【爆熱】 CLEVOは最強!part6 【爆音】

このエントリーをはてなブックマークに追加
905[Fn]+[名無しさん]:2014/01/14(火) 06:38:55.51 ID:tOkLFmlM
>>904
ノートってところが重要。
夢がないなー。
906[Fn]+[名無しさん]:2014/01/17(金) 15:53:15.51 ID:wgWzPsOa
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/7i17n800i7ve_main.php
このパソコンってP170SMかな?
907[Fn]+[名無しさん]:2014/02/08(土) 14:02:03.33 ID:0USexXNi
VAIOは死すともCLEVOは死せず
908[Fn]+[名無しさん]:2014/02/08(土) 14:25:03.38 ID:YRs1KeNq
CLEVOは生きてても日本で扱う店が死んだりしてな
マウスとかフェイスとか
909[Fn]+[名無しさん]:2014/02/08(土) 19:06:29.72 ID:l8QgvShh
ショップブランドはしぶといと思うよ。
910[Fn]+[名無しさん]:2014/02/09(日) 00:36:14.09 ID:ke6aHtE8
もう少しまともな店が取り扱ってほしいとは思う
911[Fn]+[名無しさん]:2014/02/09(日) 09:49:14.05 ID:00fsvE7X
まともな店って例えば?
912[Fn]+[名無しさん]:2014/02/16(日) 00:45:32.81 ID:L43PM6OI
電器屋
913[Fn]+[名無しさん]:2014/02/20(木) 19:03:44.29 ID:h5Dw8dBS
次にGPUがアップデートされるのはいつなんですかね
914[Fn]+[名無しさん]:2014/02/21(金) 14:09:52.88 ID:NdWexLq4
hosyu
915[Fn]+[名無しさん]:2014/03/08(土) 21:48:35.71 ID:mtFGWjHj
コンピューターアシスト初めて利用するけど
親切すぎワロタ
大手と違って細かいオーダーまで対応してくれるし
質問にも直ぐ返事くれるし
マウスや工房とやりあってた時間が無意味過ぎる
916[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 13:24:29.93 ID:WopzD3Le
>>915
店生きてるの?メール送ってもなしのつぶてなんだが。
917[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 14:15:51.63 ID:cVJWYtuR
通販事業部のほうは電話生きてるから電話してみたら?
店舗のほうは電話解約してるみたいね
918[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 18:24:23.32 ID:WopzD3Le
>>917
まじかよ、じゃあウェブ掲載の価格ももう完全に違うのかなあ。
電話めんどくせー
919[Fn]+[名無しさん]:2014/03/09(日) 23:50:19.03 ID:hbzQ63zw
マウスあたりのサポはほんとやりあうって言葉がぴったりだったなw
920[Fn]+[名無しさん]:2014/03/18(火) 13:13:37.72 ID:sYXdnZrs
>>901
どうやって弄った?
詳しくpls
921[Fn]+[名無しさん]:2014/03/20(木) 00:10:26.45 ID:5huan2NS
CLEVOのベアボーンはどうすれば購入出来ますか?
ベアボーンの状態で買ったことある人いたらどういうところで買ってるか教えて下さい
922[Fn]+[名無しさん]:2014/03/20(木) 12:25:20.42 ID:TX647SZt
っコンピューターアシスト
923[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 05:14:48.65 ID:FLxMtQV8
>>920
KeplerBiosTweakerのv1.26以降で弄れる様になった
一応今使ってるOCvbios上げとく、Win7x64で問題無く使えてるから多分大丈夫
Win8は知らん、あとAlienware用では無いからそこも注意
まぁClevoスレだから無いとは思うが
www1.axfc.net/u/3200913
924[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 05:40:21.89 ID:yrSwl95r
>>923
情報thx〜
もちろんClevoです。P370EM使い
こちらも7だ、vbios欲しいがキーワードがわからん
925[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 05:53:41.49 ID:FLxMtQV8
メ欄・・・と言いたいが上げてるんだよな
926[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 06:14:25.01 ID:yrSwl95r
>>925
すまん
2CH初心者&素人なもので・・・
色々とわからんのだ
ほんとすまん
だがClevo使いの人は皆優しいな
927[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 06:33:31.33 ID:FLxMtQV8
パスはsageな
928[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 06:42:17.82 ID:yrSwl95r
>>927
ほんとすまんかった
感謝する
早速入れてみるわ
929[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 07:10:24.20 ID:FLxMtQV8
健闘を祈る
930[Fn]+[名無しさん]:2014/03/22(土) 07:28:19.29 ID:yrSwl95r
>>929
色々お世話になったわ
やってみたが無事起動まではしたがベンチ回したら落ちた。
上げてもらったviosベースに少し調整して良い感じに動くようになった
個体差だとは思うが俺の環境では耐えられなかった
非常に929には感謝する
931[Fn]+[名無しさん]:2014/04/06(日) 22:33:09.05 ID:2D9HHy6W
P370EMに3920XM載せたが常用するには4コア時4.2GHzが限界かな
OCとかするんならアリエンワーのが良いって痛感したわ
932[Fn]+[名無しさん]:2014/04/23(水) 23:16:17.00 ID:mbTwcyDh
どこで聞いていいのか分からなくてここに流れてきました。

Adobeシリーズを使う目的でmouse computerのMB-P9311シリーズの購入を検討していました。
しかしいつの間にか販売が終了、
他を探していた時に、ショップのBTOノートがCLEVOというメーカーの物だということを知りました。

そこで質問です、
MB-P9311は見たところP150SMシリーズのように見受けられますが、
P150SM系列のノートPCを購入し、
中身のGeForceシリーズのMXMカードを
QuadroシリーズのMXMカードに換装した場合、
MB-P9311のようなノートになるのでしょうか?
933[Fn]+[名無しさん]:2014/04/24(木) 07:01:50.26 ID:jmxvcuGD
該当モデルとは全然違うけど
P150SMの海外販売サイトでグラボ購入選択プルダウンメニューに
載ってるクアドロ型番は載せれると考えるのが普通ですわな
934[Fn]+[名無しさん]:2014/04/24(木) 11:08:36.38 ID:yWNx97e4
ただそのMXMのQuadroを入手するのが難しそうだ
逆に言えば、それさえ入手出来ればMXMが載るベアボーンならなんでもいいんじゃないか?
935[Fn]+[名無しさん]:2014/04/25(金) 03:30:43.13 ID:CihUfQJq
回答ありがとうございます。

このような質問をしたのは、
ノートPCは製造の段階で使用できるパーツを細かく決められていて、
ユーザーが改造するのを防止しているようなイメージがあったからなんですが、
CLEVOはそういった規制(本当にあるのかは分からない?)をできるだけしないメーカーのようですね。

P150SMやMXMカードを手に入れて、改造に挑戦したいと思います。

ありがとうございました!
936[Fn]+[名無しさん]:2014/04/25(金) 11:05:33.47 ID:C1i3A0Rj
Eurocomだったら後からでもMXMカードを買えられるからベンダー次第なんじゃない?
ちなみにコンピューターアシストではできないそうだ
937[Fn]+[名無しさん]:2014/04/26(土) 07:07:47.93 ID:LnkeSalT
p151sm1だけどな
938[Fn]+[名無しさん]:2014/07/10(木) 10:12:47.67 ID:5s83FdIh
ほすage
939[Fn]+[名無しさん]:2014/07/12(土) 20:09:42.16 ID:hb7xLp4r
QHDのClevoはまだですか?
940[Fn]+[名無しさん]:2014/08/15(金) 16:47:42.34 ID:o/+PCeIf
質問をさせていただきます。

mouse computerのゲーミングモデル、
NEXTGEAR-NOTE i780を所持しています。

元々搭載されているGPUはGTX770Mなのですが、
最近GTX880Mに換装したいと思い始めました。

そこで質問なのですが、
元々GTX780MやGTX680MなどTDP100WのGPUを搭載したモデルと、
GTX770MやGTX670MXなどTDP75WのGPUを搭載したモデルとでは、
ヒートシンクが違うのでしょうか?

またCPUのヒートシンクについても同様の疑問を抱いています。

ご存知の方がいらしたら是非ご教授ください。
941[Fn]+[名無しさん]:2014/08/15(金) 22:20:03.03 ID:Esk8hpeH
電源が120Wしかありませんので
240Wのものを稼動させるとコンデンサが大音響と共に白煙を上げて破裂します
常識的に考えて止めましょう
942[Fn]+[名無しさん]:2014/08/16(土) 23:10:10.46 ID:Emou/4/F
回答ありがとうございます。

基本的なことを見逃していました。
それではACアダプタを300W級のものにすれば換装しても問題ないということでしょうか?
943[Fn]+[名無しさん]:2014/08/17(日) 00:10:57.71 ID:Mfw+0p3I
>>940
基本的にGPUは交換できない
BGAリワーク出来る技術があるなら別だけど
944[Fn]+[名無しさん]:2014/08/17(日) 00:28:47.75 ID:b1h/TCBz
ヒートシンクなら海外サイト行って
GPUの選択変えても筐体重さ一緒なら
ヒートシンクは最上級TDP用のが1種類しかないと推測出来る
945[Fn]+[名無しさん]:2014/08/17(日) 00:30:36.01 ID:b1h/TCBz
マウス筐体の方が軽いならマウスオリジナル軽量ヒートシンクが載ってると思われるので
この場合は880Mに交換しても冷やす事が出来ないと推測される
946[Fn]+[名無しさん]:2014/08/17(日) 09:33:53.89 ID:QDNxWxVN
やるだけやってみて報告してくれ
947[Fn]+[名無しさん]:2014/09/07(日) 12:03:57.28 ID:lu1ZjdPA
俺だけかもしれないけど、USB3とかThunderboltのポン付グラボとか有ったら助かるのになぁ…。
948[Fn]+[名無しさん]:2014/10/03(金) 22:19:39.71 ID:8TinqYUK
ちょうど二年くらい前に買ったノートのW150HNなんだが、先日帰宅したら電源落ちてて起動しなくなってた
ACアダプタのみとかバッテリのみで起動させたり、内臓ボタン電池外したり新しいのにしたけどダメ

そもそも、AC接続すると電源ユニットの緑のランプが点滅してキリキリ鳴るんだよね
マザボが逝ったのかな?熱ハンパじゃなかったし…
949[Fn]+[名無しさん]:2014/10/28(火) 08:56:37.44 ID:MrvhgcSh
>>948
俺もP-150HMでその症状あったわー
2社に修理出しても、原因不明で返されて、結局PCアシストでHDDとメモリー抜きでP-150HE買って使ってる…。

ACアダプターの差し込み口がショートしてるのかと思ったら、なんか違うみたい。
950[Fn]+[名無しさん]:2014/11/19(水) 09:29:25.24 ID:xJyvAQdH
GTX970M搭載PCを探して幾星霜
厚さ4cmくらいから下を探してたらマウスのi5700を発見
DVD搭載型が欲しいので調べてたらマウスが使ってる
clevoのP150SM-Aが該当するらしいってことでここまで来たんだが
それで売ってる日本の店はなさそうなんだ

そこで質問
clevoの日本語キーボードって入手可能?
スレ内にあったコンピューターアシストには売ってなさそうだった
951[Fn]+[名無しさん]:2014/12/04(木) 23:09:53.81 ID:xGSQiHnJ
EurocomのPanther 5D(P570WM3)にGTX980Mを載せたけど
BIOSで認識しなかった。”Empty”って表示になってた。
BIOSアップデートしてみたけど結局認識しなかった。
3D対応モデルは980M載らないのか・・・。
952[Fn]+[名無しさん]:2014/12/09(火) 09:26:14.48 ID:IH255anw
15.6"に980M載せないマウスには失望したので15X8200-i7-VEB買ったった、捕らぬ狸でw
SSDはCrucial M550 1TBを自力交換、つってもマニュアル見たが簡単
Clevo系はP150HM以来だ、はよ来い
953[Fn]+[名無しさん]:2015/01/03(土) 22:01:20.61 ID:v2c5o0Wm
約5年前に買ったんだけどアダプターが不安定な状態
アダプター買わないといけないのかなぁ
954[Fn]+[名無しさん]
ケーブル、パソ工で再販か
買うべきなんだろうなぁ