Panasonic Let'snote Part199

このエントリーをはてなブックマークに追加
952[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 12:07:27.24 ID:6nt+UIlR
>>950
それからスレ立て頼む
出来ないなら他の人に頼んで
953[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 12:16:17.34 ID:aRedPByy
>>943
デ○デ○・コンプマート広島
954937(950):2011/12/18(日) 12:31:33.42 ID:g4uv2PtO
>>951
スレ立て、2チャン初心者で出来ませ〜〜ん。
出来る人、宜しくお願い致します m(_ _)m

吸気の件、J10はともかくS10はキーボードが全面防滴仕様だから無理じゃないかと。
955[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 12:46:45.99 ID:6nt+UIlR
天ぷらちょっと間違ったがすまん

次スレ
Panasonic Let'snote Part200
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1324179790/
956[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 15:50:17.69 ID:yeXuc9ol
>>955
いいってことよ!
957937(950):2011/12/18(日) 18:29:43.45 ID:y1WWghfM
>>955
スレ立て、お疲れ様でした。 and 有り難うございます。
958[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 20:57:26.91 ID:xRlFR+Nk
>>955
ありがとう&あいしてる
959[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 00:07:24.29 ID:25g4X4xT
>>947
あれ?モバイル用のi5でクアッドコアはなかったはずだが
2コア4スレッドをクアッドコアと勘違いしてない?
960[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 00:28:21.04 ID:V5xVaIw4
>>955
961[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 00:37:31.11 ID:MV3QQxiv
>>959
本当だ、勘違いだった
i5 2540vPROの説明に「通常電圧版」て書いてあったから、デスクトップと同じi5が
載ってるのと思ってた
962[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 10:10:06.80 ID:DtPsRR5Q
すみません質問です
リカバリディスクから作った現状のシステム inSSD(インテル1200B)から
256GB(crucial)に換装しようかと思ってますが
Acronisでクローン作ってから換装して何か特別な不具合とか出るでしょうか?
また、その場合今のSSDの中にあるリカバリ領域は消えてしまうのでしょうか?
 (消えてもリカバリディスクがあるので特に問題はありませんが)
963[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 11:09:59.14 ID:N8iwdEOs
「今のSSD」って言うのが既存(インテル)の事を指してるなら、消えないんじゃマイカ。
クローンは単に元ディスクから新ディスクにコピーするだけだから。

超個人的意見だけど、
クローン
メリット:既存の環境を丸っと移せる
デメリット:ちょっと失敗すると泥沼
新規インスコ
メリット:PCがSSDさえ認識すればスムーズ
デメリット:それまでの環境を一から構築するのメンドクセ
964[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 13:18:57.82 ID:DtPsRR5Q
ありがとです
既存のパーティション(システム+システム予約分)だけしかクローンできないのかな、とも思ったので
今はintel120GBですが手狭になってしまったもので・・・
リカバリから今の環境作るのが超マンドクセなもので
965[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 20:42:09.58 ID:dvjd40nR
>>958
「あ」から始まる合言葉。

966[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 23:22:50.93 ID:1VJ1DSEH
レッツへともう止まらない
967[Fn]+[名無しさん]:2011/12/20(火) 00:16:14.57 ID:X+ZFhXMf
クアッドコアはB10のプレミアムモデルだけだな(Core i7-2675QM)。
968[Fn]+[名無しさん]:2011/12/20(火) 23:59:54.91 ID:44e0HauM
>>674-680
さあ、盛り上がってまいりました。
969[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 03:37:53.95 ID:/85o4PH8
>>950
筐体内を全面真空パックしてるわけじゃないから、熱を外に出す、って目的じゃない
吸気口は、特に設けなくても大丈夫。
ケンジントンロックとかPCカードとか大きめの隙間あるから。
吸入口が必要ってことは、それだけ排気が凄いってことだしね。
でなきゃ、内部の気圧下がったり、酷い場合は真空状態になっちゃうよ。
970[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 09:12:57.43 ID:3jqv4hKq
そろそろPCカードスロットは必要無くなってきたな。
PCカードスロットを無くして、代わりにUSBポートを2〜3個増やして欲しい。
BとJにはPCカードスロットが無いから、時間の問題だとは思うけど。
そのモデルチェンジがあったときにSあたりを買おうと計画している。
あと、Bはシェルドライブにして右側面の空きを有効活用して欲しい。
シェルにすればSやWのように右側面に端子をもっとつけられるようになる。
Bをシェル化すればUSBを1個は増設できると思う。
971[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 10:43:35.63 ID:jQJOJMV+
>>970
Bもプレミアムモデル以外は基盤はSと基本的に同じじゃなかったっけ?
972[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 14:45:00.93 ID:y2tB72Kh
NSBは基板は同じでドライブの有無
973[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 14:49:54.70 ID:y2tB72Kh
NSBは基本的に基板は同じでドライブの有無やPCカードスロットの有無などを変えてるだけだね。
USBも基板そのままに増設することもできる。
974[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 22:26:30.07 ID:YcEc5Zfu
>>970
> そろそろPCカードスロットは必要無くなってきたな。

     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
975[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 23:17:04.21 ID:D3VWYkrk
PCカードスロットが無いモデルもあってイイと思うんだけどな。

というか、有線LANポートやD-subも無くてイイ。
外部映像出力はHDMIからのアダプタでイイ。
レガシーを極力無くして薄くしてもらいたい。
976[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 23:30:59.32 ID:alSPTZRd
つ[J10]
977[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 23:38:36.23 ID:33Aa1K34
B10もPCカードスロットが無いよ。
978[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 23:47:51.31 ID:D3VWYkrk
>976
J10はジャケット付けて5cm、外してもゴム含めて4cm弱。分厚すぎるw

>977
B10も4cm以上の厚みがある上に、デカくて重い。モバイルとして問題外ww


Sシリーズで、PCカードの高さ分でも薄くなればカバンに詰め込んだときに違うだろうに。
979[Fn]+[名無しさん]:2011/12/21(水) 23:57:04.01 ID:qVqtWi9y
モバイルでプロジェクタに出すならVGA無いと不便だろ
HDMI-VGA変換アダプタはまだちとデカイ
MBAみたいにするならともかく
980[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 04:04:48.05 ID:5SFzymfL
B10があの大きさでPCカードスロットないのは、
もう不要という判断か、それとも強度の問題か
俺は文章メインだから拡張性不要だけどキーボードは外付けを持ち歩いてた
だからキータッチの秀逸なB10は俺にとっては最軽量モバイルだよ
モバイルに求めるのは人それぞれだねぇ
981[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 06:54:09.59 ID:yAW5LEaq
スレ堕ちしそうだ・・・
982[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 07:24:15.87 ID:dLKKbC3W
>>975
D-sub無くなったらプロジェクターにどうやって接続すんだよwww
983[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 07:39:22.57 ID:VRkfdiX8
次スレあるぞ
Panasonic Let'snote Part200
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1324179790/
984[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 08:03:42.11 ID:zLH2XHWI
>>975
レガシーと言ったらキーボードやディスプレイもレガシーだから要らないんだろ?
985[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 08:44:24.48 ID:T/KQh7Gv
まさかのCRT搭載レッツ
986[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 09:03:25.08 ID:SgtDKUR1
まさかの紙Let's note
987[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 10:29:48.38 ID:Uigyw8Ex
まさかのMacOS搭載レッツノート
988[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 10:53:54.71 ID:fzA2D/pd
Ultrabook Let's note Z
989[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 16:51:00.40 ID:irdjv0y7
S8でファンが回っても排熱しないって書き込んでたが
このクソ寒いのに悪化していく状況なので買い替え検討すること数十日w

通信手段をFOMAからWiMAXに変更してから
PCカードスロットは一度も使ったことが無く>>975に完全同意
HDD廃止してSSD専用にすればかなり薄く出来るはず
DVDドライブも不要だから液晶の小ささを我慢してJ10購入・・・
するつもりでS10夏モデル買ってしまったwww

最終的にS10にした理由はクリックボタン
(Sシリーズのボタンはレッツ史上過去最高の出来だと思う)
がJはコストダウンでぼろくなってる
SからJへの買い替え検討してる人は要チェックです
990[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 17:44:04.38 ID:oBh0wPH0
有線LANポートを削れとか本気で言ってるとしたら嫌過ぎる
無線LANじゃ遅すぎて有線LANの代替にならんよ
991[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 18:26:04.82 ID:owg6Yey1
>>989
オメ
ぜひ現行機種を満喫してくださいw
992[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 19:16:18.71 ID:owg6Yey1
>>980
> PCカードスロット

意味不明な言い方をすればリコーを切るって事だな
bluetoothは東芝、USB 3.0はルネサスエレ、SD回りはよく分からんが多分パナ自前、WiMAX/WiFiはインテル、・・・
WWANモジュール(FOMA)はどこだろう? クアルコムかルネサスかそれとも別の所か
993[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 19:18:00.92 ID:owg6Yey1
>>990
同意
それはあり得ないわ
994[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 20:33:39.70 ID:Uigyw8Ex
今後のレッツノートの展開の予想(希望を込めて)

Bシリーズ市販モデルがクアッドコア化

SNシリーズの直販モデルのクアッドコア化 市販モデルのクアッドコア化

SNシリーズのPCカードスロット廃止 USBポート増設

Bシリーズのシェルドライブ化 軽量化 USBポート増設
995[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 22:45:54.35 ID:VRkfdiX8
Jはいらない子ですかそうですか (´;ω;`)
996[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 23:56:14.00 ID:Uigyw8Ex
Jはすでに完成されているイメージ
997[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 04:07:55.77 ID:D+SkrKAC
おれJからSに乗り換えるは
998[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 04:32:47.96 ID:0sK68aT1
JとS、両方買えばしあわせになる
999[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 05:09:26.91 ID:EgR2spCb
次スレ
1000[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 05:10:11.43 ID:EgR2spCb
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。