【Asus】Eee Slate EP121 part5【Windows7/ワコム】
あまりにも焦らされ過ぎて気持ちよくなってきた
先にipad2買っちゃったよ
暫くお預けだ
注意:
本製品Eee Slate EP121はモバイルPCです。
ですので使用されているi5のCPUもモバイル用の超低電圧使用のもです
けしてデスクトップPCやノートPCを基準にした性能は有しておりません
CPU速度比較
http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html またwacomデジタイザを使用したタブレットPCであり、タブレットではありません
そのためタブレットPCの性能に準じ、ペンの傾きを認識する事はできません
IntuosやCintiqと同等の表現力は期待しないようにしましょう
ASUSSHOP組の人
だれかASUS SHOPから連絡きた?
929 :[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 23:07:17.98 ID:CMo70+EE
Homeボタンにタッチのon/offの割り当て出来たよ
・AutohotkeyをInstall(
http://www.autohotkey.com/)
・TM2controlを解凍(
http://sites.google.com/site/tm2control/)
最新版だとUACのチェックに引っかかったので引っかからなかったv1.3を使用。
(UAC周りはよくわからんのでテキトウ)
・エディタで定義ファイルを作成
^#TAB:: Run, (コピーした場所)\TM2control.exe -9
return
・(適当な名前).ahkでセーブ。
紐付けされてればこのファイルを開くとAutohotkeyが常駐するので
Homeキーを押すたびにタッチをON/OFF出来る。
・ちなみにHomeボタンのキーはCtrl+Win+Tabだった。
このキーを乗っ取るのでAero起動は他のキーに割り当ててね
上の変換ケーブルでXP18000も仕様可。
無線アダプタ換装したり車載したり改造している人もいるので過去スレ参照するかググれば結構出てくる。
>>7補足
・TM2control内のファイルはTM2controll.exe以外不要。
・Aero(Flip3D)OFFの環境の人は^#TABではなく^!TABを指定。
ペン届いたけど右クリックできない、、
ボタン押しても円が表示されるだけだ、、、orz どこか設定忘れがあるのかな
>>10 ボタン押しながらタッチしてみ
もしボタン押しただけで右クリックにしたいなら
>>5の非公式ドライバを入れるんだ
12 :
10:2011/05/09(月) 19:34:10.01 ID:VUn/neav
>>11 ボタン押しながらタッチでできたんですね
でもボタン押しただけができない・・・
>>5のドライバはすでに入れていたんだけどな・・・
>>12 コントロールパネル→ペンタブレットのプロパティ→[ペン] タブ→[詳細設定] の
「浮かした状態でのクリック」
にチェックは入っていますか?
ASUS SHOPから発送連絡来た!
待たせやがってこのやろう
>>13 右クリックできました!! ありがとうございます
まだ前スレ終わってから書けよ
埋め切ると、すぐ倉庫行きで読めなくなっちゃうよ。
ASUS SHOP発想通知着た〜。
ところでEP121の換装に使える128GBのSSDって合ったら教えてください。。。
前スレID:x+Ah2ffaさん
埋立 乙ですw
はいw
>>19 thx
だがしかし9月出荷とか無理だ我慢できないw
仕方ないのでプリインストール消してWindows7 32bitいれるわ〜
devcon使ってアイコンからタッチ有効無効の切り替えするようにした・・
そこまでして欲しい情報なら●買って運営に協力してやれと
自分が読めれば良いのならそれこそローカルに保存しとけ
もうバカは書き込むなよ
関連を埋める前に汚しまくってるし
旧スレ埋める前にこっち思いっきりつかいだしてるし
早くも5スレ目か。
ライバルがいなければまだまだ伸びそうだな。
30 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/10(火) 15:17:37.26 ID:ezP8nOxv
注文していたペンが届いたのでヤフオクに
ASUS EP121対応 液晶タブレットPCペン Axiotron Digitizer Pen
NEW Axiotron Studio Pen 新品
って名前で出品しました。
最初の連絡の際にでもこのレス見たって言ってくれれば送料ぐらい無料にしようと思うので・・・
宜しくお願いします。
あ、送料無料なのは定形外郵便でお願いします。
気づくの遅かった・・・orz
相変わらず無くなるの早い・・・
本当に出してるのかってくらいなくなるの早いな
前スレからDigitizer Penペンを出品しているものです。
出品名は同じで
液晶タブレットPCペン New Axiotron Digitizer Pen EP121収納可
今回で出品は最後にしようと思います、よろしくお願いします。
無くなった…!
39 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/10(火) 21:37:14.93 ID:HuHZ1uwN
もう一本買おうか迷ってたら終わってた
>>39 スペアまで欲しいくらいなら自分で輸入しろよ…
買えなかった…それ以前に本体が本当に届くのやら
次回はWin8とIntelの新CPU&チップセットに期待かな。
グラフィックやら電力消費やら色々期待できそうだし。
Win8のタブレット対応も気になるところ。
タブレットWindowsいらね
7と7を軽快に動かせるハードがあれば充分
SHOP組みはみんな出荷されたの?
やっとDigitizer Pen購入できました
いーでじ、やっぱうんこだ
銀行振込にして三日後に振りこんだら、ずっと「メーカー納期解答待ち」
在 庫 確 保 し て か ら 売 れ や
ペン、811や911や舶来モノが騒がれる中、ひっそりと813を購入
本体に収まりはしないが、ピンクじゃなくグレーで気に入っている
SHOP組です!
無事来ました!これからカスタムします
SHOP22日ポチり組
今日届いてた
ドット欠けもなさそうでよかった
こんなの気にするの最初だけなんだけど保護シートなやむ
>>49 UP-813E-01A-OP
こんな色カタチ
http://shopping.yahoo.co.jp/product/0d96dd6e5b8eb2acf3880bbdd6715299/ 他のスタイラスペンを知らないので付属ペンと比べてみる
まだ、初タブレット1週間なのでご容赦を
形 : 付属ペンがエンピツだとしたら、中太ボールペンくらい
重さ : 軽い。付属ペンよりわずかに重い程度
筆圧 : 劇的なライトタッチとまではいかない
文字はスラスラ書けるが、画面をなでるようにするとやはり反応しない
普段使いでは差が感じられないが、絵を描くと差がでる
付属ペンだと太字か途切れになる所を、中細の線で描ける
メリット : サイドボタンが前後2種、やはり右クリックは便利
デメリット : 本体に入らない
結論 : 色が気にならなければ811、絵を描かなきゃ輸入品かな。でも後悔はしていない
非公式ドライバ入れてもWacom USB ISDが出てこないし
ペンタブのプロパティも開かないんだけど、どっかマイナーチェンジしてんのかね
>>53 自分もドライバ入れがすんなりいかなかった
Penドライバを入れたり消したり再起動したりの連続で
今はWacom USB Penが入ってうまくいってる
ドライバ入れれば2mmズレが直るもんだと勘違いしていたが
コントロールパネルの位置調整からやるもんだった
>>50 EP121(表面294mmx200mm、液晶部260mmx163mm)
保護シートに関しては多分以下の3択だと思う
・サンワサプライのEP121専用シートを買う
・エレコムかサンワサプライの16インチワイドの保護シート
(短辺198mmでほぼぴったり、長辺・ボタン部分はカット要)
・13.3インチワイドの液晶保護シートで液晶部分のみ保護する
自分は反射防止が欲しかったので16インチワイドをカットしました
そういや、外部出力でデュアルモニタできるか試してみたんだがうまくいった。
だが、追加されたほうのモニタで作業ができない。
マッピングの切り替えってできないのかな・・・?
思ったより関税が安かった、とかで雨尼から2000円強返ってきた
これでちょうど10万で買ったことになる
買えなかった人が情弱だとは思わないが早めに予約して買った俺は情強リア充
…しかしファンがうるさいお
輝度低くするとちらつくねこれ…
液晶の光源がLEDじゃないのか?いまどき放電管を使うか?
LEDモニタだけどPWM駆動で調光してると思う。で、その駆動周波数が低いんじゃないかな。
明るさ100%と0%でボールペン揺らしてみるとよくわかる。
>>50 >>55 これが良い感じと書いてる人もいる
シグマAPO 15インチ対応 液晶保護フィルター SFTAG15
フェルト芯を試すといいかと
>>62 Penの芯を変えたら?
フェルト芯は使えるよ。
液タブでは直ぐに消耗するから
ハードフェルトを使ってる。
ごめん、重なった・・・
>>55>>61 ありがとう!
自分もお絵描き目当てなので適度な摩擦感がほしいです
フェルト芯はインテュオス系の物を試した限りでは…最初の数分は良いなと思ったんだけど
結局あの感覚は生理的にダメだったw
黒板とチョークの組み合わせを想像するとかすかにでも背筋がゾッとする人は多分ダメですw
>>68 無印良品の綿棒は以前試してみたけど、
純正のフェルト芯よりやや硬くて抵抗が弱いので
フェルト芯よりもペンが滑る方が好みの人にはいいと思う。
プチフリーズっていうのか分からんが、しばらく放置してたアプリに切り替えたりすると、1分近くフリーズすることが多い。俺だけかな。SSDの問題?
自分はツルツルだと描きにくいので
シグマのMacbookAir用の13.3インチを使ってる。
ホームボタンのところを少し切る必要があったけど
公式ショップも在庫切れだし、次の入手機会はいつごろになるんかのぉ
>>71 俺も起きる。Intel Rapid Store Technologyを削除したらマシになった気がするけどまだ起きる
電力制御関係が怪しいと睨んでポツポツ調べているけど原因不明
日本再販無し
ASUS日本部門縮小、撤退。
南米や中国、インド系部門強化へ。
やめろぉぉぉ
非公式ドライバって傾けのずれも直るの?
日本撤退が超リアル。そのため「再販無し」?
地震とか大雨、それに原発もあるしねぇ・・・。
自分の分は2台確保できたし修理なんかのサポートさえしてくれるなら
とっとと撤退して絶版にしてくれた方が嬉しい
稀少価値大好き
wacomじゃない方のドライバ使うと、横向きの時ズレは直るけど、縦にすると顕著なズレが生じる
>>5のドライバは縦横両方ズレないのか?
81 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/12(木) 10:58:59.84 ID:AjNCnfwu
砂糖?塩?酢?味噌?
それともフォンドボー?
83 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/12(木) 12:41:42.11 ID:pknOeITU
新宿のビックカメラに買いに行ったら生産中止とあった
液晶の質がいいノートPCとして使いたかったのに
>液晶の質がいいノートPCとして使いたかったのに
それなら買えなくて正解
>>85 俺も同じ様になる。
俺の場合は立ち上げると同時に左下の隅が黄ばみ始めて、次に右上の隅。
その後しばらくすると、画面の右端に沿ってさらに3箇所ほど黄ばみが発生してくる。いつも同じ場所。
デスクトップの背景を白にするとよくわかる。
導光板とか反射板とかの絡みなの?よくわからない。
殻割する勇気も無いし、修理に出すタイミングでも無さそうだし、様子見。
>>86 画面白にしたまま放置したら自分のも他の隅に出始めた…。サイトのコメ見てみたら
ディスプレイガラスの接着剤絡みらしいけど、どうもiphone4の黄ばみ問題と同じ問題ぽいような。
とりあえずしばらく輝度上げて使ってみて、俺も様子見だな。
sai使うとポインタが反抗期
90 :
86:2011/05/12(木) 22:52:32.98 ID:FPGtqdad
>>87 iphone4の黄ばみ問題は知りませんでした。情報サンクス。
UnofficialEnhancedPen.zip消えてる?う〜ん
ドライバ導入で四苦八苦してるけど
そもそもWacom Pen消して再起動しても WacomUSB Penが出ないよね
93 :
46:2011/05/12(木) 23:02:59.76 ID:vlFEXlP+
いーでじから5/17入荷予定って連絡来た
他店にも入るのかな
>>92 私の場合は USBデバイス だったと思った。ペンという名前ですらない。
ドライバ落とし忘れた人が居るのか
ああいうのは先に落としておいて
ブツが届いてから入れる物
特に掲示板に落ちてるようなものは
>>80 縦のズレが酷くなるらしいにビビッて非公式カスタムドライバを試していないチキンな俺・・・
>>88 たしかに反抗期だね指が画面に当たるとそっちに飛んでって予想もしない直線が引かれてしまうorz
マルチタッチはチェックはずしたけどだめみたい。
どなたか解決された方いらっしゃいませんか?
>>99 ありがとうございます!!無事ダウンロードできました^^
さっきまで、必死でググったりしてたんですがどうしても無くてしょんぼりしてたんで
これでやっと一息付いて寝ることが出来る、嬉しいですw
>>98 最近やっとEP121を手に入れて、どうにか環境をとソフトやらいろいろ考えていたら遅くなってしまいまして・・・
一足出遅れて先程までめちゃくちゃ後悔してました
これから動作状況等の検証やいいソフトがあればレスするのでよろしくお願いしますね
よし、明日からセットアップの日々だ
>>92 自分の時は、何度再起動してもWakom Penが復活するし、
新しいデバイスなどは現れなかったので、
Penのドライバを、ISDとかUSB Penに手動で更新したりした。
その際も「最新のドライバが既に入ってる」などと言われるので、
また消したり、exe走らせたり、何度も試した。
コントロールパネルにできた「ペンタブレツトのプロパティ」は、
開いた瞬間に閉じて、さわれなかった。
何にせよ、コントロールパネルに使えるプロパティができるまでガンガレ。
>>104 おお!、凄い!。頼りになります。
>まだEP121がきてないから使えない…
期待して待つのだW。
106 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 08:06:40.86 ID:qYskGEhr
>>103 それは主導じゃない
フォルダだけ選ぶんじゃなくて「ディスクを使用する」って選ぶとこがあってファイル名まで指定するのが主導
はやく後継機のアナウンスしてくれないかな…
ダメだとわかっていながらICONIAを買ってしまいそうw
ド素人の質問ですみません。
このスレや数人の人のブログ等、色々廻ってみたのですが、
色んなやり方があったり、リンク切れや英語のページだったりして、
疲れ果ててしまいました・・・
ずばり、フォトショップ、コミスタで筆圧を効かせるには、
どのドライバでどうしたら良いのでしょうか?
それを自分で調べることによって素人を脱却できるチャンスだね。
まずはスレを1から読んでみよう。
次は過去スレだね。
とりあえず、再販・後継機待ちにします。両方無しなら、ICONIA1620を待ちます。
で販売どうなった?
正直ワコムパソコンとか出してくれんかな。
ワコム公式のタブレットPC
ドライバもワコムの奴そのままで。
30万でもいいからさ。
15型1024×768でいいから。
そんなPC売れないだろ
ふむ、702-21のオフィシャルドライバーと
>>99氏に頂いたドライバー比較してみたよ
で、元々ズレまくりの愛機だけど、702-21を入れて幾分良くなった気がします
外側はアレだけど、内回りはペン追随が出来てるのでいい感じ
まだこれから絵を描いてみないと分からないですけどね
(でも気分的なものかも?)
ひょっとすると、リカバリ→702-21ドライバ→位置調整数回をしたので、非公式ドライバーと同じなのかも
も一度非公式入れてみて、それで変わらないようだったらそのまま行くかなぁ
あと、右端の位置調節が十字中心に合わせられないのは(何遍も言われてるみたいだけど)仕様ですよね?
X/Y軸の線毎にずれ方の差が出るのも仕方がないとは思うんですが、ちょっと心配なので今の内に
>>116 30万はキツイなぁ
>>117 これも10万だろ?
それでドライバがわけわからなくて気持ち悪い、
そんなのガチでは使えないじゃん
それだったらオフィシャルで現行ドライバーがちゃんと動いて、
intuos3相当の筆圧感知でIPS15型SVGA、Corei5、4GBメモリー、120GBSSD、30万
絶対欲しい
SVGA? 800x600は狭くないか?
>>120 そんなモバイル性ゼロの物を何に使うんだ?
正直これで10万は大安売りもいいとこだ
>>121 ごめんな。この製品否定しちゃって
でもドライバがちゃんとしてないとかタブレットとしては駄目だろう
やっぱり公式ドライバが使えないと
>>122 XGAの間違いでした。すみません
>>123 15型なら十分持ち歩けるだろ。
ファッション誌より小さいよ。
むしろオークで五万くらいで、B5サイズのほうが欲しい。
dynabook R10が14インチXGAですぞ
ちなみにCPUを換装してクロック数とVID下げてやるとあら不思議
静音タブレットPCの完成
>>125 3kgは行きそうなブツを持ち歩くとか正気の沙汰とは思えない。EP121だって重いというのに
特殊すぎる要求だと気づけ
R10は田舎に帰ったらおふくろが通販で買って使ってて驚いたなあ。
たしかに7インチぐらいのも欲しい9インチのFMV P82xxとか電磁誘導はないものの結構使いやすそう。
逆に15インチぐらいのも欲しいな。
1万4千円の中古M200はまだ在庫があるみたいなんでCPU弱いとか古いとかいろいろ弱点はあるものの
12インチでSXGA+(1400×1050)なんで
解像度が欲しい人はおもちゃとして買っておくといいかも。
中川翔子がEP121を最近知ったらしく、ブログで喜んでいるが入手困難品だと知ってるんだろうか…
これで即行で入手したら、芸能人パワーだな〜w
しょこたん、手遅れ・・・
後継キを待て
異常に興奮しとるなw
でも芸能人パワーで強引にどうにかするしかないなw
しょこたんこんな一般人がスルーしそうなやつよく見つけたなw
一般人スルーはアイコニアのほうだろw
あっちは安いだけの代物wwwwww
IconiaはTNじゃないってだけでも選ぶ価値あると思うなあ
少なくとも貧弱タブレットではないし
でも同じAcerならIconia 6120のほうがより変態チックだ
ブログ見てみたら本当に欲しがってたw
ツイッターは一旦休むなりして、根性で検索掛け捲るぐらいしか手は無いぞー
しょこたんはタダでイメージキャラクターとかやるから
一台譲ってくれとAsusに掛け合うしかないなw
ヤフオクにIコ出てるけどな。
>>125 これはタブレットではありません。
そしてそのスペックは10万では出せません。
普通に5/12に新品が楽天市場のとあるショップで売ってて購入
本日届く俺は勝ち組
ビックから配送の通知が来た!
先月12日に予約したんだけどね・・・
>>141 たしかに楽天に在庫有るショップあるね
ショップ一覧だと売り切れに見えるけど
>>89 今スリープからの復帰やログイン直後なんかに
1分ぐらい操作を受け付けなくなって
その後押したボタンに急に反応しだすプチフリーズみたいな現象が起きてるんだけど
このIntelSSD 310に変えたら改善されそう?
もしくはフリーズの原因がメモリや他にありそう?
80GBで1.6万なら聞く前に人柱になれって感じかもしれないけど
情報あれば誰かおしえて
大変申し訳ございません。
「【最終入荷】 タブレットPC ASUS 12.1型マルチタッチ対応タッチパネルIPS液晶Eee Slate EP121【代引き手数料無料】」は売り切れました。
もし、同時に他の商品も注文いただいている場合は、その商品の注文も受付けられておりません。
ていうかSSDの交換は簡単なの?
それならC300にしたいんだが…
この本体の大きさからして市販されてる規格サイズの組み込みユニットじゃなくて
基盤直付けとかいう予感がするんだが
宣伝効果あるからな…しょこたんに使わせない手はないはず。
そして更に品薄へ、か
芸能人すげえwwwwwwwwwwww
品薄って言うか終売なんだけどwwwwwwwwwwwwwwwww
芸能人パワー炸裂だなw
さすが芸能人w
どこの展示品だろ?
>>152 なるほどプチフリーズじゃなくて普通に遅いんだ
それなら仕方ないな
仮想メモリをかなり少なく設定して、復帰時はノンビリ待つことにする
皆様、過去スレも読んでいるオイラですが、うちの子はあんまり問題がないです。
USBがクソ硬かったりは使用みたいだし。サポセンに聞くと、リカバリーようには結局、USBキーボードが必用だし。
新しいver.のBIOSとか、既出のASUS直営から配布のドライバで
これは入れておかないとあとで泣くよ というものがありましたらご教授願います。
ちなみに、画面保護シートは純正のビニールが滑りにくく(途中で引っかかるお)使いにくいんですが
サンワさんのやつでスルスル滑りますか? エレコムさんのほうがよろし?
HyperThredingとTurboBoost切る方法ない?
BIOSじゃ確か設定できないよね
ソフト上からC1Eとかを切り替えられるツールがあった気がするけど思い出せん
そして展示品てにはいっああああああよっしゃああああああーーー!!!ああああああひいいいいはやくさわりたいいいいいぐああああいつでもどこでもデジ絵!!!!!!!!くあああああああおあああああ
しようこ
ゴリラガラスだからよほどのことがないと傷つかないんじゃない?
しょこたん入手するのはえええええええええwww
…本当に芸能人は勝ち組なんだなぁ。
24時間かからずにゲットとかww
しかしまあ、こんなマイナーなアイテムに
食い付く芸能人も他におらんわな
家の近くの店に
未だコレの値札出てて
ほんとに有るのか聞いてみたいけど
先立つ物が無いので聞けない・・・。
逆に言えば購買層にそこそこ宣伝効果ありそうな人間にすら展示品しか回らないわけか。
まあ宣伝してくれた所で物が無いんじゃしょうがないがw
そのうちこのスレに質問に来るぜ
しょこたん見てるー?いえーい
168 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/14(土) 19:17:25.00 ID:NPq4a7tq
芸能人パワーパネェ
ってかどんなルートで展示品があるとかわかんの?w
すげえなw
取り扱いがある店や小売の人がブログ見てたとかじゃないの?
しょこたんやらせろwwww
171 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/14(土) 19:39:27.00 ID:ioGJMrlY
しょこたんこのスレ見てるお!
もうしょこたん名無しのふりして書き込めよ
俺らも知らんふりして教えるから
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
アドバイスしたいが俺まだ持ってないんだ
176 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/14(土) 19:46:54.54 ID:zOvrU+iX
過去スレ案内してあげて
今日念願のEEESLATE121EPを手に入れたんですが
筆圧感知を動作させるにはどのドライバ入れればいいですか?
ちなみに、私はしょこたんではありません。
>>177 しょこたん
ASUS公式で落とせるISDドライバをインストールすればそれでOKだよ
179 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/14(土) 19:51:34.60 ID:AN0VPqAH
>>177ちょw
しょこたんマンコ見せたら教えたげるw
キモッ
181 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/14(土) 20:04:39.71 ID:0P7hpGqm
芸能人ショコタンのブログにも取り上げられるなんて、
やはりEP121は、PCの歴史に残る名器だったんだなぁ。
182 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/14(土) 20:13:33.27 ID:AN0VPqAH
しょこたんまた張り切ってエロ同人描くんでしょw
天下のしょこたんが
神機のスレを見に来るとは…
胸が熱くなるな
しょこたん、EP121をゲットしてデジタルお絵描きの環境は整ったけど、
テレビはアナログのままだな
186 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/14(土) 20:17:34.28 ID:ioGJMrlY
でもさあ、しょこたんお金持ってるんだから普通に液タブ買えるんじゃないの?
>>186 ばっか
持ち歩ける液タブが欲しいに決まってんだろ
>>186 しょこたんは液晶タブレット持ってたはず。
だけど外出先でいつでもデジ絵が描きたかったということのようです
しょこたんの21UX壊れたんじゃなかったっけ
『EEESLATE121EP』じゃなくて、
『Eee Slate EP121』だと教えてやってくれ〜w
ず〜〜〜〜〜っと、間違って覚えてるw
今ヤフオクで本体に収納できるサイド付きペンを出品すれば
しょこたんの連絡先ゲットできるぞ
胸が熱くなるな
下半身にヤシの木生えてる祥太郎くん、ニックネーム「しょこたん」は、まだ手に入れてないみたい。買えるところを教えてあげてください。
しょこたーん!
EP121をもっと宣伝してくれー!
194 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/14(土) 20:28:26.18 ID:zOvrU+iX
要望が増えれば、再生産するんじゃね?
わからん!ドライバのURL貼って欲しいです!
もう筆圧感知ちゃんとできたのか
PCオンチのしょこたんにしては早かったな
しかし、しょこたんは、
バッテリー駆動時間は納得してるのだろうか?
移動中に使う気なら、アダプタ持ち歩きでちょこちょこ充電しなきゃだよな。
しょこたんピクシブにもデジ絵を投稿してるから見てくだし
最新作はホスト風ギャバン
次はxp18000だなw
202 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/14(土) 21:28:41.71 ID:Fg3zAHLk
>>198 大丈夫!正月の旅行にPS2をしょってハワイに行く子だからW
ちなみにしょこたんは5月11日にちょっとしたsai講座をブログに載せてるよ
ギャバンの落書きメイキング
204 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/14(土) 21:31:29.53 ID:LfwjktaF
_,,..r'''""~~`''ー-.、
,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
r"r ゝ、:;:ヽ
r‐-、 ,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐- `r'^!
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' | しょこたん見てる〜
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ W500スレからきますた
ゝ `-! :| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、 ー - '" :: : :/ ,/
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
| \ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
ヽ `'" ノ
しょこたんの絵は、うますぎず、かといって下手でもなく、
小堀「ちょうどええ」
次はNew Axiotron Digitizer Penだろう。サイドボタン付きペンは便利。
しかしこれだけの品薄商品あっさり手に入れる行動力の要領の良さはすさまじいな
おいらなんか某日本総本店で全額払いこんで注文してから1か月音沙汰ナシだってのに。
しょこたんしょこたんうっせーよ
しょこたんがep121買おうがこのスレには関係ないんだよ
スレチ共はアイドル板でも行って慣れ合ってろ
かあちゃんに買ってやるつもりだったけど、芸能人じゃなきゃ買えないみたい。諦めるわ。かあちゃん、すまんなぁ。
>>168 "販売力"のある店にTEL→在庫確認→無かったら系列店の在庫捜索を依頼
展示品も在庫扱いになっている店もある
展示品じゃないけど自分もそれで手に入れた
212 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/14(土) 21:49:23.97 ID:kwwQAhya
しょこちが「おまいらもう用済み^^」だって
>>208 まあまあそう言うなよ
たまにはこんな日があってもいいじゃん
おらー、PCデポに入荷しとるぞ〜w
いつまで有るかな?
もう売り切れたw
週末に極小数を出荷する事は知ってたが、昼間にAmazon売り切れてさっきPCデポ売り切れた
Joshinは入らなかったのか?
217 :
142:2011/05/14(土) 22:13:31.38 ID:hbMKtMl7
やっと届いたので弄くってます。
ペンのAxiotronと811Eですが、液タブでは811が好感触でしたが
EP121ではAxiotronの全体的に固めの筆圧の方が
線の太さをコントロールし易い印象です。
811を使うと宣言しながら、Axiotronを使うことにします。
>>208 お前こそがウルセェんじゃボケ
オレ様ルールの寝小便タレはすっこんでろカス
DEPOで購入したよ
実は今日2時くらいにはもう入ってたけど
迷ってたので書き込まなかった
すまんなw
そうか・・・オレは情弱だったんだな・・・・・・・
常時点灯ドット1つ見つけちまった…
液晶交換してくれるみたいだけど納期もわからんしなー
黒くなった時しかわからんけど見つけたからには気になる…
交換してもらえるんだ
俺なんてソニーの20万のノートで常時転倒あったけど交換してもらえんかった
702-21ペンドライバって縦位置でズレが大きくなったりはしないの?
サガスwebEXってとこで売ってるよ
226 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/14(土) 23:09:37.73 ID:zOvrU+iX
しょこたんはPCオンチではあるが、俺らよりも遥かに2chマスターで、特A級の釣り師だからな
227 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/14(土) 23:13:08.82 ID:defBiGcL
しょこたんきたーーーーーーー
全然手に入らんw
ヤフオクに出てるねー
この時期に2台入手って尊敬するよ
>>89 誰も買っていないん?
80GByteのは昨日取り置き頼んで今日買ってきたけど
試すのはちょっと先になるかも・・・
Intelのことだし120GB出してくれるのを待つよ
過去スレで 80GB を輸入して換装した人がいたと思った。
233 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/15(日) 00:44:14.35 ID:iTqG5s+7
しょこたん、教えてくれた人に御礼位言おうよ。
わざわざスレ名まで出しといて
だから常識無いって言われるんだよ。
画面縦の状態でスリープ→スリープ復帰した時
saiとかフォトショでポインタの位置ずれるのってなんとかならないんだろうか・・・
235 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/15(日) 01:02:55.86 ID:VF3fmLQ/
[Fn]+[名無しさん]さんありがとうだお
238 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/15(日) 01:27:29.06 ID:VF3fmLQ/
239 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/15(日) 01:29:29.58 ID:2ITbv6Ly
>>237 日本語吹き替え版の声優をやり、ディズニーから自由に描いていいと許可をもらってる
付属ペン使用で富士通ドライバをアンインストールして7.0.2-21を入れて調整したんだけど
ペンカーソルが一番下まで行かなくなっちゃった。これじゃ隠してあるタスクバーが表示させられない・・・orz
画面上部のズレも酷くなったし・・・富士通のドライバに戻したら一番下までカーソルが来るようになった
自分の環境じゃ7.0.2-21は使い物にならんかも・・・(´・ω・`)
>241
ペンの調整の加減でできたりできなかったりだったなうちのとこだと
>日本語吹き替え版の声優をやり、
だよね
>ディズニーから自由に描いていいと許可をもらってる
これは初めて聞いた
すげーなしょこさん
しょこうぜええええええええええええええええええええええええええええええええええ
さるかに合戦だな
買えてないスレ住人>カニ
しょこたん>サル
>>242 調整時にオフセットを入れてズレを相殺する方法は富士通ドライバの時に大分やって何とか我慢できるレベルには
出来ていたけど
>>104は何回か調整してみたけどダメだった
ペンの動き自体にはオフセットが入るけど一定以上、下に行かないようにブロックされている感じがする
こういう現象は自分だけなのかな?
買えたスレ住人は何だ
うすどんか
早急に128Gバージョンも出してくれ
名ばかりのiPadに勝てるのはおまえしかいない
サンディ版遅いよ
はやくしてくれ
EP121があまりに手に入らないもので我慢しきれずにX220Tablet買ってしまった…
期間限定で使えば12万ちょっとになるクーポンにつられて手出しちゃったんだけど、
よく見たらあっち重いしTXもヒンジ部壊れたから不安になってきたわ
うおーこれは両方買ってしまうフラグ
ASUSはネットブックというしょうもないものを大流行させた戦犯になった
逆にタブレットではiOSやAndroidみたいなしょうもないものを駆逐してほしい
252 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/15(日) 03:03:30.97 ID:Bf3V72iO
>>233 おまえらわかってないようだけどしょこちからしたら一般人などゴミ
ライブとかで数千人のまえで歌ってるとたまに「人がゴミのよう」と思うらしいよ
253 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/15(日) 04:07:44.90 ID:2ITbv6Ly
EP121手に入れ、ドライバ問題で大騒ぎかと思ったら
EP121スレを読み込んで自己解決しちゃった
>>251 だからipadとこれは別物だとあれほど
>>249 発売2ヶ月でモデルチェンジする訳ないと思うが。
新機種に期待するなら、スレ違い。
タブレットPCの総合スレにカエレ! (・ー・)
256 :
938:2011/05/15(日) 07:12:46.60 ID:8E/0dknL
>>237 一日でこんなに描けるんだ
すげえEP121
なんか地元のショップずっと展示してて売れてる気配がまったくないんですが、値段高いのかな?
日本語キーボード付き税込み99800円。
オレ、カネオクル。
オマエ、ソレカッテオクル。
オレ、ハッピー。
一晩付き合ってやるから、買ってこい。
>>256 続き見てきたら一晩で5枚描いたらしいぞ。
すごいのはEP121じゃなくて、使ってる人だと思う。
>>262 4月22日と5月14日の状況が同じだと思うか?
その頃はまだASUS Shopでも買えた頃だぞ
まじか?ちょのくら電話かけまくってくる。
>>263 私の記憶が確かならばその頃から既に品極薄だった気が…
4月上句にビックカメラで注文したのが今発送されてるしな
やっと、修理が上がり(実質、全部交換)いまからいじくり倒すぞ〜
4月に、府中のケーズに展示品があったって話だから、品薄とか、通販とか、関係なくね?
>>264 しょこたんが最後の展示品手に入れたみたいだからもうないだろうw
あぁいろんな店にってことか・・・
元からあったのかしらんが、札幌も全滅だぜ
楽天に在庫
ないけど…
バッテリー駆動時間 約3.5時間
今家に帰ってきてamazon見たら在庫有りになってたよ
速攻で注文した
Amazon、あと2台
買えばー
なんでカートに入らないの?
すげぇ!もう売り切れた
なにこの情報戦・・・
迷ってたらなくなったw
尼の商品ページ
47%のカスタマーが、このページの商品を購入しています。
ってページ見た半分の人が買ってるとかw
田舎に住んでいて買いたいひとは、名の通った田舎の販売店(ヤマダやノジマ?)に予約入れてみると、すんなり手に入ったりしてwww
祖父も在庫あるんかな?
注文できてしまったけど
ワンズで「1A020M」が5月下旬発売予定ってなってる
きたぜ、ぬるりと…
けど起動中ドット欠け見つけちゃった…(´・ω・`)
一年以内なら交換してくれるんだろうか
うわ 買えなかった
おまえらハイエナかー
実はあるある詐欺だろこれ
かえなかったー
アマの商品ページなんかどこにあるんだ??
祖父ポイント10%か
やるな
田舎のノジマでは16Mが5%ポイントですんなり注文だけは出来た
いつ入るかは不明w
>>287 現行が1A016Mだから、それが後継機ってことか
ドライバの不具合修正済みって程度なのかな
俺はそれを待つことにする
このスレは精神衛生上悪すぎるw
EP121でデュアルディスプレイのテストしてるんだけど、
microHDMI→HDMIならいけたが、
microHDMI→HDMI→DVI→D-subじゃ上手くいかなかった。
間にいろいろはさみすぎてるのがいけないのかね・・・
そもそもデジタル信号をアナログ変換出来るわけないだろう
DigitalとAnalogがつながるかよボケ
ぷぷ
変換コネクタが存在するんだし出来なくもないだろ
ただ挟み過ぎだな
>>296 HDMIってデジタル信号オンリーじゃなかったか?
アナログのD-SUBが映るとは思えんのだが
ついでに言うとDVIからD-SUBに変換出来るのは
DVIケーブル内にアナログ用の線が通ってるから
素直にモニター買い替えなさい
>>296 USB→D-SUBなコンバータなんてお手軽かも?
USB液晶買った方がええんちゃうか
304 :
296:2011/05/15(日) 18:31:17.38 ID:JeuC6Z22
おお、みんなありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。
ちなみに、HDMI→DVIも駄目で、EP121で検出されたモニタの設定にVGAってかかれてたからD-Subにしてみたんだが・・・
とりあえず、HDMIから直でD-subに変換できるやつ試してみる。
USB液晶もいいんだけど、安価ですむならってのと試してみたいってのがあったからw
べつに繋げるぞ
ただかなりマニアックな規格だから専用コンバータも売ってるが自己責任だ
一時期その手のグラボが多数売られてたし今でも小数売ってる
って言うかこの板はPC系なのにびっくりするほど知識が少ないやつが多すぎ
自作板じゃないし
EP121は、SAI専用機くらいに侮ってたけど
試用版Painter12で結構使える。
調整作業以外は、他のPCを使わなくても描けるね
型番気にしてなかったけど、
016Mと020Mがあったのか
さっきのアマゾンは016Mで、昨夜のサガスは020Mだった
020Mのほうがよかったのかな?
今楽天に出てたから注文した
まだ粘ればいけるんじゃないか?
ソフのあとにみるとうんこだな
やっと、一通りセッティングできた…
Penドライバーは古いの消したりせずにそのまま入れてみたけど、何も起こらないから大丈夫っぽい。
bios501が公式に上がってるけど、入れようとしたら「それ、古いよ」と拒否されたw
1A016Mなんだけど、bios601が入ってるらしい←未確認
今joshinに有るね。
必死にID取得してカートに放り込んでんのかなw
残り3個@上新
ジョーシンいいなー
アマで最後の一台まにあわなければよかった
DEPOの代引は話どおりはえーな
土曜注文したのに明日にはSAGAWAで届くってさ
ちゃんと在庫確保してから売ってるのはいいことだ
いーでじのことを悪く言わないであげて!
318 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/15(日) 19:56:14.11 ID:FPYg/7Vb
いーでじ組だけど
4月28日に代引で注文して5月6日にきたから俺は満足だった
納品確認中てWEBでみた時は焦ったけどw
新宿西口のビックに展示だけならしてある。完売ってかかれてあるけど展示品は売ってくれないのかしら。
出かけてる間にまた乗り遅れたー
商談中だったけど待ったら今買えたよ >joshin
商談中からかわらないー
今回買えなくても終売だったはずなのに再販したから待ってればかえるようなきがしてきたー
joshinはGW中も出てたから注意してれば、
チャンスは有りそうだね。
>>ID:2merbLr8
買えましたー
ありがとうございましたm(__)m
133,000の店あってワロタ
ビックこないかな
やっぱ保証が手厚いとこで買いたい
たぶん、週末毎の出荷になると思う。
今日、修理キャンセルで店頭で新品と交換してもらった。
本来なら、来週末にパーツが届いて修理されて店に戻ってくる予定だつたけど
さすがに2ヶ月近く待たせるのも悪いと、店側が判断した。
定価&ちゃんとした保証で買いたい人は、がんばってくれ
リアル店舗で買うのとオンラインじゃ実はすげえ保証の差があるんだよな
リアル店舗だと店員がメーカー営業に攻撃するから横車が押し通る
なんかsaiとかで文字が滲むと思ったら、デフォルトでカスタムテキストサイズが125%になってた。
Win7は初めてだけど、EP121が特別そうしてあるのかな…?
しょこたんが買った途端に在庫が来だしたな。
偶然生産が追いついたのか、はたまた作戦か・・・
ってか本当に展示機なら、お気の毒だな。
はあはあ
今時SSDとはいえWindows 7で64Gじゃすぐに物足りなくなるよね
歩き回ったぜ
そんな装備で大丈夫か?
どこにも置いてないぞ糞が
すぐに128Gとか出たらざまあみろ
ちくしょー
ざまああwwwwwwwwwwww
2011年5月15日 ... ASUSのタブレットPC「Eee Slate EP121」を店頭で触ってきました(動画アリ) ...
しかし店員さんのお話によると「Eee Slate EP121」はもう販売終了したみたいです。
そして後継機がじきに出るとのこと。
>>332 ども。こりゃ待ちガイルだな!
acerの32Gは論外だが後継機待ちガイルだ!
クククク
しかも後継機なら当たり前のようにWindows7SP1!IE9!
リカバリーも圧倒的に楽だ!待ちガイルしよー
でもお高いんでしょう?
買えなかった自分を慰めるオナニーレスが続くスレはここですか?^^
後継機は15万くらいしたりしてな
その頃には他にも選択肢ありそうだしな
オンリーワンは今だけ!
今の派ちょっと大きいし11型が10.型に縮小されリーズナブルなキーボードなしモデル
解像度も16:9になりYouTubeもフル画面でSSDは128Gでお値段据え置きドリーミング
クククク
そしてCPUがATOMに変更
342 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/15(日) 23:08:10.47 ID:0iWLxqK4
さらにワコムデジタイザ非搭載
ぐぬぬ…SAI内臓!スポンサー価格でなんと6万9千8百円!
64GBのSDXCはやっぱり転送速い?
ついでに地デジとブルーレイとカーナビもつけといてね
>>330 > ってか本当に展示機なら
展示機ってのは方便だろ
>>344 クラス10のSDHCでも遅い
カードというよりリーダーが遅い予感
方便か?
別に在庫を隠し持ってたわけじゃなし
展示してたのをしょこさんが芸能人パワーで・・・ってのもありえるだろ
まぁ芸能人じゃなくても
友人もソフの店頭展示品買ってたけど
キーボードいらないから値下げしてくれよん
そういえばキーボード俺のもってるのと同じだった・・・
これけっこう使いやすいよ
これにはテンキー付属してないけど
テンキーをsaiのショートカットキーボードにするとすげぇ便利
薄いし
>>344 もう半分くらい埋まっているので参考までに。
ドスパラの 64GB SDXC カード(中身はTS64GSDXC10) の CrystalDiskMark。
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 17.947 MB/s
Sequential Write : 14.284 MB/s
Random Read 512KB : 17.468 MB/s
Random Write 512KB : 1.243 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 2.232 MB/s [ 545.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.009 MB/s [ 2.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 2.376 MB/s [ 580.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.013 MB/s [ 3.2 IOPS]
Test : 100 MB [D: 62.5% (37.2/59.5 GB)] (x2)
Date : 2011/05/16 0:29:44
OS : Windows 7 Home Premium Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
SONYの32GBのSDHCと比べても差が無かった。
カードじゃなくて、リーダー性能だなぁ…
今日このノート知った。泣けてくる…
終売かよ
後継機の情報お願いします。ASUS様。
希望を胸に待ちたいから!
354 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/16(月) 02:51:03.65 ID:ZiysLlCv
なんで終了?震災で部品が調達できなかったとか?
いや、ASUSの工場は日本じゃないだろ
マメにチェックしてればポツポツとごっちゃに在庫でてきてるよ
でもバッテリー面でSandy版待ったほうがいいかもしれない
357 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/16(月) 03:04:31.85 ID:ZiysLlCv
筐体や組み立ては台湾とかでも、細かい部品は世界中から集めてるだろ
自動車だって、日米欧のメーカーが制御チップや特殊ネジが手に入らなくなって
数十パーセントも減産してるし
俺が販売店に聞いた限りじゃ終息だとさ
後継機後継機言われてるけど確定したソースが皆無なのよね
360 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/16(月) 05:02:35.55 ID:9Za5ZefU
後継出すなら地味にUSB3.0にしといて
ASUS SHOPでは先月22日以降は絶版状態?
モニタの黄ばみ問題の対策が進まないのかな
うちのはまだ症状出てないけど出たらどうすべ
自分のも昨日確認したら黄ばんでら・・・(´・ω・`)
昨日アマゾン支払ったのに出荷準備中だー
もしかしてkonozamaにひっかかったか
366 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/16(月) 10:35:13.32 ID:dK6TdUXc
タブレットのGPUで対応できるのか?
>>365 そこまでだと筆圧検知がintuos並じゃないとキツそうだな・・・
作業用というか展示ディスプレイ用というか
液晶解像度はすごいけど、タブレツトの検知は通常並ってオチじゃないの?
二・三日来ないだけでなんでこんなにスレが伸びとんねん、とw
しょこたんが来るだけでこんなになるとはさすが芸能人パワー
芸能人話題が鬱陶しいのでNGWordにしたよ。
誰か、このスレとリンクで中川さん潜りのお絵かきスレとか作って欲しいな
プロ降臨のスレとか絵が上手くなりたい俺得すぎる
つか、誰かおススメのお絵かきスレ教えて
>>372 機器スレだから、使うソフトの専用スレか、
芸能人のスレで聞けば、詳しく知ってる人がいるはず
それにEP121を、Wacom-タブレットとして買った人は、
彼女の絵で何かを教わりたいと思う人はいないだろう
買えたからこれを機に絵でも描いてみようかしら
>>372 好きな絵柄の解説本を10冊も買って読めば応用テクまで身に付く
むしろ自ら能動的にやる気が無い奴は上手くなんてなれないし、しょこたんなんて参考にしたらダメな人筆頭だろ
あと3頭身だろうが8頭身だろうがデッサンとクロッキーやれ
そうなの?
絵が上手くない俺からしたらすげぇ!って感じだったからさ
ふむ、やっぱ絵描きさん達の言う事は一味ちがう
スレチなレスのせいで話が逸れて、正直スマンかった
気が向いたら自分で探してみるのでご勘弁を
長時間使っていると、左上(ファン)以外に、
下の方の中央から右端にかけて熱くならない?
SSDの熱なんじゃない?
>>365 すげえ!ここまでくるともう網膜ディスプレイじゃん
旅先で超高解像度モニタのタブレットでデジカメの画像閲覧ができる未来が
すぐにやってくるなんて胸熱だな
フルHDでいいのに…
なんか30万くらいしそう
384 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/16(月) 16:26:08.76 ID:3GGK3hfx
アマゾンに一時復活してたっぽいんだが…くそっ
届いた・・・デフォルトでフィルムついてるっつーからしばらくそれで行く気だったけど
これ別にはりつけてあるわけじゃねーのね
携帯に最初から張ってあるシール想像してたよ
ケースに入れちゃえば平気だからまぁいいか
しかしうっすいなー
>>365 チョンの独創性、世界初商品は例外なく地雷が埋まってるからイラネ
所詮他人のノウハウパクリメーカー
せっかくお金入ったってーのに、完全にのろまった・・・orz
>>385 同じく、そのまま使ってたけど、
ニュートンリングが出て鬱陶しいから、
別のフィルムを注文した
>>157 遅レスだけどBIOSで出来ないの?
物がまだ届いてないので確認できないが
祖父がモバイル限定だかでキテたみたいだな。
とりあえず買えたけど変な個体あたらなきゃいいな・・・
アマゾン発送キター
フィルム買おうと思うんだが何がいいかしら
絵は描きます
サンクス探してくる
サンワサプライのはどうなの?
まあゲームする為の機種じゃねーから。
別に捏造でも構わないけど…
ところでBluetoothマウスはポチったんだけど
Bluetoothゲームパッドって何処かに売ってないの?
>>397 PS3のやつはどうだ?
持ち運びづらいけど
3月から見てるのにまだ買えない
EeeSlate B121の方でもいいので買える状態にしてください。
お願いします。
一日張ってれば帰ると思うけどなぁ
そこまでして欲しいならだけど
>>399 いくら何でもそれは行動力がなさ過ぎだろ・・・
自分が発売を知ったのは発売日の数日後だけど入手できたぞ
大体欲しい人には行き渡った感じだな
本当に欲しい人なら先日の復活でゲットできたはず
Joshinで四月に約90000円で予約したものの、評判が微妙だったのでキャンセル
その後、よい噂を聞き買いに走るもどこにも売っておらず、昨日Joshinで約95000円で購入
買いたいどきが買い替えどきですね
PS3 のコントローラは、bluetooth で PC と接続出来ないだろ?
>>404 まぁ別によかったと思うよ
実際新スレートPC続々発表きてるし
ことごとく糞機ばっかだから結局これになるがw
そういうアプリあるよ
>>410 それドライバが32bitだけなんだよね
既に期待を裏切られたもの
412 :
411:2011/05/17(火) 00:37:09.37 ID:ga5mtUJi
>>411 それ昔の話じゃないの?
x64で使えてるよ
EP121で動作確認はしてないけど
(´;ω;`)
B121はwin7 professional のビジネス向けであとはEP121と一緒でFAなのかな
Axiotronペン送料たけえと思ったけど
フェルト芯が5本付いていることを考えるとまあいいかって気になって
3本買ってもうた
417 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/17(火) 01:47:17.59 ID:gmuOzHsK
最近暖かくなってきたのでゲームしてたら、熱のせいか勝手にクロックダウンして重くなる。
やっぱ放熱用のジェルパッドか、ファン付きのクーラースタンド買わなきゃならんかな。
419 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/17(火) 03:54:17.69 ID:XYpknnJT
421 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/17(火) 04:46:09.26 ID:2euffC5h
45151
>>409 は、専用のドングルが必要なんじゃないの?
bluetooth 内蔵してるのに、わざわざ別に挿してまで
PS3 コントローラ使うのか
スレチだと思われるけど、
PS3のコントローラはbluetooth接続で使えるし
本器はすでにアダプタ内臓なので別途必要なし。
ドライバは64bitに対応しているけど、
ドライバ署名うんぬんでWindows起動時にモード選択しないと使えない。
最新の情報はチェックしてないから今は改善されているか不明。
Eee Slate EP121で
777タウン問題なく出来ている方いますか?
サイズが全然違うが、Eee Memoはまだかね。
ギャラクシータブの実機をいじってみて7インチもアリかと思えてきたからコレをポチる前に比較検討したい。
どうもこのサイズだと普通に11.6〜121.1インチのノート買った方がいいんじゃねーかと思えて未だにポチってない(´・ω・`)
コレのみですべて済ませられるよう工夫するか、
ノートPCとMemo(もしくはPlaybook)の両用にするかどちらかかな。
そんなもん、コレもあれもそれも買って気分で使い分けるに決まってるだろ。
エンタメユーズの人はそれでいいだろうけど、ビジネスユーズだからそれはちょっと・・・。
いちいち気分に応じて使い分ける度にデータや設定を同期せにゃならんやんw
あー・・・
転売厨まじうぜー
まあこの大きさになるとノートに比べての明確な利点はタッチとワコムデジタイザぐらいだし
それが必要かどうかだろ
でもなぁ
後から出てくるスレートは軒並atomだしAndroidだし
コンバーチブルとか10万余裕で超える品
いろんな意味でも絶妙だったのに
MemoやPlaybookですらもう少しマシなもん積んでるのに
後発でしかもそれらよりインチサイズのでかいやつがAtom搭載だと確かに萎える。
いくら売価を低く設定するためとはいえ、そこは妥協しちゃいかんとこだろっていうね。
Androも3.0ですらないクソ機とかあるしな。
何考えてんのかと説教したくなる。
いやどのARMよりもATOMの方が処理能力高いんだけど
この性能、OSのまま10.1インチにシュリンクしてくれると嬉しいんだけど、
Wacomのデジタイザって10.1インチの奴出てないのかな?
12.1インチ止まりな気がするんだけど。
SONYのAndroidタブではなくて、Windowsタブレットの方も、
CPUはAtom確定だったけ? まだモック風のCGしか見ていないが。
たださ、小学生じゃあるまいし、否定の装飾にク○としか
書き込めないような椰子には、エンジニアも説教はされたくあるまいて。
週末に店舗で予約したら、メーカーから
「震災の影響であるメーカーの福島工場が止まっているため、部品が入らないので、製造中止」
と連絡とのこと。
ワコムの工場には被害が無いから、どの部品なんだろうか?
ゴム足
>>433 表現が適切じゃなくて申し訳ない。
7インチはTegra多いけど、10インチ超えるなら前述したようにノートPCが直接の競合?相手となるわけで、
そのサイズのノートPCならCPUに選択の幅があるのに対してスレートはコレ以外はどれも・・・ってことを言いたかった。
>>435 そんな・・・そんな言い方ってないと思う。
人のことをそんな風に言う人の方がよっぽど・・・。
中止……だと……?
店員が休止と中止を勘違いした、という可能性も。
公式にハッキリするまでは何ともかんとも・・・。
フクシマ工場か
無期限延期かもね
また分かったようなコメントをw
品薄はワコムのせいじゃないからワコムがいくら頑張っても・・・
しょこたんのブログ見てココ来たヤツはいるのか?
これじゃないWin7のタブ買って自分は7いじるの初めてでいろいろアプリ入れてみたんだけど
ソフトハードともに中々いいもんだな走らないと思ってたのも動いてちょっと嬉しい誤算だ
ただやっぱ細かい作業はペンタッチじゃないと捗らないのでいずれはこれか後継機を購入したい
きたぜひゃっほおおおう
公式のダウンロードって全部いれるべき?
>>447 日付見て入れるだけで良いのでは?
5月のペンタブのドライバーは必須
でもドライバーより、WindowsのSP1を必ず入れる方が最優先。
あーSP1忘れてたわ入れないと
ウイルスソフトはどうすっかな・・・とりあえず体験版入れたが
デスクトップのほうは今までマシンパワーに任せてノートン入れてたけど
モバイル向きのウイルスソフトとか考えたほうがいいんかね
>>450 据え置きのPCでも同じですが、
SP1入れないと、動作が激しく遅いし安定も悪いです。
SP1入れないと、EP121はSAI専用機て感じ。
SP1後は、Painterでも結構使えるようになります。
>>451 えっ・・・今でも十分早く感じるけどそうなのか・・・
帰ったら早速入れてみるわ
453 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/17(火) 19:57:31.87 ID:g7gotmsj
電源管理でプロセッサ速度落とせるけど
それでバッテリーの持ち変わるかな
455 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/17(火) 21:27:46.38 ID:MM12yNaY
>>436 俺は「一か月も待たされているが」的に小売店に苦情言ったら
「中国の工場で暴動が起きていまして…」とか言ってて爆笑した。
>>450 俺はNOD32。
最初AVGいれてて、なんか重いからNOD入れたらサクサクに。
2011のAVGは微妙だわ。
あと数ヶ月でSP1とIE9内蔵で一回り小さく1キロを切り
はあ今日も売り切れかあ
CPUもパワーアップして128以上のSSDでタッチの進化もしたものが出るというのに!
ぽまいらは初代DSやたまごっちに何万も出した情弱だというのに!
あったかくなってきたせいか
持ってる人発熱はどう?
かなりヘビーに使っても大丈夫かな?
>持ってる人発熱はどう?
うちの場合だと横にした状態で上のほうが結構熱くなるかな
熱すぎて持てなくなるってほどではないし、ケースに入れてれば気にならない
昨日たまたま在庫あったから注文したわ
今日届く楽しみ
最高のスレートPCがコンセプトだから、商品が続いていけば
SSD80G以上、強化ガラス、SB・Ivyになるでしょ
USB3.0はチップセットが対応するIvyからかな
大きさはワコムが小さいデジタイザを用意するかどうか
解像度はサムソンみたいにタブレット用高解像度液晶を開発する流れはある
フルHDは達して欲しい
ただし今売れないとそこまで続かないだろうね
12.1インチで1920x1080とかされても字読めないよ
かと言ってでかくされてもそれはそれで違うだろって感じだし
今は十分売れてると思うけどこれ以上売れるか?
通販に在庫が出ても半日もたないというのに
タブレット用に高解像でも文字が見やすくなるのは
Windows8からなのかな?
期待してなかったEP121が、お絵かき用としてかなり
使えるので期待してしまう
自宅の12WXは使わなくなった・・・もう不要かな
俺は使わなくなった12WXは友人に預けてあるなぁ
好きに使っていいから、俺が液タブ故障したときは予備として返してくれって条件で
タブ総合でして
>>469 Wacomのペンが使えれば、
雪山へ命を賭けて絵を描きに行く人も・・・・居ない
極寒地に行ったことあるけど、ああいう場所でタイピングはすごい大変
さみーし手袋はずしたくないし
そういうところでペンタッチできるのは需要あるかもしれんよ
冷凍庫内での在庫管理とかでもうあるけど
祖父で注文したのが届いたーー
充電待ちだーー
このケース側面が裸でちと恐い
>>468 気軽な雰囲気が好きなので無理して
PCでも12WXだけで使ってたので・・・
EPがあるので、普通に大き目の液晶と板タブにします。
1ドットおかしい…どうしよう
えっ。極寒地でバッテリー駆動するわけないじゃん。
あと、文字サイズは、別にWindowsでも、
いずれの「実画面サイズと実画面解像度」に拘わらず、
自由に設定可能でしょ。
ただ実際は、WindpwsXP世代のアプリだと、OS側の設定変更に
対応していないヘボアプリが多いから、窓の中で文字がズレたり
飛び出たりして使えないけれど。
Windows7世代のまともなアプリなら、大丈夫なのでは?
もし描画速度さえ、十分に確保できれば、文字サイズは同じでも、
輪郭線が滑らかになるだけだし、又、小さい文字も潰れなくなる。
だから、液晶パネルの解像度は(特に、適正値の偶数倍なら
尚の事)高ければ高いに越した事はない。
ごめん、極寒地は言い過ぎたわ
紋別ね、北海道の
タフブックだったから零下でも余裕で動くけど
同僚はレッツノートでも動くって言ってたよ
どのみち屋外で打鍵がかなり辛いんだけど
さっき届いたの充電してるんだけどこれどのくらいやればいいの?
LEDが青になったらおk?それとも最初は8時間ぐらいやった方がいい?
>>478 説明書に最初は8時間以上で
空→満タンを何度か繰り返すといいって書いてある
別に充電中操作我慢する必要はなくないか?
というか操作ナシで空にするも大変だと思うが
操作ナシで空にするのは大変だよ・・・それこそ必要ないだろうし
483 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/18(水) 15:19:53.86 ID:JhX+7AZh
どこに売ってられますか??
484 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/18(水) 15:22:12.25 ID:JhX+7AZh
おい中川おれのぶんもいっしょに注文して
操作なしで空とかなんて拷問ww
486 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/18(水) 15:31:43.99 ID:JhX+7AZh
おい中川どこで買われられましたか??
487 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/18(水) 15:39:46.34 ID:JhX+7AZh
_____\ \
/ \/ \
__/─≡⌒ │
\ )\
/ \
/ │
│ │
│ │
レ─ ∧ ∧│\ /
│ │ / \ / V \ │ │/
│ │ │ \│ / \│ │/
\ \ │ ● | | ● | \┌┐
\│ \| │ │ │ 6
\ \__/ 。 \__/ │/
\ ___ /
\ /
\____/
//│ │ |\
/ / \___/ | │
│ │ │ │
│ │ │ |
│ ∧ ∧ |
│││ │| |
一般にリチウムイオンは、過充電と過放電はダメだよね。
まぁ、EP121もバッテリーが脱着式なら、良かったのになぁ。
>>477 何か大変そうですね。
デジカメのバッテリーは、気を使いますが
PCで、そこまで寒い使い方はしたことないので。
キーボードなのにマッキーでぽちぽちボタン押してたよ
ずーと調べ続けてるけど、1店舗しか売ってないなぁ
最高値は14万7千
みんないくらで買ったんだろうね
ちなみに俺は10万未満
せめて後継機はスムーズに買いたいなぁ
もう開き直って富士通のT730/Bをフルカスタムで買いそうだわ・・・
一台ゲットしたけど、もう一台欲しくなってきたわ。
マルチモニタ的に複数台試使用してみたい。
セットアップしてるときが一番楽しい
どんくさい子やなあ〜
ちくしょう・・・
ちくしょう・・・
>>498 ない・・・だと?
ところでこれモバイルブースターで充電できないかな?
エネループの関連商品では19.5V出力の製品ないからムリっぽい。
グーグルクロームだとキーボードアイコンがテキストボックスに近くに表示されないんだけどなぜ?
各社続々とWindows7 SP1、IE9最初から装備のPC出てきた今
リカバリした後がとてもめんどくさくタブレットに12.1インチもいらなく
メインマシン代わりには容量が少なすぎるだけの機種なんて
はあ今日も買えないのかあ
いらないよっ!
うまくフィルムきれなくて外側の気泡が気になるーて思いながらカバーいれたら全く気にならなくて一件落着
505 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/18(水) 23:01:52.64 ID:OO8QB8cj
しょこたんのブログ見たW
EP121の展示機買えたみたいねW
やけに喜んで興奮してるのが笑えたW
しょこたんかわいいな。
ちなみに俺はソフマップのWEBで買えたよ。
すんごく石油臭いカバーだ…
しかし縦横できっちりハマる壁紙探してくるのは、骨折れるw
良さ気なとこ無いものか…
これ保護幕ないとつるつるして絵かくのつらいですか?
支障ないのであればシート張らずにガラスコーティングでいこうと思っているのですが
>>506 壁紙くらい自分で作ろうぜ・・・
GIMPとかありゃ余裕だろ
Sculptrisの筆圧に対応してなかったお…
Gooなどのページのフラッシュが左上に表示されてチカチカいうのはわたしだけですか?
Yahooは大丈夫です
CPUがサンディーならよかったのになー
DTMのピアノロールをタッチペンでポチポチやるにはGPUはともかく
CPUがATOMに毛が生えた程度じゃ不安すぎるよ
後継機よろしくー
ごめんE-350と勘違いしてた
Atomに毛が生えた程度なのかこれ
Atomもずいぶんと高性能になったもんだなオイ
>>234で書いてるけど
縦状態でスリープして復帰すると
ペイント系や一部のソフトでPenポインタの位置がずれるけど
解決できた人は居ますか?
側面のボリューム+−ボタン、使わないから何か割り当てようかと思うんだけど
みんな何を割り当ててる?
Janeのスクロールができたりできなかったりする。なぜだろう
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20110519_446612.html 俺的にEP121のライバル登場、価格は20万円
20万出せてEP121買えてないなら絶対オススメできる機種だ
(iPad系じゃなくて性能高めのタブレット欲しい人向けな)
Intel Core i5-2520M
Intel HD Graphics 3000(CPU内蔵)
12.1型液晶ディスプレイ(非光沢)/コンバーチブル・タッチパネル、
1,280×800ドット(WXGA)
約1.46kg(シングルバッテリ時)
バッテリ駆動時間 約7時間
通勤ラッシュ時の混雑を想定した100kgf加圧振動試験や
「落下」に対して一般的な机と同じ76cmの高さからの落下試験、
30cmの高さからの自由落下試験(非動作時)
キーボードは全面防滴
水をこぼしても、内部に水が入り込みににくく、外に流れ出るウォータースルー構造
このスレでバッテリとか重さとかグラフィック性能とかケチ付けるだけの人
SandyとかIvyとか言って実際はありえない性能の新機種を妄想する人
文句言ってないでこれ買ったらどうだw
コスパ的にはやはりX220tが最強だな
>>520 また微妙なタブノートか
と思ったらレッツノートか
これはレッツってだけで一定の需要がありそうだな
バッテリ2パックとか相変わらず正気とは思えんモバイルパワーだし
C1は既に液晶がダメ判定受けてるから。
x220tのライバル、真打2760pはいつ発表なんだろうな。
X220 tならなんだかんだで11万円〜ぐらいから買えるからね
まあこれだけ安くなった原因はEP121かもしれないけどな
まあこれこそノート買うわって感じだけどな
デジ蔵でEP121買った人、新品届いた?
なんか開封口ちょっと裂けてる(´・ω・`)
>>519 Jane Styleならおそらく仕様
Tridentを利用しているJaneIEViewならスクロールはばっちりだった
ところでこいつ、箱かなり小さいね
M/Bのケースかってくらいのサイズ
余計なもんもほとんど入ってなかったしシンプルだね
>>526 裂けているって、配送中に? それとも、カッター入れた感じ?
僕のは「デジ蔵」でなく、「いーでじ」でしたが
封印シールには、全く問題ありませんでした。
ただ、いい加減なショップらしく、
化粧箱に入った製品にも拘らず、梱包せずに角はむき出しでした。
その為、化粧箱は汚れて、角は凹んで届きました。
>>520 20万円ってEP121が2台買える値段だし・・・分厚いし重いし
おもしろい商品だと思うけど、何でも出来る希望のスペックを満たす為に
ゴリ押ししちゃって価格とコンセプトが微妙になってる気がする。
>>520 >絶対オススメできる機種だ
まで読んだw
>>520 >文句言ってないでこれ買ったらどうだw
まで読んだw
存外音質もいいのねコレ。ベッドで動画視聴もいいわ。
検索ボックスを1回タッチしただけでキーボードが出て来るようには出来ないのかな?
そもそもiPadは、ビューワーが主用途だから、絵も描けなければ、
ノートPCの代替品までは到底届かない。
またCF-C1は、元々はビジネス向けだろうし。
この夏モデルも、単なるマイナーチェンジ版のようだからねぇ。
ただ、レビューを読むと視野角が向上したようにも思える内容。
なので、今後の比較記事は待ちたいかな。
C1去年ipad初代と本気で悩んだわ
IPSじゃなくても、ワコムデバイス詰んでたのってこれくらいだったしな当時(後で聞いたらThinkPad系でも
何かあったみたいだが)
いまやIPS純タブがあるからC1がIPSにならない限り選択肢には入らないな
>>520 20万だと大半の絵描きはCintiqで良いって流れになる
逆にCintiq搭載ならバッテリー3時間で1kgオーバーでも30万で買うって奴が続出するとも思う
>>537 C1はワコムだけどカスタマイズしてあってワコムのドライバが使えない
=ワコムのペンタブをサポートしてるペイントソフトで筆圧が使えない
んじゃなかったっけ?
全然買えないー…
あきらめてICONIAか
>>538 正直Cintiqは生命線だから、20万あったら予備機を考えるよな普通
入手し難さもEP121並で、ワコムの呪いとか言われる所以だしw
>>539 当時そこまで情報が出る前に諦めてたから、その話は初耳
もしそうならかなりがっかりマシンだったな
いや、C1はドライバ導入で筆圧感知するよ by総合スレ
ただ、外見がかなりのがっかりマシン
あの分厚さはネーヨ
液晶の黄斑、LEDが熱もつと出てくる感じなのよね…まだ様子見してるんだけどに誰かサポートに凸した人いる?
適当に入れてみたエロゲのクリックガうまくいかないのは単に64bitだからなのか
3時間ぶりの書き込みがエロゲかよおっちゃん
>>542 最初できないとか苦戦してたからその印象が残ってたみたい。すまん
547 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/19(木) 21:20:56.25 ID:gBkG1ZNO
ツクモにIntelの310があったから衝動買いしたが、
クリーンインストールしかないのか?
一応minisata用のアダプタもあるみたいだけど、高いし。変換ケーブルがあればクローニングでなんとかするんだけどなあ。
intel RSTでみるとデフォのSSDってNCQ対応してないのな。
SP1のインストール方法がわからないんだぜ…
Windowsアップデートに表示されない
>>549 任意にインストールできるUpdateを全部適用しる
>>549 まずいくつかあるウィンドウズ関連のをアップデートしなきゃSP1でてこない
>>549 何回か更新して再起動してたらできるよ
インストしないとsp1入れれないプログラムがあるらしい
いくらイイ、イイいっても手に入らなきゃ意味ないなぁ
金あっても生産してないんじゃ意味ないねぇ。
スレチかもしれんけど、誰かRewriteのちはやローリングやったひといないかね
EP121でプレイしようと思ってるんだけども
やっぱりそこまで良い結果はでないのか、ランクEでもちょっと重くなる程度みたいだから大丈夫かな
マジありがとさん
>>555 ちはやローリングは体験版よりかなり重いぞw
でかいけど体験版を動かしてみた方が良い
EP121でRewrite体験版2.0を動かしているけど特にストレスは感じないな・・・
>>520 キーボードいらないよね
分離できるならいいけどさ
レッツならおとなしく10型のやつにするよ
>>553 もうどのメーカーもSP1とIE9になるから今買うのは時期が悪すぎるしね
12型もいらないしコンパクトで1キロ切ってからが勝負
さくさく良いものを投入しないとネットブックブームの大戦犯の二の舞になる(キリッ
>>560 いいよね、レッツノートJ・・・
epに出会わなかったら絶対買ってたと思う
レッツにintuos4つなげて外の仕事用とか考えてた
ASUS EP121 液晶保護シート用サイズ控え
・ガラスサイズ 約294x201mm
(角の丸面取り、ホームボタン含まず、
且つ、Windows7 Corei5ロゴシール剥がす必要あり)
・液晶枠サイズ 約262x164mm
(厳密な発光部ではなく、枠のサイズ)
激しくスレ違だが・・・
>CF-C1
釣られる奴が多すぎだろw そしてC1のターゲットを理解していない奴が多すぎ
そもそもC1は他社のタブレットPC的な使い方は考えられていない
IPSパネルを搭載したタブレットPCと比べるような製品ではない
C1の主なターゲットは
>>472がちょっと書いているけど
「工場内で手袋をしたまま管理ソフトを操作、バッテリーを変えながら24時間運用」
みたいな感じが想定されている使い方か。だからTN液晶だしDualバッテリーで感圧タッチパネルになっている
画を描いたり、広視野角を生かしてプレゼンしたりするような用途は想定されていないから
間違ってもそのような使い方をするつもりで買っちゃダメ
そういう事をしたければX220 Tabletの方がマシ
ふと思ったんだけど、ホームボタンのビニール剥がした?
Windows7サービスパック1とインターネットエクスプローラーVer9
共にインストールするのに問題なし。
画面解像度1280x800は、12.1インチより小さくなると、
ポイントの小さな字は読みづらくなる。
だから画面サイズを小さくしても、かえって不便になる。
>>566 そんな特殊な用途なら、最初から一般消費者が
見てるような媒体で宣伝しないでくれよ。
ましてやこのスレの人間に薦めるなんてどうかしてる。
570 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/20(金) 09:54:10.69 ID:QLDVn51Z
しょこたんもでる最強
ほんとどこにも在庫ないね
B電気、K電気、M電化、コジ○、その他の大き目の店舗探して系列の在庫確認してもらったけど
展示品すらないよ・・・。
上の方のレスにあったけど生産終了になりましたとも言われたよ
20店舗くらい電話したけど売る気の無い店員に繋がれると大して調べないのはどうなんだろね
この状況で手に入れたしょこたんほんとすげーよ
今月末から仕事で使おうと思ってたんだけど、オークションで買うしかないのかねぇ
>>571 完成度の高いペン操作とCoreiがあるからこその製品
手に入らないからってまるで役にたたないAtomタブレットなんぞ買うなよ
>>571 先週の週末にあちこちに数台づつ入荷してたしまだわからんよ
ダメ元で通販サイト巡回してたら買えた
誰かいいキーボードカバーしらない?
普段はあまり使わないので、ホコリが付きそう・・・
さて、エレコムのフィルムが届いたお
カメラのとことか丸く切り取るのは難しそう
>>566 元の紹介はちょっと変ですが、防塵防水ではないですし、
それ、タフシリーズの内容と少し混ざってますよ。
>>575 16インチからの切り出しでしょうか?
カッターで落とした切り口の密着具合も、レポ期待ててます。
>>575 書類とかファイリングするときの穴あけるやつ使えない?
カッティングは上手くやらないと
切った部分の周りがうっすら浮いてホコリたまっちゃうよね
普通に売ってる商品ですら
iphoneのフィルムとかでもホームボタン周りに空気入っちゃったりするし
>>577 フィルムのカットはロータリーカッター。一番浮きにくい
細工はアートナイフ。若干浮いてしまうかも知れないけど
普通のカッターよりはマシ
刃は有名メーカー製(OLFAとか)に限る。100均とかはダメ
>>574 キーボード逆さにしてスイッチを切っておくのだ
>>574 俺最初はいってた袋にいれたまま使ってるぜ
たまに使うくらいだから気にならないし普通に打てる
入るジップロックはあるのだろうか
キーボードは箱にしまっている
付属のは箱から出してない、エレコムの9台切り替えられるやつを使ってる
>>588 俺も自宅では其れだな
PC二台・ep・PS3・iphone・ipadと簡単に登録できるから便利だが
これは自宅から持ち出すもんじゃないよね、ちょっと厚すぎる
エレコムのBT切り替えられるヤツってどう?
パッと見がちゃちいから食指が動かないんだけど
ぎゃああ、フィルム貼るの失敗したあああー。
やっぱへこむはこれ。俺の1300円がああ
シリコンのやつだったらセロテープぺたぺたすれば接着面の埃は取れるよ…地道にやらないとだけど
死ねというのは販売店に対して
念のため
ここ無限在庫
前金だけ取って後から仕入れるタイプ
商品が絶版で返金処理になる場合は返金完了までに平気で半年、一年ってかかるよ
デフォルトのフィルムでことたりてますが、
社外品を買うメリットはなんでしょうか?
動画の常に手前に表示がIE9だと無効になる
ちくしょー!
>>593 なんか商品無くなってるんだけど、誰か買った?
ちなみに値段どれくらいだったの?
>>599 デフォルトのって最初についてきた奴?
あれで虹模様がまったくでないならあれでもいいけど
絵を描くには邪魔以外の何者でもない
とくにデフォルトのケースを使わない場合、テープ等で貼り付けなくてはいけなく見た目が悪い
言うまいと思つてたけれど、もうがまんの限界。
このスレに出てくる、デフォルトのフィルムって、
出荷時のキズ防止フィルムでしょ。
貼ったまま使用する用のものでは無いと思うのです。
604 :
574:2011/05/21(土) 03:13:46.56 ID:QCpgi4tF
>>582 今はそうしてるのですが、それはそれでキーボードに悪いのかな、と思って・・・
>>583 それでもいいか!と思ったけど捨ててしまった・・・
サランラップはさすがに微妙なので、適当なビニール袋探してみようと思います。
早くキーボードなしモデルで10.1インチで出ないかな
10インチだと絵はまずかけないんじゃないか?
正直これギリギリだぞ
次モデル出るなら側面にスクロールボタンと、キーボードの使い方をもっと便利にしてほしい
社員さんもしここ見てたらよろしくお願いします
出荷時のフイルムって、Intelのシールが貼ってるやつじゃなく
その下に貼ってあるやつね
もしかして、貼ってると勘違いしてる?
後継機でるとは聞いたけど生産工場の問題で今の機体生産できないんじゃ相当先だよなぁ〜
でも、ヤフオクで買うのもなぁ。
ASUSもなんか反応欲しいな
夏のボーナスが6月中旬だから、それにあわせるなら遅くとも5月中には製品発表かな
後続機の妄想は総合板で
今からこれを買うのは不可能?
欲しいのに買えない。オークション価格上がってるね。
>>608 マジデ?w
フィルムってテープで固定されてる奴じゃないの?
そのままずっと使ってた・・・
これ小さいキーボードの場合下手したらペンのほうがはやいなw
ミス少なくなったしもっとはやくきづくべきだった
W500じゃなくてこっちにしてよかったー
ASUSは商機を絶賛逃し中!
買えない豚も正気を絶賛失い中ってか。
>>612 4月から販売終了と言われ続けてるけど、
5月に入ってからも度々在庫が復活してるよ。
確かなことは言えないけど、
小まめにネットショップをチェックすれば
何とかなるかもね。
もっとたくさん売れば儲かるのに・・・
何でだろう??
>>621 そういうことか・・・悲しいね・・・。
ありがと。
フェルト芯+シグマのフィルタが描きやすい。
ガラスのままだとフェルト芯でもいまひとつ・・・
よーするに、しばらく待てば入手可能ってことだよね。
ヤフオクで高い金額出したくない。
いーでじに聞いたら5月分のが最終入荷で今後入荷の予定はないって言ってた
確かにしばらく待てば後継機でたときこれが安く中古で手に入るだろう
ヤフオク13万とかマジかよ、売ろうかな
そんな差額で売るのかw
海外版なら比較的買えるから手持ち売って買い直すって言うのも手かもね
海外では普通にあるのに、在庫不足のいいわけが震災の影響でとか後継機がでるからって
おかしくね
別に地産地消してるわけじゃないだろ?
野菜か?
631 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/21(土) 16:13:26.60 ID:yvFVTTCw
今日も近所で売れ残っていたっぞwww
99800円
>>631 買ってきてオークションにかけなさい
間違いなく99800円より高くなる
(゚Д゚)ウマー
>>630 輸出と同様にすべての分野において日本からの輸入も大幅な規制がかかってるから
お前が思ってる以上に日本は深刻な物資不足だよ
634 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/21(土) 17:28:07.83 ID:RCMWtYu1
EP121の在庫見付けたら即買いしなさい。
既にプレミアだからな。
この2ちゃんの住人は目の付けどころが早いわ。。。何処に行けば買えるんだよ。。。
誰かも書いてたけど、この状況で手に入れたしょこたんは、まじですげぇわ。
636 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/21(土) 17:57:31.78 ID:yvFVTTCw
>>632 やらせなけば、数千円+になるかどうか
そう考えると、やだめんどくさい。
地元では大きなチェーン店で、もう数週間も
売れ残ってるからねぇ。自分が使うにしても
12インチって、巨大すぎるわ。
637 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/21(土) 17:58:58.09 ID:yvFVTTCw
じゃ、明日写真取ってくるわ。
愛知県豊橋市って田舎なんだろうwww
>>637 店名教えてくれませんか?
そこの店にはいけなくとも、地元に同系列の店があれば置いてありそうかどうかの
目安になるので
639 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/21(土) 18:16:42.33 ID:yvFVTTCw
あーあ、転売屋が駆けつけるわ
>>639 ありがとう
こっちにはない店ですね。やはり虱潰しに探すしかないです
置いてあってもオンキョータブが関の山ですけど
642 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/21(土) 18:37:25.99 ID:yvFVTTCw
>>641 オンキョータブは39800円にしたらなくなったよ。
逆にそちらのほうが手に入りにくそうな。
明日例のものがなくなっていたら笑う。。
どうしても欲しければ、電話相談してみたら?
代わりに買ってとっといてもいいけど、お互い
誰とも分からんしねぇ。
1〜2万ならお駄賃にやってもいいんじゃないかな
豊橋は遠いし。
うちの近所も3台は残ってるな@三重のGW
転売みたいなあさましい行為は好かん
三重県GW在庫ないそうです
昨日売り切れ
しかしGWの店員の応対は素晴らしいね
まじでか!?昨日まであったぞ@四日市
おれのかきこ見て電話したんだったらごめん
三重県民、民度高いな
俺なら買い占めてるw
>>646 昨日から電話かけまくってるから気にしないで
因みに四日市店、津店両方無いみたい
三重までなら取りに行こうかなと思ったんだけどね@大阪
三重の民度タカスw
近鉄で行けばすぐだな@大阪
651 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/21(土) 19:40:04.93 ID:yvFVTTCw
さて豊橋に勇者はいるかなwww
10インチ以下だったら、迷わないのにな。。。
豊橋は売り切れたそうですorz
買い物ついでに壺屋の稲荷寿司食べたかった・・
653 :
571:2011/05/21(土) 20:29:26.61 ID:Z3CmBakb
開封済通電無し無事購入出来ました
ショーケースに入っていたみたいですね
取りに行く予定だったのですが発送してもらえるとは・・・
定価+代引き手数料で買えたのは運が良かったですね
>>639さんとGWの店員さんありがとう
因みにGW豊橋店に先程まで在庫があったそうですが売れちゃったみたいです
通電一か月の展示品が1つだけ残っているみたいなので
欲しい方は問い合わせてみてはいかがでしょうか
ついに本当の情報戦になってきたな
656 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/21(土) 20:48:30.88 ID:yvFVTTCw
そうなの?
まぁ、商品は回転したほうがいいね。
と思ったら、571さんか。
ほしい人が買えて良かったです。
いや実に、めでたい。明日店長とこのネタで話しでもするかw
ショーケースっていうか、レジ裏の倉庫にあったんだと
思うよ。ぼくのaPadも、そこにあったからね。
もう1台は誰だい?どうせ此処見てた人でしょwww
あなたもおめでつとう。
あったら展示品を安く売れ!とか言ってみるかな。
ちなみにASAS EeePad Trancrformer狙ってます。
予約でも入れておこうかな。。。
>>653 おめでとう
こういう時の対応で店の評価はあがるよね
GW豊橋店 殿 堂 入 り
GWは名古屋もしばらく売れ残っていたからな
穴場だったのかもしれん
ちなみに自分は見送り組
10インチだったら即買いしてたな・・・・
後継機がさらに薄型、軽量化とかするとうれしいなぁ。
展示品って売ってくれるのかな・・・なら新幹線乗って買いに行くのに
あとお稲荷
展示品は「現品限り」とかで若干値引きされて売られる事が多いので
展示しているうちに店員に交渉するのはアリだと思いますよ
定価でも一向に構わん!って言えば向こうも売りやすいし
ディスプレイとかではよくある
在庫や入荷予定があれば売ってくれないでしょうけど
ep121でそれは望み薄いわけだし
でも電話はしたほうがいいかな
交通費の無駄になっちゃうとつまんないし
663 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/21(土) 21:16:42.40 ID:yvFVTTCw
売るに決まってんだろ。
どこからなんで新幹線で来るんだよ。
ちょっと払って送ってもおらったら??
稲荷は結構県外にもないかい?
明日午前に観に行くわ
後継機って型番だけ違うとかじゃないよね?
どこがどう変わるんだろ。劣化だけはやめてほしい……
>>663 お前いい奴だな
変なのに付け入られないようにしろよ?
666 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/21(土) 21:26:01.48 ID:yvFVTTCw
過去の傾向からみて、最後の展示品1万円引きとみる。
勢いで聞く価値アリ。
>>661 当初は展示品を取りに行くつもりだったんですよ
GW豊橋店さんの配慮で大阪から近い名古屋に在庫があるか調べてもらうと
運よく品があった → 通電してない分こっちの方が状態いいですよ
→名古屋店営業時間外なので豊橋店で配送手続きしましょうか
のコンボで購入出来たんです
豊橋店閉店間際の話だったので、多分まだ展示品はある・・・はずです
しかし50店以上電話かけたけどGWさんの応対は段違いでしたね
そして明日はGWに在庫確認電話鳴りまくるんですね。わかります。
この前自作PC組み立てるためパーツチェックしてたら、
普通にネット上であったから、なんだ出荷し始めたんだと思ったけど、
まだないのか。
買えばよかったけど、すでに20万近くパーツ買い込んでたから
自粛した。
GW「ちっ・・・またかよ・・・」
671 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/21(土) 22:02:10.92 ID:yvFVTTCw
店長は、そういうキャラじゃないよ
ロジクールのソーラー充電のやつの小さいやつが出たらいいのに
外で使うときはBTかUSBのちっこいキーボードかマウスを一緒に持っていったほうがいいな
誤ってTM2controlのタッチオフボタンを押してしまって途方に暮れた・・・
今このスレ見てちょっと驚いたんだが、出荷時のマスキングテープみたいので本体にとりあえずくっついてる
プラスチックの板の下にデフォルトで保護シート貼ってあるの?
理解力が足りなくて申し訳ないんだが、今までインテルだのWINDOWS7だのシールが貼ってあるのが保護シートだと思っていたんだけど?違うの?
>>676 単に出荷時の液晶保護用ですね
保護フィルムを買うしかない
>>667 名古屋店、まだ在庫あったんだな
自分がゴールデンウイーク中に在庫を聞いた時点で3台あったんだが、
意外に売れないもんなんだなー
自分は見送り組です
グッドウィルはうなぎのところもずっと展示してあったぞ
在庫はあるかしらないが
EP121の各型番の違い どうでもいいんだけど…
1A004M MEM 2GB / SSD 32GB アメリカ・MSストア専売? 販売終了?
1A005M MEM 4GB / SSD 64GB アメリカ・MSストア専売? 販売終了?
1A006M MEM 2GB / SSD 32GB フランス語?
1A007M MEM 4GB / SSD 64GB フランス語?
1A008M MEM 2GB / SSD 32GB フランス語? 価格改定版?
1A009M MEM 4GB / SSD 64GB フランス語? 価格改定版?
1A010M MEM 4GB / SSD 64GB 英語 アメリカ版
1A011M MEM 2GB / SSD 32GB 英語 アメリカ版
1A013M MEM 4GB / SSD 64GB ドイツ語
1A016M MEM 4GB / SSD 64GB 日本語 2011/03/19 定価¥99800
1A019M MEM 2GB / SSD 32GB 英語 イギリス版
1A020M MEM 4GB / SSD 64GB 日本語 2011/04/26 オープン価格
日本以外にも、これだけの国で売っているんだから希少品になるわな…
4GB/64GBに特化して製造すればいいのに…
米尼の高評価は凄い…
台湾ってすげーな・・・
日本からこういう商品が生まれないのが悲すぃ・・・
685 :
684:2011/05/22(日) 02:10:36.03 ID:KCypU9pa
あ、もちろん今は戻してます。静かだ・・・
687 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/22(日) 08:55:27.34 ID:8ucDgt/o
さてgwにいってくるかw
日本にもこれくらい作る技術はある筈だけど
どうせ案が出ないか企画が通らないかなんだろうな
面白い製品はいつも韓国か台湾か中国から出る
とはいえ東芝とソニーは日本勢の中でも
チャレンジしてる方なんだよな
部品を作る能力はすごく高いけど製品をまとめるのはまったくダメだよね
足の引っ張り合いばかりorz
panaあたりがレッツタブレットを出してくれたら30万でも買う
ありゃLANPortついてないのか
疎通試験する時どうするかな
例えば法人向けではあるものの、富士通はずっとタブレットPCを出し続けてたんだが
よく知らないのに適当な印象論振りまくもんじゃないよ
秋葉原のぷらっとほーむにはよく置いてあった気がする
いま書き込みに使ってるのはただのデスクトップだけどOSはXPのタブレットエディション・・・
>>688 さざえさんは今は原子力重視wでPC関係は実績がないとだめ、新企画は全て没
情報漏洩社は外人社長のため、日本はその他扱い
現状は、日本はPCで利益出してる会社ないから新企画(冒険)は無理
どうやら元から貼ってある保護シートの上から保護シート貼ってしまったようだな
2重とかトラップすぎるだろ…
EP121買うの諦めま〜す。
しばらく前だからシートも捨ててしまったが
俺の記憶では保護シートはマスキングテープで留められてた奴しかなかったはずだが
あとはホームボタンに貼ってあった奴
>>677 自分も以前から、このキーボード注目してたんだけど
これって Bluetooth なの?
どこにも表記がないから躊躇してたんだけど。
>>686 すごい差だねえ
intel SSD 報告と、差分表示ありがとうございます。
120GB ぐらいのが出たら、本気で換装検討します。
701 :
677:2011/05/22(日) 11:22:50.84 ID:8syR5pGW
>>699 USBに小型の無線を付けるType。
Bluetoothなら、なお良かったんだけどね
使わずに捨てるかと思ったけど、
手のひらトラックボールは結構便利
ああ、やっぱり独自無線かー
それで見送ったんだなあ
レッツのトラックボール派だったから
アレの便利さは十分熟知してるんですよね。
Androidかっけー
>>703 EPは凄く気に入ってるけど、
部屋移動以外は持ち運びする気は起きないので
微妙に欲しい
Androidて良いPaintソフトて何かあります?
検索しても、たいしたもの無さそうだし。
ArtRageが対応してくれないかな
昨日の夜スリープ状態にしてたの朝見たらにいつの間にやらBIOSの設定画面
が立ち上がってて何回EXIT押してもBIOSの設定画面が出てくる・・・
>>706 本体のリセットボタンを押してみた?
それでもBIOSが出るなら、SSDは正常に表示されてますか?
>>707 リセットボタンを押してもダメです。SSDを認識していないみたいです・・・
>>709 保証があるので、分解するわけにはいかないですね。
メーカー修理ですね。
711 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/22(日) 13:22:32.92 ID:8ucDgt/o
トラックボールって大きさによるな 9821Ndとか最後のレッツノートとか もっと使いやすかった。
店頭展示品のみ、在庫はある店から持ってくるってビラが貼らていた。。よってほしい人は系列店へGo!
ビラ貼ってあっても、地元民は買わないと思うけどw
>>703 89,800って高けーよw
5〜6万でWin7のタブ2、3機種出てるから代替するならそっちだ
まぁ店の利益がかなり載ってそうだけどね。
飛びつくようなもんではないけど。
オクで展示品が出品されてるけど出品者が愛知県
お買い上げ証明書の日付が5.21
まさかGWの品・・・まさかね
>>692 NECも昔はピュアタブPCを出していたよな
入手困難って強調するくらいだから、たぶんそうじゃね
しょうもない奴だなぁ
オクの、本体+画面保護フィルム+Axiotronのセットの奴
ここ見てて、Pen買った奴だろうな…
使った形跡無いようだし、あきらかな転売ヤーか…
>>717 入手困難とか自分から記載するヤツ嫌い
電脳売王で「オークションで○○円で取引きされてる代物です」とか
書かれてるくらいイラッとします
昔使ってたArtPadFunのペンが使えた。
ボタン1個ついてるやつ。
BambooFunのペンは使えなかった。
何かかわったんだな。
スタイラスが電池式の時点で論外だのう
723 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/22(日) 19:00:58.35 ID:8ucDgt/o
アレ遅いわ、使いにくかった。ぺんを追加で買ったら5000円した
セレ800だったら、メモリー最大にしても無駄だった。
なんとか使おうとしていたがダメ
隔世の感がある
724 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/22(日) 19:09:31.42 ID:8ucDgt/o
ほんとに乞食がいたようだ。
このまま99800円で落札しないかな?(売値)
地元っぽくて申し訳ない。お恥ずかしい限り。
そもそもじもとではおおきい店だから、趣味が
パソコンなら、知らないはずがない。
普通に乞食。。。
>>724 おまえさんは何も悪くないでしょ
ってゆうか21日購入の商品が2つ出品されてるね
でも両方愛知県からの出品って何だこれw
あ、勘違い
特価って書いてある方は購入日は別日みたいね
連レスすまん
今回は縁がなかったと思って諦めよう・・・
でもGWの応対がすごく気持ちいいものだってのは判ったしID:8ucDgt/o氏の報告もいろいろ面白かったです
秋葉原でジャンクのintuos2(xd-0608-u)を1980円で買ってきた
動作確認完了っw
問い合わせても、やっぱりメーカー生産終了らしいね
けど、アメリカアマゾンには普通にあるね
我慢してるうちに熱も冷めてきたので、気長に新製品の発表待つことにするよ
そもそもオークションで「特価」とか「お買い得」とか書くヤツってバカじゃねーのって感じ。
特価で終わるかどうかは結果次第じゃねーか。こーゆー出品者って相当頭悪いよな。
本当に特価って書きたかったら、誰が見ても特価だと思える値段で希望落札価格付けとけ。
734 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/22(日) 20:59:39.71 ID:GfAB8ks4
たぶん何処かの問屋かPCシッョプの人じゃね
ノルマ達成の為に
社割で自腹購入(伝票操作)して
在庫かかえているからそのまま
某オクでぶんなげ系の人でしょう
735 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/22(日) 21:06:11.48 ID:8ucDgt/o
i i l l
. ! i | |
! r¬| h
i `TY´ !
i { 丿
i j /|
! _ _ _ / l!」
! /.::.::.::.::.::.`ヽ、 ハ ノ
i /.::.::.::.::.::.::.::.::.::i:.:〉/ 〉
i i.::.;:.::.::.::.::.::.:::i::.:ト'/ /
!|:.::i.::.::.::.::.::.::lリ:::j/ / 釣れたー!!
!l::::l:::.:::.:::.:::;:;ルイ /
|'V:トNlVル'´ノ 丶 /
L乂^〈、__/ 〈
{いゝ、 ' ヽ
ト「`ヽハ. ヽ ! 丿
ト! : : Vヘ 广´
,ハl : : 人∧、 /
. / ハ/ (尢)、{
入_,ル' -─−:八ヽl、
r─‐'´ / {.: : : : : : : : ;ハ、 〉
´ ̄`ゾ ヽ、: : : : :/ l`|
! ` ーイ ヽl
`、 │ |
ヽ_」、__」
ヽ::::l:::::::::::::|
声が金朋せんせいの人だ、懐かしいなあ
>>731 乙
行動力が素敵です。
快適そうで羨ましいけど、
もう少し経たないと分解する勇気無いや。
付属のケース以外に選択肢ないかなぁ
iPad2みたいに豊富とまではいわないけど、、、
自作するほどウデもないしねえ。
なかなか手に入らないね・・・
これ以外だと、Eee Noteもイイんだけど、これはそもそも日本で未発売・・・ orz
ヤフオクもずいぶん価格上がってるしね・・・。
しばらくチェックしてたけど、さすがに13万とか出すのバカバカしいからやめたわ。
絶版モデルじゃあるまいし。
とりあえず今週あたりまた在庫入ることを期待して待つことにするよ。
普通に買えば実質9万以下で買えるからな
マジ台湾さんッパネェっす
去年のCOMPUTEX Taipei でep121発表したから、今年(5月31-6月2)も後継機を発表?
キン肉マンに出てくる超人達は
ロビンマスクと悪魔将軍以外
みんな語尾にマンがつく
豆知識な
ジェロニモは?ぼくの大好きなジェロニモは?
サンシャインは?ぼくの大好きなサンシャインは?
746 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/23(月) 11:52:52.60 ID:KRj5eGvW
ACERのタブレットは?
AMDデュアルだし
748 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/23(月) 11:56:04.27 ID:uyIiV081
android端末とどう比較するのか難しいな
joshin出てんよ
752 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/23(月) 12:49:47.36 ID:uyIiV081
もうネット上に在庫情報流さんわ。
儲かれば商売という、民度の低さに嫌気がさした。
欲しい人のために情報を流したいが、使う気もないのに
掠め取ろうとする奴もいる。
悪いとは言えないが、乞食は嫌い。
ジェロニモは元々普通の人だったからな
josin売り切れた…
>>> 751 ありがとう!ついに買えました。最後の1個でした。
Joshinだけなして入荷するんだろう
さすが兄さん
キャンセル品だったんじゃないかな
商談中って・・・
一足遅かったか。
おかしいな、俺が12:40頃にjoshinに見た時にはすでになかったんだが・・・
>>744 スクリューキッド
ミキサー大帝
キングザ100トン
ミスターVTR
次峰レオパルドン
キャノンボーラー
サタンクロス
ぱっと思いついただけでもこれだけいた
761 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/23(月) 14:12:12.22 ID:uyIiV081
joshinに現物があったの?
>>760 ビッグ・ザ・ブドーとステカセキング…。
だいたいロビンマスク言うならアトランティス出てくるし
悪魔将軍言ったらサンシャインとスニゲーター出てくるだろ
夏に向けて仕事用に欲しいんだけど、もうずっとのろまりまくりだ…orz
たまに動画再生グラつくのがやっかいだなー
しょせん旧i5か・・・
毎朝チェックすることで解決です
>>764 なんか大幅に勘違いしてるけどサンディは旧iシリーズの約半分の電力で8〜9割のCPU性能だぞ
動画がぐらつくのは初期状態から中身いじってないからだろ
>>765 せっかくGPUに動画再生支援あるんだからそっち使えばいいのに
i5云々言ってるってことはCPU再生させてるんでしょ?
哀号
>>768 スペック表だと
グラフィック インテル HD グラフィックス(CPU内蔵)
ってなってるけど別にグラフィックチップ積んでるの?
Intel HD GraphicsがCPUに内蔵されたGPU
それにHD動画再生支援機能がある
WMP12は動画再生支援強制使用だから、あれで観てれば基本的にCPUパワーは使わない
>>752 でも俺もここの情報でep121買えたからな・・・
恩返しという点でも黙ってるのも何か勝ち逃げみたいで
買えたのに各ショップ巡回する癖もついっちゃってるしw
ていうか何故キン肉マンの流れに・・・
773 :
571:2011/05/23(月) 18:37:12.49 ID:8OZ3Y50s
EP121届きました。まさか送料まで無料とは
ハカハカしながらupdate中です
>>772 各ショップ巡回分かりますw
どこかで見つけたら書き込みしようと思っていますよ
キン肉マンのは、必ずレスがもらえるコピペの亜種かな
動画の仕様も書かずに上手く再生できないとか吠えているのはほぼ100%釣りだから・・・
このCPUならネットで出回っているほとんどの動画はCPUでも十分再生できるよ
ヤマダから遂にEP121のページが消えた…
777 :
707:2011/05/23(月) 19:24:21.88 ID:d5EK4aOg
人のこと言えない。。。EP121壊れた・・・
液晶ランプが付くのは分かるが起動しない。
BIOSの表示もない。
都内量販店で購入なので、1個在庫があったので交換になりました。
ASUSに聞いたら、何時直るか分からないと言われたし・・・
都内の在庫減らしてごめんね
そうだなぁ・・・ep121買えたからって安心できんのだよな
これ壊れたら直すのは手間だぞ
買えた人間だからといって後継機がでなくてもまぁいいか、じゃダメだな
asusのHPでEP121を普通に宣伝してるけど、生産終了だったら
消しそうなものだけどなぁ
邪推してもしょうがないけどね
結構荒く使ってるけど問題ないな
カメラのソフトは何をいれていますか?
在庫情報晒さないでね
欲しい奴は勝手に探し回ってるから
783 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/23(月) 22:10:26.64 ID:idr9lyeJ
ヤフオクなんであんなに値段が高いんだよ。くそぅ
やふおくは転売屋と業者のすくつに成り下がってしまったからなぁ
そうくつ
おーしつくつく
>>779 詳しくは聞かなかったけど
「生産はしてる」と言ってました。
ただ在庫は無いし、日本へ来るかも分からないと言ってたから、
日本向けの生産だけが終わったのかもね
まぁ、これも邪推だけど
/_/ . . -‐‐- . .
/ ∠:: /⌒>,, `ヽ
く は A 7__ /ニ、{{∠∠二、 li ハ
れ や S / /. -‐…'''⌒ヽ ij _」
| く U / 、__ ,'{ r‐…''⌒ヽーi .<⌒ヽ
| 生 S {/ヽ) ! iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| |i ト、 !i
| 産 | >''´} ', ',.:.:.:/⌒し':::::::| ij )ノ リ
| し | >イ ', V^)⌒V⌒/7 >こノ
| て ! ! ! ! >ノ 丶ヽ.__ー__彡' /
っ \ーァ'⌒ヽ.._ \  ̄ {x‐/.:.
! ! ! ! r‐一.:.:.:.:.:/.:.:`ヽ/ ノ __//.:.:.:.:
///l/ ̄`ヽ∧j:.:.〈.:/.:.:.:.:.:.∠二 { ∠´/.:.:.:.:.:.:.:.:.
//
/ ./
/ / パカ
/ ∩ハ,,ハ
/ .|( ゚ω゚)_ お断りします
// | ヽ/
" ̄ ̄ ̄"∪
asus
>>790 おおおおお!!
これがあるからEP121を出し渋ってるのか??
ペンタブかどうかが肝ですな。
いや、まずはosがwinかandroidかが肝要w
WinだけどデジタイザーがN-trigに変更とか言うオチが付いたりしてな・・・gkbl
これはアンドロイド3.0の予感・・・
Win8の繋ぎじゃないか?
僕のIYHerフラグがビンビンです!!!
タブレットとわざわざ書いてあるんだからノートPCってオチは無いだろう
ハンドタッチのタブレットとか溢れまくってるんだから、
希少な薄型ペンタブで攻めてくれよぉ〜。
OSがWINDOWS7ならslateって表現になるんじゃないの?
タブレットって事はTegra3搭載のAndroid端末じゃないかな?
記事のカテゴリが「Androidニュース」ってなってるからandroidじゃない?
未購入厨逝ったああああああ
実際問題win7&wacomならasusだろうが何だろうがどうでもいいんだけどな。
>>790 試作機だからというのもあるかもしれないが、
放熱用スリットの無さから言ってAndroid
Oakなら不要だがSandyなら要るな
予備が欲しかったしサンディー+Windowsだったら、また買うよ
Androidだったらいらねーな
EP121のマイチェンならわざわざ新機種とは謳わないと思う
12万円ぐらいになってもいいからSSD128Gとメモリ8Gぐらいで新型お願いします
12万じゃおさまんねーよ
8Gのメモリが8万近くするのにどうやって12万で販売するのかプランを出してくれ
811 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/24(火) 12:04:12.11 ID:ObUglRTx
TegraとAtomか
>810
4Gのメモリを二枚刺し
Slate PCってスペース的にメモリ2枚させるタイプあるっけ?
昔の富士通のならメモリが追加で挿せるのがあったかな
Atomで後継機とか胸厚
結局、Core-i系CPU+Windows7+ワコムデジタイザ搭載のSlate PCは
当分出ないってことでFA?
俺的にはこの3つ(SlatePCであることを併せれば4つか)が揃わない限り
食指が動かないわけだが。
818 :
a:2011/05/24(火) 13:45:34.07 ID:7g/5OEli
?ん?ん?????????
819 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/24(火) 14:31:06.72 ID:9LQTgmiI
これ移動できるキーボードだと変換候補だすときいちいち消えるよね
>>819 ある意味、板違い。
巣へカエレ(・∀・)
Androidならキーボード不要の気もする
なんでそんなにAndroid嫌うん?
>>824 互換性うんたらかんたらで窓が圧倒的に使いやすい
ペンタブ、求ム。
>>824 今使ってるソフトがほぼ全てそのまま使える
フリーソフトの充実度が天地の差
開発環境の依存度とシェア率の関係で不具合があった場合の対応が早い
ユーザー間でパッチやプラグインが簡単に作れ共有できる
絵描き限定だけど金額問わず最低でもSAI並の性能を持ったお絵かきソフトがなければ買いたいとは思わない
>>828 Windowsは自分でメンテナンスができて
OSができることとできないことの限界をちゃんとわかる人が使えば
これほど便利なのはないわな
もちろんEP121のような強力なハードウェアがあることが前提だけど
>>824 sai、とまではいわないけど
イラスタ、Photoshop、に準ずるソフトがすっごい不安
ipad版Photoshopもレタッチができればいいやレベルだったし
ぶっちゃけ安くて高性能だとしても
「でもsaiうごかないんでしょう?」で絵描きから見向きもされなくなるとおもうよ
androidそのものを嫌ってるわけじゃないんだよ
あと購入した絵描き仲間の意見を聞くと
PCゲームができる、ってのが結構大きい
デスクトップでやってたゲームのセーブデータ使えるからね
おそらくこのスレ住人の多くは、しょこたんと同じく「モバイルお絵かきPC」が欲しい人たち
なんじゃなかろうか。
こーゆー人たちは当然ながら自宅には絵描き用のPCがあるんだろうけど、例えばデータ
ファイルをDropBoxなどでクラウド化しておけば、出かけた先でも描きかけのイラストの
続きが描けたりとか、出先で思いついたラフをその場で描いておいて、仕上げは家に帰って
からデスクトップで本格的に・・・みたいなことがWindowsPCなら簡単にできる。
さらに言えば絵描きメインなのでキーボードは重要ではない。つまりコンバーチブルタイプ
は単に重くてジャマなだけ。
そんな人には現状、このマシン一択なんだよね・・・。
>>833 俺もまさにそれだわ
のろまりまくりなのが無念でならない
>>833 そういう用途で言えば、これを超えるマシンはないね。
>>833 自分は違うな
iPhoneを使い始めてから画面にタッチして直感的に操作できないことに
フラストレーションを感じるようになったから。
俺は単にキーボードが邪魔だったから
オレはオンキョーのストレート端末触ってみて、クリックしてから小粋なアメリカンジョークが
一本聞けそうな反応の遅さに絶望したんでこういうの欲しかった。
そして乗り遅れたw
SAIはさくさく動いたけど、フォトショがすんげぇ重い。
SP1は入れたけど、他にも何かすれば軽くなるの?
オンキヨーにBTワイヤレスintuos4ってどうだろ
パワー無さ過ぎか・・
>>841 触る機会があったら試してみ。
ホント、びっくりするほど遅いから。
>>893 バージョンによる恐れがあるからバージョンも書いた方がいいかも
常套手段としては、フォトショに入ってる要らないプラグインを徹底的に削除して使わないフォントも削除する
高度な方法だと使わない機能(フィルタなど)も封鎖するとかなり軽くなるけど説明が難しいので省略ググれば見つかるとおもう
ありがとう
なんかOpenGL描画をオフにしたらだいぶ軽くなった
以前、安いペンタブレットを買ってお絵かきにトライしようとしたけど
手元を見ながら絵が描けない事に違和感を感じた。
この製品ならなんとかなるかな?
847 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/24(火) 23:49:44.13 ID:ePkQ6vWJ
絵以外は?
>>844 ∩ ∩
(・ω・ | | ズコー
| |
⊂⊂____ノ =§
まだPhotoshop入れてないけど
OpenGL描画オフにすれば軽くなるってのは
覚えておこう
ヤフオク出品者は乞食業者ばかりだな…
こんな業者に卸すくらいなら、ちゃんとした店舗に卸して欲しいわ
ヤフオク転売業者の中に、やけに潤沢にEP121を出品してる椰子がいるけど、あれって
なにか卸とかに顔が利いたりするのかね?
もしかして市場にまったく新品が出回らないのも、こーゆー椰子のせいなのかい?
これメモリとSSDの換装簡単かなぁ
メモリ8GBにしてRAMディスクにPhotoshop入れたい
いまどき椰子なんて使う奴は大抵…
椰子って何?
ヤシは、単子葉植物ヤシ科に属する植物を広く指して言う呼称である。単子葉植物としては珍しく木本であり、幹は木化して太くなる。大きいものでは30mにも達するが、茎が立ち上がらないものや、草本並みの大きさのものもある。
葉は羽状複葉か掌状に裂け、基部は茎を抱き、鞘が茎を包んだり、繊維を茎にまといつかせる。茎に沿って多数の葉を並べるものもあるが、茎の先端部に輪生状に葉が集まるものが多く、ソテツ類に似た独特の樹型を見せる。
花は小型で、穂になって生じる。花序の基部には包がある。花びらは小型。
熱帯地方を中心に230属、約3500種がある。日本には7種ほどが自生、または自生状態で見られる。しかし、観葉植物として栽培される種が多く、見かける種数ははるかに多い。
おまえはなんでも知ってるなぁ
J( ‘ー`)し 「eFkpClmPちゃんはパソコンの先生だもの、
パソコンを自分で作っちゃうんだから 、絶対仕事が見つかって、すぐに採用されるわよ」
椰子の実洗剤は環境に良い
ほんと、もう国内は在庫無しっぽいね。
手に入らなくて悲しい。まだ発売2ケ月なのに…
いっそ、海外版輸入しようかなぁ。
なんか上手い具合に?シアトルに友達が出張してる・・・
彼の奥方に代金渡して送ってもらおうかな
>>863 どうして本人じゃなくて嫁さんなんだよw
>>864 君なら本人に金渡しに行くんだろうな
シアトルまで
作り話はどうでもいいよ
売ってるとこ、ないの?
絵は書かないんだけど寝転んでPCノベルゲームをのんびり読んだり
コメント付き高画質動画サイト見て回るのに最高だよねこれ
発売までずっと待ってて良かった
フリックや長押し右クリ抜いてもまだゲームでタッチやペンが
うまく反応しないのが解決すれば更に楽しくなりそう
あとサイド付きペンは必須だね
zamaきてる
売り切れはやっ
書き込んだ時点で残1個だったから勘弁な
つか、少しずつでも物が出てくるのが不思議だなあ
流通在庫か?大手見張ってればまだチョロ出ししそう
小口販売店はオクに流してるだろうな
売ってねぇよぉ。これは企業責任なんて糞みてえなこと言いたくなる
21UXが尼に来てるから代わりに買うんだ
おおお在庫ある!!
おい
なに売ってる所晒してるわけ?
そんなに転売させたいの?
なくならない・・・だと?
ていうか納期書いてないからな
一ヶ月後の配送でも不思議じゃない
,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | 購 入 完 了 ! │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
新しいの出すから在庫捌いてんだろ
買えたよ。在庫処分でも全然構わん。
[配送日時指定]06-01で注文完了
ヤフオク手出さなくてよかった;w;
\(^o^)/
在庫neeeeeeee
生産終了したわけじゃないのな
くそおおおおおおおおおおおおお
終了
とうとう買えました!
875さんありがとうございます!
本当にありがとうございます!
引き続き転売ゲーをお楽しみ下さい
出遅れた
891 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/25(水) 21:11:36.30 ID:jFlufQjH
愛知乞食のご登場にご期待ください。
アームに付けるVESAマウンタ探してるんだけど、iPad用のしかないですねぇ
使っていない時にディスプレイとして置けるようなおススメのマウンタとかないですか
新品ばかりだしてるみたいだから
生粋の転売屋?
幅が足りなくね?
>>895 これiPad用で大きさムリだと思ってたんだけど、よく見るといけそうだね!
三点で固定して設置なので、横幅さえ合えばEP121も大丈夫みたい
あと、台の方も取り外し出来そう
明日ぐらいに注文して感想書いてみようかな
>>897 よろしく。
報告見て大丈夫そうなら買うw
今帰宅、今落ち込み中。
>>900 同じく、バイト中だったから注文できんかった
ほんともっと流通してほしい
>>898 ふむ、アームなら回転は影響されないかもね
グルングルン回るのはiPad専用マウンタでバランスありきの商品だからかな
>>899>>902 うむ
乙、欲しい人が買えるといいな。
それにしても本当にぽつぽつ出荷してるんだな
もうアマゾンなくなってるし…
楽天で検索してみろ
デジ倉ってところに在庫があるね
さっき楽天を検索したときは引っかからなかったから
今登録しました、って感じかな。
まだ在庫あるな
転売屋じゃなく買えてない人が買えますように
デジ倉、売り切れましたね。
って書いてる間に在庫終わったか…
とりあえず発注できたよ。返信くるまでわからないけど、ありがとう!
学生時代はひたすらお絵かきしてたけど、社会人になってからさっぱりだった自分にも
また黒歴史製造の機会がやってくるとはワクワクですわい
再生産こぎつけたのか・・・でも早いうちに買えた人は羨ましいが
>>914 薄い本を期待します
色々まわっているがタイミングが合わないな
まぁ今すぐそこまで必要って訳でもないし
次必要になりそうな年末か来年上半期ぐらいに新しいの出てくれると嬉しいが…
後継機が出るから生産量を絞ってるわけじゃないよね?
30日に発表されないかな
9月に型番変わって出るんでしょ
出す・・・出すが・・・
今回まだその時と場所の指定まではしていない。
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
つまり・・・・
我々がその気になれば新製品の発売は
10年後20年後ということも
可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
Netbookみたいにウケればいいな
いろんなのが出るだろうし。
e-zoaだ頑張れ
923 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/26(木) 15:59:15.96 ID:M6NFNCbO
スマホから転売屋の俺様がゲットぉ
転売しても利益はせいぜい1〜2万程度じゃないのかなあ。
手間とか考えたらあんまり得ではない気がするなあ。
はえーよおまいら・・・
まあ持ってるけど(・ω・)
転売屋の銀行口座ゲットオ
Eee Slate EP121購入あるある
EP121が欲しくて検索すると
サンワサプライの液晶保護指紋防止光沢フィルムが
ガンガン引っかかる
修理に出してそろそろ2ヶ月近く待つ事になるんだけど、忘れられてんのかな?
戻ってきた人いますかー?
ドット抜けでサポートに出しても二ヶ月待たせるんかな
>>929 修理の出した先に修理状況の催促したら?
超品薄の中チョボチョボ何台か出しているのはあれだ一気に出そうと思えば出せなくはないが
元々ニッチなカテゴリの製品だから生産規模が小さいのと派手に売れると他社から目をつけられて
競合品ぶつけられて価格競争になってうまみが無くなるのは都合が悪いってんで
細く長く利益上げられる製品品目にしたいという思惑からそうしてるんじゃないのかな
ニッチな市場なだけに市場規模探ってるんじゃないの
昨日、AsusShop日時指定なしで購入したEP121が発送済みとのメールが来てた。
>>882涙目w
まだ買えない
938 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/26(木) 20:46:51.98 ID:5exo/DQ+
もうどこにも売ってないorz
昨日今日だけでも色々情報あっただろ
940 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/26(木) 21:09:19.00 ID:5exo/DQ+
このスレ要チェックやわ
そろそろ
次スレ
準備
たのム
スレチェックもいいけど、
毎日、昼休みに
楽天とamazon検索と
いままで在庫が現れた店のEP121のページのリンクをチェックしたら良いかも。
もうひとスレ消化かよw
すまん、誤爆った。
ある意味間違いではない
買えた買えない次出る出ないで中身の話が全くねえw
次スレは皆EP121から書き込めたらいいね!
チエツクとか買つたとかいうのはEP121使いだろう
もう買えないと思っていたけど、
ここのおかげでなんとか買えてよかったんだが、
ワコムから出るiPad用のスタイラス予約したままだったの忘れてた\(^o^)/
スラムダンクの「ようチェックや」っての誰だっけ?
ひこいち?
>>940のは姉さんの方だな
つか、それって普通の関西弁なんだけどね
買えたのに
毎日ネットショップの在庫をチェックしてる俺がいる
もう病気だなw
ヤフオクに結構まわりはじめてるが、入札しようか迷うわぁ…
956 :
929:2011/05/27(金) 07:36:09.48 ID:9yZsh1cp
ファンが全開ってどこで調べました?
回りっぱなしですが、全開なのかわかりません
そこまで五月蝿いとも思いませんが、人によっては五月蝿いのかな
958 :
929:2011/05/27(金) 10:00:40.03 ID:9yZsh1cp
覚えてる範囲の症状ですが
CPU温度が常に80度越えで変動しない。
エクスペリエンスの値が低い。
OSが起動すると爆音でファンが回りだす。
たしかマザーの異常とか推測されてたと思います。
うぅ昨日知ったからもう手遅れだ・・・
お絵かきしながらネットもするみたいな感じで欲しかったんだけど
もう妥協してICONIATAB-W500でもいいか
たった二日前で手遅れ?
四月の中旬から知ってて買えない俺は、御臨終を超えて、地獄、もしくは来世?
地獄なら蜘蛛の糸をカーボン繊維・厚さ1メートルでプリーズ。
責任とってよね♪
>>95 ICONIAの方は明らかにお絵かきに向かないと思うんだけど…?
>>960 正直すまん買った
>>961 書き込んだ後に調べた情弱です本当にありがとうございました
しかし羨ましい限りであるワコムのプラ板にペンをサラサラさせて書くより
やっぱ手元見てかけるタブレットのがいいなぁ・・・
12wxや21uxは流石にお財布にやさしくないのよね
長いこと使うつもりならCintiqの方がお安いですよ
何それw
在庫がぼちぼち復活しはじめてるね。
>>962 EP121と12WX持ってるけど
今は12WXが床に転がってる
PCに重い処理をしないで、2D絵とネット程度の人は
メインPCすらも不要かもね
A-priceにあるがちょい高め
関係ないけどCintiqはなぜかどれだけ調整しても(eye-one使って)元の点灯率が体に合わないらしく
俺は長時間使ってるとひどい頭痛になるからEP121はマジ助かる
ペン入れ程度までなら全然問題ないからかなり仕事が捗る
お絵描きソフトもメモリ使い放題パワー食い放題の64bit時代
EP121もお手軽モバ絵なら簡単に時代遅れにはならんだろうけど
液タブなら幾らでも対応出来るじゃん
>>967 在庫無くなったかな?ってリロードしたらさらに一万値上げしやがったwww
両方買うという選択肢は無いのか。
あれ?一万あがってる?と思ってたら間違いじゃなかったか
>>970 同じくwww
そして、俺はASUSの新作発表まで購入を待つわ…。 後継機でるんかな…
後継機は9月
業務に大量導入しようと問い合わせた返事
EP121-1A016Mはオープンプライスじゃないだろうにw
ボッタプライス
電気屋の皮を被った転売屋。
その値段で買うならただの液タブ買うな
A−priceに
お ど ら さ れ て き た
いいもん2万くらい高くても
探しまわった交通費と思うことにする
ああwktkwktk
スレ建てならまかせろー
と意気揚々と書き込みボタン押したらしばらくだめだと。
あとは任せた!
>>969 同じ考えだったけど、
次バージョンのPainter12が違和感無く使えたから
少し先の心配なんて消えた。
それに12WXの液晶はEPより劣るしね・・
983 :
979:2011/05/27(金) 14:42:08.31 ID:5itIeyvU
…見た。
な、泣いてなんかないもん…!!
>>981 液タブがタブPCより割高ってことはないだろってだけで
買って後悔ないのならそれでいいと思うよ
ついでにコスパならプレミアム会員で12万円ちょいでi7のメモリ8Gが買えるX220tもなかなかいい
今買うんだ!後継機次第で売れば良いだけだろ
注文できたーありがとう
これで今月きつきつになったけど、後悔はしていない
サンキュー買えた!
Painter12動くのかーありがたい。
リロードする度に残り台数が減っているなw
もう売り切れか早いなー
限定品ヲタグッズのような売れ方だなw
>>984 EPは普通に動くよ、といいつつ
ネットの動画を見ながら作業してると
突然、ブルースクリーンが出ることが多いから
メモリ8Gがあったら良いなぁ、とも思いますね
あぁー・・・売り切れたかぁ・・・
だれか
次スレ
たのむ
ソフ楽天来てるぞ。
終わったwwwはええwww
販売ページすら見つからんが
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。