Lenovo ThinkPad Edge 11"

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
ThinkPad Edge E520 E420 E220s 15" 14" 13" 11"

★次スレ誘導する前に埋めるなよ!

■公式
http://shopap.lenovo.com/jp/products/professional-grade/thinkpad/thinkpad-edge

■前スレ
【ノートPC】- Lenovo ThinkPad Edge 10"
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1310132105/
2[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 16:31:35.22 ID:/urgHkyg
■リカバリメディア作成について

・SDカードでの作成は失敗例が多い
・USBメモリまたはDVD-Rでの作成が楽
・Q:\FactoryRecovery\service_done.ini を削除することで何度でも作成可能

・Qドライブを開く方法
エクスプローラーのウィンドウ上部の「整理」をクリック
↓ 「フォルダーと検索のオプション」をクリック
↓ フォルダーオプション画面の「表示」タブをクリック
↓ 「隠しファイル、隠しフォルダー、または隠しドライブを表示する」のラジオボタンを選択
↓ 「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない」のチェックを外す

■BIOSで設定可能な項目
・F1-F12を、Fnキー無しで使えるようにする(機能入れ替え)
・FnキーとCtrlキーのスワップ
・電源Off時のUSB電源供給 On / Off(デフォルトはON)
3[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 16:32:51.44 ID:/urgHkyg
■リカバリ方法(E420)
リカバリメディアを作成したら正常にリカバリできることを確認するのが望ましい
↓ブート・メディア(1枚目のディスク)をDVDコンボドライブに挿入し、
 Lenovoロゴが表示されている間にF12キーを押下し、起動メニューよりDVDコンボドライブを選ぶ
↓Product Recoveryが起動するので、言語より日本語を選んで使用条件に同意する
↓ドロップダウン・リスト・ボックスからリカバリーメディアを選択(ここではDVD)
 ハードディスクのリカバリ領域が壊れていなければHDDも選択できる、こちらが速い
↓[重要]復帰方法を選択[重要]
 1.Windowsパーティション(Cパーティション)のみの復元
  HDDを自分でフォーマットする等してC以外のパーティションを作った場合はこちらを選択
 2.工場出荷時コンテンツの復元(システム・ハードディスク上の全てのデータが失われます)
  文字通りディスク全体がフォーマットされて完全に出荷時の状態に戻る
↓次へを押してリカバリを開始する、指示に従ってディスクを入れ替えて1時間ほど

補足:DVDを利用してCパーティションのみ復元の場合、Cは30GBより大きくなければ復元できない
4[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 16:33:39.61 ID:/urgHkyg
■Windows XP化してみよう(暫定)
まずXPをインストールする前に↓ののHPに行きます
http://www.ibm.com/jp/domino04/pc/support/index.nsf/select?open&doctype=Downloadable+files&site=1
ブランド   をノートパソコン
ファミリー  をあなたがお使いの機種に(E420とかの場合は上位互換でE520を選択)
タイプ    をすべて
OSを     XPに
選択後、下にある 選択した製品で検索する のボタンを押します
出てきたドライバーをダウンロードしUSBなどで保存した上でXPをインストールしパッチを当てます
5[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 16:34:34.86 ID:/urgHkyg
■色調整
ThinkPadモニタ特有の青みがかったやや色味の薄い所を調整します

@7の調整を使う場合
[画面の色調整] を開くには、[スタート] ボタン 、
[コントロール パネル] の順にクリックします。
検索ボックスに「ディスプレイの調整」と入力し、
[ディスプレイの色の調整] をクリックします。

Aインテルの調整を使う場合
デスクトップ上で、右クリック→
「グラフィックプロパティ」を選択して、
「インテルグラフィック/メディアコントロール・パネル」
を表示させます。

色々な方の調整を書き出しときます
例1
赤、明るさ 2
緑、明るさ -5
青、明るさ -30
ガンマ(全色) -9

例2
赤 +10
緑 -9
青 -25

例3
赤 明るさ -5 コントラスト 49 ガンマ 1.2 彩度 0
緑 明るさ -4 コントラスト 45 ガンマ 1.0 彩度  0
青 明るさ -17 コントラスト 46 ガンマ  1.1 彩度  0
6[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 16:44:44.25 ID:dW1dYJzF
すれたて乙です
7[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 17:12:54.93 ID:qJlIlVrd
一モツ

もう立たないのかと思ったわw
8[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 17:54:45.79 ID:dYcbEZgP
>>5
パネル1種類じゃないんだから、これ意味なだろ
9[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 18:00:46.33 ID:LxSSggCa
おつ
10[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 21:03:52.74 ID:sTmjrl/r
>>1
11スレ目は是非11の話題で盛り上がりたいなw
11[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 21:09:15.43 ID:dYcbEZgP
それじゃ。
B2ステッピング疑惑は解消したの?
分解せずに確認する方法は?
12[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 21:26:58.49 ID:NsmUVE+W
液晶がCMOなんだけどこれって当たり外れどっち?
他社と比べた人いる?
13[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 22:01:22.68 ID:8JKuVeQh
>>11
前スレよめ
>>12
気になるならLCDモジュール全部取り寄せて自分で比べてみればいいんじゃない?
保守マニュアルのパーツリストみると8種類あるからがんばってくれ
14[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 22:32:39.50 ID:Tm/KPTjw
ThinkPad Edge E420/E520ユーザーズメモ@wiki
http://www45.atwiki.jp/e420_think/
から
■Bluetoothオプションを付けたはずなのに使えない・見つからない
→Bluetoothは出荷状態でOffになっているので次の方法で有効化する。
F9キー(BIOSを弄った場合はFn+F9)で「ワイヤレス機能」というソフトを立ち上げて「個々の制御(I)」を押してBluetoothをOnにする。
15[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 01:35:57.37 ID:Q5XJj4Ge
>>13
前スレの次は承知。

895 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 01:47:43.25 ID:XBi82/sH
>>784
Lenovo曰く ThinkPadシリーズに B2ステッピングSandy Bridgeは使用していない
http://diary.haz.jp/hard/ThinkPad-Edge-E420/hm65%20step%20b2%20b3
追記きてるね、乙!
私のもPCH Versionは600005だったv(。・ω・。)ィェィ♪

だが俺の結果は次。

899 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 03:06:50.82 ID:aDH940b8
>>895
俺もチェックしたらPCH Versionがただの4と出るんだが、B2ってこと?
Intel(R) MEInfo Version: 7.1.13.1088とバージョンUPされたせいで表記が変わった?
16[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 01:43:16.31 ID:Q5XJj4Ge
>>13
書き忘れ。
ノングレア、グレア両方は必要ないから8種類ではない。

さあ、B2ステッピング疑惑で盛り上がりましょう。
17[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 02:35:49.65 ID:wKzM3QIM
1人で盛り上がってね♪
18[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 02:50:15.97 ID:Ijknk8wd
くだらねえな
19[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 02:54:25.89 ID:Q5XJj4Ge
お二人さん、
盛り下がらないでE420あるならIntel(R) MEInfoで確認してみなよ。
PCH Versionがただの4と出るから。
20[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 03:00:36.25 ID:GqfHzggT
21[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 06:28:42.27 ID:+ytyD3Dm
SSD換装済E420で、youtubeをイヤホン視聴しようとUEの10proを挿したのだが、内部ノイズが酷いね。
火狐の操作にあわせてノイズが乗る。

同じくSSD換装済の東芝RX2だと、気にならないのだが、シールドの差かな?

22[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 06:35:13.11 ID:YwKNrQjK
フル充電の状態でアダプタを抜いて再起動したら、
タスクバーの「レノボバッテリー」は残り1:45時間(99%)、
「レノボバッテリー」の右側にある白いアイコンでは残り2:41時間(99%)、
という風にバッテリーの残量表示がバラバラでしたが、
この二つの表示は別物ですか?
23[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 07:55:40.16 ID:LwoqBHZo
ACアダプター
やけに熱くないですか?
24[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 08:26:15.83 ID:xHkOFdDp
レノボのCMを初めてテレビで見た
あんなのやってたのね
あんまりテレビ見ないから知らなかったよ
25[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 10:39:45.23 ID:1z/p6HWx
>>12
CMOいいんじゃないかな。不満あんの?
26[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 13:59:00.14 ID:RIlQJVao
Edge 13でカウンターストライクやったら指が釣った
なんだこのキーボード
27[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 14:10:08.72 ID:zArtbU2V
CMO>サムスン>>>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>AUO
28[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 14:15:38.84 ID:Ijknk8wd
タッチパッドのタップゾーンが効かないんだけど、おまいらどうだ?
29[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 14:28:26.34 ID:BaY8HFAk
ThinkPad Edge 11 (Core i3-380UMが載っている方)を使っている
のですが6セルバッテリで3時間程で電池切れになります。
別途バッテリを持って行きたいのですがそういうのを使っている
方がいらっしゃったらどれが使えるのか教えていただきたくm(__)m

これとかは使えますでしょうか。
http://www.strapyanext.com/tag/primo/
30[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 14:51:55.39 ID:zArtbU2V
Norton 2011 試用版は普通にアンインストールするだけで勝手に消えたな
前スレで削除ツール使ったって人いたけど、そんなことせずにアンインストールすればよかったね

VIP Accessだけ残るけどこれは別物だからほっとく
31[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 15:10:55.39 ID:dtluKRRg
2chはややこしいことするのが好きな人多いからな。ただアンインストールするだけなのに。
32[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 15:35:54.10 ID:gLWIS4x2
>>31
料理が下手な人の特徴は、余分なことをしてしまうことってのを思い出した。
33[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 15:52:46.90 ID:zArtbU2V
しかし以前からノートンを使ってる人なら、普通のアンインストールでは
完全削除できないと思ってしまうのもよくわかる
34[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 16:44:48.44 ID:x6EOf2CC
前スレでメモリ8ギガ積んで
仮想メモリを0にしたら起動おそくなった
って話あったけどマジすか?

それやりたかったんだけど

35[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 17:35:57.39 ID:6J0fSWTe
E420でSumpleTapのインストール勧められるんだけど
タッチパネル液晶じゃないよね?
なんでデフォルトでタスクバーにいるんだよ
36sage:2011/08/07(日) 17:40:37.30 ID:SS4I1ChH
楽天 ThinkPad Edge E420:第2世代インテルCore i3プロセッサー搭載楽天限定パッケージ(Win7Home/14.0型/Core i3-2310M/2GBメモリー/内蔵カメラ付き)
7/26注文、8/5到着。思ったより早かったよ。
えーっと、メモリが2G×2枚だったよww HDも320Gwww 

ラッキーって事で良いのか???
37[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 17:42:44.42 ID:6J0fSWTe
>>35
隣のキー押してしまった
正しくはSimpleTap
38[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 18:17:29.78 ID:xB/Ej7jb
>>36
やはり楽天モデルはメモリ4GB、HDD320GBがデフォっぽいですね
前スレでBluetoothもついていたとありましたが確認してみては?
39[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 18:21:06.95 ID:Ijknk8wd
要は公式サイトの最小構成でしょ。楽天市場の方が記載ミスだな。
40[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 18:23:01.14 ID:Ijknk8wd
>>35
謎だな。アンインストールしてもいいかと。
41[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 18:51:05.97 ID:obao/ISi
楽天のE420 i3 39,880円て公式のと同じならこっち買おうかな〜
また20%オフクーポン出るまで待ってるんだけど迷うな・・・
42[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 19:53:06.15 ID:VKkw7oSv
>>41

100年待つのか?
43[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 20:05:31.88 ID:Ww7D7/F5
>>30
別物だからほうっておくって
わからないから放っておいてるだけだろw 
44[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 21:02:44.65 ID:dZy8Nsjd
2310と2410ってだいぶ違うの?
45[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 21:03:14.49 ID:Ijknk8wd
>>41
毎週値段下がってるよ。だから好きなときに買えばいい。
それと楽天は公式とだいたい値段同じだけど、価格コムは独自に安いときがある。
それ狙うほうがいいかと。先日も激安のあった。
46[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 22:07:15.28 ID:Ijknk8wd
ちょいと話変わるけど価格コムのレビューやクチコミ書いてる人たちって神経質すぎるよな。
しばらく読んでるとまるでクレーマーの集団のように思えてくる。
キーボードの右下が柔らかいとかで修理に出したりしてる。
しかも仕様といわれて憤慨してるし。これくらい普通は許容範囲だよな。
47[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 22:25:26.76 ID:zArtbU2V
>>43
え?別物じゃないの?
48[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 23:04:52.23 ID:czdyrmfB
>>46
IOまわりは気持ちよく使いたいよ
矢印とかエンター押す時に、キータッチの力加減が変わってくるのが結構ウザイんだよ
音もうるさいし
49[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 23:19:29.88 ID:SDyk/wec
楽天でE420のi5ぽちった!
初期不良あったら報告する
50ハタ坊だじょー:2011/08/07(日) 23:25:10.67 ID:t7y+9XFr
>>46
個体差があるのに知ったかぶりするなだじょー^^
51[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 00:25:46.97 ID:4BHyBiCw
価格のひどい評価してるやつは、E420しかレビューしてないのな
工作っぷりが明らか杉でワロタww
52[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 00:32:42.25 ID:iJQsCGiO
>>35

インストールしてからその無用さに気がついた。
即効、アンインストール。
53[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 00:49:42.90 ID:ScsXgTbu
人気機種にアンチはつきもの


あと、俺もそうだけど不具合やら不満点なければいちいち書き込みに来ないもん
みんなそうだろ

何か情報もとめてロムってるだけ
54[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 00:53:49.46 ID:8iGb+MqL
なにかしら不具合がある機種とアンチが大量に居るスレがよく進むわけだな
55[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 01:16:09.26 ID:iveREGyQ
>>52
やっぱりそうなんだ
タスクバーに表示しないようにしときます
56ハタ坊だじょー:2011/08/08(月) 08:51:20.82 ID:Mvj6ejE2
営業の人から聞いた話だけど
製造ラインを徹底的に見つめなおすらしい?から
これから不具合は減るはずだじょー
5736:2011/08/08(月) 10:45:07.89 ID:ZxsIUfzH
Bluetoothもついていましたー
58[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 12:38:25.71 ID:cGkSUXZT
E420のUSBソケットはなぜきついのか
59[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 12:56:12.08 ID:4EYGaW+g
>>58
中華性だからな
テキトーに機械任せで組み上げてるだけだからそうなるんだろ
これが富士通やパナの日本製PCなら
ミクロ単位まで識別できる手を持った職人が
USBをひとつずつ確認して手作業で微調整して組み上げるから
まさに吸い付くようにピッタリとはまる
小さな部品のひとつ一つまで絶対に機械を使わず
すべて人の手で製造して組み上げるから日本製品は世界の誰もが憧れる夢の製品なんだし
オレたち日本人は世界の人類にとって神であり続けられるんだ
60[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 12:58:05.04 ID:OsdipAvU
ワロタw
61[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 13:06:28.06 ID:9aiuvolE
>>58
右ソケットはやたら軽いのに左ソケットはeSATAのを含めすべて重いな
62[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 13:27:32.29 ID:GIq+jjiS
>59 お、おう
63[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 14:05:52.35 ID:Ea/9YKbf
>>59
そのとおりだな
64[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 15:46:10.40 ID:hAgr/DTW
おもろい流れだな
65[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 16:40:22.89 ID:xEKdySS3
変なのが来たら、軽く受け流した方がいいってことよ
66[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 17:05:43.42 ID:ddfjZQ5W
>>59
日本製のLSIは凄いことになってそうだな…どんな職人なんだろう…
67[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 17:18:12.84 ID:5iIefyd+
>>59
旋盤とかはまさにそのイメージ。
日本の製造業とは、そういう
職人たちの技術であり
特に自動車、機械メーカというのは
そういった技術者に支えられている。
68[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 19:06:18.55 ID:Pwg4v2Uf
>>56
みつめなおしてもダメじゃないか?
69[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 21:49:55.56 ID:RdInISOZ
ラインを見つめなおす -> 暮らしを見つめるライオン
70[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 22:38:54.81 ID:bC1bYeJB
米粒の数を当てる寿司職人みたいだな
71[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 23:18:52.34 ID:i1zV1EDQ
ひよこ鑑定士
72[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 00:26:39.68 ID:XJqaPk4/
>>61
気のせいじゃなかったんだ
左だけキツイのがこの機種の特性か
73[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 01:49:47.17 ID:iSoLp/Jk
まだ左に差したことないな
使い道ないや
74[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 08:49:41.43 ID:87Zaizm6
使い道のない穴も悲しいな
75[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 13:20:56.79 ID:yxrqanS9
外付けマイクを使ったときだけマイク入力を有効にして
内蔵マイクは完全に殺したいのですが
バラしてマイクを取り払うしか方法はないのでしょうか?
76[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 13:25:31.26 ID:yxrqanS9
ちなみにBIOSでマイクを無効にすると外付けマイクも使えなくなりました。
77[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 13:27:53.38 ID:JH+e4tw9
画面右下のスピーカーマークを右クリック→録音デバイスで内蔵マイクを右クリックで無効化じゃだめ?
78[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 13:52:23.80 ID:yxrqanS9
>>77
レスありがとうございます。
その設定ですと外付けマイクをつなげても「Conexant 20671 SmartAudio HD」は無効ままでして
音声は入ってこないんです、そのまま録音デバイスを閉じまた開くと内蔵マイクの表示が
外付けマイクに変わってはいるのですが・・・
79[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 14:17:57.78 ID:Ha8FwmiF
E420はTPFanControl使えますか?
80[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 15:06:59.83 ID:JH+e4tw9
>>21
亀レス。同じくIEの操作音のノイズに困らされてたんだが、
オーディオドライバの更新したのを前のverに戻したら直りました。
81[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 15:34:43.99 ID:GsbMtLzU
楽天のが表記通りに戻ってる?
82[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 16:28:36.79 ID:YPUlbWTt
中国で一番の金持ちはレノボの社長らしいな。もっと安くしろや!
83[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 16:49:00.76 ID:iSoLp/Jk
E420買って正解だったな。
安いノートの中では一番いいね。キーボード打ちやすいし。
ほとんど無音というところがいい。昔使ってたPowerbookより静かだ。
やっぱThinkPadは老舗というだけのことはある。
84[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 17:03:30.85 ID:0IKxqRGG
音静かなのね
corei3かcorei5かどっちするか迷うな
85[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 18:21:01.27 ID:ap4uvtXL
電源入らなくなって修理に出して一週間
電話口での、データを消すかもしれませんがご了承下ちいってのが不安だ
消すときは連絡くれとは言ったが
86[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 18:28:53.52 ID:GWNtT5wg
i5は夏場はちょいと熱いなぁ。熱くても静音性はかなり良いよ。
i3でも十分だったかなぁ、とか思ってる。予算をメモリに割り振った方がいいかも。
87[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 20:48:20.43 ID:Ukno4qq3
ホント、USB扇風機(UMF02×2個)で冷やしながらやってるけど、
パソコン本体のファンの音ほとんど聞こえない 扇風機の音だけ
88[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 20:51:17.99 ID:KINxfRfb
E420って外枠の継ぎ目にゴミとか手垢とかたまらない?
89[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 21:06:29.45 ID:sCEgPUK3
>>88
掃除しろよ。
あと風呂入れよ。
90[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 21:24:24.96 ID:XP+50l7a
歯も磨くことだな
91[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 22:16:05.79 ID:YPUlbWTt
また来週(^O^)/
92[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 22:25:09.30 ID:wov8T4zi
E420。
閉じた時に休止はできるんだけど、開いた時に復帰はできませんか?
93[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 23:05:01.67 ID:aV7ZPLb8
starcraft2というゲームをやっているとマウスカーソルが消えて操作困難になる。
USBマウスを差した時に起こっている現象のようなのだけどタッチパッドとトラックパッドの両方をオフにすることって出来ないのかな?
94[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 23:19:44.29 ID:vlfK0VVm
>>88
黒だけに目立つよな
指紋もすごいつく
95[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 23:33:27.86 ID:91UyQDY+
E420の購入検討してるのだけど、webカメラって必要かな?
配信とか誰かとスカイプ等で通信しあう予定も無いのだけど
他に使い道ある?
96[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 23:40:09.16 ID:WRWGRZs7
どうせ使うことになったら固定より取り回しが効いたほうがいいと思って付けてないな。
97[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 00:31:16.29 ID:PXdDilpa
しかっし、ThinkPadのロゴマークって見れば見るほどダサイな。
こんなロゴマーク取ってしまうか、デザインし直せ。
98[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 01:06:23.10 ID:MQh0lJla
E420に2720M載せて、普通に60w使っていたが電気足りないと思い135wのアダプター購入。

でも負荷掛けてみてもソフト読みで60w前後くらいが上限だった。
だからもし追加で買うなら90wで十分という事が分かった。
常に60w消費し続けるならちょうど倍くらいの120w以上が美味しそうだが、たまに60w行く程度だからなあ。

要するに、追加で買うなら90w20vだぞってことが言いたいだけだよ。
99[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 02:24:58.69 ID:H6teVANv
24時間常時稼動機にE420を使い始めてから静か過ぎてデスクトップ機に戻る事ができません
職場の沢山あるPCから出る騒音などは論外で、まともに仕事すら出来ない有様・・・
どうしたらいいのでしょうか?
100[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 02:28:24.50 ID:bcQpjySC
そっか
101[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 05:54:24.16 ID:IufaXkk/
>>99
デスクトップは電源とCPUファンを静音性良いやつに変えたらほぼ無音になるよ。
ついでにケースまで変えたら完璧
102[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 07:17:16.78 ID:o7SyrwPw
価格破壊のGシリーズとどちらが良いですか?
103[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 07:48:10.08 ID:NDfA3ugC
>>102
こっち
104[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 09:55:53.66 ID:vWK+VD0O
>>99
ヘッドフォンして音楽でも聞いたら
105[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 12:39:18.28 ID:hvYmN3To
>>85だが
レノボから電話があって電源不具合はシステムボード交換なんだそうだ
しかもパーツの在庫が無いらしくパーツ入荷が8月下旬なんだそうだ

夏越すためにmini2133から乗り換えたのに夏に使えんとは
106[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 13:33:37.27 ID:3yIwuNlD
>>105
もう少し上手く嘘吐けよw
107[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 14:02:25.50 ID:hvYmN3To
>>106
昼に電話かかってきてそんな内容だったぞ
特に嘘言った覚えはねーな
108[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 14:09:07.17 ID:nIu/wNXz
ボードの在庫がないと出荷ストップするね。
109[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 14:16:16.09 ID:nD8agzwm
んだんだ
110[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 14:57:17.92 ID:USvivkbq
8日に発送メールが届いたがもう待ちきれん!
早く早く〜?
111ハタ坊だじょー:2011/08/10(水) 15:01:10.79 ID:pKht0MnC
>>106 ←必ずケチを付ける馬鹿がいるじょー
112[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 15:28:36.61 ID:8R6SsDXW
なんか電源が入らなくなるケースの報告がいくつかあって、不安になるが
かなりの台数を出荷してればこれくらいの不具合発生は普通なのかな?
113[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 16:00:07.82 ID:zMIKWG9A
普通じゃ無いわな。中華クオリティはこんなものだと
みんな諦めてる。
クオリティ上げようと思えば、値段も上がってしまう
からね。
114[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 16:07:35.73 ID:pKht0MnC
>なんか電源が入らなくなるケース
>キーボード不良
>外観に傷、汚れ
>B2疑惑

まあ我慢して使える自身のある人は買うべき
115[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 16:10:27.54 ID:hvYmN3To
>>111
お前じゃねーか
116[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 16:16:17.49 ID:pKht0MnC
>>115
お前じゃねーか
117[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 16:17:40.49 ID:pKht0MnC
>>115
レノボから電話があって電源不具合はシステムボード交換なんだそうだ

これは真実だよ 馬鹿はROMってろ
118[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 16:20:08.97 ID:pKht0MnC
>>115
E420電源不具合の件LENOVOに確かめろや
119[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 16:27:19.37 ID:ZwpRSBRC
顔真っ赤だぞ
120[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 16:33:03.83 ID:hvYmN3To
>>116
ホントすまんレス番105だと思ってたわ
>>117
>>105は俺のレスだID変わったか?
121[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 17:36:13.12 ID:8R6SsDXW
キーボードや外観件は問題ではあるが、優先度は低い
俺は電源が心配だよ 
122[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 20:11:55.30 ID:rvjkj0g7
普通ノートPCはどんな症状でもよくわからんかったらボード交換ですませるでしょ。
エプダイのノートもIEEE1394のポートがダメでボード交換で戻ってきたが
それが今度はネットワークがダメでボード交換。3枚目のボードでやっとまともに動いてた。
123[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 20:27:46.79 ID:lXZ4jS9Y
俺のとこも電源が入らなくなって今日日通に引き取ってもらったとこ
>>105
不具合の部分はそんな感じだろうと思っていたがパーツが無いのが痛いなぁ〜
電源不具合のついでにキーボードも直してよって伝えたので一緒に直って来たら
いいな
124[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 20:33:41.61 ID:E38t2Ste
初期不良10%+3年10%の計20%がベース。
品質が良いメーカーが15%で、悪いと25%になる。
サイコロ振って最初に1が出る確率よりも高いって事さ。
125[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 21:27:02.15 ID:nIu/wNXz
もまいらもちつけ
126[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 00:53:22.56 ID:rWt2mMkF
ノートのメモリ4GB×2で5000円位だな。
安いから買おうかな。
127[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 07:42:38.97 ID:DwWIpKvD
先週の楽天プライベートセール版をポチった子いる?
128[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 08:58:15.13 ID:saxvrMGR
>>ノートのメモリ4GB×2で5000円位だな。
どこのメーカー?
アマゾンで売ってる?
129[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 10:02:28.08 ID:zEnzPfJ9
AMDが入っている安いタイプ、2545は、おすすめですか?
WebやYouTubeを見たり、メールしたりするのが、主な用途です。
130[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 10:48:05.10 ID:RNDxJ+2D
4GB×2はノート用でも今は4000円だろ。
131[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 11:35:24.12 ID:wTupdrSU
4GB×2ってほんとうに必要かね
よく、よほどメモリを食うアプリケーションを複数立ち上げないならいらないとか、8GBに
するとOSの立ち上がりが速くなるとか(E420 4GBで完全に立ち上がるのに一分前後)
きくけど 8GBにした人の意見を聞きたいです
132[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 12:04:31.24 ID:3qbd7WdA
4ギガはラムディスクにして使ってる。バッファローの。
ホントに欲しい時に値上がりしてたら、
あの時買っておけば・・・・・・
という後悔する可能性もある。

しばらくはDDR3だろうからいざという時にはIVYに移行しても使えるし。
今の値段なら普通に買い直すとは思うが。

つまり何かあった時の保険もあるかねえ。
133[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 12:14:11.49 ID:T/R7tuA0
E420に8GBを載せるとしたらどれがいいと思う?

@シー・エフ・デー販売 Elixir ノートPC用メモリ DDR3-1333(PC3-10600) SODIMM CL9 4GB 2枚セット W3N1333Q-4G
¥ 5,080 通常配送無料
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B00405SBC0/ref=dp_olp_new?ie=UTF8&condition=new

Aトランセンド ノートPC用メモリ DDR3 SO-DIMM PC3-10600 4GB x 2本組み 計8GB (DDR3-1333) ノートパソコン用メモリー:
[送料無料] Transcend DDR3 SO-DIMM PC3-10600 4GB x 2本組み 計8GB (DDR3-1333) ノートパソコン用メモリ
価格 4,058円 (税込 4,260 円) 送料込 5倍 200ポイント
http://item.rakuten.co.jp/donya/66803/

B[送料無料] 上海問屋セレクト(ADATA製?) ノートPC用メモリ パソコン用メモリー DDR3 SO-DIMM PC3-10600 4GB×2(計8GB):
価格 4,000円 (税込 4,200 円) 送料込
http://item.rakuten.co.jp/donya/89850-ss/

134[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 12:28:54.88 ID:ZOp/1sy5
>>131
vmwareみたいな仮想マシンを
動かす場合はメモリの量は重要です。
135[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 12:30:48.97 ID:LLnNP0He
メモリの話は他所で
136[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 12:51:32.96 ID:jbljEvom
>>129
俺もx121eと悩んでる
スペックは新しい方がいいんだろうが
見た目はEdge11の方が好きなんだよね
137[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 14:16:43.70 ID:ZOp/1sy5
>>135
133の質問の回答には興味あるけど。
138[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 14:35:59.76 ID:Xhd13VMZ
>>131
2GBをRAMDISKにとって、そこにTEMPやらFirefoxのキャッシュやらを
置くようにするなら8GBでもギリギリかもね あとは目的にもよる
139[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 14:36:57.82 ID:Xhd13VMZ
俺はCFDのメモリーを買って増設したけど
メモリーエラーもなく快適に利用できてるよ
140[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 14:41:37.64 ID:wTupdrSU
>>134 >>138
レスありがとう!
E420で、どうしてもXPモードが必要となり仮想XPモードにするため、
Home PremiumからProfessionalへのアップグレードパックを購入したのもあるし、あって
困るものではないので、4GB×2購入します!
141[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 15:46:42.42 ID:MMoHXaRa
>>139
デュアルチャンネルにして不具合無くすには同じメモリが良いと
言われてるけど、規格があってたら問題無いのかな。
俺も今1枚4Gのメモリささってるけど、どこのメーカーにするか
迷ってる。元々ささってるメモリってどこのメーカーなのかな?
142[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 15:48:29.22 ID:wEGv6nK4
>>131
8GBをLenovoサイトで選んで購入したけど4GB使ってないので差はわかんないわ。

いつもOfficeやAdobeソフトを全部立ち上げたり、Firefoxでタブを50個
くらい作ったりする使い方してるけど、あんまりストレスは感じないな。
143[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 15:55:48.47 ID:QkzLWwsM
メモリもいいがSSDの方がサクサクを
体感出来るね
インテル 320 160G入れたら
メインマシンになった
144[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 15:59:01.68 ID:Xhd13VMZ
>>141
もともとのメモリーはサムスンのやつだったよ
145[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 15:59:19.73 ID:Xhd13VMZ
>>143
>インテル 320 160G入れたら
これってめちゃくちゃ高くないすか
146[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 17:07:49.27 ID:MMoHXaRa
>>144
ありがと
サムスンチップ探そうかな。
ロットが違う時点であまり意味は無いかも知れないけど。
147[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 17:32:43.51 ID:oJQAksjA
楽天も値上がりしちまった
148[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 19:15:59.20 ID:JPDJJMDZ
Edge11はどっかで安く投げ売りされてないかなあ…
149[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 21:33:17.59 ID:LvIY2u0c
Edge14のロワの互換バッテリー買ってみた。とりあえず充電して起動してみたら
Fan Error.
ってでて起動しない
充電されるかと思ってACアダプターを差し込んでおいて放置
少し時間をおいて起動してみたら
Fan Error.
This system does not support batteries that are not genuine Lenovo-made or authorizede.
The system will continue to boot, butmay not charge unauthorized batteries.
ATTENTION: Lenovo has no responsibility for the performance or safety of unauthorized
batteries, and provides no warrnties for failures or damage arising out of their use.
Press the ESC key to continue.
ってでた。ESCを押すと起動した。バッテリーエラーで認識していないがACアダプターを外しても動き続ける
再起動したらFan Error.とだけでて起動しない何回やるも起動しない
しかたなく純正バッテリーで起動しようとしたら同じ長い文章がでてESCで起動できたが純正なのに認識しなくなっちゃった
あれ?壊れた?(´・ω・`)
ACアダプターのみで起動 OK 純正バッテリーをつなげる OK 認識する 互換バッテリーをつなげる NO 認識しない(´・ω・`)
でした
150[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 21:35:45.17 ID:LvIY2u0c
Windows7側でも省電力マネージャーでも充電はされていないみたい また報告してみます
151[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 21:42:24.15 ID:9RDlw8Y3
ロワも中国だっけ?
中国×中国で相性よくないのか
152[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 22:27:16.03 ID:MMoHXaRa
問題はどこのセルを使ってるかだよ。
中華製は日本製に比べて質は悪いよね。
>>149が買ったのがどこ製のセルかは
わからんけどね。
153[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 22:38:02.84 ID:LvIY2u0c
あーすいません自分のPCは最近のThinkPad Edge E420で
買ったバッテリーはEdge14用のバッテリーという初歩的ミスでした
E420はEdge14って言わないんですね・・・買ったのはこれです
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=4851
パナソニックのセルみたいです。姿かたちはまったく同じなのに・・・
自分のミスをなにか参考にしていただければさいわいです
154[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 23:16:24.83 ID:J62WxwAp
http://shopap.lenovo.com/SEUILibrary/controller/e/jpweb/LenovoPortal/ja_JP/catalog.workflow:item.detail?GroupID=38&Code=51J0499¤t-category-id=4364BD0F20B94413B5AD6E684D2848E9

ここ見たら、Edge14用もE420用も同じバッテリーみたいなんだけどね
動かない理由はわからんけど。
155[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 23:51:38.54 ID:rWt2mMkF
スレタイが紛らわしいんだよな。
普通にLenovo ThinkPad Edge Part11
これでいいのに。普通にしようぜ。
156[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 00:06:36.16 ID:qlj7Pxk5
明日ついに届くよ!
楽しみだよ!
リカバリー作るのも初めてだから
明日は沢山お世話になります。
御指導、御鞭撻の程宜しくお願いします?
157[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 00:13:47.89 ID:p7Zu+FN8
お願いされときます
158[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 00:43:05.04 ID:u1Kzfyon
>>156
箱に穴開いてたら配送業者立ち会いのもと写真撮っとけよー
159[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 01:46:37.37 ID:gj/N5c45
引き取り修理って、パソコンそのまま持っていくんだよな?
じゃぁ箱捨てていいよね
160[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 05:29:49.56 ID:u1Kzfyon
>>159
何故か箱を捨てられない俺、外箱は捨てたけど
修理は、恐らく全国日通のパソコンポだと思う
日通の人がそれ用の梱包材を持ってきてくれるよ
161[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 08:02:57.92 ID:ZDJTxCGf
>>修理は、恐らく全国日通のパソコンポだと思う
近いうちに佐川に変わる言ってた
162[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 08:05:26.87 ID:aEHCr6EZ
蓋あけたら休止状態から復帰するのってどこから設定できる?
163[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 08:39:34.07 ID:f2jN/2Lx
>>159
昨日修理出したけどパソコンポだった。箱いらないなら捨ててよろし
164[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 08:48:08.09 ID:QgLFVvLa
>>162
OSぐらい書けよ
それにググればすぐわかるはず

コントロールパネルから電源系を探せ
7なら電源オプション
E420なら省電力マネージャーから、イベントor共通省電力設定でもできる
165[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 09:33:56.97 ID:YyXLulZl
>>164
ありがとう
166[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 10:59:58.28 ID:vweqCWJo
E420CTOきた
塗装ハゲもなし、キーボードたわみ無し(感覚は秋葉祖父で確認してきた)、
液晶傷なし、欠品なしで一安心
唯一気になったのが後部排気口のスポンジのはみ出しとフィンの若干の折れぐらい
左側排気口は綺麗だったから、歪んではないと思う
ちなみに8月3日からの生産品
167[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 11:16:30.78 ID:JZyF4/VK
E420はHDD(SSD)2つ内蔵できるようになってるのかな?
去年のクリスマスのレノボ祭で、先代のi5のEdge15"買ったんだけど
1個しか内蔵できなくて
168[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 11:28:49.68 ID:lhHhhnux
佐川急便で来たー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
169[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 12:26:06.28 ID:Lkn+5BF+
>>166
キーボードは右下の矢印キーのとこ、たわんでるでしょ。
170[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 12:35:16.12 ID:9k2FwEA7
リカバリーディスクを作製についてご教授ください。

すべてのプログラム
→Lenovo Think Vantage
→Create Product Recovery Media

という手順を踏みたいのですが、肝心の
Create Product Recovery Mediaが存在しないのです。
どこにあるのでしょうか?
171166:2011/08/12(金) 13:09:54.87 ID:P34IzdPq
>>169
右キーの左側が若干下がってる感じだけど、押下したあとのベコッて戻り音は無いよ
172[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 15:50:10.38 ID:ZDJTxCGf
>>170
過去スレ読め
173[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 15:56:25.52 ID:Lkn+5BF+
>>171
そいつはラッキーだな。当たり引いたね。
174>>170へ:2011/08/12(金) 16:08:14.78 ID:ZDJTxCGf
コントロールパネル→システムとセキュリティ

→LENOVO出荷状態へのリカバリー→リカバリーメディアの作成
175[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 17:25:10.57 ID:pBV4/KeM
昼に届いてたe420のセットアップとリカバリディスク作成終わった〜
外観も右キーもまったく問題なかった
ディスプレイも見た感じそれほど悪くないから当りかと思って確認したらAUOだたw

グラフィックスのスコアが4.8だったんだのが気になるけど、まぁそれくらいかな
176[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 17:43:55.23 ID:sHsB/64t
Edge14で4Gメモリ積んでるんだけど
ページファイルは使用しないにして
タスクマネージャで見るとメモリは普通に使って1.8G-2.0G位使用
これでメモリが足りませんってでない俺はこれ以上メモリ増加しても無意味だよね?
177[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 17:46:43.45 ID:M59sD1iT
更に追加したメモリはRAMディスクとして使えばいいやん
178[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 17:48:00.68 ID:ihJ3l5BQ
4GBで十分の人は、もう4GBを増設してそれ全部
RAMDISKに割り当てるとか 
179[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 19:01:37.40 ID:sHsB/64t
>>177
>>178
レスサンクス。
そういえばラムディスクって手があったね。
デスクトップPCが32bitOSだけど4G積んでるので1Gをラムディスクに割り当ててるんだけど
イマイチ使いこなせてないので思いつかなかった。
これを気にラムディスク使うこなすことも考えてみるわ。
180[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 19:59:24.76 ID:twhMDstQ
E220sも量販店モデル投入してくれないかな
実物見たくても
近場の量販店だとXとTだけでEdgeは置いてないんだよな
181[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 22:29:37.31 ID:Lkn+5BF+
うちのはグラフィックスのスコア5.9だよ
i5だからかな?
182[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 22:48:44.79 ID:ihJ3l5BQ
>>181
俺は5.2だよ
183[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 23:05:12.11 ID:M59sD1iT
>>179
システムの一時ファイルフォルダや
ブラウザのキャッシュを
RAMディスクに置くだけでもだいぶ体感変わるから試してみてねー
184[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 23:44:39.75 ID:83sOVWoj
>>175
ドライバ変えると上がる
185[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 00:43:58.72 ID:/2L18lNN
i5なのに4.7しかない
186[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 01:02:19.46 ID:21XmUgjz
E450くるね
187[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 04:43:44.09 ID:O3h3bH4s
>>186
新型もうくるの?
188[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 04:44:02.75 ID:TP0UlFvO
189[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 05:07:02.08 ID:6mGodJVn
え〜AMDになるの?
190[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 08:08:13.28 ID:mEIzRcrD
E350後継のE450か
191[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 09:08:04.73 ID:odea2qFI
>>170
理解できたのか?
192[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 09:08:25.72 ID:zXWF4jNA
>>188
ちょっw
LlanoのA8じゃねーか
他のメーカーのLlano買おうか悩んでたけど
これで決めようかな
193[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 09:20:54.40 ID:IjL/T7EJ
llanoタイプの追加ってこと?
194[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 10:06:57.13 ID:HhxX+cM5
>>162
閉じたときの設定はあるが、開いたときの設定は見つからない。
私も困ってます。できたら教えて欲しい。
195[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 10:09:45.15 ID:CCZqMr7q
アメリカでLlano版のEdge E425の発表があった。日本で出すかは知らん。
http://shop.lenovo.com/us/products/laptops/thinkpad/thinkpad-edge/e425/
196[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 12:28:31.55 ID:0OU3yszt
197[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 13:32:45.16 ID:r547tBSd
A8-3500Mって処理能力は i5 2410M の半分くらいだろ。
グラフィックが多少よくなっても差し引きマイナスじゃね?
198[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 13:43:37.10 ID:UfUZfOy/
逆にCPUの処理能力はさほど必要なくなってる気がする。
E420持ちだけど、正直i5を持て余してて、夏に備えてi3で良かったと思ってるくらい。
Llanoはネットと動画とライトゲームが快適に出来そうで期待してる。
199[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 14:07:09.76 ID:7AKdEsNU
むしろGPU性能がどうでもよくなってきてる気がするが・・・。
200[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 14:31:10.11 ID:bRjJZIbo
OSの進化が止まったからね
201[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 14:40:09.22 ID:clD0LWAa
5月発注のE420のi3は大丈夫だったが
昨日届いたi5はキーボードの右下(カーソル部分)が確かにたわむな…
まあ最近のノートは軒並みキーボードの剛性が落ちてるし不具合って程ではないが
一応報告あげ。
202[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 14:58:39.94 ID:ySq/baIk
新型というよりAMD版かな
203[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 15:02:30.91 ID:A9mJ2CeJ
llanoって
k10statでオーバークロックやりたい放題らしいのだが大丈夫なんか
204[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 15:34:25.90 ID:PCKSBWtk
自分が昔持ってたPowerbookはキーボードがペコンペコンだったよ。
何度も外して曲げて調整したけどうまくいかなかった。
材質が柔らかいからどうしようもなかった。
あれに比べるとThinkPadのキーボードのたわみはさほど気にならない。
205[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 16:03:37.21 ID:Xy61cRiS
値段相応
206[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 16:06:59.05 ID:O3h3bH4s
ついでに現行版安くならないのかな
207[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 17:13:53.72 ID:ey0H5Rxk
昨日届いたE420(8/5生産品)でキーボード右下周辺
がへこむんだが、これって修理してもらえるのか?
キーボード目当てで買ったのに・・・
208[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 17:20:25.66 ID:0tT3Su2L
>>207
oh...ハズレだな
過去ログ見るに仕様としてあしらわれてたみたいだけど、ダメ元で修理依頼だな
209[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 17:37:07.33 ID:Xy61cRiS
安かろう悪かろう
210[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 19:05:35.97 ID:REty3Xaq
どうせマイナーチェンジするなら
CPUよりも1600x900の液晶選べるようにしてほしかった
211[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 20:31:09.70 ID:IcZYwVnf
Edgeスレも遂に戦場になるのか
212[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 20:54:38.58 ID:q/rgGCXV
個人的には16:9の液晶は縦が狭くて嫌だなあ
16:10やその前の4:3の頃が懐かしい
213[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 20:58:55.51 ID:zXWF4jNA
16:9を2枚繋げて
16:18の液晶出たらいいのにな
214[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 21:20:41.80 ID:cnXf5uYT
バタフライキーボードの液晶版か?!

でも昔のThinkPadならバタフライまではいかなくても
S30とかみたくいい意味で斜め上の発想で
小さい筐体に横長のパーツを詰め込んだろうになと思う
215[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 21:34:05.86 ID:PCKSBWtk
オレもワイド液晶は嫌いだな。縦横比が不自然で美しくない。
パソコンの場合、使いにくくて困る。テレビはまだ我慢できるけど。
こういうのは黄金比にしてほしいね。
216[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 23:17:23.02 ID:HhxX+cM5
>>196
スタンバイの設定だと蓋開きで復帰OKなんですけど、休止だとダメなんですよね。
217[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 23:30:59.89 ID:PCKSBWtk
休止状態ってのはスリープがなかった時代の遺物でしょ。
なぜか今でも残ってるけど。マイクロソフトはこういうの残すよね。
アップルなら休止状態は廃止するね。
だから面倒なこと考えずにスリープを使えばいい。
218[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 00:25:14.55 ID:n02DGa0k
休止がないとバッテリ交換の時に困るじゃないか
219[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 00:28:16.67 ID:1/EvauzT
>>217
それはデスクトップユーザの考え方
スリープはバッテリー消費するから
ノートで持ち運ぶ人には休止の方がよい
220[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 01:16:01.20 ID:1/EvauzT
>>216は環境を隠したいみたいだからエスパーしてみる

休止は電源がオフになるから電源ボタンで復帰がデフォ
蓋を開けて復帰しようと思ったら、
メーカー側で対応するしかないんじゃね?

東芝は専用ソフトで対応しており
蓋を開けたときの設定もできる
ただしバッテリ駆動では無効化されるから
休止の間もバッテリ消費するんだろな
ソフト対応なら仕方ないか

E420にはなさげだね
他機種は知らない
221X200sユーザー:2011/08/14(日) 01:39:58.77 ID:GkpECyVm
http://www.youtube.com/watch?v=N-Xv8xP_sW4&feature=player_embedded

既出だと思うが見て来た、発売されたら欲しいな、
バタフライっぽくもあるし。
222[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 07:19:39.36 ID:8LgXyuzA
>>212
確かに映画を見るんじゃないのなら16:10や4:3 の方がいい
これって今となってはコストだけの理由だよね
223[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 08:56:31.11 ID:JdU7XOtu
大量生産すればコストは下がるだろうけど。
需要しだいだな。
224[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 09:09:07.43 ID:JdU7XOtu
E420のキーボード右下のたわみが修理依頼で直ったって方いますか?
修理って時間かかるんですよね?自分で修理できますか?
225[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 09:21:15.81 ID:8LgXyuzA
226[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 10:00:46.70 ID:1/EvauzT
>>220訂正
バッテリ消費じゃなくて、電力消費
227224:2011/08/14(日) 11:43:21.70 ID:JdU7XOtu
>>225
どうも
写真じゃよくわからないが、キーボード右下角を
下方向に曲げればよいのかな。
228[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 11:55:17.84 ID:+BcdUs5a
右下のカーソルキーだけではなく左上のEscも
229[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 15:08:44.99 ID:9UuM3diI
E220sのチップセットって
日本のサイトで見るとHM65なんだけど
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2011/nb/e220s_sp1_tm_0531.pdf
USだとQM67
http://shop.lenovo.com/us/ww/pdf/e220s_datasheet.pdf

国か出荷時期でチップセット違う?それともどっちかの表記が間違ってる?
230[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 15:26:13.69 ID:rZY2B5wo
質問です
ディスプレイ>>光沢なし - ミッドナイト・ブラック(光沢なし)
      >>光沢あり - ミッドナイト・ブラック(光沢なし)
この差は何だろ?
光沢なし 光沢なし=ノングレアでおkなんだろか?
231[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 15:40:05.14 ID:Rha4r6SV
光沢なしはノングレア、光沢ありはグレアだよ。
ミッドナイト・ブラックは外装の話。外装も光沢なしとありが選べる。
従来のThinkPadにしたいのなら、液晶も外装も光沢なし
232[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 17:18:13.96 ID:Rha4r6SV
リカバリメディア作成終了。DVD-R3枚だった。
ディスクは時間経つといずれ読めなくなるから次はUSBメモリだな。
233[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 19:15:19.49 ID:3EAuZP0+
12日に到着したE420を探り探りいじっているのですが、ひとつ気になる点が。
内蔵スピーカの左右の音量バランスが少し変。
具体的には、左が普通に鳴っているのに対して、右は音が少ないというか、情報量が少ない気がするんです。
付け加えると、左はキーボード含めパームレストの広い範囲で鳴っているのに対し、右はスピーカからしか音が聞こえない。

筐体開いて右側に光学ドライブがあるから、その空間のために音の伝わり方が違うのかな?などと考えておりますが、
実際のところどうなのでしょう・・・というか、皆さんの中に同じ現象が起きている方はいらっしゃるのでしょうか?

取り立ててクレームをつけたりするつもりはないのですが、疑問に思ったため書き込ませていただきました。
長文失礼しました。
234[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 21:13:06.34 ID:5m1clta9
570の音が意外と良くて
サブに420でもと思ったけど止めとく
ありがとう
235[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 22:11:30.44 ID:+PSvkOfP
usbメモリも時間が経つとダメだけどね
236[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 23:35:46.29 ID:+BcdUs5a
>>232
iso
237[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 23:37:54.97 ID:sZsdS202
USBメモリをリカバリ作成先にするとファイルが出来上がるだろ?
それを外付けHDD二に保存しといて、必要な時に戻せばいいんじゃないのかな
238[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 00:15:29.45 ID:xq+xfbEo
E220sが安くなって狙い目なんだけど、情報少なすぎる
239[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 01:17:53.99 ID:C+JW7cwg
E425/E525
はE420の後継機とな!?薄型化までされているとは
240[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 04:16:17.90 ID:B+hI8G2n
たった今5月に買ったばっかりのe420が突然死なされたwwwww

普通にネット見てたら急に更新出来なくなってフリーズしたから電源切ったら
立ち上がらなくなったwwww
何回やってもHDDに問題が有る可能性がありますとかwwww
まだ大事なデータいれる前で良かったwwwてかこりゃドナドナしてもらう以外無いんだろうな。
241[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 04:34:06.17 ID:JGF49C7r
E320と325はあまり話題になってないね
やっぱ日本での販売は期待薄なのかな
242[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 05:41:11.56 ID:lkHwJS2R
機体だけでなく期待も薄型!?
243[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 07:43:57.05 ID:Y/7lSuPP
>.240
ひとまずubuntuのCD起動で確かめてみよう
244[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 08:31:49.40 ID:GIZD6I4Z
>たった今5月に買ったばっかりのe420が突然死なされたwwwww

E420

EはエラーのE

420は死人でO 
245[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 09:50:52.77 ID:Cw+khib+
>普通にネット見てたら急に更新出来なくなってフリーズしたから電源切ったら

裏でなんかうぷだてやってたんじゃないの
リカバリも出来ないの?修復CDでのシステム修復は?
246[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 09:57:08.92 ID:cZB2SWxV
>>245
やっぱりそれだよね
だからHDDアクセスランプが欲しい
247[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 11:19:23.60 ID:WRGr3rjv
なんだかんだ言ってもE420は売れてるな
一方で少し前までカカクコムの売り上げ上位の常連だったVaioシリーズが
いつの間にか30位以内から駆逐されてしまっている

結局のところユーザーから望まれてるのは安くて使いつぶせる製品
小学校でパソコン教えて町工場のおばちゃんすらパソコン使って事務する時代に
所有欲を満たすパソコンも減った暮れもない、時代に取り残された連中だよそんなの
248[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 15:12:17.87 ID:0Qxi1pw5
パソコンは3年くらいしか使わないから5万が妥当な値段だな。
それでも他の家電製品よりは高いけど。
249[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 16:54:48.85 ID:1I3PqRXg
電源不具合の報告が結構あるから不安なんだが、
メモリー増設後に壊れたら有償修理になるのか?


250[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 17:27:39.11 ID:ASFS8Ey1
てすと
251[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 17:29:08.13 ID:ASFS8Ey1
E420がヤフーショッピングのレノボショップで47000円台でi5メモリ4GBのがうってるけど、
yahooショッピングってタイミングによってはTポイント還元が30倍とかになるときがあるから
それに併せて買えばi5でも4万切るな。
252[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 18:57:49.70 ID:uuKwRlLb
今朝起動したら指紋認証がいきなりオチてたんですけど、どうすれば復活するんですか?

結構便利だったもので。
253[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 20:25:55.28 ID:HGg6r6rE
360 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2011/07/19(火) 09:13:54.46 ID:UV80bkZQ
e420 W7sp1の環境でNorton削除したら指紋デバイスのレジストリがぶっ壊れて焦った
一端ドライバー削除してハードウェア再認識で治ったけど何か競合していたのか
俺だけに起きたレアトラブルなのか不明。
254[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 21:19:54.78 ID:lkHwJS2R
E420
リカバリー作成→SSDに換装→リカバリー成功
まで来たので、内蔵されてたHDDをフォーマットしようと思うけど、何か保存しといた方がいいファイルってある!?
255[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 21:29:19.70 ID:GIZD6I4Z
>>254
尋ね方が生意気なんで教えない
256[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 21:32:15.00 ID:GIZD6I4Z
>>249
メモリー増設後に壊れたら有償修理になるのか?
         ↓
メモリー元に戻して修理に出せばいいんじゃないの?
257[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 21:40:32.84 ID:uuKwRlLb
>>253
おぉ…そんなスケールの大きいトラブるだったとは…。
ありがとうございました。
ドライバの削除→再インスト試してみます。
半月前に購入し、ここまで納期の遅れなし、キーのたわみなし、筐体のキズなし…と順調に来たのですが、いよいよレノボの洗礼を受けることになりそうです。
258[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 21:44:14.85 ID:lkHwJS2R
すみません、生意気こきまして。
ファイルってありますか?
259[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 22:34:52.58 ID:wsjYenCS

心配ならそのまま塩漬け
260[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 23:13:39.89 ID:1I3PqRXg
>>256
なるほど、元に戻せば問題ないのか。サンキュー。
261[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 23:14:15.48 ID:2iEq3dNl
イメージバックアップソフトでパーテーション切って小さくしたり、高圧縮化してなるべくDVDとかSDカード1枚に収まるようにする。
Acronis True Imageなら(他でも出来ると思うけど)そのイメージをストレージ(読み込み)としてみることが出来るから、
そこから必要なとき必要なものを出す。てなのはどうか?
ま、ダブルリカバリーになるが
262[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 23:43:17.57 ID:DnbRkiA6
>>258
挙げるとすればcdrivebackup.wimまたはQドライブ全体かなあ。

ThinkPad Edge E420 ユーザーズメモ
http://www45.atwiki.jp/e420_think/pages/16.html

リカバリメディアからリカバリしたあとでもリカバリメディアを作成するには
作成したリカバリメディアからリカバリすると実際にはQドライブの内容が工場出荷状態とは違ってしまう
(正確にはcdrivebackup.wimが分割されて(メディアの種類で分割数は違う)拡張子もswmに変わる)
なので子メディアは上記方法で何回もリカバリを行うことができるが、リカバリ後に新たにリカバリメディアを作成することはできない。

工場出荷状態と同じ状態に戻すためには、リカバリ後に分割されたcdrivebackupXX.swm(XXは数字)を削除してcdrivebackup.wimを戻す。
逆の言い方をすればcdrivebackup.wimを保存してないと(リカバリメディアが作成可能な)工場出荷状態には二度と戻せない

263[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 23:51:46.28 ID:mkc6XUkG
>>254
同じくSSDに換装したけど
Qドライブはそのまま残すつもり。
最悪、WINDOWSさえインストールすれば
リカバリー可能となる。
264[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 01:18:11.97 ID:vIoFz/qL
>>245
240ですが14時からリカバリディスク突っ込んでリカバリかけてますがダメですね。
今も8割ぐらい進んだ所で止まったままです。
会社に引き取りにきてもらう事で昼間電話しときました。

こんな突然死ってあるもんですね。
多分HDDが逝きました。
帰ってきても怖くてデータ突っ込めないな…
265[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 09:38:50.20 ID:yroQCkeP
リカバリメディア作るとき、USBメモリ16Gでいけますか?
266[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 09:47:42.00 ID:HkBXM4GC
いけたよ
267[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 10:00:41.22 ID:yroQCkeP
>>266
情報ありがとうございます。
早速買ってきます。
明日、ついに届くのですE420!!
268[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 10:05:20.52 ID:HkBXM4GC
インテル PRO/Wireless アダプターが消えた
アダプターが見つかりませんとか出てきた.
269254:2011/08/16(火) 11:30:37.59 ID:Auyl65Cz
SSDに換装後の構成は
Windows7_OS(C:)
Lenovo_Recovery(Q:)
DVD RWドライブ(E:)
となっています。
ここに、購入時に内蔵されていたHDDをeSATA接続したところ、
SYSTEM_DRV(D:)
Windows7_OS(F:)
Lenovo_Recovery(G:)
の3つが追加されました。

ここで、アドバイスの通り、
G:ドライブの Lenovo_Recovery のみを生かして、
後のDとFドライブをフォーマットしたいと思います。
フォーマット後にDとFの区別がなくなり、
かつ、Gドライブはフォーマットされない、
という状態にするには、
どのような手順でフォーマットすればいいでしょうか。教えてください。
270[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 12:43:16.85 ID:VnIPLhPc
DとFの所で右クリックしてパーティションの削除
そこに空いた領域にパーティション作成
271[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 13:09:54.04 ID:AjdPtEV6
E220sの液晶がグレアかノングレアか、知ってるひとがいたら教えてください
272[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 14:01:44.73 ID:RuCgfz1m
キーボードカバーが欲しいです。
どこにありますか?
273[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 14:32:02.58 ID:Srtgg0/t
リカバリをUSBメモリでやる時
8GBじゃ足らない事も有るってんで
数本余ってた16GBの内そこそこ早いの使ったら
8GB以下だった

8GBで良いならそっちも数本あったのに
274[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 14:36:59.80 ID:P6dkmP4w
8gbにコピーすればいいじゃん
275[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 16:21:02.39 ID:eTdCOyDs
>>273
容量が16GB必要なのはOffice関係込みのタイプだったはず
(すまんが記憶が曖昧)
リカバリは回数制限を外せる >>2 参照

過去リカバリ作成に必要な容量は
何度も出てる話題なので過去ログ見たほうが早いかもね
276[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 20:29:31.38 ID:svNE5pdw
USBメモリーにリカバリーファイルを作成したら
本体のリカバリー領域は削除してしまっても問題ないよね
277[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 20:38:33.77 ID:85qkKOH5
たのむから質問があるなら最低50は上のレス読もうよ
278[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 21:07:27.29 ID:4MyBOUTw
何もしないでほっておくと勝手にロックかかって、その都度パスワード入れなければならないんですけど、どうしたらよいでしょうか?
電源設定は高パフォーマンスにしています。
279[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 21:16:28.27 ID:q+r9iMQM
これとS250でしたらどちらがおすすめですか?
280[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 22:11:28.15 ID:PiOfWKE9
>>278
パスワードやめればいい
281[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 23:33:22.74 ID:NEvRyfqC
>>278
ロックかからないようにすればいい
282[Fn]+[名無しさん]:2011/08/17(水) 00:11:08.24 ID:obxk78/Y
E420の価格のレビューで
>将来、USB3.0を追加できるように、本商品にしました。
なんてのが投稿されてるけど、USB3.0追加なんて出来るの?
283[Fn]+[名無しさん]:2011/08/17(水) 01:17:44.22 ID:oAvxkN8d
284[Fn]+[名無しさん]:2011/08/17(水) 01:18:51.81 ID:bIT6OPUK
>>282
もうちっと想像力を働かせると、、

>将来、USB3.0(に対応した機器)を追加できるように、本商品にしました。
285[Fn]+[名無しさん]:2011/08/17(水) 01:21:48.55 ID:BQqgMOf6
トランセンド ノートPC用メモリ DDR3 SO-DIMM PC3-10600 4GB x 2本組み 計8GB (DDR3-1333) ノートパソコン用メモリー:
[送料無料] Transcend DDR3 SO-DIMM PC3-10600 4GB x 2本組み 計8GB (DDR3-1333) ノートパソコン用メモリ
価格 4,058円 (税込 4,260 円) 送料込 5倍 200ポイント
http://item.rakuten.co.jp/donya/66803/
286[Fn]+[名無しさん]:2011/08/17(水) 07:19:28.33 ID:zUOoUK0+
Edgd11のAMDモデルが3.5万くらいであるけど、K345?だかのCPUはE350と比べてどうなんだろ。
287[Fn]+[名無しさん]:2011/08/17(水) 11:52:02.16 ID:91obP9fc
e420
七日にポチって今日着
キーボード右下は確かに押した感触が違うが、50000しないし仕様と言われれば納得するレベル
外見は問題なしだから安心したわ
今からリカバる
288ハタ坊だじょー:2011/08/17(水) 13:00:05.79 ID:BQqgMOf6
>>287
でも・・・自分を無理やり納得させてるだけで・・

本当は・・気になるじょー・・・・
289[Fn]+[名無しさん]:2011/08/17(水) 13:01:41.40 ID:l9SToNLn
昨日アイスを食べてる時に吹き出して液晶にかかってしまった
涙目になりながら水ティッシュで応急処置して今日OAクリーナーで拭いたが、さすがthinkpad何ともないぜ

キーボードも綺麗にしたいんだけど、ネジ外したら保証切れるよね?
290[Fn]+[名無しさん]:2011/08/17(水) 15:07:11.88 ID:uwzD05Jb
>>287
E420のキーボードの件、今回のテンプレにないが、
 http://jagasuke.blogspot.com/2011/07/thinkpad-edge-e420-cto2.html#comment-form
参考に、画像使わせていただくと
 http://uproda.2ch-library.com/417078djs/lib417078.jpg
の膨らみをきっちり折り目付ければ、良くなります。
291[Fn]+[名無しさん]:2011/08/17(水) 16:02:16.98 ID:91obP9fc
>>290
サンキュー
でも実際気にしないと分からないレベルだしいいんだ
それよりもバッテリーがカタカタするのが怖い
292[Fn]+[名無しさん]:2011/08/17(水) 16:32:46.95 ID:AmJw9/HO
>>252です。
ある朝いきなり指紋認証が使えなくなったと書き込んだものです。
その後に>>253でアドバイスいただきましたが、治りませんでした。
サポセンに電話したところ、BIOSいじくったりソフト入れ直したり
1時間ほどやいのやいのやった挙句、結局「認証のシステムは生きてるけど
認証画面が表示されないだけ」という結論に達しました。
そこで今度はスタートアップのプログラムを全部削除して再起動→
すると認証画面が復活。
そこからは何か邪魔をしていたか究明するためスタートアップの項目を
少しづつ減らしながら再起動を繰り返すという地道な作業が待っていたのですが
僕の場合、前夜に音のファイル形式を変換するフリーソフトを入れて以降
不具合が発生していたので、スタートアップから音系と思しきものを削除したら
無事に復旧しました。

長文失礼しました。


293[Fn]+[名無しさん]:2011/08/17(水) 16:34:45.20 ID:p5l5LZDF
>>262
リカバリメディアのテストする
前にこれ読んどいてよかった。
294[Fn]+[名無しさん]:2011/08/17(水) 17:26:29.45 ID:i4NxKs7w
>>262
その応用でUSBメモリでリカバリメディア作成してその中のswmをwimに置き換えれば
そこから新たにリカバリメディア作成可能なリカバリメディアになる?
つまり元のドライブ消しても問題なくなる
295ハタ坊だじょー:2011/08/17(水) 18:00:49.94 ID:BQqgMOf6
>>291
バッテリーがカタカタするのが怖い????

詳細聞かせてじょー
296[Fn]+[名無しさん]:2011/08/17(水) 18:47:43.34 ID:hn5SrXtU
>>295
俺も同じ現象
バッテリをロックしたあとも遊びがあり、カチッと固定されないでカタカタ動く状態
297[Fn]+[名無しさん]:2011/08/17(水) 19:39:04.45 ID:ha2iEyPK
動くな確かに
ややうっとうしい
298[Fn]+[名無しさん]:2011/08/17(水) 20:42:21.01 ID:WGs0gmSS
LenovoのSystem Updateで1つインストールできないファイルがあるんだが皆どう?
299[Fn]+[名無しさん]:2011/08/17(水) 20:51:28.29 ID:1I6dRV6G
HWMonitorでCPUの温度見たんだけど、
Core1と2どちらも最大50度になってた
だいたい40度〜50度を行き来してる感じ
300[Fn]+[名無しさん]:2011/08/17(水) 20:54:14.80 ID:l9SToNLn
室温30度くらいで扇風機あてながらだと+10度くらいだなー
クーラーほしー
301[Fn]+[名無しさん]:2011/08/17(水) 20:56:32.90 ID:l9SToNLn
あ、アイドル時は46〜48度くらいだけどちょっと負荷かけると50度越えるな
302[Fn]+[名無しさん]:2011/08/17(水) 21:10:00.60 ID:1I6dRV6G
PC起動時はUSB扇風機のUMF02を2個使って
冷やしてるんだけど、それでもこの温度ですよ
303[Fn]+[名無しさん]:2011/08/17(水) 21:13:50.09 ID:9055/ktX
夏場に色々遊ぶ予定だったのに盆が終わってしまった
いつ帰ってくるの俺のE420
304[Fn]+[名無しさん]:2011/08/17(水) 21:34:54.24 ID:NISXIs8z
>>292
ご苦労様でした。
305[Fn]+[名無しさん]:2011/08/17(水) 21:37:56.28 ID:mkOglPu9
E420で内蔵カメラを録画するにはどうすればいいのでしょうか?
306[Fn]+[名無しさん]:2011/08/17(水) 21:58:33.81 ID:iE2Ew3yg
>>292
俺のE420も3回くらい指紋認証が効かなくなってる。
そういう場合は、慌てずにプログラムのアンインストールで
ThinkVantage指紋認証ユーティリティーを削除して再起動
すると治る。ちなみに、指紋認証のデータは残ってる。


最近は調子いいから、ま、いっかーって感じですw

307[Fn]+[名無しさん]:2011/08/17(水) 22:10:53.14 ID:gXUEELEG
E420届きました。
キーボードのペコペコなし。
バッテリーはロックしてもカタカタしてる。
308[Fn]+[名無しさん]:2011/08/17(水) 22:28:41.62 ID:l9SToNLn
>>298
Windows 7 Update Module KB2528507 64bit
これがインスコ出来んね
手動インスコしようと思っても適用出来ないとポップアップ
309[Fn]+[名無しさん]:2011/08/17(水) 22:31:24.06 ID:WGs0gmSS
>>308
おおやっぱそうなんだ。同じファイルがインスコできない。
自分だけじゃないならこれでいいや。
310sage:2011/08/17(水) 23:51:43.59 ID:1foUWHEq
今気がついたんだが
《15%OFF》の3日間限定特別クーポン
やってんのね。
6万円以上のThinkPadってことだけど
311ハタ坊だじょー:2011/08/18(木) 00:07:00.09 ID:BQqgMOf6
E420問題点

キーボード

電源入らない

バッテリーカクカク
312[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 00:20:39.39 ID:ACFMZfnb
お盆セール期待してたんだけどな
313[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 00:22:03.14 ID:nmK5C4+M
E420のカメラがいきなり消えた。
ドライバーの再インストール、システムの復元をやってもだめで
あきらめかけてLenovoのSystem Updateをやっていたら
認識しました。

どうも液晶パネルの開け閉めで接触不良になりやすそうな気がする。
解像度も勝手に変わったことがある。
314[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 00:28:34.80 ID:rR5/Phqg
>>312
なかったね
315[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 02:46:58.67 ID:i1Lu+4Yq
電源ボタン押下を休止状態に割り振ってるんだけど、押して赤ランプ消えて5秒後くらいに勝手に再開されてることあるんだけど俺だけ?
316[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 06:10:31.87 ID:AjnVRQr1
不具合多過ぎ

脅威の欠陥機種
317[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 07:34:34.80 ID:NjCpnpCs
来たー 報告はちらほら見かけるんだけどぽっちてから大体どの位で来るの?
X121eを買おうと思ってる。
公式納期の2〜4週間とかちょっと・・・
余裕を持っての数値なんだろうけどさ。
318[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 07:53:43.19 ID:Ldzyq4Gg
E420みたいだな
319[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 07:55:40.74 ID:0BSYCs6W
はは、楽天E420(39,880円)MEM2GBだったぜ、ちょっとポチってくる
320[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 08:00:13.28 ID:9FrS99jw
>317
E350でよければ、13日夕方にポチって15日に届きましたよ。
39800だったので、cp度は高いです

ttp://nttxstore.jp/_II_LN13694071
321[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 08:46:48.80 ID:NjCpnpCs
>>320
はやっ!
ありがとう。
安心したっす
322[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 11:58:10.70 ID:d3/1qDeu
>>319
メモリは後で8gbに増設すればいいお
323[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 11:58:56.93 ID:L2nYO3FH
楽天から購入した方にお聞きしたいのですけれど
商品の出荷メールは着ましたか?
324[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 12:49:45.01 ID:Eclam5BA
盆前より値段上がってる
325[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 12:58:26.85 ID:uXXi3xyn
安い初期構成にしたのに結局自分で構成代えまくってしまった


エクスペリエンスインデックス
6.4
7.3 メモリ8GBにしたら一気に上がった
5.8 ドライバ更新前は4.7だった、意外と盲点だったかも
6.2
7.7 SSDの中では遅い部類のなのにSSDにしたら一気に上がった
326[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 13:11:10.60 ID:OhDAQeTP
E420だけどitunes使うと音出なくなったりしない?
327[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 13:34:28.43 ID:ZUxn/U5n
>>326
そんなことない
328[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 14:32:53.03 ID:Xb0BC+wL
レノボ、AMD Aシリーズ搭載スタンダードノート「ThinkPad Edge E425/E525」

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1108/18/news043.html
329[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 14:40:16.06 ID:w5ZOOgyc
Edge 14でDtoDで工場出荷状態にしたいんだけどやり方がわからない
ブートメニューみてもBIOS設定とドライブからブートしかないし
よくわからない・・・どうやってやりはじめればいいんでしょうか?
330[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 15:43:00.09 ID:0BSYCs6W
>>323
「ご注文商品発送のご連絡」として海外から発送されたときにメールきました
この時に4245から始まるご注文番号を確認できます
それ以降は http://www.lenovo.com/jp/deliveryinfo の注文ステータスで追跡可能ですよ
楽天の場合メールアドレス欄は、[email protected]
331[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 16:25:24.93 ID:i1Lu+4Yq
>>325
ドライバ誘導頼む
332[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 16:36:45.41 ID:Mpx4u4fB
lenovoのサイトから行けるだろ
333[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 17:00:01.57 ID:LiT71K8f
334[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 17:21:19.57 ID:CXytQu3q
Llano機本格投入で遂にノートも3万円台が常識の世界に突入するか
今回の奴も売れそうだね
335[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 17:28:01.84 ID:CXytQu3q
つか、ノートって今でも限界まで安くなってる節があるから、
これ以上の安売りをするようになると安さが自慢の中国台湾の
メーカーの中にも徐々において行かれるメーカーが出てきそうだな
336[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 17:38:12.75 ID:ToJ6SGXR
電話あって、システムボードが入荷したそうな、修理終わって発送完了だとさ
やっと帰ってくるよ
337[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 18:03:49.42 ID:zY0zaVlU
シングルの性能はもうsandyにベタ負けななのは仕方ないが、E425の4コアモデルには興味ある。
338[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 18:35:48.39 ID:Mcojdo6w
まあシュリンク版アスIIx4だと割り切れば悪くはないな>LlanoCPUコア
339[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 18:38:43.68 ID:V6qVVFLA
E425っていくらになるのかな?
スペック低には420より下なんで、はなから5万切る?
340[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 18:44:49.43 ID:Mpx4u4fB
amdのcpuの位置づけがいまいち分からん
341[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 19:28:20.35 ID:Ldzyq4Gg
HD解像度でグラフィック性能なんかどうでもいいしな
342[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 19:39:09.86 ID:ZUxn/U5n
AMDは魅力ないなあ・・・
343[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 19:53:15.12 ID:MAVEeFXK
E425でたらE420は終わりになるのかな?
344[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 20:03:47.28 ID:nYyyxyZh
>>336って>>85
早ければ明日受け取れそうだね。いいなぁ
345[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 20:14:05.41 ID:Mcojdo6w
>340
AthlonIIx4=intelの廉価2コア系CPU相当だと思えばおk
CPUコアは枯れたアーキ(K10.5)だから、同じAPUでもE-350みたいな妙な癖はないはず
346[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 20:19:15.84 ID:CXytQu3q
E420とE425が平行販売されるかどうかだね

聞くところE425はE420より13%も薄型化した別筐体っぽいし、
単にE420のAMD版とは違う位置づけかも知れない
347[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 20:37:01.36 ID:2kbaDYIb
インテルが入ってないとなあ
348[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 20:39:00.94 ID:Mcojdo6w
>346
WEBCAM使ったビデオ会議とかアピールしてるからそうなのかもね

筐体が違うのは事実だよ、ちょっとだけ薄くなっている
ただ筐体に関しては、たまたま先行しただけでE430?で使い回される可能性もあると思う
349[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 21:18:27.82 ID:dk3LMqBX
>>3
> ■リカバリ方法(E420)
> ↓ブート・メディア(1枚目のディスク)を DVDコンボドライブに挿入し、
> Lenovoロゴが表示されている間にF12キーを 押下し、
起動メニューよりDVDコンボドライブ を選ぶ >
> ↓ドロップダウン・リスト・ボックスからリカ バリーメディアを選択

これって、USBメモリをリカバリメディアにした ときも、必ずDVDのブート・メディアは必要っ てことね。
USBメモリにリカバリ作るとき「ブート」も チェックできたからてっきりUSBメモリだけで完 結するとばかり 思ってたよ。
350[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 21:26:41.59 ID:nmK5C4+M
>>349
USBだけで完結するよ。
USB突っ込んでF12を押すとUSBも選択できるようになる。
USBだとディスクの入れ替えもなく
20分ほどで出荷状態に戻るので重宝しています。

ちなみにフルオプションのおいらの場合、
9.5GBほどの容量でした。
351[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 21:43:28.03 ID:dk3LMqBX
>>350
error loading operating system
になるんだが。
DVDでブートしてあとはusbを使うことはできた。
352[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 21:55:49.95 ID:ZUxn/U5n
リカバリは滅多にやんないからDVD-Rでいいや。1枚50円だし。
353[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 02:30:53.58 ID:Q2jhwme6
リカバリ滅多にやんなかったら、DVD-R1セット(心配なら念のため2セット)あればいいよな
リカバリする時はHDDからするし、DVD-RはHDDが故障した時だけだし
HDD壊れる頃にはもう次のPC買うだろうし
354[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 03:19:16.82 ID:Zyms3KKt
E425とE525の販売始まったね
355[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 05:53:52.45 ID:feg9vVKb
>>302
USBバスパワー使ってるせいで
かえって温度上昇しないか?それ
356[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 06:53:49.98 ID:dR89ATO4
E425でfallout3動くかね。最低設定なら行けそうか?
357[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 07:21:37.49 ID:Fl+KGZk1
また楽天のセールかorz
358[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 07:25:29.18 ID:JVYKf1wG
E425もう発売開始か、、クアッドでも意外と安いな。
359[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 07:53:21.84 ID:++7/r+En
25日にやるYahooショップの安売り狙うかー
360[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 08:14:45.35 ID:BhY11YLn
13インチにしてくれよ
361[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 08:33:34.65 ID:4arx9Oe2
E420系と同じカスタマイズさせてくれYO
ワイヤレスLANダメすぎーーー
おんぼろカメラいらねーーー
6GBメモリって何だよーーー
362[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 08:55:22.48 ID:IuSZmNmw
バカチョンカメラっていうけど、HD対応だよ?
デフォルトだと画質が悪いけど
363[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 10:10:39.32 ID:feg9vVKb
てゆーか全体的にガツンと値段下がり過ぎだろ、レノボ(笑)
いま値段見てて目が点になったわ。

一昨日ポチってたら発狂してる。思いとどまって正解だった。

安いな〜、絶対にポチるわ1週間以内に。

しかし、相方のノーパソ15万円より、インタフェースがショボいが
6万円程度で基本性能同等品が手に入るな、
ものすごい技術インフレだな、ククク、これは面白いことに。
364[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 10:29:59.26 ID:WPCC4k0u
もう見たかも知れないけど、hpはコンシューマーPCから撤退だってさ
ちょっと調べれば複数のソース出てくるからわざわざ書かないけど

レノボみたいな無限に沸いてくる中華の人海戦術で戦う相手と勝負したら
たとえ世界一位メーカーだろうと体力消耗して逃げ出すよ
365[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 10:45:22.92 ID:WkcPkJRs
ノートに関してはもう対抗する旨味ないもんな
366[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 10:55:04.15 ID:feg9vVKb
>>364
HP撤退みた
いまの自宅のメインパソはHPだし、他人事ではないわな
今回もHPか他かで散々悩んだが、しばらくHPは買わね

ノーパソ&タブレット系端末の技術インフレがパネェ
しかし、一番影響を受けるのは、パソコン業界より、むしろあの業界。。。ククク
367[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 11:12:11.83 ID:5XfpYiSq
hpはサーバーもスーパーコンピューターも独占してるから大丈夫だろ
368[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 11:42:17.07 ID:4yGIN3pi
さすがにサーバは売らないだろう・・・
369[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 12:21:57.89 ID:B/FicQqg
lenovo www
hp www

オレたち日本人が発明したPCやWindowsを
勝手にパクって平気で商売してる海外メーカー製品を買う売国奴は
いますぐ日本から出ていけ
ここはオレたち日本人の国だ
370[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 12:53:30.23 ID:1QUuwtSF
はずかしい人><;
371[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 13:33:00.67 ID:JVYKf1wG
E425、E525の発売を開始してるのに、詳しい仕様がわからない。
LENOVOではよくあることだが、いい加減改善してほしい。
372[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 14:20:08.79 ID:6sL0xg/3
>369 お、おう
373[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 14:34:56.97 ID:WPCC4k0u
>>369
どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!AA(ry
374[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 14:38:29.56 ID:l54PPtTa
E420だがキーボードのライトつかないんだけど。
Fn+スペースでいいんだよな?
375[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 15:19:18.02 ID:KV7klli3
>>374
ライトつくなんて書いてあったっけ
376[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 15:44:40.47 ID:bb1KoIgv
K10相当の1.4とか1.5でQuadってイマイチ意味が解らんな。
ダイの無駄じゃないか?
377[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 17:06:11.04 ID:l54PPtTa
>>375
どこにも書いてねえ。
でもFn+スペース押すとオンスクリーンに表示が出るから、本来はライトつくんじゃねえのか?
378[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 17:31:44.36 ID:lXiCEv0T
E420帰ってきただ
なんか天板が鈍い光を放っている、とおもったらフィルム貼ってんのな
このままのが汚れ無いかもな
379[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 17:46:39.45 ID:yvXCvYY3
E420、バッテリーのがたつき俺のも有。
ノート4台目だが、こんながたつき、これが初めて。
所詮、中華クオリティーだから仕方ないのか?
380[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 17:49:56.49 ID:KV7klli3
>>379
291だが俺も丁度4代目で初めて
ポロッと逝きそうってわけでもないから中華ってことで普通に使ってるわ
381[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 18:00:06.64 ID:vs5unKeQ
まぁEだし
382[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 18:14:19.43 ID:BhY11YLn
>>376
ファンの満足感
383[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 18:47:04.53 ID:lP6QQe2Y
楽天でE425見たけどいらないや
384[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 18:54:58.30 ID:IX7c0wuX
>>377
残念だが…E420には
ライトを点灯する能力はない…

そーいえば
赤ポッチのプレスセレクトもないよな?

385[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 19:14:45.61 ID:Fw1CYyjx
シャア少佐キテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!
386[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 19:15:08.18 ID:vs5unKeQ
助けてください!減速できません!シャア少佐、助けてください!
387[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 20:35:31.88 ID:RRvX2+2D
Cドライブってどのくらいの量にしとけばいいでしょう?
388[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 20:38:06.13 ID:l54PPtTa
さあ?
389[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 21:28:59.17 ID:wa1eTu9N
E220sが届いて今使っているけど
家でラッコスタイルで使うことが多い人にはお勧めです。
左側に排気口ないから左手でもっていても全然
熱くなくて快適です。
またファンの音も大きくなく静かです。

ただ、デイスプレイの開きがあまりなく持つ角度
の自由度がないことが今一です。


390[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 21:30:08.38 ID:GWhwkJsd
そんな個々人の考え方や実装されてるHDDの容量でものすごく左右されるような質問をww
391[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 22:36:35.82 ID:DOVWZ+OG
右下のキーがペコペコしないと喜んでたらFnキーがペコペコでワロタ
強く押さなかったから分からなかったわー
392[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 22:43:59.28 ID:l54PPtTa
オレはペコペコに慣れてしまいキータッチを自然に調整するようになった。
393[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 23:25:45.70 ID:rzapyp4N
ウォークマンのxアプリ使ってる時だけ高音がする
394[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 01:37:09.73 ID:t2myFxA6
>>389
5万ちょいでsandyモバイルi5買えるからx121eと迷ってるんだよね
メモリがシングルで重いのが悩みどころ
キーボードの評判も悪い
395[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 08:56:08.36 ID:cFsoC3x7
E425の駆動時間やサイズなどの仕様って
まだあがってないよね
ItMediaでも発表記事だけで詳細書いてないし
396[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 10:39:13.77 ID:MiuYCrEn
Fnキーの設定を変えるべくBIOSに入ろうとしたんですが、
電源入れてからThinkpadロゴが出ている間にEnterを押しても
BIOS画面にならず、ブルーバックでメモリチェック ○% みたいな画面になります。

Enterじゃなくて別のキーを長内topダメですか?
397[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 10:42:27.11 ID:MiuYCrEn
押さないと
398[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 11:33:25.41 ID:1Gi3nXc6
>>396
諦めろ
399[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 11:51:26.01 ID:hVqbIn1E
>>
メモリが2枚なら1枚にしてみる
もし1枚ならイレギュラーだけどスロット2に差してみる
400[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 11:58:51.87 ID:gGknJdFO
>>396
EnterじゃなくてF1ですん
401[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 12:10:33.77 ID:uB2K4HtX
今のEdgeとかは起動ロゴに「エンターおせやゴルァァァァ」って出てるな
押したら何故かしばらく黙ったあと「・・・おまえ何したいの」って来て
そこでF1押すとBIOSだったはずだけど

402396:2011/08/20(土) 12:10:42.78 ID:MiuYCrEn
できた!連射して何とか引っ掛かった!

もう一つ質問があります。

>>377 に関して、
E420でスペースキーに赤文字で何かを照らしているようなアイコンがありますが、
これを Fn+スペースによって動作させようとすると、
1回押してももう一度押し直しても 何かを照らしているようなアイコンに斜線が入ったマークが表示されます。
これは、>>384で書かれているように、ライトの点灯機能はないよ!っていうことなんですか?

点灯機能もBIOSの設定によっては動作するってことはないですか?
403[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 12:31:41.81 ID:Wd6Z5gjX
>>402
物理的になければ設定変えても点灯するわけがない
404[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 12:35:33.23 ID:IflBZJfd
ここBIOSの入り方も知らん人よく来るよね
405[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 13:50:39.61 ID:PyDQd6z3
買う時、1年引取りサービスが付いてるけど
みんなは、3年引取りサービス付けてる?
406240:2011/08/20(土) 14:19:19.54 ID:iNGaTbfX
パソコン帰ってきたけど…
と思ったのに…
500GだったHDDが320Gにスペックダウンしてるんですが…
電話したら今日はサポートやってねぇしwwwIBMサポート超つかえねぇwww
407[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 14:52:28.24 ID:aNnfZ9iD
なにそれ怖いある。
408[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 15:01:27.64 ID:bTALMZHO
あれ、値下がりした?
409[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 15:27:40.43 ID:idoD8L2N
価格.com限定パッケージも直販サイトも3,000円位安くなってるね
410[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 15:47:50.53 ID:w69z8Mj1
楽天とか上がったままだな
411[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 15:50:06.22 ID:LsB8sABX
20%off来るまで待つ。
あと、webカメいらねえからもっと下げろや。
412[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 16:22:00.36 ID:GwL1h1OM
>>406
心配になったから見てみたけど、うちは無事だったよ
前スレかなんかにいた320頼んだけど500が来ただかの人?
413[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 18:03:45.47 ID:iWbtHLlQ
>>389
値下げ前に買っちまったのか(笑)

いま基本価格が下がったと同時に10%以上のクーポン出てるからゲロ安だよ

>>394
4Gまでしか増設しないなら、メモリスロット1枚でも2枚でも変わらないでしょう
8Gまで積むなら121eだけど

ても、メモリを4Gから8Gにするより、E220s選んで同じ値段でi3からi5にしたほうがパフォーマンスは高いと思うよ

121eで6セルバッテリを選んだら重さ変わらないよ?
なにか勘違いしてない?
414[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 18:16:37.00 ID:Wd6Z5gjX
>>394
>4Gまでしか増設しないなら、メモリスロット1枚でも2枚でも変わらないでしょう

メモリ4GBの場合はデュアルの効果ないの???
415[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 18:30:00.45 ID:s6D0ytAc
E420が45000円位で買えそうだったからポチるつもりだったのにE220がほぼ同構成で55000円位とか・・・。
モバイル重視ではないけど今使ってるのがX200だから12インチのが良いなぁ・・・迷う・・・。
416[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 18:55:53.68 ID:X9NCFfty
E420のi3とi5の価格差がどんどん縮まる
417[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 18:56:55.37 ID:iWbtHLlQ
>>414
機能的にデュアルにはなるだろうけど
システム全体のパフォーマンス的にはカスみたいな効果しかないっていう意見がかなりあるよ

俺的にはデュアル=たいした効果なしと決めつけてる。
デュアルの効果を信用してるなら121eでいいんじゃないの?
まあメモリを二枚に分けられるシステムなら二枚にはするけど

i3(1.3GHz)かi5(1.6GHz/ターボ2.3GHz)かを選ぶなら迷わずi5
CPU変えたほうが確実に速くなるからね
メモリ変えてもメモリ絡みしか速くならないけどCPUは全パフォーマンスがそつなく上がるじゃん?
418[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 18:58:40.58 ID:0sAmCjBg
E420 i3の最安って幾らだったっけ?
確か5月頃の。
419[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 19:05:37.69 ID:MjXdIJYA
E220は i5 といってもTDP 17W の2467M で性能としては2410M の6〜7割くらいの性能でしょ?
ちょっと同列でくらべられないなあ
420[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 19:30:28.76 ID:iWbtHLlQ
なぜ121eに未搭載のコアを同列にならべんねん(笑) こっちが意味わからんわ
421[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 19:39:51.83 ID:SOk8AwZY
ターボブースト考えたら比べるべくもないな。
422[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 19:42:59.60 ID:iXpD4Uca
>>418
最安だったタイミングは20%offクーポンの時だと思われる。
6月15、16日の二日間に5万以上で20%off
i5ノーマル構成で割引後44,520らしい。過去スレ8の356さん参考。
今回は7万以下で10%offだけれど
割引後43,848なので今回の方が672円安い。
前買った人は十分元は取っただろうし安かったのを聞いて覗いている人もそろそろ手が出しやすいかな?
423[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 19:46:06.96 ID:0sAmCjBg
>>422
そうそれだ。ありがとう。
424[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 19:54:46.17 ID:MjXdIJYA
>>420
419だけど俺に言っての?
アンカー付け忘れてるけど419は>>415に対してだから
425[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 20:00:20.39 ID:iWbtHLlQ
>>424 了解です
426[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 20:04:15.77 ID:0sAmCjBg
>>422
今、i5のE520最安構成でやってみたら、
53000円越えてるんだが・・
>割引後43,848なので今回の方が672円安い。
とは、どういう事?
427[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 20:24:48.06 ID:iXpD4Uca
>>426
422の価格は週末クーポン効かせた後の価格を書いたってのと
価格.com経由で今の標準と構成に差(カメラ,青歯)はあれど安いのが効いてるんだと思われる。
428[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 20:26:55.23 ID:Wd6Z5gjX
>>417
調べてみたら効果がないわけじゃないけどあまり実感できないようだね
実感するには物理的環境やメモリの使い方が限定されるみたい
デュアルしてもしなくてもいいけど、できるならする程度か
429[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 20:44:09.70 ID:kUr+vHtQ
E420あるんで、次はE425が欲しい、クーポンを待ちます。
430[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 20:47:27.16 ID:0sAmCjBg
>>427
なるほどね。
価格.com見てくる。サンクス。
431[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 21:10:02.02 ID:n805oqE5
>>396
それおかしいぞ。Enterキー押すと4つのメニューが出てくるはずだ。
そのメニューでBIOSを選ぶ。
ブルーバックでメモリチェックしてるってことはメモリエラーでは?
432[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 23:03:58.78 ID:n805oqE5
ところでメモリ4と8だと差はわかる?
4000円くらいで8GB売ってるから買おうかと思うんだが。
433[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 23:50:48.57 ID:embpE33j
>>415
急に1万円近く値下がりしたからなぁ。
2週間前に注文した俺涙目
434[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 00:16:14.59 ID:6FEjnwHu
モニタのバックライトがつかなくなったんだけど
435[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 01:36:28.70 ID:lBvcdbdv
>>417
>メモリ変えてもメモリ絡みしか速くならないけど

メモリの絡まない作業を教えてください。

デュアルの有り無しで変化が薄いのは同意。
436[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 02:16:22.85 ID:6FEjnwHu
バックライトじゃなくてモニタの電源オフから何しても復帰しなくなった
しょうがないからリセットした
437[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 02:34:30.31 ID:1sP/rPiw
>>435
そもそもDDRは外部キャッシュ

CPUの内部キャッシュ処理が高速に処理出来ていて、
外部キャッシュ(DDR)へのリードライトアクセスがバンバン起きるような状態にならないと
システム全体が高速化しないのだと思うよ。

だからDDRを必要以上にいじくり回したとこで、CPUの処理性能が低かったら全くの無駄で
デュアルにして効果が上がらないとか言うのもひっくるめて全てCPU速度がボトルネックな現象だと思います 。

DDRのサイズUPは、HDD/SSDへのアクセス回数を減らせるから、2GBから4GBへは効果あり、4GB から8GBはあまり効果が期待出来ないと思う。

所詮ノートPCだからね、DDRメモリの恩恵をフルに受けるにはデスクトップPCでないと難しいってのが個人的意見。
438 【東電 52.9 %】 :2011/08/21(日) 03:03:04.37 ID:pgETLdoh
てか
8GBで4千円なのに何でそんなにケチるの?
439[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 03:27:07.41 ID:fZSlGaYd
E420をHDMI接続でフルHDの液晶ディスプレイに接続していますが、
PCを閉じた休止の後、画面の解像度が1366x768に戻ってしまいます。
これは毎回設定しなおさないといけないのでしょうか?
440[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 03:28:14.51 ID:uz/nyjcl
>>438
最小構成にしたいという美学に基づくんだよ。
金の問題じゃないんだな。
441[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 08:00:40.10 ID:NlAsmwoe
それに何の意味が?
442[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 08:03:36.90 ID:qTKd7H+u
E425は内蔵Bluetoothなしか
443[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 08:46:57.95 ID:NDFsQ1BW
トランセンド ノートPC用メモリ DDR3 SO-DIMM PC3-10600 4GB x 2本組み 計8GB (DDR3-1333) ノートパソコン用メモリー:
[送料無料] Transcend DDR3 SO-DIMM PC3-10600 4GB x 2本組み 計8GB (DDR3-1333) ノートパソコン用メモリ
価格 (税込 4140 円) 送料込 5倍 200ポイント
http://item.rakuten.co.jp/donya/66803/
444[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 08:48:45.14 ID:NDFsQ1BW
MK7559GSXP (750GB 9.5mm)\5,500送料無料 

速い、安い、評判いい 売り上げ4位

http://kakaku.com/item/K0000099183/shop1253/?lid=shop_itemview_shopname
445[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 08:52:23.90 ID:1sP/rPiw
>>440
残念だが、不正解。
昨日から4GBしか刺さらんE220sと8GB刺さるX121eのどっちにするべの話をしてる。
あなたはマシ。スレの流れを全く読まないウマシカが1匹いるけどスルーしようや。
446[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 10:27:11.42 ID:60a2/prr
447[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 11:25:46.10 ID:XtYeKy8Q
ディスプレイ設定を0にすると明るくなる不具合の対処法
IntelGraphicsドライバをアップデートで解決
http://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/MIGR-74295


これやってドライバーバージョン8.15.10.2418にしたんだけど、明度調整でどんどん低くしていくけど、
2ぐらいまでは段階的に暗くなるけど1になったらまた明るくなる
これ解決してないよね?皆はどう?設定環境によって変わるのか?
448[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 11:25:50.34 ID:yg12DD3w
E220sのCPUはmacbookairと同じi5-2467Mでかなり低電力で低発熱だと思います。
省電力マネージャーでみるとアイドル時は7W前後で、
動画再生でも11W前後です。(どれくらい正しいのかは不明)
動画再生中廃熱もそんなに熱くないです。
今後でてくるULTRABookも同じCPUになると思うので
自分はなんちゃってULTRABookという感じで気に入りました
しかしファンクションキーの文字が赤字で見えにくいです。


449[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 11:32:41.47 ID:uz/nyjcl
>>447
そんな不具合ないけど
450[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 11:46:16.58 ID:v/OTBFo5
i5-2467Mとi5-2410Mを比べたら処理能力自体はi5-2410Mの方が上?
451[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 11:54:05.30 ID:halEx3ie
452[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 12:06:38.83 ID:FtcGdbaV
E220sは、バッテリ交換が出来ないからなぁ
453[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 12:11:04.32 ID:uz/nyjcl
メモリ増やすよりSSDにした方がいいね。
454[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 12:16:31.89 ID:XtYeKy8Q
>>449
やっぱり直らねーや
近々リカバリするかね・・・
455[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 12:21:15.96 ID:uz/nyjcl
>>439
うちもそう。いずれドライバのアップデートで直るのを期待。
456[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 12:57:03.33 ID:H9kV9H5W
>>455
面倒くさいよね、これ。
情報ありがとうございました。
457 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/21(日) 14:10:11.38 ID:Nua/LkV6
何気なくこのスレ見てたんだが。E420安いなぁ
アンドロイドアプリ開発用にi3 2120T+DH61AG+SST-SG05Bで組もうか悩んでいたんだが、
こっちもアリだよなぁ・・・

うむむ、悩む・・・
458[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 16:33:43.84 ID:XvqrD5FY
>>452
そうなんだよね。それで俺は買うのやめた
459[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 16:40:28.22 ID:3X+KEXMf
E420、というかSandyBridgeノートは、モニタとキーボード、マウスを外付けして
メインで使う事も視野に入る程度の能力がある、しかも相当安く上がるのも事実だが、
同等スペックで自作したらさらに半額近くて済むわけで。

最初の一台をどうするかとか、一台しか持てない場合にどうするか
というならノートに外付けも考慮に値するが、
複数持ち前提でサブ用途でノートにモニタとキーボードを外付けというのは、
冷静に考えるとやはり割に合わないな…まあどちらも安いからたいした差でもないが。
460[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 16:49:57.74 ID:ArrndYuP
アプリ開発するには縦が狭いのでは
461 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/21(日) 17:20:36.85 ID:Nua/LkV6
>>460
そこらへんは気にしてない。
元々サブ画面(21インチ)は使う予定だし、E420の方はバーチャルアプリとか資料とか開いておく用として考えているから、
なんとかなると思ってる。

まぁ、開発のかの字もやってなかったモンだから、色々想定外な面もあるかもしれんが・・・

>>459
停電時に動くってのは、万が一を考えると安心できるでしょ?これはコスト以上のメリットでは?
462[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 17:36:21.64 ID:gS1EsdRK
>>461
開発環境ならUPS常備だろjk
なんちゃってエンジニアならいらんだろうが

463[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 17:48:49.67 ID:3X+KEXMf
よくニワカが勘違いしてその無知ぶりの馬脚を現すが、
UPSってのは停電中も動作させ続けるためのものではなく、
停電時に安全にシャットダウンさせるための機材だ。
464[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 18:40:34.31 ID:6FEjnwHu
E420またモニタ電源オフ状態から戻ってこなくなった
24時間つけっぱだからぶっ壊れたのかな
温度もそんな上がってる感じじゃないんだけどなあ
なんでや
465[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 19:29:20.68 ID:u81oK6Oh
円高ですこし安くなってるのか…?
サブ機として買うか悩む
466[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 19:35:00.72 ID:6FEjnwHu
とりあえず電源オフやめてモニタの照度0にしとくか・・
467[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 20:13:55.77 ID:+49yBb2h
>>463
ロートル乙

現場離れて何年経つのか知らないが、少しは最近のUPS事情を調べてから
発言することをお勧めする。
お前さんの目の前の箱を使うってことをおぼえたほうが良いぞ。ジジイ

468[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 20:18:41.26 ID:6FEjnwHu
それって家庭用レベルの話で?
469[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 20:23:00.97 ID:8WtdMbsQ
単層220Vで運用できないUPSはゴミだよ。
470 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/21(日) 20:27:31.01 ID:Nua/LkV6
>>462,467
別にプロじゃねぇから据え置きなら嵩張るUPSまで入れないよ。
それならバックアップをこまめにとった方が安心できる。

ノートは手軽だからバッテリ繋いでおくけどさ。

まぁ、ノートも据え置きもメリットデメリットあるって事だね・・・

さぁて、タイムリミットまであと少しなんだが・・・どうしようwww
471[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 20:30:21.22 ID:6FEjnwHu
ノートのほうが電気代安いよ
472[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 20:36:44.37 ID:Kyt/GhQA
>>467
ノート程度の消費電力ならUPSでそれなりの時間使えるが
バッテリーがあるんだからノートでUPSが必要な訳無いよな

UPSが必要なのはデスクトップやサーバーなんだが
サーバーになると消費電力も激しい
UPS程度ではシャットダウンまでの時間稼ぎにしかならんよ
473[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 20:40:44.32 ID:1sP/rPiw
>>470
さっさと買えよ(笑)
週末クーポン狙い目だろ
474[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 20:49:55.37 ID:uIUlN07c
このスレで質問して購入したよ。
自作も考えたけどE420のほうが静音性が確実にいい。
自作と比べてPCを置く場所も取らないし、E420は発熱も少なめ、その分拡張性はないけど。
拡張性を求めなければ買うしか。
475[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 20:54:01.25 ID:uz/nyjcl
そもそもノートだから拡張性などいらない。
何のための一体型なのかと小一時間
476[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 21:00:13.23 ID:3X+KEXMf
>>462>>467 でいいのかな

騙れば騙るほど無知を上塗りしてゆくというのも難儀だな。
情けをかける義理もないので、追い討ちで叩き潰させてもらうわ。

フォールトトレラントな運用が前提なら、空調まで含め全館レベルのバックアップが必要となり、
ディーゼルやタービンを回す非常用電源(と、それらが軌道に乗るまでの間をつなぐバッテリー)
というレベルの話になるわけだが…これらはもはやUPSの域の話ではない。

311震災の後、この手のバカに売りつけるためにロッカー大のバッテリーを製品化した所もあるようだが、
停電で空調もWANも落ちたオフィスで仮に数台のPCやサーバを数時間稼動させ続けられたとして、
それで一体何をするつもりだったのか、ぜひ購入者に聞いてみたいね。

バカに売りつけられればそれでイイって単純明快なコンセプトだから、メーカーに聞く事は特にないけどな。
477[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 21:22:17.27 ID:sjYYrGKb
>>474
拡張性は有る方じゃない?
まあUSB3.0はまだだけどExpress Cardスロットが付いてるのが
この価格帯の14インチでは他の機種には見当たらないんで購入候補にしてるんだけど
478[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 21:35:34.85 ID:3X+KEXMf
ExpressCardはPCI-Expressのx1相当だから、
USB3.0の拡張が可能だとは言っても、フルスピードは出ないよ?

遅くても繋げられるだけマシ、と割り切れるなら止めないけどね。
479[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 21:41:40.95 ID:sjYYrGKb
いやUSB3.0だけじゃなくて、IEEE1394とかも付けたいって意味でExpressCardが欲しかったんだけど。
480 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/21(日) 21:50:21.29 ID:Nua/LkV6
>>474
というか、個人用途だとデスクトップの拡張性はUSBで大体賄えるからよほどの事が無い限り問題ないでしょう。

>>476
元はと言えば俺が原因だからやめてくれ。
UPSを運用するにしても、目的次第。
シャットダウンだけの時間を稼げればいいケースもあれば、連続運転させておく必要がある場合だってある。
それをひとくくりにしてバカだと決め付けるのはよくないぜ?
481ハタ坊だじょー:2011/08/21(日) 23:01:19.74 ID:NDFsQ1BW
>>446
完売御礼だじょー
482[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 23:03:01.49 ID:+49yBb2h
>>476
1時間必死こいてググった結果がそれかよ
お前エンジニアとしておわっとるわ

本当にロートルだったとわwwウケルwww
483[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 23:05:57.37 ID:gS1EsdRK
>>478
そんなの百も承知だろ
あいかわらず回答がズレてるなー。

最近ネットを覚えたニワカじゃそんなもんか
484[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 23:35:33.88 ID:3X+KEXMf
>>479
1384なんてとっくに死んだ規格だし、
どうしても必要ならUSB2.0から変換すれば済むじゃん

>>480
いや、無知でバカなんだよ、お前は。
UPSの仕事は、電源喪失のシグナルを発生させ、コンピュータを安全にシャットダウンさせるまでの電源を稼ぐ事だ。
それ以上でもそれ以下でもない。故に「どちらも正解」はありえない。俺は正しいが、お前は間違っている。

>>462>>467>>482>>483

無知な馬鹿ほど無駄にプライドが高いというテンプレ通りだな。
有意な反例の提示すら無く陳腐な捨て台詞しか吐けないなら、レス番の無駄。
黙らないなら、潰すぞ
485[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 23:39:59.40 ID:4wgH15/h
E220sに入れるSSDってどれがいいの?
486[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 00:14:41.14 ID:HB+AsirH
>>485
価格コムの売り上げランキング上位の買えばいいのでは?
487[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 00:37:48.83 ID:+baMFD2p
厚みが7mmじゃないといけないんだよね?
488[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 00:41:05.48 ID:/Um4fa8O
7mmのSSDはどこにも売ってないよ。
一般的になるから入手性は問題ない、という書き込みが昔たくさんあったけど、
まあ無責任なものだ。

現状、保証を諦めてスペーサー外して短絡上等で組み込むしかない。
489[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 00:44:40.98 ID:YTQnWVGK
>>467
>>463の半分は正解
バッテリ駆動時間がしれているせいか、バッテリの持ちが悪くなっていくからか、経費節減のためかは知らないが、確かに正常終了するためと割り切って導入してる大企業はある
去年入れ替え作業に行ったら、これで大丈夫なの?と客に突っ込まれたことある
本部が方針転換したんだから本部に聞いてよ
490[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 00:49:36.52 ID:mEYHQPbk
intel X25-M / 320 、あとなんだっけcrucialだっけ?が7mm化できるはず

手持ちのX25-Mは実際にスペーサーで9mm化されてるだけだし(ネジは別途自力入手みたいだが)
491[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 00:52:20.12 ID:+baMFD2p
>>488
短絡上等かw
ちゅうちょするな
492[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 00:52:48.39 ID:YTQnWVGK
>>484
UPSの本来の目的はともかく、ユーザ次第でどちらも正解だと思うよ
以前納品してたとこは2時間持つようになってたから、その間の復旧を期待してたみたい
数年後の入れ替えでは15分に変わってたせどw
493[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 00:57:28.69 ID:+baMFD2p
>>490
そうなんだ。
X25-Mだったらメインマシンに載ってるわ。
移植してみっかなw
494[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 01:06:44.88 ID:T/1H+3AL
7mmのSSDはレノボで40000円で売ってるじゃないかw
クーポン使えば26000円。
保証が欲しければこれ買うしかないな。
495[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 05:26:33.49 ID:0Dnn/8fa
UPSの話をしてるやつは全員出ていけ、バカ者

デスクトップのスレで続きやれや

ここは天下の激安ノート様のスレだ
496[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 06:07:25.21 ID:T0+dhMg9
>>484

まず1384じゃなくて1394ね。
でIEEE1394は映像やってる人間にしてみたら充分現役の規格だよ。
最後にIEEE1394をUSB2,0に変換する機器があったら教えてくれよ。
多くのビデオ編集マンが競って購入すると思うよ。
497[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 08:09:46.57 ID:RfNqCnjE
夏休み終わるまでどうにもならんな
498[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 09:20:08.52 ID:8tZisOVG
1394 to USB2.0
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_uvcd_u1w/index.html

生みの親のAppleでさえ見捨てた規格。
貴重なExpress Cardスロットを1394で潰すなんて、ばかげてる。
499[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 11:10:03.35 ID:DNbnJNWn
>貴重なExpress Cardスロットを1394で潰すなんて、ばかげてる。

まともに使ってすらいない人が大半だから馬鹿げてはいないと思うけど。
俺自身はノートすら動かしてないというw
500[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 14:02:41.57 ID:Og2AMlw8
>>498
それは単にデータ移動だけでしょう?

DAWでインターフェイス兼ドングルとしても接続する場合があるから、ばかげてるとか意味が分からない。
使わないときは外せばいいだけ。
501[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 15:57:45.12 ID:fHy5aLr3
昨日から人のPCの使い方に文句言う奴多いな。
その人が欲する機能があって選んでるのだから、意味の無い横槍は無駄だ。
502[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 16:09:10.76 ID:T0+dhMg9
>>498
慌てて調べたんだろ?
よく見つけたな?
でもその商品はもうとっくに生産を終了してるんだよ。
もしお前がそれ持ってるなら一万円で買い取るよ。
503[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 17:32:37.64 ID:Nzh73L/e
もちつけ
504[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 19:54:23.08 ID:akocQq7Q
E425ってDVDドライブも標準で付いてるの?
写真みてもどこにも見当たらないので少々困ってるんです。
505[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 19:57:06.23 ID:pVx6/pq2
E420 使ってますが、5分おきくらいにファンが一瞬ひゅーんと動きます。
本体が熱くなっているわけではありません。
対処法はありますか?
506[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 20:03:06.94 ID:eOLD16+C
>>504
パッケージ選択のページに書いてあるけど
ドライブ付いてるよ

E425の価格コムパッケージって出るんかな
出るんならそれまで待つんだが・・・
507[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 20:42:14.61 ID:KmImHIWJ
>>505
是非人柱に。

ThinkPadの騒音対策 −ファンの回転数を制御できるThinkPad Fan Controller
http://d.hatena.ne.jp/harupong/20080217/1203218652
508[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 20:45:00.42 ID:sA3qdutd
ここって揚げ足取りが多いなぁ
509[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 21:08:13.76 ID:akocQq7Q
>>506
thxです
乳首付きAMD買ってみようか悩む
510[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 21:24:29.44 ID:XwUmblA7
E425のサイズ知りたい 本当に420より薄いの?
511[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 21:48:32.81 ID:bH6E31f9
425って仕様も公開してないのに売ってるってすごいな
512[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 22:05:13.02 ID:HF1YJVev
E420より薄くて軽いよ
早くポチれ
513[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 22:11:19.59 ID:rABCSF9k
20%OFFがこればいつでもいけるぜw
514[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 22:22:09.21 ID:bSIU055r
衝動的にE525ぽちってしまった。
人柱になろうがA8が欲しかったんだよー!
515[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 23:20:29.41 ID:xrjXTjKB
ぜひレポを。ゆめりあベンチとSuperπの結果も該当スレにおながいします。
516[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 00:35:56.04 ID:BCe0o0UN
普通にCrystalDiskMarkの値が見たいな
517[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 00:36:47.46 ID:BCe0o0UN
間違えたCrystal Mark ね
518[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 00:39:58.57 ID:XSaKOxUg
昨日のモニタ電源オフから復帰しないの
USBのワイヤレスマウスがらみみたいなんだけど
E420なのかOSのせいなのかよくわかんね
519[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 00:40:19.04 ID:En6a2i2Z
>>510
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110822_471860.html
> 現在発売中の「E420」、「E520」の筐体をベースに、
同じじゃね?
520[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 07:41:31.28 ID:LhmhUZsT
>>510
http://shop.lenovo.com/us/products/laptops/thinkpad/thinkpad-edge/e425/
Soft matte-finish design, now 13 percent thinner

って、書いてあるけどE420のところにも書いてあるから、E420/E425が旧機種に
比べて13%薄いって意味じゃ。
521[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 09:30:20.70 ID:bO2DVNKS
ポチっておいたから、早く到着してくれ

カスタムしたからかもしれんが、どんどん予定日が遅くなるorz
522[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 09:44:11.45 ID:DOkyCJ0/
待望のA8の14インチだもんな
俺もポチるかな・・・
523[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 09:46:07.56 ID:LIY3nZo3
PCWatchとかでの実機のレビューもまだないから、人柱&クーポン待ちだな。
524[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 11:15:03.40 ID:bO2DVNKS
>>523
いいからポチれよw

人柱トゥギャザーしようぜ!
525[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 11:51:33.04 ID:XUsXBoMn
いよし、薄いほうに賭けて425ぽちろう
A4-3300M APUってどの程度の性能かいまだにわからないけど
コア2DUO程度なのかな?
ご購入合計金額(税込): ¥38,556* だからポチします。
526[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 12:11:45.42 ID:SpaBK/Ku
CPU i3>>>B940>A4
GPU A4>i3>B940
527[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 12:19:37.44 ID:5QRJDier
GPUの分E425のほうがバッテリー駆動時間は短くなるのかな?
528[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 12:29:31.55 ID:XUsXBoMn
>>526
了解しました〜
529[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 16:57:45.01 ID:Wexcv6I9
E425は改造に向いてるな
・なぜかオーバークロック可能、というか保証有効なままOCは人道上問題
・1600x900液晶に換装してもT420よりは安い
・CPUをA8-3500Mに買い換えても安い
530[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 17:19:11.12 ID:6yzPABE1
E420のHDD320Gを500Gとか750Gに変えたいんだけど
HDDなにがおすすめ?実際交換した人教えてもらえますか?
531[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 18:11:21.28 ID:DOkyCJ0/
HDD交換したらLenovoEEが死ぬんじゃなかったっけ
532[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 18:25:35.76 ID:xX9lLC2+
一番安くて好評なやつ選ぶといいよ
533[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 19:28:02.22 ID:kDpqOIvT
ノートでOCは怖いな
534[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 20:30:47.15 ID:ejr4ojEi
x24を近い将来買い替えようと思うんですが
E420 i5 ってひょっとして最高ですか?
535 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/23(火) 21:08:57.17 ID:VJtTWC4s
>>534
並のちょい下あたりじゃない?
536[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 21:26:49.89 ID:6Y+JqSWB
>>534
x24使いがまだいたとは・・・。
という俺もx40を買い換え検討中・・・。
vista使わずじまい・・・。
537[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 21:32:37.81 ID:XUsXBoMn
>>529
いい情報ありがとうっす^^
538[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 22:27:38.14 ID:36FAuK5r
>>535
用途にもよるけど…。
持ち運ぶにはちょっと重いし、グラフィックやるにはちょっと液晶に難あり。
だけど思いっきり使い倒せるマシンとしては最高!
俺はごまんで購入したけど、デスクトップ、メインのノートに次ぐ三台目のマシンとして大活躍してるよ。
539[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 23:07:46.41 ID:x8Bs2HBJ
E420。
買った初日から雑な扱いが出来るノートとしては気兼ねなく使える点では花丸だな。
10万もするノートじゃ気軽に人に貸したりも出来ないw
SSDに換装してるから移動の際に適当に運搬できるし。
ファンも静かだし。
マジで良い買い物だったと思う。
液晶だけでもフルHDに換装出来れば完成形なんだよなあ。
540[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 23:20:48.85 ID:FaeqD0ad
E420とナナオFlexScan SX2762W-HXBKで
2560×1440ドット表示できる?
できるなら両方買うつもり
541[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 00:38:05.99 ID:tBqwjDyN
542[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 01:08:22.34 ID:/P1/rsuC
>>540
楽天の製品紹介に

外部出力時最大解像度:2048×1536

って書いてる。
543[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 01:51:38.68 ID:1dFcCOWo
>>537
わかってると思うけど、E425はE420と同じ筐体だよ
http://www.lenovo.com/news/jp/ja/2011/08/0818.html
544[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 02:10:09.03 ID:jqcNrU/o
>>529
まじか?
おじさんは意味の無い換装と無駄なOCの為にだな、、、、
小遣いを無駄使いしそうだなw
545[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 10:08:51.50 ID:PrF5UuNc
これ白出してくれないかなー
黒だと暑苦しいんだよな
546[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 13:27:58.93 ID:KgvviR18
今日はCPUの温度が50度切ってて調子いいわ
547[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 14:59:09.81 ID:E8m0iDGI
A4-3300はメモリ2Gだとキツイらしいな
548[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 15:19:24.34 ID:lAJOmsnD
ディスプレイの輝度調節機能がおかしい人は↓
ttp://www-06.ibm.com/jp/domino05/pc/download/download.nsf/jtechinfo/MIGR-74261
「ホットキー機能統合」をダウンロードすれば直ると思う。
549[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 16:03:30.84 ID:N7y7Toqc
wikiに満充電を繰り返すとすぐにバッテリーがヘタってしまうので、カスタマイズ推奨。
ってあるけどみなさんはどういう設定にしてます?

いちおう30-80にしてみた
550[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 16:11:23.54 ID:rvV1ubFe
これに高解像度液晶つなげるとスクロールがカクカクしたりしないの?
551[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 16:48:08.58 ID:Dl/s1eR7
E420受注生産なのに不具合報告が多くてどうも買う意欲が失せる。
初期不良があると交換じゃなくて修理として扱われる点も気になる。
552[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 17:31:45.75 ID:023YFApH
Edgeじゃなくて上位機種買ったほうがいいよ
553[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 18:56:11.35 ID:KgvviR18
>>549
俺は満充電した後、すぐバッテリ取り外してAC駆動にしてる
554[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 18:56:24.83 ID:OqScoSE+
E420なんですけど、これってHDMIでモニタに出力するときって、何か本体の設定変えなきゃいけないんでしたっけ?
それともケーブルつなげば、そのまま出力されるのでしょうか?
555[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 19:34:52.01 ID:4H/tGbn7
>>554

出力される。
解像度は最大はE420と同じ1330×ナンチャラだった
556[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 19:48:38.83 ID:OqScoSE+
>>555
ありがとうございます。
解像度は変わらないのですね。
557[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 20:32:03.20 ID:/P1/rsuC
>>555

いろいろ試してみたの?
その数値はデフォであって最大ではない。
何もないところで右クリック→画面の解像度
この画面で画面を増やす?みたいなところにレ点して適用したらディスプレイを認識したけど。
今試した。適当にやっても出来る。

その繋いだ物の最大解像度が1330×ナンチャラだったなら謝る。
32インチのテレビならそんなモンだよね、確か。
558[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 22:32:19.02 ID:0ov/lRCT
>>551
Edge420が嫌ならThinkPadでは事実上無印のT420しか買う物はない
T420sだと完全に予算オーバーするだろうから
559[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 22:42:42.93 ID:es2q7B7L
560[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 22:46:05.00 ID:Dtr9xAY7
この頁の推奨環境はIEのVer.5以上です。あなたの
利用ブラウザはNC 6 以上と認識されていますので
残念ながら作成者の100%望む表示にはなりません。

ウザス
561[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 23:05:51.72 ID:TzuLyoKb
キーボードたわみを修理に出したら、キーボード交換されて戻ってきた。
562[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 23:14:29.81 ID:3zhvuM5d
んでたわみは直っていないと
563[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 23:38:16.28 ID:0ov/lRCT
Edgeの筐体は熟練してない地方からの出稼ぎ中国人にも
組み上げられるように「遊び」が多いんじゃね?
キーボードのたわみもそう、バッテリーの隙間もそう
キーボードのたわみはどうも仕様の範囲にされてる臭い

線を引いたようにガッチリ組み上がる設計じゃ、
機械触った事のない出稼ぎのおばちゃんとかに組み立てられない
564[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 00:13:28.74 ID:zHsuS2vt
>>559
まじかよ・・・・・
熱もつの覚悟で明日取り付けるわ
一応充電開始と終了%設定はやってる
サンキュー
565[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 06:42:07.13 ID:VF5Ite57
充電開始と終了%設定はやってる


40〜80でいいの?
566[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 10:29:36.26 ID:xCezA63r
うぇ〜〜
電源入らなくなって修理だしたら
マザボ交換だと・・・

買って一ヶ月なのにぃ
567[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 13:29:34.25 ID:qwUrk4gs
電源は入らなくなるって故障結構見かけるね
568[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 16:55:10.22 ID:TJDCA+pi
>>567
ジーーって音がするらしいね
どんな音なのかが気になる
569[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 17:55:23.79 ID:IgZkmePn
>>568
人柱キボンヌw ポチってくださいな
570[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 19:17:53.16 ID:rChvkNt0
E425はdGPU無しが選べたらなあ

E420はB2がどうとかが気になるなあ

ブチギレて2つとも買っちゃおうかなあ
571[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 19:57:15.10 ID:TuOej0In
APUは内蔵のGPUがメモリ食うとか
572[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 20:07:27.19 ID:Y5/M7gcb
Lenovoは初期不良の書き込みが多いな。
キーボードが浮き石タイプで打ちやすいのと、
筐体のデザインは結構好きだな。

初期不良でも、片道送料自己負担だったっけ?
573[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 20:29:40.34 ID:GYE/7/SJ
E220sってメモリースロット1つだけなんだな
先走って4G×2のメモリー買っちまったじゃねぇか
それを見越して買ったから2Gのままだしorz
574[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 20:50:37.29 ID:75wWKwcE
>>573
X121eでも買い足せばいいんじゃね
575[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 21:04:50.93 ID:ibK/k32G
>>572
妙に馴れ馴れしい日通のおっちゃんがパソコンポで回収してくれる。
送料の負担はなかった。

>>568
蛍光灯がジーってなっているような音。
576[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 21:59:18.19 ID:+csA5igQ
E425にHD+液晶
って積めたりする?


121 :[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 15:14:27.87 ID:rEh5vMXF
>>120
電話で聞いたけど電話注文なら
ネット上での構成カスタム選択肢にないこともカスタムできるって言ってたよ。
OSなしとストレージ無しはだめっぽいけど、たとえばX121eにセントリーノアルティメットを乗せるとか。
577[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 22:04:48.98 ID:rgngAUZa
E425でクーポン使えばメモリ8G載せても5万円台で買えるんだな
578[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 22:45:22.43 ID:cXlaNq5+
本日E420が無事到着
早速メモリを交換しようとしたが、裏蓋がなかなかはずれなくて、交換作業は現在一時中断中
正確に言うと、ネジは回るのだが、最後のところで「カラカラ」っと空回りしてはずれない感じ
みんなこんな感じかぬ?

あと、キーボードの右下は噂どおりカタカタと鳴るが、これはまあ許容範囲だな
579[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 23:32:12.20 ID:BKgrE9MK
>>578
保守マニュアルをよく読んだほうがいい。
そのねじが外れる方が異常。
580[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 02:34:12.45 ID:688ZW0FQ
>>575
サンクス。
>>579
そうだよなw目盛りの蓋のネジは
外れない機種が多いのになw
581[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 08:33:25.73 ID:2dSuZEfd
>>578です

>>579 >>580
だよなあ、あまりにも厨な質問だった スマソです
で、結局、裏蓋と本体の密着度が強くてはずれなかっただけ、ということが判明
マイナスドライバーで隙間をコキコキとやって、蓋をはずし、無事メモリ換装終了

お騒がせして大変申し訳なかったです m(_ _ ")m
582[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 14:12:29.67 ID:mIlHfHka
>>581

俺もそうだよ。
もう少しで裏蓋ペキッといくとこだった。
583[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 14:13:09.91 ID:lPhf+/Jw
いや、そこが外れにくいと分かっただけでも言い情報になるよ。
584[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 14:33:51.82 ID:2dSuZEfd
>>582 >>583
>>578です
これまでにも数台のノートPCのメモリとかHDDを交換したことがあるけど、
今回のE420の裏蓋が一番はずしにくかったな
まあ、値段が値段だからあまり贅沢はいえないかw
とりあえず、i5がパワフルなので満足
585[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 17:10:14.14 ID:YR9QB0Os
ジーー、ジ、ジー、ジーーって聞こえる
HDDの音だよな・・・
586 【東電 75.7 %】 :2011/08/26(金) 17:16:06.93 ID:q+nqnXwl
それ、蝉
587[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 17:43:19.83 ID:8zCxS7WK
ワロタw
588[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 18:15:10.97 ID:YR9QB0Os
ちゃうわwwwwwww
あと、E420で閉じたらスリープって設定の時に、閉じて1時間くらい放置しといたら
ファンのあたりが超熱くなって画面つかなくて強制終了させたんだけど誰か他にそうなった人いる?
589[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 21:37:03.65 ID:dtRfFzHp
みんな充電開始と終了%設定はやってるの?


40%〜80%くらいでいいの?
590[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 22:57:17.25 ID:RGSxTel3
>>589
オレは自動設定にしてる。でもなんか不安だ。
591[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 23:02:54.65 ID:vu/1wONM
11"の俺は50%開始の80%終了。
電源なしの外でフルに使う予定がわかってるときは、100%に充電してから持ち出し。
ただ、80%でも十分だったであろう残量でいつも済んではいる。
592[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 23:36:57.33 ID:BhVr+adC
E425が¥36,414か
意味もなくポチりそうだw

色々な組み合わせ次第では実質¥35,000も出来たりしてw
593[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 23:38:01.84 ID:ZNIGygcX
月に1回くらいしか持ち出さないので常に50%常態

50%から数字減らない全く自己放電する気配がない
594[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 00:05:44.68 ID:bm4fGv6h
コンセントつないで充電してない状態でもだんだんとバッテリーは減っていくものなの?
4,5時間使うと1パーセントずつ目盛りが少なくなるんだけど

もちろん充電はしてませんって表示はでてるし、充電開始と終了の設定は30と80%でやってる
595[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 00:52:46.71 ID:yiAvb99U
>>592
なにそれ安くね?
今のクーポン10%オフだけじゃないの?
596[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 01:01:42.41 ID:oisHm2bj
価格の限定クーポンだと420のi5でも42000円だな。
最安値更新か。
597[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 01:41:18.39 ID:yiAvb99U
15%クーポンがあったのね・・
これは触手が動くな

AFFTP0828
598 【東電 58.2 %】 :2011/08/27(土) 01:51:27.38 ID:89Wy1Fk6
下取りキャンペーンも忘れないでね ♥
599[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 02:05:43.34 ID:T9ZiGIqU
>>597
そそ。今んとこ28日まで。

もう一声いけそうな気もしてモンモン・・
600[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 03:12:01.05 ID:hUmZLRoa
先月末購入のe420、ゴム脚奥側の片方が無くなってるのに今日気が付いた。
もう片方も半分ずれて取れかかってた。
e420のゴム脚ってなんか接着が弱くね?
601[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 03:28:05.45 ID:Wv9+bXSd
>>589>>591
そんな感じじゃないかな
自分は36〜72だけど

このバッテリー充電制限できるのってlenovoだけ?
602[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 03:33:26.56 ID:DMNnWvfZ
触手
603[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 07:15:49.74 ID:KyLDcdje
>>597
そのクーポンでE220sが5万きるね。
迷うなー。
604[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 08:08:13.30 ID:+VpeBh1r
E420買ってから1ヶ月で指紋認証装置が認識しなくなった…
丁重に扱ってるのに、いきなり使えなくなってわけがわからん
指紋認証つける人は要注意
605[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 08:43:04.32 ID:Xnqp4grp
>>601
ありがとう
606[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 08:45:32.22 ID:mfT0LiA8
青歯はアップデートの度におかしくなるのが面倒くさい。
607[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 08:45:42.88 ID:Xnqp4grp
>>600
先月末購入のe420?末購入・・・・末購入・・・・
608149:2011/08/27(土) 09:43:29.91 ID:DTqg8meu
以前ロワのバッテリーが認識しなかったものなのですが
純正の4セルバッテリー51J0498をあらたに買ってみたのだけど
これもバッテリーエラーで認識しない・・・
これは本体がこわれてるのかな
付属のバッテリーは認識するのに
609[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 09:50:31.88 ID:yiAvb99U
E425を発注しようとしたら
納期が4週間以上になってたんだが・・・
dGPUが納期を押し上げるとかそう言う了見だぁー
610[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 11:14:30.16 ID:DMNnWvfZ
起動時間どれくらいかかる?
うちのはメモリ4GBで2分近くかかるんだけど。
8GBだと30秒という話聞いたけどホント?
611[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 11:45:54.75 ID:ARpXWf5d
>>607
日本語読めないの?
612[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 12:24:45.40 ID:82bIrnTt
2ヶ月まてば12時間限定の最安値も更新されるのか
613[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 13:43:03.23 ID:ILxpTNEl
インフィニティガラスって要は光沢液晶って事?
614[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 15:31:37.98 ID:jPr4xgBk
>>604
指紋認証がオチるのはいくつか原因があるよ。
このスレだけでも2つくらい対処例が上がってたはず。
615[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 16:23:29.57 ID:ltrKV9eM
>>610
4Gから8Gに増やしたけど、
4Gの時も8Gに増やした後も電源ボタンを押してから、ログイン画面が出るまで30秒ぐらい。
つまり、メモリの問題ではない。
616[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 17:18:01.81 ID:tddUYNmP
>>610
スタートアップの時に変なソフト読み込んでるんじゃない?

遅延スタートを奨める
617[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 17:25:09.28 ID:6/YEaCix
nrLaunchは遅延スタートでエラーが出なくなった
618[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 19:24:11.90 ID:yOFakunL
しっかし、X1かe220のどちらかがほしいなあ…
Edge14持ち運ぶの疲れた、これ売って購入資金に回したい位だよ…
619[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 20:11:52.90 ID:W7gOtT8S
E525ぽちったぜー
ThinkPadは初めてだが、トランスフォーマー見てLenovoもいいなと思った
納期は1〜2週間とあるが、届いて不具合とかあったらレビューするわ
47,000円とか安すぎ
620[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 20:32:05.18 ID:zXHHv+L+
E420はXP化してもド安定ですか?
621[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 21:00:25.51 ID:GwDZbOLK
無問題
622[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 21:25:54.24 ID:zXHHv+L+
さんくすです ポチってきます
623[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 00:25:47.86 ID:JdJUtrEP
やはり廉価でもシンクパッドだな
エイサーはi3でも熱暴走することあったが、ようやくまともに使えるわ


アイドル時でもレノボの方が14度も低い
排熱機構が優秀
624 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/28(日) 03:35:02.63 ID:jbhLP1Ol
[AFFTP0828]
-¥7,308
ご購入合計金額(税込):
¥41,412
625[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 09:42:26.80 ID:a9XBWgur
E420、買って一週間で液晶表示の異常と同時にフリーズする初期不良が出はじめた
五回目ぐらいで写真撮ってサポセン連絡したけど、要領得ない対応にイライラ
しかも簡単に初期化しろとか言ってくる

ドライバアップデート→初期化→画面ドライバアップデート
それぞれの行程で異常確認させた後
やっと写真確認して、あっさりただの初期不良で回収になったが
これも全てゴルゴムの仕業だ、ゆ゛る゛せ゛ん゛!
626 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/28(日) 10:33:08.46 ID:cUv89/2J
>>625
予備HDD用意してリカバリ→状態確認すると楽じゃない?
とまだオーナーじゃない俺が提案・・・
627[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 11:31:40.28 ID:a9XBWgur
>>626
ノート用のHDDとか予備無い
幸いブラウザとオフィスぐらいしか入れてなかったから
バックアップとるほどじゃなかった

面倒だっただけで、初期不良対応してくれなかったわけじゃないから、イライラしたけど仕方ない
ただサポセンの質は上げてほしい

初期化後ネットに繋いでたって言ったら、次は初期化後ネットに繋がず異常出るまで使えって言われたわ
異常出るっていっても数時間とか数日に一回の頻度なのに
ソフトも入れずネットにも繋がず一体何に使えっていうんだ…
628[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 11:35:04.54 ID:BPkyvlhi
E520ってE420とくらべて左はじのスペースが足りなくて
手が疲れないか?14-15inchのテンキーつきかなしか共通の話ではあるけど
629[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 17:42:55.98 ID:x6th4ntU
630[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 17:50:03.91 ID:sm6ZjP42
猫だってのるからな
631[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 17:59:21.95 ID:fhJRVh6w
ワロタw
632[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 18:08:17.12 ID:lHMX2DDX
633[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 18:39:35.41 ID:ejmz0tvk
>>632
■Ver.1.16 (ThinkPad Edge E420, E520)
- 変更なし
634[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 19:16:43.99 ID:50GuV3HX
>>633
…どういうことだ
635[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 19:46:34.26 ID:evz6LOeN
>>634
>>632のリンク先に下記記載がある

修正内容:
今回の変更内容
--------------------------------------------------------------
■Ver.1.16 (ThinkPad Edge E420, E520)
- 変更なし
--------------------------------------------------------------
■Ver.1.07 (ThinkPad Edge E425, E525)
[新機能または機能の拡張]
- ThinkPad Edge E425,E525 is newly supported.
636[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 20:15:36.45 ID:CIx5zlfx
ThinkPadはソフトのアップデートが自動だな。こりゃ便利だ。
いちいちドライバやらBIOSやら探さなくていいし。
637[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 21:03:51.32 ID:vahRuLB5
それはhpとかでも一緒な・・・
638[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 21:11:25.90 ID:0PjpDBdp
よほどマイナーな三流メーカーか、ショップブランドや自作機しか知らない子なんだよ
639[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 21:21:05.33 ID:vahRuLB5
まあちょっと前まではリカバリディスクすらなくて、OSとドライバのCD添付されてたけどね

OSから入れ直して半日かけてた頃が懐かしいぜ・・
640[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 21:36:48.49 ID:evz6LOeN
E420のメモリ増設してみた
ホントにふた硬かった
ネジは外れてるのにつめがひっかかってる
ふたするときはネジ締めないと少し浮いた感じになる
641[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 21:40:18.20 ID:nC+4lWC5
安くて思わずポチりそうだけど、初期不良報告多いな。
購入して一ヶ月で…っていうのが多くて
さすが中国製って感じだな
642[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 21:54:40.60 ID:ZhAoUcP7
そんな貴方にはVAIOがお似合い。
643[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 22:00:58.99 ID:CIx5zlfx
ずっとDell使ってたけどドライバはじぶんで探す仕様だったけど。
644[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 00:12:24.84 ID:gHGyMNHQ
しかも日本語サイトもないだけじゃなくて見つけにくいと
645[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 00:14:52.50 ID:q8eh246A
TをCTOでない既製品で買っておけば初期不良が出ても販売店に丸投げできる、ただし安くはない
BTO(CTO)はずいぶん割安だが初期不良を引くと後々面倒、それはTだろうがWだろうが他メーカーだろうが外資なら一緒
ThinkPadは一応これでもサポートはIBMだからかなりマシなんだぜ、もちろん実際の仕事は下請だが

これだけPCが低価格投げ売りの時代になっても自費で高級機買うことに価値が見いだせるなら止めはしないが
646[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 00:27:58.91 ID:q8eh246A
ちなみに同じlenovoでもエッセンシャルGシリーズはサポートプランが全く違う
もちろんIBMも関わっていないし、初期不良でも送料は自分持ち、基本は無料修理させない
IdeaPadもまたサポートプランは違う

ぶっちゃけ5〜7万の普及機の故障率なんてどこも差がないと思うけどな
単に情報がないのを故障が少ないと勘違いして、売れ筋でもない、
よくわからない機種を買ってドツボにはまるのが最悪パターン

わざわざ割高な高級機を店頭で買うのは過去にノートPCにン百万かけてきた、
よく分かってるマニアの買い方で素人にはお勧めしない
647[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 01:03:14.08 ID:Qaryk227
じゃあ、専門家でも仕事ユースでもないおれは、
ThinkPad Tシリーズの一番安いヤツを買っておけば
いいってことですかな?
648[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 01:16:05.74 ID:q8eh246A
初期不良さえ引かなければぶん殴っても壊れないTの良さはあるが、
それ以外はTらしさは(GPU、高解像度液晶)ある程度スポイルして
しまう事になるけど、それでもよければどうぞとしか
ぶっちゃけEdgeでもいいと思うけどね

初期不良引いたらアウトなのはTでも同じだから、既製モデルのあるTこそ、
持ち込めばその場で交換に応じてくれる(所謂通販専門系以外の)販売店で買うほうがいい
当然割高だから値段に納得できなければ、やっぱりEdgeへGo
649[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 01:18:59.74 ID:EVSGR1ea
不具合報告多いな
良具合報告も聞きたい
650[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 01:30:39.58 ID:khsF1p5k
>>625
サポートは諦めさせるのが主な仕事です
問題解決を手伝ってくれると考えてるお前がおかしい
651[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 02:19:48.38 ID:aajJPxYu
■Ver.1.16 (ThinkPad Edge E420, E520)
- 変更なし

変更がないのになんでアップする必要があるのだ
652[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 02:39:50.49 ID:yMXA7lRH
>>650
よく訓練されすぎだろw
悪い風評は広めてメーカーに対策させるぐらいが丁度いいんだよ
653[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 05:41:35.76 ID:seRTW1XJ
>>649
俺は今のとこなんの障害もないので大変良い買い物をしたと思っているが、同時にそれは大変にラッキーなことだとも思っている。
654[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 07:39:03.02 ID:ioCNxxZD
X200を3年近く使って、全く不良無く満足してるんだがCore2なのでそろそろcoreiに乗り換えようと思ってます。
持ち出し用途はipad2で賄っているため、据え置きメインで14型を買いたく、E420かT420を購入したいのですが、
価格差はほぼ4万VS9万で5万円差。

とりあえず高解像度液晶とGPUはスペック上T420が良く、Tの筐体の良さは以前職場で
使っていたので認識していますが果たして5万の価格差を埋められるほどEdgeはよいのかどうかが
気になるのですが、Tと比較して出来はどうでしょうか?
655[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 07:57:27.26 ID:ZliUS955
>>654

どーせ一年もつかわねーし。IVY出たらそっちに乗り換えるわwww
→ E420

画質もスペックも良い物ぢゃないと。五萬程度でけちけちする様なお子チャマ達とは違うのだよ、ぐっはっはーっ。
→ T420

何となくTの方が良いのでは?と思う。
656[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 08:06:07.98 ID:rFt6VolZ
T420の液晶はそんなに画質がいいものじゃないけどね、E420がひどいからましなだけ。
657[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 08:30:57.05 ID:ioCNxxZD
>>655
据え置きなので3年は使うんですよね〜。そうなると良い方にしておいた方がいいのかな・・

>>656
え?!T420の液晶はAUOのだとヤバイとは聞きますが、E420もヤバイんですか?!
658[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 09:31:43.96 ID:q8eh246A
T420の「HD+」液晶はそこまで悪い物じゃないよ、
何より解像度が広いだけでも価値がある

問題は「HD」のほうで、T420とE420はHD液晶のFRUが
一部共通なのはサービスマニュアル見れば直ぐ分かる
Tでも、例えばAUO引いたら爆死とか言われるのはこの為
T買うなら、最小構成みたいなケチった買い方は止めた方がいい

言い方は悪いが>>655の言ってる事でほぼ間違いないよ
659[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 10:45:38.35 ID:jY87HUOO
15.6?の1920×1080をつかってて、その後E420買ったらすごい物足りない
今回は安くするのが目的だったからE420でも全く後悔してないが金があって据え置きで平和に使うならTでもいいと思う
660[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 11:21:37.27 ID:Wzw72e6p
高解像度、トラポが重要で重さとかCPUとか優先度低いなら
安物買って自分で液晶換装する方が安あがりかもなあ
661[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 12:09:34.70 ID:sTxWCR58
最近、画像を切り取って貼り付けようとするタイミングでよく
エクスプローラのクラッシュが起きるんだけど何が原因だと思う?

【イベントビューアのログ】
ログの名前: Application
ソース: Application Error
日付: 2011/08/29 12:04:13
イベント ID: 1000
タスクのカテゴリ: (100)
レベル: エラー
キーワード: クラシック
ユーザー: N/A
コンピューター: ore-PC
説明:
障害が発生しているアプリケーション名: explorer.exe、バージョン: 6.1.7601.17567、タイム スタンプ: 0x4d672ee4
障害が発生しているモジュール名: SHELL32.dll、バージョン: 6.1.7601.17514、タイム スタンプ: 0x4ce7c9a6
例外コード: 0xc000041d
障害オフセット: 0x00000000000a0cd7
障害が発生しているプロセス ID: 0x1874
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01cc65f80c4aff9d
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\Windows\explorer.exe
障害が発生しているモジュール パス: C:\Windows\system32\SHELL32.dll
レポート ID: 923a2092-d1eb-11e0-9fbd-ccaf78ee9b0f
イベント XML:
<Event xmlns="http://schemas.microsoft.com/win/2004/08/events/event">
<System>
<Provider Name="Application Error" />
<EventID Qualifiers="0">1000</EventID>
<Level>2</Level>
<Task>100</Task>
<Keywords>0x80000000000000</Keywords>
<TimeCreated SystemTime="2011-08-29T03:04:13.000000000Z" />
<EventRecordID>5176</EventRecordID>
<Channel>Application</Channel>
<Computer>ore-PC</Computer>
<Security />
</System>
<EventData>
<Data>explorer.exe</Data>
<Data>6.1.7601.17567</Data>
<Data>4d672ee4</Data>
<Data>SHELL32.dll</Data>
<Data>6.1.7601.17514</Data>
<Data>4ce7c9a6</Data>
<Data>c000041d</Data>
<Data>00000000000a0cd7</Data>
<Data>1874</Data>
<Data>01cc65f80c4aff9d</Data>
<Data>C:\Windows\explorer.exe</Data>
<Data>C:\Windows\system32\SHELL32.dll</Data>
<Data>923a2092-d1eb-11e0-9fbd-ccaf78ee9b0f</Data>
</EventData>
</Event>
662[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 12:39:48.66 ID:q8eh246A
>>661
>explorer.exe、バージョン: 6.1.7601.17567

その問題はおそらく機種関係ないね、自己責任で
更新ファイル落としてパッチ当てて様子見てみてて
http://support.microsoft.com/kb/2515325/ja
663[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 12:43:18.79 ID:ioCNxxZD
>>658
五月雨ですいません。
HD+というのは4.0型HD+液晶 (1600 x 900)の事でしょうか。
クーポンでこの液晶でも9万前半なのでこっちにする手もあるなと思ったんですが。

>>659
フルHDも魅力なんですが15.6はでかすぎて・・・今回は14型まだけなと。
以前はたまにX200持ち出してましたが、そこまで重視しないのでT420sだと高いし、
据え置きメインで考えてます。
664[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 12:45:56.24 ID:sTxWCR58
>>662
ありがとうございます
試してみます
665[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 12:51:09.67 ID:sTxWCR58
KB2515325をインストールしようとしましたが、
「このコンピュータには Windows 用更新プログラム (KB2515325) が
既にインストールされています。」と出ますね。

最近デフラグしていなかったことに気付きましたので、それを
して様子を見ようと思います。ありがとうございました。
666[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 13:18:55.54 ID:jY87HUOO
そういえばIVYの情報入らないな
thinkpadもいつか導入するんだろうか
667[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 17:11:52.08 ID:fFF5YaGd
ときどきマウスホイールのスクロール量が1に戻ってしまうのは
仕様だろうか
668[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 21:25:20.31 ID:/WtMVq/+
昨日注文したら納期9月30日だたorz
特にカスタマイズしてないのにがっくし。

E420 i5 4GB 黒
669[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 21:31:09.90 ID:Uuerv2Bx
新しい15〜20%offクーポン頼む
670[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 21:33:19.51 ID:4fYtCND1
>>669
もう出ないよ
671[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 21:51:47.93 ID:TYGyMe5D
>>668
俺は土曜に注文した525が9/8に出荷予定になってた
1ヶ月はいくらなんでも長すぎじゃね?
672[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 21:52:26.19 ID:ZliUS955
>>668
パッドの納期も遅れてるみたいだからそっち優先で回してるんじゃないかな。
生産ラインを。

673[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 22:08:18.07 ID:AI5TGZbH
タブレット端末10.1インチの解像度はWXGAが多いんだよな。
まだ扱ってるならPCにも使わせてくれたらいいのに。
674[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 22:15:25.73 ID:ZliUS955
>14.0型HD液晶 (1366 x 768 16:9 LEDバックライト)光沢あり, ヒートウェーブ・レッド(光沢なし)

>この部材は需給逼迫により、只今納期が3週間以上かかっております。ご了承の上ご注文をお願い致します。

今仮カスタムしてみてたらこのような表示が。
よく分からんがそういうことらしい。
675 ◆YFwji/RqPg :2011/08/29(月) 22:22:59.57 ID:jY87HUOO
レッド人気なのか?
676[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 22:38:28.81 ID:wejwoLtq
Edge11 2545RW4を買った。AMDのK345のやつ。コストコで35800円だった。
ちょっともっさりしている感もあるが、サブマシンとしてなら悪くなさそう。
値段を考えれば、よい買い物だったかもしれん。

ところで、Lenovoをよく知っている皆さんに質問。
Windows Update、LenovoのUpdate、BIOSの更新とか、Updateは全部やったほうがよいの?
ずいぶんたくさんあるが・・・。
677[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 22:42:20.12 ID:Uuerv2Bx
価格,楽天,Yahooが激安で,premium clubの存在意義が全くなくなったな
678[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 22:54:12.04 ID:U0awIM89
>>676
普通に殺るだろ
679[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 22:55:27.65 ID:ioCNxxZD
>>674
黒は関係なくね?
680[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 23:22:47.14 ID:1TvkNneH
こちらもi5のブラックだけど、出荷予定日が9/26になってた…orz
これだけ遅くなるんなら、レッドにしても良かったかなあ。
681[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 23:23:54.74 ID:XhNq2SYP
E520は人気ないのかな?
E420よりE520の液晶の方が質がいいって感じで書いてあるんで迷ってる。

http://www.the-hikaku.com/pc/lenovo/ThinkPad-Edge-E420.html#display
http://www.the-hikaku.com/pc/lenovo/ThinkPad-Edge-E520.html#display

あとここのペンチマークだと、同じCore i5-2410MなのにE420のが数値がいいけどなぜだろう?

http://www.the-hikaku.com/pc/lenovo/ThinkPad-Edge-E420.html#paformanec
http://www.the-hikaku.com/pc/lenovo/ThinkPad-Edge-E520.html#paformanec

ちなみに両親の誕生日プレゼントで、
弟 - E520(大きくて見やすい)VS 兄 - E420(サイズとコストのバランスがいい)

で意見が分かれてる。だれかアドバイスくだちい。
682[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 23:28:15.75 ID:nvRjOP0b
> 昨日注文したら納期9月30日だたorz

おいおいマジかよAltキーほっそいしふざけんあよ
683[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 00:20:56.14 ID:62h6MfWs
E420マジで一月で電源入らないんだけど
まだ本格移行前で15時間ぐらいしか電源入れてない
USB給電自体されないから電源っぽい
これHDD取り出してサルベージしたら保証対象外になる?
684[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 00:51:06.97 ID:VyVQz/tp
>>681
ベンチの差は搭載メモリによるもの
E420 2GB×2 デュアルチャンネル
E520 2GB×1 シングルチャンネル
685[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 00:52:31.69 ID:0dmI4+5K
やっぱりT420にしておいた方が色々安全なのかな・・・。
安さ+トラックポイントのThinkpadなので我慢出来る気もするけど電源周りは
自分でどうにもならんし・・・
686[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 00:56:05.84 ID:NKkZAeaJ
>>684
おっそうゆうことか、ありがとう。
687[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 01:13:33.14 ID:YVkJR7Ut
メモリはグラフィックの方が影響あるってことなんだな
最近のグラボに載ってんのはGDDR5だからなあ
688[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 01:30:50.18 ID:fnyDw2lI
E420で電源が入らなくなった人はどういう使い方したのか気になるけど、
安いからってMMOの放置露店みたいな無茶な使い方するとCPUが常時80℃とか
ヤバい発熱になるのは事実

夏場のクーラーなし使用みたいな温度上昇に弱い機種なのかね、
秋以降の故障率が知りたいところ
689[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 01:45:26.99 ID:62h6MfWs
>>688
まだほとんど使っていない
部屋のクーラーは入れてないけど
NC2000とUMF-02の併用で冷やしてる
前日にMemtest86を3時間実行したぐらいしか負荷らしい負荷もかけてない
690[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 07:11:48.19 ID:0dmI4+5K
一晩中エンコでcpu100%とかX200でやってて、E420でも同じような使い方するつもりだけど、簡単に壊れそうだなー。
T420にするべきか、、、
691[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 07:15:16.67 ID:3fWGfaeQ
E420マジでやばい
692[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 08:42:30.18 ID:xKFBAf2o
E420で出荷が9月下旬組だけど、これって早くなったりしないのかね?
若しくは、キャンセルは可能なのかな?

693[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 08:53:39.84 ID:/SHAQAMP
>>688

一日3回電源on/off
それぞれ
一時間程度の使用で
約一ヶ月間

ある日
電源押して右下のパイロットランプは
点灯するが起動しなくなったので
電源ボタン長押しで消したら
以降起動せず・・・・
694[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 09:03:11.46 ID:v/dxMOWB
E420のパームレスト部回り。
プラ表面加工のおかげで一見綺麗に見えても濡れタオルで拭くと油汚れがブツブツ浮き出る。
更になんか臭うのでタオルが臭いのかと思って嗅いでもそっちは洗剤のいい匂い。
まさかとE420を嗅いだら乾き切らないタオルの臭いが。
乾いてると全く臭わないんだがなんだこれ?
購入時に天板に掌紋べっとりついてたりとちょっと勘弁してほしい。
695[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 09:54:44.83 ID:RpKh/E2k
>>693
BIOSすら起動しないの?
696[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 10:16:12.97 ID:fnyDw2lI
>>694
電子機器濡れタオルなんかで拭いたら駄目だよ
スーパーに売ってる除菌ウエットティッシュとかがいい
697[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 10:18:14.47 ID:rgnum7b4
12%か・・・
698[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 10:31:21.39 ID:OMCZqs4O
>>692
カスタムしてたらキャンセル拒否られるよ

でも常識的に考えて、待てるのは二週間まで
どうしてもチンコパッドが欲しいので無ければキャンセルだろ

いま1ヶ月待ったら値段ゲロ下げするし
699[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 12:50:49.42 ID:Uk20/gZM
一か月待ちなら最初からそう書いといて欲しい
負荷掛けすぎたらだめとか…もう二度と関わりたくないです
700[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 12:51:41.92 ID:KpPfe0Ml
負荷かけたら電源壊れるの?
701[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 13:00:34.13 ID:NM9tCKP4
E425のクアッドってまだ到着した人いないの?
702[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 13:22:37.55 ID:fnyDw2lI
別に安いノートなんてAspireやらG570やら色々あるのに、
なんでわざわざCTOのE420買ってるんだろうな

どうしてもThinkPadが欲しかったのなら兎も角
同じスペックで4〜5万なんて今時ざらでしょ
ちょっとは格安ノートスレとかで情報収集したのかと問いたい
703[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 13:28:22.28 ID:KpPfe0Ml
>>702
俺がその2つを差し置いてこれを選んだ理由は
キータッチの良さと14インチ画面(軽さ)、拡張性だな
USB3.0ついてないけど、Expressがついてるしね
704[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 13:29:13.42 ID:NeB54n7F
英語キーボード選べない時点でクソ
705[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 13:34:50.25 ID:tR8lEM5y
>>704
英語キーボードの利点おしえて
706[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 13:37:09.93 ID:fnyDw2lI
>>703
だろ?普通はThinkPad買う奴はそうやって何らかの理由があるモンなんだよ

電源の件は知らね
ブログ系にはキーボードのたわみの話はあっても電源不良の話はあんまり聞かないな
lenovoもでかい企業だから風評なら何らかの対策するんじゃない?
>>652はある意味正しい、俺自身は怖いから風評の拡散には協力しないけどなw
707[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 13:40:56.43 ID:927PFFVJ
俺は〜14までのサイズで一番まともかなと思っただけだわ
家用に大きな画面のPCはあるし小さい画面が苦手で
14インチならたまに持ち運べるかなと期待した程度
腐ってもThinkPadだと思ってたから電源の件はちょっと心配
708[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 13:58:51.48 ID:7fPpMUxE
電源なんて不良品交換か返金だろ
こんなとこ書き込むよりさっさと文句言うべき
709[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 15:34:59.95 ID:mCVbIi52
>>705
世界中のソフトが、ASCII配列を基準に設計されているからだよ。

ASCII配列のキーボードを使うと、対になるショートカットやコマンドが隣接していたり、
関連する機能のコマンドが固まって配置されている等の関係も把握しやすいが、
JIS配列だとコマンドやショートカットが意味不明になるソフトは実際に少なくない。
710[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 15:36:37.72 ID:mCVbIi52
それと、ThinkPadなら後からキーボードだけ保守パーツで取り寄せる事もできる。

他社の製品では到底無理な話で、販売終了後に保守パーツを調達しようと思ったら
オークションや秋葉原で中古やジャンクを買って来て、ニコイチするしかない。

キーボード以外の部品も、外装からシステムボード、果てはネジに至るまで同様だ。
同じLenovo製品でも、ThinkPad以外では無理な話。

ThinkPadを買うということは、この保守体制を買うということでもある。
711[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 15:44:34.37 ID:Uk20/gZM
トラックポイントとノングレアがなかったらレノボなんか買うわけねーだろ
712[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 15:48:34.13 ID:KpPfe0Ml
>>710
そうそう、俺の決め手はそれでもあった。
俺みたいにノーパソ機械音痴の俺にはそっちのほうが助かる。
713[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 15:56:15.65 ID:RuRQN+dE
自分もトラポから離れられないので買い続けてるが電源系で問題出るのはさすがに嫌だ。やはりXやTのクオリティー保ってる機種のほうが安全かなー。値段は張るが、、
714[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 16:09:09.14 ID:J/90SEor
>>709
日本語keyでショートカットの配列変わるのが全く想像できんのだが、
幾つか例を挙げてくれると助かる
715[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 16:11:10.42 ID:17tChM4t
とりあえずE420買ってサブで使ってるがこのまま問題なけりゃ次はT、Xあたりに手を伸ばしてみようか
716[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 16:50:21.31 ID:mCVbIi52
>>712
どちらかと言うと機械音痴はお呼びじゃないというか、パーツ取り寄せても活かせないだろ

>>714
記号の位置がASCIIとJISでまるで違う。
コロンとセミコロンの打ち分けをshiftキー一つでできるとか
チルダとアンダーバーの位置や大カッコの配置なんかが判ってくると、
なるほどなあJIS配列しか知らなきゃわかんねーよなと思うよ。
717[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 17:17:16.79 ID:gFRIr0xw
だから、ASCIIじゃないと絶対ダメなソフトと
JISで意味不明になるソフトをそれぞれいくつか挙げろよオナニー野郎
718[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 17:30:43.82 ID:9VYtGz3B
 
ただいまグーグル先生と相談・調査中・・・しばらくお待ち下さい。
 
719[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 17:38:27.70 ID:7fPpMUxE
単純にキーが大きめ、文字がごちゃごちゃ書いてないのがいい
エンターは縦長にしてほしいけど
720[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 18:16:26.00 ID:J/90SEor
>>716
それってショートカットじゃなくて単なる記号の入力で
しかも配置覚えるだけの話でUSでもJISでも変わらんよね?

あと記号じゃないけどQWERY配列は腱鞘炎防止用にワザワザ英単語打ちづらい配置になってるはずだけど。
記号だけ効率的配置ってこともなくないか?



真面目に書いてる俺が悪いのかもしれんな
721[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 18:31:56.96 ID:S7doyoDZ
E420 9月26日出荷予定

キャンセルチャンスゲットwww
10月っつったらもう Ivy じゃねーかよw
722[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 18:32:06.28 ID:lvhI7llx
>>720
俺も具体例は思いつかないが
キーの配置が変わって覚えるだけ、ってはどう考えてもない
zxcvが左下になかったらショートカットにならないだろ?
723[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 18:50:07.48 ID:DH1LVZW6
すいません、ただの見栄です見栄
英語喋れないけど喋れるようにみえるじゃないですか
こんぴゅーたーに強いようにみえるじゃないですか
ほんとソレだけです
724[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 19:31:32.62 ID:QFcSAj8n
いや、単純に使いやすいだけだが
725[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 19:37:47.24 ID:GrlP8AYa
>>690
デスクトップ買えよ貧乏人
726[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 19:38:47.43 ID:QFcSAj8n
>>720
腱鞘炎防止じゃなくてアームが絡まないように?では
機械式タイプライター使ったことないの?

俺最初に買ったのはオリベッティの機械式だった
ちなみにフランス語配列
727[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 19:39:54.43 ID:GrlP8AYa
>>694
エアガンの初心者未満の小学生か
樹脂の手入れも知らんとは
728[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 19:40:44.74 ID:mCVbIi52
>>717
プロ用の3DCG作成ソフトのaliasやsoftimageのショートカットやコマンドは、
ASCII配列を念頭作られているので、JISキーボードだと何これってなるよ。
premiereやphotoshopも、ASCIIだと意味が対になっている事がわかるショートカットが幾つもある

もう少し一般的なアプリならexcelやvisioにもあるけど、
最初からJISで覚えてしまってる連中は、非効率なままそれが普通だと思っているだけだ。


>>720
必死に食い下がらなくていい。
ソフトの設計時点でJISを考慮していない(開発者はJIS配列なんか知らない外国人だから)、
そういうソフトが世界標準だ、というだけの話。
ASCII配列の効率が良いという話ではない。(しかし、ASCII前提のソフトをJIS配列で使うのは非効率だ)

QWERTY配列が非効率なのは、腱鞘炎防止などといういかにも取ってつけた理屈ではなく、
機械式タイプライターのハンマーがジャムを起こさないように「機械に配慮した」結果。

真面目を気取って食いついておいて、根底から間違えているのはそういうプレイか何かか?
729[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 19:46:58.29 ID:VXwkTB1I
>>690
こいつ最高にアホ
730[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 19:51:03.63 ID:A3ktvBBV
まあアレだ
日本語キーボードでいいんだけどctrlキーはAの横に欲しいなあ
731[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 19:51:45.51 ID:mCVbIi52
逆に言うなら、JIS配列でないと困る、効率が下がるユーザーというのは、
日本語をカナで打つ奴だけだろう。
カナ打ちなら、日本語を打つ場合に限り、単純に打鍵数を半分以下にできるからだ。

そしてカナ打ち派も真に効率を求める口は、親指シフトへ行き着くという。

要するに、旧OADG準拠のJIS配列キーボードは海外製アプリの利用には向かず、
カナ打ちにもより優れた選択肢が他にある、どっちつかずのゴミだということ。

カナ打ち派でASCII配列を求める口にも、昔はAXキーボードという回答があったのだが、
当時のキーボードを大事に使っているユーザーも稀に居るとはいえ、
かれこれ20年近いご老体ではなあ…ノートPCに内蔵させることもできないし。

ちなみにAXキーボードのキーマップ自体は、DOS/Vはおろか歴代Windowsにも添付され、
最新のWindows7でも使うことができる。
732[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 19:54:04.24 ID:GrlP8AYa
> QWERTY配列が非効率なのは、腱鞘炎防止などといういかにも取ってつけた理屈ではなく、
> 機械式タイプライターのハンマーがジャムを起こさないように「機械に配慮した」結果。

windows板でこの結論で落ち着いたことがある
733[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 19:54:45.74 ID:GrlP8AYa
>>730
HHKつこうとけ
734[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 19:56:57.60 ID:QcBu9CrS
もういいよ、俺が謝っとくから。
サーセンでした!

俺が英語KB使ってるのはショートカットとかどうでも良くて、
ただプログラム書きやすいからだよ悪かったな。
735[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 20:00:51.54 ID:nv3Tv+Xj
親シフとか
独自の道を歩む覚悟があるならjisはむしろ優良
キーバインドいじるならキー多いほうが有利だもん
736[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 20:06:06.38 ID:A3ktvBBV
>>733
デスクではHHKつかってるよ
x32はキースワップでcapsをctrlにしてる
キートップ別売りして欲しいよな…
737[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 20:12:06.79 ID:mCVbIi52
>俺が英語KB使ってるのはショートカットとかどうでも良くて、
>ただプログラム書きやすいからだよ悪かったな。

visual studioやeclipseのキーバインドも、ASCII基準だからな。
JISとかASCIIとか知らなくても、ASCIIの方が使い易いと思うのは、自然なことだ。
738[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 20:14:39.02 ID:82oax4EL
また英KB厨か
もはやThinkPadとはいえない低廉価中華パソのスレでなに暴れてるん?
つか、Edge使ってるって時点でr
739[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 20:16:27.85 ID:WOkpjm+T
トラックポイントやノングレアに惹かれる
違いのわかるユーザーなら当然キーボード配列の人間工学にもこだわるだろ
740[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 20:18:11.91 ID:S7doyoDZ
Thinkpadて中華パッソかよ USAじゃねーのかよ
741[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 20:40:38.15 ID:62h6MfWs
電源入らずで朝一番に電話した
確認されたのはThinkpadの赤いランプがつくか、ACアダプタとバッテリの抜き差しと外して放電したか、ACアダプタ挿して差込口横の緑色のランプがつくか

送料不要で日通がパソ梱包持ってくるらしい
渡すのは本体とACアダプタのみ
保証期間内の確認ができたから保証書不要
取りにくる時間帯は9:00-15:00だったかな?あやふやでごめん
夜は18:00-20:00

修理は現在混んでいて10日はかかる
部品がなければ何ヶ月もかかる場合があるらしい
742[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 20:50:14.66 ID:bEsCA9t9
うわあああ
電源逝かれるとか中華典型の安かろう悪かろうだな
爆発するのも時間の問題か?
743[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 20:58:55.41 ID:7fPpMUxE
修理なんて壊れやすい物を買うってことじゃん
交換か返金以外認めないってことを強く主張すればよかったのに
744[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 21:14:37.46 ID:N8MM5wkW
どんな製品にも初期不良というのはあってだな。
しかもThinkPadを名乗っているとはいえ5万の製品だろ。
745[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 21:33:24.21 ID:bEsCA9t9
いえ、4万弱です
746前スレ971:2011/08/30(火) 21:36:44.16 ID:RlkdiC70
>>741
今月11日にあなたとほぼ同じ理由で修理出したが音沙汰なし。気長に待つお(U^ω^)
747[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 21:39:31.53 ID:fnyDw2lI
>>744
その考えもどうかと思うぞ?今時売れ筋ノートなんてi5で4〜5万、
割高な国内メーカーノートでさえ6〜7万で選り取り見取りだし、
そんな低価格機種でさえまとまった数の電源の故障なんて滅多に聞かない
いい加減な物を売ってたらそれこそAcerやAsus、東芝辺りにシェアを取られる

それにEdgeはThinkPadの名を冠する以上TやX2xxみたいな上位機種への
誘導の意味もあるから、Edgeで変なモノを掴まされると上位機種を
買いたいと思わなくなる

このスレの報告は事実と風評が混じった状態だと思うが、ある程度
具体的な記述をしてる奴は事実じゃないかとも思える

純粋に風評なら業績に影響が出るほどならそんな物は放って置いても
lenovoが対処するだろうし、中国の巨大企業相手に風評ばらまくとか
そんな命知らずな事は俺ならやりたくないw
748[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 21:44:01.01 ID:S7doyoDZ
>>747
つーかあなたはE420使ってるの?調子どうよ?
749[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 21:45:41.85 ID:62h6MfWs
>>744
クーポン使って53,000円ぐらい
一番タイミング悪い時期に買った
高いときだから品質マシじゃないかと期待してた
750[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 21:48:09.73 ID:fnyDw2lI
>>747
何の問題もないぜ?指紋認証とかWimaxとか付けまくった構成だな
6/7に注文して23日に到着してる
夏は怪しい中華製のDeepcoolのクーラー台で乗り切ったぜ
751[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 21:48:33.95 ID:lvhI7llx
さすがに中国製品の根拠なき悪口いうくらい何らリスクはないだろう
だが共産党独裁を理由にlenovo不買を訴える動画をうpしたりするのは一般人ならやめとくべきだな
大陸出張になったりしたら怖い
752[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 21:49:03.04 ID:RpKh/E2k
とりあえず価格.comのマイナスレビューはほとんどが風説だと思うw
文章もキチガイじみてるしな、叩き割ったとか
753[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 21:58:34.36 ID:k5AI76fd
しかし、注文画面で納期1週間〜10日?ぐらいで、注文後が納期9月下旬ってさすがに酷くね?
思わず、自転車操業を勘ぐりたくなるレベルだ。
754[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 21:58:59.73 ID:bEsCA9t9
>>747=750
何がしたいのかさっぱりわからん
中華製品の悪口言ったらただじゃ済まないぜって脅し?脅迫?紳助?
755[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 21:59:21.30 ID:S7doyoDZ
> 中国の巨大企業相手に風評ばらまくとか
> そんな命知らずな事は俺ならやりたくないw

とりあえず、ものすごく恐いので、もう二度と来ないようにしますね。
756[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 22:00:32.99 ID:B2BiTBBk
>>752
買わずにネガキャンしてるだけだしなw
757[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 22:08:14.77 ID:fnyDw2lI
>>754
別に事実だったらそれはそれでいいんじゃね?
それこそそんな製品出荷してたら他社にシェア取られるだけだからさ
風説の流布だった場合はその行為自体に問題があるし、少なくとも俺は
報告の一部はきちんと事実を述べているんじゃないかと思うぜ

ちなみに>>750>>748に宛てたレスね
758[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 22:12:06.18 ID:u/Y6VZwA
>>755
レス抽出したが
いかにも情弱な書き込みしてるお前は
国産ノートでも買ったほうがいいぞ
759[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 22:13:50.82 ID:fnyDw2lI
つか俺もちょっと長居しすぎたわ、Tスレが妙な雰囲気だったんでね
気に入らない奴は適当に専ブラのBLにでもぶち込んでおいてくれw
760[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 22:23:52.99 ID:6/m30yPk
ID:fnyDw2lI

1日中スレに張り付いて、風評風評流布風評被害命知らずって脅して
逆に自分が命知らずじゃね?相手が脅されたって感じたらそれで立派な犯罪だよ
761[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 22:38:03.58 ID:cp335Wn8
インストールされてるWin7のプロダクトキーってどうやって調べるの?
762[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 22:39:15.83 ID:RpKh/E2k
コントロールパネル→システムとセキュリティ→システム→一番下
763[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 23:52:40.72 ID:62h6MfWs
Windows+breakいやpauseだっけ?
ノートだとFnキーもいっしょに押さないとだめかも
764[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 23:59:44.20 ID:Nwe4Lius
>>753
発送の際に納期繰り上がるよ 
765[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 00:13:30.37 ID:WaDYcMrM
>>763
そういや今気づいたがE420にPause/Breakキーが無いわ
numlockキーも無いな……
766[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 00:50:31.98 ID:NrXGCjfK
別スレから誘導されて来ました。
E420シリーズで不具合が多数報告されていると聞いたんですがどんな不具合なんですか?
767[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 00:55:44.89 ID:Wg/N8pFr
別スレってどこだよ?w
768[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 00:58:58.45 ID:NrXGCjfK
>>767
特価スレです
クーポン特価で安いけど不具合が報告されてるからやめとけetc...
769[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 01:01:11.65 ID:KwVf7fmh
・電源周りの不具合
・キーボードのたわみ(押下時の音鳴り)
・組み立て時の傷や擦れ

目立つのはこれくらいか
770 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/31(水) 01:07:44.34 ID:CEDMN2KH
E420 3ヶ月使ったけど不満ないな。
カメラはつけてないんだけど、内蔵マイクはあるのかないのか。
771[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 01:12:05.77 ID:NrXGCjfK
>>769
どうもです。
家の中やたまに外へ持ち運べるサブPCを探していてこれに行き着いた形です、
サブなんであんまりタイプもしないし、壊れるまで使い倒す予定なので購入時の多少の傷も我慢はできるんですが、
電源周りの不具合が気になります。まだ発売から間もないのに電源の不具合が起きているということは
品質があまり高くないと考えるべきですかね?まあ性能の割に値段が安いからしょうがないのかな。
772[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 01:19:04.90 ID:Wg/N8pFr
特価スレって低価格スレのことかw

そういうはずれ引いてるのは一部だしなぁ
まぁここなり、低価格スレの情報鵜呑みにして
不安に思うならやめとけばww
773[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 01:31:58.75 ID:oWwIEtvo
全く売れていないのか、E520の不具合報告は聞かないな
774[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 01:43:19.16 ID:RGBZy9AR
嫌なら買わなければ?















ぷっ
775[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 02:02:43.71 ID:NDfQr1Uc
定期














☆ハタ坊☆くんやで
776[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 02:03:56.02 ID:ghlHuJ9W
楽天 AMDの14型
売り切れてる
777[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 02:35:26.43 ID:ipe2W249
そんなことより E420s は ま だ か ! ?
778[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 03:55:34.83 ID:dM+xVUs/
デスクトップの筐体の中にCRC556吹いておいて、調子が悪いとhpにクレームつけたキチガイがいるけどな
779 【20.2m】 :2011/08/31(水) 06:34:49.78 ID:IvEgOfsC
14.0型HD液晶 (1366 x 768 16:9 LEDバックライト)光沢なし, ミッドナイト・ブラック(光沢なし) [¥0]
この部材は需給逼迫により、只今納期が4週間以上かかっております。ご了承の上ご注文をお願い致します。
4週間以上(ご決済日起算)**
780[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 08:27:23.39 ID:4OiI0Har
四週間後に届いたものが初期不良で、サポート認めさせるのに一週間
リカバリーさせられた上修理に二週間

結局使えるようになるまで二ヶ月弱とか、普通にありそうだから困る
781[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 11:11:31.58 ID:GC6Y67Fu
>>773
一ヶ月程、E520使ってるがすこぶる調子良い。
このスレで言われてるような不具合やキーのたわみも無い。

説明書やpdfに載っていない幾つかの仕様情報が知りたかったので利用したサポート電話も、詳しく親切丁寧だった。

俺はノングレア、テンキー、express cardが必要でこの機種一択だったが満足いく一品だ。
782[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 11:55:25.48 ID:E7LEWmQ4
電源入んなくて修理だして1ヶ月待ったけど
保障期間内に壊れるだけマシと思う事にした
783[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 11:57:51.74 ID:OI15Ew0z
サポセンのねーちゃん・・・
名前は日本人ぽいが
シャベリがカタコトだったが・・・何故だ
784[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 11:59:08.21 ID:OI15Ew0z
>>782

確かにどこぞのタイマーのごとく
保障後に壊れるより( ・∀・)イイ!!
785[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 12:21:58.30 ID:CAp1dPWt
修理後はタフボーイになって帰ってくるのかな?
786[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 12:55:31.23 ID:E7LEWmQ4
>>785
サポセンで他に気になるとこありませんか?と聞かれるからタフにしたれ
787[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 13:45:29.82 ID:nRMcMfPx
ThinkPadのキーボードって赤ポチあるじゃん
これめっちゃ邪魔なんだけど、掘り起こすことできない?
俺使わないのに、タイピングしてる時に突っかかる感じがして気持ち悪いよ
788[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 14:07:42.21 ID:euIUI9K/
たっぽい たっぽい たっぽい たっぽい
789[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 14:38:14.53 ID:dnzZcIjv
>>787
キーボードどんな使い方してんだよ
790[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 14:40:07.02 ID:KwVf7fmh
GやH、BとかNを逆指でタイプしてるだろ
791123:2011/08/31(水) 15:02:41.52 ID:rslgExKE
>>746
うちは10日回収で19日に戻ってきた
修理内容はシステムボードの交換
時間がかかっているのは>>105の理由なんだろうね
792[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 16:57:30.05 ID:Snw0ietS
>>787
むしろ赤ポチがないならThinkPadを選ぶ理由が半減する
793[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 17:18:03.52 ID:S8ilOLAI
おれはノートでもマウスしか使わん。
だって壊れたらイヤじゃんw
794[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 17:18:52.64 ID:8Fy8Rt4U
>>787は実機を持ってないのがバレバレ
持ってればそういう質問をするはずがない
購入前の質問ならそう聞け
795[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 17:23:48.39 ID:BLLttmK0
E525注文して待ってる状態なんですが、
これを買っとけなキーボードカバーありません?
それともキーボードカバーってみんな使わないのかな。
前のノート、コーヒーこぼしてダメになった。
796[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 18:09:33.63 ID:1baKtU0P
>>794
店舗で試し打ちしたって話なんだろうさ。
…まあ、実際持っていたらまず外すしなw

>>787
赤ポチのラバーを取ればいいじゃない。とりあえず突起は無くなるよ。
穴空いたかのような感じにはなるが。
ま、気に入らないなら、他の機種当たった方がいいぜ。
キーボードの使い心地は、機種を選ぶ上において重要だ。
797[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 18:43:34.72 ID:HY2ppmPu
知り合いがEdge11の英語キーボード仕様持ってたんで使わせてもらったんだけど妙に打ちやすいな。AcerのCULVと比較してだから当たり前かw
ところでキーボードに溝があるけどこれってコーヒーとかこぼしても大丈夫なの?
798[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 19:00:31.09 ID:nRMcMfPx
>>794
ハァ?
なにその「ぼくは心地よく使ってるからそんな否定あり得ない」みたいな理論
暴論だな
G・H・Bを押すときに不快だし邪魔なんだよ
おまえみたいに片手で鈍くさいタイピングしてるやつと一緒にすんな^^
799[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 19:17:05.83 ID:a8qfTPwV
>>798
値段に釣られて買った情弱乙
800[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 19:25:35.52 ID:kcWWSr65
>>797
水こぼしたこと無いからわからんが
防滴キーボードでかつ裏面に排水口があるから大丈夫だろう
こぼさないのが一番だけど
801[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 19:34:14.97 ID:VxZsv/XL
風評を見極めてE420をポチった俺は情強
届いたら10年は使い倒してやりますわ
802[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 19:49:01.10 ID:+s+eJJww
俺は6月からポチる寸前まで何度も行ったが、
寸止めで耐え抜いて正解だと思ってる。

803[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 19:50:13.16 ID:yP1f03D8
故障はある程度仕方がないが電源周りだけはやめてくれ
俺の力量では対処できない
804[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 19:53:04.84 ID:OxXlLShi
Gシリーズも含めてAcerやASUSより質感は上だな。
欠点はProfessionalへの変更が高すぎ。
DELLやHPなら+5千円、NECやFUJITSUでも+1万円で選べるのに。
805[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 19:56:29.72 ID:1ya88Vla
>>798
そういう事じゃ無くて、持っていればキャップ簡単に取れると分かるはずだが。
何種類かあって好きなの選べるし、いらなきゃ外してもいいんだし。

しかし、あれが邪魔になるってことは自己流の変則打ち?
806[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 19:57:04.64 ID:a8qfTPwV
>>804
1万超えとかならWindowsAnytimeUpgradeでライセンス買った方がいいような・・・
807[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 20:01:21.71 ID:VxZsv/XL
俺は質実剛健ThinkPadを絶対的に信頼している
E420初期不良など風評をのぞくと0.3%ぐらいではないかと推察している
808[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 20:06:34.63 ID:Njkftv/k
赤ポチ乗っかってるだけだからスグ取れるのに。
実は持ってないんじゃねーの?
809[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 20:14:49.10 ID:nq5C3kHV
>>798
ブラインドで打っても邪魔じゃねぇよ。
赤ポチの便利さは持ってるやつじゃないとわかんねぇんだよ。
810[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 20:47:41.24 ID:QbSKcJR1
>>798
いやだから最初からついてるのわかってるんだからチンコパッド以外の買えばいいだろアホ
811[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 20:51:47.78 ID:3Uotw63V
最近電波を見失うようになってきた
から、有線使ってるけど
もう買ってから1年経ったしなあ・・
812[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 20:52:48.73 ID:kcWWSr65
E425手元に届いた人はまだ居ないのかな
詳細が出てないから知りたすぎて
しんぼーたまらん
813[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 21:04:04.72 ID:1baKtU0P
>>808
うん、同感。すぐ取れるから、わざわざ聞いてくる所有者は居ない。
814[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 21:07:17.22 ID:TdgJONw3
10年ぶりのシンクパッドだ・・・

前もってた奴は(MMX166・12.1インチ)とうの昔に壊れた。

E525買ったから、久々にトラックポイントの世話になりそうだなw
コレさえあればマウスはいらんよ。
815[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 21:44:59.59 ID:aIYGpwkW
E220sが届いた。いままでのX200と比べると落ちるが、意外とキーボードも打ちやすい。
6万円という値段を考えれば、悪くないという気がする。
あとは、SSDに換装して、メモリを増設の予定。
816[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 23:03:22.03 ID:I3ND5sgo
E420買って一ヶ月たったけど全く不満ないよ。
キーボードの右下たわむけど、こんなのたいした不具合じゃないよ。
ノートのキーボードはこんなもんでしょ。
静かだし質感高いしオレはこのモデル気に入ってる。
14インチって大きさが絶妙だお
817[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 23:37:13.40 ID:Ccsp0Tf5
>>805
> 持っていればキャップ簡単に取れると分かるはずだが。

全くその通り
>>798はよくて店頭でうらやましげに店員気にしながらちょこっと叩いてみただけ
まあヒキコモリはそれすらできんかw
818[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 23:39:12.54 ID:Ccsp0Tf5
>>816
最近各メーカーとも樹脂が増えたけど、一昔前のはみんな金属製でかっちりしてて質感だけはよかったよ
819[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 00:49:51.70 ID:xPAsCndi
えっ?
820[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 00:55:27.94 ID:WoE/hWQC
むしろThinkPadは昔から一貫して樹脂筐体がポリシー、
無愛想だオッサン臭いと言われてもカーボンブラックの樹脂筐体だった。

フレームに大々的に金属使い始めたのはロールケージとかやり始めてから、
ほんのごく最近の話だ
821[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 02:01:56.32 ID:zrDawiSz
E420の3年保証にナナオの23インチとロジクールのマウスとキーボードをワイヤレス
でつないだ 全部で10万かかったけど快適だぜ
液晶点けてないから充電も早いし長持ちさ
822[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 02:20:54.69 ID:f9C8jF9w
>>821
突っ込み待ちだろうから敢えて言うけど、

それって普通のデスクトップじゃ駄目だったの?
823[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 02:45:21.63 ID:CK+fn0Lb
ワロタw
824[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 03:14:54.82 ID:zrDawiSz
THINKPADのファンはふくろうの羽根を真似たとかで確かに耳障りじゃないし
デスクトップじゃうるさい。スマートPCとはいえない
WIMAXつけてるから停電もOKだぜ
825[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 03:39:40.52 ID:4PQrtM/t
WiMAX契約してないな
使わんでも金かかるんだろ?
826[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 04:17:12.04 ID:gFK3n2Ko
>>822
優しい奴だなぁ(/_;)
827[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 06:22:41.23 ID:KOpRuqZq
>>802
何で正解なの?
引き続き我慢し続けるためにこのスレ見てるの?
すごいね、君。
828[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 09:58:31.11 ID:MTKWBRA5
ボーナス出ても、たかだか4〜5万円の物を買えない程度なんだよ
察してやれよ
829[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 10:37:37.80 ID:zx5Qe1Zo
この前楽天のプライベートセールの価格をポイント11%つけて4万ちょい出るくらいで買った
ちょっと前ならパーツ一個しか買えなかった値段だし
830[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 11:31:04.67 ID:f+bl2rkA
E420
ヘッドホンで音楽聞いてると音が大きくなったり小さくなったりする
ゲームでも同じ
なんじゃこりゃ
831[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 11:37:04.76 ID:f9C8jF9w
>>830
スピーカーのプロパティで音の明瞭化をいじってない?
全てを無効にするにレ点入れてもなるのかい?
832[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 11:44:25.67 ID:euEDtzME
>>821
ほぼ俺と同じw
833[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 11:45:19.81 ID:euEDtzME
>>822
俺もデスクトップとは悩んだ
だけど電気代節約と、持ち運ぶ機会がありそうだったのとで
結局ノートPCにしぼったんだ
834ポチるって言葉は気持ち悪い:2011/09/01(木) 12:01:45.52 ID:Hktho8EE
ポチるって言葉は気持ち悪い
835[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 12:17:06.57 ID:NMxJ0Ihy
デスクトップはいろんな欠点あるからね。
でかいから邪魔だし重い。たいがいうるさいし電源抜けたらアウト。
デスクトップの唯一の利点は画面がでかいことかな。でも邪魔なんだよね。
836[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 12:56:46.29 ID:5SKGF2q7
E525届いたからとりあえずデフォルトでFF14ベンチ回してみた。
CPUはA8-3500M、メモリは8G
LOWで1283
なかなかすごいなw
837[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 13:06:10.20 ID:5SKGF2q7
FF11ベンチ
HIGHで4029

CPUクロック考えたら妥当か。
838[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 13:22:47.94 ID:5SKGF2q7
旧世代ばかりで悪いが
ラスレムベンチ
1280x720で36.54fps

スクエニベンチはCPU重視だからLlanoにはなかなか辛い結果だわ。
希望があれば他も回してみるぜ。
839[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 13:25:45.58 ID:MTKWBRA5
ゆめりあを頼む
あと定番で3DMARK06を
840[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 13:45:36.40 ID:5SKGF2q7
ゆめりあベンチ
49729
49826
49769
841[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 13:56:53.93 ID:5SKGF2q7
3DMark06
Score 5794
CPU 2239
SM2.0 2095
SM3.0 2569
842[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 14:05:51.76 ID:5SKGF2q7
すまん、ゆめりあの解像度間違って設定してた。
1024x768で再計測

27990
28211
28435
843[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 14:20:06.34 ID:5SKGF2q7
前に希望があったCINEBENCHも計測

OpenGL 23.56fps
CPU 1.89pts

CPU-Zで監視してたが、常時ターボコアはたまにしか働かず。ほとんど1.5GHzで動いて、たまに2.4GHzに上昇するくらい。
844[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 15:24:56.79 ID:UWcQhXHt
MHFも頼む
845[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 16:13:14.13 ID:eHcsxWd0
エクスペリエンスインデックスも
846[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 16:24:50.77 ID:e2QgwecT
CrystalMark でお願いします
847[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 16:38:35.29 ID:phAT3++R
オンボの6620Gか単体の6630Mで走らせてない?
両者を組み合わせた6690G2でスコア頼むよ
848[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 16:38:45.52 ID:5SKGF2q7
モンハン絆 1280x720
SCORE 2252

エクスぺリアインデックス
プロセッサ 6.7
メモリ 7.3
グラフィックス 5.9
ゲーム用グラフィックス 6.5
プライマリハードディスク 5.9
849[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 16:40:35.44 ID:5SKGF2q7
>>847
E525にdGPUなんて載ってないんだが?
850[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 16:48:52.38 ID:Oo0E+R+x
そうなの?
6620Gだけか
A8-3500MってdGPUがデフォだと思ってた
851[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 16:55:29.13 ID:5SKGF2q7
CrystalMark2004R3

Mark 111362
ALU 28485
FPU 24117
MEM 21398
HDD 12276
GDI 4321
D2D 3207
OGL 17558
852[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 17:21:29.32 ID:5SKGF2q7
ベンチはとりあえずここまで。
高負荷になるとファンが回るが静か。
熱も横から温風がでるが筐体が熱くなるようなことはなかったな。
結構満足だ。
853[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 17:22:23.57 ID:MTKWBRA5
ID:5SKGF2q7乙乙
モンハンが意外と伸びないのはCPU性能のせいかね

ってか、ゆめりあも案外数値出てないな
やはりA8-3500Mだと3Dゲームするには若干力不足っぽいのう
i5やi3に比べるとコアクロック低いから、総合的な性能的はどっこいどっこいかー
854[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 17:59:01.22 ID:e2QgwecT
ID:5SKGF2q7 乙です。
最新の情報を得られてよかったです。
855[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 18:11:40.55 ID:65GKnr2m
ゆめりあはA4で22000ぐらいだからまぁ妥当なスコアかな
オンボもここまできたか
856[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 19:33:04.44 ID:djiPHKRE
E420とかでつかえるバッテリ51J0498
またアットニフティストアで安売りしてますよー\3,150。
土曜日まで待てばクーポンでさらに-500円になる。
857[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 19:41:37.14 ID:S0npRrRf
E420のCorei5だと同様のベンチスコアどのくらいになるんでしょうか?
858[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 19:48:05.47 ID:Y9yvCRpg
>>856
これ純正?なんでこんなに安いの? 
とりあえず注文したよ
859[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 19:55:55.59 ID:Y9yvCRpg
4セルか 失敗したかも まあいいや
860[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 20:10:50.82 ID:Nh3rc1wG
E525のベンチ見る限りじゃデスクトップのA8-3850と差が無いな。
ノート用でこれだけ出るのは驚きだな。

まだ居たら教えてほしいんだけど
USB3ってやっぱり付いてないの?
ExpressCardスロットはあるの?
861[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 20:14:23.00 ID:2/v2mUET
E420なんだけど、動画を見たり負荷をかけると左のパームレスト・裏から見て右下側が熱くなるのは普通?
862[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 20:15:48.19 ID:Hktho8EE
>>861
ハードディスクの場所だもの熱くなるべや
863[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 20:16:43.20 ID:5kYYIQe6
>857

今計ってみた。
E420 i5-2410M。ただしXP化してる。

モンハン絆 1484
FF11ベンチ(low) 6044
864[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 20:23:16.50 ID:2/v2mUET
>>862
んでも熱くなるところってメモリ付近じゃね?スペースは共有してるけどさ
865[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 21:30:30.30 ID:f9C8jF9w
>>861
その辺にCPUとファンがある。熱風の通り道だからちょっと温くなる位は大目に見てやってくれ。
866[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 21:52:17.08 ID:oYJAsCWq
>>863
XP化できるんだね。デバイスマネージャーに「?マーク」残ってないの?
こっちも届いたらXP化試してみるか。
867[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 21:54:31.77 ID:oAF+NCY9
メモリもHDDもCPU(風を出してるところの上かな、大抵)も3つとも
熱くなるものよ
868[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 21:57:40.78 ID:2/v2mUET
>>865
そうだったのか
つうか保守マニュアル読めばよかったな、申し訳ない

保守マニュアル読んで排気口にファンがあること気づいたんだけど、掃除の時めちゃくちゃ掃除機で吸っちゃったんだよ、強で
ファンって駆動時じゃなけりゃ回転させてもダメージ小さいよね?逆回転にはならなそうなとこだし
869[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 22:10:54.97 ID:f9C8jF9w
保守マニュアル見ても、結構位置関係掴むのは難しいけどね。
表裏がひっくり返っていたりするから。

で、触れない程に熱いっていうんならそれは異常だ、というのも付け加えておこう。
少なくとも俺のは温い程度。
2720QMにしてるけど。
870[Fn]+[名無しさん]:2011/09/01(木) 22:42:40.27 ID:5kYYIQe6
>866
>デバイスマネージャーに「?マーク」残ってないの?
ない。
thinkpadとlet'snoteはxp用ドライバ・ソフトウェアを公開してくれてるから有難い。
871[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 00:17:31.55 ID:VgNB0NX+
E420なんだけど充電中のACアダプタの熱さがちょっとなら触れるけどずっとは触れない熱さってやばい?
872[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 00:22:05.66 ID:TV7njxS6
>>871
俺のもかなり熱かった
今は電源入らず修理中で手元にないけど
873[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 00:31:18.04 ID:VgNB0NX+
やっぱ修理だすかなぁ
最近届いたからこれが普通なのかと思ってたんだけど…
874[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 01:01:10.70 ID:C7Qc/S6T
E420の電源はマジで地雷だな
様子見しようと思ってたけど、キッパリ諦めるわ
今まで情報感謝
875[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 01:01:23.59 ID:IxC8sp5g
俺のアダプタが当たりならいいなあ
876[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 01:06:07.22 ID:cYjuFPHM
877[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 01:09:15.37 ID:c16yb84f
>>863
ありです!!AMDの方が良い・・・のか?!

>>876
airじゃん。トラポ無い時点でイラネ
878[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 01:14:45.79 ID:592bUZgy
パワーが要求されるゲームなんかしようってのにわざわざノート買うとか・・
狭い部屋にすんでんだろうね
879[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 01:32:50.36 ID:gByWHzBx
わざわざ出張してきていきなり闘いだすとか・・
なにか悔しいことでもあったんだろうね
880[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 05:02:43.09 ID:oH2TJ93l
ノートでなんでもできりゃ一番だが、ガラケーの由来みたいで頭悪そうだな
881[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 07:07:25.18 ID:6s+S7NHd
俺もE420使ってるんだけど、ACアダプタが熱いってだけで修理してもらえるかな?
882[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 07:47:19.24 ID:h8fcLwA/
>>870
俺やった時は指紋センサーが見当たらなかったが
883[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 07:58:42.70 ID:LeFlUxLq
うちのACも熱いなあ。異常かどうかは微妙な感じ。
884[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 08:02:58.25 ID:UrdQLbmR
家もAC熱いけど普通熱いでしょ
まあ温度によるけどね数秒以上持てないくらい熱かったらおかしいけど
885[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 12:23:19.97 ID:nt5jTtG7
E420 九月下旬待ちでグッタリしてたらなぜか急に出荷メールきた
まじ胸熱
886[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 13:01:04.30 ID:MmOlORzY
と思って別のPC注文してしまっていたので…orz
887[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 13:31:09.30 ID:U6mSLh3H
うちのE425も納期4週間で
しょんぼりして待ってたけど
出荷済みメール来た
一週半で着くのは予想外だわ
888[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 14:01:29.52 ID:Fc++BUbm
E420のCorei5のベンチもっと知りたいね
E425と比較してどんな感じだろう
889[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 14:14:11.15 ID:ReNNPPeQ
ベンチはもうどうでもいいから
電源をはじめとした不具合をなんとかしてもらいたいわ
890[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 15:22:25.87 ID:ATRccsAF
>>821
俺はbravia cx400とつないでる
電源とかの不具合も特になし
コスパ最強だわこれw
891[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 15:35:33.17 ID:7G4HNxoT
>>885
>>887
ここ見てるからw

1ヶ月も待てないぞ、キャンセルするとゴルァ と書かれてサポセンが工場煽ったんだろwww
892[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 15:49:58.20 ID:xD2K6Jvp
マウスつなぐとケーブルを左から回さないといけないのがなんかなあ
893[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 16:06:50.78 ID:burxT1tM
マウス必要ないだろ
そのために赤ポッチがあるんだぞ
894[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 16:40:20.68 ID:5enfwglb
>>892
そろそろワイヤレスに換えたら?
鬱陶しいコードから開放されるよ。安いのは\1000前後からあるし・・・
895[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 17:16:22.28 ID:hBzQwm8q
買うなら青レーザーのがいいよ
896[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 17:25:08.50 ID:7m7DMSG8
なんで?
897[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 17:41:45.03 ID:Zt3peZdM
赤ぽっちの為にThinkPadを選択する人もいる位いいものなんだけどなぁ。
まぁ、使用目的によっては、マウスの方が快適なのも確かだけどね。
898[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 18:54:54.95 ID:bFsiWOax
8/28購入で、納期9/26予定だったが、商品出荷のメールきた。
E420
899[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 20:06:45.44 ID:1pEylq0q
お仲間発見
ポッチのためにthinkpad選んだが最近は評判がよくなくて辛いな
900[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 20:27:59.69 ID:c16yb84f
出荷メール来てる人達はブラックですか?レッドですか??
901[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 20:29:02.55 ID:1B7Yzfe7
thinkpad2台(x201s、e420)持ってるけど、赤ポッチのよさがまったくわからん・・・(=使いこなせない・・・)
みんなどういう風に使ってるんだろ?
赤ポッチを華麗に使いこなしてる動画とかないかな?
902[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 20:43:34.02 ID:IKfHDp5n
手首の移動が少ないから赤ポッチ大好き。
タッチパッドは無効にしてしまった。
903[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 20:47:29.95 ID:70I18ESL
ホームポジションから指を移動しなくても色々できるからな
904[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 20:52:26.60 ID:hBzQwm8q
>>895
どこでも使えるから
905[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 20:56:36.43 ID:7wVblVOp
タッチパッドに慣れてるなら乳首は使わないほうがいいよ
Thinkpadしか考えられなくなるよ
906[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 21:05:26.68 ID:c16yb84f
>>901
逆になんでそれで2台もThinkpad買ったのかが謎だ
907[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 21:21:27.82 ID:fFIPY/wh
>>904
頭の上とか竹マットの上でもそれなりに反応してワロタ
908[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 21:23:55.96 ID:WldmHyP9
赤ポッチとマウスジェスチャーを組み合わせると便利
909[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 21:37:01.13 ID:KYgpb5vP
タッチパッドは切ってる。
必要なときは赤ポッチのみ。
910[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 21:43:33.51 ID:SAXrVMb7
Edge11使いの人がいたら、ちょいと検証に協力してくれ。

Edge11の天板、ある程度ふくらみってあったっけ?
なんか、液晶の照度がやや不安定になったりしてオカシイとおもい、天板を撫ぜたら
やけに膨らんでいるように感じるんだ。定規を置いたら、明らかに膨らんでいる。

だが、いままでさして気にしたこともなかったため、
「フラットだったと思ったんだけど、こんな感じだったっけ?」
と、うろ覚えで困っている。
天板、フラットでよかったっけ?
911901:2011/09/02(金) 21:49:06.53 ID:Adiu14gz
>>906

高解像度モバイルに興味あり、X200S検討するもタッチパッドが無いので断念。
   ↓
X201Sでタッチパッドのオプションができたので購入。
   ↓
THINKPADの良さを知る。(XP用のドライバ提供やユーザーによる分解を許可していて情報も提供してくれる点など。)
   ↓
最近のEDGEの激安につられてデスクトップの代替にE420購入。
   ↓
ただ赤ポッチはまったく使いこなせず…。
赤ポッチ賞賛を見るたびにどうやって使ってるのか不思議に思い(周囲にTHINKPAD使ってる人無し)、
>901 の書き込み。
912[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 21:54:39.61 ID:bFsiWOax
>>900
ディスプレイ HD液晶光沢なし, ミッドナイト・ブラック(光沢なし)

その他構成は、このとおり。
 プロセッサー Core i5-2410M
 メモリー 4GB PC3-10600 DDR3 (1スロット使用)
 ポインティング ウルトラナビ, 指紋センサー
 内蔵カメラ あり
 Bluetooth あり
 LAN アダプター インテル WiFi Link 1000
913[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 23:06:52.73 ID:IRe5XCQV
>>906
俺はキーボードが好きだから買ってるけど乳首はぶっちゃけ要らね
914[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 23:25:48.00 ID:o3CdNm8H
>>910
膨らんでる
915[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 23:41:14.51 ID:d/zoGgws
ちくびとかふくらんでるとか……
916[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 23:45:56.49 ID:wqaCEu2F
28日に注文したE525の出荷メールきた。
指紋認証だけつけて¥37,396の最弱構成(´・ω・`)
917[Fn]+[名無しさん]:2011/09/02(金) 23:47:20.22 ID:7Tk3UQ3v
ThinkVantage Club会員になってから毎週のようにメール来るけど、
ほぼ常にセールしてるなw

・・・・・・そんなに頻繁にPC買えねえよw

E420の液晶にそんなに不満はないけど、1600×900ドット液晶に変えられないかと
取り寄せを確認してみたら一般部品販売に電話してくれとの事。

※修理用に確保しております部品のため、通常価格より高くなります。
とも。

でも1600x900ってなんか評判悪そうなんだよね。AUOだけなのかな?
14型で1920x1080ってないよね?
918[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 00:16:49.59 ID:fk7z4bCc
うちも8/29銀行振り込みして,納品予定が9/26になってたが,
さっき見たら今日出荷済みで,到着予定が9/8になってた
こことか価格com見てると批判が多いから,ちと心配
919[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 00:28:20.79 ID:rInDYsZ1
>>910
剛性
920[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 00:35:58.88 ID:Wwhm/spL
>>892
E420で電源コードと束ねて左から持ってきてるけど、天板開けるとき気を付けないとヒンジに挟まって皮膜めくれて断線する。
これって設計ミスだろ。
921[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 00:38:25.67 ID:q+ZUY7Od
ワイヤレスとか乳首とか使えよ・・・
922[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 00:40:12.89 ID:Wwhm/spL
電源コードはどうするんだ?もう何箇所も挟んじまったよ。
923[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 01:04:38.45 ID:LgN1b9D5
>>917
1600x900ってエクセルとかには解像度高い方が作業しやすいけど
動画だとちっちゃい画面で解像度上げてもあまり変わらないような。
924[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 01:38:40.44 ID:Ni0DYBPu
>>856のバッテリー注文したぜ
4セルだろうが送料無料で2650円(クーポン適用)なら買いだろう!
特に必要性は無いんだけどな…
925[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 01:45:23.76 ID:AabWvt7R
>>924
業者うるせー
926[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 01:46:55.67 ID:ZiqiHmYR
業者だったらもうちょい良い物注文するだろw
927[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 02:41:42.35 ID:aH/3PmdA
以前thinkpad使ってたけどタッチパッドにも慣れた。
そもそもホームポジションに手を置いたままでなければいられないというようなことは
そんなになし、手の移動といってもタッチパッドまでならどうということもない。
タッチパッドも左クリックなんて使わずにタップするようになると便利なものだよ。
928[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 03:02:57.63 ID:Mg6PWTj5
>>900
E425のレッドです
赤は納期逼迫という話でしたよね
929[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 13:51:10.51 ID:MY6nPm+5
Corel Burn.Nowで
MP3fileを音楽CDに出来ない。
誰かHelp!
930[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 14:13:36.42 ID:9s34IfGG
E420来たけど普通だった
日本製でももっと変な液晶やキーボードタイプ感のあるんじゃない
931[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 15:21:28.08 ID:1Rdv3Eis
>>924 このバッテリ、ニフティーから今日届いた
エラーを検出して充電できないって表示がでるよ
ACアダプタが冷たいからいつまでたっても充電してないことはわかる
もう品切れだから返金してもらうよ
932[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 15:37:46.06 ID:qaShcmp1
使えないバッテリーだから安く売ってたのかw
933[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 16:02:02.96 ID:rg5QYZJT
>>932
備考に文鎮に最適って書いてあったんだが
934[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 16:08:45.01 ID:qaShcmp1
ワロタ
935[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 16:55:05.58 ID:JYvoCxBg
モックアップだろ
936[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 17:51:00.83 ID:IZq7x0iP
乳首コントロールしづらいからタッチパッドを使ってしまう
937[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 17:51:45.70 ID:O+zNxOxo
テンキーの上にマウスおくとはかどることもある
938[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 18:36:23.58 ID:Ni0DYBPu
>>931
まじかよ。対応してないわけじゃないから初期不良だったんだな
俺のはまだ未発送だが、同じ症状が出ない事を祈るよ
まぁドンマイ
939[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 19:28:05.92 ID:OqVckuwl
>>910
定規置いたら両端で3〜4mm隙間がでるのね
言われるまで気にもしてなかったわw
940[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 20:09:08.57 ID:bK9KaZRw
Edge11見てたら強烈に欲しくなってきた。今から機種変更させろよ
941[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 20:24:11.64 ID:q+ZUY7Od
お兄さんPCは携帯やあらへんで
942[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 20:27:16.73 ID:+GOO87d4
E420ぽちったー
納期4週間らしいけどここ見るともうちょい早そうで安心
英語キーボードにしてみたお
943[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 21:01:59.49 ID:/qnPNNCb
>>942
ドライバ入れ替えないと正しく記号が表示されないから気をつけてね。
知ってたらごめん。
944[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 21:11:29.36 ID:+GOO87d4
>>943
く・・・くわしく
945[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 21:30:41.55 ID:+GOO87d4
あ、解決しました。レジストリから変えるものと思ってました
ありがとうございます
946[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 22:12:39.37 ID:/qnPNNCb
俺は大してパソコン詳しくないくせに「かっこいいから」というだけの理由で英語キーボードにして、最初ドライバを入れ替えるってことも知らなかったからさ。
仕事で使うのに@マークが出せずに苦労したよ。
ネットで調べたらすぐに解決した。
947[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 23:24:45.22 ID:b0mGCnO8
このスレは夏真っ盛りだな
948[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 00:28:10.24 ID:YV4aAXQo
>>931
俺のも今日届いた
何故か・・・・・エラーを検出して警告がでるよ
949[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 00:54:25.12 ID:FcX438tK
まじでモックアップ送ってたりしてw
950[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 02:37:26.53 ID:plrJs2IY
E520, E525 のExpressカードスロットって右側?
951[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 08:43:35.17 ID:SAvsMHqO
E4202ヶ月使ったけど良いね 俺の環境だとメインマシンとして稼働してる 
起動もデスクトップ表示までなら30秒切るからありがたいわ
952[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 08:58:40.68 ID:JbxNFSIY
ウチも職場で支給された新しい奴が
今年の8月購入なのに今時Core2Duoでメモリも2Gのが一枚きり
当然チップセットグラフィックというしょぼい奴だったので
E420の方が断然高性能って結果に

重たい仕事は持ち込んでる
でもやっぱ持ち運ぶと重いね

出張用に11インチ買い足すかなあ
edge 11 の代わりにX121ってアリなの?
953240:2011/09/04(日) 10:11:38.51 ID:niCjI8+4
>>412
240ですが結果サポートの人間が普通にタメ口してきたのでグズグズの結果もありブチ切れて返品に。
また買ってくれるなら特別値引きしますんで〜みたいな事言われて25パーぐらい引けるクーポン手に入れた。
使わないだろうけど。

で、前スレの人とは違うのでわかん無いです。
逆に容量大きくなってたら俺もキレ無かったのになー
954[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 10:34:07.92 ID:P4dxIbNy
>>953
修理ミスがあったとはいえ
買ってから3ヶ月もたったpCの返品を認めてくれるとは,
ずいぶんと親切なひとですな.
修理ミスしたのはサポートのヒトでないのに
返品に関わる費用がそのヒトのの自腹になってるかもしれないから
あんまり無茶言うなよ
955[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 10:48:54.99 ID:plrJs2IY
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1315100851/l50

950踏んだので次たててみました
956[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 12:17:19.89 ID:K+XieGZK
今更言うのは何だけど、まぎわらしいから
Lenovo ThinkPad Edge Part 12
の方がよかった気がする
957[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 12:28:24.36 ID:T5EJTD8D
乞食に教えて下さい。
E220買おうと思ってるんだけど、
今やってるクーポンって、なかなか出ないものなの?

本体クーポンは4日までだけど、
月末ギリギリでさらにクーポン出たりするのかなぁと。
ココを逃して周辺機器&ウルトラベースクーポン祭りになるのも嫌なので…。
958[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 13:19:24.43 ID:u1AN2wko
>>957
ググってみた。
ベンツが出てきた。
クーポンあるの?
959[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 13:23:20.49 ID:u1AN2wko
>>957
買いたい時が買い時。
960[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 14:10:13.41 ID:1vHVeC3H
>>954
返品時の費用がただのオペレーターが自腹を払う訳がないだろう
それブラック以前の企業だろ、修理した人間関係なく文句はオペレーターに言うのが筋
それを上にあげて改善するためでもあるんだから
961[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 14:44:44.56 ID:TCyhC1NM
Edge11のスレかと思っていた。
962[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 14:47:46.12 ID:smj/9Ksf
E425/E525は製品届いた今でも
詳細仕様は公開されないんだな
963[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 16:01:57.91 ID:qlIJSfDE
>>894
ワイヤレスって左側に刺しても電波(?)届くの?
964[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 16:43:31.29 ID:GfhCIb/0
どんだけ〜w
965[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 17:37:31.99 ID:bvK8ZWlI
>>948
E420?
966[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 17:50:32.47 ID:/B+gcYld
>>962
しようがない
967[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 19:49:25.59 ID:1aR7ii5Z
DELLは一度購入した物は、返品無理だと思ったけど
Lenovoは出来るのか。

>>963
今時の無線マウスは余裕で届くんだがな。
968[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 19:57:30.70 ID:XK1Pzc+s
E420って今後も下がってきますか?
969[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 20:05:01.26 ID:h6PAiOXe
>>967
と言うか届かない時代があったのか
970894:2011/09/04(日) 20:05:22.39 ID:EJ5xUFy3
>>963
釣りなのか真正なのか判らないけど・・・(笑)
届くよ。有効通信距離内なら位置に関係なく快適に使えてる。
購入時には電池寿命なども確認しておくと良いかもね。
と釣られてみる・・・
971[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 20:07:41.00 ID:1aR7ii5Z
>>969
届かないと言うか、環境に依って
電波不良が起きるって言った方が良かったな。
972[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 20:53:12.37 ID:3zj4lVp/
E420使ってる方に質問。
持ち運びはきついですか?
家と大学の往復(自転車)とキャンパス内程度です。
973[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 20:54:58.92 ID:h6PAiOXe
>>972
自転車ならやめとけ
Edge11が入った鞄を自転車のカゴにいれて毎日通勤してたら1ヶ月で壊れた
SSDにしたから振動あっても大丈夫だと思ってたけどそういうものでも無いらしい
974[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 20:57:37.32 ID:V7DU4xGd
チャリやバイクで運ぶなら、リュックで背負うしかない
カゴやメットインに放り込んだり、車体にバッグをくくり付けるやり方だと振動がハンパないから
975[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 21:13:19.77 ID:yXuYZJUl
自転車のカゴとかもうアホかと
976[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 21:13:42.54 ID:DFQj0S/m
歩いていけばいいじゃん
977[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 21:18:43.31 ID:wyaN6QNI
俺のE420(・ε・)マダー?
978972:2011/09/04(日) 21:22:58.19 ID:3zj4lVp/
ありがとうございます
カバンに入れて通学する予定ですが、
重さのほうは気になるかなと思いまして
979[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 21:34:33.83 ID:jmtj831o
今E420のノングレア•赤色って注文したらダメかな??
納期が4週間って本当ですか??
980 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/09/04(日) 22:19:15.94 ID:QS/Tq6Qp
>>978
このあたり自転車にくくりつければいいんじゃない?
http://www.amazon.co.jp/dp/B000AR1KHK

というか、もっと高いのかと思っていたらそうでもないのな・・・
981[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 22:32:51.74 ID:bvK8ZWlI
>>980
それつけて何か意味あんの?

こっちならわかるが
http://www.ezoya.co.jp/goods/demaeki.html
982[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 23:10:30.76 ID:JbxNFSIY
チャリ移動用に40%オフクーポンで
ThinkPad ライトケース・ラージ・バックパック(78Y2371)
買ったよ

Lenovo パフォーマンス・バックパック(41U5254)と迷ったけど
上の持ち手の所の作りが悪くて首に当たるってレポが有ったから

おおむね満足だが、チェストハーネスもウエストハーネスも無いので
非常に収まりが悪い
983[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 23:15:19.73 ID:fmbJBNC8
アメリカ人は3kgまでがモバイルらしいけど日本人の俺たちは2kg越えるとキツいだろ?
マウスとかACアダプターを含めるとさらに重たくなるし。
あくまで俺の場合だが、毎日持ち歩くマシンは1.5kgまでと決めている。
とりあえず2リットルと500mlのペットボトル持ち運んでみ。
E420の6セルバッテリだと、そんなもんでしょ。
984[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 23:47:38.74 ID:aJlC1rMS
yahooショッピングで買おうと思ってたのに光沢無しが選べなくなってる!!
ふざけんなーーーー
985[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 23:56:41.68 ID:aJlC1rMS
グレアのを買って、フィルムとかでノングレア化って出来ますか??
986[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 00:17:39.12 ID:BlwYGJL1
>>985
できるはずだけど、俺はこんなでかい液晶にきれいに貼れる自身がない
987[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 00:22:27.57 ID:e2H79H4Y
そりゃできなけりゃフィルムが詐欺商品ということになるな
写りこみはだいぶ解消されるよ
目視での感覚として少しざらついて視えるけど、そこはフィルムによりけりかな

液晶保護フィルム(14.0型ワイド)
http://www.sanwa.jp/product/syohin.asp?code=LCD-140W
988[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 00:24:01.87 ID:IGiwpTFk
>>985
グレアにサンワのフィルム貼ってノングレ化したわ
ただし超ザラザラ画面になって後悔したから止めた方がいい
989[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 00:46:34.50 ID:e2H79H4Y
さっきいきなりバッテリーがエラー検出されてすぐ正常に戻ったんだけど、なにこれこわい
閾値は40〜80%で、今現在66%、状態良好
省電力マネージャーの表示が電池空のアイコンをバックに赤字に×、それが10数秒ほど表示

マジこえーな、なんだこれ・・・
990[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 00:53:22.80 ID:qXNdAAd6
情報ありがとうございます。
んー、光沢無しがこれの(というかThinkpadの)魅力の一つなのに・・・。
困ったなぁ・・・。
991[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 01:03:08.40 ID:KFZLdeX8
ThinkPadのグレアって普通買わねえだろ。
992[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 01:06:07.56 ID:3pTk2FPR
個人的にはE220sかXシリーズがほしいが今はインフィニティガラスになってる
これってグレアパネルのようなもんでしょ
993[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 01:06:46.73 ID:qXNdAAd6
>>991
買わない。けどノングレアがヤフーショッピングで取り扱い止めてる・・・。
Tポイントが8000ポイントくらい貰えるので実質(というのは言い方に齟齬があるけど)
35000円位でCorei5が買えることに
994[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 08:35:18.05 ID:4Kvhxtui
次スレは?
995[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 08:52:19.41 ID:KYjZR6hS
996[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 13:23:38.94 ID:yoGgHYBu
E420特攻した。価格パッケから入って42,874円。
corei5でこの値段とはいい世の中だ。
997[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 17:51:11.59 ID:AaoPPHu6
安い液晶のE420でノングレアのほうがありえないっしょ

ノングレア購入ならTシリーズ以上の液晶でなければね
998[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 17:51:38.22 ID:AaoPPHu6
安い液晶のE420でノングレアのほうがありえないっしょ

ノングレア購入ならTシリーズ以上の液晶でなければね
999[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 17:52:38.68 ID:AaoPPHu6
安い液晶のE420でノングレアのほうがありえないっしょ

ノングレア購入ならTシリーズ以上の液晶でなければね
1000[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 17:53:23.94 ID:AaoPPHu6
1000 G E T
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。