Lenovo ThinkPad Edge E420 PART13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
ThinkPad Edge E520/E525 E420/E425 E220s 15" 14" 13" 11"

■公式
http://shopap.lenovo.com/jp/products/professional-grade/thinkpad/thinkpad-edge

■前スレ
【ノートPC】- Lenovo ThinkPad Edge 12"
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1315100851/
2[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 01:21:28.95 ID:lmsAqpq9
■リカバリメディア作成について

・SDカードでの作成は失敗例が多い
・USBメモリまたはDVD-Rでの作成が楽
・Q:\FactoryRecovery\service_done.ini を削除することで何度でも作成可能

・Qドライブを開く方法
エクスプローラーのウィンドウ上部の「整理」をクリック
↓ 「フォルダーと検索のオプション」をクリック
↓ フォルダーオプション画面の「表示」タブをクリック
↓ 「隠しファイル、隠しフォルダー、または隠しドライブを表示する」のラジオボタンを選択
↓ 「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない」のチェックを外す

■BIOSで設定可能な項目
・F1-F12を、Fnキー無しで使えるようにする(機能入れ替え)
・FnキーとCtrlキーのスワップ
・電源Off時のUSB電源供給 On / Off(デフォルトはON)
3[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 01:22:14.40 ID:lmsAqpq9
■リカバリ方法(E420)
リカバリメディアを作成したら正常にリカバリできることを確認するのが望ましい
↓ブート・メディア(1枚目のディスク)をDVDコンボドライブに挿入し、
 Lenovoロゴが表示されている間にF12キーを押下し、起動メニューよりDVDコンボドライブを選ぶ
↓Product Recoveryが起動するので、言語より日本語を選んで使用条件に同意する
↓ドロップダウン・リスト・ボックスからリカバリーメディアを選択(ここではDVD)
 ハードディスクのリカバリ領域が壊れていなければHDDも選択できる、こちらが速い
↓[重要]復帰方法を選択[重要]
 1.Windowsパーティション(Cパーティション)のみの復元
  HDDを自分でフォーマットする等してC以外のパーティションを作った場合はこちらを選択
 2.工場出荷時コンテンツの復元(システム・ハードディスク上の全てのデータが失われます)
  文字通りディスク全体がフォーマットされて完全に出荷時の状態に戻る
↓次へを押してリカバリを開始する、指示に従ってディスクを入れ替えて1時間ほど

補足:DVDを利用してCパーティションのみ復元の場合、Cは30GBより大きくなければ復元できない
4[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 01:22:43.35 ID:lmsAqpq9
■Windows XP化してみよう(暫定)
まずXPをインストールする前に↓ののHPに行きます
http://www.ibm.com/jp/domino04/pc/support/index.nsf/select?open&doctype=Downloadable+files&site=1
ブランド   をノートパソコン
ファミリー  をあなたがお使いの機種に(E420とかの場合は上位互換でE520を選択)
タイプ    をすべて
OSを     XPに
選択後、下にある 選択した製品で検索する のボタンを押します
出てきたドライバーをダウンロードしUSBなどで保存した上でXPをインストールしパッチを当てます
5[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 01:23:11.10 ID:lmsAqpq9
■色調整
ThinkPadモニタ特有の青みがかったやや色味の薄い所を調整します

@7の調整を使う場合
[画面の色調整] を開くには、[スタート] ボタン 、
[コントロール パネル] の順にクリックします。
検索ボックスに「ディスプレイの調整」と入力し、
[ディスプレイの色の調整] をクリックします。

Aインテルの調整を使う場合
デスクトップ上で、右クリック→
「グラフィックプロパティ」を選択して、
「インテルグラフィック/メディアコントロール・パネル」
を表示させます。

色々な方の調整を書き出しときます
例1
赤、明るさ 2
緑、明るさ -5
青、明るさ -30
ガンマ(全色) -9

例2
赤 +10
緑 -9
青 -25

例3
赤 明るさ -5 コントラスト 49 ガンマ 1.2 彩度 0
緑 明るさ -4 コントラスト 45 ガンマ 1.0 彩度  0
青 明るさ -17 コントラスト 46 ガンマ  1.1 彩度  0
6[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 01:23:44.63 ID:lmsAqpq9
ThinkPad Edge E420/E520ユーザーズメモ@wiki
http://www45.atwiki.jp/e420_think/
から
■Bluetoothオプションを付けたはずなのに使えない・見つからない
→Bluetoothは出荷状態でOffになっているので次の方法で有効化する。
F9キー(BIOSを弄った場合はFn+F9)で「ワイヤレス機能」というソフトを立ち上げて「個々の制御(I)」を押してBluetoothをOnにする。
7[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 01:24:35.08 ID:lmsAqpq9
ThinkPad Edge E420 ユーザーズメモ - 2chテンプレ
http://www45.atwiki.jp/e420_think/pages/19.html
8[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 01:51:50.37 ID:qFFp5B5D
ん、E420だけ独立したんだ。
勝手にどうぞ。

Edge11使いより。
9[Fn]+[名無しさん]
このスレは削除依頼を出しております

本スレはこちらになります
Lenovo ThinkPad Edge Part13
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1317317420/