【Core2Duo】SONY VAIO type SZ Part58【8400MGS】
387 :
[Fn]+[名無しさん]:
去年の夏ごろにまったく起動しなくなったんで、サポートに修理に出したら、マザボが死んでるといわれた。
こっちの不手際で、ワイド保障にしてなかった為、「分解した跡があるので、自然故障ではなく破損になる」といわれて、有償での交換になったんだが、その際に、しつこく交渉して「壊れてる」マザーも返してもらった。
それから半年たってないけど、今度はゲフォ焼けで、パフォーマンスモードが激しく不安定になった。
スタミナモードではちゃんと動いてくれるので、しばらくそれで使ってたんだけど、先日ふと思い立って、「壊れてる」はずのマザボに戻してみた。
そしたら、何の問題なく起動しやがった。当然パフォーマンスモードでも問題なし。
これ正常なパーツを壊れたと偽って、交換する必要のないパーツを交換したってことだよね?
これって詐欺にならないか?
/: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ ___
/;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、 / ヽ
/ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/ リ!: ::/ノ l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
/: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、 / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | / う う 前 |
. /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::|| ノノ イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/ な 思 が
/: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン ´ i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l ん う
∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―- , ー=z_ソ |/ ハメ;, :: ::|. だ ん
i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ 、 ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|. ろ な
|!l |: : : : : : : : :、: ::\ 、-―-, / : : :丶;,,;,:ミヽ う ら
丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__ `~ " /: : ト; lヽ) ゝ
レ `| `、l`、>=ニ´ , _´ : :} ` /
,,、r"^~´"''''"t-`r、 _ -、 ´ヽノ \ノ / お ・
,;'~ _r-- 、__ ~f、_>'、_ | で 前 ・
f~ ,;" ~"t___ ミ、 ^'t | は ん ・
," ,~ ヾ~'-、__ ミ_ξ丶 | な 中 ・
;' ,イ .. ヽ_ ヾ、0ヽ丶 l /
( ;":: |: :: .. .`, ヾ 丶 ! \____/
;;;; :: 入:: :: :: l`ー-、 )l ヾ 丶
"~、ソ:: :い:: : \_ ノ , ヾ 丶
>>387 んまぁ、それだけの情報だと詐欺っぽいけど。
その去年夏の時点で、保証期間中だったの?ワイドとかじゃなく普通の1年保証期間を
過ぎてたんなら、分解した跡云々関係なく有償修理だよね。
それと、意外によくあるんだけどマザボ以外にも明細に出てなくとも他に交換した部品が
あるのかもしれない。それなら、壊れてたはずのマザボに戻せば動くでしょ。
要は、故障箇所をマザボと言ってはみたけど、実はマザボじゃなかったってパターン。
起動不良のマザーが生きてたって事は元の原因はメモリの接触不良とかそんな所だったんだろう
サポセンのマニュアルにその手のチェック項目が無くて、起動不良→マザー交換になってるのかも
しかしまあ新品?マザーが半年でゲフォ焼けとか酷い
修理代はいくらかかったんだろう
>>385 確かそれでおk
391 :
385:2011/02/05(土) 18:06:29 ID:Z/cprCKj
>>390 これ使って増設したHDDの速度は落ちる?
392 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/02/05(土) 20:40:37 ID:0qUCreka
>>387 心配なら、国民生活センターへでも連絡したら?
開けた時点でダメ、というのはある意味、当たり前。でも、実はグレーゾーン。
特にワイド保証加入の場合はまず問われることはない。389,390にあるところが、真実では?
しかし、交換したマザボがすぐゲフォ焼けつーのは醜いな。どんな使い方しとったん?
逆に古いマザー生きていて助かったみたいだけど。不幸中の幸い?
>>385他
俺も、見ていたらSZの改造したくなってきた。ワイド保証が切れた後に、やってみるか。
393 :
387:2011/02/05(土) 20:55:09 ID:fsgbS4rf
すまん、ちょっと勘違いしてた。
書類引っ張り出して調べてみたら、修理に出したのは去年じゃなくて一昨年の2009年だった。
だから、交換して1年半だった。
でも保障は3年保障ベーシック
購入は2008年4月で、修理に出したのは2009年7月。
どっちにしても保障期間は今年の3月末までだから保障期間内であることには間違いがないんだが、
分解した後があるため、原因が何であるかにかかわらず、故障ではなく破損扱いにされた。
(ベーシックは破損は対象外なので)
明細にあるのはシステムボード\24030と、サーマルパッド\900。
あと、PCカードの取り出しボタンが外れて紛失してたので、それも交換してもらったけど、
こっちはフレームごと交換して部品代\900。
で、工賃が\13000で合計\38830+消費税。
これより高価なパーツを交換したのならむこうのサービスってことになるけどね。
ちなみにメモリの接触不良は考えられない。
購入時は最低の512Mを選択して、後から自分でメルコの4GB(2GBx2)に換装してて、
起動しなくなった時もメモリをオリジナルと2Gx2で何度も付け外しして確認してる。
メモリそのものも、会社にある別のノートに入れて動作確認してるし。
HDDも同じで複数のHDDでチェックしてる。
ちなみに今のHDDで4代目、オリジナルは120GB5400rpmで、XP化するにあたり、200GB7200rpmの奴に換装。(前回故障時はこのHDD)
その後、容量不足で500GB5400rpmに換装、そして最近の不調の際、HDDのクラッシュによるOSのシステムファイルの破損も疑って、
クリーンインストールの為に、新たに500GB7200rpmに換装した。
初代のHDD(Vistaが入ってたオリジナル)はちゃんと静電気防止袋にいれて保管してあるし、
他の奴は2.5インチ用のケースにいれて外付けドライブとして再利用してる。
(3代目は環境の完全復元が確認できるまでは中身は手付かずにしてるけど)
しかし、それはともかく、GPUが復活したんだし、今度はWin7でも入れてみるかなぁ。
XPモード必須なので、その前にBIOS改変してVTとAHCIに対応させたほうがいいのかな?
394 :
387:2011/02/05(土) 21:19:31 ID:fsgbS4rf
結局ゲフォ焼け起こしたのは交換後1年半だけど、特に特別な使い方してるとは思えないんだけど。
たまに仕事でGLアプリ使う関係上、基本パフォーマンスモードで、出張とか、撮影旅行に出るときはスタミナモード。
(仕事ではCAD関連のソフトとか、VR、モーションキャプチャとかやってるんで)
このマシンではゲームとかはほとんどやってない。
基本仕事では日常の事務処理的(ワードエクセルでの書類作成やイラレでカタログ作成)なことや、上記VR関連ソフトの動作確認程度。
プライベートでは、ネット徘徊と動画鑑賞、まぁ、あとデジカメのRAW現像で1晩つけっぱなしってのはざらだけど。
ちなみに先日からGPU-Z入れて温度とか見てるけど、現在67度前後。
これってどうなの?
ちなみにCPU(T9300)は自動調整にしてあって、いまのコア温度は55度前後。
サーマルパッドきれいにしてグリス塗りなおしたほうがいいのかな?
395 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/02/05(土) 21:51:09 ID:0qUCreka
なんか、VCLがテキトーに処理したって感じだな。
毎度のことだけど、動かない場合は、とりあえずM/Bを交換しておけ、っていう、よくあるパターン。
ワイドだと過失による破損も含まれるからなのか、HDD交換などで開けることについて、あまり言われない。
自分は、まったくHDDが起動できなくなり、かつリカバリCDからもデータを救出できなくなった際に、
VCLの電話口で最終手段として直接HDDを取り出してみてください、と逆に、向こうから言われた。
今、思えば、ワイド保証だからだったからなのか。
自分のはGPU-Zで65度前後から72度くらい(特にYouTubeとか見ると上がる)。ドライバは、最新のnVidiaの改変ドライバ。
ただし、WindowsのGUIは、フォントの設定以外もっとも簡素にしてる。
CPU(同じくT9300)は、普通にオフィス系ソフト使う時なら40度前後。
今の季節50度超えることはほとんどないが、超えるとファンがうるさく回りだす。
396 :
387:2011/02/05(土) 22:24:00 ID:fsgbS4rf
>毎度のことだけど、動かない場合は、とりあえずM/Bを交換しておけ、っていう、よくあるパターン。
まぁ、そんなところでしょうね。
>自分は、まったくHDDが起動できなくなり、かつリカバリCDからもデータを救出できなくなった際に、
自分の場合、そういう時は問答無用で他のPCにつないで認識できるかチェックするし、
デスクトップ機では認識するけどデータが見えないって時はフリーのファイル復旧ソフトでクラスタ単位でサルベージ。
今更ながら、ワイド保障にしておかなかったことが悔やまれる・・・
>CPU(同じくT9300)は、普通にオフィス系ソフト使う時なら40度前後。
うちはちょいと温度高めなのかな?
DPPでRAW現像やると当たり前のように80度オーバーだし。
(コア温度計測はCoreTempを使ってます)
まぁ、いい加減そろそろ次のPCをって考えてたんだけど、SZ95が延命できたから
もうしばらく使い続けることにしよう。
397 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/02/05(土) 23:05:19 ID:0qUCreka
自分もCoreTempで測定。CPUの温度って、PCがある部屋の温度にも左右されるから何とも…
電源の設定がVAIOスーパースタミナ設定かVAIO標準設定でのCPUの温度です。
3年保証が切れたらサブマシンとして使うので、自分も改造して楽しもうと思ってる。
398 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/02/06(日) 12:22:46 ID:VnnV62bg
>>387 症状からして原因はマザボではないのにマザボ交換をして料金請求という
類似ケースは、ソニーが修理体制を変更した頃に多発した懐かしい話題。
故意にやったのか、あるいは好意的に考えると技術レベルが低くてトラブルシュートの能力がないので
手当たり次第に交換してみて原因ではない部分までも料金請求したのか?
しかし、マザボの故障かどうかを識別する試験ソフトなり試験装置はあるはずだから
料金請求をするのは困りものなんだけどね。
6年目目前のうちの初代がバッテリーを認識しなくなった
さすがに壊れても仕方ないか…
400 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/02/06(日) 15:25:31 ID:6NfHqgaW
> 398
へー、そんなことあったんだ。
それって、マジ詐欺じゃん。
SZ95だけどツライチeSATA Express Card版 SD-EPE1-Z1って使えるのかな?
>>401 普通に使えると思うが、どの辺を心配したのかが分からん。
404 :
401:2011/02/06(日) 19:44:36 ID:bMoK2Lvl
>>402 相性あるみたいだからどうなのかなと思って。
>>403 これは知らなかった。こっちの方がよさそうだねありがとう!
あっ、でも、自分は使ったことないんだな。
TEMPOのを買おうと思ってるうちに、Logitecのアウトレットで非カプラレスのeSATAカードが630円で売りに出されたので、そっちを買ってしまった。
まあ、SiliconImageならまず問題は出ないと思うけど。
406 :
401:2011/02/06(日) 19:57:28 ID:bMoK2Lvl
>>405 そうなんだ、eSATAカードではみ出ないで速度安定してるの探してたんだけど
これかなりよさそうだね。
Mac対応だから、それなりに品質はあると思う。
ただ、ケース側にも気を付けたほうがいいかも。
自分は、デスクトップのSATAボードで、それにハマった。
ケースを買えたら安定したことがあった。
409 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/02/07(月) 21:11:47 ID:t+JVXLOH
>393
修理は、マザーボードは修理上がり再生品を使う。昔はどのメーカもやっていたし、新品と修理上がり再生品との比率はメーカやモデルで異なる。
ただ、ソニーは修理上がり再生品の利用率が多いように見える。また、実際、修理上がり品と新品とで区分けしていないと言っている(他メーカに聞いたことがあるが、そこでは区分けはしていた)。
だから、どうしてもVAIOでは故障が多くなるのではないのか?
まあ、いずれにせよ、オリジナルマザーボードを返してもらったことで、二つマザーがあると思えば得した気分になれる?からいいじゃない。
知らないうちに修理上がり再生品と交換されるよりも、よっぽどいいと思うな。
410 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/02/07(月) 21:12:50 ID:t+JVXLOH
俺のオリジナルマザーボード返せ!ソニー!
ちゃんと名前書いておかなかったのが悪い
412 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/02/08(火) 01:18:56 ID:esqEZf20
VAIO買おうと思って色々見て回ったけど
これだけ文句があって
なぜ売れるのか
なぜ買うのか
わからなくなってきた
>>412 選択肢を絞り込んでいった結果、VAIOしか残らない人だっているんだよ。
SZなんかは特にそういう人が多かった機種だと思うね。
たとえば、
・使用アプリの都合でどうしてもある程度高性能なVGAが欲しい
・持ち歩く機会があるのでなるべく軽量なもの
・軽量とはいっても使いにくいほど小さいものや低スペックでは困る
なんて感じの要求がある場合。
ゲーミングノートを選べば高性能は約束されるが、持ち歩けないほど
大きく重たいものも珍しくない。A4ノートばかり充実してるメーカーもある。
B5ノートだと明らかにスペック落ちるのもあるし、バッテリーもちが酷いことも。
SZ95の頃でも、ミニブックはまだまだの存在で、選択肢にはならなかった。
結局、「ソニーかよ」「VAIOかよ」って思いながら買うしかなかった人がいる。
415 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/02/08(火) 14:20:32 ID:5lZt4oTJ
>411
は、は、は。確かに。
今度から名前を書いておきます。
416 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/02/08(火) 14:24:25 ID:5lZt4oTJ
>412
VAIOって売れてるのか?派手な宣伝と詐欺に近いカタログスペックだけが目立つのだが。
>414
あっ、それ俺だ。
販売店の人が、VAIOは確かにお客さんからの苦情が多いです、毎日何からの文句や苦情を聞きますと言っていた。
あのなー、そういうことは、購入前に言ってくれって。
SZ95 win7(クリーンインストール)でmedia galleryインストールして正常動作してる人いる?
他のVAIOアプリはほとんどインストできたんだがこれだけは無理だった。
DSD Direct PlayerはXPでは正常動作、PMB VAIO Edition(VAIOクリエーション)はXPでもwin7でもインストールできた
418 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/02/10(木) 17:18:39 ID:GY1GgKve
>DSD Direct PlayerはXPでは正常動作
どうやったら動いた?ぜひ詳細お願い!
自分は何度やってもこれだけがダメ…
kakanai
上のほうにあった空きコネクタ、一つはUSB(ただし3.3V)だよ。
WWANモデル用マウンタ使ってもMiniPCIeにはならないよ。MiniPCI ExpressCard用の信号線が来てない。
もう一つは知らないけど、SATAポートっぽい。
421 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/02/13(日) 10:46:54 ID:p6nhmAMx
SZ94だけど、そろそろSSDに換装しようかと思っている。
先行者のみなさん、どのSSDを使ってますか?
なんか相性問題とかあるみたいで、ちょっと心配です。
424 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/02/13(日) 14:18:06 ID:YpbYsnsF
425 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/02/13(日) 15:15:18 ID:p6nhmAMx
426 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/02/16(水) 20:21:13 ID:+nsnnc2r
ソニーのソフトのバグを報告した。サポートに、だったら使うな、と言われた…
マジかよ…
前から、スレッドにも何度か出ていたVAIO省電力設定のCPUファンの制御の問題なんだけどなあ。
苦ソニー酷いな
428 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/02/16(水) 21:42:09 ID:+nsnnc2r
ソニーに少しでも期待した自分が浅はかだったよ。
CPUファンの故障が多いが、実は、それさえも、このソフトのCPUファン制御問題が絡んでいるのではとまで疑っている。
まあ、この点では確証はないのだけれど。
429 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/02/17(木) 08:15:59 ID:u0g4Cgft
ん
機種名ぐらい書けよ。
431 :
[Fn]+[名無しさん] :2011/02/18(金) 00:03:09 ID:4ju+d1NE
VAIOのSZじゃね?w
外部出力の青色がダメになってスクリーンが黄色い
ドッキングステーションのデジタル出力なら別回路で大丈夫だったりしないかな
WIN7インスコ後の問題一覧プリーズ!
まだ輝度やら省電力の問題あるのかしら
SoundReality。
VAIOコントロールセンターのVAIOの設定状態表示のセキュリティ関連、一つ表示がなかった(64bitのみ?32bit忘れた)。
同じく、VAIO〜の中のシステム情報のCPUだったかが得られない(64bitのみ?32bit忘れた)。
64bitなら、
右下の電源アイコンからはVAIO省電力設定の画面を呼び出せない。
いたわり充電だったか電源関連だったかが動かない(自分でファイルを修正すればよい。やり方は過去スレにある)。
Sボタンの設定がほとんどなくなってる(英語版のを入れると英語表示なるがVistaとほぼ同じくらいの設定数に戻ったと思った)。
Webcamがうまく動かない。動いたり動かなかったりする。FujitusのDriver入れれば大丈夫(ただし緑のランプは点灯しない)。
HDDプロテクションはVistaモデルのリカバリディスクからでないと、まともに動かない(アメリカのだと動かない(64bitのみ?))。
くらいかな。
結構あるんだよ、実は。
それもほとんどSony製ソフトばかりで。
結局、自分はVistaが一番使いやすくなってしまった。
いまさら32bit入れるのもなんだし。
>>433 輝度はSPEEDモードだと調整が効かなくなることがある(32bit, 64bitどちらも)。再起動するまで直らない。
Windows7だとしばらく使ってないときに自動で画面を暗くする機能があるので、これをONにしてると暗いままになったりして困る。
STAMINAモードなら問題なし。
ほかに細かいところだと、
・Smart Networkが自動起動しない(スタートアップのレジストリのパスが間違ってるので修正すると直る)。
・VAIOナビ、バイオ電子マニュアルが動かない(Program Files以下にうまいことシンボリックリンクを作ってやると直る)。
いたわり充電モードを動かす方法は、"corflags sz95"でググると過去ログが引っかかる。
>>434 の件とかはSoundRealityとWebcamを使わない自分にとってはどうでもいい不具合なのでWindows7使ってる。
ゲームとかしなければSTAMINAモードで十分快適。WDDM1.1が効くし。
ただ回避可能な不具合をちゃんと回避できるように設定するまでは大変。覚悟のある人にしかお勧めできない。
しかも64bitにしたからいいことって特に思いつかない。メモリもどうせ4Gが最大なわけで。
素直に32bit版をアップグレードインストールする方が幸せになれると思う。
SZ後期なら8GB認識はスルはぞ。
XPでも8G積んで領域外の5GをRAMディスクに使える?
輝度調節、改変ドライバでイケたと思った。
>>437 Vistaでまったく問題ないからいけるはず
32bitでも、搭載メモリフルで使うことができるなんとかってあったよね?
上のほうにあったと思った。それ入れてるけど、今のところ自分のマシンでは問題なし。
あれって、32bitで8GBまで認識できるのかな? いつか8GBまでメモリ買ったら、やってみっか。
今日時間あったから、Windows7Ultimate x86にした。
事前にSZ55をベースにメモリ4GB・HDD300GBにした。
Vistaフォーマットして、そのまま7入れて、
リカバリディスクからリカバリセンター起動して「ソフトウェアの再インストール」から必要ソフト入れれば普通に動くね。たぶん。
いたわり充電も普通に動いてる。(80%で充電止まってる)
製品別サポート情報 のページとか
Windows 7 情報 のドライバページから動かないものとってくればx86だとほぼ動くと思う。
TechnetCD版SP1も普通に入った。
EventServiceは色々試したけど、リカバリディスク以外のものはだめかも。
Felica系ドライバはFelicaのページから持ってきた。
光度0にしたら液晶を一度閉じないと液晶が復帰しない(STAMINA)
スイッチ移動で「再起動してくれ」のダイアログも出る。
SPEEDは使う気ないのでほかの人頼む・・・いや、頼みます。
Fn+何か のショートカットキーも動く。
カメラは認識すらしてない(Vistaの時から)からわからない。
バッテリでどの程度持つかはまだ不明だから、もう少し使ってみる。
後期型なのに、2.99GB利用可能なのは仕様なのかな。
444 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/02/18(金) 20:11:04 ID:XVVerRwV
ISBUtil.exe(いたわり充電)とVAIO EventServiceは、32bitのオリジナル版でないと、うまく動かないよ。
Sonyアメリカから最新のを落としてもダメだった。
もちろんこれらに合わせてVAIOコントロールセンターもSonyアメリカの新しいのではなく、オリジナルのほうがいい。
445 :
433:2011/02/20(日) 06:23:30.19 ID:W/Im8rwc
>>434 >>435 丁寧にありがと!
なるほど自分の環境だと使わない機能にしか不具合なさそう。
問題はSZ94PSでWinXPモデルってとこだな、、、
来週には修論発表会終わるんで、時間できたらWin7インスト試してみよう。
改めてありがとう!
>>445 XPモデルだとVista用のリカバリDVDもないのかな?
VAIO Event Serviceとか入ってないとFn+Functionキーの機能は全滅になるが・・・
とりあえず、日本のアンオフィシャルから関連ファイルを落とすこと。
それでもだめなら、アメリカのサイトから関連ファイルをDLしてUniextractorで解凍してみればどうだろうか?
448 :
443:2011/02/20(日) 18:41:09.30 ID:t56vnKnf
>>445 446氏も言ってるけど、XP用のユーティリティーだけじゃFn+何かは使えないわ。
音量調節は使えるけど。
3.3.00.11020以外は無理みたい。
PowerManagementも動かなかった。
GPU切替スイッチも反応せず。
---------
Smartnetwork Ver2.0.1.11050(32Bit)
がたまにハードウェアスイッチのオン・オフ見失うことを確認。
435氏のように、レジストリいじるなどはやってない。
XPと、Vista・7系とではドライバもユーティリティーも全く違うって…
7に、XP用ユーティリティー入れるおバカがどこにいる!
やめておけって!下手すっとPCが壊れるぞ。
そうそう、
ブラウン管が破裂して、
ガラスの破片が顔に突き刺さるぞ。
久しぶりに来たけど変わってないな。
SZ94PSにX25-M120GBを乗せたのでまだまだ使わないと
452 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/02/21(月) 01:05:43.30 ID:rj21Pdqt
SZ95 XPだけど、そろそろwin7 64bitを追いたい。
32bitならまだしも、64bitは今でもイバラの道なの?
vaio-linkとかのFTPを活用して、
SZ95+X25-M+win7 64bit クリンインスコは問題無く動く時代?
/ ̄\
│34nm |
\_/ インテル!
_|_|_
n: / \ n:
|| / ヽ ||
f「| |^ト | :::\::/::: | 「| |^|`| エーーックス
|: :: ! } | <(゚)>::::<(゚)> | | ! : ::} ニジュウゴ
ヽ ,イ ヽ (__人__) / ヽ ,イ エーーーッムッッ!
\ `⌒´ /
>>452 ところで、なぜWin7 x64がいいんだ?
457 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/02/21(月) 15:28:10.32 ID:rj21Pdqt
>>454-455 そうそう、
>>456の言うとおり8GBまで使えるから、
パフォーマンスが落ちても8GBまで使えるメリットが大きい用途なのよ。
VT&AHCIを有効にしているのもあってね。
>>455 案内ありがとう。
基本的にハードウェアのドライバと、ファンクション関連のドライバ、サービスがあたれば終了なので
(sonyのアプリケーションは不要)
また時間のあるときにトライしてみます。
7なら電源管理がかなり良くなってるので、Sonyの怪しげなソフト入れるよりいいかもね!
459 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/02/22(火) 22:46:12.79 ID:fKdbBVFo
>>455 SZ95のwin7 x64で輝度調整、音量調整、外部ディスプレイ切換できる?
event_service関連かな。
955でないけど、それらやり方次第で全部できるぞ。
>>459 Vista用のVAIO Event Service入れれば出来る(リカバリメディアから抽出)。
輝度調節は要ディスプレイドライバ。
ちょっと前にも書いたがSPEEDモードだと輝度調節が効かなくなることがある。
外部ディスプレイ切り替えも安定しないので、コントロールパネルかWindows モビリティセンターからやった方が確実。
462 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/02/23(水) 00:03:26.01 ID:gr/qlIvI
>>460 サンクス、がんばる。
>>461 モビリティセンターってなんぞや、と思ったらXPには無いのね。
ちょっと焦ったw
463 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/02/24(木) 03:31:13.60 ID:NLO+4OXc
SZでSTAMINAを選んでいるときは、ゲフォには電流は流れていないの?
ゲフォ焼きに皆なっている方は、SPEEDメインで使っていたということ?
3DをしなければSTAMINAで十分だよね。
464 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/02/24(木) 15:12:32.70 ID:Ub0Cvn24
Photohopでも、レジストリをいじればSpeedモードのほうがいいかも。
ビデオメモリが64MBしかないから、あまり効果ないかな?
Staminaで十分なんだから、無理に焼ける可能性があるSpeedを使う必要はないというのは、別問題だろ。
いくらなんでも仕様とは言い切れないだろう。
SZのウリがこのVGAの切り替えなんだし。
Speedは焼けるからStaminaを使えとソニーが言うのなら、それは
>>426と同じ姿勢。
前にソニーのサポートへ、"G86チップの問題をnVidiaが認めているが、SZは大丈夫なのか?" と聞いたら、
どこにそのことが書かれているかWebサイトを教えてくれ、と言われた。
自分たちは把握してない、と。
nVidia自身の発表について、ソニーはマジで知らんのか?
まあ、ソニーだけに十分あり得るか。
465 :
463:2011/02/24(木) 17:16:44.64 ID:NLO+4OXc
>>464 >Photohopでも、レジストリをいじればSpeedモードのほうがいいかも。
kwsk!
ハードウェア周りのレジストリ弄りすればパフォーマンスアップするとは驚き。
>ソニーのサポートへ、"G86チップの問題をnVidiaが認めているが、SZは大丈夫なのか?" と聞いたら、
>どこにそのことが書かれているかWebサイトを教えてくれ、と言われた。
>自分たちは把握してない、と。
まぁ、あのソニーのパッパラパー姉ちゃんには伝わっていないだろうな。
別件(SZ90S・液晶不具合)で連絡したが、あまりのクズっぷりには、かなりイラついたわ。
製品の問題とは存じ上げていません、上には上げられません、保証期間ですが対応できかねますとか。
>>465 自分のところで完結させてる優秀なサポートじゃないか
規定通りの対応ができなかったりすぐ監督役に振ってくるサポートの方がグズだろ
467 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/02/24(木) 18:04:42.29 ID:Ub0Cvn24
>>466 何もわかってないサポートのどこが優秀なんだ?
>>465 Photoshopについては要はOpenGL描画が使えるというだけの話。
しかし、パフォーマンスはアップしない。しょせん8400MGSだし搭載メモリが少なすぎる。
ただ、自分にとっては、ペンタブレットとかでホイールによる回転機能が使えるようになったのがとても便利かと。
468 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/02/24(木) 18:06:08.29 ID:Ub0Cvn24
>>465 あ、ちなみに、メールサポートからの返信でnVidia問題について自分に尋ねてきた。
469 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/02/24(木) 19:13:31.96 ID:NLO+4OXc
>>467 OpenGLか・・・photoshop6の俺には関係なさそうだな。
サポートの件、サンクス。
当分、intel入ってるで使いますわ。
せめて1440x900ぐらいは欲しい今日この頃。
470 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/02/25(金) 05:15:22.19 ID:VEyAvDIz
>>467 横からですまんが、もし良かったらレジストリのいじりかた教えて欲しい
パフォーマンスはおいといても、Photoshopのカンバス回転が出来るなんて。
472 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/02/25(金) 13:28:01.42 ID:VEyAvDIz
ヒント
CS4のレジストリセッティングがAdobeにおいてある。
それを書きかえてCS5対応にすればいいだけ。
473 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/02/25(金) 14:13:05.03 ID:eHkYVtpV
photoshopでキャンバス回転って何用に使うの?
10年使っているけど、補正や着色ぐらいで使ったこと無いな・・。
俺には回転させないで描くようなスキルがないんだよ・・・
475 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/02/25(金) 15:03:34.13 ID:eHkYVtpV
>>474 俺もだわ、たぶんマウスの横移動メインで色塗ったり、ベジェ描くために、
キャンバス回転使うんだろうな。
ツレのマカーが一日15時間ぐらいフォトショとイラレ触っているけど、
たしか回転していたな。
>>467 てか、Intel側でも回転きくぞ。
ただスクロールズームがnVidiaもIntelでもきかない。
>>472 お、できたできた。
Intel側でも効いたけど、ちょっと使い物にならなかった
nVidia側なら、ケースによっては行けそうな気がする
ありがとう
よかった!
でも、nVidia側は搭載VGA用メモリが64MBしかないので割り当てられる量も限られるんだよね。
自分はOSが使うグラフィックメモリ徹底的に抑えたけど。
Intel側は物理メモリとの共用なので400MBくらい割り当てた。しかし、物理メモリと共用って…。効果あるのか?
479 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/02/25(金) 23:07:31.04 ID:eHkYVtpV
480 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/02/26(土) 00:29:10.65 ID:G4r53vO7
さあ?
481 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/02/27(日) 21:16:05.64 ID:a6OZ73i/
Intus4を使ってるけど、前に挙動がおかしいことがあってWacomに聞いたら、
VAIOのSZシリーズのユーザーからすでに数件同じような問い合わせが来ているとのこと。
で、この問題はVAIO側の問題で、ドライバでは解決できないと言われ、Sonyへも伝えてもらえますか?と言われた。
ので、Sonyへ伝えた。けど、案の定、Sonyも対処しない。
まあ、得てしてPCなんてそんなもんなんだろうけど、何なんかなあ。
十数年たっても一向に相性問題って解決しないんだねえ。
482 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 02:39:28.85 ID:ysmOvIsp
VGN-SZ95 持っていて Core 2 Duo T9300 を搭載してる。
これに Core 2 Duo T9900 って乗るかな?乗せたとしても無駄かな?
483 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 02:48:24.37 ID:HlPARIhn
ぜひ頑張ってくれ!
人柱希望(笑
2度目のファンのメンテ完了。
チェーンソーオイルを刺したら半年でガラガラ言い始めたから、
今度は2スト用のエンジンオイル刺してみた。
金さえあれば乗り換えたいけど、いつの間にか魅力あるノートって
無くなってるな。
486 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/03/01(火) 21:10:01.80 ID:HlPARIhn
VAIOは、もっとも魅力無いPCだな。
487 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 00:42:53.92 ID:RmaTR+D7
>>486 EeePCユーザは貧乏すなぁw
くやしいのうw くやしいのうw
488 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 00:50:03.55 ID:EYWMkQwg
VAIOって、EeePCと同じじゃん。
あっ、ごめん、VAIOの中身はEeePC以下だっけw
つか、EeePC持ってないからわからねーけど、VAIOは持ってるから、どの程度なのか良く知ってるよんw
そっすか
はい。次の方どーぞ
490 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 01:30:17.78 ID:ARZ2HGx2
はい。次の方です。
VAIOを買うなんて、金をドブ川に捨てるもの。
はい。その通りですね。
先生もそう思います。
次の方どうぞ
ドブ川なら、まだ水が流れているだけまし
じゃSZ95に CPU Q9100 は乗らない?
FSB Speedってなに?1066MHzは早すぎ?800じゃなきゃ駄目?
494 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 13:30:01.11 ID:EYWMkQwg
先生!
私も490の意見に賛成であります!
>>493 乗る。
動かなくはないかもしれんが人柱頼んだ!
496 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/03/02(水) 19:37:16.57 ID:RmaTR+D7
で、なぜ必死にIPとID変えてレス必死な厨房がいるの?
別の所でやれ
上げるなつーの。
上げるから、面白がってVAIO叩きが始まる。
それすらも自演か…
そうして無くなったスレをいくつも見てきた気がする。
だったら、無くせば?
最近、ここの過去スレとか参考にしてSZ95にWindows7(32bit)をいれた。
パワーマネージメントで、VAIO純正の電源プランだと、
VAIO省電力設定タブを開くといろいろおかしくなるけど、
OS標準の電源プランなら設定項目少し減るけど、とりあえず動くんで、
それで使ってます。
それ以外は、Fnキーの機能も一通り機能してるし、Sボタンもモード切り替えも機能してるようで、
特に問題はないようです。
ただ、普段はバッテリー外してて、移動するときとかは休止状態にしてるんだけど、
XPだと休止状態に移行する時、進展状況を表示する画面が表示されてたんだけど、
7にしてからは、何も表示されない。
HDDのアクセスランプと電源ランプ見てれば問題ないけど、なんかさびしい。
これは7の仕様なのか、それとも無理やり7入れた弊害なのかどっちなんだろうか?
501 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/03/04(金) 20:24:44.25 ID:Nn/lsr9s
MS
「OSの仕様です。」
Sony「ハードとソフトの仕様です。」
まあ、7については、保証されてないんだから仕方ないんじゃない?
その点では、汎用品で固めてるHPやDELL,LenovoのThinkPadあたりが、実はまっとうなのかもね。
Sonyのように下手に独自性が強いと、OSのアップグレードは難しいよ。
VAIOが女子供向けPC、素人向けPCと言われる所以。
502 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/03/05(土) 01:16:04.26 ID:Fy5Bdr9h
>>501 でもまぁ、糞NECとか不治痛よりも明らかに、ドライバやユーティリティは結構協力的だよね。
503 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/03/05(土) 02:37:48.95 ID:5/bvWnrW
え?
ふわっ!
SZ94PSにX7900を乗せてみた。
SZ単体なら不具合無く使える様子。CPUの発熱が大きいからか、ファンが勢いよく回転する。
残念ながら、ポートリプリケーターを繋いでいるとCPU使用率が100%になった途端外部モニターとポトリ側USBが使えなくなった。
CrystalCPUIDで14x(2.8GHz)から順にクロックダウンしていったところ、11x(2.2GHz)で安定してポートリプリケーターが使える。
以上から、SZ側の給電能力の限界がこのあたりにあるんじゃないかと思う。
45nmプロセスのCPUにしとけばポトリ使えたかな…
Core 2 Duo T9900載せてくれるの楽しみにしてたのに・・・
Meromコアだからか、発熱があるねぇ。驚いた。
x9000ならそこまで発熱しないよ
509 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/03/06(日) 07:09:43.39 ID:+2IiAUUe
SZ95のBIOS書き換えでVTとAHCI対応にしたつもりだけど、
デバイスマネージャのIDEコントローラにAHCI無いな・・・。
windows7のtrimってAHCI対応じゃないと機能しないそうだけど、
BIOSでAHCI対応かどうかってどうやったら確認できる?
VTはCPU-Zで出てたような。
SZ95はXPで使ってます、win7移行予定です
>505
一応、VAIO省電力設定のCPUファン制御を見てみたらどうか?
強制的にLevel5にして最も強くファンを回してもダメ?
>>506 FSB Speedが 違うから無理でしょ。
512 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/03/07(月) 21:21:42.38 ID:Sx5QO9YK
わかってて書いてるw
だからこその人柱。
T9900が乗るならQX9300も乗ることになるしな。
SZではないが、FSB1066のPenrynをGM965マシンに乗せて動かなかった報告を見たことがあるから、X9000が限界じゃないかとは思う
というかT9300やT9500で十分だと思う
X7900に交換したけど快適だよ。
516 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 06:51:30.85 ID:/ffxcdxt
体感重視なので、CPU換装よりかSSDにしたい。
でも256GBはまだまだ高いな。
517 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 09:22:11.87 ID:46vw0tS2
SSD積むんならいっそのこと、クアッドSSD積んだZの新しい奴買うよ。
ほしいスペックで組むと30万超えるけど。
518 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 20:39:51.69 ID:/ffxcdxt
クアッドSSDって、使う気しないよ。
データを失いたくない…
しかもVAIOだしな。
520 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 22:53:35.35 ID:/ffxcdxt
そういう問題じゃないって!
521 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 22:55:13.13 ID:/ffxcdxt
途中で切れてしまった。
RAIDでクラッシュすればミラーリングでも同じ。
復旧には時間がかかるし技術も必要。
VAIOでSSDつーところがなおさら不安。
実際、Zスレッド読むと問題多いしな。
>>521 そもそも定期バックアップ取らないのか?
月一くらいで普通取ると思うのだが。
523 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 23:25:10.05 ID:/ffxcdxt
もちろんバックアップとるけど、こういうことって、得てしてバックアップ直前に起こるからなあ。
まだまだSSDの信頼性がどうだかわからないのに(少なくともIntelと東芝なら問題なさそうだが)、
サムチョンなんか積んでるVAIOのSSDを信じろというのが、問題だわな。
つか、スペックオタクに受けるスピードのみ誇大宣伝するのもどうかと思うが。
とりあえず、Zスレ、過去スレも含めて見てみろよ。
SSDにかかわらず、ホント問題が多いから。あれ見ても、まだ Z買うって、相当なSonyマニアじゃないとできねーよ。
524 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/03/08(火) 23:26:55.41 ID:/ffxcdxt
いや、欲しいやつは買えばいい。あえて止めはしない。
SZ70からZ92(DualSSD)行って、Z12(QuadSSD)に行った者だけど、
SSDだからって特に不安は感じないよ。
実際それぞれ1年くらいと言う短期間だけど壊れたことはないし、
バックアップは月1位で取ってるけどね。
逆にモバイルノートと言う使用環境から考えると、HDDの方が不安だけどね。
振動であり熱の発生だったり・・。
HGSTが身売りする時代だし今後は入手性も心配だあね。
いや、不安なやつは辞めればいい。あえて買い換えは勧めないw
526 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/03/09(水) 02:16:08.37 ID:WVnlp7+W
つか、VAIOをビジネスPCとして使うこと自体ありえないけどなw
いったい、どんな企業よ?
VAIOなんて、高校生のおもちゃだろ。だったらクアッドSSDもありえるなw
レッツみろよ、さすがビジネスPCとして信頼があるだけあって、SSDにはIntelや東芝を使ってる。
安物パーツで固めて高く売りつけるソニーとは一味違う。
いや、ソニーオタクは、ずっとVAIOを使い続ければいい。
だけど社会人になってもVAIOを使っていたら、バカ大学生みたいで、は〜ずかしいぞー!
どっちでもいい。欲しいやつは買えばいい。不安なやつは辞めればいい。
ここはSZスレッド、GKはいらねーよ。Zについて語るならZスレッド行けよ。
>>526 は搾取され続けている社会人の底辺だな。
SZ95を使っている俺は、都心部に戸建てを構える会社経営者。
社会人の大半がDELLやHP、不治痛使っていると思うと大間違いだぞ。
まぁ、XPで大事に使っているがw
まぁ、お前はatom搭載タイプPを股間にでも突っ込んでおけってことだw
529 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 06:37:24.45 ID:75Rgog8v
今まで大手の取引先で、VAIO使ってるのは確かに見たことない。
TV見てても、大概、映ってるPCはレッツノートかDELLだったりするのも事実。
零細企業や個人事業主ではVAIOが多いのかもしれんが。
530 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 06:38:41.60 ID:75Rgog8v
それとなくVAIOの宣伝してる528はソニーGKw
531 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 08:54:53.29 ID:k1ZtycWI
いや、マジでVAIOは最高! SZは名機! Zも名機 ! Sony最高!
よかった、よかった。
532 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 12:33:13.33 ID:5bzoxemq
>>529 まさに一人で個人経営している設計事務所でSZ53を愛用。
田舎なんで車での移動が多いけど、CADが使えて持ち運び
できるって点でSZ最高。
普段はマウス、キーボードをUSB接続、モニターは
22インチのを繋げてデスクトップ替わりに。
地元の市長より年収は多いけど、SZ53(貧乏仕様)で不満は
無いからZとかレッツに買い替える予定はないな。
533 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 13:18:21.90 ID:X2F6rA4X
> 都心部に戸建てを構える
> 地元の市長より年収は多い
貧乏くさw
534 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 17:06:53.80 ID:Ea/XXy6z
>>529 大企業なんかじゃ性能よりも価格重視だからね。
一山いくらのDELLやHPなんかが入ってて当然だろ?
うちの会社も納品用のシステムにHPのマシン入れてるけど、法人窓口からだと、
以前はDELLから仕入れてたけど、小口のかけ売りしてくれなくなったので、仕入先をHPに替えた。
DELLもHPも月に数台程度のほぼスポット同然の小口の取引にもかかわらず、結構値引きが入る。
先日納品用に仕入れた50万くらいのZ600/CTも10万ちょいの値引きがあった。
大口だと、もっと大幅に値引きしてで卸してくれるんじゃないかな?
大企業が採用して当然だわな。
535 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 17:11:24.48 ID:Ea/XXy6z
あれ、なんか消したつもりの文章が残ってた…
536 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/03/10(木) 19:59:22.68 ID:75Rgog8v
Sonyは値引きしないの?
自分がいた国立大の事務のPCは、ほぼ毎年買い替えてた。それって、皆様の税金からだよなぁ。あまりにも無駄すぎる。
だけど、VAIOは見なかった。ただ、結構、事務側の希望を聞いてて、いろんなメーカ入ってたよ
富士通からNECからDELLまでいろいろあった。
ただし、それは事務だけ。
学費払ってる大学院生の院生室のPCは、やっぱり大口で値引きするところが選ばれていた。
事務方のほうが人数多いんだけど…
だってほらSONYって、
ビデオメーカーだし、
パソコン屋じゃないから。
バイオは、ビジネスソリューションも含めたBtoBをしてないから、
大手としては、採用できない。
パソコン本体だけ納品されても使えないし。
社内ネットワークとの連携やそのサポートまでしてくれる企業じゃないと
BTOの間違いか?(キリッ
www
結局、パソコン買うなら、パソコン屋ということか。
で?
なんでレッツノートが大手企業では多く採用されてるの?
単にSoynのVAIOがビジネス向けではないということだけではないのかな〜
脆ろくて使いにくければ、そりゃあ企業も採用しないよな。
やっぱり女子供、素人向けのPCだよ、VAIOは。
SONYの会社内、工場内では全部VAIOが使われてるだろうから
品質は全然問題ないと思う
試しにSZ90にT7600G載せてみたけど発熱すごいね2.8GHzがやっとだ
試しにSZ90にT7600G載せてみたけど発熱すごいね2.8GHzがやっとだ
デュアルCPUか
>>544 SZ95だと3.2GHz OCでも問題無
547 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/03/12(土) 13:44:34.77 ID:hZaAGtAC
ノートPCでOCって出来るの?
>342
こんな時に言うのもなんだけど、ソニーは、自社VAIOを使ってるから、作ってるVAIOの品質も悪いんじゃないの?
バグやハードの問題を指摘しても、まともに取り扱わないで一年以上放置って、他社ではありえないだろ。
大臣から名指しで批判されるPCメーカって、Sonyだけだぜ。
>547
できる。SoftFSBを使えば。
でも、そんな質問をするくらいなら、やめたほうがいい。PCを壊すだけ。
個人的な感想として、高いPCを痛めてまでOCする意味がどこまであるのか、わからねえな。
停電が来るのにバッテリ死んでるよバカヤロウ
同じく!
二度とVAIOは買わん!
バッテリ突然死をしたことがあるメーカーのノートを買わないなら
デルもレノボも買えないな
あと何があるか
DELLもLenovoも、Appleも、それらの突然死バッテリーが、すべてSony製なんだよ !
それくらい調べろ!
どこが作ったかにかかわらず、
リチウムイオンは信用できない。
ニッケル水素の方が信頼できた。
突然死っていうけど要するに保護回路が働いて想定通りに止まったってことだろ
正常動作だよ
止まらないで爆発したら満足だったの?
原発が危ない今だから、爆発を連想するかもしれないけど、
使いたいときに使えなくなる、というレベルで信頼できないってことです。
Li-ionはそういう特性を持ったデバイスだから当たり前じゃん
まあいやなら使うなって言われてもNi-MHとかのが売ってないから
いやな人にはお気の毒だが
Li-ionはまじで爆発するよ
もちろん建屋が吹っ飛ぶようなマンガみたいな爆発はしないが
ノートがぶっ壊れる程度の威力はある
Sony製リチウム電池が爆発したのは、中にハンダボールが混じってたからだろ?
ソニーは金属片としか言ってないけど。
技術系の雑誌で、それまでにもソニー製品にはハンダボールが多いって散々叩かれてたし。
ただ、リチウム電池がすさまじいエネルギーを持ってるのは事実で、コントロールが難しいのも事実。
それを考慮しても、まあ、数年前のソニー製バッテリーの爆発事故は、どうみても単純なミスだろう。
付け加えておくと、
ソニーの最大の問題は、自らのミスを絶対に認めないこと(認めたがらないこと)。
バッテリ問題以後でも、ユーザーから問題を指摘されていながら、ソニーが自らの過ちを認めるまでに一年もかかってる。
バッテリーリコールで言えば、パナのほうが数量は多い(携帯電話)。
でも、パナはすぐに手を打つ。
そこが、市場で信頼されるか、されないかの分かれ目。
レッツノートは、ソニー製ではないバッテリーを載せてたっけ。
個人的には、そっちをすすめるよ。
559 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/03/18(金) 22:17:21.09 ID:WjqRkuXc
AHCIにしたほうが、起動が早い気がするのだけど、どうだろう?
SZ95Vista機。
560 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/03/21(月) 23:18:41.45 ID:TwBrCr4c
Let's note S10 CF-S10AYBDR
に乗り換えたら幸せになれるんだろうか?
今はSZ53を愛用。
特別に不満は無いけど、バッテリーのスタミナが羨ましい。
俺のSZ53はメモリは2Gに増設して不満はないし、HDDは500GBに置換してある。
今の内蔵グラフィックってCADに使っても問題ないレベルなの?
ちなみに7400では不満ないです。
バッテリー駆動時間と耐久性、堅牢性についてはS10がはるかに上。
562 :
560:2011/03/22(火) 00:44:36.44 ID:PxROCi6b
フォトショップやCADの用途での性能はどうなの??
SZ94PS、ごくたまにファンから異音が聞こえることがあったんだ。
何日まで保証だったかはっきり覚えてないけど、たしか15日前後で
ワイド保証切れるなーと思って、ワイド保証使えば診断だけでも
やってもらえるのかな?って電話か何かで相談しようと思ってたんだけど
大震災直撃しちゃった。12〜13日の週末で保証書とか連絡先とか
探そうと思ってたのに。
水道ガスがまだだけど、電気も戻って何とか落ち着いてきたんだけど
SZ94のことを思い出してしまって鬱。
やっぱり、保証期間を過ぎちゃったら有償修理だよね?
問い合わせるだけ問い合わせてみる価値はあるんだろうか?
それともおとなしく諦めて、分解してHDD交換とかを楽しんじゃうべき?
命あっただけ良かったとは思ってるんだけどね。親戚死んじゃったし。
SZ90S(XP) -> SZ95S(XP)
と来た俺だが、そろそろ卒業を考えたい。
SZの後継ってZ?
オススメの型番ある?
SZ95にCrusial 64GB SSD & win7 までは考えたが・・・断念無念。
sz73、win7x86でfirefox使ってて、タッチパッドの上部なぞって「戻る、進む」が効かない
IE等ほかのでは快調に動作してるんだけどfirefoxだけ無理だ
設定場所ってどこかにありまするか?
>>564 SONY以外ならどれでもいいだろ
ワタシはMBPとT410sの双頭体制だ
>>564 解像度優先なら慌ててZのFullHDを買うべし。
そうでもないならSAを待つべし。
SAとやらは解像度下がるのですかい
解像度はフルHDとは言わないけど、もうちょい欲しいよな。
え、SAって何?
570 :
569:2011/03/24(木) 03:28:13.27 ID:SG7x66HZ
すまん、ググったらプロトタイプ出た。
「SA」ndy bridgeか・・・まぁ順当な進化だわな。
新型のS高いね〜買い換えたかったけど高すぎるなー
ちょっと相談
被災地は輪番停電は無いんだけど、どうも電力が不安定らしく
瞬電っていうの?瞬間的な停電でSZの電源が落ちてたんだ。
バッテリは外してる(たぶんもう壊れてる)。
トイレに行って戻ってきたらSZが指紋待ちになってて、DVD-Rに
バックアップデータ書き込んでたデスクトップ機も電源落ちてた。
そしてデスクトップ機は起動したんだけど、SZはだめなんだ。
BIOSというかVAIOロゴが出る時点から画面がぐちゃぐちゃに
乱れていて、待ってると起動したのかHDDアクセス止まるんだけど
画面乱れすぎ(深夜の放送終了したテレビ状態)。
セーフモードで起動させたら、途中から画面が直ったので
スキャンディスク予約してスキャンしたんだけど、結局普通に
起動すると画面がぐっちゃぐちゃ。
これはもうリカバリするしかない?セーフモードって外付HDDは
使えるんだっけ?家の中もまだめちゃくちゃなのに、まさかSZに
時間とられるとは思ってなかった
なんかゲフォのVRAMの一部が死んだ感じだな
>>573-574 あ、今もう一回スキャンディスクしてます。
セーフモードで起動したら画面は大丈夫だった。
1024*768でしたっけ、セーフモード。
これは大丈夫で1280*800がダメなら、やっぱり
VRAMなんですかね?ビデオドライバ入れなおしで
直ってくれればいいんですが。
あとでまたスタミナモードとか試してみます。
しつこくやってたら、なんか直ったかもです。
VAIOロゴで画面ぐちゃぐちゃ
セーフモードでも画面ぐちゃぐちゃ
なんてこともありましたが、電源ボタン長押しとか
必殺のコンセント抜きとかでやり直してたら
セーフモード起動→終了→電源ON→起動成功
という感じで、うまく起動してくれました。
「Windowsは深刻なエラーから回復しました」
とかいうMSに報告するかどうかのダイアログが
4回か5回ほど出ましたが全部キャンセル。
ずっとSPEEDモードのまま試してました。
やっぱり不意の停電でどこか壊したんですかね?
しばらく様子を見つつ、データバックアップして
リカバリーしようと思います。ついでにパーテ切り直すw
お騒がせしました。
VAIOロゴの状態でぐちゃぐちゃって、ドライバ以外の問題のような気がする…
>571
フルモデルチェンジ後のVAIOは絶対にやめておけ!100%問題が出るから。
数世代経てやっと安定するのがVAIO。
あ、様子見してたらブルースクリーンが
>>572 SZより家の方は大丈夫なのか?
一応、CMOSクリアしてみた?
>>580 実は、家の中はまだめちゃくちゃなんです。特に俺の部屋。
余震が多いので、下手に片付けてもまた本棚の中身が
全部落ちてきたりしそうなので、なかなか手をつけにくく。
家自体は特に問題も無く、水とガスがダメなので食事とか
お風呂とかトイレとかにとても苦労してますが、津波で
死んだ伯母のことを思えば辛いなんて言ってられず。
水もガスもそろそろ復旧らしいので、あとはガソリンですね。
深夜3時で300台並んでるとか聞くと、並びに行こうとも
思えなくなり。車を使わないようにして何とかやってます。
SZはブルースクリーンからは何とか復帰。またしても
「Windowsは深刻なエラーから回復しました」って
ダイアログを見ました。地デジ見たり動画再生したり
いろいろ負荷をかけてブルースクリーンの再現性チェック
とかやろうと思ってます。
うーん、MP4動画の再生でフリーズしちゃいました。
電源ボタン長押しで電源落とせた。
今また電源入れたんですが、WindowsXPロゴ画面では
全面に緑のドットが整列してて、そのあと画面が乱れました。
ここは指紋待ちのところでしょうか。そのまま見ていると
ブルースクリーンの色になって(画面乱れたまま)、
自動でリセットされて起動メニュー出ました。
前回正常起動時の構成を選んでEnterしたら、
今度はXPロゴ画面でも緑ドットは無く、指紋待ちでも
ちゃんと入力が出来て、デスクトップが正常に表示されて起動しました。
これはやっぱりリカバリーするべきですね。ハードウェアに
損傷ないといいんですが。
>>582 VAIOロゴがおかしくなったってのは明らかにハード的な故障がありそうだなぁ。
ビデオチップだけの問題なら、スタミナモードにしてれば問題ないかもしれないが。
スタミナモードで回避できるならそれが最良だと思う。
その状況ならしばらくはパソコンなんて動いているだけで御の字だろ。
VAIO、ソニー製品の脆さが、証明されてしまったな…
SONYは良くも悪くもガラス細工だから
588 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/03/27(日) 21:45:53.41 ID:DNFN5kyY
SZ52BのCPUをT7600に交換したら、OS起動でフリーズ…
BIOSは最新にしてるのに何故?
メモリ/PC2-5300 2G×2
HDD/500G 7200rpm
OSはXPのHomeでSP3です。
590 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/03/28(月) 11:50:45.95 ID:DuXRQBxy
SZのアクロバット8スタンダードをアンインストールして、他のPCで使うのって違反なの?
いいんじゃないの。
592 :
名無し募集中。。。:2011/03/31(木) 01:25:12.81 ID:PzaSJFny
すいません sz92sでssdに換装したいのですが
X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH120G2K5
510 Series SSDSC2MH120A2K5
どちらが良いかアドバイスもらえますか
どっちでもいいんじゃないの。
sz92sは、チップセットの壁で、SSDに換装してもスピードは理論値1.5Gbps(150MB/s)までしかでないよ。
596 :
名無し募集中。。。:2011/03/31(木) 02:07:36.78 ID:PzaSJFny
次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windows を起動できませんでした:
Windows\System32\Hal.dll
とエラーが出ているのでついでに換装してしまおうと思ったので
色々教えて頂いてありがとうございます
x25-mにしてみます
598 :
名無しさん:2011/04/02(土) 16:38:06.84 ID:wHLY0RlU
無事に換装できました
x25-mで少しは速くなるいいなー
色々ありがとうございました
ドッキングステーション、いまさらながら新品でほしいと思ってたら、淘宝网とeBayにあった。
淘宝网って偽物かねえ?こっちの方が安いんだよね。
600 :
600:2011/04/08(金) 01:31:32.30 ID:/SmAvnpp
∩∩
(*'A`) <600
c(_uノ
淘宝网は在庫がなかった。だったら載せるなよ!
eBayに行けば、まだ新品は腐るほどあるぞ。
603 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/04/14(木) 23:51:56.44 ID:Qkomo/DC
sz95使ってますが
win7 xpモードが使えるようにするには、VT有効にすればいいだけですよね
AHCIは有効にしなくてもいいですよね
605 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/04/18(月) 21:59:47.30 ID:eY4NoFRn
606 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/04/18(月) 22:03:09.19 ID:eY4NoFRn
それでも、Sonyさんには、VTとAHCIモードをサポートしたBIOSを出してほしかった。
今からでも、ここのユーザが大挙してリクエスト出せば、応じてくれないかなあ?
無理か。。。
609 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/04/19(火) 18:31:30.59 ID:rix/f4Bc
BIOS改変そのものは簡単だけど、改変したことによって、ACPI周りとか他に影響ないのかな?
そこがちょっと心配なんだよね。
デフォルトにすると戻ってしまう…のは、まあご愛嬌(というか仕様)といこうで。
ワイド保証3年が切れた翌日に電源が入らなくなるとか
さすが高性能タイマー内蔵だぜ
>>610 >>563さんのもソニータイマー発動だとしたら恐ろしすぎるぞ。
決してソニーさんやゲートキーパーさんを敵に回してはいけない。
612 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/04/21(木) 20:55:31.78 ID:5H4UZrTN
>611
お前がGKだろ。
俺のVAIOも3年保証が切れて2か月もしないうちに、Speedモードがぶっ壊れたのか、画面がぐちゃぐちゃになった。
というか、簾状態。
だからあれほどドライバをアップデートするかBIOSをアップデートしてくれって言っていたのに。
マジ、みんなでソニーのサポセンへ苦情入れようぜ。
あー、腹が立つ!
>簾状態。
8400MGSの特定ロットのバグだった気がするんだが…BIOSで抑えられるのか?
つかZですら指紋認証のドライバとか放置プレイだからなソニー・・・・
615 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 15:34:54.77 ID:ghMrGELW
ソニーって、作ったあとは完全放置。少々問題があっても、放置。
社内でバグをわかっていても完全放置。
一国の大臣から名指しで非難されても放置。
よほど放置プレーが好きらしい。
これはソニーという企業の体質。
少々のことでは、治らない。
売り上げの大半を占めるアメリカや欧州で、ソニー製品不買運動でも起こらない限り無理。
外資をはじめ「売り逃げ」なメーカーが多いけどね。
WWではそれが普通かもしれない。
特別な扱いを受けたければ相応の出費をしろと。
至れり尽くせりなパナのような対応をするメーカーが異質なのかもしれない。
D.I.Y感覚で自分で修理補修する文化が根付いている北米などでは、パーツ分売するから、
腕に覚えのある人間は自分で直すからそれでイイんだけど。
日本市場じゃムリダナ。
すまんこ、SZ95なんだけども、
HDD換装方法を見ると、
元HDDの裏側に絶縁シート張ってあると書いてあるけど
きれいに剥がれるんでしょうか?
>>617 かなり強力だが剥がれた気はする。
いや、コネクタ部じゃなくて絶縁シートか。
特に強固な接着はされてなかったような。
>>618 ありがとう。
もし綺麗に剥がれないようなら、
パーツ屋で絶縁シートを購入したほうがよいか思案してたんだ。
自分がやった限りは綺麗に剥がれて、換装先に貼り直してもまだ粘着力保ってる
621 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 23:29:06.98 ID:aGFkeVCe
>616
海外に住んでればわかるが、パーツ分売するのはD.I.Y感覚云々からではないよ。
また、個人の責任で修理云々なんていうのも大嘘。
欧米では、消費者を守るための法律の規制が厳しいからだよ。メーカへの義務づけは日本とは比較にならないほど厳しい。
逆に言えば、メーカはいつでも消費者からの言いがかりのような苦情にさらされている。
日本のような強力な企業保護こそ、世界的に見ればまったくの異常だよ。
PL法一つとっても、日本と欧米とでは法の精神がまったく逆方向見てる。
戦後の自民党長期政権の中で育てられた政官財癒着の結果だよ。
かといって民主政権になってからも何ら変わってないけど。
これは日本の風土病だね。
売り逃げが悪いわけじゃないと思う。
比較的ダメな戦略だけど。
まもなく購入から3年半迎えるSZ94PS
SSDに取り替えて延命させるか、それとも買い換えて、ネット専用マシンへと引退させるべきか
こんなに長く活躍してくれるとは思わなかった。
SSDに換装させたいけど果たして俺なんかに出来るのか…
パソコンなんてメモリ増設しかやったことないし
バッテリーも新品買ったし不具合もなし
まだまだいけるけどHDDが心配
そんな俺のSZ91
SZ71、2年半前にCPUファン交換。
当時は延長保証中で無料だったが、保証切れの今、
交換修理するなら幾らかかるのかね?
最近不定期にガタガタ言い始めているのよね。
他に不調は無いから使い続けたい俺のSZ…。
626 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 15:39:15.81 ID:sURwTVbN
どうせ「想定外」で逃げて終わりさ
SONYだもの
628 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 23:22:33.26 ID:sURwTVbN
629 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 23:27:18.08 ID:sURwTVbN
630 :
sage:2011/04/28(木) 17:38:42.40 ID:wEoLHA1g
632 :
630:2011/04/29(金) 06:35:53.32 ID:gaUWWkug
>>631 その程度のもんなのか
やってみる ありがとう
633 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 18:44:01.31 ID:XGnNGpVx
VAIO VGN-SZ55BでVista-x86からWin7-x64に入れ替えてほぼ問題なく使用中。
海外サイトも回ってドライバはいろいろ入手したけど、一部のドライバの問題は覚悟の上。
というか、基本的には失ったものより得たものの方が多かった。体感速度も向上。geforceドライバも最新版で問題なく動いてる。
BSODもむしろVista時代より少ない。むろんスペックは今ではショボイ点もあるけど、かなりの作業までこれでソコソコこなせる。
ivy搭載機までこれでがんばる気なんだが、今さらに手を入れるとしたらやはりSSD換装ってことになるのかな?
ここ読むとファンのトラブル多いな・・・
俺の71も限界だ、背面から爪楊枝を刺して物理的に強制停止させながら使ってる
PCを修理に出すのは抵抗があるんだが、夏の前にやっとくべきか
どんなにトラブルがあっても熱烈なファンって
いるんだな・・・
逆だよ
多くの人が使ってるからトラブル報告も多くなる
誰も使ってないものはトラブル報告はない
637 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/01(日) 18:13:42.95 ID:47NGlSH6
いや、他メーカーのスレッドと比較しても、確かに、VAIOはトラブルの書き込みがやたらと多い。
熱烈なファンなんかじゃなくて、高い金出して買ってるんだからまともに使わせてくれよ、ってだけじゃない?
そのスレはどこで何件あったの?
639 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 00:20:54.79 ID:gtUxlqb1
SZ72BでSSD換装済みだが、バッテリーがヘボくなった以外は快適に使えてる。
SSD換装の時にCPUファンを初めて拝んだが、結構な綿ゴミが溜まってた。
ファンのゴミ取って固まってたサーマルグリス塗りなおして順調に動いてる。
金掛けてバッテリーリフレッシュすべきか悩む・・・。
移動のお供で使うには、バッテリーだけが頂けてない・・・。
640 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 06:12:35.86 ID:vIlkpXCD
>>638 それくらい、自分で調べろや。
DELLだろうがThinkPadだろうがHPだろうが、ノートPCの板にあるだろ。
なんでも人に頼むんじゃない。
641 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/02(月) 06:14:36.13 ID:vIlkpXCD
Zなんて不具合報告スレになってるし。
642 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/03(火) 16:38:38.51 ID:nsaOevJ3
SZシリーズのファン交換に付いて解説してるサイトありませんでしょうか?
643 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/04(水) 20:42:09.79 ID:jIUejd4y
fanは安いんだけどあの交換の労力を考えると何度も交換したくはないよな。
なんだかんだでネジ50本くらいは抜くし、部品はほぼ完全にばらばらになるし。
>>624 メモリ増設したら、次のステップはHDD(もしくはSSD)の交換だべ。
>>642 今さらだけど、完全分解近くまでバラバラにしなきゃなのでCPU&GPU用グリスの用意を忘れずに。
あとファンと接するヒートシンクの形状が2種類あるようなので要チェック。
648 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 08:51:22.13 ID:6+5ogm7A
649 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 15:55:08.77 ID:+/D10E6k
>>642 GJ!
ただ、完全分解マニュアルをもってしても、ファン交換ができるレベルまで分解するのは非常に大変そうだな。
ディスプレイ部分含め、ほぼ完全にバラすしかないのを再確認させられるね。
本機をふくめ、東芝のファンがメジャーみたいだから、東芝がもうちょっと耐久性のあるモノをつくってくれればいいんだが…
部品の素材はどうか分からないけど、軸受けの構造とそこのグリスはもうすこし改良して欲しいね。
このグリスは熱と経年変化で固まりやすいし、軸受け自体もグリスが充分には保持されず流れ出てしまう構造だし。
ちなみに、家族のノートPCだが、東芝のdynabookでもファン故障で交換修理する羽目になったorz
たのむぜ東芝…
650 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 15:56:31.20 ID:+/D10E6k
651 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 21:19:41.31 ID:d8N9xXQv
昨日ファン交換してみた。とっても静か〜。
ネジが3本余ったけど、ちゃんと動いてるし大丈夫だよね。
ところでファンの寿命てどのくらいなんだろ?
使用状況にもよるんだろうけど、ウチのは一年弱でカラカラ言い始めて、隙間から給油後一年で「回る&止まる」を繰り返すようになった。
中古の貰い物だから実際のところは不明だけど。。。
652 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 22:22:31.19 ID:6+5ogm7A
648です。Thanks !
ファン自体の耐久性も確かに問題ありそうだが、利用する側も問題あるのではないか?と最近思うようになってきた。
ユーザーも、埃とかほとんど気にしないか、掃除もまともにしないから目詰まり起こしやすくなるのではないだろうか?
さらに言えば、PC自体の設計も要素の一つになるし。
自分のSZ,修理後は、HDD周りに防塵シートが貼り付けてあった。ただ、それによって、HDDの温度が前に比べて2-3度上がった感じがするけどね。
まあ、東芝には、こういうところも丁寧に調べてからファンを設計してほしいけどね。
653 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/06(金) 22:58:45.13 ID:R72VW9bX
>>651 やっぱりファンも機械だから、「使用時間」×「回転数」の影響が大きいだろうね(後は温度と埃かな)。
高回転なら短期間しかもたないし、低回転なら長期間もつ、という。
自分は仕事もプライベートでもSZ55をほぼ毎日12時間以上使っている感じだけど、「CrystalCPUID」だったかな?
あれでCPU100%時の電圧を出来るだけ下げたら、作業時以外はほぼ無音の回転数になった。
これが今まで3年間ファン無交換でこれた原因じゃないかと思ってる。標準電圧設定だとCPU100%時はまさに爆音というか回りっぱなしだからね。
ただ、さすがに最近回転音がカラカラしてきたので、年貢の納め時かと思ってるけどね。Ivy bridge搭載機まではこれで引っ張る!
とりあえず自分でファン交換できる技術と度胸に感動した!
>>652 自分は使用時にも1センチくらい常に机から浮かせて使うように気をつけたりしてるけど、家族なんかはもう放熱とか吸気とか
埃とか何も気にせず使ってるからね。むろん悪気はなく、一般的なユーザーはそんなとこだよね。
車の扱いでも似た構図を感じるけどね。自分はハイパワー直列6気筒FR絶版車を趣味でいたわりながら乗ってるけど、
家族の車をみてるとアイドリングやらメンテやらはもう無頓着。でもそれが多数派だ。
東芝も使用環境が恵まれていないのを知ってるから高性能ファンを出さないのかもね。まあコストの面も大きいだろうけどw
>>652 あれだけ分解しないと掃除できない設計なのに
利用する側の問題とかアホですか
SZ95にWIN7入れて使ってみたが、
復元が、できない
セーフモードが使えない
エクスプローラーがエラーです
と、出ます
みんなはだいじょうぶなのかな?
656 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 12:25:16.02 ID:UegrhIXe
>654
アホはあんたや。完全分解するまで放っておかなくとも、本体裏蓋をあけて簡単な清掃したり、筐体の穴から見えるフィン周りを掃除するくらいはできるだろう。
ソニーには批判的な自分だが、確かに、ソニーユーザーには子供が多いな。これもゆとり教育のたまものか。ThinkPadユーザでは考えられん発想だな。
657 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 12:41:42.46 ID:UegrhIXe
ちなみに、このSZ、電源管理ソフト回りにバグを抱えてるっていう書き込みが上の方にあった。
具体的に何をさしているのか書かれていないけど、自分の環境では、CPUの最高周波数を50%に抑え、その状態でCPUファンの回転を自動設定にしておくと、
ファンの回転数制御がうまくできないのか、あるいはCPUの電圧制御が管理できていないのか、
重いアプリなどでたまたまCPU使用率がいったん100%になったら(周波数2.5Ghzの半分近くの1.2Ghz)、もうSpeedStepが利かなくなりCPU使用率100%で張り付いたままになる。
658 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 13:02:25.40 ID:e7diK0Le
>>654 機械としての設計が優秀かどうかとはまた別に、「商品としての設計はどうか」として考えると、
故障が起きやすい部品の交換が、必要以上に面倒な設計は、「商品としての設計は劣っている」とも言えるね。
仮に交換を面倒にしたことで部品の耐久性が上がっていたりすれば別だけど、この場合はそうじゃない。
知っての通り、PCに限らずそういう商品はどんどん消費者からの批判が強くなる世の中の流れだからね。
こういったことも見切った上での設計だとしたら、SONYの判断が甘かったということになるね。
あ、これは「分解・修理の難易度」に関する話だから、「東芝ファンの耐久性」にはあえて触れていないので。
>>655 633で「…VAIO VGN-SZ55BでVista-x86からWin7-x64に入れ替えてほぼ問題なく使用中。
海外サイトも回ってドライバはいろいろ入手したけど、一部のドライバの問題は覚悟の上。
というか、基本的には失ったものより得たものの方が多かった。…」とコメントした者ですが自分の環境では異常ない…。
>>658 ありがとうございます
あなたのもなるんですね
イメージはとれますからなんとかなるが、
セーフモードが使えないのが痛い
あとは何の問題もなく動いてます
660 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/07(土) 13:56:23.20 ID:RZJPwKoo
>>659 658ですが情報が細切れですみません。
Vista32bit(購入時の状態)→Win7-64bitの入れ替えは、「クリーンインストール」でやりました。
念のため初期状態のバックアップなどは取っておきましたが、基本的にはハードディスク全体をいったんフォーマットした上での入れ替えです。
(ハードディスクを大容量のものに交換するのにあわせて実施したので)。そのおかげかどうか、セーフモードも一応いけてます。
ああそれから下記のサイトでひっそりと「Windows 7ドライバー/プログラム一覧」が公開されています。既に知ってるかもしれませんが。
私のSZ55は原則として7へのアップデートはサポートされてないんですが(だから載っていない)、ハードウェア的に互換性があると思われる
機種のものを試しに入れてみました。結果はほぼ正常に適用でき作動も良好です。
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/windows/7/upgrade/downloadlist.html このサイトや海外のSONYサイトでドライバー類やソフトウェアアップデートを探してみました。ディスプレイドライバだけはNVIDIAのものを
別サイトから入手して、そのままではインストールできないので、ごちゃごちゃと…w、で、最新版も正常に動作しています。
もっと良い情報源や先駆者もいると思いますので、あくまで参考にどうぞ。
SZ93使ってるんだが
SpeedFanを利用して
ファン速度を変更しようとしたができなかった
Linux系だとファン速度変えるのあったんだが
Windows環境だとSpeedFan以外にありませんか?
これから暖かくなるので冷却強化したくてたまらん
65nmはあまりにも熱くて失敗した
シルバーグリス塗っても意味ねーし誰かたすけてw
662 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/09(月) 19:01:51.72 ID:fMZ4/8r0
CPUファン周りは、ソフト的に下手にいじらない方がいいと思う。
上にも書いたけど、自分の場合、CPう使用率100%が頻発し始めた。
VAIO省電力設定ソフトのバグではないか?と疑ってるし、実は、これがCPUファンが壊れやすい原因の一つかもとさえ疑っている。
ま、自分の環境だけかもしれないけど。
ここで書き込みが多くみられるタッチパッド周り、何とかしてほしい…やたらと飛ぶんだけど。(フラットケーブルは挿し直し済み)。
タッチパッドの問題を指定して修理に出したら、指紋認証が交換されてかえってくるし。
ソニーの問題は、修理センターのレベルが低い過ぎること。
素人?
>661
CPUの換装をお勧めします。
SZ95のIntelグラフィック側でPhotosopやIllustrator(いずれもCS5)を使うと、落ちまくるんだけど。
これって、SZ95の仕様?
ぽろぽろとグラフィック周りで問題が起き始めているのは、最新のソフトに古いオリジナルのグラフィックドライバがついていけてないから?
それとも最新のソフトがけっこう無茶してるから? 確かに、この3年でグラフィックチップ関連は劇的に変化したのは事実だけど。
>>663 やっぱCPU変えるのが無難かもねorz
T7600にしたかったんだが無理そうだなこれじゃw
CS5の不具合はOpenGL支援切ってみてはどうだろう
SZ95で起こったわけではないが
支援オンだと intuos4 が favo 並みの応答速度になったことがある
高解像度の編集だとサクサク動いて便利なんだけどね・・・
SONYの欠陥品を捨てるの先だろjk
>664
ありがとう。OpenGLが原因だったのかぁ。でも支援入れてたっけかな?見てみます。
>665
確かに…
でも20万も出したから、せめて5年は使いたい。あと画面的には16:10くらいまでが限界なんだよね。今の16:9では使いづらくて。
チップセットにUSB3.0が載ってきたらレッツノートかThikPadを考えます。
SZとExpressCardのUSB3.0って相性はどうだろう?使ってる人います?
ここで言って良いものか迷ったけど
ゲフォ焼けってリフローで直らんかねぇ?
ゲフォ焼けってBGAの接点不良が原因なの?
いやまぁそれを聞いてみたんだが
オクで落としてみたし試してみるよ
焼けなのか見極めるのは設備と腕がないとなぁ
まぁ、本当に焼けてるなら乗せ換えだわな
BGAのはんだ不良ならリフローだけどもしかしてホットガンでやるとか
まぁやってみたら報告するよ
ちなみに落としたのはSZ92。
672 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/17(火) 13:49:12.11 ID:iQCWdElh
俺の71がファン交換され、ピカピカになって返ってきた
もう3年はいけるな
5年保証で無償だったし、今のところ大満足だ
ネガ情報ばかりじゃなんだから、一応報告しとく
SZ92届いたが・・・
バックライト切れだったわ
意味ねぇな
>>673 5年保障って、量販店の保障かな。
俺のSZ95はワイド保障かけたけど、
結局なにごとも起こらず今春期間満了した。
>>675 そう、店売りの71Bだよ
部品交換だけじゃなく、埃っぽかった液晶が掃除されてたりしたんで感激したわ
期間も2週間未満だったし
>>675 俺のSZ94は3.11で棚から落ちてきた荷物の直撃を受けて
筐体の端がめくれた。さらに、震災との関係は分からんが
GeForceがおかしくなってスタミナじゃないと画面ぐちゃぐちゃ。
ワイド保証は3月14日か15日あたりまで有効だったが
電話は通じなかったし、故障状況把握できたのは電気が
復旧してからだったし、生きるのに必死だったので修理に
出すことを考えることさえなかった。
どうせ地震は免責だからワイド保証使えないんだけど、
GeForceおかしくなったのは修理出したかったなあ。
678 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/20(金) 00:13:20.37 ID:br9dJWKH
>>677 災害救助法適用地域だと特別修理料金みたいだよ
特別修理料金の内容
技術料 :通常料金の半額
液晶パネルの部品代 :通常料金の半額(その他の部品を交換した場合は、通常の部品代をいただきます)
見積診断料 :無料
ソニーのHPに載っているから見たほうがいいよ
事情を話せば無償修理になるメーカーも少なくないのにね
こんな時でも金をむしり取るのか
流石だね
こういう時にユーザーサイドに立った対応をしておけば
次も買ってもらえるかもしれないのに
>679
It's a Sony...
ところで、今更なのだがPCカードタイプのeSATAカード、それもSilicomImage3512チップ搭載のカードを使ってる人っている?
なんかこのカード、CardBusコントローラーとの相性がかなり強いみたいなんで。
SZのコントローラはTIだから大丈夫とは思うのだけど、念のためお尋ねしてみます。
>>680 何が知りたいんだ?持ってるから試してみるが
>>682 やめた方がいいかもしれんね
Expressカードの製品ならそれ相応に速度は出るみたい
VGN-SZ74B 32bit VistaSP2 CDM3.0.1 100MB 1回 ANS-9010と接続
PCカード I-O DATA CBESA (Sil3512 driver_1.3.71.1)
シーケンシャルR/W [86.2MB / 3.7MB] 512k [85.1MB / 3.6MB] 4k [29.2MB / 3.2MB]
Expressカード Logitech LPM-ECSA32 (Sil3132 driver_1.0.22.3)
シーケンシャルR/W [130.0MB / 119.2MB] 512k [126.5MB /116.3MB] 4k [34.8MB / 31.6MB]
684 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/21(土) 14:53:40.48 ID:HcEQB6m3
>683
どうもありがとう!
がーん、やっぱりこのTIのコントローラーでも相性問題が出るんだ…
どうりで自分のUSB2.0カードでも遅くなるわけだ…
やっぱり書き込みはUSB以下になってしまうんだね。
Sonyは対応してくれないだろうか?
情報そのものがソニーへ届いてないだろうし。
LenovoはBIOSのバージョンアップしてくれたみたいだけど、ソニーはちょっと厳しいだろうなあ。
こういうのに出くわすと、やはりPC専業メーカのを購入しとけばよかったと思う。
しかしすごいなあ、この結果…
ExpressCardで試してみます。
>683
Amazon.comのI-O DATA CBESAの評価書き込みで、やはり書き込みが極端に遅かったけど、
「説明書通りドライバを入れて、フィルタドライバをインストールするとかなり高速になった。」
とありました。
いろいろ試してくださったお礼に。
ご参考まで。
自分は、はじめカプラレスのeSATA CardBus PITAT-eSATAを考えていました。
でも、TIとSil3512でも相性が出ると聞いて驚きました。
LogitecのExpressカードは最速130MB/sまでいくんですね。ExpressCardのGen1最速ギリギリまで行ってますね。
こちらにしてみるかな。SZでのUSB3.0の報告が現状ないところを見ると、eSATAの方が安全そう。
686 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/23(月) 02:42:19.95 ID:G6GW98/t
ICHにぶら下がるPCI Express Gen1はせいぜい出ても130MB/sが限界か。
理論値の半分くらいか。
現行のGen2はどれくらい出るんだ?Gen3はいつごろだ?
>>686 pcieにもヘッダーがつくし
osによるオーバーヘッドがあるから、出ても理論値の8割くらいだよね。
688 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/23(月) 12:55:06.70 ID:qTu+nn6M
95US vistaのまま使っています。
デバイスマネージャからIntel(R) Wireless WiFi Link 4965AGNのドライバを削除した後
ハードウェア変更のスキャンをかけて認識されたドライバに対して
Intelから落としてきた最新のドライバを入れたところ、
デバイスは有効、プロパティでも正常に動作していますと出るにもかかわらず、
無線が飛ばなくなってしまいました・・。
新しく入れた最新のドライバを削除してみても同様です。
4965AGN自体がイカれてしまったんでしょうか・・?
もしかして683は、
http://torapo.com/pc/esata.htm の人?
だとすれば、自分も聞きたいことがいくつかあるのだけど。
TIでもダメって知ってビックリ! 自分も買うところだった。
Ratocのは大丈夫と言う話もあるみたいだけど、高いわな。
>>688 そんな簡単に無線LANカードが壊れることはないと思うぞ。
ハードウェア―スイッチをいったん切って再度入れなおすか、PCを再起動させるかしてみては?
それでもだめなら、ドライバを再インストールしなおすか、VAIO SmartNetworkを再インストールするとか。
後者は結構問題あるソフトだから入れなおしてみては?
自分も最新のドライバ入れてるけど問題なし。しいて言えば指紋認証(UPEKのVer.2011)と時折ぶつかるくらいか。
>>689 申し訳ない、当時TIのは記事の機種しか持ってなかったんだ
質問は分かることなら
>>690 えー!やっぱり本人!?何という幸運!
実は、色々と当方も調べてるんですが、コントローラのメーカによる違いと言うよりも、
むしろPCIブリッジの下位にIEEE1394とCardBusコントローラー、そしてFlashMedia系コントローラの3つを束ねてるチップにおいて、
こういったぶっ飛んだ現象が起こっているような感じがしてます。
お手持ちのThinkpad T42はIEEE1394はありますか?もしあるとすればやはり3つの機能を束ねたものっすか?
また、最新のフィルタドライバでも、やはり書き込みのスピードは上がりませんか?
ちなみにPCIExpressカードだと、外付けHDDからもブートできました(ただしUSBとeSATAの二つの端子がついているケースで、二つとも挿した状態で起動)。
CardBusってPCIと同じバス幅=USB2.0程度の転送速度
って問題じゃなくて?
>692
え?そんな問題があるの?
ただ、それだと、eSATAの読み込みは何で90MB/S以上まで出るのか説明がつかないような。
Ratocのカードだとフィルタドライバ入れるとスピードが出るみたいだし(他のカードに流用できるかは不明)。
CradBusの最大の転送速度は133MB/s(合計)だから、上の3つ束ねたコントローラーというのも、なんか問題がありそう。
IEEE1394の外付けHDDも転送速度が最大12MB/s弱しか出なかった。ただ、これはレジストリをいじったら治ったけど。
>>693 以前、なんでPCIでUSB3.0カードが出ないのか?
って質問で
>>692みたいな回答を見たことを思い出して
なんとなく書いただけなんだ。すまんちょ
>>691 >Thinkpad T42
IEEE1394&カードリーダー共になし
試しにSZでその2つをデバイスマネージャーで停止させてみたけど結果は変わらず
1394持ちでリーダー無しのThinkpad R60だとIFC-CB2ESで読み書き103/75MB、4kはやや遅い15/14MB
同じく1394持ちでリーダー無しのLM5007DやDELLのX300はあの記事の速度
>最新のフィルタドライバ
1.30のフィルタを導入すると書きが2.7MB/s。1.00のフィルタも同程度
持ってないからよく知らないけど…
RatocのカードのフィルタだとSZでも読み書き91/68MBぐらい出るらしいよ、うん
696 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/26(木) 01:05:29.16 ID:A0OUKama
どうもありがとう!
う〜む。原因はなんだろうか。。。
いずれにせよSZのPC CardBusスロットも死亡フラグかぁ。
RatocはHPでフィルタドライバ公開してるけど、恐らくVIDなどではじかれるはず。
USB2.0カードではじかれた。
やはりこのままExpressCardしかないかな。USB3.0との共存は無理か。
Sonyさん、LenovoみたいにBIOSアップデートしてPCカードバスのエラッタ修正してくれ・・・
>>696 詳しくは書けないけど91/68の数値がどこから出てきたか察し(ry
698 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/26(木) 12:11:45.91 ID:8AKI/ksQ
>>689 レスどうもです。
WIRELESSのスイッチのオンオフ、PC再起動、
SmartNetworkの再インストールや、最新ドライバの再インストール
vaio リカバリセンターからのドライバ再インストールを試しましたが、
やはりデバイスドライバ上では問題なしです・・・。
タスクトレイからネットワークに接続を行おうとすると、
ワイヤレスネットワークに切り替えた際に追加のネットワークを検出出来ません。と出ます。
追加のネットワークを検出できない理由を診断すると、
・ドライバ又はハードウェアに関連した問題が発生している
・インターネットプロトコルのバインドが正しいことを確認してください
の2点が出ます。
インターネットプロトコルのバインドについては、
ドライバが古い場合に出るとトラブルシューティングにありますが・・・
ドライバは最新のもの、リカバリセンターから再インストールしたものでも同様になります。
リカバリセンターからのバージョンは11.1.1.16
最新は13.4.0.139です。
削除前のドライバは控えて居ませんでした。
HDDをintelのSSDに換装したりしているのですが、
ここら辺は原因となるのでしょうかね・・・
>697
え!?できるの? 何で俺はできないんだー?!
再度試してみる。
>698
パスワード設定しなおした?
意外とこういう基本的なミスだったりして。
再度、ドライバをアンインストールして、レジストリから4965WiFIカード関連の項目を削除して、
再インストールしてみては?
コマンドプロンプトから
C:\>ipconfig /all
で調べてみて。
sz90ユーザです
SONYにCPUファン交換を依頼した方に質問ですが、お値段はいくらくらいでしたか?
>>700 俺のときは部品代3000円くらいと技術料15000円くらいだった
702 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/27(金) 20:19:04.69 ID:hAWqu8ho
技術料高っw
部品があれば自分でやった方がいいな。
>>702 ほぼ全バラにしなけりゃファン交換できないのがSZ。
その手間を考えるとね。
それより幼馴染で歯医者になった奴がいるんだが、
雑談中にCPUファンの話をしたら試しにこれを、って潤滑剤をくれた。
歯医者のキィ〜〜ンって奴、エアータービンって言うらしいが、
その中のベアリングに注油するスプレー潤滑剤との事。
人の口の中で使う器械だから毒性が少なくまたクレCRCのように経時固着しないみたい。
1本くれたので裏蓋を開けてファンの軸めがけて噴射したら効果てきめん。
ガラガラ音が即無音、新品時のように静になった。
現在1ヶ月経過、異常無し。どれ位持つか経過を見ている。
って言っても歯医者用の用品は簡単には手に入らないが…。
ホムセンで数百円で買えるシリコンスプレーの方がお手軽
他の機種で使わなくなるまでの数年間静かになったしSZでも今のところ半年以上持ってる
>>703 >クレCRCのように経時固着
ありゃCRC556吹いちゃったorz
>>704 今度からはシリコンスプレーにします
SZ分解した方にお聞きしたいんですが
ボトムケースの両サイド(塗装はげが良く落ちるところ)は
パーツとして取り外せますか?
それともボトムケースとくっついていますか?
取り外せるなら塗装しようかと考えているんですが。。。
本日、ホムセンでシリコンスプレー買ってきて ファンの軸に噴射〜
見事に静かになりました
また経過報告します
CRCシリコンスプレーを軸にこれでもかというぐらい吹いた
確かに見事に静かになった。グリスの塗りなおしとフィンの掃除も含めて効果大
まだ動かしたばかりなので様子見期間が続く
GPUグリスも塗りなおしたかったが面倒くささに断念
709 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/05/30(月) 22:13:37.90 ID:NQpbfq9k
>695
Sonyに問い合わせてみたけれど、傾向性のある問題として確認していないとのことで、
固有の環境の問題とのこと。
まあ確かにSIl3512カード固有の問題かもしれないけど、なんともなあ。誰も問い合わせてなかったのか・・・この問題。
LenovoのようなBIOSアップデートのような真摯な対応はSonyには無理か・・・
ちょっとAnonymousの気持ちがわかった気がした・・・
710 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/01(水) 14:18:03.48 ID:8rTj78Rv
CPUファンだけど、これって自力で交換するとなるとやっぱり全部あけなきゃ駄目みたいだねえ。
デジカメで毎回撮影していれば何とかなるもの?
648に完全分解マニュアルありますよ。
ちょっと質問、液晶画面の下の方で帯状に明るい部分があるんですが
これって液晶交換しないと直らないんでしょうか???
自分もCRCのシリコンスプレー吹いた。分解面倒だからヒートパイプのフタ開けたとこから。
静かになったね、しばらくこれでいいや
シリコン多用すると接点不良フラグ
717 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/06/10(金) 09:54:32.67 ID:yKMK+xXx
ウチのSZ90が最近頻繁に落ちるようになった。
ブルー画面も出ずに電源が落ちる。
死亡フラグ立っちゃったのかな…。
718 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/06/10(金) 11:29:26.79 ID:UToZNraJ
そうそうHD動画みてると突然落ちる 負荷がかかり続けるとダメみたい
ファンはちゃんと回ってる?
温度の上限を超えて強制終了してるかもしれないから
CPUの温度ならCoreTemp、GPUの温度ならGPU-Zでチェックしてみるといい
熱暴走の悪寒。
アイスノンに乗っけるヨロシ
721 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/06/11(土) 00:08:54.32 ID:cb8aQLQu
家族のDynabookが同じ状態になった時は冷却ファンの故障だったね。
起動の途中でもいきなり落ちたりしてた。
自分のSZは今のところ無事だけど。
SZ系はCPUも熱々だけど、チップセット(インテル965系)もけっこう発熱するらしいからね…
ファンから異音が出るようになって「あー、とうとううちもかー」って。
HDDからデータ移動させたくて、騙し騙し使ってたんですが
なんか気がついたら異常なほど低速PCになってるんです。
勝手にCPUクロック下がったってことでしょうか?自力で直せる?
OS起動に10分以上?かかってるような気がするorz
音は、まるで工事現場
ファンが動かないと熱がこもるからCPUの安全装置でクロックが下がる。
データが重要なら、まずHDDを取り出してバックアップした方がいいぞ。
ファン直すよりはずっと簡単だから。
自分で直す自信がなければ素直に修理に出すのがお勧め。値段知らないけど・・・。
つか裏蓋外して埃取ってCRC556でもシリコンスプレーでも吹いてみたら?
それでもファンが回らなけりゃ
>>723
スプレーですか。ちょっとホムセン見てきます。
いま3GBの動画ファイルを2つ、計6GBを外付HDDに
移動させてるんですが、残り55分と出てます・・・
CoreTempでは2コアとも89度っすね
遅いだけならともかく途中で熱暴走で止まるかも。
なんか対策する前にどうしても動かしたいなら、
とりあえず直に扇風機でも当てといたらどうか。
727 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/06/11(土) 12:55:53.47 ID:bsofOttC
>>725 CPU自体の設定がたぶん90℃〜100℃くらい(詳細は忘れたがググればあったはず)で自動シャットダウンになるはずだったような。
熱暴走で止まる時はブルースクリーンすら出ないでいきなり電源が落ちたり、起動に以上に時間がかかったりするね。
いずれにしろ89℃ならいつ突然落ちても不思議じゃないので重要な作業はヤバイかも。
分解でHDDだけ取り出すなら有名な分解サイトがあるし、ある程度の器用さがあれば出来ると思う。
ファンをいじるにはほとんど完全に分解するしかないので、手間かかり危険性も高く、自分を含め素人はやめた方がいい。
スプレーも成分によってはかえってファンの軸のグリスを溶かして流してしまったりする。
裏側からの注入もやり過ぎると本体内部がオイルまみれになっていろいろ不具合の可能性がある。
取り出した内蔵HDDをやっすい外付ケース(2000円以下のがある)にいれてデータを取り出す方がいいのでは。
以上、あくまで個人の体験談だけど。
728 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/06/11(土) 14:29:40.97 ID:9lYL9dYD
先日オクで落札したファンに交換してしばらくは快適に使えていたんですが、突然画面がうっすらしか見えなくなりました。
どうやらファンが動かなくなっていたみたい。
この状態からの復活って無理ですかね?
マザーボード交換?
CPUによるけど大体95度か100度のどっちかでクロックが落ちて
その温度で釣り合うようになる
遅くなるだけでシャットダウンはしない
でもその状態でずっと使うと机を熱が通り抜けて引き出しの中まで暖かくなるほどだから
いろいろとやばい
他のところが熱でやられて結果的にシャットダウンはするかもしれない
SZも初代ZもCPUファンが弱く、熱設計が下手。
SZのファンは脆く、ここでも非常に多くの書き込みが見られる。
最も多いネタでは?
Zも初代で、こうクロックCPU載せるとスロットリング引き起こすというので有名だったし。
Pもファンレス設計でPC全体で放熱するため、やたら熱くなったし。
熱設計がシビアなのはわかるが、こういうのを見ていると、ソニーの技術力の限界が見えるなあ。
おっとCPUファンは原発プラントの東芝製か・・・
731 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/06/11(土) 16:42:58.94 ID:HFFjI4Bb
TypeTZか何かで、筐体が熱で解けるというのもあったよね?
その後のZでは十分冷却出来るようになったし、単に軽視しているだけだと思うが。
3.5年程SZ94NS使っていてそろそろ新しいの購入かなと思ってたら
HDD(Seagate ST91608220AS)が壊れた。次のノートではSSD使おうと
思ってたのでIntelの510(250GB)を先行購入。とりあえずSZ94NSに搭載。
でCrystalDiskMarkでベンチとったらランダム性能が雑誌とかに掲載
されている値の半分ほどだった。シーケンシャルはSATA1.5Gbpsで
頭打ちだから低いのは何となく分かるんだけどランダムが低いのは
何がボトルネックなんだろ?
735 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/06/12(日) 13:10:51.20 ID:EJfzbtVL
SZ91を使っているんですが、
ふと気付いたらスイッチはスピードモードなのに、
スタミナモードのランプがついていました。
デバイスマネージャーでも945統合グラフィックが認識されています。
スイッチを切替直しても、リカバリを行っても、
スピードモードになりません。
ハードウェア的に引退状態でしょうか?
同様の症状の解決策知っている方いませんか?
736 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/06/12(日) 15:09:06.64 ID:dzM0jq65
>732
Zのスロットリングはけっこう、尾を引いたよ。わざわざスレ立てたやつらもいてにぎわってた。
まあ、熱処理設計が弱いのはVAIOの伝統だから・・・
>735
この問題も多いよな。結構、このスレッドで書き込まれてるのを見た。でも解決策はなかったとおもった。
初のGPU切り替え、しかもタイマー入りのSony製だし、致し方ないかと。
腕に自信があるなら分解して埃や配線チェックしてみるとか。
最新BIOSをDLして、解凍してから上書きアップデートしてみるとか(通常のやり方では、同じバージョンだと上書きできない)。
あるいはnVidia側がに何かしら問題が起こったと仮定して、M/B取り出してGPU周辺を暖めてみるとか(DELLの簾問題はこれで一時的には解決できるらしい。YouTubeに動画あり)。
737 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/06/12(日) 19:16:08.29 ID:mUEFRwKO
未だにタイマーとか言ってる男の人って・・・
>>736 T9600以降はそんな事はなかったと思うが…
739 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/06/12(日) 23:06:07.58 ID:dzM0jq65
740 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/06/12(日) 23:07:45.51 ID:dzM0jq65
自分もZのスロットリング被害者の一人だったから、あのソニーの対応には非常に腹が立ったよ。
>>739 以降って言い方はまずかったな、すまん。
その次のモデルからは異様にCPUの冷却能力あがったな、と。
742 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/06/14(火) 15:07:25.74 ID:xFfzdSFC
AKBの「ユキチカ!」で特集やるっしょ
744 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/06/14(火) 22:33:03.87 ID:nk+QaCuV
745 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/06/15(水) 01:08:59.05 ID:+ZBr7WJx
746 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/06/15(水) 14:19:01.84 ID:eWnw2VkD
>>845 ありがとうございます!!
Core i7-620UM (1.06 GHz) +モバイル インテル QS57 Express
の方がCore2DuoT5500(1.66GHz)+NVIDIAGeForceGo7400GPU
よりもパワーがあるって予想外でした。
>695,697
これって、XP? VistaではFilter無理だった。
俺のSZ94PS改(
[email protected])も常用できないくらいしょっちゅう落ちるようになってしまった
CPUもGPUも80度越えるしもうムリぽ・・・
ファンにすごく埃詰まってるんだけど分解以外では除去出来ないだろうか
上に出てたシリコンスプレー吹くだけで多少は排熱もマシになるかな?
>>750 すまない、この動画みたいなファンの外側のデカイ埃の塊は今月に入って取ったばかりなんだ
ファンの内部の埃がどうにかならないかなと思ったんだけど、掃除機で吸う位しかないのかね・・・
とりあえず明日CPUグリスとシリコンスプレー買ってきます
>>751 グリスを塗り替えるぐらいばらすのは難しいからシリコンスプレーだけでいいと思うぞ
掃除機やエアダスターを使う時はファンを指で抑えて高速回転させないように注意な
埃を取り除いたあとに爪楊枝とかの柔らかい素材の棒で隙間を少し広げ、ファンの軸に向けてスプレーを少し噴射
ファンの羽や周囲に飛び散ったのを綿棒やティッシュで拭き取り、そのまま逆さまにしたまま一晩寝かす
重傷っぽいから翌日にもう一回同じ作業をしたらいいと思う
>>752 詳しい方法の説明ありがとう
今日はシリコンスプレー買ってこれなかったんで土日に実践します
754 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/06/16(木) 22:01:43.77 ID:hEgg4zde
知らなかった。
Win7でも*.dsfファイルを聞く方法があった。
DSD DirectはWin7でもそのまま使えるので、それで*.dsf変換したファイルをAudioGateで聞くことが可能。
Korgのソフトを使えばいい。
http://www.korguser.net/audiogate/jp/index.html いつからフリーになったんだ?知らんかった。
まあでも、できればソニーにSoundRealitをきちんとWin7ドライバでサポートしてほしかった。
RealtekチップのみSoundRealityサポートなんて、そんな中途半端なことせずに・・・
KORGのは毎回ツイートするのが面倒そうなんだよなぁ
>>753 ごめん、何か勘違いしてたけどCPUのヒートシンクは簡単に外せるし、外したらグリスは必要だね
756 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/06/16(木) 22:15:29.96 ID:hEgg4zde
AudioGate やっぱダメだわ。。。
SoundRealityのドライバだとフリーズしまくりだわ。
そして、強制終了させると、次回もまた認証させられる・・・
サポートしてないんだね、やっぱり。
Win7のIDTのサウンドドライバのデキが非常に悪そう。
758 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/06/17(金) 21:39:17.25 ID:GNboubDH
SoundRealityのドライバで、機能する?
フリーズは何とか抜け出せたけど(何で直ったんだ?)、SoundRealityのドライバでは、音が出ない・・・
ドライバの種類をDirectSoundにすれば*.diffファイルを聞ける。
でも、AudioがてがSoundRealityチップのDSD再生をサポートしてるとは思えないし、実際にはPCM変換されて再生とかされてるんだろか?
ファン軸にシリコン吹き付けて一ヶ月…
調子いいです。
760 :
749:2011/06/19(日) 06:21:04.63 ID:B4Ke/dHJ
昨日ようやくシリコンスプレー購入してきまた。
というわけで早速掃除&スプレー噴射&CPUグリス塗り替え
組み直して電源オンすると相変わらずみるみるCPU&GPU温度が上昇していくではないか!
しばらく作業すると見事に落ちました・・・
ファン音が静かすぎるのが気になったので、しばらく時間をおいて今度はヒートシンクの部分のフタを開けた状態で電源ON
持ち上げてファンの回転を見るとなんと一切回っていなかった。
どうやら最近ずっとファンレスでSZを使っていたようだ。そりゃ落ちるわ。
前に分解したときにファンの配線とかやっちゃったのかな〜とか思いながらファンに爪楊枝突っ込んで回したりしてその後机の上に放置していた。
しばらくすると、突然、カカカカカカ!って感じのよく落ちるようになる前には聞いていた騒音を発しながらファンの回転が復活
温度も60度台で安定するようになった。
さらにしばらくするとシリコンスプレーが効いたのか、ファンの異音は消えていき、最終的にファーという懐かしい静かな音に変化していった。
今のところ特に異常もなく、すこぶる快調です。
これでどうにかこの夏を乗り越えられそうです。
アドバイスくださった皆さんありがとうございました。
761 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/06/19(日) 14:42:53.91 ID:VjxS6NTI
このSZって、ファンにかなり問題を抱えてない?
ファン交換のためのリコールしないんか?
ファンが壊れやすいのか、それとも、埃がファン周辺に入りやすい構造なのか。
嗚呼、もうすぐ5年保証切れ@SZ72
ファンは交換済
保証利く間にHDDクラッシュしてくれんかなw
763 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/06/19(日) 23:19:12.27 ID:VjxS6NTI
HDDくらい買えよ。
ファンから異音が出るようになって修理に出したが、戻ってきた後内部見ると、
前面のHDDがある辺りの空気取り入れ口にフィルタがついてたな。
まぁ布団の上とかで使ってたら埃もたまるか・・・
765 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/06/20(月) 00:27:18.95 ID:nr4DFIEw
ノートPCは、側面とか底面から吸気→後方や側面から廃熱、ってやり方はもう見直した方がいいのかもね。
どう考えても、もっとも埃を吸い込みやすいエアフローのような気がする。
それに文字通りヒザの上とかだと吸気口自体がふさがってしまうことがあるし。
うまくヒートパイプを回してディスプレイの背面から放熱とかできないもんかな。
液晶に悪影響があるかも知れないけど…
今こそ水冷復活
769 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/06/20(月) 01:47:17.02 ID:s4ACzqPi
右から吸い込んで左に流すとか、前から吸い込んで後ろに流すとか。
Zみたいに中がびっしり詰まってると無理だろうけど。
770 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/06/20(月) 01:56:03.23 ID:YL1uyy+l
SZ系のボディーだけ使って、中身は最新版のノートPCに改造するかとか妄想してみたw
金属部分が多いせいか未だにほとんど外観に劣化はないし。
キーボードのタッチは最初からペナペナだけどね。
まあノートはマザーボードをはじめいろんなパーツが専用設計だから無理だろうけどね。
他社の自作ノートキットもあるけど汎用品を使うからなのかサイズがでかいし。
まあ、ファン自体、
稼動部分で故障が多い部分な上に、
製造上の当たり外れも多いからね。
デスクトップPCのファンも、ハズレ引いたらひどいもんだし。
ただ、無理してボディを薄くするうより、
もうすこし厚くても熱くならないノートの方が好み。
772 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/06/20(月) 14:05:03.68 ID:s4ACzqPi
それなら、やっぱり Let'sノートだろ。
Sonyは見栄えばかりを追及して、中身が伴わないから…
薄く軽く、でも不具合だらけ。
It's a Sony
773 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/06/21(火) 22:00:28.05 ID:toKGAB0o
ファンの音がうるさいのが気になったので調べてたらこのスレにきたんだけど、
ちょっと前のレスにファンを物理的に爪楊枝かなんかをはさんで止めるって方法が書いてあったけど
この方法はどうなの?分解してみたけど簡単にファン交換できる構造ではなかったし、どうしてもファン音気になるんだが
ファン止めちゃったら熱暴走するぞ
>>773 ファン停めたらあっという間に熱で落ちるよ
グラボとか90度以上になるし、冬場でも多分無理だと思う
というかそのまま使い続けていたら、いずれファンが動かなくなると思うよ
最近このスレでよく話題になってるけど、ホコリの掃除をしてファンの軸にシリコンスプレーを噴射するのが良いと思う
俺はこれで完全にファンが動かなくなって頻繁に落ちてたのが回るようになって落ちない程度には冷えるようになった
音も購入当時と同じとは言えないけれど異音はしなくなった
SZも今年の夏でワイド保証が切れる頃だろう。
節電と相まって、今年は、あちこちでVAIOが壊れる年になりそうだな。
VAIOの熱設計、もうちょっと何とかならんのかいな?
あまりにも下手すぎる。
SZ94PSだけど保障が切れて半年くらい経つが、一度の故障もなく元気。
良い買い物だったと思う。
ただ性能的な意味で厳しくなってきた。特にGPU。
今やオンボに負ける始末w
そろそろ引退させてあげたいが、後継がなかなか見つからない。
>>777 出たときから64MB(笑)ってバカにされてたからね
いまどきのCPUに内蔵されてるグラフィックの方が完全に上だわ
GeForceだしゲームの性能なら負けないかと思ったけどPentiumG6950にも完敗でした
シューティングとかするんだけど処理落ち率でかなりの差が出てしまった
ちょっとCPU内蔵グラフィックを舐めすぎてたわ
かといってIvy BridgeかHaswellまでPC買うのは待ちだなあ。
SandyBridgeの内蔵GPUもエンコーダーとか妙に中途半端だし。Haswellには何が載るのだろうか?
Haswell世代になれば、さらにUSB3.0も一般化されるし、2世代目になればIvy世代に起こるであろう細かいバグもFixされるでしょう。
ノートは増設ができない分、インターフェースがは多いほうが何かと便利だし。
新Sいいなとおもったけど、Expressスロットすらついてないんだね。eSATAができないとなると、自分にはちと厳しい。
>新Sいいなとおもったけど、Expressスロットすらついてないんだね。
全くだよ。液晶もなんかショボイし、がっかり。
最近、どこのメーカもExpressを避ける傾向があるねえ。
Lenovoくらいか、マシなのは?
Let'sノートのBも、これ良いなあと思っていたら、まともなインターフェースがな〜んにも無かった。
LANでやり取りせよ、ということなんだろうけど、ちょっとなあ。
そろそろ、ガイガーカウンター内蔵PCを頼むよ。
Expressスロットいらない人が多いんだろうね。
でもSAはUSB3.0端子が一個しかついてないから、無いとかなり困ると思うんだが・・
>>773なんですが、今日、新宿まで出る用事があるのでヤマダ電機あたりに行ってファン音を軽減できるグリースやらを買いに行こうと思うんですが、何かおすすめはありますか?
784 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/06/24(金) 16:51:39.11 ID:kmbQmOQH
モリブデンは個体潤滑剤だからいいよね
シリコン系は揮発して接点の接触不良を招くからあまり使いたくない
sz94を使ってるんですがある日突然無線のデフォルトが11aのみになりました。毎回デバイスマネージャーからデフォルトのするのチェックをし直すと繋がるんですがまた再起動するとチェックが外れてて繋がりません。何か考えられる原因ってあるんでしょうか?
それってオリジナルドライバ?
それともIntelから直接DLした最新ドライバ?
結局のところ、
ファンの異音修理に関しては
タミヤモリブデングリスが最適なのかな?
あとSZ93使いなんだけど。
HDD交換したら、ハードディスクドライブ保護の設定は、
どうなるのでしょうか。
利用できるかどうかご存知の方いたら教えてください。
SSD改装も考えてるんだけど、
そんなにお金ないおヽ('A`)ノ
>>788 普通のHDDなら特に問題なく使えると思うよ。
しかし最近SSDにしたら別次元の快適さになったなー。
アプリの起動とか、スタンバイ復帰とかのもたつきを全然感じない。
まず、聞く前にやってみい。実践あるのみ。
>>788 ファンの異音というか、起動したと同時にファンが回転し出して始終回ってるからその音が凄い気になります。
重い作業をしてCPU使用量が多くなってからファンが回転し出すのはわかるんだけど何もしてないのにファンが回転するのは
あれはCPUが熱くなって冷してるんですか?それとも熱を感知する部分がばかになって熱くもないのにファンを回してる状態なんですか?
>>791 重い作業をしてなくてもSZシリーズが載せてるCPUは熱いよ。
何もしてない状態でファンが回らないで欲しいならSZ使わないほうがいい。
>>791 常時ファンを回す事でその熱くもない状態を維持してるんだよ
低負荷時は緩やかにファンを回してそこそこの温度を維持し、高負荷時は全力で回して発熱を抑える
他社製でもそういった動作のがあるから、気になるなら次に新しいのを買う時はよく調べた方がいい
自分も気になって調べたことがあるが、HWmonitroでM/B側のCPU検知センサーの温度で45度くらいを超えると、ファンが徐々に回転しだす。
しかし、これが40度を切ると回転していなかった。50度を超えると音がかなり耳につく。
最近は暑いから、すぐに回転するね。
HWmonitorのM/B側のCPU検知温とCPU側センサーの検知温では5度くらいの差があった。
前は3-4度の差だと思ったのだが?みなさんはどう?
マシンはSZ後期型です。
795 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/06/27(月) 13:55:11.23 ID:prhE0cuz
>779
HaswellになるとCPUのアーキテクチャーも一新されるから
排熱問題なんかは、どなるかわからんよ。
796 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/06/27(月) 14:00:53.38 ID:prhE0cuz
CPUファンの書き込み見てると、
埃の侵入や経年劣化でファン軸のグリスが乾燥するのが原因のようだね。
自分はSZの修理後、HDDの場所に防塵ネットが貼ってあった。
これは助かる!
指紋認証とVAIO Updateですが
インジケーターからなくすにはどうしたらいいですか
アクティブでない場合非表示設定なのですが
アクティブということは少なからずメモリ使用量に影響しているのかな
あと互換のLバッテリー使用すると
認識しないバッテリーです、みたいなことになって
休止状態になります
互換バッテリーってこんなもの?
それとも不良品買っちゃったのかな
799 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/06/28(火) 18:45:44.65 ID:oy24VQLg
互換バッテリーって、恐らくISB Util.exeがチェックしていて、いたわり充電とかできないと思う。
だから注意が出るんだと思う。
互換バッテリーによっては、BIOSアップデートが必要かとのファイルがついてきたりするけど。
そういう添付されたのは無かった?
純正バッテリー、日本で買うと外国の2〜3倍の価格。
これやめてくれ。
つーか、株主総会で誰か質問してくれ、同一商品のあまりにもひどい内外価格差。
今日終わっちまったかw
>>799 注意が表示されるだけなら無視できますけど
強制的に休止状態に移行します。
そして復帰ができなくなります。
801 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/06/28(火) 21:13:27.81 ID:oy24VQLg
あやしげなアップデートファイルが添付されてなかったとすれば、やっぱり互換がうまくいってないんじゃない?
中華あたりのもので、ソフト側の問題を無視したつくりになってるのでは?
つーか、ソニーのソフト自体がほんとクソなんで、それが逆に問題を引き起こしてるのかもしれんが。
正規品でも問題を引き起こすくらいだから。ウォークマンにはスパイウェアー入れてたくらいだし。
ウイルス作成罪の成立で、バグを放っておいて対処しない場合でも、ソフト作成者、メーカーの責任を問うことが可能(法相の国会答弁)になったらしいから、
ソニーは下手すると国内でも訴訟を起こされるぞw
解決法
1.タスクマネジャから先のISBUtil.exeを停止させる。
確実に表示はとまる。
2.とりあえず、バッテリーをはずして、再度、しっかりと装着しなおす。
再起動後、再び出るなら、ISBUtil.exeをフォルダごと削除。レジストリからも削除。
ただし、いたわり充電などの機能が使えなくなる。
このソフトもほとんど効果ないから、似非ソフトだけどね。
>>801 詳しい説明ありがとう
こつがあって、ある一定の操作で行えば休止にはならないんだ
ただ、それでも注意は表示されるけど
803 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/06/28(火) 22:00:44.60 ID:oy24VQLg
> こつがあって、ある一定の操作で行えば休止にはならないんだ
ただ、それでも注意は表示されるけど
ん?どんなコツ??
>>803 コンセントから抜いて装着するだけなんですけど
それで休止から復帰させるとうまくいく
コンセントにつないだ状態で、付属バッテリーから(電源入れたまま)Lバッテリーに入れ替えると
必ずといっていいくらい強制休止状態になります
805 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/06/28(火) 23:28:10.46 ID:oy24VQLg
あー、そうなるとやっぱりソニー製ソフトの問題の可能性高そうだね。
互換バッテリー製造業者がそこまで読めなかったんだろうねえ。
また面倒なことをソニーはしてくれる。
ただ、危ない互換バッテリーを避ける意味で、そして高い純正バッテリーを買わせるためのロックもかねてるんだろうね。
ISBUtil.exeは、VAIO EventServiceやVAIO PowerManegement、OSそしてバッテリーのバージョン(やBIOS)などと連動してPCの電源をコントロールしているようなので、
そのあたりの問題なんだろうね。これらのソフトも異なるバージョンを使うと、純正バッテリーでもはじかれる。
ただし、これはメーカとして危険を避けるための正常な措置だろうね。
しかし、こういう問題って、ソフト側でコントロールするものなのか?他社では違うと思ったが。
しかも、問題の多いソニー製ソフトだし。。。単に、ソフトの出来が悪いだけだったりしてw
日本のメーカって、バグあっても放置だからね。特にソニーは。
BIOSアップデートやバグフィックスを求めるなら、やっぱり外資系でしょ。
未完成で出荷して延々とアップデートを繰り返す困ったちゃんも少なくないけどな <外資
今の日本メーカのPCが完成してから出荷してるとはとても思えんが。
ソニーについて言うならば、未完成で出荷してアップデートすらしないわけで。
そういえば、「ソニーからのお知らせ」によるVAIOの不具合報告って、しょっちゅうあるよね?
アップデートではなく、不具合の報告がw
809 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/07/01(金) 22:23:16.65 ID:U6pL8oP7
SZ53を愛用していたけど、東芝のR730に買い替えることになりました。
永い間どうもありがとう。
R730ではwimaxをフルに活用します。
R730、うらやましい!
故障率がパないソニーと東芝は遠慮するね
パーツも入手しやすいとはとても言えないし
オイラもSZ72から買い替え、もうすぐ保証切れるんで。。。
次も懲りずにVAIO (C直販モデル)
813 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/07/03(日) 08:41:06.39 ID:2gJEXp4/
>>809 光学ドライブのせて1.27kgの11時間駆動か、東芝もなかなかやるな。
814 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/07/03(日) 17:34:31.52 ID:MgPklT45
>>813 GPUは外付けじゃないんだよね。
まあこの点は使用目的によって重視する度合いが変わるけど…
>811
結局、そうなると外資系しかない。
>814
ゲームやらなけりゃ、内蔵GPUでも十分。
つか、東芝やパナはビジネス向け
ソニーは、ニートや女子供向け。
最近買ったレノボのG570ってノートに比べて
SZ53Bの裏面熱すぎる。
元々こうだったのか、使い込んでこうなったのかわからない。
やけどするくらい、ずっと触っていられない。
これってやばい?
数年前に買ったものだから、元々がどんなものだったか思い出せないよ。
モバイル用だから負荷が大きいのかもね
薄いし軽いし、無理してる部分があるのかも
熱くなる筐体ほど排熱性能が優秀ってことだ
だがファンが死んでいてそれを筐体の排熱で補っている状態になっているならやばいかもな
819 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/07/04(月) 20:02:37.23 ID:jjoAwXOt
Intelの3000てかなりのスコアなんでしょ。
もうこの世代のGeForceだったら、かなり上だよね。
>>818 2007年に買ったから四年程度
メイン兼モバイル用としてばんばん使ってきたから
ファンにホコリなんかいっぱいたまってそう。
分解して掃除したいけど壊しそうです。
静電気には十分気をつけるつもりですが、分解掃除した人います?
このスレをファンで検索してみるといいよ
>>821 はい
ファンについては前々から気にしてて外から掃除機当てたりしてたけど
あまり意味なかったみたい。
ネットでも検索して分解した人いてたけど慣れてるっぽいんだよな
こっちはメモリ交換でも変な汗かきながらしたぐらいの素人です
素人を自認するなら、やめとけ。せっかくのVAIOを壊すだけ。
SZ90にWindows 7 Ultimate を入れてみたけど、SPEEDモードの方がスコアが低い。差が出るのはゲーム用グラフィックスの項目で、STAMINAモードで3.5、SPEEDモードで2.0。
スコア算出しようとするだけで強制シャットダウンするのは回避できて喜んだのも束の間orz
何かがおかしいと思うけど、分からない。
手間隙考えたら、まあ、3000円くらいまでだったら、やってもいいかなと。
値引きして6300円はちと高い。素人さんにはいいのかもしれないけど。
この価格なら自分でやった方がいいかもね。
最近、自分のVAIOはやたらと熱い。
ファンに埃がたまってきてるのか、あるいはGPU焼け間近なのか。
三年と半年にしてついにゲフォ焼けっぽい症状が出た
買い換え時かな
CPUファンまでなら裏のネジ外してすぐじゃないか。
後は水洗いしてしまえばいいし、そう大変でもないと思うが。
SPEEDでは起動してくれなくなったうちのSZを
点検サービスに出したら、どんな連絡くるんだろう?
T2300をT5600に載せ替えてみたけど、ベンチマーク数値が変わらず。。なんで?
CPUを嵌める台座部分の突起の数が、4つだからなのかな。元々T5600のモデルには8つ突起があったけど、この台座ごと取り替えられる?
ベンチマーク数値が変わらずって、全く同一なのか?
それとも全然向上して無いってことか?
T2300は166x10の1.66GHzで、FSB667MHz
T5600は166x11の1.83GHzでFSB667MHz
これじゃベンチスコアで差が出なくても仕方ないんだが。
ベンチスコアで500でてたなら、550になるだけだしな。
台座なんて交換できるわけねーだろww
>>832 レスありがとう。
Crystalmark だと、
ALU 12883 → 13336 これはこんなもの
FPU 13833 → 10980 何故か下がってる
あと、エクスペリエンスインデックスの数値だと、CPU 4.1 → 3.6 と何故か下がってる。
トータルバランスとかの問題とかあるのかな。
台座は変えられないかw
台座の突起物の数の違いは何を意味してるの?
夏だと背面がめちゃくちゃ熱くなって
動作が遅くなるのだけれど
これって仕様?
837 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 13:09:25.64 ID:fjws3fCY
CPUがT5500だけど、そんな事ないよ
俺の場合は、修理でファンを交換した際に裏の開口全体に
メッシュ?を貼ってもらったのが利いてるのかも
838 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/07/08(金) 13:31:13.94 ID:Uy1QI8dP
> 836
俺のも同じ。パームレストもすさまじく熱くなる。
一度、あまりにも熱くなって触れないほどになった。CPU使用率が100%で固まった状態。
さすがにこれは、経産省の情報通信機器課へ連絡したよ。マジで。
すごく丁寧な対応をしてくれた。
ただし最初に出た女の人はダメ。
まずは消費者庁へと言われるが、そこで"丁寧に粘る"と担当者が出てくれる。
担当者からSonyへ連絡をしてくれた。
「こちらから連絡してみます。それでも問題がある対応をSonyがするならまた連絡をください」とまで言われた。
触れないほど熱くなるなら、これはさすがに問題だから、連絡した方がいいと思う。
アンチソニーとかそういった低レベルの話ではなく、すさまじく熱くなるのは本当に問題だから。
SZ5シリーズでの話(PenrynnってMeromに比べそれほど熱くならないはずなのだが)
GPU焼けも同じ。
>>837 一度ソニーで6千円の点検に出そうかな
けど修理費用は別途でしょ
>>838 立ち上げてすぐ、しゅって音鳴って熱い排気が出てくる
クーラーの入れた部屋でさすがにこれはないなって感じ
けど、フリーズはいままで一度もしたことありません
太ももにおいたら、たぶんやけどすると思う
どれくらい熱いかってたとえていえば、60ワットの電球触るくらいに近い
>>839 やばくなる前に売ろうかと思うんだけど
さすがにオークションなんかで売るには気が引ける
買い換えの時下取りに出すのが無難なんだろうけど数千円くらいじゃ壊れてもいいから最後まで使いたい
>>840 一応足を高くして使ってますが間に合わない
扇風機も当てているけど
ステンレスはアルミのように廃熱作用がないとは思うけど
ステンレスの台がとても熱いです
>>842 CPUとビデオの温度はどれくらいの表示になってるの?
>>842 保冷剤を冷凍庫で凍らせて敷いていたんだよw
>>841 ぶっちゃけ、たとえばファンの不調で、そこまで熱くなるのかな。
発火事件が起こるようなバッテリの不調なら、
パームレストが熱くなる以前に発火してそうだし。
俺も不安だから、メーカーに調査を依頼したらどうだろう。
>>841 既にファン回ってないとか?
SZの型番は何?改造の有無は?
>>845 で、その突起物wをどうしたいの?
そろそろSZも壊れていく時期なのか
俺の94は好調だけど、調べてみたら1700時間しか使って無かった・・・・
>>836 前にファンに異音が出て修理に出したけど、修理に出す直前はそんな感じだった。
動作が遅くなるのは、熱くなりすぎてCPUの安全装置がクロック落としてるせい。
修理後はまともな速度で動いてるよ。
>>845 同じ機種で数が違ったの?
違う機種で数が違ったの?
その突起物はチップ型のコンデンサか抵抗だろうよ。
ソケットの付属物ではないよ。
>>851 CrystalDiskInfoで
HDD取り替えてるなら無理だが
>>850 違う機種で違った。具体的には、SZ90 T2300で4つ、SZ92 T5600で8つ。
で、T5600をSZ90に載せてみたところ、ベンチマークテストで数値が下がってる項目もあったので、この数の違いがCPUの能力を発揮するのに妨げになってるのかなと思ったの。
あんまり関係無いのかな?
SZ90+T2300とSZ90+T5600を比べたのか
SZ90+T5600とSZ92+T5600を比べたのか
何と何を比べてどっちが下がったんだ?
PCの温度が高くて熱くなることだけど、VAIOに聞いてみた。
まあ、ごく普通の回答だった。
-------ここから引用-------
お問い合わせいただきましたVAIO の温度について、ご案内させていただきます。
(中略)
一般的な事例となりますが、熱くなっている原因として
以下のようなことが考えられます。
1. 使用環境の温度や PC の設置場所などによりPC 内部の温度が上昇
2. 本体内部に少しずつ溜まってしまった埃の影響
3. 冷却ファンが動作していないなどの機械的トラブル
---------ここまで-------
本当に一般的な返事しか来なかった。
修理点検から戻った日に温度が急上昇。
ということで、少なくとも2と3はないはず。少なくとも作業員がまともに仕事をしていれば。
1は部屋の温度が28度から30度、机の上。
正確には、"Sont製のドッキングステーションの上"。
パームレストの温度を調べたけど、普通の温度計で測ってまあ40度前後。
検地部分の水球は直接はパームレストに当たっていない状態で計測。
ギリギリかな、という数値。シャワーの温度くらいかな?
PC本体裏は怖くて測ってません。膝なんかに載せてたら間違いなくやけどする。手で触ってみただけでもわかるくらい、もっと熱かった。
ただSTAMINAモードにしたら、若干温度がさがった。
参考までに。
ほこりが入りにくく設計するのも、技術力のひとつと思うんだけどなあ。
> ほこりが入りにくく設計するのも、技術力のひとつと思うんだけどなあ。
そうだね。部屋の掃除は大事だよね。
ちなみに、自分のマシンには埃はほとんど入ってなかったよ。
ソニーって、昔から相性問題とか多いし、問題見つかっても対応しないし
技術力低いからねえ。
サポセンから受けた回答を、ぜひここでさらしてほしいw
>>856 前にも書いたけど自分のSZ53Bも同じ
夏場は使わず収納ケースの中に片付けたよ。
点検出そうかと思ってたけどそれ聞くとやめたほうがいいかな。
オークションで売って、次の13.3型モバイル買う足しにしたいけど
売っていいものかどうか。。
SZが発売された時期って、
ナイスだったSONYと、
ダメになりつつあるSONYの境界線あたりだよね。
それを考えると、捨てるのも惜しくなる。
SZ94PSをSSD換装して仕事でずっとつかってるがファンが掃除しててもたまにグゴガガガとかおとなるのが
ちょっとあれだわ・・・
SZ95でAHCIを有効にしたら不安定とか遅くなるとか言う話を読んだ気がするけど、
Windows7 x64でSSDに換装した環境では、AHCI有効でベンチマークの値がだいぶ上がった。
SSDはIntel 310。
AHCIのドライバはMS版(Msahci)だけ有効にした状態。
AHCI OFFの場合
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ -----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 214.542 MB/s
Sequential Write : 178.663 MB/s
Random Read 512KB : 121.766 MB/s
Random Write 512KB : 167.828 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 16.952 MB/s [ 4138.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 29.314 MB/s [ 7156.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 19.028 MB/s [ 4645.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 41.765 MB/s [ 10196.5 IOPS]
Test : 1000 MB [C: 40.7% (110.8/272.6 GB)] (x3)
Date : 2011/06/18 12:11:29
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
-----------------------------------------------------------------------
AHCI ONの場合
-----------------------------------------------------------------------
Sequential Read : 253.279 MB/s
Sequential Write : 199.881 MB/s
Random Read 512KB : 175.399 MB/s
Random Write 512KB : 189.198 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 16.172 MB/s [ 3948.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 28.224 MB/s [ 6890.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 140.666 MB/s [ 34342.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 63.790 MB/s [ 15573.7 IOPS]
-----------------------------------------------------------------------
Random Read 4KB (QD=32)の値が跳ね上がってる。
正直なところ体感ではAHCI ON/OFFの違いはさっぱりわからないんだが。
SSDにした時点で、AHCI関係なくHDDと別次元の速度になったし。
俺のSZ90PSは何とか延命できないものか。
初期モデルは厳しいかなぁ。
>>864 SSDに換装、メモリ増だけでWindows 7 動かすぐらいなんともないんじゃない?
少なくとも俺はそれで使ってて、起動に55秒程度。
>>863 ベンチは遅くならん(速くなる)が、体感的につっかかり起きないか?
867 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/07/17(日) 19:53:55.17 ID:NxTmX1PQ
SZ94Sにwin7-64bitを導入しました。グラフィックドライバーを入れたのですけど、スコアが3.8と,
vista時代の4.8からがくんと落ちました。原因ってどういうことが考えられるんでしょうか。
>860
熱くなるのを知ってて、危ないのを知ってて、売り払って、その後に購入者がもし怪我して訴えられたら、それは罪。
まあ、まずそんなことは無いけど、一応、念のため。
電源管理ソフトの問題、いつになったら直すんだ?
使い方を間違えれば、かなりVAIOが熱くなるというのに。
この点を指摘して、ソニーもそれを認めてるのに、それでも修正しないってさ。
みんな知らず知らず使ってて、それでSZの(CPUファンやnVidia側GPUの)寿命をみんな縮めてるのでは?
これって、どうなんかなあ。
>861
それって、VAIO 第?章とか、言い始めたころじゃなかった?
>867
前にVistaでもnVidiaの最新ドライバ(Infファイル改変)を入れると、数値が下がるよ。
7でも下がる。オリジナルのドライバが、チューニングされているのか、あるいは、数値が高く出るようにごまかしあるのか?
infファイルを比較した限り、後者のような気がする(ここだけの話)。
>>866 少なくとも体感ではさっぱりわからない。
>>865 リプライサンクス。バッテリー死んでるから余計に考えますわ。
最新のIntel Rapid Storage Technologyドライバ、AHCIモードにしてもインストールできない。
RAID専用なのかね?
>>681 >>683,695.697
このフィルタードライバーだけど、Vistaにも当てることはできますか?
どうやっても、フィルタドライバを当てることができなかったもので。
Windows7入れてるけど、Bluetooth機器に接続できない。デバイスマネジャでは、ちゃんと認識してて、接続寸前でエラーになる。SZ91だけれど、解決策をお願いします。
ZもSも、なんで幅を広くしちゃったんだよ。。゚(゚*´Д⊂グスン
877 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/07/21(木) 22:22:31.72 ID:qUb5f4tu
いらね。
すぐタイマー発動しそう。
うちのSZ72は買ってすぐにバッテリー突然死。ファンはまわらなくなったのでグリスさして、だましだまし使ってる
880 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/07/23(土) 12:05:53.31 ID:LFR0qv9t
バッテリー突然死とかした人たちさあ、ソニーだけではなく、役所へも通報してる?
価格コムの掲示板でギャーギャー騒いでた人がいたけど、
掲示板で騒ぎ立てる前に、きちんと役所へ通報すべきでしょ?
それある意味、ユーザーの義務だよ。
特にバッテリーは危険物なんだし、まずは役所へ通報すべきと思うけど。
役所じゃなくて消費者センターでしょ
役所じゃ「あっそう」で済まされて終わり
ちょうど保証切れたくらいのときに壊れるのは狙ってるのかな
883 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/07/23(土) 13:24:14.18 ID:LFR0qv9t
>>881 経産省の情報通信機器課。ここのスレッドに出てた。
経産省は例の爆発バッテリー問題を扱っていたので、ちょうどいいらしい。
というか、VAIOのことでここに問い合わせたというジャーナリストのブログもWebにあった。
一応、自分も問い合わせたが、きちんと説明すればもちろん取り合ってくれるし、対応してくれるよ。
というか、むしろ、もっと情報をほしがってたよ。
>>881 消費者センターの対応も基本「あっ、そう」だけど
行政の末端機関に過ぎないし
あくまで消費者とメーカー間をを仲介するだけ
と思うなら、実際に電話してみれば?
実際に連絡した人間がいるというのは心強い。
SZのバッテリー突然死、ゲフォ焼け、発熱とCPUファン故障には、めっちゃ腹が立つからな。
自分も電話してみるよ。
で、連絡先の電話番号は?
まだウジウジと文句を垂れているのかい。
購入を強制されたのならまだしも自分で選んだ結果でしょ。
PCはVAIOだけではないし、高品質で堅牢性や保守しやすさを重視した製品は他にもあるのに。
見た目やカタログスペックだけを重視して購入を決断してしまった己を呪うべきだ。
SONY製品の脆弱さは昔から各方面から指摘されているし、この製品が現役だった頃でもそうだった。
杜撰な検品体制による劣悪な品質やサポートスタッフのレベルの低さはVAIOが商品展開を始めた頃から言われている事。
百難を承知の上で買ったんでしょ。自業自得だよ。「契約の自由」ってヤツさ。
例えて言うなら、脆い輸入車を購入しておきながら、国産車並の耐久性を求めるようなもの。
それに声高にノイジーマイノリティが叫んでも変わらんよ。
あの会社はそういう体質だし、それを許してしまう君たちのような愚かな消費者が少なくないからね。
売る方も盲目的にブヒッてくれる君達がいる事を承知の上で売るから、劣悪な商品が世に出続けることになる。
これに懲りてカタログスペックに一喜一憂せず、堅実な商品を選ぶ目を養ったらどうかね。
それでも自分の信じる正義を貫きたいなら採算度外視でさっさと提訴すればいいのにねw
便所の落書きで呟いても何一つ解決しない。
そうは言うがな、少佐。
これらVAIOを買い支えているのはコイツらなんだよ。
情弱専用PCだの、ボッタクリ価格だの言われているが、他とは違う突き抜けた性能は魅力なんだ。
889 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/07/26(火) 02:25:41.56 ID:gAFFuDlf
ウジウジと長文を書いてるのは887のような気がするw
もう3年以上たってるから壊れても問題ない気がしなくもない・・・
とりあえずファンが泣くが正常につかえてる。。
SZにお勧めのUSB3.0カードってある?
相性がでないもの。
相性なんか実際に試してみないと分からないだろ
そ、だから、すでに購入した経験のある人に聞いてるの。
同じ機種、同じ製品で組み合わせても、相性出る/出ないがあるだろ
自分で買って、自分のPCにやってみないと、相性がないなんてことは分からない
>894
んなこと、普通はない。
VAIOなら、ありうるかもしれんがw
896 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/07/27(水) 22:00:30.45 ID:cldMzo80
韓国人みたいな顔つきしてるなw
大して美人じゃねーな。性格きつそう。
化粧がんばりすぎにしか見えん・・・
899 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 21:37:45.94 ID:V6Tm5VWI
>>891 USB3.0ではないけど、USB2.0ツライチのバスパワータイプのVer.2(VIAチップ版)は、
SZで使えなかった。ドライバがまず入らない。デバイスマネジャで他のUSB関連を全て殺したらドライバ入ったけど、
結局、フリーズしたり、ドライバがやっぱり!マークがでて、作動せず。
関係ないか。
とりあえずご報告まで。
Sil3512の書き込み激遅問題あるし、PCカードバスに問題多すぎないか?このSZ。
アスカの爆速アダプターも購入したいが、これも相性ありそうだな…
901 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/07/31(日) 23:22:37.59 ID:V6Tm5VWI
ごみん、VISTA機は持ってないからわがんねぇや
SZ92PS、最近発熱が激しいんだけどなんでだろう
特に負荷はかけず、アイドルだけで裏面CPU付近が触ってられないほど熱くなる
ファンはカラカラ音が若干するもののちゃんと回ってるし、排気口からは熱風が吹き出してる
空調の効いた部屋で使ってるので条件は悪くない
タスクマネージャで見てもCPU使用率はヒトケタ
何が変わったんだろ・・・もともとこんなだっけ?
と、書き込んだはいいけど既出もいいとこだったね
すまん
とりあえずシリコンスプレーとやらを買ってくる
埃たまってるんじゃねーの?
>>905 埃は取った
取った後ヒートシンク戻すときに、CPUグリスを塗りなおさなかったせいでひどい目にあったw
今はグリス塗ってちゃんとヒートシンク側に熱は逃げてるんだけど、CPU周りの発熱が激しすぎて
追いついてない感じ
一回クリーンインスコするほうがいいのかなぁ
907 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/08/02(火) 12:35:35.34 ID:Lrx/BKDR
908 :
904:2011/08/03(水) 22:32:10.51 ID:1Yi1wC9E
タミヤモリブデングリス買ってきた
これって裏の隙間から射すの?
どのあたり狙えばいいのかな
ピニオンギヤのあたり
>>909-910 そこかー
やっぱそこまでばらさないとだめかな
裏から覗いて見える緑色基盤の隙間から裁縫用の針でグリス突っ込んだけど
全然関係ない場所だねw
がんばってくれ!ぜひブログか何かに写真つきで詳報を頼む。
>>912 変なトコにグリス突っ込んじゃった以上、ばらして掃除してついでにグリスアップちゃんとやり直すしかねーなw
とは言え
>>910以上に詳しいレポする自信ないや
写真を撮りながら分解するのは、ブログ作るためではなく、
むしろ元あった姿(ネジなど含む)を記録するため。
そうすれば、ほぼ間違いなく、組み立てなおせるよ。
まあ、まずは分解が先だが。
上のほうに、分解マニュアルがあったよ。
気にせずブログにしてくれたら、SZ使いの仲間が増えて嬉しいですよ
916 :
904:2011/08/05(金) 00:36:32.14 ID:gYqbi9V9
挫折して帰ってきたw
マグネシウム製内部フレームがどこで引っかかってるかわからずはずせなかった
直前までは
>>910の通り行けたんだけど
相変わらずファンが轟々言ってるわ
スプレー式のモリブデングリスを隙間から注してごまかそう・・・
すみません、
>>695の方。
フィルタドライバをVistaで使う方法を教えていただけませんか?
ヒートガンとかなくても、意外とゲフォ焼けどうにかなるもんだな…
再発の可能性はあるけど、わかって使うならいいかな、
ってな力業修理で、上手く使えてます。
何をどうやったの???
>>920 試す気なら、壊れてもいいぐらいの覚悟で。
キーボードを外す
ファンが回らないように、爪楊枝なんかを突っ込んでおく
speedモードにして電源on
BIOS設定画面に入り、ゲフォが素手でさわり続けるのキツいくらいまで加熱
この頃には既に画面が化けてるはずなので、ゲフォの四隅を強めに押す
(静電気起きなさそうな素材越しに、親指でぐっと)
自分のときは、ヒートパイプある角を押すと、化けがとまった。
場所を確定したら、ばらす時に使うだろう、♯0のドライバーのけつで、壊さない程度に1〜2分押し続ける
ドライバー離しても化けてなければ、電源を切る。
冷えるまで、暫く押し続ける。
完了。
てな感じでした。
ヒートパイプ側だけ、裏面からの圧着がないせいで、ハンダ剥離しやすいのかなと思った次第で。
ちょっぴりヒートパイプ曲がったかな? てくらいで、今は普通に使えてます。
ベンチ回し続けても問題なしです。
ただ、どう考えてもアバウトな方法なので、試して壊れないという保証ないですよー
自己責任で、トライしてみてくださいな。
因みに、sz94(マザー74)の、ニコイチパソですー
とりあえず必要なのは
♯0+ドライバー
何かの静電気起きなさそうな素材
爪楊枝
これだけで、ネジもキーボード裏から留めてる一点だけなので、
行動するだけならかなりイージーモード。
GPUの角割らない程度の圧着で。
後、熱で他のがイカれる可能性も考慮しておきましょう。
なるほど。情報ありがとう。
しかし、これ読んでると、結局、半田の問題のようだね。
Sonyは、問題のGPUチップは使ってないと言ってるけど、DELLやHPで起こってた現象と全く同じじゃん。
やっぱりソニーかよ。
しかし、お見事!
他と全く同じなのに特別なソニー
それは・・・恋
925 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 09:30:56.76 ID:jr+2DoPu
でも、裏切られたの。
926 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/08/14(日) 11:06:02.38 ID:wsfxXdC7
よくある話じゃないか〜♪
昨日のアバウト修理人です。
既出なのかもですが、vaioのページから出てるグラフィックドライバーだと、
どうも不安定で、全開で回し続けると、たまにグラフィック応答しなくなります。
DELLのM1330にあるグラフィックドライバー解凍して、
iniファイルに記述追加してインストールしたら、落ち着きました。
アスペクト比固定もグレーアウトされなくなってよろしでした。
Win7&vistaで確認。
それ、ぜひVAIOカスタマーリンクへも連絡してください。
でないと、根本的な解決にならないので。
新しいの買ったので5年使った俺機は親戚機となりまつ
SAかZを買おうと思っていたんだが結局。。。
(´;ω;`)ウッ…
SAのほうがZより魅力的とおもってたら、相変わらずデザイン優先でめちゃくちゃな排熱処理。
ということで、SAはパス。
ZはGPUと光学ドライブが外付けになった時点でパス。
最近のVAIOのモバイルは、自分が求める方向とはかけ離れていくばかり。
結局、HaswellまではSZ。
SZ故障も多かったんで、もう二度とVAIOに戻ってくることはないでしょうw
931 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 15:31:51.69 ID:0qlLXCDV
SZからR730に買い替えて幸せになった俺が通ります。
約1.5Kgの中に俺がやりたい事全てが入っていました。
今のR731はもっとパワフルだから、ここのみんなが満足すると思う。
内蔵GPUは意外に使えるし、出先でのWiMAX はめちゃ快適で
6時間は軽く使える・・・。
Win7プロの法人用だと無駄なソフトも入っていない。
東芝、パナに両方に言えることだけど、厚みがありすぎ
SZでもかさばったのにそれより厚い時点でないわ
933 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 16:24:23.06 ID:0qlLXCDV
どうでもいいが、カーボンのSZ93あたりでで厚み33.7mmだろ?
R731は26.6mmか24.7mmだぞ
934 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/08/15(月) 17:00:27.48 ID:9uH8QSEs
>>933 失敬、Lバッテリの方を見てたわ
どっちみち反射型液晶じゃないなら東芝ノートを選ぶ理由がないわ
937 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/08/18(木) 12:25:34.25 ID:mP/vneTU
当時の13インチクラスのモバイルでは、選択肢が他に無かった。
PCカードとExpressCardの二つを持ち、ギガビットLANにUSB,IEEE,さらにGPUもそこそこ
となれば、結局、SZしかなかった。
富士通のMGシリーズは液晶が14インチと大きくしかもSZよりも発色が良く明るかったが、
GPUが内蔵で貧弱だったし、ドッキングステーションも無いから外付けデジタルで液晶が接続できなかった。
当然USBも本体の3つしか使えない。SDカードスロットがある点とPCカードバスコントローラがO2Microなのは利点だったが。
DELLはGPUこそ128MBVRAMがあり魅力的ではあったが、ギガビットLANではなかったし、DVD-RAMもなかった。
GPUに問題を未だ抱えてるし(これはSZも同じか?)
EPSONは、GPUは上位クラスだが、CPUが直付けで8000番台だった。スクラッチリペアとGPUは魅力的だったが。
IEEEは無かったと思った。
ということで、少なくとも自分にとっては13インチモバイルにおいて、SZしか事実上選択肢が無かった。
そういう人が結構いたのでは?
今は、様々なメーカでそれなりのモデルもあるようなので、ZやSAをすすめはしないけど。
店頭で実物触ればわかるが、この時期に、SAのあの排熱処理は確かに問題だわな。
4年半使ってたSZのバッテリーが切れた
寿命としては妥当なところですかね?
特段寿命を持たせようと使ってもいなかったし
2003年のFMV(Pen4 2Ghz)がまだ15分程度バッテリーが持つ。
2005年のLaVie(PenM 1.73Ghz)も20分程度持つ。
2008年のSZ(C2D 2.5Ghz)も、なんとか20分(STAMINA、スーパースタミナ設定)持つ。
(購入後、ずっといたわり充電設定。ほとんどで5割設定)
ちなみにFMVもLaVieもいたわり充電なんかもちろん無い。
4年半も使えたら、VAIOのバッテリーとしては優秀だと思うよ。
いたわり充電って、VAIOに限っては逆効果ってことないよなあ?
長文書いてまで自己弁護しないといけないようなPCをなんで買ったんだろうね
SONY製品は地雷と昔から言われ続けているのにさ
SONY製品に手を出す人は今も昔も愚者ばかり
>>940 自己満足だよやっぱ。
性能じゃ表せない、VAIOが好きってだけで十分じゃねかい?
てか、元よりここにくるvaioユーザーなんて、分かってても買うような人が大半だろうさ
別に何を書こうと個人の自由。
イヤなら見なけりゃいいじゃんw
チョンの常套句
「嫌なら見るな」
よく言うよ ^^
と、チョンが申しております
オークションにVGN-SZ71B/B 用リカバリディスク が出品されているのですが、
これはSZ72Bで使用することは可能でしょうか?
CPUが違うだけだからいけるんじゃないかと思っているのですが、、、
同じ型番でも蹴られるよ
Sonyって、チョン企業だろw
まっとうな日本企業なら、爆発するバッテリーや1,2年で壊れる電子機器を作らないって。
経営陣は、代々在日だろ?(ストリンガーを除くw)
随分前から創業者が日本人だったというだけの多国籍企業ですが
949 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/08/22(月) 11:47:35.89 ID:3fVUpwhA
> 創業者が日本人
創業者が半島系似非日本人(在日)の間違いでは?
そもそも天皇も朝鮮の王族の子孫だしな
ネトウヨはいろいろ言い訳するが朝鮮の血が入ってるのは事実w
ソニーの創業者盛田昭夫の実家で、江戸時代初期にさかのぼる。盛田昭夫は第15代久左エ門にあたる。
知多半島の中央部の愛知県小鈴谷村(現常滑市小鈴谷)で初代盛田久左衛門が酒造業を創業した。天和元年(1681)の尾張藩の酒造調査によると寛文5年(1665)より造っていたことが記されている。
小鈴谷の庄屋をつとめ尾張藩の保護のもとで酒造業を拡大していった。
その後、宝永5年(1708)味噌溜の醸造を開始。
7代目、8代目久左衛門の頃、江戸に清酒を販売し家業の拡大がされた
。
しかし天保6年(1814)9代目の頃、年々、灘、伏見の巻き返しに合い、大幅に落ち込んだ。
10代目久左衛門英親(ひでちか)と第6子の弟、久左衛門命祺(めいき)(1816〜1894)は醸造法の改良を行い、灘、伏見に負けない品質の清酒を醸造して挽回を図った。
この命祺の醸造法革新は後に福沢諭吉が自著「時事小言」の中で命祺の直話を記し、事細かに書き残している。
952 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/08/23(火) 11:59:07.10 ID:Ws5dpPRt
>950
それ言い出したら、日本人の全てに半島、大陸の血が入ってるって!
もっともそのころは、今の朝鮮半島の民族構成とはかなり違うけど。
縄文直系はアイヌか沖縄くらいだろ。
>951
家系図なんていくらでも捏造できるからねえ。
SZ92PSです
HDDのリカバリ表域が壊れたり削除したりしても
リカバリディスクがあれば復元可能なんですよね?
ですよ。
リカバリーディスクがちゃんと焼けていればな
取り寄せの純正ディスクですら読み込まない場合もあるメーカーだぞ
へー、そうなんだ。
おねティみなくてもおねツイは理解できそうだしな
BDは買っても損ないと思うが
日本語話せよ。
俺はティーチャーよりツインズ派
SZ93使いなんだが、
強制的にファン速度を最大にする
ソフトとかない?
SpeedFanとか試したけど全然だめぽ
外部ファンで冷却してもいいけど
熱くてたまらん
内部ばらして清掃してグリスアップやってもむりぽ
アイドル時が65度とか表面実装のコンデンサどうなるんだよ
まじ夏だぜちくしょうwwwww
Napa最高だわまじで
VAIO省電力設定とかでLevel5にしてもダメなの?
Napaじゃあ大変だなあ。Penryn安くなってきたから載せ換えたほうがいいんじゃない?
PenrynのT9300なら、アイドル時45度前後(室内温度30度)だよ。室温が25度ならアイドル時40度切ることもあるよ。
PC買い換えて、SZをリカバリしてみた。
凄ぇ軽くなったwまだまだ使えるな。。。
>>962 Level5でも全然回転数上がらない
45nmCPUに改装したいけど
互換性ないからむりぽ
頭にきたからキーボードとパームレスト外して
外部から送風しつつ
ドッキングステーションに接続して使うことにするわ
こうすると冷えるんだけどノートパソコンの意味が(ry
965 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 20:36:20.87 ID:Xc1Wgaou
>>964 意地でもSZを使いたいのじゃなければ、買い換えた方が早くね?
SAなんか同じぐらいの重量で、相当スペック上がってるぞ?
>>965 ですよねー・・・
返す言葉がみつからない(´▽`*)
ついでに言えば、来年になればチップセットにUSB3.0が統合されるので、それまで待ったほうが良いかと思われ。
とりあえず、最も暑い時期は過ぎたことだし。
969 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/08/31(水) 21:25:03.86 ID:Xc1Wgaou
当時はEPSONとかDELLのXPSぐらいしか、ライバルがいなかったけど
今はSandyのHD3000が、GeForce8400とか余裕で超えちゃってるからなぁ
グラフィック内蔵で2kg未満だと相当選択肢が有りそう。
>970
あっ本当だ。ごめん安違いしてた。SZ93はSocketMだったんだ・・・
となると、やっぱりHaswellまで待ちが良いかと。
Win7を入れた方、32bitと64bit、どちら入れてます?
デバイスが対応してれば、やっぱり64bitなんでしょうか?
とうとう完全にファンが使えなくなった
シリコンスプレーで一時的には動いていたけどもう無理だ
ファンレス+冷却台でなんとかならんかね
>>972 ビット関係なくSound Realityは使えないし、他のデバイスは全部ドライバがある。
純粋に64bitのメリットデメリット考えて選べばいい。
過去ログ見ると、64bitだとソニー純正ソフトやWebcamが動かないとあったので、迷っています。
32bitのほうが安定してますか?
64itメリット・・・メモリが4GB丸々使えることかな?
体感でも早いのなら64bitにしたいのですが。
976 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/09/05(月) 07:20:09.80 ID:6TVV7KUJ
>>973 もう売り飛ばせよー
2kg以下でこれ以上のスペックなんて、腐るほど売ってるだろ。
>>975 32bitは基本アップグレードで動くが、
64bitは全部手動になるからかなり面倒。いろいろ自分でドライバ入れて試す根気がないとオススメできない。
速度については、Core2系は64bit苦手って話があるな。
体感ではわからない。ていうか体感でわかるって、相当速度差がないと感じられないと思うが。
>>977 32bitに比べて64bitがそこまで早くならないってだけで、32bitに劣る訳じゃないだろ。
しかもその話、Core 2よりずっと前の話だった気がするんだが違ったっけか?
いや、Core 2がアレでNehalemで改善されたんだっけか?
975です。
64bitのメリットって結局はメモリがフルで使えるということだけなんですよね?
過去ログ見ると、965チップセットは非公式で8GBまで対応しているらしいので、
そこまでメモリを使う作業をするならメリットがあるということでしょうか。
作業によっては64bitの(32bitに比べての)遅さも大容量メモリでカバーできそうですね。
迷っちゃうなあ。
64bitOSを入れても64bit対応で2G以上使うソフトじゃないと意味がないぞ
Photoshopにしても古いバージョンじゃ対応してないし
それらを使うつもりならソフトの更新も必要になる
>>981 >>980が言っているのは1プロセスに対してのメモリ割当量の話ではなくて、単純にOSが認識できるメモリ量の話だと思うのだが。
後者なら意味あるだろ。