossFire(DualGraphics)を設定していれば、
対応ソフトならAPUとGPUの合体技で変則的ながらデュアルGPUになったりする。
理屈で言えば性能は上がる。

ただしソフトによってはデュアルどころか独立GPUにすらならないものもある。
K58TKでoblivionはハイパフォにしてもAPU(CPU内臓グラフィック)のままだったし。

もう何年も前のゲームなら、ハイパフォにしても独立GPU処理になっていないか、
あるいは独立GPUになってはいるけどもともとそこまでの性能が必要とされないので
APUの時と変化が体感できないかのどっちかじゃね。
383[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 11:19:07.11 ID:NqOTas2N
>>378
ついでに変化を知りたければバイオ5ベンチマーク使ってみれば。
ハイパフォにすれば独立GPUで動くはずだし、CrossFire(DualGraphics)をオンにしていれば
DX10版ではデュアルになるのが確認できるよ。
画面の右上にCrossFireかDualGraphicsの四角いロゴが出たら成功。
それぞれの結果や数字を見ればグラフィック性能の変化が体感できるんじゃないですかね。

WinXP+DX9な世代のゲームに関してはあまり期待せず、
とりあえずハイパフォーマンス設定にするだけはしておけば?
384[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 12:26:01.21 ID:EGRZ0ksQ
ジョーシンのチラシみたらTA売ってた
385[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 12:27:44.58 ID:EGRZ0ksQ
>>377
K10Stat使えば出来るんじゃね?
386[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 12:31:01.74 ID:AgsnOYBe
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 OC!OC!
 ⊂彡

       ; '     ;
        \,,(' ⌒`;;)
        (;; (´・:;⌒)/
   _   ∩(;. (´⌒` ,;) ) ’
 ( ゚∀゚((´:,(’ ,; ;'),`
 ( ⊃彡 .( / ̄ ̄ ̄/__
     \/___/
387[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 13:53:11.94 ID:Vrg8/RT7
>>384
49800円 型名はK53TA-SX0A6

TKの間違い?
388[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 14:05:40.96 ID:WoBxIF0K
>>373
知らぬまにタッチパッドに触れちゃってる可能性は?
結構感度が良いので触れた自覚なしに誤作動するときもあるよ
ちょっと上にもあるようにマウス使用時パッドの無効化とかしてみては

>>378
APU内蔵のHD6520Gだけでもちょっとしたもんだからね
それで十分要求満たされる作業やゲームもあるし、ハイパフォでも省電力でも違い感じないんなら
そのままでもいいんじゃない?ご自分の好きなように
この先また別のゲームやったり、状況が変わって、なんか動きが悪いと感じたら
その他をいじくる前にまずはグラフィック切り替えを試してみるといい
389[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 14:25:32.22 ID:ZpISeBBL
BIOSの更新の話がでてたから公式見てみたら、TKのほうは206がでてるね。
試してみた人いる?
390[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 15:05:46.74 ID:WoBxIF0K
それにしてもなんでいつまでも製品情報にTKのが上がらないんだろね?
たしかにTAからマイチェンレベルなんでところどころ脳内変換で概要は掴めるかもしれんが
それにしたってちゃんと国内流通してる現行品なんだから、いいかげんそろそろ
TK追加するなりTAと差し替えるなりするべきだと思うんだが
BIOSとか更新情報はサポートページから確認できるけど、そこまで気の回らない人とかは
誤ってTAので更新してトラブルとかありそう
391[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 15:07:08.54 ID:YcnhL5RQ
392[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 15:22:20.50 ID:WoBxIF0K
あ、いや、日本向けHPの話で

グローバルサイトとかサポートページなんかまで気が回る人なら心配無用だろうけど
393[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 15:34:28.83 ID:1Vo08xzs
日本は客を客だと思ってないからな
売ったらもうおしまい。はい終わり
日本企業の対応が素晴らしいとかよく言われるけど、それは海外限定だからな
日本国内じゃどの企業も足元を見てる
SONYや東電と基本体質は同じ
任天堂くらいだよ国内外ともに区別なく対応してくれる日本の企業は
394[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 15:38:02.66 ID:TYT0yP1+
>>392
これカカクコムじゃクリックとステマで1位だけど大して売れてないからね
SDの方はよく売れてるんでホームページは日本にも用意されてる
395[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 15:40:40.58 ID:ItBSytnI
>>393
だって任天堂はオワコンだもの・・・
儲かってた時の任天堂の対応は屑だったw

まぁ 日本企業は消費者をなめ過ぎなのは事実
396[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 15:41:46.56 ID:GE8BIG4+
販売店舗も少ないしね、ASUSもたいして利益でないこれより
旬のZENBOOKとか売ったほうが利益&イメージ向上になる
397[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 17:10:29.76 ID:y0xaYnsX
>>365

横からすいません。
よろしければ↓のついてもう少し、お教え願えないでしょうか?

 >>以前にこれベースにフルHD液晶を移植せんとした勇者もいましたが、
 >>儚くも散ってしまわえた・・・

"k53tk を購入してフルHD化する" って
妄想が止まらなくなってしまったもので…
398[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 17:49:53.82 ID:WBHIXyLW
聞く前に自力で探す努力くらいはしろよヴォケ!!





>>1 のwikiから、増設・換装を選択して、一番下のリンクから飛べばOKだヨ
399[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 17:52:41.66 ID:y0xaYnsX
>>398

おお、ありがとうございます。
調べてみます。
400[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 17:54:31.80 ID:3nvyCd/W
質問なのですが

K53TKに入ってるWindows Media Playerで画像を開くと
やたらとジャギるのですが(全画面表示もジャギる)
解決策をご存知でしたらお教えください。
401[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 17:56:18.47 ID:WoBxIF0K
>>397
過去スレを読み返してゆけばわかると思うけど・・・

ざっくり説明すると、これに合うフルHD液晶を入手し交換するところまではうまくいったが
画像映し出すことはできず終いとなった、いろいろ手は尽くされたみたいだけど
技術的な詳しい話は、当時呼んでた自分にもチンプンカンプンで解説不可能
まあ、誰がやっても同じく失敗に終わるだろうからやめておけという話
402[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 18:08:57.02 ID:y0xaYnsX
>>401

レス、ありがとうございます。
「MSI CR500」でのモニタ換装の記事を偶然目にして、
やってみようかなって思いかけたところでした。
403373:2012/04/14(土) 18:11:52.56 ID:BNvmT++A
どうやらタッチパッドが原因みたいでオフにしたら解決したみたい
もしかしたらタッチパッドが不良品なのかも
404[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 18:39:04.70 ID:jwD1TMaZ
>>100
亀で自己レス
TKで3/30配布のチップセットに更新して
グラフィクス5.3→3.5
ゲーム用グラフィクス6.0→5.2
と報告したものです。
マビノギで体感早くなったと書きましたが、地形のテクスチャ落ち?が激しくなったので戻しました。
古いゲームではカタリスト更新はよくないですね。
405:2012/04/14(土) 18:45:00.48 ID:h8A8TbBc
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up5351.jpg
K53TA
PSO2ベンチを設定デフォルトフルスクリーンでやって
カタリストのクロスファイアにチェック入れても外しても全然スコア変わらなくて

http://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/radeonmob_win7-64.aspx
↑のカタリストのドライバ上書きインストールしたら
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up5350.jpg
500ぐらいスコア上がった

http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up5362.jpg
最低設定の640x480でコレで

http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up5363.jpg
フルスクリーンで逆にスコア上がったから
クロスファイア効いてるみたい
てかデュアルグラフィックって項目になったけど
今のところ不具合無くゲーム動いてる…
406隆64:2012/04/14(土) 18:46:04.90 ID:h8A8TbBc
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up5351.jpg
K53TA
PSO2ベンチを設定デフォルトフルスクリーンでやって
カタリストのクロスファイアにチェック入れても外しても全然スコア変わらなくて

http://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/radeonmob_win7-64.aspx
↑のカタリストのドライバ上書きインストールしたら
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up5350.jpg
500ぐらいスコア上がった

http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up5362.jpg
最低設定の640x480でコレで

http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up5363.jpg
フルスクリーンで逆にスコア上がったから
クロスファイア効いてるみたい
てかデュアルグラフィックって項目になったけど
今のところ不具合無くゲーム動いてる…
407[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 19:01:53.06 ID:WoBxIF0K
>>400
自分の環境ではそういうことないかな
WMPでも再生することもあるけど(今もちょっとしてみたけど)ジャギー気になったり特には
動画データーとか設定の問題では?
別の動画プレーヤーではどう?
408[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 19:08:18.28 ID:OIanYvSS
ジョー新のチラシでTA見たので来ました
409[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 19:56:15.45 ID:oHBlfjZn
このスレのパート1から見てる人はいまここに俺含めて何人いるのやら…。
410[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 20:24:22.87 ID:1Vo08xzs
WMPは再生した動画のキャプチャや情報をMSに送信するから
VLCに即乗り換えた
411[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 20:41:58.64 ID:3nvyCd/W
>>407
レスありがとうございます。

試しに同じ画像をVLCで再生しましたが
ジャギー出ませんでした。

...謎です。
412[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 21:36:01.59 ID:4vioea9P
単に画像の解像度の問題だと思う
VLCは確かフィルタがかかってる
よく見るとVLCは輪郭がぼやけてるはず
413[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 21:40:39.26 ID:zIemzeLw
土日週末特価:\42,800 (税込) 5,136pt 実質価格37,664円
ツクモ
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0886227109005/


価格ドットコム調べ最安39,949円
デジライフ
http://digilife.co.jp/item.php?id=10856

value-shopping
http://www.twinstar-osa.jp/products/detail.php?product_id=677


デジスタイル
http://www.digi-style.jp/products/detail.php?product_id=181
414[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 21:58:07.21 ID:Qsdj54fz
価格.comこのまま一位突っ走れますかね
415[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 22:05:21.73 ID:G2SHNZ9a
おk山と土下座がいる限り安泰だろ
416[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 23:26:01.04 ID:67ll8jTk
>>400
|┃| ┃|||     人(ヽ人(ヽ人(ヽノ)        ||┃| | |
|┃| ┃|||    (ヽ(ヽ            ノ)       ||┃| | |
|┃| ┃|||  ヽ                ノ     ||┃| | |
|┃| ┃||| ヽ                 ノ     ||┃| | |
|┃| ┃||| ヽ                   ノ    ノ∨∨∨ヽ |
|┃| ┃|||ヽ                   ノ  )     ( |
|┃| ┃|||ヽ  /(((( ((ヽ(( )ノ)))ノ))ヽ  ノ  )  ほ   ( |
|┃| ┃|||ヽ  〈 ̄\_     _/ ̄〉  ノ  )  お  ( |
|┃| ┃|||ヽ  | \__\ |l /__/|   /   )   お  ( |
|┃| ┃|||ヽ(ヽ |   _ \|lll|/ _   | /)/  )   お   (  |
|┃| ┃|||ヽ | | | / 0 \ ll| ,/ 0 \|| / /  )   お   (  |
|┃| ┃|||ヽ ヽ|  三三 / | \ ̄三 | |/ /  )  ぉ   (   |
|┃| ┃||| ヽ ∨ 三 / , |、    三 ∨ /   )   l   (  |
|┃| ┃|||  ヽ|       `l´        |/  ノ    |   (  |
|┃| ┃|||   | |      l⌒⌒l     | |   ⌒)  っ  ( |
|┃| ┃|||   |  \   |/γヽ|   / |     )   !!  (  |
|┃| ┃|||    |   \  (___)  /   |     )     ( |
|┃| ┃|||   |     \     /     |     ∨∨∨∨| |
|┃| ┃|||  |      \___/     |     ||┃| | |
417[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 23:30:40.08 ID:P1oaF1Gp
>>409
持ってないけど、ノートPCの勉強になるから、ほぼロム専で見てる
ウサギテンプレ持ってきたの俺
418[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 23:34:40.15 ID:4vioea9P
ワロた。点々付いてるの気づかんかったわwww
419[Fn]+[名無しさん]:2012/04/14(土) 23:37:38.90 ID:4vioea9P
>>416
正式にはジャギーなんだね
勉強になった
420[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 00:13:03.75 ID:Htsq+2pp
みなさんこの機種(TAorTK)どこで買いました?
ネット通販で買った方、このショップの梱包やサポート対応が良かった、悪かったなどの話が聞けると参考になります
価格.comの上位から41000円くらいまでの中から考えているのですが(+TUKUMO)
価格.comのショップ評判は見ているのですが満点評価ばかりというのも怪しい気がして・・・
421[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 00:27:30.82 ID:wJhn7iq3
ねぇ、LenovoのIdeaPad Z575 129996Jが43000円ぐらいになってて
K53TKと値段的に競合してるんだけど性能面や信頼性はどっちが良いの
422[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 00:38:39.61 ID:E7dK+6dW
Z575だとGPU乗ってないよな、A8の6620だけでしょ
メモリが8Gだし、内蔵カメラもTKよりいいんかな? 調べるのめんどくさいからしらん

3DゲームしたいならTKだけど、軽いゲームしかしない、または増設苦手ならこっちもありなんじゃない?
Lenovoは青の発色が強いと言われてる
それが気にならないならば選択の余地はある。まぁ詳しくは専用スレあるし、そっちで
423[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 00:43:47.38 ID:QQNyr8+I
圧倒的にこっちだろう。向こうはdGPUが無いからな。
424[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 00:48:33.03 ID:s2EJ/LFE
その質問も定期的に沸くNE

性能面はグラフィック周りでK53TKが上回るぐらいで、
それ以外は大差ないんじゃないかね。
信頼性はThinkPadではないLenovo製品はアレなので、俺はASUSを推す。
Z575もキーボードはそれなりに魅力的なんだがなぁ。。
425[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 00:58:49.97 ID:wJhn7iq3
>>423>>424
ありがとう
モンハンあたりをそれなりに遊びたいんで聞いてみたんだけど
やっぱGPUが有るK53TKのがイイんだね
426[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 01:00:42.43 ID:wJhn7iq3
>>422
ごめん抜けてた
427[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 01:01:39.84 ID:E7dK+6dW
同じぐらいの性能PCの これとこれ〜 は定期的に沸くのは仕方ないな
4万以下ならi5で全般処理重視か、dGPU乗ってるTKあたりが住み分けだな
6万以上とかになると、今はi7と7690XTが両方のってるHPの奴が欲しい(型番忘れた)
428[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 01:18:08.18 ID:0idy8FZF
ノートにそこまで性能求めてどーする・・・・
まぁ、ゲームしないならi5 IVYノート待ちが一番賢い選択か
429[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 01:59:21.77 ID:40x+LSfc
Ivyって何か地雷っぽい雰囲気だけど大丈夫なんかね?
430[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 02:04:46.74 ID:4P9EqKsm
地雷っぽいけど
自作じゃないなら気にする必要ないかも
431[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 06:13:40.36 ID:0zXDqsMO
冷却台でおすすめはありますか?

または、いま使ってる冷却台の感想お願いします
432[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 06:40:39.46 ID:eV5khUJw
SFー19
こいつを最大まで目盛上げるとTAが0.02mmくらい浮く

マジで
433[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 08:33:14.52 ID:ZGsUsfD3
魔法使いの夜はハイパフォ設定に汁
ノーマル設定では、GPUメモリ不足で落ちたorz
434[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 08:35:24.08 ID:oZyNWa1C
Ivyは6月くらいという噂だから今は微妙な時期だな
435[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 10:10:24.54 ID:GKLNN52J
>>431
USB扇風機が冷却には一番いいよー。周りの物(ACアダプタとか)や、ついでに手も冷やせるからね
ちなみにいまAS-NC11SLての使ってるけど効果は贔屓目に見ても-2〜3度程度。
この機種に対して冷却台買うならノートなのでUSBがいっぱいついてるのが良いかと。
あと吸気が前面からなので吹き出し穴も前面にあったほうがいいよなーと思うけど効果あるかは分かんないですw
436[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 10:45:31.09 ID:XeLSb6O3
>>433
ワレ厨乙
ディスク画像アップしてみな
437[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 11:04:54.45 ID:QIsVJb70
>>436
どうした?
その想像力と脈絡のなさにビックリ
438[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 11:07:04.92 ID:mDaasvaf
後ろめたい事があるんだろ
439[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 11:18:05.82 ID:KWHTj5m3
どこかのスレで436自身が今DISK画像を必要としているんだよ
440[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 11:47:04.31 ID:0idy8FZF
>>429
IVYはOCする人にとっては超地雷。Sandyにも届かない糞石。
だけど、定格で使うノートユーザーとかには良石。
一応ちょこっと消費電力下がってて性能も向上してるし、
何より内蔵GPUの性能UPが大きい。
i5ノートで5万円台のが出たら買い。しばらくそこまで落ちないかもしれんが
441[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 11:53:12.02 ID:mDaasvaf
Sandyの例からすると本格生産始まるとあっという間に安くなる
但し高性能CPUからリリースされるのが普通だからローエンドは発売時期遅いと思う
442[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 12:22:55.45 ID:XeLSb6O3
図星のワレ厨乙
443[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 12:24:52.07 ID:vTs6EedN
出てもないivyが地雷とか脳内ソースすげーな
444[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 12:33:55.86 ID:E7dK+6dW
ゲームの話とかするとすぐ割れ割れっていうやついるよな
お前が割ってんじゃねぇの?って思う
普通にプレイしてる人はゲームの話題=割れっ発想がわかんw
445[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 12:40:12.06 ID:DXWOofrJ
446[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 12:40:38.72 ID:DXWOofrJ
>>443だた
447[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 13:11:38.37 ID:QIsVJb70
というかIVYの話題もあまりこのスレに似つかわしくないような・・・
キャラも価格も世代も噛み合わないんでさらりと流しておけばおkでしょう
448[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 13:14:39.35 ID:mDaasvaf
まあエンコとエミュと次世代機の話はタブーがこのスレのデフォだしなw
449[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 13:22:57.30 ID:vTs6EedN
>>445
北森とかAMDよりすぎで信憑性皆無で
FX発売前に散々持ち上げておいてあの有様だし
実物でないと話にならん
450[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 13:36:08.14 ID:E7dK+6dW
今更PS2買うのも気が引けるけど、したいゲームは数個あるんだよね…実機買うのももったいない
エミュの話はタブーなのはわかるけど、実際PS2エミュの動きってどうなんだろ?
やっぱ重いんかな…CPUがきつそうだが
451[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 13:41:14.53 ID:XeLSb6O3
割れだろ失せろ
452[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 13:46:55.46 ID:jSDRFBjC
普通に動くぞ
453[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 13:56:27.16 ID:MNA2wgaW
>>450
快適なプレイには程遠い
これはLlanoがSSE2しか使用出来ない事に原因があるのでOCしてもどうしようもない
PCSX2が目当てならSandy買うかトリが出るまで待つのが正解
454[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 14:06:58.18 ID:E7dK+6dW
やっぱそうかー。動く、だよね
棚の整理とかしてたらキングス4やヴァルキリ2とか出てきてやってみたくなってね
実機はとうの昔に壊れたんだが、二束三文の過去ゲーって、売る気にならないでたまるんだよね…
455[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 14:12:43.80 ID:BM4nd0lN
キングス4は普通に動くけど
456[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 14:14:56.30 ID:mDaasvaf
何故あえて抽象的な言い方をするw
457[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 14:16:17.80 ID:QIsVJb70
>>450
べつにタブーってことないと思うけどねW
できる・できない明言しづらい結論出ない、デスクでやれ実機でやれ涌いたりで
gdgdになるのが毎度のオチだから、なんとなく避けられてるけど
実際PCSX2やってる人もなんとかプレイできるタイトルもあると思うよ
過去ログあされば動作報告もぽつぽつ出てくる

自分も昔やったPSゲーム再びノートでとか、興味あるPS2タイトルいくつかあるので
そのうち挑戦してみようと考えてる、中古ソフトも安いし
まあ、動きが激しいやつとかグラフィック凝ったようなのは厳しいと思うけど
完璧動作あてにして買う人にはやめとけって感じ
458[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 14:23:24.55 ID:E7dK+6dW
まぁK53TA/K に大きは求めないさ。でも出来るならやりたいね
完璧求めるなら実機だし、割れが多いのも事実だから荒れやすいのわかるけども

キングス4が動くのは嬉しいな。やっぱ買うことにする
のんびりツクモの在庫が復活するの待つとします
くだらない質問に答えてくれてありがとー
459[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 14:28:32.76 ID:BM4nd0lN
キングス4やシャドウタワーアビス、エターナルリングはクリアまで確認済
60fps出てた
460[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 14:33:22.64 ID:E7dK+6dW
キングス5でろよ…くそが…この際シャドータワー3でもいいのに
スレチだけど、キングス系が好きな人がいるってのは嬉しいもんだ
461[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 16:13:58.80 ID:0UG/lqu9
ツクモ在庫減らないね
462[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 17:58:59.80 ID:wKmKavBA
リモート接続用のwindows live meshとかいうのが入ってるんだけど
これアンインストールしても問題ないですか?
自分は全然使わないし、もしハッキングされて悪意で使われたりしたら怖いから
463[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 20:12:25.95 ID:Lz1R0YhI
Trinity版が出るからか?
464[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 20:53:08.66 ID:HLk2Dmgb
↓にFullHD化に成功した人が書き込んでいます。G53SXのパネルを使用するらしいです。とりあえず報告まで。
ttp://www.youtube.com/watch?v=0-7gNfgiUQQ
465[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 21:19:30.07 ID:JXTF/V/g
>>458
おらのTA買わないか?メモリ8G、35Kじゃ高いかな?
ほとんど使ってないからかなり綺麗なんだけど。。箱もあるよ
466[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 21:24:08.24 ID:PMIpIChF
http://www.laptopscreen.com/English/model/ASUS/G53SX/

グレアで85$、ノングレアで70$か。。。試したくなるな
467[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 21:42:24.52 ID:QIsVJb70
>>464
ほう・・・これは興味深い
動画を今見てきたけど、分解するとこまでの説明が主だったんで(英語わかんないけどw)
フルHD液晶に換装してその後の流れも見てみたいなー
ヒトバシラーさんが苦しめられ断念されたのもその先なので
この続きの動画とか、詳しく書かれたHPとか無いのかな?
もしG53SXのパネル型番とかその後のセッティング法とか裏が取れたら、FHD化考えてた人に朗報すね
468[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 22:21:14.72 ID:BM4nd0lN
すごい単純な内容だと思うけど
分解を解説してる動画に別人が別モデルの液晶パネルが使えますよ
ってレスしてるだけでしょ
469[Fn]+[名無しさん]:2012/04/15(日) 22:28:39.53 ID:vlMEOuMZ
【Llano】AMDのノート用APU/CPU part8【Bobcat】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1317960120/621

日本ではいつごろかね〜
470[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 00:17:06.15 ID:dLCkaRLc
発表が5月15日だから、日本仕様のは早くて一カ月くらいじゃない
471[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 01:21:50.03 ID:nk7otyOo
メモリを増設しようと思うのですが、OCも含めて考えています。
耐性に定評のある製品(メーカー)を教えていただけませんか。
472[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 01:38:48.94 ID:2GTp6Z52
これメモリーのOCなんてできるの?
473[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 01:50:42.72 ID:7Zn3JCHu
T53TKかったった
474[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 02:10:24.62 ID:L6pRWzfQ
自作機が死んだので、価格コムとこのスレざっと見ただけで買っちまった。
キーボードとディスプレイはちょっと残念な出来だな。
もちろん価格を考えれば十分すぎるレベルだけどさ。

つーか、この調子であと数年すれば不満のほとんど出ないノートが2万くらいで
手に入るんだろうな。恐ろしい時代だ・・・。
475[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 03:23:17.60 ID:s+fnjhDW
>>465
458だけど、それは高すぎると思うがな
メモリなんてやっすいし、新品がツクモならポイント引くとTKが37000ぐらいだろ
さすがに中古でその値段は無理っす
476[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 03:57:04.39 ID:VaG9T3nz
光出力端子で5.1chオーディオに接続したいんだけど、何か方法ってある?
477[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 04:15:20.21 ID:V0R8isyX
>>472 
AMD標準のOverDriveだとFSB弄るからメモリもOCになるはず。
うちににあるSODIMMだとKingstonHyperXは2000まで普通に動くな。
478[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 04:53:06.31 ID:l0uYacra
teraの無料体験やってみるか
479[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 06:40:52.58 ID:ka+FgfyS
>>477
それってこのK53TA/TKでの話?

自分では試したことないけど、ずいぶん前にAMD OverDriveは「faild to start」と表示されて
まともに動かないという話だったけど・・・ぜひkwsk
480[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 06:51:20.60 ID:acO6SUo6
日本語HPに載ってないTKだけど、日本語のA4のカタログ?は有るよねぇ?
481[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 07:16:25.15 ID:h5EzU489 BE:989827362-2BP(0)
マインクラフト用に購入しようと思ってるけどストレス無くできるかな?

482[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 08:23:17.43 ID:iUYNUarJ
>>465
アホか新品が送料込で37000円で買えるだろ
2万くらいならすぐ売れるよ
483[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 08:43:29.25 ID:egSFg5sA
>>465
>>482
やっぱ高いか
一応5年保証なんだけどな
ま、予備に置いとくかな
484[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 08:44:10.07 ID:egSFg5sA
>>475
>>482
だった
485[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 10:33:54.86 ID:M+WvZBBR
>>481
マインクラフトやってるけど、設定普通で最初のマップ形成はカクツクけど形成済んだら快適にできたよ
486[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 11:06:09.55 ID:ka+FgfyS
>>468
なるほど、言われてみればそのとおり、
別に動画の主がフルHD液晶換装OKと言ってるわけじゃないですねw
となると、このコメントの信憑性はどうか?だけど
う〜ん、これだけじゃ決め手に欠けますね、試すにはちょっと勇気がいるかも
487[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 11:09:14.25 ID:MZGCHL1M
>>432
ありがとう
AC電源 なんだね
488[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 11:12:26.11 ID:MZGCHL1M
>>435
使ってないusb扇風機あるので試してみます
アドバイスありがとうございます
489[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 12:50:09.06 ID:vZzdrVbU
>>465
3万は?w
490[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 13:16:57.34 ID:4JJLcNCE
メモリ4Gで良ければ…
491[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 13:21:58.99 ID:4JJLcNCE
ていうかオクに普通に出すよ
492[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 16:24:17.71 ID:ka+FgfyS
現金値引きも38k台に突入してるね
493[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 19:27:35.94 ID:uAlV1dKZ
オクなら33Kくらいで売れるかもな
494[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 19:30:26.13 ID:UsHZtQzr
オクは値段を競る時の快感が忘れられない中毒患者(本当に病気扱いされてる)が多いから高く売れる場合も多い
495[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 20:10:02.61 ID:+jPU1bPQ
ヤフオク長くやってるけど
PC出品は抵抗あって出来ない。

何かしらクレームきそうなのと
HDD内のデータ復元されそうで怖い。
496[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 20:35:53.16 ID:7SM48HN1
Win7はやり方わからないけどMacだと、ディスクユーティリティで復元できないようにして消去する方法あるけど、やろうと思えば復元出来るのかな?
497[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 20:36:41.45 ID:vZzdrVbU
オクやったことないんだよなぁ…
498[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 20:36:43.92 ID:mf2yH9OM
>>495
HDDを完全消去(書き換え)ソフト走らせて
焼いてたDVDからリカバリすれば?
499[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 21:30:36.72 ID:IQQe2R3O
K52TK \39,000(最安)送料無料
デジスタイル
http://www.digi-style.jp/products/detail.php?product_id=181

>>492
現金値引き38kってどこ?
家電量販店であるの?
500[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 21:31:18.82 ID:LWDTItjM
社会人になった息子がノートパソコンを買うと言うので
K53TKをすすめたら、素直にぽちっていた。

ううっ、感動だ!。

ちなみに、私はK53TAです。
501[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 21:34:06.00 ID:IQQe2R3O
>>500
息子さん初パソコンとかなら
インテルのほうがいいんじゃないのか?
502[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 21:41:17.98 ID:b7c6UxMF
いい歳したおっさんが2chかよ
この親にしてこの子ありって感じだな
503[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 21:42:05.85 ID:YaUoY66r
K53SDかK53Eが妥当だろうな。
504[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 21:43:24.14 ID:yxwkN+pe
2chは40代多いらしいからな
アニメ板とかはともかく、PC板はおっさん多いと思われ
505[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 21:58:45.96 ID:SZ2/RMQJ
>>499
492じゃないけどその頃いつものイケ○ンが対抗してて
送料含めると1円だけ安い38999円で出してたと思うよ
506[Fn]+[名無しさん]:2012/04/16(月) 22:18:33.89 ID:IQQe2R3O
>>505
2012年 4月16日 14:20 \38,519 イケ○ン
ありがとう これだね
507[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 04:38:12.32 ID:DxjlmjrT
初心者にAMDマシン使わせるってひでぇオヤジだな

まあ俺も親戚の厨房にE350マシンプレゼントした事あるけどなw
508[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 06:18:22.95 ID:BHmdrkaK
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11816287/-/gid=SA04170000
CREATIVE M90-BK アルミ製ノートクーラー(15インチサイズ対応/USB給電式8cm角ファン2個搭載/ブラック)
15インチサイズ対応ノートクーラー、USB給電式8cm角ファン2個搭載
販売価格:\980 (税込)

安いよ
509[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 06:35:32.87 ID:9JC4zdNa
>>500
親父さんTA使いなら、息子も安心だろうしね
ノウハウ伝授しながら一緒にパソコンいじり楽しんだり、親父の株も上がるかも?
良いと思うわ
510[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 06:57:33.22 ID:jr4jp2O4
( ;∀;)イイハナシダナー
511[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 07:04:47.60 ID:/uSsM36J
AMDだろうがIntelだろうが気にならないだろ
512[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 07:28:23.57 ID:Ny9DqlJC BE:2474568465-2BP(0)
むしろAMDだとどんな不都合あるか聞きたいな
513[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 07:34:05.20 ID:z31m4vZa
普通に詳しくない人だと、インテル? AMD????ってなるね
どのぐらいの性能差なのか、特徴は何なのか、i3,5,7の違いって?
そんなの知ってる一般の方はあんまいない

知ってる人が周りにいて、その人のニーズに答えてあげるPCを買ってあげれればいいけどね
息子さんがゲームするならTKは安くて扱いやすいと思う
TA持ちが近くにいるなら、なんかトラブルや増設とかの改造したくても対応できるしね
514隆64:2012/04/17(火) 07:38:12.57 ID:CFQQOhgQ
Trinityってどう?

5月にHPから出るらしい

g4-2000, g6-2000, g7-2000

Screen: 14” 1366 x 768
Processor Choices: AMD A6 Trinity Processors or Intel Core i3 / i5
Graphics: AMD Radeon HD 7670M or AMD Radeon HD 7520G + 7670M Dual GPU
Memory: up to 8GB, 2 user accessible slots
Ports: 2 SuperSpeed USB 3.0, 1 USB 2.0, 1 HDMI, 1 VGA, 1 RJ45, 1 Headphone-out (Stereo), 1 Microphone-in, Media Card Reader
Weight: 4.8lbs
Audio: Altec Lansing ? Dolby Advanced Audio

ttp://www.techpowerup.com/162612/HP-Slips-Out-Info-of-Upcoming-Ivy-Bridge-and-Trinity-Powered-Notebooks.html

これで5万円くらいなら…K53Tシリーズ微妙にならないか
515[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 07:46:42.01 ID:BHmdrkaK
つか5万も出せるなら6万出して今あるd7やd6の7690のほうがずっと高性能
516[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 08:00:48.28 ID:F0OGohC3
>>514
国内で選んで買えるなら良いんだがな
K43やK73の例もあるし
517[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 08:07:05.68 ID:/u77Gb6b
トリのA6って2コアかもしれないんだよな。
シングルは3GHz超えるから結構速いんだろけど・・・

☆モバイル向けTrinity
・2520(4C/2.5GHz・610MHz/Turbo時3.2GHz)
・2500(4C/2.5GHz・610MHz/Turbo時3.2GHz)
・2324(4C/2.3GHz・686MHz/Turbo時3.2GHz)
・2322(4C/2.3GHz・655MHz/Turbo時3.2GHz)
・2220(4C/2.2GHz・600MHz/Turbo時3.1GHz)
・2625(2C/2.6GHz・626MHz/Turbo時3.0GHz)
・2621(2C/2.6GHz・563MHz/Turbo時3.0GHz)
・2520(2C/2.5GHz・610MHz/Turbo時3.2GHz)
518[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 08:18:31.16 ID:/u77Gb6b
http://www.nordichardware.com/news/69-cpu-chipset/45627-amd-trinity-a8-4500m-benchmarked-in-folding.html

このベンチだと38.67%伸びてる。
モバイルだとクロックの引き上げが大きいんだろうね。
このA8は2.3GHz? Llano A8の1.5GHzと比べると53.3%上ってことになる。
K10よりIPC低いことを差し引いても確かに30%は上がりそう。
519[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 09:06:16.80 ID:7vFOxYip
>500ですが
いままで、私のお下がりを使ってましたから問題ありませんよ。
今、息子が使っているのはDEllのInspiron1501 Turion 64
インテルで問題なくて、AMDで問題のあるソフトなんてなかったし。

むしろAMDだと問題なのはなんですか?
現時点でK53TKより安くて、トータルで高性能なノートパソコンなんて
あるんですかぁ 是非、教えていただきたいですね 中古でないやつを。
520[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 09:25:43.40 ID:z31m4vZa
まぁそんな喧嘩腰なセリフ書かなくても、荒れるだけだよ

トータルっていうか、AMDはAMDのよさがあるように、インテルにはインテルの良さがある
やっぱi5は処理早いよ、事務処理とか、グラフィック使わない処理なら断然インテルかと
7670MのってるTKは確かにグラいいけど、所詮A6のCPU、やっぱi5には勝てない
だからこそニーズにあったPCを知ってる人が選んであげるって、大切だと思う
521[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 10:24:55.87 ID:9JC4zdNa
>>514
ま、すでにこれ買って使ってる人は、今の性能でも十分満足してるんじゃないかと思うけど。
自分はTrinityにも興味あるんで、面白そうなの出たらまた無駄使いしてもいいかなと考えてるよ

ただ、その諸元見たところ、d-GPUはK53TKと同じ?HD7670Mみたいだし、内蔵GPUの性能が上がってるにしても
トータルで今のとどれくらい差があるか?微妙な気もするね
同じくCPU能力も、これOCするのと比べてどのくらいアドバンテージあるものか、
これみたいにまたOCできるか?そんなのによっても評価変わりそう
ぜひLlanoの良い部分は引き継いで、省電力で、安く高性能で、いじっても面白い、そんな後継機現れるの期待してる
522[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 10:33:01.52 ID:62GOqfHU
まぁ、確かにSandyi5は早ぇ・・・・AMD使ってたもんとしては泣けてくるくらいに。
デスクトップの話だけど、[email protected]から2500K定格に変えて
普段使いなんて大して変わらんだろうと思ってたら早過ぎて吹いた・・・
523[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 13:51:54.40 ID:EgGxISbh
ゲームやらないならThinkpad Edge E420のほうがいい
524[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 14:37:38.93 ID:+8nlPVrN
CPUの違いなんざ、ちょっと待たされる位の違いだからいいよ、OSに比べれば
525[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 15:03:36.17 ID:md5KgL2G
>>522
ホラ吹きワロタ
526[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 15:06:51.71 ID:r4OmJeWN
どんな普段使いだよw
527[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 15:56:20.05 ID:r+dUgk75
今日届くwktk
528[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 16:06:50.98 ID:9JC4zdNa
>>508
冷却台はすでに1つ持ってるけど、ソフで買い物ついでにポチらせてもらったよ
ファンの位置自由にレイアウトできたり、好みの汎用ファンに変えたりもできそうで良さげ
529[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 17:03:59.28 ID:H/x1hFPU
ケースファン買ったったわw
これで排気口にくっ付ければFitより安く効果も大きい うまうま
530[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 17:06:12.82 ID:JqIfpSuc
付属のUSB→3pinファンコネクタ変換ケーブルだけ単体で買うと980円なので
好きなファン使ってUSB扇風機自作しようかっていう人にも結構お得
531[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 18:52:24.57 ID:YQBMm041
モバイルtrinityの対応メモリってまだわかってないんだっけ?
MXじゃなくても1600対応してるといいな
532[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 21:17:46.52 ID:y0YJ7BIW
>>465
ヤフオクに出品中?
533[Fn]+[名無しさん]:2012/04/17(火) 23:51:28.40 ID:Ww80CLkP
534[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 00:13:33.52 ID:ehHH3L2y
live updateで解像度が変になった…
535[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 00:14:41.84 ID:fe+G1o0+
本人かどうかしらんけど
晒すなよ
536[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 00:28:07.01 ID:ehHH3L2y
面倒だからシステムの復元でなおした
537[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 00:31:52.03 ID:n6qJDzB3
>>526
俺もまだ一応AMD好きだからあんまり書くつもりもないけど、ブラウザの立ち上げ一つでもレスポンスは全然違った。
1090Tだと立ち上がるのにちょっと間があるけど、2500Kはすぐ開く。嘘だろってくらい軽く動いてポカーンって感じなった
538[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 01:02:41.86 ID:OqwSri06
本日0時をもって>>2にある解像度バグ問題が起きました^q^
このスレを頼りに何とか元に戻してみる

しかし再Update中なんだけど進捗バーが動かないよガンバッテ
539[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 01:05:45.80 ID:zyi4hSw/
こっちもASUS live update と表示されていきなりなんかインストールされて再起動させられた
そうしたら解像度がおかしくなって標準のディスプレイアダプタしか受け付けなくなった
システムの復元で巻き戻して直したけどなんかウィルス入れられたみたいで気持ち悪いな
540[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 01:09:28.38 ID:ehHH3L2y
みんな同じ症状が発生してるのか
live updateとかいうの削除しとこうかな面倒だし
541[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 01:13:31.08 ID:vnjvMekD
>>540
だめだ削除するなw
大切に残しておけww
542[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 01:18:21.23 ID:FCbKX0zW
3万で買える最高級のゲーミングノートだからアンチ湧いてるなw
過去スレとwiki読めばそんな愚痴でないだろw
543[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 01:20:02.06 ID:OqwSri06
いやー進捗進まないからどうしたもんかと思ったけど、
DL自体は済んでたから適当にインストールしたら解像度直ったよ。
ほんとこのスレの存在に感謝w

ウィンドウのテーマがAero選択できないけどまぁいいやこれはw
544[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 02:52:24.90 ID:ynGB966y
>>537
自分も両党使いで1090Tも2600K&2700Kも、ノートもデスクも多数所有してるけど、多少の差は感じるよ
同世代の近似クロック&コア数で比べても、よく言われるベース演算能力の差というかキャラの違いというか
スーパーπに代表されるよな単純作業や、エクスプローラー開いたりなんかもクリック後の反応が早かったりする
AMDでならさらにOCしたり、SSDに乗せ変えたくらいした小気味良さと言うと褒めすぎだろか

でも、このノートに限って言えば、GPU依存の物や支援が効くような物、マルチコアが優位に働く物なんかは逆に良く動く
要はその時々で一長一短、対象になる物との相性で優劣なんかコロコロ変わったりするんだけど
トータルで、ざっくり同価格帯で比較すれば、インテル勢と甲乙つけがたいくらい健闘してると思うよ
少なくとも自分の用途と嗜好では、このノートに軍配をあげたい

ここはこの機種専門スレだからどうしたって贔屓目の人多くて当然だし、
世の中見渡せばインテルのシェア高いから、そっちの信者もまた多くて当然だろうけど
だからといって一方の良いところ悪いところだけ抜き出して他方をこき下ろしたり
いちいち争いの種にされるのは、コウモリ男として悲しく思うんだな
545[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 05:29:45.23 ID:PLLrrBqt
この機種は正真正銘の4コアということを忘れてはいかん
ノートでintelの4コアだとi7の一部のみで値段が3〜4倍にまでなってしまう
2コアではハイパースレッドが最大まで働いても3コア分くらいの性能にしかならない
AMDで後継のTrinityはその特殊な構造から4コアでも2コア分の処理しかしてくれないケースが発生する
546[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 05:46:41.65 ID:UNrPKIYS BE:2886996375-2BP(0)
この価格帯での最強ゲームノートって事でいいのかな ライバル機種ってどれだろ?
547[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 07:31:27.20 ID:rRsfTgnm
この価格帯なら十分な性能
6万ちょいだるならHPのDv6だっけか、あれが候補に上がる(i7+7690XT)
更にまた上とかならもう8~20万とかカオスになってくるし、ノートでやる必要ある?とも思う
548[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 08:27:23.78 ID:fK98py3K
ゲームを重視すればするほどデスクトップの合理性が高くなる
このノートは良い按配というものを知り、道具をきちんと使い分けられる人向け
549[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 08:38:30.86 ID:S3zeXC8x
来春にノートを買い換えようと思うのだが、
同じ価格でより良いこれの後継機が買えるのは間違いないよな?
550[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 09:59:54.95 ID:TVIiDVlO
出るだろうが日本で買えるかは分からないといったところ
551[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 10:08:29.31 ID:ILz+lUl+
トリニティの出来次第でインテル機だけになってる可能性も
ASUSも>>514のように最初からインテルと併用で逝くみたいだし
552[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 10:09:18.86 ID:ILz+lUl+
ごめん>>514はHPだね
553[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 10:35:21.04 ID:cPbmMHYd
昨日、バイオ4をやっていたら、
突然、セーフモードみたいに画面がでかくなった。
おまけに外付けhddを読み込まなくなった。
デバイスマネージャーを見てみると、標準VGAグラフィックアダプターに!がついてたから、
ドライバーの更新をしようとしたら、最新の物だから必要ないって言われるし…
誰か、解決策知らないか?
554[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 10:43:45.30 ID:S3zeXC8x
なんか後継機に肯定的な意見が多くないようだけど、トリニティってそんなに期待薄なの?
555[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 10:58:42.83 ID:f+MEg+Nf
鳥にはwktkしてるが、伝え聞く日本市場でのAMD CPU/APU搭載機の状況的に
台湾本社が出したとして日本に投入されるかどうかでgkbrしてる…
556[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 11:17:34.93 ID:HlxPa8xu
イリュージョンのソフトは動きますか?
557[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 11:41:49.52 ID:B0Kshb02
>>553
今日のレスくらいは読んでるとは思うけど…
live updateがらみではないのかい?
558[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 12:18:53.13 ID:QB1jyntS
そいやLiveUpdataっていつの間にかPC起動直後に動作を停止しましたって出るんだけどなにこれ

設定で弄くった覚えないんだがな
559[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 12:34:49.33 ID:MYJH+M9N
>>537
環境は?
[email protected]固定+C4F+16GB+GTX580+C400 128GB
2700K@5GHz固定+GENE-Z+16GB+HD6970+PX-128M

でChromeとかFirefox,Opera起動しても
変わらないんだが。むしろAMDの方が早い。
560[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 12:40:18.80 ID:S3zeXC8x
>>555
日本市場でそんなに売れてないの?
561[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 12:43:03.33 ID:/+fzZNhZ
価格COM一位は単にOk山さんと土下座の努力に過ぎないからな
販売店も限られてるし実売数は悲惨だと思う
562[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 12:46:04.61 ID:TVIiDVlO
日本でAMD機は全く売れないよ。てか存在すら知られてないってレベル
563[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 12:54:37.02 ID:S3zeXC8x
逆にいえば存在すら知られてないがゆえに魅力も知られてないってことだとは思うんだが、
実際に価格1位にふさわしいだけの実力はあるの?
564[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 13:08:10.57 ID:rRsfTgnm
そもそも一般人はOCしないし、やり方も知らないし、存在すら知らない人が大多数
そんな人がTKを買うなんて思えないし、買っても性能を引き出せないから口コミも悪いだろう

実力としては十分だが、i5乗ってるノートのほうが汎用性は高い
ようつべや動画見るぐらいならIntelGraphics3000で十分なので、TKの必要性がない
今時PCゲームなんてやってる人少数だし、それもノートでやるなんて人は更に少ない
よって、これがなぜ1位? ってところだね
565[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 13:59:08.95 ID:MCDPL0mr
日本人の好きなタイプの付加価値ってやつでしょ
軽いゲームくらいはたまにする人は多いから
後の処理があまり変わらないならゲームもできるという
これにしよぐらいの
物好きの他にホームノートを買う層の一部が流れてきたんでしょ

あとは各社のインテル機を初めとした各機種にバラけている
だろうから個別機種だとそこそこ売れたかんじじゃないか?
ツクモなどの量販店のTA売りを見ててもそこそこ売れてたようだし
566[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 14:01:02.79 ID:qrhQAjWF
TAの時はツクモでしか売れてなかったような気もするけどな
567[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 15:40:16.63 ID:T0onPwXt
568[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 15:45:27.81 ID:+hQI+Q77
通常、2~5か月以内に発送します。

↑これマジで忘れた頃に来るぞwww
569[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 16:09:43.79 ID:e0wzv+LA
尼はTAの時もやらかしてなかった?
来ない来ない嘆いてたのが結構いた気がするんだけど
570[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 16:22:08.30 ID:LPQ+SsQy
価格.comのクチコミでは処理速度の満足度高いけど
571[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 16:36:32.47 ID:+hQI+Q77
>>569
尼はTAで数回現金での最安やって、最後の時だけ在庫ありだったのにそれだったなw
572[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 17:55:38.95 ID:oxVtVnje
今朝届いた記念パピコ
これで寝ゲームが捗るぜ・・・
573[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 19:54:09.00 ID:CuEvtAVr
つか尼は遅い遅いと散々騒がれたけど結局は半月くらいでみんな届いてたじゃねえか
在庫ありって表示だったからブーイングが大きかっただけ
574[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 20:39:43.56 ID:VyN49sHx
>>565
亀で恐縮だけど、俺が購入した理由がそのとおり。
初心者に毛の生えたレベルの俺なんかがネットで検索して興味を持つパソコンでもある。
クアッドコアってなんだい?GPU別搭載なの?OCできるの?と、夢いっぱい。しかも4万円台。
購入後冷静になって、次男にはエイサーのi5PC買い与えたけど、面白さはこっちだなあ。
575[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 20:47:10.09 ID:oxVtVnje
とりあえず使うソフト入れてアプデとか設定終わらせたけど
うちの60代のパピーには勧められないな
アプデが地雷だなんて普通の人は思わないだろうし
初心者のお年寄りは素直に国産メーカーだぬ
576[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 20:48:26.39 ID:zZXE86iY
単純にこのノートは驚きがある
それだけで自分は4万の価値があると思う
577[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 21:01:58.19 ID:XO4b2O01
旧世代の、Turion II P650(2.6GHz) TDP:25W
をつんでくれたほうがありがたいのに。
578[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 21:12:02.85 ID:MCDPL0mr
>574
自分のような物好きも面白いから買ってる
実用は他に良い物も一杯有るけど
これそれなりに使えるのに面白いもの
579[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 21:56:51.45 ID:dwx7ElLD
usb効かなくなったんだけど、asusliveupdateのせい?誰か助けてくれ!
580[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 22:07:09.65 ID:e8JrCwHI
チップセットに問題が起きてんじゃね、ASUSのホームページからチップセットドライバ
ダウンロードして、それインストールしてみ
581[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 22:23:18.74 ID:39W+XYPU
ちょっと変態っぽいのが良いんだ

以前あったトリプルコアノートも当時欲しかったな
582[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 22:29:12.32 ID:LURfx/XU
日本で出るか分からないが後継機の情報らしい。
http://wccftech.com/asus-leaks-details-trinity-comal-powered-k5-series-brazos-20-notebooks/
583[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 22:30:21.58 ID:dwx7ElLD
>>580
ありがとう!やってみるわ!
584[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 22:39:28.41 ID:dwx7ElLD
治ったみたいです!580さんありがとうございます!
585[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 23:04:20.26 ID:19plapR0
いいよ別に
586[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 23:06:40.22 ID:fe+G1o0+
エミュとエンコと後継機の話題はNG
587[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 23:09:09.41 ID:+hQI+Q77
>>582
K55
15.6インチ(1366x768)
A6-4400M(2C/2.6GHz/Turbo時3.0GHz)
8GB ddr3 1600MHz
1TB HDD
Radeon HD 7520G+HD7670
bluetooth4.0
Blu-ray

CPUがデュアルコアなのとディスプレイの解像度以外はよさげだね
後は値段か
588[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 23:22:35.93 ID:uIA9wgw1
>>582
自動翻訳かけて「無料のWindows 7がインストールされます。」と訳されてワロタw

>>587
この機種群が日本に来るといいですね
・・・夏には出るんだろうか・・・
589[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 23:39:54.59 ID:ynGB966y
>>582>>587
まだ実際に日本で売り出されるかどうか、売られる場合どう仕様が変わるかわからないんで
今からどーこー言ってもねーって感じだけどw
とりあえずASUSとしては後継機出す意向みたい、それもd-GPUに7670Mとデュアルグラフィックス機能付きな
今のK53Tシリーズに順ずるような内容で、というのは吉報ですな

APUが鳥になって性能UP&メモリもDDR3-1600対応に、搭載HDDの容量は?だけど
USB3.0ソケットが増えたり青葉の標準装備は期待しても良さそうだな

ただひとつ、K55?で気になるのが有線LAN差込口がなぜか前のほうに移動してて
自分の現在の使い方では邪魔くさくなりそうなとこがちょっと気にくわんかな
590[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 23:40:37.53 ID:S3zeXC8x
K53TAの先代機って何ていう型番のやつ?
それともこのコンセプトではTAが初代といえたの?
591[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 23:47:04.39 ID:b4Un4isn
K:Kシリーズ
5:15インチ
3:4世代目(0が1世代目)

なのかな。筐体設計上での先代はK52Fのインテル機っぽい。
AMDとしては初代だと思う
592[Fn]+[名無しさん]:2012/04/18(水) 23:49:38.02 ID:+hQI+Q77
>>590
ASUS A52Nだよ
専用スレもあったよ
593[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 00:06:34.56 ID:OCLdtpmb
AMDプロセッサ積んだのとか、GPUチップ乗せたノートは前例山ほどあるだろうけれど
この値段でCFX可能なんは、CPU内蔵とオンボードGPUの変り種だけど、Llanoなこれが初じゃないかな
同じくこの価格帯で4コアとか、OC可能なのも珍しいんじゃないかな
初代と扱われるかはわからないけどエポックメイキングな存在ではあると思う
594[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 00:14:27.37 ID:/icE4+Iz
そもそもAMD派だったから迷わずポチッたな
面白そうだったし
キーボード以外は満足してる
595[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 00:17:14.83 ID:dvjomC3Y
まだlive updateが来た…
何なんだよこれ
596[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 00:17:50.36 ID:OfNJr6j+
そして次代はとりにていのK55ってわけか。
597[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 00:47:52.78 ID:dvjomC3Y
とりあえず自動更新オフにすればいいのかこれ
598[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 00:54:47.14 ID:waUdm7rG
突然ですみませんがこのノートPCでMHFや三国無双オンラインなどは出来るのでしょうか?
599[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 01:01:03.74 ID:Kpknpl2m
できますん
600[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 01:06:39.51 ID:4Oix8xLY
>>598
Q4.○○のゲームがやりたいんだけどこのノートで出来る?どんな感じ?
A4.Wikiゲーム動作報告および関連動画の頁を参照すると代表的なベンチマークスコアやプレイ動画等の報告はまとめてある。
  ただ有志の自己報告に基づくものなので諸設定やOCの有無、ドライバーの仕様もまちまち。

自分がしたいゲームの必要動作環境を検索して比べるくらいはしようね。

実際プレイしてないのでわからないが動く可能性はあるよ。
601[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 01:30:08.77 ID:8bQNWa5r
>>598
どっちもできる
設定は低くした方がいいけど
602[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 01:54:01.82 ID:OCLdtpmb
あぷでと>>597
そのうちWikiに上げようか思いながらそのまま放置中だけど
http://ux.getuploader.com/K53TA/download/119/New+ASUS+LiveUpdate.jpg
こいつが諸悪の根源なので
右上の歯車マークからこの設定画面へ、そして無断で更新強行しないようにすればとりあえずOK
あるいは丸ごとアンインストールしちゃうか

でも、夜更かししないで0時前にはパソコン電源OFFするよな良い子なら、なんも心配いらないんだ
魔法使いのお婆さんも0時過ぎたら魔法解けてしまうと言ってたでしょう、シンデレラ
ねんねこねんねこ、寝ねば山からモッコさ来るよう、寝ねばASUSのあぷでと来るよう
603[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 02:56:49.79 ID:4mjghLed
ヤフオクのTKきえた?
604[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 04:52:36.34 ID:YsBoiXFJ
みんなはずっと電源つけっぱなの?それとも寝る時とか出かける時とか電源落とすの?
605[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 05:22:26.53 ID:vtP7igDA
年に一回しか外出ないから携帯やPSPみたいにスリープモードしてるわ
606[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 06:57:30.99 ID:sODCY3js
お神輿かよ
607[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 07:19:17.60 ID:iDJp+EYp
このPCでCiv5遊んでいる人いますか?快適でしょうか?
608[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 07:22:01.55 ID:iV6G59xz
>>582
スペックは申し分ないな
けどこのシリーズが高くなったら意味ないから実売4万のスペックにして欲しい
609[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 08:10:38.43 ID:OfNJr6j+
同価格帯のレノヴォとこれで真宵ます
これにしてもそんはないかな
ゲームはエロゲくらいしかしないんだがどうでしょうか
610[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 11:15:36.10 ID:4Oix8xLY
>>609
OCとかしないなら
インテルはいってるの選べばいいよ
611[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 12:20:52.57 ID:gP1Knqrr
エロゲも演出に結構な性能を要求する

肌色の発色がいいことも重要
612[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 12:40:41.55 ID:b1uFCTgM
エロゲってほとんどDX9だからインテル機でいいんじゃね
613[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 12:57:19.98 ID:OCLdtpmb
>>609
エロゲもいろいろ、紙芝居みたいなのや+ちょっとしたアニメ付いたようなんだったら
HD3000でも十分だろうし、これを選ぶ理由もないんじゃないかね
ただし3Dキャラ動くようなんで、動作条件にグラボ必須なエロゲも視野にあるなら
GPU力に抜きん出たこれ選ぶ価値ある、それにしたって快適にはゆかないかもしれないけど
614[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 13:14:25.43 ID:O13aQd3f
GPU必須の3DエロゲはCPUも食うから結局これとは相性わるい
エロゲ好きな変態はデスクトップにしとけ
615[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 13:16:09.93 ID:Yd4mujyM
PSUが1280×720でバリバリ動くから、
余程重い3Dげーでなけりゃ大丈夫じゃん?
616[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 13:21:33.81 ID:s9a2QISm
らぶデス555も動いたし、これで困るエロゲを知りたい
617[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 13:22:29.57 ID:W7XIkvtc
コンシューマゲームもやってる人に質問。
箱○あたりと比べて、もっと高画質で遊べますか?

BF3、Dirt2 3 スカイリムとかもっと高設定で動くのかな。
618[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 13:28:05.69 ID:Yd4mujyM
そこまでは期待すんなー
619[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 14:44:18.06 ID:vM4L8aVJ
箱はスカイリムだとロー設定のポジションだろ
620[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 14:46:18.38 ID:s9a2QISm
箱がロー設定だとすると、このPCはミディアムで普通にプレイできるから
箱よりも高設定で動くね
621[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 14:54:59.06 ID:Qb7k3vyg
civ5はチュートリアル開始直後から画面移動でティアリング出る感じ
ヌルヌルとは言い難いが自分は重すぎるとか不快とかも思わない

けどチュートリアルでこれだからAI増えた大きなマップで後半になると
きついかもね?(そこまでやったことない。考える時間以外はあんま
変わんないのかもしれない)
622[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 15:21:28.50 ID:wPa2CZJH
ラストレムナントも高画質でヌルヌル動く
これやったあとでは箱版なんて起動する気にもならない
623[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 16:01:51.52 ID:ABxrotSy
civ5マップ普通で20世紀末ぐらいだけど
これではキツイ、興味深いことに思考待ちが
長いのではなく画面スクロールが遅い
マップの一コマごとに地形やらなんやらを
重ね書きしているせいだと思う
ちなみにi3 2Gではその描画の様子が本当に見える
当然スクロールどころじゃない

ひょっとしたら改変BIOSのVRAMの増加で改善するかも
しれないが試してない
624[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 21:43:28.95 ID:8bQNWa5r
PSO2のβテスト始まったけど、俺が>>75で書いたようにFPSリミットがないもんだから
本スレでもグラボが熱くなりすぎるとか話題になってた

本サービスでは60FPS固定できるように改変されるかもだけど、今このノートPCでβテストやる人たちは
省電力モードで最低設定でやるのが軽くておすすめ

まあそれ以前に、鯖不安定でラグひどくてゲームにならないみたいだが・・・
625[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 22:17:38.38 ID:tN5w5y4b
例えばBandicamのようなツールでfps制限できないのかね
626[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 23:28:27.13 ID:OCLdtpmb
PSO2 cβ始まったね
夕方開始と同時に、ちょっと仕事さぼってwインした時には、まだどの鯖もガラガラで
前回同様デフォ設定(確認もしてないけど3かな?)のまま、いつもの2.0GHzのままで
ラグもなくいい感じで遊べたかな、温度やfpsも測ってないけど序盤チョロチョロした限りでは
ファンも静かなまま悪くない感じだったけど
きっと、今ごろは激混みでホールとかまたラグラグなんでしょねw今夜はもうやめておこ

無料&アイテム課金なシステムにはまだ少し不安残るけど、いい感じに進化しててとりあえず好印象でしたマル
627[Fn]+[名無しさん]:2012/04/19(木) 23:28:52.85 ID:+x43CG7z
PSO2ならGSDでFPS制限可能だが今は心折れるレベルでゲームにならん
ttp://mosax.sakura.ne.jp/yp4g/fswiki.cgi?page=GSD+-+BBS+reader
628[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 00:39:09.50 ID:NKCegFjY
おすすめのコーデックパックを教えてください。
629[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 00:43:25.77 ID:2lDirru4
ffdshow + MatroskaSplitter 入れとけば再生できないのは無い
630[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 00:48:24.83 ID:e35vs6kX
PSOしたら温度が結構上がったから、ノートPCクーラーを買おうと思います。
なんかおすすめのノートPCクーラーありませんか?
631[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 00:50:49.95 ID:2lDirru4
632[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 01:35:11.44 ID:WCeeVB6T
まずはウサギを飼う事からはじめよう
633[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 01:48:16.80 ID:HoRup5yn
>>508のノートクーラー買った一人だけど、なかなか良い感じですよ
このノートの吸入口にファンの位置合わすには、手前側の隙間が乏しいんで
ノートクーラーの下にさらにペットボトルキャップ噛ますとかw、ゴム足で持ち上げてやる必要あるけど
そこまでしてもそんな画期的には冷えてくれないかもしれないけど
とりあえずファン音が静かなのがとても気に入った
この値段からして、このまま取り扱い終了フェードアウトしそうな気もするんで
祖父で買い物する用ある人はついでにポチって損はないかと
634[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 02:08:53.94 ID:h1WxnYPB
PSO2を 定格 簡易設定2 シェーダOFFでやってたけどCPU、GPUともに70度くらいになるわ

すのこはやってるけどこれはクーラー買わなあかんかね?
635[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 02:39:44.29 ID:HF8eNqEN
夏場死ぬよ
636[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 03:09:52.91 ID:C9bIpO9Y
ハイパフォは絶対やめとけって
春から夏にかけては省電力モード+低画質設定で乗り切れ
637[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 07:58:50.37 ID:aN1el9eP
っパナソニック扇風機
638617:2012/04/20(金) 08:13:30.58 ID:Wp3Q1iCN
>>618>>619>>620>>622>>623
ありがとう。箱○よりちょい上ぐらいかな。
参考になりました。
639[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 08:59:12.04 ID:HoRup5yn
PSO2βされてて熱に苦しんでる人多いみたいだけど
このPCでそんなだったらi7のとか他のゲーミングノートの人たちは大変かもね

定格のままCPU&GPUハイパフォで熱持つって人は、K10statやGPUOCツールで
最大電圧やクロック数抑える方向でいじってやると良いかもしんない
640[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 09:53:43.76 ID:WVFpn/DG
fusionって響きだけで惚れた
このパソコンでOC初めてやったっていう人いる?楽しい?
641[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 12:49:46.41 ID:hErncKQQ
642[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 12:50:12.35 ID:uGIYdacX
リリース間隔早すぎw

ASUSTeK Computerは、AMD A8-3520M(1.6GHz、ビデオ機能内蔵)を搭載した 15.6型ノートPC「K53TK-SX0A8」を4月28日に 発売する。価格は79,800円。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120420_527965.html
643[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 12:50:57.45 ID:uGIYdacX
あっ。かぶった。。。
644[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 12:56:57.82 ID:iRDjD0zS
毎年1台買うしかないねw
645[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 12:57:41.70 ID:6bQXnXEX
お値段がちょっと高めだなー
646[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 13:02:44.39 ID:WxxM5iBK
すごい速度でかぶったなw
でもこれ8万は高いな…HDD、メモリ、CPUとレベルアップはしてるんだが、2倍のお値段は…
これ買うならHPのdv6が買えちゃうよ

まぁこれが出るお陰でTKが少しでも安くなるならそれもいいかもしれん
647[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 13:02:58.28 ID:jjg6bpZK
CPUGPUメモリHDDと全部強化して798なら十分な気もするがなぁ
解像度だけはどうしようもなかったんだろうが
648[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 13:04:57.03 ID:Wp3Q1iCN
>>646
なんで定価と値下げされた実売で比べてるの?
さすがに実売はもうちょい安くなるだろう。
649[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 13:07:46.17 ID:kIG0z1tm
TKが値上がりしそうだな。
650[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 13:14:54.14 ID:9UF21ac6
安くなっても5〜6万てところか
651[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 13:18:18.55 ID:+RpvU5i/
なんか筐体デザインも違わないか?
画面は15.6でも筐体は17インチサイズにみえるけど
652[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 13:32:26.28 ID:wFLNyzdS
>>648
TAは発売当初のターゲット価格が498で、TK-SX0A6もそのくらいだった筈なんだぜ?
このスレ住人的にはA8になったのがトピックか。メモリ、HDDより液晶強化して欲しかったのはあるな…
653[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 13:37:37.23 ID:3Pd1G+9d
音は強化されてるしbluetoothは付いてるが値段高かったらあまり魅力ないね
あとは名前同じでも違いがあるという7670M次第だが6万程度になるならHPのほうがグラフィック性能良さそうだし
654[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 13:39:03.48 ID:EB7oZC2B
値段次第だなー
655[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 13:40:03.69 ID:WxxM5iBK
HPの欠点は1ヶ月待ちがデフォらしいけどね
にしても8万は高いよ、値下げされても5,6万じゃきつくない?とね
VRAM2Gとなったのは大きいけど、TKの最大の魅力は4万弱でこの性能!だからなぁ
6万とかになると普通に違う商品に目移りする
656[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 13:40:57.85 ID:Wp3Q1iCN
>>652
それは知ってるけど
下がった上でのTK4万と
定価8万比べて倍ってのは違うでしょ。
657[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 14:01:02.70 ID:HoRup5yn
急遽仕事キャンセルで暇になったので昼からPSO2してみたりw
やっぱ自分のも結構ファン回ってましたね、昨日は音にかき消されてかあまり気にならなかったけど
またあとで温度とかGPU負荷チェックしてみよう

>>641
まさかの後継機ですねーw
A6が好評、かつA8版とか上位モデル望む声にこたえて急遽追加って感じでしょか
K10stat使用前提ならA6→A8はそれほど恩恵ないかもだけど、
同じ7670M?でもVRAMが1G→2Gと微妙に良くなってるね、ついでにDDR5版だったりしないかな?
他はあんま代わり映えしないけど、音関係が良くなってるのはA6に不満だった人に朗報か

あとは定価比約3万?の差額をどう思うか
A6はその値段があっての好評だろうから、インテル機と肩並べちゃ評価や売れ行きも変わりそう
これがフルHDとか17インチ版のK73とかだったら良かったのになあ
658[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 14:01:11.74 ID:eFdfSlxl
>>641
>40ccのチェンバーのスピーカーで音質を改善した
音いいとか言ってた奴www
ようやくTA登場以前のASUS製AMD搭載機並の音質に戻るわけだな
よかったよかった
あの篭もりまくり糞音質はどうみてもコストダウンのせいだったし
659[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 14:04:37.04 ID:7bX1Myns
ASUS、4コアAPU搭載スタンダードノート「N53TK」など2製品
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1204/20/news048.html
ASUSTeKは4月20日、AMD A8-3520M搭載スタンダードノートPC「N53TK」、およびAMD E-450搭載モバイルノートPC「U32U」の計2製品を発表、4月21日に販売を開始する。価格はN53TKが7万9800円、U32Uが4万9800円(双方税込み)。

7万9800円ってたけぇなあ。
660[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 14:05:36.36 ID:eFdfSlxl
>>659
>>641の記事機種名間違えてるなw
661[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 14:06:58.77 ID:h1WxnYPB
bandicamとかのキャプチャツールでfps固定できるんだな
これでPSO2したときの温度が20度近く下がったわ
662[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 14:08:44.68 ID:6Eevks4Y
4万前後の激安でそこそこ高性能GPUてのが売りだったと思うんだけど
この値段だと他に選択肢が結構出てきちゃうな
663[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 14:09:10.82 ID:HoRup5yn
あと、気になるのは、これが上位版としてA6版と併売なのか、
それともA6は流通在庫限りで、この後継機に切り替わっちゃうのか
664[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 14:10:10.81 ID:1N+IEBHs
サウンドシステムは世界的に有名なオーディオメーカー、「Bang & Olufsen ICEPower(R)」と共同開発

↑Altecさん(´;ω;`)ブワッ
やっぱ音悪かったし切られるのも仕方ないか・・・
665[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 14:10:43.58 ID:agBGKhAo
せっかくの新型なのにお前ら貧乏人には手が出せない値段になっちゃったな…
666[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 14:12:36.09 ID:eFdfSlxl
情弱をコレで釣りつつ、Trinity採用機すぐに出すんだろ
667[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 14:18:24.04 ID:EB7oZC2B
これと同じA8でググったらideapad z575がでてきたんだが、
これってApuの他に単体Gpu入ってるのか?
ビデオチップのところみても内蔵の分しか表示されてないようなんだが
668[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 14:21:44.54 ID:QnKloVCJ
VRAMはDDR3のはずだよね、GPUのインターフェース幅が128bitだから
このタイミングはTrinityが見えてくるしなあ…
669[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 14:24:32.92 ID:DLGghr9p
Webカメラが92万画素になったよ、やったねたえちゃん。
670[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 14:27:48.30 ID:HoRup5yn
>>666
と思うとますます微妙かもね

>>582のK55がもうスタンバってるわけだし、
むしろあっちのほうが筐体や仕様からしてこれの後継機にふさわしい気もするし
671[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 14:48:28.05 ID:1N+IEBHs
日本だけ鳥搭載の後継機出さねyp これでも買ってろバーカってことかもね
わざわざ型番変わってるし
672[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 15:08:01.15 ID:pPKniSE3
例によって初回出荷量は極小なようだからね。
日本は後回しじゃないかな
673[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 15:12:14.32 ID:RN85zK10
Radeon HD 7670M(2GB) がどの程度性能向上してるかだな
ノート用GPUスレで土下座が捏造した他機種のHD7670M並の数値に上がるのかな?
674[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 15:14:42.82 ID:HoRup5yn
>>661
今またサーバー止めて不具合修正してるね
fps制限はα2でもされてたというし、わりと早く改善されるんじゃないかと
675[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 15:20:09.16 ID:w1BRBBcd
>673
前にも見たけど、土下座ってなにの隠語?
676[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 15:23:58.72 ID:RN85zK10
土下座しらないとかどんだけ新参だよ
OK山と土下座はこのスレの主みたいな存在だってば
677[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 15:26:50.07 ID:3Pd1G+9d
>>675
荒らし対策でNG登録しておいた方がいいよすっきりするから
678[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 15:33:12.38 ID:HoRup5yn
>>637
仮にVRAMの増量だけならスコアUPは望めないだろうけどね
それでも合わす相手がA8になりCPU&GPU共に良くなるから多少は上がるはず
3DMarkVantageのGPUスコアでなら5500以上は出ると思う
679[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 15:39:01.26 ID:RN85zK10
ちょうどいいサンプルが
土下座は ID:HoRup5yn [7/7] みたいな人って言えば分かりやすいかも
680[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 15:45:17.86 ID:rhWziYAt
新しく出るのはスピーカーといい筐体といいこれの焼き直しっぽいね
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20110418_440089.html
一年前に出たガワをそのまま使うとは…
681[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 15:48:37.49 ID:xuHeIN5a
CPUもGPUも全く別物なのに焼き直しっておかしくね?
筐体の流用と言ったほうがあってるような
682[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 15:54:49.64 ID:n+r69qTD
K53TK-SX0A8 ×
N53TK-SX0A8 ○
683[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 15:58:23.58 ID:kIG0z1tm
ASUSのホームページは未だにK53TAのまま放置かよ。
684[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 16:01:58.81 ID:rP38AeYx
>>641
CPUはA6でよかったから17インチ版のK73にしとけよ…
そもそもCPUが非力なんだからGPU強化してもGPU処理に対応してるゲームでもない限り恩恵無いだろ…
つかCPU(これはたいして性能変わらない)とHDD+250GBとGPU強化とUSB3.0+1に上乗せ3万とか俺ならパスだわ。
ディスプレイだけ強化したK73TKで+1〜1.5万なら買い換えるが。
685[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 16:07:58.32 ID:n+r69qTD
単なる追加モデル
後継機ではない
686[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 16:59:30.34 ID:rP38AeYx
AMD,次世代APU「Trinity」の出荷開始を発表
ttp://www.4gamer.net/games/133/G013372/20120420001/

第2四半期に鳥出荷ということは搭載機が出るのは早くて第3四半期からか…
687[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 17:13:21.72 ID:zYY1JJF1
dGPUを無理やり動かす改造BIOSを使ってる人に聞きたいんだけど
その後の調子はどうでしょうか。
手動でハイパフォにしたあと省電力に戻す、さえしなければ特に問題はない?

古いゲームがハイパフォ設定にしてもdGPUが動かなくて、改造BIOSに手を出そうかなと
ただそれで無理やり動かすことによって、そのゲーム自体が起動しなくなったりするのが怖いですけど。
688[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 17:19:25.65 ID:uGhVNX5K
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 BIOS!BIOS!
 ⊂彡

       ; '     ;
        \,,(' ⌒`;;)
        (;; (´・:;⌒)/
   _   ∩(;. (´⌒` ,;) ) ’
 ( ゚∀゚((´:,(’ ,; ;'),`
 ( ⊃彡 .( / ̄ ̄ ̄/__
     \/___/
689[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 17:53:34.53 ID:9o+xnW3o
>>641
価格からみて後継じゃなく別ラインじゃね?

690[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 17:56:37.37 ID:4vLL6KOr
今年一杯はTAで頑張る
691[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 18:24:17.35 ID:KGo0gybl
そろそろDiabloくるらしいけど動くんかこれー
692[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 18:43:50.65 ID:4Zh5gvIb
Diablo3の参考グラにこれ見てるんだけど
http://www.brainlazy.com/article/video-games/diablo-3-graphics-card-video-card-enough/

過去レスで動くと何度か見た気がするんだけど結局TA/TKだとどのあたりになるんですかね?
定格でmid以上でたりするなら欲しいのだけど。
693[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 19:22:33.31 ID:C9bIpO9Y
明日Diablo3のβテストなので試してみようぜ
3日間だけだけど誰でもできるらしい
http://www.4gamer.net/games/008/G000817/20120420065/
694[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 21:21:46.71 ID:HoRup5yn
>>692
この表では5730MがMID扱いになってるけど、7670単騎でも一応それより格上
もしCFXも効くならHIGHも拝めそうな感じだけど
あとはCPU負荷がどんくらいのもんか、実際にプレイして熱に悩まされたりしないか?
デスク用A8-3820でβテストした人の話だとCPUはそんな必要なさそうだけど、はてさて

まあ明日からのオープンβの動作報告もぽつぽつ上がるだろうから乞うご期待
695[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 21:22:16.25 ID:pJi0idmy
>>634
似たような設定でPSO2数時間やってみたが40度弱だった
前にもこんなようなやりとりの書き込み見たことあるがなにが違うんかなあ
696[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 21:23:49.28 ID:vDxSAxt1
ゲームをやるにあたってクーラーを>>508のやつと
http://kakaku.com/item/K0000313283/
これで迷ってるんだよなあ。問題なのがソフマップで買いたいものが特にない
から送料取られること。送料無料だったら迷わず508のをぽちったのだが。
633以外にもどちらか持ってる人がいたら感想を聞かせてもらえないだろうか
697[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 22:04:44.87 ID:HoRup5yn
ツクモは毎度のことながら、尼にまた来てるね
KONOZAMAが心配だけどw
698[Fn]+[名無しさん]:2012/04/20(金) 22:45:31.08 ID:mHqhaSrc
>>697
アマゾン、一ヶ月~三ヶ月とかねーよw
699[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 00:20:26.74 ID:ZYf++pj+
その内出るであろうバイオハザード6は動きそうですか?
700[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 00:23:22.08 ID:BBPIOPq2
要求スペでてたっけ? 出てないならなんとも言えん
まぁ少なくとも動くには動くと思うよ。Low設定だったりすると思うけど
快適にしたいならそれなりなPC買うべきだし、TA,TKにあんま求めんな
701[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 00:27:19.15 ID:DePcwcqs
>>699
5から極端にハードル上がることでもなきゃ変わらずいけるでしょ
702[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 02:38:10.84 ID:uTD9yhVk
8万も出して液晶が今のと同じだったら怒りが爆発するな。
703[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 04:13:10.20 ID:bBsHhkwR
リネージュエターナルTKでできますか?
704[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 05:46:09.86 ID:DePcwcqs
Diablo3オープンβさっそくやってみた
デフォルト設定1280x720フルスクでfps60前後
レベル3に上がるくらいまでほんのちょっとかじっただけだけど、とりあえずプレイに問題はなかった
ただ、温度も計測してみようかといったんログオフしたら全然INできなくなった

PSO2もDiablo3もすごく混み合ってるみたいでログインゲーと化してるw
705[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 06:08:30.68 ID:Z9WZ3c9Q
Diablo3、省電力モード&低めの設定で快適だった
ハイパフォはまだ試してない
NPCの台詞で時々HDDに読み込みで一瞬固まったりはしたけど特に支障はない
706[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 06:34:14.32 ID:DePcwcqs
>>704
あ、言い忘れたけど、一応K10statで2.0GHz/TC2.6にOC、&SSDにファイル置いての話でした
707[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 08:16:35.04 ID:Wr+mBiDE
Diablo3プレイするのって
バトルネットでアカウント作らないといけないのですか?
708[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 09:17:26.46 ID:OSOoPK4K
Dia3はハイパフォでデフォ+アルファな感じだと基本3桁維持しとるな
709[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 10:15:38.03 ID:d2An+xad
何故か尼でK53TK-SX0A6が
38126円になっとる
いよいよポチる刻なのか?まだ下がるか?
710[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 10:21:42.03 ID:X/1MAzms
何故TKでHD7670Mを2Gにしなかったんだよって思うな
同じHD7670Mでも2Gはやっぱり全然違うのか
711[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 10:35:52.26 ID:+kgwb/xQ
>>709
通常1~3か月以内に発送します。
712[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 10:39:44.24 ID:DePcwcqs
>>710
デスクトップ用グラボでもVRAM2GBとかそれ以上なものはそう多くない
そこまで必要になるゲームタイトルとかシチュエーションもきわめて稀
このノートでゲーム楽しむのに1GBで不足する事やクオリティの差感じる事はまず無いと思うよ
713[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 10:47:04.18 ID:S1UggJH+
HPとか2Gになって逆にパフォーマンス落ちたなんて話有ったけどこれはどうだろね
714[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 10:52:38.19 ID:gqj1ik8m
現状2G必要な場合のゲームはCPU要求も高いからな
SkyrimのMODとかがそんな感じ

だからA6やA8で遊べるようなゲームにはTKぐらいでちょうどいいと思う
勿論性能が上なのに越したことはないけど、値段上がるなら話は別ってことかな
715[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 11:04:57.59 ID:DePcwcqs
それにVRAM2GBも積むくらいなら、まずモニターの解像度上げたらどうよって感じだよねw
GPU-Zとかでモニタリングもできるけど、HDモニター1画面じゃ超持て余してると思う
716[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 12:20:34.27 ID:DaLu2PyC
>>659
一応、上位機種か
液晶の感じは一緒なのかな
もう少し良い液晶に変えたほうがいいと思います
717[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 12:23:52.88 ID:V3crxFKg
Civ5はVRAM1GBじゃ足りないゲームってどこかで見た記憶
718[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 12:40:51.91 ID:ERJgk1Sn
このノートの良さは全てにおいて平均的ってトコだからな。
強いて言えばCPUが弱いかなってくらいで、これくらいの性能で
必要な要素は同じくらいの性能できちんと補われてる。
719[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 12:40:57.80 ID:PhgyGvf6
ツクモたん土日セールやってるけど
720[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 12:45:18.17 ID:84Hy59Wx
流石にもう大量には売れないだろ
半年以上前から性能変わらずivyやtrinity発売直前とあっては
721[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 13:32:59.88 ID:am71p7qi
>>709
嘘でした☆〜(ゝ。∂)
722[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 13:42:59.73 ID:YYoGEhqZ
今は時期がいい
買うべきだ
723[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 13:53:08.46 ID:4BzT3mJd
ポイント要らんならアマゾンで\38,126
724[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 14:18:13.62 ID:GGyn04Rr
ハンゲ程度だから勢いでツクモ土日でぽちっちまった。正解がわからないよ。
725[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 14:29:09.79 ID:dSDYKkon
>>723
今在庫ないだろアマゾン
726[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 14:33:49.50 ID:gqj1ik8m
ハンゲ程度ならCPUなんてカスでもいいじゃん・・・
i3ぐらいが乗ってる奴なら、3万であったんじゃない?
727[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 14:44:18.79 ID:4BzT3mJd
アマゾンもう売れちまったのか

>価格・コメント登録日時: 2012/04/20 21:33:31

だったのに
728[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 15:19:45.35 ID:2wpLPGbH
K53TK買ってPSO2ベンチ走らせてみたんだけど、CFX有効と無効でスコア変わらない。
デフォルト設定のフルスクリーン、OC無しでスコア1720。
CFXロゴも出ない。
試しにウインドウモード(1280x720)で走らせたらスコアが1380に落ちたんで、CFXは有効になってるっぽい。
設定にかかわらず強制CFXってことなのかな?
729[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 16:44:27.63 ID:d2An+xad
・・・と思ったらLenovo Core i5-2450M プロセッサ搭載 15.6型
G570が40,980円
かぁ迷うな
730[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 17:17:14.10 ID:Zy0V4ck1
>>570
迷うならインテル機のG570買っとけばいいと思うよ
731[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 17:25:53.81 ID:39eTsGXk
732[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 17:49:45.38 ID:DePcwcqs
尼に対抗してコジマも同価格に値下げしてるね、こちらは在庫アリ
http://www.kojima.net/ec/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_STK_NO=4811311

ちょっと個人的にここの商売ポリシーに疑問感じるんだけど
一応量販店だし、現金特価即納希望の人には良いんじゃない
733[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 18:02:19.22 ID:XsY7o+hD
>>732
なんで?
代引きも無料だし、ダンボール板固定やメーカー化粧箱のまま送ってくるアマゾンより梱包もいいけど?
734[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 18:11:54.73 ID:MsPRNEhr
いま


最安値だな
735[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 18:33:50.45 ID:DePcwcqs
ただ、インテル機と迷ってるような人には自分もあんまこれ勧めたくないね
良くも悪くも、インテル機とは長所短所異なるバランスの上にあって、それに価値見出せる人向け
目的曖昧なまま、評判につられてなんとなく買ったら思惑はずれるかもよ

具体的に例をあげると
・ゲームをやりたい、それもデスクでなくノートで、すこしでも安い投資で済ましたい人
 ・だけどやりたいタイトルはHD3000で満足にできるようなものじゃない
 ・もう少し出せばインテル+d-GPUも視野に入るけど、OPTUMUSで問題が発生するタイトルで心配だ
 ・ラデと組のSwitchable Graphicsでもd-GPU固定やドライバー更新が不安だ
 ・i7の性能は魅力だけれど熱が気がかりだ
・CFXに興味がある、どんなものか体験してみたい
・なんとなく4コアに魅力感じる、でもi7搭載機買えるほど余裕は無い
・OC(だけじゃないけど)に興味がある、自由に特性をアレンジしてみたい
・AMDが好き、人と違うものを好むへそ曲がり
・苦労をしてもPCのことを学びたい、逆にそのための労力も苦にならない人、自作マニア向け
・とはいっても万能な高性能PCじゃない、それもこの値段なら許せるという人のみ幸せになれる

ざっとそんな感じ。当てはまらない人は回れ右
736[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 18:37:28.08 ID:l2XgCBOG
ID:DePcwcqs
が元気なスレですね
737[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 18:44:33.43 ID:ek5V+Wml
そいつアスペだから
カカクにいるOK山だよ
738[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 18:46:18.26 ID:+kgwb/xQ
>>735
なんかひくわ…
739[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 18:56:32.96 ID:DePcwcqs
>>733
自分が買い物したケースと最寄の店舗に限ってかもしれないけど、
・店頭価格が2重価格で、定価をそうとう高く(このPCを6万弱とか)設定してたり、なんか露骨で不快
・店員がまったく無知で役に立たなかった、アフターサービスも心配になった
・それでも、在庫アリと言うのでその場で購入決めたのに清算時になって、やっぱありませんでしたとか
・後日発送されてきたものは商品箱に配送伝票だった
家から近いんで、このPCの他にもちょくちょく買い物してるんだけど、すべてそんな感じで
なんか好きになれないんだよね、他店でも在庫あるとか似た価格で買えるものはなるべく避けてる
740[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 19:00:17.04 ID:eYJxHiXT
何か問題が?変に噛みつく奴がいるなここ
741[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 19:04:52.37 ID:S1UggJH+
NGワード登録推奨
742[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 19:05:15.59 ID:NGIykpZh
>>740
学校モノにありがちなモブキャラみたいなもんだ。
743[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 19:48:54.45 ID:PYkQrd/O
すまないが、もし改造BIOS使ってる人いたら
>>687に応えてくれないか?
744[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 19:57:45.16 ID:/EuCnLeo
改造BIOS使ってるよ
何のゲームか分からないから何とも言えないが
少なくとも起動しなくなることはないよ
745[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 20:44:27.99 ID:PYkQrd/O
>>744
おお、レスありがとうっす。
SimCity4とか、05年以前のマルチコア非対応のゲームです。

あれから不具合とかは特にないんですよね?
746[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 20:44:31.51 ID:qt4Scr+1
コテをつければみんながハッピー!
747[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 22:03:06.54 ID:YoQjIURV
ウサギカフェ「愛らしい」人気急上昇 「癒し」求めて3時間待ち

首都圏を中心に「ウサギカフェ」が人気を集めている。店内に放たれたウサギと触れ合おうと、週末ともなれば長時間待たないと入れないほどだ。
この種の店では「猫カフェ」が先輩格だが、訪れる人は、猫とは一味違ったウサギならではの「癒し」を求めてくるという。
名前を呼べば駆け寄ってくるような「意外」な人懐っこさで、人々を魅了するようだ。

東京都内の「Ra.a.g.f(ラフ)」は、ウサギと遊べる専門店だ。2011年4月に原宿店、11月に自由が丘店を相次いで開店した。
店で飼育されているウサギを選び、室内スペースで一緒に過ごすシステムだ。ウサギをなでたり、
写真を撮ったりと楽しみ方は人によってさまざまだと、同店の担当者は話す。

客層は、カップルや女性グループを中心に大学生から30、40代が多いという。自由が丘店では住宅地が近いせいか、
家族連れの来店も少なくない。スーツを着たビジネスマンがひとりでやって来るときもあるそうだ。

ペットとしてウサギを飼う人もいるが、その割合は決して大きくない。内閣府の2010年度「動物愛護に関する世論調査」によると、
飼育している動物の種類では犬が58.6%、猫が29.2%なのに対してウサギは2.4%にとどまる。
しかし、温厚で甘えたがりの性格を好む飼い主の間で根強い人気があり、ブリーダーや外国産のウサギを販売する専門店があるほどだ。
「Ra.a.g.f」を訪れる人の中には、自分で飼っているウサギを連れてきて、店にいるウサギと一緒に遊ばせるのを目的に来店する姿も見られる。

「ウサギって、こんなに人になつくのかと驚く方もいます」と、「Ra.a.g.f」の担当者は明かす。
店にいるウサギには名前が付けられているが、客が名前を呼ぶと駆け寄ってくるほど慣れている。
毎日、人間と接するうちに「怖くない」「おやつをくれる」という意識が定着したためのようだ。
柔らかい毛で覆われた愛らしいウサギが気を許して甘えてくるうちに、すっかり「メロメロ」になってしまい、
何時間も店に滞在する人もいる。週末ともなれば大賑わいで、「3時間ほど待っていただくこともあります」。

http://www.j-cast.com/images/2012/129417.jpg
http://www.j-cast.com/2012/04/21129417.html
748[Fn]+[名無しさん]:2012/04/21(土) 22:50:16.48 ID:4BzT3mJd
通常より早いけど夏モデル出るかもね
749[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 00:02:37.79 ID:OqYnU7sf
TKってクラシックモードとそのままだとどっちが捗る?
750[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 00:17:16.37 ID:vA3rhAit
>>704
>>705

報告ありがとうございます。参考になります。
751[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 01:57:04.87 ID:QNM6DVtr
>>739
二重価格とか店員無知は別にいいだろ
どこでもだいたい一緒だよ
結果安ければいい
在庫ありでやっぱりなかったですや化粧箱に伝票は残念だね

私も昔PCなんてなんでもいいってとき
ノートパソコンの修理の手際の悪さと対応の悪さ
名前を間違われた挙句 軽い謝罪すらなかった以来利用してないなぁ
752[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 06:29:36.19 ID:TFRvlpQU
>>750
Diablo3プレイ動画さっそく上がってた
http://www.youtube.com/watch?v=hFNRzgEusgc
1280x720オールHIGH設定だそうで、混戦時にはさすがにちょっと重たそう
753[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 08:27:28.83 ID:pvUiDNOH
Lenovo G750はNICが100Mbpsというのが残念だ
754[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 09:59:25.66 ID:JQSSEKh7
>>751
化粧箱てなんですか?
755[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 10:02:11.63 ID:JQSSEKh7
>>753
光使っても100越えるのは現段階じゃないけどなあ
756[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 10:12:27.11 ID:EUw7jlHR
ごめん、何言ってるのかわからないw
757[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 10:47:42.30 ID:pvUiDNOH
>>755
LAN環境は1Gbps整ってる
ファイル鯖からのtsファイルの移動とか容量がでかいものは速い方が嬉しい
758[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 11:05:19.21 ID:lY7IHUW+
>>755
お前はNASとか使ってる人の事は無視か?
もう少し視野を広げろや
759[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 13:02:53.06 ID:ge1NGXob
ファン回転数の調整ってできますか?もっとぶん回したい

760[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 13:32:50.99 ID:HRTHeH15
fan xpert入れれば出来るが
761隆64:2012/04/22(日) 13:33:38.70 ID:7nfR2kWv
K53TA
PSO2は設定2でやるといいな。
設定1が最低画質だから(´・ω・`)だけど

環境設定で簡易設定の簡易設定描画から設定2にして、描画のテスクチャ解像度から高解像度にすれば綺麗だ。
設定2テクスチャ高解像度だとクロック1.4GHzのGPUデュアルグラフィックス、フルスクリーンでこんなスコア
ttp://mmoloda.com/pso2/image/2054.jpg
動画撮った
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm17613223
762[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 13:39:59.56 ID:Lr1zdxGW
何の参考にもならんし無意味だな
ただのオナニー
763[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 14:01:10.76 ID:EUw7jlHR
ここは隔離されたオナニースレだからおk
764[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 15:42:58.40 ID:71Bx0IzH
いつまで待つか
まだ安くなるのか、今が買いなのか
待ちすぎて販売中止になったら終わりだし

貧乏人にとってはかなり難しい選択
765[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 15:56:15.04 ID:CmWXxmnb
今日の夜にポチったのが届くさ。
とうとう仲間入りだ。これからお世話になります。
766[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 16:54:13.69 ID:Tnpwd2nT
排気のために12cmのケースファン買ったらデカ過ぎてわろた
どーすんだこれwww
767[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 16:59:55.08 ID:Tnpwd2nT
>>760
それってラップトップでも使えるんか
768[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 17:10:12.85 ID:o8+pBNx2
>>732

売り切れちゃったみたい
769[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 17:28:15.50 ID:ge1NGXob
>>760
このモデルに対応していないとエラー吐いてインストール出来なかったです。
ですが、レスありがとうございます!これからの季節にそういうことが出来たらいいなと思って聞いてみました。
770[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 17:31:35.28 ID:Vo0UgoL+
温度60度とかかなり高いほうかね
CPUクーラー買ってこようかな
敵が多いところでかなり熱くなってる気がする
771[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 17:40:57.25 ID:J/l7trfs
TKなんですがタッチパッドでスワイプ・拡大縮小・回転ができません
コントロールパネルから有効にしても効果がありません
なにが原因なんでしょうか
772[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 17:58:27.35 ID:Tnpwd2nT
ああ、やっぱり使えなかったか
Fan Speedといいラップトップはこういうとこに弱いな
773[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 17:59:19.29 ID:Bc5+03pW
TKなんですが曲が売れません
何が原因なんでしょうか
774[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 18:24:04.01 ID:SaWFOSCM
わろたww
775[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 19:31:12.85 ID:GDpv7dBI
TKは商売道具
776[Fn]+[名無しさん]:2012/04/22(日) 20:28:09.10 ID:QNM6DVtr
2533MHZ〜 WEI7.0
777[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 00:15:46.02 ID:60DfEA7i
ドラゴンネスト余裕で動くな。
778[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 01:47:32.85 ID:e5CYGxr2
ニコの修造生見てる時だけ時々ブルスクで落ちる
なんなんだ、お前そんなに修造嫌いなのか
初期不良でないことを祈る・・・メモリ替えたからサポートないだろうし
779[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 02:08:25.10 ID:eh3coTd4
>>778にはメモリとかPCの性能以前に
米とかシジミが足りないからダメなんだろうと思う
熱くなれよ!
780[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 03:32:11.21 ID:ALr8kaSt
初ノート購入しようか
迷ってるんだけど
夏場に長時間ゲームしても大丈夫なのかな
781[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 03:39:40.89 ID:Toq21RKu
下手にOCしなければ大丈夫よ
色々いじれるPCではあるけど、いじらなくてもそこそこのPCなのは間違いないし
いじるならそれなりの覚悟と予習をしないと、壊れてからじゃ誰も助けてくれないぞ
782[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 03:39:49.72 ID:iCDwjKiE
やめとけ
783[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 04:29:41.30 ID:/YtAxxAq
hpが似たようなの出すみたいだな。
A10-4600M 2.5GHz Turbo 3.2GHz
HD7670M Dual Graphics
液晶15.6インチ
これで6万5千円くらいらしい
784[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 05:00:49.75 ID:Toq21RKu
デュアルGPUによるグラがいいらしいけど、どうなんかねぇ
問題は液晶だなぁ。HPなら心配ないと思うけど
785[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 08:42:30.41 ID:DJDXxzwW
6670相当+4コアなら充分だな 
後は、14インチ版で液晶がIPS HD+900が選べれば。。。
786[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 09:09:07.83 ID:2nDYUa9V
hpだと、排熱が心配
787[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 11:40:54.72 ID:bPq1LS7P
>>778
逆に修造好きすぎて熱くなりすぎちゃうんじゃないの?
788[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 12:22:25.78 ID:5wP3/LtU
hpだとダブル排出で冷えそうな気がするが
そうでもないのか?
789[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 12:25:45.94 ID:WWtZWd59
少なくてもASUSよりはまし
790[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 14:06:15.48 ID:3uoB5plx
自作上がりよりは世界的大企業の方がいいな
もうこのスレも終わりか
791[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 14:31:27.73 ID:JnR57Ui4
アンチエアリングの方法がわかりまてん
どうしたらいいでつか?
792[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 16:44:35.97 ID:4WeqzRTO
>>783
2コアの鳥搭載機か。でもhpだと直販だろうから値引きとか無いんだろうなぁ。
793[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 16:47:10.57 ID:XPYnP93H
ASUS LiveUpdateのアンインストールの仕方を教えてください。素人ですみません。
794[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 16:53:16.50 ID:zVi/LoU5
dv6はバイオ5のベンチ回しただけで83℃逝ってるぞ
core i7の有り余るパワーに排熱が追い付いてない
CPUは流石にAMDよか耐性はあるけどゲームこいたらGPUが100℃、なんてことも
正直hp買うくらいならマウスやらMSIのゲーミングノートを買うよ
ASUSよりはマシって ROGシリーズを知らんのかコイツは
795[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 16:58:38.32 ID:3uoB5plx
>>792
本当にA10-4600Mなら4コアじゃね?2モジュールってならわかるが。
796[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 17:07:16.62 ID:hpn1fOHC
ASUS批判は許さんぞw
797[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 17:16:27.11 ID:2icNdZzl
>>793
普通にプログラムで削除すればいい
798[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 17:22:48.87 ID:0M4zFnKq
ASUSよりはマシって ROGシリーズを知らんのかコイツは(キリッ
799[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 17:28:48.15 ID:eh3coTd4
自分も>>783>>582には注目してるし期待してる
けど、まずは発売が確実になって売価や詳細見えてこないことにはなんともね〜
とりあえず日本でも売ってくれ、話はそれからだw
800[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 17:51:51.97 ID:I9tZRB50
ドスパラが新品と称して中古のHDDを売ってた
http://www.dospara.co.jp/5support/recycle_hdd.php
801[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 19:52:51.81 ID:FOnUpJNi
尼のカートに入れてたK53TKが出品終了で消滅した(´・ω・`)
カートの意味無いな
802[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 21:44:42.05 ID:FP3YrDWi
K53TKでサミータウンは快適にプレイ出来ますか?
803[Fn]+[名無しさん]:2012/04/23(月) 23:42:32.82 ID:Y3AweRKL
来春くらいにめぼしい新型が出てくれればいいのだが
それまでにはトリニティはでてるのかな
804[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 00:26:33.66 ID:3T0bVTSJ
尼値段上がりまくってんじゃん
805[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 00:42:28.91 ID:V6/6Wpdf
そろそろ夏モデルか
806[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 01:37:34.23 ID:fx3c6CSb
>>761
PSO2β、あいかわらず鯖が不安定でまともにできないけど、fps制限ふたたび?で発熱の問題は解消されたっぽい
で、自分も簡易設定2に下げ&テクスチャ最高に上げてプレイしてみたけど、なかなか良い感じですね
画質も3からそんなに劣って見えないし、ロビー含めてだいたいfps60前後保ってる(それでも時折ラグるのは改善してほしいけど)
このノートにはこのへんの設定がベターでしょね

一方、Diabloさんβもスカキンマラソン何周かしたけど、1280x720(フルスク)&デフォ設定くらいが
同じく5〜60fps前後ウロチョロしていて程良い感じ
欲を出して1366x768にあげたりAA効かすと、ガクンと数字落ちて少し不安かも
807[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 06:36:02.51 ID:bNwEvZmQ
>>795
A10は4コアなんだ。だったら数値上のクロックは高そうだしベンチ結果次第で
よさそうだったら1台TA売って買いかえるかな。
808[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 09:05:53.41 ID:RqBR0bTk
ASUSTeK ComputerはクアッドコアCPUを搭載した15.6型AVノートパソコン「N53TK」を2012年4月28日に
発売する。対応OSはWindows 7 Home Premium SP1 64bit正規版。希望小売価格は7万9800円。

CPUはクアッドコアのAMD A8-3520M APU(標準1.6GHz、最大2.5GHz)、メモリー容量は8GB、HDD容量は750GB。
動画と音声再生向けの性能を高めており、グラフィックスにはCPU内蔵の「AMD Radeon HD 6620G」と別に「AMD
Radeon 7670M」と併せて2種類搭載するほか、2GBのDDR3ビデオメモリーを採用している。

サウンドシステムはデンマークBang & Olufsen ICEPower(アイスパワー)と共同開発し、さらに原音の再生に優れた
ASUS独自技術「Sonic Master」や40ccの大型チェンバーなども備える。

液晶ディスプレイは15.6型WXGA(1366×768ドット)。光学ドライブとしてDVDスーパーマルチドライブを搭載する。
92万画素のWebカメラも内蔵する。

インタフェースはUSB 3.0ポートが2つ、HDMI出力が1つと外部機器との接続が容易だ。ほかにD-Sub 15ピンが1つ、
USB 2.0ポートが2つ、SD/SDHC/SDXCメモリーカードスロットが1つある。有線LANは1000BASE-T/100BASE-TX/
10BASE-T、無線LANはIEEE 802.11 b/g/n準拠で、Bluetooth 3.0 + HSにも対応する。

本体サイズは約391×266×30.5―40.5mm。重さは約2.7kg。本体カラーはシルバーブラック。バッテリーでの稼働時間は
約4時間。

ニフティ
http://bizmash.jp/wp-content/uploads/2012/04/topic-120423_4.jpg
http://bizmash.jp/articles/18197.html
809[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 09:23:20.99 ID:UJaGI4DP
既出
>>641 を見ろ
810[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 09:25:13.75 ID:RqBR0bTk
携帯からだとurl見るのアレだから貼ってるんだろ
811[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 09:43:23.66 ID:jRudOo7P
必死に宣伝してんだから文句言うなってかw
812[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 09:54:31.56 ID:IGUzsjxN
まぁこれ買うぐらいならdv6買いますって話です
あっちはFHDできる
813[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 10:22:46.55 ID:vqp9F8I4
わざわざ別スレにきて宣言せんでもよろしい。
814[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 11:47:33.69 ID:fx3c6CSb
どうやらK53TKとはN53TKは別シリーズになるようだけど、兄弟機みたいなもんかな
相通じる部分や使えるネタもありそうだしN53TKユーザーも来るならウエルカム
815[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 11:54:49.10 ID:l43VOlwL
値段がネックとなって全然売れないと思う
その価格帯になると他社との競合が激しいし
4万前後だからこそ価値のあるAMDのGPU搭載ノート
816[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 12:11:30.15 ID:G4O7HNZy
リアル彼女動いた!!!!!!!
817[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 12:22:27.36 ID:JQvV6bBr
http://kakaku.com/item/K0000365908/

発売開始前で尼で\71,820
意外と早く59800ぐらいには落ちてくるかな
818[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 12:32:16.80 ID:kNvf0lgW
59800円だとdv6に太刀打ち出来ない、CPUもGPUもdv6のほうが上
AMDのCPUとGPUの組み合わせCFXが出来るのが魅力だがドライバが問題だらけ
49800円ならかなり魅力的になるんだけどな
819[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 13:43:50.74 ID:ot43zFuj
tkはgpuのoc出来ないって聞いたんすけどマジっすか?
820[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 14:10:59.36 ID:6vCo/Wlb
TK発売直後にTA命の馬鹿がそんな大嘘ついてたな
こんどはN53TKはOC出来ないとか言い出すのかw
821[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 14:33:33.22 ID:ot43zFuj
ツクモのポイントでcfd4gメモリ買ったらデュアルチャンネルならなかった
822[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 14:49:04.94 ID:y71dbtO7
ホラよ〜ホラよ〜ホラ達よ〜♪
823[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 15:30:58.82 ID:eBdgd0d3
K53TKの方なんですが、このグラフィック性能だとマインクラフトはどの程度の設定まで快適にできるかわかる人いたら教えてください。
一応前のレスでレビューがあるようですが、具体的な設定が書いてありません。
バニラプレイを前提として最高設定でのFPS等教えて欲しいです。
824[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 15:49:41.73 ID:Eur2yhN3
リカバリーディスク作成に使うDVDって、何でもいいんですか?
ダイソーに売ってる100円のやつでもOK?
825[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 15:58:01.83 ID:jSCX+lea
3枚100円で売ってたっけ?
量販店で50枚スピンドルを680円くらいで買ってきたほうが安いんじゃ?
826[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 16:00:30.77 ID:bglUL6px
ディスクの品質はピンキリだし、焼きドライブとの相性もある
最近は高品質はディスクなど無くなったが、
ダイソーよりは太陽誘電あたり買っておいた方が無難
それでも失敗するときは失敗するけどな…
827[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 16:00:55.81 ID:T3nTOsG1
>>825
太陽誘電にしとき
828[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 16:05:02.40 ID:jSCX+lea
日本製表記のアレ使っても数年でダメになったこと多いし
台湾の安物の方が消えにくい
ブランドで買いたいのなら仕方ないけど
829[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 16:13:43.96 ID:fx3c6CSb
>>819
自分はTKユーザーじゃないんで未確認だけど、そういう書き込みもいくつかあったね
でもハード的には一緒だろうと思うんで、ネックになってるのはおそらくグラフィックドライバーのバージョン
あるいはセッテイングにあるんじゃないかと
TAでもドライバーのバージョンなんかによってはうまく動かないことあったし

メモリのデュアルチャンネル動作、表示については、過去スレでも検証しあったりしたけど
とりあえずWikiのFAQに簡単なまとめがあるんでご覧アレ
830隆64:2012/04/24(火) 16:15:13.09 ID:pwt0sxW+
>>808
その価格帯は他にも選択肢がいっぱいあるからなぁ…

ダブルGPUって所がロマンなんだろうけど
逆に尼で3万円台、常に4万円台で売ってるK53Tが安いな…思った次第

Trinity搭載の
ASUS K45/K55/K75のほうが気になってる
831[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 16:16:55.25 ID:/lCzJrXn
>>821
デュアルチャンネルなってないからか、CFXが効かないんだよなぁ
バイオ5のベンチ右上にデュアルグラフィックスってのは出るんだけど、Wikiと絵が違うし
というかCFXにすると逆にスコアが落ちる。CFX対応なのに
こっちもメモリ4GB二つ挿してんだけどね…メーカー違うけど
832[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 16:26:36.62 ID:nTpwbbaF
>>823
far advancedGL オンで 10-30fps
normal advencedGL オフで 20-60fps
内臓GPUでもVRAM拡張BIOSでもdGPU固定BIOSでもどのバージョンのドライバでもあまり変化を感じない
normalなら遊べるレベルだけどHDDの読み込みが遅からスムーズに動けない、SSDにすれば改善するかも
833[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 16:27:16.98 ID:ot43zFuj
>>829
サンクス。wikiとかみたりドライバとかごにょごにょして頑張ってみます。

買ったばかりだから12.3なんかなぁ。帰ったら確認してみよう。
834[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 16:38:55.04 ID:Eur2yhN3
>>825-828
ありがとうございます
さっきダイソー行ったら1枚100円でした
小さいダイソーだったから、種類が少なかったかも

太陽誘電製のやつが、尼で10枚600円だったのでそれにします
ダイソーで買わないでよかった
835[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 16:54:51.76 ID:izzVZl59
>>834
DVD以外にisoでもバックアップ取っておけよ
DVDは自動的に(データが)消滅するからな
836[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 17:15:06.19 ID:ZaSvy2gl
>>831
設定変えてないならなんでスコアが落ちるかはわからないが、
メモリがデュアルチャンネルじゃないとCrossFireにならないんだったら、
一枚しか積んでない出荷状態ではCrossFireできないってことになってしまうんだが……。

ドライバのバージョンを11.11、12.1、12.3あたりで変更して試すとか、
デュアルチャンネルじゃない二枚挿しが良くないかもと思うならメモリを一枚に戻してみるとかいろいろやってみれば?

俺はTKで、グラフィック設定項目では「□CrossFireを有効にする」って表示されてたけど、
バイオ5ベンチで表示されるロゴはATI CrossFireじゃなくてAMD DualGraphics。
現在はメモリ二枚セットで買ってデュアルチャンネルだけど、一枚挿しの時でも結果は向上してた。

12.3にアップデートしたらグラフィック設定項目上の表記でもDualGraphicsになったが、
エクスペリエンスやベンチの結果がガタ落ちしたんで11.11や12.1に入れ替えてみたけど、
11.11=CrossFire 12.1以降=DualGraphics になるようだった。
11.11と12.1だといい結果が出るんで今は12.1にしてるよ。
837[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 17:18:09.83 ID:ZaSvy2gl
念のため。
11.11で設定項目がCrossFireでも、バイオ5ベンチでのロゴはAMD DualGraphics。
TAだと12.1以降でもATI CrossFireのロゴのままなんだろうか。
838[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 17:20:45.18 ID:wwrpjbjm
あー俺もアプデでスコア3.7に落ちたw
面倒だから放置してる
今はゲームやる暇ないし
839[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 17:39:17.30 ID:/lCzJrXn
>>836
こっちはTAでドライバは12.1だよ
ロゴはAMD DualGraphicsだけど、灰色?銀色のラベルにAMD Dual〜の文字が、て感じ
デュアルチャンネルでも出来るやら出来ないやら飛び交っててそこら辺はよく分かんない
メモリ一枚でやってみるかなぁ
840[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 18:19:33.27 ID:ot43zFuj
アフターバーナーとtrixxだとtrixxのほうがユーザー多いのかな?どっち使おう。
841[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 19:22:47.93 ID:e+G+S01a
TAを買ったばっかりの状態でCCC11.12入れてバイオ5ベンチでデュアルグラフィック効いてたぞ
メモリはシングルチャンネルでも関係ない
842[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 19:44:50.74 ID:/lCzJrXn
>>841
一枚でも大丈夫なのね
追加したメモリが駄目なんかなぁ
サポートに聞いたら二枚挿せ言ってたしもう何を信じていいのか
843[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 21:46:27.42 ID:Nu3O8XbL
Radeon HD 7900M・7800M・7700Mを発表
http://www.4gamer.net/games/141/G014182/20120424073/

APUと単体GPUによる特殊なCrossFireX動作となる「AMD Radeon Dual Graphics Technology」(以下,Dual Graphics)は
「『アーキテクチャの整合性』の関係から,VLIW5アーキテクチャを採用した下位モデルとの組み合わせでのみサポートされることになる」
http://www.4gamer.net/games/141/G014182/20120424073/SS/019.jpg
844[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 21:51:50.50 ID:TH/ToaBe
カタ12.3っての入れてみた、ベンチは取り敢えず昔から持ってたゆめりあで約44000
これがいいのかイマイチ分からんが、FF14のベンチのLOWで1850ぐらい、ちなみにOC無し
845[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 22:07:21.29 ID:fx3c6CSb
>>844
CPU・GPU・BIOSいずれもノーマル、FFベンチもフルスクリーン化せずにそのスコアなら
以前のドライバーに比べてまたかなり向上してるね
このノートの値段考えたら大したもんだと思う

846[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 22:24:37.03 ID:eKUtjHKw
>>843
CFX短命だったな
まあいろいろ問題出てるから仕方ないのか
847[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 22:47:08.37 ID:fx3c6CSb
>>846
どういう事情でだか現状APUとCFXできるのはVLIW5リネームの7xxx下位モデルに限られるみたいだね
http://www.4gamer.net/games/141/G014182/20120424073/
28nmの新アーキテクチャ77xxM以上はそんなもんに頼らずとも単品で凌駕できちゃいそうだし

848[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 23:04:31.04 ID:YujQV5fi
カタ12.3いいよ。
改造biosとの相性も問題なし。
12.2はひどかった・・・
849[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 23:09:07.96 ID:TH/ToaBe
>>845
御免、FF14はフルスクリーン化してました・・・製品はTKです
右上にデュアルグラのロゴ出ないのでくCF効いてないと思ってたけど
ウィンドウモードで測ったら、1700に届くか届かないぐらいだったので思っきり効いてますね
850[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 23:58:05.96 ID:xtsLzmPp
新型59800ぐらいにならんの
851[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 00:05:03.96 ID:wi2lbxpw
青歯とUSB3.0ポートが追加されてる以外に大きなメリットないだろ。待つならTrinity搭載機買ったほうがいい
852[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 00:44:43.29 ID:fB2lXTaZ
>>844
色々試してたけどゆめりあどう頑張っても32000位しかいかない
解像度1024×768の画質最高で44000いくんですよね?
853[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 01:17:24.63 ID:ohUIEmzf
>>852
上の人とは違うけど、TKで有志の人の1G化改変BIOSとメモリー8G化
これだけで他はハイパフォ設定なら、確かに44000近く出る@12.3
上記の人も恐らくBIOSは改変入れてるんじゃないかな、どっちにしろCPU弄らなくてこれなら上々か
854[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 01:35:27.29 ID:LOG9M6G8
http://www.4gamer.net/games/128/G012877/20120423012/TN/020.gif
デスクトップのA8比でHD4000がこれだとモバイルA6の内蔵GPUは抜かれたかなぁ?
まさかK53Tの単体GPUまで抜かれてないよね・・・
スカイリムを持ってる方、エントリ設定1280*720で平均FPSどのくらいでます?
855[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 01:56:55.58 ID:M0UYPtfX
>>854
HD4000が素描写しか出来ていないのか、AAが掛かるようになったのかで数値
の価値が変わるな、今までどおり単なる素描写しかしていないなら、数値の意味
が無い。
856[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 02:26:38.23 ID:NFdf7w+8
4亀はちょうちんベンチしかやらないから見るだけ無駄。
つか、リークベンチで相変わらずLlanoのGPUの方が上だって結果が出てたはず
857[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 06:25:38.21 ID:+zVzNjA/
WD製HDDって、TKになっても使われてるんですか?
これだけが怖いんだが
858[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 07:24:39.25 ID:JsynGdOn
>>857
使われてるよ。海門の報告も上がってる。
859[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 10:17:02.25 ID:HZSi3XXX
>>857
この前のツクモ購入者だけど、HITACHIのhdでした。当たり外れがあるみたいやね。
860[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 11:09:31.14 ID:HZSi3XXX
くそー。アフターバーナーもTrixxも7670mの情報拾ってくれねぇ・・・。
なぜだ〜
861[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 11:13:15.81 ID:HZSi3XXX
Trixx消して再起したらアフターバーナー拾ってくれた
何やってんだ俺・・・。
さて、今からOCシコシコがんばるかー
862[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 12:48:25.69 ID:+zVzNjA/
>>858>>859
d
リアルラックが試されるわけかw
863[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 13:22:25.74 ID:kr0BoPE6
なあに、WDを引いたところでインテリパーク無効化すればたいした違いはなかろうし
いきおいSSD導入する口実にもなるとポジティブシンキングでw

DVDや音楽CDを頻繁に利用しなければの話だけど、光学ドライブを外付けにしてツインドライブに
システムやゲームプログラムをSSDに放り込むと一段と捗るで
倉庫に使うにはWDのインテリパークも良いものだ、外付けHDDにしてもいい
864[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 16:14:34.20 ID:O96e9ScY
TAだがバイオDX10が2.0GhzにOCしても50fps出ないorz
一通りwikiの設定はやったんだけど
ちなみに定格だと43fpsくらい
865[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 17:32:19.80 ID:kr0BoPE6
>>864
ちょっとしたことでもう少し出そうな気するけどね
メモリを8GBにした上でだけど、自分は、1.4GHz/TC2.3で60fps弱、2.0GHzにOCで70弱出たよ
CPU、GPUともにハイパフォーマンス、CFXオン、ドライバーは11.11ベースにて
ベンチ側はテストA、1360x768フルスクリーンその他デフォにて
これがベストかわからんけど、とりあえず以上の設定と異なったり、足りてないとこないだろか
866[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 19:08:31.58 ID:O96e9ScY
>>365
レスありがとう
メモリは8Gでハイパフォ、ドライバーは12.1で1360x768フルスクその他デフォ
Wikiに載ってるのってAの方だったの?てっきりBかと
867[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 19:43:34.97 ID:KBnvmS8q
AMD Cipset Driver V8.941.0.0000 って入れたほうが良いの?
868[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 19:57:44.00 ID:atSTtWIc
>>857
うちのは絶賛WD製。速攻でCrystalDiskinfo導入。
OCやる前にconfortable pcとかでTAFとかいじって遊んでます。
869[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 20:14:52.62 ID:mVJf3//1
ディスプレイドライバーの応答の停止と復旧で頻繁に画面がブラックアウトして戻る現象が起こるんだけどどうしよう
TAです
870[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 20:29:10.98 ID:kqVpkQYq
>>866
バイオ5ベンチ回したけど
AMDSystemMonitorやAfterburnerでGPU使用率を監視すると
CFX有効時に6割程度までしか上がらない
CFX無効化ですると2fps程向上した

メインGPUに足引っ張られてdGPU側が活かしきれてないのかも
871[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 21:37:20.18 ID:VN7cGIgw
これはスタイリッシュなデザインでクールだね
WEB制作くらいならこれが鉄板ノートだよね
購入します(´・ω・`)v
872[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 22:07:05.74 ID:JsynGdOn
WEB製作くらいならネットブックで十分
873[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 22:13:28.91 ID:53fYWACB
>>869
俺のTAもなったw一昨日リカバリして今んとこ順調。
OCしてた?
874[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 22:20:21.83 ID:mVJf3//1
>>873
OCしてたなー
wikiのGPU以外のドライバ最新のに更新したんだがダメだったな
875[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 22:20:54.24 ID:sgnwWO/P
いまさらだけどHD6650M、7670MってデスクトップA8の内蔵GPUより性能上と思って良いんですよね?専用メモリ以外でも
876[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 22:25:05.97 ID:qFNVjkSi
>>863
ツインドライブって
http://www.donya.jp/item/13427.html
これ?
877[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 22:40:24.29 ID:53fYWACB
>>874
同じ事したわwwお前は俺かw
俺はリカバリしたけど、まずは設定下げて様子みたらどうかな〜
878[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 22:42:13.34 ID:wXnBu7Cv
>>876
それSATAじゃないから全く使えない気がするぜ?
879[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 22:43:36.80 ID:VN7cGIgw
>>872
流石にネットブックはないわ
880[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 22:46:01.72 ID:kr0BoPE6
>>876
そんなんだけど、差込ソケットの規格や厚みに何種類かあるから買う時には要確認
881[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 23:19:34.87 ID:8g4yOv+r
尼で4万切ってくれんかのう
882[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 23:20:07.42 ID:O96e9ScY
>>870
メインGPUってAPUのだよね?
前にもそんな事言われてたなぁ
これで十分だろって勝手に判断してAPU側に多く仕事させちゃうんだよね
改造BIOSでこの辺はクリア出来るかも
883[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 23:24:17.94 ID:U8YjFZXV
買うかどうか迷ってるんだが、ここまで来たらTrinityまで待った方がいいのだろうか
884[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 23:27:01.85 ID:wXKoDkT5
>>883
同じようなこと思ってたけど、俺は一週間ほど前に38Kで買った。

考えてたらいつまでも変えないし、この辺が底値だろうしな。
885[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 23:34:50.22 ID:kr0BoPE6
>>881
尼でもたびたび4万切ってるんだがのう
886[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 23:38:15.35 ID:iyIwFVbN
>>879
え?
プログラミングもネットブックオンリーですが、、、
887[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 23:42:38.55 ID:sgnwWO/P
>>883
とりあえずTK買って物欲を鎮め
trinityが出たら即買って新物欲を鎮め
TKはサブにまわせば良い
もちろん今週末のivyも買うよね!
888[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 00:14:39.88 ID:eZRMKvkj
魔法使いの夜クリアした
別にハイパフォしてないけど>>433みたいに落ちたりせず、最初から最後まで快適だった

マルチコア推奨ソフトなので、この低クロックでも一応クアッドなCPUでよかったと思った
>>433はソフトの設定変にいじってしまったか、バックで余計なソフト動かしてたか、
どっちかじゃないの
889[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 00:20:53.29 ID:iTQJdDr3
今使ってるレノボのG570が死にそうなのでこのPC購入したいのですが
マインクラフトのマルチはNoamal+Fastでプレイできますか?

シングルは動くとのことですがマルチでの動作報告がないので質問させて頂きます
890[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 00:36:56.40 ID:xfKqNkpr
>>864だがバイオのベンチってAの方だったのねw
定格で56.8fps出てわろた
891[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 00:40:37.92 ID:W4q29a4b
もうかっちゃっていいかな・・・
GWにバーゲンやるのかな・・・
あぁ、もうほしい・・・
892[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 01:14:00.95 ID:3jhjPI8F
>>886
君が良いなら良いよ
893[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 01:15:51.79 ID:2eULttT7
ivyやHD7700M〜シリーズが発売間近なのに
わざわざ今から旧型買わなくても
894[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 02:04:36.59 ID:TNzsRV52
TA/TKでツインドライブしてる人はどの製品買ってるの?
現在販売されてるTA/TKに合うドライブマウント見つからないんだけど。
895[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 02:24:59.70 ID:27zu7b/G
自分は東映で買った「SlimBay12.7SA-HDD.SA」つーの使ってる
今だったらシルバーストンの「SST-TS06B」てのが外付けドライブケース一挙両得で良いかも
なんかベゼル換装にひとくせあるみたいな声もあったけど
896[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 02:38:55.09 ID:TNzsRV52
>>895
ありがとう
自分で探し続けて同じく東映を探し当てましたが、
シルバーストンのほうがお得でいいですね。
値段も手ごろでいいですね。
897[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 05:10:18.94 ID:45TudTqq
k53KTのamazonのレビューに、こんな事が書いてあるけど本当?
シャットダウンしない方がいいの?

★モニタに問題があります。
Windows7(で動くドライバ)でモニタを制御しているため、Windows7が立ち上がらなくなると
「BIOS画面すら表示されない、真っ黒な画面」になってしまいます。
この状況から復帰するには【外部モニタに接続してWindows7を立ち上げる】しかありません。
なので、必ず別途モニタを用意して、2台目のPCとしてお買い求め下さい。
(一応最近の液晶テレビでPCを接続できるものもありますが)
なお、この現象は「シャットダウンする」「電源ボタンにシャットダウンを割り当てる」と多発します。
なるべく「スリープモード」を使ってください。
898[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 05:29:33.05 ID:TNzsRV52
>>897
ふつうにシャットダウンすればいいよ

そのレビュー投稿者 いろいろと痛いね
899[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 07:34:21.75 ID:l4Cnraic
>>888
>>433はクマーがまだ終わらんw

言われて思い出してみればFirefoxが動きっぱだったわGPU使う設定でw
クリック時の反応がワンテンポ遅れるのを嫌って、今はGPU使わない設定に変えてる
900[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 13:08:40.08 ID:9ZA9ENsM
ゲームは時々、エロゲ程度しかしない人間でも買う価値ある?
他の作業でインテル機と大きく差を感じることってある?
901[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 13:17:38.10 ID:9qxOHQbn
今更、遊びでも買うものでもないだろw 
後継機が数ヶ月で出るっていうのに。。。
無理にでも欲しいなら液晶的にVaioの方が良い。
902[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 13:30:47.52 ID:nLn5Umyt
dGPUに意味を見いだせるのなら、値段が落ちてる今買うのもありだとは思うが、
ほんとにゲームが2Dエロゲだけなら、買う意味あんまりないんじゃないかな。
俺的には3DMMOでトイレ離席の際に持ち運んでもストレスなく遊べるのが
最大の利点だったりするがw
903[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 13:38:42.71 ID:9ZA9ENsM
>>901
後継機も含めてって意味で
ちなみに長年使ってきたvaioが壊れたから気分転換的に違うのにしようかという思いも
904[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 13:39:36.47 ID:9ZA9ENsM
>>901
後継機も含めてって意味で
ちなみに長年使ってきたvaioが壊れたから気分転換的に違うのにしようかという思いも
905[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 13:40:25.01 ID:9ZA9ENsM
あ、ミスすまぬ。。
906[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 13:46:49.99 ID:VG3HD2p+
価格とdGPU性能が近いと思うんだけどこれと迷ってますって話出ないね
http://kakaku.com/item/K0000354444/spec/
CPUがペンティアムっていうのが微妙に感じるのかな?
+1万でi5、540M付いたままってのも気になってるけど
907[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 13:54:15.98 ID:2eULttT7
>>906
つか良く見つけて来たなって感じ
スペック的には悪くない、ちょっと古いゲームとか物によってはドライバの問題もなくK53より快適かも
が、マイナー企業だし出たばっかりだしググってもレビューも無いようだから人柱になるほかないんじゃないかと
で、専用スレ立ててそちらでやってくれ
908[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 14:03:16.04 ID:9ZA9ENsM
Lenovo IdeaPad Z575
これってk53tと同じくデュアルグラフィックス?
909[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 14:10:12.58 ID:YWRWPIqX
そっちはA8な分TKより上。だがGPU積んでないんで、APUだけだったはず
グラだけならTKが上だが、CPU性能では575なはず
910[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 14:11:32.99 ID:VG3HD2p+
>>907
価格.comで単体GPU付きを安いほうから見てたら、ね
ゲフォかラデか、やりたいゲームとの相性で選ぶ感じかな
スレ立てにはレベルが足りないし、すでに53TKなので自分が買う気があるわけじゃないのですが安ゲーノートお探しの方の参考になればと
911[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 14:18:20.28 ID:VG3HD2p+
>>909
定格クロック以外にCPU部にA8とA6の違いってあったっけ?
わずかなクロック差はOCで並んじゃいそうだからあまり意味なさそうだし

まぁ、Z575でも軽いゲームは動くだろうし
単体GPUのってないってのも熱の心配が減るとも言えるか
912[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 14:40:02.98 ID:9ZA9ENsM
>>909
やはりそうでしたか
てかgpu積んでないのにデュアルグラフィックスって呼称は間違ってるよね?
公式ページにもデュアルって書いてあるんだが詐欺じゃん
913[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 14:59:34.83 ID:2eULttT7
デュアルグラフィックス搭載じゃなくて
ディアルグラフィックステクノロジーって書いてあるから間違いではないんじゃねw
中華メーカーらしいな
914[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 15:08:52.19 ID:z8FLiXBG
>>897
ちょっと意味がわからないんだが・・・
普通にWindows7破損しても画面出るよ
OCCT中にk10statで電圧を+0.3v位上げてWindows7破損させた俺が言うのもなんなんだがw
915[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 15:09:52.17 ID:RgULXP/g
もうすぐ後継機種出るの?
916[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 15:10:42.66 ID:4I5+svl2
予定はないよ、8万もする上位機種なら出るけど
917[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 15:12:33.00 ID:27zu7b/G
Z575も出荷国によってはd-GPU付きのモデルもあるみたい、それにしてもまぎわらしいよねw
そのZ575に積まれたA8も、マイチェン前と後でA8-3500MとA8-3520Mのとあって
A8-3500Mに関してはCPUクロック数はTKのA6-3420Mと同じ1.5GHz/TC2.4、
A8-3520Mだと0.1GHzプラスと、それほど性能に差はない
大きな違いは内蔵GPUで、A6-のHD6520Gに対してA8-は6620G
d-GPU積んでなくてもそこそこのGPU性能は望めるということだね
いろいろ手間も省けるし、終始省電力モード状態でそれはそれで良いかも
918[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 15:14:16.10 ID:9qxOHQbn
26日付でCat12.4Mobileドライバー来てるよ
919[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 15:15:47.56 ID:9ZA9ENsM
>>917
詳説サンクス!
920[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 16:38:02.92 ID:w07ew/1N
>>901
PCなんて常に後継機が数か月先に発売するじゃないか
そんなこと言ってたらいつまでたっても買えないよ
921[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 18:51:27.55 ID:MmQKfeXg
Trinityは5月15日らしいからもう一月もないんだよね
もちろん日本で売られればの話だが
922[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 18:58:27.75 ID:zJbxCDgP
>906 これのことか
http://kakaku.com/item/K0000354764/spec/

TK/TAとの性能差はどれくらいなんだろ…
ほとんどゲームはしないし、ただAMDファンということで
このスレにいたけど、悩むな…
923[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 19:48:07.87 ID:bVHPNOm9
>>922
これなら今安いVAIO Fのがよくね?
16.4 フルHD i5 GF540M 4GB で5万6千円。
かなり魅力あるけどソニー嫌いだから俺は買えないw
924[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 20:01:36.42 ID:/hxTJAch
SONYは避けたほうが無難だろ
925[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 20:04:33.85 ID:zJbxCDgP
>923 おお〜ありがと〜
でもこうやってジリジリスペックを上げ値段を上げてくと…orz
TK/TAがHD搭載で43000円くらいで出てくれないから14インチで
926[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 20:17:13.86 ID:9zqxD/uI
ぶっちゃけテンキー無しの14か有りの17の2種でいいよね。
テンキーつき15とか中途半端
927[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 20:41:10.80 ID:l4Cnraic
>>926
そこでフルキー×2セットの17ならどうか
928[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 21:23:53.78 ID:RZjjtWg2
テンキーなし14インチこそ中途半端で17インチは無駄にでかすぎ
デスクノートとしては15テンキーつきが最適、モバイルなら12インチまで
929[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 21:31:11.40 ID:4I5+svl2
どうせ据え置きのノートPCなら15.6でも17.3でも大きさは大差ない
15.6インチの1366xよりは17.3インチの1600xや1920xのほうがずっと快適
930[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 21:49:34.87 ID:4nzGI+ac
このスレはいつまでも後継機後継機うるさいですね
931[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 21:50:42.74 ID:4I5+svl2
おっとごめん
エンコとエミュと後継機の話はタブーだったんだなw
932[Fn]+[名無しさん]:2012/04/26(木) 22:04:31.37 ID:ZDTO57Wh
4万以下じゃないと手を出せません
933[Fn]+[名無しさん]:2012/04/27(金) 02:30:17.40 ID:XDfEqb96
つかもう4万以下ならちらほら出てるじゃん(TK
ここぐらいが底値だろうし、トリやIvyも出るから全く新しいのが出るかもしれない
例えでたとしても4万でこの性能なら十分数年は快適だし、勝手損はないかと思う
934[Fn]+[名無しさん]:2012/04/27(金) 03:28:38.63 ID:6u8vnI1q
全く同じ考えで勃起した
935[Fn]+[名無しさん]:2012/04/27(金) 04:20:01.34 ID:W0ZBsez3
ほしいと思ったときが買い時
936[Fn]+[名無しさん]:2012/04/27(金) 04:39:02.12 ID:yUq3yR7k
今は買うな時期が悪い
937隆64:2012/04/27(金) 04:40:49.85 ID:NvJLBNnU
>>906
液晶がK53TA/TKより一回り小さいね
K53Tの液晶は量販店で売ってるレノボの格安Gシリーズみたいな液晶だから…
あとカスタマイズ前のメモリが2GBなのが気になる。
GT 540M
蹴茶のFF14ベンチで1600〜1895の間のスコア出てるけど、
ひとつだけ1000割ってるのがあるな…
公式だと2000がラインだから…
K53TAだとオーバークロックとかしないでハイパフォーマンスに設定して1600ぐらい

Pentium Dual-Core B960
A4より性能が良いってきいたけど、TA,TKのA6と比べてどうだろ…どっこいどっこいか…+1万でi5に出来るならしちゃうなって感じ。i5が入ってるノート使ったんだけど、IEの立ち上がりが良いんだよね
TAの場合クロームならサクサクだけど、
あとはどんぐりの背くらべって気もする。というか自分TAしか持ってないけど、去年の8月に出たノートで
もう8ヶ月経つから、もっと性能上がって欲しい。インテルのオンボのHD4000が最近出たけど、そっちも良いね
GPUはTA,TKに追いついたかも。個人的には今年出るであろう鳥のA10はかなり良いと思うんだよね。

ごめん!チラ裏長文で
938[Fn]+[名無しさん]:2012/04/27(金) 09:08:24.94 ID:CIoeb7B0
実は、このノートの他にもK53Eを一時、それとB960にCPU換えられたQF760も所有してたりする
K53TAがきっかけになってすっかりノート好きになっちゃってw
で、あらためて思うのがK53TK/TAのバランスの良さ、面白さ、自分はやっぱりこれが好き

ざっと比較した感想を言うと、CPUに関してはどれもどんぐりかな?普通に使う分には
2コア2.2GHzでHTもTBもないB960でも、A6-3400MやA8-3820MXも、i5-2410Mに劣って感じる機会は少ない
インテル勢のほうが若干小気味良く感じたり、逆にマルチコアが優位に働いてるなと思う時もあるけど
AにできてBには無理みたいな決定的な差はないように思う

>>906との例でいうなら、性能云々よりサイズの違いのほうが決め手になるんじゃないかな
どっちも4万切っててお買い得だと思う

GT540Mについては、その手のスコア比較やプレイ動画から推測になるけど
CFXが利くゲームタイトルや、OPUTIMUSが悪さするものではこっちに軍配だろうが
ラデよりゲフォと相性良いものや、CPUの違いがものをいうものもあるから
同じくどんぐりの背くらべ、まちまちじゃないかと

ただ強いていうなら、K53TK/TAのほうがCPU、GPUともに隠し玉が多いんで
弄り方しだいで変化したり、対応できる幅は広いかな、その様子も面白いし
対するインテル勢は基本優秀で手間要らず、だけど行き詰まった時には手札限られるのがやや残念
939[Fn]+[名無しさん]:2012/04/27(金) 11:31:58.15 ID:9ne4eVvp
Catalyst12.4 モバイルは12.2のままだが、コーデックだけ12.4化してるな。
コーデックだけ入れるべきか悩む。。。
940[Fn]+[名無しさん]:2012/04/27(金) 13:24:56.73 ID:WW2e/B9c
catalyst 12.4入れたけど、ゲームとかで今のところ問題出てない
むしろちょっと軽くなった?
やったゲームはDMC4とアリスマッドネスリターンズ
12.2,12.3が酷かったが、ようやくまともなやつがでてきたって感じ
941[Fn]+[名無しさん]:2012/04/27(金) 13:25:13.80 ID:IPjZe/+m
液晶の評価はどう?ノートの平均は保ってる?
942[Fn]+[名無しさん]:2012/04/27(金) 13:40:55.98 ID:WW2e/B9c
液晶は酷い、このPCに求めちゃいけない
943[Fn]+[名無しさん]:2012/04/27(金) 13:44:36.25 ID:vms8R/rA
素晴らしくはないが、酷いという程でもないぞ。
944[Fn]+[名無しさん]:2012/04/27(金) 13:44:42.03 ID:IPjZe/+m
解像度自体は高品質なノート以外ではこれと同じのが大勢みたいだけど、
そんなに他社と比べても酷い?
945[Fn]+[名無しさん]:2012/04/27(金) 13:45:39.70 ID:8JlhMVOu
自分は全く気にならないな液晶
良いものを知らない情弱だからかも知れんが
946[Fn]+[名無しさん]:2012/04/27(金) 13:53:55.78 ID:XDfEqb96
FHDではないけど、このPCにはこの程度でしょ
FHD積んでるノートって案外少ないんだよねぇ…まぁゲームPCとして売り出してたら別だろうけど
947[Fn]+[名無しさん]:2012/04/27(金) 14:03:00.95 ID:RMIXDnBW
液晶視野角は間違いなく酷いよ、最底辺クラスであると胸を張って良いくらい
948[Fn]+[名無しさん]:2012/04/27(金) 14:24:37.98 ID:vqFRevJ7
癖になる液晶だけどね
949[Fn]+[名無しさん]:2012/04/27(金) 14:27:05.59 ID:8JlhMVOu
少なくとも正面から見てる限り全く気にならんぞ
950[Fn]+[名無しさん]:2012/04/27(金) 14:48:29.36 ID:pvDtig5x
液晶かなり酷いよなー、ネットブック以下の視野角
2台持ちで2台ともCMOだが、更に酷いらしいLGだとどんだけなんだと思うね
951[Fn]+[名無しさん]:2012/04/27(金) 15:27:21.28 ID:oEkYIAV9
LGはガンマ値弄るとCMOより画質は上
952[Fn]+[名無しさん]:2012/04/27(金) 15:55:57.83 ID:qeKMLDnK
正面からだと美しいといえる?
953[Fn]+[名無しさん]:2012/04/27(金) 16:10:56.46 ID:WMB+GSxI
キモいおっさんが映るから期待すんな
954[Fn]+[名無しさん]:2012/04/27(金) 16:33:31.46 ID:Pig/LTP2
ACERのとかもキモイおっさんが普通に映る機能付きだな台湾製はこれがデフォなんだろうか
別にいいけどさ
955[Fn]+[名無しさん]:2012/04/27(金) 16:36:02.19 ID:57iTarzl
ギフト券があるから尼で買いたい
尼で4万切りきてくれー
956[Fn]+[名無しさん]:2012/04/27(金) 16:40:20.39 ID:Ug5I1Jg6
鏡機能搭載イイナ
957[Fn]+[名無しさん]:2012/04/27(金) 17:02:40.02 ID:yUq3yR7k
日本AMD、FX/A8シリーズCPUを値下げ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120427_529849.html

A8-3820Mは対象外なのか…
958[Fn]+[名無しさん]:2012/04/27(金) 17:07:48.64 ID:Y4WqSWJb
日本語でおk
959[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 01:11:57.60 ID:nEDioSig
>>937>>938
長文でも中身がちゃんとしてれば嫌いじゃないぜ
i5まで含めて実際それぞれのCPU搭載機を持ってる人からの意見ってのも貴重だしね
やっぱりCPU、GPUともに性能自体はどっこいどっこいか
相性や肩入れメーカーで選ぶよろしってことだね
K53Tの面白さは同意
960[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 05:38:33.09 ID:4cz8uKFN
購入検討にあたり3点聞きたいのですが、

・キーボタンって他安物ノートに比べてへたりが早くないか?
・ASUSのビデオカードのファン、マザボのチップセットファンの故障をしたことがあり、
 ASUS製品のファンの耐久性に疑問視有り、このノートのファンってすぐ壊れたりしないですか?
・ACアダプタのメーカーはどこ製ですか?LITEON製希望です
961[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 08:31:39.40 ID:0L9OhA2l
>>960
・今のところこのスレで報告なし
・ 上に同じ
・台湾製だがLITEONではない
 どーたら有限公司
962[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 08:32:45.86 ID:0L9OhA2l
>>960
訂正
ACアダプターは中華製であった
963[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 09:31:13.74 ID:4cz8uKFN
>>960,961
ありがとう。今使ってるG530、4年くらいになるけどキーのへたりは無し、
(硬くなったキーはあったけど連打したら元の弾力に戻りましたw)
ACアダプタはLITEON製です。(電源はパーツの寿命に影響するので重要視してたり)
とうことで作り、部品等はレノボの方が良いのかな?
i5のG570にしようか之にしようか迷ってます。
K53TAのファンはスリープベアリング式じゃなくてボールベアリング式なのかな?
ボールベアリング式ならまあ、安心ですが。
発売してある程度の時期が経ちますが、報告0なら大丈夫そうですね。
ありがとうございます。
964[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 09:36:47.61 ID:4cz8uKFN
ACアダプタのMODEL名と出力数わかります?調べてみます。
965[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 09:58:21.96 ID:hQaryvWJ
!?
Catalyst12.4にしてCPU電源みたら
プラグインのとこがOCした分のMHzになってるw
966[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 10:08:35.01 ID:0L9OhA2l
>>964
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY8ainBgw.jpg
面倒なんでこれで(笑)
967[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 10:14:49.92 ID:4cz8uKFN
>>966
ありがとうございます。助かります(ぺこり)
968[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 10:19:40.89 ID:4cz8uKFN
Delta製みたいです。
ttp://www.denchi.org/90w-delta-asus-adp90cd-db-charger-ac-adapter-power-supply-p-151865.html
電源メーカーでは優良なメーカーなんで。良いもの使ってます。
969[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 10:38:58.67 ID:0L9OhA2l
>>968
そっか
Gシリーズも持ってたけど、それよりかなりサイズは大きめだよ
念のため
970[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 10:45:08.57 ID:q3VjpaN8
Deltaと言えば鼻毛鯖だな。
Deltaの優秀性は鼻毛が証明していると言っても過言ではないと思う。
80+こそ取得していないが、実際の効率はメチャクチャ良いしね。
971[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 10:50:06.01 ID:QBZ1hdS8
リカバリしたいんんだけどMBRもリカバリされてるよね
972[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 10:53:23.52 ID:A1+hyvaN
>>971
付属のでリカバリだとね。
サードパーティーの出してるMBRからリカバリする有料アプリ使えばその限りではないと思うが。
973[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 10:59:00.44 ID:QBZ1hdS8
>>972
付属のって購入直後にDVD3枚に焼いた奴の事だよね?
974[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 11:00:36.60 ID:A1+hyvaN
>>973
それの事です。
975[Fn]+[名無しさん]
>>974
ありがとう
心置きなくリカバリするわ