【SONY】 VAIOノート総合スレッド part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
239[Fn]+[名無しさん]
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b123973897
これを買おうか悩み中。 14インチって微妙。
意見ください。
240[Fn]+[名無しさん]:2011/06/17(金) 19:53:36.85 ID:JEs1t2/m
>>239
即決価格ワロタ
未開封新品でも高すぎる。

今どき、こんな価格になるようなスペックじゃないな。1年前はこのくらいだったんだろうけどさ。
241[Fn]+[名無しさん]:2011/06/17(金) 19:59:37.52 ID:JEs1t2/m
242[Fn]+[名無しさん]:2011/06/18(土) 00:54:53.54 ID:c5Kj1oAm
>>241
リンクの参照スレ番〆てくれ
専ブラでみる時にポップアップが対象スレから最新スレまで続いて邪魔
243[Fn]+[名無しさん]:2011/06/18(土) 01:26:59.47 ID:k1k7cAwz
VAIOってやっぱりSONYだから人気があるのかな。

今年の8月に新型が発売するってほんと?
244[Fn]+[名無しさん]:2011/06/18(土) 06:02:48.19 ID:xYHhb3g2
PCG-C1MR/BP 凄い長持ちです。
XPSP2入れると壁紙だけになるけど
245100%負け男:2011/06/18(土) 08:30:42.64 ID:dmNCPKBx
VAIOのキーボードの裏側にある、二ミリくらいの黒いゴムみたいなの、掃除した時に紛失してしまったんだけど、何処で手に入るのでしょうか?
246[Fn]+[名無しさん]:2011/06/18(土) 15:18:56.92 ID:srEL1ewa
DIYセンターへ行って、てきとうな同じ厚みのゴム板買って、てきとうな大きさに切り、
両面テープ貼り付けでOK
247[Fn]+[名無しさん]:2011/06/18(土) 15:29:02.09 ID:0m+Yh4yY
VAIO専用のゴムじゃないと妊娠する
248[Fn]+[名無しさん]:2011/06/18(土) 21:58:32.86 ID:OygSy4Js
>>243
ローエンドはさておき、ハイエンドは相応のスペックだし
PとかUみたいに尖った方向性のモノがあるからじゃないか?
249[Fn]+[名無しさん]:2011/06/18(土) 22:49:44.91 ID:YobHpQ1L
ハイエンドに関してはデスクトップ向けの石載せてるわけじゃないし、
値段ほどの性能があるというわけではないと思う
俺は旧AWのような画質音質その他諸々の作り込みに価値を見てる
軽薄短小に本気を突っ込んだZ、P、Xとかは言うまでもない
250[Fn]+[名無しさん]:2011/06/19(日) 01:22:07.35 ID:G4Mc5fq7
Xで本気はないわ
505extremeみたいなとんでもPC作れとは言わないが
そこらへんにごろごろしてるネットブックを一回り大きくて薄いノートPCに仕立て上げただけだろ
似たコンセプトにTもあったんだしあれは妥協以外の何者でもない
251[Fn]+[名無しさん]:2011/06/19(日) 01:31:37.80 ID:dwJZeY28
何でVAIO Cシリーズのスレってないんだ?
252[Fn]+[名無しさん]:2011/06/19(日) 01:35:13.95 ID:iTmpJGZO
>>251
おまえがちゃんと探してないから
253[Fn]+[名無しさん]:2011/06/19(日) 06:48:56.96 ID:IoYFHi2s
10インチ以上でAtom積んだPCは皆妥協だろ
っつかAtomって時点で選択肢に入らん
254[Fn]+[名無しさん]:2011/06/19(日) 07:03:09.08 ID:H5PJJKlz
Atomって放射能出しそうな雰囲気があるしね
255[Fn]+[名無しさん]:2011/06/19(日) 10:25:01.38 ID:No27FZlF
>>250
Atomがこの上なくクズなのは諸手を挙げて賛同するが、筐体については譲れないな
軽くするってのは本当に大変なんだよ(しかもあの値段で
256[Fn]+[名無しさん]:2011/06/19(日) 11:30:32.09 ID:ek/RsTXp
シリンダーデザインのはもう出ないのかな?
めちゃくちゃカッコええのに・・・。
257[Fn]+[名無しさん]:2011/06/19(日) 23:10:35.89 ID:tRo0/b0C
258[Fn]+[名無しさん]:2011/06/20(月) 21:49:44.25 ID:l10Sbgx2
古い機種で恐縮ですが、PCG-QR3Sで起動時にUSBマウスが認識しなく、抜き差しするとその後ずっと使えます。
どの様な設定をしたら、起動時も認識されるでしょうか?
BIOSを見てみましたが、USB Mouse supportという項目は見つかりませんでした。
259[Fn]+[名無しさん]:2011/06/20(月) 22:24:55.05 ID:KiN5ylH5
Win7積んだVAIO、軒並み右クリックのメニューが表示されるの遅いんだけど。
これは一年以上前のモデルから最新のまで同じ。
他のメーカーは0.1秒も待たずメニューが表示されるのに、
VAIOはフラッグシップのZなんかでも0.5秒位かかって、
小さなストレスが積み重なる。
海外メーカーのやっすいPCでさえこの現象は起こらない。
完全にVAIOの問題。
OSのチューニングが根本的に間違ってる気がするんだけど、
解決方法はありますか?
260 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 71.4 %】 :2011/06/20(月) 23:31:30.18 ID:MMaarqlf
>>258
隠されてるんじゃないですか?レガシーUSBサポートかそんなの
ポート変えてみるか、マウス変えてみるか、起動後に挿すで我慢するか
261[Fn]+[名無しさん]:2011/06/21(火) 07:44:07.30 ID:uG6770Vf
>>260
とりあえず起動後に差し易い用に背面じゃなくサイドのポートに指していますが、引き続き設定で何とかならないか探してみます。
262 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 65.7 %】 :2011/06/22(水) 01:26:36.29 ID:XMqjuZ3B
お古に毎日の抜き差しは良くないかな
ポート毎に節電でON/OFF出来るハブがあるみたいよ

PS2のコネクタ変換のない普通のUSBマウスだよね
デバマネのUSBポートの電源の管理でオフにしないとか
263[Fn]+[名無しさん]:2011/06/22(水) 04:43:26.62 ID:z2LlQdmX
ソニーストアで購入したんだけど、
お届け日の何日ぐらい前にメール連絡あるの?
264[Fn]+[名無しさん]:2011/06/24(金) 01:44:14.52 ID:oUoD4Mke
うちのpen4 LX55/BP熱でファン大回転で20分以上フリーズワロタ
なんかエアコンの室外機を室内においてるような発熱とファンの音www
265[Fn]+[名無しさん]:2011/06/24(金) 02:18:20.13 ID:oQSt03lE
    r──────────┐
    | l王三王三王三王三l o==ニヽ
    | |王三王三王三王三|  .| //
    ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-=
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ///// ///// ////// /
   / ///// ///// /////  

       節 電 中
266[Fn]+[名無しさん]:2011/06/24(金) 02:50:31.31 ID:7vjSKV8d
>>264
オーバーホールして掃除すればマシになるよ。電源内部とか、CPUクーラーかな
クーラー全部外さないとファン外れないからね。確実にスッポンするからグリス用意してね

早い目にしないとサウス(ゲフォ2mx)が焼けるの。もう替え部品ないから大事に使ってね
あれはディスプレイもすごい角度まで寝かせられてカッコイイんだよ
267[Fn]+[名無しさん]:2011/06/24(金) 04:04:13.56 ID:ypc187AW
llanoでtypeCの下位互換がでたら買ってしまいそうではある
268[Fn]+[名無しさん]:2011/06/24(金) 07:12:32.05 ID:rksQRLGy
そんなゴミよりも、気合入れて変なPC作ってほしい
269[Fn]+[名無しさん]:2011/06/24(金) 07:28:31.52 ID:s6mhj4E+
気合い入れて…LlanoでUXか!
270[Fn]+[名無しさん]:2011/06/25(土) 03:12:25.71 ID:i/84dNkS
αマウント搭載のVAIOまだですか?
271[Fn]+[名無しさん]:2011/06/25(土) 04:14:47.65 ID:oiqivurI
新規でソニーのメンバーに登録したんですが登録すれば毎週VAIO数%引きみたいなクーポン
送られるんでしょうか?
それとも一度でも買ったことがある人のみ?
272[Fn]+[名無しさん]:2011/06/25(土) 09:42:08.84 ID:ajg8ZdvU
>>270
つ XPERIA NEX
273[Fn]+[名無しさん]:2011/06/25(土) 11:55:15.05 ID:bk67GgLG
>>271
初回登録で下記クーポンが無条件でもらえる。
その後は買った香具師に季節毎に送られてきたりするらしい。
http://www.jp.sonystyle.com/Customer/Member/index.html?s_tc=smail_110615_007

クーポン名称 : 特定商品クーポン「ご登録・VAIO 3,000円」
クーポン名称  : 特定商品クーポン「ご登録・VAIO関連商品1,000円」
クーポン名称 : 割引率クーポン「ご登録・AV商品10%OFF(1回)」
274[Fn]+[名無しさん]:2011/06/25(土) 23:52:14.33 ID:oiqivurI
>>273
まいそにーくらぶに登録したけどクーポン的なものは何一つ送られてこないw
275[Fn]+[名無しさん]:2011/06/26(日) 01:09:15.16 ID:ccqGhxsS
>>274
ちゃんとWEBページ見たら?

「※月曜日の夜24時までにご登録の方には、水曜日の0時にクーポンを発行いたします。※月曜日24時以降のご登録は、翌週水曜日の0時にクーポンを発行い たします。」
276[Fn]+[名無しさん]:2011/06/26(日) 09:29:20.64 ID:Sa0DGgnC
>>274
クーポンは送られてくるもんじゃないよ。
「発行完了mail」が来るだけ。
ログオンして何か商品を買うとクーポン適用できるものなら割引額が表示される。
277[Fn]+[名無しさん]:2011/06/27(月) 04:52:29.07 ID:42lkp0ch
VAIOのクーポン、もうちょっと増やしてくれればいいのに
高いかいものなんだから
AV多すぎ
278 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 【東電 49.3 %】 :2011/06/27(月) 07:05:27.69 ID:KVqDu/oB
買う直前に入らないと遺憾買ったのね
279[Fn]+[名無しさん]:2011/06/28(火) 20:41:09.23 ID:QrswDfq+
Core i7 採用の新 VAIO Z 発表、BD / GPU搭載ドックで4画面出力に対応
ttp://japanese.engadget.com/2011/06/27/vaio-z/
280[Fn]+[名無しさん]:2011/07/01(金) 01:02:06.50 ID:gn9PSQM1
夏モデルって春では標準搭載してたradeonなくなるんでしょ?
ほかに代わったとこないしむしろダウングレードって感じ。

店頭モデルでoffice付きでも10万は確実に超えそうだし
どう考えても春モデルを底値で買ったほうがお得な気がする
281[Fn]+[名無しさん]:2011/07/01(金) 01:07:11.82 ID:/kt0MNEF
GPUと光学ドライブを200gと引き替えにしたということか
全く釣り合わないしSONYらしい仕事とは言えないな
元と同じ構成のまま50gでも削ってくれた方がマシだった
別の新型に期待するか
282[Fn]+[名無しさん]:2011/07/01(金) 02:35:45.31 ID:N4Ue8n3b
釣り合うか釣り合わないかは人それぞれ。
俺から見れば使わない機能を削っただけで200g浮いたのでウマー。
283[Fn]+[名無しさん]:2011/07/01(金) 04:15:15.50 ID:08lT/73t
いわゆるポートプリケーターやドッキングステーションの類か?
今の時代ノートPCのためにそこまでやるのはちと微妙だな
SシリーズでもRadeon搭載でi7にも出来るし割と薄く仕上がってる
1ランク上のグラフィックと取外し時の薄さ軽さにどの程度価値を見出せるかだな
284[Fn]+[名無しさん]:2011/07/01(金) 18:29:37.32 ID:vg2y7Xzh
すみません。
SONY VOIO VGN-SR70
OS:VIST
4G
利用期間:2年半ぐらい
で利用していたのですが、

先ほどから電源ランプが緑色に点滅
↓↓↓
電池残量が少ないことを確認
↓↓↓
コンセントから充電をしようとしても何ら反応なし
↓↓↓
これは、電池パック(!?)が利用できなくなったという見方で良いのでしょうか?

一応、電池パックを外してコンセントに繋ぐことで利用できないか?と試しましたが、全く反応なしです。
(電池パックを外しては利用できないですよね?)

電池も切れたため携帯より失礼します。
285[Fn]+[名無しさん]:2011/07/01(金) 18:52:08.79 ID:RVfWSJKO
SRもVOIOも持ってないから知らないけど
普通って電池外しててもコンセント繋いでれば使えるでしょ?

ウンともスンとも言わないならバッテリーじゃなくて本体の問題じゃん?
バッテリーとコンセントを両方外してしばらく置いてから繋ぎ直してみるとか
286284:2011/07/01(金) 19:16:20.17 ID:vg2y7Xzh
>>285
ありがとうございます。
そうなんですか!

直前にWindows Updateしたから…とかですかね!?
もう少し様子見してみます
287[Fn]+[名無しさん]:2011/07/01(金) 21:41:18.47 ID:kmhqxmnO
あと、ACアダプタの故障(途中が断線してるとか)もあり得る。
その場合はACアダプタのみでも使えない。故障がACアダプタなのか本体なのかは
他のACアダプタ(サードパーティ製とか)を繋いでみないと切り分けが難しい。
288 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 【東電 73.1 %】 :2011/07/01(金) 21:42:55.43 ID:xZb0NUSI
起動ディスクとかないのかしら
BIOS画面は開けるのかしら
289[Fn]+[名無しさん]:2011/07/01(金) 21:45:47.53 ID:kmhqxmnO
>>288
>>284は「電源が入らない」状態だと読んだんだが違うのか?
BIOSとか起動ディスクは電源が入ってからの話だろ
290284:2011/07/01(金) 23:01:57.82 ID:vg2y7Xzh
電源が入らない
⇒電池切れでボタンを押しても電源が入らないのです…orz

★電源ボタンの緑色の点滅
⇒赤っぽい点滅
⇒反応なし
となりました。

★電池パック外す
⇒コード装着
⇒無反応

とりあえず、夏場ですし、電池パックが熱くなってたので比較的涼しい場所で冷やし中です。笑
291[Fn]+[名無しさん]:2011/07/01(金) 23:33:02.32 ID:Im6NjwiD
これは東電が悪い
292[Fn]+[名無しさん]:2011/07/01(金) 23:38:27.53 ID:cklfAS3j
F(3D)夏モデルが13万って安い?
293[Fn]+[名無しさん]:2011/07/02(土) 02:37:45.58 ID:AQcadO8+
ノートでどうしてもフルHD+3Dしたいなら安い
目的が別ならサイズから見直したほうがいい
294284:2011/07/02(土) 03:28:49.81 ID:fbmMMTo2
>>284
です。

今、冷やして(!?)、電池パック装着、AC接続すると復活しました。
原因不明で役立ちませんで、すみません。

ただ、充電0%になってたのでAC接続により充電開始となりましたが、50%までしか充電されません。
何か設定を変更したような記憶もあるような…ないようなあやふやな状態なのですが、これを満充電する設定はどこにあるかご存知ですか?

いろいろ調べているのですが、検索用語が悪いのかヒットせず困っております。
295[Fn]+[名無しさん]:2011/07/02(土) 04:21:41.97 ID:P2pQg8R6
「VAIOの設定」の中にあるいたわり充電モードだよ

コンセント抜いてしばらく経つと直るって
家電なんかでもときどきあるね
296[Fn]+[名無しさん]:2011/07/02(土) 08:20:29.24 ID:7jnl9zWm
ここは頭の悪い教えて君の質問スレじゃねーぞ
297[Fn]+[名無しさん]:2011/07/02(土) 15:25:08.05 ID:aEyruZTy
買い物クーポンって何ですかね?
ノーパソ購入してら買い物クーポンってとこにいくらかあるんだけど、
ポイントとして反映されないんだけど
298[Fn]+[名無しさん]:2011/07/02(土) 18:59:28.99 ID:jRPzYQKQ
ここは頭の悪い教えて君の質問スレじゃねーぞ
299[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 12:00:00.03 ID:Li/DGYEm

100円寿司 ネタ別ランキング

マグロ、ハマチ、ビントロ、サーモン、ホタテ、穴子

http://blog.livedoor.jp/nigirizusi_maguro/archives/52396400.html
300[Fn]+[名無しさん]:2011/07/05(火) 09:54:21.36 ID:33rY2Yfd
メッセージ刻印サービス使っている人いる?
面白いけど刻んだら中古で売るとき困るかなー?と思って踏み切れない
301[Fn]+[名無しさん]:2011/07/05(火) 10:31:39.44 ID:NO+/34jy
早くスライドキーボード式の情報こねーかな。
302[Fn]+[名無しさん]:2011/07/05(火) 16:20:51.42 ID:1GAoI7X1
液晶が割れたけどワイドの保証なら無料で直る?
303[Fn]+[名無しさん]:2011/07/05(火) 17:18:24.15 ID:jDr8+prx
>>300
俺は使ったよw

固有名詞入れなければ売る時に支障が出ることはないと思うが
304[Fn]+[名無しさん]:2011/07/05(火) 17:40:40.66 ID:709tQIr0
PCG-FR55Eを譲ってもらったけど、BIOSパスワードが出て、
パスワードが分からなくて起動できません。
何とか解除する方法知りませんか?
305[Fn]+[名無しさん]:2011/07/05(火) 17:46:20.61 ID:yiQYneD4
>>304
譲ってくれたヤツに聞け。
普通はパスワード解除して譲るものだがな。

ここで尋ねられても本当に譲って貰ったのか盗品なのか
判別不可だから何も答えられない。
306[Fn]+[名無しさん]:2011/07/05(火) 18:06:40.76 ID:Hi+SJhEw
一般的に刻印は買い取り時に重篤な筐体破損扱い受けて買い取り価格はほぼゼロ。
一方それを中古で売るときには、あまり値下げの要因とはならない。

つまり刻印入れたら店には売らぬが吉。
もしなら知り合いに直接譲渡するとか。
307[Fn]+[名無しさん]:2011/07/05(火) 19:39:11.03 ID:yfHqkZdK
つまり
308[Fn]+[名無しさん]:2011/07/05(火) 19:53:38.71 ID:CDP9n64e
公衆浴場お断りってことか
309[Fn]+[名無しさん]:2011/07/05(火) 20:47:54.37 ID:1+LdQNfB
ヤフオクで売ればいい
310[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 01:49:05.17 ID:0EkFtzX3
一般人のサインなんて誰もほしがらないのと一緒だな
どうしても刻印してほしいなら自分で買うだろうし
中古で売ることを考えてるなら止めといたほうがいい
311[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 02:18:56.32 ID:VcVxjelW
みんな、キーボードカバーしてる?
312[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 02:43:15.80 ID:P4T3yhgp
「マイケルジャクソン」とか刻印したら高く買ってくれる人もいますよ
313[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 02:51:36.81 ID:AXUNiaw3
www
314[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 06:01:06.62 ID:gX8BAV5+
SWのベイダーのセリフを刻印してるわ
売れなくても別にかまわん
315[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 07:42:37.21 ID:088TBzF8
刻印は昔から SONY Timer inside
316[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 10:41:57.84 ID:O1NRwOMh
中古でそんなの売ってたら大爆笑して買っちゃうかもしれんわw
317[Fn]+[名無しさん]:2011/07/06(水) 11:19:37.37 ID:I3+pZnNX
>>311
購入した日からエレコムのカバーかけっぱなし
おかげで2009年4月に買ったType-Sのキーボードは今でも新品同様ピカピカ
SA買ったので今週中に売却予定
318[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 22:25:06.96 ID:SBgpOlsz
先日、長年使ってたFR77G/Bが遂に壊れた。
まぁ自分のせいなんだが

で、代わりのやつはオークションで入札したんだが、ついでにいつもより深く分解してみた

BIOSはソケットだったので、スキルあるなら書き換え出来そう
基盤上にminiPCIあり。ただしソケットはないので、こちらもスキルあるなら無線LAN内蔵化出来そうでした。

HDDの入れ替えだけで起動出来るか不安だったが、最悪BIOSROMの入れ替えで対処出来そうで安心した

需要ないと思うが、一応書き込んどく
319[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 23:05:31.27 ID:FthjPCtC
8年前のノート、何がそれほどひきつけるの?
320[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 23:29:57.98 ID:SBgpOlsz
おもちゃ感覚でいじるのが楽しいんだよね
軽自動車をいじるみたいに、いじりやすいって言うか

PやZは買った時点で高性能な高級車
それ以上いじるなら金も知識も更に必要になる

片やFRは元々が安かったし限界値低いし、古い。
でも、だからこそちょっと手や金をかけるってことも出来るし、それだけで変わるのがわかる

そういうのが楽しい
まぁ貧乏人の道楽ってことかな
321[Fn]+[名無しさん]:2011/07/10(日) 23:17:31.40 ID:BvmZQBqC
1kgを切るモバイルノート欲しいなぁ。
Zは1.2kgで、あと一歩だったんだけどなぁ。
322[Fn]+[名無しさん]:2011/07/11(月) 07:54:01.07 ID:cp6Apgxw
200gの差が何なのよ
身体鍛えよう。半世紀を老人の身体で暮らすのはつらいよ
323[Fn]+[名無しさん]:2011/07/11(月) 09:05:44.92 ID:Mc/ZJLK6
とりあえずたけぇ
Power Media Dock無しの最低構成でも15万近くとか
324[Fn]+[名無しさん]:2011/07/11(月) 17:19:22.55 ID:2Ol0JnoZ
フラグシップなんだから高いのは別にかまわん
それに見合う変態性能ならな

なんか今回それがなぁ
グラボと光学ドライブ外に出して200しか減らないとかありえんだろ
性能削るなら高くてもいいから1kg切るぐらいの気合いだせや
325[Fn]+[名無しさん]:2011/07/11(月) 20:15:33.48 ID:/oICQdyy
SONY Timer insideてww

ところで何で今年の夏モデルからどのVAIOからもFeliCaポート消えちゃったの?

私的にネットショップでEdy決済したり
クレジットカードからEdyに入金するのに重宝してたんだが。同時にVAIOのトレードマークでもあったし。

まぁパソリを別途買えばいいんだろうが、ちょっと残念。
326[Fn]+[名無しさん]:2011/07/11(月) 20:25:53.30 ID:0TFRT830
楽天に売ったから、Edyを戦略的に推すことがなくなったのも当然かと
327 【東北電 75.5 %】 :2011/07/11(月) 23:30:54.81 ID:j2rLuZit
よそへ売るのかな?
328[Fn]+[名無しさん]:2011/07/12(火) 09:29:28.43 ID:PubPtkSD
FeliCaは総合的にSONYの戦略であってEdy云々とは別の話かもしれませんよ。
329[Fn]+[名無しさん]:2011/07/16(土) 09:31:20.44 ID:qFKiPOd8
Felica自体はSONYが開発したんだし。
SuicaもPASMOもFelicaだし。
Edyとか関係ないでしょ。
330[Fn]+[名無しさん]:2011/07/16(土) 16:20:52.38 ID:1eOwhgVC
FeliCa…type Fで使ってたけど結構便利だったな
PS3用に買ったぱそりあるからどうでもいいや
331[Fn]+[名無しさん]:2011/07/17(日) 06:15:02.17 ID:y+3IyUwI
ブラビアの置き楽リモコンにもフェリカポートついてたね
あれもなくなったのかな?

急激にフェリカポートがなくなった裏にはそんな事情があったのか
332[Fn]+[名無しさん]:2011/07/17(日) 11:17:19.81 ID:6tA5dp3l
>>329
SONYが開発したが権利は全部Felicaネットワークスに譲渡して運用も任せてるんだわ
実装にはコスト掛かるし、売れ筋がもともとケータイだからPC向けの製造は
PCの需要にも関係ないし、あんまりメリット無しと判断されちゃってるんだろ
Pasori自体は法人利用も含め可搬性も効くから一応作ってはいるんだろうが、
PC組込みはどうしても個別対応が必要な部分があるから
333 【関電 81.7 %】 :2011/07/17(日) 18:10:33.82 ID:k50sasLI
334[Fn]+[名無しさん]:2011/07/19(火) 16:10:13.79 ID:w8AodVHa
いまだにグラボGT540Mって時代遅れにもほどがある。
vaio自体がゲーマー用PCじゃないから仕方ないがこれじゃMHFですら重たいんじゃないの?
335[Fn]+[名無しさん]:2011/07/20(水) 23:42:55.12 ID:PAXvkUlr
macbook air、、、、
336[Fn]+[名無しさん]:2011/07/21(木) 01:14:36.36 ID:sE9EU+Sr
リカバリディスクって、USB接続のHDDでも作れますか?
20GBのが、余ってるので、出来れば使いたいと思ってます。

SAぽちりましたが、まだ届いてないので、自分では試せません。
337[Fn]+[名無しさん]:2011/07/22(金) 01:46:11.38 ID:QwyYf2dP
迷い過ぎて何を買ったらいいのか分からなくなった
338[Fn]+[名無しさん]:2011/07/22(金) 12:20:05.82 ID:YzwKVd02
同じく迷いすぎて…

Cが今日までキャンペーンで用途的に最適なんだが
でもやっぱりどの色が落ちつかなすぎて辛い
ギラギラせずプラスチック感の皆無なマシンが欲しいんだ…
見た目が気に入らないバイオってバイオの意味が半分くらい無いよねと思うとポチれない
339[Fn]+[名無しさん]:2011/07/22(金) 13:47:27.95 ID:S72LmOWc
Cシリーズはプラスチッキーで色も白なら圧迫感なく軽そうに見えるので
俺にはピッタリだったんだけどな
340[Fn]+[名無しさん]:2011/07/22(金) 15:03:38.29 ID:jQp0JDk4
白は汚れと傷が目立ちそうだから悩むね
341[Fn]+[名無しさん]:2011/07/22(金) 15:16:48.08 ID:S72LmOWc
傷目立たないよ 汚れも気にならないし
でもこの安っぽい感じが嫌なら多分Cは買っちゃ駄目だと思う
342[Fn]+[名無しさん]:2011/07/22(金) 21:57:35.38 ID:aAOllQVr
>>336 イメージのバックアップなら可能。
リカバリは、基本接続機器を外して行う。USBもしかり。BIOSからUSBを選択できなかったと思う。
ただし、USBからの起動は可能。vaio care Ver.6.4から。
343[Fn]+[名無しさん]:2011/07/22(金) 22:15:33.92 ID:+hV10G3z
安価なYシリーズがモバイルには一番だな
Lバッテリーにしてi3積んどけば問題ない
SSDとメモリ増設は自分で買ってやった方が半値で済ませられる
Sシリーズは拡張バッテリーにすると2.3キロとか重すぎる
344[Fn]+[名無しさん]:2011/07/22(金) 22:22:26.55 ID:EQTgQBP1
俺もE-350のY欲しいけどちょっと重すぎるんだよな
X505からの置き換えには無理がある
345336:2011/07/22(金) 23:54:33.44 ID:gFMVafT7
>>342
ありがとうございます
やるのであれば、DVDで作っておいて、念のためUSBに、
イメージをバックアップって感じになるんですね
届いたらやってみます
346[Fn]+[名無しさん]:2011/07/23(土) 00:24:18.98 ID:ewwobOOY
>>334 コストやTDPを考えると仕方ないんじゃない?
30万だせば
http://www.4gamer.net/games/102/G010288/20110721005/
これが買える。ただ、「M」系は長時間の高負荷にものすごく弱い。
CPUも熱との戦いに。SSDとかで熱源を減らさないとGT460+i7-920にも劣る。
バランスを考えると「良し」かな…
347[Fn]+[名無しさん]:2011/07/23(土) 21:55:47.64 ID:n71WJpP1
SU2300搭載モデルが出たら買う
348[Fn]+[名無しさん]:2011/07/23(土) 22:00:12.78 ID:wm4RbCp0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |   
     |        | ∧_∧ |   |   
     |        |( ´∀`)つ ミ |   
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ミSU2300

E-350で超軽い変態つくってくれ!
349[Fn]+[名無しさん]:2011/07/24(日) 16:01:51.64 ID:kOhQ6/TT
光学ドライブなしの軽量モデルが欲しいけど、ちょうど良いのがないな。
350[Fn]+[名無しさん]:2011/07/24(日) 18:40:28.61 ID:55Fog8QC
>>349
新型Zじゃだめなの?
351[Fn]+[名無しさん]:2011/07/24(日) 19:28:08.44 ID:ARf1engd
>>349
IDがTTだな・・・
352[Fn]+[名無しさん]:2011/07/24(日) 21:25:12.04 ID:BPBmk/sW
E-350 TDP 18W
高すぎんだろ。intelの定電圧も18Wだが

10Wまでは抑えてもらいたい。性能は落としていいから。
353[Fn]+[名無しさん]:2011/07/24(日) 21:28:54.06 ID:YUmER+Rk
GPUとNB統合してるから旧指標で10Wかそれ以下相当になる
何ら問題ない数字だ
354[Fn]+[名無しさん]:2011/07/25(月) 21:39:39.24 ID:CC5mWCon
NBってなんぞ
355[Fn]+[名無しさん]:2011/07/25(月) 21:55:29.16 ID:z+b+pzah
ノースブリッジ
356[Fn]+[名無しさん]:2011/07/25(月) 22:25:53.43 ID:CC5mWCon
core iになってから廃止されたんだっけか
357[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 00:46:14.16 ID:xy8G3zAQ
サウスかICHか知らんけどそれは残ってるんだな
それの消費電力は微々たるものなのか? 
今までのは案外熱くなって潰れたね
358[Fn]+[名無しさん]:2011/07/29(金) 19:55:15.34 ID:Zhv5LtJw
lllllつ
´-`)Fスレが埋まったのでお邪魔しますね
359[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 00:49:48.89 ID:vwnIiH73
E350ってi3-380UMの何割くらいの性能なん?
グラフィック性能はHDグラフィックスより良いだろうけど
360[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 00:51:30.59 ID:epUN+/0g
同じくらいジャねーの
TDP同じだから性能も同等
技術水準に大差無いんだからそんなもんだろ
361[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 06:52:48.55 ID:cJbO7Roc
>>359
CPUは380UM>E350
GPUは380UM<E350
362[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 06:59:21.26 ID:cJbO7Roc
あぁ、途中で投稿してしまったorz

CPUだとE-350が380UM比で約80%
GPUだとE-350が380UM比で約160〜200%
バッテリーの持ち時間は公称値と違ってE350の方が長いみたい
(実験動画が上がってる)
363[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 07:38:39.65 ID:DefE20ii
しかしSONYはとにかく見当違いなものばかり出してるよな・・・・
ニッチなものばっか作ってるから
コストもかかり結局誰も儲からない

ハッキリとAppleには突き離されてるもんなあ
ライン絞って素材絞って世界的に超量産かけてるから
商品あたりのコストパフォーマンスが鬼すぎる
あの超美麗アルミボディとかSONYが作ったら
最低スペック仕様でも20万からだわな
364[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 10:25:52.14 ID:epUN+/0g
あの程度でよけりゃ5万でつくれるだろ
個人的にはタダでも要らないけど
365[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 10:48:25.63 ID:79wfbdZu
ニッチでもいいからFreestyle Hybrid PCをとっとと出せ
前世代atom載っけてきたらぶち切れるがな
366[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 10:53:40.58 ID:epUN+/0g
さすがにもうAtomは無いだろう
…そう思いたいが
367[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 11:03:08.66 ID:79wfbdZu
9月に出る次のatomはようやく使ってもいいレベルにはなったってばっちゃが言ってた
それ載っけてくれれば許す
368[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 11:36:04.84 ID:u5DY19Ia
ヴァイオは結局
革新的なのは最初の505だけだったな

てかもっかいヴァイオカラー復活させてほしい
オプションでいいからさ
369[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 14:20:21.24 ID:q8FV+9ak
>>366
Xは嫌な事件だったね
370[Fn]+[名無しさん]:2011/07/30(土) 19:09:01.86 ID:epUN+/0g
>>367
誰も触ったことがない以上、マトモって保証もないぜ
ベンチの数字だけなら今のAtomもそんなに悪くない
しかし実態が数字と乖離していることはよく知られているとおり
Radeonの統合もあるし、載せるならAMDのBobcatの方が良い
371[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 12:36:42.98 ID:VPj9Tj1h
SSD乗っけるのに3万とかワロス
自分で付け替えりゃ半値だぞ
372[Fn]+[名無しさん]:2011/08/01(月) 01:48:41.25 ID:mRSzBqeI
YはSSDがあんなにバカ高いからMBAとは比較にもならない
373[Fn]+[名無しさん]:2011/08/08(月) 19:03:11.78 ID:lPsqOzay
てす
374[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 12:24:22.74 ID:NMMV8sGa
VAIO Cシリーズ 57800円 悩み中なんだけど、
このパソコンにはリカバリソフトは付属してる?

買ってから自分で作成とか面倒だし、スキルも
ないからそういうのがちゃんとしてるメーカが
いいんだけど。
375[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 12:38:40.92 ID:pwqhwQWH
そんなの作んなくっても大丈夫だよ もし必要になったらCD送ってくれる
ってかリカバリーはいつでも作れるから気にしなくていい
376[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 13:14:07.85 ID:J37XcT38
最初からCD/DVDメディアを添付するメーカーは皆無じゃないかなぁ。どこか残ってるんだろうか。

自分で作るとはいっても、ソフトの説明読んでそのとおりに作業するだけ。
リカバリメディアも作れないスキルなら、そもそもPCなんか使えないと思っていいんじゃないwww

まぁ、作り忘れて(HDDがお亡くなりになってから)リカバリメディアを購入するのでもいいけどね。
377[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 13:27:43.82 ID:swjdCw5B
リカバリーの作り方って冊子に載ってるから、読んでやればバカでも朝鮮人でも作れる
378[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 13:45:03.68 ID:NMMV8sGa
374です。みんなありがとう。

以前は東芝のPCを使っていてリカバリCDが付属。その後、acerの
ASPIRE買ったらCDが付いてなくて、説明書もなかったし、自分で
ネットを参考に作成しろ、みたいな感じだったので作成はしなかった。

今度買い換えるときはちゃんと付いているのにしようと思ったけど、
最近はリカバリCDは付属しないのが主流なのか。
379[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 14:47:37.69 ID:J37XcT38
HDDからのリカバリが主流になってからは、どこもメディアは付属させていない。作り方は取説に
書いているし、万一の場合には(有償だけど)送ってくれる。
ただし、それ↑が通用するのは国内メーカー以外だとlenovoくらいしか知らない。

まぁ、ASUS,Acer,Dellあたりは、それなりに詳しくないと苦労するよ(Dellはまだマシな方かなぁ@私見)。
380[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 16:34:00.89 ID:zZ2Axeql
>>378
ここ10年くらいはHDDリカバリーが主流
ディスク付けても亡くす馬鹿や割れ厨のように不正使用する輩ばかりだから

地震が起きる前ならSONYは\5250お布施すれば謹製リカバリーディスクを発送してくれた
381[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 23:09:49.27 ID:VVktFvqa
OSとドライバさえあればいい。
買って届いたら真っ先にDSPのOSとドライバだけ入れて完璧
382pcstart:2011/08/11(木) 23:43:32.53 ID:XiHd9oXJ
PCG-GRT55F/BのリカバリーもっているひとHelp!
383[Fn]+[名無しさん]:2011/08/11(木) 23:51:29.84 ID:/6WU7083
>>376
HPのカスタマイズモデルならリカバリメディア付けられる
384名無し:2011/08/11(木) 23:51:59.76 ID:XiHd9oXJ
382です
金がないので買えません。リカバリーディスクも買おうとおもってもカスタマー登録してないため購入できません
385[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 01:21:51.07 ID:dtMnVhQ/
こいついろんな板やスレでマルチしまくってるリアル中学生だから放置で
386[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 11:00:34.04 ID:Wc5YcGdf
厨房のふりしてる消防じゃないか
文章のレベルからして
387[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 11:20:56.65 ID:s8WrhnqW
388[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 11:44:57.83 ID:AlOXYahL
買ったばかりのVAIOが先日マザーボード、HDDの不良で入院。
退院後、今度はフリーズ多発で再入院要請。
これってVAIOでは当たり前の事でしょうか?
389[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 11:58:52.86 ID:d0cu4uBu
>>388
その状態が「当たり前」だったら、SONYはメーカーの体を成していない。

レアケースだとは思うが、そういう例があった機種名くらいは知りたい。なぜ書いてくれないのかな?
390[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 12:23:59.46 ID:iv4v5qev
夏の風物詩だ、気にするな
391[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 12:26:49.91 ID:AlOXYahL
>>389
機種はEシリーズ。
サポートの対応も遅く、とても不満!
頻繁のフリーズで苛々もピークです。
392[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 13:20:50.99 ID:fW6KPjtf
じゃあ捨てなよ
393[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 13:40:34.08 ID:ypVfIQT8
ここでウジTVの基地外っぷりを整理しておこう

・スポーツ中継およびホームページで
韓日戦表記
日本の国歌国旗削除

・「サザエさん」で東方神起のポスターを壁に貼り、サブリミナル洗脳

・「笑っていいとも」におけるアンケート結果で
キムチ鍋一位
冷やし韓国一位
プルコギ牛丼一位

・株主構成(外国人の持ち株比率)で放送法違反

・系列局が岩手米を「あやしいお米 セシウムさん」と表記

・自局有料視聴者のネット解析をソフトバンクの子会社に委託

・ようつべにあがっていたTBS制作の「高岡発言」動画を削除依頼

・サッカー元日本代表・松田の葬儀で女子アナが不謹慎発言

・BSフジの社員がネット工作&IPさらし

・27時間TVにおいて
説明義務違反を犯してボランティア(未成年学生含む)を動員し、労働基準法違反&詐欺
394[Fn]+[名無しさん]:2011/08/12(金) 18:30:15.45 ID:iv4v5qev
スレチなお前が基地外
さっさと巣に帰れ
395[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 01:40:23.99 ID:zjsULlqj
クーラーのお薦めがあったら教えてください
396[Fn]+[名無しさん]:2011/08/13(土) 03:12:38.06 ID:7K4yqSU1
ダイキンエアコン
397[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 10:18:10.30 ID:svCJmjsT
三菱重工のビーバーってどうなの?
398[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 17:19:41.52 ID:rtamdbDP
良くも悪くも無し
たまに、大ハズレが出たりするけどね
399[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 17:29:13.50 ID:svCJmjsT
地雷は調べれば分かりそうだし、何とかなるか
良いことを聞いた、ありがとう
400[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 19:01:55.16 ID:1x/DOLBj
初めてのVAIO CB28 オレンジを買った。
ワクワクする。
キムーチ電気っ!で64800円でした。
401[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 01:53:34.31 ID:qfTlPaW7
スペック次第だから安いのか高いのか分からん
オーナーメイドのCore i5 HDD DVD なら6万円台だし
402[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 12:15:28.08 ID:WRGr3rjv
価格コムの売り上げ上位30位以内にVaioが何一つ入ってない件
403[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 12:18:10.05 ID:ahi381CD
秋冬モデルって10月ぐらいか
まだまだだな
404[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 14:33:02.78 ID:EyeBYdCL
CB29買ったけど
液晶がダメ過ぎる。
全体に白っぽい。
405[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 05:01:46.74 ID:oBTJapt7
液晶が綺麗なノートなんかあるの?
406[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 11:18:10.87 ID:EeJWW1z/
>>405
自らの無知を呪え
407[Fn]+[名無しさん]:2011/08/16(火) 11:19:59.53 ID:8jS3At7b
液晶はダメだけど
オレンジボディがお気に入り。
408[Fn]+[名無しさん]:2011/08/17(水) 08:52:41.90 ID:E89DSj5K
すみません質問なのですが
VAIOのCとEの違いって何処らへんにあるのでしょうか?
同スペックでも結構値段差あるのでどう違うのかなと
409[Fn]+[名無しさん]:2011/08/17(水) 09:43:43.94 ID:Smnvx6Sg
仕様をざっと見比べた限りだけど、外見以外の違いでは
全体的にCのほうが選択肢や機能が多いので意図的に差別化してるんじゃないか?
まず選択できるGPUとCPUに違いがある
CはUSB3.0ポートを一箇所搭載、Eは2.0のみ
CはWindows7を3種類のエディションから選択可能、Eは Home Premiumのみ
410[Fn]+[名無しさん]:2011/08/17(水) 11:57:58.24 ID:sNN08ttv
VAIO JとLの違いみたいなもんかな
411[Fn]+[名無しさん]:2011/08/17(水) 19:32:47.67 ID:Vx4vRPlL
Eはエコノミーと憶えればおk
412[Fn]+[名無しさん]:2011/08/17(水) 21:06:17.40 ID:sNN08ttv
なんでもジェット機かよ
413[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 01:37:59.80 ID:RINmNLvU
Freestyle Hybrid PCをはよ出せい
414[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 02:10:11.33 ID:raUN8SiJ
初代VAIO505にパソコンの未来を見た俺は
今のVAIOの体たらくに当然ながら落胆しかない・・・

とりあえず
・ラインナップをもっときっちり整理して一つ一つに注力して
・バイオレットカラーを復活させ統一を
・金属外装で頼む
・せっかくだからVAIOロゴを怪しく光らせてくれ
・余計なソフト入れるのやめて
・スペヲタ的な追求はいいからもっと安く
したら買い続けるわ
415[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 05:14:03.72 ID:lwN2wWr2
さすがにそれはねーわw
今のラインナップが雑多になってぱっとしないのは同意だけど
416[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 08:12:43.87 ID:RINmNLvU
>バイオレットカラーを復活させ統一

この時点で頭おかしい

ババァ紫とかいらねーから
417[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 08:43:19.39 ID:HWRRoyse
VAIOカラーだろう? トラディショナルだよ
無いのがおかしい。だから石鹸箱と嫌味言われるの
418[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 08:46:02.49 ID:tKKenj4Q
金色やウンコ色よりははるかに薄紫のほうがセンスはあると思うわ
419[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 08:54:27.13 ID:isdq9OF3
あの紫は好きではないな
プラスチッキ−なのが駄目なのかと思ったが、
TZ?の記念カラーでも安っぽく見えたからもう必要ないのは確実
深い紫で透明感があれば全く違って見えるだろうが
420[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 09:40:24.78 ID:5cpOcAjD
いまどき紫とか許されるのは聯想集団のような中華PCだけだよねwww

洗練されたApple製PCとの差は広がるばかり
クソニーさんそろそろPC事業部売ったら?
誰もSONYのPCなんて買わないからさwww
421[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 11:40:26.20 ID:ss5ahASp
新Zのマジキチブルーとか
毎度のゴールドwとかカーボンwとかなら
絶対薄紫がいいわー

やっぱりデザインではAppleの足元にも及ばない
あの薄さで綺麗な曲線まで出し
フルアルミのユニボディで剛性も確保したAirと
薄くしたら液晶とかたわみまくってへにょへにょ、
綴じたら六角形wで強いというが角が痛い痛い
ついでに見た目もプラプラして安っぽい新Z
設計では新Zの方が後発なんだが・・・
そして値段は新Zの方が高いんだが・・・・
422[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 14:35:24.19 ID:27x8Cz4T
今更あの色は古さを感じると思うよ。

CとEの差別化が微妙だし、ラインナップの整理はして欲しいね。

個人的にはもう少しYのやる気出してもらうか、
YとZの中間ぐらいのサイズのモバイルノートが欲しい。
423[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 16:42:45.96 ID:/QK0LhGU
>>421
あーあーあー、確かにそうだ。
まったく魅力がなくて買う気になれなかったZ2だけど
VAIOカラーで出してきたら迷わず買うわ。
424[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 19:47:08.47 ID:tKKenj4Q
SASBもZ2もないわ
とりあえずTTがあるので心に余裕を持って待ってます

マットブラックのプラスチッキーだけど悪くない
TZと並べたら見劣りするけど
425[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 19:55:04.73 ID:RZJesSYa
色は昔から悪趣味
自然故障頻発
筐体は伝統的に脆弱
サポートは救いようのない稚拙なサポート体制

ここの製品を買ってしまう人って何に惹かれるのかね
ゴミやジャンク収集が趣味の人達?
426[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 20:51:54.94 ID:isdq9OF3
おっとAppleの悪口はそこまでだ
427[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 10:48:06.15 ID:wx9slKUG
初代505の頃の色は今やったら確実に浮くな
紫系の色にするとしてもせめてSRXみたいな紺に近い色合いがいいと思う
428[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 12:41:02.17 ID:qxGq9+Dd
IBMに続きhpもPC部門を切り売りする
SONYさんもPC事業部を売却するチャンスですよ
429[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 12:54:18.12 ID:Tp8uJaU6
ヒューレットとパッカードのどっちが残るの?
430[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 13:58:07.41 ID:BaSyPwXu
バイオレットはマジ復活希望。
色自体は本当に素晴らしい。
あとは素材感とか表面処理、デザインとの合いの問題だと思う。

あの微妙な色を、昔は活かせた、今は出来無い。
だから極端な色でお茶を濁している。
金とかカーボンとかマジで失笑ものだし
新Zの青とか、あれ買うやつマジで居るのかwってレベルだろ。
近年のVAIOの安っぽさは異常、ってかこれはまあ
色だけでの問題では、勿論無いんだけど。
431[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 16:48:57.93 ID:Qthbso9d
もう本物のラピスラズリでカバーしようぜ。
432[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 20:56:14.49 ID:gGYIuNrV
Cの青はラピスラズリ色だよ
433[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 21:24:06.52 ID:Tp8uJaU6
ただ、ツートンの使い方は巧いと思うから
初代505とかもそれが売りだったわけだし

紫色はマット仕上げの方が似合うと思う
あと、彩度を高めすぎると安っぽくなる
R505は一目で分かる紫色だったが、濃すぎた

初代の銀色(わずかに紫を混ぜた色)じゃないと
はじめて見た時のイメージは良くても使い込んでいくうちに
くど過ぎて飽きが来る

SR系は青に寄りすぎちゃってたしね

その後のメタリック濃色系は悪くもないが没個性の一因になった

多少、思い出補正が働いてるかもしれないがそんな印象
434[Fn]+[名無しさん]:2011/08/19(金) 22:26:01.72 ID:jx+Yp6qn
今バイオレットはないわーw
あと、4〜5年すればもう一度ターンが回ってくる頃だけど
今はないわーw
435[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 00:45:55.36 ID:m98hmdbP
1kg以下のモバイル出してくれーー。700g台なら最高!!!
436[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 07:49:01.33 ID:3ljbHual
Yが日の目をみることは、もう無いみたいだね。
ASCIIでモバイルノートはX、S、Zと、Zの開発者が言ってるから。
13インチより小さいモバイルノートが欲しい方は、他社へってことか。
437[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 08:18:48.32 ID:82ZvOI/V
やっぱりAirが最高だね。
売れるはずだよ
438[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 10:47:33.59 ID:G0tduz30
MX Airなんて変態が売れてるはずないだろ
持ってるけど
439[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 15:05:05.36 ID:JgO49s1x
すみません。
2009年に買ったVAIO VGN-Z92JS がいきなり電源が落ちた後、
電源スイッチを押しても起動しません。
何が起こっているのでしょうか…?

スレ違いなら誘導していただけると助かります。
440[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 16:03:55.44 ID:zcLATSeb
最近PCの調子がおかしいんです
・動作が重い、突然webページに接続できなくなる(「このページはInternet Explolarでは表示できません」とか「このページは応答していません」などと表示が10〜20分おきに出る)
・PCから変な音が鳴る

↓で、今こんな画面になって固まりました。
http://imepic.jp/20110821/572610


買ったのは去年の春です
441[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 16:37:52.78 ID:vIb/XKSr
理由は知らないが
ハードディスクが逝きかけている…遠からずHDDを認識しなくなる
急いで必要なデータを取り出した方がいい
442[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 18:44:56.38 ID:SrQcNBMM
女の裸がいちばんきれいに見える色はバイオレットなんだよ
443[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 18:48:16.53 ID:p2e5KZXW
黒人か白人かでも全然違うけど?
444[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 23:03:02.41 ID:SrQcNBMM
お前何人だよ。日本人が日本語の掲示板にふつうに買いてりゃジョーシキ的に日本人ってry
445[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 23:13:41.54 ID:z6ti/1MA
YOUも日本語が怪しry
446[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 00:10:55.39 ID:RYGCslCN
>>439
電源が入らないのなら電源部が物理的に壊れてるんだろう
ソニスタ購入なら保証期間内だからサポートにTEL
447[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 01:10:12.02 ID:9ATYe1fy
スレチならすみません!
情弱な私を助けて下さい…
こちら海外出張中で、vaioの型番VPCEE26FJというものを使っているのですが原因不明の不調が起こりました
電源はつくのですが壁紙だけしか画面に出てこず何も操作できません…
どうすればいいでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
448[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 01:25:22.38 ID:BajNyxId
>>446
ありがとうございます。
感覚的には何かが焼ききれた?という感じです。
# 画面が固まって中でブンブン回った後に落ち、そのまま起動しなくなったので。

解決したら、またお礼に上がります。
ありがとうございました。
449439:2011/08/22(月) 01:26:05.33 ID:BajNyxId
>>446
ありがとうございます。
感覚的には何かが焼ききれた?という感じです。
# 画面が固まって中でブンブン回った後に落ち、そのまま起動しなくなったので。

解決したら、またお礼に上がります。
ありがとうございました。
450[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 01:44:56.28 ID:TloCr2tf
>>447
現地に留まって現地仕様のPCを使う
451447:2011/08/22(月) 02:08:19.26 ID:9ATYe1fy

>>450
5ヶ月程何の異常もなかったんですが…

さっき、ctr.alt.deleteボタン押してタスクマネージャーの起動からプログラム等開ける事ができました
が、デスクトップ等何も表示されない状況です…
どなたか解決策を提案よろしくお願いします!
452447:2011/08/22(月) 02:13:57.44 ID:9ATYe1fy
再起動できて復活しました

お騒がせしてすみませんでした!
453[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 02:51:50.74 ID:abp4qf9C
>>452
その解決法は想定外。
一番最初にやれよw
454[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 22:08:27.63 ID:ii0PBveJ
とりあえず再起動は基本中の基本
455[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 00:53:10.46 ID:rAHBKQBg
TYPE Gを買い換えようと思ったら廃盤???
456[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 04:17:05.24 ID:Tz6fkr25
457[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 05:36:09.66 ID:843pWkB3
ウィルスか何かに感染してんじゃね。
ビデオカード周りが壊れてる可能性もあるだろうけど。
458[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 07:24:18.40 ID:IAxB0gb1
3年前から変わらないスペックを新製品として売る厚顔無恥さ…さすがSONY
459[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 07:11:44.98 ID:I5yB+yVW
ネットブックをスリムノートとして発売するようなメーカーですから
460[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 09:56:07.58 ID:CqAl/JE/
type Gってディスコンでそ?>>456って単なる消し忘れじゃないかと
ソニーストアのページ見ても影も形も無いし
461[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 15:41:36.85 ID:h6yVYblQ
Gは販売終了して1年以上経過しているのにずっと直してないだけ。

尤も信頼性と経済性を最重要視される法人市場ではSONY製品の低い信頼性、割高な販売価格が仇になる。
さらには重電系と違いシステムやメインフレームと込みで売り込めない。
だから法人や公共団体では誰も買わない。
VAIO使うような企業とのお付き合いは勘弁だけど。
462[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 20:14:32.82 ID:z/gNbKPp
その割には結構見掛けるんだがなVAIO G
うちは大手PCメーカー(ソニーじゃない)でもあるんだが、何故かちらほらと
463[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 20:49:13.78 ID:MqJzcxuo
俺の知ってる国立大の先生(工学)何人かいるけど
VAIO使いとMac使いしかいないんだよな
VAIO Gも一人いる
464[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 03:51:07.80 ID:hg4+moJT
>>463
let's使いもいるはずだ
465[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 07:04:37.36 ID:ZWOAAbk6
>464
>463の知ってる中にはいないみたいだな
466[Fn]+[名無しさん]:2011/08/25(木) 16:30:39.22 ID:sN20Q1qY
秋冬モデルの発売で現行モデルが値下げするのはいつ頃?
467[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 12:04:07.64 ID:TZoWd0P4
v
468[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 12:59:24.08 ID:Vz2exdBy
vistaのサポート切れが来年4月、秋には8発売とPC業界は特需が続く
いつも通りの値下げを期待できるかどうか
8アップグレード権つきで売れば多少は高く売れるのでPCメーカーとしては売り急ぐ必要は無い
469[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 13:43:14.36 ID:7IuOXq1e
vaioのEとかスレ落ちしてる??
470[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 13:59:36.55 ID:68U/D43Y
>>469
まだ鯖が完全復帰してないだけじゃない?
471[Fn]+[名無しさん]:2011/08/27(土) 18:53:43.07 ID:L8o4lE1T
VAIOノートシリーズの中で、MacBook Pro 15" Core i7-2820QMに匹敵する性能・サイズのものってない?
QMは16.4"以上にしか乗せてないのかな?
472[Fn]+[名無しさん]:2011/08/28(日) 18:44:45.42 ID:f/8jq+Zm
Freestyle Hybrid PCについてのスレを誰か立てていただけませんか?
473[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 14:19:43.74 ID:QkF5SPPR
今更な質問なんだけど
なんでソニーだけ15.5インチなの?
474[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 14:25:17.53 ID:daJegfxs
それがソニー基準
475[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 14:31:45.87 ID:5FCkB0yL
変態基準のソニー
476[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 23:40:20.74 ID:hF0H5xQh
Freestyle Hybrid PCについてあんまり触れられてないけど、これってPになるの?Uになるの?
それとも新シリーズ?
477[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 02:28:49.05 ID:nytmp6Dr
>>473
13.1"を出してるのもSONYだけだし、12.5"を出してるのはLenovoだけ。別に深い意味はないだろ。
478[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 10:34:44.63 ID:UmoSkFJi
フリースタイルは来年なの?
479[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 22:09:51.21 ID:fbIYQy/S
http://www.gizmodo.jp/upload_files/090923_courier8.jpg
こういう感じの出して欲しかったのに・・・
どうしてソニーって・・・

欲しかったのはあんなのじゃない・・・
480[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 22:43:22.00 ID:HcKnjbN8
>>479
東芝だかがやってみたらバッテリのもたないゴミで一瞬で消滅したじゃないか。
Android自体がまだ未熟なのもあるしね。
481[Fn]+[名無しさん]:2011/09/03(土) 23:36:15.77 ID:fbIYQy/S
>>480
そうやって別の要因で失敗した例でも、それにびびって方向を見失うのかな・・・
そりゃ新しいものなんか生まれてこないわけだよ
482[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 01:29:51.25 ID:++eM0T0S
ここは俺の考えた最強のVAIOを語るスレではありません
483[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 03:26:57.18 ID:MrkqhoxZ
>>452
頭悪っ!
484[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 15:26:47.98 ID:ecLXC8iE
ノートのキーボードもバックライトつかないかな。
485[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 15:28:04.90 ID:wJdh7pvk
は?
486[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 20:36:50.65 ID:kUSdqBpt
バックライトの設定のない機種持ちなんだろ>>484
487[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 23:58:31.39 ID:OOL/d8qJ
>>484

FかC買えば
488[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 00:38:50.42 ID:0+guBLys
質問ですいませんが…
自分はほとんどコンセントさしっぱなしでやるので
推奨されてるいたわり充電モード50%に設定しているのですが、
50%溜めると電池の表示に(充電していません)と出ます

自分の頭の中では
充電していない→でもコンセントささってる→過充電
という辿り方をするのですが…orz

機械はよくわからないので
なぜいたわり充電が良いのか意味がわかりません
よろしければどなたか教えてください
489[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 01:16:19.61 ID:lW55PVfm
>充電していない→でもコンセントささってる→過充電
充電していないのに過充電になるわけないだろ

最大充電量が電池寿命に影響が大きいので、充電量を全容量未満に設定する<いたわり充電
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/guide/maintenance/07.html
490[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 02:28:57.52 ID:IofLeZTE
>>489
はあ…とりあえず
“さしっぱなしでも過充電にはならない”
ってことで落ち着いていいのでしょうか

コンセントささってる=常に充電されてる だと思ってたので
パソコン側にさしっぱでも過充電にさせない仕組みがある…
みたいに思っとけばよいのでしょうかね
491[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 03:09:11.69 ID:80lKWsLV
>コンセントささってる=常に充電されてる だと思ってたので

自分もそう思ってたけど違うの?
492[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 08:56:28.34 ID:NBGqG25Z
今実機が手元にないんですが、VAIOには『充電中』のインジケータってありませんでしたっけ?

コンセントに刺さっていても、フル充電になれば充電を停止します(でないとバッテリーが死んでしまう)。
いたわり充電はフル充電よりも手前で充電を停止させる機能です。
493[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 10:33:45.62 ID:+BX67nze
>>488 >>490 >>491
なんかいろいろ酷いな・・・
494[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 12:41:59.07 ID:Q1JluHWp
丸7年を目前にしてVGN-S91PSが逝った
合掌
495[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 19:34:03.00 ID:0+guBLys
>>489 >>492
どうもありがとうございます
とりあえず、“さしっぱでも過充電にならないのがいたわり充電”と理解しました
…間違ってたら指摘してくださるとありがたいですorz

あともうひとつ、申し訳ないですが…
使ってると、なんかデスクトップの背景の色が
モノクロになったり真っ白になったりピンクになったりしているのですが
仕様なのでしょうか
496[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 22:27:44.92 ID:vl1sajd0
ここはPC初心者が見苦しく質問して答えるスレじゃねえんだよ
497[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 23:11:50.79 ID:INQdcNxZ
VAIO 最高
498[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 23:30:32.54 ID:BaHGKQ8x
>>496
お前のレスが1番イラネ
499[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 23:32:53.30 ID:dGv6T9Al
14inのTypeCを買ったんだけど、ちょっと後悔してる。

思ってたより液晶小さいし、1600;900でも全然狭くて駄目だわ
金なしニートで全財産はたいて買ったのにな・・・

7年前に買ったサブノートのTypeA(15インチSXGA+)のが未だに液晶も綺麗だし高解像度で広くて見やすい
これをぶっ壊れるまでXPSP3で使い倒せばよかったわー。どうせ2chぐらとかネットサーフィンぐらいしかやらないし。
Cの安さについ轢かれてしまった。

500[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 23:41:22.26 ID:Tm3WVEWp
買う前はブランドやデザインとかすげー気にするけど、
実際に使うと速さや見やすさ使いやすさが気になるわな
あとで知っても既に遅し
501[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 07:41:40.36 ID:xQDgg2we
エエエエ、7年前と今だと、体感が違うだろう
解像度がそれをも上回るんだな
SXGA+だと1400x1050。1600x900で狭く感じるのは縦か
1366x768にしてたら怒りまくってるだろうな
502[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 09:04:48.30 ID:sFdtjXPb
>どうせ2chぐらとかネットサーフィンぐらいしかやらないし。

ネットブックでもいいような用途に高解像度は無駄じゃないかと思ってしまう。
というか、解像度だけなら外付けモニタ使えばいいじゃん。
さすがにネットブックだと外付けの解像度もアレだけど、普通のノートPCなら大丈夫だろ。
今なら24インチのフルHDなんかお手頃だぜ。
503[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 09:46:56.97 ID:eUFZvFTT
>>501
いや、ほんとほんと。

電源オンしてデスクトップまで辿り着く体感速度は7年前のTypeA(XPSP3、PenM1.7G,メモリ1GB)のが
先日購入したWin7、5i、メモリ4GBのTypeCより早い。ちなみにボディの質感とかも半端ないね。今のTypeZとか並に高級感ある感じで液晶も
今よりコントラストとか綺麗に写る。

>1366x768にしてたら怒りまくってるだろうな

一旦TypeA(SXGA+)から16インチ1366x768にしたときは苦しかったなー
慣れるまではほんとに狭くて狭くて。結局それから14in1600;900にしてもまだ狭さを感じてるんだけどね・・・
16;9パネル自体構造的に縦がどうしても狭くなるノートに不向きなもんなんだよね。15インチ以上に液晶デカくなっても縦には大きくならず
横にばかり無駄に伸びてデカくなるだけだから

>>502
外付けモニタ使うならデスクトップ買う
504[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 10:29:44.56 ID:udIVLAB4
当時のAに積んでた液晶パネルはVAIOでも最高のモノ
今のCのは最低水準のモノじゃないかな
そりゃパッと見でも全然違うのはしょうがない

つかAのリプレイスならせめてS(それでも液晶は落ちるけど)か
FのFHDくらいにするべきところをCなんかに行ってグダグダ言われてもね…
505[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 11:01:41.54 ID:xQDgg2we
解像度というのは、縦が狭いとちょん切れるんだね。
例えばこの専ブラとか、縦にペインが切れて詳細のレス欄が狭くなるんだ
フォントサイズや欄の高さとかレイアウト変更したらいいけど、案外手間だよ。どのアプリも全て言えるんだ
表とかパッと見で情報を掴みたいね。いちいちスクロールは地獄なんだな

フルの1920x1080と1366x768で縦だけを考えると
前者の下4分の1を紙で伏せた状態が後者なんだ。横もあるけど。
前に使ってた、または今見てる画面を考えて求めないと、しばらく慣れるまできついよね
もちろん文字サイズも考えないと、見えないかもしれないよね。502さんは理解できてないように思える
506[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 11:38:24.87 ID:sFdtjXPb
いや、自分が必要とする解像度(画面サイズじゃなくて解像度ね)を把握していなくて買い誤ったのなら、
自分の間違いを恥じて買い直すか外付けモニタ使うしかないでしょって話。

デスクトップならモニタ替えれば済むけどね。ノートPCなんだから、買ってから「縦サイズが足りない」なんて
言い出すのはおかしいでしょ。しかも一度1366x768で失敗してるのに、1600x900で足りるかどうか確認
していないなんて。

>15インチ以上に液晶デカくなっても縦には大きくならず
>横にばかり無駄に伸びてデカくなるだけだから
解像度一緒なら縦にも横にもデカくはならないよ。ドットピッチが大きくなるだけ。
16:9のパネルなら横が増えれば縦も増えるハズだよねww
オレも16:9のパネルは嫌いだけど、選択肢にないものをねだっても仕方ない。
507[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 11:58:40.48 ID:jFlwYmu0
Fの3Dってどうなの?
508[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 13:16:22.78 ID:CPRTYB4g
>>506
いやたぶん>>503は、横に1増えても縦は9/16(≒0.56)しか増え
ないっていう意味で言っているんじゃないかな。
曰く『縦には大きくならず横にばかり無駄に伸びてデカくなる』
509[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 13:26:15.57 ID:3tNTnEY3
今のモニターの解像度はどれも糞ばかり
かと言って外付けモニターとか論外過ぎる
今はPCが売れない時代だから
糞モニター出しといて後から縦長解像度が出れば皆買い換えるだろう作戦でしょ
携帯でもそうだけどどれか一つ欠点を付ける事でトータル的に多く売る手法だろうね
510[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 14:21:50.70 ID:eLBIR/v7
vaioのノートPCのppiをまとめた表みたいのってないっすか?
511[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 14:31:09.26 ID:sFdtjXPb
別にvaio専用でもないだろ?
ttp://www11.plala.or.jp/furan_skin/lcd/ppi.htm
512[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 14:39:01.31 ID:eLBIR/v7
>>511
サンキュ
513[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 17:56:12.00 ID:ZYQPM4lG
とりあえず実機を確認せずに液晶狭いとか言ってる奴は
ノートPC買っちゃだめだと思うんだ
514[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 21:14:58.83 ID:bDkbfUlB
Zも小さくて見づらいとかよく言われる自分は見やすいと思うけど
515[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 23:38:20.30 ID:eUFZvFTT
でも、多分15.5FHDとか買っててもおれはまだ小さいと感じてたと思うな。
14インチと15.5インチじゃ、縦1cmぐらいしか大きくならないじゃん?TypeFの2D(16.4FHD)とかだったら15インチ(SXGA+)と同等の縦領域を確保できるだろうけど
Fはデザイン変だしデカいし重いしテンキー付いてるし、予算オーバーだったし。

だから俺の判断は間違ってはいなかったと思うね>敢えて14インチを選んで浮いた予算で1600:900パネと5iと4GB積んだ
おれは悪くない
516[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 01:24:47.68 ID:tYXPAKK9
>>515
>でも、多分15.5FHDとか買っててもおれはまだ小さいと感じてたと思うな。
>14インチと15.5インチじゃ、縦1cmぐらいしか大きくならないじゃん?
15.5FHDはダメで16.4FHDはOKなのか・・。解像度以外の要素があるとは気付けなかったな。すまん。
そういうセンスなら、やっぱり実物チェックせずに買っちゃダメだとは思うけどねww
自分自身で解像度が要るのか絶対的なサイズが要るのかわかっているのか疑問だし。

オレは(老眼なんで)130ppi=0.195mmが限界だと自覚してる。なので14インチの1600x900がギリギリ。フルHDは16.4インチでも無理。
プログラミング用途もあるから縦方向の解像度は切実に欲しいけど、ノートPCに無いものねだりしたって仕方ない。デスクトップPC(フルHDモニタ)と作業を分けてるよ。
517[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 02:16:03.75 ID:6aiQyy5f
SAってZより良いかもと思ってたのだけど、この記事を見たら、買う気なくした。
熱が手元にもどってくるってどうなのよ?
http://ascii.jp/elem/000/000/621/621543/index-2.html
518[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 06:25:58.52 ID:SJmcrdt+
例えば10mmx10mmの文字を表示する時、24x24ドットと32x32ドットではどちらが綺麗でしょうか?
いいかげんビットマップ世代は卒業しよう
519[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 07:15:02.47 ID:bXkXy9jQ
解像度が糞過ぎてせっかくのスペックがかわいそうだなw
520[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 08:31:11.05 ID:s+waWo0b
おまえ、何言ってんの?
521[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 10:01:56.79 ID:dC2xNo2I
解像度はいいじゃん
522[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 16:24:47.68 ID:o6XzNodv
15型ぐらいで1366x768は糞だな
1366×768は12型ぐらいがちょうどいい
523[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 17:10:52.68 ID:aDqYOMLM
>>515
そうだよ君は悪くない、全然悪くない、大丈夫だよ
524[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 20:24:17.28 ID:V/REsQ3D
17:4k2k
15:WQXGA
13型未満:WUXGA
適正な解像度はこんな感じか
525[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 21:04:19.32 ID:AnSMACj7
一般人はWQXGAはどんな解像度か憶えてないの、いちいちぐぐらすな
526[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 21:10:57.18 ID:P4rkXvi1
これぐらい暗記だろjk
527[Fn]+[名無しさん]:2011/09/07(水) 21:28:34.71 ID:V/REsQ3D
うむ
知識の少ない奴が威張るなと
528[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 00:57:40.83 ID:LUcpTG1q
というか適正ってなんだよ
別に動画あんまり見ないとか、サブでブラウザ見るだけとか
そういう用途なら高解像度でなくてもいいわ
529[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 06:49:09.86 ID:6TQsfUKo
次期iPadではQXGAが標準だし4K2Kの液晶TVも出てきた
柵がなく個人向けに好き放題できるVAIOならQXGAをフルラインナップするくらいしろ
530503:2011/09/08(木) 11:04:37.49 ID:LF2W4Avf
ディスプレイの文字の大きさを(小)100%にしたら
15インチ(SXGA+)並に大分広くなって見やすくなったわ。これはいい。
531[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 13:47:40.69 ID:JmAuNZLI
16ポイントと指定したら解像度に関わらず4mmx4mmのサイズで表示するのがdpi世代のOS(XPはビットマップ世代)
同じ4mmx4mmで16x16ドットと32x32ドットならどちらが綺麗?
フルHDくらいでやっとアウトラインフォントの本領発揮だ
dpi世代のOSならば13インチで4x2kの解像度でもなんら問題はない、高精細な表示になるだけ
532[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 13:52:38.71 ID:JmAuNZLI
WXGAとフルHDの差は数字以上に大きい
例えば風景を撮影した動画、15インチフルHD(ドットピッチで0.17くらい)だと肉眼で生でその風景を見る感覚に近くなる
綺麗/汚いの次元とは違う別世界
200-300ppiで写真画質となる
533[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 13:59:17.96 ID:LiTZuzHm
網膜と同等以上の高精細画像は2Dでも立体感すら感じられるとかなんとか
534[Fn]+[名無しさん]:2011/09/08(木) 19:45:08.22 ID:NhHRDPbC
まだ、文字の大きさの話かよ
他なんかのないのか
535[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 02:34:10.69 ID:p7pRaVTD
VAIOノートPCのVCPEB39FJでシャットダウンすると一度電源が切れた後
すぐ勝手に電源が付いてvaiocareレスキューが起動してしまいます
レスキューの項目から終了→シャットダウンを選んでも
再び電源切れた後レスキューが起動します

よろしければどなたか対処方を教えてください
536[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 08:21:50.55 ID:MHbsDAi3
>>535
VAIOじゃない他のパソコンで同じような症状になったことあるわ。

再セットアップで治ったよ
537[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 18:37:09.41 ID:p7pRaVTD
>>536
再セットアップでももダメでした
538[Fn]+[名無しさん]:2011/09/09(金) 19:01:27.48 ID:91Kz7beh
なら物理的にどっか逝ってるんでしょ
539536:2011/09/09(金) 21:01:02.86 ID:Yn2Xaltb
>>537
あらら
役に立てなくてごめん。
残念ですが修理か買い替えを
540[Fn]+[名無しさん]:2011/09/11(日) 19:12:49.15 ID:2kzMY6Eb
VGN-FE92Sですが立ち上げると画面が幾何学模様状態、
ネットで調べるとGPU(GO7600)のはんだ剥離が怪しい。
GPU再加熱で直ると嬉しい。
541[Fn]+[名無しさん]:2011/09/11(日) 22:58:34.70 ID:7Qtfq8nA
フルセグのテストでVAIOの旧型2GHzではビデオとメモリーがだめで
ネットブック1.6GHzではOKです。パソコンは新しくないとダメだね
542[Fn]+[名無しさん]:2011/09/12(月) 23:20:14.21 ID:OSnMns05
>540
VAIO SZの過去ログに解決法があった。
こないだdat落ちしたけど、DELLのXPS M 1330のスレに、その転載があったよ。

いいかげんソニーも、この犯罪じみた隠蔽行為やめて、素直にnVidiaのエラッタを認めろよ。
nVidiaとソニーの契約上の問題があって、(実は問題がある機種でも問題が無かったこととして)隠蔽してるんだろうが、
迷惑するのはユーザーだぜ。
543[Fn]+[名無しさん]:2011/09/13(火) 06:21:31.46 ID:OXm+dID8
nVidiaとの付き合いは今に始まったことではないよね
10年ほど前のデスクトップでも分解してみたら、何か気付けるかと思う
544[Fn]+[名無しさん]:2011/09/13(火) 07:54:24.63 ID:KNyeEELi
最近圧倒的にRadeonの方が多いのはその辺も関係してるかもなw
545[Fn]+[名無しさん]:2011/09/13(火) 20:48:04.95 ID:v99EsS3O
>>542
541です。
再加熱で直りました。
GPUメモリチップ不良じゃなくてよかったです。
メモリチップなら再加熱より交換するのがめんどうですから。
546[Fn]+[名無しさん]:2011/09/13(火) 22:48:42.36 ID:OXm+dID8
再加熱ってどうするんだろうね
547[Fn]+[名無しさん]:2011/09/13(火) 23:55:23.44 ID:3aIJfJ+B
なんかネットに接続できなくなったんですがこれって無線LANに問題があるんですかね?

http://imepic.jp/20110913/858340
↑の結果になるんですが原因がわからないんです
548[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 18:59:31.72 ID:Gt1i1isK
549[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 23:36:30.11 ID:KaFlgKQD
というか、メモリ4GBが品切れで6GBが在庫ありってのも何となく腑に落ちんな。
2GB外して売ってくれ!って言いたい。
まぁ、既に嵌めてあるやつに色々入れて売ってるんだろうが。
550[Fn]+[名無しさん]:2011/09/14(水) 23:56:04.68 ID:a6kGX/vF
Windows 8 は Xbox LIVE を統合、ゲーム・音楽・動画に対応
http://japanese.engadget.com/2011/09/13/windows-8-xbox-live/

VAIO はどうすんの。PlayStation との兼ね合いで Android パソコンになんの?
551[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 00:12:24.12 ID:j+oUn96q
SONYは海外でiPod用周辺機器出したりとか節操無いから大丈夫
552[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 00:21:26.85 ID:OD/PTfLA
じゃあ問題なさそうだな。WALKMAN まで Android なのは気になるけど。
Xperia Leon 作ってくれないかねホント。
553[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 20:16:04.10 ID:1upf5t8r
>>546
ドライヤーみたいなので上から静かに炙る。
温度と時間に注意する。
554[Fn]+[名無しさん]:2011/09/15(木) 20:20:14.40 ID:AAO8Y7Op
最悪!
VAIO updateでVAIOエンタテイメントライブラリーと言うのが入った
試しにアップデートしたら途中で中断して再起動を要請、仕方なく再起動した

そして何気にiPadを繋ごうとiTunesを開いてみたら・・バックアップデータが全部飛んで初期化された
流石は技術のソニーw
なんか、もう、どこから手を付けて良いのか見当も付かない

今のまま繋いだら今度はiPadまでやられそうだ
今回の事で流石に頭に来た、もう二度とVAIOは買わん、勝手にアップデートごっこでもしてろ
555536:2011/09/15(木) 20:59:35.60 ID:7rUE7wUP
>>554
そのまま、窓から投げればいいさ
556[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 09:19:35.71 ID:ApvDhnCz
>>555
その様子を動画にとって、sonyに送付だな。
557[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 09:51:17.13 ID:Ah+cKjwQ
そこまで具体的な怪奇症状が出てるなら
サポートに問い合わせればいいのに
スレに来てあれこれ言いたいならソース出さないと始まらんよ
558[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 10:48:20.88 ID:VPJhGeMI
ソースは>>554だろうがよw
559[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 11:06:06.87 ID:UTxpjw+3
「ソース」って言いたいだけ or 「ソース」覚えたて
560[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 18:32:26.27 ID:7fBYPswg
>>554 iTunesの「いたずら」の可能性もあるぜよ。
Q-Timeと共に何度もイタイ目に会った。内部変換エンジンとして必要だからキビシイよ。
念のため両者のUpdateも確認してみたら?vaioとの相性は良くない。
ウォークマンの呪いかな?
561[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 18:41:25.38 ID:6i3mrgHY
iPad捨てれば何の問題も無い気が
562[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 19:24:18.56 ID:A0tp+lob
それだ!!
563[Fn]+[名無しさん]:2011/09/16(金) 20:41:12.85 ID:IoTb69mc
カスタマイズでHDD増量すると、値段がすごい高くなるね…

あと、今キャンペーンやってるみたいですが、これって定常的にやってるのでしょうか?
#DELLのように何らかのキャンペーンを常にやってるの?という意味
564[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 19:40:15.05 ID:63PJkbWy
オナジパソコンなら、イチダイカラリカばリツクレバ、両方のパソコンで使用できますkぁ?
565[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 20:18:12.39 ID:j0F1R74x
>>564
なにこれ怖い・・・
566[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 20:42:59.30 ID:mzKumJGK
VAIOのVPCEB4AFJで電源入れても画面真っ暗で電源ランプ点いてファンが動いてすぐに電源が落ちる・・・
6月頃に安いからソニーストアで買ったけど、結局あまり使わないで久々に電源つけて撮影した画像を見てたら急に落ちた。
10時間も使わないで壊れるってどういう事よ?
567[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 21:36:35.85 ID:so9J5Y5t
>>566
ACアダプタを繋いでなかったっていうオチじゃないよね?w
568[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 23:13:34.22 ID:mzKumJGK
>>567
繋いであるよ
569[Fn]+[名無しさん]:2011/09/17(土) 23:19:49.33 ID:uK5Phnw5
>>566 BIOSがトンだか、電源かな?
再セットアップして動かなければ電源かと。
570[Fn]+[名無しさん]:2011/09/19(月) 02:36:19.06 ID:0QTYQ7Hp
これが糞ニークオリティー
571[Fn]+[名無しさん]:2011/09/19(月) 22:28:10.08 ID:+zkhBPRe
>>554
wwwww
さすがはソニ様。
572[Fn]+[名無しさん]:2011/09/20(火) 23:14:16.32 ID:cnPVGB2W
今ソニースタイルの会員登録したんですが、 キャンペーンが9/22までなんですね。来週の水曜日まで待つと、CPU等の割引が受けられない様なんですが、
慣例として、キャンペーン継続はあるもんなんでしょうか。
573[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 00:35:13.52 ID:2TO34X86
>>572
キャンペーンの内容はかわるけど、また水曜15時から新しいキャンペーンが始まるはず。

自分の欲しいスペックが高くなるか安くなるかは運。

んでクーポンは0時にもらえるから、買うの決まってたら即ポチだな
574[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 00:38:41.96 ID:2TO34X86
>>573
間違えたキャンペーン変わるのは木曜だわ
575[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 11:39:25.18 ID:o+cEJVvI
>>574
どうも丁寧にありがとう。m(_ _)m
Eの15.5を47800で買ってしまいました。

576[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 13:51:50.10 ID:2TO34X86
>>575
おめ
クーポン待たなかったんだな
まあ、入荷未定になるよりマシか
577[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 21:54:00.91 ID:k9+YjtuD
Windows7とかCorei7とかenergyとか書いたシールって
みんな剥いでる?ださいよねこれ。
578[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 22:49:52.18 ID:hwKB+abl
どうでもいいw
579[Fn]+[名無しさん]:2011/09/21(水) 23:45:52.22 ID:/62Sd6dI
どっちでもいい
580[Fn]+[名無しさん]:2011/09/22(木) 13:12:36.09 ID:ild3lj8J
貼ったままにする
581[Fn]+[名無しさん]:2011/09/22(木) 13:30:43.50 ID:CAgMGuJQ
10枚集めるとなんかいいことありそうw
582[Fn]+[名無しさん]:2011/09/22(木) 14:21:17.47 ID:Gus8ldhX
音量調整はショートキーより物理キーの方がいいよな
583[Fn]+[名無しさん]:2011/09/22(木) 19:37:42.64 ID:CXISXj3J
貼っていると、手の脂で汚れてくるので、はがしている。
584[Fn]+[名無しさん]:2011/09/22(木) 20:22:24.11 ID:EMM8uquR
vaioでTERAとか高スペックのゲームが出来る製品ってありますか?
無難にゲーム専用のノートパソコンを選んだ方がいいですかねぇ
585[Fn]+[名無しさん]:2011/09/22(木) 22:40:04.85 ID:0qWLnIgE
どうしてもノートでやりたい理由がなきゃ
半分の費用でデスクトップを組んだほうがいい
586[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 11:28:14.00 ID:lG7RZLMp
わざわざ上げてまで書き込むんだからノートは必須なんだろうけど
TERAって公式見る限りそれほどすごいスペック要求してないような
587[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 17:25:56.25 ID:0fErVqd8
>>585
モニターとか全て入れたらそれ程変わらなくない事ない?
最近のデスクトップはどうなってるか知らんが、今もコア2で十分だから買い換えてない
その分でノート買っちゃったけど
588[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 19:27:41.93 ID:uEMbcQq6
>>587
>>584のような条件ならだな
ノートでハイスペック選ぼうとすると割といい値段になる
変に安いの買って廃熱が不十分とかだと金捨てるようなものだしな
589[Fn]+[名無しさん]:2011/09/23(金) 20:38:08.82 ID:zJZiP/JR
VAIOからするとだいぶ落ちるが、ここにある攻撃力の高いやつを選べば良いんじゃね?
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/alienware_deals?c=jp&l=ja&cs=jpdhs1
590[Fn]+[名無しさん]:2011/09/24(土) 01:35:48.66 ID:RwtIATfG
攻撃力ってマジで書いてあるのは笑ったがw

VAIOからすると落ちるって言うが
そこにあるのより性能で上回ってるのそんなにあるか?
591[Fn]+[名無しさん]:2011/09/24(土) 02:21:49.25 ID:iOS+mjWq
Alienwareはアリエンワー。あれ買うならなぜデスクトップにしない、と毎回思う。
592[Fn]+[名無しさん]:2011/09/24(土) 02:31:46.43 ID:13EWhHvU
モバイル出来ないと外で笑いが取れないからじゃね
593[Fn]+[名無しさん]:2011/09/24(土) 07:04:45.53 ID:DhkiIOoY
ソニーストア、CもEも入荷未定なのな。
売るもの無いなら、キャンペーンのメールから外せばいいのに。
594[Fn]+[名無しさん]:2011/09/24(土) 09:38:22.26 ID:ROKrUMWZ
>>591
アリエンワはノーパソに見えるけど、17インチのやつは、持ってみれば分かるけど、ちょっと移動しやすいデスクトップマシンですよ
形状がタワーよりカッコいいと感じるゲーマーが多いよーです
595[Fn]+[名無しさん]:2011/09/24(土) 18:46:44.42 ID:xTQMUaB0
知人が今年買ったWindows7のvaioノートの画面上方中央に小さく飛び出している部分があって、
そこにマウスポインタを持っていくと「Y'z Dock」みたいな感じでアイコンが大きく飛び出してきたんです。
これはvaio独自のソフトなんでしょうか。

もし入手できるのなら利用したいので教えてください。
596[Fn]+[名無しさん]:2011/09/24(土) 18:51:59.54 ID:iOS+mjWq
>>595
VAIO Gateね。
使い勝手は良くないけど、購入時に入っていなかった場合でもVAIOならインストール出来ることもあるよ。
俺はZ90NSをWindows 7化してVAIO Gate入れてみた。検索すれば出てくると思うけど。
597[Fn]+[名無しさん]:2011/09/24(土) 18:56:51.40 ID:xTQMUaB0
>>596
さっそくありがとうございます。
VAIO Gateというんですか。
やはりVAIOじゃないとインストールはできないんですね。。
じぶんの7はNECノートなもので、残念(;´д`)
598[Fn]+[名無しさん]:2011/09/24(土) 19:48:18.79 ID:+f+IEqnk
フリーソフトでも探せばそれっぽいランチャーはあるんじゃない?
もともとMacOSのドックが出たときにいっぱい真似したやつがあったよ
当時はXPだったけど
599[Fn]+[名無しさん]:2011/09/24(土) 20:06:43.71 ID:/CbxwxVc
上でも書いてるけど、使い勝手良くないし気張って使うような代物じゃないわな
フリーソフト探した方がよっぽどマシ
600[Fn]+[名無しさん]:2011/09/24(土) 21:25:06.74 ID:lyGHPvz8
Macの真似っこのDockソフトはたくさんあるよね。DellにもDellDockってあるし。
オレは会社ではRocketDock入れてる。他にもあるからDockソフト探してみれば?
601597:2011/09/24(土) 22:12:19.38 ID:xTQMUaB0
みんなどもども。
フリーのをあれこれ試してみます。
602[Fn]+[名無しさん]:2011/09/26(月) 16:01:04.79 ID:ytNPPye4
リコール対象製品をリコールした
603[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 00:29:04.00 ID:tXtj/JiA
RocketDock入れてみたけど開いているウィンドウを常に表示しておく事って無理なの?Firefoxをアイテムに追加しておいても2つのウィンドウを最大化したら表示されなくなるからFirefoxをクリックするんだけどFirefoxの場合多重に開かれて全然いい環境じゃないんだけど。
604[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 04:13:13.21 ID:HPEm1Q1t
そもそもOSXのDockからしてNeXTのをそのまま持ってきたわけだし、OS9時代にもDragThingとか似たようなのはいくらでもあった。もちろんWindowsにも。
605[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 11:22:42.99 ID:OqS3BeJ/
新機種やらいろいろ来たけど…迷走しているなぁ
606[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 13:03:27.15 ID:2DNp00fC
機種絞ればいいのにな
607[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 13:36:58.10 ID:NkwZWLKg
SシリでフルHD欲しかったからSEは助かる
初バイオだけどSEにしようかな
608[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 14:12:29.13 ID:vBKGUM/s
ソニー、壊れたラップトップの修理を待つ人の家に壊れたラップトップ7台を送りつける
http://alfalfalfa.com/archives/4570547.html
609[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 17:01:45.30 ID:4VTUtkFu
Appleみたいな持つ喜びがソニー製品には見出せない
610[Fn]+[名無しさん]:2011/09/27(火) 17:45:28.92 ID:dc0QGQBI
SEで1600×900のディスプレイプレミアムがあれば、Fよりずっと欲しスペックだった。
611[Fn]+[名無しさん]:2011/09/28(水) 11:32:30.17 ID:LJiwuPfg
持つ喜び(
612[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 01:30:15.04 ID:1XJfRt/T
ブランド物の装飾品じゃあるまいし・・・
iなんとかって名前が付いてたら無条件で買っちゃう人?
613[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 15:13:56.85 ID:+9fZ2cdF
>>584
Eの春モデルでテラのOβやったけど一応遊べたよ
でもデフォの設定だと他のネトゲに比べてすごい発熱した
614[Fn]+[名無しさん]:2011/09/29(木) 18:15:30.78 ID:HTwWPVVs
i5
615[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 17:23:57.92 ID:KN02uHNr
vaioの全く同じ機種同士でHDD交換しても起動しますかね・・・?
616[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 19:58:36.65 ID:yiJUIPwS
5i
617[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 20:04:24.17 ID:xWPgtqOk
アイゴー
618[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 22:05:27.69 ID:00g8OTll
今日SとZ見てきたけど液晶(蓋?)がペラペラなのなw
619[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 22:30:26.60 ID:OdhtwSku
>>618
カーボンだとそうなる
620[Fn]+[名無しさん]:2011/09/30(金) 23:46:05.46 ID:vpr8+HtT
私のお給料みたいだわ。ペラペラ
621[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 08:10:11.25 ID:/tiehjsL
>>620
バカボンだとそうなる
622[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 10:07:23.01 ID:2PlyaxHm
Cスレの次スレ誰か立ててくれー
623[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 11:23:03.95 ID:HRMIFQCB
>>517
俺はほとんど家で使う予定でドライブ内臓がほしいから
Sも検討したがFHDじゃないから断念したわ
624[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 12:36:47.60 ID:w6cUsNtJ
>>623
ホルモン食ってろ
625[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 18:15:22.95 ID:uMkphDxi
ドライブの内臓って電子回路の基板かなw
626[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 20:21:10.43 ID:vIC8XJd0
>>624
お前もホルモン食え
627[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 20:22:21.62 ID:vIC8XJd0
wwwwwwwwwアンカ間違いwww
628[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 20:34:24.49 ID:xHRBvMaf
>>625
俺のホルモン食わせてやるよ
629[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 21:20:05.26 ID:miKDZB1r
630[Fn]+[名無しさん]:2011/10/01(土) 23:22:35.16 ID:pdLtmmrX
昨日、某量販店でEを買ったんだけど
セットアップ、アップデートと進んで、リカバリメディア作成しようとしたら
「DVDの書き込み速度にドライブが対応してない」とのエラー。
外付けドライブでも作成できない。
最初からこれじゃアレなんで交換してもらいたいんだけど
サポよりお店に言ったほうが早いよね。
631[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 04:03:34.34 ID:+3uS9/5e
>>630
どう考えてもDVD-Rを買いなおすだけでいいだろ
日本語読めないのか?
632[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 04:12:49.86 ID:wgvpG3kW
リカバリメディアはソニーで売ってるよ。
自作が必要?
リカバリはHDDからもできるわけだし。
633[Fn]+[名無しさん]:2011/10/02(日) 08:01:40.62 ID:mAzABFuW
俺、映画はテレビで観るから外付けも内蔵も要らね
634[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 10:13:13.59 ID:303SHMZo
>>631
お叱りありがとうございます。
カタログスペックでDVD-Rの書き込みがx8となっていたので
残っていたx8のDVD-Rを使ったのですが、それがいけなかったみたいです。
x16を買ってきて試したらできました。
勉強になりました。お父さんどうもありがとう。
635[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 12:22:16.01 ID:9Byj31sn
自作したリカバリメディアは結局使わずじまいで在り方すら分からなくなる。
636[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 12:47:05.80 ID:frKVd/ta
不安定ながらもwindowsがなんとか起動するならHDDからのリカバリできるだろうが、
重要なファイルが壊れてしまったりしてて起動しなければリカバリメディアが必要だろ。
637[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 13:10:45.57 ID:2KXmhfGE
オレはAW欲しかった。Fではダメ。
だから、Cの14?にした。
つぶやきスマん。
638[Fn]+[名無しさん]:2011/10/03(月) 14:08:58.04 ID:meX3XV+R
>>634
ディスクとドライブの相性が悪かったとか劣化していたとかそういう可能性もあるね
639[Fn]+[名無しさん]:2011/10/04(火) 03:45:26.34 ID:goUGOWfi
>>636
物理的な故障で使えなくなったらリカバリメディアしかないしな
もちろん問題がドライブだけだった場合に限るが
わざわざ修理に出して数週間待つのと
試しに余ったHDDに換装するだけで復活する可能性があるのとじゃ大違い
640[Fn]+[名無しさん]:2011/10/05(水) 00:04:09.50 ID:SMBuoL+B
>>
641[Fn]+[名無しさん]:2011/10/05(水) 20:06:18.26 ID:y1+TG0o+
海外のメーカーみたいに、ばらして自分でパーツ変えたり、ファンの掃除したり
出来ますか?
今は、DELLの法人向け使用していますが、液晶やマザボの交換、CPUの換装が
楽々出来ます。
642[Fn]+[名無しさん]:2011/10/05(水) 20:32:17.84 ID:XyCc5nEf
技術的スキルと潤沢な資金さえあれば可能

# マニュアル見ないと何もできない攻略本世代な人には無理だね
643[Fn]+[名無しさん]:2011/10/05(水) 20:47:56.01 ID:izIrpZ9P
家庭用は保守部品とか売ってないからな
644[Fn]+[名無しさん]:2011/10/05(水) 21:03:42.35 ID:/qVzvwUo
買ってまだ二週間なんだけど動画見てたらいきなりパソコンが再起動する
音楽取り込んでる時も急に再起動する
どういうことなの…
645[Fn]+[名無しさん]:2011/10/05(水) 22:27:12.58 ID:y1+TG0o+
>>642
>>643
ありがとう。
ファンの掃除は年に一度は必ずしたいけど、
SONYは独自企画だったり、分解出来ないような作りが多いからなあ。
TypeC欲しいけど迷う。
646 【中部電 88.1 %】 :2011/10/06(木) 07:20:01.07 ID:5IYrkr5A
エアコンみたいにクリーニングサービスとかあると儲かりそうだね
647[Fn]+[名無しさん]:2011/10/11(火) 12:31:44.89 ID:exETsH2v
バイオノートってファン掃除簡単にできる?
648[Fn]+[名無しさん]:2011/10/13(木) 14:53:57.89 ID:O8QkSJvg
ネットのページが印刷できません
どなたか解決方法を教えてください

VGN-NW91VS Win XP Pro SP3
250GB 4GB
IE 8

メールやワープロソフトは普通に印刷できます
ネットのページが印刷できなくなったのはIE 8にしてからのような気がします
ツールオプションなど、どこかの設定を弄れば直るのでしょうか?

よろしくお願いします
649 【東北電 85.6 %】 :2011/10/13(木) 15:25:13.17 ID:IwcGfYV6
多分キャッシュが壊れてると思うから、
一時ファイルの削除とかIEの修復辺りでしょうか

ChromeかFirefoxでも併用してみると吉かも
650[Fn]+[名無しさん]:2011/10/13(木) 18:51:04.80 ID:zFxQ5wjo
夏モデルのアウトレットはよ
651[Fn]+[名無しさん]:2011/10/14(金) 03:08:52.88 ID:/xDmFPlD
ソニーって結局デザインだけかと思ったらデザインすら糞だな
652[Fn]+[名無しさん]:2011/10/14(金) 12:08:37.47 ID:dUIMspWX
TYPE-Gの新機種を早く出してくれ
653[Fn]+[名無しさん]:2011/10/14(金) 18:20:53.23 ID:fG03ogee
それはない…!!ないんだよ、>>652…!!
654[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 16:39:08.68 ID:BZ65XYPV
欲しいけど、CとEの違いが良くわからない。もう少しシリーズは絞ってくれよ・・・。
予算10万以下の15インチくらいで、液晶綺麗なのが良いからCか?
そういえば、VAIOはipodと相性悪いから要注意と言われたけど、もう平気になった?
655[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 19:45:21.37 ID:q2+U5ihA

┌───────┬─┬─┐
│           │ C│ E│
├───────┼─┼─┤
│外部GPU     │○│×│
├───────┼─┼─┤
│7200rpm選択可 │○│×│
└───────┴─┴─┘
656[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 19:46:45.13 ID:u0WQfF7S
CのフルHDにしとけばいい
657[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 19:52:46.59 ID:C+u9Fi0w
YBをフルHDにして質量半分にして欲しいな
ソニーなら出来るはず
658[Fn]+[名無しさん]:2011/10/15(土) 23:31:06.40 ID:BZ65XYPV
なるほど。ありがとう。
659[Fn]+[名無しさん]:2011/10/16(日) 00:25:11.82 ID:iKdXynVn
自社設計をほとんどやめたからな
かつてのような耐久性度外視なピーキーマシンはほとんど出てこなくなる
もっとも不具合や欠陥連発だったから自社設計のメリットが有ったかと言われると…
まともなメーカーなら技術ノウハウの蓄積で時代が下がるほど安定してくるものだがこのメーカーはねぇ…
660[Fn]+[名無しさん]:2011/10/16(日) 23:42:28.44 ID:Zg4F3y4T
OSが次々と新しくなるから
ハードメーカーがいくらがんばっても
後ほど安定になるという単純な結果にはならない
661[Fn]+[名無しさん]:2011/10/17(月) 01:30:37.00 ID:W4DezTqQ
懲罰人事で事業部ごと長野の山奥へ流刑されたんだ
中の人の士気だって落ちる
クオリティーが下がるのは当然
662[Fn]+[名無しさん]:2011/10/17(月) 07:16:14.85 ID:JXUVcJg/
どう考えても長野の方が環境良いだろ…
663[Fn]+[名無しさん]:2011/10/19(水) 06:40:23.48 ID:SxDzrE0E
今10/31までの新規登録キャンペーンで、11/30までの3000円クーポンがついているようですが
新規登録キャンペーンは、常にやっていますか?今だけですか?
664[Fn]+[名無しさん]:2011/10/19(水) 13:10:05.20 ID:eiWVReK8
そういやFreestyle Hybrid PCはどうなったん
665[Fn]+[名無しさん]:2011/10/19(水) 21:41:55.51 ID:KVOf73Aj
>>663
自分で答え書いてるじゃん
666[Fn]+[名無しさん]:2011/10/19(水) 23:14:31.12 ID:BVZiMonU
VAIOってオーナーオーダーメイドするとだいたいどのくらいで到着するんでしょうか。
667[Fn]+[名無しさん]:2011/10/20(木) 04:57:49.83 ID:kjgYfNt3
俺が注文した時、サイトに納期一覧があったぞ。
パーツによって納期が変わる。そのパーツが無ければ遅くなるんだ
ボディの色が違うだけで遅かったりするんですね。よってまちまち。大体なんて言えない

タイでああいうことがあり、間接的にパーツ不足も出てきますね。影響ありそうですね
668[Fn]+[名無しさん]:2011/10/20(木) 10:43:10.80 ID:OckYvbRh
PCパーツぐらいどっかで手に入るだろ
多少の誤差はキャンペーン遅らせればいいだけだし
669[Fn]+[名無しさん]:2011/10/20(木) 12:35:16.64 ID:aKiAGJJd
VAIOユーザーのつぶやき

VCAgentってプロセスがメモリ1GB以上食いつぶしてるんだけど、どうやらVAIO Careなるものらしい。
止めてもいいのかなこれ
http://twitter.com/#!/zuikakup/statuses/125026807383736320

VAIOの調子が悪いー。カスタマーセンターもつながらないー。
先週電話したら、ブラウザのせいにされたー。IEしかサポートしてませんっておかしくないか?
http://twitter.com/#!/luv_yuca/statuses/125425092317552640

SONYのVAIOカスタマーセンターと小一時間バトルしてきた。まじ下衆企業だった。
http://twitter.com/#!/chack3645/statuses/126588905486163968

やっぱり僕のソニーVAIOが、ぶっ壊れた。今年2度目か?トータルでは何度目だろう?
かろうじてインターネットにはつながるが、メールが読めん。
PCを立ち上げるたびにリセット状態…ということで情報には、しばらく疎い日々を過ごすことになりそう。
ソニーのカスタマーセンター、覚悟しろよ。
http://twitter.com/#!/Yu_Luck/statuses/125690570696962048
670[Fn]+[名無しさん]:2011/10/20(木) 20:11:33.64 ID:KM4uXpM2
>>664
俺も待ってるんだがな
E-450が載ってたら即買い
Atomとかi3とかだったらYB即買い
671[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 03:32:45.37 ID:/al3cIHN
VAIO買うけどEシリーズってどうよ?
672[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 04:09:43.62 ID:WYt0Zd00
何するってこだわりなければ十分なスペックと値段
673[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 07:32:32.37 ID:mi/l1Frb
>>669
写真や動画の編集作成メインに使いたいんだが、どのタイプがオススメ?
674[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 07:32:55.55 ID:mi/l1Frb
写真や動画の編集作成メインに使いたいんだが、どのタイプがオススメ?
675[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 12:03:17.14 ID:aFsT44y4
Fの3D一択
676[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 12:20:35.00 ID:7jlQyExO
動画なんてまちまちだろう、それをうたわないとだめなんだよ
数年前のタワーのVAIOでも動画編集に最適なんて売ってるよ
今の動画を弄ってみろよ。火を噴くどころじゃない、うんともすんとも動かない
677[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 16:55:31.39 ID:rREo/oL3
次のキャンペーンは何が来るだろう
個人的にはそろそろラデオン来て欲しい
678[Fn]+[名無しさん]:2011/10/21(金) 22:56:49.14 ID:PvEwfi66
タイで作ってる部品が調達できませんキャンペーン
679[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 02:27:08.02 ID:4oYCueqh
不具合スレにも書き込みしたのですが…

VPCEH18
BUFFALO WHR-G301Nでつないでいたんですが、ある日突然Wirelessランプが点かなくなって
sony smart network 開いても何も表示がない状態で困っています…
たまに起動すると点いてたりするんですがすぐきれてしまいます。

初心者ですいまぜんアドバイスください。
680[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 02:46:09.84 ID:xnt2UUUZ
俺ならルーター疑うなあ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1315334240/
同機種の評判を読み尽くす。ファームウェアはパッチあてておくこと
681[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 02:55:53.77 ID:4oYCueqh
レスありがとうございます。
ちなみにwirelessランプはパソコンの方が点きません。
PS3とかはつながってるのでパソコンがバグってると思ってたのですがちがうんでしょうか??
682[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 03:03:09.45 ID:xnt2UUUZ
でんかの宝刀 後出し 隠し球 

だから自分で読んで調べるんだよ  ネタかよ、ばからし
683[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 03:04:38.68 ID:4oYCueqh
すいません。頑張ります。
684[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 03:04:56.78 ID:6Yk8/elt
いやこれくらいはわかってやれよ
685[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 03:05:18.17 ID:VU2q9SpO
>>681
OSを入れ直せ
686[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 11:50:21.54 ID:L/ltPuM3
Cの15.5方FHDとFの2Dで迷ってる
ネットや動画視聴がメインなんだが、誰か後押ししてくれ・・・
687[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 12:12:15.27 ID:XQ9dnE98
その用途だとCのほうがいいんじゃない。
CのフルHD液晶も、結構綺麗だぞ。カラーも選べるしね。
ゲームもやるなら2DF。Cでもしょぼいゲームなら余裕だけど。
ブルーレイみるなら3DFのがいいな。まぁそんなに変わらんわ。
Cがいいんじゃない?

にしてもvaio安くなったよなー
688[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 12:39:08.54 ID:xnt2UUUZ
そうだね、むかつくね。
新年度に間に合わすため3月末に買ったんだ、sandy。
それほどカスタマイズしてないのだけど10万くらいだった。いま半額近くなってきた
その時はその時でVAIOにしては安いと思ったんだ。。。。時期をみないとだめですね
689[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 12:47:50.06 ID:y6R8mbCS
PCで10万なら安いもんだろ
690[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 13:05:10.22 ID:xnt2UUUZ
ひと月経たずで2万ほど安くなると、そのときの脱力感なんて!
今はまた性能も上がったようで、精神衛生上、見比べたくないんだ。避けてるよ

仕方ないことだけど、買うなら時期を見極めろよ、と後ろ髪を引っ張ってみる
691[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 13:08:43.01 ID:y6R8mbCS
俺は18万のSSDを買って、8万円に値下がりしたことがあるぞ
値下がり後にもう一台IYHした
値下がりが怖くて買えるか、PC関係なんてそんなものだ
692[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 20:27:46.20 ID:8m99hlK5
じゃあいつ買うのか?  ・・・今でしょ!?
693[Fn]+[名無しさん]:2011/10/22(土) 20:37:25.27 ID:xnt2UUUZ
言い出すと、考え出すとキリがない
でも1ヶ月足らずで2万下がると痛い。7ヶ月で半額もやっぱり痛い
なんて思わないように、時期も考えて買えばいいよ。早ければ高いのはあたり前
694[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 03:49:35.40 ID:5fXbHn7W
>>692
東進ハイスクール乙
695[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 10:14:06.29 ID:fENqMI3A
VAIO Cを購入しようかと思ってますが、
yahooメッセンジャーが使えないと困るのですがwin7 64は動作保証していないとのこと。
これだけで悩んでいます。
使えてる方いらっしゃいますか?
696[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 10:42:19.36 ID:6782QEFD
Yahoo!メッセンジャー()
なんてクソアプリに縛られた生活してるんだよ…まずそれを辞めるとこからはじめろよ…。
697[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 10:44:40.56 ID:2T27Kecp
http://w7.vector.jp/softrev/detail.php?s_no=9113
64bitでは動作が安定してないみたい。
698[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 10:50:04.22 ID:AHxDpHe/
695です。
レスありがとうございました。
確かにクソアプリなんですが。。
skypeに移行したいですが、Skypeも64は不安定と聞いたことありますが
大丈夫なんでしょうか?
699[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 11:18:35.53 ID:+GZD4saX
YAHOOメッセンジャーは知らんが、スカイプは時々不安定
700[Fn]+[名無しさん]:2011/10/23(日) 11:19:19.82 ID:AHxDpHe/
>>699
レスありがとうございました!
701[Fn]+[名無しさん]:2011/10/24(月) 00:34:20.41 ID:cYriq2wa
いまVGN-FE32B使ってる。
そろそろ買い替えを考えてるんだけど、
カタログ見たら昔のFシリーズと今のFシリーズはなんか違うような気がするんだけど…
今のFは昔のAの後継、今のEが昔のFの後継に思えるんだけど
この認識であってますか?
702[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 10:00:05.13 ID:47mAXeAv
ブレーレイの再生と、ネットゲームと動画再生
を中心に楽しみたいのですが、おすすめは何シリーズ
でしょうか???
予算は15万ぐらいです。


703[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 11:47:55.38 ID:CT8aus4M
>>702
持ち運ばないならF(非3D)
持ち運びが1回でもあるならSE

解像度はどれもFullHD(1920*1080)でな
Dot by DotでBDを観ないなんてモッタイナイ
704[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 12:25:56.57 ID:47mAXeAv
702です!アドバイスありがとうございます。。
やはりF2Dですよね。
店頭販売バージョンは高いし。。
Cシリーズだとカクカクですかね??
SEもいいな!!
迷います・・・・!!!!!!
705[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 13:32:52.88 ID:bp4CUD0P
みなさん、私はここで配信をしています
よろしくお願いします!!
http://www.stickam.jp/profile/yamadaminoru

それから、私の動画です
是非見てください!!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15834630
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6934899
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14263608

みなさん、私はここで配信をしています
よろしくお願いします!!
http://www.stickam.jp/profile/yamadaminoru

それから、私の動画です
是非見てください!!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15834630
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6934899
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14263608

みなさん、私はここで配信をしています
よろしくお願いします!!
http://www.stickam.jp/profile/yamadaminoru

それから、私の動画です
是非見てください!!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15834630
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6934899
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14263608

みなさん、私はここで配信をしています
よろしくお願いします!!
http://www.stickam.jp/profile/yamadaminoru

それから、私の動画です
是非見てください!!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15834630
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6934899
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14263608
706[Fn]+[名無しさん]:2011/10/25(火) 13:41:15.10 ID:CT8aus4M
>>704
どうせ買うなら上位カーストの液晶を使用している製品にしておきなさいよ
ということ
個人的にはSEだな
IPSパネルの中では廉価パネルだけど視野角が広く暗転しないってのはイイね
707[Fn]+[名無しさん]:2011/10/26(水) 07:51:24.41 ID:pkyJm3iq
vaio update死んでる?
708[Fn]+[名無しさん]:2011/10/26(水) 07:55:58.05 ID:MK2bTdBV
VAIOUPDATEは自分で殺した
709[Fn]+[名無しさん]:2011/10/26(水) 14:52:15.55 ID:S6NNSWg4
購入後即削除がデフォ
710[Fn]+[名無しさん]:2011/10/26(水) 15:04:58.51 ID:jUWmK2PZ
>>707
そんなの使うなよ。
711[Fn]+[名無しさん]:2011/10/27(木) 06:30:28.91 ID:8CtURJQM
Vaio update削除してもいいんだw
買った当初、何時間もかけてうpだてしたのがあふぉみたいだぜ
712[Fn]+[名無しさん]:2011/10/27(木) 11:00:05.15 ID:oQCM+qAq
製品ごとのサポートページをたま〜に見て必要なものだけ更新すればおk
713[Fn]+[名無しさん]:2011/10/28(金) 00:30:47.45 ID:mClQvleD
>>711
削除がデフォだよ。
使えるないしなw
714[Fn]+[名無しさん]:2011/10/28(金) 01:42:19.33 ID:wZ8OCxxm
全然使えるないアルよね
715[Fn]+[名無しさん]:2011/10/28(金) 08:49:30.04 ID:StvF1Oga
使えるないしよねw
716[Fn]+[名無しさん]:2011/10/29(土) 14:43:50.50 ID:TvIOs1B3
ips液晶のタイプがあると聞いて調べてたんですけど、CとかSとか、それぞれのカスタマイズとかで変わるみたいでわけがわからなくなった。

重めの2Dゲームで遊んでるんで、独立GPU付きグレアIPS液晶でオススメってどれでしょう。
HDDはSSDに変えるつもりなのでなんでもいいです。
717[Fn]+[名無しさん]:2011/10/29(土) 16:23:59.47 ID:Wm86xJSL
>>716
SE
718[Fn]+[名無しさん]:2011/10/29(土) 17:27:04.67 ID:kahR4ccq
>>654
SE
719[Fn]+[名無しさん]:2011/10/29(土) 21:44:59.75 ID:tLnHayRj
今日ビックでvpccb29fjが64,800円だったけどやっぱ外装が好みじゃないからパスした
Fシリーズやすくならないかな
720[Fn]+[名無しさん]:2011/10/30(日) 18:58:14.14 ID:zNSU2Lec
おい

年内出す予定だったFreestyle Hybrid PCはどこにいったんだ

おい


おいおいおいおいおいおいおいおいおい
721[Fn]+[名無しさん]:2011/11/02(水) 00:16:38.96 ID:hcYQ2kbv
ディスプレイプラスのCと、標準のSEとどっちがいいですか。
722[Fn]+[名無しさん]:2011/11/02(水) 00:43:55.26 ID:2vxZipAD
ディスプレイプラスなんて、糞液晶だってば
723[Fn]+[名無しさん]:2011/11/02(水) 01:43:35.64 ID:+0drq4St
>>721
現物みれば一目瞭然。
Cなんてうんk。
店頭でSE見て感動して先週SEポチって到着待ち。そのくらい違う。
724[Fn]+[名無しさん]:2011/11/02(水) 14:38:24.25 ID:EPCE4KgI
vaio updateの不具合を早く直してくれ
725[Fn]+[名無しさん]:2011/11/02(水) 15:03:00.68 ID:STU+yJnB
ソニーに言えよ。
726[Fn]+[名無しさん]:2011/11/02(水) 15:13:03.57 ID:5OBZH+lN
ソニースレで言ってもいいじゃん 不具合が有ることすら分からない俺もいるしさw
727[Fn]+[名無しさん]:2011/11/02(水) 15:15:08.14 ID:STU+yJnB
何の不具合かも分からんやつはソニーのおねーさんに電話で相手してもらえってことだ
728[Fn]+[名無しさん]:2011/11/02(水) 19:29:53.75 ID:OTi6BYSv
お姉さんも大変だな…
729[Fn]+[名無しさん]:2011/11/03(木) 07:03:42.22 ID:4QVm9E2u
お姉さんはそれが仕事だ
730[Fn]+[名無しさん]:2011/11/03(木) 07:04:48.86 ID:4QVm9E2u
電話にはおじさんも出てくるので選べないけどw
731[Fn]+[名無しさん]:2011/11/03(木) 13:22:26.75 ID:NYf359W4
指名料取ったらソニーは儲かるんじゃなかろうか
732[Fn]+[名無しさん]:2011/11/03(木) 19:51:26.44 ID:4RpwZ0wX
お姉さんはストーカーの相手は嫌だよ
733[Fn]+[名無しさん]:2011/11/04(金) 10:05:12.48 ID:JJ4AdlIY
320GB→500GBにするだけで4000円も価格差が出るんだな
外付けHDD追加した方が得ってことか
734[Fn]+[名無しさん]:2011/11/04(金) 10:39:42.39 ID:LlpSp3kE
そろそろ、次期型の発表ですかね?

ウルトラブックの発表が気になる。
735[Fn]+[名無しさん]:2011/11/04(金) 17:37:47.93 ID:X2Vu6blj
ゴミAtomだったらアウトオブザ眼中w
736[Fn]+[名無しさん]:2011/11/04(金) 18:25:43.19 ID:hqdNyEU9
>>735
さすがにそれはないっしょw
737[Fn]+[名無しさん]:2011/11/04(金) 20:39:41.15 ID:havDORq8
Yはホントにただの安物だったから、Ultrabookとしてマシな作りで出て欲しい
あと、MBA含めどのメーカーも液晶が良くないよなぁ
738[Fn]+[名無しさん]:2011/11/04(金) 21:25:53.06 ID:UHVVZ5jF
YB格好いいしナイスAPUだけど重いからな…
SONYなら半分に出来るはず
半分に出来なくても、1kg切ってくれれば御の字
739[Fn]+[名無しさん]:2011/11/07(月) 22:00:41.35 ID:tJybp4w7
SONYのUltrabookはほんと早く見たいな

Z2とかいらなかったんや
740[Fn]+[名無しさん]:2011/11/07(月) 22:30:48.78 ID:bk8CEyC+
正直13型はデカイ
741[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 07:33:53.84 ID:Zzikb0Xz
家の中で部屋移動しかしないオラはFを選べばいいのん?
742[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 08:02:29.22 ID:Xzs0BZFe
>>741
vaio SEがお勧め。
液晶がとーても綺麗。
743[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 12:34:54.28 ID:DSOAHHke
VAIO Careがウザ過ぎるんで削除したけど問題無いよね?
744[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 12:49:42.59 ID:HUH4tJL7
>>743
使い方によるだろ。人それぞれだし。
745[Fn]+[名無しさん]:2011/11/08(火) 23:50:19.08 ID:QwhRycO2
・ネットサーフィン
・youtubeとかニコ動
・動画・音楽・画像のDLと管理
・家庭据え置き用のため15.5インチ以上
・快適さ重視で、3D、ブルーレイは必要ない
↑の条件で予算が10万以内だと、Eで十分ですかね?
鱗デザインが好ましくないのでCかSEにしようと思ったのですが、オーバースペックな気がしまして…
746[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 00:10:14.87 ID:aXodhoS2
SEはIPS液晶だよ
今のVAIOで一番際立ってる気がするよ
747[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 00:11:28.88 ID:F8KI2Y8/
PVM-2541に繋げばどれでも同ry
748[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 00:18:49.07 ID:aXodhoS2
SEは液晶に始まって
性能も大きさ重さバッテリー、値段まで
何かかつて無くバランスがいい気がするよ
じぶん春Cなんだけどすごく羨ましい…
749[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 00:23:26.92 ID:eu6A38XY
Cの黒と白は鱗とまでは言わないけど紋様あるよ。まあ、気にしてないけど。
750[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 01:09:01.81 ID:ShtW99uU
SEはブルーレイ搭載してたら買ったんだけどな。
春モデルに期待。
751[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 04:18:33.57 ID:MdaUJm5F
オーナーメイドで付けられるんじゃ…
752[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 08:44:07.41 ID:Ff1rK2PF
>>750
オーナーメイドで付けろよ
753[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 13:09:41.37 ID:otDDtlbn
My Sony Clubがずっと落ちてて製品登録出来ないから
LTEの申し込みもできねーじゃねーか
いい加減にしろ
754[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 13:20:31.73 ID:sftyy7sk
>>751
>>752
嫌だ
量販モデルが型落ちになって格安で買うのがいいんだ。
755[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 13:24:12.42 ID:xLUzyLhZ
貧乏人だったか
失礼
756[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 15:10:58.92 ID:LAoXDkUJ
WWW
757[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 15:14:45.36 ID:TbB47dJQ
型落ちって性能に準じて価格が落ちてるから
お得感はないね
758[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 16:29:58.16 ID:O/PX07kc
>>757
俺は家用にVAIO Aの最終型を半額以下で買い、HDDをSSDに変え使用してるが、型落ちでも不満はない。

ウルトラブックは新型狙ってるけど。

要は用途次第じゃね?
759[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 17:44:28.53 ID:UodSPd4N
そもそも、その貧乏人はブルーレイ搭載を買うと言ってたんだぜ
型落ちにはブルーレイ入ってないがな
760[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 21:56:53.05 ID:EZLqkuAU
>>759
いや春モデルでブルーレイが搭載されたら
夏モデルが出て値段が落ちたら買うって事。
761[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 22:10:36.11 ID:ePe3Wec5
貧乏人の考えることはよくわからん
762[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 22:28:25.23 ID:fQ2auXdQ
>>760
いつになったらブルーレイ買えるん?w
763[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 23:31:45.31 ID:I5W7TfOv
おもろいなあ
764[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 23:34:32.82 ID:LAoXDkUJ
貧乏人は笑わせてくれるなぁwww
765[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 23:39:01.78 ID:7SKAeLbf
貧乏人がいつまでたっても貧乏なわけだ
766[Fn]+[名無しさん]:2011/11/09(水) 23:55:57.05 ID:MdaUJm5F
>>754
バカにするわけじゃないけど、安くてスペック高いの欲しいならVAIOは向いてないんじゃ…
安くて高スペックを重視するなら海外メーカーの方が正直良いと思うよ
767[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 00:13:36.01 ID:5OQhF5c6
>>766
台湾系より品質は上だから、長持ちするんじゃね?
768[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 01:50:03.57 ID:cfhro8QN
根性が腐ってるなw
実際どケチなんだろうなw
769[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 01:59:55.11 ID:tu3KfsLP
2〜3か月に1回の頻度で買い替えるものじゃないんだから思いっ切って買えばいいのに
770[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 02:59:37.92 ID:5ewz/92o
いいんだよ
俺は弁当が半額になるまで待つタイプなんだよ。
771[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 04:13:06.56 ID:jiA27/D4
まぁ知り合いにも似た人いるし、気持ちが全く分からないわけでもないが
取りあえずsageよろ
772[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 05:00:54.91 ID:FeGaKSJ1
朝作った弁当は夕方には半額になるが、パソコンは明日になっても半額にはならん
773[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 08:43:19.54 ID:8PKSYcWE
どうせ買っちまえば値段なんか関係なくなる
774[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 09:00:34.61 ID:daeqiwHW
あとでムカつくだけ
775[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 09:04:15.33 ID:50Q4oNiv
そんなにケチるならVAIOとかいってないで
HPとかDELLとかASUSの奴買えよと思う
776[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 09:44:29.27 ID:MOLlncyW
型落ち最高!
777[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 10:36:27.28 ID:eT8VhKEe
違うスレ行けよ
778[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 11:42:03.31 ID:4rXCZkEC
俺は半額弁当食ってる時に
この弁当定価で買って食ってるバカなヤツがいるんだろうな
と思いながら優越感に浸り食べてる。
779[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 12:40:14.58 ID:o8UUFunj
良かったね
780[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 12:40:33.70 ID:Ndg2aeYl
だから違うスレ行けって
781[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 13:52:36.30 ID:rh8wa2vh
貧乏人はこちらへ
ドケチ
http://yuzuru.2ch.net/kechi2/
782[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 14:37:40.00 ID:jiA27/D4
>>778
だからメール欄にsageと入力して下さいと
半額で買うなら買うで良いけど、作って何時間も経った弁当食べといて
優越感はちょっと残念だと思うぞ…
783[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 14:45:55.29 ID:+hCtjdqJ
いかにも社会の底辺らしい現実逃避ですよね
784[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 21:56:34.55 ID:ky8ULYgv
今日も半額弁当をゲットしたぜ。
優雅なディナーを食べながら
弁当を定価で食ってるヤツを思い浮かべ
優越感に浸りながら食べる半額弁当は美味い。
785[Fn]+[名無しさん]:2011/11/10(木) 22:02:22.77 ID:8PKSYcWE
一生に摂れる食事の回数は有限だというのに…
金を惜しみなく使って良いものを食べるべきだ
786[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 00:12:33.77 ID:ILRosDdO
なんで急にクソ貧乏人がスレに粘着しだしたの?
787[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 00:15:55.20 ID:yKVrSr33
>>784
弁当のご飯で満足できるお前が羨ましいよ。
788[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 00:24:06.42 ID:clvSN0fa
総合スレなんて現行モデルの話題だけだろ
それを半額って型落ちノートの話題なんか一生しねーよw
789[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 00:27:12.24 ID:ExDBAiRq
たぶん途中から別人だと思うけどな
790[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 04:26:06.85 ID:MEibRsb4
現行モデルもハイスペックモデル以外は部品レベルで見ればある意味型落ち品だな
値下がりしたCPU積む訳だし
791[Fn]+[名無しさん]:2011/11/11(金) 23:59:12.61 ID:Eb2qOS43
>>784
貴様、どこの地区の犬だよ?
792[Fn]+[名無しさん]:2011/11/12(土) 00:50:50.55 ID:w/EJps+3
確かに狼ではなさそうだなw
793[Fn]+[名無しさん]:2011/11/12(土) 17:42:43.30 ID:nvjeTNKX
ソニーストア以外でVAIO買ったら3年ワイド付けられないやん
794[Fn]+[名無しさん]:2011/11/12(土) 20:58:11.63 ID:ggOuXiCR
あー、うぜーなぁ
パソコン購入の考え方なんて人それぞれだろうがよ
Vaioユーザーなら他人の意見に目くじら立てんなや
795[Fn]+[名無しさん]:2011/11/12(土) 22:56:36.40 ID:dJ8zojE3
>>794
いやスレチだからな
うざいのはこっち
796[Fn]+[名無しさん]:2011/11/12(土) 23:14:10.46 ID:wkbN1HwJ
これからのモデルは、ips液晶を採用したものが増えるのだろうか
797[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 01:28:42.59 ID:WM/PByma
>>796
そう願いたいね
798[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 06:18:30.34 ID:puzv0DVW
皆さんならVaio FとSEでしたらどちらを買います?

どちらも金額関係なく、好みのオーナーメード可能と言う条件で

皆さんの意見を聞かせて下さい(^-^)/
799[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 06:38:21.59 ID:K4NoPot/
>>996
うざいからくだらないアンケートすなよ
街頭アンケート場かよここは
自分のことは自分で決めろや
800[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 06:40:28.83 ID:K4NoPot/
>>798
うざいからくだらないアンケートすなよ
街頭アンケート場かよここは
自分のことは自分で決めろや
801[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 08:29:53.85 ID:SX4Iu8h+
SAで満足してるからどっちも買わんw
802[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 09:22:30.17 ID:XDBEPNFY
この写真の右上に見えてる VAIO ロゴってコンピュータか何かでしょうか。

http://livedoor.blogimg.jp/shinobu_kasagi/imgs/0/5/05c961bb.jpg

また机の左にある黒いのは閉じたノートパソコンでしょうか。もし VAIO
だったらこのスレの住民の方、機種名とかわかりませんか。
803[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 09:27:09.37 ID:SCthP1IB
いろんな人がいるなぁ
世の中には
804[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 09:31:35.66 ID:K4NoPot/
女の子だな。
805[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 09:57:08.97 ID:imv6ftqa
笠木忍 
806[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 10:40:51.11 ID:zhvYSXsH
>>802
センター試験?受験生?
807[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 12:40:22.98 ID:08kWdXe+
復活してからの方が可愛く見えるよな
808[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 13:21:23.55 ID:XDBEPNFY
で、このスレの住民じゃわからんわけね。
809[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 13:29:46.72 ID:N58uOz1h
ageて煽れば答えてもらえると思ったんですね、分かります
810[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 13:33:00.83 ID:LFL/vewN
笠木 忍(かさぎ しのぶ、1980年7月28日 - )は、日本のAV女優。 埼玉県出身。一時引退後はコアマガジンの雑誌で漫画家として活動 ...
身長 / 体重: 165 cm / ― kg
スリーサイズ: 85 - 62 - 88 cm
ブラのサイズ: B

かさぎしずこの孫か何かか?
811[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 13:35:10.77 ID:LFL/vewN
>>802
電子辞書に「つんどく」と出てる?
812[Fn]+[名無しさん]:2011/11/13(日) 14:09:34.52 ID:rhP5ZKM2
>>808
ブログで聞けよ
813名無しさん:2011/11/14(月) 21:16:44.79 ID:J0D6Sa/3
VAIOをテレビ視聴、BDレコーダー目的で使ってる方いますか?
使い勝手が良さそうならレグザ処分してLシリーズかJシリーズを買おうと思う。
814[Fn]+[名無しさん]:2011/11/14(月) 21:44:26.78 ID:LvBBdyOY
ノートスレです
815名無しさん:2011/11/14(月) 21:57:19.02 ID:J0D6Sa/3
>>814
すいませんFシリーズ書き忘れました。
816[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 00:07:28.44 ID:FzHEvOi/
>>813
辞めとけ
817[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 03:58:28.94 ID:nRX6gGl1
>>813
行っとけ
818[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 16:32:07.99 ID:gTtrbOdj
Cシリーズのスレを見たら、ノイズ問題があるとのことでした
コレはCだけのことですか?
それともどのシリーズでもノイズありますか?
819[Fn]+[名無しさん]:2011/11/15(火) 21:31:49.45 ID:oP83/89Z
htp://galleries2.adult-empire.com/88/8861/078/pic/1.jpg
htp://galleries2.adult-empire.com/88/8861/112/pic/6.jpg
htp://galleries2.adult-empire.com/88/8861/090/pic/7.jpg
htp://galleries2.adult-empire.com/88/8861/134/pic/3.jpg
htp://galleries2.adult-empire.com/88/8861/031/pic/4.jpg
htp://galleries2.adult-empire.com/88/8861/061/pic/7.jpg
820[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 08:58:54.62 ID:7M1gQ48V
久しぶりにノート買おうと思って
みかかに売ってる VAIO E 見てるんですが

最近のSONYのノートって何か注意することありますか?

使用用途は出張先でのイラレ、フォトショ使用です
前に買ったのは 233MHzの時代…もうウラシマ状態
821[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 09:01:42.89 ID:FARe4/8I
1366x768だけは避けろ
822[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 10:17:07.04 ID:UVzq20kH
そんだけウラシマでも、さすがにMSofficeの変化については知ってるかな?と一応聞いてみる
823[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 10:34:07.83 ID:3nZRwxGf
penIIでフォトショ動くの?システムリソースが足らんだろ?
カスタマイズしまくらないとまともに動かん
壁紙も外し、フォントも減らすよね。で、イラレかいな
824[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 14:50:34.31 ID:F7BfK5Wz
会社の支給PC使ってたんだろ
825[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 22:07:24.97 ID:+z7KZ+B+
>>820
液晶がいいのはF3DかSEかZだよ
それ以外は糞
adobeRGB100%カバーは無くなったし
826[Fn]+[名無しさん]:2011/11/16(水) 22:39:06.18 ID:pOxXN4cj
>>825
そのタイプAの最終系持ってるけど、後継が出なくて残念。
827[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 03:29:01.02 ID:DptJOrBt
>>820
躊躇せずマック買え
その用途ならわざわざ今時Win機を買う理由はないだろ
828[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 08:06:18.61 ID:tHsfNjwx
>>827
マックを買う理由も無い。
829[Fn]+[名無しさん]:2011/11/17(木) 08:44:13.80 ID:9VoXZoZy
Macなんて買ったら別途Windows用意しないと使えないからな
1万円ばかり余計に金が掛かる
830[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 02:10:28.90 ID:EifOEAns
アドビのソフト使う奴が、なんでWinなんだよ?
わざわざWin使う理由がわからん
831[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 06:29:49.18 ID:99sY/KCk
Macを使う理由も分からんけどな
832[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 19:31:04.81 ID:kkojtly9
ウィルスから少しでも逃げたいんじゃないの?
833[Fn]+[名無しさん]:2011/11/18(金) 23:06:10.53 ID:33uutyp8
ウィルスなんて…
834[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 00:26:53.53 ID:NYj1Iuja
ハード性能を考えるとMacはあり得ないが、OSはMacの方が遥かに使いやすい。Windowsは所詮劣化コピー。
Windowsの妥協ハードを廉価で買うくらいならMacの方がいいが、拘ってVAIO Zとか買うならWindowsで諦めるしか無い。
835[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 00:29:26.29 ID:QX44rYQn
Macが駄目なのは分かったから余所でやってくれ

Freestyle Hybrid PCって結局どうなった?
海外とかでも全く情報出てないのかな
836[Fn]+[名無しさん]:2011/11/19(土) 12:19:07.16 ID:4NhviuRX
次の新製品って1月に出るかな
14型1600×900がいいんだけどCで妥協するか
837[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 16:03:59.71 ID:z/gMA2NX
どのみち新製品の発表を待ったほうがいい
というか次のはOS8に載ってるのかな
838[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 16:27:19.08 ID:WwujY/XP
OS8出てから最低でも半年はかかるだろうよ
839[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 23:12:49.34 ID:0LiFsBLB
SEの液晶ってグレア?ノングレア?
840[Fn]+[名無しさん]:2011/11/20(日) 23:22:52.81 ID:ZGs8qSGj
>>839
その中間でノングレア寄り
映り込みはそれなりにあるが色は鮮やか
841[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 04:21:47.65 ID:iaVNho7L
店頭で見比べたけど、あれを鮮やかというのはどうかと
842[Fn]+[名無しさん]:2011/11/21(月) 05:35:17.31 ID:Sc8dyHXJ
人によってはCシリーズでも鮮やかと思えるからいいんでね
843[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 08:12:29.53 ID:EbxzYYp7
最近ソニスタでガンガン値下がっているようですが、今後値上げってあるのかな。
キャンペーンが終わって、新しいキャンペーンが始まらないことって過去にあったのかな
844[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 12:51:11.51 ID:uhE3mPkC
ない。
845[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 16:09:15.52 ID:q61JBPoX
IvyBridgeノートは来年夏モデル以降か
846[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 16:40:36.46 ID:c2k9+qLQ
年末かも。
847[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 17:57:16.48 ID:cPUsnuOQ
今年の?ありえねー
848[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 19:51:54.66 ID:JH/YMxsr
ありえーる
849[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 20:18:43.23 ID:j5FKgoez
えりえーる
850[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 20:59:05.53 ID:eyt1kphO
たのめーる
851[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 22:19:57.05 ID:JfxB8Qt/
今日、ソニストで発注したら12/28予定になったヨ。結構、かかるのね。
買った勢いで、キャリングケースも注文しそうになったけど、z用はシートバッテリー付きには
対応してないのね。あぶなーい。
852[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 22:20:58.33 ID:608H9Sqs
あぶなーい
853[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 22:21:14.96 ID:JfxB8Qt/
↑おう、ごばく。
854[Fn]+[名無しさん]:2011/12/02(金) 22:21:17.73 ID:608H9Sqs
そりあーの
855[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 01:22:08.97 ID:zGPKWk/f
ひげそーる
856[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 11:40:54.05 ID:qHBdWz9N
のどぬーる
857[Fn]+[名無しさん]:2011/12/03(土) 13:32:42.74 ID:m8w2Yo//
まんこーる
858[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 14:35:53.96 ID:qq1MI7jH
これがソニークオリティー
859[Fn]+[名無しさん]:2011/12/08(木) 19:11:02.44 ID:LYG/lnJb
Win 8ではXP以上に軽くなる(Microsoft談なので全く信用できないが)らしいから、
Win 8へのアップグレードさえ出来ればとりあえずPC買い替えなくてもいいんじゃないかとか思う。
860[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 06:45:04.64 ID:jnIPUECk
7が売れないのは、重い軽いからではなく、もっと根本的な問題が何も解決していないからなんだけど
861[Fn]+[名無しさん]:2011/12/09(金) 08:55:58.14 ID:uWBgDhPT
値段が高すぎるという根本的な問題がね
862[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 09:21:21.58 ID:MTGBMp7g
てs
863[Fn]+[名無しさん]:2011/12/10(土) 14:40:01.75 ID:FxakLf9+
ジャッジ
864[Fn]+[名無しさん]:2011/12/12(月) 22:24:53.19 ID:TDcwuA/e
ソニーストアの「プロセッサー+オンボードメモリー容量キャンペーン中!」が
12/14迄なんだけど、これ継続しないんだろうか
865[Fn]+[名無しさん]:2011/12/13(火) 01:53:49.93 ID:go6htJEY
年内に出すっていばってたFreestyle Hybrid PCとやらはどうなったの?
うんこと一緒にトイレに流れて企画ごと消えたの?
866[Fn]+[名無しさん]:2011/12/13(火) 10:00:29.43 ID:dA1aQOuQ
そゆこと。
867[Fn]+[名無しさん]:2011/12/15(木) 10:27:45.21 ID:YwbrtJe5
SONYならフルHDのウルトラブックとかやってくれそう

というかやれ
868[Fn]+[名無しさん]:2011/12/15(木) 11:00:32.74 ID:WZ71R+vn
つーか次期Macbookは横2500ピクセル以上のディスプレイらしいし、vaioもやってくれるでしょ
869[Fn]+[名無しさん]:2011/12/15(木) 20:32:48.35 ID:1r1VpXyv
4K2Kまでカッ飛んだ挙げ句裸眼3DでフルHDとかイミフな事を始めそうな気がしないでもなく
870[Fn]+[名無しさん]:2011/12/16(金) 00:49:54.34 ID:PT4XPL8h
さらに有機ELまで採用して
99万8千円からとかになっちゃう
871[Fn]+[名無しさん]:2011/12/16(金) 00:53:56.05 ID:ZX+k24x1
クオリアからデビュー
872[Fn]+[名無しさん]:2011/12/16(金) 18:51:41.16 ID:1+k0k5DE
アウトレット来たね
873[Fn]+[名無しさん]:2011/12/17(土) 22:27:42.35 ID:P50MKbsw
長年VAIOユーザーでしたが、13インチ未満のウルトラモバイル性能にこだわり、
厚さに妥協して本日からLet'sユーザーに転向してしまいました。
私の次期購入時までに、VAIOからTやXのような製品の復活を夢見て。
それまで外から見守っています。
874[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 02:10:40.48 ID:9DBttMtE
みんなソニーカードって作っているの?
875[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 21:03:14.44 ID:XeUhwLGe
作ってない。
876[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 21:35:19.69 ID:Rszoa0bC
作らない
877[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 21:59:58.58 ID:A5jG7/SB
作れない
878[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 22:05:08.32 ID:XeUhwLGe
作れば
879[Fn]+[名無しさん]:2011/12/18(日) 22:59:21.14 ID:dyKMl8Jm
作るとき
880[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 00:06:20.86 ID:9rQRVCGz
作ろう
881[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 02:22:10.76 ID:+CkTjge3
作りましょう
882[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 02:33:59.96 ID:IOLDcOcw
作りませう
883[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 03:27:00.88 ID:PRlcUtLl
作った
884[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 06:33:32.42 ID:jtI2gyU0
作ってない
885[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 06:59:20.86 ID:q8REUdF0
作ったなら
886[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 07:35:17.83 ID:z1JMG11I
なにこのつまらない流れ
887[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 08:16:30.28 ID:SWbhuMZh
>>886
頭わるそーな質問をするとこうなるw
888[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 15:52:12.95 ID:RSOXGqhA
じゃ、予定通り作るとするか
889[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 16:06:25.33 ID:M/FiOeCn
ポイントが多い時に作る方がいいお
890[Fn]+[名無しさん]:2011/12/19(月) 21:36:21.19 ID:cL/Fhanc
予算10万
どれにしようかな
891[Fn]+[名無しさん]:2011/12/20(火) 00:06:28.06 ID:RSaViDKb
>>890
貸した10万早く返してくれよ
892[Fn]+[名無しさん]:2011/12/20(火) 00:35:22.10 ID:BXJQPvMX
>>889
わかった 待ってみる
893[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 12:50:22.39 ID:465MdVLN
パソコン価格が大暴落。今時良買え
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324524950/l50
894[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 12:59:37.25 ID:HX4Cjc1E
毎年カレンダー送ってくるのやめてくんないかな。今時卓上カレンダーもないだろうに。
ポスト入らないんでいちいち郵便局行くの面倒なんだよ。
こんなことで無駄なコストかけてないで、もっと他にやるべきことがあるだろうよ、ソニーさん。
VAIOファンとして最近の凋落ぶりは情けない。採算性ばかりで市場をオオッと言わせるようなプロダクト頼むぜ。
895[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 16:38:21.90 ID:vd+N8HGv
vaio治してって言われたけど、
なんでvaioってドライバーネットから落とせないの?
vaiocareとかゴミソフト強制インスコで使えんし
896[Fn]+[名無しさん]:2011/12/22(木) 23:01:00.92 ID:2WXW4CLY
>>894
キミがSONYからPC事業部を買収して「ぼくのかんがえたさいきょうぱそこん」を売ればいいじゃない

>>895
キミの探し方が下手なだけ
897[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 08:29:49.17 ID:gc5ihoNb
なあに、このチンカスクズは煽りたいだけでレスつけにきたの?w
898[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 09:54:34.81 ID:yEtJe4wi
せやで
899[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 13:17:38.78 ID:Rz6DAxgc
>>894
個人的には13インチ未満(10〜12インチ台)の薄型軽量高性能モバイルを希望。
それをVAIOブランドで発売して欲スぃ〜
900[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 16:32:06.61 ID:LnvyLYmn
VAIO購入しようと思うんだが、何月ぐらいが値下がりして買いなのかな?
夏、冬モデル出た後だろうけど、できるだけ値下がりした状態で購入したいから、先生達アドバイスお願いします。
901[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 17:20:42.14 ID:9dCQgI+c
乞食に用は無し。
902[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 17:31:36.46 ID:AOnQjodm
>>900
今出てるモデルは今がラスト
オーナーメイドシミュレーション見れば分かるがだいぶプライスオフしてるよ
1月中盤で次のモデルが出る
903[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 17:53:02.56 ID:HewtEgSF
たぶん出ない。
904[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 18:52:45.49 ID:taxrSvBy
待つな、今買え!
905[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 21:17:22.26 ID:OuJckZIO
SSDの価格、次期モデルでは最初から低くなるだろう
逆にHDDモデルは下がらないかも、とか
今のVAIOは、Zが合わない人には欲しいモデルがない状態
906[Fn]+[名無しさん]:2011/12/23(金) 21:52:31.11 ID:f8AemyfQ
あと一年は待ったほうがいいよw
907[Fn]+[名無しさん]:2011/12/24(土) 00:44:37.94 ID:AebXZGHX
DRAM業界事情を少しでも知っていれば暴落することがないことくらい解るはずだが
908[Fn]+[名無しさん]:2011/12/24(土) 01:23:37.30 ID:ANyyP5F/
そうか… 金が無い訳ではないが自分買ってから暴落までいかなくてもガクッと下がると悲しいからさw

書き込んでから量販店回ってきたんだが、
VPCEH29FJ が84800円
VPCSB39FJ が111800円
だったんだが、買ってしまっていいか?

秋冬モデル?みたいだし、オンゲとかはしないしGPUのってなくても構わない、上の2つは安いモデルみたいだし絞ってはきたんだ。
上の2つならどちらがよいかな? 仕事上パワーポイント使うくらいで。
909[Fn]+[名無しさん]:2011/12/24(土) 03:38:31.72 ID:LMeN+MVI
>>908
大阪なら在庫あった店教えて欲しい
910[Fn]+[名無しさん]:2011/12/24(土) 12:05:44.65 ID:ANyyP5F/
>>909
スマン、北陸の田舎者だw
911[Fn]+[名無しさん]:2011/12/24(土) 12:54:36.01 ID:UsWaxVWn
VPCEH29FJはネットで買うほうが安いな
http://kakaku.com/search_results/VPCEH29FJ/

それとBDに拘らないならVPCSE19FJのほうが液晶が綺麗でいいよ
http://kakaku.com/item/K0000292085/spec/
912[Fn]+[名無しさん]:2011/12/24(土) 18:43:09.59 ID:ANyyP5F/
フルHDのやつかな?

オーナーメイドで注文すると割り高になるのだろうか? さほど変わらないならやってみようかと思うんだが…
913[Fn]+[名無しさん]:2011/12/25(日) 10:05:27.54 ID:R/jQx/2t
>>665
どこに書いてあるんだ?しね
914[Fn]+[名無しさん]:2011/12/25(日) 12:26:41.77 ID:YUSAYrnt
Freestyle Hybrid PCってまだ全然情報出ないんでしょうかね。
当初は年内には発売って言われてたみたいなんですが・・・
タブレット買おうか迷ってるけど、これが出るなら絶対こいつ買うんですが(>_<)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1104/26/news057.html
915[Fn]+[名無しさん]:2011/12/25(日) 12:28:16.37 ID:4Xx3vA7d
a
916[Fn]+[名無しさん]:2011/12/25(日) 22:51:49.38 ID:R/jQx/2t
ストアでオーナーメイドしたら納期1月18日って出たんで止めた。
年末年始挟むからこんなに掛かるの?それとも標準仕様から少しでもいじると、これが当たり前?
917[Fn]+[名無しさん]:2011/12/25(日) 23:01:29.18 ID:R/jQx/2t
>>908
買おうとしたの上の奴とほぼ同等だと思うけど、59800円だったよ。あっオフィス込みかな?
携帯からだと詳細化スペックが見れんかった。
918[Fn]+[名無しさん]:2011/12/26(月) 01:42:56.30 ID:Yy9ZpSfm
>>917
そんなに安くなるのか!
VAIO S でシュミレーション?してみるよ。
919[Fn]+[名無しさん]:2011/12/26(月) 02:33:42.22 ID:eQRwN7Mk
>>916
10日〜2週間ぐらいがデフォ
920[Fn]+[名無しさん]:2011/12/26(月) 06:23:29.62 ID:zzrFO1Zz
seほしーなー
年内に店で買って楽しむか、年明け納品でssdつけるか悩む・・
921[Fn]+[名無しさん]:2011/12/26(月) 07:09:39.02 ID:4E9PKcYe
昨日、ソニーストアに登録したけど、個人情報は全く不要でメアドだけなんだね。
これでクーポンとか来るの?
922[Fn]+[名無しさん]:2011/12/26(月) 07:13:57.51 ID:4E9PKcYe
>>919
やっぱり年末年始挟むから3週間か。
年末年始もう少し様子見してから注文することにします。とりあえず、液晶くらいは実物見ないと。
923[Fn]+[名無しさん]:2011/12/26(月) 07:16:18.16 ID:4E9PKcYe
>>918
あっEだと思った( ・_・;)
Sでフルハイなら7万超えたと思う。
924[Fn]+[名無しさん]:2011/12/26(月) 10:49:40.48 ID:StfLGDNM
頼むからビジネス用に32ビットOS版を出してくれ
レノボはあるけど、、
925[Fn]+[名無しさん]:2011/12/26(月) 22:55:28.58 ID:wF8mLhqO
>>924
Zなら32ビットえらべるべ
926[Fn]+[名無しさん]:2011/12/26(月) 22:57:00.62 ID:yyjZYB3q
イマドキ32bitとか使ってる会社なんて見捨てたら?
927[Fn]+[名無しさん]:2011/12/26(月) 23:39:02.11 ID:4E9PKcYe
>>926
億単位で構築してる会計ソフトが対応してないからとのこと。
自分は出張旅費の清算程度しか使用してないけど
928[Fn]+[名無しさん]:2011/12/27(火) 01:52:06.14 ID:vfIjzpID
F2D、3DとSE、フルHDのCの液晶ってどれだけ差がありますか?
フルHDの動画視聴に適しているのはどれでしょうか。
クソ田舎に住んでて実物見に行けないのでよかったら教えて下さい
929[Fn]+[名無しさん]:2011/12/27(火) 03:10:04.15 ID:RperxhO6
私も、仕事で使わなければならない取引先2社のソフトがいずれも32bit必須。
Vaioの店頭モデルなどでも、32/64bit選択可能モデルを販売して欲しい。
法人モデルの32bit版へのキッティングサービス、高過ぎ。

せっかく私の職場では個々に好きなパソコン購入が認められているので、
仕事でも、好きなVaioを使わせてくれ〜〜
930[Fn]+[名無しさん]:2011/12/27(火) 03:14:25.35 ID:RperxhO6
それから、私も13インチ未満のモバイル機を希望です。
現状、選択範囲がVaioYのみというのはあんまりだ〜〜
931[Fn]+[名無しさん]:2011/12/27(火) 03:17:45.09 ID:QntZLlSa
SONYのVAIOのC使ってる。先月電気屋行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。HDMI繋ぐと映りだす、マジで。ちょっと 感動。
しかも機能満載なのに。中国製でケバくて安いのも良い。
液晶がチープなのが問題と言われてるけど個人的には良いと思う。
有機ELと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ画面とか押すとちょっと怖いね。ネコも触るのに強度がないし。

液晶は多分VAIO F 3D液晶やVAIO SE IPS液晶とCでも変わらないでしょ。
FやSE使ったことないから知らないけど液晶でそんなに変わったらアホ臭くてだれもCなんて買わないでしょ。
謎のイケメンが液晶に映るけど個人的にはCでも十分に美しい。

嘘かと思われるかも知れないけど地元のヤマダでの値段でマジでLENOVOを抜いた。
つまりはLENOVOですらCのフルHDには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
932[Fn]+[名無しさん]:2011/12/27(火) 03:23:49.28 ID:W5GVhPpS
Yもキーボード配列と、モニタがまともなら買うんだけどな
どちらも糞なので手が出せない
933[Fn]+[名無しさん]:2011/12/27(火) 08:36:54.30 ID:a92XE39B
>>932
Yってそんなに変態キーボードだったっけ?
934[Fn]+[名無しさん]:2011/12/27(火) 21:00:48.91 ID:uwkxCuQs
特におかしかった記憶はないな
キータッチがカバー前提みたいな出来なのは気になったけど
935[Fn]+[名無しさん]:2011/12/27(火) 21:55:45.31 ID:58loyrYo
Yって変態?エンターキーの横幅が狭いぐらいだったと思うが
936[Fn]+[名無しさん]:2011/12/28(水) 00:33:57.29 ID:QU+eVsar
配列よりキータッチにこだわっているんじゃないの。
キータッチにこだわるならThinkPadでも買いなよ。X121とかさ。
937[Fn]+[名無しさん]:2011/12/28(水) 02:48:20.62 ID:QlFeM0ag
>>931
そのうんkなの幾らで買ったのさ?
938[Fn]+[名無しさん]:2011/12/28(水) 07:50:18.37 ID:CcONfeKx
なんか、インテルがCPU値下げするみたいだから、
年明けくらいから、さらなる値下げかな(´。`)
ASUSとか+2万円くらいになって欲しい
939[Fn]+[名無しさん]:2011/12/28(水) 08:01:53.51 ID:lBc3oNHI
AMDモデルにしか興味ありません(^o^)
940[Fn]+[名無しさん]:2011/12/28(水) 08:59:35.99 ID:qsVnSHnS
>>935
俺は>>932ではないが、↑キーが右シフトの左に来てるやつは変態だと思う
右シフトキーと↑キーを頻繁に押し間違えるので文章入力で意図しないカーソル移動を引き起こす

タッチタイピングでは本来両側のシフトキーを使うのが正しいので、右シフトの位置は個人的に
重要だ。左シフトしか使わないって人はいいんだろうけど

キータッチとキーピッチにはさほどのこだわりは無い
941[Fn]+[名無しさん]:2011/12/28(水) 09:30:31.10 ID:JGswxjzC
慣れもあるけど
キータッチやキーピッチにこだわらない人が
配列に文句とかw
942[Fn]+[名無しさん]:2011/12/28(水) 12:49:27.56 ID:s82+uAgn
>>940
右シフトと上カーソルも慣れればどってことない
慣れないあなたが不器用なだけ
943[Fn]+[名無しさん]:2011/12/28(水) 16:20:53.98 ID:qsVnSHnS
>>942
そんなことも無いと思う
実際YとP以外は基本その手の変態配列じゃないし
以前変態配列だったASUSは仕様変更してる

ノートパソコンでカーソルキーが飛び出しているのはデザイン上は
良くないことなのにそういう配列なのはきちんとした理由がある

ちなみに今使ってるのはTシリーズ(変態でないやつ)
キーピッチとキータッチ、英文配列も慣れでカバーできるけど
右シフトキーはいくら慣れても一定の率でミスタイプする

例えるならBSキーの左の¥キーみたいなもんじゃないだろうか
あれは何年使っていても慣れないって人多いからね
944[Fn]+[名無しさん]:2011/12/28(水) 19:12:15.17 ID:kqGrXhlb
>>943
俺は慣れたけどな
ミスタイプもまずない
じゃあ俺って天才か?
wwww
言っとくけど、俺はタイピングは遅い
速く打とうとも思わん
まあ、それが慣れるコツかもなw
945[Fn]+[名無しさん]:2011/12/28(水) 20:40:01.41 ID:lBc3oNHI
四の五の言う前に買って慣れろってことだな
946[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 03:57:13.44 ID:lj8MH4V3
>>944
上三行を見て「すげえ!」って思ったが
下三行を見て「ダメじゃん!」って思った
947[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 06:14:31.64 ID:9Bj3mHr9
>>946
文章考えるより速く打てても意味無い
俺はタイピングが仕事じゃねーし
948[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 06:22:44.57 ID:zcS/USGp
>>947
文章考えるのが遅いんだね
949[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 06:25:41.79 ID:zuXwVXkl
パソコンで仕事してたら嫌でも速くなると思うんだけど、年配の人なのかな?
950[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 09:23:31.53 ID:9xtcVXR+
>>948
ああ遅いよ
それがどうした
951[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 09:27:38.44 ID:9xtcVXR+
>>949
だらか速く打っても文章が出てこないんだら待つしかねーだろ
原稿見ながらだと速いけど、そんな作業はめったにやらない
打っては校正、打っては校正の繰り返し
952[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 09:37:23.72 ID:zuXwVXkl
文章を考えると同時進行にタイピングする人なんていないよ
一文一文決まったらタイプするのが普通なんじゃないの?
その一分のタイピングの速さは文章見るよりも速いはずだよね?
イマイチ状況がよくわかんない
953[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 09:45:30.74 ID:WpaUxMjD
文章は・・・考えて・・・・・・・・考えて・・・・・・・書き・・・・ま・・・・・す・・・・まるっと エンター
954[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 09:48:14.50 ID:evQo1Z2j
>>952
ああ、俺は考えながらタイピングするぜ
1文考えて終えてからタイピングなんてまだるっこしいことはしない
例えば、まず主語を打ちながら述語を考えつつ主語の漢字変換を確定してから述語を打ち始めるみたいな…
ああ連文節変換はしないな
文節ごとに確定しちゃう打ち方なんだよね
そこんとこがお前さんと違うかもな
連文節変換をはなっから信頼してないし
955[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 10:14:20.21 ID:zuXwVXkl
なぁ〜るほど、確かに一文一文は言いすぎだったなw
俺が言いたかったのは打つ事決まったら速く打てちゃった方が
書きながら考えるよりも考えるだけの時間が取れるでしょって意味で言ったんだが
それに数年パソコンで仕事してるとある一定の速さまで誰でもなると思うんだけどね
956[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 10:24:33.82 ID:d9HMZmlT
俺は10年以上パソコンでメールとか書いてるからそれなりの速度だと思うが、YouTubeで自慢してるやつに比べたら足元にも及ばんw
957[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 13:29:48.26 ID:lj8MH4V3
>>951
それ、タイピングが遅いんじゃなくて入力作業が遅いだけなんじゃないの?
同時にやろうとしてるから混乱をきたしてる気がする

打ちながら次の文章を考えるとかして、練りこまれていないから校正しちゃうわけでしょ?

まあなんか面白いし俺は全然OKなんだけど
958[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 16:55:37.80 ID:orKPTKyQ
>>952
>>951みたいな脳みそ足りない奴を擁護するつもりは無いけど、普通は文章考えながら同時に打つと思う。
959[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 17:00:34.21 ID:orKPTKyQ
>>956
ブラインドタッチはキチンとした指使いでやってる?自己流じゃある程度以上は早く打てないよ
960[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 17:03:36.27 ID:orKPTKyQ
>>957
たぶん、国語力があまり無いんだよ。
ただ、原稿打つ仕事もしてるみたいだし、もしかして事務の女の子?
961[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 17:18:33.62 ID:9laFRTvs
まあまぁ、もういいじゃないか
962[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 18:14:53.37 ID:F5vfivRe
年末なう(´・ω・`)
963[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 19:47:09.37 ID:j5EMiH5n
>>947
ミスタイプがないというのも、特技のうちだと思う。
自分の考える速度と同期していれば、問題ないわけだし。
964[Fn]+[名無しさん]:2011/12/29(木) 19:48:59.70 ID:j5EMiH5n
>>959
そのブラインドタイピングを無視しているキー配置のノートPCが多すぎる。
自己流でも、速い人は速い。キーの配置が完全に頭に叩き込まれているのと、
空間把握力が段違いなのだろうな。
965[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 00:05:19.22 ID:zUyxd2Dr
>>964
良くないことなのかもしれないけど、例えば、kはどこ?みたいにアルファベットを指定されると、
一瞬、考えるというか間が空くけど、日本語(ローマ字入力)だと、キー配列とか考えず自然に指が動いてる。
英語を読む(聞く、話す)時、頭の中で日本語に直してから理解するのと、英語のまま理解するのとの違いって感じ。
スレチだね。スマソ
966[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 00:10:43.54 ID:zUyxd2Dr
納期がかかるんで年末の発注は見送ったけど、買い時はいつ頃かな?
今すぐに必要という訳じゃないんだけどね。
一応、会員登録はしたんで、少し前、初めてメール来たけど、パーツ毎にセールやってるって書かれても全体でどうなのかよく分からん。
基本的には時間の経過とともに徐々に値下がりしてるのかな?
967[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 00:13:28.51 ID:mWu+UwiB
>>964
タッチタイピングだ
盲は駄目だろ
968[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 00:50:29.14 ID:SXkfzCJJ
ブラインドをタッチしたらどうにかなるの?

969[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 00:55:11.34 ID:ni0MjfKJ
俺はタッチメソッドって習ったな
970[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 02:17:54.94 ID:wYfuuQWr
なるほどね
971[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 07:43:50.94 ID:talZ6OZJ
めくら打ち
とか
めくら判
も注意言葉だぞ
972[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 08:24:23.08 ID:+5BTPJgT
ありゃ〜〜
973[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 10:11:05.25 ID:DxhCsI5E
タッチメソッドだとタイピングの類別を表してるようで分かりにくいな
手で触る(見えないけど可能な)方法、といったところなのだろうか

じゃあそうじゃない言い方は何なんだろう
見て打つ→ウォッチメソッド、か?
それを言えばブラインドタッチも同様か

ちなみに超人的なタイピング速度の人間は「最適化」という手段でやるらしい
最適化とは、状況に応じて柔軟に運指やホームポジションを変更すること

ただ、悪癖としての自己流タイピングとは異なるらしく、通常の人間であれば
メリットはさほど無いらしい(習得するための努力が半端無い)

・・・と、なんか解説してるサイトがあったけどまゆつば物だなぁ
天才の考えることは分からん
974[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 10:50:35.12 ID:fbCEgXX5
単に騒ぐ奴が居るというだけのことで、
別にブラインドタッチと呼んでも問題は無い
975[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 11:11:52.89 ID:AFFK/89p
>>966
去年は1月の初旬に春モデルの発表があったからそれを待ったら?
春モデルが微妙だったら今のやつを速攻で注文すればいいし。
976[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 12:31:01.40 ID:7kq1/54o
>>974
盲はまずいだろ
977[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 14:21:06.62 ID:DxhCsI5E
>>976
もともと悪意の無い言い回しだったと思う

ただ、そういうことがあってからはじめて、面白がって使おうとする人は論外だと思うけど
978[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 16:18:43.81 ID:fbCEgXX5
逆に言えば、面白がって(悪意によって)使えばどんな言葉でもNG
言葉狩りに意味は無い
979[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 16:19:45.69 ID:V1lFjAPZ
やっぱりみんなが悪かったんだよ。
980[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 18:35:58.61 ID:SeChGfBX
ことばがりいくない
981[Fn]+[名無しさん]:2011/12/30(金) 19:53:21.83 ID:mdbkY1am
>>967
じっさいに視覚障害者の方がBBSに参加していたのを知ってるけど、ゆっくりながらも
しっかりタイピングしていたぞ。
982[Fn]+[名無しさん]:2011/12/31(土) 02:17:21.15 ID:KhKaXozt
漢は高速一本指打法だ
983[Fn]+[名無しさん]:2011/12/31(土) 02:23:56.05 ID:lEnjBsMA
>>975
ありがとう。そうします。自作のデスクトップばかりでノートの購入は初めてなので、
買い時とかよくわかりませんでした。会社ではめくら板ってともよく使うな。nhkではシールド板って言ってた。
984[Fn]+[名無しさん]:2011/12/31(土) 11:28:05.01 ID:3PijMh27
つぎスレ

【SONY】 VAIOノート総合スレッド part13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1325298442/
985[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 03:37:54.32 ID:EKaPst1p
あけうめ
986 【吉】 :2012/01/01(日) 08:21:05.25 ID:puHsjLcp
あけおめ 今年のソニーに期待している
987[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 22:17:26.20 ID:urZyV+6E
店舗で3DのVAIO観たけど全然3Dじゃなくてワロタ
988[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 22:28:12.23 ID:7nfo6xR2
ポスターでも見たのか?
989[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 22:29:32.73 ID:urZyV+6E
普通にBD流れてて観たけどまったく飛び出てこなかった、失笑ものだった
990[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 22:36:24.85 ID:Q7pG7io6
頭悪そうだから一応いっておくが、フレームシーケンシャル方式だから
3Dメガネかけて対応コンテンツみないと飛び出さないぞ
991[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 22:37:05.59 ID:8KIxCHce
3D設定切ってあったとか言うオチか
992[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 22:40:09.45 ID:urZyV+6E
ちゃんと透明の板みたいなの付いてたから
993[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 22:46:19.31 ID:MI2WZKNB
ある限界を超えて頭が悪いと3Dは見られないんだって。
気の毒だけど、しょうがないねw
994[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 22:49:10.88 ID:8KIxCHce
3Dパネルか・・・
あれは効果が微妙らしいな
995[Fn]+[名無しさん]:2012/01/01(日) 23:08:30.21 ID:urZyV+6E
微妙ですらなかった
?マークが頭の上に出てきたわ
996[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 00:43:06.38 ID:W8/WKCpL
997[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 00:44:06.70 ID:W8/WKCpL
998[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 00:46:06.70 ID:W8/WKCpL
999[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 00:47:25.87 ID:W8/WKCpL
1000[Fn]+[名無しさん]:2012/01/02(月) 00:48:10.01 ID:W8/WKCpL
たつお
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。