【Radeon】 ノート用GPU総合 10 【Geforce】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
2[Fn]+[名無しさん]:2010/12/05(日) 17:44:19 ID:VxopaYfR
最新モバイルGPU性能比較
GeForce GTX 480M>Mobility Radeon HD 58xx>GeForce GTX 470M>GeForce GTX 460M>
Mobility Radeon HD 57xx>GeForce GT 445M=Mobility Radeon HD 56xx>GeForce GT 435M 425M 420M>
Mobility Radeon HD 54xx>GeForce GT 415M
3[Fn]+[名無しさん]:2010/12/05(日) 19:40:16 ID:5QKdu5iw
┝┥┌──────────────┴┐< このスレ定期的に立つNE!
│┝┥┌──────────────┴┐\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
││┝┥┌──────────────┴┐< このスレ定期的に立つNE!
│││┝┥┌──────────────┴┐\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
││││┝┥┌──────────────┴┐< このスレ定期的に立つNE!
│││││┝┥このスレ定期的に立つNE!   [×]|  \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┤│││││┝━━━━━━━━━━━━━━| \カチ< このスレ定期的に立つNE!
└┤│││││                     ヽゝカチ \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  └┤││││                        │カチ < このスレ定期的に立つNE!
    └┤│││      /⌒ヽ              | カチ  \___________
      └┤││     ( ^ω^)               |  カチ
        └┤│     /つ  /つ               |  カチ
          └┤     しー-J                |   カチ
            └─────────────――┘   カチ                                      カチ
┝┥┌──────────────┴┐< このスレ定期的に立つNE!
│┝┥┌──────────────┴┐\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
││┝┥┌──────────────┴┐< このスレ定期的に立つNE!
│││┝┥┌──────────────┴┐\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
││││┝┥┌──────────────┴┐< このスレ定期的に立つNE!
│││││┝┥このスレ定期的に立つNE!   [×]|  \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┤│││││┝━━━━━━━━━━━━━━| \カチ< このスレ定期的に立つNE!
└┤│││││                     ヽゝカチ \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  └┤││││                        │カチ < このスレ定期的に立つNE!
    └┤│││      /⌒ヽ              | カチ  \___________
      └┤││     ( ^ω^)               |  カチ
        └┤│     /つ  /つ               |  カチ
          └┤     しー-J                |   カチ
            └─────────────――┘   カチ                                      カチ
┝┥┌──────────────┴┐< このスレ定期的に立つNE!
│┝┥┌──────────────┴┐\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
││┝┥┌──────────────┴┐< このスレ定期的に立つNE!
│││┝┥┌──────────────┴┐\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
││││┝┥┌──────────────┴┐< このスレ定期的に立つNE!
│││││┝┥このスレ定期的に立つNE!   [×]|  \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┤│││││┝━━━━━━━━━━━━━━| \カチ< このスレ定期的に立つNE!
└┤│││││                     ヽゝカチ \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  └┤││││                        │カチ < このスレ定期的に立つNE!
    └┤│││      /⌒ヽ              | カチ  \___________
      └┤││     ( ^ω^)               |  カチ
        └┤│     /つ  /つ               |  カチ
          └┤     しー-J                |   カチ
            └─────────────――┘   カチ
4[Fn]+[名無しさん]:2010/12/05(日) 20:24:03 ID:evz+lMGG
前スレ
【Radeon】 ノート用GPU総合 9 【Geforce】
http://hibari.2ch.net/notepc/kako/1274/12741/1274100113.html


過去スレ
ノート用GPU総合 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1118196988/
ノート用GPU総合 2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1165236233/
【Radeon】 ノート用GPU総合 3 【Geforce】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1183839124/
【Radeon】 ノート用GPU総合 4 【Geforce】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1220363623/
【Radeon】 ノート用GPU総合 5 【Geforce】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1228562286/
【Radeon】 ノート用GPU総合 6 【Geforce】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1234963488/
【Radeon】 ノート用GPU総合 7 【Geforce】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1249717805/
【Radeon】 ノート用GPU総合 8 【Geforce】 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1265766253/

5[Fn]+[名無しさん]:2010/12/05(日) 23:04:33 ID:X5VPpEt6
>>1 乙ティマス
6[Fn]+[名無しさん]:2010/12/06(月) 01:15:17 ID:NzE2685q
乙ティマスw
7[Fn]+[名無しさん]:2010/12/07(火) 09:20:17 ID:rdw93kwQ
otu
8[Fn]+[名無しさん]:2010/12/07(火) 11:43:15 ID:OMz4dPgH
乙りてぃらでおん
9[Fn]+[名無しさん]:2010/12/07(火) 11:47:07 ID:CsJGvlsj
オプティマス?でうちのGPUさんさぼりすぎ
HD動画位ちょっと手伝えよインテルHDさん頑張ってるのに
10[Fn]+[名無しさん]:2010/12/07(火) 11:55:28 ID:dACTaYLa
だめじゃんそれじゃ
11[Fn]+[名無しさん]:2010/12/07(火) 19:13:03 ID:vGzjBlFN
>>2の性能比較は間違ってないか?
GTX470Mは単騎で3DMrak06=15000以上

×GeForce GTX 480M>Mobility Radeon HD 58xx>GeForce GTX 470M
○GeForce GTX 480M>GeForce GTX 470M>Mobility Radeon HD 58xx

こっちのほうが正解だと思うのだが
12[Fn]+[名無しさん]:2010/12/08(水) 04:03:12 ID:7FrkXQF/
GTX580Mが出るようだがGF114フルスペックとGF110カットダウンのどちらだろうか?
13[Fn]+[名無しさん]:2010/12/08(水) 16:11:07 ID:NXRYlmse
MSI-GT628 NOTEBOOK

Mobile Core 2 Quad Extreme QX9200 @ 2882MHz
Geforce GTS 160M 1024MB GDDR3 @ Core700/SP1800/Mem2000
3072MB Samsung DDR3-1333
HDD Segate 320GB 5400RPM


3DMark06ベンチで13000点超えた(1280x800 default)
13627 3DMarks
http://i44.tinypic.com/1671mvt.jpg
14[Fn]+[名無しさん]:2010/12/08(水) 16:24:09 ID:NXRYlmse
Well, here are the future replacements for the current GT663 & GX660, acoording to Portables4Gamers.
It includes the new Intel platform Sandy Bridge and the GX680 will feature the AMD Radeon HD 6870M.

Some specs:

MSI-GT680

? Processor: Intel Core i7-2630QM (2.0 GHz)
? Chipset: Intel QM67
? Memory: 4 to 8GB DDR3 1333MHz
? Graphics: NVIDIA GeForce GTX 460M
? Display: 15.6 "Full HD (1920 x 1080 pixels)
? Storage: 500GB 7200RPM


MSI-GX680

? Processor: Intel Core i7-2630QM (2.0 GHz)
? Chipset: Intel QM67
? Memory: 4 to 8GB DDR3 1333MHz
? Graphics card: AMD Radeon HD 6870
? Display: 15.6 "Full HD (1920 x 1080 pixels)
? Storage: 500GB 7200RPM

The web says January 2011 as probable presentation.
15[Fn]+[名無しさん]:2010/12/08(水) 22:27:57 ID:BymeLakZ
> Processor: Intel Core i7-2630QM (2.0 GHz)
> Graphics card: AMD Radeon HD 6870
キマシタワー!
16[Fn]+[名無しさん]:2010/12/08(水) 22:32:20 ID:g/9CxAwo
2630QM気になる
17[Fn]+[名無しさん]:2010/12/09(木) 00:25:55 ID:E4acB7tA
>>12
480Mと470Mがさして性能差無いことを考えればGF114ベースで間に合うんじゃね?
GF110は奥の手として残しておいても問題なかろう
18[Fn]+[名無しさん]:2010/12/09(木) 02:26:57 ID:EpRPkmx5
>>14
うおお
MSI-GX680気になるわ
これラデの新モバイルGPUやIntelの新CPUがもうメーカーに行ってるってことだよな
wktk
19[Fn]+[名無しさん]:2010/12/09(木) 11:24:16 ID:xv6pMKr+
>>13
いつぞやの中国の方ですか?
そのベアボーンはいくらでした?
20[Fn]+[名無しさん]:2010/12/09(木) 19:53:42 ID:SjHU7S0m
N12E-GTX・・・GTX 485M / 70W ってことは5xxMの最上位は出ないのか
21[Fn]+[名無しさん]:2010/12/09(木) 19:57:45 ID:SjHU7S0m
そしてAlienwareスレで
2720QM+6900Mで20155 6900Mってデュアル6800Mなのかな
2730QM(2.3GHz)+GTX460Mで3DMark06 17000だって!
ほぼ2720QM>940XMは確実だな
ところで2630QMとか2730QMとか、未発表のクロック向上バージョン?があるのね
22[Fn]+[名無しさん]:2010/12/09(木) 19:58:26 ID:SjHU7S0m
↑20155も3DMark06ね
23[Fn]+[名無しさん]:2010/12/09(木) 21:10:02 ID:wfVtB3QX
>>2
修正
GeForce GTX 480M<Mobility Radeon HD 58xx<GeForce GTX 470M<GeForce GTX 460M<
Mobility Radeon HD 57xx<GeForce GT 445M<Mobility Radeon HD 56xx<GeForce GT 435M 425M 420M<
Mobility Radeon HD 54xx<GeForce GT 415M
24[Fn]+[名無しさん]:2010/12/09(木) 21:17:07 ID:5sSyFjA8
>>23
不等号が逆
25[Fn]+[名無しさん]:2010/12/09(木) 22:42:34 ID:wfVtB3QX
GeForce GT 445M=Mobility Radeon HD 56xxって性能差ないの?
445Mのほうが高そうだけど
26[Fn]+[名無しさん]:2010/12/09(木) 22:55:59 ID:GBL9clsY
445Mは192bit128bit品二種類あるから前者なら上だろうな
人柱待ちが必要な難しいモデルだ
27[Fn]+[名無しさん]:2010/12/09(木) 22:59:27 ID:wfVtB3QX
>>26
なるほど、当たり外れ有るとしても5650よりは高いってことでFA?
28[Fn]+[名無しさん]:2010/12/09(木) 23:22:39 ID:HFsQpRhk
まあ445の相手は5650よりは5730じゃね
日本ではHD5730搭載PCはあまりお目にかかれないけど
29[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 03:52:23 ID:rW0YFhWH
445の立ち位置がわからん
250は7000〜8000
350は8000〜9000
360は9000〜10000

445はいったいどこなんだ
30[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 10:21:34 ID:wg9fGeO5
8500〜9500
31[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 10:59:02 ID:rW0YFhWH
>>30
サンクス!
32[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 14:14:48 ID:0qv7ppOV
>>9
GPUZみたらちょっとだけ手伝ってるみたいだった
33[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 17:41:28 ID:0qv7ppOV
てかインテルHDが無効化してるのか?ドライバ見当たらん
オプチマスなのに
34[Fn]+[名無しさん]:2010/12/11(土) 10:39:18 ID:Q7dOoeu8
モビラデ5850とGTX460MってやはりGTX460mの方が上なの?
35[Fn]+[名無しさん]:2010/12/11(土) 10:44:24 ID:jWOPqHKS
>>34
3DMarkはGTX460Mが上だけど
実ゲームスコアではHD5850が上
36[Fn]+[名無しさん]:2010/12/11(土) 11:14:40 ID:Q7dOoeu8
>>35
なるほどってことはモビラデ5850のほうがいいのか、某BTOノートで460の値段とかも含めて高かったので

ん?っと思ったのだが
37[Fn]+[名無しさん]:2010/12/11(土) 11:33:49 ID:HKuJMLI3
M15xならいいけどAspire7745Gの5850は
GDDR3でGTX460Mに遠く及ばない性能だから要注意
38[Fn]+[名無しさん]:2010/12/11(土) 18:16:01 ID:vQwWrBqC
最新モバイルGPU性能比較
GeForce GTX 480M>GeForce GTX 470M>Mobility Radeon HD 5870>GeForce GTX 460M>
Mobility Radeon HD 5850>GeForce GT 445M>>Mobility Radeon HD 5830>
Mobility Radeon HD 57xx>GeForce GT 435M=Mobility Radeon HD 56xx>GeForce GT 425M 420M>
GeForce GT 415M>Mobility Radeon HD 54xx
39[Fn]+[名無しさん]:2010/12/11(土) 19:04:49 ID:nKIGRd+N
NVIDIAとRADEONの新製品でNVIDIA NVS 3100M(Geforce310M)と同水準の消費電力のチップって、どれになるのでしょうか?
40[Fn]+[名無しさん]:2010/12/11(土) 19:18:48 ID:Q7dOoeu8
>>37
それってその機種だけの問題?m15系は上なの?
41[Fn]+[名無しさん]:2010/12/11(土) 20:44:20 ID:z0nfR975
>>40
M15xのHD5850はGDDR5
7745GのHD5850はGDDR3
ビデオメモリの違いで性能が違ってくる
42 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/12/12(日) 16:19:39 ID:gy24039G
ドスパラのガレリアノートPCを使ってるのですが、3Dゲームをすると電源が落ちることが多いので、
中のGPUの温度(Gforce9600MGT)を調べてみたら、
常時(ゲームを立ち上げないとき)は65℃、信長の野望天道を遊ぶと最高で101℃にまでなりました。
OSはWINDOWS7です。この温度は異常でしょうか。
CPU(Core2Duo P9600)の温度は常時44℃、最高で77℃まで上がります。
測定にはHW Monitorを使いました。
43[Fn]+[名無しさん]:2010/12/12(日) 17:35:58 ID:PsXiGTNO
安物メーカーで冷却が適当なのとGeforceのその世代は発熱凄いからね
熱でチップやマザーボードがご臨終する前に買い替えるか保証あるなら熱対策するかクレームを
44[Fn]+[名無しさん]:2010/12/12(日) 17:54:14 ID:bZCXr4uw
>ドスパラの
この時点で終了してる
45[Fn]+[名無しさん]:2010/12/12(日) 20:11:35 ID:YAWzO9wD
46 [―{}@{}@{}-] [Fn]+[名無しさん]:2010/12/13(月) 00:56:18 ID:WV53pGDU
やはりGPU的に、もともと発熱がすごいんですね。
ためしに分解してファンまわりを掃除してみたところ、発熱が少し落ちました。

GPU常時65℃→61℃、CPU常時44℃→41℃
GPUフル稼働101℃→95℃、CPUフル稼働77℃→70℃ 

落ちたとはいっても、やはり100℃近くは出てしまうようです。
しかし掃除はけっこう効果あるので、熱で困ってる人にはお勧めです。

47[Fn]+[名無しさん]:2010/12/13(月) 19:52:57 ID:Vh9s+vum
>>46
CPUスペック的にはもう少し使えると思うけど、
GPU考えると買い換えを検討した方がいいね。
来年春までがんばって、sandy bridge出てから機種を選ぶといいよ。
48[Fn]+[名無しさん]:2010/12/14(火) 10:25:40 ID:DcTiPeOs
sandy待てずにi7・Gforce230M搭載ノートを買った俺は負け組予備軍
49[Fn]+[名無しさん]:2010/12/14(火) 10:40:53 ID:CgqNlV02
ならi5・GTX480Mのノートをさっきぽちった俺は
何組だろうね

50[Fn]+[名無しさん]:2010/12/14(火) 11:31:51 ID:DcTiPeOs
GTX480Mなら余裕で勝ち組だろ

230MはsandyのGPUに負けないまでも追いつかれてる可能性が・・・
独立GPUで発熱量だけUPの俺涙目wwww
51[Fn]+[名無しさん]:2010/12/14(火) 11:54:00 ID:+CdCGaLy
>>49
とりあえずは勝てそうじゃないの?2,3年は普通に戦えると思うが
52[Fn]+[名無しさん]:2010/12/14(火) 12:13:50 ID:vrEydsvw
425Mで59800円だからとりあえず買ったけど
ゲーム全然やらないから負け組
53[Fn]+[名無しさん]:2010/12/14(火) 13:38:45 ID:i9SQRPJl
>>52
ソフでマウスのやつ買ったのか
54[Fn]+[名無しさん]:2010/12/14(火) 14:14:47 ID:vrEydsvw
ああ。俺以外誰も並んで無かったよ
マウスのこの人気の無さはなんなんだろ
55[Fn]+[名無しさん]:2010/12/14(火) 14:25:24 ID:hbX2wesK
モバラデ5870で940XMの俺はどうなんでしょうね。

Ati streamが有効にならない…
56[Fn]+[名無しさん]:2010/12/14(火) 15:46:59 ID:LCo9C4MZ
>>50
480Mは負けじゃね
ノートであれはちょっとないわ
57[Fn]+[名無しさん]:2010/12/15(水) 13:54:33 ID:+OLIuQ+p
ウリの消費電力が期待外れもいいとこらしいし
sandyはオンボやそれに近いレベルの気休めグラボ積んだPCでないなら、そんな大したことなくね
別に今年買ったi5やi7でグラボもミドルクラスのなら、わざわざsandy言わなくていいと思う
58[Fn]+[名無しさん]:2010/12/15(水) 18:47:22 ID:xoXz4r8u
サンディ+ディスクリートGPUで、グラフィックは常にディスクリ側に任せる構成の場合は、
サンディ側のGPUは完全に殺せるんだよね?
59[Fn]+[名無しさん]:2010/12/16(木) 17:55:07 ID:NEB12BJp
いえすoptimusみたいな糞機能は許されない
60[Fn]+[名無しさん]:2010/12/16(木) 18:06:05 ID:MOnsuFWK
その場合は無駄なGPUを余計に一個買わされるということだな
61[Fn]+[名無しさん]:2010/12/16(木) 21:33:51 ID:4IDSMomp
sandyまで待てないから買おうと思うんだけど
windows7
4GB
corei7 740QM
GTX 460 1.5G
ってどうなんでしょうか?

まだいいほうなのかめっちゃ悪いほうなんでしょうか
62[Fn]+[名無しさん]:2010/12/16(木) 21:44:38 ID:tIrghHNd
物の良し悪しもわからない程度の知識なら何買っても同じだろ
63[Fn]+[名無しさん]:2010/12/16(木) 22:17:52 ID:YgoddByF
つーかベンチぐらい>>1のテンプレにのってんのに
それすら見ないとかシネヨ
せめて機種を指定して、ファンの音とか液晶の質とか
どうですか?って聞くならまだ理解できるわ
64[Fn]+[名無しさん]:2010/12/16(木) 22:20:18 ID:RxLAjS4i
Sandyまで待った方が後悔しないと思うが
65[Fn]+[名無しさん]:2010/12/16(木) 22:45:41 ID:4IDSMomp
>>63
パソコン工房のLesance BTO CLG658 TYPE-Gです
わかる方がいればでいいのですがファンの音、バッテリーの持ちなどがどうなのか気になるので教えてください
66[Fn]+[名無しさん]:2010/12/16(木) 22:57:26 ID:K2a4VJT7
>>65
前スレより
766 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2010/10/25(月) 09:26:43 ID:onb/8qn/ [1/4]
実機見るも何もW860CUベースだぞ?
レビューは蹴茶に腐るほどあるじゃん

液晶◎キーボード△タッチパッド×耐久性○排熱◎ってとこだろ
67[Fn]+[名無しさん]:2010/12/16(木) 23:07:05 ID:4IDSMomp
>>66
ありがとうございますちょっと考えて見ます
68[Fn]+[名無しさん]:2010/12/16(木) 23:27:41 ID:NA0J9vSJ
69[Fn]+[名無しさん]:2010/12/16(木) 23:40:55 ID:4jEGFXKj
見ての通りの産廃ですよ
70[Fn]+[名無しさん]:2010/12/17(金) 02:47:00 ID:rZnFb32T
420Mと425Mってなんでこんな差があるんだ?
71[Fn]+[名無しさん]:2010/12/17(金) 11:57:10 ID:5xcxLjLx
サンディが出ても安くなった現行品を買いそうな気がするww
72[Fn]+[名無しさん]:2010/12/17(金) 12:45:18 ID:jM31yMQt
どうせ毎度お馴染み初期不良で、マトモな製品になるのは夏以降になる悪寒
73[Fn]+[名無しさん]:2010/12/17(金) 16:59:18 ID:OMtDOX1l
>>70
慢心、環境の違い。。。
74[Fn]+[名無しさん]:2010/12/18(土) 06:15:02 ID:+C8TmvV3
マウスコンピューターのページ見てると
5870や460Mの奴は売り切れが出てるのに
480Mのには出てない


そんなに人気無いのか?
75[Fn]+[名無しさん]:2010/12/19(日) 08:34:34 ID:IuiWxaxA
ちょっと聞きたいんだけど、XP環境で使える最新のCatarystは10.7βだよね?
76[Fn]+[名無しさん]:2010/12/20(月) 06:12:44 ID:UHaScVoW
ヒャッハー
480Mが届いたぜ!

17インチやHDD2台積んだりするのにこだわらなければ
470Mの方がバランス良い気がするな
77[Fn]+[名無しさん]:2010/12/21(火) 17:14:32 ID:IZQ8kPC5
メモリ帯域ぐらいしか大きな差はないしな
78[Fn]+[名無しさん]:2010/12/21(火) 18:28:03 ID:bipftcrA
メモリ帯域幅の違いは数%だし、SP数は470Mと480Mでそれぞれ288と352だけど、クロックが1100MHzと850MHzだから単純計算では演算能力は470Mのほうが速いことになるな。
79[Fn]+[名無しさん]:2010/12/22(水) 00:06:45 ID:RGvI7Ieh
i3-370M+GT420M、フルHDモニタで快適にBD見れます?
80[Fn]+[名無しさん]:2010/12/22(水) 18:42:32 ID:3t3y2GFG
GeForceとRadeonならRadeonの方が熱もたないんだよな?
81[Fn]+[名無しさん]:2010/12/22(水) 19:08:14 ID:BCkaarhy
yes
82[Fn]+[名無しさん]:2010/12/22(水) 21:57:41 ID:CQKx0YuL
Ati streamを有効にする方法おしえて…
5870買った意味がないよ。
83[Fn]+[名無しさん]:2010/12/23(木) 23:06:07 ID:8wC2YC75
>>74
さっき見たら480Mが全部売り切れてたよ
84[Fn]+[名無しさん]:2010/12/24(金) 02:43:47 ID:zvMdezKR
6300M/6500M早く出ないかな〜
85[Fn]+[名無しさん]:2010/12/24(金) 08:47:31 ID:pKPEmK4u
?それリネームでしょ
86[Fn]+[名無しさん]:2010/12/25(土) 14:24:41 ID:Ti0uIg5R
最近GPU使うことになるとすぐCPUクロックが下がるようになった
・・・電源タップ通して使うのが悪いんだろうなあ・・・
87[Fn]+[名無しさん]:2010/12/25(土) 15:22:30 ID:srOLeJw5
発熱の問題だろ。ほこりたまってんじゃねえの。
88[Fn]+[名無しさん]:2010/12/26(日) 06:42:09 ID:Kyg4ECUG
見た感じそんな感じだ
時間開いたら掃除してやらないとなあ
89[Fn]+[名無しさん]:2010/12/26(日) 15:26:42 ID:K267F1iw
Radeon HD 3200だと1280×720の動画を見るのはきついですかね?
90[Fn]+[名無しさん]:2010/12/26(日) 16:08:47 ID:8rr1JWg7
Mpeg2ならAtomと945GSEでさえ再生できるわい
91[Fn]+[名無しさん]:2010/12/28(火) 13:24:55 ID:BrjK1hyM
大変申し訳ありません
FirePro M5800や
Quadro FX2800Mってどのへんのものと考えたらいいのでしょうか
CAD用途なんでーと思っていたのですが
DirectXの方がむしろ推奨というソフト用のラップトップ探してくれと言われ途方にくれてます
92[Fn]+[名無しさん]:2010/12/28(火) 14:53:52 ID:NyHT4BAA
微星1651準系統(2009年11月27日上海で購入)
MSI-GT628 / 1651 notebook barebone
2.74kg / 15.4' LCD / 1440 x900

Pentium T4500 @ 3166MHz
GTS 160M @ 700/1000

1280x800
12014 3DMarks

SM 2.0 5431
SM 3.0 5483
CPU SCORE 2867

http://zxtjd.com/data/attachment/forum/201010/18/212009n267nx9b92upyxyx.jpg


Core 2 Quad Extreme QX9200 @ 2888MHz
GTS 160M @ 700/1000

1280x800
13627 3DMarks

SM 2.0 5632
SM 3.0 5512
CPU SCORE 4852

http://zxtjd.com/data/attachment/forum/201010/18/212009n267nx9b92upyxyx.jpg
Core 2 Quad Extreme QX9200 @ 3336MHz
CPU SCORE 5557
http://zxtjd.com/data/attachment/forum/201010/18/202722utjqhhp7yxhdqxg7.jpg
93[Fn]+[名無しさん]:2010/12/28(火) 14:54:35 ID:NyHT4BAA
藍天P150HM準系統(2010年12月26日上海で購入)
Clevo P150HM Notebook Barebone
I7-2630QM @ 2.0GHZ
GTX 460M @ 675/1000

1280x800
14292 3DMarks

SM 2.0 6028
SM 3.0 6090
CPU SCORE 3945
http://zxtjd.com/data/attachment/forum/201012/27/14055225nfq22kdyv2qafa.png

I7-2720QM @ 2.1GHZ
GTX 460M @ 675/1000

1280x800
14978 3DMarks

SM 2.0 6328
SM 3.0 6447
CPU SCORE 4433
http://zxtjd.com/data/attachment/forum/201012/27/140556w5ggrw5aanj9wj3w.png

I7-2820QM @ 2.3GHZ
GTX 460M @ 675/1000

1280x800
15757 3DMarks

SM 2.0 6355
SM 3.0 6476
CPU SCORE 5732
http://zxtjd.com/data/attachment/forum/201012/27/140549zte9oaffukua7e71.png
94[Fn]+[名無しさん]:2011/01/01(土) 13:42:20 ID:bOEn1qJ9
 
95[Fn]+[名無しさん]:2011/01/03(月) 15:01:58 ID:+JuUaYi9
Intel HD Graphics 3000いい感じだな
GeForce 8600MとかMobility Radeon HD 3650くらいの力はありそう
96[Fn]+[名無しさん]:2011/01/03(月) 15:15:16 ID:Dcn6iHal
ねーよw
VRAMないし実質8400M GT程度だろう。
97[Fn]+[名無しさん]:2011/01/03(月) 15:21:45 ID:XegjN3n+
GPUクロック1350MHzでもRADEON HD 4200の少し上かと
98[Fn]+[名無しさん]:2011/01/03(月) 15:58:11 ID:zZIywKOP
ラデHD5450と同等なんだろ>3000
Intelにしては頑張ったほうじゃないか
99[Fn]+[名無しさん]:2011/01/03(月) 16:17:10 ID:8xK9SmDP
俺の4330ちゃんはどうなるんだよ・・・
100[Fn]+[名無しさん]:2011/01/04(火) 00:58:08 ID:ZI4nbNOi
SandyBridgeはMobility Radeon HD 5470と同程度か。
101[Fn]+[名無しさん]:2011/01/04(火) 01:16:23 ID:ZI4nbNOi
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20110103_417996.html
Quadro NVS 3100M(≒GeForce310M)よりも普通に上だな。
3Dmark06スコアは4800か。
102[Fn]+[名無しさん]:2011/01/04(火) 02:25:32 ID:E3BwB1Ur
17WのHD Graphicsでも4800とかだと
MacBook AirやProを買った人は涙目だな…
103[Fn]+[名無しさん]:2011/01/04(火) 11:10:39 ID:zpnNO/lG
うちの230Mは現役続行できそうで安心した
104[Fn]+[名無しさん]:2011/01/04(火) 20:02:11 ID:art59RAT
105[Fn]+[名無しさん]:2011/01/05(水) 02:23:30 ID:jBMpOkqX
Mobile向けのRadeon HD 6000Mシリーズが発表される
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4516.html

HD6900MはデスクトップのHD6850にかなり近いスペックだな
これは性能が楽しみ
106[Fn]+[名無しさん]:2011/01/05(水) 03:29:17 ID:60K8ObvD
旧コアの混ざり方がひどいなw
コスパが良さそうな
6800Mと6500Mが見事に地雷とは・・・
107[Fn]+[名無しさん]:2011/01/05(水) 08:36:53 ID:Y6LsGcBN
地雷ってわけでもないだろ
むしろ安いならあり
108[Fn]+[名無しさん]:2011/01/05(水) 16:30:29 ID:uqjrJotC
プロセス世代が一緒だからな
元モバラデHD58xxが安く積めるのなら悪くはない
109[Fn]+[名無しさん]:2011/01/05(水) 21:05:32 ID:ZdIW/WMA
>>105
2720QMと6900Mで3DMark06
20000ちょいだったってどっかで見た気がしたけど
110[Fn]+[名無しさん]:2011/01/05(水) 21:20:22 ID:t9btGiRC
2720QMで20000、940XMで17000くらいだな。
この2つのCPUだと2.2GHz(3.3GHz)/L3 6MB、2.13GHz(3.33GHz)/L3 8MBでぱっと見て後者のほうが速いのにな。
よっぽどSandy Bridgeのアーキテクチャがすぐれているのか?

まぁテスト条件がわからんから何とも言えないか。
111[Fn]+[名無しさん]:2011/01/06(木) 00:20:15 ID:+aUQSC4P
AMD Eyefinity on new AMD Radeon HD 6000M mobile graphics
http://www.youtube.com/watch?v=g99FZItbKxk
112[Fn]+[名無しさん]:2011/01/06(木) 00:46:42 ID:WmhTzHIJ
AMD,DX11対応のノートPC向けGPU新シリーズ「Radeon HD 6000M」
http://www.4gamer.net/games/110/G011066/20110105004/
113[Fn]+[名無しさん]:2011/01/06(木) 02:46:56 ID:YNP6GFvI
Bartsがベースっぽい6900Mに期待だわ
114[Fn]+[名無しさん]:2011/01/06(木) 03:01:43 ID:WmhTzHIJ
従来のIntel HD Graphicsもドライババージョン8.15.10.2266からDirectX 10.1対応になった?
ttp://downloadmirror.intel.com/19647/eng/relnotes_gfx.htm
115114:2011/01/06(木) 03:10:22 ID:WmhTzHIJ
あ、このリリースじゃ従来のCore iはなってないのか。
コントロールパネルにはDirectX Version: 10.1って出てるから・・・
116[Fn]+[名無しさん]:2011/01/06(木) 09:16:14 ID:xUZ6KXW4
NVIDIA,ノートPC用GPUの新製品「GeForce 500M」発表。ミドルクラス向け
http://www.4gamer.net/games/126/G012688/20110105001/
117[Fn]+[名無しさん]:2011/01/06(木) 09:19:20 ID:OUkbu/J6
ThinkPad Edge E420sが通常電圧のCore i7搭載でRadeon HD 6630M(VRAM2GB 128Bitバス)
のスイッチャブルグラフィック、それでいながら1.86kgなんだと

中々凄くね?
118[Fn]+[名無しさん]:2011/01/06(木) 09:32:45 ID:6smNcQRG
>>117
なかなかだな
VAIO Zのライバルになるかも
119[Fn]+[名無しさん]:2011/01/06(木) 09:36:38 ID:keVWAJOG
>>117
価格次第ではかなりいいかも
120守望永恒:2011/01/06(木) 11:59:17 ID:DTxJ/X55
Clevo X7200 , i7-970 + GTX 470M SLI使用中~~~

3DMark06 24357
Vantage P16421
FF13 High 4423
121[Fn]+[名無しさん]:2011/01/06(木) 14:15:19 ID:VQbzBZ9H
今年も両陣営ともリネーム商法か?
122[Fn]+[名無しさん]:2011/01/06(木) 15:11:47 ID:rpDyWkDi
>>121
HD6900Mはモバイルとしては新規
123[Fn]+[名無しさん]:2011/01/06(木) 15:43:21 ID:1c/iMJyp
radeは8,5,3がリネーム
124[Fn]+[名無しさん]:2011/01/06(木) 19:44:23 ID:kFTRnTwW
“SandyBridge”とRadeon HD 6000Mを搭載したHPのノートPC
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4522.html
125[Fn]+[名無しさん]:2011/01/07(金) 03:14:49 ID:r0shwFW/
DX10のノート買ってNVIDIAのコントロールパネル開いて
システム情報見たら
みんなはDX10になってる?
それともDX11?
126[Fn]+[名無しさん]:2011/01/07(金) 04:09:20 ID:r0shwFW/
NVIDIA,ノートPC用GPUの新製品「GeForce 500M」発表。ミドルクラス向け
http://www.4gamer.net/games/126/G012688/20110105001/
性能UPし過ぎだなw
127[Fn]+[名無しさん]:2011/01/07(金) 17:17:11 ID:uq3wtnqI
笠原一輝のユビキタス情報局
統合型GPUを上回る“付加価値”を提供するAMD「Radeon HD 6000M」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20110107_418624.html
> AMDもOptimusのような新世代のスイッチャブルグラフィックスを
> 導入する計画であるとのことだ。
128[Fn]+[名無しさん]:2011/01/07(金) 17:33:30 ID:MdY9O2Ho
6900Mのスペックが圧倒的すぎるw
129[Fn]+[名無しさん]:2011/01/07(金) 18:04:46 ID:u+pdYeJL
Review Nvidia Geforce GTX 485M graphics card - Notebookcheck.net Reviews
http://www.notebookcheck.net/Review-Nvidia-Geforce-GTX-485M-graphics-card.43872.0.html

>If you only consider single core graphics solutions the GTX 485M is again clearly best.
>It e.g outdoes the GTX 480M in the Clevo D901F by 52%, the HD5870 in the Asus G73 by 63%.
ということで480Mからかなり大きくパフォーマンスが向上する模様。
GTX485MはGF104フルスペックなので、GTX 580MはGF114フルスペックになるのだろうか。

HD6970Mもかなりのパフォーマンスの向上が見込めるがGTX485Mには劣ってしまうかと思われる。
もっとも消費電力も相応に低いはずなので、今と状況的には同じか。
130[Fn]+[名無しさん]:2011/01/07(金) 19:00:21 ID:MdY9O2Ho
>>129
6900MのベースのBartsとGF104だと定格同士ならBartsの方が性能は上だからどうだろうね
より消費電力を盛っている方が性能上になるんじゃね
131[Fn]+[名無しさん]:2011/01/07(金) 19:02:28 ID:LLqOy2Tj
6900MのスペックだとモバラデHD5870の倍近い性能になりそう
132[Fn]+[名無しさん]:2011/01/07(金) 19:11:59 ID:W97JoNLR
なんか6800とか言われるとげふぉと勘違いするわ
歳だなあ
133[Fn]+[名無しさん]:2011/01/07(金) 19:43:57 ID:j/3bWMdE
ノート用のSandyはHD Graphics 3000搭載で3DMark06が4800点出る
内蔵でこの点数ではエントリーの独立グラフィックが全く売れない
GPUのクロックはメーカーが設定できる?
HD Graphics 3000の消費電力は17W?
メーカーはエナジースターやバッテリ駆動時間の関係でCPUに比べて目立たないGPUのクロックは極力下げる


まとめるとメーカー製ノートでは3DMark06で2400点程度に抑えてくるのではと予想
134[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 10:06:09 ID:GEjap/wg
マウスのsandy+GTX460Mの新m-Book Pだと、
バッテリー動作時間3時間に伸びてるな
旧は約1.25時間
135[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 11:13:50 ID:y227/yi5
http://www.notebookcheck.net/Review-Nvidia-Geforce-GTX-485M-graphics-card.43872.0.html
3dmark06で485Mと6970Mが並んでるけどCPU揃えたら6970Mが勝つんじゃない?
136[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 12:16:14 ID:yqR0sSwb
>>135
てゆうかアリエンワーはラデ6970M搭載か
アリエンワー期待だな
137[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 12:20:17 ID:GEjap/wg
M17xはFullHDに縮小だが、ゲーム機などからHDMI入力できるって。
これ他社はどこもやってないよな
138[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 12:46:09 ID:JV+fWlIH
>>137
ノートのモニターに「入力」ができるのか
それちょっと良いな
139[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 20:07:48 ID:EFvm/+2R
G-Tune,「Sandy Bridge」採用のゲーマー向けノートPC 3モデルを発表
http://www.4gamer.net/games/026/G002654/20110106098/
製品名:NEXTGEAR-NOTE i730BA1
BTO標準構成価格:12万9990円(税込)

この値段でこの性能は凄すぎる
140[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 20:19:39 ID:81zKEM+0
この会社でこの性能は怖すぎるw
141[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 20:19:41 ID:v1d55ZKM
>>135
純粋なGPU性能なら6970Mが上っぽいな
後は消費電力がどうか
142[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 20:52:09 ID:LaKq7JjT
>>139
15.6インチってことは相変わらずW860CUなのかな
タッチパッドと音質がショボイからそろそろ新筐体にして欲しい
143[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 23:11:00 ID:d0SHCeeR
Juniper→Bartsだと消費電力の増大は避けられないだろうからGTX 485Mとワットパフォーマンスでもいい勝負になっちゃうかな
GeForceはGF114ベースと思われるGTX580M(仮称)が本命になるか
144[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 23:26:30 ID:wU/54sVF
>>143
BartsとGF104だとBartsの方が圧倒的にワットパフォーマンス良いけど
145[Fn]+[名無しさん]:2011/01/08(土) 23:42:46 ID:sel09r50
見た感じGTX485MはGF114っぽいけど
384SPでメモリ帯域は256bitだからGF100、GF110、GF104ではないのは確か

DX11だとHD6970M≒GTX485M
DX9、10だとHD6970M>GTX485Mくらいかな
消費電力も同じくらいになりそうだが
146[Fn]+[名無しさん]:2011/01/09(日) 09:41:43 ID:0Ds7i4W9
GTX485MはデバイスIDが0E31で、GF104なGTX470M、0E30と非常に近いしGF104フルだと思う。
147[Fn]+[名無しさん]:2011/01/11(火) 19:26:39 ID:/+CNNUfg
148[Fn]+[名無しさん]:2011/01/11(火) 20:21:48 ID:U9LBi4Od
HPの全部Radeon57xx56xxリネームの65xxシリーズで終わってた
エイリアンは6970Mで期待できるけど
149[Fn]+[名無しさん]:2011/01/11(火) 20:28:29 ID:/+CNNUfg
>>148
いやHD5600/5700はGDDR3なんだけどHD6570なんかはGDDR5を使ってるんだわ
一概にリネームとは言えないみたい
150[Fn]+[名無しさん]:2011/01/11(火) 23:34:57 ID:Am9lGLg4
実際に製品が出たかどうかは知らんが5000系のミドルレンジ〜ローエンドもGDDR5はサポートしてるよ
151[Fn]+[名無しさん]:2011/01/12(水) 09:55:09 ID:0SnpMcHt
北森瓦版とPC WatchでMobility Radeon HD 5000シリーズのコードネーム?が違うけどどっちが正しい?

2010/01/07 【PC Watch】 【CES 2010】【AMD編】初のノート用DX11対応GPU「Mobility Radeon HD 5000」発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20100107_340968.html

2009/09/11 北森瓦版 - ノートPC向けのMobility Radeon HD 5000シリーズについて
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3126.html
2010/01/08 北森瓦版 - Mobility Radeon HD 5000シリーズが正式発表される
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3413.html

【笠原一輝のユビキタス情報局】 統合型GPUを上回る“付加価値”を提供するAMD「Radeon HD 6000M」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20110107_418624.html
152[Fn]+[名無しさん]:2011/01/12(水) 10:50:08 ID:KuhZGqMy
>>151
北森はよく誤植する
153[Fn]+[名無しさん]:2011/01/12(水) 14:58:27 ID:j/msuOwY
パソ工房のGTX485M惹かれるなぁ
154[Fn]+[名無しさん]:2011/01/12(水) 15:02:21 ID:j/msuOwY
Clevo17インチモデルはExpresscardのせろや
お願いします
155[Fn]+[名無しさん]:2011/01/12(水) 15:17:11 ID:j/msuOwY
と思ったら付いてなかった
156[Fn]+[名無しさん]:2011/01/14(金) 01:30:51 ID:b/utMTgg

GTX460でFF11カクつくって聞いたことあるんだが、ノート用の400/500シリーズにも言えることなのかな?
157[Fn]+[名無しさん]:2011/01/16(日) 05:04:45 ID:tmHa8Zpi
いつインテルHDグラフィックス3000載ったノートでるんだよ?
158[Fn]+[名無しさん]:2011/01/16(日) 20:25:23 ID:tW0rZRd3
>>157
そんなんPC関連のニュースサイト見てればわかるだしょ
159[Fn]+[名無しさん]:2011/01/17(月) 18:31:49 ID:oc0Ey3gE
Radeon HD 6970M の性能
http://www.notebookcheck.net/AMD-Radeon-HD-6970M.43077.0.html

The 3D performance lies between the GeForce GTX 470M and 485M in the high end class of notebook graphic cards.
In our tests the 6970M was on average 33% faster than a GeForce GTX 480M.
The newer GTX 485M is still about 12% faster than the AMD card.

性能はGeForce GTX 470M と 485M の間
6970M は GTX 480M よりも平均して33%高性能
しかし GTX 485M のほうがおよそ12%高性能
160[Fn]+[名無しさん]:2011/01/17(月) 19:01:17 ID:fqv8+7xS
>>159
なんかCPUほぼ同じの真っ向勝負がないからなあ…6970Mと485M
使ってるCPUが違いすぎる

唯一CPU使い3DMarkの感じだと
6970M
2720QM 20155
485M
2630QM 17817
2920XM 20206
って感じだからGPU自体の性能差は12%も差は無さそう
…というか3Mark06だと差はほぼない
2720QMと2920XMでどれくらい差がでるのかな
161[Fn]+[名無しさん]:2011/01/18(火) 07:21:24 ID:QAcOpLs9
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1101/17/news090_4.html
6570Mでも3DMark06のスコアが10000オーバーなんだな
162[Fn]+[名無しさん]:2011/01/18(火) 09:39:00 ID:GP6crc0d
6570Mでもというか
CPUによる底上げでしょ
163[Fn]+[名無しさん]:2011/01/18(火) 09:44:15 ID:GP6crc0d
っ3DMark06(1280×768)
って書いてあるじゃん
デフォ解像度で8000くらいだろ
164[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 10:25:08 ID:ii9xE6b7
>>162
ノートPCって最新GPU+旧CPU、旧GPU+最新CPUにすることができないので
最新CPUが出ると3DMarkのスコアが爆発的に上がるからなあ・・・・。
実際にはCPU性能による水増しであってGPU性能自体大きく上がってるとも思えないしな。

3DMark06ってCPUスコア100の差でスコアも100前後変わってくるから
i7-2720QMでCPUスコアが5300でi7-720QMは3000位だったので
少なくとも2000前後は3DMark06のスコアが上昇している。
>>161のスコアは旧CPUなら8000程度、デフォ解像度なら7000前後ってとこだな。
だから6570Mはそこまで性能上がってるわけでもない。
165[Fn]+[名無しさん]:2011/01/19(水) 23:58:23 ID:KI6BWROa
昨日出たVerde Notebook Release 265が入らんのだけど
どうして?
166[Fn]+[名無しさん]:2011/01/20(木) 11:08:29 ID:qZ9Y+2cG
来週Windows 7SP1が出るからSandyが多く出回って7SP1プリインストールの4・5月発売モデルがベストバイだな
167[Fn]+[名無しさん]:2011/01/20(木) 13:19:04 ID:5hRYDlwq
168[Fn]+[名無しさん]:2011/01/20(木) 13:23:12 ID:5hRYDlwq
レノボ、Sandy Bridge世代i7搭載の15.6型ノート
>CPUとしてIntel Core i7-2630QM、チップセットとしてIntel HM65 Expressを搭載。
>メモリは最大8GBをサポート。グラフィックス機能としては、Radeon HD 6570Mを利用可能。
http://ascii.jp/elem/000/000/580/580461/
169[Fn]+[名無しさん]:2011/01/20(木) 22:27:26 ID:u0O7YgJh
>>167
これって
どうせ5Kg近いんだろな
170[Fn]+[名無しさん]:2011/01/24(月) 01:53:17 ID:vNn7GW04
28nmGPUは最短で2011年第4四半期
171[Fn]+[名無しさん]:2011/01/25(火) 12:49:00 ID:lKBAa9lq
172[Fn]+[名無しさん]:2011/01/25(火) 18:50:08 ID:u5twcCQO
Lenovo ThinkPad E420s
>第二世代Intel Core i3/5/7通常電圧版プロセッサ
>Radeon HD 6630M
http://thepiratebay.blog71.fc2.com/blog-entry-496.html
173[Fn]+[名無しさん]:2011/01/25(火) 20:40:03 ID:f1bXtoWp
RADEON6xxx系は4・6・7・9が新コアの当たりで3・5・8がリネームだからThinkpad最強来たな
174[Fn]+[名無しさん]:2011/01/25(火) 21:14:26 ID:JOIXlpWh
AS7750G-F78H/LKは126000円かあ
175[Fn]+[名無しさん]:2011/01/25(火) 21:18:26 ID:QeYiINIl
OSがPro選択できるなら買っちゃいそうだわ
176[Fn]+[名無しさん]:2011/01/28(金) 09:58:15 ID:eEUyiGr5
工房の2820QXなGTX485Mを先週ポチって昨日発送メールきた
工房初めてだったけど意外と早いのね
177[Fn]+[名無しさん]:2011/01/28(金) 11:53:55 ID:194y7ige
工房は昔痛い目にあってるから買えんわ…
178[Fn]+[名無しさん]:2011/01/28(金) 17:45:04 ID:Hijh3cbs
Acer7750Gの発送メールがこねー
NTTストア何してるんだよ
ベンチやりたくてうずうずしてるのに
179[Fn]+[名無しさん]:2011/01/28(金) 19:30:49 ID:jqYkj+dz
180[Fn]+[名無しさん]:2011/01/28(金) 21:24:24 ID:PkmkiJMP
てすと
181[Fn]+[名無しさん]:2011/01/28(金) 22:17:28 ID:PkmkiJMP
acer AS5750G-F74E/K
Corei7-2630QM (2.0GHz) メモリ4GB GeForce GT 540M (1GB)
ビックで買ってみた

FF14のベンチをやったら、スコア1657 ロードタイム10219 
同価格くらいのHPだと2000くらいでてるんだがCPUの差なのかな
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1101/17/news090_4.html

エクスペリエンスはプロセッサ 7.4、メモリ 5.9、グラフィックス 5.9、 
ゲームグラフィックス 6.6、プライマリハードディスク 5.9、
店頭モデルでusb3.0と言うので決めてしまったがhpのほうがよかったかな
182[Fn]+[名無しさん]:2011/01/28(金) 22:33:10 ID:OZefeO/2
gpuが異なってることもわからん馬鹿か
HP Pavillion Notebook dv7-5000/CT、dv6-4000 Premium/CT11、Radeon HD 6570M

Mobile Graphics Cards - Benchmark List - Notebookcheck.net Tech
59位 AMD Radeon HD 6570M
61位 NVIDIA GeForce GT 540M

つーかlowで1657かよ。ノートGPUは相変わらず厳しいな
183[Fn]+[名無しさん]:2011/01/28(金) 23:12:41 ID:pyjgmZlJ
てゆうかHD6570Mは以外とできる子なんだな
184[Fn]+[名無しさん]:2011/01/28(金) 23:23:53 ID:hxZhtuLS
エクスペリエンスはoptimusのせいだとして
にしてもFF14のベンチ出なさすぎだなそれ
185[Fn]+[名無しさん]:2011/01/28(金) 23:59:28 ID:FzoJGEmf
>>182
そこのサイトの順位は参考程度。
そしてRadeon HD 6570Mはまだスコア測定されてない。
まぁこのくらいだろうということでその順位に載せられてるだけ。

Radeon HD 6570MとGeForce GT 540M
ほぼ同じクラスのGPUのわりに、FF14ベンチに差がついてるなと>>181は言いたいんだろう。
186[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 00:08:37 ID:koNM8I5x
工房から届いた〜
でも明日は5時起きで仕事だからあまりいじれない

エクスペリエンスでグラフィックス 7.5、ゲームグラフィックス 7.6だったから
optimusのせいでエクスペリエンスが下がるとは言い切れなさそう


明日仕事終わったらベンチ三昧だ〜
187[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 00:29:28 ID:71up9XHU
13〜14インチ級軽量モバイル、ThinkPad Edge E420sや、VAIO SAに搭載される、
Radeon HD 6630Mはどの程度の性能になるんだろうか…

188[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 00:43:45 ID:5P/RIfJo
SP数が480だけど、DDR3だからそこまで性能は伸びないだろうけど、ベンチだと3DMARK06で7000くらいだろうね。多分。
189[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 01:36:58 ID:fMFV5oUl
工房のoptimusないでしょ?
190[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 08:14:07 ID:koNM8I5x
工房のはoptimusないんだ…

あー…そういえばデバイス見たら内臓グラフィックがディスプレイアダプタになかったから
そういうことなんだろうか?

まぁoptimus使えないなら使えないでしかたないが…


く…悔しくなんてないんだよ?ホントだよっ
191[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 12:57:43 ID:exrXesPk
optimusはあったらあったで関連不具合多いから気にすんな
192[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 13:28:01 ID:JGOhs453
acer 5750G 他にもベンチやってみた。
3DMark06のスコア 1280*768

3D mark score-9028 3dmarks,
SM2.0-3530, HDR/SM3.0-3346, CPU-5052

GT1-29.93 (FPS) GT2-28.91 CPU1-1.71 CPU2-2.39
HDR1-32.42 HDR2-34.51

バイオハザード フルスクリーン1280*720  垂直同期オフ、フレームレイト可変、アンチエイリオフ、モーションブラーオフ、
(DirectX 9) 60.3 ランクA
(DirectX 10) 57.5 ランクB
アンチエイリアスをあげるエラーが出てしまい2Xまでしかテストできなかった。
193[Fn]+[名無しさん]:2011/01/29(土) 19:31:11 ID:vqny9ThH
rear
194[Fn]+[名無しさん]:2011/01/30(日) 00:22:56 ID:Nv4Gs08t
工房PCで3DMark06やってみた


3DMark Score20127.0 3DMarks
SM2.0 Score8099.0
HDR/SM3.0 Score9056.0
CPU Score5972.0
GT1 - Return To Proxycon70.44 FPS
GT2 - Firefly Forest64.54 FPS
CPU1 - Red Valley2.02 FPS
CPU2 - Red Valley2.83 FPS
HDR1 - Canyon Flight93.49 FPS
HDR2 - Deep Freeze87.63 FPS


概ねいろんなサイトにある情報どおりだった
当たり前なんだろうけど
195[Fn]+[名無しさん]:2011/01/30(日) 13:51:41 ID:f/d64vmU
3DMark11やれよ
196[Fn]+[名無しさん]:2011/01/30(日) 21:49:30 ID:V1fO6l2i
Acer 7750G
i7(2630QM) 8GB(PC3-8500) RadeonHD6850M HDD5400rpm

FF14 low
score 2347
loadtime 17685
197[Fn]+[名無しさん]:2011/01/30(日) 23:17:22 ID:rF4eC2vV
>>196
これ買ってカウンターストライクソースするとブラックアウトするんだけど貴方のは問題ないですか?
198[Fn]+[名無しさん]:2011/01/31(月) 01:05:03 ID:YJvj87Z/
>>195
やってみたよ。ついでにFF14も

Clevo P150MH
Core i7-2820QM
Mem DDR3-1333 16GB
VGA GTX 485M

FFXIV
LOW Score=4849 LoadTime=10909ms
HIGH Score=2882 LoadTime=10987ms

3DMark 11
3DMark ScoreP2993
Graphics score2750
Physics Score6724
Combined Score2565
GraphicsTest112.44 FPS
GraphicsTest212.84 FPS
GraphicsTest316.61 FPS
GraphicsTest48.62 FPS
PhysicsTest21.35 FPS
CombinedTest11.93 FPS
199[Fn]+[名無しさん]:2011/01/31(月) 10:23:07 ID:C4l7bdMQ
SLIにしたらやばそうだな
200[Fn]+[名無しさん]:2011/01/31(月) 11:50:23 ID:8LurvQIH
>>197
まじかよ
CSS持ってないからわからんが、CSOはたまにやるから動かなかったら困る
L4D2は大丈夫だったわ
201[Fn]+[名無しさん]:2011/01/31(月) 15:50:13 ID:MVYrVuTN
AMD's Mobility Radeon HD 6970 In CrossFire On Eurocom's Panther : AMD Attacks On the Mobile Front
http://www.tomshardware.com/reviews/radeon-hd-6970m-mobility-radeon-eurocom-panther,2847.html
202[Fn]+[名無しさん]:2011/01/31(月) 20:04:28 ID:O1CMMg2O
485凄いな
203[Fn]+[名無しさん]:2011/01/31(月) 21:22:12 ID:dw1O0x9U
4月まで待てば、5万ぐらいで2630買えるようになるかねw
204[Fn]+[名無しさん]:2011/01/31(月) 21:43:29 ID:8LurvQIH
HPが8万で出してたっけ?
オンボGPUや少ないメモリーにUSB3.0未搭載を踏まえても安すぎただけで
i7なんだから最低10万はするんじゃない
というかSunday搭載で無理に安いの買うぐらいなら、CPUの性能落としてでも他を強化しろと言いたい
205[Fn]+[名無しさん]:2011/01/31(月) 23:29:46 ID:tbalt42R
×Sunday
○Sandy

そんなに日曜日が待ち遠しいのか?
206[Fn]+[名無しさん]:2011/02/01(火) 00:11:14 ID:tHEPwGOr
コスパだけならSandy+Radeonのhp各ノートはすげーわな
次点でCorei3+Radeonのhpノートもかなり安いし
207[Fn]+[名無しさん]:2011/02/01(火) 02:47:41 ID:Dhg2ZZ1O
http://newsroom.intel.com/community/intel_newsroom/blog/2011/01/31/intel-identifies-chipset-design-error-implementing-solution?cid=rss-90004-c1-264103

症状:チップセットの設計自体に問題があり、時間が経過すると性能低下あるいは機能不全に陥る(更に詳しい解説待ち)

対応:BIOSアップデートでは解決不能。現行リビジョンのチップセットの生産を中止。新リビジョンのチップセットを二月末から提供する。
    OEMと協力し製品を交換する。

Sandy Bridge買っちゃった人南無
208[Fn]+[名無しさん]:2011/02/01(火) 06:54:38 ID:2Nt87yEJ
自作板のサンディスレは戦々恐々としてるよ
SATA3になってる0〜1番ポートを使えば大丈夫っぽい情報もあるから
先ずは情報収集、後はデータバックアップとメーカーやらショップやらの対応待ちかな



スレ的にはスレ違いなので自作板のサンディスレへ行ってみるといいかも




さ、工房にメールするかw
209[Fn]+[名無しさん]:2011/02/01(火) 15:21:33 ID:rtv3I3Rl
Intel、6シリーズチップセットに不具合、リコールへ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110201_424059.html
インテルSandy Bridgeのチップセットに欠陥、出荷停止・リコールへ。修正品の生産開始
http://japanese.engadget.com/2011/01/31/sandy-bridge/
210[Fn]+[名無しさん]:2011/02/01(火) 21:03:01 ID:lyo80P2r
これでインテル系のPCはしばらく買えなくなった。
フェノムにするか今のpcでしばらく頑張るか
211[Fn]+[名無しさん]:2011/02/01(火) 23:11:20 ID:GytC22VX
今見たらノートのsandy系も買えなくなってんだね
初物に飛びつかなくてよかったーあぶねー
212[Fn]+[名無しさん]:2011/02/02(水) 13:54:17 ID:NTI5cNWs
インテルの新CPUの初版は人柱、なんて今に始まった事じゃないだろう
213[Fn]+[名無しさん]:2011/02/02(水) 14:39:02 ID:Bk+1cbkb
>>201
GTX470Mと480Mはパフォーマンス逆転が結構あるんだな・・・
214[Fn]+[名無しさん]:2011/02/02(水) 14:49:37 ID:OhDWc1gu
cpuには問題ないっつの
215[Fn]+[名無しさん]:2011/02/02(水) 15:07:51 ID:fcn4X/ho
Sandy+HD6970Mのアリエンワーを待っていたらSandyがアリエンワーになってしまったでござる

>>214
ノートだとチップセットの不具合はCPUよりも致命的じゃない?
部品交換的に考えて
216[Fn]+[名無しさん]:2011/02/02(水) 23:20:52 ID:KQS5c6mq
357 名前:Socket774[sage] 投稿日:2011/02/02(水) 14:50:37 ID:/b8o38b7
2010年Q4のGPUシェア
http://blog-pcparts.coneco.net/one/coneco45574_13381.html

・Intel・・・52.5%
・AMD・・・24.2%
・NVIDIA・・・22.5%

> 2009年Q4から2010年Q4では、Intelは2.9%増、AMDは11.2%増、NVIDIAは15.1%減とのこと
217[Fn]+[名無しさん]:2011/02/04(金) 13:40:11 ID:Mkp6Xo65
>>214
CPU単体の問題より深刻だからこんな騒がれてんだべ
218[Fn]+[名無しさん]:2011/02/05(土) 01:14:35 ID:gCLHqaEg
今二年前にG-tuneで買ったノートがあるのですが
ソケットPで
マザーボード不明
CPU P数千
gpu9800MGS?
こんな感じの構成なのですが
上記のパーツを交換できますか?
例えばマザーボードソケットFとかA+最新CPU+gpuに交換
219[Fn]+[名無しさん]:2011/02/05(土) 02:25:38 ID:+hMx8RoI
交換できるのはおそらくCPUのみ
ソケット交換は無理だしGPU交換はリスクが高い
CPUもcore2系の上位まで(QX9300)
220[Fn]+[名無しさん]:2011/02/05(土) 08:23:31 ID:K82/1uFB
GeForceの96SPカードがRadeonのミドルレンジに苦戦してるのって400SPROP数8に対してROP数4だかららしいよ
221[Fn]+[名無しさん]:2011/02/05(土) 11:02:02 ID:gCLHqaEg
>>219
そっかーThanks
222[Fn]+[名無しさん]:2011/02/05(土) 13:28:13 ID:zbaEH1pZ
交換って今は5、6万でミドルノートあるじゃん
223[Fn]+[名無しさん]:2011/02/05(土) 13:43:17 ID:PqX3Ce7j
ゲーミングノート(本当にゲーム向きかどうかはおいといて)が10〜15万、
軽いゲームができるノートが5〜10万の時代に、
数万の金とリスクを負って幾ばくかのパフォーマンス上げるのは割に合わないな。
今なら非SandyBVridgeの処分ノートあるから、それ狙った方が生産的だ。
224[Fn]+[名無しさん]:2011/02/05(土) 14:01:00 ID:Uk1RTp4p
FPSやる用だから
良CPU+GPU+SSD+17インチ以上のモニターはほしいんですよね‥
225[Fn]+[名無しさん]:2011/02/06(日) 01:00:56 ID:exzOgRUI
GT325Mの実力はどんなもん?
SandyGPUより高いかな?
226[Fn]+[名無しさん]:2011/02/06(日) 01:08:34 ID:j6iSsNnQ
貴様、マルチせずに激安スレに帰りやがれ
227[Fn]+[名無しさん]:2011/02/06(日) 01:11:44 ID:exzOgRUI
激安スレじゃ答えてもらえないからノート用GPUスレに来たんじゃねーか
と、英語サイトみてたら大体20%ほど性能高いみたいだなと自己解決
228[Fn]+[名無しさん]:2011/02/07(月) 16:03:08 ID:kR7947hi
>>223
軽いゲームじゃないから十数万払ってゲーミングノート買ってるの
しかも、リスクがどうとか言いながら欠陥ノート進めるとかイミフ
229[Fn]+[名無しさん]:2011/02/07(月) 16:14:37 ID:kR7947hi
ああ 
非SandyBVridgeの処分ノートってClarksfieldとかの事か
リコール品が流れてんのかと思った

まあ2630Qですら940XMよりも高性能でi7 920並みの性能なのに
わざわざ旧式買うなんて金の無駄だと思うよ
230[Fn]+[名無しさん]:2011/02/07(月) 17:28:14 ID:U/3yH9Q9
落ち着け
231[Fn]+[名無しさん]:2011/02/08(火) 02:42:01 ID:gVOlesmb
Radeon HD 6550Mって、どれぐらいの性能なの?
どのグラボと同等ぐらいか教えてください。。。
232[Fn]+[名無しさん]:2011/02/08(火) 02:48:30 ID:gVOlesmb
追記
GeForce GT 445MとRadeon HD 6550Mでは、どっちが性能上でしょうか?
何度もすいません。
233[Fn]+[名無しさん]:2011/02/08(火) 05:58:24 ID:cweZl4eM
googleって知ってる?
234[Fn]+[名無しさん]:2011/02/08(火) 10:41:49 ID:ThLjJA9r
>>232
10:7くらい
235[Fn]+[名無しさん]:2011/02/10(木) 15:34:55 ID:ixEuPYL6
2DのSTGをやる場合RadeonとGeforceはどっちが相性いいんだ?
HD5650とGT445Mだとやっぱり445Mかね
236[Fn]+[名無しさん]:2011/02/10(木) 15:53:46 ID:y4RV/8FC
GeForce GT 445M>>>GeForce GT 435M≒Radeon HD 6550M>Mobility Radeon HD 5650
237[Fn]+[名無しさん]:2011/02/10(木) 16:25:47 ID:AFYIx26h
2Dならどれも変わらんだろ
238[Fn]+[名無しさん]:2011/02/10(木) 17:20:06 ID:jDgPF1ib
2DのSTGってDirect3D使ってるから2D描画じゃなくて実は3D描画だからな
でも性能面の相性はもう変わらんようだ
239[Fn]+[名無しさん]:2011/02/10(木) 22:02:32 ID:NEWcIr00
え?
240[Fn]+[名無しさん]:2011/02/10(木) 22:42:17 ID:nIuwsm31
>>236
最初は445Mと5650同じくらいって聞いてたけどだいぶ差がついたのね
241[Fn]+[名無しさん]:2011/02/11(金) 16:13:32 ID:kD7zJghm
BF3できそうなのってあるかな?
242[Fn]+[名無しさん]:2011/02/11(金) 16:46:48 ID:C74c3EOY
HD6970M
243[Fn]+[名無しさん]:2011/02/11(金) 20:31:02 ID:gMtE5Rck
洋ゲは解像度の設定豊富だから445M程度でも動きそうな予感
244[Fn]+[名無しさん]:2011/02/12(土) 00:24:43 ID:D3E50FLh
>>242
なにそれはじめて聞いた
どこのに積んでる?
245[Fn]+[名無しさん]:2011/02/12(土) 00:49:36 ID:OF1RoB1F
今のとこアリエンワーの17インチか
ただこれリコールのせいで今買えない
性能はGTX485Mよりちょい↓
246[Fn]+[名無しさん]:2011/02/12(土) 03:17:33 ID:Bkr8YFY/
GT445M、みんパソのサイトのランクだと
ゲームグラフィックのエクスペリエンススコア6.8の中では最上位なのか
247[Fn]+[名無しさん]:2011/02/12(土) 10:04:56 ID:G2kgw15I
ハイエンドCPU
17インチ↑
ハイエンドGPU GeForce
のノートどっかでBTOないでしょうか
 
E何千何百 しょぼいやつ
今9800GTなのですが
違いをどわっと感じられるような‥
248[Fn]+[名無しさん]:2011/02/12(土) 10:23:10 ID:/C67sZWb
サンディの仕切り直し待たずにってのならユニコム系で
485MのSLIノート出してたんじゃない?
249[Fn]+[名無しさん]:2011/02/12(土) 11:59:25 ID:G2kgw15I
>>248
ユニコム?
250[Fn]+[名無しさん]:2011/02/12(土) 12:08:10 ID:D3E50FLh
もう少し待てば全体的にゲーミングノートもっと安くなるかな?
251[Fn]+[名無しさん]:2011/02/12(土) 12:13:48 ID:kMD4T2oF
252[Fn]+[名無しさん]:2011/02/12(土) 12:18:52 ID:/C67sZWb
>>248 見直したらSLIじゃなかったね…ごめん
253[Fn]+[名無しさん]:2011/02/12(土) 12:21:12 ID:atKibnlI
GT540MとかHD6570Mのノートが8万9万だからね
SandyBridge販売停止が本当に悔やまれるけどまあしょうがない
254[Fn]+[名無しさん]:2011/02/12(土) 12:30:12 ID:R3YlUZeV
いえ
わざわざありがとうございます
255[Fn]+[名無しさん]:2011/02/12(土) 12:32:12 ID:D3E50FLh
>>253
GPUのことはあんまりわかんないんだけどそれってこんなの↓
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=143&ft=&mc=1614&sn=45&st=1&vr=10
よりも性能よかったりするの?
256[Fn]+[名無しさん]:2011/02/12(土) 12:58:36 ID:kMD4T2oF
マウスの新m-Book Tもそうだけど
i7-2820QM+GT540Mって、なんていうか残念な仕様だな…
i7-640M+GT445Mのほうがよかった
257[Fn]+[名無しさん]:2011/02/12(土) 14:00:11 ID:atKibnlI
環境によって違いすぎてわからないけど大体似たようなもんなのかな
2コアとSandy4コアの対決みたいな感じでGPUの差が見えてこない
258[Fn]+[名無しさん]:2011/02/12(土) 14:03:06 ID:XZzY6Pdm
>>247
sandybridge販売再開まで待ったほうがいいよ
259[Fn]+[名無しさん]:2011/02/12(土) 14:03:49 ID:RGC3Qq34
2月20日にSandyBridgeの2コア版が発売になるから4コアに拘らなければもう1・2万下がる余地はある
260[Fn]+[名無しさん]:2011/02/12(土) 14:04:43 ID:XZzY6Pdm
>>257
結構違うよ
3Dmark06ならGT445Mのほうが2000Pぐらい上のスコアが出る
261[Fn]+[名無しさん]:2011/02/12(土) 14:51:09 ID:mZXln3wF
>>258
>>259
そうですか
大学受験を終えて落ち着いたら買うので待とうと思います
用途はFPSなのでなるだけ良性能買おうかなと思いまして 
262[Fn]+[名無しさん]:2011/02/13(日) 00:31:39 ID:5bKTsJ9k
なんとなくGTX485MのGPU-Z情報を貼ってみる

Name:nVidia GeForce GTX 485M
GPU:GF104
Technology:40nm
DieSize:332mm2

Transistors:1950M
ROPs:32
Bus Interface:PCI-E x16@x16
Shaders:384
Unified DirectX:11.0/SM5.0
PixelFillrate:18.4 GPixel/s
TextureFillrate:36.8 GTexel/s
Memory:GDDR5 2048MB 256Bit
Bandwidth:96.0GB/s

GPU Clock:575MHz
MemoryClock:750MHz
Shader:1150MHz


貼ってはみたものの何がどうすごいのか今いち理解し難い
263[Fn]+[名無しさん]:2011/02/13(日) 02:49:40 ID:A1d4HfnR
デスクトップでは存在しないGF104フルスペックだね
264[Fn]+[名無しさん]:2011/02/13(日) 07:23:43 ID:3QLka6wS
>>256
ゲームベンチ結果とか見ると
540M+Sandyなんかより
445M+i3、i5の方がスコアよかったりするんだよね
540Mはマジ駄目だ
265[Fn]+[名無しさん]:2011/02/13(日) 10:50:48 ID:0JwD6OuD
arma2OAとかやりたいんだけど、どのくらいのGPU必要なの?
266[Fn]+[名無しさん]:2011/02/13(日) 11:46:03 ID:DbXBp/G/
>>264
GFGT445Mのリネーム品はGFGT555Mだから、当たり前だべ。
ttp://www.notebookcheck.net/NVIDIA-GeForce-GT-555M.41933.0.html
267[Fn]+[名無しさん]:2011/02/14(月) 01:02:24 ID:On/qIUGg
ふむ、俺もSandy待とうかな?

ところでSandy+Radeon HD系だと今のとこどういうのが有力候補?

ゲフォ8400 の簾さんと戦ってる俺に誰か教えてくださいヽ(`(`(`(`ヽ(`Д´)ノ ウワ・ウワ・ウワ・ウワ・ウワアァァァン!!
268[Fn]+[名無しさん]:2011/02/14(月) 01:07:26 ID:V7J4Ri4w
HPのDV5とかDV7
269[Fn]+[名無しさん]:2011/02/14(月) 02:34:52 ID:Lu7chbuw
だな
USB3.0にこだわりがないならSSDも安いし、いい選択肢
オレは嫌だからデル待ち
270[Fn]+[名無しさん]:2011/02/14(月) 12:23:04 ID:kjZ77JIR
DV5にはいってるNVIDIA® GeForce® 9600M GTってあまり聞かないけど>>2の性能ではどのへんにはいるの?
271[Fn]+[名無しさん]:2011/02/14(月) 12:35:08 ID:t17lb6CU
>>270
今は聞かないだけで一世を風靡したメジャーチップじゃん。テンプレサイトをチェックすべし。
GeForce GT 435M 425M 420M>GeForce 9600M GT>Mobility Radeon HD 54xx
272[Fn]+[名無しさん]:2011/02/14(月) 13:57:16 ID:zGoW5BFP
>>2はアホの作ったものだから、正解はこれな

最新モバイルGPU性能比較
GeForce GTX 480M>GeForce GTX 470M>Mobility Radeon HD 5870>GeForce GTX 460M>
Mobility Radeon HD 5850>GeForce GT 445M>>Mobility Radeon HD 5830>
Mobility Radeon HD 57xx>GeForce GT 435M=Mobility Radeon HD 56xx>GeForce GT 425M 420M>
GeForce GT 415M>Mobility Radeon HD 54xx
273[Fn]+[名無しさん]:2011/02/14(月) 15:03:08 ID:FTOJZfr8
>>2の方が正しそう
274[Fn]+[名無しさん]:2011/02/14(月) 16:17:00 ID:ASKQI3Pd
GeForceファンはドライバでいじったベンチばかり見てRADEONのハードウェアとしての優秀さを認めたがらない
275[Fn]+[名無しさん]:2011/02/14(月) 16:46:32 ID:eniZnD+K
えっ
276[Fn]+[名無しさん]:2011/02/14(月) 19:24:25 ID:+VGsf/Xt
>>274
ラデカスどっかいけ
277[Fn]+[名無しさん]:2011/02/14(月) 19:43:20 ID:kjZ77JIR
DV7,DV7-5000ってすごくコストパフォーマンスよさそうなんだけど、BF3とかできそう?
278[Fn]+[名無しさん]:2011/02/14(月) 19:54:13 ID:Zq9nDlsP
>>276
ゲフォキチも一緒にどっかいけ
279[Fn]+[名無しさん]:2011/02/14(月) 20:08:48 ID:u+5EuDia
>>277 HD6550は中途半端だよ
460MかHD5850以上にしといたほうがいいよ
280[Fn]+[名無しさん]:2011/02/14(月) 20:14:48 ID:VEYxNKsn
>>276,278
俺がどっかいく!
281[Fn]+[名無しさん]:2011/02/14(月) 20:16:00 ID:vOl8ojZ/
>>277
コスパはたしかにすごく良いが
まだ出ていないゲームについて語るのは無理
282[Fn]+[名無しさん]:2011/02/14(月) 20:45:36 ID:FjGIO2oe
ノートでFF11やる場合HD6550MとGT445Mはどちらがお勧めですか?
GeForceはドライバの適正化が進んでなく時折カクつくという方も居るようですが
基本性能の認識としてはGT445M>HD6550Mで間違いないですか?
283[Fn]+[名無しさん]:2011/02/14(月) 20:48:22 ID:o04Fu7rB
>>282
FF11程度の古いゲームならどっちでも変わらない
不具合が心配なら6550Mでいいんじゃね
284[Fn]+[名無しさん]:2011/02/14(月) 22:10:31 ID:kjZ77JIR
>>279
>>281
返答thanks
単純に数字多いほうが性能いいと思ってたんだけど、6550よりも5850のほうが性能いいの?
285[Fn]+[名無しさん]:2011/02/14(月) 23:53:26 ID:xcp/y9o+
>>282
少しは参考になるんでなかろうか
ttp://kettya.com/notebook2/report_det.php?key=galleria_gt_425m
286[Fn]+[名無しさん]:2011/02/15(火) 00:09:48 ID:0H4ICD/1
>>285
蹴茶は事前に確認してたんですがドライバ更新で改善されたという話もありまして、
現状どうなってるのかが分からないんです。多少のカクつきなら他の用途も考慮して
GT4XX搭載機を買いたいとこなんですが…
287[Fn]+[名無しさん]:2011/02/15(火) 00:31:22 ID:WfiI1/P/
>>286
カクついてもいいんだったらそれでいいじゃん
288[Fn]+[名無しさん]:2011/02/15(火) 01:05:30 ID:aKVRRcjQ
性能的に不安があるなら485MかHD6970を買っておけば間違いはないと思うけど

SagerでどちらもSLIモデルがカタログにあったと思ったからClevo→ユニットコムで
そのうち日本に上陸してくるだろうし
289[Fn]+[名無しさん]:2011/02/15(火) 02:20:51 ID:DBEhUWxs
サンディのつまずきさえなければなぁ・・・
290[Fn]+[名無しさん]:2011/02/15(火) 07:31:36 ID:ZkMU+zIY
INTELの内蔵GPUなんて無いのと一緒だろ
どんなにベンチマークでスコア出しても、まったく期待できない
291[Fn]+[名無しさん]:2011/02/15(火) 10:04:26 ID:1kgimW1P
どうせ今年は40nmなままだからGPU期待できない。
Ivy+28nm世代GPUに期待
292[Fn]+[名無しさん]:2011/02/15(火) 21:40:55 ID:BKi7ZhVv
ノートってデスクトップみたいにGPUだけ付け替えるってことは無理だよね・・・・・?
293[Fn]+[名無しさん]:2011/02/15(火) 22:27:53 ID:IaBsCgYQ
海外通販できて
かつ電子工作が可能ならいけるが
デスクトップと違って手間とかかる金の割りには
大したものにならんよ
294[Fn]+[名無しさん]:2011/02/15(火) 23:57:19 ID:6Il6Nz5o
DellとかHPとか海外メーカーだとMXMとか独自ボードでGPUの載せ替えができることもある。
最近の機種でも可能かどうかは知らない。
GPUボード自体日本では流通してないし、消費電力や冷却の問題があるので不可能に同義だが。
295[Fn]+[名無しさん]:2011/02/16(水) 00:28:31 ID:Jc3OoSFM
Test Settings : MALIBAL's Lotus P150HM: GeForce GTX 485M Gets Its Game On
http://www.tomshardware.com/reviews/malibal-lotus-p150hm-geforce-gtx-485m-core-i7-2920xm,2855-5.html
GTX485M、HD6970M、GTX470Mの比較。

296[Fn]+[名無しさん]:2011/02/16(水) 01:05:09 ID:VzgEQ7rm
485Mはつえーけど
消費電力考えたら6970も大分バランスがいいな
余計に迷うわ・・・
297[Fn]+[名無しさん]:2011/02/16(水) 01:44:17 ID:dDwJAmKH
MXMというノートPCのGPUの規格は確かにありますが、、、

- MXM規格のGPUが市場に出回っていない事。
メーカでGPUの交換修理をする以外では、中古PCから部品取りするかeBay辺りで入手する以外方法がない。
- たとえ物理的に互換性があってもスペックと異なるGPUはBIOSでブロックされPCが起動できない事が多々ある。
特にメーカ製のノートPCでは顕著で同じメーカ間ですら入れ替えても使えない事がある。
Asusとか自作系のノートPCだとその辺りがゆるいとか。
またどのPC間なら交換可能か調べるのは試行錯誤になってしまうし、さらにBIOSのブロックを回避したいなら
BIOSをハックする必要がある。
- 現行のMXM v3.0という規格とそれ以前のMXM v2.1という規格に物理的に互換性がない事。

というような様々な理由から、せっかくMXMという規格がありながらノートPCのGPUの交換は困難なのが現状です。
298[Fn]+[名無しさん]:2011/02/16(水) 10:25:18 ID:7kNegQXf
Transistors:1.7 billion(HD6970M) 1.95 billion(GTX485M)
Engine Clock:680 MHz(HD6970M) 575 MHz(GTX485M)
Shader (ALUs):960(HD6970M) 384(GTX485M)
Texture Units:48(HD6970M) 64(GTX485M)
ROP Units:32(HD6970M) 32(GTX485M)
Compute Performance:1.3 TFLOPS(HD6970M) 883.2 GFLOPS(GTX485M)
DRAM Type:GDDR5-3600(HD6970M) GDDR5-3000(GTX485M)
DRAM Interface:256-bits(HD6970M) 256-bits(GTX485M)
Memory Bandwidth:115.2 GB/s(HD6970M) 96 GB/s(GTX485M)
TDP:100 W(HD6970M) 100W(GTX485M)

この状態で性能が似たようなものになったり
Geforceの方が上になる理由が分からないのだけど
なんでなんだろうか?
299[Fn]+[名無しさん]:2011/02/16(水) 13:48:51 ID:mywQoLWF
そもそもアーキテクチャーが全然違うから。
SP1個の役割もそれぞれで異なる。
FLOPS値も高いからといってグラフィックスパフォーマンスが高いかと言われれば、目安程度にしかならない。
300[Fn]+[名無しさん]:2011/02/16(水) 19:19:19 ID:8vJokt5L
>>272
で、肝心の GT335M はどの辺り?
301[Fn]+[名無しさん]:2011/02/16(水) 19:37:15 ID:r4xJpp25
>>300
HD6530M > GT425M > GT335M > GT420M
302[Fn]+[名無しさん]:2011/02/17(木) 23:06:30 ID:1iNsA/KE
mobility radeon HD 6550ってどうなの?性能どのへん?
303[Fn]+[名無しさん]:2011/02/17(木) 23:25:08 ID:jnbVC2wP
ノートブックチェック見ろ
見てもわかんねぇんなら一番高いの買え
304[Fn]+[名無しさん]:2011/02/17(木) 23:26:32 ID:m5LVUmUY
>>302
>>301のよりは上で
Mobility Radeon HD 5730よりは下
305[Fn]+[名無しさん]:2011/02/17(木) 23:38:23 ID:1iNsA/KE
春モデルのdv7よりも
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=143&ft=&mc=1614&sn=45&st=1&vr=10
↑の方が性能いいってことでおk?
306[Fn]+[名無しさん]:2011/02/17(木) 23:57:54 ID:rg95IRj9
>>305
性能はそれの方が確かに高いけど値段も高い
hpのdv7はやたらコスパがいいからな
307[Fn]+[名無しさん]:2011/02/18(金) 08:29:05 ID:o9akUn0B
3DMark06

IW2 HD5730=7258 i7-640M=3333
dv7 HD6550=7182 i7-2630QM=4759

どう見てもdv7のほうが格上かと
308[Fn]+[名無しさん]:2011/02/18(金) 08:32:44 ID:LpBThW5A
解像度とGPUの差はゲームする人には大きいけど、総合的にはdv7かなあ
CPUはかなり差があるけど
309[Fn]+[名無しさん]:2011/02/18(金) 19:20:31 ID:OPk3DXxu
>>307
dv7(corei3、i5&HD6550) 6万円〜
dv7-5000(サンディ4コア&HD6570) 8万円〜 現在受付停止
ごっちゃになってるぞ
310[Fn]+[名無しさん]:2011/02/18(金) 20:27:18 ID:OXNcWxAj
BF3に備えて新しいノート欲しいんだけど、なにかいいのある?
できるだけ安く抑えたいんだけど・・・・・
dv7がコスパいいみたいなんだけど、きついかな?
311[Fn]+[名無しさん]:2011/02/18(金) 21:04:59 ID:aCPGAri/
デスク買え
312[Fn]+[名無しさん]:2011/02/18(金) 21:13:41 ID:cAM8BA4b
>dv7がコスパいいみたいなんだけど、きついかな?


まだ動作環境発表されてないから何とも言えんがおそらく余裕でダメだと思う。
313[Fn]+[名無しさん]:2011/02/18(金) 23:14:11 ID:OXNcWxAj
>>312
マジかよ・・・・・
ほかにいいのない?
314[Fn]+[名無しさん]:2011/02/18(金) 23:18:42 ID:0w25zNz0
今は買うな 時期が悪い
スペックが発表されてもないのに勧められるわけねぇだろ
発表されてからまた来い
315[Fn]+[名無しさん]:2011/02/18(金) 23:41:30 ID:OXNcWxAj
>>314
わかった・・・・
冷静になって考えたらスペックも発表されてないのに質問するってアホだな
Arma2とかもきになるんだけどあれはどんなの買えばできる?
316[Fn]+[名無しさん]:2011/02/18(金) 23:50:28 ID:aCPGAri/
うっさいぼけぇ
317[Fn]+[名無しさん]:2011/02/19(土) 00:03:22 ID:AOf8nz97
最低環境とベンチぐらい調べろ屑が
318[Fn]+[名無しさん]:2011/02/19(土) 00:06:13 ID:h/N33TKY
最新ゲームをノートでやろうとする輩がまだ居るとは
BF2くらいなら余裕で動くから2やろうぜ
319[Fn]+[名無しさん]:2011/02/19(土) 01:30:41 ID:tchd8P8D
ノートのGPUは最高クラスでも、現時点で発売されているタイトルが遊べる程度と考えた方がいい。
フルオプションで快適に、というのはほとんど不可能だとも。
今後発売されるタイトルについてはあまり期待できない、遊べたらラッキーと考えたほうがいいだろう。
320名無しさん:2011/02/19(土) 12:48:38 ID:zIl8MlCs
ノート用GPUのパーツ売りってしてはるんですか
321[Fn]+[名無しさん]:2011/02/19(土) 12:50:22 ID:/0NFGeE3
ノート一台で何でも出来るとか言い出すのは、ν速の情弱くらいなもんだぞ
322[Fn]+[名無しさん]:2011/02/20(日) 04:05:36.41 ID:+mI+Pd/N
そこそこの値段でそこそこのゲームが出来ればええねん
323 冒険の書【Lv=2,xxxP】 :2011/02/20(日) 10:02:00.07 ID:TXjWQ9ht
ですよねー
324[Fn]+[名無しさん]:2011/02/20(日) 10:38:04.25 ID:FkTaceGh
Gefoce GTX 480Mって
俺のGefoce Go 7900GTXちゃんの何倍すごいの?
325[Fn]+[名無しさん]:2011/02/20(日) 11:06:22.12 ID:StT0bDYq
約3.17倍デス(3DMARK06→15394/4852)
326[Fn]+[名無しさん]:2011/02/21(月) 12:08:16.78 ID:Q//im/Qo
GTX485Mだと3DMark06が2万越えだね
327[Fn]+[名無しさん]:2011/02/21(月) 13:23:55.33 ID:w0n6ws1x
マウス、59,850円からのCore i3-2310M搭載15.6型ノート
〜GeForce GT 540M搭載、NVIDIA Optimus対応
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110221_428393.html
ゲーミングPCの価格破壊進みすぎワロタ
328[Fn]+[名無しさん]:2011/02/21(月) 13:47:51.18 ID:mkW6rJ8s
sandyのGPUは凄い!(キリッとか言ってた割には、i3にGPU付けてるとこ多いなw
329[Fn]+[名無しさん]:2011/02/21(月) 14:00:13.74 ID:92AcSnVv
そりゃあドスパラとマウスの筐体同じだからだろ
i7モデルとi5,i3だってCPUを交換しただけで一緒
eSATAない筐体選んだら被ったんだろ
330[Fn]+[名無しさん]:2011/02/21(月) 14:02:02.07 ID:QPv+VAFm
むしろ外部GPUなんかつけないで\49800で売って欲しいわ
331[Fn]+[名無しさん]:2011/02/21(月) 14:05:23.54 ID:3vgEM8y6
Optimusはうまく機能してくれない時があるからいらねえんだよなあ
332[Fn]+[名無しさん]:2011/02/21(月) 14:16:32.76 ID:oETAYKgK
ASUS G53が周回遅れでやっと来たと思ったら、
3D Vision 1366*768 とかわけわからんもん積んで15万とか
死ねよ

333[Fn]+[名無しさん]:2011/02/21(月) 14:31:53.88 ID:iXm+Jfva
相変わらず日本にはラデモデルがあまり入ってこないのお
動画メイン時々ゲームだからラデにしたいんだけどhp1択か
334[Fn]+[名無しさん]:2011/02/21(月) 17:06:58.25 ID:OYEIFCzn
>>327
ホント価格破壊すごいな。今のPCを誰かに売って得た金で追加金なしで性能アップという夢のようなことができそうだ。
品質さえ気にしなければ。
335[Fn]+[名無しさん]:2011/02/21(月) 18:23:05.37 ID:9m5H9LJN
あんまりノート用のGPUのことしらないんだけど>>327のGT540Mって>>2のどのへんなの?
336[Fn]+[名無しさん]:2011/02/21(月) 18:33:14.63 ID:h9EfVtwg
GeForce GT 435M 425M 420M
このへんじゃね
337[Fn]+[名無しさん]:2011/02/21(月) 19:02:36.81 ID:92AcSnVv
GT435Mとシェーダーユニット数同じでクロックちょっと上げただけのリネーム
FF14ベンチも1600くらいでHD6570の完全に下
それでもミドルじゃ330Mみたいに主流になるだろうな
338[Fn]+[名無しさん]:2011/02/21(月) 19:27:00.64 ID:mfH6mJ4k
hpのHD6570Mモデルの方が良いのか
339 冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/21(月) 21:46:01.78 ID:OXRxUlVl
去年の8月に4330ちゃんツンだ、ノートPC買った俺はどうすればいいんだ。
340[Fn]+[名無しさん]:2011/02/21(月) 22:03:35.79 ID:VBQi2Jcr
とりあえず、4330ちゃんにデレておけばいいんじゃね?


つうか、今まで使ってて妥協できてるんならそれでいいと思うけどね


今サンディやら485やら買ったとしても、すぐにIvyやら500番台のGTXとか22nmのGPUくるんだから
341[Fn]+[名無しさん]:2011/02/21(月) 23:18:17.86 ID:9m5H9LJN
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w55922484
こんなのってどうやってつかうんですか?
342[Fn]+[名無しさん]:2011/02/21(月) 23:45:38.45 ID:UShReDSX
>>341
新品の出品は結構めずらしいのでは?
ぶっちゃけメーカ保証度外視でノートPCを分解して入れ替えるんですよ。
本来は故障した時の交換部品です。

MXM3.0/タイプBという規格のGPUを採用したノートPCである事、熱処理設計が5870に
交換しても耐え得る事、このパーツを採用した本来の機種でないと使えない可能性も
あるのでClevo870CUの交換に使うのが望ましい事等制約はあるので
それに対処できる方用のおもちゃです。
343[Fn]+[名無しさん]:2011/02/22(火) 01:12:16.30 ID:K4NG0RFK
http://www.4gamer.net/games/028/G002825/20100602063/
これって今はどうなってるの?
発売されればノートの世界が変わりそうなんだけど・・・・・
344[Fn]+[名無しさん]:2011/02/22(火) 03:24:26.80 ID:f/9iKb+L
でもこういう外付けGPUってボックスからさらに外部モニタに繋がなければならなくて
映像がノートのディスプレイに戻ってくるわけではないんでしょ?
そこまでするんなら素直にデスクトップ買ったほうがよいのでは。
345[Fn]+[名無しさん]:2011/02/22(火) 06:55:35.29 ID:UnCN8s21
完全に勘違いしてるなそりゃ

MXMっていうスロットはデスクトップとかについてるPCIexの事で形状とかを規格化したもの

で、こいつの出力は液晶パネル

つまりはノート買ったときについてるゲフォとかラデとかのGPUをスワップできるよって代物

詳しく知りたいならググれ
346[Fn]+[名無しさん]:2011/02/22(火) 06:58:10.78 ID:UnCN8s21
ああ…>>344>>343へのレスか…ごめん

樹海散歩してくる
347[Fn]+[名無しさん]:2011/02/22(火) 09:44:45.71 ID:ovOJPDql
28nmですら来年になるんじゃとかいわれてるのに、22nmはすぐ来るんですかね
348[Fn]+[名無しさん]:2011/02/22(火) 12:28:36.57 ID:XMO9kpo+
dv7のウルトラクリアビューってディスプレイは光沢・非光沢どっちなのかな。
目の疲れ的に非光沢スキーな俺にとって最後のハードルなんだが。
349[Fn]+[名無しさん]:2011/02/22(火) 13:27:24.01 ID:YHyFpiqu
ビジネス以外はほとんど光沢だぞ
マジで誰得だよ
350[Fn]+[名無しさん]:2011/02/22(火) 18:12:13.38 ID:SI1rbPGF
460Mというのはデスクトップ用GPUでいうとどれと同じぐらいの性能なのでしょうか?
351[Fn]+[名無しさん]:2011/02/22(火) 19:58:47.21 ID:K4NG0RFK
>>344
つまり、あれを挿してるノートPCの画面には写らないで、別のモニターが必要ってこと?
352[Fn]+[名無しさん]:2011/02/22(火) 20:36:25.40 ID:+Ve868sm
>>351
外付けVGA BOXはExpress Card接続になるので、内部的にはPCI Express (x1)で結ばれることになる。
デスクトップに置き換えて考えれば、VGA BOXから内蔵ディスプレイ(内蔵グラフィックにつながってる)に映すのは難しいとわかるでしょ。
そしてx1接続なので、今のノート用GPU+α以上の能力は見込めないことも。
ASUSあたりは専用ドックにGPU内蔵して、ドッキング状態では内蔵ディスプレイで3Dを楽しめる、という構想を持ってると聞いたことはある。
でも需要が少ないのと、技術的な問題で数年間何の音沙汰もないね。
353[Fn]+[名無しさん]:2011/02/22(火) 22:37:49.19 ID:RWaB5fQl
そりゃノートPCの液晶に表示できなきゃ誰も買わないよ
354[Fn]+[名無しさん]:2011/02/22(火) 23:08:50.57 ID:+XkqxsbE
やふー知恵遅れ袋なんかでも統合グラしか載っていないようなノート持ちのガキが
時々救世主のように感じて質問してるけど、ぶっちゃけバス帯域のせいで大して性能上がらないし
外部電源必要だし、別にモニター必要だしということで
そんな出費するんなら大人しくデスクトップ新規に買った方がいいわな

あくまでもネタアイテムだ
355[Fn]+[名無しさん]:2011/02/23(水) 01:01:37.05 ID:owJ6FT2r
逆に外部入力があるノートなら帯域以外は無問題って解釈でおk?
356[Fn]+[名無しさん]:2011/02/23(水) 01:05:05.61 ID:jvGNgzb9
>>外部入力
ちょっと何言ってるか分からん
M17xR3のことか
357[Fn]+[名無しさん]:2011/02/23(水) 01:40:26.70 ID:AXRKTNyr
比較的新しいFPSやりたいんだけど、どのくらいの買っとけば安心?
358[Fn]+[名無しさん]:2011/02/23(水) 02:08:59.03 ID:w+J94a9M
RadeonHD5870かGTX460Mぐらい
359[Fn]+[名無しさん]:2011/02/23(水) 02:33:44.70 ID:AXRKTNyr
>>385
積んでるやつってどのくらいの値段でかえる?
360[Fn]+[名無しさん]:2011/02/23(水) 03:25:42.14 ID:+yu8bzgb
16万程度
DELL Alienwareでググれ

詳しく知りたいならここでテンプレ使って質問するといい↓
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1296212479/l50
361[Fn]+[名無しさん]:2011/02/23(水) 06:08:09.19 ID:w+J94a9M
フェイスとパソコン工房なら10万ぐらいで買える
362[Fn]+[名無しさん]:2011/02/23(水) 08:39:55.93 ID:cqE2Yr+m
Mobility Radeon HD 6550 を積んだノート購入してFF14やろうと思うのだが
ベンチのスコアどれくらいになるんだろうか?
363[Fn]+[名無しさん]:2011/02/23(水) 10:47:59.29 ID:y25J/Dyw
lowで1600~1800くらいじゃね
上位品のHD6570で2000くらいだから
364[Fn]+[名無しさん]:2011/02/23(水) 11:50:56.01 ID:AXRKTNyr
>>361
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=146525
なるほど、これのことか
ありがとう
365361:2011/02/23(水) 18:46:38.45 ID:w+J94a9M
>>364
パソコン工房で買ったほうがいいよ
同じ値段でi5 560M HDDは500GB
366[Fn]+[名無しさん]:2011/02/23(水) 19:03:47.30 ID:AXRKTNyr
>>356
本当だ・・・・・
なにからなにまでありがとう
367[Fn]+[名無しさん]:2011/02/23(水) 20:42:00.45 ID:iLzSXCC5
>>366
何を焦ってるのか知らんが、もう少し落ち着け。
368[Fn]+[名無しさん]:2011/02/24(木) 10:30:20.08 ID:DSQUZkiL
米HP、Sandy Bridge搭載ノートPCを拡充
〜HP Pavilion上位モデルでBeats Audio搭載へ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20110224_428968.html
>「dv6」は、Intel HM65 Express、1,366×768ドット表示対応15.6型ワイド液晶ディスプレイなどを搭載。
>メモリは最大8GB、ストレージは250GB〜1TB HDDまたは160GB SSD、光学ドライブはスーパーマルチドライブまたはBD-ROM/DVDスーパーマルチコンボドライブ、
>GPUはCPU内蔵、またはスイッチャブルな Radeon HD 6770M(1GB)/Radeon HD 6490M(1GB)
日本モデルではRadeon HD 6570M(旧GPU Manhattanリネーム品)…

>なお、今回の発表は基本的に日本を除く中国やシンガポール、インドなどを含むアジア・パシフィック地域向けの製品であり、日本市場への投入予定の有無や投入時期、価格などは決定していない。
369[Fn]+[名無しさん]:2011/02/24(木) 10:39:19.06 ID:ADwxTHxR
hpさんはまた日本スルーですか…
そうとう魅力ないのかね…日本市場は…
370[Fn]+[名無しさん]:2011/02/24(木) 10:39:24.33 ID:I4BzjGyk
HD5650のノートがゲーム中に温度が70度にもなって半年で壊れた
もう二度とノートでゲームなんかしない
371[Fn]+[名無しさん]:2011/02/24(木) 12:10:24.16 ID:zE7+gcKC
なんて言わないよ絶対
372[Fn]+[名無しさん]:2011/02/24(木) 12:13:14.67 ID:OGmfm4jK
70度とか全然低いほう。
80度、90度いくノートばかりだよ。
373[Fn]+[名無しさん]:2011/02/24(木) 14:01:23.21 ID:xsaTTzck
うちのリコール対象だったけど結局交換してない8600MGTなんて
90と数度平気で行くぜ・・・
374[Fn]+[名無しさん]:2011/02/24(木) 17:02:05.21 ID:I4BzjGyk
よくそんな温度で壊れないな
デスクならゲーム中でも30度代なのに
375[Fn]+[名無しさん]:2011/02/24(木) 17:12:57.99 ID:KAq/1r07
6770Mと6570Mってどん位差があるもんかね?
376[Fn]+[名無しさん]:2011/02/24(木) 17:49:56.80 ID:ZccmdFt7
メモリの種類にもよると思うが
ベンチで6770の2割落ち=6570Mぐらいだな
あくまで旧世代GPUとのスペック差での比較だから厳密には違うと思うけどね
ゲフォで言うならGT555Mよりちょい上あたりのポジだと思う
377[Fn]+[名無しさん]:2011/02/24(木) 19:06:47.92 ID:ZBH0FavD
純性能よりUVD2(6570M)からUVD3(6770M)になるほうが重要
378[Fn]+[名無しさん]:2011/02/24(木) 20:01:44.79 ID:cQORjond
なぜdv6に6770で、dv7に6570なんだ
そこら辺、意味ふ
379[Fn]+[名無しさん]:2011/02/24(木) 20:13:37.53 ID:M520F62V
6770と5870ってどっちが性能いいの?
380[Fn]+[名無しさん]:2011/02/24(木) 20:30:46.22 ID:cQORjond
5870
381[Fn]+[名無しさん]:2011/02/24(木) 23:04:12.79 ID:KAq/1r07
>>378
dv6、dv7共に共通でベースグレード版が6490Mでハイスペック版が6770Mみたいだよ
俺的には6750Mが載るdv4が日本でも発売して欲しい
http://kettya.com/
382[Fn]+[名無しさん]:2011/02/24(木) 23:37:23.63 ID:cQORjond
6770ならFullHDほしいなあ
383[Fn]+[名無しさん]:2011/02/25(金) 00:56:32.09 ID:x67g0LjB
MBPが6490Mと6750Mか。Proはもうひとまわり頑張ってほしかったかな。
384[Fn]+[名無しさん]:2011/02/25(金) 01:11:56.40 ID:YgkrOf3k
新Mac出たのね
こっちもGPUはラデになったか
385[Fn]+[名無しさん]:2011/02/25(金) 02:43:53.62 ID:PDLgXDtw
MBP に Thunderbolt ってのが積まれてるから調べてみた。

Thunderbolt Technology
http://www.intel.com/technology/io/thunderbolt/index.htm

10 Gbps の PCI Express を内包できる Thunderbolt が普及すれば、
Thunderbolt 対応の外付けGPUも出てくるかも?

ExpressCard 1.2 = 2.5Gbps
ExpressCard 2.0 = 5Gbps
Thunderbolt = 10Gbps
PCI Express 2.0 x16 = 80Gbps
386[Fn]+[名無しさん]:2011/02/25(金) 03:00:14.42 ID:x67g0LjB
Light Peakが最初から光インターフェースを実装するくらいのアグレッシブさがあれば、もっともっと速かったかもしれない。
387[Fn]+[名無しさん]:2011/02/25(金) 16:14:32.21 ID:PDLgXDtw
>>385
訂正。

Thunderbolt = 10Gbps x 2

片方向に10Gbpsを、全二重かつ、2チャンネル使えるらしい。

動画:インテルの新I/O規格 Thunderbolt 詳細。アップル以外でも採用へ
http://japanese.engadget.com/2011/02/24/i-o-thunderbolt/

LaCie is the premier manufacturer of high quality digital storage.
http://www.lacie.com/us/technologies/technology.htm?id=10039
388[Fn]+[名無しさん]:2011/02/25(金) 19:58:07.68 ID:IOq1ZyqV
Mac以外でThunderbolt搭載のノートが出るのっていつくらいになるんだろうな
389[Fn]+[名無しさん]:2011/02/25(金) 21:11:33.81 ID:BHFJ0NE6
DisplayPortみたいになったら不要だ
390[Fn]+[名無しさん]:2011/02/25(金) 22:25:28.77 ID:2tVuALDR
6490Mってリネームですか?
391[Fn]+[名無しさん]:2011/02/26(土) 00:39:08.15 ID:lVJOSR93
6xxxは4・6・7・9が新世代で3・5・8がリネームです64xxは54xx80SP UVD2から
160SP UVD3に大幅性能アップした良品です
392[Fn]+[名無しさん]:2011/02/26(土) 16:59:01.40 ID:CwOCXJQk
どうもありがとう
393[Fn]+[名無しさん]:2011/02/26(土) 17:21:51.41 ID:AJo13mrT
Radeon HD 6000MのSKU構成

Vancouver(ビデオ再生エンジンUVD3、BD3D対応◎、DisplayPort 1.2対応)
Radeon HD 6900Mシリーズ
Radeon HD 6700M/6600Mシリーズ
Radeon HD 6400Mシリーズ

Manhattan(ビデオ再生エンジンUVD2、BD3D対応○)
Radeon HD 6800Mシリーズ
Radeon HD 6500Mシリーズ
Radeon HD 6300Mシリーズ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20110107_418624.html
394[Fn]+[名無しさん]:2011/02/27(日) 18:59:08.07 ID:mlKsZzdV
Thunderboltはぱっと見た感じコントローラーチップがアホみたいデカいから
もうちょっと世代進んで熟れるまでノートじゃ採用進まない気がする
395[Fn]+[名無しさん]:2011/02/27(日) 22:42:44.77 ID:PdyWE3SZ
まずUSB3.0がIntelのチップセットに統合されて
スペースが空かない事にはなあ
396[Fn]+[名無しさん]:2011/02/28(月) 00:04:36.06 ID:s5DaCUlG
HDMIにmini-DisplayPort、これにThunderboltか…
変換アダプタ買えばどんな外付けにもつなげられるとはいえ、
規格の乱立はうっとうしいなぁ…
397[Fn]+[名無しさん]:2011/02/28(月) 04:20:16.48 ID:B6C5r4rK
林檎以外のノートPCにThunderbolt載るのは2012年以降だから
しばらく気にしなくてもいい。
398[Fn]+[名無しさん]:2011/02/28(月) 21:30:31.91 ID:cPulr5mJ
FF11ベンチのスコアだけが思うように出ないのですが原因わかりませんか?
FFXI ベンチ3
low 4200
hi 2800

環境
OS Win7Ultimate x64
CPU インテル Core i5-560M
グラボ GeForce GT 445M 1GB
メモリ 8GB
チップ hm55express


ちなみにその他のベンチではだいたい思った通りのスコアが出てます
3DMark06 スコア10726
スト4 スコア 6363
FF4 low スコア 2225

自分の予想としてはFF11だと負荷がかからなくてオンボのIntelHDグラフィックスばかりが
optimus機能とかいうので使われててGT445Mが使われてないのかもと思うのですが…
オンボを無効にする方法も見つからなくて手詰まりです(←これノートだと設定できないのかな)
399[Fn]+[名無しさん]:2011/02/28(月) 22:26:24.26 ID:pnVqCYEz
400[Fn]+[名無しさん]:2011/02/28(月) 22:28:56.57 ID:Ttz82oou
予想通りoptimus関係

http://www.4gamer.net/games/126/G012688/20110203065/
ここの説明が参考になるんではないかと
401[Fn]+[名無しさん]:2011/02/28(月) 22:32:33.80 ID:+jEk33eL
Optimus不安定だな
402398:2011/03/01(火) 01:01:12.79 ID:3Vu3zmkK
>>400
ありがとうございます、まさにこれでした
不安定ってわけじゃないみたい

FFXI ベンチ3(グラボ指定後、再度テスト)
GT 445M
low 7211
hi 6148

Intel HD Graphics
low 4275
hi 2816

FF11ぐらいだとオンボでも全然いけるとみなすみたいですね
3DMark・スト4あたりと比較するともう少しスコア上がるかと思ったのですが、
一通りベンチ系やった後、環境構築テスト用に色々とインストしまくってたりするのでそのせいかもです
(かもしくはFF11世代のグラ処理機能に最適化していないか)

去年の頭ぐらいにデスクトップにGTS250増設したんですが、cpu差し引いても
それと大差なさそうです
ノートの進化速度やばい
403[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 12:44:45.76 ID:D4TAZBCC
Optimas正直要らんよな
どうせプロファイル書き換えて無効にしちゃうのに
404[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 13:04:00.12 ID:NwIgjEcH
Vistaの頃のUACみたいなもんだろう
過渡期が過ぎて熟れてくればもっと使えるようになるんではないか
405[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 13:21:01.15 ID:Uw5prYyx
自動で切り替えってのは将来的にも不具合に付きまとわれると思う
キーひとつでユーザー側が切りかえれるようにしてくれる方がいいのに
406[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 18:25:29.77 ID:G20g5J8v
皆さんが専門的な話をしているところに初歩的な質問ですみません。

AdobePremiereもしくはEDIUSで動画編集する際
GeForce GTS 350M(Core i7 740QM1.73GHz)
GeForce GT 420M(Core i7 2630QM2GHz)
なら、どちらの方が適しているのでしょうか?
(CPUとGPU以外のスペックは同一です)

GPUの世代が違うと単純比較はできない、というのは分かるのですが
350と420だったら数値的には350の方が良いのかな?と思ってしまって。
GPUの性能としてはやはり420の方が良いのでしょうか?
407[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 19:32:08.62 ID:B4cAfdum
>>406
CPUは740QM<2630QM
GPUはGTS350M>GT420M
408[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 20:12:29.61 ID:O4+Zc2ke
>>406
下でいいんじゃない
409[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 20:41:47.84 ID:ZyiQ3yku
>>402
GF4xxはDirectX9.x世代のゲーム(FF11とか)には弱い。
思ったよりスコアが伸びないのは、DirectX9.xの機能をGPUがエミュレートしてるから。
そもそもFF11は既にCPUベンチと化してるから、それ以上のスコアを出そうとすることに意味はない。

>>406
今のチップセットでGPU積んでるとSandy Bridgeの内蔵エンコーダは利用できない。
動画編集目的でGPU積んだノートほしいなら、状況が改善するまで待ってみたら?
すぐに欲しいというなら、後者一択。
410[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 20:58:23.37 ID:3KUHDIlK
ノートにはデスクトップのZ68チップセットに相当するものは出ないから待つ必要なし
Quick Sync Videoなんていらん。CUDAでいい
411[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 21:04:58.19 ID:kavWBOTb
CUDAならそもそもoptimusあるやん
412[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 03:15:44.20 ID:PxWUe6HY
ノートはHだからどっちも使えると思ってたが
413[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 04:03:54.50 ID:OR28noJQ
>>410
どう見てもQuick Sync Videの方がいいだろ・・・
CUDAは画質が酷すぎて使えない
414[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 12:06:08.21 ID:mOt5UwaC
■元麻布春男の週刊PCホットライン■
新インターフェイス規格「Thundebolt」は普及するのか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20110302_430281.html

元麻布的には普及無理wwwwwwらしい
415[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 14:23:10.09 ID:XD6GOXit
現状ではFireWireの二の舞になるのは見えてるからな
ただあっちも未だにDTM界隈とかでニッチに生き延びてるし
Thundeboltも全く普及せず根絶するってことは無いと思うが
416[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 20:43:10.14 ID:wymEVVPO
AMD5月発売のRadeon6620M統合CPUとCore i7-2630QMのFF14ベンチ比較
http://www.youtube.com/watch?v=mdPi4GPEI74&hd=1
Core i7はラグが酷いがAMDの方はヌルヌルな上に消費電力が低い外付けGPU不要時代来た
417[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 20:50:24.86 ID:J4NSw9CC
Graphics - Intel? HD 3000 Graphics
418[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 20:57:46.55 ID:PxWUe6HY
インテルの内蔵GPUに期待する奴はいないだろ
419406:2011/03/02(水) 21:12:56.05 ID:oHGLNRkl
>>407,408
ありがとうございます。参考にさせていただきます!
420[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 22:37:47.86 ID:JQNbP/vW
>>416
この消費電力なら12~13インチで出ないかな
421[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 01:19:29.57 ID:sQg/2UIZ
このままsandy遅延だと
9万のGX660になびきそうだ...
422[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 01:53:02.48 ID:sQg/2UIZ
ttp://www.notebookcheck.net/NVIDIA-GeForce-GTX-560M.48313.0.html
ttp://www.youtube.com/watch?v=HwjYA1BPJk4
Asus G74SX 3D
アンチグレアパネルぽくて良い感じだが
GTX560M+2820QMで
GTX460M+2630QMのG73Swに
3DMark06で負けてるのは
何でだぜ
423[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 02:01:39.26 ID:GWKIj5JE
その手のサイトはあくまで参考。本当に1280x1024で実行されたかどうかとかも怪しいし。
424[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 02:06:30.63 ID:GWKIj5JE
よく見てみるとGTX560M+2820QMのほうはGPU Memoryの項目が1024MB 128Bitになってるな。
メモリバス削減されてるバージョンがひっそりある地雷GPUなんじゃないの。
425[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 02:10:14.71 ID:U5foKOzL
GTX560Mなんていつのまに出てたんだ。
でもなんつうか頼りないなあ。
426[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 02:21:15.27 ID:gOOdv7SB
>>422
見た目はかっこいいね
427[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 02:59:26.63 ID:HinZMEwS
MacBookProのようにHD6750M+SandyのPCがWinでも買えないものかのう…
428[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 03:03:03.50 ID:suvtX507
HPのdv6の海外向けのやつはSandy+HD6770Mが選べるみたいですよ
429[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 09:29:49.05 ID:UBhLeM2R
hpとかdellって解像度があんまりじゃなかったっけ。
430[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 09:42:54.68 ID:iGgSDsq/
MacBookはコスパが悪すぎる
かといってhpやMSIはそもそも日本で出してくれない
Dellはなんか最近ラインナップ迷走しすぎ
431[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 18:24:18.14 ID:E+O8qb+o
クソ林檎は優遇してもらってもう発売してるけど、他はまだ時間がかかってるだけ。
いずれ色々発表されるよ。
432[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 19:08:50.19 ID:4M0hTClU
>>425
ソースは?
433[Fn]+[名無しさん]:2011/03/03(木) 23:14:09.42 ID:eYtcRXnc
ログも読めないかわいそうな子が
434[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 19:32:13.21 ID:Ad9Xorlq
Alienware M17xR3
6970Mつんで復活
たけーよ
435[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 21:00:38.65 ID:Id3LVRX0
dellは落ち目まっしぐら過ぎる
436[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 21:21:19.79 ID:Aa+l7Hhs
DELLはハイエンドのアリエンワーならまだ存在感があるからいい
ローエンド〜ミドル帯はhpとAcerにフルボッコ
437[Fn]+[名無しさん]:2011/03/05(土) 00:21:01.50 ID:z4K9X74g
HPは外資ながら部品を日本まで輸入して配送センターの隣で日本人が組み立てる安心のクオリティ
438[Fn]+[名無しさん]:2011/03/05(土) 00:49:41.49 ID:1LbVYlJE
ノートは台湾だろ
デスクトップと鯖だけのはず
439[Fn]+[名無しさん]:2011/03/05(土) 21:34:38.26 ID:bA3zZJtF
工房のノートPCラインナップが縮小してきたけど
もうすぐsandy復活かいね
440[Fn]+[名無しさん]:2011/03/05(土) 22:14:31.79 ID:0Csa+GAF
ATI mobility radeon HD 5870と6870とGeforce GTX 460M
高い順に並べてください
441[Fn]+[名無しさん]:2011/03/05(土) 22:16:34.34 ID:0Csa+GAF
↑性能が高い順にお願いします
442[Fn]+[名無しさん]:2011/03/05(土) 22:24:07.74 ID:rCbR8Ege
数字が大きいほうが強いに決まってるだろ
443[Fn]+[名無しさん]:2011/03/05(土) 22:36:43.68 ID:0Csa+GAF
それなら、radeon HD 6870とGTX460Mはどっちが性能高いですか?
444[Fn]+[名無しさん]:2011/03/05(土) 22:40:23.12 ID:bA3zZJtF
5870>6870>460
445[Fn]+[名無しさん]:2011/03/05(土) 22:44:29.13 ID:QOiP4SCC
>>440-441
その書いてる順番そのまんま
446[Fn]+[名無しさん]:2011/03/05(土) 22:52:58.48 ID:0Csa+GAF
そうなんですか・・・
でもエイリアンウェアのm17xは6870モデルよりも460Mモデルのほうが高いようなんですが、どうしてなんですか?
447[Fn]+[名無しさん]:2011/03/05(土) 23:49:53.82 ID:M7KXSgUS
デスクトップだって価格安いのに性能高いグラボが存在するなんて
珍しくもないだろ。つまりそういう事
448[Fn]+[名無しさん]:2011/03/05(土) 23:58:07.22 ID:1VuNZC7n
460Mモデルは3D対応の倍速液晶だから
449[Fn]+[名無しさん]:2011/03/06(日) 00:02:39.03 ID:eAST07sY
3Dなんか要らないから普通に倍速液晶をオプションにして値段下げれば良いのに
DELLは最近ほんとに商売下手
450[Fn]+[名無しさん]:2011/03/06(日) 18:40:06.38 ID:JCcW/qCw
dv7-5000 出たら起こして
               _,,..,,,,_
       、,  ,,, 、,,  ./ ,' 3/⌒ヽ-、_   、 ,,  @
         、,   /l.  /____/      ヽ|ノ,,
    @   ,,, 、,,  ̄,, ̄ ̄ ̄ ̄,, ̄   ,,, 、,,
    ヽ|ノ 、、,  ,, 、,,   , "  ,,  、、, ,,
451[Fn]+[名無しさん]:2011/03/06(日) 20:38:10.97 ID:nzdr1Tm+
GTX460M積んでるやつでarma2OAってできるでしょうか?
452[Fn]+[名無しさん]:2011/03/07(月) 04:02:15.68 ID:ZEl1bLwA
フルHD以外なら余裕
453[Fn]+[名無しさん]:2011/03/07(月) 13:42:58.27 ID:cj/if6lV
当方HD3200(M780G)ノートにXPを入れて使っているのですがモバイル用のXPドライバは
Catalyst10.8βが最新なのでしょうか?
454[Fn]+[名無しさん]:2011/03/07(月) 18:28:19.03 ID:rTc4/lpf
>>450
15日だって
455[Fn]+[名無しさん]:2011/03/07(月) 18:30:50.21 ID:V3l/QN4+
我慢出来なくてBTOショップで買っちった
456[Fn]+[名無しさん]:2011/03/07(月) 19:38:48.02 ID:sZMUlrRZ
日本向けのdv7は在庫処分のGPU積んでるのによく買う気になるな
457[Fn]+[名無しさん]:2011/03/07(月) 21:00:15.90 ID:VQiVUMmn
そんな事言い出したらドスパラとか工房も産廃ノートになるわ
458[Fn]+[名無しさん]:2011/03/07(月) 21:27:39.41 ID:Rj4W0uoa
>>454
        _,,..,,,,_
       ./ ゚ 3  `ヽーっ
       l ゚ ll ⊃ ⌒_つ
        `'ー---‐'''''"
459[Fn]+[名無しさん]:2011/03/07(月) 23:13:47.72 ID:s9yBggTL
>>456
在庫処分だったとしても性能に大差はないだろうし
他で手に入らないんなら買うのに躊躇はしないけどなぁ…俺はね

どうせ3〜5年で買い換えなきゃならんのだし、一生の買い物って訳でもないんだから

力抜けよ
460[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 05:17:33.11 ID:FTOhaZIw
日本のメーカーはその在庫処分に劣るGPUしか載せないわけだが
461[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 11:16:21.76 ID:hFDVkPcR
240Hz駆動液晶パネルにGeForce GT 540Mの3DVAIO Fと標準でUVD3対応の最新Radeon HD 6470M
カスタマイズでRadeon HD 6630M選べるVAIO Cでソニー以外のメーカーオワコンだ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110308_431756.html
462[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 11:40:00.67 ID:nX+pNE3Y
正直3D対応とかどうでもいい
3D対応コンテンツが普及してくるまでまだまだ時間が必要だし、対応外コンテンツも
3Dに変換っても、以前3Dテレビで見たら「奥行きのある場所に人型の立て看板が動いてる」だったけど
そこから少しは進化したのかな?


どちらにしても3Dは最初の内にへぇ〜っで使わなくなると思うんだが
463[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 12:33:54.60 ID:Tkul5QuX
何こう国内メーカーはクソGPUばっか積むかね
16インチに540Mとかなんの嫌がらせ
464[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 16:07:19.41 ID:hDCxgS0l
>>463
発熱の凄いGPU搭載なんてしたら、故障リスクが高まるからな
そうすると、修理を請け負わないといけない
でも、修理は儲からない
したがって、最初から搭載しない

あるいは、発熱が凄くノート用としては高性能なGPUを搭載すると、
当然ながらバッテリが保たないし重量が上がる

もちろん、据え置きとして使うなら (外付け冷却マットを敷くなど)そこまで
これらは問題にならないのだけど、それらが本当に必要なユーザがそんなに
いない (一部のPCゲーマとプログラマくらい)

CADや3GCG、動画は基本デスクトップでやるしな
465[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 16:32:37.95 ID:MUXXKvn0
へーもう500番台積んでる国内メーカーなんてあるんだ
いまだに400番台殆ど見たこと無いわ
466[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 16:54:23.76 ID:AiviwF4w
あれ
>>365のパソコン工房でGTX460Mでi5のやつなくなってない?
467[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 21:41:17.54 ID:5CeVWip8
逆になんで海外製はノートにあんな良いGPU積むんだろう。
SLIでグラボ単独排気ファンとかそこまでやるなら液晶一体型の半据え置きPCにしろよって思うんだが
468[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 21:47:57.65 ID:IrpNVG4Z
LANパーティ用
469[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 23:40:24.07 ID:hDCxgS0l
>>467
日本人のような故障クレーマがそんないないとかじゃね?
長く使えないだけでクレームする癖が日本人にはあると思う
470[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 01:07:28.98 ID:ltwn7yXC
471[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 02:23:25.53 ID:UNOF0LEZ
>>467
サポートが面倒なんだろ
ラデだの自慰だの
オンボで統一すれば答えるの楽だしな
472[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 07:23:08.87 ID:OvZflNm0
>>461
性能はいいかもしれないが好みの構成にすると
結構なお値段になってしまう
473[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 13:18:31.92 ID:31siPzR1
SONYの直販でカスタマイズして買う場合も店頭と同じく徐々に値引きされて新モデル発表前が最安値だからしょうがない
474[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 21:58:25.72 ID:JJ59+iei
そういえば、GPU比較グラフで540Mは420Mに比べて1000Pくらい高かったんだが、やはり445Mには及ばないよな?
475[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 23:58:55.46 ID:4WaDI/xk
6770Mと445Mってどっちの方がつおいの?
476[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 00:43:48.15 ID:H0G2pPjx
ほぼ同じじゃないかな
477[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 15:01:56.81 ID:jvJfb8Z0
質問です

>>398と同じ症状が出てるんですけど・・・
次の日PCつけるとまた切り替わってくれない状態に戻るんです
どうしたらいいですか??
478[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 16:49:52.78 ID:ErCqzzBB
MSI-GT628(CPU,GPU換装)

Mobile Core 2 Quad QX9200ES @ 3.30GHz (301x11)
NVIDIA Geforce 9800M GTX 1024MB 256bit @ 500/1250/800
Samsung DDR3-1333 3072MB
Crucial RealSSD C300(128GB)

3DMark06

1280x720 : 14220

SM2.0 Score 5777
SM2.0 Score 5693
CPU Score 5436

http://i55.tinypic.com/whl475.jpg

720p、advance画質で『Crysis 2』遊べるのか??
教えでください

できひんかったらPC工房の2720QM + GTX485M購入予定
479[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 17:15:03.45 ID:iTgl4L5r
まるちー
480[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 17:36:00.08 ID:4SCm4C/u
>>478
アドバンス画質で普通に遊べると思うよ
でもPC工房のやつに買ったほうがいいよ
でそのGT628は俺に譲ってくんろ
5万までなら出すよ まじで
481[Fn]+[名無しさん]:2011/03/11(金) 00:58:27.82 ID:9pk0RgoA
>>477
ドライバー最新にしてnvidiaコンパネから3Dの管理
プログラム設定の1で動かしたいアプリ実行ファイルの追加
2で高パフォーマンスnvidiaプロセッサを選ぶ
3で電源管理をパフォーマンス最大化までして適用
自分はこれで今のところ動作に問題ないです
482[Fn]+[名無しさん]:2011/03/11(金) 05:37:27.82 ID:PTyAJnH6
540Mでcrysisできるの

ってか540Mってミドルかローかどっちだ
483[Fn]+[名無しさん]:2011/03/11(金) 06:55:45.50 ID:P2FZtxgJ
これは買だったの?
http://www.pc-koubou.jp/goods/1003196.html
484[Fn]+[名無しさん]:2011/03/11(金) 06:58:53.61 ID:VNCVFy8g
>>483
Dx11いらないなら
かなり買いだろ
485[Fn]+[名無しさん]:2011/03/11(金) 08:09:23.96 ID:8ygyLsxz
そう言えばBF3はDX11オンリーらしいな
9.0cさんとバイバイ出来る日がだんだんと近づいてるのか
486[Fn]+[名無しさん]:2011/03/11(金) 18:04:26.11 ID:8fJfETRr
GeForce GT 540Mのゴミノートばかり出てくる…
487[Fn]+[名無しさん]:2011/03/11(金) 19:22:45.11 ID:Zxgyvlu6
425Mの俺をディスってんのかメーン
488[Fn]+[名無しさん]:2011/03/12(土) 11:52:54.20 ID:UqkTYD96
DELLってそんなにダメかなあ
XPS17 GT555M 3Gって結構よくない?
489[Fn]+[名無しさん]:2011/03/12(土) 13:30:59.57 ID:DHGPibLg
スペックの割に高い
デルのくせに。
2720QMでFullHDにするだけで16万超
17万出せばGTX485Mに手が届く
490[Fn]+[名無しさん]:2011/03/12(土) 16:14:42.77 ID:bzp+m0CO
>>481
おかしいなぁ・・・
まだnvidiaさん動いてくれない
ドライバも再インストールしてみて
設定もちゃんとしたんだが駄目みたいです・・・
491[Fn]+[名無しさん]:2011/03/12(土) 19:07:14.59 ID:A/VJRvhs
最低GTX460Mより性能上のやつほしいんだけど、できる限りやすく済ませたいです
なにかいいの教えてください
492[Fn]+[名無しさん]:2011/03/12(土) 22:43:39.94 ID:NsMoPaWA
optimusはスイッチャブルグラフィックスと比べて専用部品が必要無い分採用されてるけど
使ってみると売りのシームレスな切り替えが逆に面倒でおわこん
493[Fn]+[名無しさん]:2011/03/13(日) 00:17:55.36 ID:QWZLlRIV
OptimusいらないからラデにしたいけどhpのSandyノート再販待ちかねえ
494[Fn]+[名無しさん]:2011/03/13(日) 16:45:29.00 ID:XT2/bNa3
485MSLIやべえな
3DMark 06:23286
3DMark Vantage GPU:P23102
CPUは980Xだが


495[Fn]+[名無しさん]:2011/03/14(月) 20:57:05.35 ID:u0hqrKPc
>>491
だれかこれお願いします
496[Fn]+[名無しさん]:2011/03/14(月) 21:25:54.00 ID:VAm+dAue
>>495
マウスのGTX460M搭載機が10万で最安だと思う
497[Fn]+[名無しさん]:2011/03/14(月) 22:42:49.43 ID:u0hqrKPc
http://www.faith-go.co.jp/pc/lineup/?cat=3706
↑これっていつ発売されるの?つか値段ってどうなんだろ
498[Fn]+[名無しさん]:2011/03/14(月) 22:49:21.46 ID:VAm+dAue
>>497
それは販売前じゃなくて販売終了品だと思う
499[Fn]+[名無しさん]:2011/03/15(火) 01:48:00.81 ID:1ieuVCWx
>>476
ないないw 6770Mの方が全然上だから
500[Fn]+[名無しさん]:2011/03/15(火) 02:16:21.57 ID:uIAp2qB7
>>499
HD6850のDDR3モデルが3dmark06で10000ぐらいのスコアだよ
HD6770はそれと同じか下だろうから3Dmark06で9000のGT540Mと大差ないと思うよ
501[Fn]+[名無しさん]:2011/03/15(火) 02:22:13.74 ID:0FJfbFCz
ほぼ同じだろ
502[Fn]+[名無しさん]:2011/03/15(火) 02:56:18.88 ID:1ieuVCWx
あーごめん勘違いしてた
GT445Mと比べると全然上と言えるほどの差は無いね。でもさすがにGT540Mは余裕で上回るわ
503[Fn]+[名無しさん]:2011/03/15(火) 12:32:12.90 ID:0bSHIQIo
マックソbookの6750Mでスコア9400くらいだからな。
6770Mなら1万超えで、445Mと同程度だろう。

540Mは8000前後だからもっとショボイね。
504[Fn]+[名無しさん]:2011/03/15(火) 12:48:14.54 ID:ozlnsFVn
optimusでつまづいたNvidia買うのは情弱で情強はSandy bridge+Radeon6xxxの新コア一択か
505[Fn]+[名無しさん]:2011/03/15(火) 13:21:50.47 ID:ArxdH2UK
>>504
それが正解なんだけどそれがいけるのが今はMacかhpしかない
Acerはまだか
506[Fn]+[名無しさん]:2011/03/15(火) 15:24:51.97 ID:20bg20x7
507[Fn]+[名無しさん]:2011/03/15(火) 19:22:28.35 ID:KyjYq6Z8
>>504
切り替えも未だに出来てないラデのどこが成功なんだ?
508[Fn]+[名無しさん]:2011/03/15(火) 19:35:28.43 ID:3BbS+WAx
誰もラデが成功とは言ってないだろ
ただまたゲフォが勝手にコケた
509[Fn]+[名無しさん]:2011/03/15(火) 19:40:40.39 ID:GN6JSbne
optimus普通に静かでいいけどな
510[Fn]+[名無しさん]:2011/03/15(火) 19:46:14.91 ID:cvceltmk
>>509
でも軽いゲームだと切り替え失敗することがあるんだよな・・・
511[Fn]+[名無しさん]:2011/03/15(火) 19:54:53.33 ID:GN6JSbne
>>510
それは失敗じゃなくてオンボでも動かせるっていう判断をoptimusがしてるからだと思うよ
どっち使うか自分で固定もできるし、処理能力足りてないと思ったら
自分で切り替えちゃえばいいんじゃないか
512[Fn]+[名無しさん]:2011/03/15(火) 21:37:46.50 ID:9wazvocs
つーかVAIO Zとか新Sとかに付いてる、スイッチで切り替えられるのが一番いい気がするんだけど
513[Fn]+[名無しさん]:2011/03/15(火) 21:39:07.36 ID:KyjYq6Z8
>>508
それならオフにすりゃいいだろw
選択肢すらないラデは死んでるね
514[Fn]+[名無しさん]:2011/03/15(火) 21:50:30.18 ID:IQgzmx4X
新vaioのCはRadeon6470Mと6630M乗せてるけどこのスレ的にはどう?
6470と6630の情報がない
515[Fn]+[名無しさん]:2011/03/15(火) 23:18:11.58 ID:0bSHIQIo
出遅れてる糞ラデもそのうちoptimusの後追いでシームレス導入してくるよ
optimusコケたとかつまづいてるとかアホがそう思い込みたいだけ
516[Fn]+[名無しさん]:2011/03/15(火) 23:25:59.51 ID:eSqMOfq5
去年はゲフォ葬式会場とか騒いでたけど、だいぶ追い上げてきたかな
517[Fn]+[名無しさん]:2011/03/16(水) 00:30:10.78 ID:oPyejIli
ID:KyjYq6Z8
ID:0bSHIQIo
なんでこういうゲフォ信者ってどこにでも現れるのだろう…
518[Fn]+[名無しさん]:2011/03/16(水) 00:38:10.27 ID:uPCa7FIZ
どこにでもってもまあグラボスレだしな
519[Fn]+[名無しさん]:2011/03/16(水) 09:29:02.03 ID:N7ACnLEa
今この2機種で悩んでるんだけど、どっちが良いと思う?

dv7-5000 \79,800+\送料3,150〜 CPU:Core i7-2630QM/VGA:HD6570(1GB)
メモリ:2GB/HDD:500GB/液晶:17.3型 WXGA++(1600×900)
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CatalogCategoryID=gwwQ8gZPWlYAAAEt_Mx7sgzk&ProductID=f3AQ8gZPjIUAAAEshNd8hzmu

LB-D700B \89,880〜\送料3,150〜 CPU:Core i7-2630QM/VGA:GT540M(1GB)
メモリ:8GB/HDD:500GB/液晶:17.3型フルHD (1920x1080)
http://www2.mouse-jp.co.jp/scripts_cart/spec.asp?PROD=1103LB-D700B
520[Fn]+[名無しさん]:2011/03/16(水) 11:40:17.64 ID:izqdbZCw
後者かな 上のはグラボも劣ってるし
メモリ2GBはキツい
521[Fn]+[名無しさん]:2011/03/16(水) 11:56:40.97 ID:l6Z4LGa8
Radeon HD 6570M>GeForce GT 540Mなのに何言ってるんだ

Aspire 5750G-2634G64、Core i7-2630QM GeForce GT 540M、3DMark 06 8011/Windows 7 Experience Index - Graphics 5.7
XMG A501、Core i7-2630QM GeForce GT 540M、3DMark 06 8157/Windows 7 Experience Index - Graphics 5.9

Lenovo IdeaPad Y560P、Core i7-2630QM Radeon HD 6570M、3DMark 06 8862/Windows 7 Experience Index - Graphics 6.7
522[Fn]+[名無しさん]:2011/03/16(水) 11:58:25.43 ID:JhI9oEUm
上の機種のメモリを4Gに変更できるなら上で
523[Fn]+[名無しさん]:2011/03/16(水) 12:03:33.61 ID:IRt76El0
>>520
なんでいつもすぐ嘘を吹き込むの?
524[Fn]+[名無しさん]:2011/03/16(水) 19:07:40.81 ID:2OEZUbkT
DV7-5000もMbook-Pも出てきたね
525[Fn]+[名無しさん]:2011/03/16(水) 21:24:24.18 ID:SfEYtgcH
工房GTX485Mも
復活ボッタクリ構成で
526[Fn]+[名無しさん]:2011/03/16(水) 21:59:09.53 ID:2OEZUbkT
工房のサイトが重い
527[Fn]+[名無しさん]:2011/03/16(水) 22:18:55.35 ID:3DYKrMRe
GTX460MってデスクトップでいうところのGTS250より性能上ですか?
528[Fn]+[名無しさん]:2011/03/16(水) 22:31:42.42 ID:2OEZUbkT
同等
529[Fn]+[名無しさん]:2011/03/16(水) 22:34:02.76 ID:2OEZUbkT
いやGTX460Mのほうがちょっと上かな
530[Fn]+[名無しさん]:2011/03/16(水) 23:53:02.40 ID:SfEYtgcH
んなこたないGTS250のが上じゃね
core2duoでも 3DMark06 14500 Vantage8500くらいだし

531[Fn]+[名無しさん]:2011/03/17(木) 00:37:18.07 ID:smX8cPZR
マイコミジャーナルだと
3dmark06 13600
vantageP 6500
まあよくわかんね
同等ってことで
532[Fn]+[名無しさん]:2011/03/18(金) 00:40:42.60 ID:M+mWoUzI
IE9入れてGPUレンダリングを使用したらたまにデスクトップのアイコンがちらついたり
フラッシュ(動画以外)が重かったりするんだけどみんなはどう?
GPUはGTS250M使ってるけどドライバのせいだろうか
533[Fn]+[名無しさん]:2011/03/18(金) 02:30:20.32 ID:M+VfcIP6
グラフィック設定高パフォーマンスにしてるか?
534[Fn]+[名無しさん]:2011/03/18(金) 20:38:24.10 ID:HDylrFbp
HD6550でFF14プレイ可能ですか?
LOWモードでもかまわないんですが。
535[Fn]+[名無しさん]:2011/03/18(金) 21:13:53.95 ID:OOhm1XaL
>>533
高にしても変わらないんだよね
ソフトウェアレンダリングにするとフラッシュは軽くなるけどチラツキは変わらない
なぜだろう…
536[Fn]+[名無しさん]:2011/03/18(金) 21:39:01.14 ID:M+VfcIP6
>>535
それIE以外にゲームとかでもなるか?
とりあえず詳細な電源設定の項目にGPUの設定がないか見てみてくれ
もしあったら最適または最大に
Radeonはpower playの設定具合でゲーム描写がちらつくことがあるが、Geforceも同じような現象あるかもしれん 省電力等でGPUクロックを可変するのが原因
上記が無理ならダメ元でGPU設定を高パフォーマンス以外にしてみる
これらで無理ならドライバやGPU相性かその他環境が原因か
537[Fn]+[名無しさん]:2011/03/19(土) 01:24:40.91 ID:vPVxM+qR
dv7のHD6550ってHD5650のリネームって話だからCPUをi5-480Mして
3DMark06のスコア7000前後くらいは出るんかな?
538[Fn]+[名無しさん]:2011/03/19(土) 08:08:01.44 ID:AR3gSlxo
>>536
ありがとう
ゲームはならなですIEだけちらつく感じです
書いてあったことやってみたけど変わらないですね
新しいドライバ待ちかな…
539[Fn]+[名無しさん]:2011/03/19(土) 18:39:27.35 ID:9COn7PtC
63xx 65xx 68xxは全て旧世代
540[Fn]+[名無しさん]:2011/03/19(土) 19:23:36.77 ID:O2T9o2iE
でも40nmだし
541[Fn]+[名無しさん]:2011/03/19(土) 20:00:19.41 ID:OdSft+JP
AMDの春に出る新しいCPUは4コア+400SP,UVD3GPUでTDP35Wの神製品らしい
542[Fn]+[名無しさん]:2011/03/19(土) 20:05:11.05 ID:xN1OKawP
CPU性能いらん人にはかなりいいよな
543[Fn]+[名無しさん]:2011/03/19(土) 22:02:34.43 ID:IsYcnMKz
Llano?
7月は春なのか?
544[Fn]+[名無しさん]:2011/03/19(土) 22:13:34.65 ID:iAQKIoyV
6970MとGTX485Mってどっちが良いんだろう。
パソコン工房のSandyにGTX485M搭載してたやつの再販待つつもりだったけど、アリエンワーからSandyに6970M登載のが出てて悩む。
545[Fn]+[名無しさん]:2011/03/19(土) 22:27:03.70 ID:ZQ48gb6g
6970Mは消費電力LOAD時に30W低いが、軽いタスク時のバッテリーの持ちが485Mよりかなり悪かったような。
ttp://www.tomshardware.com/reviews/malibal-lotus-p150hm-geforce-gtx-485m-core-i7-2920xm,2855-11.html
俺は2720QM+485Mを予約した。工房じゃないが。
3Kgと軽いのもいいし、蹴茶見る限り爆熱じゃないぽいし。
546[Fn]+[名無しさん]:2011/03/19(土) 22:33:21.66 ID:m5U2T+kP
547[Fn]+[名無しさん]:2011/03/19(土) 22:43:52.13 ID:ZQ48gb6g
まぁ完全に好みの問題だな。
CLEVOのP150HMのオプションには6970Mが追加されてるし
国内で6970M積んだP150HMが買えればそっちにしてたかも。
多少安いらしいし。
548[Fn]+[名無しさん]:2011/03/19(土) 23:04:06.41 ID:x1RbysaY
>>544
アリエンワーにSandy+6970がついに来たのか
dクス
549[Fn]+[名無しさん]:2011/03/20(日) 00:18:19.03 ID:LK6KvftS
>>545-546
情報dクス
550[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 12:23:52.86 ID:zwuF4NyE
>>540
大変申し訳ないんだけどMobility Radeon HD 5xxx シリーズも40nmなんだが
551[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 13:29:04.29 ID:e49viVNS
どこで質問して良いか微妙なのだけど質問させてください。

初期化とvist→win7化されたノートPCを人から買ったんだが、
ATIのディスプレイドライバがないようでCatalyst Control Centerも見当たらない。
ダウンロードしてインストールしようとしてもプログラムファイルのATI technologyファイルの中は空。
調べると元々はCCC入ってる機種のようだし現時点で自分のPCはATIアイコンも常駐していません。
インストールの方法等わかれば教えていただきたいのですが。
PCはvaio VGN-FW30b でGPUはATI radeon hd 3470です。

宜しくお願いいたします。
552[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 14:13:33.44 ID:/dtJ4Yvc
> ダウンロードしてインストールしようとしてもプログラムファイルのATI technologyファイルの中は空。

空なのが理由でインストールエラーが出るって事?

> ATIのディスプレイドライバがないようでCatalyst Control Centerも見当たらない。

もう何年もRadeon使って無いからあやふやだけど、CCCってただの管理ツールだったような。
CCCが起動してないからドライバが無いってわけじゃなかった気がする。
ドライバはほんとに入ってないのか?ドライバだけじゃなくCCCも入れたいのか?

いまいち状況がわからんくせにレスしてみた。
553[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 15:04:30.05 ID:EhXo2kTw
>>551
Win7が64なのか32なのかわからないので↓のリンクより好きなほうを選べ

32bit版のノート用HD3xxx向けドライバ
http://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/radeonmob_win7-32.aspx
64bit版のノート用HD3xxx向けドライバ
http://support.amd.com/us/gpudownload/windows/Pages/radeonmob_win7-64.aspx
554[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 15:17:26.19 ID:ssW8z+iG
HD4250ってどれくらいできる子?
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11571919/-/
555[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 15:56:16.45 ID:wpO9zLNH
>>553
それ、肝心なドライバのファイルがないみたいなんだが
Packagesの下にDriversのディレクトリがない
556[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 16:00:56.66 ID:e49viVNS
早速のレスありがとうございます。

>>552
何もない状態からインストールするとprogramfileにそのフォルダーを作成するのですが、
中身が空な状態です。インストール自体は正常に終わっています。
ATI radeon hd 3400 serieseのドライバの更新をすると最新版と表示させれるのでドライバはあるということでしょうか。

CCCは管理ツールなのですが、液晶テレビで外側に黒枠がでないフルサイズで写すためにはCCCから調整しないといけないらしく、
色々と調べていたらソフト自体がない様子でうまくできなかったので 質問させてもらいました。

>>553
ハード/ソフトウェアと互換性がないためダウンロードできないそうです・・。
mobility用のCCCも試しましたが、CCCのアプリケーションは現れませんでした。
557[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 16:06:21.19 ID:EhXo2kTw
>>555
状況がよくわからんが、うちの場合は553のリンクにある
catalyst_mobility_64-bit_util.exe をダウンロードして実行すると
11-2_mobility_vista_win7_64_dd_ccc_ocl.exe がダウンロードされる
あとはこれを実行するだけで普通にcccとドライバがインストールされるんだけど
Packages ってどこで必要になるの??
558[Fn]+[名無しさん]:2011/03/22(火) 00:34:29.21 ID:Y4wUKdM2
>>556
それドライバ周りがおかしくなってるんじゃないのか?
最初から再インストールし直した方がいいぞ。
559[Fn]+[名無しさん]:2011/03/22(火) 02:00:58.63 ID:Tjef3YMd
http://japanese.engadget.com/2011/03/19/thunderbolt-vaio-hybrid-pc-chrome-os-vaio-chrome
ソニーがサンダーボルトの外付けGPUユニットに本気を出してしまったRadeon最上位搭載でNvidia終わコンだ
560[Fn]+[名無しさん]:2011/03/22(火) 02:13:45.71 ID:drMyeFj+
20万までなら買いたいなー
Radeon HD 6770Mとかっぽいし最上位じゃなくね?
561[Fn]+[名無しさん]:2011/03/22(火) 03:59:02.20 ID:VjnpJp8E
モバイルノート+GPUデッキって形だから最上位GPUとはいかないだろ
まあでもアッパーミドルくらいか
面白そうではあるな
562[Fn]+[名無しさん]:2011/03/22(火) 11:10:01.11 ID:9wuvWaQz
外付けならデスクトップ用のGPUにして交換もできるようにすればいいのにね
563[Fn]+[名無しさん]:2011/03/22(火) 11:32:25.47 ID:drMyeFj+
モバイル用だろうしデスクトップ用GPUは厳しいんじゃないか、セットで2kg切ってるみたいだし

>薄型ノートと接続する「ユニット」については、ディスクリートGPU (AMD, Whistler XT, 1GB RAM)、BDドライブ、HDMI出力、VGA出力、イーサネット(RJ45)、USBなどを備え、重量は約680gなど。
564[Fn]+[名無しさん]:2011/03/22(火) 16:58:55.05 ID:WlW+0FRL
解像度が糞という罠はないのか
565[Fn]+[名無しさん]:2011/03/22(火) 19:32:35.01 ID:pWs6iHjV
GeForce GT555MとGT540Mってどっちが性能上ですか?
性能差は結構あるんでしょうか?
566[Fn]+[名無しさん]:2011/03/22(火) 19:40:38.17 ID:yV0K5XSm
>>565
555Mが上、性能差は結構ある
567[Fn]+[名無しさん]:2011/03/22(火) 19:48:09.92 ID:Y4wUKdM2
568[Fn]+[名無しさん]:2011/03/22(火) 20:53:04.60 ID:pWs6iHjV
>>566
>>567
返信ありがとうございます。
結構性能差あるんですね。
555MでFF14ベンチだとどれぐらいでるかわかりますでしょうか?
569[Fn]+[名無しさん]:2011/03/22(火) 21:04:44.99 ID:rrQ+pIZC
上のサイトでのってるGPUでFF14ベンチとられてるやつ確認して
あとは3Dmarkのベンチ差の比率で大体分かるだろ・・・
少しぐらいググレカス
570[Fn]+[名無しさん]:2011/03/22(火) 21:10:19.86 ID:rrQ+pIZC
CPUもかなり関係してくるから一概にはいえんが
GT555Mなら
低解像度で2350付近
高解像度で1280付近だろうな
これからXPSスレでいろいろ報告するときに一緒にベンチしてくるから
時間かかってもいいなら少し待つんだ
571[Fn]+[名無しさん]:2011/03/22(火) 21:12:08.39 ID:ShTuzc1I
LOW600でもFF14遊んでるんだぞ
540Mで、どれだけ快適にプレイできると思ってるんだ?
572[Fn]+[名無しさん]:2011/03/22(火) 21:17:32.25 ID:lla30co+
555まで来たんだから、もうちょっと待てば560も来るかな
573[Fn]+[名無しさん]:2011/03/22(火) 21:55:26.22 ID:WlW+0FRL
夏ぐらいにはGTX560M出るよ
574[Fn]+[名無しさん]:2011/03/22(火) 22:21:02.88 ID:fk7/WbJc
>>559
これいいな
575[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 00:06:42.26 ID:L/qxgVl0
VAIO SのHD6470M,HD6630Mの性能はどこと競合しますか?
576[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 04:30:56.06 ID:fdWsPIfR
6630M≧GeForce GT540M
GeForce GT520M≧6470M
577[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 11:53:11.94 ID:zS1x2jpA

Radeon
AMD Radeon HD 6950M【3DMark06】min:13719/avg:13719(55%)/max:13719
http://www.notebookcheck.net/AMD-Radeon-HD-6950M.43730.0.html

AMD Radeon HD 6750M【3DMark06】min:9361/avg:9406.3(38%)/max:9477
http://www.notebookcheck.net/AMD-Radeon-HD-6750M.43958.0.html

AMD Radeon HD 6630M【3DMark06】min:6446/avg:6978(28%)/max:7510
http://www.notebookcheck.net/AMD-Radeon-HD-6630M.43963.0.html

AMD Radeon HD 6470M【3DMark06】min:4336/avg:4336(18%)/max:4336
http://www.notebookcheck.net/AMD-Radeon-HD-6470M.43075.0.html

GeForc
NVIDIA GeForce GTX 560M【3DMark06】min:13919/avg:13919(56%)/max:13919
http://www.notebookcheck.net/NVIDIA-GeForce-GTX-560M.48313.0.html

NVIDIA GeForce GT 555M【3DMark06】min:10786/avg:10786(44%)/max:10786
http://www.notebookcheck.net/NVIDIA-GeForce-GT-555M.41933.0.html

NVIDIA GeForce GT 540M【3DMark06】min:7458/avg:8019.6(32%)/max:8423
http://www.notebookcheck.net/NVIDIA-GeForce-GT-540M.41715.0.html
578[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 14:08:26.81 ID:03a9qoEw
今更だけど個人的には9600M GTの値からやっと1ランク抜けてきたって印象
もう2年ごとの進化かね
579[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 14:54:38.05 ID:lUhEh2Va
>>576
> 6630M≧GeForce GT540M
これって何の値?
HD6630MってなぜかHD6570MとかHD5650Mにも負けるし
580[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 16:04:54.04 ID:Q49NibG2
Radeon HD 6570M
http://www.notebookcheck.net/AMD-Radeon-HD-6570M.41479.0.html
Pipelines 400 - unified、Core/Shader Speed 650 MHz、Memory Speed 900 MHz、Memory Bus Width 128 Bit、Memory Type DDR3, GDDR5

Radeon HD 6630M
http://www.notebookcheck.net/AMD-Radeon-HD-6630M.43963.0.html
Pipelines 480 - unified、Core/Shader Speed 485 MHz、Memory Speed 800 MHz、Memory Bus Width 128 Bit、Memory Type DDR3

シェーダプロセッサ数は6630Mが多いけど、クロック、メモリがしょぼいから性能出ないんだろうね
581[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 16:48:31.27 ID:4oiwtKmp
6950Mと6970Mの間に一個欲しいなぁ
582[Fn]+[名無しさん]:2011/03/23(水) 19:58:39.48 ID:XEc19EHQ
>>578
同感。
583[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 14:18:13.47 ID:6wHAIeen
新しい6970M CF VS 古い8800ULTRA SLI

どっちが上ですか?



【CPU】Intel Core 2 Extreme QX9650 @ 5870 MHz
【MEM】2 x1024MB CORSAIR Dominator TWIN2X2048-8888C4DF @ 443MHz 3-3-2-4T 2.43V
【M/B】EVGA 780i SLI
【VGA】NVIDIA GeForce 8800 Ultra @ 984MHz/2526MHz
【Driver】158.19
【Monitor】Dell 3007WFP LCD
【OS】 WindowsXP Pro SP2
【?源】SIVLERSTONE 1000w PSU.

3DMark06 30138

http://www.overclockingpin.com/30k.jpg
【Score】  30138 3DMarks
【SM2.0】  12310 Marks
【HDR/SM3.0】13060 Marks
【CPU】    9410 Marks
584[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 15:06:04.45 ID:Xm3XLiIu
CPUのOCで正確な比較はできんが、
8800UltraってGTS250〜GTX260の間と仮定すると、
少なくともシングルでは6970Mの方が上じゃね
585[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 17:21:07.90 ID:KEErx1nQ
6970M CFの方が上だろうな
6970MのベースはCF効率で評判のいいBarts(HD6850)だし
586[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 21:11:01.62 ID:aFMuFjVo
485Mってデスクトップ用GPUだとどれくらいの性能になるの?
8800GTと同じ位?
587[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 21:39:59.08 ID:diaquLqF
460GTXに近いかな
588[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 21:58:07.33 ID:Xm3XLiIu
>>586
GTX 460 768MB
589[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 21:59:35.96 ID:sp3WGaWz
結構安いんじゃないかな?

クーポンコード(5%OFF): TLGBBGZSNNP7B9

Dell Vostro 3450 75,205円⇒71,444円(クーポン適応後)
Core i5-2410M+メモリ4GB+Radeon HD6630M(1GB)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=U52NV0342OJP&s=bsd

Dell Vostro 3550 71,530円⇒67,952円(クーポン適応後)
Core i5-2410M+メモリ4GB+Radeon HD6630M(1GB)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=U52NV0352OJP&s=bsd
590[Fn]+[名無しさん]:2011/03/24(木) 22:23:25.24 ID:xRI/AE77
クアッドにできないし1366x768だし
591[Fn]+[名無しさん]:2011/03/25(金) 01:03:25.17 ID:GChhfLMV
リネージュ2あたりのゲームではGT540M押しのBTOばっかりなんだけど、高設定でスムーズに動くの?
592[Fn]+[名無しさん]:2011/03/25(金) 01:53:20.69 ID:LNbOlc5P
>>589
なにこれ安くていいじゃん
DELLいつの間にこんなの出してたんだ?
593[Fn]+[名無しさん]:2011/03/25(金) 02:15:22.17 ID:EI0oXDpc
今週の火曜
594[Fn]+[名無しさん]:2011/03/26(土) 13:55:53.06 ID:k1Y0DAPn
>>577 を見る限りだとGeForceではしばらくの間GTX485Mが性能的にトップに君臨しそうな感じだね
ラデは6970の後継がいつ出るかが注目されるところなんだろうけど

ゲフォ厨な俺的にはGTX580Mには485Mを軽々と超えて欲しいところだが…
595[Fn]+[名無しさん]:2011/03/26(土) 16:09:58.26 ID:Trby2H/v
GT540Mでヘルゲート動くか?
596[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 09:53:35.50 ID:iqHWnqWE
ただいまDELL AW M17X R2使用中(940XM @ 3.6GHZ + 5870MCF)
http://i53.tinypic.com/34o1q3m.png

最近「Crysis 2」遊んでたし、DX9C画質に感嘆、射精するほど感動したけど

i社に Crytek ENGINE 3で「リアルの彼女」作ってほしいな
597[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 10:46:26.76 ID:ANYznKnW
Crytek engine 3におけるリアル彼女の方向性
http://livedoor.2.blogimg.jp/gai_jin/imgs/d/0/d09be653.jpg
598[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 10:52:46.60 ID:UXg7H13x
ASUS U30SD U30SD-RX2410 [発売予定日: 2011年04月下旬]
OS:Windows 7 Home Premium 64bit/CPU:Core i5-2410M/GPU:GeForce GT520M/
メモリ:4GB(4GB×1)/HDD:640GB/光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ
モニタ:13.3インチLED[1366×768 WXGA]/本体重量:約2kg/バッテリ駆動時間:約10.7時間

89,800円(税込)+ネットポイント「10%」( 8,980P )
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=0884840828631
599[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 12:07:30.24 ID:8tLEq/Xo
>>598
お話にならないな。
これ買うならdv7買った方がいい。
600[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 12:19:24.75 ID:UXg7H13x
>>599
セミモバイルって意味ではアリなんじゃね?
サンディi5+GT520の13インチノートが9万って
それなりに安いと思うが?
601[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 12:24:29.06 ID:JWHt1PGJ
安いどころかかなり高いと思う
602[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 13:29:43.60 ID:VPt5tKux
GT520MっていったらSandyのグラよりちょっといいくらいか
603[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 14:49:21.52 ID:C+QxtNNJ
モバイルならSandyのGPU使った方がいいだろ
604[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 22:42:11.49 ID:Ld0jLEeN
GT520Mは540Mにも普通に負けちゃうもんなw

540Mも設定をかなり弄ればGTA4やCoDも動くんだけど、GTA4はせいぜい40fpsが限界だ。
ってチラ裏だったな、スマソ
605[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 22:44:08.71 ID:YIoPQdZj
520Mが540Mに負けるって当たり前だろ。
606[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 22:49:41.49 ID:GiBWAlJt
>>589
これって法人モデルだけど個人でも購入できる?
607[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 22:52:41.43 ID:XicemOnZ
出来る
会社名には自分の名前書いとけ 営業の電話くるらしいけど切ればおk
608[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 07:06:17.25 ID:RkvMRsJy
                >>605
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
609[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 13:41:45.22 ID:GhT+6XtO
DELL Alienware M18X R1いつ出てくるかな?

i7-2920XM + 16GB + Crucial RealSSD C400 512GB + 6970M Crossfireのノート欲しいな

35万-40万円で余裕?
610[Fn]+[名無しさん]:2011/03/29(火) 07:43:00.73 ID:8WONg45K
今の1インチは大して大きくもならないから17より1、2万上乗せなだけだと思うけど
載せるもんを載せまくったらそんくらい行くかもね
611[Fn]+[名無しさん]:2011/03/29(火) 12:12:03.27 ID:3GBtBn8+
Vostro 3550はマジ伏兵だな
ビジネスモデルから軽いゲームノートがでるとは
612[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 02:40:18.21 ID:U2ynlMEd
VAIO Zの後継機はHD6630M載ってる新VAIO Sということでいいのかな?
613[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 09:54:05.38 ID:Y0+1S3VO
gt555mとHD6570ってどっちが性能いいの?
614[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 10:04:47.95 ID:MfxXiZut
GT555
615[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 10:24:16.51 ID:Y0+1S3VO
サンクス
616[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 10:36:41.03 ID:I1x0MGje
でもhp dv7-5000はコスパがいいね
617[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 14:19:28.92 ID:dRQuWYhT
まとめ
ノートは330Mが一番バランスが良い
618[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 14:25:49.03 ID:HiO7bT9d
HD6850くらいの性能のノート用GPUって何がある?
619[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 14:44:37.72 ID:YxPlIs0T
>>618
HD6970M
620[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 14:52:45.00 ID:/8TU1hR2
>>616
あれでフルHDって選択肢があればなぁ…
621[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 16:49:30.95 ID:06vdfKzt
AOE3は、どれくらいのビデオチップ
なら快適に動きますか?
622[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 17:42:15.20 ID:oPVrYki/
VAIO CがHD6630MでフルHDディスプレイにできるな
623[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 18:39:03.86 ID:RDepPJS/
VAIO Cはクアッドコアを選べないし、スペックだけから見ると割高なんだよな。
デザインとサイズは良いし、VAIO Eみたいに最低クロックに固定とかの罠もなさそうだけど。

液晶の質はどうなんだろ?
624[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 19:02:21.93 ID:vp0XnueV
>>621
AOE3最近やってないけど懐かしいからレスしてみる。
GeForce7950GTXでも普通に遊ぶ分には快適だった。
ただ、画面を埋め尽くすほど兵を並べるともっさりした記憶がある。

普通の遊び方で快適にっていう意味なら、最近のGPUならどれ選んでも快適だと思う。
埋め尽くしても快適にっていう意味なら、俺にはわからん。
625[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 19:03:18.26 ID:vHuC0mNe
液晶17インチ以上を希望に入れると選択肢が大幅に減るね
ノートといったらやっぱりモバイルなんだろうか
626[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 19:05:54.98 ID:vp0XnueV
あと、どうでもいいかもしれんけど、海戦がすげー重かった気がする。
7950でね。
627[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 19:12:01.54 ID:4gpDQxR1
>>624
Mobility RADEON HD 6310で十分ですかね?
628[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 19:29:53.73 ID:akpH4FoO
モバイル用の13インチ以下だとむしろGPU無いのが多い気がする
17インチ以上だと選択肢というより物自体が少ないからなー、アリエンワーとか120hz液晶に心引かれる
629[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 21:39:13.25 ID:MVV+HBS3
13インチだとAcer Aspire TimelineX 3830T もあるが値段も発売日もわからんしな <br> 13-14インチでxps14が欲しかったがもうないし14インチでもGPUついてるのはほとんどないよね?
630[Fn]+[名無しさん]:2011/03/30(水) 21:42:46.87 ID:MfxXiZut
>>629
上でも出てるけど、vostro3450,3350あるじゃん
HD6630M付けられる あとクーポンもあるし
631[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 00:46:25.66 ID:gNFJThl0
HD6630Mって性能どの程度なのよ。5750くらい?
632[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 02:07:41.32 ID:bXrpekPa
SP480だけど、クロック低くてかなり微妙だぞ
ローエンドくらい
13.3インチならちょうど良さそうだけど
633[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 02:15:40.05 ID:kzRogM1V
AH 77はCPU スゴいよ♪ユースト20ウィンドウくらいひらくとやっとCPU 使用率90%位になるよ!
634[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 02:28:10.00 ID:HMX2UvFz
>>631
GT540M>HD6630M>GT525M>GT335M
635[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 05:23:07.69 ID:1ZyrCCC/
IDにCCCが出たぜー
636[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 07:08:31.80 ID:dYd+vWR0
だからなに
637[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 11:07:11.23 ID:0jLrWo5c
>>635
記念にHD6970MのアリエンワーM17Xを買おうぜ
638[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 15:21:14.72 ID:ZEMvXkbv
>>634
HD6550Mはどこら辺に入るの?
639[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 16:49:00.86 ID:WI+dlA4B
>>
638
全部正しい訳じゃないけど

http://www.notebookcheck.net/AMD-Radeon-HD-6550M.41143.0.html
640[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 17:30:42.33 ID:c+oJyosn
>>638
>>1位読もうぜ
モバイルGPUベンチ(海外サイト)
http://www.notebookcheck.net/Mobile-Graphics-Cards-Benchmark-List.844.0.html
641[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 18:43:17.58 ID:jvD++Dbl
しかし、ThinkPad W520はたまげたな。
Sandy Quad+Quadro 2000(192SP)+15.6インチフルHD高画質液晶で2.67kgとは

真のフルパワーモバイルが登場したかも
642[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 18:47:08.67 ID:jvD++Dbl
http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/thinkpad/w-series/w520/

W520はこっちな

http://www.notebookcheck.net/NVIDIA-Quadro-2000M.47316.0.html
NVIDIA Quadro 2000の性能はこっち

しかし、同等性能のGeForce GT550Mを搭載した
ThinkPad T520とかださないものかね
そうしたら最強のゲーマーPCなのに。

まあ自分でドライバHackしてGeForce GT550Mに化かしてドライバ読み込ませば同じか
643[Fn]+[名無しさん]:2011/03/31(木) 22:01:12.92 ID:jebqNdjX
クソたけえw
644[Fn]+[名無しさん]:2011/04/01(金) 00:01:22.73 ID:KKCn/RiL
ノート用GPUも選べるといいのに
645[Fn]+[名無しさん]:2011/04/01(金) 01:00:43.75 ID:PMlCeMTZ
IdeaPad Y570でいい
646[Fn]+[名無しさん]:2011/04/01(金) 03:08:27.95 ID:AxeP32nW
lenovoはいっぱい余計なものを付けてくるからいらん
647[Fn]+[名無しさん]:2011/04/01(金) 08:11:40.16 ID:r5vPFiK8
>642
もっと良いGPUあるんだから最強のゲーマーPCじゃないだろ

勝手に2.67kgでモバイル(笑)で括れば別として。

25万オーバーで中華レノボのチンコパッドなんていらんわ。
648[Fn]+[名無しさん]:2011/04/01(金) 11:34:28.81 ID:meLp6gB5
540Mのしょっぱい性能のPCか485Mの馬鹿高いPCしか売ってNEEEEEEEEEEEEEEEE
460Mあたりがいいんだよ17型FHDでよぉおおおおおおおおおおお
649 【東電 85.6 %】 :2011/04/01(金) 11:55:00.36 ID:TLYBCqAc
>>648
よう俺!
650[Fn]+[名無しさん]:2011/04/01(金) 12:33:31.09 ID:e7m1ZcTj
470Mとかの選択肢ももっと欲しいよな
Sandy+470Mで15万とか
651[Fn]+[名無しさん]:2011/04/01(金) 12:35:54.39 ID:tO5AvYkD
>>648
Asus G73SW
652[Fn]+[名無しさん]:2011/04/01(金) 12:39:38.16 ID:kGskaURI
>>648
マウスだと15.6か
653[Fn]+[名無しさん]:2011/04/01(金) 16:18:33.32 ID:6cGaFVd8
対停電用にバッテリーの持ちの長いゲームノートだと今だとVAIO Sがいいんかな?
654[Fn]+[名無しさん]:2011/04/01(金) 18:39:28.55 ID:HMGS0lNf
http://www.youtube.com/watch?v=ewLKOpTQflI

これマジ?

6535s潰れたからノート新調しようといろいろ調べてるけど
いろいろレベル上がりすぎだろ・・・しょんべんちびるわ・・・
655[Fn]+[名無しさん]:2011/04/01(金) 18:58:14.31 ID:qD6i3zVH
>>648
Clevoでよければアシストで頼めよ
656[Fn]+[名無しさん]:2011/04/01(金) 19:13:38.19 ID:b1FbvVQ1
657[Fn]+[名無しさん]:2011/04/01(金) 19:24:24.94 ID:qD6i3zVH
最強ではない
658[Fn]+[名無しさん]:2011/04/01(金) 19:41:29.14 ID:QiQ/hZei
追加されてたって相当前から選べましたやん
単純な性能では485Mのほうが上だよね
659[Fn]+[名無しさん]:2011/04/01(金) 22:02:26.78 ID:lo1+CO7i
6970Mはかなりワットパフォーマンスが高い
とはいっても、この手のノートを選ぶ人がワットパフォーマンスでGPUを
選ぶかと言われたら、無いよな・・・
660[Fn]+[名無しさん]:2011/04/01(金) 22:19:03.49 ID:2/XL1n8U
>>658
上っつーかどっこいどっこい
差は全然ない
661[Fn]+[名無しさん]:2011/04/01(金) 22:57:12.78 ID:lo1+CO7i
本気で言ってるのなら
海外でも蹴茶でもいいから見てくるんだ
タイトルにもよるが、1割〜2割差があるがな
662[Fn]+[名無しさん]:2011/04/01(金) 23:24:36.62 ID:XYOZ5jY3
3DMarkで同一性能の場合ゲフォの方が良いよ
だってゲームってゲフォに最適化されてるもんw
身も蓋もない話だけど・・・
663[Fn]+[名無しさん]:2011/04/01(金) 23:39:18.21 ID:YD19RrLM
またスレが臭くなってきましたw
664[Fn]+[名無しさん]:2011/04/01(金) 23:51:34.74 ID:0sLkzYRb
まだ3年くらい前までのゲームならGeForceがドライバ最適化で上の情報信じてる香具師いるんだな
665[Fn]+[名無しさん]:2011/04/02(土) 01:53:59.58 ID:YsVPLQQ7
3DMarkベンチで最適化による性能差とか・・・
666[Fn]+[名無しさん]:2011/04/02(土) 04:57:38.41 ID:U0U3yTwI
http://www.tomshardware.com/reviews/geforce-gtx-485m-radeon-hd-6970m-avadirect-x7200,2884.html
両方、得意不得意があるね
でもGTX485MSLIが消費電力300W超えててウケル
667[Fn]+[名無しさん]:2011/04/02(土) 04:59:35.08 ID:Z96AWbEv
4GB+GT540M+FHDか8GB+HD6570+1600×900か
迷うなあ
668[Fn]+[名無しさん]:2011/04/02(土) 05:08:19.06 ID:zZELrxE3
1600x900ってどういう層がありがたがってるんだろう
WSXGA+ならまだ分かるが
669[Fn]+[名無しさん]:2011/04/02(土) 05:23:43.83 ID:Z96AWbEv
それしかないんだよ…
670[Fn]+[名無しさん]:2011/04/02(土) 07:47:41.92 ID:ViTC8IfC
この前コスパがいいと噂のGT-F2買ってみたから試しにcrysis2やってみた
GT445M 1G(メイン8G) 1366 x 768
ハイエンドじゃないけどハードコアでヌルヌル動いたぞ
マジでデスクトップ並の性能で驚いた

20万以上するゲーミングノートとか買う層って何をしたいんだ、ベンチ目的とかか
671[Fn]+[名無しさん]:2011/04/02(土) 08:55:08.77 ID:zbZ9A5Bp
WXGAでデスクトップ並みとか言われても困るな
672[Fn]+[名無しさん]:2011/04/02(土) 09:59:04.31 ID:zZELrxE3
445と555あたりはそれなりに出来る子だよ
555M搭載のXPS17とか結構良いと思うんだが何でフルHD選べないかなー
1600x900とか縦幅が産廃すぎる
673[Fn]+[名無しさん]:2011/04/02(土) 10:01:22.98 ID:zZELrxE3
って選べるようになってル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
どうしようこれ買ってしまおうか
674[Fn]+[名無しさん]:2011/04/02(土) 10:20:07.89 ID:TDpHWnnB
>>669
VAIO CでフルHD+HD6630Mにできてメモリも8Gにできる
675[Fn]+[名無しさん]:2011/04/02(土) 12:13:58.51 ID:Z96AWbEv
ごめんね貧乏人でごめんね
676[Fn]+[名無しさん]:2011/04/02(土) 12:17:43.62 ID:Z96AWbEv
>>673
本スレ行ってみ
悲しくなる
677[Fn]+[名無しさん]:2011/04/02(土) 15:40:05.12 ID:4EL95Tpu
asus g51をリカバリしたら
LANドライバWDMが不正で使用不可になったでございる

asusめ許さん
678[Fn]+[名無しさん]:2011/04/02(土) 17:46:01.26 ID:NpRy+57m
>>677
落ち着くでございる
679[Fn]+[名無しさん]:2011/04/02(土) 17:53:49.91 ID:O/N6aJn/
なぜ、そのやうになったでございるか?、理科張りなのに
680[Fn]+[名無しさん]:2011/04/02(土) 19:34:49.85 ID:U0U3yTwI
おおおちつけ
まままだ あわてるようなじかんじゃない
681[Fn]+[名無しさん]:2011/04/02(土) 19:42:18.34 ID:Du1B0BK5
315M<インテルHD3000<GT555M

これで良いでござるか?
682[Fn]+[名無しさん]:2011/04/02(土) 20:41:11.94 ID:4EL95Tpu
>>678>>679
すまぬasusスレに書いたつもりがこっちに誤爆

純正リカバリディスクなのにLANドライバ意外にもマルチカードリーダーのドライバも
WDM不正で使用できない
リカバリなのにドライバが不正とか意味が分からない
アップデートも出来ないし
683[Fn]+[名無しさん]:2011/04/03(日) 00:21:33.89 ID:4XSvbim/
>>681
うん
なんで555まで一気に飛ぶのかわからんが・・・
684[Fn]+[名無しさん]:2011/04/03(日) 15:46:48.93 ID:EcDjkZZk
GeForce GTX 485M
Radeon HD 6970M
GeForce GTX 480M
GeForce GTX 470M
Mobility Radeon HD 5870
Radeon HD 6870M
GeForce GTX 460M
GeForce GT 555M
Mobility Radeon HD 5850
GeForce GT 445M
Mobility Radeon HD 5830
GeForce GT 540M
Mobility Radeon HD 57xx
GeForce GT 435M=Mobility Radeon HD 56xx
GeForce GT 425M 420M
GeForce GT 415M
Mobility Radeon HD 54xx=SandyBridge(HD Graphics 3000)
685[Fn]+[名無しさん]:2011/04/03(日) 17:26:03.09 ID:SiYTshhI
GT8600とGT540Mってどっちが性能いいの?
686[Fn]+[名無しさん]:2011/04/03(日) 17:30:57.84 ID:9lz55aYY
555Mで11万のを3年使うか
460Mで13万のを4年使うか
485Mで17万のを5年使うか
687[Fn]+[名無しさん]:2011/04/03(日) 17:45:17.87 ID:iT7NHMsf
酷いスレになってしまったな、ここ
688[Fn]+[名無しさん]:2011/04/03(日) 18:21:51.65 ID:Yb6TBT9C
>>684の順番って正しい?
689[Fn]+[名無しさん]:2011/04/03(日) 18:57:27.76 ID:qOP8UJDs
intelって実際出てみるとしょぼいイメージがあるけど
サンディちゃんのはいい感じですかい?
690[Fn]+[名無しさん]:2011/04/03(日) 18:59:29.78 ID:5AlsIu0g
>>688
>>1のサイトいって一個一個確認してみればいい
691[Fn]+[名無しさん]:2011/04/03(日) 19:12:14.84 ID:jCPw5Twd
確かGeForceの4xxM系と5xxM系とかって
GeForce GT 435M = GeForce GT 540M
みたいなNvidiaリネームテクノロジが働いてるだけって話なかったっけ
微妙に下二桁ずらしてくるあたりさすがですね みたいな
692[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 04:27:05.18 ID:Z1DgRrfX
>>691
5xxMは酷いよ
445Mが555Mになってる
693[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 12:17:55.33 ID:nkdOMNBO
日本HP、個人向けハイエンドノート「ENVY 17-2000」
〜最大3台のディスプレイを外付け可能
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110404_437249.html

>AMD Radeon HD 6850 GPU
残念すぎる
694[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 13:08:57.32 ID:yWJBuSqv
>>693
この価格でHD6850Mならコスパかなり良くね?
695[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 13:50:22.00 ID:WP7h382R
こっちも来てた
日本HP、17.3型液晶搭載「dv7-6000」 〜シンプルな新デザインに刷新
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110404_437250.html

CPUがCore i5-2410MだとHD6490Mで、Core i7-2630QM以上だともれなくHD6770Mだってさ
696[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 14:04:12.63 ID:Cg4c0G0A
10万で6850だったらかなり良い感じだべ
まぁデフォが1600*900なのが残念だが
697[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 14:12:25.80 ID:WP7h382R
hpの場合送料もとられることを考慮して、CPUがi5だからこれをi7-2630QMに直した場合、
だいたいXPS17と同じくらいじゃね。
698[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 14:13:21.71 ID:T22Tqyap
6850MはManhattanシリーズだしクロックも低いから
ゲームによってはVancouverの6770Mよりスコア低そう
699[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 14:27:11.12 ID:39cJ1735
>>698
コアが違うものをクロックで比べても意味がないだろ
700[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 14:31:41.08 ID:taSs/Zb1
>>696
ENVY 17-2000はフルHDの選択もできるみたい
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/envy17/specs/dp_model.html
701[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 15:08:40.14 ID:xTseZApr
>>684
> GeForce GTX 485M
> Radeon HD 6970M
> GeForce GTX 480M
> GeForce GTX 470M
> Mobility Radeon HD 5870
> Radeon HD 6870M
> GeForce GTX 460M
> GeForce GT 555M
> Mobility Radeon HD 5850
> GeForce GT 445M
> Mobility Radeon HD 5830
> GeForce GT 540M
> Mobility Radeon HD 57xx
> GeForce GT 435M=Mobility Radeon HD 56xx
> GeForce GT 425M 420M
> GeForce GT 415M
> Mobility Radeon HD 54xx=SandyBridge(HD Graphics 3000)
6850MはGTX460Mの上、6870Mの下でおk?
702[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 15:47:43.97 ID:s7nz3bue
今買うのは時期が悪いかもなぁ?
DX11は複数コアの設計で作られているから
これから出てくる
ディアルコアGPUを買うことになるだろうからなぁ
703[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 15:51:10.04 ID:uPaSRD+i
>>701
HD6850MはGDDR3かGDDR5でかわるな
GDDR3版はGTX460Mよりも下の性能になる
GDDR5版はまだベンチないから不明だけどGTX460Mのちょい上ぐらいかもな
ENVY 17-2000のHD6850MはGDDR5版が載ってる
704[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 16:09:25.42 ID:twBAIuDJ
電子機器はいつ買っても時期が悪いってお前ら言うだろ
購買意欲が湧いた時が一番の買い時
705[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 18:14:02.98 ID:9C1T8cP3
もちろんその通りだが、大きな変革が数ヶ月で来るとわかっているならなるべく待ちたい
706[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 18:25:06.11 ID:+dT2/Fi3
ENVY 17-2000これは楽しみ
707[Fn]+[名無しさん]:2011/04/04(月) 19:57:49.37 ID:bTbf+Ye8
もちろんその通りだが、リコールのおかげで販売中止されてたハイエンドの販売再開を待ち続けてた俺はもう待てない
もうすぐGTX485Mが届くはず。wktkが止まらない
708[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 13:13:16.73 ID:8ReweUi0
http://forums.cnet.com/7726-7591_102-5111462.html
他にも適当にforum読んだけど、HD6770MはHD5850M、GTX280Mクラスだってさ
709[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 18:33:32.90 ID:7kZPsco+
>>708
notebookcheckではXPSの555Mがclass1で6770Mはclass2に分類されてたけどl
それ見る限りあんま差はねーな
710[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 18:39:20.57 ID:g7/nuQCI
現行のゲフォで例えて貰わないと分からないという
280Mの性能はどの程度なんだよ
711[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 18:57:09.47 ID:8ReweUi0
460Mのちょい下
712[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 19:10:32.72 ID:qW7gDPC3
HD6770Mのdv7-6000はコスパ良さそうでちょっと期待してる
713[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 19:19:33.25 ID:AOFTnBJZ
確かにコスパはよさげだな
それより上ほしけりゃEnvy17もあるし
HPはラインナップが充実してきたわ
714[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 19:38:54.11 ID:fbRDKoxm
しかし1600x900・・・
フルHD望んでる奴そんなに少ないのか?
715[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 20:09:55.99 ID:y/zsCbyX
俺は17インチでフルHDだと文字小さすぎて、フォント大きくさぜるをえなくて
あんまりフルHDの意味がなかった
716[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 20:24:47.93 ID:fLjeofog
>>714
Envy17はどうやらフルHDの選択あるぞ
717[Fn]+[名無しさん]:2011/04/05(火) 20:38:42.18 ID:fbRDKoxm
>>716
おーいいなこれ。2720QMが選べないのはちとマイナスだが。
Fキー部分の仕様どうなってんのかなー
718[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 00:15:43.42 ID:2ChF2Guz
AMD、32nmの“APU”、Llanoを出荷
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110406_437532.html
さあCPU内蔵GPU使った3Dゲームヌルヌルモバイルの時代来るぞ
719[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 00:33:51.27 ID:cjpGZMzH
>>718
ようやくかー
さてどんな子がくるのかな?
720[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 07:28:43.71 ID:negUTMNJ
>>718
どんだけLlanoGPUを過信してるんだよw

モバイル機で4コア搭載なんてないんだから、Llano2コアだと160spみたいだぞ。
Radeon HD 6450M?6470M?相当かな。

(最新)3Dゲーヌルヌルにはならないだろう。
721[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 09:09:21.27 ID:mhKbQJU+
4core無いってそんなデマをどこから・・・
先日の比較動画のノートも4core Llanoだったのに。
722[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 11:31:11.61 ID:F1a2zd86
http://japanese.engadget.com/2011/04/05/amd-llano-apu-core-i7/
これ見る限り相当出来る子だな。
723[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 16:12:46.44 ID:negUTMNJ
>>721
3Dゲームヌルヌル‘モバイル’と書いてあったからそう返しただけだよ。
モバイルノート(〜13型)
据え置きノート(15型〜)
大雑把なイメージはこんな感じだよな。13型以下で4コアないでしょ?

ノート向けLlano自体はそりゃ4コアもあるが、15型17型の据え置き用だろ。
724[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 16:37:52.81 ID:+RXRHHAJ
>>723
これからはそういう時代が来るってことだろ
725[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 16:39:25.03 ID:mhKbQJU+
>>723
Mobile版Llanoは下のクラスから4コアが用意してあるって話なんだけど
思い込みで書き込んでないか?
726[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 18:35:54.31 ID:QpmDq3Pl
>>722
FFベンチの様子を見ると、LOWで1500〜2500くらいの能力はありそう。
CPUパワーも申し分なさそうだけど、これ積んでくるのはGPU載せないノートだろうね。
Corei7+GPUの組み合わせが当面の最良の選択肢なのは変わらなさそう。
727[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 19:30:44.94 ID:8CxT4tRm
えっGPU載せてこないのか
Optimusみたいなことしたかったのにショボーン
728[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 19:41:59.02 ID:+RXRHHAJ
載せるよ Rade
最高になるおお
729[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 19:45:50.44 ID:32hNC/O+
元々CPUにグラフィック機能乗せてるんじゃないの?
内蔵の外部GPU切り替える機能とかあるのかな
730[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 19:59:15.05 ID:Apbr5tMQ
" Llano " こと Fusion APU Aシリーズ
32nmプロセスで製造され、改良型K10アーキテクチャの Star CPUコアが4つ
ディスクリートGPUクラスのGPUコアを1つに統合したチップ

ノート向け Llano APU A8-3510MX (4コア1.8GHz, Radeon HD 6620M, TDP45W)
731[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 20:01:38.63 ID:0ng14PPs
ディスクリートGPUとAPUの内蔵GPUでCFみたいな事も出来るらしいよ
Hybrid SLIといいHybrid CrossFireXといいこの手の技術が流行った試しが無いけど
732[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 20:39:43.03 ID:h6oZqf8w
Crossfireもどきは使われないだろうな、基本ローエンド機種での採用だろうし。

3〜4万台のノートでGeForce 540Mぐらいのグラフィック性能持ってるのが出て来たらインパクトあると思う。
ハイエンド狙いの人には縁のないポジションなのは間違いない。
733[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 21:08:33.37 ID:7f94UuCU
アメリカで499$で出たLlano搭載ノートPCと同スペックのPCがこっちで
7万8万で売られる未来が見えるぞ見えるぞ
734[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 21:30:27.31 ID:WrRmSB6k
>>726
Radeon HD 6630Mの下のランクだからそんないかんよ
http://www.notebookcheck.net/AMD-Radeon-HD-6630M.43963.0.html

3DMark 06
7510 Core i7-2620M(4M Cache, 2.70 GHz,2 Core)+Radeon HD 6630M
6446 Core i5-2410M(3M Cache, 2.30 GHz,2 Core)+Radeon HD 6630M

このあたりのスコアのGPU、GeForce GT 425M、GeForce GT 335Mあたり
ff14ベンチlowで1100〜1400ぐらいかと
735[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 21:45:57.01 ID:h6oZqf8w
いや6630よりましかもしれない。
6630はコアは480spで1個上のランクだが
クロックとかメモリが駄目すぎて酷い性能になってる。
例えばGPUのコアクロックでは6630は480MHzだがLlano内蔵のは594MHz。
736[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 22:11:03.78 ID:1BbqDTa1
Llanoは独立GPU付きじゃなくて内蔵GPU自体がどこまでやれるかだな
737[Fn]+[名無しさん]:2011/04/06(水) 22:17:13.01 ID:5S0Om9kW
400SP-594MHzというのはデスク向けLlanoじゃなかったっけ
モバイル向けはSP数もクロックも謎なんだよね
LlanoのGPUはTurboCore利くのかどうかも気になるんだよな
738[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 06:13:33.72 ID:gkNHM+Ku
Sandyにしても、こういう統合系でGPU性能が上がってくれると独立のGPUも差別化のために
それなりの性能じゃないと出せなくなるからその意味でも期待してる
739[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 07:56:06.54 ID:izQhkZC2
インテルHDの使い道はエンコ速いよ!っていうだけじゃないの?
ゲームするなら結局外部GPUが必要だと思うが
740[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 08:15:55.83 ID:1dq+PZZT
MHFが動くならモバイル用に買ってもいいかもしれない
741[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 11:01:56.76 ID:ajLJ2I5q
325Mは>>684だと、どの辺ですか?
742[Fn]+[名無しさん]:2011/04/07(木) 12:24:55.10 ID:w4NyHZYR
>>741
GeForce GT 420M
GeForce GT 325M
GeForce GT 415M 

かな
743[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 14:52:57.20 ID:ZFhUV6je
Envy17販売開始まだああああああああああああああああああああああああああ
744[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 16:15:57.14 ID:6zPyABMT
MSI GX680
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110408_438396.html

このスペックでこの値段じゃ誰も買わない・・・
745[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 16:33:02.43 ID:yyGDmtfS
>>744
この価格ならアリエンワー17が買える…
746[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 17:02:56.47 ID:exoZuL+j
おわこん
747[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 17:50:40.02 ID:/en7yu1N
>>744
15.6型のクセに約3.45kgで20万越えとかありえんな
748[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 18:01:22.14 ID:ZgG2hILo
>出力音声と同期して光るLEDイルミネーション
こういうオサレ機能誰が欲しがってんの?
749[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 19:19:26.47 ID:hUsRNSe/
GT680RならeBayで14万
750[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 19:24:09.93 ID:G6Mds0OV
Envy17というかHPノートって英語キーボード以外選べないの?
751[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 20:00:05.29 ID:Gbjk3wTj
>>750
そんなん自分で調べられないのか?
HPの他のPCのページを見るだけなのに。

Envyと言えばのEnvy 3D来てくれないかな。
メガネとかいらないけど120MHzの液晶が欲しい。
752[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 20:10:41.16 ID:G6Mds0OV
公式にゃ無いって事になってるがレビュー観た感じじゃ選べるみたいに言ってる所もあってわけわかめなのよ
前例どうなのよ
753[Fn]+[名無しさん]:2011/04/08(金) 20:25:54.43 ID:pvNUbhEU
質問の仕方が悪すぎなんだよな。
Envy17についてだけ聞けばいいのにHPノートとか範囲広げてるし。

答えは発売してみないと誰にも分からん。前例とか意味ない。
多分だが英語キーボードだけだと思うよ。
日本語キーボード云々ってのもレビュー読み違えてないか?
754[Fn]+[名無しさん]:2011/04/09(土) 18:07:29.56 ID:oPg7cBSE
6770M相当バランスのいいGPUになりそうで期待
755[Fn]+[名無しさん]:2011/04/09(土) 23:03:47.45 ID:BVrY2xro
Envy17-2000のRadeon HD 6850Mの性能ってゲフォだとどれ相当?
10万円以下ってかなり安くない?
逆にMSI GX680はかなり割高に感じるんだけど・・・
756[Fn]+[名無しさん]:2011/04/09(土) 23:11:27.05 ID:P8WIYYD0
>>755
555M
757[Fn]+[名無しさん]:2011/04/09(土) 23:15:38.20 ID:BVrY2xro
まじで?
GX680 (GeForce GT 555M)とほぼ同じグラフィック性能なのかよ!
758[Fn]+[名無しさん]:2011/04/10(日) 00:52:57.01 ID:sPjfjf7N
GX680さんをイジメルのはやめてあげなさい
759[Fn]+[名無しさん]:2011/04/13(水) 18:18:15.55 ID:9J+wokNM
 
760[Fn]+[名無しさん]:2011/04/14(木) 00:36:16.81 ID:uZduMsr+
SB+GT540Mだとなぜか「互換性あるハードウェアがないよー」ってインストーラーがエラー吐いてベルデドライバーがインストール出来ないんだけどなんで?
ドライバファイルのどこをどんな風に弄ればちゃんとインストール出来る?
761[Fn]+[名無しさん]:2011/04/14(木) 04:59:27.50 ID:R60wWATM
verde notebook driverのことだよね?
もしそうなら400Mシリーズまで用で540Mには対応してない。
http://www.nvidia.co.jp/object/notebook-win7-64bit-267.76-whql-driver-jp.html

500M以降はnvidia公式ドライバーは今のところ無いよ。
762[Fn]+[名無しさん]:2011/04/14(木) 11:08:17.93 ID:8nEHkNJi
LaptopVideo2Go使え
763[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 00:25:53.76 ID:VXw0GwOk
結局GT540MはHD6570の9割程度の性能って感じなのかな?
sandyさんと組ませると、負荷での自動切替をしてくれるのが
便利といえば便利そうだが悲しいなぁ
764[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 00:40:06.05 ID:D2K+eVCZ
>>763
それ便利どころか不具合の元
それにこれぐらいの性能だったら逆にない方がいいわ
765[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 00:40:20.57 ID:RsYFiOko
540ノート多すぎて絶対に選びたくないという気持ちが
766[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 00:43:57.16 ID:VXw0GwOk
不具合の元なのか…
これはHDのdvシリーズがますます鉄板か
767[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 02:49:02.46 ID:3n6yKSE/
dv6-6000とdv7-6000はスペック見る限りそこそこよさそうだから期待はしてる
けどどっちもディスプレイサイズ微妙なんだよな
1366x768と1600×900だからすこしでも安いほうがいい人はdv6で
ディスプレイの大きさに拘る人はENVY17-2000を待ったほうがいいって感じか
マジdv7いらない子
768[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 03:57:24.07 ID:jxEj0kJl
>>766
OptimusはGPUの切り替えが不安定で、3Dゲーム動かしてるのにHDGが動いたりしてる。
Optimusを切るかアプリを登録すれば正常に動作する。
769[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 04:44:20.86 ID:3O2d0/cv
今17インチFullHDのノート使っているが次に買うなら1600*900だな
目が耐えれん。文字サイズ変更すれば〜ってのも机上の空論だしな。
FullHD欲しい人は外付け24インチつけて併用が良いと思う。
770[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 04:50:07.08 ID:RsYFiOko
15.4でWSXGA+だったから17インチFHDとかむしろ歓迎である
771[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 07:59:15.38 ID:P5S5xd6p
dv6は空気だと思ってた・・コスパも悪いし
最低スペックの比較

dv6(dv7)
i3-2310(i5-2410)
オンボ(Radeon 6490M)
250GB HDD(320GB HDD)
2*スピーカー(4*スピーカー+サブウーファー)
15.6インチ1366*768(17.3インチ1600*900)

これで価格49980と59850。dv6選ぶ人っていないっしょ
772[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 11:26:53.04 ID:XaCtp/+A
>>755
Envy17の6850MはGDDR5搭載でGTX460M並みの性能
GX680のGT555MがGDDR5搭載してても多分GTX460M並みもいかないと思う(シェーダが144基しかないし)

GX680はMSIのジョーク
773[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 13:58:39.94 ID:JoAoXG40
>>771
だね
ENVYもとりあえず日本にも入れてみましたって感じのモデルだし。コスパ悪い。
dv7-6000が一番イイ。

774[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 14:00:35.10 ID:nTXmRUry
不具合さえかまさなきゃ完璧だな
775[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 15:33:28.03 ID:p3t4+7x+
>>772
GTX460M>>GT555M>6850M
ベンチサイトみるとこうなってる、これが絶対正しい訳じゃないが
お前の思うよりはよっぽど正確
776[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 15:38:27.38 ID:zCqJfG2/
>>775
いや今まで6850M載せてたのは全部GDDR3。
http://www.notebookcheck.netのベンチ結果をチャント見れば分かるが全部GDDR3での結果
Envyが初めてのGDDR5を使用した6850Mでメモリ帯域がGDDR3の2倍以上になる。
デスクトップのラデでもGDDR3搭載の奴は帯域不足で失速してたから
6850Mもかなり上がると思うよ。
777[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 15:45:26.98 ID:3GEU3ZjS
777でGT555M
778[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 15:45:52.44 ID:p3t4+7x+
>>776
おう、失礼した。
確かにそれなら期待できる、俄然買う気が出てきた
779[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 17:18:20.91 ID:Js9ECEN/
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4805.html
そしてAMDはこれに続く次世代GPU―“Southern Islands”こと
Radeon HD 7000系を開発しており、大量生産は5月からになるという。

ラデオン強すぎワロタ
780[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 17:41:52.27 ID:L0efgZtJ
夏発表に発表して年末発売とか言われてたのに早すぎるな
781[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 18:28:23.04 ID:nTXmRUry
Atiとnvidia、どこで差がついたのか
慢心、環境の違い

昔はゲボ優勢だったんだけどなぁ…
782[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 20:02:57.42 ID:yt5IpU1K
ウサギとカメみたいなモンだろ
783[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 21:10:53.48 ID:Yodfehgo
でも利益じゃNVの転換でウマウマと
結局PC向けGPUは全然儲からないんだろうな
784[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 21:11:14.46 ID:5308RYuq
40nmの設計不良、Fermiの非効率さ、TSMCの32nmキャンセルへの対応。
28nmへ上手く乗れなかったら暗黒時代は続く。
785[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 21:28:11.43 ID:TO1HW2Lz
nvidiaは技術者集団から商人集団になってしまったのかと
最近のGeForce540Mノート濫立を見て思った。なんとも売り込み上手だ。
786[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 21:37:53.72 ID:N7pmbBJe
Radeonノート買ったんだけど、やろうと思ってるMHFはゲフォに最適化されてるのかー
787[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 22:02:13.60 ID:TO1HW2Lz
Radeonだけだとどのチップか分からんが今時のGPUなら大差無いかと
788[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 22:04:54.77 ID:3GEU3ZjS
最適化されてない?
789[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 22:07:04.21 ID:TO1HW2Lz
最適化というかMHFの要求スペックなんてかなり低いから
気にする必要ない。
790[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 22:38:06.46 ID:kBf4R1ey
ワークステーションノートPCじゃFireProがじわじわ侵食し始めてるね
Quadroがオプション扱いされてたりも
791[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 22:51:06.05 ID:UR/1u8Wa
HPCはnVIDIA一強でぼろ儲け
加えてTegraが上手くいってる
エンドユーザー向けはFermiの製造ミスで出遅れたのが足引っ張ってる
だから売り上げは減って利益が増えてるね
792[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 23:07:56.81 ID:a0qvTKIM
HPC向けはGeforceとハード的には同じものを10倍とかの値段で売っても、従来のHPCに比べたら格安と言われるらしいからな。
いい商売だ。
793[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 23:14:46.95 ID:Wx4VFfPk
今度のAtomに入るGMA600ことPowerVR SGX535 @400MHzはAeroを動かすに足る程度のフィルレートはあるだろうか
ゲーム性能はどうでもいいがAeroぐらいは欲しいところ
794[Fn]+[名無しさん]:2011/04/15(金) 23:18:13.84 ID:wo/5NqBK
>>786
モンハンなんて最適化関係ねーよ
どっちでも問題なく遊べる
モンハンベンチはむしろラデの方がちょいとスコア出やすいし
795[Fn]+[名無しさん]:2011/04/16(土) 03:19:02.31 ID:cARBD1rv
>>786です
MHFくらいじゃ差無いんですね。不可の高いゲームだったら最適化されてる方のGPUがベンチとか実プレイで有利だったりするんでしょうかね?
ちなみに買ったRadeonノートというのはVAIO SBのRadeon 6630M搭載の直販モデルです。
796[Fn]+[名無しさん]:2011/04/16(土) 04:11:07.18 ID:ZFSu/30Y
VAIO SBか…
ブルジョアめ…
797[Fn]+[名無しさん]:2011/04/16(土) 08:22:11.38 ID:dgDPa4lf
>>795
ハイエンドクラスでぎりぎり遊べるゲームとかならともかく
6630Mクラスで動作するゲームでなら気にするほどのことじゃない。
798[Fn]+[名無しさん]:2011/04/16(土) 12:51:34.46 ID:ZcuCC6Oz
ATI Mobility Radeon HD 5470 と ATI Mobility Radeon HD 6570 の差ってどんな感じ?
全然違う?いくらくらいの差がありそうな感じですか?
799[Fn]+[名無しさん]:2011/04/16(土) 15:19:47.49 ID:emRc0E3y
コスパの話題で出るのはhp ばかり
他のメーカーで対抗できるところはないのだろうか…
Hp とその他、どこで差がついたのだろうか?
800[Fn]+[名無しさん]:2011/04/16(土) 16:03:22.37 ID:dgDPa4lf
>>798
6570の方が大分↑ 2倍ぐらい違うんじゃ無かろうか。
5470Mはリネームされて6370Mって流用されてる
801[Fn]+[名無しさん]:2011/04/16(土) 17:20:48.12 ID:fvX0/boP
>>799
いつもならクロック落としてたり地雷の可能性あるけど今回のdv7とEnvyはフルスペック載ってるらしいからな
ベンチ見てもいい結果出してる
802[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 12:47:14.24 ID:/z+sdBEz
ちょっと前まではhpだって日本向けじ全く魅力的なモデルが無くて
完全に空気だった訳だし、他のメーカーだってどうなるか分からんさ
803[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 17:46:53.01 ID:7pgoCEVy
>>799
コスパならマウスやDELLも話題に出るだろ
hpはこれらより性能が今一歩ってのが今までの評価
804[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 17:50:59.85 ID:7pgoCEVy
しかし今回のEnvyやdv7は最低構成がかなり低いから安く感じるが
実際その他メーカー並にカスタマイズしたらどうなるかは?
805[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 17:58:15.29 ID:i7pUXpDB
量販店モデルとはいえこの性能でこの値段コスパ高いか?
hpはコスパというか最低構成までの幅が広いだけじゃないか

ENVY17-2000 量販店モデル
Core i7-2630QM(2GHz)/Radeon HD 6850/4GBメモリ/1TB×2 RAID 0 HDD
スロットイン式BD-ROMドライブ/1,920×1,080ドット フルHD対応17.3型ワイド液晶ディスプレイ
Windows 7 Home Premium(64bit)
店頭予想価格17万円前後 発売5月中旬

dv6-6000 量販店モデル
Core i5-2520M(2.5GH)/Radeon HD 6770/4GBメモリ/640GB HDD
Blu-ray Discドライブ/1,366×768ドット 15.6型ワイド液晶ディスプレイ
Windows 7 Home Premium(64bit)
店頭予想価格11万円前後 発売5月中旬

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110415_439988.html
806[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 18:01:23.34 ID:cicevqiN
コスパが注目されてるのはEnvyでもdv6-6000でもなくdv7-6000かと
807[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 18:02:06.14 ID:QW0dmK4/
最低構成がどうなるかも解らない現状で論じても無駄
大人しく待て
808[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 18:06:19.23 ID:UMe3NV3V
前のdv6はSandyクアッドにHD6570Mで8万だったな
メモリとHDDは最低限だがここからHD6770Mに変更するとして
10万以下くらいで収まると考えてる
809[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 18:11:10.95 ID:uPc0Fv3Z
dv7-6000/CT 2011春 カスタマイズモデル 59800〜てのが最低モデルだろ
これをカスタマイズしたら>>805みたいになりそうだが

http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv7_6000_11spr/model.html
810[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 18:14:08.20 ID:FS6NsUZZ
最小構成価格は59,850円から

dv7-6000/CT 2011春 カスタマイズモデル の基本スペック
CPU:Core i5-2410M(2.30GHz)
メモリ:2GB
HDD:320GB
チップセット:Intel HM65 Express
GPU:AMD Radeon HD 6490(1GB)
光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ
液晶:17.3型ワイド(1,600×900ドット表示対応)
OS:Windows 7 Home Premium(64bit)
811[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 18:15:58.79 ID:LuL88uB/
>>805
量販モデルにブルーレイを無駄につけて高くするなよな・・・
812[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 18:16:25.28 ID:qKloSiJb
CPUは変更するとして、HDDとメモリは自分で交換すればかなり安くできそうだな
813[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 18:17:49.23 ID:qKloSiJb
>>811
量販モデルだからこそブルーレイなんだろ
814[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 18:23:52.52 ID:QW0dmK4/
>>810
メモリの他に特に弄る所ないんだよね
815[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 18:24:55.34 ID:X0EDxRoT
>>810
32bitにすれば問題ないか・・・OKOK
816[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 19:50:36.17 ID:AQxVRUOZ
これってどう?
http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/110404_4720s_campaign/
安いの?普通なの?

性能が2倍ほど違うらしいけどdv7-5000やdv7-6000を買おうか迷うなぁ・・・・

コスパ的には同じくらいのお値打ち価格?
817[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 20:04:25.50 ID:+QyZRnLc
値段云々の前にゴミにしか見えないんだが
818[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 20:11:17.92 ID:RuxIx/JK
業務用ノングレア液晶な時点で勘弁だわ
819[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 20:13:02.93 ID:X0EDxRoT
>>816
大画面だな・・・C2D8600くらいあるんだろP6400
820[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 21:09:28.43 ID:AQxVRUOZ
>>818
ハンサムなお顔を見ながら作業できる方がいいってことですか?
821[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 21:13:48.78 ID:RuxIx/JK
>>820
ノングレアの悪口は言ってないよ
動画は遅延出る、画像は発色悪いとword、excel用としか言いようがないパネルだから「業務用」
まあそもそも法人モデルだしね、それでいいならどうぞ買いなさい
822[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 21:14:28.39 ID:/z+sdBEz
液晶にこだわる人にはむしろノングレアは重宝されるんじゃねーの?
この価格帯のPCに積んである一般的なディスプレイがどんなもんなのか知らんけど
823[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 21:20:14.70 ID:Ps2MszaD
ノングレアつってもピンキリだからね
ノートPCでまともなノングレアは見たことないな
本当にこだわる人(絵とか写真)なら外部モニターにするだろうし

んでそろそろスレタイ読もうか
824[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 22:55:02.02 ID:E4nDz2RL
Windows エクペリエンス インデックス
VAIO F GeForce GT540M Score 6.6
VAIO SB AMD 6630M Score 6.7

825[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 22:56:41.04 ID:E4nDz2RL

ちなみにグラフィックとゲーム用グラフィックス両方のスコアです。
826[Fn]+[名無しさん]:2011/04/17(日) 23:18:20.71 ID:X0EDxRoT
girigiri
827[Fn]+[名無しさん]:2011/04/18(月) 00:56:05.92 ID:YtaKPRT4
>>824
ありゃ?
HD6630Mの方がGT540Mより性能いいのか
828[Fn]+[名無しさん]:2011/04/18(月) 01:08:21.81 ID:RcoOfL2I
>>824
その数字はあまり意味無いぞ
9600MGTでシェーダクロックを2割程上げたらベンチはほとんど変わらないのに0.4も上がったし
多分コア数よりクロックが効いてると思う
829[Fn]+[名無しさん]:2011/04/18(月) 02:11:52.56 ID:AsnOIZYR
しかし4月中旬発売の筈なのに未だにHPは情報出さないな
830[Fn]+[名無しさん]:2011/04/18(月) 03:26:14.61 ID:U+DIEOkB
>>828
シェーダークロックそんなに上げたら普通はベンチも上がるだろ
その上がらんベンチの方が別の何かでボトルネックになってたんじゃねーの
831[Fn]+[名無しさん]:2011/04/18(月) 06:28:07.01 ID:M76QGVLo
3dmark06は気にするがWindowsエクスペリエンスなんて
全く気にしたことないな
CPUもストレージ類も専用ベンチでちゃんと分かるし
そんなに重要なん
832[Fn]+[名無しさん]:2011/04/18(月) 06:38:08.76 ID:7Wl0uaD1
3dmark06も最近じゃダメ扱いかとCPUパワーでスコア盛れちゃうし
833[Fn]+[名無しさん]:2011/04/18(月) 10:57:07.02 ID:tXEVsung
3DMark 11じゃないとな
834[Fn]+[名無しさん]:2011/04/18(月) 12:54:13.99 ID:bcu9bSr7
たまにはVantageのことも思い出してやってください
835[Fn]+[名無しさん]:2011/04/18(月) 15:15:02.59 ID:5r90EYTx
notebookcheckで6770Mがclass1入りしてるね
GeForce555Mの次の位置までアップ。
スコアからしてもう少し上がりそうな感じかな。
836[Fn]+[名無しさん]:2011/04/18(月) 15:27:50.88 ID:1W2mPKNV
>>816
もう買ったんだろ?消えろ

447 [Fn]+[名無しさん] sage 2011/04/16(土) 15:32:01.05 ID:ZcuCC6Oz
これってどう?
http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/110404_4720s_campaign/
安いの?普通なの?


449 [Fn]+[名無しさん] sage 2011/04/16(土) 15:54:21.88 ID:ZcuCC6Oz
dv7-5000やdv7-6000を買うか、>>447を買うか、迷うなぁ・・・・
性能は体感できるほど全く違うのだろうか・・・

コスパ的には同じくらいお値打ち?

483 [Fn]+[名無しさん] sage 2011/04/16(土) 23:24:25.08 ID:ZcuCC6Oz
http://h50146.www5.hp.com/directplus/promotions/notebooks/110404_4720s_campaign/
をi5で買いました。5〜6万なので。
837[Fn]+[名無しさん]:2011/04/18(月) 17:30:13.11 ID:tnjfRzGY
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <  Envy17まだーーーーーーー!!?  >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ
838[Fn]+[名無しさん]:2011/04/18(月) 17:57:05.09 ID:oJNL5uaL
―――――――――――――‐┬┘               =≡=
                        |             __  〆
       ____.____    |             ───  \
     |        | ∧_∧ |   | ドコドコうっせーんだよ ゴルァ!  \_ =二 ∧_∧>>837
     |        |. (#´Д`)|   |                 _   |ヽ  \ (; ・∀・)/
     |        |⌒     て)  人        _  ―――‐ γ ⌒ヽヽ  ⊂   つ  ∈≡∋
     |        |(  ___三ワ <  >  ―――   ―― ―二   |   |:::| 三ノ ノ ノ  ≡ //
     |        | )  )  |   ∨        ̄ ̄ ̄ ―――‐   人 _ノノ (_ノ、_ノ  _//
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |                   ̄ ̄               /'|
839[Fn]+[名無しさん]:2011/04/18(月) 19:08:42.30 ID:3TxE7/R3
>>835
え?
840[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 02:06:07.47 ID:0z5bN97I
スコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココバシッスコバドドトスコココ
スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココバシッスコバドト ☆_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
スコココバシッスコバドドト从☆`ヾ/゛/'  "\' /". ☆  |                    |
スコココバシッスコハ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=<    うぉぉぉぉぉぉぉぉー!!  >
スットコドッコイスコココ'=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡ .|_  _  _ _ _ _ ___|
ドッコイショドスドスドス=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
スコココバシッスコバドト《l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドドl|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;スコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
スコココバシッスコバドド`へヾ―-―    ―-― .へヾスコココバシッスコバドドドンスコバンスコスコココ
              /|\人 _.ノ _||_. /|\
841[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 02:42:57.00 ID:FVnsU0Sj
842[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 03:15:36.01 ID:N22uZi3M
>>841
Optimusよりもこうやってユーザーが任意で切り替えられる方がいいな
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/440/625/10.jpg
コスパも良さそうだしこりゃやべえわ
欲しいw
843[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 06:10:20.34 ID:AxRuHzkO
これは欲しい
hpはなんとなく避け続けていた俺もついに買ってしまいそう
省電力時に6時間持つのもこれからに備える意味で嬉しい
844[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 06:29:56.12 ID:qC4LOHVV
>表示解像度が1,366×768ドット
今の15インチで縦800でも狭いと思っているのにそれより狭くなるとか耐えられん
ブラウザでも何でも極力縦を稼ごうと余計なアイコン類全消ししてるのに
845[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 08:25:37.12 ID:XHHftqYD
dv7-6000を選べばいいじゃまいか
1600x900だよ
846[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 08:57:29.55 ID:+3qV83h9
>>844
もう15インチはほとんどその解像度しかないぞ
847[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 11:51:12.60 ID:5gJiDokj
>>810
それからメモリを4GBに増やせばよほど重いゲーム以外は
なんでもこなせる万能になるかな
848[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 12:24:50.72 ID:2l0W0yXv
>>846
ソニーぐらいだなやたら細かい解像度は
849[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 12:26:27.85 ID:xz4MkLXN
ENVYのインプレ☆⌒ 凵\(\・∀・) マダァ?
dv7-6000かENVYで悩む
850[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 12:29:06.23 ID:2l0W0yXv
>>849
タッチパット使いにくそうだがENVYは6850Mは気になるけど
dv7-6000の方がおすすめ
851[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 12:31:00.93 ID:EfuyV4cq
10万か15万かで悩むってことか。
852[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 12:32:40.31 ID:EfuyV4cq
同性能で13.3インチの軽量PCも発売してほしいぜ
853[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 12:36:17.04 ID:2l0W0yXv
854[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 12:36:39.22 ID:xz4MkLXN
dv6-6000のベンチ結果を参考にデスクPCのベンチ取ってみて考えよう、夜にならんと帰れんが
855[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 14:52:09.63 ID:E6X68tiO
>>853
14型で555の3Gはいいな
856[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 17:21:32.20 ID:Q7eEeoFw
GeForce GTX 485MとGT555Mってどんくらい性能違うのよん?
555Mが全然検索に引っかからん
857[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 17:21:39.15 ID:c9o7m6RM
>>852
VAIO SBはどうよ
858[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 17:30:02.98 ID:JVz4iGTX
>>856
アリエンワーのGT555MはhpのHD6770Mよりも性能は下
859[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 17:38:19.90 ID:+P0aHR1o
Release 270WHQL版

VERDE RELEASE 270.61 FOR NOTEBOOKS (Windows Vista, Windows 7)
http://www.nvidia.co.jp/object/notebook-win7-winvista-270.61-whql-driver-jp.html

VERDE RELEASE 270.61 FOR NOTEBOOKS 64-bit(Windows Vista, Windows 7)
http://www.nvidia.co.jp/object/notebook-win7-winvista-64bit-270.61-whql-driver-jp.html
860[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 17:45:42.43 ID:2PkHK8al
>>857
SB は1.5Kオーバー
861[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 17:55:58.87 ID:RbYUhDXK
>>858
そうなん?
PCウオッチだと540Mとの比較だからわからなかった
862[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 18:06:45.34 ID:7/fNR9K7
hpの新ノートが良すぎるな
863[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 18:08:39.49 ID:RbYUhDXK
>>860
あれ6630Mじゃないの?
性能どんなもんだろ
864[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 18:24:20.84 ID:6xEW7b3d
ちょっと相談させてくれ
実家用のサブノートが中古でも良いのでなるべく安く欲しいんだが
GPU性能は3Dのフィギアをこねこねするのに使うぐらいなんで
ゲフォの8600GTだとちょっとモッサリで9600GTぐらいの性能があれば満足
SAIやPhotoshopを使って絵も描くので縦の解像度が最低でも900は欲しい
DirectXは10で十分

こんな条件で中古でもオクでもなんでも良いんだが、なんか良いの無いかな?
ノートはGPUだけ選べないし世代事に色々ありすぎて・・・
865[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 19:56:11.11 ID:CF2SYJnx
9600GTと同じくらいのスコアを出すGPUが載ったノートを買えばよい
3DMarkのスコアはぐぐれば出る
866[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 20:18:02.27 ID:cJM7cy3O
アリエンワーデザインアリエンワー
まだASUSのデザインの方が良い
867[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 20:38:44.89 ID:I/r0Ydmp
見た目は普通のでいいよね、誰に見せるわけでもないけど
868[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 02:11:06.84 ID:pwxbUAj2
dv6-6000、dv7-6000は21日からを目標に準備中らしいで
ENVYはGW前には何とかしたいけど、下手すりゃGW過ぎだと
869[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 02:16:06.01 ID:OMzvj4LP
下取りまでに買えればいいよ
870[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 02:20:04.71 ID:Plj1EGYs
BTO価格と構成だけ先に見れるようにしろよ買えなくていいから
871[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 03:05:46.36 ID:S88Io4qo
envy17、adobe製品いらんから安くしてくれないかな。
872[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 09:50:38.52 ID:rJ1VmTjS
ドスパラとマウスの7万程度のM540搭載モデルならどっちがいいかな?
HPの春モデルが出るまで待った方が良いのか?
873[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 09:52:14.36 ID:HII1rrpO
>>872
待てるなら待った方がいい
待てないならマウスかなあ
ドスパラのノートは悪いイメージしかない
874[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 10:19:43.71 ID:srY/+U8v
中身は同じベアボーンだろ
875[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 10:23:33.60 ID:BAuONQ4I
どこのメーカー買えばGPUドライバを
NVIDIAからUPDATE出来るんだ?
ドスパラのノートは出来ないんで
次は出来るノートが欲しい
876[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 10:29:41.00 ID:djWog+5T
国内メーカ品ならともかく素に近いBTOでアップデート出来ないってどゆこと?
自動アップデートツールがないと出来ないとかいう人?
877[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 12:29:19.80 ID:1I/iGvOA
http://www.nvidia.co.jp/Download/Scan.aspx?lang=jp

ここから最新版にできたよ
マウスのm-book pで
878[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 14:17:01.84 ID:Yma5fbyn
4月中旬って何時まで中旬なんだよ・・・
マウス飼っちゃうぞとオモたらマウスも納期GW明けorz

ど、ドすぱらさんしかいないのか・・・ギギギ
879[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 15:05:45.08 ID:zujUqaDa
クソパラだけはねーわ
880[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 15:19:44.13 ID:UMLCIcRZ
>>878
hpのは4/21から受注開始らしい
明日だ
881[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 15:33:24.05 ID:uOCOAef/
なお日本hpでは21日を中旬と呼んでいるらしい
彼らのカレンダーがどこの暦を使っているかは社外秘らしい
882[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 15:49:08.62 ID:8JrruFb/
ドスパラもマウスもたいしてかわらん
目くそ鼻くそ
883[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 17:10:37.63 ID:NJ8dQ5NL
安物買いの銭失いの典型だからなあと1・2万出せばHPやソニー保証付で買えるのに
884[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 17:37:30.43 ID:pwxbUAj2
正座してENVY待ち
885[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 17:59:37.59 ID:Rq7JePHe
ソニー(笑)
886[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 18:40:16.03 ID:t/PXC2WV
ソニーは液晶のバリエーション用意してるのだけは評価する
他は残念にしても
887[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 18:58:17.08 ID:pwxbUAj2
SONY悪くないと思うけど駄目なん?高いとかソニータイマーは無しで
888[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 19:12:27.19 ID:yqMyLV6b
Sonyはどこへ行ってもアンチがいるから
モノはそんなに悪くはない
889[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 19:57:24.96 ID:XqvXt//u
ある日突然SONYってミーハーっぽいなって思って
それからずっとアンチSONY。長い中二病だな俺。
890[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 20:01:26.51 ID:knCixVUo
ソニーってブランド料に金払える人専用でしょ。
価格帯が違いすぎる。
891[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 20:05:50.75 ID:rJ1VmTjS
ソニーはVAIO Xみたいなあの手の機械は本当に良く出来てるし
代わりになる物が他に無かったりするけど

でもGPU積んだだけの力技的なノートだったら比較したら無駄に高いだけかも
892[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 20:26:07.06 ID:AA+kc7TO
ノートは液晶が一つの重要な要素だから、SONYはその点では好感が持てる。
GPU的にはたまに当たりが出る(MR5650載せたEとか)が、多くは残念な印象。
もはや期待すら抱けないNECや富士通よりはマシなレベルだろう。
893[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 20:51:38.82 ID:JfX4u63S
4年前に買ったノートPCはDELLだった
2年前に買ったノートPCはAcerだった
さて、今年はついにHPデビューか
894[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 20:57:29.75 ID:uLtaut+m
895[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 21:12:15.52 ID:knCixVUo
俺がdv7スレに貼った奴かvantageと11の結果からして
460M ≧ 6850M(GDDR5) > 6770M(GDDR5) ≧ 555M(DDR3) ≧ 6850M(DDR3) > 6570M(GDDR5) > 540M

555MのGDDR5載せたのが出てくると面白いんだけど。手頃のなのは全部DDR3
唯一GDDR5載せてきたのがGX680さんというオチ
896[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 21:41:13.89 ID:kE4qkiOJ
AMD 6630Mのベンチまずはスト4やってみた
解像度は1366x768だけど余裕のAhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY-sztAww.jpg
897[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 23:31:56.15 ID:hvW79Tt8
NECは法人向けだと結構通好みというか面白いモデルたまに出してるな
GPU的にはまぁ全く注目すべき点無いが
SONYはモノ自体は言うほど悪くないと思うけど、最近ウリの液晶も怪しくなってきたのが・・・
898[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 23:32:03.35 ID:Plj1EGYs
GDDR5とかDDR3って何?
899[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 23:45:21.94 ID:AaO5hxRK
そんなのもわからない奴が何故ここにいる?
googleアク禁か?
900[Fn]+[名無しさん]:2011/04/20(水) 23:54:36.36 ID:wAz+Uc4C
ダンスダンスレボリューションもやったことないやつがこんなところにいるなんて信じられない
901[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 06:36:54.16 ID:4JwYqcMB
VAIO F CEは去年のモデルで発熱、筐体変形問題が出てたね。値段も10万ちょっとくらいまで落ち込んでた。
変な独自ソフトてんこ盛りでろくにドライバも入らない&不具合の原因
更に熱設計が下手で長期の信頼性に不安が残る。
あと最近のUSBの位置に我慢出来ない
また、液晶はプレミアム以外はもうブランドも地に落ちた、かなり質の悪いのが最近のVAIO
選択しないのはそんな理由かな。まぁモバイル系は魅力ではある。高すぎだけど。
902[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 10:09:39.14 ID:KY+wfo9B
GRX系の液晶はIPSでめちゃくちゃ綺麗だったな
購入してから数年後に他のノートPC見て液晶の汚さにびっくりしたものだ
今はTNもそこそこよくなってるし、IPSはほとんど韓国製だからそこまで飛び抜けたモノがない
903[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 10:11:10.72 ID:z4CC0VJx
USBの位置がマトモで3.0やeSATAもあり、GPUもそこそこ
と、選択してくと、よりによってDELLしか残らないという罠…

LANの位置が後ろじゃなく左横にあるノートって不便じゃない?
904[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 10:17:30.88 ID:4kLScu1V
LANぐらい無線にしなよ・・・
905[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 13:00:48.90 ID:NNbVQuFs
右よりマシだろ
906[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 14:03:13.99 ID:pNumkF9a
普段LANはドックに付けるから気にならないな。
907[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 14:59:51.17 ID:luoajwvT
testo<font face="symbol">ゥ</font>
908[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 16:04:31.07 ID:9lriYZK1
>>895
460Mってデスク用だとGTS250辺りかな
909[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 16:28:48.99 ID:yduXnjbf
>>908
460のほうがちょっとだけ早いぐらい。vantageスコアで1割ちょい
表に入れるなら。
6850M(GDDR5)> GTS250> 6770M(GDDR5)
910[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 16:30:08.27 ID:SqTCqkYX
>>908
デスクトップ用GTX260と同等くらいじゃないの
911[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 16:56:08.39 ID:qfk51KLI
dv7-6000開始、dv6-6000,ENVYは明日から開始が確定
912[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 17:52:16.46 ID:yXbZqQoI
>>911
dv7-6000来てるな
試しにカスタマイズしてみたがコスパやべえw
HD6770M GDDR5がこんなに安くていいのかよと思ってしまう
913[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 17:59:17.02 ID:Owb5dvjJ
>>912
SSD選ばなかったらすさまじい安さだな
914[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 18:19:30.02 ID:ZBI6QthE
dv7安い安いと思って色々グレード上げていったら10万超えたwww
それでも安いけど
915[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 18:24:44.34 ID:4kLScu1V
安いけど17インチでフルHDないのがなぁ
ENVYを待ちたいところ
916[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 18:51:33.01 ID:qFjYgyel
17インチ程度でFHDなぞと言っている輩はスペックしか見てない真の情弱
917[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 18:54:20.81 ID:+WVXmpd5
男なら13インチでフルHDだよな
918[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 19:09:56.38 ID:KuygC/dy
そもそもフルHDってなに?
919[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 19:11:09.98 ID:6EqagpIK
相当小さい文字になるな
920[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 19:12:05.98 ID:ZlvoRwiS
新モデルも安いとは思ったが
考えた結果dv7-5000のキャンペーンモデルの方をポチッた
下取りキャンペーンもやってくれるしCP的にはこれが一番良い
フルHDだったら言う事なしだったが

新モデルはベースモデルのママで下取り付けて買うなら圧倒的に安いと思う
マウスとかドスパラの居場所がもうフルHD以外に無さそ
921[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 19:13:29.32 ID:Owb5dvjJ
俺は17と15で迷ってる
922[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 19:52:58.17 ID:qfk51KLI
>>915
ENVYは明日からだよ
923[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 19:57:42.63 ID:ThQqp4w+
ENVYは日本語キーボードがあれば完璧
dv7-6000はFHD液晶ならば完璧

なんだよこのどっち付かず感・・・・
924[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 20:01:43.41 ID:yduXnjbf
俺はEnvyとの差額が3万として、そのお金で外付け買った方が良いって結論になった。
ちょうどLGが変な3D液晶出すし人柱にでもなる予定。
925[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 20:05:07.99 ID:Owb5dvjJ
>>923
ENVYはタッチパッドが使いにくそうでスピーカーも少ない
926[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 20:05:38.89 ID:Owb5dvjJ
>>924
そんなら15インチ買った方がよくね?
927[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 20:16:07.91 ID:XhuUU9/r
>>926
昨日までそう考えてて悩んだけどSSD+HDDの値段見て勢いが付いてしまった。

dv6は前のモデルでも熱問題あったし筐体大きい方が良いよねとか
dv7にしかサブウーファーついてないから、こっちのほうがとかその辺りを言い訳にしつつポチッ
あんま後悔はしてない。SSD+HDDとかもdv7にしかないしね。
回線切れたからID変わったかもしれない。
928[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 20:19:41.14 ID:dbTYjObR
HD6490とHD6770の性能ってどのくらいなんだ?
929[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 20:19:51.49 ID:Owb5dvjJ
>>927
dv6はSSD+HDDないのかそれならdv7だな
930[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 20:22:37.09 ID:z4CC0VJx
>>927
SSDへの換装に結構ムチャな金額つけてるBTO多いから
そこは良心的だよな
931[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 20:24:05.84 ID:Owb5dvjJ
>>930
確かにあの程度のプラスなら良心的だよな
932[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 21:06:05.18 ID:ThQqp4w+
しかしdv7はサブウーファーとかのスピーカー面も売りみたいだが安い外付けスピーカーとどっちがいんだろうな
ノートの音質は悪いイメージしか無いんだがこればっかりは実機のレポ待ちだろうか
933[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 21:09:11.72 ID:5f3yXalo
>>928
HD6770MはGT555Mのちょい上
HD6490MはGT330Mの下ぐらい
934[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 21:55:49.20 ID:ZlvoRwiS
まあHD6570で丁度いいやっていう
935[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 22:00:26.88 ID:5puFW3/K
2630QM+Hd 6770Mでらぶデス5が動くか否かが問題だ!
936[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 22:21:06.89 ID:cvT2sKV5
ダイレクトプラスステーションでENVY17先行展示
937[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 22:52:08.35 ID:6EqagpIK
結構な差だな
938[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 22:53:09.92 ID:Owb5dvjJ
>>935
らぶデス555じゃなくて?
939[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 23:06:41.92 ID:5puFW3/K
>>938
そうらぶデス555
略しただけ
940[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 23:52:20.99 ID:znPzJCTQ
>>939
GPUはHD6770Mあたりでもいいんじゃないか
らぶデスで負荷がでかいのはCPU
2630QMでどこまで頑張ってくれるか
941[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 02:00:13.53 ID:rF2WhwGH
モバHD6770だとデスク用GPUで8800GTで
モバHD6490はHD4670くらいかな?
普通のゲーム位だったら十分だな。
942[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 02:18:31.31 ID:Drz4OWnW
2630より2720のがいいと思うんだよね
943[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 05:03:53.00 ID:glj7Ody5
それを言い出したら2820QMのが
まあ2年もして振り返れば2630と2720の差なんて鼻糞
944[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 07:22:43.15 ID:yzq3nIbq
>>942
仮に2630でカクカクになったとして、それがヌルヌルになる事はないだろうし
自作PC板のらぶデススレ見ると、多少性能が上がった所でそこまで影響がなさそうなんだよな・・・
945[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 11:37:44.91 ID:y55aDWIl
940XEより高性能なんだから2630QMで十分な気がする
946[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 12:11:35.98 ID:FlPx4VRK
ノート用クアッドコアはSandyでかなり性能上がったからねぇ...
947[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 12:25:21.99 ID:7ri4WazA
Core i7 2630QM
Radeon HD 6770
でFF14のベンチどのくらいかな
948[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 12:26:32.69 ID:HM3VKXiT
2400~2500くらいじゃね
949[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 14:07:06.84 ID:Ki4woi86
High/Lowの指定もせずに…


Low
5407 Core i7 2820QM 2.3Ghz Radeon HD 6970M
4849 Core i7 2820QM 2.3Ghz GeForce GTX 485M
4395 Core i7 2630QM 2Ghz GeForce GTX 485M
3289 Core i7 2820QM 2.3Ghz GeForce GTX 460M
2371 Core i7 2620M 2.7Ghz GeForce GT 555M
1886 Core i7 2630QM 2Ghz GeForce GT 540M
1875 Core i7 2720QM 2.2Ghz GeForce GT 540M
1802 Core i7 2630QM 2Ghz Radeon HD 6570M
1457 Core i5 2410M 2.3Ghz Radeon HD 6630M
950[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 14:14:44.75 ID:STIHRfB1
6750M 2630QMのMacBookProでLow 2200とあるから
2500前後だろうな
951[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 14:38:54.78 ID:glj7Ody5
Envy17
7homeオフィス付、Corei7 2820QM、メモリ8M、HD6850 (1GB GDDR5)
フルハイビジョン、160GBSSD+640GBHD、ブルーレイで242,340円か
952[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 15:02:59.05 ID:TNCSAS3E
英字配列キーボード使ったことないから感覚がわからないんだよなぁ
地方だから展示見れるわけでもないし
953[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 15:06:03.82 ID:glj7Ody5
似たような構成でざっくり比較

・Envy17
 7homeオフィス付、Corei7 2820QM、メモリ8M、HD6850
 フル17.3インチ(1920×1080)、160GBSSD+640GBHD、ブルーレイで242,340円

・Envy17
 7homeオフィス付、Corei7 2820QM、メモリ8M、HD6850
 17.3インチ(1600×900)、160GBSSD+640GBHD、ブルーレイで221,340円

・dv7
 7homeオフィス付、Corei7 2820QM、メモリ8M、HD6770
 17.3インチ(1600×900)、160GBSSD+500GBHD、ブルーレイで180,075円

・dv7
 7homeオフィス付、Corei7 2720QM、メモリ8M、HD6770
 17.3インチ(1600×900)、160GBSSD+500GBHD、ブルーレイで159,075円

・dv6
 7homeオフィス付、Corei7 2720QM、メモリ8M、HD6770
 15.6インチ(1366×768)、160GBSSD、ブルーレイで145,635円
954[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 15:07:41.65 ID:STIHRfB1
メモリ少なすぎワロタ
というかここでやることじゃない
955[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 15:38:45.37 ID:HVdItf9G
相変わらず解像度酷いな
956[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 17:28:11.91 ID:RcFWUZzy
■宇宙最強のゲーミングPC

Clevo X7200

I7-995X @ 3600MHZ
2 x Geforce GTX 485M 2048MB GDDR5 SLI @ 575/900
4x 8GB DDR3-1600
3x 512GB C400 SSD RAID 0
17' LED 1920x1080
5.3kg

http://bbs.zxtjd.com/thread-23301-1-1.html
957[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 17:44:44.06 ID:oYBp0mF5
>>949
HD6970Mのスコアが抜けてるな
958[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 17:55:29.62 ID:TWxFFz5S
959[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 18:03:36.45 ID:0QHWrAOU
>>953
の2番目と3番目の大きな違いは+140GBHDとグラボ
HD6850とHD6770の性能差は、3万円くらいあるの?
960[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 19:52:10.32 ID:YNwAn0jx
筐体も違うし、値段に見合う価値なんて人それぞれ
自分の価値観で判断しろ

http://www.notebookcheck.net/AMD-Radeon-HD-6850M.43079.0.html
http://www.notebookcheck.net/AMD-Radeon-HD-6770M.43955.0.html
961[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 23:11:01.64 ID:6K3I2H/v
HD6850MがHD6770Mに3DMark Vantageで負けてるように見えるんだけど
6850って本当に460Mより上なのか?それとも6770が頑張ってるだけ?
962[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 23:15:32.36 ID:STIHRfB1
そのページの6850Mは全部DDR3での結果だからスコアが低い

GDDR5版の6850Mの結果は↓
http://forum.notebookreview.com/hp-envy-hdx/562094-hp-envy-17-17-3d-sandy-bridge-2xxx-series-owners-lounge-48.html#post7282558

GDDR5のでも460Mより上には行ってないよ
963[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 23:20:03.76 ID:YWRKBtIO
HPのが冷えてるのかmacのがアツアツなのかはわからないが
今度のHPのは結構冷えそうだし性能もよさそうだな
964[Fn]+[名無しさん]:2011/04/22(金) 23:24:33.97 ID:I7RXZS2H
17インチだから廃熱設計にも多少余裕があるんだろ
今回から冷却コントロールが進化したらしくて、使用状況に応じてファンの回転数自動で変えてくれるらしい
965[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 00:33:14.75 ID:RP2zoqk9
Radeon HD 6970M搭載PC欲しいけどAlienware M17xは高すぎだな
最低199,905円
966[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 01:04:46.91 ID:JfruZ5w+
>>961
CPUが違うってのとHD6850はGDDR3版が混ざってる
GDDR5版のHD6850のベンチはまだ出てないんじゃね
967[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 06:37:10.31 ID:mIDccuZN
>>964
そんなの基本中の基本だと思うが・・・
逆に今までどうやってファンコントロールしてたんだって感じ
968[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 06:47:15.76 ID:UPCdoaYM
>>967
hpのは厳密に言えば使用状況をPCが判断して冷却コントロールが変わるシステムな
机の上に置いてるか、膝の上に乗せてるかで自動的に変えてくれるらしい
969[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 07:26:27.88 ID:YuQEuj83
Envyは外部出力でマルチディスプレイ出来るみたいだけどdv7はどうなのかな
マルチ出来るならあの解像度でも許せるんだが
970[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 10:10:28.36 ID:I9tWCrhJ
envyは3台に出力可能
外付け1台でのマルチモニタなんてそこらのオンボのPCでできる。
dv7なら言うまでも無い。
971[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 10:28:18.99 ID:E2t+4rg4
>>966
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1104/21/news035_4.html
なんかあった。3DMark06 13000くらいだから460Mとか285M辺りくらいだろうか。
972[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 10:31:22.88 ID:uMiB6K5i
ラストレムナントがヌルヌル動くのはどれくらい?
973[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 17:36:16.22 ID:RXgt1gaK
ドライバによって性能が上がる事ってあるの?
974[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 17:39:20.08 ID:W6hqSDuU
あるよ
975[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 18:03:22.22 ID:Uf1zynpW
あるないよ
976[Fn]+[名無しさん]:2011/04/23(土) 19:31:21.93 ID:CMLq2XJ2
ありますん
977[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 02:37:14.68 ID:xupzP7kh
3dmark11 
GTX460M 2630QM 1800p
6770M 2820QM 1850p
同性能だな
978[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 02:40:42.58 ID:xupzP7kh
ちがった
6850Mだった
979[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 02:41:05.38 ID:QdVgtT9f
謝罪汁
980[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 03:04:31.50 ID:xupzP7kh
ごめんうんこ
981[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 03:12:28.97 ID:ZkG3yDQ2
おいおい、まるで腰に手を置いたまま謝るどこかの国の首相のような傲岸不遜な態度じゃないか
982[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 03:36:55.70 ID:PpWuXiSb
\もう帰るんですか/
983[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 11:32:59.78 ID:Fyqi560W
6770と6570が1割程度しか変わらないって話だし

6770>6570≧G540M≧6490って感じ?
984[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 12:20:28.29 ID:rWCMw8Us
1割ってのを真に受けてるのか・・・
6570が6770に迫ったのなんてCPUが違う3DMark06とか
設定が曖昧なバイオベンチの結果での話だぞ

CPU依存度が低い
FF14/3DMark Vantage Graphic/3DMark 11/Cinebenchとかは
少なくて30%大抵50%ぐらいは6770のほうが上待ってる。
985[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 12:32:30.11 ID:s/g2xg7D
このクラスのGPUでFF14やる馬鹿もいないだろうから
大体1割って考えて良いと思うぞ
986[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 12:34:00.79 ID:uQwqyQ9U
どういう理屈?
987[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 12:49:34.06 ID:Fyqi560W
実際の数値上げてくれろ
988[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 13:07:31.20 ID:IDagZSdD
FF14のベンチが2500を超えてくれれば出来なくもないんだがな…
989[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 14:54:12.01 ID:+w8619Q4
6750のことも思い出してあげて下さい
990[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 15:07:24.64 ID:xupzP7kh
5870M≧6850M=GTX460M>5850M≧6770M>GT555M>6570M≧GT540M

おれがんばった
991[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 15:29:56.31 ID:JUZGOVe5
6850Mは5850未満じゃないの?FF14においてはそうっぽいけど
992[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 16:39:33.28 ID:Fyqi560W
GT560M=6950M>>GT555M≧6770M>6750M>6570M=GT550M>GT540M>>6490M

こんな感じ?
993[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 17:04:54.46 ID:LOegMnwI
>>992
>>990の方がまだ正解だと思う
994990:2011/04/24(日) 22:34:10.91 ID:pk1MwzMm
6850M(GDDR3版)は555M(GDDR3版)と同性能

555MはGX680がGDDR5版を積むらしいね
995[Fn]+[名無しさん]:2011/04/24(日) 23:28:01.78 ID:PHrFXoYY
DELLのXPS17のGT555MはGDDR3なんだな
だからhpのdv6/dv7のHD6770Mの方が3DMarkでスコア上だったのか
996[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 00:28:36.20 ID:Q+przwVB
DELLはアリエンワーのM14xですらDDR3という。
名前負けもいいところ
997[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 00:41:37.28 ID:qJtMY1Un
9600M GT 512MB って330Mと性能差どんくらい?
998[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 00:53:18.05 ID:b+hRhNj5
330M>9600M GT 512MBかな?
でも同じくらいだよ
999[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 02:06:06.21 ID:uMVHXrcV
3年前のC2D、9600M GTのノートあるがまだやれば出来る子なんだな。
1000[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 02:08:36.25 ID:ydGjq3qR
1000GT
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。