富士通 FMV BIBLO/LIFEBOOK Part26【個人向け】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
有意義な情報交換をお願いいたします。

本家 富士通公式ホームページ FMVWORLD.NET
(p)http://www.fmworld.net/fmv/index.html

今までに発表した主な機種
(p)http://www.fmworld.net/product/former/index_p.html
ドライバーなどのダウンロード
(p)http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvindex.cgi

【前スレ】
富士通 FMV BIBLO/LIFEBOOK Part25【個人向け】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1289034915/
21:2011/02/07(月) 09:46:57 ID:aFzoNDN7
もっぱらROMだけど、次スレなかったんで
とりあえず立ててみた。

↓↓ あとはよろしく ↓↓
3[Fn]+[名無しさん]:2011/02/07(月) 10:09:10 ID:ecX3K8AD
いちおつ
4[Fn]+[名無しさん]:2011/02/07(月) 10:42:53 ID:/x9uifVd
去年地デジの入るノートの最上位機種買おうと思ってたんだけど、2010年モデルのNWは
やたらデカくてケバくて、買うの尻込みしてた(;;;)
だが今回の2011モデルのNHはいい感じだな、サイズも色調も。これなら欲しい。
…5月頃になって少し値段が下がった頃に買おう。
5[Fn]+[名無しさん]:2011/02/07(月) 19:25:50 ID:A8de7k2Q
日記乙
6[Fn]+[名無しさん]:2011/02/08(火) 00:18:11 ID:3wGJi6UG
サンディブリッジが騒ぎになっているが、年末にSH760/5Bを10万5000円で買った俺は一体…
7[Fn]+[名無しさん]:2011/02/08(火) 01:58:21 ID:Tjd6vJRG


                /ヽ       /ヽ
               / ヽ      / ヽ
  ________ /U ヽ___/  ヽ
  | ______ /   U    :::::::::::U:\
  | |          // ___   \  ::::::::::::::|
  | |   黄色    |  |   |     U :::::::::::::|  また「しょんべん色」かお
  | | 1280x800   | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |______ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └__PH__ _/ ̄ ̄     :::::::::::::::::::::::::|
  |\       |               ::::::::|
  \ \      \___      ::::::::::::::::::::::::|
8[Fn]+[名無しさん]:2011/02/08(火) 06:54:19 ID:C1wTCr/N
今度出たPHのOS、Win7の64bit版だけど、CPUは対応してるの?
同じCPUのVAIOのYBより、Winエクスペリエンス インデックスのプロセッサスコアが低かった。
YB → 3.7
PH → 2.7
9[Fn]+[名無しさん]:2011/02/08(火) 12:56:50 ID:4slQOWnb
>>6
ナカーマ( ̄▽ ̄) 俺も待てずに年末に直販で買ったわ。
欲しい時が買い時。
10[Fn]+[名無しさん]:2011/02/08(火) 12:58:27 ID:DS5pBY6a
PH50にWin32を入れた勇者はおらぬのか・・・
11[Fn]+[名無しさん]:2011/02/08(火) 14:25:57 ID:46u93F53
>>10
Windows 3.1 + win32sか?
なつかしー
12[Fn]+[名無しさん]:2011/02/08(火) 21:59:39 ID:D2sBbPtD
化石機種の質問してもいいでしょうか。
NF40Tのサウンドドライバを削除してしまったみたいでメーカーのページでドライバを探したのですが、
この機種のは無くてvista以降のしか見つかりませんでした。
どなたかNF40Tで使えるサウンドドライバをDLできるサイトを知りませんでしょうか。
なおリカバリディスクはとうの昔に紛失しています。ごめんなさい。
13[Fn]+[名無しさん]:2011/02/08(火) 23:14:52 ID:ZdrWoASk
>>12
NF40Tってリカバリーディスク付いてるんじゃない?
NF○○Xと同じドライバだったらここで落とせるけど。
http://218.210.127.131/downloads/
14[Fn]+[名無しさん]:2011/02/08(火) 23:18:57 ID:ZdrWoASk
ごめん。リカバリディスクとうの昔に紛失してたのか...
Xと同じドライバだったらHigh Definition Audio Codecs (Software)ってやつを選ぶ。
15[Fn]+[名無しさん]:2011/02/08(火) 23:51:01 ID:hgiGUOTx
>>12
NF40Tのサウンドドライバについて、
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=5&PID=1506-6030
ここをみると(最後の写真)、5.10.0.5268 が入っているようで。これをググってダウンロード
すればいいかも。複数のRealtek Codec Chipに使用されてるみたい。
富士通からは、 V 5.10.0.5377が5268のバージョンアップ版でダウンロードできるけど、
うまく機能するかどうかはわからない。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=321&PID=5806-4237
16[Fn]+[名無しさん]:2011/02/09(水) 04:11:15 ID:uz3fl+XZ
>>13-15
レスありがとうございます。
V 5.10.0.5377をDLしてみたところ無事インストールでき音が鳴ることも確認しました。
インストールにかなり時間が掛かってビビりましたが;
どうもありがとうございました。
17[Fn]+[名無しさん]:2011/02/09(水) 11:00:46 ID:Dqq7Oro9
NB55E/Tのメモリ増設の質問です
メーカー保証は最大756MBなんですが
最大1280MBに挑戦して動作してる方おられますでしょうか
18[Fn]+[名無しさん]:2011/02/09(水) 11:02:06 ID:Dqq7Oro9
すみません
最大768MBの間違いです。。。
19[Fn]+[名無しさん]:2011/02/09(水) 16:22:28 ID:yuZgObaG
メモリの公証値越えに挑戦しているバッファローですら768MBだから、
多分それがMAXなんじゃないか?
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/
20[Fn]+[名無しさん]:2011/02/09(水) 17:05:27 ID:Dqq7Oro9
>>19
ありがとうございます
確かに「赤」になってないからしょうがないですね
21[Fn]+[名無しさん]:2011/02/09(水) 20:08:55 ID:NGXbKspH
買ったばっかのAH77がいきなり調子悪い
中からカチカチやらカチャカチャやらピーピーやらカタッとか最初からハードディスク近辺がぶっ壊れそう
代替え機無いし毎日仕事で使うからマジ困る
3年保証あるけど富士通ってドコモの携帯みたいに修理じゃなく新品に交換してくれるのん?
すぐ来るならいいけど時間かかるならダルいし金返してほしいわ


22[Fn]+[名無しさん]:2011/02/09(水) 20:32:14 ID:YbJlI4o2
>>21
どのみち、AH77/CならSandy問題で交換になるんじゃね?
23[Fn]+[名無しさん]:2011/02/09(水) 20:55:04 ID:BNC7SxmZ
交換になるのは4月〜5月って話だけどね
24[Fn]+[名無しさん]:2011/02/09(水) 21:28:39 ID:vBAm2Dm5
>>21
仕事用なら外付けHDDにでもバックアップとりなよ・・・
25[Fn]+[名無しさん]:2011/02/09(水) 21:37:40 ID:Tn3tGeOR
>>21
ブルーレイドライブはどこ製でした?
usb3.0はどのくらい速度出ますか?
26[Fn]+[名無しさん]:2011/02/09(水) 21:59:44 ID:cSWJX7RS
ここはsandybridge不具合は対応してくれんの?
27[Fn]+[名無しさん]:2011/02/09(水) 22:07:04 ID:rFOomhxo
28[Fn]+[名無しさん]:2011/02/09(水) 22:51:16 ID:UrkwCsIc
>>21
前スレでも書き込んだけど、SMART監視ソフトおすすめ

【HDD】SMART読取・解析ソフト7【S.M.A.R.T.】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1252553791/
29[Fn]+[名無しさん]:2011/02/09(水) 23:01:45 ID:kL/WkwbZ
>>26
ここは2chであって、カスタマーサポートではありません
30[Fn]+[名無しさん]:2011/02/10(木) 01:51:57 ID:02UPX/xx
>>21
買って10日目ぐらいのNH900が故障した時も新品との交換でなくあくまで故障箇所の修理って対応だった
でも水曜日に引取りに来て木曜の朝には到着のメールが届いてサポートの修理状況見てたら
夕方には故障部品の交換が終わって夜には発送されて金曜日には戻ってきた
31[Fn]+[名無しさん]:2011/02/10(木) 11:42:02 ID:DQy7sEMq
NFG70はここのスレでいいですかね?
一年前の型落ちですが
32[Fn]+[名無しさん]:2011/02/10(木) 12:19:05 ID:X9zitARw
よかよ
33[Fn]+[名無しさん]:2011/02/11(金) 22:30:24 ID:Cqib87Y/
ほし
34[Fn]+[名無しさん]:2011/02/12(土) 07:18:25 ID:3a0986D+
HDMIケーブルで大画面液晶テレビにつないで動画を見る
これおススメ
富士通は液晶がよくない(東芝ダイナブックと比べて)
安いのを買ったせいもあるだろうけど
35[Fn]+[名無しさん]:2011/02/12(土) 09:10:23 ID:A8tQdhyF
富士通の秋冬モデルを安く買ったのですが,リカバリディスクを作るのが
めんどくさいです。もしHDD全体が壊れたらリカバリディスクを買うという
のはどうでしょうか。それとも買うリカバリディスクは目の玉が飛び出る
ほど高いのででしょうか。
36[Fn]+[名無しさん]:2011/02/12(土) 10:23:47 ID:or5MnXu3
>>35
5250円。
37[Fn]+[名無しさん]:2011/02/12(土) 10:51:33 ID:A8tQdhyF
8枚くらいDVDを焼かないといけないし今のままの方が簡単に
リカバリができるので何かあったら買う作戦で行きたいと
思います。
3837:2011/02/12(土) 10:52:43 ID:A8tQdhyF
ありがとうございました。またsage忘れすまそ
39[Fn]+[名無しさん]:2011/02/12(土) 10:52:45 ID:eTZ7eYTy
>>35
マイリカバリで、リカバリイメージを外付けHDDとかに作っておけば良いんだろうがね。
ただ、true imageとかでクローン作ると、リカバリメニューで「ディスク構成が対応外」だかなんだか言われて、
結局リカバリディスクから、購入時の構成に戻した苦い経験あり。
(640GB HDD→256GB SSD移行にて)
40[Fn]+[名無しさん]:2011/02/12(土) 15:09:02 ID:/kZ4riWu
二月下旬に買える予定だったSHのカスタムはどうなったの?
41[Fn]+[名無しさん]:2011/02/12(土) 17:30:36 ID:AuSH/KU1
サンディ待つか、今すぐSHいっちゃうか悩むぞ(゚Д゚)ゴルァ!!ー
42[Fn]+[名無しさん]:2011/02/12(土) 22:53:48 ID:fs8mnfJ/
>>39
>true imageとかでクローン作ると、リカバリメニューで「ディスク構成が対応外」
マジかよ。

クローンだから?
43[Fn]+[名無しさん]:2011/02/13(日) 09:56:35 ID:WYOV9ZNM
先日淀オリジナルモデルのFMVA555BRCを買ったんです。
Core i5ー560M HDD750何ですが、いろいろ忙しくて
まだはこの中にある状態で来週箱から取り出して設定しようと思うのですが、
このパソコン買って損はなかったですよね?買った人います?
もし設定の段階で何かわからないことがあればまたここに聞きに来ます。
よろしくお願いします。
44[Fn]+[名無しさん]:2011/02/13(日) 12:07:47 ID:jD1Wfi0k
へい。
45[Fn]+[名無しさん]:2011/02/13(日) 13:07:24 ID:PjOw65H/
いくらで買ったかも書かないで、損はなかったかと聞かれてもな。
いろいろわからないことが出てきそうな予感・・・
46[Fn]+[名無しさん]:2011/02/13(日) 21:14:16 ID:kZ+b3DAp
>>45
すみません。10万4800円です。
ついでにといっちゃ何ですがw
皆さんはパソコンに外付けデジタルチューナーなるものを
つけてますか?あれはどんな感じなんですかね。アンテナ
つなげば普通に見れますかね?今日量販店にいって
そのコーナー見てきたんですが、これまたいっぱいあって
いいのは15倍録画とかできるみたいですね。
でもなんかどれ選んでいいかがさっぱりです。
買う時点でここだけは気をつけた方がいいというのは
ありますか
47[Fn]+[名無しさん]:2011/02/13(日) 21:32:24 ID:eOvZKspK
>>46
USBワンセグチューナーってどれがいいんだ?
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1170181648/
48[Fn]+[名無しさん]:2011/02/13(日) 21:38:28 ID:kZ+b3DAp
>>47
ありがとうございます。そちらに行ってみます。
49[Fn]+[名無しさん]:2011/02/13(日) 22:42:39 ID:HNMJhKUq
先日パソコンを全く知らない彼女がFMV LIFEBOOK AH550/5B FMVA555BWを買った。

値段は光に加入したら〇〇円引き。

みたいな感じで6万くらいだったかな?

つーか、俺もパソコンはよく分からん。

ちなみにヤマダで購入。
50[Fn]+[名無しさん]:2011/02/13(日) 22:50:33 ID:tvN+Pnzr
>光に加入したら〇〇円引き。

あー…
51[Fn]+[名無しさん]:2011/02/13(日) 23:03:53 ID:kZ+b3DAp
>>49
それだけ早めてた方がw
52[Fn]+[名無しさん]:2011/02/13(日) 23:11:30 ID:kZ+b3DAp
何万円引きは量販店の策略だよな。
53[Fn]+[名無しさん]:2011/02/13(日) 23:15:13 ID:kZ+b3DAp
それに今ならWIMAXいったくでしょw
54[Fn]+[名無しさん]:2011/02/14(月) 03:05:14 ID:cQiOk2bq


                /ヽ       /ヽ
               / ヽ      / ヽ
  ________ /U ヽ___/  ヽ
  | ______ /   U    :::::::::::U:\
  | |          // ___   \  ::::::::::::::|
  | |             |   |     U :::::::::::::|    画素数が・・・・
  | | 10240x600   | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/    
  | |______ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └__MH30  _/ ̄ ̄    ::::::::::::::::::::::::|
  |\       |                ::::::::|
  \ \      \___      ::::::::::::::::::::::::|
55[Fn]+[名無しさん]:2011/02/14(月) 08:03:28 ID:s5Q3IzEQ
>>49だけど、

おそらく彼女はこのノートパソコンをほとんど触らないと思う…

いつも買うだけ買ってすぐ放置なんで…w

ちなみにノートパソコンと一緒にFAX&プリンターも購入
56[Fn]+[名無しさん]:2011/02/14(月) 14:10:18 ID:kGYRN06Y
>>55
ま、やったとしてもネット見るぐらいでしょうなw
自分もそれと同機種買ったんだよね。
でもパソコンの知識が6年ぐらい前のしかなかったから
今のはちんぷんかんぷんw
なるだけ有効需要はしたいんだけどね。
57[Fn]+[名無しさん]:2011/02/14(月) 14:29:46 ID:9kQDvvve
>>56
>有効需要

それ、何て造語?本当に↓の意味で使ってる?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E5%8A%B9%E9%9C%80%E8%A6%81
58[Fn]+[名無しさん]:2011/02/14(月) 14:38:25 ID:kGYRN06Y
2ちゃんでつっこみ

かっこわるいw
59[Fn]+[名無しさん]:2011/02/14(月) 17:05:38 ID:iH2XHFwG
>>58
誰だって間違うことはあるんだ
素直に正したらいいじゃないか
認めないでちゃらけることの方が旗から見るとかっこ悪いことのように思うよ
60[Fn]+[名無しさん]:2011/02/14(月) 17:07:11 ID:iH2XHFwG
とか書いてたら俺まで間違ってるじゃないか
×旗から見る
○端から見る
61[Fn]+[名無しさん]:2011/02/14(月) 20:48:44 ID:hhNIq4Wa
>>58
お前が一番カッコ悪いw
62[Fn]+[名無しさん]:2011/02/14(月) 22:28:12 ID:xYGEjtLr
>>47
ちょwwwワンセグwwww
63[Fn]+[名無しさん]:2011/02/14(月) 22:28:33 ID:uYHYBe/Z
necのノートパソコンにはダイヤル式の音量のスイッチが手前についてるけど あれいいなー エロサイトとか見てる時 ごまかせるし 富士通のも付かないかなー 
64[Fn]+[名無しさん]:2011/02/15(火) 00:43:47 ID:gASeemTE
昔はアナログのダイヤル式のボリュームがついてたけど、多分コスト削減で
削られた。
65[Fn]+[名無しさん]:2011/02/15(火) 08:23:48 ID:ai+uGohs
だからFMVA555BRCにあうTVデジタルチューナーはどれですか?
お願いします。ご教授を。
66[Fn]+[名無しさん]:2011/02/15(火) 08:54:11 ID:ojrkEgpd
>>65
どれでも大差ない。
どうしても自分で決めかねるなら専門スレで聞け。
67[Fn]+[名無しさん]:2011/02/15(火) 09:13:33 ID:ai+uGohs
>>66
いやwその専門スレ見つけられないんです
68[Fn]+[名無しさん]:2011/02/15(火) 10:08:14 ID:99w9+2cG
VAIOと比べて割安ですか?
69[Fn]+[名無しさん]:2011/02/15(火) 17:12:08 ID:HbjFavYp
MH30の画素数を1366から1024に落したのは
詐欺だからですか?
帰って起動して落ち着いて見て気が付く人続出らしいよ
もう返品出来んもんね
70[Fn]+[名無しさん]:2011/02/15(火) 17:34:42 ID:riMbHgDP
パネルが調達できなかった。もしくは無理に調達すると
割高になりすぎるのであきらめたってとこだろ。

スペックを確認せずに買うヤツのことは知らんwww
71[Fn]+[名無しさん]:2011/02/15(火) 19:42:14 ID:iH1bdoEv
>>69
ほんとにそんなイタいひと続出してるのか?
店頭でパッと見ただけでホイホイ買って、後で詐欺呼ばわりされたんじゃ
メーカーもショップもつらいなw
72[Fn]+[名無しさん]:2011/02/16(水) 13:39:45 ID:TakjOiQB
先日外付けTVデジタルチューナーのこと聞いたもんだけど、
ネットで調べてと量販店の店員さんになんか全般的にあんまりよくないみたいですね。
やっぱ素直にブルーレイHDDと地上デジタルテレビ買いますわ。今は歩祖今買ったばかりだからまだ変えないけど。
七月の頭ぐらいには買いたいな。それではみなさん、失礼しました。
73[Fn]+[名無しさん]:2011/02/16(水) 13:57:26 ID:TakjOiQB
すみません。初期設定のリカバリーは何枚分ぐらいになるんでしょうか
74[Fn]+[名無しさん]:2011/02/16(水) 14:17:42 ID:oqEwISbB
>>73
32bit、64bitが選択できるパソコンで、大体DVD-R8〜9枚。
75[Fn]+[名無しさん]:2011/02/16(水) 14:25:12 ID:TakjOiQB
>>74
え、そんなにいるんですか?
自分64bitにしようかと思っているんですが。
76[Fn]+[名無しさん]:2011/02/16(水) 14:37:50 ID:tCONidWC
64bit単独なら4枚ぐらいだと思う
77[Fn]+[名無しさん]:2011/02/16(水) 14:40:13 ID:TakjOiQB
>>76
(*^-^*)ございます。
78[Fn]+[名無しさん]:2011/02/16(水) 15:25:19 ID:Kppbxow1
買ってから2年ほど経っているのですがリカバリディスクを作ろうと思います
しかしマイリカバリからリカバリディスクを作ろうとしても1枚目の最初で「書き込み処理が異常終了しました」と出て作ることができません
常駐も全て消し作成中に他のソフト等も一切操作していません
説明書に書いてある通りDVD-Rを使用していますし、ACアダプタも接続しています
何が原因なのでしょうか?
品名FMV-BIBLO NF/C50
型番FMVNFC50WG
です
宜しくお願いします
79[Fn]+[名無しさん]:2011/02/16(水) 16:18:01 ID:b5nvWfhT
DVDは普通に焼けてるんか?
80[Fn]+[名無しさん]:2011/02/16(水) 20:10:54 ID:pRTY0Gny
>78
ドライブ故障の可能性は?
試しになにかDVDに焼いてみたらどう
81[Fn]+[名無しさん]:2011/02/16(水) 20:51:48 ID:0BK9k8cg
82[Fn]+[名無しさん]:2011/02/17(木) 00:04:10 ID:3F1VQ7OR
83[Fn]+[名無しさん]:2011/02/17(木) 00:08:58 ID:6BmFLgOt
>>78
購入当初のライティングソフト消したりしていないだろうな?

…しかし、リカバリディスクって、買ったらすぐ作るんじゃないか…?
84[Fn]+[名無しさん]:2011/02/17(木) 00:14:12 ID:dOC9ifM1
すでにリカバリパーティションが腐っているor潰してしまっている。
85[Fn]+[名無しさん]:2011/02/17(木) 01:27:50 ID:8jfz5tZr
秋冬シリーズが値下がりしてたんで買ったんだが、みんな音量調整ってどうしてる?
以前使ってたノートが音量調整のツマミみたいなのが側面にあったんで違和感…買ってから気付いた
やっぱりボリュームコントロール開くかAlt+F8,F9一択なのかな
個人的にはタッチパネルの横の丸いスクロールパネルはマウスだと使ってないから
これをくるくるして音量調節したいぐらいなんだがw
8685:2011/02/17(木) 01:29:52 ID:8jfz5tZr
すみません書き忘れてました、AHシリーズです
87[Fn]+[名無しさん]:2011/02/17(木) 02:02:42 ID:hhal62Is
>>73
NH900/5ATの32ビットだと10枚必要だった
88[Fn]+[名無しさん]:2011/02/17(木) 02:03:06 ID:imvJAkNm
AH700だけど、ワンタッチボタンでボリュームの上げ下げが出来るから不便さはないなぁ。
Fn+F8,F9でも面倒くさいとは思わない。
89[Fn]+[名無しさん]:2011/02/17(木) 11:24:59 ID:jQlBpNe0
>>87
自分が先週買ったのはFMVA555BRCです。
これを64Bitにしようと思っているんですが。
そうですか10枚かかる可能性もあるわけですね。
ところでDVDのメディアでこのメーカーのは合わないてのが
ありますかね?
前持っていたパソコンで入れた動画をテレビのHDDで見ようとしたら
このメディアは未対応ですって出たことがあったもんで。
90[Fn]+[名無しさん]:2011/02/17(木) 11:32:42 ID:ciaoS4eS
>パソコンで入れた動画をテレビのHDDで見ようとしたら
何かわけのわからん説明だが・・

データDVDなので(動画のCPRMみたいな)対応/非対応とかはない。
長期保管になるので、そこそこ「いい」メディアを買っておくこと。
91[Fn]+[名無しさん]:2011/02/17(木) 11:34:55 ID:jQlBpNe0
>>90
わかりましたw
やっ10枚198円ぐらいのはやめときます。
92[Fn]+[名無しさん]:2011/02/17(木) 14:35:47 ID:x5sHALzy
NFG70だけど32bitDVD4枚だったんだけど
93[Fn]+[名無しさん]:2011/02/17(木) 15:06:24 ID:ciaoS4eS
NF/G70は64bitのリカバリディスク添付だろ?(自分で作成するのは32bitのみ)
ttp://www.fmworld.net/fmv/pcpm1001/nf/method/index.html#NFG70

今は32/64ともHDDからリカバリだから、必要とあれば両方のリカバリディスクを作らねばならん。
とはいえ、最近は「64bitのみ」が増えたから、また枚数は減るわけだけどね。
94[Fn]+[名無しさん]:2011/02/17(木) 16:13:06 ID:Qxyq3gPy
皆さん、参考になりました。
先週パソコン買ってまだ風を開けてなかったんですよね。
今日、明日とリカバリーがんばります。
95[Fn]+[名無しさん]:2011/02/17(木) 17:53:20 ID:YsycV/3a
AH77/Cの不具合対応聞いたら対象機種は対策済みの新品と交換だって
ブルーレイドライブの使用はお勧めしませんとのこと
96[Fn]+[名無しさん]:2011/02/17(木) 18:37:06 ID:DA//JHks
>>95
マジで!?
いつ交換開始するの?

こっちから連絡しないと駄目なのかなぁ。
富士通WebMartで買ったんだけど。
97[Fn]+[名無しさん]:2011/02/17(木) 18:57:58 ID:YsycV/3a
>>96
二月下旬を予定だそうです
webmartなら大丈夫だと思うけど、一応連絡して聞いたほうが安心できるのではないかと
自分は量販店で購入してazbyclub登録してたから名前と電話番号で照会してたみたい
98[Fn]+[名無しさん]:2011/02/17(木) 19:22:03 ID:Qxyq3gPy
よく売れ残ったパソコンで展示品限定出やすく売るときがあるでしょ?
皆さん、ほしかったパソコンなら買いますか?今日言った量販店は
ちょうどそういうのが売ってあった。
99[Fn]+[名無しさん]:2011/02/17(木) 19:28:24 ID:o5Ppxo7o
欲しかったものなら買う。
100[Fn]+[名無しさん]:2011/02/17(木) 19:37:36 ID:9c1TdEBJ
>>98
店員にいつ展示に出したか確認するよろし。
ずぅーっと出しっぱなしのやつはやめとけ。

なんかの手違いで倉庫にあったやつを、展示現品で出すこともある。
そうゆうのはいいんでないか?
101[Fn]+[名無しさん]:2011/02/17(木) 19:40:58 ID:vJef/eUK
>>98
未開封新品の在庫があれば買い
現品限りの展示品はスルー
102[Fn]+[名無しさん]:2011/02/17(木) 19:51:05 ID:Qxyq3gPy
>>100>>101

半年前いったときもそのパソコンありましたw
他の量販店よりも1万円ぐらい安かったかな。
でも一日中電源入れ0っぱなしみたいだったし。
やっぱこわいですねw
103[Fn]+[名無しさん]:2011/02/17(木) 20:45:52 ID:vUrJgIWY
それだと中古品みたいなもんじゃないのか。
104[Fn]+[名無しさん]:2011/02/17(木) 21:49:18 ID:lQ4AOzIz
>>71
いるよ
いかにも後継機(実際そうだが)らしく見えるから
まさかスペックダウンしてるとは普通思わないだろね
今時1024とか・・・
これでまた富士通がさらに嫌いになったし
105[Fn]+[名無しさん]:2011/02/17(木) 21:50:12 ID:lQ4AOzIz
つか今までの 「メッキ」 路線はなんだったのかね?
106[Fn]+[名無しさん]:2011/02/17(木) 22:06:21 ID:RDwmZtJ3
>>104
PC買うのにスペック確認しないようなヤツもいるんだな。世の中広いや。

オレには絶対できない。スペック表に出ていないマイナス要素がないかどうか
情報集めてからしか買えない身体になってしまってるwww
107[Fn]+[名無しさん]:2011/02/17(木) 22:30:49 ID:Qxyq3gPy
>>106
先週、富士通のノート買ったんだけど、二週間ぐらいは最近のパソコンの機能について
一生懸命勉強したなw店もあっちこっちって相当いったな。
で、いよいよ買おうかと店員さんと話していてやっと買う決心がついて
店員さんに「じゃあ、明日これ買いに来ます」っていって次の日に現金
もって店に行ったんだけど、ラッキーだったのが昨日より値段がなぜか
五千円下がってたwちょっと得した気分だった。
108[Fn]+[名無しさん]:2011/02/18(金) 04:29:35 ID:cN5vs2Ls
>>95
>ブルーレイドライブの使用はお勧めしませんとのこと

あーあ
109[Fn]+[名無しさん]:2011/02/18(金) 11:45:05 ID:PosipkiZ
もしかして最初にやるリカバリー作業って
ブルーレイがついているならBD一枚ですむの?
110[Fn]+[名無しさん]:2011/02/18(金) 11:55:33 ID:fkoPETAw
富士通、Intel 6チップセット搭載PCを2月18日より提供再開
〜出荷済みの製品は2月下旬より対応
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110216_427380.html

富士通株式会社は16日、Intel 6シリーズチップセットを搭載するPCについて、
提供の再開時期と、販売済みの製品の対応を発表した。
2月2日に公開された対象製品は、液晶一体型デスクトップ「ESPRIMO FH」シリーズ4モデル、
スリムタイプの「ESPRIMO DH」シリーズ2モデル、
17.3型ノート「LIFEBOOK NH」シリーズ1モデル、15.6型ノート「LIFEBOOK AH」シリーズが2モデル。
対策は、SATAポート2または4に接続されている光学ドライブをSATAポート1に変更、
または、不具合を修正したチップセットに変更、のいずれかを実施する。
111[Fn]+[名無しさん]:2011/02/18(金) 13:01:40 ID:Q4FLlm5g
ttp://azby.fmworld.net/support/info/ichipset/?supfrom=top_newinfo

交換対象か判定してみたら赤い字で『該当』って出た。
一瞬「当選」みたいな感覚になってしまった…orz
112[Fn]+[名無しさん]:2011/02/18(金) 13:08:47 ID:yW3GiXxV
>>111
新品と交換はしてくれないの?
113[Fn]+[名無しさん]:2011/02/18(金) 17:15:00 ID:PosipkiZ
皆さんで、15インチぐらいのノートパソコンとか持ち歩いている人いますか?
バッテリーは一時間ぐらいしかもたないやつなんですが。
114[Fn]+[名無しさん]:2011/02/18(金) 17:28:33 ID:9JnrVIkc
やむを得ず移動させることはある。

が、「持ち歩く」ことはないな。
115[Fn]+[名無しさん]:2011/02/18(金) 19:25:01 ID:dN+LAVLe
>>109
マイリカバリそのものはBD対応してるけど、
HDDのリカバリ領域からリカバリディスクを作る場合はDVD-R固定
116[Fn]+[名無しさん]:2011/02/18(金) 19:50:47 ID:pHBU96b0
おまえらリカバリ焼いてから
HDDの領域消しちゃうの?
117[Fn]+[名無しさん]:2011/02/18(金) 20:09:12 ID:2oH4nAdr
リカバリディスク作って、リカバリ領域消したHDDを1台作って
そのイメージをSSDに移植した。
元々のHDDとDVDメディアと両方保管で怖いものはない、はずw

起動ドライブをSSDにするとかじゃないなら、別に消す必要なくない?
118[Fn]+[名無しさん]:2011/02/18(金) 20:38:03 ID:pHBU96b0
DtoD領域残したままクローンHDD保管は?
DtoDほど便利な物無いし
119[Fn]+[名無しさん]:2011/02/18(金) 20:39:13 ID:pHBU96b0
>>117
あ、そういうことだったね
120[Fn]+[名無しさん]:2011/02/18(金) 21:57:02 ID:PosipkiZ
>>115
あ、そうなんですか。先週買ってまだ箱から出してなくて
いよいよ明日設定することになりました。がんばります。
121[Fn]+[名無しさん]:2011/02/18(金) 22:37:01 ID:RO+EgSvN
2日間くらい電源入れっぱなしで動きが重くなったから
普通にちゃんと電源切って、5分くらい待ってから起動させたら、パソコンが起動しない・・・
これはもうハードディスク交換しかない?
ハードディスク交換もデータ抹消もしない方法があれば・・・


くわしく書くと
パソコンはウィンドウズ7のNF/E75
ウィンドウズを起動しています、ログインしています、ようこそ、までは出るが
デスクトップまで行かない・・・
ずっと灰色の背景で、ハードディスクのランプは点灯(点滅じゃない)しっぱなし
ctrl+alt+delete押したら普通にメニューが出るし、ログインもしてる
だからウィンドウズが完全に壊れてるわけでは無さそうだが・・・
122[Fn]+[名無しさん]:2011/02/19(土) 00:14:37 ID:AOw77jLf
てst
123[Fn]+[名無しさん]:2011/02/19(土) 00:23:35 ID:AOw77jLf
SH53/CN買ってマイリカバリDVD-RWに4枚だったわ。winでディスク管理から
Cドライブ減らしたら、管理ツール使えねー使用だったのね。まあ再リカバリ
するつもりだったからいいけどね。純粋がUSB3.0対応したから、それでバック
アップはやってくからいいや。
124[Fn]+[名無しさん]:2011/02/19(土) 00:51:44 ID:Lfh0gzXL
なぜRW?
125[Fn]+[名無しさん]:2011/02/19(土) 01:22:09 ID:+2mYrb6p
>>121だが
修復機能でなんとか立ち上がったけど、糞重い
フォルダ開くのに糞時間掛かるし、ソフトやブラウザなんて起動できない・・・


どうすればいいんだ
126[Fn]+[名無しさん]:2011/02/19(土) 01:49:03 ID:UmwjSZYK
>>121
こんなことするからだよ・・・

ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1294898858/820-

>820 [Fn]+[名無しさん] [] 2011/02/18(金) 22:34:04 ID:RO+EgSvN Be:
> 2日間くらい電源入れっぱなしで動きが重くなったから
> 普通にちゃんと電源切って、5分くらい待ってから起動させたら、パソコンが起動しない・・・
> これはもうハードディスク交換しかない?
> ハードディスク交換もデータ抹消もしない方法があれば・・・
>
>
> くわしく書くと
> パソコンはウィンドウズ7の富士通のノート
> ウィンドウズを起動しています、ログインしています、ようこそ、までは出るが
> デスクトップまで行かない・・・
> ずっと灰色の背景で、ハードディスクのランプは点灯(点滅じゃない)しっぱなし
> ctrl+alt+delete押したら普通にメニューが出るし、ログインもしてる
> だからウィンドウズが完全に壊れてるわけでは無さそうだが・・・

>825 [Fn]+[名無しさん] [] 2011/02/19(土) 01:21:16 ID:+2mYrb6p Be:
> >>820だが
> 修復機能でなんとか立ち上がったけど、糞重い
> フォルダ開くのに糞時間掛かるし、ソフトやブラウザなんて起動できない・・・
>
>
> どうすればいいんだ
127[Fn]+[名無しさん]:2011/02/19(土) 03:43:00 ID:eGCej+Fl
それはマルチポストと言うものですねΣ(゚Д゚)
128[Fn]+[名無しさん]:2011/02/19(土) 07:46:03 ID:/lMtUcc/
いやあ、旧NHが買えてよかったよ
もう18インチ、タッチモニター付は終了なのかな?
ドライブが前にあるのも何気に使いやすい

液晶だけが残念だ
129[Fn]+[名無しさん]:2011/02/19(土) 08:07:26 ID:+2mYrb6p
>>126
>>127
どうしても昼までに何らかの結論が欲しかった


補足ですが、起動してもハードディスクのランプが点灯しっぱなし(今は温度が上がりっぱなしなのでスリープ状態にしてる)
スマート情報は代替処理待ちセクタ数の生の値が81で黄色信号、他は青です
130[Fn]+[名無しさん]:2011/02/19(土) 08:38:37 ID:oJ3UHrv2
>>129
2ちゃんに、何求めてんの…?

そこまでわかってるなら自分で結論出せるでしょうが。
131[Fn]+[名無しさん]:2011/02/19(土) 09:17:17 ID:gTG9KlAL
>>129
如何なる理由であろうともマルチポストは厳に許されざる行為である。
即刻退出いただこう。

以後ID:+2mYrb6pに対する一切のレスを控えるべきものである。
132[Fn]+[名無しさん]:2011/02/19(土) 09:52:09 ID:Ihfmlv8h
NH900/5ATフルノーマル。
初めてテレビ録画してみた。
バックグランドで録画しながらネットしたりゲーム(スパイダソリティア)やると
画面がちらちら暗くなったり明るくなったりするし、カードの動きがカクカクする。
何か解決方法はないですかねぇ。。。
133[Fn]+[名無しさん]:2011/02/19(土) 12:40:16 ID:AOw77jLf
>>124
遅レスだが、-RWは書き換えるためではなく耐久性重視してる。家族に
買いにいかせたから-Rの糞メディア買ってこられたら困るからね。まあ
心配性だから、純粋も使ってる。
134[Fn]+[名無しさん]:2011/02/19(土) 14:01:34 ID:Ogf6UDx9
SHカスタム販売まだー
135[Fn]+[名無しさん]:2011/02/19(土) 21:43:49.17 ID:ZAR8G3m7
何で搭載メモリ増やすと、推奨の仮想ページファイルも増えるんだろう。
物理メモリ増やしたら、仮想メモリは少なくてすむはずなのに…
136[Fn]+[名無しさん]:2011/02/19(土) 23:53:26.43 ID:CvlHUfpu
皆さんは買ったパソコンが32bitか64bit選べるのだったら現時点では
どっちにしているんですか?私はもともと七年前ぐらいのパソコンから
先週富士通の最新ノートパソコンに買えたのですが、一応、64bitに
しようと思ってます。元々ほとんどソフトらしきものを持ってなかったからです。
でもソニーのウォークマンがなんか64bit対応してないって書いてあったので
それだけどうしようかなと思っているところです。
137[Fn]+[名無しさん]:2011/02/20(日) 03:41:35.61 ID:yGWtZMJr
>>136
セレクタブルモデル買った。
まぁオレの用途では64bitで問題ないけどね。

64bit非対応の機器は、早晩消えて無くなる運命だ。
138[Fn]+[名無しさん]:2011/02/20(日) 08:21:44.03 ID:fzZhVm/q
>>137
ちなみにリカバリーに時間はどのくらい、DVDに何枚ぐらいつかましたか
139[Fn]+[名無しさん]:2011/02/20(日) 08:22:38.35 ID:Ll5+sVL1
出揃ったな。

買うか。
140[Fn]+[名無しさん]:2011/02/20(日) 09:18:56.72 ID:umKWdGXl
値上がりしてた。
141[Fn]+[名無しさん]:2011/02/20(日) 11:26:58.82 ID:iSbVXH1p
PHのsandy版買えるようになったんだ。
USB3.0が付いてれば欲しいな〜。
Core2でまだ粘るか迷うな。
142[Fn]+[名無しさん]:2011/02/20(日) 11:36:06.28 ID:+BBonK0Z
やっぱりPH74/Cの方が下位グレードになるのか・・・
PH75ベースでSandyBridgeが乗るのを待つ方がいいかな
143[Fn]+[名無しさん]:2011/02/20(日) 21:44:41.81 ID:9ORXf2gq
先週ノートパソコン買った店に今日行ったんだが、買ったやつが
一万値上がりしてたw今日は他のメーカーが目玉商品に
なってたな。
144[Fn]+[名無しさん]:2011/02/21(月) 00:21:19.82 ID:FqUdaTuV
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110221_427965.html
SHシリーズの発売日決定。
新しいチップセットになるのはいつだろう?
145[Fn]+[名無しさん]:2011/02/21(月) 02:07:55.04 ID:ssZPqqXU
けっこう前のモデルなんですが、NF50Uにwin7を入れようと思ってます。
それでいろいろ調べてたらDVDドライブの動作確認情報が、

ttp://azby.fmworld.net/win7/shuuhen/
×:WindowsR 7 標準ドライバーがないか、
または標準ドライバーでは機能が制限される可能性がありますが、対応ドライバーは提供されません。

ってなってて心配になりました。
NF50Uにwin7を入れたって人がいましたらどうなったのか教えて頂きたいです。
もし対応するドライバなどの解決策があるのなら合わせてそちらもご教授願います。
146[Fn]+[名無しさん]:2011/02/21(月) 06:49:20.43 ID:68ZLUXFS
MG/C75にWin7を導入しました。
コンパネの指紋認証機能が使えないため、サポートに問い合わせるも、マイクロソフトに聞いてくれの一点張り。

ググってドライバ削除してWinUpdate経由でドライバ入れる方法を知りなんとか使えるようになりました。
一応動作保証してるんだから、OSの基本機能くらいできるか否かは教えてくれよ。

それはぼくのしごとではありません、ていうゆとりサポートだと固定客付かないぞ。。。
俺のサポートメール書いた担当は氏ねと思う。

愚痴ですが報告しときます。
147[Fn]+[名無しさん]:2011/02/21(月) 07:01:38.56 ID:68ZLUXFS
>>145
光学ドライブはすでにこなれてるので、読み込みについてはまず問題ないかと思います。

書き込み機能がある場合、若干品質に差が出る可能性はありますが、こちらも焼けない事態にはならないかと思います。
まあ。。。最終的には自己責任ですね。(にっこり

わたしは指紋認証機能使いたくて導入しましたが、どうしても使いたい機能がなければそのままOSサポートが切れるまで使い続ける方をおすすめします。
148[Fn]+[名無しさん]:2011/02/21(月) 08:20:08.38 ID:eenogIaY
>>146
釣りだよね?
本気ならお前が氏ねば良いと思うよ
149[Fn]+[名無しさん]:2011/02/21(月) 11:18:36.21 ID:68ZLUXFS
>>148
釣りではないが・・・なぜ切れてるの?
どの辺が気に入らないのか知らんが、指紋センサー使えないのってかなり不便だよ。
で、WindowsUpdateでできるのに富士通が提供しているドライバでは出来ない。
そしてサポートは当社ではありませんとしか言わない。

怠慢という指摘は当然だと思うが。。。
パソコンのサポートセンターにそこまで求めるなという意味なら分かるけど。
150[Fn]+[名無しさん]:2011/02/21(月) 11:51:23.95 ID:TrAqAXmt
>>149
履き違えてるからだと思うけどな。
サポートに何の期待をしてるのか知らないけど、あくまで富士通の
サポートは本体製品とバンドルOSに対するものであってあなた専用
の便利屋さんではないと思うんだよね。

パッケージ版のWindowsを買って、そのサポートを求めるなら、MS
に問い合わせるのが筋だし。

バンドルしているOS以外を使っているのに、バンドルOSの付属ソフト
が動かないのはおかしい、って考え方自体が本来はおかしいと思うよ。

気持ちはわかるんだけどさ。そこは自己責任で何とかすべきであって
メーカーのサポートを云々言うところじゃないと思うんだけどねぇ。

俺はXPtabletEdition2005が入ってたPCにVista突っ込んだけど、
OmniPassが動かないし、バンドル版はVistaサポートしてないから
とっとと諦めて別な方法で有効にしたし。
151[Fn]+[名無しさん]:2011/02/21(月) 12:15:36.35 ID:lv5KwfNz
パソコン点けたまま寝て、朝起きたら
「FMV」って書かれたデフォルトの青い壁紙(ちなみに初期壁紙ではない)だけ、アイコンやバーが一切消えてる画面になってて
操作も一切受け付けない、「alt+ctrl+delete」押しても反応が無い・・・

ハードディスクのランプがほとんど点滅してなかったので、電源スイッチで強制オフにして起動し直したら、いつも通りに戻ったが・・・
スマート情報も異常なしだったし・・・


これは一体なんだったんだ・・・
わかる人いますか?
152[Fn]+[名無しさん]:2011/02/21(月) 12:51:08.83 ID:+Xvi1nqG
>>151
エクスプローラがクラッシュするとそうなる。
153[Fn]+[名無しさん]:2011/02/21(月) 13:02:01.34 ID:68ZLUXFS
>>150
レスどうも。
このMG/C75はWindows7動作確認を謳っていて、各デバイスの基本的な動作確認を行っている旨メーカーが公言しているんだよね。
コンパネの機能が使えないのに動作確認した、っておかしいんじゃない?
で、問い合わせるとMSに聞け、のみの回答。
せめてハードウェアとして対応しているかどうかくらい言え、と思うわけ。

富士通のサポートは業種に問わずこういう対応する部署多いんで、ちと愚痴った。
金取るようにサポート体制変えたんだからもうちょい頑張ってほしいのよ。
154[Fn]+[名無しさん]:2011/02/21(月) 14:15:12.81 ID:TrAqAXmt
>>153
コントロールパネルって言ってるのはOmnipassのことだったんだと思うんだ
けど、Omnipassはドライバじゃなくてサードパーティのソフトウェアで、
バンドルされてるのはバンドルしたOS専用なんだってばよ。
それをWin7で動かないのはおかしい、って言ってること自体が本来おかしい
って話。

というか、Win7の場合はAuthentec純正の指紋認証ソフトがWindowsUpdateで
提供されてるのか。うらやましい。
俺は結局LenovoのAES2501A用の指紋認証ユーティリティを見つけて借りてるけど。

155[Fn]+[名無しさん]:2011/02/21(月) 15:09:58.95 ID:lv5KwfNz
>>152
それって、勝手に起こったりするもんなの?
あと、アバストとウィンドウズアップデートが再起動しろと出てたんだが、そういう再起動でクラッシュしたりするの?
(電源入れ直した後に確認したら、どちらもそのアップデートは成功してたが)

あと一番気になるのは、これってHDDクラッシュやウィンドウズのシステム32がぶっ壊れる前兆なのかってこと
この前ハードディスク交換したばっかなのに・・・
156[Fn]+[名無しさん]:2011/02/21(月) 15:10:45.57 ID:TrAqAXmt
http://www.fmworld.net/cgi-bin/driversearch/drvdownload.cgi?DRIVER_NUM=E1010260
今気づいたけど、MG/C75ならこれが流用できたんじゃないの?

XPtabletEdition2005にインストールされてたのはVer3.5?とかだったから
使えないけど。
157[Fn]+[名無しさん]:2011/02/21(月) 16:23:30.75 ID:DWjREVJM
AH550でadobe flash player 10.2にしてまともに動いてる人いる?
youtubeの映像サイズ変えたりするとプレイヤーごとおかしくなるもんだから10.1に戻しちゃったよ
158[Fn]+[名無しさん]:2011/02/21(月) 16:59:34.91 ID:68ZLUXFS
>>156
調べてくれてありがd。

Windows7の新機能の一つに生体認証サービスというのがあります。
ttp://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd566198%28WS.10%29.aspx
ようはOS標準機能としてサポートしたということです。
で、この機能はコンパネ上に「生体認証デバイス」という独自項目(Omnipassとは別物)で管理してるんだけど、AuthentecとOmnipassのドライバ、ソフトを入れてもこの項目で認識しない。

富士通側は基本的な動作確認は行ったと書いてあるのに、OSの標準機能が使えない、なぜですか、ということで最初の質問になるわけです。
その回答がMSに聞け、では動作確認の意味ないじゃん、ということでむかついたのですよ。

もう一回サポートに聞いてみます。結果は特に開示して問題なければ書き込みます。
159[Fn]+[名無しさん]:2011/02/21(月) 19:17:57.80 ID:KbW7b+BJ
sh76フルカスタマイズでポチッたぜ
早く届けー
160[Fn]+[名無しさん]:2011/02/21(月) 22:09:59.67 ID:eenogIaY
頭悪いなぁ・・・本物のバカかよ・・・
161[Fn]+[名無しさん]:2011/02/21(月) 22:19:59.90 ID:TrAqAXmt
>>158
納得しますた。
富士通のドライバをインストールするとWin7標準の生体認証デバイスとしては
使えなくて、Omnipass専用?っぽい扱いになっちゃうって話なんですな。
とりあえず純正ドライバならWin7標準のデバイスとして扱えるようになるって
ことでオッケーそうですね。
私もWin7に乗り換えることがあれば、参考にさせていただきます。
162[Fn]+[名無しさん]:2011/02/21(月) 23:04:17.86 ID:bx/b4nTv
>>160

>159は失敗したと?
163[Fn]+[名無しさん]:2011/02/22(火) 04:47:51.43 ID:q5MHgBJ6
個人で別のOSに入れ替えてもサポートしてくれるメーカーって存在するの?
164[Fn]+[名無しさん]:2011/02/22(火) 10:48:52.85 ID:9un1IvR6
普通はない
でも、上で出てきた機種の頃(win7の出る半年位前のやつ)はwin7が出たとき、
メーカーがwin7が動いたけどアップグレードは自己責任でね
ってアナウンスした。
165[Fn]+[名無しさん]:2011/02/22(火) 14:27:46.56 ID:x2TT76RW
この手順ためしたのかどうかが問題だが何も言ってないから分からんな
http://azby.fmworld.net/support/win/7/ryuui/2009spr_bib_mg1.html
http://azby.fmworld.net/support/win/7/ryuui/faq.html
166[Fn]+[名無しさん]:2011/02/22(火) 16:47:59.61 ID:lm2netPn
>>159
SSDにしたの?
自分も今構成悩んでるところ。
167[Fn]+[名無しさん]:2011/02/22(火) 20:32:23.78 ID:hm5Lvjuz
国産PC出たて買う人って金持ちだなー。
昔、富士通の新モデル30万で買い、短期間での値下がり経験済みだから今は絶対できん。
AH550/5B 15万が4ヶ月で8〜9万。出たては無理(キリッ
168[Fn]+[名無しさん]:2011/02/22(火) 20:42:57.67 ID:EzTH658M
>>166
ssdにしました
今回のスリム液晶でしばらくは本体重量軽くなりそうにないから
三年使う意気込みで清水の舞台から飛び降りました
どこのメーカーか分からないのが若干不安ですが・・・
正直フルhd画面でブルーレイ搭載ののvaioz買えるじゃん
と思わなくもなかったです
169[Fn]+[名無しさん]:2011/02/23(水) 10:47:34.29 ID:BPlUJVSl
確かにフルカスタマイズしたらVAIOz買える値段になるね
でもVAIOはデザインやらキータッチやらが好みじゃないから視野にないや。
SHクラスのサイズだとi7-2630QMはやっぱ無理なのかな?
クアッド使ってみたかったんだけど、15.6インチはデカすぎる。
NX90からの買い替えだけど、それよりも存在感ある感じ。
引っ越して部屋も狭くなったからコンパクトにまとめたい。
LHのカスタムメイドがあればサイズ的に最高なんだがな。
170[Fn]+[名無しさん]:2011/02/23(水) 13:06:55.00 ID:HbXIvRiI
>>169
そんな君に
LM750
171[Fn]+[名無しさん]:2011/02/23(水) 13:36:29.42 ID:/0nIGmvZ
NFG70最強
172[Fn]+[名無しさん]:2011/02/23(水) 17:17:39.08 ID:BPlUJVSl
>>170
LM750ググってみた。
画面サイズ同じだし、それならサンディちゃん投入のSHの方がよくね?
このサイズで10キーはいらない子だし、指紋認証センサーはかなり便利なので是非欲しいとこ。
173[Fn]+[名無しさん]:2011/02/23(水) 17:48:11.57 ID:93kTAUU5
>>167
俺も数週間前までは、「前モデルで良いかなー安くなってるし」
と思っていたけど、リカバリで64とか、USB3.0無いとか考えると止めた。
カスタムすれば、メモリ8Gでもi7が15マソ代。
まあでもインテルの問題があったからやっぱりスルー。
こうして買い控えが数年経つ・・・
174[Fn]+[名無しさん]:2011/02/23(水) 20:45:56.99 ID:jjWIx4h2
>>173
買いたいときが買うときだよ
それではいつまでたっても買えないよw
175[Fn]+[名無しさん]:2011/02/23(水) 21:21:21.54 ID:HaWMuwAh
AH550/5がキーキーうるさい。超耳触り。
発信源が電源部かHDDかわからん・・・
まだ1ヶ月なのに
176[Fn]+[名無しさん]:2011/02/23(水) 22:36:55.55 ID:GnfNJy90
>>173
Cougar Pointのエラッタの件、ノートPCなら“ほぼ”問題にならないよ。
製品としてはリコールだが、実際の使用に際して不具合が顕在化することはない。

欲しいなら買い控え。
買わずに済んでるなら、そういうことだ。
177[Fn]+[名無しさん]:2011/02/24(木) 00:56:31.36 ID:NtmDclt1
>>173
チップ修正版は4月頃からだったかな
今は3Gbpsポート使わないとか、場当たり的な対応だから俺もスルー。
ちゃんとした修正版出回るのは5、6月頃からかな、つーことで夏前か…
で、ブル出たりして更に悩むと
178[Fn]+[名無しさん]:2011/02/24(木) 01:45:12.55 ID:9zRwm8o0
ステッピング情報とかは公開しないだろうから見極めが難しいな
179[Fn]+[名無しさん]:2011/02/24(木) 01:51:51.33 ID:LFIVHIvu
到着日が26日になってた
二週間待ちの構成だったのに
楽しみだっちゃ
180[Fn]+[名無しさん]:2011/02/24(木) 04:31:02.10 ID:adEcUaQA
カスタマイズのはインテル修正版のチップなんだと思ってた。
2月20日から配布とあったけど、違うの?ガッカリだなぁ。
181[Fn]+[名無しさん]:2011/02/24(木) 11:08:55.12 ID:skln5btM
カスタマイズなら3年保障だし、不具合出たら修理に出すだけ。
せいぜい使っても5年だし。
人柱と言われればそれまでだけど、新製品の場合はみんなそうでしょ。
日進月歩の製品なんだからグダグダ悩んでたらいつまでたっても買えない。
古くてもいいって人は安い旧製品でいいと思うけど。
182[Fn]+[名無しさん]:2011/02/24(木) 12:09:23.96 ID:skln5btM
お!クーポン17%オフになってる!
183[Fn]+[名無しさん]:2011/02/24(木) 12:48:47.23 ID:LFIVHIvu
azby安心パックに入れば20%オフだよん
しかも三ヶ月は無料だ
買ってて良かったfmv
184[Fn]+[名無しさん]:2011/02/24(木) 13:30:08.94 ID:skln5btM
安心パックという存在を初めて知った・・・
サポートとか必要ないんで、買うときだけ入って3ヶ月の無料期間の間に解約してもOKなのかな?
それにしてもSSDにするかHDDのままにするか悩む。
とりあえずHDDにしてSSDの値段が下がった頃に換装がベターだろうか。
185[Fn]+[名無しさん]:2011/02/24(木) 18:24:41.31 ID:p9/AYLUb
秋冬モデル買った
電源オフでUSB充電機能ってのは春モデルからか
失敗した
186[Fn]+[名無しさん]:2011/02/24(木) 18:50:34.29 ID:adEcUaQA
クーポン15%のままだよ。釣られていそいそと入力してしまったわ
187[Fn]+[名無しさん]:2011/02/24(木) 19:06:36.30 ID:LFIVHIvu
昼は確かに17%だったよ
今見たら15%に戻ってた
富士通製品持ってるんだったっらazbyclubに登録して
17%の無料クーポン使ったらどうか
188[Fn]+[名無しさん]:2011/02/24(木) 22:11:41.60 ID:skln5btM
あ azbyclubに登録してたから17%オフなんだ。
それに登録してたのもすっかり忘れて何かの拍子で会員専用サイト見てたみたい。
気付いて良かった。知らずに15%オフでポチるとこだった。
さらに安心パックとやらで20%オフってのも知らなかったし。
情弱だとやっぱ損するね。このスレ見てて良かった。
189[Fn]+[名無しさん]:2011/02/25(金) 01:24:42.40 ID:ni4bKWtT
AH77とAH56の違いってCPUだけなのね。迷うなぁ
190[Fn]+[名無しさん]:2011/02/25(金) 02:15:14.75 ID:9CN8Aevr
LM750 よすぐる
191[Fn]+[名無しさん]:2011/02/25(金) 07:21:46.07 ID:RNJYurFG
CE50なんだけど
BIOSを1.04から1.10にしたら
FANが低速だけど常時回転するようになってしまった
今まではほんの短時間回ってすぐ止まるぐらいだったのに
これは精神衛生上よくない
BIOS改良の説明書き以外に確実に何かこっそり変更してる
くそーもう元に戻らんもんね
糞なBIOS作るなふじつー
やっぱりFANコントロールはNECのほうが上だな
192[Fn]+[名無しさん]:2011/02/25(金) 07:36:26.64 ID:RNJYurFG
現実に今も回ってる
それまでは2ch見てるだけではほとんど回ったことなかったのに
くそったれ富士通
変なBIOS作るんじゃないよ
193[Fn]+[名無しさん]:2011/02/25(金) 07:38:28.52 ID:RNJYurFG
まだずっと回ってるぜ
ぢむかつく
194[Fn]+[名無しさん]:2011/02/25(金) 09:05:54.68 ID:tgEhsPxL
>>191-193
いったんCMOSクリアして設定しなおせ

ちなみにBIOSを開発しているのは富士通じゃないのは常識。
あと、安定した環境ではBIOSアップデートしないのも常識。
195[Fn]+[名無しさん]:2011/02/25(金) 09:12:58.44 ID:ZVyB8mUM
自分でOS入れ替えてサポートが悪いと文句言うやつもいたし
このスレは変な人というか常識が無い人がいるなぁ
196[Fn]+[名無しさん]:2011/02/25(金) 10:34:33.93 ID:XiaKirzt
>>189
AH77は1000BASE-Tだが、AH56は100BASE-TXという違いが有るぞ
197[Fn]+[名無しさん]:2011/02/25(金) 12:06:38.71 ID:JW5t34Sh
NFG70なんだけど下のほんと帯はステータスバーって言うのかな。
窓を下に下ろしてその帯のところに隠して
またクリックして窓を出すときその帯の
ところ重くて引っかかることよくあるんだけどみんなどうですか?
NFG70特有なのかWindows7特有なのか
俺だけなのか。
198[Fn]+[名無しさん]:2011/02/25(金) 12:54:30.69 ID:RNJYurFG
>>194
>CMOSクリア
LOOX CE50のcmos クリアの方法教えてください
199[Fn]+[名無しさん]:2011/02/25(金) 13:01:47.74 ID:RNJYurFG
>>1943
ていうか言い直すけど
BIOSをユーザーに提供するのは富士通でしょ
検証しているはず

BIOSアップデートはやって当たり前じゃないですか?
今回のように説明以外のこっそり改良もあることがほとんどだし


>>195は的外れ
200[Fn]+[名無しさん]:2011/02/25(金) 13:11:07.88 ID:7BR6O2Sq
今までファンが回ってなかったのを回すようにしたってのは、
回す必要があるからそうしたんじゃないか?
回るのが嫌ならCPUの設定を省電力側に振るしかないかと。

多分、熱で焼き殺した奴がいて、そいつが凸電でもしたんじゃないかな。
201[Fn]+[名無しさん]:2011/02/25(金) 14:27:14.26 ID:RNJYurFG
まぁもう少し詳しく書くと
いずれ止まる
1.04 は全力で短時間
1.01 はぬらぬらと長時間
バッテリー消費が多いのは多分後者
冷却するんだったら前者でいいんじゃないかと思ふ
現実CPU温度はすぐに下がってるし
富士通のFANは五月蝿いという評価多いから
もしかしてその対策としてこうしたのかも
202[Fn]+[名無しさん]:2011/02/25(金) 14:28:45.88 ID:RNJYurFG
X 1.01
○ 1.10 な
203[Fn]+[名無しさん]:2011/02/25(金) 14:34:03.78 ID:b/Gt1uDI
>>196
> AH77は1000BASE-Tだが、AH56は100BASE-TXという違いが有るぞ

カタログモデルはそうなんだけど、カスタムだと同じ規格になってるんだよ。
富士通がカスタムの方を間違えて掲載してんのかな…心配になってきたw
204[Fn]+[名無しさん]:2011/02/25(金) 15:24:26.13 ID:GheOQYxE
誰か>>155に答えてくれ・・・
205[Fn]+[名無しさん]:2011/02/25(金) 15:48:49.10 ID:XS2VlM1S
>>204
電源オプションでディスプレイの電源を切る時間設定してましたってオチじゃなきゃサポートに電話しましょう。
206[Fn]+[名無しさん]:2011/02/25(金) 16:20:04.57 ID:RNJYurFG
>>200
>回す必要があるからそうしたんじゃないか?
そこまで管理されてるんだかどうか
富士通のファンコントロールは歴代見てきても下手だと思ってる
過去のセレロンモデルは常時回りっ放しだったし
207[Fn]+[名無しさん]:2011/02/25(金) 17:28:00.84 ID:03D/TCwZ
>>204
機種とか書いてないしアドバイスしようがないわ
詳しく状況とか書いてもエスパーじゃないとわからんと思うがな

パソコンのフリーズでよくあるのはプログラム的なのと熱暴走じゃないか
再現性あるならメーカー修理にどうぞ
208[Fn]+[名無しさん]:2011/02/25(金) 20:00:18.00 ID:+rN5zDSt
AH77が15万切るのはいつごろだろう?
209[Fn]+[名無しさん]:2011/02/25(金) 20:54:12.48 ID:hBbUk3gC
>>208
次の機種が出る頃でしょw
そしてまた買え控えするんでしょw
210[Fn]+[名無しさん]:2011/02/25(金) 20:57:54.63 ID:aRxXRltM
>>208
つーか、先月12万台で売ってたやん
211[Fn]+[名無しさん]:2011/02/26(土) 01:07:44.31 ID:U2K4ue4A
過去スレにあったらすいません。
軽く探したのですが見つからなかったので。

MG75Yを使っているのですが、DVDへの書き込みが異常に遅くなることがあります。
画像をDVDに保存しているのですが、調子がいいと4MB/sくらいのスピードになるのですが、ふとした拍子に500KB/sとかになってしまいます。
これの原因は何でしょうか?
改善方法があれば教えてもらいたいのですが。
212[Fn]+[名無しさん]:2011/02/26(土) 01:28:01.23 ID:dUh9Tdwe
>>17
もう見てるか分からないけど、NB55E/Tのチップセット(RADEON IGP 340M/Ali M1535)
が最大1GBまでだから1280MB(1GB+256MB)?は無理だけど、1024MB(512MB+512)はいけるよ。
ただオンボードメモリ自体は固定されてないから取り外し可能なんだけど、外すには
かなり分解しないといけない。がんば!
213[Fn]+[名無しさん]:2011/02/26(土) 01:34:23.24 ID:U2K4ue4A
>>211です

解決(?)しました。
遅くなる原因は画像の間にちょくちょく入っていた動画が原因っぽいです。
動画を書き込み速度が異常に遅いのは変わりないので解決かどうかは怪しいですが。
214[Fn]+[名無しさん]:2011/02/26(土) 01:45:32.14 ID:GtkoXouH
>>213
オンザフライではなく、一旦イメージファイルにしてから焼いてみれば?
215[Fn]+[名無しさん]:2011/02/26(土) 01:54:08.01 ID:U2K4ue4A
>>214
なるほど。
以後そうしてみます。
回答ありがとうございます。
216[Fn]+[名無しさん]:2011/02/26(土) 13:28:03.97 ID:GkKuitmx
>>179
レポよろしく!
217[Fn]+[名無しさん]:2011/02/26(土) 17:24:30.43 ID:r4M7FTqZ
>>205
>>207
電源は切れないように設定してた
機種はNF/E75
ああなったのは初めて+その後まったくなし
218[Fn]+[名無しさん]:2011/02/26(土) 22:24:26.95 ID:GfMGQBm0
知人に頼まれてNF/B60のスペック表を検索してるんですが、
NF/B60、B65の仕様等の情報が公式サイトに見当たりません。
なぜでしょうか?
219[Fn]+[名無しさん]:2011/02/27(日) 00:23:47.38 ID:T2Vln9aA
LM750よすぐる
220[Fn]+[名無しさん]:2011/02/27(日) 01:06:44.60 ID:9JQtqSiX
AH77の後継(夏モデル)がフルHDだったら泣ける。
NHのカスタマイズって出ないのかしら。
221[Fn]+[名無しさん]:2011/02/27(日) 02:31:57.90 ID:h/bSjxVd
shとphの比較。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1102/23/news092.html
縦方向に情報量がほしいビジネス派にはph?
222[Fn]+[名無しさん]:2011/02/27(日) 10:54:57.33 ID:M62Hl0g2
NHの話題が出なくなったな
223[Fn]+[名無しさん]:2011/02/27(日) 11:06:58.47 ID:FNhYMXRJ
LIFEBOOK PH74/CNが手元に届いた。
主なスペックは以下のようにした
 ・OS:Windows(R) 7 Home Premium 64ビット 正規版
 ・CPU:インテル(R) Core(TM) i5-2410M プロセッサー (2コア/HT/T/2.30〜2.90GHz)
 ・メモリ:4GB (2GB×2) [デュアルチャネル対応]
 ・HDD:約320GB

とりあえずパフォーマンスの評価を行ったらこんな結果でした。
※電源プランはバランスに設定(デフォルトは省電力)
 プロセッサ:6.9
 メモリ(RAM):5.9
 グラフィックス:5.7
 ゲーム用グラフィックス:6.2
 プライマリハードディスク:5.6
 基本スコア:5.6

CPUをi3からi5に変更しているので>>221の記事より若干良くなっている模様。

とりあえずセットアップ作業にとりかからないと・・・
224[Fn]+[名無しさん]:2011/02/27(日) 14:45:05.38 ID:mPViD2EC
>223

うちにも昨日、PH74/CNが到着しました。
CPUはi5-2410Mに変更。
HDDは160GBのSSDに(Intel製でした)。
Windows Updateを全部当てた後のスコアは下記になりました。

 プロセッサ:6.9
 メモリ(RAM):7.7
 グラフィックス:5.4
 ゲーム用グラフィックス:6.2
 プライマリハードディスク:7.8
 基本スコア:5.4

です。

つくりもしっかりしてるし、道具としてはかなりよさそう。
225[Fn]+[名無しさん]:2011/02/27(日) 14:48:16.91 ID:pPIcK9Iq
>>223
>>224
PH770を購入し高周波音に頭を悩ませています。
新チップセットを使用したPH74はどうでしょうか?

PH770では本体裏側の中央付近に耳を近づけると「チーチチチ、キィィキチチ」と鳴り続けています。
もしよろしければレポートしてもらえると嬉しいです。
226224:2011/02/27(日) 15:15:22.08 ID:mPViD2EC
>>225

とくに、気になる音は聞こえないです。
40代なので、高周波は聞こえないだけなのかもしれないですが・・。

HDDアクセスも裏面からネジを外すだけで簡単そうです。
SATA3で、かつ高容量のSSDがきたら入れ替えようと思います。

なお、160GBのSSDですが、30GBはすでに、リカバリなどのためにすでに使わ
れていて、Windowsからは見えないようです。
227223:2011/02/27(日) 15:25:51.23 ID:FNhYMXRJ
>>225
30代ですが、こちらも変な音は聞こえません。
HDD動作中のときも注意して聞いてみましたが大丈夫でした。
228225:2011/02/27(日) 15:31:09.90 ID:pPIcK9Iq
224さん 早速ありがとうございます。

う〜ん、羨ましい・・・
私も40台のおっさんですがこの高周波音には普通に使うのが苦痛な程参っています。
CPUもチップセットも変わって良くなってそうですし、買い時ミスったかなぁ・・・
229[Fn]+[名無しさん]:2011/02/27(日) 15:33:50.95 ID:yjqQhNjS
みなさんノートパソコンって何年ぐらい使うものなのですか?
230[Fn]+[名無しさん]:2011/02/27(日) 15:34:53.47 ID:QJnW2khI
本体裏側の中央付近に耳を近づけなかったら良いんじゃないかな
231225:2011/02/27(日) 15:51:38.87 ID:pPIcK9Iq
223さん もありがとうございます。

今まで何台かノートPC使ってきましたが、HDD動作音ともLANアクセス音とも連動しない異質な音なんですよ。
ネットで色々見る限り「コイル鳴き」という症状に似ていると感じています。

>>230
昼間普通に使っていたら余り気になりません。
夜静かな時に使っていたら耳に付き出し30分と耐えられない程です。
非常に小さな音で昼間だと耳を近づけないと分からないのでそう書きました。

まぁ個人差、個体差もあると思いますが、この音は私にはかなりきついです・・・
232[Fn]+[名無しさん]:2011/02/27(日) 16:55:55.43 ID:U1Qjsrr+
>231
電源管理  □HDの電源を切る
設定:1分 にして、チェックマークを入れる

アイドリング状態で1分後に、本体中央付近から異音がないか確認する
異音がなければ、HDDから発生している音でしょ
最近のHDDなら、シーク音とは考え難いが・・・
233[Fn]+[名無しさん]:2011/02/27(日) 17:13:09.06 ID:NSi4FFt4
NB70Sを2006年から使用しています。最近ファンから大きなブーンという
音が時々したりしなかったり、という風になってしまいました。分解して
掃除してみたりしましたがやっぱりファンから
音がでているみたいで、ファンを交換してみようかと思いました。
オクに中古のファンがでてたりするみたいですが、新品を手に入れる
方法ってあるのでしょうか?型番はわかったのですが、
同じメーカーのものでなくても、部品屋さんにいったら
交換できそうなほかのメーカーの部品って探してもらえるのでしょうか?
初心者ですみません、教えてください。
234[Fn]+[名無しさん]:2011/02/27(日) 17:54:15.42 ID:61fgHfje
FMVA77CB(ビターブラック)を買い取ってもいいっていう人いませんか?
対策前の品物なのでioデータのポータブルブルーレイドライブBRP-UP6新品をお付けします
譲渡後に対策済み製品との交換も出来ると富士通とは話が付いています
20120215までのメーカー保証付き
送料込80k
メール欄まで
235[Fn]+[名無しさん]:2011/02/27(日) 18:10:05.30 ID:ZBH33lEA
公式でアウトレットを買おうと思うのですが、
土日のクーポン5000円で買うのが一番安いですか?
azbyclubのクーポンは新機種のみですよね?
236[Fn]+[名無しさん]:2011/02/27(日) 20:17:32.80 ID:qkeUmPV9
>>232
すいません、今PCが手元に無いものですからちょっと確認できないのですが、
カリカリという感じでもアイドル時のフィィーンという感じでもなかったのと、
HDDアクセスランプとも連動していなかったので、多分HDDの音ではないと思ってます。
237[Fn]+[名無しさん]:2011/02/27(日) 20:37:51.33 ID:znDKU7GV
CeleronM420(1.60GHz)で、4年耐えたがもう限界。
(RAW現像ソフトのシルキーピックスが絶望的に重い)
そろそろPCを買い換えたいのだけど、現在困惑中です。

Sandy Bridge狙いだったけど、不具合発生 orz

性能はアップしたが、インテルが不具合を完全に直してくれるか心配な新製品か?
それとも特に不具合の無かった、安いアウトレット品の方が買いか?
非常に迷ってます。

アウトレットのAH700/BN(Core? i5-560M)が、74,800円で売ってますけど
悪評とか無かったでしょうか?
238[Fn]+[名無しさん]:2011/02/27(日) 21:17:09.59 ID:oubXnTvm
修正版(B3ステッピング)のマザボ、
自作市場でもAsRockから今週金だったかにもう出るじゃん
ノートのB3載ったやつも、早めに出回りそうだと踏んでる。だからオレは少し待ち。
239[Fn]+[名無しさん]:2011/02/27(日) 21:38:25.03 ID:TpZNT35+
>>238
無知ですまんが、それって修正版かどうかって分かるもんなの?
ネジ外してマザボ覗きこむって事?
240[Fn]+[名無しさん]:2011/02/27(日) 22:14:30.88 ID:eEk7kNFI
OSがwindows7proって事以外>>223と、ほぼ同じ構成で購入。
FMV LIFEBOOK PH74/C
メモリはsamsung
HDDは、たぶんseagateのst9320325as

(usbマウス接続+1w スピーカーoff)
起動41w
画面明るさ最小 1/12 idle 11w
画面明るさ中間 6/12 idle 12w
画面明るさ最大 12/12 idle 14w
画面明るさ最大+無線LAN on idle14〜16
有線LAN+1w〜3w

画面明るさ中間+有線LAN接続 cpuパフォーマンス高
ネット観覧 15w〜20w
ニコニコ動画 1080p 19w〜21w
2560x1440 60fps 48w〜53w
youtube 1080p 16w〜17w
prime95 57w
3DMark03 38w〜62w score10511
ゆめりあ 53w 1024x768 最高score17389
prime95+ゆめりあ 65w

ExpressCard/34で拡張もできるからコストパフォーマンスかなり高いな。
241[Fn]+[名無しさん]:2011/02/27(日) 22:22:13.91 ID:iyNHWXjo
>>237
2週間前にアウトレットのAH700/BN買ったけど、
要らんソフトがてんこ盛りなの以外は、何の問題も無いよ。
NECのCore2T5500機からの買い換えで快適だわ。
242[Fn]+[名無しさん]:2011/02/27(日) 22:31:05.55 ID:oubXnTvm
>>239
俺も無知だからわからん。勝手に5月位にはいいだろうと思ってる。
チップの印字に書いてるのか書いてないのか。メーカーで公表するのかしないのか。
ハードウェア構成の表示ソフトでもステッピングまではどうだろう。
自作板のマザボのスレで詳しい人に聞いた方がいい
243[Fn]+[名無しさん]:2011/02/27(日) 23:15:52.80 ID:znDKU7GV
>>241
 Core2Duoからでも、快適なら良さそうですね。情報有難うございます。

 
 写り込みの無いノングレア液晶を選んでみたいのだが、光沢液晶に慣れてしまった
 人間だとやめた方が良いですかね?画面が見劣りするかな?

 質問ばかりですみません。
244[Fn]+[名無しさん]:2011/02/27(日) 23:24:32.95 ID:mRSk+fr1
>>242
CPU-Zは正式にH67/P67のステッピング表示をサポートしてるね
ただHM67も見れるかどうかは不明だが
245[Fn]+[名無しさん]:2011/02/27(日) 23:27:25.12 ID:iyNHWXjo
>>243
映画とか良く見るんならグレアでもいいかもしれんけど
俺はTVで見るし、写り込みが嫌だからノングレアにしたよ。
夜間は明るさ最低に設定してるけど、まだ微妙に明るいから
グレアはもっと眩しいかもしらんね。
246[Fn]+[名無しさん]:2011/02/27(日) 23:45:46.67 ID:oubXnTvm
>>244
いいこと聞いたありがと。
247[Fn]+[名無しさん]:2011/02/28(月) 00:32:38.89 ID:Hv+8pr+f
sandybridgeのPHはノングレア選べないのか
248[Fn]+[名無しさん]:2011/02/28(月) 09:17:47.13 ID:E6iaMTIk
>>229
だいたい5年サイクルで替えてるなぁ。
249[Fn]+[名無しさん]:2011/02/28(月) 13:21:45.99 ID:lGKDFQdj
>>231 富士通に電話してみては?
250[Fn]+[名無しさん]:2011/02/28(月) 16:10:55.49 ID:CffAUiHy
FMV AH77
dynabook T551どちら買うか迷うな。
251[Fn]+[名無しさん]:2011/02/28(月) 19:09:07.15 ID:/gEPKqKN
BIBLO NW/G75使ってるんだが
十字キーの上左と下右を同時に押した状態だと
他のキーを押しても認識してくれないってどういうことなの…

上右と下左だったら問題なく入力できるのに
なにこの中途半端な2キーロールオーバー
252[Fn]+[名無しさん]:2011/02/28(月) 20:06:12.35 ID:jO6XQgBE
>>250
お前は俺かw
デザインだとAH77、コスパでT551なんだよね・・・
253[Fn]+[名無しさん]:2011/02/28(月) 20:14:18.05 ID:CffAUiHy
>>252
糞ワロタwwww
T551はすぐ壊れそうな感じがするんだよね。
グラボ辺りが1年ぐらいで終わるんじゃないかと思う

T551キータッチ悪いとかレビュー書かれてるしそれなら富士通の方がry

どっち買っていいのか分からなくなる。
254[Fn]+[名無しさん]:2011/02/28(月) 21:43:42.89 ID:zvto97Eg
LOOX復活して欲しいなーandroidのっけて
タブレット見てたら小型が欲しくなってきたわ
255[Fn]+[名無しさん]:2011/02/28(月) 22:32:30.63 ID:euY7mpsZ
いまさっきポチったんだけど
注文受注メールがまだ来ない・・・
256[Fn]+[名無しさん]:2011/02/28(月) 22:40:40.14 ID:nzMzhGlh
>>255
どこの店で買いましたか?
257[Fn]+[名無しさん]:2011/02/28(月) 22:44:29.21 ID:euY7mpsZ
富士通のwebmartです
もう30分くらい経つ・・・
アドレス間違ってたんかな・・・
258[Fn]+[名無しさん]:2011/02/28(月) 23:59:05.28 ID:+4URAcuf
PH15買い時か迷ってるうちに頭痛くなってきた。
直販のクーポンかなり魅力的だけど3月2日までかあ。決断せねば。
259[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 00:37:28.20 ID:fHRgfr4F
3月3日以降に発売の機種はクーポン無いのんか
260[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 14:38:10.53 ID:a+Q9sBzd
FMV BIBLO-NB55J持ちだが、そろそろ買い換えたいと思ってる
だが、どのパソコンにしようか迷ってる
操作性というか、同じ機能持ちだと、やり方に困らなくていいとは思うが、これの正統進化版てどれに当たるのだろうか
因みにCeleronMどす
つっても、それ以前に金無いんですけどね
261 忍法帖【Lv=6,xxxPT】 :2011/03/01(火) 16:46:51.76 ID:TuDSgd5o
>>260
金が無いならAH53Cでいいんじゃなイカ?
262[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 16:58:41.96 ID:a+Q9sBzd
>>261
尼だと94800もするのか…
当分買い替えは無理ぽいな(´・ω・`)
263[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 21:17:54.92 ID:baU/Wkht
PH74のCore i3-2310Mと、PH75のCore i7-660UMの
どっちがイイのかわからないワシにはFMVのハードルは高すぎた orz
264[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 21:53:24.25 ID:McA84BNV
>262
今、亀Cele-1.50GHz は、かなりきついな。
中古の C2D なら、20〜30kで買えるからとりあえず、
2年ぐらいは凌げるんじゃねーのかな?

265[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 22:00:10.47 ID:F7hQZ6wj
>>262,264
中古なら、例えばここ↓で探す手がある。
http://kakaku.com/used/pc/ca=0020/ma=4/?s2=10
266[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 23:14:03.49 ID:McA84BNV
Y奥の落札相場と大差ないけど、こっちのほうが安心かもな。

>>262
BIBLO-NB55J 売却しても、せいぜい5kぐらいだから、2万
用意できれば C2D に買い替えできるぞ。
267[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 01:48:17.59 ID:d2fNR8Po
ちょっとお聞きしたい。
パソコン本体の話じゃなくて
入れる鞄の話なんだけど、
自分、先週15.6インチのノートパソコンを買って
それをたまに外に持ち出さなければならない
ので適当な鞄探しているが、どれにしたら
いいのかわからないんですよね。
大きさはやっぱ16インチと表示されているのが
いいよね?あと水滴防止加工ってどれくらい
効果があるんだろうか?



268[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 04:36:20.01 ID:DFGspQaT
どなたか、お知恵を…
FMV830NU/Lを中古で買ったものの、三日ほど経った矢先、サウンドデバイスが破損したのか、スピーカーアイコンがあぼーん…
音が出なくなりましたorz

デバイスマネージャ上に(!)はないし、REALTEK97の再インストールもダメだし…
これはパソコン屋に持って行くコースでせうか?

助けてくだせえ(涙)
269[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 07:23:31.05 ID:liR11fhT
>>252だけど
AH77土曜日には届くらしい。

2週間って書かれていたのに5日で届くとか早いわ
270[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 07:46:36.58 ID:v0Q33WsQ
>>268
キーボードのFn+F3押していたというオチじゃないですよね?
271[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 10:49:26.09 ID:SBEZ9olg
ちょっと質問させて下さい。電話でパソコンの相談をしたいんだが
電話相談するにはAzbyClubってのにユーザー登録しないと出来ないの
かな?修理とかじゃなくて簡単な相談でも登録は必須なの?
272[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 12:51:55.75 ID:flqhLznm
>>271
相談内容による
サポート的なことなら登録しておいたほうが向こうもやりやすいでしょう
製品持ってるなら登録しといたほうがいいよ
それはさておき
FMVS76CN7ようやく触れる
やほーい!!
273[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 13:08:20.38 ID:SBEZ9olg
>>272
ありがとう。でも今自宅にネット繋げないんだ・・・。
274[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 13:34:19.13 ID:flqhLznm
>>273
そうなんだ
それは不便だね

購入後の技術的なご相談
ユーザー登録に関するお問い合わせ
FAX情報サービスのご利用
固定01209502222
携帯0455142255
とりあえず相談してみてはどうか
275[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 13:39:28.43 ID:w2XE+0nh
PH74/CN コアi5でポチッたよー
早く届かないかな。
重量1.3kg以下だから持運びにも苦労しなさそう。
276[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 14:30:06.41 ID:SBEZ9olg
>>274
詳しく教えていただきありがとうございます。
電話してみますね。助かりました。
277ピンク:2011/03/02(水) 15:50:41.33 ID:YeDHqkYm
SH買ったんだけど
市販の13、3ワイドの保護フィルムが合わない…
大きめかって切るしかないか…
278[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 18:03:53.48 ID:Rxg/Nkf3
>>267
15.6インチ用のもあるよ。これだと横揺れしないから歩いてて重心がずれて重く感じることがない。
今使ってるのttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=BAG-P5BK&cate=1で説明すると防滴は小雨で傘差さず10分くらいまでは安全だった
ファスナー部分から染み込むような雨なら一瞬は安心。雨の日は小雨でもビニールに包んでからバックに入れてます。
279[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 18:13:35.48 ID:rQuafXvU
今日A55BCC5?っての買いました

PCは初めてで、何すればいいのか…
このスレは全部読んだけど、リカバリとか何がなんだか

まず最初にやっておくべきことがあったら教えてください
280[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 18:20:26.02 ID:T8K6OPv3
>>279
安全祈願
281[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 18:30:46.33 ID:rQuafXvU
>>280
ありがとう
近場に神社がないので、オカルト板で聞いてきてみます
282[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 19:19:57.33 ID:flqhLznm
SH76/CNセットアップ完了
core i7-2620M ノングレア液晶をチョイス
メモリは韓国産hynix4Gからelpida8Gに交換
HDDは日立製だった
エクスペリエンスインデックスは上から
7.1
7.4
5.5
6.2
5.8
SSDへの換装も簡単そうだ
やっぱ20%offクーポンはスゲ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!よ
富士通はいつからこんなかゆいところに手が届く会社になったんだ
283[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 22:27:05.38 ID:uFZdpT6q
SH76のWebカメラ30万画素って一体何があったの?
284[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 23:06:52.03 ID:v0grLYpX
NECのクーポン18%だよ富士通さん…
285[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 23:31:33.92 ID:X+gNWvvt
孫の手腐痔痛
286[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 23:41:10.50 ID:uyeUlgtY
支那産のNECと国産のNEC、どちらを買えばいいかは自明だよね…。

今の時点ではNECも一応山形産になるんだっけ?
287[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 00:49:15.74 ID:rjlqiWue
>>279-281
ううん、素晴らしいスレですねw
288[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 08:23:12.69 ID:cvAzT0/V
phシリーズ
、12インチの最上位しかポトリつかえねーのかよ。
289[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 13:10:07.12 ID:xWHgXNDD
<<275 指紋センサー付いていましたか?
290[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 15:35:30.69 ID:t3ZV1u22
WEB MARTからメール限定特価、割引クーポンきた
291[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 15:41:58.39 ID:z4ZaJWbY
最近の富士通の上位モデルの液晶は高輝度となっておりますが、
これはNECでいうEX2みたいな感じでしょうか?
だとしたらネットサーフィンするには、目が疲れそうですが
お持ちの方レポお願いします。
292[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 16:04:59.56 ID:t3ZV1u22
ノート用のバックライトLED液晶はどこのメーカーも目が疲れやすい
画面の明るさ調整してもな
293[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 18:59:29.02 ID:6H4I80Yn
>>290
クーポン割引率はおいくら?
AzbyClubに入ってたの忘れて新しいアドレス登録してなかったから
メールも届いてなかったよ。慌てて変更した。
294[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 19:08:07.83 ID:lTWifjgs
>>288
使えるだけましだと思わないと
なんせ個人向けでポートリプリケータ接続が可能な機種は11年春モデルが初めてなんだぜ
295[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 20:37:46.83 ID:7HI5fH05
>>289
PH74シリーズは付かないけど、PH 75シリーズなら付いてる。
1諭吉ほど値上がるけど…
296[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 20:48:55.75 ID:7OMy5RLs
i5のPH74か76買う気満々で新宿淀に実機見に行った。
が残念。ほんとに。スペック重量液晶最適なのに、キーボードが…浅くて昔風の
ぺらぺらキー。数年前のLooxRの超打ちにくかったキーボードの再来だ。マジで
萎えた。
このクラス、東芝RX730はノングレアで液晶ダメだし、NECは重いし、VAIOの軽量
SandySはまだ出てないわ少々重いわ、レッツは高いしダサイし、難しいね。
なんか安い第一世代core iノートでも買うわ。
297[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 21:10:56.06 ID:7HI5fH05
>>296
私はノートはあくまで持運び用サブPCとして使うつもり前提だからか、キーボードはさほど気にならなかったな。
むしろ、タッチパッドのザラザラ感が何か気になる。

12.1インチ、1.5kg以下10万円以内でバーチャル環境が余裕で動くの探してたらこれしか無かったので、多少の不慣れは妥協しました。
298[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 23:28:39.69 ID:lTWifjgs
>>296
まあそのLooxRの後継だしな
てか改めて見比べるとキーボードそのものが変わってないような気が
299[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 00:50:39.19 ID:esVF7ls8
>>295
うむ、1消毒大使だな!
300[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 04:24:20.73 ID:ivUpdjlz
注文状況が3月2日の7時から更新されないんだけど
最新の状況を把握するにはどうしたらいいの?
301[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 13:14:31.63 ID:H8nUsK/p
>>300
発送されないとステータス変わらない
電話で確認した
302[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 13:24:02.74 ID:ivUpdjlz
そうなのか
さんくすこ
303[Fn]+[名無しさん]:2011/03/05(土) 18:14:15.45 ID:szp+yeA/
sh76cnをi7で購入したけど別にi5でも良かったかもしれない
価格二万の差は今のところ体感できてない
エンコードとかすれば差がわかるのだろうか
レッツノートからの買い換えだったけど、持ち運びにもおおむね満足できる
バッテリーの持ちも悪くないね
キーストロークが若干深く感じるくらい
マルチベイのオプティカルドライブをブルーレイに換装できないか試してみるか
304[Fn]+[名無しさん]:2011/03/05(土) 19:40:42.77 ID:YPhYVq4A
905ATY新品を85000で買った(神値引きで)んだが
やっぱこの機種がいいと思うんだけど間違いないよな?
305[Fn]+[名無しさん]:2011/03/05(土) 20:17:56.88 ID:bzWZhaDB
>>300
そろそろ発送されたかい?
306[Fn]+[名無しさん]:2011/03/05(土) 20:39:44.80 ID:GhbM+WOb
なんで かったあとに 「これでいいの?」 てきくの?
307[Fn]+[名無しさん]:2011/03/05(土) 20:43:49.18 ID:TVpl85Nt
SHかPHの購入を検討中なんだけどHDDモデルを買って
120GBのSSDに換装した場合、空き容量はどれくらいになるんだろう
可能ならリカバリ用のパーティーションを削除したい
308[Fn]+[名無しさん]:2011/03/05(土) 21:38:06.72 ID:kzNqshxy
>>304
買う前に聞けばよかったのに・・・
ご愁傷様。
309[Fn]+[名無しさん]:2011/03/05(土) 22:25:32.49 ID:c/Y+j6m+
>>304
ま、生きてりゃきっと良いこともあるさ。ドンマイ。
310[Fn]+[名無しさん]:2011/03/06(日) 01:03:55.69 ID:iqk0VM7O
PH74を使っている方、バッテリーが外しにくいという症状のある方はいますか?
私はなかなか外れなくて、やっと外れたと思ったら今度はきちんとはまらなくなってしまいました・・
311[Fn]+[名無しさん]:2011/03/06(日) 11:01:06.12 ID:lFXg8SRY
>>307
12月にSH760買ったが、リカバリ用の領域に30GB切ってあった。
Office2010Businessをインストール、
仮想メモリを切って、Cドラで40GBくらい使ってる。

312[Fn]+[名無しさん]:2011/03/06(日) 11:42:13.04 ID:+BGQhPAm
>>311
リカバリ領域って削除できるのかな
313[Fn]+[名無しさん]:2011/03/06(日) 13:02:15.38 ID:zk9Idgkk
うちNH900だけど、参考情報として。

リカバリ領域はトラブル解決ナビから削除できる=公式に削除をサポートしてる。
これはマニュアルにも載ってるんで、該当機種のマニュアルをDLすりゃわかるはず。

うちのはリカバリ領域消した状態で120GBのSSDのCドライブが110.59GBになってます。
隠し領域として回復パーティション1GBとリカバリ領域が200MB残ってる状態だけど、
ここを弄るとマイリカバリできなくなるんでそのまま。
上の人も書いてるけど、初期状態で40GB位使ってるんで、残り70GB位の空き容量からの
スタートになりますかね。
314[Fn]+[名無しさん]:2011/03/06(日) 13:08:20.04 ID:+BGQhPAm
>>313
さんきゅ
買っちゃおかな
13インチのノートで排気ファンの掃除が簡単にできそうなのってSHくらいだよね

315[Fn]+[名無しさん]:2011/03/06(日) 13:11:57.37 ID:eJFp5TNu
>>312
多分消せるでしょ。
リカバリ領域を解放して、システムパーティションを伸ばすだけじゃない?
ちゃんとバックアップしてからな。

Vista以降ならディスクの管理からアクティブパーティションの拡大縮小が
できるからサードパーティのソフトもいらないし。
316[Fn]+[名無しさん]:2011/03/06(日) 17:13:44.67 ID:UTPHZ7A3
一台しかないノートがもう限界だ。買うぞ…今日こそ買うぞ…
317[Fn]+[名無しさん]:2011/03/06(日) 18:53:19.01 ID:aMvotN87
俺はivyとssdが普及するまで、G70でいく。
つか結構満足してる。
318[Fn]+[名無しさん]:2011/03/06(日) 20:03:58.67 ID:6phTK+rs
富士通のパソコンもう絶対買わん
うるさすぎ
319[Fn]+[名無しさん]:2011/03/06(日) 20:28:55.83 ID:Xqb34QeF
>>318
ファンは確かにうるさいよな…。
MG使いだが熱いしうるさいし。

だがこれでも昔のモデルより静かになってるからあきらめてる。
320[Fn]+[名無しさん]:2011/03/06(日) 20:43:00.20 ID:u5SyoKlI
電源オプションのプロセッサ管理設定で冷却ポリシーをパッシブにしてもうるさいかい?
321[Fn]+[名無しさん]:2011/03/06(日) 21:32:05.86 ID:Xqb34QeF
>>320
重い作業やると設定あまり関係ないね。
フル回転でも熱いから。
322[Fn]+[名無しさん]:2011/03/07(月) 14:08:08.79 ID:w2K4bFIS
春から大学行くからAH42/Cのアイソレーションキーボードver.買った。
HDD640GBメモリ2GB これがいいのか悪いのかもわかんないくらい初心者だけど、とりあえず満足
323[Fn]+[名無しさん]:2011/03/07(月) 14:38:51.88 ID:QtWL7Gtu
おめでとさん
メモリ安いからあと2G足しといたらいいよ
324[Fn]+[名無しさん]:2011/03/07(月) 14:43:51.92 ID:+mGQ32ar
学校で使うのなんてワードエクセルくらいでパワーポイントは稀
情報系でも軽いコンパイルくらい
いまでもjavaとかコボルとかやるのかな
325[Fn]+[名無しさん]:2011/03/07(月) 17:12:15.94 ID:rlMPbusr
>>323
メモリーのメーカー的にどこがいいですかね?
あんまり知らないと子だと怖い。
というかパソコンが認識しないとかなると最悪だよね。
326[Fn]+[名無しさん]:2011/03/07(月) 17:43:07.28 ID:9BKOc9dH
>>325
センマイ選んでおけば鉄板
ただし高いがな
327[Fn]+[名無しさん]:2011/03/07(月) 17:50:40.32 ID:w2K4bFIS
>>323
ありがとうございます。
メモリ4GBのと迷いましたが、レポート作成とwalkmanに曲入れと軽いネット閲覧くらいしか用途が思いつかないので、値段の事もあって2GBで妥協してしまいました。
やはり足りなかったでしょうか……後々使ってく上で考えてみます。

ただ、Webカメラ付きなのでSkypeはやってみたいです。
328[Fn]+[名無しさん]:2011/03/07(月) 17:52:02.80 ID:QtWL7Gtu
>>325
トランセンドかシリコンパワーでいいんでない
深刻な値段でもないし
329[Fn]+[名無しさん]:2011/03/07(月) 18:42:41.13 ID:Q3fCZT7W
>>322>>327を読む限り、たぶんメモリは2Gで十分だと思うよ
いらない常駐やサービスを切っとけば全く問題なく使えると思う
330[Fn]+[名無しさん]:2011/03/07(月) 18:52:22.72 ID:E09AztI6
>>318
>>319

つかファンコントロールが伝統的に下手糞なんだよ
acerあたりと変わらん糞だ
331[Fn]+[名無しさん]:2011/03/07(月) 19:12:45.19 ID:X1HMOdXF
AH77か東芝のT551で迷う

332[Fn]+[名無しさん]:2011/03/07(月) 20:39:49.25 ID:+mGQ32ar
>>331
富士通はUSB3.0がある
東芝はGeForceがある
富士通はキーが硬めでストロークも深いから長時間打つのには向かない
東芝はキーは普通でストロークも浅めだから疲れない
どちらもオフィスついて似たような価格
買い取り価格は富士通のが少し高い?
東芝はおそらくB3ステップだろうから東芝の方がいいんじゃないかなあ
333[Fn]+[名無しさん]:2011/03/07(月) 21:12:13.91 ID:X1HMOdXF
>>332

ありがと

参考にしてみる
334[Fn]+[名無しさん]:2011/03/07(月) 23:05:29.04 ID:97P6kO0D
HGSTがWDに売却だってさ・・・
SSDもいいが、今のうちに記念としてHGSTのHDD買っておこうw
335[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 07:48:10.50 ID:Jkn/CDlz
カスタムのメモリ8G買えなくなってた。入荷未定だって。選ぶ人多いんだね
336[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 13:50:20.47 ID:cJACUWcN
>>335
ブランドにこだわらなければ、CFD辺りの4G2枚セット買えるだろうよ。
337[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 14:50:29.13 ID:bF9ZEzMJ

初心者です 少々お聞きしたいのですが

AHとSHで迷っております
自宅使用なので外へ持ち出す予定はありませんが、
持ち運びを想定しているSHの方が振動や圧力等に強い設計なのでしょうか

部屋を移動する位ですが出来れば頑丈?な方を選びたいのです…
気休め程度の差でしょうか

富士通製品で過去モデル含め購入検討しています
お時間ありましたら教えて下さい
338[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 17:51:04.88 ID:B6aL3qf6
>>337
shの方がモバイルを考慮されているので強いことは強いけど
屋内での移動程度ならそんなに気にする必要は無いよ
今買うんだったらah77がクアッドでコストパフォーマンスもいいし
ノングレアにすれば視野角もそんなにシビアじゃなくなるし
ahを勧める
339[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 18:16:32.31 ID:ig2Z6Huy
高輝度液晶ってどうなのかしら。あんまり情報もなくて液晶選びに迷う。
340[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 20:24:07.77 ID:/2NI7AgM
>339
あまりにも眩しすぎる。
輝度を半分に抑えてるけど、それでもPCの画面から周囲の風景に目を移すと、
周囲が暗く見える。
341[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 20:49:25.22 ID:ig2Z6Huy
そんなに眩しいのか…眼精疲労持ちの人は心配だね
342[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 21:10:10.82 ID:+Q6G2we5
この前、富士通のCore i5の64ビットノートパソコンを買ったんだけど、
今はメモリーが4Gなんだが、6とか8Gとかにするメリットある?
動画編集とかほとんどしないと思うけど。
343[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 21:16:05.86 ID:c8iWSc4b
↓↓以下にこんなレビューがあるがどうなの?
ttp://projectsmall.wordpress.com/2010/12/07/%E3%81%8A%E5%8B%A7%E3%82%81%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84pc%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81%E3%80%82/

【富士通】

■LIFEBOOK NH(18.4型):白飛び液晶。

■LIFEBOOK PH(12.1型モデル):今時、これだけ汚い液晶も珍しい。
344[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 21:25:12.42 ID:PWk2PI3n
TVチューナー搭載モデルにHDMI入力端子つかねーかな?
ノートPCでPS3がやりたい
345[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 21:40:30.90 ID:PlL8rlBC
LOOX Qの後継機種マダー?
本体軽くて、キーピッチ広くて、持ち運びには理想的なんだけどな。
346[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 21:45:01.00 ID:PWk2PI3n
あー・・・デスクトップにはHDMI入力端子ついてるんだな。
でも23万か・・・。
347[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 21:57:14.50 ID:FFE9Rr0C
俺の時代はパソコンさわりに大学にいってたのにいまはパソコン持って大学いくんだなぁ…
348[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 21:57:38.53 ID:bF9ZEzMJ

>>338

ありがとうございます
TVもブルーレイもwebカメラも必要ないのでSH760/5Aあたりがまだ残っていればラッキーかなと考えていた所です
長く使う事を考えると性能も含め自宅用であれば やはり春モデルAH77の方が使い勝手がよさそうですね

量販店で購入しようと思っていましたが おすすめのノングレアはカスタムメイドモデルなんですね…
349[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 22:43:56.46 ID:jxfspEmt
>>346
HDMI入力対応のディスプレイだけ別で買えば?
2,3万円くらい出せばいいの新品で買えるよ。
切り替えもディスプレイで出きるし。
普段はノートの出力用で使えば快適だろうし。
350[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 22:48:12.72 ID:FUFOkga3
結局SH76/C買いました待ち遠しい

これ使ってる人いる?
351[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 22:53:08.70 ID:B6aL3qf6
>>350
カスタムメイドモデルのSH76/CNの方を使ってるよ
352[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 22:59:36.92 ID:yjLGp7yV
PH買おうかなと思ってたけど、液晶が汚いってのはちょっと気に掛かる。
353[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 23:00:47.38 ID:b+EdbxFr
>>351
音とか熱とかどんな感じ?
354[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 23:55:06.36 ID:UtG4KxIS
NF/E50でCドライブの領域が逝ってしまったらしく起動できなくなってしまったため、
AcronisTrueImageで別HDDにディスクまるごとクローンを作り、そのHDDを本体にセットして
Cドライブのみリカバリしようと試みているのですが、どうしても構成だか領域だかが対応していないという
エラーが出てしまい、Cドライブの内容を出荷時状態に戻すことができません。
ざっとスレをみたところ>>39さんと同じような状態っぽいのですが、
この状態でリカバリディスク未作成なのは詰みと考えてよろしいのでしょうか?
買うと高いっすね・・
355[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 00:20:11.03 ID:YKOlp9mD
その逝ってしまったHDDを戻して、ブートメニューからトラブル解決ナビは起動できないのかな?
356[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 00:25:10.48 ID:TldT7/W6
(´-`).。oO(数時間の手間と数枚のDVDメディアをケチった代償が…)
357[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 00:31:20.91 ID:RzB4WLvd
どのノートのスレでも液晶汚いって見るけどなぁ
この価格帯で綺麗な液晶のノートってあるのかな
358[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 00:58:02.09 ID:h/bGoAju
3年前に購入したLOOXR70のヒンジが両側折れた。
保証も切れてるし、修理も恐らく高いでしょうね。
モバイルノートの寿命はこんなものかな。

PH75を今日注文したけど、操作感が変わってなければよいのですが。
359[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 02:34:35.05 ID:4sThkPyd
WEB MARTで購入した皆さんはワイド保証つけてます?
360[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 04:20:21.29 ID:6NTxruUX
富士通のi5+ブルーレイドライブ+usb3.0×2で7万円代は断トツのコスパでしょ
買って良かった
361[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 04:26:50.01 ID:/CXyqMSp
昔買ったLIFEBOKKは使ってたらキーボードの文字が消えたけど
今のは大丈夫?
362[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 06:20:09.36 ID:MQmA8vQM
>>343
ここの住人に言わせると
ビジネスモデルだからそれでいいんだとさ
話にならんね
363[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 06:21:11.07 ID:MQmA8vQM
しょんべん色液晶だね
PH12.1インチ
364[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 07:50:58.29 ID:wDdyPTk3
>>353
ファンは常時回ってる
前に使ってたレッツノートに比べるとさすがにうるさく感じた
もう慣れたけど
熱はそれほど感じないね
CPU温度は大体50℃前後で安定してる
でも高負荷時には90℃超すなあ
それでもキーボードや底面から熱は感じないので問題なしとしたい
365[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 09:44:25.61 ID:bCcAiU5N
液晶に線が入っきたんだが、修理いくらぐらいかかる?
366[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 09:54:35.03 ID:yQAvXXAu
AH77C購入検討中です。
チップセット不具合の未対応品と対応済み品の確認ってできますか?
素人な質問ですみませんがよろしくお願いします。
367[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 10:31:26.87 ID:rlJXd1YR
5万とかそこらじゃないのか
368[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 10:54:58.46 ID:H2qUsGJs
すみません、パソコン初心者でこの前富士通のノート買ってもらったんですが、
なんかリカバリーDVDを作らなければならないとか?
もしそれを作らなくてのちのちパソコンがなんかの不具合で起動しなくなったり
した場合どのようなことが起きるのでしょうか?
またあれこれいっぱい買わなくちゃいけないのでしょうか?
今女子中学生で春から女子高校生になるんですけど。
今は受験期間中で学校休みです。
うちの両方の親もパソコンはほとんど知らないので
よろしくお願いします。
369[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 11:23:19.18 ID:6NTxruUX
2chでわざわざ女子なんて書く奴は・・・ry
370[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 11:43:24.11 ID:RwyaAo4r
リカバリが必要な時はDVD作らなくてもハードディスクリカバリから
できるけどそのリカバリ領域に問題がでたらできなくなるから
リカバリディスクセット(DVD)作るのは必要。

ttp://azby.nifty.com/←富士通のサポートサイトで検索したら
詳しく書いてあるから。
371[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 12:52:06.70 ID:+VgXeIRz
>もしそれを作らなくてのちのちパソコンがなんかの不具合で起動
>しなくなったりした場合どのようなことが起きるのでしょうか?

別途、リカバリディスク(¥5.250)を購入する事になるので、
>>370 のアドバイス痛り、至急、リカバリーDVDを作成するように
しましょう。
372[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 13:17:53.30 ID:H2qUsGJs
皆さん、(*^-^*)ございます
参考になりました。
373[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 15:23:49.51 ID:MQmA8vQM
>>368
やらないか?
374[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 16:05:39.19 ID:G5ShfI0g
(*´д`*) ひどいスレだね
375[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 19:11:55.25 ID:IWWDEVJE
やっと買った。意見を参考にノングレアにしました。
376[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 19:14:51.24 ID:grprl7Wy
>>375
ノングレアレポよろ
377[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 20:41:36.95 ID:MMvnL5aa
>>375
ノングレアいかがですか
是非感想聞かせてください
378[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 21:57:37.81 ID:j5WHtqzA
PH74CN 届いたよー!
日通の荷物追跡ではまだ配達中だけど…(24時間立っても変わらん)

このサイズでこのスペック。
やっとモバイルでも実用に耐えれる。
379[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 22:37:12.18 ID:utYgNFb9
>>378
おれもそれ昨日頼んだ
10日かかるけど早く来ないかな〜〜
380[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 22:38:09.98 ID:utYgNFb9
連レススマソ
>>378
Lのバッテリー同梱してました?
381[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 23:35:09.66 ID:PGyCtD5V
NB18D/A,NB18DLK,NB20D/Aは「NB18D/A,NB20D/A」と書かれた専用のリカバリディスクを使うみたいです。
「NB18」と書かれたディスクではNB18D/Aをリカバリできないらしい。
と、推測しましたが正解ですか?。
382[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 23:54:02.01 ID:r7Dvx/U1
ごめん、メモリーにおける
メモリー規格とモジュール規格って何?
先週ノート勝ったばっかりで
メモリー増やそうと思っているんだけど、
DDR3とかDDR2とかあるみたいだけど、
別に規格はどれでもいいんですかね?
383[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 00:10:18.13 ID:3sK9c5m9
>>382
まず、落ち着いて機種名と型番を教えてくれ
384[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 00:15:44.75 ID:eNE79uTK
そんな知識でメモリ増設作業出来るのか?
385い¥:2011/03/10(木) 00:52:52.32 ID:dneuRtme
どれでもいいyo.
386[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 00:54:18.41 ID:v2cthlTo
>>383
えっとですね。二台あるんですよ
一台は新品、FMVA555で
もう一つはDell LATITUDE D520 CPUはCore2Duoです。

DELLの方は中古でOSがXPPROなんですよ。
富士通のは現時点でメモリーが4Gで
DELLは1Gです。
富士通の方はCPUはCore i5です。
というか富士通のは増やすメリットはないですかね?
387[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 01:16:29.42 ID:3sK9c5m9
>>386
FMVA555のほうはPC3-8500(DDR3-1066)規格のメモリが適合するよ
DellのほうはPC2-5300(DDR2-677)が適合するよ
どちらもS.O.DIMMインターフェイスだよ
富士通の方で動画とか扱うならメモリ増やしてもいいと思うけど
元からついてる2G*2のメモリが余るね
388[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 01:22:32.82 ID:fYn07uND
>>386
それ、メモリが本当に足りてないのか?
389[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 01:25:23.82 ID:UWn+obAX
ビックでPH実機見てきた。
いつものことながら、相変わらず富士通のノートは物欲刺激するフェロモンが
ねーな。スペックは理想に近いのに…デザイナー何考えてんだろう。
なんでこう丸っこくてとがってなくて高級感にも欠けるのかね?
液晶とキーボードは結構最低ランク。特にキーボード。今時こんなキーボード
どこも載せてねーぞ。
せっかく重さと性能は素晴らしいんだから、こんな40代のおっさんがポロシャツ
着てる風デザインは改善して欲しい。
390[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 01:25:38.42 ID:v2cthlTo
>>387
ありがとうございます。
>>388
Dellの方はまだ使ってないんですが、今時
1Gとかどうなんだろうと思いまして
増やせるなら増やしておこうかなと。
391[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 01:25:42.37 ID:zYiNYqku
(´-`).。oO(PC初心者板に行った方が良い事例)
392[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 01:37:02.85 ID:yLm/pvE/
カッコばかりで中身の伴わないおっさんより
ポロシャツ着てる高性能なおっさんのほうがいい
393[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 01:40:23.99 ID:3sK9c5m9
>>390
DellのノートOSがXPのままなら1Gで十分事足りるよ
394[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 02:01:23.24 ID:FY77uzzL
メモリ8GBにしても、やっぱり仮想ページングファイルって必要なのかな?どんな作業するかにもよるが…
SH760/5B
395[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 14:43:42.55 ID:72WOpZjw
>>380
同梱というか、私の場合Lバッテリーで発注したので、最初から装着されてました。
一時間くらいバッテリー駆動で仮想環境やら色々動かしたけど、充電MAXから10%も減らなかった。(i5でメモリ4gのタイプ)

しかし、Lバッテリーでも形がしっかりと本体に溶け込む感じなので、本当にLなのか怪しく感じる(笑)
396[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 15:58:31.70 ID:SRf12n9U
>>394
8Gまであるとむしろ余るぐらいだからいらないんじゃね?
PH770/BNで8G積、仮想メモリ切ってるけど、
「メモリが足りません」なんてアラートが出たのは1,2回ぐらいしかないな
その1,2回だってRAMディスクで2G割り当て+メモリ2G割当の仮想マシンを稼働+αっていう特殊な状況だし
397[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 21:17:21.02 ID:SuXRILhm
>>390
動画編集とかエンコードするなら2G必要だな
それに、メモリ1Gなら安いしね
398[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 23:19:31.26 ID:slf0S95h
>>397
390です。Dellの方は高校生の子供にやろうと思っているんだけど、
なんかタブレットで 絵を描きたいそうなんですよね。
それなら1Gで足りますかね?

399[Fn]+[名無しさん]:2011/03/11(金) 00:31:32.53 ID:A8x2i0Me
なんつうか、使ってみて足りなきゃ足すだけなんじゃないの?
別にメモリ足りないからって爆発したりしないよ
400[Fn]+[名無しさん]:2011/03/11(金) 00:46:39.35 ID:z+Kml9CL
>>395
ありがとうございます。
なかなかバッテリーの持ちはいいですね!
だいたい9〜10時間ぐらいってところでしょうかね。

あ〜到着が待ち遠しい!
401[Fn]+[名無しさん]:2011/03/11(金) 01:14:41.20 ID:y4Fols3H
PH74のキーボードの打鍵音やファンの音はどんなもんか教えてくれ
402[Fn]+[名無しさん]:2011/03/11(金) 07:14:48.29 ID:Mosn/bHv
>>401
ファンの音は、夜中に枕元に置いててもほっとんど聞こえないですね。
というか、ファン付いてるの…?
キーボードの打Ken音は好みが別れると思うので、店頭で確かめた方がいいと思います。
私は仮想サーバーをターミナルからイジルのでタブキーを多様するのですが、もう少しタブキーが大きければいいなーというくらいで、音もタッチも問題に成らないです。

むしろ気になるのは天鈑ですね。
黒い本体にツルッツルボディなので、指紋が残る…。
これを凶器に事件起きたら鑑識いらずですよ(笑)
403[Fn]+[名無しさん]:2011/03/11(金) 07:50:39.92 ID:l/ggMS5P
PH74なかなかいいようですね
当方も購入しようという気になってきましたよ
ただスペックの割に価格が安いようなんで、大丈夫なのかなとも感じます
直販モデルでも何でこんなに安くなっているんでしょう
404[Fn]+[名無しさん]:2011/03/11(金) 11:44:28.87 ID:TY8K3D6f


      液晶がしょんべん色ですね
405[Fn]+[名無しさん]:2011/03/11(金) 13:35:31.25 ID:+wdxf4OD
チョニーの液晶のことかw
406[Fn]+[名無しさん]:2011/03/11(金) 20:16:32.78 ID:iQjthXsV



                /ヽ       /ヽ
               / ヽ      / ヽ
  ________ /U ヽ___/  ヽ
  | ______ /   U    :::::::::::U:\
  | |          // ___   \  ::::::::::::::|
  | |   小便色   |  |   |     U :::::::::::::|  なにこの 「 しょんべん色 」
  | |  1280x800  | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |______ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └_PH74_ _/ ̄ ̄     :::::::::::::::::::::::::|
  |\       |               ::::::::|
  \ \      \___      ::::::::::::::::::::::::|

407[Fn]+[名無しさん]:2011/03/11(金) 22:57:04.03 ID:c0KYxas1
現在、eMachinesのデスクトップパソコンを使用しています。
CPU:Celeron D (3.2GHz)
メモリ:1G
OS:XP

主な使用用途は、ネット、デジカメ写真整理、デジタルビデオで撮った動画の簡単な編集です。
上記のパソコン(eMachines)で、不具合は感じていません。(操作が重いとか)

今回、新たに富士通のノートパソコンを購入しようと思い、以下の2つに絞りました。
以下の2種類のパソコンは、現在のパソコン(eMachines)と比べて、性能的に上位でしょうか。

Celeron 925とCeleron D (3.2GHz)で性能に差がないのなら、価格が安いCeleron 925(LIFEBOOK AH30/CN)にしようかと思っています。

LIFEBOOK AH30/CN
CPU:Celeron 925 (2.30GHz)
メモリ:4G
OS:7

LIFEBOOK AH56/CN、AH53/CN
CPU:PentiumR P6200 (2.13GHz)
メモリ:4G
OS:7

アドバイスをよろしくお願いします。
408[Fn]+[名無しさん]:2011/03/12(土) 01:57:23.95 ID:fGPUYDP5
>>389
わかるww サブマシンを探していて、PHはスペックと価格は本当に理想的だ。
11.6インチのCULVより性能は圧倒的に良く、軽い。何より1280*800という解像度が◎。
PHに限らないが、デザインだけが残念すぎる。
409[Fn]+[名無しさん]:2011/03/12(土) 10:15:34.98 ID:jqL1wLQO
AH53買っていろいろ設定して無線LANの接続も確認して、SP1があることを知り
SP1入れたら無線LANが繋がらなくなったでござる。
いまリカバリしてSP1前に戻した。
SP1が原因なのかどうか分からないんで再度試してみようかと思うんだが、
SP1適用後の不具合情報って無い?
410[Fn]+[名無しさん]:2011/03/12(土) 12:24:32.21 ID:8fE7K8ps
富士通NH77が某量販店で155000円で20000ポイント付きだったんですが買いですか?
411[Fn]+[名無しさん]:2011/03/12(土) 14:20:28.06 ID:eqfczUhv
>>410
おしえろ、飼うわ
412[Fn]+[名無しさん]:2011/03/12(土) 16:21:03.25 ID:SbUy0mcU
>>407
安い方で問題ないと思うよ。
413[Fn]+[名無しさん]:2011/03/12(土) 17:22:38.94 ID:LO+yky4D
ノングレア液晶いいね。
4〜5時間ぶっ通しで画面見てても目がショボショボしなかった。
選んで良かった!
414[Fn]+[名無しさん]:2011/03/12(土) 19:54:18.12 ID:gZ9vdjta
AH77/CNなんだけど、たまにディスクドライブがカタッカタッって鳴るんだけど仕様?
最初HDDが鳴ってると思って、SSDに換装したんだけど、HDDじゃなかったみたい。
システム的には概ね満足なんだけど、外観の作りが安っぽいなぁ。
キーもペコペコだし、閉じるときもゆっくり閉めないと冷蔵庫みたいにバタン!と閉じて怖い。
あと音が致命的に悪い。高輝度にしたけど、白飛びして見辛い。
普通のスーパーシャインで良かったかも。
I7で10万ちょい、SSD換装でトータル12万ちょいだからコスパはいいんだけどね。
415[Fn]+[名無しさん]:2011/03/12(土) 20:53:38.06 ID:te+VSMLZ
スクロールパッドのある機種はタッチパッドの右側を指で上下してスクロールとか出来ないの?
416[Fn]+[名無しさん]:2011/03/12(土) 21:01:36.44 ID:pSCn1WhV
>>415
マウスのプロパティでスクロールパッドを無効にして
タッチパッドの設定で垂直スクロール水平スクロールを有効にすればできる
417[Fn]+[名無しさん]:2011/03/12(土) 21:10:45.12 ID:te+VSMLZ
>>416
ありがとー
418[Fn]+[名無しさん]:2011/03/13(日) 00:03:09.63 ID:HhG1OgAm
買うならやっぱりPH74より75かなあ
419[Fn]+[名無しさん]:2011/03/13(日) 01:23:45.68 ID:0UqCUsyM
>>416
AH77出来ないんだけど…
420[Fn]+[名無しさん]:2011/03/13(日) 02:53:20.40 ID:BkCdYbj9


                /ヽ       /ヽ
               / ヽ      / ヽ
  ________ /U ヽ___/  ヽ
  | ______ /   U    :::::::::::U:\
  | |          // ___   \  ::::::::::::::|
  | |   小便色   |  |   |     U :::::::::::::|  なにこの 「 しょんべん色 」
  | |  1280x800  | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |______ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └_PH75_ _/ ̄ ̄     :::::::::::::::::::::::::|
  |\       |               ::::::::|
  \ \      \___      ::::::::::::::::::::::::|


421[Fn]+[名無しさん]:2011/03/13(日) 09:29:24.80 ID:Q89sQxyV
>>419
コントロールパネルを小さいアイコンで表示→マウスの項目をクリック
→マウスのプロパティ→デバイス設定→Synaptics Scroll Pad V7.4を無効にする
→Synapics TouchPad V7.4設定→スクロール→指一本でのスクロール
→垂直スクロールを使用する 水平スクロールを使用するにチェック

上記をやっても駄目?
422[Fn]+[名無しさん]:2011/03/13(日) 10:11:00.95 ID:HQn/EAOf
75は旧式
423[Fn]+[名無しさん]:2011/03/13(日) 10:46:54.00 ID:l7HNmvca
在庫がなかったAH55の赤黒がやっと届いた

今から楽しみます
424[Fn]+[名無しさん]:2011/03/13(日) 18:37:11.82 ID:BkCdYbj9


                /ヽ       /ヽ
               / ヽ      / ヽ
  ________ /U ヽ___/  ヽ
  | ______ /   U    :::::::::::U:\
  | |          // ___   \  ::::::::::::::|
  | |   小便色   |  |   |     U :::::::::::::|  なにこの 「 しょんべん色 」
  | |  1280x800  | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |______ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └_PH74_ _/ ̄ ̄     :::::::::::::::::::::::::|
  |\       |               ::::::::|
  \ \      \___      ::::::::::::::::::::::::|


425[Fn]+[名無しさん]:2011/03/13(日) 18:46:56.01 ID:k28I2fKk
って程見難い程でもないし、黄色くもないけどね
426[Fn]+[名無しさん]:2011/03/13(日) 19:03:00.92 ID:H5V+KEJC
地震で大変な状況の中SH76をポチってきた。ちゃんと届く・・・よな?
427[Fn]+[名無しさん]:2011/03/13(日) 19:16:45.33 ID:BkCdYbj9
>>425
色盲ですか?
428[Fn]+[名無しさん]:2011/03/13(日) 22:06:24.46 ID:+V78mQX2
ノートは島根富士通だから、大丈夫では?
429[Fn]+[名無しさん]:2011/03/13(日) 23:51:23.47 ID:5VWPrTYR
>>421
コントロールパネルを開いてもマウスの項目が見つからないのです…
430[Fn]+[名無しさん]:2011/03/13(日) 23:56:03.70 ID:Q89sQxyV
>>429
表示方法をカテゴリから大きいアイコンか小さいアイコンに変えてもないですか?
431[Fn]+[名無しさん]:2011/03/14(月) 00:00:47.73 ID:3wnRtA8U
マウスの項目を見つけられないとは・・・
コンパネ開いて右上の検索窓にマウスって入力してみそ
432[Fn]+[名無しさん]:2011/03/14(月) 00:46:41.10 ID:Iq+BLcVP
コンパネ開いて「コントロールパネル▼」→「すべてのコントロールパネル項目」→「マウス」

ってどんだけ初心者に優しいスレなんだろw
433[Fn]+[名無しさん]:2011/03/14(月) 01:28:39.17 ID:vxTHRhVW
社員だなw
434[Fn]+[名無しさん]:2011/03/14(月) 04:13:01.87 ID:CM4fdcyo
日本リアルに危機的な状況
助け合いの心が大切だぞ
435[Fn]+[名無しさん]:2011/03/14(月) 10:29:34.10 ID:tNVfgg/S
>>430-432
ありがとうございます!
こんなにすぐレス頂けてるとは思ってませんでした…すみません。
今は会社からなんで、帰宅したらやってみます。
436[Fn]+[名無しさん]:2011/03/14(月) 14:20:20.70 ID:tHLYUpbx
NECみたいにFujitsuのアウトレットって出す店ないのどっか?
437[Fn]+[名無しさん]:2011/03/14(月) 15:34:59.84 ID:kcKiybK0
教えてください。
PH74/CN を購入しました。無線が、Intel 6150 だったので、
Intel 6250 に変更したいのですが、裏蓋を開けただけでは、
モジュールにアクセスできないので、PH74/CN の分解方法を、
教えていただけませんか。ビスを8本を、抜くだけでは、無理でした。
お願いいたします。
438[Fn]+[名無しさん]:2011/03/14(月) 20:11:05.58 ID:sCNOXyqA
なんでビデオチップにインテル使ってんだろ
439[Fn]+[名無しさん]:2011/03/14(月) 20:14:42.70 ID:v7vhyFE8
12日配達予定なのに届かないんだが電話すべきなのかな?
440[Fn]+[名無しさん]:2011/03/14(月) 20:18:40.66 ID:9SoUpdi5
非常識な人間だと思われたいならすれば?
441[Fn]+[名無しさん]:2011/03/14(月) 21:28:16.16 ID:4elkRE6/
上にも書いてあるけど、ディスクドライブがたまにカタカタなるんだけど、なにこれ?
もちろんディスクは入っていない。
回転してる音じゃなくて、物理的に何かが当たってるようにカタカタって音がする。
こんなもんなら我慢するけど、ほかの人はどうですか?
442[Fn]+[名無しさん]:2011/03/14(月) 21:45:43.39 ID:tY108ePj
>>439
出荷元は関東地区だからねぇ。
しかもお届け日が12日ってことは11日出荷だろうから、また工場か配達中のトラック…
皆まで言えない

富士通のノートは衝撃感知でHDD 保護なんてのあるし、きっと大丈夫だろう
443[Fn]+[名無しさん]:2011/03/14(月) 23:18:20.32 ID:Jne79bq0
こんな時に質問もなんだけど、SHかPHで迷ってます。

SHは画面が大きいのと機能が少し豪華なのは良いんだけど、DVDドライブが着脱式なので故障とか心配。

PHは画面が小さいのがネックだけど、DVDドライブは本体に。しかしビジネス向きであるのでSHより機能は痩せてる?

値段とかはほぼ同じに揃えたから、あとはどちらか選ぶだけなのです。このスレ住人的にはどっちが重要か、意見を。。
因みに大学で使うパソコンだから、持ち歩く必要有りです。
444[Fn]+[名無しさん]:2011/03/14(月) 23:42:38.08 ID:3KY0zjlY
>>443
PH74のLバッテリ買っとけ、DVDドライブはポータブルにしとけ。
SHは重いし増設バッテリするとDVDドライブと入れ替えになる。
USB3.0は我慢汁。
445[Fn]+[名無しさん]:2011/03/14(月) 23:46:28.26 ID:WBKTcyyY
PHは光学ドライブついてないんじゃないか?
俺も似たような迷いがあったけど、光学ドライブついてない時点でばっさり切ってSHにしたよ
普段大学で持ち運ぶならDVDドライブ外してけば1.5kgぐらいに軽くなるし、
13.1型ならタイプしやすいし解像度も高いから家でメインマシンにもなるよ
446[Fn]+[名無しさん]:2011/03/14(月) 23:49:42.70 ID:WBKTcyyY
ごめん、型番PH75ならドライブついてるわ
PH74はついてないんだよね
ただPH75は超低電圧CPUだから処理能力は落ちるよ
根も葉もないがやはり用途によるね
447429:2011/03/15(火) 00:25:24.11 ID:1n2hZfSs
>>430-432
おさわがせしました。無事に見つかって設定できました。
左上の「コントロールパネル→すべての項目」っていうのも、
右上の「検索窓」も「表示方法」も全く見えてませんでした…。
目からウロコです!
今まで使ってたXPはコントロールパネルを開くと大きいアイコンが
ずら〜っと並んでたのでまさか隠れてるとは…。

みなさんありがとうございました。
448[Fn]+[名無しさん]:2011/03/15(火) 00:27:46.76 ID:1n2hZfSs
>>441
うちのも鳴りますよ。
中にディスク入ってるみたいな音が…。
449[Fn]+[名無しさん]:2011/03/15(火) 02:06:37.04 ID:ntZrjOon
さてデスクの工場は福島なわけだが
450[Fn]+[名無しさん]:2011/03/15(火) 03:45:17.41 ID:Y+Mg6erB
PH74/CNアーバンホワイトのレビューを
エクスペリエンスの数値はプロセッサ/メモリ/グラ/ゲームグラ/HDDの順で
6.4、5.5、4.6、6.1、5.5
メモリを2G1枚から4G2枚、HDDを高速回転に変えたところ(裏蓋空けるだけ)
6.4、7.3、5.8、6.1、5.9になりました
将来的に(できれば)上位CPUに換装したいですが簡単にCPUにアクセスできそうに無いですね
このノートの良いところはファン音が殆どしない所です
ただ液晶はちょっと角度限定なところがあります(下方からが弱い)
でもションベン色じゃないですよ
451[Fn]+[名無しさん]:2011/03/15(火) 07:15:01.18 ID:YP97jyi8
富士通の液晶って全部しょんべんだよ。
ついでにサポートがくそなんで気をつけろ
452[Fn]+[名無しさん]:2011/03/15(火) 11:25:11.02 ID:jMRpHWiG
教えてください。
PH74/Cですが備え付けのスロットで、SDHC(SANDISK EXTREAM PRO 16G)の読み込みができません。
エラーなども出ず、マイコンピューター上に表示すらされません。
同じカードを別のパソコンやデジカメでは認識していますし、別の1GのSDを同じスロットで読み書きできます。
何か考えられる理由があれば、ご教授お願いします。
453[Fn]+[名無しさん]:2011/03/15(火) 12:00:46.72 ID:Ij5Egkut
直販、お届け日未定になってるね・・・
SHカスタムモデルに関しては構成画面で
「ドライブの[スーパーマルチドライブ [着脱式]]は入荷時期が未定のため、購入できません。」との表示
454[Fn]+[名無しさん]:2011/03/15(火) 12:36:05.96 ID:Y+Mg6erB
>451
すいません、しょんべん液晶の本当の意味が分かってませんでした
傾けると黄色がかってみえるのが尿液晶なんですね
確かに尿液晶ですね、これ
でも傾けると画面が黒くなって判別付かなくなる液晶よりはマシと思って我慢する事にします
液晶で選べばNECとSONYの一部の機種しか無いでしょう
455443:2011/03/15(火) 13:12:37.64 ID:vI64AOqE
>>444-446
用途といえば、負荷かかりそうなゲームとかグラフィック制作はしないので、めちゃくちゃに速いスペックである必要はないのです。

少し検討してみます。ありがとうございました。
456[Fn]+[名無しさん]:2011/03/15(火) 13:49:00.08 ID:pO0XpYRy
DH注文するつもりだったのにマルチドライブがなかとです
未定っていつになるんだよおれの大学生活に間に合うのかッ!
457[Fn]+[名無しさん]:2011/03/15(火) 21:09:07.53 ID:jnqRPdKQ
買えないね
福島工場の影響?
458[Fn]+[名無しさん]:2011/03/15(火) 22:51:16.09 ID:Xoy5xttB
福島はデスクトップとかサーバー機。ノートは島根の工場だったはず。
まぁどっちにせよ今は…
459[Fn]+[名無しさん]:2011/03/15(火) 23:51:21.60 ID:d+N/HeAO
島根にも原発があるんだよな
460[Fn]+[名無しさん]:2011/03/16(水) 00:19:49.64 ID:WLITrvIP
三日前位にカスタムモデル注文したんだけど、発送状況とかどこで確認出来る?
461[Fn]+[名無しさん]:2011/03/16(水) 07:15:46.39 ID:Qz7X8JP+

                /ヽ       /ヽ
               / ヽ      / ヽ
  ________ /U ヽ___/  ヽ
  | ______ /   U    :::::::::::U:\
  | |          // ___   \  ::::::::::::::|
  | |   小便色   |  |   |     U :::::::::::::|  また 「 しょんべん色 」 かお
  | |  1280x800  | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |______ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └_PH74_ _/ ̄ ̄     :::::::::::::::::::::::::|
  |\       |               ::::::::|
  \ \      \___      ::::::::::::::::::::::::|


462[Fn]+[名無しさん]:2011/03/16(水) 11:06:03.61 ID:J4JTatAz
先月FAVA555BRCを104000円で買ったんだけど、
先週同じ店に言ったら在庫後3点で

89000円で売っていたorz
463[Fn]+[名無しさん]:2011/03/16(水) 11:40:30.98 ID:VQLraapA
>>462
 そんなもんさ! 買いたい時が買い時。 そう思って納得しな!
464[Fn]+[名無しさん]:2011/03/16(水) 11:41:52.35 ID:SYxqLhjY
しょんべん色レスしつこいね。PHってほんとにそんなにヒドイのか?
ただアンチかな
465[Fn]+[名無しさん]:2011/03/16(水) 12:32:07.37 ID:8fRl2gL4
アンチですね
確かにその傾向はありますけど外国産ノートの液晶はもっと酷いですよ
466[Fn]+[名無しさん]:2011/03/16(水) 14:08:30.40 ID:J4JTatAz
>>463
ありがとうw
でも、いまだにパソコンのセットアップやってないw
というかまだ箱から出してない。
先週末からやろうと思ってたんだけど、
この未曾有の大地震のせいでまったくの手付かずだ。
467[Fn]+[名無しさん]:2011/03/16(水) 15:32:19.51 ID:M1TakiyG
>>464
AAの奴はただの富士通(だけじゃないかもしれんが)アンチ
他の富士通スレとかでも文字だけ変えた同じAAをしつこく張り続けるだけだから
どのハードも持ってないと思われ
468[Fn]+[名無しさん]:2011/03/16(水) 17:54:27.11 ID:BRi8ncTF
カスタムメイドどれも,何かしらが未定で買えん.
いつもこんな感じってわけではないんだろうけど,
地震の影響なのか,それとも売れているからなのか
469[Fn]+[名無しさん]:2011/03/16(水) 18:00:05.62 ID:Qz7X8JP+
>>465
目くそが鼻くそを笑ってますね
470[Fn]+[名無しさん]:2011/03/16(水) 18:01:23.54 ID:Qz7X8JP+
>>467
持ってないお前にいわれてもなぁ
471[Fn]+[名無しさん]:2011/03/16(水) 18:09:06.48 ID:f9mBndE7
液晶がーってレスあるけど
確かによくないね
店頭で見たスパーファイン液晶が駄目だったんで
カスタムメイドのノングレア頼んだんだけど
スパーファインよりはましって程度
これにプラス三千円の価値があるかは疑問
かえって光沢で目をごまかしていたほうが
良かったかもしれない
472[Fn]+[名無しさん]:2011/03/16(水) 20:10:11.79 ID:8fRl2gL4
12〜13インチで縦感動度768より上の軽くて白いノートが欲しかったが
条件を満たす機種が富士通しか無かった
本当に黒しか無いな
473[Fn]+[名無しさん]:2011/03/16(水) 21:16:59.73 ID:gYOiT2MS
うむ、感動する心は大切にしたいな
474[Fn]+[名無しさん]:2011/03/16(水) 22:12:36.54 ID:3qTOLSy7
475[Fn]+[名無しさん]:2011/03/16(水) 22:26:25.12 ID:wwuwVdfK
俺も参考にするから、どの機種と比較して悪いのかぜひ教えてほしいなぁ
476[Fn]+[名無しさん]:2011/03/16(水) 23:01:42.14 ID:/4YOgwBk
注文して届くか心配してる人がいるみたいなので実例をば

3月9日の21時頃注文入れる。11日の2時に注文手続き開始の
メールが来る。この時点で16日到着予定となっていた。
今日、予定通り時間指定で夜到着。
ちなみに工場の出荷は3月14日付けの様だった(納品書の日付)

仕様はSH76/CN Core i7-2620M メモリー8G HD640G 青歯つき
Office Home and Business 2010
477[Fn]+[名無しさん]:2011/03/16(水) 23:22:56.20 ID:8LPECwoe
もはやしょんべん色フェチと言っても過言ではない
原発から出る水蒸気もしょんべん色に見える
478[Fn]+[名無しさん]:2011/03/16(水) 23:24:27.72 ID:HvxLMo9I
ていうか、常に液晶がネックになるのが富士通のノート。他は結構いいのに。
デザインはたまに良くなる(Loox、MGの一部とか)。キーボードも殆どの場合
ダメだけど。あと富士通のモバイル機は伝統的に排熱もだめだけど、最近は
どうなんだろう?
PH,SHはキーボードと液晶がほんとに惜しい。デザインはまあ我慢できるけど、
液晶とキーボード…よりによってこんなの積むなよ!他は全部理想的なのに…
479[Fn]+[名無しさん]:2011/03/16(水) 23:50:28.38 ID:8fRl2gL4
>>478
Sandy搭載のPHなら廃熱は問題なし
というかCPUが優秀で熱くならないのでファンが回っているか心配になるくらい音がしない
旧PHはファンが五月蝿かったらしいけど
480[Fn]+[名無しさん]:2011/03/17(木) 05:32:22.37 ID:SNEfJU2z
>>475
phの11.1
481[Fn]+[名無しさん]:2011/03/17(木) 05:34:30.66 ID:SNEfJU2z
>>477
やっぱり色盲なんですね
482[Fn]+[名無しさん]:2011/03/17(木) 05:35:28.05 ID:SNEfJU2z
483[Fn]+[名無しさん]:2011/03/17(木) 06:48:10.05 ID:AlU6cxYc
連投きめぇ
484[Fn]+[名無しさん]:2011/03/17(木) 11:24:04.17 ID:08uA1Tvy
ぶっちゃけ安いA4ノートはメーカー問わず液晶終わってると思うけどな。
P70Rの代替機として、PH54ライバル機のVAIO-Y(B)買ったけど、発色シャレにならないくらい悪い。
結局持ち出し機はP70Rのままで、VAIO-Y(B)は液晶TVにHDMIで接続してLAN経由の動画再生専用機になっちゃってる。
UVD3のアプコンまぢ神。ちなみに、今から無線キーボード買いに行こうとしてたりする。
485484:2011/03/17(木) 11:28:53.29 ID:08uA1Tvy
PH54なんてなかった、PH50だった・・・
486[Fn]+[名無しさん]:2011/03/17(木) 11:36:45.65 ID:48/eF+m6
sandybridgeだから買い取り料金も高いだろうと思ったらそんなことなかったぜ
SH76CNフルカスタマイズしても8万とか
ぶっちゃけ富士通は足元見られすぎ
レッツやバイオなら高いんですがねとのお言葉、厳しいっす
この8万を握りしめてVAIOZに移行します
本当にありがとうございました
487[Fn]+[名無しさん]:2011/03/17(木) 12:54:26.12 ID:6Ot4wcfH
>>486
ZってSSDつけるわけ
488[Fn]+[名無しさん]:2011/03/17(木) 14:40:12.29 ID:48/eF+m6
>>487
クアッドssdぽちった
25日到着予定
489[Fn]+[名無しさん]:2011/03/17(木) 19:22:11.70 ID:m0l1+8cC
SSDとか金持ちでんなw
490[Fn]+[名無しさん]:2011/03/17(木) 20:26:37.56 ID:EQ5+6whT
ていうか、NHとAHの液晶ってTN?
今使ってるNF40YがTNだから心配。
491[Fn]+[名無しさん]:2011/03/17(木) 20:37:04.99 ID:QrNHbqZN
今普通に売ってるノートは全部TNなのでは
492[Fn]+[名無しさん]:2011/03/17(木) 20:37:50.47 ID:8tMd2U+h
すみません、2010年秋冬モデルのAH700/5Bをお使いの方に
質問したいことがあります。

バッテリ駆動時間、省電力モードにしても1時間30分くらいしか
持たないと思います。バッテリを増設することは可能ですか?
地震の影響で急に長期出張が決まってしまいましたので
ちょっと困っています。

アドバイスなどいただけたら助かります。
493[Fn]+[名無しさん]:2011/03/17(木) 20:45:55.50 ID:EQ5+6whT
そうなんですか。
NHがカスタマイズできればなあ。
でもAHも悪くない。AH77ってwindows media center 入ってますか?
494[Fn]+[名無しさん]:2011/03/17(木) 22:20:00.36 ID:6br48CaG
>>493
同居人がAH77買ったから見てもらった
スタートメニューの中にwindows media centerあるようですよ
使った事ないから機能がどうとかは判らないそうだ
495[Fn]+[名無しさん]:2011/03/18(金) 00:47:39.46 ID:lkfwUZzm
NF/G70使ってるんだけど、付属マウスのホイールを横に動かしても何にも反応しない
何か設定が必要なの?
496[Fn]+[名無しさん]:2011/03/18(金) 13:27:01.25 ID:NHQWmjGU
Ahがテレビ見れればなぁ…。
497[Fn]+[名無しさん]:2011/03/19(土) 00:59:27.77 ID:cleWH8+T
NH900/5ATのユーザーですが、使用期間2ヶ月で本日バッテリが謎の突然死を遂げました。
完全放電させた訳でもないのですが、現在残量0でバッテリランプ赤点滅状態です。
バッテリは保障対象外なのは知ってますが、今回のような極端な場合は例外とかは
あるのでしょうかね?
取りあえず、明日購入した店に問い合わせてみる予定です。
498[Fn]+[名無しさん]:2011/03/19(土) 15:53:44.27 ID:4FeTrHYR
この前富士通のノートかって後で外付けHDD買おうと思っているんだけど、
USB3.0対応だから素直に3.0接続できるHDD買った方がいいかな?
転送速度がだいぶ違うんでしょ?というか無線LAN対応のを買ったほうがいいんでしょうか?
無線LAN対応のHDDでここはちょっと弱点だというのは何でしょうか?
499[Fn]+[名無しさん]:2011/03/19(土) 15:56:28.37 ID:483mFmMC
クリーンインストールするとアップデートナビが使えなくなるんだな
インストーラにあるCSVをゴニョゴニョすれば入るのかな?
500[Fn]+[名無しさん]:2011/03/19(土) 16:07:23.27 ID:l70+F2iH
nf40yとah77とでは、処理速度とグラフィック性能、画面のサイズはどれくらい違いますか?
501[Fn]+[名無しさん]:2011/03/19(土) 21:45:21.97 ID:uO69FAIK
先週パソコン買ってやっと明日からリカバリーとか初期設定をする。
わかるかな?最近のパソコンの知識がほとんどないから。
502[Fn]+[名無しさん]:2011/03/19(土) 23:24:22.08 ID:NpbCSPR7
パソコンの知識がないのにリカバリーとかチャレンジャーだなと思ったが、
「最近の」パソコンの知識ね。了解。
503[Fn]+[名無しさん]:2011/03/19(土) 23:30:04.00 ID:wPfEzSic
皆さんは最近のパソコンは64ビット版を買っているの?
というか最近のは64ビット版がほとんどだけど。
504[Fn]+[名無しさん]:2011/03/19(土) 23:35:03.66 ID:EpAxtY68
SSDに換装した人に聞きたいんだけど、リカバリ領域は消せるとして、
マイリカバリ領域は削除できた?
マイリカバリのせいでパーティションが分かれちゃうんだけど、みんな分けてる?
せっかくSSDにしたからパーティション区切らずに使いたかったんだけど、しょうがないのかな?
505[Fn]+[名無しさん]:2011/03/20(日) 00:55:05.71 ID:4lXw1un4
>>504
SSDはパーテンションは分けないらしいと聞いたが。
506[Fn]+[名無しさん]:2011/03/20(日) 01:15:57.56 ID:OvP2aepo
>>505
分けたくないんだけど、SSDに換装してリカバリディスク入れると勝手にCとDに分かれる。
Dには最低50Gなきゃダメとかって。
128GのSSD入れたんだけど、30Gのリカバリ領域取られて100Gほどしか認識しない。
これはリカバリ領域を削除すればいいんだけど、パーティション分けられるのがどうしようもない。
解決策求む。
507[Fn]+[名無しさん]:2011/03/20(日) 01:23:26.18 ID:m66iMoBM
何かDがないとマズイ理由ってあったっけ?
リカバリ後にDドライブ削除してCを拡張しちゃダメなの?
508[Fn]+[名無しさん]:2011/03/20(日) 01:29:57.40 ID:OvP2aepo
>>507
Dドライブに50G以上の空きが必要って出て、Dを削除できないのです。
マイリカバリの領域確保のためらしい。
509[Fn]+[名無しさん]:2011/03/20(日) 08:49:15.00 ID:WBTPL0zA
フリーのパーティーションツール使えば消せるでしょ
510[Fn]+[名無しさん]:2011/03/20(日) 13:15:07.16 ID:U10FE+Ro
三月はノートパソコンを買おうとおもってあらゆる量販店に何回も行って
店員さんに最新のパソコンの状況とか聞いたんだけどあれて
店員によって言うことが微妙に違ってくるよねw
たとえば第二世代CPUはどれくらい性能がよくなっているのですか?
て聞くとだいぶ早くなりますよとかいう店員さんもいたが、中には
数値上の違いだけでそんなに劇的にスピードが変わるということは
ないですよっていう店員さんもいたし。
だから結局は値段がかなり安くなった秋冬モデルを買った。
もちろん富士通のやつです。
511[Fn]+[名無しさん]:2011/03/20(日) 13:22:22.92 ID:m66iMoBM
第二世代CPU?80286の話なの?
512[Fn]+[名無しさん]:2011/03/20(日) 13:26:12.71 ID:KcUs8Qm2
プロセスルールが進んで消費電力が小さくなった分をGPUに回したら
消費電力は従来品とそんなに変りなく性能は2割増くらいじゃなかったか
513[Fn]+[名無しさん]:2011/03/20(日) 22:09:07.66 ID:/9CvZXo1
>>498
3.0にしとけ。2.0の倍は速度出るだろ。
514[Fn]+[名無しさん]:2011/03/20(日) 22:09:13.02 ID:V9ar+fQG
>>511
俺と富士通の最初の出会いのCPUは、68A09だった。
515[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 00:06:18.91 ID:UE3cTMYH
キャンペーン中に富士通のショップでSH76Cを買おうと思ってるんだけど、できれば五年くらい使いたいので
先々のメンテ性を聞きたいですが、HDD交換とメモリ増設のしやすさはどんな感じ?
出来るならドライバ一本の解体なしでいけると助かるんだけど……
516[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 00:31:18.93 ID:sVRxt0H1
最近ah530買ったんですけど、HDDからカチカチ音がする。前のNECは静かだった
ファンの音とかは気にならないけどカチカチがすごい気になってメーカーだしたけど仕様といわれた
どうしようもないの?もし対処があれば教えてください
517[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 00:47:10.68 ID:6VgmAcAg
518[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 01:00:29.80 ID:UE3cTMYH
>>517
おおアリガトン、あとは店でに姉妹機PHのキーボードでも触って決意決めてくる
4G、ノングレア、青歯、ベイカバーで123000ってかなりお買い得っぽいので、これでいこうと思ってますが、
三万足してi7にして増設バッテリ勝ったら幸せになれますかね?

ちなみに今使ってるマシンはペンM1.5で8年前の機体、ちょっと辛くなってきました
用途は出先での2〜3時間程度のワープロ使用と家でのメインと欲張り気味です
519[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 01:23:16.32 ID:aQsp1qXd
>>518
SH76同じような構成で購入したけど、ノングレアは善し悪しだよ
かなり品質悪い
多分、高輝度のスーパーファインにしたほうがいいと思う
520[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 01:38:57.99 ID:UE3cTMYH
ふーむ、価格的に仕方ないけれど液晶はやはりネックなのかな
店頭モデル見て満足出来るようなら、高輝度を検討してみます……ちょっとだけだけど安いしねw

ありがとう
521[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 01:51:20.03 ID:lrwHWGrn
グレアに反射防止のフィルムを貼るのをお勧めしたい
ギラギラせず、色合いもノングレアより鮮やかで良い感じになる
522[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 01:59:09.29 ID:5CfWoaBM
PH74/CNを購入予定なのですが
OSをWin7Homeの32bitに入れなおした場合ドライバが無くて使えなくなるデバイス等はありますか?
523[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 02:10:51.54 ID:6VgmAcAg
>>522
手持ちのOSを入れるという事ですか?
参考になるかどうか分かりませんが
素でWindows7 Ultimate64をインストールしたらLANすら認識しなかった
インストールはできるけどドライバ探すのは大変だと思う
HDD内のリカバリしかないから
524[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 02:18:30.10 ID:5CfWoaBM
>>523
同じ64bit版でもダメですか、ありがとうございます
525[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 04:14:37.56 ID:oWnxWEIA
>>514
おれはソンベン色だった
526[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 13:18:30.33 ID:LY4Hm1hz
spmode
527[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 15:06:07.29 ID:uICbf/9N
以下がなかなかいいと思って、購入候補に入っているのですが、納期1〜2ヶ月となっている。
何かの間違いでしょうか?本当にこんなにかかるのですか?
sandybridge 騒動のせい?
注文したら1週間くらいで届くと言うことはないでしょうか?

LIFEBOOK PH75/CN[価格.com限定 Core i5・メモリ4GB搭載モデル]Officeなし 103,584円
http://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui016?A=11032115016383739642&WEB_STYLE=P75CN57_A017&cyc=76340&cyc=15148
528[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 16:23:42.61 ID:MSirRpcp
地震のせいだろ・・・
届かんよ
529[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 16:30:08.44 ID:6VgmAcAg
CPUがUM付きだからじゃないか
530[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 16:43:17.02 ID:uICbf/9N
うーむ。やっぱり届かないですか。
すぐにでも欲しいし、他を当たるしかないか。。
531[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 20:19:09.37 ID:zyr5rnIz
AH77/C買ったんだが…orz
532[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 20:41:13.64 ID:SGO53/NV
>>531
どうしたんだ?届かないのか?
533[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 20:45:36.32 ID:zyr5rnIz
音質がひどすぎる・・・。
534[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 21:57:35.63 ID:r7UZCvvQ
エンターテイメントを謳ってはいるがノートの画質と音質に期待しても仕方ない、そこは割り切れ
535[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 23:02:19.95 ID:go7flKei
黄ばんだ画面は漂白剤で改善できますか?
536[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 23:25:15.32 ID:NdEoZIMB
黄ばんだパンツは漂白剤で綺麗になります
537[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 23:25:32.75 ID:8yxt6x9X
PH75ってsandybridgeでないと思ったが・・・
PH74はsandybridge。
538[Fn]+[名無しさん]:2011/03/22(火) 00:35:01.04 ID:oB7TOHCE
AC322C(60W)を使うNF75U/V(今では化石?)にAC312(60W)を挿したんだけどやっぱりこれは動かないものなのだろうか。
90WのACアダプタを使うThinkPad R500(P8600・HD3470)に65WのACアダプタ挿しても問題なく動いてたから大丈夫かと思ったんだけど・・・
539[Fn]+[名無しさん]:2011/03/22(火) 00:40:22.86 ID:GqNZAoCi
AC322Cは19V4.22Aだから80Wじゃね?

NF75U/VがAC312(19V3.16A=60W)で供給不足になるほど
常時消費するのかどうかが問題だけどね。
540[Fn]+[名無しさん]:2011/03/22(火) 05:54:01.15 ID:zjL1Gn6s
SH76検討してたらPH74にも引かれ、マルチドライブ搭載の75に目移りしたらCPUが先代で、
またSH76に戻ってきたぜ! ていうかここ3日ほどぐるぐるしてるわw
541[Fn]+[名無しさん]:2011/03/22(火) 09:26:27.56 ID:drMyeFj+
PH74の納期が1月以内だったら買ってた
542[Fn]+[名無しさん]:2011/03/22(火) 11:21:23.91 ID:b1MuVqRD
富士通からインテル不具合対応のメールこねー!
BDドライブ使えないとか超不便なんだけど!
543[Fn]+[名無しさん]:2011/03/22(火) 11:49:43.88 ID:GKCN8YIR
>>542
電話しようず
3月4日に案内があったよ
544[Fn]+[名無しさん]:2011/03/22(火) 16:26:19.68 ID:ECMHHNQX
SH76だけど解像度1280×800のほうがよくね?
1366×768は15〜16インチでも縦が少なくて見にくいのに
545[Fn]+[名無しさん]:2011/03/22(火) 16:38:01.32 ID:ld2ICTeo
>>544

オレもそう思う(特にソース読むときは縦方向が欲しい)。

だけど需要は16:9の1366x768(ジャスト16:9じゃないのが気持ち悪いけど)
需要がなければパネルメーカーも作ってくれない
546[Fn]+[名無しさん]:2011/03/22(火) 18:57:07.19 ID:zjL1Gn6s
同感、もうちょっと頑張って欲しかったところだけどこの価格帯じゃ仕方ないかも
ちょっと間延び感というか、画面が残念

でもアンチが言うほど色は悪くなかったよ、と言っても俺が見たのは先代とAH、田舎だからか
SHは店頭入荷しないらしい、あと触った感じでやはりキーボード、特にエンターキーとスペースの
軽さが気になった、価格帯性能比で言って文句を言うべきところではないが、ネットブックみたいでちょっと残念
547[Fn]+[名無しさん]:2011/03/22(火) 22:09:22.80 ID:5/wtSzdc
FMVS54CD1ってどうなんだ???
大学の生協のなんだけど、正直分からん
548[Fn]+[名無しさん]:2011/03/22(火) 22:29:56.92 ID:zjL1Gn6s
こういうのって可もなく不可もなくの型落ち的性能の機体の場合が多いんだけど
ぐぐったら、直販価格の値引き無し並みの値段……

CPU インテルCore-i3-380M
2.53Ghzプロセッサー
ディスプレイ 13.3型ワイド
メモリ 4GB(2GB×2)
HDD 約640GB
ドライブ スーパーマルチドライブ
駆動時間 約8.5時間
質量 約1.89Kg

型番とサイズからしてSH53まんまっぽいけど、その割には高い?


・メーカー保証4年間。動産保証4年間
・1年間無料電話サポートサービス
・4年間修理時・代替機サービス
・Microsoft Office Professional 2010付き
・トレンドマイクロ ウイルスバスター2011 クラウド(キャンパスOEM 4年版)
・PC/ITキャリアノート活用講座 無料受講(5月開講予定)

これ、全部足しても微妙な気がするが、ぼったくりでもないなあ……微妙過ぎるぜ……
549[Fn]+[名無しさん]:2011/03/22(火) 23:01:14.25 ID:GqNZAoCi
4年間フル保証ってのは学生にはいいだろうね。

オレは飽きずに4年間使い続ける自信がないwww
550[Fn]+[名無しさん]:2011/03/22(火) 23:04:27.69 ID:zjL1Gn6s
元々三年補償が一万ちょっとであって、バスターが4年だと二万くらい?
オフィスが二万五千だからまあ、十五万は妥当な価格か……
551[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 00:23:51.88 ID:XS1vUBT1
型落ち新品 AH700/5Bを33790円で購入(ヤマダ5年保証付き、Emobile加入割5万円引き後)。
今使っているPocket WifiからUSB機器に買い増しさせられた上、月の支払いが4980円から5980円に増えた(T_T)

他の人も言っているけど縦768は少ないね。900ぐらいあるとうれしいかな。
あと、最近はやりなのかこの銀メッキの縁取りデザインが嫌かな。すぐハゲるし。

上記以外は概ね満足です。
キーボードはとても打ちやすいね。今まで使用したノートパソコンの中で一番好き。

552[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 00:39:08.54 ID:IDO+KTdt
頭おかしい人がいるの?
553[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 00:39:29.31 ID:IDO+KTdt
おっと誤爆
554[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 06:36:29.13 ID:XOqSXliV
二カ月でHDD壊れました。
修理の電話したら長野の修理センターも地震の影響で二週間位になるといわれ
引取りから到着まで三日で完了しました。
早すぎてビックリしました(゚O゚)
555[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 08:59:16.15 ID:Cf7NjTKx
茨城県への出荷は停止中?
556[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 13:39:55.99 ID:uDwwqB5p
キーボードは軽いけど打ちやすいな、少なくとも流行のアイソレーションよりずっと良い
見た目が安いのが多いのは我慢、実用性で言えばかなり高い
557[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 14:03:18.94 ID:gJm5nqEk
打ちやすいか?
個人差だからわからんが
富士通、安っぽさが半端ない
少なくとも所有する喜びは味わえないね
まー、所詮道具ですからこだわらない人にはいいかも
558[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 14:31:34.61 ID:uDwwqB5p
>>557
ストロークと形状、配置は悪くない(こっちは慣れもある)、キータッチはちょっと軽い(これは好み)、
材質はどうしようもなく安っぽいが、道具として割り切るなら十分、この性能でこの価格なら
どこかは割り切らないと駄目だろうな
559[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 15:25:01.91 ID:ccgX4Shs
AH77とT551だったらどっちがいいんだろ
滅茶苦茶悩む
560[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 16:23:19.01 ID:3ghh6w4m
FMV A 77CLKS 買おうとしたら、売り切れ、入荷は来月以降、なんてこと、、、ショック(;つД`)
561[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 19:24:34.47 ID:ccgX4Shs
AH77は右クリックでブルーレイ・ドライブを見に行ってしまう症状は直ってないの?
562[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 19:54:28.87 ID:t4KmOSai
>>556
何で富士通はアイソレーションにしないんだろうな
563[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 19:56:28.45 ID:gmJZzTVd
いるか?
564[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 20:09:26.47 ID:uDwwqB5p
アイソレーション自体は単に流行に乗っただけかと、富士通が乗ってない理由はよく分らん
元々流行廃りに上手く乗れるタイプじゃないつーのもあるが

せっかく非アイソでやってるんだから、打ち込み感は重視して欲しかったところだが、
最近どうも数値上のスペックに流され気味なのか、カタログ値に出ないところはケチってるのかね
他は不満点がないどころか、同価格帯よりだいぶ良い感じなのでそこは残念
565[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 20:12:59.05 ID:R8UYReAZ
AH56/C買ってきました
書き込みがないけど購入者いないの?
566[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 20:32:09.03 ID:3ghh6w4m
FMV A 77CL買いました。( ̄∇ ̄*)ゞ
567[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 00:03:00.39 ID:GpSYm/vj
そーいや太鼓持ち雑誌のアスキーの編集長もキータッチがグラグラつってたな
他は褒めてたようだが
568[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 04:55:57.60 ID:MkohwZ4F
PH74/CN買ったがキータッチ悪くないな。
これまで使ってたレッツノート(CF-W2)より良い感じ。
Core i5搭載でこのサイズと重量、結構気に入った。
比較対象はレッツノートのCF-N10だったが、PH74/CNの方がコストパフォーマンス断然上。
569[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 06:26:34.98 ID:6DMzLgzL
>>568
同じくPH74/CN使いです。
この価格帯で、このサイズ、重量、このスペック。
ディスプレイの視野角は少し狭く感じるけど、それ以外は文句無しですね。
兎に角重量が1.3kgというのがいいですね。これ以上重いと鞄のバランスが大変な事になって持運びたくなくなる(笑)
570[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 14:46:48.70 ID:qZjdayYo
i5でこの価格と重量なら、外観が多少安っぽくても許せる
571[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 16:10:37.75 ID:yBS9WmXE
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110324_434734.html

なんとなくカスタムメイドのラインを使っている気がするんだが・・・
572[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 16:21:15.44 ID:rq169rNZ
AH77/CでFPSとかって問題なく出来る?
573[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 22:49:09.87 ID:Y1GI+m9j
corei7 hdd500G メモリ8G bt有り wimax有り 拡張バッテリ有り ノングレア
のsh76買い取り価格が43kって酷くね?
574[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 22:52:21.22 ID:ItSkAH00
売るな、使い倒せと言うことだよ。
575[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 23:05:05.34 ID:mvBn+nZg
>>573
それは安すぎるな、美品なら八万で買うわw てかそもそもなんで売り飛ばす気になったんだ?

まあ素直に使い倒せよとマジレス
576[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 23:16:45.01 ID:Y1GI+m9j
>>575
液晶とキーボードに耐えられなかった
田舎なんで現物がなくてスペック重視で買ったらこのざま
富士通は昔LOOXとか良かったんで大丈夫かと思ったんだorz
577[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 23:24:21.37 ID:49L0KHVR
>>576
キーは店頭の同社同価格帯品確かめてみたが、確かにちょっとショボいな、ネットブック並みの感覚だった
液晶は高輝度の方がマシって話もすぐ上にあったし

ただあの価格ならその辺にしわ寄せが行くのは妥当かと、他社の同レベル品よりかなり安いし

とりあえず人柱乙だが、ヤフオクにでも出した方がマシじゃないか?
性能と仕様を考えればもっと高く売り飛ばせるだろう
578[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 23:32:06.92 ID:Y1GI+m9j
>>577
うん、ありがとう
オークション行ってみる
579[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 23:39:52.36 ID:0fxr/9GK
同僚が富士通使ってるんだけど、あのキーはないわ
打ってて腹立ってくる
ネットサーフィンとか動画メインの人ならいいと思うけど
長時間入力するのは耐えられんて
580[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 23:40:42.64 ID:l/HTnbmJ
>>578
てかどこの査定よそれ、Azby?
581[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 23:41:47.74 ID:xbreAwch
PHなら液晶もキータッチも軽さと解像度で割り切れるかもしれないけど
SHだと他社にも同じ様な機種があるからなあ
582[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 23:44:08.45 ID:9bY1fcUd
>>581
だがどこも最近アイソレーションばっかりでイマイチなんだよな、質感は富士通キーよりいいけど
今度は違和感が増してくるからこれも耐えられない

右へならえで外見真似しまくる風潮は何とかならんものかな
583[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 23:46:13.14 ID:Y1GI+m9j
>>580
私の町のパソコン屋さん
g○○d will
584[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 23:53:50.14 ID:Qp1kxHZb
量販店とかで店員さんにパソコンの情報を聞くとき
自分より知識ない人がいたらがっかりしない?
ま、ほとんどの店員さんはちゃんと勉強していて
ためになるんだけど、
この前、ある店員さんに色々聞いていて、その中で
ノングレアの事を聞いたらなんですかそれって逆に聞かれたw
585[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 23:56:30.79 ID:BkQJh7qD
>>584
あるあるw パソコンコーナーはそれなりに知ってる人がいたりするけれど、デジカメ売り場とか応援頼り
なとこはホント駄目、画素数=画質って店員はそれだけで話す気なくす

逆に、ちゃんと勉強してる店員だと最安値より多少高くても買う気になるね……スレチだがw
586[Fn]+[名無しさん]:2011/03/25(金) 01:59:38.72 ID:N9IgFnlb
bibloのNF/C50を使ってるんですが選べる解像度が
800x600,1024x768,1366x768です
これにを1280x720にしたいのですが可能でしょうか?
587[Fn]+[名無しさん]:2011/03/25(金) 05:15:58.70 ID:N9IgFnlb
586です
すみません自己解決しました
588[Fn]+[名無しさん]:2011/03/25(金) 05:34:38.49 ID:Pxjn2/9R
>>585
姉と俺の方がDVDレコーダーの知識があるということもあった。

一般の人は皆店員にだまされるんだろうな…と思ったよ。
589[Fn]+[名無しさん]:2011/03/25(金) 07:16:54.77 ID:1BUblS3u
AH77なんだがバッテリーがアレだから、バッテリパックL買おうと思ったらウェブマート無かったorz
仕方なくモバイルバッテリー買おうと思うんだがどれがいいんだ?
5〜7
時間使える奴で
ビックの店員に聞いたら「え?きいたことないですね。調べてきますね。」十分後…「えー…ちょっと分かりませんねぇ。そんなもの無いと思うんですが。スマホ向けならあるんですが」
俺「…」
590[Fn]+[名無しさん]:2011/03/25(金) 07:49:56.53 ID:AAL0IZJq
少し待てばロワあたり社外品出すんじゃね?純正の半額くらいだぞ
もちろん自己責任になるが、デジカメとノートで四本使って、今のところ爆発したことはないなw
591[Fn]+[名無しさん]:2011/03/25(金) 10:42:24.57 ID:FFMnKfY5
SH76C届いた

今開けてる
592[Fn]+[名無しさん]:2011/03/25(金) 10:56:33.18 ID:8F/70ep1
>>591
キーボードと液晶どんな?このスレや各所レビューでもキーのぐらつきやボードのたわみが言われててちょっと気になる
液晶が安っぽいのは、値段なりと諦めてるんだが
593[Fn]+[名無しさん]:2011/03/25(金) 12:00:25.85 ID:oQL29Dam
古い機種になるけど、MG50L(2005年発売)に内蔵マイクって付いてる?
調べても出てこなくて・・・
594[Fn]+[名無しさん]:2011/03/25(金) 12:16:31.73 ID:pYK5Wke/
595[Fn]+[名無しさん]:2011/03/25(金) 13:00:11.15 ID:sNDEJCth
596[Fn]+[名無しさん]:2011/03/25(金) 13:12:44.76 ID:PMLP7UU/
すいません教えてください

BIBLO NF/B70ですが電源押しても電源ボタン下のLED表示3つが
同時に点滅するだけで起動しません。昨日の夜休止状態にしたんですが今朝この状態になりました。
その他電源ランプ、充電ランプ、残量ランプは点灯してますが起動音はしません。

分かる方いらっしゃいますか?
597593:2011/03/25(金) 13:30:14.24 ID:oQL29Dam
>>595
ありがとう
やはり付いてないか・・・
598[Fn]+[名無しさん]:2011/03/25(金) 14:20:58.68 ID:SCr4xtFr
>>561
その症状(ファイルなど右クリックでディスクドライブアクセス)
で、とりあえず富士通に送ることになった。
色々調べたらこの機種独特のバグみたいだね。
価格コムでは返金になった人もいるし。
サンディリコールと関係あるのかないのか。
他のAH持ちの人はその症状出てないの?
599[Fn]+[名無しさん]:2011/03/25(金) 14:55:26.31 ID:FFMnKfY5
>>592

特にキーボードも液晶も気にならない
600[Fn]+[名無しさん]:2011/03/25(金) 15:55:26.59 ID:hVUNU3uA
>>599
レポ乙、俺もポチろかなあ
601[Fn]+[名無しさん]:2011/03/25(金) 15:57:35.93 ID:h1TypSrW
>>598
俺もAH77だけど同じ症状出るよ
バグってことはアップデートで直るのかな?
602[Fn]+[名無しさん]:2011/03/25(金) 16:30:10.34 ID:W5xsUNNi
ヤマダ電機オリジナルモデル最高!
603[Fn]+[名無しさん]:2011/03/25(金) 17:15:22.46 ID:1BUblS3u
>>590
>>594
レス乙!一週間前に見たときは在庫切れだったんだがさっそく買うわ

>>598
>>601
ニ週間前に買ったが自分の奴は不具合ない
604[Fn]+[名無しさん]:2011/03/25(金) 20:08:39.95 ID:NAhl86gk
>>561
>>598
>>601
>>603
ヤマダで実機確認してきた。
100%再現してワロタ。
節電でPCの電源が入ってないから、電源入れてもらいHDDのアクセスがなくなる
までしばし放置。 <***これ重要
んで、スタートで右クリックするとブルーレイドライブをガガガっと見に行く。
発生頻度に個体差はあるみたい。
ヒドイのは1分ほど放置した後の右クリックで必ず光学ドライブ見に行くとか。

さらに面白いことを発見してきたぞ。
NECのLavie L LL750でも同じ症状が出た。
電源上げてもらいHDDアクセスがなくなるまで放置しスタートで右クリック。
そしたらブルーレイドライブをガガガっと見に行った。

もしかして春モデルのsandy bridge搭載機、ほぼ全滅なんじゃねw
605[Fn]+[名無しさん]:2011/03/25(金) 20:50:35.57 ID:pNXWm9q+
非搭載機の俺に死角はなかった。
606[Fn]+[名無しさん]:2011/03/25(金) 21:38:07.03 ID:vZdTNmcX
直んないのか?
607[Fn]+[名無しさん]:2011/03/25(金) 22:59:01.05 ID:uRf2okQx
Intelオワタ\(^o^)/
608[Fn]+[名無しさん]:2011/03/26(土) 00:46:42.56 ID:qUrz810J
PH74,SH76は液晶とイモなデザイン、質感のなさはまあ許せる。
けどキーボードはほんとないな。こんな一昔前のペラペラキー今更載せるなよ…
Looxの欠点をそのまま引きずってるな。ほんとそこだけはせめて普通並にして欲しかった。
性能・重量は文句なしなのに…
609[Fn]+[名無しさん]:2011/03/26(土) 01:03:12.49 ID:gpw8cDNh
元DELL使いの俺からすれば十分なもんだけどなー
610[Fn]+[名無しさん]:2011/03/26(土) 01:13:20.76 ID:KtGg0P2a
>>604
7は右クリックするとSendToのショートカット先の
存在をいちいち確認に行くそうだから
その辺絡んでいるような気がしないでもないけど…

その機種固有のBUGなのか知らないけど、なんかおもしろいw
611[Fn]+[名無しさん]:2011/03/26(土) 01:24:21.80 ID:VY9taRMG
ペラペラキーの軽さは、重量削るためってのもあるんじゃね?
確かにちょっと安っぽいけど、実用と割り切ればこんなもん
612[Fn]+[名無しさん]:2011/03/26(土) 01:54:30.82 ID:c/82Vcow
>>604
NECもかっ
症状出てない人もいるみたいだし、サンディリコールの件と関係ありそうだね。
再販されてすぐに買ったんだけど、それってチップセット交換じゃなくて
SATAの差込変えただけらしいからそれ関係なのかな…
悪名高いファンの音よりよっぽどストレス溜まるから、直るなら直ってほしい。
修理?から戻ってきたらまたレポします。
613[Fn]+[名無しさん]:2011/03/26(土) 02:00:08.13 ID:7pIRFuT1
今のノートのキーボードは大体こんなもんじゃないか?
俺は他のより打ちやすさがマシと思って富士通にしたんだが
まあガシガシ使うときは外付け使えば良いしな
個人的にはキーボードより横長の液晶が気になる
614[Fn]+[名無しさん]:2011/03/26(土) 04:27:08.15 ID:l0+aJC4c
AH77/Cのドライブを見に行く音って結構うるさいの?
それならT551にシフトしようと思ってるんだけど
615[Fn]+[名無しさん]:2011/03/26(土) 04:55:44.58 ID:I++f+wCy
サンデーブリッヂ
全滅ーーーーーーーーーー!!!!!!!!!wwwwwwwwwww
616[Fn]+[名無しさん]:2011/03/26(土) 06:05:49.24 ID:QP6WowfL
レギラーガソリンみたいな言い方すなwww
617[Fn]+[名無しさん]:2011/03/26(土) 09:49:58.59 ID:olj+stLY
横長の液晶は、ダライアスするときに有利なんだよ。
618[Fn]+[名無しさん]:2011/03/26(土) 15:34:20.56 ID:VY9taRMG
液晶とキーボードがもうちょっと高品質で縦が800あったらほぼ満点だが、多分値段が5万くらい上がってたと思う
619[Fn]+[名無しさん]:2011/03/26(土) 17:09:23.88 ID:DW1oO+Ae
AH77リコール
SH76キーと画面
20パーセントオフでももう買わないと心に決めた
AH77の時点で気付けよ自分
結局2台買って
2台とも処分
620[Fn]+[名無しさん]:2011/03/26(土) 17:59:37.19 ID:/coRLWgT
クリムゾン
綺麗
621[Fn]+[名無しさん]:2011/03/26(土) 18:46:12.50 ID:A6JK8bis
サンデー搭載機種のブルーレイ症状は、デスクトップ・自作PCではどうなの?
持ってる人いない?
622[Fn]+[名無しさん]:2011/03/26(土) 18:51:44.54 ID:c/82Vcow
>>621
ここノート板。
さらにlifebookスレ。
623[Fn]+[名無しさん]:2011/03/26(土) 19:00:56.57 ID:gpw8cDNh
おれは自作板のsandyスレ住人だけどそういう不具合は聞いないなぁ。
H2品でSATAポートは0と1しか使ってないが。
624[Fn]+[名無しさん]:2011/03/26(土) 19:14:58.85 ID:JXh3kyKj
光学ドライブガガガな現象はSandyより前のIntelでも出てる
多分610が正解なんじゃないかな
うちのは非搭載機だから関係無いが
625[Fn]+[名無しさん]:2011/03/26(土) 19:55:19.24 ID:75AWGHtr
最近FMVS76Cポチッて無事届いた。

LIFEBOOK SH76/CN
Win7HomePremium64bit
i5-2520M
4GBRAM
HDD640GB
高輝度スーパーファイン
OfficeHomeandBusiness2010
\146,880-

SSDは金ないからスルー、HDDを選択。
心配したファン回転の音はもう慣れて気にならねー。
ずっと回ってるけど…
ノートでi7いらね。。。

仕事で毎日持ち歩くが、今までのPCも
HDD壊れるとかねーし
特にSSDでなくてもいいな。
仕事で今まで、自作オタのハイスッペクPC以外は
色んなメーカーのノート触りまくってきたが
今んとこかなりいいな!

とりあえず嬉しくて報告レス。
あ、いじくるのこれからだから詳細報告は無しプ

これでIvy発売まで射精感味わえるニャン。

626[Fn]+[名無しさん]:2011/03/26(土) 20:07:37.42 ID:VY9taRMG
ヲメ!確かにしばらく使えそうなスペックだよな、SSDは安くなったら換装したらいいべ
……ファン音は慣れるか、むしろ動作と停止繰り返す方が気になったりするしなー
627[Fn]+[名無しさん]:2011/03/26(土) 20:14:47.51 ID:A6JK8bis
>>622

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
628[Fn]+[名無しさん]:2011/03/26(土) 20:17:51.41 ID:K+flVXLi
>>565
買ったよ!
まだ手元にないけど。
629[Fn]+[名無しさん]:2011/03/26(土) 21:54:28.54 ID:TS30sdJf
実際最新のLife bookかLife touch noteで迷ってるんですが、どちらがお勧めですか?
用途はワードエクセルにmixi、ニコ動がメインです。
630[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 00:45:51.56 ID:ty23jpzL
こんばんは。

FMV-BIBLO MG/C70のVISTAが入っているモデルを
会社用として使用していたのですが、
今後は、会社で使わなくなる事が決まったので、

DESTROYなどのHDD完全消去ソフトウェアを使用してから、
”マイリカバリ”で作成した、リカバリディスク(DVD-R)を使って、
工場出荷状態に戻そうと考えています。

DESTROYを使うと、パーティション情報も無くなるそうのですが、
リカバリディスクを使うと、パーティション情報も復元されるのでしょうか。
(メーカーによって、リカバリの方法が違うらしいと聞いたので・・・。)


データを完全消去して、工場出荷状態に何とか戻したいです。

御存知の方がいらっしゃいましたら、
教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
631[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 02:20:38.59 ID:aUyGyDiB
>>596
それ故障だよ。
サポートに電話して修理しかないけど
たぶんM/B逝ってる
632[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 02:29:05.69 ID:aUyGyDiB
>>630
添付されてたディスク(トラブル解決ナビ&アプリケーションディスク…だったかな?)から起動して
リカバリディスクを使ってリカバリすればパーティションも戻るよ。
マニュアルないの?
633[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 02:35:25.57 ID:rL9Hwm5t
>>629
タッチノートはアンドロイドちゃうかったっけ?
634630:2011/03/27(日) 03:27:04.91 ID:ty23jpzL
>>632
ご返信ありがとうございます。
中古なので、マニュアルがなくて…。

では、destroyでhdd完全消去した後に
リカバリディスクのdvd-rでブートし、
パーティション修復、os再インストールで、
工場出荷時に戻せそうですね。
635630:2011/03/27(日) 10:19:38.26 ID:ty23jpzL
すみません。
よくよく調べてみると、FMV-BIBLOには、
「HDD完全消去ソフト」があるみたいですね。

ttps://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?OPT=ntl&PID=6604-6237&rid=382#sp09

destroyと似たような感じなのと、
メーカーのソフトなので、こちらでまずは試してみます。
636[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 15:40:31.85 ID:aUyGyDiB
>>634-635
リカバリディスクからのブートじゃなくて、
「添付ディスクからのブート」ですよ。
HDDデータ消去後は、リカバリディスクだけじゃなく、添付ディスクもないとリカバリできません。

マニュアルあったからどうぞ
ttp://www.fmworld.net/download/DD003729/DD003729.pdf


637630:2011/03/27(日) 17:03:56.42 ID:CjaA1OoY
>>636
ありがとうございます。
本当に助かりました。

早速、試してみます。
638[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 19:46:31.83 ID:XHQCtySI
>>631
返信ありがとうございます
ですよねー。何してもダメなんで修理に出すことになりました。
いつもノートパソコン二、三年でダメになる・・・
639[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 21:22:46.71 ID:rL9Hwm5t
使い方にもよるけれどんなもんじゃね?
今使ってるノートが8年越えたけどHDDが3機目、どっかしらは壊れる
640[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 22:37:05.06 ID:PxpiWRta
保障期間過ぎてHDD壊れたら自分でHDD取り替えちゃうのかな?
641[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 22:57:08.28 ID:pTIjFmtk
PCで逝きやすいパーツと言えば、
・HDD
・光学ドライブ
・空冷ファン

と、いずれも駆動系だからな…
642[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 23:03:46.17 ID:JWP6MqgD
>>640
HDDは重要なパーツ&使い続けた場合故障する率高いから、
壊れる前に新品に換装しちゃってます。
換装前のやつはバックアップ用に置いておく、って感じですね。
643[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 23:39:29.37 ID:rL9Hwm5t
ノートの構造上、モバイルは熱こもりやすいしな、光学ドライブは最近あまり酷使されなくなったから
壊れにくくなってるけれど、やっぱ逝きやすい

ファンは安いくせに壊れると交換しにくいのが困る
644[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 01:04:05.68 ID:4GgjKcBz
数年前のPCなら、最近の記録密度の高いHDDに換えるほうが快適になるから、
寿命待たずに交換ってのもアリだと思うんだが。
4200回転の160GBとか、外付けにしても使う気にならんかったし…
645[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 01:12:17.04 ID:gCeXIdKg
4200から5400に変えたら、快適にはなったが熱が多く出るようになってファンが回りっぱなしになった
まあ最近のならSSD120あたりがお得じゃね?
646[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 04:19:16.80 ID:TG2Q3+3x
>>450
PH770/3Bを持ってるから分解したけど、
CPUまで分解するのは面倒だし基板直付けだから交換できないよ。
647[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 08:09:10.58 ID:Qmi/Z3Fa
すいません、素人なんですが、
最近、富士通の去年の秋冬モデル15インチノートを安くでかったんですが、
これってSSD?なるものを換装できるんですかね?保証期間が過ぎたら変えようかと
思っているんですが。
648[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 09:16:29.55 ID:nPR18b3G
>>647
SSD自体がHDDからの換装用に作られているんだから、
大概のHDDはSSDに換装出来る。

リカバリディスクを作っておくのを忘れずに。
649[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 09:19:09.96 ID:Qmi/Z3Fa
>>648
わかりました
ありがとうございます。
650[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 09:19:44.83 ID:rsQYU7bL


                /ヽ       /ヽ
               / ヽ      / ヽ
  ________ /U ヽ___/  ヽ
  | ______ /   U    :::::::::::U:\
  | |          // ___   \  ::::::::::::::|
  | |   小便色   |  |   |     U :::::::::::::|  まだ 「 しょんべん色 」 かお
  | |  1280x800  | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |______ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └_PH74_ _/ ̄ ̄     :::::::::::::::::::::::::|
  |\       |               ::::::::|
  \ \      \___      ::::::::::::::::::::::::|

651[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 10:25:00.31 ID:WzE80clu
他のやつも小便色なの?
俺のやつ真っ青だけど
652[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 11:37:56.37 ID:Xe+iYgOC
レッツノートとSH76並べてみたが
レッツが青くて、SH76はオロナミンcを飲んだ後のしょんべんだな
653[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 12:48:02.95 ID:WzE80clu
うわぁ、そうなのか
どのメーカーも、もうちょっとまともな液晶乗せればいいのにね
654[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 13:00:31.29 ID:KefdnhwQ
>>646
ナンダッテー!!
まあ、i3で十分速いからいいや
655[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 14:04:44.49 ID:Xe+iYgOC
家庭据え置きマシーンの方が液晶ましってところが気に入らない
SH76の堅牢性検証してみた
体重60ですわってみた、いけるが液晶のふちが折れたwww
656[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 14:19:26.84 ID:cBSNPwt3
なんだアンチの釣りか
657[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 14:51:31.31 ID:EajA2c7M
>>SH76はオロナミンcを飲んだ後のしょんべんだな

まさにその表現は的確。PH74もそう。
が、もう見飽きた感のある青液晶より、クソ液晶はクソ液晶に違いないが、富士通
黄色液晶の方がやや新鮮に感じる。
658[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 17:54:00.60 ID:KSL9BfHm
>>657
クソなのかションベンなのかどっちかにしろ
659[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 18:17:38.52 ID:9f1+N4J9
お前ら海外メーカ使ったことないんだろうな。
660[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 19:16:56.27 ID:gez6+K6Z
SH765bってのはカタ落ちなの?760CとはCPUの違いだけかな?
661[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 21:20:37.06 ID:Xe+iYgOC
>>659
デル、ゲートウェイ、HP、asus、エーサー
いろいろあるけど1年に3台ペースで買ってるからなぁ
日本は、パナ、東芝、日立、NEC、ソニー、エプソン、富士通、ドスパラ、マウス他
それぞれ、良し悪しあるな
662[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 21:44:57.27 ID:cBSNPwt3
先代SH560Bしか店頭になかったんだけど、現行のSH76やSH53の液晶も同じ?
ションベン色とは思わなかったけど、店頭で見た感じ色が淡く感じた、店内の照明のせいかな?
663[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 22:54:18.57 ID:+PRrOyMo
PH770使ってますがションベン色はグラフィックプロパティの色調整で
コントラストを下げたら急激にまともな色になりました。
コントラストが50を超えると急激にションベン色になります・・・
私はいつも47前後にしています。
ただ気が付くとなぜかたまにションベン色に戻ってる時があるのが謎なのですが・・・
664[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 23:29:53.63 ID:9f1+N4J9
そんな違いが判る上に拘るならEIZOの外付けディスプレイ使うと捗るぞ。
665[Fn]+[名無しさん]:2011/03/29(火) 00:43:20.27 ID:0ctks2+z
「外付け」ディスプレイって新しい表現だねー
666[Fn]+[名無しさん]:2011/03/29(火) 00:58:12.18 ID:/gSAWigS
デスクトップPCからA77CCYに買い換えた

テレビ置いてなくてもテレビの視聴・録画はできる?
ノートは初めてなんで勝手が違うもんかな
667[Fn]+[名無しさん]:2011/03/29(火) 01:27:25.14 ID:Gg3+DwOU
T551にしようと思ってたけど、
ノングレアにできるので、AH77にしようかと思っている今日この頃。
668[Fn]+[名無しさん]:2011/03/29(火) 02:56:29.67 ID:a/PMxA31
A77とSH76ってキーボード同じよな感じ?
669[Fn]+[名無しさん]:2011/03/29(火) 08:24:47.94 ID:qIiKZz3L
>>668
質感は77のほうがいい
67078:2011/03/29(火) 09:28:49.65 ID:jtP9ONFO
亀レスで申し訳ないです
>>79>>80>>83>>84さんありがとうございました
指摘されてた点は確認しましたが問題なかったようです
どうやらDVD-Rに問題があったようで、別の種類の物を試してみたところ正常にディスク作成が始まりました
わざわざデータが消えにくくて丈夫だと言われた割高な物を買ったのですが無意味だったようです
ありがとうございました
671[Fn]+[名無しさん]:2011/03/29(火) 10:26:28.57 ID:Wl+04yYY
AH77もションベン色の液晶なん?
672[Fn]+[名無しさん]:2011/03/29(火) 11:21:45.50 ID:RYkQuSag
>>671
そーだよ!
673[Fn]+[名無しさん]:2011/03/29(火) 18:47:38.10 ID:b9HybBt8
質問です。
ノートPCの買い替えを考えています。
富士通の新コアi7を求めて大手家電製品店を巡ったのですが、
ジョーシンで面白いPCを見つけました。

元々AH77を考えていたのですが、ジョーシンだけ少し安いのです。
(他店AH77=144800 ジョーシンモデル=142000)
よく見ると品番が違い、どうやらジョーシンモデルらしいです。

ここで質問なのですが、このジョーシンモデルは
機能は全くAH77と同じなのでしょうか?
違いがあるとすればどこですか?
また、機能が同じならどこかで劣化部品を使っているのでしょうか?

お願いします。
674[Fn]+[名無しさん]:2011/03/29(火) 20:27:09.40 ID:WgmZzaCj
WEBMARTでSH76/CNを買って予定どおり16日に入荷したんだが
今日、富士通から「届いてますか?」と電話が有った。
震災の影響が有ったかもという事で丁寧と言えば丁寧だが
遅いわ
675[Fn]+[名無しさん]:2011/03/29(火) 23:34:15.09 ID:GdflFLOE
当方SH76。
今日更新された「intel(r) 82579 ギガビット lan ドライバ(64ビット版)」
とやらがインストールしようとすると「このコンピュータでインテル(r)ネットワークコネクションは検出されませんでした」
と表示されて正常にインストールできないんだが、みんなはどう?
無線とかは関係あるのかな
676[Fn]+[名無しさん]:2011/03/29(火) 23:44:49.05 ID:xdWJf24/
<<672 ケーズ電気で119800
677[Fn]+[名無しさん]:2011/03/29(火) 23:55:05.94 ID:vv6Pemut
>>598
価格で返金になった人の話はどこに出てますか。
同じ症状が出て、困っています
678[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 00:37:13.54 ID:KdDgpCCv
つか、そのAH77のバグってそんなに気になるの?
679[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 00:44:01.30 ID:aekyCjj9
3年以上前に買ったFMVNF50Wが壊れる前に新しいパソコンを買おうと思います。
検索してみてFMVA533AWがいいかと思いました。

ちなみに、今のPCはメモリ1GのVISTAでとても重いです。
当時はネットができればと何もわからずに買いました。
次のパソコンはアドビのイラストレーターが動く性能が欲しいのですが、
選び方は大丈夫かアドバイス頂けるととても助かります。

あと、パソコンは購入後に箱のまま1年とか置いておいても大丈夫ですか?
まだ今のパソコンが動いているので買ってもすぐ開けない可能性があります。
でも、壊れるとネットもできないので、その前に調べて新しいものを買っておきたいのです。
680[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 00:59:22.60 ID:Gv1usAt8
>>679
え?何で壊れる前に買うの?
今のパソコンが二年ぐらい持ったらどうするの?
新しく買ったパソコンは二年箱の中のまま?
681[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 01:19:20.43 ID:xn78WcFU
SH76Cの指紋センサーとパッドはAH77のように青く光るのですか?

今気がついたけどカメラ30万画素に下がってるんですねw
682[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 01:46:13.91 ID:mmgSDNj4
>>681
指紋を読み取るセンサーは光る
パッドは光らない
683[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 01:50:52.75 ID:Z9FIamnz
>>679
バッテリーは確実に死ぬ、HDDも固まっちゃうことが希にある
時々動かす方が良い

つか30日までの特典狙いとかなら、どせまたやるから待てばいい
684[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 01:51:08.46 ID:aekyCjj9
>>680
壊れないで2年頑張ってくれる場合よりも、いきなり壊れちゃうほうが困ると思いました。
前はそんな感じの買い替えで今のFMVNF50Wなので。
知識が乏しいのでネットで下調べできないのはきついんです。
ネット注文で買おうと思っています。
ただ、OSも変わっているし、最長1年で箱からは出すと思います。

今はメモリ1Gでセキュリティソフトが動くと固まるくらいなので、
次は仮にイラストレーターとセキュリティソフトが動いても余裕がある
性能が欲しいのです。

とりあえずもう少し勉強してみます。
685[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 01:57:26.21 ID:Z9FIamnz
>>684
ビスタを7に入れ替えて2G以上にしてエアロ切れば楽勝で動くぞ
あと外付けHDD買ってバックアップ取ったらほぼ完璧

何も今買う必要ないと思うが
686[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 01:58:57.19 ID:aekyCjj9
>>683
ありがとうございます。まったく未開封で静かにしておけば倉庫といっしょかな?
と考えていました。買ったら速やかに起動して使うことにします。

FMVA533AWは去年の機種みたいでネットで価格を見ていたら
扱っているお店は在庫限りになっているので今注文したほうがいいかと思いました。
というか、メーカーの直販サイトは古い機種は早めになくなってしまうんですね。
687[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 02:14:00.97 ID:aekyCjj9
>>685
メモリの増設はしたほうがいいかな?って思いながら何年も経ってしまったので
増やしてすぐ本体が壊れたらいやだなって思っています。

あと書いていませんでしたが、今のパソコンはちょくちょく壊れる兆候を感じるので焦っています。
今日も立ち上げたすぐの画面がカラフルで時間もかかりました。

エアロ等は買ってすぐにあんまり重たいのでネットで軽くする方法を調べて切りました。
半透明とかも無効にしています。

データはポータブルHDっていうのにたまにコピーしています。

OSの入れ替えは考えたこともありませんでした。付属の大量のソフトはいつも
いらないと思っていたけど、OSとオフィスはパソコンとセットで買うものだと思っていました。

一応メモリとUSBの数、CPU、値段なんかをちょっと調べてFMVA533AW
が残ったんですが、やっぱり難しいですね。
688[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 02:22:56.80 ID:aekyCjj9
>>685 すみません。ちょっと読み違えていました。
エアロを切るとかは7に入れ替えてからの話ですね。

とりあえずイラストレーターをすぐに使う予定はないので
今のパソコンは鈍くてもネットができれば満足なんです。
いろいろとありがとうございます。
689[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 02:51:05.17 ID:wJem4Af+
690[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 09:02:29.66 ID:5yKqyXLN
>>689
ありがとうございます。
右クリックのたびに、ドライブがキュン、キュン
気になるというか、気持ち悪い
691[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 09:17:01.15 ID:5yKqyXLN
>>690
SH76ですが、同じ症状が出ます
692[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 10:08:53.81 ID:Olc17+zM
>>690
この症状が直る可能性はあるのでしょうか?
購入するつもりだったけど悩んでいます・・・
693[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 11:01:32.37 ID:wJem4Af+
右クリック不具合はアップデートとかで直るものとは思えない・・・
症状出てる人はサポセンに修理以来したほうがいいと思う。
カタログモデルなら1年カスタムなら3年は保障期間内だし。
確かに使用に問題はないけど、気になるってレベルは超えてる。
かなりのストレスになる。
694[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 11:32:01.17 ID:qywGNVIm


腐痔痛 全滅ーーーーーーーーーーーーーー!!!
695[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 13:58:38.41 ID:Ze04lxxK
sandy bridge搭載機が駄目なんだとすると東芝もNECもだめなはずだけど、東芝はそういうの聞かないよな
696[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 16:41:21.71 ID:Z9FIamnz
キャンペーン期間がまた延びてるんだが、閉店商法みたいだなww
697[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 16:55:55.50 ID:Ze04lxxK
さっきヤマダでAH77見てきたけど大丈夫だったわ
なるのとならないのがあるのか?
698[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 16:56:06.20 ID:eRdC5LGM
二月にFMVA555を買ったんだけど、
色々と忙しくて今日休みだったんで、
今やっとセットアップしている状態w
で、初めてしったんだが、保証期間て
電源を入れたときからなんだなw
買ったときからかと思ってた。
なんせ、パソコン買うの八年ぶりぐらいだから。
後、皆さんに聞いてみたいことがあるんだが、
せキュティは一応ノートンの試用版使って
後は無料のやつを使おうと思っているんだけど、
もう一つのマカフィーはアンストールしといたほうがいい?
それから自分は最初から64ビット版しか使わない予定だから
32ビット版のリカバリーディスクは作らなくていいかな?
最後にAzbyClubに入会していたら結構役に立つのかな/
ま、今日はセットアップとリカバリーと頑張ります。

699[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 17:53:49.23 ID:Eh1aLs/t
PH74/CNポチったぜ
理想通りのスペックと大きさ重さでこの値段は素晴らしい

キーボードやデザインは捨てる!

120GBSSDが入荷未定で選べなかったから、別途買ってきて届いて速攻換装しようかと考えてるんだが
保証期間すぎる前に分解するのはアホのすること?
700[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 18:48:11.48 ID:2W4NNfm4
先日SH76を買いました。
実はノートパソコン初めてで、いまいちリカバリディスクというものが分からないので質問させてください。
マニュアルにはトラブル解決ナビ以外で、パーティション変更すると
「ご購入時の状態に戻すリカバリ(即ちリカバリディスクからのですよね?)ができなくなります」と書いてありますが
見たところトラブル解決ナビのパーティション変更はCとDの容量の割合を変えるだけで、
パーティションを縮小して出来る空き容量に新規パーティションを作るといった操作ができません
自分は上記の操作をしたいのですがマニュアルを鵜呑みにするならリカバリディスクの作成は 意味がないのでしょうか?
Windows7で「システム修復ディスク」をつくり、外付けHDDに保存したCドライブのイメージをバックアップといった
メーカー製PCでない標準的なリカバリはできるのでしょうか?
701[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 19:07:29.67 ID:Z9FIamnz
WEBMARTで「入荷時期未定のため、ただいまDVDマルチドライブが購入できません」って出るんだけど
これって直販モデルには付属しないってこと?
702[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 20:01:09.17 ID:5yKqyXLN
部品がないから、作れませんってこと。
2か月くらいは、無理だろうな。
そのころには、夏モデル出るから迷うとこだな
703[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 21:05:17.00 ID:c/YGiSI2
>>699
分解も何も本体裏返して2本のネジ外して蓋開けるだけだよ
シールとか貼られてない
704[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 21:15:06.27 ID:fSu52IUW
PH50のVGAドライバがちゃんと更新されてボクは少し感動したんだ
705[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 21:38:46.54 ID:HVaw15ug
AH77/Cなどの大容量バッテリーは存在するのですか?
706[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 23:26:57.18 ID:ZSykaywf
最近、FMVA555を買って画質とか心配だったんだけど、
見る角度と距離だけ気をつければ十分きれいじゃんw
自分のベストポジションは映像を見るときはパソコンの画面角度110度
距離1mぐらい。これでHDもきれいに見える。というかYoutubeのHD画面で
HDのコンサートの映像とかむちゃきれいで感動したwノートパソコンでこれぐらい
きれいなら満足だわ。さあ、これからブルーレイをレンタルしてみまくろうかなw
707[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 23:46:11.30 ID:P8Uu16uK
SP1が怖くて入れられない…
708[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 00:05:57.96 ID:1RjOVuo1
NHが尿液晶ってことはないよね?
709[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 12:16:50.51 ID:Q9ZCvS81
>>697
HINT:
店の騒音
710[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 12:17:21.51 ID:Q9ZCvS81
>>708
しょんべんは
12.1だけだよ
711[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 12:47:58.40 ID:1+UkcHp/
>>697
メーカーでも回収するかもしれないと聞いたが
712[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 13:44:32.73 ID:d5ZyA7P2
音はそんなにうっさいの?
713[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 17:48:47.71 ID:lJTkBJu5
PH74/CNを購入予定です

届き次第早速、SSDに換装したいと思ってるんですけど、リカバリ領域を削除する手順について質問があります

まず、リカバリディスクを作成する

その後、
パーティーションマスターなどで、Cドライブ領域減らしつつ丸ごとSSDにコピー→SSD起動後、トラブル解決ナビから削除
もしくは、
同じくパーティーションマスターで初めからリカバリ領域削除しつつSSDにコピー

どちらが正解、などありましたらお願いします
714[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 17:52:45.40 ID:Jou6nn2q
リカバリディスク作ったんなら、
SSDに換装→ディスクからリカバリじゃダメなの?
715[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 18:13:43.40 ID:lJTkBJu5
その選択肢もありますね

その場合、今度はリカバリで作られてしまったリカバリ領域をパーティーションマスターで削除するか、診断ツールで削除するかにさらに二分岐…
716[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 18:33:41.72 ID:tsmQjHkr
と言いますか、HDD構成の時につくったリカバリディスクを、SSD構成に適用できるんですか?

できるなら、確かにそれが一番手っ取り早いかも…
717[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 20:10:32.93 ID:1+UkcHp/
>>712
聞こえない奴は、耳鼻科に行った方がいいレベルですね
気持ち悪いから、返品しようかと思っています
718[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 20:42:11.05 ID:h6KYU9EE
PHなんだけど、WEB MARTでノングレアを選択しても、尿色は回避できないの?
719[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 20:45:33.06 ID:r5vAwk9Q
>>675
なるよ。。。

んで、光学ドライブ見に行くの、気になるな。
Azbyテクニカルセンターに
メールで問い合わせしたのが26(土)
返事待ちです。

720[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 20:48:07.97 ID:BbQTO0VR
>>713
まずはSSDに換装してリカバリディスクが適用できるか試してみるのがいいよ。
SSDの容量が小さいとリカバリディスクが適用できないとエラー吐くので
その場合はなにかツールを使って引越しするしかない。
うちのIntel120GBの場合は弾かれたんで、Intel謹製引越しソフトを使った。
Intel製というかAcronisTrueImageの機能限定版だけど。

ただ、このIntel製ツールやパーティションマスターとかで隠し領域のサイズを弄ると
マイリカバリやトラブル解決ナビのディスク操作関連が使えなくなる。
自分的にはマイリカバリも使えるようにしたかったんで、

1.リカバリディスクセットを作っておく
2.オリジナルのHDDからリカバリ領域を削除する
3.上記のHDDの2つある隠し領域のサイズを一切変更せず、SSDにコピー

これでリカバリ領域なし、マイリカバリも使える状態で動いてます。

721[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 21:31:08.37 ID:TCgzdtKH
参考になります
なるほど、オリジナルのリカバリ領域削除するのは少し怖いですが…

リカバリディスクあるなら問題ない、かな…
722[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 23:11:53.87 ID:yr+QeIOO
PHのグレアは尿液晶だけど、まだまし。
ノングレアはもっとひどい。10年くらい前の液晶みたい。
ちなみに13インチも結構尿ってたぞ。15インチのは大丈夫だった。
て言ってもそんなに上質な液晶じゃないけどな。
723[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 23:15:33.34 ID:AhwYG0VT
>>720
(笑)
724[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 23:41:02.34 ID:TCgzdtKH
>>723
何?
725[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 23:42:20.31 ID:BbQTO0VR
>>721
もう1台別にHDD持ってるなら、そっちに一度リカバリ領域なし状態を作って
コピーすればいいんだけどね。
SSDにリカバリ領域含めて全部リストアしてからまたリカバリ領域消すとかやると
どうしても総書き込み量が大量に増えちゃうんで、ちょっと避けたい感じかな
726[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 23:46:22.55 ID:TCgzdtKH
>>725
HDDに全コピー→リカバリ削除→SSDにコピー
の流れですね

お立ち台とhddはあるからそれがベストかな…
727[Fn]+[名無しさん]:2011/04/01(金) 00:10:08.57 ID:D23qgUyV
旧PHのノングレア液晶なら池袋ビックパソコン館で見たけどあれは確かに酷い
全体が白っぽくてボケた表示にしか見えない
もし新型でもそのままならグレアを選んだ方がいいと思ってグレアにしたよ
グレアは角度限定な液晶だけど正面からは綺麗だ
728[Fn]+[名無しさん]:2011/04/01(金) 00:38:20.88 ID:i1z3WGQf
>>727
グレアは要するに見る角度と距離だよね。
ちゃんとすれば綺麗に見れる
729[Fn]+[名無しさん]:2011/04/01(金) 00:48:06.15 ID:UdOgvxSW
ああ、確かに壁紙が白っぽけて見えるな、画像を表示すると気にならないから見方次第か
730[Fn]+[名無しさん]:2011/04/01(金) 02:19:18.70 ID:dUdo7tu4
>>714
新しいHDDやSSDにリカバリすると
マスター・ブート・レコード(MBR)がないから
Operating System not found になる
リカバリからではなく、
パッケージOSによる修復(MBRの作成)が必要

もしくは、とにかく1回パッケージOSからOSを
クリーン・インストールしてしまえば
そのOSを消去してリカバリ領域からのリカバリが有効になる
731[Fn]+[名無しさん]:2011/04/01(金) 04:06:29.22 ID:uwbmVAG+
PH74/CNを購入後、SSDN-ST128Bに換装してWindows7 Ult 32bitをインストールしてみたけど
wimaxのドライバ以外は探り出せた、wimaxだけ!マーク付いてるけど・・・
732[Fn]+[名無しさん]:2011/04/01(金) 12:32:29.35 ID:ShIDq54b
AH77/CNキター
今リカバリディスク作成中。ノングレアにしたけど、液晶はきれいだよ。
でも横長の画面は小さく見えて、少し違和感があるな。
733[Fn]+[名無しさん]:2011/04/01(金) 12:34:24.28 ID:dYEonTdX
>>732
右クリック試しなさい
734[Fn]+[名無しさん]:2011/04/01(金) 12:47:07.06 ID:Cc/hXW0V
サンデーブリッジがすべて悪いのか
今近所のコジマに行って、右クリック試してきた
NEC、シャキーンキューーーーン、富士通、カコッカチャ
こりゃぁメーカーは仕様と言い張るぞ
返金処分して、解消されると期待しつつ夏モデル待つかな
735[Fn]+[名無しさん]:2011/04/01(金) 15:18:23.17 ID:Pc1CASLi
AH77/Cで周辺機器使ってテレビ見ることは可能?

買い換えたテレビが4月下旬まで届かんのだ
736[Fn]+[名無しさん]:2011/04/01(金) 17:03:04.10 ID:o8i5z7Jp
右クリック特に異常なし

webmartで購入。win7pro HDD750 ノングレアで良かった
指紋ベタベタ 初めての指紋センサに認証されなくてイライラ
737[Fn]+[名無しさん]:2011/04/01(金) 17:24:59.09 ID:2zAy5jb1
>>736
仲間いた
俺も異常はなかった

当たり外れがあるみたいだなw
738[Fn]+[名無しさん]:2011/04/01(金) 17:46:28.59 ID:bySou9KX
>>730
7200回転の新品HDD買ってきて交換したけど、そんな処理いらなかったよ。
普通にリカバリディスクだけ使ってブート可能のドライブ作成できる。
もちろんSSDも同じようにできた。
739[Fn]+[名無しさん]:2011/04/01(金) 17:56:27.65 ID:UdOgvxSW
7200って熱は大丈夫?
740[Fn]+[名無しさん]:2011/04/01(金) 18:47:08.54 ID:LqHMLsLH
>>734
これってNH77でも同じく出るエラーですか?
741[Fn]+[名無しさん]:2011/04/01(金) 19:57:15.07 ID:G13wtsyG
742[Fn]+[名無しさん]:2011/04/01(金) 21:38:44.10 ID:tmQ1UVVb
Office Home and Business 2010
スーパーファイン液晶
743[Fn]+[名無しさん]:2011/04/01(金) 21:45:25.86 ID:FVtHFQgp
上のSSD関連に便乗してお聞きしたいのですが、
PH/74C購入を検討しているのですけれども
SSDでトラブル解決ナビからのリカバリが弾かれる容量って
128GBより下なんでしょうか?
PH770とかも128GBだと弾かれるみたいなので
160GBが大丈夫ならX25-Mあたりを買おうと思っておりまして・・・
744[Fn]+[名無しさん]:2011/04/01(金) 22:08:55.05 ID:o8i5z7Jp
ギャハハハ右クリックしたらブルレイがカチカチって言った!w
これ不具合なの?システムいじってる時にたま〜4に鳴るけど、ネットしてる時は
全く鳴らない。


それより被災して心ここにあらずの日々を送っているので、
リカバリディスク作成がうまく出来たかもよくわからない。
疲れてるんだな…
745[Fn]+[名無しさん]:2011/04/01(金) 22:42:03.76 ID:6mH33Ke3
こんばんは。
富士通 LIFEBOOK AH56/Cを本日購入しました。
まだ電源入れていないのですが
Windows 7 Service Pack 1は入れるべきでしょうか?
入れるならisoファイルかexeファイルのあらかじめ落としたものを使おうと思っています。
後,Windows 7 用のシステム更新準備ツール (KB947821)ってよく分からないのですがこれも入れておくべきでしょうか?
アドバイス頂けますと助かります。
746[Fn]+[名無しさん]:2011/04/01(金) 23:21:25.41 ID:nHnP3/48
誰かwidiの機能を利用してる人いたらレポよろ
遅延はどんな感じですかい?
747[Fn]+[名無しさん]:2011/04/02(土) 03:03:50.78 ID:6HYD4pzV
T551と迷った末、AH77/Cを注文した。
後は届くのを待つのみ
右クリックが楽しみだw
748[Fn]+[名無しさん]:2011/04/02(土) 04:38:10.97 ID:tOcXzCaW
>>735
AH700と牛のチューナーでテレビ見てるけど全く問題ないから、たぶん大丈夫だろ
749[Fn]+[名無しさん]:2011/04/02(土) 05:19:51.89 ID:ENJ1Qw8O
ジャパネットの価格見せられたら量販店で買うのがアホらしくなるな
AHはジャパネットで購入することにしたよ
750[Fn]+[名無しさん]:2011/04/02(土) 12:11:36.16 ID:n4ihJWT7
>>747
右クリックなると当たり
メーカー送りか、返金かの選択です
私は、返金してすべてパチンコに使いましたorz
751[Fn]+[名無しさん]:2011/04/02(土) 12:49:22.30 ID:52dl6YH/
>>743
X25-Mの120GBだと弾かれました。まぁ予想通りでしたが。
ここの過去スレに250GB以上ならいけるという情報があったよ。
その情報でも128はだめ、160は調べてないって書いてたので、
160GBは試してみるしかなさそうだね・・・
752[Fn]+[名無しさん]:2011/04/02(土) 13:12:52.34 ID:2HzOXII5
>>750
うましか!
753[Fn]+[名無しさん]:2011/04/02(土) 14:38:52.93 ID:lAGwOjZw
右クリックでカチッというのは
E:が選択にあがりそうなときの準備みたいな感じで音がする。
他ではいっさいしない。
AH77は自分が使ってるマウスのコントロールが今までのPCと違って
強制的に変わってしまった。
なんどもうっかりホイール押下して画面小さくしてるw
754[Fn]+[名無しさん]:2011/04/02(土) 18:48:49.01 ID:uwI47Pw9
>>751
容量的には160GBは間違いなくいけるだろ
でないとWebmartで選べるわけがないんだし
755[Fn]+[名無しさん]:2011/04/02(土) 18:52:17.90 ID:4xypRDPV
マジでー?120Gが手頃だから入れようと思ったのに
160になると一気に倍額なんだよな
756[Fn]+[名無しさん]:2011/04/02(土) 18:52:26.53 ID:At8vYyBZ
AH77買ったよ〜
クリック最高や
757[Fn]+[名無しさん]:2011/04/02(土) 19:11:07.98 ID:RhkwzBhs
TrueImageとか使ってそのまま移しちゃダメなのか?
758[Fn]+[名無しさん]:2011/04/02(土) 19:13:55.91 ID:52dl6YH/
>>754
なるほど、webmartで160が選べるんだ。それならまず大丈夫だね
759[Fn]+[名無しさん]:2011/04/03(日) 12:17:19.54 ID:S1afArsA
>>747だけど、AH77届いた。
どうやら右クリックしても何も起らないハズレのようですw
念の為、富士通のHPで型式と製造番号で確認したけど青文字。
760[Fn]+[名無しさん]:2011/04/03(日) 12:43:15.92 ID:o5uyVEv1
>>759
うちも対象外だけど、ガチッていうよ。
前にも書いたけど、マウスのせいかもしれないので
一緒に純正のをwebmartで買えばよかったかな〜と少し思ってる。
761 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/03(日) 15:28:36.48 ID:ssV07Rx8
>>760
マウス壊れたらどうすんだ?
762[Fn]+[名無しさん]:2011/04/03(日) 15:56:17.68 ID:o5uyVEv1
>>761
自分の持ってるので試すと、ロジクールのワイヤレスマウスは音が鳴るけど
エレコムのマウスは鳴らない。
ロジクールは操作がAH77では強制的に変わるらしい。
763[Fn]+[名無しさん]:2011/04/03(日) 16:04:06.55 ID:ssV07Rx8
なるほど、そういやロジクールやサンワのワイヤレスと青歯マウスは
メーカーノートのドライバと相性悪いことが多いな、特に青歯のホイールが今まで買ったの全滅
経験上は東芝、パナ、NECのと駄目だった
764[Fn]+[名無しさん]:2011/04/03(日) 21:22:24.75 ID:HHMQFmHs
AH77きた
右クリックあったら、箱壊さなきゃ返品できるよね?
765[Fn]+[名無しさん]:2011/04/03(日) 21:27:01.06 ID:m7UF08u3
PH74を買おうと思ってます。

質問なんですが、ACアダプタは
スティック形状 (軽量タイプ)を選ぶと幸せ?

ソニーの場合スティックACアダプタ地雷なもんで…
766[Fn]+[名無しさん]:2011/04/03(日) 22:02:07.69 ID:0mvv6nh0
>>764
お前の交渉力による
767[Fn]+[名無しさん]:2011/04/03(日) 22:29:12.03 ID:bNW2qz7d
>>765
持ち運ぶなら。
768[Fn]+[名無しさん]:2011/04/03(日) 23:30:06.44 ID:7z4zIcLs
どなたか教えて下さい。FMV-A6270とゆう機種を使っています。
パソコンの動画をテレビで見たいのですが、どんなケーブルが
必要ですか?テレビはアクオスのLC-40SE1で、D-SUB15ピンのミニって
いうケーブルがいるのは調べました。(あってますか?)
あと、音声ケーブルっていうのがいるみたいですが・・・
すいませんが、教えて下さい!
769[Fn]+[名無しさん]:2011/04/03(日) 23:51:37.95 ID:2WKMQrha
>>768
取説のP187〜192参照汁
D-SUB15(RGB)と音声ケーブルがセットになってる物が売ってるよ
(プレゼンとかで使う)
770[Fn]+[名無しさん]:2011/04/03(日) 23:59:37.13 ID:HHMQFmHs
カチカチきたああああああ
771[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 00:08:53.96 ID:fhQWwL+x
>>770
マウスを別のメーカーに変えなさい
772770:2011/04/04(月) 00:16:17.64 ID:V9RXbCHb
>>759
スタートのところで右クリックしてみて
俺は普段はなんともないが、このときだけカチカチなる

それとも、これは仕様なのか?
773[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 00:19:31.74 ID:V9RXbCHb
>>771
直るなら変えてみる
774[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 01:16:38.61 ID:V9RXbCHb
駄目だ。他のところでもなる
普通に使う分には問題ないが、なんか気持ち悪いから返品できるなら…
ちなみに富士通のマウス

連レススマソ
775[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 01:47:50.82 ID:fhQWwL+x
>>772
スタートボタンの右クリックは、最初の一回だけカチッとなって、
それ以降は何度クリックしても音しないよね。
これは仕様なのかも。
776[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 01:58:40.69 ID:fhQWwL+x
パッドで右クリックしても出たわ。何度も鳴った。
あー…本当にこの機種がだめなのかもね。
これ修理できるもんならしたいけど、した人いるのかな。
777[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 07:41:57.42 ID:zaCMeub0
高周波でてる人いませんか。
コイル鳴きかファンから音が出てる気ガス。
蚊の飛ぶような感じの音が断続的に出ています。
これは仕様でしょうか、みなさんのPCでも普通になってるものでしょうか。。
778[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 08:54:35.11 ID:mf4B1A3x
SH76だけど、普通に鳴るな
お店には話しているが、メーカーからの回答を受けてから
返品するつもり
他のメーカーでもなる機種あるから、サンデーブリッジのバグだな
しかし、サンデーブリッジ糞だな
779[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 09:34:17.00 ID:/vLzeoJe
本命はivy
sandyはいらない子
780[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 13:53:08.01 ID:BK/MM49E
PH74を検討してるんですが、どこかのレビューで音質がかなり悪いと書いてありました。
スピーカーはステレオでしょうか。
同じ12.1インチではASUSのUL20がサイズの割に結構音が良かったのでこれを10としたとき
PH74の音質はいくつぐらいだと思いますか?
両方の音を聴いたことのある方、レスお願いします。
781[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 15:30:14.67 ID:M0Rs6sxL
srnd to フォルダからdvdのショートカット削除でなおらないかな?
7でそのフォルダ有るか知らんけど
782[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 15:38:32.21 ID:YoCSFvAI
7にあるが、消すよりこっちがよいかもよ
ttp://journal.mycom.co.jp/column/windows/116/index.html
うちは機種が違うから、どうなるか知らんが、
まあこれでなおるようなら、とっくにメーカーからアナウンスあっただろう
783[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 15:57:35.85 ID:/MdAiOrb
Flashのアップデートが毎回アプリが使用中って言われて
失敗するんですが、ブラウザ閉じているので、富士通の
ユーティリティーソフトが裏で動いているんでしょうか。。
784[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 19:59:43.66 ID:nqogbdbn
今日PH74をCore i5、Lバッテリーにしてポチッたけど、

「3年ワイド保証」12,000円と予備の「Lバッテリー1本」
追加して114, 870円でした。
およそ2万円高くなったけど、この2つは余計だったでしょうか?
特にワイド保証はここで質問してから決めればよかったかと若干後悔中。

富士通の保証サービスってまとも?
785[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 20:05:27.94 ID:XLW7/KrU
ワイド保証は三年経ったとき無駄になってたらなってたで気にしなくて良い、
持ち運びが多いなら入れておいて損なものでは無い
保証サービスの内容と対応はどこも似たり寄ったり

予備バッテリーは付け替えと持ち運びが面倒で結局使わなくなって、思い出したときには
予備の方が固まってしまっているの法則
786784:2011/04/04(月) 20:13:07.15 ID:nqogbdbn
>>785
どもです!

ワイド保証は失敗でもないのかな。

むしろバッテリーは1年くらいでダメになってきたら
付け替えるのに必要だろうと思ってたんだけど、
法則って……買ってから長期間ほっとくと固まるの?

しまった、これこそ質問しておくべきだったか
787[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 20:38:46.68 ID:XLW7/KrU
むしろエネループみたいなのが例外だなあ、最近のはマシだけどバッテリーによっては数ヶ月で死ぬ
満タンで保存するとこれはこれで劣化するが、残量ゼロで保存しても死んでしまう。
適量残った状態で保存しなくてはならないが、自然放電の状態次第では気がついたらゼロって事も

バッテリー 保存方法 でぐぐってみたらいい
788[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 21:41:50.81 ID:+MFhnwc2
>>784
同じ構成でメモリ4g(HDDは最小限のやつ)にしても、クーポン使えば10諭吉で御釣り来たのに…
789784:2011/04/04(月) 22:18:27.89 ID:nqogbdbn
>>787
調べてきた、助かりました。ありがとう。
ケアしていけばバッテリーももちそうですな、
というかやっぱりスペア必要なかったかも。

>>788
いや、メモリー4G、HDD最小にして15%クーポン使ってこの値段…
なんかミスったのかな?
790[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 23:15:27.84 ID:fhQWwL+x
機種は違うけど、自分もワイド保証、Lバッテリー(予備は無し)にした。
どうかなと思ったけど、買って数日でコーヒーこぼしたので
やっぱりワイド保証に入っててよかった。
791[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 23:26:40.13 ID:Hkz3SeeD
年間四千円としたら、保険としては悪くない
有償修理に出したら新型買う方がマシってこと多いしなあ
792[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 23:46:03.34 ID:feTTNf5E
質問します。
FMV-B8250で電源ON後に小窓液晶は電源ON表示ですが液晶非点灯
その後小窓鍵マーク(1、A、↑↓)が点滅しBIOSも立ち上がりません。

故障でしょうか?
793[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 00:01:39.28 ID:pnBgOGCW
a
794[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 00:02:30.11 ID:1AASkV98
すみません。パソコン初心者です。
先日富士通のCorei5のノートパソコンを買ったんですが、
32ビットと64ビットの選択で64ビットを選んで
いろいろな設定の途中で何を勘違いしたのか、
Adobe Flash Playerをアンインストールしてしまい、
もう一回インストールしなおそうとしたら
Adobe Flash Playerは64ビット版のInternet Explorerには対応しておりませんって
表示されるんですよね。だからInternet Explorerは32ビット版?のInternet Explorerを
開いたら一応Adobe Flash Playerがインストールできて映像もちゃんと見れるんですが、
パソコンを立ち上げた時、毎回今入っているAdobe Flash Playeはこのパソコンには
あわないものです。新しいのを入れてくださいって表示が出るんです。
これは一体どうしたらいいのでしょうか?

795[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 00:39:24.67 ID:SwoTJGp1
コントロールパネル−プログラムのアンインストール から
今入ってるFlashをアンインストールしてからadobe行って最新版インスコでいいんでは
796[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 02:12:11.13 ID:1AASkV98
>>795
早速ありがとうございます。
でもその場所がわかりませんw
797[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 02:14:11.60 ID:1AASkV98
というかそのadobeのホームページのどこからダウンロードしていいのかがさっぱりですw
798[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 03:15:29.11 ID:IC5OBfc2
>>792
B8250は、法人向けモデルなので、法人モデルスレで質問したほうが
回答が得られやすいと思う。

何となくマザーボードが逝かれている感じがするけどね。
799[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 06:39:08.33 ID:QYhl+2wI
わからないのならリカバリで出荷状態に戻す
800[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 10:43:21.86 ID:SwoTJGp1
>>796
その場所ってなにを指してるのかな?コントロールパネルならスタートボタン押したメニューにあるよね。
Flashのダウンロード先は
ttp://get.adobe.com/jp/flashplayer/
からどうぞ。
とりあえず、無償Googleツールバー(オプション)をダウンロードに含めるってチェックは外してから
黄色の今すぐダウンロードをクリックしよう。

インストールされたFlashのバージョンは以下で確認できます。
ttp://www.adobe.com/jp/software/flash/about/
801[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 13:43:49.69 ID:J5uKG/cG
昨日申し込んだPH74の到着納期が8日になってた。
書き込み見てたら10日以上はかかると思ってたのに、早い!
802[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 14:18:08.70 ID:8b/+Jzzd
AH77を買ってきたので報告。
購入場所は兵庫県のKS電気。

本体   144800 → 127000
5年補償  5%  →  6350
画面フィルム   1780 →  1500
キーボードカバー 1280 →  950

合計135800でした。

店員さんの電卓を打つ指が震えているように見えたけど、
(途中で上司にも確認に行って貰った)
結構頑張って値引きしてくれた方???

803[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 16:15:39.54 ID:jnEmYd9w
ポイントついたの?
804802です。:2011/04/05(火) 17:00:24.06 ID:8b/+Jzzd
>>803
初めてKSで買ったので今日会員証?を作りました。
裏を見ると『商談後の価格ではポイントは付きません』みたいに書いてるので
多分ポイントは付いてないと思います。
確認方法ありますか?

値引き的には頑張ったほうですか?
ポイント付かないならこんなもの?

ちなみに右クリックバグはやっぱりありました。
ドライブを読みに行ってしまいます。

納得して買ったのでまあ良しとします。

現在初期設定中。
長い…。

805[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 17:06:15.05 ID:tr0BxbIf
KSはヤマダのようにポイントはつかず、現金の値引きのみ。
赤色の安心カードはレジで提示すると3%の割引だったと思う。
806802です。:2011/04/05(火) 17:16:47.32 ID:8b/+Jzzd
>>805

なるほど。そういう仕組みなのですね。
情報ありです。

もう少し頑張れば135000ぴったりまでは行けたかもしれません。
最後は店員さんが可愛そうになってきて…。

戦略はこうです。
@今日は家電店巡りをする予定。
A先週も一回家電店巡りをしている。
B機種は決めていて今日買うつもり。
Cその値段は他の店を回って、帰ってきても有効?
Dここが家から一番近いんだけど。
Eもう一杯?他にもこれを買うんだけど合計でいくら?

家族連れて、交渉時間15分強?
子供がぐずって、嫁が怒り模様。

こんな感じでした。
807[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 18:13:21.05 ID:b9DgvjZd
> 子供がぐずって、嫁が怒り模様

これも、早く買って帰りたい!ってアピール作戦なの?
808[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 20:37:49.38 ID:mnang5Kc
いままで、AcerのCPUAtom450の低スペックパソコンでネットとか見てたけど、
この前富士通のCore i5のパソコンに買えたらサイトの切り替えとか早くなったw
やっぱパソコンの性能って大事ですね。
809[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 21:56:28.66 ID:oWCXcTkM
みなさん、こんにちは。
SH76/Cの購入検討中のものです。

皆さんの中で、
http://www.toeimusen.co.jp/~th/category/bayAccessory.html

SlimBay9.5SA-HDD.SA
のようなものを使って、光学式ドライブの所にHDDを接続されている方、居られますか?

SH76/Cのスリムドライブの厚さは9.5mmか12.7mmか教えてください。
また、使用された感想もできれば教えてください。
810[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 22:04:00.44 ID:83RXfMaB
アップデートナビがPH74のグラフィックスドライバのアップデートを薦めてきたので
更新したらエクスペリエンスのゲームの数値が0.1だけ上がった
一部の動画でたまーにブロックノイズが出るのは改善されてない
家だけだろうか
811[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 00:44:16.22 ID:SJqhNtNZ
どうしても映り込みが嫌で、個人用でノングレアにできるのを探してたらSH76/Cに行き着きました。
しかし、ノングレア液晶ってそんなに酷いんでしょうか?
今はおさがりでかなり昔のNECのデスクトップを使用中、液晶はF17R21っていうやつなんですが、それより駄目なら考えてしまう…
812[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 01:30:07.72 ID:hOBxNkvW
>>811
ものによるとしか。グレアでもノングレアでも駄目液晶はあるしいいのもある
安いノパソの液晶は博打的要素もあるから、
持ち歩き用途でなければ、いっそ外付けで単品のモニタを買う手もあるよ。
813[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 05:02:11.53 ID:r6lrebIH
>>808
そうそう、俺もPentium-M 900MHzのマシンで砂時計の嵐だったGIMPがCore i5のPH74/CNでまともに
動くようになって感動した。
814[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 12:45:44.43 ID:2aUHHnp4
1990-2000の間ほどじゃないけど、2000-2010の間でもやっぱ進歩は凄いなと思った
815[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 13:30:00.42 ID:ZZz8RkMy
明日到着予定なのに、まだ未出荷状態だぞ
ちゃんと届くのか?北海道なのに?お?
816[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 13:44:31.06 ID:kk/2MQzo
ネットと文章作成がメインなんだけど、PH74のキーボードってどんな感じ?
実際に触ってみたかったが近所のヤマダ電機には置いてなかった
817[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 14:39:50.46 ID:7naDHn/p
>>816
展示品触ったときは11〜12インチの
ASUSより下、ACERより上といった感じだった。
ペラ目だけど、軽さに貢献してそうだし、
モバイルならまぁ許せるかってところ。
スクロールパッドの使用感は良く解らん。

ACERは何故こんなにキーボードで非難されるのか、
触ってみて一瞬でわかった。
あれじゃキートップが爪の間に入って血が出そうだw

まぁ、キーボードがプライオリティのトップなら
黙ってlenoboでいいんじゃね?
818[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 15:56:01.21 ID:iU5H/Glb
>>816
新幹線の中でカチカチ資料作ってるけど、なんら気になる事はなかったよ。むしろ気になるのは視野角かな。
あんまし横から見ることはないが、もう少し視野角あってもよかったんじゃないかと…
819[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 16:52:32.73 ID:Eb8pD+nZ
ドライブがカタカタいってウザい
820[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 18:49:34.16 ID:UUUqI55Y
あれほど富士通なんか辞めてNECにしろと言ってるのに
富士通なんか買うからだ、てめぇの責任だ!文句を言うな
821[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 19:30:52.92 ID:Eb8pD+nZ
>>820
NECもらしいじゃん
822[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 19:48:51.04 ID:2aUHHnp4
>>820
NEC派だけど、NECの方は重たくて分厚くて高いんだよ、モバイル用ならってことで俺は乗り換え
だが確かにキーのペラさは気になった、あとキーの台形の指に当たる角のところがもう少し尖ってる
方が好き、ちょっと丸い

でも他社のタイルより打ちやすいし、言われるほどグラグラしない、質感は>>817に同意、
安っぽいというか、2年前のネットブック並だけど実用性では悪くない
823[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 20:08:08.27 ID:WmcYmfYE
何より安い
824[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 20:21:25.18 ID:2aUHHnp4
スペックで比較できる連中に比べて実勢価格が2/3というのは大きいな
しかもメーカー直販でそれってのがね
825[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 20:43:36.60 ID:0IDrHmcq
AH77のキーボードカバーのおすすめは?
826[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 21:06:51.27 ID:arZp33Ak
量販店でAH77買ったんだけど、カタカタうっさいから返品じゃなくて交換したいんだけど出来ないんかな?
電話したら富士通に電話しろって言われたんだが
827[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 21:12:16.66 ID:2aUHHnp4
828[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 21:18:06.28 ID:SuC+0mu+
この前、富士通のノートパソコン買ったんだけど、
アイソレーションキーボードじゃなかったので
打ちにくいのかなと思っていたけど、別にそんなことはなかったね。
ボタンを押す感触も自分にはあっている。
829[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 21:53:51.86 ID:U3WnjtS0
MH380/1A買った。2Gにしたら悪くない感じ。
830[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 23:10:51.87 ID:BOksJ+h+
前に右クリックの件でメーカー送りにしてやったとレスしたものです。
WEBマートでめでたく返金。
液晶も音質も質感も何もかもが期待外れだったから返品できて良かった。
831[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 23:23:24.78 ID:p1M+5ZHZ
77CD買った人、あるいは見た人感想教えてくさい
832[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 23:41:11.54 ID:JraZXTCm
SH76/CNってスカイプやるための内蔵マイク付いてる?
833[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 23:42:05.28 ID:yamMAOtd
ションベン色の回避方法が分かっても敢えてションベン色設定で使ってます(;´Д`)
834[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 23:51:41.87 ID:UqPm/w4r
ションベン液晶で質感高級感ゼロ、キーボードぺらぺらだけど

軽くて高性能なPH74,SH76
835[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 23:57:37.96 ID:KFoHQ6WA
77CDがヤマダに置いてあったので見てきたけど、好き嫌いがハッキリ分かれる機種かな‥
デザイン的に茶色の部分を黒一色で統一して欲しかった。
前のNH900よりはスッキリしていて個人的には好きなんだが、ちょっとスッキリしすぎかも。
キーボードが弱そうな感じがした、タッチの感覚がかなり独特なので実機を触ったほうがいいと思う
液晶はまあまあ綺麗だよ、そんなに拘りがなければ十分すぎるレベル

不人気機種なると思うし、少し待てばもっと値下がりするだろう。
デザインやキータッチが気に入ればかなりのお買い得モデルになるんじゃないかな?
836[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 00:37:35.38 ID:FfYO2cSz
>>834
そして安い、国内メーカー同等品ではない値段
837[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 00:56:36.79 ID:2vixDc9c
安っぽいだけならクズだが、実際に安いから問題ないな
838[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 01:50:40.63 ID:0gOSBS5d
価格帯や性能、サイズ、どこをとってもニッチな感じだが、同時に
「軽くてそこそこ小さくて持ち運べてメインにもなって性能も良くて安い」というかなり無茶な要求を満たす機体だな
839[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 01:59:29.43 ID:xJZ4zoez
自分の性格からすると超ストライクなんだよな・・・
840[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 02:45:08.19 ID:emDIjH/c
サンディ登場でこんな機種の登場が予感されてたけど、これだけだったな。
841[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 03:08:39.54 ID:0gOSBS5d
似たようなのはあるけれど分厚いとか大きいとか飛び抜けて高いんだよなー
海外メーカーまで選択肢広げたらあるけれど、イマイチ信用がw
842[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 03:19:04.48 ID:SzWvQkWv
4月だし、サンディちゃんが載ったノートは新リビジョン品に切り替わったのかな?
それともまだ在庫が掃けずにまだ切り替わってないのかな?

843[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 06:31:03.79 ID:b/K+k46Q
手前のメッキ部分が反射して
まぶしい。
844[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 11:52:49.37 ID:emDIjH/c
>>841
海外メーカーでなんかある?
この重量+駆動時間+Sandy i3 or i5 を満たすのって、
PH74,とLet's Noteと東芝R731くらいしか思いつかんが。
845[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 12:29:32.74 ID:tH3ol9dw
thinkpad T420sとSH76で迷う・・・。
846[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 12:57:42.06 ID:fxl/0hI3
PHかレッツノートかで迷ってるんだけど、
液晶だけ比べたなら、どっちのほうがいいのかな
847[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 13:39:31.57 ID:w76beoiX
>>846
液晶だけならレッツ。
ただし、重量500gと分厚さアップ

鞄で持ち歩くのに、500gはキツイので私はph74cnにした。
848[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 14:08:09.43 ID:P4lNHODR
R731とレッツもPH74/CN以上に素晴らしいな。
軽量小型高性能だ

しかし、高えええええ!
849[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 14:40:25.38 ID:fcr17rWA
>>830
メーカーで症状出てるのわかったら、公表しろよ
くそ通、買っちまったじゃねえかorz
850[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 14:44:40.69 ID:emDIjH/c
R731はスペックはPH74以上のものがあるが、液晶とキーボードがひどい。

液晶はノングレアだからある程度仕方ないが、視野角が異常に狭く、
ほんの僅かなスイートスポットでみても、安っぽい白さで色味の再現性が全くない。

キーボードは安っぽくははないが、ストロークが浅く打鍵感が全くないものを採用。
あの薄さを実現するためとはいえ、粘土をこねてるような感触でものすごく不快感が強い。
(これに関しては好みによってOKな人もいるかも)

本命として買おうと思ってたんだけど、展示品を触った瞬間にスルー決定。
851[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 14:50:42.85 ID:0gOSBS5d
レッツノートは半角キーの位置だけが気にくわない
852[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 15:08:10.29 ID:4d9u/Ezb
WEBマートで叩き売りされてるワケあり商品ってキャンセルされたブツなのかな?
返品不可って書いてあるしw
853[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 15:40:35.06 ID:wp8ChG+x


菅内閣の「嘘」体質は常軌を逸している。

本誌は4月1日号で原子力安全・保安院の中村幸一郎・審議官の“更迭”をスクープした。
東大工学部出身の技術キャリアである中村審議官は、震災翌日の会見で、検出された放射性物質から、
「(1号機の)炉心の中の燃料が溶けているとみてよい」と炉心溶融の可能性に言及した。
正しい認識だった。

ところが、菅首相と枝野幸男・官房長官は、「国民に不安を与えた」と問題視し、
中村氏を会見の担当から外すように経産省に指示したのである。
そして枝野長官は会見で、炉心溶融情報について「炉を直接見ることはできない」
と逝ってのけ、中村氏の正しい指摘を封印した。

あの段階でメルトダウンを認め、すぐに海水注入の措置を取っておけば、その後の水素爆発、放射性物質
の拡散は防げた可能性が高いと専門家は指摘する。

菅、枝野が国民を危機に陥れた責任は非常に重い。
その枝野は、今になってメルトダウンを認め、廃炉の可能性を言い始めたが、
間違いを認めるなら、まず自分の嘘と失敗を詫びたらどうか。


この男が「よくやっている」とか「総理候補に浮上した」などと評価される理由はどこにもない。


854[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 17:48:18.91 ID:2vixDc9c
PH74/CN届いた!
アーバンホワイト。思ったより印象素晴らしい!早速セットアップ、SSD換装だ!
855[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 18:31:11.57 ID:ReaHPlik
BDXL対応 USB2.0用 ポータブルブルーレイドライブ BRXL-PC6U2-BK
BUFFALO バッファロー
http://buffalo.jp/product/removable-drive/bd/portable/brxl-pc6u2/
価格.com - バッファロー BRXL-PC6U2-BK 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000236796/

BRP-U6X ブルーレイ(Blu-ray Disc)ドライブ
IODATA アイ・オー・データ機器
http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brp-u6x/
価格.com - IODATA BRP-U6X 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000237762/

AH530のDVDドライブをこのBDXLドライブに換装して
元ケースにDVD入れて使えるかな?
856[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 18:36:05.80 ID:xJZ4zoez
>>854
SSDまで搭載か。ぜひレビューをお願い。
857[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 18:38:57.84 ID:emDIjH/c
>>854
終わったらどうやってSSD換装したか教えてくださいな。
858[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 18:56:07.25 ID:/3BzUUxH
MH380/1Aのメモリー容量が最大2GBとなっていますが、
もし4GBのメモリーを増設しても、
やはり2GBまでしか認識してくれないものなんでしょうか?

ダメ元で4GBを入れてみて4GB認識してもらえれば
嬉しいんですけどねw
859[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 21:46:51.09 ID:3U6Ufgjb
PH74のバッテリーがいくら手前に引いても取れないなあと悩んでたら
正解は「上に押し上げる」だった
ちゃんと説明書読め、俺
860854:2011/04/07(木) 22:33:09.05 ID:2vixDc9c
SSD換装完了!起動まで15秒とかからない。素晴らしい!

以下、やった手順
起動、初期設定→リカバリディスク作成→USBに入れておいたpartitionmasterインストール
→360Gの内蔵HDDの内容をケースにいれた500GのHDDにそのままコピー
→360Gを取り出し、保管→500GをPCに入れる→起動
→128GSSDをケースに入れ、partitionmasterでDドライブ、リカバリ領域を削除しつつコピー→SSDに換装
→クッション役の500Gはそのままケースとともに外付けHDDに。SSDは容量少ないから必須やね

これでリカバリディスク作成しつつ、元のHDDにはノータッチ
ちなみに、1回コピーした先の500Gの方ではリカバリ領域がなくなってる判定されて、
公式な方法のリカバリ領域削除もリカバリディスク作成もできなかった
861[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 22:42:10.21 ID:/vUNapgU
77CDのHDDをSSDに換えたいんだけどSSDぶっさしてリカバリーすればいいの?
862[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 23:07:16.43 ID:emDIjH/c
>>860
乙でした。
やっぱりSSDはC300?
863[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 23:38:04.58 ID:tSAz3pMB
NH77/CD の空きベイにSSDを増設してみたが、固定用のマウンタがないので不安だ。
864[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 23:55:43.76 ID:cHP0n45O
PH74/CNでSSDに換装した後
Win7 Ult 32bit入れてみたけど全部ドライバ当てられたよ
Wimaxも問題なかった
865[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 01:36:46.95 ID:TWuHC0t9
>>863
昔、別会社のノートで厚紙でマウンタつくって止めてたことがある
結構いけるよw
866[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 12:24:55.51 ID:OvTUmNkd
360GをそのままTrue Image等でSSDにコピーして
リカバリ領域削除ってのは出来ないの?
867[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 15:50:13.04 ID:u8r4HbIZ
今までAtom450の安パソコン使っていて今度富士通のCore i5 560Mを
新しく買ったんだけど、動きのよさに感動wやっぱ高性能のパソコンは違うな。
868[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 16:54:39.27 ID:QtuP9NYn
PHの尿液晶は、ネット閲覧で他のマトモな液晶と比べて目は疲れますか?
869[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 16:58:48.65 ID:gyMa4yIT
AH77のガガガッは故障で電話していいの?
870[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 17:33:25.02 ID:lQam27OU
871[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 18:34:30.13 ID:gyMa4yIT
>>870
トン
872[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 21:35:43.57 ID:ohyH5z6Y
PH74、購入寸前なんですが、キーピッチの狭さが少し気になってます。
不便に感じてる方はいないでしょうか…?
873[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 22:12:58.19 ID:1zN40KcW
>>872
指の太さによるだろう。

日本人標準体型な私は気になった事はない。
874[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 23:06:15.70 ID:atWSIgHW
SH76C詳細報告:長文スマソ

WEBマートでポチ。
i5-2520M・4GBRAM・HDD640GB
高輝度スーパーファイン

総合評価:なかなかの質感やのにオシ〜なコレ!

最新スッペクと13.3インチでこの薄さとこの重量。
スピーカー音質も良い。
丸いスクロールパッドの感触も感度良くていい。
ただSH53Cはやめといた方がえ〜!

キーピッチは好みやな。俺はレッツの方が打ちやすい。

高輝度は・・・いらね〜な(笑)
ショボイとか言われるけど従来程度の反射でいい。

それから「右クリでドライブチェックしに行く症状」やけど
必ず出た。
サポセン曰く、RoxioCreatorLJってソフトを削除したら
とりあえずは解消。

ファンのモーター音は慣れれば気にならない。
↑東芝とかはもっと静かだが。

内蔵カメラの30万画素はどったの?と思う
下位のSH53が130万画素やねんからちょっと残念。

あと、静かなところで使ってる時に
スクロールパッド使ってスクロールすると
コイル音っての? 高周波音?がカシュカシュなって気になる…
(右クリの症状とはまた別)

結果:カシュカシュが気になって気になって、返金…
現在:レッツのS10物色中…

ところでみんなSSDとか平気で言ってるけど
金もってる奴はい〜な、羨ましい。
俺は今んとこHDDで我慢するわ。

以上、この情報が少しでも役に立つ事を祈る。
875[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 23:17:22.84 ID:/XhERtYP
明日あたりAH56か77を買う
876[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 23:52:40.15 ID:Yb2oKx2/
こんな品質で販売するなら高いメーカーパソコン買う意味がない
どうしちゃったの、日本のメーカー・・・

品質が悪いなら最初から5万くらいで売ってくれ
40インチ・クラスの液晶テレビより高くて不良品じゃ納得できん
877[Fn]+[名無しさん]:2011/04/09(土) 00:21:44.98 ID:/ADEkl49
>>874
>あと、静かなところで使ってる時に
>スクロールパッド使ってスクロールすると
>コイル音っての? 高周波音?がカシュカシュなって気になる…
>(右クリの症状とはまた別)

うちのは全く聞こえないが、単に年でモスキート音がキャッチできないからかも知れぬw
878[Fn]+[名無しさん]:2011/04/09(土) 00:32:44.30 ID:QlWfDMoU
SH76のパームレストの感触いいな。全部こうなればいいのに
879[Fn]+[名無しさん]:2011/04/09(土) 00:43:28.05 ID:D+1S1ng1
>>876
この価格帯のSundayBridgeだと格安だろう
880[Fn]+[名無しさん]:2011/04/09(土) 02:47:08.27 ID:VqmZKsGM
>>874
> ただSH53Cはやめといた方がえ〜!
なんで?
881 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/09(土) 09:12:08.61 ID:L/E0yMVD
>>874
昨日俺も右クリックの話を聞いたが
今のところ対応パッチを作ってると言っていたぞ
ただし、結構時間がかかるだってよ
そんな理由で返品されたのが、わけあり品として
売ってるんだろうな
882[Fn]+[名無しさん]:2011/04/09(土) 10:25:08.75 ID:D+1S1ng1
誰かグロッシーキーにしたひと居る?
883[Fn]+[名無しさん]:2011/04/09(土) 11:33:30.70 ID:o24gQngT
その右クリックの件はどの機種が該当してるの?
884[Fn]+[名無しさん]:2011/04/09(土) 12:22:29.60 ID:gPlNqYmD
富士通は今糞みたいなノートパソコン作ってるね。
理由
1.マウスがついてない。
2.USBの差し込み口が後ろについていない。
3.チカチカ光るランプがキーボードの左下についていて蓋を閉じてもチカチカ目ざわり。

富士通はもっと進歩しないとだめだ。というか去年のパソコンのほうが良かった。
ライフブックになってから悪くなった。
885[Fn]+[名無しさん]:2011/04/09(土) 12:33:29.18 ID:+Ogu5t83
…大体のノートはそんな仕様なんじゃないのか?うちの他社製もそんな仕様だし
購入検討に色々見たけど大体そんな感じに思えるんだが
USB差し込み口が後ろにしかないノートなら10年前に使ったことがあるが、
それはそれで面倒だった

あと今までにノート何社か買ってるが、マウスがついてきたことなんてないんだが
886[Fn]+[名無しさん]:2011/04/09(土) 12:42:26.52 ID:poBM6SXL
ノートPC5台目にして初めてマウスついてきたのが富士通のノートだったw
NF/G50だがな
887[Fn]+[名無しさん]:2011/04/09(土) 13:40:41.30 ID:hjf32NeH
え、マウス普通についてたぞw
888[Fn]+[名無しさん]:2011/04/09(土) 13:54:16.13 ID:5GiZ59nx
え、なんでマウスついてないとか文句言うの?
webmartなら自分で選択するんだろ?
量販店なら絶対といっていいほどついてるだろ? それとマウスついてるか店員に聞かないの?

USBがうしろにない? ハブでも買えば?
ランプがちかちか? 油性ペンで塗りつぶせば?
889[Fn]+[名無しさん]:2011/04/09(土) 14:20:11.66 ID:ezEW1WFc
>>888
後半は流石にあかんやろ(笑)
890[Fn]+[名無しさん]:2011/04/09(土) 14:47:09.58 ID:D+1S1ng1
昔充電がウザクて塗りつぶしたけど透ける、厚塗りしないと無理
891[Fn]+[名無しさん]:2011/04/09(土) 15:29:11.18 ID:GIMb84Bu
パームレスト周りは、邪魔になるからコネクタ類を全部無くしてほしいなぁ。
富士通だけじゃなくて他のも似たり寄ったりだから
どこのメーカーも同じような基盤ばかり使ってるのかな。
892[Fn]+[名無しさん]:2011/04/09(土) 15:58:03.74 ID:pke+cDNM
874やけど、なんか質問ある?

>>880
丸いスクロールパッドが感度悪すぎ。。。
指折れっど!
買ったら後悔必至。

WEBで購入するときでも店頭で必ず実機をいじって
確認する事だな。当然やけど…

>>882
グロッシーキー?
それはそれで別にいいんちゃう?
好み。

879の言う通り
この値段やったらかなり納得できんじゃね?

モバイル検討ならSH76C…俺はアリやと思うで。。。
893[Fn]+[名無しさん]:2011/04/09(土) 17:12:56.08 ID:Ift3lmG+
富士通のインテル・チップセット不具合への対応に、無償交換で本不具合の修正をしたインテルR 6シリーズ・チップセットに変更って書いてあるけど、もう不具合の修正完了したのか?
894[Fn]+[名無しさん]:2011/04/09(土) 17:19:40.17 ID:Ift3lmG+
↑のレスはなしで
895[Fn]+[名無しさん]:2011/04/09(土) 17:29:03.25 ID:Bymw01Xl
量販店でAH77買ったんだけど、"右クリでドライブ見に行く"がうざいから交換もしくは返品したいんだけど、その場合はその買った場所に電話or来店すればいいの?
896[Fn]+[名無しさん]:2011/04/09(土) 17:49:33.42 ID:L/E0yMVD
>>895
電話して家に呼びつければよろし
897[Fn]+[名無しさん]:2011/04/09(土) 18:07:17.41 ID:YtlNI9Nv
クレーマーかw
898[Fn]+[名無しさん]:2011/04/09(土) 18:07:27.38 ID:Bymw01Xl
>>896
PC買ったところにノート持って行って説明しようと思ってんだけど、それでもいいよね?
899[Fn]+[名無しさん]:2011/04/09(土) 18:11:18.94 ID:NOqah59t
不毛な会話を延々と続けた挙句に相手も自分も不快な思いしかしないけどな。
900[Fn]+[名無しさん]:2011/04/09(土) 18:17:19.67 ID:D+1S1ng1
>>898
販売店に電話した奴はメーカに言えって言われてる、
メーカーの方で窓口用意してる

>>827参照
901[Fn]+[名無しさん]:2011/04/09(土) 18:36:22.44 ID:Bymw01Xl
>>827で申し込もうとしても対象製品じゃありませんって言われるんだが
902[Fn]+[名無しさん]:2011/04/09(土) 19:11:33.85 ID:oGCYG864
その不具合は対象じゃねーよw
店で交換してもらうか富士通へ連絡して工場で修理になるだろ。
選べばいい。店によっては「富士通池」終わらせてくる場合もあるが。
903[Fn]+[名無しさん]:2011/04/09(土) 19:22:57.51 ID:Bymw01Xl
修理か交換なら店で交換一択やないかい
904[Fn]+[名無しさん]:2011/04/09(土) 19:30:46.70 ID:Bymw01Xl
>>902
トントン
とりあえず店行くわ
905[Fn]+[名無しさん]:2011/04/09(土) 21:39:33.04 ID:d4TKXmjC
夏モデルの18インチが在庫処分で下がってるから悩むな
906[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 00:35:40.44 ID:OE2Otu4g
AH56だけど、右クリック→ドライブが動く これはまだいいわ
ただ10から20秒置きぐらいにカチカチと鳴るのが許せない

これは仕様ですか?
907[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 01:23:02.48 ID:tAhbQ2MH
PH74使ってる人、USBの常時通電できてるか?
メーカーホームページには書いてあるのに、うちのパソコンどうみても通電してないんだが…
908[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 01:27:23.16 ID:qSCM4OV7
>>907
設定ユーティリティ
909[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 01:27:55.02 ID:tAhbQ2MH
ん、コントロールパネル?
910[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 01:29:39.13 ID:BjZ47i2B
>>907
熱とか音とかどんな感じ?
911[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 01:35:21.60 ID:tAhbQ2MH
>>910
ん?特に気にならないかな
気になる人に言わせるとどうかわからないけど
912[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 01:41:04.00 ID:qSCM4OV7
>>909
いや、スタートメニュのプログラム一覧で探せばある。
913[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 02:14:35.05 ID:4JIhlU18
>>884
1.マウスがついてない。
 マウスは自分にあったモノを使いたいから無いほうが良くないか
2.USBの差し込み口が後ろについていない。
 USBの差し込み口が後ろにあると抜き差しし辛くて不便
3.チカチカ光るランプがキーボードの左下についていて蓋を閉じてもチカチカ目ざわり。
 個人的には気にならないがOFFにする機能があってもいいかもね
 ステータス表示みたいなものだからあった方がいいと思うけど
914[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 10:14:35.88 ID:zAQJQDoD
>>900
近所の店でSH76買ったが、右クリック病だったが
店に電話したら、取りに来てくれたけど
915[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 11:19:00.01 ID:VVVgGf6d
>>907
デフォルトだとBIOSでOFFになってたよ。
916[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 11:59:35.09 ID:H21ICgaO
ルビーレッドかっけー。あとはグレアにするかノングレアにするか
迷うわ。
917[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 12:00:25.07 ID:I9EYhlyP

つうかワンタッチボタンはいい加減に止めろウザいから

918[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 13:32:02.19 ID:vPXAztmA
すまん、ちょっと聞きたいだが、この前、富士通のCore i5の最新式パソコン買って
YoutubeのHDとか綺麗に見れて感動してたんだけど、昨日の夜は360Pのやつで
とまったり動いたりの繰り返しだったんだよね。ちょうど夜11時ぐらい。
これはやっぱ通信が混雑していたのかな?
夜中になったらまた普通に見れだしたけどね。
919[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 15:52:07.55 ID:zNO+mj9C
誰も多分そうだろうねとしか答えられないと思うよw

説明しづらいが、Youtubeなら再生してると赤いバーが動画の下にあるよね
その部分に再生より先に薄赤つうかピンクのバーが進行してるのがわかるかな
それがキャッシュというか先読みの表示なんだけど、データの転送が間に合わないと
再生が待たされることになる
そういうわけでピンクのバーが再生のタイミングより先んじて進んでないなら
回線の混雑等でデータが順調に来てないという判断ができるわけです
920[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 17:30:55.41 ID:9To4THgc
返品してやったわ
921[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 17:56:31.78 ID:wxUz2bpv
なんで恥ずかしげもなく言うのか
922[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 22:57:54.37 ID:J/WjmEzw
PH74を購入された方にお聞きしたいのですが、Lバッテリーを装着すると底や後ろにでっぱりますか?
923[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 23:04:07.15 ID:PKrZ/qjp
AH56買った

早いとこセットアップして右クリックのやつ確かめないとな
924[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 23:15:51.42 ID:I9EYhlyP
>>922
しょんべん液晶だけどいいのか?
925[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 23:33:21.35 ID:yeVmgWkz
>>922
出っ張らねーよ。
サイズは同じ、重さだけ違う。

ちなみに粘着が言うほど黄色くもなく青くもないと思う。
926[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 23:43:33.83 ID:jDyjzR/C
つーか小便マニアも少数ながらいるんじゃねw
俺はその中の一人
927[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 23:46:05.14 ID:J/WjmEzw
>>925
ありがとうございました。持ち運びする際、バッテリーが出っぱっていると色々と支障が出るので
収まっているのはありがたいです。
928[Fn]+[名無しさん]:2011/04/11(月) 00:06:03.10 ID:9QjCVKoU
この前、富士通のノートパソコン買って
バッテリーの充電設定80%にして充電していたら
三十分ぐらいでできたんだけど、そんな物なの?
929[Fn]+[名無しさん]:2011/04/11(月) 00:29:08.36 ID:5p/h1r/b
なにか不都合でも?
930[Fn]+[名無しさん]:2011/04/11(月) 00:46:59.66 ID:7IPDgNU/
>>925
色盲ですか?
931[Fn]+[名無しさん]:2011/04/11(月) 02:10:51.95 ID:6ETodLMB
マジで粘着でワロス
932[Fn]+[名無しさん]:2011/04/11(月) 03:27:29.14 ID:EKsLqnQJ
インテルのコントロールパネル設定で一寸調整するだけで解決するのになんで粘着するんだろ
933[Fn]+[名無しさん]:2011/04/11(月) 05:54:50.15 ID:D6FFQgqO
PH74のリカバリディスクを作るのに必要なDVD-Rって枚数ですか?
934[Fn]+[名無しさん]:2011/04/11(月) 12:36:05.43 ID:7IPDgNU/
>>933
しょんべん液晶ですが良いですか?
935[Fn]+[名無しさん]:2011/04/11(月) 12:37:20.17 ID:7IPDgNU/
>>931
相変わらずしょんべん
まじワロタ
936[Fn]+[名無しさん]:2011/04/11(月) 13:44:08.61 ID:RxxNmf59
>>933
4枚あればいけるよ。
初期状態なら。
937[Fn]+[名無しさん]:2011/04/11(月) 16:12:53.10 ID:zJ3aKvyP
フルHD 320GB 4GB HD3000/ゲフォ540M
FFIXいける?
938[Fn]+[名無しさん]:2011/04/11(月) 17:02:58.56 ID:zJ3aKvyP
FFXIVだた。アフォだorz
939[Fn]+[名無しさん]:2011/04/11(月) 17:11:35.95 ID:ugafO5RH
>>938
Core i5にそれでも、かなり設定軽くしないと重いとおもわれ

というか、いけてもやる価値有るのかwww
940[Fn]+[名無しさん]:2011/04/11(月) 17:27:26.36 ID:zJ3aKvyP
i7 2630QM 500GB 4GB HD3000なら?スレちすまそ。最後で
941[Fn]+[名無しさん]:2011/04/11(月) 17:52:06.01 ID:dp7zPfra
また18.4インチにしないのかな?出してほしいんだけどなぁ
942[Fn]+[名無しさん]:2011/04/11(月) 21:10:27.38 ID:D6FFQgqO
>>936
ありがとうございます
943[Fn]+[名無しさん]:2011/04/11(月) 21:10:56.19 ID:ZjXkuPcZ
PS3並みのゲームは自作とかBTOじゃないと厳しいんじゃないの?
ビデオカードも最低でもGTSはいるんじゃね?
944[Fn]+[名無しさん]:2011/04/11(月) 23:06:27.52 ID:qPGUIXvz
Gateway P-7812jFX 使ってるんだけど
GeForce 9800M GTS(512M) と NH77のHD3000 とだと 
どちらが性能うえなのかなあ?
945[Fn]+[名無しさん]:2011/04/12(火) 02:16:05.22 ID:IGUAoyID
パスワードが分からなくなっちゃったんだけど、富士通で24時間オペレータに繋がる番号有ります?
946[Fn]+[名無しさん]:2011/04/12(火) 05:14:13.23 ID:NopWalFt
>>943 Intel 3000 は使えません。9800の方が上です。
947[Fn]+[名無しさん]:2011/04/12(火) 11:51:59.48 ID:sROs8JOE
こんにちは はじめましてノートパソコンの事で質問いいですか?指でクリクリやるとカーソルが動く灰色の砂場みたいなやつの下にマウスみたいにボタンが三個あって 真ん中の画面をスクロールするボタンが動かなくなりました 故障ですか?

ノートパソコン ボタン 動かないで検索しても出てきません
948[Fn]+[名無しさん]:2011/04/12(火) 12:53:27.80 ID:BRkNXKzX
949[Fn]+[名無しさん]:2011/04/12(火) 13:03:48.63 ID:sROs8JOE
>>948すいません 質問出来るとこがあったのでそこにも書きました
950[Fn]+[名無しさん]:2011/04/12(火) 13:16:01.78 ID:sROs8JOE
>>947は他の場所で親切な方が対応を教えてくれました お騒がせしました。
951[Fn]+[名無しさん]:2011/04/12(火) 22:43:55.68 ID:Lb1WA9xm
LH52/Cってどんな感じですかねぇ??
あと、店頭での相場も教えてくれると嬉しいです。
952[Fn]+[名無しさん]:2011/04/12(火) 23:18:19.72 ID:KwYOwFXw
インテルの不具合の件、今日電話して申し込んで交換は3~4週間後だって。
つか、azbyclubに対象機種を登録してる人には3月中旬頃に富士通から
メールで連絡するって書いてたから待ってたのに全くメール来なかったな。
対応悪すぎんだろ。
953[Fn]+[名無しさん]:2011/04/13(水) 15:04:34.57 ID:2UgaoKdJ
割引価格が変わってる、どんだけ必死なんだw
つか15時直前の人涙目だね……
954[Fn]+[名無しさん]:2011/04/13(水) 15:39:29.55 ID:vZVMDEkK
20%OFFかぁ
955[Fn]+[名無しさん]:2011/04/13(水) 19:19:33.88 ID:NScCSoNi
20%ならもうすぐ夏モデルがでるな!ワクワク((o(^∇^)o))
956[Fn]+[名無しさん]:2011/04/13(水) 19:44:46.36 ID:2UgaoKdJ
出荷遅れたし夏モデル発表前までに売り切らなきゃだしな
957[Fn]+[名無しさん]:2011/04/13(水) 20:40:56.93 ID:BWIEPdsD
nb14b/rが2100円だったので久々の富士通ノート
958[Fn]+[名無しさん]:2011/04/13(水) 23:44:12.54 ID:zLiNv+p0
18%じゃないの?
959[Fn]+[名無しさん]:2011/04/13(水) 23:58:01.48 ID:2UgaoKdJ
18やね、昼まで15やった。
実際には三千円くらいだから涙目でもなかったか
960[Fn]+[名無しさん]:2011/04/14(木) 02:45:33.62 ID:rruSo1jR
オリコモール経由だと20%OFFで買えたぞ
961[Fn]+[名無しさん]:2011/04/14(木) 08:57:23.16 ID:P/Rdtxdz
夏モデルはいつごろでしょうか?
962[Fn]+[名無しさん]:2011/04/14(木) 11:47:30.05 ID:P/Rdtxdz
事故解決しました
5月初めGW明け発表だそうです
963[Fn]+[名無しさん]:2011/04/14(木) 14:03:41.82 ID:2RXFYv8E
azbyだと20%
964[Fn]+[名無しさん]:2011/04/14(木) 15:57:20.80 ID:zehL62Y/
昨日の>>954 20%の時は azby22%
965[Fn]+[名無しさん]:2011/04/14(木) 17:19:29.87 ID:7wUfTK16
NB75H なんですがHDDをSSDにしたいのですができますか?
どうみてもピンの数が違う差込口なので入らないと思うんのですが
種類があるのでしょうか?VAIOのCシリーズのはSSDに交換できたのですが
古いパソコンがピンの形がトゲトゲが多くて入らないと思うのですが
SSDにも種類があるのでしょうか?
966[Fn]+[名無しさん]:2011/04/14(木) 17:37:19.99 ID:UIBXOUK0
>SSDにも種類があるのでしょうか?

HDD同様にIDE(PATA)とSATAがある(HDDからの換装用だから当然)。
最新のはSATAしかなかったりするけど、まだIDEタイプも売られているよ。

CFDのCSSD-PNM64WJ2とかね(trim対応のWJ3シリーズはSATAのみ)。
967[Fn]+[名無しさん]:2011/04/14(木) 17:43:55.05 ID:/TanO5RZ
PC関係は、古い規格のものに投資するのはあまり得策じゃない
よほど愛着があるんでなければPC買い換えたほうが幸せになれる
968[Fn]+[名無しさん]:2011/04/14(木) 19:26:21.53 ID:Tm1eLP8W
インテルリコールのやつで電話したら、全交換か部品交換を選べと言われたけど
みなさんどっちにしました?
969[Fn]+[名無しさん]:2011/04/14(木) 20:22:26.23 ID:lQQ19myk
PH74の現物見に行ったんだがPH50しか無かった。
確かにひどいキーボードだったけどPH74も同じ?
970[Fn]+[名無しさん]:2011/04/14(木) 20:47:28.95 ID:zGW6wV20
971[Fn]+[名無しさん]:2011/04/14(木) 23:11:54.16 ID:lQQ19myk
>>970
サンクス
50よりはいいかな。
昔使ってたEPSONと似てました。
972[Fn]+[名無しさん]:2011/04/14(木) 23:25:28.91 ID:B7VPXABj
>>971
ばーか
50のが打ちやすい
973[Fn]+[名無しさん]:2011/04/14(木) 23:33:00.70 ID:gaiv9iWJ
>>971
上の人の言い方はともかく、本当に逆だよw
PH74の方が遙かに狭くなってるw
974[Fn]+[名無しさん]:2011/04/14(木) 23:44:52.14 ID:B7VPXABj
そんなこん
ひと目みりゃ分かるだろ
975[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 00:53:55.05 ID:5Zv4qOEy
そんなこんwww
バカはお前だな。
976[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 01:10:50.40 ID:RxXJ9JHt
>>963
情報サンクス!10年以上昔に登録したIDが生きてたので安く買えた。
SSD買っておくかなあ
977[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 04:06:47.82 ID:Nh/93qEb
神機襲来
ttp://c9design.co/?p=108
20万でも買っていいと思えそうなPCって久しぶりに見た
07C然り最近F2パナしてんな
978[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 04:19:01.97 ID:7jcDkMae
かっけえ、単純に欲しい、

だが実用性はきつそうな予感
979[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 09:44:36.64 ID:Rs5/Wh1k
右クリックの件、メールで問い合わせてから二週間近く経つのに返事来ない
980[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 11:33:58.03 ID:78D6DtJn
俺が店に返品しにいった時に店員がメーカーに電話したら、右クリックによる不具合のお問い合わせはありませんって言われてたなw
まあ、なんとか返品してもらったけど
981[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 13:11:05.17 ID:QFS2dzee
>>980
俺は右クリックの問い合わせが多いと聞いてるが
この会社大丈夫か
982[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 13:21:24.04 ID:7jcDkMae
サポセン同士、部署間の連携と情報の共有が出来てないんだろうな
まあ別にココに限った話じゃないよ
983[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 14:56:26.85 ID:vCxKYTUp
来週交換決定!
どうかドット欠けがありませんように…。
984[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 15:11:21.95 ID:SWTgoTSS
この前、富士通の最新ノートパソコン買ったんだが、
ウィルスソフトは当然として他にメンテナンスソフトとか使っている?
いいのがあったら教えて。出来れば無料で。
985[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 19:39:26.43 ID:DWoyJFzn
ウィルスソフトなんか持ってるのか?すげーな
986[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 22:39:46.93 ID:9qSp+KDf
小さい男だな
987[Fn]+[名無しさん]:2011/04/16(土) 00:56:23.98 ID:SwK8Rfk0
それで悩んでココで聞くくらいなら市販ウィルスソフトとリカバリが最強
変なフリーソフト入れてレジストリぶっ壊すオチが見える

年一のクリーンインスコと普段のディスククリーンアップで十分
ぶっちゃけ必死で掃除してもリカバリほどの効果はない
988[Fn]+[名無しさん]:2011/04/16(土) 09:12:53.57 ID:JN8uUx8n
>>987
ありがとう。やっぱリカバリーが最強かw
皆さんはどのくらいの割合でやっているのかな?
やっぱパソコンの調子が極端に悪くなったときだけ?
989[Fn]+[名無しさん]:2011/04/16(土) 13:54:16.76 ID:Jzxg170B
リカバリ最強は間違いないけど、無闇にやってもHDDを痛めつけるだけだし
よほどのトラブルでもない限りやる必要ないと思うけどね。
定期的にクリーンインスコする人もいるけど、それはもう趣味の範疇だと思う。
データのバックアップだけきちんととってれば不測の事態にも対応可能って位でいいんでない?
990[Fn]+[名無しさん]:2011/04/16(土) 18:51:05.64 ID:JNWvvASe
性能の高いマシンは色々なソフト入れてゴリゴリ動かすから定期的にリカバリする
991[Fn]+[名無しさん]:2011/04/16(土) 18:52:35.36 ID:JNWvvASe
途中で書き込んじゃった…

型落ちPCは、キッチンでレシピ確認用とかで使ってるけど、ブラウザしか使わないから2年くらいノーメンテだわ
992[Fn]+[名無しさん]:2011/04/16(土) 19:45:19.66 ID:Dc7GoTM2
富士通に確認したらコイル鳴りは仕様ですって返事きたわ。
まぁ仕様はメーカが決めるし仕方ないが。。
どこまでが仕様の範囲かは教えてくれなかった。
993[Fn]+[名無しさん]:2011/04/16(土) 20:48:51.42 ID:3605ROWy
>>992
右クリックの不具合報告をして、返品しろ
994[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 00:28:33.99 ID:I06PxZqj
EasyCleanerとクリーンアップだけだけど、他は2年くらいノーメンテだ
995[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 00:53:16.78 ID:zO3HJ0RC
                /ヽ       /ヽ
               / ヽ      / ヽ
  ________ /U ヽ___/  ヽ
  | ______ /   U    :::::::::::U:\
  | |          // ___   \  ::::::::::::::|
  | |   大便色   |  |   |     U :::::::::::::|  まだ 「 だいべん色 」 かお
  | |  1280x800  | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |______ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └_PH74_ _/ ̄ ̄     :::::::::::::::::::::::::|
  |\       |               ::::::::|
  \ \      \___      ::::::::::::::::::::::::|
996[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 01:04:01.49 ID:aK86D+JC
まだ粘着いたの?
997[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 12:56:35.13 ID:N2bcTd4f
冬に買ったAH700だがHDDクラッシュした。
小さい地震が大杉なのが原因かもね。。
750GBのはWD製でした。
三年保証だったが、自分でHDD買って換装しちまったが。。
998[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 13:20:10.97 ID:xi7CvtKA
次スレは?
999[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 13:47:53.56 ID:jFg6/vGy
そんなことよりこれのスペック誰かわからん?
http://c9design.co/?p=108
1000[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 14:11:36.44 ID:5HbICCuD
富士通 FMV BIBLO/LIFEBOOK Part27【個人向け】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1303017072/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。