【Asus】Eee Slate EP121/B121 #10【Win7/ワコム】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952[Fn]+[名無しさん]:2012/10/11(木) 07:24:39.55 ID:Ljg3pX61
>>951
性能的には悪くなさそうだけどサイズの割に重い

しかし、国内勢がN-trigで海外勢がWacomとは皮肉だな
953949:2012/10/11(木) 09:51:56.43 ID:ERYvCW92
連打現象、いまんとこ納まってるが・・・。
ACアダプタつけた直後だったからかな。
携帯液タブが主用途なので、
最悪、タッチパネル無効化してマウス運用も考えざるをえないか・・・。

n-trigって、おそらく、MS側の標準ドライバがあるんじゃない?
筆圧には電池が必要らしいけど・・・
一方、wacomを付けようとすると開発費がかかるのかも。

954[Fn]+[名無しさん]:2012/10/11(木) 21:40:39.88 ID:pVCHLb0X
>>949
端っこを持って持ち上げたりするとよく起こる
ケースと本体の隙間にゴミが挟まってたりとかでもたまに起こる

デジタイザの初期化に失敗してるだけ
静電タッチパネルの仕様みたいなもんだから気にしない

スタンバイ→復帰で再初期化されるんで治るはず
955[Fn]+[名無しさん]:2012/10/12(金) 19:34:12.06 ID:Hw4wVhtx
>>952
N-trigはあまりいい話聞かないけどどうなんだろうね
対応ソフトもよくわからんし飛びつくのはなかなか厳しい
956171 ◆LfLU80x.MySA :2012/10/14(日) 19:20:15.61 ID:DRirIvUY
EP121オーバーホールオフですが、現在の参加希望者は2名です
この2名は確定ですが、枠の空きはあります

集合場所ですが
秋葉原駅 電気街口のUDX側を出てすぐ右側の待機スペース(?)
ttp://maps.google.co.jp/maps?q=35.698565,+139.772774&gl=jp&hl=ja&ie=UTF8&z=19
の緑の印があるあたり(寿司屋の手前)です。目印としてEP121の箱を持っていきます

また会場は基本的にフリースペースなのでふらっと来ても追い返されることはないはずです
957[Fn]+[名無しさん]:2012/10/15(月) 19:45:31.97 ID:p1qvv4ZI
taichi の話題って全然盛り上がってないけど、あんまし興味ある人いないのかね?
専スレもあるにはあるけど、レス一桁だし…
Pre-Order受付が始まったから情報集めに来たのにアテが外れたぜい
958[Fn]+[名無しさん]:2012/10/15(月) 20:25:42.31 ID:TbYOvLsv
>>957
EP121に満足している人→重くなるPCに魅力はない
ASUS氏ねの人→検討すらしない。Surface ProやDuo11に期待する
959[Fn]+[名無しさん]:2012/10/15(月) 21:25:39.24 ID:p1qvv4ZI
俺的にはWinタブレット+キーボードも付いてる変態仕様でかなり良さげなんだけどなー
確かに重くなるのは如何ともしがたい
960[Fn]+[名無しさん]:2012/10/16(火) 00:35:20.72 ID:6oMC5P+6
電池の持ちも尚更厳しくなりそうだよな。
開いたときの重心位置もバランス悪そう。
961[Fn]+[名無しさん]:2012/10/17(水) 11:32:57.59 ID:8NcA3VNA
青歯オーディオ使ってる人いる?
電池どれくらい食うんかな。
962[Fn]+[名無しさん]:2012/10/18(木) 07:34:07.74 ID:J16EkUne
Surface Proにwktkしていたら90日後とか(´・ω・`)
963[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 23:20:16.31 ID:V6i8O5Ob
こんなん来ました

Galaxy Note 10.1と同じ画面サイズで同じ1024階調WACOMペナブル、
違いはOSがAndroidかWin8かという点や解像度とか

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1210/19/news084.html

Winアプリ使えるからAsus EeeSlateの置き換えになる?
Androidのペイントソフト探さないでも既存のSAIとかそのまま使える
どうなんだこれ
964[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 23:21:59.86 ID:vEI5PYap
>>963
すごい興味あるんだけど、CPUがAtomなのとRAMが2Gしかないのが不安
965[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 23:28:03.53 ID:KdZ2ASMe
>>963
Atom+Wacomで良ければ他にも選択肢はある
ここの住人が欲しているのはCorei+Wacomかと
966[Fn]+[名無しさん]:2012/10/19(金) 23:45:26.06 ID:QTHov1Vh
そういう話はこっちで

【CG】-液晶ペンタブレット part58-【Wacom等】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cg/1350399753/
967[Fn]+[名無しさん]:2012/10/20(土) 09:13:21.93 ID:CKWk21zo
ATIV Smart PC Pro(SAMSUNG) VS VivoTab TF810C(ASUS)
スペック比較

http://www.rupan.net/uploader/download/1350691789.png
968[Fn]+[名無しさん]:2012/10/23(火) 02:16:43.07 ID:NSskJ7bM
>964
CPUがもっさりなのは我慢すればなんとかなるけど
メモリが2GBしか無いというのは厳しいな
せめてC-60辺りでメモリは上限8GBとかにできなかったんだろうか
969[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 01:27:08.45 ID:ZCE62STx
地雷覚悟&EP121みたいなレア化が不安でTF810Cポチった。
EP121みたいな最前線可なスペックじゃあないとは思うけど
新型Atomのスペックいまいちわからんし不安だ。
ちょっと使って結局EP121に戻ることにもなりかねん。

ポチってちょっとしたら予約終了になってんだけど、またレア化すんのかこれ。
970[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 08:37:26.13 ID:iz6V9aUp
EP121が売れたのはatomじゃなかったからで
atomで良ければ安くて軽いのが他にいくらでもあった

ちなみにclovertrailはmedfieldの改良版らしいから
フルのwindowsを動かすCPUとしては低消費電力低コスト低性能で
ネットブックみたいなもんじゃないかと知ったかぶる
971[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 09:14:40.00 ID:HaQJvB3u
EPに変な人気が集中したのはWacomのってたからだろ…
972[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 09:34:40.35 ID:tTVBp7mX
>970
当時AtomでWacom搭載は無かったはず
Atomのネットブックは氾濫してたけど。

EP121をウリは「core i」ってだけじゃなく
「wacomデジタイザ」で「ピュアタブ」あと「価格」が揃ってたからだと思う
ピュアタブ+デジタイザ自体新しいのが出るのは数年ぶりで
デジタイザとcore iだけならx220tもあったけどピュアタブでもないし価格はEP121の数割り増しだったし。

今回「core i」のウリを外して電池時間アップとサイズ重量抑えできたからどうなるかはわからんが
973[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 12:21:22.83 ID:FLWRdZzK
そうなのか・・・
寝ながら使って重いFlashとか動画とかギャルゲー動かすためにこれ最高じゃんwとか思って買ったのは俺くらいか

結局ペンタッチとギャルゲーは相性悪くて諦めたし
EP121の無線は不安定で10Mbps超えるとなぜか通信が止まるんで動画圧縮してから見てて夢はかなってないけど

筆圧は要らないけどペンを浮かせてカーソル移動させるのは欲しかったから一応役に立ってる

974[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 12:54:29.95 ID:zUKRLk8L
>>973
まほよカクカクだけどな

吉里吉里のスペック喰いマジでなんとかしてくれ
975[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 17:50:31.46 ID:kKhKcNaS
>>973
電波が弱いってことはないかな?
うち、Apは1500円位のアンテナつきドングルだが、
Ts再生でもspinelで放送直飛ばしでも、4m程度なら何とかなってる。
5mを超えると怪しくなり、6mを超えると厳しくなる。
近くても駄目な時はあるけど。
Wifi電波って、強弱問わず輻輳?しちゃうんだっけ?
976[Fn]+[名無しさん]:2012/10/25(木) 20:01:43.48 ID:ThUtyTq9
Win8製品版のレビュー期待してるぜ
977[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 01:59:38.44 ID:FaXZzQlU
Win8 RP 64bitからアップグレードした。問題無さげ。
Throttlestopもちゃんと動くよ(笑)
978[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 05:21:32.59 ID:lSVjadXU
win8にしたら筆圧こわれたアンド電源管理のドライバがないって言われる
見えている地雷踏んだ
979[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 08:18:06.10 ID:s90w7jm7
Win8で筆圧がダメになって、ACPIドライバがどうとか言われるようになってしまった
後者はドライバ入れ直したら治ったが……前者は対応タブレットが無いって言われるわ
980[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 10:12:46.45 ID:FWDQgIcm
Win7で使ってた同じドライバでもダメなのか?
リリースプレビューは同じドライバでいけたんだが。
981977:2012/10/26(金) 20:33:13.15 ID:FaXZzQlU
俺は問題無かった。
RPのときにASUSから落としたドライバを入れて、アップグレードアシスタントで
設定引継ぎアップデートしたんだが。

ドライバは全部入れ替えられると思ってたけど、多分、RPで入れたドライバが残ってるんだと思う。
インストールすれば解決するんじゃないかな
982[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 21:00:38.63 ID:4UGqCy+l
>>979
BIOSを704にあげてからWindowsUpdate
983[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 21:07:38.78 ID:oX/k9Jkh
筆圧対応Win8タブレット比較
http://www.rupan.net/uploader/download/1351251675.png
984[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 21:16:44.91 ID:6oIRFn2N
>>983
デュアルコアセレロンでメモリ4GBって良さそうだな
これでフルHDでワコムならいいのに…
985[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 21:42:21.69 ID:ffbG2Sob
お絵かきという目的を主眼にすると11.6以下ってのはけっこうきびしくないか
986[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 21:46:59.79 ID:6oIRFn2N
そうでもない
B5ノートとかA6ノートとかにも十分かけれるだろ?
987[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 21:51:05.87 ID:s90w7jm7
>>982
有難う、何かアップデートあったよ!
でも相変わらず対応タブレットが無いと言われるし筆圧も……
BIOS704だし、タッチパネルのドライバ702-21以外に何かあったっけ
988[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 23:00:20.44 ID:ftFxBurv
これから高DPIタブレット増えそうだけど実際使ってみるとどうなるんだろう
お絵かきするにはソフトが対応してないとかなり不便そうだけど
989[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 23:36:23.50 ID:4UGqCy+l
990[Fn]+[名無しさん]:2012/10/26(金) 23:46:27.35 ID:LjxQI2Rt
>>983
嫌韓ネタはしたくないけど11インチフルHD、Core i5、884グラムってバッテリー何分持つんだろうな
まぁ電源のあるところで使うから問題ないけど
991[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 00:38:12.59 ID:WpWTIuS0
>>989
有難う筆圧感知するようになったよ!
ただペンだとカーソルがぷるぷる動いたり、
位置調整でペン反応しないんだけど之はそういうもの?
992[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 02:08:19.88 ID:WpWTIuS0
試しにWin8に海外WacomのTabletPC用ドライバ入れたらペン周りは良くなったな
が、今度はソフトウェアキーボードがやたら小さく……。
何故どれも微妙な足枷があるのだ……
993sage:2012/10/27(土) 07:56:46.65 ID:WBpmnjvn
タッチパッドが反応しない…インストーラーが動いてたときは使えたのに
994[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 11:49:45.14 ID:mabRlyOe
>>990
前モデル持っていたが,公式7時間で4〜5時間程度
8時間って言ってるんだから5時間程度持つんじゃない?
995[Fn]+[名無しさん]:2012/10/27(土) 14:39:25.77 ID:5Aq4dK2M
海外の32GBモデルでWin8入れようとしたら空き容量20GBないと入れられないと警告
とりあえずメディアつくってからまっさらインストールを試してみる。

これまでリリースプレビュー使ってたけど
コントロールパネルからタッチオフの選択が製品版でも消えてたら
神ツール使って絵メインで使ってる人はやめたほうがいいかもしれない。

また夜レポる。
996[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 01:23:21.33 ID:feJK76ta
修理オフ参加者の皆様、お疲れ様でした。

171氏の手際や、頂いた御注意の的確さに、何度か助けられました。
自分でやってみようかと思っていましたが、おそらく一人では失敗していたかなと思います。
今後使う上での注意点も結構見えたかなと思います。
大変有意義な一日でした、ありがとうございました。

ところで、最後に見たDuo11、国内メーカーの実力はやはり侮れないなと思いました。
個人的には、現時点で、121の競合機一番乗りかなと思います。
997[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 09:44:40.07 ID:xT2swVrg
次スレドコー?
998[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 10:17:58.60 ID:DKdbtuXq
立ててきた。

【Asus】Eee Slate EP121/B121 #11【Win7/ワコム】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1351386987/
999[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 12:22:42.61 ID:Li/zMKBg
ume
1000[Fn]+[名無しさん]:2012/10/28(日) 12:23:06.45 ID:Li/zMKBg
Win8入れてみた!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。