SONY VAIO Z part99

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]

■VAIO Z 公式サイト
(2011年夏モデル)
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/Z21/
(2011年春モデル)
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/Z14/
(2010年秋冬モデル)
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/Z13/
(2010年夏モデル)
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/Z12/
(2010年春モデル)
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/Z11/

■前スレ

part97は重複作成されたが2スレともに無事消化されたので、次スルをpart99とした。

SONY VAIO Z part98
欠番。
SONY VAIO Z part97
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1319688058/
SONY VAIO Z part97
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1319687950/
SONY VAIO Z part96
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1317740662/
SONY VAIO Z part95
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1316348784/
SONY VAIO Z part94
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1315460934/
SONY VAIO Z part93
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1314790804/
SONY VAIO Z part92
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1314059651/


■過去ログ
http://www23.atwiki.jp/vaioz/pages/16.html

・sage進行推奨。
・コテハンNG推奨です。
・スレと関係の無い話題に粘着するコテハンは出入り禁止!
・そのコテハンへのレスも禁止!?自称良コテへのレスも禁止!
・モバイルは12インチ以下と思うなら、そのようなスレへ行ってください。
2[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 09:47:19.11 ID:KR8K5WxV

■アップローダ
http://loda.jp/vaioz/

■商品の特長(2011年夏モデル)
http://www.sony.jp/vaio/products/Z21/feature_2.html
360度ビュー
http://www.sony.jp/vaio/360z/

■[なぜ薄型軽量ノートPC+ドックなのか?――新生「VAIO Z」を丸裸にする]
 ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1107/05/news014.html
■“光”がもたらすハイエンドモバイル革命――新型「VAIO Z」を徹底攻略する(前編)
 ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1107/07/news013.html
■ハイエンドモバイルの破壊と創造、そして――新型「VAIO Z」を徹底攻略する(後編)
 ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1107/12/news080.html
■モムチャンもビックリな新VAIO Zの極限ダイエットとは?【インタビュー前編】
 ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/048/48372/
■赤キップもののVAIO史上最速起動13秒の秘密!【インタビュー後編】
 ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/048/48375/
■GPU&光学ドライブを別ユニットにして超軽量化したサンディーブリッジ搭載モバイル“新VAIO Z”
 ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/047/47918/
ベンチ他
■[Hothotレビュー]ソニー「VAIO Z VPCZ21AJ」〜ドッキングステーションを採用した新世代モバイルノートPC
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20110712_459803.html
■Power Media Dock装着時に新VAIO Zは獣に豹変するか?【徹底ベンチマーク】
 ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/048/48457/
■VAIO Zまとめ:超軽量モバイルの実力
 ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/048/48121/
■新VAIO Zはこの構成で買うべき!【週アス編集者3人が断言】
 ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/048/48896/
■外付けユニットは便利? ソニーの薄型モバイル「VAIO Zシリーズ」を徹底検証
 ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110722/1036936/?rt=nocnt
3[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 09:54:36.02 ID:KR8K5WxV

これまでの指摘事項

PMDの帯域幅が狭くGPUパワーを使いきれていない
PMD接続時、本体動画能力が落ちる
PMD接続時、停電などのAC寸断で本体フリーズするはノートパソコンとして不適
パッドが使いにくくポイントが飛ぶ/クリックの誤認識が多い(ポイント飛びはSmartSense機能で調整可)
パッド用ドライバーの更新あり。
キーストロークは前モデルよりさらに浅いため人によってストレスを感じる
液晶部分はカーボンファイバーだが前モデルと同様でペラペラ
本体が軽く足の密着度も微妙なため、タイピング中に本体がずれてゆくことがある
SSDインジケーター類が隠れてて見えない
独自規格のためユーザにてSSD/メモリの追加/交換不可
フットプリント、特に横幅が広い
Hexa-shell構造の角で怪我しそう(足の上に落としたら大怪我)
ラッコスタイルで痛いかもwwwwww
USB地デジチューナでZ21対応を保証する製品は今のところ発売されていない。Friioは再生できたの報告あり。
BDの多くは、Z21付属ソフトのPowerDVDで再生できる。他の再生ソフトは不可の報告あり。
4[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 09:55:42.47 ID:KR8K5WxV

新型VAIO Z2のリカバリーメディア作成は以下の感じで。
DVDじゃくてUSBメモリで作ったほうが手軽です。

1.VAIO Careを起動。
2.「リカバリーと復元」→「リカバリー」→「リカバリーメディアの作成」と進む。
3.リカバリメディアには13GBほどの領域が必要なんで、USBメモリ16GBでOK。
4.30分ほどで作業は終了。

その後、リカバリ領域を削除するかは、お好みで。
リカバリ領域を削除しないのなら、リカバリメディアの作成しなくてもいいかも(リカバリ領域のデータでリカバリできるので)。
SSD内のデフォルトリカバリ領域の削除は、リカバリ実行プロセス中のメニューになるので、
やる人は、最初にやるべし(後でやろとすると苦労します)。
作成したリカバリメディアはベリファイOKでも、リカバリ実行でエラー出ることあるので(メディアの品質が影響しているとの説あり)、
リカバリを一度実行してみての無事終了の確認をお勧めします。

参照ブログ
http://ameblo.jp/war-smith/entry-11008101261.html
http://itsa.blog.so-net.ne.jp/2011-08-15
5[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 09:56:49.02 ID:KR8K5WxV

これまでの指摘事項 追記
*[ASSIST] [WEB] [VAIO] のボタンで[VAIO]にしか機能指定できないのはうんこ。
*クリックセンサが中央にしかないので、指センサで左右の区別が付かない時は右クリックが優先される。
*クリックエリアに指が触れていると、たまにマウスカーソルが動かなくなる。
*クリックエリアの隅付近は、クリック感はあるのにクリックと認識されない。
*USB給電機能はAC電源接続時だけってのがもったいない。
*液晶輝度最低がまだ明るい。ほぼ暗闇という状況で気になる。
*電源ボタンが左側のみクリック可能な件が気になる。せめてアイコンが左寄りなら。
*電源抜くと画面がいったん消えるのはPMD対応のせいか。
*わずかにVGA端子が出っ張っている
*キーボードバックライトが低い角度から見ると光漏れまくりで気になる。
*「VAIOの設定」で画面を閉じたときの動作も設定したい。Xだと設定画面あったのに!!
*Xだと「VAIOの設定 > 電源・バッテリー > 液晶を開いたときの動作設定」ってのがあった

↓この2点はタッチパッドのバージョンアップで改善されたかも。スマンコ。
*クリックセンサが中央にしかないので、指センサで左右の区別が付かない時は右クリックが優先される。
*クリックエリアに指が触れていると、たまにマウスカーソルが動かなくなる。
6[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 10:01:05.51 ID:KR8K5WxV
次スレだ、ほれ。

SONY VAIO Z part99

http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1323132344/

なぜ99なのかは1を読め。
132313234
って番号、いいんじゃね?
7[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 10:01:36.94 ID:KR8K5WxV
誤爆だwww
8[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 10:05:22.92 ID:KR8K5WxV
次、part100だな。
9[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 10:06:06.89 ID:+yeDzijB
>>7
( ´∀`)σ)`v')
10[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 10:10:02.55 ID:6R/pXZjl
かわいいやっちゃな
11[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 10:17:56.07 ID:VV44oCYZ
>>1は、次スレを次スルに書き間違えとるな
さらに、かわいいやっちゃなw
12[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 10:23:48.62 ID:CXbExixe
>>1乙。
13[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 10:58:19.01 ID:vSDJUY3a
次スルw
14[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 11:04:38.87 ID:CXbExixe
part200でも次スルが残ってたりしてな
15[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 11:18:19.59 ID:uMWTRQVa
>>1

>>11-14
じゃ今後スレ建てるやつは

スレ指定天然記念物"次スル"を保護するってことでひとつw
16[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 11:21:41.18 ID:6R/pXZjl
とりま前スル埋めてあげて
17[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 11:35:21.68 ID:umxjDMcg
いきなり壊れて修理出した

いろんなパスワードを記録したまま出さざるを得なくて、今も他のパソコン使ってパスワード変更中
vaioやっぱこわれやすいんだね
18[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 11:53:07.06 ID:849SiUgl
そんなことないと思うけどな
外れじゃね?
壊れたのSSD?
19[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 13:38:58.13 ID:RRu26+YI
よくわからんが
ディスクが壊れてなくてos動くなら
修理出すときはバックアップしてリカバリーするけどな
20[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 13:59:18.92 ID:3ZKqn9RN
前スレの最後の方に書いたけど、Z2がいいのかZ1でもいいのか分からないよー。
21[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 14:13:43.64 ID:umxjDMcg
>>18-19
急にOS起動しなくなっちゃった
バックアップも取れないからそのまま修理にだした
やっぱ外れかな
ついこの間まで元気だったし
22[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 14:50:29.60 ID:Bggj/Sa0
外れだろ。
23[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 15:37:53.34 ID:uMWTRQVa
>>21
ソニータイマーの誤作動によるものと、、、
24[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 16:14:22.36 ID:DSDa66NH
俺も3ヶ月で死んで
仕事資料あったから修理出さず投了
久しぶりにイラついた
さよならちょにー
25[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 18:04:03.38 ID:QmSJy1c8
はいさようなら〜
26[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 19:16:19.44 ID:vSDJUY3a
去る者は追わず
27[Fn]+[名無しさん]:2011/12/06(火) 20:00:40.35 ID:VbGZrXOi
だな。
28[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 00:29:01.39 ID:QYPCfkCl
>>24
死んだ理由くらいは書こうぜ。
俺も3ヶ月で死んだけど、ヒンジ不良だったからデータは消えなかったぜ?
29[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 00:30:32.61 ID:2ej6H6n2
修理出してないから原因わかんないじゃね?
30[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 00:43:24.51 ID:yp9TRRDF
修理に出さずに投了するならくれればいいのに
31[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 00:49:43.14 ID:QUrM2b4o
修理にも出せないくらいの機密が入ってんのに他人に渡せるか
32[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 00:52:41.23 ID:b/sgf+mH
BitLockerくらい使えよw
33[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 01:43:24.47 ID:QYPCfkCl
>.31
そんな機密が入ってるなら当然TRM+指紋しているだろうから、
データが用巨される可能性が高いのはともかく、修理に出す理由には1ミリもならないな。

TRM+指紋してないなら、そんなマシンでそんな機密扱うのはただのバカとしか言いようがない。
34[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 09:18:35.23 ID:fL5DdpJn
そんな機密に民生品を使うなんて考えられんな
35[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 09:19:27.09 ID:LlFUc7dB
>修理にも出せないくらいの機密
無修正エロ動画満載か
36[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 09:27:21.07 ID:fL5DdpJn
まっそんなところだろ
37[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 14:38:35.79 ID:yp9TRRDF
いつでもどこでもエロは偉大だな
38[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 19:02:13.49 ID:GMT7Sv66
おらはロリコンだからパソコンなかやべーだべよ
39[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 19:39:58.67 ID:FLRRBvlm
Mobile版IvyはSandyと同じ消費電力で確定したみたいだな
GPUの拡張が仇となったのかねぇ
40[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 19:40:03.23 ID:yp9TRRDF
プライスダウンきたね
41[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 19:41:53.85 ID:c7b4YXpt
最近どこも価格変動制みたいなことやってるな
42[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 19:57:16.71 ID:8xSe8RS0
一方、店頭モデルは3万円値上がりした

そろそろ弾切れかな?
43[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 21:23:49.38 ID:FFH9QtY7
45W CPUの載せられるようにならないものか。次の驚きの進化は「13インチクラスでQuad Core」だろう。
44[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 22:37:47.07 ID:yp9TRRDF
旧型の筐体にしても無理かな?
45[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 23:23:54.06 ID:/K01K/+6
dGPU降ろしたんだからQコアぐらい余裕で載るだろ。
乙が載せられないのは薄型にした弊害。
46[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 23:30:22.82 ID:FFH9QtY7
まあでも熱源が1ヶ所にまとまってるのと分散しているのでは冷却効率とか最大温度とか変わっちゃうけどね。
ちなみにdGPU載せててCPUだけで35WあったC2D T9x00は個体差あるとは言え悲惨なことになってたしなぁ・
47[Fn]+[名無しさん]:2011/12/07(水) 23:54:08.26 ID:QUrM2b4o
家から出ないお前らはいいけどさ…
俺には駆動時間も大事なんだぜ
Zはモバイル機なんだぜ
48[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 00:08:45.91 ID:5i5xciWs
ノーパソは外で使うもんだぜ
49[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 00:17:28.09 ID:b71RhiBw
俺も家からでないからノートのバッテリはUPS代わりだな。
50[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 05:10:40.18 ID:d2l2QWKH
>>48
「外」って公園とか路上で使えってこと?
51[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 07:24:09.21 ID:T5WJsn2j
自宅以外って事だろ。
ようは電源の確保が不確定かアダプタなしでの行動。
52[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 07:24:56.83 ID:WwdT+b2C
Zてスペックとデザインでバッテリーは犠牲になってる印象だな。モバイル最強を謳うわりに他の競合と比較して平均点もとれないような‥
次からでもいいからバッテリーも持つモデルになってほしいな。
53[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 07:30:07.85 ID:pqgWT0L0
今年のZ秋冬デルモ無しかよ
54[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 08:12:13.04 ID:foeitHfl
>>51
マジレスすんなや。
皮肉ぐらい見分けようぜ。
55[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 08:12:55.93 ID:YSLjlcLg
いまのが秋冬だろ
56[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 08:45:34.64 ID:/IOQbf2O
単なるCPUロールだけだけどなw
57[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 09:40:03.00 ID:oXWsnRnq
本体だけで実働8時間ぐらいあると頼もしいんだが・・・
あとパッドだけまともなのにしてくれたら一生ついていく(´・ω・`)
58[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 10:24:08.14 ID:N5W82VUY
なんか過疎ってるなw
59[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 10:37:31.80 ID:dLU9/Syy
>>57
すぐ一生なんて言う奴に限って
60[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 10:43:40.36 ID:oXWsnRnq
とりあえずは4年前からVAIOしか買ってない(´・ω・`)
これからもかっちょいいVAIOで在り続けてくれ
61[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 11:36:43.85 ID:dLU9/Syy
>>60
上等
俺は2003年から(それまでリンゴ)
62[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 11:46:12.19 ID:Bk+oQ9eL
Ivy積んでデザイン前のに戻してくれたら最高スペックで即買いしてやるよ
63[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 11:55:47.38 ID:/IOQbf2O
俺も俺も
64[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 12:06:56.35 ID:oXWsnRnq
>>62
また厚くするのは(/ω\)イヤン
ダブルプレート自体はいいけど。
65[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 12:51:10.17 ID:g/CJG+ks
Zのパッドはまともだと思うよ。
66[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 13:12:43.50 ID:m28bbtqk
オーナーメイドパーツの入荷未定が出始めたな
そろそろ買いかな
67[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 13:34:52.64 ID:/IOQbf2O
現行は底値だろうね
68[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 13:53:04.82 ID:d2l2QWKH
いやまだまだ。
69[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 15:00:06.85 ID:oXWsnRnq
>>65
マックのパッド並にして欲しい・・・
70[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 15:48:23.43 ID:d2l2QWKH
>>69
あんなどでかいのが付くのか…
俺は勘弁してよね〜だな
そんなにMacのパッドが良ければMac使えばいいんじゃね?
71[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 15:57:29.85 ID:oXWsnRnq
>>70
小学生並みの知能しかない奴に使われてVAIOが(´・ω・)カワイソス
72[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 16:00:24.86 ID:DTTP/HF9
マカーはあっち行ってろ
シッシッ
73[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 16:07:53.89 ID:LYG/lnJb
いたわり充電で80%からスタートして通常使用で8時間とかもたないと、ACアダプタないところで使う気になれないわ。
仕方ないからHaswellまでその辺は気にしない。
74[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 18:12:38.25 ID:HSnuS/jj
vaiozてSSDの他に記憶領域どうやってふやすのか教えてください
75[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 18:15:35.85 ID:7KKUGExF
>>74
己の念力で増やせばいい
76[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 18:18:28.83 ID:HSnuS/jj
は〜!


あ、すごいなんか増えた気がする・・・












増えてなかった(´・ω・`)
77[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 18:49:50.36 ID:R95kY2rt
メモリカードやUSBデバイスで増やすというのは定番回答。
念力で増やすっていうのは実はバカにできなくて、ようは考えかたを変える。発想を変える。
これ本当に持ち歩くの?みたいな見直し。
78[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 19:14:22.50 ID:jtBdt7lE
>>77
チミなかなか良いこというね。
要は、何事も創意工夫が大事なのだ。
創意工夫を行うには経験や情報収集、勉強が必要、真意は日々の鍛錬が大事と言いたいのだ。

間違っても「は〜!」ではないwwww
79[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 20:35:41.64 ID:yI5hizpa
>>74
オンラインストレージじゃね
80[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 21:15:02.07 ID:EBu5Jbsa
公衆回線がまだ遅い。
81[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 21:29:53.56 ID:foeitHfl
ExpressCardもなくなったしUSBははみ出るから論外として
遅いけどメモリースティックとSDカードしかないな。
無線LANで接続できるHDDとかなかったっけ?
82[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 22:12:16.74 ID:0zY9ncOP
無線NASだとかホントお前ら家の中でしか使わないんだな
なんでZを選んだのか不思議で仕方ない
83[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 22:16:29.98 ID:1HIaXhq3
だからこのスレではデカくするような要望が多いんだよな
84[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 22:51:17.43 ID:foeitHfl
2.5インチサイズのポータブルでってことだがそんなのなかったっけ?
据え置きのNASをなかったっけ?なんて間抜けな質問するもんか。

…もはやそんな間抜けな質問をする奴がいても不思議ではないスレになったんだったな。すまん。
85[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 23:23:25.29 ID:1HIaXhq3
…すまん
デキる奴がまさかググりもせずに「なかったっけ?」なんて書くとは思わなかったもんで
86[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 00:13:54.34 ID:iu8LCA0A
>>84
無線LANで2.5インチのポータブルHDDはあるけど、
外で使うならバスパワーUSBの方が良くないか?
87[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 00:58:47.57 ID:yRR2Z0Hj
常時外付けUSBが垂れ下がるモバイル機VAIO乙

かっこいいな。
88[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 03:10:52.09 ID:c04Q7mXJ
店頭モデル、なんでいきなり値上がりしたの?
89[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 03:40:02.31 ID:PXbeipaA
市場在庫が無くなってきたから
90[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 04:28:15.27 ID:feR2A5RD
>>87
やっぱり容量問題は念力で解決するのが一番だな。
91[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 05:58:15.93 ID:Rc31HQwW
念力で容量上がらなかったらカスタマーセンターに連絡すればいいんだっけ?
92[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 08:59:01.86 ID:uWBgDhPT
いや、もう一度自分で考える
何度でも考える
他人に頼っては駄目だ
93[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 09:17:51.52 ID:MP/TYJhZ
質問ですが、液晶閉じて運ぶときにクリーニングクロスを挟まないと傷がつくってマジ?
態々毎回そんな事しないといけないんですか?
94[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 09:41:07.54 ID:HvfHQPoc
>>93
便乗
今は最初に入ってたやつ使ってるんだけど、みんなはナニつかってる?
95[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 09:46:40.82 ID:XxgQcKQe
別にクロスいらんだろ。
96[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 09:47:24.74 ID:EAkNwMa9
>>93
液晶がたわんでキーボードに干渉する。
Zと言うより極薄型はどれも似たようなもの。

ちなみに俺は液晶を拭くやつで兼用。
97[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 09:52:43.54 ID:uWBgDhPT
>>93
閉めた状態で天板を抑えるとしなる。圧迫するとか。カーボンファイバーなのでしなりはしかたがない。その時液晶面とキーのトップが接触する場合がある。
そうなると、キートップの皮脂が液晶面に付いただとか跡が付いただとか傷が付いただととかクレームが来る。
よってクロス挟めの記載が必要となる。

天板に圧力かけるような使い方をしなければ、クロスもいらんだろ。
98[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 09:57:47.59 ID:DNr7r0++
>>92
結局、Zに入れてるデータを整理してどーしてもというデータだけ残し、そうじゃないのは外のメディアにどければけっこうな空きが出てくんだよね。
まっ、そういうもんだぜ。
99[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 09:59:27.19 ID:MP/TYJhZ
>>97
レスさんくす。
では、さほど気にする程ではないのね。
天板ぎゅうぎゅう圧掛けなければ問題なしでおkなのね。
満員電車にでも乗らなければそんな状態ありえないので安心した。
100[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 10:02:31.18 ID:uWBgDhPT
そゆこと。
101[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 10:06:15.72 ID:uWBgDhPT
Zは重ねやすいんで注意な。Z天板は薄くてしなりやすいからぶ厚い本とか重石みたいに上に置くとしなって干渉するぞ。
102[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 10:18:00.76 ID:vTC9/7A8
SSDは128と256で速度は一緒ですか?
103[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 10:39:30.83 ID:+oITSprI
体感できるほど差があるかどうかわからんが、
256の方が速い。
104[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 10:42:12.84 ID:7/Wi77nT
SSDは容量違っても読み込み速度はあまり変わらんが書き込み速度は倍倍ゲーム並みに速くなる。
なのでSSDの容量はでかいほうが有利。
105[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 11:05:02.52 ID:vaejliUr
店頭モデルが値上がりしたけどオーナーメイドも値上がりするのか
キャンペーン今日までの結構あるし
106[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 11:24:48.54 ID:+bk+0hk6
オーナーメイドは値下がり一方
107[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 11:42:27.70 ID:c04Q7mXJ
今ポチった。
が、お届け予定日が1月12日・・・待ち遠しい
108[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 11:44:27.68 ID:+bk+0hk6
年明け早々、次機種の発表がありそうだよね
109[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 11:51:41.99 ID:iA9rkbCb
>>108
Ivyのモバイル版のリリースが来年4〜5月で決まったんで無いと思う。
マイナーチェンジはあるかも知れんけど。
もし、あったとしても別番のシリーズじゃない?ウルトラブック仕様とかさ。
110[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 11:52:01.76 ID:maP/hkXZ
>>108
無いと思う
12月のソニーのウルトラブック発表もガセネタだったし
111[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 11:54:25.92 ID:maP/hkXZ
>>107
納期1か月待ちって長すぎじゃね?
なんか特殊オプション付けた?
112[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 12:55:45.73 ID:wzwcnjw1
中の人が2週間休むんだろ
113[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 13:20:59.33 ID:c04Q7mXJ
>>111-112
SSDとメモリを増やしたぐらいで、特殊なオプションは一切無し。
年末年始+店頭モデルの値上がりでカスタマイズモデルに人気が集まったのかな?
OSpro、SSD256,メモリ8,モニタHD、3年ワイドで通販最安値+2万足らずだからなあ。
いくら即納でも店頭モデルは買う気がしない
114[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 13:21:48.02 ID:+bk+0hk6
バックライトつけると納期が12月26日になるみたい。
つけないと1月9日とかになる
115[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 13:25:27.44 ID:c04Q7mXJ
>>114
自分の構成だと、バックライトをつけても1月13日になった。
26日になる構成教えてもらえませんか?
多少内容が変わっても年内に手に入るほうがありがたい。
116[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 13:26:18.07 ID:vaejliUr
>>108
以前からZ2と一緒に予告してた
キーボード付きタブレットかもね
117115:2011/12/09(金) 13:27:17.00 ID:c04Q7mXJ
連投すまん。
CPUをi5-2520Mにすると1月13日になるみたいだ。
2435にしよっかな・・・値段変わらないけどorz
118[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 13:36:32.36 ID:+bk+0hk6
>>117
本当だね。
俺なら5千円高くなっても i5 2540Mにするかな
119[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 13:39:05.56 ID:vaejliUr
納期ってきっちりその日なの?
目安で実際はもっと早くなるとか
120[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 13:43:14.99 ID:+bk+0hk6
若干早まると思うけど、
さすがに1月13日が年内にはならないと思う
121[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 13:56:53.21 ID:c04Q7mXJ
>>118
さらに+2000円でi7だったんでそれにしました。
i7はともかく、バックライトは心底要らないけど・・・
122[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 13:59:10.30 ID:+bk+0hk6
>>121
結局i7にしたんだ。かっこいいぞ!
変更できてよかったね
123[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 14:00:52.91 ID:eHmeRUsU
>>122
俺ってかっこいいだろ!?
やっと解ってくれたか。
ありがとう。
124[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 14:25:18.25 ID:vTC9/7A8
>>103-104
そんなに容量は必要としてないんだけど、もう少し悩んでみる。
125[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 15:15:25.99 ID:+bk+0hk6
>>124
256はあったほうがいいよ
126[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 15:20:23.56 ID:U4vlcsm1
>>124
128GBで足りそうと思う人には256GBを強く勧める。
256GB(ryなら512GBを。

容量は一段階大きい方がいいぞ。
127[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 15:29:41.93 ID:E01iu9HR
かっこいいのはやっぱりi7だよね
128[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 16:16:20.74 ID:TgJIdfX4
i7に飛びつかないi5の俺かっこいい
129[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 16:16:37.44 ID:vTC9/7A8
また微妙な値下げしてんね。
そういえば最近ソニーカード5%OFFキャンペーンやってないよね。
130[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 17:10:15.86 ID:ba++lVzZ
>>127
2コアだけれどな!
おれか?もちろんi7だ
131[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 18:05:52.06 ID:E3sIioqJ
鈍感な俺は体感で差が分からないw
分からないからこそ高い方を買っとくという考え方もある
132[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 19:32:32.36 ID:1m4E+tWo
オーナーメイド少し値下げしてるね
SSDは前より値下げ幅縮小してるけど
他で何が下がったんだろう
133[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 19:48:06.88 ID:Nb5CnSiE
他のウルトラブックと悩んだあげく、さっきポチった!

12月27日お届け予定
みなさんこれからよろしく〜!
134[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 20:10:31.97 ID:+bk+0hk6
SAの夏モデルがOutletにきたね。安いしもう一台欲しくなるw
135[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 21:32:46.38 ID:0jMOL04+
もう一台行くなら、趣向を代えてSEで、と少し悩んではみたものの、
さすがに二台は必要なかった。
無駄にかいたくはなるけど…
136[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 21:37:49.29 ID:Yjs3JoIa
>>133
6日にオーダーしたけど、お届け予定日が一緒だ。納期がどれくらい早まるか楽しみ。
137[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 21:44:23.84 ID:Nb5CnSiE
>>136
注文時のWeb上で27日予定で、さっきメールで24日予定ってきました!
138[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 22:29:19.02 ID:mQMUrn/0
Z21使ってます
PMD接続時にSDカードを本体に差し込んでも認識されないのですが,これは仕様なんでしょうか?
PMDの接続を解除すると途端に認識されるんですがね・・・
139[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 22:39:45.73 ID:yRR2Z0Hj
何故サポートに聞かないでここで聞く
140[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 22:48:41.74 ID:+bk+0hk6
>>138
意外な地雷だな
141[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 23:00:40.83 ID:N4Dqgpq6
こんばんわ。ついに自分もZを購入しました!
これからはよろしくお願いいたします。
ということで納期は・・・来年になるみたいです。
SONYストアって納期早くなることってあるの?('A`)
142[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 23:06:11.52 ID:+bk+0hk6
昼間のうちにポチれば納期が年内だったのにね
143[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 23:10:27.55 ID:HyKEGksj
>>138
うちのZは認識するから修理行きだわそれww
144[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 23:48:49.86 ID:L0UsNYcd
ドルビーホームシアターがデフォでオンになってて
オフにしたら音がましになったw
145[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 00:12:45.11 ID:cp11vXFK
>>134
アウトレットにきてるけどなんだかんだでアウトレットの最安構成にしても通常で買った方が大分安いんだな。
なんのためのアウトレットなんだか‥
146[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 00:22:44.41 ID:U1aQQMsl
アウトレットはある程度肉付けしたい人向けだお
147[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 00:23:06.08 ID:IMAliJuD
>>138
デバイスドライバの無効化と有効化をしてみる。
148[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 00:23:30.17 ID:IMAliJuD
>>141
ある。
149[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 06:33:25.19 ID:avGjbSG6
>>108
Ivyが乗ったらGPU性能2倍ぐらいらしいから、
駆動時間と重量あまり変わらずに、今のIntel 3000の分を補えるかもねぇ
150[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 06:50:46.14 ID:nJg80TYL
最安構成だと納期1/9だけど
フルスペックにしたら12/26になるな
どういう法則があるんだろう
151[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 07:39:21.15 ID:gzN5oqGr
僕のVAIO、納期動けえぇぇ!!!
152[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 07:53:07.70 ID:LDJd80Eh
寒くなったな
153[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 08:25:36.52 ID:col2wGa0
>>149
今のHD2000,3000も出る前は
「もうミドルクラスdGPUまでは要らなくなる!」
なんて言われてたんだけど。

INTELのGPUはデビュー前の広告はいつもそのようなパターン。
で、リリースされてユーザー幻滅。
もう騙されない。
154[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 08:37:00.84 ID:Ui4tmxva
で、何が言いたいの?
155[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 09:30:21.23 ID:8byzWU/0
僕は情弱です、ってことだろ
156[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 10:01:36.50 ID:KXv33v5c
俺のZ使い方だとオンダイの今の内蔵GPUでぜんぜんok
電気食うdGPUは不要だ
157[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 12:07:04.26 ID:rlk9CGhV
バックライトキーボード塔載すると年内
塔載しないと1/9っぽい
158[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 13:05:37.67 ID:gzN5oqGr
そうだったのか・・・搭載したらバッテリーを喰いやすくなって嫌だなって思ったからハズした。
く、悔しい・・・ってかバックライトない方がパーツとして作りやすくて納期が伸びないもんだと思ってた。
バックライトあるのを選ぶ人が少ないから在庫あるんだな
159[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 13:27:25.79 ID:yIjuz8Kf
dGPU無しとか要らんわ
Ultrabookに食われて埋没する市場でもあるしな
160[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 13:40:45.44 ID:s8LQszDT
なんでこのスレにいるの?
161[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 13:41:16.47 ID:KXv33v5c
>>159
そういう人はvaioSAをどうぞ!
162[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 13:44:18.87 ID:KXv33v5c
>>159
>Ultrabookに食われて埋没する市場でもあるしな

Zは、Ultrabookなんかより優れてる部分がいーぱいあるからいらん心配せんでええ
163[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 13:46:04.91 ID:IMAliJuD
Ultrabookに埋没w
何かのギャグか?
164[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 14:11:30.03 ID:iCl7Ks0w
販売価格を上げられないUltrabookとじゃ性能的に比較にならないよ
Ultrabookを高性能化したらそれこそ自社の他のノートPC市場を食うことになるし
どこもやらないだろ
165[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 14:16:06.70 ID:KDLjbF3h
ubuntu入れたら間違ってwindows消してもうた・・・
せっかくすべてアップデートもすべて終えて自分好みのソフトも全部セットアップしたのにorz
166[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 14:17:30.59 ID:f5lNNLRv
バックライトありだとどれくらい重くなるんだろう?
167[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 14:22:37.91 ID:brge9QD9
>>165
イメージでバックアップとればよかったのにorz
168[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 15:22:57.02 ID:IvgL2l8j
CPUはTB時のクロックこそ高いけれど普段は低クロックで動いてるから差はない。
しかも電池持ちがーとか言ってるぐらいだしトップスピードなんて実は気にしてない。
ストレージもシーケンシャルは速いがランダムはそこらのSSDと比べて体感できるほどは変わらない。
圧倒的に優れてるのは画面解像度だな。もっとももうすぐ高精細が当たり前の時代が来たら…
残るは国産メーカーの安心感とデザインかな。

…やっぱり埋没する運命のような気がする。Z3はもう無いかもしれないな。
169[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 15:27:17.27 ID:IMAliJuD
一行目から的外れなことを書いてる馬鹿がいるぞw
170[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 15:28:09.40 ID:MbOU+EdN
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=41184934/-/gid=UD26280200

売り切れだが
Core i7 256G SSD 8G MEM パワーメディアドック ブルーレイ付で12万4800円
sofmapは、たまに、格安のvaio出てくるね
171[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 16:08:56.72 ID:1t2zVlG9
こういうのは売り切れる前に報告しろって俺言ったよね・・・?
172[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 16:39:28.25 ID:KDLjbF3h
まあ俺が買ったんだけどね
173[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 17:35:01.48 ID:KDLjbF3h
あれ、vaiozてリカバリディスクないとドライバそろわないんですかね
どうしよう セットアップしなおしたらドライバ見当たらない・・・
174[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 17:42:22.95 ID:5VVeNjoL
2009年モデルのZ91DSをSSD換装。
メモリは仕様としてはMAX4Gっぽいけど、このモデルで8Gにした人いますか?
175[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 17:48:01.22 ID:QEZ8VpbC
>>174
Z90を8Gにしてる。無問題。
176[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 18:39:20.93 ID:h7+kKVu+
>>170
むっさ安いな。17万でも売れたんじゃないか?
177sage:2011/12/10(土) 19:07:37.01 ID:M3lukrxi
vpcz1xに、最近安くなってきたDDR3の8GBを2枚搭載して16GBに
できるのでしょうか?それともチップセットの関係で8Gどまり
なのでしょうか?
178[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 19:27:44.40 ID:U1aQQMsl
8GBまで
179[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 20:02:11.31 ID:HbKajd8i
>>177
メモコンの関係でだめっぽい
180[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 21:23:01.77 ID:9yAKvn26
>>170
中古かよ
181[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 21:24:45.90 ID:U1aQQMsl
Zの夏モデルはアウトレットに来ないのかね
182[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 21:39:05.27 ID:ZOjQ89QI
LTEを保険的に付けとこうと思うんだけど、結構悩むなぁ。
183[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 21:41:41.91 ID:U1aQQMsl
都心に住んでるならいいと思うけど
184[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 23:18:22.55 ID:U1aQQMsl
スマホ板もあなごへ移行か・・・ここもそろそろ移行かな
185[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 23:21:59.66 ID:7pGWKKg6
WiMAX建物内で一気に死ねる
Xi.まだこれからだし今は遅くても3Gだなあ…
186[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 00:03:48.63 ID:wA5h6HPg
内蔵すると13000円
外付けUSBだと本体無料でおまけにノートPCくれる


メモ:131800→134800→129800→126800(いまここ
187[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 00:07:10.78 ID:Ah1XSzfN
35,000円キャッシュバック
をお忘れなく
188[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 00:49:03.79 ID:rhXW1Lhq
クレジットカード決済のみなのがネック
189[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 01:56:14.80 ID:B8pJ41MI
>178,179

ありがとうございます。Thinkpad W510では4x4Gで16ギガにできるよう
だったので、VAIO Z1xシリーズではどうか気になっていました。
190[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 04:21:44.84 ID:lM1QqZwf
>>188
俺はぜんぜん問題無いけど。
191[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 05:33:01.04 ID:kQyqHnnY
>>186
WiMAXなんて後から6250とか5150,5350のチップ入手すれば
簡単に内蔵にできるじゃん

電波法無視すればw
192[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 05:48:59.50 ID:Tq/j/R1X
WiMAXは内蔵よりモバイルルータの方が良いよ。
ウチだと室内で1Mしか出ないのが、窓際だと10M出る。
193[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 07:31:58.40 ID:6AP6SWMg
おおこれはいいことを聞いた。
194[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 07:35:56.38 ID:mk0kvQWv
>>177
Z11で人柱になった結果をメモリ増設スレで報告したことがあるけど、結論としてはNGだった
BIOSでは2288MB(4GB+8GB時)または8192MB(8GBモジュール1枚だけの時)と認識し
OSが起動し始めるところまではいくが、その後そこでフリーズ
リカバリをかけようとしても途中でリセットがかかりどうしようもない状況

Z1xはおとなしく8GBで使うしかなさげ
195[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 08:00:52.16 ID:sQ5VN9OZ
>>188
クレジットカードつくればええやんw
たかだか2週間程度だし店行けば即日発効もできるところ多いぞ
196[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 08:04:24.09 ID:6AP6SWMg
クレジットカード決済がネックっていうのは意味がわからんな
ひょっとして自己破産者?未成年?
197[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 10:10:18.16 ID:n6gGzERb
良心的な解釈をすれば、クレジット決済を意地でも拒む人はけっこういる。
198[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 10:30:59.70 ID:vZ6rHtlQ
海外生活が長かったせいか、クレジットカードでの
支払いって当たり前だなぁ。
やっぱ日本ではそこまで信用ないのかな。
199[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 10:40:06.54 ID:cTtb/8T/
>>197
うちの母親もむかしはそうだった
200[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 10:51:18.14 ID:6AP6SWMg
今でもポリシーで現金オンリーな人が居るね
最近だと誤解されちゃうんだよね、信用不安な人じゃないかと
201[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 11:05:53.47 ID:Tq/j/R1X
クレジットカード嫌いな人は多いよ

現金で払えるのにわざわざクレジットカード使う必要ないじゃんとか、
持っててもオンラインじゃ絶対使いたくないって人もいる

勘違いが多いけど、クレジットカードだと現金より財布が緩くなるのは確か
202[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 11:25:00.95 ID:n6gGzERb
いわゆる現金主義は、財布の中身&預金の残高で現状を把握
してるんだろな。

よほどな浪費をしなければカードオンリーでも大丈夫だとは思う。
203[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 11:52:25.38 ID:mk0kvQWv
現金主義者だったけど、2ちゃんねるビューアのためにカード作ってからは
必要な出費を現金払いからカード払いにするようにした

でもZを買った時は代引きw
カードだとなんか審査に時間かかりそうなイメージだったからなぁ
204[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 12:01:07.25 ID:Kx5GL+87
ところで、188はなんで、ていうかどこらへんでクレカ決済がネックになってるの?
Xiのキャッシュバックはクレカ必須じゃないよね。
確かso-netでのWimax契約&6ヶ月無料キャンペーンもクレカ必須をうたってるものの、条件(so-netの別プラン加入済)によってはクレカ不要らしいし。
調べてみたら、以外に抜け道あるかもよ。
205[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 12:07:25.16 ID:6AP6SWMg
だから、ブラックなんじゃないの?

>>203
俺、Zをクレジットカードで買ったけど審査時間なんて無かったよ。
206[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 12:42:12.49 ID:jJGG5UdL
審査時間ってクレジットローンと勘違いしてるんじゃないの?
207[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 13:14:51.26 ID:NbbSw0i1
>>204
>確かso-netでのWimax契約&6ヶ月無料キャンペーンもクレカ必須をうたってるものの、条件(so-netの別プラン加入済)によってはクレカ不要らしいし。
>調べてみたら、以外に抜け道あるかもよ。

それはどこに書いてあるの?
208[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 14:00:03.16 ID:Kx5GL+87
>>207
書いてあるところは知らないな。
無料キャンペーンのためにクレカ情報教えるのもなんだかなと思ったんで、問い合わせてみたんだが。
so-netの別プランで加入済みだったら、そのプランとの合算請求できるから、別口の支払方法は必要ないってことだった。

今、Z22発注してるが、購入検討時に一度、発注直前に再確認してるから間違いないと思うよ。

209[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 14:05:34.24 ID:mk0kvQWv
>>205>>206
以前Zをカードでポチったって書き込みが溢れてた時に「審査に引っかかってうんたらかんたら」ってのがあったから、
カードだと少し時間がかかるのかなと思ってたけど違うのかな?
代引きは注文すりゃ即確定だからそっちで買ってたわ
210[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 14:17:11.86 ID:RPynA3IY
なんか弱い子がいる
211[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 14:19:52.18 ID:4M5Y0Ye1
高額なものをネットで買うと、
不正に利用されている可能性を考えてカードが止まることがある、
みたいな話だったな。当時の話。
普段使わないカードとかだったのかもしれんが。
212[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 14:20:21.56 ID:n6gGzERb
弱いんじゃ仕方ない
213[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 14:31:13.13 ID:5Ois4CfO
>>高額なものをネットで買うと、
これ違う
普段買わないような高額なものを買うと店頭ネット問わず・・

以前店頭で時際に使えなかったときは
その場で電話確認して使えるようになった
214[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 14:44:12.25 ID:Ox9i4uSa
普段の素行が悪くて審査引っかかると延びる
審査引っかからないきれいな人は延びない

これでいいじゃない



ダメか。
215[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 16:03:34.16 ID:BnVRdSP2
審査に引っかかる方が例外だろwww
216[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 16:10:22.52 ID:mevjQ9e7
だね、数十万程度の買い物で引っかかるとかないわ。
学生さんかな。
お金がないのに、贅沢なんてしないほうがいいよ。
217[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 16:27:42.69 ID:jJGG5UdL
あとはソニーカードをその場で作ってそれで支払うというパターンぐらいか。
なんにせよ>>209程度のいい加減な記憶でグダグダ言い続ける方がわけ分からん。
218[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 16:37:38.85 ID:Eci46qjR
いや、最近はクレジットカードの事件多いから、
普段ほとんど使ってないカードで、突然10万以上の課金がきたら、
一旦止めるって事はあると思うよ。パソコンなんて現金化しやすいものだし。

ただ、普通、その場合は連絡先にすぐ連絡がいくはずなんだけどね。
219[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 16:40:20.69 ID:cTtb/8T/
> 普通、その場合は連絡先にすぐ連絡がいくはず

何度か経験あるけど、連絡なんてなかったぞ。
あと、金額だけでなく、地理的にいきなり離れたところで換金しやすいもの買うのもフラグになる。
220[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 17:04:18.30 ID:6yWvoEOW
>>218
>いや、最近はクレジットカードの事件多いから、

だから、事件は多いと言っても全部が例外だからその辺の一般人はかすりもしないから安心しろ
万が一でも損しないようになってるよん
221[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 17:24:52.55 ID:mk0kvQWv
>>216>>217
グダグダも何も「時間かかると思ってたけど違うのか」って書いただけじゃん
勝手に学生認定までされてるし何で絡まれるのかわからんw
222[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 18:02:51.36 ID:cTtb/8T/
その気持ちはわかる
223[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 18:04:56.32 ID:B8pJ41MI
>194

ありがとうございます。実際に8Gのメモリが認識できなかった
という情報をこれまで見つけることができなかったので参考になり
ました。16Gにできるなら現状のZ2xよりも優れていますけど、
そうではないのですね。Z2xも16Gのモデルがそのうち出るとよい
ですね。
224[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 18:24:09.37 ID:x0TET1sy
普段の買い物はほとんどクレジットカードでやってるけど、
20万円以上の買い物は滅多に無いから引っかかって電話確認が必要になった。
225[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 18:37:19.35 ID:mQmBizLj
PT2で録画してaviutlでmp4(720p)に変換した動画をZで再生すると
ちょくちょく再生画面が破綻するんだけど、これって内蔵GPUがショボイだけ?
PMDは付けなかったんで外部GPUでの比較ができない・・・

それ次第で次に組むマシンのGPUをHD3000にするかグラボ乗っけるか決めたいから
分かる人いたら教えて・・・
226[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 18:52:58.37 ID:d/7hdIVs
>>225
720pの映像くらいなら問題なく再生できるよ。
書き出し設定やコーデック見直してみたら?
227[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 18:53:57.02 ID:sQ5VN9OZ
vaio z買うくらいだからある程度収入ある人がきそうだ
228[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 18:55:24.42 ID:d/7hdIVs
送信してから思ったが、コーデックはaviとかだわな…mp4の話か。
とりあえず、性能の問題ではないと思う。
229[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 19:02:10.36 ID:mQmBizLj
>>226、228
thx、試してみる
ただ拡張x264出力(GUI)Exのデフォルト+ -q 20、WMPで再生だから
そこまで問題あるようにも思えないんだけどなあ
230[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 19:29:09.17 ID:YSAgFCqA
>>221
書き方が悪いんだよ
煮えきらないというか…
231[Fn]+[名無しさん]:2011/12/11(日) 20:39:09.16 ID:xAOao0EC
>>229
うちもWMPでは似た様な現象があるけどMPCHCでは出ない。まだ原因はわかってないけど。
232[Fn]+[名無しさん]:2011/12/12(月) 01:31:12.65 ID:qGa0IIA4
メディアドックが後から欲しくなったんだが、なかなかドックってオクに出ないね。
安さと納期に惹かれて店頭モデルを買ったものの、ドックは使ってない人って結構居そうなものなのになあ。
外付けのブルーレイドライブとして便利なんだろうか。
233[Fn]+[名無しさん]:2011/12/12(月) 01:33:19.46 ID:JxbVlfFY
もう店頭モデルはほとんど出回ってないからな
売ろうと思ってたやつはとっくに売り払ってるだろう
234[Fn]+[名無しさん]:2011/12/12(月) 06:07:50.53 ID:wnqaZy75
お守りで飾ってあるよw
キラピカで綺麗だし
235[Fn]+[名無しさん]:2011/12/12(月) 11:40:11.87 ID:JxbVlfFY
オブジェですね
236[Fn]+[名無しさん]:2011/12/12(月) 12:05:15.93 ID:NHDFJI+w
>>232
殆ど使ってないが手放すのは非常に惜しい
237[Fn]+[名無しさん]:2011/12/12(月) 12:53:24.51 ID:gZZgiYnQ
クレジット使いたくないならアマゾンはどうやって買うんだ?
238[Fn]+[名無しさん]:2011/12/12(月) 13:16:39.83 ID:JxbVlfFY
代引きで買ってるんじゃ?
239[Fn]+[名無しさん]:2011/12/12(月) 13:17:39.42 ID:e6g53+4z
>>237
コンビニ払いも着払いも出来るだろ
240[Fn]+[名無しさん]:2011/12/12(月) 13:55:09.26 ID:sFfYExcu
Z23はSSD1TB、メモリ16GBが選択できますってところかな
241[Fn]+[名無しさん]:2011/12/12(月) 14:04:20.44 ID:FJQ7JGf9
仮にその仕様になったらもう文句ないわw
242[Fn]+[名無しさん]:2011/12/12(月) 14:28:52.90 ID:NHDFJI+w
お値段さらにBIG
243[Fn]+[名無しさん]:2011/12/12(月) 14:44:43.60 ID:JxbVlfFY
50万コースかな
244[Fn]+[名無しさん]:2011/12/12(月) 14:45:58.90 ID:FJQ7JGf9
+15万くらい大したこと無い。
Z1の頃は60万だったしな。
245[Fn]+[名無しさん]:2011/12/12(月) 18:18:08.75 ID:AX4aPi1p
さすがに60万円は無理だわ
15万を大したことないとも言えない

その価格帯だと付加価値として妥当か疑問持っちゃうよ
246[Fn]+[名無しさん]:2011/12/12(月) 20:24:47.62 ID:bJuoviS9
昔PC高かったからな
247[Fn]+[名無しさん]:2011/12/12(月) 21:41:16.87 ID:XFDcKell
無理なら買わなければいいだけ。
15万ぐらい大したことがないという人間が買うだけ。
248[Fn]+[名無しさん]:2011/12/12(月) 21:55:36.15 ID:6ZYZTtic
http://www.fujitsu-webmart.com/jp/webmart/!ui073?DAI_CODE=1464
これ結構そそられないですか?
ブルーレイにしても10万そこそこだし。
液晶解像度だけがダメだけど。
249[Fn]+[名無しさん]:2011/12/12(月) 22:02:43.78 ID:FjRe40sT
>>248
自分のZ22に近い構成を選んだら値段差はほとんど無くなって
付けられない機能を考慮すればZのが優位だったぜよ
250[Fn]+[名無しさん]:2011/12/12(月) 22:02:53.20 ID:QXL28BRP
全くそそらん。
こんなもん買うくらいだったらSA買うわ
富士通ノートは液晶とキーボードがまともだった試しがない
251[Fn]+[名無しさん]:2011/12/12(月) 22:10:11.69 ID:2H1mgzo6
>>225
ハードウェア再生支援を切ってCPUでデコードすれば多分問題ない。
252[Fn]+[名無しさん]:2011/12/13(火) 08:43:35.18 ID:Uk15hq/L
あなご移転か

うるとらぶっく、みんな1366x768だもの。
う゛ぁいおZのあしもとにもおよばない。(わらい)
253[Fn]+[名無しさん]:2011/12/13(火) 10:10:19.06 ID:vpgeNMsM
>>252
ZENは1600
じゃなかったっけ?
254[Fn]+[名無しさん]:2011/12/13(火) 10:18:10.28 ID:dA1aQOuQ
>>253
それは例外。
255[Fn]+[名無しさん]:2011/12/13(火) 15:43:42.07 ID:PyoZFulX
GPU はあれだけど、コネクタ一個付ければ電源・LAN・外付けディスプレイ
つながるから、メディアドック意外と便利に使ってる。
256[Fn]+[名無しさん]:2011/12/13(火) 17:36:10.66 ID:vm+kpKAY
富士通のマーケティングは毎回大失敗だなwww
エンジニアが自己満足するために「ぼくのかんがえたさいきょうぱそこん」を造るにしても、
法人モデルとの兼ね合いでいつも中途半端な製品しか造れていない。
その点SONYはしがらみが無いからヨソでは造ろうにも造れない製品が世に出る事になる。
257[Fn]+[名無しさん]:2011/12/13(火) 18:58:51.68 ID:yZGKU6K0
>エンジニアが自己満足するために「ぼくのかんがえたさいきょうぱそこん」を造るにしても、

ソニーも特にZに関しては全く同じなんだが。
Z21で外したがw
258[Fn]+[名無しさん]:2011/12/13(火) 19:56:23.11 ID:9qLBQAGt
まぁお前の基準から外れてるだけだけどな。
Z11持ってたけどZ21の方がいいわ。PMDにちと癖があるけど。
Z21の薄さでGPUと光学はいるなら考えなおすわ。
259[Fn]+[名無しさん]:2011/12/13(火) 20:13:32.56 ID:NZRpz5hl
なんつーかあの差し込むタイプの光学ドライブ使えばもっとうすくできそうなんだけどね
260[Fn]+[名無しさん]:2011/12/13(火) 20:14:04.91 ID:NZRpz5hl
どうせ専用のドライブ使ってるんだしw
261[Fn]+[名無しさん]:2011/12/13(火) 20:15:18.44 ID:7rUbIVKI
あれがあまり使われないのはなんでだろう
実は必要な内部機構は結構でかい?
262[Fn]+[名無しさん]:2011/12/13(火) 20:38:44.60 ID:KsVfUCbX
でかいでしょ。
263[Fn]+[名無しさん]:2011/12/13(火) 21:56:29.80 ID:cc04j4hC
PMD使わなくなった。
もともと光学ドライブなんて使わないし。
ホームネットワークビデオプレイヤーもどっちのGPUでもまともに動かないし。
264[Fn]+[名無しさん]:2011/12/13(火) 22:05:24.24 ID:TUaSCkuk
売ってやれよ
265[Fn]+[名無しさん]:2011/12/13(火) 22:13:10.79 ID:NkoDxlbK
Z11の延長線上なら買わなかったな。
私物として毎日持ち運ぶには重すぎるわ。
266[Fn]+[名無しさん]:2011/12/13(火) 22:39:27.82 ID:sR2s+TpC
quad SSDはある意味鬼門だな
まだ、普通のSSDや、遅いがハードディスクの方が安心できる。
267[Fn]+[名無しさん]:2011/12/13(火) 22:48:48.49 ID:TUaSCkuk
…はい?
268[Fn]+[名無しさん]:2011/12/13(火) 22:57:55.19 ID:vm+kpKAY
HDDが許されるのは小学生(ry
269[Fn]+[名無しさん]:2011/12/13(火) 23:00:46.23 ID:I0PrOovH
RAID切ればいいのに頭の悪い奴だw
270[Fn]+[名無しさん]:2011/12/14(水) 00:52:42.69 ID:QPnAVz+X
古い人間は古いテクノロジーのほうが安心できるのだよ。
271[Fn]+[名無しさん]:2011/12/14(水) 00:54:36.95 ID:Golm7JOs
しかし、一度Z2使っちゃうともう他のモバイルPCが目に入らなくなるな
この液晶、この軽さ、この速度。
ある意味経済的だよなww中途半端なノート買っちゃうと、結局他のも買っちゃったりするから
272[Fn]+[名無しさん]:2011/12/14(水) 01:04:24.09 ID:BgfwIq9P
Z93でWin8搭載機が出るまで戦うぜ
273[Fn]+[名無しさん]:2011/12/14(水) 04:55:10.90 ID:wW8YbeWd
VAIO Zが写ってるな
http://gigazine.jp/img/2011/12/14/atlas-lhc-cern/73.jpg

ヒッグス粒子検出のための超巨大実験装置「アトラス」完成までの写真集
http://gigazine.net/news/20111214-atlas-lhc-cern/
274[Fn]+[名無しさん]:2011/12/14(水) 06:14:48.39 ID:vJZJZY14
保護フィルム貼ると重くなる…どうしよう
275[Fn]+[名無しさん]:2011/12/14(水) 06:51:34.32 ID:u2zE26A2
どんだけ重量に敏感なんだよw
276[Fn]+[名無しさん]:2011/12/14(水) 10:00:52.24 ID:sSujv4jn
サイズ合う保護フィルムあったか?
277[Fn]+[名無しさん]:2011/12/14(水) 10:23:34.93 ID:MG+V3EiM
デカいフィルムを切って貼れば良し
俺は貼るのは大嫌いだがな
278[Fn]+[名無しさん]:2011/12/14(水) 17:04:23.61 ID:qZK/ap0X
専用保護フィルムあるけど
一万円は高すぎるな
オーナーメイドまた少し値下がりしたな
ポチり時はいつだ
279[Fn]+[名無しさん]:2011/12/14(水) 17:10:58.82 ID:BgfwIq9P
構成によっては入荷未定になるし、欲しいなら今じゃないか。
バックライトつければ、年内に手に入るみたいだし
280[Fn]+[名無しさん]:2011/12/14(水) 17:31:19.31 ID:Pa7PZYuU
今日注文してきました。
1/10到着予定。
1年間ご苦労様でしたオレにご褒美じゃ。
281[Fn]+[名無しさん]:2011/12/14(水) 17:42:46.70 ID:tIAC2JeN
カラーのブルーってどうよ?
イマイチなのかねぇ

悩む〜
282[Fn]+[名無しさん]:2011/12/14(水) 18:01:52.14 ID:8Oo9kfT/
俺は好きだけどな、ブルー。
283[Fn]+[名無しさん]:2011/12/14(水) 18:35:22.96 ID:BgfwIq9P
使ってるうちに気分もブルーになりそうだ
284[Fn]+[名無しさん]:2011/12/14(水) 19:34:04.06 ID:Golm7JOs
鮮やかでいい色だと思うし好きだし欲しいとさえ思うけど、
なぜか自分が買うときはポチれない

そんなZ2の青
285[Fn]+[名無しさん]:2011/12/14(水) 19:34:36.48 ID:naqVkVqX
仕様選んで購入しようと思ったら
今度は関連商品か
これは買っとけてのある?
286[Fn]+[名無しさん]:2011/12/14(水) 19:37:46.32 ID:0RzkV8BY
分かってはいたが黒だと皮脂が目立ちまくり
銀だと目立たないのは分かってたが黒の高級感がまさったんだよね
まあアブラでベトベトでも我慢するか
あんまり他人に見せるもんでもないし
液晶は触らないので綺麗なままがせめてもの救いw
287[Fn]+[名無しさん]:2011/12/14(水) 20:06:59.52 ID:tmYSdBBX
>>285
ケースやマウスは別途あるし、
特に選ばなかったよ。
Z1のときにインナーケース買っただけ。
スレではBTマウス買った、というのをたまに見かけるくらい。
288[Fn]+[名無しさん]:2011/12/14(水) 21:08:07.00 ID:WxwwNXWu
関連品は後からでも買えるからなあ
289[Fn]+[名無しさん]:2011/12/14(水) 21:14:07.16 ID:zCeY1Q/r
拡張バッテリーは本体同時だと安くなる感じなのかな
つけると重くなるけど長時間作業はできるようになる。重いといっても元が軽いから1.5kg超えるぐらいでまだ持ち運べる範囲。
実際使用者の使い勝手とかどんなものなんだろうな。
290[Fn]+[名無しさん]:2011/12/14(水) 21:20:46.35 ID:cKIqk9xE
重い。拡張つけて毎日会社に持っていくなんて考えられない。
PMDも拡張バッテリーもプライバシーフィルターも買ったはいいけどほぼ使用してない。
35万で買ったけど、30万でいけたなぁ。
291[Fn]+[名無しさん]:2011/12/14(水) 21:44:07.04 ID:U8Grpni2
PMDは単なるコネクタか飾りになってる人が多いんでないの?
292[Fn]+[名無しさん]:2011/12/14(水) 22:41:18.13 ID:u4rDtbwg
PMDは持ち歩くもんじゃないよ

だからわざわざACアダプタ2個付けてるんだから
293[Fn]+[名無しさん]:2011/12/14(水) 23:08:11.70 ID:ieRMOlqB
なんたってパワーメディア「ドック」だからな。

ドッキングステーション持ち歩く奴もいないだろ。
294[Fn]+[名無しさん]:2011/12/14(水) 23:09:15.07 ID:3hIBhtVn
イラないならヤフオクにだしてくれよぉ
295[Fn]+[名無しさん]:2011/12/14(水) 23:13:26.41 ID:3UkQZUrc
使うかもしれない理論

やー購入時の倍値で良いなら今すぐにでもやるよ
もちろんBD版
296[Fn]+[名無しさん]:2011/12/14(水) 23:19:53.70 ID:+3F/4AfP
>>286
レッツガラスコーティング。

いやまあそれでも目立つけどさ。
297[Fn]+[名無しさん]:2011/12/15(木) 00:01:45.01 ID:pBznuTAd
>>294
ペイしないから出さないんでは?
298[Fn]+[名無しさん]:2011/12/15(木) 00:03:11.78 ID:BgfwIq9P
ソニストでPMDオプションで売ってるやん
299[Fn]+[名無しさん]:2011/12/15(木) 00:10:06.53 ID:G6k7naav
>>298
黒の人はそれでも良いが、色選べないからな
300[Fn]+[名無しさん]:2011/12/15(木) 00:15:13.86 ID:HyUKuHde
あぶねえあぶねえ
パソコンもらえるってんでデータ通信をFOMAからXiに乗り換えようと思ったら
FOMAだといくら使っても14Mbps、7.2Mbpsもしくは3.6Mbpsなのに対して
Xiってば来年にはヘビーに使えば128kbpsに制限されんのな
乗り換えちゃった方、ご愁傷様です
ところでデータ量7GBってのがピンと来ないんだが実際どのくらいなんだか?
301[Fn]+[名無しさん]:2011/12/15(木) 00:18:25.81 ID:G6k7naav
128kならきっちり出るだろうが、3Gはそんな速度でないぞw
302[Fn]+[名無しさん]:2011/12/15(木) 00:29:29.81 ID:HyUKuHde
そんなに出ねえったって今どきISDN並みってこたぁねえだろw
128キッチリ出たってなぁ…
303[Fn]+[名無しさん]:2011/12/15(木) 01:45:26.82 ID:FNNSbulz
一月にマイナーチェンジありそうな予感するな
それまで待つか
でも今の値段も多分底だろうし悩むな
12月はただでさえ物欲が
304[Fn]+[名無しさん]:2011/12/15(木) 01:47:47.75 ID:lhI6uR9f
いっそのことIvubridge搭載する夏モデルまで待てば?
Win8へのアップグレードのサポートもあるかと思うし
305[Fn]+[名無しさん]:2011/12/15(木) 06:02:42.70 ID:UvX2DtbY
場所によれば128Kbpsすらあやしい
ベストエフォートっていう詐欺商法がまかり通る通信業界
306[Fn]+[名無しさん]:2011/12/15(木) 12:22:13.80 ID:DR6BGQnL
>>305
月額10万程度支払えば、1Mbpsが完全保証された回線が買えるぞ?
品質に見合った金を出さないのも詐欺なんだがな。
307[Fn]+[名無しさん]:2011/12/15(木) 12:38:09.87 ID:EfRay5cu
>>306
無線でか?w
308[Fn]+[名無しさん]:2011/12/15(木) 19:38:08.24 ID:Sl+pPW2w
夏モデルは4コア来そう!
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5519.html
309[Fn]+[名無しさん]:2011/12/15(木) 19:47:34.97 ID:wXEmaGs9
そいつを付けたら本当のUltimateだな
310[Fn]+[名無しさん]:2011/12/15(木) 20:05:56.37 ID:lhI6uR9f
Ivybridge&Win8が楽しみだにゃ
311[Fn]+[名無しさん]:2011/12/15(木) 20:57:24.50 ID:9MZcloOn
もう現行ので注文しようと思ってたのに・・・
また迷ってしまう
312[Fn]+[名無しさん]:2011/12/15(木) 21:16:23.90 ID:lhI6uR9f
欲しいならポチるといいよb
313[Fn]+[名無しさん]:2011/12/16(金) 13:38:37.14 ID:WmngK2Gn
てすと
314[Fn]+[名無しさん]:2011/12/16(金) 14:59:31.25 ID:MctqLq7Y
ポチりましたよ
12/27お届け予定
315[Fn]+[名無しさん]:2011/12/16(金) 15:02:43.07 ID:5hJI4nsU
年末年始はVAIOできまり
316[Fn]+[名無しさん]:2011/12/16(金) 16:14:15.04 ID:1ewS5zlJ
>>300
乗り換えて正解
制限は当分かからないし
317[Fn]+[名無しさん]:2011/12/16(金) 18:19:01.70 ID:m8nJiKIJ
>>314
ずいぶん納期が短いね。
318[Fn]+[名無しさん]:2011/12/16(金) 18:25:26.11 ID:GKqFWrqy
>>317
キーボードのバックライト付けたら12/26頃お届けになるみたい
それ以外は1/9だね
319[Fn]+[名無しさん]:2011/12/16(金) 19:52:21.55 ID:y+qkozhK
フルHDの液晶なのだが、フォントサイズはデフォルトはご存知のように中だ
これを小にしてしばらく使ってみた
文字の小ささは慣れればなんとかなるが、漢字の潰れが非常に気になる
字が小さいので顔を近づけ気味になるのだが、ファイル名などシステム系文字漢字字形の空隙の潰れが気になって汚らしくて我慢できないので中に戻した
やっぱりソニーはいろいろ検討してデフォルト中で出荷してんだな、と思った
320[Fn]+[名無しさん]:2011/12/16(金) 20:15:07.53 ID:olzX9CEh
そうだよ!
実際には使えないんですよね!!

321[Fn]+[名無しさん]:2011/12/16(金) 20:27:19.30 ID:Re1Qs4/K
文字の大きさだけの話だからな
動画なんかをフルHDで見られるのはこいつだけ
322[Fn]+[名無しさん]:2011/12/16(金) 21:26:14.27 ID:MRIwWCbS
別に潰れてるようには見えんけどな。
目が堪えられるか堪えられないかの差じゃね?
323[Fn]+[名無しさん]:2011/12/16(金) 21:47:57.58 ID:v3V0Feb6
小でもデスクトップと同じなのに。
デスクトップで小に文句言ってる人なんて聞いた事ない。
324[Fn]+[名無しさん]:2011/12/16(金) 21:55:13.00 ID:52MVeypt
>>322
デスクトップ右クリック
解像度の解とか像の四角、潰れてねか?
これが分からないようならお前の目は節穴だ
中にしとくと綺麗でくっきりだぞ
これで最適化してあるんじゃね?
325[Fn]+[名無しさん]:2011/12/16(金) 21:59:05.15 ID:3/g192JW
ClearTypeの調整がおかしいとか、ないよな?
326[Fn]+[名無しさん]:2011/12/16(金) 22:01:50.85 ID:v3V0Feb6
使いこなしの問題だし相談してるわけじゃないんだから
好きにさせとけばいいんじゃないの。
押し付けてきたらウザイけど。
327[Fn]+[名無しさん]:2011/12/16(金) 22:23:49.15 ID:52MVeypt
>>322
すまん、
>>324だが、潰れた字をまちがえた
訂正して書き直し
デスクトップ右クリック
最新情報の最とか情の四角、潰れてねか?
これが分からないようならお前の目は節穴だ
中にしとくと綺麗でくっきりだぞ
これで最適化してあるんじゃね?
解と像の四角は潰れてなかった
象の上が潰れてる
328[Fn]+[名無しさん]:2011/12/16(金) 22:24:53.34 ID:BSpx6/UL
どうでもいいよ
329[Fn]+[名無しさん]:2011/12/16(金) 22:33:47.82 ID:52MVeypt
ならレス付けんなよ。
330[Fn]+[名無しさん]:2011/12/16(金) 22:37:07.67 ID:3/g192JW
かわいそーにw
331[Fn]+[名無しさん]:2011/12/16(金) 23:30:25.42 ID:p1H34/vf
>>327
それはそういうフォントデザインなんだよ
画数が多い字は一部の線を省いて可読性を向上させるらしい
例えば27インチのディスプレイでも同じようになるはず
332[Fn]+[名無しさん]:2011/12/16(金) 23:37:10.51 ID:hp7ArMMX
液晶が薄すぎてこう開いたり傾けたりするときに液晶が斜めにぱりっていきそうで怖い
333[Fn]+[名無しさん]:2011/12/16(金) 23:39:46.21 ID:+tabNfyo
334[Fn]+[名無しさん]:2011/12/16(金) 23:54:46.07 ID:olzX9CEh
フルHDがよいといっているひとの
多くはソニーの人???
335[Fn]+[名無しさん]:2011/12/16(金) 23:56:12.25 ID:3/g192JW
日本語でおk
336[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 00:18:23.31 ID:DxYsvp3b
>>327
>>331であってる。
そういうフォントだな。
337[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 00:43:52.60 ID:SZ0Fam4F
他のPCでも同じだと気づかないってことは、327はZが初めてのパソコンなのかな?
煽りではなく純粋にうらやましいわ
昔の漢字フォントなんて16×16ドットだったりしたからなあ
338[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 01:54:11.70 ID:/1sL7tm4
zenbookや東芝と散々悩んだけどぽちったー!
やっぱ13型FullHDで1.15kgはスゴい。
25日に届く予定楽しみー
339[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 03:50:20.26 ID:pKV/yLm2
お届け可能日が12/27から12/24になった
340[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 06:02:49.80 ID:sxwWi3Ik
S.O.DIMMの8GBがいつの間にか出始めたのか・・・
Z12で16GB(8GBx2)がいけるか人柱になってくれるやついないかな・・・
341[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 07:17:37.24 ID:sn/n1/ul
>>336
小にしたら潰れるようなチンケなフォントなんだから、中にしたら潰れず綺麗に見れるよということだろ。
342[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 07:20:32.21 ID:sn/n1/ul
>>332
カーボンファイバーだから大丈夫。
343[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 08:08:17.67 ID:n0YKEjqz
>>340
スレ内検索ぐらいしろよ
344[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 09:14:37.97 ID:nwjhyPWu
345[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 10:50:11.53 ID:HC9MnaIF
>>332
バキって行くよ。ワイドで無償修理だったけど。
346[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 10:57:41.36 ID:SZ0Fam4F
>>345
うわ、ご愁傷様・・・ でもワイドでよかったね
どれくらいの力をかけたら割れちゃったの?
今後の参考にしたいので、アバウトな感じだけでも教えて
347[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 11:01:51.98 ID:mYtECaa/
>>345
ガラスじゃないから割れないよ
踏んだりしたのか?
348[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 11:03:04.04 ID:n0YKEjqz
ガラスじゃなくて何なの?
349[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 11:04:29.46 ID:ytKVuF+5
割れないよって割ろうとした事あるのか?
350[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 11:58:59.26 ID:mKPHFVSI
>>348
ガラスはあんなふうにはたわまない。
351[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 12:05:59.52 ID:SZ0Fam4F
なんか会話が噛み合ってない・・・
割れたっていうのは液晶パネルのことでしょ
割れないっていうのは外装のカーボンのことかな?
352[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 13:00:42.21 ID:ZTvRmpgP
で、ほんとにZの液晶が割れたのか?
そこが怪しい
俺は割れた液晶の画像を確認するまで信用しないからね
353[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 18:28:27.03 ID:lqzMf0B+
あと一週間で届くけど
八年前に初パソコンでダイナブック買って
買い換え初めてだからドキドキするわ
まず何したらいいの
>>4とデータの移行でいいのかな
354[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 19:33:03.39 ID:6bhMp3Gi
まず服を脱ぎます
355[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 20:00:28.63 ID:SZ0Fam4F
>>353 おめでとう
自分が1ヶ月前に買ったときやったのはこんな感じ。好みもあるだろうから参考までに。

1.最初の設定(ユーザー名やパスワード、ネットワーク設定など)を画面の指示通りにやる
2.ウイルスバスターをアンインストール、Microsoft Security Essentials をインストール
3.Windows Update (シャットダウン時にフリーズしたのでしばらく待った後、電源ボタン長押しで強制終了)
4.VAIO Update
5.前のPCからデータ移行

リカバリーメディアはいつでも作れるから後でやろうと思ってて、結局まだ作ってないw
356[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 20:19:38.75 ID:sn/n1/ul
無理に作る必要は無いよ。
357[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 20:22:41.79 ID:lqzMf0B+
>>354
>>355
>>356
ありがとうございます
参考にさせていただきます
358[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 20:24:24.73 ID:6bhMp3Gi
マジレスすると、まずやることはリカバリメディアを作って、
リカバリ領域を削除することだ
359[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 20:28:36.61 ID:n0YKEjqz
>>350
いやガラスもたわむから。
窓ガラスとは厚さが違うんだぜ?
360[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 20:59:43.32 ID:+bh1IG3y
液晶ディスプレイは液晶ディスプレイであって液晶ディスプレイでしかない
そんなトートロジー
361[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 21:01:31.82 ID:p+fkl5rY
512Gだからわざわざ消す事もないなあ
362[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 21:05:20.56 ID:sn/n1/ul
リカバリ領域は保険だと思って残すべし。
363[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 22:11:10.23 ID:v0ZkJabH
お届け予定日より1日ぐらいは早く届くもん?
364[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 22:45:10.25 ID:6bhMp3Gi
早く着くことも多し
365[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 22:48:26.79 ID:p+fkl5rY
>Subject: 【ソニーストア】商品発送のお知らせ

が届いてからが勝負だ
366[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 00:58:18.53 ID:vaqCu9sk
>>359
ガラスじゃないだろ
プラだよね
そうじゃなきゃいつも投げてるのが危険行為だ
367[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 03:31:19.64 ID:TVBps5Wv
>>363

お届け予定日って注文時に表示される日にちのこと?

基本予定日より早く着きます。
ソニーストア会員限定だったかもしれませんが,
お届け予定日より遅れると次回割引できるクーポンが届きます

そんなの使わせたくないから,予定日には余裕持たせているので,
一日でも早くほしいなら,到着希望日は指定しないのが吉
368[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 03:43:36.31 ID:Pa1A/RDO
いつになったら
VAIOz冬モデル発売するん?
今の奇形児zなんて絶対買いたくねーしな
369[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 05:00:59.63 ID:ZtOG0osk
>>366
今はガラス以外の基板でパネルを試作するとニュース記事になります。
370[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 06:27:53.27 ID:acqgkvsW
>>368
今のが冬モデルでしょ
8月発売モデルよりCPUが少しアップグレードしてる
371[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 06:39:01.79 ID:XeUhwLGe
>>369
液晶のやつはガラスって言ってもプラに近いガラスだよ。
372[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 09:29:11.30 ID:rmLp45tG
>>368
いまさらデブとはもう付き合いたくないです(´・ω・`)
373[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 11:14:11.24 ID:WYo8itWi
少しぽっちゃりしてるほうが抱き心地は良いぞ(´・ω・`)
374[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 11:21:41.05 ID:ztvF3RM5
でも角張ってる
375[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 11:55:58.25 ID:3SSp1tbV
エラがか?
376[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 12:13:57.04 ID:PT01oZGF
>>371
結局ガラスなんだろ。
377[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 12:16:12.23 ID:LAc8UURQ
在日バカチョンキョッポニカ?
378[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 15:01:53.12 ID:XeUhwLGe
>>376
いや、どっちかつーとプラに近い。
379[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 15:08:39.97 ID:2tlc7Div
プラとガラスと全く違うもんでしょ。どっちに近いとかあるの?
方や石油から作った有機物で方やSiとOでできれいるものじゃないの?
380[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 15:12:24.32 ID:/72afpVt
1600*900でいいならux311600*900のウルトラブックのほうがいいかな
あっちのほうが持ち運びやすそう
381[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 15:13:18.71 ID:d5TdP0ak
重いけどな。
382[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 15:22:40.16 ID:36Xzt/5K
383[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 15:25:43.95 ID:xXIbdlYX
ヘキサの角で愚痴ってるの見て、どこのクレーマーだよ
なんて思ってたけど、確かにチクチクするねアレw
使って3日目だけど概ね満足、大満足
384[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 15:43:52.22 ID:DQRn5dl7
最近ブラックアウトやドライバ停止多すぎてやってらんねー@Z11
385[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 16:28:16.85 ID:zrXGe+Fx
>>384
GPU多用するアプリ使うとドライバ停止になるのかな?
購入して1年以上になるけど2回ほどしかなったことない。
386[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 16:37:44.15 ID:ZtOG0osk
>>371
プラに近いガラスとか意味不明過ぎる。
387[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 16:53:14.42 ID:BbOhtjXK
>>386
そもそも意味なんてないのさw
388[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 17:06:06.01 ID:/72afpVt
>>384
俺もバイオハザード4入れてやってるんだがブラックアウトなる
そういう時はALT+TABでもデスクトップいけず何も出来ないから電源ボタンで消す
389[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 17:51:48.71 ID:mVr0TZDE
VAIO Smart Networkってメリットあるの?
無線LANの切り替えなんてwindowsが自動でやってくれるし・・・
390[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 18:03:51.18 ID:/72afpVt
視覚的に操作できる
391[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 18:04:45.83 ID:/72afpVt
wimaxと無線lan併用してるとあれあると楽なんだが
392[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 18:20:52.33 ID:H7HPtBLK
12/2注文・支払済だけど、12/28予定から全く変化しないなぁ。
来週の三連休で弄り倒したいヨ。
393[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 18:46:49.64 ID:XeUhwLGe
>>389
たまにインターネット接続出来なくなることがあって、そのときはVAIO Smart Networkのプロファイルを消して再接続すると直る。
Xスレで話題になってたが固定IPに勝手になるらしい。
DHCPで接続してる場合、プロファイルは不要。
VAIO Smart Networkがプロファイル作るかと聞いてくるのがうざい。
聞かないようにして欲しい。
作るとトラブル。
よって、VAIO Smart Networkは、俺にとっては無用なものだ。

394[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 18:48:13.61 ID:XeUhwLGe
>>391
俺も併用してるけど、プロファイル無しで全然okだぜ。
395[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 18:50:24.47 ID:PT01oZGF
インテルのユーティリティのWiMAX/WiFi切り替えで間に合ってるしな。
396[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 18:54:37.52 ID:XeUhwLGe
>>391
すまん>>394だが、wimaxって内蔵のやつか?
俺のはwimaxルーターだから事情が異なるかもしれん。
397[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 19:30:06.37 ID:ZtOG0osk
IPアドレス決め打ちのネットワークに複数個所繋ぐ場合は便利なんじゃないかな。
DHCPしか使ってなければアンインストールしてしまえ。
398[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 19:56:24.87 ID:N4cVhKa0
>>389
新しい〜を作りますか? と右下からポップが出ると、あ、ネットに繋がってんなと確認できる。ただそれだけの用途。
399[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 20:19:54.55 ID:qZr1sh2F
無いと絶対ダメってものではないな
400[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 21:58:11.55 ID:WYo8itWi
アウトレットにVPC-Z14が来たな。欲しいやつは急げ!
401[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 00:16:30.07 ID:s68Dfm9/
SmartNetworkなんかメリットがほとんどなさそうだなw
402[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 00:26:20.47 ID:nsQdkfbi
>>392
12/06注文確定だけど、12/27の到着予定に変化なし。三連休前の到着は望み薄。長野の中の人、がんばって下さい。
403[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 00:48:52.22 ID:o75BaCDM
VPC-Z14、結構強気の高値なんだよな。Z2xが失敗作だと分かっているかのような販売価格だ。
404[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 00:57:27.84 ID:Fw5lkj9O
12/15 注文
12/25 予定
年末年始はzで遊べそう楽しみ
405[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 01:02:40.64 ID:lqWO4msl
12/9注文で12/24予定。
クリスマスはZで遊べるぜい・・・orz
406[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 01:06:01.13 ID:LRpc3fog
パソコンが恋人か・・
407[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 01:16:22.46 ID:VABKGhg0
ぼっちって何で自己顕示欲強いの?
408[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 06:37:20.22 ID:jtI2gyU0
恋人がサンタクロースZ。
409[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 06:50:20.62 ID:wlMupKgv
>>403
よく分かっているな。
410[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 07:27:48.60 ID:rp22Gs/o
Z14がアウトレットに出てるのか
三日前にZ22注文したばかりなのに
これももちろん良いけどまだ手に入るなら
オールインワンの方がやっぱりいいよな
411[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 08:19:25.49 ID:q1QGqjV1
俺は光学ドライブ内蔵要らんし、薄くて軽いほうがいい。
412[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 08:59:11.02 ID:s68Dfm9/
俺も薄くて軽いほうがはるかにいいが、当初からいるオールインワン厨はいつまでたってもほそぼそ生き残るんだろうな。正直うざい。
ゆり戻してオールインワンになったら薄型厨としてことあるごとに書きこむことにするわ。
413[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 09:02:54.02 ID:dUOrC48v
ワロタw
414[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 09:19:47.99 ID:5/bxxRrg
横幅あと3センチ短かったら
手持ちのソフトケースやバッグに入れるとギリギリすぎるし
一つ上のサイズのやつにすると今度はでかすぎる
415[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 11:45:13.09 ID:A99Ra57s
織田!尻内(なか)で出すぞ!
416[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 12:41:03.86 ID:NryoKT0f
Z買った。初期設定でフリーズする。おかしいなあ。
パネルはサムスンだった。在庫はまだまだあるようだった
417[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 12:43:00.87 ID:LkeAOpI4
うんうん
418[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 12:52:06.26 ID:LRpc3fog
ロト6買いに行こう
419[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 13:28:22.29 ID:yE2f3SEb
初Zに震災に金正日死亡
今年は本当忘れらない年になるな
420ウラジーミル・ウラジーミロヴィチ・プーチン:2011/12/19(月) 13:59:42.35 ID:Idtu6Pwd
>>384
>>388

「ディスプレイドライバの応答停止と回復」でブラックアウトから回復する場合 = Windows 7, が原因
ブラックアウトしたまま一切の操作を受け付けず強制終了するしかない場合 = VAIO, が原因
421402:2011/12/19(月) 15:41:47.29 ID:mti8cDAk
21日に到着予定が早まった。長野の中の人ありがとう!
422[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 16:03:24.92 ID:iYvyNaoV
>>421
当方変化無し
キャンセル出たんじゃね?
423[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 19:20:32.04 ID:cQVKMgXZ
>>412
軽量ノートPCなんてこれからは
ちっとも珍しくない平凡なノートPCになるから
カッカする必要は全然ない。
424[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 19:23:57.73 ID:6DE7d0g7
バッテリーは拡張だろうがななんでもいいが、長時間バッテリーの状態で1.3kgあたりに抑えて欲しいな。
拡張バッテリーつけて+500gはきついね。
425[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 20:09:11.31 ID:lJMd8zwP
上の垂れ幕を×しようとしているのに嫌がって出てこないな。
毎回×するの面倒だし、msconfigいじるか。
426[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 20:10:58.87 ID:Q4vJX4XA
>>421
俺も、21日に変更の連絡きた!
超楽しみ
427[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 22:47:29.49 ID:iYvyNaoV
21予定で発送まだなんですか?
428[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 23:39:49.15 ID:qCAkiBQ3
うちの垂れ幕出ねえぞ
買ってすぐは出てた気がするが何したのかわかんねえ
429[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 23:44:22.72 ID:LRpc3fog
>>427
通常出荷連絡は前日の夜だお
430[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 23:45:30.78 ID:LRpc3fog
>>428
垂れ幕ってVaio Gateのこと?
431[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 23:46:18.42 ID:A99Ra57s
織田!尻内(なか)で出すぞ!
432[Fn]+[名無しさん]:2011/12/20(火) 01:52:54.50 ID:JZAq9n61
21日変更点羨ましい…
433[Fn]+[名無しさん]:2011/12/20(火) 02:00:05.45 ID:F2HzaGd8
織田!うっ!!(びゅくんびゅくん
434[Fn]+[名無しさん]:2011/12/20(火) 07:37:31.14 ID:KSKgNGkQ
垂れ幕はパソコン起動時に動かないようにする設定があったと思う。
435[Fn]+[名無しさん]:2011/12/20(火) 08:28:19.32 ID:pRulnNfo
法人モデルにしました。

無駄なソフトが少ない。
436[Fn]+[名無しさん]:2011/12/20(火) 09:42:57.25 ID:HbA+6UUc
自分のは納期短縮されない・・・。いいなあ。
キーボードはバックライトじゃない普通のやつ
437[Fn]+[名無しさん]:2011/12/20(火) 10:18:33.27 ID:dKG7qAZE
本体での通常使用で5,6時間、バッテリーつけて12時間ぐらいになってくれると助かるよパトラッシュ
438[Fn]+[名無しさん]:2011/12/20(火) 12:07:38.45 ID:iYNkSLR5
織田くんでイきすぎてへとへとだは…
439[Fn]+[名無しさん]:2011/12/20(火) 16:20:24.24 ID:ZgVlwkVP
24日予定が22日に繰り上げになった
明後日には届くとは楽しみだ
440[Fn]+[名無しさん]:2011/12/20(火) 16:27:47.21 ID:PLeWF13T
いいなあ。
自分も24日予定だが、変更無し。
部品が早く届いて、先に注文した人から順に繰り上げてるんだろか。
9日注文じゃ遅すぎたかあ
441[Fn]+[名無しさん]:2011/12/20(火) 16:47:02.28 ID:qNZIPhDs
>>440
早く着いたときに限ってなんか不具合あるからw

普通に着いたから問題ないという保証もどこにもないけど
442[Fn]+[名無しさん]:2011/12/20(火) 17:19:47.54 ID:P0ElS78Y
まず、開けたときに「ばき」って鳴って不安になる。
うっかり液晶の近くに触れてしまい勝手に起動させてしまう。

ほかに何かあるかな。
443[Fn]+[名無しさん]:2011/12/20(火) 19:19:25.98 ID:qNZIPhDs
>>442
そして不具合発見、ドナドナ回収となれば約一週間順延
お詫びの印として布きれが貰えます(実話
444[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 08:41:41.52 ID:zPlb6763
test
445[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 10:40:37.51 ID:55FbD3uh
あさってくる予定
ビジネスバッグに入れていこうと思ってるけど
結構詰まってるからなあ
薄いから入るとは思うけど圧力の耐久性どんなもんだろう
それかパソコン専用のクッションポケットがついてて
容量が大きいビジネスバッグないかな
446[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 11:10:44.01 ID:F6a6H0t9

447[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 13:57:00.72 ID:tA6V1ieW
>>445
なんかいいインナーバッグないかね
ソニーのやつ買ったけどぶかぶかで耐圧性まったくないし堅そうなやつは高いしさ
448[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 14:14:45.61 ID:qKlG//W7
>>447
横長過ぎんだよね。
俺も薄手のやつを探してるが、適当なのがないので紙封筒に入れてカバンに刺し入れて当面しのいでいる。
傷防止とゴム足ひっかり防止だ。
面倒になってきたので、裸でむきだし出し入れでもいっかと思い始めているところ。全裸でw
449[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 14:22:05.01 ID:tA6V1ieW
全裸かよw
両側に書類とかいれとけばクッション耐圧の代わりに多少なるかな
ゴム足が引っかかってとれるとかだけ気を付けたらなんとかなるかね
450[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 14:30:31.13 ID:qKlG//W7
ゴム足はネジ止めだから簡単には取れない。
カバンに刺し入れるとき引っかかり気味になってすっと差し込めないんだよね。
451[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 15:11:50.84 ID:9heumkaA
>>445
踏んでも大丈夫!
452[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 15:24:42.29 ID:ZW76Px/t
オーダーメイドまたまたプライスダウン
まあZ23が発表される前のキャンペーンが一番安くなるんだけどさ。
453[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 15:26:47.40 ID:A02902f+
先週注文した時よりまた五千円値下げかよ
454[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 15:30:30.97 ID:j8G1OztI
つっても、Core i7-2640Mなんかは先週より+4000だからそんな代わり映えないけどな。
455[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 16:09:52.16 ID:DFkzZPc1
先週ポチした人は5000円のクーポンもらえるんじゃない
456[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 16:39:18.87 ID:C86zI1cs
今日の午前中に届いた。予想より何というか存在感あるね。

これまで使ってたMacBookAir13ジャストサイズの革ケースにはギリギリ入らなかった。
457[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 16:54:16.76 ID:cPaiJ8rq
10日注文で明日到着だけで同じ構成で6000円安くなったorz
クーポン貰えないのが悔しい
458[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 17:36:31.19 ID:K2bPmxpU
構成によってはまだ年内お届け可能なんだな
459[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 18:03:13.21 ID:2wo+S+GT
460[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 18:22:57.74 ID:DFkzZPc1
ケースなんて百均に売ってるもので十分
461[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 18:27:27.57 ID:kYyBE8tx
ああ俺も100均。
462[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 18:30:01.07 ID:gqt5PDUS
服なんてユニクロで十分
に通じる物があるな
463[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 18:41:56.24 ID:DFkzZPc1
服にこだわりあるわけじゃないから
ユニクロとかので十分だぜ
464[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 18:57:37.31 ID:kYyBE8tx
服は他人が見るけど、インナーケースなんて鞄に入れたら誰にも見えないもんな。
465[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 19:29:57.47 ID:dYGyMI3b
ケースて5000円以上するやつとかて大抵重い感じがするのだけど
軽さが大事なノートPCにおいて矛盾する感じがするんだよな。
軽量さ、最低限の堅牢性を備えた高めのケースてどんなのがあるのだろうね。
466[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 19:35:12.30 ID:ZEA1863L
バンナイズとか軽いみたい
高くて手を出してないけど
467[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 20:33:05.65 ID:/w1nGEoY
Win7 pro 64でPMD経由でサブモニター繋いでいるが
画面の解像度、Catalystに回転の項目がなく
インテルのグラフィックプロパティーはモニターすら認識しない
縦置きは無理なのか
468[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 20:34:59.99 ID:DFkzZPc1
無理だね
469[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 20:50:38.52 ID:JujiJI+7
>>462
ユニクロなんて高杉だろ

俺ら庶民はguだ
470[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 20:54:36.36 ID:r4KWOIeJ
guguれかす
471[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 21:14:37.34 ID:nnT2I2Rc
インナーケースはコレ使ってる若干ブカブカだけど許容範囲
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005FE1T0G
472[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 23:26:36.36 ID:9NvEE9ly
モバイル機なんて外側ボロボロのほうがカコイイって思ってんだが
473[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 23:53:02.07 ID:vNCITdmU
28日予定が22日に早まり、実際は21日に到着!
vaio Xからなので、爆速。
クラウドだと、移行が楽だ。
474[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 01:30:18.74 ID:BxU39MfY
現行Zは最強のウルトラブックだよな
475[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 01:54:51.88 ID:li1fykk8
織田!尻内(なか)で出すぞ!
476[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 01:56:38.76 ID:REZB79yv
あえてZの不満な点をあげると?
477[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 01:58:56.41 ID:UnjrLITN
有りすぎて困る。

どっちかっていうと、
あえてZのいいところをあげると?って聞いてほしい。
478[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 02:01:44.94 ID:LWtoTFvv
Zのどこを愛してる?
479[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 03:26:11.25 ID:IcfQKOhE
>>450
> ゴム足はネジ止めだから簡単には取れない。
奥は両面テープで貼り付けてるだけだから普通にとれるよ。
480[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 08:46:55.65 ID:ditaNYrJ
>>478
無駄にとがってるところ
481[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 08:53:08.15 ID:q9uMcqf7
>>480
裸ラッコースタイラーにはきゆいな
482[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 10:28:00.16 ID:BIGTLVwp
>>477
他の機種にしたらもっとあるだろw
俺的には速く電脳メガネ化して欲しい。
483[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 10:52:26.27 ID:maxIPxJI
Renesas USB3.0ドライバー うpできたー
484[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 13:29:39.68 ID:vMbsWMuY
前面にSDさしたら微妙に出っぱってるんだね
なんかふとした拍子に押して出してしまいそうだな
こんなもん?


俺もソニーで買ったインナーケース使ってるけどなんでこんなにぶかぶかなの?
もう一個余裕で入るぶかぶかさなんだけど
485[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 13:36:32.86 ID:LWtoTFvv
そんなもん
微妙に出っ張らなければ取り出せないじゃまいか
486[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 13:40:48.56 ID:/+znnerq
ぶかぶかの隙間を埋めるスペーサーをオプション出してなかったか?
駆動時間が倍になるおまけ付きで
487[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 14:16:45.99 ID:95Gk2lEg
インナーケースは他機種も入るようになってるからね。
Z1のとき買ったけど、Z2になってさらにぶかぶかになった。
SA/SBあたりもはいるとおもう。
さすがにSEははいらんとおもうけど。
488[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 14:22:17.42 ID:ditaNYrJ
2台入れればいいじゃないか
489[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 14:40:29.33 ID:pi/uvzuJ
自作の出番だな。
490[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 18:33:40.91 ID:wIN2yT7t
Z(Win7 64bit)でitunesとiPhone使ってる人、itunesの文字ちゃんと表示されてます?

例えばiPhoneの情報画面で、
「カレンダーを同期します」
っていう文章が
「カレンダーを同期...」
になって最後まで読めない。他にも多数あり

てっきり林檎の仕様だと思ってたら他のPC(Win7 64bit)ではちゃんと表示されてるからビックリした
こうなるとZ或いはSONY側の問題かと思ったもので、聞いてみます。
491[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 18:35:58.41 ID:1fQuB/gu
文字のサイズを最小(100%)にすればいい。
492[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 18:48:43.84 ID:LWtoTFvv
DPI設定を100%にすればいい
493[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 20:05:35.64 ID:ksyvHib9
SDカード直差し出来るのは良いんだけど凄く遅い
カードリーダーのUSB接続のが速い
494[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 20:27:29.43 ID:Vk4kAUYo
テンプレに・・・

>*「VAIOの設定」で画面を閉じたときの動作も設定したい。Xだと設定画面あったのに!!
>*Xだと「VAIOの設定 > 電源・バッテリー > 液晶を開いたときの動作設定」ってのがあった

ってあるけど、もしかしてZの現行モデルって液晶開いただけでスリープから復帰させることはできないの?

495[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 20:51:57.40 ID:LWtoTFvv
できないお
496[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 22:09:46.85 ID:pqpL+OJr
明日到着予定なのに発送メールが来ない
497[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 22:50:33.40 ID:sMITi/Lk
>>496
すっぱりあきらめよう。
498[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 23:11:25.66 ID:pqpL+OJr
>>497
やっぱり遅すぎるか;ー;
明日の夕方から実家に帰るからなんとしても明日中に届いて欲しかった・・・
499[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 23:19:44.09 ID:sMITi/Lk
>>498
そうだな〜、届くということ自体をあきらめたほうがいいね。そうやってみんな大人になってくんだね。
500[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 23:24:44.35 ID:LWtoTFvv
そうやって明日ひょっこり届いたりして
501[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 23:48:48.46 ID:js2PgBEf
>>498
明日届いてwktkで実家に持って帰って不測の事態で壊してしまったと仮定することにして
とりあえず今回は一度忘れようぜ。それよかクルマで帰省するなら気をつけろよ。
502[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 00:13:04.00 ID:am7xoHdV
z1アウトレットきたああああああああああああああ
503[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 00:13:29.41 ID:4TfSOxOq
なにをいまさら
504[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 00:37:45.93 ID:KtDJhgnB
ディスプレイに保護シール(シート)使ってる方にクエスチョンなんですが、
@目の疲れを抑えたい
Aディスプレイ自体の保護

の順位で適した保護シートってありますか?
505[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 03:07:56.12 ID:m523Gp4e
織田!尻内(なか)で出すぞ!
506[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 07:21:32.27 ID:5jK+3v6P
保護シールによっては見にくくなるな。
507[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 09:35:59.92 ID:L8zaebst
てすと
508[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 12:01:23.03 ID:zes8f5vX
織田!尻穴(なか)に保護シート貼るぞ!
509[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 12:03:21.27 ID:4nqNJv7v
くだらない質問するとこうなるw
510[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 12:18:59.14 ID:zes8f5vX
>>509!尻穴(なか)に保護シート貼るぞ!
511[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 13:10:51.85 ID:0c+FThGz
512[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 13:11:38.79 ID:0c+FThGz
自衛隊ならこんなことやるぞ!
513[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 16:35:57.42 ID:wGZ1eWOC
発送完了のメールきた
ヤマトか佐川でなくてよかった
514[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 18:59:09.49 ID:nSTzK5q7
都内で今どこかi7積んで店頭購入可能なお店ない(´・ω・`)?
515[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 19:07:26.49 ID:75qlL9z6
>>514
マジレス
ソニーストア銀座w
http://www.sonybuilding.jp/shop/sonystore/index.html
http://store.sony.jp/Store/
サービスは対面・手渡しである点を除けばwebでの注文に準じるかと
516[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 19:14:26.31 ID:nSTzK5q7
>>515
ありがとうございます、ただそこはもう電話して確認してまして、その場購入できないと言われました(´・ω・`)
やっぱりないものですねこの年末だと
517[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 19:16:47.08 ID:nSTzK5q7
あ、すみません質問が言葉不足でした。
買って即日持って帰れるお店を探しています。
Zだともうパレックスというお店しかなくしかもi5。
ん〜
518[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 19:19:45.80 ID:75qlL9z6
>>516-517
だね(以下、書いちゃったのでカキコ)

後は、ストア製品を本人の代わりに調達してくれるソニー製品取扱店かな
結局、値段はストアと同額、日数もそれなり
大阪日本橋には一件あった(現在は不詳)
ソニーストア通販以上のメリットがあるかどうかは(そこで買ってないから)不明
519[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 19:26:07.44 ID:nSTzK5q7
>>518
ほんとすみません…。
8月に買ったばかりのFがウイルスにやられてリカバリしてもbootからコンニチワされたので
すぐに代替できるマシンを買おうと探し回ってるんですが、即日手渡しは無いですねほんとに。
Zは以前購入候補にしてたので良い機会だと思って探してたらやっぱり即日だとスペックが厳しく。
メリー苦しみます(´・ω・`)
520[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 19:36:10.36 ID:75qlL9z6
>>519
なるほど。メリークルシミマス乙です
そもそもストアの販売方式がオーダーメードなもんで、
即日手渡しはどうにも無理があるわ
都内在住ならヤフオクで新品(同様)を質問欄から交渉して即決・手渡しして貰えるか、とか
とはいえ個人売買という性質上リスクが付きまとう

もちついて、安いモデルで当座、しばらく使ってきれいな状態で手放すとか次善策を探っては?
521[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 19:39:56.78 ID:nSTzK5q7
>>520
ありがとうございます。
そうですね、Fは物理フォーマット後にCDブートで奇麗になるかもしれないので、
せっかくなので普段だったら絶対買わないようなデルのエイリアンみたいな面白パソコンを繋ぎにしてみますJ∵ゝ
522[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 19:46:37.84 ID:75qlL9z6
>>521
繋ぎとして買うんだったら手放すとき中古でも確実に高値で売れるモデルを選んだ方がいいぜ?
ソニーやMacだと中古でも(以下ryだが
ttp://aucfan.com/
523[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 19:47:58.54 ID:nSTzK5q7
>>522
何度も恐縮です、探し回ってきます!
524[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 20:02:52.56 ID:F5tyc4Fj
面白いやっちゃなw
525[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 20:04:50.73 ID:9ly0P4ao
購入相談にもいたなw
526[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 21:50:37.39 ID:Ndsj9+FT
今時ウイルスにやられるようなところに嫁ぐZマジ可哀想
527[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 22:12:02.01 ID:j5IV3qYZ
そんな悪質なウイルスってどこら辺りで感染する物なんだろ?
528[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 22:20:57.86 ID:wGZ1eWOC
ウィルスソフトついてるのになんで感染したんだ
529[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 22:44:16.95 ID:nSTzK5q7
ID:nSTzK5q7です、スレ汚しすみません…。
スレ汚し最後に経緯だけでも。

ウイルスはwindows repair(windows fix)です。
ドライブバイ・ダウンロードでブラウザ経由でやられたので
ウイルス対策ソフトは無意味でした。
FireFoxが頻繁にバージョンアップしてプラグインがすぐ使えなくなっていたので
しばらくバージョンアップを無視していたのが原因です。
すぐにトレンドマイクロのブログに書いてある通りに対処したら、
http://blog.trendmicro.co.jp/archives/4280
なぜかトロイだらけになってもう取り返しがつかなくなりました。
ウイルス感染はこの数年記憶になかったのですが、いやーなんというか、参りました。

Zはべっぴんさんなので繋ぎ利用に購入するのもあれなので、
Fを奇麗に復活して使い倒したその後、正式に本妻に迎えようと思います。
それではこれで最後にします、みなさん本当にすみません&ありがとう(・_・)/
530[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 23:00:26.56 ID:4TfSOxOq
あばよ(・_・)/
531[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 23:18:36.29 ID:75qlL9z6
>>529
乙彼

ディスクイメージのバックアップは取っとけ
(俺が言うのもなんだがここしばらくバックアップしてないな〜)
532[Fn]+[名無しさん]:2011/12/24(土) 03:11:01.16 ID:IagSn/A+
Z21 ですが、Renesas USB3.0ドライバー更新した後、
スリープ復帰後にPMDのUSBが使えなくなるのは、うちだけですかね?
533[Fn]+[名無しさん]:2011/12/24(土) 03:26:14.16 ID:6bIlSqeC
>>492
直ったけど、IEとかJaneの文字がめちゃくちゃ小さくなってしまった・・・
いいとこ取りできる方法ってあります?
534[Fn]+[名無しさん]:2011/12/24(土) 03:38:48.40 ID:xIjOj3zB
>>533
解像度を下げる
慣れる
諦める

好きなの選べ
535[Fn]+[名無しさん]:2011/12/24(土) 05:33:14.67 ID:Lb0Ra3TD
>>529
そんな悪質なのもあるんだね

他人事と思わないで自分も気を付けるよ
536531:2011/12/24(土) 07:23:20.59 ID:B2Wbzv90
>>535
状況が分からず
さっきドライブバイ・ダウンロード
でググったが厄介みたいね

俺は2003頃にMacからメールに添付して送ったファイルが
(おそらく鯖が汚染されてて)ウィルスにすり替えられて届いたことがある
537[Fn]+[名無しさん]:2011/12/24(土) 07:59:25.13 ID:b70Ew3jV
>>534
追加。
元にもどす
俺は文字サイズ中で問題無し
iTunesの文字表示はこんなもんだとおもって気にしない
538[Fn]+[名無しさん]:2011/12/24(土) 09:25:09.11 ID:akq9uIxp
>>533

これが小さすぎるというなら買う機種を間違ってる。
フルHDを買ったんなら1600x900にすれば良かったのに。
すでに1600x900なら他社の適当な安いので良かったね。
539[Fn]+[名無しさん]:2011/12/24(土) 09:39:39.24 ID:b70Ew3jV
>>538
ちょっと違うな。
FHDでソニー推奨の文字サイズ中で使えばいい デフォルト設定
解像度落とすと画像画像汚くなるので駄目だ
文字サイズだけの問題だから文字を大きくすればいいだけのこと
540[Fn]+[名無しさん]:2011/12/24(土) 09:51:30.64 ID:xIjOj3zB
文字のサイズが小では小さすぎ、 中では表示文字数が変わり気になるためいいとこ取りできる方法はないかという問いに
中に戻すは答えにもなってないだろ。
541[Fn]+[名無しさん]:2011/12/24(土) 09:54:35.71 ID:b70Ew3jV
だから気にすんな、とアドバイスしてるw
542[Fn]+[名無しさん]:2011/12/24(土) 11:38:57.92 ID:UpzZntQK
織田!尻穴(なか)にアンメルツン横横シート貼るぞ!
543[Fn]+[名無しさん]:2011/12/24(土) 13:18:09.92 ID:qW7wHM2B
今日届いた
衝撃的な薄さと軽さだ
まあ八年前のノートと比べるのもあれだけど
仕事だからとりあえず充電だけ
544[Fn]+[名無しさん]:2011/12/24(土) 13:37:43.54 ID:p0zkhzqt
8年前だとまだMURAMASAのB5シリーズ現役だったんじゃねえかな
そりゃ今から見たらスペックもクソだけど
あんときの衝撃からしたらZなんてこそばゆいくらいのもんだぜ
545[Fn]+[名無しさん]:2011/12/24(土) 13:39:13.32 ID:w8myK3LF
>>532
俺はアプデ前からそうだわ。
546[Fn]+[名無しさん]:2011/12/24(土) 13:57:16.24 ID:fTbwDV2z
一昨日届いて使っとります
スリープ解除後にタッチパッドのスクロール機能が使えなくなるんだけど
同じ症状の人いる?
547[Fn]+[名無しさん]:2011/12/24(土) 14:00:56.88 ID:B6+cEP0z
>>543
VaioXとMacBookAir13を横一列に並べてみるとあまり薄さは感じられないな。
MacBookAir13と比べて液晶の位置が低いから小さくはみえるけど。
ここでよく批判されてるキーボードやトラックパッドも十分に許容範囲内だし
なによりこの処理能力でバッテリー駆動時間の長いのがいい。
全部買ってる自分はバカだが
548[Fn]+[名無しさん]:2011/12/24(土) 14:05:32.32 ID:wRLs/WIn
購入当初、文字を「小 - 100%」にしたら、
一部のUIだけ本来のサイズより異常に文字が小さくなった記憶がある。
たとえば、右クリック時のエクステンションメニューとか。

それでこれは仕様のはずがないと思って、
再起動したんだったか、再インストールしたんだったか、なにしたのか忘れたけど、
なんだかんだですべてまともな「小 - 100%」になっていまに至る。

そんな経験ないですか?
549[Fn]+[名無しさん]:2011/12/24(土) 15:01:19.31 ID:9vRSBLx9
>>548
自分はこの方法で治った
http://support.microsoft.com/kb/982819/ja
550[Fn]+[名無しさん]:2011/12/24(土) 15:33:37.08 ID:3e0gOFwl
>>543
おらはVaioZ系はZ1/XPとtypeZしか使ったこと無いけど、Zシリーズって薄さはもちろんだけどなにより軽いんだよね。
typeZなんて重そうなんだけど妙に軽い。あーカーボン使ってんなあと思った。
重さ軽減はコストかけないと出来ないことだから、そういうところが好き。
551[Fn]+[名無しさん]:2011/12/24(土) 15:45:29.29 ID:fTbwDV2z
確かにこれほど見た目と持った時の重さが乖離してるのはない
持ち上げてみて「おおっ!」と声が出てしまった
552[Fn]+[名無しさん]:2011/12/24(土) 16:10:41.15 ID:b70Ew3jV
>>549
おお、なるほど、漢字の潰れがなくなったぞ
あれは2度縮小されとったんかいな
未保存のテーマを消すというよりも、今設定しているテーマを保存すれば正常になるな
553[Fn]+[名無しさん]:2011/12/24(土) 16:24:02.34 ID:wRLs/WIn
>>549
おお、さんくす!
このスレにはまだ>>552さんのように、
本来の100%表示というものを誤解したままのひとがいる気がする。
なまじ「1920*1080は細かいものだ」って認識があるから、誤解しやすいよね。罪なMSめ!
554[Fn]+[名無しさん]:2011/12/24(土) 17:36:54.48 ID:exaDzMBR
デスクトップで100%のFullHDやWUXGAは見慣れてるだろうに…
555[Fn]+[名無しさん]:2011/12/24(土) 18:13:17.01 ID:o4HMwTHu
スピーカーのボリューム上げると音割れすごいな。こんなもん?
556[Fn]+[名無しさん]:2011/12/24(土) 18:44:50.82 ID:b70Ew3jV
そんなもん。
ソースで音量小があるもんでな
大は小を兼ねる
シャットダウン時下げとかんと、次立ち上げ時のシステム音が割れるんで萎えるw
557[Fn]+[名無しさん]:2011/12/24(土) 19:07:31.31 ID:k41GqIDN
Z22の購入を検討してるんだけど、
Linuxとか*BSDをインストールしたいのでRAID解除しなきゃいけないと思っている。
この機種もIntelのRAIDなの?
起動時 Ctrl + i で設定画面で解除して、それだけでインストールできる?
AHCIにはできないの?
SSD2台と認識された場合、起動ドライブは変更できるでしょうか?
558[Fn]+[名無しさん]:2011/12/24(土) 19:08:32.04 ID:D2lpvK7b
やって試せや
559[Fn]+[名無しさん]:2011/12/24(土) 19:32:09.67 ID:jVkzxBo5
>>556
サンクス〜
560[Fn]+[名無しさん]:2011/12/24(土) 19:34:19.55 ID:IagSn/A+
>>545
あれから色々やったんですが、
新ドライバーアンインストール→VAIO CareからNEC USB3.0ドライバ導入
で、今のところ問題なしです。

おかしかったときは、
Renesas Electoronics USB 3.0 Root Hub に×がつくんですよね。
一端無効にして有効にすると使えるんですが。
561[Fn]+[名無しさん]:2011/12/24(土) 20:56:46.05 ID:xujA6yv+
織田!尻内(なか)でクリスマスケーキ出すぞ!
562[Fn]+[名無しさん]:2011/12/24(土) 21:01:50.78 ID:VCuaCsbr
test
563[Fn]+[名無しさん]:2011/12/24(土) 22:06:54.55 ID:a6pdkqsW
>>560
そんなんだ。
3.0だけでなく2.0のほうもなるんだが、ドライバ入れ直しでもしてみるかな…
564[Fn]+[名無しさん]:2011/12/24(土) 22:16:56.65 ID:TcVafUpx
充電完了
セッティングは明日以降だな
ちょっと昔のパソコンやガラケーなんかは分厚いマニュアルあったけど
今は薄いクイックマニュアルだけで後は電子マニュアルなんだね
565[Fn]+[名無しさん]:2011/12/24(土) 22:34:44.91 ID:D2lpvK7b
無線lanちょちょぎれるんだがどうしたらいいか
566[Fn]+[名無しさん]:2011/12/24(土) 22:40:26.96 ID:29yDLHz7
寒いからな
567[Fn]+[名無しさん]:2011/12/24(土) 23:26:45.03 ID:29yDLHz7
>>565
ルータのコンセント抜いて電源落として、再起動してみたらどうか
568[Fn]+[名無しさん]:2011/12/25(日) 00:50:31.09 ID:HEI7bYH+
>>549
おおおおいい感じーーーーー
569[Fn]+[名無しさん]:2011/12/25(日) 01:21:23.86 ID:FhKN4Olo
OSが出来損ないだと、正常に戻すやり方をサポートしただけでMS神になるのはおかしいと思う。
570[Fn]+[名無しさん]:2011/12/25(日) 01:30:48.19 ID:f82ShbsV
最近、休止状態に出来なくなった。
電源ボタンを休止に割り当てても、一瞬画面が消えるだけで
何かボタン押すと元に戻る(スリープと同じような感じ)

なんかドライバがまずいらしいというのはわかったんだけど、
それを調べる方法はないのかなぁ。
まあ、Z2の場合、毎回電源切っても困らないんだけどさ。
571[Fn]+[名無しさん]:2011/12/25(日) 02:46:48.99 ID:EZrtcU7r
>>565
WR8700?
572[Fn]+[名無しさん]:2011/12/25(日) 03:19:36.85 ID:HGc52jUw
>>570
バックアップを取ってリカバリ
それで直れば何かがおかしい
573[Fn]+[名無しさん]:2011/12/25(日) 07:42:10.14 ID:OGPmc6iu
本体に付いてる白い布袋いいね
カバンにこれと一緒に入れたら
傷も付きにくいしゴム脚の引っかかりもなさそう
574[Fn]+[名無しさん]:2011/12/25(日) 08:28:27.15 ID:PO8EoNmO
>>573
でも耐久性がないよ。
けばだってくたくたになる。
575[Fn]+[名無しさん]:2011/12/25(日) 20:33:27.13 ID:iu9XDkhc
MDR-NWNC33/BってZじゃ使えないかな?
576[Fn]+[名無しさん]:2011/12/25(日) 20:37:40.09 ID:1AmbED3c
音は聞こえるから使える。
577[Fn]+[名無しさん]:2011/12/25(日) 22:38:04.32 ID:qUT9208n
テスト
578[Fn]+[名無しさん]:2011/12/26(月) 01:53:54.04 ID:eQRwN7Mk
>>576
ノイキャンは無理かあ。
579[Fn]+[名無しさん]:2011/12/26(月) 03:11:51.50 ID:5uPXST/z
>>578
Z購入時にNCを選択しているなら使えるかもしれない。
付属と同じ形状なら多分OK。

選択してなければそもそもPC側にNC回路がないのでNCは使えない。
580[Fn]+[名無しさん]:2011/12/26(月) 07:31:47.34 ID:BoatUASl
ややこしいよな
選択画面だと普通ヘッドフォンの付属有無だけだと思うよな
581[Fn]+[名無しさん]:2011/12/26(月) 07:59:49.30 ID:OUv3jQq0
>>580
ノイズキャンセラーのことが分かってない人はね
582[Fn]+[名無しさん]:2011/12/26(月) 22:28:20.58 ID:udEnYvXe
てすと
583[Fn]+[名無しさん]:2011/12/26(月) 23:40:59.35 ID:lWn/utLo
起動時に指紋認証ソフトのProtector Suiteがたまに初期化できませんでしたってエラーメッセージが表示されるんだけど、何が問題なのかわからない。。リカバリしても表示される。2010年夏モデルですorz
584[Fn]+[名無しさん]:2011/12/26(月) 23:58:00.21 ID:HBX8V7iM

良かったー!(^^)!
指紋つけなくて正解だった(^_^)v
585[Fn]+[名無しさん]:2011/12/27(火) 01:43:12.81 ID:lJcUiNzS
携帯で指紋認証がすぐ使い物にならなくなった経験以降
個人レベルではNG認定してるな
余計な機構をなるべく減らすのは機械類の鉄則だし
次からはよく考えよう
586[Fn]+[名無しさん]:2011/12/27(火) 01:49:21.64 ID:EvMtG+rq
Z21のやつは認識しやすくなってるよ
でもブラウザのadd-onがクラッシュしたりする
役立たずめw
587[Fn]+[名無しさん]:2011/12/27(火) 02:47:13.73 ID:SMhxGbKS
へぇ
588[Fn]+[名無しさん]:2011/12/27(火) 05:53:32.21 ID:zykxDZaI
朝起きたらバッテリーオンリーじゃ電源入らない状態になってて焦った。
バッテリー付け直したら直ったけどしばらく様子見かな。
589[Fn]+[名無しさん]:2011/12/27(火) 06:13:22.06 ID:pY4TgGun
Z21の指紋認証は位置が目障りで邪魔だしゴミ溜まるし外観上は最悪
いらね
無いとスッキリ!
590[Fn]+[名無しさん]:2011/12/27(火) 07:36:32.54 ID:OHR5HXgF
指紋認証がまったく上手くいかない人って割といるよね。
登録の仕方が悪いのか、体質的なものなのかわからないけど。

個人的には手洗い直後とかじゃなければほぼ100%認識するから重宝するわ。
Thinkpadだと指紋認証で電源入れられてログオン画面スキップされるから便利なんだけど、VAIOもそういうのあるといいな。
591[Fn]+[名無しさん]:2011/12/27(火) 08:36:56.79 ID:/uh2Gbca
>>589
ゴミなんか溜まらない
どんだけ汚い環境なんじゃい?
尻の穴まで綺麗にしてから使えよ
592[Fn]+[名無しさん]:2011/12/27(火) 09:08:32.53 ID:qOUmITcI
>>591
乾燥してると指皮の破片が残るぜ
老眼なひとは気にならんが…
確かに俺の尻の穴は汚いなw
593[Fn]+[名無しさん]:2011/12/27(火) 09:11:46.84 ID:/uh2Gbca
てか汚れたら掃除しないの?
指紋すら付くのがいやですぐにIPAで清掃しちゃうよ
594[Fn]+[名無しさん]:2011/12/27(火) 09:14:21.78 ID:qOUmITcI
掃除するよ
面倒だけど
拭き拭きすると指紋認証の引っ掛かりが…
595[Fn]+[名無しさん]:2011/12/27(火) 09:35:09.89 ID:MzYUn833
掃除をするのがだんだん面倒になって・・・
596[Fn]+[名無しさん]:2011/12/27(火) 10:10:34.70 ID:/uh2Gbca
最後はパッド全体にガムテを貼ると
597[Fn]+[名無しさん]:2011/12/27(火) 11:03:01.32 ID:pmaCVUWo
織田!指紋パッド(なか)で出すぞ!
598[Fn]+[名無しさん]:2011/12/27(火) 11:53:26.50 ID:O5L4x1so
キーボード全体ラップで…吸気せんといかんからポツポツ穴開けるという…
www
まっ、ご自由に。
599[Fn]+[名無しさん]:2011/12/27(火) 13:52:21.18 ID:suy0KqPe
ちょいと教えていただきたいんだけども、
PMDでU2711で2560*1440表示可能ですか?
600[Fn]+[名無しさん]:2011/12/27(火) 14:33:59.48 ID:JuqMQ1w0
できますん
601[Fn]+[名無しさん]:2011/12/27(火) 15:18:35.65 ID:C/8lT671
>>600
PMD無し本体のみだと無理なんでしたっけ?
602[Fn]+[名無しさん]:2011/12/27(火) 17:56:46.34 ID:IIDlBZOn
>>600
これ日本語?
603[Fn]+[名無しさん]:2011/12/27(火) 19:23:52.05 ID:zykxDZaI
2ch語
604[Fn]+[名無しさん]:2011/12/27(火) 19:26:59.02 ID:vfKQsf7e
間違っててもわかれば問題ないだろう
605[Fn]+[名無しさん]:2011/12/27(火) 19:29:20.44 ID:pY4TgGun
で、どっちなんだ?
できる?できない?
606[Fn]+[名無しさん]:2011/12/27(火) 20:34:32.53 ID:JrgSzdOd
アウトレットのZ14、先日見た時には44構成あったのにもう17構成まで減ってるのな。

>>605
http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/Z21/spec_vom1.html
607[Fn]+[名無しさん]:2011/12/27(火) 20:46:30.22 ID:d+LqHcTk
>>606
そんなにあったの・・
さっき鼻息荒くして買おうとしたら、カートに入れる段階で入荷未定だとか言われて萎えた。
追加されないかなあ・・今さらグロッシープレミアムカーボンがほしくてたまらないわ。
608[Fn]+[名無しさん]:2011/12/27(火) 21:01:33.66 ID:vfKQsf7e
プレミアムカーボンブラックのfullHD 512GB i7構成買ったで
どや
609[Fn]+[名無しさん]:2011/12/27(火) 21:11:50.99 ID:HRAndIgs
今日待ちに待ったオーナーメイドモデルのZ22が届いた!
これから色々いじくりまわす前に何をすればよいだろうか??

とりあえずリカバリーメディアの作成をやってます。
610[Fn]+[名無しさん]:2011/12/27(火) 21:37:32.96 ID:d+LqHcTk
>>608
は、腹たつ!
611[Fn]+[名無しさん]:2011/12/27(火) 21:42:21.59 ID:9QLcCrxO
デビットカードで購入予定なんですが、
どのタイミングで引き落とし処理されるんでしょうか?

出荷準備が整ったら?注文した直後?
612[Fn]+[名無しさん]:2011/12/27(火) 22:02:29.38 ID:NyX7klTp
お届け日の変更メールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

当初は2012/1/7だったけど、年内で29日になるそうだ。クタちゃんありがとう
613[Fn]+[名無しさん]:2011/12/27(火) 22:44:03.81 ID:QDByYcvY
>>610
はらたつのりだろう…
614[Fn]+[名無しさん]:2011/12/27(火) 22:59:39.56 ID:9uNdM7Bx
>>612
久多良木は関係なくないか?
615[Fn]+[名無しさん]:2011/12/27(火) 23:31:15.06 ID:NyX7klTp
すみませんでした。ついつい興奮してゲハ脳になってしまいました
616[Fn]+[名無しさん]:2011/12/27(火) 23:34:18.55 ID:JuqMQ1w0
>>611
出荷してからだろう
617[Fn]+[名無しさん]:2011/12/27(火) 23:37:31.15 ID:9uNdM7Bx
>>615
それ言うとPS3(初期型)からLinux抹殺したのに腹が立つんだが
もっとも、linuxつってもほとんど使い物になんないんだがw
618[Fn]+[名無しさん]:2011/12/28(水) 00:49:21.74 ID:aQWy67hn
>>611
オンラインでデビット使ったことないけど、ソフ店舗だとカード通した瞬間だね。
619[Fn]+[名無しさん]:2011/12/28(水) 01:32:56.71 ID:b64EYNy9
デビットはATMから引き出すのと似たようなもん
620[Fn]+[名無しさん]:2011/12/28(水) 01:35:31.92 ID:PFbRNi9o
>>611
注文直後。
621[Fn]+[名無しさん]:2011/12/28(水) 01:59:15.26 ID:7lfzQLCX
織田!尻内(なか)で出すぞ!
622[Fn]+[名無しさん]:2011/12/28(水) 08:41:55.21 ID:SBuXnipV
test
623[Fn]+[名無しさん]:2011/12/28(水) 09:54:02.00 ID:cmcTqJj9
>>621
もし織田が女だったら・・・?
624[Fn]+[名無しさん]:2011/12/28(水) 10:02:03.81 ID:gveq+5v3
>>623
何言ってるんだ
織田は女に決まってるだろ
625[Fn]+[名無しさん]:2011/12/28(水) 10:21:09.67 ID:fN8Hd/t5
>>624
アスペコミュ障キチガイのキモヲタ男だろ
626[Fn]+[名無しさん]:2011/12/28(水) 11:19:41.01 ID:kTGs0ZqX
届いたんで早速ウィンドウズアップデートしたらファンが回り始めた
今だと結構良い暖房になるな
これ固い面に置く方が良いのかな
ふとんや絨毯なんかに置くとファンが塞がってやばそう
627[Fn]+[名無しさん]:2011/12/28(水) 11:36:19.08 ID:h6FfNPLT
シートバッテリーをつけると側面吸気になるのでおすすめ
628[Fn]+[名無しさん]:2011/12/28(水) 12:52:17.16 ID:s82+uAgn
漫画本挟んで布団の上が手軽でおすすめw
629[Fn]+[名無しさん]:2011/12/28(水) 14:34:42.46 ID:fE1OY0ST
>>627
>>628
ありがとうございます
シートバッテリーはとりあえず選択したけど
常用した方が良さげですね
630[Fn]+[名無しさん]:2011/12/28(水) 18:00:58.55 ID:3IqKn4m1
5000円差額クーポンキター
631[Fn]+[名無しさん]:2011/12/28(水) 18:05:11.44 ID:iBkTUGxQ
重さのせいかシートバッテリーのいい話をあまり聞かないのですが、普通に役立ってます?
632[Fn]+[名無しさん]:2011/12/28(水) 18:35:52.67 ID:Fo5AkRj7
>>630
うちも。何に使おう。今ならBAヘッドホンかな
633[Fn]+[名無しさん]:2011/12/28(水) 19:01:39.12 ID:kqGrXhlb
>>631
重く厚くなるのは嫌だな。
634[Fn]+[名無しさん]:2011/12/28(水) 19:59:44.53 ID:6PhBagqI
差額クーポン10000円分あるんだけど、なんかいいものない?
電気機器とかめったに買わないんだよね。
ルンバ売っていれば、買うんだけどw
635[Fn]+[名無しさん]:2011/12/28(水) 20:02:18.54 ID:CbnC15dq
青歯マウスとか?
636[Fn]+[名無しさん]:2011/12/28(水) 20:17:09.22 ID:6PhBagqI
4年前に買ったのがほぼ未使用で残っている。
637[Fn]+[名無しさん]:2011/12/28(水) 20:22:39.36 ID:CbnC15dq
ウォークマンとかデジカメとか?
638611:2011/12/28(水) 20:29:54.88 ID:5iWqJIcg
情報dです

20万以上銀行に入金しないと駄目なので
引き落としのタイミングがどうしても知りたかった

感謝感謝
639[Fn]+[名無しさん]:2011/12/28(水) 21:09:47.78 ID:NVOCnN+5
デビットカードってあれか貯金の範囲でクレジットみたいに使えるやつ
640[Fn]+[名無しさん]:2011/12/28(水) 21:10:25.20 ID:NVOCnN+5
じゃない買い物の時に口座から即座に落とせる奴か
641[Fn]+[名無しさん]:2011/12/28(水) 21:10:49.32 ID:h6FfNPLT
口座から引き出して次にそのお金をレジに出す
って中間の手間を省いた感じ
642[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 00:49:26.35 ID:6FKhVeDP
キーストローク。これだけなんだよなあ、俺的な問題は。
店頭でいじってきたけど、どうにも浅すぎる。
もう1ミリでも深くしてくれてたら、ポチるんだが・・・。
慣れろ、ってことか・・・?
それとも、次に期待して待てってことか・・・。
悩むっす。
643[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 01:11:20.60 ID:/WzMsxIx
筐体を薄くするために、その辺犠牲になってるね。
644[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 01:17:36.79 ID:6pZEc7Mo
キーストローク別にいいだろ
高速タイプにはむしろ向いてる

問題はキーボード面の幅が広すぎってことだよ
左シフトからenterまで距離あり過ぎ。
645[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 01:34:11.71 ID:fD4bnylf
>>642
これがベストとはまったく思わないけど、数万文字を入力したら慣れた。しかし、これに慣れたら今度は他のキーボードがグニャグニャに感じられるw
646[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 01:38:43.50 ID:D+JqzMaH
なんかクリックしてないのにウィンドウのアクティブ化が解除されるんだけど、
みんなはどう?
例えば、ブラウザだけ起動してページスクロールしてると
不意にアクティブ化が解除されてクリックしないとダメになる。

今このテキスト書いてる時もアクティブ化が解除されて文字入力が中断された。
647[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 01:42:45.02 ID:hg8umJ7H
そんな経験はないが
スクロールしたくてもできなくなる事はある
648646:2011/12/29(木) 01:47:45.45 ID:D+JqzMaH
ごめん、追記。
別のウィンドウをクリックしてない、マウスやタッチパッド触ってなくても
ウィンドウのアクティブ化が解除される。
別のウィンドウにアクティブ化が移るわけじゃなく、完全パッシブ化する。

他のノートやデスクトップでは起こらないので、かなり気になる。
649[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 01:51:00.65 ID:/WzMsxIx
ならない
650[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 06:21:15.91 ID:9Bj3mHr9
俺のもならない
651[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 06:30:38.47 ID:vSN4OHTk
今後のマイナーチェンジで何か機能面で変化ありそうかな。
もうフルモデルチェンジまではCPUのクロック数がちょっとあがったとかその程度かな。
652[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 06:51:41.04 ID:RqtJeAhU
Z9xとZ1xのときはCPUクロックアップと無線関係、SSD最大容量アップ、カラバリ追加くらいしかなかったと思う。
無線については最初からLTEとWiMAXの同時搭載可能だったから、これ以上は変化なしっぽい。
ありえるとしたらSSDが512GBx2の1TB搭載可能とかそんなんじゃね?
653[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 07:16:25.55 ID:VnmS5q0w
>>648
裏でなにか動いてるかも。ウイルスチェックと常駐ソフト類を確認してみて。
あとはプロセスメーターとかも。
654[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 08:52:01.10 ID:wygXFV9U
今朝パソコンつけたら無線LANアダプターが見つからないと言われてネットにつながらない!
再起動してもダメなんだけど修理かな…
655[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 09:45:44.82 ID:MIbCKMGZ
>>642
自分もSZ→Z1→Z2と来てソニビルでキーボード触ったときは愕然としたが今は何も気にしてないし、むしろ快適。なれってこえぇ。
まぁ人によるんだろうけど。
656[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 10:18:31.86 ID:mL37unwi
505→TZ→Z2だから、軽量薄型モバイルのキーボードはこんなもんだろ、なにブーブー言っているんだって感じ。
657[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 10:48:37.24 ID:rggD/h2c
ソニーストアからZとどいたど〜!
Corei7のメモリが8GのSSDが256GのフルHDで構成した。
年明けのはずを年内にしてくれて和田さんありがとう
658[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 11:29:04.37 ID:pEiYw+D/
>>654
ACアダプターとバッテリー外して放電したら直った事あるよ
659[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 11:32:04.40 ID:4yrxrGVM
>>648
Windows Update のお知らせとか放置してるとたまに経験するけど。
その場合は実際にフォーカスが移ってるから、>>648とは別かな。
660646:2011/12/29(木) 12:27:12.25 ID:D+JqzMaH
レスありがとう!
自分のzがおかしいってわかっただけで助かった。
届いて間もないから調べるの楽だ。
改善しなかったらリカバリして素の状態でなるか試してみる。
661[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 14:33:43.14 ID:VnmS5q0w
>>658
> >>654
> ACアダプターとバッテリー外して放電したら直った事あるよ

放電ってのはACアダプターとバッテリー外した状態で電源ボタン長押しでいいんですか?
662[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 14:48:28.79 ID:/WzMsxIx
電源ボタン長押しする意味とは?
663[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 15:29:33.65 ID:sIEHVvGE
Z1で起動しないことがある症状がでたとき、ストアで昔修理相談したら
放電するよう言われたな。

本体からバッテリ外してしばらく放置、本体から完全に放電させる。
電源ボタン押すとかは要らないとおもう。
664[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 15:40:39.00 ID:pEiYw+D/
>>661
シャットダウンの状態で本体からACアダプターとバッテリーを外して1分位放置してから、ACアダプターとバッテリーを再度接続して電源を入れて改善したか確かめる
665[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 17:10:59.30 ID:I4LwCzWN
>>658
新幹線で起動させたらなぜか有効化できました。時々無線が不安定なのはこんなもんなのかな
666[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 20:28:39.50 ID:vvLS7roi
織田!尻穴(なか)で放電するぞ!
667[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 21:12:05.05 ID:4yc21Ei7
リカバリ領域削除するか悩む
512GB選択したから領域13GBくらいいいかな
でも結構大きいよな
USBメモリでリカバリするのって時間がかかるみたいだけど
領域からリカバリとどれくらい差があるんだろう
大差ないなら削除しようかな
668[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 21:14:59.05 ID:MIbCKMGZ
たかだか2.5%の領域を確保するためにそれなりに重要なリカバリー領域を消そうとする気はないなー
自分のは256だけど残したまま。
669[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 21:38:57.48 ID:MRYjVUET
到着してさっそく持ち歩いたら鞄の中で書類を挟んだクリアファイルと擦れて天板に傷がorz
先日まで傷が目立たない梨地のMBAを持ち歩いていたから傷に対する配慮が足りなさすぎた。
初めの頃につく傷って落ち込むなぁ。その内どうでも良くなって来るのに。
670[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 21:46:30.77 ID:4yrxrGVM
>>669
ああ、やっぱこの擦り傷ってクリアファイルなのかね?
そうかなーと思ってクリアファイルで少しだけ擦ってみたんだけど、そのときは傷つかなかったんで。
671[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 22:29:21.24 ID:ETsERp2n
よい子はインナーケースを使いましょうね
672[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 22:35:03.10 ID:jOYmrUMq
和田って誰だよ!
673[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 22:36:50.57 ID:ETsERp2n
検品した人の印がなかったっけ?
それが和田さんだったんじゃ?
674[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 23:23:54.75 ID:m+UWsrGI
オレも一応和田だけど
675[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 23:28:04.17 ID:mL37unwi
呼んだ?
67624系25形0番台の事で・・。:2011/12/29(木) 23:38:06.47 ID:0aymbbDw
 新年早々予約購入した24系25形0番台が届き、目が点となりました。
オハネフ25形0番台の外観が違い戸惑いを隠せません。
あれならオハネフ25形0番台タイプでも良かったのではないでしょうか?。
「細かい点なので見逃しても良いかぁ…。」と思いましたが、思い入れの強い車輌だけに、
がっかりしています。ただ単に「24形の塗り替え製品ですね。」
オハネフの丸妻側のルーバーの位置が違い、TOMIXに一杯食わさたとしか言い様がないです。
国鉄時代への憧れと・オールモノクラス編成へ乗車した記憶・ 終点の青森で拝見したED75形の重連?次位回送、
その全ての光景が忘れられない者とし、今回の製品はNGですね。まさか、24形の帯び色塗り替え製品だと
思いもせず予約購入した側が「おバカさん。」なのかも知れませんね。無駄かどうか解りませんが、また後悔しています。
期待していただけ残念です。 雰囲気だけでもと窓下の銀帯を消し、その他諸々な事を施しても無駄な努力でしょう。

 近年、JR化後及びJR形への力の入れ方と、それ以前の国鉄型とでは、何か違う気が致します。
今後、TOMIX様の発売する新製品類、厳しく吟味し購入するか否かを決めます。
もしこれがヨーロッパの市場でしたら発売した25形0番台、全品返品でしょうね。
以前、某メーカーが、ドイツ国鉄のマークが若干違うだけで、輸出した製品全て返品された事、御存じですか。
これは新年早々のクレームです。
平穏無事にと書きましたが、これだけは…。

禾口田某
677661:2011/12/30(金) 00:05:58.45 ID:exKOToH7
>>664
ありがとうございます。

>>662
デスクトップだったか忘れたけど電源ボタン数回長押しすると静電気が抜けるって話を聴いたことがあるもんで。
678[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 00:11:18.04 ID:mWu+UwiB
あんたに溜まってる静電気が抜けるww
679[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 04:24:16.52 ID:yCe6hTVt
>>666
吹いたwww
680[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 05:44:09.87 ID:N/IbT2vH
Z21のキーストロークに慣れたら前使ってたノートPCのキーストロークのほうが使いづらく感じてきた。
681[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 07:39:03.59 ID:talZ6OZJ
なにごとも慣れ。
682[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 08:36:08.35 ID:gXG0Su8q
>>668
ありがとうございます
結局残すことにしました
買う前からキーストロークが浅いって聞いてたけど
特に不満無いなむしろ使いやすい
683[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 09:24:12.75 ID:5WhrvUZp
何か壮大な誤爆があるな…。釣られてみる。
684[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 09:44:13.27 ID:QJpI7k34
和田つながりのつもりだろ
意図的コピペ
685[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 09:46:00.35 ID:Knm5wWaa
和田勉
686[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 13:25:16.60 ID:rGv3zzXZ
Z90NSに、ためしに64GBのSDXCを入れたら全部認識した
687[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 16:14:35.22 ID:rSCG+3N5
とりあえず使い始めて2日目だけど、やっぱ解像度が高いのはいいね。
一部の人で文字が小さくて見づらいような意見があったみたいだけど
個人的にはデフォルトの設定でも特にそれは感じない。
あと、キーがタイピングミスもそんなになく配置が良い。これも大きい。
ただ、自分が買ったのはブラックだからちょっと汚れが気になるんだけど、
誰かキーボードに薄っぺらいよく量販店で売ってるようなシートとか
張っている人いる?液晶のほうも張ったほうがいいのかな。映り込みとかはないけど。

あと、ついつい興奮してゲハ脳=和田さん=スクエニの社長 になってしまい申し訳ありませんでした・・・
688[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 16:22:17.51 ID:V1lFjAPZ
>>687
デフォルトよりさらに字を小さくして御満悦な厨さんがここには多いでつw
689[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 16:23:25.32 ID:H3J7454A
織田!尻内(なか)で出すぞ!
690[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 16:30:05.93 ID:GRmxcd75
デフォルトは、文字の大きさがたしか125%だからね。
100%にしないと、FHDの恩赦をフルに受けれないから、それで文字サイズ問題ないかだね。
俺は、最初はきつかったけど、慣れた。ただ長時間使うと目が痛くなる。
あくまでサブだね。
691[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 16:34:21.92 ID:rSCG+3N5
みんな参考意見ありがとう。ちょっと設定いじくってみる
692[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 16:34:41.47 ID:iP2+akeq
Z14にLinuxいれんのめんどい ドライバー関連で
693[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 16:59:09.75 ID:+f2SUCdy
どの音(システム音、音楽)でも再生前後にプチノイズが聞こえるんだけど、仕様なのかな?VPCZ1でイヤホン使用時です
694[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 17:35:20.24 ID:imJpY3m+
>>690
あなたの理屈だと75%にしてもっと小さくするともっと恩恵があるってこと?
695[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 17:58:28.69 ID:Hv9032nu
>>690
 恩赦 おんしゃ
 恩恵 おんけい
意味も全然違うぞ。
696[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 18:06:07.11 ID:imJpY3m+
わらた
697[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 18:59:24.60 ID:GRmxcd75
わかった。サブは失言だった。
スーパーサブに訂正する。
698[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 19:06:22.79 ID:b095Vzb2
>>697
サブでいいよ
恩赦してやる
699[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 20:10:27.45 ID:fWzLSFFy
Zに1.2kg台にぎりぎりでも収まるLバッテリーがあれば最強なんだけどな。
これでもウルトラブックの中では軽い方という感じだし。今からでも作らないかな。
700[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 20:13:51.41 ID:Knm5wWaa
Lバッテリーもったら軽量の意味がないw
701[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 20:29:33.50 ID:fWzLSFFy
シートの500g増はやはり重さ的にかなり厳しいからね。
それよりLバッテリーで1.29kgとかでバッテリー3,4時間延ばして欲しい。
軽さや薄さにこだわったんだからバッテリーの方ももうちょい何かしらがんばってほしかったな。
702[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 20:51:06.37 ID:Knm5wWaa
それより電源はあるところに携帯する人のためにもあの馬鹿でかいアダプタを・・・
なんであんなでかいんだlenovoの同じ規格なのにすげーちっちゃいアダプタ
703[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 20:52:21.23 ID:emmceifi
ここでヒンジがバキっていうって書き込み見てたので
初めて開く時緊張したわ
704[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 20:59:38.31 ID:hTMBFqOP
なんか今のとこキーボードの打ち間違えが目立つんだけど、慣れたらなくなるのかな…。
705[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 21:14:44.65 ID:Hv9032nu
慣れたらなくなる。
しかしいつまでも慣れなかったらいつまでもなくならない。
706[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 21:21:25.08 ID:S/hg1xqX
SSDの延命策ってみんなやってるのかな
最近のやつだと必要ないって意見もよく見るが
デスクトップと違ってSSD使い捨てする訳にもいかないし
707[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 21:44:35.81 ID:rVfYH64i
>>702
VGP-AC19V48より小さい65WクラスACアダプタってなかなか見たいけど。
lenovoの「すげーちっちゃいアダプタ」ってどの型番の物?
708[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 21:46:41.88 ID:Hv9032nu
SSDのメモリセル1個の書き換え回数は
微細化でどんどん減っているにもかかわらず
コントローラーの性能が黎明期に比べて格段によくなったので、一般に
 PCの寿命<SSDの(セルの)寿命
となったので気にする必要がないと言われている。
OSもXPからWin7に変わってSSDに対してはそれなりの扱いをしてくれるようになったし。
709[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 22:22:24.24 ID:ka0XQb+e
二ヶ月くらい店頭モデル使ってましたが、オーナー冥土で買い増ししたZ22昨日到着ww
買い増しした理由は、こんな良いものは複数キープしておきたかったということと、予想通り
128Gじゃ不足しだしてきたということ
で、気づいたんですが、店頭とオーナー冥土のi7/2.8GHZの速度差って結構体感できますな
SSDの仕様の差のせいか、i5とi7の差なのか判然としないけど
i7の方が、いつもというわけでもないが、ちょっとした動作が鬼のように早かったりする
710[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 23:14:42.60 ID:iIxaDXE9
>>709
とっとと店頭モデルは売り払ったほうがいい
711[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 23:24:54.17 ID:M9DmxsdQ
Zがオンラインストア初期価格が10万切るXデーはいつ頃かな
712[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 23:25:55.86 ID:iIxaDXE9
その前に次機種モデルがでちゃうよ
713[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 23:26:44.86 ID:b095Vzb2
>>711
そんな日が来るのか?
714[Fn]+[名無しさん]:2011/12/31(土) 08:58:02.69 ID:nIh0O7Eq
>>711
新モデル発表のタイミングが一番安くなる可能性はあるんじゃないか?
715[Fn]+[名無しさん]:2011/12/31(土) 09:41:35.94 ID:HBODJ/M5
新モデル発表と同時に入れ替わるから買えなくなる
アウトレットへ行けばいいね
716[Fn]+[名無しさん]:2011/12/31(土) 10:45:50.55 ID:P9y6+mVg
やられた…。
Xiの35000円キャッシュバックに釣られて無線WAN(LTE)搭載で購入したのに、
納品された商品には搭載されていないことが判明。
納品書にも「SPECS0007534 無線WAN搭載 (LTE) /Z22」と書いてあるのに…。

キャンペーンサイトからVAIOで商品登録して、いざ契約サイトに進もうと思ったら、
「商品に無線WANが搭載されていません」

「そんな馬鹿な」と思ってデバイスマネージャを見たら、「モデム」がない。
ネットワークアダプタにも無線WANなし。

ソニーストアに電話しても今日から連休らしい。 orz
みんなも、自分のVAIOの仕様をよく確認したほうがいいよ。
717[Fn]+[名無しさん]:2011/12/31(土) 10:52:17.47 ID:A0nHDRIe
>>716
通知領域のVAIO Smart NetworkでWANをONにしてる?
OFFだとデバイスマネージャーに出てこないはずだけど
718[Fn]+[名無しさん]:2011/12/31(土) 10:52:35.77 ID:HBODJ/M5
simは挿してるの?
719716:2011/12/31(土) 11:07:41.62 ID:P9y6+mVg
>>717
ありがとう!! ONにしたらデバイスマネージャにも出て、キャンペーンサイトに進めたよ。
サイトに一言そう書いていてくれたらなぁ(デフォルトでOFFなんだから)。
>>718
契約前だからSIMはないのよ。本当は購入と同時に契約したかったんだけど、購入時に
使ったブラウザがFireFoxで、購入時に契約サイト(購入直後の10分間だけ有効)に進もうとしたら、
「Internet Explorerのみサポートします」で進めなかった。
これもあらかじめ注意書きをしてくれればIEで購入したのに。

アドバイスくれた人、ありがとう。
720[Fn]+[名無しさん]:2011/12/31(土) 11:15:28.06 ID:v68Wmpt+
SIMは内蔵じゃない?
3Gも交換しようがない
721[Fn]+[名無しさん]:2011/12/31(土) 12:21:25.01 ID:WB4xnprq
久しぶりに見た。愉快なバカを。
722[Fn]+[名無しさん]:2011/12/31(土) 12:29:08.40 ID:fPjOmXud
>>719
説明書には書いてあんだろ?
723[Fn]+[名無しさん]:2011/12/31(土) 12:33:09.24 ID:VCcK/oN8
どこにFirefoxで使えますって書いてあったんだ?
724[Fn]+[名無しさん]:2011/12/31(土) 12:36:54.94 ID:ZnLhEgrP
Ffで注文した後に同じ警告でIEに切り替えた気がするが、よく覚えてないなもう。
725[Fn]+[名無しさん]:2011/12/31(土) 12:45:13.70 ID:VCcK/oN8
Firefoxを省略するなら、Fxだろ公式的にも
726[Fn]+[名無しさん]:2011/12/31(土) 14:46:48.31 ID:WVEdrRNv
織田!尻内(なか)にSIM出すぞ!
727[Fn]+[名無しさん]:2011/12/31(土) 14:54:12.75 ID:+ZAImpWj
FFじゃないのか
728[Fn]+[名無しさん]:2011/12/31(土) 15:12:20.58 ID:6LIvGvQ3
零式は面白かった。最近出たのはダメだけど
729[Fn]+[名無しさん]:2011/12/31(土) 15:55:52.22 ID:Uo4vnWxA
総合の方でも質問してしまったけど、こっちのがいいのかな?
zで地デジ視聴ってできるの?なかば諦めてるけど。
730[Fn]+[名無しさん]:2011/12/31(土) 16:12:48.36 ID:eHSBKIMB
>>729
フリーオなら見えるよ
正規品チューナは無理
731[Fn]+[名無しさん]:2011/12/31(土) 19:13:28.10 ID:HxP9UCoc
テスト
732[Fn]+[名無しさん]:2011/12/31(土) 20:34:52.53 ID:t5+aObql
みんなごろ寝で使用するときどんなポジションなの
枕を高くしてZは胸板に置いてトラックボールでやってみたけど
いまいちしっくりこない
733[Fn]+[名無しさん]:2011/12/31(土) 21:19:50.25 ID:/OuPFYY6
地デジの件、よくある7対応ノート向けUSBチューナが
なんでZでは使用できないってーのか解説頼むえろいひと
734[Fn]+[名無しさん]:2011/12/31(土) 21:28:24.15 ID:IFg6Xkwb
>>732
それはZじゃないとだめな作業なのか? ごろ寝はiPad最強だとおもうが。動画再生も強いし。
735[Fn]+[名無しさん]:2011/12/31(土) 21:36:02.35 ID:HBODJ/M5
端末をこれ以上増やしたくない
736[Fn]+[名無しさん]:2011/12/31(土) 22:12:36.65 ID:LE91QCZT
>>733
内蔵モニターがHDCPに対応してないから。
PMD経由の外付けモニターなら見られるんで内海
737[Fn]+[名無しさん]:2011/12/31(土) 22:41:40.22 ID:v68Wmpt+
どのBTマウスを使っても
使用最中に見失って接続が切れる
すぐ復帰するがどうにかならんのかこれ
738[Fn]+[名無しさん]:2011/12/31(土) 22:47:45.20 ID:LE91QCZT
>>737
ふと思い当たったので外してるかもしれんがエスパー。
 コンパネ>電源オプション>プラン設定の変更>詳細な電源設定の変更
 >USB設定>USBのセレクティブサスペンドの設定
が有効になってたりしない?
739[Fn]+[名無しさん]:2011/12/31(土) 23:09:30.25 ID:NhInHHta
Zの液晶ってIPSじゃないの?
740[Fn]+[名無しさん]:2011/12/31(土) 23:14:42.10 ID:zb0MrRZY
>>732
キーボードを胸板に垂直に突き立てる感じのポジション。
角が痛いのが難点。
左手でZを支えて、右手でパッド操作。
741[Fn]+[名無しさん]:2011/12/31(土) 23:32:15.76 ID:v68Wmpt+
>>738
無効にしてみましたが同じでした。で、Bluetooth設定の
Bluetoothデバイスによる、このコンピューターの検出を許可する
にチェックを入れてみました。
同じでしたorz
742[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 00:49:49.91 ID:E2B54OmP
>>939
TN。かなり視野角はシビア
743[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 06:13:23.95 ID:KWQClj08
>>742
新年一発目からやらかしたのか、
それとも未来から来たのか
744[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 09:03:37.33 ID:FhCzbD4T
>>730
フリーオエクスプレスカードっていうのだけ買えばいいのかな?
>>736
ほんとにHDCP非対応なのでしょうか?
アラートが嘘言ってる可能性ない?
ブルーレイが見れるというのはそれに対応してるってこと
じゃないですかね?わかりませんが。
745[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 09:55:15.61 ID:zyuVsqCQ
vaioお引越しサポートって画像や動画だけコピーできて
クロームとかジェーンとかitunesは引き継げないのか
また設定するの面倒だな
746[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 10:04:06.01 ID:R59bCaA1
IE以外は異端児だからな
747[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 10:11:41.16 ID:8E7ZONZc
iTunesは音楽ホォルダにプレイリストファイル置いて
最初の起動時にホットキー押してそれ指定で移行終了だが
まぁ外付けHDDはいるか
chromeはポータブル系のクローム使えばフォルダを移動して終わり。
またはバックアップレストアソフト使う。
748[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 10:22:27.73 ID:FhCzbD4T
vaio z にエクスプレスカードは使えないのか。
白凡usbか。
749[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 10:26:41.10 ID:R59bCaA1
Z9xやZ1xにはスロットあったけどねb
750[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 10:35:44.17 ID:2lud7/Fd
>>744
eDPでぐぐればよし。
BD観れるのは付属のPowerDVDだけかと。
751[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 12:03:54.68 ID:ttHkYw7v
色々と諦めたPCだから我慢しる。
752[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 13:56:46.57 ID:6tFP1tg0
はやくZ1の後継を出すんだ。
ウルトラブックはZにふさわしくない
753[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 14:12:37.71 ID:Qiirv57n
重くなる=ノートPCとして後退という感じもするから、今更ある意味スペックダウン的なことできるのかな。
今より自然にドライブなどを組み込む仕組み作りが鍵になりそうかもな
754[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 14:18:23.71 ID:JU8vogbT
織田!尻内(なか)であけおめするぞ!
755 【大吉】 【1584円】 :2012/01/01(日) 15:07:42.64 ID:gfoYsos0
埋め
756[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 16:55:14.47 ID:JU8vogbT
織田!鼻内(なか)で出すぞ!
757[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 17:41:06.92 ID:ttHkYw7v
>>753
Z2だってGPUが大幅スペックダウンしてるんだし
フットプリントが増えたのも重量増並のスペックダウンだし。
結局その辺のバランスの取り方は右か左か好きか嫌いか的な問題でしかないだろ。
758[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 18:22:07.43 ID:rXtkKFIJ
>>757
Z1より遥かに速いんだが?
何と比べてるの?
759[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 18:53:26.40 ID:KvsAx7sO
どなたかZのディスプレーの縦・横の寸法を教えてくれませんか?
本体の外寸ではなくディスプレーそのものの寸法です。
760[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 19:45:53.56 ID:g5urUjPe
専用アクセサリーのプライバシーフィルターがぴったり入る大きさだよ
761[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 20:03:49.88 ID:ttHkYw7v
>>758
GT330M>HD3000だけど君は一体何と比べてるの?
762[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 20:13:00.67 ID:O5LIbXgZ
>>759
実測で289mm×163mm.
763759:2012/01/01(日) 20:25:43.30 ID:KvsAx7sO
>>762
早速ありがとう御座いましたm(_ _)m
764 【大吉】 【572円】 :2012/01/01(日) 21:17:28.54 ID:SHglXoPB
あけおめ
ことよろ
765[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 21:34:09.14 ID:8CR5Lkv6
>>758
本体だけだとHD Graphics 3000しか使えないからその部分でスペックダウンといってるんじゃない?
PMDまで含めればフルに性能が出ないとはいえRADEON 6650Mが使えるからGT330Mよりはだいぶ速いが
766[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 22:03:11.54 ID:rXtkKFIJ
330Mが速いと思っている人が居るのが驚き!
767[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 22:05:13.43 ID:ttHkYw7v
330Mは別に速かないけれどHD3000の方が遅いのを知らないとは哀れ。
768[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 22:08:18.71 ID:qHvxPvGN
>HD3000の方が遅いのを知らない
誰もそんな前提で話してないと思うけど?
769[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 22:14:07.76 ID:ttHkYw7v
じゃあZ2は本体だけでZ1を全ての面で上回りましたってことにしとけばいいんじゃねーの。
GPUも遅くなったしサイズもでかくなったけれどさ。
770[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 22:21:05.68 ID:AtKDtA1H
オンボードデバイスから言えば、Z1の後継はSAであってZ2じゃないよ。
771[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 22:37:18.76 ID:ttHkYw7v
>>753
> 今更ある意味スペックダウン的なことできるのかな
に対してZ2だってスペックダウンしてる部分があるんだからできるに決まってるだろ
と言いたいだけなのに何も考えずに精髄反射レスするやつの多い事多い事。
772[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 23:32:29.70 ID:4oMhykLh
せい・・・ずい・・・?
773[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 23:41:32.12 ID:9TtwMu/d
精子を発射だって?
774[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 23:46:23.88 ID:ttHkYw7v
kが落ちただけだ。気にすんな。  してもいいけど。
775[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 23:58:21.09 ID:9TtwMu/d
漢字知らんやつ?
776[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 00:34:57.27 ID:CPECKTMz
sekizui - k = seizui

漢字知ってりゃ分かる事だな。
777[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 00:44:08.58 ID:3Qx0f6Dq
脊髄反射レスしてしまったのは
打ち損じてしまった>>771だったということだな。
778[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 01:26:43.83 ID:LKXO6kUj
だな。
779[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 01:44:12.52 ID:HXTNomm/
ID:ttHkYw7v

恥ずかしい奴だなあ
780[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 01:55:05.07 ID:KJE8xh2g
お前四つん這いになれよ(迫真
781[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 02:29:15.33 ID:YYAMyfTr
完全に切り捨てられた全部入りZ1ユーザーはどこに避難すればいいのか。

今年こそは内蔵グラフィックが330Mを超えるかな?
782[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 02:53:50.34 ID:KJE8xh2g
なんでもするんでZ3x出してください!!オナシャス!
783[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 04:23:09.57 ID:/ppS5G3B
聖水発射
784[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 04:24:28.13 ID:CPECKTMz
>>781
Z1の避難先は全部入りなら解像度下がって重くなるけどVAIO SA
解像度下がってdGPUもなくなるけど富士通のSH
Ivyで330M超えるのは無理だろう。
785[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 04:27:01.39 ID:KJE8xh2g
>>783
アトゥィ!
786[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 11:48:49.10 ID:OZgXQGy7
カーボンブラックにしたけど
結構指紋や皮脂が目立つね
787[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 11:52:27.46 ID:1sABYCxI
初期zからz13へのりかえしました。
初ssdなのですがリカバリーディスクが信用できないのでhddにまるごとバックアップしようと思ったのですがeasus diskcopy
でコピーできませんでした。
64×4の256GなのですがこれってRaidだからなんですよね?

このような場合どのようなツールをつかえばいいのでしょうか?

788[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 12:48:31.74 ID:loBMM+8b
Raidだとバックアップできないソフトがあるね。
HD革命はZ1のバックアップできた記憶がある。
789[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 13:05:37.53 ID:YYAMyfTr
>>784
解像度も重さもdGPUの性能も妥協できないから40万も出してZ1買ったからなぁ。

ロイヤルカスタマーをソニーは切り捨てた自覚無いんだろうな…
790[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 14:13:30.01 ID:KJE8xh2g
>>789
そうだよ(マジキチスマイル
791[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 14:14:54.35 ID:BlXE6fMU
>>789
多分、ロイヤルカスタマーを相手にしても儲からないことに気付いたのでしょう。
792[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 14:35:32.51 ID:Mzv4ICv/
一点豪華主義ではな。
793[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 16:40:38.73 ID:CPECKTMz
ロイヤルカスタマーを切り捨て生まれ変わって新規開拓しようとしたけれど
Ultrabook登場で霞んでしまって結局FHD厨しか残りそうに無かった。
794[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 16:43:37.49 ID:Sy+3GYFP
解像度が同じでもUltrabookなど眼中にないわw
795[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 16:58:37.24 ID:KJE8xh2g
織田!尻内(なか)で出すぞ!
796[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 17:04:44.42 ID:QsWxb5hU
内蔵GPUでは不足するレベルのことって何?
ゲーム?
ゲームやるような若い層で、わざわざ30万も出してモバイルを買う人はあまりいないと思うけど。
797[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 17:21:14.74 ID:CPECKTMz
高い金出して300km/h出せる車を買った人に
そんなスピード必要なんですか?と質問するのと同レベル。
798[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 17:25:08.63 ID:p4Eubyzz
それでも明確に答えられないならいらないじゃんって言えるよね
799[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 17:25:15.12 ID:CPECKTMz
つーかそんな事を言ったらZ2のi7って必要なんですか?
モバイルノートで動画エンコでもするんですか?ってなる。

内蔵GPUで困ることで思いつくのは
Intelの動画再生支援は画面が崩れる時があるってことぐらいかねぇ。

それと今は若い奴は携帯電話でゲームしてる。PCでゲームするのはおっさんでしょ。
800[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 17:28:19.47 ID:QsWxb5hU
数百万のモバイルなら、300の譬えに合っているかもしれないけど、たかが30万レベル。
マーケットリサーチして、GPU、BD内臓のニーズはそんなにないと判断したんでしょ。
俺も必要ないし。
Z2が1500gとかだったら、買ってなかったよ。
801[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 17:30:50.55 ID:QsWxb5hU
台湾製とかの安いのに押されて、そんなにラインナップ広げられないわけだし、
ニッチな層は切り捨てられるのはしかたないよね。
802[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 18:15:42.40 ID:Sy+3GYFP
Z2でも普通に使っててCPUもメモリもストレージも足りないわ。
エンコ以前に実使用で足りん。

でもこれが現状最良なので買った。それだけ。
803[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 18:17:06.09 ID:CPECKTMz
>>802
つ 遠隔操作
804[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 19:12:12.73 ID:KJE8xh2g
織田!尻内(なか)で出すぞ!
805[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 19:17:45.04 ID:3CQBxAwt
>>803
Z1台で運用したいんだろ
806[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 19:41:29.80 ID:3npJ8tYu
初期のZからの乗り換えだと、SEっていうパターンも散見したな。
初代Zの全部入りで大きめの液晶っていう点ではSEは通じるところがあるからな。
重さだって、初代Zとあまり変わらんし、あれが許容範囲ならSE持ち歩くのも苦にならんだろう。
まぁ、どこでも広げられるモバイルっていうことでいえば、SEは大きさ的にちょいつらい物があるけどな。
あと質感とかはちょっと残念かなぁ・・・
807[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 19:58:25.62 ID:qIFRausq
大きさ的にはかなりつらいw
808[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 20:54:47.24 ID:X9BS2yc6
GPUが強力だからPCゲームやってる人いると思うんだけど
どんな感じ?スカイリムやってる人いないかな
809[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 21:19:31.34 ID:QWFxMByB
Sシリーズをシミュしてみたが
ずいぶん安いな
810[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 21:39:17.99 ID:KJE8xh2g
>>808
いないよ(囁き
811[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 21:55:29.65 ID:VejIveXL
あの夏、お前らと先行予約メールきたーとか
言い合って手に入れたZだけど、ヤフオクに出す
事に決めたよ。耐えられない。さよなら。
812[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 21:56:51.20 ID:JN/Yxao1
去る者は追わず・・・さようなら
813[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 22:01:52.95 ID:SDIg/ZdR
買ってきたよ
CS61からの乗り換えで、スピードと画面はかなり満足だw
外付けはまだ試してないが、ちょっと期待してる

クリーニングクロスっぽいの付いてるってことはやはり挟んでから畳まないと駄目?
814[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 22:20:34.86 ID:0DAb8dw8
>>813
そうするように取説にかいてある
815[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 22:23:27.72 ID:KVSqLdGG
>>811
老眼にはきついよな
ご愁傷様です
816[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 22:25:25.50 ID:KVSqLdGG
>>814
天板に圧かけるとキーボードと液晶が干渉する可能性
817[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 22:26:59.72 ID:KVSqLdGG
クロスの折り目が消えないのがイラつくw
818[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 22:41:16.87 ID:IsbCXOS7
なるほどね
819[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 22:43:24.29 ID:3npJ8tYu
>>808
GPUは・・・それほど強力とも言えんだろう。
6650だが、外付けにしちゃった関係で、実質的にはSシリーズの6630に劣るパフォーマンスみたいだし。
820[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 23:12:15.45 ID:SDIg/ZdR
うーん、面倒くさくて偶に忘れそうだなあw
まあ気を付けよう

>>819
外付けはやっぱり劣るか…
まぁフルHDがストレスなく見れれば良いかね、
821[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 23:22:19.41 ID:CPECKTMz
ストレス感じたくないなら外付け液晶推奨。
多々問題があるのは本体-PMD間の帯域不足が原因だし。
動画もIntelなら問題ないのに外部GPUだとガクガクするとかいう話があったような。
822[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 23:50:27.44 ID:SDIg/ZdR
ケースは何が良いんですかね…
薄いくせして横に広いから良いのが見つからず
823[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 23:53:44.10 ID:JN/Yxao1
100均で売ってるの
824[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 00:22:38.63 ID:mP8F04bO
なんでもするんでZ3出してください!!オナシャス!
825[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 00:26:10.56 ID:uJXUTVj4
外部GPUが内蔵されるのはいつでしか
826[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 00:43:22.49 ID:aqz/XCfY
>>825
X開発陣がお払い箱になったら。
827[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 00:53:21.69 ID:0ZWC0Ugt
>>784
いい勝負だろ、330Mなんてそこまで速くない
828[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 00:55:14.79 ID:xA+A8zmk
ゲーム、エンコがやりたいなら、モバイルパソコンなんて買わなければよい。
829[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 01:12:42.18 ID:Van4vpC8
>>819
実際どれくらい差でてるんだろうか。
どっかで検証してるところあるんだっけ?
830[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 01:25:33.19 ID:mcAYMzyV
店頭モデルぽちった!初VAIO
831[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 01:39:54.34 ID:aqz/XCfY
>>829
発売時のレビューのベンチ結果。
>>2を見てけばあるんじゃない?
832[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 01:47:48.92 ID:mP8F04bO
なんだこのスレ!!(驚愕
833[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 02:39:31.00 ID:SffkKg/7
>>831
みてきた。ベンチによってSAより上だったり下だったりしてるね。
自分が扱うものによるだろうけど、
確かに性能が活かしきれてない可能性もあるのか。

がた落ちでもないだろうからいいんだろうけど、
頭打ちしてしまうなら今後こういう形はでないのかもね。
834[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 02:46:48.26 ID:n4E+Bt2l
福袋いつから?
835[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 02:57:15.81 ID:iwE5ne8R
GPUと言われてゲームゲームとさわぐやつこそゲーム脳だがな。

十分な可搬性とGPGPU用途での性能の奇跡的なバランス取りに成功していたのがZ1だった。
いまのZ2にはその観点から言うと価値は全くない。
836[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 07:08:13.61 ID:HpynVJJZ
そういう人はSAを使えばいいのだ
837[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 08:09:28.29 ID:mP8F04bO
織田!尻内(なか)で… 尻内(なか)で出すぞ!
838[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 08:33:14.35 ID:xA+A8zmk
高性能かつ高携帯性がコンセプトだと思うけど、携帯性を下げても高い描画性能をというなら、それに加えてもう少し大画面がいいでしょ。
ほんと、Sシリーズでいいと思うよ。
外でバッテリー駆動させる用途なら、今の内臓GPUで十分な性能があるし、バッテリー消費しないしね。
839[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 08:35:39.64 ID:c+Kw+vkj
何年かぶりの買い替えだけど起動やシャットダウンめちゃ早いね
Zがすごいのか今出てるのってこれが標準なの?
840[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 08:40:54.41 ID:hNCyG3bw
>>839
SSDにすればどれも早いよ
vaioのいいところは解像度と品質かな
841[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 10:25:27.89 ID:STw46yN3
ZのはクワドSSDだからさらに高速
今のところほぼ限界速度だろ
842[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 14:50:29.91 ID:nzMZCmUn
>>840
SSDにしただけだと起動30秒くらい。
VAIOだと15秒だからさらに速い。
843[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 20:10:25.64 ID:EJC4EWzy
test
844[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 20:33:28.47 ID:M5rkkf8S
指紋認証BIOSスキップできない・・・
前モデルはできたのに・・・機能ダウンひどいよ><

ソフト変えても無理?
845[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 21:46:57.45 ID:nSgNZOY0
手が荒れて皮がめくれたら指紋認証できなくなった
皮が元に戻ったら認証できるようになるんだろうか
846[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 21:52:16.66 ID:xA+A8zmk
指4本ぐらい登録しておきなさいな。
847[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 22:04:54.59 ID:QWc0eT8Z
両手やっとけ
848[Fn]+[名無しさん]:2012/01/03(火) 22:39:32.32 ID:ZNm8Zuob
SEをポチしそうになったけどRAID無いのね
849[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 00:09:29.22 ID:yI2IRN2A
>>844
今使っているモデルと「前モデル」ってどれ?
850[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 01:44:48.65 ID:XJU8i0a9
織田!尻穴(なか)に保護シート貼るぞ!
851[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 01:50:07.52 ID:bUoikwht
なにか良い保護シートないかね
852[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 08:07:11.20 ID:qu1YNGQ7
無いから貼らなくていいよ
853[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 08:47:59.13 ID:Z28AXVFi
てすと
854[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 09:44:56.56 ID:42Fyfcnh
Z28とな
855[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 09:57:58.93 ID:jQZGCbx3
42Fとな
856[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 10:57:29.27 ID:BRzzXdPi
外に持ち出す時ドッキングステーションとかACアダプター
はコンセント差したままでもいいのかな
アダプターの緑ランプ点いたままだけど
857[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 11:26:04.30 ID:gm/5NgW5
>>856
節電のためプラグは抜いておこう
858[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 20:13:05.14 ID:PfQF/1bq
Z2x用の貼るカバー
粘着ゲルをはがしたらケース側に残るべき所を、本体側に残留しました
だめじゃん
859[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 20:14:35.72 ID:FqAc9vdJ
じゃあ買わないことにするよ!
ありがとうございます!(^^)!
860[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 20:45:20.70 ID:GgcS3gO8
初めてシートバッテリー使ってみた
普段本体のみで慣れてたらすごい重く感じる
本体と合わせても1.7kgなんだけど
861[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 21:01:34.72 ID:bUoikwht
>>858
カバー?
862[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 21:01:44.11 ID:hqzbcF1N
重さの感じは感覚だからな〜
863[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 21:02:13.60 ID:hqzbcF1N
>>861
貼るケース
864[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 21:06:31.71 ID:3U5syjAX
>>862
感覚的なものもあるのだろうな。500gのペットボトルを一緒にもってもそれほどでもないけど
シートバッテリーつけると鬼のように重く感じるな
865[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 21:12:50.86 ID:bUoikwht
>>863
把握しました
866[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 22:56:33.72 ID:14q6H8uR
VAIO Zシリーズを購入してから2年たったが
ファンから異音がするようになってしまった
これって自分で分解して治せないのかな(;ω;)
867[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 22:59:47.36 ID:PfQF/1bq
って聞く人が直すのは無理
868[Fn]+[名無しさん]:2012/01/04(水) 23:01:16.70 ID:SF0OwGl7
ものにもよるだろうけど開けての絡んだホコリ取るぐらいなら誰でも出来ると思われ。
分解方法とかググればあるからそれ見て無理だと思ったらサポート出せば?
869[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 00:26:16.49 ID:SsXnBWk5
織田!尻内(なか)で出すぞ!
870[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 06:14:54.28 ID:05XIytXV
やっぱり聞く人は無理だと思う。
871[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 07:50:04.13 ID:LXvQoTky
テスト
872[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 11:48:37.47 ID:LnNQPsvE
終息(^ω^)
873[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 12:14:52.07 ID:6nMn4tmb
もう慣れたけどタッチパッドの反応が良過ぎて
知らないうちに変なとこクリックしてたな
874[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 12:18:32.61 ID:wg823oxp
文章打ってたら知らないうちに変なとこにカーソルが飛んで変なとこに文章継ぎ足されてる。smartsense使ってもやっぱりなる。文字うちの人にこの機種は無理かな……。
875[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 12:41:14.67 ID:+Z4TNm/N
使い方の問題だろうな
パッドの誤操作ないし
876[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 12:42:55.41 ID:VHDlVmiS
使い方のせいにしてしまうわけか
877[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 12:50:15.84 ID:+Z4TNm/N
手を触れるからとぶんでしょ?
それともなんかオーラでも出てるんか
878[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 13:07:53.29 ID:D0w8bY/y
>>874
俺もなる。ほかの機種はならなかったけどこれはしょっちゅうなる
今は打つときはタッチパッド無効にしてる
879[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 13:14:54.76 ID:iqkU57DK
そりゃpadに触れるとだめだろ
俺は触れないで打てるからぜんぜんok
つまりタイピング技術の問題だね
不器用なやつは苦労する
880[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 13:19:48.64 ID:VHDlVmiS
なるほど、使う側のせいにすればいいのか
881[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 13:27:39.45 ID:iqkU57DK
当然。
Zは使うやつを選ぶ機種でやんす。
882[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 13:41:37.49 ID:lJPvkKSb
このパッドのsmartsens、腐ってないか?
効果最大にしてもちょっと触れただけですっ飛びやがる。
前に最大にした時にすっ飛ばなくなったが、何かの拍子に機能が殺されてそのままになってるような気がする(´・ω・`)
883[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 14:04:13.41 ID:foPIe2fK
以前は正常だったんだな
884[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 14:05:19.42 ID:foPIe2fK
何かの拍子とは何?
885[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 14:13:40.41 ID:P622lyu7
何かやったんだろ
何か
886[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 14:40:43.68 ID:foPIe2fK
そうか何か
887[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 14:41:15.52 ID:foPIe2fK
888[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 16:15:46.66 ID:6JHrDy87
かっかっかっかっかっ
889[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 17:01:48.44 ID:GHyUSaHp
かぁ〜っかっかっかぁ〜(笑)
890[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 17:03:42.87 ID:i8Q774mf
くだらない内容だとこうなるんだよなw
891[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 17:27:50.43 ID:Q1sw6uop
>>880
そりゃおかしな動きをするのはお前のところだけなんだもの。
892[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 19:13:59.44 ID:tKQhvjuB
パッド誤操作は俺も経験ある。
が、前世代のSとZでもなった。
単に打つときのポジションが悪かったんだろう。
今は慣れてしまってあんまりない。
893[Fn]+[名無しさん]:2012/01/05(木) 21:27:52.15 ID:LXvQoTky
test
894[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 00:51:50.22 ID:iH0DTA3h
勝手にカナロックをかけて「キーボードを叩いても変な字しかでない」と騒ぐバカレベル。

お前が悪いとしかいいようがない。
895[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 00:52:19.92 ID:kgd8WCtj
Z22の購入を考えてます。
Power Media Dock装着時の動画のブロックノイズ問題ってなおりました?
896[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 00:59:54.34 ID:R71ChJsQ
そんな話聞いたことがない
897[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 01:11:35.89 ID:OIF1McG0
まぼろし〜
898[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 01:37:46.56 ID:Fj0EUuDg
899[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 01:49:32.18 ID:qXRnYZqG
経験ないなとおもったが動画自体をみてなかった…
エンコードしたMP4を全画面にして10分程度流してみたが、特にノイズはないな。
900[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 02:02:24.67 ID:D3UscUaz
織田!尻内(なか)で出すぞ!
901[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 03:34:39.07 ID:3ypzzZXW
いいよ
902[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 04:15:36.72 ID:kppeEvrX
ワロタ
903[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 08:14:27.50 ID:fidso3J8
BDの再生は問題ないけど一時停止とか何か操作したとき
プツって音が時々するな
904[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 08:45:53.07 ID:dnDb5sLs
モニタ部分の上辺が天面側へ湾曲してきた気がする・・・
905[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 08:52:19.21 ID:kgd8WCtj
http://xwin2.typepad.jp/xwin2weblog/vaio-z/
このレビューを読んで質問させてもらいました。

これにはVAIO Z21の使用感が書いてあるので
新しく出たZ22なら何か変わったかも?と

ざっと読んだ感じYouTubeなんかを全画面でFlash再生した際に目立った問題が出る様なんですがどうでしょうか?
906[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 08:58:57.80 ID:zSi/PWIP
Z22はZ21と殆ど変わらんよ
パーツ再設計がなければ
907[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 09:17:55.75 ID:dwvxIt1c
>>905
直ってない。
恐らく直す気はない。
ようつべなどはアクセラレーション切れば問題ない。
908[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 09:53:21.93 ID:Vw98hPU8
なぜかVAIOはGPUアクセラレーション周りが昔から不具合抱えてるな
俺もFも当たり前みたいにブラウザでGPU使えなくて、勝手にnVIDIAドライバ入れて使ってる
昔みたいにドライバ当てるのもごにょごにょしないといけなかったら面倒だった
909[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 10:12:17.04 ID:dwvxIt1c
あ、フラッシュの設定のアクセラレーションな。
910[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 17:11:33.48 ID:kgd8WCtj
レスありがとうございました。

ZのフルHD13型液晶が魅力だったんですが…ちょっと残念な感じですね。
フルHDは諦めて似た様なスペックのvaioSAも検討してみます。
911[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 18:35:46.97 ID:2Sc+I7gU
>>904
kwsk
912[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 18:53:47.31 ID:tFliOdKN
よっしゃ、PCは軽量高速のZかったから、次は車買おう。
ロータスエリーゼあたりにするか。
913[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 19:14:51.09 ID:GmAWp81H
来年もっといいvaio出ると思うよ
914[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 19:15:34.73 ID:GmAWp81H
あのリッター30km走る軽自動車なら買いたいと思った 80万くらいだっけ
915[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 19:58:50.78 ID:Qxf+u4uL
916[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 20:01:11.08 ID:2Sc+I7gU
Oh・・・
こうなっちまうのかい…
917[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 20:15:46.45 ID:DBBUkHbA
確かに中央が浮いてた
でも最初からかどうか分かんない
918[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 20:47:34.41 ID:OIF1McG0
来週各社から春モデル発表ラッシュかな?
919[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 21:35:13.36 ID:N+moi5T3
>>915
俺のもなるのかな
嫌だな〜
920[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 21:43:07.63 ID:irDANokc
>>913
今年始まったばかりなのに・・・
921[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 21:44:41.47 ID:DBBUkHbA
すぐZ31が出るとは思えないなあ
922[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 22:06:33.42 ID:3ypzzZXW
だな
923[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 23:02:41.19 ID:LPsBBOup
>>921
いつか出るよ失敗作だもの。
924[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 23:34:38.73 ID:0ls6Iv+4
>>915
逆に反るよりいいじゃんか。
925[Fn]+[名無しさん]:2012/01/06(金) 23:51:32.03 ID:Khbbr3Hw
帰宅したのでようつべの動画を全画面でみてるけど、
ブロックノイズが気になることはとくにないな。
元の動画の画質事態が悪ければそれ以前の話だが、そこそこ画質いいやつは特に問題ないわ。
926[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 00:08:39.21 ID:nHzF/RBD
UIM届いてたからLTE開通中だが、中々進まね〜
もう寝ようヽ(`Д´)ノ
927[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 00:34:06.28 ID:nbeG/pO5
なんでドライブを分離させたの?
オールインワンだからいいのに、ドライブが別ならば意味ない
928[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 00:38:13.58 ID:LdiYmnEt
軽さと速度を考える以上そのどちらの妨げと言うか、逆の要素でしかないディスクドライブを持つ意味は無いと考えたんじゃ
使いたいなら家でゆっくりやれと。実際多くの薄型PCはこんなもんだろ
929[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 00:59:34.31 ID:FEC1MQm0
>>927
だからお前にとって意味ないなら他の機種に行けばいいやん。
おれは薄く軽くなって大満足ですわ(´・ω・`)
930[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 01:14:45.41 ID:+q84YUWL
Ivybridge搭載機を狙うぜ(`・ω・´)
931[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 01:20:54.84 ID:i+4gA7Kr
>>929
俺もだな
今はネットもそこそこ速いしUSBメモリもあるし、光学ドライブ無くても特には困らない
というよりも光学ドライブ自体使う必要が出てくる事がほとんど無い
光学ドライブ入れて大きくなって重くなって更に値段も少し上がるより無しの方が良い
932[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 02:42:53.78 ID:8JNRr8Gt
>>927
オールインワンはSAになりますた
光学ドライブの重要性が低いから仕方ない
特にノートなら尚更
933[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 02:44:47.10 ID:Ecd5l1o9
光学ドライブは別でもいい
なんでdGPUまで外してしまったんだよ…
934[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 02:51:46.15 ID:Vt9WnZHl
だからZ2は名ばかりのZで
実態はXの上位機種なんだってば。
もう何度も何度も何度も何度も繰り返しただろう?
935[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 03:54:36.59 ID:hDyrEKsA
Z3は13.3WUXGAでARMプロセッサも載せてThinkpad Dual X1みたいにAndroidモードでも起動できるようにしようぜ。
HTC Shiftがその原型だった気がするけど。
936[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 03:55:34.34 ID:u27wD/ia
現在と同スペックでivy入れて1kg割、13.3インチ、10時間バッテリーとかやってくれないかな
937[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 04:04:22.97 ID:65DuPU9a
>>935
そんなのいらん。
無駄。
938[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 05:28:40.98 ID:oRmhScPm
レンタカー借りて、安曇野いってきたお´・ω・`
939[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 05:56:51.97 ID:WcTdKHxK
光学も無いdGPUも無いそんなすっきりZが俺は大好き。
薄くて軽いがモバイルでは命でしょう。
940[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 08:31:44.49 ID:2jb0aDEZ
dGPUなんてトラブル・短命の原因はいらん。
これまでのZの歴史を見てきてまだ学習してない連中が意外と多いな

Z21,22こそ神
まあ、PMDがバスパワーで全力駆動が可能になったら、外部GPUはあってもいいかな
無理だとは思うけど
941[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 08:38:33.01 ID:FEC1MQm0
>>934
まだ生きてたのかw
942[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 10:22:55.87 ID:+q84YUWL
>>938
写真をうp
943[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 11:36:51.33 ID:494rkzH9
MBAのドデカいタッチパネルだけは羨ましいな。
あちらも、タップが硬すぎるという欠点があるから、そのままZに持って来られても困るが。
944[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 11:44:14.93 ID:nbeG/pO5
メディアドックではないBLドライブとかDVDドライブは使えるのかな?
945[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 11:49:22.59 ID:2zstsx2p
逆にUSB接続ドライブが使えないかもと思う理由があるんなら教えてくれよ
946[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 11:57:04.29 ID:nbeG/pO5
まずは回答してから質問しろ
礼儀のない馬鹿者めが
947[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 11:58:08.90 ID:ErvkxgBz
>ID:nbeG/pO5
あんたはあんたの好きなオールインワン買ってりゃいいじゃん
Zを選択する理由のないひとが、理由を探してまで買うことないよ
948[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 11:59:11.17 ID:2zstsx2p
答えになってるだろ馬鹿者
949[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 12:02:43.36 ID:sV7mIrOu
>>946
 お前ww
 馬鹿だろ
950[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 12:27:54.98 ID:gDYfX5O4
とうとう次スレで100ですね。

SONY VAIO Z part100
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1312687871/
951[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 12:28:47.61 ID:FLH/pKmd
ブルーレイ内蔵がいい。
次期vaio z はドライブ内蔵で1.3kgを復活させてくれ。
952[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 12:33:40.74 ID:bAEityP1
ドライブ良いからフットプリント少しだけ小さくしてほしい
13.3までのケースに入れたらキツキツだった
953[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 12:39:27.34 ID:R5eZnohN
未だに動作確認が書いてないものは動かないと思ってる馬鹿いるからな
954[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 12:53:21.82 ID:2v4rH6X2
初期のVAIOを知っていればそういう疑いを持つのも仕方が無いかもしれん。
955[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 13:00:27.40 ID:OIhxa4/v
>>915
俺のもなってる
というか最初からだと思う
カメラ保護のため?
956[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 13:24:32.13 ID:UScEajDP
光学ドライブなんてすぐへたれて
結局は外付け買う事になるから
初めから外付けで良いよ
957[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 13:26:24.45 ID:iKqNAsAE
多少厚くなっていいから、横幅を縮めてるのと
本体のたわみをなくしてほしい。
VAIO Xチームの自己満足になりすぎてる。
薄くしすぎて安心感を失いすぎ。
958[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 13:45:51.71 ID:64WTkC+C
>>935
多少動きがもっさりしていいから、ブラウザ閲覧、テキスト編集位できて
バッテリー2倍位使えるならモードとしてあって欲しいな。Zの課題の1つがバッテリーの持ちだろうし。
959[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 13:58:16.43 ID:bAEityP1
2倍にはならんがクロックを落とすことはできる
やり方知らんの?
960[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 14:03:05.79 ID:65DuPU9a
知らないんだろ。
961938:2012/01/07(土) 14:28:48.23 ID:Qh/6m8XM
962[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 14:55:38.71 ID:494rkzH9
>>958
ブラウザ観覧テキスト編集ぐらいの負荷なら、バッテリーの消費の半分はディスプレイだからなあ。
ARM乗せたところであんまり変わらないんじゃね?
963[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 15:19:56.45 ID:WcTdKHxK
本当の次スレ

SONY VAIO Z part100
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1325916683/

祝100!!
964[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 17:33:26.85 ID:GFx05LYt
ソニーからリカバリメディア購入
これでやっとoperating system not foundとおさらばだー
965[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 17:43:52.64 ID:A35WuWj+
一週間になるけどどんな作業でもキビキビ動くし
持ち運びも楽だし、寝ながらポジションでも使えるし全く不満無いな
まあ前使ってたのがセレロン2ギガメモリ512メガだけど
966[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 17:53:31.52 ID:WcTdKHxK
ほんとにキビキビ動く
967[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 19:37:29.56 ID:kDh2YHOH
モニターぺらぺらだから歪まない?
店頭で見ると、だいたい中央がたわんでるような。。
968[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 20:00:54.75 ID:mZjrxbUT
969[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 20:16:29.48 ID:wW9sqtkD
970[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 20:20:06.79 ID:HP2aV7S2
971[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 20:22:17.04 ID:LdiYmnEt
972[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 20:24:05.45 ID:YY4Z7k4x
筐体はガッシリしてるね
持ち運びはバイクだけど振動耐性どうなんだろう
ssdは振動に強いんだよね
他のパーツが心配
一応パソコン用のクッションがあるビジネスバッグ入れてるけど
973[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 21:39:58.94 ID:Vt9WnZHl
>>972
心配なら背負えよ
974[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 21:42:06.43 ID:HP2aV7S2
そして後ろ向きに転倒
975[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 21:55:27.73 ID:mZjrxbUT
976[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 22:26:38.89 ID:nHzF/RBD
お〜い、ヒロシ〜
977[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 22:30:30.40 ID:sV7mIrOu
カーブしたときにタンデムシートに積んでたノートが
固定ネットごとずり落ちて、到着したときにブラブラしてたけど
特に問題なかったよ(*・ω・)b゙!!

それ以来ノートPCはライダージャケットの腹部分に入れて運んでるw
978[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 22:30:43.28 ID:+q84YUWL
ど根性ガエル〜
979[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 22:32:49.39 ID:wW9sqtkD
サイドカーにして、誰かに抱っこしてもらえばいい
980[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 22:52:26.27 ID:w484l76g
>>977
万が一腹を刺されても安心だな
981[Fn]+[名無しさん]:2012/01/07(土) 23:45:54.01 ID:SI0QmN0c
効いてる効いてるwww
982[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 00:23:45.77 ID:4zRQ0zba
埋め
983[Fn]+[名無しさん]:2012/01/08(日) 00:23:55.35 ID:xfUpKKeS
埋めるか
984[Fn]+[名無しさん]
埋めるくらいならくださいVAIO Z