タブレットPC総合 33枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
945[Fn]+[名無しさん]:2012/04/27(金) 19:29:57.93 ID:hR2DMYWb
Windows Mobileは系列違うでしょ。
6.5.3が最後だと思うけど6.1が一番使い良かった。
でWindows Phone 7 と Windows Embedded Compact 7が今のバージョン。
946[Fn]+[名無しさん]:2012/04/27(金) 20:07:00.12 ID:YO5YHcYq
Atomにメモリ2GBのWindows7の32bit.タブレットだけど、Windows8は64bitにしてもいいかな?
947[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 15:15:38.63 ID:zE0doE88
2年後、タッチできないPCは欠陥品に思われる
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1204/26/news090.html
948[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 15:24:18.29 ID:2Cjf9rfC
>>946
そのAtomは64bitに対応してる?
949[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 15:43:06.09 ID:HSjMR4ff
ふつー対応してるだろ、とか思ったらATOMは対応してない方が多いんだね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Atom
950[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 21:57:41.02 ID:V7k9PxTU
Atomって名前は役立たずって印象が強いから変えたほうがいいとおもうんだ
つまり変えないってことはCPUの種類に興味が無い情弱向けのCPUってことなんだよな
951[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 22:21:30.20 ID:3kqH5wmY
春だねぇ
952[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 22:23:54.10 ID:0FzeQ3JY
ロードマップみるとintel自体がatomいらない子にしてるっぽいけど
953[Fn]+[名無しさん]:2012/04/28(土) 22:33:14.91 ID:5VYDVI9Z
春っぽさを醸し出してるのは脳内ユーザー
954[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 06:32:36.42 ID:YYh78ypx
なんでえーとむって名前になったん?
955[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 08:46:12.83 ID:1r3D6T4T
核爆弾って意味だっけ?

そういえば鉄腕アトムのアニメを海外に輸出する際に
アトムには幼児語でうんこって意味があるから、と、アストロボーイに改名したらしいけど、
ATOMはなぜそのままATOMって名称にしたんだろう。
956[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 11:25:02.56 ID:Mud/iFZW
実際うんこだから
957[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 13:07:33.60 ID:Dq++Vs2j
白黒アトムは偉大だけど
他の作品とcpuは糞
958[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 13:20:17.28 ID:hYgrRRoM
アトムは原子。
原子爆弾はアトミックボム。
959[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 14:37:07.93 ID:BtkQZ7+t
HP Slate 8
ttp://vr-zone.com/articles/hp-s-first-windows-8-tablet-leaks-maybe/15702.html
ttp://assets.vr-zone.net/15702/hpslate8.png

IntelまたはAMDのプロセッサ(Ultrabook CPU?)、10,1インチ、Windows 8 Professional
マルチタッチ or デジタルペン入力、バッテリー8〜10時間、9.2mm厚、680g
960[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 15:51:46.81 ID:l7rg40nW
AMDのプロセッサでそのスペックが実現可能なら興味がある
IntelでもAtom以外ならいいんだが
あとは解像度だな
標準でWindows8搭載ならSnap対応で来るよな…?
961[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 16:41:56.94 ID:WmlEtWZ1
画面が10インチ前後で
Bluetoothを使いカーナビ経由で音声をスピーカーで
映像は車のタブレットで見るという使い方ができ、
USBで充電できる機種でいいものありませんか?
962[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 16:59:30.06 ID:pfEiO1hQ
NECのLavieTOUCHはどうですか ATOM Z670でまともに作業可能ですか。
使っている人いたら使い心地を知りたいです。
963[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 21:29:48.76 ID:6dLf3Od8
>>961
Windowsのアプリケーション使用前提ではないのなら、
赤札天国とかで中華タブレットでも買ったほうがいいのでは?
だいたい2万円以下だよ。

964[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 22:16:56.79 ID:3Rnt3imK
ソニーのタブレットも安くなってきたね。
もう底かな?
16GBで34800円
32GBで39800円

個人的にはあと1万落ちてほしいんだけど。
965[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 23:23:20.88 ID:UxMxyoPj
Simフリーで、テザリングできて、動画が見れるようなおすすめのタブレット教えていただけませんか?
966[Fn]+[名無しさん]:2012/04/29(日) 23:34:32.16 ID:1r3D6T4T
タブレットPCって言わないところがミソだね。
967[Fn]+[名無しさん]:2012/04/30(月) 11:15:08.49 ID:5uFNHpEM
968[Fn]+[名無しさん]:2012/04/30(月) 12:40:53.06 ID:DjbLtFdd
最近のソニーは鳴かず飛ばずでひどいな。
本当に充電コーナーが必要なのは社員なんじゃね?
969[Fn]+[名無しさん]:2012/04/30(月) 19:33:23.73 ID:ZD+vZi2m
>>967
晒し者になるな…
970[Fn]+[名無しさん]:2012/04/30(月) 19:35:30.95 ID:ZGoMWiu1
充電コーナーに何で5名も必要なんだろうね
新入社員なんだろうけど
971[Fn]+[名無しさん]:2012/04/30(月) 19:47:02.48 ID:/D4p3Mvh
【MS予告】今後タッチできないPCは欠陥品に思われる
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1335443330/
972[Fn]+[名無しさん]:2012/04/30(月) 23:52:42.29 ID:oSqQ1LgH
973[Fn]+[名無しさん]:2012/05/01(火) 22:55:05.69 ID:v7r4i+n2
富士通のSTYLISTIC Q550を買ったけど動作がモッサリで高速化したいけど
削って大丈夫なアプリで効果的なのはどれだろう。

下手に削ると再インストールする羽目になるので面倒だ。
974964:2012/05/01(火) 23:58:14.57 ID:PGWRMqaF
>>967
え?なにどういう状況の一こまですか?
なんで5人つったってんの?

ていうか、俺としてはPのWifiモデル欲しいんだけど買ったらだめかな???
アプリとかをmicroSDに直接落とせるんだよね?
でないと本体には4GBしかストレージがないわけだから困っちゃうよね。
975[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 00:13:25.68 ID:+R0jZwx6
Q550のペンありモデルってのは電磁誘導ペン+デジタイザのことで
ペンなしモデルでも静電容量用のスタイラスは普通に使えるって認識でいいのかな?
中古の詳細が紛らわしいことこの上ないんだが
976[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 01:07:21.37 ID:RJVLKoVL
>>973
俺も昨日届いたがど、
取りあえずタッチの精度のとこを左側に寄せたり、
富士通の入力わアンインストールしたよ。
あとエアロわオフにしたり。
977[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 01:09:03.64 ID:RJVLKoVL
>>975
静電気の先っぽが柔らかいのは問題なく使えるよ。
978[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 01:32:39.63 ID:wODSH+4Z
いいかげん、android端末の話題はandroid板へ行けよって思う。
979[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 01:42:57.12 ID:2uJ+Ba4Z
うむ。
980[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 01:44:49.59 ID:+R0jZwx6
>>978
過ぎた頃に文句言いに現れて俺まで不快にさせるなボケ
981[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 01:54:19.05 ID:b0WlK0OY
自称絵描きが発作起こして毒づく時間帯だな
982[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 03:48:13.43 ID:OpXRWOMC
>>973
自分は以下の富士通純正ソフトを削除。

・Auto Rotation Utility (手動で回転させるならいらない。バックグラウンド監視がなくなるので軽くなる。)
・Fujitsu Display Manager (OS標準で充分。)
・Fujitsu HL (使わないので削除。ただし任意でカメラを起動できなくなる。再インストールはエラーで不可なので注意。)
・OnScreen Touchpad (使わないので削除。)
・Plugfree NETWORK (重い&出来が悪いので削除。OS標準で充分だが複数ネットワーク⇔WiMAXの切り替えは煩雑に。
自分はごにょごにょしてThinkPadのAccessConnectionに入れ替え。)
・UpdateAdvisor (富士通はアップデート頻度が低いのでたまにHPチェックすれば充分。)
・サポートナビ (正直いらん。削除してディスク容量の確保。)
・タッチ文字入力 (重いしOS標準で充分。BG監視がなくなるので軽く。自分はさらにレジストリ変更でOS標準入力パネルを
英語キーボード化。かな表記&使わないキーがなくなるので入力しやすくなる。英語キーボード派ならおすすめ。)
・富士通モビリティセンター拡張 (いろいろ削除したので不要になった。)

あとデフォルトで電力プランが省電力になっているのでバランスに変更。
省電力だとCPUクロックが1.2GHz-Z650相当までしか上がらない。ただし600MHzのアイドル状態でもコア温度が
70℃前後まで上がるのでSpeedStepオフはお勧めしない。クロックと温度監視は必須。
視覚効果はエアロは切らずにすべてのアニメーションと半透明を切るくらいが使い勝手がいい。
Windowsの機能の有効化または無効化でWindows Media Centerを切るのもかなり効果がある。
そのほかにサービス&スタートアップの吟味、SSD向けのチューニングなどをして初めて使い物になる感じかな。
とにかく純正ソフトは重い・使いづらいので代替がきくなら極力使わないが吉。

いま困ってるのは指紋認証でWin7標準では動かないしSMARTACCESS/Basicがあまりにもタコなので
代わりがないか探してるところ。
983[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 04:57:34.11 ID:uHS6F7Jf
Q550はWin8CP適用が正解じゃあるまいか?
起動が早いし動作も軽め。
16GBの空きを作るのに苦労したけど。
984[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 09:27:07.59 ID:RJVLKoVL
>>983
クリーンで入れたけどいい感じだね。
ただ、memory使用量が通常44%だけど、
IEとか使ってると90%近くになっちゃうね?まぁまだCPだから。
985[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 13:27:57.88 ID:ww9RgqCB
windows8は従来のwindowsOSとは、メモリー使用の概念が違う
アプリは全てOS側が勝手に判定して待機・終了させる
ユーザ側がソレを意識する事はない・・・という予定になっている
986[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 15:23:03.12 ID:AyjrnITP
ここが絵描き用のタブレットとしてPCを使う人のスレだとやっと気づいた。
987[Fn]+[名無しさん]:2012/05/02(水) 16:50:31.06 ID:/Qu4cFwy
>>982
何げにありがたい。確証があると消すときに安心だわ。
988982:2012/05/02(水) 18:48:37.01 ID:FS6xAtdA
>>987
ほかにもなんか削除した気がするが忘れた。
Fujitsuホームランチャーは削除してちょっと後悔してる。
プログラムと機能でQ550/C関連の残ってるものを挙げるとこんな感じ。

・AthenTec Fingerprint Software (指紋認証に必要)
・FJ Camera (カメラに必要)
・Fujitsu Button Utilities (ボタンの動作に必要)
・O2Micro OZ776 SCR Driver (SDカードスロットに必要)
・Ralink RT2870 Wireless LAN Card (ワイヤレスLANに必要)
・Realtek High Definition Audio Driver (オーディオに必要)
・WIDCOMM Bluetooth Software (Bluetoothに必要)
・インテル(R) PROSst/Wireless WiMAX ソフトウェア (WiMAXに必要)
・インテル(R) グラフィック・メディア・アクセラレータ・ドライバ (グラフィックに必要)
・バッテリーユーティリティ (上限80%のいたわり充電ができるので残す)
・ゆったり設定mini (あっても害はないしそこそこ便利)
・富士通機能拡張ユーティリティ (必須アイテム)

結局ドライバ関連以外のほとんどを削除してる。
ちなみに画面の手動回転だと4方向に回転するが、Tablet PC 設定の
「画面の向きの回転順序を選択してください。設定画面を表示」で
2方向、3方向のみにすることができる。
989[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 00:52:55.39 ID:5fQusst3
ポインタずれ気になって手が出せんなー。
付属のペンが軽そうに見えるのも悩む。
待ちの一手か…
990[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 00:56:07.21 ID:qvmqp7sJ
んなもん割り切れ
だから一生タブレットPC童貞なんだよ
991[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 01:24:22.62 ID:CyeQXe7W
>>985
それWinRTで動くものだけだよ
デスクトップで起動するものは今までとあまり変わってない
992[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 02:31:16.62 ID:Evod5xOt
次スレ

【静電容量】スレートPC総合 34枚目【タブレット?】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1335979850/
993[Fn]+[名無しさん]:2012/05/03(木) 03:21:10.45 ID:WJ2enNPq
誰か立て直して
994[Fn]+[名無しさん]
深夜にバディで動いてる感じ悪いペ○○ブ厨の仕業だろ