Lenovo ThinkPad Edge / X100e Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[Fn]+[名無しさん]
□X100e
http://shopap.lenovo.com/jp/Landing_pages/thinkpad/09/X100e

前スレ
Lenovo ThinkPad Edge / X100e Part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1280051090/

次スレは 950
2[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 00:49:31 ID:HfLBtUT1
りかばりに関して

712 名前:678 投稿日:2010/05/23(日) 02:03:03 ID:Q9erIZPW
SDだとメディアを変えて何度かやったけどダメだった。
しょうがないので結局DVDに焼いた。
ちなみにQドライブの隠しファイルservice doneってのを削除すると
何度でも作成ができる。


734 名前:702[] 投稿日:2010/05/23(日) 13:17:34 ID:vV63dRIW
.>.>.712
Q:\FactoryRecovery\service_done.ini ってやつですね。ありがとうございます!

Qドライブを開く方法
エクスプローラーのウィンドウ上部の「整理」をクリック

「フォルダーと検索のオプション」をクリック

フォルダーオプション画面の「表示」タブをクリック

「隠しファイル、隠しフォルダー、または隠しドライブを表示する」のラジオボタンを選択

「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない」のチェックを外す
3[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 00:50:07 ID:wZmgg0A0
淫が半年後とに値下げを繰り返しているのは
第一にAMDが怖いから、恐ろしいから
第二にエラッタだらけのニコイチモッサリCore2Quad/Corei7を投入せざるを得なかったから
以上に尽きる
利益を失うことよりも、たとえ実質1年と少しにせよ最高性能の
CPUメーカたり得なかった事実に恐怖して極度のパニックを起こし、
欠陥満載の製品を漏らしてその尻ぬぐいを続けているからに過ぎない

つまりは淫は過去も現在も、そしておそらくは社としての存在を
やめることになるであろう将来に至るまで、
自らのプライドのみを眺め評価し、ライバルをたたくことにのみ
注力する、パラノイア企業という自負をただただ継続し、ついに
顧客や業界の発展については思い至ることのないままの
未熟な企業体として醜態を晒し続けるであろうという単純な構図に
ほかならない

本当に技術に優れた企業なら、ベンチマークのみ速くニコイチな欠陥CPUなど垂れ流しはしない
インテルモッサリを感知できない情弱白痴欠陥連中は一生お布施でもしてるがいいだろう。


公正取引委員会万歳!
4[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 00:50:56 ID:HfLBtUT1
熱に関して

576 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2010/05/20(木) 00:31:35 ID:obErj3Fs
X100e Athlon Neo MV-40モデル
65nm K8の癖に、[email protected](9.6W)[email protected](3.4W) でいけた
ちなみに定格は[email protected](15W)の[email protected](7.5W)
排気口の熱風&底面の熱々がひんやり&ぬるぬるになった


581 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2010/05/20(木) 01:16:39 ID:GYTzuKuW
>576
使ったのは栗?


582 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2010/05/20(木) 01:27:24 ID:obErj3Fs
>>581
RMClock
栗は一度0.800V未満にしたらBSODになったので、怖くてやめた



675 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2010/05/22(土) 15:41:02 ID:IWngOUZ5
最新のbios使うとファンの音が煩くなるな。
us版の6XET38wを使うのがお勧め
http://download.lenovo.com/ibmdl/pub/pc/pccbbs/mobiles/6xuj06us.exe
39wで変わったのは、清音の変わりに筐体に熱が溜まってしまうのを解消しただけ
つまり今までよりファン速度が上がるのがずいぶん早いタイミングに変わった


676 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2010/05/22(土) 15:46:02 ID:IWngOUZ5
今後のbiosアップデートは慎重になる方が良かろう。
幸い、6XET39wから6XET38wへ戻す事が可能。
5[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 01:03:41 ID:wZmgg0A0


狂人達の庇うIntelとはこんな企業
> 【PC Watch】 米FTC、独占的地位を利用し競争を阻害したとしてIntelを提訴
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091217_336397.html

> このほかFTCは、Intelがコンパイラに細工をすることでAMD CPUの性能を引き下げたことや、
>近年CPUに対してGPUが重要性を高めつつあることを受け、NVIDIAに対しても同様の非競争的な
>戦略を採ったことなども言及している。

市場を汚し、ユーザ、客、一般人を瀬nm負う汚辱して平気な社会悪
それがIntel。
性能を高く見せかけるためなら、何十億ドルものリベートで、代金以外の
工作金を振り回す、狂気の邪悪企業。
それがIntel。

この企業の製品を平気で買える奴は、ひとの心を持たない。
異常者のみ。
6[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 01:09:40 ID:HfLBtUT1
現在の最新BIOS ID
6XET44WW
7[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 02:02:14 ID:8ZLOSDIX
リカバリに関してなんだけど、リカバリディスク作成失敗して新しく作り直したいんだけど、
隠しファイルservice doneどころかQ:ドライヴが存在しない場合はどうすればよいのでしょうか?
いつのまにかなくなってるんだが・・・・・。
コマンドプロンプトで調べてもそんな(Q:)ドライブねーよwwwって言われるし。
8[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 04:31:44 ID:Ij7SSaXb
1回リカバリしたら無くなっちゃうんじゃなかったっけ?
9[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 15:37:35 ID:7J3s595f
M101z出たなぁ
X101eは予定あるのかな
10[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 18:40:45 ID:sOjquc3t
>>7
サポセンに連絡とってリカバリディスク売ってもらう
11[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 20:41:05 ID:jol057uv
>>9
ないから
このスレも次からはEdgeに統合しろよな
12[Fn]+[名無しさん]:2010/10/05(火) 22:09:12 ID:rg/5Pxhw
1乙

service doneを書くならこれもあった方がいいんじゃないかな〜?
自慢じゃないが、俺はまんまとハマッたorz


Windows 7 リカバリー・メディアの作成。
USBメモリーキーやUSBフラッシュ・ドライブにWindows 7 リカバリー・メディアを作成するには、
あらかじめWindows VistaかWindows 7でパーティションを作成しておく必要があります。

Windows 7がプリインストールされているThinkPadにて対応している、USBメモリーキーにリカバリー・メディアを
作成する機能におきましては、リカバリー・メディアを作成する前に、使用するUSBドライブに
アクティブなパーティションを作成しておく必要があります。
Windows 7もしくはWindows Vistaで作成したパーティションのみが有効です。

(Windows Vista以前のWindowsで作成されたパーティションでは起動に失敗するため、
リカバリー・メディアには使用できません。)

http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/MIGR-74246

USBドライブを接続します。
スタートボタンをクリックし、メニューの右側にある「コンピューター」をクリックして開きます。「リムーバブル記憶域があるデバイス」欄に接続したUSBドライブが表示されているか確認してください。
スタートボタンをクリックし、「プログラムとファイルの検索」欄にdiskpartと入力します。確認のウィンドウが出た場合はOKをクリックし、Diskpartを起動します。
コマンドプロンプトが起動します。“DISKPART> “という画面が表示されます。
”list disk” と入力し、システムに接続されているディスクやパーティション、ボリュームの一覧を表示させます。ここでパーティションを作成するUSBメディアのDisk番号を確認してください。
(一般的にはUSBドライブはDisk1ですが、使用されているディスクの総数によって変わります。)
”select disk x”と入力します。(ステップ5で確認したDisk番号を使いxの部分にDisk番号を入力します)
“clean”と入力します。
“create partition primary”と入力します。
“active”と入力します。
“exit”と入力します。ここまでのステップでパーティションの作成が完了しました。
スタートボタンをクリックし、「コンピューター」をクリックします。
USBドライブのアイコン上で右クリックし、「フォーマット」を選択します。そして以下ように設定してください。

ファイルシステム: NTFS
クイック フォーマット
ボリューム名は空白
13[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 00:42:42 ID:ird28ZrA
961 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2010/10/04(月) 12:30:59 ID:MqHa0vjz
AMD信者が絡むといつもこんな感じだな・・・。
それにThinkPad信者も絡んでるから何とも複雑だ。


963 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2010/10/04(月) 12:57:54 ID:TXdeFcdo
嘆かわしいな。最近だろ?こんな風になっちまったの。

971 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2010/10/04(月) 20:33:02 ID:uG5zybZ5
>963
そう。
他を貶さないx100eと言う製品が好きなユーザーの良スレだったのに

AMDラヴとかAMDスキーの俺からすると淫の安物CPUなんて論外だな
とかすべてAMD化 と言い出す奴が湧いてきた
自作板のキチガイ連中の争いを持ち込まないで欲しかったよ。


972 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2010/10/04(月) 20:35:43 ID:mN95a7du
なんで自作板の連中はこうも頭がおかしいのか


973 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2010/10/04(月) 20:56:30 ID:PcrFLyEk
そりゃあ…自作PCが趣味な奴らだよ?
手段が目的にすり変わってしまった奴らばっかで成果が無いから自己満足を得るために他人と比較するしか能がない
PCの為にPC組むって時点でオカシイよ

14[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 06:53:47 ID:+068OZxV
作成したリカバリメディアからリカバリが成功すると、以後service_done.iniをいじっても
リカバリメディアの作成は不可の項目をついかしてくれい;;
これ知らないでリカバリしちゃった俺涙目・・・
15[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 17:21:06 ID:llUYTD92
そのリカバリーメディアのコピーを作れば二回目以降作成する必要は無いんじゃ
16[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 17:28:30 ID:0pY57tAQ
XPバンドルバージョンがなくなったけど、みんなどうしてるの?
17[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 18:02:43 ID:hSKGuzVt
Win7で買ったけど、手持ちのXP(パッケージ版)を入れてる。
LANとSystemUpdateだけいれちゃえば、あとは自動で入るし。
18[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 18:38:44 ID:3qDtSW4l
根本的に7Proプリインストールで買った
別に業務システム入れるわけじゃなし私用でXP使う理由ないし
19[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 19:26:45 ID:D7cPMs1e
DX10.1サポートはM780Gではなされてないと思うけど、
X100eは7とXPのどっちの方が軽いんだろうな
20[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 20:18:59 ID:aE5j4pLC
今どきXPもねーだろ。


と言いたいところだが、X100eとか他のAtom機とかはXPの存在価値も出てくるかもね。
最近はすっかり忘れていた「OSが重い」感覚をX100eで思い出したし。
21[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 21:03:20 ID:XnukH3KV
X100e買うの止めてこっち買った。
http://www.ebest.co.jp/shop/g/g5555555001873

大正解だた
22[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 21:05:52 ID:S5NzboJs
流石にダサすぎる
X100eのシングル45kで買ったほうがましだわ、俺は
23[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 21:12:05 ID:H+gqi7/q
>>21
どの部分がx100eの比較になりえたのか素で聞きたい
24[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 21:12:37 ID:D7cPMs1e
つーかX100eよりデカくて重くてスペック同じは無しだろ

>>20
MV-40モデルかX2モデルかで話が変わってくるからなあ
MV-40ならX2にしろってなるし、X2でも7が重いなら…だし
ただ、MV-40でもAtomみたいな「いっぱいいっぱい」感は無さそうだったが
25[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 21:34:57 ID:wbDjE5Ro
一応dx10まで対応だから7の方が早いはず
26[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 22:01:08 ID:XnukH3KV
>>23
価格、そして堅牢さだろうな。x100eはプラ樹脂筐体だったよなーたしか。
27[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 22:44:34 ID:98xc6/S4
x100eは確かにプラ樹脂丸出しの筐体だけど、
各パーツの材質と質感が統一されているから不思議と安っぽくない。
むしろ塊感があって、ちょっといい文房具みたいな雰囲気がする。
28[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 22:58:56 ID:ncPd+HU1
むしろ耐久性はX100eのがいいんじゃない?
ThinkPad恒例の耐久試験もやってるしHDDの退避もあるし
11インチのくせに重いのは安い樹脂を分厚くして強度稼いでるんだよ
29[Fn]+[名無しさん]:2010/10/06(水) 23:00:39 ID:Pj3sDG42
堅牢性は内部も重要じゃね?
X100eでは3次元ハニカム構造だの、防水シート・バスタブ構造だの。
あと、排熱設計も。
dm3aのヒートシンク…マジカ?マジナノカ?w
30[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 01:11:21 ID:ElJEtTA2
x100eならMSIのCR500の方がまだいいな
31[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 01:15:44 ID:gHD3a6yM
x100eでもedgeでもいいからもそっと刈るくするか
デッパリなしのバッテリで稼働時間増やして欲しいよ
このバッテリ性能でもはビジネスユースならニーズあるだろうけど
コンシューマだとなもうちょっと何とかして欲しい…でも改善され
なくてもどっちか買うだろうけど。
32[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 07:34:11 ID:B8PdOXD1
>24
分かりやすい点で比べると

プラ成型ボディと総アルミボディ
発色悪いノングレア11インチとキレイなグレア13インチ
シングルとX2

これで価格39800円は驚異
一般ユーザーに「どっち買う?」と聞いたら多分負けるw
33[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 08:07:21 ID:k4dS3kKV
>>32
一般ユーザーは何は無くともグレア液晶だから勝負にならんだろ。
実家の両親が「ぱそこんは疲れる〜」とか「目が痛い!」とか「肩がこる・・・」と言うから、デスクトップのモニタを17インチの1024*768アンチグレアに換えてやった。
それ以後は疲れが軽減したらしいが、そんなことはすっかり忘れて、他所で他のPCを見る度に
「画面がものすごく綺麗で羨ましかった!!!」とか「ウチのぱそこんは画面の色が変・・・」とか文句たれるからな。
34[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 08:48:29 ID:0kJndmZb
>>32
たしかにこれはお買い得だよなあ。入れ替わりの時期だからこそだが。
しかし俺からすればチクビがない時点で選択肢に入らないな!
35[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 08:48:59 ID:OjqnWpQp
>>33
素直に負けを認めた方がいいかも。価格差がついている上に機能差も大きい。
下手にモバイル性を強調しようとするとかえって墓穴を掘りかねないX100eだし。
ThinkPadという文字に酔いしれ、物の本質直視できないという
自分の価値観を明確に持てない者がこよなく愛するX100eだということがわかっちゃったね。
AcerやMSIの製品の方が人気あるのは当然だな。
36[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 08:55:02 ID:0kJndmZb
>>35
お前さんはいったい誰と戦ってるんだ・・・
37[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 08:56:17 ID:OjqnWpQp
>>36
誰とも戦ってない。何とか理由をこじつけてX100eを優位に持って行こうとする意見をみてて、
無茶しやがって・・・ と思っただけ。
38[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 09:00:48 ID:Mw6eiqro
HPのは販売期間中は9万円前後してたみたいだな。そりゃ勝てないよ。
アパレル産業のプライシングは原価が知れてるからいくらで売っても損失はないが
PCの場合は製造原価がかかってるわけだから、それは損金処理以外の何物でもないぞ。
買う側の損得よりむしろ売り側(メーカー側)の損得の問題じゃないのか?
結論を言えばバイヤーからすればHPの方が断然お得なのは言うまでもない。
しかしどうしてもThinkPadでないと嫌嫌ちゃんにとっては何の価値もないガラクタなんだよ。
価値観ってそういうもんだろ?
39[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 09:05:11 ID:OjqnWpQp
>>38
つまりX100eはまだメーカーが利益を出せていて、俺たちが貢いでやれてるってことか。
メーカーが売れば売るほど損をするころに買いたいもんだな。
原価割れ万歳だ。
40[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 09:15:04 ID:8Rr0ci/L
まあ、排気量が同じホットハッチとステーションワゴンを比べるようなものだからな
「エンジンが同じ」ってだけで比べていいようなものでもないと思う
41[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 09:23:30 ID:OjqnWpQp
>>40
確かにそうだな。大きいことはいいことだ的な味方とコスパだけで判断すれば
誰でもMSI CR500あたりを買う罠。
HPのその系列でCore2 Duoのモデルがが49,800だから
本当に見る目のある奴はそっちを買うだろうな。
性能高い上に発熱めちゃ少ないし、バッテリ持つし。
1万円ケチってこの先何年も我慢する奴もいるかな?
それこそ価値観ってやつか?www
42[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 09:25:48 ID:0kJndmZb
HPのdm3aは生産終了した処分品なだけだよ
今年の夏から13インチのノート出てないし
X100eも遅かれ早かれいずれ現行モデルは処分特価になる

>>ID:OjqnWpQp
というかTPスレでTPが好きで使ってる奴に負けを認めろとかないわw
PCの機能がカタログスペックだけじゃないのは分かってるでしょ?
サポート体制とか独自ソフトとかも含めて好きなの買えばそれでいいじゃん
43[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 09:27:15 ID:jBkN7HO6
>>41
これかw
http://www.tokka.com/shop/g/g5555555001866

不覚にもポチってしまったwwwwww
44[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 09:28:14 ID:OjqnWpQp
>>42
そうだな。反省した。すまん。
45[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 09:29:28 ID:Q+D1LkZ2
100eと比べるなら HP dm1だろ デュアルコアだしキーボードタッチも
いい。光沢液晶でなければ買っていた
46[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 09:30:53 ID:8Rr0ci/L
結局怪しい通販サイトの宣伝乙だったって事?
47[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 09:37:38 ID:tKiF1+Ak
>>43
それ、CPUとメモリだけで原価割ってるだろ?w

そんなのと比較スンナよ。頼むよヲイ!
48[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 09:40:44 ID:Mw6eiqro
>>45
確かにdm1かっこいいよな・・・ 欲しいw
ちなみにdm3aもマルチコアでキータッチは好みにもよるがかなりいい方だと思う。
会社に1台あるけどけっこう人気あるし。
49[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 09:57:55 ID:BPE+jQwV
ベスト中の人の悲鳴だったんじゃない?
たくさん在庫抱えているのかな?
客より店員が多いような店だから生暖かく見守ってやろうぜ

しかしせめてEdgeスレならまだしもミニノートスレでどんだけ頭悪いんだろ
乳首もないしモバイルとしての実用性含めまったく比較にならないのに
50[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 10:08:48 ID:Mw6eiqro
>>49
先方は13インチなのに重量はX100eと対して変わらんだろ?
ペナペナの樹脂製のくせに1.5kgもある設計。一体どこがそんなに重いんだX100eよ?
51[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 10:17:14 ID:tKiF1+Ak
>>49
>客より店員が多いような店だから生暖かく見守ってやろうぜ

http://www.ebest.co.jp/shop/contents/contents.aspx/00000314#60

そのグループって実店舗持たないんじゃないの?

ファビョリ杉ていいかげんな事ばかり言ってると負けを認めたようにしか見えないぞw
52[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 10:33:52 ID:0kJndmZb
スレ違いだから低価格・激安スレにでも行ってくれ・・・
そっちのほうが喜ばれるだろ
53[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 11:57:58 ID:BPE+jQwV
>>51
ベスト電器の売れ残りを扱うWEBショップなんだけど?

で、原価に詳しいみたいだけど、なんでそんなに必死になってんの?
54[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 12:04:59 ID:SQ1zZKYV
>>53
今日一番の勉強になった話題だそれw
55[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 12:10:48 ID:hgIZ4LJk
13インチクラスで光学ドライブ無しで1.9kgか。
重いな。
56[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 12:22:41 ID:SQ1zZKYV
11インチクラスで樹脂製プラ筐体で1.5kgか。
重いな。
57[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 15:23:27 ID:aTTftj0n
もうちょっと軽ければ出っ張り諦めて6セル買うんだけどねぇ
58[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 19:09:56 ID:Y6epjxh0
x100eはSDXCカードの読み書きができますか?
59[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 21:18:02 ID:BSe5v/J0
持ち運びとキータッチを重視して
Aspire753捨ててX100e買った
しかもここで評判悪い赤
さらに建て付け悪いぺこぺこフレームだが後悔していない
>43はスペック的には魅かれるけどモバイルに1.97kg(約2kg)は問題外
Lenovo周辺機器35%オフで3セルバッテリー付けたら
デザインすっきりですこーしだけ軽くなってさらにイイ感じ
60[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 21:45:01 ID:P02Xh8N2
>>59
1.5Kgと2Kgでそんなに違うもんかい?
61[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 21:52:14 ID:mhGwKRPR
>>60
ペットボトル1本分違うと大分違う気がするが
62[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 22:02:21 ID:P02Xh8N2
>>61
ペットボトル1本分500gだっけ?www
63[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 22:04:17 ID:P02Xh8N2
ごめん。500mlの方ね。納得w
64[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 22:08:47 ID:Mw6eiqro
逆の見方をすると、ペットボトル3本持つなら4本持つもそう変わらんとも言える。
65[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 22:17:52 ID:0kJndmZb
重さもだけど、鞄の中で11インチだとA4の書類と同じくらいだけど
13インチあると結構大きく感じる。
66[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 22:22:46 ID:P02Xh8N2
>>65
ああそうか。なるほど。
67[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 22:28:40 ID:VwlFYZ9M
まあ11型で1.5kgは褒められた物じゃないが、
ThinkPadとしての強度を考えるとそうなるんだろうな…
68[Fn]+[名無しさん]:2010/10/07(木) 22:32:07 ID:P02Xh8N2
HPのはそれにも増してサイズがでかいのにマグネッシウム合金使ったりしてるから
さらに500gも超過してるわけだな。繊細な人はいいけど物を乱暴に扱う俺みたいのは
大きさや重さより頑丈な方を優先するのがいいのかもしれん。
69[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 00:17:13 ID:LGVa+6N+
しかし中身が頑丈ではなかったとは・・・
70[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 02:18:20 ID:rbwgFIcM
>>59
赤評判悪いかぁ?
俺、黒買って、結構使いやすかったので、
買い増しに「たまには変わったのもいいか」と思い、
赤追加して、先週到着した。

ソフマップで実物見たときより、キーボード面の黒や、
ポッチの赤、トラックポイントボタンのラインなんかと
デザイン的整合性があるように見えて、黒より気に入ってる。

まぁ、もうちょっとワイン系のレッドの方が、
一般受けは良かっただろうとは思う。
71[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 02:23:57 ID:alll9M4k
ID:Mw6eiqro
なんでこんなに必死なんだろうね
72[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 04:39:17 ID:uMTbWxwo
前スレ終盤からx100eのスレ潰し(Edgeと統合汁!)&ネガキャンでがんばってる人が出現した
動機は知らんが、おせっかいも程ほどにせいって感じだな
73[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 07:35:42 ID:/LuTqkAP
安く買えたから、似たようなスペックの価格が高い機種持ってる相手に自慢したいんじゃないかね。

X100e買う人と、dm3a買う人の客層がずれている事も考えずにね。
ってか、ちっとはそこらへん考えろと小一時間。

どーしても比較したいなら、Edge13と比較しろよ。
74[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 09:25:50 ID:anOqQ/pa
>>73
なんか負け宣言に見えるぞ。見苦しいからやめなさい。
75[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 11:20:24 ID:Ry/Cigzn
キーボードに汁こぼして、壊してしまったのでIBMに注文したよ。
60Y9327 KBD JPN 1個で送料と税込で8,809円ですた。
76[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 12:30:04 ID:Kok8Fl5F
>汁こぼして
またまたーw そんな曖昧な言い方してーw
77[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 12:57:36 ID:Ry/Cigzn
車の中でテリヤキバーガー食いながらヤフオク見てたら、手が滑ってキーボードの上に落としたんだおw

半月くらいしたら、起動時にキーボードエラー吐き始めたorz

在庫無くて、1ヶ月くらい納期みてくれって言われたぜ(´Α`)
78[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 13:43:54 ID:rbwgFIcM
>>77
まあ、親切なこのスレの住人は、そのことを信じても、
出荷担当者や受付のオペレーターはな。
「まぁヤダァ。この人…」ってw
79[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 13:49:53 ID:L2XcjZe/
原因究明のため壊れた部品は回収します
80[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 13:54:23 ID:d7sKIM5l
脅かすなよwww
それは無償交換のときだけ。自分で買った部品なら回収はない
81[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 14:32:42 ID:Ry/Cigzn
ヒドスwww

キーボード外したら、裏側が透明のステッカーで隙間のシールされてて、割りと広い範囲に汁が浸透してたぜ( ゚皿゚)

ちなみにオペレーターとは、部品注文以外のやりとりはしてないw
82[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 15:58:04 ID:+KTyHAOE
>>81
イカ臭くなかった?w
83[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 16:17:25 ID:rbwgFIcM
キーボードつながりで気づいた点があるんだけど、割と重要な気がするのでシェアしとく。
X100e直販デュアルモデルなんだが、1台目購入して、なんかトラックポイントの調子が悪かった。

で、予備も兼ねて最近同じ仕様の色違いを追加したんだが、トラックポイントキャップが改良?されてた。

具体的に言うと・・・
・1台目は、支柱・キャップ共に従来の他のThinkPadと全く同じ
・最近の2台目は、支柱が細くなり、キャップの裏側にプラ製の部品がついてる

コレって、支柱の太さが違うから、従来品はそのままじゃ装着できないわけで、
最初からついてる1個をなくすと厄介な予感。

てか、トラックポイント調子悪かった奴って俺だけ?
特に書き込みもないしなぁ・・・
84[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 17:08:25 ID:g4HzxnRP
> ・最近の2台目は、支柱が細くなり、キャップの裏側にプラ製の部品がついてる

「キャップの裏側についてるプラ製の部品」をひっぺがして
新しいトラックポイントに詰めればいい。
不足も余分も発生せず、何の問題もなく交換できる。

なぜ方式が変わったのかは知らないが、店頭(若松)で売ってたトラックポイントは普通に使えてるよ。
85[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 17:15:59 ID:Ry/Cigzn
>>82
肌色の画面を見るときは別のPCなんだおw

>>83
保守マニュアルに、二種類のFRU番号があって、そのうちの一つは廃盤らしいから、部品のマイナーチェンジがあったか、ベンダーを一つに絞ったんじゃないかなぁ。
86[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 17:17:35 ID:rbwgFIcM
>>84
いや、もちろんそうなんだけど、その肝心はプラ製部品は、
最初の一個にしかついてないから、それをなくしたら
((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
ってこと。

あと、操作性は、非常に良くなったので、確かに改良と言えるとオモ。
1台目は、スムーズさというか加減速の仕方が、阪急の旧型ATSのようだった。
87[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 18:18:43 ID:3Lyx9Byb
>>21>>43 =同じ会社
ID:XnukH3KV 、ID:jBkN7HO6 と ID:Mw6eiqro の巧みな宣伝にしか思えない
88[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 19:09:30 ID:Zb4uVRj9
光学内蔵のモバイルは大嫌いだけど光学無しで2kgは意味が分からない
お買い得だけどさ
89[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 20:03:04 ID:mKjUAmsq
6月に一番しょぼい構成の赤、56kで買った
同じスペックでASUSの赤も46kであったけどチンコに轢かれた。後悔はしてない
90[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 20:11:40 ID:zTr9IimF
>>87
かなり前からその値段で売れ残ってるしな
このスレで行っても仕方ないけどWJ008PAが非光沢or4310/5310に外部GPU乗ってたら買った
13程度が欲しいけどEdge13は魅力的ではないのが残念
91[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 20:27:39 ID:uMTbWxwo
>>87
この人、他のスレでも同じリンク貼って『○○買わなくてよかった』みたいなレスしてたから・・・
92[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 20:49:32 ID:3Lyx9Byb
>>91
決め付けるのは勝手だが、お前の思ってる奴とは違う人なんだけど
93[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 20:51:44 ID:Zz6y3BLZ
悪い。その人とは何の関係もない者だが、HPの49800円のやつ買ってしまった。
本当はX100eが欲しかったが、値段が妙に高いのと中途半端な重量に泣いた。
94[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 22:13:59 ID:C3wNfVCk
HDMI端子がほすぃ

最近気になるのAspire One 753

でも、x100eたんはずっとつかいます。
95[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 22:16:27 ID:5lwXq8vb
このPCにHDMI端子って使い道あるのかな?
小さなサブPCとして使うんだろうし仕事でプロジェクターとか使うにも
困らないだろうし。
まあ、ニーズは人それぞれか。
96[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 22:21:48 ID:C3wNfVCk
>95
ベット・リビングパソコンとして使用してます。
なので、動画とかをテレビに映したいと思うときがあるのです。
97[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 22:26:18 ID:C3wNfVCk
満足度ランキングにはいっている。。。
http://kakaku.com/pc/note-pc/ranking_0020/rating/
98[Fn]+[名無しさん]:2010/10/08(金) 22:26:59 ID:5lwXq8vb
>>96
読み方次第では皮肉っぽい書き込みになってしまい、すいませんでした。
確かに家で動画とか見るには若干寂しいディスプレイですからお気持ちはお察しします。
99[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 06:12:28 ID:jmM9c86x
iPad買え
100[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 07:17:58 ID:the9GCR9
>>97
スペックみたらASUS一位の圧勝やね。
躯体の丈夫さが近所で確認できないのがざんねんだが
x100eで後悔はしてねーよ。
101[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 07:36:50 ID:VO8eDSiy
スペック気にしてたら、後から出るほうが大抵性能いいんだから、
欲しいと思った時に自分のニーズに合うマシン買うのがベストだよな。

と、一般論を言ってみる(笑)

乳首いいよ乳首(ノ´∀`*)
102[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 07:56:27 ID:wk9Nfyjw
性能が処理能力のことなら諦めが付くけどx100eの場合は発熱とIntel機の
駆動時間にYukonで対抗するために出っ張ったバッテリーがあるからな。
出るのか分からないがontarioまで待ちたくなるのは仕方ない
103[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 11:58:18 ID:10kS3bU7
>>100
別に圧勝というほどでもない。
でも拡張性とデザインは良さそうだな。
104[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 12:54:44 ID:wk9Nfyjw
33%ブーストのパフォーマンスと通常時で5時間ぐらい使えるバッテリーは魅力だな
比較対照がThinkpad以外ならキーボードも筐体も台湾メーカーにしては悪くない
105[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 14:15:55 ID:nHqZbOV4
BIOSが45WW(1.28)にアップしてるのはガイシュツ(なぜか変換できない)?
106[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 14:22:08 ID:7Sjn5t0Q
>>100
X100e買うに辺り、ASUS UL20、ACER 753と3つを検討したが
後者二つはやっぱりキーボードやガワの作りが合わなかったよ
デザインはスタイリッシュだしスペックは問題無しなんだけど
なんかヤワな感じ
「文字を大量に打つ」「持ち運ぶ」が重要な決め手だったので
やや硬めキーボードタッチのX100eで良かったと思ってる
107[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 14:35:58 ID:z8fikYQ6
ThinkPadは「スペックだけじゃ語れない」と知ってる奴が買うモン

ていうかおまえら優しいな?乳首ない時点で興味ねーだろw
108[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 14:47:21 ID:1mJMfQGM
俺はトラックポイントないと候補にも挙がらないけど、
EdgeとX100eはエントリー狙いのモデルだから他の安い機種と比べて買う人は多そうなイメージ
109[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 14:50:36 ID:NZ+l57O0
俺は赤乳首が気に入らないのでシルバーメタリックに塗装している。
銀に輝く乳首はお気に入り。
110[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 15:31:08 ID:zF1g1MSQ
>>109
銀粉ショーですか
111[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 15:33:56 ID:wk9Nfyjw
まあ、昔よりマシになったとはいえタッチパッドだとどうしても不満が出てくるので
マウスやトラックボールも持ち歩くかと考えるとThinkpadが一番すっきりしてるわな。
それにキータッチの問題だけは外付けを持ち歩くわけにも行かないし
112[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 15:48:44 ID:10kS3bU7
>>109
こすったら銀粉つかない?
113[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 16:27:06 ID:FPR23pEK
>>112
なんでマジレスしてんの?
114[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 17:37:38 ID:uH8v2Jap
X100eは発熱が凄いらしいけど、>>4の通りにすれば熱が気にならなくなりますか?
どの程度、軽減されますかね?それとも差ほど変わらない?
115[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 17:39:28 ID:gIBbTP/6
>>114
あえてThinkPadの失敗作モデルを買う理由を先にききたい。
116[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 17:45:29 ID:1mJMfQGM
机に乗せて使う分には気にならないよ
ひざに乗せると結構熱いけど
117[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 17:50:52 ID:dCJdVTGH
俺は低温やけどして損害賠償請求中
118[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 18:30:30 ID:wk9Nfyjw
>>115
おっと、ウルトラマンPCの悪口はそこまでだ
119[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 19:56:39 ID:uIOqvCfS
>>118
PC110はThinkpadと言うにはアレだけどイジるぶんには楽しい
なによりジュラルミンの滑らかなボディは触ってると癒される
120[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 20:11:18 ID:uH8v2Jap
>>114-117
レスありがとう。
そうですか>>4の設定をしても差ほど発熱の変化は、ない様ですね
少し残念です!発熱の問題がクリアされれば購入しようと考えていたのですが
121[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 21:50:00 ID:10kS3bU7
>>120
いやほとんど答えになってないと思うけどw
電圧下げれば負荷低いときなら生温い程度にはなるよ
他の機種と比べてどうかとなると、ちょっと分からんけど
122[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 22:27:09 ID:rMBnpMB1
>>115は死んでいい
123[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 22:31:24 ID:hziu9w8v
パームレストだけは質感良い素材にして欲しかった
124[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 22:51:20 ID:E6ZLA4tR
>>102
AMDのユーコンってこと自体がX100eの欠点だったからな
Intel CPUを望むならThinkPad Edge 11を買うべきかと。
125[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 22:54:01 ID:J+4x7m0B
Edge13に2GHzクラスがあればえかった
126[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 23:24:54 ID:wk9Nfyjw
>>124
まあ、ツルテカ液晶と指紋ベタベタが気にならないならEdge一択だろうね。
安価なCPUを選ぶ場合に発熱と消費電力を取ってAtomにするか、性能がマシな
YukonやNileにするかというのがモバイル機では難しいとこだね
127[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 23:29:17 ID:w3ieDiie
うまくまとめてかわした様だが糞は糞
128[Fn]+[名無しさん]:2010/10/09(土) 23:36:44 ID:UPAF9kWm
確かにAtomでWindowsは詐欺ギリギリのいっぱいいっぱい感だからな
129[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 00:12:56 ID:iAMnqCgh
AMD厨の脳みそじゃTDPあたりの処理能力なんて概念は理解できないから仕方ないよ
130[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 00:32:02 ID:pc040RXi
宗教戦争持ち込むな氏ね。いや死ね
欲しいもん買って満足したならそれでいいだろーがあの世でも死ね
131[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 00:33:38 ID:LdwMcpW6
>126
クレアとはいえ、ここまで白飛びしまくりな上、赤系の発色悪い液晶だとは
思わなかったよ>x100e
歴代Think PadのX系では最低だ。

底面の熱はなんとか我慢できたけど、液晶には耐えられなかったから
手放した。
132[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 00:49:23 ID:K9XbfHLt
>>131
また液晶さんですか
まいどご苦労様です
133[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 02:09:11 ID:pc040RXi
ハード的な使い勝手はどうにもならないが液晶の色ごときは設定でなんとかごまかせるからな
134[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 04:05:08 ID:zAxY0CCZ
X100eがトラックポイントだけだったらいいのに。
タッチパッドはキーボードの分まで面積食うからいらない。
135[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 07:06:12 ID:Ov4Cp0fl
>>133 そのくらいの設定やっとけよ!とLenovoに突っ込みたい気持ちはあるけどな。
136[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 09:19:06 ID:xh0WOmdV
おう、スレ名 Edgeがはいってるじゃねーか。
Edgeさんは別スレ立ててるってのに。なんてこったい。
137[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 09:26:01 ID:f0fJSJ/X
>>135
え?
138[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 10:25:04 ID:rkYCsXls
この値段で液晶まで凝ったモノ使うのは無理なんだろうな…
ただ、それなら別に値段上げてくれても構わんのだが
139[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 12:19:26 ID:80XF8wyB
>>138
つ X200
140[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 12:29:29 ID:bC5kSyy7
スレの微妙な空気の中、TurionモデルのX100e届きました。
240Zからの乗り換えです。
みなさんよろしく。
141[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 12:46:39 ID:xh0WOmdV
>140
デュアルコアいいなぁ、
やはり、1万円多く払ってデュアルのほうがよかったかな。
でも、2chとニコニコとレトロゲームしかしないからなぁ。
142[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 12:50:16 ID:z/zQXiA5
長い目で見ればずあるなんじゃないかい?
143[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 12:59:55 ID:LdwMcpW6
>132
おまいさんは
スレに張り付いて日々見えない敵と戦っている光の戦士様ですか?
液晶に対する文句の書き込みは
全部同一人物の仕業としたいらしいけどさ
144[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 13:34:58 ID:sB2iMCL7
オンラインショップで「出荷済」になって、
配送番号のリンクが表示されたんだが、
クリックすると配送状況のページが空白なんだが、そんなもん?
145[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 13:43:03 ID:pc040RXi
Amazonの出品者があるやつとか?
146[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 14:01:53 ID:b2JH0Gom
過去スレにあった通り、バッテリー駆動時のコイル鳴き?は結構目立ちますね。
240Zからの乗り換えってのもあるけど、快適すぎるw
成型色そのままとか6段キーボードとか、雰囲気は今まで使ってた240に似てるかな。
147[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 15:48:47 ID:R1Bl13rK
>>144
配送済み直後の場合は処理が追い付かず、
状況が反映されない事が多い
時間をおいて、もう一度確認してはどうかな?

既に一日以上立って確認したのならごめん
148[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 16:03:59 ID:kcZOowek
240Zからの乗り換えってすごいな。10年も使ったのか。俺の240Zは5年くらい前にMBがやられた。
149[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 16:06:50 ID:mDFqwpth
XもZもつかない240がThinkPadデビューだったなぁ…
X100eを眺めてると当時の記憶が蘇ってくる
150[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 16:12:15 ID:mjxw8j0E
x100e安すぎw
5万とかw
151[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 16:39:20 ID:1usF9Ns3
10年はすごいわ
俺は9年前のPC持ってたが、最後の2〜3年はネット利用すらかなり制約があって、
事実上、ワード(稀にエクセル)専用機になってた
152[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 18:47:59 ID:0EJ+Di2X
クロックダウンしても底面の熱は改善されねーけど
なんなのこれ?
153[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 19:01:25 ID:pc040RXi
発熱してるのはCPUだけじゃないからな
154[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 20:29:54 ID:DgtxbYRk
・コア電圧も下げる
・カタリストでPowerPlayを使う
・HDDをSSDに換える
・ファンの回転を上げる
155[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 20:49:14 ID:rkYCsXls
クロック下げただけじゃ発熱量はほとんど変わらんからな
156[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 21:14:45 ID:sB2iMCL7
>>147
2日経過しますた。
配送済みよんってメールも届いてるしー。
157[Fn]+[名無しさん]:2010/10/10(日) 23:23:34 ID:eTsvjoMy
ヤフオクで恐らくオンラインショップで買った商品が未開封品で出品されているんだけど、
こういう商品ってなんで出品するのかね?原価われしてないか?
158[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 00:00:33 ID:GuFOfLdh
出所を明かせないうさんくさいブツの換金もされてるからなぁ
会社からガメたようなやつとかたまにある
159[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 01:05:25 ID:kaPQTTsd
クレカで買わせる→即換金
昔もあったよ、神田町の変な店(倉庫)。

倉庫としか思えない店の表のおっさんに声かけて「〇〇さんから聞いてきたんですけど・・」
「何欲しいの?」「〇〇ですけど・・」「なにそれ?わかんないから紙に書いて」
メモ書いて渡す
「これいくらするの?」「〇〇では128000円でした。値引き交渉したらいくらになるかわかんないですけど」
「いくらで欲しいの?」「出来るだけ安くがいいんですけど・・」「ふーん・・じゃあ夕方もう一回来て」

夕方行ってみると
「〇〇さんにさっき電話で聞いてみたよ。じゃあ5万円」 俺「(ポッカーン)」
家に帰って開けてみたら〇〇カメラの保証書。3時間前のハンコ。
160[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 06:28:06 ID:7Fh+NFmE
>>159
その筋では超有名だった店でねえ?
品物無くて怪しいルートで注文仕入れ
161[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 10:07:27 ID:M6xNrRc2
>>159
どうしてこういうことが出来るの?実際は○○カメラで仕入れたわけじゃないんでしょ?
162[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 10:07:54 ID:igOP/wMJ
>>159
その店紹介してよ
163[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 10:09:39 ID:igOP/wMJ
>>161
ウシジマくんでも読んで勉強しろ
164[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 19:21:45 ID:984sP5au
X100Eの後継機待ちなんだけど、
出る可能性低いんですか??
165[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 19:29:18 ID:7M4N7rg7
>164
ThinkPad Edge11が後継機です。
166[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 19:35:46 ID:984sP5au
>>165
このスレではそういうことになってる見たいですけど…
どこソースなんでしょうか。
167[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 19:39:07 ID:FHtrJI90
>>166
おたふくソースです。
まさか、あんたそんなことも知らずにここに書き込んだのですか?

168[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 19:44:22 ID:kIQljaOh
>>167
たれウマ
169[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 19:50:56 ID:c1yp89Sk
ツマンネ
170[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 20:00:40 ID:7H+tveYI
>>164
わからん、としか言いようがない。Edge 11が後継機種(筐体がよく似ている)だって言うやつもいるし
もいるし、延々とでないと言い続けているやつもいる。なんにしろ、Lenovoはx100e後継機種について
何も言っていないから、全部外野の想像でしかない。

来年1QにAMDとIntelがモバイル向けプロセッサを一新するから、そのタイミングで何か出るのは間違い
ない。その時に結論がでる。
171[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 20:43:55 ID:984sP5au
>>170
サンクス!
来年1Qまで待つのが吉って事ですね
ありがと〜
172[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 21:09:01 ID:doiLWYzY
PC関連は欲しい時が買い時
どこそこに不満があるから次を待つとか言っていたら延々と買わないままになる
173[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 22:46:37 ID:obe/lFuW
>>159-160
その店ググッても判らなかった。何かググルキーワード教えて?
174[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 22:53:12 ID:/j36BjLR
乞食が出た出た
175[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 23:00:19 ID:Jl+u54nz
>>173
ひんと:暴力団の資金源
176[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 23:04:42 ID:JgA2E7Hc
これの後継機って、ThinkPadでのポジションならEdge11
VisonNoteとしては、U165なんだろうな。
U165は赤ポチが無いけど。
177[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 23:20:58 ID:fpocccmR
office2010の優待アップグレードについて説明書ってあったっけ?
2007のディスクとかユーザー登録お願いのしか見当たらないのだが…
マイクロソフト公式にある購入証明書?なんてあった??

いや、当方3月に買っているので紛失の可能性もあるのだが…
178[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 23:28:59 ID:lwUCuGcY
turionのx100e(新品)が49800円。マジで迷う・・
179[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 23:48:49 ID:HDxlx6AY
>>178
そりゃ安い。
ミニノートなくて、迷ってたら買いでしょ。
おれなんか、シングルを47200で購入だよ。
180177:2010/10/11(月) 23:48:57 ID:fpocccmR
いや待て、納品書とか保証書だよな
なぜそういう物を入れている箱に入っていない…捨てた、、、のか…



詰んだな
181[Fn]+[名無しさん]:2010/10/11(月) 23:57:55 ID:lwUCuGcY
>>179
ミニノート系は腐るほど持ってるんだwだから迷ってる。
欲しい・・が冷静に考えると買ってどうするんだっと。

と書いてる間に今日の23:59までだからもう間に合わないw
まあ今回はいいや、edge11に期待します。
182[Fn]+[名無しさん]:2010/10/12(火) 00:00:45 ID:Jl+u54nz
>>180
officeのパッケージの中じゃね?
無かったら詰みだな
183[Fn]+[名無しさん]:2010/10/12(火) 00:35:55 ID:pZVNdnVi
>>161-162 >>173
「買い取り屋」って聞いた事無い?
クレジットカードの買い物枠を現金化しますって奴。

要するに違法、あるいはグレーゾーンの金融屋が出所でしょう。
堅気の人間はあまり近づかない方が無難な相手。
184[Fn]+[名無しさん]:2010/10/12(火) 00:44:38 ID:07WXQwYJ
>>181
どこのことだったの?
185[Fn]+[名無しさん]:2010/10/12(火) 00:48:18 ID:1qXSmwj8
>181

ThinkPad Edge 11"【ギャラリー&miniレビュー】
http://www.sd-dream.com/pasocompass/PC/Lenovo/ThinkPad_Edge11.html

>ほんの短い時間だけですけど触ってみた感じでは、
>キーボードもトラックポイントもタッチパッドも極めてX100eと似ています。
>同じユニットだったとしても全く不思議はないです。
>大きさも重さもほとんど同じ。バッテリの持ちに関してはEdge 11に軍配が上がるでしょう。
>Windowsエクスペリエンス・インデックス値で比較する限りにおいては、
>パフォーマンスもほとんど変わらないと思われます。
>(CPUパフォーマンスはEdge 11有利、グラフィックパフォーマンスはX100e有利)なので、
>凄く感覚的かついい加減に表現してしまうと、「Edge 11=バッテリが持つX100e」という感じですね。
186[Fn]+[名無しさん]:2010/10/12(火) 00:48:36 ID:s11287pw
>>184
「pcnet u-station」ってとこ新品て書いたけど正しくは未開封のアウトレット品。
ただそう言うのは気にならないタイプだし英語キーボードだったしなにより49800円
だったから食指が動いたんだけど、さすがに最近ミニノートの買い過ぎで置く場所と
お金が・・・w結局誰も買わなかったみたいだからまた安売りするかも。
それとは別にいま赤のx100e(athlon neo x2の方)が中古かもしれないけど36800円だから
そっちが気になってる。
187[Fn]+[名無しさん]:2010/10/12(火) 00:54:21 ID:s11287pw
>>185
おおっ!わざわざご親切にありがとうございます。
読んだ限りじゃまじで core i3 380umにしただけのx100e
って感じみたいですね。うーむ、高いんだよね・・・
せめて6万くらいなら。
188[Fn]+[名無しさん]:2010/10/12(火) 00:59:17 ID:Tjr8yXtl
バッテリーがマシなのは分かったけどx100e最大の弱点である発熱はどうなったんだろ?
189[Fn]+[名無しさん]:2010/10/12(火) 01:03:05 ID:8wKD15rl
>>188
15日呼ばれてるので、もしEdge 11が置いてあるなら見てくる
190[Fn]+[名無しさん]:2010/10/12(火) 01:12:29 ID:RPnBOHud
8万3000円でX201 i3-370M ウルベ、DVDだからなぁ
ちょっと価格がおかしいとしか
191[Fn]+[名無しさん]:2010/10/12(火) 01:32:40 ID:1qXSmwj8
>190
X100eデュアルも初値は9万近かったから
少し待てばEdge 11も値は下がるでしょう。

それとX201iとX100e比べたけど
X201はスピーカーしょぼかったよ。x100の圧勝
i3プロセッサーはとんでもなく速かった
192[Fn]+[名無しさん]:2010/10/12(火) 01:39:10 ID:M9G7WIvI
X100eのスピーカーいいよな。ThinkPadにしてはだけど
193[Fn]+[名無しさん]:2010/10/12(火) 07:54:15 ID:tbv1QUJM
これってBFBC2とか動きますか
194[Fn]+[名無しさん]:2010/10/12(火) 09:10:53 ID:SQ3qW+jZ
>>193
その質問前スレでも見た希ガス

Edge11は新規で買うならまあいいけど、
X100eからわざわざ買い換えるものではないね
32nmCPUだし発熱はマシになってるんじゃない?
しかしU165にチクビがないのが残念すぎる
195[Fn]+[名無しさん]:2010/10/12(火) 09:59:38 ID:VtP8hLt0
チクビとかきめぇよコイツらwwww
196[Fn]+[名無しさん]:2010/10/12(火) 10:31:50 ID:YTvTjqZN
Ubuntuいれてる方いますか?
ブラウザ起動まで何秒くらいでしょうか?
ドライブも参考までにお願いします。
197[Fn]+[名無しさん]:2010/10/12(火) 11:37:53 ID:H7SRh68N
>>196
お茶が冷めない程度の時間
198[Fn]+[名無しさん]:2010/10/12(火) 19:49:42 ID:a7EU85Xt
>>193
BCBF2とか言われても何のこっちゃなので、
最低動作環境と推奨動作環境を書いたほうが答えてもらいやすいと思いますよ

そのゲーム?のユーザーが居るかどうかも分からない訳ですし
199[Fn]+[名無しさん]:2010/10/12(火) 20:51:05 ID:bgCv3/Ow
MSIのスレにも出たぜw
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1282314506/l50

488 名前: [Fn]+[名無しさん] [sage] 投稿日: 2010/10/12(火) 17:45:36 ID:zybvVoR4
同じ値段ならこっち買うだろふつうは?
http://www.ebest.co.jp/shop/g/g5555555001873
200[Fn]+[名無しさん]:2010/10/12(火) 21:00:16 ID:zybvVoR4
>>199
スレ徘徊してるお前もかなり気持ち悪いぞ
201[Fn]+[名無しさん]:2010/10/12(火) 21:52:51 ID:TF3ds4si
あんまり宣伝してると2chの運営から多額の請求くるよ
202[Fn]+[名無しさん]:2010/10/12(火) 21:55:26 ID:a92a0kC3
>>201
嘘情報で下手に脅迫すると弁護士立てられて損害賠償請求されるかもよ?
203[Fn]+[名無しさん]:2010/10/12(火) 22:15:18 ID:bgCv3/Ow
すぐレスがついてコーヒー吹いたw
購入検討している機種のメーカーの、総合スレ見に行くのは気持ち悪いのか。
204[Fn]+[名無しさん]:2010/10/12(火) 22:16:14 ID:a92a0kC3
>>203
まあまあ餅つけ。リラックスリラックマw
205[Fn]+[名無しさん]:2010/10/12(火) 22:16:59 ID:Tjr8yXtl
u3400載ったx100eとかが出たら買い足すのにな
多分そっちがメインになるだろうけどw
206[Fn]+[名無しさん]:2010/10/12(火) 22:19:27 ID:a92a0kC3
>>205
あり得ん妄想だなヲイw
207[Fn]+[名無しさん]:2010/10/12(火) 22:24:16 ID:Ab3iqYGk
>>193
>これってBFBC2とか動きますか
BFBC2って16進数の数だよね。
ちょっと処理しにくいけど動くよ。
000BFBC2なら簡単だね。
208[Fn]+[名無しさん]:2010/10/12(火) 22:35:03 ID:TF3ds4si
>>202
あからさまに宣伝出来なくなったことで損害が出たとでも主張するの?w
209[Fn]+[名無しさん]:2010/10/12(火) 22:41:08 ID:lueeAUiK
>>193 は、このくらい↓は知った上で質問してるんだろうなぁ・・

http://www21.atwiki.jp/bfbc2/pages/64.html
https://eaj.e-srvc.com/cgi-bin/eaj.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=5749&p_created=1121427099&p_sid=T5a8Bick&p_accessibility=0&p_redirect=&p_lva=&
p_sp=cF9zcmNoPSZwX3NvcnRfYnk9JnBfZ3JpZHNvcnQ9JnBfcm93X2NudD0yMTM3LDIxMzcmcF9wcm9kcz0mcF9jYXRzPSZwX3B2PSZwX2N2PSZwX3NlYXJjaF90eXBlPWFuc3dlcnMuc2VhcmNoX2ZubCZwX3BhZ2U9MQ**&p_li=&p_topview=1
210[Fn]+[名無しさん]:2010/10/12(火) 23:02:14 ID:a92a0kC3
>>209
こんなウィルスみたことないw
211[Fn]+[名無しさん]:2010/10/13(水) 16:48:51 ID:wpubtYn/
F9〜F11キーに青地で刻印されてるファンクション昨日の
戻る、再生&停止、進むのボタンが
Win7のWindowsMediaPlayerで利かなかったんだけど
これ何の機能だろう。パワーポイント?
212[Fn]+[名無しさん]:2010/10/13(水) 16:58:43 ID:sJxcuJMs
>>211
ノートPCメーカー固有のキーボードドライバ(というかハードウェア)が制御してるんじゃね?
取扱説明書にはWindowsMediaPlayerでも使えるって書いてるの?
213212:2010/10/13(水) 17:01:06 ID:sJxcuJMs
あ、ごめん。初心者総合と勘違いしたww
SystemUpdateで全部落としてるよね>固有ソフト。
214[Fn]+[名無しさん]:2010/10/13(水) 21:57:22 ID:I1o+x9Qv
X100eだけど
今15%Offだけど買いかな?
215[Fn]+[名無しさん]:2010/10/13(水) 21:59:03 ID:sH0fkDKB
2コアある方に行ったほうがいいぞ
この時代に1コアは
216[Fn]+[名無しさん]:2010/10/13(水) 22:00:33 ID:yYtZ+dlz
>>214
今ならばX201ファミリーを買うとウルトラベースとドライブが付いてくるなら
相対的に考えてX100eはお買い時とはいえない
それにEdge11も出てきたし、もうちょっと考えたほうがいいかもわからんね
217[Fn]+[名無しさん]:2010/10/13(水) 22:12:23 ID:2VCge1SQ
2chしかしないとかなら1コアでも十分いけるぞ!OperaとかChrome入れればネットもなんとか見れるぞ!音楽だって聴けるんだぞ!
218[Fn]+[名無しさん]:2010/10/13(水) 22:18:20 ID:mVpW9VCd
>>217
いっぱいいっぱいだけどなw
219[Fn]+[名無しさん]:2010/10/13(水) 22:19:33 ID:/y2OgJ+k
同じ値段ならこっち買うだろふつうは?
http://www.ebest.co.jp/shop/g/g5555555001873
220[Fn]+[名無しさん]:2010/10/13(水) 22:20:58 ID:xaPcR95S
X100eの方が音いいもん
くやしくないもん

ほんとだよ
ほんとなんだってばー
221[Fn]+[名無しさん]:2010/10/13(水) 22:21:14 ID:sH0fkDKB
>>219しつこいな
なんであと1万足さねえの?アホなの?
222214:2010/10/13(水) 22:22:28 ID:I1o+x9Qv
今PCアクキンなんで携帯でスマソ

狙いはAthlon NEO L335です
価格の最安値に近い値段なもので
X201は予算オーバー

DELLのM101zと悩んでおります
できればチンコパットブランドがいいなぁと

取り急ぎ必要ではないので 待ち ですかね
223[Fn]+[名無しさん]:2010/10/13(水) 22:29:42 ID:NCs71uBf
待ってるうちに消えて無くなるのがAMDマシンの宿命
こないだの裁判でIntel負けたから変わるかも知れんけど
224[Fn]+[名無しさん]:2010/10/13(水) 22:41:09 ID:Z7/jkdau
>>219
普通ならあと1万出してこっちだよ。
http://www.ebest.co.jp/shop/g/g5555555001866
225[Fn]+[名無しさん]:2010/10/13(水) 22:45:05 ID:XsFKGiN5
>>217
X31愛用の俺様が来ますた

Edge11が欲すぃでつ
226[Fn]+[名無しさん]:2010/10/13(水) 22:48:58 ID:YHSJgnzg
>>224
まじすげ!
227[Fn]+[名無しさん]:2010/10/13(水) 22:56:56 ID:J13MCm66
>>222
ThinkPadがいいなら思い切って買っちゃえばいいよ
デュアルコアなら性能で不都合感じることはそうそうないし
AMDで新しいチップセットがよければM101zで
228[Fn]+[名無しさん]:2010/10/13(水) 23:11:13 ID:qqHj+mQh
xpダウソ滑り込みで買いますた。
英語キーにしたらなんかしらんが日本語キーにご認識されたり。

x60タブレット以来のtpだけど相変わらずなんか変な独自改変はいってるね。

あとついてきたりかばりーメディアの2枚目なんか薄汚れてた。
HDD交換してwindows7入れたけどねじの締め方でHDDの振動がかわるね。
最初古きよき振動で気持ち悪くなった。あと排熱口尋常じゃない熱さだね。

値段(8マソ)にしては悪くないけどなんかもうちょっと稼ぎがあれば
もっといいやつを買うのになぁと残念なPCだね。安く買えておとく感を
感じないのはパッケージとしてのまとまりバランスの悪さのせいだろう。

キーボードとCPUがよすぎてあとがだめ。パン生地だけおいしいマクドナルド
くってるみたい。パンも中身もどっちも糞だけどマックはおとくかんがある。
229[Fn]+[名無しさん]:2010/10/13(水) 23:12:11 ID:iGIY5ThA
>223
自作板のキチガイコピペ主ですか?

Intel がやったのは、市場全体を操作する 悪事ってことのようだ
価格性能に関りなく、契約で、優れた技術の普及を阻んだ
ユーザに対する裏切り行為だよね

公正取引委員会は濡れ衣を着せたりしない絶対正義の砦
Intel が裁判していないってことは、勧告は事実(あるいはその一部)か、
裁判で明かるみにでるともっと不利になる事柄が隠れている可能性すらある

平然といまも流されている Intel のCM
嘘と欺瞞の 騙しの連鎖だね
悪徳企業に必罰を

Intel が社風通りに世間への迷惑行為を続けることと
AMD云々とは無関係じゃないのかな
Pen4/Dの時に販売店に対して『AMDのCPUを売らないのならIntelCPUを売ってやる』っていう条件があったろ

AMDが良いCPUを作っていたからこそ
Intelは、恐れ戦き、薄汚い契約や広告料による圧力で、
当時世界一高性能だったAMD製品を市場から追い出して、普及を阻んだんだが?

いまもエラッタだらけで爆熱もっさりカクカク。ベンチとエンコだけ速い滑稽なCPUを、恥ずかしい
ニコイチの低能技術の欠陥品を安売り叩き売りしてること自体、AMDが恐ろしくて仕方がない証拠だし
230[Fn]+[名無しさん]:2010/10/13(水) 23:15:23 ID:SAFfvGNe
>>219=>>224=>>226

おまえの自演は飽きた
231[Fn]+[名無しさん]:2010/10/13(水) 23:17:20 ID:EjCeBNOE
>>230
わかりやす杉だろw
232[Fn]+[名無しさん]:2010/10/13(水) 23:19:32 ID:EjCeBNOE
>>229
インテル はいってる。

おまえ 逝ってる。

ってのはどう?wwww
233[Fn]+[名無しさん]:2010/10/13(水) 23:25:55 ID:2VCge1SQ
雑音に反応してる奴のふりしてる雑音死ねばいいのに
234[Fn]+[名無しさん]:2010/10/13(水) 23:27:56 ID:gwYDzvFx
>>233
なにこの雑音?
235223:2010/10/13(水) 23:30:16 ID:/oD748JB
>>229
すまない日本語で頼む
236[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 02:31:57 ID:XJTtHjqQ
今の爆熱ぶりを考えると遅くてもZacateよりOntarioの方がいいけど
それではatomのデュアルコアモデルとあまり変わらないんだよな。
シングルスレッドでのクロック辺りの処理能力がYukon並に下がっても
Atomより格段に上だけど向こうは周波数1.5倍だから

まあ、無難にセレ・・・いや、なんでもない
237[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 03:08:20 ID:XJTuw/JC
いっそARMを
238[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 08:42:59 ID:9IpC4D0x
atomと変わらないって何が??
239224:2010/10/14(木) 16:24:59 ID:WuUnL4KZ
お陰さまで完売しました。ありがとうございました。
240[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 18:19:51 ID:qe5asuFY
赤L625の2GBで55kか
50kいかねぇかなぁ…
241[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 18:25:23 ID:Yqsct/ZV
>>240
L625で55kってどこ?
242[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 18:26:04 ID:Yqsct/ZV
あげちゃったゴメン
243[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 19:40:31 ID:i3W6spEK
まぁ実質55.6kだけど
悩むねぇ
紅欲しかったし
244[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 19:42:31 ID:WuUnL4KZ
きんもーっ★
245[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 20:53:39 ID:s/iSDLBJ
てか、X100持ってるけど、
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100928_396514.html
がなにげによい。
淀でポイント10%ついて、予約受けてるし。
X100よりキーピッチが一回り小さいのも魅力
Edge11やめてこっち買うわ
246[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 21:04:26 ID:AZgWsUsp
X100e持ってるならそれ買うよりSSDに換装するだけでだいぶ快適になるのに
すでに換装済みならスミマセン
247[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 21:11:23 ID:7CzibPsu
IdeaPadって地雷で有名でしょ?出張乙
248[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 21:38:27 ID:9a+iOcbk
ちくびねー
249[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 21:53:59 ID:vPOPp+1O
あー
俺乳首マニアじゃなくてAMD儲だからこれでいいや
250[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 21:57:13 ID:2PGDqOwy
一度でもAMDを使ってしまうと二度とアッチに戻れないなw
251[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 21:57:48 ID:AZgWsUsp
トラックポイントがいらないならわざわざ割高なThinkPadを候補にする必要ないのに
252[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 22:11:51 ID:389pMhjW
トラックポイントさえあればマウスが無くても割と普通に仕事出来るからなあ
タッチパッドはマジ苦痛(使えなくはないが)
253[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 23:04:44 ID:m8fXgFal

他のモバイルノートって普通みんな
タッチパッドでやってるの?
254[Fn]+[名無しさん]:2010/10/14(木) 23:51:27 ID:Sq8BNLDI
護身用にトラックボール
255[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 00:17:46 ID:AX5WIqdW
チンコにタッチパッドのオプションついたのも営業からの要望だったらしいからな
タッチパッドがないと二の足を踏む企業がけっこうある、と。
やっぱり多いんじゃねーの?
俺はmac book proのタッチパッド以外で使いやすいと思ったものないけど
256[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 00:21:28 ID:Wa4a/kGN
人間、今まで使ってたものから一気に変わるのには抵抗あるしな
そういう意味ではトラックポイントだけ、よりはタッチパッドもつけるのはありだろう

edgeとかx100eにも直販のCTOではタッチパッドなしのオプションがあるとうれしいんだけど
257[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 00:37:19 ID:sjySwWf/
>>253
これの前に持ってた工人舎のはモニタの左にチンコ的な物が付いてて、
マウスを使わない時はそれ使ってたw

でも普通はタッチパッドなんじゃない?
258[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 02:12:15 ID:8JZpZIQb
>>253
はぁ?どんだけ無知無能なんだよ?
259[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 02:17:22 ID:3Ctil/y+
そういえばU165ってちゃんと出っ張らずにフラッシュメモリ挿せるんだろうかね?
260[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 06:55:10 ID:XefQGT8j
Edge 11" U5400ねぇ...ふーん安いだけかな...
TrackPointのみはやはり無いか...

なにっ! ワイヤレスLAN (WiFi準拠) 2x2 だと?
261[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 09:29:55 ID:hSk94a6i
x100eってパームレストに脂が付きやすくて不快。
edge11はどうなの?
262[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 10:09:34 ID:YKpFFjyJ
x100eはその存在自体が不快
Acerはどうなの?
263[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 10:27:39 ID:IJ519azc
Acerは価格以外のすべてが不快
Macはどうなの?
264[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 10:33:00 ID:YKpFFjyJ
>>263
なんだコイツw
265[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 10:47:12 ID:5WzzhEDI
Gatewayを含め>>263に同意
266[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 10:52:40 ID:YKpFFjyJ
>>265
氏ね
267[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 10:59:55 ID:oPmfhTDh
Acerのクレーム数と返品率は憂鬱… @よd
268[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 11:34:15 ID:YKpFFjyJ
>>267
それだけ一般層が買ってるってことでしょう?ThinkPadなんてユーザーが賢いから
ほとんど全部自分で対処してしまうだけの話だろ?不良率は大して変わらん。
大きく変わるのは販売後の販売店への負担率だろうな。
269[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 14:11:37 ID:AsgT7bDC
Nile来てる

レノボ、ThinkPad Edge 13"のカスタマイズにAMD最新CPUを追加
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101015_400252.html
270[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 14:25:32 ID:jmplteMH
うおおおーキター!!てかEdgeか…13はデカい…でも気になる

X101期待しちゃって良いのかな?
271[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 15:06:54 ID:mNayRRyy
ID:YKpFFjyJが不快
272[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 15:37:28 ID:Vk+MICtW
>>268
AMD Zacate 控えてるのに…
そう言えば、ThnkPad Edge 11 も Nile 版ある筈だが、どうしてんだろうね?w
273[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 15:53:11 ID:Lrv64t48
13インチでAMDなら、こっちの方がお得でしょう?
http://www.ebest.co.jp/shop/g/g5555555001873
274[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 15:54:05 ID:86X27bdw
>>273
なにそれスゴッ!!!!!
275[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 16:39:39 ID:Vk+MICtW
せっかく11インチの話に戻したのに… また貼るなよw この板で1日何回貼ってるんだよ
276[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 16:51:24 ID:VViFn3Ju
>>260
反射的にポチりそうになった
(中略)
「光沢あり」で冷静になった
277[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 16:56:02 ID:Lrv64t48
こっちは完売御礼w
http://www.ebest.co.jp/shop/g/g5555555001866
278[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 16:57:16 ID:lk5VbZ6b
わざわざ複数IDでやってるのにコピペでいろんなとこ貼ってるのがなんとも
279[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 16:58:38 ID:86X27bdw
>>277
反射的にポチりそうになった

冷静さを失ってしまった!
280[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 17:19:45 ID:aLO6/4d2
>>243
悩んでる間に微増しちまったね
281[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 18:11:58 ID:O525st2q
>>274
そういうネタは同一IDでやってくれ〜
282[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 18:22:27 ID:gsJLZn0U
やっと売り切れたか
というのが正直な感想
283[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 20:28:00 ID:ygwHiMwf
本日よりカスタマイズ受注開始! 11.6型液晶搭載のThinkPad Edge 11”

ThinkPad Edge 11”はThinkPad Edgeシリーズの中でも最小の液晶を
搭載したモデル。インテル製CPUを搭載したコンパクトなノートPCです。

★最もお求めやすいパッケージ
●ThinkPad Edge 11” 《ベーシックパッケージ》
インテル(R) Pentium(R) プロセッサー U5400、
LEDバックライト 11.6型HD(1366×768ドット)液晶、
2GBメモリー、250GB HDD、ワイヤレスLAN、
Windows 7 Home Premium 64 正規版

キャンペーン価格 ¥59,850- (税込)
→期間限定eクーポン適用で【さらにお得】¥52,668-!! (税込)



★ワンランク上の処理能力を備えたパッケージ
●ThinkPad Edge 11” 《ハイエンドパッケージ》
インテル(R) Core(TM)i3-380UM プロセッサー、
LEDバックライト 11.6型HD(1366×768ドット)液晶、
2GBメモリー、250GB HDD、ワイヤレスLAN、
Windows 7 Home Premium 64 正規版

キャンペーン価格 ¥69,930- (税込)
→期間限定eクーポン適用で【さらにお得】¥61,538-!! (税込)
284[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 20:44:43 ID:HBQ1achs
13インチ液晶、インテル製CPU、非光沢なら最高なのに
狙ったようにここだけ外してきやがる
285[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 20:48:23 ID:QOrC6DR4
Edge 11 ってどうなのかなぁ
286[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 20:50:32 ID:T1jNBfvp
>>284
俺はデュアルコアさえ維持してくれればAMDでもいいんだが
もはや11〜13インチクラスに非光沢を求めるのは絶望的になりつつあるな。
持ち歩いて、明るいところで使う機会の多いであろうクラスなのに
どうしてこうなった。。。
287[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 20:52:21 ID:VViFn3Ju
X100eが49,980で出てるけど、これって終了フラグ?
288[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 20:57:30 ID:Nfssr6Jh
前から5万ぐらいで出てるし
正直なところ5万でも買う気なかったので3万になるの待ってた
289[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 21:00:52 ID:u+ZuDlhV
>>288
ポイント差額で43000円が底値だったな。白だったがw
290[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 21:09:07 ID:SJbGegAn
MV-40搭載モデルでしょ?
4万切ってもシングルコアはいらねぇな


291[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 21:10:59 ID:XeW3IppG
>>290
Edge 11がでそろった今となってはX100eはゴミに過ぎんって感じな。
世代交代は恐ろしいわw
292[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 21:17:53 ID:QOrC6DR4
edge11で3cellの場合のバッテリー駆動時間どこにも書いて無いんだけど
単純に6cellの半分って事でいいのかな?
293[Fn]+[名無しさん]:2010/10/15(金) 21:37:40 ID:cqzWNciY
他のPCだと単純な半分とは若干数字が違う場合がある<3/6cell
理由はよく分からん

Ontario機が来るのか、その前にK625が来るのか
K625があるなら発表は近いはずだが、さてはて
294[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 00:22:14 ID:W5MZ4MxP
Edgeは、あのエッジの銀色の部分が死ぬほどかっこ悪いんだよ
なんでEdgeの方を生かすんだよ
頭悪いのかほんとに
295[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 00:23:48 ID:Z1chebm0
俺もEdgeは一発屋だと思ったけど。
TPの本道という意味ではどう考えてもX100eだよね
296[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 00:53:08 ID:/ga8blJB
セグメントに囚われず、デザインを軸にいろんなサイズでバリエーション作ってみよう、
ってのがEdgeの試みなんでしょう。一時期PowerBookでやったような。
となるとデカい方向への展開も検討しているハズ。いっそWシリーズの領域まで
踏み込んでEdge17DSとかやっちゃえよ>レノボ
297[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 02:35:22 ID:erShB6z8
>>289
ビックでポイント差額40320円でシングル買った
43000円てデュアル?
298[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 04:15:55 ID:0X5t3r8P
edgeってCPU換装できないよね?
てかThinkpadでもR60くらいから直付けになってるのかな
299[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 06:18:57 ID:KVBrZem6
少なくとも11と13は直付けだろうな
ちなみにR61はソケット
300[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 06:23:17 ID:0X5t3r8P
換装できるソケットS1機が欲しかったんだけどなあ
書き方間違えたごめんR60あたりまではCPU換装がメジャーだったよね
301[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 07:19:48 ID:O39UU4H2
>294
こういう奴もいるよな

Edge 11はIntel Core i3を載せていい感じにはなりました。
外見デザインという意味ではまだX100eの方がマシでした。

僕は以前X100eが出たときに「ThinkPadの伝統を崩した物にThinkPadの名前つけないで欲しい」と日記で書きましたが、
Edgeは正直それ以下です。
こんなものThinkPadではありません。
少なくとも私は要りませんし、家族にThinkPadを買い与える場合でもこれが選択肢には入ることは絶対にないでしょう。


http://ibm.hmx.net/2010/10/20101005_thinkpad_edge_11.shtml
http://ibm.hmx.net/cat11/

x100eの時は・・・

入力感覚は・・・ごめん、俺にはムリ。耐えられない。
トラックポイントがついているのが救いだけども、逆にそれが逆に従来のThinkPadの感覚にさせてしまうので、
このキーボードの悲惨さをさらに強調する結果になってしまう。
トラックポイントを使ってはいるがThinkPadではない何かと思った方がいい。
少なくとも俺はこいつをThinkPadとは認めない

せっかくThinkPadでキーボードやボタン配列を共通化したのに、こうしてまた配列乱すかな・・・。
ThinkPadの伝統を崩した物にThinkPadの名前つけないで欲しい。
302[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 08:37:16 ID:rzgX2WaB
昔はiシリーズとういうのがあってだな
303[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 08:40:53 ID:ZA29zAlT
原理主義者なんですね、わかります
304[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 08:47:05 ID:QQH+e+tv
>>301
X100eはThinkpadのプラモだと何度言ったら…
しかもこのプラモ、本当にパソコンとして使えちゃうんだぜ
305[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 09:04:21 ID:7p1S35ku
>>304
買う気なくした。ネガキャン乙
306[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 10:12:38 ID:LAYnVSW/
FFは7が最高 FF13は糞
っていう人みたいなもんか
307[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 10:35:22 ID:FCOS07A/
まあアイソレーションキーボードがダメな人は買うなってだけの話だな
308[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 14:08:41 ID:rg0vYh36
これだけ使いやすいアイソレーションキーボードは他にない。
技術の変化を認めないやつは昔のモデルを使い続ければいいだけ。
あるいは株主になって経営陣に圧力かければよかろう。
309[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 14:20:08 ID:xmZJgfhX
x100eはThinkPad至上主義者からはとても嫌われる。
同価格帯で使いやすいPCを探している奴には割と評価される。
310[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 14:43:40 ID:Js5wKiqJ
今がキャンペーン機関だからかもしれないがEdge11の異常なまでの安さを見てる限りでは
ノングレアで天板の指紋が目立たなくて6列キーボードなx100eの後継機は無いかも知れんね
しかし、廉価版とはいえ台湾ノートに+1万円でThinkpadが買えるとかお買い得すぎる
311[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 14:45:18 ID:qeMf2rCu
おれは乳首至上主義者だけどちゃんと評価してるよ
熱くなければ間違いなく買ってる

Edge11は何故か好きになれないけど
312214:2010/10/16(土) 15:23:50 ID:4L/7zcuQ
まだ規制中により携帯からです。

Ebge11ポチってしまった
カスタマイズ出来るようになって、Pen版がX100e L335とほぼ同じ価格で買えてしまつた。

禁煙の動機付けってのもあるんだけどね
なんせ、年間12万以上タバコに使っているから

ただ、間違ってノングレアにしてしまった
注文が終ってから気付いた
313[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 15:29:26 ID:FCOS07A/
むしろノングレアのほうがいいじゃんって思ってしまった
314[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 15:35:48 ID:huxXCNC4
バッカジャネーノ
315[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 16:21:53 ID:t5FTOFyc
ほぼ同じ値段でわざわざ性能低い方を買ったの?
316[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 16:40:17 ID:CWNsTJV9
Edgeでノングレアって無くない?
317[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 20:06:15 ID:/JH931KK
カスタムでボディカラー黒に限り非光沢は選べなかったっけ?
318[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 20:14:49 ID:cNlatMhl
>>317

ディスプレイ 詳細
11.6型HD液晶 (1366 x 768 LEDバックライト) 光沢あり - ミッドナイト・ブラック(光沢あり) (WWANアンテナなし)
11.6型HD液晶 (1366 x 768 LEDバックライト) 光沢あり - ミッドナイト・ブラック(光沢なし) (WWANアンテナなし) [¥0]
11.6型HD液晶 (1366 x 768 LEDバックライト) 光沢あり - ヒートウェーブ・レッド(光沢あり) (WWANアンテナなし) [¥0]

これのことなら、液晶じゃなくてボディ外装の話じゃないの?

319214:2010/10/16(土) 22:18:19 ID:4L/7zcuQ
>>318

なんだって〜
勘違いしてた

今まで液晶だと思ってた

つうか、まだ規制中
320[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 23:14:09 ID:cXP899T5
ミニノートでノングレア液晶だと100Xくらいしか選択ない?
321[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 23:21:09 ID:6cQjpPW3
液晶フィルム貼るんじゃ駄目なのか?
まあTPには液晶以外にも良さは沢山あると思うが
322[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 23:25:19 ID:O39UU4H2
>320
hpの5101/5102かな?
ある意味x100eとは対極のモデル
cpuはしょぼいがボディ仕上げ、高級感は一級品
http://thinkpadblog.blog96.fc2.com/blog-entry-1047.html
323[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 23:44:19 ID:/JH931KK
まあ、x100eもCPUはしょぼいけどな
Atomに比べりゃ速いがL335でもSU2300には劣ってU3400相当だ。
しかし、パフォーマンスはどうでも良い。それより同じyukon
使ったEee1201がそこまで発熱しないのは何故だ・・・
324[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 23:46:54 ID:/JH931KK
>>322
寝床用のS10-3と交換してもらいたい外装だが高いなw
325[Fn]+[名無しさん]:2010/10/16(土) 23:52:28 ID:Po7KrrVy
>>323
単純性能ならSU2300に勝ってるだろ
負けてるのはワットパフォーマンス
326[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 00:06:50 ID:0ABZ8imD
所々で感じるモッサリは、CPU以外に問題あるような気がする・・・OS?ドライバ?
タスクバーのアイコンとかが特にいらつく。
マイコンピュータ開いたほうが外部メモリの取り外し早いもんなぁw

それ以外は概ね満足だけど。
327[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 00:11:12 ID:xk9AIdj2
>>325
いや、ワットパフォーマンスのみならず整数演算も浮動小数点演算も劣ってるだろ
勝ってるのはグラフィックスぐらいだ
328[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 00:44:59 ID:mFuuWyA+
X100eもEdge11も普通に良いけどなあ・・・
とくにEdge11はX100eで問題になった部位の熱が減ってたり、排気口が拡大されてたりと
エヴォリューションモデルになってていいかんじ

>>301
電脳ぺんぎん氏はそういう芸風だしIBM暦以前はDEC暦とかのレベルのひとだから層思うのは仕方ない

が、今のLenovoに必要なのは、EeePCから入ってきたモバイル入門客を捕まえて逃さないことで
X100eとEdge 11はその大任を果たしてくれるものと期待してる
329[Fn]+[名無しさん]:2010/10/17(日) 23:26:52 ID:UNfMdoHC
すみません教えてください!

Fn+F1 を押したときとか、画面下に黒いボリュームメーターが出ますよね。

あれが、システム音声なるたびとか、音楽再生した時とか、とにかく音が出るたびに出るんです。
消し方ご存じないですか?
たぶん、オーディオインターフェースつないでるからだとは思うんですけど。
外したら出ないから。

X100e の win7 32bit
オーディオインターフェースは TASCAMのUS-144mkUってのをつないでます。
よろしくおねがいします
330[Fn]+[名無しさん]:2010/10/18(月) 00:03:15 ID:sp0bBSXq
そのオーディオインターフェイスの仕様かと
331[Fn]+[名無しさん]:2010/10/18(月) 14:27:54 ID:RZVGF2nM
x100eってwin7ultimate64bitってインスコできる?
332[Fn]+[名無しさん]:2010/10/18(月) 14:41:12 ID:qWh75H1A
あんたのスキルなんかわかるわきゃねえだろ
333[Fn]+[名無しさん]:2010/10/18(月) 14:46:20 ID:RZVGF2nM
can I ではなく
can x100e で聞いたつもりなんだが
334[Fn]+[名無しさん]:2010/10/18(月) 14:55:48 ID:j8wn4CIl
Athlon Neoだから64bitは動くだろ。
ttp://www.amd.com/jp/products/notebook/processors/athlon-neo/Pages/athlon-neo-ultrathin-brief.aspx
64bit動かして何がうれしいかはわからんけど。
335[Fn]+[名無しさん]:2010/10/18(月) 17:16:36 ID:9FwC4kdD
win7ultimate64bitと言えば割れ厨を連想する俺
336[Fn]+[名無しさん]:2010/10/18(月) 17:18:34 ID:LVrHM9gq
まあ、64bitじゃなきゃ困るようなアプリケーションはX100eじゃ厳しいわな
337[Fn]+[名無しさん]:2010/10/18(月) 17:28:30 ID:CsZWFYwh
>>335
まったく理解できん
338[Fn]+[名無しさん]:2010/10/19(火) 03:25:17 ID:ksXQhv+o
わざわざ64bit版粳買う様な人間が>>331みたいな素人丸出しの事を訊かないだろうってことじゃね?
339[Fn]+[名無しさん]:2010/10/19(火) 04:54:41 ID:Vl+VyweF
まあ、こんなことを聞く様な人種ですらThinkpadを買うのだからx100eやEdgeの
新規ユーザー層取り込み効果があったということだろうね
340[Fn]+[名無しさん]:2010/10/19(火) 09:33:44 ID:ZgUtnsz7
PCのことそんなに知らないけど、Thinkpadは何年も使ってるよー
だってポインティングスティックファンだからw

昔はいろんなメーカーが出してたけど、今じゃlenovoくらいでしか見ないからねー
341[Fn]+[名無しさん]:2010/10/19(火) 10:03:22 ID:ahELa0I8
高級機には残ってるんだけどね。高いし日本で売ってないことも多いから、、
342[Fn]+[名無しさん]:2010/10/19(火) 11:17:13 ID:ub5UTLup
新規ユーザー層取り込みも良し悪しだなぁ。
昔は敢えて大枚はたいてThinkPadを選んだ人しか来なかったからユーザーレベルが維持されていたが
今の新規ユーザーはVAIOやDynabookが高くて買えないからAcerとかThinkPadで妥協したって人が増えてきた。
貧乏臭い人が多くなったと感じるよ。
343[Fn]+[名無しさん]:2010/10/19(火) 11:29:10 ID:g2fS6ovQ
>>342レベルの書き込みも増えるしな
344[Fn]+[名無しさん]:2010/10/19(火) 11:35:02 ID:AeB4hv3d
スキルが金で買えると思い込んでる頭の弱い人がいるスレはここでつか?
345[Fn]+[名無しさん]:2010/10/19(火) 11:36:20 ID:R2Tpkid2
しかもEdgeスレでほざくところが笑える
346[Fn]+[名無しさん]:2010/10/19(火) 12:56:46 ID:xl4EyXif
廉価版のLシリーズもなくして、Edgeとx100eを統合して、各大きさごとにAMDとインテル、光沢と非光沢の両方のモデルを出して欲しい。
347[Fn]+[名無しさん]:2010/10/19(火) 13:10:38 ID:7FZ6QRs3
X100系は無くなるんじゃないの?米国ではIntel、AMD両方あって、国内は排他なモデルって多いよな。
348[Fn]+[名無しさん]:2010/10/19(火) 13:21:33 ID:dR2Hef5j
X100e AMD 1コアやっぱり遅くて使えんわ。
ネットPCに毛が生えた程度なんやね。
もう少しマシかとオモタ
Acer AO 753の方が絶対イイ
液晶ノングレアじゃない?
目がかすんでるおまいらなら
どっちも同じようにしか見えんやろ?
このスレの連中に騙されたわ。
349[Fn]+[名無しさん]:2010/10/19(火) 13:28:00 ID:bQu/BWW+
>>348
構ってほしかったら語尾に「ハゲっが!!(*‘ω`*)」って付けろハゲ
350[Fn]+[名無しさん]:2010/10/19(火) 13:58:11 ID:ZgUtnsz7
>>348
え?x100eってネットPCじゃなかったのか
ネットPCのつもりでもともと多くを求めてなかったから余裕で使えてるわw
351[Fn]+[名無しさん]:2010/10/19(火) 14:28:56 ID:xUJYfsmN
>>347
確かに日本仕様は他国よりバリエーション少ない例が多いな。
hpやdellがそうなのは仕方ないけど、lenovoもそうなってるのが、納得いかないとこだな。

あ 禿ってつけないとだw ハゲ
352[Fn]+[名無しさん]:2010/10/19(火) 17:37:33 ID:Zzjat8rE
>>348
トラックポイントがないものは候補にすらはいらないんだよハゲ
353[Fn]+[名無しさん]:2010/10/19(火) 19:23:21 ID:Vl+VyweF
発熱より遅さが気になるとかwww
354[Fn]+[名無しさん]:2010/10/19(火) 21:14:18 ID:ysWCjQLJ
>349
この板で見えない敵と戦って荒らすつもりか?馬鹿者
自作板の巣へカエレよ
355[Fn]+[名無しさん]:2010/10/19(火) 21:15:16 ID:budxM1tJ
>354
>348もね
356[Fn]+[名無しさん]:2010/10/19(火) 21:23:28 ID:dR2Hef5j
>>353
この遅さ、どうにかなんないの?
357[Fn]+[名無しさん]:2010/10/19(火) 23:22:28 ID:3g7AcE/o
これ学生が持ってたら変かな?
358[Fn]+[名無しさん]:2010/10/19(火) 23:25:20 ID:av5jWdeq
お高いレッツ持ってるよりは学生らしいんじゃない?
359[Fn]+[名無しさん]:2010/10/19(火) 23:28:58 ID:dR2Hef5j
>>357
中学生が物足りないと言っている機種なんで余裕でしょう?
360[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 00:00:30 ID:wwCgQUMZ
美大生なら変人扱い
361[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 00:07:36 ID:bXE0FIP4
情報系なら話のあうセンセイが学内に何人か
362[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 01:08:31 ID:TFqER9q9
仕事用にX201、家庭内用モバイルにEdge11又はx100e(膝及び布団の上での使用はNG)、
リアルモバイルにS10-3を買えと学校で習わなかったか?
363[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 01:19:16 ID:VFFNNf8D
うちの女子はThinkPad率が高い
ほとんどが古いXシリーズだけど最近x100eの赤が2台増えた
364[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 02:06:55 ID:yE+4AMml
スリープからの復帰でバックライトが付かないことがあるなぁ。なんでだろ?
365[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 06:25:31 ID:z8yiHVx3
その日の気分
366[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 06:36:08 ID:4c2SMuuN
>>363
その「女子」は三十路ではないだろうな?
367[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 08:47:06 ID:d+OSuPHm
>>357だけど、ポチりました
理工の学生なんで周りはLet'sばっかりだから浮くかと思ったけど、乳首触ってたらこれ以外考えられなくなりました
368[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 10:10:07 ID:TYI+H7e2
>>367
購入おめ
369[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 10:56:40 ID:VFFNNf8D
>>366
現役の女子大生ってヤツですよ
学部内のパソコンはほとんどmacなんでTPのカッチリした感じが受けてるみたい
あとやっぱり「乳首」でしょうか?あいつらは「クリ」って言ってますけど
370[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 11:18:38 ID:k59cFjRU
>>369
>あいつらは「クリ」って言ってますけど

ちょっと調子に乗り過ぎたね
371[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 11:22:35 ID:yysV6hyE
誠に遺憾です
372[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 11:37:37 ID:r+m//LLS
けしからんね

こんどからソフトタッチにするよ
373[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 11:43:33 ID:gdSe8RBQ

大きなクリとリスのうた〜♪

あーなーたーとわたし〜♪

なかよーく・・・
374[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 11:56:42 ID:VFFNNf8D
喜んで頂けたようで何よりです
でもマジなんですよ?>クリ

もともとは「ボタンを含めクリック操作をする部分」という意味を短縮したみたいですけど
「最近クリの反応が…」とかあいつら普通に話してます
375[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 11:59:32 ID:k59cFjRU
>>374
喜んでるのは貴様だけ
いい加減にしておけ

376[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 12:02:12 ID:gdSe8RBQ
>>374
もしその話が本当だったら、女子大生に

「ThinkPadは『クリ』が素敵ね!」って言わせて録音して、音声ファイルで配布してみろ。
もし嘘ならスルーしてかまわん。もともと誰も信じてないから。
377[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 12:03:32 ID:k59cFjRU
>>376
「現役の女子大生」って書いてみたかっただけなんだろうから触るなよ。
378[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 12:10:21 ID:VFFNNf8D
>>376
動画用意しますから夜まで待ってもらえます?
メールで配布しますのでアド晒しといてください
379[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 12:24:10 ID:5MXdpsP0
夜かあ
じゃあ俺も貰おうかな
10minメールでもいいよね?
380[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 12:31:11 ID:YrtBCWFo
栗かもしれねえぞ?
381[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 12:45:57 ID:dK6GRnAY
>>378

そこら辺のアップローダーにでもアップすれば??
で、URL教えれば良いじゃん。
382[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 12:46:53 ID:d50VRDYX
現役女子大生でも年齢と体重制限つけたほうが。。。。
383[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 16:25:59 ID:7SHK+Lxk
Edgeが届いたわけだが、液晶パネルの上端が左右いっぱいに

明 暗 明 暗 明 暗 明 暗 明 暗 明 暗 明 暗

と7区分にグラデーションかかってるのは仕様なんですかね?
384[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 16:45:12 ID:k59cFjRU
おまえら釣られ杉ww

女子大生とまともに会話したこともない奴が妄想こいてるだけだよ。
メアド晒せとか言ってる時点で窮地に追い込まれた感がアリアリと出てる。
いい気になってまたくだらん言い訳考えて来るから、もう構わんほうがいい。
385[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 19:02:18 ID:yD1eXIxu
BIOSユーティリティのアップデートしようとして
間違えてBIOSのアップデート選択してしまった
固まって応答しないよどうしよう・・・
386[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 19:55:34 ID:k59cFjRU
>>385
バッテリ抜いて電源切れ馬鹿
387[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 19:59:08 ID:KAhUs/0o
>>383
仕様じゃないよ。初期不良だよ(´;ω;`)

>>385
強制終了(´;ω;`)
388[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 20:55:50 ID:zLiFhVmW
>>385
いやBIOS死んで逝ってしまったじゃね?
マザボとっかえのの修理だろうな〜
389[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 20:58:23 ID:yD1eXIxu
>>386
レスありがとう
電源長押しでも切れなかったからバッテリとプラグ抜いて切りました
しばらくバッテリ抜きっぱで放置してみる
390[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 21:39:23 ID:Jww/8M+r
>>378 釣られてなんぼ
391[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 21:44:49 ID:VFFNNf8D
動画準備出来ました

条件として再配布は禁止ってことでお願いしますね
今から先着3名の方へ配布します
感想は必要ありませんので密かに楽しんでください
392[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 21:45:31 ID:Gr+NmKXx
じゃあ俺も -> chink@drive.co.jp
393[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 21:46:16 ID:Hx2AxbCK
>>391
よろしく〜w

[email protected]
394[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 21:46:27 ID:bHqUytaU
BIOS焼いてくれる業者さんもあるけどノートは扱ってないのかな?

ところでWin7で天板の開け閉めに伴うサスペンドで
天板あけても復帰せずモニタ真っ暗だったことのある人いる?
うちはLinuxだけどこれが度々あって同様の報告もちらほら

http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=1572848
https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/linux/+bug/660147
http://forums.lenovo.com/t5/X-Series-ThinkPad-Laptops/x100e-Lid-Open-Close-Issues-Stumped/td-p/247744

最後のはWin7で失敗するって人の報告
復帰しなかったら天板を閉めてまた開けると回避できるとか
うちので今度復帰しなかったら試してみるつもり
395[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 21:46:43 ID:5MXdpsP0
[email protected]
ありがとー
396[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 21:47:13 ID:Gr+NmKXx
>>391 お?マジだったのか?w
397[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 22:04:09 ID:Hx2AxbCK
>>391
「くりくり〜www」参りました
398[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 22:05:16 ID:Jww/8M+r
編集なしかよ!
つーかGPSインフォくらい消さんと

ところで4分からの子TUBAKIのCMモデルさんやないの?
399395:2010/10/20(水) 22:06:02 ID:5MXdpsP0
>>391
焦らしちゃイヤン
400[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 22:10:18 ID:VFFNNf8D
感想はメールでお願いします
401[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 22:14:57 ID:Gr+NmKXx
TPが11台に美少女13人…途中のイケメンはまさかお前じゃねーよな?違うと言ってくれー!!!
402395:2010/10/20(水) 22:21:14 ID:5MXdpsP0
来ない…orz
403[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 22:22:00 ID:z8yiHVx3
整理が来ないのか?
404[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 22:22:01 ID:MOynDL+3
なんなんだこの流れは羨ましいぞコンチクショウ
405395:2010/10/20(水) 22:25:15 ID:5MXdpsP0
>>403
いや先着3名に>>391からJDクリ動画がもらえるのだ
406395:2010/10/20(水) 22:34:10 ID:5MXdpsP0
うーむ、どうやら釣られたみたいだな…

3人分自演しようとしてた所に割り込んじゃったぽい
マイリマシタ
407[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 22:36:32 ID:MOynDL+3
>>406
まあそんなところだろうなw
408[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 22:39:30 ID:5MXdpsP0
まさかこんな手の込んだことやるとは思わなかったわw

お昼休みからの俺のwktkを返せ!
409[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 22:40:48 ID:O3fGvHi9
おまえ4人目じゃね?
410[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 22:43:18 ID:5MXdpsP0
いや>>392,393,395(3番目の俺)だと思うんだけど
411[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 22:52:36 ID:5MXdpsP0
結局>>384が正解だったんだろうね

時間を無駄にしたとも思うけど、もし俺が割り込まずに
自演が成功してたら、まんまと騙されてたかもしれないし
まあ、いいや…と思うことにしておこう
412[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 22:56:44 ID:MOynDL+3
マジレスすると、>>390がメ欄に書いてるからやっぱ4人目なんだけどな

それはともかく、>>390に対応した>>391から>>392>>393までの超速反応に比べて
ID:5MXdpsP0のスルーされっぷりが自演を思わせるな
ここまで必死なら哀れと思って送ってやってもいいだろうにw
413[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 23:02:38 ID:5MXdpsP0
>>412
あら390もあったのかw
しかし昼から楽しみにしててTVで池上さん見ながらも
スレはチェックしてたんだよな…
 
>>391のレス見てすぐに10minメールを取得してコピペしたんだが
他の奴はえーのなんのw
414[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 23:02:57 ID:m12LgSej
>>391
ThinkPadがこんなに使われているなんて正直感動した
携帯で撮影したとは思えないほど良く撮れているし、編集して公開してくれ

変な話だが、おれはThinkPad使いであることにちょっと自信が持てた
ちょっとしたことで熱くなるこのスレのみんなにも是非見てほしい動画だと思う

美女達が明るく「くりくり〜w」とはしゃぐ姿を見れば、きっとおまえらも変われる
415[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 23:05:28 ID:YrtBCWFo
栗ご飯でもおごってやれば、クリクリ言うだろ?モンブラン食わすとか。
それよりEdgeのクーポンの期限を教えてください。メルマガ登録したけれども配信がまだなのです。
416[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 23:05:43 ID:5MXdpsP0
>>414
どちらさん?
IDじゃわからない…
417[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 23:19:45 ID:Jww/8M+r
おれは>>391が美少女過ぎて眠れそうにない
418[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 23:25:33 ID:m12LgSej
>>416
スマン >>397 で自宅から
419[Fn]+[名無しさん]:2010/10/20(水) 23:25:55 ID:5MXdpsP0
もういいよ…
メアドの延長更新も疲れたのでフテ寝でもするわ

早くIDが切り替わるといいね

自演乙
420[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 00:08:12 ID:1QNRSm2c
>>416
触ってやるなよ
421[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 00:11:39 ID:IzlwTnYW
痛い人を追い詰めるとここまでやるっていうサンプルか…
422[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 00:22:20 ID:dZ7WIp3C
どうでもいいが自演にしては良く出来すぎてね?

>>390のエントリを見てエントリした>>392
そのエントリの間に>>391登場で>>392>>394で再書き込み
その間に>>393がエントリして先着3名
その直後に>>395がエントリしたが先着から外れる

この間にIDを6回も変更したことになるがIDは変更出来ても戻せないよな?

気になって眠れないから答えを教えてくれ>>391
423[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 00:29:44 ID:QAdW6Ca1
p2を5つ使うだけでも自由自在なIDが6人分になるだろうが
方法は無数にある
424[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 00:31:33 ID:+L2fqNxW
何もこんなスレでやらなくてもいいのに
425[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 00:47:23 ID:48d0M9QR
>>423
p2は末尾Pになったり名前が[―{}@{}@{}-] になるよな?
他の方法てなんだ?
426[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 00:50:24 ID:x6opmX4d
昼間の子が来てたのか。

しかし、こんなスレで意地悪された>>395かわいそう(´•ω• ` )
427[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 00:54:20 ID:x6opmX4d
>>425
多人数でやってるんじゃないか?
んで、こいつらキモいw必死すぎwとかいって馬鹿にされるんだよ(´•ω• ` )

いつものことだよ(´•ω• ` )
428[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 02:15:20 ID:QAdW6Ca1
>>425
そもそも俺が今p2書き込みなんだが面倒くさいな
複数ISPでも携帯でも何でもいいだろ
429[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 04:40:20 ID:60iBr0nA
伸びてると思ったら・・・
430[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 06:43:25 ID:vIK4ZIFv
クリ大人気w
431[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 10:35:23 ID:mds3P/8n
変更したいID分学校でPC使えばいいだけだろ
大学なんか無駄にglobalつかってるんだし
432[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 11:15:03 ID:/FqG+tyv
>>428
まさかp2.2ch.netから書き込みしてるのか?
433[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 12:03:25 ID:Apn8dIUj
>>432
クリP
434[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 15:03:39 ID:M7U/fwFV
>>432
いちいち説明が面倒くさいって事だろ面倒くさいな
435[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 16:42:12 ID:48d0M9QR
説明しなきゃいいのに
何か気に障ることでもあったの?気持ち悪い
436[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 16:42:56 ID:48d0M9QR
ごめんなさい
2行目に消し忘れた余計な文字列が含まれていますが気にしないでください
437[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 16:50:14 ID:M7U/fwFV
じゃあ聞くな
しかも教えてもらえてるだろ
438[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 16:53:19 ID:48d0M9QR
余裕ないおっさんだな
ゆとり教育受けてないのか?
439[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 16:54:01 ID:48d0M9QR
ごめんなさい
誤爆しました
440[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 17:39:49 ID:ncD/2WjE
おまえ面白いなw
441[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 19:38:00 ID:I7s5BGda
なんなんだ、このスレ…
442[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 19:40:56 ID:Apn8dIUj
話をしたこともない女子大生という存在にあこがれ
女子大生がThinkPadの乳首をクリと呼んでいるとかいう妄想
それにつられて証拠画像に群がるおっさん達
どうみても滑稽ですw
443[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 20:00:16 ID:x6opmX4d
>>442
そんなこと言って笑われるのも、もうなれたよ(´•ω• ` )
バカにされるだけならいいけど、この前は痴漢と間違えられたりして怖かった(´;ω;`)
三十路近くなると気軽に外出もできないよね(´•ω• ` )
444[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 20:04:41 ID:8bd/nqcp
まぁあれだ、動画はマジなんだけどな
445[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 20:31:34 ID:6JGr6G5h
正直どうでもいいから帰れ
446[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 20:46:03 ID:4I/v6OZ+
どうでもいいにしては熱く反応すんなよキモヲタがw
447[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 20:54:00 ID:48d0M9QR
ごめんなさい
誤爆しました〜w は?
448[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 20:54:54 ID:x6opmX4d
いや、どっちでもいいんだよ。本当であったとしても、みんな自演だと思わないとやり切れないから、つらいからそう言うんだ(´•ω• ` )
みんな馬鹿にされたり、痴漢と間違えられたりして心が傷ついてるんだよ(´•ω• ` )
449[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 21:32:05 ID:bSDf6Yt/
なんで、俺がせっかく立てたスレがこんなに荒れてるんだ。ショックw
450[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 21:50:10 ID:JhBi89XG
で、Edgeのクーポン期限はいつなのよ?
MacAir買うか、Edgeにするかまだ迷ってるのよね
451[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 22:11:22 ID:x6opmX4d
>>449
ごめんね。。

反省しながら天板とかのベタベタ指紋消してくる(´•ω• ` )
452[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 22:21:15 ID:d4jxblXh
迷ったら両方買えば間違いない
453[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 22:23:58 ID:3CAQG0WJ
Phenom2にしたらサクサク過ぎて最高だわ
いまだにニコイチもっさりのインテル使ってるやつらどもはこっちから見るとAthlonX2時代のPentium4ユーザーと同じw
Phenom2のキビキビを知らない哀れな情弱なやつらだよ
いつも家でPhenom2使ってるからさー ネット喫茶とか、他の家のパソコンいじるときとかもうストレスたまってしょうがないわ
なんかワンテンポ遅いんだよ
まあ0.1秒とかの差だから実用にはたいした影響は無いんだけどさ
こういうストレスがたまっていくとやっぱり駄目だと思うんだ

やっとAMDもBTOに使われ始めてるから、そろそろみんなベンチだけのIntelに愛想つかしてAMDに移行し始めるんじゃないかな
そうなってもインテルを信仰し続けるただの情弱で頭の足りないオ馬鹿な信者になるか、
賢くAMDに移行するかで人間性が見えてくるね
まあでもi7やCore2Quadは金無いから触ったこと無いからわからないけど
454[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 22:36:36 ID:TYAPa3Ep
最後の一行で笑った
455[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 22:43:05 ID:Apn8dIUj
自演 つまらん
456[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 22:50:50 ID:nQYbOgfb
でも正直言ってi7のQPI8.4GBにはあこがれる
457[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 23:00:01 ID:Apn8dIUj
嘘つきが言う正直って・・・

ホント? それとも ウソ?
458[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 23:22:25 ID:tQ6hFcVu
正直者は嘘をついちゃいけないが嘘つきが本当の事言ってもいいんだぜ?
459[Fn]+[名無しさん]:2010/10/21(木) 23:29:43 ID:Apn8dIUj
嘘つきが本当の事言っても誰も信じないよね
460[Fn]+[名無しさん]:2010/10/22(金) 18:02:03 ID:ehGgr6Ms
      o                        と
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、            思
       ,ノ         \            う
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ          キ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、  モ
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/  オ
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /  タ
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /   で
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/    あ
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\  っ
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ  た
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
461[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 00:25:15 ID:KCyg+806
Edge13スゴい安くなるね。
TurionNeo使ったことないからパフォーマンスがどのくらいだかわからないけど。
462[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 00:25:57 ID:PcFJzVVd
新しいMacbook airが出たからお前らの反応を見に来たんだけど、
最近スレ覗いてなかったからEdgeにも11型が出たのを初めて知った。
乳首好きなら今買うとしたらこっちか。
x100eに後継出るのか不安になるラインナップだなあ。
グレア液晶もシート貼ればいいし、うーん。
まあ、x100eのデュアルコアで当分やっていくから関係ないっちゃないんだけど。
463[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 00:45:05 ID:pO0FS6T9
>>461
低電圧版のNeoシリーズのL系(Congo)とK系(Nile)の主な違いは省電力。低クロック低電圧で大幅な性能うpしている。
だけどラインナップ全体のクロックが下がったので、ベンチでの処理速度はあまり変わらない。(下がったモデルもある)

Edge11は光沢液晶&ファンクションキーをディスるキー配列という店頭栄え路線だから、Xシリーズとはターゲットが違う。
だからOntario搭載版の後継機が絶対に出ない、ということはないと思うな。
X100eのメインターゲットの中小企業は安けりゃいいんで、intelに必ずしも拘らないし。
法人向けのMV-40搭載モデルはけっこう売れたんじゃないか、と思っている。
464[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 10:58:23 ID:/J9+LePm
>>463
が言うように、EdgeとX100eは路線が違うと思う。

だが、Edgeシリーズは中小企業ということがHPに、、、
なるほど、確かに、11,13,14,15すべてのラインナップが低価格設定

X100eはエントリーウルトラポータブル

Xシリーズは、ウルトラポータブル
SLシリーズは、エントリーモデル
Lシリーズは、ベーシックモデル

ふむ、Edgeは、デザインと安さを際立たせた製品ラインナップと理解しました。
465[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 11:00:10 ID:/J9+LePm
あ、Lシリーズは、メインストリームでした。
466[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 11:35:17 ID:6XUOrNjt
>463
Edge11とX100eの違いが実質液晶グレアorノングレア程度でしかなくなっているのに
x100e後継を出す意味あるのか?
しかも両方とも「ThinkPadブランド」なのに

intelなのかAMDなのかに拘っているようだが
熱くなく冷却fan音が静かならばどっちでも良い話
467[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 11:50:26 ID:Bz51+unY
もともとスピーカ音量だのサスペンドだの特殊キー自体いらなかったんだよ
Fn+最上段のキーなんてキーボード見なきゃ打てないし
無理してブラインドで打って打ち間違えたら大きく異なる機能が呼ばれる
それならキーでなくGUIから操作したって同じだ

というわけでx100eではHHK配列の5列キーボード+タッチパッド抜きでオナシャス
これは売れる
468[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 12:05:12 ID:FCdRhr3M
それ、喜ぶ人が居るのはわかるが売れはしないだろw
469[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 12:27:07 ID:dE7ZpdNO
たしかにタッチパッドは要らないなー
いつかボタンが何かに引っかかってボロっと壊れるか心配で
470[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 13:19:51 ID:UXxeNFjd
U5400→380UMに
+1万の価値あんのかな?
471[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 14:39:53 ID:pO0FS6T9
>>466
CPUメーカーに拘ってるのはエンドユーザーであって、購入する企業じゃないって言いたかった。
近所の役所ではモバイルSempronノートを採用していたけど、自分で買うなら選ばんだろうな。

俺が以前居た会社でも、祖父での爆安Sempron機を買ってたし。
中小企業だと熱い煩いは関係なく、価格を最重要視するところもあるってこと。

ソフト開発部の開発機はIntelだけどね。(開発環境がintel推奨だから)
ただし動作検証用にAMD機と、英語OS機を用意していた。
472[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 19:43:08 ID:lwoXlkth
で?
馬鹿ですか?
そんなしょぼい根拠じゃ説得力ないですよ>>471さんw
473[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 21:20:03 ID:dE7ZpdNO
で、誰を説得するの?
474[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 21:34:39 ID:8FvoG9iR
価格を最重要視する中小企業じゃね?
475[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 21:43:24 ID:UGIzoh1I
うちはずっとTPですよ。単価は当時の1/3だが。
476[Fn]+[名無しさん]:2010/10/23(土) 23:04:10 ID:6Pdq0vjI
>低クロック低電圧で大幅な性能うpしている。
マジレスするとNileでは大して性能上がってない。
そして、AMDもIntelに2〜3年遅れでやっとワットパフォーマンスの重大さに
気づいたのでZacate/Ontarioはクロック辺りのシングルスレッド性能はK10の
それより下がる
477[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 00:47:51 ID:e/cFsUa1
>>476
スレチになるからあれだけど
無知にもほどがあるぞ
478[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 01:13:18 ID:h/6dzoJa

いい加減、CPU単体の話は自作板あたりでやってほしい・・・

ノートPCの場合、CPUのメーカー云々より液晶やキーボードに
拘ってもらったほうが使い勝手が良くなる

・・・会社で支給されたノートPCのキーボードがタッチが悪く撓みまくりで
2年近く使っていてもしっくりこないorz

D●●Lめ・・・・
479[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 02:31:24 ID:AKN+Xrf2
>>477
残念ながら無知はお前の方だな
480[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 09:27:08 ID:sIV+TbMM
でEdge 11の使い勝手はどうよ?
481[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 09:41:12 ID:V7Foxl1N
Edge 11ってHDMI付いてるよね。
X201にHDMIが付いてたら、逝こうかと思ってたけどこっちで良いかな。
Core i3-380UM プロセッサー (1.33GHz, 3MB L3, 800MHz)は微妙かな。
Core i3-370M プロセッサー (2.40GHz, 3MB L3, 1066MHz)より大分落ちるな。

Edge 13にノングレアがでたから、こちらも迷う。
482[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 10:54:28 ID:XOg1B3ft
>>481
光沢無いのは天板だけ
483[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 11:44:32 ID:WZQ3WC6u
>>478
ああ、慣れないキーボードはいつまで経っても慣れないんだよな
モバイルノートなのに外付けキーボード使う羽目になる

使い勝手で言うとちゃんとしたSSD載せてるかも大きいな
484[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 12:54:52 ID:3D46uorF
>>101
でも実際にはすりすりのほうが役にたつ。
摩擦主義
485[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 13:24:36 ID:Ui91zu7t
X100eはVRAMの容量設定はどこでできますか?
BIOS見てもそれらしい項目がなかったので。
486[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 13:46:51 ID:wMGet77a
たぶん自動
487[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 20:52:07 ID:kHksBVFU
X100eの購入を検討しているのですが、
持っていらっしゃる方キーボードの音はどんな感じでしょうか。
かなり静かな場所で使うことになるので
カシャカシャ言わなくてストストないしドスドスって感じだと助かるのですが。。
488[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 20:59:49 ID:He/OVB6p
>>487
ご要望の方向かと思いますよ。
ちょっと重めで押し込む感じというか。
489[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 21:10:28 ID:kHksBVFU
>>488
お返事ありがとうございました。
変な表現で伝わりましたでしょうか(汗)
モバイルノートだとキーがパシャパシャ言ってうるさいものばかりでしたので
もしそうならうれしいです。
店で触れないのが残念ですが、購入してみようと思います。
490[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 21:23:09 ID:evW+zEKU
打鍵音は小さいよ。どんな音だったか思い出すのに困るぐらい

ただファンが時々うるさく回るので音に気を使う環境なら
調整する必要があるかもしれない
491[Fn]+[名無しさん]:2010/10/24(日) 21:40:22 ID:kHksBVFU
>>490
ありがとうございます。大変安心しました。

ファンの件も、あまり無理させないように(?)使いたいと思います。
ご助言ありがとうございます。
492[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 14:07:57 ID:Toew/VS/
ふと思ったんだが、ひょっとしてX100eのカタってmobilityじゃなくてigpなんじゃね?
493[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 17:29:33 ID:gKsD+DzU
望み薄いけどX101eが出る事を祈るわ。

CPUは速くて省電圧でそんなに発熱しないやつなら何処でもいいわ。
欲を言うならSSD版とHDD版の2種出してくれ・・・
494[Fn]+[名無しさん]:2010/10/25(月) 20:28:41 ID:Yqtt9RYP
今からx100e買うのもちょっとアレだからx101e出てほしい
ただ、それまで我慢できるか…
495[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 00:54:40 ID:wo2CwOuz
496[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 03:31:53 ID:iFYERD9h
おk
497[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 10:55:07 ID:GZCsCFta
AMD厨の俺は今が買い時だな
バッグとかかったら12万になった
498[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 11:07:25 ID:H1RC+Gen
AMD厨ならnile搭載のedge11にした方がいいんじゃねぇの?
俺は非光沢とモニタが水平にできるからx100eにしたけど
499[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 11:35:51 ID:MI2lXBGI
今回は15%引きか
先月の20%引きの時にかっときゃよかったなぁ
在庫処分で23%引きクーポンとかでないかね
500[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 11:48:23 ID:XPL6eI62
45000円なら即買いなんだがな・・・
永遠に無理だな
501[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 17:32:39 ID:YKafLzZC
X101になったら

HDMIポート無のe
HDMI含む上位機種のe無し

が出そう・・・と思ったら黙ってX20xを買えば良い話か
502[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 17:35:34 ID:V2EoCelb
ホワイトが側だけじゃなく内側もホワイトなら即買いなんだが・・・
503[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 17:47:49 ID:f4D8w8z/
>>501
ほうX20xシリーズにHDMIがつくのか・・・それは本当か?
504[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 18:41:15 ID:h1XBx7B0
DisplayPortでも良いから、いい加減デジタル出力端子を付けてほしいとは思う。
505[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 20:46:11 ID:J/SuF6Bx
>499

15%?12%の間違いじゃない?
506[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 22:18:38 ID:ndel1NLw
Edgeも他のThinkPadシリーズと同様に、液晶を閉じたまま運用可能なタイプだっけ?
可能ならEdge14を買おうと思っているだが。
507[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 22:59:09 ID:YHA59fbZ
Edge14使いだけど、タッチパッドの性能がマジ最低だった。
でも、ドライバをアンインストールして、Synapticsの最新ドライバをいれたらマジ快適。
あとは、ディスプレイを閉じたときのスリープ関連だけだな。
508[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 23:34:12 ID:B9TTTOfh
ノートのタッチパッドなんて真っ先に無効にするもんじゃないの?
509[Fn]+[名無しさん]:2010/10/26(火) 23:43:36 ID:oy6Yrdc3
タッチパッドもSynapticsのマルチフィンガーが使えるドライバだと
そこそこ使えるよ。オレはトラックポイントの方が慣れてるけどねwww
510[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 00:48:54 ID:4p/zt3Cl
>>508
せっかくのマルチタッチなのでタッチパッドは今回は殺してない(ボタンクリックは無効にしたけど)
しかし使いどころが無い。エクスプローラやブラウザの拡大率かえるくらいしか用途思いつかないけど
変える必要もないし、変えても戻すの面倒だし。
そのうちブレイクスルーおきるかなーと思ってとりあえずタッチパッド有効のまま放置してる。
X100eのタッチパッドは凹んでるので誤爆して邪魔になったことはない。(逆の理由でボタンを止めた)
511[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 01:42:46 ID:Dh7JYoj5
x100eの後継が出るなんて思ってるやつ
どこまで本気なのかな?
512[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 04:25:00 ID:Hehmzjll
Lenovoの場合に限らないが、部品や筐体の共通化ってのは製品ラインナップを整理する為じゃなくて維持する為だからな。
513[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 16:55:04 ID:fEuvS2YR
>511
50%ネタ50%本気
514[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 19:17:57 ID:SrSFP/2G
キーボード届いたぁ(*´∀`)
515[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 19:21:22 ID:NAeLVaf4
いいなあ
うちの日本語キーボードもできれば英語配列に換装したいお
516[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 19:24:04 ID:atZmtsis
Lenovo のWin7って他のPCより起動と終了がめちゃめちゃ早いらしいけど
その割にはあまり話題にならないのはなぜなの?他を寄せ付けない感じがあまりしないけど。
517[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 19:34:01 ID:SrSFP/2G
>>515
いあ、
>>75
で、値段とかは報告しているけど、
ハンバーガーの汁こぼして、キーボードが沈黙したから注文したんだよ(汁)

あったまれば使えてたのが、ここ1週刊は半分近くのキーが完全に沈黙していたorz

>>516
EPSON NA802(320GB 7200rpm Windows7 Pro DSP版インストール)と、
X100e L625(320GB 5400rpm Windows7 Pro)を同時に電源ONで比較したんだけど、
ログイン画面まではX100eが速くて、インスコしているデスクトップガジェットと、
WindowsLiveを読み込んでほぼ起動が完了するまでは、NA802のほうが速かったよ。

518[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 19:36:53 ID:atZmtsis
>>517
でも、シャットダウンは明らかに速いんでしょ?
519[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 19:39:25 ID:NAeLVaf4
>>517
あー、汁こぼしたの人かw
もし余裕あればX100eでの換装作業がどんな感じだったのかレポしてくれるとうれしい
520[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 20:56:49 ID:SrSFP/2G
>>518
シャットダウンも気持ち速い程度かな。
見た感じの推測だけど、起動時のアプリやガジェットの立ち上げ速度は、
単純にHDDの速度が効いているんじゃないかなぁと。
多分、同じHDDならX100eの圧勝になるかと思われ。

>>519
保守マニュアルを見れば簡単・・・じゃぁ味気ないかw

バッテリー外して見える2本のネジ外して、裏の蓋をあけてHDDを取り出す。
そうすると、HDDのとこからキーボードの裏側が見えるので、そこを押してキーボードを浮かす。
(ファンクションキー裏側に、ハメ込み用のピン型凸が左右1つずつ。
  それとスペースキー,トラックポイントボタンの側に本体に差し込む爪がついている。)
キーボードを浮かせると、トラックポイントボタンの裏あたりと、トラックポイントの裏あたりから、
フラットケーブルが出ているので、コネクタを壊さないように慎重に外す。

組み立てはこの逆の手順で(・ω・)
余程の機械音痴じゃなければ、けっこー簡単に交換できると思われます。


で、新しいキーボードなんだけど、以前のキーボードよりクリック感が増してとても感触が好み。

キーを剥がしてみたら、裏のクッションになっているゴムの部分が、
最初に付いていたFRU No.60Y9397が半透明だったんだけど、
新しく来た60Y9327のはオレンジ色だった。

ラベルの貼ってある位置も違うし、キーの中のパンタグラフの構造も違うし、
裏側のプレスの形状も違うからベンダーが違うのかもしれない。
同じメーカーだったとしても改良されたバージョンなんじゃないかなー。
521[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 21:15:11 ID:NAeLVaf4
>>520
すごい丁寧にありがとう
実際に試した人の意見が欲しかったんだ
522[Fn]+[名無しさん]:2010/10/27(水) 21:24:35 ID:vc3lPuPS
eクーポンて毎週届くの?
523[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 00:17:51 ID:E36N3tZu
x100eの新しいやついつ出るのかな?
524[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 00:35:50 ID:lwzV4ut+
>>523
普通に考えると一周年になる2011年1月だな
525[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 00:54:06 ID:CZeoCtzO
コンゴでたらnileで作るんじゃね?
526[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 01:34:41 ID:EWcqjinD
Edge11とX100eの違いが実質液晶グレアorノングレア程度でしかなくなっているのに
x100e後継を出す意味あるのか?
しかも両方とも「ThinkPadブランド」なのに

527[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 01:47:31 ID:CZeoCtzO
モニタの光沢有無は結構重要な違いだと思うが
あとヒンジ部の最大角度とか
528[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 05:43:53 ID:jq0/6skK
Edgeブランドが一般コンシューマ向けで、Xシリーズは企業向け

企業向けが微妙だったから、Intel版後継機ではEdgeシリーズに移籍されて、白ふちがついたんだろう

俺的にはX100eの無塗装筐体のほうが使い勝手よかったんだけどな
529385:2010/10/28(木) 09:40:15 ID:iPJA0obF
BIOS更新で逝った>>385です
メーカー修理に出したら月曜に引き取りで、今日戻ってきました
もっとかかると思ってたけどかなり早かった
BIOSの破損だと実費修理なので覚悟してたけど
どうやらシステムボードの故障だったらしく(たしかに保守マニュアルではそうだった)
保証内で修理してもらえました
これからはもうちょい優しく扱うお・・・
530[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 10:05:48 ID:7LI+lqkP
すみません、think pad Edge 14で質問です
これって外部ハードディスクつなげて起動すると、コマンドモードみたいな画面になるんですけど、
外部ハードディスクは起動後に接続しないといけないんでしょうか?

外部ハードディスク繋ぎっぱなしを想定してたので、何とかならないかと思ってるんですが…
531[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 10:46:43 ID:WYy8yke5
>>530
マザボの仕様の問題じゃないのかな?起動時にデバイス読み込みで躓く。
諦めるか、別の種類のマザボに交換するか。

間違ってたらごめん
532[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 10:58:48 ID:tfsxeFW1
>>530
BIOS でLegacy USBなんとかというのをOFFにする
またはUSB 2.0をOFFにするなどで効果がある。
これらの設定変更はWindowsには影響しない。
533[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 11:23:08 ID:ck1pO3YU
>>531
>別の種類のマザボに交換するか。

他の板と勘違いした?
534[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 12:43:35 ID:75Z5kgZM
bootでUSBHDDを切るのじゃダメなの?
535[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 12:55:32 ID:7LI+lqkP
>>531〜534
サンクスです!
だがすまん、初心者過ぎてわけわからんw

おすすめサイト教えてちょ!
536[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 13:00:45 ID:2zxxbg4i
言っている意味が分からないなら諦めて起動してから繋げた方がいい
bios弄って壊しても保証対象外だ
537[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 14:15:11 ID:IGoO7muh
BIOSさわるのは難しいことじゃないし、起動デバイスの順序はどんな機種でも変更できると思うけど
ものによって項目数とか表記名がバラバラなので説明するのが割とめんどう

Windowsの起動が終わってから外付けHDDの電源いれたらいいんじゃない?
538[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 14:18:45 ID:tfsxeFW1
>>536
X100eって、BIOS設定変更して壊れるほど華奢なの?
539[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 14:25:36 ID:IGoO7muh
x100eじゃなくてEdgeじゃないの
ThinkPadの話じゃなくて一般論だけど、BIOSを弄るとOSブートまで辿り着かなくなることはある
もう一回BIOSに戻ってデフォルト値に戻すか、CMOSクリアでもできればとりあえず元に戻ると思うけど
万一の場合にも、質問者にそこまで要求できるような感じじゃないでしょ
540[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 14:31:35 ID:tfsxeFW1
>>539
それって壊れるわけじゃないよね?
541[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 14:55:53 ID:uvCM9X5D
外付けHDD読みに行ってOSがねーぞって怒られてるんだろうからブート順番変えるだけ
542[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 15:00:10 ID:tfsxeFW1
>>541
ところがブートシーケンスに関係なくUSB HDDが先に反応することがあるんだよね・
543[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 15:01:08 ID:dLFvVfSP
日本エイサー、WiMAX内蔵の11.6inchノートPC 〜AS1830Z-A52C
2010年11月5日より全国販売店にて順次発売〜
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000190.000000640.html






おまいら、終わったなw
544[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 15:09:50 ID:75Z5kgZM
エイサーはデザインと拡張のみ、個体がかなり貧弱に見えるんだよなあ
それとwimax内蔵機だと受信感度悪く、速度も出にくい(現在のところ)
USBぶっさすのもあまり好きじゃないけどポケwi-fiならまあって感じかなあ
545[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 15:12:08 ID:IGoO7muh
検索しても詳細なスペック明かしてないな…
546[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 15:39:49 ID:fthyBIBL
へそが付いてないので、始まってさえいない
547[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 16:08:30 ID:vKU+3llh
>543
光沢パネルだし。乳首ないし。いりません。
548[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 16:34:23 ID:tfsxeFW1
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101028_403118.html
普通に欲しいがVT機能のないCPUが気にかかる。

CPU性能比較表
ttp://botchyworld.iinaa.net/cpu.htm


俺はWin7 HomeをUltimateに換装してXPモード使ってるから
549[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 17:12:28 ID:iPJA0obF
Aspire1410の後継機かな?
X100eというよりUL20FTのライバル機という感じ
550[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 17:27:56 ID:tfsxeFW1
>>549
傍らで性能アップ新製品が出されるとx100eの仕様のしょぼさが気にかかる。
2コアも色褪せてきた。
551[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 18:49:29 ID:72ZGBhdP
ThinkPadのスレで他のメーカーの機種宣伝しても意味ないっつうのに…
552[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 19:02:24 ID:Ou6mDVKF
だんだん寒くなってきたから簡易暖房器具として
x100eの発熱がちょうどよくなってきた。
553[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 19:07:12 ID:fthyBIBL
thinkpadレーベル選ぶ人って、優先度項目はなんなんだろ
・へそ(乳首、クリ)
・デザイン
・キー配列
・キータッチ
・CTOの英語キーボード換装
ほかになんかある?
554[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 19:57:30 ID:9tZzS5fD
>>553
バラしやすさ
パーツ単位で手に入りやすいし
壊れた時に、メンテし易い
555[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 20:05:49 ID:b761FDYT
そもそも壊れにくいって印象もあるね
鞄に裸で突っ込んでガシガシ使うみたいな
556[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 20:13:20 ID:iPJA0obF
>>529だけど
実は日通が届けに来たときに
配達員に箱落とされて数メートル転がったっていうw
でも中身は大丈夫でした
557[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 21:34:35 ID:7SyC01NH
>>556
ひどいw
宅配屋に弁償させるレベルだろwww
558[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 21:42:49 ID:IAY2+vGv
ボディブロー喰らったけど大丈夫でした
559[Fn]+[名無しさん]:2010/10/28(木) 23:14:24 ID:tfsxeFW1
      ???     ?
     ?    ?  ?? ??
    ?     ? ?     ?
     ?    ? ?    ?
    ?      ? ?     ?
     ?     ?■     ?
   ??         ??
  ??             ??
  ?              ?
 ?   ●       ●    ?      馬鹿にはコピペできないの。
  ?              ?
  ??      ?       ??
   ?????   ??????
 ??    ?????     ??
????           ????
????            ????
  ???          ???
     ?■?????■??
     ????▲?????
560[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 02:40:51 ID:oHT7Ww2X
今日実際に使ってみて気づいた
x100eのタッチパッドってマルチタッチして使うには小さすぎる
561[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 06:40:16 ID:dIhpG3Og
>>553
なにはさておきトラックポイント
あとは、キーボードの配列感触、非光沢液晶、スイーツに媚びないデザインとか頑丈さ
562553:2010/10/29(金) 10:22:53 ID:GL10BVtr
>>554-561 と色々でてきたけど
やっぱりでてくる優先項目は可用性の観点だけだな
てことで、
「cpuが高性能の安いのがでたぜ、おまえらおわったな」
ってな煽りに同意する奴がいなくて当然、という結果がよくわかるw
563[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 13:15:45 ID:ylCTW+Qo
相変わらずレス乞食をスルー出来ないスレだの
564[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 20:42:33 ID:/EzLR3Xj
「Papermanをプレイ出来て、なるべく持ち運びやすいCULV」
として選んだ俺は異端だったのか・・・
565[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 21:26:44 ID:ofAe6+ME
Edgeってなんて読むの?

買ったんだけど、分かんなくて誰かに説明するとき口ごもってしまう…
566[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 21:29:51 ID:uYzhVPqn
567[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 21:32:22 ID:g5T8uH3J
おいらは「intelの嫌がらせが無くなった記念」にだな
568[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 21:34:48 ID:xXVOdQzX
淫が半年後とに値下げを繰り返しているのは
第一にAMDが怖いから、恐ろしいから
第二にエラッタだらけのニコイチモッサリCore2Quad/Corei7を投入せざるを得なかったから
以上に尽きる
利益を失うことよりも、たとえ実質1年と少しにせよ最高性能の
CPUメーカたり得なかった事実に恐怖して極度のパニックを起こし、
欠陥満載の製品を漏らしてその尻ぬぐいを続けているからに過ぎない

つまりは淫は過去も現在も、そしておそらくは社としての存在を
やめることになるであろう将来に至るまで、
自らのプライドのみを眺め評価し、ライバルをたたくことにのみ
注力する、パラノイア企業という自負をただただ継続し、ついに
顧客や業界の発展については思い至ることのないままの
未熟な企業体として醜態を晒し続けるであろうという単純な構図に
ほかならない

本当に技術に優れた企業なら、ベンチマークのみ速くニコイチな欠陥CPUなど垂れ流しはしない
インテルモッサリを感知できない情弱白痴欠陥連中は一生お布施でもしてるがいいだろう。


公正取引委員会万歳!

569[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 22:06:09 ID:jEEEuKcG
>>565
H"

おまけ。 Perfume - Edge
http://www.youtube.com/watch?v=X2_nxA9TyUY
570[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 22:28:56 ID:7A7M3NwI
>>565
今だにEeePCを「え ぇ ぇ ぴーしー」とどもりながら読む俺には
お前の気持ちが分かる。
571[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 22:55:21 ID:VwhsoPjD
自作パーツの話なら板チだ
572[Fn]+[名無しさん]:2010/10/29(金) 22:57:00 ID:vaKaEciM
さわっちゃだめえ
573[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 00:58:16 ID:/J4+eS9D
>>566>>569
ありがとん!

>>570
ほんと学生時代ちゃんと英語勉強しとくんだったw
574[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 01:20:24 ID:x6/SVCAN
>>571

961 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2010/10/04(月) 12:30:59 ID:MqHa0vjz
AMD信者が絡むといつもこんな感じだな・・・。
それにThinkPad信者も絡んでるから何とも複雑だ。


963 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2010/10/04(月) 12:57:54 ID:TXdeFcdo
嘆かわしいな。最近だろ?こんな風になっちまったの。

971 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2010/10/04(月) 20:33:02 ID:uG5zybZ5
>963
そう。
他を貶さないx100eと言う製品が好きなユーザーの良スレだったのに

AMDラヴとかAMDスキーの俺からすると淫の安物CPUなんて論外だな
とかすべてAMD化 と言い出す奴が湧いてきた
自作板のキチガイ連中の争いを持ち込まないで欲しかったよ。


972 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2010/10/04(月) 20:35:43 ID:mN95a7du
なんで自作板の連中はこうも頭がおかしいのか


973 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2010/10/04(月) 20:56:30 ID:PcrFLyEk
そりゃあ…自作PCが趣味な奴らだよ?
手段が目的にすり変わってしまった奴らばっかで成果が無いから自己満足を得るために他人と比較するしか能がない
PCの為にPC組むって時点でオカシイよ

575[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 10:42:51 ID:Uh1h2taH
別にx100eの後継がAMDじゃなくても構わない
AMD厨には悪いがIntelの方が速いし発熱も少ないからな
ただ、ノングレアと6列キーボードだけは維持して欲しい
576[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 11:49:33 ID:vGjr5KyH
X100eでUltraNavのタッチパッドの設定を少々変えたら使いやすくなった。
ボタンを殺してスクロール専用的に使っていたんだけど反応悪かったんだよね。
スマートチェック設定のパームチェックを最小の1つ上くらいにしたら反応が格段に良くなった。
577[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 13:35:11 ID:cRh4vRPz
edgeの11だけどメモリ4gbx2で認識した。
まぁ変な細工してなければ当然っちゃあ当然だけど。
578[Fn]+[名無しさん]:2010/10/30(土) 19:57:16 ID:w/ejB6g/
>>577
貴重な情報ありがとう。
結構気になってたんだ、早速手に入れてくるよ
579[Fn]+[名無しさん]:2010/10/31(日) 01:17:17 ID:QQTawnO6
64bit OSならスロットあるだけ認識するんじゃね?
ママンが結線されてないとか今時あるんだろうか

最近は個人ユースのノート機でもAMD-64、AMD-Vあたりに対応してるので
サーバーOS入れて仮想化したりもできる。
580[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 16:23:10 ID:thOy44a0
俺はAMD厨だからAMDAPUの方がいいが、後継機ではSDカードが出っ張らないようにしてくれればintelでも許す
581[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 18:38:30 ID:2M2d5dBd
CPUメーカー派閥めんどくせえからintelもAMDもやめてVIAにしちまえ!!

爆熱でホッカイロ代わりだ!!
582[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 18:39:18 ID:nnKlS9JB
それよりX200/201やidepadみたいに後ろに出っ張らない6セルをだな・・・
583[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 19:41:29 ID:e4O/T1+Y
CPU派閥で思い出したが、一時期クルーソーなんてのがあったっけなぁ・・・
派閥化もしないまま消えた気がするけどw
584[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 20:09:06 ID:9oNUvoYA
Efficeonってのもあったような
585[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 21:39:49 ID:+1wVdTcT
>>582
あれ、回転して下向きになってくれたりしたら許せるんだけどなあ
586[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 23:01:52 ID:+xz/pgJa
てか本体はみ出るほどのバッテリーいる?6セルでも4時間は持つけど
まあフルモードなら3時間持つかなって気もしないでもないけど14でさえ5時間近く持つよ
587[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 23:40:06 ID:8hdZo+oC
>>583
消えたというか大手に消されたというか…
まあ、intelさん相変わらずですなって感じだ
588[Fn]+[名無しさん]:2010/11/01(月) 23:46:03 ID:JVydgXcV
>>583
昔リブレットL2という名機があったんだがな…Crusoeが悪かったのか、メモリ搭載量が悪かったのか
どうにもこうにもWin2Kを使うには重すぎた。
俺の乳首好きはこの辺りから由来するんだ。
589[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 01:57:01 ID:JfK233im
>587
クルーソーのお陰でモバイルpenVとセレロンが生まれたようなモンだからなぁ
そしてx20〜24やs30とかの名機が出てきた
590[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 12:52:35 ID:UK4eiiOe
>>589
名機か? 思い出補正だろw
591[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 12:59:28 ID:gqHTlvaW
乳首
名器
592[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 13:38:55 ID:WkymXe03
>>587
単に性能不足で、市場に受け入れられなかっただけなのに……。
モバイル用省電力CPUの扉を開いた功績はあるが
それ以上のものではないよ。消されたとか誇大妄想もいいところ。
593[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 18:34:37 ID:VVxw/lNZ
高クロックモデルを出そうとしたら歩留まりが悪すぎて、電力性能比ではPenMより優れた
(つまり、よりモバイル向けな)Efficionが出た頃には勝手に終わってただけだしな
いくら薄汚いユダヤ企業とはいえ何でもかんでもIntelのせいにしないでほしい
594[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 19:26:12 ID:JfK233im
>>590
X22現物持ってるけど
躯体の仕上げや高級感、キーボードタッチはX100eより勝ってるよ。
win2000の化石機だがね
595[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 19:41:26 ID:6Unabj/d
インテルならやりかねんってところもあるんだろう

>>594
最近の機種とは値段が違うからなあ
レノボ()傘下とかでなくて株式会社シンクパッドとか立ち上げて欲しいわ
596[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 20:12:25 ID:71OKFiMH
ちょっと前にEdge 14を買ったんだけどDVDを起動すると
音うるさいしカクカクするしで観れたもんじゃないんだけど
これってみんなどうしてるの?
だれか対処法教えてもらえると嬉しいです。
597[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 21:52:49 ID:cwN2rm2w
>>595
今でも高い機種はあるじゃん。
そも高品質路線で採算がとれなくなったから身売りされちゃったのに、レノボのせいにして独立とか…
598[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 22:14:03 ID:LlRRzTVt
x100e
の後継をあきらめるタイミングって

Edge 11がでたとき <=いまここ
x100eが品切れになったとき <=あと1ヶ月ぐらい
発売から1年がたったとき <=あと4ヶ月ぐらい
Edge 11 の後継が出たとき <=あと1年ぐらい
599[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 23:02:34 ID:cuDoMfMj
>>598
2011年1月第1週だろw
600[Fn]+[名無しさん]:2010/11/02(火) 23:13:00 ID:ytdGftou
Edge11が5万切ってくれればいいのに
601[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 00:03:54 ID:fq09x+4i
>>596
此処はエスパースレじゃねぇぞ
602[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 07:31:58 ID:7dGclblf
>>600
今直販サイトキャンペーンやってて6万以下のPCなら12%オフで買えるから
U3400ののったEDGE11なら52000円台だぞ
チェーンの居酒屋1回節約して買え
603[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 08:02:22 ID:53QamvfY
>>596
おれのEdge 14で確認したが、普通にエロDVD見れたそ?メモリ4Gのだけど。
一応タスクマネージャーでメモリ使用量見てみたら?
音は俺は許容範囲、ヘッドホンしてるし。


…エロDVD見てたらちょっとムラムラしてきたw
604[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 10:57:18 ID:S9H189X8
Crusoe機(L5)は無線LAN未使用時とは言え3セルのくせにカタログ値の4.5時間以上もったことが
あるからな。そのときのパフォーマンスはMMX-Pentium機の最速レベルかそれより少し速い程度
だったろうけど
605[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 11:00:31 ID:3jTp9Jwq

後継機が出ないからiMac Airに浮気しそうだ
606[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 11:12:25 ID:EzfLPoA7
X100eのキーボードって上に引き抜いて外すこと可能かな?

BIOSの設定でFnとCtrl入れ替えて使っているけど出来ればキートップも入れ替えたいんだよなぁ。
おもむろに引っ張ってみるのは怖くて出来ない…。

誰かキーボードの構造に詳しい方お願いします。
607[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 11:20:57 ID:mdNrAdyD
LibrettoのL2持ってたけど、Crusoeがマジでゴミすぎたでしょ
Crusoeは前評判が高すぎたから、がっかり感がすごかった
608[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 11:32:12 ID:1krPyGz8
ども。汁の人です。
勢いに任せて、1プラッタ7200rpmの320GBHDD注文しました。
今日か明日辺りに届くので、ノーマルの2プラッタ5200rpmの320GBHDDとどれだけ起動時間が違うか試してみます。

>>606
バッテリー裏の2本のネジ外して、裏蓋外してHDD外すとキーボードの裏が見えるんで、そこを押せば外れますよ。
詳しくは>>520を見てくだしあ。
609[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 11:33:40 ID:1krPyGz8
っと、キートップのほうでしたか(爆)
俺は容赦なく上に引っ張って抜きましたw
610[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 11:39:45 ID:/IvE0uJ9
起動時間変えたいならSSDにすべきだったな
611[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 13:55:48 ID:kkZCLXSv
しるきめぇ
612[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 13:58:20 ID:LMkRyKuS
INTEL 40G SSDで満足してます。たかがモバイルですから。
でもX201の後継が出たら買い換えたいw
613[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 15:22:34 ID:S9H189X8
今日ならi5に無線LAN付けてもクーポン適用で10万円切るんだよな<X201
まあ、いくら廉価仕様でも無線LANぐらい標準にしとけよと思うが
614[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 15:37:51 ID:tl/OPSr1
持ち運びメインで使うからむしろバッテリー食いの無線はoffにしてる
615[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 15:52:38 ID:LMkRyKuS
201はVGAが32nmになったら買いですね。何時だろう。
616[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 16:05:14 ID:S9H189X8
Sandyが内臓グラフィックスも32nmになるんだっけ?だったら来年Q1かQ2ぐらいか。
UMだと流石にパフォーマンスが気になるけどi5にもLM出してくれればいいのにね
>>607
L5はL2より200MHZ高クロックな上にCMSのバージョンが上がっていて僅かとはいえ
クロックあたりのパフォーマンスも向上してたし、メモリも標準で256MBあったから
そこまでクソじゃなかったな。ただ、無線LAN搭載の上位モデルはHDDが1.8だったから
クソだったと思う
617[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 16:19:37 ID:gIIJXiX6
>>605
>iMac Air
んなもんねーよ!
MacBook Airだよ!

あいつ、X100eより軽いんだよな……高いけどorz
618[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 16:49:44 ID:3jTp9Jwq
ゆうほど高くないぞ
マジで買いそう
http://www.apple.com/jp/macbookair/compare.html
619[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 17:04:59 ID:2c0wQ2BL
勝手に買えよ
ここはお前のブログじゃねーから
620[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 17:58:19 ID:FTzjtlBv
ここはお前の日記帳じゃないんだ、と今ほど思ったことはないわ
621[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 18:10:24 ID:GU3VEWmz
今日から俺様のメモ帳ということで

X100e(赤)を買った
熱い
622[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 18:50:31 ID:3jTp9Jwq
>>619-620
自演乙!
623[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 19:06:17 ID:FTzjtlBv
>>622
はあ?
624[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 19:13:57 ID:3jTp9Jwq
     ∩___∩
     /       \
    ●   ●   ミ|   釣れたクマー!
    (●__)    ミ  ヽ
     |∪|    ,:'    | 三 二 ─
    /ヽノ         |
   (  (/    ヽノ_  |   三   _ /- イ、_  .   ====
    ヽ/    .(___ノ     /: : : : : : : : : : : (    
     |      /  \    /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ   /⌒l  ===
   / /\  |     \  {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::} ./  /   
   (  (    ヽ |      \ {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}/  /  
  /  )    ∪        \l: :ノ /二―-、 |: ::ノ  /  
  (_/               |\//   ̄7/ /::ノ ./>>334ID:FTzjtlBv
                    〉(_二─-┘{/    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒ ̄ ̄ ̄ ̄)   (´⌒;;(´⌒;;
                  (_____) (´⌒;;(´⌒;;   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄))(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
625[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 19:14:39 ID:3jTp9Jwq
おっとまちがえた
626[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 21:36:22 ID:D6rdB0Tz
Edgeはシナ製?それとも日本設計??
627[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 21:59:42 ID:2c0wQ2BL
日本で設計して中国で生産
628[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 23:24:27 ID:gPxL8Rl6
edge11買おうか迷ってますが、CTOってどうしてます?

バッテリーはさすがに6セルにしますよね
629[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 23:34:02 ID:2c0wQ2BL
>>628
自分で決めなよ。
俺はお外で使うマシンは別にあるからX100eは飛び出さない3セルにしてるよ
630[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 23:45:12 ID:WxWBBPS5
x100eにWZ Editor 7入れたら、縦書きが激重。入力した文字が一秒遅れで
トロトロと表示される感じ。メジャーアップデート直後ゆえのチューニング
不足と思いたい、が……
631[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 23:45:35 ID:oqN7E34k
>>628
勝手にしろよ
ここはお前のブログじゃねーから

632[Fn]+[名無しさん]:2010/11/03(水) 23:58:11 ID:HTnvLzOa
>>630
MV-40/1G MEMとか?
633[Fn]+[名無しさん]:2010/11/04(木) 00:23:42 ID:0XdVw1c5
>630
AthlonU X4 605eの自作機に体験版入れて試したけど
普通にサクサク入力/変換出来るからソフトの所為じゃないよ。
634[Fn]+[名無しさん]:2010/11/04(木) 00:57:13 ID:byaQKvNJ
>>630
常駐系アプリを疑ってみては
買ってすぐWin7を起動したときはThinkpadのバックアップユーティリティ?が
大絶賛稼働中で死ぬほど遅くてとんでもない買物をしてしまったと頭を抱えた
いまは別のOS入れてるからサクサクだけど
635[Fn]+[名無しさん]:2010/11/04(木) 01:11:11 ID:842Im2Rs
ubuntu入れてるけど、なかなか快適すぎる
636[Fn]+[名無しさん]:2010/11/04(木) 01:38:36 ID:F04ujIEY
この間までX100eでxubuntu 10.10 amd64版を使ってた。
メモリはフルに使えるし、動作は軽快でフォントは綺麗だしで快適だったけど、
内蔵WiMAXが使えないことと、
OpenOfficeのMS Officeとの互換性のイマイチさに仕方なくWindows7に戻したよ。
購入したものと同じPCとはいえ、
OEM版OfficeをVM上のWindowsXPとかWineで動作させるのはライセンス違反だよね?
637[Fn]+[名無しさん]:2010/11/04(木) 21:14:46 ID:/e7DGDKr
つーかOpenOfficeの方が使いやすくね?
638[Fn]+[名無しさん]:2010/11/04(木) 23:01:57 ID:+tR07dC4
さっきカバンを開けたら、X100eがシャットダウンしてなくて、あっちっちだった。
危ないところだった。
639[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 00:46:03 ID:t1gKuCEJ
Edge 11は熱くないの?常時ファン全力稼働ってのも困るけど
640[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 00:59:54 ID:kg/F848N
229 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2010/01/25(月) 12:31:36 ID:otFgnvHf
液晶は11.6型の1366×768ドットで、CULVノートでよく採用されているサイズである。
携帯ノートとしてはサイズ、解像度ともに十分なのだが、かなり暗いのが気になった。
モバイル時などバッテリー駆動時間を延ばすために最も暗い設定にすると、屋外ではとても見るに堪えないだろう。
また、コントラストが低いためか、白の真っ白さが足りないように感じられる。

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20100122/1022352/?P=2



235 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2010/02/05(金) 15:37:15 ID:5pokqQze
俺もヨドでX100eの展示品を見たが、その余りの液晶の酷さに泣きそうになった
ここまで酷いのは、そうお目にかかれない
これを喜んで買う人っているのかな・・・


236 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2010/02/05(金) 15:44:55 ID:NvTM2ruh
ThinkPadを購入する層って液晶は気にしてないだろ
気にしてたら、こんなの、ぶっちゃけ買えないよ
要は文字が読めればいいって考え方



259 名前:[Fn]+[名無しさん] 投稿日:2010/08/29(日) 07:12:32 ID:JmwhP/zx
とくに液晶の質が悪いと定評のあるX100e使ってるけど
カタリストで色弄ったらけっこうまともになった
まあ当たり外れがあるのかもしれないけど
641[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 01:22:03 ID:Y8cYdZI9
荒らし依頼ですか?
642[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 05:47:47 ID:T1lvDIOL
カネもらって荒らしてるんだよ
643[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 09:03:42 ID:DBxfZ8c5
ネガキャンされたところでもう終焉のX100なんだから痛くもかゆくもない。
逆にいくら液晶を誉められても、これからX100eを買う人はいないよ。
644[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 09:44:36 ID:WUWe1Wi3
x100e買った
MiniPCI-eに何か刺したくて仕方がない

ワイアレスUSBって部品販売してる?
645[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 14:54:30 ID:bJep+6XR
【尖閣問題】衝突ビデオを見ての感想

・山内康一国対委員長(みんなの党)「2度目も故意であることがうかがえた。
すごい大声で停船命令をしていたにもかかわらず(船員たちは)平然としていた。
もっと早く公開していれば国際世論も日本に好意的になっただろう」

・武部勤衆院予算委筆頭理事(自民党)「明らかに悪質な事案であることは間違いない。
なぜ中国人船長を現行犯逮捕しなかったか。釈放はおかしい。国民に見てもらうべきだ」

・礒崎陽輔参院議員(自民党)「向こう(中国漁船)の意図的な衝突と見て間違いない。
衝突の映像だけしかなく、これだけでは足りない」

・大門実紀史参院議員(共産党)「明らかにぶつかってきている。
(中国船の船員は)淡々としていた。(ビデオの公開は)慎重にした方がいい」

・加藤修一参院議員 (公明党)「国民にできるだけ公開した方がいい。
故意にぶつけていると判断できる状況だった」

---------------------------------------------------------------------------------------
【重要】 事実を隠蔽しようとした国賊議員 【福島瑞穂・小林興起】

・福島瑞穂社民党党首「車が道路でちょっとコツンとぶつかるような、あてて逃げるという映像だ。
(挑発行為は)離れてるし、分からなかった。反日デモがエスカレートしている状況だ。
国民に公開することは慎重であるべきだ」

・小林興起(こうき)衆院議員(民主党)「向こうが逃げまどって、当たっちゃったということだ。
衝撃があるような当たり方じゃない。ぶつかる瞬間はカメラの位置からして見えない」

・川上義博参院議員(民主党)「公開はタイミングを逸している。
外交カードとして持っておくのが日本にとってベストだろう」
---------------------------------------------------------------------------------------
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101101/plc1011012157036-n1.htm
646[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 15:55:43 ID:Z/y/eUG5
先週よりしょんぼりなクーポンに萎え
647[Fn]+[名無しさん]:2010/11/05(金) 21:30:39 ID:8jZFuf0e
>>644
Wimax刺さってなかったっけ?
648[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 02:40:16 ID:5KWX32bc
X100eはこのまま終息かな
筐体は変えずにK10ベース 64bit版WIndows7のモデルを出して欲しい
そしたら女房にバレずに買い替えができるんだが…
649[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 09:16:55 ID:76Fbnl+m
>>647
よくわからないけど
Centrino Advanced-N + WiMAX 6250が
ハーフスロットのほうにささっててMiniPCI-eはひとつあいてる
650[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 09:36:52 ID:ZAJl6EpD
>>648
女房の筐体は変えたいくせによく言うぜ
651[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 11:11:09 ID:UYR3U6qd
ひどいなおまいら…俺は静音化したい
652[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 13:02:57 ID:PEYq2tSY
>>651
栗を弄ってやるんだ
653[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 13:19:21 ID:UcGLyvCc
栗で遠隔自動調整
654[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 14:06:18 ID:uJj/WaA/
でる
655[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 16:57:09 ID:Ze01uucc
最近X100eの機嫌が悪い

まずスリープから復帰ができず、電源ボタンを押して復帰させようとしても
画面が真っ暗なままで、電源をプっちして起動するしかなくなる。

さらに電源を入れようとしても、3回に2回くらいはBIOSが立ち上がらず
ファンが断続的に回転するだけ

Windowsがそもそも立ち上がっていないから、ソフトウェア的な問題でもないし
BIOSは最新版にうpしても同様の問題が起こり続ける
システム・ヘルスと診断から定期ハードウェア検査をしてみても
何のハードウェア異常も検出されないし、どうしてこうなった
656[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 17:40:55 ID:gyWq1GaL
うちは三回に一回ぐらいログイン・スリープ時にフリーズして電源長押しで終了する羽目になる。
PCドクターによるとハードウェア的には問題ないらしい。
BIOSは最新版です。リカバリしても駄目。

いざ起動したら全く問題なく動作するんだけど結構困ってる。
657[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 18:40:38 ID:LfixipDt
>>655-656
使ってるLANは有線?無線?
もし可能なら有線LAN無効でスリープから復帰できるか試してみて

うちはLinuxだけど2.6.35.7にしたあたりから復帰失敗しなくなった
その前はたびたび失敗してて困ってたんだけど…
658656:2010/11/06(土) 19:10:46 ID:gyWq1GaL
>>657
無線です。一応有線はBIOSからオフにしております。
今五回連続スリープしたら全部成功した。気まぐれX100eたん憎可愛い。

固まるときはスリープ入る前にフリーズしている感じです。
画面が黒くなってもファン回りっぱなしみたいな。スリープランプも非点灯。
659655:2010/11/06(土) 20:19:44 ID:Ze01uucc
>>657
普段使っているのは無線LANで、有線のLANポートにはなにも指していません

BIOSで有線を無効にして、5回ほどスリープと復帰を繰り返した限りでは
問題なく、正常に動作するようになった
レスしてくれてありがとう

こいつが原因だったか、こやつめ、ハハハ
660[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 21:03:14 ID:LfixipDt
>>658-659
試してくれてどうもです。X100eの機嫌が良いままだといいですね。
またなにか情報あったら書き込みます

ネタ元
http://www.kernel.org/pub/linux/kernel/v2.6/ChangeLog-2.6.36
https://patchwork.kernel.org/patch/266661/
661[Fn]+[名無しさん]:2010/11/06(土) 23:54:15 ID:vPpVHHlR
電源スイッチで思い出したけど、ACアダプタ繋いでると電源スイッチで電源off出来なくならない?
662[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 00:00:40 ID:KpkW7NrS
長押しでプッツンはできるけど
Windowsのシャットダウンは試したこと無い
663[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 01:10:38 ID:STo9e7aA
☆ここまで読んだ☆

X2搭載機購入を検討していたわけだが(ry
664[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 01:32:48 ID:8xpCMzuZ
Turionだけど4xは0.775V、8xは0.8250Vで安定しています。
元々8xは0.8750Vで使っていたけど下げてみたら案外いけた。
でも0.8000Vは流石にちょっと怖い。
665[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 05:11:15 ID:zqlMlI0Y
CoreDuo L2400のX60からシングルコアのX100eへの乗り換えを考えています
キーボードと、NASが倉庫なもんで1000BASE-Tに惹かれて…
けっこう処理速度に違いがあるんでしょうか?
666[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 05:16:46 ID:Cs3FDQ4Z
HDDとかメモリも変わるからあれだけど
シングル買って後で後悔するくらいなら、デュアル買っとけって話になりそうだけど
俺はシングルで満足してるけど
667[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 05:38:43 ID:zqlMlI0Y
>>666
こんな時間にありがとうございます
展示品を触ってみてモタつくようなところもなく、
あれ?意外にいいなこれ…という感じでした
2コア選ばずにその差額ぶんSSDにまわす方向で検討してみようかな
668[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 08:27:41 ID:M70WHFyo
>>667
自分は、シングルでほどほど満足できます。でもほどほどです。
セキュリティーソフトを何にするかで
シングルでもOKということもありでしょう。
自分はマイクロソフトエッセンシャルを使ってます。
ただなので。。。
客観的にレビューすると、
ノートン入れるなら、バックグラウンドでごにょごにょすることが多いので
個人的には、デュアルのほうがいいかと思います。
デュアル(\10k)+メモリ4GB(\15k)+SSD80GB(\25k)
全部選択すると、、結構なお値段。
何にするかにもよりますが、マイクロソフトが提供する
重めのブラウザやオフィス、今後のアドビフラッシュの発展を考えると
最初にデュアルを選択。
後に、メモリや、安くなったSSDを購入。
ってのが、今個人的に考える購入戦略です。

でも、時々モタつくx100eたん
ってのも愛すべき存在です。
669[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 09:14:50 ID:foOFCO2d
>667
新品またはリカバリしたての頃はシングルでサクサクは当たり前。win7だし

でも、ソフト沢山入れたり使い込んでいったら間違いなくモッサリが始まる
職場のPCで体験済み。
シングル機は後で絶対後悔するから2コア機を買いなさいな
SSD化なんて後でも出来るがCPUの交換は出来ないんだから

670[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 09:33:56 ID:o2Uu870u
intel 80G SSDは15位だぞ。ヂュ有るにしとけ。
671[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 13:06:11 ID:8nCM5y4u
インテルは速度低下するらしいから東芝の方が手が掛からなくて良い
…最近流通量が減ってるのが気になるが
672[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 13:09:59 ID:Q5tRwUOb
>666
MV-40はシングルのくせに発熱が大きいぞ。デュアルなら性能トノトレードオフと納得できるが。
電圧落としても熱い。
673[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 16:57:26 ID:+kKQJoz4
ただでさえ爆熱のx100eをデュアルコアにするぐらいなら最初からEdge11買った方がよくないか?
熱も減ってYukonどころかNileより速いし。
あのファンクションキーが気に入らないというのは分かるが
674[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 17:50:25 ID:foOFCO2d
>673
特定のCPUメーカに固執する一部のスレ住人以外は
スレタイ的にもそれが正解なんだけどね
安いし。


ThinkPad Edge 11 CTO
カスタマイズ
1-2週間程度(ご決済日起算)
クーポン適用後金額(税込): ¥52,668

インテル Pentium プロセッサー U5400 (1.20GHz, 3MB L3, 800MHz)
Windows 7 Home Premium 64 正規版
11.6型HD液晶 (1366 x 768 LEDバックライト) 光沢あり - ミッドナイト・ブラック
インテルHDグラフィックス
2GB PC3-10600 DDR3 (1スロット使用)
250GB ハード・ディスク・ドライブ
3セル Li-Ion バッテリー
ThinkPad IEEE 802.11b/g/n ワイヤレスLAN

675[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 17:53:29 ID:o2Uu870u
U5400も(ノ方が)バク熱だと思うがw
Id江ぁbook触った乾燥。
676[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 18:08:07 ID:KpkW7NrS
Edgeはグレア液晶なので真っ先に候補から外れた
CPUとかチップで比較してる人が廉価ノートに何を求めてるのか判らない
677[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 18:19:39 ID:+kKQJoz4
>>675
低電圧版ArrandaleはCPU+ノースで18W、一方YukonデュアルコアはCPUだけで18W
こいつが(ほぼ)同じ筐体に載ったときどういう差が出るかは分かるよな?
>>676
グレア気に入らないは同意だけどモバイルノートで低発熱と駆動時間を求めるのが
間違ってるのなら何を求めればいいんだ?
モバイルだとこれらは処理性能なんかより大事だと思うのだが
678[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 18:26:53 ID:o2Uu870u
>>677
そうなんだ。あっちちだったけどなあ。あれは排熱が悪かったのかな。
679[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 19:48:08 ID:8nCM5y4u
X2モデルが6万で危うく買いそうに
年末にかけてお金が減るから自重しないと
でもなあ…うーん…
680[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 20:28:07 ID:zqlMlI0Y
>>668
なるほど。先々の強化まで視野にいれるとX201に届いてしまいますね
私も母艦、X60ともにSecurityEssentialなので、シングルでも問題ないかも

>>667
>>671
現時点で割り切れても、先の自分はどうだろうな…って考えるとデュアルが
やっぱり浮上してきます。なるほどインスト直後のサクサク感、ごもっともです

みなさん丁寧な意見ありがとうございました
参考にして、楽しい検討時間がもうちょっと続きそうな具合ですw
681[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 20:30:57 ID:zqlMlI0Y
アンカ間違えました…
>667→>>669
>671→>>670
682[Fn]+[名無しさん]:2010/11/07(日) 23:39:19 ID:q2xfyVF1
x100eは発熱よりもバッテリーの駆動時間がネックになるとオモ
683[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 12:50:27 ID:m9zPlwvJ
使い方によるだろうけど6セルバッテリどのくらいもつのz?
684[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 18:38:47 ID:+VK43W1y
qqq
685[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 19:55:42 ID:0Glwpyfj
カタログスペックが5.5時間だから2時間強くらい?
686[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 20:02:13 ID:8pdHavAB
5時間持つよ
687[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 20:39:00 ID:9OtFuu2G
www
688[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 20:43:55 ID:0PafUNMH
Intel SSDに載せかえれば6時間いける
Intel最強
689[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 20:45:53 ID:rp7zSNkJ
6時間で壊れるんですね、分かります
690[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 20:49:28 ID:cAV/WLOa
ネット繋げなくて高負荷かけなければゆゆうで5時間
691[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 21:45:44 ID:CK1RC+v1
盆栽PC
692[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 23:01:53 ID:ETl+KlsL
>>691
小宇宙(コスモ)を感じるのですね
わかります
693[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 23:26:17 ID:0R3NYbk/
「負荷かけない」って具体的にどれくらい?WMPでローカル保存したSD動画をループ再生くらい?
694[Fn]+[名無しさん]:2010/11/08(月) 23:54:32 ID:TbN8w376
X100eってメモリ8GB積めるよね?
695[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 00:27:29 ID:TcHAH4pu
>>694
積めるけど認識するかどうかはシラネ
696[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 00:46:43 ID:hGFuAZPI
最大4Gですよ。まあ十分だと思う

>>688
嘘だろ?嘘だといってくれよ。6時間とか、ときめくじゃん
697[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 00:48:40 ID:vXDfheQB
8Gだとまだ2万ぐらいするだろ。
そこまでやったらWindows7の64bit版も欲しくなる。
今X100eに数万円単位の投資するよりは、
来年まで様子見した方が無駄はないと思うが…
698[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 01:00:09 ID:TcHAH4pu
699[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 01:11:43 ID:XupKxCdu
>>694
こないだ1枚9千円切って売ってたんで母艦もコレも8GB積んじゃったよw
ちゃんと8GBと表示されるけど、5GBが管理外になるんで、
RAMディスクとして使ってる。

>>697
DDR2メモリは大して値下がりしない内に消えそうな勢いだし、
DDR3機を待ったほうが賢いのかも知れない・・・
けど俺はコレで良いんだ・・・良いんだ・・・(´・ω:;.:...
700[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 01:16:05 ID:4q5Rd7xq
L625モデルにSSDN128いれてメモリ2Gたして無線LANとWEB巡回ありでロングライフだったか?で
四時間くらいだったかな
今修理中で手元に無いからうちでの実験結果がわからねえ

ロフトベッドの鉄パイプにぶつけちゃって液晶表示おかしくなったから修理に出したけど
起動もするし無線LANも問題なかったしで
素人診断では表示がおかしくなった以外は特段異常がなくってその頑丈さを思い知った
帰ってくるのが今週か来週くらいらしいが早く連絡こないかなー
701[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 01:38:22 ID:aREmB8mj
液晶が壊れたのに頑丈?
やっぱプラスチックボディじゃ厳しいんじゃないの
X200やX61なら液晶は無事だった気がする。
702[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 02:13:20 ID:3LZOB8I+
液晶部はカバーに面圧がかかるような想定で保護するように造られてるから、
想定外の衝撃だったらどれでも起こりえる。タフブック以外は
703[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 02:15:49 ID:4q5Rd7xq
マジかX200クラスはそんなに頑強なのか
電源ケーブルに足ひっかけちゃって結構な勢いでぶっつけたのに
外観上ダメージ無しで液晶の色がおかしくなっただけで済んですげーって思ってたのに
704[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 07:54:04 ID:cT8BoeTt
想定は90cm落下だっけ?
鉄板に落として試験というわけではないはずだから、十分頑丈だと思うが
705[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 12:37:11 ID:iKUOz2kE
ボリューム調整した際に画面下に出る黒いボリュームバー
あれ表示させないようには出来ないですかね
ボリューム調整の都度出るのが邪魔なので
706[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 12:42:12 ID:83URdXyu
オンスクリーン表示を切ればいいのでは
707[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 16:49:52 ID:iKUOz2kE
>>706
できましたw
そういう機能知りませんでした
ありがとうございました
708[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 22:14:05 ID:Pfw5ltoQ
Edge11にすんごいクーポンがこないものか
709[Fn]+[名無しさん]:2010/11/09(火) 22:30:09 ID:m1erN+Gi
Edge11をお買い上げの方にもう1台プレゼント
価格はなんと2倍クーポン実施中
710[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 00:05:28 ID:yZMJFv3k
711[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 01:01:48 ID:XdqF4Uxl
無線LAN有効時で6時間以上の連続駆動を実現

 バッテリは、10.8V/5,200mAhの6セル仕様で、公称バッテリ駆動時間は約6.5時間となっている。
実際に、バッテリベンチマークソフトの「BBench」(海人氏作)を利用し、1分ごとにWebサイトへの無線LAN経由でのアクセス、
10秒ごとにキー入力を行なう設定で、バッテリ駆動時間を計測したところ、
6時間12分の駆動が可能であった(電源設定は「バランス」に設定、バックライト輝度は中)。
公称駆動時間にかなり近く、バッテリの持ちも満足できる。



BTOで仕様の変更が可能なカスタマイズモデルの場合、Pentium U5400搭載のベーシックモデルなら、
執筆時点ではキャンペーン価格で59,850円、Core i3-380UM搭載のハイエンドパッケージでも同じく
キャンペーン価格で69,930円で購入できるので、コストパフォーマンスも非常に高い。

712[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 10:31:10 ID:KNB468LU
6セル装着時のサイズと重量だとX201sでいいじゃんと思ってしまう
11インチ1kgで5時間くらいにならんかなぁ
713[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 14:55:14 ID:ZdWgNZWE
値段が全然違うじゃない。Edge3台くらい買えるよ。
714[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 18:06:11 ID:KNB468LU
i3のEdge11とi7のX200sだと1.8台分くらいしか違わんよ
715[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 19:04:33 ID:mQq6Isq0
x100e中古で安い店ないかなぁ
なんだかんだで公式サイトが一番安いわ
716[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 19:35:22 ID:E292CEcO
X61使っていたけど見えない力に突き動かされて買ってしまったシングルコア
キーボード、堅牢性、無骨さ、Xシリーズの末弟として気に入っている
マイナスポイントはHDDの動作音が意外に大きい
これはSSDにすれば悩みは解決なんだが…

C300かX25-Mのどちらにすべきか、この2択で延々と悩んでいる
C300入れてる方、どんなもんですかね?
717[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 19:56:23 ID:UH90oDb/
K325って性能低い言われますが、ブラウザ同時にいくつも開いてWMP開いたりするとさすがにもたつきますか?
718[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 21:44:18 ID:X6qXgD1e
>>717
もたつくよ
ブラウザだけならたいして影響ないけど
719[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 22:14:51 ID:4bg2cBFL
え?
うちのはもたつかないけど??
720[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 22:26:46 ID:AYgoV8o7
IEや火狐ならもたつくかもしれない
ChromeやOperaならもたつかないかもしれない
721[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 23:00:08 ID:5OmEYkHt
ちなみにうちはFxでもたつかない
722[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 23:50:25 ID:vZ52l7O/
IE9 Firefox Chrome Opera Sleipnir どれでも快調です。
723[Fn]+[名無しさん]:2010/11/10(水) 23:52:24 ID:BqgQ6uO4
Firefox使いながらx264でエンコした動画見てることあるけど
別にもたつかない
ただディスプレイが狭いので、ワンセグをながら見してるみたいなもんだが
724[Fn]+[名無しさん]:2010/11/11(木) 16:48:24 ID:sOLfgN9S
BIOS アップデート北
725[Fn]+[名無しさん]:2010/11/11(木) 18:29:25 ID:dGwWPvHn
Edge14って仕様見ると防滴キーボードになってるけどXシリーズみたいに排水口が底部にはない
これって唯のバスタブ構造なだけってことかな?流石に試す度量はないけど
726[Fn]+[名無しさん]:2010/11/11(木) 20:32:43 ID:drAKz5fP
>725
X100eも底部に排水口無いよ。
727[Fn]+[名無しさん]:2010/11/11(木) 21:26:14 ID:lknF8c6d
>>725
バスタブ構造です。
許容量を超えると、キーボードの裏の基板等に水分が達するかも。
728[Fn]+[名無しさん]:2010/11/11(木) 22:15:58 ID:te73IC+7
<1.28-1.22>
BIOS: 1.28 / ECP: 1.22
−(修) 生産効率の改善のためにBIOS内部のデータ設定を改善した。

って、いったい何を変えたのだろう。気になるなぁ。
工程モードでテスト機能を追加したとか、、、
でも、x100eってそろそろ終了の気配が。。。
729[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 00:55:39 ID:xNNbvxEQ
シングルの奴SSDにしたら確かに色々早くなったけど今度はCPUのボトルネックが露骨に感じられるようになった…
730[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 05:02:37 ID:T6j3PNrc
常駐切ったりしてモサりをなるべく減らすくらいしかないな
まあ、割り切って使うPCだし
731[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 10:38:36 ID:WHqCMaDj
>>728
USで1.29が出てるよ。
Intelの無線LAN使うときのフリーズを改善とか、こちらの方が恩恵ありそう。
732[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 13:12:00 ID:xVQnp9VJ
色々他のも使ってみたけど、結局Thinkpadに戻りたくて
早くEdgeの割引クーポンこねーかなと思う今日この頃。歌麿
733[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 18:29:51 ID:9652Y+4c
x100eとedge11
悩ましい選択だな
値段も安いしx100eでもいいような気がするのだが
問題はスペックに表れないような
熱と安定性なんだよな
AMDって遊びで使うには面白いんだけど
仕事では使いたくない
734[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 18:32:43 ID:Di0iqNhj
x100eかEdge11の赤が欲しいんだけど、デザインはx100eの方がいいんだよなぁ
でもアムドこあって激熱らしいからポチれない…助けて
735[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 19:05:33 ID:TZqki/6L
赤いんだから熱くても何の問題もない
736[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 19:21:31 ID:T6j3PNrc
個人的には激熱ってほどには感じないんだけどな
MV-40のシングルだけどCoreduo1.6とかと同レベルくらい
まあ激熱ってのはPentium4とか、そういう基準だけどw
あとパームレストが熱くならないのがいい。あれが一番気になるし、キツイわ

シングルだけど意外に粘るね。驚いたのが1280x720のDivx動画も
軽いプレーヤー(MPCHC等)で普通に観られた。MP4ならHD余裕だし、
値段、電池持ちからこの選択は悪くなかったなと思う

ビデオがATIってのもX21以来?でちょっと泣ける懐古厨
737[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 19:38:54 ID:xVQnp9VJ
Edge11青歯つければ¥51,509だぞ。
738[Fn]+[名無しさん]:2010/11/12(金) 22:56:23 ID:kfbM5ExV
>736
10年前の化石pen4を引っ張り出さなきゃ擁護出来ないMV-40って(泣
シングルが軽く感じるのは最初だけ。残念だけど使い込んでいくにつれ重くなってくよ
739[Fn]+[名無しさん]:2010/11/13(土) 01:34:06 ID:/KzpzYuz
X100eの問題はCPUじゃなくてチップセット、それもIOHのUSB周辺の電力浪費って話がTwitterに出てたが本当かね?
Intelの数倍食いまくって加熱するって
740[Fn]+[名無しさん]:2010/11/13(土) 01:42:59 ID:F7uzYDjq
>>738
権田さん毎日お疲れ様です
741[Fn]+[名無しさん]:2010/11/13(土) 02:12:25 ID:CjjdZa9n
母艦のある人はシングルで充分…かどうかはわからないけど自分は満足
下手に性能の良いサブはメインを腐らせる

RAMDISK+SSDでやりきった感。おそろしくキビキビでまったくストレスないが、
いきおいこのシングル機でFPSやったりエンコしようとは思わせない慎ましい性能
742[Fn]+[名無しさん]:2010/11/13(土) 02:51:42 ID:QEmOkWId
>>739
そんなとこに問題あるのか
電源管理でUSBの電力供給も設定できるけどどうなんだろうね
CPU電圧下げたりATIのVari-bright有効にしたり輝度落としたり
こまめに設定すれば結構大人しくなると思うけど
743[Fn]+[名無しさん]:2010/11/13(土) 09:37:17 ID:JirnrfmN
とりあえずLAN使うと使わないではだいぶ違う
744[Fn]+[名無しさん]:2010/11/13(土) 17:32:22 ID:BO8MRiGf
内蔵Bluetooth付けたEdge11が来た。Win 7 Home
青歯マウスとベアしたがデバイス反応なし。
Bluetooth Enhanced Data Rate Software IIを導入したが「モジュールが見つかりません」と…
もしかしてPCにカードが刺さってない?
745[Fn]+[名無しさん]:2010/11/13(土) 17:35:12 ID:YvI4cnh5
ThinkPad全般だけど、Fn+5でBTの電源入れたら自動で認識されるはず。

自分でOS入れなおしたのなら、ドライバで面倒かもしれないけど
Lenovoの自動アップデートツール入れたら適合するの勝手に入れてくれる
746[Fn]+[名無しさん]:2010/11/13(土) 18:45:07 ID:lmwx+d6m
俺も焦ったわw
工場の人が入れ忘れたのかと思ってfn+f9押して
無線コントロール出してオンにできた。
747744:2010/11/13(土) 22:32:16 ID:RnQRvlkL
>>745
>>746
レスどうもです。
同じくFn+F9操作で起動しました。
F5では試していたけどカメラ機能だけだったので。

レノボのサポートが土日休みなので
月曜は仕事休んで電話しょうかと考えていました…
748[Fn]+[名無しさん]:2010/11/13(土) 23:18:59 ID:yQSitjiX
>>740
自作板へ帰りな。基地外
749[Fn]+[名無しさん]:2010/11/13(土) 23:26:26 ID:E8Ddurtv
EDGE14で昨日まではBluetooth使えてたんだけど、使えなくなった。
F9でON デバイスの表示で認識OK
logicoolのマウスで電池もほぼ新品。

さっきubuntuでマウス使ったのが原因か?ubuntuパソコンは今は電源切ってある。
教えてください。
750[Fn]+[名無しさん]:2010/11/13(土) 23:40:48 ID:YvI4cnh5
ペアリングしなおしたらいいんじゃない?

BTデバイス側でリセット動作をかけることで登録されてる相手を忘れさせることができる場合もある
そこまでしなくてもいいと思うけど
751[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 00:06:15 ID:y3V8XZhx
ペアリングってPC側だけじゃなくデバイス側でも行われるから、他のPCで使ったらペアリング解除されるのは当たり前では?
752[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 00:08:18 ID:ssj0XcpW
>>750
複数のドングルを記憶できるのもあるので。
その場合でも、新しくペアリングすれば古いのから忘れていくはずだけど
753749:2010/11/14(日) 03:10:43 ID:FTL8KASr
再度ペアリングするも、ペアリングしませんでした。
(pcでデバイス検索・マウスconnectボタン長押しなどいろいろやってみるも反応なし)やり方間違ってるかも?

ドライバ削除再インストールで復帰しました。PC知識どぼしいので、もっと簡単な方法があったかも。
754[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 16:44:33 ID:AaFIBJMD
AMDだから熱いとかATIだからとかいまどきなんなの?
といいつつも自分のX100eTurionX2は熱いと思った

>>664
うちも同じ電圧だ
室温27 x4でeverest36度〜43度
自分でOS入れなおしただけで15度下がった
755[Fn]+[名無しさん]:2010/11/14(日) 17:40:42 ID:ZV3BTKns
>>754
Primeとか回してる?
756[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 02:59:12 ID:fW9RmTIl
edge11買いました。

この筺体のタッチパッドは非常に使いにくいです。
オペラーには向いてないっす。
具体的には右左クリックボタンが深いのでマウスジェスチャーがやりにくいっす。

のでトラックポイントを使っている。以外に使える。
757[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 03:01:57 ID:IVTQXo+f
時代の流れでタッチパッドもついてるけど
ここじゃトラックポイントがデフォルトだよ
758[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 08:00:30 ID:GekF+78w
ダジャレノボの皆さんおはようございます(笑)
759[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 08:08:16 ID:o0c1QbAc
いいから君は黙って窓掃除か草むしりでもしてなさい
760[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 10:22:49 ID:f3xi1eha
>>756
thinkpadでタッチパッド使ってるほうが少数派
761[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 12:15:46 ID:oTX0TAwx
ぼんやりネットサーフィンとか肌色多目のゲームやるときとかはにはタッチパッド使ってる
入力作業中は乳首のほうが便利だけど
762[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 13:09:26 ID:AFNih8lI
>>761
なんで肌色ゲーで乳首使わないんですかw
763Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 13:43:10 ID:n0t4KP31
皆は1年とか3年とかのサポートとか入ってる?
サポート入っておいた方がいいのかね
764[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 15:54:37 ID:GW36mAgV
電話口で「リカバリ」連呼>サポート
765[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 16:01:00 ID:/yv0PLY0
X100eについては入ってないな。

>>764
オレの場合、延長保証を付けるときってハード的な故障への対応を期待するだけだな。
なので、原因を切り分けるためにもとりあえずはリカバリする。それでダメなときに初めて
サポートに連絡するよ。どうせ送り返せば中身はどうなるかわからんし。
766Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 16:57:24 ID:n0t4KP31
>>765
なるほど
ThinkPad 3年間 引き取り修理サービス
とかは入っておいた方がよさそうだね
767[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 21:16:04 ID:maiUNIYk
Edge11はリカバリ作るのにUSBメモリ買わなきゃいけねえのか。
768[Fn]+[名無しさん]:2010/11/15(月) 22:54:50 ID:5GULW1Gk
>>767
ん?
光学ドライブ使えなくなったん?
769[Fn]+[名無しさん]:2010/11/16(火) 10:56:03 ID:FWml2fe1
05787XJってメーカー直販でしか販売されてないはずだよね?
普通に量販店のサイトにあるんだがどうなってんだ・・・
770[Fn]+[名無しさん]:2010/11/16(火) 13:04:18 ID:XzYtPt2C
生産終了間近の投げ売りって事じゃね?
771[Fn]+[名無しさん]:2010/11/16(火) 15:43:35 ID:8U6/nPYq
>>768
DVD、USBメモリどっちでも作れる
772[Fn]+[名無しさん]:2010/11/16(火) 16:24:43 ID:2x6eo286
外付けモニタとして、U2711 を購入しようと思うのですが、パソコンがどれぐらい重くなるんでしょうか?
773[Fn]+[名無しさん]:2010/11/16(火) 16:34:37 ID:ALw3UuGZ
Edge?X100e?
(Edgeの仕様は知らないけど)X100eなら、U25711の最大
解像度(2560x1440)は使えないけど、それはいいの?
774773:2010/11/16(火) 16:35:27 ID:ALw3UuGZ
× U25711
○ U2711
775[Fn]+[名無しさん]:2010/11/16(火) 16:37:05 ID:2x6eo286
>>773

レスありがとございます。

x100e です。
最大解像度で使用できないのは、特に気にしていないので大丈夫です・・・
776644:2010/11/16(火) 16:43:36 ID:dSZHxUZQ
MiniPCI-eにVT901指したけど
BIOSでWANがおかしいぞって怒られて起動しなかった
SSDも注文してんだけどだめっぽいなこりゃ
777[Fn]+[名無しさん]:2010/11/16(火) 17:39:37 ID:nFg/9Ov/
なんでssdも無理と思ったん?
778[Fn]+[名無しさん]:2010/11/16(火) 18:01:28 ID:f91s3ar2
X100eのmini PCIeだと蟹さんのWLANカードから
intelのWLANカード(型番忘れた)に換装するのはいけるらしいね
779[Fn]+[名無しさん]:2010/11/16(火) 19:56:55 ID:Quu/65eI
カニはWLANの石なんてつくってたのか
初めて知った
780[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 17:45:09 ID:nxOjFyam
Edge14初出の春モデルってキーボードバックライトはついているのでしょうか?
781[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 19:46:36 ID:qn97WFyz
SL L EdgeはThinkLightなし
782[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 19:49:03 ID:ziJtGX0z
ライトなんていらないだろ
783[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 20:30:47 ID:nxOjFyam
ありがとうございます、やはりバックライトは無いようですね。
枕元で良く使うので暗いところでも出来ればなと思いました
784[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 20:43:52 ID:qn97WFyz
モニタのバックライトの明かりがあるから問題ない
785[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 20:45:07 ID:8BX9Jjp4
こいつのバッテリーって他機種では使えないよね
6セルバッテリー追加購入したが思いのほか予備まで使う事が無い
786[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 20:49:05 ID:Un/YPGma
>>785
メインを3セルにすればすぐ替えのバッテリーが使えるぞ
787[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 21:14:45 ID:8BX9Jjp4
>>786
その発想は無かった
788[Fn]+[名無しさん]:2010/11/17(水) 21:56:32 ID:yBwui6z8
いや発想しない方がマトモだから
789[Fn]+[名無しさん]:2010/11/18(木) 00:15:17 ID:3c8cp9ib
通販で追加注文した6セルバッテリとBTマウスが届いた
マウスの使い心地思ったよりもよかった。
ツヤ消しだからX100eのデザインに合ってるし、6セルバッテリも思ったより重くなかった
790[Fn]+[名無しさん]:2010/11/18(木) 12:54:06 ID:SEovcpV4
BTマウスの型番 教えてください。 なかなか良いのがなくて・
791644:2010/11/18(木) 14:04:54 ID:7O9U7BmH
MOBTC9L
BTマウスいいよね

単3 2本使用なのにでかくなくて重くもない
792[Fn]+[名無しさん]:2010/11/18(木) 15:41:16 ID:Hrk0Gh7J
昨日、出入り業者の営業にX100eの購入見積の話をしていたら、
X100eは暫く併売だけど、後継が12月から年明けにかけて出るかも?だってさ

どこが変わるのか、内容を突っ込んで聞けばよかった



793[Fn]+[名無しさん]:2010/11/18(木) 16:34:59 ID:nAKka9dL
>>792
おお!シングルで頑張る意欲がわいてきたw
でもそうなると年末かなりX2が値下がりしそう
794[Fn]+[名無しさん]:2010/11/18(木) 18:21:29 ID:qdeHxva8
>>792
まじかよ
年明けならBobcatの可能性もあるな
795[Fn]+[名無しさん]:2010/11/18(木) 19:20:53 ID:FfXuAElE
>>793-794
ww
796[Fn]+[名無しさん]:2010/11/18(木) 21:08:30 ID:ckQ9GhyK
>>792
x202だろ

しかし企業でx100eって何かな貧乏くさい
797[Fn]+[名無しさん]:2010/11/18(木) 23:33:18 ID:i9+Yy/AG
外回り営業とか電気や機械の保守点検業務とかならありえない話じゃなくね?
798[Fn]+[名無しさん]:2010/11/18(木) 23:46:50 ID:DsCneFeS
まあボブ猫なら1kg近辺まで落とすことも出来るだろうしねえ…
現行機より無理がなくなるのは予想出来る
来年になれば分かるか
799[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 06:26:52 ID:9aLRp20T
>>796
いや、そういうコンセプトの機種なんだが。
800[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 10:22:31 ID:u9Vgjy8L
いまからx100eを注文しようとしてるんだが
来月新製品がでたら泣く
801[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 11:43:12 ID:jARCfNUZ
こんな安い機種でいちいち泣くな
802[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 12:59:55 ID:C4dFM3xF
まあ年初までには
x201の後継は出るよ
それの価格設定で
x100eの後継が出るのかでないのかほぼ分かるよ
803[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 13:09:53 ID:R5PkrrmM
X101eになるのか、ちょっと間抜けな機種名に…

X100sとかにしてくれ
804[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 13:30:50 ID:u9Vgjy8L
>>801
安いってなら、今から注文するx100eをおれに買ってくれ
ありがとう
805[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 13:55:19 ID:XBMO06/W
>>802
プッ、年初までにX201の後継?バカじゃないのwww

SandyBridgeのローンチがいつだと思ってるんだwwww
806[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 14:39:08 ID:CP5AjfxT
Edge14に付けれるUSBスピーカーないですかね・・・低音が良く響くもの探してるんですがなかなか
807[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 15:24:10 ID:dBIqavUU
ハーマンカードンのクラゲみたいなやつ
808[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 15:55:00 ID:X7gkTmaO
>>807
USB版は絶版じゃなかったっけ
809[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 16:39:21 ID:R5PkrrmM
x100eだけど、
BEHRINGERのUCA202からアンプ通して2wayスピーカつないでる
低音重視はどうしてもコンパクトにはならないから、割り切っちゃったほうがいい
810[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 20:13:59 ID:GnT0n1m+
>>806
Soavo
811[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 21:49:42 ID:qRQWXM6P
>>805
5.1.2011だろ。
通常電圧のX2xxなら、出てもおかしくない。
812[Fn]+[名無しさん]:2010/11/19(金) 21:50:37 ID:qRQWXM6P
>>805
5.1.2011だろ。
通常電圧のX2xxなら、出てもおかしくない。
813[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 00:03:03 ID:3ts9xD7c
大事な(ry
814[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 00:08:43 ID:PIRhodjs
x101sにして、7段キーボードでスペシャルエディションチックな性能の固体出してくれないかな
大きさはなんだかんだで最小だし
815[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 01:22:36 ID:Gp5lkp94
先月メモリ4GB買ったサイトをふと覗いてみたら、
7千円切っててワロタw
816[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 01:58:14 ID:vuEH67NQ
結局赤デュアル625,pro,4GBを64kで注文したわ
来月新しいの出たら泣く
817[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 05:23:14 ID:+oBv+jnk
>>816
安心しろ、来月に新しいのは絶対出ない。
…再来月だから。
818[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 10:50:24 ID:LTPf8Ymh
再来月って、何か情報出てたっけ?
819[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 11:28:43 ID:gqceLtjG
新機種なんて毎月出てるんだから気にすんな
820[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 12:51:41 ID:vuEH67NQ
>>817
来年のことを言うと鬼が笑うからな
それなら俺も笑っとく
821[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 16:53:12 ID:Ugs+WXw9
私 ml115 G1 を使っているのだけれど、
X100e(NetBSD) で幸せになれるかしら?
822[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 17:33:52 ID:MWgRouno
>>821
WLAN/LANとサスペンド/レジューム周りを
動作報告等よーく調べてから買った方がいいと思います
どうぞ末永くお幸せに
823[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 18:03:23 ID:Ugs+WXw9
ありがと、そうするよ。
824[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 23:47:45 ID:EYDIYitB
edgeの6セルって、出っぱりますか?
825[Fn]+[名無しさん]:2010/11/20(土) 23:59:54 ID:aOiOoLAH
>>824
出っ張らないらしいが、9セルにすると出っ張る

http://hibid.hinet.net/biditemdetailaction.do?bidsn=1954306
826[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 00:11:39 ID:NZgAWFJs
6セルは出っ張るだろ。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20101110_404508.html

3セルのEdge11注文して来週届くから、また報告する。
827[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 00:39:47 ID:1B3FCP0Z
edge 11について
corei3,メモリ2G
2週間程度使っていますが
もうすでに電源ながおし強制シャットダウンを
2回もしているのですが、こんなもんですか?
1回目は知らない動画サイトを開いたとき、
2回目は知らないサイトを開こうとしたときです
828[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 01:04:12 ID:BXPJVpj8
>>827
ヒント:ここはスパースレじゃない
829[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 02:25:16 ID:+GwM8VfB
>>827
その知らないサイトを100回くらい開けばいいと思うよ
そうすりゃ強制シャットダウンを100回するだろうから
現時点での2回くらい気にならなくなるよ
830814:2010/11/21(日) 03:20:29 ID:a4dFPaqk
俺は釣られないぞ
831[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 03:22:33 ID:a4dFPaqk
みすった。814さんじゃないです。
832[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 12:41:16 ID:/uRu3/cl
>827
・メモリを挿しなおしてみる
・メモテスト
833[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 12:49:40 ID:p1nwyjaR
・ウイルスソフトで全スキャン
・ウイルスソフトが問題でフリーズしてる可能性もあるので
 別のフリーなやつにしみる。
・ブラウザをかえる。firefoxとかchromeとかが優秀〜
834[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 13:38:24 ID:cwFH68Ig
使ってるブラウザと知らないサイトのURLぐらい書け、まで読んだ
835[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 14:22:36 ID:1B3FCP0Z
827です。
レスありがとうございます。
ブラウザはoperaです。
サイトは忘れました。
動画サイトを開いて、同時にスクロールをしようとすると、
youtubeでさえもちょっとフリーズします。
もうひとつのサイトも忘れましたが、たもがみ反中デモで検索して出てきたサイトです。
lenovoだからとも思いましたが違いますよね。
ウイルスソフトはノートンです。お試し期間の。
確かにスキャンは同時にしているので、ちょっとくらいフリーズしてもおかしくはないですが、
1時間近くフリーズするのは変です。
operaが32bitだからかな…。メールが使えるから重宝してるから変えたくないし・・・
とりあえずメモリ増設、ウイルス対策ソフトの変更を考えます。
Edge11は非常に良いハードです。X201買えばよかったかなとも思うけどね。
836[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 14:47:58 ID:rJBq3R/9
話を聞く限りなんで強制終了しなきゃいけないのかさっぱり判らんのだが
タスクマネージャでプロセスだけkillすればいいんじゃね?
837[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 15:49:32 ID:deYVk8MC
メモリが足りてないんだろ
838[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 15:58:12 ID:6e3lQISZ
強制終了するくらいなんだからブラウザだけじゃなくOSごと固まってると解釈するのが普通だと思うんだけどそうじゃないのか
839[Fn]+[名無しさん]:2010/11/21(日) 21:29:19 ID:P0ghphzw
uiが死んでるだけならExplorer再起動すれば治らね?
840[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 00:46:01 ID:Kzt/niyq
827っす。
レス感謝です。
タスクマネージャーも開けない状態でした。
OSが固まってるってことだと思います。
ファンが回りっぱなしでした。

前のPCで同様に強制終了した際にDVDドライブが壊れた経験があるので、心配です。
メモリ診断は問題なしでした。
メモリ足りなくて、こんな状態になるんなら、
絶対増設しなければならないので、それはそれでlenovo的に問題ですよね。
みなさんは大丈夫なのでしょうか。
841[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 00:58:12 ID:LpS34tEr
仮にハード面に原因があるとしても
XPか7か知らんけどメモリ足りないだけでフリーズするなんてことはありえない

そもそも、メモリ食いの7でさえブラウザ使う程度なら2GBでお釣りがくる
842[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 01:26:59 ID:2qvi0kJ/
>>840
メモリ診断ではなく、memtestでもしてみたらどうでしょうか?
843[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 10:33:02 ID:JXwjUGbV
>>835
リカバリして最初から入ってるIE8で固まるならメーカ修理
そうでないならOperaスレにでも行け
844[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 12:04:35 ID:TkVHfl9V
>>840
Opera Turbo が有効になってね?
845[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 13:25:05 ID:NeCil9Gd
最近の権田さんは手が込んだ荒らしをするね
846[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 18:35:52 ID:wCcy/upX
realtekのドライバ更新したら調子がいい


ような気がする
847[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 22:39:40 ID:Kzt/niyq
827です。
レスありがとうございます。
Operaターボは無効です。
動画サイトでフリーズした時は、再生するまえのサイトの読み込み段階で止まりました。
だからrealtekではなさそうです。
メモリ足らないだけではフリーズしないというのは初めて聞きました。
ということはやっぱりソフトですよね。
僕の予想ではthinkpad edge11+operaが相性悪いと思います。
同じような症状の方はおられないみたいですね。オペラーが少ないだけか・・
memtestは時間があるときやってみます。
ありがとうございます。
848[Fn]+[名無しさん]:2010/11/22(月) 22:48:59 ID:TkVHfl9V
>>847
535/240/240X/390E/1157/X20/X40/X60/R32/R50e/R500/G40/G50/T40/T60/T61/その他で
opera使ってるけど同じ状況のフリーズは起きたことがないわ。
再現しないブラウズ中のフリーズやoperaの予期せぬ終了はあったけども。

・問題のサイトでフリーズが再現するのか
・他のブラウザではどうなのか
・そのサイトの動画のURL
といった情報があればいいと思う。

そういった情報が出てこなければ釣りじゃないかとも思う。
849[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 00:08:12 ID:c9uHxvEL
827です。
上級者様ですね。
ありがとうございます。
残念ながら上記の情報はありません。確かに再現性は大切ですね。反省です。
実は前のパソコンでもoperaで固まったことがあり強制終了しました。
僕のoperaの設定が原因なのかもしれません。
(主な考えられる設定はディスクキャッシュ20MB)
また強制終了することがあれば、次回はちゃんとメモって報告させていただきます。
お手数おかけしました。
850[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 00:15:54 ID:TIWm9qlr
Operaがハードを直に触っててそれがEdgeとかみ合わせ悪いことが確認できたらここでいいけど
そうでなければOperaスレでやってください。
あと、理由もわからんのに向こうで機種の名前プッシュしないでね。たぶん気持ち悪がられるから
851[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 00:26:00 ID:JL1zCYlP
Opera使うのやめればいいと思うよ
852[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 10:01:31 ID:5yzN+RxG
判ったから早く動画のURL
853[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 10:27:19 ID:timV0elS
無修正、無料、直リンキボンヌw
854[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 13:37:37 ID:FAC6snei
昔は知らないサイトにアクセスしてHDDガリガリなんてことがあったね(遠い目
855[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 13:38:41 ID:JL1zCYlP
SSDの場合どうなるんだろ
負荷による高発熱とかになるのかな?
856[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 17:01:20 ID:6IBvVdSn
中古で100e買ったんだが、リカバリーディスクも作れないし
エクぺも完走しない。

doneいじってもファイルが足りない、と出やがる
何か、方法はないか?
857[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 21:22:34 ID:XmEpL+Xu
>>856
中古屋に売る
858[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 21:37:53 ID:n3QFg9N1
メモリとWin7買ってインスコ
859[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 22:00:28 ID:6IBvVdSn
何か色合いも悪いし、ガンマいじっても”白けてる”感じ。

皆、よく使ってるな?
860[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 22:27:08 ID:1MuApUEF
液晶はノングレアってだけで評価されてるから誰も気にしてない
まあそこも含めてThinkPadの名に恥じない出来
861[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 23:00:51 ID:Mo4A3/3T
色合いとかガンマとか気になる用途なら
VAIOとかがいいんじゃないかな
862[Fn]+[名無しさん]:2010/11/23(火) 23:59:51 ID:Fkyg9gqH
>>856
夜遅くまで大変ですね権田さん
863[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 00:10:25 ID:akgpzEFZ
>>856
そんな状態だと承知の上で買ったんじゃないの?
それともちゃんとチェックせずに買ったの?

まぁ、オレなら手持ちの(パッケージ版の)WinXPもしくはWin7をインストールするね。
LANドライバだけ用意しておいて、SystemUpdate(XPなら3、Win7なら4かな)をダウン
ロード/実行すれば他のドライバもユーティリティも自動で入れられるからね。
864[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 03:40:03 ID:BycL/PbN
Edge14届きました!サクサク動いてくれて満足なのですが聞いていた通り液晶が見にくいかも
ノングレアだからかな?グレアの人どんな感じですか?発色良く見えます?
865[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 07:16:56 ID:YIjqf/kp
ツルテカ液晶しか見たことのない方には違和感があるかもしれませんね。
866[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 07:27:47 ID:RbPttOSJ
X100eの液晶がクソなのには同意するけどこの価格だし別にって感じ。
それよりも使用中のアチチ具合とバッテリーの持ちが致命的すぎる。
SU2300仕様で出して欲しかった。
867[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 12:01:00 ID:ycNel67Z
>>859
赤1.10 20 100
緑1.00 10 95
青0.85 0 75
で使ってる
868[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 18:12:51 ID:O3JHjxyv
>>866
コイル鳴きがすごい気になる....
869[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 20:54:46 ID:fYj1BIGV
テキストの読み書きにはX100eの液晶で十分だと思ふ
エロゲーマーにはオススメしません
870[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 21:06:10 ID:HV7VV04u
そっか。液晶に文句言ってる人ってエロゲーマーか
871[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 21:08:16 ID:oRuS1+NP
>>867
サンキュー、随分良くなったような気がする

ちょっと、神経質になりすぎたかも。

皆、6セルBT使ってるのか?
872[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 22:08:00 ID:8aaapAMl
液晶液晶言ってるのは、だいたい兄オタか、エロゲーマー。
873[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 22:48:00 ID:RbPttOSJ
そういうキモいひとたちには是非ともVAIOを買ってもらいたいよね。
874[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 23:21:18 ID:4LjGhoVK
ThinkPadでしかやらない硬派なエロゲーマーだけど液晶不満ないよ
男のツール、ThinkPadの中でこそ淫猥な嬌態も引き立つってもんさ(キリッ
875[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 23:22:02 ID:FpJMw5Cw
エロゲーマーのThinkoPadってか!GAHAHAHAHAHA
876[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 23:32:39 ID:8aaapAMl
チンコパッドって言ってほしいのか?
877[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 23:34:17 ID:FpJMw5Cw
そうです・・・
878[Fn]+[名無しさん]:2010/11/24(水) 23:52:09 ID:8aaapAMl
 ∧ ∧
(*‘ω‘ *)  ちんこぱっど
 (   )
  v v    
        ぼいんっ
   川
 ( (  ) )
879[Fn]+[名無しさん]:2010/11/25(木) 00:34:00 ID:9dixyr4N
液晶はエロゲーマー向きではないな
別途で使えてる軽量で、安価で醜い豚面が映らないマシンは
これしかないんじゃねー

悩ましい選択であるのは確かだ
880[Fn]+[名無しさん]:2010/11/25(木) 07:36:12 ID:S/czQfFn
【豆知識】 アンチグレア液晶でもセロテープを貼るとクッキリ見える
881299:2010/11/25(木) 07:39:11 ID:XQtl8bJP
まぁツルテカ液晶でエロゲやってて、テメーの顔が写りこんだ時あまりのブサメンに萎えるわなw
882[Fn]+[名無しさん]:2010/11/25(木) 15:03:46 ID:LwEm7i+m
インテルの内蔵グラフィックスじゃエロゲ動かすのきつくね?
883[Fn]+[名無しさん]:2010/11/25(木) 19:23:13 ID:frjtCYWM
紙芝居の9割以上は全く問題ねーよ。3Dはさすがにアレだが。
884[Fn]+[名無しさん]:2010/11/25(木) 19:32:52 ID:jSYqew6H
残る1割ってどんなんだよ
885[Fn]+[名無しさん]:2010/11/25(木) 19:35:24 ID:ZyK4DMjg
おっぱいがプルプルするやつじゃね?
886[Fn]+[名無しさん]:2010/11/25(木) 21:06:00 ID:EGzWgGSk
こんなもっさりPCでエロゲできるのか?
887[Fn]+[名無しさん]:2010/11/25(木) 21:16:02 ID:Aum5M5yE
紙芝居エロゲなら北森セレ+G31程度でもサクサクだよ
888[Fn]+[名無しさん]:2010/11/25(木) 23:32:26 ID:q8u98JJC
>>884
古すぎて互換性の問題で動かないとかだと思う。
889[Fn]+[名無しさん]:2010/11/26(金) 00:05:41 ID:eQJbfwLK
Edge14なんですが、液晶の応答速度ってどんなもんなんでしょう。
スクロールが見づらくて仕方ないです。
890[Fn]+[名無しさん]:2010/11/26(金) 07:58:20 ID:LV8/fjqf
>>889
高 W > T > L=SL > Idea=Edge > X 低
891[Fn]+[名無しさん]:2010/11/26(金) 09:51:36 ID:nDqZkWbv
昨日、X100e 28765BJが届きました。ちょこっと触った感じ、液晶の問題を含め中々良いです。
今回のが初Win7なんで構造とか全く慣れず少々戸惑い気味です。
これからリカバディスクとか、パーテ区切りとか色々やんなきゃな…しかし7よく分からん。
892[Fn]+[名無しさん]:2010/11/26(金) 11:31:08 ID:87ExWIZR
エロゲーマーとかじゃなくてedgeのノングレアが特別評判悪いだけ
ノングレア目当てならLにしとけ
893892:2010/11/26(金) 11:44:58 ID:87ExWIZR
まあ値段考えてみりゃ最低クラスの液晶で不思議ないよなw
894[Fn]+[名無しさん]:2010/11/26(金) 12:19:10 ID:xo+2vFZu
X100eのノングレアってエッジと供給元同じなのかな?
ちょっと上から見るだけで画面白っぽくなりますわ
895[Fn]+[名無しさん]:2010/11/26(金) 16:09:43 ID:9ddpv3Gh
>>892
Edge14の投げ売り状態を見ると(ry
LとX100eを比較するのは(ry
896[Fn]+[名無しさん]:2010/11/26(金) 18:18:18 ID:eQJbfwLK
やっぱりかあ。
ClearTypeも見づらいし。
897[Fn]+[名無しさん]:2010/11/26(金) 20:54:07 ID:g3LLNJcV
ん?X100eの液晶のほうがEdge14より上等ってことか?
898[Fn]+[名無しさん]:2010/11/26(金) 21:44:56 ID:YMpk5Sui
>>867
参考にさせていただきました
899[Fn]+[名無しさん]:2010/11/26(金) 22:26:47 ID:edFAAD2m
液晶は供給元が1つじゃなくてバラつきがどうこうとかあったような…
900[Fn]+[名無しさん]:2010/11/27(土) 00:17:20 ID:8LNB44FO
>>899
だと思うけど、ノートだとどこが供給してるかわかんないんだよね。

ttp://www.samsung.com/global/business/lcdpanel/product/note.html
とかがあるけど、搭載されてるもののスペックがわかんないので調べようが・・・
とりあえずサムスンではなさそう
901[Fn]+[名無しさん]:2010/11/27(土) 10:42:51 ID:ZOFHmNy+
x100e25%オフクーポンきやがったよ、くそ
数日の違いで1万違うってひでぇ
902[Fn]+[名無しさん]:2010/11/27(土) 13:23:27 ID:Lhng1dY4
新型くるから在庫処分なのかな
903[Fn]+[名無しさん]:2010/11/27(土) 14:00:49 ID:X7+0D8B6
>901
kwsk
メールのかな?
904[Fn]+[名無しさん]:2010/11/27(土) 15:22:36 ID:qMXmpdVz
>>903
Lenovo Premium Clubのメールだよ
eクーポン適用で25%OFF
X100eが\37.485、Edgeが\39.690
905[Fn]+[名無しさん]:2010/11/27(土) 15:40:48 ID:X7+0D8B6
>904
サンクス。
プレミアムクラブか、さすがに安いな。
うらやましいぜ。
906[Fn]+[名無しさん]:2010/11/27(土) 15:42:58 ID:dsQHnY5K
いや一般会員の俺にも来てるが
907[Fn]+[名無しさん]:2010/11/27(土) 16:10:41 ID:Zevqz+qu
クーポンの割引率はVantageもPremiumも一緒だよ
X201 tabletぽちっちまったが、
ちょっと待ってこの値段でX100e買えるならそれのほうがよかった
失敗したな
908[Fn]+[名無しさん]:2010/11/27(土) 17:34:10 ID:x480um5l
家に来てるメールだと X100e は¥54,810 の 25% 引きで¥41,108 ってなってるな
プレミアムだと元値が違ってるのかもしれん
909[Fn]+[名無しさん]:2010/11/27(土) 18:00:24 ID:d2QG08qQ
mv-40でその値段だから困っちゃうね。
910[Fn]+[名無しさん]:2010/11/27(土) 20:03:50 ID:hP2ynhbp
プレミアクラブなんてあるのか、安すぎだろそれ
911[Fn]+[名無しさん]:2010/11/27(土) 20:51:10 ID:d2QG08qQ
最近は誰でも入れるVantageClubと大差ないよ。
912[Fn]+[名無しさん]:2010/11/27(土) 23:46:22 ID:Frg0nB/a
Edge13ポチった
2GB
英語K/B
250GB
4セル
IEEE 802.11b/g/n
Office Home and Business 2010
\63,315

ちなみにファミリー販売
レノボ(IBM)の社員知ってれば…だけど
913[Fn]+[名無しさん]:2010/11/27(土) 23:50:30 ID:Rtc1zFUk
>>912
CPUは?
914912:2010/11/27(土) 23:50:34 ID:Frg0nB/a
追記
turionっす
915[Fn]+[名無しさん]:2010/11/27(土) 23:51:50 ID:Rtc1zFUk
K325?
K625?
916912:2010/11/27(土) 23:53:02 ID:Frg0nB/a
K625す
917[Fn]+[名無しさん]:2010/11/27(土) 23:54:36 ID:Rtc1zFUk
一般だと64773円だから1400円くらいやすいのかー
918[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 00:24:22 ID:Ayg0Ttdy
X100もやっぱりづあるがいいのかな?
アスロンとつり音はどっちが買いでつか?バッテリーと熱問題では
919912:2010/11/28(日) 00:26:32 ID:PcYT0PWo
あら、そんなに変わらないのか…
920912:2010/11/28(日) 00:31:59 ID:PcYT0PWo
25%offならデュアルいくっしょ
つか、初代からのturion厨なもんでAthlonは無いんだわさ
921[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 00:40:58 ID:IUHcyTsm
シングルもヅアルも熱い ヅアルでいくべき
922[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 01:37:29 ID:Ayg0Ttdy
やっぱヅアルかぁ
寝モバ用を探してるんだが 軽さとバッテリー考えるとネットブックかと思うんだが 価格から跳ぶとちょっと安いのかな?
923[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 02:00:02 ID:UX2gJkWC
>>922
寝モバならX100eでいいでしょ
持ち出すならX200s
924[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 02:13:17 ID:TA4bBLe2
>>923
寝モバするには熱くなり過ぎない?
寝っ転がってラッコみたいにして使いたいんで200と比較中。
925[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 02:14:15 ID:veTsQ++n
次スレだが、"Edge"の名は専用スレある上にラインナップも増えてるから要らんだろ。
X100eスレイラネって騒いでた奴が、勝手に統合のために立てたっぽい(なぜかEdgeが先になってるし)が、
結局2ヶ月で900越えまで来たわけなんだが。

この流れなら、Part8はふつうに単独でいいと思うんだがどうよ?
先のことは知らんが、現行品でまだ話題があるんだからX100は単独でいいだろ。
つうか、Edgeの情報も両方に分散して困るんだよ。
926[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 03:16:16 ID:adDNoG5v
まあ、Edgeスレにも迷惑だろうから、
立てるとしたら単独スレだろうね

もし統合するのならXシリーズとか?
927[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 03:17:02 ID:UX2gJkWC
>>926
それはXスレが嫌がると思う。
928[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 08:01:51 ID:ESJ+KMI7
Intel / AMD プラットフォームでEdgeスレを分けたほうが便利じゃないかな。
929[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 09:32:12 ID:eALylF3O
また自作キチか
930[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 09:34:17 ID:Ayg0Ttdy
X100のツリオンとatom270のs10eではどっちが熱いですか?
今s10eを使っているんですが あれ以上の熱はツラいので
X201sの620LMは熱くないのですが寝モバにはデカすぎてもっぱらお出かけ用になってます(笑)
931644:2010/11/28(日) 13:52:54 ID:7ElnDarH
釣音のがあついな
932[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 14:44:40 ID:+ELj8Xr0
K8とAtomを比較するのはなあ…
トラックと自転車比べるのに近い

>>927
Edgeのスレがあるなら次はX100e専用スレで良いかもね
勢いが落ちてスレが維持出来なくなったらXシリーズスレに合流すれば良いだろうし
933[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 18:49:24 ID:pmkatIgx
できることなら合流しない方向で頑張った方がいいと思うよ。
奴等はX100eやEDGEみたいなLenovoのガラクタを、日本IBM&大和のX200と同じThinkPadと呼ぶなと思っている。
気に入って使ってるのにそんな扱いをされると気分が悪くなるよ。
934[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 19:11:14 ID:eALylF3O
え? X100eも大和だし、X200も日本IBMは関係ないんじゃないの
X100eは価格帯が低いから向こうで好かれないのは分かるけど。

あと、そもそも現行のスレでもあんま気分のいい話題は見ない気がするが
935[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 19:21:00 ID:gYxTBQf2
X100eは安い中でも作りはしっかりしてていい機種だと思うんだけどね。
ただCPUのパワーがもう少し欲しい。
後継が出るとしたらZacateじゃなくてK665あたりの方がいいなぁ。
936[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 19:26:07 ID:qKNcKoVB
edgeディスッってるのか?
937[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 21:53:42 ID:qO3DIifa
Edgeは13インチなのがつらい、とかなんじゃないか?
938[Fn]+[名無しさん]:2010/11/28(日) 22:22:27 ID:gYxTBQf2
Edgeをディスる訳ではないが、
X100eの素っ気ないデザインの方が好きなんだよね。
939[Fn]+[名無しさん]:2010/11/29(月) 02:54:59 ID:DbbJGAsr
同じAMDなEdge13ですら、根本的な設計思想が違う。
ガワが似ている、Edge11もグレア液晶でモバイル&AV志向が強い時点で違う。

X100eはX系サイズのSL系って感じの、安いけど道具ってイメージなんだな。
940[Fn]+[名無しさん]:2010/11/29(月) 12:08:33 ID:djbpZGOE
ってかedgeスレってここから勝手に独立して過疎ってるスレの事?
941[Fn]+[名無しさん]:2010/11/29(月) 15:50:50 ID:hDBkGtde
休止状態からの復帰が激遅で使い物にならないんだけどなんで
942[Fn]+[名無しさん]:2010/11/29(月) 15:53:20 ID:OA0miXbp
わかりませn。
943[Fn]+[名無しさん]:2010/11/30(火) 01:12:56 ID:G5YIAE4/
Edge14がようやく明日届く
20日注文だから、10日か・・・

3年ぶりの新PCだ
944[Fn]+[名無しさん]:2010/11/30(火) 09:25:40 ID:ONur6wMA
thinkpadツールとかいう常駐ソフトのせいかと
945[Fn]+[名無しさん]:2010/11/30(火) 13:34:53 ID:5lj/4Syc
【社会】中国漁業監視船2隻、また接続水域に…尖閣諸島・大正島
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290911115/l50

【尖閣問題】 櫻井よしこ氏 「中国による他国領支配の常套手段は漁船に偽装した軍艦派遣」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290932127/l50

【国際】 「早くて来年には進水できる見込みであるという」 〜中国が空母5隻建造へ 空母は2015年に稼働…中国メディア★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290851768/l50
946[Fn]+[名無しさん]:2010/12/01(水) 00:12:39 ID:HqfsKHLt
いかん、UL20FTに傾きつつある…
947[Fn]+[名無しさん]:2010/12/01(水) 20:06:39 ID:bCFDxtaY
x100eの画面が白抜けで試行錯誤してたらこんなフリーソフトみつけた

"Calibrize"なかなか良くなったぞ。
948[Fn]+[名無しさん]:2010/12/01(水) 20:23:51 ID:dGwwueUn
>>947
まあ、Windowsの「色」でもある程度はできるよね。
949[Fn]+[名無しさん]:2010/12/01(水) 21:01:50 ID:bCFDxtaY
エクセルの罫線が見えるようになったよ。
950[Fn]+[名無しさん]:2010/12/02(木) 18:00:08 ID:7uonJdlx
見える…私にも見えるぞ…
951[Fn]+[名無しさん]:2010/12/02(木) 19:17:06 ID:IrhTyfKs
残像だ
952[Fn]+[名無しさん]:2010/12/02(木) 19:19:24 ID:GwS51//y
心の清い人にしか見えない罫線だったのです
953[Fn]+[名無しさん]:2010/12/02(木) 20:16:50 ID:Vc8GjS1f
>>950
それは私のおいなりさんだ
954[Fn]+[名無しさん]:2010/12/02(木) 21:30:31 ID:2nHvfnXe
x100eを24H稼働させるのって無謀?
955[Fn]+[名無しさん]:2010/12/02(木) 21:37:57 ID:GwS51//y
意味がわからない
956[Fn]+[名無しさん]:2010/12/02(木) 21:38:07 ID:Pp4LsHXs
風通しのいい所に置いておけば問題ないと思うけど

ほどほどの耐久性と引き換えに低価格にしてるんで
部品がどれくらい耐えられるか分からんけど、最近はネットブックをサーバにして遊ぶ人もいるみたいだし
少々の覚悟があれば構わないんじゃない
957[Fn]+[名無しさん]:2010/12/02(木) 23:32:06 ID:0qxSdS8+
俺の液晶は当たりだったのか全く調整してないけどちゃんと罫線見えてるぞ
958[Fn]+[名無しさん]:2010/12/04(土) 18:48:19 ID:wIx15jwQ
>>957
型番とか書こうぜ!
959[Fn]+[名無しさん]:2010/12/04(土) 23:52:36 ID:AgKQUE20
>>958
3580-CTO
960[Fn]+[名無しさん]:2010/12/05(日) 08:41:09 ID:BKKCBawP
961[Fn]+[名無しさん]:2010/12/05(日) 09:19:27 ID:rzf+V8FL
Edge13のインテル版、何でULVだけなんだ?
962[Fn]+[名無しさん]:2010/12/05(日) 10:35:57 ID:ngDb4Ol1
次スレ分割するって話じゃなかったのん
963[Fn]+[名無しさん]:2010/12/05(日) 10:44:23 ID:Ifwj6Swu
>>961
多分そのCPUが大量に余ってるからかと
964[Fn]+[名無しさん]:2010/12/05(日) 11:35:04 ID:J0hNOsPq
>>962
宣言なしで立ててるって事は・・・そういう人なんだよw
965[Fn]+[名無しさん]:2010/12/05(日) 11:39:20 ID:JqQYkS8s
存在しない扱いにして新しいのを立てる事も出来るが…
どうする?
966816:2010/12/05(日) 13:14:21 ID:u7TMZLUU
クーポンで泣いただけで、昨日到着した
最初なにやったらええんやろか
とりあえずリカバリか
環境作った後のリカバリのほうが楽やな
キーバインドを変更したいんだけど、lenovoのユーティリティってx100e対象に入ってないのね
967[Fn]+[名無しさん]:2010/12/05(日) 14:42:10 ID:J0hNOsPq
>>965
立った以上は使って良いと思うが・・・新しいの立てたら立てたで分散しそうだし。
Edge使いの人は情報が分散して困るかも知れないけど。
968[Fn]+[名無しさん]:2010/12/05(日) 16:54:21 ID:LBtLNOXJ
立ったのはEdgeじゃなくてEdghだよw
969[Fn]+[名無しさん]:2010/12/05(日) 17:23:10 ID:pvRg5TnG
Edge14 05787XJ(Radeon5145搭載)モデル使っているのですが
起動してから何もしなくてもクーリングファン回りっぱなしなのですがGPU付きなのしょうがないのでしょうか?
janeとIEで軽めのサイト見てるだけでも常時ブーーンと回っていて止まる気配がないです
神経質なほうではないのですがこれは流石に気になる・・・・
970[Fn]+[名無しさん]:2010/12/05(日) 18:37:03 ID:RdRqjo/S
勝手に軽めのサイトだと思ってるだけじゃね
971[Fn]+[名無しさん]:2010/12/05(日) 20:02:40 ID:0/CpN5iI
>>969
OpenHardwareMonitorでも使って負荷と温度を見てみ
↓こんな感じ
http://img.wazamono.jp/pc/src/1291546837367.jpg
972[Fn]+[名無しさん]:2010/12/06(月) 01:04:22 ID:ONLq6/X3
ごめんなさい、
なかったことにしてください
973[Fn]+[名無しさん]:2010/12/06(月) 18:26:37 ID:GB+W20Qe
23日注文のEdge14
まだ来ない
974[Fn]+[名無しさん]:2010/12/06(月) 19:57:40 ID:04Vp0Nee
なんか、もう一個スレが立ってた・・・
975[Fn]+[名無しさん]:2010/12/07(火) 00:53:08 ID:0KyshNwK
X100eのL625モデルで、Handbrakeで1時間半ぐらいのDVDのisoイメージを
iPod touch向けにH.264で変換すると2時間かかった。
同じisoファイルをPhenomII 945のデスクトップPCでやると15分で終わる。
分かっちゃいるけどなんでもかんでもX100eにやらせるのは無理があるな。
976[Fn]+[名無しさん]:2010/12/07(火) 02:25:49 ID:myDg3lsv
んなもん当たり前だろ
変わらなかったらPhenomが売れなくなっちまう
977[Fn]+[名無しさん]:2010/12/07(火) 08:09:46 ID:KNM4TwbA
まあまあ
差があるのは当たり前だけど、その差が8倍ってのは予想以上な気はする
何が理由かは分からんけど
978[Fn]+[名無しさん]:2010/12/07(火) 08:45:46 ID:UrZMsTd1
何がって、コア数が全然違うじゃん・・・
979[Fn]+[名無しさん]:2010/12/07(火) 08:56:20 ID:evHiBqFH
K8 1.6GHz*2とK10.5 3GHz*4なんだから
8倍は妥当だろう
980[Fn]+[名無しさん]:2010/12/07(火) 20:30:01 ID:KNM4TwbA
ざっくりでクロック2倍、コア数2倍
あとはK8とK10の差で多く見積もっても20%くらい
2*2*1.2=4.8倍にしかならんのだけど
L3有無だけでこんなに変わらんだろうし、CPU以外の要素が影響してるんだろうな
981[Fn]+[名無しさん]:2010/12/07(火) 21:27:05 ID:zA6a2FAv
コアーキャッシュ間の帯域幅激増、SSSE3、SSE4A(?)でも割り増しだな
982[Fn]+[名無しさん]:2010/12/08(水) 02:09:06 ID:sKekd/FV
後出しですまない。
X100eはWindows7(x86)、
PhenomeII 945のPCはubuntu 10.04(x64)と
環境がだいぶ違うので単純な時間の比較は意味がなかったかもしれない。
983[Fn]+[名無しさん]:2010/12/08(水) 09:03:34 ID:iYZhZiVo
せめてOSは合わせようぜw
984[Fn]+[名無しさん]:2010/12/08(水) 13:54:00 ID:RTrhqNiD
x100e tabletがほしい。
985[Fn]+[名無しさん]:2010/12/08(水) 14:06:53 ID:1IijrxwG
あ、ちょっと惹かれるなタブレット
X100eの地味で武骨なデザインはすごく好きだ。外でもなんの気負いもなく取り出せる
986984:2010/12/09(木) 09:56:07 ID:EuWlbMzX
>>985

それは言えるよな。奇抜だったり斬新なデザインよりクールでいいと思う。
人目を惹きたいタイプの人には物足りないだろうけど。自分大学生で今日本でて
勉強しているんだけど、こっちは授業ノートをラップトップで取るのが普通で、俺はT510を使ってたんだけど、
hey buddy, you look like a Japanese businessman. って今学期の初めに言われた。
987[Fn]+[名無しさん]:2010/12/09(木) 10:07:35 ID:Vlyl/EB+
それ。いもくさいってことでしょ・・・
988[Fn]+[名無しさん]:2010/12/09(木) 13:16:20 ID:Q23JsHCk
もうIBMな感じはしない感じですか
989[Fn]+[名無しさん]:2010/12/09(木) 13:18:50 ID:4hIbsnlc
ロゴが削除された感じがする感じ
990[Fn]+[名無しさん]:2010/12/09(木) 22:32:54 ID:uT8wse5F
X100e届いた。L625,mem4G。確かに色は調整する必要あったが、久々のノングレに感激w
前のは毎日持ち歩いて会社で使ってたんだが、低反射フィルター付けててもチラチラ写るし、
やっぱりグレアは合わないなあと思ってたんで、これだけでも満足w 仕事ではやはりノングレだな。
キーボードも個人的には好み。まあ使ってるうちに色々不満も出てくるだろうけど。
991[Fn]+[名無しさん]:2010/12/09(木) 22:53:24 ID:QaZPATSj
ポインティングデバイス側の左右クリックボタンがギシギシというかキュッキュッっていうんですけど、出ないように出来ないですかね・・・
992[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 00:15:37 ID:QzOfwB4s
>>990

やっぱノングレアだよね。仕事じゃなくても俺はノングレアがいいぞ。
グレアはなんか目が痛くなるんだよな。
993[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 00:27:32 ID:mJ8NeSIk
>>991
どっちだよww
994[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 00:52:21 ID:9JWIsksc
>>992
ま、俺もそうだな。グレアは動画が綺麗とか言う人もいるけど、
その前にその綺麗な動画に写ってる幽霊の顔に気付かないのか!?とかw

まあそれは冗談として、そういう一般受けしがちなドンシャリ?なコントラストに
設定しても、ノングレだと目にやさしいのがいい。
995[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 14:35:46 ID:LZq8DW3b
安物液晶はグレアの方がいいと個人的に思う。
ただ、屋外用途でグレアはだめだな。
996[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 16:11:44 ID:1OtrBD69
グレアでもARコートの質しだいだからなぁ
ほとんど反射気にならないのもあるけど、それなりに高いし
997[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 17:44:02 ID:Ztzlj07s
>>993
どっちもですがな
998[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 17:58:23 ID:vLYrS2oB
ノーノングレア
999[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 18:10:16 ID:UXlCOmFo
されどノングレア

次スレ
Lenovo ThinkPad X100e Series Part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1291535475/
1000[Fn]+[名無しさん]:2010/12/10(金) 18:30:20 ID:LYZdFb1N
久々にグレアのPC使ってみたらなんかちりちりする
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。