【夏本番】ノートPC冷却19台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 14:51:20.12 ID:0ok3/W9s
電圧下げて温度下げるってのは板違い?
953[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 15:07:47.76 ID:LXdkEsr+
バッテリーを外してコンセントにつないで使うと
バッテリーの発熱は抑えられると思うけど
UPSとしてのメリットがなくなるからなー
954[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 18:41:57.53 ID:eUiqmCMw
ペット用の冷却シートがすのこたんそのものでワラタ
955[Fn]+[名無しさん]:2011/04/25(月) 21:04:35.00 ID:TG86UU4f
このスレ初めてですが俺が実行してる方法を
USB延長コードやUSBのACコネクタを買ってきてぶった切る
そいつから出てきた赤と黒(物により色は違う)を
電化パーツ屋とかに転がってる超強風ファン(自分の使ってるのは毎分6000回転)と半田付けして繋ぎあわせ
そいつを縛り付ける土台として使わなくなった携帯電話のディスプレイ部分または携帯本体でもいいが
要は高さ合わせとおもりの代わりです、そいつとファンを縛り付けて完成
そのファンをうちの東芝ノートMobilePentium4−M2.2GHzの排気口真横に設置
するとPSエミュをガンガン動作させてもCPU温度が40度行かず
もちろん本体側のファンは回ってない、更に上からはみ出した風が本体上を冷やすため2重の効果が
ポイントはUSB接続にするとファンの回転数が落ちるので
元々高回転なファンを使う事ですね
しかし、PentiumM時代の下から吸い上げ横から排気には効果が薄い、ヒートシンクの設置場所の関係かな
専用ダクトみたいなのを作って風を送り込めば冷えるかもしれんなぁ
956[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 00:04:36.40 ID:kOFjfnvM
>>955
すまん、日本語か英語で頼む
957[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 00:06:34.22 ID:UMCOgHZG
>>956

U
S
B


958[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 00:20:38.41 ID:kOFjfnvM
Naru hodo nattoku.
959[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 06:04:51.28 ID:CDK3PgIY
排気口に送風wwwwww
960[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 09:31:14.42 ID:WOvS9XZU
俺も伝導率50で1500円のシート買って使ってた。
掃除してるときになくしたので安物グリスにしたら1500円より温度下がった。
伝導率も大切だけど、厚みも大事だと思った。
961[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 19:26:52.64 ID:6kKut7MH
955ですが
>>956 そうか、解り辛かったですか、>>957さんが答えてくれてるけど略して強風USB扇風機ですな
最近のノートは知らないけど温度がある程度上がった時しかファンが回らないのが気に入らないんだよな

>>959 意外と思い付かない?排気口の目の前にヒートシンク見えるタイプだと激冷ですがな

そして更に本体側の電力消費を少しでも避けるためにUSBコネクタ付きの電源タップに接続
そして更に下から送風するタイプの冷却台も使って下からも冷やすのです
以前は超薄型の4cmファンを同じくUSB接続化して内部のどこかに設置できないかとがんばったけど
PCカードスロットが2スロットのノートならココを犠牲にして設置できますな
両面テープで排気口に設置した事もあったけどやっぱ多少距離を離した方が風も入るし冷える
962[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 21:29:14.04 ID:ev47lany
pen4って10年近く前の製品だからネタかと思ったよ。
963[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 21:56:37.45 ID:lzaIOS+k
Pen4なんてどこで出てきてる?
964[Fn]+[名無しさん]:2011/04/26(火) 22:44:43.22 ID:SYQ6Tljt
通販で冷却だし勝ったのにまったく発送されねェ
キャンセル出来ないし普段使わないところで買うもんじゃないな
965[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 14:22:54.46 ID:S2VTrPFb
冷却台始めて買ったけど音大きいんだね
なんだうるさいうるさいと思ってた俺のパソコンのファンの音のが静かじゃん()
966[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 15:47:49.65 ID:Wi/cL/3r
初めての時は大きく思えるモノさ。
慣れてきたら普通に思え、そして愛しく感じるはず。
967[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 16:05:19.98 ID:asfDWAXE
今日発売らしいけど、だれか買った?

BSPC05シリーズ
http://buffalo-kokuyo.jp/products/accessory/cooler/note-pc/bspc05/index.html
968[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 19:33:17.33 ID:OtLT/dX0
CPU82度、HDD34度ってどうなの?
HDDが大丈夫そうだから、大丈夫だと思うんだが
969[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 19:49:42.16 ID:S2VTrPFb
俺のはオンラインゲームやって60度いくか行かないかだな
常時はだいたい31〜4度
970[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 20:19:07.16 ID:OtLT/dX0
>>969
CPUが?
971[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 20:29:03.33 ID:S2VTrPFb
>970
うん。CPUの温度。ちなみにHDDは34度だった
でも家にあるもう一つ古いPCは80度くらいだった
972[Fn]+[名無しさん]:2011/04/27(水) 21:09:43.16 ID:0OccjOpD
>>971
T7500が入ってるノートPCのCPU温度がそのくらいだった。
ゲームなどのちょっと重い処理をすると30分で落ちる様になった。
ほこり吹いたり、ヒートシンクにグリス塗りなおしたりしたけど熱落ちは直らなかった。
落ちなければ普通に使えるので、かれこれ1年ばかり悩み中。
973[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 05:52:32.93 ID:q+E/fJPy
なんのためにここにいるの?バカなの?死ぬの?
974[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 17:43:55.62 ID:TsN2MHit
>>972
HDD温度も一度確認しとけ
975[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 17:59:51.88 ID:8+YwTLW6
CPUもGPUも85°なる
976[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 19:15:25.13 ID:vka/JLTd
結局ゴム足がついてPCと設置面との間に隙間があるわけだけど
アルミ製とプラ製のファン付き台で冷却効果に差は出るの?
977[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 19:18:56.26 ID:okU2dS+v
>>972 良い方法がある、キーボードはUSB外付けにして
ノート本体側キーボードの上に裏返した冷却台を乗せる
そしてノートの下には同じ冷却台を通常通り乗せて使う、名づけて上下攻め
更に排気口には>>955で私が伝授した強風USB扇風機を設置
排気口が下じゃなく横型なら排気口の柵をブチ壊して
内部のヒートシンクの上に、ジャンク屋で転がってるノート解体品のカーブを描いた枝の様なヒートシンク
例えれば東芝のTXシリーズ搭載品の様なヒートシンクを熱伝導両面テープで引っ付けて
排気口からヒートシンクが飛び出る様にすれば外からでも風を当てれるので凄い冷えるかも

駄目だ書いてたら自分で実行したくなった、近い内に試して温度下がったら報告します
978[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 19:30:01.38 ID:90bbK9Qy
>>976
アルミとアクリルで試したけど、ほとんど無い 誤差の範囲
979[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 19:35:08.22 ID:vka/JLTd
>>978
ありがとう。
安い冷却台に載せて冷却シートでも貼ってみようと思う。
980[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 19:44:36.94 ID:/LrE+VAL
>976
ぶっちゃけ風さえ当たればアルミもプラも一緒だけど、ファンを回さないのならアルミの方がいい。
981[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 22:07:22.16 ID:Hyv94Apy
>>977
いや、その作戦乗らないし。
下吸い込み横吐き出しタイプなのでエレコムの冷え冷えクーラー使ってたのだけど
落ちるものは落ちるってことで、さっさと新しい安物パソコン買ったし。
982[Fn]+[名無しさん]:2011/04/28(木) 22:48:01.12 ID:ptWaZHOT
SX-CL03MSV買った。なんか臭いが気になる
パソコンのファンが定期的に唸るのがなくなり個人的に満足。
ないよりあった方がいいって感じかな
983[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 00:36:53.49 ID:GqllADrY
底面吸気なんだけど膝に載せた時用の丁度いいのがなにかないかね
やっぱ金属板かなぁ・・・でも重いんだよなあれ
984[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 00:37:42.84 ID:6pnBvBbI
冷却ボードを買おうと思って、 ZM-NC2000を検討してたけど
ファン付きはホコリの問題があるのね...
分解するつもりが無い俺には、やはりすのこタン。がベストなのかな?
985[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 13:04:29.52 ID:KY79AvZG
俺はZM-NC2500を使っているんだけど,これってどうやって分解すればいいんだろ?
986[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 15:04:27.25 ID:GfdRTZX3
ファン付き冷却ボードにすると、
ノートPC本体に通常より多めにホコリが入るようになるの?
987[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 17:23:05.85 ID:1zkf9XU5
ノートPCのファンの位置等にもよるのでは
最近は底面から排気するノートPCは見かけないけど
個人的には外気を吸気して当てるタイプを使う
988[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 17:58:54.48 ID:gYNPlnUN
NECのLaVie LLってやつをつかってるのだけど、
Speccyってやつでマザーボードの温度が70℃前後。
これって正常?
989[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 20:17:38.87 ID:RyIFMFZs
ゴーーーーーッ
990[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 21:05:55.36 ID:6eAmp68V
気温30度の熊本なのか、気温12度の根室なのか。

環境温度との差を書かないと、情報として何の役にも立たないしアドバイスもしようがない。
991[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 21:21:38.00 ID:KrYhqbS2
単純に扇風機当ててる
992[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 23:33:33.44 ID:6eAmp68V
温度計持ってないやつはレス禁止な(重要)
993[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 23:44:36.78 ID:EpaBd2ZZ
んじゃオヌヌメなフリーソフトplz
994[Fn]+[名無しさん]:2011/04/29(金) 23:54:37.25 ID:B+fGgVpA
intelマザーに漏れなく付いてくるBIOSかな
995[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 00:47:11.23 ID:6OdGWcb/
もう誰か次スレ立てい
996[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 00:56:57.71 ID:/LT0/6m4
997[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 09:08:16.34 ID:GzKk++cZ
998[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 13:00:28.56 ID:Ch9oBk68
   ∩
   //
  //
  | |  /⌒ヽ         /⌒ヽ
  | | / 冫、)        ./ 冫、)
  | | /  ` /         /  ` /
  \::::::::::::;\        /::::::::::::;\
    |:::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |
    |:::::::::::: | |       | | |:::::::::::: | |
   /::::::::::::/| |      // /::::::::::::/| |
   |::::::::::/ U      U |::::::::::/  | |
   |::::||:::|  | |    | |  |::::||:::|  U
   |::::||::|   | ヘ⌒ヽフ/  |::::||::|
    | / | |   / ・ω・)  .| /.| |
   // | |   |   /   // | |
  //  | |   | /| |   //   | |
//   | |   // | |   //   | |
U    U  U  U   U     U
999[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 13:55:49.58 ID:1ika2Ma+
999
1000[Fn]+[名無しさん]:2011/04/30(土) 13:56:06.68 ID:1ika2Ma+
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。