Alienware Laptop 宇宙最強のノートPC その13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
■宇宙最強のゲーミングPC Alienware
ttp://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/alienware_deals2?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs

■前スレ
Alienware M17x/M15x/M11x宇宙最強のノートPCその12
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1297987597/

◆Alienware M11x:本格ゲームを、もっと軽快に。異次元11インチノート
ttp://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/notebooks/alienware-m11x/pd.aspx?refid=alienware-m11x&s=dhs&cs=jpdhs1&~ck=mn

◆Alienware M15x:圧倒的なグラフィック性能でゲームプレイに変革を生む15インチノート
ttp://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/notebooks/alienware-m15x/pd.aspx?refid=alienware-m15x&s=dhs&cs=jpdhs1&~ck=mn

◆Alienware M17x:ライバルはデスクトップ。宇宙最強のシステムを搭載した17インチノート
ttp://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/notebooks/laptop-alienware-m17x/pd.aspx?refid=laptop-alienware-m17x&s=dhs&cs=jpdhs1&~ck=mn
2[Fn]+[名無しさん]:2011/04/18(月) 12:10:15.30 ID:/7zhxeYL
 ○  >>1 乙 もうお前に用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |

3[Fn]+[名無しさん]:2011/04/18(月) 12:43:27.31 ID:OD5XV9nM

 ○  
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /         ( ノ
 |         ヽ|/
/          ○

   ∧_∧
   ( ´・ω・)        >>1は受け止めてみせる…!!
   ( つ O━ヽニニフ
   と_)_)
4[Fn]+[名無しさん]:2011/04/18(月) 12:56:48.47 ID:YVCrEqzl
スレタイかわったし、そろそろM18xでるか?
5[Fn]+[名無しさん]:2011/04/18(月) 13:44:23.58 ID:0ocgC5Ho
1乙
だがしかしテンプレ張ろうよ
6[Fn]+[名無しさん]:2011/04/18(月) 13:46:51.67 ID:0ocgC5Ho
◆M17xにて、BIOS設定でUSB Emulation機能を切ったところUSBに関するエラー
(USBハブを挿していると起動途中で止まる・USBの抜き差しで不安定になる)
がすべて解決した上に起動が高速化する場合があるそうです。

◆やたらベンチマークソフトの結果が低い→ステルスモードについて確認してください。

◆突然インターネットに繋がらなくなった→ワイヤレスコントロールについて確認してください。

◆重くなり画面がちらつく→stardocが原因なので、一度切って確認してください。

◆質問の際は具体的な状況を記しましょう。解答が無くても紳士的に。解答があった場合は解答者に感謝しましょう。

※非常を要する場合は迷わずサポートセンターに問い合わせましょう

Tips: トラブルがあったら、まずはバッテリーとACケーブルを抜き、電源スイッチを30秒間押しつづけを試してみる。
7[Fn]+[名無しさん]:2011/04/18(月) 14:29:51.84 ID:VgVf+SHq
8[Fn]+[名無しさん]:2011/04/18(月) 15:35:09.34 ID:lx5ec0P1
>>1
乙でありんす
俺の提案したスレタイが本当に採用されるとはw
同意してくれた諸君、サンクス!
9[Fn]+[名無しさん]:2011/04/18(月) 16:32:06.70 ID:8SoD8KDJ
早く発表してくれないかなぁ〜
10[Fn]+[名無しさん]:2011/04/18(月) 17:32:02.52 ID:Gh8ZHSkp
スレタイに括弧がないので見つけづらかったぞ
11[Fn]+[名無しさん]:2011/04/18(月) 19:05:17.52 ID:iCc6f3sR
前から括弧なんてなくね?
12[Fn]+[名無しさん]:2011/04/18(月) 19:15:50.19 ID:8puv25DI
俺もおもった
13[Fn]+[名無しさん]:2011/04/18(月) 19:49:10.33 ID:sgvC/QrM
え? 明日発表なのか?


14[Fn]+[名無しさん]:2011/04/18(月) 19:50:31.82 ID:MWDCyx3E
ヤフオクで17xR1が105000円ぐらいで終了してるね
8万ぐらいなら買ってもよかったけどさすがに105000円はないなあ
以外に高く売れてびっくり
15[Fn]+[名無しさん]:2011/04/18(月) 22:06:10.51 ID:D5MODItc
m11xの保証を延長しようと思うが何年がいいのかしら、皆どのぐらいにしてるんだ
5年も使うかねえ
16[Fn]+[名無しさん]:2011/04/18(月) 22:14:57.16 ID:idhv67my
>>14
コレが高いって、安いだろ

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r76069488
17[Fn]+[名無しさん]:2011/04/18(月) 22:15:59.85 ID:idhv67my
>>15
俺は1年延長にしたよ、7800円
多分、買い換えてると思うから
18[Fn]+[名無しさん]:2011/04/18(月) 23:41:42.38 ID:MWDCyx3E
>>16
そうそう、それ
安いかなあ?
+10万すればR3買えるし自分で使おうとは思えないなあ
コレクションにするならまだしも
どの辺に価値を感じるの?
19[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 00:27:02.55 ID:voVSn/Ls
そのへんのクソPC買うくらいなら十分安いだろ

+10万じゃSLIは買えないよ
20[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 06:06:50.71 ID:TQl4pC7g
m14x来てるな
21[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 06:17:45.06 ID:YWleULFq
m11も来てる
22[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 06:23:13.15 ID:V/uoPv18
M17xのプラチナパッケージ、メモリが6GBに変わってる
一番左のなら8GB選べるのに・・・
23[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 06:42:28.97 ID:bkahwVNl
公式落ちちゃったよ…

これでよければドゾ
http://mono-neonge.blogspot.com/2011/04/dellalienware-m14x.html
24[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 06:46:09.45 ID:bkahwVNl
アメリカ公式から17消えちゃったよ
25[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 07:04:55.43 ID:PFpM8ayB
いつまでブルーレイコンボしか選べないなだよ
26[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 07:11:47.23 ID:nGpdhSKv
ベーシックパッケージなら選べるっちゃ選べるな…w
27[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 08:08:52.36 ID:xs2VLxqy
m11xR3最大メモリ16Gか、凄いな
28644:2011/04/19(火) 09:50:23.71 ID:wn2O9r8b
M11xクリックしてもM14x。
M14xはM14x。
なんじゃこりゃ。リンクくらいしっかり作らんかいw
29[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 10:01:14.73 ID:x/pKESCz
M14xは3kgもあるのか、これならM17xでもいいなと思ったら5kgもあるじゃねえか
30[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 10:27:47.28 ID:nGpdhSKv
M14xの詳細見てみ
実は11インチらしいぞw
31[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 10:28:49.67 ID:qL1RfBGP
>>24
どういうこと?
まさかM17x・・・なくなる?
さすがにそれはないか
32[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 10:39:10.26 ID:nGpdhSKv
発売再開とか付記してあるけど、とりあえず今はある。
構成が少し変わったのかな?それで一旦止めたんだと思う。
33[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 10:50:31.75 ID:r2NXI70d
今日の夕方 新型Laptop発表!
34[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 11:32:09.35 ID:nGpdhSKv
ソースほらよ

Twitter:本日、ALIENWARE 新型ラップトップ発表します。午後〜夕方のGame/PC/ITニュース関連サイトご注目ください。
http://mobile.twitter.com/alienware_jp/status/60127779550806016
35[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 11:33:47.00 ID:wn2O9r8b
>>30
ほんまやw 使用詳細はM11Xだな笑

>>34
それはM18xを指すのか??
36[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 11:35:34.71 ID:wn2O9r8b
その使用詳細によるとM11xに
DVDスーパーマルチ(DVD±R/RW)スロットロード式光学ドライブがついてるぞ。笑
37[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 11:36:11.14 ID:wn2O9r8b
仕様詳細でした。ごめんちゃい
38[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 12:00:39.13 ID:57V+SGas
ツイート来てるね。M11新型待ちなのでニューサイトwktk
39[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 12:01:47.18 ID:kG7VOR3g
日本公式に新m11と新m14販売されてるぞー!
m18待ってた俺はまだ待つしかない ;x;
40[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 12:37:48.43 ID:r2NXI70d
M18x 発表!
41[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 12:42:57.84 ID:xowpb8gV
公式に18xまだ掲載されてないね。

待ち遠しいぜ。
42[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 12:55:30.09 ID:r2NXI70d
4Gamers.net によると 
ALIENWARE M11x(ALIENWARE M11x R3):4月19日,9万9980円(税込)
ALIENWARE M14x:4月19日,12万9980円(税込)
ALIENWARE M18x:5月中旬,24万9980円(税込)

だそうだ。

http://www.4gamer.net/games/092/G009238/20110419007/
43[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 14:54:51.22 ID:JLe2+GbM
18x 4gamerの記事によると
geforce 17x-r3と同じ 460Mなんだな。

ノート自体の大きさってどれぐらい大きくなるんだろう
17xとあんまり変わらないなら、18xが欲しいな。

中旬まで情報待てってことなのかな。
44[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 15:24:36.60 ID:vO5nGrb6
>>43
Geforce GTX 460M SLI
M.Radeon HD 6970M CrossFireX
この2つの構成がM18xでは選べる予定みたいだね
45[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 15:27:28.29 ID:Id9smZj5
R3 真ん中のやつ3D対応で199800円で買えるようになったね
これかなりお買い得に思えるんだが
R2を21万で買った俺涙目
46[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 15:42:26.78 ID:JLe2+GbM
>>44
情報ありがとうございます。
SLI なのか〜

ということは、やっぱり
パソコン自体は、めちゃくちゃ大きくなるんだろうな。
47[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 15:56:44.09 ID:57V+SGas
M11x r3 発注完了した。これからの出張生活がwktkが止まらない。

構成は真ん中のにxfiとSSDです。
48[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 16:24:57.24 ID:/LwKR+qn
11x3キロもあるのかよ
49[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 16:27:26.13 ID:57V+SGas
いや2キロって書いてあるぞ
50[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 16:30:28.97 ID:FBV/7x3t
M18xでM.Radeon HD 6970M CrossFireX
とメモリ32GB選択したら一体何万かかるんだ
51[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 16:40:05.17 ID:/LwKR+qn
>>49
14xが3キロなのかな?公式のリンクがおかしくて混乱する・・・
52[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 17:16:40.05 ID:vO5nGrb6
>>50
その2つだけで30万は必要かもな
53[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 17:17:27.97 ID:pPx5A6Eq
【PC Watch】 デル、Sandy Bridgeを搭載した「Alienware」ノートPC
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110419_440714.html
54[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 17:28:46.58 ID:FBV/7x3t
>>52
30万で買えるなら予算範囲内だが越えたらキツいな
割引してもらうか
55[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 17:33:52.87 ID:vO5nGrb6
>>54
長期保証を付けたら確実に30万を超えるだろうね
でもメモリは32Gも必要かな?
56[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 17:55:28.68 ID:57V+SGas
>>51
M11xR3は2キロって言ったつもり。

公式リンクがおかしいけど「dell m11x r3」でググると上から2番目から行けるので詳細見れるよ

つーかM14xは3キロかよ、以外と軽いね
57[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 18:17:08.92 ID:pkem4SBI
ttp://japanese.engadget.com/2005/12/31/alienware-m3400/
ttp://www.tomsguide.com/us/3d-gaming-notebooks-all,review-740-18.html
ttp://www.itechnews.net/tag/alienware-area-51-m5790/

むかしあったギザギザ天板も復活して欲しかったな。
これとパナの取っ手は衝撃だよ。
58[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 18:31:04.33 ID:FBV/7x3t
>>55
最低でも四年使うんだよね、かなり重い作業に使うし後は物欲w
59[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 18:42:23.98 ID:872TeCfT
あれ、Wimaxなし?
60[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 18:51:07.26 ID:Id9smZj5
>>54
30万ってのはメモリとグラボだけの価格なんじゃないの?
さすがにその構成で30万だったらR2もってる俺でも買うわ
61[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 19:01:09.34 ID:FBV/7x3t
>>60
ああそういう事かww
安過ぎだと思った
62[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 19:05:21.21 ID:7v8/UOxa
M18xの詳細は米国サイトで出るかもねー
http://alienwarearena.com/discover
63[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 19:33:09.06 ID:tmGItyO2
早速M11x-R3を購入手続きした
R2の誘惑に耐えるのが大変だった
これでちゃんと届けば俺もエイリアンの仲間入りかな……ちゃんと届けば
64[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 19:46:53.52 ID:872TeCfT
仕様みると
インテルR Ultimate N WiFi Link 6250 a/g/n 2x2 MIMOテクノロジー(WiMax対応)(オプション)
ってのはあるんだな、こっち選べるようになるまで買えないなあ

256 GB3 - SATA 3 Gb/秒ソリッドステートドライブ
ってあるけど、これってSATA 3.0 6Gbpsじゃなくて、古いほうのSATA2.0 3Gbps規格のSSDってことでいいのかな
自分でC400かintel 510に換装したほうがよさそうね
そもそもマザーがSATA 3.0対応してるのかな
65[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 19:50:32.12 ID:57V+SGas
>>63
ナカーマ
66[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 20:14:34.32 ID:FBV/7x3t
何か全機種メモリ最大まで選べなくね?
67[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 20:17:52.95 ID:57V+SGas
>>66
M11は16Gまで選べたよ。真ん中だけっぽいけど
68[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 20:58:05.30 ID:872TeCfT
>>67
+109,305円わろた
69[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 22:22:57.56 ID:Q9L7/PmR
直販サイトがおかしいのは単にリンクをミスってるだけっぽいね。
アドレスの「m14」を「m11」に変えたら繋がった。
70[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 22:25:24.36 ID:Q9L7/PmR
と思ったら繋がった先は古い方の11xじゃねえか!!
71[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 22:30:29.83 ID:N1/yq0mK
Alienware M17x スタンダード構成のWindows エクスペリエンス インデックスは驚きの1.9です。
72[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 22:32:09.75 ID:Q9L7/PmR
なんだかんだやってたらどうやら正しいサイトにつながったっぽい。
4gamerから飛ぶ→開けないのでアドレスバーで「www1」になってるのを「www」に直すといいみたい。
73[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 23:18:29.21 ID:d0O6zXJl
待ちに待って初めてM11x買おうと思ってるんだが、
これDVDドライブついてくるの?
74[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 23:18:32.31 ID:FBV/7x3t
>>62
後もうちょっと!
wktk
75[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 23:30:04.98 ID:x/pKESCz
>>73
なにをどう待ちに待ってたの?
76[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 23:32:18.04 ID:plhI2xhb
>>73
ちょっと質問の意味が・・・
77[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 23:33:42.24 ID:z2+9bnnb
M11xだけど、プレミアムをSSD256GBにしてメモリを8Gにしても
メモリ6Gのプラチナより安いんだが、他に違う部分ってないよね?
78[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 23:38:14.54 ID:sx4VmjgQ
俺も思ったw。
なにか見落としているのかな?
79[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 00:10:46.49 ID:uujL+zrf
1年間アドバンスサービスプラン
80[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 00:20:32.43 ID:eKbSS0Le
>>62
誰か見てるか?
8162:2011/04/20(水) 00:24:50.67 ID:gQMKogoa
観てるけど、ウチは回線が弱いせいか細切れトビトビだ。
どうも昨日の日本の発表会の米国版って感じ?
サイトを見ても M11x M14x は更新されたけど、
M18xは出てない。 
M18xの注文とオプション選択ができるかと期待したんだけど。
82[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 00:25:45.58 ID:eKbSS0Le
話題には盛んに上がってるけどね
注文はまだかあ…
83[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 00:26:04.87 ID:MyDAWWHI
標準構成とプレミアムの違いは?
CPUをCore i5-2537MからCore i7-2617Mに変えても1万以上安くなる
84[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 00:27:58.68 ID:lFdrAM5j
>>80
ライブ放送来てるな!
85[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 00:32:06.76 ID:oRMdrxgF
>>83
ビデオ
86[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 00:38:10.51 ID:PA9Mx0Q0
>>83
HDD
87[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 00:43:03.53 ID:uujL+zrf
>>83
NVIDIA(R) GeForce GT 540M 2GB
88[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 00:44:56.63 ID:ZHTo7Kis
>>79
そういことかー、ありがとう。
納得したところでポチるか。
89[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 00:47:38.96 ID:PA9Mx0Q0
>>83
CPU変えるとグラフィックは1GBから2GBに勝手に変わるね
90[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 00:48:05.16 ID:JIzdgg7F
こんなにバリエーション豊かになって、一台ずつすべてのalienwareほしくなってきた。
9162:2011/04/20(水) 01:01:05.51 ID:gQMKogoa
結局わかったことは、

M18x でけぇ だったorz

英語勉強しよう……
92[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 01:18:48.32 ID:wdbXhR99
M18x 本体サイズ/重量:436(W)×322(D)×54.2(H)mm/約5.41kg
M17x 本体サイズ/重量:401 (W) ×321(D) ×51.31〜53.59 (H) mm/5.3 kg
93[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 05:47:43.90 ID:Zlvs6YXG
>>56
サンクス。
ベーシックをi7にしてポチりました。wktkがとまらん!
94[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 06:16:54.70 ID:c3XbTI1I
いまいちM17xR3のサイズを公式が間違えてるような気がする
PDF説明書の中では
M17xR3 本体サイズ/重量:410 (W) ×304(D) ×44.5〜45 (H) mm/4.26 kg
95[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 09:25:41.98 ID:XI0k6kTI
>>94
チャットで大きさを確認したところ。
m17xr3は、ホームページにある数値が正確。

PDFの数値は、ミスとのことでした。
担当部署が違うから数値が変わってしまったようです。
96[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 10:34:16.99 ID:kh+HF0qk
14xはFuLLHD選べないの?
97[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 12:31:21.26 ID:49aQgrm1
M18xの標準スペックが気になるなあ

GTX460Mシングルで249980円なのかな
だとしたらかなり高いと思うけど
98[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 12:48:05.89 ID:hMh1YLKH
Alienwareに高いとか文句言うんだったらCelvoがいいよ、安いから
99[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 12:52:48.54 ID:kwy+6dWR
プレミアムをプラチナとまったく同じ構成にしたと思ったんだが
3000円ちょいプレミアムのが安い気がする……何を見落としているのだろう……
100[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 13:47:16.54 ID:ry2nLgL6
あー。M11のメモリ8Gにすればよかった。。。

ちなみに4/29お届けになっていたが、GWに触れると期待して良いのだろうか?
101[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 13:57:09.41 ID:JIzdgg7F
Celvoってなんだよ、Celvoって。
102[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 14:10:15.06 ID:G5caS5dh
>>99
> プレミアムをプラチナとまったく同じ構成にしたと思ったんだが
> 3000円ちょいプレミアムのが安い気がする……何を見落としているのだろう……

パッケージ内容でその様になるそうです。
パッケージをよく比較してご検討ください
 との事でした

チャットにて
103[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 14:16:27.25 ID:HFMi3rVR
>>100
まじで?
昨日、チャットしたら納期4週間って言われたよ?
104[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 14:17:49.26 ID:ry2nLgL6
>>103
じゃあ追跡システムが当てにならないだけかの。。。。
105[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 14:51:14.94 ID:hMh1YLKH
DELLの追跡システムは宇宙一アテにならない
106[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 14:58:40.75 ID:skpUiF34
アリエンワー
107[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 15:42:09.68 ID:KHBdWZa6
2週間伸びたと思ったら3週間早くくるなんてザラだよなw
108[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 15:48:17.14 ID:2AdMmo1N
ラデ6970M凄そうだけど、physX無いのが痛いね。
PhysX対応カードでBF3やりたいね。
109[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 15:59:08.41 ID:sYhlNMeZ
14インチ実物見たいな
展示はまだか
110[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 18:17:01.93 ID:eKbSS0Le
M18xのバッテリー12セルバッテリらしいけど画面がデカくなったりグラボ二枚積んだりで結局駆動時間はM17xと変わらないのかな
111[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 18:23:06.56 ID:5mTpY8YT
17インチはディスコンなのかな
112[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 19:24:57.65 ID:+EY3l/6d
>>97
最小構成で249980円ならたぶんGTX460M単騎かもな
それを考えるとHD6970MのCFXは軽く30万超えると思う

>>108
俺はCUDAとかPHYSXを使うつもりだから、どうしてもゲフォになってしまうなあ
どう考えてもラデのほうがパフォーマンスいいんだけど

発売までに換装用にSSDあたりでも買おうかな
113[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 19:54:16.84 ID:DebDvLHH
そういえばM18xってHDMI入力あるの?
ないなら5月まで待ってもM17xR3一択になってしまうんだけども
114[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 20:16:25.36 ID:+EY3l/6d
>>113
ttp://www.youtube.com/watch?v=LwXmZgL2nFk
この動画とAlienware m17xR3のレビューを比べたらたぶん入力ついてると思う
一応公式発表待ったほうがいい
115[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 20:31:32.34 ID:0wl1TFIz
M14xの仕様のページっていつになったら直るの?
116[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 21:19:15.25 ID:AjCUtAYg
M11X買おうか悩んでるんだけど、
これメモリやSSDの換装出来んのかな?
117[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 21:32:36.40 ID:leQxVQEX
>116
メモリはともかくSSDの換装は出来てもうまく動くかどうかの確証はないと思う。
以前ノートPC(PR211)のHDDをSSDに換装したんだが、リカバリメディアからのセットアップが動かず、
四苦八苦の末たまたま持ってたHD革命でクローン化したんだが、
それ以降VGAの省電力関係でBSODがたまに出るようになってる。ドライバ入れ替えても直ってないようだし。
118[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 21:39:44.20 ID:AjCUtAYg
だよなぁ…。
ってか256GBSSDってどこ社製だろ
119[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 21:42:50.78 ID:K677+oMu
初代のM11X持ってるけど、そろそろ買い換えようかな。
そこそこの性能だし。
まぁ、一昔前のゲームなら余裕で動くであろう。

ところで、今回は液晶と本体のヒンジ、改善されてるかな。
そこだけ心配だ。
120[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 21:52:52.87 ID:sYhlNMeZ
実物見てからだけど、14インチ欲しいなあ
今回は店頭売りもあるんだな
121[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 22:11:34.96 ID:0wl1TFIz
米サイトだともうWimax搭載のを選択できるんだな
日本にもきたら即M14x買うからはよ選択できるようにしてください
122[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 22:17:56.89 ID:sYhlNMeZ
WiMAXじわじわ来てるなあ
インテル肝いりだからなあ
123[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 22:28:47.77 ID:hMh1YLKH
いくらでも自分でできるヨ
124[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 22:33:48.54 ID:J2D8V/FL
>>113
昨日 >>62 で見たけどHDMI入力あったよ
125[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 23:29:31.88 ID:JIzdgg7F
>>120
店頭で買えるの??俺大阪なんだけど店頭で買えるとこ教えてー。

ってか、M15xは時期に終了しちまうってことでおk?
126[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 00:22:31.62 ID:g/Ha9+FZ
たぶんなくなるね M15x
ボディの色が減った時点で 在庫整理にはいってるってことじゃない?
127[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 00:30:39.97 ID:raNQJFtN
やっぱなくなるんか。
DELLカナダでM15xが叩き売りですわ。M11xと同じ値段っていうw
128[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 00:31:22.46 ID:raNQJFtN
あれ、なんでIDかわったんやろ
129[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 00:32:15.34 ID:raNQJFtN
あ、日本では日付が変わったんか。すまん、俺カナダ住みです。
130[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 01:09:20.05 ID:g/Ha9+FZ
日本でも やってくれんかなw
131[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 03:22:37.14 ID:raNQJFtN
もうすぐ帰国だからポチるにポチられないんだよなー。。

M17x、3DヴァージョンのHDMI入力はPS3などの外部3D機器の3D映像入力に対応
していますかね?
132[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 04:32:08.31 ID:tWaN0UMn
なくなるのかい?(;´Д`)なくなるのかい?
133[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 05:19:52.79 ID:FrWJ7nYm
>>114,124
113だけどありがとう!
これで安心して5月まで待てるわ

>>131
HDMI入力は3D対応してなかったはず
出力は対応してるけど
134[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 06:25:54.88 ID:BhfYzM5j
どうしよう3Dvision対応なのはM17xだけかな
M18xは対応してないのかなぁ
対応してなければM17x買うんだが
135[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 06:44:02.58 ID:4JwYqcMB
XPS17で3D絡みのかなり頑固な不具合がてんこ盛りされてるから
今後どうなるだろうね
136[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 07:25:23.48 ID:raNQJFtN
3DTV、PS3でがまんすっかな。安上がりだし。
で、たまったらM14xでも買うか。
137[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 10:41:12.92 ID:Z98asQvY
17xR1なんだが、
Core2Duo 9000
4G
320G
GTX260 x2
VistaHP
WUXGA
で120000円で売ってくれる人がいるんだけどこれは安いんだろうか?
Vistaっていうのが難点かと思う
138[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 11:14:47.20 ID:ypABRfBT
>>137
12万も出すなら
最新のR3でプレミアム分割手数料0%で
買ったほうがずっとかいいんじゃないか?
私ならそうする。
139[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 11:45:50.44 ID:Z98asQvY
だよなあ
どう考えても実用性の面でありえないよね
15x持ってるし特に今ので困ってないし見あわせよう
140[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 11:59:52.24 ID:8WTCkSu5
本人の買った価格から見ればお得なのかも知れないけど、現状の値段考えるとありえないなw
悪気があったのかどうか分からないけど縁切った方が良いぞ
たかられてる
141[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 12:19:13.41 ID:QQNwLnuL
秋葉原のDELLには新機種の現物を直接見にいこう
142[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 12:39:23.37 ID:raNQJFtN
日本語で頼む。
143[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 12:47:43.35 ID:aQYe+aNh
日本語でおk
144[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 12:59:01.66 ID:tzG7tzpC
M14x発注した
電話で5千円引いてくれた
145[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 13:26:50.68 ID:raNQJFtN
M17x R3もファンこんなにうるさいんかな?
この動画の最後のほうやばす。。

http://www.youtube.com/watch?v=t2MpN8qhTx8
146[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 13:27:21.30 ID:mWgGfRdC
>>122
俺はもうモバイルWi-Fiルータの方を買ってしまったよ\(^o^)/

そして、x17がまだ来ない
明日で一ヶ月だ

147[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 13:58:53.78 ID:MuL90B49
おいらも M17x 22日到着予定が27日に伸びた
148[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 16:29:31.22 ID:qQ+anOWd
14x実物見たいが横浜淀には無かった
11xを大型化したようなデザインなんだろうか
149[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 16:42:37.89 ID:yQPTgh3v
>>144
俺22万構成で1万引いてもろたぞ
150[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 17:50:25.90 ID:GOABc4qT
11x買おうと思うんだがおススメカスタムは?
151[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 17:52:57.50 ID:qQ+anOWd
>>150
HDD以外てんこ盛り
HDDは自分でSSDに換装
152[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 17:59:59.48 ID:5FS7KYwD
でも流石にメモリ16Gは要らないんじゃないか?
153[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 18:03:25.25 ID:aQYe+aNh
メモリは16Gにすべきだな
154[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 18:25:22.15 ID:Z98asQvY
1x4G
って掛け算おかしくね?
11個x530円とかってやらないだろうに
なんかいぜんゆとり教育批判の討論で槍玉に挙げられてたようなきがする
155[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 19:08:38.97 ID:JyAGq3h2
お前のレスが一番ゆとり臭い件
156[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 19:44:25.30 ID:5FS7KYwD
いや、要するに154は「ゆとりがない」わけですよ。文字通り。

しかし自力でSSD換装は、なかなか勇気が要るな。
157[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 19:56:30.81 ID:aGU/cY7P
ここの住人的にはNew Alienware M11x のプレミアムをカスタム無しで買うのって笑い物?
158[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 19:58:38.40 ID:cywWURMx
アリエンワーの換装は難しくないよ
俺でもできた
159[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 20:05:11.86 ID:u9Y99Aky
>>157
別に人様のオーダーを見て、あれこれ言う人は居ないと思うが

それはそうと、M11xR3をポチッた〜 今、生産準備中…
160[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 20:30:12.30 ID:Z98asQvY
>>155 156
俺は15xだったら完全に分解したことあるよ
11xのHDD部分の交換なんてもっとも簡単な部類だと思うが
15xの光学ドライブの交換とかグラボの交換に比べると
Alienwareといいつつもばらしてみるとイルミネーションでが独特なだけで原価は大したことないとわかる
161[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 20:55:01.11 ID:yFjD5wW3
秋葉原のdellいったけどさすがに新モデルは置いてなかった
展示いつになるかも未定って言われた
162[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 21:09:16.48 ID:jPPvvGbP
>>161
展示モデルが出回るのはまだ先だと思われる
過去に一度、DELLのスタッフに展示モデルについて聞いたことがあるんだが、
展示モデルは在庫に余裕が出来た時に初めてRealSiteに送られてくるらしい
だから新品モデルが出た時は、顧客の発注が優先されて展示は後回しなんだとさ
見本のモデルが出回るのはもう少し先かもしれないねぇ
163[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 21:50:54.70 ID:qQ+anOWd
アリエンワの換装は楽勝だわさ
底板外すだけだからな

しかし早く14の実物見たい
164[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 22:22:51.32 ID:CgggW/hN
>163
問題は換装そのものじゃなくてそっから先、
クローン化しとくにしろリカバリするにしろ正常に動作するかどうかなんだよ。
165[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 22:32:28.58 ID:V4rz+IPV
>>164
確かにそうだが、普通にバックアップでいけるじゃん
自信ない人は水牛のSSD買えばAcronisのツールが付いて来る
166[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 23:37:18.22 ID:iqsQ4jfn
ええい、WiMAXはまだか!
167[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 23:45:36.73 ID:Z98asQvY
WiMAXって6250じゃまずいわけ?
常用してないけど前に別の機種で使ったけど十分な速度が出たと思う
千葉市で毎秒6Mぐらい
168[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 23:48:50.00 ID:pM6m5te6
>>119
液晶は少し良くなったっぽい、と、どっかの海外ページで書いてあった。
ヒンジはナゾ。これ、すごい不安。

1月末に、手持ちのノートが壊れた時、SandyのM11xを待っていたが、やっと発売でやっと買った。
やっとAlienwareデビュー。待ち遠しいっす。
169[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 23:52:25.88 ID:Z98asQvY
液晶は11x=11zだからね。
あの視野角のせまくて画面全体が霞掛ったような液晶はナゾだったな
170[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 23:59:06.09 ID:yFjD5wW3
>>167
6205しか選べなくね?
俺も6250欲しいんだけども
171[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 00:13:28.45 ID:XlcCots0
>>170
ヤフオクで6250は入手できるでしょ?
デルだとStudioなんかでもドライバは6250のがあるのになぜか日本では6250は選べないおかしな仕様だったな
15xの場合は無線LAN交換はそんなに難しくなかった
設置場所が本体左手前だから珍しい位置だが
172155:2011/04/22(金) 01:32:27.90 ID:Ew3Shm7B
>>160
なんで俺に安価とばしたの?
「俺はゆとりじゃねぇよ、俺はこんなに得意なんだぜ?」ってアピール?
173[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 01:45:10.57 ID:oBIrRUiD
昨日 M17xR3-3D ポチったんだけど・・・
納期通常+二週間とか書いてあったんで予定が4末になってるのを見てホント??
と思ったら、なんともうステータスが製造中に進んだぞ。
なんかエラく早いんだけど。
M18x登場でキャンセル続出で余ったか?
早いのはいいが、ちょっと気になる。

ところでHDDは自分でSSDを追加してSSD+HDDにしようかと思ってるんだけど、みんなは保証とかはどうしているの?
入れ替えたのそのまんま修理に出したりしてOK?
壊れて部品入手できないと嫌なので4年保証つけといたが。
最初に搭載されているHDDをどう扱ったらいいものか。
そのまんま2台目に移行して消しちゃっていいのかな?
174[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 01:52:31.39 ID:GgOSSxvr
>>173
そこからが長いんじゃね?w

故障したら、元に戻して修理に出せばいいのでは?
175[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 02:08:38.06 ID:oBIrRUiD
>>174
2台目として利用=システム消してデータを入れる。
元に戻すのは大変すぎる。
かといって750GBのディスクをそのまま取っておくだけも勿体ない。
176[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 06:54:20.46 ID:Z8GzU9D4
ここのスレでM18x待ってる人はどんな構成で(どんな構成に出来るかもまだ詳しくは分からないけどさ)注文する?
せっかくM18x買うのにグラボ二枚積まないのは勿体無いのだろうか
究極にレスポンス良いパソコンをつかってみたいって理由だけで最高構成で注文してみたいもんだ
177[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 07:11:23.72 ID:fR+IDOeV
>>175
システム消さずに、そのまま使えばいいんじゃね? パーティション区切っても良いし。
ディスク全体を使いたいなら、True Imageとかでイメージダンプとっといてから綺麗さっぱり消せば良いんじゃね?
178[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 07:11:56.25 ID:+JIiJvH7
まあGTX460MのシングルだとM17xとかわらんからSLIやCFXは必須だな

ところでM18x待ちの人は予算どのくらい用意してるの?
なんか30万でも足りない気がしてきた
179[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 07:18:47.37 ID:Ew3Shm7B
45でどうにかなればいいなと思ってる
180[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 08:16:02.87 ID:+JIiJvH7
やっぱりそのぐらい必要かぁ
もう少しためるか
181[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 08:23:50.37 ID:t05wsdRr
ただSLIやCFXは自己満足ってだけで実際の恩恵はほんの僅かしかないよ
ドライバーも不安定だし、対応しないソフトやゲームも多いし
究極にレスポンスのいいパソコンならシングルGPUで大容量SSDにするのが一番
182[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 08:33:31.99 ID:Z8GzU9D4
じゃあradeon hd 6970にsandy2820、メモリ32GBで考えとこうかな
183[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 08:37:07.79 ID:Ew3Shm7B
値段は全然違うけどiPad2とかも手を出してみたいし…
うーむ
184[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 08:38:47.00 ID:3ypIPGkt
変態仕様現る
185[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 11:23:22.83 ID:3EtNssK+
>>173
入れ替えてそのままでは 修理不可
納品した状態じゃないと修理は受け付けてもらえない
186[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 11:29:21.71 ID:XlcCots0
>>185
そりゃどこの情報?
俺はメモリとHDD交換したパソコンだったけどマザボ壊れたとき普通に修理してもらえたぞ?
187[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 11:36:04.76 ID:LZDOCyrZ
アリエンワーって専用キーボードカバーあるの?
公式見たけど見つからん
188[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 12:41:15.08 ID:tHtbBuo2
189[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 12:51:20.95 ID:3EtNssK+
>>186
サービス・製品保障 第4条第1項 参照
この一文がある限り 交換したパーツのままで補償が受けられなくても文句は言えない。
まぁ 修理してもらえたんならよかったね。
190[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 13:12:27.06 ID:+JIiJvH7
〉〉181
やっぱりマルチGPUはベンチマークだけなのかな
じゃあGTX460MのSLIとGTX485Mだったら後者のほうがいいの?
191[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 13:17:35.45 ID:/1iWDcu3
用途次第だろ
自分の使うソフトがSLIに対応してるかどうか、そもそもそんな糞重い作業するのかどうか
192[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 13:26:03.05 ID:C/Df+Diw
>>173
大丈夫
俺なんて3/23に注文して、最初は4/1とあったが、未だに来てないぞ
あとオンラインの確認が何度やっても出来ない
でも、全く同じ情報で電話の確認すると大丈夫
なんだろうか
193[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 13:47:58.16 ID:oBIrRUiD
>>192
どこで止まっているの?ステータス。
>>189
う〜ん、取り外したHDDそのまま保存がいいのかな・・・
もう少し実際に交換して修理になった人の実例を知りたいな・・・
194[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 14:05:35.71 ID:CTN3X1+F
>>193

>>158だけどssdのまま修理出したら何事もなく直って帰ってきたよ
ただ壊れたのがヒンジだったからやってくれただけかもしれん
HDDは保存をお勧めする
195[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 14:08:02.11 ID:3ypIPGkt
M11x R3早く来てくてー毎日がドキドキで眠れないぜ
196[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 14:09:13.85 ID:XlcCots0
>>189
メモリもHDDもすでにうっぱらってたから手元にないと伝えた問題ないといわれたよ
XPS720っていうデスクトップもCPUをはずして修理に出しちゃったけどちゃんとマザーボードだけ交換してくれたこともある
なんだかんだでデルの修理サービスは融通が利くと思うよ
197[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 14:29:51.99 ID:67oDcEd1
まぁ念のためとっておくか、パーティション切ってシステム以外のところだけ使う
ってのが一番無難っぽいかね。
198[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 15:31:45.93 ID:LLpBSuz7
しばらく前に17xのR1を購入したがこりゃだめだね
上のほうでヤフオクのが安いとか書き込みあるがそれと似たような構成だけど78000円だったけど液晶がしょぼくてがっかり
こんなことなら最初からR3買ったほうがよっぽどよかったわ
199[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 15:44:04.22 ID:/1iWDcu3
ノートの古いやつは相当考えて買わないと安物買いの銭失いになるからなあ
200[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 15:44:35.78 ID:LZDOCyrZ
>>188
愛してる
201[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 15:56:53.77 ID:XlcCots0
202[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 16:02:44.40 ID:LLpBSuz7
>>199
タバコくさいしファンにはほこりてんこ盛りだしキーボードはてっかてかだし、中古の失敗の典型だった
かといってその辺が正常でも満足できないと思う
203[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 17:31:19.71 ID:LHmZo89s
しかし15インチがディスコンで14インチに移行したのはちょっとびっくりした
最近15インチって売れないのか?
204[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 17:32:54.86 ID:RcFWUZzy
■宇宙最強のゲーミングPC

Clevo X7200

I7-995X @ 3600MHZ
2 x Geforce GTX 485M 2048MB GDDR5 SLI @ 575/900
4x 8GB DDR3-1600
3x 512GB C400 SSD RAID 0
17' LED 1920x1080
4 fans for cooling
5.3kg

http://bbs.zxtjd.com/thread-23301-1-1.html

http://www.notebookcheck.com/Test-GeForce-GTX-485M-SLI-vs-Radeon-HD-6970M-CF.50483.0.html
205[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 18:07:42.61 ID:c1XEjqX0
M11Xのオーダーキャンセル…ひでぇ
206[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 18:42:42.17 ID:3ypIPGkt
>>205
kwsk
207[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 19:05:12.02 ID:zkZ02Vnf
R2?
208[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 19:12:12.13 ID:XlcCots0
R2だったらむしろ好都合なんじゃないの?
特別な事情がない限り価格も最小構成だと同じだし
R3だったらキャンセルなんてデルでしないでしょ
この機種は利益率が一番いいからむしろキャンセルさせないはずだ
209[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 22:12:13.98 ID:jziIHl1H
キャンセルじゃなくて、オーダーナンバー変更きた。
納期ちょっと延びたorz
210[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 23:53:41.95 ID:oFuqIuMM
>このたびは、弊社製品をご注文いただき誠にありがとうございます。

>お急ぎのところ大変申し訳ございませんが、
>この度ご注文いただきましたオーダーの生産において一部パーツ設定の変更が生じました為、
>メールにてご連絡をさせていただいております。
>(お客様ご選択の製品構成には変更ございません)

>本件に関しまして、一日でも早くお客様へのお届けさせていただくため、
>ご注文番号の変更が生じましたのであわせてご確認をお願い申し上げます。


こんなメールが来た。
そして受注日が今日になった関係で納期がその分延びてる。
多分,検査工程で何かしら不具合が見つかったんじゃないかな。
これはGW中に届くのは諦めた方がいいかもしれんw
211[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 02:27:36.28 ID:tZg/0uvS
いつものことやん
212[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 03:58:23.73 ID:Wg+F9HwJ
M18xを注文したくてウズウズするぜ
213[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 09:00:44.45 ID:vuriyZcE
>>210
だったらうまいことキャンセルしてr3買うっていうのは?出来るかしらんけど
214192:2011/04/23(土) 11:42:03.09 ID:q5ZhixoU
>>193
まだ製造工程
一体どうなってんの、、、?
お届け予定日、変更五回目だが毎回毎回なに根拠に日付決めてんだよ、、、
流石に一ヶ月越えは注文時の話とも違ってくるし、ちょっと考えてくるわ
215[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 12:31:06.60 ID:b1XQw0Yb
>>210
m11x r3 で、同じメールきた。
GW は期待しちゃいけないかも。dellだし。
216[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 13:55:45.51 ID:YKjNTpb0
>>170
問い合わせたら、6250はこの先実装予定だってさ。
それまでポチるのは待つ。
217[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 14:22:49.78 ID:/s3Ug0HE
>>216
6250って去年から市販されてからてっきりもっと新しいのが出ると思ったらそうじゃなかったの?
都市部だったらWiMaxがあれば固定回線いらなくなると思う
問題は屋外向けらしいから屋内だとかなり回線速度が遅くなる点
俺のところは家の中で1M以下(ほとんど電波を拾ってくれない)、玄関の前で6Mだった
あまりに違ってるからお試し期間でやめちゃった
218[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 14:47:34.66 ID:tovM91hS
M17xR3のSSD一枚載せ届いた。R2からHDD取ってきてデータ用に載せた。後悔してはない。
それより、メディアコントロールキー、静電飛ばしでも動かないんだけど、どうすればいいですか?
219[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 15:29:41.08 ID:EQC3v21u
>>210
俺は諦めてキャンセル、R3注文して仕切り直した
DELLの無言の催促だと思いねぇ
220[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 15:29:41.61 ID:tovM91hS
>>218です。
R2みたいなタッチセンサーかと思っていたら、スイッチ式?だった(^^;
221中山康幸crue:2011/04/23(土) 16:52:51.55 ID:SLhQYCr9
222[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 17:44:48.07 ID:vuriyZcE
ゲームマシン討論 ノート編 2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1268910614/
223[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 17:56:38.90 ID:rol6cgbB
M11の新型をフルチューン(メモリは8GBですが)でポチった記念カキコ

OBでff14動かせる事は出来るらしいしそれくらいで丁度良いかなと
小型で凄いとこにちょっと憧れるじゃないですか^^

これで6年間使い続けてきたメインノートPCがお亡くなりになるまで安泰かなと
224[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 18:02:57.63 ID:rol6cgbB
>>188

日本のページでどっかで売ってるとこありませんか?
225[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 18:47:03.27 ID:YR5lcltX
2週間くらい前にM17xR3が届いたんだが、3日くらい前に気付いた所、
キーボード上のメディアコントロールキーの右端が浮き上がって
どうにもこうにも気になって仕方がない。
キーボの両端も無理に押し込んだような波打ったようなはめ込み痕があるし・・。

M17xR3購入者で、こういう事になった人はいますか?
買ったばかりだけど修理すっかなー。別に故障じゃないけど気になる・・。
226[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 19:15:58.14 ID:6T08NFRy
今日ビックでM15xを見たんだけど、なんか造りが雑な感じがするね
外周パーツもパッド周辺も、なんかスカスカな感じがしたからかな

デスクトップのAurolaもなんだか安っぽく見えたなあ
横の透明のプラスチックパネルとか外板とか

うちのM11xだとそんな感じはあんまりしないんだけどなあ
227[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 20:26:13.15 ID:YHtaew/S
1年前から買うの悩んでいて、ついにポチったよ!
地震で壊れて困ってたところにいいタイミングで新型ものだから、
勢いに任せて購入してしまった。また地震きたら怖いなあ・・・

ところで、正式な受注完了メールって来る?
分割で購入して審査は無事通り、JACCSから届いたメールにも
「生産依頼をDellにかけました」とだけあったけど、Dellからは何も来ない感じですか?
228[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 20:51:54.11 ID:hlGQhw5n
>>227
「注文請書」がPDFで添付されてメールで来るよ
229[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 20:56:24.23 ID:pURt3xzk
18xに485MのSLIあったらな〜
485M搭載で3D液晶搭載したのCLEVOのP170HM3ぐらいしかないな・・・・
まだ日本じゃ売ってないけど
230[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 21:02:07.01 ID:nKNwle8x
>>227
おい どのサイズの、どんな構成の買ったんだい?
231[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 02:35:35.68 ID:gWbTfXtq
>>228
おお、ありがとう。

>>230
なんとなく恥ずかしいから、物が納品されたときにこっそり書き込むよw
232[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 11:21:56.68 ID:16Rskmo9
M17のUSB3.0って
右と左側どっちかわからないんだけどどっちでしょうか?
説明書にものってない気が・・
233[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 13:37:05.37 ID:q6V5QcEk
>>232
左側。マニュアルに載ってる。
234[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 13:45:09.85 ID:q6V5QcEk
>>192
m17xR3 3D モデル
4月4日に注文したが、製造準備中で一向に進まん。。。
それどころか、2720で注文したんだが、今なら同じ値段で2820が買える。
ってどういう事よ???
235[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 14:07:43.62 ID:8NLuayfw
そういうことだ。
236[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 14:15:28.13 ID:TNuUt3oO
>>229
GTX485MのSLIだと50万ぐらいになりそうだな

俺はP170HM3とAlienware m18xで悩んでる。
ただAlienwareのデザインに憧れるからなぁ

まあ発売してから決めるか
237[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 17:55:50.31 ID:sQAKeCOc
m11x r3 本当にゴールデンウィークに届くと思って良いんだよな?

リカバリーDVDの作成方法調べておかねーとならんのだが誰か知らない?
238[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 18:16:07.64 ID:eTWjDQUn
20日にM11x「R2」注文した
んですっげぇビビったのがメモリが4GBで14000プラスなのに8GBだと1400ぐらいしかプラスされなかった…

それで注文清書とかみてもそのまんまなのよ
R3が今度でるからかな?っと思ったんだけど8GBが29000もマイナスされるわけねぇよなぁ…
なんでだろ
239[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 00:54:26.46 ID:XHkhy55Z
宇宙最強なのにSATA2.0なの?
240[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 06:23:36.85 ID:AHQDlpk5
M18x買うならやっばりSSDとか買ったほうがいいだろうか?

あとこれだけは買っておいたほうがいい周辺機器とかありますか?

なんか発売まで待ちきれなくて
24140:2011/04/25(月) 06:50:24.49 ID:DErYAsLE
>>234
俺も見積もりしなおしてみたら、25000円くらい安くなってた
そりゃ注文から一ヶ月以上も経てば、なんかしら安くなるわな
いっそ一回キャンセルして注文し直した方がいいだろうか
24240:2011/04/25(月) 06:56:43.44 ID:DErYAsLE
>>234
ちなみに、俺は同じのでもう43日経過
配送日の日程わかんね、時間わかんねって、普通に受け取れないわ、、、
今日、その値段変更の件の相談兼ねて電話する予定
届くのにいつまでかかったとしても、注文した時点で『買った』ことになってんのかなあ
243[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 07:29:16.41 ID:DlFMWZzo
>>242
それは文句言った方がいいだろ
Twitterで言うといいよ
すごい勢いで対応してくれる
24440:2011/04/25(月) 07:49:48.12 ID:DErYAsLE
>>243
なるほど
ありがとう
TwitterってDELLのでいいのだよね
エイリアンウェア用とかあんのかな
とりあえず、まずはDELLのホームページ見てみることにする
245[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 10:08:06.15 ID:TGHvRTl4
>>244
俺の場合はリプライとかじゃなくてただ「DELLのサポートなんなんだよww」って呟いたら公式からDM来たよw
246[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 11:26:01.61 ID:DErYAsLE
>>245
とりあえず思いは『40日以上も届かないんだけどどうなってんの?しかもその間に値下がり?もちろんまだ品物受け取ってもいないんだから考慮してくれるよね?しないなら一度キャンセルする』と言う感じなので、これを柔らかめにDELLConsumer?とかってTwitterに書いてみた。
本当にキャンセルする運びになってしまったら、ENVYでも買います。
納期内ならまだしも、過ぎるなら連絡ほしい
いつ届くか全くわからない物をいつまで待てばいいんだよ
メインパソコン壊れが購入動機なので、流石にもう待つのキツイ
247[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 14:35:07.85 ID:zIaSp8yR
常識的に考えて、クーリングオフで全額返金してもらって良いと思うよ
多分被災があったから船便が大幅に遅れた影響だろう

この負債はデルが支払うべき
そいで新しいの注文した方が納得がいくだろう
248[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 14:36:02.85 ID:9zZ553N0
>>246
よく40日以上も待てるもんだな
せいぜい3週間が限度だろ
下手にツイッターでいうより電話してはっきりキャンセルと伝えたほうがいい
値段も下がってるならなおさら

ほかのスレでAlienwareってほんと人気ないね
ぼこぼこたたかれてるレスばっかり見かける
17xR2のRGB液晶でやるゲームはまさに天国そのものなのにね
249[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 14:50:21.13 ID:zIaSp8yR
まぁalienwareの良さはM11xにあると思うんだがなぁ・・・
でかいのは結局30万〜40万してデスクトップノートになっちゃうし
他メーカーにも似た物は沢山ある

しかしM11xは小さいのにこの拘りで
他のメーカーは真似しないと思う
alienwareを持っているというネームバリューは結局どの大きさを選んでも変わらない
次点でM14xかな
小さければ小さい程良いっていう
まぁ総括して贅沢な買い物なのは間違いない
250[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 14:56:11.82 ID:7ghJgwgR
15xはHDMI入力ないよね?
251[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 16:03:25.63 ID:aetR2Mbs
今のは無いよー
252[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 16:05:31.81 ID:aetR2Mbs
>>249
まぁ周りから見ればアリエンワは情弱な選択かもしれない…
しかも値段的に自分たちは手を出せないから僻んでるんだよww
253[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 16:39:45.39 ID:wBf0ylAp
他にないフザけた見た目が魅力
254[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 16:50:29.08 ID:EhE5f3y0
俺のm17×r2でゲームをやりながらゴムプレイヤーの動画だけをテレビに出力とか出来ますか?
最近のテレビ番組糞すぎて…
255[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 17:02:25.71 ID:HpQ9r2+A
>>249
いや、小さいと迫力にかける
俺はこのエイリアンデザインのイルミネーションビガビガのAlienwareでしかもデカくてゴツいのに魅力を感じるぜ
そんな糞重いんじゃ持ち運べねーだろってくらいで上等だw
256[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 17:37:56.18 ID:pwOqZ4LC
>>254
あなたのm17×r2がどんな構成か知りませんができると思います
257244:2011/04/25(月) 17:49:40.45 ID:HkRczAXK
>>247
>>248
すまん
多大なる勘違いで、まだ34日しか経っていなかった
一応、標準納期が二週目〜三週目なんだが、注文時に二週目〜四週間かかるかもとは言われていた
で、四週間過ぎてもくる気配が無く、音声案内で確認したらまた4/27に延長(五回目)
ネットで確認したら、まだ製造工程ってことで4/27とかも無理だろ、、、ってことで動き出した次第

258[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 18:07:38.56 ID:EhE5f3y0
>>256
スペシャルサンクス
259[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 18:44:43.78 ID:RQ8yiED+
M17xR3って17万まで安くなっているのかぁ。
出始めは確か23万と考えるとかなりリーズナブルになったもんだ。

もしかしてM18xも出始めはふっかけた値段設定にしてくるのか?
260[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 18:58:10.79 ID:ZiblCqwJ
ふっかけてるとかじゃなくて、
パーツが時間と共に値下がりしてるだけだと思うよ
261[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 19:53:51.76 ID:53j7HYAK
>>257
おいらも27日配送予定が 5月9日に延期
262[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 20:33:53.27 ID:xKcG0bFZ
RGB液晶最近ないね。
去年の一時期だけだったのか?
263[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 20:39:58.76 ID:Cdk1vXc8
新型のalienwareも、SSDの接続はSATA2なのかな。
ってか256SSDどこ製だよ
264[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 20:48:24.62 ID:U2xfCUbA
いまのところDELLのSSDはどの機種もSATA2のサムスン製
265[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 20:51:33.51 ID:qS4G0cli
今度裸族HDDケースをM15xにつなごうと
おもっておるんですが
M15xのeSATAインターフェイスは
ポートマルチプライヤー対応なんですかな?
教えてくださいませ。
266[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 21:07:00.54 ID:NKZhdMml
>>244
今日でこちらも3週間。
しかし、Webでは製造準備中のまま進まない。5月7日に納期変更。
通常納期+一週間で買ったので、一か月は我慢する。
オーダーキャンセルは購入当日限りで受け付けると紙に書いてあった。
本当に一回キャンセルしたい。
GW明けには18インチが出るでしょう。
ユーザーマニュアルはもうネットで見れるよ。
18はメモリーが1600MHz使えるらしい。
m17xR3持ってる人、BIOSのセッティングで1600MHz使えるか教えて。
267[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 21:20:10.83 ID:NKZhdMml
今デルのサイト見たらまた値段が上がっていた。
プレミアムパッケージが無くなって、ベーシックパッケージで同一構成にしたら
今度は3万値段が上がった!?こないだまでは何だったんだ?
皆が騒いだからデルが苦情が出ないように値段上げたか???
268[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 21:50:28.04 ID:zIaSp8yR
常に更新はしてるようだね
269[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 22:10:34.78 ID:OvSc7dS0
M18xの発表は5月の中旬って言うけど発表と同時に注文出来ると期待して良いんだよな?
270[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 22:17:52.09 ID:9zZ553N0
俺は17xR2とXPS L501Xもってるけど普通に使う分にはXPSで十分だよね
利用時間1:10ぐらいだと思う・・・
271[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 22:20:04.05 ID:9zZ553N0
>>262
俺はWLEDの17xみたことないけど最近はFullHDのWLEDは進歩してるからね
RGBは制御が難しいとかで改善の余地がほとんどないそうだ
272[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 23:00:57.98 ID:AVp33gau
>>267
m14x?
273[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 23:09:11.81 ID:NKZhdMml
>>272
m17x
274[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 06:23:03.66 ID:8MsepkGu
M18xほしいなぁ

みなさんはどのような構成で購入するつもりですか?
275[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 08:40:19.32 ID:n3qedFLe
正直な話、今は買わない方が良い
HDD750GB→SSD256GBに変える時の値段が機種毎に違うからくり
だから私はM11xを購入しました。
2年後位にSSDはもっと安くなるだろうし、CPUの上位も出てくるだろうし
上手く噛み合った時期にメインPCは買いたいと思います
爆発的にPCが普及した時期は過ぎましたし
5年後には今のフルスペックが一般主体になるかどうかは解りませんが
スリム、頑丈、高性能、軽量、持運び易さ、低消費電力が流行るんじゃないのかなぁ
M11xでも2.0のOC3.0くらいのCPUが出るまで待てば良いんですがね・・・
後、某英語サイトのM11xのキーボードカバーを注文出来た様です。
買換えを考えるにしても一年間キーボードカバーで大事に使って半額位でオクに流せば需要あるでしょう
美品+SSD効果で定価の60%位で売れるんじゃないかなぁ
276[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 10:18:52.37 ID:nRPjuYmc
この機種の液晶って応答速度早い?
ゲーム向けだから当たり前だろうけど
277[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 11:04:01.70 ID:0BiQuCCZ
>>275
2年後にはまた同じことの繰り返し
買いたいときに買うのが一番
278[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 11:44:34.99 ID:GGcKkaf1
この価格ならどうせTNだろうし、応答速度は問題無いだろ
279[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 12:49:18.21 ID:8MsepkGu
274です
やっぱり買いたいときに買うのが一番なんですね
280[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 13:06:49.07 ID:8kC+TamY
春だねえー
281[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 14:13:49.18 ID:sxrYcqvr
キーボードカバーなんかつけてらんねw
282[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 16:20:40.55 ID:T8X8ydoj
M11xポチった

5/5着なんだが、ほんとに届くのだろうか
283[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 18:48:17.98 ID:0BiQuCCZ
5日についたらいいな〜 ぐらいに思っておいたほうがいいと思う
284[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 18:52:59.50 ID:zEuuEESI
>>282
俺は5/2になってた。リリース日にポチした人です
285[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 19:19:20.72 ID:4fjH6k6r
一月遅れぐらい覚悟しといた方がいいな
286[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 19:59:11.42 ID:bM5c+Ikk
4/21注文の俺は、注文番号が変わるとの通告を受け、サイトで見たら日付出てない…

いつ来るんだ…
287[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 19:59:58.85 ID:zEuuEESI
来なかったら毎日電話して督促するわ
288[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 20:38:23.69 ID:jhKNhF3b
すいませんオーナーの方に伺いたいのですが
ファイナルファンタジーのベンチテストやった方いますか?

参考までにスコアを教えていただきたのですがお願いします。
289[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 20:50:10.52 ID:cP1Y8fcs
リリースから一日遅れでm14x注文したけど、既に国内受入作業中になってる
予定日は5月2日
290[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 21:38:25.12 ID:dJQkTKGZ
M17xキタ━(゚∀゚)━!
抱いて寝ます
291[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 21:41:38.28 ID:707W0iC5
おめ!
さ、写真をアップするんだ。

してください。
292246:2011/04/26(火) 21:57:19.06 ID:yesceqWX
X17届いた。

4/24 製造工程
4/25 Twitterで納期遅れと値下がりについて発言。DMで名前と注文番号送るよう連絡あり。夜に送る。
4/26 昼頃DELLから電話きたが仕事中で出られず。帰ったら届いていた。

なんだこれ。
293[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 22:04:12.70 ID:mqNw9jvd
で結局どうしたいのか
294[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 22:09:14.26 ID:zEuuEESI
>>290
抱いている現場を写真でうpするんだ
295[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 22:20:57.24 ID:2Ch9MCHm
>>292
それ高く買わされたことは解消されたの?
抗議したことで早く届いたんだろうけどキャンセルさせないためだろ
今よりも1万以上高く買ったんなら価格もきっちり対応してもらうけどな
価格を対応してくれないなら返品するといえばいい
そうすれば差額分返してくれるよ
296246:2011/04/26(火) 22:28:19.59 ID:yesceqWX
>>295
そうだよなー
店頭で一万円安くしてもらっても、更に一万円くらい今のが安いみたい

昼間の電話の内容が気になるから、万全を期すならば、今日開封するべきではないのだろう

しかし果たして我慢できるのか、、、

297[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 22:51:12.88 ID:/sTW6ktg
M11xの納期についてメールで聞いてみた。
通常、納金確認後3週間だってさ。
まー何を信用すればいいのか分からないDELLなんだけどね。
298[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 22:54:13.17 ID:2KWwrfGX
ふと気になったんだが、送られてくる時の箱って本体に比べてどれくらい大きい?
実家の弟がXPS M1730を持ってるんだが、なんか箱がやたらと大きかったもんで。

今使ってるのも12インチのやつなのにやたらと大きな箱に入って来て何事かと思った。
おまけでキャリーバッグ(メーカーサイトの付属品欄にもなかった)がついてただけなんだが。
299[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 22:57:03.18 ID:6vgyW+qe
刻印始まったな。
んなもんどうでもいいから、
さっさとWiMAX対応しろや
300[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 23:04:36.46 ID:6owLCoeC
アリエンワーのマウスだけ盗まれた・・・
泣きたい
301[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 23:09:07.01 ID:n3qedFLe
おいおい
刻印サービスは知ってたが新M11xに項目が無かったから頼んでないぞ
頼みたかったんだがそりゃないわ
ちょっと明日電話一本入れるわ
あとWiMAX仕様はオプションで変更って仕様詳細で書いてあるんだがこれも注文時選択項目が無い
ちょっと更新だらしねぇな
302[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 23:10:20.53 ID:n3qedFLe
>>300

どこで盗まれたの?自分の部屋で??
303[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 23:40:49.40 ID:mqNw9jvd
11xにも刻印サービスってあるっけ?
304[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 00:08:11.85 ID:S0OxfSQ4
カスタマイズしてみろよ。
305[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 00:10:53.51 ID:iGDHT7IG
>>295
キャンセルちらつかせて抗議したところで
前日夜に注文番号教えてもらって翌日に届けさせるなんて物理的に無理だろw
そんな事で早く届くならDELLの電話鳴りっぱなしになるわw
306246:2011/04/27(水) 00:17:50.87 ID:6GAsnfaP
>>305
だよなw
製造工程でもみんなあきらめるな
そして俺は開封してしまった、、、
テンプレのstardocってstardockの間違い?
俺も早速そのチラつき現象でてるわ、、、
あと、エイリアンウェアの専用テーマ?ってもしかしてもどせないのかな?
普通にテーマのとこで戻しても、いたるところに微妙にエイリアン臭が残る、、、
307[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 00:36:23.13 ID:u+s93Q8s
>>305
いや、デルの営業はときに奇跡を起こすんだよw
とくにツイッターだと宣伝効果も大きいし(俺は見てないからわからんが)インセンティブが違うんだろう
似たようなモデルのキャンセル品を宛名変えて納品するとか
特急のときは製作指示後二日で自宅まで中国から届いたこともある

>>306
今のalienwareはリカバリディスクはついていないの?
クリーンインストールすると普通のパソコンと同じようにできる
俺が去年12月にR2注文した時にはリカバリディスクついてたよ
308246:2011/04/27(水) 00:40:43.76 ID:6GAsnfaP
>>307
いまはついてないんだよね
自分で作るしかないのだ
しまったなー、こんなとこまで弄られるテーマだとは思わなかった
309[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 01:34:38.64 ID:GzqtjJcM
since 20110422 とか彫ってもらいたいなぁ

注文した日なんですがね
俺が注文した時には項目無かったからなぁ・・・電話しよ・・・
310[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 01:49:01.17 ID:HvZ5TzZ+
M11xって写真見る限り青いUSBないからUSB3.0は搭載されてないんだよね?
311[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 01:49:53.22 ID:U+6xLJG5
M11x r3の構成さ、メモリ6GBから8GBにすると+3780円なのに16GBにすると何で103530円も跳ね上がるんだ?

M18xでは32GBまで積めるらしいけど値段もとんでもなく跳ね上がるのか?
312[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 01:50:56.64 ID:rLVX5xW2
>>302
大学で盗まれたw
ほんの一瞬の間にマウスが消えてた
313[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 02:04:18.59 ID:4m30Ue4B
4GB4枚できなくて8GBのメモリ2枚だから高くなる
314[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 02:27:10.71 ID:u+s93Q8s
>>308
俺の場合もAlienwareテーマというアプリケーションを入れると、スターウォーズの世界みたいなテーマに変えられるけど切り替えは一発でノーマルに戻せるよ
あのテーマはちょっとついていけない感じがするからね
使っているうちになれると思うけど普通のやつのほうが無難な気がする
315[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 02:32:25.62 ID:u+s93Q8s
メモリは8Gってまだ市販されてないのかな
いくらなんでも10万かける価値はない
自分で増設したら2万ぐらいでできるようになるよ
316[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 03:11:30.94 ID:Ev4kSvhP
安いノート買おうかと思ってたけどどうせ買うなら宇宙最強にしようかな
中古でMX11を祖父で見かけたけど1ヶ月返金対応でその後修理不可らしいので買わなかったよ
デルは新品で買わないと損だよね
317[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 03:45:15.30 ID:U+6xLJG5
>>313
>>315
なるほどそういう理由かー
M18xの噂聞いてたから大人しく待ってたんだけど例えば

2820 QM
Radeon 6970
メモリ16GB

の構成で注文した時もちろんM18xのが高くなるんだろうけどクロスファイアとかにしないなら待つ意味も無いのかな?
メモリ32GBとかちょっと憧れてたけど8GBのメモリを4枚挿しって事だよねきっと、てことはめちゃくちゃ高くなりそうだしどうしようか
バッテリーの持ちはM18xの方が良いのかな
318[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 04:20:40.14 ID:7Cz9ZRZc
マウスも保証効くんじゃねーの
319[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 05:39:00.34 ID:u+s93Q8s
>>318
保障は利くんだろうが、紛失は対応してくれるの?
センドバックだから壊れたやつを送り返すよう促される
前にアダプタ故障で利用した時に10日以内に返送されない場合は代金を請求しますとはっきり書かれた紙が入っていた
パソコンの紛失対象だって被害届のコピーとか必要だろうし、なんかめんどくささそう
320[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 09:46:51.68 ID:GzqtjJcM
18.4型ディスプレーを搭載する新シリーズのAlienware M18xは、現時点ではまだ同社ウェブサイトには製品情報が記載されていない。
主な仕様としては、18.4型1920×1080ドットのフルHD表示ディスプレーを備えるほか、クアッドコアCore i7をCPUに採用し、メーカーによるオーバークロック済みのCore i7-2920XM(2.50GHz、ターボブースト時最大4GHz)も選択可能となっている。
グラフィックス機能も非常に強力で、GeForce GTX 460MのSLI構成(ビデオメモリー1.5GB×2)や、Radeon HD 6970Mのデュアル構成(ビデオメモリー2GB×2)も可能など、デスクトップ顔負けの高性能を選択できる。メインメモリーは最大で32GBを内蔵可能。
HDDやSSDを2台まで内蔵可能で、ストレージは750GBの7200rpm HDDや256GB SSDのほかに、1.5TBのRAID 0構成HDD(750GB×2)や512GBのRAID 0構成SSD(256GB×2)も選択できる。光学ドライブとしては、BDコンボドライブまたはDVDスーパーマルチドライブを搭載可能。
重さは約5.41kg。選択可能なOSは、Windows 7 Home Premium/Professional/Ultimateの各64bit版。価格は未定。
321[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 10:46:57.43 ID:Y4PC3N1R
>>303
R3 は自分の好きな文字を刻印できなかったよ。残念すぐる
322[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 11:03:25.98 ID:GzqtjJcM
M11x刻印サービスの件で電話してきました。
製造途中だったという事で今日から発注リセットはされるが刻印可能とのこと
WiMAXは仕様詳細には書かれているがカスタマイズの方に無いのでまだ変更できないとのこと。
22日の発注だったのに製造途中から進行なかったからまだ製造されて無かったか?
製造工程がまだ確立されて無かったとか?地盤を作ってる最中?
なんにせよGW明けになりそうなのは間違いないか
323[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 12:40:02.12 ID:lvo4Nnrc
>>322
R3なのかkwsk
324[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 13:08:43.18 ID:osFy/feQ
325306:2011/04/27(水) 13:51:45.44 ID:0obfVm6B
>>307
エイリアンウェアテーマ、リカバリしなくてもなおせたので

テンプレにある、stardockがまさに元凶だった
それから、普通のテーマに戻せた
326[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 14:58:05.56 ID:47oE8/DB
すいませんオーナーの方に伺いたいのですが
ファイナルファンタジーのベンチテストやった方いますか?

参考までにスコアを教えていただきたのですがお願いします。
327[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 15:02:49.81 ID:LWaIKZt9
328[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 17:43:03.07 ID:V1o5LXBD
ファイナルファンタジー1?2?3? どれだよw
329[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 18:03:04.48 ID:5gTKJ4P4
11なのか14なのか
alienwareは11なのか15なのか17なのか
330[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 18:31:30.71 ID:47oE8/DB
すいません14です!出来れば15か17でお願いします!
331[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 19:07:14.34 ID:u+s93Q8s
>>330
けちゃでも見ればわかるだろ
332[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 20:34:36.72 ID:GzqtjJcM
>>322

4月19日発売開始の新M11xです。
注文した後に追加されたから電話で言ったら製造途中(?)だったらしく受注リセットを条件に追加できた

しかし電話の後に確認書と請求書(???)がメールできた
オーダーステータスも検索出来なくなっとる・・・
刻印サービスって無料なんだろ???
俺もう一括支払ってるんですが・・・
これでまた電話して支払ってあるって言わないと受注されないとかいうオチなんだろうな・・・はぁ・・・
オペレーターにも当たりハズレあるから注意な 全員中国語訛りが酷い
333[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 21:13:11.24 ID:ZXqCM1XY
M11x のお届け予定日が5/1から5/10にまた変わってるー
GW後半に遊ぼうと期待していたのだが。
(4/19注文で4/22にオーダーNo.変更あり)
334[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 21:17:20.39 ID:54AqH4m0
>>332
それはでかいな
そこらへんのサポートはアリエンワと言えども宮崎じゃできないだろうしな
335[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 21:18:18.73 ID:5gTKJ4P4
336[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 21:22:46.06 ID:h+G35K3z
>>333
同じ状況のオレも変更くるのか。オワタ・・・
ゴールデンウィークに実家に持ってかえる予定だったのに。
337[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 21:44:34.11 ID:iGDHT7IG
新型出た直後のこの時期に最短納期でくるわけないだろうw

さらにこの後出るM18xなんて相当覚悟してた方がいいぞw
338[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 21:45:29.41 ID:p8vQlm4i
>>333
M11xR3を4/20に注文、4/26に注文番号変更と同時に製造開始ですが、
配達予定日は5/5になってます。
339[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 22:17:30.86 ID:MMdXeDxw
4/19深夜(正確には4/20)注文のm11xR3出荷きたー
お届け予定日4/28
340[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 22:44:39.57 ID:UE05NIjG
俺のM14xも今日出荷されたとのこと
341[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 22:53:38.77 ID:lvo4Nnrc
>>339
カスタマイズはどんだけ行われましたか?
342[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 23:03:03.48 ID:MMdXeDxw
>>341
プレミアムのSSD+8G+サウンドです。
もしかしたらネブラレッドが人気なくてはやいのかな?
343[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 23:35:47.90 ID:GzqtjJcM
>>342

充分ありえるから困る
いや赤も良いんですよ 遠くから見ると盤面のシワはネオジオンのロゴみたいに見えるし
なんか三倍早く動きそうじゃないですか
俺がもう少し余裕があれば赤にしたんだけんども
黒は注文が多かったから遅いんだろうな
344[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 23:45:04.75 ID:y9OMOxAY
三倍速く動きそうってシャア専用かよ
345[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 23:49:25.30 ID:GzqtjJcM
質問なんですが
メタル製ネームプレートの有無で若干の排熱効果ってあると思いますか?
本体底に取り付けるのかな?
346[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 01:57:40.15 ID:EVCwGshm
>>335
これは良いです。ゲーム向けに作っているノートブックの割にスコアは伸び悩んでますね。
参考になりました!ありがとう
347[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 06:37:21.44 ID:HLa04DRY
今日宅急便をヒャッハーすれば
M11Xがはいってるかもしれないのか・・・・・
348[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 07:27:21.96 ID:n6m+gEnu
刻印サービスってM17xの時もそうだったけど何で発売当初からはやってくれないの?
あとここの人でM18x買う人は注文出来る状態になった時刻印サービス使えなかったらどうする?
諦めてそのまま注文する?

Recallって彫りたいんだ…
349[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 07:36:23.14 ID:pxDEdHBY
>>343
赤だと、イルミネの自由がな…
350[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 07:43:33.50 ID:6UFRz6QF
M14xのベーシックパッケージを
M14xのプレミアムパッケージの性能と同じにカスタマイズしたら
1万円ほど安くなるんですけど
なにか間違ってるのかな?
351[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 08:16:11.74 ID:5DCfrXXI
刻印サービスはすぐにやってほしいよな
352[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 08:30:07.96 ID:n6m+gEnu
>>350
いや、そういうもんだよ
構成良くして注文するなら最初っからプレミアム選んだほうが安い
353[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 09:13:47.36 ID:CFFUmzT9
>>349
赤いなら全体を赤くすればよいのだよ!
354[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 12:59:21.97 ID:pUObs4vA
>>353
俺も赤
仕方なく発光も全部赤
しかもこの赤、なんか綺麗じゃない
テカリ部分がうっすらと白っぽくなり、艶消し加工と相まって埃かぶってる様な感じ



355[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 15:41:37.46 ID:dK48gCpk
M17xだけど ようやく国際輸送準備中になった〜
356[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 16:12:33.75 ID:O9iRY90x
俺なんか刻印追加でオーダーステータスが認識されなくなったからいつ届くかわかんね・・・
357[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 16:40:41.73 ID:4JKUT9bG
M11xR3だけど、ようやく発送準備に進んだ!
と思ったら予定日も先に延びてやがった
358[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 18:03:27.08 ID:/OdH/tu/
20日夜にM11xR3をポチった。
昨日見たらまだ製造中で、予定日も5月1日から5月10日に
伸びてガッカリしてけど、さっき見たら一気に進んで
国内受け入れ中になってた。
359[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 18:16:16.98 ID:gUdGnsCN
>>356
俺もそのせいでオーダーステータス消えたが今日生産工程に入りました〜とかメールが来たら新しいオーダー番号が来てわかるようになった
だからあんまり心配するなよ
360[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 18:22:20.03 ID:MQEdNyNF
朝方クレームの電話入れたばかりなのに、午後には国内受け入れになってた。恥ずかしい@M11x
361[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 19:02:17.55 ID:+JmIIvTs
14実物見てえ
アキバあたりにある?
362[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 19:44:41.24 ID:O9iRY90x
新宿ビックカメラと池袋ビックカメラパソコン館にalienwareの販売ブースがあるよ
akbにもあるんじゃない?
363[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 19:54:55.11 ID:uixUqmtA
M11だが予定日が3日早まったぞ!
364[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 20:19:31.34 ID:dK48gCpk
355だけども 国内受け入れ中にかわったw
365[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 20:29:14.22 ID:LWY72xcD
むぅ、俺のM11xR3はまだ製造工程のまま…

早く、我が家初のサンディをガリガリ使い倒したい〜♪
366[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 22:17:02.55 ID:dwoGf1Mw
不在票が届いてました。
明日には手に入る、GWに間に合って一安心。
367[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 22:23:27.29 ID:Bum3oVB9
はええw
368[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 22:28:11.52 ID:O9iRY90x
うらやまー
新しいオーダー番号きて5月7日予定になってもた
なんだかんだで10日間くらいでくるのかのう
369[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 22:47:53.32 ID:t8JhQCt3
うは、オレのも夕方ようやく国際輸送準備になったと思ったら
今国内受入作業中になってる

明日来てくれるかな
370[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 22:58:24.55 ID:O9iRY90x
ttp://www.dell.com/jp/p/alienware-m11x-r3/pd?refid=alienware-m11x-r3&s=dhs&cs=jpdhs1

ここにギャラリーが追加されててM11xの専用バックみたいなのがあるんだがなにこれ欲しい
371[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 23:24:52.68 ID:O9iRY90x
将来的にWiMAX対応無線LANがオプション追加された時
修理と称して送り返して無線LANだけ付け替えさせる事って出来るのかな?

自分で付け替えるとかじゃなくてやってもらえるのか疑問
ついでに色々細かい所掃除して貰いたい
372[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 23:38:50.12 ID:aiXhmac1
修理扱いになるわけがないと思う
373[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 23:54:45.85 ID:O9iRY90x
修理扱いじゃなくても良いのですがお願いできませんか?
無線LAN分パーツ代払いますので可能ですか?
自分で取り替えるとサポート対象外になりますよね?
DELLさんなら安心するんです><

こうですか?
こういうサポートないのかな?
374[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 00:01:47.27 ID:X22Kn1z2
>>370
たいして使いやすくはなさそうだけど、持ってる人は欲しくなるよね

http://www.laptopbagscentral.com/alienware-netbook-portfolio/
375[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 00:02:56.10 ID:X22Kn1z2
376[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 00:28:51.83 ID:/w/HTO9J
>>375

ありがとうございます
alienwareは海外の方が商品が豊富なんですね
377[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 00:29:15.13 ID:HcqTM3Q7
>>370
MobileEdgeからかばんいろいろ出てた
http://www.mobileedge.com/laptop-bag-collections/alienware
378[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 04:25:23.08 ID:ojWdDiUt
M14X届いたが、肝心のPlayOnlineが動かない
vista対応版のsetup.exe使ってるんだけど…
もう寝る〜
379[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 06:02:44.62 ID:qTkTbynF
>>378
どんだけがんばってたよw
こっちは今起きたところだ
380[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 09:41:54.74 ID:AAqOZUTR
n11xR3届いた方!レポよろ!
381[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 10:24:06.21 ID:BYNn6D3i
>>378
ニュース見ろよ
382[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 12:19:32.62 ID:IPU2O6KI
エイリアンの天板っていろいろな色で光るの?
383[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 12:34:21.20 ID:ojWdDiUt
>>378
ニュースとは?
384[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 12:56:20.29 ID:LhNRs9ij
ggrks
385[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 13:18:14.20 ID:AAqOZUTR
>>383
大事件が起こってるんだよ。言わせんな
386[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 13:25:43.06 ID:seidqlNf
PlayOnline関係あるのか?
387[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 13:50:49.17 ID:ojWdDiUt
ニュースってまさかPSNの話?
素でつられたわ…
388[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 14:35:48.38 ID:XwOQWBRu
SONYやばいな・・・
389[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 14:49:12.81 ID:fJyY3Fxd
釣られるってのは表現違うだろ
390[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 14:57:03.89 ID:yTGLfV8q
ACのコンセント側が「コ」の字型になってるんだが、PC側の長方形部分が分厚すぎて差せない。
こういうものですか?
391[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 15:35:10.22 ID:MSlIGIaO
>>368
そう思っていた時期が俺にもありました
392[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 17:47:53.45 ID:iOtxr9fF
今俺のM11xは製造工程なんだがこれって何日ぐらいで終わるの?
昨日からなんだけど待ち遠しくて
393[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 18:07:55.34 ID:ANhSnwjF
11インチ人気なのね
394[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 18:42:09.21 ID:V0esrh9D
>>392
オレは22日に製造開始で28日に出荷。今国内受け入れ中だけど、到着予定日は5月10日っていう・・・M11xのブラック届いた人いないんかなー?
395[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 18:47:55.06 ID:iOtxr9fF
>>393
人気なんじゃなくて金がないんだよ

>>394
おぉありがたい
でも俺はまだ製造してるのに予定日は5月7日…
もしかしたら10日が誕生日なんで早くしてもらえないか?って言ったからかもしれん
396[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 18:53:06.39 ID:/w/HTO9J
時代のニーズはまさにalienwareM11xなり

>>391

なん・・・だと・・・
397[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 19:54:21.42 ID:0xVyD1ZS
>>395
金の問題もあるが、そもそもM17xなんて置ける場所がデスクにない…

ああ、それもある意味、金の問題だったな〜
398[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 20:33:52.48 ID:XVrYdfqo
小さくてGPUパワーがあるマシンはm11xくらいでしょ
大きい奴なら他にも選択肢がある
399[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 20:56:22.01 ID:n/+Dx0Db
DVDなしでGPUありとなると選択肢が殆ど無いよね。
400[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 20:59:40.03 ID:Xxi0oblp
WiMAXまだー?
つーか何で遅れてるんだろう
401[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 21:14:26.79 ID:BRj9vOJs
M11x R3のバッテリ駆動時間が見つからん。
海外で探すか…。
402[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 21:26:12.13 ID:BRj9vOJs
>>401
http://www.engadget.com/2011/04/19/stub-alienware-m18x-m14x-and-m11x-r3-finally-official-world/
> you'll get 8 hours of battery life in the M11x and 6 hours in its chunkier sibling
403[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 22:23:54.74 ID:eYFftHNB
m11xr2なんだが
バッテリーのアダプタ部分が触れないくらい暑くなるんだが、不良かな?
404[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 22:35:52.43 ID:TE962fRl
ACアダプタならうちもだ
充電終わってるとぬるいぐらいだけど、PC動かしながらの充電中はかなり熱くなるな
405[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 23:08:54.59 ID:HaJD/s/e
ならば、冷やせ
406[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 23:10:24.14 ID:/w/HTO9J
冷えピタとか乗せて置くだけでも効果あるね
407[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 23:12:10.07 ID:HaJD/s/e
M11xR3到着予定5/6前後フラグ(゚∀゚)キタコレ!!
408[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 23:17:17.99 ID:19X89LXy
M11x r3でクライシス2出来る?
409[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 23:21:14.59 ID:eYFftHNB
>>404
まじか
仕様ってことか。
410[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 01:17:55.68 ID:hZMFFP63
>>408

随分とレトロガンシューティングやな
411[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 01:55:12.19 ID:fP2ClE1O

11xR3到着!。。
したんだけど、アース付の三又コンセントを普通の二本とアース線にする
アダプタって付属してないのかな。。確認したくても明日土曜日だよ。。
412[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 03:08:39.57 ID:g9AThZjP
Alienware M15x
Alienware M14x
どっちの性能がいいのか情弱の俺に教えてくれ…あんまり変わらないならAlienware M14買うんだ
413[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 04:54:15.80 ID:VuGk5zbP
>>410
つまりクライシス2くらい屁でも無いって事だな
414[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 06:23:45.02 ID:WEYCtayO
もしかして:タイムクライシス
415[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 07:09:16.22 ID:zE1WwDWP
15.4買おうとお金ため終わったのに・・・なくなってる・・・・
416[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 07:50:02.38 ID:z2JxJLGJ
FF14もまともに動かないM11Xはうんこ
417[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 08:21:14.60 ID:QFj5Pt/j
お前が動かすスキルがないだけでなんでウンコなんだよ
418[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 10:43:18.57 ID:fZ2YiuH/
M14よりM15のほうが 性能よかったなぁ
419[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 11:46:14.42 ID:4EAzoDM1
M11Xはうんこ以下
420[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 11:52:43.38 ID:VuGk5zbP
これからAlienwareって14と18だけになるの?
421[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 12:13:08.38 ID:jGBxyV5K
>>421
M17xは消えないだろ

ただM15xは消えるかもしれない
422[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 12:27:20.30 ID:fZ2YiuH/
M11がうんこだとおもってる程度のやつは相手に出来ないね
423[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 13:03:05.99 ID:n35o46EZ
M11xは出張族には神機
424[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 13:04:13.81 ID:t59WJOOr
>>422
11xR3は液晶改善されたの?
あればっかりはどうにもならないと思う
R2の話ね
425[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 13:25:46.37 ID:QFj5Pt/j
>>420
11と14と18でしょ

持ち運ぶか、据え置くかで大きく別れただけでM15は中途半端すぎて消える。
14はぎりぎり持ち運べる。

>>419はうんこ君=>>416
426 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/30(土) 13:27:53.84 ID:QFj5Pt/j
・・・17はどこまで続くかはわからないな
427[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 15:32:48.69 ID:VuGk5zbP
>>425
でも14になってFHD消えちゃったよな
428[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 15:33:28.02 ID:zO0R42wS
M11を買おうか悩んでるんですが
堅牢性とかはどうですか?モロイ?

重いのはまあ我慢できなくもないけど、モロイのは勘弁
429[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 16:08:42.28 ID:EzAZvt/F
11インチ持ち歩く気にはならん
ヒンジはビミョーなんだよな?
430[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 16:29:05.90 ID:QFj5Pt/j
>>428
ヒンジはR3で改善されている可能性はある
他に比較できるノートはあれば教えて欲しいところだが。
431[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 16:36:02.27 ID:Mc6HoRYd
昨日 M11x R3 届いた。なんとか GW には間に合いました。
よかった。これでみなさんの仲間入り。。
といっても、15、17 inch のような熱いマシンではないので、アレですが。
432[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 16:45:14.71 ID:1scutuoB
>>431
到着おめでとう! 俺のM11xR3も、今見たら国内受入中になってた。

ところで、FF14Lowベンチでどの位行きますか? 今あるM11xR2だと1500弱なんですよ。
自分の奴が届いてから測れば良いんですが…
433[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 16:52:01.15 ID:QFj5Pt/j
>>431
おめ!早くR3到着してくれー
二日前に受入作業中になったんだがもうwktk略
434[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 17:01:58.70 ID:i5FoLRcJ
>>419 はうんこ以上になれない可哀想な存在ってことはわかった
M11R3のCoD:BOのフレームレートが気にあるなー
435[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 17:12:16.91 ID:jGBxyV5K
M11xは評判いいでしょ
うんことか言ってるやつ誰だよ

一番いいのはデスクノート用にM17xかM18x、モバイル用にM11xかM14xをもてたら
最高だろうな
436[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 17:13:46.01 ID:uRN3qW4g
みんなM11xで好きなゲームが動くか気になったらようつべで
M11x ○○←ゲーム名 で調べろよ
外国人がfpsものせて動画投稿してるぞ

>>434
お前もこれで調べてみ
R2で結構ヌルヌルだったぞ
437[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 17:26:52.16 ID:QFj5Pt/j
うんこ君出てこないな
438[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 17:41:30.87 ID:i5FoLRcJ
>>436
つべ観てる感じ、ヌルヌルなのはわかったけど少し気になったので
439[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 20:22:00.96 ID:36CMyVNf
散々出てんだから自分で調べろ
購入してるってんなら尚更聞かずに自分で試すべし。
440[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 20:32:54.64 ID:v4TrZZiv
http://www.notebookcheck.net/Review-Alienware-M11x-R3-Gaming-Notebook.51236.0.html
>>424
液晶はr2よりはましだけど微妙っぽいね
>>430
ヒンジは海外フォーラムだと改良型は載ったって話
441[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 22:09:09.33 ID:4EAzoDM1
M11Xのうんこさがみんなの熱いレスでよくわかったおー!ブヒ
442[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 22:11:24.51 ID:j+3j14Kd
アンチが出るほど有名になったかアリエンワー
443[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 22:28:24.84 ID:Mc6HoRYd
>>432
431です。ありがとう。
FF14ベンチ、残念ながら、nVidiaGPU ON のはずだけど、
Sandy 以下のスコアになっているので、今調べ中。すみません。
444[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 22:47:29.87 ID:6WSeXuI0
M17xを抱いて寝た感想を書こうと思ったけど
ハズレな子引いたかもしれない。
まず不安なのが、CPU-Zや6 Series SATA Checkで見ると
HM67のリビジョンがB2とでる・・・B3じゃなくていいのかな?
他にも気になることがいろいろあるし、うーむ。
445[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 22:58:53.29 ID:hZMFFP63
M11xはお洒落だと思うよ
さり気無くメインPCの隅において置くと お〜オーナーなんだぁってなる

FF14はやるかどうか解らんし1600くらいLowでスコア出れば余裕
後サブPCみたいな感じだしこれから先SSDやフルHDがデフォルトになるまでの繋ぎには最高
446[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 23:22:49.96 ID:hZMFFP63
なんかアンチって言っても一人っぽいぞ?w
きっと M11X 買えない子なんだろうw
447[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 23:39:56.42 ID:MDxNnXMc
俺は17買ったが、11も見たら欲しくなったよ
ノートPCのサイズ大きい小さいなんてナンセンス
使い方次第
17のタッチパッド左寄りだから、右側のスペースがマウス領域になっていいなw
448[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 23:51:19.23 ID:XC4ddCTY
通勤電車で使える控えめなデザインも用意してください。
449[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 23:54:43.14 ID:VuGk5zbP
寧ろあのデザインじゃなくて良いなら幾らでも代わりはあるだろ
450[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 00:23:27.25 ID:ZXdGxU9B
俺はスペックダウンしてでももっと小さくなってほしいわ
チャンドラーに通ずるような何かを感じる
451[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 01:52:08.40 ID:vHxY5TOs
>>441
M11買えないとか貧乏すぎるw
452[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 02:12:41.89 ID:nGic9lbN
7インチ液晶にゲーム専用キーボードで800gってのはどう?
453[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 10:19:39.02 ID:4BbXqJyp
>>443
431さん、確認ありがとう。そうですか、スコアは今ひとつですか。
自分のM11xR3は、国内受入中のまま… 5/7配送予定です。

あとは、届いてから自分でも、あれこれ弄ってみます。
454[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 10:36:07.10 ID:ZUuXQQx+
17xのSATAてSATAV 6.0Gbps?
455[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 11:15:15.91 ID:gyJDQQwy
はい
456[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 11:15:16.65 ID:usnTuJRN
alienware tabletまだ〜?
457[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 11:28:48.39 ID:zIwn3Zc4
タブレットは出んだろ jk
目的見失ってる

458[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 11:38:10.10 ID:gtHXRLlt
ウンコくせーとおもったら在日がこのスレに住み着いてたのか

晒しあげ
459[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 11:40:21.13 ID:f3WowgtC
>>444
まだ B2仕様がでてるのか?
460[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 11:48:13.82 ID:GpLbcjlf
m11x r3 なんだけど、
nVidiaのGPUアクティビティでアクティブになっているのに、
ベンチスコアが内臓(Sandy Bridge)と同じくらいにしかならないんだけど、
どなたか情報お持ちでしょうか。よろしかったら助けて下さい。
なんかまだ届いている人が少ないみたいで情報少ない…。
GPU ON なのに、ちゃんと切り替わってない?? Optimus なぞ。
461[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 11:54:00.24 ID:c32oRIja
外部GPUで動作するゲームは登録してないとダメだぞ
詳しく知らないけど

http://www.4gamer.net/games/126/G012688/20110203065/
462460:2011/05/01(日) 12:00:04.88 ID:GpLbcjlf
>>461
早速ありがとう。
もちろん、EXE実行時に右クリックでGPUを選んだり、
nVidiaのコントロールパネルで任意登録して、GPUを外部にしたりと、
色々やってみたけど、アプリ起動後、外部GPU のステータスが ON になるも、
パフォーマンスが、Sandy Bridge と同じくらい(?) になるのです。
たとえば、ff14bench でも 400 程度くらいしかいかない(笑)
あ、Sandyでも同じくらい。
463[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 12:35:35.95 ID:qzxxnqlE
>>462
ドライバ
464460&462:2011/05/01(日) 12:52:43.65 ID:GpLbcjlf
>>463
コメントありがとうございます。
ドライバは nVidia純正は、インストーラで
「このグラフィックス ドライバーと互換性のあるグラフィックス ハードウェアが見つかりませんでした。」
といわれ、はじかれます。
ちなみに、Dell オフィシャルのほうの、BIOS、チップセット、ビデオカード周りは
全部入れてみました。
465[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 13:42:57.10 ID:8fHtMFNl
つまりどゆこと?初期出荷不良?デフォルト?ハズレ?
466[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 14:04:59.68 ID:zIwn3Zc4
>>462
コントロールパネルで指定した後、適用を押してる?
467460&462:2011/05/01(日) 14:22:42.10 ID:GpLbcjlf
>>466
当然しておりますぜ。だんな。
2日、一応平日だし、Dellに電話するしかないのかな。
といっても、この症状、すげぇ説明しにくい。
外部GPUがONだけど、パフォーマンスはSandyレベルとか、意味不明。
ところで、過去ログにあったかもですが、R1、R2 の GeForceドライバは、
純正を入れる事ができましたか?(nVidiaがアップしているやつ)
468[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 14:37:21.76 ID:kDmDLZCM
>>467
初期不良かもな
どのベンチマークを使用したかを教えてくれないかい?
469460&462&467:2011/05/01(日) 15:06:33.53 ID:GpLbcjlf
>>467
『FINAL FANTASY XIV OFFICIAL BENCHMARK』
Character: ヒューラン(男)
Resolution: LOW
Language: 日本語
スコア: 400 〜 450

ベンチ立ち上がってからは、NVIDIA GPUアクティビティ では、
FF14ベンチが認識されているので、GPU は外部を使っていると思われるんだけど、
ベンチ終了の画面(スコア表示される所)では、
Intel HD なんちゃら〜、と、内蔵のを表示されるので、なんかよくわからない感じ。
470[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 15:08:33.94 ID:Hy6p83n8
14届いた人いる?
471[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 15:13:09.02 ID:kDmDLZCM
>>469
LOWでその結果はたしかにおかしいな

一応デルに問い合わせたほうがいいと思う

まったく関係ないんだがM17xやXPSの3dモデルがないけど、もう売らないのかな
それともパネルが間に合ってないだけなのかな
472432:2011/05/01(日) 15:37:23.00 ID:4BbXqJyp
>>469
いや、お願いしたことが、こんな面倒なことになるとは…

既に確認済みとは思いますが…
NVIDIAコントロールパネルの
カスタマイズするプログラムを選択するの所で、
FFXIVBenchmarkではなく、FFXivWinBenchmarkで、
「高パフォーマンスNVIDIAプロセッサ」を選択・設定されてますか?
473[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 16:24:15.11 ID:zIwn3Zc4
>>469
ベンチの最後にインテルhdって表示されるのは、問題無いと思う
俺のr2も表示される
ちなみにスコアは1116だったかな。
474460&462&467&469:2011/05/01(日) 16:39:35.04 ID:GpLbcjlf
>>472
いえいえ。面白くなってきやがった!的な。。
ご質問の件ですが、
「Final Fantasy XIV (ffxivbenchmark.exe)」という項目を選択していて、
プロセッサ設定は「高パフォーマンス NVIDIA プロセッサ」デス。

>>473
ほーっ。そうなんですね。
Optimus でないと、ここが 正しいGPU名になるのかなぁ。
なんにせよ、せめて Sandy のグラフィックスに勝ってもらわないと…(笑)

ちなみに、NVIDIA コンパネ Ver. は、 3.5.752.0
ドライバの Ver. は、 267.21
Geforce GT 540M 2G のカードです。(Core i7 2617 にしたもので。)
270.61 が入れられないので。。

いや、みなさん、ほんとコメントありがとう。
475[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 16:42:31.10 ID:zashScnX
W. 、

っr
476[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 17:23:43.54 ID:8fHtMFNl
本来ならばff14のlow1400強はいって良いんだよね?
477[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 17:26:17.07 ID:0Tnl5WDP
M11xプレミアム
750GB HDD→256GB SSDが+49,035円って、変更になったのか?
478[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 18:11:35.25 ID:+8E+ets7
1.FFXivBenchmark.exeを起動すると、使用許諾,設定の画面を表示
2.STARTすると、dataフォルダのFFXivWinBenchmark.exeを起動
3.FFXivWinBenchmark.exeは結果表示が終了すると上のFFXivBenchmark.exeを起動
4.FFXivBenchmark.exeはFFXivWinBenchmark.exeから起動されると、設定の画面のみ表示
5.入力完了後、dataフォルダのFFXivWinBenchmark.exeを起動 また終了

ググったらこんなん見つけた
479[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 18:28:11.35 ID:Jb4jXmCR
17のR3でFF14ベンチやってみた
17のモデルは、基本設計の真ん中の3Dのやつで、ほぼデフォ

Highで1600
Lowで3100

まともな数値でてると思って良い?
480[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 18:37:09.07 ID:3auvJlWR
M18x発表まであと2週間ぐらい。
35万ためた。これでそこそこのスペックで買えそうだな。
481[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 21:25:53.33 ID:m+Obm3/N
11x-R3 FF14ベンチ

Low→1780
Hight→やってない

設定は何もさわらずデフォのまま!

ところで、11xR3キタ人に聞きたいんだけど
ACアダプタにつなぐコンセントケーブルがACアダプタに
きっちり奥まで刺さらない変な形(L字っぽい?)してるんだけどオレだけか?
482[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 21:39:03.97 ID:Xb/j8oFj
>>481
おれもそうです、奥まで刺したら明らかにL字が壊れるくらいの厚み。
長方形の部分がもっと薄くないといけないんじゃないかと思う。
483[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 22:02:06.10 ID:m+Obm3/N
>>482
だよね?明らかに形がおかしいw

タブン昔のm11xと思うんだけど、
ACアダプタとコンセントケーブル乗ってるサイト見つけた

ttp://www.get-pc.net/review_AlienwareM11x/35_acadapter.htm

こんなストレートタイプの差込口が普通だと思うんだけど、
オレのはL字タイプで奥まで刺さらず明らかにおかしい!!

明日、サポセンにデンワして交換してもらおう・・。
484[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 22:06:25.93 ID:j4xeyJeh
>>481
m11x R1だけど今やってみたらスコア1264だった
結構大きな差があるの?
485[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 22:11:41.81 ID:y8piuGok
FF14 HIGHで2000無いPCは産廃レベル
買い換えたほうが良いよ
486[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 22:12:30.84 ID:Xb/j8oFj
>>483
多分、長方形の部分がもっと薄いのがあると思う、何か写真で見た覚えがある。
AC使えないから後5時間くらいしか使えない、ちびちび使っているよ。orz

互換ACとかどこかで売ってないのかな?
予備はあっても困らないし、すぐ手に入るんなら買うんだがなあ。
487[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 22:12:43.68 ID:m+Obm3/N
>>481
グラボが335⇒540
CPUがSandy BridgeのCore i 7 
この二つくらいかな、ベンチに響きそうなのは?
488[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 22:13:24.58 ID:8fHtMFNl
>>477
確認した。プラチナパッケージより高額になるっていう不思議。
パッケージ注文によって製造工程が変わってくるから高いのか計算が出来ないのか

>>481
おー!1780出ますかー
って事は俺は多分全部天気とか重くなる要素をカットして遊ぶ(遊ばないかも)から
そうなると御の字になりそうだな
M11x選んで良かった 大凡の目的をカバー出来てる
超楽しみ
489[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 22:13:57.15 ID:m+Obm3/N
アンカミス
>>484
490[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 22:16:08.59 ID:8fHtMFNl
>>485

そっちはそっちで高解像度で楽しめばよろしい^^
491[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 22:21:29.72 ID:qzxxnqlE
m11xr2だと1000ちょいしか出ないな
グラボもあるけどやっぱりCPUの違いか、うちのはi5でOCもしてない非力だし
492[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 22:25:58.52 ID:SWbLpnuI
てかなんでみんなFF14なんだよwww
いや要求スペック高いけどみんなしてFF14で比較すんなよwwww
crysis2とかあるんだから


ところでM11xでhalf life2とGMODはヌルヌル動く?
493[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 23:24:45.28 ID:usMF5PF/
>483>486
サポセンに電話する前に写真撮ってアップしてくれないか?
>483の写真で言うと、ACアダプタにある鼠型の穴にケーブルが刺さらないってこと?
それだったら変換アダプタとかで代用できない?
ttp://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=414
これと巻き取り式ケーブルの組み合わせとか。
494[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 23:26:50.79 ID:qzxxnqlE
>>492
みんななるべく同じ方が比較するにはいいだろ
495[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 23:37:09.94 ID:Jb4jXmCR
>>492
ベンチなんか相対的な比較が一番わかりやすい
すなわち、全世界標準で一つあればよくね?
ベンチ違うと比較しにくいからな
496444:2011/05/01(日) 23:51:03.60 ID:hsUPz5wD
>>459
HWiNFO32というので調べてもB2と出たorz
4/3注文4/26到着分なので大丈夫と思いたいけど、
どうなんだろうコレ。
他にも、GPUヒートシンクのバネに何かのネジがはさまってたし
CPUヒートシンクとCPUの間に検査表か何かのシールがはさまってたw
通電チェック後すぐにメモリ交換のために裏蓋あけたら見つけた。
やっぱり、サポートに電話かなぁ。
497[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 23:58:25.83 ID:P7QfTePn
M18xの天板ってこっちのほうなのかな?http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhPfxAww.jpg
498[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 02:25:24.39 ID:YvsKW1px
>>496
おいら4月13日発注5月9日到着予定なので きたらしらべてみるわ
499[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 06:21:41.20 ID:WO+/aqmM
まあFF14でもベンチマークならいいんじゃねえの
実際やるかどうかは別として
500[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 07:05:05.78 ID:/Qybbtpx
M17はB2か・・・>>440のM11もなんかB2に見えなくもないような・・・怖い
501[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 09:42:36.26 ID:FPa9qmXf
>>499
無駄に重いからベンチとしては面白いよね
14ベンチでスコア出ればかなり快適でしょ
502[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 10:29:14.81 ID:jlwHs6j5
m11xもB2だったのか・・・?レポよろ
503[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 12:42:37.19 ID:WO+/aqmM
いまさらだけどこのPCでなんのゲームやってるの?

やっぱりCRYSISとか?
504[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 12:48:15.59 ID:pozLLAna
M14x 買おうと思って色々電話で聞いてみたら
ファンの個数が1つしかなくて、買うの迷ってる。
正直、熱暴走が怖すぎるんだよな。

ファン2つだったら即購入だったんだが
誰か背中を押してくれ
505[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 12:54:35.01 ID:zmQDE9Py
DELL「せ・・・・せっ・・・・・・・押せっ・・・・」
506[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 12:56:47.77 ID:25HmGu08
M14xはM15,17の系列ではなくて、M11xの系列なんだと思う
ようつべで開封動画見たけど、ACアダプターと布袋以外入ってない、M11とおんなじ

せめて帽子とマウスパッドと説明書は欲しいよ
507[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 13:01:57.24 ID:Z/0B+VVb
>>500 >>502
B2って何?
俺の17x R2なんてCCFLだから色が薄くてがっかりしてるんだが
508[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 13:18:27.21 ID:25HmGu08
M14xのベーシックパッケージとプレミアムパッケージの違いは何?
ベーシックで積み上げていってもプレミアムの価格にはならないんだけど?
509[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 13:25:20.24 ID:YYsfeiju
>>504
 ○   
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |

510[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 14:02:20.66 ID:wiP3t6vS
>>506
開封したとたん
ベビベビベイビ ベイビベイビベイビ ベイベェァッ♪
511[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 14:32:01.62 ID:pozLLAna
>>509
背中押してくれてありがとう。
ファン1個でも、大丈夫だという核心を持って
背中押してくれたんだな。

14x熱暴走起きないことを祈ることにする。
512[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 14:53:14.62 ID:jlwHs6j5
>>507

B2ステッピング。
513[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 14:57:58.16 ID:TkXWoFdH
>>504
二個なら大丈夫という保証もない

 ○   
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |



これならどうだ?
514[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 14:59:11.38 ID:TkXWoFdH
>>503
カスタムメイド3D。
言わせんな、恥ずかしい。
515[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 15:06:42.61 ID:pozLLAna
>>513
確かに2個なら大丈夫という
保障はないよな。

以前のノートが月に一回掃除してたんだけど
ファン1つで熱暴走でマザーが死んだから
ファン2つが良かったんだよな。

でも、背中押してくれてありがとう。
14x買うことにするよ。
516[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 19:56:00.96 ID:FJt9N/UI
M14xはブルーレイが選べないのか・・・(´・ω・`)
517[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 20:13:18.49 ID:zmQDE9Py
ブルーレイ選びたいよな
つけられない理由でもあるのけ
518[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 20:25:56.86 ID:FJt9N/UI
ブルーレイドライブは自分で簡単に換装できそう?
519[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 20:48:20.97 ID:rie/l1pM
4/20に注文したM11x、5/10頃到着のはずだったのに
さっきメールが来て今日出荷済み、明日お届けとのこと
なにこの嬉しい誤算
宅急便で来るのかな、明日は出かけるのやめて待ってるわ
520[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 20:57:38.50 ID:6XJ5Ai/F
>>503
俺はGNO3 
推奨モデルが出てから外で使うのにポチッタよ
521[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 20:58:47.00 ID:/Qybbtpx
>>519
おお。
5/2発送お知らせメール、キタ。
うちは5/4届くらしい。断定的に「予定」って文字は使われていないね。
522[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 21:00:07.52 ID:DtSjLodk
>>519
同じく、M11xR3を4/20に発注、4/30に国内受入で、5/7配達予定だったけど、
明日配達予定に繰り上がりました。いやいや、長い2週間だった…
注文するとき、18〜21時指定にしたから、配達に来るのは夜だな〜
523[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 21:19:38.35 ID:TkXWoFdH
>>517
俺17xだからブルーレイ選べたんだが、なんか再生中に読み込み?でガクつくことあるな
524[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 21:32:26.46 ID:/Qybbtpx
M11xr3 4/19発注組なんだが、田舎だからか俺・・・orz
525[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 21:41:12.63 ID:wVJ95oIz
俺も発売日組で明日着予定になった
でも仕事で受け取れない

>>524
一緒に明後日まで待ってようぜ
526[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 21:59:53.38 ID:Z/0B+VVb
今、AlienwareってOSメディアついてるの?
HPみると付属しませんとは書かれていない。
527[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 22:04:17.95 ID:boj95p0y
これって内蔵GPU選べるのですか?
クイックシンクビデオが使えるかしりたいのですが
XPSでもOK?
528[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 22:30:23.63 ID:l4ElOApn
>>526
自分も明日着組で実物みていないから分からないけど
購入明細を見る限りだと付いてるみたい

620-11718 Windows(R) 7Professional 正規版 (日本語版)64ビットバックアップDVD
529[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 22:31:37.51 ID:Sx5lmZv7
M11xはB3ステ対応なんだよな…?

なかなか踏ん切りがつかん。
まーWiMAX待ちなんだがよ。
530[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 23:07:33.59 ID:iPJC0dmV
クライシス1をsteamで買ったが俺の低スペじゃ全然動かんわ
早くM18x注文したい
531[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 23:12:35.20 ID:Z/0B+VVb
>>528
Thank you
一時メディアは付属しないって時期があったけど一時的だったみたいだね
532[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 23:13:22.98 ID:QLDonwt8
WiMAXも無線ルーター買ってやれば良いんじゃない?
そうするとPSPとか3DSとか色々便利そうじゃない?

WiMAX対応PCでアクセスポイントにする事も出来るのかな
533[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 23:19:15.25 ID:zmQDE9Py
wimaxエリア外の出張が多いからつけれる人は羨ましい
ドコモのwifiルータ契約したけど遅いよ
534[Fn]+[名無しさん]:2011/05/03(火) 00:54:26.27 ID:pUUaMjnP
>>526
俺は付いてなかったよ
ハードディスク内にイメージあるから自分で焼けってことらしい
転倒注文時にも言われたから、付いてないのは間違いないだろう

そして、イメージがハードディスク内のどこにあるのかはわからんかった
説明書読んでないし
535[Fn]+[名無しさん]:2011/05/03(火) 00:58:38.83 ID:+pk2T2QC
今週には届くとよいなぁ・・・
536[Fn]+[名無しさん]:2011/05/03(火) 01:02:28.58 ID:DnisqHkx
>>531
OSメディア付かないのは不評だったからやめたのかな?
その時にメディア頼むと別有料サービスだったからなぁ、あほらしい。
537[Fn]+[名無しさん]:2011/05/03(火) 01:20:43.47 ID:7QvyN80/
>>536
Alienwareはデスクトップデザインも特殊でシンプルに使いたいって人のニーズにこたえるためにはバックアップディスクはあったほうがいいからねえ
でも俺の買ったR2の場合、なんとバックアップディスクからリカバリするとグラフィックドライバが不適合で、そのままだとブルースクリーンになるトラップがあったな
5870のBIOSを更新しないとリカバリできないとか通常ありえんとおもった
538[Fn]+[名無しさん]:2011/05/03(火) 07:38:20.21 ID:IkjDXGn7
m11xを最大までカスタマイズして届いた人いる?
ff14ベンチのスコア知りたいなあ
539[Fn]+[名無しさん]:2011/05/03(火) 10:56:37.95 ID:2UW407pZ
>>527
ttp://journal.mycom.co.jp/kikaku/2011/03/11/001/index.html
これはマウスのだけど単体GPUがあるノートでもOptimusで切り替えれば
クイックシンクビデオは使える

Alienwareの場合はステルスモードでもいけると思う
XPSでもマウスのと同様にできる
540[Fn]+[名無しさん]:2011/05/03(火) 12:03:40.14 ID:Ge0V65i6
m11ほすいけど届いた人の評判をもっと見てからにしよう…
541[Fn]+[名無しさん]:2011/05/03(火) 12:20:12.77 ID:DnisqHkx
>>537
さすがアリエンワーw

m18xにOSメディア付いてたら俺、Professional注文するんだ。
542[Fn]+[名無しさん]:2011/05/03(火) 12:48:20.98 ID:Ey2SAfr0
>>540
評判聞いたところでどうする?他に選択肢ないだろ
543[Fn]+[名無しさん]:2011/05/03(火) 13:07:50.81 ID:qkSdjSr/
ちょっと聞きたいのだが、
昨日秋葉原をぶらついてて何気なくM17の展示品を見ていたら、
実物の画面解像度がWUXGAだったんだ。
でも、商品説明の紙やらはFHDになっていて、???だった。
二店舗見て両方そんな状況だったんだが、どういうことだ?
調べてみたらr2がWUXGAでr3がFHDみたいだから、展示品と商品説明がアンマッチということだろうか。

全然候補に入ってなかったんだけど、WUXGAなら俄然トップ候補になるのだが。
544[Fn]+[名無しさん]:2011/05/03(火) 13:33:06.26 ID:+pk2T2QC
>>540

前評判(r2)を知らない人かな?
俺はr2の頃から欲しかったけど時期やタイミングが合わないと思ったから
次のモデルが発売したら買ってみようかなと思っていた
なんだかんだ言って1年間以上新製品の発表は無かった訳だし
次は来年あるかどうかさえ定かではない
M11xを無くしてM14xとM18xの2モデルで元の3サイズをカバーしてくるかも知れないし
来年にはM11xがM12xに変わるかもしれない
545[Fn]+[名無しさん]:2011/05/03(火) 14:36:54.36 ID:OO3p8d38
m11r3 5/4到着の予定が今日来てた( ̄▽ ̄;)

嬉しいけど外出中orz
546[Fn]+[名無しさん]:2011/05/03(火) 15:18:08.07 ID:3i3+Yhwa
10日到着予定が早まって7日到着になったんだが、さっき完成して船便に間に合わなかったらしく10日到着に戻った。
547[Fn]+[名無しさん]:2011/05/03(火) 15:25:15.77 ID:Ey2SAfr0
今回はM11xが人気だねえ
俺はM11xを放出してM14xがホスイ
Radeonが選べるようになったら特攻したい
548[Fn]+[名無しさん]:2011/05/03(火) 16:19:31.25 ID:e/b0E3Ws
M11x届いたぜぇーい
549[Fn]+[名無しさん]:2011/05/03(火) 16:47:22.72 ID:Rr16bypU
>>548
(´-ω-`) まだ届かない… 夜間配達指定にするんじゃなかった〜(><;

さて、M11xR3が届いたらどうしてくれようか〜 まずはFF14ベンチだ!
550[Fn]+[名無しさん]:2011/05/03(火) 16:53:31.93 ID:Ey2SAfr0
構成とベンチをよろしく
551[Fn]+[名無しさん]:2011/05/03(火) 16:54:49.90 ID:LDEu52i5
俺のM11xR3、4月18日に頼んだのに製造工程が5日もかかった…
なんでなん!?ネブラレッドにしたからか!?メモリ8GBにしたからか?!それか刻印か!?
到着予定日も7日前後が10日前後になっちまった!!

嘘だと言ってよデルーーーーーッ!!!!!
552[Fn]+[名無しさん]:2011/05/03(火) 17:08:41.75 ID:Ey2SAfr0
まあ、DELLの追跡はクソだから、明日ピンポーンって来るかもよ
553[Fn]+[名無しさん]:2011/05/03(火) 17:15:43.54 ID:dAg7qiML
OS メディアはPRO以上で付属だとおもってた。
カスタマイズで付属しません〜が消えれば付くのでは。
554名無しさん:2011/05/03(火) 18:34:28.31 ID:zLqGSRGa
M11xR3は、ACアダプターが刺さらんとか言ってた人がいたが、最近届いた人は大丈夫だったの?
555[Fn]+[名無しさん]:2011/05/03(火) 18:35:00.47 ID:pUUaMjnP
>>552
俺はネット確認で製造過程だったが、文句tweetした翌日夕方には来たよ
あれかなり適当だね
文句tweetは、納期超過とか超過中の値下りとかだが、一回あった留守電には『もう発送済みです』の一言だけで、そもそもの納期超過の謝罪とか、値段についての言い分とかは一切無かったよ、、、
556[Fn]+[名無しさん]:2011/05/03(火) 18:52:32.25 ID:s+XSUKjY
>>543
ヨドのことなら展示品はR2
そうそう展示機変えるわけにも行かないんで・・・というのが担当者の弁。
同じ並びのXPSとかキー2,3個取れてたでしょ?w
557[Fn]+[名無しさん]:2011/05/03(火) 19:03:40.43 ID:XQp+F+ub
M18xの発表は金利0パーセントが終わる5月9日の次の日あたりと思うのだが

なんかまちきれなくてM17x買いそうだな
558[Fn]+[名無しさん]:2011/05/03(火) 19:35:17.86 ID:MY32rCxb
M11x届いた人いたら、インデックスエクスペリエンス教えて下さいな。
559[Fn]+[名無しさん]:2011/05/03(火) 20:05:09.63 ID:ptgkiKdY
M11x−R3届いたけどコンセントケーブルの形おかしかった
ダチのもってるR2のケーブルの形と明らかに違うんで
連休明けサポセン電話してみるよ!
一応通電はしてるけど、1cmくらい浮いてて普通じゃないw
560[Fn]+[名無しさん]:2011/05/03(火) 21:24:43.54 ID:Rr16bypU
(´-ω-`) まだ届かない… 俺のM11xR3

佐川なので、嫌な予感はしていたのですが…
荷物が配りきれないと、配達せずに営業所に帰っちゃうんだよね…
561[Fn]+[名無しさん]:2011/05/03(火) 21:45:33.06 ID:MqHhE5p4
>>558
M11X-R3届いたので書いてみる。
CPUi7のHDDモデル

プロセッサ6.7 メモリ7.3 グラフィック5.4 
ゲーム用グラフィック6.6 HDD5.9
あと、HOMEだけど、メディア付いてた。
562[Fn]+[名無しさん]:2011/05/03(火) 21:51:51.18 ID:OO3p8d38
>>554
今日m11r3届いたんだがアダプター俺もつかねぇわ写真とったから後でうpする

平たいアダプタなら大丈夫だったろうが、なんだか長方形の分厚いアダプタだったからじゃないかと思う

どうみてもケーブル選定ミスと思う
563[Fn]+[名無しさん]:2011/05/03(火) 21:59:00.66 ID:dmBVsrAm
M11xR3電源ケーブルの写真撮ったよ
ミッキー型のオス側がメス側に入りきらない(強引に差せば入るが無理してる感じ)
コンセント側の三ピンもアダプタ買った方がよさげ

http://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20110503213730.jpg
http://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20110503213750.jpg
http://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20110503213803.jpg
564[Fn]+[名無しさん]:2011/05/03(火) 22:01:47.86 ID:zqBBzKvr
いやどう考えてもクレームもんだろこれ
三ピンってアダプタついてないのかよR2の時はついてたのに
565[Fn]+[名無しさん]:2011/05/03(火) 22:06:54.55 ID:cvq1RIb6
M17xR2(5870CFX)なんだけど、昨日いきなり
ディスプレイドライバーの応答停止と回復 ディスプレイドライバーAMD driver が応答を停止しましたが、 正常に回復しました
と出てブラックアウト
まだ安定しないのかな?
566[Fn]+[名無しさん]:2011/05/03(火) 22:07:14.11 ID:DJHf39uE
おもいっきり干渉してるね
567545:2011/05/03(火) 22:13:49.36 ID:NDs79ndZ
>>563に補足する感じで。2枚うpした。
うpろだも同じところ使わせていただきますた。

・あ、あれ?これは刺さらない予感。
http://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20110503220644.jpg

・無理やり挿してみた
http://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20110503220721.jpg
568[Fn]+[名無しさん]:2011/05/03(火) 22:21:24.35 ID:NDs79ndZ
ちなみにあれ以上は差し込めません・・・
569[Fn]+[名無しさん]:2011/05/03(火) 22:38:06.56 ID:7QvyN80/
>>563
なんでこういうやっつけ仕事になるんだろうね。
同じくミッキータイプのほかのやつは直型だよ
しかもコンセントのアース分離アダプタもないとか
これは中国のコンセント向けだよ
570[Fn]+[名無しさん]:2011/05/03(火) 22:42:25.81 ID:OO3p8d38
とりあえずゲームでもして気をまぎらわすよ。。。
571[Fn]+[名無しさん]:2011/05/03(火) 22:47:31.41 ID:KfAywhNM
>569
中国用というか海外用?
てか明らかに日本向けのパーツじゃないよこれは。
他のDELLのノートでも使われてるアダプタに巻き付られる奴とごっちゃにしてるんじゃ?
変換アダプタは持ってるけど、これが修正されるまで買うのは待とう。

(…踏ん切りがつかなかったところにちょうどいい情報が来たというのは黙っておこう)
572[Fn]+[名無しさん]:2011/05/03(火) 22:49:02.71 ID:MY32rCxb
>>561
ありがとう。

やっぱ超低電圧だとCPUが弱いよなぁ…。
let'sのJ10みたいに標準電圧は載らなかったのかのぅ
573[Fn]+[名無しさん]:2011/05/03(火) 22:51:02.76 ID:dmBVsrAm
574[Fn]+[名無しさん]:2011/05/03(火) 22:57:54.19 ID:OO3p8d38
ものすごいファンの音だ。。。
575[Fn]+[名無しさん]:2011/05/03(火) 23:01:12.73 ID:a4+lh0iK
>>567
これはひどい
576[Fn]+[名無しさん]:2011/05/03(火) 23:04:51.36 ID:+pk2T2QC
>>567 >>563

なんだよこれ・・・まともじゃねーじゃん・・・
俺こんなの頼んだおぼえねーよw
577[Fn]+[名無しさん]:2011/05/03(火) 23:13:14.40 ID:Rr16bypU
>>563
>>567
ホント、ひどいなぁ。R2用の薄型ACアダプタ向けのACコードと
普通のACアダプタの組み合わせとは…

しかも、自分のM11xR3は、未だ届かず…
未配のまま帰った佐川に文句行っても、カエルの面に何とかだし、
一体この怒りを何処へぶつければ良いのやら…
578[Fn]+[名無しさん]:2011/05/03(火) 23:36:04.13 ID:+pk2T2QC
3ピンとかL字とかなんなんだよw
普通に二股のコンセント雄に直線の電源ケーブルで良いじゃんかw

久しぶりにクレーマーの血が滾るぜw
でも全員コレなんじゃないんでしょ?一部の人だけでしょ?
579[Fn]+[名無しさん]:2011/05/03(火) 23:37:49.83 ID:dmBVsrAm
あとGPU-Zも
http://www.aqz.jp/~pc/imgboard1/img-box/img20110503232328.jpg
DVDはOS, 各種ドライバ, サウンドカードドライバの三枚
電源は今強引につないでるけど休み明けに連絡するわ
580[Fn]+[名無しさん]:2011/05/03(火) 23:40:01.77 ID:OO3p8d38
いいなぁ。俺のは4GBメモリだわぁ。
581[Fn]+[名無しさん]:2011/05/03(火) 23:56:56.74 ID:IkjDXGn7
一気に購入意欲がうせたwご愁傷さまです
レポ乙でs
582[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 00:00:19.32 ID:1FwwnjEc
購入欲失せたっていうけどミッキー程度さほど高くないでしょ。
そんなせいぜい1000円のモノを気にするのかよww
583[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 00:07:12.11 ID:kE/JZEws
同志が増えたか・・・。
L字ケーブルはクレーム入れとくぞ!
まじありえねーw
584[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 00:14:17.42 ID:Wu/Tvq+5
>>582
中国なまりのサポート、送られてくる謎ミッキーアダプタ
うなる爆音ファン

18万出してフルカスタマイズして人柱にならなくてよかったw
ほろびゆくものたちへ敬礼(^^)ゞビシィッ
585[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 00:16:17.84 ID:Q+sIZAzi
顔文字うぜぇww
586[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 01:12:43.43 ID:2ZYDNM32
出来れば外見の写真お願いします
587[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 01:29:56.78 ID:w0bsp7tg
用はミッキータイプの直線状の電源ケーブルを別で購入すれば万事解決って事でおk?

そうだよね??
588[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 01:36:59.05 ID:w0bsp7tg
3Pコンセントってなんだよwwww
俺そんなコンセントもってねーよw
普通になんで眼鏡(?)タイプの2P電源ケーブルじゃねーんだよww
どうしてそこ間違うんだよw他すべて丸くおさまってんのにwww
ちくしょうwwwwwww
589[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 01:46:59.43 ID:w0bsp7tg

ワイヤレスの項目からWiMAX対応の項目(6250)が消されとる
590[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 02:01:48.21 ID:dx2lDBrE
>>589
おいおいマジじゃねぇか…。
DELLに期待した俺が馬鹿だった。
591[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 02:06:30.43 ID:w0bsp7tg
90Wの別の眼鏡型のACアダプターを買ってきて挿せば問題ないんじゃろうか
やっぱり純正のを使わないと燃えたりするんかね

でもたけー・・・一万くらいする・・・
なんか届かないうちに萎えてきたわー・・・
なんでこうなっちゃうかな・・・
やっすいのでまかなおうとした結果がこれなのか?デルさん・・・
届いて自分で見てから電話するが
俺のクレームちゃんと受け止めてくれよデルさん・・・
592[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 02:15:41.27 ID:l2GPwNK5
11xだけか
しかしこれ対応しませんとか普通にありそうだな
593[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 02:22:34.39 ID:kZz6107D
みんな頑張れ
俺のクレームは早いけど超適当な対応でやられちまったが、みなは二の鉄踏まないように、しっかり文句考えておくんだ
あと、Twitterのアカウント取っておくべし
594[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 02:42:11.46 ID:w0bsp7tg
届いて開ける前に話しつけたほうがいっか 今日にも話つけるわ
3Pコンセントは壁のメスに挿せない事(こっちの妥協でどうにでもなるがあくまでも妥協)
L字型で噛み合わせが悪いという事 これも別のパーツを安く仕入れてくっつけた感じなんだろう
90WのACアダプターは良いのは1万くらいするし(東芝)2k〜3k円で済ませたかったんだろうか
ネタであって欲しいが 返品返金を辞さないし今後二度とデル及びalienwareを買わない
製品チェックしなかったのか?これでおk出したのか?日本のコンセントは3Pが主流なのか?冗談じゃない
595[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 02:55:47.90 ID:w0bsp7tg
とりあえず今デルにメールで問い合わせをしてみた。
ネット上の軽い冗談ですよね?^^みたいな感じで
596[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 02:56:13.36 ID:TtbqH+5t
デルが相手ならば、商品以外のあらゆる部分で不手際は覚悟しとかなきゃならないという理不尽地獄
自分もR1を買った時は、スケジュール変更と同時にクレジット二重引き落としされて焦ったなぁ
まぁ素直にクレームいれるべきだとは思うわ
597[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 03:06:06.31 ID:w0bsp7tg
安い焼肉屋行って汚染されたユッケ食った気分だわ・・・
598[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 03:17:20.32 ID:w0bsp7tg
デルの製品で90WのACアダプターあるじゃん
ttp://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&sku=492-10828&~ck=baynoteSearch&baynote_bnrank=1&baynote_irrank=0

これシンプルだし3ピンじゃないっぽいし直線っぽいしコレ付けろよwしかも安いじゃねーかw
599[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 03:34:00.62 ID:DXTxHvlF
アダプタ買わなくても、ストレートタイプのコード買えばいいんじゃないのかい。
俺は11r2だけど付属のuターンのコードが気に入らなくてストレートタイプのコード買って使ってる。
600[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 03:48:43.76 ID:tidnI5d1
ちなみに m14x 付属のケーブルはストレートかつ、アース線が付いた2P
601[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 06:25:39.28 ID:SFDUv9Fc
DELLってほんと想定の範囲外のトンデモを毎回やらかしてくるな、ある意味すごい
602[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 07:11:11.17 ID:9ThZ4E4H
>>601
でもってサポートに問い合わせても大した問題だと理解してもらえない
なんでそのくらいでクレームしてくるんですか?と今にも言い出しそうな雰囲気を感じる
603[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 07:28:16.55 ID:iOgi6Ybw
アフィリうぜぇw
でおなじみの2chコピペブログにでも貼られれば
君らの涙は乾くだろうか
604[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 08:27:13.56 ID:fD9XH+4J
>>602
サポートに連絡してみたんですか? その対応はひどいなぁ。

うーむ、俺のはどうなっているだろうか… 佐川の野郎、早く持ってこい…
605[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 09:19:32.19 ID:nyu204it
11r3届いたぁぁぁぁああああああああああああん
606[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 10:06:59.44 ID:Ey5FB0SD
このサポート体制のひどさを考えるとDELLがHPにぬかれるのもわかるわ

はっきりいってショップブランド以下だな
607[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 10:09:34.24 ID:Wu/Tvq+5
はぁい↑たいひぇん↑もうし↑わけ↓ごじゃいましぇん↑
608[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 10:20:26.06 ID:JNQwY/6f
>>606
それはないだろ
ショップブランドはclevoのベアボーン組み立てるだけだし
実際買ったことないからサポートはわからんが、あまり評判よ
609[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 10:22:08.97 ID:JNQwY/6f
>>607
すまん、文がとぎれた
「あまり評判よくない」と訂正
610[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 11:15:30.87 ID:Mn8TRAbY
デルのケアサポートにツイートしたら速攻反応あったぞ。
俺の二枚の写真が効果あったのかな?
とりあえず、名前とサービスタグ聞かれたので返信しておいた
611[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 11:33:32.46 ID:kZz6107D
>>610
問題はその後
俺の時もそこのレスポンスだけは超早かった
、、、が、全く意図を汲んでくれてなかったw
612[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 12:23:39.68 ID:Mn8TRAbY
>>611
抜け防止のためとか言われたけど、本当に頓珍漢ですたw

一応紳士的に、実物で試してみるよういっておいたけど机上で話をしてるんだろうなぁ。。。。

現在電話着信待ち中。
613[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 12:24:03.96 ID:fD9XH+4J
一日遅れで漸く到着…

早速、FF14ベンチで測ってみたら、1777

Core i7/8GB/SSD/Win7Proです。

R2との比較で気になったのは、ファン音がちょっと大きくなった気がする事かな。

あ、因みに私のACコードも駄目だった… まあミッキータイプのACコードは
たまたま手持ちがあったから、当座の問題はないです。
614[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 12:31:22.61 ID:eb5zP8y0
M11xR3今夜入手予定だけど、先にアダプタ買ってた方がよさそうな流れだな・・・
615[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 12:48:27.87 ID:kZz6107D
>>612
基本わかってない人相手だから、しっかりと要望は伝えたようがいいよ
事象からこちらが何を望んでいるか考えが及ばない方々なので
今回の件だったら、『今すぐかわりのアダプタかケーブル送れ』かな
616[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 13:06:37.26 ID:Mn8TRAbY
>>615
電話かかってきた。
なんかアダプタは最近変更されたパーツらしい。
金曜日確認できるってさ。
次は代わりのアダプタかケーブル要求してみるよ。

相当焦ってるか怖がってるかって感じの口調でなんか全く怒れなかったw
617[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 13:10:09.79 ID:w0bsp7tg
はい、電話してきました。
ある程度日本語の流暢な担当者なので個人的には当たりだと思っているのですが。
コード 黒いケース コード でACアダプターの説明を受けて
コンセントに挿す部分のコードは 2種類 付属しているとの事
海外でも使える様に交換アダプターが付属しているらしく
コード(2本)黒いケース+コード こういう事らしい
ちゃんと2又のが付いてるの?って聞いたら付いてるって言ってた
だから俺は何かの間違いですって言われた。2本付いてますって
また製品届いてから何かありましたらお電話してください。とのこと
どっかに直線のコードが入ってるらしいよ?只今国際輸送中
618[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 13:14:21.82 ID:Mn8TRAbY
二種類とな?そんなの付いてねぇわ

デルサポ、、、、確認しっかり頼む。。。
619[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 13:20:20.55 ID:w0bsp7tg
つまりこういうことだ。
付いてなかったら送ってくれるだろう。

2本付いてるって言ってんだから一本なら発注ミス
しかも3ピンのは別で注文したらしい部品という事
噛み合わないのはその為
日本で使えるコンセントが付属していない場合は電話して送って貰え
資料では付いてるって言っても中身に無かったらオペレーターは解らんだろうし
どっかの部族が梱包してんのかよ

って事でネタだろ?
620[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 13:21:27.79 ID:C7ZRGRqJ
>>597
そういえば、肉の卸屋が原因らしい報道流れてたぞ
千葉のほかの焼肉店?でも問題の肉が見つかったとのことw
621[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 13:25:35.96 ID:bAHvsf5q
なんだかんだ言っても、やっぱり日本メーカーには敵わないな。
622[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 13:29:52.18 ID:w0bsp7tg
実際送られてきて開けて確認取ってから激しくクレーム入れるけどね俺は
梱包作業者は新人中国人で中国仕様のコンセントしか知らなかったっていうファイリング
予め釘打ってあるから付属してない時でも話が早いと思う

本当について無かった人は確認して貰うべきかな 梱包中製品を
入れてましたって確認してれば入ってなかったのは間違いって事だし
入れてなかったらそもそもが間違いだし
まだ届いてない俺が未確認ってのが電話でも踏ん切りがつかない所なんだよにぃ
623[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 13:32:36.62 ID:9ThZ4E4H
>>604
この件じゃないよ
R2のリカバリに関して
普通、ユーザがグラフィックカードのBIOSアップグレードなんてしなくていいでしょ?
それをあたかもそれはユーザの義務みたいな物言いで、こっちはブルースクリーンで壊れたと思ってあさってるのに機械的な対応をしてた
結局リカバリはできて故障じゃなかったけど本当に壊れたときちゃんと対応してくれるのか不安になった

別の機種Studio1557も工場出荷のデータがどこか壊れているみたいでそのまま使っていると電源が落ちた
そのときも電話するとDiagnoticsとかBIOSのアップグレードとかやらされてハードウェアに問題がなかったんだがそれだと問題はありませんのでそのままお使いくださいと言われた
オクでリカバリディスク落としてそれでクリーンインストールしてやっと電源が落ちなくなった
これも故障じゃないけど初期状態に問題があるのにハードウェアに問題がないと対応はしないというマニュアルがあるらしい
624[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 13:33:09.75 ID:kZz6107D
17xだと普通だったんだがなー
コンセント側は3ピンだったが、ちゃんと変換するやつ付いてたし、、、

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6fDzAww.jpg

なんか遅れただけな俺はマシな方だったんだな
625[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 13:35:11.04 ID:Mn8TRAbY
>>624
その形ならリターンコネクタもしっかりついたのになぁ。。
626[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 13:40:48.76 ID:w0bsp7tg
>>621
そうだと思う。6年前にNECダイレクトでノート買ったけどこんなんじゃなかったし
今でも現役でメインPC張ってる
アジア圏でサービス業の向き不向きってやっぱりあるよね
繊細な日本人の方が親切丁寧だと思う。中には逆転してる日本人もいるのがなんとも言い難い
辛い料理や粗い料理を作るのは得意だよね中国人は
627[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 13:45:22.02 ID:9ThZ4E4H
>>622
まだ届いていないの電話したの?
99パーセント不具合があるだろうけど一応現物を目の前にして電話したほうがいいよ
628[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 13:47:07.62 ID:9ThZ4E4H
11xのアダプタって90ワット?
今までの90ワットは平べったい形だったけど今度から65ワットのように厚みがある形に変わったのかな?
629[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 13:50:28.93 ID:w0bsp7tg
>>627
あくまでも確認です。ネット上でこういう話上がってるけど真意はどうなの?程度です
電話出来ない人もいらっしゃると思いましたので。

半信半疑ってやつですよ。丁寧に何かの間違いですって言ってました。
630[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 13:59:07.52 ID:fD9XH+4J
届いたM11xR3 喜んでいじり回していたが、クイックシンクビデオが使えん…

TMPGEncのデモ版で動作確認して、ライセンス買おうと思ったんだが…
今は、MediaEspressoで認識するか確認中…
631[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 14:19:19.52 ID:P8AKewx/
遅すぎたんでtwitterでクレーム入れてきた
というより早く欲しいから言ったんだけど効果あるかな…?
632[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 14:34:09.32 ID:er6PHxtN
>>629
>629 [Fn]+[名無しさん] sage 2011/05/04(水) 13:50:28.93 ID:w0bsp7tg
>>>627
>電話出来ない人もいらっしゃると思いましたので。

ただクレーム入れたかっただけだろw
633[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 14:35:37.33 ID:kZz6107D
>>629
何かの間違いワロタw
事実だし、何だろうが間違えちゃダメだろ
DELLは納期をすごく軽んじてるように感じる
634[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 14:55:51.63 ID:Mn8TRAbY
>>628
90ワット電源だと思う
でも平べったくない。。。期待してたのに!

一応型番FA90PM111
635[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 15:09:07.60 ID:FQnlp8Gi
M18Xくらい大きくなると、ノートPCじゃなくてもいいのではないか。
636[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 15:28:07.82 ID:pFIf0M/j
人それぞれ
637[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 15:32:58.00 ID:1tayWPIb
自分は本体〜ディスプレイ間が無線でまともにつながるようになれば、
ノートである必要はないな。
本当は電源コードもないと嬉しいが、それはさすがに。
638[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 15:52:06.15 ID:sF8wAYGK
M11X R1だけど、俺はコレを使ってるよ
純正は長くて、固くて使いものにならないと思うよ

http://www2.elecom.co.jp/cable/ac-adapter/t-pcad32v/
639[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 15:53:04.20 ID:P8AKewx/
Alienware_JP Alienware Japan

@spabon4 さま 納期に関しましては、今一度こちらをご参照ください。 ご不便をお掛けいたします。 http://ow.ly/1sOkoP

なんだろうと思って見てみたら

Oops! Firefox could not find ご不便お掛けいたしますhttp

だってよwwwww絶対バカにしてんだろwwww
IEでも全く同じだったwwww

640[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 16:05:27.40 ID:JNQwY/6f
>>630
単体GPUをプライマリにすると使えないらしい

intel hd3000に切り替えるしかない
641[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 16:26:31.97 ID:fD9XH+4J
>>640
アドバイスありがとう。

実は、あれから紆余曲折ありまして、
今は、DVDメディアからのリカバリに追い込まれました。

先に、リカバリDVD作ってからあれこれ弄るべきだった…
642[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 16:58:30.12 ID:yzcnh8Ow
>>637
WiDiに一瞬期待していた俺がいる
ほぼ遅延0で運用できるようになればいいんだけどね
向こう2,3年で来るんじゃないかと夢見ているが・・・
今PC買って、次買い換えるのがその時、みたいな。
643[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 17:19:52.74 ID:JNQwY/6f
>>641
やっぱりリカバリディスクはつくっとくべきなのかな

ところで、quick sync videoどうなりました?
たぶんAlienwareならステルスモードをつかえば切り替えはできると
思うのだが
644[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 18:29:11.67 ID:fp1Ef6fL
>>635
それでもノートじゃないといけない、若しくはノートが良い奴も居るのさ
例えば俺はデスク並の性能の物で重かろうが何だろうが持ち運ば無ければなら無い
645[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 18:41:40.33 ID:JNQwY/6f
>>644
まあ5.3kgで重いけどデスクトップを持ち運ぶよりましだしな

俺はLANパーティ用にAlienware考えてる
646[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 18:50:30.11 ID:1tayWPIb
>>642
WiDiは自分も一瞬気になりました。
どっかで遅延なしに伝送する技術を見た気がするので、
それが実用化されればなぁ。
647[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 20:10:48.18 ID:6KrSuNa5
>>645
LANパーティーとかどこでしてるんよ
小規模か?
648[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 21:18:40.57 ID:fD9XH+4J
>>643
私はその備えを忘れた為に、リカバリ領域を失いましたよ。
時間に余裕があればお勧めします。

で、肝心のクイック・シンク・ビデオですが、OS再セットアップ後の環境では
嘘のように、何の問題もなくハードウェアエンコードが出来るようになりました。

あれだけ苦労したのが嘘のような、呆気無い幕切れでした。
649[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 21:48:58.91 ID:Wu/Tvq+5
LANパーティ憧れるよなw日本でもやってんのかな
650[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 22:45:47.83 ID:JNQwY/6f
>>647
日本じゃあまり大規模なものはやってないから小規模なものです

大規模だったら「Tokyo Game Night」なんかがあると思う

LANパーティーにAlienwareもっていきたいなぁ
651[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 23:51:33.92 ID:sF8wAYGK
M14xを使ってる方、付属のPowerDVDはBlu-Ray対応してますか?
652[Fn]+[名無しさん]:2011/05/05(木) 04:18:19.89 ID:4N6wOxI9
M18xってデフォルトでファン4つ装備してんの?
653[Fn]+[名無しさん]:2011/05/05(木) 06:42:56.85 ID:wDtlbWaU
USAの方だけど18きてる
654[Fn]+[名無しさん]:2011/05/05(木) 07:32:14.56 ID:4N6wOxI9
マジだ
俺は大体35万くらいの構成か
655[Fn]+[名無しさん]:2011/05/05(木) 09:01:29.69 ID:ZGDTEkfr
>>378
自分も同じ状況なんだけど、PlayOnline動くようになりました?

ttp://wiki.ffo.jp/html/12518.html を参考にしたけど上手くいかず。
(ヴァナデールコレクションは手に入らなかったので、SQUARE ENIX
e-STOREにあるやつをダウンロード)
656[Fn]+[名無しさん]:2011/05/05(木) 09:18:31.57 ID:9F4D/3mT
M18xて特殊なサイズだから120Hz駆動の液晶ないんだね。
657[Fn]+[名無しさん]:2011/05/05(木) 10:06:38.02 ID:9F4D/3mT
なにげにM18xのスピーカーKlipschが関与してる。
658[Fn]+[名無しさん]:2011/05/05(木) 10:11:48.68 ID:5QU3TCxI
日本向けはWirelessHDが搭載できないね。
結構便利な機能だと思うんだけどなあ。
659[Fn]+[名無しさん]:2011/05/05(木) 10:18:05.30 ID:VdgS3IMM
今のPlayOnlineはこれ無いらしいね

(;´Д`)イェ〜エェエェェ・・・・・(こんき〜ん こぉん・・・)
(;゚Д゚)ヲィ〜ヲィィ〜イィィィ〜 (;´Д`)ィィィ・・・
だんっだ、だんっだ、だららららっ!
どぅっだだらだ、どらだった どぅっだだらだ、どらだった
どぅっだだらだ、どらだった どぅっだだらだ、どらだった (・∀・)しゃらーらっ!
ゴォオ(;゚Д゚)ハッ! ズズ(;゚Д゚)ハッ! (;゚Д゚)ハッ! ズズ(;゚Д゚)ハッ!
ゴォオ(;゚Д゚)ハッ! ズズ(;゚Д゚)ハッ! (;゚Д゚)ハッ! ずぅ、しゅるりるりるっ!
だーった、たた しゅぅ ガー、だーった、たた しゅぅ きん、ガー、(;゚∀゚)がぼ!
だーった、たた しゅぅ ガー、だーった、たた しゅぅ きん、ガー、(;゚∀゚)がぼ!
たたしゅぅ きん、(;゚∀゚)がぼ! しゅぅ きん、(;゚∀゚)がぼ! しゅぅ きん、(;゚∀゚)がぼ!
だだんっ!   ブイィィィィィィィィン
660[Fn]+[名無しさん]:2011/05/05(木) 10:38:28.17 ID:+lwa9pBa
M18xは120Hz液晶搭載しないみたいだな

M17x買おうと思ったが3Dモデルがなくなってる

どうしようかな
661[Fn]+[名無しさん]:2011/05/05(木) 10:51:34.58 ID:4N6wOxI9
リカバリディスクって何のことだ?
ありえんわー買ったら必ず何かしないと不具合起きたりするの?
662[Fn]+[名無しさん]:2011/05/05(木) 11:14:57.98 ID:ZiS+WSRS
usaDELLでm18x見てみたが液晶の解像度の選択できねー。
1920x1080固定ですか‥。本当にありがとうございました。
663[Fn]+[名無しさん]:2011/05/05(木) 12:54:25.55 ID:Y9iev+ef
>>661
君はアリエンワには手を出さない方がいい
664[Fn]+[名無しさん]:2011/05/05(木) 13:46:16.85 ID:wGIMXslG
レスキューディスクはリカバリメディアとは違うのか?
665[Fn]+[名無しさん]:2011/05/05(木) 13:47:38.43 ID:RnEZGqHC
だな。素直に日本製を買っておけ。
666[Fn]+[名無しさん]:2011/05/05(木) 14:00:30.54 ID:4M46GyOS
GPU単騎じゃ18x買う意味ほぼないな無駄に高いだけだ
667[Fn]+[名無しさん]:2011/05/05(木) 14:44:01.80 ID:+lwa9pBa
M18xはデュアルGPUじゃなきゃ意味ないな

まあ日本での発表待つか
668[Fn]+[名無しさん]:2011/05/05(木) 15:18:17.06 ID:zAkyWH2z
そういやM11xカスタマイズした時蔵高品位5.1オーディオ(SoundBlaster X-Fiオーディオ搭載)
ってやつ付けられるじゃん?840円ぐらいで

あれってサウンドボードの役割果たしてくれるの?ググったがわからん
でもサウンドブラスター搭載だから大丈夫だと思うんだけど…
教えてエロゲーマー
669[Fn]+[名無しさん]:2011/05/05(木) 15:30:39.57 ID:F5J0lrQh
多少GPUの負荷を減らせるんじゃない?
670[Fn]+[名無しさん]:2011/05/05(木) 15:31:50.11 ID:upqNuL5j
ddrks
671[Fn]+[名無しさん]:2011/05/05(木) 16:32:15.73 ID:5QU3TCxI
>>668
ただのソフトウェアと思う。USサイトでははっきりソフトウェアって書いてあるんだよね。
672[Fn]+[名無しさん]:2011/05/05(木) 16:56:07.27 ID:zAkyWH2z
>>670
?ドドレカス・・・?
ちょっと調べたけどわかんないっす…

>>671
そうか…
まぁ一応サウンドボードとして使えるUSBあるから良いんだけどUSBだと出っ張っちゃってなぁ〜
673378:2011/05/05(木) 17:22:15.98 ID:azWj8Jmt
>>655
私の場合、先に非対応polをインストールしたのが原因のようでした。
ccleanerかけたあと、初めからやり直したらうまく行きました。
もし非対応を入れた事があるならそれで解決するかも。
674[Fn]+[名無しさん]:2011/05/05(木) 19:12:11.42 ID:T1NHXpv9
随分初歩的なミスしてんな。
アリエンワー関係無いって事じゃん
675[Fn]+[名無しさん]:2011/05/05(木) 19:34:19.20 ID:azWj8Jmt
なんかする前には、元に戻せるようにしておけって事ですな。勉強になった。
676[Fn]+[名無しさん]:2011/05/05(木) 20:13:03.75 ID:CfQSbC2P
2月にdellにチャットでM17xにGTX485M搭載予定について聞いたら、
今後搭載するといっていたけどなあ。

もう一回聞いてみようかな

677655:2011/05/05(木) 21:01:33.71 ID:ZGDTEkfr
>>673
情報ありがとう。

自分は最初からダウンロードしたのを入れてました。
ccleanerを使いゴミを消してみましたが、やっぱり駄目でした。
678[Fn]+[名無しさん]:2011/05/05(木) 23:05:35.56 ID:4N6wOxI9
全レス読んできた
stardockとか言うテーマで不具合起きるってのは知ってたけどBIOSの設定までこっちで弄らなきゃならないのか
679[Fn]+[名無しさん]:2011/05/05(木) 23:24:17.41 ID:upqNuL5j
メインPCとして買えたもんじゃないな
680[Fn]+[名無しさん]:2011/05/05(木) 23:32:48.39 ID:FNoxRv42
どどれかすとかお前は一体なんなんだよw
681[Fn]+[名無しさん]:2011/05/05(木) 23:47:29.09 ID:1rPDXdwp
>>678
これは俺も知ってたけど何だ?
これってAlienware買ったら必ずやる事になるの?
買ってすぐstardockのテーマ切って普通に使ってるだけでもおかしくなる?
682[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 00:31:55.67 ID:6iM5OB2B
M18xの日本の発売日6日くるのかな?
683[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 00:34:10.48 ID:6iM5OB2B
日本向けのM18xのHPもうあるね。
アドレス書き換えたらでてきた・・・
684[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 00:41:20.63 ID:ILbz2hY6
>>681
誰か教えてよ
685[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 00:42:48.82 ID:jsQeXgG0
M14x って人気ないの??
686[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 06:21:43.73 ID:rjODJS07
人気があるかはしらんがただ話題にはなってないな
687[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 08:52:50.89 ID:h+OnRl8E
中途半端だしな
M15の方がよっぽど話題になる
688[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 09:11:47.47 ID:r0BeYzrN
>>681
無視しないでくれ
689[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 09:18:36.87 ID:jsQeXgG0
M14xで、i7 2820qm 、GT555 3G

にしたら今後発売する
バトルフィールド3とか動作するかな?
690[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 09:25:06.21 ID:1+oDTb/b
中途半端はだめだね
スーパーでは中濃ソースが一番売れてたけど
691[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 09:30:43.56 ID:r0BeYzrN
692[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 10:50:15.52 ID:7TxZ4g9E
今、チャットで相談中なんだが、3%引きにしてくれるって。もう少し安くならないかな?
693[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 10:54:06.68 ID:nzfYhqPb
>>691
どんな不具合なのか、実害などkwsk
694[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 12:33:26.64 ID:rB/D/8Pz
>>692
23万の見積もりの時1万いくらか下げて貰ったよ。

20万以下なら3%で妥協したら?
695[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 12:36:24.24 ID:rsbwW5oG
さて、お待ちかねのM18xがそろそろ登場ですな
出るとすれば連休明けか、それとも20日前後あたりかな…
wktk
696[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 15:55:56.92 ID:nzfYhqPb
アダプタケーブルとアダプタの型番をDellに聞かれたけど写真で送ってくれってさ。
面倒だけど送った。 @m11xR3
697[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 16:21:19.48 ID:AslRkwog
m17x使っててゲーム中にスタートキー押してしまうからとりたいんだけど
爪でボコっととっていい?すぐはめれる?
698[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 16:47:19.15 ID:wb3NMx4S
大丈夫
699[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 18:37:36.61 ID:jsQeXgG0
M14x のWindows エクスペリエンス
インデックス の数値 どの位でます??
700[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 19:21:55.95 ID:rjODJS07
DELLに問い合わせたところ3DモデルのM17xはパネルが品切れだって
それで3Dパネルがそろいしだい再開だそうだ

さらに485Mについて聞いたら今後予定しているようなことをほのめかしていた

まとうかな
701[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 19:46:54.95 ID:6iM5OB2B
702[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 20:11:14.92 ID:J4/MDAi1
>>696
おー進展ありましたかー
心配してました
私も今佐川に出荷した所までオーダーステータスが進んだから明日には到着するかな
全ての購入者がそのミスを受けているのか定かではありませんが確認してみたいと思います。
703[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 20:45:44.72 ID:sIQeUrI2
>>684 >>688
M11xR3で今のところ不具合ないよ。テーマそのままで使ってる
ぐぐってみるとM17xR3で不具合でてるらしい
>>696
俺も昨日サポートに電源ケーブルの件を伝えたけど向こうからの返事がまだないわ
電源ケーブル以外は大満足なんだけどなあ
704[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 21:12:43.74 ID:6iM5OB2B
705[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 22:08:46.51 ID:5fw78jiG
よっしゃ。製造開始になった。
到着が楽しみだ!
m11xR3
706[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 22:23:23.38 ID:W3rT26mS
仕様詳細の電源が…

「 300 万画素 HD ビデオ対応カメラ、デュアルデジタルマイク搭載 」

ありえんわー
707[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 23:30:00.10 ID:nzfYhqPb
>>703
どんな不具合なのかわからないから誰も突っ込まないよ
708[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 02:22:49.87 ID:A033LHOr
海外のサイトでm11xのキーボードカバーを注文したが5月中旬に到着するらしい
それまで近所のケーズデンキに貼るタイプのカバーがあるか見に行くか

今配達店向かって輸送中
ついでにケーブルも見てきた方が良いかな
俺も入ってないのかなぁ
709[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 02:50:56.09 ID:YNr4hXGG
今日m11x届いてケーブルを確認したらL字じゃなくストレートのがついてた。
でも・・英語キーボードとOSが英語表示なので使えません。
どうやら別人のものが届いていたらしい。
週明けにサポートから連絡するってことだったけど、交換とかになるんだろうか・・
710[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 03:14:24.20 ID:tjvnWxF1
>>709
そういう事もあるわけか><
あなどれないなデルコン・・・
711[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 04:48:44.56 ID:A033LHOr
自分の物も他人に送られている訳だからそれを返して調査してもらうのがjk

自分より安い高いは問題外
712[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 05:17:28.75 ID:+4GhD3M9
m11
ワイヤレス死亡したっぽい
とりあえずサポートに連絡するけど
直すとしたら送って帰ってくるまでどれくらいかかるもの?

既出だろうけど助けてくらさい
713[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 08:28:50.25 ID:A033LHOr
>>712
最近買いましたか?
大体20日強くらいでは
714[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 09:04:13.74 ID:+4GhD3M9
>>713
最近ではないですね去年夏ごろっす
20日はきついなぁ
適当にUSBの買ってきたほうがいいんだろな
715[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 09:48:18.10 ID:uMxpO95L
メモリを8G→16Gに増設した キーボードの裏とかやめてほしかったw
で質問なんですが、Crysis2とか重いゲームするにあたり
やはりメモリは多い方がよいのでしょうか?
716[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 10:54:19.17 ID:ZU3JF6A5
>>709
M14x、納期3週間って言われたのに発注から5日で来た。
構成は注文したとおりだったが、サポート延長しかカスタマイズ
してないのでキャンセル品や他人のが届いた可能性もあるのかもな。
717[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 10:58:32.66 ID:xnsWdRep
オメ!付属のPowerDVDはBlu-Ray対応ですか?
M11xはドライブも無いのにBlu-Ray対応だったので、そうかなと思いますが

よろしく
718[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 11:28:39.26 ID:uMxpO95L
対応です
719[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 11:34:43.95 ID:xnsWdRep
THX!!
720[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 11:35:17.94 ID:tjvnWxF1
はい、只今届きました。
M11xR3ですが写真提供者のケーブルしかはいっていなかったので電話で丁寧に話してきたいと思います^^
721[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 11:44:38.68 ID:xnsWdRep
サービスマニュアル見たけどM14xの厚みはHDDとDVDが重ねられてるって所だね
バッテリーがデカイので仕方ないんだろうけど、DVD→BDは簡単そう
722[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 11:51:17.90 ID:uMxpO95L
前に別のゲーミングノートかった時はマウスやリュックサックとか普通についてたから
今回もマウスぐらいはあるだろと思ってたら無かったのでやや悲しかった
マウスパッドと変な帽子はあったな
723[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 11:53:57.80 ID:tjvnWxF1
はい担当者は休み。
ケーブルはL字型の3ピンのみ入ってます
そしてメタル製ネームプレート(刻印サービス)なんですが。

・・・安っぽい そして指紋べったり(開封した時点で俺以外の指紋って事)
SSDや起動開始時のPC音は思ったより静か(モバイルノート的に考えて)
速攻サポセンに電話 担当者の内線にかけるが毎回認識されず交換へ繋がる(3度目)
交換窓口にとりあえずなんで内線が毎回毎回認識されねーのか質問する
そして中国なまりにうんざりしたので日本人いねーのかよと聞いたらいるって言われた
そして30分〜一時間でかけ直すって言うから待ってやるよって事で待ってる。←イマココ
724[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 12:01:35.58 ID:tjvnWxF1
クレームまとめ
1.担当者に内線をかけても毎回毎回交換に繋がってうんざり(内線の意味あるの???)
2.メタル製ネームプレートに指紋べったり(普通拭き取るだろうが安っぽいし気持ち悪いんだが???)
3.中国訛の話の解らない言葉や音量の不安定さにうんざり日本人だせや(日本人オペレーターはいるらしい)
4.満を時して電源コードが3ピン一個(担当者は2個です何かの間違いですって言った。)

さっさと送れやどーせ海外輸送だろう一週間かかるんだろうふざけんなや
725[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 12:12:59.36 ID:6t+PiaXz
>>709
それは果てしなくショック!
726[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 12:13:58.16 ID:tjvnWxF1
とりあえず中身は俺ので間違いなさそう
SSD メモリ8G インデックスなんとかさん5.4

本体には超満足だしこれからいじり倒したい
問題は電源コードとサービスのみ
これだけは許せない絶対にだ
とりあえずクレームぶち込んでどーせ写真撮れだの送れだの色々めんどくせー事になるんだろう
日本人オペレーター待ちでガツンと文句言ってから地元の電機屋に行くとします。
久しぶりのクレームだ。周りにクレームはもう止めろよって言われてて封印してたけど
これは許さない許せない。11時35分にかけて1時間後ちょっとでたっちゃうよ?^^
727[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 12:22:39.80 ID:tjvnWxF1
中身これだけ!?っていうくらい何も入ってないのなM11xR3
交換ケーブルないから無理もないか^^
728[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 12:27:51.91 ID:tjvnWxF1
アダプタもコードもmade in china
電話おせーな ずっと待ってたら電機屋閉まっちゃうよ^^
729[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 12:39:05.69 ID:tjvnWxF1
5.あーあ30分から1時間の内に電話するって言ったのに1時間越えちゃったよ^^
急いで状況確認してるのかただ忙しいだけかクレームって事で放置処理されたか・・・後者だろう余裕なんだろ^^
45分にこちらからご丁寧にかけてやるか
730[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 12:51:10.30 ID:vscOj4EM
まぁ怒らず、そっけなくやってやれ。
写真くださいとか言いやがるから
731[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 12:56:11.36 ID:tjvnWxF1
交換オペレーター 中国訛だけど『新人なもので///交換部署は4名います///』
だってさ
本日は土曜日なので日本人の先輩は一人だけです
で、日本人以外のオペレーター何人居るの?って聞いたらわかんねって
なんか可哀想になってきたわ ただの交換担当なのに交換担当しか電話にでねーの
相当営業担当(笑)の数少ないんだろうな 何人なのか知りたいわ
732[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 13:05:38.93 ID:tjvnWxF1
だらしねぇ日本人の男が電話かけてきやがったよ
草食系男子(笑)
733[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 13:17:41.76 ID:5BMF7yeZ
M17xでブルーレイ映画が見れない。DVDは問題なし
ディスクのタイトルは出るんだが形式が違うとかなんとか
ドライバはDELLの最新、PowerDVD再インスコもだめ

引き取り修理の流れになったが同じような症状の人いますかね?
734[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 13:24:08.17 ID:KqNzEc8p
M11x R3届いたわ
うわさの電源ケーブルはコの字型。
まぁここは想定内。
本体、電源いれたらビープ音4回鳴るのが繰り返されるだけ。
これはさすがに ありえんわー
735[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 13:30:18.31 ID:tjvnWxF1
はい、電話終了。(日本人男性)
土曜現在営業担当は日本人一人の総勢30人(平常総数は50人らしい)
なぜ中国訛が多いのか?→コスト削減の意味もありまして(てへっ)
GWという事もあって工場は休み状況把握は月曜日になる模様
本来は(M11xR1及びR2)アダプターに日本向け直線ケーブル一本(直線)
営業担当の二本入ってますってのは間違い 本来日本向けコンセントケーブル一本
上司が客の対応をするらしい 俺は電機屋に行くから留守電残せよって言っておいた(内線も)
同案件が3件程きているらしい(少ない)し30機もまだ売れてないだろ
とりあえず写真も送らないしアダプタのビニールに型番もあるし状況把握に時間はかからないだろう
とりあえずアダプター関連は90Wで電機屋で調べてくるか・・・
736[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 13:35:11.64 ID:y70+svrq
>>726
クレーマーは怖いな
俺もオペレーターやってるが変なクレームが多い
たとえば地震で料金の支払い証の紙を作る工場がやられて、ちょっと郵送が遅れたら社長に謝りこさせろだとか
請求書がこなかったからただになると思ていたこの間たくさん使ったからただにしろだとか・・・
ID:tjvnWxF1もその資質があると思う
指紋なんてふき取れば落ちる
737[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 13:36:02.05 ID:tjvnWxF1
>>734
それは無かったわ^^
738[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 13:37:35.10 ID:oI8qkqAM
SONYよりひどいな
739[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 13:38:32.39 ID:tjvnWxF1
>>736
拭き取るよ?拭き取れば良いんでしょ?

こうですか?^^
どっちが逆ギレなんだかw
740[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 13:43:13.31 ID:pOquaosJ
安い買い物じゃねーからなー
741[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 13:55:46.12 ID:enR83P7w
その通りだよ
高えもん買ってんだから満足させろ
日本人じゃないのにそんな繊細な仕事は出来ねえだろうけどな
742[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 14:00:15.88 ID:A033LHOr
でもね、本体は素晴らしいの一言なんだよ
今のところ起動には何も不具合は無かったし
DELLの全てが集約されているのがM11xだと思う
本当に思い切って買って良かったと思う
小さいのに15インチを手にしたかの様な存在感はあの大きさがalienwareの存在感を一番発揮出来ると言ったら過言なのかな
743[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 14:11:44.57 ID:oI8qkqAM
>>742
ブルーレイ見えないんだけど?
744[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 14:13:28.44 ID:YtLNwGms
見えないのはお前の目が悪いんだろ
745[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 14:14:46.17 ID:sb6zeWlI
M11x R3届いたけど皆さん同様3ピンケーブルのみ
変換コネクタは入っていませんでした。
電話したのですが、平日電話する旨のテープしか流れません
とりあえず手持ちの変換コネクタかましてます。

ほかは満足しています。惜しいなあ・・・
746[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 14:27:44.99 ID:A033LHOr
地元のケーズさんでキーボードカバーとアース付きの二俣のケーブル買いました
まぁ教育費(笑)でしょうねいわゆる
久しぶりにドコモのパンフも手に入れたし
これを経験にM18x購入者にミスがなければ良いと思いますよ^^
747[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 14:31:24.81 ID:S/OE7QDk
M18x金利0キャンペーン終わって発売かな?
チャットで聞いても教えてくれんかったわw

748[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 14:47:51.70 ID:tjvnWxF1
電機屋から帰ってきても上司(笑)からの留守電はありませんでしたとさ。
電話応対中って言われ終わり次第かけ直すって事らしいが
長電話ご苦労様です^^
上司って日本人なのかなぁ 気になるわ
749[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 15:01:48.34 ID:y70+svrq
>>748
次は社長から直々に謝罪を要求しそうな勢いだなw
ま、安いものじゃないから気持ちはわかるがただのミスだよ
要するにアダプタの規格が変わったにもかかわらず電源ケーブルは今までの規格のコの字のものを送っていたということ

>>734
メモリ障害だから、おそらく輸送の際に強い振動のためにメモリがずれたからだよ
メモリの抜き差しをするとおそらく正常に起動する
750[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 15:11:05.19 ID:enR83P7w
M18x購入予定者は俺含め何人居る?
751[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 16:11:13.16 ID:x9lRYLVy
14どっかに置いてねがー
実物見たいお
752[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 16:23:15.35 ID:KqNzEc8p
>>749
サンクス!直ったわー
753[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 16:38:31.00 ID:PxCUdprI
>>750
ノシ
754[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 16:42:02.49 ID:3Q2PhFB2
>>750
ノシ
755[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 18:00:26.55 ID:uMxpO95L
M17買ったばかりだわ
756[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 18:49:34.23 ID:A033LHOr
上司も中国訛(かなり日本語使い慣れてる流石上司だけど残ってる)でした。
取り敢えず部下に全部ぶちまけたから上司との話はものの3分くらいかな
月曜日に工場が開くから確認取ってからこれからの事を部下から連絡するとの事
ここで素人は電気屋でコード買っちまったよ弁償しろ!とか言い始めるんですよね?^^;
DELLさんにはもっと良くなれる要素は沢山あると思うので頑張って貰いたいです。
757[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 19:21:12.59 ID:xnsWdRep
安物買う奴に限ってこういう事故が起こるんだよな
DELLもそう思ってるだろ
758[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 19:26:26.38 ID:c34mO60J
賢いやつはDELLでパソコン買うのやめとけってこったなw
759[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 19:28:58.48 ID:mBT35QkL
安いものには理由がある。by ・・・忘れたw
760[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 19:57:14.80 ID:eAL1QJxU
おい、マジ基地claimerを何とかしる
761[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 20:23:56.71 ID:SY9+YFXI
クレーマーの次は社員が沸いてきたな
762[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 20:35:31.26 ID:+Y/ccAwy
昼間の憂さ晴らしで必死に日本語らしきものを2chに書き込むシナ人萌え
763[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 20:44:07.94 ID:A033LHOr
我慢してろって^^
お前ら書き込んだ時点で釣られたんだよ^^
764[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 20:46:45.67 ID:y70+svrq
ID:tjvnWxFと ID:A033LHOrは同一人物なのか?
なんで756で上司に電話する設定になってるの?
765[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 20:47:07.01 ID:A033LHOr
35万も出してM18xは色々サービス悪くならないと思うなぁ

ここまで俺が言ったんだから大丈夫
安心して購入してくださいね
高いやつ
766[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 20:48:23.50 ID:A033LHOr
>>764
パソコンと携帯じゃねーの?
767[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 20:52:50.32 ID:pHKT+t+7
PCとPとか
768[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 20:56:58.37 ID:y70+svrq
>>766
おまえだよ、お・ま・え・・・!
769[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 21:22:41.24 ID:Yl26eDkG
エイリアン印が恥ずかしくて隠したいんだけど、蓋部分の印どうやって隠すのがいいかな?
770[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 21:49:18.66 ID:jq6wtyPB
今日、アキバのDELL直営店みたいなとこでM11ポチってきた。

ヒンジその他の故障出そうだから、3年間の自損保証みたいのつけた。

納期は2-3週間だそうだ。
771[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 21:53:35.91 ID:qcfTBPAT
M18xを検討中なんだが、
GEFORCE485Mじゃないってのがなぁ
485Mひとつと460Mふたつだったら
460の方がメリットあんの?
772[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 23:10:03.47 ID:6OAGkpuS
>>769
XPSオススメ
773[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 23:23:13.12 ID:xnsWdRep
>>769
お前買わなくてイイよ
774[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 23:29:41.24 ID:PEWdr+ge
アニメでの色違い

ピンクのバタフリー - 無印編第21話にてサトシのバタフリーとともに旅立っていった。
金色のヨルノズク - 無印編第154話にて初出し、サトシが捕まえた。(サトシのヨルノズク)
青いツボツボ - 無印編第170話にて登場。色違いツボツボのジュースを飲むとポケモンに好まれるがタケシは飲まなかった。
紫のカクレオン - 無印編第205話にて登場。なお、ポケモン不思議のダンジョンでも紫のカクレオンが店で出現したがそのカクレオンの縞が赤い。(ゲームにおける色違いのカクレオンは縞が青い)
赤いギャラドス - 第二世代でいかりのみずうみにおいて捕まえることができる。アニメでは無印編第235話及び無印編第236話にて登場。(あかいギャラドス参照)
灰色のレアコイル - 無印編第268話にて登場。ジュンイチが所持。
みどりのオオスバメ - AG編第85話にて登場。ナギが所持。分かりにくくなるための差別化と思われる。
オレンジのドンファン - AG編第114話にて登場。
水色のドクロッグ - ギンガ団のサターンのポケモンとしてDP編第69話で初登場。(サターンのドクロッグ)
灰色のメタグロス - DP編第117話で登場。
水色のメタモン - 新人トレーナー・マキナのポケモンとして、DP編第173話で登場。
紫のアリアドス -DP編第192話で登場。
775[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 23:30:27.54 ID:PEWdr+ge
ごめんね盛大な誤爆
776[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 00:00:41.48 ID:h+sIxn6y
なんつー誤爆だ
777771:2011/05/08(日) 00:35:59.08 ID:l1sUR89I
なんとなく理解した
485Mより460Mの方がクロックが高い。
460Mふたつだと485Mと同じCUDAコア数になる。
メモリバス幅は485Mが3000で460Mが2500だけど、
460Mふたつの同時使用なら実質的に5000だから、
460Mふたつの方がパフォーマンス良さげ。
間違ってたらごめん。
778[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 00:57:32.41 ID:R2hsOLSd
>>773
残念ながら既に買ってるんだよな
まあ、信者はこういう暴言すぐに吐くから困る
779[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 01:18:41.74 ID:EH/9+wbb
とればいいだろ
780[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 01:32:47.64 ID:oZqXEWst
ヤスリかなんかで削り取れよ
781[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 02:06:14.44 ID:6jLYXnTG
>>778
信者を煽るようなこと言うなよwww
782[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 02:15:51.88 ID:KVatgmgs
エンブレムはそのままHDDランプも兼ねてるから刺激を与えるとかありえんだろ
つか、Alienware買っておいてAlienが恥ずかしいとか支離滅裂だろ
ほかのすれじゃAlienが気に入らないってやつはそもそも購入候補に入れてない
783[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 03:37:44.49 ID:MLGeLjGb
m11xr2でie9入れた人いますか?
入れたら、何もしてない状態でグラボの温度が高くてファンが回りっぱなしになるんだけど。
設定とかあるのかな?
784[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 04:27:51.01 ID:tG0SkNm+
M11x買った者だがHDグラフィック3000しか機能していなくて
ゲフォ?のシステムドライバーをインストールしようとしても無いから無理って言われる
450Mだろ?
過去にも同じ様な人いたような気がするけど聞いてみたベンチとか明らかにHDグラフィック3000のスコアだし
785[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 04:36:53.78 ID:6jLYXnTG
>>782
性能に惹かれて買った人もいるだろ
786[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 05:14:37.96 ID:y/HhUoGP
>>784
ACつないでいる?
俺のはACつながないとGPUの性能出ない(なんかの設定次第だと思うがまだよく調べていない)。
とりあえずACつないで試してみては?
787[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 05:37:47.70 ID:tG0SkNm+
>>786
ありがとう。なんとなくそれっぽいスコアになりました。
電源管理ってとこで最大パフォーマンスを選択したら画面もかなり明るく鮮明になって大満足です。
788[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 08:24:42.64 ID:riikfqq8
明日発売かなー
早くしてくれ
789[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 10:18:50.44 ID:wsDIPNZx
>>733
m2ts直開きはできんだろ?
790[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 12:19:38.58 ID:kp3uPYe7
>>777
まあSLIに対応したものならな。まあ対応してないようなものでも多少は
効果があるが。

>>785
性能に惹かれるならユニットコムとかマウスとかいろいろあるだろ。
むしろsandy+GTX485M+intelSSD搭載のむこうの方がコスパは上だしな。
サポートはしらんが。

俺はAlienwareのデザインに惹かれてるから買うつもりだが。
791[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 13:15:49.06 ID:riikfqq8
高性能が良くて更にデザインに惚れた奴専用でしょうAlienwareは
冷却効率も良いと思うけど
792[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 13:15:58.23 ID:4FF4bgri
11x購入したんだが、マウスはどうしようか悩んでる。みんなはどんなん使ってんの?オススメとかあれば教えてください。
793[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 13:25:25.70 ID:KCUOViQf
ロジクールのワイヤレス
で一番シンプルなの
今は更に発信機は小さくなったのかな
マウスの重量感と
高いマウスパッド(マウス足にシール貼ってヌルヌル動かせる様になるアレ)が合わさって最強に見える
そして電池はエネループ
かなり持つ
総額一万越えるが
794[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 13:58:45.29 ID:tMsEDDQV
高速スクロール機能がついてるマウスをオススメ
795[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 14:34:24.66 ID:t6bBAC7a
Alienware買う前にSSD買おうと思うのだが、m4SSDで大丈夫だろうか?
プチフリがこわくて
796[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 14:46:36.73 ID:EH/9+wbb
>>792
Bluetoothが付いてるからこれ一択
ペアリングさえすれば後は電源を入れるだけで自動で認識する

http://www.logicool.co.jp/ja-jp/mice-pointers/mice/devices/5747
797[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 15:43:38.34 ID:X1r7LHj8
798[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 16:09:51.82 ID:okqyVu0/
799[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 16:11:53.61 ID:IaRsoFV8
>>796
サイドボタンねーじゃん
800[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 16:46:19.11 ID:EH/9+wbb
モバイルだからね、サイドボタンは不要
メインを持ってるでしょ、M11xだったら
携帯性が重要
801[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 16:56:30.12 ID:KVatgmgs
>>793
マウスの電池は半年以上持つから充電池はむいてない
普通にダイソーのアルカリ電池4本組で2年は持つ
えねるーぷ自体は安くなってるから1万は超えないと思うが
802[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 17:00:56.76 ID:KVatgmgs
>>790
他スレだとAlienwareのデザインにアレルギーある人がたくさんいて驚く
そういう人はデザインの一点で絶対に買わないといってる
コスパ的にも今のAliennwareは十分高いしデザインが気に入ればこれしかないと俺は思えるが
803[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 17:18:15.04 ID:kp3uPYe7
>>802
790だが、たしかにCLEVOスレあたりだとアンチAlienwareのやつばっかだな。
Dellは中国人サポートだとか言ってるけどショップブランドよりはサポートいい
かもな。

つーか前から気になってたんだが、Alienwareは宮崎のサポートセンターじゃないの?
時間帯によって大連につながるとか?
804[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 17:22:05.12 ID:R2hsOLSd
Alienware買ったのが去年の9月だからな
今買うならそりゃsandy積んだやつ買うんだがそんなに性能変わらんし、もったいないからAlienware使う
蓋部分のAlienwareに一般人のツッコミ入るから消し去ってしまいたいものになったんだわ
入院中、看護婦と同じ部屋の患者にナニコレ言われたからな
805[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 18:04:04.85 ID:T+x3UcLc
消し去りたいほど嫌ならそれを売り払って別の新しく買えばいいじゃん
去年の9月のモデルならそこそこの値段で売れるだろ
少しも悩む必要ないわなw
806[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 18:08:33.33 ID:FW9MSIb/
良くも悪くも奇抜だからなあアリエンワー
807[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 18:12:30.38 ID:GwAi/4Bw
たのしいヽ(´ー`)ノたのしい
808[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 18:22:30.95 ID:KCUOViQf
アリエンワー初心者はM11x

だよっ!
809[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 18:39:47.28 ID:adCFnca5
>>804
日本語でOK
810[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 18:42:21.42 ID:pZd6mNsI
Alienと同性能帯のまともなノートが皆無だからなぁ
事実上独壇場になってる
このノート使ってると細かいこと気にしなくなりそう
ファン?うるせーよ、当たり前だろ?的な
811[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 18:53:30.65 ID:R2hsOLSd
奇抜なのはAlienの顔だけでこれさえなければよいのだがな
電源ボタンがAlienの顔なのは別に気にもならないし
自分の家で使う分には気にならない部分だが、家の外で他人のいる場所では他人が気にする
それでも、他人がどう思ってようが構わないって割り切れればいいんだがね

なにかで顔を上書きすればいいんだろうけどさ
まさか削るという発想もなかったし、売って別のPC買うって発想もなかったわ
812[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 19:04:35.85 ID:Ggl8s1kt
好きなガンプラの顔でも付けとけば
813[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 19:12:51.91 ID:R2hsOLSd
削れはまあこちらの要望にあってはいないが、考えて出した結論の一つだから
その方法は取れないが、感謝するとして
ほかはもう煽りしかこないからこの話題は終了しますか

ほんとスレ汚しすみませんでした
隠したいの一言でここまでヒートアップするとは思わなかったよ
814[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 19:34:59.99 ID:+ASegB75
黙って消えろカス
815[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 19:38:35.98 ID:EH/9+wbb
ただのかまってちゃんみたいだから、スルーな
816[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 19:52:47.10 ID:R2hsOLSd
ほんと醜いな
ま、ID変えてひとりがここのスレの住人の印象を悪くしてると思っておくことにしよう
817[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 21:59:49.85 ID:/3/gCRsq
だーかーらー、M18xはいつ出るんだよ?

M17xのとこマウスオーバーすると、M18xって出るんだぜ?



818[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 22:11:47.62 ID:khoIy89h
ID:R2hsOLSd
朝鮮人おつ・・・
要望ならDellに直接言え
819[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 22:24:53.14 ID:R2hsOLSd
ほんと醜いな
820[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 22:59:07.14 ID:fvhF97Mx
821[Fn]+[名無しさん]:2011/05/08(日) 23:27:42.19 ID:KCUOViQf
M11xR3だがPOLviewerが起動出来ない
vista・7対応版を落としても
プロパティでXP互換をしても起動前に弾かれる

誰か助けて;;
822[Fn]+[名無しさん]:2011/05/09(月) 00:02:47.16 ID:8B6NXy08
823[Fn]+[名無しさん]:2011/05/09(月) 00:18:52.71 ID:z3UKNdVa
M18xやっぱり金利0%キャンペーン終了まで発売しないのかな?
824[Fn]+[名無しさん]:2011/05/09(月) 00:58:37.02 ID:YeqMDheE
ID:R2hsOLSdさん 祖国の半島へお帰り
825[Fn]+[名無しさん]:2011/05/09(月) 01:03:13.13 ID:7wRtjG2R
>>824
DELLはあなたのお嫌いな韓国のSamsungと(ry
韓国とは仲良くしましょうね
826[Fn]+[名無しさん]:2011/05/09(月) 01:11:45.45 ID:bT+4Eq+V
>>823
だょねー。
827[Fn]+[名無しさん]:2011/05/09(月) 01:41:13.56 ID:jRTWCn5u
>>821
M17xR2だけどPOL起動できなくなったことあるわ。
BIOSをR09にした後気づいたら起動できなくなってて放置してた。
R10にした後起動したらエラー吐かれなくなった。
なんでBIOSが影響してるのかまったく意味わかんねーけどM11xR3は新しいBIOSまだ公開されてない?
828[Fn]+[名無しさん]:2011/05/09(月) 06:50:15.08 ID:afVtddL3
M18xは明日かな?
829[Fn]+[名無しさん]:2011/05/09(月) 06:57:08.07 ID:vsgoLif7
早ければ明日だろうね
ていうか明日にしてくれもう焦らさないでくれ
向こうではもう手に入れた人とか居るのかな?
開封動画とか上げて欲しいんだけどな
830[Fn]+[名無しさん]:2011/05/09(月) 07:56:09.85 ID:bKcG7hSM
>>821
自分のも動かないけど、このスレを見ると動いている人がいるので、
構成によって違うんじゃないかと思っている。
831[Fn]+[名無しさん]:2011/05/09(月) 09:37:45.42 ID:CFDFEDtO
M11XR3買ったけど
windows標準のバックアップツールで外付けHDDやDVDにイメージ作ったら
肝心のリカバリ画面でUSB認識してない・・・
OS入れてから復元させればいっか
832[Fn]+[名無しさん]:2011/05/09(月) 10:04:04.35 ID:UyKEutCQ
m11r3で、するゲームは農場パラダイス+♪
833[Fn]+[名無しさん]:2011/05/09(月) 10:38:43.33 ID:afVtddL3
ところでM11xR3のACアダプターの件どうなってるの?
解決?
834[Fn]+[名無しさん]:2011/05/09(月) 11:36:26.56 ID:CFDFEDtO
>>833
俺は今日連絡がくるよ
どうなるやら
835[Fn]+[名無しさん]:2011/05/09(月) 12:09:39.53 ID:x4fLxuDo
今オーロラ納入街なんだが、ノートいいよなあ
前面のダクトみたいな形状に惚れたわ
m18に120hz液晶つけれたら買っちまいそう
836[Fn]+[名無しさん]:2011/05/09(月) 12:26:35.17 ID:SBG5ZPFl
M18xのCPUみんなどうするのかな?
やっぱり最高スペック?
837[Fn]+[名無しさん]:2011/05/09(月) 12:30:01.70 ID:IgtF7AG8
m14x買った人レビューをぜひお願いしたい。排熱、ファン音、ベンチ
838[Fn]+[名無しさん]:2011/05/09(月) 12:30:57.15 ID:vsgoLif7
CPUは2820で良い
メモリ16GB
クロスファイアRadeon 6970
HDDはまだちょっと迷ってる
物欲的には最高スペックにしたいけど明らかにコスパ悪い物選ぶ気にもなれない
839[Fn]+[名無しさん]:2011/05/09(月) 13:43:04.39 ID:qTi6cqpu
目的の数年前に発売した大規模MMOが出荷状態でも互換モードだろうが動かないので返品することにしました。初期不良とかそんなとこだろう
別に営業担当等オペレーターが中国訛りで法人向けに日本人オペレーターが集中している事を知ったとか
ケーブルがコの字型がデフォとか二種類変換アダプター入りとかオペレーターによって言ってる事滅茶苦茶じゃんもう疲れたとか
思ってません。
10日以内の手続き施行なので全額免除です。書類配送と返送期間は含まれません。
840[Fn]+[名無しさん]:2011/05/09(月) 13:55:10.14 ID:Ds7E9Uaa
ゲーム出来ないゲーミングノートなんてただのノートだもんな
841[Fn]+[名無しさん]:2011/05/09(月) 13:55:38.78 ID:YBZq4vQS
>>821

私も同様の症状が出ています。
出荷状態に戻して、windows7用のPOLを
サイトからダウンロードして、
入れてみましたが、POLが立ち上がりませんでした。
アプリケーションログを見ると
system32\nvumdshim.dllあたりで停止しているみたい。
842[Fn]+[名無しさん]:2011/05/09(月) 14:17:00.78 ID:qTi6cqpu
>>841
初期出荷時に動かない
あれこれやっても動かない
という事は初期不良という判断で良いのではないでしょうか
症状が改善される簡単な要素が出てくるかも知れませんがこの14時間強教わりながら改善を試みましたが、私は返品という決断をとりました。
仕様やスペックは申し分なく、私の望みを叶えてくれる素晴らしいパソコンだと思いました。
843[Fn]+[名無しさん]:2011/05/09(月) 14:22:14.71 ID:Zd/jRwUH
706 :(・ω・):11/05/07 17:04:03 ID:KrzJbGHk
●マシン構成
【   .CPU.  】 Intel Corei7
【   Mem   】 8GB
【  M/B  】
【  VGA   】 NVIDIA GeForce GT 540M 2GB & Intel HD グラフィックス 3000
【VGAドライバ】 NVDIA 8.17.12.6721 Intel 8.15.10.2342
【 DirectX....】 DirectX 11
【 Sound   】
【   OS    】 Window7 professional 64bit
【   Pow   】
【   HDD   】 256GB SSD

●状況
プレイオンラインを起動すると黒いウィンドウが立ち上がり、そのまま停止する
(ハングアップした状態)

●対処
 Vista, Windows7用 POL をダウンロードしインストール
PCをリカバリして初期状態へ戻し、最初にPOLをインストール

●その他
機種はALIENWARE M11xR3です。
 イベントビューアのアプリケーションログには
 「障害が発生しているモジュール パス: C:\Windows\system32\nvumdshim.dll」と表示。
 実際確認するとsystem32 フォルダには nvumdshim.dll では無く、nvumdshimx.dll があり、
nvumdshim.dll は SysWOW64 フォルダにありました。

動いたとか改善したという言葉はどこにもないただ不具合が発見されただけ
改善策は見つかぬまま・・・
844[Fn]+[名無しさん]:2011/05/09(月) 16:16:25.54 ID:DyruZxVS
POLがどんなだか知らないけど、

Intel HD グラフィックス 3000 で起動させるとか、
GT 540Mで起動させるとか、
DirectX更新してみるとか、

をやってみては?



まだサポートから連絡こないなぁ・・・。
845[Fn]+[名無しさん]:2011/05/09(月) 17:14:11.98 ID:uYPMwhMp
天板のエイリアンマークのフィルタまだはがしてないわ
PSPのフィルタでも貼ろうかな
846[Fn]+[名無しさん]:2011/05/09(月) 19:22:19.95 ID:jeEv3/Dd
>>843
HDDを換装して初期出荷状態に戻さずに、付属のOSをインストールして動かしてみては?
847[Fn]+[名無しさん]:2011/05/09(月) 20:29:39.68 ID:z3UKNdVa
チャットで購入してカードだとクレカ番号メモられるから
リアルサイトで買ったほうがいいのかな?
遠いんだよね・・・
848[Fn]+[名無しさん]:2011/05/09(月) 20:36:44.85 ID:qTi6cqpu
>>844 >>846
両方やりました。
後者に至っては7を入れたらやたら改造度が下がってSSDがCドライブ DドライブになっちゃってWindows7が2つあるらしくて片方は読み込むとデスクトップを読み込み中で固まるし
もう片方は外付けUSBが認識されずLANケーブルも認識されないAlienwareの無いまっさらなやたら解像度の低いWindows7になっててAlienwareのディスクも読み込めず元にも戻せず
もう一人の居るはずの無い足音が後ろからひたひたと聞こえてくるし傷口がやたら痒くて掻いても掻いても蛆が沸いてきてもう大変なんです
だからもう返品する事にしました。外付けのドライブもutilityがどこにあるか解らないし読み込めるかさえ定かでは無い
テクニカルサポートに置いてはM11xr3の放電の仕方を工具無しで可能ですキリ
そして持ってくるって言ったらやたら長い、テクニカルサポートは何にも把握してなかったテクニカルサポートだった
テクニカルコード(本体裏記載)も日が浅いから認識されなかったって言い訳
もう中国人に気を使って話すのも嫌だし営業担当とかテクニカルとかケーブル一つとっても言ってる事が滅茶苦茶過ぎる
上司と話した一件も情報履歴から消されてるらしく記録に無いらしい
もう落ち着きたい
849[Fn]+[名無しさん]:2011/05/09(月) 21:10:34.41 ID:bT+4Eq+V
金利0キャンペーンで買いたいから、M17x買うかな。

850[Fn]+[名無しさん]:2011/05/09(月) 21:12:32.56 ID:8Dvw0VFi
18xくるか?
851[Fn]+[名無しさん]:2011/05/09(月) 21:15:00.45 ID:vsgoLif7
日付変更と同時にM18x来なかったら白けるな
金利キャンペーン無くなるだけかよって
852[Fn]+[名無しさん]:2011/05/09(月) 21:30:26.15 ID:l+jYv5oE
>>848
なに、この人気持ち悪い。


m11xr2なんで、参考にならないかもだけど。
4月に出たグラボのドライバーソフト入れたら、
pol起動出来なかった。



853[Fn]+[名無しさん]:2011/05/09(月) 21:50:12.95 ID:9wj+KNXv
>>833
たぶん解決。交換になったよ
宅急便の引き取りが来るとのこと
854[Fn]+[名無しさん]:2011/05/09(月) 21:56:09.66 ID:mkvTvbtQ
>>848
まぁ相性とかあるから
色々大変なら返品して忘れた方がいいよ
Alienware Respawnで元には戻せそうだけど


っていうか俺のサポート連絡こないな
やっぱマウスにしとけばよかったかのぅ・・・
855[Fn]+[名無しさん]:2011/05/09(月) 22:11:31.96 ID:bT+4Eq+V
ぎゃー!!M17x買うかどうかギリギリのところで迷い中。
856[Fn]+[名無しさん]:2011/05/09(月) 22:18:44.34 ID:bKcG7hSM
>>843
これ書いたの俺だ。
すまん、単なる不具合報告でした。

スクエニからは「アンインストールして、公式ページから再インストールすること以外
現在解決方法はない」としか返事は来ないし。

>>852 の人も言っているように、ドライバの対応待ちな気がする。
PlayOnlineが正常に動いているのは GeForce GT540M(1GB) の人じゃないのかなぁ・・・
857[Fn]+[名無しさん]:2011/05/09(月) 22:37:01.71 ID:2Sg6V0If
>>856
842ですが、
構成が違うのは
OS 7 Home くらいですね。

スクウェアからは回答待ちです。
858[Fn]+[名無しさん]:2011/05/09(月) 22:45:09.73 ID:qHJPTgkP
>>848は数日後には

かゆい
うま

とか言ってるに違いない
859[Fn]+[名無しさん]:2011/05/09(月) 22:49:24.82 ID:yjV3wwhm
>>831
USB3.0はドライバ入れないと認識しない
2.0の端子につなげると認識するよ
860[Fn]+[名無しさん]:2011/05/09(月) 22:52:35.37 ID:yjV3wwhm
>>848
なんでこのスレは848みたいなやつは毎日出てくるん?
さぞかしサポートも気疲れするだろうね
861[Fn]+[名無しさん]:2011/05/09(月) 23:05:13.10 ID:vsgoLif7
高いもん買ってるからかな
さあ後55分で注文受付来るのか!?
来なきゃ俺はもうやってられん
862831:2011/05/09(月) 23:07:52.48 ID:mkvTvbtQ
>>859
2.0の端子あったの忘れてた。うまくいったよ。
ありがと、愛してる(ハート)
863[Fn]+[名無しさん]:2011/05/09(月) 23:14:14.33 ID:bT+4Eq+V
>>861
迷ったけど、待てずにM17xプラチナパッケージをチャットで4%OFFで買ってもうたよ。
グラボのデュアル構成ガンガレ!
864[Fn]+[名無しさん]:2011/05/09(月) 23:54:16.94 ID:pnf1WkWS
>>843
m11x R2のオーナーです。
POLはやらないけど、多分ハードやOSが原因じゃなくて、グラボのドライバが
原因だと思うよ。
DirectX最新版インスコしても駄目なら、その可能性高い。

俺も経験あるけどOptimusが鬼門で、nVidiaも改善できずかなり苦労してる。
俺の場合はpunkbuster関連で不具合出て、海外のユーザーもnvidiaにかなり抗議してたのに
関わらず、改善ドライバ出るまで1年近くかかったからね。

DELLも最近のサポートは質の低下が否めないし、公式ドライバは更新しないし、
βドライバとか積極的にインスコできない人にはOptimusノートはじゃじゃ馬過ぎてオススメしない。

いいノートなんだけどなぁ。。。
DELL、nvidiaサポートしっかりしろといいたい。

865[Fn]+[名無しさん]:2011/05/10(火) 00:00:52.58 ID:F239Tj2u
>>863
俺はM11xを会員クーポン1万円引きで買いました♪
866[Fn]+[名無しさん]:2011/05/10(火) 00:01:01.20 ID:vxN49Es1
キャンペーンは無くなった
867[Fn]+[名無しさん]:2011/05/10(火) 00:10:45.85 ID:+5s9ViCs
>>865
M11xで1万円クーポンはお得ですね。
僕は4%OFFで実質値引き1万ちょいでした。
オプションはメモリ8GBと3年アドバンスサポート。
金利0キャンペーン適用。

868[Fn]+[名無しさん]:2011/05/10(火) 00:20:15.17 ID:brHZIaRs
>>860
それならサポートなんてやめちまえよ
869[Fn]+[名無しさん]:2011/05/10(火) 00:22:46.45 ID:XD7xEn9z
ノートじゃなくてラップトップって・・・

いまどきのラップトップだお(゚听)
870[Fn]+[名無しさん]:2011/05/10(火) 06:48:07.98 ID:mn2F8Ume
…?
871[Fn]+[名無しさん]:2011/05/10(火) 07:10:06.33 ID:brHZIaRs
まぁ一週間から一ヶ月は待てって

M11xr3だって発売は4月19日だが3月位に色々出来上がっていたし

いまから着手が妥当だろう
872[Fn]+[名無しさん]:2011/05/10(火) 08:34:11.73 ID:fUAQ8DrI
>>853
うちはまだ連絡なし
アダプタ交換?
それとも電源ケーブル交換??

できれば薄型アダプタが良いんだけどなぁ。
あれ見て買う動機がひとつ増えたし。
873[Fn]+[名無しさん]:2011/05/10(火) 11:39:42.60 ID:XQZermbF
ラップトップ→英語
ノートパソコン→和製英語
はやりすたりではないよ。
874[Fn]+[名無しさん]:2011/05/10(火) 16:46:37.13 ID:tl8jKdl+
公式にまだM18x公開されてなかったorz

いつでるんだよ
875[Fn]+[名無しさん]:2011/05/10(火) 16:49:28.03 ID:vxN49Es1
もういい加減にして欲しいよな
876[Fn]+[名無しさん]:2011/05/10(火) 19:05:25.91 ID:DpjirfIk
M15xのベーシックパケを買おうと思うんだが
カスタムしたほうがいいのかな?
先輩方、教えて!
877[Fn]+[名無しさん]:2011/05/10(火) 19:44:45.67 ID:C5sTj/t6
m11xのr2とr3の性能比はr2を100とすると、r3はどれ位になるのでしょうか?

ビデオメモリは2Gもいらないでしょうか?

r3パッケージでプレミアムじゃないと2Gを選択できなくなりました

どうかご教授お願い致します
878[Fn]+[名無しさん]:2011/05/10(火) 20:02:16.99 ID:e9E/lvHx
>>877
3DMark06の数値ではこんぐらい
7495 Alienware M11x GeForce GT 540M Core i7-2657M 1.5GHz
6994 Alienware M11x GeForce GT 335M Core i7 640UM 1.2Ghz
6363 Alienware M11X GeForce GT 335M Core 2 Duo SU7300 1.7Ghz
6242 Alienware M11x GeForce GT 335M Core i5 U520 1.07Ghz
5381 Alienware M11x GeForce GT 335M Core 2 Duo SU7300 1.3Ghz
879[Fn]+[名無しさん]:2011/05/10(火) 20:07:18.31 ID:hJPkTbCa
CUPをi7 にすればビデオメモリは自動的に2Gになる。
880[Fn]+[名無しさん]:2011/05/10(火) 20:09:20.52 ID:hJPkTbCa
x CUP
o CPU
881[Fn]+[名無しさん]:2011/05/10(火) 20:24:18.42 ID:C5sTj/t6
>>878
ありがとうございます

>>879
申し訳ありません
確認不足でした

新しいキャンペーンがはじまったら購入を検討します。ありがとうございました
882[Fn]+[名無しさん]:2011/05/10(火) 20:29:51.02 ID:c2sqkVp3
18xでたら17x安くなったりしてくれたらうれしいな
883[Fn]+[名無しさん]:2011/05/10(火) 20:41:55.62 ID:+5s9ViCs
>>882
たぶん安くなるんじゃない?

18x=グラボ×2
17x=グラボ×1

って言う住み分けでしばらく共存しそうな気もするけど。



884[Fn]+[名無しさん]:2011/05/10(火) 20:42:34.68 ID:oPgW37xa
このPCクラスでサポートに期待する人がいるとは・・・。
885[Fn]+[名無しさん]:2011/05/10(火) 20:51:40.18 ID:K5AxPL73
だよな
だからさっさと自分に合わなかったら返品すりゃあ良いんだよ
目的のゲームなり用途なり出来なきゃ持ってる意味ないしな
サポートなんてあって無いようなもんなんだから
10日以内にこれは持っていて良いべきか決断しろってこった
886[Fn]+[名無しさん]:2011/05/10(火) 20:57:37.64 ID:vxN49Es1
クーリングオフって2週間以内だよな?
パソコンみたいな物でも自分の好きなように何日か使った後に返品して金返して貰えんのか?
なんか言いくるめられそう
887[Fn]+[名無しさん]:2011/05/10(火) 21:23:31.27 ID:9meSRsQE
>>886
返品はできるけどBLに入れられる
888[Fn]+[名無しさん]:2011/05/10(火) 21:25:45.23 ID:K5AxPL73
BLに入れられるとか言ってやるなよ
次買う時もその次買う時も10日以内なら全額返金
しかし悪戯は問答無用でBLだけどな
目的が達成されない旨を伝えれば向こうも手続きを進めてくれるよ
それがサポートってもんさ
889[Fn]+[名無しさん]:2011/05/10(火) 21:32:29.69 ID:c2sqkVp3
俺今の前のノートはパソコン工房だったけどサポートは結構いい感じだったな
このごろのDELLは酷いように感じる
890[Fn]+[名無しさん]:2011/05/10(火) 21:37:59.01 ID:oPgW37xa
>>886
自分で選んで購入した場合はクーリングオフの対象外。
クーリングオフの制度をきちんと理解しておいた方がいいかな?

891[Fn]+[名無しさん]:2011/05/10(火) 22:04:27.23 ID:pHSQ93NC
工房は糞だろ
臭いし
デブだし
キモイし
892[Fn]+[名無しさん]:2011/05/10(火) 22:36:45.01 ID:kll2mI7o
>>865
会員くーぽんてなんぞや
893[Fn]+[名無しさん]:2011/05/10(火) 22:51:08.67 ID:tl8jKdl+
>>889
このごろというかはじめから過剰なサポートは期待しないほうがよさそうだな。

それにdellもショップブランドもサポートは人によってあたりはずれがある。
まあ、あたりはずれあること事態が問題なんだけどな。
894[Fn]+[名無しさん]:2011/05/10(火) 23:44:19.58 ID:PhayH8AR
一日に三回は画面が真っ赤になるね(´ー`)またイッたかなこれは
895[Fn]+[名無しさん]:2011/05/11(水) 00:17:29.81 ID:ScIcF0qk
最強のボロか?
896[Fn]+[名無しさん]:2011/05/11(水) 00:20:10.17 ID:tAnomOVU
俺のアリエンワーはあと一カ月くらい納品されないんだろうな。
897[Fn]+[名無しさん]:2011/05/11(水) 01:00:44.80 ID:AQkygPus
みんなで一緒に安く買いましょ♪

2011年5月26日(火)まで有効
Alienwareシリーズ
特別優待クーポンの適用でさらに10,000円(税込)OFF
【クーポンコード】12LF1TMVBPK?WJ

M18xは、このクーポン期間が終わってから登場かと???
898[Fn]+[名無しさん]:2011/05/11(水) 01:14:49.91 ID:8ntxl+La
上のクーポンほんとにつかえるね・・・
899[Fn]+[名無しさん]:2011/05/11(水) 01:26:23.49 ID:AQkygPus
使えまっせ〜
検討中のかたもどーぞ!
900[Fn]+[名無しさん]:2011/05/11(水) 02:01:11.71 ID:Fv+N8d4f
クーポンとかどんどんレスしてくれると助かるね
デルはクーリングじゃなくて独自で10日以内は返金可能ってシステムを取り入れているだけか
901[Fn]+[名無しさん]:2011/05/11(水) 06:23:06.67 ID:Z0YSKNyL
クーポンがあるのか

もうM17xにしようかな
902[Fn]+[名無しさん]:2011/05/11(水) 11:16:19.40 ID:tV5scbJP
M11x悩むぜ、欲しいけど必要ってわけじゃないのが悩みどころだ
それにしても6k程度でi7とVRAM2Gになるのはお得感あるな
903[Fn]+[名無しさん]:2011/05/11(水) 11:19:31.04 ID:9KA9zgSF
M11x
動画処理とか速いですか?
904[Fn]+[名無しさん]:2011/05/11(水) 11:57:04.30 ID:TVPY3PwX
>>903
SSDだったからかもしれんが充分満足いくよ
もう目的が叶うのなら他パソコンに手を付けられなくなるんじゃないかな
小さいモニターにはnvidiaの寒色が良く合う
そしてalienwareのフォルムも重なって宇宙最強に相応しいと思うよ
どのモデルをとってもね
問題は目的の物にドライバが合うかどうかよく調べる事位かな
後は素晴らしいパソコンだと思うね
905[Fn]+[名無しさん]:2011/05/11(水) 12:04:35.96 ID:TVPY3PwX
m11xだったからかもしれないが思ったよりゴツゴツしてなかったね
軽い訳じゃないけど見た目よりは軽く感じる
手に入れるまでは不安もあるけれど
手にしてみたら買って良かったって気持ちにさせてくれるね
906[Fn]+[名無しさん]:2011/05/11(水) 14:10:27.60 ID:qzYBLejI
しかし15をやめて14にしたのはなぜなんだぜ
907[Fn]+[名無しさん]:2011/05/11(水) 14:28:48.20 ID:GgvJaFgz
クーポン使えるね
しかも5月じゃなくて7月まで有効ってなる
M18xにも使えそう
あとクーポンと電話割って両方いけるんかな?
908[Fn]+[名無しさん]:2011/05/11(水) 17:23:36.97 ID:FPODJhDe
熱がすごそうなんで
ELECOM 冷え冷えクールブリザードとかいうの買ったが
まあまあ効くね

あとはスピーカーはしょぼいのでなんか買う必要あるな
909[Fn]+[名無しさん]:2011/05/11(水) 18:15:47.09 ID:CZIESiCz
アメリカのDELLにM18xきてるなw
Intel® Core? i7 2920XM Overclocked Turbo Boost to 4.0GHz (8MB Cache)

怪物くんスペックでワロタwww
910[Fn]+[名無しさん]:2011/05/11(水) 18:29:31.87 ID:L8MUqzvg
>>909
既にそのCPU使ったゲーム用ノートPCは売られてるが
NEXTGEAR-NOTE i940 シリーズだとTBで3.5GHzなんだがM18xだと4GHzまで行くのか
i7 2920XMのスペック自体が3.5GHzなのにOC頑張ってるんだな
911[Fn]+[名無しさん]:2011/05/11(水) 19:14:18.86 ID:TVPY3PwX
>>906
キーボードに合わせたんだよ
M15xのキーボード周りがちょっと他と比べて厚みがあったから
それでM17xを代わりに大きくしてM18xとして販売する
M14xの存在感は15.6インチより上だと思う
M11xもそうだけど画面の大きさは気にしなくて良いと思うよ
卓上に20インチ以上のモニターだけ置いて持ち帰ったM11xを家で使う時は大画面とか住み分けするも良し
912[Fn]+[名無しさん]:2011/05/11(水) 20:09:57.91 ID:taFtsyVe
>>903
M11xR3(Corei7)は、M11xR2(Corei7)に比べて、5分の1の時間で動画変換を処理できたよ。

PT2で録画したTSファイルを、TMPGEncでフルHDのMP4に変換した時の実績。
但し、クイック・シンク・ビデオが有効になっている必要がある。
913[Fn]+[名無しさん]:2011/05/11(水) 20:19:33.72 ID:HOj2cu0k
文盲でごめん、M11xかM14xが気になってるんだが、
公式HPのワイヤレスに書かれている「インテルR Wireless-N WiFi Link 1000 a/g/n」てIEEE802.11(a/g/n)のことでおk?
914[Fn]+[名無しさん]:2011/05/11(水) 22:50:02.40 ID:QeHKrZK4
WiMAXは結局ポシャったか・・・
915[Fn]+[名無しさん]:2011/05/11(水) 23:09:47.86 ID:ZKBq+o6I
m14x買った人いないのかい?w
不人気すぎだろw
916[Fn]+[名無しさん]:2011/05/11(水) 23:16:17.66 ID:tAnomOVU
生産準備中。
917[Fn]+[名無しさん]:2011/05/11(水) 23:22:23.10 ID:ZKBq+o6I
>>916
フルカスタマイズですか?ssdにしようか迷う・・・
918[Fn]+[名無しさん]:2011/05/11(水) 23:24:59.46 ID:vecUCdOg
>>907
無理、でんわ割引とクーポン割引は併用不可
なので、
25万以上の買い物ならでんわ割引の方がお得になる。

話は変わるが、3年延長保証って何気に高いよな、
でも、どのDELの営業も3年保証を進めてた。
って事は結構2〜3年での故障って多いのかな…

壊れると修理代バカ高そうなんで、
最低でも3年保証は入っておきたい…
みんなはどうした?延長保証
919[Fn]+[名無しさん]:2011/05/11(水) 23:47:58.09 ID:hsiuf9La
ポイントサイト(Gポイントなど)経由とクレジットカードのポイントでクーポン利用のが
安いきもするけどね。
電話割引て25万以上だといくら引いてくれるんだろ?
920[Fn]+[名無しさん]:2011/05/12(木) 01:04:56.55 ID:Cp+EqKTY
ゲーミングマシンのスレで聞く事じゃないかもしれないけど
アリエンワーって音の具合はどう?
モバイル兼サブPCとしてm14x考えてるんだけど
音楽かけたりはどうなのかと思って
現行型はまだ持ってる人少なそうだから
前の型の情報でもいいので、教えてください
921[Fn]+[名無しさん]:2011/05/12(木) 01:11:51.93 ID:wWSvM3OR
スピーカーはそんな良くないよな
微妙
922[Fn]+[名無しさん]:2011/05/12(木) 01:57:05.60 ID:6mUnVnbX
>>920
Win7のテーマでアランウェイクのやつ、音が割れまくりなのだけど、みんなそうなのかな?
それ以外では、別段悪いとも思わないのだが
923[Fn]+[名無しさん]:2011/05/12(木) 02:23:36.92 ID:L9FNIv7o
音は全く期待できないよ
携帯ですらもっといい音出せる機種がある
924[Fn]+[名無しさん]:2011/05/12(木) 02:30:04.18 ID:bXg472Hz
>>923
まじでか!
ゲームや音楽・動画鑑賞はヘッドホン必須の機種って認識でおk?
925[Fn]+[名無しさん]:2011/05/12(木) 05:13:40.30 ID:Qroirml1
M11x
Adobeマスコレもヌルヌルですか?
926[Fn]+[名無しさん]:2011/05/12(木) 06:08:53.61 ID:Q2hraj8s
んーゲーミングモデルで宇宙最強とか言ってる割には
色々とお粗末な点があるなぁ
ゲーマー全員ヘッドホンってイメージか?
927[Fn]+[名無しさん]:2011/05/12(木) 06:27:37.10 ID:tcmhdW9g
ゲーミングと言うと、どうしてもCPUとGPUの強化になるからなぁ
だから他の部分を犠牲にしているように思える
928[Fn]+[名無しさん]:2011/05/12(木) 06:40:46.38 ID:KcyIEdQ+
音の話が出てたがM11xにおいては良い音だと思うよ
でもそれより大きいサイズだともっと音質良くても良いんじゃね?
って意見が出てきても不思議ではないくらいの音
M11xにおいては小さい割の良かったよ音割れなかったし
大きいサイズはスピーカー買っとけ 全サイズ音質変わらん
サブ機で音楽流すならM11x買ってスピーカーをロジクール辺りで見つければ問題無し
スピーカーの大きさ全サイズ一緒だったりしてなw
M11xを持った感想としては これくらい かな
悪くない(+840円のドライバー追加のアレね)
929[Fn]+[名無しさん]:2011/05/12(木) 07:47:26.87 ID:1HJQDva5
オーディオ系の板の住民の俺には悪いw
まぁ人によりけりだろ
音の良し悪しなんて
まぁ音割れは勘弁だがw
930[Fn]+[名無しさん]:2011/05/12(木) 08:26:18.45 ID:YMdxxqj9
確かに糞だが、そもそもノートで音楽鳴らすって発想もアレだろ
931[Fn]+[名無しさん]:2011/05/12(木) 09:55:51.01 ID:iWEI9pZ9
なんかモニターが一瞬黄色くついてすぐ消えるようになった
HDMI出力は正常
モニターおなくなり?
932[Fn]+[名無しさん]:2011/05/12(木) 13:30:39.11 ID:sPeNkOSe
LED flutterだな
933[Fn]+[名無しさん]:2011/05/12(木) 15:34:14.08 ID:L0+HTlGB
Alienware Respawn使ったら、毎回起動時に「スタートアップの修復」ってのが始まって、先に進まなくなったw
アリエンワ〜
934[Fn]+[名無しさん]:2011/05/12(木) 17:15:10.52 ID:pQtoXTq6
M11xアダプタの件、デル社内で対応検討中とのこと。。。
935[Fn]+[名無しさん]:2011/05/12(木) 20:06:38.11 ID:urGFZbmt
>>933
ノシ 同じく… M11xR3で、リカバリしようとして、何故か二度と立ち上がらなくなりました。

OSやDriver・アプリのディスクは付いてくるけど、完全に元通りとは行かないのが
悲しい…
936[Fn]+[名無しさん]:2011/05/12(木) 21:10:58.39 ID:KcyIEdQ+
>>933 >>935
俺POL起動出来なかった者だけど
リカバリ使ってぶっ壊れたのは俺だけじゃなかったのか
10日以内なら返品を全力で志願しとけ
玄人以外触っちゃいけない気がするくらいやばい
いや玄人でも・・・一旦引くんだ

>返品の件につきましてご連絡させていただきました。
>先日ご連絡いただいた際に、返却案内書は本日ぐらいに送信できると案内いたしましたが、
>弊社のシステムの問題ですぐ発送できない状況でございます。
>現在、システム改善するため担当部署に依頼させていただいておりますので、
>返却案内書が届くまでしばらくお待ちいただくようお願い申し上げます。
>返品は必ずいたしますので、ご安心くださいませ。
>ご迷惑をおかけいたしまして、誠に申し訳ございません。
937[Fn]+[名無しさん]:2011/05/12(木) 21:23:49.38 ID:9eUuW2JN
素人がわけも分からずいじくり回すからだろ。
938[Fn]+[名無しさん]:2011/05/12(木) 21:29:26.84 ID:s7H7/smS
FF11で遊べるようになったけど、Optimusが反応しなくなった…
マジで素人には無理なPCだわ
939[Fn]+[名無しさん]:2011/05/12(木) 21:30:37.13 ID:RuoPZ7oF
    ,ーーーーー、
   /      \
   l       l<僕と契約してアリエンワーしようよ。
   | ,ー、  ,ー、 |
   lヘ///ヘ /////l
   (::⌒ ̄,, ̄⌒::)
    \_ () _/
    __トーイ__
    /::    ::ヘ
   /: ,:   :, :ヘ
   /: /|:   :|ヘ :ヘ
  /: / |:   :| ヘ :ヘ
  /: / |三三三三「 ̄7 :ヘ
 /: /  |::  ::|##|ヘ :ヘ
`「ニ7  |: _ :|##ノ 「ニフ
ノ U  |: ll :| ̄ U 丶
し'   |: ll :|   `J
     |: ll :|
     |: ll :|
     |: ll :|
940[Fn]+[名無しさん]:2011/05/12(木) 21:30:37.83 ID:KcyIEdQ+
>>937
それしか方法がねーんだよ
941sage:2011/05/12(木) 22:18:31.40 ID:3cv6uj88
M11XR3をポチって今生産工程なんですけど、上にある
リカバリで動かなくなった人達は、商品到着後に自分
で作ったリカバリディスクでリカバリ出来ない不具合
が起きていると言う事でしょうか?
デルは初めてなので心配です。もし本当なら素人には
手が出せないよね・・・キャンセルしちゃおうかな・・・


942[Fn]+[名無しさん]:2011/05/12(木) 23:37:19.11 ID:RpUrt3Hx
>>941
Windowsのバックアップツールでリカバリすれば問題ないよ
Alienwareに標準でついてるツール(Respawn)でおかしくなったって事。

俺の場合、返品するためにデータを初期化しとこうと思って
まずWindowsで作ったバックアップでリカバリ→問題なくリカバリ。
んで最後にRespawnを試してみたくてやったら、アリエン事になった。
そのまま返品するけど。

OSとドライバのCDついてくるから、少し知識があれば、それでも対処できるから
安心して大丈夫

それとsageは名前のとこじゃなくてメールのとこってじいちゃんが言ってた
943[Fn]+[名無しさん]:2011/05/12(木) 23:57:45.55 ID:UfThMc/j
リカバリできずアダプターは不良品w
残念すぎるだろw
944[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 00:33:34.87 ID:TrGnATH0
今日も不動の生産準備中。
945[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 00:56:14.35 ID:Gqdmq3L4
M18x金曜日きそうだな。
M18xの日本語のHP誤字がなおってる。
946[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 01:01:38.56 ID:yNTiZcAM
>>945
金曜日って今日かい?
947[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 01:36:53.75 ID:DScQDyd8
M18xツイッターで日本発売宣言したね。
948[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 05:37:31.61 ID:rqRy/l7K
ゲフォ540Mの1Gと2Gって大して変わるもんなの?

>>942
まさに俺がいるw 崩壊工程も一緒
949[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 06:29:51.66 ID:Gqdmq3L4
きてますなM18x
950 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/05/13(金) 06:33:51.80 ID:axXMXM+0
期待はずれだったわ
951[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 06:37:30.36 ID:jlJaQLCI
ついにACアダプタが330Wになったか
もうノートなのにデスクトップ並の電気食い
952[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 06:58:25.70 ID:rqRy/l7K
毎回新作が出る度に 期待はずれ ってレスしていく人がいるらしいんだが
こんなのデスクトップで安く売ってないか?w
953[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 07:57:18.47 ID:TrGnATH0
M18xでローエンドな構成にするよりも、M17xでハイエンドな構成にした方が
安くてスペック高くなるね。

18″のモニタ、グラボ2枚、Extreme系のCPUにこだわるかどうかだね。
954[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 08:01:54.91 ID:TYIPHiNG
注文した
955[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 08:10:18.93 ID:uJ7c6YcE
日本DELLにも M18x キター!!
956[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 08:19:42.08 ID:axXMXM+0
というか1920*1200にどうしてしないんだろ
957[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 08:21:57.66 ID:PGTbCxF9
M18x買うなら6970M CFXしかないな。GTX460M SLIだとGTX485Mや6970Mの単騎より少し上ぐらいだから。
958[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 08:28:36.14 ID:IRmuHr4a
18ってHDMI入力あり?
959[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 08:54:09.25 ID:2/4HO/1t
M17x来た。早速SSDに交換。一時は宇宙最悪の星人を掴まされた気になった・・・
960[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 08:58:34.43 ID:Evxi/O5R
M17xで有線でインターネットに繋がらない。
他のパソコンは認識しているのでLANポートは生きてる。
とりあえず無線でインターネットには繋がる。

どこをさわれば有線で繋がるようになるか
わかりますか?
961[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 09:00:20.10 ID:2/4HO/1t
M17x3D星の悪性のブルーエイリアンは、SDカードドライバから発生していた。
色々な対策がこうじられたが、SDカードドライバはSP1など全てのアップデートを施して最後に導入。
コレが肝だった。コレだけで全てのエイリアンを退治。

決め手の対策を発見するのに随分手間取ったので、ここで書いておく。
962[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 09:04:09.18 ID:2/4HO/1t
>>960
とりあえずコマンドプロンプトで ipconfig と打って、IPアドレスがどう割り当てられているかとか確認したら?
有線LANがパソコンで認識されているかどうかも判るだろうし。
963[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 09:27:41.48 ID:gRpufNaP
>>938
すいません、できればやり方を教えていただけませんか?
964[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 10:40:54.09 ID:TOTd2A3E
>>936
問題が起きそうな変更を加える前に必ずイメージダンプをとっておく事にしてる。
IO-DATAとかバッファローの外付けHDD買うとTrueImageのお試し版が付いてるから、それ使ってる。
どんなにクラッシュさせても復旧出来るのでマジおすすめ。
965[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 12:58:01.69 ID:TOTd2A3E
>>956
パネルが無いからじゃない?
LCDパネルベンダーがfullHDにシフトしてるから、WUXGAのパネルがなくなってきてるって記事を前に見た。
966[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 13:12:36.84 ID:PGTbCxF9
フルHDでもいいけど、せめて120Hzパネルを用意してほしかった。
967[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 14:58:18.37 ID:dHA+SVMB
宇宙最強とかどう見ても誇大広告
968[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 15:16:09.45 ID:4V53penK
これみるとUSB3.0搭載って書いてあるけどされてないの?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110419_440714.html
969[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 15:23:33.03 ID:ddxbFIsc
>>967
(厨ニ)宇宙最強という意味だろう
さらにクラスチェンジするとワークステーションという別次元に移行する
970[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 15:25:03.54 ID:0fTGPna6
18x来たみたいだけどそれによって他機種に変化あった?
値下がりしたとかGTX485積めるようになったとか
まさか何もなし?
971938:2011/05/13(金) 15:49:04.81 ID:MVUBu313
>>963
何をやったからこうなったかがわからないので…すまぬ
972[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 16:07:32.87 ID:AQLTj2Op
>>971
グローバル設定を高パフォーマンスなんたらに変更しる
973[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 16:51:04.66 ID:PaNXawIZ
>>938
オプティマスはアリエンワー関係無いっての。
他のメーカーだって乗ってる。

>>940
だから素人だっての、他にも方法あるだろうに。
それしか思いつかない時点で素人だろ。
974[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 17:08:59.47 ID:MVUBu313
>>972
それをしても変わらないから困っています
975[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 17:14:37.18 ID:AQLTj2Op
>>974
他のゲームで動くかどうか試すべし
976[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 18:25:40.62 ID:dHA+SVMB
HDDの容量増やしたいと思って削除していったら
オーディオドライバーまで削除して音が出なくなり涙目になったのはいい思い出
977[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 18:34:37.48 ID:Evxi/O5R
>>962
レスありがとう。
同じ症状が出てる人は他にはいないのかぁ。

試しにipconfigで見てみると
DNSサフィックスとデフォルトゲートウェイのところが空いていて
ipconfig /renewのコマンド打ってみたら
インターフェイス ローカル エリア接続 の更新中にエラーが発生しました:
DHCP サーバーに接続できません。要求がタイムアウトしました。
と出たわ。

LANポートがおかしいのかなぁ。
978[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 18:50:03.89 ID:t6Z17Sn8
ああ alien Lan gateとか海外で
ジョークになってるエラーか
979[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 20:20:37.05 ID:axXMXM+0
これクソじゃない?ここまで不具合多いと。
980[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 20:32:14.71 ID:Gqdmq3L4
M18x今日注文したら22日到着予定になってるな
デルにしてはかないはやいね。
981[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 20:35:13.73 ID:eyq7bmvK
>>973
だから素人って言ってるだろ見えないのかよ
982[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 20:38:10.94 ID:eyq7bmvK
>>980
気付いてる人には解るとおもうがデルはオワコン
早く届いて当然注文が少ないんだから
983[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 20:46:19.66 ID:gSSiUvIw
941です。
942の人ありがとうございました。
少し安心しました。
984[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 20:58:30.65 ID:2AUrjiQ9
>>977
見る所が違うわ

とりあえず、全部上げてみて
985[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 20:58:42.35 ID:AQLTj2Op
>>980
次すれよういしる
986[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 21:08:08.28 ID:Evxi/O5R
>>984
たびたびすみません。

有線と無線で繋いだ状態のipcofigログを記します。
Windows IP 構成


Wireless LAN adapter ワイヤレス ネットワーク接続 2:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :

イーサネット アダプター Bluetooth ネットワーク接続 2:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :

Wireless LAN adapter ワイヤレス ネットワーク接続:

接続固有の DNS サフィックス . . . : katch.ne.jp
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::f8b9:2cc:9100:fc8e%13
IPv4 アドレス . . . . . . . . . . : 192.168.11.11
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.255.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . : 192.168.11.1

イーサネット アダプター ローカル エリア接続:

接続固有の DNS サフィックス . . . :
リンクローカル IPv6 アドレス. . . . : fe80::5580:1a3e:7d72:1ccd%12
自動構成 IPv4 アドレス. . . . . . : 169.254.28.205
サブネット マスク . . . . . . . . : 255.255.0.0
デフォルト ゲートウェイ . . . . . :

Tunnel adapter isatap.katch.ne.jp:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . : katch.ne.jp

Tunnel adapter isatap.{805D6582-8BB6-4503-81BF-DE91AC7B8910}:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :

Tunnel adapter Teredo Tunneling Pseudo-Interface:

メディアの状態. . . . . . . . . . : メディアは接続されていません
接続固有の DNS サフィックス . . . :
987[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 21:17:13.23 ID:iuo/iX7s
m18x終わった。
m6600に決めた!
988[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 21:22:04.56 ID:Gqdmq3L4
M18x高いからあまりうれてないのかな?
989[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 21:24:58.16 ID:1LGxFJ56
>>933 >>935-936
M11xR3 で Alienware Respawn を使ってリカバリしたけど、自分のは問題なく使えてるな。
PlayOnline は未だ使える方法は見つかってないけど。
990[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 21:26:45.41 ID:T59g3S57
価格的な性能比なら17xだから
本当に最上位がいい人以外買う意味が無さそうだな
俺も今のところ17x買いたいけど価格改定そろそろたのむ
991[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 21:41:50.05 ID:2/4HO/1t
>>986

イーサネット アダプター ローカル エリア接続:
自動構成 IPv4 アドレス. . . . . . : 169.254.28.205

ここのアドレスの頭が無線LANのと同じように 192.168.11.xx
になってないという事はDHCPなどでローカルアドレスを取得する事が
できていないという事になる。

何となく、無線LAN親機のDHCP割り当ての設定がおかしいとか、ケーブルがキチンとリンクできてないとか、そんな理由のような気がする。
DHCPの割り当て範囲を絞ってあって、既に割り当てを使い切っているとかそんな事ない?
あとは、その有線の経路でうまくDHCPサーバ(普通は無線LAN親機に機能がついてる)にアクセスできていないか。
992[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 21:53:21.03 ID:WivHlTze
他のパソコンからのLANが生きてるなら、そのケーブル使ってみたら?

それでダメなら内蔵が死んでるか、ドライバーだ。
993[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 21:55:24.42 ID:2AUrjiQ9
>>986
コマンドプロンプトで "ping 127.0.0.1"で試してみて
pingが通るならハードは問題ない
LANケーブルとか他の問題
994[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 22:00:39.09 ID:TrGnATH0
M17x 5/10発注。5/20納品予定。思ったよりはやいな。
995[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 22:43:01.03 ID:fLvLCOgt
>>991
>>992
>>993
無線LANの親機が悪さしてたみたいで
親機の電源を入れ直すことで
有線で繋がるようになりました。

助言ありがとうございました。
996[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 23:28:14.05 ID:oVcJouwI
>>959
ssdのメーカーと型番教えて。
SSDにする時は、ケースとかコネクタとか自分で買うの?
素人で済みませぬ。
詳細を教えてくだされ。
あと、SATA3.0にはどうやって設定変更すれば良いのか教えてくだされ。
997[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 23:31:44.96 ID:ttnYITpb
>>996
認識が全て誤ってて説明するのもめんどくさいレベル
998[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 23:38:22.85 ID:AFPGI5+I
980の代わに
999[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 23:38:45.71 ID:XKnckIpF
>>975
テンパりすぎて、そんなことにすら気がまわってませんでした…
ベンチやら無料ゲームやら試してみましたが確認できずでした。

ただ単に NVIDIA GPU アクティビテイ の欄に表記されてなくて、
実は裏で機能してたりするのかな…
1000[Fn]+[名無しさん]:2011/05/13(金) 23:46:58.08 ID:U1zsbMFF
みんな苦労しすぎだろw
普通じゃねえよww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。