SONY VAIO Z [総合] part90

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
VAIO Zの総合スレです。

※ 新しいZ2xの発注等に関する話題は、Z2x個別スレでお願いします。
SONY VAIO Z [Z2x専用] part1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1312747545/


■VAIO Z公式サイト
(2011年夏モデル)
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/Z21/
(2011年春モデル)
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/Z14/
(2010年秋冬モデル)
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/Z13/
(2010年夏モデル)
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/Z12/
(2010年春モデル)
http://www.vaio.sony.co.jp/vaio/products/Z11/

■前スレ
SONY VAIO Z part88
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1312451749/
■過去ログ
http://www23.atwiki.jp/vaioz/pages/16.html

■関連スレッド
SONY VAIO Z1x part1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1312447526/
SONY VAIO Z2 part1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1312687871/
VAIO Z1の思い出話でもどうよ?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1308844927
SONY VAIO S[SA/SB] part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1310996229/
【Core2Duo】SONY VAIO type SZ Part58【8400MGS】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1283164447/

・sage進行推奨
・スレと関係の無い話題に粘着するコテハンは出入り禁止!
・そのコテハンへのレスも禁止! 自称良コテへのレスも禁止!
・モバイルは12インチ以下と思うなら、そのようなスレへ行ってください。
・無職でもZオーナーは歓迎です。無職に対し定職につけとかの話題も禁止!
・非処女と結婚したとか、ボランティア男子とかどうでもいい話題もスレチです。
・コテハンNG推奨です。

Chester Stoddart ◆elena/sng6 隔離スレッド Part.1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1283788898/
2[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 03:08:00.59 ID:/8DQ0+Cn
■まとめサイト
SONY VAIO Z1x まとめサイト
http://www23.atwiki.jp/vaioz/

SONY VAIO type Z まとめサイト@Wiki
http://www39.atwiki.jp/typez/

■アップローダ
http://loda.jp/vaioz/

■商品の特長(2011年夏モデル)
http://www.sony.jp/vaio/products/Z21/feature_2.html
360度ビュー
http://www.sony.jp/vaio/360z/
3[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 03:08:30.54 ID:/8DQ0+Cn
■[なぜ薄型軽量ノートPC+ドックなのか?――新生「VAIO Z」を丸裸にする]
 ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1107/05/news014.html
■“光”がもたらすハイエンドモバイル革命――新型「VAIO Z」を徹底攻略する(前編)
 ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1107/07/news013.html
■ハイエンドモバイルの破壊と創造、そして――新型「VAIO Z」を徹底攻略する(後編)
 ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1107/12/news080.html
■モムチャンもビックリな新VAIO Zの極限ダイエットとは?【インタビュー前編】
 ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/048/48372/
■赤キップもののVAIO史上最速起動13秒の秘密!【インタビュー後編】
 ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/048/48375/
■GPU&光学ドライブを別ユニットにして超軽量化したサンディーブリッジ搭載モバイル“新VAIO Z”
 ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/047/47918/
ベンチ他
■[Hothotレビュー]ソニー「VAIO Z VPCZ21AJ」〜ドッキングステーションを採用した新世代モバイルノートPC
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20110712_459803.html
■Power Media Dock装着時に新VAIO Zは獣に豹変するか?【徹底ベンチマーク】
 ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/048/48457/
■VAIO Zまとめ:超軽量モバイルの実力
 ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/048/48121/
■新VAIO Zはこの構成で買うべき!【週アス編集者3人が断言】
 ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/048/48896/
■外付けユニットは便利? ソニーの薄型モバイル「VAIO Zシリーズ」を徹底検証
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110722/1036936/?rt=nocnt

4[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 03:09:54.99 ID:/8DQ0+Cn
意味の不明瞭な比較レビュー
■ブートキャンプしたMacBook Airの性能を新VAIO Zとガチンコで比べた!
 ttp://weekly.ascii.jp/elem/000/000/050/50164/
■“Sandy Bridge”な「MacBook Air」を新旧比較 新型「VAIO Z」との比較も。
 ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1107/27/news060.html


よくわからん、荒らしだらけの前スレ
SONY VAIO Z part89
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1312728435/
5[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 03:10:28.68 ID:/8DQ0+Cn
■【Hothot】ソニー「VAIO Zシリーズ」
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20100216_349242.html
■VAIO Z開発者インタビュー。新製品のコンセプトから内部構造にまで迫る
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20100216_349197.html
■Core i7×クアッドSSD×フルHD液晶の最上位モバイル――「VAIO Z」
 ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1002/16/news015.html
■クアッドSSD搭載の「VAIO Z」を速攻で丸裸にする
 ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1002/16/news077.html
■Core i+SSD RAID+WiMAX搭載の新VAIO Zなどが発表
 ttp://ascii.jp/elem/000/000/498/498759/
■【写真で見る】新旧VAIO Z徹底比較
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20100217_349417.html
■“豪華すぎる”モバイルノート「VAIO Z」を徹底検証する(前編)
 ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1002/17/news045.html
■“豪華すぎる”モバイルノート「VAIO Z」を徹底検証する(後編)
 ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1002/24/news021.html
■「あきらめない価値」を追求したモバイル 新VAIO Z
 ttp://ascii.jp/elem/000/000/501/501951/
■速い。とにかく速い。「VAIO Zシリーズ」
 ttp://www.watch.impress.co.jp/sonyfan/special/100301vaioz/
■超絶の性能を誇るVAIO Zに欠点はないのか!
 ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20100318/1031265/
■買い物山脈 ソニー「VAIO Zシリーズ」購入記【前編】
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaimono/20100405_358223.html
■買い物山脈 ソニー「VAIO Zシリーズ」購入記【後編】
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaimono/20100409_359878.html
■ソニー「VAIO Zシリーズ」購入記【番外編】〜GeForce GT 330M周りを試す
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaimono/20100422_362815.html
■VAIO ZをビジネスPCとして試す
 ttp://ascii.jp/elem/000/000/519/519383/
■【携帯ノート】VAIO Zシリーズ VAIO Z VPCZ119FJ/S
 ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20100420/1024446/
■VAIO Z ロードテスト:第1回ポチッとな──を誘う、「VAIO Z」魅惑のオプション価格
 ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1005/13/news011.html
■第2回 やっぱ小さかった、VAIO Zの「アレ」
 ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1005/18/news054.html
■第3回 なぜ、VAIO Zに「USB 3.0」ないの?
 ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1006/10/news025.html
■新CPU+新“柄バリ”、ハイエンドモバイルノートがマイナーチェンジ──「VAIO Z」
 ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1009/28/news030.html
■第1回「VAIO Z」のクアッドSSDを味わう
 ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1012/09/news051.html
■第2回「VAIO Z」のHDDをSSDに換装する(前編)
 ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1012/27/news043.html
■第3回「VAIO Z」のHDDをSSDに換装する(後編)
 ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1101/21/news029.html
■第4回 VAIO Zの光学ドライブを取っ払い、「SSDに換装」してみた
 ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1105/06/news022.html
■新春恒例!日本未発表VAIOをラスベガスで発見
 ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1101/06/news047.html
6[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 03:10:53.77 ID:/8DQ0+Cn
Windows 7 64bit版からWindows 7 32bit版にダウングレードできるか
ttp://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0912111070359/

マカフィー削除
ttp://www.mcafee.com/Japan/mcafee/faq/howtodownload.asp

インテルR ターボ・ブースト・テクノロジー・モニター ガジェット
ttp://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=19105?=jpn

Win7 クリーンインスコ手順
ttp://www.sony-asia.com/support/download/362654/product/vgn-z46gd/sectionfirst?subpage=detail

購入して届いたらまずはじめにやること
(リカバリDVDを必ず作成したほうがいいよ!)
(その他、必要性を感じない人はやらないでよろしい。でもないと万一の時に困るよ)

1:電源投入、dmyユーザ設定、Z11は"VAIO リカバリセンター"から、Z12は"VAIO Care"からリカバリDVD作成、Z13はシラネ
(構成によってDVD使用枚数は違う。DLはトラブル確率が高いのでオススメしない)
2:リカバリDISC1で再起動、HDD/SSDリカバリ領域の削除を指定しリカバる
3:リカバリ完了、本ユーザ設定
4:不要アプリ削除、これがおわるまでネットは接続しない
5:ネット接続後、WindowsUpdate、VAIOUpdate
6:プリフェッチ、キャッシュ、BitLocker、System復元、等のOSのカスタマイズ
7:アンチウイルスソフトのインストール
8:各ソフトのインストール

※2はリカバリ領域の削除をして少しでも容量を稼ぎたい人向け。削除したくない人は関係ない。
 6も必要性を感じる人向け。BitLockerはUltimateのみ

7[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 03:11:32.32 ID:/8DQ0+Cn
★VAIO Zのブラックアウトについて言及しているblog・他

VAIO Z 到着&ブラックアウト
 ttp://blog.151a.jp/ime/archives/4581
ブラックアウト
 ttp://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=79443
グラフィックチップのドライバの更新が必要
 ttp://review.kakaku.com/review/K0000090713/ReviewCD=309876/
VAIO Z様(VPCZ11AGJ)がやってきた
 ttp://blog.goo.ne.jp/impreza98/e/5a8b2d4a47ce93b67acdf423cbb7ded2
VAIO Z レビュー 初期設定編 ※試作機
 ttp://www.sara-mac.com/mono-fellows/vaio-z-setup.html
新型 VAIO Z 1ヶ月使ってみて。
 ttp://thinkpadblog.blog96.fc2.com/blog-entry-1172.html

各種メディアが揃いもそろって、VAIOZの提灯記事を書きまくる中、
唯一(ブラックアウトの問題ではないけれども)グラフィックドライバの問題について書いてくれた
↓の中の人は、現状をどう思ってるのだろうか・・・

ドライバのアップデートに期待
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaimono/20100422_362815.html

※ディスプレイドライバのアップデートが近々あると噂が流れましたが、現時点では誤報です。
 ドライバの問題かハードウェアの問題は未だ判っていないそうです。by VCL
 一時的な対策として、、Adobe - Flash Player設定の 「ハードウェアアクセラレーションを有効化」の
 チェックを外してくれ。(無効化してくれ)
※ブラックアウト、知らない内に直ってた説あり。

★Z13,Z14のNVIDIA GeForceGT330Mはクロックが劣化していると言う情報

VPCZ11,Z12( 画像はVPCZ12 )
GPU:475MHz Memory:700MHz Shader:1045MHz PixelFillrate:3.8GPixel/s TextureFillrate:7.6GTexel/s
http://loda.jp/vaioz/?id=9.jpg

VPCZ13,Z14( 画像はVPCZ13 )
GPU:450MHz Memory:700MHz Shader:990MHz PixelFillrate:3.6GPixel/s TextureFillrate:7.2GTexel/s
http://kunkoku.com/new/bimages4/1021z19.jpg
8[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 03:13:26.38 ID:/8DQ0+Cn
>>1お疲れー

前スレ?
SONY VAIO Z part89
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1312728435/
ただし荒らしだらけで、よくわからん


主に、新Z以外の話をしたい人は、さっさとこちらへどうぞ
9[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 03:15:43.99 ID:/8DQ0+Cn
>>1
O2カレー
スレわけてくれてありがとう。これで荒らしは去るでしょう。

>※ 新しいZ2xの発注等に関する話題は、Z2x個別スレでお願いします。
>SONY VAIO Z [Z2x専用] part1
>http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1312747545/
10[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 03:41:43.87 ID:xoWk9HQT
Zは二台もち

乙はスルー予定のおれはこちらかなw
11[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 03:44:03.42 ID:xoWk9HQT
ああそうだった。
以前アナログ放送を録画したDVDを見ると、あまりに汚すぎる

DVDプレーヤー、PS3で見るとまあまあ綺麗

アナログ綺麗に見る方法だれか知ってたら教えて
12[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 04:08:37.39 ID:QX7hI7dL
>>9
なんぞこれwww
誰か重複すれ通報してこいよw
13[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 04:46:30.33 ID:/8DQ0+Cn
>>11
アプコンソフト使ってみれば少しだけ綺麗になるな
少しだけ・・・
14[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 08:31:02.54 ID:CrpMx8IG
おお、新スレだ

インサイド VAIO Z
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20110812_466241.html
このVAIO Zは車でいうところのスポーツカーなのだと考えれば、この価格もあり
なのではないか。例えば、日産自動車にはフェアレディZとGT-Rという2つの
スポーツカーのラインナップがある。このうち、GT-Rは非常に高い性能を持ち、
欧米のスーパーカーにも匹敵するような超高性能車なのだが、値段は800万円前後と
1,000万円を切る価格が高く評価されているのだ。それでも標準的なスポーツカー
であるZの倍の値段設定だ。

 これをどう捉えるかだろう。GT-Rの性能で800万円は安いと考えるのか、それ
ともZが2台分と考えるのか、あるいは普及価格帯の車であるマーチ8台分と考えるかは
人それぞれだ。
15[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 11:03:10.93 ID:xoWk9HQT
>>13
ソフトアプコンは気休め程度だよな

SONYはなぜアップコンバート技術を売り込まないのか不思議だ
16[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 12:05:39.08 ID:7432JHpS
>>12

どこに通報すればいい?
つかこのスレ立てた奴馬鹿だろ
17[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 12:07:31.80 ID:7tqbSzs8
ここは荒らしが立てた重複スレです。
本スレはこちら

SONY VAIO Z part89
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1312728435/
18[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 12:13:28.46 ID:KtX2LqRX
>>1にお願いがあるんだけど
スカイツリー展望台の出ちゃいけない所から外に出てみてくれないか?
19[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 12:51:03.18 ID:SvdP6ovC
>>18
ワロタwww
>>1
シネってことだよ、言わせんなよ
20[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 02:09:19.57 ID:tXbEQr0R
荒らしはスルーしてください。

このスレは、GK禁止です。

正直な意見を言い合いましょう。

良スレにしよう!
21[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 10:35:45.21 ID:5iOmyAhd
>>14
Zは見た目はいいが性能を考えるとスポーツカーに例えるのは無理があると思うんだが。
22[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 11:40:22.91 ID:Hv1nLzdv
>>14
でも、GT-Rってダサいオッサンしか乗ってないよね
23[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 11:46:13.66 ID:42fk0GSS
>>21
ターボ付きの軽という印象だな。
トルク無いし、回転数上げてピーピー回す
感じ。じゃあ、コペンみたいかというと
それほど面白くも無く品も無い。
24[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 11:55:26.06 ID:42fk0GSS
レッツノート:ジムニー
MBA:コペン

その他:その他
25[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 11:56:44.88 ID:5SCCPW0o
>>23
いいたとえだな
26[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 11:59:59.81 ID:Hv1nLzdv
>>23
コペンってそんないいのか?
27[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 12:06:08.73 ID:42fk0GSS
>>26
回す車じゃない。屋根開けて遊ぶ車。
スタイルも個性的で面白いじゃないか。

ジムニーは質実剛健。安心感絶大。
28[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 17:50:22.20 ID:EzlLQAag
スレ乱立しすぎ
29[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 18:24:44.63 ID:OBX/SA6A
新しいZ ポチったぞ。
約36万だ。スペックは推して知るべし。
VMware, Office, Illustratorを主に使う。
期待。
30[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 18:33:08.77 ID:hu/cRRtS
>>29
アレでイラレ使うのか…
頑張ってね。
31[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 19:05:16.92 ID:lGNaWRFK
ノートPCでイラレとかやってイラレないね
32[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 09:58:39.30 ID:uxk3LPss
だれうま
33[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 16:28:11.29 ID:SigftKFf
>>23
ホンダのBEAT
スズキのカプチーノ
オートザムのAZ-1
34[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 16:54:43.30 ID:Q8F6A0uV
キャラを忘れるとか酷いな
35[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 12:07:15.37 ID:lBM+K6jZ
>>14
やぶれかぶれの記事だな
褒めるところが思いつかないとはプロとしてどうよ
36[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 12:08:29.25 ID:GxV9uLSB
保守
37[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 05:27:17.60 ID:eV8Y6Hx0
>>35
褒めた後扱き下ろして上からピアノ落として破壊するのが一流
38[Fn]+[名無しさん]:2011/10/06(木) 02:27:58.08 ID:c5aa/xCY
この高解像度がじわじわくる。

この機種を使い倒した頃、FHD機種が他メーカーからもずらりと出てるか
もしくはZを2560x1440なんていうモンスター解像度で出してくれるのが理想。
39[Fn]+[名無しさん]:2011/10/06(木) 02:30:49.66 ID:Y2HJLbeT
>>38
ここ総合スレだから機種書かないとなんの話だかわかんないよ
40[Fn]+[名無しさん]:2011/10/08(土) 23:10:18.16 ID:dCTPMZIC
Z21が思ったほどバッテリーが持たないのは
パワフルでCPUぶん回しすぎちゃうからだろーか
もっとクロック落とすといいのかなあ
シートバッテリーつけても6時間持つというC2Dノートと
時間が変わらん気がする
41[Fn]+[名無しさん]:2011/12/12(月) 00:42:57.33 ID:HgY4wX4C
本当書き込みないな…
もうオワコン
42[Fn]+[名無しさん]:2011/12/13(火) 23:16:32.23 ID:rMhCMCN8
ここ本スレじゃないし
43[Fn]+[名無しさん]:2011/12/14(水) 19:30:46.46 ID:Golm7JOs
z 2千円値下げkita-!
44[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 19:50:23.92 ID:+XI2a8QH
Ivy Bridgeでるから、それまで待つことにした
45[Fn]+[名無しさん]:2012/04/24(火) 23:48:28.58 ID:cCBJvncX
IVYは性能ほとんど向上なしでしたww
46[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 00:21:33.22 ID:VVUXVs8b
IvyはHD4000が3000の2倍近くまで向上してるみたいだが
47[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 00:39:01.56 ID:fHcrtRkM
Ivyは35Wなクアッドコアの可能性があるからな。
Sandyでも2640M<2635QMだし。
48[Fn]+[名無しさん]:2012/04/25(水) 02:53:33.38 ID:sXShzcII
どうせディスプレイの左右に大きいスペースがあるんだから、
ここを特大スピーカーにしたら、音のショボさも解決して
一石二鳥だよね。アンテナは上部に内蔵するとして。
49[Fn]+[名無しさん]:2012/04/27(金) 11:53:40.28 ID:gsMrOn+k
>>48
SPの厚さがとれないから今とたいして変わらん
50[Fn]+[名無しさん]:2012/05/04(金) 11:40:39.33 ID:zUEDUgWK
>>45
Ivyの利点は消費電力が少なくなったことだろ
性能はもう十分
51[Fn]+[名無しさん]:2012/05/20(日) 23:41:54.66 ID:6iWdBkFK
新機種おめ
52[Fn]+[名無しさん]:2012/05/22(火) 00:06:05.56 ID:mANVyD3W
新機種おめ
53[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 15:17:22.88 ID:eIWBOYlY
Z4使いだが、待ちにまったquad coreだ!フルオプションでポチった!(ソフト除く)
チップセットもHM67→HM77になった。Radeonも6650M→7670Mに変わってる。
小改変とか言っている奴、不思議すぎ。

初代505を予約購入してから、これで9台目のVAIO。
塗装の質感は505 EXTREMEが最高だったな〜
54[Fn]+[名無しさん]:2012/06/06(水) 15:19:04.66 ID:eIWBOYlY

スレ間違えた。スマソ。
55[Fn]+[名無しさん]:2012/06/14(木) 11:07:14.62 ID:ggXWrO3d
HM77
56[Fn]+[名無しさん]:2012/06/17(日) 23:59:55.21 ID:2yqeUu6g
 
57夏モデル:2012/06/18(月) 09:53:41.53 ID:zcF3GQgG
3DMarks06 4087(^o^)

3612QMゴミwww

これでクアッドとかwww

クアッドて言葉にだまされて買ったバカ悔しいのうwww悲しいのうwwww(^o^)

TDP35Wはクアッドでもゴミwww

http://www.notebookcheck.net/Mobile-Processors-Benchmarklist.2436.0.html
58[Fn]+[名無しさん]:2012/06/18(月) 20:35:39.45 ID:4hIwZsnk
? なにと比べてるの
59[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 19:54:54.82 ID:HRdRHfri
60[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 20:14:19.43 ID:HRdRHfri
VaioZ夏モデルまとめ

■最高スペックにしても低電圧版なんちゃってクアッドの情けなさ
3DMarks06 4087(^o^)
3612QMゴミwww

■プレミアムのガワが+10000円というボッタクリ

■売りのディスプレイさえいまだTNというていたらく。Retina様どころか、
夏以降のウルトラブックの軒並みフルHD/IPSにさえ惨敗

■自慢のSSD、前モデルより速度劣化(^o^)
「もうread1000超えって言えない」

■帯域不足で相変わらず性能を発揮できない欠陥外付けGPU
しかもGPUは単なるリネームww

■相変わらずのメモリ増設超ボッタクリ料金。信者の言い訳「独自仕様だから」
61[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 20:16:25.89 ID:NXAPH+0Y
なんでそんなに必死なん
62[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 20:17:13.31 ID:zvzg77YH
りんごさんついにステマしないとダメになったか…
63[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 20:18:29.49 ID:HRdRHfri

アゲろやバカども
新スレだぞwww
64[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 20:19:47.88 ID:Ihz8UZfm
孤独な荒らしが一匹ホイホイされましたw
65[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 20:46:13.29 ID:kTVTk6l/
なにがおきてるんだw
あぼーん、ばかりだ
66[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 20:52:16.65 ID:HRdRHfri
アゲろやバカども
新スレだぞwww
67[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 22:21:09.91 ID:ZAaW+xdY
68[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 23:05:44.65 ID:HRdRHfri
69[Fn]+[名無しさん]:2012/06/19(火) 23:55:31.43 ID:HRdRHfri
  
70[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 10:54:24.13 ID:t9gGw30Q
VaioZ夏モデルまとめ

■最高スペックにしても低電圧版なんちゃってクアッドの情けなさ
3DMarks06 4087(^o^)
3612QMゴミwww

■プレミアムのガワが+10000円というボッタクリ

■売りのディスプレイさえいまだTNというていたらく。Retina様どころか、
夏以降のウルトラブックの軒並みフルHD/IPSにさえ惨敗

■自慢のSSD、前モデルより速度劣化(^o^)
「もうread1000超えって言えない」

■帯域不足で相変わらず性能を発揮できない欠陥外付けGPU
しかもGPUは単なるリネームww

■相変わらずのメモリ増設超ボッタクリ料金。信者の言い訳「独自仕様だから」
71[Fn]+[名無しさん]:2012/06/21(木) 22:36:42.59 ID:+6v2x2q+
あれ、単純繰り返し作業を苦としない特異な精神構造の人が居つきましたねw
72[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 00:33:31.78 ID:D7KhxbxQ
いや冷静に受け止めても、SONYの方向性が地獄を向いているのがわかったよ。
夏にはZは高価格低品質の糞に成り果ててるだろうね
73[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 00:42:12.32 ID:3Yt7SxbC

ZENに背中刺されて、mirosoft surfaceにとどめを刺されるよSONY
74[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 00:44:29.12 ID:5rpJDTGW
いろいろ必死に考えてるだね。的外れてるけど。
75[Fn]+[名無しさん]:2012/06/22(金) 00:51:09.88 ID:3Yt7SxbC

捨て台詞だけで反論はできない子供が迷い込んできたな(笑
76[Fn]+[名無しさん]:2012/06/26(火) 21:30:34.46 ID:9DpS3s9D

次スレ立ててくれた人にスレ立て乙!くらい言えねえのかよ(^o^)
77[Fn]+[名無しさん]:2012/07/02(月) 22:23:02.32 ID:OPM6hung
自治厨が立てたこのスレももうすぐ1周年になるのか
落ちるかと思ったらしぶとく残った
78[Fn]+[名無しさん]