Viliv N5 Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
818721
えー手術完了です。
結局ビックカメラのゴールドカード使ってこじ開けました…
かなり苦戦しましたが、換装完了
EM770WとEM770Jは全く予想通り全く同じ形だったので、問題なし。
起動するとソフトウェアのインストールが自動で始まって、ほっとしなのもつかの間
デバイスが見つからないという出て、ちょっと焦ったが、MobilepartnerのDriverフォルダを
指定してインストールすると、EM770Jと認識
MobilePartnerを起動すると、確かにEM770J - WCDMA800/1700/2100 Mhzと表示
また、予想通りイーモバイル用とは言いながら、SIMフリーでございましたので
問題なくWIllcom3GのSIM(FOMA網)で繋がりました。
WCDMA800で繋がるかどうかはわかりませんが、ここまでいけばいけてるでしょう多分
今度、地下街とか2100Mhz繋がらないとこでテストしてみます。
しかし、ここまでくるとまじでスマートフォンいらずだわ。。。もう手放せませんw

※3Gモデルじゃない人であわよくば、miniPCIeをって考えてる方は諦めたほうがいいです。
S5と違って、Minipciスロット部分の基板がメイン基板が丸々分離されているため、不可能。
また、SSDも1.8インチハーフよりもさらに小さいサイズの基板がギュウギュウ詰めされているため
SSDの交換も絶望的と言わざるを得ません。
なので、国内モデルで中を開ける必要性は限りなくゼロに近いかも。