ThinkPad X100e/X120e/X121e Series Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
2[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 20:00:49.22 ID:WiuZCMGv
間に合ったかな
3[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 20:01:00.79 ID:LEV4VG81
写真で見るレノボ「ThinkPad X121e」--11.6型液晶のXシリーズ小型低価格版
ttp://japan.cnet.com/digital/pc/35005634/
4[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 20:02:03.62 ID:NTDlVY6Y
>>1
スレ立て乙

前スレが宗教戦争状態になってるので小ネタを一つ、
古いThinkPadのネジ穴隠しシールが、カメラ部分にぴったり。
5[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 20:09:04.70 ID:V9IhLwBI
ThinkPad AMDシリーズスレ【X121e X100e Edge】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1309935673/

AMDキチガイさんはこちらの巣へお帰りください
6[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 20:09:13.74 ID:6W0gM6QD
せっかく届いた人のレポとか出て来たのにくだらないことでスレ汚すなよ
7[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 20:10:22.39 ID:V9IhLwBI
エクスペリエンスインデックスまとめ
      Thinkpad X121e(i3) X121e(Pentium) X121e(E-350) Edge11(i3-380UM)
プロセッサ       4.9       4.1         3.9         4.8
グラフィックス      5.2       4.3         4.2         3.1
ゲームグラフィックス 6.1       5.6         5.7         3.6
8[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 20:11:38.69 ID:IqIg9/Pz
爆熱Intelモデル→設計が悪い
爆熱AMDモデル→石が悪い

どっちも設計が悪いだろ・・・これだからIntelキチガイは困る
9[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 20:11:51.40 ID:CXx4TMky
>>1乙。

マターリいきましょ。
これからレポがたくさん来るんだから、勝手に喧嘩とかしちゃダメよ。
10[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 20:16:56.37 ID:8eVolZfk
>>8
Edgeのことについては結局だんまりなのなw
やだなあ、Intelキチガイだなんて。ネトバの頃はメインにIntelなんて使ってませんでしたよ。
P6が復活した後にK10とかいうゴミを使わない程度の判断力があっただけですよ^^

ほら、どこかの誰かさんみたいに信仰にハマってませんから
11[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 20:19:35.40 ID:HufnIwhh
IntelもAMDも長所ー短所があるから
それを各々が認め合えばいいんだけど
自分の思い込み以外認めよーとしねーからな
12[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 20:26:06.51 ID:Efy8Sm1K
このスレはひたすらAMDを持ち上げるAMD厨のQjT0H4Kuと
AMD厨を煽るためにAMDを叩くことを楽しむIntel厨(?)の8eVolZfkと
二人(かもっと)の常駐に監視されているので気をつけましょう
13[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 20:28:31.81 ID:Ld5Nwn6R
僕はデスクトップはAMDを買います。
理由はコストパフォーマンスが良いから。
ノートはintelを買います。
理由は電源管理はintelの方が優れてるからです。

x100は明らかにCPUに問題があったと思います。
少なくとも同じように熱かっただろと言ってる前世代のcore iで、熱が原因でハングアップするとかはなかったし。
14[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 20:29:17.27 ID:CXx4TMky
ひとつだけ言うとすれば。

>>1と空気読めよ。
…といっても自己主張したくて仕方がないから書くんだろうな。
叱ったら黙ってくれる小学生の喧嘩よりタチ悪いわ。

ほら、もっとX121eの話題で盛り上がってくれよ。
インプレもどんどん出してくれよ!
納品待ちの叫びを聞かせてくれよ!

それら誘惑に襲われながらも、おれは懸命にEdge11を使うんだからさ。
15[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 20:29:53.68 ID:NAu/CaRh
エクスペリエンスインデックスまとめ
      Thinkpad X121e(i3) X121e(Pentium) X121e(E-350) Edge11(i3-380UM  X100e(L335)
プロセッサ        4.9       4.1         3.9         4.8           4.1 
グラフィックス      5.2       4.3         4.2         3.1           3.5
ゲームグラフィックス 6.1       5.6         5.7         3.6           4.8
16[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 20:31:59.49 ID:VrwNyXDI
X120eの話で悪いけどCPU温度60℃で全開のときがあったり
65℃でも静かなときがあるのはなんでだぜ?
17[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 20:32:23.09 ID:VrwNyXDI
ごめんファンの回転数のこと
18[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 20:36:45.04 ID:l3GMKmW2
E350の性能を生かすためにFullHD液晶版を出すべき
19[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 20:41:34.92 ID:CXx4TMky
>>3の写真、最後から2番目(40番)をみて気になったのだが、
X121eって、バッテリー充電のしきい値設定って、出来るんだよな??
20[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 20:42:35.52 ID:rX7p8Y6i
ふぅ。やっとSSD&8G化成功
SSD化で躓いたw
BiosでSATAのモードをいじるのね。

先人達に感謝です。
21[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 20:44:09.31 ID:WiuZCMGv
>>16
GPU温度は逆転してたりするんじゃないの?
22[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 20:45:11.89 ID:B0kbWgNM
エクスペリエンスインデックスまとめ

      Thinkpad X121e(i3) X121e(Pentium) X121e(E-350) Edge11(i3-380UM)  X100e(L335) X100e(MV-40)
プロセッサ        4.9       4.1         3.9         4.8           4.1        3.1
グラフィックス      5.2       4.3         4.2         3.1           3.5        3.5
ゲームグラフィックス 6.1       5.6         5.7         3.6           4.8        4.9
23[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 20:49:37.21 ID:3ETs2TMb
X121e(E-350)到着。

筐体が縦に大きくなったならもうちょっとパームレストを大きくして欲しかったかな。
あと、Tab〜左Shiftキーが大きい割にはEnterとその近辺の記号キーが小さいのがちょっと気になるかも。

そこらはいずれ慣れるとしても、タッチパッドのボタンが非常に押しづらいのが辛い。

まあ、初めてのX1xxなので、のんびり使っていくとしませう。
24[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 20:54:00.56 ID:ztZSbOVc
日がな一日、注文ステータスをリロードしてるけど、

出荷予定日早くならないなorz.
25[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 21:05:08.70 ID:QjT0H4Ku
>>18
だねぇ。IntelモデルがWiMax専売なら、AMDモデルには高解像度液晶のオプションがあってもいいと思うわ。
26[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 21:34:04.23 ID:V/TRIXfe
テスト
27[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 21:48:02.30 ID:mgEuS9ey
>>20
8G化詳しく
今8GのUSBメモリにリカバリー作ろうとしたら容量足りんってはじかれた
28[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 21:52:07.61 ID:aZ7HOK0+
互換性のある高解像度パネルあるといいね
保守マニュアルさえ見れば液晶パネルも自分で替えられそうってのはThinkならではです

ときに、Intelモデルで指紋認証付のモデルが到着した方はおりませぬか?
upek社製のデバイスが搭載されていると思うんだけど、指紋認証ソフトのバージョンが知りたいのです。
win7の64bitでは5.9系が入ってると思うんだけど、OEM元に習えば、5.9.5以上じゃないとFireFox5に対応してないようで・・・
USサイトではソフト自体見つけられず、JPサイトでは最新が5.9.4だったので気になってます。
ですので判る方いたら教えてください
29[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 21:53:26.64 ID:ZxFh6xbZ
ID:QjT0H4Ku

http://hissi.org/read.php/notepc/20110728/UWpUMEg0S3U.html

噂のキチガイってこいつか
30[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 22:00:24.47 ID:WiuZCMGv
>>27
搭載メモリを8Gにしたってことだと思うぞ
リカバリーメディアの話は関係ないとおもう
31[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 22:03:34.71 ID:cMVT6aAr
>>27
ww
とりあえず落ち着くんだ
32[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 22:14:53.35 ID:pKqKWpQ3
知ってる人も多いだろうけど、リカバリディスク関連の情報を。
バックアップメディアはUSBメモリ(16GBの物)が無難。
SDカードでもリカバリディスクは出来るけど、(フォーマット関連のトラブル
で)ブートに失敗する例があるようだ。
下記二つのページは読んでおいて損はないと思う。

ttp://tadachi.txt-nifty.com/blog/2010/06/sdusbthinkpad-x.html

ttp://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/MIGR-74246
33[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 22:30:10.44 ID:mgEuS9ey
素直に16Gの使って落ち着いた
しかし8Gちょい超えるくらいの容量だったから16Gは勿体ないけどしょうがない
34[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 22:31:26.10 ID:Lab1XdTQ
>>28
指紋認証ユーティリティー5.9.4
ドライバー1.4.0.275


Z5K500は発売してないのか
35[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 22:32:18.90 ID:3s7Ya68B
>>19
できないだろ。X100eもできないんじゃなかったか?
36[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 22:39:47.30 ID:Lab1XdTQ
>>19

バッテリーのメンテナンスでできるやつの事かな
このレベルより低くなると充電 30%(任意)
このレベルで充電を停止 80%(任意)
37[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 22:54:59.89 ID:aZ7HOK0+
>>34
情報ありがとう。
やっぱり5.9.4でしたかー。OEMで最新のサポートを期待するのは厳しそうですので
OEM元のソフトを購入する方向で検討してみます。
38[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 22:57:07.43 ID:bOMJJfA3
>>22
だれか C-50版の情報を‥
39[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 23:37:01.69 ID:3ETs2TMb
>>19

>>36 の言ってる設定ならできたよ。
いわゆるピークシフトとかそういうのはできなさそう。
40[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 23:59:31.08 ID:6W0gM6QD
同じC-50のICONIATAB-W500の数字が
プロセッサ 2.7
グラフィックス 4.1
ゲームグラフィックス 5.5
41[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 00:03:39.63 ID:Y6t7HEl4
週末でもポチッてみるかな〜X121
42[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 00:06:50.80 ID:1LkLcPLs
>>35-36>>39
ありがと。充電開始と充電終了のしきい値設定はできるんだね。
いや、出来ると思っていたが
>バッテリの状態も表示できるが、上位ThinkPadと違って充電容量の細かな制御などの機能はなくなっている。
なんて書き方されていたから、まさかの省略か!?とびっくりしてましたw

ピークシフトはあまり必要性を感じないよぉ…。
43[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 00:08:54.02 ID:npRMog8N
44[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 00:31:42.98 ID:l4uEN0gF
青歯付きで買ったはずなんだけど・・・
付いてる?
45[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 00:42:02.51 ID:WJzR9Lr3
>>44
Fn+F5で活性化すると出てくるはず
46[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 00:45:29.28 ID:8+u6ilGq
即効ポチる予定だったけどなんか丸っこいのがなぁ
S10-2から書きこむことでもないけど
47[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 01:02:24.35 ID:L6SxEkKM
x121eの話題で盛り上がってる中なので、あえて行ってみる。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0376920-1311868525.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0376918-1311868525.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0376919-1311868525.jpg

ウルトラベースx100を、ジャンクのウルトラベースx2を入手したので作ってみた。
中身はただのUSBハブです。


48[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 01:18:49.91 ID:emVXDGSm
んー英語キーボードにしてみようか悩む・・
49[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 01:34:51.30 ID:CnKLrqu2
キーの下の空いてる空間が大きいのが気になる、覗くとパンタ見えるしw
もうちょっとタッチが柔らかいと良かったがそのうち慣れるかな…
50[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 01:36:49.62 ID:U4L3XaTn
i3の2357だけど、1080pの動画も余裕だな
こりゃすごい
51[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 01:43:15.92 ID:emVXDGSm
HDDを5400にするか7200にするかも悩む・・
発熱結構違うかな?
だれかCrystalDiskInfoを・・・
52[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 01:59:33.01 ID:fdYCtY2b
>>47
いいねいいねー。今、私のとなりにDockに繋がったX20がある。
PCIなアナログキャプチャでアナログの最後を看取った。

近頃はx20世代のウルトラベースはなかなかみかけない。ポートリプリケータは\100で2個買った。
53[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 02:04:26.24 ID:6ygUEgnX
Chromeでニコニコ動画の720p*30fpsな動画を開くとカクカクするなぁ。(E-350)
特にダウンロードがまだ終わってないときはひどい。

アクセラレーションが効いていないのか、あるいはこれが精一杯なのか…。
54[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 02:06:17.85 ID:WJzR9Lr3
ChromeのアクセラONにしてある?
55[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 02:10:41.55 ID:Jx3yzwP1
>>24
オレなんか早まるどころか、
27日出荷予定のまま放置プレー中orz
56[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 02:24:45.53 ID:6ygUEgnX
>>54
そういうのってデフォルトでオフなんだっけ?
ちなみにIEでも似たようなもんだった。
57[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 02:37:58.77 ID:BWDxYZrX
51 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2011/07/07(木) 00:17:39.16 ID:pplhpxXr
>>49
コピペでしか反論出来ないとかさすが低能淫厨w
敗北宣言とみなしてもいいかな?いいよね


52 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2011/07/07(木) 00:18:30.77 ID:7w0UhxtR
この、ハタから見ると完全にイカレてるのに
本人たちは本気で何が変なのかわかってないっぷり。狂気そのもの

御神体に1mmでも関係あれば巣から飛び出してきてそのスレで代理戦争しはじめるアホ信者は2chに数あれど
CPU厨ほど一般住民からポカーンな目で見られる奴ってそうそういないんじゃないかな


53 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2011/07/07(木) 00:19:48.22 ID:XQg6iG54
>>51
誰と戦ってるの?


54 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2011/07/07(木) 00:23:02.79 ID:jM+t2rBE
ID:pplhpxXr
↓こちらで存分にどうぞ
ThinkPad AMDシリーズスレ【X121e X100e Edge】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1309935673/


55 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2011/07/07(木) 00:23:53.60 ID:qqrOUT1D
あんまりいいたかないがAMD搭載機があるからって理由でThinkPad選んできた人たちは
余りお行儀がよろしくないようなかんじが。

ThinkPadユーザーは、ノートPC系ユーザーのなかでも『悪いものは悪い』とはっきり言う人らが多い故に
結構駄目なところははっきり言うから、特定CPUの宗教的信奉者には我慢ならんかも知らん
58[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 02:41:07.13 ID:BWDxYZrX
965 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2011/07/06(水) 12:10:06.92 ID:JlPkvGSI
>>963
よっぽどGPU偏重のプログラムでもない限り、
使用感はCPUのパフォーマンス通り i3>E-350 となる。
勿論、通常のOSの操作も。

で、X121eで価格差や性能差を天秤にかけて、
どちらのモデルを購入するかは各々のユーザーが判断すること。
あなたが決めつけるもんではない。


966 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2011/07/06(水) 12:31:18.86 ID:AKReP+DD
8.5萬か
うむむ


967 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2011/07/06(水) 12:56:46.21 ID:MWUTNo4j
なんかここも雰囲気変わったな
x100eはAMD独占だったのに…


968 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2011/07/06(水) 14:01:20.79 ID:9KO4dcpc
>E-350はデュアルコアだし、実用上そこまでの差は出ないはず
atomのDCやceleron2300と確かに同等だな。


969 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2011/07/06(水) 14:06:38.02 ID:FqVg8pQu
>>967
本音が出たな これだからAMD厨の荒らしがいやになるんだよ。
AMDマンセーしたいなら1215BでもS205でも他のスレでやってくれ
ここはThinkpadのスレであってAMDの幼稚園じゃねーっつの
59[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 02:42:09.27 ID:kHnsXyUq
韓国国営放送である犬HKを解約する方法
http://www.youtube.com/watch?v=YP5YoQbMx9g&feature=related
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。

私の場合、3日程で、地域担当者から電話がかかってきました。
相手の役職と氏名を確認して、『一応、トラブル防止のために録音しときますね』と告げました。
そのためか、一通り確認すると15分ほどで解約に応じました。
『家の中を確認しないと解約できない』とか、『未払い分があると解約に応じない』とかでゴネることはなかったです。
『NHK 解約』でネタを仕込み、いろいろと突っ込んでやろうと構えていたのですが、空振りでした。
本当はネチネチと遊びたかったのですが残念です。
と、まあ、割と簡単な作業ですので、テレビが視聴出来ない方w、ぜひお勧めします。
60[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 02:43:25.77 ID:BWDxYZrX
961 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2010/10/04(月) 12:30:59 ID:MqHa0vjz
AMD信者が絡むといつもこんな感じだな・・・。
それにThinkPad信者も絡んでるから何とも複雑だ。


963 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2010/10/04(月) 12:57:54 ID:TXdeFcdo
嘆かわしいな。最近だろ?こんな風になっちまったの。

971 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2010/10/04(月) 20:33:02 ID:uG5zybZ5
>963
そう。
他を貶さないx100eと言う製品が好きなユーザーの良スレだったのに

AMDラヴとかAMDスキーの俺からすると淫の安物CPUなんて論外だな
とかすべてAMD化 と言い出す奴が湧いてきた
自作板のキチガイ連中の争いを持ち込まないで欲しかったよ。


972 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2010/10/04(月) 20:35:43 ID:mN95a7du
なんで自作板の連中はこうも頭がおかしいのか


973 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2010/10/04(月) 20:56:30 ID:PcrFLyEk
そりゃあ…自作PCが趣味な奴らだよ?
手段が目的にすり変わってしまった奴らばっかで成果が無いから自己満足を得るために他人と比較するしか能がない
PCの為にPC組むって時点でオカシイよ

61[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 02:43:50.56 ID:WJzR9Lr3
>>56
ChromeはデフォだとOFFのはずだよ

アドレスバーにabout:flagsと入力してEnter
GPUアクセラレート合成とGPUアクセラレートキャンバス2Dを有効にする
んでブラウザを再起動

IE9もオプション設定に項目があるはずだけどデフォでONだったかは忘れた
62[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 02:57:44.85 ID:M1EAW7fI
63[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 02:57:56.19 ID:BWDxYZrX
241 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2011/07/13(水) 16:42:43.74 ID:WO/vxRDp
>>238
そんなX100e系向きじゃない用途にわざわざ使わなくても、と思うのは俺だけか。
CPU性能「だけ」は凄いってのが欲しいなら、レッツ買えば?お前の好きなintelしか積んでないよ。
一般的にはXにLlano搭載が出るまで待ちが一番賢い選択だと思うけどね


242 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2011/07/13(水) 16:49:20.06 ID:7bcVJRwO
>>241
お前のために隔離スレ建てたんだから、出てくんなよ


244 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2011/07/13(水) 17:41:29.23 ID:IXf4mX+w
>>241
お前が勝手に用途決めてんじゃねえ
AMD隔離スレから二度と出てくんな


245 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2011/07/13(水) 18:17:49.49 ID:ieqCeFx1
この人は、AMDなThinkPadを使うこと自体が目的になってるからな
健全なスレ住民としては、IntelでもAMDでもいいから
安くてそこそこ使えるThinkPadが欲しいだけなのに


246 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2011/07/13(水) 18:37:26.75 ID:e7ge7Qqj
まあ普通は用途に合わせて、予算の範囲で調整して、
で選択するのが基本だから、AMDに合わない使い方するな
みたいな話はすべきでは無いわな。

ThinkPadのスレなのに、他社を買えとかもわけわからん。
まあ原理主義者的には不満があるなら来るな他へ行け、
なんだろうが、隔離スレができたならお前が行けって話だよな。
64[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 07:02:05.85 ID:d+w6W+ix
コピペとかいらんから
何が悲しくて不快でスルーしてるレス読み返さなあかんねん
65[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 08:01:26.62 ID:Q1kKPSqR
パワーモバイルのX220にAMDとか頭がおかしいとしか思えない。
バッテリーの持ちすら無視してCPU偏重でやってきたのに、
今更五年前の性能なLlanoなんか採用するはずがない。

フラッグシップが何でネットブックになるんだよ。
66[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 08:17:45.29 ID:WJzR9Lr3
お前は一体誰と話をしてるんだ
67[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 08:43:46.33 ID:Ezo72hfx
誰かBBenchでX121のi3モデル計ってくれんかな…
性能は十分なんで、後はバッテリーの実働時間だけが気になる。
68[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 09:25:34.01 ID:CVkA6pJx
>>15
こうして見ると、やっぱりi3-2357M凄いな
69[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 09:45:51.97 ID:/vhgOs9M
>>68
同意。

こうして数字で結果が出てきているのだから、後は個々人の用途でベストな
CPUを判断すれば良いだけの話だと思うんだけどね。
70[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 10:11:36.49 ID:sIiYQ1Ld
>66
ソレたぶん他のスレのコピペだ
Part1からあの手この手でこのスレを荒らしてる奴がいる
71[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 11:35:52.42 ID:adpfG98c
lenovoの次回セールっていつぐらいになるのかな?
クーポンと併用できる?
72[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 12:15:19.09 ID:O5D5LfcZ
次の高額割引は盆セールだろうな。
盆を逃すとXmasセールまで来ないかも。
73[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 12:58:58.97 ID:rUbQZ9bK
週末にポチろうと思ったら納期が4週間以上になってる
74[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 13:17:53.00 ID:bIcZqJto
>>73
6セル選んだら1〜2週間になるぞよ。
75[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 13:20:32.18 ID:yov1lg04
>>74
本当だ良かったです6セル買うつもりだったんで
76[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 14:33:42.41 ID:ntQHkQwf
天板のさわり心地気持ちいいな
77[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 15:19:46.90 ID:XAiuVCho
>>40
参考にしますありがトン
78[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 15:26:09.06 ID:BKZztXTL
>>76
うむ、触るの癖になりそう
79[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 15:56:48.56 ID:ZxcWPxBP
すぐ剥げるけどな
80[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 18:03:39.80 ID:CnKLrqu2
電源は赤丸を見れば良いことに今気がついた
81[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 18:23:40.39 ID:edNGfLDp
>>55
それから進展あった?
こっちは28日出荷予定だったが、同じく放置……
82[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 19:09:42.80 ID:Q1kKPSqR
AMD買うやつって、CPU性能はいらないやつらばかりだから、
これはまったく売れないだろうな。

http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/g6_1100_amd/
83[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 19:25:41.92 ID:xBjFuH0A
日本語でおk
84[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 19:48:56.44 ID:Jx3yzwP1
>>81
ナッシングw
あそこに放置されるのは2度目...ったく。
85[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 19:53:45.23 ID:LrSbhHVL
>>79
ほんとにすぐ禿げるの?
それなら鞄の中であまり擦れない様に注意するが・・・。
86[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 20:15:07.39 ID:mSLNt/+y
その塗料はタチが悪いんですよ。新しいうちは非常に感じも良いし
感触も良く、傷も目立ちません。ところが3、4年するとベタベタ
して、他のものにもベタベタがつきます。BMWのカーオーディオとか
マイクロソフトのマウス、ソニーのビディオカメラ等結構使われて
いましたが、問題があって最近は使われていません。塗料をとろうと
して、アルコールを使ってかなり強くふかないととれません。
ネットで”塗料””ベタベタ”で検索するとでてきます。
87[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 20:19:17.17 ID:CnKLrqu2
アセトンで拭ってみるか
88[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 20:50:46.52 ID:LrSbhHVL
>>86
マイクロソフトのマウスと同じ塗装なの?
確かにあれは、最初感触が良いけど、指のあたる部分はすぐ禿げてくるよね。
(最近のは知らないけど)

今使ってるエレコムのマウスも同じように禿げるのかと思ってたら、
こっちは全然禿げないで気持ち良いまま。
これに近かったら良いな・・・。
89[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 21:22:36.79 ID:BKZztXTL
そういやx121eの液晶画面に指紋がついとったなぁ、新品なのに
液晶枠の部分にもうっすらと線が入ってたし
ヤバいな中国品質
90[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 21:32:12.01 ID:G6XOjbTL
愛用していたx100eが保証切れた途端に起動しなくなったので見積り出したが、
システムボード交換しますね^^合計7万になります^^とか返ってきたので新しいのを買おうと思う。
というわけでまたこのスレにお世話になります。

x100eはデュアルコアのやつだったんだけど、とにかく熱に悩まされた。
温度に応じてCPUのクロックが下がるようにできないかと四苦八苦したり、GPUの方は管理できないのかと試行錯誤した。
APUとかよく分からん概念は結構だけど、ハードもソフトも温度管理がしっかりしている製品とは言えなかったなあ。
91[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 21:44:28.39 ID:xBjFuH0A
お前が何も分かってないことは良く分かった
92[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 22:07:31.67 ID:TxAuXDJi
>>90
とりあえずX100eにAPUは積んでないからそこは間違わないようにしとけ
93[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 22:09:10.50 ID:AywLHORk
>>84
3セルで注文してる?
供給不足が納期に影響してんのかなぁ?
94[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 22:10:44.71 ID:BWDxYZrX
>>90

 新しい低電圧仕様のCPUを搭載、お手頃な価格で性能も十分な
持ち運べるコンパクトなノートPCをお探しの方にぴったり。
レノボ・ショッピングなら、SSDの搭載などカスタマイズ自在!


★《49,329円〜》デュアルコアで4スレッド処理を実現する上位CPU搭載!
インテル(R) Core(TM) i3-2357M プロセッサー搭載モデル
●ThinkPad X121e 11.6型 《バリューパッケージ》

キャンペーン価格 ¥54,810- (税込)
>>>>>>>> ¥49,329-!! (税込) 期間限定eクーポン適用価格


★《40,446円〜》最新CPUを搭載、ワイヤレスも充実!
お求めやすい インテル(R) Pentium(R) プロセッサー 957 搭載モデル
●ThinkPad X121e 11.6型 《エントリーパッケージ》

キャンペーン価格 ¥44,940- (税込)
>>>>>>>> ¥40,446-!! (税込) 期間限定eクーポン適用価格


⇒このほかのパッケージや、豊富なカスタマイズメニューをご用意して
います。詳しくはWebサイトをご覧くださいや、

▼ThinkPad Xシリーズの詳細はこちら
http://cc.lenovo-news.com/?e=4mF0ua9S8N4qO3w9dbz
95[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 22:29:03.71 ID:xBjFuH0A
早々にx121eがオクに里子に出されててワロタ
しかもSSD換装までされてるから
転売目的ってわけでもないだろうし
ベンチだけとって飽きたってことなのか?!
96[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 22:39:36.36 ID:oWsIEx+q
暇人の道楽か
未開封のEdge 11売ったりしてるしな
97[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 22:48:25.93 ID:Jx3yzwP1
>>93
> 3セルで注文してる?
Yes

> 供給不足が納期に影響してんのかなぁ?
レノボはそう答えるかも。
(以前、問い合わせた時はそう言われた)
日本国内向けは量販店含めてこれからだろうに
もはや供給不足とは末恐ろしい(苦笑)
98[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 22:54:26.99 ID:TxAuXDJi
>>95
どうせE-350モデルだろうとおもったらi3モデルかよ

99[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 23:10:52.78 ID:LrSbhHVL
今日、量販店でSSDの量販店モデル(3045RZ6)を予約してきたよ。
docomo Xi の新規登録で値引きアップしてもらうのが目的で。
発売前だからか本体自体の値引きは厳しいわー。
100[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 00:00:09.86 ID:i/aGZnse
x121eのi3
1ケ月待ちは厳しいな
なんか別のが出そうだし悩むね
101[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 00:10:29.54 ID:gRjaG3lq
インテル WiFi Link 1000 ってなんなの??
102[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 01:17:24.26 ID:gc08dXJS
今度のx120eは熱暴走とか起きないの?前のは3Dゲームとかコンパイルとかしてたら突然落ちるとかあったけど。

>>91マジで意味が分からない。APUってAMDがGPUにうつつを抜かした結果、CPU単体の性能がいまいちなのをごまかすために捻り出したものじゃないの?
x100eの頃からGPUにうつつをぬかす傾向は続いてると思ったんだけど。

かといって、実際にAPUを活かせるソフトを開発する人を支援する環境もくれないし、
既存の非3Dグラフィックなプログラムがそのまま速くなるかと思ったらそうでもないし。

CPUとGPUを一緒にしたのなら、IntelのCPU+GPUじゃ実現不可能なこととかアピールしてくれないと。
結局、現在は「小さめのノートPCである程度の3D性能がそこそこの消費電力で実現できる」ってすっげーニッチな需要しか満たせてないと思うんだけど、

何か誤解しているところがあるなら教えて下さい。
103[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 01:29:07.50 ID:adwGlzTd
今度のX120eってーのは今度のX121eって事でいいのかな
104[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 01:47:20.48 ID:NRErkBvh
いや、Atom対抗馬とはっきり言われていたCPUに対して
どれだけ期待していたんだろう、この人。
で、作り方変えたAPU(ただし、E350はやっぱりAtom対抗馬)を、既存イメージで一生懸命(以下略

とりあえず>>1と空気読んで、愚痴は
ThinkPad AMDシリーズスレ【X121e X100e Edge】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1309935673/
上記スレの方で書いてこいよ。

つーか。AMDが嫌い&X121eを買いたいと思ってるなら、Penなりi3モデルを選べばいいじゃない。
ただそれだけの話なのに、なに必死になってんの。
105[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 02:09:55.84 ID:1oIfHCth
E-350搭載PC欲しいならもっと安くて高機能なのがあるからそっち買えよ
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000247808.K0000265137.K0000234076.K0000273786
106[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 03:18:32.34 ID:r3Pn5jG/
楽天の方も3セルだけだったのが6セルだけになったね公式で買うより500円ぐらい高いけど
107[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 03:48:40.76 ID:WjzN1T3h
>>71
ぶっちゃけセールは名を変えていつでもやってる。

>>72
多分9月を予想。

>>94
タイミングはNECレノボ発足セール終了時じゃなかったけど、値上げしたな。
リンクはってるところはまだ反映しきれてないところがあるけど、実ページ
見ると軒並み5〜6,000円値上げされてる。
108[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 04:55:00.77 ID:gRjaG3lq
6セルデフォになってるね
109[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 05:22:42.93 ID:wzDPC/fa
x121eのお勧めのケースは何でしょうか
110[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 07:36:48.53 ID:OYxfE3z8
楽天500円高いって書いたけど公式も値上げしてたのか
111[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 07:42:54.51 ID:7ke9Zq7p
>>108
値上げしたのかと思ったが6セルがデフォになっただけか
元々6セル購入予定だったし問題なし
112[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 08:52:32.69 ID:92NpQdlX
やっぱりIntelは汚いなあ・・・
Llanoが怖いからってi3をE-350潰せる価格で卸してるんだろ?
ユダヤ人マジ引くわ
113[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 09:24:33.55 ID:UakTOV0y
うお、ほんとだ
いつの間に値上げだよ、って思ったら6セルデフォになってる
114[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 09:29:51.82 ID:UakTOV0y
>>95
この人、慈善事業でもやってるのかwww
115[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 10:05:05.15 ID:jqs/iqxh
約1.55kg 6セルバッテリー搭載時
6セルのほうがいいかなあ
116[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 10:05:26.16 ID:iYAGwsaG
x121eポチッた
i3で6セルだと2〜3週間

盆休み前に到着して欲しい
117[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 11:38:52.41 ID:Jqdav/od
118[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 12:38:17.47 ID:rr1JX+HS
C-50モデルを買った人いないのかな?バッテリーがずいぶん持つだろうと思うんだが、、
119[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 13:02:29.94 ID:rA0qIhMT
AMDの話題はAMDスレじゃないの?
120[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 13:07:56.18 ID:j1feJbU3
>>1は読んだ?
ここはAMDもインテルも両方扱うスレッド
隔離スレはどうしてもAMDしか認められない!って人用のもの
121[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 13:21:54.78 ID:+kOoQTkM
mSATA SSD認識しないのか
122[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 13:28:16.56 ID:3LMtvL/I
http://twitter.com/LenovoJP_TP/status/96788301792542720
>mSATAのインターフェースは持っていますが、WWAN専用です。日本では販売しておりませんが。
>RT @tpdog2000: ThinkPad X121e mSATAには対応しているんですか? :http://bit.ly/r3kzex


http://twitter.com/kamiken1968/status/97159141646274560
>【速報】ThinkPad X121e(AMD C-50版)は、intel mSATA SSD認識せず!

http://twitter.com/kamiken1968/status/97159351860596736
>もちろん、当該mSATA SSDは、Intel i3なE520で認識を確認済み。


サポート外とかではなく、完全に動かないみたいね。
123[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 13:31:38.63 ID:D+hKZW/S
昨晩見たら「お届けの目安」が4週間だったけど、1〜2週間に戻っている。
真剣に買うのを検討しようかな。
124[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 13:43:57.69 ID:92NpQdlX
>>120
正々堂々と勝負しないIntelが何を言っても無意味
Bullが来たらCPUだってこっちの勝ちだし
125[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 13:56:04.55 ID:G0REmAOC
見た目がそんなに気にならなくなってきた
でもやっぱ実機見てからポチりたい
126[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 14:03:07.60 ID:rA0qIhMT
>>124
隔離スレに行けよ障害者
127[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 14:03:25.12 ID:aKLVSWHz
若干値上がりしてる?
俺がi3注文したときは6セルバッテリー+WiMAXで
クーポン使って\58,118だったんだけど
今みたら6セルバッテリーがデフォルト+WiMAXで
\58,590になってる。

6セルデフォ以外に何か変わってるのかな
128[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 14:33:17.74 ID:OcOW2BEi
もうX121eって手元に届いてる人いるの?
いるならi3の人にどれくらいまでのゲームが出来るのか教えてもらいたい
129[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 14:57:10.31 ID:fnRg0H1T
X121eのC-50届いた人いるのかなあ。バッテリの持ちと動画再生がどこまで
行けるか教えてほしい。
130[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 15:13:28.97 ID:00Kbdjf0
i3,6セル26日注文してさっき出荷メールきた。
来週末ころ届くかな?
131[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 15:28:19.82 ID:yr5M64qf
25日未明i3,3セルで注文、音沙汰無しorz
132[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 15:37:02.59 ID:Vo+284fm
いつのまにか値上げしてる…orz
133[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 17:08:31.37 ID:5O1Yd7mF
うわぁ、俺のX120eと同じ構成にしようとすると6.2諭吉かかる・・・。
134[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 17:36:06.95 ID:rl5e/Qx7
23日注文のi3 3セルずっと生産中
135[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 18:03:31.48 ID:yJFZwzjI
21日注文で28日出荷予定だったが、いまだ変わらずのオレもいるぞ
3cellのせいなのか?早く入庫して出荷してくれよ。。。
136[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 18:21:10.15 ID:yr5M64qf
3セルは新幹線に積んであったんだきっと・・・orz
137[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 18:26:53.05 ID:zdmMCygs
>>122
X121eと同世代のThinkPadはみんなmSATA認識するのに、なんで搭載しなかったんだ・・・・
Edge11から買い換えようと思ってたのに

138[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 18:41:27.38 ID:qSUDJN0D
X100所有で、キーボードが結構気に入ったのでX121楽しみにしてたんだが・・・
121のデザイン劣化理由がわかった気がする。

レビューサイトとかの写真比較を見と、E220sとキーボードが同じなんだね。
つまり、
→コストダウンのために12.5インチモデルとキーボード共用化
→それに合わせて天板&フットプリント拡大
→額縁巨大化
→そこで、コンパクトに見せるため角を丸める
→ブサイク化  (´;ω;`)ブワッ

あと、E220sもそうだけど、Insertキーがないね。
これ、俺の使い方ではかなり困るんだけどorz
おまいらどうすんの?
139[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 18:44:47.77 ID:Qwave8uh
買わないにきまってるだろ。
X120で当分我慢
140[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 18:48:44.31 ID:qSUDJN0D
まあ、X120購入者が勝ち組なのは認めざるを得ないなあ。。。。
Insertキー、Ctrlと組み合わせるならまだしも、なくすことはないのに(泣)
141[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 18:52:08.22 ID:bYkC8JzB
アプリケーションキーがPrtScになってるのも辛い。
142[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 18:54:43.40 ID:3LMtvL/I
だから、そんなの自分で好きに弄れよ
143[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 18:55:03.06 ID:lPFV2oRl
>>138
X121eは海の向こうじゃEdge E125として売ってるんだよな
デザイン見る限りではそっちの方が本筋なんだろうな
144[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 18:59:42.98 ID:qSUDJN0D
>>142
もちろん、それも折り込み済みでの感想。
ChangeKeyとかで、配置換え必須。

ただ、InsertキーがないPCなんて、ちょっと知らないから
「なくすなら普通、別のキーにしね?」と驚いたまで。

ま、E220sの方、買うと思うけど、なんだかなぁ。
145[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 19:01:34.67 ID:zdmMCygs
>>144
俺は逆にInsertまったく使わないから、Delが右端にないEdge11/X120eから乗り換えたかった派
mSATAさえ乗ればなぁ
146[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 19:07:27.29 ID:H8wEVe0O
昨日i3版届いて,SSDとメモリ換装して使ってます.今のところ不便なし
147[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 19:12:49.40 ID:OcOW2BEi
>>146
適当にゲームのベンチとか回してスコア教えてくれー
個人的にはラスレムベンチでどのくらい行くのか知りたいけど
148[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 19:17:10.14 ID:qSUDJN0D
E220sとX121両方購入されたkamikenさん、
このスレ見ておられましたら、明日のUSTで、
キーボード比較よろしくお願いしますm(_ _)m
149[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 19:28:36.89 ID:ksVk6MED
>>129
i3とどいてるけど
150[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 19:29:44.89 ID:ksVk6MED
>>128
i3届いてるよ
どんなゲームがしてみたいん?
151[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 19:40:54.69 ID:9SjUV9GH
ラスレムベンチまわしてくれだってよ
152[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 20:03:24.79 ID:kCQBcatK
>>150
是非ともMHFを
153[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 21:43:34.50 ID:H8wEVe0O
>>147
Linuxいれちまった
154[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 22:58:35.68 ID:05rQoAtJ
>>108
本当だ。失敬失敬。
じゃ、あながち値上げってわけでもないね。
でも3セルは別売りしない(部品注文は可能だろうけど)わけだし、この値段
(3セル選択肢与えない)だと、値下げしたEdge E220sの方が良く見えて
しまう面があるね。

>>124
タラレバの話だったら、どーとでも言える。
結果的に実現しないうちに終わってしまう事だってあるし、実現してから
書こうぜ。
i7安くなれば、AMD死滅してintelの勝ちなのになぁ。

>>138
カタログ値の外形寸法はEdge 11"と大して変わらない(閉じてる時)けど、
例のヒンジで額縁が広く見える(つまり開けた時)よね。

>>140
X120購入者が勝ち組なら、i3のX121eのポチり報告がこんなにある筈がない。
X121eであってもE-350で良いのなら…って前提を加えるべきではないの?
155[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 23:14:58.44 ID:gRjaG3lq
自分の使い方(教室に移動するときはバッテリー外してACのみ)だとE220sがバッテリー外せれば最適なんだが・・
156[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 23:15:14.14 ID:ksVk6MED
キーボードの話してんのにCPUも話にすり替えるとか
話聞いてんのかよ

Intel一社独占になれば訪れる未来は明るくないと思うよ
157[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 23:24:05.12 ID:05rQoAtJ
>>147
元ゲームの事は良く分からないから、何もいじらず
窓サイズも最初の選択値1280x720で。

Average FPS: 18.66だったよ。

i3でメモリ8G、HDD250Gで。

てか、Xbox360買った方がスペック気にしないで良いんじゃないの?

>>156
ん?個人的にInsertキーは使わないから、そんな気にしなかったわ。
すまんね。
てか、それでもCPU絡めてX120eよりEdge 11"のが良いんじゃない?
158[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 23:33:23.73 ID:5O1Yd7mF
ほう、Xbox360のノートタイプが発表されたのか。
実に興味深い話だな。
159[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 23:50:01.10 ID:okx3zUiq
>154
120は購入する際のハードルが高めだったからだろ。
160[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 23:52:48.24 ID:yrwRZMLX
WiMAXも普通には内蔵できないし、日本語キーボードも入手困難だしな
161[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 23:57:00.60 ID:OcOW2BEi
>>157
ありがとー
18.66かー。設定を低めにすればどうにか遊べるかな
箱○版はすでに持ってるけど、PC版はもはや別ゲームなほど変わってるのよ
162[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 00:00:15.52 ID:F74Ka+Y5
x121eに具体的にどのSSDが使えるか、純正以外でわかりますか?
163[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 00:51:54.90 ID:365v4c4j
x121eのバッテリーって3セルと6セルで本体厚み変わらないよね
6セルにしたんだけど、バッテリー取り付けの底面は本体が6セルバッテリーと同じに膨らんでるよ
164[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 01:00:31.70 ID:DPu2NP2N
はぁ?
165[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 01:33:07.38 ID:AeRrhO2N


狂人達の庇うIntelとはこんな企業
> 【PC Watch】 米FTC、独占的地位を利用し競争を阻害したとしてIntelを提訴
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091217_336397.html

> このほかFTCは、Intelがコンパイラに細工をすることでAMD CPUの性能を引き下げたことや、
>近年CPUに対してGPUが重要性を高めつつあることを受け、NVIDIAに対しても同様の非競争的な
>戦略を採ったことなども言及している。

市場を汚し、ユーザ、客、一般人を瀬nm負う汚辱して平気な社会悪
それがIntel。
性能を高く見せかけるためなら、何十億ドルものリベートで、代金以外の
工作金を振り回す、狂気の邪悪企業。
それがIntel。

この企業の製品を平気で買える奴は、ひとの心を持たない。
異常者のみ。

166[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 01:37:15.38 ID:plXE1x6V
>>163
変わらない。
> ThinkPad X121eには3セルと6セルのバッテリが用意されるが、
> どちらも形状は同じで重さが異なるのみ。中の電池数が異なるだけのようだ。

http://japan.cnet.com/digital/pc/35005634/35/
167[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 01:47:07.76 ID:nWeznABY
厚みも変わらないのか
俺は3セルなんて使わないから良いけどideapad以上のコスト削減だな
168[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 01:49:05.75 ID:TBhbXPgy
i3モデルをネットCTOで買ったんだけど、チップセットが量販店モデルと同じUM67と思いきや、載ってるのはHM65だなぁ
TDP0.5W分損した気分
169[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 02:08:39.80 ID:et344ffv
>>163
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2011/nb/x121e_rt_0705.pdf

http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/AP/jp/ja/doc/pdf/2011/nb/x121e_tm_0705.pdf

これを見比べると本体の厚さは変わっている。
俺は3セルにしたんだけど、バッテリー取り付けの底面は本体が3セルバッテリーと同じに膨らんでる。
170[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 04:16:18.06 ID:PR1WCVu0

> バッテリー取り付けの底面は本体が3セルバッテリーと同じに膨らんでる。
> バッテリー取り付けの底面は本体が6セルバッテリーと同じに膨らんでるよ

分かりずらいです。
171[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 08:46:02.57 ID:UN9UPQSr
本体底が"く"の字型してるから膨らんでいるように見える。
本体前方のゴム足と、Batteryについてる後方ゴム足で本体を支えてる。
Batteryはずすと、後方のゴム足がなくなるので、腹を擦る。
172[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 09:30:51.74 ID:365v4c4j
いろいろどうもです。

カタログでは変わるように書いてあるけど、実機は変わる要素がないのです

>171
私のはバッテリーに直接ゴム足ついてないですよ
バッテリー横の本体側にゴム足ついてます
173[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 09:33:43.14 ID:ItPrBzZX
>>168
量販店モデルを予約したけど、チップセットに違いがあるんだ。
気付かなかったよ。
それとメモリが4GBの場合、量販店モデルは1枚挿しがデフォになってるね。
174[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 09:37:04.83 ID:UN9UPQSr
>>172
すいません、X100e/X120eの事と勘違いしました。
175[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 11:28:17.00 ID:8gKkLLQR
X120eのE-350が遅くてイライラするのでi3-X121eに乗り換えたいが7mmハイトHDDがネックだなあ
手持ちのmSATA-80GBもログ見てると動きそうにないし、、どうすべえ
176[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 11:38:55.01 ID:rCuc68t7
>>175
E-350のCPU性能の低さは、X120eが出る前から指摘されてたからな。
SSD化すれば多少はマシになるけどね。

i3-X121eでSSDモデル買うか、インテルSSD買ってスペーサー外して7mm化して換装すれば完璧っしょ。
177[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 13:24:47.83 ID:nWeznABY
E-350が遅いってw
それじゃIntelなんてとてもじゃないが使えないよ
元よりグラフィック性能が低すぎて選択肢に入らないけど
178[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 13:28:59.48 ID:FcnE4DyO
7mmのHDDが出ていたとは知らなかった。そういう時代なのか。
179[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 13:34:56.15 ID:lcRdeiMv
E-350に不満を持っての買い替えなら、i3一択だな。
180[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 13:35:28.01 ID:HOWZz9tg
日立だけだよ
それも潰れた
181[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 14:15:50.49 ID:DgeQcNfb
>>180
シーゲートからも出てなかったっけ? 一般向けに小売したかは知らないけど。

ところで、32bit版のWin7にしたら、エクスペリエンスインデックスのCPUが4.5に落ちた。
182[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 14:16:59.96 ID:dtMYIxRw
そりゃ最近のCPUは64bitコード実行の方が速いからな
183[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 14:43:48.57 ID:bQHWntK3
7mmは1.8インチ以上の黒歴史
184[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 15:11:05.70 ID:PwyiZ5DK
2.5mmけちるほどのPCじゃないのに、なんで7mmなんだかなあ
185[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 15:18:09.36 ID:DPu2NP2N
E-350って噂通りの非力っぷりだな
素直にインテル選べば良かったわ・・・
186[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 15:21:49.93 ID:Lu3foXW5
逆になんで非力って分かっててE-350を選んだのか
貧乏人か
187[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 15:28:13.89 ID:HOWZz9tg
貧乏人用CPUか・・・
188[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 15:29:29.75 ID:XEb5di2z
だからなんでそうやって特定CPUを叩くかなあ
E-350はE-350なりにいい所があるんだから、そこは認めなよ
189[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 15:33:13.67 ID:rCuc68t7
>>188
CPU能力を割り切って使うエンタメ向けのAPUだってのは、
X120eのレポートでも指摘されてたし、ずっとこのスレでも言われてたからな。

ただ、正直なところL625並の能力は欲しかったw
190[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 15:45:23.51 ID:Lu3foXW5
>>188
E-350はもうちょっとCPUにパワー振ってたらなぁ・・・
なぜE-450でさらにGPUを強化するのか理解に苦しむ
191[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 16:08:10.53 ID:8gKkLLQR
>>176
すでにX120eはSSD化してあるんだ
ファイルの解凍が連続発生する自炊書籍(zip化)を閲覧するのがきつくてねぇ
もっさりしまくって、モロにE-350 CPUの非力さが出る。

>>177
E-350と違って、Pentium U5600(i3-380UMのちょい下)はさくさくページめくれるんだなこれが。
だからSandy i3なら確実にサクサクしてるのは分かってる。

つかE-350で良かったと思えるのはマジで動画の再生画質のみだわ
U5600マシン売り飛ばさなきゃよかった orz
192[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 16:32:06.12 ID:qpr4naDp
長めの文章打ってみてるけど、パームレストの縁が丸くないから手のひらに刺さって痛い…。
193[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 17:28:47.16 ID:rCuc68t7
>>191
この味はzipを持っている味(ry
対策するとしたら、大容量のSDカードかUSBメモリで展開済みのを持ち歩くくらいかなー。
その用途だとX120eよりもEdge11買ってたほうが幸せだったかも。
194[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 17:52:07.83 ID:XEb5di2z
>>191
そういった用途で遅い遅いと言われても、向いてない分野だからとしか言えないなぁ。
SSDよりも、大容量で7200回転のHDDにして、出来る限り圧縮解凍を避けるのが現実的では。
まあCPU自体が非力であることは認めるけどね…。
195[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 17:56:52.43 ID:bQHWntK3
CPUを使う用途には向いていないCPU…
196[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 17:57:16.69 ID:6TpBu065
E220sと迷うな
12.5インチとcore i5は魅力なんだが、
3セルX121eとくらべて割高感ある
197[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 18:46:37.87 ID:fqzq7OJ8
>>191
zipのままで読み込みできるツール使えば良いだけじゃないのか?
198[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 18:49:20.47 ID:pzhyn+w/
画質が良くなんのか
知らなんだ
199[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 22:33:36.77 ID:F5PkW1fv
X100e使ってるんだけど、自宅で使う時は
バッテリー外してACのみにしてていいの?(パソコンの健康の観点から)

みんなはどうしてる?
200[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 22:53:48.64 ID:8gKkLLQR
>>194
SSD上の展開だから7200rpm-HDDにしても仕方なくね?
ちなみにそれ以外でも
再生支援できないflv動画とかE-350で見るに堪えなくなるポイントは色々ある

>>197
zipのままで読むにしても内部的には解凍作業してる

>>198
E-350は、手持ちのSandy GPU(HD3000)より動画画質遙かにいいよ
HD3000で階調が飛び飛びになっちゃうような部分も滑らかになる
アニメがどうかはわからん
201[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 22:55:06.15 ID:pw4dh5g+
無圧縮zipでしょ?
いまどきそのまま見れるでしょ
202[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 23:07:48.55 ID:rCuc68t7
>>200
>>194はHDDなら大容量だから無圧縮で運用って意味じゃないかな〜。

現状、11.6インチクラスのノートじゃ何処か妥協しなきゃって事だね。
動画を取るか快適性を取るか。

・漢の500〜600GBクラスSSDで無圧縮保管+flvは母艦でmp4に変換して運用。
・X120eとi3X121eの2台持ち歩く。
・11.6クラス最強インテル+Geforce(デザインは賛否両論)のAlienwareM11に買い換える。
203[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 23:15:02.43 ID:pw4dh5g+
Alienwareて筐体がギーガーなあれでしょ?
日本人好みじゃないと思うけど、国内で売れてるの?
204[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 23:17:00.41 ID:fqzq7OJ8
http://event.rakuten.co.jp/campaign/platinum/special/20110731/yjn01.html
ThinkPad X121e 49,060円
・インテル Core i3-2357M プロセッサー(1.3GHz, 3MB L3, 1333MHz)
・Windows 7 Home Premium 64 正規版
・11.6型HD液晶 (1366 x 768 LEDバックライト)光沢なし - ミッドナイト・ブラック(光沢なし)
・インテル HD グラフィックス 3000
・4GB PC3-10600 DDR3 (2スロット使用)
・250GB ハード・ディスク・ドライブ, 5400rpm
・内蔵カメラ
・6セル Li-Ion バッテリー
・Bluetooth 3.0
・ThinkPad IEEE 802.11b/g/n ワイヤレスLAN (WiFi準拠) 1x1
・1年引き取り修理

楽天のプライベートセールがすごい安い。
ファミリー販売並みの値段ってのがすごいな。
205[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 23:22:20.69 ID:nWeznABY
まあ、E-350を買うのが正解だけどな
206[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 23:22:59.02 ID:lb4TrwsN
x121eこうた
おすすめのモニタ色調整おしえてくれ
なんか色味が薄い
207[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 23:47:05.28 ID:4WEbDeF+
>>204
ちょうどさっき注文した
208[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 23:52:47.59 ID:Iy4sJTCK
aspire oneが潰れたので注文しちまった
atomでネットブック向CPUの遅さに懲りたのでi3にしたぜ
209[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 00:08:39.66 ID:lENwycXd
>>205
もう飽きた、消えろ
210[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 00:11:07.32 ID:QqwrHvBW
さーて次のセールはどんなかな?
211[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 00:11:40.73 ID:OxiacPsD
AMDダイスキーはほんと消えてくれないかな
スレ潰すのやめてくれよ
212[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 00:14:33.13 ID:bcskCvqs
X121e i3届いた。 手持ちのX200sより薄いし、何の不満もない。何でこんなに安いんだ。
213[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 00:23:59.30 ID:vCALa/2C
>>211
こいつが本当にAMD好きなのかどうかはかなり怪しいけどな。
毎度毎度、AMDのCPUスレには全く現れないIDなんだよねー。
なりすましと断ずる気はないけど、正直AMD好きからみてもなんだかなあという感じ
214[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 00:32:03.39 ID:ONGEaQtN
だいたいがスルー出来てる
215[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 00:41:43.35 ID:mM9fpdOb
>>199
重さの面からも考慮して普通に外してる
今回はバッテリー外すと結構なスペース出来るから何かに利用できないかなと考え中
流石に吊るすのは不味そうだが。

早く来い来い状態
216[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 02:10:34.13 ID:BwtNwvL5
>>199
省電力マネージャーの中の「バッテリーのメンテナンス」を使えば、色々設定出来る。
特定の残容量で充電を開始したり止めたり。

ただし、省電力メーターをタスクバーに表示してないと効果ないとか書いてあった気が・・・
217[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 02:36:53.47 ID:z08UWxIt
バッテリー駆動で省電力メータ上
まだ30〜50%程度残っているのに、いきなり5%ぐらいに落ちて警告音が鳴る。
バッテリーのリフレッシュをやっても変わらない。

X100eの3セルなんだが使い始めからこんな感じなんだよね。

みんなのはどう?
218[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 02:43:51.20 ID:2ZdNNw5x
>>204

教えてくれて有り難うございます
全角テキストをガシガシ打ち込むだけの用途なのでCPUの不満は少なかったのですが
今使っているネットブックは画面が狭くて少しストレスになってました(atom N270だし)

edge11買いそびれて悩んでいたので助かりました
直販のカスタマイズをすると、つい指紋センサーと無線LANをアップグレードしちゃうんですよ
この価格なら割り切れそうです
219[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 03:02:01.79 ID:IgRvBDuG
>>204
安いけど、無線LANがなあ。
2×2にしたい気分
220[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 06:28:35.05 ID:DVVEGXR4
裏蓋あけやすいし交換しやすいんで自分で6250調達して入れ替えたほうが安いかも知らん
221[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 08:41:23.69 ID:Hx76MDkP
BIOS弄るなら別だけど、Lenovo純正のを探して来る手間と金額考えると微妙だと思う
222[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 08:51:08.57 ID:Vj0GuNxr
届いた人たちの書き込みがあまり無いという事はみんな結構満足しているということなのかな
3セルが届いてないと言ってた人たちは届いたのだろうか
223[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 08:55:24.49 ID:SZPge1KP
http://pre-projectsmall.blogspot.com/search/label/%E2%91%AC
上記サイトのコメントに

> ・「ワイヤレスLAN アダプター」でインテル製(←ココ重要)

って書いてるけど、何でなの? そんなに重要なのかな・・・。
224[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 09:13:28.09 ID:mNkcNtUi
動作が一番安定してるから
225[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 09:16:26.60 ID:SZPge1KP
>>224
動作安定度の問題なんだ。
226[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 09:28:43.94 ID:mNkcNtUi
実際使ったら分かるけど。
何故か切れたり、起動時やスリープからの復旧時に無線掴まなかったりする。
227[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 09:56:37.60 ID:dxSTQAzv
蟹チップじゃ無けりゃそこまで酷く無いけどな
228[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 10:11:37.22 ID:8sqf0ZNQ
リンクが11nでも65Mbps
229[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 12:10:01.28 ID:+YW4arpd
なんか安いモデルが割安感減ってるね
アホ?>中の人
230[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 12:32:40.18 ID:R9Oj98JW
Sandyの不良在庫を一掃したかっただけだろ
231[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 12:38:01.49 ID:smPzJx5X
>>204
この構成で注文すると、定価60060円でしょ?
なんで定価72,800になってるの?
232[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 12:52:17.43 ID:PuntOG6V
SSDを分解すれば取り付け大丈夫なのかな?
233[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 13:05:00.60 ID:sc80LtSu
234[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 15:43:01.30 ID:PuntOG6V
>>233
助かった。
ありがとう。
235[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 17:06:29.57 ID:K1Gdwozm
プレミアムだとi3のx121eとi5のE220sが5千円しか変わらないんだよな
でもE220sはメモリがシングルだし評判も悪いし悩むところだ
236[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 17:16:09.90 ID:iYGy4it+
>>235
バッテリーがビルトインなのは問題外
237[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 17:36:23.23 ID:yanoVNX9
勝手に紹介

昨日のUST
ttp://www.ustream.tv/recorded/16351676

ちなみに、来週は、E220sとのこと。
238[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 19:00:12.31 ID:WfdGaccp
>>204
ThinkPad 専用品のIntel Centrino Advanced-N + WiMAX 6250
パーツだけ取り寄せると2万するみたいだぞ。

あと1.55kgって重さ的にどうよ?
自分寝転がって腹にPC置いて使ったりするんだが。
239[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 19:27:51.59 ID:IgRvBDuG
http://www.cpubenchmark.net/
このページにi3-2357Mのベンチ載ってた
Passmark CPU Mark で1444だそうだ
で、E-350が729、C-50が454、pentium957は未掲載
ちなみにi3-380umは1283、U5600は1165
スコア近いところではi5-430umが1430

240[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 19:42:48.03 ID:OKYf0lzy
本日出荷予定日、ただいま絶賛生産中orz
241[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 19:45:39.96 ID:iYGy4it+
特にこだわりが無い人はi3-2357M買っておけば大丈夫
俺はRADEONの画質が好きなのでE-350で満足してるがね
242[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 19:51:09.98 ID:DUBe3sE4
誰かバッテリー外した状態の重量を計ってくれ!
243[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 20:18:34.79 ID:mM9fpdOb
引き算すればええんちゃう
244[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 20:28:31.23 ID:+YW4arpd
>>237
このおっさん全部持ってるからな
245[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 20:28:46.23 ID:qccYdhjH
>>238
バルク品が新品6千円、中古なら4千円くらいで買える。
60Y3195 でぐぐってみ。
246[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 21:42:14.95 ID:LpEHvFWb
>>245
ebayで新品が30USDで売ってるねー
送料は14USDだからレート80換算で3500円程度か
諸リスクと時間が許せるならここがベストバイかもね
247[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 22:06:51.69 ID:Afr4k5yt
>>236
どういう不具合があるの?
教えてくれたらありがたい
248[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 23:09:58.22 ID:GT9YMm0F
>>247
バッテリーが死んだら修理出し。(普通は)
充電時間が短い機構が積んであるけど、AC取れない場所で電池切らしたら、それまで。
外付けなら、電池複数本持ち歩かなければならないけど、電池交換で使用を継続出来る。
こんなところ?
内蔵における弱点面のシュチュエーションが自分の使用シーンに無ければ、E220sやX1
等の内蔵機を選択しても良いとは思うよ。
249[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 23:15:56.24 ID:iYGy4it+
>>247
不具合はないよ?バッテリー交換できない不都合があるだけで
メモリスロットも1だしそもそも交換すんのが大変
裏蓋はがせばアクセスできるなんてわけにはいかない
メンテナンス性はすこぶる悪いよ
250[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 23:23:10.24 ID:U9ztzoir
>>249
お前はメモリも頻繁に交換するのか?w
251[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 23:34:00.06 ID:GT9YMm0F
メモリ ソケットは1つだけど、8Gのメモリが無いわけではない。
一応、念の為。
ただ8万位。レノボX1直販でも4万6千円程するけどね。
まぁ必ず8G載せなければならないってわけじゃないけど。

もっとも、これをソケット2つの機種に2枚挿せば、16Gなわけだが。w
252[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 23:34:03.40 ID:Afr4k5yt
>>249
>>248
ありがとう 壊れやすいリチウムポリマーバッテリーなのに内臓はたしかにリスキーだわな
それにメモリースロット1つはちょっと酷いと思う
最大4Gなのは我慢できるとして、デュアルメモリーじゃないとCPU性能をフルに生かせないのがもったいない

X121eでcore i5がでてくれればなあ
253[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 23:44:49.85 ID:Afr4k5yt
低価格&モバイルな Sandy core i5の選択肢がもっと増えることを祈ろう
254[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 00:16:14.34 ID:GgWGMGHk
デュアルチャネルの方が有利ってのは、X121eの場合、4GBで¥9,450プラスして1スロット使用にするより2スロット使用の方が有利ってことで桶?
あと、SSDの手持ち無くHDD250GB捨てることを考えると¥24,150プラスしてSSD128GBも悪くないかと思うけど、これって寒チョン?

Core i3だけ納期2〜3週間程度になってますな...Orz
255[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 01:00:51.99 ID:YqxXXYC4
>>253
X121e安いからなぁ
あと1万出せばhpの4230sにi5載せれるけど、同価格帯では無理だろうな
256[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 01:12:04.55 ID:VXWBOdyP
corei3なんだけど、省電力マネージャーの設定よく分からんな
基本、常にAC接続で使ってるんだが
CPU最大速度自動、グラフィックス電源設定バランスのままでいいんだろうか。

設定変えてる人いる?
おすすめとかあったら教えてくれ
257[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 01:29:17.88 ID:78a1xYei
C-50は標準で2GB×2だが、zacateの仕様的に無意味だな
258[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 01:30:52.05 ID:iXCi1WLS
シングルチャネルだしな
259[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 01:39:52.62 ID:vH11KyBI
Zacateは色々惜しいんだよな
CPU性能もう少し向上、メモリデュアルチャンネル動作でかなりバランスがいい感じになるのに
260[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 02:09:50.66 ID:78a1xYei
デュアルチャンネルでも多分もっさりは変わらないと思う。
2GHZぐらいの高クロック路線狙うのがいいかな
261[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 07:01:33.19 ID:swZyOMmI
明日お届け予定なのに、いまだに国際輸送中だ。。
262[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 10:31:29.52 ID:Anoo9Pe6
こっちはSlingケースが明日、X121eが明後日到着予定なのに
トラックポイント・キャップ・コレクションだけが生産中という不思議。
263[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 12:03:41.89 ID:j/MdGt5Y
i3, Intel WiFi Link 1000, 3Cell, 英語OS&kb

ご注文状況 出荷予定日
生産中 2011/07/28, orz...
264[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 15:39:30.09 ID:qzyggFAI
x121eでのmSATASSD非対応って、今後BIOSのアップデートがあれば対応する可能性があるものなんですか?購入しようか迷ってるんですが…
265[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 15:50:43.88 ID:wrEYoOZ3
>>264
ない
266[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 16:07:49.49 ID:urJyDycd
注文日7/23
出荷予定日8/2・・・生産中!

ヲーーーwwウィーーーーwww
267[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 16:14:12.21 ID:/ctrwo0L
X120eのキーボードや下面が熱くならないので特に気にしてなかったけど測ってみたら
室温25℃で、CPUが普段50℃前後、動画で60〜70℃、システムテストで負荷をかけると70〜80℃くらいいってた
結構熱い
268[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 18:50:50.76 ID:A8HnX4EG
>>267
X100eなら、負荷かけなくても60〜70は普通だから気にするなw
269263:2011/08/02(火) 19:07:23.88 ID:j/MdGt5Y
遂に連絡キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
と、メール本文を読み進めると、

ご注文番号 xxxxxxxxxx
商品 ThinkPad X121e CTO
型番 3045CTO
数量 1 台
納品予定  8月中旬から下旬

(#^ω^)ビキビキ
270[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 19:44:22.81 ID:MJEOQ99O
15日に注文した俺は勝ち組
271[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 22:05:44.97 ID:L2dP4HBm
俺も8月1日出荷予定なのに何も来ないんだぜw
272[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 22:32:06.52 ID:urJyDycd
メールすらきやしねえ
14日過ぎても来なければ返金してくれるんだよな確か

別に返品する気もないが・・・
273[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 22:32:09.65 ID:swZyOMmI
参考までに。6セル+WiMAX。
7/23夜注文  ⇒出荷予定:7/29
7/25     ⇒出荷予定:8/1 に変わる
7/28出荷連絡 ⇒納品予定:8/3
8/2日本に到着 ⇒現在東京の倉庫

常識だろと言われそうだけど、これ船便?
だとしたら船の出るタイミングを逃すと、それだけで納品予定日がズレ込みそう。
274[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 22:48:22.39 ID:/AF1mTba
>>273
そんな高速な船なんかないわ.
昔でいうSAL便みたいなやつだろ・
275[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 23:09:04.69 ID:TeZiKcg9
>>211
低価格モバイルノートスレ12でもフルボッコされてたね。
AMD至上主義な人達・・・


573 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2011/07/24(日) 16:56:19.76 ID:stLNfEZs
それなら黙ってこれから届くE-350機を大事にしてやればいいんじゃね?
i3と大して変わらないとか、何かの信者?すっぱい葡萄ってこと?
まあどっちにしても君はちょっと見苦しいよ。チラシの裏でやりなさい


574 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2011/07/24(日) 17:01:28.66 ID:UaqyCIet
2537Mや2357Mの量販型モデルが揃ってくるとE350持ちが発狂してスレが荒れるんだろうなあ・・


575 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2011/07/24(日) 17:06:35.99 ID:UD4RwCgD
新型MacBook AirのTurboがあんなに強力だとはおもわなかった
E-350どころかCore2やi3まで粉砕するとはおもわなかった


576 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2011/07/24(日) 17:08:51.14 ID:fj7Gfhpw
E-350そのものは別に悪くはないんだよな
ただE-350を持ち上げたいために、CPUのラインナップを否定するようなバカが困るわ
276[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 23:41:44.35 ID:uoxVKTza
今ポチってもだいぶ待つみたいね
277[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 00:32:21.26 ID:da/tEOGX
>>269
俺にも同じ内容のメールが来たよ…orz
278[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 00:34:16.72 ID:jHC4f7BG
ホント、ThinkPadのこの遅さはどうにかならんのかな。
その辺りだけは 製品発表→即日入手可なAppleを見習って欲しい。
279[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 01:18:49.45 ID:CsWuYmLs
そういう欠点を補うために合併したんじゃないのかねぇ
280[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 02:01:28.04 ID:IW21asHZ
ThinkPadの最大の欠点だからなー納期は
281[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 02:04:02.99 ID:pGy7zPji
納期があれだけ酷いのにそれなりに商売になる程度には売れてきたという証拠であり
今の今までユーザーがThinkPadというブランドを甘やかしてきた歴史でもある
282[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 02:20:01.98 ID:IW21asHZ
まあ代替が無い強みだよねぇ
1回キーボードに手を置いて、それ以降もうそのポジションから手を動かさないで
作業できるのってThinkPadだけだもの・・・
283[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 03:47:40.97 ID:kXgh2ytl
Thinkoはいじらなくてよいのかい?
284[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 06:34:56.29 ID:+ggBc3sr
お主はエアオナニーを知らんのか
285[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 08:59:51.10 ID:kawqyYUX
注文した段階では納期が1〜2週間だったんだが2日後には3〜4週間に伸びた
これは俺も一ヶ月近く待たされる可能性が高い?
286[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 10:14:42.04 ID:M/r5e34a
一部で有名な某コレクタですら、納期には愚痴たれてたからな
287[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 11:39:17.07 ID:PettJoQu
このスレでE220sの話題扱って欲しい
288[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 11:39:27.08 ID:0jnXqoVC
X121eって、FnキーとCtrlキーをBIOSで変えられる? 
289[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 11:55:02.82 ID:xsM5djSb
Fn and Ctrl Key swap の項目ならあるよ
290[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 12:23:01.41 ID:qJ9P/+3N
>>287

> 一部で有名な某コレクタ
が次回扱うよ
291[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 12:52:47.93 ID:0jnXqoVC
>>289
そうかさんくすこ
292[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 20:02:44.78 ID:NPwM1PYs
>272
>14日過ぎても来なければ返金してくれるんだよな確か

これって本当ですか? なかったことにしたい・・・
293[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 20:15:23.07 ID:KyIym5np
14日経過して商品が届いても返品できるんだっけ?
ただその場合手数料やらなんやらはこちらが負担しないといけないらしいが

届いてないなら返金だけしてくれるんかね
まあメールしてみてはいかがだろうか
294[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 23:08:11.77 ID:aQtHxzvl
出荷遅延メールさえ来ないよ。
来ても腹立たしいだけだが('A`)
295[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 23:33:10.60 ID:+iEIIzb0
量販モデルは12日発売なんだね。
指紋センサーと英語キーボード要らない人は店頭購入の選択肢も出てきた
296[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 00:37:13.06 ID:UPxmRxDu
ほほ〜、英語キーボードと日本語キーボードで表記だけでなく形状も変わるんかね?
Enterキーと言ったらやっぱりこの形がいいから日本語にしておいてよかったよ。
ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/1107/05/l_kn_tpx121e_02.jpg
ttp://japan.cnet.com/digital/pc/35005634/4/
297[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 00:54:47.45 ID:zWYlKdhR
早くX100eと同じ白出せや。あの白だけはホント素晴らしいと言えるw
298[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 01:18:13.31 ID:VHANwwF4
次のモデルはX100e/X120eのデザイン復活を希望する
299[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 10:48:26.97 ID:f81aut1O
X121のi3モデルって、バッテリーどれぐらい持つ?

間に合えば店頭モデル買って帰省に持って行きたいんだけど。
300[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 12:26:16.01 ID:KRd2oNKb
x121e コア鳴きありませんか?
当方Edge11でコア鳴き発生。
マザーボード交換するも改善せず。
BIOSにてCPU POWER設定変更で消えますが、ファン回転が上昇。
301[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 12:45:35.39 ID:9YWPaFX9
一応納期は今日ってメール来てたけど、果たして届くかな…ちと不安。
E-350モデルだけど。
使い勝手次第ではhpのdm1-3000を売っ払う。
E-350機二つ持ってもしょうがないしな。
302[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 12:59:48.60 ID:lTElz+3N
>>301
午前中に飛脚が持って来たよ。
7/20注文のi3で2週間。
休みが今週末までだったんでなんとか間に合ったわ。
303[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 13:26:48.00 ID:y4K0Xync
現時点の生産状況を確認いたしましたところ一部構成部材の入荷遅延が発生しており、
来週前半に海外工場を出荷する予定となっております。


信じらんねー何が遅延だよ
初めて利用したが、やっぱキャンセルしようかな・・・
304[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 13:34:41.51 ID:N8MaX/fG
どうぞキャンセルして下さいませ
305[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 13:40:42.75 ID:y4K0Xync
>>302が20日に頼んで二週間か
これじゃキャンセル出来そうでできねーなw
306[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 15:12:38.93 ID:9YWPaFX9
昼休みにメシ食いに帰ったらキテター!
箱小っちぇー。
とりあえず夜になったらメモリ増設して弄り倒す。
307[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 16:14:31.81 ID:MEMc+JEo
量販店モデルを予約したけど、ヨドバシのホームページを見たら、
販売開始日が5日になってた。中旬って書いてたけど少し早まったのかな。
308[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 18:57:37.76 ID:qs5vouKw
5日ってのがほんとなら、データカード契約する予定あるから、量販店の抱き合わせ値引きを狙う手もあるね。
お盆休みにも間に合う。
ネットワークがIntelじゃないのがあれだけど。
309[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 19:00:42.66 ID:D33v5iuo
一昨日にX121eポチって Lenovo Lenovoから 受注番号 424529***** の確認 というメールが
来て以降、なんの音沙汰がないんだけど、大丈夫なのか心配でならない
310[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 19:03:09.61 ID:Q6CibIK2
二日程度で音沙汰ある方がおかしい('A`)
311[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 19:25:54.77 ID:MEMc+JEo
>>308
もう Xi と一緒に契約して入荷待ちですわー。ちなみに4万円引きで。
量販店モデルのワイヤレスはインテルだけど、ネットワークって有線のこと?
明日連絡くるかな・・・。
312[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 19:59:49.36 ID:GfWW/Aht
>>307
もう販売開始してる店もあるみたい
313[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 20:13:47.97 ID:qs5vouKw
>>311
なんだと…Intelだと…

ちょっと週末ヨドバシ行ってきますわ!
314[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 20:29:41.40 ID:eEMKPCW9
発送連絡キタ――(゚∀゚)――!!

ご注文番号 xxxxxxxxxx
型番 3045CTO
数量 1 台
納品予定日 2011年8月7日

7/30注文だから、一週間位で届くとは・・・
今月の半ば〜下旬と思ってたから、嬉しい誤算。

さて、SSDとメモリ注文すっかな・・・
315[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 20:40:32.11 ID:9ll9E43R
あっ
俺も8/4国内発送きた!

7/29注文、i3の6セルです
316[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 21:16:15.57 ID:UPxmRxDu
をいをい…
羨ましすぎる…
全くの構成カスタムなしのi3-2357Mモデルで
8/1注文→即日振り込んだのだが夕方だったため8/2付で電信→8/3に入金確認メール

納品予定8/23ェ…
317[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 21:20:12.95 ID:L7mNdG+8
ちょっ…
7月24日注文でまだメール来ないんだが('A`)
i3でインテルのWiMAXにしたのがまずかったのかなー。
でも、11aの無線LANは外せなかった。
318[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 21:44:08.64 ID:/6j8qvU3
3セルバッテリに続き、256GBHDDも品不足なのか。
英語KB以外ノンカスタマイズな俺惨敗('A`)
319[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 21:52:31.79 ID:WQL/NnkL
>>311
Xi契約すると4万も引かれるのか…

Wimaxの社長が「速度詐欺のドコモよりウチと契約してモバイル野郎になってよ!」とか言ってたから揺らいでんだよな〜。スレチだけど。
320[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 22:00:22.95 ID:O9zq7Crz
そのWiMAXも、アメリカの大手がLTEに鞍替えする等、先行きが不透明なんだよな。
WiMAXまでガラパゴス化するとかは、勘弁願いたいものだが。
321[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 22:02:05.57 ID:AAL3PvmJ
ふむ。メール見ると7/25発注で今日着いたな。
E-350も出る。バッテリーを6セルのに変えただけ。
322[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 22:02:48.27 ID:AAL3PvmJ
うわ変換間違えた。モデルだモデル。
323[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 22:03:38.68 ID:+jRLAG94
周辺機器40%オフまだ?
てかどれくらいの頻度であるの?年一回とか?
324[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 22:07:30.64 ID:MEMc+JEo
>>319
5万引きとかもやってる所があるらしい。
docomo の場合はPCの割引しても、月額料に上乗せしないから凄いよ。
325[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 22:12:08.60 ID:AAL3PvmJ
しかしタスクバーのオリジナルバッテリーメーターうざいな。
消す方法無いんかのう。
VCランタイム関連が一通りインストールされてるのは良いな。
余計な他社製アプリゴテゴテ入れられてるのよりありがたい。
キングソフト辞書なんつー訳分からんものがインストールされてたのは気に食わんが。
326[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 22:12:22.13 ID:qJzoSBV4
届いた人は使用感とか出来ればゲームベンチ結果とか乗せてクレー

>>321
>>157のと比較するためにラスレムベンチを回してくれるととても有り難いんだけど・・・
327[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 22:18:42.10 ID:bXWG2JjS
>325
タスクバーのとこで左クリックして、ツールバーの省電力マネージャーのチェック外せ。
これくらい少しいじればすぐ分かるだろカス。
328[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 22:20:31.58 ID:AAL3PvmJ
後でやってみるけど、E-350だぞ?あまりいい結果は出そうに無いが…
とりあえずWindows Updateかけてるんで待ってくれい。
329[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 22:22:20.93 ID:AAL3PvmJ
>>327
まだ触りだして数分だぞ?カス呼ばわりされるいわれはねーよ。
330572:2011/08/04(木) 22:23:20.74 ID:Am1W7iCD
漏れはx121eのcorei3 2357Mだが、8/2に頼んで17日に到着の予定だったんだ。
ケースなどまだ生産指示中なのにさっきメール来て本体だけ国外出荷、明日到着の予定だと。

誰かのキャンセル?
331[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 22:25:18.68 ID:qJzoSBV4
>>328
おーやってくれるか。ありがとー
前他のスレでE-350でラスレム意外と出来るって聞いたから
ベンチだとどのくらい出るのか知りたいのよ
332[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 22:27:26.76 ID:bXWG2JjS
>329
とりあえず試してみてから、分からないこと書き込めボケナス。
他に分かんないことあるか?
333[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 22:27:59.97 ID:UPxmRxDu
自分は電話注文だけどちょっとゴニョゴニョして約4万8000円にしてもらった。
そのツケが発送時期にきているのだろうか…w
334[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 23:27:04.88 ID:koy81Jfq
>332
この人いい人だな
335[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 23:27:37.22 ID:AAL3PvmJ
んー?
ラスレムベンチ、起動しないぞ。
使用許諾までは出るんだけど、同意しても一向に始まらん。
DirectXも最新にしてあるし、VCランタイムも最新なんだがなあ?
何がイカンのかな。
336[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 23:46:16.02 ID:xScWiNwA
>>317
7月23日夜注文で昨日届いたよ
i3で6セル+WiMAXだけど・・・
337[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 23:56:41.74 ID:TCa1eH6x
338[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 23:56:42.21 ID:AAL3PvmJ
アーカイブ落としなおしたら起動したわ。
なんか壊れてたらしい。

とりあえず>>157と同じく1280*720 WindowでAverage FPS:13.60。
一応試した1366*768 Full ScreenでAverage FPS:12.56。
メモリはフル実装にしてあるので8GB。
モロにCPU性能出てる感じなんだが。
ホントにこの性能で実ゲームやってる奴おるの?
339[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 00:09:02.35 ID:BL5AKHPr
>>338
ありがとー。やはりGPUで勝っててもfpsは2357Mの方が上なのか

>ホントにこの性能で実ゲームやってる奴おるの?
まぁあくまでベンチはベンチだし、ゲームの方は思いっきり設定落とせるしね
体験版があったはずだからそれを動かしてみればその辺も分かるだろうけど、
そこまでは要求しないよ
340[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 00:09:23.76 ID:n0Zr+nv7
>>338
640x480 Full ScreenならFPS:28くらいは出るから
解像度落としてやってるんじゃないか?
341[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 00:40:01.12 ID:fLfL5wuG
注文検討してるんだけど、lenovoって注文してから発送するまでの間に配達先の変更って可能なんだろうか
342[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 01:06:38.80 ID:UhWVufkH
やっとクリーンインストール完了。
そしてFn+F12が休止じゃないことに愕然とするorz
343[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 02:39:45.00 ID:HTr4h9RW
>>339
初代Corei3-380UMならそう言えたがな、第二世代Corei3-2357Mに関しては
CPUはもちろんのこと、GPUもラデオンUVD3描画による動画の画質やDX11対応を除けば
純粋なグラフィック性能はインテルHD3000の方が上だぞ?
344[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 04:04:41.76 ID:7puggY4e
グラフィックの難しい話はわからないけど、intelのグラフィックはCPUで引っ張られてる気がする
345[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 04:09:44.65 ID:9FWYehP3
>>343
i3-2357Mよりも高性能なi5-2410M(HD3000 650MHz-1.2GHz)
でも、ベンチによってはE-350に負けてるから一概には言えないっしょ。
3DでもCPU性能に依存度が高いプログラムもあるしね。

まぁ、今の価格設定でE-350選ぶメリットは殆ど無いとは思うけどなw
346[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 05:18:02.94 ID:RGn4HZ35
>>325
そのメーター消すと、レノボ独自の充電管理機能が無効になるとか聞いたような・・・
347[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 06:37:27.03 ID:7prI1xDf
HD3000はベンチの結果で見るとよさげに見えるんだけど、
実際ゲームとかで使うと不安定なんだよね。

CPUでもそうなのでIntel自体の特性なのかもしれないが、
最高速は出るけど速度が急に落ち込む事がある印象。

ベンチの結果は結局のところ平均速度しかでないから、
実際の使用感ってのはわからない事が多いかも。
348[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 06:40:37.21 ID:qI0bzDFC
隔離スレいけよ
349[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 08:03:28.63 ID:9FWYehP3
>>347
いわゆる熱ダレの問題でしょ。
TBの特性上排熱が追いつかない場合は、動作クロックが下がってくる。
2ndiシリーズのGPUもTB機能が付いているから、X121eのi3でも同様の可能性がある訳だ。

ただ、そこらへんのレビューが出ていない以上まだ可能性に過ぎんぜ。
排熱が問題無く高クロックで動き続けることが出来れば、その症状は出ないからね。
350[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 09:02:51.29 ID:3qdrBPM2
>>347
Sandyの熱ダレにかんしてはたしかに語られてるな。
http://blog.zaq.ne.jp/laptop-life/article/50/
351[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 09:15:30.93 ID:+OAZt22Z
>>350
15インチ液晶のノートでさえ熱ダレって結構やばいな……。
ゲーム性能に関してはスコアを鵜呑みにできないかもしれないのね。
どのモデルもどこか物足りないなあ……。
352[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 12:25:51.65 ID:3qdrBPM2
>>350
…と思ったら同じサイトのT420 2620Mでは熱ダレがないとあったりした
http://blog.zaq.ne.jp/laptop-life/article/53/
353[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 13:02:18.65 ID:ENq7dC6r
7月最終の週あたりに注文した人でまだ届いてないって人は3セルで注文したからってことか?
いくらなんでも遅れすぎじゃないですかねえ・・・?

無償で6セルにしてくれたらいいなと乞食精神丸出しにしてみる
354[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 13:10:01.17 ID:Pj5oqL5J
>>353
3セルが良かった!6セルは貰ったけど3セルも寄越せ!ってゴネる乞食が出てくるから無理
もともと乞食向け薄利多売激安ノートなんだから、少しサービスするだけで利益が吹っ飛ぶ
355[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 13:22:44.20 ID:ryTB+xz8
乞食言いたいだけやん
356[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 15:40:09.03 ID:cSmgjzgV
i3、HDDを320Gに変更すると納期が1-2週に変わるね
(250Gの下に3-4週とある)
320Gもいらねえし、楽天レノボと比較すると約+8000
悩ましい
357[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 17:07:34.54 ID:HTr4h9RW
8/1に注文して8/3に入金確認メール着たものだけど、
今日8/5の15時に商品出荷メールきてた。
で、到着予定日が11日になってるけど、こんなもんなの?
6日もかかるんかい…
358[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 17:19:54.96 ID:/KChw7Lb
そんなもん
359[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 17:38:50.28 ID:NE7cr9Zo
>>357
早いなぁ
31日にポチったんだが音沙汰なしだ
構成は?
360[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 17:57:04.33 ID:coq7Mdaq
X121eをM4ゲトしてSSDに換装、リカバリーしたらプチフリの嵐。
ファーム上げなきゃいけないのを知らずに半日格闘orz

情弱ってやだなw
361[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 18:05:56.42 ID:HTr4h9RW
>>359
多分みんなは+\840のインテルWiFiリンクやってるからかな?
自分は無線LANは使わないから全くのノンカスタマイズだよ。
そして大部分の人がネット注文&クレカ支払だと思うが自分は電話注文&銀行振込という点が違う。
それが関係あるかは知らないけど。

先日誰かがリンク貼ってくれたけど楽天でプライベートセールだかって4万9000円だったじゃない?
その値段を電話で伝えて、証拠としてURLを送ってくださいとメールで送り、でも楽天は銀行振り込みが出来ないから
それをどうにかできないかって聞いたら、構成は変えられませんしキャンセルも一切できませんが、
それでも良ければこちらでも4万8500円にいたしますって言われたから喰いついたのだw
362[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 18:07:58.32 ID:u1pJ2hvV
x121e コア鳴きありませんか?
特にSSD使用の方お願いいたします。
363[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 18:46:41.52 ID:/aXpO8gR
nttxにE350のX121eが39800で出てるよ
364[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 18:52:21.27 ID:T9kRgU6M
マジか!
ちょっと早まったかなあ・・・
365[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 18:54:56.48 ID:UabSopls
もう3万円台か
366[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 18:56:16.00 ID:C49xigjJ
あああああああああああああああ在庫あり土日出荷可かよ
少し妥協せなんだいかんけどこの値段で即納ならなあ。。。
367[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 19:06:49.52 ID:9FWYehP3
>>352
X121eのはCPUのクロック低いから、発熱量も低いかもしれないね。

>>363
やっと妥当な価格になってきたって感じだね。
安いけどGPUがそこそこいい性能=E-350
このサイズでこの性能(高田社長風)=i3
で、よーやく住み分けが出来る・・・かな?w
368[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 19:13:17.45 ID:vZCEPPZp
>>363
WiMAXデータ通信端末付で39800かよ
特別割引が8月8日までか
369[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 19:13:47.48 ID:T9kRgU6M
最初っからE-350モデルに6セルバッテリーって決めてたから性能的に不満はないけど、これだけ価格差あると泣けるなあ…
370[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 19:31:52.01 ID:RGn4HZ35
>>367
ジャパネットだと、安プリンタと安無線ルータと安マウスと外付HDDとか付いてきそうw
ついでにオプションでセットアップとネット接続設定もかw
371[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 19:40:16.11 ID:oseilLwQ
ntt-xのやつポチッたどー
メモリも注文しておかないとな〜
372[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 19:44:45.56 ID:BL5AKHPr
>>363
バッテリーは6セルなのか
ここまで値下がりしたならタッチパッドで不具合ある1215Bより全然魅力的だね
Corei3とは二万円差か・・・悩むなあ
373[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 19:55:44.22 ID:c7QPzuRl
E-350にするならX120eだな
まだ売ってるし
374[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 20:42:28.40 ID:Mmab0Zew
俺もぽちった。
通信端末つき。これはヲクでメモリ代稼ぐ予定。
対応メモリは4Gで4000円ちょいみたいね。
青葉無しだけど、6セルで320GB
はっきり言って大満足ですw
+5000円でpentiumだけど、通信端末の売却価格分さらに浮くからね。
375[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 21:41:08.84 ID:6r4E621V
みんなケチケチしてるなー。
どうせなら X121e の最高スペック構成を買えよ。それでも9万位だろ?
昔の値段に較べたら、それでもほんと安いもんだ。
376[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 21:48:36.13 ID:SATrP4SH
x121eは安いことに意味があんだよw
貧乏じゃなきゃx220買ってるわ
377[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 21:55:08.24 ID:owBVToq9
たしかにX121eを全部盛るくらいならX220買うわ
378[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 21:55:59.14 ID:vZCEPPZp
>>375
すまんね、4台必要なんだよ
379[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 21:56:25.89 ID:6r4E621V
>>376
俺は仕事のモバイルが目的だから、微妙なサイズの違いが大きかったけどね。
でも若干220の方が軽いんだよねー。
380[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 22:01:46.55 ID:Pj5oqL5J
>>375
9万って何乗せたらそんなに行くんだ
SSD付けてクーポン無し?
381[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 22:10:34.96 ID:6r4E621V
>>380
もちろんSSD付き。自分の場合は量販店モデルの高いの注文したから。
(同時にXi契約の値引き目的で)
直販でクーポンを使えば、ほぼ同じ構成で8万位になるのかな?
メモリ枚数やチップセットは違うみたいだけど。
382[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 22:14:22.35 ID:Pj5oqL5J
まあ満足してるならそれでいいけど
383[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 23:00:29.72 ID:/aXpO8gR
安くなかったらこのクラス選ばないよ
384[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 23:02:43.51 ID:bKtt4dAB
C-50をどうぞ
385[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 23:32:30.92 ID:6koOx7h5
Thinkpad X121e(i3)を買う予定なんだけど、古いソフトを使いたくてWindowsXPをインスコしたいんだけど
ドライバーとかXPに対応してる?
386[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 23:47:12.25 ID:T9kRgU6M
i3モデル買うならXPモード使えば?
そのくらいのパワーはあるっしょ。
Lenovoのドライバーダウンロード見る限りじゃ一通りのXPドライバは在るみたいだけど。
387[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 23:47:30.18 ID:XIUh/Nch
>>385
ttp://support.lenovo.com/en_US/research/hints-or-tips/detail.page?&DocID=HT051644
を見ている範囲ではドライバはありそうだけど
388[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 23:50:38.61 ID:Pj5oqL5J
>>386
XPモードは実用レベルには達してない
パソコン本体がどれだけ良くてもソフトウェア的な問題だと思われる
XPのライセンス持ってるならXP導入して使ったほうがいい
389[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 00:16:25.18 ID:PKuDfqvy
>>386
XPモードってDirect3Dをサポートしてなかった気がする
390[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 00:35:20.84 ID:Z6zqPr2b
XPモードのためだけに1万多く出してProにするくらいなら
資産として残ってるXPを素直に使った方が断然いいと思う。
391[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 01:30:24.37 ID:5YE8+R84
NTT-Xのってどこよ?見つからねぇ
392[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 01:53:44.42 ID:G9KvKI/m
393[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 02:39:21.24 ID:5YE8+R84
>>392
ありがとう。
踏んで壊したaspireoneの替りにがんばってもらうわ
394[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 07:22:12.44 ID:DOuMoPMg
>>380
純正構成じゃないけど、俺はインテルSSD300GBと換装したから9万越え構成だ。
32bit版Win7に入れ替えるつもりだったから、メモリは4GBしか積んでないけど。
395[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 08:15:21.69 ID:MCOFQddU
250GBも1~2週間に戻ったな
396[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 10:42:14.32 ID:trpYbP2K
ようやく出荷メール来たわ。予定より4日遅い
ギリギリ14日ってのが腹立つw

こっからまた一週間も待つのか・・・
397[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 13:58:29.31 ID:sXpg4Wz/
今日x121e着たんだけど、指紋センサが何というか斜め?についていて片方がへこんだ感じになってます。

そのせいか指によっては読みとりができず失敗することがあるんですがこれってやっぱり組立不良品?
398[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 14:15:11.67 ID:f/nKg4aM
3日前銀行振込で注文して、確認メールはすぐきたんだけど、振込先の口座番号が書いてないのな
俺はてっきり確認メールで振込口座を指定されると思ったら、書いてない
もう一度振込口座の指定メールが来ると思って待ってたらたら、こない。
検索して振込方法がわかったものの、せめて支払方法が書いてあるURLのリンクをメールに貼っておけよ
これは不親切だろ
399[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 14:21:42.10 ID:nnkAOJxe
3セルバッテリーほしいのに
400[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 14:36:43.20 ID:MxB5nwma
>396
予定より10日遅い俺もいるんだから大丈夫だw
401[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 14:51:53.80 ID:8KNZm5VW
「X121e Intel i3 HDD と C-50 SSD比較」
ttp://www.youtube.com/watch?v=yGyBZwpU6MQ
402[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 15:32:16.74 ID:80ZzhK1u
タッチパッドがグラグラで指を置いただけでペコってへこむのは仕様なのかえ?
403[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 17:29:47.68 ID:Q1o6ztxr
自動ログオンが出来Neeee!
正確には設定した最初の一回だけは自動になるんだけど、もう一度再起動するとまたパスワード画面が出る。
control userpasswords2叩いても設定した通りになってるのに…
ワケが分からん。
404[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 18:42:06.35 ID:qoTccqDg
X121eって不良多いの?
タッチパッドグラグラとか指紋が斜めってあり得ないし、
Facebookのヤツももそう。
ttp://www.facebook.com/lenovojp?sk=wall
405[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 18:51:02.90 ID:trpYbP2K
おいおい初期不良とか簡便してくれよ・・・
406[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 18:59:06.14 ID:lSVezpKX
俺が今望んでいるものはだ、


出荷メールだよこんちくしょうorz
7/24注文8/1出荷予定のままだよぅ。
407[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 19:25:03.70 ID:ZgIlmPaz
普通に初期不良でクレーム出しゃいいのでは…
まあ、対応で何週間喰われるか分からんけども。
408[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 20:22:58.44 ID:FyRcE9LE
X100eのL625とX120eってどっちが冷却ファンの風量あるんだろう(・ω・)
409[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 20:36:52.42 ID:UJI1FAaT
公式にX121e用のドライバ少ないな・・・
X220用のをそのままインストールできたりするけど
410[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 20:37:04.47 ID:aC06UL19
風量は測れないけど回転数がわかればいいの?
411[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 21:57:37.80 ID:arII6xLQ
>403
コンパネの電源オプション、スリープ解除時のパスワード保護だ馬鹿野郎
412[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 22:01:33.81 ID:ZgIlmPaz
起動時の設定なのにスリープ関係なくね?
413[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 22:17:58.01 ID:arII6xLQ
すまん、激しく勘違い
414[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 22:18:02.21 ID:Z6zqPr2b
>>398
自分も銀行振り込みだが、注文確認メールよく見たか?
自分のにはシティバンク銀行で「920+自分の注文番号の下4桁」
と書かれていたよ?
415[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 01:03:11.14 ID:oPreWkW6
>>397
俺も指紋注文したけど、左右端とも均等の高さでヘコんでないです。

>>402
俺のはグラグラしなくはないし、ペコってへこむけど、そん位のへこまし
じゃ反応しないなぁ。力入れてプチって押し込まないと反応しない。
移動はもちろん力入れなくても、そっと撫でた感じで反応するけど。

一応、参考までに。>お二方
416[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 01:11:19.72 ID:PtZLY3d9
リファビッシュPCで沢山出て来そうな予感が…楽しみ
417[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 02:18:09.00 ID:2UdrRKHm
周辺機器35%OFF
妥協してインナーケース注文する
418[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 09:16:32.79 ID:ze+gNHoq
アキバ行けるなら若松にインナーケースがある
1600円くらいだ
419[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 09:29:08.94 ID:OVR6tIrS
PCの底に貼ってある Windows の正規版を証明するラベルだけど、
もうちょっと丁寧に貼ってほしいわ。歪んで貼ってあるとなんか萎える・・。
420[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 09:41:07.98 ID:Ft5q8Mbh
>もうちょっと丁寧に貼ってほしいわ
おばあちゃんの内職やからな。あんまり無理言うたらあかん
421[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 10:16:16.06 ID:0/3K1NeX
内職してるおばあちゃんならもっと丁寧な仕事するだろ
422[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 10:19:27.25 ID:iX16XANC
ウチのはタッチパッドしっかりしてるがなあ。
全然遊びないし、クリック感なんぞ硬すぎてカーソルずれるくらいだ。
まあトラックポイントしか使わんから関係ないんだけど。

NTT-Xの奴、あの値段なら買い足してXPか7 x86でも入れてみようかなあ…
423[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 10:22:34.14 ID:OVR6tIrS
>>420-421
ちなみに表のシールは一寸の狂いもなく完璧な仕事をしてるw
シールってみんなは貼ったまま使ってるのかな?
424[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 11:48:01.61 ID:36y0Wl/q
はがしてディスプレイ枠に張り直してるのが居たらそれは俺です。
パームレストだと手汗と皮脂でぼろぼろになるからなー
425[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 12:34:14.54 ID:OKKksajw
あまり気にしてなかったけど、LenovoEE2.0のステッカーが
かすれてきてる事に今気づいたw

X100eのEEステッカーは1年近く使って何とも無いのに、
X120eはステッカーの材料コストダウンしたなw
426[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 13:39:33.06 ID:cNEkVpb2
x121の内臓マイクってどこについてる?
427[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 15:48:30.87 ID:NxdIjOdc
>>417
x121eの6セルバッテリー狙いだけどおれは40%OFFまで耐えるぜ

てか周辺機器50%OFFとかないの?
428[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 16:09:42.99 ID:DjQ6RY99
i3の性能凄過ぎ
しかも無音

C2Dでの引っ掛かり感が無くなったよ
429[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 16:58:06.07 ID:fOlemZpc
3セルバッテリー復活しないのかな…
430[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 17:22:55.34 ID:ho3Z4B3n
X100e/X120eの3セルも出せば売れるだろうにな
431[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 18:10:46.49 ID:Oy+F1xsQ
俺は3セル頼んで出荷予定日が5日遅れたけどな!
6セルにすればよかった・・・とは思わんけども。
432[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 19:11:30.70 ID:BS/ZfWuR
237の再放送、いつもは視聴回数30前後なのに、400近くになってる。
おまいらどんだけ「X121、LOVE」なんだよw

LIVEも40人で多いとかだけど、今日のE220sには何人押しかけるやら。。。

おまいら、放送中に「全バラシしてくれ」とか、「9oHDがどこまで入るか試してみてくれ」とか、
某有名コレクターにご無体なコメント絶対しちゃダメだからな。いいな、絶対だぞw
433[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 20:28:53.57 ID:x69cCWFm
>>415
>>422
レスサンクス。今日店頭でタッチパッド触ってきたけど、
自分のとは違ってしっかりしてた。
タッチパッドなんて飾りですよ偉い何とかかもしれんが電話するよ。

あと「電波干渉についての注意」って紙の裏にメモ書き(何かの型番と個数のリスト?)があったりもして、
今回はレノボェ・・・だったわ。とはいえx121eはいいね。
434[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 21:07:48.67 ID:9gJKb2cC
俺もX120eの3セルバッテリーほしい
435[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 21:12:39.87 ID:0rc+H1p6
さぁー、ファクトリーリカバリも済ませたし、dm1-3000は売っ払うぞ。
買い取りいくらだろうなぁ。
考えようによっちゃ高い買い物だったな、今回はw
まあ、トータル10万超えたわけじゃ無し、勉強代だと思えば諦めもつくが。
436[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 22:42:12.89 ID:eJmYXlMU
>>434
ヤフオクで常時出品されてるの知ってる?
オレも家で使う用にちょっと欲しかったんだけど踏ん切りつかなくてね
x120e用に買った人いたら誰かレポしてくれ
437[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 22:46:14.61 ID:ho3Z4B3n
>>436
入札前に評価をよく確認した方がいい
438[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 23:00:53.72 ID:eJmYXlMU
>>437
んー改めてみてみたけど、悪評価の内容から信用に足らない出品者って意味かな?
当該品の評価は問題なさそうなんでそこはあまり気にしてなかったんだけど
439[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 00:02:33.99 ID:kPmJFJjO
海外倉庫からやっと発送されたんだけど、
サイトから見れる予定通りぐらいで届く?
ちょっと早い?ちょっと遅い?
440[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 01:59:27.94 ID:JJCE8hIa
キーボードならヤフオクも考えるけど
バッテリーは出所のしっかりしてるやつにしたい
441[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 02:35:36.53 ID:McQxgQ7q
NTT-Xのポチっちゃった(´・ω・`)
どうせならIntelが欲しかったが安さには勝てない…
さてメモリ何買うか探すかな。
442[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 02:51:24.93 ID:NLFsWdJk
121e(E-350)だけど、
今まで接続したことがない無線APしかない場所だと、一切APを検出しないんだけど(「見つかりません」表示)。
みんなはそんなことないかな。

何分か待っても検出されず、AccessConnectionの画面を出してしばらく待つとようやく探し始める感じで検出できるようになる。
これはなんなんだろう。
443[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 08:46:04.95 ID:9VThh9GZ
もしかして:蟹
444[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 13:18:55.51 ID:oNuAryJw
インテルX25-M G2 160GBの7mm厚改造用ネジと4GB×2の8GBキットも用意できた。

で、本当に11日に届くんだろうな?

未だに国際出荷中なんだが…
445[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 15:22:07.01 ID:S3bg995X
80GのSSDに変えてOSとoffice、リカバリ領域でカスみたいな容量しか残らなくて泣いた
446[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 16:03:27.67 ID:Ehwh84es
リカバリ領域なんて消せよ
447[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 16:12:41.45 ID:Q78Lsnee
40Gで頑張ってる俺に謝れ
448[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 18:23:09.35 ID:BlIDdrT5
メモリが4GB程度で64bitWindowsが入ってるなら、32bitにしてしまえ。64bitよりシステムが容量を食わなくなる。
32bit版で認識できる3.3GBとの差分は、どうせビデオメモリとして食われるし
449[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 18:29:33.73 ID:q79Ywi3a
40GBにしてまで起動時間短縮したいのか

・・・俺には分からん
結果外付け必須で携帯性殺すような真似はできにぃ
450[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 18:45:17.60 ID:QcBuB5RI
40Gあれば十分だけどなぁ
今のノートは80GSSDだけど20Gしか使ってない
451[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 18:49:08.33 ID:Pwg4v2Uf
まあこれで開発アプリガンガン入れて開発しようとは思わないけど、
写真とかデータは入れて持ち運びたいかなあ。

だから俺だったら大容量HDDだな。

逆にT420sは160GのSSDだわ。
452[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 19:30:57.81 ID:U7exs3xT
i3のX121eに興味あるんだけど、
出先で映像取り込んで簡単な編集、エンコぐらいはできる?
できないならE350でもいいかなと思ってる
近々上位CPU搭載機が出そうならそれまで待つけど…
パソコン詳しくないから良くわからん
453[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 19:31:49.86 ID:WXsxci6C
大容量にしても7mm厚が惜しい。
HDDは500GB止まり(入手性を考えると実質320GB止まり)
SSDはINTEL 320シリーズで600GB止まり
454[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 19:33:22.08 ID:kPmJFJjO
>>453
HDDはまだしもSSDは現状で600GBは十分だろ
てか600GB以上のSSD出てたっけ?
455[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 19:57:07.51 ID:McQxgQ7q
モバイルPCでそんなに容量いらないだろ…動画取り込んで編集とかする訳じゃないんだし。
456[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 20:49:32.60 ID:5ZGdqPBc
だれかc-50版のファンの騒音のレポを頼む・・・
457[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 20:50:33.01 ID:5ZGdqPBc
もひとつAMD版のSSDがSATA3対応かどうかもお願い
458[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 20:54:28.95 ID:0t6Tf8um
プレミアで動画編集してるけど問題無い
459[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 21:00:19.15 ID:Pwg4v2Uf
>>454
さすがにこの機種にそれは積む気がしないわ…。
460[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 21:00:49.86 ID:Ehwh84es
「ThinkPad X121e」の性能を“手広く”試してみた (1/3)
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1108/08/news080.html
461[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 21:01:45.62 ID:Ehwh84es
貼り忘れ

Lenovo「ThinkPad X121e 304829J」 〜安価ながらも中身はしっかりThinkPad
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20110808_465678.html?ref=rss
462[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 01:12:54.34 ID:8KMLClFV
7/21に頼んでずっと28出荷予定のままで、>>269で納期延長メールきてたけど、
やっと昨日出荷連絡きて、到着予定は8/11と意外と早め。
構成はi3, 250GB, Intel WiFi Link 1000, 3 cell, 英語OS&kb
そろそろ3cellや250HDDで(?)待たされてる人にも、来るんじゃないかな?
463[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 01:31:35.97 ID:QDCbzIzl
3セルで泣いてたおいらも出荷メール来たよ(´∀`)
結局一週間遅れだった。ギリ盆休み前に入手できて良かった。
464[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 09:12:02.44 ID:0Gj6UcJm
カーソルキーが微妙に傾いているのは仕様なの?
それともレノボ クオリティのせい?
465[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 09:53:07.19 ID:ZN3UhaDN
NTT-X組(土曜ポチり)だが、今日佐川で配達予定
あと2・3時間だ
みんな待ってるところ悪いねえ・・w
466[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 09:59:30.07 ID:t/n7qCnu
先週の金曜午後に銀行振込の手続きをして、昨日付けの振り込みになっているんだが、いまだ連絡なし
467[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 10:01:39.45 ID:vw2H7a3K
E-350組以外はそんなに悔しくないと思う…多分な。
直販で先にE-350モデル買っちまった俺の方がよっぽど悔しいわゴルァ!
468[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 11:17:41.29 ID:CM2BTYN/
4万8000円でCorei3モデルが買えたわけだし多少は待とう。
11日予定だがちゃんと11日に来てくれるだろうか・・・
469[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 11:44:38.81 ID:iWTzP8TK
楽天で買った奴金曜夜に発送メール来たけど番号書いて無かった
470[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 15:26:11.00 ID:BxoPxtwS
Pentium957+intel wifiを直販で45,927
NTT-Xのが39,800


悩むなぁ…
471[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 16:40:07.58 ID:Vn1M1DNm
わざわざE350買う奴なんてドブ金だろ
472465:2011/08/09(火) 16:42:09.14 ID:ZN3UhaDN
届いた。
箱が少しだけ潰れかけていたのはさすが佐川期待を裏切らない。

ACアダプターをもう一つ欲しいんだけど、
携帯性重視だと、純正とエレコムとかのとはどっちがいいのかな?

>>470
自分も実はPen957のつもりだったんだけど、WiMAXのもつけたんで35000円で買えたと思ってる
それが無ければ、Pen957にしてた
473[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 16:43:57.39 ID:ySRr+rym
モバイル用途程度なら50歩100歩だわね
性能にこだわるならこれより
x220のがいいよ
474[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 17:05:25.46 ID:vw2H7a3K
>>471
ここは淫厨の為のスレではありません。
宗教戦争やりたいなら出てっとくれ。
475[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 19:08:49.07 ID:ZBRvARFQ
さて、いよいよ明日が出荷予定日なわけだがちゃんと出荷されるのだろうか…
される気が全くしないのだが
476[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 19:15:34.04 ID:bxp2uru5
みかかのトップページに載ってるな
あんま売れてないのかな?
477[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 19:15:45.48 ID:mWu7EiEc
俺も待たされたがまあ安く買えたから良しとする
478[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 19:33:38.18 ID:koHYvK0h
出荷されたが8/15着とか……コミケ持って行けない
479[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 19:59:10.83 ID:8Kjr9A0Z
>>474
隔離スレに帰ろうね
480[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 20:06:12.86 ID:0DgoEOMh
頼む、誰かc-50モデルのファンの騒音とSSDがSATA3の物かどうかの報告を・・・
481[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 20:22:42.64 ID:Na6Gzy3Q
>>480
誰も買わないだろうから君が買って報告するんだ
482[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 20:31:06.02 ID:8Kjr9A0Z
E-350ならまだしもC-50+SSDってどの層向けの需要だよ・・・
483[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 20:35:38.23 ID:0DgoEOMh
いやSSDのSATAバージョンは別に他のモデルのを報告してもらってもいいんだ
ファンの音に関してはc-50限定だけど
484[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 20:56:07.65 ID:8Kjr9A0Z
ファンの音静かなら買うのか?
誇張でも何でもなくマジでAtom並の処理能力だぞ
高クロックモデルと比較したらむしろ負けるレベル
485[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 20:57:17.28 ID:0DgoEOMh
初代vaio Pの処理能力で快適に使いこなしてる俺には問題ない
486[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 21:00:26.91 ID:Xqdbdcl3
じゃあなんでここを見ているのかな?
487[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 21:01:40.88 ID:avhW1J9j
そういや、銀行振込で、注文番号を名前の後に入力するのを忘れてた
488[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 21:02:32.70 ID:0zeOkrzs
「報告してもらってもいいんだ」とか何様だよ
最近のゆとりは2chでもお客様気分なのか?
489[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 21:02:46.69 ID:0DgoEOMh
俺が別の種類のノートを二台以上買っちゃいけない法律でもあるのか?
490[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 21:03:56.59 ID:0DgoEOMh
糞みたいな煽りは間に合ってるんだ報告を頼む
491[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 21:06:06.78 ID:NTLjCZo+
モノの頼み方覚えないままだと、人生苦労するぞw
492[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 21:07:26.68 ID:0DgoEOMh
そういう煽りは間に合ってるって
493[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 21:14:02.61 ID:AN0Ru5pz
>>492
社会に出る前に、物を頼む時にはどういう態度を取れば良いのか勉強出来てよかったね
494[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 21:16:15.28 ID:0DgoEOMh
ああサンキュー
で、そんなことはいいから報告を頼む
495[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 21:17:36.79 ID:NTLjCZo+
普通にID:0DgoEOMhの口のきき方じゃ、永遠に報告はないだろw
496[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 21:19:52.84 ID:0DgoEOMh
気長に待つさ、報告できる人報告を頼む
497[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 21:42:00.08 ID:PVV3pMt1
見た目は他のCPUのX121eと同じだよ。
以上報告でした。
498[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 22:15:50.45 ID:o68wX0JW
ファンの音は気になる人は気になるレベル
後は自分で買って試してくれ
以上、報告でした
499[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 22:18:33.96 ID:0DgoEOMh
>>498
THX報告感謝
気になる人が気になるなら俺は相当気になるレベルだな
500[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 22:59:13.13 ID:By9v599T
>>499
THXと報告感謝だと感謝を示す二重表現になってるぞ
言葉は正確に使おうな
501[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 23:05:15.17 ID:0DgoEOMh
大事なことだkら二度言った
502[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 23:11:11.63 ID:ZBRvARFQ
>>501
因みにだが俺のC-50は音全く気にならないレベルだぞ
503[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 23:14:17.65 ID:0DgoEOMh
>>502
なるほど、多くの意見を聞けるのは助かるよ報告感謝
CPUにある程度負荷がかかった状態でも気にならないレベルかな?
504[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 23:18:47.84 ID:mZCMYmpP
負荷かけてもファン回らなかったら不安だけどな
505[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 23:47:35.15 ID:ZBRvARFQ
普段は文章作成ぐらいで負荷がかかるといえば動画再生ぐらいだが気にならないレベルだと思う
506[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 23:55:09.67 ID:XCKn27K3
結局標準のThinkPad b/g/nって蟹無線だったの?
507[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 00:03:22.81 ID:ANon3MQW
やっと出荷報告が来た
7/25注文 X121e(C-50) 3cell 320G 1x1

‥C-50って報告あまりないよな?
人気ない?

少しでもバッテリ駆動時間がほしいから選んだんだが。

本当は X120e がほしかったけどね。
508[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 00:03:36.98 ID:Yc0yW1G/
>>505
更なる情報THX
とても参考になるよありがとう
509[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 00:11:06.95 ID:ACQi+W/j
>>508
割りと自分も音には敏感なんだが特にストレスを感じないからうるさくない部類かと
510[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 00:25:29.06 ID:Yc0yW1G/
>>509
ふむふむ、ご意見ありがとうございます
さすがTDP一桁CPUの面目躍如ってところ
511[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 00:32:03.46 ID:stGEwNL0
まぁ、今の季節で殆ど気にならないくらいの音なら、一年の殆どは大丈夫だろうね
512[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 00:32:59.15 ID:ygAWZ3ml
>>505
動画再生時にファン鳴り出すのが一番嫌だけどなw
俺の今持ってるdv2シングルコアモデルはもはや騒音レベルで動画の音が聞こえやしねえw
513[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 07:51:59.41 ID:MLkFhh9q
>>507
バッテリーの持ちが知りたいね。i3やE-350のと比べて実測で倍以上もつならCPUの非力さを我慢できるかも、、
514[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 09:37:39.09 ID:OSe+I7KS
E-350モデルがみかかで安くなってるのは、E-450モデルがでるからなのかなぁ。
515[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 10:37:15.40 ID:5sLTh5vf
>>513
バッテリー喰うのはCPUだけじゃないから普通に考えて持たないだろ
516[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 11:35:01.51 ID:MLkFhh9q
自分もそう思う→C-50の非力さには我慢出来ない→パス って感じ。
517[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 11:52:18.18 ID:dVGI9m8/
AcerのモバイルノートがE-350ではなくC-50だから見送りって人多そうなのにThinkPad X121eに関してはC-50の需要があるのかw

電池も持たない、性能もしょぼいC-50の何がいいのかまるでわからんwE-350は多少、魅力があるけど。
518[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 12:14:33.00 ID:ygAWZ3ml
「Atom+動画が高画質」って考えれば少しは魅力を感じる気がする
ただそういうのはもっと小さいサイズのノートに求めることだよな
519[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 13:24:59.11 ID:IiI1Whjb
>「Atom+動画が高画質」って考えれば少しは魅力を感じる気がする
IONノートって強敵がいるが…
520[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 14:14:24.19 ID:dVGI9m8/
>>519
競合商品としては少な過ぎるだろう。初代IONはドスパラ・IdeaPadS12以外に日本で発売されていないし。
そもそも対IONはE-350だろうが。
C-50はクロックやTDP的にAtomZに対抗しているのだろうけど、本格的な3Dゲームできなくて結局、動画再生に限られるし、GMA500/600でも1080p再生は可能っていう。

E-350はセレロンSU2300+IONのような形で多少なりともAtom330、D510よりはCPU性能は高く、グラフィックスも強力で魅力だがどうしてもC-50に関しては魅力が感じられないなぁ。ファンレスとかなら静音地デジ鯖とかにいいと思うけど。

まぁ個人の感想なので異論は認めるw
521[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 14:43:54.12 ID:5sLTh5vf
C-50はZ対抗じゃないだろう
VaioPみたいなUMPCにあんなの積もうものならバッテリーもそうだけど、
絶対に熱くて持てない
522[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 15:48:17.08 ID:So36+nEw
E-350モデルでいろいろいじった。
1280*720のmp4動画再生でCPU使用率は15〜30%位

はやくリカバリメディアを作りたいんだけど、
16GB必要かな? それとも8GBでたりる?

リカバリ領域は6GB台だけど、圧縮があるから微妙な気が・・
523[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 16:14:25.13 ID:IiI1Whjb
とりあえずリカバリメディア作成にはDVD-R3枚使った。
データ領域のチェックボックス外せば1枚で済むのかも知れんが、そこまでは試してない。
524[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 16:41:58.74 ID:4ChcfuUw
リカバリはUSBとDVDどちらが良いのだろ
16GUSBと外付けDVDドライブ、どちらも似たような値段なんで迷う
遅くても色々使い回しの出来るDVDドライブにしておくか
まあその前にX121eを買わんと…
525[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 17:20:05.12 ID:UDvoBvX4
Pentium+3セルだがようやく明日届く
楽しみだやーって思ってたらメモリ頼むの忘れてたw

メモリの底値が見えないが十分すぎる安さだよなあ
526[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 18:05:04.97 ID:L2c1YCJD
DellがAMD E-450乗っけてきたね
近々E-450が乗るんじゃないかな
527[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 18:23:50.84 ID:ny93gC5M
再利用できるからメモリにしたわ
528[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 18:34:44.86 ID:WFl0r9Gj
もしデスクトップに光学ドライブ付いてるなら、USBの変換アダプタでイケる。
529[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 18:39:51.19 ID:ntgLk/yJ
何故だかリカバリメディア作るの失敗したから、HDDイメージ取って終わりにしたわ
どうせリカバリ領域なんて使わないが、完全に失われるのだけは避けたいし
530[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 18:44:38.76 ID:b1zFdVDR
>>527
話の流れ的にリカバリメディアの事だという前提で聞きたいのだが
USBメモリを再利用するというのは具体的にどうする予定なの?
作成したUSBのディスクイメージを丸ごと母艦やDVDに移しちゃうとか?
531[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 19:11:39.39 ID:WFl0r9Gj
リカバリ用のUSBメモリを遊ばせとくのは勿体無いから
ddなりでHDDへ移しとくのが利口だろうね
532[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 19:43:00.57 ID:dVGI9m8/
リカバリーメディア製作は何度でも出来るんだよね?Doneを0に変えるんだっけ?
533[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 20:22:08.92 ID:Yc0yW1G/
>>520
>C-50はクロックやTDP的にAtomZに対抗しているのだろうけど

違う、c-50のカテゴリに位置するのは素のatom n550, 570

AMD Ontario C-50 APU Beats Intel Dual Core Atom N550
http://www.minilaptopcomputersworld.com/amd-ontario-c-50-apu-beats-intel-dual-core-atom-n550/

TDP
atom n550 : 8.5W
c-50 : 8W

DirectX support
atom n550 : 9.0
c-50 : 11.0

SATA support
atom n550 : 2.0
c-50 : 3.0

and c-50 has...
UVD 3.0
hdmi output
534[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 20:27:10.90 ID:dVGI9m8/
>>533
そうか。さすがにZほど省電力でもないしなw間違った認識ですまんかった。

ところでCorei3-2357Mモデルが明日とどくのだがSATAは3なのかな?もしSATA3なら7mm厚にできるm4を検討してるのだが
535[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 21:25:01.20 ID:IiI1Whjb
C-50の奴はもっと安くてもよかったんじゃないかねえ…
536[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 21:32:31.75 ID:WFl0r9Gj
別にE-350とC-50で生産コストがそう変わる訳じゃないからな
これ以上、差を付けるのは難しいでしょ

まぁ、コストと言ったらIntelも同じだけど
537[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 21:57:29.19 ID:So36+nEw
>>522だけど、USBメモリ買うの待ってられんので、
外付けDVDドライブでリカバリメディア焼いた。
(ちなみにだが、ライティングソフトは別には不要。)

@ブートメディア DVD-R1枚 これは1GB程度
Aデータメディア DVD-R2枚 二枚目は半分
ちなみに、@Aどっちかだけチェックしても同じものが作れるね。
ライセンスガード解除はあそこの1を0に

USBメモリだと、容量的には8GBでいけそうだが、
一個でブートとデータ共用なのかな?
538[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 22:01:50.17 ID:kSwZjlg9
リカバリーメディアを作ったとして、標準搭載の250GBより容量の小さいSSDに換装してもちゃんとリカバリーされる?
この場合、ちゃんとOS管理領域とリカバリーのQドライブは維持されて、残り容量でCドライブがつくられるのかな?
539[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 22:03:22.71 ID:So36+nEw
自分はまずDVD3枚に焼いて、それのイメージをISOで別PCに保存。
それはいくらでもコピーできる。
むしろ、リカバリDVDが破損等の何らかの事情で使えなくても、
リカバリしたいときにそのイメージをその都度焼けばいいから、そっちの方がいいかもね。

USBメモリをリカバリに使ったこと無いから、そっちはどうすればいいか分からないけど、
リカバリ用に死蔵しておくってのはいかにももったいないね・・

久々windows板でも覗いて調べてくるかな・・
540[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 22:05:31.77 ID:WFl0r9Gj
だから、USBメモリに作ってddした方が1ファイルで済んで良かろ。
USBメモリ自体は、リカバリするときだけ書き込めばいいんだし。
541[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 22:32:39.25 ID:HTUlBbE7
>>520
>初代IONはドスパラ・IdeaPadS12以外に日本で発売されていないし。
2だが、1215Nも思い出してやってくれ…
542[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 22:49:27.02 ID:dVGI9m8/
>>541
なぜ初代IONの中にION2の機種を入れるんだ?
543[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 23:04:48.63 ID:SeHMteT7
>>540
ddってドラッグ&ドロップの事?
USBの方が楽かも
544[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 00:29:40.65 ID:2s1GgvGf
>>536
ZacateをただのLVとすると、OntarioはULVという位置付けだからクロックが
低いからその分安くというのは本来期待できないからね。
昔はAMDのモバイルCPUなんて例の宗教の人達もほとんど使ってなかったから
PentiumMで例えるけど、1.0GHZ版は決して安くなかったし
545[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 01:29:49.04 ID:lMtt/iyd
いやc-50自体は競合のatom n550/n570のロット単価(86$)よりやすいから
価格競争力上は問題になってない
現にAcerのc-50ノートは290$=2万3000円弱なんだしLenovoの問題
546[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 03:58:49.57 ID:r3xxCPYV
搭載CPUが何であろうとガワがThinkPadである以上は低価格にも限界はあるだろ
547[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 04:41:31.01 ID:O68WgyFV
他社の同じような構成に比べて多少重いのも高いのも、Thinkpadたる剛性確保は譲らない
って姿勢の結果だと考えれば大目に見なきゃいかんとこもある。
548[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 07:31:55.32 ID:mOsqwZsl
長年のユーザーには「そんなのThinkPadじゃない」って言われるかもしれないけど、
多少剛性犠牲にてしてもいいから、1kg以下なThinkPad欲しいわ。
549[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 08:13:39.19 ID:7QRAkXa+
>>543
違う。「dd バックアップ」でググってみれ。
550[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 09:41:20.75 ID:smlfRfGy
ぶっちゃけポインティングスティックのついた安価で軽いのがあればなぁとは思う。
551[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 09:44:31.21 ID:mOsqwZsl
同意。

乳首さえ付いていれば、多少のことは妥協するわ。
552[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 11:19:12.22 ID:ZXRXAA2a
と言うか、CTOメニューの中に「ウルトラナビ無し/トラックポイントのみ」と言う選択肢が欲しかった。
553[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 11:51:30.64 ID:mzFTUARW
やっと届いたー
予定より5日遅れだがギリギリまで夏期休暇申請しなくて良かったよホント

スペースとタッチパッドのクリック間違えまくりでややストレス溜まるなw
まあ慣れるとは思うが・・・
554[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 12:17:35.73 ID:Zu3zR5su
>>553
その間違い俺もよくやる
555[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 15:22:56.30 ID:k2nVH9fi
31日に楽天で注文した奴届いてリカバリ作成中
雷なってるよ
556[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 16:17:46.48 ID:mzFTUARW
Pentium頼んだ人で
画像やらYOTUBEのリンクが大量に貼ってあるサイトだとスクロールが滑らかじゃなかったり
時には止まったり…そんな人いなあい?
CPU使用率は30%以下なんだけども。

あとメモリ2GBでも何とかなるものね、増設するけどさ。
557[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 18:06:31.97 ID:gKaaYiou
やっと出荷きた!
記念パピコ
558[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 18:47:04.13 ID:64W2UWkq
日本での配送業者ってどこが担当するの?
559[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 19:11:45.73 ID:gKaaYiou
佐川
560[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 20:13:49.42 ID:h33JP941
>>556
IE使ってスムーズスクロール有効にしたままとかじゃないの?
561[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 20:43:36.49 ID:mzFTUARW
>>560
ChromePlusなんだけどIEの無効化しても変わらないっぽい

でもこのあたりが怪しいから色々やってみるよ。thx
562[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 20:56:55.09 ID:RCL0t+vF
Chromeが原因じゃね?Firefox使おうぜ
563572:2011/08/11(木) 21:18:18.55 ID:lDNn+qjB
リカバリ作ってるけど8GのUSBで足りる?x121eのhomepremium64bit、HDD250G(確か)
564[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 21:35:56.08 ID:c1yPxlUt
X121e E-350の購入を考えています。
質問ですがUSBは筐体左に1つ、右に2つ付いているのでしょうか?
(公式サイト見たのですが、ちょっと見づらかったので)
また、休止時(スリープ時)USBから給電可能でしょうか?
565[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 21:58:57.60 ID:c4nBeQkN
お?

異国迷路のクロワーゼ-TheAnimation-ねんどろいどぷち-湯音付き-アニメガイド-
http://www.kadokawa.co.jp/shop/sp/shop_sp_181.html

Amazon ベストセラー商品ランキング: 本 - 3位
http://www.amazon.co.jp/dp/4829177004/
566[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 23:11:17.51 ID:ap2gYHTb
4日注文で13日配送予定・・・早くね?
567[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 00:09:49.84 ID:pjz2T8BP
>>480
サポートからの回答、メーカーと型番に関しては不定

Solid State Drive (SSD) / SATA 3.0Gb/s, 2.5" wide, 7mm or 9.5mm high, upgradable

つまりSATA2
568[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 00:26:51.12 ID:ZZM2HKyn
>>567
>7mm or 9.5mm high, upgradable

9.5mmはいるの?
569[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 01:44:28.15 ID:i3P4CGty
8/8注文で8/13納品予定。
爆速すぎわろた。
570[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 02:19:35.88 ID:TvJa4Hsv
>>566
構成は変更無し?
>>569
NTTor楽天?
571569:2011/08/12(金) 03:27:18.37 ID:i3P4CGty
>>570
公式だよ。
構成Corei3、8G、SSD、指紋、BT
572[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 04:05:28.95 ID:o4vjU47v
>>571
Thx.早いっすね。つか、スバラシイてんこ盛り仕様じゃないっすか!
573[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 04:08:01.83 ID:AnrSm21A
NTTから届いたー

いいねこのマットブラック仕様って。ずっと撫でてると不安になってくる手触り。
574[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 04:24:35.15 ID:yr0heVbM
>>556
メモリ増設で改善するかもしれないから、また増設したらレポートして欲しい。
設定じゃなくて、帯域不足とかL3のGPU共有の影響とかも可能性あって、
その辺が改善されると快適になる可能性もあるからさ。

>>573
不安になるのかよw
575[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 07:41:56.99 ID:aTPdE7bR
海外旅行に行くんだけど、盗まれた時のためにTPMでBitlocker使ってX121e連れてくぜ!
576[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 08:36:49.63 ID:V5JbOP/S
国によっては入国手続きでボッシュート
577[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 10:43:08.47 ID:YcX2TSfd
NTT-Xで買ったのが昨日届いた。
やっと環境構築してリカバリー作成中。
最初届いたのは初期不良だったけどw
578[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 11:21:07.95 ID:Zqo5lmFp
>>567
これほんと?
マジなら全力で換装しちゃうんだが
579[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 12:03:36.94 ID:tOXlSmK4
>>573
すごい感性だなw
580[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 12:18:03.47 ID:kFGuFLlD
x100e 2876-2FJを使っています。
コンパクトで使い易いのですが、
外出先で開いてしばらくは負荷が高く、待たないといけません。

常駐や起動ソフトを減らしましたが、何か他に手段はありますでしょうか。
Win7 Pro x64 Mem4Gです。
また、ReadyBoostはSDカードスロット経由でも効果はありますか?
空きMiniPCI-ExpにTurbo memoryの様なモノを取り付ける事はできますか?
581[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 12:19:50.20 ID:avkrpC4w
正直、買い換えるのが一番だと思う。
582[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 13:12:34.84 ID:fcZ9aErU
x121eをCrucial m4に換装しようと思うんだが、7mm化するのに別途ビスは必要かな?


583[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 15:13:03.11 ID:WakyzidI
x121e i3のファンノイズがなんか耳障り
音は小さいとおもうけどアナログテレビの砂嵐っぽい音に似てる
584[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 15:53:18.66 ID:PvxFLO9n
>>582
ついでに>>583さんも。
必要。
そのネジでスペーサーだけでなくケース自体も固定してる為バラバラになってしまう。
スペーサーをはずすと9.5mm用ネジではユルユルガバガバになってしまうので7mm用ネジが必要。
秋葉原ならFreeTで100円で売ってるよ。

自分はX121e Corei3-2357MモデルにX25-M G2 160GBを7mm化して換装・RAMを8GBに増設して
使用しているけど、起動・シャットダウンをはじめ、ブラウザ、カジュアルゲームなど
動作はキビキビとしているし、耳を近づけないとわからないくらいのほぼ無音状態で快適そのものだよ。
前のIONノートが起動と同時にブウゥ〜ン!ってまるで車のエンジンをかけるかのように
ファンが回りだしていたのを考えれば信じられないくらい静音でびっくり。
ちなみに上記のカスタマイズでのWinエクヌペリエンヌインデックヌヌコアは
CPU:4.9
RAM:7.1
Aeroグラフィックス:5.3
ゲームグラフィックス:6.1
ドライブ:7.6

新型MBAなどに搭載されている第2世代・超低電圧版Corei5やCorei7が手に入ったら換装したいなぁ。
BIOSにVTの項目があるってことは同じTDPなら使えると思うが…
585[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 16:22:57.17 ID:Zqo5lmFp
>>584
横レス失礼。

>自分はX121e Corei3-2357MモデルにX25-M G2 160GBを7mm化して換装・RAMを8GBに増設して
9.5mmのままじゃ換装出来ないってことでいいのかな?
750GBの9.5mmHDDが余ってるから換装しようと思ってるんだけど無理って思ったほうが良い?

まあ届けばわかることなんだけども…
586[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 17:45:29.84 ID:WakyzidI
>>584
俺もSSDなんだけどねぇ
人によって感じ方は違うと思うけど無音には程遠いな、高周波音が気になる
俺のはハズレか
587[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 20:00:05.10 ID:QQ3oBhTB
ファンが動いてる限り無音はありえないよ
588[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 20:09:52.71 ID:WaRlmXik
難聴なんです
589[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 20:15:14.10 ID:ZZM2HKyn
この前安売りしてたkingstonのSSDを殻割って突っ込んだ、これで快適。
IntelとかのSSDだと本体の値段に比べて割高感がなぁ
590[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 20:19:06.03 ID:yl4ax3Ne
121でusbメモリでリカバリディスク作ったんだけど
使う場合はどうしたらいいの?
useブートしても起動しないんだけど。
591[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 20:25:30.37 ID:tBVMVfRs
>>590
USBメモリでリカバリディスク作るときはなんかしないとダメだったはず
ググってみ
592[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 20:42:02.49 ID:yl4ax3Ne
これのことか。HDD消しちゃったよ!

Windows 7 リカバリー・メディアの作成。USBメモリーキーやUSBフラッシュ・ドライブにWindows 7 リカバリー・メディアを作成するには、あらかじめWindows VistaかWindows 7でパーティションを作成しておく必要があります。- ThinkPad
593[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 20:54:07.23 ID:q1VlZBHO
m4を7mmにするときは、ビニルテープとかで絶縁忘れないでね
594[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 21:16:23.38 ID:83Icp8wj
これ性能的にどうなの?intelだったらマシ?期待しない方がいい?
いま持ち歩きにLooxUG90のatom1.3持ってるんだけど正直全然役に立たない、オーバークロックしてもダメ
ふつーに使えるんだったら買い換えてもいい、トレーダーなのでブラウザとJAVAのチャートはいっぱい立ち上げるけど
ダメだったらX200sを使うとするよ
595[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 21:27:51.07 ID:IM4xBPhQ
>>594
そこらへんのネットブックよりはマシ
タテも768あるし
596[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 21:36:12.79 ID:83Icp8wj
その程度ですか
X200sと比べちゃいけないねきっと
597[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 21:37:36.76 ID:UTPGVyKC
>>594
X200eってCore2DuoSL9400搭載なのね
CPUだけでいったらX121eのintelのやつと同等くらいか?
内蔵GPUも比べたらどう考えてもこっちの方が上だろ
598[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 21:48:00.04 ID:UTPGVyKC
調べたらCore i3-2357Mの方が全然上っぽいじゃねーかw
X200sを持ち上げまくってるからすごい性能なのかと勘違いしてしまったw
599[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 21:59:29.60 ID:ABedn44k
インテルの奴ww
600[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 22:14:50.94 ID:cN38t8MA
>>537

>>ライセンスガード解除はあそこの1を0に

これどうやってするの?
詳しくおしえてほしい。
601[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 22:20:51.31 ID:uT9UyeA+
>>600
フォルダオプションで「隠しフォルダ〜」と「OS保護の〜」をチェック外して、リカバリー作成後に出来るiniファイルをメモ帳で開いてDone=1の1を0に変える。
602[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 22:25:04.18 ID:cN38t8MA
即レス、ありがとう。
早速やってみます。
603[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 22:26:18.56 ID:FNPmimRH
>>594
Looxの1.3GhzだとAtomZ520ですか
そのあたりのネットブックよりはだいぶいいですね
といってもX121eはネットブックに毛が生えたようなもの
X200sとは正直話にならないです
X121eが勝っているところはほとんどない
そのままX200sを使い続けた方がよろしいです
604[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 23:20:19.86 ID:ygIr5BoS
>>594
トレーダーなら
x201s i7期間限定販売はどうだろう
605[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 00:33:27.41 ID:xZtI3l6w
バッテリーの充電プランとか、ThinkoPadに共通の話題はどのスレですればいいの?
606[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 01:28:01.02 ID:EzgGBtXr
x121eの冷却ファンってCリングでボールベアリングが固定されてるやつ?
それとも、穴にファンの軸が突っ込んでいるような簡易仕様?
607[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 03:05:10.03 ID:JvCPO9qZ
i3、3セルの待ちぼうけ組ようやく届いてしこしこと構築中。

なにより残念なのは、ベゼルのLenovoロゴが旧IBMロゴのシールで
隠せないほどデカいことorz

仕方ないので

IBM
 ThinkPad

を切り離して、

IBM ThinkPad

と横につなげて貼った。ロゴの意匠と異なるがやむを得まい。
天板?知らねーよ(´・ω・`)自分が使ってるときは見えねーよ。
608[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 03:11:41.96 ID:BiOUjdHw
偽ブランド名を付けるなんて、それこそ中国的やん(´・ω・`)
そこは黒シールだろう
609[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 03:29:13.74 ID:3gnda+Cp
それはださい
610[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 03:43:41.06 ID:BiOUjdHw
X120eのカメラをまるい黒シールで封印してるけど意外と目立たないもんだよ
でもX121eの広い額縁に貼ったら目立っちゃうかもね
611[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 04:44:36.29 ID:Vj8roQD+
ダサさ基準でいくとX121eは結構キツいものがある
ロゴとか関係なく全体的に
612[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 08:29:49.52 ID:uMcaITDY
ありゃ、X200sからの乗り換えを考えてたが、メリットないんかね。
X200sはデジタル出力ないから使いにくい。
ウルトラベースは据え置き前提だし。
613[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 08:46:22.71 ID:mosSZLYQ
>>607
それは、トヨタの車にレクサスのマークを貼ってる痛いヤツと同じだよ。
そのままのにしとく方がよっぱど良い。
614[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 08:55:04.21 ID:mosSZLYQ
>>611
前のパソコンはレッツノートのRだったけど、
届いたX121eを見た嫁さんに、
「前のに較べるとずいぶん安っぽいのに変わったね」 って言われたよ。
素人目にはいかにも外国製のパソコンに見えるらしい orz
615[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 08:58:15.32 ID:Lud1myYp
実際安物だろう、おまえより嫁さんの方がよほどまともな目をしてる
616[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 09:06:54.46 ID:mosSZLYQ
>>615
そうだよね。いくらX121eの最上位構成を買っても、
外見だけは3万台なんだよな・・・。

たぶんThinkPad の場合、カフェとかでモバイルしてると
いかにも仕事をしてますよって見られるのは良いわ。
(実際に仕事に使うんだけど)
これがMBAとかだと、仕事しててもネット見て遊んでるようにしか見られないと思う。
617[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 09:29:18.06 ID:auVuxnzg
3日前に届いたX121eの画面が真っ白状態になってもうた。。。。
早くも修理逝きかよ
618[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 09:33:25.80 ID:zXWF4jNA
>>616
喫茶店で仕事って
昨今のセキュリティ上大丈夫かよ・・・
619[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 09:33:46.93 ID:7AKdEsNU
タレントの眞鍋かをりさんがフジテレビの朝の番組『とくダネ!』にて中国製品は恥ずかしいという発言をした。
具体的な発言内容はメイドインチャイナは恥ずかしいというもの。その発言後にネットは騒然とし、
「これはさすがに駄目だろ」、「メイドインチャイナバカにしたら生きて行けない」、

「レノボユーザーの俺をバカにしているのか」

という書き込みや、「いや事実だろ」、「mede in chinaとかあったらがっかりする」という正反対の意見が寄せられた。
620[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 09:47:37.85 ID:3w/5c9jz
>>584
>>593

親切に教ええくれてありがとうございます。
SSD化するのって、結構手間かも。
オーダーの段階でSSDにしとけばよかったと後悔
621[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 09:48:17.36 ID:mosSZLYQ
>>618
喫茶店とかでしなかったら、
世のビジネスマン達はどこでモバイルするんだ?w
622[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 09:59:38.08 ID:/y/rZ6Ax
みかかから121届いたんでメモリ増設したいんだけど2GBもう一枚買って差せばいいの?
それとも2GB2枚組買わないとダメ?

あとオススメのメーカーおせーて
623[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 10:01:14.41 ID:zXWF4jNA
>>621
拠点間は持ち運ぶだけ
仕事は事務所でしかできんよ

営業関係はそうでは無いのか
624[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 10:01:25.89 ID:/koKq388
>>620
いやけっこう簡単だよ。ネジはM2っていうサイズの頭が平たいのならオッケーで、ホームセンターでも普通に売ってる。ビニルテープはふた全面に貼った(ネジ穴は避けて)。

自分で換装したほうが安いし、m4いいよ。プチフリ対策は必要だけどレジストリいじるだけならけっこう簡単
625624:2011/08/13(土) 10:11:22.85 ID:/koKq388
さっきのM2?M2×4ね。
626624:2011/08/13(土) 10:15:55.99 ID:/koKq388
文字化けしたorz
さっきのM2は、M2×4の間違いね。おれは近所のホームセンターで買いました。
627[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 10:17:19.05 ID:mosSZLYQ
>>623
仕事にもいろんな種類があるからね。
例えば自分の場合は、365日21時に自サイトの更新が必要。
だからモバイルは必需。
さすがに本格的は仕事は外ではしないよ。
628[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 10:36:52.98 ID:3gnda+Cp
ftp接続すんのか
629[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 10:43:15.79 ID:mosSZLYQ
>>628
Yes
630[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 10:59:12.17 ID:uMcaITDY
茶店で仕事したいけど、営業じゃないから無理だわ。
地下鉄は座れないから車内も無理だしなー。
そもそも駅も車内からだとホットスポット繋がらないけど。
631[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 11:03:42.80 ID:nXnF2Ryz
VPN+リモートデスクトップな俺に死角はなかった。
632[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 11:25:23.93 ID:06MD8iq0
>>624
>プチフリ対策は必要だけどレジストリいじるだけならけっこう簡単
詳しく
633[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 11:43:33.68 ID:sH0o18oQ
>>622
昨日 arkで秋刀魚エルピ 買った 4Gx2で \5,980
型番は SMD-N8G68NP-13H-D
634[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 12:01:55.28 ID:/koKq388
>>632
詳しくは、m4 プチフリ レジストリ でググればすぐでてくるよ
635[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 12:04:41.54 ID:I3Ee5qa4
>>634
なんでわざわざm4を?C300にすればいいじゃん
636[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 12:19:44.74 ID:WbPOQ85Y
>>634
C300は殻割りすると保証シールあぼ〜んだけど、m4はどうなの?
637[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 12:36:18.58 ID:/koKq388
>>635
>>636
まあ新しいし256gが安かったし、持ちがよくなってると聞いて。c300もプチフリあるみたいだし。

シールどうだったかな、、、憶えてないわ。
638[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 12:43:57.51 ID:sNJ01udm
>>622
自分はCFD販売のelixirのDDR3-1333の4GB×2枚のデュアルチャネル8GBキットを買った。
3840円でした。
639[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 12:53:14.53 ID:sNJ01udm
>>622
自分はCFD販売のelixirのDDR3-1333の4GB×2枚のデュアルチャネル8GBキットを買った。
3840円でした。
640[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 14:00:03.99 ID:CKLlqhty
m4ってファームアップでプチフリ改善されない?
更にレジストリも弄った方がいいのかね。
641[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 16:29:29.69 ID:+tE5Jbit
今日の午前中にX121eが届いた。早速開梱

キーボードが手前側から飛び出してる……orz
トラックポイントのフレキケーブルもグシャグシャになってるし

保守マニュアルをダウンロードして修正できるか確認
なんだスライドしてツメで固定しているだけか、と思ったら
よく見ると裏からねじ二本で止めているらしい
裏蓋を開くと、どうやら付け忘れているようだった
裏蓋も真ん中のねじに付いてるEリングがねじ溝の位置にあって緩めるのにやたらと力が必要だった

サポートに連絡するつもりだけど、ネジだけ送ってくれるんかな?
もし修理で送り返すとなると、何時戻ってくるんだろ

取り敢えず、今から電源入れて動作確認してみます
642[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 16:34:55.95 ID:dl/eApnA
>>622
今時のデュアルチャンネルはメーカーや容量が違っても問題ない。
規格だけ合ってれば良い。・・・と聞くよ。

2GB1枚でも4GB1枚でもおkじゃね?
643[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 16:43:40.87 ID:AU/zFqGq
乳首を全力で使いこなそうと思っていたらいつのまに青葉マウスとキーボードセットしていたでござる
「マウスなくても使いこなせる」のは確かだけど
「マウスより使いやすい」ってわけじゃなかったぜ

>>641
どんなに簡単な修理でも二週間コースだな、どんまい
644[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 16:54:17.81 ID:ggz+5sTL
マウス>トラックポイント>タッチパッドって感じだな。
データセンターとかで胡座かいてコンソールで機器操作するにはトラックポイントが一番使いやすいから好き。
645[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 16:54:50.53 ID:JxiOvHI+
>>643
>どんなに簡単な修理でも二週間コースだな、どんまい
Thinkの修理対応って今も大和でやってるんじゃなかったか?
お盆とはいえそんなにかかるもんかね
646[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 17:13:42.34 ID:AU/zFqGq
>>644
タッチパッドは無くてもいいんじゃないかってほど使えないw
スクロールしていたつもりが拡大になったとかもうね。
これのせいで端っこのつくりが非常に軟い。

>>643
ごめん、適当なんだ(´・ω・`)
でもお盆だから一週間は掛かるんじゃないかなーって。
647[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 17:31:47.42 ID:JxiOvHI+
>>641>>646
このケースだと部品が送られてきて自分で対処なんだろうね
でもネジだけ来るとはかは誠意に欠けると言うか・・

CRU 送付・保証サービス
ttp://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd06.nsf/jtechinfo/SYJ0-04650B0
648[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 19:26:51.65 ID:9JofAb2V
>>580
負荷が高いのはCPUかHDDか。
HDDならSSD化したら?

SDのReadyBoostは効果あるけど、スロットからはみでるよ?
移動中はスリープや休止状状態にすれば負荷あがらなそうだけど
649[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 19:33:05.25 ID:6J6BEp13
8GのUSBでリカバリメディア+起動メディア作ろうとしたら、
起動メディアは作成できるんだけど、その後容量が足りないとエラーが出るんですが、
8Gじゃ足りないんですか?
650[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 20:50:28.53 ID:i6nb+7eC
>>640
うちの場合は買ってすぐに0002にファームウェアをアップデートしたんだけど、
結局レジストリいじらないと改善しなかった。
でも改善してるんならそれでいいんじゃネーノ
651[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 21:41:22.67 ID:9JofAb2V
C-50キタコレ
とりあえずSSD化した。

エクスペリエンスインデックスは‥
プロセッサ        2.8
グラフィックス      4.1
ゲームグラフィックス 5.5

3cellの予想駆動時間は残り 4:06 とか。
FANは非常に静か。まだ高負荷状態は試していない。

あとなんかある?
652[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 21:42:28.05 ID:g2gh4NiU
SSD化しておいてディスクのスコアを乗せないとか・・・
653[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 22:04:17.98 ID:9JofAb2V
>>652
>>22 にあわせたんだスマン
Intel 320とかいうやつの120GBで
ディスク 7.6
メモリ 4.9

いじってる間に電池の予想時間は4:45になった。残90%

654[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 22:19:41.39 ID:6J6BEp13
初期状態でリカバリディスク作成

SSDに換装

リカバリメディアからSSDにOSインストール

で、そのあと最初のHDDに換装しなおしたらどうなるの?
普通に使える?
655[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 22:30:10.35 ID:9JofAb2V
>>654
X100eで試した限りでは使えた
でも一瞬でやめたから、中長期的にはわかんね。アクチベーションとかどうなるんだろうね
656[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 22:33:29.87 ID:CKLlqhty
>>650
なるほど。
ダブル対策もありってことね、サンクス。

>>654
普通に使えるよ。
今はバックアップとして取ってある。
657[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 22:50:01.47 ID:9JofAb2V
C-50続報
DiskMarkしてみた。
計測中に電池がギュンギュン減った。残り3:23 73%
あー勘違いされないうちに。SSD交換は自前でやったのでメーカーのSSDモデルではないです。
あっちがIntelかどうかは知らない。



-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 248.891 MB/s
Sequential Write : 132.630 MB/s
Random Read 512KB : 163.433 MB/s
Random Write 512KB : 135.099 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 11.870 MB/s [ 2898.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 18.684 MB/s [ 4561.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 97.598 MB/s [ 23827.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 61.585 MB/s [ 15035.4 IOPS]

Test : 1000 MB [C: 28.9% (28.6/98.9 GB)] (x5)
Date : 2011/08/13 22:48:12
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
658[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 23:31:48.57 ID:+K6HC7jT
>>607
こんな恥ずかしい事をしてる奴がいるのか…
気をつけろよ、あんまり外で使ってると特定されるぞw
659641:2011/08/13(土) 23:47:47.14 ID:+tE5Jbit
サポートに連絡しようと思ったら受付は月曜〜金曜だったorz
――こんなにも月曜日が待ち遠しいと思う日は無かった
更に底面とパームレストの噛み合わせ部分が浮いてて収まらないのも発見

memtest86やってWindows起動してキーボードとトラックポイントの動作確認して
異常がない事に取り敢えず安心。PCが頑張ってると結構底面は暖かくなります
後は月曜まで保管です

悪い事ばかり書くのもアレなので良かった事も
キーボード、ネジ無しでペコペコ浮いてるけど打ちやすいです。
修理終わったらCapsLockとCtlr入れ換えて使います
トラックポイントも使いやすい
昔ちょっとだけ触った事があったけど、パッドより楽です。手の移動量が少ない
指紋センサーは認識が良く、付けて便利だと思う(ログオンで何回か使っただけだけど)
センサー部分は両脇が光ると思っていたけどそうじゃないのね
問題解決したら埃をかぶる暇もなく使い倒す事になりそう
660[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 00:27:50.61 ID:/DSrhx7y
121eのi3が届いてSSDに換装したんですけど、
リカバリディスク作って、SSDにインストールすると
Qドライブのリカバリ領域まで強制的に構築されるんですね・・・
ディスクさえ作ってしまえば邪魔だから消したいんですけど、
適当なフリーソフト拾ってきて削除->結合するしかないんですかね?
みなさんどうしてます?
661[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 00:43:36.65 ID:Aa6hiT+V
>>660
そのくらいなら操作ならWin7の「ディスクの管理」でできる。
662[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 02:50:40.94 ID:en9bWjzY
子供用に買ったE-350機のHDDをintel SSD 320の120Gに換装しました。
「さら小ねじ SSD 7mm」で引っかかるサイトの記事に、同じSSDとねじの商品の写真が
掲載されていたので、不安無く作業できました。(さら小ねじ M2x4 ピッチ0.4mm)

近所のホームセンター3軒回りましたが、M2x6からしか置いてなかったので通販。
田舎なので送料、代引き手数料入れると千円超えました。
ねじが大量に余ったので、もう一台x121e買ってSSD化することにします。
663[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 07:04:51.50 ID:DNaRMaXD
>>658
ブランドだけならLenovoほど恥かしいものはこの世に存在しないが、
607のやってるのは偽ブランドだしなw
664[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 09:59:31.90 ID:ZWoNn7g8
天板のレノボの凸は正直恥ずかしいな。俺はヤスリとリューターで削る予定。
その上にカッティングシートで綺麗にコーティングすれば、見た目はマシになる
665[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 10:26:42.31 ID:JIpCebuR
>>664
そこまでするなら、最初からレノボを買わなければ良いと思うw
他人のパソコンなんて、自分が思っているより
誰も気にして見てないもんだ。
666[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 10:44:50.83 ID:q8188g6G
>663 lenovoのブランドほど恥ずかしい
NECとか富士通がもっとこっぱづかしいけどな。

嫌ならメイドインジャパンだけ買え、被曝PC
667[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 10:48:42.82 ID:ZWoNn7g8
>>665
どんなPCでも手を加えると愛着が湧くもんだよ
668[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 10:50:24.63 ID:2R2Y8WZR
>>666
支那の分際で何言ってるんだw
669[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 11:05:17.59 ID:JIpCebuR
レノボもさすがにAcerには勝ってるだろ?w
670[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 11:10:46.23 ID:ISR32qL9
お前らお盆なのによっぽどヒマなんだなw
671[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 11:13:19.41 ID:ryDhiMw3
X121eでバッテリー内部ゲージのリセットを実行したんだが
10時間経っても帰ってこない。
かれこれ0%が2時間くらい続いている。

ちょっと不安だがこのまま外出。どうなることやら
672[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 13:20:59.44 ID:Jak+/OVh
ThinkPadブランドを買ってるつもりで、レノボは別にどうでもいいというか…。

しかし、国内メーカーも大半は支那竹生産で台湾ODMだろ。
NECはレノボに身売りしてしまったしなあ。
レッツノートは国産なんだっけ?
673[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 13:50:50.79 ID:8NaQ1v3O
国産だけど組立ててるいるのは日本に出稼ぎに来てる中国人だよ?
674[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 14:15:30.35 ID:cL9HRiUn
バッテリーがMADE IN CHINAだから爆発しないといいなとは思うが。
675[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 14:45:17.12 ID:OvCdpXOQ
製品テストを日本の水準でやってくれればどこでもいい
676[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 16:16:11.70 ID:hxlTKcsN
ファンの音は気にならないんだがHDDの「カチャ」って音が非常に気になる、というか怖い
なんというか、知恵の輪を遊ぶときのような音が数秒に一回するんだが
日立製でも逝くときゃ逝くんだろうか

ぶっ壊れたりしないでくれよ…
677[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 18:32:43.70 ID:teTQTsOe
実機見てきた。
絶望的にダサかった。
バッテリーを本体に収めるようにしたせいで、LCDベゼルの下の部分が無駄に広くて、出始めの頃の液晶テレビみたいだったよ。
678[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 18:41:23.67 ID:0AAyzqMm
正直パソコンなんてダサかろうがダサくなかろうがどうでもいいだろ
なるべくストレス感じずに使えればそれでいい
679[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 18:49:58.30 ID:ETIukHJ8
ちなみにかっこいいノートって何?。
680[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 19:00:27.09 ID:2R2Y8WZR
俺的にはレッツノート。
681[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 19:02:56.31 ID:dLriRWRS
量販店でX220、X1、T420とX121eが並んでるとこ見たけど
液晶まわりのデザイン(無駄な空間が目立たない)でいったら
X121eがいちばんマシに見えた俺は異端なのかな
682[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 19:15:32.54 ID:qrWNLRr8
ThinkPadは三桁になってから額縁が広くてださくなった
683[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 19:20:20.77 ID:nwrx/vaY
>679
X200、X201は少なくともX121eよりカッコいいと思うけど。
684[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 19:36:30.42 ID:n02DGa0k
X61sよりでかいからな。
685[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 19:40:34.80 ID:rHP3G+lf
X220から一気にださくなったよな
686[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 19:44:13.35 ID:Qgb4m8QR
x200でもx201でも額縁が、、とか言われてたけど、x220はもっとひどくなった。
16:9になったのと低コストで強度を確保するためなんだろうね。
687[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 19:52:32.87 ID:nwrx/vaY
X61の横幅で10インチとかで出して欲しい。
X100とX120は見た目は嫌いじゃなかったけど、6セルの突起が嫌でスルーしちゃったんだよね。
X120個人輸入しとけば良かったorz
688[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 20:34:18.93 ID:hxlTKcsN
やっぱメモリ2Gじゃ色々ともたつくな…

>>677
>バッテリーを本体に収めるようにしたせいで
納得して買ったとはいえこれが一番の疑問
裏面に収めたらもっとコンパクトに出来たよね、技術的に無理とも思えないし
689[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 20:35:16.32 ID:VOqvMK3W
外見だけで言うとmacbook airとvaioの戦闘能力は高い
てかx121e届かないよママー
690[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 21:50:14.01 ID:2AXSzA5v
>>687
> X61の横幅で10インチとかで出して欲しい。

無理だろ。
本家ClassicXスレは老眼弱視だらけだぞ。
691[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 22:03:54.20 ID:86KY1Sby
外見でmacbook airとvaioはないわ。
あんなペラペラのがほしいとはおもわん。
692[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 22:19:14.50 ID:DNaRMaXD
カバンに入れるのなら大きさより薄さが重要だけどな
MBAは公称5時間、取り換え不可のバッテリーがネックだな
693[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 22:37:43.41 ID:hpB2LBn2
おいおい
俺がメインで使ってるデスクのペンDC6300より
i3モデルの方が性能が上のような気が…
694[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 22:53:03.65 ID:Z4raJNKx
>>681
写真で見たときはダサく見えたけど、実物使ってると全然気にならない不思議
これがブスは三日で慣れるってやつか
695[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 23:49:15.13 ID:q8188g6G
周りからは相変わらずブスだけどな
696[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 04:32:33.79 ID:OmYMpSYI
>>687
X120eまだ買えるぞ
697[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 06:13:38.30 ID:uR+I4Iph
X120eのガワでi3だしてくれ
698687:2011/08/15(月) 08:14:03.56 ID:MXH9oi7G
>696
どこで買えるの?
699[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 09:41:41.37 ID:5DU94zKg
>>692
自分の経験から言うと、カバンに入れて持ち運ぶなら薄さなんかより重さが重要。
厚さが28mm位までとかなら全く影響がないよ。
むしろ薄いとかなり気を使う。
十数分持って歩くような時は、500gの違いがかなり大きく感じる。
やはり1Kgまでが理想かな・・・?
700[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 11:33:24.84 ID:o+5vEk9t
X120eのガワでC-50だしてくれ
701[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 11:41:54.12 ID:fKF1X9we
702[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 12:56:55.16 ID:ytkJg7Bf
液晶に乳首の跡がつく・・・
703[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 13:07:44.07 ID:+xULASk2
当ててんのよ!
704[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 13:09:49.59 ID:I34jpkPl
うわ、今になって自分のX121eがHM65だって気づいた…かなりショック。
やっぱり量販店モデルじゃないとUM67にならないのかな?
さっき、レノボジャパンに聞いたらカスタムモデルはロットによって変わりますので仕様表もございません。
よって必ずこれと決まっているわけではないことをご了承ください。っていうテンプレ回答いただきましたw
705[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 15:39:19.33 ID:m8ggy0Cd
お店でみてきたけどHM65だったよ。単に仕様表間違えてるんじゃないか?
706[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 15:56:16.27 ID:ab8N9K48
>>705
いや確か、仕様表にチップセットの項目はないんだよ。

で、ITMedia、PCWacth、Impressなどの情報サイトはどこもかしこもUM67って表示なんだよ。
もしかしたら評価機かもだけど。
707[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 16:20:42.07 ID:edCwZg3C
>>706
Lenovoが各サイトに情報提供してるから、その時に間違ったんだろ
よくある
708[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 17:03:09.30 ID:5DU94zKg
>>704-705
量販店モデルの3045RZ6を買ったけど、チップセットを確認してみてぞ。
デバイス マネージャーで見たらHM65だったわ〜。
カタログではUM67になってたけど。あれは記載間違いか?

>>704 同じで良かったなw
709[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 17:58:24.09 ID:j8jX4kek
>>706
通販のモデルだと型番が何になるかわからんけど
↓ここの仕様詳細に記載されてないかな
http://shopap.lenovo.com/jp/Landing_pages/sales/2011/thinkpad

いちおう
ThinkPad X121e (30456FJ/30456GJ/30456HJ)と
ThinkPad X121e (30456JJ/3045RZ6/3045RZ5)については
記載があるようだけど
710[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 18:17:04.48 ID:5DU94zKg
確か直販にはチップセットの明確な記載がなかったよね?

直販店モデルは店に置いてるカタログにも記載されてたわけだから、
CPUとかチップセットの主要部品が違ってたりしたらかなり問題じゃない?
価格への影響が大きいんだし。
量販店モデルの場合だと、クレームはいれといた方が良いかな。。。

レノボって電話だけでメールでの問い合わせはできないの?
711[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 20:50:07.52 ID:ytkJg7Bf
実際にはHM65とUM67は、ほとんど変わらないけどね
712[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 20:55:14.38 ID:udmw/fMp
消費電力の違いくらいだっけ?
まあ機能的には大体差がないか。
713[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 21:17:45.04 ID:D1xwZcQL
HM65とUM67の差のどこがそんなに気になるのか興味あるな
714[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 21:35:24.40 ID:5DU94zKg
今までは気にしてなかったけど、しいて挙げれば
「メインストリーム・チップセット」 と 「バリュー・チップセット」
と区別されてるところかな?
松竹梅の竹を頼んだのに梅が来たようなw

http://www.intel.co.jp/jp/products/notebook/chipsets/index.htm
715[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 21:57:30.21 ID:OB4+obPK
i3版ポチった
9月に旅行行く際に持って行きたいから何とか納期が間に合えばいいが
普通サイズのminiPCIスロットがmSATAならSSD載せてシステムをそっちに移動させるのになぁ
716[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 22:14:35.64 ID:+TMalqKS
>>715
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれはLenovoに金曜にx121e i3モデルをオーダーした
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        と思ったらいつのまにか、今日発送メールが来た』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
以下(ry
717[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 22:20:31.62 ID:1Qk05Hs8
>>716
バッテリーとかストレージは?
718[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 22:26:20.02 ID:+TMalqKS
>>717
デフォの6セル&HDD250G
本体カスタマイズは
ワイヤレスLAN アダプター -> インテル Centrino Advanced-N + WiMAX 6250 のみ

到着後、MEM8G化&SSDに換装予定
719[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 22:34:32.20 ID:aTnSoUJz
>>716
波は去ったのか
ならセットアップも十分可能かな
ssdは東芝のHG2の128GBを殻割りして入れるかな
720[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 00:21:41.45 ID:w72uKt5A
3セルにしても底面フラットにならないじゃん。
なんでだよ、参った。
721[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 05:50:41.35 ID:ugcqy0Y6
てかさ、量販とか中小企業向けがUM67は仕様表に記載されてるけど、
直販版がHM65ってのは、どこから来てる話なの?

デバイスマネージャーの
Intel(R) HM65 Express Chipset Family LPC Interface Controller
ってやつ?

チップセットファミリーだし、UM67でもこれが使われるって事は無いの?
722[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 07:11:22.33 ID:lL7xTXX3
それは無いだろ
723[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 07:29:17.73 ID:A7+6gY1b
>>721
開いて見れば、チップ実物にHM65って書いてある
724[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 09:58:51.35 ID:ThSruF5G
>>721
ttp://japan.cnet.com/digital/pc/35005634/32/
うちの直販版はこの写真の右端のチップに「HM65」って刻印がある。
だれか量販店版を確認した人いる?
725[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 11:35:22.34 ID:AjdPtEV6
>>716
よかったじゃねぇかよ早くて(笑)
726[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 12:31:07.68 ID:Fq3JZioV
予定では今日X121eが来るはずなんだけどまだこないなあ
727[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 13:22:11.52 ID:CpWNLSss
トン電のせいで詰んだ飛行機がひっ返したんじゃね?
728[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 14:49:38.44 ID:Fq3JZioV
やっとさっき X121e届いた
バッテリー付けずにACアダプタだけで使おうと思ってるんだけど、バッテリーの空いたスペースが非常に気になる。
バッテリーのダミーをつくろうか思案中 
729[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 15:37:34.30 ID:il0XXh66
クーポン使ったらi3 4G SSDで75000円かぁ・・・買うか。
730[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 18:08:47.05 ID:bgx8SvaF
>>728
省電力マネージャーで充電しない設定にすれば良い気がする。

X100eだけど、60%切るまでは充電せず95%で充電ストップする設定にしてるよ。
731[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 19:51:48.88 ID:Oiufo/Nr
>>728
納品されるまでどれくらいかかった?
732[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 20:21:49.67 ID:Fq3JZioV
俺は銀行振込だけど、先週の月曜振り込みで今日届いた
無線LANだけインテルのに変えただけで、それ以外は基本のまま
733[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 21:07:05.33 ID:Oiufo/Nr
銀行振込の人か
バリューパッケージを昨日注文して今日生産開始のメールが着たから10日くらいみておけば大丈夫かな
734[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 21:15:31.22 ID:Cr2roo23
>>724
最初デバイスマネージャーで調べたらHM65だったので、
念のために本体ケース開けて確認したら、
量販店モデルも同じ刻印だったよ。

量販店モデルなのでレノボに電話した。
まだ把握してなかったみたいで、調査にしばらく時間がかるみたい。
735[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 21:47:34.46 ID:PtjTAECG
X121eのキーボードのカーソルキー(上)とエンターキーが、押下時にカチカチ音が
するんだけど、これってやはり品質的に外れを引いちゃった感じ?
交換するとしたらどのくらいの時間がかかるかな?
736[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 23:41:27.08 ID:Fq3JZioV
>>735
キートップ下のパンタグラフがキートップにちゃんと嵌ってないんじゃね
上からすこしだけぐっと押し込んでみ
737[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 23:44:40.52 ID:7D0Ja5EN
素直にE-350モデルにしとけばチップセット問題なんてなかったのに
738[Fn]+[名無しさん]:2011/08/17(水) 00:53:33.48 ID:cwa/79Iv
>>737
そっちのパワー不足の方がよっぽど問題
一万ケチってAMD使う意味も分からん
739[Fn]+[名無しさん]:2011/08/17(水) 01:34:55.22 ID:8xC+4i02
>>738
最後の一行さえなければ普通の意見なのに
荒れないように祈るよ‥
740[Fn]+[名無しさん]:2011/08/17(水) 01:54:43.08 ID:odb0Rx3R
やっと神戸ソフマップで実機見れた
横にならんでたedge11の方が見た目スマートかもと思った
でも121ポチりそう
741[Fn]+[名無しさん]:2011/08/17(水) 03:18:45.08 ID:EUkuzieR
x121eで内蔵カメラレンズの右横に小さい穴(LED?)があるけどこれ何だろう?
742[Fn]+[名無しさん]:2011/08/17(水) 07:48:55.88 ID:FJOt0Vp/
>>741
CCD作動時にそのLED(緑)が点いてるっぽい
スカイプとかでは試してないけど無操作時の離席識別をさせてると点いてるので
743[Fn]+[名無しさん]:2011/08/17(水) 08:06:17.58 ID:0PbKcyeR
>>739
いつもの人だよ、放置安定
744[Fn]+[名無しさん]:2011/08/17(水) 08:09:03.45 ID:dvgQlc9I
>>737>>737でしょ
ちょっとAMDer暴れ過ぎだわ
同じAMDerとして恥ずかしい
AMD本スレでは逆なんだけどなあ
745[Fn]+[名無しさん]:2011/08/17(水) 10:31:53.47 ID:qEmlqCOi
X121e、意外と不評?
746[Fn]+[名無しさん]:2011/08/17(水) 11:47:54.98 ID:+hUPBaee
デザインは不評
747[Fn]+[名無しさん]:2011/08/17(水) 12:14:56.52 ID:i1BXQJYM
不評だから買い叩かれる
俺にはありがたい
748[Fn]+[名無しさん]:2011/08/17(水) 14:08:59.02 ID:NlWtJw6n
デザイン含め気に入ってる俺は異端か?
749[Fn]+[名無しさん]:2011/08/17(水) 14:25:35.83 ID:YtW4uoLY
X121eの見た目も悪くないと思うけど
同じ系列のデザインだと
E320あたりが液晶と筐体の大きさのバランスがとれてそうに見える

つーこってE320のXシリーズバージョンも出してください
750[Fn]+[名無しさん]:2011/08/17(水) 17:18:08.28 ID:kD/0yrq/
縦が長すぎるんだよな。ディスプレイが4:3のモデルに近い比率になってる気がする。
タッチパッド削ればちょうどいいのに。
751[Fn]+[名無しさん]:2011/08/17(水) 19:14:42.53 ID:/QViZmy5
>736
何度もキートップを外して付け直したりするんだが、改善しないんだ。
レスありがとうー
752[Fn]+[名無しさん]:2011/08/17(水) 21:34:36.98 ID:jpkH3RJg
今日届いて、今開封。
タッチパッド使うとカタカタいうのと、ディスプレイサイズは11インチだけど
筐体サイズは12クラスと同等ってところから確かに安っぽい感じがするねぇ。
753[Fn]+[名無しさん]:2011/08/17(水) 21:53:16.71 ID:zmRk02fE
E425、E525はLlano搭載らしいから、性能的にはかなり期待が持てるな
というか何気にThinkPadには初のクアッドってことになるんだな。胸熱。
754[Fn]+[名無しさん]:2011/08/17(水) 22:09:45.53 ID:LDI31CcA
ディスプレイ左下のLenovoがMr.カラーのうすめ液で綺麗に消える件
755[Fn]+[名無しさん]:2011/08/17(水) 22:14:27.58 ID:8FAzIGdW
ThinkPad Wシリーズとか普通に4コアだけど。
756[Fn]+[名無しさん]:2011/08/17(水) 22:28:04.79 ID:OykYm7j0
全壊ガールでガッキーが愛用中

けっこうパチパチパチって
派手なキータッチ音させてるねw
757[Fn]+[名無しさん]:2011/08/17(水) 23:12:52.14 ID:QmVo3t6y
今までのThinkPadはゲームとか動画鑑賞に向かない機種ばっかりだったからねえ。
Llano搭載に期待が集まるのは必然ってもんじゃないかな。
758[Fn]+[名無しさん]:2011/08/17(水) 23:37:03.61 ID:1evA0jle
>>756
あれX121eなん?
759[Fn]+[名無しさん]:2011/08/17(水) 23:44:44.57 ID:jpkH3RJg
ubuntuやmintの64bit版LinuxがUSBから起動しないんだけど、起動できた人います?
760[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 00:26:14.35 ID:00lUrg8W
>>754
プラモ用塗料使ってるのか・・・
そのうち筺体もプラモ用接着剤で留めてくるかもな
761[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 04:43:19.95 ID:cus1f8eY
直販で6万円以上は15%オフになってたので、i3モデルを注文しました。
802.11aのカードだけ変更して53,500円。早く届くといいんですが。
762[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 11:56:20.89 ID:TSbZ7LN0
Llanoとかwww
763[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 12:46:01.23 ID:BmPVOZYy
雑音乙
764[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 14:07:18.42 ID:c55rfjMm
よっぽどココで言い合いしたいんだろ
いい迷惑だ
765[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 14:28:22.10 ID:ZIpKzYJ2
どっちも出ていってくれるとありがたいな
766[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 16:34:42.05 ID:pz88VcoG
ようやく今日x121eが届いた。
電源入れたんだが何も画面に写らん。
バックライトだけ光っている。
故障品が納品されましたとさw
さっそく修理の手続きだぜ。
初めてthinkpad買ったけど
チャイナクオリティだなぁと思った。
767[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 18:02:08.98 ID:/BvXMkKL
>>766
バッテリーのロックがしっかりスライドされていないと電源が入らない設計とか?
バックライトは点灯するみたいだから、見当違いだとは思いますが
768716:2011/08/18(木) 18:30:55.47 ID:mWe3PRka
同じく本日到着(注文〜到着で実6日)
バッテリセットして、ACアダプタ繋いで無事に起動した。
一通り触ったけど、機械的な不具合は無さそう。

一緒に頼んだDVDドライブ来ないんで、
とりあえずUSBメモリにリカバリ作って、SSD(X25-M 160G)に換装予定。
769[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 19:18:02.50 ID:LkoA65Gf
>初めてthinkpad買ったけど
>チャイナクオリティだなぁと思った。

これヤマトだからジャパンクオリチーだよ。
被曝部品じゃない分ありがたく思え。プアマンズPC
770[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 19:24:12.45 ID:fSkod15Q
設計はともかく製造は…
771[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 19:38:13.74 ID:U915kdWS
届いて不具合なさそうで満足してる
今DVDドライブないことに気づいた
実家から外付けとって来るか
772[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 21:47:17.25 ID:rECsAAyL
>>761
15%オフってどうやったらいいですか?
773[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 22:52:24.50 ID:vomqzsu2
Intel-VTの設定ってBIOS画面のSecurityのところにあるのね。
ConfigのCPUのことろ見ても無かったから最初あせったよ。
774[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 00:14:55.41 ID:t2NXZxKa
>>772
もう終わってしまったかもしれないけどAFFTP0818
775[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 03:03:21.54 ID:792VpmkH
X121e充電してたんだけど、これって充電終わってもLED消えない?
776[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 03:54:33.24 ID:QFWda4c3
>>771
ついでに親孝行してくるよろし。
777[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 15:21:46.82 ID:wi1uN12z
>>773
でも第二世代・低電圧版Corei3ってVT-d非対応だよね。
新型MBAとかに搭載されている第二世代・低電圧版Corei5や
Corei7を手に入れてCPU交換すれば有効になるんだろうね。
ソケットとTDPが同じやつなら交換できるはずだよ。i5-2537Mとか。
778[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 15:29:11.45 ID:gPI7bhFr
X120eのカメラの上あたりを押すとペコペコする
液晶の両横の黒い部分は結構しっかりしてるのに
779[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 17:36:33.90 ID:mGfrOvi8
ノートがVT-d対応になったところで
仮想マシンで動かしたいPCIe cardなんか無いだろ
780[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 17:53:13.99 ID:zbGDI42a
このクラスのものには求めていないな
781[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 18:42:34.80 ID:vs5unKeQ
121もせめてLlano乗っけてくれんかね?
2Coreでいいからさ。
782[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 18:47:30.35 ID:B9UIA2In
NTTX組だけど、内蔵Bluetoothモジュールの追加やった人いる?
モジュールはめるだけで出来るみたいだけど
783[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 19:15:38.79 ID:zbGDI42a
>>781
ULV帯のLlanoって出てるの?
784[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 21:07:25.41 ID:ti5puJEW
A8の2コア版とか出ればかなり実用的な予感がする。
いずれにしても、Sandyのベンチマークが知れ渡った今、E-350で戦うのはちょっと苦しいな。
Llanoならほぼ同価格で十分にSandyを蹴散らせるのに。
785[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 21:21:45.82 ID:K1CcnI7m
これ出荷までの日数は営業日だっけ?
今ポチっても月曜日ポチっても受注開始的には同じ?
786[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 21:26:02.65 ID:w+0vJkK4
営業日基準だけど、サーバーに登録された順に処理されるから違うって言えば違う
787[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 21:32:07.20 ID:K1CcnI7m
どっち道月曜日か。
店で実物触ってみてから日曜の晩にでもポチろう。
i3にSSDにして、二週間で届くかしら。
788[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 22:08:04.06 ID:ti5puJEW
X121eも出始めはいいかと思ったが、最高でi3-2357なのは微妙だな
789[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 22:30:17.98 ID:TvqOjgYl
X100eと一緒でそのうち上位モデルが追加されるんじゃないの?
790[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 22:56:33.27 ID:ZLwSaOJY
デルのInspironは既にE-450に載せ替え始まってるみたいだ。
X121eもE-450モデルになればかなりi3と良い勝負出来そう。
791[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 23:08:16.24 ID:mcsFRu2h
今出てる情報だとE-350とE-450の差は小さいみたいだが
792[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 23:10:37.60 ID:ZNgS+UMY
0.05GHzしか変わってないのになんでi3と良い勝負出来ると思ったんだろうか
GPUはそれなりに強化出来てるみたいだけど正直もうこれ以上の強化は無駄だよな
それよりCPU強化してくれよ。ターボコアにしてくれよ
793[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 23:54:44.41 ID:l0ELpWi5
CPU性能はあいかわらずAtomと同等なんだろ
クズじゃないか
794[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 00:22:14.56 ID:4Kt1rIdQ
はい!そこまでッ!
795[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 00:22:20.54 ID:dcB9twtV
Atomと同等、ねえ…
AMD厨の隔離スレだけじゃなくて淫厨の隔離スレも必要なんじゃね?ここ。
クズ呼ばわりだのCPU貶す妄言は聞き飽きた。
796[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 00:26:25.51 ID:8WJoSvPi
次は120のデザインに戻してくれんかね
797[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 00:40:22.49 ID:GP/Dvfa9
メルマガのeクーポンって楽天のレノボショップには使えない?
798[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 00:41:37.05 ID:TPK1hvlw
NTT-XのE-350モデルをポチろうかどうしようか迷い迷って
はや1週間の俺
799[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 00:49:37.68 ID:dcB9twtV
>>792
E-450は対応メモリの上限が上がったから、多少はマシな性能になるかも知れない。
まあ、ターボコア機能付いてないから、どっちみちしんどそうだけどね。
ターボコアなE-550とか出てくれれば良いねえ。
もっとも、その頃にはi3モデルももっと上位バージョンになってて性能差は縮まんなさそうだけどねw
800[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 01:15:41.51 ID:AFcjEU/j
i3モデルはi3で打ち止めだろ。i5も積めたらE220sの立場なし
E-450はメモリの関係もあってそれなりに快適らしいと言う話だが、さてどうだろうか。
理想はLlano 低電圧版が出ることなんだがな〜orz
801[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 01:22:45.33 ID:AFcjEU/j
>>705
同意。
モバイルノートスレでも知識皆無の淫厨がAMDを貶めようとして論破されてたし。
夏が終わるまでの辛抱だと思うんだけどねえ
802[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 05:16:58.86 ID:RuywkeFi
だからさ、前も書いたけどタラレバの話要らんよ。
現状、X100e,X120e,X121eと何の関係も無い話。
この3者で最新のX121eのHMM見ても予定に入ってる(国によっては既に出てる?)
のは、Celeron 847とE-240だけだ。
CPUの覇権争いの話題や、モバイルノートクラスにこのCPU載って欲しいなという
話題は、機種固有のスレから出ていってくれ。
803[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 09:07:47.42 ID:Sdc7SdRN
>>783
X100eでNeo X2のってたからいけそうな気はする
804[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 09:40:24.28 ID:2N7qz1EA
>>802
いやX1xxに乗って欲しいという話だからスレ違いではないし全然おk
速さに対する不満でもある
805[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 09:44:21.13 ID:D22UYe2e
>>784
せっかくのLlanoなんだから、2コアにするよりは4コア超低電圧を出してほしいな
今でも省電力性能はかなり高いから、4コアなのに冷え冷えという変態仕様だったら俺歓喜
806[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 10:05:52.32 ID:RuywkeFi
速度に対する不満があるならi3で良いじゃん。
それでも不満なら、X1xxは選ぶべきではないのじゃないかね?
モバイルノートに対する希望スペックが妥当かどうか?ともいえるが。
807[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 10:13:50.10 ID:XP/K28E8
まぁ残念ながら出ないからな
808[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 10:27:49.39 ID:9bxRI/KU
i3で不満あるやつはX2xxかえって話だろうしな
X1xxはこんなもんで十分と思うな
809[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 10:37:24.37 ID:XP/K28E8
エントリーモデルだったと思うしそこにハイエンドを求めるのは傲慢だ
別のシリーズで要望を出せばいい
810[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 10:37:39.59 ID:j8UYTvlW
Llano Llano言ってるのは、いつもの人だから
811[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 10:54:28.71 ID:Kxh2I4yV
X121e修理にだしたんだが、修理はクソ早いな。
3日で帰ってきた。
812[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 10:56:49.78 ID:SbQxdCLe
だよな。隔離でやればいいのに。
813[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 11:53:34.16 ID:uB2K4HtX
>>808
X1がアップを始めました
814[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 13:06:16.33 ID:1pUC9RK8
X121e、造りがやっぱり値段なりかなー('A`)

・買って三日でfan error。開けて羽根小突いたら回り出した。
・USBの口が一個異様にシブくて着脱に苦労する。

LとかSLとかEdgeとかが良くないのは聞いてたが、
Xの名を冠してるからちょっとは期待したんだがなー(´・ω・`)
815[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 13:14:38.83 ID:u/g2de93
おっちゃんThinkPad EdgeをEdge抜きでー(´・ω・`)
あいよX121eお待ち(´・ω・`)
816[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 13:19:11.57 ID:dcB9twtV
本当に値段なりの造りなら不満は出ないだろう。
「まあ、こんなもんか」ですむ。
問題と感じると言う事は造りが値段以下と言うことじゃね?
USBのクチが渋いとかはともかく、3日でFAN回らなくなったとかは初期不良レベルな気がするが。
817[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 13:57:02.60 ID:rAOWCDWf
ウン十万でThinkPadが売られた時代と比較しちゃうんだろうね。
いまのは所詮3,4万のノートPCなんだよ。
818[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 14:58:16.50 ID:a4V+VjfS
Llanoのラインナップにこういうのがあれば…なんてのはここでする話じゃないだろ。
暑さで頭沸いてるのか?
819[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 15:25:35.31 ID:D22UYe2e
>>818
>>804
お前の意見だけが正しいと思うなよ
820[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 15:31:51.65 ID:SOk8AwZY
俺もいい加減Lianoネタでスレ潰すのはやめてほしいと思う。
サムスンがAMD大好きなhpのPC部門を買うらしいから、
これからはAMD-サムスンでふたり仲良く別のところでやってくれ。
821[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 15:39:09.44 ID:PiyW8NZG
E-350モデルがNTT-Xから届いたけど、wimaxは、転売不可と書いてた。
メモリを4GB1枚に変えたら少し速くなった。
外観は値段相応だけど、艶消しで指紋が目立たないのと、キーが割と押しやすいのは満足。
822[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 15:57:04.61 ID:dcB9twtV
>>818>>820
いいから終わった話を蒸し返すなよ。
823[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 17:20:37.91 ID:D22UYe2e
>>821
購入おめ。
E-350だとメモリがデュアルチャネルにならないのだけが残念だね。
824[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 17:36:09.66 ID:A52SJtWq
X121eをSSDに換装したいんだけど、どれがおすすめ?
64GBあればいいんだけど
825[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 17:51:06.90 ID:Do78ow9s
Crucialでおk
826[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 18:03:08.26 ID:qX4pk8Va
INTELでおk
827[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 18:42:54.91 ID:oEglfleq
IO(東芝)でおk
828814:2011/08/20(土) 19:28:29.75 ID:1pUC9RK8
USBむりくり抜き差ししてたら認識しなくなったよコンチクショウ
いいよ使いにくい位置だから使わないよ(´・ω・`)

ああ、初期不良だよ、でもこれ買った目的がT410sを修理に出す間の代替
なんだからどっちを先に修理すりゃいいんだコノヤロー
そーだよXと言わずTだってそんなもんなんだよ('A`)
そーだよT42を30マンで買ったクチだよごめんよわるかったよ・゚・(ノД`)・゚・
829[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 19:29:03.53 ID:wABuJ2Lg
>>827
 殻割しないと入らないじゃねーか
830[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 19:44:13.99 ID:3OBDGfll
>>824
Intel X25-M、Intel 320、クルーシャル m4以外は殻割り必須。
7mm厚までしか入らない。
上記3機種もスペーサーをはずして7mm厚用ネジに交換が必要。

あと容量はノートだし最低でも120GBをオススメしたい。
64GBだと実際に使える容量は59GB程としてOSとアプリケーション十数個と、もし入れるならリカバリー領域でほとんど埋まる。
パーティションD:を作ってデータドライブ的な使い方をしたいならIntel320の160GBがオススメ。
まぁ、これは余計なおせっかいかな。
831[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 19:51:37.22 ID:3DhSeLaB
雑音がこんなところまで出張しているのかよ
832[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 19:53:57.08 ID:XP/K28E8
X25-Mのほうがなんとなく良さそうに思えてしまう
833[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 20:18:55.36 ID:PX4t/XCR
X121eの立ち位置を理解してない人が多いね

「CPUがパワー不足」 → 上位機種をどうぞ
「つくりがちゃちい」 → 上位機種をどうぞ
「FANが三日で(ry」 → ただの初期不良
「もっと安くていいだろ・・」 → ( ゚д゚)ポカーン・・・

NTT-XのE-350 \39800がこのモデルの適正な姿
i3の盆セールはお買い得だったけど、X121e(の本来の姿)には本来はもったいないCPUだよ
X121eに6万出す奴とかはごく少数だとは思うけど、機種選定間違ってる
こんな安物に高価なパーツ詰め込みなさんな
834[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 20:44:03.23 ID:dcB9twtV
SSD化は趣味だからねえ…
ベースが安物でもやる奴はやる。
835[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 21:23:17.89 ID:qX4pk8Va
SSDが本体で筐体は消耗品という考え方もある

836[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 21:48:29.73 ID:uB2K4HtX
安売り処分してるSSDを1つ持っとくと、このクラス用にちょうど良いぞ
殻割りしても全く痛くない
837[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 21:57:05.90 ID:XP/K28E8
どこに売ってるの?
838[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 22:14:05.97 ID:oEglfleq
>829
殻割ればいいんじゃね?
839[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 22:19:25.16 ID:BMVy8drV
どこで安売り処分してるの?
840[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 23:43:29.36 ID:pePLddXB
>>833
メモリ2Gって厳しく無い?
39800円でメモリ4Gだったらそのままで良かったんだがなぁ。
余ってるならともかく、後からメモリ買い足すとなると5マン近くなってしまうし
5マン払うとなるともう少し足して75000円払って
一気にi3のSSDのを買ってしまった方が良い気がしないでも無い。
システム入れなきゃならない分、ドライブ交換は
ポン付けで3分で終るって訳に行かなくて面倒だしな。
841[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 00:22:17.17 ID:uqAm5WO+
i3のSSDってSLC?それともMLC?
842[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 00:55:15.40 ID:BYukUbS6
MLCでしょ。

つか、選択のSSD128GB安くなった?
HDD250GB選択消えたから相対的にそう見えるのか。
843[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 01:30:38.61 ID:/BX/LjjV
>>840
今メモリ安いし、バルクのメモリなら2GBで1,000円くらいからある
2GB買い足して64GBのSSDも買って、しめて5万なら悪くないと思うが
当然i3の方が快適だろうけど、25,000円の差は結構大きいよ
25,000円が大したこと無いと思える人はX220に行くだろうし
844[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 02:54:30.02 ID:lBRWVq4X
>>833だけどメモリだけは各自追加ね

>>843
>25,000円が大したこと無いと思える人はX220に行くだろうし
全く同意
レノボにはX220という妥協してないまともなマシンがある
X121eの不足に文句垂れるのは筋違い
文句ある人はなぜX220買わないのかと
価格が買わない理由なら、安価でショボイX121eに文句言う資格はない

まあなんだ、俺はNTT-Xモデルに+メモリ4Gして愛してますってこと
845[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 07:23:49.28 ID:mdcAdDFv
俺が>>806を書いてから外出して、帰宅後疲れでダウンしてた間に
結末かよ。しかも>>804でかよ。
載って欲しい要望をしだすとキリが無いし、ただ単にユーザー側の
要望で結局載らないで結末って事もあるからタラレバ要らんって
書いてるんだよ。

しかも>>784>>805のどこが機種固有スレに相応しいんだよ?
全然OKじゃないだろ。

このスレも終盤だし、次スレは妄想禁止にしようぜ。
先にスレたてられた場合は、仕方ないから妄想禁止スレをたてる。
スレ中にLlano、Llano連呼してたら、X121e AMDモデル購入検討
してる人だって、ウンザリして妄想禁止スレに流れてくるだろうよ。
846[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 08:16:30.62 ID:gS1EsdRK
>>845
テメーの都合なんてどうでも良い
847[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 08:19:04.41 ID:+49yBb2h
>>845
嫌なら読み飛ばせばいいじゃない。
スレには自分の都合のいい事しか書いてほしくないとか、どんだけ自己中なんだよ
両親の程度が知れるな
848[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 08:24:36.32 ID:e1qOqyOd
レノボはちょっと迷走しているよなあとおもう。
IdeaPadブランドでもE-350搭載の12インチ機のS205
を販売しておいてThinkPadの廉価スポットにX121eを
出すのはどうなのかねえ?
S205はまあちゃちだし分解面倒だしポッチもないけど
でも値段的にはよくできたマシン。でもX121eのNTT-X
のE350と価格差がほとんどない。同じ値段ならX121e
を買っちゃうよ。
849[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 10:16:42.60 ID:NOmeqaHz
アムドの方がX200スレまで荒らしているのを見ると、本当にロクでもない連中だと思うわ。
テンプレにNGワードとしてLianoとAMDを入れるべきだと思う。
850[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 10:29:34.48 ID:5lbVJXPt
>>849
LianoじゃなくてLlanoだからな
そういうミスをするとあいつらがやってくるぞ
851[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 10:32:01.68 ID:Kyt/GhQA
気に障るんならNGしてりゃいいじゃん
Intelの一極集中だとつまらんから
AMDの思想はそれはそれでおもろいわ
852[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 10:35:00.06 ID:5lbVJXPt
>>851
しかしながら現行品の話はそっちのけで、製品コンセプトにそぐわないたられば話を延々と垂れられてもな
853[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 11:23:32.78 ID:lbQEPvl4
E-450ならともかく、LlanoだとEdgeのほうが搭載する確率高いんだから、
そっちでやれって思うぜ。
こっちで話題に出すとしたら、X1XXe系に搭載される確率が高い20W以下の
APUが出てからだろ。
854[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 11:27:33.97 ID:/ykNSPed
確率高いってかEdgeにはもう載ってるじゃん
まぁ11インチモデルにLlanoは載らないと思うよ
でE-450は載ってほしい、できればX120eの方に

855[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 11:50:00.25 ID:/BX/LjjV
E-450は短所放置で長所を伸ばしたタイプの改良だからな
現行のE-350で出来ている事がより快適になることはあっても
E-350で満足に出来ないことが出来るようになるわけではない
皆がE-350に感じてる型落ち感を払拭してくれるような製品じゃないよ

まぁ、X120eが国内販売されたら一台買うだろうが
白が出てくれたら最高。
856[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 12:06:24.15 ID:pD/LoV4I
しかし、USB3.0に消極的なのはなんでだろうね?
政治的な背景でi3に付かないのは分かるけど
E-350の方には付けてもよかったと思うんだが

・・・と、これも妄想になってしまうんかな
857[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 12:14:02.56 ID:/BX/LjjV
単純にコストの問題だろ。新型で消費電力少ない方の3.0はまだ高い。
より大きなTシリーズも未だにeSATA端子だし、X220もi7にして漸く1つ付くだけだよ。
特にE-350版はi3という目の上のたんこぶがある以上、価格差が縮まるほど惨めになる。
858[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 14:27:56.24 ID:rL0Tm3D5
>>845
自治厨の典型だな
859[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 14:35:24.07 ID:iGC11ikH
>>821
同じくNTTストアに注文してしまったわ、、Winmax付いてあの値段は
安い。Winmax持ってなかったんで、、
860[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 14:45:55.59 ID:iCETMnUG
>>849
雑音乙
バレバレなんだよ
861[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 15:14:29.22 ID:TsxYfYA3
だからここでCPUの宗教戦争すんなっつってんだろ。
目障りなこと極まりない。
862[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 15:31:48.23 ID:NOmeqaHz
>>860
完全に病気だなオマエ。
障害者手帳に頼って税金使うのは止めてくれ。

邪魔だからあの世で仮想敵と永遠に戦い続けてくれ。
863[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 16:00:41.07 ID:iCETMnUG
>>862
図星だったから、人格攻撃しかできないんですね
さすが朝鮮人
864[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 16:18:45.15 ID:Nw4JEbHo
お子様方は退場して下さい
865[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 16:56:34.55 ID:lBRWVq4X
やってる人も少なくないとは思うけど、RAMディスク
これすごいよ
SSDは先送りの人は試す価値おおあり
非力マシンだからこそ
866[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 17:38:56.50 ID:gS1EsdRK
>>859
WiMAXは速攻で知人に譲った。
メモリ代の足しになったし、ウマウマ
867[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 18:01:29.15 ID:OUCYiQdV
Winmaxって何かとオモタw
WiMAXかよw
868[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 18:05:30.06 ID:TsxYfYA3
>>865
まあ確かにメモリMAXにすればそのくらいの余裕はあるんだろうが…
容量どの位割り当ててんの?
869[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 18:41:09.81 ID:NOmeqaHz
認定とか自分のことを棚に上げて人格攻撃とか、
まさにいつもの在日アム大好きの定番レスがきて笑ったわw

テンプレ通りの文体とか粘着ぶりがどこでも同じでお里が知れる。
完全に頭がイカれてます。
もうすぐ顔から血を噴き出して死ぬんだろな。
870[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 18:56:06.87 ID:TsxYfYA3
>>869
いいから消えろよお前も。ウザい。
871[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 19:12:33.81 ID:iCETMnUG
>>869
テンプレ通り火病るなよw
872[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 19:16:30.11 ID:ZeWz0P+w
先ほどX100eの温度表示が一時的に50度を下回った
今年の猛暑を乗り切ってほんとよく頑張ってくれたと思う
873[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 19:27:35.43 ID:8WtdMbsQ
AMDの話題はスレ違いじゃねえの?
874[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 19:35:55.04 ID:TsxYfYA3
んなわけねえだろ。
スレタイも読めねえのか。
AMDモデルだろうがintelモデルだろうがX121eである以上このスレの範疇だ。
X100eもAMDモデルしかねえだろうが。
AMDしか認めないとかIntelしか認めないとか言う奴はこのスレにはいらん。
875[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 19:42:10.09 ID:8WtdMbsQ
>>874
専用隔離スレがあるのに、スレタイ以前にスレ検索もできないのか?

ThinkPad AMDシリーズスレ【X121e X100e Edge】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1309935673/

最悪板にいかずにしつこく居座ってたどこかの御仁そっくりだなあ。
876[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 19:47:44.94 ID:2eNt8Yzj
大した速度でもない癖に二つも専用スレ作ってんじゃねーぞ屑ども
IntelとかAMDとか関係なくゴミみたいなノートで仲間割れとか滑稽だなww
877[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 19:50:42.44 ID:b5L2Fguu
8GB積んでいるから2GBくらいRAMディスク化しようかな。
RAMディスクにキャッシュをおいたほうがいいんだろうけど、
何ていうフォルダを生成すればいいの?
878[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 20:02:56.82 ID:Kyt/GhQA
x100eにIntelCPUが載ってると思ってる馬鹿がいるのか
胸が熱くなるわ
879[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 20:05:20.04 ID:lbQEPvl4
スレタイからすると、X120eのE-350の話はここで思う存分語れるなw
880[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 20:11:18.78 ID:e1qOqyOd
遅いPCだとRAMディスクは確かに利くな。
Chromeのポータブルをインストールしてやるとすごく速い。
あとはTEMPとかかな。
シャットダウンと再起動の時にバックアップを自動でとってくれて
容量も大きく取れるフリーのソフトがないかなあ。バッファローの
ソフト使っている関係で256Mしか取れない。4GBだから、1GB位
とりたいんだけどね。
881[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 20:32:46.31 ID:9lxJBIaF
TEMP移すと256Mじゃ小さくない?インストールとか困りそうだけど
RAMdisk化出来るソフトはフリーでいくつか有るよ。ほとんど制限ないやつ。
882[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 20:36:44.60 ID:TsxYfYA3
>>875
隔離スレが出来た経緯も知らんと何を得意げに語ってんだ馬鹿w
883[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 20:39:00.21 ID:TsxYfYA3
どーもイカンわ。
今日の俺はいらつき過ぎだな。
884[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 20:41:30.68 ID:Kyt/GhQA
>>880
dataramでいいんじゃねーの
フォーマットはfat32だが別に問題もないだろ
885[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 21:43:02.28 ID:7ry/IF9a
キチガイの日本人どうしが中華PCのスレで罵り合うな、醜い。

津波の溺れて放射能で狂い死ね。
886[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 22:05:15.79 ID:KPSx4Tp2
ところでスレタイにレノビってつけないか?
887[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 23:08:14.44 ID:PQSymdpL
E-350モデルだけど最初についてたメモリ4GBを捨てて
PC3-1333の4GBx2枚にしたらエクスペリエンスが変わってた
cpu:3.8 mem:5.7 gpu:4.2 game:5.5 hdd:5.8

体感は全く変化なしw
888[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 00:28:33.57 ID:fc1AusJB
>>884
Dataramだと、RAMディスク作った後にNTFSにフォーマット出来るよ。
NTFSのままバックアップとか出来る。
889[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 01:18:23.34 ID:u8mb5FOB
x121eを購入したのだがなんか画面が青白くない?
色調整してみたんだがなかなか上手くいかない
オススメの調整ありませんか?
890[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 08:22:39.88 ID:QcsbgNZf
モニター特性に合わせたプロファイルをレノボが出してりゃ一発なんだが・・
891[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 08:36:19.40 ID:uhBCMim/
そんなに青白いかな?
他のノートとかデスクトップと比べても、青白いという感じはあまりしないけど。

黄色いよりはましかなと思ってるんで、結構気に入ってるんだけど。
892[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 08:52:16.52 ID:jnX+v8Hn
x100eよりも裏面のネジの数が減ったのは良かった。3本はずすだけでHDD,メモリにアクセスできる。

通販で最初からメモリ増設するより後から自分で買ってつけたほうが安くあがっていいね。
アマゾンで4GBx2が5000円くらいだった。探せばもっと安いとこがあるかもしれんが。
893[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 10:34:16.77 ID:OjsmZ3rk
木曜の晩に注文したんだが本日発送となりました
894[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 23:33:23.60 ID:hsL/X8fH
SSDって厚みだけ気をつければ何でもいいの?
895[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 02:01:34.02 ID:hnDmg8G7
今のところだめな報告はないな
厚みのせいでほぼ二機種縛りだけど
896[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 03:59:12.46 ID:0bkNE+p+
>>857
i3よりPen 957の方がたんこぶだと思うけど。
E-350より安いのに、WiMAXを安く追加出来て、Winエクスペリスコアがわりと良い。

USB3.0はUSTの人も言ってたけど、まだプレミアムの位置付けなんでしょ。
intelもAMDもチップセットでサポートしてないと、別付けするつもり無い。
ことにX1xxの様な廉価機は。
897[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 08:32:03.81 ID:ew5jgSCI
>>896
あれ?INTELはともかくAMDはもう対応してなかったっけ?
と思って調べたら・・・Llano向けのチップセットだったw
まさかこの向きからLlanoにぶち当たるとは思わなかったorz
898[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 12:13:01.11 ID:wVlesmeL
NTTはポチッった自動送信の後は、担当者からの確認メールも無く
発送するまで一切連絡メール来ないのかしら?
899[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 13:35:54.21 ID:0IhNI6gA
>>898
みかかが小市民相手の商いに手間暇掛けるわけないだろ
900[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 14:29:46.52 ID:nQhEsf87
>>894
厚みもSSDなら殻割すればいいんだから物理的にはほぼ全ておk。
HDDは大容量タイプがほとんどが9.5mm厚で無理だから、
容量を増やしたい人も各社の512GBやIntel320の600GBしか手がないかな…

ところでSATA3にはちゃんとオンボードネイティブ対応してるんかね?
まぁ、61ではなく65だしついてるとは思うが…
マーベルチップではないよね?
901[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 15:25:44.85 ID:ozjHx+cU
              . -―- .       さすが電電公社!
             /       ヽ
          //         ',      おれたちにできない事を
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {              \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |   `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
902[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 15:28:12.23 ID:9RjZbVNT
NTT-Xは投売り本体購入以外は利用する価値無し。
対応が悪過ぎる。
903[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 18:46:37.53 ID:ujifeezL
>バッテリーでの駆動時間は、インテルCPU+HDD搭載モデルの場合、6セルで最大約7.7時間、
>3セルでは約3.8時間となっている。

>今回試用したモデルに搭載されたCPU、Core i3-2357M(1.3GHz)のTDPは17W。
>大中規模法人向けのAMDモデルはAMD E-350(1.6GHz)やAMD C-50(1.0GHz)を搭載するが、
>それぞれのTDPは18Wと9Wである。
>CPUの熱設計消費電力だけでバッテリー駆動時間は語れないものの、
>E-350+6セルバッテリーの駆動時間は、約7.2時間とやや短めだ(C-50+3セルで約4.1時間)。
>省電力性を重視するならインテルCPUモデルを選びたい。

http://ascii.jp/elem/000/000/628/628018/index-3.html


E-350(1.6GHz)ってi3-2357M(1.3GHz)より
熱かったんだね。

904[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 19:08:47.42 ID:ujifeezL
>898
今日の昼過ぎにNTT-Xに発注した X121eの
発送お知らせメールがさっき届いた。
905[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 19:16:33.80 ID:CHSOL4VA
>>903
両方使ったことあるけど
E-350は利用率が常に高くなりがちだから数値差以上に熱い
906[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 19:24:26.58 ID:wVlesmeL
>>904
ふむ。
先週の木曜ぐらいにポチッたけど言うてる最中、さっき発送メール来た。
907[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 19:35:34.06 ID:rfHAiyIW
DJ用に使ってる人いる?
908[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 19:37:50.76 ID:Y9T9UnJH
Intel HD3000と
Radeon HD6310って
ちょっとした3Dゲームやる場合、どっちの方がいいの?
909[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 19:43:53.29 ID:uS5BZABW
>>908
正解はやらない方がいいが強いて言うならzacateの方かと
910[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 20:42:24.67 ID:9RjZbVNT
CPU依存度によるんじゃ?
純粋にGPU性能だけなら多分E-350だろうけど、CPU依存度が高いとCore i3には勝てんと思うが。
911[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 20:48:53.21 ID:Jprzmd7t
>>908
GPU単体ならHD6310だけど、CPUも含めて総合的に考えるとインテルCPUの方がfps出る
912[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 21:02:14.00 ID:DOkyCJ0/
Intelだとゲームの起動すら出来ない場合が
ありそうってのがあるがな・・・・
913[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 21:10:53.49 ID:Jprzmd7t
>>912
いつの時代だそりゃ
HD3000で起動出来ないゲームはE-350でもプレイは難しいと思うよ
914[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 21:40:11.08 ID:DOkyCJ0/
DXの対応verがそもそも違うんだよ
915[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 21:44:30.15 ID:Jprzmd7t
このクラスのGPUで遊べるDx11専用のゲームってどれ?
916[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 22:26:59.48 ID:9kCtKr4R
こんなしょぼい環境で3Dゲームやってるお前らが不憫に思えてきたわ
917[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 22:31:50.52 ID:9RjZbVNT
つかカテゴリ的にモバイル用のサブノートだろこれ。
そもそもゲームやろうって奴の気が知れん。
918[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 22:37:25.91 ID:0IhNI6gA
新幹線での移動とか暇だから、マインスイーパーとかやるだろ!
熱中しすぎて、新大阪でおりそこなったのは良い思い出(´Д`;)ヾ
919[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 22:39:14.54 ID:f2f+rA03
メイン機よりこいつのほうが性能いいから・・・
920[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 22:40:42.50 ID:9kCtKr4R
そ、そうか・・・
921[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 22:47:20.64 ID:HwNsvEg0
E-350の美点を無理くり見出すためにゲーム、ゲーム言ってるだけで実際にゲーマーがゲーム目当てでこのPCを選ぶわけがない。i3より安いってのが最大のウリだよ。
922[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 22:48:41.48 ID:CHSOL4VA
E-350ならX120eが選べるのが最大の利点
923[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 22:54:59.46 ID:g4OZvlUQ
あらら、俺普通にゲームやってるわ
3Dじゃないけどな
924[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 23:08:00.24 ID:3q6iDZIy
MMORPGの露店放置とかなら、IONやZacateも向いているとは思うが……
925[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 23:12:00.90 ID:Jprzmd7t
このノートでガッツリゲームをやろうって人はいないでしょ
出先とか、寝ながらとか、デスクトップが使えないところで軽くゲームも出来たらいいよねくらいの意識
926[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 23:29:54.59 ID:pmQzVX7H
x121eの実物見てきたけどやっぱり違和感がある。
かと言ってx120eを海外で買うとE-350でも送料込み5万・・・。
927[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 23:34:08.91 ID:CHSOL4VA
http://www.amazon.com/dp/B004PILTA8

E-350、4GB、Windows 7 Professional 64-bit
これで4.5万くらいだね(送料、関税込みで)
928[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 23:38:34.03 ID:hVeORm7c
>>898
銀行振り込みにしたら振り込まれましたってメールは来たよ。

で、とっとと送ってもらえた。X100eもあるけどX121eってかっこいい。
929[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 00:24:21.36 ID:VL8lJF53
>>925
はっきり言ってエロゲ、エロ動画でしょ。
930[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 00:55:01.83 ID:ohlWXWM1
出先でAV見るとかどれだけ性欲の塊なんだよコイツ
931[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 01:14:17.60 ID:b7dLOhln
出張も多いので、今更現地の飲み屋だ風俗だと
街を散策とかも特にする気にならないので意外と普通に見るな。
まぁネットの有料配信動画なので別にエロに限らないけど
932[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 01:24:26.26 ID:L1pKzySX
今更って何だ?
933[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 07:28:38.73 ID:d70GY1BK
>>923
それこそIntelの方がよくね?
934[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 09:16:55.39 ID:ahj5IDUs
ニコニコ見る為ならE-350の方がいい感じ?
935[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 10:55:13.73 ID:KqAOVoD9
>>931
頭の悪さが文章から滲みでてんな
936[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 11:11:03.36 ID:+UinpC0a
>>934
ニコニコ視聴メインならE-350かなー。
高画質化機能はエコノミーに対して役立つほどのもんじゃないけど、
再生支援誤爆が少ないからON/OFF切り替えなくてもいいぶん楽。

ニコ生とかの配信メインならCPU欲しいからCore i3行っとけ。
あと動画アップする立場でエンコ設定いじりまくる場合、
Intel環境がないなら再生支援誤爆チェック用にCore i3あっても良いかと。
937[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 13:30:34.51 ID:rJ5qPI+c
マジレスするとニコニコごとき見るだけならC-50やAtomでも十分だわ
938[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 16:21:56.17 ID:vZR1+x5T
ニコニコごときっていう人にとっちゃ元々動画再生のプライオリティは低いんだろうからコマ落ちしてようが頻繁に止まろうが気にしなさそうとしか思えないわけで。
つまりはそこが知りたい人にとって何の説得力もないな。
939[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 16:47:13.46 ID:rJ5qPI+c
C-50でもAtomでも普通にフルHD動画が見れるんだから、ニコニコなんて軽いもんだって事なんだが?
940[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 17:16:23.90 ID:jXz4GBke
Atomは無理だろ
941[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 17:29:17.45 ID:Dd7JSxVe
フルレートとかじゃなきゃいけなくも無い気がする
942[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 18:26:59.78 ID:rJ5qPI+c
最近のAtomZやN455とかならいける、IONならブルーレイもイケル
つか、視聴の快適さなんて求め出したらキリないけどな
ニコニコのどんなコメント嵐もスムーズに見れなきゃダメとか
同時に他のフラッシュバリバリサイトも快適に見たいとか言い出したら
もうi3モデルしかオススメはできない
どこまでガマンできるかって問題なら、他人にはわからないから
943[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 19:34:12.92 ID:VL8lJF53
NTTからx120e届いたんだが・・・
電源入れてもピーピピピとビープ音が出て画面真っ黒なまま
バッテリ抜いても同じ
ネジ3本外して裏蓋開けてみたら










メモリスロットが2カ所とも空いていた。   orz
944[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 19:37:27.71 ID:w9foWESY
HD/60fpsのニコ動をコマ落ちなく再生できるAtom機、C-50機なんて存在しないと思うんだが…
945[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 19:56:37.81 ID:GLPRA0MM
>>943
うわそれ最悪だな。
初期不良でクレーム付けようにも相手に疑われる可能性高いし…
946[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 20:04:38.34 ID:+SkShbPa
起動確認せずに出荷するのが普通なのか?!
家電メーカーで働いてた身としては信じられないわ
947[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 20:08:06.41 ID:VL8lJF53
>945 >946
「お前メモリ抜いたんだろ(笑」とか言われそう。
つうーかメモリ無しでどうやって検品テストしたんだろ?

増設メモリ頼むのはいいんだけど
純正メモリじゃないと保証期間中に
万が一、修理なったときに困ったことになるよね。
948[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 20:10:48.86 ID:VL8lJF53
届いたのは「x121e」3051-5EJです。
949[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 20:21:04.00 ID:jqRZTuwV
>>943
NTTのX121e迷ってたけど、これは買う気無くした。
950[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 20:25:29.95 ID:BmLyaVuZ
俺のX121eは問題なかったよ。
今、4GBx2に入れ替えて絶賛使用中。
951[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 20:29:29.84 ID:PjuVyc6Y
レノボではQC-OKのシールを貼る仕事を品質管理と呼ぶのだろう
952[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 21:14:22.16 ID:GLPRA0MM
NTT-Xは対応悪いからなー。
こういうときは困るんだよな。
X121eとは関係ないけど、俺も今別件で返品交渉してる最中なんだわ、あそこと。
953[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 21:30:41.46 ID:0IcoHCAy
今日CTOモデルが無事届いて起動確認
メモリと無線を換装してバックアップ作成中
SSDに換えたいがいいのがないな
先週末の秋葉原の特価いっておけばよかった
954[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 21:33:14.46 ID:VL8lJF53
>952
何もトラブらなければ安くて良いショップなんだけどねぇ・・・
OSやマウス良く買ってる。

手持ちPC、dm1-3000あるから
x121eにメモリ仮移植して起動の確認は出来るが
それをやっちゃうと返品になったときに
「メモリ刺さっていないのにどうやってwin起動したの?。お前やっぱり・・・」
とか突っ込まれそうな気がして何もできん。

とりあえずx121eは箱にしまってメール返事待ちマス  orz
955[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 21:36:51.52 ID:jqRZTuwV
続報期待してます。
956[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 21:42:33.48 ID:HJCIMewi
メモリ刺さってないってコワイな。
俺のNTT-Xから届いたX121eは開けて見たわけなじゃないけどメモリはおk。
がんばってクレームしてくれ。んで事後報告も頼むよ。
それ見て今後NTT-X使うか考えるわ。
957[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 21:44:03.90 ID:jl6RVn/9
x121e、画面の明るさが勝手に変わるのって
どこでOFFにできるの?
958[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 21:54:57.98 ID:v4oCFHRM
>>943
はずした裏蓋にくっついてるってことは…
959[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 21:56:59.14 ID:GLPRA0MM
>>954
dm1-3000買ってこれに手を出すって俺と全く同じパターンだよw
俺はLenovo直販で買ったんだけど。
dm1-3000は売り飛ばした。1万ちょっとにしかならんかったがな(´A`)
まあ通販で購入して現物手にして、どーしても使い勝手悪く感じたんで、手元に置いといてもしゃーないかな、と。
960[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 22:13:17.69 ID:VL8lJF53
>958
無かったデス
もしや別梱包なのか(笑)とか考えて
箱の中とか取説入ったビニル袋も見たけど
当然無し

>959
dm1のキータッチ、結構良いと感じたけど
x121e触った後だとちゃちく感じるね。
961[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 22:13:52.49 ID:xcNzppSF
…ところでそれって、NTTXが悪いわけじゃなく
Lenovoさんの製造・検品体制が異常なんだよね?

NTTXは安鯖とソフトくらいしか世話になってないからなぁ。
962[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 22:29:50.94 ID:GLPRA0MM
>>961
別件の方の話になっちゃうけど、どう見てもパッケージ写真違う商品平気で送りつけてきたから、NTT-Xの検品体制もいいとは思えない。

>>960
キータッチはまだ我慢できたんだけど、タッチパッド&クリックキーがね…
後、最大メモリ8GBを謳っておきながら、メモリ増設すると自動的に保証外になっちゃう筐体構造がどうしても許せんかったんよ。
963[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 22:36:25.42 ID:EwFtfpUP
>>962
どこの会社でもユーザーが自分でメモリ替えたら、保証外だぞ
964[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 22:37:30.74 ID:b7dLOhln
ショップが箱開けて起動させたり
裏蓋空けてメモリ付いてるかどうかとか確認しないだろ。
965[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 22:45:36.75 ID:CfeaUdzQ
一昨日の昼にi3、英語キーボード、WiMAX、指紋センサーで、試しにジャックス1dayで発注したら、昨日発送メールが来た。
やけに速いけど、メモリ入ってるんだろうか。それ以前に空箱が送られてきたりしないかな・・・。
966[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 22:46:07.69 ID:jqRZTuwV
>>961
もちろんそうだろうね。
店頭売りのパッケージでやられたら、どうしようも無いよね。
NTT-Xが良いかどうかは、この後の対応だね。
967[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 22:48:22.56 ID:Z/h23mYZ
Lenovoに直電話しちゃいかんのか?
968[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 22:52:28.46 ID:GLPRA0MM
>>963
うんまあそれはそうなんだけどね。
それでも「増設不可」を謳ったノートで無い限り、普通にメモリ増設できるし、元に戻せるでしょ?
dm1-3000の場合、筐体底面が一体なんで、底面全部剥がさんとイカンのよ。
オマケに剥がしたらそう簡単には元に戻せないのよ。絶対痕跡が残る。意図して設計したのかも知れんけどね。
まあスレチガイだからこの機種の話はここまでって事で。
969[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 23:16:58.22 ID:VL8lJF53
>963
今回の件はそれが怖い。
DDR3メモリ、8Gなんてアマゾンで4千円
お急ぎ便で頼めば明日届いて万事丸く収まるが
万が一、保証期間内にトラブってメーカー修理になった時に
戻すべき純正メモリが無いのはきつい。

今日届いたメモリ無しx121eは恐らく出荷前検品や
チェックをされていない可能性が大きいし。

970[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 23:55:10.18 ID:WrBvGTLr
>>943

キーボード固定されていなかった私よりも更に上を行かれるとは驚きました

私も早く使いたいのに、どうしてこうなったんだろう……
971[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 00:17:55.57 ID:/KEIaipm
裏ブタ開けた時点で保障対象外というオチを期待w
972[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 00:32:02.14 ID:LoztRmK0
普通に不良品交換か返金だろ
強く主張できれば問題ない
973[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 01:11:33.00 ID:5w/ElkMx
今回初期不良報告多いな。
自分のもモニタ関係で初期不良だったけどw

NTT-XのE-350組だけど、電話したらすぐ交換してくれたよ
974[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 03:17:16.77 ID:DHGTGqEc
モノはいいのに製造がクソなのか
中華クオリティというか今はどこのメーカーも中国で組み立てだろうに
工場の質が悪いのか
975[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 03:50:35.10 ID:kBfl+Qx6
結局品質を上げるには検品を厳しくしないとね
中華が製ったものを中華がチェックしてたんじゃぁ意味ないし
976[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 05:52:55.60 ID:7b9pfZ9r
>>973
そういう不良?
今のところ問題ないがこうも報告が多いと何らかの初期不良が起きているんじゃないかと不安になるな
977[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 06:15:46.19 ID:/KEIaipm
officeは我で持っているんだけど
SexyBeachZEROで祈祷をこねくり回したりするには
E-350じゃ十分動くなぁ。
978[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 06:59:51.68 ID:MXIesdOh
時代はかすたむ放課後たいむだね
979[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 09:26:28.89 ID:DjTQyVdc
ここまでいろいろ面白い不良があると、買ってみたくなってきた。
980[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 10:50:25.48 ID:gILy4CwG
今度大幅な割引があるのって9月中旬だっけ?
981[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 12:00:26.51 ID:9TkegzfA
つかそろそろ次スレよろ。
982[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 13:00:11.00 ID:GNqCRNSf
任せろ!
983[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 13:01:57.82 ID:GNqCRNSf
無理ぽ
984[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 13:25:01.92 ID:iAjqh7vj
ほい。立てた。

ThinkPad X100e/X120e/X121e Series Part11
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1314246221/
985[Fn]+[名無しさん]
>984


シンプルかつ不足もない、いい>1ですな