MSI Windpad 110W専用スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
AMD Fusion Zシリーズを搭載した10.1型タブレット「WindoPad 110W」専用スレです。

OS Windows7 Home Premium 64ビット 正規版
ディスプレイ 10.1インチワイド(1280×800)
       IPSタッチパネル光沢液晶
CPU APUAMD デュアルコア・プロセッサ Z01(動作周波数:1GHz)
GPU AMD Radeon HD 6250 グラフィックス
システムメモリ 2GB DDR3
ストレージ 32GB SSD
無線LAN IEEE802.11b/g/n準拠
Bluetooth Bluetooth3.0+EDR
本体サイズ 約15.5(H)×271(W)×183(D)mm
本体質量 約0.85kg

別売りオプションのドッキングステーションにより、HDMI出力、LAN、USB 2.0×2などを拡張できます。
2[Fn]+[名無しさん]:2011/07/02(土) 18:48:53.11 ID:tOaNGl08
2get
3[Fn]+[名無しさん]:2011/07/02(土) 18:58:54.50 ID:iYTRcCng
IPSが魅力的だから買い換えようかな
4[Fn]+[名無しさん]:2011/07/02(土) 19:59:57.94 ID:IMahSOT4
裏面の蓋からSO-DIMMとSSDに簡単にアクセスできることを期待
5[Fn]+[名無しさん]:2011/07/02(土) 20:00:47.39 ID:2AQGgq77
SSDは32GBと64GBモデルが海外ではあるわけだから
普通に交換可能でしょ
6[Fn]+[名無しさん]:2011/07/02(土) 20:10:23.56 ID:nqfy0t0i
同じ交換可能でも蓋と殻割では敷居の高さがぜんぜんちがうからでないの?
あとMSIの場合は封印シールの存在も気になるところ。
7[Fn]+[名無しさん]:2011/07/02(土) 21:28:07.14 ID:YjLWaAxP
ファンレスじゃないよね無理だよね
8[Fn]+[名無しさん]:2011/07/02(土) 22:27:28.10 ID:NjqqBNyv
同時期開発で120Wってのがあったかと思ったんだけど
記憶違いか
9[Fn]+[名無しさん]:2011/07/03(日) 02:01:55.63 ID:mWHADRaP
これはゴリラガラスではないのかな?

>>8
それATOM
10[Fn]+[名無しさん]:2011/07/03(日) 09:07:03.39 ID:xhShQ0lZ
あと、この機種はSSD換装できないね。
11[Fn]+[名無しさん]:2011/07/03(日) 10:15:30.67 ID:M3rSdpNd
IPSなのはいいね
mpc homecinemaやpotplayerとかで1080pも楽々再生できるなら買いたい
12[Fn]+[名無しさん]:2011/07/03(日) 13:11:39.78 ID:RNtD8bE7
ASUS Eee Padからこちらに移ってきました。Androidは何かと不都合が多いので、素直にPCとの連携の良いWindpadにしようかと。
13[Fn]+[名無しさん]:2011/07/03(日) 13:52:45.22 ID:ITiA3u9X
SSDは64GBじゃなかったのか
14[Fn]+[名無しさん]:2011/07/03(日) 14:46:17.88 ID:iPzMh6K9
ttp://twitter.com/at_phyno/statuses/73919633937272833
この噂はなんだったんだ
15[Fn]+[名無しさん]:2011/07/03(日) 15:49:03.10 ID:IHt/0nyZ
エロゲーやるのにはちょい非力なのがなー
16[Fn]+[名無しさん]:2011/07/03(日) 16:11:02.78 ID:BBKUeuBd
>エロゲー
17[Fn]+[名無しさん]:2011/07/03(日) 16:29:20.85 ID:SIWCsbNF
東方は動くかな
18[Fn]+[名無しさん]:2011/07/03(日) 16:33:30.47 ID:S7555H0Z
動画再生は、問題ないが、CPUはもっさりだから、その辺を理解して購入した方がいいぞ。

W500スレは、その辺を理解できない低脳が大暴れして荒れた。
19[Fn]+[名無しさん]:2011/07/03(日) 16:55:08.24 ID:mrOlej0X
ポンコツW500と一緒にすんな
こっちのCPUはサクサクだよ
20[Fn]+[名無しさん]:2011/07/03(日) 17:00:09.60 ID:7qIbEX0W
そういえばDLNAクライアントとかソフトはどんなのが入るんだろうね
21[Fn]+[名無しさん]:2011/07/03(日) 17:37:25.79 ID:qkwnyY7+
>>14
噂というか、C50→E350→Z01とMSIが展示会ごとにどんどん変更した
>>19
エクスペリエンスインデックスはC50と0.1しか違わないが…
22[Fn]+[名無しさん]:2011/07/03(日) 18:54:56.01 ID:7CH+B+4R
0.1違ったら演算速度は10倍違う
23[Fn]+[名無しさん]:2011/07/03(日) 19:34:31.09 ID:Ifk0VYCy
>>22
>0.1違ったら演算速度は10倍違う
>0.1違ったら演算速度は10倍違う
>0.1違ったら演算速度は10倍違う
24[Fn]+[名無しさん]:2011/07/03(日) 23:20:25.81 ID:qb4NiMK3
>>21
AMDの中の人がメモリコントローラー周りしか違わんと言ってるよ。
0.1は32bit/64bitの差じゃね。あるいは誤差。
25[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 00:04:31.49 ID:kr5jomyK
うーんゴリラガラスなら買い換え決定なんだけどな。
どうも違うっぽいから悩む
26[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 10:07:06.68 ID:iWhDuyr/
SSDがmSATAだと変換アダプターが・・・
SATAでだといいのだが。
27[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 10:40:23.62 ID:B3xOEbBK
SATAなわけないじゃん
アホ?
28[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 10:42:27.12 ID:fib9m1Db
>>26
W500と同じやつっぽいよ
29[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 20:43:59.48 ID:syYfaPIP
メモリは差し替え可能で最大4Gまで増設可能なのがいい。
もう一部店舗じゃ予約を開始しているね。
30[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 21:45:12.09 ID:0kz71+vJ
発売ぎりぎりまで待つのがプロ

NTTかジョーシンのどっちかが最安だろうけどな
31[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 22:46:26.18 ID:XfYsNygS
ジョーシンはMSIのノートとか扱ってないんだけど販売するんだろうかな。
32[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 23:30:26.98 ID:Y9EDCak9
mSATAだけは勘弁してくれ
東芝製が出回ってないんだ
1.8型microSATAであることを願う
33[Fn]+[名無しさん]:2011/07/05(火) 03:03:03.71 ID:uihvi8kd
これ海外でもまだ発売されてないっぽい?
ググっても情報が少ない
34[Fn]+[名無しさん]:2011/07/05(火) 07:40:37.50 ID:wV9RZyeE
>>33
excaliberpc.com
35[Fn]+[名無しさん]:2011/07/05(火) 21:52:17.03 ID:UAIjO50d
日本発売は今月末か。
36[Fn]+[名無しさん]:2011/07/05(火) 22:29:53.87 ID:B7DuJTjs
+2万円でW500と交換してくれるひといないかな
37[Fn]+[名無しさん]:2011/07/05(火) 23:43:58.00 ID:FBnqEPDm
W500との大きな違いはOSが32ビットか64ビットかくらいかな
メモリが4GB以上使えるわけでもないし64ビットの利点はなさそうだけど
38[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 00:05:32.12 ID:Rkcrvxeg
人が受けるストレスは断然こちらが低いだろう。
39[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 00:16:29.46 ID:ezJfJv9n
120g違うってのが大きな違いと思わない奴は
一生タブレットPCなんて触らない方がいいと思う
40[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 00:25:05.67 ID:tIVFB/mg
>一生タブレットPCなんて触らない方がいいと思う

まぁ、数年後には別な呼び方に替わってるかもしれんけどなw
41[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 04:09:02.95 ID:s4T8lImr
今のところ祖父が最安値 \59,800(+5,980P)
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11663083/-/gid=
42[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 13:28:59.70 ID:zrvVyhCL
iconia w500しばらく使ってたら
E-350ノートがやけに快適に感じる…
43[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 13:29:46.24 ID:zrvVyhCL
すまん、誤爆した
44[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 17:10:08.29 ID:MICdvkS9
ま、たしかに同じアーキテクチャでも、1.0GHzと1.6GHzだと体感はかなり違うよね。
2.6GHzと3..4GHzだと全然感じないけど。
45[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 20:24:00.90 ID:t9CzyWlz
>>44
だね
重くなって駆動時間5時間ぐらいでもいいからE350タブにしてほしかった
そのうち出るといいんだが
46[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 20:42:39.99 ID:VyOv3lQO
俺も家の中でメインPCの電源落としてるときに使うのが主目的だから、
電池はそんなにもたなくても良いんだよな
E-350期待
47[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 20:51:41.91 ID:Rkcrvxeg
>>39
120g違うと、月刊マガジンと同人誌ぐらい違う!





ちょっと言い過ぎた。
48[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 21:39:15.33 ID:a5E1J8Xo
C-50ってAtom比だとどんなもんなんだろうね
49[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 23:00:25.11 ID:Rs17DSwL
各種ベンチ結果でプリーズ
50[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 23:10:40.84 ID:VyOv3lQO
ベンチよりか店頭でデモ機触った方が分かりやすいぞ
Atom載せてる時点でPCじゃない
51[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 23:34:09.58 ID:CXJ/7mMb
デモ機が近くにあればな・・・・・・
52[Fn]+[名無しさん]:2011/07/07(木) 00:22:48.61 ID:hgjbI28x
>>48、49
http://ad.impress.co.jp/special/acer1105/
しかしどうしてこのスレでC-50の話を?
53[Fn]+[名無しさん]:2011/07/07(木) 00:58:10.99 ID:nTk0tIuL
あ、WindpadはZ-01か
54[Fn]+[名無しさん]:2011/07/07(木) 01:03:14.56 ID:HiqiS2ZQ
ぶっちゃけ同じ石だろ
性能を推し量るには良い材料になる
55[Fn]+[名無しさん]:2011/07/07(木) 01:05:04.54 ID:E7mZLMWD
Z-01だのC-50だの最近のCPUは型番見ただけじゃ違いがよくわからんな
56[Fn]+[名無しさん]:2011/07/07(木) 01:12:07.02 ID:HiqiS2ZQ
型番よりコードネームで覚えるのが早い
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/405/860/html/15.jpg.html
型番は時々営業のしょーもない都合が混じるからな…
57[Fn]+[名無しさん]:2011/07/07(木) 07:32:14.51 ID:e9PwYH/P
>>48
ATOM 2Ghz = fusion 1Ghz くらいじゃないの?
詳しい人いないかな
58[Fn]+[名無しさん]:2011/07/07(木) 09:25:41.45 ID:glC3VMyV
>>57
CPU部分だけならそこまでfusionは速くない。
notebookcheckにCPUベンチのスコアがある
59[Fn]+[名無しさん]:2011/07/07(木) 17:43:16.76 ID:fGR84m7p
これに搭載されているスマートトラッカーってマウスポインタ移動+クリックボタンみたいなもんですか?
60[Fn]+[名無しさん]:2011/07/07(木) 18:01:24.97 ID:ccD/0nri
そう。
ACERなんかじゃ絶対できない気の利いた仕組だよ
61[Fn]+[名無しさん]:2011/07/07(木) 23:56:27.94 ID:4IF4zmgK
早く4万円台に落ちないかな
62[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 12:17:15.42 ID:R2h8RmZU
>>57

C-50だけど貼ってくね。
http://techreport.com/articles.x/20415/5

ベンチはふるわないけど、W500だと、もっさり感は否めないものの
GPU動画性能が高いので、ビューワーとしては不満無い。
圧縮ファイルの解凍とか、エクスプローラーのサムネイル作りとかは
笑えるほど遅い。
wifiは11n対応だし、SSDでI/Oはそこそこなので解凍は母艦でしておくとか、
サムネ作成はオフにするとかの運用でカヴァー。
N550(1.5GHz 2コア4スレッド)に負けてるけど、あっちは抱き合わせの
IGPがウンコなんで、720pまでしか再生できない。
63[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 20:08:20.94 ID:t3xMX9yp
スピードが遅い分は、SSD交換でカバーしたいところだが、
簡単に交換できるといいな。
64[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 21:09:11.67 ID:ngYpP1uJ
換装がネジ取り外すだけでパカッて裏蓋外れるタイプじゃなくて
W500と同じ様な爪はめ込み式だったら買わね
爪折ったりしたくないし
65[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 21:17:24.60 ID:Sk029zSB
ほとんどのWinのタブレットPCはツメなんじゃないか
66[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 21:47:05.31 ID:cSCHUBOu
フルスクリーンでエロゲが出来たら神認定。
67[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 22:19:15.41 ID:YYZL2XZO
PDFで本を読む用途だと、スムースにつかえますかね。
68[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 23:21:31.31 ID:FAipSJLu
>>64
背面のパネルにスリットが入ってるところを見るとあそこはDIMM用かねえ。
mSATAも一緒だったら神レイアウトだが。
69[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 23:58:34.85 ID:ngYpP1uJ
あれスピーカーの音出すとこじゃないの?
70[Fn]+[名無しさん]:2011/07/09(土) 09:57:00.73 ID:zaqsaLp9
あのスリットは廃熱の為だろうけど、何の熱を廃熱する為なのか。
あの背面パネルの中途半端な大きさが気になるなあ。
71[Fn]+[名無しさん]:2011/07/09(土) 10:19:31.55 ID:mljrPvZ6
確かに裏に蓋っぽいのあるね。
メモリ増設用だと期待してしまう。

大きさから察するに、さすがにSSDまでは無理かなと思わせる大きさの蓋かなと。

あの裏パネルの感じからしてICONIAとかみたくアルミとも思えず、プラスチッキーな気がするw
72[Fn]+[名無しさん]:2011/07/09(土) 10:58:38.26 ID:7kKjPi0R
winpad 110wの日本語変換とかって、ATOKとか使えるのかな? Androidだったら使えみたいだけどさ。
73[Fn]+[名無しさん]:2011/07/09(土) 11:02:50.97 ID:0ZisXhhb
むしろWindows PCでATOKが使えないと思った理由が知りたい
74[Fn]+[名無しさん]:2011/07/09(土) 11:50:43.19 ID:mljrPvZ6
>>72
ん?
中華padか何かと間違えてないかい?
windpadはれっきとしたWindows搭載機だぞ。
75[Fn]+[名無しさん]:2011/07/09(土) 11:55:48.60 ID:7kKjPi0R
>>73 >>74
ATOK for Androidと同様にフラワータッチが使えるならいいなぁと思ったりしていたんです。。
使えると聞いて安心しましたw 

ありがとうございます。
76[Fn]+[名無しさん]:2011/07/09(土) 14:30:48.74 ID:Fny9JAWI
>>75
それはない(w>フラワータッチ
Windows付属のでがんばるしかない。

海外だとシェアウェアで、タッチ用キーボード売ってるけどいいのかな、あれ。
77[Fn]+[名無しさん]:2011/07/09(土) 19:18:09.29 ID:0bSqQAd2
>>71
ICONIA W500はヘアライン風塗装のプラスチック天板
78[Fn]+[名無しさん]:2011/07/09(土) 19:53:56.86 ID:u6Jf7Bi4
金属だと無線用のにプラスチックの窓が必要
79[Fn]+[名無しさん]:2011/07/09(土) 22:49:12.33 ID:7kKjPi0R
>>76
なるほど、ATOKでそういう操作系は無しですね。
でも、自分にはウインドウズ・ライクな操作感の方が遥かに重要ですのでAではなくWですね。

ありがとうございました!
80[Fn]+[名無しさん]:2011/07/09(土) 23:17:24.20 ID:ARg0qCbQ
これ排気口が左手のところなんだよな
熱そう
81[Fn]+[名無しさん]:2011/07/10(日) 01:26:10.36 ID:WNfbY/lu
>>37
液晶がIPSってのもかなり大きな違いだぜ
82[Fn]+[名無しさん]:2011/07/10(日) 19:14:25.77 ID:yBdN16oo
ビッグも予約開始キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
83[Fn]+[名無しさん]:2011/07/10(日) 23:56:17.34 ID:LIqxvoGx
これに興味があって情報収集してるところ

ttp://www.msi.com/service/download/manual-17099.html

のAsiaのサイトをクリックするとWindpad_110W_Japanise.zipがダウンできるので
マニュアルを見ているところなのだけど、、SIMMカードの記述があるという事は
3G SIMMなら動作するのかね。そこが気になる、、、
84[Fn]+[名無しさん]:2011/07/11(月) 00:17:52.27 ID:PudWnDd+
85[Fn]+[名無しさん]:2011/07/11(月) 11:39:41.84 ID:AxrltSIR
こういうのは、処理速度やら考えると、機能を限定して使っていくのが良さそうだね。
86[Fn]+[名無しさん]:2011/07/11(月) 11:58:19.46 ID:QkUzZGSZ
120Wまで待ったほうがいいような気がするが
87[Fn]+[名無しさん]:2011/07/11(月) 13:16:01.64 ID:C9/7Ykyk
120Wには標準でSSD64GB以上載っているとうれしいな
うちのデスクトップPC(64bit版Windows7)だとC:\Windowsフォルダだけで27GB使ってるから
88[Fn]+[名無しさん]:2011/07/11(月) 15:59:12.37 ID:kb3a6Tyr
110W後継もこんな感じで

デルの10.1型 Windows 7 タブレット "Peju" の仕様が流出、専用ドックあり
core i5/4GB/フルHD/10.1インチ/860g/ゴリラガラス/6-8時間

ttp://japanese.engadget.com/2011/07/11/dell-peju/
89[Fn]+[名無しさん]:2011/07/11(月) 20:05:56.81 ID:2GthDu7W
>>84
なるほど、3G SIMMは法人モデルだけですかあ、、、残念。

これにWinXPでダウングレードできれば最高なんですが、、、
90[Fn]+[名無しさん]:2011/07/11(月) 20:52:24.66 ID:yVxzd0bf
後継機というならもう少し小さめにして欲しいがな
XEL-1と同じサイズの物を片手で持つというのはちょっと大きい気がする
91[Fn]+[名無しさん]:2011/07/11(月) 21:45:49.20 ID:rIRLtDn5
SIMMって懐かしいな
SIM Moduleって意味なんだろうけど
92[Fn]+[名無しさん]:2011/07/12(火) 13:44:05.06 ID:rFJWH4Vl
SIMフリー端末で出してくれれば日本通信SIMいれて使うのになあ
93[Fn]+[名無しさん]:2011/07/12(火) 21:41:42.61 ID:HUymryyq
で、ゴリラガラスなの?
94[Fn]+[名無しさん]:2011/07/12(火) 21:52:05.52 ID:l9mS1vip
ウホッ、いいガラス…
95[Fn]+[名無しさん]:2011/07/13(水) 00:16:55.14 ID:694+/Gpm
買わないか
96[Fn]+[名無しさん]:2011/07/13(水) 10:13:29.98 ID:PxupGZjl
ゴレイヌガラスです
97[Fn]+[名無しさん]:2011/07/13(水) 21:01:43.90 ID:lfzGDNAF
ソフで予約した。
98[Fn]+[名無しさん]:2011/07/13(水) 22:46:17.66 ID:bKuTyQbd
TF101の件で予約はなんか戸惑う
最近のデジタルモノはそうスグには売り切れないし当日にヨドで買おうと思ってる
99[Fn]+[名無しさん]:2011/07/13(水) 23:27:07.93 ID:psQkpwVD
オレはネットで分解リポート見てから買おっと。
100[Fn]+[名無しさん]:2011/07/14(木) 07:04:22.62 ID:QdRdb3IA
EP121から買い換える予定だけど、確かに実機見てからだな
スマートトラッカーもどんなもんか気になるし
101[Fn]+[名無しさん]:2011/07/15(金) 12:38:08.14 ID:Ddb4+XMW
買い替えも何も競合するもんじゃないだろ
皆が騒いでるから飛び付いてるだけの情弱乙
102[Fn]+[名無しさん]:2011/07/15(金) 13:27:39.72 ID:NM7RCYTx
\54,357(最安値)
103[Fn]+[名無しさん]:2011/07/15(金) 18:33:15.95 ID:FQHW8w2O
110Wと一番競合しそうなのって120Wだよね
AMDerとIntelerの醜い争いが目に浮かぶ
104[Fn]+[名無しさん]:2011/07/15(金) 20:43:22.10 ID:wWi0VRVa
>>101
EP121発売した時はまともなタブレットPCなかったからな
絵描かないしから、軽くてスマートトラッカー付きのこっちの方がいいんだよ
105[Fn]+[名無しさん]:2011/07/15(金) 22:15:54.36 ID:wvXUSnoC
>>103
これに興味があるので予約してますが、本命は120Wという気がします。

Cedar Trailの内容を見るに付け、待てる人なら今年後半以降までガマン
した方がいいと思います。
106[Fn]+[名無しさん]:2011/07/15(金) 22:16:57.00 ID:j3OlKVu6
Atomが本命とかエイプリルフールでも無いわ…
107[Fn]+[名無しさん]:2011/07/15(金) 22:32:26.53 ID:d8+I8Cce
>>106
i5シリーズは絶望的にパフォーマンスが悪いから仕方ない。
この手のPCをコンセント接続デフォで使うとか、痴態晒すにもほどがある。
108[Fn]+[名無しさん]:2011/07/15(金) 22:46:34.38 ID:j3OlKVu6
何の話をしてるんだ…?
i5なんてどこから出て来た??
109[Fn]+[名無しさん]:2011/07/16(土) 00:19:11.71 ID:k3k61yGy
>>108
i5じゃないの?
まさか格下のC50とか持ち出さないよね?
110[Fn]+[名無しさん]:2011/07/16(土) 00:48:19.84 ID:NTWiS2l9
intelでATOM以外だとi5のEP121になるけど、あれはいまいちだしATOMに期待するしかないよねって感じなのかな
「ATOM(Cedar Trail)搭載のW120が本命」に対してATOM自体ないだろうって話だからずれてる感はあるけど

本命かと言われると微妙だけど、それなりに性能アップはするみたいだから出たら試してみたくはある
111[Fn]+[名無しさん]:2011/07/16(土) 01:41:37.74 ID:K/r1xnWC
●120W・・・何か10ポイントぶん高い要素があると思わせるネーミング

●110W・・・まぁ、数字の低さから標準的な商品と思わせるネーミング

今のところ、このくらいしか違いがねぇのな。
俺はこれらの数字の違いを単純に消費電力の違いだと思っている。つまり、120Wの方は電池がすぐなくなるのではないのかと。
112[Fn]+[名無しさん]:2011/07/16(土) 03:59:48.51 ID:F03GJC+N
本命はpejuだろう
値段は高そうだけど
113[Fn]+[名無しさん]:2011/07/16(土) 04:06:41.27 ID:P86Q0gyd
DELLは日本で販売するかどうか判らんのがなぁ
Inspiron Duoが何気に欲しかったんだけど。
114[Fn]+[名無しさん]:2011/07/16(土) 04:40:36.23 ID:QLFHrP1K
10インチフルHDは無理じゃね
WXGA+が限度
115[Fn]+[名無しさん]:2011/07/16(土) 07:43:37.78 ID:CWkRdaRe
設定によって高解像度の画面に大きく表示することは出来るが、
低解像度の画面に細かい物を表示することは出来ない!
タブレットはノートよりさらに画面に近付いて使う点もポイントだな
APUの性能が足りるかどうか微妙に気になるけど
116[Fn]+[名無しさん]:2011/07/16(土) 09:09:48.92 ID:kp64uuUe
■110W
このスレの主役 AMD Fusion Z01搭載(動作周波数:1GHz)
グラフィック性能に不安はない性能
ICONIA W500と同等と見て問題はない

■120W
110Wの後継?バージョン違い? Intel ATOM N2800(CedarTrail)搭載(動作周波数:1.86GHz)
CPU性能のみならZ01より上も、グラフィック性能は劣る
消費電力は110Wと比べて大きく変わりはない

■peju(DELL製)
Intel Core i5搭載、FHDディスプレイながら6-8時間動作、
しかも860gという脅威の噂スペック
本当に出るのかは不明
117[Fn]+[名無しさん]:2011/07/16(土) 09:29:38.07 ID:G231q6aK
pejuは液晶で+2万CPUで+1万バッテリーで+1万で9〜10万くらいになるだろうな
118[Fn]+[名無しさん]:2011/07/16(土) 13:45:53.67 ID:F5VcteR3
そんな安くない
12-14万ぐらいだろ
119[Fn]+[名無しさん]:2011/07/16(土) 15:21:04.45 ID:1/uvw9/g
MSIなのか・・・勇者の報告に期待する。
製品がまともなら購入を検討するわ。
MSIの初物なんて、何してあるか分からんから手を出せん。
120[Fn]+[名無しさん]:2011/07/16(土) 17:13:32.90 ID:bt9DMQM7
msiはネトブ(u100)も使ってる。
オレ的には安心のクオリティだわ。

しかし購入はしばらく待つ。
だれがwiki作ってくれて、人柱さんたちの動向見てから購入するわ。
121[Fn]+[名無しさん]:2011/07/16(土) 18:28:34.37 ID:k3k61yGy
>>120
とりあえずこのスレで報告はやる。
122[Fn]+[名無しさん]:2011/07/16(土) 18:52:38.17 ID:5sZw5fvn
win8はやくでないかなぁ
どう考えてもタブレット全盛期は来年win8が出たらだし
123[Fn]+[名無しさん]:2011/07/16(土) 19:42:26.39 ID:MPEEuPQJ
win9で本気出す みたいな記事もちょこちょこ出てきてるんだよな
124[Fn]+[名無しさん]:2011/07/17(日) 11:35:16.66 ID:ePIXBK5m
120Wの発売時期っていつ頃なの?
125[Fn]+[名無しさん]:2011/07/17(日) 17:46:20.48 ID:cbL2VqBX
>>123
俺はwin10からって聞いたよ
126[Fn]+[名無しさん]:2011/07/17(日) 19:27:01.76 ID:pM4MXfEy
じゃあ俺はWin11からって聞いたってことで
127[Fn]+[名無しさん]:2011/07/17(日) 20:07:12.56 ID:idb4z19p
Amazonが1000円安くなってる
予約が増えてるんだろうか?
128[Fn]+[名無しさん]:2011/07/18(月) 05:13:41.92 ID:072QnpjY
win8ってタブレット用のGUIが付くだけでしょ
ARM版のバイナリ付属して
129[Fn]+[名無しさん]:2011/07/18(月) 11:12:10.29 ID:hKIrdodx
>128
タブレットPCのスレで1行目を軽く扱うなよ……
130[Fn]+[名無しさん]:2011/07/18(月) 11:15:56.87 ID:BvvLRnHY
これでかつる
131[Fn]+[名無しさん]:2011/07/18(月) 12:37:57.53 ID:goSGryTt
win7 SP2で tablet GUIのアップデートつければ良いだけなのに別製品にするMS
132[Fn]+[名無しさん]:2011/07/18(月) 13:28:58.53 ID:yP1w3/+7
つまり・・・
win 7 = 実はタダのvista sp1
と同じ過ちを繰り返すんですね わかります
133[Fn]+[名無しさん]:2011/07/18(月) 14:46:53.99 ID:1XX7nJQ4
vistaは一応SP2まで出とるがな。
まぁwin7がまだ2年ほどな上にSP2も出てない状況で
次のOSから〜てのはユーザー舐めてるとしか言いようが無いけどね。
134[Fn]+[名無しさん]:2011/07/18(月) 15:11:26.51 ID:XaFGBcgN
自分はpdfをよく参照するんだけど、Adobe Acrobatとかは普通に使えるかな? 機能を限定して使う機種なんだろうね。
135[Fn]+[名無しさん]:2011/07/18(月) 19:47:51.21 ID:yZnjcIt6
だからコレ、OSがWindows7だってば。
136[Fn]+[名無しさん]:2011/07/18(月) 19:58:39.58 ID:4w1aIk/1
w
137[Fn]+[名無しさん]:2011/07/18(月) 20:26:03.48 ID:XaFGBcgN
なんですって? それを最初に言ってくださいな。
138[Fn]+[名無しさん]:2011/07/19(火) 01:52:19.03 ID:Z9nC6Ytw
>134
ReaderじゃなくてAcrobatか、スペック的にはどうなんだろうな
139[Fn]+[名無しさん]:2011/07/19(火) 13:19:26.43 ID:hWb2gGgV
>>137
>>1
140[Fn]+[名無しさん]:2011/07/20(水) 22:43:40.96 ID:+2jN4yAB
てかAcrobatをタッチパネルだけで操作するのはつらくね?
141[Fn]+[名無しさん]:2011/07/20(水) 23:01:55.95 ID:uGi1XKkP
Readerですらタッチ操作眼中にないからな
142[Fn]+[名無しさん]:2011/07/20(水) 23:20:08.86 ID:AZzVt0tt
PEJU12万として110wは6万くらいか。
どっち買うか迷うな。
143[Fn]+[名無しさん]:2011/07/20(水) 23:25:00.66 ID:ianZVMQv
Amazonだと¥ 53,980ですよ
買おうかどうしようかここ1週間悩んでます…
144[Fn]+[名無しさん]:2011/07/20(水) 23:32:50.87 ID:Ld15V32+
俺も
USB一個、DC入力真ん中、DCプラグL型じゃないのがなあ
145[Fn]+[名無しさん]:2011/07/21(木) 00:12:20.19 ID:mhE10V38
Lenovoはまだ先か…
146[Fn]+[名無しさん]:2011/07/21(木) 12:23:17.08 ID:rLlADCAu
レノボってCPU詳細書いてないけどAtomZ6xx系だよな?
AMDと比べてどうなんだろ
147[Fn]+[名無しさん]:2011/07/21(木) 12:44:54.12 ID:CwE6/3SM
1.5GhzだからZ670だろうな
これに載ってるAMDよりショボイだろう
148[Fn]+[名無しさん]:2011/07/21(木) 13:33:59.55 ID:DDwNVRD7
DellもLenovoも糞液晶なイメージなんだが大丈夫だろうか
149[Fn]+[名無しさん]:2011/07/21(木) 15:18:17.05 ID:iZOkrB6p
IPSだったら何処もLG-IPSだから
150[Fn]+[名無しさん]:2011/07/21(木) 16:00:48.32 ID:5vh0CpNK
>>144
タブPCの場合、例え自宅でも電源ケーブル繋げて使わないよ?
1〜2時間しかバッテリーが保たないノートPCとは違うから。
151[Fn]+[名無しさん]:2011/07/22(金) 11:33:29.06 ID:Y0o4tX61
コピペしてから気がついた
>>1
「WindoPad 110W」(笑)
152[Fn]+[名無しさん]:2011/07/22(金) 15:26:55.63 ID:Nnr1NCbf
エムエスアイ、AMD Z-01搭載タブレットPCの発売を8月5日に延期
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110722_462452.html
153[Fn]+[名無しさん]:2011/07/22(金) 19:16:06.16 ID:/z/y2BRq
>>152

あららん、、予約してるけど、、
154[Fn]+[名無しさん]:2011/07/23(土) 01:42:08.04 ID:YSMNtuV+
windpadのwiki発見。
ttp://www18.atwiki.jp/windpad110w/
155[Fn]+[名無しさん]:2011/07/23(土) 01:50:39.99 ID:c1GihgHf
あら俺今までwinpadだと思ってわw
156[Fn]+[名無しさん]:2011/07/23(土) 09:28:33.74 ID:s+S4/TZZ
>>155
winpadで検索すると1270000件ヒットするなw
しかも週アスPLUSも堂々と間違えて紹介してるし
157[Fn]+[名無しさん]:2011/07/23(土) 09:37:41.75 ID:wm4RbCp0
風子ってスレが立ってたろう…
158[Fn]+[名無しさん]:2011/07/23(土) 23:06:11.40 ID:H1WYfFzH
>>152
諸般の事情って何だよ。
159[Fn]+[名無しさん]:2011/07/24(日) 16:12:45.88 ID:BitXg6E1
ドッキングステーションがなきゃHDMIもUSBも使えないとか何の価値があるの?
160[Fn]+[名無しさん]:2011/07/24(日) 16:19:34.64 ID:w0Hs8Lc5
USBは無くても使えるぞ
161[Fn]+[名無しさん]:2011/07/24(日) 17:52:16.75 ID:xRU7fuVL
>>159
タブレット本体にmini-HDMI端子とUSB端子は付いてるよ。

ドックが利用価値あるのはイーサネット端子が付いてる事かと。

まあタブレット本体だけでもUSBーイーサネット変換ケーブルを
使えば有線でLANは組めるけど。
162[Fn]+[名無しさん]:2011/07/24(日) 20:14:14.21 ID:hCRG2XNP
っsq
163[Fn]+[名無しさん]:2011/07/24(日) 20:19:43.45 ID:kX8SLFD5
RS232Cは?
164[Fn]+[名無しさん]:2011/07/24(日) 23:18:13.29 ID:a1lyOZER
>>163
USB−シリアル変換ケーブル
165[Fn]+[名無しさん]:2011/07/25(月) 10:35:54.19 ID:Zt+TLwtk
ヨドバシに展示されているwindows7のタブレットで、PDF試してみたんだけど、少し拡大するのに10秒くらいかかったw
Windpad110wだと、ipad2よりはスムースに閲覧できるんだろうけどね。
166[Fn]+[名無しさん]:2011/07/25(月) 10:49:35.72 ID:phSg4vwh
その遅かったヤツってiconia w500?
167[Fn]+[名無しさん]:2011/07/25(月) 11:41:51.89 ID:YGvcAEF4
ONKYOのAtomのやつじゃない?
168[Fn]+[名無しさん]:2011/07/25(月) 12:19:25.18 ID:Zt+TLwtk
iconiaの方だよ。
169[Fn]+[名無しさん]:2011/07/25(月) 12:23:27.53 ID:1q2SMGNN
110wとW500は性能差無いよ?
170[Fn]+[名無しさん]:2011/07/25(月) 12:27:08.92 ID:phSg4vwh
マジで?
171[Fn]+[名無しさん]:2011/07/25(月) 12:44:44.99 ID:Zt+TLwtk
PCで閲覧してるPDFファイルをそのまま使いたい場合、容量が大きいなら注意がいるんじゃないかなぁ。
172[Fn]+[名無しさん]:2011/07/25(月) 13:00:49.82 ID:1q2SMGNN
PC並の挙動を窓タブレットに求めるならあと2年ぐらい待ったほうがいいよ
173[Fn]+[名無しさん]:2011/07/25(月) 14:57:29.68 ID:yaZeScuk
つ EP121
174[Fn]+[名無しさん]:2011/07/25(月) 17:55:37.94 ID:vHJ6eXfk
>>172
Ivyタソ載るの期待してるなら、間に1台くらい遊び倒してもいいんじゃない
175[Fn]+[名無しさん]:2011/07/25(月) 21:18:47.39 ID:FyZ3zXey
E-350の方が期待出来る
この規模では外付けGPUが必要なIntelは選択肢に入らない
176[Fn]+[名無しさん]:2011/07/25(月) 21:45:57.20 ID:yaZeScuk
本日22時〜0時の間にスマホなどから注文するとポイント26倍(14,274pt)
実質4万でゲット

http://store.shopping.yahoo.co.jp/murauchi/4526541649707.html

http://topics.shopping.yahoo.co.jp/campaign/points/smartphone/
177[Fn]+[名無しさん]:2011/07/25(月) 21:55:45.33 ID:vHJ6eXfk
ゴクリ…
178[Fn]+[名無しさん]:2011/07/25(月) 22:03:15.03 ID:FyZ3zXey
落ち着け、すぐにW500と価格競争になって値が落ちる
実質ナントカに釣られるのは情弱の極みだぞ
だからお前達はゆっくり待つんだ
179[Fn]+[名無しさん]:2011/07/25(月) 22:07:26.00 ID:97lneQjK
>>178
お前たちは?
よし、ご忠告どおり買って来るぜ!
180[Fn]+[名無しさん]:2011/07/25(月) 22:26:58.33 ID:yaZeScuk
ちなみにカート入れても表示されるポイント数には反映されないからキニシナイで

表示上のポイント数字は1%だけど、おそらく9/5に月末までの限定ポイントとして25%分が加算される
181[Fn]+[名無しさん]:2011/07/25(月) 22:29:48.07 ID:97lneQjK
>>180
ちょうどそこで不安になってたとこだった
ありがとう!
182[Fn]+[名無しさん]:2011/07/25(月) 22:34:12.62 ID:97lneQjK
うひゃー買っちまったい!情報サンクス!
あとは野となれ山となれ!
183[Fn]+[名無しさん]:2011/07/25(月) 23:57:05.82 ID:vHJ6eXfk
ぽちってきたー けど26%の計算が分らなかった。
まースマフォだけで
ストアポイント1倍+スマフォ5のつく日10倍 で11倍にはなるので最安値と思って納得しといた

スタークラブのブロンズクラスとやらであと+15%いくのかしら
184[Fn]+[名無しさん]:2011/07/26(火) 00:29:00.84 ID:lkcmbLZf
ごめん、ポイント16倍(8784pt)だわ
ヤフーウォレット使えないのね…

予約商品だからキャンセルも可能だろうけどマジごめん
185[Fn]+[名無しさん]:2011/07/26(火) 00:47:08.16 ID:+s14AUHM
まあ、それでも充分安いからね
186[Fn]+[名無しさん]:2011/07/26(火) 01:39:59.37 ID:lB7lr8tT
>175
TDPは9W>18Wだから2倍か
バッテリ3時間は厳しいところだな
それ以上に発熱が怖いが
187[Fn]+[名無しさん]:2011/07/26(火) 02:15:25.30 ID:Cdi55PO7
>>186
CPUだけが電力消費するわけじゃないからそれはない
188[Fn]+[名無しさん]:2011/07/26(火) 06:39:05.94 ID:AljyfjjT
3:07秒あたりからスマートトラッカーの実演
http://www.youtube.com/watch?v=6UIbuhe9t6g
189[Fn]+[名無しさん]:2011/07/26(火) 07:42:36.73 ID:xBcZCTVn
ましてやTDP分の電流を常時喰う事なんてありえないからな
190[Fn]+[名無しさん]:2011/07/26(火) 08:51:47.01 ID:fyMwwzGA
>>188
結構動作スムーズだな期待できそう
あとはソフトウェアキーボードの出来次第か
文字入力方法に付いては全然情報が無いような気がするんだが
191[Fn]+[名無しさん]:2011/07/26(火) 09:31:26.82 ID:lB7lr8tT
>187,189
それもそうだ
192[Fn]+[名無しさん]:2011/07/26(火) 10:04:23.45 ID:HPpx3+xB
MSIのスマートトラッカーってvilivN5のマウス操作する奴と同じだな
193[Fn]+[名無しさん]:2011/07/26(火) 16:52:52.42 ID:JyQaHOqA
おれもN5と同じものに見えるが、N5はマウス操作のみだけど、上の動画を見るとスマートトラッカーのほうはクリック操作もできるように見えるな
194[Fn]+[名無しさん]:2011/07/26(火) 21:13:02.95 ID:xBcZCTVn
光学マウスのセンサだけ裏返して載せたようなやつだな
小型ノートでは時々見掛ける

SIMスロットなんて付いてたのか
外資系の製品だと何故か多いな
195[Fn]+[名無しさん]:2011/07/27(水) 11:31:23.30 ID:UiT43dtY
暇だったからマニュアル見てたが、メモリがDDR3-1066の2Gまでだとか書いてある…まさかね
内臓SSDは何乗ってるか、開けて見るまで分らないぽいな。
196[Fn]+[名無しさん]:2011/07/27(水) 11:57:55.50 ID:olegdLjm
すでに換装する気まんまんですなぁ
かくいう私めもですがね
197[Fn]+[名無しさん]:2011/07/27(水) 12:17:03.02 ID:UiT43dtY
メモリは一応様子見るけど、2Gじゃたぶんひーひーいいそうな気がするので換装予定。いま安いしね。
SSDはあんまりしょぼいのだと変えたくなるだろうなぁとおもって。
198[Fn]+[名無しさん]:2011/07/27(水) 12:18:06.56 ID:h9OYG2Q2
日本向けはSIMスロットはオプションと
書いてあったけど、どうなんだろ
後付けで付けられるなら欲しいな
199[Fn]+[名無しさん]:2011/07/27(水) 16:38:24.31 ID:pxXVKYxi
未だにまともに情報なくて予約できんわ
200[Fn]+[名無しさん]:2011/07/27(水) 16:42:16.51 ID:sc2c08eA
もしもゴミだったらどうしようとドキワクしながら到着を待ってる
ようつべ見る限りでは結構期待できそうなんだが…
201[Fn]+[名無しさん]:2011/07/27(水) 23:18:28.76 ID:bAi1w1Iq
OSはWindows7だから対応してるものなら
USB-DAC付きアンプとか使えるよね?
202[Fn]+[名無しさん]:2011/07/27(水) 23:27:58.85 ID:bDf7m1RL
面白いこと考えるなあ
203[Fn]+[名無しさん]:2011/07/27(水) 23:42:07.10 ID:WC07KFrV
対応しているものは使える
204[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 01:42:14.90 ID:NRE2Inzm
うーん発売前で微妙に情報少なくて迷うわ。

ipad2で出来なかったことをする為に欲しいんだが
出来なかったことがWEBをフルに見ることだから
アンドロTABの方がよいのだろうか・・・

もたもたしてるとEP121見たいにいつの間にか消えそうだし、
待ってりゃもっと他に性能高いの出てくるだろうけど
早めに欲しいしなぁ
205[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 04:27:22.11 ID:1hFP9ps+
ていうかICONIA TABがもっと使える子になったと思えばええんちゃうか
性能差は無いし、IPS分価格上乗せされてるだけな印象
206[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 07:09:17.19 ID:/ZNGpLj8
今日発送かな?ソフマップ組だが。
HDMI出力に音声も入ってることを祈っています。
207[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 07:22:00.54 ID:dAb+dpP8
ばーか
208[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 07:48:21.95 ID:DaJSybJc
>>206
一週間ほど前に延期してるけど、ソフマップからは延期の連絡が入らないのか。
209[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 13:58:57.51 ID:HV2vrLrd
>>205
ボトルネックとも言うべきベースクロックは110Wの方が高い。
決定的な差だと思うぞ?
210[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 14:16:54.06 ID:T2MkH+u4
>>209
もともとのパワーが少ないから
ベースクロックの違いなんて
誤差程度かベンチでしか出ないと思うよ。
211[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 15:25:16.93 ID:P1XLVM4R
iconiaより性能いいからって理由で買おうとしてる奴って居るんだな
大して変わんねぇから期待するだけ無駄ってもんだぞ
atom機と比べるならともかくだが
212[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 16:33:29.41 ID:ENsmAAsf
atomねえ…
213[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 16:58:04.52 ID:dAmaE0na
SIMスロットが気になる
214[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 17:41:23.52 ID:ENsmAAsf
SIMスロットは日本では技適マーク取得やらで難しいんでないの?
公開されてるマニュアルにもオプションてなってるし
でも何かの間違いで標準搭載されてたら非常にうれしい
別売オプションで売ってくれたら買うし
215[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 20:30:11.74 ID:lyMz6xS1
3Gは法人向けだと何度いえば
216[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 20:45:14.89 ID:F+6Rd3Oj
c-50とz-01ってスペック的にはほぼ同じだけど、TDP以外何が違うんだろう?
217[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 21:04:26.83 ID:FTyrKjZH
不要なIFとか無効化してTDP下げてるらしい
が、iconiaのC-50はそもそもZ-01と略同等の特注品で実質的な差は皆無に近いとか
218[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 21:13:25.25 ID:F+6Rd3Oj
へ〜、なるほど
まあ、あとは触って比べてみたいところだね
219[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 21:47:30.66 ID:ENsmAAsf
Windows7のCPUスコア確認したら、iconiaは2.7(2.6だったかも)で、WindPadは2.8だよ
ほんの少しだけWindPadのが速い
iconiaがうろ覚えなのはショップで見た時にEeePCと同じくらいかーと覚えたので
220[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 22:01:34.88 ID:FTyrKjZH
同じ石だから同じと思っといた方が良いかと
エクスペは正直かなり当てにならん代物だし、
携帯電話と違ってOSがカスタマイズされてる可能性とかほぼ無いし
過剰な期待はしない方が楽に生きられる
221[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 22:25:25.53 ID:BSXUdUQ+
iconiaとwindpad両方所有する予定の物好きはいるのかな
222[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 22:28:55.29 ID:h89yKffo
A500所有 110Wは買うかもしれないorz
223[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 22:31:15.86 ID:FTyrKjZH
どっちかは使わなくなるのが目に見えているゾ
224[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 22:47:09.95 ID:W3hOhht/
>>204
Eee Slate EP121は同じく購入しようかどうか考えていたけど
考えているうちに製造中止になってたwwまいった、、、、

で、これ予約中。
225[Fn]+[名無しさん]:2011/07/28(木) 22:49:18.02 ID:ENsmAAsf
>>224
自分も同じ理由で。
iPad用のペン使ってお絵かきの真似事をしようかと思ってる
226[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 10:55:00.20 ID:3t18R1Qz
>>215
どこ情報?
227[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 11:54:46.52 ID:5kbXXXbX
228[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 17:32:08.63 ID:ZkKNzxtl
おかしい、ソフマップから発送メールが来ない。
229[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 17:34:58.20 ID:5kbXXXbX
8/5に延期
てかネタだよな
230[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 20:52:44.35 ID:mY0Z4enM
これ欲しいんだけど液晶保護シートって同時にでるものかな
231[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 21:21:21.78 ID:AXWGPgcn
>>226
>なお、一般モデルに加え、法人向けモデルもラインアップする。また法人向けモデルは、国内規制に適合した
>3Gモジュールを搭載することが可能となっている。
http://kakaku.com/item/K0000268817/feature/

>法人向けモデルとして3Gモジュール対応モデルも用意される。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1107/01/news046.html

>Wi-Fi搭載の一般販売モデルのほか、Wi-Fi+3Gの法人向けモデルもラインナップする。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110701-00000061-mycomj-sci

調べる気無しかよ。
232[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 21:25:06.04 ID:ZkKNzxtl
>>229
まじで?
延期メールくらい出してくれればいいのに。
233[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 21:50:08.19 ID:gPDNzGce
>>232
ビックカメラに予約してるけど、延期の案内メール来たよ。
234[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 16:51:25.01 ID:st4Y46xu
8/5の22〜2時にまたヤフーのポイント祭りある
モバイル限定ボーナスポイント5倍+スマホで購入10倍の「15倍」は確定
更にソフトバンクが試合に勝ったら23〜2時まで携帯購入で3倍、スマホで5倍だから
最大で20倍+ストアポイント
待てる人は待つが吉
235[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 16:54:56.21 ID:7MXb/dnr
>>234
ウォーズマンがバッファローマンの
角をへし折るときの計算式みたいだなw
236[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 17:59:52.98 ID:79wfbdZu
ポイント交付が半年以上先とかもうね
237[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 18:46:38.53 ID:st4Y46xu
8/5くらい引き落としされるだろうから、
交付は9/10か10/10か
いずれにしろ半年はない
238[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 21:08:03.82 ID:st4Y46xu
てか明日ポイントラリーあった
http://topics.shopping.yahoo.co.jp/campaign/points/pointrally/

これが付けば受賞ストアのムラウチで15倍になる
http://topics.shopping.yahoo.co.jp/campaign/points/hawks/total_point.html
239[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 00:09:36.27 ID:C0hIbUCC
アドエスってスマホになるん・・・?
240[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 01:07:07.42 ID:X+qPt4lh
>>239
>>238のリンクをちゃんと読めば対象機種は
iPhone/iPad/iPod touch/Androidのみ
且つWILLCOMの端末は対象外と明記されてる
ただIS01のwifiで光回線経由でもポイントついてたから
各キャリア回線をチェックしているわけでもなさそうなので
適当なブラウザでAndroidかiOS標準ブラウザのUAにすれば
ポイント付くかもだが保証はしない
241[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 01:51:13.07 ID:EQP1qWP1
USER_AGENTのブラウザで判別してるらしい
回線ではないからWiFi接続でもポイント付く
242[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 10:21:19.49 ID:QmPZ6GXH
どーせプラチナ会員とかじゃないとポイント減らされるんだろ(´・ω・`)
243[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 11:07:17.16 ID:twXYWj/M
あほーのポイントとか貰っても使い途ないからスルー
現金値引きの方が良い
244[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 12:53:14.86 ID:EQP1qWP1
ヤフーポイントはオクで使える
TポイントにすればTSUTAYAなどの提携店でも使える
245[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 16:38:01.09 ID:IQadz3eS
ICONIAのスレでSDXC64Gの安い情報あったからポチって見たわ
あっちじゃ使えてるみたいだけど、こっちはどうなんだか…ていうか使えてくれ!
246[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 17:07:05.95 ID:dexJvphP
>>245
相性悪い場合は返品できるらしいので+180円で保証つけて買ってみたよ
届いたら早速試してみるけど、いつ届くんだろうか…
247[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 19:58:47.37 ID:IQadz3eS
平日営業ぽいけど、本体届くよりは先に着くじゃろ
保障、これで使えなくても、今後SDXC使えるアイテムは必ず出るよな と納得して無しにしたわ

グローバルMSIのほうで見ても、SD/SDHCしか書いてないけど…
wikipediaみると、SDXC非対応でもFAT32で32G分は使えるっぺー
248[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 22:08:25.18 ID:d5bI9v2e
あと5日。
249[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 03:06:49.01 ID:qIwv4HDt
まだちと高いな
250[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 19:10:00.72 ID:74XyvUb3
あと4日
251[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 19:50:44.63 ID:x8u9ubvN
amazonなんで急に値段上がったんだ
252[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 19:54:58.07 ID:tQp6UP1j
もう、初回在庫切れたか…残念
253246:2011/08/01(月) 21:58:43.01 ID:gJ2LlcRl
64GB SDXC 発送メール来た!
さらに>>227 のペンも買いました!
あとは本体さえ来れば!あと4日?
254[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 23:59:25.07 ID:lQ7I+mBV
おれはこれにポータブルBDドライブを付けてごろごろ鑑賞できれば完璧
USBが邪魔になるけど...
そういえば別のPCのドライブを無線LAN経由でアクセスする方法って無かったかなぁ
それだと結構助かる
255[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 00:08:10.25 ID:Vt2BUChy
net.USBというやつか?
あれはBD映画とか流せるのかな
256[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 00:11:38.29 ID:Vt2BUChy
調べたらBD映画も行けるみたいだな
BD自体が最大54Mbps要求するから11n環境がないと無理くさいが
257[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 00:17:01.72 ID:/85h8Qz2
>>255-256
11nは対応してるし、any通せばなんとかなると考えてる
これ買おうかな
ありがと
258[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 00:30:01.66 ID:mRY0Kobb
nasに増設用usbってあるけど、それにbdドライブ接続するとネットワークドライブとして認識するんだろうか
259[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 00:39:18.88 ID:/85h8Qz2
利用できるファイルシステムが決まってるんじゃないですか?
自分の持ってるやつだとオマケ機能みたいなものでFAT16/32にしか対応していないと書いていました
HDDかUSBメモリくらいにしか対応してないと
260[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 02:36:04.08 ID:MsEPMUbH
hitachiのドライバを使ったSDのHDD化の方法ってwindows7でも使えますか?
261[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 10:20:15.35 ID:w97bra+T
>>260
WindPadは64ビット版のWindows7だからもしかしたら出来ないかも知れないな
ICONIAではやってる人いるようだけど、あちらは32ビット版だから出来るんだろうな
262[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 12:10:33.73 ID:lo4d7yRY
SDをHDD化すると、どんな良い事あるん?
263[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 12:13:17.26 ID:eG2O9qkP
>>257
any通すって、ルータの設定?スループット上がるなら是非教えて欲しい
264[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 12:14:42.79 ID:vKwaXHFD
>>262
リムーバブルディスクにはインストールできないソフトをインストールすることが出来る
265[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 12:20:53.43 ID:lfHB5wpT
SDXC 64GBとSODIMM DDR3 SDRAM PC3-10600 4GBも先に買っといたけど使えなかったらショックだなぁ
266[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 12:25:34.84 ID:w97bra+T
>>265
当方に迎撃の用意アリ!状態だね
メモリーはどこのメーカーのなんての?
267[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 12:27:47.56 ID:lfHB5wpT
>>266
サムチョンのやつです
ttp://kakaku.com/item/K0000124591/
268[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 13:02:43.43 ID:sXxMgpSf
自分はトランセンドのSDXC64GBとCFDのメモリ4GB買ったわ
メモリよりもSDカードの方が心配
269[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 13:04:59.94 ID:lfHB5wpT
俺は東芝OEMのやつ買いました。ICONIAの方では使えたと報告があったので
270[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 13:35:21.47 ID:vKwaXHFD
>>267
見てみたけど結構安いなあ
皆さんの状況見てから買おうかな

メモリもそうだが、もっと気になるSSD…殻割りがどうなるかだね
271[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 16:58:14.44 ID:ruRVK1XD
SDカードってHDDのように使う場合はNTFSにしないといけないよね?
272[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 17:01:16.27 ID:zC2niyDi
>>271
いや、システムが「リムーバブル」と認識するかしないかの違い
NTFSかFAT32かは4GB以上のファイルが入るかどうかの違い

NTFSにしてあってもインストーラーによっては拒否されちゃうよ
273[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 17:17:31.46 ID:wnbkssC5
それよりSSDを換装しないか?
274[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 17:19:43.56 ID:zBzfIl7w
INTELの510シリーズ 120GB買っといた
275[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 17:20:31.25 ID:YW/qeF/B
ですよねーw
ICONIAと同じでいいのかな?
276[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 17:32:52.58 ID:zBzfIl7w
個人的にはCPUを換装したい
ノートPCのCPUを換装する技術があればなんとかならないのかな
277[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 18:14:59.37 ID:sXxMgpSf
SSDについてはあまり知識ないから分からないんだけど
Intelの510シリーズってインターフェースはSATA?
278[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 18:53:06.64 ID:kgZQQO4X
510ってmSATAだったけか?
279[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 18:59:17.07 ID:+VcGiEQh
たしか基盤タイプのSSDなんだっけ
280[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 19:13:54.42 ID:LL1/FMfK
あと3日
281[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 19:26:48.02 ID:yznQyYcF
これゴリラガラスなん?
ゴリラガラスじゃなくてプラ製とかだったら買いたくないんだが
どうなの?
282[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 19:53:17.20 ID:axiXgAbN
INTEL510と320は普通にSATAでmSATAなのは310で80Gまでだったような。

wikiから抜粋すると
Q.ゴリラガラスですか

A.MSI日本「ゴリラガラス採用」
  MSIグローバル「ゴリラガラス不採用」
  Corning社「答えられない」
  サポートに問い合わせた結果です。
283[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 19:55:19.99 ID:k5CI84XH
まさかのおみくじか
284[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 19:57:25.74 ID:wnbkssC5
衝撃加えずにゴリラガラスか判別する方法あるの?
285[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 20:00:23.91 ID:f3D+xKxX
ちなみに、本体と共にドッキングステーションも予約してますが
ドッキングステーションは8月中旬発売を予定していたのが
現在出荷日未定になったと販売店から報告があった、、、、、、
286[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 20:12:18.41 ID:LL1/FMfK
>>282
日本向けはこだわりがあるからゴリラガラス。
287[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 20:13:39.09 ID:+VcGiEQh
ゴリラガラスだと保護シールは貼らないほうがいいんだっけ?
288[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 20:20:00.41 ID:/85h8Qz2
化学強化ガラスやったらどうする?
289[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 20:22:46.05 ID:k5CI84XH
正面からが駄目なら裏から攻めるさ
290[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 22:20:44.82 ID:Vt2BUChy
SSDの規格ってまだ分かってないんじゃないのか
合わなくても知らんぞ
俺は当日買って休みの内には分解するつもりだけど、
それで中身見てから考えるつもり
291[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 22:56:10.78 ID:LL1/FMfK
>>290
合わないものは無理矢理合わせる。
292[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 23:08:36.98 ID:Vt2BUChy
意気は買うが、リスクは大きいぞ
コネクタや筐体形状が異なる可能性があるのは当然として、
電源電圧やら端子処理が異なる可能性がある
下手に繋ぐと燃えるから、個人的には確定してからやるのがカタいと思うよ
293[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 23:17:47.28 ID:0MHAF37i
>290
そして俺はおまえのレポを待って買うつもりだ

まぁタブレットだとmini PCI-eで決まりじゃないかな
まさかマザボに直付けはなかろうて
294[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 23:24:54.97 ID:Vt2BUChy
よーしじゃあパパ嘘っこレポートで>>293をハメてメシウマしちゃうぞ〜!
295[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 00:18:36.97 ID:hduym2Ih
これ用にマウスのようなものが欲しい
が良いのが無いんだよなあ
・BT接続
・ペン型で左右クリックができればいい。ホイールはあれば尚良し。

たぶんペンタブレットのペンが理想に近いんだろうけど。
スマートトラッカーはなんか使いづらそうだし…
296[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 01:16:26.08 ID:rZDlnwIL
>>295
スライタスペンじゃあかんのん?
パワーサポートのとか
http://www.pawasapo.co.jp/products/ipad/pbj90.php
ワコムのとか
http://bamboostylus.wacom.jp/

BTじゃないけどごろ寝マウスってtのもあるけど
http://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/SGMRF3
297[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 01:59:28.18 ID:hduym2Ih
>>296
残念ながらタダのペンには興味は無いのですよ。
理想に近いのはこんなんだけど、レシーバー部分が邪魔なんよね。筆先もリアルなペンは要らないし…
https://www.justmyshop.com/app/servlet/cb12
298[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 06:06:06.05 ID:s6udYm6c
>>295
こういうの?http://goodwilledm.blog99.fc2.com/blog-entry-1576.html
画面タッチしそうで頭ややこしくなりそうw
299[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 06:53:05.62 ID:pTdaR43Q
SSDはmSATAで、EP121やらW500と同じ規格じゃなかったけか
海外のサイトで見た気がするが
300[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 07:09:41.32 ID:vs1yQFq6
2.5インチだったらなー。1GのHDDと交換すんのに。
301[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 07:33:38.65 ID:wGg2TJ5X
>>300 …
302[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 08:48:01.49 ID:lPxJu9Y1
↓あのころは1Gあれば一生持つと思ったものじゃ
303[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 11:46:37.21 ID:18kRR9vP
おれがPC使い始めたころはHDD 4GBはあった
304[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 12:23:29.06 ID:efJCgO0B
ワシは100MBを7万で買ったのう
305295:2011/08/03(水) 12:56:51.57 ID:9/+e8f5s
>>298
そこのサイトからメーカーサイト見たら、かなり希望に近いものがあったわ。
ttp://www.penandmouse.co.kr/english/html/product/bluetooth-pen-mouse.php
ペン部分をどうにか殺せればぱーぺきだっ
さて、輸入代行か、国内でとりあつかってるところ探すか…
306[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 20:08:02.24 ID:AoDDYgGQ
あと2日

そろそろ発送メールが来ないかな・・・
307[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 20:39:36.55 ID:baHAL4HT
はやく殻割りした画像アップしてくれる神来てくれ
308[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 20:42:28.24 ID:fGS1SaGj
>>307
背面のゴム足外せばネジが隠れてそうな感じがするけど
殻割りは必要なの?
309[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 20:45:26.22 ID:I6Ch0IIX
多分ダメだろうなと思いつつスマートトラッカーの出来だけは気になるw
現状やっぱりwinタブレットにはパネル以外のポインティングデバイスが必要だと思う
310[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 20:54:06.82 ID:1k4fjDxb
発売日が近づいてきたのでドキワク状態w

>>227
このペンははずれでした…
iPhoneで試してみたけど、反応が遅いし、金属棒の先にスポンジが付いてるだけなので、
使ってるとそのうちにガラスをガリッと引っかきそうで怖いです。
99円のMicroSDも一緒に買ったのでまあいいか。
311[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 20:58:43.14 ID:UupzCBEh
>>309
全く同感でこれが付いていなかったら買わなかった。

ただデモ画面を見るとなんかマウスの動きがえらい遅い。
当然移動速度も変えられるんだろうなあ、、、、、、、、
312[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 21:12:08.92 ID:18kRR9vP
納期が8月上旬とか言われた
313[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 21:22:20.70 ID:AoDDYgGQ
>>312
どこ?
314[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 21:23:32.15 ID:18kRR9vP
>>313
ムラウチ楽天
たぶん6〜10日くらいなるんかな
315[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 21:35:00.48 ID:mqKSgs1k
尼値段上がっちゃったし今予約するなら当日か翌日に秋葉の店頭で買ったほういいんだろうか
316309:2011/08/03(水) 22:11:45.04 ID:VdtPXa9r
>>311
既にICONIA TABを使ってて当分買い換える気も無いのだけどねw

デスクトップ機と同じソフトが使えるって言ったって、
あの解像度のおかげでGUIはやたらちっこいし、
それをスタイラスでちまちまするより無線トラックボール繋いだ方がよっぽど楽。
だがなにか納得出来んw

というわけで今後の商品開発の良い流れのきっかけになればなーという淡い淡い期待。
317[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 22:20:31.25 ID:jMKvv/0z
低価格帯ではICONIAからだもんな。
本当にタブレットPCの操作性をハード的に再検討しだしたのは。
318[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 22:24:57.15 ID:wGg2TJ5X
改造して無理矢理トラックボールをねじ込んでみるとか
319309:2011/08/03(水) 22:33:42.04 ID:VdtPXa9r
ボールはちっこすぎると感触が悪い、個人的にはThikPadの赤乳首がベストな気がする
で液晶のど真ん中に移植して・・・
320[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 22:43:07.08 ID:wGg2TJ5X
よし、良いことを考えた
デュアルショック3を内蔵しろ
321[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 23:00:36.27 ID:h8W0uikV
マウスとかポインティングデバイス使う方が邪道。
PCはキーボードさえあればいいんだよ
322[Fn]+[名無しさん]:2011/08/03(水) 23:05:07.77 ID:VdtPXa9r
>>321
先生、ディスプレーは緑の文字で3行ぐらい表示出来ればOKですね!
323[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 00:27:31.27 ID:hx7DRJWy
せめてSCREEN 3くらいは使えないと・・・
324[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 01:58:35.88 ID:+oqOZkJV
スマートトラッカーって俺が昔使ってたW64SHの光タッチクルーザーみたいなやつかなと思ってる
もう他社ケータイではタッチパネルが出始めてる時代なのにauはこれが最新だったからな
普通にブラウザとか開いて見る分には便利だったけど、なにぶんボタンキーがあったし、暴発するから結局あまり使わなかった
325[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 02:42:54.83 ID:Xw03zXN+
明日発売!

って書くともうちょっとな気がする
326[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 02:47:22.98 ID:nsU1q1Bv
どうやらおれは発売日に届かなさそうだ
メモリ換装や64GB SDとかの動作報告も待ってる...
327[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 06:45:08.29 ID:tqO5ovLN
スマートトラッカーの使い心地、メモリ•SSDの換装の詳細が出てから買うから明日は様子見だわ
328[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 08:21:30.03 ID:Xw03zXN+
発送メールキテタワー
176あたりの通販つかった人はきっと同じかな
まぁうちは地方補正で多分1日遅れるんだけど…
329182:2011/08/04(木) 08:40:59.38 ID:T6jqtgoK
オイラも発想メール来てた〜
当方愛知県なので到着は明日かな?
330[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 08:56:47.98 ID:O8Oemd6M
おおー、着々と!
自分はやはり熱やファン音がどのくらいかが気になるのでレポ期待してます。
331[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 09:52:22.83 ID:T6jqtgoK
配達店には届いたっぽい
夜間配達にしてしまったので夜までが待ち遠しい…
332[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 10:05:23.63 ID:ZTxBapNv
自慢のデジカメでアニメ壁紙を設定した画像うpする神待つ
333[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 12:23:06.90 ID:cjV+tSIw
発売日に近場のPCショップで確保しようかと思っとったが・・・買えるか不安になってきた。

SSDは人柱さんたちの殻割りレポに期待します。
334[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 13:27:31.51 ID:+oqOZkJV
発送連絡キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
335[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 13:28:28.10 ID:T6jqtgoK
今届いた!箱ちっちゃ!
336[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 13:32:01.65 ID:+oqOZkJV
あれ,追跡したら昼に配達終了しましたとかなってる!
もう自宅に届いてるわけか!!!!
337[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 14:34:44.54 ID:T6jqtgoK
64GB SDXC 認識しました
リカバリディスク作る機能が見当たらないのでEASEUSでバックアップディスク作成中です
338[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 14:38:25.39 ID:+oqOZkJV
>>337
64GBの領域全部使えてるー?32GBとかじゃなくて
339[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 14:43:04.90 ID:T6jqtgoK
>>338
マイコンピュータ上で空き容量61.8GBで確認できてる
ファイルの書き込みもできたよ
340[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 14:44:55.20 ID:T6jqtgoK
バックアップソフトをインストールした状態で内臓SSDの空き領域15.3GB
Windows Updateを確認したら200MB近くの更新が出てきた
バックアップ終了したらWindowsUpdate実行の予定です
341[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 15:05:21.10 ID:nsU1q1Bv
パッケージがやたらチープやなー
簡易説明書くらいでマニュアル類が入ってない
ACのコードが短い
SIMスロットがある

これってRAM交換するにも割らないといけないのかな?
342[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 15:10:04.98 ID:nsU1q1Bv
電源いれた瞬間ブルった
343[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 15:11:46.74 ID:hx7DRJWy
>>341
ACコードつけてやる代物じゃないからな。
344[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 15:13:24.88 ID:T6jqtgoK
裏面のゴム外したらネジ発見
電源コードの脇にもネジ二つ
多分これらを外せばふたが開くはず
まだ試してないけど
345[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 15:22:45.32 ID:S/954ejt
>>337
バックアップとろうとしたけどUSBポート1つしかないから
CD起動用ドライブと外付けHDD同時接続できない。
どうやったの?
346[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 15:24:57.51 ID:S/954ejt
ゴム足はテープでくっつけてるタイプじゃなかった
ちょっと安心
347[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 15:26:33.31 ID:T6jqtgoK
>>345
ハブ使った
348[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 15:38:48.92 ID:S/954ejt
349[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 15:41:30.84 ID:S/954ejt
ほとんどバッテリーやなー
SIMスロットはついてるけどちゃんと機能するんだろうか
350[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 15:47:41.17 ID:T6jqtgoK
>>349
SIMは刺しても反応なかったよ
ところでネジだけですんなり開いた?
351[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 15:50:10.37 ID:S/954ejt
>>350
ゴム足下の4つとAC入力付近の2つでいけた

開けたのはいいが,うまくフタがはまらなくなってしまった
352[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 15:53:34.46 ID:T6jqtgoK
>>351
ICONIAはフタにスイッチが付いてて気をつけないと起動できなくなるらしいけど、
WindPadのフタにもそういう安全機構がついてたら厄介だなあ

無事にはまればいいんだけど…
353[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 15:54:17.35 ID:KaCAogvX
>>348
(・ω・`)乙  これは乙じゃなくてポニーテールなんだからね!

SSDの換装は簡単そうね。
しかしメモリはこれどうやって外すんだ??
354[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 15:54:38.03 ID:kWHVU6dq
>>348 乙 80GBへの換装は出来そうだな。
355[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 15:57:10.14 ID:kWHVU6dq
>>353 メモリは普通にSO-DIMMスロットなので外れそうだが?
356[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 16:00:19.46 ID:S/954ejt
>>352
ツメがうまく引っかかってなかっただけみたい
無事に閉じれた
今回は中開けて見ただけだけど問題なく起動できた
357[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 16:00:55.87 ID:KaCAogvX
上の金具外すのかな
あとはどのパーツがきっちり認識するかだな
358[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 16:08:31.88 ID:T6jqtgoK
SSDはICONIAのと同じと考えればいいのかな?
359[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 16:54:51.75 ID:xovPV/vN
で、肝心の使い勝手はどうよ?
360[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 17:15:16.47 ID:T6jqtgoK
スマートトラッカーは使いにくくはないよ
マルチタッチの恩恵はまだよくわからない
ICONIAよりは体感的に速い気がする
361[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 17:24:41.38 ID:KaCAogvX
ところでSSDの仕様って1.8インチ?2.5インチ??
362[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 17:35:23.01 ID:T6jqtgoK
Mini SATA PCI-e じゃないかな?
363[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 17:48:44.58 ID:TBmIeW8f
>>361
排気ファンの横に刺さってるのがSSDじゃない?
364[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 18:17:22.42 ID:ZTxBapNv
365[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 18:22:04.85 ID:ZTxBapNv
壁紙設定して起動させてるとこ
うPしてください(´・ω・`)
366[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 19:05:53.69 ID:IvqqMVtS
スマートトラッカーって画面回転させてもちゃんと使える?
縦画面にでも使えたら良いんだけど
367[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 19:21:02.36 ID:pQVpG/Yw
ゲットした人は楽しんでそうだな

自分はムラウチから取り寄せメールが来たよ・・・
明日にでもPCデポ辺りに出張してムラウチはキャンセルするかな
368[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 19:34:40.95 ID:zzWZmCly
SSDもう一つ追加で内蔵できそうじゃね?
369[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 19:34:56.97 ID:T6jqtgoK
>>366
使えるよ
逆さにしたらちゃんと逆さに機能する
370[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 19:36:43.01 ID:pjr6H4BN
CPUをZ-01からE350に換装したり出来ないかな?
371[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 19:39:10.43 ID:S/954ejt
>>367
俺もムラウチで買ったけど今日の昼届いたよ

>>366
スマトラは全4方向使えますよ
372[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 19:42:50.93 ID:8eIqFBTS
>>370
BGAって何だか知ってるか?
373[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 19:44:22.23 ID:Pk74t7aZ
これリカバリしたい時どうすればいいんすか?
374[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 19:45:32.02 ID:S/954ejt
ICONIAはいじったことないから分からないけど思ったよりも快適
無線は300Mbpsになるかと思ったら150Mbpsなんやね
実効96Mbpsくらいは出てるからBDくらいなら無線で見れそう
375[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 19:47:36.92 ID:pjr6H4BN
>>372
wkrn
MSIが110Wを展示するたびにC-50→E-350→Z-01って変更してたり、
当初はE-350でスペック公開↓されてたから、できるのかなーと思ってさ
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52182391.html
376[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 19:58:13.57 ID:sNYcXPsS
最初保護フィルムって貼ってある?
377[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 20:11:10.00 ID:ZTxBapNv
ゴリラガラスなん?
保護フィルムはデフォで貼ってあるの?
378[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 20:22:11.13 ID:S/954ejt
ギャラタブに貼ってたようなやつが貼ってる
379[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 20:24:32.76 ID:S/954ejt
380[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 20:31:45.71 ID:75B/OAVE
>348
GJ! 購入決定
381[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 20:36:20.10 ID:8eIqFBTS
>>375
基板に半田付けされてるから並みの設備じゃ無理ってことだ
つーかググれ

ヨドバシで聞いたらMSIの意向で店頭売りはしないらしい
なぜかは不明
入荷してればIYHする気だったんだが・・・
382[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 20:49:26.27 ID:f8kYHeqx
スマトラはクリックできるの?
383[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 21:05:15.72 ID:pQVpG/Yw
>>381
ビッグカメラは店頭売り有りらしい
とりあえず取り置き可だったので確保できたわ

ムラウチはキャンセルっと
384[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 21:30:50.31 ID:T6jqtgoK
>>382
スマートトラッカー自体がボタンになってて、シングルクリック、ダブルクリック共に可能
長押しすると右クリックになる
385[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 21:35:58.07 ID:f8kYHeqx
>>384
静電容量タッチでは手応えがわかりづらいクリック感不足も解消か
素晴らしい
386[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 22:25:29.99 ID:Xw03zXN+
ちくしょーもう届いてやがるのかちくしょー。明日届け・・・俺の110W!
辛抱溜まらず交換用のUMAX4G買ってきたぜ
387[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 22:31:27.12 ID:cYPKFH51
同梱品にキャリングケースってあるけど、どんなケースでしょうか?
質感、使用感、出来たら写真のUPなどお願いできませんか?
388[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 22:38:16.39 ID:S/954ejt
>>387
画面クリーナの分厚いやつを張り合わせたような感じのやつです
389[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 22:45:59.04 ID:cYPKFH51
>>388
チープで本当に おまけです! 的な程度の物って感じでよいのかな?
レスありがとうございます。
390309:2011/08/04(木) 22:58:58.12 ID:B6BcIPXa
あれ?ひょっとしてスマートトラッカー評判良いの?
ムズムズしてきたw
391[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 23:09:23.27 ID:f8kYHeqx
スレートだと尚更入力補助は要るよな
ショートカット集みたいなもんだけどちょっと拝借した

日本エイサー「ICONIA TAB W500」対応の「タッチメニューWindows」を無料配布
ttp://touchmenu.dnki.co.jp/
392[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 23:10:40.91 ID:uYKac7CM
これどっかでさわれるようにならんのかいね
ICONIAの方はそこかしこにおいてあるけど
393[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 23:11:01.67 ID:EgVhg6w1
みんな楽しそうだなぁ。
コイツと散々迷って買った別ののスレが荒れててやりきれん。
こいつ買ったほうが幸せになれたかなぁ。

どこかで実機試せんかしら・・・
394[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 23:11:39.57 ID:SA/En4Te
>>364
>>368
確かにもうイッコSSDスロが確認できるけど2枚刺しはできんのかね?
気になる。

あとSSDはmSATAでオケ?
395[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 23:12:22.15 ID:KaCAogvX
PCI-Express MiniのSSDってSUPER TALENTくらいしか無いの??
396[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 23:33:55.55 ID:Z/r8wpBo
>>369
>>371
さんきゅーです、どの方向でも使えるんですね
あとは、実機触って問題なければ買い替えだな
397[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 23:54:21.28 ID:KfWAkVX1
たしか64Gになると32Gよりも長くなかったっけ?
勘違いならすまぬ

JK-01TTの内蔵SSDを交換するときに長くて入らないから
ボディの内部削って強引にいれたな
あと無線LANユニット外してHDデコーダとかつけたら
動画環境が良くならないかしら?
398[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 23:55:04.66 ID:Rnr+aCiG
とりあえずUMAXのメモリ4Gは正常に認識した。
スロットが余っていたので、EP121のSSD換装で余ったSDSA4DH-064Gを
ぶち込んだら普通にDドライブとして認識してくれてびっくりした。
これでSDカード(HDD化)は必要なくなった。
399[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 23:57:04.79 ID:TBmIeW8f
400[Fn]+[名無しさん]:2011/08/04(木) 23:58:58.01 ID:KfWAkVX1
>>398
ちょっとIYHしたくてウズウズしてきた
401[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 00:03:50.33 ID:hPSU8lbU
ううむ、東芝の128GBが手に入ればなあ…
402[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 00:03:51.30 ID:NJM9ZVI4
熱や騒音はどうですかね
403[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 00:07:58.34 ID:Zo7l1COF
>>399
miniPCIeとmSATAはコネクタ形状は一緒だけどピン配置は違うぞ
404[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 00:13:06.75 ID:SMJk1Dcv
HDMI出力に音声も含まれますか?メディアプレイヤーとしても使いたいのでよろしくお長居します。
405[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 00:43:16.44 ID:6t90F3b+
>>398
Dドライブとしてってスロットふたつあんの?
406[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 00:48:43.25 ID:hEv8GcBI
>>398
やべ、神降臨www
407[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 01:03:26.01 ID:6t90F3b+
mini PCI-EだのmSATAだのようわからんのだが
インテル製SSD「SSD 310」は使えないっこと?
どのSSD買えばいいかわからんぜよ
408[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 01:11:52.05 ID:tCz0KiW4
搭載されてるSSDはSandisk製SDSA4DH-032G

やっぱ速度的にSSDの方がいいんだろうけど64Gでいくらくらいするもんなの?
409[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 01:13:11.44 ID:tCz0KiW4
mSATAだから使えるはず
410[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 01:27:54.57 ID:0isAETFc
411[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 01:36:21.53 ID:0isAETFc
412[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 01:56:52.94 ID:tCz0KiW4
>>410
さんくす
ちょっとやっぱ高いね..

いまんとこ無線で動画みるくらいしか用途ないからとりあえずこれでしのぐか
思った以上にこれと言った使い道がでてこないなー
ゲームとかはまだ入れてないけど
413[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 02:10:55.75 ID:tCz0KiW4
せっかくの解像度なのに125%表示はもったいないなーって思って100%に戻したらタッチしづらくなった
414[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 07:24:31.07 ID:4F6/IO8x
Flashの動画めちゃ重くない?
415[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 08:21:06.40 ID:tH88bKsb
>>405
>>398>>348の画像を見る限り3Gモジュール用に空いてたminipcieかmsataスロットに刺してるんじゃないかな。
SDSA4DH-064Gが載るってことはたぶんmsataだと思うけど。
416[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 08:27:21.28 ID:wXxoFP11
SDSA4DH-064Gが載ったってことはSSD 310も載るわけか
417[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 08:32:12.69 ID:XNOai74R
発売日揚げ
418[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 11:22:42.44 ID:1If8DZtE
>>411
それと換装可能
ちなみにICONIA TAB W500での速度は
Read Write
Seq 181.3MB/s 164.8MB/s
512k 117.1MB/s 157.7MB/s
4k 7.214MB/s 14.6MB/s
4kQD32 48.5MB/s 39.22MB/s
419[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 12:18:55.06 ID:Zo7l1COF
ビッグカメラで買ってきたが店頭には置いてなかった

スマートトラッカーの反応は良いけどクリックポイントまで移動させた後に一度指を離してしまうと
クリックする際に位置ズレする

後はさすがにドラッグ&ドロップには向いてないな
420[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 12:31:23.06 ID:9OlxyJ+l
もしかしてSSDの換装方法は開いてるSSDスロットにSSD挿しておいて
EASEUS DISKCOPYでコピーするだけ?だとしたらめっちゃ楽やん
421[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 13:38:00.83 ID:1If8DZtE
>>420
USBのHDDかSDカードに丸々コピーしたあとにSSD交換して復元すればおk
422[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 13:53:48.94 ID:tCz0KiW4
iPad立てるのに使ってたスタンド捨てなければよかった...

windpad入れて持ち運ぶのに最適なケース的なのってないかな?
できれば入れたまま使えるようなやつがいいけど排気とかがだめか
これ用に作られたケース早くほしい
423[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 13:54:04.75 ID:yzLVLQxv
このさい換装でなくて、増設でいんじゃね? と思うw
424[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 13:55:19.23 ID:QumPIUv7
エロゲエロゲ(^o^)v
425[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 13:59:08.93 ID:SMJk1Dcv
VilivN5みたいに左右クリックは独立させて欲しかった...。
426[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 14:40:29.76 ID:9OlxyJ+l
>>404
変換コネクタ買ってきたので繋いでみたら、音声は設定切り替えればHDMI出力になるよ

>>424
3Dカスタム少女はウィンドウモードで起動すれば縦横どちらでもOK 20〜30fpsで実用範囲
カスタムメイド3Dも3D表示オプション減らせばけっこういける
少交女はアスペクトも問題なく動作した
陽射しの中のリアルも正常動作。ガラスが磨り減らないよう要注意
427[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 14:53:47.41 ID:GpI7nbze
>>426
2DのADV系なら問題なく動きそう?
428[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 14:59:22.34 ID:tCz0KiW4
紙芝居は問題ないだろう
あとで入れてみる
429[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 15:00:55.69 ID:GsLlDyoy
これって半田解体できればE350に乗せかえること出来るかな
430[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 15:12:27.70 ID:iWUd9He2
>>429
やってみちゃいなよ。
431[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 15:27:11.01 ID:82EhJLlv
どうやって半田を溶かすのか見ものだなw
432[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 15:51:20.98 ID:C6kEsB80
半田界のゴッドハンドが降臨すると聞いて飛んできました。
433[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 16:13:14.40 ID:6t90F3b+
99の店員に聞いたらmSATAとmPCIEは別物で
310のSSDは使えないって言われた
434[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 16:17:48.48 ID:/uOMtyrs
>>427
紙芝居は楽勝でした。
試してみたのが星空へ架かる橋。
435[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 16:36:30.89 ID:Ey9E/5Z2
サポート曰く
「リカバリーディスク入れ忘れちゃった、対応協議中」だって
436[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 16:37:13.01 ID:Nu10M+sc
新宿で実機見れるとこないかな?
437[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 16:37:32.85 ID:9OlxyJ+l
>>435
まじかよw
438[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 16:41:51.04 ID:tCz0KiW4
おれはとりあえずWindows7標準機能のバックアップ作成と起動ディスクだけ作っといた
439[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 16:43:17.80 ID:iWUd9He2
>>435
協議するまでもなくサイトで通知してユーザーに送れよw
440[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 16:46:49.30 ID:tCz0KiW4
最悪Webからisoをダウンロードして「これ焼けよ」でもいいわ
441[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 16:55:15.14 ID:fS7u5e1C
USBフラッシュメモリーで配ってくれないかなー
442[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 17:01:39.49 ID:iWUd9He2
あれ?俺の110Wには3GモジュールどころかSIMスロットすら載ってない。
443[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 17:17:57.02 ID:fXP8D//V
>>442
まじでか?
下側の電源端子と右スピーカーの間だぜ?
444[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 17:20:33.84 ID:tCz0KiW4
並行輸入品じゃないの?
445[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 17:24:59.82 ID:iWUd9He2
>>443
まじで。>>348の写真でも確認したけどさっくりと空パターンになってる。
経費削減したのかそれとも生産が間に合わずに法人向け在庫からモジュール類を抜いて出荷したのか
まぁwimaxで使おうと思ってるから良いけどね。
>>444
ソフマップで7/8に予約したんだけれども。
446[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 17:28:08.29 ID:9OlxyJ+l
128GBのSSD買おうかと思ったけど、2つ乗せされるんなら64GBでもいいか
てなわけで>>410 買った。

あとはメモリーか
447[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 17:28:29.49 ID:tCz0KiW4
まぁどっちみちSIMあっても機能してないみたいだけどね
448[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 17:42:45.86 ID:9OlxyJ+l
>>447
挿してみたけど反応無し
抜けなくなって苦労したよ
先の細いラジオペンチで引き抜きましたw
449[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 17:43:06.13 ID:CSweSVlw
SSD ペロペロ(´Д`)
450[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 17:45:11.37 ID:SB/Dh6fy
310の80GB確保。日曜夜には届くので
空スロットに試してみる。
451[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 17:49:41.75 ID:6t90F3b+
勇者が多くて嬉しい

そして今夜はヤフーポイント祭りか
452[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 18:03:17.11 ID:iWUd9He2
一番の勇者はリカバリディスクを忘れて出荷したらしい?>>435MSIだと思うよ
453[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 18:04:00.09 ID:670eUT24
うちも届いてました。早速Windowsupdate実行中

なお、無線Lanに繋がなくとも有線でも当然繋がります。
イーサネットUSB変換アダプターってのが各種メーカーから
出てるんで、それを使えば家のブロードバンドから有線で
ネット接続できます。
454[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 18:06:35.62 ID:670eUT24
>>435
リカバリーディスクは入れ忘れですかww

Driverが入ったディスクは入っていたのですが
アレ?肝心のOS部分は??と思ってました。

後からHPからでもダウンできればいいかなと。
455[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 18:07:29.77 ID:6t90F3b+
これ電源入れたら屁こくんだけど…
456[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 18:22:00.73 ID:SB/Dh6fy
たしかにブヒッて聞こえたw
457[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 18:24:52.91 ID:HLHbgPlD
まさか漏れなくリカバリディスクなしなのかw
さすがMSIの初物抜け目ないな
458[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 18:26:50.27 ID:iWUd9He2
>>447
一応、携帯で写真を撮ってみた。ブレブレだけど。
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up0562.jpg.html
459[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 18:33:37.73 ID:Zo7l1COF
>>455
振動もしっかりあるなw
460[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 18:36:10.29 ID:Ey9E/5Z2
パッケージリストにリカバリーディスクがない。
PDFのマニュアルにリカバリーに関する記述がない。
推測だけど、商品の構成要素として失念してたんじゃね
で、今から慌てて作ってるとかね
いずれにしてもMSIが対応発表するまでは各自バックアップ必須だね
461[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 18:36:48.51 ID:6t90F3b+
Windows エクスペリエンス インデックス
・プロセッサ: 2.8
・メモリ: 4.9
・グラフィックス: 4.1
・ゲーム用グラフィックス: 5.5
・プライマリハードディスク: 5.9

純正ケースはホコリ避けにしかならない
あとドッキングステーションないと立てかけるもの無いから不便
とっとと〜売れ
462[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 18:43:35.57 ID:Xwmld1Fb
日本向初期ロット出荷後
製品パッケージング工程の隅に段ボール箱が置いてあるのに気づく
開けてみるとリカバリディスクがぎっしり
463[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 18:47:31.64 ID:wXxoFP11
発売日延期したのにこれかよw
464[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 18:55:20.22 ID:Zo7l1COF
HPのマニュアルも未だ準備中
サポートにも電話が繋がりにくい状態
MSIもっとがんばれよ
465[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 19:06:28.70 ID:DF5qk+fF
さっきドスパラ横浜で確保
こっちはパーツ屋で売ってるような素のWindowsのディスクが入ってるみたいだ
466[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 19:11:01.17 ID:6t90F3b+
ゴム足どうやってとるの?
467[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 19:13:29.63 ID:6t90F3b+
あー爪引っ掛けておもいきり引っぱったら出てきた
くっついてたわけじゃないのね
468[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 19:15:58.53 ID:logKlTdw
スマートトラッカーのカーソル移動スピードって変更出来たりする?
469[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 19:16:42.85 ID:SB/Dh6fy
SSDきたら裏蓋剥がす予定なんだけど
メモリとSSDの増設の際、バッテリの給電ライン
どっかでコネクタ外したりする必要ないんかな?
470[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 19:19:14.79 ID:Zo7l1COF
>>468
普通にコントロールパネルからマウスの設定で変更できる
471[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 19:28:44.26 ID:iWUd9He2
>>465
開けてみたらダンボールの台紙だけってのは良くあるね。
472[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 19:29:18.34 ID:6t90F3b+
裏蓋どうやって外した??
ネジ6本取っても外れる気配ないんだが…
473[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 19:29:44.74 ID:logKlTdw
>>470
おー、サンクス
あと、各種ホットキーは割り当ての変更は出来たりします?

ちなみに、祖父店舗はポイント1%しかつかなかった
474[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 19:33:02.28 ID:iWUd9He2
>>472
ネジ+爪が在ったりしちゃう。
プラッチックのカードを隙間に押し込むんだ。
475[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 19:34:11.95 ID:6t90F3b+
あーあーあー
裏蓋じゃなくて液晶の方から外すのね
476[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 19:35:27.89 ID:XA48Qscb
477[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 19:40:46.46 ID:g8ZFc0uF
>458
スロットの分軽量化されてると思えばむしろアタリ
478[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 19:56:16.90 ID:YgTTmrV6
付属のディスクでリカバリできねーよと思ったら入れ忘れですたか・・・

webからisoイメージ落として勝手に焼いてくれとかそんな感じになるんかね
479[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 20:06:26.05 ID:6t90F3b+
本当にDドライブ用?の端子があった罠
換装じゃなくて増設OKだな

メモリはSanMaxのSMDN4G68HP13と交換したけど認識OK
MEMTESTはスルーするw
480[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 20:10:17.12 ID:6t90F3b+
481[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 20:18:11.72 ID:v/VMDxAP
ゴリラガラスなの?
どうにも気になるのはその一点
482[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 20:25:49.08 ID:670eUT24
初期起動画面でSetup何たらかんたらにはDell押せとかあるけど
これってBIOSの設定に入れるはずだけど、キーボード無いこれで
どうやって初期起動の時Dell押したら良いんだろう??
483[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 20:29:14.63 ID:iWUd9He2
>>482
USBキーボード
484[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 20:29:59.48 ID:6t90F3b+
ゴリラガラスだーよ
485[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 20:39:04.73 ID:670eUT24
>>483
なるほど!そんな簡単な事だったかww
486[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 20:45:40.31 ID:CPA+XPJT
楽天ムラウチ…今日の昼に「納期未定のお知らせ」が来てた…
潔くキャンセルしてその辺のヨドバシとかビックとかPCデポとかを足で探すべきか?
487[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 20:48:05.82 ID:9OlxyJ+l
もしかして初回出荷はものすごく少なかったのか?
488[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 20:55:32.85 ID:v8wh9my5
明日になると思いきや、今日届いたぜ@北海道
まっさら状態でリカバリディスク作っとくか
489[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 20:59:37.42 ID:6t90F3b+
フルHD動画ちょーキレイ
但し音質は…(´・ω・`)
490[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 21:05:34.72 ID:dqAUumV1
windows updateは結構時間かかりそう?
491[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 21:34:12.63 ID:SHAxag9S
>>486
ヨドバシにも無い
店員に聞いたら全店舗に在庫無しだってさ
近々入るとは言われた
492[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 21:36:17.91 ID:A6R7+cjZ
名古屋駅前のビックカメラで買ったが
入荷たった5台っていってたなー
量販店でも売ってるところがほとんどなさそうな予感
493[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 21:40:09.75 ID:hPSU8lbU
ドスパラで買ったが何台在庫あったかまでは分からんね
msiというブランドからして、パーツ屋の方にも結構流通してそうな気はするが
こんなマシンだしな
494[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 21:51:26.08 ID:v/VMDxAP
>>484
サンクス
6万握りしめてビックに駆け込んだが在庫無しでしたorz
495[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 21:53:18.57 ID:CPA+XPJT
>>491
なるほど…明日近所のPCデポ見に行ってみて置いてなかったら
諦めてムラウチの出荷を待つよ…情報ありがとう。
496[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 21:56:17.26 ID:pH3PkRPQ
フルスクリーンのアス比固定はできるんかな・・
W500はできないからこっち考えてるんだけど
497[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 21:57:03.47 ID:Tv/Sk8e5
ゴリラガラスってどうやって見分けるの?
498[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 22:02:32.49 ID:v8wh9my5
拳で?
499[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 22:03:08.71 ID:X23tLilz
>>492
オレも名古屋のビックで買った。
3台入荷の最後1台って言われたぞ。
17時すぎに購入した。
グッドウィル、デポは入荷すらしてなかった。
500[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 22:23:58.19 ID:6t90F3b+
ソフバン引き分けたからスマホから購入でポイント15倍(8085pt)+514pt
http://store.shopping.yahoo.co.jp/getplus/2255489.html

ドッキングステーション 1080pt+69pt
http://store.shopping.yahoo.co.jp/murauchi/4526541649714.html
ちなみにビックは7,350円+735P
501[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 22:50:40.09 ID:A6R7+cjZ
>>499
自分は11時前に行ったとき、まだモノが並んでなくて
店員に聞いたら「入荷したの忘れてた」らしかったw
たぶん残り3個になる時点で、店頭に並ぶまえに売れたか予約分かなんかで
数が減ってたんだとおもうな
ちなみにビックは10%還元で6000円近くポイント付いたので
明日それをつかってメモリと外付DVDドライブをゲットの予定
502[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 22:55:50.39 ID:fXP8D//V
後方のカメラはどうやって起動するん?
503[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 23:06:19.78 ID:v8wh9my5
プロンプトで修復メニューでる状態になっっちまったのに、
USBキーボードないから通常起動が選べないオワタ
504[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 23:11:52.64 ID:fXP8D//V
>>496
試してみてないからわからんけど、800×600などのアス比4:3の設定は選べるよ?
505[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 23:15:10.70 ID:9OlxyJ+l
ゲームで一部キーボード入力が必要なものはRawInputControlTest.ahkってのを改造して使うと便利ですぞ
入力キーの表記はVBのSendKeysと同じなのでhttp://homepage2.nifty.com/pasocon/nyumon/wshshell/sendkeys.html
あたりを参照くだされ
ジーコのPageUp入力したいがためにがんばったw
506[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 23:15:41.87 ID:fXP8D//V
シリコンパワーDDR3-1333の4GBは動作確認できました。
507[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 23:24:06.56 ID:X23tLilz
殻割りして4Gメモリに付け替えた。
殻割りの注意点、縦横スイッチがポロリするので気をつけてw
いじくってるうちに起動ボタンもポロリしたけど。
508[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 23:28:57.69 ID:ZE6JPOG8
ブラウザはやっぱりもっさりなんかな
W500はきびきびといかなかったが
509[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 23:39:45.59 ID:R0KJ2wKt
>436
いまさらだが、しんずく西魚籠にデモ機展示されてた。
今晩逝ったときはまだセットアップ中で弄ったら
店員に怒られた(w

思ったより薄軽デカくて質感も気に入ったんで祖父で
ポチったよ、先輩諸氏よろしくね。

祖父昼過ぎは在庫ありだったんだが、夕方には
入荷町になってた。
もしかしてリカバリディスク対応待ちになったのかな。
510[Fn]+[名無しさん]:2011/08/05(金) 23:44:35.56 ID:9OlxyJ+l
>>508
ChromeとOperaと入れてみたけど、結局IEを使うことにしました
機種用に最適化されてて反応が良かったので
511[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 00:14:02.91 ID:aNsVoIzl
とりあえずwindows updateしてGoogle日本語入力とavast入れた。
512[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 00:21:21.56 ID:jDqS71RF
延長保証付で買おうかとおもっているんだけど、メモリやSSDを増設したら保証外になるような
保証封印シールは貼ってあるのかな?
513[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 00:25:10.25 ID:A5kEhrhp
googleIMEいれてもソフトキーボード使える?
514[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 00:30:44.20 ID:aNsVoIzl
>>513
使える。
しかし、結構熱持つね。
515[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 00:58:20.96 ID:uUyrn0jh
Windowdの標準機能で、システムイメージ作成しようとしたけど、
DVDの1枚目を何度も作ってくれる・・・どうなってんの
メディアDVDで普通に作成できてる人いたら教えてください
516[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 01:29:12.22 ID:5UQNbmGy
なんか画面が明るいというか全体的に白っぽくみえるのは仕様?
517[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 01:36:01.31 ID:PASLVdRV
>>516
Catalystのデスクトップ管理→デスクトップの色で
明るさ-70、コントラスト70にするとちょうどいいと思われ
518[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 01:48:43.39 ID:dZ74VCuR
>>516
o-keyで無線とかon/off出来る所にブライトネス調整できる。初期は明るすぎよ。
519[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 01:51:21.46 ID:yuVzUDIx
>>516
あと、青と緑も一段階落とすことをお勧め。
520[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 01:54:30.95 ID:5UQNbmGy
>>517-519
ありがと!
ちょっと参考に調整してみた
521[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 02:11:56.82 ID:cyArSAF9
ergとかで一部メニューでタッチが効かないやつがあるなー
スマトラのクリックでしのいでるけど・・・
522[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 02:16:10.67 ID:cyArSAF9
エフェクトはなんか出てるんだけどクリックにならない
これはソフト側の問題か
523[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 02:24:38.05 ID:uUyrn0jh
Windows起動前のプロンプト、ボリュームキーが上下に割り当たってんだ
524[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 04:27:40.85 ID:YfMZPNKt
日曜日にもし店頭にあったら買ってこよう

どうせ売り切れてないのわかってるけどw
525[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 08:46:50.51 ID:u/GXqohc
現金値引きや、ポイント還元ありのところは売り切れてるけど定価から全然在庫あるからな
526[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 11:09:24.31 ID:2VbAphii
amazonからの発送連絡がまだこない。
先月の二十日ごろに注文したのに。
527[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 11:19:16.62 ID:P3j3RMYQ
それを世間ではkonozamaという
528[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 11:45:55.68 ID:GKcvnnn1
メモリ4GB入れればフォトショップみたいな重たいソフトも楽に動かせるのでしょうか?
AdobeCS4とか5入れてみた人いないですか?
529[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 11:53:49.55 ID:b7fTa0kP
動いた所でまともな操作できねぇよ
MacBookでも買ってろ
530[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 11:58:59.02 ID:r1H972nL
>>507
いまいちどういう状況かわからん
スイッチとかボタンがポロリしても自分で直せるん?
531[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 12:03:55.32 ID:GKcvnnn1
>>529
やってみないとわからんだろ? MacBookなら一番軽いair11インチでも1080グラムだ。
これはマウスつなげても900数十グラムだろ。もし動けばバッテリーもこっちの方が持つし、
外でちょっとだけ画像加工とかできるかなと思って聞いただけなんだけど。
532[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 12:12:01.08 ID:MYnTtNix
出来る出来ないでいったらできる。
快適か否かといったら否。
不快適を我慢すればできるぞ。
メモリ足してもCPUが運子なんで処理は遅い。
これでいいか?
533[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 12:17:26.95 ID:yEwA365D
こちら関西
昨日の朝、価格.comからドスパラで注文入れたら今届いた
これから箱開ける
534[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 12:19:57.91 ID:GKcvnnn1
メモリ2GBのICONIA-WでadobeのCS3が操作できたという書き込みをどっかで
みたので、4GB積めるこっちならそれと比べてどのくらい操作性が違うか知りたかったのだ。
この話はもう終わりでいいよ。もし今後インストールして動かしてみた人がいたら教えてちょ。
535[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 12:20:02.45 ID:dZ74VCuR
>>530
蓋に挟んであるだけなのが回転ロックスイッチ
爪で引っ掛けてあるだけなのが電源スイッチと音量スイッチ
回転ロックスイッチが蓋を閉めようとしてポロリしちゃうんだ
>>531
まぁ楽に動くと感じるかどうかは本人次第だし
そこら辺は人に聞いても仕方ないんじゃないかなぁと。
536[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 12:20:21.38 ID:aNsVoIzl
>>530
スイッチに被せてあるカバーがポロリする。
他の人、殻割りした感想どぞ。
537[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 12:42:40.05 ID:yuVzUDIx
エロゲのフルスクリーンはダメか・・・
スケーリングの設定はあっても、操作できない orz
538[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 12:56:47.77 ID:r1H972nL

http://bygzam.seesaa.net/article/112085773.html
なんでもフルスクリーン化ツール(仮)

これでフルスクリーン出来ない?
ゲームによってカーソルが効かないことが多々ある
539[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 13:04:12.68 ID:BaqyDZ3M
>>537
一旦1024x768とかに設定しても操作できない?
540[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 13:09:52.92 ID:2/mapDln
他機の話なので参考にならんかもしれんけど、
解像度を起動するゲームに合わせて落とした上で、
アス比まわりの設定弄ったらフルスク起動できた。
541[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 13:14:15.94 ID:yuVzUDIx
>>538-540
何をやっても横一杯にアス比固定のまま拡大表示されるので、上から75%くらいしか表示できない>フルスクリーン
横帯付いてくれないかな・・・
542[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 13:30:46.53 ID:+tstShYx
地下鉄の中で電源入れたら向かいの人から白い目で見られた(´・ω・`)
おならじゃないのよ!ちょっと空気が(ry
543[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 14:05:39.98 ID:ZK1HukLS
そんなに音すんのかよw
早く聞いてみたいわ
544[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 14:06:11.00 ID:p+bKie/2
ブボッ!モワワワーン
545[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 14:09:33.22 ID:bSCuOd6t
うん、電源投入時にブルっと震えるんで初めての電源投入には気をつけてね!w
546[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 14:26:58.38 ID:OoGEC3m/
>>542-544
電源入れるたびにそんな音するの?
誰か録音してうpしてみてくれないかな
547[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 15:01:26.23 ID:v/q5XZtI
amazon発送準備にすらならない…
どっか上野秋葉原あたりで売ってるとこないかしら
548[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 15:01:35.86 ID:IYQdFj5f
近所のPCデポ行って聞いてみたら
「1台も入ってきていない、取り寄せになるが納期データも来ていない」
とか言われた…本当に発売して現物が存在するのか疑いたくなってくるレベル(´・ω・`)
549[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 15:35:29.14 ID:7a7mLlCr
きっとMSIはモデルナンバーを変えてCPUをE-350を変えたりするんだよ!
550[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 15:38:47.78 ID:x6QauZeZ
ビック.comで昨日夕方注文してさっき届いた
551[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 15:48:34.79 ID:LwKL9/Yl
>>548
愛知でもデポとグッドウィルは入荷予定ないって言ってた。
どれだけ売れるかわからないから本部が静観のため入荷もないって。
552[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 15:57:42.52 ID:I4KGWPvA
>>541
まだ1つしか試してないけど720P変更してからスケーリング設定弄れば出来たよ
解像度戻すとダメだけど。なぜだ
553[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 16:21:28.55 ID:P3j3RMYQ
困ったときはAVECCのアップデートだ!
余計おかしくなる可能性もあるけど
554[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 16:54:10.27 ID:dZ74VCuR
>>548
現実を見るんだ
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up0572.jpg.html
リカバリディスクなんかを入れ忘れるくらい受注が来てるんじゃないのん。MSIに。タブン
555[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 16:54:53.30 ID:xUMc0Iga
556[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 17:16:30.36 ID:QhXLda2C
110WとW500両方もってる人に聞きたいんだけど
W500用の液晶保護シートって110Wで使えんかな?
110W用でるまでのつなぎで流用できたらええんやけど
557[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 17:27:32.80 ID:IYQdFj5f
>>554
。・゚・(ノД`)・゚・。
cドライブ小さいからと買っておいたSDXCがぽつんと寂しく転がっている…
dドライブ増設できるというニュースで一気にSDXCの重要度も下がったみたいだしなぁ。
558[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 17:58:33.10 ID:U8dLDDyG
>>555
プチフリバスターとやらの宣伝じゃねーかw
あれメモリにキャッシュして高速化してるだけだから、
SuperCacheやマッハドライブと変わらん
559[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 18:07:57.83 ID:yuVzUDIx
>>552
出来た。
1280×768ならアス比保持設定に出来た。
http://www.uproda.net/down/uproda340421.jpg

1280×800でもアス比設定できる様にならないかな。
グラフィックコントロールソフトウェア対応レベルだろうから。
560[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 18:37:25.42 ID:1Br2s2Nq
ちくしょーなんか、Amazonお届け予定日伸びてんぞ。
2011/8/8 - 2011/8/10ってどういうこった。
561[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 18:58:10.70 ID:HU77ECXb
>>536
縦横スイッチ 無くしました(´;ω;`)
562509:2011/08/06(土) 19:08:11.66 ID:2/mapDln
さっき確かめたら祖父出荷になってた。
明日には届くのかな、wktkがとまらない!
563[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 20:09:34.47 ID:I4KGWPvA
>>557
上のほうでSDXC使えたってレスもあるし相性なんじゃないの?
564[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 20:14:32.86 ID:U8dLDDyG
HDD代わりにSDXC使おうと購入しておいたら、
実はSSD2基積めましたって聞いて損した気分になってるんじゃないの
565[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 20:22:33.65 ID:elm8QnfS
>>564
逆にこう考えるんだ!SDXCも使えるのだと!
実際、SSD2個積めるおかげでいきなりお高い大容量のSSDを買わずにすむし、
SDXCのHDD化とかしなくてすむから万々歳だよ
566[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 20:39:19.03 ID:zgVox+QO
SSD増設よりも軽く出来るって利点はあるが…正直あんまかわらんしなwww
567[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 20:41:26.51 ID:I4KGWPvA
というかHDD化って皆できてるの?
x64ってことで蹴られるんだが
568[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 20:56:09.04 ID:uUyrn0jh
infいじって認識させようとしたけど、同じくx64ドライバねぇよ ってとこであきらめた
「ドライバ署名の強制を無効」とやらでできる可能性はわずかにありそうだけど、
F8起動するためのキーボードが無いのでそっちもあきらめた
569[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 21:11:42.25 ID:elm8QnfS
ダイソーでフレームスタンド買ってきた
ちょうどいい大きさでビデオ見るときめちゃ便利だw
570[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 21:42:44.82 ID:3DSocOCM
>>556
W500は持ってないけどW500用の保護シート付けてるよ。
エレコムが出してるヤツね。

同じ10インチなら流用できるかと思ったけど若干小さくて
液晶全面はカバーできない。ただ、液晶画面はカバーするに
十分なのでそれで十分かなと思ってる。あとスマートトラッカー
部分は自分でハサミで切って穴開けたよ。


571[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 21:45:25.75 ID:LxhJMC5E
アマゾンにてコンビニ受け取りで今日届いた。
DSP版まんまのWindows7とMSIのドライバーのCDが入っていた。
さてメモリー交換に取り掛かるか。
572[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 21:49:39.44 ID:cyArSAF9
サムチョンの4G挿したらブルスクでた
memtestは問題ないのに
573[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 21:53:43.11 ID:elm8QnfS
>>572
えっそうなの?
今日CFDってメーカーの買ったんだが、使えるのかな…
SSD来たら一緒に入れ替えようと思ってたんだが、さっさと試すが吉だな…
574[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 21:59:41.29 ID:uUyrn0jh
UMAX4Gさっき換装したが、普通に使えた。
575[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 21:59:49.39 ID:aNsVoIzl
>>573
CFD使えたよ。
576[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 22:04:17.12 ID:7a7mLlCr
>>555見ると、プチフリバスターってのが効果発揮してるんだけど、
プチフリバスターってそんなにすごいの?
577[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 22:04:28.44 ID:cyArSAF9
なんかRAM: 320MHz(DDR640)/CAS:4-3-3-3/DDR2(64 bits)って表示されてるんだ
中身ミスってんのかな
578[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 22:09:27.56 ID:Ayxe8zDk
>>559
タッチの座標がズレたりしない?
579[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 22:09:39.72 ID:Gsko5RSn
>>576
一時ファイルをメモリに書き込んでるだけ
すごいのはプチフリバスターじゃなくてメモリのリード・ライト速度
580[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 22:19:09.54 ID:elm8QnfS
>>575
おお、情報サンクス!
安心した
581[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 22:28:27.48 ID:yuVzUDIx
>>578
両端付近が少々ずれる。
真ん中付近にズレはない。
両端付近はスマートトラッカーだな。
582[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 22:33:06.00 ID:U8dLDDyG
Bamboo Stylus、芯が太いからエクスプローラの操作とかはテラ不便
やはりiPad向けか
583[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 22:43:55.79 ID:elm8QnfS
先の細い使い易いペンないだろうか
584[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 23:02:14.26 ID:ahdko3fB
>>583
キミのチンコ使え
585[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 23:07:19.01 ID:aFXmBJv2
>>580
cfd って輸入代理店だから中身全部違うぞ
586[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 23:09:20.48 ID:uUyrn0jh
どうしても細いのが ってんならゲーム機用のでもつかえばいいんじゃね
ttp://www.famitsu.com/news/201104/26043006.html
587[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 23:16:24.40 ID:U8dLDDyG
Boogie Boardのペンだと反応しないし(´・ω・`)

ところでインテルの310 SSD使えたら教えてくれ
588[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 23:28:17.53 ID:dZ74VCuR
>>586
DSは感圧式で反応しないと思うよ?
589[Fn]+[名無しさん]:2011/08/06(土) 23:57:48.32 ID:elm8QnfS
よし!4GBメモリ認識した!
分解緊張したよ〜たしかにスイッチ類が小さくて、ロックスイッチなくしかけたw
組み立て時にはテープで仮止めしてくみたてたけど、中々つめが嵌らなくて焦ったw
590[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 01:26:18.06 ID:1zgqCt5C
残念だけどCFDのやつを同じ店で相性補償つけて買い直しました
初めから相性補償つけとけばよかった・・・
591[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 01:33:35.74 ID:eaQZozKl
SanMaxは最初から相性保証付き
それでいて数百円の差
592[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 03:02:33.01 ID:vBQlpYUC
>>587
明日届くからしばし待たれよ
593[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 03:45:21.21 ID:zXTigMPS
メモリ交換の前後で何か快適になったと実感することある?
594[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 04:51:36.62 ID:eaQZozKl
ブラウザのタブ複数開いたときのラグが少なくなった

マッハドライブなどの高速化ソフトに512MB割り当てても余裕があるんで、
SSDへの書込が減って寿命が延び、ファイル操作が早くなった

4GBあればページング無効化して問題ないのでディスクアクセスが減った

64bitOSが意味あるものになった

メモリは今が買い時で4GB1枚2000円ちょいで買えるからお得
595[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 07:04:32.61 ID:2pncaHln
7月18日にAmazonで注文したらついさっき入荷未定のお知らせがきた。
ちなみに昨日までは今日か明日届く予定になってた。・゚・(ノД`)・゚・。

596[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 07:32:14.53 ID:d1ywiY23
ざまぁ
店頭で買えてよかったわぁ
597[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 08:39:20.69 ID:EDRzZqxG
店舗は在庫余りまくりだし急いで買わなくても在庫復活するだろ
店舗はほぼ定価だしな
598[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 09:11:24.31 ID:DtDPky4G
うわ、Amazonひでーよ。
俺もだ。どっか別で調達するか考え中
599[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 09:13:15.40 ID:8Q6UchUn
あーあ
konozamaなんて言葉が存在するくらいなんだから、警戒しとかないと…
600[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 09:18:40.78 ID:KZ6LdjMA
空き容量が6GB…早く来い来いSSD
601[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 09:28:35.65 ID:bBpjIoaS
昨日ドスパラで購入しました。今日発送です^^楽しみだ
602[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 10:41:05.04 ID:UA8kC8Po
>>593
メモリ換装前は、メモリ不足エラーが何度か出た。
やってることはIEとerg起動しただけなんだけど。
OS起動だけで1Gくらい喰うからなぁ。4G換装後はさすがに出なくなった。
603[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 10:43:32.59 ID:zXTigMPS
>>594
レスサンクス
VAIO Pで普段のメモリ使用量見ると1GBくらいしか使ってないんでロースペPCでどのくらい効果があるのか疑問だった
ムラウチ予約待ち組だがメモリ注文しよう
604[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 10:55:24.93 ID:gFxeTvYn
575です。
メモリはCFD ELIXIR(D3N1333Q-4G)で無問題で使えまふ。
605[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 12:00:10.25 ID:FV3X090J
これのスマートメディアリンクってのはDLNAクライアント?
606[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 12:18:22.97 ID:bBpjIoaS
発送通知メールがきたーーーーー
607[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 12:54:59.23 ID:73dBxXOY
画面の明るさの挙動がよくわからんなー
環境光感知(してるの?)と自動ガンマ変更もオフにしてて
バッテリー十分残ってても操作中に暗くなったり
608[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 14:08:09.57 ID:rs7u+ihV
秋葉にコレに使えるSSDを売ってる店ありませんかね?
明日あたり4GBメモリと合わせてゲトして来ようかと・・・
609[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 14:13:30.01 ID:fREf/n5Q
>>595
とりあえずゴルァメールしとけ
300円券くらいは貰える
610[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 14:34:17.22 ID:KHZR9C2u
今日店で実機触って気に入った。
さてどこで買おう..。
富士通のキーボード付きの奴は前にも触ったこと有るけど哀れになるくらい遅いな。タブレットにHDDは無いわ。
動画の再生能力の差も歴然。
611[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 15:19:29.74 ID:6KR9D0+O
SILICON POWER DDR3 1333 4GB認識OK
612[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 15:37:13.82 ID:mU6C9o41
手に入りづらいなら別の機種の待ちの体制に入るか。

ONKYOのスレート出てからずっとやってるが・・・
613[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 15:58:04.60 ID:vBQlpYUC
SSD 310 80GB 着弾。これからエリクサと一緒にいれてみる
614[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 16:24:23.60 ID:BXqd3pcN
>>613
SSD310、動いてくれよーう

CORSAIR CMSO4GX3M1A1333C9 認識したよ
つかワンズで1880円とか安くなったもんだ・・・
615[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 16:30:25.16 ID:eaQZozKl
310はDドライブに入れてくれ
てか仮に使えたとしてCとDでRAID0出来るんかな
BIOS見てないんだよな…
616[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 16:42:31.14 ID:8Q6UchUn
SMD-N8G68NP-10F-D無事に認識
一枚余ったけどどうするかな
617[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 16:47:19.95 ID:BXqd3pcN
>>615
SATAモードの選択はAHCIかIDEの二つしか出てこなかったけど
SSD二台繋げてなくても選べるんだったら選択肢に出てくるよね?

何気にBIOSとかセーフモードの時は音量が上下選択でO-EasyボタンがEnterになってんのね
他の2つのボタンにもESCとかDelを割り当ててくれりゃ良いのに。。。
618[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 18:39:23.56 ID:kb5wTA+b
これってやっぱブラウジングとかはAndroidタブレットとかのほうが快適なのかな?

あと調べたらCPU×GPU○のようだけど
PDFビュワーとして使いたいんだが、PDF処理ってCPUなのかGPUなのか
619[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 18:58:43.16 ID:C+YE3ybZ
>>618
x86の中では低性能(それでもatomより断然高性能だが)ってだけで
ARM と比べちゃいけないくらい高性能だぞ?
620[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 19:13:35.98 ID:vBQlpYUC
まだ検証中なのだが空きスロットに
310刺しても認識せず。BIOS上でも同様
デフォルトスロットでは動作を確認

今更だが空きスロット自体
実際に使えるのかどうかが疑問・・
試しに標準搭載されているブートSSDを
空スロットに刺したがBIOS上でも認識せず
機能していない可能性あり?

検証を続けてみます

>>593
4Gメモリ環境はレスポンスがかなり向上しました
体感できるはず
621[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 19:23:01.07 ID:vBQlpYUC
あと殻割りの時、電源、音量、縦横固定ボタン類に
テープを切り貼りするなら、ガムテープがおすすめ
まず剥がれんので失くす可能性低い
ボタン幅に合わせてハサミで切って
ボタン上から液晶画面近くまで長めに貼ればOK
622[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 19:45:52.63 ID:BXqd3pcN
>>620
報告おつ
SIMスロットが在るロットと無いロットが在るように
空きスロットの抵抗か何かしらが削られてるロットが在るのかもね
623[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 19:56:21.43 ID:/WD/dSYC
背面にある吸引口は位置が悪いな。
レザーシートに置いていたら吸引口を塞いでオーバーヒートした。
足の上に置いても吸引口を塞ぎそう。
624[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 19:58:19.93 ID:vBQlpYUC
そうなるとSSD増設を目論んでる人は一度殻割りして
デフォルトのSSDを空きスロットに差し替えて
空きスロットが生きてるかどうか確認してからの注文がいいね
625[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 20:03:45.20 ID:eaQZozKl
626[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 20:05:06.50 ID:eaQZozKl
>>620

デフォルトで310使えるなら買おうかな
ところでデフォルトを310、元のを空きに挿したら認識する?
627[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 20:05:40.34 ID:/WD/dSYC
>>607
自動輝度調整はオフにした?
デフォではオンになっている。
628[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 20:08:28.42 ID:vBQlpYUC
>>ところでデフォルトを310、元のを空きに挿したら認識する?

空きは元のSSDでも認識せず。上にも書いてあるように
個体差があるのかもしれない
629[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 20:12:02.19 ID:eaQZozKl
♪♪♪ d(`Д´)b♪♪♪サンキュー
310が使えるとわかっただけでもありがたい
630[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 20:30:21.97 ID:ZJbIRvF1
アタリハズレがあるとか怖くて買えんな
631[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 21:09:15.07 ID:KHZR9C2u
>>618
PC用ブラウザとの互換性や再現性に関係する快適性という意味ではタブレットPCだと思うけど、スクロールや拡大縮小、テキストの折り返し処理のスムーズさではAndroid系のスマホやタブレットの方が勝ってる部分も多いな。

Flashの動画再生なんかでGPU使った再生支援はあるけど、AdobeReaderなんかの表示も再生支援あるのかな?
632[Fn]+[名無しさん]:2011/08/07(日) 22:00:17.95 ID:vBQlpYUC
四苦八苦したが310とデフォルトSSDを
空きスロットで認識することはできんかった

あらためて情報を整理してみたんだけど

デフォルトスロット→mSATA規格
空きスロット→SDSA4DH-064Gで動作確認→mini pci express規格?

mSATAとminiはピン配置違うけど見た目は同じコネクタ
空きスロ動く可能性あるかもしれん。ちょっと試してみようか…
633[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 00:03:16.68 ID:jNiEY6XH
似たような個体だけど、1ページあたりの情報量の大きいPDFを閲覧するマシンとして使うにはまだまだ非力だね。
(2分あたり)
ttp://www.youtube.com/watch?v=4xfS_Tq4VFk&feature=relmfu
634[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 00:03:40.75 ID:lSxisOVg
>>631
デスクトップと同じくFx使ってるけど、そもそも拡大縮小なんて出来ない、
スクロールは普通、テキストの回り込み?何のこと?って感じ
デスクトップと特に変わらんし、その時点でAndroidとか比較にもならんと思ってる
文字入力は難しいけど
635[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 00:12:30.33 ID:504eM1jD
やっと届いて常用ソフト放り込んでる。この作業がなんか幸せ。

ところでこのソフトキーボード、ファンクションキーとかDelキーは出せないの?
文字入力や変換が微妙に不便なんだが(´・ω・`)
636[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 00:14:38.22 ID:504eM1jD
よく見てみたら2キーとも右下にあった…駄目だな舞い上がりすぎだ(´・ω・`)
637[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 02:45:51.30 ID:XCPa1M5z
昨日電気屋に実機を確認しに行って、思った以上に気に入ってしまったので、在庫はなかったけど注文扱いで購入してしまった。
W500とも検討してたけど、110Wは写真で見るよりデザインと質感が良かったのと、端部の処理が金属でスッキリしてて持ちやすかったこと(軽いせいも有ると思うが)、液晶が明るくて原色系が綺麗に見えたのが決め手。視野角の違いは電気やの照明下では反射が酷くてよく分からず。

去年の初めからずっと注目してたタブレット(スレート?)PCだけど、ようやくこれは使えそうだという手応えを感じる機種に出会えて、手元に届くのが楽しみだ。

ちょっと気にかかるには、去年日本ではこのジャンルの先駆けとなったONKYOは今後どうするつもりなんだ?
638[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 02:58:28.57 ID:Mlcu/Ztl
E-350かモバイルsandy bridgeでも搭載して出すのかもね
639[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 04:43:06.42 ID:SLtTHGVx
ttp://www.uproda.net/down/uproda341643.jpg

標準SSDとIntel 310を差し替えた時のbios SSあげときます
640[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 07:43:13.44 ID:lSxisOVg
同じZ-01でも質量が600gとかなら考えるが<オンキヨー
641[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 08:19:10.36 ID:jiXHBX6a
質量・・・?
642[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 08:41:12.93 ID:9IoccoX4
質量を持った残像とでも言うのかっ
貧乏人の俺にゃCPUが2世代くらい進むまで110wで持ち堪えたい所だわ。
643[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 09:35:36.17 ID:IpDF8h74
質量は宇宙に行っても変わらない。
重量は変わる。
>>640はきっと宇宙での使用も考慮しているのだろう。
644[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 09:39:12.22 ID:SlQzO2Er
FlashのGPU支援ってH264動画だけなのな・・・
まぁFlash使ってるサイトが今時邪道なわけで
さっさとHTML5に対応しろや!
645[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 09:48:45.70 ID:5iIefyd+
SSD増設したいけど、SDSA4DH-064Gってぐぐっても出てこない。。
どこに売ってるんだ&大丈夫かなぁ〜。結構高いからつかなかったら
ドキドキ・・・。
646[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 10:04:29.03 ID:goXPj8wX
MyDigital SSD(MDMS-50128)はMini SATA PCI-eなのでデフォスロットでは認識しない?(使えない?)

デフォスロットのSSD交換するならintel SSD 310が安全パイってことで良いんかな?
647[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 10:08:55.43 ID:opPsnOOm
>>645
そのSSDはEP121に標準搭載されてるもの
648[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 10:11:26.15 ID:tR6C2zD5
これひょっとして、普通に机に置いて使ったらまずいの?
裏面の通風口がふさがる事で。
649[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 10:18:37.82 ID:SlQzO2Er
>>648
俺はごろごろしながら布団の上で使ってるけど問題ないよ
熱くなるけど問題ない
650[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 10:31:45.19 ID:9IoccoX4
>>646
今の所デフォスロットはintel SSD310しか報告が無いだけで安パイかどうかは判らない。
MyDigital SSDは報告が無いんで判らない。今後の>>411>>646の報告に期待しちゃう
651[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 10:47:00.04 ID:E0Op82/Z
>>646
mSATA非対応のマザーは結構見かけるけど
mini PCI express非対応はまだ数が限られてるから大丈夫だとは思うんだけど・・・

とりあえずMyDigital128GBの発送連絡が来たので明日届いたら試してみる
652[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 11:41:20.10 ID:SxsASX6+
>>645
http://shop.sarutek.com/index.php/mdms-5064.html
http://shop.sarutek.com/index.php/mdms-50128.html
上のレスでもあったけど、これではダメなん?
653[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 11:46:06.42 ID:MIBQUOWq
>>650
オレはW500使いだが、両方使えるがw
mSATA規格が合ってれば特に問題無いから
ちなみにMyDigitalSSDのほうがIntelよりも速度早いという…
654[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 11:54:57.97 ID:JnX2lEmz
>>652
まさにそれを注文してしまったよ64GBの奴
はたして動いてくれるのかドキワクするね〜
一昨日注文したんだけどいつごろ着くのやら?
655[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 12:10:06.25 ID:opPsnOOm
MyDigitalSSDの初期不良以外、一切保証なさそうで怖い
656[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 12:58:58.73 ID:9PM61wzd
>>649
熱、ファン関連のレビューいただけませんか?
657[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 13:04:50.47 ID:opPsnOOm
真正面から見て左上が熱くなる
ファンの音はほぼしない
658[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 13:38:34.86 ID:Ei9jJ9m0
なんつーかどんどん欲しくなってくる・・・
液晶品質よさげっぽいし実機見てくるか
659[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 13:45:16.57 ID:5iIefyd+
ソフマップでかいました。
winのタブレットは初ですが、相当おそいイメージが
あったので非常に快適です。メモリーは4Gにしました。
あとはSSDを増設したい。。。みんなが成功しますように。。。
660[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 13:46:58.56 ID:269HJn6u
背面カメラの使い方がわからん
661[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 13:51:16.01 ID:pky5OymB
DOSパラで土曜日の夜発注したのだが
さっき視たら「完売」になってた。
滑り込みってとこだな。
662[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 13:53:35.24 ID:JnX2lEmz
こういうのを「静かな人気」っていうんだろうか?
ムラウチの25日に買っておいて正解だったなあ…
663[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 14:05:33.35 ID:269HJn6u
あとニコ動みんな見れてる?
W500のwikiにIE9ならヌルヌルとあったけどフレームスキップが厳しい
664[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 14:11:01.64 ID:pky5OymB
そろそろ届く予定なのだが
メモリーは4Gにするとして、
後は SSD の人柱待ちだな。
665[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 14:19:12.86 ID:269HJn6u
と思ったら動画によってはヌルヌルだな
解像度とコーデックの問題か?
666[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 14:19:45.02 ID:SLtTHGVx
現在、EASEAUでintel 310にシステム移植中
後ほどベンチ取得したらサミタ試してみる
667[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 15:02:18.36 ID:Hsu350Mv
http://shop.sarutek.com/index.php/catalogsearch/result/?q=MyDigitalSSD+128GB+50mm+Bullet+Proof+mSATA+%28Mini+SATA+PCI-e%29+SSD+-+MDMS-50128&x=14&y=10
これデフォルトスロットで問題なくつかえてます。
ただ、やっぱり空きスロットでは、デフォルトSSDすら
認識しない・・・
668[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 15:21:18.96 ID:5iIefyd+
おおお!128Gいいですね。
64Gチームが成功したら僕もチャレンジしてみよう。。。
669[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 15:23:59.33 ID:sKdYmBNm
やっぱり空きスロットは規格が違うのか…ロットによるのか?謎だなあ
670[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 15:28:36.12 ID:OhElWBCy
>>667
MyDigital、デフォにはイケるんですね!
よっしゃー、ポチります!
671[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 15:44:13.84 ID:269HJn6u
増設成功してる人はデフォSSDを空きスロット側にさしてみてほしい
672[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 15:46:17.32 ID:opPsnOOm
673[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 15:52:22.35 ID:269HJn6u
>>632さん自身は増設成功してなくね?
674[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 15:57:35.62 ID:Q6SKM3ze
>>671
明日64GB来るから試してみるよ
675[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 15:58:24.24 ID:opPsnOOm
別にデフォスロにSSD刺さってないと空きスロットが認識しないなんてことはないし、
EP121のmPCIEのが空きスロで認識してるって上記報告を信じるなら、
デフォはmSATA、空きmPCIEってことになる
しかしmPCIEのSSDなんかまず売ってないから簡単には確認出来ない罠
676[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 16:04:28.09 ID:5iIefyd+
オンラインゲームも普通に動きますね。
シルクロードオンラインやってたのでインストールしてみたら
問題なく、また液晶も綺麗だから、ちょっとうれしい。。
でもクリックゲーなんで、キーボードなしでは厳しいですけど><w
677[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 16:08:06.83 ID:Q6SKM3ze
空きスロットにwifiカード差し替えてみればいいんじゃない?
678[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 16:15:34.87 ID:9IoccoX4
>>675
SDSA4DH-064Gってばデフォで乗ってるSSDと同じシリーズでmsataじゃなかったっけ?
上の報告が信じるなら両方msataじゃないと。
679[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 16:20:01.23 ID:9RLTElG3
空きスロットは3G通信ユニットを載せるための物なんじゃないかって説もある
680[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 16:21:28.14 ID:TsB/tfkd
別にmpsieならssd じゃなくてもいいと思うから無線lanでも挿してみたら?
681[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 17:42:45.85 ID:EB6nfDYS
寝モバに使ってたSA1Fがぶっ壊れたんでICONIA買おうと思ってたんだが
一応このスレチェックしとこうかと覗いてたらおまえらがあんまり楽しそうなんで
どっちにしようか悩み初めて頭が痛くなって鎮痛剤飲んだ。
682[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 17:50:37.07 ID:ogPFiJUO
>>681
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
683[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 17:55:07.29 ID:IpDF8h74
>>658
液晶は綺麗だと思うけどタッチパネルのグリッド線と交点が少し目立つ気がする。
黒のバックグラウンドだけどね。
W500でも見えるけどもう少し目立つ感じ。
スマホでも直射日光の角度によっては見えるけど、室内光で正面からも見えるんで、PC用のタッチパネルはこんなもんなのかなと思った。
実用上はおそらく問題ないかと。
684[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 18:03:19.70 ID:RaolF3eW
W500が5万切ったりして110Wとどっちにしようかと考えてるうちに
丸一日寝てしまった
685[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 18:17:45.37 ID:5iIefyd+
W500の時、店頭で触って動きがいまいちだったから、買うのをやめて
ずっと他に出ないか待ってるところに今回の110W。PC本体では
買ったことがないメーカーだからイメージ的に迷ったけど
実際触ると快適で液晶がキレイ。本体の質感も他の物よりいいし
iPhone4使ってる自分でも気持ち良く110W使えてます(^^)
(個人的な感想です)
686[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 18:39:14.49 ID:opPsnOOm
アス比固定できないとかなんとか聞いてたが、普通に効くなぁ
しかしF@teは重かった
687[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 19:05:38.24 ID:tR6C2zD5
ゴリラガラスで保護シートはいらないみたいだけど、
反射がきついな。
ノングレアっぽくなるような反射防止のシートでいいのないのかな・・・。
688[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 19:06:46.39 ID:GSREZIrn
アマキャンセルして今ドスパラからとどきましたーアマは今どーなってるんだろうか
689[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 19:17:11.27 ID:SLtTHGVx
690[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 19:38:16.54 ID:xT9y1Qp1
10インチタブレット用キーボード付きケースとかはどうですか?
691[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 19:42:56.37 ID:9oNNAU+n
もうノート買えよ。
692[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 19:46:33.22 ID:SLtTHGVx
>>678
検証してきて思ったのだが
過去のネットブック用SSDでもmini PCI Expressの互換性云々は色々あって
単純にmSATAとどちらかって訳でなく機種やSSDによっては
その中間的な位置づけのものもあるんじゃないかと
例えば商品「mSATA」と謳ってあるSSDは紛れもなくmSATAであり
「mini Pci Express」と謳ってある場合はPC側のコネクタ配線状態に依存しており
専用や対応を謳っているmini Pci Express SSD以外博打状態と考えたほうがいいんじゃないかと
つまり今回のようなケースがあっても不思議じゃない気がする

ttp://silver0480.blog80.fc2.com/blog-entry-348.html
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kdrama_fansub/60477315.html
693[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 19:48:35.09 ID:GSREZIrn
さっきドスパラから届いた奴とりあえずメモリー交換のため開腹。
今からCDFのD3N1333Q-4Gさしてみます

ちなみに3GSIMスロット実装タイプでした。
2種類存在するのですかね?
694658:2011/08/08(月) 19:55:21.47 ID:Ei9jJ9m0
>>683
やはりタッチパネルな性質上、それぐらいはしょうがないでしょうね
むむむ、本当にそれぐらいしか懸念点なさそうだし、魅力的すなぁ
695[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 20:07:55.56 ID:U+40LKD5
696[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 20:09:58.69 ID:R7rZab0Q
>>686
1280×800の解像度設定でアス比固定の全画面表示が出来たって事?
697[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 20:25:11.02 ID:wD3fw7zi
>>692GJ。
698[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 20:49:21.34 ID:269HJn6u
消極的だけどとりあえず報告あったものだけにするっきゃないか
699[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 21:18:41.91 ID:SLtTHGVx
80GBに換装後いろいろアプリをいれてみた(SD:白芝16GB)
サミタ→ ゲームは快適に動作。ホール移動重い。タッチ動作非対応。
Leeyes→ 快適 SSD◎ Wifi共有○ SD△
Media Player Classic→ HDなPT1録画tsファイルも完璧 Wifi共有◎ SD○
700[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 21:26:57.55 ID:Wc7Hs4hM
ttp://www.mydigitaldiscount.com/mydigitalssd-64gb-50mm-bullet-proof-msata-ssd/
上記、換装OK、増設NG
純正SSD、スロット入れ替えNG
W500に比べてきびきびしてる印象、気に入った
701[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 21:53:07.68 ID:R7rZab0Q
SSDを換装している人たちって、みんなポータブルプレイヤーを用意しているの?
702[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 21:56:16.10 ID:65If5qFu
はやく値段下がらんかなぁ
Amazonで46800円位になったら検討する
703[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 22:09:09.26 ID:XCPa1M5z
Bicで注文したやつ早く届かないかなー。
ここ一年以上PCスマホのおかげでPC触る時間が減少気味なんで、110Wがどこまでその時間を取り返せるかが楽しみだw
仕事での使い道も色々ありそうで楽しみなんだが、ノートPCからタブレットに形が変わるだけで色々楽しみでアイディアが浮かんでくるっていうのは、やっぱり既存のPCの存在にちょっと飽きてたんだろうな、俺、っていうのを改めて認識させられた。
704[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 22:09:27.32 ID:SlQzO2Er
やっぱiOSやAndroidよりもWindows使ってると安心感があるのは俺だけかな?
iPadとかGalaxy Tab使ってきたけど
思った以上に満足
705[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 22:21:47.76 ID:U+40LKD5
>>704
iPadは親父に使わせてるけど、ソフトを使うにはいいよね
でも汎用性ならやっぱWindows。エロゲも動くしw
でもiPadのピアノ練習ソフトだけはうらやましいんだよな〜
706[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 22:26:13.49 ID:JrwZTdHp
>>704
それは同感。Androidタブレットも持ってるけど、アレがしたいと思っても
どのソフトを使えば良いのかさっぱり?その探索の楽しみはあるけど、、

Windowsだとやりたい事があのソフトとこのディバイスで、、みたいに
すぐ思い出せるしね。あとはできればx86 CPUが省電力になってクロックが
上げられれば、、、、、
707[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 22:27:15.58 ID:z3K9AL4Q
これで思い作業もこなせるパワーが上がれば言うことないと思う。
708[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 22:43:50.45 ID:/vR+SdHE
EeePC用のSSDならいけるんじゃないかとツクモに
凸ったら流通してないから在庫ありませんとか・・・

だったら価格表にのせんなっつのorz
709[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 22:46:54.46 ID:SLtTHGVx
>>570
エレコムのw500用液晶保護シート着弾
どれ加工してつけてみるか
710[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 22:52:51.80 ID:0/f9zaax
早く専用の保護フィルムでないかな
一ヶ月くらいは待たなきゃだめか
711[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 23:08:13.43 ID:opPsnOOm
保護フィルムいらなくね?
72cmの高さの机から携帯を液晶画面にモロに落としたけど
キズひとつ付かなかった
712[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 23:08:50.57 ID:SLtTHGVx
生粋のmini PCIe SSD確保
明後日には届くのでしばしまて
713[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 23:09:14.16 ID:YZisvQ2n
>>708
尼 EC-JOY \16,417
SUPERTALENT miniPCI-E SSD 64GB MLC FPM64GLSE

【Asus EeePC 専用】最速! mini PCI-E SSD カード(MLC)High Speed
miniPCI-E SSD High Speed タイプ
64GB
読込み: 最大150MB/s 書込み: 最大100MB/s
ASUS EeePC 最新S101シリーズ対応701, 702, 900, 901, 903, 905、 1000シリーズも対応します。


尼 EC-JOY \8,889
SuperTalent FPM32GLSE EeePC用高速タイプSSD 32GB MLC

ってのを見つけた。
714[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 00:08:25.90 ID:DKXU6bFP
AC挿すとこが微妙にぐらぐら...
接触はしてるみたいだけど微妙に気になる
715[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 00:20:47.19 ID:fhSxza0w
現在予約入荷待ちであれこれ想像の域で楽しんでいます。

さてSSDの話題が多いですが、本機は5GHz無線に対応していません。

そこで空きスロットのmini PCI-EにIntel6200など利用している方はいらっしゃいますか?

もしくはデフォノ無線LANと交換できそうでしょうか??
716[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 00:46:35.62 ID:LJNvXJ91
内容:
昨日ドスパラ店舗にて,、展示品の液晶の綺麗さに感動したことと、
昔SmartCaddie EXをいじっていたときのわくわく感を思い出して
しまい、ADATAの4GBメモリとセットで購入してしまいました。

先達に2点お伺いさせてください。
まず、裏面の4つの足ゴムは、どのような方法でとられたのでしょうか?
出っ張りが浅いため、押しピンを刺してぴっぱりあげるという方法くら
いしか思いつきません。もっとスマートな方法があるのでしょうか。

2点目、ねじを6本すべてとった後、どの部分からこじ開けていくのが
外しやすくなるでしょうか。下側左右のスピーカーのあたりかなと思う
のですがいかがでしょうか。

ご教授いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
長文、失礼いたしました。
717[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 00:56:07.79 ID:DKXU6bFP
>>716
ゴム足はキャップみたいな感じではめてるだけなんで普通に爪で引っ掛けて取れる
シールや接着剤等はなし
カバーは画面側のつなぎ目部分を爪で抑えて引っ掛けている爪を外していくとうまく取れる
上左右取ったら背面を持ち上げるように取る
下部分はドックコネクタが引っ掛けてあるので注意が必要
あと各種ボタンが取れるので無くさないように
718[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 01:13:41.51 ID:cd/76osc
メモリ交換前にバッテリー外さないと危ないのかな
719[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 01:18:31.34 ID:oeYKX/Ue
余談だけれど、SSD換装する予定でHubや外付ドライブもってない人
裸族のお立ち台のHubプラス結構便利(usb2、3対応どちらもok)
キーボード、マウス、外付DVDドライブ(もしくはusbメモリでも大丈夫)全てつなげられる
32GB以上の2.5か3.5インチ余っていればEASEUSでのバックアップから
換装後SSDへのコピーもできるし通常使用時のデータ保存用にもいい
720[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 01:20:08.22 ID:oeYKX/Ue
>>718
換装に取り掛かる前に水道の蛇口さわっておけば大丈夫
いままで7回バラしてるけど全く問題なし
721[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 01:21:01.76 ID:3VdXBIeB
変なところ触って指から煙出すことになるよw
722[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 01:28:35.85 ID:cd/76osc
>>720
ありがとう
くっ…調剤スティックでゴム足取ってたら傷つけちまった
723[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 01:34:50.56 ID:8ubNY9mJ
batterybar入れてみたけど消費電力がでなかった
724[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 02:24:10.56 ID:LJNvXJ91
>>717

不器用なため時間はかかったものの、1時間程度でただいま
無事メモリの換装は終了しました。

個人的には、ふたを外すときよりも、はめていくときの方が
難しく感じました。

A-DATA DDR3 1333 4GB 無事認識して動いております。
予想以上に2GBの時よりも、反応が良くなったように感じます。

的確なアドバイス、ありがとうございました。
725[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 04:55:51.77 ID:JX7wOsbd
ペン買うとしたら、現状で一番マシなのはBamboo Stylusなの?
先端が一番細いらしいし。
726[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 06:58:49.36 ID:iekGlcUZ
触った中では一番好みだったな<Bamboo stylus
試してからの方が良いとは思うが
727[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 08:26:15.81 ID:Vurrr4xu
>>717
>あと各種ボタンが取れるので無くさないように
その各種ボタンは容易に元の位置に戻せる感じにわかりやすいものなの?
ボタンが取れてどの部分にあったかわからなくなってもとに戻すのが困難になる
とかは無いの?
728[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 08:28:55.97 ID:Bg1B+dVX
思い出した。そのうちこれ試そう…
ttp://www.eizo.co.jp/products/eizolibrary/itmedia04/index.html
729[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 11:15:22.10 ID:f/tIfEXP
>>727
容易に戻せる
というかポロポロ簡単に取れるのは電源ボタンと回転ロックボタンのふたつ
引っ掛けて上下から押さえつけてるだけだからハメ込み時に取れやすい
まあテープで貼りつけておけば問題ないが、電源ボタンの向きには注意
730[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 12:12:01.27 ID:FXumP5d8
ドスパラ通販に在庫復活したんでポチったら、送り先入力している間に売り切れたでござるよ。
最初、カードの認証通らなくて何かと思ったら、在庫切れとか orz
731[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 12:25:57.32 ID:jViRWz12
>>728
この記事は悪質な提灯記事ってことで叩かれてたと思うが
正常に設定されてれば見分けられなくて当たり前のものを不当に騒ぎ立ててるんだとか
732[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 12:49:44.13 ID:FXumP5d8
sofmap通販 通常1〜2週間以内に出荷(発売前商品等は除く)
ビックカメラ通販 3〜4日で出荷

ビックカメラ、今週中に届くなら注文してみるかなぁ?
733728:2011/08/09(火) 12:59:13.00 ID:Xx3+WPc2
>>731
別に周りがどうこう言おうが関係ねえっす
うちにある液晶(AQUOS、EEEPC、ノート、XperiaArc)で前に見比べたけど、
見えたり見えなかったりが面白かっただけなので。
110Wは今のうちの設定だと文字見えないんだろうなぁ…ほとんとデフォルトだし。
734[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 14:51:47.91 ID:DKXU6bFP
3年前に買ったクソスペのレッツノートとかEeePCもういらんのだけど売れるんかな
ノートってだいたい2年でアウトだよね
735[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 14:58:37.97 ID:f/tIfEXP
スレチもいいとこだよね
736[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 15:11:44.97 ID:gsjlaVW9
ビックカメラは在庫復活したな。
速ければ、明日とどくかもしれん。
尼は、相変わらず見たいだから見限っといてよかった。
737[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 16:18:29.05 ID:FXumP5d8
>>736
トンクス
ぽちったわ。
sofmapも復活してくれればよかったんだが、わからんのでビックにしたわ。
738[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 16:28:31.99 ID:Zh89d/sG
CFDのやつ挿したらちゃんと認識してくれた
もうサムチョンのやつは勿体無いけどポイやな
てか4GBで認識してんのに3.6GB利用可能って出てるけどこんなもん?
739[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 16:49:22.49 ID:O/neMM8W
こちらもメモリ換装しました。CFD ELIXIR(D3N1333Q-4G)で動作確認

740[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 16:51:59.53 ID:f/tIfEXP
>>738
そらOSやら常駐ソフトやらで利用してる分あるから4GB利用可能なんてありえないわけで
複数ソフト立ち上げたりしないならページングも切った方がいいかもな
741[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 17:01:24.81 ID:Zh89d/sG
>>740
ありがとう確認してみる
自作機の方でも64bit使って8GB挿してるんだけど
システムで確認して「(**GB利用可能)」という表示自体見たことなかったから気になった
742[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 18:04:47.70 ID:6jibuX3U
ところで皆何用につかってるんだ?
743[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 18:08:14.85 ID:cUiN14FU
ネット、株、動画再生、漫画、簡単なお絵かきなど
特に漫画は読みやすくていい
744[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 18:15:03.76 ID:oeYKX/Ue
ttp://www.akibakan.com/BCAK0050582/

現状では高すぎなので問題外だが8GBのSO-DIMM 1333メモリ
使えるかどうか不明だしここまでは必要ないか
サムスン以外でも8Gモジュール量産始まれば
すぐ安価になるんだろうけどねぇ
745[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 18:21:59.24 ID:lp2yiZ4c
車載してニコ動観てる
746[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 18:43:31.87 ID:Zh89d/sG
無線経由でBD見る
747[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 18:52:26.97 ID:s8Znjrl6
>>667 と同じMyDigital 128GBに交換したけど結果も同じだった

以下はベンチ結果
ttp://www.uproda.net/down/uproda342227.jpg
748[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 18:53:46.01 ID:oeYKX/Ue
>>742
iPadみたいに寝転んで使えて動画・漫画・ゲームほぼ何でもござれ
やはりメモリ4GB使えるメリットはでかい

あと充電時の利便性を考慮してドッキングステーションを注文済だが
リビングTVとドッキングステーションをHDMIで繋ぎっ放しにする予定
充電はもちろん、母艦PCで録画したハイビジョンTS録画ファイルのまま
wifi共有通して大画面で再生。エンコの手間いらずで便利
749[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 19:22:03.42 ID:aM3K7JKW
MyDigital 64GB キター!
早速交換開始!
750[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 19:46:49.33 ID:aM3K7JKW
やっぱり標準の32GBは追加スロットでは認識しなかった…
現在Acronisでリストア中…
751[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 19:51:07.31 ID:r5hSxHYH
>>398以外で2スロット認識できた奴いるの
報告が少ないから普通は使えないんじゃないか

SSD使えないならWLANカードは使えるのかどうかか
使えそうならフルサイズ、ミニサイズ両方いける
752[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 19:52:34.02 ID:JWeU29q4
MyDigital 128G昨夜注文したが在庫切れ、入荷はおよそ2週間後らしい。
753[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 20:34:37.68 ID:3+QijcH4
>>708 >>713
そこらへんのEeePC用のSSDは70mmのはず。

RuncoreのEeePC901隠しスロット用なら50mmのはずだからそれならいけるかな
754[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 21:22:41.58 ID:M82EqqnH
4GB挿して3.6なのはvram分があるからだろ
755[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 21:50:12.37 ID:turSl6JG
>>748
同じくドッキングステーションも注文しているけど、発送元から現時点では
出荷時期未定と言われてるんだよね、、、いつ来るんだか、、、
756[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 22:23:17.89 ID:j+Wd+F5W
これリカバリーって出来ない仕様なの?
757[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 22:24:39.18 ID:M82EqqnH
起動時F11とか
758[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 22:28:12.12 ID:yB+cFpS7
>>756
添付忘れだって…
どのように配布するか検討中だと。
近々 HP 上でもお詫びするって…。
759[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 22:43:40.36 ID:OjWotCx9
充実した使い方ばっかでワロタ。というかほっこりした。
俺も買お
760[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 22:45:34.12 ID:g79fo/LU
>>753

明日着弾予定
即日レポを待たれよ
761[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 23:03:14.37 ID:QlyR3TsL
>>758
日曜に注文した俺の分もやっぱり入れ忘れのロットなのかな..。
もっとも注文時に入れ忘れの件は知ってて注文したけど。
762[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 23:06:46.82 ID:PZcac6cE
>>751
ほかにSDSA4DH-064G持ってる人がいればいいんだが・・・
763[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 23:13:19.69 ID:HY68FUQK
ロードウォリアーのACアダプタ使うつもりでいたら
適合するアダプターがなかった・・・orz

プラグ部分が外れるけど、純正は携帯にはちょい辛い。
先輩諸氏、おすすめのACアダプタありませんか?
764[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 23:16:07.14 ID:CTvrVzeC
内部スピーカーから音は出てる?オレのは全く出ないんよ。
765[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 23:17:36.21 ID:xOjDe82X
super piはどれくらいかな?
766[Fn]+[名無しさん]:2011/08/09(火) 23:19:46.90 ID:DKXU6bFP
自動で画面が暗くなるのはいいんだが、ACアダプタ挿してると画面触っても明るさが戻らなくなる
AC抜いた瞬間に明るくなるがまたしばらく放置してると同じ状況
Q-Easyで戻してるんだけど
767[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 00:00:39.59 ID:lkb5mtUJ
触ってみたいんだが梅淀には置いてないっぽいな
あそこになきゃどこいきゃいいんだ
768[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 00:04:44.07 ID:NjG0UmBo
ドッキングステーションまでのつなぎに
http://www.amazon.co.jp/dp/B003M0NURK
769[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 00:10:39.80 ID:pE+HmiZv
Windowsの操作が少しもたつくのだけど
MyDigitalやIntelのSSDに交換したらそこそこサクサクになるんだろうか
換えてもCPUが足引っ張る?

6万PCに1.5万だと出費が馬鹿にならないから慎重になってしまう
770[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 00:19:26.49 ID:1jtCwtux
>>764
普通にでるが
むしろ俺は背面カメラがだなぁ
771[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 00:21:34.22 ID:XkSG0lJw
やっとamazon発送されたぜ
キャンセルして他で買っちゃうとこだった
772[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 00:28:13.46 ID:KoyGaHsu
>>770
背面カメラならデフォでオフになってるぜ
O-Easyからオンにできる
773[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 00:42:53.61 ID:Jn/r+HHn
横浜、川崎あたりで実機に触れるとこありますか?
774[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 00:46:16.54 ID:1jtCwtux
>>772
おお、ようやくわかった。ありがと
775[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 00:57:49.29 ID:ekCtBDua
とりあえずJEITA2のL型プラグとジャック買ってきて純正ACをLプラグにして給電中
下が場所とらなくなって便利になりました
776[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 02:16:09.73 ID:bw1/sqHZ
777[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 02:25:21.88 ID:KoyGaHsu
そういうやつでコード剥かずに変換できるコネクタみたいなのないかな
778[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 02:34:12.98 ID:b3AR6nCl
ジャックも買って、結線すれば?
779[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 03:01:33.08 ID:ekCtBDua
ジャックも買ってきて実質L型プラグ付延長コードを作ってという意味でした
わかりずらくてすみませんでした
780[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 07:00:37.13 ID:6Kd8dd4G
分解写真を見る限り、WiFiモジュールはブルートゥースモジュールと一体になっているように見える。
コレをWiFi+Wimaxモジュールに換装すると、ブルートゥースが使えなくなりそうだけど、試した人いる?
781[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 07:09:29.13 ID:rHg6OOFu
>>773
ドスパラ川崎にあったよ。
782[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 08:42:46.21 ID:lKLmv0SS
>>780
BT一体型だからWimaxのと換えると使えなくなるよ。
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up0603.jpg

デフォルトの無線カードを空きスロットに挿してBTしか反応無いんだけども。
BTはminiPCI-ExpressのUSBラインで接続してるだろうから認識してるんだろうね。
なんかSSDを載せられた>>398はほんとに存在してるのかと思えてくる。
783[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 09:17:41.02 ID:IQlEY3NG
このスレの買った人液晶保護フィルム貼らずに使ってるの?
ゴリラガラスって信用できるの?
784[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 09:44:14.32 ID:hDD8Xl+a
>>741
少なくともオンボートビデオ(CPU内蔵だからオンボードというのも変な気はするけど)が
最低限使用する分のメモリが差し引かれてHWで認識分全てをOSで使用できないので
そういう表示になっちゃいます
785[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 09:46:36.88 ID:xI0dLE8x
>>783
ゴリラも傷が付きにくいってだけで金属もので擦ると傷付くことあるよ
むしろ圧迫で割れることあるからカバーの方が必要かも
786[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 10:55:06.51 ID:yOfR+chO
普通に使つてる分には全く傷つかないな
明日から遠出するので持っていくつもり。
手書き入力が意外に使える
787[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 11:26:44.02 ID:lKLmv0SS
>>783
まだ専用の保護フイルムが出てないからW500のを適当に合わせて使ってる。

>>782に補足するとデフォの型番はAzureWaveのAW-NB037H↓これっぽい
http://www.azurewave.com/product_AW-NB037_1.asp
788[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 12:25:00.06 ID:NjG0UmBo
画面上下回転出来たのね
充電中はDC端子を上にすればいいんか
789[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 12:44:51.70 ID:EDE9Vjiu
お前ら回線何使ってんの?
mopera u 128kが遅くて画像がちょっと多いだけでつらい
ISDNとか言ってた時代に逆戻りしたかのようだ…
790[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 12:47:38.96 ID:NjG0UmBo
普通はWiMAXだろう
家では他のPCと共有させたいからBフレでWiFi接続してる
791sage:2011/08/10(水) 13:06:10.40 ID:EeGZJ9jQ
>>715
空きスロットに BCM70015とIntel6200をさしてみたけど認識しなかった。
792[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 13:21:38.55 ID:lKLmv0SS
>>791
無線用のスロットにintel6200は使えた?
793[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 13:38:21.46 ID:sMf6OsjY
RunCore ProIV Sata (rcp-IV-S5064-mc)
空き NG. 換装 NG
多分駄目だと思われます
794[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 14:11:52.24 ID:yOfR+chO
JBしたiPhone3GSにU300いれてテザリング
795[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 15:44:51.86 ID:1jtCwtux
灰鰤テザリング。くそおせぇけど安上がり
796[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 16:59:19.58 ID:xWBNyhGM
>>791
715です。確認ありがとうございました!認識せずで残念です。

Mydigital、4GBメモリ、Intel6200を準備したのにまだ本体が入荷せず。

こちらでの本体が手に入ったら色々試してみます!
797[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 16:59:55.12 ID:38BCKCl6
SSD増設は釣りでおk?
798[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 17:02:33.56 ID:sg0MB6+p
>>797
上にもあるけど、mini PCIeのSSDは相性があるから一概に釣りとは言えない
799[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 17:28:13.18 ID:NmIfSmmO
>>798
う〜ん、でもデフォSSDさえ認識しない
相性って禿げし過ぎない?
800[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 17:55:38.77 ID:6Kd8dd4G
>>782
貴重な確認報告ありがとう。
そうすると、WiFi+WiMaxモジュールに換装すると(換装に成功した実績報告
はまだ無いが)、BT機能は失われるがデフォルトのWiFi+BTモジュールを空き
(予備)スロットに挿すとBT機能だけは使えるので、全て問題なしということ
になるな。
801[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 17:56:10.57 ID:sg0MB6+p
>>799
デフォSSD「さえ」ってのが間違ってるんじゃないかと思う
デフォはmSATA、空きはmini PCIeみたいだからね
802[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 18:12:00.61 ID:Tr7XrJ46
>>801
そっか〜
そうなると認識するSSDを求めて
放浪の旅に出るしかないのか・・・
803[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 18:37:23.20 ID:pE+HmiZv
というか空スロットSDSA4DH-064G以外動作報告ないな
804789:2011/08/10(水) 18:43:56.52 ID:DGRkpZxy
結構いろんな選択肢があるんだな
俺のは予算を抑えたい+荷物増やしたくないってことで
ケータイのAPモードなんだが…うーん
805[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 19:06:16.63 ID:4bCn0AO3
>>773
川崎ビックにありました。ついでに秋葉原ソフマップにもあり、川崎ヨドバシには無し。パスワードロックされてたので、動作検証には店員さんに声かける必要あるかも。
806[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 19:07:08.73 ID:7TetkJlv
やっとと届いた!!
早速メモリ付け替え
Crucialの4Gで問題なしでした。

CT51264BC1339 (SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB)
807[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 19:12:10.66 ID:WFne6gOy
てか、そもそもAMDじゃWIMAXつかえねーし
intel以外のモジュールって存在するの?
日本無線のモジュールは10月から量産開始予定だし
808[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 19:18:54.08 ID:NjG0UmBo
今はもう無線LAN(Wi-Fi)経由でWiMAX接続が可能だーよ
まあ速度の面で劣る可能性はあるが
809[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 19:35:46.25 ID:MN0OPQc4
AMDのCPUだからといってIntelのカードか使えないなんてことはない。
810[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 19:44:13.78 ID:3J+VYH++
インテルとか使えても使いたくないです(^q^)
何とかしてケータイ周りで1万超えだけは避けたいねえ…
811[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 19:53:26.74 ID:l1uzOB98
NICだけはインテルが一番!

812[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 20:20:46.76 ID:HxVmCUKW
>>807
809にも記載がありますが・・・、
AMDのCPU(ICONIA TAB W500)でもintel Centrino Advanced-N+WiMax6250
モジュール換装に成功したという報告があります。なので、AMDだからといっ
てintelのカードが使えないということはない。
813[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 21:13:57.08 ID:HxVmCUKW
>>764
内部スピーカーから音が全くでない件、
初期故障で本体交換(無償)することになった。
814[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 21:27:58.45 ID:yeqdBvAj
>>809,812
x100eまではAMDにwimax搭載されていたが、そのご改悪されてAMDでは使えない。
という情報があったし、実際AMDモデルにwimaxのオプションが存在しない為思い込んでいた。
そうか・・・使えるのか・・・スマソ

intelの陰謀か・・・
815[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 21:42:28.82 ID:RYKXaLWS
空きスロットの件。
OCZSSDMPES-16Gを差したら認識しました。
認識するなら64G買っておくんだったとちと後悔…
ということは純粋なMini PCI-E規格のようです。
BIOSからマスター・スレーブの設定も可能なようです。
多くのネットブック用SSDは独自規格のためNGのようです。
ちなみに901-Xの遺物のSSDは認識しませんでした。
816[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 23:12:28.70 ID:neBAsSVW
>>815
神キタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
817[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 23:16:04.90 ID:HbJk2wnC
もしかして神機なのか
818[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 23:30:05.45 ID:sVC6Ie1z

RunCore ProIV Sata (rcp-IV-S5064-mc) は認識しないという報告がある一方で、OCZSSDMPES-16Gは認識するとなると、前者は純粋なmini pci-eではないということか、もしくはwindpad自体に違いがあるのかもしれませんね。
例えば空きスロットは3G用で、simスロットがないwindpadは空きスロットがころしてあるとか。よければ、動作報告に加えてsimスロットの有無をお教えください。
819[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 23:35:27.20 ID:NjG0UmBo
820[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 23:40:10.18 ID:NjG0UmBo
MSIふざけろw

この度、【ご注文番号:μηκο】にてお買い上げいただきました、
『WindPad 110W用 ドッキングステーション MSN0E111』につきましては、
8月中旬発売開始の予定でしたが、
メーカーより急遽、発売延期の発表がございました。

現在の所、発売日が8月下旬以降発売予定となっております。
ご迷惑をお掛け致しまして申し訳ございませんが、
発売日が決まり次第ご連絡致します。
何卒ご理解ご容赦を賜りますよう、お願い申し上げます。

ご注文の商品を迅速にお届けできず、
ご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。
821[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 23:42:55.11 ID:mXcEsDcS
rcp-IV-S5064-mcはeeePC専用なので独自規格なのでは?
822[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 23:44:19.64 ID:BUk79ye1
>>819
なぜ4GBx2枚でしかもデスクトップ用なのか
823[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 23:45:14.51 ID:RsnHvcYR
773
>>781,805
ありがとう存じます。
824[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 23:47:14.36 ID:r2ki+C6X
>>820
自作スタンドとBTキーボードが必要な人に行き渡ってる頃だな
825[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 23:51:15.41 ID:fL2cFNYH
同じ型番のocz在庫どこにもない
輸入しかないかもなぁ
826[Fn]+[名無しさん]:2011/08/10(水) 23:59:28.95 ID:fL2cFNYH
>>815

可能ならbiosかデバイスマネージャーの
SSをUPお願いできますでしょうか
827[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 00:02:25.78 ID:UFT64bt2
OCZのはとっくにディスコンの過去物。
ttp://www.mydigitaldiscount.com/solid-state-drives-sata-mini-pci-e-ssd/
ここいらの品番で、EeePC Compatibilityになっていないものならいけそうじゃないかな?
828[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 00:05:28.62 ID:eBlV2i0T
しばらくしたらwidpad増設用のSSDが出回りそうかな。
それまでSDカードでガマンするか〜。

その前に本体がいつ届くんだかわからんのだけども・・・

829[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 00:13:34.21 ID:duYcH24p
>>818
793です。
Simソケット有りです。
830[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 00:13:53.02 ID:O0zecARe
>>827

そのページのほとんどmSATAだから使えんよ
831[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 00:15:13.19 ID:iKKZUnJt
空きスロットでBCM70015とIntel6200も認識せずとの報告もあったので、本体をうたがったのですが、これら無線のカードもネットブック用の独自規格なの?
832[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 00:17:48.47 ID:iKKZUnJt
>829
報告ありです。
Simありでダメなのか…

833[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 00:31:14.63 ID:O0zecARe
>>831

ドライバはDLしていれてみたの?
あと、H社の770系モジュール用Windpad110w専用ドライバも
落ちてたよ
simと隣接してるので空きスロの本来の使いみちは
3Gモジュール拡張の為にあるんだと思う
834[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 01:25:54.62 ID:Lwm65w00
sim使えたとしても周波数帯が違うとだめなんちゃうん?
b-mobileとか使えるかな
無理なら無理でポケファイ持ち歩いてるからいいが
835[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 01:47:07.73 ID:Lwm65w00
すまん全く関係ない話してたw
836[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 02:28:26.13 ID:Zxq1PLV6
837[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 03:19:23.37 ID:chCzFkfF
ヤフオクで買ったintel wimax 6250アウト
ベンダーコード回避の20ピンマスクをしても駄目だった
スタートアップでこけたり接続しに行ってフリーズしたりして
前のドライバが悪さしてるのかと手持ちのwin7をクリーンインストしても駄目だったorz
838[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 03:21:45.80 ID:chCzFkfF
>>837追記
wimaxのみなら無線用も空きスロットも認識してるようだけど無線用のスロットじゃフリーズしてしまう
839[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 03:37:13.42 ID:p9kp4jCQ
>>836
3Gって少なすぎだろ、それにいちいち開けて入れるよりもUSBメモリのほうが楽だし容量もおおいし
840[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 03:40:53.84 ID:chCzFkfF
>>839
釣られてあげよう>>836のは3GモジュールだろSSDじゃない
841[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 04:06:18.63 ID:P/dlcmv0
3G〜のあ〜な〜た〜♪
842[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 04:16:11.55 ID:3NRacE0o
くそわろた
843[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 04:40:33.52 ID:Zxq1PLV6
空きスロに対応するSSD選別チェックリスト(消去法ver.1.0)
============================================

@メーカー、shop解説に「mSATA(miniSATA)」と表記されているもの×
AメーカーHP等にてmSATAと書かれてなく「Form Factor」がminiPCIeでも「Interface」がSATAだと×
BEee PC系互換は地雷の可能性大(Flash_CON系※1)×
CメーカーHP等にて「interface※2」にminiPCIe(PCIe)と明記されているのが良い○


×例:@Intel310(検証済)、MyDIGITAL SSD(検証済)、Renice mSATA、標準搭載SSD(検証済)
×例:ABRuncore Pro IV(RCP-IV-S5064 検証済)
○噂:COCZSSDMPES(SS等追加情報求む)
?例:CSuper Talent CoreStore MV →spec的には条件を満たしている?
   参考:ttp://www.supertalent.com/datasheets/6_183.pdf


※1 ttp://eeepc.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/eeepc-flash_con.html

※2 差込口(ソケット)の形状は一律miniPCIe規格であるがそれとは別に
  Interfaceの種別にて接続結線の違いが幾つか存在→SuperTalentのサイトを参考に

謎)使用できたと言われているSDSA4DH-064G はmSATA対応
  mSATAのIntel310(および標準SSD)が不可ため情報が矛盾
  SS等の追加情報求む


なお、これらの情報は誤っている可能性もあり
一部は確証もないので万一間違っていても責任持てません

参考サイト
ttp://www.ocztechnology.com/ocz-mini-pci-express-ssd-sata-eol.html
ttp://www.supertalent.com/products/ssd_category_detail.php?type=Netbook
ttp://mydigitalssd.com/
844[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 05:13:24.41 ID:3NRacE0o
SSDばっかであんま話題にならなくなったっぽいけど、
SDのHDD化って現状PFB買わないと無理?
845[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 05:34:58.22 ID:CwOspICS

Intel WiMAX/WiFi Link 5150
846[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 05:46:06.06 ID:CwOspICS
Intel WiMAX/WiFi Link 5150に換装したけど
>>837
と症状が一緒
wifiをオンにするとフリーズしやがる
wimaxは機嫌良く動いてる
でもwifi使えなくなるのは痛いので
デフォルトに戻そうか検討中
847[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 06:16:56.96 ID:nLYHaVP4
>>838
Wimaxだけなら空きスロットも認識しているということは、空きスロットに挿して
ドライバを当てると使用できるということ?
デフォルトスロットはデフォルトのカードを挿したままにしておくことでフリーズ
回避できないか?
848[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 07:11:05.31 ID:7dBpU66S
intelのWiMAXカードって、WiMAX部分はUSB接続なんだっけ。
849[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 08:36:55.07 ID:lPnJEcIZ
>>844
試用版ためした?できるの?
帰ったら自分でも試して見よう
850[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 09:03:09.83 ID:chCzFkfF
>>847
>>空きスロットに挿して ドライバを当てると使用できるということ?
出来る様だけどアンテナ線が着てないのでwimax接続の検出が出来なかった
と言うかアンテナ線を付けても家じゃエリア外なんだわ
>>デフォルトのカードを挿したままにしておくことでフリーズ 回避できないか?
出来ない
>>848
intelに限らずコンボカードのwifi以外の接続はUSB接続じゃね?
851[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 09:15:33.66 ID:chCzFkfF
ああ、ごめん。無線用のスロットにデフォの無線カード付けて
空きスロットにwimax6250を付けるなら出来る。
その逆は出来ない。
852[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 09:38:04.71 ID:exxNNVVt
そもそも無線カードに装着してあるアンテナ線は工具なしで着脱可能なのでしょうか?

今まで無線カードの付け替えを行ったことがなく疑問に思った次第です。
853[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 09:45:55.80 ID:chCzFkfF
アンテナ線はカードに挿し込んであるだけ
854[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 11:00:57.06 ID:qRMKrmN+
画面 左から85mm、下から53mm 辺りに直径2〜3mm位の
ボーッと明るい点ががあるんだけど
これは何だぁ??
バックが暗い(黒い)と目立たないが
明るいと目立つなぁ…
855[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 11:29:04.03 ID:/ltXwP+c
輝点じゃないの?
856[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 12:00:00.90 ID:2XeKxjC1
こんなのあるんだね
http://bestkakaku.com/eu850d.html

ちょっと高いし、SIM付きの在庫が無いけど。
857[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 16:37:04.67 ID:rrI2OV2J
今尼に在庫あるな
858[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 17:23:02.09 ID:/ltXwP+c
859[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 19:10:58.06 ID:ySGDzP2a
有用なHP発見した。
http://eeepc.dnki.co.jp/?eid=1106688
860[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 19:27:24.26 ID:QaDnkm69
安かったからトランセンドのSDXCカード注文しちゃったんだけど動くか不安になってきた。
本体もカードもまだ届いてないけど。
どなたかトランセンドのSDXC動作実績ありますか?
実績のあるCFDのメモリとintelのSSDも頼んであるから勢いで買ったとはいえ結局9万弱の買い物か..。
861[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 19:34:32.43 ID:ySGDzP2a
>>860

>>859のホームページにはSDXCは動作しなかったって書いてあるね。
862[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 19:37:44.81 ID:n1+wqQ0m
>>860
上のレスで買った人いるし
動いてないって報告ないから大丈夫じゃね?
863[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 19:42:02.80 ID:n1+wqQ0m
>>861
うは、本当だ
トランセンド駄目って報告あったんだ。残念・・
864[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 19:43:59.53 ID:S3thIHSD
土曜日に届いて今日気付いたんだが、背面カメラの一番外味のプラみたいなのが触ってたらすぐ取れてしまうんだが、これってこれがデフォルト?
それとも不良?
865[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 19:50:21.25 ID:C1eb5H5e
トランセンドのSDXC(TS64GSDXC10)なら問題なく使える

ただ、購入時の状態だとexFATでフォーマット済みだけど
パーティション消したらWindowsから再度フォーマットしようとしても途中でエラー発生
んでEausus Partition Master 等の別ツールからフォーマットする羽目になった
866[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 19:54:31.49 ID:MhLkSVZb
>>864
自分も取れてしまった。
面倒だが接着剤で止め直しました
867[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 19:56:47.42 ID:S3thIHSD
>>866
情報サンクス。
そうか、それがデフォルトなのか。
ちょっとチープすぎてなんとも言えない気分になってしまった。

これ、使ってる内に粘着力なくなって落ちて失くしそうだなぁ。
868[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 20:00:09.16 ID:C1eb5H5e
書いた後に気づいた
パーティション消したらフォーマットできないの当たり前じゃん・・・

すまん普通にトランセンドのSDXC使えてるわw
869[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 20:05:01.71 ID:PXpre4RX
だれかドキドキの10インチタブレット用キーボード付きケース買った人いる?
870[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 21:03:29.01 ID:/ltXwP+c
871[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 21:32:05.61 ID:8nqdFhrO
クソアフィプログ貼ってんな
872[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 21:34:17.99 ID:chCzFkfF
>>870
コネクタ直付けSSDってすごく寿命が気になる所

リカバリディスクの件でサポートに電話したら今は盆休みなんだねぇ。
873[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 21:44:24.94 ID:e4RYQKgZ
Bamboo Stylus買おうとしたらkonozama喰らったぜフゥハハハァー!
ハァ…
874[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 22:32:45.92 ID:/ltXwP+c
875[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 23:12:28.79 ID:6PBMpDK9
intelのSSD 310どこにも売ってないのな
はやく載せ替えたいぜ
876[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 23:26:52.27 ID:ygIhZfPX
SSD 310は受注生産 直で注文するぐらいじゃなきゃ確保は難しい
一ヶ月待ちで7月末生産分が、ようやく手に入ったところ。
877[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 23:47:21.70 ID:/ltXwP+c
99の店頭に売ってたぜ
878[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 00:00:36.37 ID:HJXaJ3Mj
やっぱMSIってことでパーツ屋と相性良いんかね

>>874
完売御礼じゃないか、謝罪と賠償をry
879[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 00:11:00.44 ID:0qfctEBB
これって、電源コネクタのところ、少しぐらつくけど、デフォ?
充電時、線短いから引っ張ってしまったのかもって?少し涙目
880[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 00:11:47.04 ID:3zE9sQEx
自分が見た時はまだ在庫あった気がする
MyDigital 128GBのSSDも動作報告の後にすぐ在庫無くなったし
ROMってる奴意外と多そうだな
881[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 00:13:53.07 ID:3zE9sQEx
>>879
前のレスでもグラつくって言ってた人いたし自分のもグラつくので
たぶんデフォ
882[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 01:00:42.12 ID:omASWHt3
883[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 01:11:48.50 ID:HJXaJ3Mj
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゛l゛l;   >>882
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   ありがたやありがたや
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
これに限らずワコムの製品は結構品切れがあるんだよな
Cintiqもずっと品薄らしいし
884[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 03:25:19.26 ID:up833HNm
PFBの試用版に欲しかったF2Dx1が入ってない...試せないじゃん
PFBは別にいらないしF2Dx1だけでもいいから安く売ってほしいなあ
885[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 03:35:39.81 ID:alAy27WR
>>882

竹軸注文しました
情報感謝!
886[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 04:42:53.61 ID:pQQRtkMV
ほしいけど送料も考えるとちょっとお高くなるねー
あとペン先がゴムっぽいけど滑らすような動作がやりにくかったりしない?
非光沢の保護フィルムも買おうかな
887[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 08:26:14.88 ID:aUgih7rW
>>884
いや試用版にも入ってるが。

昨日インスコってみたけど、ドライバは当たるんだがアイコンはリムーバブルのまま…
そしてHDDじゃないとできない操作が思い出せなかったのでそこで思考停止
888[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 08:28:14.20 ID:cay+3T+f
>>877
ツクモに310の在庫あるのか?
価格表見る限り無いみたいだけど
889[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 09:04:50.05 ID:cv1uuXA+
>>865
まさしくその型番。
安心したよ。
情報感謝。
64GBのSDカードが1万以下なんていい時代だ。
890[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 09:27:46.75 ID:HJXaJ3Mj
>>886
ヨドバシで試供品触らせてもらったが特に問題はない感じ
iPadだと反応しないことがあるらしいが110Wならそれも起こらなかった
そんな長い時間触ってたわけじゃないけど
891[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 11:43:28.79 ID:alAy27WR
>>854

同じく輝点のようなもの発見
位置は画面下端から25ミリ位、中央よりやや左
ドットの輝点というより液晶の裏側に小さなLEDがあるような印象
背景が白のサイトで上下にスクロールしてると見つけやすい
わかりずらいので見つけても気にならない程度だね
892[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 13:56:13.36 ID:VxmEqR93
うちの子は液晶の手前の保護膜の裏?に白いごみが入ってる・・・
一見するとドット欠けみたいに見えるけど。
893[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 13:59:45.53 ID:YuxQQX8H
なんかカメラのとこのパーツが勝手に取れると聞いて買う気失せてきた
なんなんだよ・・
894[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 15:24:02.22 ID:cnIG8FZI
うちはまったく取れる気配すらないが、単なる個体差の問題だろ
初期不良期間内なら交換してもらえ
895[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 15:43:02.60 ID:sCR7vNjV
バッテリー駆動だとデインターレースがWeaveとBobしか選べないのね。
DVDを見ようとして気がついた。

で、電源が必要になるわけだけど、立てて使おうとすると
DCジャックが邪魔で、逆さまにするとスピーカーが左右逆。

ドックか皿たてを用意しないといけないな、
896[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 15:50:51.34 ID:up833HNm
>>887
まじで?
おれはDropboxとかが使いたかったけど,リムーバブルはだめってでた
897[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 16:23:18.41 ID:AD/VigS9
>>891
そーそー。そんな感じのヤツ。
バックが白いと結構目立たないかい??
898[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 19:27:53.80 ID:SfbSuBH1
交換なんて面倒なことするよりは接着剤で付けたほうが早いよな
うちのは取れる気配もないが
899[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 20:55:08.48 ID:Gf2K7tOT
チョット、メモ代わりに貼らせてくれ。

ttp://www18.atwiki.jp/windpad110w/
900[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 21:06:40.56 ID:aUgih7rW
>>896
dropboxの同期フォルダに指定できたわ
つまりはイケてるのかな

ダイソーでフォトフレームスタンド買ってきた
つくりはポシャいがケーブルも刺したまま立つし、割と良いんじゃないかね
901[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 23:52:05.00 ID:hlTDz35z
902[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 23:57:26.40 ID:up833HNm
>>900
ありがとう
ってことは使えるんだな後で確認してみよっと
903[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 23:58:29.04 ID:up833HNm
ってかTPUかポリカーボネートのケース早く欲しい
絶対このフレーム塗装剥げてくるだろ
904[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 00:14:34.13 ID:NGCSKRxk
元々剥げて困るほどデザインに凝ったマシンでもないし…
905[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 00:42:14.64 ID:CdeYza2V
これ売れてるんだな
conecoで日増しにランキング上昇してる
906[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 05:10:30.07 ID:npBhfGlR
結局PFB買いました
高速化されてるのかどうかはわからないけど無事SDがHDD化されました(アイコンもHDDと同じ)
907[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 05:34:41.99 ID:npBhfGlR
SS撮ろうとしたらPrtScがなかった
ちぃショック
908[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 07:43:51.24 ID:N23PVU2N
ファンの音がほとんど聞こえないっていう報告があったけど、
うちの110Wはそれなりに音がする。
ファンを常時低速で回してくれればいいのに、
ある程度温度が上がったら回して、下がったら止めるという動作を
繰り返すので、結構鬱陶しい。
左上の部分の発熱はそれほどでもないように感じる。

個体差なのか、ロット差なのか。
うちのはおそらく2次出荷分で、外箱は無く、
ソフトケースは化粧箱の中に入ってた。
909[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 08:37:59.31 ID:2HeesqCb
誰かこれでリモートデスクトップを使った人いるかな。
快適動作なら即買いなんだが。
910[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 09:52:02.68 ID:miRD71rY
いもうとデスクトップで我慢しなさい
win7 64bitで使えるか知らんけど
911[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 10:48:08.88 ID:NGCSKRxk
RDPなら普通に動作するがタッチパネルの動作がローカルと違うぞ
Fxはリモートだとスクロールが効かなかったような…
912[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 11:00:20.31 ID:Ubb5MAzn
>>910
冗談かと思ったら本当にあるのね
913[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 11:25:15.66 ID:npBhfGlR
>>909
Logmeinは使ってる
ドラッグとかはできるけどスライド操作でスクロールができない
キーボードは横から出して使える
文字入力の変換モードはホスト側(?)に依存
原寸大表示はカーソルがないので自動スクロールされる際にクリックされるんでめんどくさい
縮小だとWUXGAがたぶんぴったり収まる
小さいのでタッチはしづらい
914[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 11:28:05.99 ID:UaRb4TQI
メモリ換装完了〜
コレ、下部から引っ掛けるようにはめないとACコネクタ
周りが浮いちゃうのね、気づくまで1時間かかった(w
915[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 11:53:15.40 ID:ErxoTAt+
bic通販のW110きた!
箱小さい、MBA、ipad持ってるのもあるけど
意外と厚みはあるかな
重さは許容範囲。+100gのW500我慢した甲斐があったよ

取り合えずSSDのイメージバックアップから
始めるのが筋かな?
メモリとSDHC32GBは今晩到着

ディスプレイに貼られたシート剥がす時
ビリッときたw
916[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 12:03:06.84 ID:bEQ1yj9N
P4からIntel 310 SSDに変えてもあまり体感変わらない
CPUが足引っ張ってそう
917[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 12:32:45.88 ID:NGCSKRxk
淫のが遅いんじゃないの
元々腐ってもサンディスクだからそんなに悪いものじゃないし
918[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 13:31:36.57 ID:WKRb9acg
えつ、元々入ってるSSDってランダムリード・ライトかなり遅くなかったけ
919[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 14:37:01.62 ID:K1BFx4Yj
直射日光が当たる場所だとタッチの認識が悪くなり操作が困難になる
液晶保護フィルム貼れば改善されるんだろうか
920909:2011/08/13(土) 16:44:08.34 ID:2HeesqCb
そうか、キーボード操作が問題になるのか。
Logmeinは知らなかった。ありがと。
考えてみる。
921[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 18:53:38.68 ID:XW59si65
ぱったりと載せ換えやらの報告がなくなったなぁ
皆、金欠になっちゃったか
922[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 19:36:39.32 ID:npBhfGlR
安くてそこそこ使えるWindowsタブレット買うのがモットーだったからなあ
あんま金掛けてたら普通に10万近くいきそう
それならEeePadだっけ?なんかASUSが出してたタブレットの方がよさそう
923[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 19:41:00.92 ID:K1FOK1Ce
そんな金かけるくらいならX220のほうがいいだろう
Sandyだし、2.5インチSSD使えるし
あっちの欠点は重いことか
924[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 19:50:48.04 ID:lKavIUjc
今起こったことを有りのままに話すぜ!!

オレは空きスロット用にSUPERTALENT FPM64GLSEを手に入れて
これで勝つると喜んでいたら、バッテリーにぶつかって入らなかった…

な… 何を言ってるのか わからねーと思うが、おれも何をされたのか
わからなかった。頭がどうにかなりそうだった…

mSATAとかmini PCI expressとか、そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ… (AA略)
925[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 20:02:34.88 ID:WeXEmH3V
それminiPCIeインターフェイスでSATA internalなので
動く可能性高いんだよね
サイズ70mmでアレなんだが、何とか試せそうにない?

926[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 20:24:51.35 ID:xWclKGed
ニコ動で音楽を再生すると音が不安定。
927[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 21:19:12.04 ID:UaRb4TQI
某ゲームで画面タッチをマウスクリックと認識してくれないな・・・
スマートトラッカー連打してると壊しそうでおっかない。
928[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 21:26:33.80 ID:KOiUpjy1
やっと手に入ったのでMydigital、Memory4GBまではうまくいったが、報告通りIntel6200はうまくいかず。

ドライバインストした時点でフリーズ。何でだろう?チップセットとの相性が悪いのかなぁ??

何とか内蔵で無線5GHz実現したいのだが、デフォで装着されているAzureWaveのやつならいけるかなぁ?

そもそもこのブランドの5GHzの製品が存在するのか・・・。
929[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 21:37:14.67 ID:XRWxCBF5
>>926
以前はニコ動が重かったけどSSDを変えてからは快適だわ
動画も音もコメも安定してる

確認の為に適当に開いたAlice in Musiclandで感動した・・・
930[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 21:48:11.52 ID:5qxzyZyz
>>927
タッチしたまま1〜2cm移動さしてみ
931[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 23:50:16.15 ID:zt9xCbGQ
バッテリー外してから刺せば?
932[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 00:05:15.73 ID:ANRTAQye
>>924
クソワロタw
>>925じゃないがなんとかならんのか?
バッテリはずしてずらしてとりあえず動作だけ確認してみるとか..
933[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 01:55:21.64 ID:pn9MnTIl
セキュリティソフト入れてる人いてる?
ウイルスバスター入れたら重くなるかな
要求スペックがCPUが1GHz以上だから結構ぎりかも
934[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 02:01:00.89 ID:vdP8rNMX
>>933
とりあえず入れないよりはマイクロソフトの無料のやつとか入れといた方が良いかと。
お金だして入れるなら軽さと効果に定評のあるESETのやつとかお勧めだと思うけど。
935[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 02:16:53.15 ID:pn9MnTIl
>>934
バスターが期限残ってたんで入れてみました
ESETは知りませんでした,良さそうなので次回更新の際に入れようと思います
ありがとう
936[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 02:55:11.05 ID:vVwZC+9e
母艦のカスペルスキーInternet Security 2011を110wでも使ってる
PC3台までアクティベーションできらしーので安上がり
ほんの気持ち重たくなった気がするが実用上支障なしかな
937[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 07:18:07.27 ID:ryrBbXdA
変わり種になるが、PFBのページに、そこの作者が作ったっていうセキュリティソフトがあったな
軽さを売りにしていたはず
試してはいないが…
938[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 07:59:52.01 ID:ZSzKYYY6
明日買ってくる(^_^)☆
いくらかなぁ(´・_・`)
仲良くしてね( > _ < ) 
939[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 10:00:58.73 ID:svCJmjsT
Bamboo stylus届いた
これもこれで慣れないと誤爆するな
940[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 10:23:27.13 ID:G1umCmts
>>929
スマンが確認。
それはSSD換装のおかげなの?同時にメモリ4GB交換とかしてない?
標準内蔵SSDは容量以外の性能はまともだと思ってたんだけど。
941[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 11:47:58.27 ID:ZqMNFfps
>>940
この機種で初めてニコ動見る前にメモリは既に4GB交換済みだったから
メモリの効果は分からない

自分もボトルネックはCPUだろうからSSDの交換は無意味と思ってたけど
交換後にニコ動見てもストレスは感じなくなった
ただ高スペックPCと見比べるとコメントが若干カクついてる感はある

SanDiskのSSDはシーケンシャルリード・ライトはそこそこだけど
上でも書かれてたけどランダムリード・ライトは遅かったと思う
942[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 11:54:53.70 ID:QpO+SxVh
943[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 14:10:28.79 ID:XwMr7E1N
iPad2用のフィルム貼ろうとしたらカメラの穴の分横幅が足りなかった…
再度iPad用のフィルムを買い直したぜ
944[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 14:51:25.09 ID:ANRTAQye
さっき届いていろいろいじくり中。
タブレット系デバイスを所有するの初めてなんだが、これ使った後だと4.3インチのスマホがめちゃくちゃ小さく感じるw

ディスプレイ綺麗なんだけど、明るすぎて人肌の肌色が白っぽく表示されるんで調整中。
女の子の肌色が綺麗に見えるお勧めの調整値ありますか?
タスクトレイのAMDのユーティリティの項目で、ディスプレイの色ってのがあるけど、色温度の制御EDIDにチェック、彩度130、明るさ−40(ディスプレイの明るさは最大)で、初期状態よりは肌色の色っぽさはそこそこ出た気がするけど。

ただその設定だと映画で暗くなりすぎたりするから難しい。
プロファイル作って切り替えるようにしないとダメかな。
945[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 14:55:50.34 ID:pn9MnTIl
コントラストも低めに設定しなよ
そのへんの設定は画像見ながらできるサイトがあるからググッてみるべし
946[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 15:33:24.57 ID:ANRTAQye
普段使ってるNANAOのモニタの肌色性能の高さを再実感w
しかしEDIDのチェックをオンにするだけで肌色の色味が大分変わるんで、肌色画像よく見る人は試してみて損はないかも。
AMD VISIONの詳細設定をオンにしないと表示されないけど。

あとSDカードスロットが若干ギスくって一度指すと取り出しにくいけどみんなこんなもんなの?
947[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 16:08:15.91 ID:vVwZC+9e
>>946

うぉ、本当だ
EDID入れた方が綺麗じゃん
948[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 16:51:49.62 ID:XdL/Insy
今さらだけどF-07C買わずにこれにしててよかった
でかいかなーって思ったけど、CPU 600MHzシングルコアでバッテリー2時間しか持たないこと考えたら恐ろしい
949[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 17:58:21.93 ID:d0nA4Ws9
sdxc 東芝バルク 64gb
色々コピーしてたりしたらアクセス出来なくなった。
ディスクの管理画面では表示されるけど、フォーマットされていないと出る。
フォーマット実行してもエラーで終わってしまう。
パナのフォーマッタをダウンロードしてもフォーマット出来ませんと出る。

壊れた?
950[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 18:25:54.07 ID:AwrH6eIi
>>948
負け惜しみ乙。
エネループモバイルブースターを使うだけで
駆動時間が驚きの5時間にもなるというのに。
951[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 18:30:53.22 ID:IuD4XpKS
出張乙
952[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 18:31:08.05 ID:svCJmjsT

高度な釣りか?
953[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 18:39:10.71 ID:svCJmjsT
MSのmeshとかいうサービスを使ってchaikaのログを同期させてみた
RDP over WANもあってなかなか良さそうだ
954[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 19:18:15.84 ID:a79xSmE/
>>949
他のデバイスでも駄目なら駄目になったんじゃない
SDXCはwin標準のフォーマット機能は使っちゃNGだったような…
955[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 21:55:29.12 ID:qV5lFDHW
>>941
MP4での再生に問題が出てる。
956[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 22:24:06.20 ID:Pc2pYP+g
>>949
HP USB Disk Storage Format Tool

ttp://www.pcworld.com/downloads/file/fid,64963-order,4-page,1-c,peripherals/description.html

を使ってみては。ハード的に壊れてるんじゃなくてファイルヘッダがおかしくなっている
だけかも。
957[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 22:33:35.99 ID:XdL/Insy
明るさセンサーってどこで無効にできますか?
958[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 10:52:49.58 ID:QFigABL3
>>956
有難う。
今会社なので帰ったらやってみます。
959[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 16:59:47.02 ID:A+aghkbj
928です。

AtherosのAR9820チップがデフォスロットで動作出来ました!これで5GHzライフが満喫できます。

失ったBluetoothは過去ログにあったように空きスロットにデフォ搭載のAzurewaveを差して利用できました。
960[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 18:05:18.03 ID:bXJx311c
GセンサーというかGセンサーを監視してるスレッドが暴走して再起動する羽目になった現象が何度か起きた。
SAS?のタッチボタンは辛うじて効いて、プロセスを見ると、MSIGsenser..ってのが大量に起動してCPU使用率を食ってた。タスクマネージャを開くと症状は一端止まるんだけど、現象が起きると画面が点滅して縦表示と横表示を繰り返して止まらなくなる。

連続して縦横(もしくは180度反転)の動作を繰り返すと不安定になるのかと思い、起動直後に反転繰り返しを試してみてみ再現せず。
動画鑑賞中の画面反転時に派生したんで、動画再生しながら(VLCプレイヤー)試しても再現せず。
似たような現象発生してる方はいますか?

縦方向の反転は思ったより使わないけど動画鑑賞時はスピーカー位置が上の方がよく聞こえるのと充電時のケーブル取り回しがいいんで180度回転はよく使うんで、回転時のトラブル再発すると困るのよね。
そういやこれ書きながら気がついたけど、180度回転時はスピーカ出力逆になってくれているんだろうか?
音源探して試してみよう。
961[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 18:08:33.81 ID:qW3VhpPD
俺も経験した
回転時のみスイッチを入れて、済んだらすぐ切る運用で凌いでる
962[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 18:24:50.48 ID:fB/bM/rV
やっぱGセンサー周りか回転処理系が不安定な可能性有りね。

ちなみに反転時もスピーカー出力は反転されない。
気が気かねーな..とも思いつつ、反転しちゃうとヘッドフォン出力したときまた逆になっちゃうし..でもヘッドフォン挿入検知して対処できるだろうからやっぱり気が利いてないのか?と自問自答。
動画再生時に180度回転はステレオ感気にするなら無しか。
音に拘る機種じゃないけど、最近スマホの音(スピーカ) に慣れてたから思ったより音良く感じる。
SRS入ってるしこの手の小型スピーカでも聴感誤魔化すの上手くなってるんだろうけど。
963[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 19:23:04.88 ID:QFigABL3
>>956
駄目でした。

諦めるしかなさそう。
情報有難うございます。
964[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 20:17:24.41 ID:t93ekG1T
>>956
EASEUS Pertition Master とかでexFATの初期化できないかな?
965[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 21:06:31.28 ID:P4DcDg+U
スタンバイ状態からバッグに入れて取り出そうとしたら勝手に復帰してて
電池は消耗するわ本体も熱くなるわで困ってたんが
マウスとそのほかのポインティングデバイスですべての項目のプロパティ→電源の管理タブ
スタンバイの解除のチェックオフにしたらタッチでスタンバイ復帰しなくなった
966[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 21:11:58.50 ID:zWK/CMI6
画面の回転ってそんなに必要?
iPadも横向き以外使ったことないんだけど
必要なら画面設定で手動でかえればいいと思う
967[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 22:22:33.75 ID:c8r2g5qo
>>966
そう思うんならそうなんだろ(ry
968[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 22:43:47.22 ID:9XWQesCK
電源ボタン押しスリープや休止がうまくいかないな。
電源ON時のように長押ししたら強制終了させちまった(w
969[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 23:28:51.48 ID:zWK/CMI6
俺の中ではな!
970[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 23:42:19.89 ID:w4MBBleP
>>968
俺もやったw
971[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 00:47:08.77 ID:oNEiHgfW
Dellからすごいタブレットがデルらしいね!
972[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 00:53:40.43 ID:f7lhIeUC
>>88のやつか?
973[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 00:54:07.15 ID:OkKYKvIJ
【審議中】
    ,、_,、  ,、_,、
  ,、_('・ω)(ω・`)、_,、
 ('・ω)u゚  ゚uu(ω・`)
  ゙uu゚( '・) (・` )uu'
    ゚uu゚  ゚uJ゚
974[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 01:29:42.47 ID:+Bny9aEg
DELLはリカバリがめんどくて嫌だ
975[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 01:30:22.26 ID:f7lhIeUC
これってもしかして充電完了したら勝手に電源接続解除されてる?
さしっぱで放置してたら勝手にスリープモードになってる
バッテリー駆動以外ではスリープにならないようにしてるのに
976[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 02:34:13.08 ID:f7lhIeUC
システム再開に失敗してwindows再開ローダーが起動した
音量キーでカーソルは動かせるけどエンターができない...
USBキーボード持ってきてるわけないからまじ不便だわ
今後出先でこうなったらどうしようかと思うと不安でならない
977[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 02:39:45.15 ID:PFuO8GJ8
DC入力の端子が抜けかけてた、ってオチだけは無いことを祈る。
978[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 02:50:33.89 ID:SEJ5ECOa
>>976
たまにはログも読んであげてください>>617

そろそろ次スレの季節?
979[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 02:55:53.22 ID:f7lhIeUC
>>978
すまねぇ...
スレは最初から張り付いてたんだけど見逃してた

そろそろ次スレだね
980[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 04:19:23.92 ID:f7lhIeUC
>>977
DC挿した状態で放置して見張ってたんですが途中で画面が暗くなって横の白いLEDだけ付いてる状態
普通に操作しても画面が付かない
しばらくするとLEDも消える
電源ボタンを長押しするとWindowsが再開する
これスリープじゃなくって休止状態になってんのかね
981[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 04:27:38.69 ID:f7lhIeUC
すいません自己解決したかもしれません
電源オプションの詳細設定が「次の時間経過後に休止状態にする」でバッテリ、電源接続ともに15分にデフォでなっていました
なかなかこちらの方まで弄らないので気づきませんでした
982[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 07:42:29.21 ID:5QX7EiVe
>>964
両方試したけどNG
esus の方はsdxc のサイズは表示されるけど、リカバリーパーティションは終わるけど変わらず。
パーティション作成は最後でエラーする。
exフォーマットはサイズ不明でフォーマット出来ませんでしたとなります。

ヘッダ部分が壊れていると思うのですが・・・。
修復方法が分からない。
983[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 08:19:23.15 ID:NcpdALtB
>>982
おれ普通にWindows標準のフォーマッタでNTFSにして使ってるけど
風見鶏で買った東芝OEM
984[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 08:40:39.38 ID:DWWf4VWa
輝度自動調整の切り方教えて下さい。
あとタスクトレイからいつでもオンに
出来るスクリーンキーボードがほしい。
画面左端から出す標準のやつは
アプリによっては引き出し取っ手?が
消えるやつがある…
985[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 09:43:23.88 ID:uYPfmR9n
>>983
容量は64GBのまま?
64GB使えるならNYFSのが使い勝手よさそうだな
986[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 09:44:57.43 ID:5QX7EiVe
>>983
同じ。
風見鶏で買った東芝のoem

windows の標準フォーマットもNG(NTFSも)
987[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 09:47:17.41 ID:uYPfmR9n
>>984
スクリーンキーボードはスタートメニューのアクセサリのTabletPCに「TabletPC 入力パネル」があるので
ショートカットをコピーすればいいよん」
988[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 09:53:24.02 ID:uYPfmR9n
>>986
最後の手段として、Ubuntu LinuxやMAC OSなどの他のOSで初期化を試してはどうだろうか?
Windowsで読めなくなったNTFSディスクがUbuntuだと読めたりするし
989[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 10:18:30.35 ID:aXenQwaw
USBキーボード付きケースを買った人いる?
990[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 10:41:38.45 ID:cU8Ly7po
>>989
BTキーボード付きケース
または
ハブ機能付きUSBキーボード付きケース
頼むわ
USB1つしかないのでマウスと併用するには困るんじゃよ
991[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 11:41:08.95 ID:Kij1cQXg
スクリーンキーボードにファンクションキーを追加する方法とか無いのかなぁ。

>>984
電源管理の詳細で変更できない?

>>990
BT接続のちっこい日本語キーボードとかなんかよさげなの無いですかねぇ?
992[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 11:53:29.32 ID:AHNW27AA
fn
993[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 11:58:38.48 ID:f0K62D3W
>>991
日本語キーボードは無いかもしれないが
http://www.march-rabbit.jp/index.php?main_page=index&cPath=17_21

あと、誰か次スレを…
994[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 12:05:24.40 ID:DWWf4VWa
>>987
おお、アプリとしてあったんですね
助かりました!

>>991
一応そこもいじってはいたはずなのですが
もう一度見て見ます

ありがとうございました〜
995[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 12:39:48.27 ID:OLAbmJf8
ソフトキーボードはタスクバーの左にアイコンを表示する設定もあるよ。
設定ダイアログを確認。
996[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 12:40:35.01 ID:1souOsFl
立てた

MSI Windpad 110W専用スレ Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1313465909/
997[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 12:57:39.89 ID:5QX7EiVe
>>988
残念ながらMACもlinux も環境なしです。
友人知人も持っていない。。。
998[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 12:58:31.24 ID:4YvltCG3
>>996
テンプレ的なもの考えときゃよかったな…
999[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 13:35:29.11 ID:Ep+zJqN1
>>997
linuxならインスコせずに使えるcdブート版とかある
1000[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 14:03:39.42 ID:Dv5mbA7u
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。