【HP】Pavilion Notebook PC dv6 Part7
1 :
忍法帖【Lv=37,xxxPT】 【Daniki1306830053342547】 【東電 87.2 %】 :
2011/07/11(月) 13:04:33.31 ID:UHLIlQFh
3 :
吉川 :2011/07/11(月) 17:48:29.36 ID:y1KiaDoI
サンクス 三連休辺りアツいのきそうだねっ!
dv7スレと違ってこっちは平和だなー
向こうは変な粘着さんがいるからね
明日辺りから夏モデル納品開始かな 不具合報告待ってるyo!
下取り使うと2630QM+HD6770Mでほぼ5万とか、相変わらずコスパは他の追随を許さないな。
確かに6000安いね。 ただ、どちらもいろいろ足りないものが多いんだけど…。 キーボードとかバッテリーとか回避出来ないものばかり。 俺は月曜日に6100頼んだけど、光学ドライブとバッテリが足りないから、 そこだけ変更した。 ちなみになぜか6セルがない代わりに6セル+9セルセットがあるなど、微妙だった。
びっくりするほど安いと思ったら、納期にお時間かよ
ステータスが日本hp出荷日 に変わった!
買ったときからついてた液晶ガワの傷で修理出した 安いから我慢しようかなと思ったけどやっぱ気になる 組付担当の中国人の方、 もう少し慎重に作業してくれればこんな手間ないのに 賃金安いんだろうなぁ
世界的に見ると傷一つで騒ぐ日本の方が異常らしい。
自宅ではないけど会社で使う時に金属部分(パームレスト)に触るとぶるぶる震えてる感じで 微妙に痛い。 いろいろ調べたら漏電してるっぽい。 もともと静電気体質ってのもあるけど、仕事で使ってる場所自体静電気がよく来るんだよなぁ。 ラップでも巻くしかないのかな・・・
15 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/07/13(水) 21:01:25.73 ID:Vsk9hjwk
12 当然。 その為の引き取り手配&リペアセンタ-がある でなければ絶対にhpは買わない
18 :
9 :2011/07/14(木) 01:15:56.73 ID:Il97J4oG
月曜日注文して、水曜日に納期メールが来て、 サイトを見ると殆ど足りなかった部品が追加されてる。 一応、26日に到着予定らしい。 10営業日で届く構成にしたはずなんだけどな。 正直、9セルなんていらないんだけどな。 英語キーボードモデルを選んだのも在庫がなかっただけだし…。
>>15 HPの修理に至るまでの対応は凄く良かったのでその点満足
あとは逆に傷だらけになって帰ってこないかが心配
東芝で修理後ツルテカ天板が傷だらけになって帰ってきた嫌な思い出が・・・
>>16 HD6770Mの方が性能は上でおk
HD6770M>GT555M>GT540Mって感じ
>>19 そこら辺は自分でフィルム貼るとかして予防策を講じておくしかない
修理する人間にとっては所詮他人の持ち物だしな
22 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/07/14(木) 18:11:58.18 ID:pIb2GAMY
確かに予防対策は過剰と思われてもやっておいて損はない 実際にhpで一度関係ない所が傷着けて返された経験があるが一度だけ 何度も過去&現在と修理出してきて思ったのは hpのエンジニアの腕は優秀揃いだから 安心なさいな。
23 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/07/14(木) 22:43:40.11 ID:2nhpgY6S
DV6-6100 プレミアムライン、納品きたー!
24 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/07/14(木) 22:46:26.04 ID:2nhpgY6S
いま memtest86+ でメモリテスト中だけど、既に左側面の排気が熱いw スライドパッドの左のアームレストがほんのり暖かい。 CPU は 2720QM
hpは修理配送に日通を使っているから、荷扱いは安心して大丈夫。 佐川を使っているようなメーカーは、どんなに安くても避けるべし。
26 :
18 :2011/07/15(金) 02:28:59.91 ID:i0qrHwfV
結局、キャンセル扱いに出来たので、dv6-6000(2630QM+HD6770M)に変更した。 無線LANが切れていたので、Bluetooth付に。 ダークアンバーにも変更しないといけないみたいなので変更した。 結果、16275円安くなったかな。(6100→6000 12075円 Blueray→DVD 4200円) まあ、フルHDにしない限りはVRAMが半分だということ以外、 あまり大差はないと判断したので…。 DOCOMOのXiセットで買ったので、実質31155円で購入できたよ。 届くのが楽しみ。
27 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/07/15(金) 08:21:55.44 ID:k5edLlRg
>>18 祝日があるので、10営業日で26日はあってると思うよ。
>>22 ググってもなかなか修理記みたいなの無いからそういう意見が聞けると安心
>>25 日通の人は丁寧に梱包して持っていってくれたみたい
ウチのエリア,クロネコの人がかなり雑なんで助かった(他社はPC引き取りクロネコが多い)
6100の不具合報告あんまりないね 組み立て品質は改善されたのかな
544 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2011/07/13(水) 20:56:07.52 ID:qjqguyS2 6100到着後、今この時間をもって全項目確認完了。 結果、B3確認、筐体の歪み及び隙間などの不良無し、adobe製品の運用確認、及びGPUの切り替え問題なし。 FHDも高輝度、高解像度、これまでのモデルに比べ圧倒的な色彩表現。 高品質、コスパ最強の神ノートですた。 東京生産を待たずして最高の品質を実現しとるね。 B2チップセット、隙間、歪みなどの筐体不良、低品質グレアパネルの6000は 一体なんだったのだろうか?という出来。 慌てる乞食は貰いが少ないというが、購入者は正に残念な人種である。 2月からの騒動から見れば6100でようやくhpからちゃんとしたノートが出たという感じだ。 これまでの低空飛行を払拭するように6100はより完璧、完全に作り込んできたという趣きも見られるが。
31 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/07/15(金) 11:47:14.57 ID:xLY7WXgi
Amazonにてコレをポチッとしてしまいました。 【台数限定】ヒューレット・パッカード ノートパソコン HP Pavilion Notebook PC dv6i オリジナルモデル シェルホワイト XR741PA-AAAA 各所で言われる6000なのか6100なのか分からないのですが、パソコンが壊れてしまい、かつ予算も限られ、加えてスペックも妥協できない、、、 ということで、皆様の仲間入りさせていただきました。 快適に使うために最初に確認した方が良い事などありましたら教えていただけますか?
34 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/07/15(金) 15:30:09.22 ID:AjRc8hLs
ビックカメラで6100見たけど、ノングレア正直欲しくない。 綺麗じゃないし、グレアよりはオッ見やすい!と最初思うけれど、 反射の代わりに白っぽくなって見えないし結局は見えにくいです。 明るさも足りません。 安いんだから仕方ないねって感じであきらめです。 性能的にはHD画質くらいしか実用的じゃないからDv7の1600の解像度は 生かせないからボケた画面でプレイしたくなければdv6かなって思うんですが dv6の利点て何ですか?ハーフHDでボケずにゲームが遊べるって認識ですが。
6100届いたぜ! それはそうと買取り価格が注文時より査定時の方が8000円安くなってて思ってたより安く買い取られた。 あと1週間早く買取りに出せばよかったのか。
6100の感想は、 ACアダプターが大きくて重い、PCに刺す部分もなんか邪魔。 PC本体よりACアダプターの方が重く感じるほどの存在感。 メモリーを増やそうと裏の蓋を開けたが開けるのがすごく大変だった。 マイナスドライバーが必要かも。 タッチパッドは使いやすい、反応も良い。 その他は概ね満足。 フルHD液晶もすごくいい。 個人的な感想です。
ACアダプタだけで実は500gあるんだよな
今日配送予定のはずなんだけどまだこない。 HPDirectPlusで買ったんだけど、伝票番号とか何処で見れるの?
40 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/07/15(金) 18:42:50.64 ID:TNDWKren
41 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/07/15(金) 19:08:21.56 ID:yqFq3/uy
6100だけど、これってメディアでリカバリディスクつくったら、Dドライブにあるリカバリ用データって消しちゃっていいの?
43 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/07/15(金) 21:43:15.97 ID:k5edLlRg
リカバリメディア作るのが面倒なのと、R系のメディアの耐久性が信用ならないので 発注時にリカバリメディアも一緒に頼んじゃいましたw 週末には750GBのHDDが届くので、リカバリ領域なしでOS入れてみます。 この手のPCにはありがちですが、ベーシックディスクで4つともパーテーション作られてて 新しいパーテーション作れないのが難点です。 私は、C、データ、ページファイル用の3パーテーション作りたいので リカバリ領域とかは消したい派です。
44 :
38 :2011/07/15(金) 21:50:44.72 ID:NFYjeVDf
8時頃届いて今リカバリディスク作成中です。 前スレでも出てたタッチパッドの右側でスクロールできない現象が発生中。 Synapticsの設定にはちゃんとチェックが入ってるのに動かない。
45 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/07/15(金) 21:55:05.96 ID:Yy6VYn10
最近のhpは以前と違い HDDの容量が元と同じでないと リカバリ-ができないはず それにリカバリメディアからだと 再度リカバリ領域(D)も作られるし
46 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/07/15(金) 21:55:24.34 ID:k5edLlRg
パッドの件ですが、たぶん、設定ができてません。 スクロールのチェックボックスを入れただけではダメで、 スクロールの所を選択すると右の方に歯車の絵が出てくると思います。 こいつをクリックして設定を出して、 「垂直スクロールを使用する」や「水平スクロールを使用する」に チェックを入れる必要があります。 ご参考になれば幸いです。
47 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/07/15(金) 21:57:03.06 ID:k5edLlRg
>>45 そうなんですか〜(TT
でも、HDD届いたら色々と足掻いてみます。
他の人の参考になるかもしれないし^^;)
48 :
38 :2011/07/15(金) 21:59:55.72 ID:NFYjeVDf
>>46 無事スクロールできるようになりました。
大変助かりました、ありがとうございます。
49 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/07/15(金) 22:03:16.43 ID:k5edLlRg
>>48 無事解決してよかったです。
今時のはスクロールさせるために使用する領域の幅まで指定できるようになってるんですね。
デフォルトではちょっと幅が広かったので、少し狭めて使ってます。
6100、音と熱はどんな感じでしょうか。
51 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/07/15(金) 22:43:23.07 ID:w0rS7csp
>>32 ,33
ありがとうございます!
うーん。ちょっと古いのなんですねぇ。
今お店で売っているのってインテル5 だったので、7なら新しいのかな!と思ってしまいました(´・_・`)
過去スレ読んで、育てます!
52 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/07/15(金) 22:55:44.11 ID:k5edLlRg
>>50 参考になるかどうか分かりませんが、
とりあえず 3Dmark11 をベンチマークテストオンリーで走らせてみました。
テスト終了直後の温度が
・GPU-Z 読みで RADEON 65度
・CoreTemp読みで 2720QM が 65〜70度
・本体左の排気がかなりの温風でファンは常時回ってましたが、五月蝿くてかなわんというほどではなし(個人差ありますが)
・ちなみに 3Dmark11 Free阪のスコアは P1477 3DMarks と出てました
ほうほう、なるほど。サンクス!
ACでかいっていうから身構えてたら、いまのNECのより小さくてよかった。 カーソルキーが慣れるまでつらそうだなこれ。 液晶はとてもいい。
グラボの切り替えがアプリ個別でできる様だけど、実際にちゃんと切り替わってますか?あと、正しく切り替わってることを確認する方法なんかありますか?
56 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/07/16(土) 09:09:30.03 ID:3tJn1GMF
57 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/07/16(土) 09:27:13.53 ID:3tJn1GMF
>>56 の補足
さっきの画面のは何もせずにソフトを起動しただけの自動切換えです。
3Dmark11 はちゃんとハイパフォーマンスになってます。
「その他のアプリケーション」で実行イメージやリンクを指定すれば
実行イメージ単位で切り替え設定できるみたいです。
「最近使用したアプリケーション」で表示されているハイパフォーマンスや省電力などの
ところを押すと表示が変えられるので、その後に右下の適用を押せば手動で設定できると思われます。
>>57 詳しい説明ありがとうございます。例えばですが、ハイパフォーマンスのアプリと省電力のアプリをマルチタスク駆動したらどのような扱いになるのでしょうか?オンボとラデが同時に回ったりするのでしょうか?
59 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/07/16(土) 16:25:40.05 ID:3tJn1GMF
う〜ん、どのアプリがどっちで動いているかリアルタイムで見る方法がわからないので アプリごとにCPU内蔵と外部GPUが同時に動いているのかどうか確認できません。 ただい、切り替えってかいてあるので、排他制御ではないかと思いますが...。
排他だよ 同時に動く仕組みなんて入ってない
6100だけどパームレストの左の方だけ熱くなるね
VH882PAも熱くなるから心配要らないさ
来週20日に届く予定。楽しみ。届いたらメモリー増設とSDDへの換装をまず 行う予定であります。 みなさんインナーケースでジャストフィットでお勧めなものがありましたら教えてください。
dv6-6100のFHDパネルは高輝度のようですがどのくらい明るいですか? NECノートと同じくらいはありますかねぇ?
65 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/07/16(土) 21:38:11.89 ID:3tJn1GMF
>>64 NECノートがどれくらい明るいのか知りませんが
私は2段階輝度を下げて使ってます。
一番明るいとまぶしいです。
この液晶、左右の視野角はかなり広いですね。
上下はお世辞にも広いとは言えませんが...。
去年の春モデルのdv6iをメモリ2GBで使ってたんだけど 今日2GB追加で合計4GBにしてみたんだがあまり変わらないなデュアルチャンネルに期待してたんだが… メモリ不足はマシになったから良かったな
もう少し納期早ければいいのにな
>>66 電源の管理 ハイはフォーマンス設定で使用している?
していないなら切り替えてみて。かなり違うから。
>>67 その分、安いと思えば問題ない。
ちなみに俺は7月3日注文で20日納入予定だ。
4GB×2のメモリは5日に着いて、今か今かと本体を待っている。
俺は7/7注文で7/22予定、早く来ないかなぁ
y570と迷ってこっちにしました 決め手はフルHD 15日にポチったので正式受注にすらなってない 納期長そうだな
ちょっと教えていただきたいのですが、レスをみれるとフルHDDが好評のようですが、 標準ディスプレイは良くないのですか?
74 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/07/17(日) 22:47:32.83 ID:bqrVxnVb
いつも作業終わるときは画面閉じてスリープにしてて、たまに電源を切る日もあるんだけど、 電源切って起動したときは毎回インターネットアクセスなしになって接続できなくなる(他のゲームとかは問題なく接続できる) 問題のトラブルシューティングをしたらモデムの電源を一回切れと指示が出て、その通りにすれば大体直るんだけど 何でかな?毎回めんどくさいんだけど同じような人いない?
75 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/07/18(月) 00:43:09.17 ID:6Fw1v2ap
>>73 単にこのモデルを買う人にフルHDを選ぶ人が多いだけではないでしょうか?
HD液晶がいいかどうかの答えにはなってませんがw
>>74 モデムってことはADSLのモデム直結?
ネット環境を書いた方が答えがもらいやすいかも?!
76 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/07/18(月) 02:08:17.10 ID:U/E8zGXA
>>74 envyの人が似たような症状で、
修理に出して直ったって言ってた
初期不良の可能性が高いのでサポートに連絡すべし
77 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/07/18(月) 03:04:06.61 ID:Lu8gkREp
あー修理から帰ってきたらダークアンバーの本体にエスプレッソブラックの液晶部がついてる・・・ ある意味かっこいいのでこのまま使おうかと一瞬思ったがやっぱやめた また修理だけど出荷日含めて4日(水→土)で帰って来たのでスピード的には優秀だなー
優秀って。結局二倍の手間かかってちゃなんの意味もないよね・・・企業運営的にも
中身が伴ってないスピードに意味はないな。
人間なんで間違いはあると思うけどこのノート数台分の利益が飛んでることを思うとなんかなーと 自分的には次こそ直れば特に思うことはないけどこんなこともあるよとご報告まで
>ダークアンバーの本体にエスプレッソブラックの液晶部 画像で見てみたいわ、どんな感じだよと
84 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/07/19(火) 14:38:32.70 ID:Cf754DX5
>>47 です。
ハードディスク載せ替え後、メーカーオプションのリカバリーDVDでリカバリーを試みましたが
長々とリストア処理を行った最後の最後でエラーになってリカバリーが完了しませんでした。
>>45 の言うとおりでした。
で、最終的には、手持ちの TrueImage2010 で標準搭載のHDDを新しいHDDにクローンしてから
HDDを載せ替えて起動し、リカバリー領域の削除→拡張パーテーションで切り直して
データ用とページファイル用の領域を作成しました。
ひと通り動くことを確認して、TrueImage2010 でフルバックアップを取得しましたので
もしOS領域のリカバリーが必要になったら、TrueImage2010 で作成したイメージをリストア
しようと思います。
参考情報として報告しておきます。
85 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/07/19(火) 14:44:23.78 ID:Cf754DX5
どなたか情報をお持ちでしたら教えてください。 dv6-6100 は(hpは。かな?)電源ケーブルが本体右側にまっすぐ挿さるタイプですが、 どうもコネクタ部分やケーブルの断線が起きそうで心配です。 このコネクタをL字に変換するようなものはないものでしょうか? もしくは、ACアダプター丸ごとでもいいので dv6-6100 に合うものがあれば教えてください。 よろしくお願いします。
86 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/07/19(火) 15:01:06.83 ID:i2mAeRnB
hpに100%の完成度を求めると裏切られる。 雑な中華製造も問題の発生源だが 浦安のリペア工場に入る部材も中華製造品の為 無駄な時間を費やす事も覚悟しておかないといけない 次回で納得できるかいなかは運のみ。
dv6zまだ〜?
88 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/07/19(火) 22:51:25.37 ID:y9Bf8kWs
>>64 NEC持ってますが一目で見劣りしますよ。HD・FHD両方とも国産には到底及びません。
国産はそこと見栄えか取り柄ですからかなわなくて当たり前ですねw
でも私は買います。
89 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/07/19(火) 23:27:26.94 ID:i2mAeRnB
160G SSDが選択できるようになったな
91 :
26 :2011/07/20(水) 02:19:14.20 ID:48P0VZnX
とりあえず、到着が29日予定と確定した。 14日注文の29日予定か。 とりあえず、わくわくする。
来たぁぁぁ! 3日夜に注文で、20日14時納品。 外観は、画像で見るよりはるかにカッコいいっ! 性能だけでなく外観も、6万代(下取りキャンペーン含む)のパソコンには到底見えない。 かっこいいぃ♪
dv6を買おうと思っているのですが、 6000の安さに惹かれています。 i5買うとしたら、 6100と6000の主な違いってUSBくらい?
6000は春モデルでしょ。 前スレ(Part6)を読んでみるといいよ。 いろいろ書いてあるから。
>>93 i7モデルの差ならHD6770のVRAMの容量ぐらい。
後はFHD液晶を選ぶことができるぐらい。
i5、i3の差は変わらない。
USBも2.0
ダークアンバーを選ばないとUSB3.0は搭載されない。
ダークアンバーを搭載できるのはダークアンバーのみ
USB3.、HD67700が欲しいならi7を選ぶしかない。
NTT-Xの6000/CT復活してるね
97 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/07/20(水) 18:31:08.75 ID:qKMtMbw6
いらない
98 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/07/20(水) 18:49:15.91 ID:da5Obf5t
冬モデルを買いました。 キーボードについて教えてください。 左右にあるメール起動ボタンやHOMEボタンなどを無効にすることはできますか? ファンクションキーをBIOSで変更する方法は見つけたのですが・・・ よろしくお願いします!
>>94 >>95 ありがとうございます
確かに、よくよく見たらUSB3.0はi7だけでしたね。
ほぼ6000に決まりました。
前スレ検索してみたら、不具合が多そうなので、二の足を踏んでいますが…
>>12 は頭が悪いなあ・・・。
物価も同じく安いし、残業代も稼げるかもしれないのに・・・。
手間を惜しむというのは、日本人の幻想だぜ?
本日到着! メモリー増設とSSD換装行いました
でも購入したリカバリーDVDからのリカバリーに失敗してまだ起動で来ていません続きはまた明日にして今日は寝ます。
Intel SSD だし8メガ病が心配だ。
リカバリディスクって買わないとダメなの? ハードディスクにイメージとかあって自分で焼けないの?
>>106 もちろん出来るよ。
本日納品で、ただいまリカバリディスク制作中です。
SSD後で付ける人はリカバリ購入しないと駄目ってことみたいだよ。
109 :
95 :2011/07/21(木) 02:50:08.79 ID:igQNWZ0R
意味不明なこと書いてたわ。
訂正 ダークアンバーを搭載できるのはダークアンバーのみ
→ダークアンバーを搭載できるのはi7のみ
>>99 6000の中でも最終工程で作ってると思われるから、
6100と殆ど変わらないと思ってる。
その辺りは賭けですね。
110 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/07/21(木) 12:58:53.06 ID:rfbVuqpZ
tast
15日午後ポチって カード払いで3連休ありで 納期8月2日でした SSD+HDD選べるようになるまで待てばよかったかな リネンホワイトも気になる
dv6でSSD+HDDは出来ないです。 dv7の間違い? SSDは自分で換装すればok!
>>112 すみませんスペックのページ dv7でした
注文の時はなかったのにスペックにはあるからいずれ追加されるのかと、見間違いでした
SSDは使ったことないので使ってみたいです
intel 510 250GB SDD換装再インストール成功しました。購入したDVDからのリカバリーは失敗してできませんでしたが、本体で作成したリカバリーDVDからのリカバリーは成功しました。ただし、DVD-R DLメディアではリカバリーディスク作成出来ませんでしたのでDVD-Rを使いました。
>>114 結構苦労したのね
純正リカバリーDVDで失敗するんだorz
純正リカバリDVDは販売時のHDDに入ってるリカバリ領域がいるか HDDのシリアルコード読んでるだかでダメなんじゃなかったか
届いたーー 想像してたより小さいな、重いとも感じない。薄いせいかな
118 :
通りすがりの路地猫 :2011/07/22(金) 17:05:59.25 ID:G7Ys/wNF
34 : [Fn]+[名無しさん] : 2011/07/15(金) 15:30:09.22 ID:AjRc8hLs [1回発言]
ビックカメラで6100見たけど、ノングレア正直欲しくない。
綺麗じゃないし、グレアよりはオッ見やすい!と最初思うけれど、
反射の代わりに白っぽくなって見えないし結局は見えにくいです。
明るさも足りません。
88 :[Fn]+[名無しさん]:2011/07/19(火) 22:51:25.37 ID:y9Bf8kWs
>>64 NEC持ってますが一目で見劣りしますよ。HD・FHD両方とも国産には到底及びません。
国産はそこと見栄えか取り柄ですからかなわなくて当たり前ですねw
でも私は買います。
安いんだから仕方ないねって感じであきらめです。
性能的にはHD画質くらいしか実用的じゃないからDv7の1600の解像度は
生かせないからボケた画面でプレイしたくなければdv6かなって思うんですが
dv6の利点て何ですか?ハーフHDでボケずにゲームが遊べるって認識ですが。
HP Pavilion dv6-6100を購入しようと検討しているのですが、前の方が書かれているようにそんなに液晶は悪いのでしょうか?
dv6-6100の標準画面は光沢液晶ですが、いかにもTN方式でノングレアみたいな暗い画質だと嫌なのですが・・・
ぐーぐる先生で調べてみましたが6100のディスプレイを表示した画像が少なく綺麗な表示なのかイマイチ解りません
購入された方にお聞きします。色の彩度や光度はどのような表示なのでしょう?詳しく教えて頂けると助かります;
主観だけど液晶は暗くてちょっと白っぽいけど外資系ではそんなに悪くないとおもう。視野角もそんなに狭くない。だけどxps15zの液晶には軽く負ける。Full HD液晶の話。 その基準人のがどこにあるかで見方は変わると思う。 俺の場合満足は出来ないけど我慢出来るレベル。その他のスペック外観は最高に気に入ってます。
ノングレアというだけでグレアの100倍は価値がある
欲を言えば光るキーボードとスロットインBDならなおよかった。 実際には昨日届いたばかりなのでこれからかえってゆっくりつかってみます。 悪いところも色々見つかるかも。
122 :
通りすがりの路地猫 :2011/07/22(金) 18:20:35.26 ID:G7Ys/wNF
>>119 貴重な情報ありがとうございます。視野角は悪くなくちょっと暗いけど我慢できるレベルですか・・・
スペックがとても良いだけに液晶が悪いと悩みどころですよね^^;
DELL>HP>Lenovo、ASUS的な感じなのでしょうか?
123 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/07/22(金) 20:56:28.53 ID:Xwt6UT6h
dv6-6100 の液晶って暗いですか? 私は輝度を3段階落として使ってますが...>フルHD液晶 店頭とかで見ると照明が明るすぎるので相対的に暗く見えるかもしれません。
自分の顔が映らない液晶が、こんなに素敵だなんて。
>>114 リカバリディスクの作成ってどうやってやり直した?
俺もDLだとうまくいかなかったんだけどやり直そうにも毎回DLを挿入してくださいの所から始まってやり直せないんだがorz
追記
>>126 のは暫定的にIntel側でOpenGLを使用するためのアップデータなのでOpenGL遅いよ><
128 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/07/23(土) 03:42:28.63 ID:HvaFYAD0
hp.セレクトショップで注文した.Pavilion dv6-6000/CT 2011春 カスタムモデルが 到着したが 液晶線傷だらけ タッチパットに引掻き傷2本 スペ-スキ-拭いても取れない親指形のシミ 天板に太い傷1本 液晶右上端にドット抜け2個 無論交換だが在庫ないから修理対応とぬかしやがる 楽しみを一瞬にして奪いやがったhp。 あ〜ぁhpなんて買うんじゃなかったわ
>>128 マジ?
それとも釣りか煽り?
あるいはよっぽど神経質?
ドット抜けは確かにそうだけど
まともな奴は、ここに書き込む前にサポートにクレーム入れるだろ てか何時の書き込みだよとw
このPCは彩度が低めなので色味の調整が必要ですね。 調整して少しは好みの色味に近づきました。
>>128 各部の証拠写真をうpしなければ誰も信用はしないよ
>>128 自分のはこれまで購入したHPのPCの中で一番クオリティーが高いと感じましたが・・・
いまNHK見たら職員がhp使ってたよ dv6かは知らん
釣り乙 初期不良の診断メルサポ送って 30分で返答、レスキュー窓口案内と、 診断内容の内部連絡、レスキュー受付と 折り返し連絡20秒で製品交換のOK 再生産後日折り返し連絡だったぞ。 オマケにHP に製品情報載って無い件 ダメもとで指摘しといた。 次の日きっちり載せてくれてた。 同じ外資系どころか、国内含めて トップクラスだったぞ。 おまいは、モンペやクレーマーみたいな 有り得ない要求出して交換断られたたんだろう。
ビックカメラの店頭の注文だから、メールか電話で問い合わせないと ステータスが確認できないのは面倒だわ。 昨日の確認で29日納品予定で現在製造中らしい。 到着一日前にメールが届くらしいけど、ほかのレスを見ていると 3日前には配達店に届いてることもあるみたいだし、 もう少し早めの連絡が欲しいわ。 ))128 本当ならUP。 UPしなければ、釣りと判断されるわ。 同じ6000だから気にはなるけど、釣りだと思っている。
だから6000じゃなくて6100を買えと何度も言ったじゃないか。
>>137 6000とは言え、最終製作ロットだろ。
当然ある程度の改修はされているだろう。
ということで真の6000がくることを期待している。
Xiの割引で買ったから、実際は3万のPCなのでそれなりの品質さえ
あれば、許せるのできっと許せるはずさ。
何だネタか 前、XPS17だかで傷だらけだった人に同じようなこと言ったら すぐうpったからね、釣りなんだろう。
一昨日、dv6 6100のダークアンバー届きましたので、ちと感想。 見た目は、落ち着いた感じが想像通りで素敵。 各種ベンチも回してみたんですが、FF11ベンチだけがhighで4000いかないぐらいしかでません。 CCC設定でアプリケーション個別をハイパフォーマンスにしてみたのですが、 インテルgpuと数値が変わらず、切り替わってないようすでした。 その他は、値段の割にはいい感じでした。
6000と6100の外装は共通だよな。 だったら問題のあったパーツが捌けていれば6000でも隙間はなくなってると思うが。
6000の春モデル使ってんだけど中央競馬の投票画面で固まりやがる 強制終了させないとまったく反応しないや。 毎回って分けじゃないけどかなりの頻度
6100が本日の18時以降に到着予定 待ち遠しい・・・
>>141 隙間って、そんなに酷いの?
>>142 WEBの話だよね。別に本体が悪いわけじゃないと思うけど…。
ブラウザでも変えてみたら…。
>>140 、143
オメ。
うちは金曜日だから暫く待たないといけないけど、待ち遠しい。
注文から何営業日できた?
土曜夜市の影響で道が混雑、到着が遅れる!の巻
>>144 143です。
7月10日注文で納品予定日は7月25日でした。
しかし、近所のクロネコ営業所に本日、物が届いていたので
電話していたので配送してもらう手続きをしました。
そのまま放っておくと7月25日まで保管だったみたいです。
早く出荷されても、お届け予定日は10営業日になる模様。
>>142 自分もフリーズ頻発して修理出しました
結局、原因がわからずマザーボードとCPUを交換してもらった
今では全く固まらんす
新しく出た、macbook airみたいに 気持ち良くマルチタッチ出来るのでしょうか?
>>138 こう言っちゃ悪いけど6000は完成前のβ版
6000返品して6100注文がベスト
もし傷ついてたりしたら好都合
1年で買い換えるつもりなら6000でも可
物が来たら良く考えた方がいい
今ならまだ間に合うから
150 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/07/23(土) 21:02:27.24 ID:Tz+LSIPy
マルチタッチジェスチャーの使用感を教えて下さい。
>>143 それよく分かったね。
クロネコ営業所に届いたって…。
予定日の前日にメールが飛んでくるはず。
ちなみにDV7板で気になった所をコピペするけど…
821 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2011/07/23(土) 21:40:16.37 ID:TCR6Fn3H [1/2]
>>816 俺も25日納品予定で今日保管されてたから確認してとりにいこうとしたけど
HPの指定した25日以降じゃねえと渡せないって言われたぞ
827 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2011/07/23(土) 22:24:02.05 ID:TCR6Fn3H [2/2]
>>825 んーでも俺実際言われたしなぁ
初めは印鑑と身分証明で渡せるって言われてたんだけど
その後電話かかってきて25日までは送り主の意向で届けないでくれって
すっげー残念
という事もあるらしい。
>>151 22日(金)に「伝票番号のご案内」ってメールが届いていたので、23日(土)に
クロネコで荷物検索したら25日(月)まで営業所で保管中というのが判ったのです。
それで、営業所に電話して「問題なければ本日、持ってきて欲しい」旨の
事を伝えたら特に何も言われる事なくOKでしたよ。
オペレータさん次第って事でしょうか。
自分はラッキーだったのかもしれませんね。
>>152 まあ、今回挙げた内容が珍しいのであって、
普通はそっちかもしれんね。
ちなみに何時ごろメールが来た?
自分の場合、火曜日には届いてそうだね。
家から徒歩数分のところにヤマトがあるから歩くだけで良いし。
>>153 「伝票番号のご案内」メールは22日(金)の15時ちょい過ぎに来ましたよ。
サンクス。 それなら、直接取りにいくことも出来るわ。 早いとこ、「伝票番号のご案内」メールが欲しい。
>>155 ちなみに、「伝票番号のご案内」メールが出された時は
hp出荷された時なので営業所には次の日以降に到着だと
思います。
早くメールが来ると良いですね!!
158 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/07/25(月) 00:44:22.11 ID:FqCsPhfx
dv6-6100のopenGLが動かない問題って解決しましたか? adobe CSシリーズは内臓GPUじゃなきゃ動かせないんですか?
>>166 了解。俺も早く新しいPC弄りたいですわ。
届いたDV6-6100どんな感じです?
特に不具合は無かったですか?
>>159 傷、汚れ等なく特に不具合なしでしたよ。
>>158 まだ
でも解決予告はある
あとadobeの動作自体には問題ないからあまり気にならん
>>160 それは良かったですね。
とりあえず、メモリも4GB2枚用意したし、HDDも500GBのSLCHDDを
用意したし、後は待つだけだ。
HDDは別の端末で使っているPCからの竜用品だけどね。
漏れのは虎用品 流用品な!
>>162 どうも、今決心がついて、やっぱり6000を買おうとしたらGPU欠品…orz
165 :
162 :2011/07/27(水) 00:11:33.30 ID:pUMn0+Ku
>>163 誤変換しただけ…。
竜用品→流用品
>>164 ちなみに6770はDV7用も切れてる。
今買えるのはENVY17-2000とENVY17-2100ぐらい。
6490も切れてるな。
youtube見てるとflashのロード時に微妙にフリーズするのはなんだろう 俺だけ?
>>166 ネットの読み込みが追いついてないだけじゃね
168 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/07/27(水) 17:11:29.48 ID:ZD3CPW4i
>>157 hpの回しモノか?
ちいとは同情したれやカス
HPに納品確認したけど、やっぱり28日夕方メール、29日到着くさい。 28日に海外の運送業者からヤマトに引き渡して、そこで伝票作成。 メールって流れになる模様。 うちは名古屋なんだけど、名古屋の関税経由で入荷すると良いんだけどな。 それなら、前日に回収可能かもしれんし 東京経由だと面倒だな。まあ、それでも翌日には届くけど・・・。 月曜日とかだと早く回収は出来るけど、それ以外だと難しいのかな。
170 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/07/27(水) 19:39:00.54 ID:87zlyYx+
>>128 hpじゃなくて6000なんて買うんじゃなかったわにしろやwww
6000買った奴らは史上空前の負け組、6100はその逆
6100のopenGL問題の対策はされたのか? いつ直るんだ?
6100の最新FwってF14 ?
>>171 いっとくけどこの不具合を日本HPは認めてないし
不具合通知は当然してないんだぞ?
「存在しない不具合」に対策するわけないじゃん
動きがあるのは外国サイトだけ、しかも「修正ドライバ出すかも」ってレベル
一度メールしてみ、俺は電話も含め5回全て門前払い
openGL使ってるソフトがカクカクで頭にくる
なんで星の数ほどあるソフトでそれに拘る しかもそれ何年前の化石ソフトだよ
昼ぐらいに配送メールが届いた。 明日到着だわ。 それにしても今は東京か…。 それとdv4-3100が復活したね。 ただ、即納モデルだけなので、残念。 ルビーモデルなら欲しいけどね。
g6-1100は下取り1万・5千円のどちらになるんだろう
下取りって どんなものでも1万以上で売れるってこと?
179 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/07/28(木) 19:16:20.02 ID:OvFQxNnd
1万プラス、値段がつけばその分貰えるのか?
24000円+10000円=34000円で売れるはずが 買取上限金額がちょうど改訂されて 14000円+10000円−6000円=18000円でしか売れなかった。 オフィス付きで売ったのにこの値段。
AMDモデル下取り1万だったら3万3千円になるってこと?
>>181 地雷Optimus搭載な上にマウスとかないわ・・・
GT555MよりもHD6770Mの方が性能良いしな
ゲフォ560M搭載のやつが安価でいくつか出てるけど それとなら迷うな
>>181 dv7スレのNVIDIA工作員がこっちにも来たか
dv7-6100 17インチ dv6-6100 15.6インチ dv4-3100 14インチ 隙がねえなhp
>>183 こっちのスイッチャブルも十分地雷だぞ
openGLアプリには切り替えが効かないし
さらに64bit未対応アプリとか、切り替えツールで割り当てようとしても
一覧に表示されずに指定すらできないアプリがけっこうある
6000のときは個別割り当てが出来ない代わりに「現在使うグラボ」を一括で設定できたからいいけど
6100からは一括が消えて個別割り当てしか出来なくなった
つまり上記のような割り当てが効かないアプリは一生割り当て出来ないから、終わってる
>>187 俺も使えないアプリがあって困っている。
参った。
189 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/07/29(金) 10:11:45.67 ID:ze1RLp50
openGL問題ってIntelGPUだけのモデルでも出てるの?
>>189 OpenGL系のソフトが性能の悪いINTELGPUでしか動かないことが問題なので
遅くてもいいならINTELGPUのみのモデルでの問題の報告はないよ
ただintelGPUのみのモデルにするなら普通の人はdv6を選ばないかもね
191 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/07/29(金) 10:56:40.00 ID:ze1RLp50
>>190 レスあざっす。
趣味プログラミングでOpenGLも少し触りたい程度で、ゲームとかは特にやらんのです。
で、下取り出せばcore i3搭載最安値がdv6だもんで欲しいなーって。
>>188 アプリ自体は動くんだけどな
Optimusは一部ゲームが完全に起動しなかったりするけど
193 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/07/29(金) 12:32:57.88 ID:nAAvQdh6
ようやく、dv6-6000が届いた。 特にゆがみとかは無い模様。 ドット欠けも特に無いから良い感じ。 いまから、HDDの乗せ換えの為のコピーとか するけど、面倒だな。 ただ、Xiの割引で買ったので、30000万程度で買えたのは 凄く満足。
訂正 30000万程度→3万程度 3億かよorz
>>195 三億ww
小規模なスパコンくらいなら作れるんじゃねww
ともかくおめ!
出来れば構成を教えてくれないか
>>196 スパコンは厳しいけど、最上位のオフコンと付属セットぐらいなら余裕かな。
それはさておき、変更点は下記の通り
CPU i7 2630QM。これに付随して、
6770 1GB、ダークアンバーに変更(i7だと必須)。
普通の無線が在庫切れだったので、無線LAN+Bluetootに変更。
これで税込み62055円。
ビックカメラで買ったから、送料は無料。
Xiで52500円引き(実質30000円引き、寝かす費用約22000円)
>>197 普通に買っても六万チョイとはおかしな時代……いや良い時代になったね本当に
……店通して買うと送料無料なの?
>>198 無料だよ。
ただし、通販限定のキャンペーンが使えなくなるけどね。
一万円下取りとかは使えない。
代わりに店舗のサービスとかは使える。
NTTの光回線の割引とかドコモのXiの割引とか…。
xiは寝かすことも簡単に出来るから、結構お得。
詳しくはググってくれ
リネンホワイトきたぞ
あれ、安くなった?
>>199 えー、ググりました!
ひとつ確認というか…
要するにhp directplus station実施店舗に行かないといけないんですよね?
>>202 そうだね。
自分はビックカメラにいって買った。
じゃ俺は新横浜っと 色々とありがとうございました。
FHDプラス5250円になってる
openGLアプリだが切り替えできない+超処理が重くなるっぽい・・・ ps1のエミュでopenGL使ってるプラグインがあるから試してみたら超カクカク もちろん内臓のインテルHDグラフィックが非力だから、ってのはありえない pentium M1.6でオンボのサブ機ではヌルヌル動く こんな古いpcのグラ性能でもだぞ? この不具合は単純にラデオンに切り替えできないってだけじゃないみたいだな 終わってる
209 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/07/30(土) 14:17:52.08 ID:Gkc/Jo2b
AKB48を起用したことと、デザインが悪い点がとても残念。 HPのロゴとかもかっこ悪いし もうちょっと何とかできなかったんだろうか。 後キータッチも。
210 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/07/30(土) 14:27:21.01 ID:OdFtv4f5
どれも好みの問題だな AKB起用が嬉しい奴もいるし、デザイン、ロゴ、キータッチがそれぞれ気に入ってる奴だっている。
211 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/07/30(土) 14:28:53.78 ID:Gkc/Jo2b
保証の問題も大きい。 3年とか5年保証に莫大な金が掛かる
>>211 3年補償で13000円なら普通。
破損までサポートされてるしね。
ロゴもDELLに比べれば小さいし、気にならない。
キータッチもそこまで悪くは無いと思うがね。
ゲーミングパソコン販売Pcinfo でゲーミングパソコン1000円セールやってたよ 安いね
214 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/07/31(日) 00:00:15.05 ID:9txLaUoj
CyberlinkのYouCam、更新があったんで適用したら画像が真っ暗になってしまった どう調整しても実用にならない暗さだ みんなのはどう?
下取りキャンペーンの通知が来た。 マジで1万円でとってくれたわ。 FMV-BIBLO NUVI 23D っていう、Pentium 233MHz のやつ。
216 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/07/31(日) 17:36:45.07 ID:0r0EAp/V
私の Celeron333MHz の Let'snote も1万え〜ん。 振込手数料分は差っ引かれるけどね。
218 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/07/31(日) 22:18:09.31 ID:0r0EAp/V
>>217 発送日から2週間くらいで査定完了通知、それから1週間くらいで振り込まれたかな...。
>>218 情報ありがとうございます!!
査定完了まで2週間程度かかるのですね。
>>218 7月3日夜 注文
7月19日 下取り申し込み
7月20日 納品
7月21日 発送
7月31日 査定完了
発想から査定より注文から納品までの期間がアレねぇ
たしかに納品まで長いな まだ納品されてないのに、同じ見積もりすると五千円くらい安くなってる せめて納品されるまで値下げするなよと思う
223 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/07/31(日) 23:37:00.34 ID:lB7v8b2k
HP Pavilion dv6-6100/CT プレミアムライン カスタムモデル ベースユニット HP Pavilion dv6-6100 プレミアムライン オペレーティングシステム & オフィスソフト Windows 7 Home Premium 正規版 SP1 プロセッサー インテルCore i7-2630QMプロセッサー (2.0〜2.9/6) キーボード 日本語配列キーボード グラフィックス AMD Radeon HD 6770M (2GB GDDR5) ボディカラー ダークアンバー(深い琥珀色) メモリ 2GB (2GBx1) PC3-10600 DDR3-SDRAM ディスプレイ 15.6インチワイド フルHD非光沢・ディスプレイ ハードドライブ 500GB ハードドライブ (7,200回転) オプティカルドライブ ブルーレイディスクドライブ(DVDスーパーマルチドライブ機能搭載) 内蔵無線LAN・Bluetooth インテル製内蔵無線LAN (IEEE802.11b/g/n)+Bluetooth Webカメラ HP TrueVision HD Webcam ネットワークコントローラー 内蔵Gigabit LAN バッテリ 6セルリチウムイオンバッテリ セキュリティ対策ソフト ノートン・インターネットセキュリティ2011 (60日間試用版) リカバリメディア Windows 7 Home Premium 正規版 SP1用リカバリメディア 標準保証 1年間 (引き取り修理サービス、パーツ保証、電話サポート) [人気のおすすめアイテム] パソコンなんでも電話相談 なし [人気のおすすめアイテム] らくらく訪問設置サービス なし HP訪問設置サービスご購入条件への同意 HP訪問設置サービスの購入条件に同意しません 保守サービス 本体[ハードウェアオフサイト クーリエ](HP Care Pack) なし 保守サービス 本体[データリカバリ](HP Care Pack) なし ↑ っていう構成でポチろうと思ってるんですけど これってHDMI出力端子ついてますか?
>>224 ありがとうございます!
あんしんしてポチります!
ポチって・・・いいです・・・よね?
なんでこういう馬鹿が多いんだろう テメーで使うんだからテメーで判断しろと言いたいわ
227 :
225 :2011/08/01(月) 00:21:47.60 ID:3ujwnNb6
>>226 はぁ?
高い買い物だから誰かに最後の一押し
背中押してもらいたいって思うのは
人間の心理でしょ?
そのくらいわかってよ!おにいちゃん!
なんでそれぐらい自分で調べられないのか不思議でしょうがない
調べられないなら通販で買うなって思うわ
HDMIの有無なんて公式で仕様見りゃすぐ分かる事だが、 それもせずにスレ住人に聞いてる時点で程度が知れる。
背中を押してもらいたいなんて返信、期待するほうがどうかしてると思うぞ。
お子ちゃまだからほっとき
おこちゃまだったら、やさしい一言かけてあげるよ。 ポチらないほうがいいよ。きっと後悔する時が来るから。 素直に国内大手メーカーの奴にしときな。
234 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/08/01(月) 00:43:04.37 ID:3ujwnNb6
誰も最後の一押しをしてくれない通販だからこそ こーゆー場所でちょっと優しく勧めてもらいたいっな、っていう そーゆー微妙な乙女心の機微じゃないですか そのくらい許して下さいよ 寛大な心で・・・
>>234 サポートを気にしなければ、これで良い。
コストパフォーマンスは優れてる。
サポートを重視するなら国内大手の物を買うべき。
海外のは基本的にはサポートなんて、壊れたときとか
障害時にしか使えない。
国内大手はポート的にはしっかりしてるし
マニュアルも充実してる。
自分で調べれないようならやめておくと良い。
236 :
235 :2011/08/01(月) 00:59:13.25 ID:uBK9UmfE
訂正 国内大手はポート的には→国内大手はサポート的には
237 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/08/01(月) 01:12:09.14 ID:3ujwnNb6
>>235 ありがとうございます!
今までDELLだったので
サポートへの不満はないと思います
届いたらレポしますね
「F10キー押しても半角にならないんですけれど?」 って質問、するなよな。
>>222 春モデルはそういうことがあったみたいだけれど、俺の場合(夏モデル)は
7月3日注文で、今のところまだ価格は一緒だぞ。
いや何がさがったかはわからないんだけど、安くなってるんだよ 自分は7月15日注文8月2日納品予定ですカスタムはほぼフルオプションです 気のせいならごめんなさい
>>240 俺もその頃に発注、納品待ちだがFHDの5250円分が値下げしているようだorz
やっぱり安くなってましたか 買ってすぐ値下げなんてよくあることで、 たんなる愚痴ですので気にしないでください これから買う人には安くなったほうがいいしね もうすぐ納品なので 不具合あればまた来ますw
2週間程使って修理に出し帰ってきて一切触らずまた修理に出し なんやかんやでもう三週間触ってない@部品の調達に難儀してるらしい 別PCがあるので別段困ってはいないけど こうも短期間に新製品だ値下げだという話だとなんか冷めるな モノはいいだけになんか残念な気分
ぐはっ、8/4到着の国際輸送中に値下げか・・・ これもまた運命w ま、いっか
このサイズでフルHDって文字とか小さくなって逆に使いづらいのかな? ポチろうと思うけど解像度で迷ってます
納期長いし フルHDにしないならこの機種にこだわらなくてもいいんじゃないかと、 あとゲームしないならグラボ無駄だし 自分はブルーレイついてるのにHDはありえないと思うし ノングレアは目が疲れにくいし映り込み少ないからいい と言ってもまだ実物見てないけどw 伝票番号きてました
247 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/08/01(月) 23:30:36.17 ID:dtP2TdJ1
dv6-6100 フルHDで使ってますけど、私は文字の大きさ全然問題なしです。 出荷時のディスプレイ設定では文字の大きさが「中」に設定されていて、15インチフルHDなのに文字でかいなぁ〜って思ったくらいです。 設定を「小」にしてやっとまともになりました。 液晶は上下の視野角は狭いですが見やすいです。やっぱりノングレアがいいっす。
>>197 docomo Xi契約で
50000万以上の割引になったビックカメラの場所教えてください
どうしてもXi契約で40000円の割引しかみあたらない
お願いします
すまん ×50000万 ○50000円
名駅店
まじで! 遠すぎ・・・ 神奈川とか都内近辺にないのかな・・・
252 :
0 :2011/08/02(火) 02:44:52.69 ID:5BtYl7++
というか、名古屋周辺のPC店だと大体、その値段。 ドスパラだけ3万。 ソフマップやツクモでもやってんのよね。 横浜とかやってないのかな? 気になるなら、電話して聞いてみてくれ
GPUドライバがUPDATE出来るなら欲しい 出来ますか?
買った時は満足してたけど 最近不満をかんじます。 視野角狭すぎ。 白っぽくて見にくい。
サブウーハーが無いのでサウンドが軽すぎる。
docomo xi契約での割り引き ねかせるだけだとブラックリストに載らない? 即解だと載るらしいが
258 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/08/02(火) 13:30:13.37 ID:DoFRx+bj
dv6i 2010 冬モデル hdd → ssd 換装 手順 ssdはintel X25-M SSDSA2MH120G2K5 @ hp recovery managerでリカバリーディスク作成 DVD-R 4枚 A [コンピュータ管理]→システム修復ディスクの作成 DVD-R 1枚 B 内臓HDDを取り出しSSDへ交換、リカバリーディスクをセットし、電源on ※dv6iのBIOS(Insyde H20)から、HDDやSSDの情報取得および設定変更が、 できませんが、そのまま進めます。 C a) Microsoft システムの復元、b) システム リカバリ、c) イメージ リカバリ(最小) の3つうち(a)を選択し、画面に従い@で作成したディスクを挿入。再起動。 ※(b)を選択すると"元のHDDより容量が小さいため〜"となりリカバリできません。 ※再起動してもMBRがないため、windowsが起動しません。そこでMBRの修復を行います。 D Aで作成したディスクを挿入し再起動→システム回復オプションから[コマンド プロント] bootrec /fixboot [enter] bootrec /fixmbr [enter] E 画面に従いインストールの完了を待ち(30分くらい)、換装終了。 ※途中、再起動したり画面が色々切り替わりますが、何もせずに待ちます。 この手順でdv6-6100 ってヤツもSSDに換装できるのかな
>>257 それで載ったら毎月携帯基本料金のみの俺はとっくにブラックじゃねーか・・・
載るわけがない。
g6-1100は下取り値引きサービス対象外みたいだね 単価が安いから仕方が無いのか
dv6-6100のリカバリーはもっとかんたんだったよ。 本体で作成したdiscでリカバリーできた。 そしてSSD換装したよ。 購入したdiscだとダメだった。
>>257 別に使わないだけで、最低料金は払うから
乗ることは無い。
なお、最大5回線まで契約は出来る。
まあ、三回線目からは預託金がいるけどね。
次の契約を90日まで待てばいらないけど…。
264 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/08/05(金) 03:01:25.73 ID:ZX6CiWl7
28日注文で4日に2通目の納期未定メールが届いた。 問い合わせると、目安としては早くとも8月下旬の納品になるらしい。 店頭では構成変えられないって聞いたから直販で注文したんだけどミスったかなー。
そんなにかかるのか・・・ 4日注文組の自分は9月ぐらいかね〜 SSD買うのもう少し後にすればよかった・・・
すごく基本的で申し訳ないんだけど、SSD+HDDを注文して、OSがSSDにはいった状態で納品されることは メーカーに問い合わせて確認できたけど、データ領域もSSDのままかな? その場合、SSD(Cドラ)内のユーザーフォルダをHDD内へ切り取りするだけでOk? ターゲットフォルダへの指定だか何だかんいるんだっけか。
誤爆スマン
何も調べずに6100注文したけど これってSSD+HDDって内蔵出来ないんだね…
269 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/08/05(金) 09:42:32.66 ID:hnJkTOTK
>>268 デフォでそれ出来るノートって殆どなくない?
光学ドライブ取っ払ってSSD入れたらいい。
USB3.0付いてるんだしデータ領域はそっちで管理したら? 頻繁に持ち運びするなら面倒かもしれないけど
22日発注で本日到着っ 早く帰りたくて仕事が手につかん(´・ω・`)
>271 それは大変だ!変わりに俺が預かってやろう
>272 仕事を預かってくれるとはなんと優しいお方だ…
俺のぽこちんこすりつけといてやるよ
>>269 前使ってたDELLの17インチノートはそれが出来たから
今時のノートってドライブ2つ載るもんだと思い込んでた
天板に傷がつかない様にスキンシート貼った方がイイよー!
ここdv6(15インチノート)スレですよ? dv7ならSSD+HDDできますけど?
そもそも15.6でHDD2台積めるノートなんて存在するのかと。
>>277 ずーっと勘違いしてた。道理でレスが伸びんわけだ(∀`*ゞ)エヘヘ
>>271 いいね〜浮かれてこけるなよw
うちは来週到着予定だ
春モデルにしたけど今のより性能上がるし楽しみ
かおうつってるで
自作PCメインなんだけどこれ来たらメイン移そうと思う ノートがこの性能でこの価格になるとは良い時代になったものだ メモリも底値でノートも気軽に8GBにできるし
国際輸送中きた。 後一週間後が待ち遠しいぜ。
しかし台風がきている
>>278 昔、12インチので2台積めるのあったけどな。光学ドライブベイに挿すHDDアダプタみたいなのだけど。
>>278 y570はどう?
FHDじゃないけど
>>283 自作できる人ならわかると思うけどメインにはなりえない
ノートはサブだよ
自分はこれFF14の倉庫キャラ用で使ってるがローでもファンがフル回転だからずっとはきびしい
うちも国際輸送中きたー!台風くんな
>>287 用途によるんじゃね?
>>287 ゲームなどはもちろん自作PCだけどネットだけとか大して使わない時はノートでいいんだよなぁ
まだ届いてないけど発熱はやっぱり多いのね
ネットや動画なら快適 FF14出来るだけでもすごいよ、冷却台や扇風機あてるなりしたほうがいけど 質感も気に入ってるしコスパ高いと思う 人気ありすぎて納期が長いのがネックだね
291 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/08/06(土) 18:15:09.10 ID:u55tnCWt
リネンホワイトのモデルって直販以外じゃ買えないんでしょうか? 送料が3000円って・・・
本体が+3000円の値段だと思えば全く持って問題無い
293 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/08/06(土) 20:10:43.89 ID:u55tnCWt
291です。 上の方に、ビックカメラと書いてあったので、もしかしてと思い。 ビックカメラに電話で聞いてみたらで買えるみたいですね。自己解決しました。 ついでにクロッシィの事も聞いてみたらこんな事ができるんですね。 びっくりです。何回戦まで契約できるんだろ?
294 :
忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/08/06(土) 20:49:29.20 ID:WdD+uF26
ファンクションキーはFnキーと一緒に押さないといけないからって設定変えたら 今度は音量調節がだるい・・・なんで一緒のボタンにしたんだ? 左隅のメールとかクソいらねえボタンに音量作ればよかったのに
>>293 リネンホワイトって量販店モデルないよね
ビックカメラのHP Directplus Stationで注文→宅配で配送(¥3,150)
ってことじゃなくて?
俺の勘違いだったらゴメン
>>293 一応、最大5回線。
ただし、90日ルールがあるから、2回線契約した後は、
90日間待たないといけない。
ビックならドコモ店も兼ねている所も多いので、
預託金を支払えば、待たなくても良い。
確か5万。当然、90日経てば帰ってくるよ。
297 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/08/07(日) 13:48:33.42 ID:5lM6qSqw
8月5日納品だったが、遅延のメールがきて 納品が8月中旬になった ステータス表示は全くあてにならない 気長に待つしかないのか
dv6-4000premiumでintelSSD SSDSC2MH120A2(intel510)を使ってるんだけど これ6Gbps対応?なはずなのにインテルラピッドストレージの詳細情報が3Gbpsで表示されてる。 換装してから3ヶ月目に気づいて気になってしまって。これってなんか変更したら6Gbpsになったりするんかな 一月にぽちって届いた日にリコール発表されて4月に新品入れ替えて そのときSSDにしてさらに3ヶ月たった今、オプションも増えてフルHDも選べるのか…
下取りってファンが回らなくて液晶に傷があるのでも1万になりますか?
>>299 たぶん大丈夫だと思うが、ソフマップに聞いたほうが早い。
301 :
299 :2011/08/07(日) 23:24:01.81 ID:4E9vK0T5
7月末に日本のサイトにもアップされてるよ。
知らなかった・・・ でもminecraftとCADがさくさくになったので言うことなしです
>>297 早くなるのはいいが遅延はガッカリだぬ
うちは今週予定だ
待ち遠しいが落ち着いて待とうぜ
306 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/08/08(月) 08:28:58.23 ID:EfeME3sr
dv6-6000って、メモリとHDDの交換って裏蓋開けるだけでできるの? あと、オプションで1Tが選択できるって事は12.5mmのHDDも使えるって事か?
スペック比較に疲れて昨夜dv6-6100ポチった 納期未定だけどいいんだ 気長に待つんだ… いつになるか分かんないけどこれからお仲間よろしくですノシ
>>306 出来るよ。裏蓋の開け方がスライドスイッチ+全部ツメでちょっと開けるの怖いけど折りそうで
12.5mmつめるかわからんが発熱っぷりを考えるとSDD+NASとかSSD+USB3HDDの方がいいかも
>>307 オメ FHD?値段考えると質感含めモノはいいのできっと満足できるはず
個人的にはちょっと時間かかったけど初期傷あり外装で修理出してたDV6-6000pが
めっちゃ綺麗になって帰ってきた@リペアセンターの方お疲れ様
やっぱりダブレットよりノートの方がいじってる感があってええわ
TERAやってみたらCPU93℃とか冷却台ありでこれは厳しい。 エアコンなし、プリセット?5でやってみた。
最近、新聞にやたら広告がのってるから気になってるんだけど 耐久性とかどうなの?すぐ壊れる?
dv6-6100でati tray tools使えないんだが、 3フレーム遅延を解消する方法って無いのかなあ?
6100を8月1日に注文してさっき二通目の納期に関するメール来たけどまだ欠品中にてお待ちくださいとのこと…早く欲しい!!!!
>>308 ありがとう
FHD
i7-2720QM
8GB
160SSDです
悩みに悩んだけど最後の決め手は仰るとおりの質感でした
ダークアンバーがシブい
>>312 一週間前の注文でも未定なんですね
うーんどれだけ待つことになるのやらorz
314 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/08/08(月) 19:20:20.38 ID:vJCSF4Zt
>>306 単に 9.5mm の 1TB HDD が出たからじゃないかな?
積むなら安全策で 9.5mm の 1TB を積む方が確実。
メモリー増設とSSD換装は自分でした方がかなり安くつくと思うが... 作業は簡単だし。
316 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/08/08(月) 19:51:13.59 ID:+KpwfCze
蓋開けたり自分で増設したらそこで保証が無くなるんじゃないの
保証期間内でも下記の場合は、有償修理になります。 製品の改造 って書いてる
>>317 改造ってw
マニュアルにHDDの交換方法とメモリーの増設方法が載っています。
これは改造とはいわないよね?
それに万が一壊れても元のパーツをつけて修理に出せば何の問題もなし!
ある意味改造しても有償修理受けてくれるのが凄いな 普通改造なんかしたら期間中でも修理拒否されるよ あとメモリ増設程度で保証切れるメーカーなんて今時ないよ、MSI意外。
改造した後に壊れても、増設したメモリ外して換装したSSDを元のHDDに戻せば大丈夫だろ アホか
6100ぽちったけど春モデルがほぼ同構成で安かったけど何か違いあるのかな 選んだ構成からすると同じなんだけど SSD選らんだけど種類とか記載してほしい 旧型の310とかじゃないよね・・
HP Pavilion dv6-6100かVAIO TYPEC買おうか悩んでたら 1万買取サービスがあるのを知った。 プレミアムラインでも問題ないよね? Windows2000 PentiumPro266でリカバリCD無し、 だけどバッテリは未だ新品同様という一品なんだがこれ1万で買ってくれるのか? というか捨てるのにこまってたんだけど・・・ ↑みたらPentium233でも1万だから大丈夫なのか?・・・ 216さん リカバリCDはどうでした?
>>321 自分は先日春モデルを頼みました
グラフィックのメモリ量が違うぐらいだと思うのですが…どうでしょう
>>322 んなもんいらないよ 壊れてて動かなくてもOK
買取というよりただ単にHPによる遠回しな1万円値引きキャンペーンだから
とりあえずSofmapでノートPCの型番入力して検索でひっかかればWebだけで申込が済むよ
ダメなら電話するようだけど
>>323 何も変わらなかったよ@両方買った
液晶のフチにはdv6としか書いてないし見分けるの不可能
GPUのメモリ2Gあってもそもそもうっさくて6770は使わないし
いっちゃん新しモノ好きじゃなければどちらでもいいのでは
>>322 Pentium233を下取りに出したものですが、リカバリCD無くなったので、送りませんでした。
でも問題なかったです。
今日dv6-6100ポチった HD6770っていつ入荷するんだろ…
ネットとDVD鑑賞だけならこんなハイスペいらんかねぇ・・・
329 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/08/09(火) 20:57:11.90 ID:xKERXOXh
このPCのリカバリディスク(ソフトから作成)でSSDに交換した場合、問題なくリカバリできるのか? HDDの種類やパーティションの違いで弾かれそうなのだが
>324,325 サンクス。 フルHDは必須なんでプレミアムライン確定なんだけど、 正直4コアもHD6770もイラン。
交換するだけならドライブを丸ごとコピーすればいいんじゃないの? 昔ノートのHDD交換で中身そのままお引っ越ししたけど
333 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/08/10(水) 07:46:07.23 ID:pW4uFVBh
>>333 ウチのはINTEL X25-M@80Gだと本体作成のリカバリディスクでリカバリできなかった
対象のディスクが見つからないとかで
パーティションいじくってディスクごとコピーでちゃんと使えてるけど
SSDの容量ではねられるらしいので320@120Gとか買って実験したいなぁ
335 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/08/10(水) 08:41:39.67 ID:pW4uFVBh
>>334 マジか
よく分からんがパーティションの問題か?
誰かSSDの動作報告あげてくれ
種類とセットアップ方法
このスレ内か、前スレで書き込みがあった気がしたが。
動作報告上げたいけどいつ納品されるか分からない悔しさ SSDは明日届くのに
>>335 動作報告もなにも120G以上ないとダメって制限があってインストーラがSSD認識しねーの
64Gとか80GしかもってないならEASEUS等パーティション操作ソフトで
HDD全体を80G程度に抑えてディスクコピーツールでSSDにまるまるコピーしかないのでは
あああ、納入日が伸びやがった。
うわ ほんとだ 12日納品予定だった春モデル・・・13日に伸びてるし 遅延のお知らせメールでは15日予定だと。 お盆の最中に来るのか…
オイラまだ未定ですorz
光学ドライブをSSDに換装した猛者はいないの?
納期回答キター!! 7月29日注文で8月23日の納入予定♪ 6100夏モデル☆ お盆まで欲しかったけどココ見てて8月中に来れば御の字やったしな
344 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/08/10(水) 20:29:34.88 ID:2tf/pCvz
297です 12日納品とメール来ました なんとか、1週間遅れで済んだのが幸い と思いたい
1100のレビューあんまりきてないね
以前にも書き込みしましたが、 dv6-6100買ってintel510 250GB SSD に換装。 一緒に購入したリカバリーディスクではリカバリー失敗。(2度挑戦しました。) 元のHDDから作成したリカバリーディスクではあっさりリカバリーができました。
やられた… 12日納品予定だったのが今月末に変更って糞メール来たわ
今月末w もうキャンセルだな そこまで待たされるなら秋モデルまで待った方がいい
俺は1日延びただけだわ。 しかし、良く分からん管理システムだな。
8/4注文で8/23のメールきた
12日納品予定で国際輸送中になって そのあと遅延のご連絡ってメールが来て、結局は13日に納品になった これって国際輸送中ってことは製造終了してユーザーに発送してたってことじゃないのけ? だとするとなんで遅延になるの?理由は製造ラインがなんちゃらじゃないの? わけわかんね
国内みたいに正確な物流追跡が出来てないだけじゃないの 実は次の便で運送でしたとか
2万ぐらい安いじゃないか・・・ 注文取り消してこっち頼みたい
プレミアムラインのカラーをダークアンバーだけじゃなくリネンホワイトにも選択できるようにならないかなあ
ホワイトとか出しても数売れないから無理
ダークアンバーなかなかいいよ
>>353 こんなんこの値段&5営業日で来るならBTOいらんわな
キャンペーンモデルもカスタマイズ出来ればな。 まあ在庫整理だから安いんだろうけど。
ソフマップの1万円下取りは使えないけどね。
買取用にただ同然のジャンクPC買ってキャンペーン使ってもいいわけか
海外だとシルバーがあるんだよね てっきり6100でシルバー導入するかと思ったら、ダークアンバー据え置きだった;; もしかしてそろそろ秋モデル発表? といっても春→夏でUSB3.0付いたりフルHD選べたりと一通り改善されたから、大きく変化する部分は特にないよなぁ 新CPUもGPUも発表されてないし。だから今買い時ではあると思う。
>>353 うわー
マジでキャンセルしてこっち頼みたいわ
5日で来るし
-6100の各キャンペーンモデルも対象になるのかhpに電話すれば一発解決なのになぜここで聞こうとする? 電話で相手と話すのが怖いのかい?
この新キャンペーンのやつってUSB3.0?オフィスはつけられないし… つか、フルHDってたかだか15.6に必要?非光沢はよいんだけど…
367 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/08/11(木) 16:17:44.43 ID:/IenvhW3
ていうかそもそもキャンペーンモデルであれこれカスタマイズできたら、通常カスタムモデルの立場ない。
激安だなぁ フルHDノートがほしかったからポチってしまいそう ただhpのノートは故障率が高いらしいのが怖い、でも安い・・・ 迷うわー
>>353 24日納品予定のをキャンセルしてこれ注文した
あぶねーあぶねー
ただでさえhpは排熱処理に難があるのに15.6筐体にi7-2630QM+HD6770は怖いね >TERAやってみたらCPU93℃とか冷却台ありでこれは厳しい。
軽いゲームしかやらないから、ついに初ノートPCとしてdv6-6118TXポチったわ。 オマエらヨロシクお願いします。 SSDに換装しようかと思ったけど、もう少し安くなってからにしよう。
キャンセルさせてくれえええ 泣きそう
安いからだろ
似たような構成で頼んじゃったんだろう 素直にキャンセルすれば良いじゃん
安い以外にも前の構成より豪華だからだよ 今キャンセルしたけど返金について聞きそびれちゃった・・・振り込みなんだけど返金は特にいわなくてもされるよね?
377 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/08/11(木) 18:48:00.47 ID:/IenvhW3
>>376 現時点でステータスはどこまでいってたの?
生産中だよ 納期的にまだ余裕あると思ってね
ほう、俺もdv7で13日納品予定だけど正直キャンセルしたいんだわ さすがに無理だな
あれ、dv7って先にキャンペーンやってたっけ? 取り扱い停止になってるんだけど。
やってたね、dv7-6106TXとdv7-6100TX でも俺はキャンペーンモデルにしたかったんじゃなくて構成変更したかったんだよな。
dv7の方のキャンペーンモデルは安くもなく、特筆すべき構成でもない ただ優先で納品してくれるだけ
あれ?DELLだっけ?HPだっけ?直前でもキャンセルできちゃうのは。 最悪受け取り拒否すればおkだとか。 とりあえず「最近注文したけど、安いキャンペーンモデルが出たからそっち買う。なんとかせいゴラァ」 すれば対応してくれそうだけどね。 そのへんが零細ショップ系PCと違うところだな。
なるほど、さんくす。 てっきりdv7でも似たようなキャンペーンかと思ったら、 確かに魅力が少なかった。
376の返金の件だけど一応自己解決しました 返金には3週間かかるみたい。まあ明日電話して聞いてみるけどね 納期までだいぶ時間あって口座に余裕ある人は、キャンセルしてキャンペーンモデルを再注文した方が幸せになれそうかも
>>366 オフィスは付いてるよ多分表記ミスだろうけど
>>353 こ、これは魅力的だよなぁ・・・
dv5からの買い替えは来年以降と考えてるのにポチりかねないコスパだたww
いや、我慢する・・・今年はTVの年・・・
キャンペーンモデル注文した これとdv7とVAIO C or Fで何日か迷ったがもう疲れた・・・ お得で短納期なのが決め手になったわ 買取うpは放置してたX23にするか
キャンペーンモデルは 格安でオプションバッテリ付けられないのとOSがHomePremium限定なのが痛いなぁ。 Homeは2015年までサポートで、Proは2020年まででしょ? 今使ってるノートも7年近くつかってるし、これも2015年まで使う自信あるわ。 あとは1万買取がホントに使えるかどうかかな。 明日覚えてたら電話するか・・・
390 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/08/11(木) 23:38:21.15 ID:FCs9t7mm
カスタムモデル注文して納品待ちだったけどキャンセルしてキャンペーンモデルにしたわ 電話対応のスタッフが親切丁寧でよかった
>>390 納品待ちって何日?俺は13日だけどむりかなぁ・・・
>>391 こんなとこで聞くよりHPに電話した方がいいよ
393 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/08/12(金) 05:22:12.99 ID:U4XV/ddG
>391 納期が23日でまだ先だったからすんなりOKだったぽい さすがに明日納品じゃむりなんじゃない?
下取りキャンペーン、上のほうでは壊れて動かなくてもよいとありましたが 液晶割れしている物でも大丈夫なのでしょうか? もし大丈夫ならdv6買おうと思うのですが・・・
sofmapに聞いてください
キャンセルした人に聞きたいんだけど、ホームページで見れる注文状況の確認でちゃんとキャンセル表示みたいの出てる? 昨日キャンセル連絡したんだけど注文状況上では納期表示されたままで不安なんだ・・・
397 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/08/12(金) 09:48:13.98 ID:6ooTwe+b
DV6なんだけどリコールパーツがあるらしくて、納期が遅れ過ぎて形遅れに為るレベル。キャンセルしようかな
>>396 キャンセル表示とか何もでてない
2重で支払いするようにはしませんって電話の人が言ってたから信じて待つわ
メールで問い合わせてみたところ、 dv6-6118TX フルHD&ブルーレイキャンペーンモデル はdv6-6100と同じ扱いで、 10000円アップ下取りキャンペーン対象商品ですって もうdv6-6100カスタムモデルを買ってしまった自分にはしょうがない話だけども 参考までに。
400 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/08/12(金) 11:57:32.89 ID:0MH4z94Z
俺も8/23納品のやつキャンセルしてブルーレイキャンペーンモデル注文したわ 電話スタッフが親切でスムーズにいけたわ
弔問状況の確認で納入日が今日になってるんだが 納入遅れるよーってメールも来てたんだが これってDv6注文した人全員に来てるだけ?
>>353 てんこ盛りでお得すぎるな
これじゃカスタムモデルで頼んだ人がカワイソス
>>353 ってか良く見るとオフィスもついてるじゃねえかw
OS付のはブラックモデルの方だぞ。
昨日の17時過ぎに頼んだキャンペーンの納入日が、 18日(木)に決まったようだ。 楽しみすぎる。冷却台だけ買ってくるかなぁ。
ここ見るとオフィスももれなく付いてるかのように書いてあるんだけどな
よく分からんな
ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv6_6100/model_bto.html HP Pavilion dv6-6118TX フルHD&ブルーレイキャンペーン・モデル (最短5営業日納品) プレミアムライン
OS WindowsR 7 Home Premium 正規版 (64bit) Service Pack 1(SP1)適用済み
オフィスソフト MicrosoftR Office Personal 2010
プロセッサー インテルR Core? i7-2630QM プロセッサー (2.0 GHz/TB時最大2.90GHz、6MB L3キャッシュ)
カラー ダークアンバー (深い琥珀色)
ディスプレイ 15.6インチワイドフルHD非光沢・ディスプレイ (1,920x1,080/最大1,677万色)
キーボード 日本語配列キーボード [106キー]
メモリ 4GB (4096MB×1) ストレージ 500GB ハードドライブ
オプティカル
ドライブ ブルーレイディスクドライブ (DVDスーパーマルチドライブ機能搭載) 内蔵無線LAN IEEE802.11b/g/n、オン/オフボタン付き
Webカメラ HP TrueVision HD Webcam(約92万画素)
標準保証 1年間引き取り修理サービス、パーツ保証、1年間無償電話サポート
助けてください!! 新キャンペーン前にプレミアムモデルでフルHDとBlu-ray無し、オフィスH&B頼んでて23日到着予定なんだけど… キャンセル→新キャンペーン+パワポを別途用意したほうがよいかな? パワポは仕事でどうしても必要なんだよな… Blu-rayとフルHD分ガマンできるかどうかなんやけど…
知らんがな キャンペーン前に要らないって判断してその構成選んだんだろうが
別に今すぐ欲しいわけでなければ、そのほうがいいんじゃない。 ってか、助けてくださいって…。
>>408 ってか、この部分は表記ミスだと思うが。
カートに入れて確認しても、ブラックモデルと違って、オフィス付きの表記は出ないからな。
明日届くーーーー
>>408 修正されてるな
オフィスの項目消えとる
>>353 速攻ポチった。これは神コストパフォーマンス。
dv6-6100ってUSB2.0しかないから長期間使うには微妙に嫌だな
i7積んだらUSB3.0付いてなかったっけ
i7積んだプレミアムラインにはUSB3.0ついてるな
>>353 のキャンペーンモデルにもついてる
ビックのHP売り場で買ってもポイントはつかないんだな。
>>353 のキャンペーンモデルは売ってた。値段は一緒。
しかし何でこんなに安売り攻勢してるんだろうかね
これはA8-3500M、6775G2のdv6zがくるな…
423 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/08/13(土) 07:36:01.80 ID:FvJOBtvi
海外のレビューによると、他社でもデュアルグラフィックスモード時はかなりファンが五月蝿いらしい 冷却システムがいい加減なhpだと爆音間違いなしだな ちなみに6775G2は6770Mとほぼ同等パフォーマンスみたいだけどCPUは2410Mの6割ぐらいの性能しかないね まぁそもそもCPU性能欲しい日はAMDノートなんか買わないと思うけど・・・
↑日がじゃなく人の間違い
ようやく届いた。 筐体の質感はシックでかなりいいね。全然安物には見えないし、しっかりしてる。 ところで、リカバリディスクにはDVD何枚必要だろうか?
カスタムモデルのOSが・・・Windows HomePremium版って、 あと3年ちょっとでサポート切れてWindowsUpdateが不能になって、 セキュリティがボロボロになるんだろ? 新しいOS買ったら1.5万とか・・・ その時は新しいの買えと言われればそれまでだが、
その頃には8が出とるんじゃないか
>>426 尼とかでWindows Anytime Upgradeパック買えばHOME→PROで8kくらいじゃね?
>その頃には8が出とるんじゃないか 安くおさえたいんで・・・ 7でも問題ないかなと。 >尼とかでWindows Anytime Upgradeパック買えばHOME→PROで8kくらいじゃね? 情弱のオレは知らんかった・・・ 3年後にまだ使いたければこれでいい気がする。 壊れてるかもしれんし。 あとはこんだけユーザーが多いんでWindowsXPみたいにサポート期間延長されるのを期待。 大部分のユーザーが7のHome使っているのに3年後アップデートできないとか大混乱な気がする。
プレミアムキャンセルしてBDキャンペモデル再注文したら納期が5日も早くなった プレミアムの納期が遅延したのってキャンペーン用に在庫確保されたのが原因かもね。最短5日限定300台だし
>>425 3枚くらいいると表示された覚えがあるが、結局2枚だった。
家族に内緒で買ったのに・・・ 遅延でずれてちょうど家族に加え親戚一同揃った日にきた とられてしまうorz
11日に通常BTOして 今日BDキャンペーンに注文し直ししたんだけど オペレーターさん本当に対応良いね!
さっそく、pcmark06でベンチを測ってみた。 GPUオン…12586 GPUオフ…4695 本体構成 dv6-6000 i7-2630、メモリ6G、HDD250GB(7200rpm) 参考まで、どうぞ。
GPUオン時は音でかい?そして熱い?
>>435 負荷が高い時に一度回ったけど、そんなにうるさいとは感じなかった。
熱は結構熱くなったな。温度は測っていないけど、パームレストに手のひら当てて温かいと感じるくらい。
>>431 ありがとう。意外に少ないんだな。
2630QM, 6770M, メモリ8GBで、TERAとCrysis2をやってみた (解像度は1366x768) TERAは画質のプリセット5でもヌルヌル動くし、Crysis2も初期設定でヌルヌル動きます。 問題は、冷却台を敷いていてもCPU90℃、GPU80℃台くらい行くので毎日こんなゲームしてたら そのうち壊れそうです。 ただ、FPS制限をして30FPSくらいまで下げたり、ほかの設定も落とせば、 10℃以上温度が下がるのでギリギリセーフかもしれません エアコンをつけていないので、エアコンをつければもう少しましになるかも ファンの音ですが、横に扇風機を置いているのであまり気になりませんが 周りが静かな状態だとファンフル回転の時、「コォオォォォ〜」っと鳴るので 音はかなり気になると思います。
さすがにその温度はきついな 本格的なゲーミングノートじゃないから仕方ないのだろうけど
もうちょっとGPU性能落とした方が廃熱とのバランス取れたのかな でもそうすると遊べるゲーム選ぶようになりがちだから難しいな
キャンペーンモデルは下取りサービスは使えないんだよね?
皆下取りにどんなボロPC出したの?
444 :
440 :2011/08/14(日) 10:57:49.78 ID:+IMDmuDz
ああすいません(>_<;) ありがとう
キャンペーンの為だけに買ったジャンクのx40 買値と売値同じくらいだった
動かなくても最低の1万は出るんだなすげー
買い取り価格はソフマップ基準なんだよな 今見たら去年買ったdv6a夏モデルの同型機が3万3000円だったから 状態が悪くて下げられても最低2万+1万は帰ってくる計算…
キャンペーンモデル購入検討中ですが 販売店でもらったパンフには載っていません。 スペックの違いを教えていただけませんか?
あ、知りたいのはQSV対応かどうかです。
こんなとこに書き込む暇があったら自分で調べたらいいんじゃね。
ドット抜けはともかくUSB横の光漏れは諦めな アルミ板とプラのはめ合いが甘いのは仕様だから この程度の光漏れで返品してたら何時迄経っても満足する品は来ないよ
↑失礼、誤爆
とうとうポチってしまった・・・ ノート用のクーラーも買ったしTERAでエリーンで見抜きするか
>>323 です
春モデルがやってきました
ファンクションキーをBIOSで標準に戻すぐらいで、あとは出来のよさに驚いてます
6万ちょっとでこれは素晴らしい
>450 過去スレも読んでみたのですが、USB3の有無も曖昧ですし、QSVについても 書き込みが見つかりませんでした。 チップセット的には使えそうな気もするのですが・・・
457 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/08/15(月) 08:43:12.12 ID:NSpV5Jxw
BIOSをVer.F.1A にしても外部GPUに固定できないんだけど CCCを入れなおせばいいの?
dv6-6100用の最新biosって公開されてる?見つからんのだけど。
460 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/08/16(火) 01:40:23.83 ID:G+miCNVB
どんなPC(動かないのでも)1万円で下取りしてくれるのかな? ソフマップのHPをみると 下取りしないのもある みたいな事を書いてるのだけど
>>457 BIOSは設定した?固定に設定しないと
ダメだよ。
その後CCCで設定。
>>460 詳細は直接ソフマップに聞いた方が良いとは思うが
それは、ソフマップの通常の買い取りの方だと思う
本体が無くなって納期待ちになってるね
>>460 部品が壊れているのはOKだけど、
部品がなくなっているのは下取り対象から外れる。
465 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/08/16(火) 12:25:45.06 ID:r3OVJ8bs
466 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/08/16(火) 14:55:51.89 ID:6qthFQ08
aa
>>453 gtx560tiでも人が多いとカクるのに6770Mで出来るわけねーだろw
しかも過去の起動報告ではせいぜい30fpsで、cpuやgpuが一瞬で80度オーバー
ファン暴走爆音で一ヶ月で壊したい奴以外はしないほうがいいでFA出てるだろ
最新ネトゲをデスクトップの半分以下の性能しかないノートでやる奴なんて初めて見たわ
アリエンワーでも厳しいのに
型番的に凄そうだから期待しちゃうんだろ 所詮はモバイル用のCPU&GPUでデスク用には遠く及ばないし
ムキになってレスしてる人いるけど普通に無理と言えばいいよね 悪気か無くても悪意を感じる
>>467 これからはノートの時代だぞ
・FF14 (High、Low)ベンチ
580M(100W)=3135、5350 (M17x、2820QM、3D)
お前の560Tiと同じくらいだろ?
再来年くらいには手ごろな値段で
デスクトップと変わらない性能のノートがでるぞ
それに節電になって丁度いいんだよ
納入予定日が18日で、まだ製造中なんだけど ちゃんと来るのかなぁ〜w
使用するソフトウェアの必要動作環境を満たしていても、 常時高負荷のかかる3Dゲームなどを長時間プレイして、ハードウェアが正常に動作しなくなった場合って 一般的に保障はどうなるのかな? 保障条件みても大まかな事しか書いてないような感じだったんだけど (a)製品の誤用 (d)HPから提供されていないソフトウェアの使用 とかに当てはまっちゃうのかな。 保障が効く場合、常時80℃〜90℃だしてすぐ壊れるなら保障条件にその辺の使い方について 明記すると思うんだけど どうなんだろ 動作自体は、解像度落としたり設定落とせばかなり快適に遊べるだけに、 ノートとかは爆熱ですぐ壊れるってよく聞くのでちょっと気になるかも
>>470 High3000なわけないだろwwi3でも積んでるのか?
それに例えるなら50パーセントのパワーで低音快適に動くのと
常に100パーセントで高温&騒音で動くのとでは意味合いが違うだろうに
pcへのダメージや倍以上する値段でコスパの悪さもあるし
普段のネットやエンコ、短時間オフゲはノートで
3Dネトゲはデスクトップしかありえない
あとベンチと大勢のキャラやエフェクトが飛び交う実際のゲームじゃ全然違うぞ
ノート用は分からないけどデスクでGPU80℃とかは許容範囲内 それでも熱対策は必要だけど
デスクならCPUやグラボも容易に載せ替え可能だしな 一時的に使うならノートでも良いが本格的に使うならコストもパフォーマンスもデスクだわ
ENVY14-2000用にbeats by dr.dre solo HD Headphone を買ってしまった。 低音ドカドカだけどあんまり好みの音色ではなっかった。でも自己満足。
>>471 5日納期のキャンペーンモデル?
あれは国内組み立てじゃね?
>>477 うん。そうだよ
国内なのかな?
300位、作り置きしてとっとと送れって思うけど
>>478 dv7スレの↓のレスからdv6も国内生産じゃね?と思ってる
115 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2011/08/10(水) 17:16:43.26 ID:a3BkkxH+
11日納期が13日になってしまった。
ついでに聞いたけどdv7-6100TX フルHD&SSDキャンペーン・モデル
(最短5営業日納品)とかは国内組立だってさ。
>>479 へぇ〜。ノートで国内生産あるんだ
だったらより一層、このキャンペーンモデルってお得だね
キャンペーンモデルの5営業日系は国内組立だけど品質はあんま変わらんと思った方がいいよ 実際dv7のキャンペーンモデル購入して液晶の光漏れや隙間全開だったからね
隙間は全部同色系のシリコンシーラントで埋める 余計な隙間を埋めることで設計時の数値以上に劇的に冷却効果アップするからね 室温+3度以上には上がらない安定感よ!
>>481 デスクトップと違ってMADE IN TOKYOを大々的に宣伝していないしね
でも早いのは魅力的過ぎる
>>482 埋めちゃって大丈夫なの?
逆に隙間があるから冷却効果あると思ってたw
受注生産じゃないってだけで国内生産じゃなかったはず 同じ仕様のを限定台数分だけつくってまとめて日本送ってきてそこから配送 デスクトップの5営業日系は国産が多かったはずだけど
日本で組み立てても使っている元の部品が不出来だからどうにもならない。
ぽちってしまった。 近所のハードオフでジャンク品買ってこないと
488 :
434 :2011/08/17(水) 00:30:51.12 ID:PwB102dZ
dv6,7-6100シリーズの6770M(2G)が6000よりもスコアが低いのは、やっぱり解像度の違いだな。 dv6-6000を購入したのだが、3dmark06で外部ディスプレイに繋げて1980x1080表示…6830になった。 ちなみに、1366x768表示時は12500前後。 6100持ってる人、解像度を1366x768に落として計ってほしい。
ただこれは、HDMIで接続してる分ロスがあるのかもしれない。
ステータスが製造中から出荷日に一気に変わったんだけどw 海外発送中(?)ってステータスがやっぱ無いわ キャンペーンモデルってやっぱり国内製造って事かね!
製造中ってステータスあったっけ? うちは今日、生産中→出荷日になった。 頼んだのはキャンペーンで11日に発注組。
9日注文只今国際輸送中
>>491 ああ、それ。おまえ細かいなw
でうちは12日発注
ステータスなんかいちいち書き込むなうぜえな 馬鹿なの?
こっちからしたらかなりどうでもいいわな
あら… 14日注文のキャンペーンモデル、欠品の連絡来ちゃった…
300台限定なんてのは煽り文句で、 いくらでも生産すると思っていたのに、ちゃんと限定だったか。
dv6スレは納期報告スレの糞スレとして隔離しておけ 皆の物はdv7スレに避難するのじゃ
>>496 ということは注文もキャンセル?
Web上だと欠品だけど、まだ注文は受け付けているみたいだけど。
>>499 うんにゃ
納期未定なだけでキャンセルにはされてないみたい
おれんとこにもきた 悩んでないでさっさとぽちればよかったな
まだ注文できるからパーツの在庫が尽きただけでしょ
ちょっとした差で買えたんだ 自分は12日申し込みで、発送通知(明日着?)きた
すげえ糞スレになったな
当たり前だろ糞 糞みてーなやつしか買わないPCだからな 糞が集えば糞スレニしかナンねーよ この糞が どんな書き込みも糞カキコになるんだよ コノ糞が ったく、糞みてーな顔しやがって この糞が
506 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/08/17(水) 23:08:20.85 ID:eEHMOv9F
オマエモナ
注文したから質問することもないし 手元にないから語ることもないんだもん
メモリ6Gにしたんだけどあまってるから1GほどGPUに割り振りたいんだけど BIOSから設定できないのかな?
届いたらとりあえず何をするべき? これはやっとけ!みたいなまとめサイトありますか?
>>470 DELLのアリエンワーのHD6990Mは580Mよりさらに性能上
2GBあるVRAMをわざわざ増やそうとする意味が分からん 絵描きやMOD詰め込んだゲームやるならまだ分かるけど、元々ノートには不向きな分野だし
・FF14 (High、Low)ベンチ 6990M(220W)=6064、?? (M18x、2920XM、CF) 6990M(110W)=3293、5841 (M17x、2820QM) 6970M(200W)=5678、?? (M18x、2920XM、CF) 6970M(100W)=3084、5470 (M17x、2820QM) M8900(100W)=3030、5374 (M6600、2720QM) 6870M( 65W)=1959、3341 (M17x、2720QM) 5870 ( 65W)=2127、3602 (GX660R、740QM) 6850M( 50W)=1761、3002 (ENVY17、2820QM、GDDR5) 5850 ( 50W)=1940、3325 (M15x、720QM) M5950( 45W)=1474、2517 (M4600、2720QM) 6770M( 45W)=1289、2201 (dv6-6100、2630QM) 6850M( 50W)=1368、2333 (AS7750G、2630QM、GDDR3) 6750M( 40W)= 889、1662 (dv4-3100、2410M) 6570M( 35W)= 843、1577 (Y560p、2630QM) 580M(100W)=3135、5350 (M17x、2820QM、3D) 485M(100W)=2880、4915 (CLG669、2820QM) 560M( 65W)=1923、3677 (QF560、272QM) 470M( 75W)=1983、3306 (CLG659、740QM) 460M( 65W)=1668、3289 (MB-P501X、2820QM) 3000M( 75W)=1653、2998 (NH90、2520M) 285M( 75W)=1694、2924 (GT660R、740QM) 555M( 50W)=1999、3677 (Y570、2630QM、GDDR5) 2000M( 55W)=1366、2712 (W520、2820QM) 555M( 50W)=1376、2348 (LB-K800B、2630QM、GDDR3) 540M( 35W)= 820、1626 (GE620、2410M) 425M( 25W)= 788、1548 (AS5745DG、460M、3D) 580Mか6970M乗っけた奴が8万で買える日はまだ〜
誤り LOW5526 HIGH3892
>>511 分かんねーなら出てくんなよ
絵描きやMOD詰め込んだゲームやるんだよ
すげえ糞スレになったな
BDキャンペーンモデルが届いたのでSSDに換装してみた 自分で作成したリカバリディスクでSSDへリカバリ。ちなみに3枚 SSDはAS501V2-128GM-C ついでにメモリも8GBへ変更 問題無く進みました。
518 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/08/18(木) 13:34:47.00 ID:PpbQIQal
ねね ちょっとおせーて BDキャンペーンモデルが届いたから ちと寺でもやるかと思って動作環境調べたらね 容量が足りないって出るんだけどなんでだろ
完全に「ぼくの日記帳」スレになったなw
リカバリディスク作成でちょっと質問なんですが Recovery Managerで作れるのは工場出荷時の状態? それとも今現在のパソコンの状態?
BDキャンペーンモデル、復活したね
速攻でポチった お前らよろしく
>>523 おめ
それにしても内蔵グラしかつかわねーな
気分的には6770M入りの方が優越感wあるけど
ゲーム用途じゃどうにも熱すぎて不安だな 手動ファン制御とかできないもんかね
HP CoolSenseから、最冷設定にすればいいだろうが
ノートだとゲーム動いてもファンがうるさすぎて、やる気が萎えるのと ファンが回り続けても爆熱で寿命縮めるからどっちにしてもダメだわな
納期5日モデルとか書いてあるのに2週間かかっとるわw ごねれば割引になんねーかなー
dv6は知らんが、dv7はオンボに切り替えると2630QMでも殆どファン回らず静かだな 2630QMはバランス以下の設定だと800MHzまでクロックダウンする
530 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/08/19(金) 01:35:45.03 ID:79g9KWoW
hpのロゴが光ってるでしょ あれってH変態 Pパソコン っていう意味なんだぜ
BIOSアップデートしてラデオン固定でエアコンなし扇風機冷却だとドライバが停止しました頻発する たまにOSごと落ちるし困ったもんだ
>>529 dv6も同じでアイドル800Mhz
2630QMもそーだけど最近のCPUはものすごく細かく制御されてて感心するわ
Web巡回程度なSU2300とか省電力関連が削除されてるCPUより発熱少ない
>>531 動作保証の室温35度程度だからそんなもんじゃねーか
耐久テストの意味も込めて室温30度でスト4ベンチまわしっぱしたことあるけど
落ちることはなかったなー
hpのスイッチャブルドライバはHD6770Mの性能が全然発揮できてないんで もっとパフォーマンス上げるか、AMD公式カタ使えるようにBIOS改良してほしい
昨日ポチった人、納期回答とかのメール来た?
536 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/08/19(金) 12:47:15.81 ID:1Zb/dJ1n
BDモデル注文画面だと在庫あるのにポチってから欠品ですは仕様なのかな とりあえず生産中にはなったけど あとdv7は注文受付〆てるのにこっちはまだ受け付けてるのが 不安になる
hpはコンシューマPCから撤退するよ、dv7スレはその話題で持ちきりだ 今後の購入の参考程度には知っておいた方がいいな
ヽ|/ / ̄ ̄ ̄`ヽ、 / ヽ / \,, ,,/ | | (●) (●)||| | | / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・・・ゴクリ。 | | .l~ ̄~ヽ | | |U ヽ  ̄~ ̄ ノ | |  ̄ ̄ ̄ |
>>537 PC部門切り離してThinkpadみたいに身売りするかAgilentみたいに独立するかでしょ
>>535 昨日ポチって即振り込んだら昨日のうちに納期案内のメール来て、24日だってさ
まぁまぁ早いのかな
内臓bluetoothでヘッドセットをしばらく使ってると、急にノイズが乗りだして会話出来なくなる・・・ 手持ちの2種類試したけど変わらず。問題が出るのは受信側で送信は問題無し 普通に使えている人います?
今しがたBDモデルをクレカ決済でポチった。 納期案内メールが来るのは来週かね。
直販だから安いんだよな
昨日の夜中に注文して、納期は25日 クレカ決済 ただDV7の同じぐらいのスペック(ブルーレイは除く)が 同じぐらいの値段なんだよな・・・・ ディスプレイが大きいほうが、、、と悩んでしまう
注文してから悩んでどうするのよ
ワイドになってからは15インチの小ささは異常 店頭でワイド15インチを初めて見た数年前の衝撃は忘れられない 従来品(4:3)モニターでいうと13インチくらいの大きさだったからな その糞小さいモニターでFHDとか冗談きつすぎる
コンパック復活
老眼乙 これからスマホの4.3インチ程度の画面でHD解像度が出るのに 15インチFHD程度で狼狽えるなよ
スマホハ解像度上がってアイコンや文字が綺麗になる PCは解像度上がってアイコンと文字が小さくなる 同じものじゃねーんだよ、わかるか?こら!乞食朝鮮人さんよぉ!?
昨日6118TX届いたわ メモリ増設とSSD換装やってWindowsAnytimeUpgradeでHome→Proにうpた
>>551 アイコンも文字も大きさも可変出来るんだが、まだWindows7じゃないのか?
可変出来ないソフトって何? そもそも使いこなせてないだけじゃないの?
そもそも持ってないんだろ
>>551 なんだてめぇガラスマ使いの俺をチョン扱いする気か!!
文字やアイコンでかくして画面狭くするなら素直に17インチだな 15インチは普通に小さい
リカバリディスク作って自分でHDDか変えると問題あるんだっけ?
>>546 まあ家で使うだけならディスプレーはでかいにこしたことはない
15.6でFHDだとやっぱ文字小さいわ
自分も同じ事悩んだが結局納期早いからってことでDV6-6118TXにしたが
今もう一度選べるならでかい画面の方買うよ
最後にすばらしいノートPCが買えたから、大事に使うよ。 これからも、安い、デザイン良し、スペック良しのパソコン作り続けてほしい。
今朝新聞見てたらhpは個人向けのPC事業を縮小するか分離さすみたいなこと書いてたわ 上の方に書いてたのってこれのことか
3年延長サポートは入っておいた方がよいですか?
みんな8万ぐらいのメインPCとサブの5万ぐらいのPCを けちらず持てば市場は支えられるのに。車やTVと同じ。
BDモデル23日まで在庫あるかな
>>561 購入後1年以内だったら入ることができるみたいだから、
様子見しては?
メモリー増設しただけじゃサポート切れないよね
それどころかメモリ増設、HDD換装したまま修理出せた 外装部の故障だからかも分からんが マザー等の内部の故障の場合は購入時の状態に戻さないと受け付けないかもな まあ今時メモリ増設で保証切れるメーカーなんてMSI以外ないでしょ
情報ありがとうございます hdd交換してもいけたんですか、わざわざ公式で変えなかったらよかった ちなみにhddの交換方法は新しいの取り付け→リカバリディスクを入れる これだけでいいんでしょうか?
カード払いだけど、納品前にキャンセルしたことある人いる?
自己解決しました 質問スレでもないのに質問してごめんなさいでした
もっと得なのがあるんじゃないかとか 自分にはオーバースペックなんじゃないかとか 安物買いの〜じゃないかとか 数年ぶりに悩みに悩んでいたけれど 自分がここで大損こいたところで 何も変わらずまた日は昇り セシウムさんはやっぱり降り注いでくるんですよね 庭で放射線量測定しながらそんなことを思ったら、躊躇なくぽちれました 他にも悩んでる人いたら、迷わずいけよ いけばわかるさ 買い物で悩むことが増えて嫌になる
>>568 カード決済で納品後にキャンセルできたから
納品前ならなんの問題もないんじゃない。
572 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/08/21(日) 12:31:42.29 ID:nWpFmOXe
HP Pavilion Notebook PC dv6 なんだが、vistaの更新プログラム実行したら IEが見れなくなった。 Fire Foxも入れてみたが同様。 IEは見れないが更新プログラムはダウンロードできるし、yahooにpingを打って 見たが疎通はしている。 自宅の別PCではちゃんと見れる。 何がおかしいと思う?教えて下さい。
>>572 根本的におかしい
クリーンインストールし直せ!
素直に7で使えよ XPならともかく何で7ノートに劣化Vistaなんて入れるのか疑問
575 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/08/21(日) 12:50:26.46 ID:RqusWTzO
黙って窓辺ななみブチ込んどけ
これのフルHDBDキャンペーンモデル もってる方どんな感じですか? 熱、音、性能とかetc CPはいいと思うんですが、dv4のキャンペーンモデルとかと迷ってるんですよね (15.6型サイズがでかいが、14型は画面が色々微妙)
HDDVDモデルだけど難点は特になし スイッチャブルGPUなんてモバイルしない15インチに必要ないし 最近涼しくてばりばり回しても落ちないので快適 ファンは俺は気にならないな
BDキャンペーンのやつポチってもうたー! 初ノートwktk
一昨日違う構成で買った奴より安いしうわああああ ビックで回線割してもらって注文したから今更変えられないし\(^o^)/
>>578 初ノートおめ
ノートでBDとかDVDとか見るとドライブの駆動音に辟易するかも
先にこう言っとくと現物手にしたときに「言うほどでもねぇな」と思えるはず
あとBDがもう顔文字にしか見えない
メモリを4G→8Gにしたらウィンドウズエクスペリエンススコアが4.7から5.9に急上昇した。 エアロのスコアが4.7から6.3になりHDDの5.9がそのまま下限に。 メモリは7.2が7.4になったぐらいで大差なかった。CPUはi5で6.9。
BDモデルすごくお買い得だな。 下取りに出せば+1万で66650円で買える。 現状これが一番コスパいいんじゃないか?
>>580 やっぱそんなもんかね
数年前に当時のハイミドルデスク組んだ時は正にその通りだった
6118TXぽちったけど、このご時世に(S)FCやってるような人間だから
PCも現行のPen-M機の方が良い思い出になるのかもわからんな
ProにしなくてもXPアプリ動いてくれるといいんだけど
>>581 i7だがメモリ4GBで最初からcpuとメモリ7.4だぞ
あとエアロってグラのことだろうけど単純にradeonのスコアが6.3じゃないの?
内臓グラにしてるときとradeにしてるときでスコア変わるよ(内臓4.7、rade6770mが6.9)
hpの仕様なのか定期的(数日おき?)にpcのパフォーマンスを自動スキャンしてるから
スキャンのタイミングで内臓gpu使ってるとグラ4.7に下がるし
当然radeにしてたら6.9にあがる感じで、俺のは見るたびにスコアが違う
うちの春モデルi7も大差ないな。メモリ4Gラデ固定で 7.4 7.4 6.9 6.9 5.9 一年半前に買ったレノボのG550wjが同じ6万ちょいだったけど 比べ物にならないぐらいこっちが快適だ
>>581 がアホにしか見えないw
グラフィックチップ内蔵させた未来の高性能メモリにでも変えたのか?w
常識で考えてメモリでグラ性能が向上するわけねーだろw無知って幸せだなw
oh...
588 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/08/22(月) 09:28:34.15 ID:Zjrwq1HF
FMV使ってる俺だけが勝ち組
HP終わったんだって?
何?PC安くなるの?
逆に高くなる罠 又は粗悪化が更に進む
今朝BDパッケージ注文したってのになんてこった
分離して中国にでも売るのか?IBMみたいに。
内臓bluetoothが調子悪い 2年前に買ったDv2も内臓bluetoothが不安定だったしこんなものかな?他は調子いいし、良いモデルだと思う
注文内容変えてくれたわビックカメラ最高だ
下取キャンペーンって故障で動かないPCでも買い取ってくれるの?
>>598 >>324 らしい
壊れてても買取表に名前がありゃいけるっぽい
部品抜き取りしてるのはダメっぽい
部品は抜いてないが物が古いせいか買取検索しても出てこないんだよなー サポートに連絡でもするか
HPじゃなく祖父の方な
Pentium133+CRT17"引き取ってもらえた。 やはりPC-98シリーズは需要があるってことかな。
なんかさ、インテルオンボとRadeonで動画再生支援効かせた時の画質が全然違う 動画とプレーヤーと設定環境は全く同じなんだけど、前者の方がブロックノイズが酷い
PC9801は名器だからな
606 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/08/22(月) 21:50:10.28 ID:MOm694M8
CRTも持って行ってくれるのか
PCから撤退したらサポートとか どうなるんだろうな?
あれだけ気持ちよけりゃぁな。 そりゃひきとるわな。
609 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/08/23(火) 01:37:17.17 ID:Btmfh9JQ
BDモデル出荷日にステータスかわってたから予定通り24には届くかなあ 国内組み立てなのかな
ジャンク屋に探しに行こうと思ってたけどそう言えば98NS/E死蔵してた。オクに出しても値段付かないだろうしこれ出しちまうか・・・
dv6-6100使ってるんだけど、最新のBIOSって公開されてる? 型番で検索しても、製品番号で検索してもぴったり該当するものが出てこない。 dv6-6104tuとかってやつでいいの?
サポートに電話化チャットでもしてろカス
HD6770Mのパフォーマンスもう少しどうにかしてほしいな 公式の最新カタ使えないんだからhpに頼るしかないんだよね スイッチャブルグラフィックスは便利な半面使えるドライバが限定されるのが人によっちゃ大きな欠点だと思う というか最新カタのinf見てもリストにHD6770Mがないんだよな(HD6700M Seriesってのはあるけどw) 今後HD6770Mもサポートする予定なのか、このままメーカー任せするのか気になるわ
メモ帳にでも書いてろカス
こんな所に書き込んでないでメーカーにメールでも送ればいいのに
お前がメール送れカス
>>613 dv7スレでBIOSでGPU固定モードにすればAMDの最新ドライバ使えるとか屁こいてたのがいたな。
これ食う奴はAMDのドライバ使えないから貞操帯を付けろよ。
スイッチャブルってなんかめんどそうね
Lenovoみたいにメカニカルスイッチできればいいんだけどな。
ついさっき届いた 操作中にブチブチと異音がするんだけど何これ
622 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/08/23(火) 17:17:10.08 ID:XS/M26+K
>>613 dv7スレでBIOSでGPU固定モードにすればAMDの最新ドライバ使えるとかデマこいてたのがいたな。
これ買う奴はAMDのドライバ使えないから気を付けろよ。
>>611 俺のはdv6-6100の夏モデルなんだけれど、
俺もそれ不思議におもって、問い合わせたらまだ出てないってさ。
ただdv6-6240tu含めて5つ出ただろ。
それのどれでも大丈夫だって。
ちなみにこれから出るとしたら、俺のパソコンの場合、5つの型番とは当然違う。
で、調べ方は
バッテリー外した本体側に貼ってあるって。
もしくはFn+escでシリアルや型番が出てくる。
やってみ。
なんかいちゃもんつけたいだけの奴がいるが、気にするな。
>>621 イヤホンしてる?なんたらサウンドだったか訳の分からない高音質サウンドシステムがインストールされてるだろ?
それをタクストレイから右クリックでメイン画面表示させて「ビープ音を無効にする」のチェックを外せばノイズは消える
俺の場合は「ピロピロ」って高音のノイズだったが消えた。
つかなんでノイズが出てるのか分からんし、スレ見なかったら対策わかんなくて不良品として返品してるレベルだわこれ
dv7だけBIOS優遇されてdv6涙目
これ届いた後、SSDに換装したらデスクが無用の塊になってしまった 性能いいし、騒音は無音〜弱音でつけっぱでも気にならない感じ
そう言えばこの機種は低温度の時にファンは止まるのかな?
ちょっとゲームしてみようかと思って、バイオショックのデモをプレイしたら GPUハイパフォーマンスの省電力設定で、最高画質でヌルヌル動いて感動したw dv6-6000だから1366x768だけど、全画面でプレイ出来て画質も満足。 これなら、この解像度ならtes5も中程度ならプレイできるかもしれん。
ああ、i7+HD3000でも通常の使用ならファンはまず回らないし、Radeonでもたまに回る程度。 ただ負担掛けるとドライヤーに化けるから、負担による差が極端に激しいノートとも言える。
そうなのか 流石に5年近く前の機種とは違うんだな 明日到着だが楽しみだ
>>629 負担をかけるとドライヤーに化けるのは全てのノート共通じゃないか?
発熱すれば冷やすためにファンが回る、温度が高ければ高いほど激しく回るんだし
>>630 HDDの回転音かもしれんけど「コー」って低い音は常にしてる
日中であればまず気にならないけど、夜中とか無音環境だとちょっと気になるかもね
でも耳を近づけるとCPU付近から聞こえるんだよなぁ・・・正直cpuファンなのかHHDなのかわからん
>>609 俺と同じだ。
16日にグレーステータスで注文したんだけど、受注段階で在庫有りになったみたい。
明日のおたのしみだ。
>>586 いや、エスプレッソブラックだからインテルHDしか積んでないはず
SamsungがHPのPC事業を引き継ぐことになるかもしれない。 ってさ おいおいdv6かdv4買おうか迷ってたのに よりによってそこに引継ぎはないだろ
明日BDキャンペーンモデル来るヽ(゚∀゚)ノ まずはコレやっとけってことある?
リカバリメディア作成
637 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/08/23(火) 22:16:14.23 ID:l2uC105k
これがHPとしての最後のモデルになっちゃうのか
レノボになるんだろここのも レノボ最強だな
ロットによる差はあれど、レノボの廉価ノートの液晶の糞さは他メーカーの比じゃない事は買った人にしか分からない レノボの液晶見慣れた後だとAcerやHPが凄く綺麗に見えるから不思議
640 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/08/23(火) 23:33:06.97 ID:zkmYBb8F
ファンも爆音だしな
>>636 ありがとう!
RecoveryManagerってのでやればいいんだよね?
BDでリカバリ作れるのかな 届いたらやってみよう
作れるのはUSBメモリ・1層DVD・2層DVDの3種類だけで一度のみ 1層DVDで作ったけどメモリで作れば後でHDDとかBDに2次バックアップしやすいかもね よく説明を読むことだな
昨日届いて本体には満足してるんやけど、ACアダプターのあまりのピザっぷりにウェッとくる。 意味あってあんなにピザってるん? 毎日持ち歩くのにコレはキツい… 社外品ででもコンパクトなやつあるかしら?
645 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/08/24(水) 13:42:25.81 ID:pguGrlMM
誰かメモリ増設した人いる? もしいたら作業上注意する事とか教えておくれ
ログオンの指紋認証が効かねー('A`) ACアダプターもジリジリうっせーしなんだコレ
>>645 裏蓋あけるの面倒。
あけたら閉めるの面倒。
蓋を復元しない自由
>>648 同意。爪が欠けそうになった。
マニュアルと蓋の形が違うしネジ止めじゃなくて爪で開けるしかないし。
閉めるのは簡単だけどな。
dv6-6118TX届いた 実物見れないから懸念していた15.6FHDの液晶はTNで、思っていたよりもきれいと言える 明るさも結構あるみたいだ 気になる状態は 液晶に汚れが一カ所、キーボード横に傷が一カ所ぐらい このぐらいなら別にいい
652 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/08/24(水) 21:40:16.67 ID:H4ceyooM
ホントhpは完成度が低い 傷.染なしは10台の内1〜2台
その1,2台を手に入れられないような簡単な運もない屑って一体何なの?地下でペリカ貰いながらシェルターでも作ってんの???
dv6-6118TX俺も届いた Windows Update掛けてるけど、更新項目全部で32個。そんなもんか。 何故か時計が約9時間前に設定されてたんだけどなんでだ? それも日本時間で。 インターネットのタイムサーバーは上二つがエラーでつながらなかったけど、3つめで同期したから良かった。 一点わからないのが、リカバリは購入時の状態をメディアに焼くの? そのときの状態? せっかくアップデート掛けたんだからその辺も反映してくれると助かるんだけどなんか違うっぽいね。
>>655 time.windows.com
が駄目駄目なのはさっきわかったけど、それを使うメリットってなんかあるの?
>>656 stratumとか説明してもわかんないだろうから、
おとなしくmfeed使っていてください。
659 :
sage :2011/08/24(水) 23:41:43.87 ID:DqeKlaSo
俺も今日届いた。 ダークアンバーはゴキちゃんだね
天板とかの金属部分触ってるとビリビリしたりしなかったりなんだがこれどこから漏電してんだよwww 絶縁劣化して火災とかはやめてくれよ・・・
うぉ、これって漏電なのw 中のファンなんかの振動が伝わってるだけと思ってた
自分のはそんな現象起きないけど
dv7もビリビリ報告ある
665 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/08/25(木) 10:23:38.14 ID:0Khmf6Ll
値段が値段だし電源部も超粗悪部品使ってそうだね 国内製造になろうが自分はhpは最初で最後になるかな
dv5もビリビリしてたなあ
納品されたPCに不良があって返品したけど送料のことで少し疑問に思った。 購入時の送料3150円、返品時のHP負担の送料740円。
海外からの輸送費を考えろよw
BDモデルが昨日納品されました。 設定をみているとVTがdisabledになっているのと、HPはdisabled をお勧めしますと書いているのですが、VT有効にすると 何か問題が起きやすくなるのでしょうか?
>>669 それをわからない人はenableにする必要はない。
BDモデル手に入れた人に聞きたいんだがパーティションはどんな感じに切られてる? Cで50Gぐらいなら手間がなくて楽なんだが
672 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/08/25(木) 16:44:51.88 ID:RwZ16qvz
使えるところはシングルパーティションだから安心するんだな それとは別にリストア領域とツールの領域がある
>>666 ビリビリは気にしなくていい、という認識でおk?
minecraftだけがどう頑張ってもラデに切り替わってくれない… os上で強制的に切り替えることは出来ないのかな
BIOSアップデートしたらグラボが認識されなくなったわ さすがHP故障率ナンバーワンだな
>>673 さっき届いたんだが、ビリビリきたわ。傷もあるし、びっくりした。
几帳面の人はオススメできんな。これマジ!
>>676 手垢つくとビリビリなくなるから安心しな
HPのHPに漏電の止め方乗ってないのかよ!? こんなときはQ&Aとかよぉ? アースしなくて平気なのかよ!!! この!!!
679 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/08/25(木) 21:02:40.83 ID:0Pg9eNja
>>674 BIOS F.1Aにすればどっちかに強制固定できるけどそれでもだめなん?
680 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/08/25(木) 21:10:03.90 ID:0Pg9eNja
ノートにCoretempって入れられないのかな インスト途中でエラーになるは
ビリビリの件でサポセンに電話して交換しろって言ったら コンセントのアース線を接地しても漏電しているようなら交換に応じるって突っぱねられた 前使ってたDELLのノートはケースが樹脂だったからよくわからなかったのかもしれないけど、 ノートパソコンでの漏電ってのは仕様みたいなものなのか?
>>679 BIOS更新してちゃんと設定したら手動切り替えできた
あり
電源接続せずに使うノートパソコンがアース挿さないとビリビリするってまずくねぇ?
俺のは大丈夫みたいだ。 ちょっと調べてみたら、他社製品でも同様なことがあるみたいだぞ。
686 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/08/25(木) 22:31:05.24 ID:fuDj4dtE
>>682 おめでとう
クレーマーリスト入り確定だから
以後、サポートの態度も冷たくなるぞ
リネンホワイトを注文した。届くのが楽しみだ。ここの人たちは買ってないみたいだから、あんま人気ないんだろうなー
あのホワイト買う人いたのか
色は好きだけどスペックというか 価格が微妙なんだよな
俺の場合は、模様の凹凸をなでるとビリビリくるって意味だったんだが、 おまえらのはマジで漏電なんかしてるのか?
>>691 自分のも凸凹をなでるとビリビリくる。
ビリビリこない時もあるので調べたらAC電源抜いてあるときはこないことが分かった。
取り敢えず触った時に違和感あるだけなので良しとしてます。
694 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/08/26(金) 12:40:28.80 ID:iCO/PdCM
>>681 そのコンデンサとかスイッチを組み込んだマザーボードとか電源は中国で製造してる
うちのはビリビリはしないが…コンセントにアース線がついてるのはじめて気が付いた。ノートPCでアースなんかしたことないよ。家のも会社のも。 て、それよりこのキーボード糞配列なんとかしてくれ。 エンターの右のページ動かす系のキーを誤打してイライラすら。 こいつらの動きを殺す設定ってないのかよー・・・
>>695 前スレでいろいろかかれてたけど、俺はbacksppace打つときに
numberlock打っちゃうくらいで問題ないけどなぁ。
>696
>>695 698は興奮して誤爆だ。流してくれ。
こいつらアイスピックで殺せるのか?
俺は二丁銃で全弾撃ち込んでやりてえくらいだが、
さっきサポセンのねえちゃんに聞いたら、こいつら不死身だそうだ。
キーを引っこ抜くのも、押さえつけてガムテで貼り付けもだめだそうだ。
なんでもマザーボードに悪影響するとかなんとか…
じゃあ、他に方法はねえのかよ!?
「ありません」
イライラするんだが、どうしてくれるんだ?
「慣れてください」
って言われたぜ orz
だがズバズバした物言いするねえちゃんは嫌いじゃねえぜ。
>>697 やっぱみんなイライラしてんじゃねえか。誰が設計したんだよもう。
numlockってあんの? 俺のにゃねえよ…
じゃあそのキーを押すと死ぬって設定で頑張れ ガキのころよくやっただろそういうの
ノートのUSB3.0は理論値に程遠いって聞いたけどそれでも2.0よりは早いよね
一度フォーマットしてパーティションを切り直して復元するのってどうしたらいいかな? 全部Cドライブに入ってるのが気持ち悪くて仕方がない
リカバリ作成→クリーンインストール→パーティション作成→復元 でいいのかな
706 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/08/26(金) 22:28:09.88 ID:UysiLKnT
HP Pavilion dv6-6118TX買って到着したんだけどこれってUSB3.0なの? 端子は青くないけどデバイスマネージャーにはUSB3.0ってあるんだよね
事故解決したわー HP Pavilion dv6-6118TXは左側の2端子がUSB3.0
USB3.0って端子の色青くしないといけないと思ってた
うわー 注文時に下取り選択するの忘れた もうダメですかorz
ビリビリが気になってたからここ見てさっそくアース繋いだ まったくもってビリビリしなくなった サポートに電話したという人、まじありがとう
RECOVERYとHP_TOOLSのパーティションに割り当てられている ドライブレターについて、ドライブレターの割り当てをなくした場合 何か問題が起こるでしょうか? HD占有するのはいいのですが、直接利用できないドライブが 見えるのが、少しうっとおしいので。
持ち運びで電源ないときにアースどうするんだ?電池のみからの給電だとビリビリしないの?
ACアダプターの件だけど、持ち運びする時用にインテルHDに固定で65wのACアダプター使うって大丈夫?良いなら買おうと思うんだけど…
>>713 試して結果発表よろ
うちは据え置きだから問題なし
ビリビリ問題って明らかに設計ミスじゃん・・・ 日本じゃアースなんてまともにひけるとは限らんし。 調べたら他の機種(MACBOOKとか)でも起きてる場合があるんだね。 天板ならいいけど、パームレストとかなってたらシャレにならん。 ビリビリする人はコンセント逆にさしたら解決するんかね・・・ 誰かテスターで何Vくらい漏電してるのか測ってみて。
>>710 全然間に合うぞ。
俺は納品1日前だったよ、下取り申し込んだのは。
しかし、dv6は神機だなあ。 こんなに安くて、デザイン良くて、高スペックの物が買えるなんて なんていい時代になったんだ。
基本hpは設計ミスが当たり前 それを理解できる人だけが購入を許される
下取りキャンペーンはノートのみ?デスク下取り出した人いる?
下取りってPC98でもいけるだろうかw
>>722 いけるよ、問題ない。
動かなくても、パーツがそろっていれば問題ない。
>>722 Pentium133世代でもちゃんと買い取りリストに出てくるんだからPC98はすごいわ。
引き取り手数料も無料ってすごいよね。
ところで、引き取りからどれぐらいで連絡来るんだろ。
いやぁ、486SXなんだけどね
>>725 型番入力してリストに出てくればOKらしい。
>>726 BX-U2なんだけどでたw
買取0円だけど
17インチとWドライブが良いなと思ってdv7考えてたがdv6のBDキャンペーンが安すぎて迷う
ビリビリは手垢がつくと、ビリビリこなくなるぞ。 漏電は解決してないけどね…。
SSD突っ込めるのはうらやましい。 別機種でSSD入れてるけどアップデート後の再起動とか速いぜ。 解像度一緒だから大きさはまあ、どっちでも。 6118いじってて思ったんだが、DVDビデオすら数枚しか持ってない俺がBDなんて使うんだろうか。
>>724 7月19日 下取り申し込み
7月29日 査定確定
8月8日 振込み
>>731 そっかー。3週で振り込みってとこか。
間隔がともに10日ってのがなんかあれだな。
査定0円じゃないのってどのぐらいからだろう。
>>730 6118購入組だがBDは取り外してUSB外付け化したわ
HDDはSSDに換装してBDがあったトコにはマウンタで1THDD積んだ
>>733 あー、それいいなぁ。
マウンタって例の個人輸入品?
エクスペリエンススコア7.4って上にあるけど俺のは5.9だ 何で差が出るんだろう
HDDだと基本頑張っても5.9が限界だからそれじゃない
なるほど多分それですね
>>723 起動しなくてもいいのか
出してみよっと
どうもありがとう
741 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/08/28(日) 17:15:40.08 ID:lYuckLSs
dv6-6118TXを購入予定なんだけど、この機種ってwake on lanに対応してる?
HP Pavilion dv6-6100 の購入を検討していますが、付属や追加購入のリカバリメディアからクリーンインストールは可能でしょうか?
>>742 そういう質問する人は、hpとか買わないほうがいいと思うよ。
>>743 え、なんで?
効かなきゃできない素人はお断りってことかしら。
この機種で使える小型軽量のACアダプタはありませんか? 弟に聞いても知らないらしので。。。。
>>745 さっさと売り飛ばして別付けグラボ無しのi3機でも買っとけ
アダプタむやみにでかいよな。 凶器と呼ばれたnx9110用より一回り小さい程度。 見たら出力同じだったわ。
このくらい普通だろ。 vaio使ってたとき、もっと大きかったぞ。
無理に小さくして熱が篭ってすぐ壊れるよりはマシだと思う
デスクトップの6005 us買ったときは、アダプタのでかさに驚いたっけか
BDモデルを購入した方、届いた時点でドライバ等は最新のものでしたか?
dv6-6000を生産終了直前に購入したが、radeonのドライバは11.7だった。 11.8にアップデートしようとすると、対応していないと出る。 なんとかアップデートする方法無いかな?
安い海外メーカーpcはユーザーの質も低いから ここで質問してまともな答えは返ってこないぞ 素直に国内メーカーに乗り換えたほうがいい FMVとかおすすめ
FMVだけは死んでも止めた方が良いぞ ブランド物はどれも駄目だ
>>752 AMDはスイッチャブルグラフィックスをサポートしてないからドライバはHPの専用ドライバしか使えない。
ゲフォのOptimusもそうだけど、常に最新ドライバを当てたい人にはスイッチャブルグラフィックスは不向きだね。
あ、FMV君が所有してるNH77は10万以上するモデルだけどグラフィックスはインテルHD3000しか積んでないから
そういう悩みは無くていいねw
今はいいけど少し先に最新ドライバが欲しくなったら辛いなー
>>752 今のうちからサポートに要望出しといてよ
8/31納品予定だがステータスはいまだ生産中\(^o^)/
突然シャットアウト→再起動になるのは熱が上がり過ぎてるのかな?
>>760 なら明日伝票番号の案内メールがくるまでそのまんまだろ
あらかじめ確保しておいた分にメモリとか積んで昭島から発送されるだけだろうから
タッチパッド囲むライトが消えた どうしたら直るんや
ふた開けてスリープで置いといたらにゃんこにしっこかけられてた もうだめかもわからんね
>>761 そうか、ありがとう。
じゃあwktkしとくわ
タッチバッドも左上位置の部分の場所をダブルタッチングでOKさ
>>762 ,765
白いライトのオンオフはFn+スペースだよ
しかし、ユーザガイドを見てる程度でもdv6ってけっこう熱くなるね…
不要な初期サービスを止めたら少しはましになるんだろうか。
理念ホワイトでプレミアムラインしてくれ
>>765 オレンジのは光るのよね
と思ったら
>>766 koreda!
ドライバ入れなおしたり再起動したり裏蓋開けてみたり参ってた
しかも点いたり点かなかったりしたし…
ちなみにどう調べればその情報に辿りつきますか?
質問です BIOSは最新で内臓GPU固定にするには何か設定が必要? プロパティで省電力選択しててもシャットダウンして、次に起動したときラデのGPUになっちゃうんですが
しかし、地デジ見ながらそこそこ重い3DゲームをGPU、CPU共に省電力で動かしても CPU40%程度とか、すげえ進歩だなwこれなら温度も両方70℃以下で安定してるし。
アルミ製の冷却台買ったんだがこれすごいな 普段だとパームレストが加熱するレベルのゲームが常温で普通にできるわ
こんにちは。あたしは豚ガール。 怪しい豚を流行させるため、世界を巡る旅をしています。 __ ヽ|__|ノ ||‘‐‘||レ ブー /(Y (ヽ__ ヘ⌒ヽフ⌒γ ∠_ゝ (・ω・ ) ) _/ヽ しー し─J
先日dv6-6118TXをポチったんですが、HDCP非対応の古い液晶PCモニター(型番:LD1951G)には出力不可なのでしょうか? DVDが見れないのはOKなんですが、やはりゲームも見れなくなるのでしょうか?
それはここで聞くべきじゃないし、この機種とは関係ない問題だと思うが HDCP関連のスレでも行きなさい
Afterburnerでコアクロックとメモリクロックを400MHzまで下げてみたけど、負荷時に若干温度下がるみたい 純正のCCCが入ってない為か、見かけだけ下がってる場合もあるけどね
6118買ってから毎日が楽しい だって今までデュアルコア?なにそれおいs(ry時代のうんこノートだったからね! 熱も音も、こんなの熱湯コマーシャルで火傷するぅ^^って言ってるようなレベルだ(経験上 見た目も少なくとも近所の家電屋に置いてある機種よりは数段マシだし、とても満足のいく買い物だった ノングレア最高です!グレアの買ったことねえけどな!
778 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/08/30(火) 15:32:38.19 ID:HjpEIOKM
/) ( i ))) / ̄\ / / | ^o^ | ノ / いみがわかりませんなぁ \ / ,/ / _ /´ (___)/
テンション上がってんだろ そっとしといてやれよ
化石シングルCPU→i7ならそりゃ感動するだろう C2D P8600→i7の俺は特に感動はなかったがな
dv6-6118TXを購入しました。 到着が楽しみ・・・ ネットで検索すると、9月上旬から各ショップで通販が始まるらしいけど、 nttxが仕入れて安売りを始めたら、ソフマップ利用者以外涙目かも・・・
dv5からの乗り換えだと感動が薄いのか・・・う〜む・・・
リネンホワイト人気なさげ?地雷ではないよね? 迷って夜しか眠れません
あれ買うのは女が多いんじゃない?
785 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/08/30(火) 20:53:59.41 ID:ExaVRiX/
>>768 もう見つけてるだろうけど一応。
スタートメニューの「ヘルプとサポート」でユーザガイドが表示できる。
>>780 PentiumMからの乗り換えなのにぜんぜん感動しない。不良品なんだろうか…
サポートアシスタントとか、わけわかんなくてイラつくし。
他社のツールも似たようなものだとは思うが。
15インチという極小ノート買った負け組のみなさん、おはようございます 動画を見ても映画を見ても迫力がなく文字も画像も小さくて大変ですねw クソワラWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
デスクトップ持ってないの君?
789 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/08/31(水) 08:38:32.78 ID:dc2uCU2J
くやしいのうwwちいさいのうwwwwwwww はらいてぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっw っっっっっっっっw wwっw っっっっっっっっっっっっっっっっwww
一瞬ラデ板開いたのかと思ったわ こういう奴は何処にでも湧くんだな
>>790 同一人物だろ、こんな奴が何人もいてたまるかw
>>787 お前はわざわざノートで映画とか観るの?
感覚がバカじゃね?
釣られるなよ
>>783 自分も注文したよー。明日届く予定。そんなにハイスペック求めてないなら十分だと思う。このスレでは人気ないみたいだけど。
画面ちっちぇーwwwwwwww 17インチFMVの俺大勝利wwwwwwwww
煽りはなんでFMVなんかね? NECとかMacBook Proとかあんまりみたことないな ちなみにdv6-6000+電波マウス+Bluetoothキーボード+フルHDブラビア32インチで超快適 A500ばっかいじっててそもそも使ってないけど
797 :
768 :2011/08/31(水) 13:19:18.57 ID:FdhB+tiw
>>786 見逃してた…ありがとう
ドライバ更新で使えるようになるクルクルスクロール便利だなこりゃ
角タップでマウス中クリもできないもんか
6118は品薄なんだな
300台限定じゃなかったっけ
>>799 mjd?
10月になったら買おうと思ってるのに
32インチでフルHDって低解像度にも程があるな ドットピッチ0.37では・・・ 27インチのWQHD買ってから出直してこい
納入日明日でステータスは出荷日になってるんだけど伝票メールが来ない まだ出荷してないんだろうか?
うんう^^
今日6118TX届いてメモリ増設中なんだが、 二個目のスロット(上から覗き込んで一番下)にメモリ差したら、片側の留めがゆるくて、もう片方の留めはしっかりとまってる。 これって初期不良? メモリ救出するにも、取り出せず困った…orz
>>801 テレビじゃ普通だろ
むしろ32でFHDなら高い
>>804 うわっ、俺と全く同じ!俺は結局、メモリは外れないわ起動すらできず、送り返したよorz...
自己責任のため、有償だと。トホホ
>>801 つーかDELLのU2711から買い替えた
いろいろ試したが解像度よりマルチモニタの方がいいわ@他に2407FPWあり
縦がちょっと足りないけどゲームとブルーレイメインなんででかさ重視にした
ノートPC,デスクトップ,Wii,PS3,XBOX360がさっくり繋がって
やっぱりテレビは楽ちんでいいわ
ブルーレイ再生用としてdv6にUJ-240とっつけてみたいけど
ベゼルのせかえ出来るかわからんので実行できない
dv6-6100のダークアンバー考えてるんだけど これはパームレストはテカテカじゃないですよね? あと廃熱悪いですか?
アルミ板だけど指紋はすごく目立つよ
でも、手垢がついてビリビリこなくなるから、綺麗にしないほうがいいよw
ビリビリ来るのは外れ個体でしょ 一度もそんな事起きたことはないし
6118在庫復活。
6118って、ビックでも買えるんだっけ? 下取りはビックでもやってるのかな、たまに下取りの話になると 祖父のリンク張られるけど意味がわからないw 祖父で下取りしてもらって、祖父で買ってるの?
買えるけどビックは送料無料になるだけ ビックポイントは付かないが利用はできるので貯まってるなら使用した方が良い 下取りキャンペーンはHPDirectPlus専用
>>817 ありがとう、今日ネットの申し込みしたから、急いでましたw
>>下取りキャンペーンはHPDirectPlus専用
そうなんですね、電話して下取りできるか確認して見ます
ありがとう!!
下取りキャンペーン利用したいんだけど、持っている端末の細かい型番がわからない…。 確認する方法はありますか?
dv7-6000のディスプレイの光漏れを修理に出したか、交換してもらったやついるかな。 俺は、3回修理に出しても全然直らなかった。あげくに、仕様だから諦めろと言われた。 もう絶対HPは買わんからな。
この機種のバックライトはLEDですか?
そうだよ
BDキャンペーンモデルなんだけど、天板の光っているhpマークが干渉して 液晶にボヤっと光る。なんか指紋みたいに見える。でもいくら拭いてもとれない。 バックライトが消えるとわかる。 代替品きたけど、同じだった。 仕様かな。 同じ症状の人、いる?
6118押してる人がいるけど6110と違うとこってブルーレイと納入日の違いだけ?
背景を黒にして確かめたけど何も異常は無かったぞ ちなみに6118ね
>>825 ありがと。
黒にしても、バックライトがついているとわからない。
電源オプションでディスプレイの電源を切るを1分にすると
バックライトオフになってわかると思う。
>>824 非光沢液晶、画面が広い、同じ構成にしても6118のほうが安い
かな、自分の気づいた点は。
>>821 フルHDはわからんが1366×768はCCFLだよ
>>827 確かに値段が安いね
これ色もいいし注文しようかな
>>823 外部モニタに映して本体の画面消すとロゴマークの裏に当たる部分が微妙に光ってるな
普通に使う分には気にならないかな
発色はLEDよりFLの方が上
>>831 同時に買ったAS5750より確かに発色いいけど
インバータ故障とかやっぱ弱いイメージ
壊れるまで使わないで売っちゃうんだけどさ
>>830 わざわざありがとう。
やっぱ仕様っぽいな、気にしないことにする。
>>829 数量限定らしいし、品薄で納期が遅れ傾向らしいのでそのあたりは注意。
いまどきLED液晶じゃないってさすがオンボロノート
LEDは長寿命って情報だけが先走りしてるからな
>>807 >>808 遅レスだが
取れなくなったメモリはマイナスドライバーで引っ掛けて取り出した。
原因は差し方が甘かっただけみたい
LEDバックライトはCCFLみたいに切れないと勘違いしてる奴も意外と多いんだよな
6118はOfficeつかないようだな
>>838 下段のメモリスロットに、メモリを挿す時、スムーズにさせた?
俺はメモリを挿す時、メモリの基盤が横にある部品に干渉してしまい、力を入れないと挿すことができなかったよ。
で、少々力を入れて差したので、外すに外せなくなり、メーカーに逆戻り。どうにかしてよ。
メモリも満足に増設できない素人どもw
メモリなんかゾーセツするくらいならメモリ消費量を減らすな ていうかいうかぁ、いうか? 買うときってハナから最大メモリー搭載で買うだろ 馬鹿の思考ってわけ和漢ね
>>843 馬鹿はお前だ。
増設したほうが安上がりだから増設すんだよ。
まぁ、メモリ増設できない素人ども ってのは同感だがな。
まぁ新筐体は裏蓋が極薄だからメモリ増設より蓋外しの方がヒヤヒヤするけどな
>>843 メモリ爆安のなか超高額メモリお買い上げ、あざーす!w
6118 売り切れ確認
>ビリビリ来るのは外れ個体でしょ >一度もそんな事起きたことはないし フレームが金属でグランドになってる奴ではごく普通。 その家のコンセントのマイナスとアースの電位がズレてたりとか、 使ってる人が裸足だったりとか、いろんな環境が重なるとビリビリくる。 アースつなげられれば解決なんだけど、日本じゃないの当たり前だし。
>フレームが金属でグランドになってる奴ではごく普通。 んなわけないだろうに、常識で考えろよ
日本も早く200Vの三極電源にしようぜ
>>841 同じく、基盤が干渉してた。
ドライバー使って、コテの要領でハマったメモリ持ち上げた
854 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/09/02(金) 02:12:59.32 ID:pL/QoKNo
>>843 アホ過ぎる
コスパいいから買ってるのに意味ねーだろ
壁のコンセント、左右で長さが違うやつは、長いほうがアースだよん。
>>855 それってここで言われてるのと違うんじゃね?
6118ポチった 正式受注のメール来てて今は納品日連絡待ち dv4からdv7まで色々検討したけど今はやっぱこれがお買い得な気がした
859 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/09/02(金) 16:29:53.63 ID:U0kpMS+V
HDDの装換を考えているのですが、この機種でリカバリーディスクを作成し、 HDDを装換した後にリカバリーした場合、HDD内にリカバリー領域が作成されて、 HDDからのリカバリーができるようになるのでしょうか?
出来る 換装した後に試したし
861 :
815 :2011/09/02(金) 17:36:01.88 ID:hZhlrDQq
6118正式受注案内キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!! 9/1注文で9/7納品予定。 次の週末が楽しみだ。
>>861 俺も同じ日に注文したんだけどメールこない
>>865 私は9/1の昼過ぎに注文して、9/1の22時くらいに来てたのをさっき気づいた。
よく見たら来てたわすまん あとは納品日のメールが来ればうれしいな
納品日のメールってきたっけ? 【 日本HP】ご注文の確認および納期に関するご案内 ってのがきて、あとはサイトで確認してねって話だと思ったが。 自分は上のメールが1日の22時頃きて、さっき見たら9/7って日付が入ってたんだけど。
俺は恥の上塗りを続けていたのか
で、納品日確定してた?
dv6-6100はps2のエミュって快適に動きます?
ソフトによる
ダークアンバー渋くていいからほしかったんだけど、アルミなのに指紋目立つのか・・・ なんでそういう風にしちゃうかなぁ 仕方ないDELLにしよう・・・
そうかい2度と来なくていいよ
品質気にするならアルミ使ってるダークアンバーのdv6より、かえって下位のプラ筐体のdv6薦めるよ ダークアンバーはアルミと側プラのはめ合いが悪くて隙間ができてるし、 側面のアクセスランプの光がその隙間から漏れてる筐体が殆どみたいだからね 品質はお世辞にもいいとは言えないんで買うならそれを承知の上でね
それだとUSB3.0が
黒だと更に指紋目立つよ 天板とパームレストの謎模様とか正直言って質感低い ノートの質感なんてどーでもいい人以外はプレミアム買った方が 値段なりに満足できる
仮想XPを上で動かしてもファン回らずに無音状態で使えて驚いた NICも家庭内LANで800Mbps程度出るしそれなりに鯖としてもいける 買ってよかったよ
ふたが金属ってもしかして当てると車のボディみたにへこんじゃうの?
結構剛性感あるのでそこそこ強そうだけど ぶつければ当然へこむよ
コレホントスペックだけ見たらすっごい欲しいんだけど、テンキーがめっさ邪魔なんだよな
数字を良く使うからテンキーは地味に重宝してる このあたりは個人差多いけど性能的にフラグシップに近いから仕方ないかもね
選択できれば良いのにな 去年夏モデルだけどテンキー欲しいわ…
dv6-6100はどの液晶もLEDバックライト
6118txを購入した人 教えてください 液晶周りのプラスチック部分に透明の傷防止テープ 張ってありましたでしょうか? それとbiosのmainにある warranty start date って所は 自分の購入した日になってますでしょうか? よろしくお願いします
テープなんてないしbiosのは受注された日の日付だわ 答えてやったから何のために聞いたのか位教えろよ
dv7もdv6も保護フィルムは貼られていない 液晶とキーボードの間に1枚シートが挟まれてるだけ おそらく徹底的なコスト削減で省かれたんだろう ちなみに前モデルの筐体は貼られていた warranty start dateは人によっては購入日の1、2週間前になってるようだ
最近、どれもこれも テカテカ液晶の1,366x768だから困る。 で、消去法でこれの6118が残る。
教えていただきありがとうございました 理由はbiosの start date が購入日の20日前の日付になっていたことと youtubeで見た動画で保護用テープを剥がしているのを見たことがあるので 聞いてしまいました(動画の機種はDV7で6000番だったかもしれません)
6118、標準でも十分だよね、メモリも4Gあるし@\76650 でも、9月入ってテレビ、スマホ、携帯とか新型出るみたいだけど 今、6118買って来月あたり新型出ました! なーんて、まさか無いよねw?
これ液晶はノングレアというかハーフグレアっぽくない?
892 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/09/03(土) 14:56:43.41 ID:oEscMstk
>>891 え、マジで?
ノングレアは液晶がギラつくから嫌なんだよな
ハーフグレア確定ならポチろうかな
>>891 液晶のまわりの枠もノングレアにしてほしかった。
>>892 たしかに安いけど、デルの家庭用ノートは故障がひどいから却下。
>>895 メーカー単位の故障率はHPがトップなんだけど…
>>890 下取りで処分費のかかるPCを送料含め只で持って行ってくれた上一万弱くれた。
この値段でこのスペック、文句は言えない。
>>896 それってSquareTradeとかいう保証会社のデータだろ?
・普通は初期故障が多いのに、1年目より2年目、3年目の故障が多いって変だろ。
・3年間の故障率が30%(事故を除くと20%)って高すぎだろ。
保証を売るために数字をいじってるだろ。
・3年間の保証費用の見積もりだしてみたけど、1000ドルのノートPCで160ドルって高すぎだろ。
ユーザは高い保証費を回収するためにわざと壊してるんだろ。
だろだろ
タバコはガンガン吸う部屋埃っぽい排気口の掃除なんてしないってか排気口どこ? みたいな条件でつけっぱのノートPCだったら1年もたないだろうな dv6の場合6770M使いまくりで直ぐ死にそうだけど
901 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/09/03(土) 18:38:19.84 ID:yhWVtSNc
6118今日とどいたんだが、無線LANはN帯のデュアルに対応してないの?130Mぐらいでしか繋がらないんだが もちろんルーターは対応してる
gnだしなぁ。干渉はしてない? anならだいぶ良いらしいけど。
903 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/09/03(土) 20:19:41.36 ID:yhWVtSNc
そうか、干渉か。帰ったら確認してみる。 今秋葉原でドライブベイにhddマウントするやつかったんで早速内蔵hdd外してssdに交換。外したhddをドライブベイに付けてブルーレイは外付けで使用する予定
6118の感想よろしく
バンド幅デュアルは対応してるぞ デバイスマネージャーから設定可能 デバイス名でググって調べると出てきたりもする
>>903 BDをUSB外付けする際は別途ベゼル買っといた方がいいぞ
まぁ無くても使えるってか使ってるが
ACアダプタの差し込み部分に付いてるコードフックのような物、あれ何に使うんだ? コードぐるぐる巻きにしてマジックテープで留めて……使い道がわからない。
908 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/09/03(土) 23:08:15.90 ID:oEscMstk
セキュリティロックケーブル
910 :
884 :2011/09/03(土) 23:55:37.82 ID:DCSFWLac
HPカスタマー・インフォメーションセンターに問い合わせたら教えてくれた。 CCFLなら輝度低下が目立ってしまうから避けたかったんでね。安心して6118TXポチったわ。
GPUをラデ固定にしたらめっちゃシャットダウン→再起動する ゲームしてる時は平気なんだけどゲーム閉じてネットとかしてる時に落ちる これってどういうこと?
6118TXも東京生産なの?
>912 ちがう ぐぐれ
脊髄反射的にレスせんでいいがな 2011年8月8日から東京生産を開始した hp ProBook 6560b Notebook PC(左)とhp Elitebook 2560p Notebook PC(右)
発送は昭島からだけどモノはproduct of chinaやね
>>916 それはあくまでも写真の説明文なんじゃないの?
>>914-915 の記事を見た限り、ノートPCは全部東京に移管されたと解釈したけど…?
昭島のhp工場先にある 湯楽の里、温泉になったけど温度が低く 湯量もチョボチョボ。。。おまけに仕切ったせいで狭くて ゆっくり出来ない!これだったら以前の人工温泉の時の方が 何倍もよかった。 仕方ないから最近は下九沢店にいってるよ。
自慢げに宣伝してるけど実態は中国の下請け なんだかなぁ
8月頃からPC購入検討してて、辿り着いたのがココ。 もちろん6118TXをポチる予定。 どこかの記事で読んだけど、2010年頃に製造委託先を中国にしてから 急激に品質が悪化してHP首脳陣も焦ったらしく、結局元の製造委託会社に 戻るらしいね。それが東京ってことなのかな? 8月からビジネスノートを東京で生産を開始したらしいが、11月までの間の 個人向けノートも東京に順次移行してくれ。俺のポチる6118TXも含まれて いてくれたらうれしいな。
hpの中華生産かなり工程省いてるみたいだな 国内メーカーは中華生産でも製造プロセスは国内と同じだから品質は特に問題ない いい加減に作っても検査で落ちるだけだしな
下取り1万ヒャッホーしてたら引き取りは1万以上じゃないとやってくれないのね 仕方なく自分で発送したけど送料分損した気分だけどまぁいいかw
>>924 この機種は0円でも最低1万になるでしょ?
で、HPのキャンペーンで楽々引き取り送料が無料になるはずだけど?
やっちゃった?
>>925 PC注文後出てくる下取り画面で引取コース選んでも、1万以上じゃないと選べませんよーってエラー出てきて仕方なく自分で発送したんだが・・・
スレチ風味ですまn ゲームはおろかWin起動時のロゴアニメーションまで いきなりカクつくようになったんだが原因か対策わかる人いない? 再起動繰り返してもだめ、ウイルス無し、ドライバwinあぷで最新 発熱無し、ラデ固定でもHD3000でも同じ タズゲデ
>>926 2011年7月1日(金) 〜 2011年9月30日(金)までの特典
−対象パソコン本体ご購入者限定!査定金額を最大10,000円アップ
−パソコン本体に限り、査定0円でも下取り
−らくらく買取(引取コース)の引取手数料が無料
やっちゃったっぽいよ?
17インチCRTとデスクトップ、通常なら3000円ぐらいかかる送料が無料で助かった。
>>928 マジか・・・
でも受付番号とかはぶっこんどいたから増額はされてたからいいや
下取り0円の機種を出したら、6700円+10000円-500円(傷)-振込手数料だった。 得した気分。 きちんとリカバリしてから出したからかな。
自作PCは下取りダメなのか?
>>931 自作はダメっぽい
自分はおんぼろブラウン管eMacを引き取ってもらった
持ってなくても1万円以下でPCゲットして下取りして貰えば得なんだなw
下取り価格が思っていたより安くされた 美品で付属品も全部付けたのになぁ 1万円増額のはずが、査定価格は1万円減額でプラマイゼロって感じ
査定0円のPCを売る人が一番得かもね
936 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/09/04(日) 16:43:02.22 ID:6aki+1QB
6118TX届いたけどいーね、これ。 クロネコヤマトのメンバーズに入ってたので、 配送期日の再指定ができて、2日早く受け取れました。
937 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/09/04(日) 16:51:49.46 ID:6aki+1QB
6118TXだけどモニタは誰かかいてたようにLEDだね。 HDDはSeagateでした。 Monitor Name: LG Philips LP156WF1-TLF3 Drive Model: Seagate ST9500420AS
6118を夏のボーナスで買おうかどうか検討中。 一つ教えて欲しいのだが、15.6インチでフルHDって文字小さすぎて見えにくくない?
それは人によるから。
文字の大きさを変更できないような人は買うべきじゃない。
>>940 同感。
小さいと感じたら、でかくすればいいだけだからな。
>>938 小さいと感じたら解像度やフォント上げたらいいんでないの?
あと、
>>922 へもだけど、8月頭にスタートした300台限定商品だからだから気をつけろ
>>938 小さい
どこか量販店でワイド15インチを実際に見てくればいい
別に他社ノートでもいいんだし、実物をみれば15インチの小ささに驚くはず
素直に17インチdv7おすすめ
液晶サイズの大小の話ではないと思うんだけど
改めていろんな端末見てたんだけど、なんでhpの端末って妙な模様を入れるの?
デザインやろ俺は好きだぜ 母ちゃんにはそれ傷付いてるの?って言われた
個人的にhibikiってデザインは気持ち悪いわ
なんかいかにも外人が思い描く日本のイメージだよね
そうだな もろ和風感が漂う
>>938 店頭にあるPCは、NECのLL770/ESが15.6型フルHD。
http://kakaku.com/item/K0000251182/spec/ これで標準の文字サイズを確認すればOK。
もし小さいようなら、デスクトップで右クリック→個人設定→ディスプレイ
で色々調整すれば文字サイズを変更できる。
あと、近くにHARD OFFがあれば、そこのジャンクコーナーに
メーカ製PC(Windows Me時代)がリカバリCD等付属品付きで
1500円から売っているはず。
それを仕入れてソフマップに売却すれば、
6118TXを6万円台で購入できたことになるから、
もし下取りするPCが家にない場合、頑張って見つけてみてください!
dv6に合うおすすめの冷却台ないかな? 負荷かけてるとCPU80度になってちょっと心配になるんだ
どんな作業してるんだ? 電源管理の詳細から、プロセッサの上限を90%くらいにすれば高負荷でも高くならないぞ。
>>952 主に動画編集(エンコ)です
なるほどそんな方法もあるのか
>>953 レビューが良さげだね
でももう売ってないのかな
探してみるよありがとう
>>954 まるっきり同じの出なくても、こういう持ち上げタイプは他にもあるから、
よかったら探してみてよ。
メモリーカードの空ケース噛ませて土台にしてるけど、簡単に出来てちょうどいい高さになる 少し隙間空けておくといい
>>938 間違いなく見づらいよ
フォントや文字でかくすると構成崩れる場合があるし、一昔前のPC使ってるような感じでめちゃださい
素直に心配ならdv7買うべきとアドバイスしとく
そんな小型液晶で大丈夫かな?22インチ以下は使ったことないよヲレはよ
ここはdv6もスレだ。 22インチは関係ない。
960 :
938 :2011/09/04(日) 23:11:33.23 ID:2xNlPV8D
皆さん、レスありがとう
>>957 そうなんですよ。フォントやdpiを変更した時の画面の違和感が嫌いなんです。
>>950 ハードオフはあります。確かにガラクタPCを売っていますね
あんなの本当に下取り価格がつくんですかね?
買い取るソフマップ側にしても、転売もできず、廃棄費用がかかるだけだと思うけど
完全な自作PCと、原形をとどめていないほど部品交換したメーカーPCをたくさん持っているけど、
これを引き取ってもらえたらなぁ。
ハードオフのガラクタPCよりは遙かに高性能なんだが
Linuxだとビットマップフリーのデスクトップなんだけどね Windowsがダメだと高解像度が普及しない、困ったもんだよ
>>960 俺は10年前のPC、1万円で引き取ってもらったし、NEC98シリーズを1万円で
したどってもらった人もいたよ。
自作はどうかわからないけど、メーカーPCは、外見OKならいけるんじゃね?
確証はできないけど。
つか下取りの件はソフマップに聞け
まぁまぁ、そういわんと。 とりあえず、ここでサクッと聞きたいんだろうさ。
>>937 LGもあるんだ
Dv6-6000だけど修理出したら
SAMSUNGのCCFLからAUOのLED液晶に変わってた
今は部材も含めて全てLEDか
パネルのメーカーってどうやって調べたん?
>>967 の様なソフトより一手間かかるけど、
デバイスマネージャを開いて、調べたいデバイスのプロパティの詳細タブをチェック。
型番等が表示されているから、検索すればわかる。
6118TX届いたけど 排熱がすごいな、冷却台必要だな
dv7で6118みたいの出さないかな
972 :
950 :2011/09/05(月) 15:09:46.45 ID:Te08JXaZ
>>960 下取り価格は0円でも、6118TXを購入していると最低でも
1万円ボーナスがつくんですよ。(ソフマップから銀行振り込み
されるときに手数料が引かれますが)
ちなみに6118TXのディスプレイは120dpiが標準で指定されていました。
96dpiにして再起動すると小さいですね・・・
ただドットが目立たないので、きれいだと思います。
勤務先にはProBook6550bがあるんですが、キーボードの打鍵感が
頼りなくふにゃふにゃなので、Pavillionもそうなのかなと思ったら、
意外に押しやすいと思いました。ただ十字キーは上下キーが異様に
小さいので押しにくいですね。
誰かベクターいれた人いるー? 今いれようとしてるのに入らない↓
6118なんだけど、USB3.0とUSB2.0が混在してるよね これって何でか知ってる人いる? 突然出てきて、納期5日モデルかつシビレル内容になんか・・・って感じ まさかチップセットとかになんかあんのかお? 安く売り切りたい何かがあるのか? 欲しいが気になる
976 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/09/05(月) 18:59:10.10 ID:DyzfJjhn
すべてUSB3.0のノートPCってあるの? だいたい混在じゃない?
そもそも今あるIntelのチップセットでUSB3をサポートした物は無いだろう AMDにはあるんだっけか
Aシリーズで初めて3.0サポートされた インテルはIvyからでしょ
外付けで3.0のチップ載せただけだろ
左側のUSBはドライバ入れないと全く機能しない事からも外付けチップだという事ははっきりしてる これがチップセットレベルで対応してればいちいちドライバを入れる必要はない
>>982 そりゃ台湾製とチョン製どっちがマシかと言ったら、ねぇ
なんだこいつただのネトウヨか
いや、チョンはいやだね
中国は低品質なイメージあるけど韓国は別はそうは思わないな つーか国内メーカー品でも内部はサムスンのチップとか使われまくってるじゃんw いちいち細かい事言ってたらPC(というより電気製品)なんて何も買えんよ君^^
>>983 あまり詳しくないんだけど、韓国メーカーのパネルは質が低いの?
台湾がパソコン生産で有名ってのは、聞いたことあるんだけど。
>>985 チョンは嫌なのか
ならノートも国内メーカーの国産買ってすぐ分解してチョンパーツが使われてる部分は全て交換するんだよな?
ネトウヨは大変だな
なんでこんなに在日が必死なんだ?w
質が低い云々じゃなくて韓国製なのが嫌なんだろ
だね
made in korea
チョンパネルが嫌なら注文時にサムスン、LG以外のパネルでお願いしますって頼めば?
サムスンの半導体技術は元々東芝からのパクリ 韓国製パーツは家電製品にみっちり使われてるよ!
あちこちからみっちり訴訟起こされてるけどな。
この業界はパクリ訴訟合戦なんだから 気にしてたらしょうがないよ
オ シ マ イ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。