【Core2Duo】SONY VAIO type SZ Part58【8400MGS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
933[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 16:24:23.06 ID:0qlLXCDV
どうでもいいが、カーボンのSZ93あたりでで厚み33.7mmだろ?
R731は26.6mmか24.7mmだぞ
934[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 17:00:27.48 ID:9uH8QSEs
>>933
いいね! x100 
935[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 17:10:33.83 ID:CWiyIYSe
>>933
失敬、Lバッテリの方を見てたわ
どっちみち反射型液晶じゃないなら東芝ノートを選ぶ理由がないわ
936[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 17:55:55.36 ID:9uH8QSEs
SZ95カーボンモデルで最厚部が33mm。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/SZ6/detail.html
しかし、薄くてもその分もろいんじゃ、意味無いけどな・・・
937[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 12:25:34.25 ID:mP/vneTU
当時の13インチクラスのモバイルでは、選択肢が他に無かった。
PCカードとExpressCardの二つを持ち、ギガビットLANにUSB,IEEE,さらにGPUもそこそこ
となれば、結局、SZしかなかった。
 富士通のMGシリーズは液晶が14インチと大きくしかもSZよりも発色が良く明るかったが、
GPUが内蔵で貧弱だったし、ドッキングステーションも無いから外付けデジタルで液晶が接続できなかった。
当然USBも本体の3つしか使えない。SDカードスロットがある点とPCカードバスコントローラがO2Microなのは利点だったが。
 DELLはGPUこそ128MBVRAMがあり魅力的ではあったが、ギガビットLANではなかったし、DVD-RAMもなかった。
GPUに問題を未だ抱えてるし(これはSZも同じか?)
 EPSONは、GPUは上位クラスだが、CPUが直付けで8000番台だった。スクラッチリペアとGPUは魅力的だったが。
IEEEは無かったと思った。

 ということで、少なくとも自分にとっては13インチモバイルにおいて、SZしか事実上選択肢が無かった。
そういう人が結構いたのでは?

 今は、様々なメーカでそれなりのモデルもあるようなので、ZやSAをすすめはしないけど。
店頭で実物触ればわかるが、この時期に、SAのあの排熱処理は確かに問題だわな。
938[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 16:07:09.80 ID:xMBrwd3C
4年半使ってたSZのバッテリーが切れた
寿命としては妥当なところですかね?
特段寿命を持たせようと使ってもいなかったし
939[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 17:54:58.64 ID:mP/vneTU
2003年のFMV(Pen4 2Ghz)がまだ15分程度バッテリーが持つ。
2005年のLaVie(PenM 1.73Ghz)も20分程度持つ。

2008年のSZ(C2D 2.5Ghz)も、なんとか20分(STAMINA、スーパースタミナ設定)持つ。
(購入後、ずっといたわり充電設定。ほとんどで5割設定)

ちなみにFMVもLaVieもいたわり充電なんかもちろん無い。
4年半も使えたら、VAIOのバッテリーとしては優秀だと思うよ。
いたわり充電って、VAIOに限っては逆効果ってことないよなあ?
940[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 20:01:57.39 ID:RZJesSYa
長文書いてまで自己弁護しないといけないようなPCをなんで買ったんだろうね
SONY製品は地雷と昔から言われ続けているのにさ
SONY製品に手を出す人は今も昔も愚者ばかり
941[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 20:11:29.69 ID:NGW5P/hr
>>940
自己満足だよやっぱ。

性能じゃ表せない、VAIOが好きってだけで十分じゃねかい?

てか、元よりここにくるvaioユーザーなんて、分かってても買うような人が大半だろうさ
942[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 20:12:40.90 ID:mP/vneTU
別に何を書こうと個人の自由。
イヤなら見なけりゃいいじゃんw
943[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 21:45:10.35 ID:RZJesSYa
チョンの常套句
「嫌なら見るな」

よく言うよ ^^
944[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 22:56:57.26 ID:1cYXNv47
と、チョンが申しております
945[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 02:25:49.51 ID:O0EwlBUI
オークションにVGN-SZ71B/B 用リカバリディスク が出品されているのですが、
これはSZ72Bで使用することは可能でしょうか?

CPUが違うだけだからいけるんじゃないかと思っているのですが、、、
946[Fn]+[名無しさん]:2011/08/20(土) 03:23:31.23 ID:eEnUgcAo
同じ型番でも蹴られるよ
947[Fn]+[名無しさん]:2011/08/21(日) 15:31:53.31 ID:kJAkiTgc
Sonyって、チョン企業だろw
まっとうな日本企業なら、爆発するバッテリーや1,2年で壊れる電子機器を作らないって。
経営陣は、代々在日だろ?(ストリンガーを除くw)
948[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 06:01:07.17 ID:3SyMUFxR
随分前から創業者が日本人だったというだけの多国籍企業ですが
949[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 11:47:35.89 ID:3fVUpwhA
> 創業者が日本人

創業者が半島系似非日本人(在日)の間違いでは?
950[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 14:42:19.59 ID:1hGFHYTi
そもそも天皇も朝鮮の王族の子孫だしな
ネトウヨはいろいろ言い訳するが朝鮮の血が入ってるのは事実w
951[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 11:51:36.95 ID:k0DA4zRx
ソニーの創業者盛田昭夫の実家で、江戸時代初期にさかのぼる。盛田昭夫は第15代久左エ門にあたる。

知多半島の中央部の愛知県小鈴谷村(現常滑市小鈴谷)で初代盛田久左衛門が酒造業を創業した。天和元年(1681)の尾張藩の酒造調査によると寛文5年(1665)より造っていたことが記されている。
小鈴谷の庄屋をつとめ尾張藩の保護のもとで酒造業を拡大していった。

その後、宝永5年(1708)味噌溜の醸造を開始。
7代目、8代目久左衛門の頃、江戸に清酒を販売し家業の拡大がされた

しかし天保6年(1814)9代目の頃、年々、灘、伏見の巻き返しに合い、大幅に落ち込んだ。
10代目久左衛門英親(ひでちか)と第6子の弟、久左衛門命祺(めいき)(1816〜1894)は醸造法の改良を行い、灘、伏見に負けない品質の清酒を醸造して挽回を図った。
この命祺の醸造法革新は後に福沢諭吉が自著「時事小言」の中で命祺の直話を記し、事細かに書き残している。
952[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 11:59:07.10 ID:Ws5dpPRt
>950
それ言い出したら、日本人の全てに半島、大陸の血が入ってるって!
 もっともそのころは、今の朝鮮半島の民族構成とはかなり違うけど。
 縄文直系はアイヌか沖縄くらいだろ。

>951
 家系図なんていくらでも捏造できるからねえ。
953[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 11:26:59.36 ID:kdM666Am
SZ92PSです
HDDのリカバリ表域が壊れたり削除したりしても
リカバリディスクがあれば復元可能なんですよね?
954[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 11:33:38.33 ID:4sAc7m5W
ですよ。
955[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 11:41:07.59 ID:kdM666Am
>>954
ありがとうございます
956[Fn]+[名無しさん]:2011/08/24(水) 15:14:06.84 ID:h6yVYblQ
リカバリーディスクがちゃんと焼けていればな
取り寄せの純正ディスクですら読み込まない場合もあるメーカーだぞ
957[Fn]+[名無しさん]:2011/08/26(金) 06:24:14.54 ID:bFpmOFnJ
へー、そうなんだ。
958[Fn]+[名無しさん]:2011/08/29(月) 23:19:07.02 ID:smxQ6g9o
おねティみなくてもおねツイは理解できそうだしな
BDは買っても損ないと思うが
959[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 13:08:44.68 ID:z5c0n/yc
日本語話せよ。
960[Fn]+[名無しさん]:2011/08/30(火) 19:37:08.57 ID:otQBMER/
俺はティーチャーよりツインズ派
961[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 13:35:54.49 ID:R60tbGKP
SZ93使いなんだが、
強制的にファン速度を最大にする
ソフトとかない?

SpeedFanとか試したけど全然だめぽ
外部ファンで冷却してもいいけど
熱くてたまらん
内部ばらして清掃してグリスアップやってもむりぽ
アイドル時が65度とか表面実装のコンデンサどうなるんだよ

まじ夏だぜちくしょうwwwww
Napa最高だわまじで
962[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 15:57:59.18 ID:VU2GCZmY
VAIO省電力設定とかでLevel5にしてもダメなの? 
Napaじゃあ大変だなあ。Penryn安くなってきたから載せ換えたほうがいいんじゃない?
PenrynのT9300なら、アイドル時45度前後(室内温度30度)だよ。室温が25度ならアイドル時40度切ることもあるよ。
963[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 17:38:35.45 ID:fk/kAFMX
PC買い換えて、SZをリカバリしてみた。
凄ぇ軽くなったwまだまだ使えるな。。。
964[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 20:17:48.40 ID:R60tbGKP
>>962
Level5でも全然回転数上がらない
45nmCPUに改装したいけど
互換性ないからむりぽ

頭にきたからキーボードとパームレスト外して
外部から送風しつつ
ドッキングステーションに接続して使うことにするわ

こうすると冷えるんだけどノートパソコンの意味が(ry
965[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 20:36:20.87 ID:Xc1Wgaou
>>964
意地でもSZを使いたいのじゃなければ、買い換えた方が早くね?
SAなんか同じぐらいの重量で、相当スペック上がってるぞ?
966[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 20:58:26.48 ID:R60tbGKP
>>965
ですよねー・・・
返す言葉がみつからない(´▽`*)
967[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 21:15:37.40 ID:VU2GCZmY
>964
 SZ93ならPenrynと互換性あると思ったが。

>965
 SAは熱設計が驚くほどクソなんで、あんなの買ったらドブ川に金を捨てるようなもん。
 これ見て、SA購入するやつはおらんだろ。 SZ後期Penrynモデルのほうがはるかにマシ。
 http://ascii.jp/elem/000/000/621/621543/index-2.html
 まあ、こういうまともな記事が堂々と出てくるだけマシになってきたけどな。 
968[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 21:19:11.89 ID:VU2GCZmY
ついでに言えば、来年になればチップセットにUSB3.0が統合されるので、それまで待ったほうが良いかと思われ。
とりあえず、最も暑い時期は過ぎたことだし。
969[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 21:25:03.86 ID:Xc1Wgaou
当時はEPSONとかDELLのXPSぐらいしか、ライバルがいなかったけど
今はSandyのHD3000が、GeForce8400とか余裕で超えちゃってるからなぁ
グラフィック内蔵で2kg未満だと相当選択肢が有りそう。
970[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 22:20:05.89 ID:R60tbGKP
>>967
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Socket_M
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Socket_P

SZ93でPenrynはSocketの規格上合わないのでは?
改装可能なら変えたいけど・・・

SA酷いな・・・
USB3.0統合の意見はかなり同意
外付けHDD多用する人にとっては朗報
971[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 22:58:39.17 ID:VU2GCZmY
>970
あっ本当だ。ごめん安違いしてた。SZ93はSocketMだったんだ・・・
となると、やっぱりHaswellまで待ちが良いかと。
972[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 21:29:34.18 ID:hW3NZg4/
Win7を入れた方、32bitと64bit、どちら入れてます?
デバイスが対応してれば、やっぱり64bitなんでしょうか?
973[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 22:22:11.61 ID:9JakmYB8
とうとう完全にファンが使えなくなった
シリコンスプレーで一時的には動いていたけどもう無理だ
ファンレス+冷却台でなんとかならんかね
974[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 22:42:09.58 ID:/9Qn4zSH
>>972
ビット関係なくSound Realityは使えないし、他のデバイスは全部ドライバがある。
純粋に64bitのメリットデメリット考えて選べばいい。
975[Fn]+[名無しさん]:2011/09/04(日) 22:52:23.70 ID:hW3NZg4/
過去ログ見ると、64bitだとソニー純正ソフトやWebcamが動かないとあったので、迷っています。
32bitのほうが安定してますか?
64itメリット・・・メモリが4GB丸々使えることかな? 
体感でも早いのなら64bitにしたいのですが。
976[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 07:20:09.80 ID:6TVV7KUJ
>>973
もう売り飛ばせよー
2kg以下でこれ以上のスペックなんて、腐るほど売ってるだろ。
977[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 09:08:23.36 ID:MLPXwPjT
>>975
32bitは基本アップグレードで動くが、
64bitは全部手動になるからかなり面倒。いろいろ自分でドライバ入れて試す根気がないとオススメできない。

速度については、Core2系は64bit苦手って話があるな。
体感ではわからない。ていうか体感でわかるって、相当速度差がないと感じられないと思うが。
978[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 14:57:38.71 ID:wDh21ufj
>>977
32bitに比べて64bitがそこまで早くならないってだけで、32bitに劣る訳じゃないだろ。
しかもその話、Core 2よりずっと前の話だった気がするんだが違ったっけか?
979[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 15:01:59.14 ID:wDh21ufj
いや、Core 2がアレでNehalemで改善されたんだっけか?
980[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 17:43:38.31 ID:x78knqKs
975です。
64bitのメリットって結局はメモリがフルで使えるということだけなんですよね?
過去ログ見ると、965チップセットは非公式で8GBまで対応しているらしいので、
そこまでメモリを使う作業をするならメリットがあるということでしょうか。
作業によっては64bitの(32bitに比べての)遅さも大容量メモリでカバーできそうですね。
迷っちゃうなあ。
981[Fn]+[名無しさん]:2011/09/06(火) 00:00:24.75 ID:/GcXxPe4
64bitOSを入れても64bit対応で2G以上使うソフトじゃないと意味がないぞ
Photoshopにしても古いバージョンじゃ対応してないし
それらを使うつもりならソフトの更新も必要になる
982[Fn]+[名無しさん]
>>981
>>980が言っているのは1プロセスに対してのメモリ割当量の話ではなくて、単純にOSが認識できるメモリ量の話だと思うのだが。
後者なら意味あるだろ。